2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart156

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:51:16.14 ID:95IggkIW.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart155 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424336327/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:53:31.56 ID:95IggkIW.net
勝手なマネをして申し訳ありませんが、前スレ荒れているので新しく建てました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:54:13.91 ID:95IggkIW.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:54:40.57 ID:95IggkIW.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:56:06.61 ID:95IggkIW.net
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart123☆ [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416203959/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:56:39.45 ID:95IggkIW.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:57:34.91 ID:95IggkIW.net
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:59:55.95 ID:95IggkIW.net
テンプレ以上です、間違えてテンプレ貼る前に>>2にコメントしてしまい、申し訳ありません
次スレを建てる方は、お手数かけますが>>2は無視して>>3-7のテンプレを貼ってください

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:03:19.00 ID:3H5BuqxE.net
新規にスレ立てたってウンコマンが来るし、そうしたらソース君が荒らすから無意味だよ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:15:59.33 ID:tSPZ0ypx.net
また俺を荒らし認定か

そもそもこのスレとか今まで見たこともないんだが

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:32:49.18 ID:95IggkIW.net
ごめんなさい、私は荒らしにかまうあなたも荒らしだと思っていますのでどうぞ前スレでお楽しみください

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 07:36:10.34 ID:tSPZ0ypx.net
>>11
あれ?また顔真っ赤な擁護ウンコマンだよね?
なんで別IDで必死に他人を装ってるの?
しかも俺は嵐に立ち向かってる人は嵐だと思わないけど
おまえ個人の感想を聞かされても「は?」としか思わないんだけど
はい論破と

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:15:21.17 ID:95IggkIW.net
前スレ>>746
1ヶ月でマイナス10kgは厳しいかもしれませんが、2ヶ月なら行けるんじゃないでしょうか?てか男性?女性?

事務で座りっぱなしなら、トイレに立ったときに筋トレやストレッチしてみたり、
座りながらできるボディメイク(足をぎゅっと閉じたりとか)してみたらいいかも!

食事に関しては、おかずがどんなおかずか分からないけどバランス考えて食べれば問題ないんじゃない?
余裕ある時だけごはんを少しだけ減らしてみるとかよく噛むとか意識してみるのはどう?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 09:37:09.12 ID:U5pZ0KEJ.net
「いつものパン」があなたを殺す (デイビッド パールマター 三笠書房 2015/1/16)
http://www.amazon.co.jp/dp/4837957552

長引く痛みの原因は、血管が9割  (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7) 
http://www.amazon.co.jp/dp/4847060792
http://www.wani.co.jp/event.php?id=4606

あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
O型とB型は小麦粉、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:14:59.96 ID:3N45iOrN.net
>>9
あいつらには筋トレ質問スレでの実績があるもんな
いくら建ててもどれも荒らすから無駄だと言ってるのに、
馬鹿が乱立させて酷いことになった

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:19:14.85 ID:tJgwwQmI.net
>>1

前スレ>>746 二ヶ月で172pの美容体重目指すならその食事内容、運動量じゃ到底無理
ライザップみたいに少なくともカロリー制限低糖質高蛋白(断酒)、効率のいい筋トレ、週3、4回10キロジョギングくらいしないとダメだろうな

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:24:48.63 ID:VnecaYr2.net
【年齢】     40歳 男
【身重】     172センチ 67キロ
【体脂肪率】  24%
【仕事】     通勤車 業務デスクw ほぼ着席のまま
          週2で太極拳運動(1時間/回) 真冬で汗が滲む程度
【食事】     朝400 昼400 夜800
【開始】     現在1週間目
【テンプレ】   既読
【疑問点】   食事内容に問題がないか(偏りすぎてないか)
         朝) 白米150g 味噌汁 漬物少々
         昼) サラダ コンビニおにぎり1個
         夜) 白米150g 主菜 サラダ 惣菜
         酒) 焼酎4〜5合(15%) ナッツ類30g

