2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ51★★

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:47:34.73 ID:Q/oZylHM.net
痛風にかかったので、痛風歴の長い人のアドバイスを聞いたうえで食事制限してみたけっか
劇的に痩せた、快食快眠快便、そして血液検査の結果が超良好
尿酸値10超えてたのに今5とかだし、酒の飲みすぎで肝臓悪くなってたのも全部平均値にもどった
数字の上ではすごく効果があったと思える事になってる
多分1番大きな要因は飲酒量を減らした事なんだろうけどね…塩分と糖質を控えるってとても大事だなって実感してる
なんせいま油とかカロリーだけならむしろ摂取量増えてんだけど、いい結果につながってるもんね

高タンパク高カロリーのものをちゃんと食べないと、燃料の無い内臓が正しく機能しなくなって老廃物の排泄も滞るから
間違ったヘルシー思考でカロリーを抑えたらダメだよっての本当だった
ノンカロリーとかローカロリーのもんばかり食ってたとき85キロ以下に落ちなかったし、すぐリバウンドしたし、下痢か便秘をくりかえしてたのに
今72キロで快食快眠快便だもんね…奥が深いわ人体、オリーブオイルなんてイタリア人並みに使ってるんだけどな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 17:51:53.16 ID:9Q6GGD+7.net
>>691
目に見える形で数値が良くなると嬉しいしやり甲斐もあるよね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:18:33.24 ID:Q/oZylHM.net
うん、本当にやりがいがある
それにダイエットしてたときよりモチベーション高い
周囲の人の反応も全然違うし、自分でも無頓着だった服とかにちょっと興味でてきたくらい
ちなみに身長180cm体重85〜100kgだった人間が今72kgなので周囲の人もなんか今の状態を支持してくれてるのが嬉しい
お腹のぽっこりとか脇腹の肉まで取れた、年齢の問題でもう無理だと思ってた

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:42:45.52 ID:mXtW6JLg.net
>>691
>痛風歴の長い人のアドバイスを聞いたうえで食事制限
節酒とあとはどんなこと?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:44:01.95 ID:alUHF7SS.net
アンチにアボンするって負けを認めてると思うよ徹底抗戦で行こうぜ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:47:55.90 ID:zi8Nygoi.net
あかん、なんか今日めちゃくちゃ腹減る
なんでや・・・

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:34:07.10 ID:9sT7qX0L.net
今日どこかのデブが餃子定食とかき揚げそばを食っていた
うまそうに食っててよだれが出た
俺も食いたかった

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:43:59.36 ID:Q/oZylHM.net
>>694
減塩生活。
プリン体なんか何食っても入ってるもんだから、特に気にしないで良いものだと思うとの事
むしろ塩分の摂りすぎが非常にヤバい、あとは糖質の摂りすぎも良く無いって事言われたので
減塩生活は強く心がけた、今でも継続中。
野菜は色んな種類を沢山食べる事、同時に肉か魚もきっちり食べる事、脂質もちゃんと摂る事
これも継続中、個人的なアレンジとして整腸目的で小さいヨーグルトを毎日1個必ず食べてる
塩、醤油、味噌、市販のソース、ドレッシング系はほとんど使わないけどエクストラバージンオリーブオイル、バルサミコ酢の消費量は格段に増えた
卵とかモツァレラチーズとか良く食べるね、あと無塩のナッツ系、リンゴとか柿も一日1個食べたり食べなかったり
肉は合い挽きのひき肉とか良く食べてるけど内臓系は避けてる、あまり気にすんなといわれてもやっぱ気になるプリン体w

肝心な事は週に1度もしくは2度くらいは普通の食事をとる。あるいは温泉旅館で酒くらいながら豪遊する時もあるし
ソバ屋とか居酒屋行く時もあるよ、最近かぶらの漬け物と焼酎で軽く晩酌がブームだ

食事以外だと通勤は自転車、休日はよく歩くとか、毎朝熱いシャワーのあとに水シャワー浴びてるとかかな
筋トレとかそういうのはやってないね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:46:53.12 ID:Q/oZylHM.net
追記、一日2リットル以上の水を飲む。いろはすの消費量半端無い

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 19:58:53.77 ID:Z7rOQyY8.net
どの糖質制限スレか忘れたけどIngressやってるって書き込みがあって
自分も始めたんだけどハマったわ
書き込んでくれた人ありがとな

自分思うに自転車で3時間走り通しや水泳2時間の運動強度だと糖質制限してるとかなり辛いが(飢餓感がすごい)
ウォーキングやIngressでポータル間を歩く程度の弱い運動強度ならちょうど良く折り合ってる気がする
弱い運動強度の運動でダイエットする場合は時間を掛けないとならないのがネックだな
あと5kg落としたら王道と自転車か水泳の強めの有酸素運動で仕上げるぜ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:27:36.80 ID:hIEiwBh+.net
そらそうよ
糖質制限しながら筋トレしたら一発で筋肉が解けてみるみる腕が細るだけ
骸骨に皮が付いてるだけの体型を目指してるならハードトレーニングとの併用は効果的だが基礎代謝は小学生並みになる
それに女はやり過ぎると元に戻そうとしても筋肉が戻らなくなる

運動を併用するならダラダラ運動まで
それ以上は必要でないしもししたら逆効果

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:31:28.54 ID:y9nuTHe0.net
現在、ハンバーグ屋でビーフシチューハンバーグとアルコールフリーのビールでマターリ(´Д` )
炭水化物は合わせのマッシュポテトでおk。米を食べないことでゆとりの食事も手に入れた(´Д` )v

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:40:01.06 ID:mXtW6JLg.net
>>698
詳しくありがとう
糖質制限しながらも下げることができるんだね
節酒は正直難しいけどw 減塩の方、早速実践します

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:54:05.58 ID:Q/oZylHM.net
ここまで書いといてあれだけど、個人差もあるかもしれないからヤバかったら止めなよ?
なんというかストレスを溜めないのも重要みたいだからね、これはお医者さんの言分ね
最後にこれだけ。ヨーグルト重要。

これ食わなかった時期臭いは無いし汚れないんだけど、ウンコが超でかくて硬くて太いのがドコンと出るので
必ずトイレ詰まらせてた。笑い話じゃないぞこれ。これは不具合報告だ。
ヨーグルト食い始めただけで、変に力まなくてもスルっと出るし適度に水分あるし、トイレもつまらない
臭いも弱いし尻もほとんど汚れない。菌が腸に届くタイプとかすげーなって思う。

だから食物繊維沢山食えばいいってもんでもないんだろうね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:12:25.81 ID:v3iw0uGy.net
>>689
それでよく美容体重近くまでいけたね。
俺なんて標準体重にもあと5キロあるのにカロリー制限しないと太る。

706 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/10(水) 21:16:22.54 ID:qbkTb+qU.net
ハードな糖質制限なら、運動強度は低めになるよ。
ガス欠で動けないから走ると地獄やった。
やればやるほど食欲がわいてくる。
ジョギング長時間なら米必要。

707 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/10(水) 21:19:10.07 ID:qbkTb+qU.net
>>705
それは・・まずい。
糖質制限してて、美容体重以下までいけないなら・・・むなしいと思う。
私はBMI19過ぎまでリバウンドしたが、糖質制限してると
むなしく感じる。せめて、米抜きならBMI17くらいまではいってほしいと思う。
糖質制限してても太ってるならそれほどむなしいことはないとおもう。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:39:55.59 ID:W2hPP0w0.net
あと少し、がなかなか落ちないなぁ。

皆さん、年末年始やクリスマスはどうするんだろう?
俺はクリスマスと年末年始休暇になったら糖質制限は一時お休みだな。
3kgはリバウンド覚悟だ。
正月明けから改めて制限する。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:42:59.78 ID:W2hPP0w0.net
>>707
悪いがBMI17は痩せすぎだ。女性?

