2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart156

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:51:16.14 ID:95IggkIW.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart155 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424336327/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:44:49.39 ID:soNf2i46.net
>>120
4kgを水分(グリコーゲン等含む)で削ったとしても、
後4kgを脂肪でまかなうなら、
摂取カロリーを必要カロリーから1000kcal引いた上で、
毎日15km程走る必要があるが。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:49:44.64 ID:nWP05aYZ.net
14日間水だけで生活して毎日4時間ジョギングでどう?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:50:08.95 ID:5UBL2+Uj.net
>>120
7200×8÷14=4115
1日当たり4115kcal減らせば達成できるよw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:50:18.36 ID:dxHVYpHG.net
脂肪は重さに対してエネルギーが多いので早く減量するには筋肉を落とす方向
平行してボクサーのやり方見習って水分を抜く
したがって低カロリー低タンパク質、かつ有酸素運動をやれる限りやる

こんな感じじゃないすかね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:53:44.88 ID:nWP05aYZ.net
ちなみに本当に本気なら切ってもらうのが一番楽でかつ早いよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:59:24.96 ID:Rvw+OePG.net
もとの体重が100kg以上なら二週間で−8kgも可能な気がする
もとが70kgとかだとさすがに厳しい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:00:40.20 ID:/2INTh0U.net
>>121-125
貴重なご意見ありがとうございます。参考にします。

>>124具体的に言えばどのような食べ物がありますか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:01:32.30 ID:/2INTh0U.net
>>126
166cm77kgです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:27:50.86 ID:bdTjPkB0.net
一切食わないで、毎日2時間走ればいける。ぜひやれ。総合格闘家は減量期にやるそうだ。
100%リバウンドするがな。

1ヵ月後、ここにレポート提出を宿題とするよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:58:04.16 ID:ATFInYHI.net
>>91
みんな優しくてよかったなwまぁ俺も110kgから70kgまで落としたけど
方法は自分で好きなの選べばいいけど、俺が励みになったダイエット中の言葉

停滞期は痩せるための準備期間である

なぜか知らないけど俺はこの言葉に何度も励まされた
まぁ頑張ってくれ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 02:24:09.01 ID:u+bQl9m+.net
【年齢】24歳
【身長】158p【体重】42〜3kg
【職業・仕事内容・部活等】
専業主婦で外出の予定がないときは家事全般
夕食の支度、洗濯、掃除
ぐらいしかカロリーを消費しません
不健康ながらダイエットを始めてこっそり主人のタバコを一日1〜3本吸って気分を悪くすることで食欲を減退させていました。
もう痩せるつもりはないながらなにを食べていいのかわからずフラフラになりかけています。
いまでもお腹が空いても何を食べたらいいかわからずタバコを吸って紛らわしてます。
昼にほうれん草ふたたば、バナナ小、りんご半量のスムージーを飲んでいます。それ以外はアセロラドリンクかトマトジュースかコーヒーか水です。
なにをどのぐらい食べていいのかわからないです。
スムージーだけではどうしても飢餓感があるのでカロリーの消費が少ない私が
なにをどのぐらい摂取すれば体重が増えずに健康的になれるか理想的な食事を教えて下さい。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 03:19:46.79 ID:3AzPG8Li.net
>>131
健康になりたいなら体重増えますがよろしいですか?
の質問に対して答えがNOなら、もしかしたら摂食障害では?
その場合ここではなく専門家の指導が必要。
じゃないと全部なくすかもしれないので。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:37:03.32 ID:9KRVxvy2.net
>>131
まずタバコをやめることじゃ無いでしょうか
痩せる気が無いなら、食べても問題ないでしょう?

