2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

歩数計(万歩計)、心拍計使ってる人いる?Part2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:22:52.89 ID:pgda2Cex.net
前スレ
歩数計(万歩計)、心拍計使ってる人いる?
http://wc2014.2ch.net/shapeup/kako/1187/11878/1187866618.html

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 23:32:05.29 ID:EzjzORi6.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:50:20.78 ID:PhdU/KhN.net
mio FUSE カコイイ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:26:02.68 ID:AWqLp9g2.net
AppleWatchと迷ってるんだけど、どうだろ

ttps://www.kickstarter.com/projects/hellobragi/the-dash-wireless-smart-in-ear-headphones

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 15:45:52.69 ID:5ldsaGtQ.net
みんなUP3待ち?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 17:03:13.81 ID:zPRqyfra.net
fitbitのchargeも待ってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:59:48.27 ID:Uo35kIsG.net
寒さの影響かPolarloopの電池の持ちがすごく悪くなった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 23:52:33.15 ID:nSs43WgC.net
UP3とfitbitどっち買おうかめっちゃ悩む

fitbitの近日発売ってのはいつなんだろうか

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 01:29:22.38 ID:hy7ThdCS.net
>>8
Amazonの並行輸入品は1/25になってるけど、正規代理店の販売はいつからなんだろうね>Fitbit Charge HR
同じく迷ってる
UP3が壊れにくいならそっち行くんだけど

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 19:21:33.51 ID:6BOTXIKh.net
Fitbit Surge待ち
紹介記事だと25000円位と書いてあるのにamazonで50000円近い価格。
どうなるんだろう?
Microsoft Bandは発売時期が不明なのとセンサー豊富で良いけど防水でないのが残念。
いずれにしても今年は盛り上がりそうだね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 07:48:48.54 ID:9o9YoTrH.net
乾燥肌でトランスミッターから電波が行かないのだが、何か導電性のゲル
とかクリームでおススメある?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:43:08.88 ID:whANrKYR.net
抵抗値を下げられればいいから普通のハンドクリームで問題ない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 07:15:37.76 ID:M2Z7KZNO.net
UP3待ちなんだけといつ発売されんだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 11:59:43.44 ID:zaaIUhJL.net
>>11
唾で良いだろ
一度濡らせば普通の体質なら
蒸れて乾燥しない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:07:15.97 ID:xPv3XcU+.net
>>12,14
なるほどレスありがとう。
ユースキンで試してみたけどそこそこいい結果出たよ、でもだな
並行してアメリカのAmazonでSpectra 360をポチってみた。
日本のゲルは使用レポートがググっても出てこないのでパスした。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:25:26.68 ID:GGMRfbhE.net
UP3早く出してぇ〜

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:37:03.20 ID:QVynTsAq.net
UP3 か chargeHR か悩みそう 着けて比較したいから買うのは春かな
それまで乳バンド生活が続く EPSONは評判悪すぎ買わなく良かった

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 08:57:09.45 ID:ZJDKzWfT.net
UP3発売延期だってか

chargeHRが先に発売になったらchargeHR買いそうだ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:35:37.20 ID:y0kQ4v3u.net
うちのUP24、大分よれてきてヤバイんですが、3発売まで持つのか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 03:08:53.75 ID:pPIiVnph.net
ロンブーの亮がNHKの番組で「俺の時計距離500mずれてる!」とか言ってたがどこ製のやつかな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:37:09.06 ID:CAsWmANK.net
>>20
たぶんガーミン ForeAthlete 110

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:23:29.03 ID:kQcVvO1D.net
スタートまで500m歩いたんかね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 16:26:16.53 ID:qzXD6v4S.net
ソニーのSSE-BTR1
一見、耳掛けウオークマンに心拍計GPS載せただけ
走る用途のみで活動量計というのではないが
対応OS:Android4.1以降というところの敷居の低さが良い
エプソンのアレに限らずこの手の機器がよく抱え込む問題をパスしてるように見える
まあ今後の情報次第でどうかわからんが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:32:39.32 ID:35kyNbz4.net
>>23
2万8千円かあ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:54:16.39 ID:ic+dOLIX.net
ミオに新しいのきてたんだね

アルファにバックライトついたりしてるがカラーひどい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 16:28:27.42 ID:UvosRE9v.net
実物みたいけどどこにもないな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:41:25.34 ID:YWrAFlgM.net
mio fuseポチッた。
数年前、ダイエットにどハマリしていた頃はナイキの心拍計を使ってたよ。
チェストバンドセンサーが必要なやつ。
装着面倒だし、締め付けが気になるし、濡らすから冷たくて不快。
それがリストバンドのみで済んで、ライフログとしても機能して、アプリとも連携しちゃう。
技術の進歩ってすごいね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 11:52:16.44 ID:w5C1bwIU.net
1年程前の過去ログを熟読したけど結局何を買えばいいのか決めれない
チェストバンドがぼろぼろで次回は腕時計型にしたいんだけど、chargeHRかmio fuseで迷う
実機が見れたらいいんだけどなぁ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 12:04:26.73 ID:QZ843PCM.net
mio fuse
バッテリー寿命:毎日1時間の運動時間の場合、フル充電で約6-7日

↑ちょっとよくわからないな。一日の活動量を測るものではないんかな
運動時使用メインかな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:21:19.53 ID:w5C1bwIU.net
心拍計を1時間使って残りは活動量計として使った場合って意味じゃないかね
どのメーカーも心拍機能は電力使うみたいだし

まぁ、持ってないからあってるかわからんけど俺はそう解釈してる

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 13:22:29.97 ID:QZ843PCM.net
>>30
なるほど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:43:33.78 ID:FSAk0bGN.net
>>27
感想まってるぜ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 15:52:54.10 ID:FRdjxFnY.net
UP3販売に目処

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 17:31:48.58 ID:oLOhNv1Q.net
ほんまか?(疑念)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 18:41:06.32 ID:RWpAwBGy.net
昨日付で、UP3販売に目処「立たず」というニュースなら見たけどな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 19:09:05.70 ID:OL22hCUN.net
待ちきれなくて悪名高いPS-500B買っちまったよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 13:41:15.24 ID:+hzrK1zf.net
>>36
それって他社アプリとの連携ができなくて不便ってだけで
物自体の出来はいいみたいじゃない?そのへんどうなのさ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 18:28:25.27 ID:YgtDE9XP.net
スマホアプリと連携して記録ってのは
スマホと心拍計が常に通信できる位置にないとできないことなの?

心拍計だけ着けてトレーニングしてその後スマホと通信して内容確認というやり方はできるんだよね?

39 :36:2015/02/28(土) 21:54:24.63 ID:MafwlNVF.net
>>37
こう言うデバイスは初めてだけど、ハード的にはちゃんとしてると思う
会社でうたた寝してた時も睡眠にカウントされてたしw
Bluetoothのペアリングが良くないって書き込みは見たけど、iPhone6はとりあえず問題ない
時間がかかるけど

個人的には運動開始時には単体で計測してほしい。スマホアプリ起動しないと時間測れないとかは勘弁

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 05:47:26.59 ID:2Wx0bpAm.net
>>会社でうたた寝してた時も睡眠にカウントされてたしw
活動量計持ってないんだけど、そこまで正確にやってくれるのか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:35:29.66 ID:kFu4fO4C.net
UP3、fitbit早く発売してほしいぜ。
ダイエットには直接関係ないけどこの胃カメラで検査したんで
それがどう数値に出るのかも見てみたかった。
他にも映画見てる時とか単純に運動だけじゃなく日常でも楽しめそう。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:38:29.34 ID:vltnYy2Y.net
腕タイプめっちゃ増えたんだな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 10:23:02.93 ID:hFBv2pcN.net
Mio Alpha2買った人いる?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:51:03.34 ID:dALsZpAh.net
目新しい情報が何もなくてつまらんすなぁ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:47:32.39 ID:1Y03mLs7.net
wiggleがmio安いけど関税とか大丈夫なんかな
税込み価格かもわからない。

やったことある人いたらアドバイスくれ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:48:47.50 ID:yRB0M1G6.net
mio2評判分からんしHRM-10買っちゃったよ
乳バンド無しの腕だけ測定は相変わらず電池の持ちが改善されんのかね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 19:06:05.03 ID:5+Lofjj6.net
エプソンのアレが対応機種を増やしたぞ

48 :27:2015/03/05(木) 23:41:42.19 ID:inOCt2ZW.net
>>32
一週間mio fuseを使った感想。
まずチェストバンドを装着する必要がない快適さは想像以上だった。
ジムで確認した結果、計測精度も問題なし。
スマホアプリ(runtasticpro)との連結もバッチリ。
ボイスコーチで心拍ゾーンを逐一アナウンス。
mio fuseそのものも心拍ゾーンが切り替わるたびに震えて教えてくれる(任意設定)。

時計として使うにはほぼ用を為さないので、普段から常用したいならmio alphaなのかも。
普段使いの時計は別にあるので、mio fuseで大満足。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 08:15:31.04 ID:D7yprbNH.net
>>48
レポ乙
同じアプリ使ってるんで為になったよ
浮いたタバコ代でポチッっちゃおうかなぁ・・・

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:48:03.69 ID:llOGQCr3.net
それならlinkで十分じゃね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:14:25.39 ID:X38ar+FQ.net
レボ同じくサンクス
Iinkもいいけどリアルタイムで数値みたいしこっちかなあ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:17:40.45 ID:yrJzNjHD.net
AndroidでBluetooth smart使って心拍数だけ見ようとするとアプリ無いよね
いまのとこRunKeeperでごまかしてる

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:13:30.00 ID:AvUvH0Z6.net
ミオフューズ買った
日曜日には来い!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:35:30.35 ID:yrJzNjHD.net
ヒューズがアルファとリンクの中間ぐらいの値段なら買いやすいのになぁ

55 :27:2015/03/07(土) 19:28:41.68 ID:3Gnrlh5p.net
>>50
ワークアウトの最中に詳細な数値を見る必要がなく、
ボイスコーチで、有酸素ゾーンか否かをざっくりと教えてもらえれば十分というのなら、linkが最適と思います。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:10:44.64 ID:Tb4UC7gP.net
>>55
ボイスコーチは心拍数も喋るよ
まあ俺はスマホ見ながらトレーニングするから喋らさないけど

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:33:49.78 ID:7MWsZwiU.net
やっぱテレビCMって影響力あるんだな
パルセンスのCM見たら欲しくなってきたw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:08:12.58 ID:kmoBJHkO.net
俺もミオフューズきた。面白いなあ心拍計。
GPSないので登録した身長から距離出してるからそこはずれたけど、心拍計としては優秀じゃないかな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:40:34.19 ID:rgCJjWi1.net
ジョギングで使いたいんだけど、やっぱりGPSはあった方がいいですか?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 00:00:13.87 ID:naBtzg5L.net
僕は同じコースばっか走るからいらないんだよね。
GPSのアプリある機器との連携は可能だそうだよ。当然2つ装着するといけないんだけどね

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 07:25:48.37 ID:/OCA6LEL.net
ミオアルファとm400心拍センサー付きどちらを買うか迷っています。ジョギング歴3か月で5キロ30分位で走っています。ダイエット目的です。もっと楽に10キロ60分位で走れるようになるのが当面の目標です。今はランティスティクを使っています。登山も趣味です。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 16:51:00.54 ID:P/knQ+8i.net
Fitbit ChargeHRのレビュー見てると心拍計機能は微妙っぽいな。
UP3は大丈夫かなぁ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:32:15.00 ID:FJwrb4sF.net
光学式の限界みたいな物は見えてきてしまったのでUP3に期待したいところではあるんだけど、
生体インピーダンスセンサって要するに体脂肪率計の事だと考えると汗の影響に強そうな気がしないんだよな・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:23:08.22 ID:+rxsUGPs.net
mio製品を使っている方いたら教えていただきたいのですが
心拍計機能は大体レビュー等をみて把握しましたが
ライフログ、活動量計としてはどんな感じなのでしょう?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 14:16:05.87 ID:gvII09to.net
消費カロリーは基礎代謝も加えて表示されるので
ほっといても増えていくね。
それに運動中のカロリーが別途記録されてる。
基本的に全手設定した身長体重歩幅で計算してるらしく
あまりあてにはできそうもない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:25:38.47 ID:tDAgg5sH.net
今日初めて心拍計を使ったら、平常時で100前後あるんだが、これってどうなの?
もしかしてやばかったりする?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:36:18.07 ID:bV2+Ftq+.net
朝起きたら寝転んだままで測ってみ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:59:39.22 ID:tDAgg5sH.net
>>67
分かった。明日の朝確かめてみるわ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 08:58:59.50 ID:65InEdzS.net
mioって強度をあげて心拍数をあげても
数値に反映されるまで何秒かタイムラグが
あるっつーけどほんま?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:56:57.69 ID:CFR5rMB5.net
他の持ってないけど俺には違和感はない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 22:24:51.05 ID:i7AOO3qP.net
もうすぐ春ですね
そろそろUP3出してみませんか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 00:37:16.92 ID:4WBfZaFv.net
職場で5階のオフィスまで全て階段で上り下りしたら、
1日トータルしたら、
あっという間に5000歩、1万歩の差となって現れますね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:13:04.95 ID:5tksSEO3.net
このジャンル凄い興味があるんだけど、全然盛り上がらないのね。
もしかして他のスレとかあります?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:19:19.66 ID:pWALeo9R.net
興味って具体的には?
ジム通いとかしっかりした運動習慣のある人ならいいと思う
そういうのが無い奴はまず運動習慣を身に付けてから考えたほうがいい
そうでないと金の無駄になってしまう可能性が高い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 00:32:13.25 ID:g7KFgp9a.net
なんだそのアホみたいな心配w
>>73
単純に過疎なだけだよ
ただお高いものはそうそう買えないから
情報としてはデジタル小物扱うブログのが多いぐらいなのよ
スマートウォッチはスマートウォッチのほうに情報流れるし

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:49:17.11 ID:x/G9cr8i.net
>>73
他にもあるけど他が盛り上がっているかといえば・・・そんなことはないかと

UP by JAWBONE★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422169778/

fitbit
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1365077806/

【ウェアラブル】スマートトラッカー統合 その1i
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1372258562/

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 14:32:52.32 ID:5nKlRu+T.net
俺もそうだったけど、なんかのキッカケで使ってみないと活動のモニタの良さが分からないんだよな。
AppleWatchで少しはその辺の事情が変わるかも?ってとこかな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:29:43.56 ID:VeSPHwyK.net
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part61 [転載禁止]?2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422686798/

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 11:34:27.01 ID:cS7Bz+Nj.net
↑の該当スレ教えてくれた方達ありがとうございました。
一通り覗いてきました。どの機種も一長一短みたいですね。
去年の秋くらいには一大市場になる。なんて騒がれていた気がするけど、
あまり手ごたえがなかったんですかねぇ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:17:17.32 ID:OcMJvjf0.net
毎年今年はウェアラブル元年って言ってる気がする

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 08:40:29.23 ID:0PSlkDKM.net
三ヶ月前くらいにヴィヴォフィット買ってしまったけど、全然役に立たないわ
腕を少し振ってもカウントするから、毎日すげー歩いてることになってる。これを活動量計とか言って売りだすなよ
すごく低レベルなちゃちな歩数計を腕に巻いただけのものが15,000円。ぼったくり。
ガーミンの名前に期待した自分がアホだった

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 09:47:58.26 ID:l3JxqdEm.net
そんなあなたにポラールループ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 14:11:44.91 ID:ceMdEqAF.net
MIO FUSE入荷してたんでポチってみた。
楽しみだなー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 11:10:00.26 ID:hOTRG9nX.net
>>83
感想きかせてくれな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:29:31.01 ID:mhxB478s.net
mio fuseとmio alpha2って機能的にはどこが違うの?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 20:34:17.81 ID:hIPW/ikG.net
MIO Heart Rate Monitor watches | Mio Global
http://www.mioglobal.com/uk/products.htm

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 07:15:31.14 ID:NVmDhNwV.net
英語だけど、何とか分かった。ありがとう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:12:04.51 ID:W3RKs9H7.net
83ではないが
たまに心拍数が異常にはねあがることがある
つけ方が悪いのかもしれないが。
ゆっくり走ってても180とかになってなかなか戻らない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 15:33:42.96 ID:pSZvD9L+.net
ほら、君の左肩に死神さんの手が

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 18:57:04.50 ID:XkfnTid5.net
>>88
オレは瞬間ピークは240bpmとか行くぞ
なにかの間違いかと思ったけど
数種類の心拍計で同結果なんで間違い無い

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:03:51.71 ID:G8sDhgOJ.net
>>90
そうなんだ。
でもウオーミングアップ中でなんだよね。
一瞬上がるんじゃなくベース落としてもずっと180のまま。
走りつつズしてるのかも。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 21:14:48.86 ID:n6m6on7m.net
>>90
センサー故障じゃないなら病院行った方がいい
頻脈の可能性ある

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/10(金) 22:52:42.68 ID:Xrio57BV.net
>>91

> 一瞬上がるんじゃなくベース落としてもずっと180のまま。
> 走りつつズしてるのかも。

この部分は俺もある。何回か同じ症状になった。
その後、しっかり巻いて着けるようにしたら一回跳ね上がっても、ペース落とせば落ちるうようになった。
付け方見直してみ。多分、それで改善されるよ。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:48:41.73 ID:WxXGMlgN.net
腕伸ばして振ってるとかない?
遠心力が血流に災いして数値跳ね上がるよ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:29:35.73 ID:0zOPyBGB.net
なるほどぉ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 03:01:11.06 ID:usc3Xmx6.net
MIO FUSE
1週間程プールで使ってみたけど、心拍数は比較的切れずに測れてるね。
ただボタンが水分で反応するみたいで、たまにワークアウトが止まってる時がある。
活動量計は本当におまけ程度で考えてたほうがいいね。そもそもPCで管理できないのは面倒。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 06:30:04.16 ID:Gk8KSItl.net
スマホのアプリに飛ばせば、データはアプリのサーバに飛んでるわけだからPCで管理できるんじゃない?
水泳はスマホ持てないか。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:36:59.72 ID:yCAqLIb+.net
ミオアルファ2 届いたけど操作が分からなすぎる。
ちゃんと使えるようになるまで時間掛かりそうだ…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:54:23.28 ID:VZ6Lupgv.net
>>93
同じかなあ
そう、1回はねあがるんだよね
ツイッターでアプリの画面出してる人もなってた
公式にきいてみるかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 00:19:37.55 ID:u7jqaDAg.net
>>97
MIO GOってアプリなんだけど、PCサイトないっぽいんだよね。
心拍計は大抵のアプリで連携できるけど、歩数とかワークアウトとかの修正も、
スマホ上で出来ないっぽいし、いまいち使い勝手悪い。

>>98
日本語版のマニュアルがMio GlobalってサイトにPDFであるでしょ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 05:56:48.73 ID:NpKbwOlC.net
>>96>>100>>98読んだ。miofuseかミオアルファ2で悩んでる。

「ランニング中にリアルタイムで心拍数を本体の表示で見る。同時にスマホでruntasticに連携させ、後からデータ管理したい」
↑をメインにしつつ、おまけ程度に
「日常の生活で歩数と心拍数を本体の表示でリアルタイムに見たい。後からのデータ管理はそこそこでいい」
自分の使い方としてはこんな感じを期待してるんだけど、こういう用途だったら大丈夫だよね?

あと、スマホが壊れてしまった場合や紛失してしまった場合、もちろんruntasticとかアプリとの連携はダメだけど、
最悪でも、本体だけで心拍数とかの表示は見れるよね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 08:57:16.53 ID:u7jqaDAg.net
>>101
自分もどちらにするか相当悩んだので。

心配している件はどちらの機種でも大丈夫。その使い方なら問題ないと思う。
機種は違えど使うのは同じMIO GOってアプリだし。
このリアルタイムってのが常時表示って意味ならアルファの方がいいかもしれない。
(fuseのほうはワークアウト時のみ設定変更可)

runtasticで使えるのはあくまで心拍計として。活動量は連携できないよ。
>>48が言ってるとおり、fuseの方は腕時計としての役割をなさないから、
その辺の期待はしない方がいい。
(腕時計なのに、操作して時間を表示させるというアクションが非常に煩わしいという意味)

違いは>>86のサイトで見れる、Chromeなら右クリですぐ翻訳できるよ。


思いのほか防水機能がいいと思ったので、fuseでよかったかなと思ってる。
まぁそんなに差はないだろうし、大いに悩んでください。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 09:02:03.81 ID:u7jqaDAg.net
>>101
もしかしたらアルファの方は歩数計ないかもしれない。
連投すません

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:11:41.72 ID:dJbwVLt5.net
キャットアイの5000円のやつ
身長体重のほか
ミリ単位で歩幅を入力し、パット見億単位まで歩数を計測。
でもカロリー消費は30代女性の目安で
年齢性別選択ができないのが難点。

ツルツルとしているし、軽すぎて落とす確立がたかそう。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:20:38.65 ID:dJbwVLt5.net
説明書には何歩まで計れると書いていないし。
とりあえず10万の桁までは行けるのがわかった。
自転車につける分が一個、本体に2個ボタン電池を使用。

一定時間後に歩数を計算し表示する仕組みらしく
リアルタイムでは歩数やカロリーが表示されない場合も。
日本製。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:27:32.82 ID:NpKbwOlC.net
ありがとう。見た目はアルファにひかれるんだけど、値段はfuseにひかれるなぁ。
もうしばらく悩んでみる。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 16:47:17.96 ID:d/V865rF.net
迷ったら高い方

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 21:01:24.30 ID:o+kmb5bI.net
UP3いつ出るの…?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 22:51:36.49 ID:7qqbxc5z.net
>>108
あなたに絶望をあげましょう
ここ数日の書き込みを読みましょう

UP by JAWBONE★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1422169778/

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 00:42:29.78 ID:i41sxGbB.net
mio fuseで満足しているんだけども、Apple Watchも気になる。
でも乗り換えたらmio fuseどうするか。
ヤフオクで売れるものかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 12:06:22.91 ID:9+s5lf5V.net
チェストタイプの安もん心拍センサーBTLE使ってるけど
リスト光学センサーが安価で出てくれんかな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 04:37:17.09 ID:o1b62Npv.net
今チェストタイプが安すぎるからなー
俺も電池の持ちと値段がこなれてきたら腕タイプにしたい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 05:48:47.19 ID:5iL/wQEU.net
チェストタイプの総本山ポラールがリスト型だしてくれたらいいんだけどな。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 06:30:07.65 ID:5iL/wQEU.net
こんなの見っけた

リアルタイムで心拍計測ができる腕時計!
赤外線センサー 心拍計測 ウォッチ 腕時計 メンズ レディース
LAD WEATHER ラドウェザー 歩数計 消費カロリー 時速 心拍数 心拍測定 【楽ギフ_包装】

http://item.rakuten.co.jp/emix/lad015/

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 08:26:23.03 ID:t/usmxp2.net
安物の心拍計付き時計は電極部に指を数秒当てないと計れなかったりするからクソ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 11:30:54.99 ID:rqE/UZ4W.net
指計測なら無料のスマホアプリあるからな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:12:58.56 ID:m6j/UcIo.net
up3待てずにEPSONので妥協した俺は勝ち組なのか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:17:13.73 ID:o+vbr2D0.net
俺もepsonの100買った

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 21:48:07.10 ID:7FDpkLSe.net
電池持ちさえ良ければ、エプソン買っちゃうんだけどなあ
Charge HR待ちですわ
UPが3も未発売なのに、UP2とUP4を発表という斜め上行ってるけどw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 15:05:26.12 ID:iFydw9VY.net
ttps://runnet.jp/community/chiebukuro/questionContentsAction.do?command=init&&questionId=13183


心拍数急上昇の問題、どれでもあるみたいだな。
ガーミンでもなってる

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:15:05.91 ID:WMYgzXsq.net
パルセンス、またもやアップデートきたな、、、最初からやっとけば良かったのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 15:25:21.17 ID:G0vPm05F.net
PULSENSEいいな、結構気に入ってる。
Fitbitの5日もつ対抗機も魅力だが。
睡眠検知がEPSONより良さげだったら乗り換えようかな。

なので誰かのレポートに期待します

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:27:18.84 ID:bEJ9uQ63.net
>>122
過去一週間分振り返った感じ悪くなさそう
ただ、それ以上に浅い睡眠が睡眠時間に含まれないのが解せない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 00:01:47.92 ID:igYufRTW.net
ほうほう、俺は深い睡眠時間重視だから十分かもしれん
うーむ買ってしまいそう

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 02:01:10.96 ID:QsG1jWgt.net
>>122
自分も買ったけどあの分厚さがなかなかネックorz
長袖着るとひっかかるし他の時計つけれないしでオフゥってなってる(´⊙ω⊙` )
fitbitの脈拍とれるリストバンドの国内販売を楽しみにしてる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 05:20:38.34 ID:gQT3k6+t.net
心拍数も計れるリストバンド型活動量計「Fitbit Charge HR」 - 家電 Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150423_699365.html
Fitbitは、心拍計を搭載したリストバンド型活動量計「Fitbit Charge HR」を、
アジア市場向けに4月24日より販売する。価格はオープンプライス。
店頭予想価格は20,000円前後(税抜)。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 07:26:36.06 ID:EpkxGN7J.net
タイミング良過ぎ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 20:45:21.06 ID:g4rzI0L+.net
昨日ミオアルファ2買ってしもうたわ
タイミング悪すぎ

しかし軽い運動のつもりなのに、心拍数上がりまくってた
そりゃー脂肪がなかなか燃えないわけか
効率的で楽なダイエットをするなら必須アイテムだわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 01:44:43.79 ID:DNAAVfhd.net
>>128
効率の良い運動しようとおもって2週間前にパルセンス買ってしまったわいも同じことを思った
タイミング悪すぎ(´・ω・`)

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 03:56:07.57 ID:+HX9+dfG.net
ミオフューズを先月......

