2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart152

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:13:49.40 ID:mrA+2NCH.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart151
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1413815630/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:16:17.45 ID:mrA+2NCH.net
●よくある質問
★1【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
消費カロリー>摂取カロリーであれば、少しずつでも間違いなく痩せます。

★2【昨日より体重が○kg増えたんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

★3【昨日より体脂肪率が○%増えたんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ

★4【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

★5【ドカ食いしてしまった。?明日の食事を抜こうと思います。すごく後悔してます…】
食事を抜くのは体に良くないです。たまのドカ食いくらい気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。

★6【部分痩せについて】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。

★7【下半身だけ痩せないんだけど・・・】
  【××だけ痩せないんだけど・・・】
部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:16:58.40 ID:mrA+2NCH.net
●よくある質問
★8【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

★10【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

★11【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないように。

★12【カロリーカットのサプリメントについて】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。

★13【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

★14【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ボディビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:17:24.79 ID:mrA+2NCH.net
★15【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart121☆
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1405335206/l50

★16【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。 気にする必要などまったくありません。
尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。 多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

★17【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】
どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要。どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。

★18【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
  【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的 。

★19☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html

教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3030574.html


★20【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?薄着でいるほうが痩せるの?】
そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため 一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。
何より風邪をひいてしまうとダイエットの阻害となります。風邪を引かないように冬は普通に暖かくしていましょう。身体を大事にしていきましょう。

★21【体重○Kg、身長○cmですが最近なかなか痩せません。】
BMIが22前後あたりから体重を減らすのは代謝も落ちているので大変です。
見た目が気に入らないのであれば脂肪量より筋肉が足りないのかもしれません。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:17:54.79 ID:mrA+2NCH.net
参考サイト
◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:18:26.06 ID:mrA+2NCH.net
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 12:25:19.75 ID:wWN3m1Ro.net
>>1



ショコをしていれば、いつか痩せられる。
腹筋していれば、腹は凹む。
そんなのは幻想だ。

たいてい、ショコは報われない。
たいてい、食欲には勝てやしない。
たいてい、腹筋は割れやしない。

そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。

けれど、それがどうした?
スタートはそこからだ。

ダイエットをすれば、必ずしくじる。
腹が減る。
だから、カロリー計算、有酸素運動、筋トレやストレッチを、時間を惜しんで毎日でもやる。

さぁ、昨日までの自分を変えろ。
昨日までの生活習慣を変えろ。

  太るもんか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:02:09.62 ID:NhTWEvpe.net
去年2〜4月の3ヶ月間で80kg⇒58kgまでダイエットできたのですが、見事にリバウンドして現在75kgです。身長165cmの♂ですが。
ダイエット法は、朝はご飯、味噌汁、ミロ入り牛乳、昼はカロリーメイトと水、夜はキャベツかもやしの食生活で、夜に5kmのウォーキングを毎日続けるというものでした。
また痩せたいのですが、最近、今更ながらレモネードダイエットというものを知りました。
ググってみると、要は甘いレモネードで空腹を紛らわす断食みたいなもののようですが、減量の速度がすごく速いみたいなので、興味があるのですが、
自分が去年やった方法と比べたら、どっちが健康的に痩せられますか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:46:45.80 ID:B/bASVsk.net
>>8
去年やった方法もレモネードも不健康でリバウンドのリスクの高い方法。

痩せる期間を1年とかの長めに設定して、食事の内容は今のままで量だけ減らして体重を
コントロールする事を身につけよう。
普段の食事から遠ざかる「ダイエット食」で痩せるほど維持が難しくなる。
痩せたときにどうやったら維持できるのか?をまず考えて、維持する方法から逆算して
ダイエット方法を設定するとリバウンドしにくくなる。

痩せれば二度と太らない魔法の体を手に入れられる訳じゃないんだから、痩せたら痩せたなりの
食生活を続けていかなければならない。その意味で「ダイエットは一生続く」といわれてるけど、
減量期間に痩せた後の生活を身につける事ができれば、一生続けるのも苦にはならないよ。
だから減量期間という、新しい食生活を身につけるトレーニング期間を長くとった方がリバウンド
しにくい。
そのトレーニング期間を一生続けられないような「ダイエット食」で過ごしてしまうと、新しい習慣が
何も身につかなくて、リバウンドのリスクだけが高まる。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:53:52.87 ID:NhTWEvpe.net
>>9
20kg以上の減量に成功した後も、しばらくは少食の生活だったんですが、
ふとしたきっかけで、以前から好きだった焼肉とかスナック菓子とか
食べだしたら止まらなくなっちゃったんですよね・・・。

朝食と昼食は今でも毎日>>8に書いた内容なんですが、夜にお菓子を沢山食べてしまうんですよね。
夜にお菓子を食べないようにするだけでも、少しずつ痩せていくような気がするのですが、
どうしても欲望に負けてしまいます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:52:27.67 ID:8tQ/m5Ai.net
お菓子買わなきゃいいんでないの?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:07:12.52 ID:1A7haiV1.net
まず飯ふやして菓子やめる事かな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:29:49.49 ID:H0lAZNDT.net
痩せていたい欲求より喰いたい欲求の方が勝ってんだから、思い存分喰えば?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:41:10.46 ID:S1FlL3fB.net
食べる時に鏡を前に置く
ジャンク菓子を醜く貪る己の姿で食欲減退

…のはずだが、逆に自暴自棄になってボリボリ食い出すパターンもあるね
やり方よりやる側の性格の問題じゃない
痩せた時の服やら写真やらを壁にかけて目標作るって手もある

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:47:14.25 ID:Cazy8dhi.net
お菓子を手にしカロリーを見、お腹の出具合ん考えると自然に手を離す

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:50:04.51 ID:atcgybbP.net
>>8
ていうかなんで58kgに落としてから75kgになるまで放っておくの?w
リバウンド以前の問題でしょ
何ヶ月体重計乗らないのよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:33:47.37 ID:vEGku5NC.net
菓子類は一日200kcalまでならいいよ

ただしお菓子買うときに一袋200kcal以上になるものは買わない。
1kcalでもオーバーしたら買わない
200gずつ分けて食べるから大丈夫という理由は絶対無理なので、最初から買わない。
そして買うのは一日分だけにする。沢山あったら食べたくなるからね。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:41:32.01 ID:5MJ/E8Yr.net
菓子は原則アウトだよ
たまにならいい
食品の嗜好自体を変えていかないとダメだよ
太った原因を排除しない限り痩せることはないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 14:17:46.16 ID:naQ64VsM.net
ダイエットはやめて生活習慣の改善だよね

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 14:25:39.82 ID:U856tklW.net
コンビニとか行ってお菓子とか食いたくなったら
腹の肉摘むようにしてる
それで大概思い留まる
それでもたまに思い留まらない時は身体がカロリー必要としてんだなと思って素直に一個だけ買う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:36:07.86 ID:2vppNwa8.net
お菓子断ちは無理だからちゃんとカロリー把握&記録してる
レコーディングのおかげで買い溜めしてもドカ食いはなくなったよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:40:40.50 ID:PNNCKPfw.net
お菓子が食べたいなんて気のせいだよ。
食べたい気がしても、お風呂に入ったり歯を磨くと忘れる。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 15:48:44.37 ID:r1aeD8gy.net
そうそう
食べたらすぐに歯を磨く
これでかなり食欲は抑制できる

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:01:35.14 ID:klfmZLkp.net
お菓子って依存性高いよね?お菓子辞められないのは病気だわ

ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/girlscolumn_detail/?id=20141112-00038979-r25
甘い物でイライラ解消=砂糖中毒?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:22:36.65 ID:foT/QMnG.net
何カロリー迄ならってさ例えばこういうこと?
覚せい剤は1日何グラムまでならOKみたいな。
糖分に対する依存性を克服しなければ多分痩せちゃリバウンドの繰り返しだと思うわ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:27:17.13 ID:LtZCyEvM.net
止めようとも思わんけどね。たまに食うくらいで。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:28:39.47 ID:0lpb4LV1.net
>>10
欲望に負けてる時点で終わってるじゃん
ダイエットなんてホントは必要ないって思ってるわけでしょ、それ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:34:01.10 ID:U856tklW.net
>>25
そうやって無理矢理追い詰める方がストレス増えて失敗するぞ
摂食障害はそうやって酷くなってく

