2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart156

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:51:16.14 ID:95IggkIW.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart155 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424336327/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:53:31.56 ID:95IggkIW.net
勝手なマネをして申し訳ありませんが、前スレ荒れているので新しく建てました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:54:13.91 ID:95IggkIW.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:54:40.57 ID:95IggkIW.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:56:06.61 ID:95IggkIW.net
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart123☆ [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416203959/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:56:39.45 ID:95IggkIW.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:57:34.91 ID:95IggkIW.net
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:59:55.95 ID:95IggkIW.net
テンプレ以上です、間違えてテンプレ貼る前に>>2にコメントしてしまい、申し訳ありません
次スレを建てる方は、お手数かけますが>>2は無視して>>3-7のテンプレを貼ってください

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:03:19.00 ID:3H5BuqxE.net
新規にスレ立てたってウンコマンが来るし、そうしたらソース君が荒らすから無意味だよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:15:59.33 ID:tSPZ0ypx.net
また俺を荒らし認定か

そもそもこのスレとか今まで見たこともないんだが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:32:49.18 ID:95IggkIW.net
ごめんなさい、私は荒らしにかまうあなたも荒らしだと思っていますのでどうぞ前スレでお楽しみください

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:36:10.34 ID:tSPZ0ypx.net
>>11
あれ?また顔真っ赤な擁護ウンコマンだよね?
なんで別IDで必死に他人を装ってるの?
しかも俺は嵐に立ち向かってる人は嵐だと思わないけど
おまえ個人の感想を聞かされても「は?」としか思わないんだけど
はい論破と

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:15:21.17 ID:95IggkIW.net
前スレ>>746
1ヶ月でマイナス10kgは厳しいかもしれませんが、2ヶ月なら行けるんじゃないでしょうか?てか男性?女性?

事務で座りっぱなしなら、トイレに立ったときに筋トレやストレッチしてみたり、
座りながらできるボディメイク(足をぎゅっと閉じたりとか)してみたらいいかも!

食事に関しては、おかずがどんなおかずか分からないけどバランス考えて食べれば問題ないんじゃない?
余裕ある時だけごはんを少しだけ減らしてみるとかよく噛むとか意識してみるのはどう?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:37:09.12 ID:U5pZ0KEJ.net
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:14:59.96 ID:3N45iOrN.net
>>9
あいつらには筋トレ質問スレでの実績があるもんな
いくら建ててもどれも荒らすから無駄だと言ってるのに、
馬鹿が乱立させて酷いことになった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:19:14.85 ID:tJgwwQmI.net
>>1

前スレ>>746 二ヶ月で172pの美容体重目指すならその食事内容、運動量じゃ到底無理
ライザップみたいに少なくともカロリー制限低糖質高蛋白(断酒)、効率のいい筋トレ、週3、4回10キロジョギングくらいしないとダメだろうな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:24:48.63 ID:VnecaYr2.net
【年齢】     40歳 男
【身重】     172センチ 67キロ
【体脂肪率】  24%
【仕事】     通勤車 業務デスクw ほぼ着席のまま
          週2で太極拳運動(1時間/回) 真冬で汗が滲む程度
【食事】     朝400 昼400 夜800
【開始】     現在1週間目
【テンプレ】   既読
【疑問点】   食事内容に問題がないか(偏りすぎてないか)
         朝) 白米150g 味噌汁 漬物少々
         昼) サラダ コンビニおにぎり1個
         夜) 白米150g 主菜 サラダ 惣菜
         酒) 焼酎4〜5合(15%) ナッツ類30g

【疑問】    1キロ痩せるのに7200カロリー消費が必要として、5キロ落とすのに36,000カロリー
         標準2200カロリー摂取と考えると、毎日1600キロカロリーを摂取すると仮定して
         36,000÷(2200-1600)=60日掛かる、と考えればいいでしょうか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:27:04.06 ID:VnecaYr2.net
>>16
週3,4回 10キロ/回!しかも断酒が必要なのですね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:57:56.86 ID:WeYul8zD.net
>>17
車通勤で運動しない日の生活強度1.3程度、太極拳やる日が1.5程度と仮定
大雑把に基礎代謝が1500前後(日本人向けの計算式)
((0.1238+(0.0481*67)+(0.0234*172)-(0.0138*40)-0.5473))*1000/4.186
強度1.3の日の実消費が2000前後、1.5の日が2250前後
※ 実際の消費カロリーとは違うのであくまで目安とする

1週間のカロリー収支は (-400*5)+(-650*2)=3300 4週間で-13200
脂肪だけを落とせた場合は計算上は1ヶ月で2kgほどが期待できる

しかし以下のようなことが起こるので実際にはそのようにはいかない
・計算と現実の消費カロリーにズレが生じる
・脂肪だけじゃなく筋肉も落ちる
・体重が落ちれば基礎代謝も落ちる
・体が低カロリーに適応して省エネ化する

個体差があるからどのくらいなんてことは断言できないが、何にしても継続してりゃ徐々に落ちるはず
あとタンパク質はもっと摂った方がいい、その分糖質減らして帳尻を合わせる
自重スクワット30回と腹筋40回は5分もかからない運動だから消費カロリーは誤差レベル
(もちろんやらないよりはやった方がいい)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:16:01.92 ID:VnecaYr2.net
>>19
ありがとうございました!
仔細に根拠も示していただき驚きました
心からありがとうございました。参考にさせていただきます!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:02:22.92 ID:h0Daqrmn.net
今日は、冷凍うどん×2+生玉+野菜大盛りが夜食(約600カロリー)
腹減ったら、むしりかんかいをムシリ食う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:17:03.74 ID:O7tFGZAh.net
まて、夕食じゃなくて夜食なのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:58:05.78 ID:O77ppsWj.net
>>21
野菜を0kcalで計算してる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:04:37.42 ID:h0Daqrmn.net
うどんが2玉で250×2で、500キロ
卵1個で70
野菜100グラムで50キロ
だいたい600位かなって

>>22
夕飯でした、すみません

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:45:42.53 ID:O77ppsWj.net
>>24
計算していたのですね。ごめんなさい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:32:12.63 ID:tSPZ0ypx.net
>>15
また擁護ウンコマンが嵐認定してるの?
そもそもなんで身長聞くのがあらしなのかな〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 05:38:48.94 ID:Wl9YVi7r.net
最近気が付いた
まる一日寝てるると痩せる
近いうちにもう一日寝てるとやせるあ
これで一キロ近く減る

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:00:19.61 ID:JWWivj5w.net
汗で水分抜けてるだけかと

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:34:23.20 ID:EiW4Vi5R.net
寝てると食わないからじゃね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:46:15.91 ID:5mZxsq0c.net
筋肉なくなるじゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:50:19.69 ID:R1aJCBK0.net
一週間入院して病院食だけ食ってたが、2キロくらい痩せた。
そのあとしっかりリバウンドした。
体重は元に戻って体脂肪率のみ増えた。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:39:16.70 ID:eBeprmpA.net
今日は、朝ご飯100g、味噌汁 :160+50=210kcal
昼、コンビニサラダ2パック、おにぎり1個 :150+180=330kcal
夜(予定) ご飯100g、おかず+ナッツ類+酒3合 :160+700+100+?

1日1500kcal+酒

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:46:16.00 ID:8aiCeeE/.net
真面目にやってる方々の前で月並みで浅い質問で申し訳無いんだけどダイエットに効果的な食事関連or筋トレの小ネタってある?
運動や食事制限は怠惰な自分には無理だと思うから、せめて毎日取る食事や空き時間に出来る筋トレくらいは気をつかいたい
先に野菜食べて満腹感出すとか、こんな筋トレがオススメとか、そういうのがなにかあれば教えて欲しい
一応テンプレは読んで摂取カロリーが~とかは理解してる 

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:02:42.09 ID:hYlQOP3q.net
10日続けると習慣になる
とか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 05:51:25.09 ID:T9NzYByB.net
>>33
自分の例で何だけど、暴飲暴食をせずに、毎日プッシュアップバーを使ってのゆっくり腕立て伏せ、膝を立てての腹筋ローラー、スクワットをやってる。

金は最初に購入費用が2,000円ほどかかっただけで、全部やっても時間は10分もかからない割に、長期間継続してたらすごく引き締まったカラダになった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:19:47.63 ID:1uNmNd3k.net
>>33
晩飯に宅配の糖尿病食。
飲み物は、無糖の茶類かブラックコーヒーか水。
間食は基本的に禁止。(甘い物が食べたかったら昼飯のカロリー枠を利用)
ごはんはまとめて炊いて1食分ずつ量って小分けして冷凍。
朝飯は、ごはん 納豆 ヨーグルト 海苔 インスタントの減塩味噌汁。
昼飯は、コンビニでカロリー表記とにらめっこして500kcal以内。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:03:17.65 ID:mgasWrK3.net
一番続きそうにないのが空き時間にやる筋トレだと思う
きちんとルールを作って時間をとってやるべき

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:41:07.47 ID:KxiIB59+.net
次スレあげ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:00:33.97 ID:Z1bSMA8n.net
>33
空き時間にやるんじゃなくて、朝おきてからの筋トレを習慣づけにしたら?
午前中は交感神経優位で脂肪を燃焼しやすいというし
背中、尻、太股のどれか1箇所、ローテーションで続けるとかしていけばいい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:50:34.38 ID:p2JkiSzT.net
>>39
胸は?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:06:55.60 ID:xZJpI2/G.net
胸はさほど重要な部位ではない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:27:26.02 ID:V1Ch50Df.net
【抜け毛】ダイエットで禿げた奴集合【薄毛】 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1426175361/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:29:15.25 ID:p2JkiSzT.net
また珍説がやってきたな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:51:51.01 ID:TeV2mfuh.net
別スレから持ってきたけど
糖質制限と禿げについて語ってて
意外と重要に感じたんで貼っとく
10分くらいまでは違う話してるから飛ばしていいと思う
ttp://www.dehido.com/s/article/413794928.html

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:52:25.49 ID:TeV2mfuh.net
すまん、前スレだわw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:54:44.24 ID:TeV2mfuh.net
ちなみに禿げスレに貼るつもりで誤爆したんでそっちに貼ります

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:15:30.04 ID:LHL36QoV.net
>>41
だよね
ベンチプレスばっかりやってる人って何なんだろうね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:55:21.79 ID:rVIHwdbS.net
ダイエット始めて8ヶ月目、最近体重が全然減らない
身長170,体重73〜75kg,体脂肪率17〜18%ぐらいでBMI上ではまだまだ豚領域です

減らない原因は気の緩みでちょこちょこ1日あたり飴10個とかナッツ50gとか食べてるのと
サラダを毎食ボール1杯とか肉なし野菜炒めを2人前ぐらい食べる
ようになったりと食事量が増えてるからなのですが
そもそもマンネリ化して気を引き締める刺激が足りないのが要因
だと思うのでなにか新しい刺激が欲しいです
周囲からも最初は痩せたねーとか褒められたのですが
最近ではどこか病気なの?と必ず聞かれるのもモチベを下げるので
これも何とかしたいです

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:38:05.06 ID:aW/5r+5i.net
武田真治「好きなものを好きなだけ食べて筋トレはベンチプレスのみです」

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:49:46.33 ID:LMM/zjPu.net
>>48
白米と肉を食わないからじゃないの?だからある程度の糖質がほしくて飴玉10個も食うのではないか。
ちゃんと噛んで白米と肉を食え。俺は毎晩肉100g以上と野菜200gの肉野菜炒めを食ってるぞ。

>>41
朝に自重筋トレだと一番手軽にできるのが腕立て伏せだと思うが、変わりに何やればいいんだ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:53:01.72 ID:Mp+KAOto.net
腕立て伏せは単なる胸の運動ではない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:44:14.55 ID:LMM/zjPu.net
>>51
ではなんなのだ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:04:04.85 ID:FKSJDBU4.net
疲れやストレスから甘いものがやめられません。
今日もチョコフレーク(427kcal)とエリート(645kcal)を食べてしまいました。
でも間食分は必ずジョギング(13km)と自転車(20km)で消費するようにしています。
これなら問題ないでしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:15:16.60 ID:FVGT285L.net
問題しかありません

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:08:46.43 ID:bRNuPp6n.net
>>54
wwwww

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:58:29.47 ID:kYHiSW1H.net
べつに甘いもの食べていいけど量を考えろよ
明らかにおかしいだろw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:03:53.86 ID:OP/vf9qB.net
>>54-56
その通りなんですが、その分を運動で消費してもダメなのでしょうか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:04:25.45 ID:+UgdDJjs.net
だがちょっと待ってほしい。
お菓子を食わなければ、無駄な運動をする必要が無いのではないか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:12:09.20 ID:NbUXQq+v.net
>>57
カロリーが問題じゃなくて糖類が危険なのよ
たぶんアンタ依存症なってるよ、先に精神科行きなさい
パンピーが1日にチョコ一枚食っただけで摂取したエネルギーは運動で消費しきれません
水泳選手並みのハイカロリー高負荷運動を何時間も続けないとね
運動して体が欲するのは脂肪じゃなくて「糖」
エネルギー充填モードの身体に今いちばんほっすぃー糖が大量に入ってきてみ
水を吸うスポンジだぜ?
しかも糖の吸収を助ける油とまた糖の減量炭水化物まで入ってる
運動以前に甘いものをひかえる訓練を先にすれ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:17:06.50 ID:NnpVpCCO.net
>>53
その運動量じゃ間食分消費できてないじゃん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:13:51.70 ID:OP/vf9qB.net
>>59
論理的なアドバイスありがとうございます。
カロリー計算に関してはしっかり行っており、計算上は上記の通り消費できています。
只、糖質過多ということは自身でも自覚しています。
ダイエットを始めて1年でゆっくりと落としていき現在は172cm,58kg,体脂肪率9%を維持しています。
健診もすべて基準内に収まってます。
なので大丈夫かなとは思ってるのですが、それでも不安な面はあります。

>>60
間食分はこの運動量でカロリーは消費できています。
主食に関しては野菜とタンパク質中心に摂取カロリーは基礎代謝の範囲で収めています。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:31:23.96 ID:FXgGUkgZ.net
>>61
後出しジャンケンかよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:53:05.21 ID:+n5wbGlw.net
体脂肪率10%以下で計算して糖質摂ってるなら初心者スレで質問するのが間違い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:02:19.28 ID:AHFBF000.net
開業医「自重筋トレは極めて非効率!」

このようなことはまったくありません!
自らの無知を晒してるようなものです
たいていの人は片手腕立て伏せなどは満足にできないのではないでしょうか?
自重でも十分に負荷をかけられますし
工夫次第でいくらでも負荷を変えられます
ボディビルダーになりたいなら一考の余地があると言うだけのことです

コスパ、安全性、汎用性、実用性、カロリー消費
自重筋トレはダイエットに最適と言えるでしょう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:17:48.12 ID:wdMsi+1s.net
http://pbs.twimg.com/media/CADO5xVUcAAu3yr.png

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:33:14.58 ID:yVXg9HpS.net
リバウンドしたくないのですが1ヶ月どのぐらいのペースで落とすのがいいですか?
そしてそれはどういうふうに調整したらいいんでしょうか?

現在55キロで10キロは落としたいです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:49:41.39 ID:5XKqQQLm.net
経験上、1kg/月 くらいだと思うな。
食事だけで落とそうとしないこと。
運動を併用し継続できる意思があれば大半のダイエットは成功する。
俺も1年かけて10kg落としたけど半年経過してもリバウンドは一切ない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:56:48.05 ID:hhWqbsCE.net
落とした後って食べる量が増えるの?
同じ生活をしていても落ちなくなるの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:16:13.68 ID:kN1lOkBj.net
>>68
増えるわけがない。食べたいと思ったらそりゃあ増えるけどね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:19:29.30 ID:hhWqbsCE.net
>>69
食べる量も変わらないなら、落ちつつけるよね?
って考えであってる?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:51:22.39 ID:EHeRKaJy.net
月に6kg落として短期間に体重落としてもリバウンド無いけどね

ダイエット後にも体重を監視するダイエットが続くと思えば良いだけです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:05:44.71 ID:5XKqQQLm.net
>>71
関係ないけど、どうして行間が空くの?
何か専ブラ使うとそうなるの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:06:01.50 ID:arTCgmPu.net
>>70
痩せたら基礎代謝が下がるから、同じ食事、同じ生活なら体重は落ちなくなる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:34:52.09 ID:c4D8PMUE.net
>>66
最終的には食欲との闘いが続くから、我慢できなくなった時点でリバウンド必至
逆に言うと我慢できるラインで釣り合う体重までが限界

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:12:25.41 ID:nxrfQPmE.net
食事制限のみで痩せた場合それまでより太りやすい体質になるんだよ
だからちょっと食べ過ぎただけでもすごい太ってしまう。これがリバウンド
一生食事制限を続けるならリバウンドはしないかもしれないけど、実際は会社の飲みや付き合いがあるし、病気のときとかはカロリー気にしてる余裕ないからねえ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:11:23.24 ID:gGdycnyX.net
>>61
なんかの拍子に身体故障したら一気にバランス崩れそうだね
そこまで絞って何が不安なのかさっぱりわからんが
なにか食うのに罪悪感や不安感があるならちょっと
精神的にバランスを欠きつつあるのかもしれないね

どこかに相談するのもいいと思うよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:49:32.49 ID:m7/4yrF8.net
ジョギング後インナーに黄色いものが付着してる
洗濯で落ちるが…何でしょう?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:49:12.09 ID:D/9l+Trd.net
今まで走ってなかったなら皮脂かな。
わきの下が黄色いならワキガの可能性が・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:09:53.99 ID:NyblBKKe.net
464 名前:M7.74(静岡県)[sage] 投稿日:2015/03/16(月) 17:53:44.82 ID:6HUeCIqH0
さて蒟蒻畑でも一気食いして寝るとするか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:11:40.32 ID:0hJvW2n1.net
俺ワキガだけどダイエットで脂質抑えたら臭いがかなり減った
耳の裏も臭かったけどそっちはほとんどなくなった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:08:02.41 ID:NyblBKKe.net
http://pbs.twimg.com/media/CAN7d_VVAAAb1RK.png

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:20:51.01 ID:kL/3JSNM.net
糖質制限でスレでスルーされたのでこちらで

ふと疑問に思ったんだけどパレオダイエットやってる人のブログとか見るとほぼ必ずサプリメント摂ってる
パレオの意義からするとまず最初にサプリ断ちをすべきなんじゃないかと思うんだけど
なぜみんなこぞって工場生産の精製品を摂ってるのだろうか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:55:06.99 ID:dxHVYpHG.net
本人じゃないと真意は分からないのだからそのブログのコメントで聞きましょう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 01:17:10.93 ID:vYpILcqg.net
バカみたいにドカ食い暴飲してた生活から

糖質とカロリーを抑えた食事と、筋肉痛になるくらいの筋トレをしている生活に切り替えたのですが
一週間で全く体重減らない
最初だからこんなものなのかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 01:53:45.22 ID:qFaXHvkA.net
>>84
有酸素運動をしないと減らないよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 03:50:38.99 ID:dxHVYpHG.net
>>84
馬鹿みたいに食べなくなった結果体重が増えなくなったのならそれだけでも進歩っすね
体重が落ちないなら更に食べる量を減らすか運動量を増やせばいいだけでしょう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:22:19.33 ID:gAC0rY6Q.net
早急に教えてください。
切羽詰まってどうしてもお金が必要なんですが、こういうとこって本当に貸してくれるんでしょうか?
一番上の個人融資って、一般の個人の人が貸してくれるんですかね?
http://sakuraa.xgr.jp/?o=sakuraa

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:51:34.88 ID:zEkxEfJs.net
http://hissi.org/read.php/shapeup/20150317/Z0FDMHJZNlE.html
業者かな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 08:17:31.15 ID:mXYlBWmp.net
>>84
筋トレの効果はまだこれから実感できると思う。
で、今の所食事の効果が主で、まあそれも緩やかなのかも。
1ヶ月続けて変化無しならもう少し絞った方が良いけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:24:51.61 ID:CzNDAYNI.net
>>84
糖質制限とカロリー制限と筋トレしていれば脂肪が燃焼し、筋肉が付く。さらに手っ取り早く体重も減らしたいなら、1時間走る。どちらにせよ一年続けろ。一ヶ月後またおいで。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:46:24.07 ID:Im1uFzJ8.net
【年齢】37歳【性別】 男
【身長】173p【体重】107kg
【体脂肪率】36 %
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
朝 パン二枚とカップスープ
  ご飯と味噌汁、ハムエッグ
昼 社食で麺類+サラダ
夜 野菜炒め(豚肉100g以下)+冷や奴
  ポトフもどき(ササミ使用)
  ご飯がある時はご飯
【ダイエット開始時・内容】 120Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2.5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
108キロから全く減らなくなったので
スポーツジムでバイクと筋トレするようにしたけど
ゴールデンウィーク迄に100キロ切れるかな?
米は2日に1回1合炊いて朝七割夜三割で食べてます。

やり方合ってますか?
お手数おかけして大変申し訳ないのですが
ご教授賜りたくお願いします。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:29:27.95 ID:CzNDAYNI.net
食事がでたらめ。糖質と脂質だけでしょ。朝はご飯味噌汁ハムエッグたくあんで。昼は麺やめて焼肉屋定食のほうがまし。晩も鳥むね肉かささみにして、野菜炒めでもキャベツなどの青野菜サラダでも食え。ポテトサラダは禁止な。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:31:25.29 ID:C3RY5PxH.net
↑肉が好きなんだね

94 :92:2015/03/17(火) 12:39:34.34 ID:CzNDAYNI.net
有酸素運動はどの運動を組み合わせてもいいから最低30分な。ああ、昼は焼き魚定食でもいいぞ。

95 :91:2015/03/17(火) 12:43:27.27 ID:Im1uFzJ8.net
食事の部分がわかりづらかったので訂正します。

朝 パン二枚とカップスープ又は
  ご飯と味噌汁、ハムエッグ
  一日交代で食べています
昼 社食で麺類+サラダ
夜 野菜炒め(豚肉100g以下)+冷や奴又は
  ポトフもどき(ササミ使用)
  ご飯がある時はご飯
両方食べることはないです。

わかりづらくすみません

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:46:27.46 ID:r26AWLNu.net
米食った日でもせいぜい2000くらいだろ。
いけんじゃね?
社食で麺だけってのが腹減りそうね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:48:45.50 ID:Xr/psXEl.net
>>95
それで体重減らないのは計算が合わないと思います
間食や酒類もカロリーあるんですよ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:49:10.66 ID:qFaXHvkA.net
>>91
108kgから63へ落とした者ですが
ゆっくり安全ダイエットは知らないので、そちらは無視しては

均衡してるなら簡単で、運動を増やすか食事を減らすかです
基本的には食事を減らす方が、ダイエットの確認はし易いです
ただ運動も緩そうに感じますね

私なら
朝のご飯は無くす 
 パンの炭水化物が有るのに2度食い?
昼の麺類は止める 正直ダイエットでは、不要な食事ですから
それとダイエット中は麺類は避ける

夕食 この時は炭水化物の摂取必要
 夜の運動前の2時間前に終わらせ、夜食なし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:54:11.05 ID:CzNDAYNI.net
カップスープとはコーンスープなら、パンと含めて糖質と脂質のコンボになる。麺も炭水化物。ポトフも人参玉ねぎ芋なら、炭水化物のコンボ。タンパク質やビタミン類の比率が低すぎる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:05:11.28 ID:dxHVYpHG.net
>>91
まず自分がどれだけ食べているのか摂取カロリーを把握するところからやるべきだね
同じメニューでも量次第で変わるんだし管理が雑なんだと思うよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:14:56.75 ID:nWP05aYZ.net
110kgから80kgに落としたとき

朝 ささみ2本をレタスにくるんで食べる、ヨーグルト
昼 特に制限しないが糖質少なめのメニューを心がける
夕 ご飯100gで肉魚野菜のおかずで腹を満たすようにして糖質はなるべく控える
その他 パンは基本的に食わない、夜寝る前に食べるのをやめる
あとは軽く運動してプロテインを飲む、筋トレはしなくてもいい

1食きつめに制限してあとは心がける程度で半年で落とせた

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:22:13.97 ID:Rvw+OePG.net
1日1時間ジョギングすれば10日で1kg痩せるよ
本当に痩せる気あるなら運動しろ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:24:22.54 ID:nWP05aYZ.net
それと週末はチートデイと称してすたみな太郎を始めとする食べ放題や
寿司やピザや二郎などのドカ食いの日を入れてストレス発散&飢餓モードリセット

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:26:03.68 ID:nWP05aYZ.net
>>102
100キロオーバーでジョギングは危険
自分でも当時やって足おかしくして今でも痛む

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:32:14.70 ID:tF98d3rq.net
体脂肪率を15%から一桁に落としたいとかならまだしも
チートデイなんて勧めるべきじゃないと思うなぁ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:39:53.92 ID:Rvw+OePG.net
あー100kgオーバーなら水泳かリカンベントバイクだな
なんにせよ運動せずに痩せようなんて考えが甘いわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:41:22.94 ID:vM9uNwLT.net
服着替えて、靴履き替えてちゃんとやるような運動すると、倍お腹空いちゃうから、なるべくそういうのはやらないで、日常生活の動作内で動きを大仰にするようにしてる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:45:13.38 ID:CzNDAYNI.net
まあストイックになれないからデブなわけだ。だから週に一度、マックを一個食うとか、スーパーに売っている一枚200円のピザ一枚食うのは仕方ないかもね。

109 :91:2015/03/17(火) 14:57:36.64 ID:Im1uFzJ8.net
たくさんのご意見ありがとうございます。

間食は取ってはいませんしお酒も飲んでいません。
仕事中の飲み物は自販機のカップコーヒーが朝昼2回だけです。

それでも中々減らないとなると、やはり食べている量と
内容があまり良くないという感じなのですね。

朝のカップスープはオニオンスープかワカメスープです。

お昼は麺類は避けて野菜と魚系を食べて炭水化物は減らすようにします。

夕飯は、スーパーで売っている野菜炒め用に袋詰めされたものに
豚肉か茹でササミをばらしたものを混ぜていました。
ポトフは玉葱人参ジャガイモ+冷凍ササミをコンソメスープで
煮込んだものでしたが炭水化物ばかりだったのですね。
ビタミン類はリンゴとかの果物を食べた方が良いのでしょうか?

後は運動ですがスポーツジムでバイク30分筋トレ30分やってバイク30分やったあと
プールをゆっくり歩くようにしました。
とは言っても先週から始めたばかりでまだまだこれからですね。

カロリー計算もやってみます。

110 :92:2015/03/17(火) 15:20:32.45 ID:CzNDAYNI.net
水かお茶を1日二リットル飲みな。代謝が良くなる。ビタミンは面倒ならドラッグストアで錠剤を買う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:18:13.59 ID:TTQoC7LW.net
ポトフは野菜たっぷりで低カロリーとか思ってるのかも知れないけど玉ねぎ人参じゃがいもなどの根菜は糖質たっぷりよ
特にじゃがいもはほぼ炭水化物、つまり糖質

あと、どんなヘルシーメニューでも大量に食えばハイカロリーで食い過ぎれば普通に太る
正直そのメニューを一般的な一食の量で食べて108kgから減らなくなるなんてありえない

112 :sage:2015/03/17(火) 16:40:28.11 ID:QRNG80rg.net
最近体脂肪を減らそうと思って
有酸素運動を始めようと思ったけど、長時間って難しいね
100m全力ダッシュ×3やってようやく脈拍が1分120程度です
縄跳び30分続けすぐに脈拍測ったみたが85
二重跳び5分でやっと115
85程度だと有酸素運動にならないですよね?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 16:44:24.51 ID:gJXa08g5.net
>>112
ドンキホーテやってないで、早く糖質制限を学びなさいよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:23:51.65 ID:mXYlBWmp.net
>>112
>85程度だと有酸素運動にならないですよね?

逆に何故そう思ったのか聞いてみたい

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 17:44:04.12 ID:7UxxXS7P.net
>>112
考え過ぎ。
100mダッシュより、少し息が切れるくらいのジョギングを40分やった方が効果的。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:17:40.18 ID:pmNiJoIp.net
1日1000kcal以下って落としすぎですか?
脂質糖質を控えててもともと朝は食べなかったから1日2食。昼は業者弁当のおかずだけ、
夜は野菜主体で+豚ロースか鶏胸てなかんじです
3か月で173cm(男)108kg→84kg

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:22:32.59 ID:S1QX+zhH.net
一生その生活続けるなら別にいいんじゃない
1000kcalの生活に体が慣れてから、
ダイエット終ったとばかりに食事の量を増やしたらリバウンドするけど

維持することを考えた食生活を考えてもいいころだよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 18:34:35.76 ID:pmNiJoIp.net
>>117
最初の目標は75kgなんですけどその辺になったら徐々に摂取カロリー増やしていこうかと思ってるんですよね
リバウンド予防に筋トレも並行して行っています

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:19:24.52 ID:OXoLYof+.net
>>91
おいデブ聞け!
今のお前とほぼ同じ体重から半年で69kgに落とした俺からアドバイスしてやる
ご飯やパンは糖質がいっぱい
だから少量しか食うな
体重が減らなくなる時期ってのは必ずあるからまず糖質を摂りすぎるのを止めろ
肉や野菜は普通の分量食っていい
理想は朝タップリ目に食うご飯は3口ぶんくらいにするのを徹底する
納豆やメカブで増量すると食べた気がする
毎日米3合食ってた炭水バカの俺でもすぐ慣れた
それから今から走る系の運動するとほぼ確定で膝がクラッシュするから水泳とかやれ
むしろ先に80kg台にまで落としてから運動したほうがいい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:27:43.48 ID:/2INTh0U.net
最初に言っておきます。本気です。
無理でも諦めきれませんが、どうかアドバイスをよろしくお願いします
2週間で体重を8kg落とすには何をすればいいのでしょうか

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:44:49.39 ID:soNf2i46.net
>>120
4kgを水分(グリコーゲン等含む)で削ったとしても、
後4kgを脂肪でまかなうなら、
摂取カロリーを必要カロリーから1000kcal引いた上で、
毎日15km程走る必要があるが。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:49:44.64 ID:nWP05aYZ.net
14日間水だけで生活して毎日4時間ジョギングでどう?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:50:08.95 ID:5UBL2+Uj.net
>>120
7200×8÷14=4115
1日当たり4115kcal減らせば達成できるよw

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:50:18.36 ID:dxHVYpHG.net
脂肪は重さに対してエネルギーが多いので早く減量するには筋肉を落とす方向
平行してボクサーのやり方見習って水分を抜く
したがって低カロリー低タンパク質、かつ有酸素運動をやれる限りやる

こんな感じじゃないすかね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:53:44.88 ID:nWP05aYZ.net
ちなみに本当に本気なら切ってもらうのが一番楽でかつ早いよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:59:24.96 ID:Rvw+OePG.net
もとの体重が100kg以上なら二週間で−8kgも可能な気がする
もとが70kgとかだとさすがに厳しい

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:00:40.20 ID:/2INTh0U.net
>>121-125
貴重なご意見ありがとうございます。参考にします。

>>124具体的に言えばどのような食べ物がありますか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:01:32.30 ID:/2INTh0U.net
>>126
166cm77kgです。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:27:50.86 ID:bdTjPkB0.net
一切食わないで、毎日2時間走ればいける。ぜひやれ。総合格闘家は減量期にやるそうだ。
100%リバウンドするがな。

1ヵ月後、ここにレポート提出を宿題とするよw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:58:04.16 ID:ATFInYHI.net
>>91
みんな優しくてよかったなwまぁ俺も110kgから70kgまで落としたけど
方法は自分で好きなの選べばいいけど、俺が励みになったダイエット中の言葉

停滞期は痩せるための準備期間である

なぜか知らないけど俺はこの言葉に何度も励まされた
まぁ頑張ってくれ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 02:24:09.01 ID:u+bQl9m+.net
【年齢】24歳
【身長】158p【体重】42〜3kg
【職業・仕事内容・部活等】
専業主婦で外出の予定がないときは家事全般
夕食の支度、洗濯、掃除
ぐらいしかカロリーを消費しません
不健康ながらダイエットを始めてこっそり主人のタバコを一日1〜3本吸って気分を悪くすることで食欲を減退させていました。
もう痩せるつもりはないながらなにを食べていいのかわからずフラフラになりかけています。
いまでもお腹が空いても何を食べたらいいかわからずタバコを吸って紛らわしてます。
昼にほうれん草ふたたば、バナナ小、りんご半量のスムージーを飲んでいます。それ以外はアセロラドリンクかトマトジュースかコーヒーか水です。
なにをどのぐらい食べていいのかわからないです。
スムージーだけではどうしても飢餓感があるのでカロリーの消費が少ない私が
なにをどのぐらい摂取すれば体重が増えずに健康的になれるか理想的な食事を教えて下さい。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 03:19:46.79 ID:3AzPG8Li.net
>>131
健康になりたいなら体重増えますがよろしいですか?
の質問に対して答えがNOなら、もしかしたら摂食障害では?
その場合ここではなく専門家の指導が必要。
じゃないと全部なくすかもしれないので。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:37:03.32 ID:9KRVxvy2.net
>>131
まずタバコをやめることじゃ無いでしょうか
痩せる気が無いなら、食べても問題ないでしょう?