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 06:23:39.97 ID:zh7qmqa9.net
ミオアルファ2、パルセンス、ミオフューズの方がFitbit Charge HRより良さそうだよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 08:54:25.93 ID:4GWvBJif.net
mio fuseはLEDの色で心拍ゾーンを常時確認できるから便利

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:39:37.10 ID:NLJQvjfm.net
パルセンス使ってるが心拍トレーニングの効果に疑問が生じはじめた
例えばランニングなら心拍数を必要以上に上げないようにすると結果ダラダラと走る格好になるんだが
ちっとも痩せん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 14:54:53.55 ID:7NRB0ukT.net
食い過ぎだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 15:44:58.93 ID:DNAAVfhd.net
パルセンス常時つけてるけど他の腕時計もつけたいときもあるからリストバンドタイプが良いんだけどタイミング合わなかったorz

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 20:38:02.43 ID:8hUweMB+.net
>>126
Fitbitスレで心拍計がバカって言われてたけど、今は改善されてるのかな。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 02:25:34.09 ID:gUvODRWN.net
Apple Watchの心拍計は内蔵アプリでしか使えないんだな・・・
でもRuntasticのリモコンとしてはなかなか便利だから左腕に、Apple Watch、右腕にパルセンスになったw
パルセンス100はLEDが結構かっこいいから好き

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 17:38:25.30 ID:D5bMIV8c.net
ミオの日本のサイトに質問したが20日何もなし
fitbitみたく正式参入だとサポートの面では有利か

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 19:47:52.31 ID:xogh+5Um.net
>>137
そのうちサードに解放されて対応するんじゃないかな
Apple Watchしか持ってないからこれで心拍数と消費カロリーログしてる
1日の摂取カロリーをApple Watch1日の計消費カロリー以下にしてみるか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 08:24:46.83 ID:6wCxrO2V.net
その点fitbitは消費カロリーと摂取カロリー、水分摂取の管理するだけなら便利

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 01:23:13.57 ID:DvZJ7huX.net
>>133
有酸素ゾーンにすればいいじゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:28:37.28 ID:saOSS8Wt.net
心拍計つかったカロリー消費の値って正確なんかね。
できるだけ正確なのがほしいんだが、、

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:37:43.44 ID:eS0axJ0u.net
>>141
「脂肪燃焼ゾーン」ってレベルがあるんだから、当初はそこを保とうとしたんだよ。まあアホでした
今はそれ以上のレベルで走ってる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 18:57:24.94 ID:Q/Ym7oww.net
>>142
一番正確なのはトレッドミルやエアロバイク使った負荷検査
心拍計と血圧、呼吸など計測する

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:20:21.22 ID:saOSS8Wt.net
>>144
なるほど。でもそれはしょっちゅう使えないしなー
腕に巻くタイプでそれに近いくらい正確なのはないかな?無理か。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:59:45.53 ID:Hz8WNzUb.net
>>145
ちなみにそんな性格に測って何したいん?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:47:07.24 ID:9ULY+RPL.net
>>143
パルセンスで示される最大強度1時間くらいを週2〜3で走ってるが寧ろ太ったぞ。
筋肉か贅肉か知らんが。

当たり前だけど目的と最適値は自分で判断しろよ。
一般的な値ががお前の最適値とは限らん。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 22:55:54.07 ID:dC1OduwI.net
食生活も何も書かずに運動強度だけで太った太らないとか舐めてんのか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:02:10.09 ID:5rfUMhCf.net
ダイエットならウォーキングだろ?
俺は痩せたぜ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:35:33.32 ID:P131W1n4.net
>>146
そりゃダイエットよ。
自分がどれだけ消費したかはっきりわからないとやる気がでない
今の加速度センサでの消費カロリーは正確じゃないような気がする

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 08:42:14.20 ID:HXD0n9sk.net
ダイエットは食事制限って意味だからね
減量ならどんな機器使おうが
運動量を増やして食べすぎなければ痩せる
活動量計なしでも毎日体重計に乗って体重計るだけでもいい
ただの足し算引き算
ノートに歩いたルートや時間を書き込むだけでもいい
正確さは必要ない
歩数計はそのための運動習慣をつけるための道具

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 16:10:28.66 ID:q2AeFpy2.net
昔ながらの耳たぶ計測で
ANT+かBTLEの心拍センサー安く出してくれんかな?
BTイヤホンにちょっと手加えるだけで出来そうだけど

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:43:07.80 ID:T9mhTMma.net
>>152

Sonym Smart B-Trainer SSE-BTR1
http://www.sony.jp/b-trainer/products/SSE-BTR1/

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:10:37.09 ID:f0ref+ci.net
>>133 >>141 >>143 >>147
えー? ちょっと待って。そのやりとり。

>>例えばランニングなら心拍数を必要以上に上げないようにすると結果ダラダラと走る格好になるんだが
それでいいんじゃないの? 脂肪燃焼って言葉は悪いけど、”チンタラチンタラダラダラ”みたいなのでいいんじゃないの?

>>「脂肪燃焼ゾーン」ってレベルがあるんだから、当初はそこを保とうとしたんだよ。まあアホでした
>>今はそれ以上のレベルで走ってる
息切れするくらいのペースでガツガツ走ると糖分燃焼しちゃって、脂肪燃焼しないって聞いたんだけど…。

>>パルセンスで示される最大強度1時間くらいを週2〜3で走ってるが寧ろ太ったぞ。
自分が聞いてる説では、まさに>>147さんのような結果になるって聞きました。

で、結局、自分は脂肪燃焼ゾーン(60%〜70%)内を厳守するようなペースで、のんびりダラダラ走ってます。
13km位を2時間位のペースです。
でも、痩せてないー(泣)、だから皆さんのやりとりが気になるんです。
もうちょっとペースあげてシャキシャキ走った方が痩せるんですかね?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:29:54.10 ID:T9mhTMma.net
>>154
現状、痩せるということで言えば↓が最強

http://amazon.jp/dp/4569760813

スロージョギングね
歩くくらいのスピードでニコニコできるペースで走る。歩幅は狭く踵着地じゃなく足先着地で
運動強度はウォーキングの2倍

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 19:39:34.28 ID:T9mhTMma.net
「最強」は取り消しでw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 20:03:52.23 ID:PnzXp4gG.net
痩せないって何をもって痩せてないの?
体脂肪?
食事はちゃんとコントロールしてるの?
俺は運動しなくてもカロリーコントロールしたらもりもり痩せたんだが

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:41:21.21 ID:f0ref+ci.net
>>155
今のペースは丁度、スロージョグ位だと思う。
13kmを2時間だよ。
意識してペースを落とさないと、すぐに早くなってしまう。
ただ、その早いペースだと13km走れないと思う。
半分の7km位で走れなくなるかもね。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:46:16.82 ID:T9mhTMma.net
>>158
13kmを2時間、の方が絶対に正解ですよ>7km速く走るより
絶対そっちの方が痩せる!

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:42:51.77 ID:oikIgLYZ.net
>>153
高いわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 23:30:02.44 ID:T9mhTMma.net
>>160
GPSが付いていたりてんこ盛りだからねw GPS時計+乳バンド無しの心拍計みたいなもんだから

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:13:27.41 ID:Nk38nnFl.net
>>159
ゆるい運動を長くすると痩せやすいし長続きして良い、というのはわかるんだけど
同じ時間で運動するとしたら、高い心拍数の運動と脂肪燃焼ゾーンでの運動
どちらの方が痩せるんだろう?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 00:31:47.94 ID:qu/e9vSU.net
>>162
そりゃ脂肪燃焼ゾーンですよ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 11:51:50.57 ID:i+Hm2hVn.net
読んで字の如くやなw

あくまでも消費するときの話しな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:17:00.74 ID:4EZBjC3I.net
>>152
iriver スマホ連動Bluetoothフィットネスヘッドセット iriver On ブラック IRIVER-ON-BLK
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GZADJHA
価格:9,480

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 13:20:21.94 ID:4EZBjC3I.net
>>165
但し評価はケチョンケチョンみたい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 13:58:58.16 ID:1okv331s.net
>>163
同じ時間でもゆるい運動の方が痩せるのかー
ほんと今まで無駄なことしてた
消費カロリーとかだと、心拍数高い方が消費してるから騙されてたわ
ありがとう

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 13:29:48.18 ID:SbrH4oNl.net
>>167
どれくらい運動時間取れるかにもよるよ
脂肪燃焼ゾーンの運動強度は脂肪が使われる「率」が高いだけ

その人にとっての有酸素運動の範囲内で最高強度の方が
単位時間当たりの脂肪が使われる「量」は当然多い

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 15:15:40.62 ID:Ge7KmmuM.net
miofuse、つけ方に慣れたのか、大分心拍数跳ね上がりバグ減ってきた。
こらなると非常によい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:23:44.09 ID:0tvyDyeO.net
>>168
超わかりやすい
やっと理解できた
運動できる時間の長さでこれからは目標心拍数を変えて運動するわ
ありがとう

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 21:37:56.78 ID:EnsY0lH/.net
脂肪燃焼に短時間はあり得ない。
燃焼したいなら1時間以上はやった方がいいよ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:49:40.07 ID:0YZw1/fx.net
筋肉つけた方がいいんじねーの

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 17:49:37.14 ID:1ADPsLOu.net
個人差でしょ。1時間でも300gくらいなら減る。有酸素ゾーンでね
もう少し体重減らしたらどうなるかわからんけど

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:31:15.26 ID:WJtKWgLo.net
同じ距離を走るなら脂肪燃焼ゾーンを意識した運動でいいと思うけど、
同じ時間(もしくは限られた時間)で運動するならできるだけ長い距離を走ったほうが
ダイエットの効率は上がりますよ。

その根拠は
・消費カロリーは走った距離に比例する
・強度の高い運動をすることにより筋力アップ、身体能力アップ
 →基礎代謝が上がる、同じ時間でより長く走れるようになる

月間走行距離200kmを目指してみては?月200km走っててデブの人はあまりいないと思いますよ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 01:03:41.47 ID:NWyth7DF.net
>>174
お前の言ってる速い速度で長時間は成り立たないから意味ないよ。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 08:37:26.91 ID:L65BdP0z.net
>>同じ時間(もしくは限られた時間)で運動するならできるだけ長い距離を走ったほうが
ダイエットの効率は上がりますよ。

速度を上げて距離を稼ぐ?

>>・強度の高い運動をすることにより筋力アップ、身体能力アップ
 →基礎代謝が上がる、同じ時間でより長く走れるようになる

短距離走の桐生のマッチョ体型。あんまり目指したくない。

177 :174:2015/05/05(火) 21:21:59.42 ID:Gt06j5Oo.net
個々の環境、体型体力の違いがあり一概には言えないでしょうが
運動に使える時間が1日1時間と仮定して

@10分/1kmで1時間ウォーキング 距離 6km 心拍105
A 8分/1kmで1時間ジョギング 距離 7.5km 心拍120
B 6分/1kmで1時間ジョギング 距離 10km  心拍140

の場合、距離あたりの消費カロリーは@、時間あたりの消費カロリーBが高くなりますよね
Bを続けていれば、そのうち同じ心拍でも5分/1kmで走れるようになれば、さらに効率は上がります。

数字はあくまでも仮定なので、人それぞれ怪我をしないで毎日続けられる範囲のペースで行えばいいと思いますが、
脂肪燃焼を意識しすぎて心拍を抑えるより、体力や走力の向上を目指したほうが長い目でみれば効率がいいのではないでしょうか。

あと、ジョギングだけでば短距離選手のようなマッチョの体にはなりませんよ、
長距離選手のような痩せっぽっちな体になります。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 01:05:32.57 ID:d9by7ORn.net
短時間での消費カロリーばかり意識し過ぎて、せっかちに焦って走っても苦しくて続けられなくなるよ。 それなら息ぎれしない程度の脂肪燃焼ゾーンで走って続けた方がいいんじゃない?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 02:10:52.67 ID:uDrXAGTg.net
肥満から途中飛ばして痩せっぽちにはならんだろ
マッチョになれなくてもとりあえず中間になりたいんだよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 09:11:22.56 ID:ZkBTfOn/.net
大きな減量を長く続けるには
運動できる体重まで食事制限をしながら緩い筋トレ
体重が減ってきたら筋トレと軽い有酸素
運動できる身体になったら有酸素と筋トレを個人に合わせて

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:33:23.18 ID:Xy8TqfDQ.net
運動出来る身体って
どんだけデブ対象だよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:37:50.31 ID:zd6XTT4/.net
マラソンとか長距離競技参加レベルで練習すれば
ふつうの体質の人なら太る暇ないよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 11:59:26.34 ID:d9by7ORn.net
東京マラソンとか見てると、普通に太ってる人多いよ。
ざっと見た感じ、6〜7人に1人はメタボレベルの人だよ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 12:04:20.03 ID:0go2IfpL.net
Fitbit Surgeまだかよと思ってたら
EPSONで心拍計+GPSの商品が発売済みだったのね。
昨日店で見かけて知った。
でも会社にも付けて行くならSurgeのデザインのが良いしね。
オバマ大統領も使ってるSurgeの発売が待ち遠しいぜ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/06(水) 16:42:42.92 ID:HnztZj9u.net
TVCMで心拍計やるようになるとはね
運動を日常的にしてない人ほしいんかな

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/11(月) 00:05:16.58 ID:vBxmL2g0.net
ミオアルファ買って5回しか使ってないのに、急にiPhoneがミオアルファを検出しなくなってしまった
これってミオアルファ側からBluetoothに繋がないようになる設定とかある?
もう故障なのかな
説明書が雑すぎて全然わからない
誰かわかる人がいたら教えて下さい

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 06:28:41.85 ID:Efrswd+j.net
>>186
それは困ったね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/12(火) 13:26:43.00 ID:fqIys7OU.net
iPhoneのアップデートした?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 02:11:36.09 ID:Rv/WCfX9.net
>>187
困った
>>188
したというか最新。

結局わからなくて、Amazonで買ったから連絡した。即日、交換の商品送ってくれた。
新しいのにしたら普通にBluetooth繋がるようになりました!
海外の商品だから壊れたら終わりだと思ってたけど、Amazonで助かった

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 00:48:33.80 ID:RDTmO4F6.net
ガーミンやっと手首式
The Garmin FR225 with optical heart rate: Everything you ever wanted to know | DC Rainmaker
http://www.dcrainmaker.com/2015/05/garmin-fr225-gps-optical-hr.html

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 03:53:38.26 ID:o8C1QAJA.net
$300かあ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 08:28:57.32 ID:hlcMVf78.net
ガーミン、vivofit2の日本発売はまだかな…。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 15:57:37.55 ID:cfYfckY/.net
いいよねっとオフィシャルブログ | 新製品 vivoactiveJ vivofit2:
http://iiyonet.jp/blog/?p=713

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 18:14:15.16 ID:cyIYQO9B.net
>>193
キター

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:11:52.86 ID:LW375n8K.net
>>122
パルセンス使って1週間だけど、なんだか服がユルくなってきた。

ただ、電池の持ちが悪いのはわかって買ったけど、毎日充電するのは面倒っちい。
やっぱり、同じような機能と値段で、電池のモチが良いのがあったら、乗り換えたい・・・・

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 22:40:22.57 ID:OaeQMS49.net
>>195
Fitbit Charge HRかな
でもこれもカタログでは5日ってなってるけど3〜4日かな。でも毎日よりはずっとましw
発表されたばかりのvivofit2って、すごいことになってるけどどんなもんなんだろう??

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 23:01:21.93 ID:OaeQMS49.net
vivofit2は心拍、乳バンド必須なのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 00:45:58.17 ID:cTgmKVXV.net
>>122
自分はパルセンスのゾーン突入時のバイブが気に入ってスタイリッシュ感捨てて毎日つけてるよ
風呂の時にさっと充電するのも割と慣れた!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 14:58:57.97 ID:DOcMjLeA.net
フィンガータイプのパルスオキシメータ海外通販でポチってみた
$12.5也
夏山に持参してspO2がお気軽に測ってみる

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:07:50.06 ID:SCbUFXRN.net
>>198
パルセンス充電早いのがいいね
mio linkは全然もたないくせに充電遅すぎ、お蔵入り

パルセンスは最近Charge HRだけに抜かれたとはいえ、それまで連続計測一番もつ機種だったのに、なんか「パルセンスはバッテリー持たない」ってよく書かれてるね、なんでやろ? 逆に計測止めて長持ちさせられないからかな?(外して動かさなければ止まるけど・・・)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:16:37.45 ID:lPnPGzCg.net
マイクロソフトバンドは人気ないんかの

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 09:05:25.72 ID:GfZBfn0M.net
パルセンス発売当初は酷評されてたけど、良くなってきたのか

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 12:15:56.42 ID:7+ekifAD.net
今から買うならまぁ良い選択
少し値下がりしたし、接続安定性が大分改善された

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:44:28.61 ID:P3gLqo13.net
Mio Fuse

・wiggle→13,417円(送料0円)
・Amazon→23,500円+送料515円

wiggleで買った人いる?関税は800円ぐらいかな?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 13:47:52.06 ID:gpGURiO6.net
太陽電池じゃ電力不足なのかの?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:41:15.24 ID:0EqBCn+v.net
mio安くなってんなー
アマで21000の頃に買ったけど羨ましい
その価格でもwiggleは関税くるのかな
16000位までかからんかった気がする

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 14:56:53.39 ID:Cp378mbJ.net
>>204
wiggleでポチるか数日迷ってる
ドット表示が見辛いのとソフトが気になる 新型出そうだし
mio FUSE ミオ・フューズ: 21,000円 税込送料無料
http://weatherly.ok.shopserve.jp/smp/item/mio_fuse.html

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/18(月) 23:11:38.64 ID:gpGURiO6.net
スポーティーなものばかりだから、アクセサリーっぽいのとか、フェミニンなデザインも作って欲しいなー。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 02:26:03.16 ID:PnmArHc+.net
>>208
激しく同意!
パルセンス所有だけど最初は運動時だけつけときゃいっか〜とか思ってたけど色々あって結局常時つけてる…

すごく…ゴツいです…(´・ω・`)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 07:17:26.03 ID:nZ6no7BX.net
だよね。
せっかく、24時間計測向けの機能なんだから、女子力()高めのデザインもあったら良いよね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 10:30:26.70 ID:UVMMzSG3.net
24時間心拍数をチェックするとか、お前ら心臓病とかなんかの病気持ちなの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 16:19:35.34 ID:cWzI7NHA.net
運動時以外の心拍数って、血圧の数値なんかと違って、
高いからってだから?って数値だしな。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 18:31:38.24 ID:E3542nBp.net
>>212
安静時、頻脈は疲労の目安になるし
その他不整脈の発見にも繋がる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 22:06:35.82 ID:nZ6no7BX.net
>>211
パルセンスは、眠りの深さも心拍数でわかるのですよ。
だから、24h計測が基本なのに、電池が持たないっていう困った子。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/19(火) 23:50:20.35 ID:+Q+eRraW.net
>>214
確実に24時間連続計測できるってのはかなり優秀だと思うんだけどなあ。
他はchageHRしかないでそ?
しかも充電40分ぐらいで終わるのがほんと最高!

まあもっと頑張れとは思うけど、全然困らなくね?

216 :140:2015/05/20(水) 00:14:45.89 ID:lJlvf+am.net
バッテリー容量小さいから速く終わるだけでは

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 05:25:41.04 ID:KlmflsYL.net
パルセンスは、旅行先でも使いたいってなると、充電器持ってかないといけないのがね・・・・。

218 :140:2015/05/20(水) 10:00:32.85 ID:h6qnd4fN.net
結句デカいのに2日も持たないのはダメ 年内に新型出すでしょ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 11:27:27.39 ID:9UIUayx2.net
つまりは、パルセンス以外(Charge HR省く)はもっとダメってことなんだよな?

パルセンスもワークアウトの時だけ計測とかだったら一週間は持つだろうし。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 12:25:55.03 ID:qXBDabGD.net
パルセンスは他社サービスと連携はできるようになった?
それができればUPから買い換えられるのだが

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 14:41:38.62 ID:hM9gc2OE.net
Mioもあまり持たないらしい 光学式心拍センサーが最大要因?
UP3は方式違うから公称1週間

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 21:40:19.03 ID:X99/EhxX.net
けっこう疲れたなーって思っても、カロリー消費量がそんなでも無いときは、脳が疲れてるのかな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 13:42:29.87 ID:/ThQ+JfD.net
>>204だけど、wiggleでポチったのが20日で、今日(23日)届いた
海外ということで不安だったけど、早く届いたし1万以上安く買えたし大満足

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 15:17:15.25 ID:sw71hAV8.net
>>223
レビューよろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/23(土) 18:42:34.00 ID:6XbTsDjH.net
>>223
関税きました?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 00:14:01.70 ID:5l2HA8A/.net
>>224
レビューは他でも出てるので、まぁそれを見て俺も買ったわけだが、想像以上に良い商品だった(買って大満足)

>>225
関税はなし

wiggleで検討している人で何か質問があればお気軽にどうぞー

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 08:53:59.90 ID:QJKSTfAR.net
>>226
商品代+手数料をお振り込みするので私の代わりに買っていただくことは可能ですか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 15:34:59.27 ID:aGO6C7bS.net
>>227
アホかwww
情弱は情弱らしく国内で高い金出して買えよwww

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 16:06:33.18 ID:6t8I5lMk.net
釣られないように

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 21:55:37.94 ID:LRGsUx2u.net
>>226
wiggleがらみではないけどFitbitChargeHRとかじゃなくそれにした理由とかあれば聞きたい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 07:26:09.96 ID:GBL3F/8y.net
>>226です

>>227
別にいいけど、俺に手数料とか払ってたらAmazonとそんなに変わらなくなるぞ?

>>230
一番は心拍計の性能かな
俺は、1日モニタリングして健康管理とか・・・ってよりは、ランニング中や水泳中にリアルにより正確に知りたかったから
あとは水泳中でもOKな防水機能かな。 ChargeHRは「24時間心拍数を測り続けるリストバンド」という割には水泳中やシャワーの時は外してくださいとかね・・・

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:11:50.06 ID:VCFmf66z.net
>>231
そんなに正確性に違いあるのか…調べてみます。あざーす(´・_・`)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 10:59:35.05 ID:N7/g1vjF.net
水泳中って、数値取れんのか?
過去に有ったトライアスロン対応の機材も、トランスミッタとの電波伝搬が途切れないって意味だと思ったが、、、

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 12:57:14.05 ID:GBL3F/8y.net
>>233
比較的、切れずに測定できたよ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 14:19:58.19 ID:9YFFKr2m.net
毛色が違うけど、SONYのSSE-BTR1も水泳中も心拍測る

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 23:22:06.72 ID:02H3Z9Aa.net
パルセンス使いは、どのタイミングで充電してるの?
夕飯の時とか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 09:19:09.65 ID:BuItHo5E.net
風呂入ってる間
或いは、うっかり寝オチ対策に、帰宅後すぐ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:01:53.63 ID:z+ATa4yV.net
>>236
ワイも風呂中(`・ω・´)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 17:30:37.39 ID:/9ae2uRC.net
みんなお風呂にゆっくりと入るのかな?
私はシャワーでささっと入るから、満充電にならないや。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 21:59:00.92 ID:TY3eaUF0.net
毎日同じ時間に充電してれば、40分くらいの充電で大丈夫だけどな。

時々1時間くらいデータが抜けてるのは、装着が悪いのかな?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 03:30:35.70 ID:8WX1YVmK.net
日本で流行ってる?
自分のまわりで使っている人は見かけないなあ。
一度、使ったら、便利なのに。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 14:08:16.92 ID:ta4u3U0J.net
流行らそうとはしてるね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 16:11:30.28 ID:8WX1YVmK.net
心拍計が無くて良いなら、スマホのアプリで済んじゃうもんね・・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 00:22:32.08 ID:KVtAtNdn.net
mio fuse 、今wiggleで13kで売ってるな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 08:10:41.02 ID:+xLOAKY9.net
これ使っている人いない?
快適なのはわかるけれど、心拍測定の精度が気になる。
https://store.bragi.com

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/29(金) 10:55:35.86 ID:ZnHveBPq.net
製品名書いてから出直してきて

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/30(土) 08:14:43.12 ID:xW6/J7C+.net
>>199だけど届いた
価格の割にはしっかりした作り
心拍精度は実測と遜色無い
酸素飽和度精度は確認の術ないが
息止めで試すとちゃんと苦しさと数値は反比例するので実用なりそう

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 03:22:56.62 ID:+dL8+qyj.net
しつもん。パルセンスPS-500B買おうと思ってる
求めてる条件は2つだけで、心拍数が本体モニターでリアルタイムかつ継続的に確認できて、睡眠に入ったら自動で検知して睡眠モードに入るやつ。
パルセンスはどっちもOKだけど、fitbit charge hrとかsurgaと比べてどうなんでしょうか
毎日充電するのは苦にならないんだけど、なんか決定的な違いとかあんのかな?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 08:31:54.50 ID:uwcuBTJj.net
腕につけるやつでMioLink以外で自転車のコンピュータとかと連携できる心拍計ないかね…
普段はトラック出来て自転車乗る時はそっちとリンクしてくれるといいんだが…

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 18:45:18.61 ID:xn9wJp+J.net
ガーミンのvivofit2買った人いる?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 19:05:01.57 ID:bufilKTf.net
>>249
ガーミン腕心拍 >>190

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:29:10.04 ID:+dL8+qyj.net
>>249
mio fuse
ぜひ使ってみてレポしてくれ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/07(日) 23:53:22.52 ID:ixPVuV+k.net
>>248
フイットビットも自動で睡眠判定するけど、ぱっと心拍見たときのレスポンスというか追従度に違いがある

パルセンスが過去30秒のビートで今の心拍を出してるとすると、フイットビットは三分分を元に算出してる感じ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 00:35:29.58 ID:T4cBeHx7.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで、しっかり
勉強してからダイエットを頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 05:46:48.04 ID:/oGlGu/j.net
ダイエットまで読んだ
ダイエットなんて食う量を減らせばいいだけの話
あとはフラフープでも回してれば勝手に痩せるわ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 04:53:55.83 ID:YEr6Ozy9.net
スリープトラック・スマートアラーム
心拍計でANT+で自転車のガジェットと連携できる
日々の自動トラッキング

この辺が欲しいだけなんだが揃ってるのないのかの…
この手のバンドって一年おきぐらいに新しい機種出るものなのかしらん。
Mio Fuseとか新機種出ないのかなー(´・_・`)

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 20:45:23.26 ID:0eljGBHB.net
米アマゾンでポチったWithings Active pop届いた。お値段21300円
見た目はスウォッチだな。高級感はゼロ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 18:27:53.57 ID:nOzYUS3t.net
脈拍も計れる歩数計の購入を考えています
ここに来たらパルセンスというのが良さそうですが
こういう機器はスマホを持ってなくてもタブレットにアプリを入れて使えますか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 19:16:33.53 ID:JJTy3oU1.net
使えますよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 20:01:01.05 ID:+d4ONxCg.net
適当に答えるなよw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:32:06.56 ID:S1/veIMb.net
>>258

【ご使用にあたって】
本製品をご使用いただくには対応のPC、スマートフォン、タブレットと
アプリケーション(PULSENSE View)の準備が必要になります。

■ iOS
対応OS : iOS7.1以降

■ Android
対応OS : Android4.4以降
動作条件 : Bluetooth SMART対応機種

■ PC
対応OS : Windows Vista SP2以降、Windows7 SP1以降
Windows 8/8.1

ご購入前にメーカーホームページにて動作確認機種をご確認ください

Amazonの商品説明から抜粋

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 21:55:22.90 ID:nOzYUS3t.net
ありがとうございます

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/12(金) 22:14:46.70 ID:e6aIS3iX.net
>>258
自分は確認せず買いに行ったらスマホではアプリが対応していなかったのでPCに繋いでましたよ!