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 18:34:59.26 ID:vEGku5NC.net
糖質も脂質も別に害悪ではないんで
一日の摂取カロリー、栄養の中で許容できる範囲ならとってもいいんだよ
その目安として200kcal。
コンビニスイーツはまず食べられない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:28:52.07 ID:dv5hQYDL.net
食いたきゃそれ以上の運動しろって事。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:04:23.65 ID:WBIuMwvCB
身の細る思いばっかりするのが最高のダイエットだね。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:29:53.53 ID:rJm8rtYV.net
Wiiスポーツみたいにその場で走るのって効果ある?
体脂肪落としたいんだけどさ…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:55:23.33 ID:4izjdMZw.net
スポーツクラブに入会して一月は毎日行っていましたが飽きてしまいました
今全く行く気が起きません
もともと室内で運動するのが嫌いで野外でランニングや自転車が一番会っていたのですが
雪国なのでこれから野外で運動出来る日はどんどん無くなってしまいます
どうすればスポーツクラブを飽きずに続けられますか?
スポーツクラブに居た時はエアロバイク、ランニングマシン、ダンベルをやっていました
スタジオは嫌いです

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 21:58:10.39 ID:WLLiKrlS.net
>>33
クラブの女の子と仲良くなれ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:02:56.65 ID:avyxs8sp.net
>>32
60分やれば食事を10%減らしたくらいの効果はあるかも。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 04:25:34.00 ID:w0573D/V.net
>>32
それよりスクワットのほうがいいんじゃない?
今欧米のセレブではやってるのが「30日スクワットチャレンジ」かなり効果高いよ!
https://www.youtube.com/watch?v=vRtRrOLbOtw
https://www.youtube.com/watch?v=Hm_od6YNA4o

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 13:27:29.99 ID:uVpBBIMP.net
>>36
自重スクワットでもけっこう効くね
ハアハアだわ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:09:06.31 ID:czINVWST.net
自宅で10年使ってる体重計とサウナの体重計ってどっちが壊れてる可能性が高い
1キロも違うんだよな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 14:56:34.54 ID:cUwiXP2Z.net
>>36
これ下の動画の人30日スクワット後
出っ尻になってない?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 15:11:42.94 ID:ozjE0+Ra.net
安静時は90%、軽い運動の時の燃料は7〜80%くらいが体脂肪なのですか?
これらの時には糖質の利用は本当にこんなに少ないのでしょうか。

これが本当ならば寝る前にあまり食べずに軽い空腹状態にしておけば、
あと、運動も軽い有酸素運動に徹しておけば、それだけで簡単に、かつ、
筋肉も大きく落とさずに体脂肪だけがどんどん落とせる気がするのですが・・。

もちろん、タンパク質は少し多目に摂ってれば完璧だろうと思う。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 16:18:01.21 ID:YQHwOrlm.net
>>40
成人の場合、安静時でも50%程度じゃないかと思うんだが
それにエネルギー源だけでなく、消費される総量が問題じゃないかと

http://www.nature-n.com/sports_net/ntrtn/htm/061-j.htm
の表とか

結局その方法で、食べ過ぎずに有酸素運動の時間も十分に取れば
減量はすると思いますが、どのくらい食べてどのくらい運動するのか
によって結果は全く異なるでしょう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:26:30.43 ID:9J36lnvb.net
二年前に図書館で「夜だけゼリーダイエット」という本を見て
内容はタイトル通り夜は100kcal以下のゼリーだけ食べるっていうダイエットなのですが
始めて5ヶ月で155cm62kg→55kgまで落ちましたが(あと一日二時間自転車に乗っていました)
持病の鬱が悪化してダイエットは中断、仕事も辞めて現在また62kgまで
リバウンドしてしまいました
鬱が悪化してリバウンドした原因はこのゼリーダイエットが危険だったからでしょうか?
上手く行っていたのでこれが原因でないならもう一度やりたいのですが…
ちなみに今日記を見てみたら毎日トータル基礎代謝くらいは食べていました

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:00:15.36 ID:w0573D/V.net
>>37
効きますねー定期的にこれくらい深いスクワットすればいいだけなのに
ここに来る人たちはいろいろ考えすぎですよw
>>39
スクワットはお尻にも聞きますね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:09:01.83 ID:ilKgPYd+.net
>>42
鬱が悪化したのは運動の2時間やりすぎとゼリーだけのストレスじゃないかな?
俺も過食症で、運動やっても、それ以上に過食してるけど、この業界ではダイエットって難しいですよね。
今は鬱がやわらぐまで、休んだ方がいいですよ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:15:14.61 ID:Df8N1LtQ.net
>>42
欝になったときはたんぱく質は足りてた?
カロリー減らしたときにたんぱく質まで減らししぎると
セロトニンとかの脳内物質が作られなくなる(原材料がたんぱく質)ので
ゼリーダイエットするのはいいけどビタミン系、たんぱく質なんかの栄養素は減らしたらだめだよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:21:06.34 ID:vzFZ2zCt.net
体重計に乗らなかったのにリバウンドで片付けるのやめませんか?
寝て起きたら5kg太ってたのかい?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 20:36:05.37 ID:LKrQLNMK.net
>>42
> 持病の鬱が悪化して

どうせ鬱で働けないからナマポよこせとか言い出すんだろ?
痩せなくていいから早く死ねゴミ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:06:30.36 ID:wdio4O+h.net
>>27
>>10です。そうですよね・・・。
残業で疲れると、どうしても帰りにコンビニによっちゃうんですよね。
今日もプリングルズの大きめサイズのやつと、ドーナツ6個で、2000kcal弱摂ってしまいました・・・。
歌舞伎上げと煎餅(計1300kcalぐらい)も買ってきたんですが、さすがに食べきれないので明日以降に食べるつもりですが・・・。
お菓子依存症治したいです・・・orz

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 23:28:36.84 ID:OKBXwbMF.net
食ったろ?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 00:30:43.17 ID:OtkkQvQS.net
気をつけてください

ウエイト板から追放されてダイエット板で暴れてる
50代
無職
運動経験ゼロ
チビルダーかぶれ
同性愛者
金子賢(キム・ヒョン) ファン

神田君とウジ虫

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:02:07.43 ID:J1owq6/o.net
皆さんは夜飯食べてから何時間後ぐらいに寝てますか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:19:19.13 ID:UBfpDD+o.net
11時までに食うけど夜は軽いな。
空きっ腹だけど疲れてるし寝て起きたら食欲そんなないし。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:33:36.28 ID:DYaA6DkK.net
夕飯16時で寝るのは0時過

でも夜の運動のスポーツドリンクとアミノ酸が微妙なところ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:54:08.73 ID:HKhro7aA.net
スクワットNAVERにある通りにやってみたんだけど、一日15回やるだけでいいの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 02:59:17.27 ID:fpUdt+6u.net
神田君とウジ虫
ウエイト板を追い出された情けない無知かぶれども

ビルダーごっこが唯一のアイデンティティ
嫌がるデブにかぶれトレーニングを押し付け続けた過去
運動経験ゼロの悲しさ

いくらごまかしてもサーキットやインターバルをまるで知らなかった過去は消せない

あらゆるスポーツに挫折した奴が最後にたどり着くのがボディビル
そんな落ちこぼれを崇め真似をしてるだけの神田君とウジ虫
こんなのに口出しされるここの人たちには同情するよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 03:21:02.81 ID:W0UmXOnz.net
仕事の関係でお昼にあまり食事をとれるまとまった時間がなくカロリーメイトを
食べてましたが脂質がかなり多いのでやめようと思ってます
他に軽く食べれるものでおすすめはありませんか?