【疑問】    1キロ痩せるのに7200カロリー消費が必要として、5キロ落とすのに36,000カロリー
         標準2200カロリー摂取と考えると、毎日1600キロカロリーを摂取すると仮定して
         36,000÷(2200-1600)=60日掛かる、と考えればいいでしょうか?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:27:04.06 ID:VnecaYr2.net
>>16
週3,4回 10キロ/回!しかも断酒が必要なのですね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 17:57:56.86 ID:WeYul8zD.net
>>17
車通勤で運動しない日の生活強度1.3程度、太極拳やる日が1.5程度と仮定
大雑把に基礎代謝が1500前後(日本人向けの計算式)
((0.1238+(0.0481*67)+(0.0234*172)-(0.0138*40)-0.5473))*1000/4.186
強度1.3の日の実消費が2000前後、1.5の日が2250前後
※ 実際の消費カロリーとは違うのであくまで目安とする

1週間のカロリー収支は (-400*5)+(-650*2)=3300 4週間で-13200
脂肪だけを落とせた場合は計算上は1ヶ月で2kgほどが期待できる

しかし以下のようなことが起こるので実際にはそのようにはいかない
・計算と現実の消費カロリーにズレが生じる
・脂肪だけじゃなく筋肉も落ちる
・体重が落ちれば基礎代謝も落ちる
・体が低カロリーに適応して省エネ化する

個体差があるからどのくらいなんてことは断言できないが、何にしても継続してりゃ徐々に落ちるはず
あとタンパク質はもっと摂った方がいい、その分糖質減らして帳尻を合わせる
自重スクワット30回と腹筋40回は5分もかからない運動だから消費カロリーは誤差レベル
(もちろんやらないよりはやった方がいい)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:16:01.92 ID:VnecaYr2.net
>>19
ありがとうございました!
仔細に根拠も示していただき驚きました
心からありがとうございました。参考にさせていただきます!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:02:22.92 ID:h0Daqrmn.net
今日は、冷凍うどん×2+生玉+野菜大盛りが夜食(約600カロリー)
腹減ったら、むしりかんかいをムシリ食う

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:17:03.74 ID:O7tFGZAh.net
まて、夕食じゃなくて夜食なのか

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:58:05.78 ID:O77ppsWj.net
>>21
野菜を0kcalで計算してる?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:04:37.42 ID:h0Daqrmn.net
うどんが2玉で250×2で、500キロ
卵1個で70
野菜100グラムで50キロ
だいたい600位かなって

>>22
夕飯でした、すみません

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 22:45:42.53 ID:O77ppsWj.net
>>24
計算していたのですね。ごめんなさい。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:32:12.63 ID:tSPZ0ypx.net
>>15
また擁護ウンコマンが嵐認定してるの?
そもそもなんで身長聞くのがあらしなのかな〜

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 05:38:48.94 ID:Wl9YVi7r.net
最近気が付いた
まる一日寝てるると痩せる
近いうちにもう一日寝てるとやせるあ
これで一キロ近く減る

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:00:19.61 ID:JWWivj5w.net
汗で水分抜けてるだけかと

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:34:23.20 ID:EiW4Vi5R.net
寝てると食わないからじゃね?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:46:15.91 ID:5mZxsq0c.net
筋肉なくなるじゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:50:19.69 ID:R1aJCBK0.net
一週間入院して病院食だけ食ってたが、2キロくらい痩せた。
そのあとしっかりリバウンドした。
体重は元に戻って体脂肪率のみ増えた。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:39:16.70 ID:eBeprmpA.net
今日は、朝ご飯100g、味噌汁 :160+50=210kcal
昼、コンビニサラダ2パック、おにぎり1個 :150+180=330kcal
夜(予定) ご飯100g、おかず+ナッツ類+酒3合 :160+700+100+?

1日1500kcal+酒

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:46:16.00 ID:8aiCeeE/.net
真面目にやってる方々の前で月並みで浅い質問で申し訳無いんだけどダイエットに効果的な食事関連or筋トレの小ネタってある?
運動や食事制限は怠惰な自分には無理だと思うから、せめて毎日取る食事や空き時間に出来る筋トレくらいは気をつかいたい
先に野菜食べて満腹感出すとか、こんな筋トレがオススメとか、そういうのがなにかあれば教えて欲しい
一応テンプレは読んで摂取カロリーが~とかは理解してる 