食事は、主菜と副菜と汁物と繊維と飲み物を摂れば良いと思います。
主菜は米やパン、副菜はタンパク質や油を主に摂ります。
具体的なメニューは、目の前に有るその端末で検索してみると
いくらでも出て来ます。
取り敢えず、旬の食材、と検索してはいかがですか。今なら早春。
気温や季節の変化に合わせ体調を整えると言われています。

必要な栄養(非カロリー)が無いと、怠くて意欲も湧かず、
結果消費カロリーが低い日常生活になりがちです。
最低限の家事をダラダラと済ませてぼーっと一日を終えるのと、
レンジ周りや窓拭き、凝った手料理や裁縫、整頓など、
出来ることを探し学び、合間にストレッチなど挟んで細々と動き、
余った時間でラジオ体操などするのでは、燃費が違うのはわかりますよね。

やり方がわからない、慣れない事は
非常にめんどくさいのですが、最初だけです。

あと、甘い物がお好きなようですが、
血糖値の急激な増減は空腹感を誘いますよ。つらいなら控え目に。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:04:10.34 ID:VySk5hRV.net
【年齢】24歳【性別】女
【身長】167p【体重】57kg
【体脂肪率】 不明
【職業・仕事内容・部活等】夕方〜深夜の立ち仕事
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】1 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
不規則な生活での食事の内容、時間に困ってます。
10時起床、12時朝食。
15時頃コーヒーお茶おやつタイム。
19時ころ職場にてお弁当。
仕事後ヨーグルト、牛乳。
野菜(サラダや和え物など)を多く取るようにし、肉はささみや鶏胸肉を少し、魚はあまり食べません。
夜型の仕事になってから、3年で5キロくらい増えました。食事の回数や内容、食べる時間を見直したいです。よろしくお願いします

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:39:01.12 ID:38TJaAd1.net
おやつをまずやめろ
それから朝食だのお弁当って大雑把な説明じゃわからん
大体定番メニューがあるはずだからそれを書くのだ
あと夜間に物を食べたら昼間の10倍食ってると思え

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:44:35.18 ID:xJKyEKvn.net
>>134
仕事後に何かしら食べてるのが原因。
ヨーグルト、牛乳は朝にして仕事後はやめた方がいいよ。
野菜中心とは言ってもいつもじゃないでしょ?
他の物も何気に食べてるでしょ?

一番いいのは何も食べずに寝ちゃえば痩せるよ。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:50:04.85 ID:VySk5hRV.net
>>135
朝:サラダ(レタス、ささみ、豆)、キムチ納豆、味噌汁、ご飯半合、ほうれん草の胡麻和え
間食:コーヒー、ヨーグルト、ビターチョコ
夜:手作り弁当(ご飯半合、きのこ炒め、ナムル、ささみ)
分かりづらくてすみません。よろしくお願いします

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 11:53:38.98 ID:GtGobTjU.net
>>134
仕事時間は何時から何時?
寝る時間は?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:02:24.43 ID:VySk5hRV.net
>>138
15時〜23時だったり、17時〜22時だったりまちまちです。
寝る時間は基本24時。遅くて深夜2時3時ですが、その時は飲食はしません。

寝る前のヨーグルトは美容にいいと聞いてやっていたのですがもう辞めますね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:31:10.15 ID:FjZKmeDE.net
>>139
別に夜食べたから太るってわけでもないよ
そもそも今だって体重が多いわけでもないし食べ過ぎとも思えない
3年と言うと21歳からだよね
だとすると運動等をしていなければ加齢減少として代謝が落ちているのかもしれない
少し体動かすといいと思う
と言うか睡眠時間多くて羨ましいw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:31:19.40 ID:Y8S/7Fgd.net
【年齢】20歳【性別】 女
【身長】157cm【体重】67kg

横槍しつれします。
気づけばこんなにふとってました。
彼氏のためにせめてぽっちゃりぐらい痩せたいのですが、この画像のような足のたるみ?ぼこぼこは食事制限でどうこうできる問題なのでしょうか?
ちなみに一月から週2で食事制限なくイングレスという歩き回れるあぷりで二時間ほど歩いてます。
とにかくこの見苦しい脂肪を燃焼させたいです。


画像見苦しい脚です!注意!!
http://imepic.jp/20150318/446910

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:33:55.45 ID:FjZKmeDE.net
>>141
体重が落ちれば自ずとスッキリするよ
今はウォーキングでも体力や筋力がついてきたら少しずつジョグに移行出来ればなお良い
ジョギングすれば脚はほっそりするよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:57:27.28 ID:fsMtw6oD.net
>>141
いわゆるセルライトってやつでしょ。
ただこのセルライトって呼称は美容業界がお客さん呼ぶ為につけたもので、
別に通常のダイエットで普通に落ちるらしい。
というわけで、脂肪を落とすには有酸素運動。
体を引き締めるにはストレッチと筋トレ。
もちろん健康的な食事に気をつけて。

歩くのも良いよ。
200時間くらいやった頃に効果も結構視覚化してくるんじゃないかな?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:00:20.15 ID:fsMtw6oD.net
ごめんさすがに200時間前には効果もわかる。
50時間目指そう。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:05:44.50 ID:gnxp372Y.net
昼食に

セブンイレブンの
冷凍ブロッコリーを茹でたもの一袋
サラダチキン一つ
ゆで卵の卵白のみ二つ
スライスチーズ1枚
インスタントの唐辛子スープ?
豆乳コップ半分

このメニューどうですか?
カロリーとか計算してないけど
食べてから食べ過ぎたかなと、、、。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:11:44.29 ID:n6u/NsNz.net
>>141
食事管理しないと絶対痩せないよ。食事管理7割運動3割だよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:12:07.97 ID:38TJaAd1.net
>>137
必要カロリーすら到達してないんじゃないか?
そもそもあんたは太ってないしな
食事内容が寺の修行みたいな感じだからそれが長続きするとは思えないな
週1回でも1日1回でもいいから好きなものを食べるようにしてストレスを減らしたほうがいいんじゃないか?
チョコはどんだけ低カロリーや低糖をうたっても太る原因
毎日はやめて週1回とかの楽しみにした方が美味しさもアップしてお勧めだ
今はお昼にあたる食事をおやつに当ててるだけだからその分を食事にするのがいい
女職場っぽいから付き合いもありそうだしオヤツは重要なコミュツールかもしれんからなんとも言えんが
仙人みたいな食事じゃ満足しないだろ全然痩せていく食材だ女だから貧血も怖いぞ

まず太る痩せるを「体重」で換算するのは止めなきゃいかんこれが諸悪の根源だから
いまのダイエットを続けてできるのは「減量」であって筋肉も解けていく
つまり一時的に体重は減っても脂肪だけが増えてどんどん太りやすい体質になる悪循環

その身長なら既に平均体重を下回ってるから見た目でどう感じるかに重きを置いたほうがいい
要は筋肉をつけろってこと
体重は若干増えるが見た目はモデルみたいなキレイな身体になる
どっちを選ぶかはあんた次第
運動はしてるか?週1〜2回程度ジムに通うことも考慮すれば食事制限もしなくて平気になるぞ
少なくとも1日1回は好きな物を食べられる生活ができるようになるオヤツも食える

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:48:44.61 ID:9lBmogwu.net
【年齢】27【性別】男
【身長】165くらい【体重】86
【体脂肪率】31.6?
【職業】コンビニとかスーパー店員みたいな感じ
【食事内容】
朝・・・食べたり食べなかったり
納豆、玄米(0.5合くらい)、卵
昼・・・朝食べなかったときは朝食の内容
ヨーグルト(200g)とかウィダーインゼリーとかを適当に
夜・・・豆腐、キャベツとか茹でた野菜を適当に(ドレッシング有)
【開始時】89くらい
【時期】1週間くらい
【テンプレ】yes
【疑問点】
今までの食生活が肉・米・ジュースだったので見直して行こうかと思ってるんだけど、他に何か足した方がいいかな?
今までに何回か何かを食べるものを減らしたダイエットは試したことあるんだけど、中途半端に減らすとジュース飲みたくなってジュース飲むと食べたくなってのループになって失敗してたんだけど今回は落ち着いているから極力無駄なものは増やしたくないんだ
運動は今は散歩くらいしかしてないけど、70kg中盤まで減らせたら段々始めるつもりです

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:57:51.20 ID:n6u/NsNz.net
>>92を見なさい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:10:47.57 ID:RrinMGAR.net
適当って自分で言ってるのに何が悪いかわからんのか…
適当じゃダメなんだよ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:29:12.09 ID:R87qh4mm.net
一般人でダイエットってきついよね
今まで何もやってきてなく177cm63.5kg(体脂肪14〜10%毎朝計るけど
バラバラ)から絞ろと思ったけど運動と食事制限ですぐ挫折してしまう

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:45:19.92 ID:n6u/NsNz.net
懸垂やりなよ。5分かからん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:46:04.27 ID:h+dr95M2.net
>>151
その数値が事実なら63.5kg*10%=6.35kgと既に体脂肪量が少ないのだから難しいのは当たり前
大多数の一般人は体脂肪率一桁なんて目指さないし目指せない
脂肪を増やさずに筋肉を増やせば体脂肪率は低くなるよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:56:40.30 ID:R87qh4mm.net
>>153
腹筋が皮しか摘めないくらいにするにはやっぱり
相当の努力が必要なんだろうね
さっきまで金子賢のブログ見てて絶望した

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 15:59:01.26 ID:fsMtw6oD.net
>>148
肉は良い。タンパク質は取らないとな。
玄米も良い。栄養価が高く、それでいて白米より糖質の吸収が少なく済む。
ジュースはダメだ。ジュースは毒。
まあさすがに今は飲んでないだろうが。
で、他に何か取ろうか、必要かと問うなら、
まごわやさしい、だ。
なんでも良く食べろ。少しずつな。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:03:20.25 ID:9lBmogwu.net
やっぱ肉も取らないとか
適当に週1くらいでささ身でも茹でて食べるようにしますん

今月は-3kgなったので来月終わって減らないようなら本格的に相談にきます
ありがとう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:07:30.66 ID:9lBmogwu.net
連投すまそ

まごわやさしい、意識して食材ローテしてみます

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:22:22.56 ID:R87qh4mm.net
体脂肪5%に成功してから1日2000カロリー前後で
炭水化物150g(一般の食事量)に戻したら体脂肪5%は
維持できるんでしょうか?運動は筋肉維持程度に筋トレ
やっぱり脂肪を貯め込みやすく(想像)なって糖質ダメなのかな?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:23:21.94 ID:Rc83CFnh.net
>>156
ささみは高たんぱくでいいけど豚ヒレとかも悪くない
茹でて酢味噌つけて食べると美味いよ

あとドレッシングとマヨはやめとけ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:47:24.52 ID:yXU7WyLX.net
基礎代謝について教えて下さい
基礎代謝は生きるのに必要なエネルギーと聞きましたが、一般的日常生活や軽い事務作業は含まれますか?
デスクワークは基礎代謝とは別に消費したと考えてもよいのでしょうか?
また睡眠はどうですか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 16:54:52.78 ID:3AzPG8Li.net
>>160
>一般的日常生活や軽い事務作業は

それは活動代謝。
基礎代謝は寝ててもおこる最低限の代謝。
デスクワークも活動代謝。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:46:07.16 ID:GgnuEswa.net
体重が全然変わらないけど腹引っ込んできたし服は大きく感じるし周りから痩せたって言われる

結構謎

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 17:59:47.04 ID:CQr5W8jM.net
>>162
ヒント:体脂肪率

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:06:04.35 ID:GgnuEswa.net
>>163
筋肉が増えるような運動してないし

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:12:33.52 ID:CQr5W8jM.net
>>164
体脂肪が減れば相対的に下がるけどね

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:19:07.22 ID:yXU7WyLX.net
>>161
ありがとうございます
つまり睡眠で消費されるカロリーは基礎代謝ということですね

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:49:57.49 ID:gmLH4CZU.net
>>153
> その数値が事実なら63.5kg*10%=6.35kgと既に体脂肪量が少ないのだから難しいのは当たり前
> 大多数の一般人は体脂肪率一桁なんて目指さないし目指せない

おそらく体脂肪率は全く正しくない。
俺は男で176cmの64kg台って似た状態になったことあるけど、
上半身全体にまだ結構脂肪がついてて下腹部なんか鷲づかみできるほどなのに、
オムロンの家庭用体脂肪計では9%台になった。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:16:25.47 ID:7rTpzSaR.net
貧乏学生で食費がなく182cm 58kg 11%になって
周りは痩せすぎと言っていたが普通に肉は掴めたな

今も風呂入って髪乾かして軽く水飲めば入浴前と3%違うことなんてザラ

ようは、見た目だよね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:06:32.33 ID:R87qh4mm.net
2万くらいの体重計と手で計る体脂肪計2つ持ってるけど
どっちも同じような結果になるけど最大で10%前後差がでるね
だから毎朝測ってるが14%〜10%で安定しない
腹の脂肪は腹筋の一番下腹が体育座りしないと鷲掴みにできないくらい
上腹筋はほぼ皮ぐらいまできてる

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:09:22.78 ID:Zkpu7NkP.net
痩せすぎると腹の血管浮き出まくるさ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:42:03.02 ID:9XV8N+iO.net
>>168
入浴後と運動後とかだと正確に体脂肪率は測定できないって取り扱い説明書にも
書いてあるでしょ。
体脂肪計の数値を信頼できないって言う人って、たいていデタラメな測定の仕方
しかしてないんだよね。
要は見た目、とかわかったようなことを言う前に、まずは取説くらい読むべき。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 00:49:55.37 ID:qcQeXasK.net
タニタとオムロンどっちの体重計がお勧め?
予算は4000円以下で体脂肪計必須

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 01:18:18.70 ID:sC7eBHqI.net
>>168
もうちょっと道具をうまく使いこなせるようになれよw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 02:27:47.49 ID:caCy2BrO.net
正直、体脂肪計っていらないよな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:32:20.56 ID:60ybHvPj.net
体重は毎日測っているが、体脂肪率の数字で一喜一憂したくないです。

自分は年に3〜4回、公営のジムのInBodyで測定してもらう結果を参考程度
にしている。これで十二分。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 06:56:12.23 ID:viwA0TMm.net
体脂肪計で出る値は本当に合ってるかは保証されない。
だいたい近しい値ではあるのだろうけど。
ただ毎回同じ条件で測ってれば増えてるか減ってるかはわかるので非常に有用。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:06:58.64 ID:SGtCgMcC.net
インピーダンス法による計測は水分量に大きく影響されるので
せめて起床時排尿直後など測定条件を揃えないとまるで信頼できない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:07:57.84 ID:HNhGS4NT.net
153/46 30代♀
体脂肪率が28%。
お腹の脂肪が摘まめるとかってレベルじゃなく、ガチっ!っと掴める。
手から溢れるほど_| ̄|○
スキャンを信用するなら内臓脂肪は殆ど無い皮下脂肪な模様。

カロリー制限(1400cal)と踏み台昇降他(200cal)で年末から4キロ程落としたけど、
体重もこれ以上はなかなか落ちなくなってきました。
とにかく腹の脂肪をなくしてペタんこにしたいですが
部分痩せはしないと言いますので、
やはりまだ体重を落とさないとダメですか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:25:36.83 ID:gab4ws05.net
>>171>>173
ちょっとした水分量で変化しちゃうそれも踏まえて

ようは、見た目なんだよ
風呂入ったからって見た目は変わらんだろ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:35:48.09 ID:vR1loK/e.net
脂肪を落とすのには有酸素なんだけど
その体重で腹に皮下脂肪がたっぷりというなら筋トレ必須。
腹をへこますのはインナーマッスル鍛えること
普通の腹筋(腹直筋)ではなくていわゆるドローイン(腹横筋)ね。

あとこのてのタイプだと上半身が細くて下半身どっしりがたになってると思うんだけど
筋トレすることでヒップアップしたり背中が綺麗になって
体重は変わらなくても体型が変わってくることは多いです
体重にこだわらずにサイズ、体型にこだわってください

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:15:53.02 ID:sXybcutQ.net
150/52 30代前半(女)

去年の夏頃からダイエットを始め4キロ痩せました
が、51kgあたりに行ってからやや停滞気味で食事制限をサボりがちになってしまいました
運動は週3回くらい1時間歩く
夕飯は少なめ
でも、お正月から 夕飯は普通に食べてしまう日もありました
ちょっと気合を入れ直したいです

歩くのは前は週5日心掛けていたのですが2月に疲れが溜まってマッサージに行ったら
週5日は歩きすぎと言われました
ちゃんと身体が回復してから歩くようにと
筋トレとか毎晩少しでも取り入れて行けばまた痩せますか?
アトバイスお願いします
これから仕事なので返信は夜しかできませんがよろしくお願いします

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:18:21.78 ID:2Yxo7nwO.net
>>180
ありがとうございます。
今の食生活、運動そのまま腹筋(ドローイン)等少し調べて追加してみます。

肩周り、お腹周りからお尻にガチッと脂肪がついています。
二の腕が太く、ウエスト下っ腹に至っては標準(理想)+10cmとかなんです。
それ以外はだいたい標準値です。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:17:35.36 ID:vqlTLaUF.net
>>181
腕立て伏せ10回の後、一分休んで×3。出来なかったら膝付けて。
筋トレ中も歩いているときも、好きな音楽を聞きながらやるのが長く続けるコツさ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:55:10.36 ID:Q1OjxFVd.net
>>181
私の経験ですと普通に歩いてるだけでは体重落ちませんでした
そしてトレッドミルで膝壊してクロストレーナーに替えたら落ちました
同時に筋トレもやっていますがこれで痩せたとは考えにくい

食事に関しては栄養管理サイトで記録すると捗りますよ
またやるかどうかはあなたの判断ですが
今の感じで痩せないのであればもう少し摂取カロリーを抑えてもいいかも知れない
私の場合はそうしました

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:07:24.57 ID:yW72rzgA.net
>>178
>とにかく腹の脂肪をなくしてペタんこにしたいですが
腹筋の力が弱くてお腹がせり出すような人なら腹筋を鍛える事で劇的に改善します
が、皮下脂肪ならそれは無理
地道に体重落とすしか道は無いよ
その際に全身的な筋量の減少をなるべく抑制すればある程度体重を維持できる
お腹の脂肪が落ちた時になるべく体重があった方が維持しやすいでしょ

186 :183:2015/03/19(木) 12:07:57.89 ID:vqlTLaUF.net
忘れていたけど、筋トレはウォーキング前ね。毎日じゃなくていい。
>>184
ジム通いではなさそうなひとに何故クロストレーナーを勧めるの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:11:15.44 ID:yW72rzgA.net
>>181
>筋トレとか毎晩少しでも取り入れて行けばまた痩せますか?
食事次第ですね
週に3時間のウォーキングはダイエットのインパクトとしては微妙なラインだと思う
多分1000kcalも消費しないんじゃないかな
1日あたりだと150kcalに満たない
食事の管理をしっかりやらないといけないと思うよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:22:40.25 ID:HNhGS4NT.net
>>185
私の身長だとBMI18までを下限としてあとマイナス3キロ位ですかね。
先ほど書いた食事と運動で1ヶ月程停滞してます。
筋トレと運動を増やして様子を見てみます。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:25:26.71 ID:W8eKD9pP.net
>>185
神田君(笑)「一般のスポクラではマシンサーキットは難しい!渋滞する!
そんなスポクラ一つも知らない!マシンサーキットには心拍計が必須!」
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:26:46.41 ID:W8eKD9pP.net
>>188
アホの言うことは無視したほうがいいですよ
それがダイエット成功の秘訣です

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:38:18.69 ID:iVHm3B4m.net
>>185
またデタラメ言ってやがる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:40:14.22 ID:HNhGS4NT.net
例えば今の生活で筋トレをプラスして、
筋トレで消費しただけカロリーを摂取した場合、
脂肪が落ちて筋肉がつくなんて事にはならないのか?と悩んだもので。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:42:25.89 ID:QgUvb7Xw.net
ならない。
よほどデブじゃなきゃ痩せながら筋肉はつかない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:52:16.67 ID:g6Qtum/3.net
まあ女性はより筋肉も付きにくいしね。
でも絞まるよ。筋トレはすごく良い。
もちろん有酸素運動も良い。
食事ベースは鉄則だけども、無理せずやれるだけやればいい。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 12:55:10.42 ID:HNhGS4NT.net
>>193
それだと筋トレしても、しないときと体脂肪率、筋肉量共に殆ど変わらないという事になりますがあってますか?

条件はさっき言った
「体重維持カロリー+筋トレ消費分」を食べて、筋トレをした場合と、
「体重維持カロリー」食べて筋トレしない場合
です。

勿論こんな風にぴったり計算通り行くとは思ってませんが、
体重を変えたい訳ではなく、体型を変えたいので。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:02:15.95 ID:fhUX7J1d.net
>>195
カロリー収支よりもきちんと筋トレできるかのほうが
重要だと思うけどね

狙ってシェイプアップするんならかなりタイトにやらなきゃ
効果は出ないと思うけど

いくら計算しても結果が出なきゃ意味ないわけで、
おおまかなところを押さえた上であとは自分の状況に合わせて
調整するしかないよ

メシ減らして身体動かしゃ締まるのは間違いないから
あとは鏡と相談だね

どんな計画でもいちばん問題なのは続くかどうかだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 13:56:40.84 ID:yW72rzgA.net
>>195
>体重を変えたい訳ではなく、体型を変えたいので。
体型を変えたいというのが引き締まりたいという意味であればやはりある程度体重落とさないと厳しい
既に体重があまり多くないあなたのような場合は特にそうですね
もちろん絶対不可能ってわけじゃないけど、目標にするにはちょっと確実性が低いかな
体重が変わらないって事はたとえば脂肪を減らしたいならそれと同量の筋肉を増やす必要がある
これは実は非常に困難です

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:16:29.73 ID:PjkpdMPK.net
毎日、消費カロリーより摂取カロリーが500カロリー多い場合
どのくらいの期間で体重に症状があらわれますか?

ダイエットのやり過ぎで友達や家族に見た目とかでビックリ?心配されています。
やり過ぎたんで、1キロ弱ぐらい太りたいんですが、でも失敗して大幅に太りたくもないです。
毎日500カロリーオバーなら大体、1キロ弱ぐらい太るにはどれくらいの期間オバーしたら良いかの目安が知りたいです。
1キロ弱限定でそれ以降は食事制限して体重を維持していきたいのですが。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:19:59.29 ID:QgUvb7Xw.net
脂肪1キロ7200キロカロリーだったかな。
おおよその目安でそんくらいと思っとけば良いのでは。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:34:41.56 ID:HP8zbEc/.net
もし糖質制限してたなら糖質取るようにするだけで3kgくらい増えてもおかしくない

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:52:04.08 ID:jmxCIIoN.net
>>195
アホの言うことは無視しましょう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 14:58:36.18 ID:jmxCIIoN.net
>>195
痩せながら筋肉はつきます
長いスパンで見ればということですが
例えば私の友人は15ヶ月で10キロ痩せて筋肉量は5キロ増えました
増量期、減量期など設けず、食べすぎないように気をつけながら週3回の筋トレを続けた結果です
こんな例はいくらでもあります

アホの言うことは無視しましょう

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:40:21.48 ID:NDPrjm4k.net
>>202
馬鹿か
15か月で筋肉で5キロなんてプロレベルでも無理だわ
でたらめなこと言ってんじゃないよw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:44:58.66 ID:Bx1b6CNa.net
重量級のボディビル並の筋肉増量だな
しかも増量期なしならボディビルでも無理
筋肉増強剤使えば楽勝かもしれないね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 16:46:59.69 ID:+zA+zc2h.net
>>195
レコダイして1800〜2200cal位食べる。(体重維持)
タンパク質をできるだけ多くとる。(超重要)
筋トレ10分と有酸素運動30分〜(心拍数120〜150キープ、エアロバイクおすすめ)
体重も多少減ると思いますが、4、5カ月続けられたらマジで脂肪へりますよ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:00:10.84 ID:fhUX7J1d.net
>>202
成長期の男性でも厳しい数字だね
女性の場合非現実的
もともと筋肉量の推定が間違ってると思う

バルクアップしたところで基礎代謝への影響はたかがしれてるんだどねえ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:01:25.53 ID:fhUX7J1d.net
>>204
うう、往年のレスラーの急逝の理由・・・
ダイナマイトキッドのドキュメントとか見てると泣けてくる

ダメ ゼッタイ!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:07:28.46 ID:O928Hlmw.net
>>203
できますwww
筋トレ初心者がしっかりウエイトトレーニングをしたなら最初の1年で5〜10キロは増えますwww

やはりアホだったか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:09:15.96 ID:O928Hlmw.net
>>202
15ヶ月で10キロ痩せたは
正確には10キロの体脂肪を減らして
5キロ筋肉が増えたということです


ここのアホの戯言と違い
こんな例は山ほどあります

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:10:30.58 ID:O928Hlmw.net
みなさん!
アホに騙されないように

調べればわかることですが
体脂肪を大きく減らしつつ筋肉を増やした人はたくさんいます!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:11:38.73 ID:Pnt6kRQK.net
>>202
ウンコマン爆釣じゃん

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:12:44.41 ID:HNhGS4NT.net
>>205
私は背が低いので、基礎代謝も低く(筋肉ないせいもあるかも)
そんなに食べたら太りますが
その運動量なら今より少し増やすだけなのでいけそうです。

ひとまず1ヶ月、3ヶ月位続けてもし変化がなければまた悩んでみますw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:24:26.21 ID:CgSRbWr0.net
>>209
算数間違ってるw

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:36:00.05 ID:kI2IRI0o.net
>>202
具体的に名前言ってみろよ。誰よ。有名人でいるだろ?
古代から続く世界中の格闘技選手に教えてやれよ。

いいから黙って統合失調症の薬飲んで寝てろよ。スポーツ一切やったことがないくせに

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:53:08.37 ID:Pnt6kRQK.net
ていうかね、トレーナーや栄養士付きで達成した人の話なんか意味ないよ。
そういう人に頼れる人はここで質問なんかしないから。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:36:33.42 ID:Bx1b6CNa.net
>>214
アーノルド・シュワルツェネッガー
1年で13kg増えたみたいよ

ごめんナチュラルで聞いてるよねw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:22:57.09 ID:pRcGeI7+.net
テストの点でいうと0点に近い人なら急激につくんじゃね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:39:33.97 ID:yW72rzgA.net
減量中に筋量が増加するか否かっていう点については意見が分かれる
東大の石井先生は肥満で且つ筋量が少ない人の場合には短期間であれば起こりうるみたいな事を言ってるね
実際にトレーニングしている人の中では否定的な意見が多いと思う
恐らくほんの僅かな筋量の増加に対して意味を見出さない人が多いせいじゃないかと思う
でもまあそんな事はどうでもいい話
何故ならやるべき事は同じだからね
しっかり筋トレしつつ減量する
減量後に筋量が維持されたのか減ったのか、あるいは少量増えたのかなんて確認の術は無いし別に大きな意味も無いでしょ
ちなみに根拠が体組成計の計測値であればそもそも議論するレベルじゃないよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:54:05.81 ID:yW72rzgA.net
>>195さんの場合は
>体重を変えたい訳ではなく、体型を変えたいので。
って事だから、別に体重が減ってもいいわけだよね
だったら体重が増えないように食事を調整しつつ運動を増やす、特に強度の高い運動を少し取り入れるといいと思うよ
それを3〜6か月程度続けてもし成果が得られなければまたそこで再検討すればいいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:57:35.28 ID:JG2l0n0M.net
無責任

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:12:24.54 ID:HNhGS4NT.net
みなさん様々なご意見ありがとうございます!
お金と時間があればボディメイクみたいなジム?トレーナー?のとこに行けば良いんでしょうけど
32歳のおばちゃんの自己満足なので試行錯誤やってみます。
3ヶ月後位になにかしら報告出来れば…

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:26:33.71 ID:sXybcutQ.net
181です
レスありがとうございます

>>183さん
やっぱりコツコツ筋トレすべきですよね
ついついゴロンとなってまとめサイトとかよんでダラダラしてしまいます…
歩くのは仕事帰りで歩く前に筋トレできないので夜にやってみます

>>184さん
そうですか歩くのも限界かな(汗
でも暖かくなってきたので休む日も入れつつ続けます
カロリー計算なんですよね
あすけんというアプリ落としたけど3日くらいでやめてしまいました
カロリー計算だと少ないと出てしまうんです
でももう一度やってみようかな…少なく見積もっているのかも

レスありがとうございました

またコツコツやっていきます!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:32:40.48 ID:kI2IRI0o.net
>>216
おう、アーノルドは何キロ減量しながら筋肉だけ13キロ増やしたんだ?ほら方法言ってみろよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:35:43.51 ID:bWytcumg.net
>>223
反証したいなら自分で調べろよド低脳www

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:42:09.15 ID:kI2IRI0o.net
反論できねえなら最初からいうなチンピラ
ほら、言ってみろよ。どうやって減量しながら筋肉だけ13キロ増やしたんだ??

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:47:55.87 ID:bWytcumg.net
>>225
反証の義務はアンタにある。
できないのか?チンピラ以下のウンコマンwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:49:54.09 ID:bWytcumg.net
>>225
お前、反証と反論の違い分かってるか?
脳筋無能www

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:50:53.76 ID:Bx1b6CNa.net
>>223
本人がステロイド使ってるって言ってるみたいだぞ
ってマジレスする必要あったか?

俺は上レスで15ヶ月5キロ筋肉増やすなんてボディビルでも
無理って書いてるぞ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:56:21.80 ID:kI2IRI0o.net
>>227
いいわけしねえでちゃんと言えほら。お前小学生だろ。ウンコウンコ言うのは小学生までだぜ。
ステロイド??
それがどうダイエットに必要な知識なんだ??
はあ?

ダイエットとステロイドと、アーノルドと13キロ増がどうつながってるんだよ!

消えろお前

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:23:10.78 ID:bWytcumg.net
>>228
アホをいぶり出すの楽しいじゃん。
>>229見て分かるでしょ?
こういう奴らって何で普通の雑談ができないんだろうね?
すぐにソースは?とか言い出すんだよ…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:57:40.09 ID:xaQDRjsY.net
>>218
意見が分かれるもクソも
実際に友人が5キロ筋肉が増えて10キロ体脂肪が減ったって言ってるだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:01:44.37 ID:xaQDRjsY.net
>>213
イヤこれが正解

Aさんは、15ヶ月の間に
筋肉は、5キロ増えました
体脂肪は、10キロ減りました

体脂肪が10キロ減ったと書こうとしたが
10キロ痩せたと書いてしまったので
友人の体つきの変化は見てきたし
実際に開始前と15ヶ月後の体組成記録を見せてもらった
(小数点以下は忘れたのでここに書いたのは四捨五入した数値です)

ここのアホと違い実際にこの目で確かめてます!

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:04:07.10 ID:xaQDRjsY.net
>>218
神田君(笑)は議論できるレベルではありませんwww

木の棒のスクワット練習法を知らなかったことはまだ認められないのかな?

これは決してネットやスポクラでは得られない知識と経験だからね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:05:41.98 ID:xaQDRjsY.net
また犯罪者チンポソース(笑)が暴れてるのか

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:09:16.27 ID:xaQDRjsY.net
>>195
あなたにアドバイスできるとしたら
アホは無視して、より良い食事と正しいトレーニングをしましょうということです
以下の記事を参考によく考えてください
歪な体を作り上げる代償は高くつきます



一般の人で減量目的であるならば、まずパーソナルトレーナーをつけることはやめたほうがいいです。
その代わりに定期的に体を使うアクティビティーを始めて、その他にエリプティクル(下写真)に数十分から自分が少し無理して継続できるくらいの時間を週に複数回やってください。
つまり、ジムのスケジュールにあるグループレッスンと個人的な努力でどうにでもなります。あとは体重計とのにらめっこ勝負です。

体の見た目を変えたいという方、例えば大きな大胸筋とか腹筋の6パックとか大きな上腕の力こぶ等を欲している方で、
それらの見た目を手に入れられるのであるならば体に故障は当たり前だ!という覚悟のある方、どうぞそれ相当の運動をパーソナルトレーナーと共に開始してください。
見た目も大事だけど、腰やひざや肩に痛みが来るのはちょっと・・・という方、
おケツがプリッとしてて、足は筋肉質で太いんだけど大腿筋(太腿の前面)に筋肉のラインがこれ見よがしに出ていなくて、
両肩が比較的後方に有って、広背筋が張ってて(俗にいう上半身が”逆三角形”の人)、
胴回りが筋肉質でドスンという感じに太くて(腰を触るとちょっとした小川が流れる可能性があるほど背骨を囲むようにに筋肉の隆起で作られた”渓谷”がある)、
”インナーマッスル”と言う単語をその単語利用者と単語自体をバカにするとき以外決して使わず、胴回りを”コア”と呼ばない、”ウェイト”という言葉のジェスチャーで”エア・ベンチプレス”をやらない人をトレーナーに選んでください。

http://blog.livedoor.jp/yohei_kaga/archives/4161372.html

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:15:32.60 ID:xaQDRjsY.net
アイアンマンにはマシンサーキットとか
トレーニング初心者への導入とかは載ってないからな
「6週間で最強の大胸筋を手に入れろ!」
とかそんな記事ばっかりだ

神田君(笑)にはちょうどいい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:17:18.73 ID:kI2IRI0o.net
>>230
あーあ、空気読めよ。ほらまた統合失調症が大暴れしだしたじゃねえか。責任とれや。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:20:29.38 ID:xaQDRjsY.net
>>237
1年目は10キロ以上の筋肉増加があることも知らなかったんだね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:22:36.04 ID:kI2IRI0o.net
>>238
ステロイド使えばそれだけ増えるんだね。全くダイエットに必要ない情報だね。だからどうしたの。
ねえ、それがどうしたの?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:25:36.39 ID:xaQDRjsY.net
>>239
ステロイドは使わなくても増えるようだね
俺はそんなに筋肉増えなかったけど増える人もいるらしいよ
君には無理かな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:27:16.39 ID:xaQDRjsY.net
ちなみに増量、減量、を意図的に何度も繰り返すような体に悪いアホなことはやめましょう!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:27:29.22 ID:kI2IRI0o.net
あれええ?
アーノルドはステロイド使って13キロ増やしたんじゃなかったっけ??
あれえ?なにいってんの??