デヴが「そんなに太ってないよ」って言葉を真に受けてる姿は間抜けだが、
ガリヒョロが「痩せてて羨ましい」とか言われて真に受けてるのもみっともない。

俺はもう少し痩せたいがBMI17なんて嫌だな。貧相になる。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:01:37.09 ID:3RZWhI0S.net
職業的にBMI17をキープしないといけない事情があるなら兎や角言わないが
美容体重まで行けないとむなしいと思うことこそがむなしいと思うね
BMI17は一般人が自尊心を満たすために目指すものではないよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:14:59.16 ID:Ag6Veghs.net
俺なんて身長166cmだけど
気がついたら43kgとかになってたよ
はじめ体重計が壊れたのかと思った
糖質制限とカロリー制限のコンボはガンガン痩せる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:19:44.01 ID:rYqG7jRK.net
もう少しで30キロ台だな ガンバレ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:21:11.47 ID:fURX2rAC.net
男でBMI17だとアンガールズみたいな感じなるだろうね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:21:50.77 ID:3RZWhI0S.net
空腹感来なくて食べるの忘れたりめんどくさくなっちゃうんでしょ、わかるわ
でもそこは踏ん張って1日1食、せめて2日に1食は必要栄養素がっつり補充しましょう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:29:10.59 ID:9sT7qX0L.net
炭水化物、糖質まったく食わなくても問題ないが
体力、疲労回復力がだんだん衰えてきやがったぜ
やっぱ糖質、炭水化物はあるていど食わないとダメだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:36:56.77 ID:W2hPP0w0.net
>>711

BMI15かよw
男でそこまでヒョロヒョで糖質制限してる意味が分からん。
いじめられっ子のパシリ君が似合いそうだ。

そこまで勘違いできるなら、30キロ台まで行ってほしいな。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:42:26.22 ID:tNZW+Vea.net
30キロ台はなあ。細いというより薄い。一反木綿。

718 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/10(水) 22:58:59.96 ID:qbkTb+qU.net
>>711
一日のメニュー、カロリー、運動強度を教えて!
女性ならそれくらいでも平気。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:59:51.69 ID:GhxmFfXF.net
ヨーグルトって、炭水化物ダイエット的には、やばいの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:03:14.11 ID:3RZWhI0S.net
>>715
水が抜けすぎてカリカリになって疲れるタイプのひとがいるみたいだけどどうですか
もしそうなら、水をよく飲む、塩分を制限しすぎない、糖質を少し摂る、の選択肢がある

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:09:02.19 ID:mAJK9DbF.net
糖質制限してBMI20切れないって、何かおかしいんじゃないの?
と思う今日この頃

3ヶ月続けてスルスルって痩せれたよ
目標体重に来たら糖質制限食は卒業
あまり続けると偏食癖が付きそうで体にも悪そうで怖いしね
夏には普通にはじけてリバウンドもしなかった
最近0.5キロデブったけど体型が維持出来てれば許容範囲だし冬だしね
あまり続けるのは薦めないけどこのダイエットは効果覿面
主食を抜くだけで1ヶ月でBMIマイナス1ペース
女なら難しくないと思うよ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:09:55.00 ID:W2hPP0w0.net
ID:qbkTb+qU

モデルより痩せたいのかwこいつ病気だなw

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:11:40.08 ID:AGAtqsVt.net
>>697
俺はそいつを見ながら軽い食事してる優越感の方が満足だなw
てか、そんなの出す店にも行ってないが

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:43:09.97 ID:3RZWhI0S.net
>>704
笑撃的な不具合報告をありがとうw
腸もトイレも詰まらせない快適うんこは永遠の課題だね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:52:26.30 ID:VHIQiH1i.net
>>721
冬だしねっていうの油断だよ
冬って言うの分かるけど冬終わった後きちんと減らせないと
冬だしを繰り返して太るから!

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:17:34.19 ID:KccPLCIl.net
山芋や蓮根も避けたほうがいい食材?
主食なし、麺類厳禁で、じゃがいもは避けて1ヶ月で2キロ落ちた
蓮根が花粉症にいいと聞いて今時季だしたくさん食べてた
繊維多めだからありかと思ってたけど糖質結構ありますよね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:27:56.01 ID:heaFnKwB.net
>>726
そこまで意識高いなら運動量増やせば。どんなレス欲しいか知らんが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:30:34.23 ID:lBoRe7Yx.net
だからさ、ビーカーから抽出した成分量を見ても意味がないんだって
実際、身体に入ると他の物質と混ざって分解したり結合したり様々な変化を生むから
含有している成分がそのまま吸収される訳ではない
カタログデータだけで、こっちが良いだの悪いだの言うのは余りにも安直

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:39:30.82 ID:bhIWa8La.net
>>726
蓮根ってアレルギー体質の人にはいい食べ物みたいだね
糖質もあるかもしれないけどそれ以上のメリットがあるなら必要以上に気にして避ける必要は無いと思うよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:56:44.76 ID:Yri6RBY1.net
>>728
うーん、このそこはかとなく漂う科学音痴臭

理系教科苦手だっただろ?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:07:05.66 ID:jMqJorfT.net
おはよう
鍋のシメうどんだったけど我慢した!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:34:30.60 ID:ySKmixlR.net
>>730
自己紹介?
具体性に欠ける人間は勉学自体できない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:25:41.49 ID:jMqJorfT.net
ブロッコリーのアヒージョ
しらたきとしめじのうどん風

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:56:09.76 ID:2aJwLXfn.net
鍋の〆を我慢しなければならないのが
ちょっとキツイね
今度スーパーでみかけたこんにゃくうどんを〆に試そうと思うけど
どんな感じだろうね

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:03:23.98 ID:LgU2hbPT.net
にんじんりんごジュース中心に一日100gほど糖質を摂っていたが、体重の減りがすくなくなってきたので
糖質の少ない野菜を中心に一日30gほど糖質を摂取するようにしたが
どうも腹の調子が悪いし、気分が冴えない
体重は減るんだけどなあ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:07:31.37 ID:iTe19sb2.net
>>735
ジュース飲むくらいなら無理しないでおにぎり一個食べなよ。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:15:37.59 ID:Ff9zflz9.net
>>734
野菜多めで腹一杯にすれば〆は食えない(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:50:20.74 ID:Pak0Xngj.net
ゆで卵を食べろ

739 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/11(木) 11:56:58.71 ID:nCjbY9BP.net
これってさ、MECプラス魚の生活なら厳格な糖質制限ですよね?

肉、卵、チーズ、魚だけの生活。油を使わずにゆでるってだけの
シンプルな生鮮食品だけの生活が糖質制限ですよね?

一応豆腐にも多めに入ってますよね。糖質が。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:14:56.00 ID:Q6iXZHCU.net
腹いっぱい食いがったり、あれもこれも食いたがったり

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:28:15.27 ID:6+PXSJZs.net
>>708
ケーキは我慢。そのかわりチキン食いまくる
正月は雑煮我慢。おせちは適当に食う

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:13:55.20 ID:ZPRtKaQ+.net
糖質とか塩分とか制限はしてるけど、取らなさすぎもダメだよ

たまにアクアパッツァの残り汁にうどん入れてうめーとか無茶苦茶な事してるけど
いいとこ1キロほど一時的に増えるくらいですぐ戻るよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:24:51.86 ID:nmpuew9/.net
豆乳やめたらくさい大量の屁が止まったwww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:32:05.75 ID:oDGXwz5+.net
ごはんで痩せる
ライスボクサー
ttp://shokuiku-imagine.com/?p=30

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 13:40:43.10 ID:IBMK8ZA0.net
>>744
ただしハードトレーニング前提な

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:14:20.80 ID:37Jruy9l.net
糖質制限してたら空腹感ないからいつ食えばいいんかわからん
なんだかんだで仕事の日は帰ってから休日は腹が鳴ったら食うようにして1日1食になった
過食癖は治ると思んだが人によるのかな?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:19:16.35 ID:wVrPlypq.net
>>746
朝昼だけしっかり食べればいい

夜は炭水化物抜いてサラダ+肉魚などのあっさりしたもの

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:00:06.20 ID:LgU2hbPT.net
>>736
無理してるわけじゃなくて、あんまりご飯を食べようって気にならなくなってきたよ
ただ肉が好きで、ここ一ヶ月ほどのカロリーは毎日3000〜6000ほどになっているから
別の病気になるんじゃないかとそれが心配だ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:46:15.52 ID:IBMK8ZA0.net
糖質制限は女性のほうが向いてるよな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:34:31.25 ID:Ne/ktVDz.net
>>746
仕事で結構体使ってない?
運動してるとその間は腹が減らないよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:35:16.02 ID:nmpuew9/.net
普通におかず食べてるだけで、痩せる。お米とからラーメン・うどんやハンバーガーを辞めればいいだけ。
炭水化物ダイエットって、そんだけだよ。極端なことする必要ないよ。

「○○には糖質少し入ってますか?やめたほうでいいですか?」とか、アホがやることだよ。
そんなもの気にするような神経質なダイエットじゃないって(笑)

ラーメンや丼物の、時間外のどか食いを、いままでやっててデブったんでしょ?w
それをやめればいいんだってw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:39:34.84 ID:nmpuew9/.net
あと、アスリート向けの炭水化物ダイエットは、特殊だから、別スレ立てろよ。
ここは、運動とは無縁の、不健全な怠け者のデブ患者が、普通・標準を目指すコースだろ(笑)

753 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/11(木) 16:53:34.66 ID:nCjbY9BP.net
それ賛成だ。
極端なデブは門前払いのスレに参加したい。
スペックはBMI20以下の人限定。

つうか標準体重マイナス6キロ以上の人。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:12:13.56 ID:37Jruy9l.net
>>750
仕事ではずっと歩いてる
体重は75キロから60キロまで糖質制限で減った
昔はおにぎりとか菓子パンとかよく食ってたけど今はうまそうとも思わなくなった

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:19:28.20 ID:HQLrtftC.net
ハードトレやるひとはリーンゲインズスレに行けばいいんじゃないかな
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1377940668/
流し読みしただけだけど結構面白かったよ、トレ日がチートデイになってて合理的だと思った