朝はトーストと果物か野菜スープ(あまり朝は食欲がない)
夕食は普通に一人前で定食+サラダが多いです

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:08:30.29 ID:e6BCOVQp.net
カロリーメイトよりはハマダコンフェクトのバランスパワーかなぁ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 04:34:34.05 ID:JZl4homo.net
>>48
飲み物は普段どんなもの飲んでる?

私はコーヒーや紅茶好きで常飲してたけど、それやめたら
チョコに対する欲求が低くなった

ギムネマ茶とルイボス茶煮出したのを白湯で割って飲んでるけど、
ギムネマ飲むと、甘味を感じなくなって
食べても美味しくないから結果的に食べなくなる

ポテチやおせんべい好きな場合は
きゅうりかセロリ食べてみたら?
お菓子じゃなくて、歯ごたえを欲してる場合もある

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:09:24.36 ID:KiYo2CWu.net
>>33
始めに張り切りすぎると続かない典型的な例ですね。
習慣付くまでは、行く回数を週2回程度に抑えるといいです。
少し行き足りないぐらいが丁度いいです。
スタジオも参加してみれば。
気に入ったプログラムが見つかるかもしれませんよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:49:13.87 ID:pX8orm2T.net
安静時の糖質と脂肪の利用比率について

これは本当にいろいろな説があって混乱しますね。
1:1〜1:2〜1:4くらいまで幅がある。なぜ、これだけ基本的な
事柄についてはっきりとした定説が無いのでしょうか。不思議です。

ここがハッキリしないとダイエットの戦略も正しく立てられない。
(あと、ウォーキングなどの軽い運動時の脂肪利用比率)

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:56:00.15 ID:pzw2Ah0G.net
2か月半で、11キロ痩せたので、ご報告します。
男 事務職 84kg→73kg

朝 味噌汁(キャベツ入り) 豆腐半丁 食後コーヒー
昼 糸こんにゃくで冷やし中華など 食後コーヒー
夜 好きなものをしっかり一人前 (あんま腹減って無い時はご飯を豆腐で我慢)

キャベツ入り味噌汁はウマくて飽きないです。
朝と昼は低カロリーに努めています。
どうしても間食したくなったら、納豆食べてます。
運動はまったくしてません。
ダイエット中なんで、頭はあんま回りません。
飲み物はルイボスティーでミネラル補充してます。

ま、リバウンドしそうな内容ですが、思ったよりつらくは無いです。
量的にはしっかり食べてますから・・・
まだまだ痩せれそうです。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:10:59.30 ID:xNzvwMMb.net
>>61
その体重を3年維持してから報告してください。
リバウンド前提の過激ダイエットで早くたくさん痩せるなんてことは、報告されるまでもなくみんな知ってます。
ちゃんと維持できるか、がどれくらい痩せられる科よりも10000000000000000000倍重要なので。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:12:11.39 ID:xNzvwMMb.net
>>60
別にそこをはっきりさせなくても、普通にカロリーコントロールして普通に運動してれば普通に痩せるよ。
ダイエットをスタートしようとしない言い訳にしか聞こえない。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:27:13.46 ID:/mEMVu9c.net
>>62はなんで怒ってるの?
痩せたんだからいいじゃん、他人事だし
もしかしてデブなの?まさかだよね☆

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:34:25.20 ID:pX8orm2T.net
>>63
9月からダイエット始めて10kgくらい痩せたけど、あとまだ10kgくらい
痩せる予定。(標準体重の1割り増し程度を第一目標にしてる。
ここまでは比較的順調に運動と食事制限で痩せたけど、ここからは
痩せにくくなるだろうから、きっちりとダイエット理論も取り入れてやっていきたいと
考えている。)

出来るだけ筋肉を落とさず、無駄な糖質を摂取せず、可能な限り体脂肪を
効率的に落とすことを考えている。そこで>60の疑問をはっきりさせたいのだ。

一番の疑問は、一体どれくらいの糖質を摂取するのが最適なのか、これが
なかなか確定しないことだ。それは安静時(および軽い運動時)の糖質と脂肪の
利用比率が全く確定しないから。安静時の利用は9割が体脂肪だというなら
糖質の摂取は脳の栄養素以外は極小にしないといけない。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:55:11.78 ID:vT1b5yKD.net
デブほど理論こねてばっかだよな
食うの抑えて運動する
それだけ
目標とか結果とか気にしない

目標たてて、その通りにやりたいから効率とか求めたりするがそんなもんじゃないだろ
一生ダイエットするつもりでやればリバウンドしないよ
続けられるカロリーコントロールと運動で生活改善
終わりがないダイエットだからペース気にする必要もない
停滞期続いても信じて待てばまた痩せる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:06:46.65 ID:6zGMobyo.net
>>66
あなたはそのやり方をやればいいよ
そして目標も結果も気にせずダイエット板にも来ず一生食うの抑えて運動してればよろしい

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:15:39.21 ID:D8/iavzi.net
効率が良くても半年も続かないようなダイエットじゃ意味ないからね
多少効率落ちてもこれなら自分でもずっと続けられるって方法が見つかれば
結果としてはそれが一番自分にとって効果があるダイエットになるはず

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:17:56.58 ID:kzvU4+4w.net
>>67
じゃあ黙ってれば?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:25:27.06 ID:vT1b5yKD.net
一生食うの抑えて運動すんのがダイエットなんだよ

一生食うの抑えてなんて無理→カロリーコントロールを無理しすぎなんだよ。2300必要なら2000は取れ
一生運動なんて無理→速く痩せようと無茶しすぎなんだよ、毎日30分の散歩でいいから習慣づけろ

ダイエット終わったら好きなもの食う→リバ
ダイエット終わったら運動はやめて食べ過ぎないようにしてキープ→リバ

ダイエットに終わりはない
しかし一生苦痛なダイエットすんのは無理
だから無理のない運動を習慣化したり、好きなジャンクやお菓子を我慢するのではなく、きっぱりやめる生活改善したりして我慢しなくてもいいようにするなどして
ストレスなくダイエットの意識を持続させてくということ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:36:53.71 ID:01+xxwNF.net
女子供じゃあるめーしそんなチンタラできるかっての
リバウンドなんか考えずガッと痩せるのが男ってもんよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 13:24:02.83 ID:O6hVyBf8.net
価値は1分のスクワット>30分散歩だからな
今セレブではやってる30日スクワットチャレンジで痩せようよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:13:39.83 ID:npQiLk00.net
新たに運動を習慣づけたり食生活を変えるのはそれだけで大きなストレス
そのストレスといかに折り合いをつけるかがダイエットの成否を鍵だけど
その点が具体性ゼロじゃ何の参考にもならんね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:42:17.25 ID:/7zodu1X.net
スクワットやランジほど素晴らしい運動はないかもしれない
ヒザや腰などに故障がないならマストだよ
腕立て伏せもか

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:43:08.66 ID:/7zodu1X.net
>>73
ここは2chだからな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:04:52.32 ID:KNjlj58p.net
>>73
参考になる意見をありがとう(´・ω・`)
成否を鍵ってなに?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:49:24.72 ID:us4v+qL/.net
アスペ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:52:51.15 ID:WVAhma7q.net
>>44
>>45

ありがとうございました(´;ω;`)

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:54:55.91 ID:lJpW/tLj.net
>>65
細けーことはいーんだよ。
食う量を減らすのが第一で
軽い運動でもいいから続けるのが第二。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:12:47.12 ID:6Xq/ezJJ.net
ウエイト板から追放され
ダイエット板に逃げ込み
デブに嫌がられ隔離スレを立てられた

自称開業医こと神田三郎君(54歳 無職)と
50代無職同性愛者のウジ虫は

懸垂 2回

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 16:53:07.38 ID:UBfpDD+o.net
自分の過去のダイエットを思いだすと忍耐のダイエットすると必ずリバウンドしたな。
ダイエット生活そのものにメリットを見出だせるようになってからはリバウンドしなくなったね。
細かく見れば小さなリバウンドはあるかもしれないが普段は節制した方が体の調子が良い疲れにくい酒が強いとかあるから、それを捨ててまで無限馬鹿食いしようとは思わない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:19:35.77 ID:KPTf33Gh.net
早朝、1時間のウォーキングと、仕事の通勤を車から自転車に代えて、片道40分の往復とではどちらが運動量が上ですか?
更には脂肪燃焼にはどちらが効果的ですか?