食事は、主菜と副菜と汁物と繊維と飲み物を摂れば良いと思います。
主菜は米やパン、副菜はタンパク質や油を主に摂ります。
具体的なメニューは、目の前に有るその端末で検索してみると
いくらでも出て来ます。
取り敢えず、旬の食材、と検索してはいかがですか。今なら早春。
気温や季節の変化に合わせ体調を整えると言われています。

必要な栄養(非カロリー)が無いと、怠くて意欲も湧かず、
結果消費カロリーが低い日常生活になりがちです。
最低限の家事をダラダラと済ませてぼーっと一日を終えるのと、
レンジ周りや窓拭き、凝った手料理や裁縫、整頓など、
出来ることを探し学び、合間にストレッチなど挟んで細々と動き、
余った時間でラジオ体操などするのでは、燃費が違うのはわかりますよね。

やり方がわからない、慣れない事は
非常にめんどくさいのですが、最初だけです。

あと、甘い物がお好きなようですが、
血糖値の急激な増減は空腹感を誘いますよ。つらいなら控え目に。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:04:10.34 ID:VySk5hRV.net
【年齢】24歳【性別】女
【身長】167p【体重】57kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】夕方〜深夜の立ち仕事
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
不規則な生活での食事の内容、時間に困ってます。
10時起床、12時朝食。
15時頃コーヒーお茶おやつタイム。
19時ころ職場にてお弁当。
仕事後ヨーグルト、牛乳。
野菜(サラダや和え物など)を多く取るようにし、肉はささみや鶏胸肉を少し、魚はあまり食べません。
夜型の仕事になってから、3年で5キロくらい増えました。食事の回数や内容、食べる時間を見直したいです。よろしくお願いします

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:39:01.12 ID:38TJaAd1.net
おやつをまずやめろ
それから朝食だのお弁当って大雑把な説明じゃわからん
大体定番メニューがあるはずだからそれを書くのだ
あと夜間に物を食べたら昼間の10倍食ってると思え

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:44:35.18 ID:xJKyEKvn.net
>>134
仕事後に何かしら食べてるのが原因。
ヨーグルト、牛乳は朝にして仕事後はやめた方がいいよ。
野菜中心とは言ってもいつもじゃないでしょ?
他の物も何気に食べてるでしょ?

一番いいのは何も食べずに寝ちゃえば痩せるよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:50:04.85 ID:VySk5hRV.net
>>135
朝:サラダ(レタス、ささみ、豆)、キムチ納豆、味噌汁、ご飯半合、ほうれん草の胡麻和え
間食:コーヒー、ヨーグルト、ビターチョコ
夜:手作り弁当(ご飯半合、きのこ炒め、ナムル、ささみ)
分かりづらくてすみません。よろしくお願いします

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:53:38.98 ID:GtGobTjU.net
>>134
仕事時間は何時から何時?
寝る時間は?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:02:24.43 ID:VySk5hRV.net
>>138
15時〜23時だったり、17時〜22時だったりまちまちです。
寝る時間は基本24時。遅くて深夜2時3時ですが、その時は飲食はしません。

寝る前のヨーグルトは美容にいいと聞いてやっていたのですがもう辞めますね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:31:10.15 ID:FjZKmeDE.net
>>139
別に夜食べたから太るってわけでもないよ
そもそも今だって体重が多いわけでもないし食べ過ぎとも思えない
3年と言うと21歳からだよね
だとすると運動等をしていなければ加齢減少として代謝が落ちているのかもしれない
少し体動かすといいと思う
と言うか睡眠時間多くて羨ましいw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:31:19.40 ID:Y8S/7Fgd.net
【年齢】20歳【性別】 女
【身長】157cm【体重】67kg

横槍しつれします。
気づけばこんなにふとってました。
彼氏のためにせめてぽっちゃりぐらい痩せたいのですが、この画像のような足のたるみ?ぼこぼこは食事制限でどうこうできる問題なのでしょうか?
ちなみに一月から週2で食事制限なくイングレスという歩き回れるあぷりで二時間ほど歩いてます。
とにかくこの見苦しい脂肪を燃焼させたいです。