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:04:51.94 ID:VUMUiay2.net
標準体型になって筋トレ重視し始めたけど、食事も炭水化物制限ゆるくしてPFCバランス考えていったほうがいいのかな?
いわゆる王道とか言われてるやつ?
そろそろ俺もこのスレは卒業かもしれない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:26:01.42 ID:Yri6RBY1.net
>>756
筋トレするなら蛋白質と炭水化物増やして脂質減らした方が良いね

ずっと糖質制限しながら筋トレしてたけど筋肉落ちてく一方だったから
最近は炭水化物摂るように切り替えた
ある程度筋肉増量したら改めて糖質制限で余分な脂肪落としてカット出すつもり

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:31:28.36 ID:iQ4rL5Oy.net
>>757
って食い始めるとまだ大丈夫もう少し大丈夫で肥るんだよなぁ
筋肉メーター体に取り付けたい

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:34:12.33 ID:0dP9bYjI.net
カレー大盛り食っちまったぜぃ orz

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:05:54.64 ID:5fQdTUjx.net
来週の月火連日忘年会がある。
困った。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:23:23.70 ID:Hnya/SmG.net
年末年始に諸々の予定があるのに、それに引っ掛かるスケジュールでダイエットしてる時点で負け。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:38:00.10 ID:iRYPq8Kz.net
MEC食って知ってる?
渡辺って沖縄の医者が提唱してる糖質制限。
誰かやってない?効果知りたい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:42:47.18 ID:Yri6RBY1.net
MECは完全なキチガイダイエットだと思う

あれ提唱してる奴らの主張聞いてると
ただの野菜嫌いなだけだと思う

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:49:39.10 ID:AEwDniAI.net
MECブログやってる人いろいろ見てきたけど太るって感想が多かったな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:58:47.13 ID:IAJl9HcO.net
>>762
老人の栄養不足と混同しているところがある。
野菜、食物繊維がいらない等、将来心配。
提唱者が小太り。

絶対まねしないね。
排他的。狂信者多い。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:10:03.75 ID:kOGAGTb3.net
太るのに狂信者が多いの?矛盾してるね、そんなわけないよね

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:04:12.29 ID:zBzs7Yg4.net
ここ3ヶ月くらい、馬鹿みたいに菓子パン等高カロリーの間食を続けた結果
168/86から95まで増えてしまった…86の頃は低糖質ダイエットの結果で減ってたのに
炭水化物は麻薬のような依存性のあるものだと実感したわ

これからは炭水化物を最小限に抑えた食事にすると心に誓った
だって体重計が怖くて乗れないんだから

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:16:34.28 ID:zaYGDqcX.net
>>767
ただの食いすぎだよ、炭水化物に謝れ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 02:22:03.07 ID:luHHJMMw.net
>>766
本気で痩せる気なんかないし本気で努力もしたくないけど
とりあえずダイエットした気になって自己正当化したいだけの奴が多いんだよ
そういう奴には好きなだけ肉食って良いMECや糖質制限は都合良いんだよ
で、自分の努力不足を認めたくないからどんどん先鋭化する
とりあえずMECや極端な糖質制限さえやってればダイエットしてると主張できるし思い込める
痩せないからこそ狂信者になる
このスレににもその手の奴多いだろ

糖質制限さえしてればどんだけ食おうがダイエット
糖質制限さえしてれば運動なんか必要無い
糖質制限さえしてれば病気知らず
まともにダイエットや健康のために努力できないから糖質制限神格化して虎の威を借るしかない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 03:06:53.94 ID:zaYGDqcX.net
そうだよね、ダイエットは極めたっておデブさんいるよね ダイエットの勉強が好きだけど痩せなくていいと思ってる人もいるでしょう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 04:59:28.31 ID:DqIImrX/.net
>>769
またお前か・・・w
上の方のレスきちんと読見直してこいw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 06:54:25.10 ID:IIpYTl0v.net
俺MECやってるけど普通に痩せたけどな
体調いいし

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:12:41.04 ID:PjHHIZ6w.net
まず糖質制限ダイエットとMECを混同してる時点で・・w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:35:48.76 ID:wRlqgqL8.net
MECは必要栄養素を優先し、非必須栄養を後回しにする食べ方だが
結果的に糖質制限になることを狙ってるのだから、糖質制限でもいいでしょう

MECが他の糖質制限と違うところは
飽和脂肪酸と動物性蛋白を積極的に摂れと明言しているところ
豆腐より肉、魚より陸生、鶏より牛豚羊、オリーブオイルよりラードや牛脂
これがキチガイと言われることにつながってるが、
HDLと大粒子LDLを増やして身体の修復促進を狙っての飽和脂肪酸推しだ

これが納得できなかったり、常識が邪魔するとか、怖かったら手を出さないことだね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:40:54.81 ID:PjHHIZ6w.net
>>774
スレ間違ってるよw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:42:12.15 ID:x5sSSEaV.net
結局、デブは食い物がどうこうではなく精神病が原因だろ
明らかに異常に食いまくっているし
何を食べても結局は何かしらの病気になる

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:55:38.83 ID:8S6JxMM7.net
上にもチョロッとレスあったが
年末年始おまえらどうすんの?くいもの
具体的に教えれ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:59:22.20 ID:kG+dmGvK.net
年末年始は捨てて普通に食べる
その前に痩せ溜めしておく

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:02:57.80 ID:UDSCcixA.net
>>777
炭水化物だけ避けて後は普通に食うよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:22:35.11 ID:wRlqgqL8.net
ああ、BMI20から17を目指すとかならMECは向いてないな
巨デブや棒ガリが健康体重に落とし込むには良い方法

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:26:27.14 ID:yLkbHIkJ.net
>>776
同意w
このスレ見てると攻撃的な奴が多くて精神疾患者や人格障害者が多いのではないかと思うねw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:49:15.24 ID:48alI5jR.net
>>774
しっかり必要な栄養を摂れるからか、健康になった、元気になったって感想は多いんだよね
ただ自分の目標体重まで減らないからやめてしまうっていう人が多かった印象
MECは減量法というより健康法なんだと思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:05:46.43 ID:0XcMsT6g.net
>>781
あんたが1番変だよw

784 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/12(金) 09:27:47.25 ID:31HAKAF1.net
そっか。MEC教祖って小太りなの?
なんか説得力がないよねえ。

でも狂信的ブログ見るとさ、痩せたって人もいるし
体重増えて締まったって喜んでいる人もいるよね。

>>780
私166の53キロ以下なんですが、せめて49にはなりたいんす。
あと3キロか4キロ。できたらガリガリで10キロくらいは痩せたいんだけど
MECなんてのんきな方法じゃあ無理ですよね。

荒木先生の肉食ダイエットの本読んだけどどうなんだろ。
ハーゲスハイマーさんの本は一番いいけど、あの方も少食だよね。
一日のカロリーが1000前後だとおもうよ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:48:33.26 ID:fgchFN3N.net
>>784
食うな 以上、、。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:59:47.45 ID:VGSOeLrK.net
>>784
何のために痩せたいのかを先ず自問したほうがいいと思うけれども

166cmの43kgを目指すとなると、体脂肪だけでなく筋肉も相当削らないといけない
糖質ゼロでカロリー抑えて高強度運動やれば、脂肪も筋肉も削れて数字は達成出来るが
水も脂も抜けてカリカリになって肌のハリツヤがなくなるのは、美的に許せる?
女性なら生理が止まることも覚悟の上で、痩せたらどうしたいのかをよく考えてください

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:13:10.22 ID:8S6JxMM7.net
>>779
餅は論外として焼豚、たまご、かに、えびはいいよな?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:27:21.09 ID:I/DUiLEc.net
>>784
そこまで痩せたいなら、ライザップのように炭水化物と脂肪を両方とも抑えて、筋トレも含めた運動もしないとダメ
当然、MECなんて論外
MECは脂肪を制限しないでしょ

>痩せたって人もいるし
>体重増えて締まったって喜んでいる人もいるよね。

タンパク質だけなら太りにくい。脂肪が多いと失敗する
それに身体活動は個々人で違うけど、MECのブログでそんなことわざわざ書かない

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:45:32.52 ID:v3IR2xvR.net
>>786
最近居ついてる変な人だから相手にしなくていいよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:06:27.28 ID:VIyWf5E+.net
ああ、摂食障害のメンヘラか…

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:05:23.00 ID:REs04C3e.net
デブって臭いよなw
特に糖質制限しているデブw
周囲にいるだけで迷惑な存在w

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 14:53:37.15 ID:0iFYgrDF.net
>>787
でもおせちは砂糖たっぷりそうだよね
関西は雑煮も白味噌だし…

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:32:21.24 ID:TJpfWJTf.net
量を調節するって考えはないんですかね・・・

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:43:36.80 ID:y7jYwfXQ.net
年末年始は、普通に、食べたいものをたべる。

で、年明けから、また炭水化物を抜く。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:59:21.98 ID:zBzs7Yg4.net
蕎麦はともかく、餅は太りそうだな…