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:28:47.18 ID:xaQDRjsY.net
>>242
俺はアーノルドの話なんて一切してないがな

やはりただのアホか

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:29:52.97 ID:kI2IRI0o.net
それでステロイド使って13キロ増やしたって、それがダイエットにどう関係あるの?
ねえ、どう関係あるの?
アーノルド?ウエイト板にいけば?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:30:26.03 ID:xaQDRjsY.net
このように
このスレはアホばかりです
初心者の方は
こんなところで質問すること自体がとても危険だと自覚してください!
特に開業医を騙るアホの戯言は無視しましょう

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:30:59.84 ID:xaQDRjsY.net
誰と喋ってるんだろ?
アーノルド?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:32:13.33 ID:kI2IRI0o.net
>>246
いいからお前は歩けない足を歩けるようにリハビリしてろよ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:34:11.49 ID:hn5KjZlM.net
二人とも糖質だろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:37:32.21 ID:9otzKnzQ.net
id二つNGで捗るわw
たぶん同一人物だな(・∀・)

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:39:54.21 ID:kI2IRI0o.net
>>216
お前責任とれや。せっかく統合失調症にエサ与えないようにしてきたのに。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:55:09.71 ID:9XV8N+iO.net
みんなやめろよ。
またスルースキルのない奴が新スレ建てちゃうかもしれいぞw

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:48:42.91 ID:3cK9O1BU.net
4つNGにした

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 04:11:39.90 ID:CDy5b9Hn.net
結局15ヵ月で10kgじゃなくて5kg減った話?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 06:45:51.26 ID:lw8w6GgF.net
ダイエットに関係のない、自分のくだらない知識を自慢したいやつは迷惑だから来ないでほしい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 07:32:32.02 ID:SGVImBEV.net
ウンコマンに見つかるとこうなる見本だなwww

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:33:39.67 ID:oBw3EtEb.net
>>252
うむ(´・ω・`)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:58:38.53 ID:z4TQCWLz.net
体脂肪減(体重維持)と筋肉増が同時に起こるか質問した者です。

なんか変な議論巻き起こしてしまった様で申し訳ない(^-^;)

見た目が大事な訳ですから、体重が減ろうが増えようが気にせずに体型を見ながらトレーニング続ければ良いわけですね。
勿論一つの指標として体重、体脂肪率もチェックはします(^^)/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 10:26:57.46 ID:awyHFlVK.net
ドンマイだが
荒らしが反応するからそういう時は何も言わずそっと消えるのがスレの為

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 11:35:50.61 ID:4YS90EPt.net
★「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)


★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 


★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?


★すべての不調は首が原因だった!


★その不調は遅延型フードアレルギーです!


★食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究


★腸でセロトニン 鬱病


★ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:31:20.53 ID:qF05Dz/0.net
>>257
>見た目が大事な訳ですから、体重が減ろうが増えようが気にせずに
少なくとも増えるのは避けた方がいいよ
体重が増えるのに脂肪が減るって事は減った脂肪以上の筋肉を増やさなくちゃいけないから
基本は減量、今以上に体重を減らしたくないのならせめて体重維持だね

個人的には体重を減らさないと目に見えた体型の変化は得られないと思うけど、体重減に抵抗があるのならとりあえずは維持できる程度食べるといいです
それで3か月程度様子を見て結果が得られれば良し
得られなければやはり少し体重を減らすようにするといいよ

>勿論一つの指標として体重、体脂肪率もチェックはします(^^)/
一般的な指標は見た目、触った(つまんだり等)感じ、体重、(最大)筋力くらいですね
体脂肪率は正確な数値を知る事が極端に難しいので無視していいと思うよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:33:49.12 ID:+MTnlSuV.net
スルースキル

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:38:41.38 ID:tVVqdpBi.net
結局荒れる元の質問が無くても、ウンコマンが自演で質問するから意味ないんだよな。
今回は医者がレスつけたのにウンコが我慢出来なくて荒らしたパターンだが。
本当こいつら迷惑だからコテつけてくれんかなあ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:39:57.87 ID:Me61zl2l.net
>>257
貴女自身がご自分の体型に納得できて体調が良ければそれでいいんです
アホは無視してください

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:41:20.09 ID:Me61zl2l.net
>>262
医者(脳内)が答えなければ何も起こらないのだが

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 12:46:03.24 ID:Me61zl2l.net
>>254
神田君(笑)の場合ほとんどレスのどこかしらが間違ってるからな

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:15:33.02 ID:tVVqdpBi.net
>>264
例え医者が書き込みしなくても、お前自分で質問してそれに自分で答えるじゃん。
そしてそれが元で荒れる。
やっぱりお前が死ぬのが一番の解決策だよ。
こんなゴミが消えてくれれば、親も喜ぶと思んだけど?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:38:14.51 ID:ao9cdMlu.net
筋トレで
筋肉痛が出なければ効果なかったということですか?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 13:44:45.67 ID:qF05Dz/0.net
>>267
筋肉痛が出たからいいってわけでもないし出ないからダメってわけでもないよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:47:07.95 ID:ZrGYp6Tv.net
35歳男、168cm、75kg
毎日1200kcalの生活してるんだが、これにジョギングで300kcal消費したら、実質900kcal生活になります。

やり過ぎですかね?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 16:57:32.81 ID:1cw3gUPZ.net
>>267
筋トレ初心者で筋肉痛にならないのはほとんど筋力アップ効果はない
なれてくると緩和されるけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:08:01.10 ID:JXVLqMVv.net
>>269
特に問題は無いでしょう
頑張ってください

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:17:58.92 ID:lw8w6GgF.net
>>269
約30分弱か。いいんじゃないかい。走るのになれたら距離伸ばすなり、筋トレも付け加えたまえ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:20:35.01 ID:qF05Dz/0.net
>>269
あなたの場合生活強度が低いとしても多分2400くらいの摂取カロリーが必要
と言う事はカロリー収支を1200くらいマイナスにするダイエットですね
わりと急激な減量だと思う
急激だからと言って悪いわけじゃないけど心身の負担が大きく、リバウンドのリスクも高くなるのは間違いない
期間限定の減量じゃないならもう少しマイルドにした方がいいんじゃないですか

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:27:34.38 ID:pMSy6anu.net
スルーできるかな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:38:19.49 ID:6lEX3GPf.net
個人的に体にエネルギー(脂肪)が蓄えられているうちはカロリー抑えるのはそれほど問題ないんじゃないかって気がする
ただしビタミンやミネラルみたいな必須栄養素はしっかりとらないと髪がやせ細ったり、爪が傷んだり、口内炎が出来やすくなったりとか色々弊害が出るだろう
それらを食事だけで賄えない人はマルチビタミン・ミネラルや必須脂肪酸なんかをサプリで摂るとマシになると思うな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:23:55.81 ID:fvixqCgD.net
たんぱく質を摂らないと爪や髪や肌に悪いのは
ダイエット板の法則

此れは三次元空間の定理

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:50:11.29 ID:6lEX3GPf.net
各栄養に関しては国のガイドがあるからまずはここを読んだほうがいいと思う
というかテンプレに入っていても良いものだと思う

「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 22:53:01.80 ID:/LgYOpM1.net
タンパク質のみ持て囃すのがこの板の流儀

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:04:43.57 ID:lM0gG966.net
インターバルトレーニングはじめました。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:25:45.64 ID:3bX3LBuo.net
実際タンパク質は大切

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:29:35.79 ID:QHbopZ9m.net
男ならタンパク質とマルチビタミンと亜鉛サプリ!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:03:55.70 ID:Gr4WASKh.net
>>273
諸事情により今休職中で残り期間の4ヶ月限定で
月平均2.5kg、4ヶ月で10kgを目指してます
その後は仕事再開なのでゆるやかに

今は家にこもり気味なので消費カロリーを2250kcalと見積り
ある程度摂取カロリーの上ぶれを想定してるのと、最初月に3kg以上痩せられればモチベーションに繋がるのではと
摂取を1200kcalに押さえています

ジョグは体動かしたくなってきたというのもありますが、
無理して反動も怖いのでウォーキングか、摂取カロリー増やしてのジョギングを検討してみます

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:29:51.23 ID:92aKIqdy.net
1200kcalで有酸素運動30分と軽い筋トレしてましたが自分的には問題は無かったですね
ただ運動前の食事は重要なので十分に注意してください
私は2時間前に食事と決めてましたので夕食は5時でした

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:26:39.76 ID:GeXh7sp8.net
>>282
269の状態から4ヶ月で10kgならそんなにきつくしないでも落ちると思います。
1500〜1800kcal摂取して、一日一万歩でもたぶん大丈夫。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 07:44:49.04 ID:6V+H2pUB.net
>>282
一日当たり-600kcalでちょうど10kg減らせる
ただし、痩せてくると基礎代謝も減るから、摂取量に注意してね
てゆうか、会社にも行ってなくて、家にこもりがちで、すぐに外に出られるの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:05:49.13 ID:JzM7gK5r.net
【年齢】24歳【性別】 男
【身長】173p【体重】65.5〜66.0kg
【体脂肪率】 11.5〜12.0%
【職業・仕事内容・部活等】
デスクワーク
週4〜5でランニング40分
筋トレ
スクワット 腹筋(上下横)、背筋、腕立て
【食事内容・摂取カロリー】朝500 昼800 夜500(筋トレ後肉と野菜のみ)
【ダイエット開始時・内容】73Kg15%
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
去年の9月くらいから夜の炭水化物を抜く、30分のランニングを3日に一回程度と筋トレという適当なダイエットをしていたが全く効果が無く、カロリー計算を2ヶ月前に始めたらみるみる体重と体脂肪率が落ちました。
筋肉量も2,3キロ減っています。ですが、ここ1週間数値の変化がありません。筋肉量が少しづつ下がってる事はあります。
見た目でいうと胸と腹にかなりの肉が残っています。横から見た時に体が平らになる程度まで痩せたいのですが、このような場合だと運動量や筋トレの負荷を増やすのは当たり前として、どのような食事をしていくべきでしょうか?
タニタの体組成計の体脂肪率ですがこれはあてにして良いのでしょうか?とても12%の体とは思えないデブです。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:27:58.21 ID:JgH3XHa0.net
>>286
172cm 65kg 体脂肪率12%(ジムで測定)

http://i.imgur.com/VlQ2w4R.jpg

スペック近いから参考に載せるけど
家庭で測る体脂肪率は大抵低めに出てると思うよ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:23:02.69 ID:ZyxP9YD5.net
>>285
たしかにマイナス600KCALで4ヶ月で10キロ痩せますね
始める前に1キロ減らすのに7200キロcalとして消費カロリー、節制するカロリーがこれだけ、期間がこれだけ、何がつづけられるか色々パターンを考えました

以前、95キロあった時にスタートダッシュで6キロ、3キロと2ヶ月で痩せて、
その後のモチベーションにつながり、節制生活をゆっくり長くで20キロ痩せました
その経験から最初1ヶ月は4キロ減を目指してます。現在は一週間で1kg前後痩せました。一応順調です
その後はペースを少し緩めて60キロ台へ、職場復帰後は1ヶ月1キロで58キロまで持って行けたら良いと思ってます

家にこもり気味ですが、完全引きこもりではないです。お出かけもしています。
会社休む前も三ヶ月ぐらい軽いジョグしてましたし大丈夫かと思います。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 13:13:06.87 ID:vvmiVABb.net
>>287
ありがとうございます
まさに理想の体型です

よければトレーニングや食事のメニューを教えて下さい

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 17:39:29.89 ID:1YW+eAp4.net
>>286
40分ランニングの時間を徐々に増やし、筋トレでプランク3分、横両方2分プラス加えて下さい。
それと筋トレは負荷のかかるやり方をようつべで見て自分のやり方を見直しながら確認してください。多分手抜きになってます。
そして腹式呼吸を意識しながら筋トレとジョギングしてください。結構効きます。

あと皮下脂肪は体重が落ちなく
なった時から減り出します。特に腹肉は時間はかかりますがめげずにやってれば減っていきます。あと半年〜一年で抜けます。頑張って下さい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:53:28.21 ID:kbTQkF4e.net
今、食事制限(低炭水化物)のダイエットしてて、三週間で三キロほどおちたところなんですが、
今週末親族の集まりで食事に行くことになっています・・・

たとえば一ヶ月の間一日1500キロカロリーに抑えてた人が、一日だけ5000キロカロリーほど食べたりしたら(炭水化物含む)
どのくらい体重戻るものでしょうか。 どか食い経験ある人教えて欲しいです・・・。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:14:16.83 ID:n98Hff6i.net
1日1万キロカロリー以上食べたことあるけど
次の日に6kg増えたかな、でも水分と食べた物の重量だと思う
4日後には通常の体重に戻ってた
超短期の大食いは消化不良とかで状態によるけど太りにくいかも。
3日に分けてカロリー摂取したらかなり太るんじゃないかな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:20:44.98 ID:xMqxusbr.net
そのあとで調整すれば戻らない
1500で体重が減っていたなら消費カロリーは2000ぐらいあるだろうから
残りの3000を10日ぐらいに分けて消費すればいい
つまり2000-300で1700以下になっていれば問題ない
1500の食事なら減量ペースが若干落ちるぐらいで済む

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:21:20.64 ID:ZyxP9YD5.net
誤差だよ、気にしないように
1日の消費カロリーが2500kcalだと仮定すると、摂取した5000kcalのうち2500kcalが余剰
7200kcalで1キロ太るから理論上は約300gぐらい太るけど
摂取カロリー1500kcalなら2日半で元通り

295 :291:2015/03/21(土) 23:32:37.66 ID:kbTQkF4e.net
ありがとうございます。
ダイエットはじめたばかりだけど順調におちてたところなんでわりと真剣に思い悩んでましたが
そんなに考えすぎないようにします。

親族はみんな田舎に住んでるんですが(ぼくは上京してます)あんまりデリカシー無い人たちで
ダイエット中なんていったら笑われて「むしろもっと食え!」って言われそう・・・とかいろいろ考えちゃって。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 03:08:51.01 ID:T02oB9XM.net
カロリーの管理は1日単位だけじゃなくて1週間単位でも管理するいいよ
1日2500カロリーって決めてるなら週に17500カロリー食っていい!

素直に1日2500カロリー生活してもいいし、極端な事を言えば普段1日2000カロリーに抑えて週に2回くらい背脂たっぷりのラーメン食うってのもありw
もちろん食べ過ぎちゃった時だけ他の日にリカバリーするってのもあり

いろいろと工夫する余裕ができるから突発的なドカ食いなんて敵じゃなくなる
本当の敵は連日連夜暴飲暴食しがちな年末年始のみ!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 04:53:41.73 ID:mDkv3n8y.net
糖質制限で痩せている場合はグリコーゲン、およびそれと結合している水分によって1kg以上減っている状態でもある
なので糖質を摂るだけで体内にグリコーゲンが再補充されてその分体重は増加する可能性が高い
その後再び糖質制限を行えばまたすぐに減るものだが一生糖質制限をするのでなければ元に戻る分も計算に入れておくべきだろう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 07:58:08.64 ID:P4LkvPfv.net
>>296
>>265
負け推しみは結構だよ。
君が言っている分のカロリー摂取をして太らないなんて人間はこの世に1人もいないよ。
君が「俺は太りませんけど何かww」とかまだ言うのなら、それは負け惜しみにしか聞こえないよ
40代以上で細い人はかなりの食事制限をしている。
芸能人を例に挙げると片岡鶴太郎、京本政樹、ピンクレディのミー、藤吉久美子、辻仁成はみんな1日1食。
彼らは50代だが40代の頃からずっとだそうだ(人によっては20代、30代から)。
俺はさすがに1食は無理だが30代の頃から2食だわ。それは貧しいからではないよ。
君のような僻みぽい卑屈な奴は、どうしても自分が優位に立ちたくて俺が貧乏だから食べられないのだろと
でも決め付けようとするだろうけどな。
体系維持は凡人にはまず無理だよ。俺の周囲でも俺を見てダイエットの仕方を教えてくれと良く聞いてくるが、
全員に無理だから辞めとけと言っている。
人は普通は歳とともに筋肉が落ち、代謝が鈍り、太って豚になり醜くなるようになっているんだよ。
それが嫌なら毎日強い精神力で自分と戦うしかないな。
しかし卑屈な君には絶対に無理だろうけどね。

自分はホテルで脱いだ時に、若い女性に最も受けがいい身体をずっと維持できている
それは男性が思い描いてる理想形よりも、筋肉が少なめで、肌がきれいでやわらかい姿
女の子とベットインする前のお風呂とかで、 こんなキレイな身体と肌の男の人初めて、
取り替えて欲しいくらいの美肌、って何度も何度もいわれる

http://i.imgur.com/69TMrDM.jpg

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:19:28.08 ID:ZvSukUJy.net
コピペやめれ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:52:07.26 ID:XVVX8B1z.net
>>296
摂り過ぎたカロリーを別日でリカバリーって考え方はわかるが、バランスも考えないとな。
ジャンクフード食ってしまうと他で取り戻すのはかなり大変。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:15:07.54 ID:mYt4JBkI.net
栄養バランスなんて4日単位くらいで考えれば十分
ジャンクフード食べたって別に構わん

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:55:08.55 ID:zlwniboP.net
好きにすれば? だな
俺には食い過ぎ分を取り戻すなんて、無駄としか思えないけどね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:05:33.93 ID:T02oB9XM.net
停滞期対策として、体が低カロリーでの生活に適応しようと代謝を落とすのを防ぐために週に2日はカロリーを多めに摂ると良いって言うでしょ?
それをベースに1週間単位での管理を考えた

イメージしやすい様に大げさな例としてラーメンを挙げ、ラーメン二郎を週2回食わせる為に2500カロリーと設定したんですよ
もっと突込みが入ると思ったが、そもそも減量期に1日2500カロリーに設定する時点で食べ過ぎなわけで…

実際に自分が設定したカロリー内でラーメンを食うには普段どれだけ苦労する事になるのかなんてレスした自分が一番痛感したわww

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:14:28.95 ID:qJlpEfT7.net
自分的には二郎より天一派なのでこってり並で1000kcalだから
3食のうち1食をこってりにしたとして1200-400+1000=1800kcal
だいたい一日の消費カロリーがこれぐらいだから
その日は体重キープで次の日から再び痩せていくと言った感じかな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 11:15:43.33 ID:zlwniboP.net
ラーメンはなぁ・・・美味しいよね
ダイエット中に何回か食べて、毎回1週間の努力が消し飛んでたw

低カロリーダイエットだと週に1kgは落ちるからチートデイ作る方が気分的に落ち込む
普通のゆっくりダイエットなら良いのでしょうね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:41:07.38 ID:AtOvfeJU.net
計量前提の試合に合わせて減量するアスリートじゃあるめえし、肥満解消のダイエットでチートデー前提とか草生えるわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 12:55:39.95 ID:uP1009d0.net
増量期(笑)なんて言い出す奴までいるからなあ
何になるつもりなんだろ?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:06:17.05 ID:QzJxSFVS.net
1日1600kcalのカロリー制限してるんだけど、制限以内でも脂質は控えた方がいいよね。
自分はチーズが好きで、肉や魚よりチーズを食べたいんだけど、同じカロリーでもチーズと低脂肪な鶏胸や魚じゃ成果は格段に違ってくる?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 14:44:20.75 ID:XVVX8B1z.net
摂り過ぎなきゃ気にしなくていい
なんで三大栄養素って言われると思ってんだ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:18:33.98 ID:XutjklDZ.net
素朴な疑問なんだけど
>>303->>305みたくラーメン好きでどうしても食べたいっていう人って、そういうとき
店に行って半分残すっていうのはしないの?
実際、一定期間食事制限してたら、こってりしたものだと、半分くらいで「もういいやー」ってなったりするよね

もちろんマナー的に最悪なのはわかってるけど、一人で行って、知り合いに会わない店にして、顔覚えられない程度の頻度にして・・・
それとも、良心が痛むからできないもの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:21:54.88 ID:MeQzwuc5.net
好きにしたらいい
全部食って糞にするのも残して残飯にするのも対して変わらないだろ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:31:31.29 ID:hWY0Ypre.net
俺はラーメンのスープはほとんど残す
例え美味しくても残す

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:33:56.71 ID:faIGtBP4.net
塩分気にしてスープ残すって人は多いよねラーメン

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:39:01.37 ID:HrGWC0uN.net
豚骨の背脂がすごいからな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:42:03.54 ID:mHQeZA+q.net
下剤の如く強烈にくるのもあるからね。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:19:52.40 ID:Ck7K0KK4.net
最近のラーメン屋はメニューに麺半分とか女性用小盛りとかあるじゃん
スープなんて全部飲んでる人の方が少ないし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:31:45.30 ID:IssdK8eo.net
二郎や天一みたいな特殊なラーメン以外はそんなにカロリーないでしょ
1000〜1200kcalに設定してる人とかなら別だけど

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:38:24.29 ID:kRYagudb.net
残すの前提なら初めから食わないわ
貧乏な家庭だったからか分からんけど
良心が痛むし申し訳ない気持ちでいっぱいになる
ダイエット中なのにそこまでして食べたいくらいの好物なら残す自信もないしw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:08:06.09 ID:T02oB9XM.net
食うときは開き直って何も考えずに100%ラーメンを堪能します!

気をつけるのは大盛りにしないことのみ!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:43:05.57 ID:b+y0r3lw.net
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】181p【体重】114kg
【体脂肪率】 34%
【職業・仕事内容・部活等】
営業、外回り
【食事内容・摂取カロリー】
お腹いっぱいになるまで食べてました
【ダイエット開始時・内容】
110Kg
【ダイエットはいつから始めた?】
これから
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】

痩せたいです(泣)医者にはあんたの身長なら70キロ台が正常だと言われ、
診断結果は肥満体&糖尿予備軍&肝機能低下…
体脂肪率も身体の3割が脂肪だし、まず何から始めたらいいですかorz
頑張れば体重2桁も夢じゃないですかね?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:56:22.30 ID:ogMecxx4.net
まず、菓子を食べるのやめる
ジュース・酒等は飲むの止める
付き合いで飲んでも控えめに
(医者に止められてるでも適当に言えば相手も強く進めない)
食べ物はおかわりしない
山盛りにつがない
おかずは一皿か二皿で山盛りにしない
よく噛む
夜食は極力控える
このくらいから始めたら大分違う

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:08:40.64 ID:b+y0r3lw.net
>>321
ありがとうございます。酒を飲むのは大抵付き合いなので控えてみます。
まずは運動より食事制限ですね、これからは食べ物のカロリーとか見て献立や食べる物を選んでみます。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:20:26.75 ID:T02oB9XM.net
>>320
俺も最盛期は98kgあった

とりあえずストレッチしてみるといいよ
まずは爪先立ちで思いっきり上に伸びてみるだけでもいい。超気持ちいいし、鈍りきった体を目覚めさせてやるだけで体調が良くなって普段の生活の中のちょっとした動作が増える
体調が良くなると食事制限のモチベーションも上る

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:22:16.40 ID:C5fHGqgP.net
その体重だと運動とかしなくても基礎代謝だけでかなり痩せられる
赤いコーラとか甘い缶コーヒーとか飲まない、
夕飯食べた後にポテチとか菓子パンとか食べない、
一食だけでもご飯・パン・麺をやめて肉(魚含む)・卵・チーズと、
芋・穀物以外の野菜のみで腹を満たす
これだけで90kgぐらいまでは下がるのでそれから運動を始めてもいい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:58:34.54 ID:htS6aXYq.net
17歳女です

一日の運動として
踏み段昇降 60分
ランニング 30分
縄跳び二重跳び100回

筋トレ
腹筋100回
背筋100回
腕立て伏せ20回

してますが少ないですか?
日常生活はまったく動かないです。筋肉もまったくありません。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:00:22.67 ID:C5fHGqgP.net
それだけ運動してるならそれに見合った量を食べないと筋肉付かない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:04:11.56 ID:htS6aXYq.net
すいません325です
【年齢】17歳【性別】 ・女
【身長】160p【体重】49kg
【体脂肪率】18〜22 %
【職業・仕事内容・部活等】
ひきこもり
【食事内容・摂取カロリー】
1200(~2000kcalたまにドカ食い)
お菓子はあまり食べない

【ダイエット開始時・内容】 51Kg 筋トレ運動食事制限
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 21:05:11.54 ID:htS6aXYq.net
>>326
脂身のない肉や豆乳などはたくさんとってます
これは結構運動してるんですね、ありがとうございます

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:41:02.24 ID:mokzryPI.net
>>328その身長と体重で筋トレもいい感じだし、たんぱく質も取ってるならいいんじゃないの。
締まってくるのはだいぶ先だから気長にやりな。
継続さえ出来ればいい結果が出るから。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:19:45.76 ID:kg5nl/h0.net
>>320
100kg台から68kgに落とした者だが食事を減らす以外ない
あんたが元々太ってるならそう簡単には痩せられないが
まずやることはご飯の量を毎食3口くらいに抑えることだ
間違いなく俺と同じパターンの食生活だろうから意思の弱い俺でも成功した
ご飯や麺類などをとにかく控えること
運動は80kg台まで落ちるまでは走る系は禁物、膝を壊して将来困るぞ
満腹感を得る為にはよく噛むことだが間違いなく飯を飲むように食ってるだろ?
それをまず止める数えながら噛む
飯を量を神様に供える位の量にして納豆や海草で割り増しすると噛み応えも出て噛む回数が必然的に増える
近い将来人工透析という地獄の毎日を選ぶかスマートなイケメンを選ぶかはお前次第だ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:06:35.00 ID:1fnQKLeM.net
【年齢】28歳【性別】 男
【身長】178p【体重】77kg
【体脂肪率】 20%
【職業・仕事内容・部活等】映像関係
【食事内容・摂取カロリー】糖質制限、1日1,500〜1,800kcal
【ダイエット開始時・内容】 2014/7月…120Kg、食事の見直し、軽い筋トレ、軽い有酸素
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

【疑問点】
メンタル板の質問向きか分かりませんが最近75kg前後から停滞してしまい、少しでも満腹感を覚えると胃を空にしなくてはいけないとの脅迫概念で嘔吐してしまいます…。
目標は65kgです。糖質、カロリーが少なくてオススメの食事または間食があれば教えて下さい。
また食べて嘔吐して…の繰り返しは身体にどのような負担があるか分かる方いたらよろしくお願いします。
情けないですが瞬間食欲を最近は抑えられなくなって元の120kgクソデブの自分に笑われている妄想に悩まされます。
こんなメンタルを打破するオススメの本や映画がありましたら合わせて教えて下さいませ。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:43:33.69 ID:N4ay8+wV.net
>>331
摂食障害ですね。これ難病ですよ。このまま吐き続けると睡眠障害、虫歯、うつ病に悩まされると思います。
このまま行けば将来家族に迷惑かけます。
ダイエットより先に早めの精神科受診をお勧めします。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:59:23.23 ID:bAZz1Age.net
>>329
結構以前より食べる量減らして動いてるつもりなのにあまり痩せなくて…
もうすこしがんばってみます!ありがとうございました!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 02:07:54.03 ID:rW49hhsf.net
危険レベルに突入 太平洋マグロの水銀汚染 2015/2/24
http://i.imgur.com/JOk7j0V.jpg


マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)などメチル水銀濃度が高い水産物を
主菜とする料理を週2回以内(合計で週におおむね100〜200g程度以下)にすることをお勧めします。

妊婦、幼児、近く妊娠を予定されている方は、マグロ類(マグロ、カジキ)、サメ類、深海魚類、鯨類(鯨、イルカ)など
メチル水銀濃度が高い水産物を主菜とする料理を週1回以内(合計で週におおむね50〜100g程度以下)にすることをお勧めします。
http://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 03:30:44.15 ID:+9X24aQe.net
>>331
病気です
2ちゃんなんかで聞くより精神科なり心療内科行きな

336 :331:2015/03/23(月) 03:58:42.24 ID:1fnQKLeM.net
病気じゃないんです。多分。
腹は減るし食欲もあります。じゃあ低糖質でオススメの食べ物教えて下さい。
それを良く噛んで食べます。
せっかく痩せてきて筋肉質になったのに病みたくない…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:10:39.79 ID:d4iF3J8n.net
高野豆腐を
あと満腹までたべたいなら最初に食べる野菜の量を増やしたらどうかな
業務スーパーでブロッコリー500g150円くらいだよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:31:16.92 ID:UWxMsiPx.net
>>336
病人は病気じゃないって言うもんだよ。
強迫観念で吐くなんて普通じゃないから病院行け。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:52:35.49 ID:rkYeAbJK.net
>>336
別に筋肉質でもないのに筋肉質だと思い込んでるし
まともな睡眠も取れて無さそうだし完全に病気だね
早めに病院行かないと悪化するだけだよ?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 05:55:52.94 ID:Pt3L1N+J.net
>>336
> せっかく痩せてきて筋肉質になったのに病みたくない…
だからこそ受診です。
とりあえず内科を受診して消化器等に問題がないかだけでも検査を受けてみては?
痩せても病状が進行していて…とか嫌ですよね?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 06:01:21.54 ID:Oq14UYLV.net
>>340
バカか適当な事言うな
こいつはメンタル死んでる典型だろ
完全な病気だから他人に迷惑かける前に病院行け

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:32:53.21 ID:N4ay8+wV.net
>>336
腹は減るし食欲もあるから食べ、脅迫観念から胃を空にするまで吐いてるんだろ。病気だよ。
君は例え低糖食品食べても他の食べ物過食して吐くよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:48:30.26 ID:keKlAoY6.net
>>336
男性は女性に比べて病院に行かない傾向があり、
それが後々重症化する要因となったりもしている。
過食と嘔吐を自分で抑制できるなら大丈夫かもしれないけど、
時折でもやってしまうならアウト。
素直に受診すべき。
例え問題なかったとしても、それがわかるだけでも価値はある。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:55:34.11 ID:yKFPAXoV.net
食べて吐くんじゃなくて7、8分目の量で満足できるようになればいいのに…
可哀想に過食と嘔吐で胃も心もボロボロなんゆだろうな

345 :331:2015/03/23(月) 10:02:42.09 ID:1fnQKLeM.net
みなさんありがとう。バカなのは承知だけどもう吐きたくないからとにかく良く噛むことをまずは心がけてみます。
まさか自分がこんな悩みに陥るとは思いませんでした。これからは1ヶ月に2kg減ペースで年末目標に65kg目指します。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 10:14:09.12 ID:EmSLHCvX.net
>>345
複数の人が指摘しているが、食べることに嫌悪感や恐怖感を覚えて
嘔吐を繰り返すってのは典型的な摂食障害

抵抗あるかもしれないが保険のつもりで心療内科か精神科を
受診して自分の状況を客観的に判断してもらった方がいいと思う

http://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/detail_eat.html

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 13:46:14.18 ID:rmhykpvl.net
                                                  そ ね ひ

           /_,,,,,,_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニヽ--,,,,,,,___ノ  こ だ と
 ゙゙̄─ヽ,,,、    /    ゙ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ̄ヽ-、
:::::::::::::::::::::::::゙ヽ、,/      ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/     ゙,  >、      ま る に
:::::::::::::::::::::::::::::::::|       .ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      ,|''"::::::::::::\
:::::::::::::::::::::::::::::::::|  l   | l  ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/       |::::::::::::::::::::::\  で の
:::::::::::::::::::::::::::::::::|///|// | |  \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   ヽ/   |::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::::::::::|///|/  | ゙、   ゙''ヽ、::::::::::::::::::::::::,.,.イ  ,l  ヽ|ゝ  /::::::::::::::::::::::::::::::::)だ も
::::::::::::::::::::::::::::::::::|///|  /,-、\     ゙""''''''''''''"~〃  / 〈   |  /:::::::::::::::::::::::::::::<
::::::::::::::::::::::::::::::::∧〃l __ ヽ    、    |   彡 /-‐、   ゝ /゙ヽ,、:::::::::::::::::::::::::::::>!!!!  
::::::::::::::::::::::::/|ll |ヽ \  ゙'''ヽ、    \  |  /ミ/" ,.,.-‐─,  /   ゙'ヽ::::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::〈、   ヽ,゙、  \    ゙ヽ、  ヽ、   /   ,.‐''"   / /    //:::::::::::::::::::::::<
:::::::::::::::::::::゙ヘ     ゙、  \      \  ヾ |l// /     /ミ"/    ,//::::::::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::::::::゙ヘ     ヽ  \    ○ \ | |,/"/○ ___.ノ      // \::::::::::::::::/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:54:48.55 ID:r1NVSuIl.net
食事制限はしたくないのですがあまりランニングは得意ではありません
どうすれば痩せられますか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:17:04.09 ID:EmSLHCvX.net
>>348
作業性の高い仕事をしたらどうでしょうか。
宅急便やら工場のライン生産やら。
テニスやサッカーなどのサークルに入るのもよいでしょう。
それでも食べ過ぎていれば絶対に痩せません

http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-003.html
身体活動量は、運動によるものと、家事などの日常生活活動によるものの、
大きくふたつにわけることできます。
身体活動量に占める両者の割合は、運動を習慣的に行なっているかどうかによります。
ただし運動を習慣的に行なっていなくても、畑仕事や家事などによる身体活動が多い
場合もありますので、一概に運動を習慣化している人のほうが身体活動量が多い
とは言い切れません。

近年では家事などの日常生活活動が該当する、非運動性身体活動による
エネルギー消費、別名NEAT(non-exercise activity thermogenesis)と肥満との関連が
注目されています。Levine et al.,[1]は肥満者と非肥満者を比べると、
肥満者は歩行なども含めた立位による活動時間が、平均で1日約150分も少なかったと
報告しました【図】。つまりなるべく座位活動を減らして、
家事などの日常生活活動を積極的に行なうことも、肥満予防のキーポイントといえます。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:32:15.58 ID:N4ay8+wV.net
>>348
ランニングシューズ買ってジョギングかウォーキング。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:43:58.87 ID:keKlAoY6.net
>>348
ランニングが初めから得意な人ってほとんど存在しないと思いますがね。
学生の時に運動部でも大人になったらほとんど走れないですから。
ですから始めは歩いたり(ないしスロージョグ)して脚を作って、
段々走れる様になってくる訳です。
逆に運動オンチの人でもそうしてやれば幾らでも走れる様になります。

ただランニングにこだわる必要もありません。
水泳でも自転車でも歩きでもやった分は痩せます。
例えば毎日2時間も歩けば1ヶ月でも効果が出るんじゃないですかね。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:59:25.59 ID:puDSH/Sk.net
>>348
ボディビルダー並の筋トレとウォーキング

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:08:13.61 ID:tIfIIeQS.net
>>348
食事制限したくないという気持ちをどこかに投げ捨てる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:17:02.59 ID:lhb0GyEk.net
>348
とりあえず安い万歩計としっかりしたシューズを買って1日一万歩歩く。
エレベーターエスカレータ使わずに階段使うとか近道しないで少しだけ遠回りするとか
車使ってもいいけど、駐車場を目的地から一番遠いところに止めてできるだけ歩数を稼ぐ

疲れて動けなくなるほどの運動はしなくていいから、少しずつ積み重ねましょう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:25:36.15 ID:oNdzLt35.net
>>348
一日中パンツを脱いで又はく
これの繰り返し

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:31:54.91 ID:EmSLHCvX.net
>>355
天才現る(´・ω・`)

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:40:51.68 ID:o8AKh0Bu.net
1年4ヶ月ちょいにも及ぶ糖質制限ダイエットの末、身長183cm、体重が94から目標の75kgまで減らすことができたんだけど。

ダイエットの辞めどきがわからなくなってしまった…そういうと聞こえはいいけど正確にはリバウンドの脅威に怯えてるんだよね。
炭水化物多い食品も食べたいのに糖質制限制限で痩せたもんだから少し炭水化物とっただけで
ぶくぶく体重がもどってしまうのぇはないかと欲求とは別に自分がが糖質を拒んでるというか…どうしたらいいだろう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:49:28.74 ID:UeOQLrRQ.net
週末だけ食べるとかにすればいいじゃん

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:58:40.44 ID:keKlAoY6.net
>>357
筋肉つければ良いんじゃない?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:00:17.45 ID:EmSLHCvX.net
>>357
総カロリーで考えればいいじゃん
なんでも食いすぎれば太るってだけの話

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:07:30.92 ID:lWncG7zN.net
カロリー制限・筋トレ・有酸素で半年ダイエットしています
ここ2週間体重が減らず体脂肪率だけが下がっているんですがこんなことってあるんですか?
体脂肪計の故障?