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:57:48.14 ID:IAI3jHe5.net
ありがとうございます、購入しようかなと思います

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 12:37:49.73 ID:4+Ak3fFP.net
パルセンスよりFitbit chargeHRオススメ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 13:44:53.65 ID:Jnze2z8V.net
どっちも使ってる身からすると、用途やアプリでの見え方が違う
夜間の分析がメインならパルセンスが良い

日中の行動把握ならフイットビット

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 20:55:24.98 ID:iN9ezL4c.net
パルの充電が、めんどっちくなってきた。
普段使いにもう一種類買おうかな・・・・
悩。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 07:16:53.58 ID:jczWFQSw.net
>>265
パルセンスよりchargeHRがオススメの理由はなんですか。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 11:30:23.84 ID:kKvcYnat.net
体質つうより原因≒生活習慣の違いの方が大きい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 13:22:59.92 ID:PTTQa7SN.net
みんなfitbit chargeHRどこで買った?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:04:02.05 ID:iZqR6THE.net
パルセンス、眠りが浅い時に起こす機能ついてるんだな。
スリープトラッカーの時はいい感じに起こしてくれてた感があったけど、持ってる人どうですか?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 23:49:43.16 ID:qOATUKNQ.net
ちょうど良いタイミングでブルブルとしてくれるよ。
最初の何日かは、気が付かなかったけど。

起きる時間が一定じゃない場合は、どうなんだろうね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 00:50:53.72 ID:35cRA/aM.net
>>272
おお、いい感じすか。
したら自分の用途にはChargeHRとかよりいいかなー
パルセンス、端子横にあった気がしますがオフィスで机に座ってる時に腕にはめたまま線繋げて充電できますかね?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:07:19.87 ID:35cRA/aM.net
>>251
下の方に他のデバイスにはANT+経由でデータ送れないって書いてねーか?
ざっと読んだから勘違いしてるかもだけど

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:16:30.40 ID:IVzYwUaD.net
使用しながらの充電は無理です。
専用ホルダーにカチッとはめるんです。
脈拍の測る部分が覆われた形なので、ベルト部分を最大限に伸ばして、ホルダーごと無理に装着できたとしても、脈拍ははかれませんね。
お風呂の間に充電している人が多いと思いますよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 01:18:18.41 ID:IVzYwUaD.net
>>275です。
失礼しました。
>>273さんへの返信です。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 08:35:49.11 ID:35cRA/aM.net
>>275
先程Amazonの画像でアダプターものを見た所でした。
確かにこれだと無理ですね。残念(´・_・`)

入浴中だけ、たとえば30分だとして充電してたら電池持ちますかね…
ちなみに100の購入を考えてますが500にしとけってことありますか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/15(月) 11:04:45.50 ID:IVzYwUaD.net
毎日充電をしているけど、1時間はかからないみたい。
30分以内かは、確認していないからわからないけど。

自分は100を使ってます。
時計は気に入っているもの(女ですがボーイズサイズのもの)を使いたかったので、重ね付けするつもりで100を選びました。
実際に付けてみると、思ったより厚みも幅もあってゴツいので、時計と二個並べて使うには邪魔くさかった・・・・
かといって、利き腕に付けてみると正しく計測できなさそうだし、両腕にゴツいのはめて変&PC作業などの邪魔に。

500のデザインが嫌じゃなければ、こっちも考えてみたらどうかな?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 00:04:49.04 ID:QMPjUaGw.net
足首には巻けない?測れない?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:24:31.22 ID:YBCU7rPY.net
うーん500はやはり大きいのと高いのとでどうかなー
心拍の数字が出るのはいいですが、時計はいらないし。
もうちょい調べてみます。ありがとうございました(^-^)/

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 01:49:57.48 ID:RM8AtmcZ.net
そうだね。
毎日、使うものだから、色々と調べて買った方が良いね。

ちなみに、100は自分が使いたかった機能がピッタリだったので、今のところベストです。
でも、金額的には、私も予算オーバー。
やっぱり、心拍計付きは高いね・・・・。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 13:24:54.47 ID:FX5kAvtT.net
パルセンスはデータが溜まってるとスマホとの同期に3-4分かかるとどっかのレビューで読んだけど、その間はアプリは何もできなかったりするのかの(´・_・`)
SDKとかあるなら自分でゴリゴリ作りたいとこやなー

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 15:42:13.08 ID:VXRJe79j.net
PS500はBABY-G位デカイから100にした。
足首はLサイズでもキツイし、センサーが反応しなかったよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 16:25:45.89 ID:FX5kAvtT.net
パルセンスのことモニョモニョ聞いてたものですが100BL購入しますた\(^o^)/

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/16(火) 19:43:49.91 ID:RM8AtmcZ.net
>>284
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)

この前、めちゃめちゃ具合が悪くて七転八倒してたんだけど、心拍数が170を超えてたw
こんな観察の楽しみがあるんだぜ〜

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 00:35:38.28 ID:/MMMsqIi.net
おお、足首わざわざ試していただいてありがとう。やっぱ無理なのですね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:26:09.33 ID:O+j1wK44.net
歩数計(1000円くらい)買ってちびちび歩いてる私みたいなのと
心拍計でいろいろやってる人じゃあ話が出来ないですね

心拍計使ってる方は効果抜群ですか?
私も買おうかなと思ってるのですが

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 08:50:58.50 ID:SPS/4y8a.net
>>287
同じ歩数歩くなら、脂肪が燃えやすいペースで歩きたいと思いませんか?
その目安(脂肪燃焼ゾーン)を示してくれるのが心拍計です。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:09:46.99 ID:Sx+b4ILR.net
>>287
話ができないなんて、寂しいこと言わないでよー。

私はずっとスマホアプリで歩数計測してたんだけど、電池の消耗が激しすぎて困ってたから、思いきって心拍計付きのパルセンス様をお迎え。
でも結局、毎日充電に追われてるから笑えるけどw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:04:15.88 ID:xrCfzx8K.net
自分もiPhoneの歩数計を使ってたけど、モチベーションが下がってきたから思い切ってfitbitを買ったよ
毎日お風呂タイムだけ外して充電するだけだし、何よりモチベーションが上がってとても良い!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 15:26:30.16 ID:hT0qxT4R.net
>>287
あと、効果について、私はダイエットと健康目的で使っているんだけど、購入1月半で1.5kg減。
まだ効果をみるには早いけど、運動らしいことしてなくて減ったから、頑張ればスゴいことになるかも?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 17:44:00.12 ID:dItU0uS1.net
パルセンス届いた。けどLだと一番細いところだったのでSでよかったっぽ(´・_・`)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:36:00.02 ID:Sx+b4ILR.net
>>292
時計の位置より、少し奥にはめるとどう?
私はお店で試着させてもらって買ったんだけど、腕が太くてLで良いサイズだったから逆に恥ずかしかった・・・・

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:16:13.54 ID:BpHYuMfn.net
>>293
結局一番細いとこにしてたら跡つきそうなぐらいだったので一つ太くしました。掴んで引っ張らないと動かないぐらいなのでとりまこれで試してみます。

これ、直近の何分かのグラフはリアルでは見れないんですかね?
アプリで上にずらした時に心バランスとエクササイズのところに1日分のグラフ出るけれど、すぐは同期されないみたいだし…
階段を駆け足で登った時にどうグラフが変化したかとかすぐ見たいようなのは出来ないんですかね?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:43:00.07 ID:8d0yiU80.net
それはリアルタイムHRでみたらええんでね?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:49:21.66 ID:nEFN/8v3.net
Mio Fuse購入してから10日程使ったけど、買って良かった。
iPhoneのRunKeeperと繋げてウォーキングで使ってるけど、扱い簡単だし、夜間時の視認性も良い。
活動量計はガーミンを使ってるので、RunKeeperのデータをガーミンコネクトに移行し一元管理してる。
時系列で様々なデータを比較出来るので、これはこれでなかなか楽しい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 23:50:33.57 ID:BpHYuMfn.net
リアルタイムHRでスタート・ストップでその区間の記録をとることでいけそうす(^-^)/

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 02:35:09.33 ID:Z7NhcS55.net
リアル計測の機能、今まで、接続確認でしか使ったことなかった・・・・
そうやって使うのか・・・・

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 06:04:02.74 ID:s83/9khV.net
睡眠の計測一番楽しみにしてたのに睡眠扱いされてねぇ…
ビールは一杯呑んだけど…
心拍も平常時と大して変わらねえorz

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 08:06:15.37 ID:mgUyuSyb.net
俺もmio fuse。
fitbit chargeHRや、runtasticに対応した
心拍計機能つきのAndroid wear端末も気になるけれど、
mio fuseの見やすさと、心拍ゾーンが変わった時にバイブ通知と共に
心拍数を数秒間自動表示してくれるのが便利で、他に移れないでいる。

走ってる最中に一々タップして表示させるとかやってられないもの。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 10:54:45.03 ID:8uPQGKGn.net
>>300
HR買っちまったけどそっちが欲しくなってきた
バイブしてくれるのいーなー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 11:00:31.77 ID:zsS/Tmzv.net
パルセンスもバイブとかLEDチカチカしてくれるんだけど、何が何だか分かんねーよ(´・_・`)

303 :300:2015/06/18(木) 14:28:21.83 ID:mgUyuSyb.net
>>301
常時点滅しているLEDの色で今の心拍ゾーンを識別できる、も追加で。
でもfitbitのバッテリーライフとコンパクトさは素直に羨ましい。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 15:00:42.08 ID:lpeGYlkb.net
オムロンのもそんな感じだったけど一週間で壊れた
内側が曇って液晶表示がおかしくなった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 17:54:30.51 ID:2/WtfVtx.net
>>302
LEDはわかりやすいだろ。
バイブの指定ゾーン突入と離脱はわけわからんがw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/18(木) 22:11:44.26 ID:tM1+us4S.net
>>304
修理とか交換した? オムロンの対応どうだった?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/19(金) 00:46:44.82 ID:AO9VXar9.net
>>305
負荷で数が増えてくのはわかりやすいが、その他のピロピロ動いたりブルブルしたり点滅したりどれが何やらわかんねーよw

どっかにチートシート乗せとけよクソが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:57:34.25 ID:KsnrmHTn.net
ボーナスでたし、fuseポチるぞ!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 19:51:21.89 ID:2v7aM0RG.net
mio fuseとMio Alpha2 どっちを買うか迷う・・・ 
どっちを買うかで迷って3日目だ
優柔不断な癖を治したい

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/25(木) 23:38:06.19 ID:MI01ETcj.net
毎日、身につける物だから、慎重に決めるのは良いことだよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 06:23:54.30 ID:yw/TgHJs.net
Charge HRは専用アプリでしか使えないのかな?
セットアップ方法からして使えないんだろうなぁ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 11:40:46.03 ID:XuI1ppPI.net
GARMIN vivofit2 って妙に安いけど、心拍計は別売りなのかな?
スペックから読み取れん

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 14:24:49.67 ID:JuGvgckL.net
>>312
vivofit2持ってますが、心拍計(プレミアムハートレートセンサー)は付いてませんよ。
心拍記録はプレミアムハートレートセンサー使用時のみとありますし、別売りですね。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 15:47:02.64 ID:XuI1ppPI.net
>>313
d
安いもんな…

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/28(日) 21:15:11.39 ID:E0NOFz+N.net
mioのアプリがバージョンアップしてる
多分GPSのデバイスと連動させられるようになった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:55:39.46 ID:QyT0rq7w.net
charge HRってどお?
パルセンス使ってるけど、こっちも気になる。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 09:54:50.62 ID:sUdbftUQ.net
>>316
使いやすいよ
アプリもシンプルだし

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 11:19:56.02 ID:G7oXOOCM.net
パルセンスとりあえずいい感じに動いてる。
けど本命はMicrosoftband2なのでよろしくおなしゃす
・心拍、血圧の常時記録
・眠りの浅い時に起こしてくれる
・各種サービスとの連携で情報表示や簡単なやり取りできる
・自転車系のデバイスとの連携
・SDKで簡単にアプリ開発できる

この辺できると嬉しい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 17:11:45.65 ID:yx2CFQoT.net
>>316
歩数計と心拍計がちょっとバカだね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 21:49:33.38 ID:zGC+EZYg.net
http://corega.jp/prod/hcpm01b/
これ使ってみたい。安い。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 00:02:06.83 ID:r8pbDanD.net
>>319
バカってどのくらい?
心拍計メインで買おうと思ってるんだが。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:09:49.93 ID:1XG/zCC/.net
>>319
し・・・・主要な機能がバカって・・・・
逆に、どの部分がオススメポイント?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 10:32:34.28 ID:fhBfk5H9.net
イタリア製のコンパスの話みたいだな
デザイン性抜群だけど惜しいことに正確な円が描けない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 11:17:15.08 ID:4hbwoITu.net
HRがそんなにバカだとは思わないけど…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 20:36:22.72 ID:96vFxFYQ.net
charge HRの心拍計は普通だよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 21:47:18.27 ID:ecw8t9kR.net
次に新作を作るときには、バッテリーもちを良くして、スーツとかオシャレ着にも合うようなデザインもお願いしやす。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 15:48:18.98 ID:jqmWZmCP.net
心拍なんて特に運動中は一定じゃないんだから
抽出する単位時間で全く値が違うだろ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 00:04:31.53 ID:NDBPNwQO.net
30m防水で4か月駆動の活動量計 MISFIT FLASH は7月30日発売。税別4980円、睡眠も水泳も記録
http://japanese.engadget.com/2015/07/09/30m-4-misfit-flash-7-30-4980/

心拍計ないけど安くていいな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 10:07:30.25 ID:C5JSvX5+.net
>>328
それいいですね
水泳も記録できるなら欲しいな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 18:05:03.53 ID:HqfUxzbs.net
心拍計も無いのに水泳時の活動量ってどう測るんだ?
クロールのストローク数とか?
オープンウォーターでGPS計測?だったら潮に逆らって泳いだら
超頑張っても全然動いてないってなっちゃうなw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:32:51.32 ID:ewDvJHmC.net
>>330
加速度センサーと水圧センサーとか

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/10(金) 23:54:52.96 ID:bh72abfs.net
>>331
加速度センサーは手とか足に着けて何掻きしたと計測?
身体全体の加速度はプールで長距離ならターン時しか計測されないぞ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 01:56:39.69 ID:AOe7KbLI.net
パルセンス使いはじめて2ヶ月経つ。そろそろ汗でバンド部分が蒸れる季節になってきて、ちょっとつけるのを躊躇う。
時計の跡も若干気持ち悪いし、やっぱデザインが好きになれん…

機能は抜群なんだけどさー

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 05:22:54.06 ID:IbbU3kpN.net
遂にup3くるな
むねあつ、、、な時期は通り越して白けてる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 06:55:17.04 ID:URMJpUyE.net
パルセンスレンタル申し込みしてる。
Amazonのレビューだと微妙なのかなと思ってたけど、使い勝手いいんですね!!

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 07:10:32.68 ID:+aNzYm8C.net
>>334
時期以上にできませんでしたが多すぎて…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:00:34.92 ID:mdGov4um.net
>>335
ゴツさと、毎日の充電が嫌でなければ、その他の機能はとても使いやすいですよ。
スマホへの同期なども、どんどんアプデしてくれていて、こちらも安心感があります。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 08:52:09.91 ID:lL/hv2Ti.net
>>335
500の方しかレンタルないんだよね。
100の方がほしいんだけど、ざんねんだ。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:45:05.47 ID:EHbm8dQn.net
>337
そうなんですねー。レンタルが楽しみになってきました!!
早く使ってみたいです。

>338
100の方は抽選ですもんね。
私も最初は100が欲しいと思ってたんですが(値段の関係で)今は500に傾いてます。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:52:54.20 ID:IbbU3kpN.net
>>335
アップデートを地道に重ねて、発売当初とはまるで別物になってきたからな

今なら人に勧められない事もない

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 01:15:39.13 ID:Ruiu0kop.net
パルセンス、筋トレの時の心拍数ちゃんと測ってくれないんだけど…特に腹筋

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 08:51:17.12 ID:9UmYGkD6.net
そうなの?
ウォーキングとかの有酸素運動は大丈夫みたいだけど・・・・
メーカーに聞いてみたら?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:15:22.74 ID:zgrCnj4F.net
>>341
筋トレの場所による、、、とは思う

時計画面に六秒表示モードとかあれば手動で比較できるんだけどな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 22:21:40.70 ID:Ijvoe76W.net
地味にライトが使いづらいよね。
ボタンでライトがつくようにすればよかったのに。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 00:36:26.36 ID:T3NXO4PT.net
こんだけ暑いとムレムレ
最悪
ただ、消費カロリーは高くなってるみたいな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 10:14:32.56 ID:gVr2Jre0.net
カロリーって熱量だから外気温低い方が体温奪われて消費増えるんよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 11:59:25.49 ID:T3NXO4PT.net
たぶん、心拍数がふえたからだと。
外気温の計測機能は無いので・・・・

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:25:46.16 ID:9iFc2YOz.net
ちなみに心拍数も基本的には冬のほうが高くなりやすい。
>>345 と同じで気温が低いほうが心臓は忙しい。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 12:27:16.24 ID:9iFc2YOz.net
間違えた、
>>346と同じ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 13:34:44.74 ID:T3NXO4PT.net
もうね、その程度の知識ならみんなあるのよ・・・・
お勉強だけじゃなくて、リアルの人間の行動に目を向けて欲しいわ・・・・

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 15:59:27.13 ID:S293SiRt.net
PS-500B使ってるけど汗で臭くなって困る
あと画面がもうちょい硬度があるとなぁ。もう傷だらけだわ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 21:43:53.46 ID:is/Yq/fx.net
>>350
みんなが自分だと思わない方がいい
ネット上には思ってる以上にたくさん人がいるんだよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/14(火) 23:47:20.84 ID:AnDte1GC.net
夏は毎回乳バンド洗うから2本交互に使ってるけどヨレヨレでそろそろヤバイ
でも手首タイプは Vivosmart ぐらい小さくなって欲しい
これから夏本番 上腕につける RHYTHM+ あたり買おうかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:31:56.19 ID:ULDJxVTC.net
自板から誘導されて来ました

HRセンサー代わりにmio link使ってて、ローラー台で使う分には不満もないんだが、外で使おうとすると
バッテリー餅の関係で5時間程度のミドルライドが関の山なのが微妙だったのが、たまたまネットで
エプソンのpulsenseなる製品を見かけて気になった

これを自転車アプリと連携して使ってる人いる?
Road Bike PROやCyclemeterとBluetoothで連携して使っても、カタログ値(36時間)並にバッテリーは持つもんだろうか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:52:28.22 ID:PW4E7UKI.net
>>354
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000701736/SortID=18139095/#18256923

runkeeper と wahooはいけそうみたいよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:54:15.36 ID:ZOoa1sUc.net
>>354
ttp://app.m-cocolog.jp/t/typecast/652005/548334/80702677

結構電池持つみたいだけど何が違うんだろう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 18:57:00.06 ID:ULDJxVTC.net
>>355
ごめん、使えるのは分かってるんだわ
知りたいのは連携使用する際のバッテリー餅

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 19:08:14.57 ID:ULDJxVTC.net
>>356
18時間というのはおそらくBluetooth通信を併用しない場合の話かと

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 19:47:13.84 ID:2P41nr7k.net
チャリでのLSDやらツーリングやらの長時間連続運用には
やっぱり胸バンドセンサーじゃないかな
電位センサーとリストタイプの光学センサーじゃ
ディスプレイのあるなし関わらずセンサーだけで消費電力違いそうだし

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:22:55.24 ID:cXyMrUGH.net
>>354
毎日往復で2時間Runtastic Road Bike使ってるけどそれでも30時間は付けっ放しでもつ印象
毎日風呂入るときだけ外して充電してる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/17(金) 20:30:31.34 ID:cXyMrUGH.net
あ、PS100のほうです

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 16:10:09.77 ID:u2GTP0Ry.net
その腕にAIのパーソナルトレーナーを。クールな進化形フィットネストラッカーMoov Now
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/07/aimoov_now.html

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 17:40:53.01 ID:PlQAWprF.net
>>360
連続では1時間程度しか使ってないんじゃ信憑性が微妙なんでわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/20(月) 22:50:53.11 ID:vuRuP+aG.net
iPhone6 Plus使いなので、評判悪いらしい体重計のRD-901を使ってるんですが、
同じアプリのHealth planetというやつで使えるAM-160を買おうか迷ってます
また近々、新製品出るんじゃないかと
どうなんでしょう、毎年出すんですかね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 05:22:33.05 ID:urDBAIUO.net
FitBit charge HR 先週買ってずっとつけてトラッキング中
酒のんだら心拍数上がってずっと脂肪燃焼ゾーンわらた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 06:46:59.71 ID:imveWwm4.net
>>365
>FitBit charge HR 先週買ってずっとつけてトラッキング中
>酒のんだら心拍数上がってずっと脂肪燃焼ゾーンわらた

そういうもんなの? 心拍計って。ちょっと考えちゃうな。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 08:08:16.19 ID:J2Dhn7aQ.net
>>366
いや、機械は正確に心拍測ってるだけだと思うぞ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 12:44:24.01 ID:48xXE9de.net
>>366
酒飲んで心拍上がるのはごく普通の反応なわけで
心拍計に何を期待してたんだっていう()

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 20:51:44.51 ID:moBY5S6u.net
トラッキングってなんだ?
トレッキングの間違い?
陸上トラック走ること?
いずれにしても暑い中、飲酒の上やったら死ぬぞ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:35:13.02 ID:se7cg+I1.net
ちげーよドレッシングだよ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:03:53.06 ID:1EiP+h3s.net
トラッキング 【tracking】
トラッキングとは、追跡、追尾という意味の英単語。ITの分野では、人の行動やシステムの挙動、データの推移などの情報を継続的に収集、監視することを意味する場合が多い。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 10:59:45.92 ID:QVoP3SZ2.net
トレッキング(英語:trekking)は、山歩きのこと。登頂を目指すことを主な目的としている登山に対し、トレッキングは特に山頂にはこだわらず、山の中を歩くことを目的としている言葉。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:20:16.24 ID:bO6JQcHK.net
普通にトラッキングっていうでしょw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 12:24:59.27 ID:E1fYcNTh.net
トラッキング〜
トラッキング〜
ヤッホ〜 ヤッホ〜

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 16:12:11.37 ID:5crCzhgd.net
流石デブ板だな
計測しないすることが主たる目的に
なってる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 23:43:18.32 ID:U9h0zDFW.net
>計測しないすること

イミフ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/30(木) 15:38:29.09 ID:RBptlxiS.net
汗がすごいから心拍計は防水性能がいいやつじゃないと。
某千葉のSCで買った猫目のが、捨て値だったせいか防水性がまるでだめで。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:10:01.88 ID:D8R638fn.net
withings Active popようやく国内販売開始か
先行購入者人柱待だな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:33:06.90 ID:2Ri7supM.net
>>378
2ヶ月くらい使ってるけど書くような事は特にないよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:20:09.96 ID:aVHFoiaP.net
というかiPhone6だと標準で万歩計ついてて、自動で計測してくれてるけど使ってない?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 12:47:14.37 ID:JDhnYuEY.net
というか?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 16:16:31.44 ID:tf2+N7FK.net
パルセンス、しばらく同期してなかったら全然繋がらねぇ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:02:43.91 ID:MGciY4vs.net
すんません、質問です。
mio fuseって、スポーツジムのスタジオプログラム中の消費カロリー分かります?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 18:43:12.31 ID:9PL49EMi.net
>>383
先日のアップデートで、心拍測定中は任意の項目を常時表示できるようになりました。
すごく使い勝手が上がったので、今のところ不満はないですよ。

http://imgur.com/0bXX2Yr

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:37:44.50 ID:MGciY4vs.net
>>384
あざっす!
スタジオで割とハードなエクササイズやってるもので、
消費カロリーどれくらいか測定してみたいと思ってます^^