運動を行う時間帯はあまり脂肪燃焼とは関係ないと聞いたことがあるのですが。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:48:48.76 ID:jZye1wK3.net
>>82
時間帯は関係ない。
ウォーキングと自転車の比較は、時間では比べられない。
だらだら1時間歩くのとガッツリ1時間歩くのでは運動量は大きく変わるから。
自転車も、どんな自転車かによって運動量変わるし。

脂肪燃焼はどんな運動でも変わらないと考えていいよ。
とにかく消費カロリーが大きくなるように一生懸命やればいい。

早朝ウォーキングと通勤を自転車にする件については、自分で実行しやすい方を
選べばいいよ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 17:57:12.41 ID:7bZS8Gt2.net
同じ運動を続けてたらエネルギー効率がよくなったりするのかな?

あっても誤差レベルだろうけどちょっと気になった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:05:36.83 ID:dZJg8lUU.net
>>83
ありがとうございます。
今は早朝にウォーキングをしてるのですが、この先時間が取れなくなりそうなので、通勤を自転車に代えてみようと思いました。

新しく自転車は購入しなくちゃいけないので、スポーツタイプのものを探してみようと思います。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 18:39:21.45 ID:vT1b5yKD.net
>>85
スポーツタイプのものが運動量多いわけではないよ
むしろ逆で単純なカロリー消費で言えばスポーツタイプよりママチャリが上

スポーツタイプはより少ない力でパフォーマンス出せるように軽かったり路面抵抗減らしてたりするからな
ただまぁスポーツタイプ買うことにより自転車趣味にして遠出とかするようになるならそれもダイエットには悪くないけど

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 20:29:06.27 ID:qiYZtklZ.net
ママチャリだとあまり速く漕ぐ気にならない
自転車通勤と軽い筋トレがいいだろう

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:03:39.88 ID:ZQMIXs6E.net
>>82
後者は習慣化できるから、後者を勧める。

GIANTのESCAPE R3っていうクロスバイクでも買って、時速20km以上で走れば、往復80分だと500kcalは消費できると思う。
( 時速20kmの場合の、体重×1時間8metsという消費カロリー計算の目安値の8割で算出した)

大食いでなければ食事制限なしで痩せてくと思うけど。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 22:54:01.70 ID:O6hVyBf8.net
チャリは冬寒いからすぐ挫折するよ
室内でスクワットでいいのに・・・

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:59:01.67 ID:qntoP+PH.net
>>85です。
色んなアドバイスありがとうございます!
軽い筋トレも夜にしてるのですが、ウォーキングの代わりになるものが欲しく。
自転車で通えない距離ではないので、やってみようかと思いまして。

スポーツタイプのものじゃなくても良いというのが少し安心しました。
あんまり高いのは中々手が出せそうにないので……

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:38:41.47 ID:hHOFTJau.net
有酸素と筋トレで体重が10kg落ちて体の見た目も引き締まってきたのに
体脂肪率が変わらないのは内臓脂肪のせいでしょうか?

たしか、内臓脂肪は皮下脂肪より先に燃焼されると聞いたんですが
同じように逆になってる方っていますか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 16:49:21.04 ID:Ayr86Mh/.net
”率”は変わらないってことは”量”は落ちてるんじゃないでしょうかね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:11:56.84 ID:nttM+FClH
もしかしたら巨乳ちゃんじゃないのか

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:04:58.43 ID:hHOFTJau.net
それは理解できるんですが
BMI21.13で体脂肪率が28%なのです

このままじゃ20%にするには体重がおかしなことになりそうで・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:01:24.05 ID:e/4gsMdY.net
おっぱいだろ、それ
自己満回答待ってるのかよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:07:49.33 ID:hHOFTJau.net
男ですぅ・・・

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:26:48.72 ID:wCsQBKqL.net
だから、おっぱいだろって

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 18:32:23.20 ID:qyzhg9rU.net
>94
家庭用やジムなどの計測の場合
肌が乾燥してると体脂肪量は低めに出るよ

なので夏場は体脂肪量少なめ、冬は多めに出やすい

見た目で締まってきているならあまり数値を気にせず運動がんばればいいんじゃないかな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:08:13.19 ID:hHOFTJau.net
>>97
おっぱいはないです・・・

>>98
なるほど。もうちょっと頑張ってみます

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:15:10.44 ID:EovBSRu5.net
おっぱいないのに28%とかあり得るの?
俺とか寄せあげブラつけたら谷間できそなほどデブだったころでも27%とかだったけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:18:15.95 ID:hHOFTJau.net
その“あり得るの?”が知りたいんですけどチャカされて参ってる状態です・・・

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:33:31.62 ID:EovBSRu5.net
測り方の問題じゃね
基本的に体内の水分量が少ないほど体脂肪率は高く出る
これは筋肉が含む水分は電気をよく通し、脂肪の油は通さないので、その差を身体全体に電気を流したときの抵抗値から概算して出してるから
なので体内の水分量が少ないと抵抗値も少なくなるので脂肪が多い(筋肉が少ない)と判断される

ところがどういうわけか体重測る人はなるべく少ない数値を求めるので極力カラカラの状態で載りたがる
ウンコ(便にも大量の水分が含まれてるので除脂肪体重として計算される)シッコ出して、水飲まないようにして、下手したらふろあがりや運動後に汗出したあとの状態から乗る

そうなると分母数は実際の体重から減り、逆に計算される分子数は水分量少なくて上がるので体脂肪率はあがってしまう

これがよくある、体重は減ったのに体脂肪率は上がった(或いはその逆)の原理

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 20:44:28.31 ID:EovBSRu5.net
朝イチの体脂肪率が高く出るのは寝てる間に水分取らないのに呼吸などから相当量の水分が失われてるから
さらに起きたらまずトイレ行くしね
その証拠に寝る前と朝イチで体重比べてみるとかなり減ってるのがわかる

その時間に測れるかは別として、一番正確に出やすいのは、夕方、夕食前、風呂前、運動前のタイミングらしいよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:00:17.19 ID:qyzhg9rU.net
ただ、夕方になると水分は下半身にたまりやすくなるので
(足のむくみなどはその一例)
足裏で測るタイプのものは水分が多目=体脂肪率低めになるという話も聞く

寝て起きてすぐだと水分は均一(寝ているときに下になってる側にはたまっているが)
になっているから体脂肪が高くなるという説もある

とりあえずデータとして同じ時間、同じ条件で測ったのをグラフ化していけばいいんじゃない
一日での変動より、週や月での変動見ればいいだけなんだから

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:14:55.81 ID:BHVD41N9.net
ヒューマンストイックダイエットはどこで購入できますか?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:54:28.54 ID:hPIPnhZ/.net
俺の隣の机のよくしゃべるデブスをどうにかしてくれ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:56:13.54 ID:m3KBidOH.net
君口臭いなーと言う

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:57:29.99 ID:xEaVIRvV.net
世界各国でセミナーを開き日本女性を馬鹿にしまくっている人間のクズが来日します。

日本人女性を馬鹿にしまくってる奴が日本に来日するということで、署名活動が起きてるけど、お前ら騒いでないんだな。
http://girlschannel.net/topics/232735/2

ナンパ師 署名活動で検索したら色々出てくる。イギリスでは入国拒否されてる人間のクズ。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 10:33:45.46 ID:kIVq7LGM.net
コナミスポーツクラブのvbodyコースやってみようかと思うんだけどあーいうのって一月やるだけで少しは変わるもんなの?正直3万出してやるべきか悩んでます。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:02:50.79 ID:jAhbWTBv.net
三万円もかけたら本気で食事制限と運動をやるしかあるまい?もう、明日から本気だすとか言っている場合じゃなくなる。そういうこと。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:38:59.80 ID:GIInjly3.net
3ヶ月体重が変動しなくてモチベーションが下がってきてしまいました。
モリモリ食べても、夕飯をリンゴだけにしても、ほぼ体重が変わりません。
先月からウォーキングをはじめたのですが、それでも変動しません。
ちなみにウォーキングは7km歩いてます。