画像見苦しい脚です!注意!!
http://imepic.jp/20150318/446910

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:33:55.45 ID:FjZKmeDE.net
>>141
体重が落ちれば自ずとスッキリするよ
今はウォーキングでも体力や筋力がついてきたら少しずつジョグに移行出来ればなお良い
ジョギングすれば脚はほっそりするよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:57:27.28 ID:fsMtw6oD.net
>>141
いわゆるセルライトってやつでしょ。
ただこのセルライトって呼称は美容業界がお客さん呼ぶ為につけたもので、
別に通常のダイエットで普通に落ちるらしい。
というわけで、脂肪を落とすには有酸素運動。
体を引き締めるにはストレッチと筋トレ。
もちろん健康的な食事に気をつけて。

歩くのも良いよ。
200時間くらいやった頃に効果も結構視覚化してくるんじゃないかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:00:20.15 ID:fsMtw6oD.net
ごめんさすがに200時間前には効果もわかる。
50時間目指そう。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:05:44.50 ID:gnxp372Y.net
昼食に

セブンイレブンの
冷凍ブロッコリーを茹でたもの一袋
サラダチキン一つ
ゆで卵の卵白のみ二つ
スライスチーズ1枚
インスタントの唐辛子スープ?
豆乳コップ半分

このメニューどうですか?
カロリーとか計算してないけど
食べてから食べ過ぎたかなと、、、。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:11:44.29 ID:n6u/NsNz.net
>>141
食事管理しないと絶対痩せないよ。食事管理7割運動3割だよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:12:07.97 ID:38TJaAd1.net
>>137
必要カロリーすら到達してないんじゃないか?
そもそもあんたは太ってないしな
食事内容が寺の修行みたいな感じだからそれが長続きするとは思えないな
週1回でも1日1回でもいいから好きなものを食べるようにしてストレスを減らしたほうがいいんじゃないか?
チョコはどんだけ低カロリーや低糖をうたっても太る原因
毎日はやめて週1回とかの楽しみにした方が美味しさもアップしてお勧めだ
今はお昼にあたる食事をおやつに当ててるだけだからその分を食事にするのがいい
女職場っぽいから付き合いもありそうだしオヤツは重要なコミュツールかもしれんからなんとも言えんが
仙人みたいな食事じゃ満足しないだろ全然痩せていく食材だ女だから貧血も怖いぞ

まず太る痩せるを「体重」で換算するのは止めなきゃいかんこれが諸悪の根源だから
いまのダイエットを続けてできるのは「減量」であって筋肉も解けていく
つまり一時的に体重は減っても脂肪だけが増えてどんどん太りやすい体質になる悪循環

その身長なら既に平均体重を下回ってるから見た目でどう感じるかに重きを置いたほうがいい
要は筋肉をつけろってこと
体重は若干増えるが見た目はモデルみたいなキレイな身体になる
どっちを選ぶかはあんた次第
運動はしてるか?週1〜2回程度ジムに通うことも考慮すれば食事制限もしなくて平気になるぞ
少なくとも1日1回は好きな物を食べられる生活ができるようになるオヤツも食える

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:48:44.61 ID:9lBmogwu.net
【年齢】27【性別】男
【身長】165くらい【体重】86
【体脂肪率】31.6?
【職業】コンビニとかスーパー店員みたいな感じ
【食事内容】
朝・・・食べたり食べなかったり
納豆、玄米(0.5合くらい)、卵
昼・・・朝食べなかったときは朝食の内容
ヨーグルト(200g)とかウィダーインゼリーとかを適当に
夜・・・豆腐、キャベツとか茹でた野菜を適当に(ドレッシング有)
【開始時】89くらい
【時期】1週間くらい
【テンプレ】yes
【疑問点】
今までの食生活が肉・米・ジュースだったので見直して行こうかと思ってるんだけど、他に何か足した方がいいかな?
今までに何回か何かを食べるものを減らしたダイエットは試したことあるんだけど、中途半端に減らすとジュース飲みたくなってジュース飲むと食べたくなってのループになって失敗してたんだけど今回は落ち着いているから極力無駄なものは増やしたくないんだ
運動は今は散歩くらいしかしてないけど、70kg中盤まで減らせたら段々始めるつもりです