※体脂肪計に乗るときはできる限り同じ条件にしています

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:17:42.23 ID:+9X24aQe.net
>>357
ダイエットの意味から考えれば?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:30:48.56 ID:wbmDvAQd.net
>>361
あるよー。
体脂肪率減ってるなら体は変化してるよ、気にしないで続けなよ。
また下がり始めるから、

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:12:29.96 ID:84AvD4ra.net
体重減らずに体脂肪だけ減るなんて理想型じゃん
ムキムキマッチョメンになってるってことでしょ?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:46:08.70 ID:lWncG7zN.net
>>363-364
体は胸と背中が広くなった気がします

ここをロムっているとアンダーカロリー下で筋肥大はあり得ないということだったので
体脂肪計の故障か、もしくは間違った方向へ行き病気になってるのか不安でした
取りあえず様子を見ながら続けてみます
ありがとうございました

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 20:51:18.17 ID:rkYeAbJK.net
>>365
適当な釣りご苦労さんw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:35:23.06 ID:RmV/W02y.net
有酸素運動で脂肪が燃え始めるタイミングって汗ばんできたとき?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:41:30.26 ID:kMaOoE3o.net
僕は凄いデブです、基本の食事量は家族や友達と比べても少ないです
だけどジュースを沢山飲みます、毎日2リットルくらいは飲んでました(ペットボトルのコーラやコーヒー等4本くらい)
それで母にはあだ名で臨月って付けられてそれが嫌でジュースを飲むのをやめました
僕は60kgくらいから90kgに5年くらいでなりました、そこからジュースを飲むのをやめたのに1年たっても90kgのままです
体重が増えないけど痩せません、これからは運動しないと痩せないのかな?
ジュース飲んで太ったから辞めれば痩せられると思ってた僕って馬鹿だよね
僕は膝が悪くてサポーターを付けてるんだけど膝を痛めない運動ってありますか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:46:10.55 ID:iH9QfzFS.net
単に食い過ぎだろ
ちょっと食ってるものとその量書いてみろ
運動はプールで毎日1時間、歩いても泳いでもバタ足でもいいが休まずにやれ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:59:36.41 ID:kMaOoE3o.net
>>369
1日2食か3食です
僕はお昼の3時頃に起きてめちゃくちゃお腹がすいてる時はご飯1杯とウインナー一袋(5本)または冷凍食品の唐揚げを食べます
あんまりお腹がすいてない時は夕飯まで待つか醤油ご飯を食べます
夕飯は7時頃でお母さんが作るので色々です
夜食を食べる時はカップラーメンかカップ焼きそばかインスタントラーメンを食べます
めちゃくちゃお腹がすいてる時はカップメンとカップ焼きそば両方食べます

田舎なのでプールは近くに無いです、昔は車で20分の所にあったけど今は潰れてしまって
車でも1時間以上かかるし車に乗れないし家族は父母弟全員仕事で僕一人しか家にいませんなので車も無いです

ボクササイズみたいなのってどうですか?
僕はいつもベットの上でパソコンやテレビとかゲームをして生活してるので腕を動かすのは早いです
座ったまんまでテレビを見ながらシャドーボクシングのマネをすれば10kgくらい痩せますか?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:01:48.94 ID:9/PJTxRx.net
ビチクよカモーン

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:02:17.89 ID:48wTgySS.net
自転車やれデブ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:02:52.22 ID:N4ay8+wV.net
>>368
膝がどうこう言う前にとりあえず筋トレと食事制限だな

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:03:02.09 ID:dDMKYuK2.net
>>370
食い過ぎ&運動不足
それで10キロ痩せるならみんなはもっと痩せてる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:05:04.85 ID:iH9QfzFS.net
まともに答えようとしたら釣りだった
はい次の方どうぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:09:53.39 ID:7OptBgE9.net
2リットルのジュースだとだいたい900kcalだね
やめたら1週間で1kg以上のペースで痩せてくはずだけど
痩せないのなら食事量に偽りがあるってこと

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:12:23.89 ID:kMaOoE3o.net
>>373
>>374
運動不足なのは分かってます、でも食べ過ぎでは無いと思うんです
僕は1日1食の日もあります

筋トレってダンベルでいいんだよね?
僕の弟は筋トレ大好きです、家にベンチプレスをやる大きなダンベルもあります
僕は運動した事ないけど弟は僕より背が20cmくらい高くて色んな運動をやってます
だから弟に内緒でお昼にダンベルを借りれば筋トレ出来ます

筋トレで10kgくらい痩せたら走れるようになるかな?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:19:18.35 ID:kMaOoE3o.net
>>376
飲んでた飲み物書きます

コーラ、缶コーラとペットボトル
ペプシ、ダイエットのゼロカロリーのペットボトル
がぶ飲み炭酸ジュース、ペットボトル
レモンティ、ストレートティ、ミルクティ、ペットボトル
コーヒー、マックスコーヒーのペットボトルとか甘い奴
おーいお茶、生茶、烏龍茶、緑茶、麦茶、ペットボトル
レモンの酸っぱいペットボトル

殆どペットボトルで毎日4本くらい飲んでました
あと昔はウイスキーも飲んでました、日本酒とか焼酎とか不味くて飲めないけど
ビールとウイスキーをコーラで割って飲むのが大好きでした
今はまったく飲みません

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:25:18.38 ID:7OptBgE9.net
>>378
ジュースは基本どれも100mlあたり46kcal前後
コーラは確か45kcal

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:32:53.50 ID:kMaOoE3o.net
僕は60kgから90kgに5年くらいでなったので1年に6kgくらいしか太ってません
2ヶ月で1kgしか太って無いんです、だからジュースを辞めれば元の体重に戻ると思ってました
だから1年間ジュースを我慢出来たんです、なのに全然痩せないからここに来ました
僕は馬鹿でした、ジュースでコツコツ太ったからやめれば簡単に元に戻ると思うなんて馬鹿だよね
でも本気で痩せたいです、筋トレを詳しく教えて下さい

僕が痩せようと思ったきっかけは歩くだけで息切れしたり階段を上れても降りるのが膝が痛くて出来ない事と
親と友達に痩せろって言われたのと変なあだ名を何個も付けられたり馬鹿にされるのが嫌だからです
全然体重が変わってないのに久しぶりに会う人には、また太ったって言われるのも嫌です

僕は筋トレして痩せて、走って痩せてカッコよくなりたいです
普通の人になりたいです

食事は週末だけ友達と遊ぶ時にお弁当やカップラーメンを食べるのが良くないのかも
でも本当に痩せたいんです、友達はどんなに食べても太れないって言ってます
健康診断とかで痩せすぎだから太れって言われるらしいです
だから週末だけは友達と同じのを食べてます

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:33:39.42 ID:mnlTvX9Y.net
175cm 53kgで体脂肪率はTANITAので測る限り9%±2%くらいです。
下腹部だけ肉がつまめるくらい脂肪が乗っているのですが
この部分はどのようにすれば肉の量を減らすことが出来るのでしょうか。
腕や足はもうこれ以上減らないと思います。
下腹部だけ肉が残ってしまって辛いです。よろしくお願いします。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:41:07.43 ID:iH9QfzFS.net
今まで痩せて来てそうなったのかあるいはずっと安定していて下腹部だけ残っているのかが問題

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:44:15.02 ID:5FT8CKC6.net
【年齢】     26歳 男
【身重】     173センチ 85キロ
【体脂肪率】  25%
【仕事】     車通勤 デスクワーク
          週2くらいでバドミントン、他にスポーツかジム火曜か検討中・・・
【食事】     計ってないのでわかりませんが、ご飯、お肉、麺類中心、野菜たまに
【開始】     これから本格的にダイエットします
【テンプレ】   読みました
【疑問点】
朝)パンとコーヒーを軽く
昼)弁当かうどんやラーメン
夜)白米、お肉、サラダや野菜(たまに)
夜食)遅くまで起きていることが多いので、おにぎりなどの夜食をしてしまいます。
酒)お酒は飲みません、喫煙もしません。

この慎重でこの体重はやばいと思ってきたので
本格的にダイエットしようと思っています。
バドミントンは数年前から続けていて、汗はかきますが体重は一向に減りません。
まずは食事制限や、夜食をやめることからはじめたほうがいいでしょうか?
ジョギングや筋トレなどする必要はありますか?
よろしくお願いします。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:44:36.85 ID:lhb0GyEk.net
>>370
食事内容が基本的に糖質(麺・パン・ご飯)と揚げ物、肉に偏ってるよね
ご飯は食べてもいいが、1食あたり普通の茶碗に1杯だけ(180g)以内にする

カップ麺、焼きそば、ラーメン、菓子パン、惣菜パンは一切やめる
油と糖質・塩のコンボはデブの元だ

おなかがすいてるなら野菜を齧れ。
キャベツ、ニンジン、大根、キュウリ、パプリカなどなんどもいいから
スティック野菜作って口寂しくなったら齧る
あ、マヨネーズも禁止。

体を動かすなら腕ではなく脚。
テレビ見ている間ずっと踏み台昇降運動する。
もしくはスクワットしながらゲームする

シャドーボクシングは起って適度にステップ踏むから痩せるのであって
ベッドの上にいても痩せないぞ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:46:45.87 ID:mnlTvX9Y.net
ずっと安定していて下腹部だけ残っている状態です。
よろしくお願いします。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:54:39.22 ID:iH9QfzFS.net
>>383
夜食をやめることが第一、もし我慢できなかったら白滝とかほとんどカロリーがないものを食べる
それとご飯・パン・麺類は基本的に止めて代わりに肉・玉子・チーズをメインに食べる
運動は大して痩せること自体には繋がらない。痩せた時に筋肉が落ちるのを防ぐためだと思って運動すればよい

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:56:26.45 ID:z85ouM8p.net
>>385
ガリガリ君じゃん、筋トレして飯いっぱい食わねーと。
餓鬼体型じゃん、肉食え、豆腐食え、野菜食え、米食え、とにかく食って鍛えろ。
腹はそれでもその割に変わらないから相対的に締まって見えるから。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 22:57:40.28 ID:iH9QfzFS.net
>>385
それなら腹筋を鍛える

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:01:19.12 ID:kMaOoE3o.net
>>384
ありがとう、ママに相談したら毎日屋才を作ってから仕事に行ってくれるってなりました
スクマットやってみたら膝が笑って上手く出来ないけど支えを持ってやってみます
マヨネーズじゃなくてドレッシングは使っても良いですか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:10:07.22 ID:z85ouM8p.net
>>389
ねぇ僕チャン、釣りなの?本気なの?
釣りじゃないならもっとしっかりアドバイスもらうためにも年齢と身長も書きなよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:11:30.67 ID:d1lB4ZRT.net
>>389
君は何歳なんだ、まずはそこからだ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:11:38.79 ID:3IG3Pu7k.net
>>380
外に働きに出るとかは?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:17:58.77 ID:Pt3L1N+J.net
>>341
だから病院すすめているじゃないですか。
精神科や心療内科だと抵抗あるだろうから、行きやすいように内科を。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:18:26.73 ID:kMaOoE3o.net
>>390
>>391
僕は26歳です
>>392
ずっとニートしてます、小学校の頃は学校に行ってたけど中学校は不登校でした
仕事するのは怖いです

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:27:38.23 ID:5FT8CKC6.net
>>386
レスありがとうございます。
ダイエット板の詳しい方に聞きたいのですが
食前に炭酸水コップいっぱい飲むのは効果があるのでしょうか?
以前は炭酸水と夜食にあたりめなどを食べていましたが、あまり効果がないので
やめてしまいました。

炭水化物を抜く感じですね。
運動を続けながら食生活を買えてみようと思います。
ありがとうございます。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:40:25.00 ID:AELQ5LuU.net
最近年のせいか腹出てきた
以前と食事量などは変わってないし元々運動は全くしない人間
腹周りのダイエット教えて

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:28:11.29 ID:8gMC5jF3.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1420912020/2
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:28:16.45 ID:E6jOBb0w.net
釣りに真面目にレスしてる奴らはなんなん?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:36:08.08 ID:WuPHpw9R.net
>>382
姿勢が悪いから下っ腹に肉が付いてるんだと思うよ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:13:42.11 ID:vnBZ7p5O.net
>>398
オレはなんでも半端じゃ嫌なんだよ、釣られるのも全力で食いつく主義だ。
こんな風にな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:17:52.49 ID:vnBZ7p5O.net
>>394
ぼくちゃん しんちょうもかいてね かんじは よめるかな
おじさん しょうがっこうで どこまで かんじ ならうか わからないから ひらがなで かきこむね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 01:53:22.25 ID:ZavyS2qJ.net
>>394
文章力が小学生で止まってるっぽいし釣りでなく本当かもな

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:09:33.71 ID:13VKoQ7d.net
>>401
漢字でも読めます、165cmです

404 :401:2015/03/24(火) 02:26:59.23 ID:vnBZ7p5O.net
>基本の食事量は家族や友達と比べても少ないです
それで当然だろ、みんな仕事して体動かしてるんだから。
ベッドの上にいるだけのお前は言ってみれば入院患者が好き放題食べてるのと一緒。

>ご飯1杯とウインナー一袋(5本)または冷凍食品の唐揚げ
シャウエッセンは一袋460kcalぐらいか?唐揚も似たようなもんだ。
ご飯一膳てどうせ200gぐらいだろ?330kcal計800kcal

>カップメンとカップ焼きそば両方食べます
380kcalと520kcal、両方食べるときのほうが多いんだろ計900kcal。
イカやきそば大盛も良く食うだろ?ぺヤング超大盛り無くて残念だな。

>あんまりお腹がすいてない時は夕飯まで待つ
めったに無いだろ?どうせ前の晩カップめん二つでもたれてる時だけだろ。
夕飯も800kcalか?デブは不思議と一食毎のカロリーって同じぐらい摂ってる。

>でも食べ過ぎでは無いと思うんです僕は1日1食の日もあります
前の晩二つ食ってりゃ意味なし。頻度の低い例えをさも頻繁そうに言うなよ。
上記カロリーで2500kcalだぞ、力仕事じゃなきゃ成人男性が普通に生活できる熱量だ。

>筋トレで10kgくらい痩せたら走れるようになるかな?
そんなに痩せるわけねぇだろ筋トレなめんな。

>ウイスキーをコーラで割って飲むのが大好きでした
ジュース2&#8467;だけじゃねぇし、コーラ割りw
飲み物だけで1500kcal位か、糖尿の心配しとけ。

>5年くらいでなったので1年に6kgくらいしか太ってません2ヶ月で1kgしか太って無いんです
五年間太り続けるって尋常じゃないんだよ、外の社会ではね。

>普通の人になりたいです
大切な成長期に何の運動もしてないから普通の人より努力しないとならない。
努力ってのは知恵も必要なんだよ?みんなはそのために学校に行って、社会に出るんだ。
>>403
よーし、じゃ、全力で釣られてやる。

>友達はどんなに食べても太れないって言ってます
仕事してるからね、体動かしてるからね、筋肉、足腰も常に使ってるからね。

食生活は現状でも最悪。弟、筋トレやってるなら何食ってるんだ?栄養こだわってる様子無いのか?

405 :401:2015/03/24(火) 02:28:44.49 ID:vnBZ7p5O.net
本当は
>>403
よーし、じゃ、全力で釣られてやる。
てのを文頭に持ってきたかったんだけど・・・

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:38:49.02 ID:n3TPNYQv.net
まとめ見てて疑問だったんだけど

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/21(土) 17:53:09.97 ID:WFhSrTzp0.net
糖を取ると何で太るの?

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/03/21(土) 17:55:25.40 ID:y8PMKZxz0.net
>>9
脳みそ「やった!エネルギー源ktkr!!!…でもちょっと多いな脂肪に変えて蓄えておこう」→緩やかなデブ化

脂は吸収できなかったら下痢便になるだけ

脂質ってそんなに吸収されないものなの?
また、どんな状態だと吸収されやすいの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:48:43.61 ID:0Bk1cEQZ.net
>>405
(・∀・)ニヤニヤ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 03:04:41.86 ID:13VKoQ7d.net
>>404
僕は馬鹿でした、体を動かしてる人と比べて僕は食べてないなんて言い訳ですよね
ご飯とかおかずとかカップメンのカロリーの話も納得でした
大盛りイカ焼きそば大好きです、そういうのが駄目なんですよね
僕が1食の日もあるのに痩せないのも納得出来ました
筋トレの事は良く分かってません
糖尿になるから気を付けろって家族にも言われてます

僕は勘違いしてました、2ヶ月で1kgしか太ってないと思ってたけど
それがおかしいんだよね、僕は普通じゃない馬鹿だからきずきませんでした
社会に出るのは痩せてからにしたいです
友達と比較してばっかりじゃ駄目ですよね、頑張ります

弟はプロテインとか持ってます、でも僕が見ても何が何だか分かりません
弟とか家族はちゃんと朝食を食べて仕事に行ってるので毎日お弁当を母が作ってます
僕が皆と食事が一緒なのは夕飯だけです
夕飯以外は一人だから家にある物を勝手に食べてます

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 06:45:11.87 ID:z5HNp3Qh.net
えっ?
http://ss01.okane2.me/?guid=ON&Hw03v1577D

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:32:07.03 ID:PpWMrbEB.net
弟に聞け

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:12:46.23 ID:ef/KNtAH.net
>>408
まず働きなさい。
そうすれば痩せます。
働かないと一生痩せません。
もし痩せて、もっと良い仕事がしたくなったら転職すれば良いのです。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:26:35.57 ID:2MCVMJD7.net
>>385ですがレスありがとうございました。
下腹部が出てる分だけ他の部分を筋肉で盛り上がらせて相対的に締まって見えるようにするということですね。
腹筋6個浮くうちの 上4つは既に出てるのですが下二つはお腹が盛り上がるだけで一向に出ません。。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:07:18.43 ID:hM93Z8U/.net
>>412
腹横筋のトレーニングとドローイン

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:39:54.53 ID:hJKzXZUS.net
ジョギングスレに書き込んだけど反応無かったので…

質問なんだけど人間って運動や仕事に慣れると同じ作業を汗もかかなくより少ない消費カロリーでこなせるようになるけど、
ジョギングもそうなのかな?今は7、8kmの距離のジョギングで400kcal消費出来て満足出来てるけどこれも慣れてしまったら
消費カロリー減ってしまうんだろうか?これくらいの距離が膝や足腰にも疲労感と消費カロリーのバランス的にも時間的にも1番自分に合ってると思うんだけど…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:57:53.86 ID:CufNG3qh.net
そりゃ自分の心肺機能や筋肉や運送に関わる神経系が発達すれば
消費する量は減るだろうね
その分同じ距離をもっと早く走れるとか、運動強度的にも楽になってくると思う

そのときそのときの自分の能力に合った運動量に、適宜変えていけばいいだけだよ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:01:14.74 ID:Gqwo+mRs.net
ジョギングの場合、走行量が増えるのは肺活量の増加が原因じゃないの?
有酸素運動で筋肥大はあまり起きないし
だから多少消費カロリーは落ちるだろうけどそんなに変わらない気がする

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:07:04.97 ID:Gqwo+mRs.net
あとダイエット中で体重が減ったらその分消費エネルギーは同じ距離でもガクっと落ちるよ
例えば70kgで10kmはしったら消費カロリーはだいたい700kcal
65kgで10kmはしったら消費カロリーはだいたい650kcal
体軽ければ走るのも楽になるし当然だけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 12:21:42.00 ID:ef/KNtAH.net
>>414
>質問なんだけど人間って運動や仕事に慣れると同じ作業を汗もかかなくより少ない消費カロリーでこなせるようになるけど、

そもそもこの前提が正しいのか?って話なんだが。
まあそれは置いておいて。
走る時に消費するカロリーは、質量をどれだけ移動させたかによる。
多分それがもっとも主要なファクターで、他は誤差範囲なんだと思う。

走っていれば楽になるが、それは体の強化とランニングエコノミーの改善による。
ランニングエコノミーが改善されれば消費カロリーは少なくてすむ。
しかし鍛えられた体は燃料を食う。たくさんのエネルギーを使っても疲れない。
そこらへんはプラマイで上下するんだろうけど、
それよりも太る痩せるの方が劇的に消費カロリーは変わると思う。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:36:53.30 ID:399J/42K.net
筋トレして基礎代謝を上げても
太りにくくなるだけで
有酸素運動しなければ痩せませんか?

420 :419:2015/03/24(火) 14:38:17.25 ID:399J/42K.net
もちろん食事制限付き
糖質制限とカロリーも抑えてます

身長165で80kgあるから、60台まで落としたいです

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:40:11.25 ID:ZuI+EV5g.net
質問です
冬は気温が低く体温を上げるためエネルギーを使うので基礎代謝が上がりダイエットに良いと聞きます
また気温が高い方が発汗のために心拍数が上がりより脂肪燃焼されやすいとも聞きます
有酸素運動で効率よく脂肪燃焼するには結局どちらが適しているのでしょうか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:47:32.44 ID:I1K/v1Ov.net
>>421
どっちも適しているよ、人間の体は外因に対して順応するんだから。
余計なこと考えないで暑くても寒くても続けろデブ。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:49:29.38 ID:BI966lbB.net
>>419
がっちり筋トレしたとしよう。するとグリコーゲンの消費回復と筋肉繊維の回復、成長ホルモンの分泌など体が活性化する。代謝が上がり、その作用は48時間続く。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:58:01.32 ID:BI966lbB.net
きちんと食事管理していれば筋トレでも痩せるよ。筋トレ後に有酸素運動すれば効率いいね。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:04:53.44 ID:ZuI+EV5g.net
>>422
ありがとう、でも答えになってないよデブ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:14:43.57 ID:QgkOmazR.net
>>421
暑いと運動量落ちるから痩せやすいとは思わないな。
ただ、自然と食う量は減りやすい。
やつれやすいから気をつけなきゃいけないが。
冬は逆。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:14:56.08 ID:BI966lbB.net
>>425
北海道にも沖縄にもデブはいる。気温は問題じゃない。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:20:02.01 ID:ef/KNtAH.net
>>421
そんなものは微々たるもの。
数十Kcal変わったところで大勢に影響はない。
そもそもそんなに差が出るかすら怪しい。
だいたい有酸素運動をするのであれば、寒くても運動中は熱を発散しなきゃいけないし、
もちろん心拍数も上がる。
だったら暑い中で運動すれば相乗効果でなお良いかと言えば、
そんな状態で長く有酸素運動を続ける事自体が厳しく、
長期的にみて運動量は下がると思われる。
有酸素運動で脂肪を燃料したいのであれば、とにかく時間をつぎ込む事こそが最大限の効率化であり、
他のファクターでそれが妨げられるのなら本末転倒も良いところだ。

というか熱くても寒くてもも痩せるというソースがあるなら何時でもOKじゃん。
ラッキー、超痩せれるね。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:48:40.64 ID:Pxn1LFek.net
>>421
クソ暑い夏に長時間のランとか体に悪いので
真剣に長時間やるんなら夏以外がいいと思うよ
紫外線に日射病、熱中症や脱水の危険が増えるしね

心拍トレで言えば有酸素領域の上くらいまで追い込む場合だけど

ちなみに季節性の基礎代謝の変化とか有意に運動するなら
誤差のレベル

どこで聞きかじった知識だか知らんが夏でも冬でも
一年走りゃわかるだろ?
実際にやらなきゃ自分に何がいいのか一生わからねえよw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:12:19.23 ID:WuPHpw9R.net
夏は朝5時前位から運動するのが涼しくて気持ちいいんだよ。
日本はサマータイム導入されてないから時間得した気になるし。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:50:34.19 ID:7VsLTupc.net
俺は冬より夏にジョギングした方が痩せやすい気がするな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:11:03.64 ID:13VKoQ7d.net
>>410
さっき弟に筋トレを教えて貰いました
大きいダンベルで膝から上に持ち上げるトレーニングとベンチプレスとスクワットを週に2回だけトレーニングしようって事になりました
>>411
痩せてから働きたいって弟に言ったら痩せたら服とか全部買ってくれるそうです
だから絶対に筋トレとかやめさせないって言われました

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:16:01.34 ID:E6jOBb0w.net
〜したらやる
とか言ってる奴は絶対にやらない

ダイエットなんかより働くのが第一だろ
寝言言ってんじゃねえよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:16:24.97 ID:T+R4TUZW.net
虫歯になったら食欲がなくなりました
1ヶ月くらい様子を見ようかと思う・・・

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:30:22.88 ID:13VKoQ7d.net
>>433
寝言じゃないもん
僕はダイエットの質問をしに来たから関係ないもん

皆ありがとうね、僕は絶対に痩せるから

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:36:23.12 ID:CufNG3qh.net
まあまあ、痩せることができれば多少自信もつくだろうさ
出来るのは単純労働でも、自分で働いて報酬を得ることができるようになるのは大事なことだ

家族が協力してくれるのなら、それの期待に答えるように
少し筒でもいいから毎日の努力をしてください
一日に家の階段を上り下りしてその回数をどんどん増やしていくくのいいよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:26:13.10 ID:afiTa9cB.net
そもそも中卒で学力思考力文章力が小学生程度
ネットが出来るのにダイエットやカロリー計算、筋トレに関して自分で調べず人に聞く依頼心の強さなのに痩せた位で働けるわけないだろ
コンビニバイトすら面接で弾かれるレベル

とりあえず人に聞いて答えをもらおうとするな
自分で調べて考えて実践しろ
仕事するならっていうか大人はみんなそうして生きてる

筋トレは弟と週2でやる、それ以外の減量の為の行動を自分で組み立てろ
組み立てて実際やってみて、それでも上手くいかなかったら質問相談しろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:05:57.30 ID:fp2zHaXw.net
親御さんの気持ちを思うと胸が苦しくなるわ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:09:11.05 ID:q6CIxD83.net
デブが偉そうにニートに説教かよwww

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:59:58.77 ID:NJJGjPzV.net
爆釣だなwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 06:39:49.92 ID:NJJGjPzV.net
誰が見ても釣りのやつくらいスルーしろよww

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 11:53:02.36 ID:4s7RM1Qf.net
この毎日いる釣り認定おやじきもいな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 12:43:34.53 ID:OYolSAbT.net
仕方ないよ、ろくな会話ができないからまともに意見は書き込めない。
それでも本人は参加したくて書いててこの程度なんだな。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:09:30.58 ID:coaldSDT.net
>>443
釣りに見えないなら頭おかしいなwww

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:10:04.45 ID:coaldSDT.net
あぁごめんウンコマンだったか
釣られたわwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:50:21.24 ID:cuEePFx0.net
現代医療に関わらない方法
https://www.youtube.com/watch?v=mJEHlLHKV_E

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:07:33.59 ID:AbYaMgDq.net
>>445
なんだwww
犯罪者チンポソース(笑)がウエイト板から逃げてきたのかwwwwww

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:16:08.29 ID:y5ZJ14sc.net
チンポソースってなに?ウンコマンは知ってます

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:37:12.94 ID:AbYaMgDq.net
>>448
50代無職
犯罪者
運動経験ゼロ
ニセ医者とホモってる人

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 19:05:04.72 ID:9sUus1hJ.net
>>449
よう、ウンコマン

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:27:33.20 ID:W7vb5kJ2.net
食事制限についてだけど、3食の飯を半分にする程度でも良いのかな?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:30:01.42 ID:NJJGjPzV.net
>>451
最初はそんなもんで良いと思うよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:31:34.60 ID:9sUus1hJ.net
お前が現状でどれだけ食ってるかなんて誰にもわからない

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:35:41.34 ID:W7vb5kJ2.net
>>452
分かりました、ありがとうございます
>>453
現状から徐々にカロリーを減らしながら運動もするので
あまり量を減らし過ぎないで頑張ろうと思ってます

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 21:49:19.45 ID:fyvKIeXh.net
運動したらお腹減るから、カロリー計算して調節したほうがいい。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:26:30.43 ID:3Z1Q4T/U.net
【年齢】26歳【性別】 男
【身長】170p【体重】68kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】ニート
【食事内容・摂取カロリー】朝カロリーゼロ、昼、サラダ37カロリー、夜、サラダチキン100c
【ダイエット開始時・内容】 102Kg 食事制限
【ダイエットはいつから始めた?】 11ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体重は落ちてるんですが、危険な落ち方らしいんでジムで筋トレと有酸素運動もした方がいい?
家で暇な時チューブとスクワットくらいしかしてないけど
ウォーキングとか有酸素運動は週に1回くらいです。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:30:39.48 ID:riFtF7xy.net
>>456
またはじまった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:55:30.73 ID:+srQpjL8.net
筋トレより先に職安に行こうよ…

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:28:52.65 ID:6fyCgt+N.net
父親を痩せさせたいので相談です。
父親が自分で歩く事ができず俺がコンビニで助六寿司、焼き鯖ご飯、明太ご飯
などを父親の注文通りに買ってるんですがコンビニ弁当と言う事もありあまり食わせたくありません。
俺も自炊はしてなくする気にもなれないので
何か前日に買える健康的な食べ物をコンビニやスーパーであれば教えてください。
コンビニで健康的な食べ物のつもりでサラダ、納豆、スムージー、果汁100%ジュースなどを
1週間に数回買ってなんとか食べてくれてます。

基本の助六や明太ご飯に代わる物を食べさせたいです

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:55:40.12 ID:tlsWuAYp.net
>>459
コンビニじゃなくてスーパーのお惣菜にしたら?
コンビニの弁当やおにぎりは油分混ぜたりしてる。寿司は砂糖たっぷりだろう

スーパーならヘルシーめな弁当はどこも置いてある
おかずコーナーもキンピラやひじきの煮物、豆腐ハンバーグ等コンビニより豊富だよ
焼き魚単品もある。一番置いてある揚げ物はもちろんNGだけどね


夜買ってピッチリラップしとけば次の日の朝〜昼くらいの日持ちはするから大丈夫(しっかりレンジであっためること)

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:25:10.04 ID:6fyCgt+N.net
ありがとうございます。
スーパーに行き健康そうな物を見直してみます

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:46:34.95 ID:XA637n5u.net
>>461
今宅配弁当充実してるだろ
何故わざわざスーパーで買うのか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:57:02.17 ID:1WnMCdxv.net
もっと根本的なところで歩かなくなった分消費カロリー減るんだから、
総摂取カロリー減らさないと品を変えても意味ないな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 03:57:55.02 ID:tlsWuAYp.net
自分で探して食品眺めるのは意識改善にもなるしいいことだよ
普段コンビニづくめの人なら尚更
自炊する気になるかもしれない

あと買っているものから察するに宅配食ではやや金銭面の心配もあるかと

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:35:38.15 ID:MrANkqCe.net
【年齢】16歳【性別】 女
【身長】160【体重】60kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】 高校生 部活はしてません
【食事内容・摂取カロリー】
朝 パン 2個ぐらい
昼 お弁当
夜 ごはん おかず お菓子
夜が少し食べ過ぎてしまいます…
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近太ってしまいました。部活をしていないので、ジムに行って泳ごうと思うのですが、どんなメニューにしたら良いのか分かりません…
良かったら教えてください(>_<)

ちなみに、ジムに行けるのは週一で、バタフライ、背泳、平泳ぎ、クロールはできます。

よろしくお願いします。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:42:32.15 ID:zYqpQpKe.net
水泳部に入れよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 04:57:02.31 ID:v+SCHB1K.net
ジム行くならイントラに聞けばいい
しかし週1じゃなかなか痩せないだろう
太った原因が食いすぎなら食事を減らしな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 05:12:48.73 ID:MrANkqCe.net
部活に入りたいのですが、行ける日が週2日ぐらいしかありません。
私の学校では運動系の部活はほぼ毎日あるので、入れません。
ジムなら自分のペースで行けると思ったので…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 05:22:35.07 ID:MrANkqCe.net
ありがとうございます。

やっぱり週一だと少ないですよね…
食事も、特に夜に食べ過ぎていると思うので、気をつけます。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:31:34.59 ID:UF+y01CH.net
【年齢】18歳【性別】 男
【身長】176p【体重】67kg
【体脂肪率】 11.5%
【職業・仕事内容・部活等】特になし
【食事内容・摂取カロリー】
朝は玄米1杯とおかず等600カロリー程
昼はプロテイン置き換え200カロリー
夜は牛肉の赤身150g+その他おかずのみ800カロリーほど
計1600〜1800/日ほど
【ダイエット開始時・内容】 105Kg
週3のジムと上記の食事制限
現在は休みなのでそれに加え週6のランニング6km/30分くらいです。
【ダイエットはいつから始めた?】 25ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
上記のメニューでやっているのですが、内臓脂肪はほぼ完全に落ちたのですが、皮下脂肪がかなり残っており、全く落ちなくなってしまいました。
また、体組成計で測ってみると、筋肉量がほとんど増えていません。
そこで、このまま続けるべきなのか、食事量を増やし、筋肉量を上げてからの方がいいのか、教えていただけないでしょうか。
また、改善点があれば教えてください。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:39:57.61 ID:riFtF7xy.net
>>470
長文頑張ったな
ここで釣りして何が楽しいのかわからん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:49:34.26 ID:gdQaUXJv.net
>>470
週三回の筋トレをする。牛の肉を皮なし鳥むね肉に変えるといいよ。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 06:59:26.51 ID:gdQaUXJv.net
>>465
朝のパンをご飯に変えて。パンは御菓子だよ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:32:29.61 ID:iNegZCYr.net
>>470
身長体重体脂肪率とも健康体なので改善する必要はありません
これ以上体脂肪を削りたいならウ板の方が良いでしょう

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 07:37:03.47 ID:UF+y01CH.net
>>472
>>474
ありがとうございます。参考にします。
こういう質問をするとよく問題なしと言われるのですが、皮下脂肪がかなり多く残っていて、見た目的には納得いかないんですよね。
ウ板にも行ってみます。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 08:04:06.71 ID:gdQaUXJv.net
>>475
懸垂ディップスやったあとに走ればいいよ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 08:41:07.86 ID:qs44ekVQ.net
>>465
ダイエットはまず食事から
バランス良く食べ過ぎない食生活を組み立ててから、
プラスαで運動などを取り入れるべき。
ちなみにパンよりなるべく米の方が良いけど。
まあパンの種類にもよるけど。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 20:31:08.56 ID:837/QgyI.net
1500kcal生活してるけど日に日に体重減るね
2週間で2kg近く落ちてて楽しくなってきた

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 21:29:26.28 ID:eEvmiho6.net
>>478
減らすのなんか簡単だよ
それをずっと維持するのが難しいわけだから

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:37:59.21 ID:zAHyinJ0.net
減らすのなんて簡単一か月で〜kgも痩せた!