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:11:43.44 ID:LQWfM6es.net
>>786
ここのスレは美容体型目的で無さそうだから書き辛いけど
釜池式の糖質ゼロなら行けるよ、BMI18切るのは楽勝
目標体重以下に落ちたら江部式のスーパー糖質制限で糖質を取れば
2日で下腹にブクブク脂肪が付いて体型が崩れるから
糖質ゼロをベースにスーパー糖質制限を適当に折衷して調整
但し糖質ゼロでBMI15未満にすると階段の昇り降りがきつくなる
長期に維持するとや体調不良や日常生活に支障が出て後遺症も残るから危険
個人的にはBMI17ジャストがベスト、目標は人によりけりだから体調と天秤に掛けて決めて
糖は毒と思い込むのではなく体重を調整する小道具だと思って糖質制限を利用すると良いよ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:33:24.56 ID:2xuJPrnI.net
鶏の唐揚げを食べまくっても太らないんだからこれ以上のダイエット方法はないぜ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:43:40.19 ID:IIpYTl0v.net
MEC食のよく噛むってのは満腹中枢刺激していいよ
無駄な食欲わかないから1日1食の釜池式になった

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 18:46:12.33 ID:VIyWf5E+.net
おかし食べようぜ。

800 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/12(金) 18:50:56.70 ID:31HAKAF1.net
>>786
結局は変身願望があるからですよ。
166の48キロの時は受けよかったし。
自分は痩せていたほうがきれいに見える。
今はデブって見える。たったの5キロの違いで。

>>788
やっぱそうですよね。脂質も制限ですよねえ。
タンパク質のみというとメニューは

卵白、鶏胸、葉野菜みたいな感じか。
人参とか果物論外。

ビルダーのメニューしかないね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:20:39.85 ID:y7jYwfXQ.net
>>799
俺はチョコレートを食べた時は、体重は増えないわ。だけどスナック菓子は翌日必ず1kg増えてるw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:42:03.25 ID:ASPNO18K.net
1kgの増減なんて誤差みたいなものだろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:49:25.92 ID:ir8Y8KAT.net
1日1kgというのはしょっちゅう増減する。
というか、大小便がたまり気味の状態なら1kg多めになるw

ただ、「翌日必ず」なら止めた方が良いのかもしれないな。
スナック菓子なんてトランス脂肪酸と糖質の組み合わせが多いし。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:48:31.57 ID:NtK0ygIB.net
>>800
それはタチが悪かったんですね(´・ω・`)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 23:38:35.80 ID:/AlR7h43.net
そうか?おれはガリガリ女だと逆に勃たないが

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:04:12.92 ID:cWiu8JXo.net
糖質制限で行き詰まりを感じてる人は「脂質」の量、特に飽和脂肪酸の摂取量を少しだけ減らしてみるといいかも
そしてちょこっとだけ数日は糖質を増やす。その後、また糖質制限に戻す。
すると、あら不思議また糖質制限の効果が回復してくる

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:21:25.43 ID:s1nPJw3h.net
糖質制限の停滞脱出にはチートデイが効果覿面必ず体重が減る
高血糖痩せで末期の糖尿病と同じ状態を作るだけ
これで痩せない人間は居ない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 00:28:02.36 ID:R6AK35YU.net
ホットミルクティーがうまくてな

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:13:49.86 ID:2len6Q9W.net
渡辺:MECで太りました。
山田:糖質食べて痩せました。
ttp://img05.ti-da.net/usr/l/o/w/lowcarbodiet/yamadasatoru20130720.jpg

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:05:02.36 ID:62LYXHi/.net
>>796
女性でBMI17はなあ、、美容のために生殖機能を捧げる覚悟完了してるなら止めませんけど
卵巣さんがヒキニートになると社会復帰が難しいのよ?
んでアラフォーもそこそこに早発閉経、更年期障害がきちゃったりするのよ?
もう子ども産んじゃったから要らないっていっても、骨粗鬆症リスクも心血管イベントリスクも増えるのよ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:23:40.01 ID:zWblsvQ+.net
>>809
山田さんスタイルええなあ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 03:00:40.99 ID:0ChVMMwB.net
BMI17って‥即身成仏にでもなるつもり

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 04:18:36.77 ID:62LYXHi/.net
こんなスレみつけた。2chの海は広いなあ。

【拒食】骸骨になるスレ5 【BMI10以下】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297483450/l50

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:42:42.94 ID:WqDrtGLi.net
>>810
あのさぁ、女は子供産む機械じゃないんだよ?
いまどき、子供産む女のほうが少ないよ

だって未婚率めちゃくちゃ高いうえ
結婚しても1/3が離婚
結婚していても子供作らない夫婦が増えてる
近いうち子供生まない女のほうが多数派になるんじゃね?

団地住まいのナマポBBAとかが税金で遊び暮らして父親の違う子供を5人とか生んで
「出生率に貢献してる」とドヤ顔だが
風俗嬢とか無職ナマポになるガキなんて負債でしかない

まあ日本はこの先
一部の勝ち組以外はドン底の未来しかないね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:48:01.14 ID:dcTpRg9V.net
またこいつか・・しつけーな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:58:50.76 ID:NG/Gwihs.net
また摂食障害BBAか・・・
お前は精神科受診してこいw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:32:40.02 ID:/1sfnV+q.net
なんでこのBBAは糖質制限スレに粘着してるの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:12:32.88 ID:6Fl1M68L.net
>>410
京大の森谷敏夫教授はそう言ってるな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:16:35.27 ID:3iprJ1ab.net
>>817
こいつがいつもの粘着キチガイBBAなら糖質制限ダイエットで失敗したのが原因かもなw
比較的難易度が低くて成功率の高い糖質制限ダイエットで欲望に勝てず失敗するクズ根性w
こいつの性格と顔の両方ブスだって誰でも予想出来るw
意志の強さ、性格、顔、全てクズw
生きてる価値ないw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 08:46:49.45 ID:dcTpRg9V.net
愛嬌あって性格が素直なら顔が多少残念でも案外好かれるやよな
顔も性格も残念でおまけに粘着質って最悪だな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:15:33.37 ID:ThN0+9DI.net
>>817 [[糖質制限アンチプロフィール]]
幼少から糖尿1型を発症し、腫れ物を触るように育てられ
性格がねじ曲がったまま成長し就職しないまま生活保護受給者になったヒキコモリ
よく一緒くたにされてしまう普通の糖尿(2型)患者、透析患者を
「デブの末路のぐうたら病」として憎悪するようになり
糖尿や関連スレ荒らし回りとにかくなりふり構わず健康談議を妨害しようとする
糖質制限は1型患者は逆立ちしてもできないし2型の予後を良好にするため
集中的に荒らす

特徴としてはアフォなジサクジエン、2型患者を装ったとんまな質問
カスのくせに英語だけはなぜか読めるので
糖質制限は腎臓を痛めて早死にするという結論ありきから引っ張ってきた
関係ありそうでない・微妙に的外れな英論文貼り逃げなどw

10年ぐらいは暴れ続けているのでとっくに透析で死を待つガリガリ婆の確率が高い
荒らし、レスコジキだけが生き甲斐である()

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:29:39.14 ID:yqnl1PC5.net
お前らに注目される為にしてるんじゃね?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:39:54.61 ID:dm6ab5eg.net
半年
朝昼抜いて
夜だけ肉チーズたまご中心に食ってるが

8キロやせた。
スタミナが落ちることはない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:26:13.94 ID:dcTpRg9V.net
>>823
スゲーな・・でも朝昼抜いての1日1食だと体辛くないか?
出来るならその1食分を2食に分けて食うと無理がないような気もする

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:28:03.10 ID:dJCdpo1Z.net
>>823
野菜や食物繊維も摂った方がいいな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 11:37:01.97 ID:zWblsvQ+.net
釜池式とMEC合わせたような感じだね

827 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/13(土) 11:41:41.00 ID:UMuiNEh0.net
>>821
私のこといってるの?
私、糖尿じゃあないよ。
血液検査すべて健康体。

今日は166の52.8キロでした。
ウォーキング12000歩いってきやす。

828 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/13(土) 11:42:42.04 ID:UMuiNEh0.net
いつもいまくらいのスペックで下げ止まるので今回は本気です。
クリスマスまでに一キロは痩せよう。

メニューは肉と卵と魚のみがほとんど。野菜足りない。

829 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/13(土) 11:45:52.07 ID:UMuiNEh0.net
荒木式みたいなことしてる。
デュカンダイエットともいう。
肉食ダイエットだけど魚と卵もOKみたいな。

830 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:34:18.22 ID:tULgSnLn.net
もうすぐ正月だ。餅がやばい。
そもそも糖尿病って言われたのは正月の餅が原因だからなぁ。
だのに、のし餅予約しちゃったけどw

831 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:37:03.58 ID:RzGNK4DM.net
餅に限らず、年末年始は危険がいっぱいw

クリスマスケーキに餅にお節に・・・。
うちはすき焼きも食うしw

俺は年末年始は諦めてる。正月明けからダイエットし直すよw

832 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:53:43.20 ID:BIbL7rss.net
年末年始のおせちは、毎年、えびと、くりきんとんばっかり食べてるなぁ。
家族に怒られるよ、いつも。