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:57:51.20 ID:n6u/NsNz.net
>>92を見なさい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:10:47.57 ID:RrinMGAR.net
適当って自分で言ってるのに何が悪いかわからんのか…
適当じゃダメなんだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:29:12.09 ID:R87qh4mm.net
一般人でダイエットってきついよね
今まで何もやってきてなく177cm63.5kg(体脂肪14〜10%毎朝計るけど
バラバラ)から絞ろと思ったけど運動と食事制限ですぐ挫折してしまう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:45:19.92 ID:n6u/NsNz.net
懸垂やりなよ。5分かからん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:46:04.27 ID:h+dr95M2.net
>>151
その数値が事実なら63.5kg*10%=6.35kgと既に体脂肪量が少ないのだから難しいのは当たり前
大多数の一般人は体脂肪率一桁なんて目指さないし目指せない
脂肪を増やさずに筋肉を増やせば体脂肪率は低くなるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:56:40.30 ID:R87qh4mm.net
>>153
腹筋が皮しか摘めないくらいにするにはやっぱり
相当の努力が必要なんだろうね
さっきまで金子賢のブログ見てて絶望した

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:59:01.26 ID:fsMtw6oD.net
>>148
肉は良い。タンパク質は取らないとな。
玄米も良い。栄養価が高く、それでいて白米より糖質の吸収が少なく済む。
ジュースはダメだ。ジュースは毒。
まあさすがに今は飲んでないだろうが。
で、他に何か取ろうか、必要かと問うなら、
まごわやさしい、だ。
なんでも良く食べろ。少しずつな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:03:20.25 ID:9lBmogwu.net
やっぱ肉も取らないとか
適当に週1くらいでささ身でも茹でて食べるようにしますん

今月は-3kgなったので来月終わって減らないようなら本格的に相談にきます
ありがとう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:07:30.66 ID:9lBmogwu.net
連投すまそ

まごわやさしい、意識して食材ローテしてみます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:22:22.56 ID:R87qh4mm.net
体脂肪5%に成功してから1日2000カロリー前後で
炭水化物150g(一般の食事量)に戻したら体脂肪5%は
維持できるんでしょうか?運動は筋肉維持程度に筋トレ
やっぱり脂肪を貯め込みやすく(想像)なって糖質ダメなのかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:23:21.94 ID:Rc83CFnh.net
>>156
ささみは高たんぱくでいいけど豚ヒレとかも悪くない
茹でて酢味噌つけて食べると美味いよ

あとドレッシングとマヨはやめとけ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:47:24.52 ID:yXU7WyLX.net
基礎代謝について教えて下さい
基礎代謝は生きるのに必要なエネルギーと聞きましたが、一般的日常生活や軽い事務作業は含まれますか?
デスクワークは基礎代謝とは別に消費したと考えてもよいのでしょうか?
また睡眠はどうですか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:54:52.78 ID:3AzPG8Li.net
>>160
>一般的日常生活や軽い事務作業は

それは活動代謝。
基礎代謝は寝ててもおこる最低限の代謝。
デスクワークも活動代謝。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:46:07.16 ID:GgnuEswa.net
体重が全然変わらないけど腹引っ込んできたし服は大きく感じるし周りから痩せたって言われる

結構謎

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:59:47.04 ID:CQr5W8jM.net
>>162
ヒント:体脂肪率

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:06:04.35 ID:GgnuEswa.net
>>163
筋肉が増えるような運動してないし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:12:33.52 ID:CQr5W8jM.net
>>164
体脂肪が減れば相対的に下がるけどね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:19:07.22 ID:yXU7WyLX.net
>>161
ありがとうございます
つまり睡眠で消費されるカロリーは基礎代謝ということですね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:49:57.49 ID:gmLH4CZU.net
>>153
> その数値が事実なら63.5kg*10%=6.35kgと既に体脂肪量が少ないのだから難しいのは当たり前
> 大多数の一般人は体脂肪率一桁なんて目指さないし目指せない