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 20:48:39.21 ID:ViBoAcx/.net
乳バンドの後が痒くなる 夏は腕にしようかな

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 22:57:32.82 ID:x5OSEubt.net
>>386
わかるわかる、乳バンド、俺も汗で蒸れて汗疹っぽくなる。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 10:40:40.75 ID:X+bSdRBA.net
腕のも痒くなるよー

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 16:45:25.48 ID:+IKWtius.net
mio fuseに着信お知らせがあれば今すぐにでもchargeHRから乗り換えるんだがなぁ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 09:34:14.59 ID:OPuf+rR+.net
心拍数確認するのHRめんどかったからfuseポチった
楽しみです

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 10:31:52.92 ID:+ZL+tWTg.net
HRポチろうと思ったら尼のレビューで1点付けてる人が結構いて、読んだら萎えた

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 14:57:58.18 ID:maWV+Ae4.net
>>391
軽く見たけど、2人しかいなくね?どっちも初期不良だし
繋がらない云々はスマホにもよるしなぁ

少なくとも常時心拍計測は、現状これしか選択肢がなくない?
microsoftbandかup3がまともになってくれれば変わるだろうけど

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 15:01:23.93 ID:XNfa7ZyY.net
パルセンス使ってるけどそんな悪くない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 16:27:21.04 ID:/IQLYrBO.net
>>392
4人ないし5人に見えるけど

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:22:08.77 ID:8LCFQ8Co.net
パルセンス買いたい。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:28:10.85 ID:wY9CctPe.net
どんなレビュー書いてあるか知らんけど、今まで使った中だと一番だと思うわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 17:28:47.59 ID:wY9CctPe.net
あ、HRの話ね

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 18:11:11.12 ID:nMME99RT.net
具体的なこと何も書かずにただ1番と言われても何の参考にもならん

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 18:54:53.03 ID:j/9NeHrQ.net
>>391が何で萎えたんだか言えば具体的なレスもつくよ
お前も参考にしたいなら質問すれば?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 19:02:19.73 ID:wY9CctPe.net
>>398
いろいろあるけど、一番の要因は心拍計があるからかの睡眠測定の精度の高さ
後はUPとかsmartbandと比較して外れにくい、邪魔になりにくいこと
時計が見れて心拍計れて4,5日保つバッテリー
このあたりかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 21:39:16.14 ID:wlglu1ws.net
>>1

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 01:01:54.03 ID:U0Kpu7rA.net
パルセンス使いのワイ、高見の見物

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 01:56:57.53 ID:ouY8w1Bj.net
同じく、パルセンス使い登場。
上から観察中。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 06:51:15.95 ID:LyfkFtR6.net
パルセンスならむしろ下からじゃね

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 08:30:31.56 ID:IxYl0/Pj.net
パルセンスは見た目もうちょっとどうにかしてほしい

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 10:28:13.82 ID:73GZVcUb.net
見た目がイマイチっていうのが、ダイエットの起爆剤になってるんです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:00:00.02 ID:IxYl0/Pj.net
その発想はなかった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 12:56:32.84 ID:fabTP+Vw.net
HRとパルセンス、両方一長一短

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 15:30:27.94 ID:73GZVcUb.net
>>407
すいません。冗談です。
仕事やドレッシーな場面でもOKなデザインだったら、うれしいんですけどね。
ナイトライダーみたいに光っちゃうんで、たまに恥ずかしいっす。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 16:35:18.11 ID:gJhywHcd.net
あれがカッコいいのにw

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 21:51:03.08 ID:bE7eD/3h.net
脈拍や会話量、食事時間を計測できる東芝の活動量計「Silmee W20/W21」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20150817_716512.html

こちとらchargeHR買ったばっかだっつーのに
バンド交換可能な上に、このスペックでこられると、レビューが良いなら買っちゃいそう

しかしGPSログ機能あって14日連続稼働って嘘だろ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:00:25.05 ID:RGIhA3/A.net
すごく目立つよね。パルセンス。
どうですか?トラブルとかないですか??
汗で濡れても大丈夫なのかな。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/17(月) 22:14:36.45 ID:73GZVcUb.net
>>410
スポーツマンならカッコ良いけど、おデブだから、あー脂肪燃焼してるんだな〜とか、大して動いてないのに心拍数上がってるんだな〜って、バレちゃうじゃん。
結局、お知らせライトとバイブは、OFFにしてしまったわ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:19:55.45 ID:b9kSVCE8.net
>>412
肌弱いせいもあるけど一応充電前にベルト水洗いしてるよー!
今のところかぶれとかは無し(`・ω・´)
(ただし個人差による)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 06:43:39.32 ID:Dsl7rrCD.net
>>412は本体のトラブルを心配してるんであって、肌のトラブルは眼中ないんでは

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 07:09:37.82 ID:DnBOGLSz.net
両方です。
水洗いできるんですね!

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 11:27:11.64 ID:dErvwTxa.net
>>412
1ヶ月まえぐらいから付けたまま風呂入っちゃったりしてるけど、今の所なんともないね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 13:24:01.46 ID:L54FLOoG.net
>>413
鼻息荒いなあとか汗かいてんなあ、くらいしか気にしてないから。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:28:16.68 ID:OcaN9Z+x.net
>>418
パルちゃんのピカピカは、問題なしだったということか・・・・
お知らせはONにして、消臭剤散布と息を止めて仕事するか。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 16:37:53.19 ID:b9kSVCE8.net
>>416
光学センサー部分(本体裏)に水かからないように優しく洗うんだ!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:51.46 ID:DnBOGLSz.net
パルセンス使ってる人が結構いるって分かって余計欲しくなった!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:04:44.95 ID:B2mNwfcc.net
>>411
これええな
スマホあるからGPS機能はいらんとしても、会話量とか体温とか便利そう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/19(水) 21:38:13.89 ID:aN+BM7IK.net
パルセンスはモデルチェンジ待った方がいいかも

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 04:48:42.44 ID:ivQ6yYZY.net
パルセンス使い達は100と500どっち使ってるのん?(`・ω・´)

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 09:45:52.14 ID:1kdku72j.net
>>422
100。でもたまに時計欲しくなる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 10:26:56.20 ID:gdEI2rrd.net
>>424
100使ってる。
500はダサすぎる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 12:40:31.40 ID:LkA5PeYs.net
>>425
そこでcharge hrですよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 22:25:06.50 ID:WMYN0VLm.net
>>411
東芝のサイトには対応OSがiOSとandroid4.4〜だけで
PCとの連携について書いてないんだよな

俺みたいに国内メーカーのandroidスマホ買った奴の中には
キャリアからアップデート放棄されても2年縛りで未だ4.2の奴とかいるんだが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 23:37:46.61 ID:cKFVIS5l.net
そう、パルセンス500はデザインが…
でもやっぱり表示は欲しいしなぁ。
今ならクオカード分で実質15000円で買えるし。うーん。迷う。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 00:33:04.24 ID:SzU0GP0g.net
>>428
端末は縛ってないから機種変すればいいじゃん

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 08:17:31.12 ID:7vxeNjOc.net
>>430
ホンコレ
機種縛りではないってこと案外知らんやつ多いんだよな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 11:59:12.36 ID:CF0S4aAq.net
割引縛りはあるけどな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 12:27:42.39 ID:mrhaBgk4.net
縛ってないじゃん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 14:19:55.74 ID:PY8mYog9.net
画面についてわかる人いたら教えて欲しいんだ。
用途はロードバイクで主にロングライドとヒルクライムあたり。

ずっと手頃なキャットアイのサイコンで心拍その他見てたんだけど、
いちいち押して操作するのが面倒だし
その場で確認したいのは心拍くらい。
それでリストバンドタイプで画面を見る動作するときにバックライトがつくものを探してるんだ。
この機能があるリストバンドってどれだかわかる?
仕様見てもなかなかここ書いてないんだよね…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 16:44:58.19 ID:moEk8A3w.net
>>433
月々2000円前後の割引が2年間
機種変したてだと多い場合6万近くの割引がパーになるのぜ
買う時にそのまま機種代から割引せずに月々割する理由は縛り以外に無いでしょ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 19:06:54.77 ID:BsbQ3Hnw.net
>>432
そうそう割引で縛ってるんだよ
適度な頻度で機種変させるように割増し工作を仕掛けてある
これが縛りじゃないなら解約に違約金払わせるのも縛りじゃないだろ

かつては2年契約が終了したら違約金も不要だったキャリアもあったし
機種変も一切のペナルティなかったんだがな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:03:09.63 ID:IGx3GRuc.net
>>435
そういうのは縛りとは言わん
機種変に追徴金は発生しないわけだし、使い続ければ優遇されるというだけ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:22:58.22 ID:BsbQ3Hnw.net
>>437
詭弁

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 20:37:59.80 ID:ORm1T0iq.net
昔は年数に応じて基本料割引とかあったけど、今はどこのキャリアもMNPが最優遇で既存ユーザー大事にする気無いからな
メアドをGmailにして2年毎に乗り換えが一番賢い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/21(金) 22:08:09.13 ID:mrhaBgk4.net
>>435

2年以内の解約は違約金をかけてるドコモの縛りだけど
2000円だかの割引は損をしたくない自分が縛られてるだけじゃね?
俺は縛られてないから年一で機種変してるぞ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 03:33:14.94 ID:/NUzon40.net
>>440
それ言い出すと解約も1万近い金払えば出来ないわけじゃないし違約金払いたくない自分が縛られてる事になる
MNPすれば違約金持ちますってショップ多いし月々割の方が縛りとしてはユーザーの金銭面で痛手だし効果高いよ
「機種代実質無料」とかって言い回しがグレーゾーンの詐欺っぽくてインチキ臭いわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 07:57:25.07 ID:iwJmhe1P.net
で、歩数計や心拍計の話は?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 09:15:39.46 ID:EmEanQnw.net
>>441
それ言い出すと、がおかしいよ

まぁ、何が何に縛られてるか、の言葉の定義の話だしどうでもいいけど

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 13:21:40.77 ID:qKtT+rXk.net
>>441
そうそう、端末実質〜円と大きく宣伝しておいて
実質は条件の厳しい相殺の2年契約だからかなり悪質
総務省で2年縛り問題の論点の一つにされてるから
キャリアには何かしらの指導が入るだろうね

話を戻すけどデータはPCからも取り込める方が良いと思う
スマホの必要性を感じない携帯ユーザーもいるし
特に東芝は高齢者向けの機能も付けてるようだから重要では

今PULSENSE使ってるんだが次買うときは外観はWithingsのactiviteで
心拍数計GPS付き、手足型体組成計と連携出来る機種が出てるといいな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 03:25:17.71 ID:GwD5Y6Kh.net
>>411

コレか・・・・?
個人的に健康管理するための物だと思ってたけど・・・・




1 小助 ★ 2015/08/26(水) 00:56:35.28 ID:???*
2015/8/26 0:33

東芝と清水建設は25日、リストバンド型の生体センサーで作業員の体調を管理する実験を始めると発表した。
対象は三重県四日市市の工事現場の作業員70人で、向こう1年間実施する。
腕に巻いた東芝製のセンサーが睡眠や食事、活動量などのデータを集め、本人がスマートフォンで確認できるようにする。
両社は協力して職場の管理者がタブレット(多機能携帯端末)などでデータを管理、
閲覧できるシステムを開発し、作業員一人ひとりのきめ細かい体調管理につなげる。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO90967350W5A820C1TJC000/

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 09:21:48.53 ID:2Itte9yH.net
オムロン活動量計3120円
一つき分のカロリー消費量を設定し、その日消費する分量を表示
頑張った分プリンの絵が表示されるとかなんとか、町のフリーペーパーで。

計器といえばオムロンかもしれないけど
安いからどうなんでしょう。パナとか大手からも7千円くらいであったりするけど。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:08:49.26 ID:HnEKUAuX.net
>>445
ストーカー対策とか徘徊老人の見守りとか
社会的ニーズに対応するためのもんなんかもね
まあ普通に売っちゃ先行商品に勝てないもんなあ
http://www.toshiba.co.jp/healthcare/silmee_w20/
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51rI2W2sFHL._SX450_.jpg

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 13:19:57.20 ID:GwD5Y6Kh.net
>>447
多機能のわりに価格を抑えて販売するとしたら、スマホやPCなどのアプリを一部有料にすれば、採算もとれそうだしね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 21:31:50.19 ID:XRxVKiG6.net
東芝リストバンド型生体センサ Silmee W20
http://www.amazon.co.jp/dp/B0118LRDTU

今気づいたけど、Amazonで予約開始されてんのなぁ。
予約しないと買えないほど、人気が出るとは思えないけど、予約した人いますか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 22:12:17.99 ID:vG76dTju.net
東芝は評判悪いし人柱待ちだわ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 00:15:20.17 ID:d32E37jf.net
>>449
老人ホームとかが大量発注すんじゃね
あとパッケージにして自治体に売るとか
いろいろできそう
宝の山かも

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/27(木) 21:57:56.73 ID:uWiseMN2.net
他の人が悩んでるのと同様、mio fuseとfitbit chargeHRで悩んでる。
mioはant+によるruntasticとの連動でランニング練習向き、HRは活動量計としての優秀さという認識であってる?
皆さんは何を決めてとしたのでしょうか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:20:41.52 ID:HYwka/i9.net
心拍センサー or 活動量計 どちらが欲しいのかで判断

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/28(金) 00:38:54.84 ID:JvbpEkr1.net
その二つだとバッテリーの持ちじゃないか?
まあ心拍記録をどの程度するかによるか。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:10:54.42 ID:TRFLfri7.net
chargeHRは歩数計がありえないレベルでアホらしいね。
バイク乗ってる自分としては辛い。ランニングウォッチだけど
ライフログもとれるForeAthlete225Jが気になってる。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 21:38:43.72 ID:+vZLbMKg.net
>>455
心拍数計onだと10時間位では

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 02:07:24.82 ID:oFZMXuRp.net
>>456
俺は心拍トレーニングを緩くやってるんだけど
個人的にはランニング時以外では心拍とる必要ないんで問題ないかな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 11:08:52.71 ID:0Q90aeha.net
>>456
あ、そうなんだ?
心拍計と考えるとあんまりバッテリー良くないんだね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 12:19:53.82 ID:W0YgjHjd.net
>>456
心拍ON、GPS OFFとかはできないの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 21:04:20.50 ID:jWuCzp1o.net
もうちょいでSilmee W20が発売されますね。
早く欲しい。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 12:31:32.90 ID:jBtgH+W8.net
Fitbitつけっぱなし生活してると
その日1日の消費カロリーが毎日アプリでわかるので
消費カロリー>摂取カロリーを意識して実行できる
(まあ目安程度の物なんだろうけど)

「めし食って運動しろ」っつーざっくりしたアドバイスが
現実的な目標になっていいな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 17:45:10.96 ID:Va0I4wy9.net
ストレスレベルも計測できるソニーの活動量計SmartBand 2 SWR12。心拍センサー搭載で10月17日発売予定

http://japanese.engadget.com/2015/09/28/smartband-2-swr12-10-17/

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 04:21:43.13 ID:MRwCGsRq.net
すごく初歩的な質問なんですがfitbitの購入を検討してるんですが
fitbit本体に記憶されるデータは何日分位なんでしょうか?
それとも常にスマホに接続しとかないと記憶されないんでしょうか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 15:05:05.96 ID:n7xpAjGE.net
心拍数計れてかつ24時間つけててもあまり気にならない付け心地のやつってある?
心拍諦めて新型のup2にするか迷ってる

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 16:54:51.67 ID:CWqE7t5v.net
>>464
常時心拍数測定となるとfitbit HRだったけどUP3がファーム更新されて睡眠ログがまともになったので悩みますね。
まだ運動中の測定は反映されないようですけど。

自分はHRのL使ってます。24時間装着して2ヶ月経ちましたが外すと違和感があるほど馴染んでいます。
ランニング中の心拍数管理を目的に買ったのでUP3では運動強度が手動登録であったり、そもそも測定されないと聞いたのでHRにしました。
付け心地は幅の細いUP3がいいと思います。
HRも悪くありませんが幅は腕時計並みにあるので真夏日は蒸れが少し気になりました。
UP3はサンプル装着した感じでは蒸れにくそうです。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:49:32.07 ID:xT55lOQ7.net
>>465
ただ、UPは故障確率が……

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:31:01.22 ID:n5SQlHWF.net
>>463
1日ぐらいはほっといても大丈夫な気がスル
アプリの設定に終日同期するかしないかのチェックがあって
終日同期にしなければアプリを起動したときに同期する

>>464
Fitbitしか知らないけどおおむね満足、充電回数も少ないし

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:34:32.99 ID:n5SQlHWF.net
あ、FitbitはHR

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:48:28.05 ID:vikqBGFD.net
>>462
心拍計付いていても単体で心拍数表示できないと使い方が限定されるので凄くイラナイ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 18:31:01.21 ID:6icUTIdi.net
パルセンスが臭くなってきた…

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:16:03.35 ID:oQrwOwZP.net
>>470
思わずクンクンしてみたけど、わりと良い香り。
1年弱、付けっぱなしだけど。

どんな匂いがするの?
蒸れた絆創膏みたいな感じ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 19:58:20.29 ID:FxKiFmfZ.net
>>470
防水なんだから洗えよw

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 21:30:45.21 ID:DdgdqB5i.net
心拍っている?fitbitHRとup2でまじで迷ってる
ジムは週一回

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:06:40.73 ID:5WVNR/ow.net
確かに抗菌も必要

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 22:58:34.49 ID:TG1Z6Ioj.net
 Fitbit Charge HR 2万かあ。悩む。

 

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 23:49:54.41 ID:vikqBGFD.net
>>473
俺なんかは心拍ついて無くて歩数だけ計ってどうするのって感じだけど
心拍トレーニングするかどうかで いるかいらないか決めれば良いんじゃない?

477 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/05(月) 00:31:21.54 ID:egrabt5l.net
chargeHRってどう?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 00:41:36.18 ID:PfpbfXd/.net
>>477
活動量計としてよくまとまった名機
つけっぱなし派におすすめ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 02:26:46.25 ID:+336itLl.net
2万かあ、迷ってる。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 06:39:05.80 ID:qVXv/qXG.net
明日の夜マイクロソフトバンド2の発表がありますよと

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 08:43:59.87 ID:Ad790kXx.net
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00VR4C75E/ref=cm_cr_dp_hist_one?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0
によると
・サポート体制が劣悪
・初期不良率高め
・歩数計の誤差が大きい
という事らしいので
・歩数計は要らない
・初期不良に当たってしまったらまた2万円出して買い直せばいい
という人にのみオススメって感じ・・・ですかね?

482 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/05(月) 11:21:54.80 ID:egrabt5l.net
>>478
サンクス、10月は色々と各社から新作出るから悩む時期だねー

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:01:25.22 ID:kaXrKDbN.net
>>481
悪い評価率が高すぎだなw サポートとのやりとりはワロタwww

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/05(月) 18:10:47.88 ID:OK2KKk2J.net
まだまだ発展途上の製品ということ 過度な期待は禁物

485 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/06(火) 00:22:15.06 ID:ZYzfIhX/.net
いちいち悪いレビューが気になって買えないよな ChargeHR

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:49:29.96 ID:USmfU6yy.net
逆に考えるんだ…
万歩計が乗り物の振動を取るなら、車に乗らなければ痩せる!と考えるんだ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 07:52:20.25 ID:RhnP6R7B.net
ChargeHR、充電時の接触不良なんとかしてくれ、、、

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 12:37:13.81 ID:E3i74RTy.net
>>487
サポートに言って交換してもらえばいいのに

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 21:56:20.67 ID:OrFByR8s.net
まだまだこの手のガジェットは壊れやすいのが難点だな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:01:26.41 ID:h4KrCFJM.net
>>488
そのサポートが糞って事か
個人的には壊れてもすぐ代替品送ってくれたから印象いいんだけど
日本語苦手な人に当たると何言ってるかよく判んないことはある

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 08:50:08.49 ID:wqCiYVdM.net
>>471
すごく…汗臭い感じ…です

>>472
洗っていいの?一応3気圧だから、手荒いの時なんかは外さなくていいけど、あまり水をかけないでねってビックのおねーさんに言われたんだけど…

最近ちゃんと測ってくれないことが多いし、水かかったせいなのかなと思ってるから何か水洗いは怖い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 10:27:55.18 ID:xVmwA4S3.net
>>491
俺は週一ぐらいでジャバジャバ洗っちゃってるわw
シャワー浴びるときも付けっ放しのときがちょくちょくあるけどなんともないな。
弱い水流だったら余裕だと思うよ。
あ、でもPS100の話。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 10:53:38.67 ID:OJ74iO+4.net
このスレ読んでたらFitbitが欲しくなった

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 11:04:23.72 ID:ibzeqr6g.net
ひ〜とびと〜のFitbit〜

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 23:31:00.88 ID:4kW82p6A.net
>>493
sonyも出るしmicrosoftも出るし東芝も出るし
とりあえず年内くらいは様子見でもいいと思う

自分は上記のつなぎのつもりでHR買ったけど満足してる

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/09(金) 02:22:11.87 ID:an9Ak5dQ.net
>>495
まあ新製品は安定するまで時間がかかるし。
MS はバージョン 3 から、っていうジンクスもあるし。

497 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/10(土) 00:00:31.07 ID:OBi2Keqh.net
ChargeHRの睡眠計ってどう? 正確?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 05:13:19.72 ID:GyyFeLPr.net
寝てるから判んない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 06:23:04.20 ID:wBPtG361.net
歩数計はあれだが、睡眠計はかなり正確だと思う > Charge HR

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 07:37:22.20 ID:3Qy0YjDg.net
歩数計はそんなに正確な記録が取れる感じじゃないんだ
ChargeHRとChargeの違いって心拍数?だよね
普段から走ったりスポーツに熱心とかじゃなければHRじゃなくてもいいよね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 11:42:36.32 ID:wBPtG361.net
>>500
HRは普通使いの人向けだと思う、Chargeの上位機種
心拍あるぶん、活動量のレベルや睡眠時間が正確に取れるって感じ

ChargeHRはバイブ機能があんまりないし表示もタップしないと見られないから
スポーツに熱心で、同じ心拍でずっと走り続ける参考にしたいって人は
むしろChargeHRよりmiofuseとかのがいいと思う

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 13:52:27.64 ID:mjQOorqv.net
腕時計型の歩数誤差は今のところはしょうがないと諦めてる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 17:07:26.38 ID:2lFc9BTY.net
fitbit charge HR 今日からつけ始めました。
みなさん、よろしく〜

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:01:06.94 ID:tbQ5vu6S.net
>>501
バイブレーション、熱く感じるけど?
(アラームと、歩数達成)

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 20:16:26.88 ID:wBPtG361.net
>>504
そういう意味でなく
運動中に心拍数が上がったり下がったりしたときに
ちょうどいい心拍かどうかを
知らせてくれる機能とかがないってことを言いたかった

1万歩行くと突然きてびっくりするよねあれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 21:00:58.75 ID:tbQ5vu6S.net
>>505
心拍数の精度に自信がないからじゃない?
一応あれ、安静時用でしょ

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/10(土) 22:14:27.93 ID:35cXCw84.net
エプソンの奴は目標の心拍数になると震える
でもランニング用(毎秒)と違って4秒だか5秒おきの計測だから
運動によってはすぐに反映されない
電池は持つが

あくまで運動不足の人がウォーキング始めるにあたって
モチベーション上げるための製品だよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 00:51:09.36 ID:Y4Mi/idX.net
>>507
まあ5秒おきで困るのは何か言われるとよくわからんが

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 01:07:42.65 ID:ErDb543L.net
心拍なんて120だとしても1秒に2鼓動
安静時なんかは大体1秒1回しか鼓動が無い。
結局は数秒の平均取るしかないから、更新4,5秒以下なんてほとんど意味無い気が

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:27:19.86 ID:T4lHFI2r.net
更新の頻度を上げるよりかはバッテリの持ちを優先してくれた方が有り難いわな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 07:59:10.53 ID:vDmoXKlX.net
だね、電池の持ちは大事
AppleWatchが1日しか電池が持たないことには愕然としたよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 11:42:59.10 ID:JBR0f1ev.net
バルセンスもバッテリーもち1日半くらい。
充電が携帯並に必要なうえに、専用のホルダーが無いとだめなんで、泊まりの日はそれも持ち物に・・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:09:04.22 ID:sedsLbQP.net
安静時45bpmぐらいだわ、1秒1回もない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 12:19:55.04 ID:8gQLBD9C.net
>>512
風呂の時間だけ心拍計OFFだけど電源が落ちるまで使ってたら3日弱
電池のへたり具合にもよるが2日間は使えると思う

リスタブルGPSやパルセンスもそろそろ新型発表あってもいい時期だが
次はどのメーカーにしようかな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:39:57.44 ID:OBqesaSS.net
PS500は心拍計止めるの簡単だからいいね。
PS100は機内モードにすればいいんだけど、切り替え方がはたから見ると頭おかしい人みたいで嫌だ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:41:46.57 ID:OBqesaSS.net
間違えた、心拍計止めるのは外して水平に置くんだった、どっちにしても面倒臭いけど

517 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/11(日) 16:28:16.94 ID:3JbfjQxm.net
>>499
サンクス
歩数計もファームウェアのアップデートで改善されたって記事があるけど、アップデートしても歩数計微妙?
そろそろChargeHRポチっちゃおうかな〜

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:20:07.98 ID:obfQvkRP.net
>>513
俺は 49
マラソン金メダリスト高橋尚子選手は 40 位らしいね。
鍛えてると下がるのね。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:26:10.66 ID:eDyl0aIZ.net
マジで? 俺はCharge HRで80だわ。早死にするね

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:40:29.36 ID:8gQLBD9C.net
>>515
むしろ日に1回操作する程度なのに
2個しかないボタンの1つを心拍計on/off専用にしてるのが理解できない

ボタンが異様に飛び出してるから時々勝手にボタン押されて計測解除されてるし

521 :513:2015/10/11(日) 22:15:18.45 ID:sedsLbQP.net
>>518,519
おれは全然鍛えてる方じゃないし、徐脈じゃないかと思うわ
成人の安静時心拍数の中央値が60〜70ぐらいらしいよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%90%E8%84%88

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:24:01.42 ID:sedsLbQP.net
あ、心配させたらすまん
こういうのは病的症状が出てなきゃそんな心配しないでもいいらしい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:18:32.62 ID:OraymSGA.net
結局悩んでガーミン ランニングGPSウォッチ ForeAthlete225Jにした。
昨日届いた。 コレから走って試してみるよ。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 02:58:17.58 ID:E1R9lXRE.net
気にになって脈拍数チェックしたら、最大値が170越えてて、そっちにびびった(;゜∀゜)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:21:11.17 ID:8t4jVt+T.net
>>524
これ、誤検知なのかガチなのか判らないのが困るよな

だから、6秒とか10秒を簡単に計れる機能が補助として欲しい
脈を測って10倍したいんじゃ、、、

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:32:44.62 ID:OraymSGA.net
全力で走れば170は普通に超えると思うけど、日常生活でなら誤検知じゃないかな。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 10:52:41.14 ID:ZhJsiiqJ.net
こないだ起き抜けで測ったら40だったわw
ジョギングすると平均140最大170くらいだな
日常で170って誤動作じゃなければやばいんじゃね?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:05:47.79 ID:E1R9lXRE.net
誤検知って、どんな原因でおこるのかな?
血液サラッサラとか、赤血球が右往左往してるとか?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 11:15:21.50 ID:E1R9lXRE.net
あ、ちなみにリアルタイム計測ではありませぬ。
ねっころがって、スマホやってる程度でその数値だったなら、動いたら死ぬわ。
プロフィール欄に出てた最大数値です・・・・

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/14(水) 12:34:37.76 ID:Y4Kv1Z31.net
その間に何も運動してないの?