833 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:07:08.07 ID:o+eq4mwO.net
黒豆大好きです( ^ω^)

834 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:31:29.25 ID:nxawmi5D.net
年越し蕎麦だけは食べるかな

835 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:47:31.80 ID:WHLZHNNe.net
あたしゃクリスマスからガッツリいきます
チートデイ

836 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:57:29.85 ID:BIbL7rss.net
だってさ、年末年始とか、イベントのある時にスリムでいるために、日頃にダイエットしてるわけなんだから
年末年始のイベントは、思いっきり「解放」しちゃうべき場だよ。

837 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:17:59.04 ID:yqnl1PC5.net
豚らしい考えだなw

838 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:27:59.94 ID:RzGNK4DM.net
>>854
チートデイどころか、忘年会も立て続いてチートウィーク、チートマンスになりそうだ。

>>854
俺もそう思う。

>>837
豚の体脂肪は意外にも14%〜18%で人間でいうと標準体型。

「豚らしい考えだなw」はつまり「標準体型らしい考えだなw」となるw

839 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:49:10.96 ID:yqnl1PC5.net
>>838
豚じゃねーかw俺はまだ豚の親玉だがなw
イベントだから特別に食うて発想しない。イベントは目で楽しめばいい。
サンタになって恵まれない日本の子供達にプレゼントするもよし。彼女といちゃつくならなおよし。

840 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:50:17.00 ID:928AtSJy.net
年末年始だから食べなきゃいけないってこたあないし
正月は餅抜きの雑煮食えばいいじゃん、鶏肉ましましで

841 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:18:53.00 ID:k95Rc/AO.net
忘年会はとりあえず2回はクリアした。体重増加無し。
あと忘年会3回とクリスマスと正月か・・・。ケーキは予約済み。餅はそこまで好きじゃないからクリスマスが山か

842 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:23:47.32 ID:G5hvK5kA.net
忘年会ラッシュから正月明けるまではどうしても飲んで食べちゃうよな
しかも正月は休みだから消費カロリー減る
軽く数kg体重増えそうなんだよな

843 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:39:06.07 ID:C3AVSyJ0.net
クリスマスおからケーキ、年越し糖質0麺、おせちは数の子だけ、おから餅、おから雑煮
そして七草豆腐グチャグチャ粥で完璧

844 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:23:06.86 ID:KnMqMymt.net
みんな甘いものやめれた?
やめる気ないけど、やめないとやっぱり痩せない

845 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:32:48.48 ID:wGM9347K.net
>>844
パルスイートとか使えばいいのに

846 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/13(土) 22:38:16.41 ID:UMuiNEh0.net
人工甘味料はカロリーがないけど、甘いから
血糖値は上がるという説はどうなんだろうね。

かりに血糖値が上がったとしても、糖質を採っていなければ
取り込む糖質自体が無いと思うんだが。

847 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:46:27.35 ID:IHG6wV+n.net
ウォーキングは8000歩以上は無駄って言われてるけどな。
10000歩までは少し効果上がるけど、それ以上は完全に頭打ち。
時間の無駄。空回り。

848 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:54:12.19 ID:KnMqMymt.net
>>845
手作りは使うけど市販の食べちゃうんだよ
デブの言い訳

849 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:55:29.42 ID:9NjIYops.net
>>846
人工甘味料はやめた方がいいね

850 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:08:31.47 ID:zWblsvQ+.net
人工甘味料は血糖値は上がらないけどインスリンは出る

851 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/13(土) 23:20:06.30 ID:UMuiNEh0.net
インスリン出ても糖質とらなきゃ平気だよね。

852 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:47:21.18 ID:qbDBL2ic.net
常識的な普通の量なら問題ないだろうけど
常識が無いからデブになった訳で、
デブが思い込んでる普通の量も人工甘味料を摂ってしまったら、
体にただならぬ異常が出ると思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:44:08.95 ID:TbMSkPpN.net
アスパルテームは人の体では血糖値も上がらないしインスリンも出ないって公式にアナウンスされてる。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:04:06.77 ID:KLbgRGce.net
>>814
おまえに日本は渡さね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 01:06:52.09 ID:KLbgRGce.net
>>841
何回年忘れんだよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 02:06:40.77 ID:wvqQU5Xj.net
砂糖の代わりにエリスリトール使ってるわ

857 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 02:28:04.01 ID:E6I26khi.net
うちもスプレンダ使ってる
クリスマスのエッグノッグはスプレンダと豆乳で超低糖質ドリンク作るよ
料理もハムは無糖シロップとマスタードでグレイズするし、料理さえ苦じゃなければ糖質抑えて普通に祝日を祝える
せっかく家族親族が集まって社交する年に数回の機会なのにあれもだめこれもだめで美味しい料理をシェアできないんじゃ勿体ない

858 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:45:16.02 ID:MlhS1Rbr.net
チョコレート以外はすべて辞めることができた。

859 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:23:13.25 ID:N88lBP/x.net
>>853
血糖値は上がらないかも知れないが
アスパルテームは人に対する臨床検査の例が存在しないし安全性に疑問符が残るから積極的に取り入れる気にはならないな

860 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:18:53.59 ID:ISjqqXTN.net
>>859
ここダイエット板だからさ、ダイエットがすべてに優先するんだよ
安全性とか陰謀論とかそういう話がしたいなら別の板にいったほうがいいかと

861 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:43:12.14 ID:EeCBsGBA.net
>>860
アホか何の為にダイエットするんだよw
健康害して痩せる事だけが目的じゃないだろ
ガリガリに痩せたいだけならお前が他のスレに行けよ

862 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:58:48.75 ID:N88lBP/x.net
>>860
あんたにはこっちのスレの方がいいんじゃないの?
【拒食】骸骨になるスレ5 【BMI10以下】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1297483450/

863 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:29:48.01 ID:TbMSkPpN.net
体脂肪過多の危険性は今まで無視してきたのに、今更食品の危険性にビビってもな。

864 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:37:48.64 ID:N88lBP/x.net
それ書くなら脂肪過多だろ
体脂肪率が高かった人でも炭水化物ダイエットし始めるとあっという間に体脂肪は下がるしな

865 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:39:45.08 ID:lDyvLtEk.net
>>863
研究し尽くされた脂質とまだまだ未知数の人工甘味料を比べられてもなw

866 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:47:20.85 ID:NA5xFsYc.net
糖質制限は人類本来の自然な食生活と言いながら、人工甘味料に頼るアホw
人類は700万年の歴史のどこで人工甘味料に適応したのかねぇ?w

867 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:06:27.94 ID:9SDeeQC7.net
適応したのはここ10年くらいじゃね?

868 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:16:48.13 ID:haRRer+t.net
本来人間は元々草食なんだけどな…
原始人類は木の上で生活してた猿から進化した
で木の実や葉っぱ木の根とか食ってて基本的には木の実も木の根も炭水化物
で、そのうち狩猟を始めて肉も食うようになった

そもそも肉食の霊長類って歴史上存在しないだろ
人間も含めて雑食までしか存在しない

869 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:37:25.10 ID:jELDW3QF.net
人工甘味料は食品添加物と同じ
とれば害になるだけ
人工甘味料食品を好んで食ってる奴はバカ

870 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:48:18.87 ID:wW9s5OIe.net
>>868
木の実と白米を一緒にするアホw

871 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:48:52.57 ID:MlnTD5VL.net
> アスパルテームは人に対する臨床検査の例が存在しない
ソースくだちゃい

872 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:57:33.31 ID:N4cAyM69.net
存在しないことのソースを要求とな

873 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:15:31.16 ID:N88lBP/x.net
>>871
マウスによる臨床実験で発ガン性等は見られてはいるがアスパルテームが人体にどの様な悪影響があるか若しくは全く有害ではないかは臨床検査されていない

874 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:16:40.92 ID:9SDeeQC7.net
>>868
新しいカルト宗教か何かですか?

875 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:20:37.47 ID:Df2scni/.net
本来人類がーとか狩猟民族がーとか言ってるのは一部のカルト的実行者だけで、
単にダイエット法の一つとして利用してる人にとっては、そんなのどうでもいい。
粛々と糖質を減らして目標体重に向かうだけ。
糖質を減らすために使えるものは使う。

876 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:27:29.66 ID:KVV/Z4rD.net
>>868
普通に小動物を捕食する猿とかいるけどな。
>>874
ベジタリアン思考ってカルト宗教っぽいよな。

877 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:30:20.20 ID:bazDxsI2.net
>>868

草食 ⇒ ゴリラ
果実食 ⇒ チンパンジー、オランウータン
肉食傾向の雑食 ⇒ 人類

共に先祖は共通。
食性の違いがそれぞれの猿の脳容量の大きさに影響を及ぼした結果、
人類はダントツトップの1400〜1500CCを獲得。

植物食では脳の進化を説明できないと思うが?