最近減らない…ずっとカロリー抑えてるのに…

停滞して一か月…最近カロリーオーバー増えたなぁ

いつの間にか元の食事に

ヤバいリバウンドだ。まあまたダイエットすればいいよね
あれ?痩せない…

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 01:38:26.30 ID:R/9kkCs2.net
最初の数ヶ月は水分が主にぬけるからボーナスステージ。

脂肪って減らすのはきついけど増やすのは簡単すぎ。
脂肪20kg減らすのは並大抵の努力じゃないけど、
脂肪20kg増やすのは毎晩酒飲んで食べてごろごろしてたらすぐ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 06:41:19.56 ID:/MFx38OC.net
身長176cm♂ 基礎代謝x生活強度係数=2400kcal

2013年7月9日 体重77kg、腹まわり99cm体脂肪率22.5%(減量開始)

(1日1400kcalの食事制限。7日でマイナス7000kcal)

2013年10月1日 体重63kg 腹まわり78cm体脂肪率10.4%(見窄らしいインド人の爺さんみたいにガリガリ)

(ジムでウエイトトレ開始、1日2700kcal摂取。7日でプラス2100kcalを継続)

2015年3月25日 体重76kg 腹まわり83cm体脂肪率14.2%

現在は1日あたり2400kcal±5%を厳守中
体重はほぼ減量前に戻ったが、これをリバウンドだとは思っていない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 06:49:38.37 ID:By+TKr7e.net
>>482
お疲れさん継続頑張ろな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 07:17:49.71 ID:mKKYo0/Y.net
体重より見た目。
男性はけっこう理解してるんだけど、女性はなぜか体重にこだわるのな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:12:20.01 ID:7vGpIr1x.net
175、75、30歳
7月までに65キロにならないといけないのですがアドバイス下さい。

@何をしたらいいですか?
A夜食ら冷やっこでいいですか? 食べないのが一番でしょうけど何かオススメあれば教えて下さい!

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:35:28.11 ID:K56ZuU3h.net
>>485
4、5、6の三ヶ月で10kg落とすとすると、
7200*10/90=800kcal
なので、摂取総カロリーを減らすことと、活動量を増やすこと
その両方合わせて一日800kcal、今より減らせばいいことになる

結構厳しいと思うよ。半年かければ余裕だと思うけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 08:39:12.26 ID:W6qgmNiX.net
>>485
とりあえず、今日と週末の食事を全部記録してみるんだ。
そっから摂取カロリーをイカしたスマフォアプリとかwebサイトで算出。
そうすれば、無駄に食べてたもの、食べた方が良いものが見えてくる。
で、基礎代謝分食べたら期日までに落ち切らなさそう、筋肉を維持したいなら運動を追加。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:07:57.08 ID:ik2yGRsN.net
糖質ゼロ・カロリーゼロの飲料って意味あるのですかね
もちろん普通のジュースなどの代わりに置き換えると考えると意味はあると思いますが。

だからって、あまり飲むのはよろしくない?
100mlあたり5kカロリー以下なのでゼロカロリーと表示してるというのもわかってますが

ちなみに飲んでるのはサントリーのオールフリーです

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:12:55.86 ID:rdUJpzU4.net
>>488
何でも過ぎればよろしくないのは定説

490 :485:2015/03/27(金) 09:23:47.61 ID:7vGpIr1x.net
運動は何がいいですかね?
ジョギング30分/5km を毎朝+カロリー1,800以下で90日あれば10kg減いけますか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:25:16.13 ID:1KMwEqV+.net
>>482
負け推しみは結構だよ。
細い人はかなりの食事制限をしている。
芸能人を例に挙げると片岡鶴太郎、京本政樹、ピンクレディのミー、藤吉久美子、辻仁成はみんな1日1食。
彼らは50代だが40代の頃からずっとだそうだ(人によっては20代、30代から)。
俺はさすがに1食は無理だが30代の頃から2食だわ。それは貧しいからではないよ。
君のような僻みぽい卑屈な奴は、どうしても自分が優位に立ちたくて俺が貧乏だから食べられないのだろと
でも決め付けようとするだろうけどな。
体系維持は凡人にはまず無理だよ。俺の周囲でも俺を見てダイエットの仕方を教えてくれと良く聞いてくるが、
全員に無理だから辞めとけと言っている。
人は普通は歳とともに筋肉が落ち、代謝が鈍り、太って豚になり醜くなるようになっているんだよ。
それが嫌なら毎日強い精神力で自分と戦うしかないな。
しかし卑屈な君には絶対に無理だろうけどね。

自分はホテルで脱いだ時に、若い女性に最も受けがいい身体をずっと維持できている
それは男性が思い描いてる理想形よりも、筋肉が少なめで、肌がきれいでやわらかい姿
女の子とベットインする前のお風呂とかで、 こんなキレイな身体と肌の男の人初めて、
取り替えて欲しいくらいの美肌、って何度も何度もいわれる

http://i.imgur.com/69TMrDM.jpg

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:29:06.18 ID:K56ZuU3h.net
>>490
運動は毎日続けられるもんならなんでもいいんじゃない?
その生活が続けられるなら10kg行けるかもしれないね


ここでも読んでみるといいよ
体重方程式
http://www.w8eq.com/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:33:17.14 ID:1/N7q3+H.net
>>486
3ヶ月で10kg、体重減らすだけなら簡単だけどな。1日1200Kcalに押さえれば楽勝。
その後のことは知らんがな。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:27:14.97 ID:BqKpNmn2.net
昨日は消費カロリーどころか基礎代謝以内の飯しか喰えなかったのに何故か体重が増えてる
きっと水分量が原因だよね?飯喰う時間なかった分、お茶とか水分は多めに取ったから…
小心者だから毎日体重測ってると本当に体重の増減に過剰反応しちゃう
なんで昨日より体重が増えてるのか全力で原因探しをしてしまうしわからないままだと不安になるわ…orz

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:29:53.13 ID:VtW6YAN6.net
>>481
食事も糖質オフだが糖質オフの酒ならゴロゴロしてても太らないよ
糖質オフで太ろうとしたら気持ち悪くなるぐらい食わないと無理だ
それも未だ成功してないぐらい難しいことだ糖質オフで太るの

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 10:32:16.59 ID:K56ZuU3h.net
>>494
毎日測るのは大切だけど、比較するのは週平均同士くらいで
いいと思う
測るタイミングでも2〜3kgは変わるもんですよ

497 :485:2015/03/27(金) 10:55:31.24 ID:7vGpIr1x.net
>>492
ありがとう。誰かに背中押してもらいたかったのかも知れない。
ぐだぐだ悩まずそれで動いてみます。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 11:04:50.81 ID:K56ZuU3h.net
>>497
ですね。摂取カロリーも消費カロリーもきちんと把握するのは
困難なので、まずは体重毎日測った上で自分の状態に合わせて
生活をコントロールするしかないとおもいます。

これから季節もいいのでがんばってください。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:15:23.06 ID:OzBtEUD2.net
俺は体重計乗るのは朝起きって水分摂る前にを基準にして体重記録してる
食事後の理由は排便が2、3日に一回なのと、朝はウンコ出ないくて夜が多いから

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:22:13.66 ID:OzBtEUD2.net
俺、独り暮らしで面倒で疲れてるから
コンビニが多い
がコンビニ製品はカロリー記載がほぼされてるから(目安として)
非常に便利
食材で分かるのは朝ごはんの卵ぐらい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:32:13.77 ID:7oYm6S63.net
防腐剤

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 12:35:58.79 ID:gWkMOxv1.net
毎晩同じもの食っている俺はカロリー計算必要なし。腹減りすぎていたら目玉焼きを付け加えるだけ。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:34:47.13 ID:ik2yGRsN.net
水ですらあまり飲んではいけない?

1日に2リットルくらいだけど

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:42:47.02 ID:VrIhWwip.net
>>503
飲み過ぎも良くないようだけど、
普通に生活して飲める分は飲んだほうがいいんじゃね、2リットルぐらいはいいでしょ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:49:06.11 ID:GqrZaFVI.net
ダイエット中は基本的に食事の量が減ってそれに伴って摂取水分量も減るから水は多めに飲んだほうがいい

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 15:31:58.11 ID:qlwa5Guc.net
はい、次はいつものパターンで水中毒の話書き込んでください。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 17:11:08.31 ID:vI70X/Mp.net
水中毒より水太りを危惧してるんだと思うけど
まあ普通に代謝が良い人なら体重の5%ぐらいは飲んで良いんじゃね?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:20:22.48 ID:lkgm37XC.net
>普通に代謝が良い人
普通に代謝が悪いからダイエットするんじゃないか?w

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 19:54:32.21 ID:vOqBZhMW.net
>>502
ビチク流だな
ビチクコビトジジイは一日一食キャベツが主食
毎日毎日キャベツが主食
オカズは魚の缶詰
誕生日や正月にはレンジでチンした目玉焼きも追加

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:49:42.12 ID:cb03vj9L.net
別にそんな好きって程じゃないんだが無性に夜になるとコーラ飲みたくなって辛い
がぶ飲みしたい

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:12:14.82 ID:GqrZaFVI.net
飲めば?
赤い奴ならともかく黒い奴なら別に人工甘味料摂ったところでどうにもならんし嫌なら緑の奴でも飲めばいい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:13:35.35 ID:gWkMOxv1.net
>>509
誰だお前。ビチク?なにいってんだ?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:25:42.67 ID:WBgKBnQR.net
>>510
ペプシネクストゼロいいよ
コカ・コーラのゼロカロリーは正直まずい

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:36:11.31 ID:OUQiCPCH.net
炭酸水とかゼロカロリーでごまかす。

なんかミドリのコーラ安売りしてるなー。
売れないのか?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:42:29.41 ID:A3GfzifH.net
中途半端だからね
今は低カロリーよりゼロカロリーの商品が人気でしょ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:49:25.81 ID:72orexEK.net
オールブランって美味しくなってんのな
昔は酷いウンコみたいな味だったんだけど普通に美味いわ
まあ砂糖入ってるからだけど

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 23:53:08.15 ID:vI70X/Mp.net
う、うんこ食ったことあるんすか((((;゚Д゚)))))))

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:48:42.55 ID:WDtkeX3Y.net
ペプシネクストとかドブみたいな味だろw

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:25:34.11 ID:lVQ78poJ.net
>>518
ドブを飲んだことが無いのでわからないです、知っているようなので教えてください。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:28:45.70 ID:VAgLxsL3.net
>>518
ドブの味なんか俺は知らないし普通はそれを知ってる奴なんていないと思うが
お前はそれを知ってるのか
いつどこで、どういうキッカケで知ったか話してみ?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:31:48.99 ID:OwDM9S+e.net
>>514
緑のコーラ(90kcal)よりゼリカロリーのコカ・コーラ、ペプシNEX
の方がおいしいという意見は結構多いみたい

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:38:37.94 ID:s6aeOWQz.net
相談です。よろしくお願いします。

【年齢】19歳【性別】 女
【身長】154p【体重】49kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】 学生・休日はアルバイト(接客、立ち仕事)
【食事内容・摂取カロリー】(平日) 朝 おにぎり 昼 お弁当(自分で作ったもの) 夜 食べないかサラダなど炭水化物以外のもの
(休日) ほとんど食べない(アルバイトの関係で14時間ほど働きっぱなしで食べる暇がありません)
【ダイエット開始時・内容】 55Kg
55〜51キロまではダイエットというより年に1キロずつ勝手に落ちたという感じ。
歩くことが好きなので通学などでなるべく歩くようにしています。
最近は週末ファスティングをしています。
【ダイエットはいつから始めた?】 4年ほど前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 昔から、飲食をするとお腹(胸のアンダー〜下腹部まで)が異常なほどにポッコリ膨らみます。
いっぱい食べた訳ではないのに、お腹が膨らみすぎて苦しいと思うほどです。こってりなラーメンを食べた場合と、サラダなどを食べた場合でも膨らみ方は変わりません。
これはいわゆる胃下垂というものなのですか?
胃下垂の場合、改善した方がダイエット効果は高まりますか?また、飲食後のお腹の膨らみを抑える方法などありますか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:43:57.10 ID:OwDM9S+e.net
以前、4ヶ月の休職中にマイナス10キロ、モチベーションのため一ヶ月目はマイナス4キロと言って者ですが
流石に1200kcal生活はきついですね

元々摂取カロリーが上にブレることは想定範囲ですが
絶対防衛ラインは1600kcalとして、1000Kcal以下数日で調整しつつ
2週間の平均摂取1350kcalで2キロ弱痩せて初月の目標は達成できる気配があります

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 02:00:43.62 ID:afbhARvL.net
>>518
ドブってどんな味?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 05:42:45.56 ID:SYCZF9D5.net
>>524
ゲロとうんこたしたような味。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 05:43:35.72 ID:SYCZF9D5.net
ちなみにうんこは味がほとんどしない

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 05:51:59.05 ID:eZ/xWUM6.net
>>526
そんな事ない嘘つくな。

>>524
まじめな話で言うとゲロとウンコと強烈な磯臭さの味。臭いはうんこととれとれ市場的なとこののバックヤードの臭いまぜた感じ。味はかなり苦い。アリナミンそのままかんだくらい苦い。100%カカオよりもっともっと苦い感じ。

だからペプシネクストとは似ても似つかない味

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 05:53:09.46 ID:eZ/xWUM6.net
ちなみに俺は昔酔っ払ってドブ川に落ちたから知ってる。二度とあんな体験は嫌

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 06:47:38.65 ID:/4VIYrO4.net
うわぁ気持ち悪い
これだから酔っ払いのカスは迷惑なんだよなぁ
誇ることでもないのに偉そうにドブの味も語ってるし惨め

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 07:40:48.63 ID:wSTy0HFj.net
>522
筋力がないので内臓が落ちてる

胃下垂かもしれないけど食べないダイエット云々より
筋肉鍛えないと手足は細いのに胴周りだけメリハリのない体型になる

今まだ19歳で子供の体の延長だけどこれから脂肪がついて、
筋肉や骨がしっかりしてきて女性らしい丸みのある大人の体になる
それを太ると勘違いして、無理なダイエットをすると骨粗しょう症などになるので気をつけて

体重は今くらいを維持しつつ、しっかり腰周りや胴の筋肉を鍛える運動してください
そうすれば、体重は同じでも島ってメリハリのある、水着など着てもにあう体になりますよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:56:41.71 ID:nqFFL1bH.net
チートデイについてなんですが
糖質制限を始めて3ヶ月経ち、BMIが30になった辺りで2週間体重が減っていません
肥満体型のままですがチートデイを設けてもいいのでしょうか?
またチートデイは糖質を何gまで摂っていいのでしょうか?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 09:58:54.34 ID:/4VIYrO4.net
BMI30なんかの人がチートデイなんか考えなくてもいいよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:01:47.42 ID:h6cac3A8.net
>>531
君みたいなレベルのデブにチートデイなど全く無意味

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 10:53:10.60 ID:seRrGolb.net
>>530

ありがとうございます。
筋力が落ちている、というのは、確かにと思います。中学時代までは運動部で、かなり激しくトレーニングをしていましたが、進学以降やめてしまいました…。
現役時代ほどとは行きませんが、時間を見つけてトレーニングをしてみます。ありがとうございました!

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 11:08:59.04 ID:rNqalst6.net
>>531
BMI30で停滞ということは健康体重を維持している人と比較して食べ過ぎであることは間違いないと思います
したがいましてチートデイは設けず制限量を考えなおす時期に来ているのではないでしょうか

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 12:18:55.68 ID:GMObKMqM.net
ザ世界仰天ニュースとかでやってるサラダだけダイエットってどうなの?
基礎代謝に足りてないみたいなのに痩せた後も体型キープできてるよね?
基礎代謝以下の摂取カロリーでも問題ないの?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:01:47.20 ID:/QmZfig2.net
>>536
筋肉が落ちて、活動代謝が減ってしまっても、
その減った値より摂取するカロリーが低ければ維持出来るっしょ。
もちろん減った時点で食生活をマトモに組み直して、筋肉つけ直しても良いけど。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:05:23.52 ID:xFajgxNG.net
仰天ニュースのダイエットも話が盛りすぎ感あるし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:16:34.57 ID:1zpHGFbC.net
今日アミノ酸ダイエットが放送されるみたいだけど、商品棚からBCAAが無くなるかどうか…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:28:35.21 ID:GMObKMqM.net
仰天ニュース凄いよね
リバウンドしてないとこも凄い

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:33:40.11 ID:vbhAA8oj.net
>>536
それはたぶん腸内細菌ダイエットだね(おれの命名だけど)
基本的に栄養学でいうところのカロリーはほとんど取らない
食べている炭水化物も大半がレジスタントスターチか食物繊維で腸内細菌の餌になるものを食べてる
超低カロリー食を続けると基礎代謝が常人よりかなり低くくなる、つまり身体が超省エネモードになる
極めるとその低い基礎代謝よりさらに少ない摂取カロリーでも生きていけるようになる
体内と腸の中の細菌との間にリサイクルシステムができあがっている
アクアリウムって知ってる?それと同じではないが、物質が閉じられた環境の中を循環している
ただ完全には説明できない、いくら省エネモードとはいえあまりにエネルギー摂取が少ないからどう
やってそれを補っているのか

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:56:16.79 ID:vbhAA8oj.net
腸内フローラダイエットのほうがかっこいいか
それとも単にフローラダイエットのほうがいいか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 13:58:31.54 ID:GMObKMqM.net
フローラダイエットってなに

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:18:22.88 ID:4u1fbwWA.net
http://womancafe.jp/divination/akuun-tesou/

悪い運気を呼び込む手相だってさ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:50:36.21 ID:UWiiewYL.net
>>541
ビチクの一日一食キャベツが主食もそれなのか?

フローラビチクコビトジジイ

デカジャケ染みパンチラシのポーズはよカモーン

カモカモカモーン

フローラビチク〜

カモーンw

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:27:53.28 ID:NQIISzWP.net
>>541
食べることって人生の楽しみの一つだと思うんだけどな
そこまでして痩せていたいのか
というかそこまでしないと痩せた身体を維持できないのか

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:34:55.42 ID:OUrH9VU+.net
食生活を変えたとして
体重に変化はどれくらいで出てくるもの?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:37:50.20 ID:vbhAA8oj.net
>>546
人生における美味しいものを食べるという価値と、スタイル良くいることの価値、
優先順位がその人にとって圧倒的に後者であればそうなる

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 15:47:20.61 ID:NQIISzWP.net
お腹が空いたら食べ、腹8分目になったらやめるという生活をするだけで
細身の身体は十分維持できると思うけどな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:58:49.99 ID:rdIHtHWQ.net
家の整理してたら昔から使ってるタニタの体脂肪計と型番が違うやつが新品で出て来たから
並べて乗ってみたら5%も違ってた・・・・
同じタニタでもこんなにも違うもんなのか

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 12:31:51.33 ID:vFSOCrXQ.net
電気屋の店頭で湿度計付き時計の湿度計…湿度全部ばらばらだからなあw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 20:35:26.84 ID:f+PfQ1L2.net
店頭で乗ってみて一番体脂肪率の低くでるやつ買うのが精神衛生上よさそうだな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 23:44:30.31 ID:uvaYsxWu.net
いやむしろ通常時は体脂肪高く出るやつに乗っといた方が本気出したとき有利じゃん?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 01:52:19.35 ID:YhZf1SKc.net
>>552
カロリー計算でも低く見積もっちゃうタイプでしょ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:32:13.38 ID:09CPU41q.net
自分は違うメーカーで同じような経験がある
自分ちのは腹筋も割れ始めたのに21%って!!
で条件は違うけど彼女の家ので計ったら15%だった

高く出るタイプだと人に体脂肪率聞かれた時が一番困るんだよねぇ
今は家ので10%目指して頑張ってる

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 07:37:39.00 ID:kKNz22FW.net
ふーん

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 11:59:51.95 ID:FMXYjHO7.net
手で計るのと体重計の両方でその値でなく変化量でみておけばよさそうだね。

たまにジムの本格的な奴や病院のMRIで脂肪量みてもらえばOK.

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:11:00.89 ID:t9B2QiIx.net
>>555
計測する時間によって出方が違う。
その為計測する時間をだいたい決めておく必要がある。
俺は毎朝起きた時に計るが、それでも計る度に変わる。
今朝は数回計ったが、5.0%と表示されることもあれば、5.2%、5.3%、一番高い値で
5.5%と表示されることもあった。だからだいたいの平均値で考えるようにしている。
まあ君が俺くらい絞り込んでいるっていうのを信用したくないのは分からないでもない。
なぜなら俺くらいの結果を出せる奴はそうはいないからな。
しかしこれは事実なんだよ。君は自分が負けたことが認めたくないから噛み付くのだろうけどね。
40代超えてたったこれだけのことで怒るなよな。
それに君が言っている分のカロリー摂取をして太らないなんて人間はこの世に1人もいないよ。
君が「俺は太りませんけど何かww」とかまだ言うのなら、それは負け惜しみにしか聞こえないよ。

http://i.imgur.com/69TMrDM.jpg

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:11:33.25 ID:t9B2QiIx.net
念のために連投

君が負け惜しみたっぷりに「長文乙」とか「なこみく可愛いまで読んだ」みたいな
卑屈な煽りレスをしてくるかも知れないから先に釘をさしておこう。
知りもしないくせに大きい口をたたくんじゃないよ。
結果を出せない糞豚の分際でしゃしゃり出てくんな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 13:27:22.65 ID:wbnHF/On.net
>>555
絶対量測るのは相当大掛かりじゃないと難しいから
統計から類推してるだけなんで機種違えば誤差が出て当たり前

結局、同一機種で条件整えて継続して測った時、
「体脂肪率の推移」がわかるって考えればいいと思う

逆に言えば、どの数値もそれなりに事実(・∀・)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:19:13.45 ID:qBYauEcc.net
自分は体脂肪どころか体重自体体重計によって変動する
モチベーションアップのために低くでる方をメインで使ってる
基本前日比を見てるから少しでも低く出た方がやる気が出る

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 20:31:45.20 ID:WCPtyR8W.net
重さまで誤差がでるのか
初めて知った
私も低く出るのがほしぃ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:14:29.57 ID:q0TCQx58.net
【年齢】32歳【性別】 女
【身長】162p【体重】55kg
【体脂肪率】 28.7%
【職業・仕事内容・部活等】主婦、産後7ヶ月ちょっと
【食事内容・摂取カロリー】脂肪燃焼スープ
【ダイエット開始時・内容】 55Kg 脂肪燃焼スープダイエット、炭水化物抜き
【ダイエットはいつから始めた?】 1ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
20代は40kg台の痩せ型、妊娠中もあまり太れず臨月でも54kgだったのに
年末(50kg)あたりから一ヶ月1〜1.5kgのペースで太ってしまい、
とうとう55kgになり顔まわりのラインとポッコリお腹が気になるので
三月頭から脂肪燃焼スープダイエットを始めました。
ペースは遅く10日位で53.7kgになりましたが、生理が来たらすぐに55kgに戻ってしまい元の木阿弥です。
またもともと腸には自信がある方ですが、
炭水化物抜きをするとほぼ必ず便秘になってしまうのが悩ましいです。
4月頭からの再チャレンジにあたり
何か気をつけることやより効率的に痩せるコツがあったら教えていただきたいです。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 21:33:36.78 ID:gJG4vPxq.net
運動をして筋肉をつけること

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 22:34:29.20 ID:7EyR+y76.net
脂肪燃焼スープとか言うのを止める事だね
便秘が気になるなら水多めに飲んだら?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:21:16.74 ID:HlNUI7uk.net
脂肪燃焼スープw
ミネストローネと言えw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:47:06.72 ID:PcdyOJeM.net
>>563
成長期が終わった中年以降ってのは運動しなければ徐々に筋肉が落ちて代謝も下がる
だから同じ食事じゃ太るようになるんだよ
40、50と老化が進むに連れてますます筋肉の衰えは加速するよ

だから運動はおすすめ
ダラダラやるより息が弾む程度の負荷をかけた有酸素運動が体力アップにはいい
具体的には少しハァハァするけど会話は出来る程度が目安
最低限の体力維持の観点であれば1回15分週2回程度でもいいらしいが、もっと増やしても構わない
お腹引き締めなら筋トレもいいけど結局痩せないとぽっこり解消はしない

脂肪燃焼スープはそのまま継続でもいい
けど7日間スープダイエットみたいな偏食はどうかと思う
日々全体の食事量を今より少しだけ減らす
たくさん減らせばその分減量は進むんでさじ加減は自分で考える
野菜スープ多めに飲んでりゃビタミンは多分大丈夫だろうけどミネラルもしっかり摂ること
タンパク質は1日60g程度キープした方が無難

便秘には難消化性デキストリンみたいなものを使えば良いと思う

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 01:57:19.61 ID:W5x63tsv.net
運動は同意だが、日焼けは避けた方がいい。
肌がボロボロになる。ジムのプールか有酸素マシーンがいいと思う。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 02:45:00.85 ID:54phlh6X.net
ウ板とダ板って、結構言ってることが正反対だったりするな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 03:43:40.40 ID:RxztHv/C.net
結局両方とも間違ってるから笑っちゃう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 05:07:16.66 ID:7GqhZ5CU.net
夜に運動すると肌が綺麗になるよな
日焼けしないで汗をかくのがいいのかもしれん

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:08:12.37 ID:313AcCfE.net
脂肪燃焼スープ単品とかしないで、ローカロリー食品をリストアップしてぐるぐる巡回させる方がいいよ
自分は、運動なしで170・52まで痩せた
単品は飽きて段々受け付けなくなってくる

生理中食事制限しても減らないけど、黄体で水分を体に貯めてるだけだから、メニューキープしてれば必ず痩せる

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:18:39.89 ID:PG1+M3/P.net
まずなにから始めたら良いですか?
155/53



なし

手作り弁当

その日に決めてデザートやお菓子も食べてます

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 09:23:53.34 ID:cMAPFHIh.net
お菓子やめろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 10:06:09.89 ID:yucjyJKS.net
>>573
毎日自分が何をどれくらい口に入れているか、
を詳細に記録する

このあたりから始めるといいんじゃないですかね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:27:34.05 ID:he1sIt9C.net
維持期がマジで地獄。

小食に慣れた、とか、胃が小さくなったとか。
綺麗ごと見ると何かムカつくんだよね。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:40:20.50 ID:q35+4oeN.net
慣れたとか胃が小さくなったとかは初期ボーナスのときにそう感じてるだけ
実際維持期に入るまでやってると3大欲求に慣れとかないことが良くわかる

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:10:16.24 ID:PeDlKhMj.net
運動がボルダリングなので常に体重を気にするので、食事制限は日常となった
たぶん維持期でダイエット中の運動を継続してたら飽きてリバウンドしてただろうな

ただ太ってた時と同じく、酒を飲むと食欲のリミッターが解除されるのは変わって無い・・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:21:58.80 ID:yucjyJKS.net
>>578
何かと思ったらフリークライミングか。
そりゃ重くなったら死ぬわ。すごい趣味だなあ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 15:55:43.65 ID:PeDlKhMj.net
死なんw 屋内の方だし
体重増えると筋肉傷めるのが怖い
必然的に運動ができなくなるし

コナミのレスミルズもダイエットで
飽きたので行きたくないし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:14:27.68 ID:myKVQhcd.net
維持期が地獄と感じるというのは、いかにダイエット中無理な食事制限してたかってことではないの?
まだダイエット中だけど、食生活に不満はないし順調に体重体脂肪減ってる
個人的に食に対してこだわりがないのも関係しているのかな?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:50:02.97 ID:5gI0h5E3.net
一生維持期だとおもうんだが
維持期終わって戻すから太るんじゃん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 19:52:03.34 ID:i00nb7iM.net
この「教えたがり」面白いな
ニセ医者に当てはまらない項目が一つもない
特に1番目と2番目と3番目と4番目
運動経験ゼロのスポクラ勘違い筋トレおじさんなのに上から目線も謎だなwww
こういうパーソナリティーが「開業医」を名乗らせてしまい、今なおお医者さんごっこさせているんだろうなあ

>・自分が絶対に正しいと思っている
>・質問してもいないのに説明してくる
>・同じことを何度も繰り返し言ってくる
>・押し付けがましいところがある
>・自分の思い通りにならないと感情的な反応をする
>・ターゲットは「特定の誰か」である場合もあるし「不特定多数」な事もある
>・「過干渉」の傾向が強い
>・何かにつけて常に「上から目線」である
>・他の人の意見ややり方を尊重出来ない
>・自己顕示欲をアピールしたい
>・人に教えることで「優越感」を感じたい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 21:23:22.21 ID:myKVQhcd.net
>>582
その「戻す」って認識がよくわからない
そもそも太った時と同じような食生活に戻すってことを普通は考えられないでしょ
どんだけドカ食いしたいんだw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:02:48.25 ID:q35+4oeN.net
>>581
順調に減ってるうちはまだ序の口
体重は0とかマイナスとかにはならないのでどんどんハードルが上がっていくんだよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:07:14.06 ID:3g24P3m7.net
>>582
ビチクコビトジジイ

一日一食キャベツが主食

レスが欲しいのか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:14:17.77 ID:313AcCfE.net
骸骨スレの住人じゃあるまいしどこまで痩せるつもりなんだよw
美容体重位なら食材選べば結構量食べれて、週1は普通のもの食べてもまだ減ると思うんだけど
どんなスペックしてんの?