おそらく体脂肪率は全く正しくない。
俺は男で176cmの64kg台って似た状態になったことあるけど、
上半身全体にまだ結構脂肪がついてて下腹部なんか鷲づかみできるほどなのに、
オムロンの家庭用体脂肪計では9%台になった。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:16:25.47 ID:7rTpzSaR.net
貧乏学生で食費がなく182cm 58kg 11%になって
周りは痩せすぎと言っていたが普通に肉は掴めたな

今も風呂入って髪乾かして軽く水飲めば入浴前と3%違うことなんてザラ

ようは、見た目だよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:06:32.33 ID:R87qh4mm.net
2万くらいの体重計と手で計る体脂肪計2つ持ってるけど
どっちも同じような結果になるけど最大で10%前後差がでるね
だから毎朝測ってるが14%〜10%で安定しない
腹の脂肪は腹筋の一番下腹が体育座りしないと鷲掴みにできないくらい
上腹筋はほぼ皮ぐらいまできてる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:09:22.78 ID:Zkpu7NkP.net
痩せすぎると腹の血管浮き出まくるさ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:42:03.02 ID:9XV8N+iO.net
>>168
入浴後と運動後とかだと正確に体脂肪率は測定できないって取り扱い説明書にも
書いてあるでしょ。
体脂肪計の数値を信頼できないって言う人って、たいていデタラメな測定の仕方
しかしてないんだよね。
要は見た目、とかわかったようなことを言う前に、まずは取説くらい読むべき。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:49:55.37 ID:qcQeXasK.net
タニタとオムロンどっちの体重計がお勧め?
予算は4000円以下で体脂肪計必須

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:18:18.70 ID:sC7eBHqI.net
>>168
もうちょっと道具をうまく使いこなせるようになれよw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:27:47.49 ID:caCy2BrO.net
正直、体脂肪計っていらないよな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:32:20.56 ID:60ybHvPj.net
体重は毎日測っているが、体脂肪率の数字で一喜一憂したくないです。

自分は年に3〜4回、公営のジムのInBodyで測定してもらう結果を参考程度
にしている。これで十二分。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:56:12.23 ID:viwA0TMm.net
体脂肪計で出る値は本当に合ってるかは保証されない。
だいたい近しい値ではあるのだろうけど。
ただ毎回同じ条件で測ってれば増えてるか減ってるかはわかるので非常に有用。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:06:58.64 ID:SGtCgMcC.net
インピーダンス法による計測は水分量に大きく影響されるので
せめて起床時排尿直後など測定条件を揃えないとまるで信頼できない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:07:57.84 ID:HNhGS4NT.net
153/46 30代♀
体脂肪率が28%。
お腹の脂肪が摘まめるとかってレベルじゃなく、ガチっ!っと掴める。
手から溢れるほど_| ̄|○
スキャンを信用するなら内臓脂肪は殆ど無い皮下脂肪な模様。

カロリー制限(1400cal)と踏み台昇降他(200cal)で年末から4キロ程落としたけど、
体重もこれ以上はなかなか落ちなくなってきました。
とにかく腹の脂肪をなくしてペタんこにしたいですが
部分痩せはしないと言いますので、
やはりまだ体重を落とさないとダメですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:25:36.83 ID:gab4ws05.net
>>171>>173
ちょっとした水分量で変化しちゃうそれも踏まえて

ようは、見た目なんだよ
風呂入ったからって見た目は変わらんだろ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:35:48.09 ID:vR1loK/e.net
脂肪を落とすのには有酸素なんだけど
その体重で腹に皮下脂肪がたっぷりというなら筋トレ必須。
腹をへこますのはインナーマッスル鍛えること
普通の腹筋(腹直筋)ではなくていわゆるドローイン(腹横筋)ね。

あとこのてのタイプだと上半身が細くて下半身どっしりがたになってると思うんだけど
筋トレすることでヒップアップしたり背中が綺麗になって
体重は変わらなくても体型が変わってくることは多いです
体重にこだわらずにサイズ、体型にこだわってください