こういう時、みなさんどうやってモチベーション上げてますか?
食べてもあまり増えないので、このままお腹いっぱい食べる癖がついてしまいそうで怖い!
新米が美味しすぎて辛い…!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 11:47:15.59 ID:G2rBB5ts.net
【年齢】24歳【性別】 女
【身長】159p【体重】55〜56kg
【体脂肪率】たぶん高い
【職業】座り仕事
【食事内容】朝>昼>晩 に。6時以降は食べない。晩はたんぱく質なものをちょこっと。
間食はしないが、甘いものはどうしても食べたくなった時、朝に食べます。
【ダイエット開始時・内容】 60Kg ジョギング(開始時は1km→現在は8km走り続けられるようになりました。普段は大体4km走っています。)
【ダイエットはいつから始めた?】 5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
55kgの壁が越えられません。
最近ジョギングの効果が全く出ず、気を抜くと57kg代に戻る有り様です。やり方にギモンを感じてきました。
おそらく、食べ過ぎだと思うのですが、去年食べないダイエットをして52kgからリバウンドしたので、食べないダイエットはやりたくありません。
質問。
・このままダラダラと走り続けても食べる量を減らさない限り痩せませんか?
・来月のクリスマスまでに50kgになることは可能ですか?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:03:32.17 ID:jEYlGV3x.net
まず、ハダカの全身写真をうpしてださい。
それから、良い方法をお教えします。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:19:22.97 ID:IXlheNlX.net
>>109
意識は変わると思う
体型は一か月ではそんなに変わらないし、逆に大きく変わったら維持できないよ
あくまでもフィットネスの基礎を教わるくらいの感覚でいた方がいいと思う
でもそれは非常に有益だよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:21:47.86 ID:bQO2SuOd.net
>>112
1日の摂取カロリーは計算してる?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:22:08.63 ID:IXlheNlX.net
>>112
>・このままダラダラと走り続けても食べる量を減らさない限り痩せませんか?
若しくは運動量を増やす、運動に質を変える等でしょうね
現状では均衡がとれているので今のままではあまり変わらないと思う
確実なのは食事を少し減らす事
その上で運動量を少し増やす事
余裕があれば運動の質を変える、例えば筋トレを始めるとかジョグの途中でダッシュを入れるとかインターバル走を入れるとかですね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:23:42.07 ID:IXlheNlX.net
>>94
>BMI21.13で体脂肪率が28%なのです
体脂肪計の数値は原則無視の方向で
腹部の皮下脂肪が減ればそれで問題無いと思いますが

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 12:40:24.83 ID:xFa5s0BT.net
>>109
ダイエット目的でやってます
最初は楽な初心者用のパターンなので、途中からパターンが変わって苦しくなってから+1ヶ月くらいは続けた方が良いかも

あと休憩が短いのでキツイですが、全体的に短時間でセット数も少ないので、別に日に自主トレの追加は必要です

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:45:21.52 ID:K1BFVMKA.net
ドカ食いスレに書きましたが
運動は腹筋を毎日寝る前に200です
昼はいつも通りに普通に食って
夜は肉は少しでサラダバーと焼き野菜をたらふくの腹一杯ドカ食い
ライスは食べてません
今朝、体重は絶対に増えとると思ったら500減
野菜は一杯食べても太らないでokですか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 16:54:28.44 ID:Rgd3kqoA.net
>>112
有酸素運動は筋肉が溶けるから徐々に代謝が減ってるんでしょう
スクワット、腕立て、腹筋のBIG3と呼ばれてる運動で痩せるでしょう

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:09:09.25 ID:I1vfCI2w.net
そんなBIG3初めてきいたわw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 17:19:10.94 ID:+2Pfvq+N.net
>>112
>・来月のクリスマスまでに50kgになることは可能ですか?

多分無理

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:32:25.04 ID:5oNvg9yK.net
ダイエット初めて3週間、スクワットや樫木裕実などのdvdをやっていたが、物足りなくなりYouTubeでタバタ式を見つけて昨夜初めてやってみた。
YouTubeの六畳フィットネスという女性がやっているのを真似してみたら以外と
できて、終わったあとは心臓はかなりばくばくしたが楽しかったので4分×3セットした。かなり心臓はばくばくだったが、まだもうちょいできそうなとこでやめておいた。

朝起きたら足がズドーンと重く太ももがパンパンで足を閉じようとしても開いてしまう。筋肉痛くて重いけど気持ちが焦って今夜もやりたい。
毎日やってはいけないの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 21:34:18.60 ID:DpzE30WA.net
1日おきくらいでいいんじゃないの?
慣れたら強度を上げたり頻度を増やす

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:16:35.71 ID:G2rBB5ts.net
レスありがとうございます。>>112です。

>>115 摂取カロリーは計算していませんが、1500は食べてると思います。
>>116,118 筋トレ、ですね。BIG3頑張ります。ジョギングも効果がなくて挫けそうですが、ダッシュなどを取り入れつつ続けたいです。
>>122 ですよねー

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:24:07.15 ID:COjiJeeg.net
>>125
座り仕事で1500食べてたらクリスマスまでには無理だとおも
きっと厳密に計算したらもっと食べてる
食べないダイエットで失敗したから今回は食べる、じゃなくてカロリー把握して食べる量と中身と運動量の折り合い付けないと

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 22:38:55.80 ID:vttWBp+F.net
>>123
筋肉痛酷いとキチンと効かせられない上に怪我の元だよ。
今日はしっかりストレッチでもしたら。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:49:28.45 ID:zIVhadb8.net
>【体脂肪率】たぶん高い
>摂取カロリーは計算していませんが

この2行で既にお話にならない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:55:39.61 ID:Z8nut7D2.net
【年齢】20前半【性別】 女
【身長】151p【体重】57kg
【体脂肪率】38 %
【職業・仕事内容・部活等】
専業主婦
【食事内容・摂取カロリー】
朝 抜き
昼 ガッツリ
夜 少なめ
800〜1000kcal
【ダイエット開始時・内容】
77Kg
15分間の筋トレ
週2 水泳 2時間
【ダイエットはいつから始めた?】
9ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
最近体重も体脂肪もまったく落ちず悩んでいます。寒いので水泳→エアロバイクに変えて、家ではフラフープ、エア縄跳びなどをしています。
他にいい方法やアドバイスお願いします。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:57:15.51 ID:5ASypxyQ.net
>>129
働いたらいいんじゃね?
お金ももらえて痩せられるよ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:00:06.84 ID:Z8nut7D2.net
>>130
今は子供を保育園に入れるまで家に居て専業主婦をしています。
来年の3月には働き出すのでそれまでになんとか標準体型になりたいのでダイエットをしてる感じです。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:09:03.86 ID:zIVhadb8.net
誰に言ってるわけじゃないんだけどさ
いろいろ出来ない理由ばっか上げ連ねてる奴は何もしなくていいよ
べつに命を取られる訳じゃない、ただ痩せないだけ

痩せない限り余命半年とか医者に宣告されたら出来ない理由もへったくれもないだろ?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:19:34.79 ID:ceI1sMM8.net
まぁ初心者スレやからなぁ
どこかのスレでもウォーキングしろって
言われた人が朝から晩まで忙しくて時間が取れないから食事で聞いてるって言ってた
そんなに忙しかったら太らないとは思った

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:29:30.48 ID:+LTE7Rbp.net
毎日やることに意味があるんだよね?
一日3セットやるところを昨日は2セットしかやってないんだけどこれどうやって取り戻せる?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:36:19.90 ID:5ASypxyQ.net
>>131
子育てって並の運動なんか比にならないくらいカロリー使うって聞いたけど
死ぬほど食っても痩せていくとか