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:02:42.09 ID:hYlQOP3q.net
10日続けると習慣になる
とか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 05:51:25.09 ID:T9NzYByB.net
>>33
自分の例で何だけど、暴飲暴食をせずに、毎日プッシュアップバーを使ってのゆっくり腕立て伏せ、膝を立てての腹筋ローラー、スクワットをやってる。

金は最初に購入費用が2,000円ほどかかっただけで、全部やっても時間は10分もかからない割に、長期間継続してたらすごく引き締まったカラダになった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:19:47.63 ID:1uNmNd3k.net
>>33
晩飯に宅配の糖尿病食。
飲み物は、無糖の茶類かブラックコーヒーか水。
間食は基本的に禁止。(甘い物が食べたかったら昼飯のカロリー枠を利用)
ごはんはまとめて炊いて1食分ずつ量って小分けして冷凍。
朝飯は、ごはん 納豆 ヨーグルト 海苔 インスタントの減塩味噌汁。
昼飯は、コンビニでカロリー表記とにらめっこして500kcal以内。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:03:17.65 ID:mgasWrK3.net
一番続きそうにないのが空き時間にやる筋トレだと思う
きちんとルールを作って時間をとってやるべき

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:41:07.47 ID:KxiIB59+.net
次スレあげ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:00:33.97 ID:Z1bSMA8n.net
>33
空き時間にやるんじゃなくて、朝おきてからの筋トレを習慣づけにしたら?
午前中は交感神経優位で脂肪を燃焼しやすいというし
背中、尻、太股のどれか1箇所、ローテーションで続けるとかしていけばいい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:50:34.38 ID:p2JkiSzT.net
>>39
胸は?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:06:55.60 ID:xZJpI2/G.net
胸はさほど重要な部位ではない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:27:26.02 ID:V1Ch50Df.net
【抜け毛】ダイエットで禿げた奴集合【薄毛】 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1426175361/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 09:29:15.25 ID:p2JkiSzT.net
また珍説がやってきたな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:51:51.01 ID:TeV2mfuh.net
別スレから持ってきたけど
糖質制限と禿げについて語ってて
意外と重要に感じたんで貼っとく
10分くらいまでは違う話してるから飛ばしていいと思う
ttp://www.dehido.com/s/article/413794928.html

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:52:25.49 ID:TeV2mfuh.net
すまん、前スレだわw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 10:54:44.24 ID:TeV2mfuh.net
ちなみに禿げスレに貼るつもりで誤爆したんでそっちに貼ります

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:15:30.04 ID:LHL36QoV.net
>>41
だよね
ベンチプレスばっかりやってる人って何なんだろうね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:55:21.79 ID:rVIHwdbS.net
ダイエット始めて8ヶ月目、最近体重が全然減らない
身長170,体重73〜75kg,体脂肪率17〜18%ぐらいでBMI上ではまだまだ豚領域です

減らない原因は気の緩みでちょこちょこ1日あたり飴10個とかナッツ50gとか食べてるのと
サラダを毎食ボール1杯とか肉なし野菜炒めを2人前ぐらい食べる
ようになったりと食事量が増えてるからなのですが
そもそもマンネリ化して気を引き締める刺激が足りないのが要因
だと思うのでなにか新しい刺激が欲しいです
周囲からも最初は痩せたねーとか褒められたのですが
最近ではどこか病気なの?と必ず聞かれるのもモチベを下げるので
これも何とかしたいです

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:38:05.06 ID:aW/5r+5i.net
武田真治「好きなものを好きなだけ食べて筋トレはベンチプレスのみです」

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 15:49:46.33 ID:LMM/zjPu.net
>>48
白米と肉を食わないからじゃないの?だからある程度の糖質がほしくて飴玉10個も食うのではないか。
ちゃんと噛んで白米と肉を食え。俺は毎晩肉100g以上と野菜200gの肉野菜炒めを食ってるぞ。