878 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:35:45.32 ID:haRRer+t.net
>>877
適当な事言ってんなよ
チンパンジーもオランウータンも雑食だ

肉食だと脳の容積増えるならライオンの方が脳みそ大きくならになきゃ辻褄合わんだろ
思いつきでデマかせ言ってんじゃねえよ

879 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:05:48.37 ID:KVV/Z4rD.net
体組成計の数値結果を見比べたら、痩せていくと筋肉量も落ちるんだなぁ。
走ってるせいか、足の筋力は落ちないけど。

筋トレすべきなのか悩む。糖質制限ってある程度までは結構、痩せていくけど
最近停滞期だ。運動量増やすなり、カロリーを落とすなりしないと、
炭水化物を抜くだけじゃきつくなってきた。

880 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:06:26.01 ID:ISjqqXTN.net
wikiみたら>>873とはまったく違うことが書いてあってびっくり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%A0

881 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:14:51.25 ID:MlnTD5VL.net
アホみたいに調べまくってるアスパルテームを>>873みたいにうろ覚えでいうやつって
ダイエット失敗しそう

882 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:24:23.67 ID:wW9s5OIe.net
>>880
Wikipediaって誰でも書けてデタラメでも何でも書ける事を知らないのかなw

883 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:49:14.24 ID:5Edc1paT.net
Wikipediaにデタラメ書いてもあっという間に修正再編集されるし
百科事典に向かない項目を新規に立てても運営に見つかり次第削除される

884 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:00:34.34 ID:5Edc1paT.net
>>879
自分も脚は落ちないけど上半身はやはり落ちやすい気がする
ここ↓読みながらやってたら、スクワットの奥の深さに開眼してしまったw

【美脚】スクワットダイエット4【ヒップアップ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1313745239/l50

885 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:00:36.68 ID:wW9s5OIe.net
削除書き込みのイタチごっこのWikipediaなんて信用ならないのに今だにそれを信じて参考にしてる奴がいる事に驚いたわw

886 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 14:03:01.04 ID:GSUgU0AH.net
>>880 >>881
全く違うわけではないよなぁ。リテラシー低いね。

887 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:48:11.18 ID:lW+PLnYh.net
人工甘味料か
毎日モリモリ食うもんでもないし、全く気にしない

888 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:58:50.21 ID:ty391Nm+.net
ブランパン糖質ゼロ麺ゼロビールアスパルテームなどなど
さもしい代用品系は全部イラネ

889 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:01:27.78 ID:zwqs8qnB.net
スイーツ脳が糖質制限のつもりで人工甘味料をガバガバ摂る場合もあるだろうな。

890 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:08:52.02 ID:MlnTD5VL.net
>>887
正解

891 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:29:47.37 ID:zwqs8qnB.net
そりゃ、甘いものなんか食わない俺とか気にする必要ないだろうけどさ。
スイーツ脳はいきなり条件外して一般化するから、話の流れとしては要注意。

892 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:13:30.62 ID:kb8YpCS4.net
そういうやつらが人柱になって臨床試験してくれてるんだからありがいと思わなきゃw

893 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:15:22.82 ID:zwqs8qnB.net
更には「このスレでは常識」まで言いかねないのがスイーツ脳だから。

894 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:33:14.68 ID:A4ePQhNd.net
いきなりスイーツ脳を連呼してて気持ち悪いな。
スイーツなお姉さんに振られたのか?

895 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 17:55:16.10 ID:bUG9Lm7h.net
米食を減らして、おかず一品増やすようにしたら、上がり続けていたHbA1cが減少傾向になった(っω;`)ヨカタ

896 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:07:59.27 ID:RciaSkJ1.net
人工甘味料disの人の攻撃的なレスが気になる

897 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:08:26.08 ID:RciaSkJ1.net
>>895
おめ
継続は力なりだね

898 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:20:53.16 ID:N88lBP/x.net
>>895
良かったな頑張れ

899 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:21:10.73 ID:MlnTD5VL.net
>>896
やーあの食品にたいして臨床検査してないとか常識で考えてくださいよって。
まずFDAから国内から安全性を示唆するものいっぱいあるじゃないですか…
なんでも使いようです。

900 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:25:01.07 ID:V7LPySUn.net
体脂肪率17%ってぽまえら的にどうなの?

901 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:32:08.39 ID:IHV4vg2z.net
>>899
日本人を対象にはやってないがなw

902 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:35:09.37 ID:KVV/Z4rD.net
3食主食だけ抜くゆるい糖質制限してみて思ったんだけど、普段、バランスの良い
食事をって思ってると、果物や根菜とか糖質結構とるよね。
料理の種類が増えれば調味料にもいろいろと糖質が入ってくる。

現代人は米や麺、パスタを控えめにして丁度良いくらいかもしれないね。

903 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:37:56.35 ID:KVV/Z4rD.net
>>900
まあ、いいんじゃないの?BMI22が一番病気の少ない体重だそうだけど、
17%ならBMI23くらい?
特段問題ないと思う。

904 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:48:06.22 ID:GSUgU0AH.net
>>899
金が儲かるなら安全ですよというだろうそりゃ。
悪魔の証明をしろという人はやっぱりそういう事考えないのかな・・・

905 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:53:15.57 ID:lW+PLnYh.net
人体に有害な人工甘味料ならチクロみたいにすぐ使用禁止になるからあんまり気にすんな
まあチクロは冤罪でその後の研究で無害なことが実証されたけどな

906 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:54:32.57 ID:+oPxulw3.net
>>847
どういう計算でそうなったの?

907 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:01:23.00 ID:+oPxulw3.net
カキフライ食いたいんだが衣が糖質だよな…
火を通したカキを糖質抜きで食べるのに外食でおすすめある?

908 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:08:51.07 ID:MlnTD5VL.net
>>907
あぶり焼きの店とか無いの?

909 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:26:27.75 ID:RciaSkJ1.net
糖質と一緒で毒性の限界値を無視してあやふやなdisは語るに値しない

910 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:35:35.52 ID:LTcxB3yS.net
>>907
牡蠣鍋とか最近出てきてるよね。


最近風邪ひいて寝込んだんだがおかゆたべられなくてちょっと困ったわ。
このときばかりはしかたないんじゃないかとも思ったけど、始めて間もないし意地もあって食欲わかないときは絶食、その後卵とか肉野菜食べてた。
でもやっぱもたれるし、食べたあとずーんと体が重くなるし。
風邪ひいたときの消化にいいおすすめメニューなんてないかな?

911 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:47:23.26 ID:9SDeeQC7.net
うまかっちゃん食べよーぜ

912 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:53:41.30 ID:NXOX8KE4.net
牡蠣自体が糖質高いよね

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:57:14.28 ID:NXOX8KE4.net
>>910
ササミのすり流しは?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:01:13.96 ID:LTcxB3yS.net
>>913
知らなくてぐぐった
すごいおいしそうだー!ありがとう!
肉にこんな食べ方があるとは…

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:01:14.93 ID:KVV/Z4rD.net
ちょっとググったら牡蠣100gで糖質5g。まあ、そんなに神経質になる必要
無いんじゃないの?

焼き牡蠣なんか美味しいし、お勧め。

>>910
非常時は風邪を治すことを優先したら?
どうしてもっていうなら玉子だったら玉子酒とか豆腐を崩した豆腐粥かなぁ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:01:58.13 ID:bazDxsI2.net
>>878
脳の大きさだけならクジラだろう。
こういういちゃもんのつけ方は「パーソナリティ障害」が疑われる。

それより、「植物食でどうやって脳が大きくなれたのか?」
を説明してくれよ。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:12:08.07 ID:V7LPySUn.net
人工甘味料が有害だというけどあれって馬鹿じゃねーの!?ってくらいの高濃度の場合なんだよな。
ほとんど無害だと思うわ。
俺は水代わりに三ツ矢サイダーゼロカロリーとかアクエリアスゼロ飲んでる。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:42:01.84 ID:pO8OoZdp.net
しゃぶ葉でいろんな種類の野菜もりもり食べれて幸せ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:43:19.29 ID:zX5cci88.net
>>917
お前の10年後が楽しみだw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:59:17.21 ID:TKB/2j12.net
>>917
水でよくね?
あるいは甘味をつけてない炭酸水

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:01:55.07 ID:LTcxB3yS.net
>>915
ありがとう。
私もその方がいいかなーとは思ったんだけど、集中力きれたら続かないタイプなんでそのままズルズルいきそうで…
そうだー湯豆腐みたいなもの食べてればよかったんだorz

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:03:50.96 ID:TKB/2j12.net
>>910
チーズ
チーズは肉より消化が易しい
牛乳は乳糖があるからだめ
欧州人はお腹が悪いとき、炭水化物なお粥じゃなくて、乳製品でトロリとしたものを食べると聞いた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:04:15.33 ID:2QPSA39g.net
糖質off初めて3週間たった。
体重-2kgで停滞中。
テレビで炭水化物の水分が抜けるだけって
言ってたけど、そうなのかなー?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:06:47.63 ID:KVV/Z4rD.net
人工甘味料はもはやイデオロギーだなw

まあ、肥満になるよりは健康に良いと思う。俺はね。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:26:01.42 ID:V7LPySUn.net
>>919
楽しみだって言われてもなー、人工甘味料がとんくらいの高濃度で有害だか知らないでしょ?