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:26:09.89 ID:myKVQhcd.net
>>585
ダイエット失敗しているんじゃないか?
ある程度楽に自制ができて継続できるダイエット目指すべきでしょ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:46:08.05 ID:q35+4oeN.net
失敗も何も当たり前のことを言ったまでだよ
それが分からないなら気にしなくていいよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 22:55:43.89 ID:myKVQhcd.net
長期間で行うダイエットが成功のもとらしいし、体重や体脂肪率の減り具合の程度には焦ってはいない
少なくとも>>577のように感じるまで、自分を追い込まないダイエットに心がけるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 06:42:57.77 ID:dM6SY+s8.net
>>590
別の言い方として、1s/月程度ののゆるいペースの減量が吉!
短期間での大幅な減量を目指すのは、失敗の元かと。
腹七分目+筋トレ+有酸素運動でコツコツ継続が肝要ですね。

自分は10ケ月で12s減量したけど、減量期とほぼ同じ食生活と筋トレを継続していて、
その後2年間然したる苦労も無く維持出来てます。ダイエットに終わりは無い。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 07:59:37.35 ID:2Jpp0C2U.net
ダイエットってけっきょくは食習慣(食べすぎ・栄養バランスの乱れ)生活習慣(寝不足・運動不足)の改善をして
健康的な生活をおくりましょう。そうしたら徐々に健康的なからだに戻りますよってことであって
そのからだに見合う適正な運動・食事を続けてれば(維持期)リバウンドしないんじゃない

急にダイエットだって張り切って、いきなり過激なことをするから精神的にも苦痛だし反動も起きるわけで
無理のない範囲で運動、食事を変えていくのが一番だと思うけどな

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 08:45:56.68 ID:L84iBFPw.net
お通じ無しで昨日と同じ体重だったら実質減ったようなもんすよね?
今日もしお通じきたら2、300gくらいドカンと落ちてるといいなあ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 09:52:16.10 ID:dM6SY+s8.net
>>592
仰る通りですね。
どっかの宣伝文句ではありませんが、「2か月で10s減量!」、とか体に無理を強要する類の
ダイエットは、不健康だし、下手すると簡単にリバウンドしてしまう。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:05:02.02 ID:E6bPR3Lh.net
同感だけど、体重の減りがゆっくりだとモチベーション維持が難しくなるとは思う
毎日地味な努力を続けるって意外と大変で、それが簡単にできたら
そもそも太ってないわけで
ダイエットハイみたいな状態でストイックに短期間で追い込む方が
むしろ楽なダイエットかもしれない
食習慣も生活習慣も本当に健康的なものを身につける為に必要な努力って
大袈裟なものじゃなく、コツコツと地道な作業だからこそキツイ
でも矛盾するようだけど、ダイエットに全力を注ぐのではなく、
あくまで生活の一部くらいに留めておいて、他に趣味などを見つけた方が
成功しやすいように思う

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:26:18.28 ID:EJSxY7ZX.net
>>593
水分かもしれないから必ずそうとも限らないよ
お通じ分は勘定しない方が落胆しないし

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:48:34.88 ID:s+Mtc9zF.net
>毎日地味な努力を続けるって意外と大変で、それが簡単にできたら
>そもそも太ってないわけで
若くて健康なのに太ってるとしたらそうだね。
でもそんな人この板にほとんどいないよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:52:19.29 ID:UMe1OuDb.net
エスパーかなんかですか

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:54:43.41 ID:8jVQKHA7.net
一生ダイエット、一生ジョギング、一生筋トレ。
サボれば太る、これが真実

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 12:56:54.03 ID:8jVQKHA7.net
>>597
そりゃ肥満イコール不健康なんだから筋肉ダルマでもなければ
健康かつ太ってるとかないわ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:49:35.44 ID:IuhUTEFc.net
目標体重付近で維持出来るような習慣を身につけるまでがダイエットと考えてみるといいかもしれない。
もし、目標体重に達する前に習慣が身についても、普通に生活しているつもりでも目標体重付近までゆっくりと落ちていく。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:00:55.51 ID:N8fzANES.net
食べ過ぎるってどういうメカニズムなのかな?
必要な栄養が足りていないってこと?
だとするとマルチビタミンとか摂取すると食いすぎは改善するとか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:33:32.58 ID:1VmhBqvY.net
オロナミンC飲んでも良いですか?
やっぱ砂糖水ですか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 22:55:14.47 ID:U4KMyHea.net
いろんな理由がある
栄養バランスが足りてなくて食欲が収まらない場合もあるし
糖質過剰で血糖が急上昇したり急低下したりで、脳が糖を欲して食欲でたり
早食いで満腹中枢が働くまえに必要以上のカロリーを摂ってたり
ストレスで噛む、食べるという方向に向いてしまったり

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:00:12.22 ID:N8fzANES.net
>>604
仮にだけど、必要な栄養をサプリとかで補いながら生活したとすると
どのぐらい食べ過ぎは改善するかな?

結局早食いが癖になってる人やストレスでドカ食いする人にとっては無意味?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:44:41.49 ID:/0uDp3Ir.net
某サイトによると120mLで角砂糖5個だって。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:47:26.77 ID:JPAEKUWh.net
サプリなんか飲んでも意識が変わらないなら何も変わりません。
頑張って食事制限してる人達が足りない栄養を補うためにサプリやプロテインを使うのであれば効果的だと思いますが、食欲を抑える魔法の薬みたいに考えるのは間違ってます

食べ過ぎなんてのは痩せたいっていう気持ちが食欲に打ち勝つか、炭水化物の過剰摂取をやめれば大抵はすぐ収まるスライムレベルの雑魚キャラです
問題は空腹時の食欲と偽物の食欲。こいつ等を耐えたり、上手く誤魔化す方法を身につけられるかどうかが成功と失敗の分かれ道

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:33:22.57 ID:gRSMZQaH.net
>>605
無意味だな
よく噛んでゆっくり食べる
野菜を先に食べる
GI値を考えて食べる
それくらいでだいぶ違う
汁物食うのも悪くない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:08:41.18 ID:9CqYqVfX.net
1日3500kcal摂取(酒も飲むし、ポテチやチョコ大好き)の俺だけど
毎日8km〜10kmのロードワークしたら体重68kg→59kg、体脂肪率17%→9%になった
サプリメントとかヘルシア緑茶とかそんなのよりも走ること、歩くことだね
食事制限とかもストレスがたまるようなら必要ない
運動こそがダイエットの王道
今更だけどねw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:38:29.54 ID:/0uDp3Ir.net
歩いてもそんな効果ないよ。

走るのが大事。消費カロリーがまるで違う。
歩くのと3倍から4倍近く違うからね。
心拍数あげすぎない120から140くらいで走ったり泳ぐのが
やせる近道。

ランニングは水泳は1時間で1000から1300キロカロリー消費できるからね。
歩く場合は1時間200から300キロカロリーの消費。

ただランニングは日焼けは脚の負担に注意が必要。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:47:42.63 ID:+zNorUMn.net
1時間1000キロカロリー消費はガチモードだけどな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:07:10.13 ID:jy29R4dK.net
>>610
ウォーキングを軽く見すぎだな
適切なフォーム・歩幅・速度を満たせば、
走るのが苦手な人には十分効果ある。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:21:43.37 ID:V9yJrDjD.net
>>609
こういうのはありがちな罠ね

適度な運動は大切だが、ダイエットの基本は食事管理だよ
調子が良い今はずっとそれをやっていればいいと思っているんだろうけど、生活の都合や身体に何かあってそのメニューを組み込めなかったら終わり
年齢と共に基礎代謝はがくっと下がっていくのに
食生活を見直さずにいれば気付いた時にはリバウンドか健康を害している

ダイエットの本来の意味と長期的な目で見た時、食事管理が必要ないなんてありえないだろうね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:30:02.49 ID:yI0CFRxS.net
>>613
運動止めたなら食う量減らすだけさ。
俺も米4合食ってる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:33:06.74 ID:V9yJrDjD.net
だから結局は食事見直しが必要w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:37:28.16 ID:yI0CFRxS.net
まあ、3500も代謝ありゃ酒も菓子も余裕さ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 05:52:05.19 ID:TimKEAek.net
食事制限という言葉に拒否反応があるんじゃないかな?
なんでもかんでも食べたり飲んだりしてちゃ痩せないですよ〜って当たり前の事じゃん

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 06:31:26.44 ID:dNUDN3aL.net
そんなに食べてたら痩せても腹でてるんじゃないの?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:02:07.92 ID:qZ529wCm.net
>>616
負け推しみは結構だよ。
40代以上で細い人はかなりの食事制限をしている。
芸能人を例に挙げると片岡鶴太郎、京本政樹、ピンクレディのミー、藤吉久美子、辻仁成はみんな1日1食。
彼らは50代だが40代の頃からずっとだそうだ(人によっては20代、30代から)。
俺はさすがに1食は無理だが30代の頃から2食だわ。それは貧しいからではないよ。
君のような僻みぽい卑屈な奴は、どうしても自分が優位に立ちたくて俺が貧乏だから食べられないのだろと
でも決め付けようとするだろうけどな。
体系維持は凡人にはまず無理だよ。俺の周囲でも俺を見てダイエットの仕方を教えてくれと良く聞いてくるが、
全員に無理だから辞めとけと言っている。
人は普通は歳とともに筋肉が落ち、代謝が鈍り、太って豚になり醜くなるようになっているんだよ。
それが嫌なら毎日強い精神力で自分と戦うしかないな。
しかし卑屈な君には絶対に無理だろうけどね。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:03:56.05 ID:qZ529wCm.net
>>616
それに君が言っている分のカロリー摂取をして太らないなんて人間はこの世に1人もいないよ。
君が「俺は太りませんけど何かww」とかまだ言うのなら、それは負け惜しみにしか聞こえないよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:21:58.52 ID:yI0CFRxS.net
コピペじゃ言いたい事あったとしても伝わらんよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 07:29:45.82 ID:/JIR7Kle.net
えっ?
http://ss01.okane2.me/?guid=ON&Hw03v1577D

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:02:00.20 ID:5lxj8qfb.net
ダイエットで勝つだの負けるだの小学生かよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:46:08.45 ID:nex0dP+3.net
ダイエット自体が病気レベルの肥満でもなけりゃ自己満足だしな

625 :609:2015/04/02(木) 11:18:11.94 ID:9CqYqVfX.net
>>613
まずはちゃんと走って俺みたいに細マッチョになってから出直してこいw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 11:46:37.49 ID:V9yJrDjD.net
まともな反論はできないけど何か言い返したいということはよく分かった

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 12:21:53.19 ID:hCmZgWCe.net
>>609
酒飲むと俺も夜の体脂肪は8%になるね
節制してると11%台

酒飲みの体脂肪話なんて酒飲みのヨタ話

628 :609:2015/04/02(木) 12:42:26.11 ID:9CqYqVfX.net
>>626-627
それがデブの反応か
残念だったな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 13:42:23.50 ID:NN2K2Rlu.net
>>609さんがID付きで体うpすれば絡んできてる人達も黙るのではないでしょうか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:13:36.42 ID:hCmZgWCe.net
>>628
悪いね ダイエットはとっくに終わってて体重維持での話
酒飲むと数日体脂肪が減る
最初は筋肉になったのかと思って喜んだが、同じ繰り返しで気づいたよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:01:54.41 ID:9ueBJkUd.net
【年齢】19
【性別】男
【身長】174.6 【体重】108kg
【体脂肪率】
【仕事など】大学生
【食事内容など】早食い+お腹いっぱいまで食べてました
【ダイエット開始時・内容】
108kg
【ダイエットはいつから始めた?】
これから
【テンプレ読んだ?】yes
【疑問点】
とにかく痩せたいです…
できれば筋肉をつけつつ、痩せれたら痩せたいです

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:18:10.71 ID:6F7mU1Uv.net
175cm/70kgの男です。

王道ダイエットやっていますが、なかなか痩せません。
摂取カロリーが多いのでしょうか。
無理っぽいです。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:54:50.95 ID:apC5uEkg.net
>>609
>運動こそがダイエットの王道

ダイエットは食餌療法という意味です。運動は関係ありません。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:17:08.51 ID:Nk/s7Zvy.net
>>631
まずは早食いをやめる、おなか一杯まで食べるのをやめる。
食べ放題に行くのをやめる これが前提。

炭水化物はご飯なら普通の茶碗1杯、もしくは標準の1人前で押さえる
お得だからって大盛りとかにしない
あと極力揚げ物をやめる

口の中にモノがなくなったらお茶をしっかり一口以上飲んでそれから次のものを食べる。
お茶は砂糖が入ってなければなんでもいい、ウーロンでも麦茶でもおけ

その生活が普通に出来るようになったら二桁にはらくに落ちるよ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:23:57.22 ID:9ueBJkUd.net
>>634 食事面はそう言ったものを意識して行きますね
運動とかは、最初はウォーキングとかで十分でしょうか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:41:28.37 ID:Un8dBv+l.net
>>635
出来れば自炊が良いよ。
運動はおまけと考えあまり根を詰めない。
で、やるなら姿勢だけはしっかり良い姿勢をとる。それだけは絶対厳守。
まあ後はそれで気持ちが良いくらいやれば良いよ。
あくまで食事メインだから。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:25:10.86 ID:Nk/s7Zvy.net
>>635
運動は最初から頑張り過ぎない。
ウオーキングで充分なので、最初は駅でちょっと遠いほうの改札から出てみるとか
階段をんなるべく使うとか10分くらい遠回りして歩くとか、そういうのからで大丈夫。
歩く距離はのばせられるなら伸ばせばいいし。
万歩計とかつけて毎日計測するとかね
動くことも日課、習慣にするばいい

食事を適量で抑えることが出来るようになれば自然に体重は落ちてくるから
あなたの身長で80キロくらいになったらしっかり筋トレとか運動すれば
筋肉もあまり減らずにしっかりした体格になりますよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:03:32.64 ID:9ueBJkUd.net
>>365 自宅からなので自炊では無いので、ご飯の量などを自分で調整するという感じで行きます
なるほど…しっかりした運動+食事制限と考えてたので、それはより気が楽に出来そうです

>>366 あー…それいいですね。そうしてみます
ならとりあえず、体重80kgまで落としてから色々筋トレやランニングやらやってみます

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:25:24.35 ID:PEk7cmrW.net
【年齢】26歳【性別】女
【身長】149p【体重】46.5kg
【体脂肪率】 22〜28%
【職業・仕事内容・部活等】
事務職、デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
朝 野菜スープ
昼 野菜スープ、サラダ、少なめのおかず
夜 野菜スープ 豆腐
【ダイエット開始時・内容】 52.5Kg
食事制限と毎日1時間程度のウォーキング、腹筋50回、エアロバイク30分
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月半前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
2週間ほど46.1〜46.5kgを彷徨っています。
体重より体脂肪を下げることを目標としています。
決定的に足りていないのは筋トレだと思いますが、オススメのトレーニングはありますか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:44:39.84 ID:Nk/s7Zvy.net
食事内容が悪い。
カロリー低くするのはともかく栄養足りてなくて運動しても
筋肉が分解されたり骨がもろくなるだけで体脂肪は減らない
カルシウム・鉄分・亜鉛・ビタミン類、脂質も糖質も悪ではないので必要量は取るべき

運動については腹筋は一番効率の悪い筋トレだと思うよ
やるなら肩甲骨周囲、太股、尻。
スクワット、四股ふみ、ランジ、ブルガリアンスクワット、ヒップレイズ、フロントブリッジ、懸垂(斜め懸垂)あたりかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:51:19.84 ID:ETiXUG3n.net
体の中で大きい筋肉代表は、下半身と胸と背中なんだ。好きな部位を選ぶといい。
胸なら腕立て伏せ。8回も出来ないならひざを地面につけてやってもいい。
背中なら懸垂。懸垂できないならテーブル使って斜め懸垂。
https://www.youtube.com/watch?v=wSqSTzpDxok
下半身なら
https://www.youtube.com/watch?v=yEEJTSBUkQ4

ほかにもいろいろあるけど、他にないかと思ったら質問してちょ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:50:31.00 ID:ioJ3smKu.net
>>640
>カロリー低くするのはともかく栄養足りてなくて運動しても
>筋肉が分解されたり骨がもろくなるだけで体脂肪は減らない

よくそういうことを言う人いるけどさ、根拠ないオカルトでしょ、それ。
栄養失調でも普通に脂肪減るよ。
そうでなければガリガリになって餓死する人なんていないわけだし。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:09:46.98 ID:mafMiJlf.net
減った筋肉は目標体重に到達してから着ければいいだけ
まずゲッソリと痩せて脂肪も筋肉も溶かして
そっからしっかり食って運動して筋肉を付ける
レスラー体系になりたくなければこの方法が一番いい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:16:17.87 ID:TojpeBKL.net
それやるといざ運動するときに使う筋肉がなくてなかなか戻らないんじゃなかった?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:18:54.06 ID:dNUDN3aL.net
自分ももう1日600カロリーでも月に1kg位しか減らないからひたすら耐えるしかないねぇ
品目のバリエーションはもうちょっとあった方が長期でやるならいいかもね。
たまにオリーブオイル飲んだり肉食べたり酢飲んだりしてる

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:25:24.19 ID:v1mMPgkA.net
>>645
身長体重いくつか知らないけど、一日600キロカロリーはさすがに少なすぎるんじゃない?
脳に障害でそうだけど

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:30:57.28 ID:F3yb3G6E.net
★「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)

★長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 

★あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?

★すべての不調は首が原因だった!

★その不調は遅延型フードアレルギーです!

★ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:32:23.73 ID:dNUDN3aL.net
長期でやってるけど問題ないですよ。健康診断もしてるし
メイン食材は白滝でトッピング変えてあと野菜スープとか鳥軟骨とか低カロリーで固めるって感じで600カロリーでも結構いろいろ食べれてます

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 22:33:01.71 ID:F3yb3G6E.net
醗酵してない大豆は体に悪いよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 07:28:58.03 ID:imB1qFih.net
男性より女性のほうが低栄養での悪影響が大きいからさ
結婚しません子供も生みません、細くなればどうでもいいですってならそれでいいんだけど
一生続けられる食生活、生活習慣にするべきだと思うんだがな

低カロリーでもう減らないって人はそれこそ食事内容変えて
もう少しまともな食生活するほうが落ちると思う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:13:34.80 ID:u759Jiwf.net
>>642
オカルトってw
もう十分解明されてるよ。
脂肪は減る、減るけどその前に筋肉がまず無くなる。
だいたい栄養失調で生きていきたい訳じゃないだろうから、
それだとリバウンドしないのは凄く難しい。出来ないとも言わないけど。
ダイエットは一生続くライフスタイルじゃないと後々にしわ寄せがくるよ。

>>648
600Kcalって凄いな。
問題は厳密にその数字が出されているか?というところだけど。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:23:31.92 ID:7AfPbSrb.net
少食生活とかでググれば600カロリー位の人結構いるよ
蕎麦だけとか、からあげと米だけとか食べてカロリー満たすよりバランスよく少量ずつ食べたほうが健康にはいいと思うけどね
最近で言えばタニタの300カロリー弁当が2個食べれるって思えば割と普通でしょ

ダイエット的に一番近道かどうかって言ったらわからないけど、少なくとも太ったりはしないかな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:23:52.65 ID:FiL3uu4L.net
基礎代謝−500キロカロリーの徹底管理された食事、筋トレに有酸素運動、便通もあった。
水分も尿の方が多いくらいなのになんで300グラムも太ってるんですかねえ?ホント人体って謎だらけやわ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:29:03.84 ID:fEt0hXhQ.net
>>539
これ見た
減った体重の6割が筋肉の通常ダイエットではリバウンドする
アミノ酸摂取と東大式ウォーキング二十分2セットで筋肉減少抑えて痩せる
リパーゼを増やすアミノ酸としてリジン、アルギニン、アラニン、プロシンを挙げてた
ただ筋肉増えて体脂肪率下がり、体重は増えるケースもあった
調べたらヤクルトのアミノパーフェクトやオリヒロのアミノボディダイエットとかは全部入ってるみたい

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:32:47.11 ID:9qYa+jaR.net
熊の冬眠みたいなもんに近いかと。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 08:49:29.58 ID:u759Jiwf.net
>>654
卵や牛乳、鳥ササミとかでもアミノ酸スコア100なんだから良いんでないの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:12:34.74 ID:SD9R0mzi.net
体重計壊れてるとしか思えない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:35:07.09 ID:ePpQmxVA.net
【年齢】32歳【性別】 女
【身長】158p【体重】66.8kg
【体脂肪率】 40%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
人間関係の悩みからご飯が食べられなくなり、2週間で5キロ近く落ちてしまいました

母が同じく、家族の死をきっかけにご飯が食べられなくなり
病的に激痩せして、骨と皮だけの状態になってしまったことがあります
元々肥満体系だったので、胸やお腹の皮が垂れてしまって
急激に老化してしまいました

ここ数年で13キロ太ってしまい、このままもうちょっと体重を落としたい気もしますが
母の様に、老化したり、皮が垂れたりするんじゃないかと心配です

質問です
太ったことが原因で伸びてしまった皮は、筋トレとかすると縮んだりするんでしょうか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:19:49.20 ID:uhtQDdTX.net
【年齢】24歳【性別】 男
【身長】165p【体重】77kg
【体脂肪率】 20.4%(自宅用の体重体脂肪計なので意味なし?)
【職業・仕事内容・部活等】小売・ほぼ立ちっぱなし
【食事内容・摂取カロリー】まだ計算してない
【ダイエット開始時・内容】 77Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 今日から
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
体力をつけるのを主目的にダイエットをするつもりです
とりあえずジョギングと自重トレーニング(腕立て・腹筋・スクワット)をするつもりなのですがジョギングに関しての質問です
初めたばかりではまともに走れず直ぐに歩くことになると思われますが
走れるだけ走ってもう無理ってところで歩く息が整ったらまた走るというのを繰り返せば走れる距離は伸びるのでしょうか
または歩くことが内容に場合によっては歩くより遅いスピードで走るべきなのでしょうか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:35:34.25 ID:SSXrXwLf.net
>>659
走るってのは小さいジャンプを繰り返すようなもんだから
関節への負荷が大きいんだよね
あまり運動経験ないのなら、無理せずにウォーキングから
始めるのをお勧めしたい
キロ8分切るくらいの早足だとそれなりにカロリー消費するよ
それで足を慣らして体重落とせば自然に走れるようになる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:38:19.82 ID:C6+s0iui.net
>>659
歩いても歩かなくてもそのうち長時間走れるようになるから、
最初は数分で息が切れたり足がつりそうになっても気にすることはない
ガタイいいのだから膝サポーターやクッション性の高い靴履くなりして足首や膝保護した方がいいと思うよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:45:32.28 ID:lTsIWNUe.net
>>658
>太ったことが原因で伸びてしまった皮は、筋トレとかすると縮んだりするんでしょうか?

ある程度は縮むよ
それに皮も半年ぐらいで新しく作りかえられてるから放っておいてもだんだん縮んでいく
でも5キロ減程度で皮がそんなに余るかな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:05:02.34 ID:u759Jiwf.net
>>658
その体重なら痩せても凄くたるむと言う事もないと思うけどね。
筋肉があれば釣り上げられるから、ある程度は引き締まるよ。

>>659
長く走れば、遅くても長く走れるようになるし、
速く走れば、長くは無理でも速く走れる様になる。
そしてどちらか伸びればもう片方もある程度は強化される。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:06:03.38 ID:uhtQDdTX.net
>>660
>>661
一応靴はゲルカヤノを用意しましたがサポーターの方も検討します

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:49:13.09 ID:JxlLHQSN.net
半年くらい毎日2時間くらい山歩きして付いた筋力(筋持久力)

今後これを維持する為にはどうすれば良いのでしょうか?

(何日おきに同じ運動をすれば維持されるのか)

1・・・筋持久力

2・・・筋肉

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:51:10.38 ID:RWowIUkU.net
高いシューズ買ってもレース用だからすぐにソール削れる。高いから多少削れても使う。結果足痛めるからな

ロードジョグ程度の2足買って交互に使った方が値段も足にもいいよ。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:13:16.29 ID:s48Fv84E.net
所謂「停滞期」ってのはどれくらい続くもんなの?
1月に100kgあったのが今86kgくらいまで減ったけど、
今んとこ1週間以上横ばいになったことは無いので
まだ停滞期は来てないのかな

668 :609:2015/04/03(金) 16:16:38.20 ID:7aP1ip4p.net
走れば走るほど細マッチョになる
逆にカロリーを摂らないと細マッチョを維持できない
3500kcal摂取で酒も飲むし甘いものも食べる
ダイエットとかではなくカラダのマネジメントかな俺の場合
均整のとれたカラダは美しいよね
服も似合うしねw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:19:08.35 ID:7aP1ip4p.net
>>633
>ダイエットは食餌療法という意味です。運動は関係ありません

こういうこと言ってる人にはカラダのマネジメントは無理だろうな
小食にして痩せるのがダイエットというならそんなものは意味がない

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:19:23.99 ID:RWowIUkU.net
>>665
山歩きは長時間するから意味がある。
荷物を持っての山で散歩二時間かどうかはしらんが時間が短い事から
その筋力は筋トレとウォーキングすれば簡単に維持できる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:22:45.28 ID:IRmfRdz7.net
>>668
又お前かw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:25:23.35 ID:ilbgtNY2.net
>>668
自分も雨の日以外は毎日10km前後走っている
でも夜の晩酌が悪いのか標準体重+2kg位から一向に減らないんだけど、、、、
朝昼は500-600kcal位だし、間食もゼロ

この差は何だ?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:25:34.67 ID:7aP1ip4p.net
>>671
悔しいかい?
おデブさんよw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:26:06.93 ID:9qYa+jaR.net
>>665
週末日帰りでいいから縦走したら?

675 :609:2015/04/03(金) 16:27:21.47 ID:7aP1ip4p.net
>>672
俺は昨日でこんな感じ
http://imepic.jp/20150403/582540

夜、どんなもの食べてる?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:30:04.95 ID:ilbgtNY2.net
>>675
家族が食べているオカズをツマミながらお酒って感じ、ご飯類は夜は食べていない
運動強度が足らんのかね??やっすい体脂肪計?だけど15パー切った事無いし
フルでサブ3.5位で走れる位のスピードでは走ってるんだけど

677 :609:2015/04/03(金) 16:38:37.42 ID:7aP1ip4p.net
>>676
強度ではなく長い距離を5分/km程度で走るといいよ
夜は野菜しっかり摂ってから良質のたんぱく質を摂ろう
玉子、チーズ、ささみ、サバ、納豆、豆腐なんかが手軽でいいよ
運動後30分以内のヨーグルト、プロテインなんかもいいね
毎日10km走ってるなら確実に細マッチョになるよ

678 :609:2015/04/03(金) 16:50:45.14 ID:7aP1ip4p.net
ちなみに俺は朝1300kcal、昼800kcal、夜1400kcal(酒含む)
仕事は営業職だから多少は歩く
ジョグは月間180〜230kmくらいで仕事や天気などでばらつきがあるね
元々スポーツはやってたから体質もあるかもしれないね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:53:41.42 ID:JxlLHQSN.net
>665について質問を変えます

毎日同じ運動を半年続けて得た筋肉と筋持久力を維持するには
最低何日おきにその運動を続けることで維持されるのでしょうか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:29:56.09 ID:fEt0hXhQ.net
>>656
ああもちろん食品で摂るのも紹介してた
麻婆豆腐とか
リジン以外は必須アミノ酸ではないからアミノ酸スコア100でもどうなんでしょか

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:44:14.91 ID:C6+s0iui.net
>>679
その回答は難しいんだよ
半年続けた運動レベルと実際に付いた筋力や体力次第で変わるだろうし
有酸素メインでつけた筋力やスタミナに関しては俺は全く分からない

一応人並みよりちょっと筋力あるかな程度だったら週1の筋トレでも維持できるのは自分自身で経験済み
実際に適当に頻度変えて維持出来てるかどうか自身でチェックするしかないと思うよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:47:27.39 ID:659ncQD9.net
>>658
「たるんだ皮が勝手に戻ることはない 。ソース:俺のチンコ」という格言がある

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:18:37.26 ID:/1bhvUc/.net
100kg越えのクソデブだけど、一年しっかり食事制限とかしたら70台行くのも夢じゃないのか?
20代前半だけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 18:55:28.48 ID:5QFqV1WQ.net
>>679
>最低何日おきにその運動を続けることで維持されるのでしょうか?
試行錯誤して決めるしかないでしょう
筋量維持なら2週間に一度とかよく言われるけどどうでしょうか?
持久的な運動での筋肉となると話は変わってくるだろうし、
機能の維持はまた別だろうしね

形態(太さ)で言うなら
・刺激を受けない筋肉は細くなる傾向がある
・減量中は筋肉は細くなる傾向がある
って事でしょう
2時間の山登りと言うのは結構な刺激だと思うのである程度の頻度で続けないと維持は難しいかもね

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:00:26.22 ID:ldgqP99X.net
お医者さん?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:03:46.09 ID:lTsIWNUe.net
>>683
真面目に食事制限(ただし栄養はバランスキープ)と運動してれば平均月2kg〜3kg減は根気さえあれば誰でも然程無理する事無く達成できるから1年で100から70台は余裕
でも1ヶ月で5kg減とか無茶なスピードでやろうとすると途中でギブアップすると思う

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:04:49.62 ID:vuBcbwy+.net
同じくらいの体格の人が同じ環境で同じ運動を同じ時間して
汗だくになってフラフラになった人と、あまり疲れた様子がない人がいた場合
消費カロリーは前者の方が大きい? それとも同じ?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:13:50.49 ID:lTsIWNUe.net
>>687
同じ運動に必要なエネルギー量は同じ
重さ1kgの石を猫が必死になって1m動かすのもゾウが軽くけって1m動かすのも同じエネルギー量

その例の場合、同じような体格でも前者は筋肉が少なく脂肪が多い、後者は脂肪が少なく筋肉が多い
その場合、筋肉質な体格の方が代謝は少し多くなるから後者の方が同じ運動をしていても消費カロリーは少し大きくなる


と自分は解釈するけど

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:38:03.58 ID:9qYa+jaR.net
息上がると、ひとつひとつの動きがノロくなって減るんじゃね?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:04:40.23 ID:vuBcbwy+.net
マジかよ・・・
不公平だな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:13:54.44 ID:RWowIUkU.net
>>690
これが仕事だと前者の方が断然損するからな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:27:31.67 ID:u759Jiwf.net
大きくは違わんと思う、
と言うか苦労する奴は動こうとせず、
楽だと感じる奴はマメに動く、
この差の方が遥かに大きいから、誤差の範囲だと思うわ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:33:01.65 ID:RZtkdgGt.net
>>658
たるんだ皮は時間をかければ戻ります
ただ長いと1年とかかかるの
でも痩せれば戻るから努力の証だと思いなさい
よくTVで皮を切除してるの見たりするだろうけどお勧めできない

>>659
ジョギングは歩くよりも遅い足踏みと解釈した方がいい
ランニングマシンに乗ってる人が歩道歩いてる感じで
小学校のときの全体行動みたいに膝に負担をかけないイメージで
あと体重があるうちに走ると確定で膝を破壊し将来真っ暗だよ
足踏みするような柔らかいジョギングを20分以上休まず継続するのがジョギング
休んじゃうと意味ないからとにかく楽なジョギングを継続すること
もちろん走るのに慣れて体重も70以下に落ちたら走ってもいいけど
いまは自転車かプールがお勧め
格言は 歩くより遅く走る! 20分以上継続!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:38:37.81 ID:qwrrfFC/.net
>>688
例えがかわいい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 20:43:43.70 ID:a/WcEs+E.net
>>683
20歳の時に一人暮らしを始めたら2ヶ月くらいで98キロから75キロまで落ちたぞ

ダイエットしたわけじゃなく、生活が変わったら勝手に落ちたw
最初の頃は気合い入れて自炊しようとしてたから結果的に食事制限みたいなことになってたのかもしれない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:00:12.76 ID:JxlLHQSN.net
>>693
皮って1年経てば縮むものなの?

中高齢者でも?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 21:04:03.64 ID:wt1m68Cg.net
>>696
それは単なる老化なんじゃね?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:08:57.07 ID:uYfYoTsk.net
朝500キロカロリー昼1000キロカロリー、夜1500キロカロリーの生活と
朝1500キロカロリー昼1000キロカロリー、夜500キロカロリーの生活なら
前者のほうが太りますかね?夜沢山食べると太るなんていいますが
1日の総摂取カロリーが同じでも夜には沢山食べた方が翌朝の体重も増加してるんでしょか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:12:18.38 ID:uYfYoTsk.net
>>698
カロリーが極端過ぎましたどっちも太りますね。300、550、800の1日1650キロカロリーとかならどうでしょう

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:24:33.88 ID:qPNrsS5+.net
月に3キロ痩せるのは可能ですか?
食事量を減らし少量の運動と半身浴のみ

少量の運動とはエアロバイクで30分程度です

スペック
155
53

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:33:03.59 ID:imB1qFih.net
>700
食事量次第といいたいが
極端な肥満でもないし、その程度の運動だと無理じゃないかな
運がよければ一時的に水分やら排泄で3キロ減ることはあるかもしれない

1ヶ月に3キロではなく3ヶ月で3キロならできるかもしれないね
半身浴はダイエット的には意味ないよ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:36:56.23 ID:52+o0KM5.net
大小便ギリギリまで我慢した状態で腹一杯飲み食いして体重測定
2日絶食、水分もなるべくとらず排便を待ち、出したところで測定
これで2キロはいけると思う
まあ何の意味もないが

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:03:56.47 ID:uhtQDdTX.net
>>693
了解
自転車もビンディングペダルつけたロード持ってたりするんで
そちらも併用していきますわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:07:00.98 ID:JxlLHQSN.net
弛んだ皮が半年や1年で戻るという話は聞いたことが無いよね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:24:43.70 ID:659ncQD9.net
一年くらいで戻るようなら上野クリニックとか繁盛しないわ
ソースは(以下略

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 23:50:04.70 ID:tqE1qlkh.net
>>702
体重の10%は余裕でしょ。50kgなら5kg、80kgなら8kg動くよ。

毎日体重計って馬鹿食いしたときの体重が本当の体重だと思ってダイエット続けるのが吉。
10%は限界だから、だいたいダイエット中の+3kgが自分の体重だと思えばいい。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 03:17:38.62 ID:Wf31Rb9c.net
一ヶ月1kgくらいのペースでおとしていかないと肌がたしかにたるむみたいだね。

あと食事だけのダイエットほどたるみやすいみたい。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 03:48:05.56 ID:uiFBLkwZ.net
昔1ヶ月3〜4キロ減のスピードで落としたけど特にたるまなかったよ
まあ走ってたから食事だけじゃないけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 06:10:42.48 ID:hpQ6ZZ8j.net
入浴意味ないとかw
脈拍上がって水圧もかかってるのに意味ないとかとんでも広めるのはやめてください
体温調整ってカロリー使うんだよ
入浴直後に体重減ったとかはアホだけど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:15:42.67 ID:+Vg0THUj.net
>>675
すげえ!