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:15:53.02 ID:sXybcutQ.net
150/52 30代前半(女)

去年の夏頃からダイエットを始め4キロ痩せました
が、51kgあたりに行ってからやや停滞気味で食事制限をサボりがちになってしまいました
運動は週3回くらい1時間歩く
夕飯は少なめ
でも、お正月から 夕飯は普通に食べてしまう日もありました
ちょっと気合を入れ直したいです

歩くのは前は週5日心掛けていたのですが2月に疲れが溜まってマッサージに行ったら
週5日は歩きすぎと言われました
ちゃんと身体が回復してから歩くようにと
筋トレとか毎晩少しでも取り入れて行けばまた痩せますか?
アトバイスお願いします
これから仕事なので返信は夜しかできませんがよろしくお願いします

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:18:21.78 ID:2Yxo7nwO.net
>>180
ありがとうございます。
今の食生活、運動そのまま腹筋(ドローイン)等少し調べて追加してみます。

肩周り、お腹周りからお尻にガチッと脂肪がついています。
二の腕が太く、ウエスト下っ腹に至っては標準(理想)+10cmとかなんです。
それ以外はだいたい標準値です。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:17:35.36 ID:vqlTLaUF.net
>>181
腕立て伏せ10回の後、一分休んで×3。出来なかったら膝付けて。
筋トレ中も歩いているときも、好きな音楽を聞きながらやるのが長く続けるコツさ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:55:10.36 ID:Q1OjxFVd.net
>>181
私の経験ですと普通に歩いてるだけでは体重落ちませんでした
そしてトレッドミルで膝壊してクロストレーナーに替えたら落ちました
同時に筋トレもやっていますがこれで痩せたとは考えにくい

食事に関しては栄養管理サイトで記録すると捗りますよ
またやるかどうかはあなたの判断ですが
今の感じで痩せないのであればもう少し摂取カロリーを抑えてもいいかも知れない
私の場合はそうしました

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:07:24.57 ID:yW72rzgA.net
>>178
>とにかく腹の脂肪をなくしてペタんこにしたいですが
腹筋の力が弱くてお腹がせり出すような人なら腹筋を鍛える事で劇的に改善します
が、皮下脂肪ならそれは無理
地道に体重落とすしか道は無いよ
その際に全身的な筋量の減少をなるべく抑制すればある程度体重を維持できる
お腹の脂肪が落ちた時になるべく体重があった方が維持しやすいでしょ

186 :183:2015/03/19(木) 12:07:57.89 ID:vqlTLaUF.net
忘れていたけど、筋トレはウォーキング前ね。毎日じゃなくていい。
>>184
ジム通いではなさそうなひとに何故クロストレーナーを勧めるの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:11:15.44 ID:yW72rzgA.net
>>181
>筋トレとか毎晩少しでも取り入れて行けばまた痩せますか?
食事次第ですね
週に3時間のウォーキングはダイエットのインパクトとしては微妙なラインだと思う
多分1000kcalも消費しないんじゃないかな
1日あたりだと150kcalに満たない
食事の管理をしっかりやらないといけないと思うよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:22:40.25 ID:HNhGS4NT.net
>>185
私の身長だとBMI18までを下限としてあとマイナス3キロ位ですかね。
先ほど書いた食事と運動で1ヶ月程停滞してます。
筋トレと運動を増やして様子を見てみます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:25:26.71 ID:W8eKD9pP.net
>>185
神田君(笑)「一般のスポクラではマシンサーキットは難しい!渋滞する!
そんなスポクラ一つも知らない!マシンサーキットには心拍計が必須!」
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:26:46.41 ID:W8eKD9pP.net
>>188
アホの言うことは無視したほうがいいですよ
それがダイエット成功の秘訣です