>>41
朝に自重筋トレだと一番手軽にできるのが腕立て伏せだと思うが、変わりに何やればいいんだ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 19:53:01.72 ID:Mp+KAOto.net
腕立て伏せは単なる胸の運動ではない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:44:14.55 ID:LMM/zjPu.net
>>51
ではなんなのだ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:04:04.85 ID:FKSJDBU4.net
疲れやストレスから甘いものがやめられません。
今日もチョコフレーク(427kcal)とエリート(645kcal)を食べてしまいました。
でも間食分は必ずジョギング(13km)と自転車(20km)で消費するようにしています。
これなら問題ないでしょうか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:15:16.60 ID:FVGT285L.net
問題しかありません

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:08:46.43 ID:bRNuPp6n.net
>>54
wwwww

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:58:29.47 ID:kYHiSW1H.net
べつに甘いもの食べていいけど量を考えろよ
明らかにおかしいだろw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:03:53.86 ID:OP/vf9qB.net
>>54-56
その通りなんですが、その分を運動で消費してもダメなのでしょうか?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:04:25.45 ID:+UgdDJjs.net
だがちょっと待ってほしい。
お菓子を食わなければ、無駄な運動をする必要が無いのではないか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:12:09.20 ID:NbUXQq+v.net
>>57
カロリーが問題じゃなくて糖類が危険なのよ
たぶんアンタ依存症なってるよ、先に精神科行きなさい
パンピーが1日にチョコ一枚食っただけで摂取したエネルギーは運動で消費しきれません
水泳選手並みのハイカロリー高負荷運動を何時間も続けないとね
運動して体が欲するのは脂肪じゃなくて「糖」
エネルギー充填モードの身体に今いちばんほっすぃー糖が大量に入ってきてみ
水を吸うスポンジだぜ?
しかも糖の吸収を助ける油とまた糖の減量炭水化物まで入ってる
運動以前に甘いものをひかえる訓練を先にすれ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:17:06.50 ID:NnpVpCCO.net
>>53
その運動量じゃ間食分消費できてないじゃん

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:13:51.70 ID:OP/vf9qB.net
>>59
論理的なアドバイスありがとうございます。
カロリー計算に関してはしっかり行っており、計算上は上記の通り消費できています。
只、糖質過多ということは自身でも自覚しています。
ダイエットを始めて1年でゆっくりと落としていき現在は172cm,58kg,体脂肪率9%を維持しています。
健診もすべて基準内に収まってます。
なので大丈夫かなとは思ってるのですが、それでも不安な面はあります。

>>60
間食分はこの運動量でカロリーは消費できています。
主食に関しては野菜とタンパク質中心に摂取カロリーは基礎代謝の範囲で収めています。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 07:31:23.96 ID:FXgGUkgZ.net
>>61
後出しジャンケンかよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 09:53:05.21 ID:+n5wbGlw.net
体脂肪率10%以下で計算して糖質摂ってるなら初心者スレで質問するのが間違い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:02:19.28 ID:AHFBF000.net
開業医「自重筋トレは極めて非効率!」

このようなことはまったくありません!
自らの無知を晒してるようなものです
たいていの人は片手腕立て伏せなどは満足にできないのではないでしょうか?
自重でも十分に負荷をかけられますし
工夫次第でいくらでも負荷を変えられます
ボディビルダーになりたいなら一考の余地があると言うだけのことです

コスパ、安全性、汎用性、実用性、カロリー消費
自重筋トレはダイエットに最適と言えるでしょう

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 19:17:48.12 ID:wdMsi+1s.net
http://pbs.twimg.com/media/CADO5xVUcAAu3yr.png

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:33:14.58 ID:yVXg9HpS.net
リバウンドしたくないのですが1ヶ月どのぐらいのペースで落とすのがいいですか?
そしてそれはどういうふうに調整したらいいんでしょうか?

現在55キロで10キロは落としたいです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 10:49:41.39 ID:5XKqQQLm.net
経験上、1kg/月 くらいだと思うな。
食事だけで落とそうとしないこと。
運動を併用し継続できる意思があれば大半のダイエットは成功する。
俺も1年かけて10kg落としたけど半年経過してもリバウンドは一切ない。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 11:56:48.05 ID:hhWqbsCE.net
落とした後って食べる量が増えるの?
同じ生活をしていても落ちなくなるの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:16:13.68 ID:kN1lOkBj.net
>>68
増えるわけがない。食べたいと思ったらそりゃあ増えるけどね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:19:29.30 ID:hhWqbsCE.net
>>69
食べる量も変わらないなら、落ちつつけるよね?
って考えであってる?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:51:22.39 ID:EHeRKaJy.net
月に6kg落として短期間に体重落としてもリバウンド無いけどね