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:39:46.17 ID:1vnAQ5Ls.net
朝晩に体重測るの意味はないのかな?体重は92だけど、しかし5月は90になれば良いな

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:47:51.63 ID:OBb0G+bp.net
>>711
めっちゃ重要よ!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 07:55:44.17 ID:+YNQh+z8.net
>>710
何もしてないけど10以上下に見られること多いな
女にもよく間違えられる。
子供の頃からずっと、女の子みたいと言われ続けてきたが、
30過ぎからはひとまわり若く言われるようにもなってきた
酒の購入は25くらいまでは困った、髭が生えたのは30前
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるが、運動や食事も大切だと思う
154cmちょい身長があるのだが、時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われる
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思う
アンチエイジングにはダイエットも必要だけど
毎日のお肌のケアも重要だよ
向井ワタルっぽい感じの美肌男子なので、
日焼けと乾燥には気をつけてる
顔の造りも、向井ワタルっぽいよ、
もうすこし面長、ヒゲや体毛も非常に薄いまま
身長は向井ワタルより低いね、
154cmちょいだから量産型、爆笑問題の田中と同じくらい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:48:30.45 ID:l2S4DVar.net
向井ワタルに似てるとかマジ憧れるわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:15:28.67 ID:7I+30bLN.net
>>713
お前はこっちの変態と戦ってろw
【ジョギング】走るのが趣味の喪女14【柿米田♪】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1410145077/

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:24:44.78 ID:WsBuI56E.net
>>713
あれ?いつものビチクジャケットの画像は?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 10:52:32.36 ID:oNqcUURB.net
高校の頃かなり痩せてて体重40台後半、体脂肪率7%だったけど
今、体重は60台後半、体脂肪率20台後半だわ('A`)
両方+18くらいになってる・・・

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:22:34.30 ID:HtGdgbMf.net
>>716
これでどや?

http://i.imgur.com/69TMrDM.jpg

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 12:55:54.55 ID:XW+V4Wpe.net
>>713
なんかのコピペ?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:28:20.83 ID:Wf31Rb9c.net
>>708
2ヶ月くらいでしょ。実質脂肪1〜2kgくらいしか落ちてないと思うよ。
ほごんどが水分だと思われ。

1年単位で毎月3、4kgだったら、それは確実に肌がたるむ。
運動してならある程度は維持できるみたいだけど、
水分ぬきで一ヶ月3,4kgでそれを6ヶ月以上続けたら肌のたるみがやばい。
そ以前に体に急激すぎて体に悪影響。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 16:32:21.34 ID:uiFBLkwZ.net
>>713
向井ワタルって誰だか知らなかったから画像検索してみた

http://kaz-matsumoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/01/100430.jpg
http://tokyodtm.com/wp-content/uploads/mukai.jpg

こんな感じなん?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 17:49:59.00 ID:Oqvzuvis.net
>>721
そうそうそんな感じw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:01:06.11 ID:k+w7jtA0.net
ウォーキングと炭水化物摂取量を半分にしてダイエットしてきましたが
3か月で6kg痩せるのが精一杯なのでジョギングを始めようかなと思っていますが
みなさんはBCAAやバームを使ってジョギングをされていますか?
私は筋肉をつけて痩せようと思っていますのでホエインプロテインも摂取していますが
間違ったジョギングをしてのダイエットであれば指摘してください。
ウォーキングは週6日で一日1時間半位で早歩きでやっていました。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:08:46.83 ID:pc/myE+Y.net
175cm、75kg、20代後半、男
100kg近くからここまで来たけど2ヶ月停滞してます。この身長だと標準が68kgだからそこまでは落としたい。
アドバイス下さい。何でもします。もう何も怖くない。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:10:38.23 ID:CmBzTOCT.net
ウォーキングは1時間でいいので週7日にするべき
体重80kg以上なら足にダメージが来るのでジョギング禁止

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:12:29.31 ID:CmBzTOCT.net
>>724
目標達成するまで断食で

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:13:22.94 ID:hpQ6ZZ8j.net
たぷたぷ脂肪取るだけならジョグだけでいいけど
ジョギングと筋肉は別で考えたほうがいいよ。
足ならチャリの方がいい。他のパーツは別途トレ必要だよ
ひたすら20キロ毎日走ってもムキっとはしない。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:28:02.24 ID:FwM44RHT.net
>>723
なるべく筋肉を落とさずにならともかく、筋肉つけながら減量するなら有酸素運動だけでは無理じゃないかい
元々筋肉が人並み以下なら可能かもしれないけど

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:38:54.17 ID:Wf31Rb9c.net
脂肪をてっとりばやくとるのはやはりウォーキングより心拍数の高いジョギングだな。
ジョギングしている人にデブはいない。

水泳している人にはデブがいるんだよね?なんでだろう。
消費カロリーは水泳の方がでかいのにね?

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:41:27.44 ID:CmBzTOCT.net
>>729
水泳だと(温水プールであっても)冷えるので身体が脂肪をつけて防御しようとする
だからプールはやめて歩けと医者に言われた

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:48:59.38 ID:/pZrIipL.net
>>723
私はBCAA+Gを6g飲んでから走っていますが、休日朝にハーフマラソンノープランで余裕なので効果はあるのかな?ブラシーボだと思うけど。ダイエット中の筋肉の減少は少なかったような気がします。正直、良くわかりません。そんなもんです。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 22:54:30.84 ID:Wf31Rb9c.net
>>730
はじめて聞いた。なるほど。

体温維持するためにカロリーは消費するんだろうけど、
脂肪はつきやすいって感じの体になってしまうのか・・・。

ランニングジョギングをまめにやっている人でデブ体型ってほんといないよな。
欠点は日焼けと脚痛めるくらい。

733 :724:2015/04/04(土) 23:26:14.45 ID:jjE2Ngac.net
>>726
真剣な相談です。

どうしたらいいでしょうか?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:27:09.35 ID:M/GDLNdd.net
これ買おうか迷ってるけど、効くかな?
http://top.dhc.co.jp/shop/ad/dietpower/index_y_kznmku.html?sc_cid=adnw_ydn_3m&amp;re_adpcnt=7qb_1ZArX

735 :初めて:2015/04/04(土) 23:29:32.61 ID:Vmt6aL2w.net
初めてやせました
http://daiettodaisuki.web.fc2.com/
正しいダイエット方法が載っています。
本当に感謝しています
以共有します

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:49:21.68 ID:Tvtrqum8.net
>>724
そこに至るまで、どんな方法で落としたのか?
(食事療法、有酸素、筋トレetc)
食事療法なら停滞期であればチートデイとかを取り入れてるとか
体型自体、それ以上おとせるかどうか・・・などの情報がないと
わからないと思いますよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:05:01.71 ID:mgy5hwPd.net
>>730
そういえば水泳選手もムチっとした身体だよな。黒人が少ないのも体脂肪が少なくて向いてないんだとか
たいしてマラソン選手はとにかく脂肪が少ない

738 :724:2015/04/05(日) 00:24:25.62 ID:Qlo5lH0O.net
>>736
失礼しました。適切アドバイスお願いします。

100kg→75kg(現在)は約8ヶ月で落としました。体脂肪は20%です。
時期によって運動、食事は変わってますがここ1ヶ月75kgで停滞してます。
最近の食事は低糖質メイン+1日1,800kcal未満を意識して、運動は朝に筋トレ、夜にジョギング5km、またはエアロバイクをほぼ毎日しています。
しかし痩せねくなってきました。運動強度を上げるか、夕飯をダイエット食に置き換えるしかないでしょうか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:36:25.44 ID:lrw19uO4.net
>>737
水泳選手は陸上のスポーツと違って脂肪がついていてもマイナスにはならないからなんだけどね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:38:52.42 ID:xnn1zySU.net
>>738
数値が信用できて体脂肪率が変わらないってことは1kg減量あたり筋肉も2割位落ちてるってことでしょ
維持しながら筋肉増量が難しいなら増量しつつ筋肉付け直してもう一回減量

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:53:03.95 ID:N/PR1/EF.net
>>738
そのスペックなら基礎代謝1700以上だと思うので、身体が省エネ化しちゃってるんだろうね
それならしばらく2500位食べて筋トレ強度上げてみても良いかもね
普通ならそのくらい食べても太らないはずなので

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 00:58:40.98 ID:+HK5pnNJ.net
また懲りずに増量ダイエットか

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:04:50.60 ID:Uqlip3VA.net
程よく泳いで程よくジョグればいいじゃん
二者択一を迫られてるわけじゃあるまいし

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:15:01.34 ID:YSlUS0PR.net
ダンベル20kgを買ってきました。
ただ、片手で持ちあがらないので重量を調整して
15kgで行っています。



体重 94kg
身長 175cm


この体重だったら20kgは持ちあげられないとまずいでしょうか?
また、皆さんはどの位ダンベルを持ちあげられますか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:17:55.75 ID:N/PR1/EF.net
>>744
ダイエットに直接関係ないから他行きなさい

746 :724:2015/04/05(日) 01:23:18.59 ID:Qlo5lH0O.net
>>741
一回太らないとこれ以上痩せませんかね?
マッチョよりはスリム目を目指してるので元100kgが言うのはおこがましいですがあまり食欲なくなったので食べつつ筋力増強は厳しいです。
それで結果的に痩せるならやってみますが…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:33:35.34 ID:N/PR1/EF.net
>>746
痩せるだけなら食事更に減らすか、ジョグ時間伸ばせばきっと可能だよ
目眩とか起こさずに、食欲我慢できるならそれでいいんじゃない

いわゆるチートデイに関しては科学的な根拠知らんので必ず成功するとも言えないな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:46:06.81 ID:mtkiwkN/.net
>>746
痩せたいのに増量とかあり得ないからwww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:55:57.94 ID:YSlUS0PR.net
>>745
ダイエットだよ。

ムキムキになりたい

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 02:11:41.48 ID:k21J/6wI.net
>>743
水泳は消費カロリーと水圧効果が魅力だよね。腕や背中など上半身の引き締め効果を感じる。
実際に泳いだ翌日は体重減るし。

ジョギングは爽快感と心地良い疲労感が魅力。脳内麻薬物質の為せる技。
体重はあんまり減らないけど、下半身痩せ効果を感じる。

まぁ両方やるのが良いよね。
最初にストレッチ筋トレやっとくと直し素晴らしいんだろうけど。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 03:04:35.22 ID:hDD4Dyta.net
>>749
週2日位の頻度で筋トレして下さい、それで20kgを持ちあげられる様になります
筋トレに大切なのはフォームと意識です、まずは正しいフォームで使っている筋肉を意識出来るようにして下さい
貴方の体なら体重を落としながらでも扱える重量は増えていきます

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:26:40.54 ID:EotyFVCV.net
>>738
登山の知識を参考までに…。
一般的な成人男性は、20日間くらい生存できる脂肪を蓄えてるそうだが、遭難時にこの脂肪を消費しながら生き延びるためには糖分が必要だって言われてる。

どれぐらい必要かと言えば消費する脂肪の3割。
つまり、遭難して身動きせずに救助を待つ事になっ場合、生存に必要な1日1000~1500カロリー分の脂肪を消費するためには300~400カロリーの糖が必要ってこと。だから救助されるまでに1週間かかることを想定して非常食として板チョコを4・5枚持っていけって言われてる。

低糖質でカロリー制限してたら脂肪を燃やすための燃料(糖)不足に注意が必要だよね。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 04:51:06.12 ID:uUSSRMUi.net
リパーゼを増やすアミノ酸がリジン、プロシン、アラニン、アルギニンらしい
筋肉減らさずに脂肪燃焼させるために

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 05:00:39.47 ID:uUSSRMUi.net
http://www.know-dt.com/DietARC/abdiet/180_brown.html

褐色脂肪細胞 水泳
で調べたら色々出てくるよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 05:10:55.57 ID:sC3lV03N.net
本当に低糖質ならケトン体代謝が活性化するから糖質無くても脂肪燃焼は止まらんだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 05:11:10.76 ID:uUSSRMUi.net
>>753
プロシンじゃないプロリンです

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 07:30:39.83 ID:mje6mvg5.net
停滞してるって人は数日分の食べたメニュー書いたほうがいいよ
実際は食べ過ぎてて痩せないって事の方が多い。体の省エネとか普通に痩せる分にはそうそうない事だよ。
痩せれば体積分消費カロリーが減るってだけ。
あと運動以外の生活強度とかもよく吟味すべき
例えば1日中リラックスして寝たり座ったりしてるのと、緊張状態にあるのとじゃ全く変わってくる
基礎代謝とかの数値は鵜呑みにしちゃダメ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 08:09:16.56 ID:mLpVpg3F.net
停滞したら、食事内容、運動内容生活パターンを変えてみるといいよ

低糖質な食事を摂取カロリーは買えず糖質を標準まであげてみるとか
筋トレの内容、種類、負荷を大幅に変えるとか。
週1くらいで水泳とか水中ウオーキング入れてみるとか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:00:57.65 ID:0FsmiedQ.net
>>751
いつもの汚物君か?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:15:40.04 ID:en0pcV7z.net
BMI20.1
TBW59.4
体脂肪率18.7
ここまで頑張ってきて目標BMI18.5まであと少し!
ただ最近、やたらと背が高くてすごく太ってる男の人が
魅力的に見えて仕方ない
抱きつきたい!
足りないものを補いたいのかな?
同じ様な症状の方います?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:21:25.51 ID:0FsmiedQ.net
>>744
ワンハンドローイング。15キロでも20キロでも多分すぐに物足りなくなるだろうけど。背中の筋肉を縮めながら上げることを意識して。
https://www.youtube.com/watch?v=aKhBmMihJ50

フォワードランジ。ひざは床につけなくていい。この動画笑っちゃうな。
https://www.youtube.com/watch?v=b2WRyW21hho

あとはダンベルベンチプレスだけど、肩を壊さないようにね。ターゲットは胸だから胸を意識しながら上げて

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:23:02.73 ID:0FsmiedQ.net
>>760
もしかして筋トレしてる?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:33:18.57 ID:en0pcV7z.net
>>762
ん?してないよ?
ストレッチくらいかな
とにかくぷよぷよだるだるポニョポニョの体の人に
すっごい惹かれる
なんでなんだ?

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:39:44.20 ID:yiGwwkwO.net
ぬいぐるみ好きなんじゃない?クマとかの。
ちょい前身長183cmで100kg越えてたけど、今は73kgになっちゃったからな。
100kg越えてたときの方が、いじられていたけどよく声かけてもらっていた気がする。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:45:23.69 ID:idnlJXSs.net
ああ、あれか
「養豚場に春が来た」だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:46:43.98 ID:Ghr+DBRL.net
>>738
待ってるより食事と運動の収支を見直したら?

私も100kg以上から65kg以下へダイエットしたけど
運動に合わせた食事ではなく、カロリー制限に合わせた運動にしてましたね
だから運動制限もしました

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:50:14.43 ID:en0pcV7z.net
>>764
ぬいぐるみ怖い
女だけど全然興味がないですー
とりあえず街行く大きな男の人から目が離せないの
なんとかしたい
これって今まで無かったけどダイエッターの症状じゃないのかな
困ったな

768 :738:2015/04/05(日) 10:56:49.45 ID:Qlo5lH0O.net
>>766
体験者の声は興味深いです。男性ですか?
基本、カロリーを抑えるってこと?
なら自分はまだカロリー抑えるべきなのかな。無知で申し訳ないです…

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:57:30.41 ID:yiGwwkwO.net
>>767
今から90kgまで太るんで友達になってください。
夜食べれば速攻で元にもどるんで・・・。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:10:12.33 ID:mLpVpg3F.net
>>768
1800は摂取するべきじゃない?
ただ朝の筋トレで何をやっているのかがわからない
種目を3日くらいのローテーションにして、負荷を上げてやったらいいんじゃないの

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:12:30.79 ID:en0pcV7z.net
>>769
今の私には願ったりかなったりなんですが(笑)

や、本当に切実に悩んでるんです
今までの好きなタイプと違いすぎて
メンタルいってるのかな?って、でもその割に
体軽くなってお洒落も楽しくて普通に生きてる感じなんです
とにかく背が高くて太ってる人への欲求をどうにかしたいんです

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:30:56.61 ID:yiGwwkwO.net
>>771
気軽に相談にのりますよ。よかったらメール欄のメアドにメールください。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:35:21.72 ID:cizHqHM+.net
そう言いつつも
詐欺メール送るんだろ?

774 :772:2015/04/05(日) 11:36:31.04 ID:yiGwwkwO.net
sageのままでした。すみません。入れ直しました。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:38:28.93 ID:yiGwwkwO.net
gmil→gmailです。たびたびすみません。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 11:44:22.24 ID:en0pcV7z.net
>>772
今の自分が不安ていう事で
出会いを求めてる訳じゃないので
ほんとごめんなさい(笑)
他の皆さまスレ汚しになってごめんなさい

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:00:25.42 ID:ShM7T97X.net
なんだこの釣り糸とひっかかったがっついたデブはww

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:02:49.47 ID:eA3j8HcZ.net
スレ汚しって自覚あるなら書くなよハゲ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:56:54.18 ID:mje6mvg5.net
ワロタw
なんだこれww

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:53:53.65 ID:1UAQYtIO.net
>>768
168cm♂です

1200kcalの低カロリーダイエットだったので参考にしなくても良いのですが

目標の摂取カロリーをできるだけ落として、それに見合った運動を行う
先に運動を決めると摂取カロリーはどうしても高くなる、て感じです

ですから体重の落ちが悪いと感じたら、食事の方を減らしてました

1800kcalて現在の体重維持でも、そんなに豪勢に食べてませんね
それでもスポーツジムとボルダリングに分けて週6日運動してます

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 14:57:48.90 ID:YSlUS0PR.net
>>751
ありがとうございます。

体を鍛えている人の中で20kgダンベルを片腕であげられる人は
中級者程度でしょうか?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:09:49.61 ID:sC3lV03N.net
>>781
初級者に毛が生えた程度

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:31:05.13 ID:YSlUS0PR.net
>>782
マジでいってますか?

20kgはあげられる様にしたいなぁー。


因みにあたなは何キロあげられますか?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:49:38.95 ID:WRaHC4zC.net
>>783
単に「あげる」じゃダンベルベンチかフロントレイズかダンベルプレスかその他だか何だかわからんだろ
ちゃんとした答えが欲しければちゃんと質問しろ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 15:51:55.54 ID:Abqt10I4.net
20kgを何の種目で持ち上げてるの?

ちなみに自分は4ヶ月目でダンベルベンチを27.5kgでセット組んでる

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:03:30.66 ID:YSlUS0PR.net
>>784 >>785
詳しい名前かどうか分かりませんが
立った状態でダンベルをあげるスタンディングダンベル?
というヤツです。

ようはたってダンベルを垂直方向に上げ下げする運動です。


15KGは連続15回は出来ますが
20KGは1回も上がりません><。。。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:04:47.49 ID:Abqt10I4.net
シュラッグのことかな?
それだとしたらかなり弱い・・・

788 :609:2015/04/05(日) 16:04:50.00 ID:8TGz03K6.net
>ジョギングは爽快感と心地良い疲労感が魅力。脳内麻薬物質の為せる技。
>体重はあんまり減らないけど、下半身痩せ効果を感じる。


ジョギングで体重が減らない?
馬鹿を言うな。
走れる足腰があるなら水泳よりもウォーキングよりもダントツで効果があるのがジョギングだ。
体脂肪率8%の俺が言うんだから間違いない。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:05:14.31 ID:YSlUS0PR.net
https://www.youtube.com/watch?v=dkRoHm7lgCw

↑この動画の人がやってる運動です。

これだけムキムキなのに20KGがきつそうですね。
あがりこそしないけど、これだけ鍛えていて20KGがギリギリってどうなんでしょ?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:24:22.51 ID:9Oh4H/w4.net
>>789
しつこい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:35:54.29 ID:Abqt10I4.net
>>789
カールか
15kgでもかなりすごいよw

ちなみに動画の人はボディービルの地方チャンプだよ

今後はこちらへどぞー
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1427470227/

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:39:22.23 ID:sC3lV03N.net
>>783
ダンベルクリーン&プレスなら両手に20ずつ持って数回できる程度
体脂肪率25%位で腕周りは32しかないよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:50:46.94 ID:sC3lV03N.net
>>789
カトちゃんは力をつけるのが主目的ではないので神経系の強化は力注いでないんだろうね
まあムキムキ目指すならウエイト板に行ったほうがいいと思うよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 17:50:15.65 ID:/WbvxR1i.net
「ストラップの巻き方」「腹圧とは」のレベルから教えてくれるかとちゃん先生マジ天使

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:24:00.00 ID:PAQ6SMVV.net
まあ体重から予想して「ダンベルカールやりたいんだろうな」と思ったけどもさ。
初心者がカールで15kは無理だよね。多分10キロでも10repできないのでは。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:26:32.47 ID:cizHqHM+.net
筋トレやって2年8ヶ月だけど
いつも25kg 10repぐらいでやってるなー
もう少し負荷上げると軌道が乱れるからな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:06:49.35 ID:YSlUS0PR.net
>>796

体重、身長プリーズ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:15:40.34 ID:gcapX1Dj.net
いつからかわかんないけど夜中に
間食するようになった。

一般的な人のおおくは
夜6時から9時位の間に晩飯を食って
朝6時から9時の間に朝飯を食うよね?

その間12時間。
みんなよくそんなに長く食べなくて
平気だね?

ていうか何が聞きたいかというと
この夜中の間食を改めるには
どうしたらいいんだろう?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:35:17.21 ID:isH9TY42.net
>>798
寝ないの…?目が覚める程腹が減ってるのか?
何食ってるか知らんけど
間食を改めるには、

夕御飯の時間と内容を見直す
具体的には遅めにとる、1日のカロリー比重の調整、腹持ちの良いものを食べる
運動で身体を疲れさせて空腹で起きないよう眠りを改善する

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:41:09.83 ID:hDD4Dyta.net
>>798
食べる時間を変えるのが楽じゃないかな
夜中まで起きてるなら夕飯を遅くすれば良い
人それぞれ生活サイクルは違うので自分のサイクルに合わせて3食食べるようにすれば良いと思いますよ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:43:57.61 ID:eV7oU7Ih.net
>>752
絶食時に脂肪が燃えるのは体の中のアミノ酸を合成して糖を作るため。
副産物的にケトンができるとの事らしい。ケトジェニックダイエットって意図的に絶食状態にしてロスタイムいわゆるロスタイム無しで脂肪を燃やしてしまおうと言う理屈らしね。
だから無酸素運動みたいな筋トレでもガッツリ脂肪もとりながら筋肉もつけれると

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:45:21.74 ID:k21J/6wI.net
>>788
私は逆だな。
ジョギングは体重は減らないけど引き締まる。
水泳は翌日の体重がガクッと減る。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:10:28.70 ID:mje6mvg5.net
翌日とか言ってるのがもう・・・って感じだなw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:11:54.79 ID:2E30vafV.net
プール行ってみたいけど1人で行く勇気がない(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 22:57:55.27 ID:SkUIO3Ke.net
ときどきいるよな1人では何にも出来ない人
ぼっちと思われたくないのかな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 23:49:59.38 ID:Jp9p/I61.net
イヌリンとかデキストリンで痩せられますか?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 01:14:11.38 ID:INvdIOh6.net
運動前にVAAMとか飲んだら少しは効果あるんだろうか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 03:09:31.61 ID:m2c7xlo1.net
俺の場合、VAAM飲むといつもより超時間動けるけど後で反動が来るから嫌い
運動して無駄に疲れを感じてたら長続きしないし

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:16:21.05 ID:6HWsJf7Z.net
>>720
水分ぬきで一ヶ月3,4kgでそれを6ヶ月以上続けたら
1年単位で毎月3、4kgだったら、それは確実に肌がたるむ


そこまで継続できる素材を持ったこと自体、、、。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:41:52.49 ID:XtKl+WL6.net
いずれにせよ水分とるのでどうせならとVAAM飲んでる
ジムでウォーミングアップ前からちょっとずつ飲んで、水で薄めつつ量増やして、筋トレ、有酸素終わる前に飲み切る感じ
いつもより動けて汗が出るけど内部的にどうなのかはわからん

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 04:57:05.65 ID:nNVe8uGr.net
>>789
ボディビルダーは使えない筋肉だからそんなもんでしょ
逆に庄治とかは20kg軽々やるし

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 07:39:08.84 ID:6KUtlTu0.net
まだこんなアホな事言ってるやついたんだ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:06:41.27 ID:4YFgH1VI.net
>>709
風邪引いて発熱すると痩せるとかと同じくらい
カロリー消費からみた意味は薄いだろ
1.5METsでオフィスの座り仕事くらい

まあ、健康にはいいと思うけどさ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:07:11.62 ID:3cyZwAyF.net
ボディビルの筋肉はボディビルとトレーナーの仕事や健康維持でつかいます。

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:08:53.39 ID:4YFgH1VI.net
>>807
ちょいと強度を上げたり、時間が伸びたりするかも
主に糖分補給なんでぶっちゃけコーラ二口くらい飲んでも一緒じゃねえの?

脂肪の分解促進? (ヾノ・∀・`)ナイナイ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:10:15.51 ID:4YFgH1VI.net
>>806
それだけ食ってりゃやつれるだろね
そのへんが内容物に書いてあるサプリの類なら
飲むだけでは絶対に痩せないww

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:13:19.27 ID:4YFgH1VI.net
>>811
使えない、ってのとは違うな。
トレーニングの原則から言って
「筋肥大させるのにやった運動の範囲」で筋力は増加してる
競技によってトレーニングメニューが変わるのはそのため

それ以前にトレーニングにおいて、平均や他人との比較ほど
無意味なもんはねえと思うんだがw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:22:19.62 ID:XTlSX0q3.net
30代、体重55kgの女性が1時間、入浴をしたとすると
55(体重)x0.0606(kcal)x60(分)x0.87(補正係数)=174kcal

これが小さいなら運動する意味もないな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:26:48.77 ID:6HWsJf7Z.net
入浴は、日常行為だから、普通なら体重蓄積時にも同じ行動をしてたはずなんだよね。
したがって消費カロリー量が同であっても、差し引きゼロであって、体重減少を意図した時期独自の消費プラスアルファにはならないとは思うけど。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:31:56.65 ID:XTlSX0q3.net
だからダイエット中は特別長く入るんだろw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:53:10.54 ID:6HWsJf7Z.net
>>820
べつんことを冠あえれば?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:19:45.04 ID:XTlSX0q3.net
長風呂で痩せた自分としては運動最高!苦労しないと痩せないコフっていう昭和脳としか思えないわ
今時、風呂でテレビもネットも見れるんだから同じ時間歩くなら風呂入ってた方が楽だわな

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:25:21.66 ID:L44eskKf.net
10年以上前から浴室に小型ノートPCやらタブレットやら持ち込んで
2ちゃんとか見ながらほぼ毎日1時間以上長風呂してるけど
効果を感じたことは一度もない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:26:14.06 ID:XTlSX0q3.net
>>823
食いすぎだろ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:43:58.33 ID:fKkE3m1l.net
>>818
これって1時間浸かっての話でしょ?
その他に体、髪洗って、トータル2時間近くなんて、毎日は無理だわ
1ヶ月1kg減としても、さらに食事で65kcal減らさないといけないんだよ
それなら、クロストレーナーで30分運動したほうがいいや

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:45:50.55 ID:CeJEYxkR.net
>>818
その計算式ってどこから出てきたん?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:51:39.41 ID:yma5dhsJ.net
>>822は単純に食べてないだけだろ。

長風呂だけでやせることはない。水分がぬけるだけ。
カロリー消費は寝ていると同じくらいだろ。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:53:26.63 ID:gRdx+sM/.net
入浴はMETsで1.5くらい
要するにじっとしている時より5割増しくらいエネルギーを消費しますよって事
これをどう評価するかって事ですね
個人的にはダイエットのインパクトとしては小さすぎて意味を持たないと思う

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 12:55:16.75 ID:4YFgH1VI.net
>>818
METsから算出すると
1.5-1.0(METs)x55(体重)x1(時間)=27.5kcal

なにもしないで消費される安静時代謝含めても 82.5kcal

風呂で一時間たらたらするのが苦にならない環境なら
別に構わんが、それが直接体重減に結びつくとは考えにくいなあ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:04:58.47 ID:yma5dhsJ.net
水泳だったら1200kcal
ランニングだったら 1000kcal
スローランニングだったら 600kcal
早歩きウォーキングだったら 400kcal
の消費だからね。時間を有効に使いたかったらやっぱ運動したほうがいい。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:05:05.40 ID:m2c7xlo1.net
ジョギングしてから普通に風呂入ることにします

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:07:54.89 ID:bS3cvIYZ.net
運動で消費したカロリーから基礎代謝分を差っ引いてないってのは初心者に有りがちなミスだよね
入浴のメッツは1.5程度だからウォーキングと比べたら強度はかなり低いよ

参考ページ
http://www0.nih.go.jp/eiken/programs/program_kenko.html

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:10:37.95 ID:INvdIOh6.net
3ヶ月で9キロ痩せるのはキツい??

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:21:24.04 ID:fmDhb/iT.net
>>833
楽勝
1日720kcal足りない食生活を続ければいいだけ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:49:04.79 ID:INvdIOh6.net
週に3回40分のジョギングと週二回スポーツジム、1日1000カロリー前後摂取。
168p64sの男だが。これで3ヶ月後には9キロ痩せているかな?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 13:55:46.92 ID:HOzMDr8z.net
スポーツジムで何するのか知らんけど、自分で計算できるだろ?
体重減ったら基礎代謝も減るからそこだけ計算間違いしなきゃいい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:14:17.34 ID:4YFgH1VI.net
>>835
大まかな目標設定したら、あとはおおよそのカロリー差を計算して
日々の体重計りながら、足りなかったらメシ減らすか運動増やすとか
して調整していかないと。

実際には付き合いもあれば、調子よく走るときもあるから
直線にはいきませんよ

たんたんと続けること

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:46:58.23 ID:lSG9PGNj.net
標準体重域で体重落とすだけならそれほど難しくはないと思うけれど、痩せるというかやつれる感じになっていると思う。
芸人の江頭・矢部みたいな結果になりそう。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 16:52:28.82 ID:6HWsJf7Z.net
>>838
デブの僻み、正当化?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:01:03.90 ID:bS3cvIYZ.net
痩せた後にやつれる感じになるかどうかは体脂肪率次第でしょ
168cm55kgBMI19.5は一見痩せっぽちに思える
でも体脂肪率10%なら標準体型の人並みの筋肉は残っているから引き締まった身体に見えると思う
もちろん脂肪が増えるにつれて筋肉少ないガリ感が増すだろうけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:10:58.68 ID:HOzMDr8z.net
なんでここたまに雑談スレみたいになってるの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 17:23:47.15 ID:lSG9PGNj.net
>>839
なってみりゃ価値観が近ければわかると思う。
体重落とすだけなら筋肉つけるのより簡単。
>>840
前情報が少ないから一般的な人という仮定でのお話です。
後出しジャンケンのように実は○○でした〜とかじゃなければね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:26:44.97 ID:nNVe8uGr.net
>>833
ボディビルダーとか意志がゆるいからそれwくらいが限界だけど
ボクサーなら1週間で落とすめかた

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:28:46.86 ID:l+U4oubO.net
>>833
1ヶ月3キロまでは可能
毎日の食事でご飯減らしてその分味噌汁や野菜ジュースのドカ飲みで腹を膨らませてれば達成できる
1ヶ月4キロ以上になると痩せるにも相当の工夫と根性が必要になってくる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:53:26.31 ID:gRdx+sM/.net
>>835
>1日1000カロリー前後摂取。
それで3か月はきついと思うけどなあ
運動もするわけだし
筋肉や代謝もかなり減らすと思うし、なによりリバウンドのリスクが高くて危険だと思う

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:18:20.01 ID:HiZII0fA.net
3週間で-3.5kgになったのはいいんだけど体組成計を見る限り体脂肪率が微増
逆に体幹の筋肉が激減してるのだが何が原因なのだろう?

週6でフィットネスクラブ行ってて
有酸素 計1時間とマシントレ30分強を一日おきに上半身→下半身 とやってます

847 :846:2015/04/06(月) 19:21:31.61 ID:HiZII0fA.net
身体スペック書き忘れてました
165cm 76.8kg 体脂肪率26.0% 推定筋肉量54kg
18年前は52kgでしたw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:23:55.47 ID:l+U4oubO.net
>>847
無酸素運動は何やってるの?

男か女か知らないけどそのスペックだと体重60ぐらいになるまでは筋肉量なんて気にする必要ないよ
痩せてから筋肉つければいいんだし

849 :846:2015/04/06(月) 19:40:39.92 ID:HiZII0fA.net
>>848
男ですおっさんです

上半身はショルダープレスとかラットプルダウンとかチェストプレスとかマシンを
一通り20〜30kg程度の普段掛かり過ぎない程度15回×2〜3セット
下半身の日はレッグプレスとかカールとかアダクターとかに加えてアブミナルクランチとかロータリトーソあたりを
体幹鍛えるときとレッグプレスは40kg前後を20回×4セット
その他は上半身と同じ感じ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:54:45.39 ID:l+U4oubO.net
>>849
それだけやってれば十分そうだね
>>848でも書いたけど体重60近くまで落とすまでは筋肉は気にせず落としていいと思うよ
筋肉の減少を気にしだすとダイエットはやってられなくなる

851 :846:2015/04/06(月) 19:57:27.20 ID:HiZII0fA.net
>>850
なるほど
では気にしないようにします
体脂肪率が上がっちゃってひびってました

実は礼服が入らなくなって焦っているのです

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:09:14.17 ID:pGkFx0/e.net
>>846
まず、体脂肪計などはおもちゃであることを覚えてほしい。単なる個別の基準でしかない。
正確なのは鏡に映る自分のほうだ。
マシントレーニングの件は、それは限界repが15回なのかい?筋トレは限界repが8〜12回の間で調整しなければ意味がないよ。
まあ多分クソトレーナーにそうしろと言われたんだろうけど。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:38:42.70 ID:vWnnj01w.net
ダンベルを20kg片手であげられる様になったら最強

上位10%に入るね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:38:43.55 ID:bS3cvIYZ.net
>>849
俺とスペック似てるから思うんだけどそれだけ筋肉量があればもっと強度高くしないと温すぎると思うんだよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:55:28.04 ID:T6OlGPaf.net
体重計の体脂肪率もだし、基礎代謝量もあてにならんよなぁ
もう自分の重さ計るだけの目的でつかってあとはおまけ機能と割り切るしかないな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 22:59:03.04 ID:VelJcgel.net
家庭用の体重計だろ
損なのは只の目安w
安物買いの何とかっていうじゃん
そりゃスポーツクラブとかの業務用大型に比べりゃオモチャだよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:01:42.58 ID:L44eskKf.net
会社の健診の時に病院で測る大型の奴でも身長が自動計測になってるだけで中身は同じ原理のような気がする

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:23:55.28 ID:jUk8WwdQ.net
スポクラの奴もたいした精度じゃないけどな
4コンパートメント以外の体脂肪測定はどうしても誤差が大きくなる

まあ大よその目安程度だよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:57:28.39 ID:FEvKcN+m.net
病院の内臓脂肪計れるMRIが一番正確ぽいね。

オレはしょうがないから手で計る奴でなんとなくやっている。
去年から15kgやせて体脂肪が26%から19%になっているから、
それなりの値はでているよう。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 01:05:14.95 ID:iYaWbW1J.net
MRIは数億円するらしいし家庭用の体組成計にしてはちと高すぎるな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 02:55:45.62 ID:5MtEFiLf.net
せめて数千万だったら買うんだけどな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:12:55.18 ID:3KaPRrLZ.net
1年半前159.64あったけど
好きな人できたのとアルバイトで53まで痩せたwwwwwウェーーイwwwww

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:18:53.48 ID:3KaPRrLZ.net
腹減ったんだけど飯食っていい?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:28:45.74 ID:cq3sYJot.net
激務ダイエットを提案したい

食事制限も運動もいらない
ただ毎月300時間頭脳労働するだけ
このダイエットで俺は一月西3キロ痩せた

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 03:36:11.07 ID:sPV6uqFv.net
>>864
それはやつれたって言うんじゃないかなw
一応マジレスすると仕事で体壊しても会社は何もしてくれないものと考えてね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:22:24.22 ID:v2EIG71j.net
>>849
アラフィフなおばちゃんの自分でもラットプルやチェスとプレスなら30kgを10×3回できるし
負荷をもう少し上げて、回数減らしたほうがいいんじゃないかな

その回数だと筋トレというより有酸素レベルの強度になってるんじゃないかと思うよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:24:22.36 ID:F/UUN4wq.net
>>852
そんなことないけどな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:28:50.89 ID:F/UUN4wq.net
>>849
負荷は軽いところからはじめていい
初心者には軽い負荷でも十分な効果があるし軽いほうが正しいフォームでやりやすい
しかしある程度慣れてきたら負荷を漸増させていく必要がある
前回より多くの回数をこなし、20回できたらオモリをあげる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 07:52:34.18 ID:8SfnUyvC.net
マシン使っているのに、正しいフォームってなに?