136 :113:2014/11/22(土) 02:41:21.47 ID:HrRnqwBO.net
>>125
来月までに5kgは厳しいけど
その年齢で1500kcalならまだまだ落ちると思うけどな
どっかでカロリー摂ってるんだと思う
一度計算しながら食べてみてはどう?
意外な物がカロリー高かったりするよ

私はアラフォーで156cm
食事量は朝<昼<夜、仕事の時間も不規則なので22時とか23時に食べることもある
レコーディングでカロリーコントロールして
8ヶ月で62kgから53kg切るくらいまできてます
レコーディングには楽々カロリー管理ってのを使ってて
目安カロリーはかなりゆるめ(私が55kgで目標54kgのときを見返したら摂取目安1758kcalだった)けどちゃんと落ちたよ
運動らしい運動は大してしておらず
せいぜいスロトレとバレビュくらい
ほぼ座り仕事なのでカロリズムによると一日の消費カロリーは大体1700〜1800kcalと出る(お風呂の分を合わせるともう少しいくと思うけど)ので、決して消費カロリーが高いわけでもないし

量を抑えるより、数字を知ってコントロールする方が精神的にも楽じゃないかな?
がんばれ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 02:47:27.63 ID:Z8nut7D2.net
>>135
確かに子育ては疲れますが、まだ歩かないのでそんなにカロリー自体は消費してないと思います。

んーでも世の中にはおデブな母親も溢れるくらいいるので子育てがダイエットに繋がるかはよくわかりませんが…

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 04:20:13.80 ID:Qmi+O83S.net
女のデブで良く見かけるのが歩きながら物食ってるヤツ
あれは病気だな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:42:59.82 ID:hCihwPBq.net
目分量で1500kcalとか1000kcalっていうのは絶対当てにしたらだめ
間違いなく食べ過ぎてるから

惣菜でサラダ買ってきたりしてない?
家で野菜食べるときにマヨやドレッシングかけてない?
カレールーや△入れたらすぐできる○○の素みたいな調味料使って料理してない?

>>129
基礎代謝が少なめにしてもその摂取カロリーだと
多分必要な栄養が取れていないと思う。
体重の割りに脂肪がおおいよね
がっつりとか少なめとかじゃなく、代謝に必要な栄養を毎日取らないと
脂肪は萌えないし代謝も落ちるよ

大事なのはビタミンB系、鉄、亜鉛、カルシウム。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:10:53.71 ID:cx748dY9.net
「5kg痩せた〜」と職場のデブ女が喜んでたが、はた目には全然分からなくて、曖昧なリアクションしかしなかったら淋しそうだった。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:17:41.05 ID:KHe1lRQC.net
正直自分が5キロやせても、服着てたらぱっと見分からんしな
服のサイズとか、服を脱げば大分変化は分かるが
さすがに10キロ以上痩せたら、何も言わなくても最近痩せた?ってよく聞かれる

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:30:41.21 ID:l0WBS6ON.net
>>136さん >>112です。レスありがとうございます。
楽々カロリー管理、可愛いくていいですね!これなら続けられそうです。頑張ります。
素敵な情報ありがとうございました。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:03:01.01 ID:ddW/jp0w.net
http://homepage2.nifty.com/hanyuu/JS/BMI.htm

これらの計算式に47歳170cm77kg男性の数値を入力すると
びっくりするような値が出るけど、これを信じてもいいのだろうか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:42:35.98 ID:/u1KquWT.net
>>143
読んで無いの?
理由が書いてあるよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:53:46.79 ID:ERucFYgG.net
           Don't Korea

韓国人は日本人が世界の嫌われ者だと思ってるが現実は・・・

http://www.youtube.com/watch?v=HrJuLY7om9I

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:17:21.15 ID:ddW/jp0w.net
>>144
もちろん読んだ上だよ

でも、170cmの標準体重が72・3kgというのは
今まで聞いたことがない数値なので。。。

66kgだと「痩せ」になっちゃうとはね。。。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:31:38.82 ID:i+rAUIQr.net
>>146
テレビや雑誌のダイエット特集やダイエット食品、サプリを売る為には
普通に健康的な体型は「デブ」じゃないと都合が悪いとかじゃない?

で、実際テレビや映画には普通じゃない努力をしてやせている美男美女が当たり前に出てきて
「このくらいで普通」ってやってる。

ってことでないかな。そりゃ見た目は映画俳優に比べてぽっちゃりでも、そのくらいのほうが
生きていくうえでは長生きできるのかも。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:34:34.80 ID:u+sfOyB4.net
中年、7.5kg太れと出た。脂肪なら増やせるけどさ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:41:14.70 ID:hlOZVeD3.net
主婦の人は授乳終わってるなら余計なもの食べないのが一番な気がする
専業主婦なんてカロリーコントロールしやすい職業ナンバーワンなのでは

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 12:46:47.73 ID:JvehLree.net
禁煙して10キロ太ってダイエットして10キロ痩せた
でも、体の締り具合が全く違う
同じ体重なのに今のが締まってるんだけどこれなんなの?
特に運動はせずカロリー計算だけです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 13:04:53.49 ID:s9Fj4yqB.net
155cm61kgの女です
食事制限をしようと思うのですが一日1200kcalは少なすぎですか?
運動は一日一時間有酸素をしています

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:10:57.50 ID:JvehLree.net
1700でおけ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:11:20.13 ID:PMFZJwxG.net
>>149
ヒマだからつまみ食いしてしまう

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:21:32.62 ID:Szx3JTqX.net
>>151
自分で無理だと思わないなら少な過ぎってことはないとおも
美容体重の人は常日頃からそのくらいしか摂取してなかったりするし
とりあえず今の食習慣見直して1500目安にして、出来れば1400、落ちなければ1200と試してみては

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:44:01.90 ID:H7KqIYR4.net
ミキプルーンもらったんだけど
いつものスムージーに上から加えてもいいかな?

そんなん無駄なカロリーだから取るなって感じ?
それとも栄養面でダイエットに効果的だったりするのかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 15:05:24.12 ID:PNXDRMbC.net
ミキプルーンはダイエットに最適だから
多少太るけど食べたほうがいい
亜鉛とかはいってるし

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:38:56.06 ID:s9Fj4yqB.net
ありがとうございました

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 19:42:55.56 ID:H7KqIYR4.net
>>156
調べると大体ネガティブな意見(成分というよりマルチな部分)ばっかりだったから心配だったけど
とりあえず規定量の1/3位で試してみる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 20:54:32.08 ID:Jk0TLDqD.net
ミキにたいして否定的な意見が多いのはマルチ商法だから
まあ値段相応だろう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:46:55.66 ID:LApejW+m.net
ミキプルーン昔食べてた。
肌プルプルになるしお通じハンパないよ。
最初はちょっと下るかも。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:47:12.10 ID:vJwhaG5Z.net
そろそろねずみ講の話題は他でやってくれないか?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:12:28.68 ID:mcME6rxr.net
自分もダイエット始めようと思う。

1年ほど両足首、両膝がはれまったく動けず寝たきりでその後、感染症にかかり2ヶ月入院し
退院後療養してきて、何とか普通の生活ができる程度になり
(歩行は可能、階段の上り下り、立ったり座ったりはまだ不自由)
ためしに、筋トレしてみたら、膝をついた腕立て5回*2 足上げ腹筋10回×3しかできなかった;;
情けなし。
体重も105キロまで増えてしまいこれはまずいと思い記録をとりながら70キロ前後を目指し
チャレンジしようと思います。

ちなみに177cm、105kgです。

糖質制限、食事制限を考えて一昨日位から
飲み物は、お茶類、食事は1日一食で
野菜炒めようのいろいろ入っているカット野菜1袋、もやし半袋、鳥胸肉250gくらいに
味噌鍋にしそれを食べてます。
これだとちょっと腹が減るので、キャベツの千切りか煮モヤシをライス代わりにと考えてます。