531 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/15(木) 23:30:29.69 ID:dE/dR6Ck.net
ついにCharge HR買いました。
http://s1.gazo.cc/up/157338.jpg
http://s1.gazo.cc/up/157339.jpg
http://s1.gazo.cc/up/157340.jpg
http://s1.gazo.cc/up/157341.jpg
http://s1.gazo.cc/up/157342.jpg
今日一日使った感想
正直、この手のウェアラブル端末は左利きには向かないイメージだったんですが、ボタンが左側に一個付いてるくらいなので
右利きと変わらない操作性でした。
ずっと気になっていた心拍計の精度ですが、スマホの心拍計とまったく同じ数値を出しているので、LEDで心拍を測る物としては普通に測られています。
階段数をカウントする機能は、非常に精度が高いです。現在のカウント数が0なのですが、事実今日一日、階段を使ってません。この精度には正直驚きました。多少は誤検知でカウントが増えると思ったのですが。
歩数計は正直誤検知というか腕を振るとカウントが増えます。これはどの歩数計でも同様の現象が起きるでしょう。
まだ一日なので使用感としてはこんなもんですが、スマホと連動、PCと連動で十分満足です。
腕をクイッとやると自動で時計が表示されるので、It's so Cooool!! と言われました。

ちなみに注意点としては、私の環境ではスマホ(Z3)と最初にペアリングする際になかなか同期されない現象が起きました。
Google PlayでFitbitのアプリをダウンロードし、起動させてFitbitのアカウントを作成して使用機器をChargeHRを選択すると
自動でBluetooth接続のための4桁の番号が表示されてそれをスマホ側に入力すると同期されるはず、なのですがなかなか同期されませんでした。
3〜4回アプリを再起動させ試行錯誤してたら同期されました。
iPhoneでも同様の現象が起きている模様(Amazonのレビューにある。)なので、初期設定時は多少時間が掛かると思ってください。(アップデート含めて15分程度)
どうせ買うんならもっと早くに買えば良かった・・・。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 04:57:47.48 ID:btfc3UK3.net
>>531
腕毛剃るなよ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 06:43:00.77 ID:YhkNfFLp.net
剃らんかったら相当濃いだろ、これは

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 07:49:23.07 ID:KX0Uz07w.net
神は腕毛を剃ってたのか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 07:55:27.81 ID:H1wRB9eg.net
>>532
何興奮してんだよw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 17:58:44.79 ID:70Gcf7A+.net
あー自分も最初のペアリングは2回ぐらい失敗したわ

537 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/19(月) 16:01:53.84 ID:XgZchfuF.net
おまえらが腕毛ばかり言うから書き込み辛くなったじゃねぇか!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 18:48:45.90 ID:fvObkSOy.net
ペロペロしたいぐらい可愛い剃り跡だったじゃん
ペロペロされたくなければコテ外せばいいし

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 20:26:15.96 ID:17W+rDcD.net
ふふ。
かーわいぃー。
一応、雄なの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 19:56:56.42 ID:5X8ZrnTe.net
mio fuseを買おうと思い検索していたらここに辿り着きました。
Amazonで25000円位で販売されていて、
wiggleというところでは13000円では販売されていました。
送料も無料ということでなぜこんな安いのか少し不安ですが
思い切って購入してみようと思います。
13000円以外に何か費用が発生しますでしょうか?
購入された方いましたら教えていただけたら嬉しいです。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/20(火) 21:16:09.49 ID:vSzQNlBf.net
https://bicycle.kaigai-tuhan.com/basic/

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/22(木) 11:41:45.46 ID:vw9BD+Rn.net
http://imgur.com/bX1t302.jpg

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 16:31:06.05 ID:Q9l+5Q4p.net
mio fuse、今日届いて色々試してるんだけどこれ電源切るときどうすんだ?

mio linkではスイッチ長押しで切れるんだが説明書に記載がない、、、

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 17:54:01.97 ID:mx2QAUt1.net
>>540
今月買ったよ。10日で到着って連絡あったが、13日かかった。
送料無料のは荷物追跡無いんで、心配なら追跡有りの方がいい。

安いけど、日本が高いんだろうね。保証もされそうだし日本語でもOKだから良かったと思う。

13000円なら関税はかからないので、請求額だけだよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/24(土) 20:24:33.41 ID:T9IThMuC.net
うーむFitbitアプリ、その日摂取カロリーつけ忘れると
次の日クイックカロリーで入力できない……
カロリー管理は別アプリ使ったほうがいいんだろか

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 13:22:59.95 ID:cR/XsN9+.net
>>543
触って時刻とか出るスリープモードみたいな状態が多分オフの時
アプリのmioGoで何らかの設定できたはず

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 01:02:00.99 ID:BojYL+rS.net
First look at the new Garmin Vivosmart HR with optical sensor | DC Rainmaker
http://www.dcrainmaker.com/2015/10/vivosmart-hr.html

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/28(水) 07:24:51.00 ID:Ig+evJ9a.net
ガーミンカコイイ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 17:24:44.05 ID:BaZPcjfe.net
MIO alpha2についてもしよかったら教えてほしい。
朝にalpha2を装着して、スマートフォンと同期せずにMIO alpha2だけで脈拍データをとって、
夜にスマートフォンと同期してデータを送ってその日の脈拍の変化を見てみたいのだけれど、
そのようなことはできますか?

いろいろ試していたのだけれど、今使っているWahoo Fitnessだとどうもうまくいかず、
かといってMIO Goでも同期した際にデータが送れているのかよくわからないので、
もしそのような使い方をしている人がいたら教えてほしい。
(できれば、後でパソコンとかで見たいので、Wahoo Fitnessとか外部出力できるアプリとかでの使い方を、あれば教えてほしい。)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:20:29.28 ID:YgcfT1YM.net
>>549
ホント超偶然通り掛かったミオ2半年ほど使ってる者なんだけど

脈拍センサーをオンにして、更に計測モードスタートしたら
バッテリーはうーん、、体感で6時間くらいで切れるイメージだよ

俺も当初は一日中脈拍測って24時間のログとか出せる物かと思ってたけど
この機械はそういう一日中ログ記録するものというよりは、
運動している時間だけ、記録計測するための機械ってカンジ。

勝手な憶測だけど、ミオは手首に脈拍センサー(緑の強い光)当てて計ってるから、
電池の消耗が結構激しいんじゃない?

とりあえず俺は今はロードバイク乗る時にしか使ってないけど
6時間くらい乗ったら電池メーターが2/3になり、そっからわりとすぐ1/3になって計測不能になるよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/04(水) 23:38:33.98 ID:AaOPUqsw.net
同じく常時心拍見てるHRは余裕で2日以上保つのに何が違うんだろう

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 09:56:04.72 ID:Ohtc2tdk.net
計測の頻度が違うんじゃね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 15:55:06.99 ID:zfaL0Ylx.net
計測間隔の融通が利く機種ってある?
ワークアウトのとき以外は1分間隔ぐらいでいいのにな。
バッテリーもそうだけど、保存されるデータがデカくなるのもなんか嫌だから調節したい。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/06(金) 22:05:21.94 ID:wXuitlod.net
>>553
fitbit

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/07(土) 11:28:17.58 ID:aLm0Ssv2.net
>>553
Sonyのこないだ出たSWR12は、通常モードで10分間のうち2分間連続して計測だったかな、それでバッテリは2日
心拍を1分ごとに記録するフィットネスモードだと10時間持続するらしい

しかし、データ容量たってスマホに保続されるわけでもないのに気になるか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 10:55:52.98 ID:OxCcH+aW.net
>>555
Apple Health使うとスマホ保存なんだよね。
iCloudにもバックアップとして保存されるけど。
ワークアウトとか対応アプリ間で連携できたりして便利なんだけど、心拍データだけ巨大で生データ見ようとすると待たされるし落ちたりするw

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 22:15:12.73 ID:4+I8Y2zO.net
Xiaomiの格安フィットネス端末、心拍モニター機能が追加
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/11/xiaomifitness.html

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 00:09:24.84 ID:5WaKDR2c.net
MIO FUSE買ったが起動方法がわからん。充電中は表示されるが、充電外したら無反応!
どうやって使うんだ???

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 01:48:05.43 ID:jMt/W/xH.net
mio_fuse_complete-user-guide_jp.pdf
http://www.mioglobal.com/docs/mio_fuse_complete-user-guide_jp.pdf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 05:37:16.38 ID:5WaKDR2c.net
ありがとうございます。
初期不良決定的です。
充電中には表示のみはされるけど、操作は完全無反応。(* ̄□ ̄*;

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 08:31:04.96 ID:xMujgQZn.net
で、どうするの?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 15:03:07.10 ID:+ZseJMFy.net
うまく水平にしてさわらないと無反応だったり
アプリのmiogoでロックかかったりしてないかこ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 20:52:28.63 ID:5WaKDR2c.net
Wiggleに返品申請しますよ。。。
めんどくせ〜〜

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/11(水) 22:44:02.86 ID:xMujgQZn.net
外国製品で外国サイト購入だとそういうのが面倒だな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 10:27:46.87 ID:/+/Q+IAy.net
パルセンス100使っるけど、やっぱり時計とかSNSの通知とか出る奴欲しいな…
Microsoftバンド2割と良さげなんだが(´・_・`)

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 19:42:52.97 ID:z5G8LxuY.net
今度出るpolarの腕時計型が気になったんだが、iPhoneアプリの評判が悪過ぎてわろた
Cyclemeterで不具合なく使えればpolarのアプリに拘る必要もないかな?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/17(火) 00:06:44.40 ID:lHYZzsX8.net
東芝の奴は延期になってるのか
レビュー見てみたいんだが

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 12:03:39.74 ID:oqs/6b3K.net
リストバンド式で心拍計を重要視して
ますが一番お手軽なのパルセンス100
ですかね?運動一年続いたから自分への
ご褒美に購入検討中ですがお小遣い制
の貧乏リーマンなので…。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 15:02:22.17 ID:149imd84.net
>>568
うむ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:09:32.14 ID:BRmX1Lu/.net
>>568
一応、今のところ評価が安定しているのは、Fitbit Charge HR あたりです
polar A360あたりは、まだ発売されたばかりでクチコミ少なし

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:29:13.50 ID:GbNYBv9S.net
>>570
どちらもパルセンス100よりお手軽=廉価ではないので論外

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 19:36:58.48 ID:lHxkHkAS.net
>>568
上位の500Bやライバル機種と違い対応スマホが無いと何も出来ない、
何も判らないというかなり割り切った機種なので注意

573 :568:2015/11/25(水) 21:06:47.45 ID:oqs/6b3K.net
有り難う御座います。
本当はfitbitが欲しいけどさすがに自分
には高いです。恐らパルセンス購入する
と思いますが、この迷ってる時間も楽し
いのでもう少し悩みます(笑)

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 21:12:24.60 ID:e6dEqi8g.net
100は時計が見たくなる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 22:21:34.97 ID:SF8j3J8s.net
いい加減surge日本語版を発売して欲しいな

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/25(水) 23:00:56.88 ID:Dov0ONfJ.net
>>573
ハードがよくてもアプリがダメだと意味ないから、とりあえず欲しい端末の対応アプリを試してみると良いと思うの

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 01:30:51.45 ID:pEJGkI8I.net
>>570
Garmin の最近出たやつを買った方はいないのかしらん。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 08:49:14.61 ID:2KlT5ibl.net
>>576
>>573じゃないが、自転車アプリやRuntasticでしか使わないなら純正アプリが糞でも関係なくね

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 09:42:49.72 ID:xoEc7jYC.net
>>578
fitbit charge HRだけかもしんないけど
他アプリに心拍データ渡さないのもあるから
自アプリ機能や連携も意識して買った方が
幸せになれるかと

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 12:25:36.22 ID:FhEo1KJF.net
>>579
他アプリでデータ読めないとかまじすか学園w
Cyclemeterで使うつもりでポチる寸前だったので助かった
ありがとう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:33:10.15 ID:oQLSfQK5.net
パルセンスすっかり安全パイ的な存在になったな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 18:43:06.84 ID:Xbz6w0dI.net
>>581
でもね、充電が毎日ってのだけ、何とかしてほしいのと、せめてミニUSBが使えたら良いのよね・・・・

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 19:25:57.57 ID:V5Ddju3F.net
>>581
少なくとも日本では初めて一日中使える常時測定型の心拍計付き活動量計

その分完成度が低いことは判ってて買ったんだが
同等以上のものが幾つもある今となっては
評価できるのはジェスチャーなしで時間が見れるモノクロ液晶位かな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:19:19.33 ID:EvTPWgcP.net
>>583
100を持ってる俺に謝れ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 21:28:30.72 ID:Xbz6w0dI.net
>>583
100と腕時計を二個付けしている俺にも謝れ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:13:37.21 ID:P+PU73Oi.net
>>583
持ってない俺にも謝れ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:35:58.72 ID:fmyNURR+.net
頻脈の70歳にPS-500Bを買ったが、本人にはまずまず受け入れられたようだ
iPadとの同期に時間がかかる時があるのはマイナスだが
液晶で常時常時状態を確認できる+タブレットで状態を確認できるのは、好ましいらしい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/27(金) 23:42:51.46 ID:Ls4lUNPq.net
ハイカラな高齢者だな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 00:40:51.74 ID:b3ONqNyS.net
>>586
お前は買えよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 22:59:47.70 ID:sg1Yp4w5.net
mioFUSE wiggleから購入。心拍数表示、endomondo連携全く問題ないが、
アンドロイドアプリmio goで活動データの同期ができない。
FUSE側の不具合かアプリの不具合か、同じ経験の方いますか?
android5.0 NX-F04G使用

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/28(土) 23:26:27.55 ID:fzPiAfPm.net
>>590
下に"GO"表示がある画面で
下に向かってスワイプでできませんか?
他のアプリで更新する時みたいにためて放す感じで操作です

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 18:25:03.89 ID:yCBL0ZP7.net
>>591
返信どうも。please wait!がでるが、実際のデータは同期されない。
購入元のwiggleに相談することにしました。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/29(日) 20:55:38.25 ID:Wn/T0soM.net
当たり前だけどBluetoothオンだよね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/05(土) 01:29:14.57 ID:W6kWbX2T.net
>>593
wiggleサポートから、ようやくの返事
ファームウェア最新にすればいいらしい
現状1.12⇒1.18
だが、その方法取説にもホームページにも
記載ない。悩ましい。
データ同期以外はかなり優秀。
心拍数も正確。プールでも使えた。なのに・・・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/06(日) 19:55:55.91 ID:50UmjHVi.net
How do I update the firmware on my FUSE?

Mio Support 10/03/2015
Currently firmware updates are only available through the iOS version of Mio GO. Android firmware updates are coming soon!


アンドロイドじゃ駄目らしいぞ
しかも俺firmware1.05とか.....

iosならmio go のヘルプからいけるみたいよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/08(火) 23:36:36.54 ID:i3h6WGzA.net
パルセンス100の留め金は外れにくいですか?先日他社のを落としたばかりなのでもう落としたくない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 17:53:10.68 ID:SIC8WOso.net
>>596
運動中に外れたことはないけど、最近、ダウンジャケットを脱ぐ際に引っ掛かることが多く、外れかけましたよ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 18:15:55.19 ID:Mu2eJNeJ.net
polar a360使い始めたんだがユーザー少ないのかな

心拍計としてはpulsenseより遥かに良好なんだが
機能的に失ってるものが多く
防水我慢してfitbitの方が実用性高かったかなと思い始めてる所なんだが

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:08:34.33 ID:0hJmmQUj.net
不満あるのなら買い手がつくうちにオクにでも流した方がいい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:15:18.11 ID:sMHhMY1d.net
fitbit 現状シェア最大は伊達じゃあない。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:26:21.32 ID:EGhIRq6N.net
パルセンス使いだけど、最近、自律神経失調症になって、心肺機能が不調なんだけど、常時、心拍数がはかれるってホント安心。
ダイエット目的で買ったけど、今はリハビリで重宝。
無酸素状態までいかないように、ゆっくり身体を動かしてる。
半身浴中も使えるし。

そのうち、血圧とか酸素量など、色々なものがはかれたらステキ。
病院のモニターみたいだけど。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 20:52:34.03 ID:bhqg/890.net
>>598
chargeHRが10mで360が30mだっけ
正直30mで完全防水って言っちゃうpolarより
50mのsurgeでさえ水泳は勘弁なって言ってるfitbitをお勧めしたい

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:12:54.69 ID:U5ZZTKIR.net
>>597
ありがとう、私も多分上着に引っかかって無くしたんです。他のを検討してみます

604 :597:2015/12/09(水) 21:19:30.64 ID:g6hB0wlQ.net
>>603

長く使うには性能だけでなく脱着性や装用感も大切ですよね。
買い替えたらレポお願いします。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/09(水) 21:28:59.50 ID:CAvBvXbo.net
そこは寧ろ逆に考えた
30m防水だけど実際は水泳も可能なくらい余裕を持たせてます
というのと一応50m防水だけどあんまり期待しないで、と

でも充電+同期用のマイクロUSB端子にパッキン付の蓋が付いてるからなあ

使ってみた感じだと電池は1週間持てば良い方で
数日に一度充電のために蓋を開閉するからパッキン割とすぐ駄目になりそう

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/10(木) 12:50:13.04 ID:c8B7LmOx.net
>>604
確かにそうですね、全然参考にはならないと思いますが
最初に使った中国小米のものは半年程でベルトがゆるみ始め紛失、その次にやはり中国HuaweiのトークバンドB2は最初からあらゆるところに
引っかかり外れまくりでやはり半年程で紛失。金色は革ベルトで外れる事は無い様ですが黒と白は外れます。今度はfitbitにする予定です

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 12:36:26.59 ID:3Z2el62N.net
てすてす

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:17:56.23 ID:iSrUEfAB.net
vivosmart HR 購入した猛者おりませんかね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 13:24:24.95 ID:Ozps0By1.net
>>608
デジモノにいたよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 22:29:29.32 ID:vo+BeUyC.net
ポラールのA360はDCさんにボロカス言われているみたいだな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:24:04.51 ID:C3PEfvZe.net
up3の歩数計が100歩歩いても50-70ぐらいしかカウントしない。
腕の振り方を買えても改善しない。

他の活量計は大丈夫ですか。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 20:49:21.57 ID:KFuWBk6V.net
>>610
外観とカラー液晶以外vivosmartHRに勝ってるところが無いからな
それでいて高価なら英語圏では不要かもね

vivosmartHRが国内販売されてない日本では
また違った評価になるかもしれないが

613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 14:58:49.39 ID:+J2b1mIY.net
ps-100と500ヨドバシで2000ボーナスポイントつけてるよ、100は12060円だけどポイントが全部で3206ポイントつくから安いよね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 00:19:45.43 ID:Kp45ff8X.net
>>608
買ったよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 06:24:09.73 ID:xbUyr2SY.net
EPSON在庫処分? 次モデル出るほど売れてるとは思えないから撤退かな

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 07:29:44.74 ID:Gz2rEhKo.net
>>615
ランナー向けのGPS付き心拍計は今年も新型出してるから
その内また出すんじゃないの
アンケートもしつこい位募集してたし

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 07:40:19.56 ID:QxNNqe3i.net
PULSENSE View カロリーの単位が "kcal"じゃなくて"Cal"になってる誤表記、
発売から一年経っても直らない。
まるで零細企業のサイトのようだ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:41:57.15 ID:6rtbRaK1.net
もう、開発は終了なのかな・・・(;゜∀゜)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:50:11.41 ID:oUXRxRAJ.net
>>613
ウェブではボーナスポイントついてないけど、店舗なら付いてるということなのかな
そうなら、週末買いに行ってみるかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 11:45:40.34 ID:L4fCspPx.net
>>619
俺は秋葉原しか知らないがやってたよ、27日までだったはず

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:26:44.40 ID:3TPKZvAk.net
自転車やウォーキング時のみ使う想定でPS-100を買っちゃおうかと思ってるんだけどを買っちゃおうかと思ってるんだけど、
普段使いの腕時計はそのまま左手で、PS-100を右腕とかに着けても大丈夫かな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 12:29:26.61 ID:oUXRxRAJ.net
>>620
ありがとう
とりあえず横浜か町田が近いからどっちか行って聞いてみるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:49:16.38 ID:ZGL1NSRU.net
>>621
人の意志を金で買うってのは暇を持て余した金持ちが考えそうな話だな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 13:54:20.67 ID:3TPKZvAk.net
>>623
ちょっと文章がおかしくなっちゃったけどまあ解るでしょ(汗)

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 15:51:18.00 ID:TqEp+PkP.net
>>621
俺はまさにそのパターン、右手にはめてるけど不具合とかは無いと思う

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 16:32:27.75 ID:3TPKZvAk.net
>>625
了解、ありがとう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 22:45:05.85 ID:RpzOOdKj.net
ps-100買って一週間経ってないけど昨日スマホで認識できず、本体充電しても反応無しで壊れたと思ったんだけど今朝再度クレドールに置いたらなんとか充電できて使えた。バッテリー切れじゃ無いんだけどこういう事頻繁にあるのかな?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/19(土) 23:58:00.18 ID:ibPAbkoG.net
>>627
買った最初のころ、色々と不具合があったけど、アップデートして良くなったなー

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 01:03:42.72 ID:OFbkPmFK.net
>>627
もうんまり無いと思うよw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 06:59:22.34 ID:Ol8dW7MO.net
>>628
>>629
なるほど、ありがとう。これクレドール別売り無いのかな?職場にも置いておきたい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 10:26:49.17 ID:xTDgWK4p.net
うちのはアップデートしてるはずだけど、スマホと全然繋がらなくなったわ。
もうつなげることを諦めた

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 12:32:46.95 ID:4LzmSwkW.net
クレゾールみたいに言うな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/21(月) 23:10:32.46 ID:ldiHDBKR.net
>>617
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1181595846

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/24(木) 23:14:33.38 ID:cn459E67.net
>>633
間違えではないって主張したいんだろうけど、
なんで現代においてマイナーな表記使うんでしょうね。
それとPS-500B本体の表示はkcalですよね、
そういった整合性のとれてないところが、
零細企業レベルと揶揄されているのでは?
ちなみにneorunもkcalですね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 03:28:31.77 ID:SYuyHACf.net
>>634
Apple WatchだとCALだったりCaloriesだったりするな。
しかしヘルスケアアプリではkcalってなってる。
Appleも零細ですかそうですか。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 07:27:57.45 ID:jjjYcNIO.net
>>635
中抜き業者でチェックとかしてるテスターなんじゃね
「まったく零細は整合性も取れないのかよ」とか言いながら
どうでもいい動作確認させられてるんだよ
察してやれ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 07:36:18.02 ID:cqX4cJmJ.net
日本ではkcal表記が普通だけど、これが世界基準ってわけじゃないんだよね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:46:52.41 ID:46HDxq2C.net
p500のバンド留め具が取れて無くなり早三ヶ月、
ようやくサポセンに連絡したら、無料で送ってくれるって。
保証期間内だからなのかな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 08:48:02.26 ID:46HDxq2C.net
ps500だった。スマン