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:38:18.69 ID:iVHm3B4m.net
>>185
またデタラメ言ってやがる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:40:14.22 ID:HNhGS4NT.net
例えば今の生活で筋トレをプラスして、
筋トレで消費しただけカロリーを摂取した場合、
脂肪が落ちて筋肉がつくなんて事にはならないのか?と悩んだもので。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:42:25.89 ID:QgUvb7Xw.net
ならない。
よほどデブじゃなきゃ痩せながら筋肉はつかない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:52:16.67 ID:g6Qtum/3.net
まあ女性はより筋肉も付きにくいしね。
でも絞まるよ。筋トレはすごく良い。
もちろん有酸素運動も良い。
食事ベースは鉄則だけども、無理せずやれるだけやればいい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:55:10.42 ID:HNhGS4NT.net
>>193
それだと筋トレしても、しないときと体脂肪率、筋肉量共に殆ど変わらないという事になりますがあってますか?

条件はさっき言った
「体重維持カロリー+筋トレ消費分」を食べて、筋トレをした場合と、
「体重維持カロリー」食べて筋トレしない場合
です。

勿論こんな風にぴったり計算通り行くとは思ってませんが、
体重を変えたい訳ではなく、体型を変えたいので。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:02:15.95 ID:fhUX7J1d.net
>>195
カロリー収支よりもきちんと筋トレできるかのほうが
重要だと思うけどね

狙ってシェイプアップするんならかなりタイトにやらなきゃ
効果は出ないと思うけど

いくら計算しても結果が出なきゃ意味ないわけで、
おおまかなところを押さえた上であとは自分の状況に合わせて
調整するしかないよ

メシ減らして身体動かしゃ締まるのは間違いないから
あとは鏡と相談だね

どんな計画でもいちばん問題なのは続くかどうかだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:56:40.84 ID:yW72rzgA.net
>>195
>体重を変えたい訳ではなく、体型を変えたいので。
体型を変えたいというのが引き締まりたいという意味であればやはりある程度体重落とさないと厳しい
既に体重があまり多くないあなたのような場合は特にそうですね
もちろん絶対不可能ってわけじゃないけど、目標にするにはちょっと確実性が低いかな
体重が変わらないって事はたとえば脂肪を減らしたいならそれと同量の筋肉を増やす必要がある
これは実は非常に困難です

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:16:29.73 ID:PjkpdMPK.net
毎日、消費カロリーより摂取カロリーが500カロリー多い場合
どのくらいの期間で体重に症状があらわれますか?

ダイエットのやり過ぎで友達や家族に見た目とかでビックリ?心配されています。
やり過ぎたんで、1キロ弱ぐらい太りたいんですが、でも失敗して大幅に太りたくもないです。
毎日500カロリーオバーなら大体、1キロ弱ぐらい太るにはどれくらいの期間オバーしたら良いかの目安が知りたいです。
1キロ弱限定でそれ以降は食事制限して体重を維持していきたいのですが。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:19:59.29 ID:QgUvb7Xw.net
脂肪1キロ7200キロカロリーだったかな。
おおよその目安でそんくらいと思っとけば良いのでは。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:34:41.56 ID:HP8zbEc/.net
もし糖質制限してたなら糖質取るようにするだけで3kgくらい増えてもおかしくない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:52:04.08 ID:jmxCIIoN.net
>>195
アホの言うことは無視しましょう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:58:36.18 ID:jmxCIIoN.net
>>195
痩せながら筋肉はつきます
長いスパンで見ればということですが
例えば私の友人は15ヶ月で10キロ痩せて筋肉量は5キロ増えました
増量期、減量期など設けず、食べすぎないように気をつけながら週3回の筋トレを続けた結果です
こんな例はいくらでもあります

アホの言うことは無視しましょう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:40:21.48 ID:NDPrjm4k.net
>>202
馬鹿か
15か月で筋肉で5キロなんてプロレベルでも無理だわ
でたらめなこと言ってんじゃないよw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:44:58.66 ID:Bx1b6CNa.net
重量級のボディビル並の筋肉増量だな
しかも増量期なしならボディビルでも無理
筋肉増強剤使えば楽勝かもしれないね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:46:59.69 ID:+zA+zc2h.net
>>195
レコダイして1800〜2200cal位食べる。(体重維持)
タンパク質をできるだけ多くとる。(超重要)
筋トレ10分と有酸素運動30分〜(心拍数120〜150キープ、エアロバイクおすすめ)
体重も多少減ると思いますが、4、5カ月続けられたらマジで脂肪へりますよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:00:10.84 ID:fhUX7J1d.net
>>202
成長期の男性でも厳しい数字だね
女性の場合非現実的
もともと筋肉量の推定が間違ってると思う