「人工甘味料は有害だ!!」

っていう論文を信じる宗教なんだよね。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:27:50.98 ID:V7LPySUn.net
>>923
テレビでそんなこと言ってたの????
初めの2、3キロは水分だけどそれから体脂肪がガンガン減っていくよ。
タンパク質を厚労省推奨の2倍とってれば筋肉の減少も半分まで抑えられる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:39:26.83 ID:f05blxj7.net
糖質オフの焼き肉たれネットで買ったけど高ぇ。
エバラとか早く作ってくれ
絶対売れるよな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:53:49.38 ID:+oPxulw3.net
>>910
脂が消化に悪いんであって
すり身にしたタンパク質だったら食っても大丈夫なんじゃないかね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:55:32.57 ID:+oPxulw3.net
>>927
鶏にならゴマ油+塩
豚もいけるかも、牛はちょっと合わないのでしょうゆ+にんにくチューブ混ぜたのをほんの少し付けて食べる

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:56:47.54 ID:+oPxulw3.net
>>910
やはり鍋かあ
たれをどうするかだな…ポン酢少々かな

>>912
本当だ、案外あるんだな。びっくりした

>>915
7-8個は食べるだろうからちょっとバカにならない糖質量だね

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:07:12.76 ID:V7LPySUn.net
1日70-100gくらいまでは糖質大丈夫だろ。
おれはこんな感じやで。
運動もしてるけどね http://i.imgur.com/UM6pAK1.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:14:40.05 ID:lDrcW67q.net
牡蠣と帆立の甘味はグリコーゲン
あまえびの甘味はグリシン+アラニン

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:30:33.67 ID:+oPxulw3.net
>>931
一日の運動量に依ると思うんだな

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:31:07.85 ID:2QPSA39g.net
>>926
たしか、先週くらい前に林先生の今でしょ
だっけかで医者が言っていた。テレ朝系。
私の場合今は水分が抜けてこれから
体脂肪が減っていくのかな?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:34:34.30 ID:KVV/Z4rD.net
>>927
カロリーオフとか糖質オフのタレが出て来ても良いよな。
まあ、すき焼き、焼肉はダイエットしてる人は食べないから論外なのかな。

>>931
いい感じで減らしてるね。運動大事だよね。
無理に食生活だけで抑えるより、運動も含めたバランスが最善だと思う。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:35:44.04 ID:GSUgU0AH.net
確かに、最初は水分抜けるせいか落ちるの早い。
自分はそれからコンスタントに落ちていったよ。
ある程度まで落ちると代謝上げないと落ちなくなるけど。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:38:11.45 ID:GSUgU0AH.net
>>931 >>935
運動も大事だよねw
自分、13kg落としたけど正直これ以上は食事制限だけじゃ無理かな〜
半年過ぎたところから、食わなくても落ちなくなってきた。体壊しかけた。
んで、いまHIIT的な運動を取り入れて筋肉つけてるw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:57:19.12 ID:haRRer+t.net
>>916
食物の違いで脳の容積変わるなんてトンデモはお前が言い出したんだろ?

むしろ肉食だと脳の容積増える事を説明してみろよ
アホか

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 22:59:27.63 ID:KVV/Z4rD.net
>>937
俺も15kg落としたけど、最近は落ちないんだよね。
毎月3〜5kg落としてたのに最近は全然落ちない。

だから走ってるよ。筋トレも取り入れようか考えてる。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:08:49.82 ID:GSUgU0AH.net
>>939
HIITかタバタ式が筋トレにもなるし、代謝上げるみたいで効率良さそうなので
自分はタバタ式をスクワット、腕立て、壁押しのミックスで始めたところ。
短時間で1時間とか走ったのと同じ効果が上がるらしいんだ。
怠けてた分筋肉もつき始めるし、しばらくはそんなに落ちないかもしれないけど…

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:17:39.86 ID:KVV/Z4rD.net
>>939
そういうのがあるんだね。ちょっと調べてみるよ。サンクス。
代謝上げると眠りの質とかいろいろ良いらしいしね。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:18:18.29 ID:KVV/Z4rD.net
ごめん。
>>940にアンカつけたつもりが、間違えました。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:48:01.20 ID:95dcBc4O.net
>>935
糖質オフはダイエット目的より糖尿病患者の方が切実だから絶対需要はある。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 23:49:47.82 ID:jELDW3QF.net
一番効率的な運動はプールなんだけどな
水の抵抗がある中で歩くのが一番効率がいい有酸素運動

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:05:09.54 ID:A36DHs+n.net
有酸素<筋トレ
って言ってる人も居るね。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:08:46.20 ID:ZHd/0D6+.net
プールがいいのはわかってる。
でも、運動にはプール→てことは水着→やせなきゃこんな体衆目に晒せない→運動にはry
の無限ループ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:14:12.16 ID:ydL1Awhc.net
>>937
私も同じ様に停滞期
カロリー制限併用で抜け出せそう
目標がすぐそこだから早く達成したいよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:15:41.00 ID:YtwlvhJa.net
プールで痩せたことはある、が一旦行くのを止めたら二度と行く気にならなくなったw

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:17:04.31 ID:ydL1Awhc.net
歩くだけなら自宅のプールでもいいんじゃない?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:17:58.11 ID:eTScgRtk.net
糖質一日20g以内
味付けに塩分が増えたせいか
むくみがすごい
むくみに悩んでる人いますか?どう解決してるかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:20:21.29 ID:GJtEFXO5.net
いかに糖質を摂らないかじゃなく
いかに糖質を消費するかだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:23:24.84 ID:MzRdpdQJ.net
糖尿で長年病院に通ってると医者から見離された感がひしひしと伝わるんだよね
その末の最後のダイエットが糖質制限食なわけ
現実的な話もうその時は運動も制限されてるから
息を止めて足をバタバタなんてしたら眼の中の血管が切れるのよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:27:57.08 ID:u6Ocyb4Q.net
>>950
カリウムとれば?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 00:39:52.02 ID:d/JKxbWr.net
糖尿って、ステージとかよくわかんないけど、高負荷トレで治せるって
力説してるブログがあったな。その人は糖質制限否定してた。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:01:39.15 ID:8FbHQqSD.net
断糖食してる友人がある日ランニング中に土踏まずに石が当たって激痛でもがいたらしい
断糖食やりすぎて膵臓のツボに老廃物が溜まってて土踏まずを押されるとかなり痛いらしい
この話、作り話じゃないよ
断糖食続けてる人も膵臓に異常をきたすってこと
これじゃ糖質取り過ぎたのと変わんない

足の裏のツボでも膵臓が体重かけても地に付かない土踏まずの奥にあるのは
人間が穀物に適応してる証拠、人類は元々肉食系だろうけどね

糖質制限は全否定しないけど、断糖は絶対ダメ
俺はゆるい糖質制限(一番糖を吸収する砂糖を取るのを止める)から始める派

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:09:56.65 ID:u6Ocyb4Q.net
痛風じゃないのそれ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:56:36.12 ID:d/JKxbWr.net
作り話じゃないんだろうけど、因果関係が曖昧すぎるな。
そもそも断糖とか不可能に近くね。プロテインとMVMと油なめて生きてるの?

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 02:10:13.47 ID:yVNFnoj7.net
>>934
嘘とわかってて言ったのなら何かの罪に問えたらいいのに

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 03:24:10.44 ID:sDNxdR0P.net
肉を食べ過ぎるのは、アカンと思うよ。肉ならどんだけ食べてもいいとか、そんなのアカンて。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 04:50:46.49 ID:b/1bE7NL.net
糖質40gくらいにして肉と魚バクバク食べてたけどここ1週間ぐらい減ってない
糖質制限にも停滞期ってあるんだろうか?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:00:15.78 ID:a3ujyllQ.net
>>925
まあアホな人柱になってくれたまえw

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:09:55.22 ID:qqY9LyDK.net
>>960
俺は2ヶ月目で停滞した
だから今流行りの8時間の間で食事を済まし残りの16時間は水以外口にしないダイエットと併用したらするすると体重落ちた
8時間ダイエットは何を食べてもいいとか言うけど食べてたら痩せない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:24:58.07 ID:gcdyBp0u.net
>>960
私も 2ヶ月目から 1ヶ月間停滞しましたよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/15(月) 06:36:08.35 ID:h9kwUpyB.net
ステーキ450gとサラダ、チーズケーキ、カフェオレ(砂糖抜き)数杯飲んで食べたのに、
朝と比べたら400gの差だった。体って不思議。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 06:57:27.55 ID:qqY9LyDK.net
>>962
あっこの食べてたら痩せないっていうのは主に炭水化物ね