ほかにっとった方がいい野菜、サプリ
すごく弱った筋肉を戻すようなトレーニングなどいろいろアドバイスいただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:21:50.27 ID:qpYYqgPD.net
>>162
そういう体の状態の人が、医学的な素人に意見を求めてはいけません。
どのような運動なら大丈夫か、食事制限などをして大丈夫か、我々には判断できません。
担当の医者にリハビリやダイエットについて相談するか、その医者に専門機関を紹介して
もらうべきだと思います。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:54:48.70 ID:ToDKKMhf.net
>>162
応援しますが161氏が書いてる通りで…

食事の方ですが、運動と普段の行動に影響が出ないように、エネルギーとして直ぐに使われやすい炭水化物は制限せずに適度に摂取して下さいね。
カロリー的に抜きたくなるけど

太ももを動かす運動が出来ると良いのですが、可能なら寝て足上げで、空中で自転車こぎ運動。
早くなくて良いので出来るだけ長い時間。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 02:57:16.43 ID:1/nD4N1B.net
>>162
ブタくさそう

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 03:15:40.62 ID:ytidjV9b.net
まずはカロリー計算

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:00:20.62 ID:r2LuBN0c.net
筋力も抵抗力も落ちてるような状態で栄養の知識もなく食事制限ってどうなんだろね?
相談は医師にして、2chは愚痴やら日記やら書き込む程度にした方がいいのではと思ってしまう

105kgからの減量ってダイエットというより肥満という病気の治療だと思うし

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 04:27:16.35 ID:vJwhaG5Z.net
>>162
「あすけん」に登録して摂取カロリーを把握
不足しがちなものがある程度わかるのでサプリで摂取するのかどうかは医者とかに相談
あすけん 4日目 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416121209/

169 :160:2014/11/23(日) 07:17:47.06 ID:mcME6rxr.net
皆さんアドバイスありがとうございます。
医者には、体重を落とすよういわれてます。
食事にかんしては、皆さんのアドバイスを参考に低カロリーで、バランスよく取れるようやってみます。

運動に関して、低負荷で長い時間継続できる体力作りを心がけて、体力に応じて
負荷をかけてみます。

たしかに、食っちゃ寝だったので
豚くさいかもです。

三日坊主にならないよう頑張ってみます。
ありがとうございました!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 07:38:23.87 ID:emJLzBiv.net
>>162
米やパン中毒?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:01:12.48 ID:vJwhaG5Z.net
>>170
お前脳にカビでも生えてんのか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:16:51.00 ID:eycSZc7W.net
>>169炭水化物や脂質はダイエットの敵だと思われがちだけど必要分はとらないと
体調崩すよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 08:25:56.63 ID:emJLzBiv.net
>>171
お前が生まれつき前頭葉いかれてるんだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:25:44.67 ID:cnRLc2ad.net
食用豚の体脂肪率は15%くらいらしいな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:39:26.17 ID:vJwhaG5Z.net
>>174
お前より体脂肪率低いってオチか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:19:12.79 ID:ytidjV9b.net
>>169
適カロリーな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:48:14.72 ID:THdjnhiD.net
自分は昼と夜に食事量を極端に減らすと
駄目なので昼は800〜900摂取
夜はご飯を小茶碗に一杯にして
おかずや食物繊維を沢山とるようにして750〜850くらいに。
忙しい朝はフルーツやプルーンヨーグルト、ココアきな粉豆乳を
ローテしながら130カロリーまでの摂取にしてる

本当に徐々にだけど体重が落ちていってる
男=身長170体重70から約8ヶ月かけて
57までに落ちた。
自転車通勤や軽い筋トレもしてるから
体も引き締まってきた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:33:29.39 ID:NQRBx6cB.net
27歳女です。
基礎代謝はだいたい1250くらいで、
運動なしで1200kcalに抑えるのと、
運動込みで1200kcalに調整するのとでは、
効果は同じなのでしょうか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:57:37.39 ID:6vj6CIEV.net
運動した方が筋肉の量が多少維持出来るから、その分基礎代謝が多いので
トータルで見たら運動した方がいい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:16:10.54 ID:t2OD/4AD.net
摂取カロリーが同じ場合運動込みだと運動分のカロリーも消費されるので
減量スピードは速くなります。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:45:59.12 ID:N52dnjER.net
>>180
多分>>180さんは「運動無し消費カロリー − 摂取カロリー=1200kcal」vs「運動有り消費カロリー − 摂取カロリー=1200kcal」
という比較を言いたいんだと思う。

この場合は>>179さんの言うとおり、後者の方がいいと思う。
運動分少し余計に食べれるからダイエットも楽になるし。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:50:50.82 ID:TW0tm2tC.net
そういう意味じゃなくて、運動ありなら1,600kcal食べて400kcal運動するよってことだと思う。
ちなみに、エクササイズ程度の運動をしたところで、基礎代謝の向上はほんの僅か。
健康面では運動をしたほうが勿論良いが、減量面では運動時の消費カロリーしか期待しない方がいい。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:51:33.89 ID:TW0tm2tC.net
おっと被った。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:10:21.40 ID:iSLR3Nlw.net
ああそっか。運動込みでカロリー調整って事か。
どっちにしろ皆が言うように運動込みに一票。

カロリー制限だけで痩せると体重は減っても締まりない体になるし。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:26:49.74 ID:cnRLc2ad.net
>>175
もちろんお前よりもなw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 16:30:45.16 ID:NQRBx6cB.net
>>178です。
皆さん回答ありがとうございました。
運動込みのダイエットを実践していこうと思います。
走るぞ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 21:38:15.63 ID:y06aTs/I.net
スレチだったらお許し下さい
165センチで108キロから56キロまで食事制限とジムで痩せました
マシュマロボディーを目指したのに実際は体脂肪率14パーセントの骨皮筋肉です
体脂肪率を上げるにはどうしたら良いのでしょうか
ちなみに後8キロダイエットしたいと思っています

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 01:56:37.49 ID:POROnDkq.net
女?
また極端に減量したね
食事制限のみで運動やめたら?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 05:46:44.86 ID:PzMIEkbI.net
>>187
矛盾してない?
マシュマロボディ目指しときながら56キロまで痩せて
しかも更にあと8キロ痩せたくてでも体脂肪率あげたいってw
165センチの48キロなんかどうやったってマシュマロボディにはならないでしょう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 08:50:34.68 ID:EPAiRPQV.net
>>188さん
女です ありがとうございます
>>189さん
やっぱり矛盾していますよね
すみません
レスありがとうございました

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:01:17.14 ID:BkKmEvvw.net
>>187
体脂肪率ってのは筋肉と脂肪の割合のこと。
だから体脂肪率を上げるなら、脂肪を増やすか、筋肉を減らすか、その両方を行うか。
そのまま脂肪を増やすと太るだけだから、マシュマロボディを目指すなら、運動は一切
やめて筋肉だけ落としていく感じかな。運動どころか、日常生活でもできるだけ動かない
ようにする。
で、できるだけ脂肪は落とさないように食事だけ気をつける。
って感じかな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:38:23.79 ID:wsGssioA.net
>>187
多分48`っていう数字に憧れてて街行く華奢な女の人みたいになりたいんだろうけど
あの子達は特に運動してないだろうから食事絞りつつ運動やめるのが手っ取り早いんじゃないかな。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:48:00.36 ID:wsGssioA.net
あ、私自身が168/48の時期があってそんな生活だったの。
おしりも胸もぺったんだったし筋肉まったくないカンジだけど
骨皮ってほどでもなく別に健康上問題なかった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 09:54:44.58 ID:nVkmNmZw.net
目標が165cmで48kgで柔らかい印象の体だったら
基本的に骨皮脂肪で筋肉かなり少ないと思う
運動一切辞めて食事管理だけで体重管理すれば何とかなるかなー

雑誌モデルとかの身長体重3サイズはあくまでも目安として
上下5%くらいのサバ読みはあたりまえだとおもっておけばいいよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 10:52:52.06 ID:e+l9ISrE.net
おやつに無塩ミックスナッツってどうですか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 11:15:50.24 ID:LDAEkZsR.net
★9【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
摂取カロリー>消費カロリーなら太る。それだけ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 14:55:38.15 ID:P0YqQXxO.net
五キロが痩せない…どうやっても
ああどうすれば