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 09:10:19.07 ID:FEMF14k1.net
fitbitはカタカナでカロリーって書いてあるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:15:12.72 ID:z17br3fr.net
カロリーってのは殆ど人間のヘルスデータでしか使わんしな。
メートルやグラムと違って補助単位を気にする場面が殆ど無い。数字見ればキロかどうかは瞬時にわかる場面ばかりだから実用上はどうでもよすぎてこうなってるんだろう。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 10:31:19.47 ID:VCPlOIOH.net
日本語で普通にカロリーってよくいうけど、ほぼキロカロリーのことなんだけど、そっちのほうが気になる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:15:57.24 ID:FEMF14k1.net
会話で「今日の消費カロリーは〜2000キロカロリーでしたー」
前者はただの単語で後者は単位だから問題無い。
mmも会話ではミリって略していうけど単位として正しくはミリメートでしょ。
問題なのは、アプリ等で数字つけて単位として使っときながら1/1000で表示するとこなのよ。
siriさんにフッジサーンの標高聞いて3776mmだよって答えるぐらいヤバい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:17:11.03 ID:FEMF14k1.net
正しくはミリメートルw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:22:03.42 ID:1t1BzAFV.net
>>643
だから今日は3776カロリー消費した!
って言ったら3776キロカロリーだなーってわからない場面がないでしょ?
だからカロリーは実質全然やばくないって話さ。

メートルだと3000m移動した!と3000km移動した!どっちもよくあり得るからやばいけど。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 14:44:21.31 ID:FEMF14k1.net
>>645
意味はわかるけどモヤっとする人も居るでしょ。
受け手が人間だから使うのに支障が無いし妥協されてる部分で、人間がコンピュータに教えるのには一字すら間違えるとエラーだし。
エンジニアって単位とかそういう事にシビアなのが普通なんだけどな。
プログラム関連の板でも全角英数なんで使おうもんなら袋叩きされる。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 15:57:35.40 ID:DTIdZKcU.net
>>646
それをここに持ち込まなくても

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 16:50:36.55 ID:ox2jteIA.net
エプソンはソフトのツメが甘い感じがする。
PC版のパルセンスビューの場合、必要な機能実装されていると思うけど、
マウスで数字をスクロールさせる数値の入力方法や、1画面に収まらな表示レイアウト。
もっとユーザーの視点に立って考えて欲しいです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 19:39:01.72 ID:HNT/JrPa.net
mio fuseは、使っていないのに500kcal位消費しているのは、bug?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/25(金) 23:33:43.28 ID:Ckxtm20V.net
>>648
それ使ってないけど推計基礎代謝がデフォで
表示されてるんじゃないかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/26(土) 00:13:49.49 ID:6taBYtL6.net
まちごうた
>>649
だった

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 22:56:29.87 ID:ZO1ibnGJ.net
胸に設置するタイプって、バンドのゴム?の部分で読み取ってるっぽいね。
その部分を手でつかむだけで心拍は計測できる。
でも、胸につけると計れない・・・。なぜ?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 01:59:46.21 ID:mBZW/Hvk.net
>>614
おお、うらやましか!
その子はブロードキャストモードでリアルタイムに心拍数を
Bluetoothでwahooやruntasticへ送信できるんですか?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 05:16:00.97 ID:tErT/KOW.net
そろそろ、心拍計付きのものも充実してきているので、比較したまとめがあったら良いなー。
ソフトの使い勝手とか、共有アプリとかも。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 10:26:32.51 ID:6y8N7re3.net
とりあえず俺のps-100はエラー多過ぎ、一時間位走ってまともに全て記録された試しなし、年明けたらfitbitに乗り換えようかな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 11:24:18.27 ID:dFDS/I+Q.net
>>653
やったことないですけど、ANT+のみの対応っぽいですね。bluetooth経由は出来ないっぽいです。

>>654
ttp://bug.tank.jp/blog/?p=7248
日本で手に入りやすいのはここがすごい見やすいです。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 12:31:30.21 ID:Tcby0q4u.net
>>656
GJ このブログわかりやすい まだまだ発展途上製品 今後に期待

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 20:39:26.26 ID:Uk1Fn8Pp.net
vivosmart HR J来年1月に発売決定か

すでにpolarA360買ってしまったが失敗したかも

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/29(火) 21:50:33.15 ID:tErT/KOW.net
>>656
おお!すごい丁寧な解説。
ありがとう。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 08:04:24.18 ID:KxE3fxHR.net
MIO FUSE、というかアプリのMIO GO がスリープトラッカー対応したってことでとりあえずアプリを更新(iPhone)。続けて本体の更新はじめたけれどディスプレイが M のまんまで固まってしまったorz

公式(MIO GLOBAL)のFAQにのってる方法でも更新できないのだけれど同じ状況から復帰した人います?

本体だけでリセットとかできないのかなこれ。とはいってもM表示のまま操作を受け付けてくれないんだけども。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/06(水) 09:46:17.84 ID:KxE3fxHR.net
さっきFAQ見たらお詫びと今頑張ってるの旨の記事が追加されてました。MIO GO アプリの方も更新不能のレビューが上がってて、どうやら同士は世界中にいらっしゃるようですw

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 09:14:05.19 ID:bf8R+xH2.net
おれも更新やっちまった。
使えなくなってしまった

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:23:51.17 ID:HoWbIsx4.net
公式みると改善版は出来上がっててアッポーに提出済みだって。1週間かそこらでストアに出でくるようだけれど、その間何にも使えないのはガッカリだね。

バッテリー切れるまでMの字つきっぱなしで、切れたらそのあとどうなんだんだろなコレ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 00:53:22.26 ID:i9Fsq8Sz.net
安静時心拍数、最初のころ45ぐらいだったのが
食事制限やめて3ヶ月ぐらいで55まで上がった

基礎代謝ってやっぱ下がってんだな…

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 02:16:44.76 ID:GX252nL3.net
待って。その結論はおかしい?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/11(月) 12:46:13.13 ID:G18EB6MS.net
MIO FUSE心拍測定機能は素晴らしいが、アプリに問題ありますね。
小生はアンドロイド5.0で使っていて先日のアプリ更新2.6.1でようやく
活動データの同期ができるようになった。
だが、本体ファームウェア更新はアプリの問題か不明だができない。
iOSのように更新できても不具合で使えなくなるのであれば、
どっちもどっち・・・・アプリきちんと使えるよう仕上げてくれ・・・・・

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:30:09.83 ID:WCQIlcFh.net
MIOFUSEって仮にアプリのアップデートがきたとして本体の不具合も直るようになるんだろうか?
このままずっと本体使えなくて返品とかなったら会社傾くぞ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 23:55:55.79 ID:DsUHopdk.net
そのための再アップデートでしょ。
大コケしたあとだからそれなりに頑張ってくれてんじゃないかなあとほんのり期待してる。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 08:28:25.11 ID:sjLPz9sF.net
>>667
mio linkの時は返品交換でした。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 15:48:48.89 ID:gBrhkJOI.net
俺のはMが表示されたままiphoneとmiofuseがブルートゥースで繋がってない状態になってるんだ。いくらiphone側のソフトウェア更新されても本体と繋がってないんじゃあmiofuse側のアップデートできないだろうから心配なんだよ
ロードバイクの練習に心拍計必要だから日数かかるなら他のやつ買おうかなと思ってな
返品とかしてたらなんだかんだ一ヶ月くらいかかりそうだし

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 16:02:07.59 ID:72WuOHqO.net
結局サイコンとかとつながる心拍計はMioだけ?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 17:51:34.17 ID:P1m2hs4a.net
ANT+ なら rhythm+やvivosmartHR

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/13(水) 23:36:35.32 ID:BwOfS1LS.net
うちのMIO FUSE、電池切れてMが消えたので試しに充電始めてみたらまたM表示復活orz

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 02:24:29.81 ID:hjy/cTc+.net
iosでないため、確認出来ないが、
http://weatherly.ok.shopserve.jp/hpgen/HPB/entries/9.html
m表示フリーズに対するfaqありました。
by mioFUSE アンドロイドユーザ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 06:56:22.02 ID:KfAMfUvB.net
MIO GOの更新きたね。
それ適用して立ち上げたらM表示のまんまからFUSEの方の更新も始まって無事アップデートできたよ。ようやく復活だ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 07:50:15.60 ID:2GDtyLSs.net
vivoどうなのかなー
昨日見てたらつけてもスイッチ押さないと心拍計測始めない仕様ってあってフラストレーション溜まりそうだけど…

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:29:47.29 ID:K8hTml+U.net
miofuseフリーズは解消されたけどアップデート失敗するな
どうせ運動するときの心拍計しか使わないしアップデートはせずに使おうかな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:38:36.66 ID:UIpIDlZo.net
駄目だ、またMった。
更新、iPhoneとリンク出来るようになったけどディスプレイが真っ暗なままでどこ押しても操作出来なかった。ので、ファームウェアを上書きしようとしたらM。まいった。
>>677は今まで通りには使えてます?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 08:44:33.45 ID:UIpIDlZo.net
iPhone側で一度Bluetoothを切入しなおしたらファームウェア更新やり直せました。スリープトラッカー機能も使えるぽい。

ということでお騒がせしました。こちらの環境では無事アップデート完了です。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 11:48:54.55 ID:2GDtyLSs.net
vivo hrはいろいろだいぶ理想に近いんだけど肝心の心拍の精度が結構低いというレビューもあってちと躊躇中

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:13:05.48 ID:48tG4Kgd.net
Mioってたまに心拍数が180オーバーになソフづけること招い?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 15:15:04.18 ID:48tG4Kgd.net
ひどいタイプミスだ

なりつづけることない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 18:40:17.84 ID:R0Ad2jFR.net
踏み台昇降とか筋トレやる時にiOSのPolar Beatで記録取ってるんだけど
Androidのスマホ買ったんでアプリ入れたらAndroid版は日本語表示にならないのがデフォらしい
使いにくいんで替わりのアプリ探してるんだけどオススメのあったら教えて欲しい
iOSのみとかGoogleのみとかじゃなくてiOS Android両方で同期出来るのがいいんだけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 11:45:26.15 ID:ZoApfhCo.net
手首に付けるタイプの心拍計測で精度が高い奴って皆無だろ
まぁ歩数計測や他の機能でも同じなんだけど、電池の持ちや
ソフトの利用者数・充実度、価格等の妥協点をどこに置くかだな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/18(月) 13:52:14.34 ID:ixj+gjZF.net
rhythm+

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:27:40.61 ID:eqdu4UW7.net
viofit買ったった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:29:14.00 ID:eqdu4UW7.net
vivosmartか

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 22:44:08.57 ID:H8+mmUEv.net
>>687
使用感はどう?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/22(金) 23:27:51.46 ID:lrvdVqKf.net
facebookのメッセンジャーの通知も受け取れる?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 00:22:18.94 ID:J14RqOBZ.net
>>689
facebookやってないけど、スマホで通知としてポップするものならvivosmartHRで受け取れる感じ

受け取るかどうかもアプリごとに設定できる

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 03:49:54.34 ID:/8SGOCbi.net
>>688
タッチパネル式だから操作感はいい感じだな。
ただバックライトが点灯しても液晶が暗くて見辛い。
あと液晶傷つきやすそうだなこれ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 08:30:34.39 ID:3OSJf6n9.net
>>690
通知くるもの全般くるかこないか設定できるってこと?それだととてもナイス(´・_・`)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/23(土) 11:49:00.34 ID:X21Yz3Tu.net
vivosmart HRはBT接続でcyclemeterとかのサイコンアプリは使えないんですかねぇ?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 12:02:20.87 ID:j6LYc/1u.net
mio fuseをアンドロイドで、ファームのアップしたら、macアドレスが変わり、アプリにデバイスのゴミが残るね。SleepのTrackingは寝起きの設定が面倒だけど、出来た。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 03:22:41.26 ID:JC+QWjvc.net
>>694
アプデ中に上の方にもでてたM表示でフリーズ状態になった
アンインストールしたりで回復したけどこういう時の日本語のサポート弱いよね
スリープ今日やってみよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:10:25.62 ID:b19Q3vBo.net
けっきよvivosmart hr買っちゃった
とりあえず心拍は本当かよって時が多い。駅まで走った時に72のままだったり。
あと通知が全部来るのでフィルタしたい。iPhoneとして通知受けたいものとこれで受けたいものは違うんじゃ〜

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:20:52.76 ID:/bAdOrnq.net
>>696
心拍リアルタイムじゃないからねぇ。
一時間くらい走ってると結果オーライみたいなところが多いな。
Jじゃないけど、去年ファームウェア更新してから歩いても運動に含まれなくなったのが難点。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 09:50:54.89 ID:b19Q3vBo.net
>>697
リアルタイムじゃないの(´・_・`)

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:43:03.48 ID:5euhYX0o.net
vivosmart マジで心拍めちゃくちゃだな…
自分大体70前後なんだけどさっき47とか今57
手で測ると78ぐらい
何もしてないのに148とかになってそのままコンビニまで買い物行ったら110
パルセンスの時は大体あってる感じがしたけど、これ全くそういう感じがしない…(´Д` )

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:59:31.93 ID:5euhYX0o.net
手の内側にしてみたらさっきよりもまともな数字が出てくれる感じがする
同期なんかはパルセンスよりいい気がするけど、こっちは自転車に乗ってるとかを自動的に判断してくれないし自転車がらみと連携してくれるのはいいんだけどいろいろ難しいのぅ(´・_・`)

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 19:06:19.65 ID:3QmTCb+V.net
>>699
表示を心拍に切り替えた直後は安定しないよ。
説明書にも10秒くらい時間がかかるって書いてあると思う。
コネクトで確認すれば普通なんだけどね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:59:26.15 ID:b19Q3vBo.net
>>701
そなのか。説明書詳しく読んでなくてすまそ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 02:56:26.89 ID:t0YU8pZj.net
mioがスリープトラッカーできるようになったり
ナイキのfuelbandみたいな独自の運動単位のpaiなるものを作ったりと結構なアプデがきてる。
fuseの操作性も少し改善したけどアプリの使いにくさは相変わらず。

スリープトラッカーは睡眠時の心拍数が平均しかわからないのが不満だけど
オマケと思えば結構嬉しい。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 00:52:20.72 ID:mxwnBTF6.net
なんかまだしばらくパルセンスでいいかな。


メンテ長すぎるからちょっと別のにしようと思ったけど。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:22:51.94 ID:nMSv2vSn.net
パルセンスいつまでメンテなんだっけ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 21:48:50.96 ID:8UWf1hQ4.net
>>705
18:15予定だったのが24:00まで延期した

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 22:47:12.99 ID:nMSv2vSn.net
>>706
マジか
サンキュー

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 07:41:04.29 ID:OPdIuO+M.net
>>617
お待たせ、直ったよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 18:15:21.76 ID:k3XwCNxj.net
mio の新アプリほんと使いづらい。
日本じゃほとんど特集されないし
あまり日本に目を向けてないのかな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 20:30:56.05 ID:P21LNV7/.net
新製品!

http://www.epson.jp/osirase/2016/160128.htm

http://www.epson.jp/osirase/2016/160128_2.htm

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:18:25.14 ID:T2eCnbeP.net
GPS積んでるわけでもないのに14.3mmって厚すぎないか?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 00:24:29.96 ID:8/5uJYTY.net
パルセンス使いだけど、うーん。
あんまり欲しくないな。
デザインがあんまり好きじゃない・・・・

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 15:22:59.96 ID:pNMbmDmr.net
老齢健康ヲタ向けのPULSENSEを出してくれんかのう
スマホ持ってない爺婆向けの
走らないが一日一万歩は歩くんじゃがのう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:59:18.71 ID:TsXe6x5u.net
>>713
USBでリンク出来るから古いPCでもOK

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:43:42.40 ID:pNMbmDmr.net
USBで充電もできるんかのう

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:11:42.75 ID:sXw+KkFD.net
パルセンスPS-500Bに決めた
ネットで買わないで
歩いて店に行って買ってくる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 00:28:09.37 ID:jn3zNqbW.net
あ、そういえば、遠くからめっちゃ歩いてた人、今、どうしてるのかな?
秋葉原をめざしてたんだっけ?
あれから、なんの音沙汰もないよな。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 10:56:29.93 ID:n0v2jXUv.net
>>699
同じガーミンでもワイの使ってるForeAthlete225Jは
胸ベルトの心拍計と比較してもほぼ誤差ないんやけどな。
ランニングウォッチだからリアルタイム表示出来てすごくいいわ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:08:39.11 ID:HUghUfRB.net
>>699
アップデートで、最初にデフォルトが表示されるのは直ったっぽいよ。
タップして四時間の心拍が見れるのはちょっと楽しい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:44:25.97 ID:UzDIOFcT.net
>>718
うーん、やっぱりぶれる時はぶれますねー。駅まで走った時に130から70に突然落ちたり

>>719
システムのアップデート、確認しようとしてスマホアプリみたけど、やっぱりこれメニュー構成がわからなすぎる…
デバイスの設定できるところ二カ所あるしもうちょっと見直して欲しいところ。結局システムの新しいのあるか確認する場所わからんかった…前は見た気がするんだけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 11:54:19.94 ID:HUghUfRB.net
>>720
あ、私のはJなしのvivosmart hrデス。
本体?のメニューボタンを押したら更新が来てました。
それでも225Jと比べると信用ならないですけとね。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 12:59:47.88 ID:mlAoBGCG.net
>>718
たしか225はフィリップスのセンサー
vivosmartHRと235はオリジナルセンサー
あと225は毎秒計測だがvivosmartHRは可変だったはず

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 19:49:02.17 ID:guNtAdGl.net
カシオの胸バンドタイプで経験あるけど数値が2倍になったり半分になったりするのはダブルセンサーとやらのせいかね?
自分もvivosmartHRJ今週から付け始めたけど
平均安静時心拍数が低すぎる気がする
センサーは手首の骨には当たらないようにしてるけど
手首の中心からちょっとずれてしまう‥

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 23:55:58.13 ID:Ia64OTsC.net
>>716であります
恥ずかしながらただいま帰って参りました

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 00:08:44.31 ID:Ow0n8K7k.net
>>724
丸1日かけて歩いて行ったのかよ!?
あの、前にも歩いて行って、多摩川辺りで消息不明になった人?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:53:04.09 ID:YxWh22B5.net
恥ずかしなが帰ってきたんだから
ガム島の横井二等兵かも

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 18:55:54.72 ID:qogGUgzm.net
アマゾンで1位のFitbitはいい?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:50:51.33 ID:HlrtY2v4.net
Fitbitはいいそ゜

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 15:02:44.55 ID:65Z+rRSD.net
fitbitとgarminのHRを両方使った

アプリの出来を含めた使い易さならfitbit

他の機器との連携を含めた多機能さならgarminって感じ

個人的にはgarminの時計常時表示が助かるから気に入ってる

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:55:08.97 ID:8rOk77CU.net
手首に巻いて心拍数正確にわかるのかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 20:03:59.32 ID:72GbUqAa.net
>>411の東芝Silmeeが先月発売したようですが、買った人いますか?
昨夏の発表からすっかり忘れてたけど、発売延期した挙げ句に
GPS搭載機種の方は発売中止になってしまったんですね…。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 08:42:50.14 ID:4iLsFScW.net
PC版のPULSENSE View 新しくなったけど、
相変わらずのやっつけ仕事で、ツメが甘く使いづらい。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 09:48:44.10 ID:pZa6Lq8n.net
vico hr、電池切れる前に通知とかないもんかね
試しにそのまま付けてたらいつの間にか真っ白になってた。
いちいち確認するの面倒くさいんだよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:59:38.28 ID:w+5kY762.net
すみません
運動中、心拍ゾーンを外れたらアラーム出してくれる機能があつて
いちばん安い機器はどれですか?
パソコンで管理とかいりませんので…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:21:25.75 ID:I3c1abXF.net
>>734
今使ってないけど
たしかPULSENSEシリーズは特定の心拍ゾーンの出入りに
バイブとLEDで知らせる機能があったと思う

運動より日常生活向けの機種だから期待してるものかは判らないよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:22:58.45 ID:pZa6Lq8n.net
あったはず
アプリ側で設定できたと思うからどっかにマニュアルあるだろうから期待したものか見てみたら?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 19:46:10.53 ID:PG4CH9jR.net
パルセンス、電池が切れるたびに一時間遅れの時間に設定されてしまう……どないせいと

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:59:45.04 ID:UrENNGEH.net
>>735
ありがと
ポラール?とかいうので似たようなの見つけたけど、評判悪いのかな?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:15:12.75 ID:IY/A+SWR.net
>>738
ポラール?心拍計内蔵してる奴はA360だよな
心拍ゾーンは画面に出るけど
カラー液晶でボタンを押すか腕をあげる動作をした時だけ表示するから
トレ中にチラ見で確認は無理、バイブでお知らせもしない

でもトレ用と割り切った心拍計測機能だけあって
PULSENSEに比べ計測時間が短い代わりに心拍計測の追従性が良い

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:17:20.94 ID:Kf3bgHdf.net
miofuseは振動はするよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:26:10.55 ID:w618ON5g.net
ForeAthlete225Jもゾーンアラームあるけど、安くはないか・・・。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:51:14.55 ID:WxSBQysa.net
パルセンス、PS-600出たな。
すごく良さそうだけど、時計は別途左腕につけてるからPS-100の後継が欲しいんだけどなあ。電池がPS600ぐらいもつやつ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 00:44:56.75 ID:+21azOae.net
>>742
30020円 ポイント10%かぁ〜 アマ/ヨド

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 11:38:05.87 ID:DkomSYiM.net
>>731
W20もレビュー全然ないな
東芝がこんなんじゃアップデートも期待薄いし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 12:43:53.42 ID:CqbRcbGN.net
PS-600互換のSF-850買ったけど、今日、睡眠を確認したら、脈拍から判定してくれるのは新しいし
歓迎なんだけどそのせいで、(今日休みなんでたっぷり寝た)8時間30分が全部「浅い眠り」に・・・
安静時心拍の設定で変わるのかな? そこらへんは自動でやってくれると思ってたんだけど・・・
ちょっといじってみよう
それと、インターバル設定がランの時のみ出来るっていうのはちょっと残念
インターバル速歩って流行ってるのに・・・ウォーク時にも使えるようにファームアップ希望

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 23:46:59.15 ID:qJjoYCMr.net
俺のPS-500Bも全て「浅い眠り」になるんだが、PCソフトのせい(判定分別不可?)だと思ってる
スマホが旧式でリンク出来ないので我慢してる

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 01:46:43.68 ID:1X5Orcsw.net
本当に浅かったんじゃないの?
なんとなくの気分じゃわからんもんだと理解してるが。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 07:18:49.94 ID:g8Br+k/v.net
浅き夢見し 酔いもせず

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:35:17.54 ID:4+RQ/GGS.net
スマホで500使ってるけど、風邪引いてるときとかは実際浅くなる

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 12:56:39.85 ID:7xy0ESVt.net
>>747
睡眠薬飲んでるから、全部浅い眠りになるのは納得できない。そんなはずないから
今までUP,Fitbit Charge HR他使ってきたけど、大体同じようなグラフになっていて、それに納得できてた
EPSONだけ全部浅い眠りになるのはおかしいなあ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 15:50:30.07 ID:y3J/wKrJ.net
脈拍数が多目だと浅い眠り、少な目だと深い眠りに判定されるみたいですね。
自分の場合、夜に走った日とか深酒した日は睡眠時の脈拍数が多いらしく、浅い眠りに判定されています。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:08:08.03 ID:/XdeLd85.net
エプソンさんからご返事が来ますた
学習していくからしばらくそのまま使ってね、とのこと
また脈拍の他に加速度センサーも浅い深いの判定に使用している、とのこと
このまま使って様子を見てみます

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:08:10.51 ID:4+RQ/GGS.net
>>750
睡眠薬は、むしろ浅くならんか?
睡眠導入剤だよな?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:25:10.07 ID:C2xsa6eR.net
眠り判定は加速度センサがメインだと思ってたよ
眠りが浅いと寝返りなどの動きが多くなるから加速度や音で判定してる製品て多いよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:45:55.39 ID:/XdeLd85.net
>>754
自分もそう思ってました(音はともかく)
これまで使ってきた機種は全部そうだったから
脈拍もそれに加わればどんなことになるかと思っていたけど学習が進むまでおあずけですね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:48:18.24 ID:1L0PMFOx.net
パルセンス、確かに最初のうちは浅い眠りばっかだったけど、だんだんと深いのが現れるようになってきた

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 18:04:47.04 ID:wvnJve7M.net
ターザンで少し特集組まれてた
mioはこういうとこにでてきたの一度もないな
日本で売る気ゼロだな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 23:19:11.70 ID:yAKMwjC8.net
>>756
同じく

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 11:27:22.40 ID:0RTNL7n+.net
vivosmart hr、心拍の計測何秒かおきなんだっけ?
ランニングで初めて使ったけど、140になったすぐあとに70になったり全然数字が信用できん…ハズレを引いた?
Edgeにつなぐと1秒おきとかどっかで見たけど、ANT+とかで繋げばそのモードになるってことかの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:07:16.69 ID:66RUQnsd.net
>>759
ここ見ると書いてあるよ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1445437109/503

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:09:03.51 ID:zmfMrjpP.net
パルセンス、chargeHR等にある、睡眠を監視して浅い眠りのときに起こしてくれる機能ってどうなんでしょうか
アラームで普通に起きるより目覚めいいですか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 12:49:19.65 ID:66RUQnsd.net
PULSENSEは大きくて邪魔だから付けたままだとあんまよく眠れなかった
新型は違うかも知れない