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:06:38.90 ID:HG3m90E6.net
>>861
CTなら今安くなって来てるからその金額で高性能機が充分買える
毎回被曝するけど

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:08:09.90 ID:HG3m90E6.net
>>864
ワタミダイエットとかすき家ダイエットは効果ありそうだな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:21:24.93 ID:F/UUN4wq.net
>>869
マシンで頭や肩を背もたれから離している人が目立つ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:28:55.93 ID:v2EIG71j.net
>>869
椅子の高さの設定とか
脚の幅とか膝とつま先のの向きとか肘の高さとか背筋の伸ばしとかじゃない

チェストプレスだと肩を上げないように、肘はなるべく肩と同じくらいの高さで、とか
些細なことだけど姿勢が悪いと負荷が分散されて筋トレの効果薄くなるよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 08:53:34.79 ID:wepl9ZP8.net
>>869
ラットプルダウンだと骨盤をしっかり立てるとか首に力が入らないようにするとかちょっとしたことがあるのよ
筋トレやってて気を付けないと肩が凝ったりする

875 :846:2015/04/07(火) 09:56:48.82 ID:wiIk9s6m.net
ムチャクチャレスが…ありがとうございます

>>852,854,866
トレーナーには全く意見聞いてないっす
仕事前とか合間に行ってるのと筋肉増加目的ではないのでそこまで負荷かけなくてもという自己判断です
10repで限界位の負荷でやるべしってことですね
筋肉量はあるっぽいんですが見せ筋なのか高負荷掛けると筋肉傷めそうで…

>>856
スポクラのタニタの体組成計っす
最初は誤差と思ってたんですがここ最近ずっと同じような数値が出るんで不安になりまして
参考程度ってことですね

>>864
肉体労働っぽい仕事ですけどだいたい月220時間位は労働してますよw

>>868
回り見ると結構メチャクチャなフォームだったり負荷掛ける意識なく漫然と往復だけの人が多いっすよね
アレ見るとなにしに来てるんだろう?と不思議で仕方ない

レスしきれなかった方申し訳ないです

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:49:59.23 ID:AU1D0s8d.net
例えば1日に1000カロリーくらい摂取して運動で400カロリーくらい消費したら食わなすぎてやばいかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 10:59:07.64 ID:v2EIG71j.net
>>875
筋肉維持目的で、10repで限界位の負荷が適当なんじゃなかったっけ
増量目的ならもっと高負荷。

今のあなたのからだに対して筋トレが筋トレとしても意味を成してないんじゃないのかな
ジムに通っているなら維持目的でもちゃんとトレーナーに話をしようよ
あなたの今の状態は、負荷かけることなく漫然と往復してる人とそんなに変わりがないんだよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 11:42:31.53 ID:T5fsucwy.net
効率は8〜10RMより悪くなるって話だけど、15RMでも筋肥大に効果がないわけじゃない
ただし毎回一定回数で止めるのは限界までやって無いってことだから、効果は薄まるよね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:43:27.11 ID:mxAbr01N.net
>>875
初心者には最大筋力の60%程度(約20RM)でも十分な筋肥大効果があるとされているので
そのままでいいです
できれば毎セット正しいフォームと最大の可動域で最大回数やるようにすることが大事です

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:51:08.79 ID:8SfnUyvC.net
俺の知り合いの女性は20回数えるのが面倒くさいからと、筋トレやめたわ。なんで日本のトレーナーは20回やらせるんだろう。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:55:10.13 ID:mxAbr01N.net
20回の根拠は
運動量が稼げる
それほど重くないので正しいフォームで実施しやすい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 12:56:05.15 ID:8SfnUyvC.net
20rep×3回なんて面倒くさい。しかもスロトレだぜ。なんの修行だよ。もっと効率良い方法あるのに。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:01:10.61 ID:VGIDhdEu.net
君らがいくら反対しようと
ダイエット筋トレでは20RMサーキットは代表的なプロトコルだから

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:08:44.62 ID:VNcEKp7C.net
あのさあここダイエットスレなんだよねえ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:18:33.74 ID:VYfqIfvc.net
>>877
1000カロ取れば十分

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 13:32:40.60 ID:VYfqIfvc.net
>>876だったわ
ちなみに、上手く置き換えながらバランスよく食べてな
主食をサツマイモにするとか、肉は数十グラムずつ取るとか。面倒なら1食置き換え食品とか買ってもいいけど、腹減るから
自作したほうがいいよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:06:17.87 ID:659FwZYD.net
>>846
>3週間で-3.5kgになったのはいいんだけど体組成計を見る限り体脂肪率が微増
>逆に体幹の筋肉が激減してるのだが何が原因なのだろう?
体組成の変化を定量的に把握するほど体脂肪計には精度ないよ
無視しちゃった方がいい
見た目や触った感じの方が信頼性が高い
特にウエイトトレをしている人なら体脂肪計なんて全く要らない
ジムでも乗らない人の方が多いでしょ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 14:10:20.03 ID:659FwZYD.net
負荷は10RMでも20RMでも別にいいです
大切なのはある程度力を出し切る事
余力を残すようだとちょっと効果が低い
これが原則ね
そしてもし力を出し切るつもりなら20RMより10RMの方がずっと楽だよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:08:54.68 ID:AU1D0s8d.net
1日約1000カロリー生活と運動始めてから一週間経つけど体重変わらず…
もっとストイックにならなきゃあかん?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:30:38.14 ID:FEYPAL8n.net
ビタミン・ミネラル不足だと痩せにくいとか聞いた事がある。
摂取カロリー量は変えずに食事内容を見直してみたら?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:32:53.82 ID:8SfnUyvC.net
三食マックなら痩せない

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:44:04.75 ID:1oiHKJLH.net
ダイエットサプリは効果ある?
\15.000の注文したんだけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:44:23.18 ID:r4v8tWTy.net
確か1日3食マックだけ食って3ヶ月で10kg以上減量した人の記事があったと思う

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:03:13.09 ID:+6fDYRvJ.net
1日3食ハンバーガー1個なら確実に痩せ細るが

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:09:08.70 ID:8SfnUyvC.net
フライドポテトは野菜だからノーカウント

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:40:04.25 ID:c+PYBVtd.net
ダイエットサプリはマジで必要ない、というかダイエットに一切金使わなくていいよ。
身長165cm昔100キロから52キロまで痩せて5年経った今56キロ安定だけどサプリ、置き換え等に30万くらい使って意味が全くなかったと思ってる。

BMI22以下で手軽に痩せたい人は内臓と肋骨にダメージない程度にコルセット習慣化すれば運動するよりはるかに早く痩せて見えるよ。
やる人は最初から小さいのつけたり装着しっぱなしだけは止めてね、あと外した後は適度に体動かして骨とか内臓の歪み戻してね。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 16:57:22.19 ID:VYfqIfvc.net
>>889
体重身長わからないし、どんな生活なのかもわからないけど
7000カロリー位消費しないと1kgも痩せない
太りすぎじゃなければかなりストイックにやらないと結果でないよ。
ちゃんと運動して1000カロリーに抑えてるならそのまま様子見るべき。1か月して変わらなければ食事か運動どちらかに問題がある

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:08:11.92 ID:RZG2BxpD.net
キロカロリーな
ダイエット板で その間違いは恥ずかしいお^^

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:18:52.27 ID:WWmaemlR.net
カロリー計算の単位も知らないような馬鹿だから太るんだよ
頭の中はガリガリに痩せ細ってるくせにな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:18:53.69 ID:6GwfdQuv.net
お邪魔いたします、はじめまして
そろそろダイエットしないとと思いつつやる気がでず。
皆さんに触発されたいと思い書き込みました
失礼があったら申し訳ございません、よろしくお願いいたします

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:20:17.51 ID:VYfqIfvc.net
伝われば省くなんて普通じゃん
これだからコミュ症デブは嫌われるんだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:30:16.96 ID:1oiHKJLH.net
>>896さん
レスありがとうございます。
自分でも半信半疑で注文したんですが
やっぱり効果無しですか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:54:07.98 ID:zl0JGuUP.net
体幹を鍛えるのってもっとも効果的なダイエットになりますか?
全身痩せにつながりますか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:05:35.05 ID:SKHkSgzN.net
どこかのスレで「体重が減った後増えてきたらダイエットが成功してる証拠」
と見たのですが、どういう理論なんでしょうか?
自分がまさにその状態で思い当たる変化は筋トレの種類と回数を増やしただけです

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:12:27.74 ID:UIOVdjL0.net
最近インナーマッスルと体幹をごっちゃにしてる人が多いような気がする

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:54:43.16 ID:cYe9nZEV.net
>>888
また開業しちゃったね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:57:08.01 ID:QqqqG8Y+.net
>>883
こんばんは、汚物君。スロトレ&15回ではやせずに、8〜10回が限界の高負荷にしたとたんに
するすると痩せた俺がやってきたぜ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:00:45.06 ID:IpNMFYRm.net
まあいろんな人がいるけど
実際20RMはダイエット初心者によく処方されてるからね
筋トレに慣れるという意味で有効なプロトコルだよ
こういう現場の初心者指導を無視してしまうあたりアホなんだなあと思う
俺は専門的筋力を高めるためメインは主に5RMだったけど
それを他人にごり押ししようとは思わない

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:02:35.04 ID:IpNMFYRm.net
昔も「10回×3セット!」って金科玉条のように叫んでたね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:03:52.20 ID:IpNMFYRm.net
ちなみに8〜10RMでは高負荷とまでは言えないなあ
中負荷ってところだよ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:08:13.02 ID:IpNMFYRm.net
どちらが優れてるわけでなく
導入期や減量には比較的高回数でトレーニングすることがあるってだけ
そこから10RM前後に移行してもいい
アホにはこんなことも理解できないんだなあ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:18:21.01 ID:8AuLGdsC.net
筋トレ10年やってると2周回って12から15烈婦に帰ってくるよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:48:18.50 ID:c+PYBVtd.net
>>903
体重も身長も性別も書いて無いから答えようがないよ
デブ〜普通体型なら先に普段の食事見直しが先でしょ、美容体重とかモデル体重でやりたいならインナーマッスル鍛えるのも良いと思うよ
結局続けないと意味ないし飽きっぽいならさらなる食事制限しかない

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 19:55:32.74 ID:QqqqG8Y+.net
>>911
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1419707473/l50
スクリプト・ト・カイーワは運動音痴の雑魚 [転載禁止]&#169;2ch.net
これって君?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:24:20.23 ID:1kbDoRJY.net
ダイエット日記みたいなの書き込みたいんだけど、そういうスレある..?探しても単発ばっかりだしよくわからん。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:33:54.92 ID:HG3m90E6.net
チラ裏スレとかどう?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:42:02.60 ID:1kbDoRJY.net
チラ裏かーーありがとうー
デブ過ぎてあれなんだけど、混ざれそうだったら書き込んでみる!

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:44:24.14 ID:G6yHCrfz.net
>>911
オマエさぁ、イキがってるけど体重と体脂肪率晒せるのか?
まさかピザの分際でノーガキ垂れてるんじゃねえだろうな?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:52:33.19 ID:IpNMFYRm.net
なんだウンコソースか

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 20:54:57.43 ID:G6yHCrfz.net
>>889
走れ!
食事制限などしなくていい
>>897は間違ってる

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 21:55:53.41 ID:zl0JGuUP.net
>>913
ありがとう
普通体型だけど、もう少し全体に引き締まった体にしたい女です
食事制限はもちろんやって、運動での効果を聞きたかったんだけど、
体幹鍛えるのは毎日続ければ効果的なんだね
がんばって続けます

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 22:00:05.06 ID:VYfqIfvc.net
>>920
アホか
食事制限しなくていいなんて言ったらピザがどこまでも食うだろ
きちんとカロリー提示しとけ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:06:37.09 ID:G6yHCrfz.net
>>922
アホはオマエじゃw
オマエはどんだけのカラダしてるの?
俺みたいに晒せるのかよ?
俺は食事制限なしの運動一本で体脂肪率8%だぜw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:15:20.21 ID:sv1WT6sa.net
コロコロ最強伝説

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:19:18.73 ID:Rmf13sJs.net
90キロあったが食事制限は後でも良いと思うよ
デブだけど体がカクカクしてくるというか、ムキムキ筋肉の上に脂肪が乗ってるっていう感じ。筋肉つけ過ぎたかと錯覚したり、めっちゃ強そうな見た目になるww

で、その後に食事制限や有酸素運動を加えると筋肉質な見た目のまま日に日に細くなっていく。
結果的に自分が思っていたよりデカい筋肉にはなってないから安心しろw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:38:17.78 ID:qsQwuhWr.net
>>908
日本だけのガラパゴス理論を信じてる馬鹿

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:43:53.47 ID:gDzAqnVk.net
>>926
ガラパゴスでないワールドワイドな理論をご教示していただきたく存じます。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 08:14:09.87 ID:1BWIYoPS.net
馬鹿だから批判は出来るけど提示はできません

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:14:49.57 ID:qsQwuhWr.net
練習20回と自慢気にしている連中な、お前らフォームがはるかに狂いやすい懸垂やディップス、腕立て伏せを20回やれと教えられたか?その前に出来ねえだろ。なぜマシンになると突然20回練習しなきゃならんのよ(笑)だったら懸垂もやれよ(笑)

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 09:18:46.23 ID:mrBDSNCK.net
屁理屈くん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:14:18.93 ID:tJ6Yt3D8.net
1ヶ月で3キロ痩せる方法を教えてください!!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:39:08.15 ID:Bqgp2kRX.net
一年ほど前から以下のメニューで筋トレしているのですが、最近疲労感や痛みはあるのに伸び悩んでいます。改善点があれば教えて欲しいです。数字は1セットの回数×セット数です。
月 昼食前に腹筋運動×3 夕食前にインクラインプッシュアップ重り有&無3〜6×8、ディップス8×8、リバースプッシュアップ6〜10×8〜10 夕食後にディップス8×5〜6、腹筋運動×2〜3
火 昼食前に懸垂逆手&順守×4 夕食前に常時足上げクランチ5〜10×10、仰向けから腰以外を上下させる運動10〜14×10、リストロール6kg10〜15(前後で1)×6&1kg10×3 夕食後にディップス8×5〜6、腹筋運動×2〜3
水 昼食前に腹筋運動×3 夕食前に懸垂逆手&順守×4、スクワット10kg170→120→90 夕食後にディップス8×5〜6、腹筋運動×2〜3
木 月曜と同じ
金 火曜と同じ
土 水曜と同じ
日 午前中にディップス8×4〜5、腹筋運動×2〜3 夕食後に懸垂逆手&順守×3〜4
以上を毎週繰り返しています。腹筋運動は、ハンギングレッグレイズやツイスト等あらゆる腹筋運動をノンストップで時間にして1セット6,7分程度です。昼食前の筋トレは校舎を使っています。18歳176cm60kg男です。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 11:43:34.91 ID:aojdBc+F.net
筋トレはこちらへどうぞ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1427470227/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:03:36.16 ID:s4fZdNvv.net
>>932
>伸び悩んでいます
何についてですか?
筋力、筋サイズ、筋持久力?
それによってアドバイスは変わってくると思いますよ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:17:29.17 ID:+7jPY3k0.net
どっちかというとウエイト板っぽい分野では……
一応、週のトレーニングメニューを見る限り、休養が足りてないとは思う
食事については書いてないから判断に困るけど、カロリー不足も可能性としては考えられる
漸進性過負荷の原則に従って運動の難易度を上げてくのが理想なんだけど、休養不足、栄養不足で筋肉の回復が遅れると、そこで頭打ちになる
よく筋肉痛を肉体の発達と勘違いしてる人いるけど、あれは筋繊維が伸張性収縮するときに起こる炎症に過ぎないから履き違えないようにね

手っ取り早いのは、トレーニングを1日置きにすること
どうしても毎日やりたいなら鍛える部位で分割って方法もある
例えば月曜は、胸だけ集中して鍛える
火曜は背中だけ、水曜は下半身だけ、木曜は胸に疲れが残ってたら休養して、元気なら月曜のメニューって感じ

まあ、18歳って若さだし、しっかり飯食えば翌日に回復するのかもしれないが……

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 12:44:56.60 ID:zEo7lZDA.net
ゴールを決めたカズが夏場の90分の練習で体重が4kgも減ると
翌日のスポーツ紙に書いてあったけど
水分だろうけど盛ってるのかね
カズの年齢と体型で4kgも減るのか

937 :846:2015/04/08(水) 13:04:03.29 ID:6t4dAklz.net
色々とレスありがとうございました
先日より10rpでのトレーニングに切り換えてみました

今の自分にはレッグプレスとかアブドミナルは60kg前後
チェストプレスとかラットプルダウンは40kg前後
レッグエクステンションとかショルダープレスは25kg前後が限界のようです

確かに筋肉鍛えてる感じは強いですが20rpを初心者に勧める理由もわかった気がします
結構慣れてないと「ツラい」と感じて辞めたくなりそうな感じですね
体と相談しつつ自分にあったスタイルで続けてみようと思います

またお世話になるかも知れませんがよろしくお願いいたします

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:28:59.52 ID:w8kjQMTg.net
自宅にいる時の昼食は、パックのサラダに卵落としたカップ麺を食べてたんですが
カップ麺を止めたいと思っています。

でも自炊はしないし、外食もしないとなるとカップ麺を何に置き換えたらいいのかわかりません。
調理がほとんどいらなくて低カロリーで、ある程度腹持ちもする食材あれば教えてください。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:48:32.42 ID:DBALhCzB.net
おにぎりと味噌汁

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 14:58:19.70 ID:nfSq1bix.net
>>936
試合後飯食ってなけりゃ翌日痩せるかもな。すぐ戻るけど

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:00:11.35 ID:xHKb17xP.net
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前らの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 15:58:07.83 ID:V/qgdDOT.net
>>938
オートミールなんてどう?
インスタントオートミールと呼ばれているものなら
熱湯でふやかせばすぐ食べられる
基本味がないので(インスタントの)味噌汁やスープに入れて食べてもいいし
牛乳などでふやかして食べてもいい
お茶漬けでも食べられるし、ふやかしたものを軽く焼いてお好み焼き状にしても食べられる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:00:37.83 ID:n9hYs3n5.net
嘔吐ミール

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 16:57:04.36 ID:9ya6D9GC.net
ウォーキングがてら通学してるんですが…30分以上歩いてる事がなく
一日2時間以上は合計は歩いてるんですが、これじゃあダメですかね?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:07:50.64 ID:n9hYs3n5.net
ダメじゃない
片道3.2kmの通勤を歩いたり走ったりしながら夜飯抜いて今まで夜食べてたものを朝食べるようにしたら
俺も90kgから75kgまで落ちた

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:32:19.79 ID:XrdFky/U.net
>>945
あ、そうですか
なら安心して続けてみます

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:39:38.34 ID:mZA58oLp.net
>>938
インスタント味噌汁と、レンジで2分で炊き上がるサトウのごはん。
おかずはハムと目玉焼き。それでも面倒なら缶詰

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 17:43:23.81 ID:mZA58oLp.net
ああ後グラノーラってのもあったね。グラノーラの上にヨーグルトを乗せて食う。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:29:45.91 ID:Xugjviau.net
グラノーラは糖質たっぷりだからおすすめできない
オートミール、ミューズリーのほうがいい

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 18:49:48.12 ID:vPMnzLIf.net
>>938
コンビニやスーパーの冷凍食品やおでんパックなら温めるだけ
豆腐や缶詰と野菜ジュースなんてのも調理一切なし

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 20:44:04.18 ID:jSHcc/XQ.net
体重40キロ、女です
身長は、低いです

手足は、普通より少し細いです
でも、お腹の肉が2段腹……

脂肪を無くすのにはどうしたらいいですか?

食事は、1000キロ以内です
やはり運動、腹筋を鍛えないと駄目なんでしょうか

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:19:20.96 ID:RE+p3VQ6.net

俺のチンポをお前のマンコに出し入れすると痩せるよ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:35:25.51 ID:gDzAqnVk.net
>>951
>>食事は1000キロ
間食、おやつは?
本当に摂取カロリーが食事1000キロのみなら、
2段バラになるような脂肪のつき方をするはずは無いと思うのだけど。基礎消費から言って。

2段バラといってるの脂肪のせいだけではなく、
姿勢の問題、骨盤後傾のせいで、腹が突き出してるように見えるとかではないの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:42:59.10 ID:dyaN2q+e.net
ずっと40キロだったんじゃなくて痩せて40キロになったんだろ
余った皮が2段になってるんじゃないのかな?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 21:53:49.81 ID:oLIcHUBy.net
それなら、たんぱく質を取りながら筋トレかな?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:17:19.51 ID:XBnESfWw.net
>>938
脂肪分0のアイスクリーム
>>944
30分以上歩かないと燃えない
いくときと帰るとき共に1往復半するといい

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:18:30.47 ID:XBnESfWw.net
>>951
おなかの肉がたるんでるってことは35kgが目標になるかと
腹筋はしないで腕立てがいい

958 :938:2015/04/08(水) 23:31:20.05 ID:w8kjQMTg.net
ミューズリー買ってきましたが思ってたより高かった。。

甘党だし太らないなら>>956さんの脂肪分0のアイスクリームにしたい。
でも大丈夫かな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:47:49.63 ID:FGlAf9h6.net
>>944
続けて30分以上歩く必要は無いよ
合計で2時間以上歩いているなら大丈夫
出来れば早歩きで腕を大きく振ったほうがいいけど通学じゃ恥ずかしくて出来ないね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 23:58:03.24 ID:QTsaUPQ6.net
>>938
もやし安くて美味しいよ。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 00:00:55.76 ID:I1MZl6co.net
>>938
スープ春雨もしくはかいわれ大根オススメ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 06:54:18.20 ID:Ghd1O7cE.net
>>944
大回りして通学すればいいんじゃね
自分もかなり早く出てのんびり50分位歩いて会社行ってたよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:38:09.02 ID:m2LCyEZ5.net
【年齢】26歳【性別】 女
【身長】158.5p【体重】49kg
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
食事制限
朝:野菜メインに主食(前日の夕食など)コーヒー
昼:チョコ3欠片くらいとコーヒー
夜:アボカドとトマト1個ずつ。早めに寝るように心がけているけどどうしてもお腹が空いたらガムか野菜スープ
土曜日はお酒を解禁し、お菓子など馬鹿食いしない程度に好きなものを食べます
炭水化物は飲み会以外は朝だけ
運動なし
摂取カロリーは一日1500いかないくらい
【ダイエット開始時・内容】 55Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 1年前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】1年前から始め、順調に減っていき一時期46まで落ちたのですが(今年1月頃)、2月くらいに飲み会が重なり3kリバウンドし、3月中旬くらいからカロリミットと食事制限を厳し目にしたのですが49.5辺りをウロウロし全く減りません
いつもだったら食べ過ぎなどによるものは一時的ですぐ47〜8に戻っていたのですが…停滞期は何度かありましたが半月以上続くのは初めてです。
もうこれ以上はもう減らないのでしょうか?腕や足は太くなった感じはしないのですが、腰とお腹周りが見るからに肉がついてて落ち込んでます。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:09:51.57 ID:EkEQv2/6.net
みんなウダウダ行ってるけど、
1番早く痩せるのはカロリー制限のみか、運動プラスでなのは明らかなんだから
半年で10キロとか痩せてから
筋肉やら栄養やら脂肪率だと考えれ
余計な事考え実践してるから面倒で続かないんだよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:10:32.15 ID:Y4D1WETS.net
>>963
ジョギングしたりしてチートデー作ったら?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:19:17.16 ID:EkEQv2/6.net
>>963
あなたの1日の消費カロリーは活動量「低」だとして約1500kcal
体を使う仕事をしてなければ1500kcalの食事だと体重維持が限度、それ以上食べると太る

49kgは標準体型なので、それで十分なはずだが
もっと痩せたいなら1200kcalの仕事にするか、食事そのままで運動するかの2択

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:32:28.94 ID:kekyWdwG.net
>>963
ゆる〜くてもジョキングはいいよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 11:34:05.82 ID:IRGOdSa3.net
   ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前らの頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /

 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /

   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:00:31.37 ID:CblAmrtv.net
>>963
前日の夕食ってことはアボカドとトマトを残して翌朝食べることがあるの?
それとも同居人の残り物を食べてるの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:20:03.98 ID:Nt4rOBP1.net
ダイエット始めると手足が冷えて寒い。
野菜中心だから?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 12:44:42.93 ID:ejijX5fN.net
【年齢】28歳【性別】 女
【身長】162p【体重】52.5kg
【体脂肪率】24〜25 %
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】1日1200〜1500kcal位。8時間ダイエットとココナッツオイル実行中。
朝:プロテイン+野菜・果物+肉
昼:野菜スープ(ご飯またはさつまいも100g入り)+肉・たまご
おやつ:たまに貰い物のお菓子
夜:食べないか野菜スープ
【ダイエット開始時・内容】68.5 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】15 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
朝に摂るのはソイプロテインとホエイプロテイン、どちらがおすすめでしょうか?
全身に柔らかい肉が付いている状態なのでもう少しシェイプアップしたいです

運動は朝は15分自重トレのあと通勤で20分歩き、夜は15分自重トレのあと30分エアロバイクを漕いでいます

また半年で14kg落としてから2kgほど増えたり減ったりの状態なので
51kg位まで減らすためのアドバイスをお願いします

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:21:21.53 ID:YjakpTzJ.net
>>964
計画的に続けられない人は痩せたらそこで終わる
だからカロリー制限だけだとリバウンドで悪化するんだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 13:24:42.92 ID:DuoM1UQd.net
>>972
計画的に続けられない人は痩せられない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:17:52.73 ID:Ghd1O7cE.net
>>971
まだ行った事なければ時間短くていいからスポーツクラブ行ってみたほうがいいよ。
プロテインも高いし

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:54:55.22 ID:S1Jnr4U6.net
炭水化物と肉ばかりの朝ご飯を食べたあと、5時間くらい昼寝しちゃったんですが
そういうときはどうすればいいですかね?
このあと運動頑張ればリセットできる?
150/62♀

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:59:49.32 ID:zAvcE3hc.net
プロテインは摂れるタンパク質の量からすればむしろ安い
もちろん糖質や脂質などがほとんど含まれていないないことの方が重要だけど

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:04:55.46 ID:Kuj3dAbQ.net
test

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:11:21.29 ID:pgrVG8sc.net
アンダカロリーでやってるのに1週間でみると体重は変わらず体脂肪率が4%近く増
計測時間は大体同じだけど便の出が悪い
体の中で何が起きてるんでしょう?
有酸素運動・筋トレもしてます

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:24:35.71 ID:Ghd1O7cE.net
>>976
そういう事じゃなくて、折角買ったのに不発で無駄にしたりするにしては月2000円とか高いよねって

漠然とサプリとかとっても実際殆ど効果ないでしょ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:29:27.17 ID:n/QgQNtA.net
次スレ建ててみる

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:34:59.59 ID:n/QgQNtA.net
次スレ建てました
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart157 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1428564666/l50

このスレを使い切ってから移動してください

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 16:41:30.06 ID:Vcaml8hi.net
>>951です
>>953
間食やおやつは、ペコちゃんの飴を2,3個たべています
基礎消費?基礎代謝でしょうか?

>>954
小さい頃からずっと太っていてその時からお腹出てました
中学3の時まで40キロあったと思います
そこから過激ダイエットで32キロになりましたがそれでも少し腹の肉でてました

それから21になるまでに徐々に増えていき40キロになりました

>>957
腕立て伏せ1日何回すればいいでしょうか?その他にウォーキングやジョギングしようとおもってます

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:07:42.62 ID:dHnh1Dk7.net
皮下脂肪が多いんだろうね。
腕立て伏せは相手が男だったら、限界回数×3というんだけど・・・

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:20:06.23 ID:Osy2SadL.net
有酸素運動だけでなく無酸素運動も併用した方が代謝が良くなって効率が良いらしいけど
腕立てとか腹筋って連続で何度もやるのがきつい。
小分けにやっても合計回数が同じなら、連続でやった場合と同じ効果あるかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:21:38.93 ID:SNawA+t3.net
>>982
もしかして猫背だったり、姿勢が悪かったりしない?
>>953さんが最後に少し触れておられるけど、普段の姿勢が悪いと腹が出るよ

腸腰筋をはじめとした腹回りの筋肉が弱いと、背骨を安定させられずに姿勢が歪む
姿勢が歪むと、腹筋が姿勢維持に使われなくなって、更に筋肉が弱る
この負のスパイラルが完成すると、腹圧が下がって腹が出る

頭の先から糸が真上に伸びてる状態をイメージして、心持ち顎を引く
尻の穴を真上に引き上げるような感じで引き締めつつ、腹を凹ませてドローイン
姿勢が原因なら、これを続けてれば解消される

986 :たくや :2015/04/09(木) 17:38:38.08 ID:nxKsyi/p.net
女性の方にちょっと質問がありますが、
もし体重110キログラム、ハゲ、チビ、デブのオッサンがいたら
好きになろうと思いますか?私だったらお断りです。

これは余談ですが、
もしライダーのメインキャラが体重110sくらいあったら
運動不足のデブ・ドライバーとなるでしょうね(笑)

多分ファンに愛想尽かされるね

987 :たくや :2015/04/09(木) 17:42:14.12 ID:nxKsyi/p.net
    【新ライダー出現! 運動不足ライダー出現!】

別名『直立二足歩行不可能な男現る!』

全然運動しないから、歩く事を忘れてしまった男
そんな男がある日突然ライダーに目覚めた!
ライダーになっても相変わらずデブのまま
体重は約110s 体脂肪60% ちなみに一般男性体重68s 女性は42s

988 :たくや :2015/04/09(木) 17:45:36.49 ID:nxKsyi/p.net
ライダー最終回 『ついにやった!!直立二足歩行マスター』
ライダーはついに歩くという動作を覚えました。
それで無事完結を迎えた

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 17:58:46.73 ID:KtlUkIuW.net
春だなあ(・∀・)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 18:02:41.38 ID:g+/a9sLD.net
>>969
夕飯を作る際に自分の分も作っておいて、それを朝に食べてる感じです

標準体型ですが、まだ三段腹です。多分あんまり脂肪が落ちてないです。
やっぱり軽い運動が一番良いんですね…
2年前ダイエットに失敗した時に、運動する→運動した事に満足してその日食べ過ぎる、で逆に太ってしまった事があるのでそれが少し不安で

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 22:10:22.32 ID:awDV8qAg.net
>>990
お酒の飲み過ぎだよ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 07:49:49.17 ID:OpLBD0WD.net
炭水化物は朝だけっていうけど
見た感じたんぱく質も大して摂ってないとおもうんだが
豆腐や肉魚はどこいった?
アボガド1個食べたら同じ重さの豚ロースより、脂質は多いって知ってる?
カロリーが低い科もしれないが脂質代謝に必要なミネラルは足りてないでしょ
植物性の脂肪はからだにたまらないとか勘違いしてないか
野菜の栄養素の主成分は炭水化物だぞ
炭水化物と脂質しか取ってない上に運動してなきゃ脂肪は減らないさ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 09:09:24.59 ID:OE4ePycK.net
豚ロースとアボカドの脂質の成分を一緒にしてる時点で…数字は同じでも体への栄養の働きは全然違うのに何言ってんだ

まあ少しでも運動はした方が良いんじゃない
下半身が気になるならベッドの上でできる簡単なものも多いし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 10:59:00.12 ID:3R7QJdVp.net
http://womancafe.jp/love/maile-heta/


モテない人にありがちなメールだってさ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 13:40:25.05 ID:3hRR2nEc.net
>>982
中3で40kgってかなり軽い方じゃないの?
身長140ぐらい?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 19:05:37.14 ID:8oTUsb/3.net
ビチクは155cm39キロ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 20:06:37.62 ID:BDYhp3U6.net
>>995
150ですね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:49:40.51 ID:6zFOS3cP.net
>>996
あれ?いつもの画像は?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:21:25.12 ID:mKGcFYFJ.net
ジョギング始めたら生え際の産毛が伸びてきたw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:43:22.70 ID:NtAgu0AI.net
http://i.imgur.com/69TMrDM.jpg

カモカモカモーンw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200