966 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/15(月) 07:03:07.14 ID:AFVhDeFl.net
私が痩せないのは、一日肉だけで1キロとか食ってるから?
他に魚だの卵も6個くらいくってるから?
タンパク質大量で野菜食わないから?
一日の総カロリーが2500を超えたりする。

967 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/15(月) 07:06:35.44 ID:AFVhDeFl.net
これだけ食っても食い足りなく、腹が簡単に減るのは
胃腸が丈夫なんだよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 07:08:47.31 ID:lfUuG0iN.net
BMI21くらいまでは炭水化物&植物油&白砂糖フリーだけで自然に落ちる。
健康的な野生動物と同じ。それ以下になるとカロリーカットして人為的に痩せるしか無い。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 07:33:35.85 ID:PkL81HE7.net
>>968
何をサラッと嘘ついてんだ?炭水化物食ってたら落ちなるわけないしw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 07:34:23.81 ID:PkL81HE7.net
>>968
フリーを見落としてたスマンw

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 07:35:39.96 ID:lfUuG0iN.net
炭水化物&植物油&白砂糖 フリー、って書けば良いんだろ。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 08:40:15.59 ID:v4hWHHyN.net
>>969
はぁ?w

ジャガイモでダイエット
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=46423&-lay=lay&-Find

「ジャガイモは高グリセミック指数食品とされているため、減量療法におけるジャガイモの効果を疑問視している人はいる。
 しかし本研究結果により、医療専門家や栄養の専門家は長年言い続けていたことを確認することが出来た。
 つまり、“特定の食品や食品群を排除するのではなく、カロリー数を低減することが重要”ということだ」と述べている。


グレープフルーツジュースでダイエット
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=46404&-lay=lay&-Find

高脂肪食と同時にグレープフルーツジュースを飲んでいた群のマウスは、対照群に比べて、
平均体重が低かっただけでなく、血糖値も13-17%低く、インスリン値は3倍も低かった。

「我々は多くの栄養に関するでたらめな議論を知っています(略)」

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 08:41:47.67 ID:l1SHwXce.net
こいつらでもこのスレのデタラメさは知らないんじゃね?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 08:43:53.13 ID:b1sfMVTz.net
江部
>佐々木敏先生なら、ニュートラルな解説と思います。

東大 佐々木敏教授
>糖質を減らすか否かはダイエットの本質ではないようです。

>体重の増減はエネルギー(カロリー)摂取の問題であって、
>糖質か否かは本質でないようです。

>自分の体は使い捨ての試供品でもおもちゃでもないですから。

>世の中に尽きることのない、○○ダイエット。盲信せずに賢く
>科学的に判断したいものです。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 08:55:36.35 ID:NZhPLR0K.net
>>972
お前は好きなだけ炭水化物食ってたらいいよw
ババアw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:00:05.11 ID:qqY9LyDK.net
>>973
このスレがデタラメだと思うのはあんたがこのダイエット失敗してるからじゃね?
それともこのダイエット方法を試さずにデタラメなんて言ってるんだとしたら本末転倒だな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:10:09.14 ID:WAeKGq/j.net
またダイエット失敗摂食障害キチガイBBAが暴れてるのか?w

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 09:15:54.48 ID:lfUuG0iN.net
炭水化物摂りたきゃタロイモ食えば良いんじゃね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:35:58.79 ID:POLnJox+.net
ご飯160gに対してジャガイモ350gが同じぐらいのカロリーじゃないと考れば
ジャガイモでのダイエットはあり
350gもふかし芋食いたくないわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:49:03.87 ID:cZnGxlDA.net
なぜふかしイモ限定w

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:51:42.33 ID:reHlruxi.net
じゃがバターなら余裕で食えそう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 11:14:01.41 ID:exmuoNHc.net
糖質制限がメジャーになって以来、カロリー制限ダイエットって廃れちゃったよね
この板でもそれなりに続いてたカロリーごとの食事スレが軒並み過疎化してるもん

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:16:52.36 ID:9W12HaBw.net
>>935
すき焼き風しゃぶしゃぶというものがあってな
割り下を水で薄めてしゃぶしゃぶするんだが
これならかなり糖質OFFできるぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:50:26.42 ID:sDNxdR0P.net
肉体労働してる人ならともかく、ほとんど動かない生活の人なら
肉を食べまくるのは、アカンだろう。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:19:28.10 ID:31GI90Da.net
脂質の取りすぎになるな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:34:10.47 ID:ydL1Awhc.net
>>983
割り下なら普通に糖質0で作れるんだからわざわざ薄めなくてもよくない?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:50:29.00 ID:pGoHpiwO.net
本日なぜか大量にウンコが出る(`・ω・´)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:06:18.03 ID:myBrLBfc.net
脂質の取りすぎ、ってのはどういう食事でなるんだろう?
俺は肉も魚も大好きで毎日必ず肉や魚を食ってるけど脂質の取りすぎなんてならない。デブって他時期も脂質は大したことなかった。
脂質を取りすぎてる人って炭水化物も取りすぎてるからコレステロール値が上がってるんじゃね?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:49:56.89 ID:FWDZbCg9.net
>>988
お前が無知なだけだろ

ステーキ150g食ったらそれだけで1日の脂質摂取上限超える訳だが…

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:53:35.75 ID:31GI90Da.net
俺がおかしいのかと思った

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 15:55:45.82 ID:SVBxIq1t.net
肉食べまくるって一日800gぐらい?

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:00:50.30 ID:HR+aMY5t.net
糖質制限を否定するつもりは全く無いけど、基礎代謝1500kcal 活動代謝2500kcal程度で摂取カロリー2000kcalをPFC226で80kgから68.5kg 腹回り96cmから85cmまで痩せた。
運動は通勤で往復1時間歩いている

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:15:29.07 ID:EAA8Sec7.net
>>992
痩せたことは素直に褒めるけど、王道ダイエットスレに書き込めと

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 16:17:43.10 ID:wH1OAIWK.net
最終的には体重は摂取カロリーと釣り合うようになるけど、
糖質制限した方が早く痩せる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:12:14.16 ID:9W12HaBw.net
>>986
甘味料使うの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 17:46:21.43 ID:5LyX4V4N.net
割り下って砂糖使うんじゃなかったっけ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:09:12.04 ID:YtwlvhJa.net
糖質制限に否定的な人も一ヶ月糖質制限やってから否定的になったほうがいいよw
5キロは痩せられれるから短期間でメタボは確実解消できる、そしたらまた糖質食って
徐々に太ればいいw

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:22:22.76 ID:exmuoNHc.net
>>997
ご飯を抜くなんて考えるだけでもきついから、糖質制限を
やらない理由を必死に考えているだけだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:34:58.77 ID:7clobt84.net
「主食」と「おかず」という概念にとらわれている限りムリ。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:39:26.01 ID:jmfrjUKv.net
>>997
色素性痒疹になった柏木さんに、目の前で同じこと言えるの?>>641

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:48:33.79 ID:KoJi8z9u.net
 まあ、人それぞれ。同じ体重に維持するなら、普通にご飯が多いままカエオリー制限するより、
低炭水化物食のほうが動ける。体が温かい。風邪引かない。おまけにコレステロールが下がって、正々堂々と卵を食べられる。
という人もおる。
 あと、ココナッツ油はお勧めできる。消化吸収は良いと言われ、今の季節 風邪の人でも安心。
シチューの素材を炒めるとき、少し多めに入れたりする。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:09:05.97 ID:YtwlvhJa.net
>>1000
言えるけど?何か?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 19:45:23.02 ID:n9c7yBZY.net
ご飯抜いて食う
デザートのパナっプは最高にうまい
たまには甘いものは食わないと気力がでない

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:02:16.01 ID:9W12HaBw.net
>>1000
真菌が原因じゃなかったっけ?
食事以外が原因だろ
たとえば不潔にしてたとか

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:18:26.25 ID:HR+aMY5t.net
>>997
水分が抜けるだけで脂肪が落ちてるわけでもないのにうれしいの?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:23:29.74 ID:+pT5nYHa.net
MEC食で1日1食にして15キロ痩せたがやはり脂質やらタンパク質やらは食べまくりでも太らないってのは嘘だと思ってる
糖質を取らないから少しばかり多く食べても太らないかもしれんが3000カロリーと4000カロリーとか体も動かさず食うのはおかしいって思う
MEC食はしっかり噛むことも言ってる
実際しっかり噛むことで食欲は抑えられるから痩せると思う

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:35:00.59 ID:u6Ocyb4Q.net
>>1004
抗生物質→LGSの鉄板パターンもあるけどな

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:37:20.24 ID:n9c7yBZY.net
1.5ヶ月で8kg落ちたんだけど
標準体重よりちょっとやせたくらいから
なかなか体重落ちない
後は運動取り入れないとダメなんですかね?

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:38:26.65 ID:RR+kZdfc.net
5年間糖質制限やっているけれど、全く痩せない。
大学生の時、普通にご飯食べて、5キロ痩せた。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:39:43.11 ID:rdt71Uys.net
MECで10キロ太った。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 20:40:50.73 ID:LxFTduao.net
1000なら痩せない。

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200