浅い眠りの時に起こしてくれる機能は人にもよるけど
俺的には早めに起こされても二度寝するから意味ないなと感じた

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 13:06:40.92 ID:cJfsS1Yj.net
>>760
あざます。
アクティビティモードってのは
ボタン->走るマーク->スタートしたらいいのかな
この時だと細かくレートとってくれる?
手元に紙のマニュアルないのでリンク。
http://www.clevertraining.com/images/product_manuals/GarminVivosmartHROwner'sManual.pdf

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:48:57.28 ID:8xoiA/5G.net
>>761
chargeHRにはそんな小洒落た機能ないよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 00:37:26.58 ID:iw8zvl4K.net
>>761
俺はやや不眠症で、朝方6時ぐらいから起きなきゃいけない8時ぐらいまでずっと眠りが深くなるからバイブに気付いたことがないw
浅くならないから鳴ってないのかもしれん。
いやうっすらとなんかバイブが鳴ってた気がする日はあったからなんか鳴ってはいたと思うけど、目覚ましバイブ機能はそっとオフった。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a9f-bS+U):2016/02/19(金) 23:13:26.12 ID:8wzo3RTe0.net
>>764
何でないんだろうね?
買った時いずれ実装されると踏んでたけど

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 05:21:06.60 ID:+RNWix+e.net
安静時心拍数が1月からどんどん上がってきてる
ずっと同じように自転車通勤続けてんのに1月までは順調に56まで下がってたがそこから上がり始めて今は62
暖冬がいきなり寒くなったからとかなのかな?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:51:46.13 ID:fJC4rJpU.net
モルダー あなた疲れてるのよ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 02:01:36.11 ID:dJTzN62T.net
ポラールLOOP使ってる人いる?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 18:11:46.61 ID:PJSBAs50.net
今まで胸バンド式のBluetooth心拍計使ってスマホアプリでデータ取ってたんですけど、
手軽に装着できる手首型の心拍計に興味があります。
スマホ側でBluetooth心拍計として認識できる機種にはどのようなものがありますか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:40:36.37 ID:DhKI9dqe.net
>>770
Fitbit Charge HR

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:42:28.44 ID:PJSBAs50.net
>>771
それは認識しないと分かってるので他の機種お願いします

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:44:49.97 ID:DhKI9dqe.net
>>772
Vivosmart HR

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:47:42.45 ID:1XOO/AEj.net
>>770
MIOアルファ?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 20:48:26.55 ID:JPBaBrY9.net
>>770
Heart Rate Monitor Watch & Activity Trackers Comparison
http://www.mioglobal.com/en-us/comparison-chart.htm

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/23(火) 22:16:00.61 ID:Nynqpv00.net
>>770
PULSENSEの古い2機種は純正アプリ以外からも心拍計として認識されるよ。
俺もRuntasticやRunkeeperで使ってる。
最近出た新しいPULSENSEがどうかはわからない。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 05:41:29.10 ID:E+E/hrVw.net
アプリでおすすめない?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 05:53:59.80 ID:ohiPLokG.net
>>777
歩数計アプリなら腐るほどある
心拍計アプリはスマホのカメラで測る奴がこれまた腐るほどあるが運動しながら使いにくくオススメできない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 23:20:05.64 ID:h8KZALmE.net
blazeいつ出るんだよ
早く発売しろよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:40:33.88 ID:/Wt32tHF.net
A360に使ってる人います?
充電中のアクティブは座ってることになってるんですかね?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:25:31.52 ID:Sk76HEXP.net
>>780
全く動きがないと取り外されたと判定するらしく
風呂中や充電中はグラフが斜線で塗りつぶされる
ちなみに睡眠中は白、低活動は灰色で塗りつぶされるよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 07:49:13.80 ID:/Wt32tHF.net
>>781
ありがとうございます!参考になります

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 11:14:49.28 ID:d23AAyXF.net
BLEで連動するアプリのおすすめ知りたいな。
っていうかruntasticとRunkeeper、MyFitnessあたりなんだろうけどどれが良いのかほんと迷う。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 19:18:59.99 ID:sl+XIIGr.net
iPhoneのヘルスキット対応のいいやつないかな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:00:28.89 ID:saBoh1EC.net
足に取り付けるタイプってあんまりないみたいね
会社でも付けたいから腕は邪魔かなって思ったけど(定盤傷付けるから腕時計NG)、オススメある?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:22:28.41 ID:xF+aImV+.net
>>785
乳バンド型

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 23:51:39.90 ID:lAdxvAtP.net
俺はmisfit flashを足首に着けてるけど痩せ型なんで
体格によってはバンド留まらないかも

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:06:37.69 ID:ckKSgq/2.net
>>785
テニス?の時につけるような伸縮性あるリストバンド付ければ傷つける事なさげだけどそうもいかなそうかのー

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 07:33:46.98 ID:Ns58EtHE.net
misfit flash、今は足首でもバンド止まって快適だけど
ダイエット始めた頃はキツキツで無理だったなあ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:02:04.69 ID:XH25X0xI.net
エプソンの新しいパルセンス、注文した。
歩数計は使ってたけど、心拍数計は
胸タイプも含めて初めて。
楽しみです。

日中は活動量を測るために着けっぱなし、
寝るときも心拍数測るので着けっぱなし、
いつ充電すればいいんだ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:08:04.88 ID:jzcp7tYM.net
ガーミンのsmartHRとサイコン繋げてる人いる?
ブロードキャストが切れやすいって評判悪いけどLSD程度なら使えるんだろうか。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 11:15:48.00 ID:w7pIOFVI.net
風呂入ってから寝るまでの間
休日目が覚めてから二度寝起きるまでの間
2時間ドラマや映画観てる活動量ほぼ無しの間

日中外出時やお散歩運動時の活動量は、意識があるためその通りの結果だが
睡眠時のログは無意識なので楽しいよ     初めの間はw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 20:29:35.53 ID:Gk8qreEc.net
>>790
旧機種使ってたけど運動中の心拍数と腕に密着しない形状以外は良かっかよ
今他のメーカーに乗り換えてるけどエプソンの方が売りにならない細かい機能が使いやすく出来てる印象

新型は腕にフィットしそうで見た目も時計らしくなったしワークアウトにも使える心拍計に
アップグレードしてるみたいだからそのうち買い換えたいな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/02(水) 21:16:13.07 ID:n8+b9sKc.net
ふふり。
パルセンスの新型、フライングゲット

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 12:30:31.53 ID:8wDr21Qh.net
ガーミンvivosmartHR Jのソフトウェア3.0が来てるね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 13:33:25.58 ID:x7bTq/0g.net
バージョンアップって勝手に端末に標示てるんだっけ?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 15:04:04.98 ID:8wDr21Qh.net
>>796
そう。昨日、確かiの項目を見てたらバージョンアップのお知らせがあったので、そのままバージョンアップしてみた。v2.70の心拍数の問題は修正されているっぽい。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 07:37:29.29 ID:e/mXQy9P.net
パルセンス PS-500B
ジョギング24Km 22000歩 体重62Kg
無酸素 6分 有酸素 50分 脂肪燃焼 1時間6分
活動消費カロリー 320kcal って出てるんだけど。
消費カロリーは概算値と言えども低すぎ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 15:50:49.25 ID:xU5ctw5u.net
>>798
そんなあなたにカロリズム

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 01:43:00.08 ID:VgJn7Htz.net
すんません、迷いすぎてわけわからなくなってきたので皆様の意見を聞かせて下さい。
ダイエット目的でジョギングor早歩き時の脂肪燃焼ゾーンが知りたく、mio fuse/PS-100/charge HRで迷ってます。
以下の用途だとどれが一番おすすめですか?
・ノーアクションでバイブによる現在のゾーン通知をしてほしい。
・たまにiphoneで音楽を聞きながら走るので音声によるゾーン通知もしてほしい。(アプリはなんでもいい)
・ライフログ機能はあまり重視しないが安静時の心拍はたまに観察したい。

皆さんならどれに一票投じます?
他にこんなのあるよというものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 04:25:02.60 ID:6fHRzivQ.net
>>800
mio fuseしかもってないが

・ノーアクションでバイブによる現在のゾーン通知をしてほしい。→できる
・たまにiphoneで音楽を聞きながら走るので音声によるゾーン通知もしてほしい。(アプリはなんでもいい)→わからない。
・ライフログ機能はあまり重視しないが安静時の心拍はたまに観察したい。→心拍数だけならいける。ライフログはそもそもない。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 09:33:33.73 ID:Dd8PPG5E.net
>>800
chargeHRは3つ目の以外不可
1つ目は要望多いみたいだからファームで対応の可能性はある

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 11:40:56.59 ID:9YaqsRSi.net
>>800
パルセンスは一つのゾーンの出入りしかバイブ設定できない。脂肪燃焼ゾーンだけでいいならいける。でもなんか小うるさい感じで個人的にはイマイチな気がする。
PS100のLEDはすごく目立つからそれで十分って思うようになった。ワークアウト中は大体すぐ見えるし、アプリのボイスコーチがあるし。

ワークアウト中に限れば音声は結局アプリによると思うので、どれでもいい気がする。今ならバッテリーの持ちでChargeかな。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 13:13:42.20 ID:VgJn7Htz.net
>>801-803
みなさんありがとうございます。
イヤホンしないほうが多いので一番重要なのがバイブ通知だと思っていたんですが、小うるさいのは嫌だなw
そもそもバイブによるゾーン通知って実際使い勝手どうなんですか?
バイブだけだと心拍数値がわからないから、あとどれくらいの調整でゾーンに入るのかわかりづらそうな気がして、だったらワンアクションあってもリアルタイムに心拍の数値を確認しながらの方がペース調整し易い気がしてきました。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:40:58.42 ID:Dd8PPG5E.net
俺がchargeHRに望んでるのは、指定ゾーンに入ると常時画面表示して欲しいってとこ。
ロードで使うから一々ボタン押してられないし内側に付けてればチラ見で見える
対応するかわからんしガーミンのサイコン買ったからsmartHRに乗り換えたいし誰か1万ぐらいで買ってくれんやろかw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 14:47:50.68 ID:qmlj14tl.net
>>805
1万で欲しいです

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:32:01.54 ID:1uco1ntS.net
Vivo Smart hrからRecon jetへの心拍連動できた。
常に目線に心拍とか時間とか出るの便利でいいな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/08(火) 15:48:45.93 ID:oOGFMujZ.net
Recon jet って何かと思ってググったら、凄いのなw

こんなのして、ドヤ顔で走ってたら、間違いなくドン引きするけどw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 11:28:24.01 ID:eQcEwqhF.net
>>804
mioの振動はあまり頼ってないから気にしてないんだけど
ゾーンをランプの色で識別できるからそっちの方が便利だね
振動はそんなに強くないレベルからたまに気づかない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 16:15:40.63 ID:d4D8PyUE.net
http://blog.livedoor.jp/souutu1-diet/

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 01:04:54.35 ID:hlKHZuan.net
はー。
パル100の充電がメンドクサーになってきた。
電池切れ状態で出かけたときは凹む。
感度低めでも良いので、節電モードになりませぬかねぇ?
せめて、4〜5日くらいもってちょ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 09:44:03.14 ID:rR93D97m.net
600買えよ
平日ずっとモツの快適だぜ?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 19:42:23.70 ID:hlKHZuan.net
んー。買い替えるならば、パルでなくて、chargeにしようかと・・・・

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/11(金) 21:08:16.84 ID:hP7Bn5cM.net
chargeHRは安定はしてるんだが他のアプリやデバイスとペアリングできないのがなぁ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 07:15:57.86 ID:npj4lQvQ.net
fitbitのアプリのランニング機能がrunkeeperレベルになれば乗り換えられるんだけどな(´・ω・`)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 13:51:44.57 ID:3d/t50nA.net
600レビュー少なすぎて使ってる方居たら感想聞きたい

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 14:36:31.48 ID:eqAXSKIU.net
>>814
えっそうだったんだ?ゴミやん

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/12(土) 18:13:22.73 ID:6/G8PBi2.net
>>817
ペアリングは専用アプリのみ
運動中に心拍確認は手動でボタン押し

せめて設定値入れてバイブや画面点灯でお知らせ機能は欲しいよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/15(火) 22:12:54.38 ID:67Pw6uYF.net
>>816
PS-600B使ってるけど何聞きたい?
ワークアウトモードは使わないからそれ以外の日常使用の事なら答えるよ
あと他機種との比較もできない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 00:41:10.34 ID:h/Fg//D9.net
>>819
ありがとう!
電池持ちと、脈拍の切り替わるタイミングのバイブって1日何回くらい鳴ってるのかってのと、睡眠計測の精度どうですか?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:34:36.41 ID:awu6CnQv.net
>>820
電池の保ちは使い切るまで使った事ないけど、活動量計モード(常時脈拍測定)で
充電時の残り%表示見る限り5日くらい保ちそう。

脈拍の切り替わりのバイブは下から
脂肪燃焼、有酸素、無酸素ってあって、指定のゾーンに入ったとき、出たとき、両方のどれかを選べる。
普通の生活だと、通勤の早歩きくらいで脂肪燃焼ゾーンに入る。
逆に自分はそれより上には普段行かない。
ところがこの機能、明示的なオフがないので不要な自分は無酸素に入った時に設定している。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 12:43:14.95 ID:awu6CnQv.net
つづき
睡眠時間の測定は、あえて基本睡眠時間設定せず使ってて
おとなしくしてると睡眠扱いになることが一週間使ってて2回くらいあった。
昼寝したときも自動で認識してたんで、悪いって印象もなく入眠や起床もそれっぽく記録できててまあこんなものかと思ってる。
個人的にはスマホの通知でメールは通知されるけどLINEは通知されないんで、そこを対応してほしい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 19:31:03.84 ID:h/Fg//D9.net
>>821-822
ありがとう!
5日持てば十分そう
日常のモチベーション維持には十分かな
通知項目は今後もっと増えるてほしいね
買う決心つきました

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 13:04:14.04 ID:SsEgXJov.net
安静時と睡眠時なんていろんな意味で大差無いからな。
多分、自分の意識よりパルセンスのほうが正確だと思う。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/23(水) 00:02:37.52 ID:zPqRyEvO.net
パルのアプリって評判あまり良くない?
その辺はfitbitに一日の長あるのかな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 15:35:40.77 ID:3WjwC7wJ.net
クソってほどじゃないけど、fitbitと比べるとってかんじ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:13:36.77 ID:XG1g6jZE.net
オープンソースにして誰かモジュールとか作ってくれ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 02:21:03.68 ID:WO2u/UVh.net
Garminのvivosmart HRっていう活動量計の歩数計が正しいか試しに測ったら
4120歩で怖いくらい正確だった(腕を振って少し速めのウォーキング)
ただ家の中とかで行ったり来たり変な動きをしてると不正確になるみたい

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 08:45:47.67 ID:ym0tuBtf.net
怖いくらいアホだった

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 11:16:30.55 ID:1cj8I19U.net
>>828
足首につけろ
腕より振動が大きい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 12:28:51.49 ID:/sfNd/b/.net
ビボスマHR付けて車乗ってアイドル中にハンドルにて置いてたら勝手に歩数上がっていくよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 19:47:48.19 ID:5V5gwl7r.net
電動歯ブラシで歯磨いたら
歩数あがるよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/05(火) 23:48:58.12 ID:t8J76som.net
4120という数字に何の意味があるんだろ??

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 05:07:46.87 ID:yzNaLGPL.net
立ってシコると結構歩数稼げるけどね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 06:50:28.72 ID:NeT5xA2A.net
俺は寝てシコるけどな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 06:47:18.65 ID:B1UgaqRY.net
どっちにしろ、カロリー使ってるから、
歩いた事で良いだろう

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:18:34.44 ID:OCvBnoP2.net
生きてる?このスレ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/11(月) 23:48:08.30 ID:AurMNJQu.net
たかしょーの陥没乳頭

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 15:06:09.75 ID:o4T1n2mU.net
xiaomi の miband 1sっての買ってみたわ。
これ心拍計の精度どうなんなんだろ...

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 19:13:37.04 ID:5GUn1gGK.net
>>839
デジモノ板では結構評判良かったよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 21:38:19.40 ID:R5AzR3W5.net
PS-100からPS-600に買い換えたが、前ほど充電気にしなくていいから快適すぎる…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 09:04:17.20 ID:y5q4b+Tu.net
腕時計型での心拍の計測間隔ってどれくらい?
インターバルトレに使いたいんだけどオススメあります?
アプリ管理とか他の機能は必要ないです。
最大心拍だけ後から確認できたら嬉しいくらいです。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 14:45:02.97 ID:5GGtXHPj.net
>>842
パルセンスのPS-600だけど通常の活動量計モードでも1秒とかそれ以下くらいで常時計測してるよ
ワークアウトモード(運動しないんでこのモード使ってない)にすると精度高いセンサーに切り替わるらしいんで
大丈夫なんじゃないかな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/16(土) 15:32:34.60 ID:ob7u40Aj.net
>>842
ミオ、ガーミン、エプソンPS600/SF850あたりでは
どれも腕時計光学式では現状最高の毎秒計測可能で外部心拍計としても使えるので
今後外部心拍計として対応予定のものならポラールもあるね

ただしvivosmartHRは独自センサー初採用したせいかバギーみたいなんで
熟れてきてると思われるactiveHRや235まで待つか他社センサーの225の方が良いかも
高くても良いなら近日発売予定のfenix3HRもあるね

845 :842:2016/04/17(日) 10:02:17.96 ID:KrHB8wlY.net
>>843
>>844

腕時計型は初めて買うので、詳しい説明すごく参考になります。
安い買い物ではないので色々と調べて購入したいと思います。
ありがとうございました!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 04:17:56.79 ID:1mF/BqPT.net
40代座席格差事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代座席格差事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガースカイネット銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師スーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 17:46:36.30 ID:27Iq1HXJ.net
どうも「リアルタイムで計測」を勘違いしてる輩が世の中多そうなので一応定期的に。

心拍って1秒間に1〜3回ぐらいしか無い。
したがってバッファ使って数秒は溜め込まないと計算できない。
だから1秒以内に計測はできない。
(120bpm以上なら理屈ではギリ測れるけど実際は1サンプルでは誤差大きすぎる)

だからどう頑張ってもせいぜい数秒前の数値になる。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 17:31:22.56 ID:mUGpk0xd.net
Fitbitのおかげ。世界初、フィットネストラッカーが人命救助
http://www.gizmodo.jp/sp/2016/04/fitness-tracker-may-have-just-.html

Fitbitすげー

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 03:38:14.96 ID:wVG5s5lu.net
歩数計でのお勧めを教えてください
レビューや公式サイト見てもいまいち選びきれません
活動計や心拍計使いの方が多そうなのにすみません

条件は1、歩数が計れたら良い(PCやスマホとのリンク無しでもおk)
2、その歩数はなるべくしっかり計ってほしい(いっそ多めでもいい)

昔買ったオムロンHJ113を持ち歩いていますが使い方が悪いのか古いのか
実際歩いた距離の半分前後しかカウントしません(修理に出しても
変わらず、修理では問題なしと言われた、指示通り使っても駄目)
これだけ歩いた!というモチベ維持目的なので歩数さえしっかり計れたら
他の機能は無くてもあってもいいです、よろしくお願いします

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 06:06:43.24 ID:TYrvMQ7/.net
>>849
家電板のスレも見てみたらいいことあるかも
万歩計・歩数計について語るスレ 3歩目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1290739304/

851 :849:2016/04/26(火) 08:27:08.47 ID:G23y0GfV.net
>>850
ありがとうございます、家電板にもスレあったんですね
移動して再度聞いてみます

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 16:32:15.93 ID:So265AkG.net
パルセンス買っちゃった。
今夜届くけど雨。。。
雨の日につけて走っても大丈夫かなー?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 20:42:52.16 ID:P2sH8nQ7.net
>>852
5気圧防水だから平気だろう

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 00:18:05.34 ID:e46zJNlD.net
>>853
私の買ったやつはps-100で3気圧でした。。。(汗) 雨はダメでしょうか。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 02:18:52.59 ID:rcLq+YSi.net
余裕だよ。
数日に一回はつけたまま普通にシャワー浴びちゃうけど、もう一年以上それやって故障なし。
PS100

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 03:51:03.71 ID:/l3S1AQY.net
ゲリラ豪雨でジャバジャバ濡れたときは、ダメかと思ったけど大丈夫だった。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:44:26.38 ID:KR3PKi8B.net
あら。思ったより優秀でよかったです。。。笑い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:34:05.39 ID:kgO1dGI+.net
防水云々より、これからの季節は汗によるゴムバンドかぶれが心配@PS500

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 18:49:22.56 ID:KR3PKi8B.net
昼寝したけど睡眠判定してくれないな。睡眠予定時間内でないとダメなのか@ps100

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 04:46:58.09 ID:VdoDlFZO.net
睡眠してないのと同じ状態と判断されたんだよ
その通り、それだけの話

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 19:42:17.12 ID:hKlsWEwl.net
PS-600は睡眠時に心拍数が高いと浅い眠り、低いと深い眠りというように心拍数で睡眠測定するけどvivosmart HRも同じでしょうか?それともsmartは心拍数は計れるけど睡眠測定はVivofitと同じで動きだけの睡眠測定でしょうか?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/01(日) 23:19:42.38 ID:soVIjWDq.net
>>861
ps600で心拍数が高くて浅い眠りと判断されてるときもvivosmarthrjだと深い眠りと判断されてることも多いから、少なくとも心拍数だけでは判断してないと思う
smartはアクティビティ時以外は常時心拍数をみているわけではないから尚更。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 06:33:43.15 ID:9LWU6Zap.net
>>862
ありがとうございます。
やはりPS600のほうが値段の分上ですね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 12:16:20.23 ID:Mf8xfXNI.net
fitbitのHRでストップウォッチの機能ありますか?
ボタン押したらずっと時間はかってくれて、動いていても寝ていてもボタン押すまで計測し続けてくれますか?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:19:15.20 ID:w/pKneaK.net
今日の夜の林先生の番組でも
深い睡眠にいびきが妨げるような話が出てたけど、
vivosmart HR といびきラボといういびき録音アプリを同時使用すると
深い睡眠の時ほどいびきをかいてるし、
いびきかいてもしっかりと眠った感があって、翌日は眠くならないんだけどなぁ。

使ってる人、どうよ?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:11:18.15 ID:esK73jvZ.net
かなり安くなってるからps100買おうと思うけどどうすかね?
なにげにJコートンM5Sとかも気になってるが。。。動くか心配

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:29:41.58 ID:sTIQGbiz.net
こういうとこでmio fuseの話題が出ないのってなんでだろうか

\15000で買えるトレーニング用心拍計としてはすごく強力だと思うのだけど、
日常生活を監視する多機能なアクティビティ・トラッカーの方が人気なのかな

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 02:33:55.08 ID:imUJuzJD.net
>>866
物は悪くないんだけど、電池持ちがなー。>>811が書いてるけど段々面倒くさくなってくる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 05:35:10.39 ID:9BbrtMoR.net
vivosmartHRを620の心拍計として使おうと思うんだけど、毎回走る前にペアリングの方法を忘れて諦めてる。
もっと直感でペアリング出来る場所に置いてくれないかな。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:04:06.92 ID:OhiZxXKT.net
>>869
ねー(´・_・`)

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:31:10.03 ID:/X2n78Zy.net
>>869
過去数時間の心拍とか見れなくていいから、ここに転送モード切り替え入れて欲しい

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 13:21:38.33 ID:MW/517Vj.net
mio alpha2使ってますが、時計単体ではラップタイムの件数しかわかりません。
mio go等のアプリに接続しないと見れませんか?
詳しい人教えてください。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 16:38:58.78 ID:HdPSgauH.net
こういう機能系時計初めてなんだけど
Jコートン スマートブレスレット心拍計 Bluetooth 4.0 ポチってみた
知ってる人居たら感想とか教えてください

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 18:17:13.95 ID:2JJQ459U.net
>>867
手首心拍の不正確性がだな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:42:17.30 ID:EP1D5zA4.net
>>874
それを言い出したら、「みんな、mioもパルセンスもやめて、
ちゃんと乳パッドを付けよう!」って結論になりそうな気がするけど・・・

でも、手首心拍計のお手軽さはとってもいいと思う

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 09:46:42.50 ID:pZ+qsH4/.net
>>873
届いたらどんなアプリが使えるか試して教えてください♪

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 09:46:48.14 ID:hnPbsj5c.net
心拍数付きで電池持ちがよいライフロガー買うなら
Fitbit chargeHR と GARMIN vívosmart HR とどっちがええじゃろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 11:57:15.58 ID:c3S54U52.net
今ならガーミン買ってた。
サイクルコンピューターを持ってるから。
サイコンないならどっちでも良いと思うよ。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:16:03.48 ID:joRgNz0m.net
>>877
時計の常時表示と通知の豊富さではGARMINが上かな。
アプリの出来や睡眠計測の精度はfitbitの方が良い感じ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 12:27:58.96 ID:hnPbsj5c.net
>>878,879
ありがとう
GARMIN買ってみよかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 14:43:13.53 ID:noxa6psD.net
フィットビットから新しいの出てるな
供給安定してきた様でなにより

chargeHRから替えようかな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 22:16:26.73 ID:O9XwRXkL.net
ガーミンのVivofit2とEPSONのPS-600Bをつけて寝た。
Vivofit2では深い眠り1:22だったがPS-600Bでは深い眠り5:32
どうしてこんなに違うのって感じ。
ガーミンはGセンサーによる動きのみ、EPSONは心拍数。
基本的に人は深い眠りのときは心拍数が低くなるからEPSONの方がより正確かな?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 08:41:38.30 ID:9kn5vxzc.net
>>882
実際、ビューアで見たときちゃんと落ちてたのか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 13:37:57.06 ID:/rdqjvpI.net
ガーミンにGPS付きの出るね、 vivosmart HR+
電池持ちが5日間からいきなり8時間になってるけど
マニュアルでGPS止められたりするのかしら

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/20(金) 14:47:51.55 ID:rPys+Ev1.net
GPS必要(ランニング用)なら時計型かな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 22:43:53.91 ID:wPJGfOQ7.net
ForeAthlete 235Jを買ってきた。
SurgeとvivoactiveHRをず〜っと待ってたんだけど全然出なくて
思いがけず発売されてたForeAthlete 235Jを買った次第。
持続時間や防水性がsurgeより全然良いみたいだし見た目も気に入ったので
結果的に良かった。
本日の消費カロリーが本体で4000kca、PCだと6000kcal。
本当かよwそれぞれ違うし、しばらく検証が必要だな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 14:23:00.76 ID:cP7hTgAw.net
MioFuseを入手しました
センサーと表示器が一体になってるのは激しく便利
でも蒸れる。なんとかなりませんか

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 17:30:46.60 ID:DKRkily2.net
>>887
ならん

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/23(月) 23:55:18.80 ID:vjo4NMrt.net
>>887
自分は、トレーニング時に心拍計として使うか、普段の時に時計+万歩計として使うかの二択なので、

・トレーニング時には汗でびしょびしょなので、もう気にならない
・普段の時には蒸れないように、ゆるゆるに付けてる

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 03:19:27.34 ID:2g2SWCNJ.net
夏場は半袖なんだからちょくちょく装着位置ズラしてるわ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 19:07:07.85 ID:rkd8vTyh.net
http://gigazine.net/news/20160524-fitbit-inaccurate/
カリフォルニア州工科大学研究チーム「fitbitの心拍計測は不正確」
fitbitの中の人「研究結果が不正確」

どちらかが嘘をついている。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 01:25:43.76 ID:mBlgV94A.net
>>891
乳バンド付けてfitbitも付けて計測すれば、素人でも分かりそうな気がするけど

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:07:39.19 ID:2ZMfqV0y.net
活動量計にfitbit charge hr、ランニング用にgarmin 220+乳バンドだったけど、
vivoactive hrにしたからfitbitと220はいらなくなった。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 20:16:32.67 ID:+A5PUZrG.net
乳バンドのほうが正確じゃない?