ダイエット後にも体重を監視するダイエットが続くと思えば良いだけです

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 13:05:44.71 ID:5XKqQQLm.net
>>71
関係ないけど、どうして行間が空くの?
何か専ブラ使うとそうなるの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:06:01.50 ID:arTCgmPu.net
>>70
痩せたら基礎代謝が下がるから、同じ食事、同じ生活なら体重は落ちなくなる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 20:34:52.09 ID:c4D8PMUE.net
>>66
最終的には食欲との闘いが続くから、我慢できなくなった時点でリバウンド必至
逆に言うと我慢できるラインで釣り合う体重までが限界

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 00:12:25.41 ID:nxrfQPmE.net
食事制限のみで痩せた場合それまでより太りやすい体質になるんだよ
だからちょっと食べ過ぎただけでもすごい太ってしまう。これがリバウンド
一生食事制限を続けるならリバウンドはしないかもしれないけど、実際は会社の飲みや付き合いがあるし、病気のときとかはカロリー気にしてる余裕ないからねえ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 09:11:23.24 ID:gGdycnyX.net
>>61
なんかの拍子に身体故障したら一気にバランス崩れそうだね
そこまで絞って何が不安なのかさっぱりわからんが
なにか食うのに罪悪感や不安感があるならちょっと
精神的にバランスを欠きつつあるのかもしれないね

どこかに相談するのもいいと思うよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:49:32.49 ID:m7/4yrF8.net
ジョギング後インナーに黄色いものが付着してる
洗濯で落ちるが…何でしょう?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:49:12.09 ID:D/9l+Trd.net
今まで走ってなかったなら皮脂かな。
わきの下が黄色いならワキガの可能性が・・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:09:53.99 ID:NyblBKKe.net
464 名前:M7.74(静岡県)[sage] 投稿日:2015/03/16(月) 17:53:44.82 ID:6HUeCIqH0
さて蒟蒻畑でも一気食いして寝るとするか

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:11:40.32 ID:0hJvW2n1.net
俺ワキガだけどダイエットで脂質抑えたら臭いがかなり減った
耳の裏も臭かったけどそっちはほとんどなくなった

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:08:02.41 ID:NyblBKKe.net
http://pbs.twimg.com/media/CAN7d_VVAAAb1RK.png

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:20:51.01 ID:kL/3JSNM.net
糖質制限でスレでスルーされたのでこちらで

ふと疑問に思ったんだけどパレオダイエットやってる人のブログとか見るとほぼ必ずサプリメント摂ってる
パレオの意義からするとまず最初にサプリ断ちをすべきなんじゃないかと思うんだけど
なぜみんなこぞって工場生産の精製品を摂ってるのだろうか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:55:06.99 ID:dxHVYpHG.net
本人じゃないと真意は分からないのだからそのブログのコメントで聞きましょう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 01:17:10.93 ID:vYpILcqg.net
バカみたいにドカ食い暴飲してた生活から

糖質とカロリーを抑えた食事と、筋肉痛になるくらいの筋トレをしている生活に切り替えたのですが
一週間で全く体重減らない
最初だからこんなものなのかな?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 01:53:45.22 ID:qFaXHvkA.net
>>84
有酸素運動をしないと減らないよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 03:50:38.99 ID:dxHVYpHG.net
>>84
馬鹿みたいに食べなくなった結果体重が増えなくなったのならそれだけでも進歩っすね
体重が落ちないなら更に食べる量を減らすか運動量を増やせばいいだけでしょう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:22:19.33 ID:gAC0rY6Q.net
早急に教えてください。
切羽詰まってどうしてもお金が必要なんですが、こういうとこって本当に貸してくれるんでしょうか?
一番上の個人融資って、一般の個人の人が貸してくれるんですかね?
http://sakuraa.xgr.jp/?o=sakuraa