バルクアップしたところで基礎代謝への影響はたかがしれてるんだどねえ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:01:25.53 ID:fhUX7J1d.net
>>204
うう、往年のレスラーの急逝の理由・・・
ダイナマイトキッドのドキュメントとか見てると泣けてくる

ダメ ゼッタイ!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:07:28.46 ID:O928Hlmw.net
>>203
できますwww
筋トレ初心者がしっかりウエイトトレーニングをしたなら最初の1年で5〜10キロは増えますwww

やはりアホだったか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:09:15.96 ID:O928Hlmw.net
>>202
15ヶ月で10キロ痩せたは
正確には10キロの体脂肪を減らして
5キロ筋肉が増えたということです


ここのアホの戯言と違い
こんな例は山ほどあります

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:10:30.58 ID:O928Hlmw.net
みなさん!
アホに騙されないように

調べればわかることですが
体脂肪を大きく減らしつつ筋肉を増やした人はたくさんいます!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:11:38.73 ID:Pnt6kRQK.net
>>202
ウンコマン爆釣じゃん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:12:44.41 ID:HNhGS4NT.net
>>205
私は背が低いので、基礎代謝も低く(筋肉ないせいもあるかも)
そんなに食べたら太りますが
その運動量なら今より少し増やすだけなのでいけそうです。

ひとまず1ヶ月、3ヶ月位続けてもし変化がなければまた悩んでみますw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:24:26.21 ID:CgSRbWr0.net
>>209
算数間違ってるw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:36:00.05 ID:kI2IRI0o.net
>>202
具体的に名前言ってみろよ。誰よ。有名人でいるだろ?
古代から続く世界中の格闘技選手に教えてやれよ。

いいから黙って統合失調症の薬飲んで寝てろよ。スポーツ一切やったことがないくせに

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:53:08.37 ID:Pnt6kRQK.net
ていうかね、トレーナーや栄養士付きで達成した人の話なんか意味ないよ。
そういう人に頼れる人はここで質問なんかしないから。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:36:33.42 ID:Bx1b6CNa.net
>>214
アーノルド・シュワルツェネッガー
1年で13kg増えたみたいよ

ごめんナチュラルで聞いてるよねw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:22:57.09 ID:pRcGeI7+.net
テストの点でいうと0点に近い人なら急激につくんじゃね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:39:33.97 ID:yW72rzgA.net
減量中に筋量が増加するか否かっていう点については意見が分かれる
東大の石井先生は肥満で且つ筋量が少ない人の場合には短期間であれば起こりうるみたいな事を言ってるね
実際にトレーニングしている人の中では否定的な意見が多いと思う
恐らくほんの僅かな筋量の増加に対して意味を見出さない人が多いせいじゃないかと思う
でもまあそんな事はどうでもいい話
何故ならやるべき事は同じだからね
しっかり筋トレしつつ減量する
減量後に筋量が維持されたのか減ったのか、あるいは少量増えたのかなんて確認の術は無いし別に大きな意味も無いでしょ
ちなみに根拠が体組成計の計測値であればそもそも議論するレベルじゃないよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:54:05.81 ID:yW72rzgA.net
>>195さんの場合は
>体重を変えたい訳ではなく、体型を変えたいので。
って事だから、別に体重が減ってもいいわけだよね
だったら体重が増えないように食事を調整しつつ運動を増やす、特に強度の高い運動を少し取り入れるといいと思うよ
それを3〜6か月程度続けてもし成果が得られなければまたそこで再検討すればいいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:57:35.28 ID:JG2l0n0M.net
無責任

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200