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:13:58.38 ID:NvG3t2uW.net
>>891
主なメーカーの製品を測定してfitbitだけ明らかに他メーカーにくらべて不正確という発表なら説得性あるけど。多分どこも似たようなもんだろ。30秒とか1分単位の心拍数計算と心拍波形の間隔を測定する医療用のリアルタイム測定とは違ってくるのは当然だろう。
ユーザーだって傾向が解ればいいんであってそんな精度を求めてないだろ。
少なくとも家にある体重計とか血圧計とか心拍数がでる機器と
比較する限りそんなにかけ離れた値じゃないよな。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 21:17:10.18 ID:XevVlvFa.net
だろ だろ だろ 言われても、知らんがなw

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 22:02:06.90 ID:smDjNVzZ.net
pebbleも心拍け付けてきたね
runkeeperに心拍データ渡せるならほしいな(´・ω・`)

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 06:56:03.54 ID:Xu3ewThs.net
>>895
だろ だろ だろwww

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:53:12.84 ID:vQv0jzBP.net
>>897
そうなの?? TYLT VÜ PulseってやつでなくてPebble自体が?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 18:59:29.78 ID:fK9rsmJt.net
>>899
本体の裏にmioみたいな光学式の心拍センサがついてたよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 01:18:37.85 ID:7hWm3VwK.net
すまん 俺ドラムをやってんだけどドラムの消費カロリーを知りたいんだけどApple Watch買っとけばOK?
スタジオでものすごい汗かくんだよねドラム

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 06:24:46.94 ID:1Ve//Jmo.net
>>901
歩数計の部分が、ちゃんとカウント出来るとは思えないけど・・・・

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/30(月) 00:32:11.45 ID:B8vXYwIW.net
>>901
腕を不規則にブンブン動かすなら、腕で心拍(消費カロリー)取ろうなんて考えない方がよいと思う
自転車の人が使う胴に巻く心拍計、通称「乳バンド」を買った方がいいんじゃないかな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 12:59:51.68 ID:e8xcrFT/.net
pulsense ps100を連携して心拍数をruntasticを利用していたのが
runtasticの6.8にアップデートが最近あって繋がらなくなった。
古い6.7.2に戻したら接続出来るから古いので使うことにする

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 13:34:40.64 ID:IlvjgNZd.net
俺は同じ組み合わせだけど何も変化なく使えてるよ?
今日も使った。
iPone6だけど。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 14:48:36.62 ID:JTjgnEXt.net
runtasticだったら、ELECOMからでるやつ買っちゃいなよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:39:58.27 ID:tyUTTGNg.net
アイポーン6て

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/05(日) 21:10:29.22 ID:fnghGWb1.net
Jawbone からWithingsに乗り換えたんだけど
Withingsの専用スレッドが見つからない
ないのかな??

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 14:12:30.04 ID:VSMKWGaX.net
>>908
俺も最近買ったけど、どこのスレがいいんだろうね
スマートウォッチ系のスレかな?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 22:58:14.57 ID:yaE/9J/1.net
スマートウォッチ総合は
ウォッチ側にアプリ入れられてなんぼって感じだから
Activeなんかだとアクティビティトラッカーの範疇かと
なんで下記辺りかなぁ
【ウェアラブル】アクティビティトラッカー総合 3i [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1460497268/

まぁ何ならこの際いっその事Withings総合スレとか
BodyやHomeやAuraなんかまで何でもアリで立ててみるってのも面白いかも

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 23:44:09.15 ID:60S1ByKj.net
withings総合あると嬉しいな
このままだと時計と体重計が別スレどころか、別板になるかもしれないし

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 07:21:58.44 ID:L5+jNq+b.net
下記を満たすものでオススメを教えてください。
・腕時計型
・心拍数測れる
・仕事中着けてても違和感なし(シンプル)
・着けたまま風呂入れる
・できるだけ充電少なめ
・金額は問わず

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 08:08:58.60 ID:UOjTpvt3.net
着けたまま風呂入るのを公式に認めてる機種はないのでは

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:38:36.28 ID:M+lkWCQX.net
>>912
風呂はダメだと思うが50m防水のTomTom Spark
アクティビティの計測しなければ2週間は持つ 心拍計は必要に応じてonoff可能
若干大きいが普段使いとして違和感はない 表示もシンプル
日本未発売だが日本語対応 技適も通過済

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 09:43:14.84 ID:M+lkWCQX.net
追加
目覚まし代わりに使えるくらいバイブの振動は強い アラーム音は消せないのが残念

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 10:22:04.39 ID:k+uB9Zc0.net
もうヨドバシカメラでも売ってない?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 13:59:57.84 ID:6KyATy4b.net
>>912
風呂は入れないけど。
fitbit ChargeHR

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 14:49:23.38 ID:sN0oNI3w.net
>>917
fitbit changeHRは袖が引っ掛かるので普段使いには意外と不便
仕事の内容にもよるが、他人の目は引く(目立つ)ので違和感はあると思う
fitbitスレでは足首に着ける方法とか書かれているので、それでよければ有りかもね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:16:37.91 ID:UOjTpvt3.net
何故にチェンジw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 21:53:28.49 ID:mMYWM4Md.net
>>912
miband2だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:17:56.80 ID:L5+jNq+b.net
Moto360は?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/12(日) 22:44:21.08 ID:NivxDFR7.net
>>912
HRセンサーといっても測定間隔を広くして
一日中測定出来る電池持ちが長いものと
頻繁に更新して電池が持たない代わりに正確性を高めたものとあって

フェニックスHR
Foreathlete235
PULSENSE600

あたりは切り替え式なので良いのでは
下二つは5気圧でおそらく風呂は無理、
フェニックスは10気圧だが風呂までいけるかなあ

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 02:08:48.43 ID:l8i3nLHV.net
プールでは計りたいけど風呂はどうでもいい
風呂での心拍測定ってメリットあるの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 05:59:29.62 ID:QbGOZxyq.net
どのち○こに一番ドキドキしたかわかる

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 06:35:19.24 ID:x3XdEA+X.net
>>923
心臓疾患の多くが入浴時に発症してるのを知らんのか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 07:00:30.17 ID:0XnZLiX+.net
>>925
過度の期待すぎワロタ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 08:00:40.21 ID:2ICir/zs.net
>>925
医療用じゃないんだなあ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 08:18:14.93 ID:Z+D+XcvS.net
相対的な目安としてだろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 10:01:40.55 ID:xM6pCyEb.net
風呂で死なないように心拍計付アクティビティトラッカー装着?
この手の商品で心臓疾患発見できるのか

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 10:15:31.29 ID:FF63L7pK.net
心拍数上昇に気を掛けるひとつの行い程度のことじゃないの?
なんで心臓疾患の発見まで話が飛ぶのかわからないわ

その心がけを否定する必要性を感じないんだけど。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 11:23:25.67 ID:g4DMH/Nt.net
>>923
プールがOKなら風呂もOKやろ。
別に「よーし、風呂で計測するぞー!」ってならんから(笑)
ただ、はずすのが面倒なだけでしょ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 12:55:10.97 ID:YGn+ohld.net
>>931
光学心拍計内蔵でプールOKって機種は結構少ない
使えるけど正確に測れないかもとかそんな感じ
ポラールA360は使えると公言してるけどハードは似たり寄ったりなんでアルゴリズムに自信あるのかな
ただA360はタッチパネルだから操作が難しくなるだろうが

あと泳ぐのと風呂のように体洗ったりシャワー浴びたりの場合の保証は泳ぐだけとは別だと思う

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 14:31:49.70 ID:uckCNXJ4.net
体洗ってる時より泳いでる時(特に水かいてるとき)のほうが水圧は厳しい気がするけどな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 16:44:44.93 ID:wNnEGpwb.net
目的がいまいちわからんが、風呂で使いたいとなるとトラ用の乳バンドしかないだろ^^;

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 22:32:21.60 ID:Isa3AiQB.net
>>933
風呂で体を洗うなら洗剤を使うから表面張力が問題

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/13(月) 23:50:04.24 ID:Z0Atj15m.net
なに言ってんだ、コイツw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 02:48:34.63 ID:0LV1tWyF.net
>>918
でもこれで袖がひっかかるんだったら腕時計もだめだね。
わたしは腕につけっぱなしだけど。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 08:25:28.80 ID:jWRkkIRI.net
そういやこれから汗で蒸れる季節だな
去年は皮膚が剥がれまくったので気をつけねば

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 09:20:45.59 ID:hpM8BIgP.net
>>938
自分も、以前、Fitbit Charge HR、今、EPSON SF-850だけど、前も皮がめくれたし、今も既にかぶれて
赤くかゆくなってるw
今度、vivoactive HR買うつもりだけど、あせもの原理と同じなのかなあ・・・風呂、一緒に入れば大丈夫だろうか

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/14(火) 13:43:35.32 ID:jWRkkIRI.net
>>939
vivoactiveデカいからすげー蒸れそうw
手元に届いたらレポよろ♪

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 00:37:19.08 ID:arE9Nc5L.net
vivoactive JHR予約した!

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/15(水) 10:11:19.96 ID:nlSDmQF1.net
俺も予約した。レギュラーしかなかったけど大丈夫だと思う。XLがあったらそっち買ったかもしれないけど

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/16(木) 12:48:05.36 ID:OlgXg0w3.net
>>681のタイプミスがイカシテル

944 :葛飾区青戸六丁目・宇野壽倫:2016/06/18(土) 11:56:02.60 ID:UoLhUPrY.net
『集団ストーカー認知・撲滅』安倍幾多郎・著

職場・ご近所にデタラメ・嘘の悪評を吹聴、盗聴、盗撮、窃盗、器物破損、不法侵入、騒音、つきまとい、危険人物に仕立て上げ周囲で監視・仲間はずれ、親しい人との仲を裂く、あるいは偶然を装った嫌がらせなどを集団でしつこく繰り返し行い、
ターゲットを精神的に追いつめ、証拠を残さずに、自殺・社会的抹殺へと追い込むとても恐ろしい闇の犯罪ビジネスの存在をご存知ですか?あなたも突然狙われるかもしれません。

企業のリストラ工作、地上げ業者の追い出し工作、遺産相続者を狙った財産のっとり、企業・個人による競合相手の抹殺、個人的な恨み、理不尽で異常な嫉妬、単に気に入らないから、生意気だから、生活音がうるさいから、
(結婚して、子供ができて、家を買ってなど)幸せそうだから不幸にさせたい、あの人物さえいなければ出世できるのに、あの店さえなければ繁盛するのに、異性関係のトラブル、仕事上のトラブル、ある団体の構成員とのトラブルによる逆恨み、
ご近所とのトラブル(地域の防犯ネットワークの監視対象者に強引に仕立て上げる)など様々な理由が原因となるので、いつ誰が被害者にさせられたとしても全くおかしくないのがこの「集団ストーカー」という犯罪です。

現在、不運にも被害者となってしまわれた方またはそうでない方にもこの本を一読されることをおすすめしたいと思います。
アマゾンで好評発売中!!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 16:39:29.47 ID:QbwT3B3J.net
スマホなしで音楽再生できて、心拍と睡眠を常時計測してくれる機種でお勧めを教えてください。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 18:08:29.79 ID:Jr1GLQWU.net
え?
DAP機能付きの活動量計なんてあるの?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 19:32:50.00 ID:NsNTluqa.net
>>946
これとか?
http://shop.adidas.jp/micoach/smartrun/
睡眠計ないけどあったら充電いつするんだよっての

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/19(日) 21:25:30.37 ID:Sp0G6AVe.net
>>945
はいTomTom Sparkが出来ますよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 18:35:31.69 ID:oh52ha4X.net
ASUS、心拍センサ付きで1週間連続で使えるスマートウォッチ VivoWatchを6月24日発売 - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2016/06/20/asus-1-vivowatch-6-24/

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:38:13.15 ID:uAVZOVGm.net
>>949
見た目もうちょっと何とかならんかったか

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 21:40:10.68 ID:DL9j5swv.net
PS-500の次候補、本命登場の悪寒w

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 22:53:46.49 ID:UdDTL8au.net
>>949
おしい感じ。
デザインが爺くさい・・・・

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 13:50:10.65 ID:XbZerNhS.net
ガーミンのvivosmart HR J
初めて手を出した
よく携帯家の中で行方不明になるから探す機能ついててすごく嬉しかったんだけど…
携帯が一回震えるだけなのね
音も出て欲しかったな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 15:11:27.99 ID:FsnlZ9Td.net
>>953
ん?うちの音鳴るよ?うるさいくらい
jなしだけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:19:23.71 ID:Q5vPXl6H.net
>>953
普通の呼び出しっぽく鳴るよ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 16:45:02.03 ID:XbZerNhS.net
マジですか!
えーiPhoneなんだけど何でだろう
何も設定しなくても鳴りましたか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 17:03:16.50 ID:CbIt4pPd.net
リスト型心拍計でワークアウト中の
バッテリー持ちが一番いい機種はどれでしょうか?
10時間以上もってくれるといいのですが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 18:19:12.02 ID:Gf9p4RDE.net
>>957
測定頻度が多いほど電池は持たないけど毎秒計測のものでもだいたい連続10時間は使えるよ
更新頻度が毎秒で一番長く動作する奴はエプソンのPS600とSF850かな、それでも20時間位

測定頻度をものすごくゆっくりにして数週間使える奴もあるけどそれだとワークアウトには向かないだろうね

959 :957:2016/06/28(火) 23:05:12.05 ID:x08s796M.net
>>958
ありがとうございます。
結構持ちますね。
ロードバイクで長距離乗っても大丈夫そう
ガーミンの235Jも気になるけど
高いなぁ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 22:58:46.56 ID:uH4zEJIR.net
vivoactiveJ HR届いた。想像していたよりは小さく感じて安心した。想像したよりは、だけど
ウォッチフェイスがダウンロードして変えられるのだけど、英語バージョンのものも、ちゃんと
曜日など日本語で表示される。自分は、情報量が多いわりにちゃんと日付と曜日も読みやすい
「Split」というのにした。機能が多くて把握するのに時間がかかりそう
まだ初日なので、書けることはなんにもないw

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 23:12:31.66 ID:wsse8sWt.net
人柱、乙!w

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 07:07:13.36 ID:UHYYkis+.net
>>960
自分のも昨日届いたよ
ウォッチフェイスは対応デバイスに載ってても見切れちゃうのあるね
GearMinだと右文字部分が見れん
取り敢えずSC8使ってみるわ

>>961
GPSもすぐ捕まったし快適でごめん

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 18:46:30.75 ID:ZemHl4xK.net
vivoactive J HR、バイブは弱めだけど、電話、メールや通知を知らせてくれるのはやっぱり便利

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 21:57:08.40 ID:HoPgGJaJ.net
>>963
この季節蒸れない?
俺vivosmart hrでも蒸れるんだけど普通に考えたらactiveじゃ余計合わないよね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:22:14.88 ID:KRZYeifH.net
vivoactive j hrはANT+では心拍とばせるみたいだけど
Bluetoothでもとばせるのかな?
スマホのrunkeeperアプリの心拍計として使えるなら欲しいんだよね。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/30(木) 22:35:39.59 ID:ZemHl4xK.net
>>964
蒸れそうだから(他で味わっている)、既に、予防・治療の市販薬の最適なものを
検索しまくって買って塗っているよw
これ↓
http://amazon.jp/dp/B000YZT0N4

やっぱり長く使うならステロイドは入ってない方がいいし量が多くて安い方がいいw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 01:02:20.28 ID:oqxxBS4M.net
GARMINはダメでしょ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 01:08:15.78 ID:oqxxBS4M.net
>>967

>>965 にだった。
Bluetoothじゃ飛ばせない。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 12:45:36.77 ID:ddy9Tj4o.net
みんなフィットネスアプリは何使ってるの?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/01(金) 21:07:15.41 ID:5GF0DEWV.net
とくにエクササイズとかしてないので下記だけ
Withings Health Mate
Google Fit
Misfit

androidなのでMisfitはしょぼい
3つの中ではWithings Health Mateが一番だけど
一昨日メジャーアップデートが降ってきてGoogle Fitもかなり良くなった

UP by Jawboneに興味は有るが最近のゴタゴタでデバイス買う気が削がれてる

あとアプリ連携の関係でMyFitnessPalは試してみるかも

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 12:38:15.12 ID:85ZPKeG9.net
自転車はruntastic、ランはRunkeeper

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:20:55.50 ID:7tT6sS5e.net
>>957
Fitbit Blaze

バッテリー持ち、公称5日間
HRは24hr連続測定(腕から外せばHR用LEDは自動OFF)

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/04(月) 21:54:34.03 ID:TAs7jX/2.net
ジョギングのときマックがあるコース選ぶやつどうかしてる説

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 00:13:19.87 ID:bfUt8A2Z.net
ワンダーコアってどうなの?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/09(土) 09:10:48.09 ID:VqKJDWwM.net
まぁ一つだけ確かなことは、歩数も計れなきゃ、心拍も計れない、って事かなw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/14(木) 19:00:02.88 ID:/qLrDJc6.net
ポケモンGO持たされて走りに行かされそう

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/17(日) 21:42:29.70 ID:HY07Hm+7.net
心拍計付きワンダーコア早よ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 13:53:05.54 ID:jmsjKCMs.net
Fitbitって心拍数どれくらいの感覚で記録、のちに確認できるの?
アクティビティー以外だと、5秒感覚で測定されたものの5分間毎の平均までしかあとからは確認できないという理解で正しい?平均化する前の5秒毎のデータや、平均化されてても1分毎の変動は見れない?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 15:44:26.00 ID:pjdZM0k9.net
>>978
charge hr 使ってますが
5秒間隔の計測かはかは忘れたけど
安静時の心拍は5分毎の値しか判らない
そしてアクティビティ中は何分毎の値なのかすら不明
まあグラフで直感的に把握出来ればいいかって軽いノリで使ってます

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/18(月) 18:13:19.96 ID:+UlX5V9N.net
活動量計モードでも常時計測して5日電池保つパルセンス600が優勝?

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 13:37:00.11 ID:fMIo9xL0.net
ポケGOをやりながら歩いていたら、パルさんが15000歩いきましたぜ。
でも、ちゃんとしたウォーキングの速さじゃないからか、はたまた時々、立ち止まるせいか、脂肪燃焼時間は少なめになってる。
ほとんど、ウォーミングアップ扱いなのよね・・・・

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 00:20:14.63 ID:pmvq130n.net
ミスフィットレイ使ってるけど電池の持ちはかなり重要ですね。毎日充電だとめんどくさくなるけどつけっぱなしで良いので楽チンです

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:00:06.25 ID:CBuu8FSZ.net
そろそろ、太陽電池とかで充電いらずなものが出来ないかのー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/25(木) 16:22:27.95 ID:BvMqwusK.net
もうパル100を使って1年だけれど、意外と劣化しなくて驚き。
臭いも汚れもついてない。
電池持ちが悪いのと、アプリがつまらないのさえ、なんとかなれば最高なんだけどな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 01:42:53.87 ID:y7GcESkm.net
俺のパル100は1年と8ヶ月になるわ。
半年ぐらい前からもう壊れてもいいやって感じて普通につけたまま湯船に入ったりしてるけど流石はボタン類ゼロだ、なんともないぜ。
電池持ち長い後継機種出ないかな。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 13:29:53.94 ID:LTzcMhnZ.net
カロリズムのAM161かオムロン買おうと思ってるけどどこがいいの?
PCとかスマホでデータ管理できるのがいいけど

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:21:22.81 ID:/jQSyCnM.net
>>985
つけっぱで風呂とか、なんかカッコいいなw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 21:09:02.35 ID:yo+D7+c5.net
最近、パルセンスのベルトから小手みたいな臭いがするわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:12:41.37 ID:8tsFsauF.net
プールやるならミスフィットだよな
ラップと距離測ってくれるし
充電なしで半年バッテリー持つし
睡眠の質も計れるし

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 22:56:49.99 ID:iIKD+sip.net
>>988
ベルトの穴にホコリが詰まってるのか、と思ったら垢だった
ということが以前あり、定期的にベルトだけ水洗いしてるわw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/03(土) 23:12:48.44 ID:yn2oofkh.net
小手のにおいって、どんなにおい?
絆創膏をはがした時みたいな感じ?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 19:49:02.78 ID:mpQnmBwW.net
次スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1472986113/

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 05:25:01.96 ID:8Xt6HvRs.net
心臓病の管理で心拍数監視してみたい。おすすめはありますか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 07:14:49.19 ID:znFnDu10.net
>>993
性能で言えば胸バンド式だろうな
電池1個で四週間保つし毎秒計測だし

腕時計に内蔵してる光学式の脈拍計は過去何回かの計測値から脈拍を計算している為に
脈の変化に対して遅れが出るのとピークの山が出にくい
測定失敗してても表示しない機種も多い
電池の持ちが悪く何日も使えると謳う機種は10秒に一度とかのペースで測っている

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 08:54:44.46 ID:sERvhdp6.net
>>993
どこまでの性能を望んでいるのか分からないけど、PS-500使いの心筋梗塞経験者としては
やっぱ国産エプソンのパルセンスシリーズを推薦する、お手軽でそこそこの情報は正確に見れる

不安で(製品機能も自分の心臓機能もw)心配なら、このレンタルサービスでお試ししてから
考えればいい
PULSENSEレンタルサービス
http://www.epson.jp/products/wgps2/rental/

次回分受付は1時間後の10時、急げ!w

本当の医療用計測が必要なら、24時間ホルター心電図とかを手に入れる必要があると思うけど
たぶん死にかけてないだろうし、日常での不安解消目的ならこの手の製品で十分

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 09:07:58.23 ID:Z3zjnzfw.net
心拍計ってR波の間隔しか分からんけどいいのか?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 09:19:10.60 ID:+stPmycj.net
本気で心配なら病院行って医療用機器借りて計測しないとダメ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 10:20:09.32 ID:8Xt6HvRs.net
>>994
アマゾンで5000円くらいまでのだと、やっぱり信頼にかけますかね。胸バンド式で安いの一つあるけど。

>>995
心筋梗塞で心臓リハに通っている内に、常時モニターしたくなったんで。医療用オキシメータもあるけど、流行のもひとつ欲しくなって。
パルセンスモニター、10時10分で既に終了。パルセンスの600、良いですかね。思い切って買おうかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 11:31:17.00 ID:kijr8VU2.net
>>998
パルセンス600を使っていますが、病気の方が健康管理のために使えるほど信頼できるか分かりません。
腕につけるものなので、ベルトの締め具合で、測定される心拍数が、微妙に変わったりします。
心拍数のゾーンが変わると振動して知らせてくれるのは便利です。
私の場合、激しいエアロビクス系の運動をする時に、スマホのアプリを起動して、心拍数を見ながら運動していますが、心拍数が最強になった後、突然測定値がウォーミングアップ時の数値に落ちてしまったり、測定不良ではないかと思うことが、度々あります。
トレッドミルで速歩する時には、数値は安定しています。
ご自分で、軽い運動をする時の心拍数の測定をする程度であれば、良いと思います。
ただ、心臓の状態を常時管理したいという目的でしたら、ちゃんとした医療機器を使用した方が良いと思います。
こういう機器は、あくまでも、運動時の参考にする程度ではないかと思います。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/09(金) 12:05:29.66 ID:Z3zjnzfw.net
病院で相談しなよアホの子なのか

総レス数 1000
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200