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 06:51:34.88 ID:zEkxEfJs.net
http://hissi.org/read.php/shapeup/20150317/Z0FDMHJZNlE.html
業者かな?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 08:17:31.15 ID:mXYlBWmp.net
>>84
筋トレの効果はまだこれから実感できると思う。
で、今の所食事の効果が主で、まあそれも緩やかなのかも。
1ヶ月続けて変化無しならもう少し絞った方が良いけど。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:24:51.61 ID:CzNDAYNI.net
>>84
糖質制限とカロリー制限と筋トレしていれば脂肪が燃焼し、筋肉が付く。さらに手っ取り早く体重も減らしたいなら、1時間走る。どちらにせよ一年続けろ。一ヶ月後またおいで。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:46:24.07 ID:Im1uFzJ8.net
【年齢】37歳【性別】 男
【身長】173p【体重】107kg
【体脂肪率】36 %
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
朝 パン二枚とカップスープ
  ご飯と味噌汁、ハムエッグ
昼 社食で麺類+サラダ
夜 野菜炒め(豚肉100g以下)+冷や奴
  ポトフもどき(ササミ使用)
  ご飯がある時はご飯
【ダイエット開始時・内容】 120Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2.5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
108キロから全く減らなくなったので
スポーツジムでバイクと筋トレするようにしたけど
ゴールデンウィーク迄に100キロ切れるかな?
米は2日に1回1合炊いて朝七割夜三割で食べてます。

やり方合ってますか?
お手数おかけして大変申し訳ないのですが
ご教授賜りたくお願いします。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:29:27.95 ID:CzNDAYNI.net
食事がでたらめ。糖質と脂質だけでしょ。朝はご飯味噌汁ハムエッグたくあんで。昼は麺やめて焼肉屋定食のほうがまし。晩も鳥むね肉かささみにして、野菜炒めでもキャベツなどの青野菜サラダでも食え。ポテトサラダは禁止な。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:31:25.29 ID:C3RY5PxH.net
↑肉が好きなんだね

94 :92:2015/03/17(火) 12:39:34.34 ID:CzNDAYNI.net
有酸素運動はどの運動を組み合わせてもいいから最低30分な。ああ、昼は焼き魚定食でもいいぞ。

95 :91:2015/03/17(火) 12:43:27.27 ID:Im1uFzJ8.net
食事の部分がわかりづらかったので訂正します。

朝 パン二枚とカップスープ又は
  ご飯と味噌汁、ハムエッグ
  一日交代で食べています
昼 社食で麺類+サラダ
夜 野菜炒め(豚肉100g以下)+冷や奴又は
  ポトフもどき(ササミ使用)
  ご飯がある時はご飯
両方食べることはないです。

わかりづらくすみません

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:46:27.46 ID:r26AWLNu.net
米食った日でもせいぜい2000くらいだろ。
いけんじゃね?
社食で麺だけってのが腹減りそうね。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:48:45.50 ID:Xr/psXEl.net
>>95
それで体重減らないのは計算が合わないと思います
間食や酒類もカロリーあるんですよ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:49:10.66 ID:qFaXHvkA.net
>>91
108kgから63へ落とした者ですが
ゆっくり安全ダイエットは知らないので、そちらは無視しては

均衡してるなら簡単で、運動を増やすか食事を減らすかです
基本的には食事を減らす方が、ダイエットの確認はし易いです
ただ運動も緩そうに感じますね

私なら
朝のご飯は無くす 
 パンの炭水化物が有るのに2度食い?
昼の麺類は止める 正直ダイエットでは、不要な食事ですから
それとダイエット中は麺類は避ける

夕食 この時は炭水化物の摂取必要
 夜の運動前の2時間前に終わらせ、夜食なし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 12:54:11.05 ID:CzNDAYNI.net
カップスープとはコーンスープなら、パンと含めて糖質と脂質のコンボになる。麺も炭水化物。ポトフも人参玉ねぎ芋なら、炭水化物のコンボ。タンパク質やビタミン類の比率が低すぎる。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 13:05:11.28 ID:dxHVYpHG.net
>>91
まず自分がどれだけ食べているのか摂取カロリーを把握するところからやるべきだね
同じメニューでも量次第で変わるんだし管理が雑なんだと思うよ

総レス数 1001
317 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200