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:27:27.22 ID:0HdrlIMX.net
1週間で1キロ痩せるようなカロリー制限&運動してるのに
ここ2週間で400g減
しかも1週間前と比べて200g減なのに体脂肪率3%増!!
もうやってられませんわ・・・

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 16:46:28.33 ID:ac+iMWYz.net
34♂ 172/108あります。
来春までには80キロになりたい。
良かったらアドバイスお願いします。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:10:50.81 ID:QrRQ2UGu.net
>>198
体脂肪なんか時間で変わる。
2%以下は誤差と思ってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 17:17:27.91 ID:287wxuvb.net
大豆イソフラボンで女性らしく

ミックスナッツは糖質制限ダイエットなら我慢できなくなったらナッツ推奨される

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:32:28.35 ID:WFf+BjJ3.net
>>198
ホメオ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:35:39.10 ID:0HdrlIMX.net
>>200
時間は運動する日しない日いつも同じなんだけどね
体脂肪も2%増減はあるんだけど3%増えたのは初だったもんで・・・

>>202
ここ2ヶ月でみると
5kg減で体脂肪はほとんど変わらず
すぐホメオきてしかも毎回長いのがつらい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:47:47.79 ID:QJt2ZZfK.net
>>199 長文ごめん
6月前には同じ体重で現在72kgの者♂40代
方法は人それぞれなので

1、お好きにダイエットパターンを決める
 炭水化物、糖質制限、低カロリー、それか複合

俺は低カロリーダイエット

食事量は運動と体形の変化で変わるので、カロリー計算は大事だが、体重の落ちかたに注意して時々の変更は必要

運動中のエネルギー切れは危ないので、食事が運動のエネルギーになるように食事時刻にも注意

2、摂取カロリーを消化できる緩く長い運動か30分位の強い有酸素運動
可能ならウェイトトレーニングも追加

ただ運動を増やし過ぎないようにも注意

調子に乗って増やすと食事量が増えて減量ペースが落ちる

3、夕食は寝る前の5時間以上前
 
ただし運動用のスポーツドリンクやアミノ酸補助食品はカロリー計算に入れない。
プロテインは減量に影響があるのでダメ

体型と運動量、体重の変化で逐次変更するから、体重が落ちなくなる現象は無い。
一定の方法のネット情報は、役に立たないので参考程度に。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:22:27.37 ID:tijMJZ7w.net
>>199
痩せるのは年に2キロまでのほうがいいよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:35:31.70 ID:EPAiRPQV.net
>>187です
>>191さん-203さんアドバイス等ありがとうございます
運動をやめて食事制限で頑張っていきます
相談して良かったです
本当にありがとうございます

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:06:13.10 ID:W6eg4xz1.net
TRFのダンスダイエットをやればいい
一週間で5キロやせる

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:16:03.43 ID:1cJ1GN2Y.net
>>204
ありがとうございます。約半年で36キロも落としたんですね。凄い!!
そういう実例を見ると自分も頑張れる気がしますし、丁寧にアドバイス本当にありがとうございます。

>>205
そうなんです。年単位だと24キロも落とせる計算ですよね。
ものぐさな自分には長期的な緩いダイエットが向いてるかも。
でも、どうせやるなら本腰入れてやりたいので202さんの方法で頑張ってみます。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:34:50.56 ID:wsGssioA.net
>>206
私は5kg太ってダイエット始めてせっかく運動するならと
憧れのマッチョ目指して頑張ってるところだから185さんに憧れるけどな〜。
185さんは既に充分結果出してるけどお互い目標まで頑張りましょう。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:59:36.89 ID:pZUZEKV1.net
横綱はダイエットしない なぜならば
白鵬は大の中国嫌い
だってモンゴルの敵は中国 モンゴルの見方は日本だから
http://textream.yahoo.co.jp/message/1835368/1dd43a7f49d4e6ccefb0b7792f77aa19

211 :202:2014/11/24(月) 22:01:33.33 ID:QJt2ZZfK.net
>>208
季節的な注意で、低カロリーは体から熱が出ないので極端に風邪に弱いので、流行時期は一時的に体重維持くらいに押さえて下さい。
常にマスク装着

風邪で寝込んで食事すると1ヶ月の努力が無駄になるほどのリバウンド

…暖かい時期がお勧めです…スイマセン

あと低カロリーでも食事内容の制限は必要ありません。
運動のために、直ぐにエネルギーが出やすい炭水化物は入れてください。

個人的に食べることが多いのは、野菜が多目のサンドイッチ。
カロリーが足りなければコンビニの鳥のササミ燻製かハム等を追加投入!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:44:52.33 ID:gEuqS74E.net
なんかみんな難しい事考えてるよね
ダイエットのきっかけなんてささいな事なんだからとりあえず通勤、通学を徒歩、自転車に変えればいいだけなんだよ
それができないからデブなんだよ
できる事を続けないとずっとデブだよ
ニートはしらん
食事制限とか筋トレとかは二の次

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:59:29.08 ID:Ot2Fsy98.net
>>211
見事なまでの「ソースは俺」のオカルトなアドバイスで恥ずかしかったり罪悪感を感じたりすることはないの?

>低カロリーは体から熱が出ないので極端に風邪に弱いので

見事なオカルトです。本当にありがとうございました。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:13:56.95 ID:Fk+B6KrC.net
>>211がなんか変な事言ってんのは分かる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:37:34.47 ID:nAK0kzwP.net
あの…アドバイス貰った自分としてはとても参考になりましたよ。
今しがたマスク着用でウォーキングしてきました。
かなり昔にボクサーの辰吉丈一郎さんが

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:45:25.20 ID:nAK0kzwP.net
途切れました。
辰吉丈一郎さんがアンチエイジングで体力の衰えを防ぐのにマスク着用でトレーニングしてました。
自分が運動不足というのもありますが、マスク着用だと付加が掛かり数キロのウォーキングがかなりきつかったです。
209さんの仰るとおりマスク着用で運動頑張ろうと思います。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:07:46.69 ID:YRUkEfQ0.net
酸欠とは違うん?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 07:41:08.38 ID:kDL+wInJ.net
>>215
辰吉がマスクつけて運動してるのは、心肺機能の強化のためだよ。高地トレーニングと似たような
トレーニングができる。
>>211がいってるのは風邪防止のためにマスクしろって話なんで、目的が全然違うわな。
アドバイスの内容を理解せずに「とても参考になりました」ってのもどうかと。

ちなみに、ウォーキングなどの有酸素運動するときにマスクをしても、別に脂肪燃焼が良くなるとか
負荷がかかって消費カロリーが上がるなんて事は一切ない。
上記のように心肺機能は強化はされるかもしれないけど。
ダイエット的には特に意味のない行為なので、マスクはやめてもいいよ。
同じ運動でもきつく感じて、なんとなく運動した気分になれる自己満足が欲しいのであれば、続けても
構わないけど、どちらかというとマスクを外して運動負荷を上げる方がダイエット的には有利だよ。
低カロリーは体から熱が出ないので極端に風邪に弱いって事もあり得ないから気にする必要もないし。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:03:00.25 ID:3bgAAYp7.net
乾燥してる時は喉には良いかもね
苦しそうだけどw

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:27:18.04 ID:T4UHTiCo.net
マスクして歩くといつもよりキツいのは気のせいじゃなかったのか…

221 :202:2014/11/25(火) 09:28:18.86 ID:o5rRZg5J.net
>>215
皆さんの言う通りソースは俺ですから、自分に合った方法にしてください。
マスクは運動中ではなく外出時です

風邪に気をつけて頑張って下さい

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:57:35.80 ID:NDq0oYQi.net
そりゃダイエット中は風邪をひきやすいのはあるだろうが、
低カロリー食品が低発熱だからっていう理由じゃ無いだろな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 11:18:59.57 ID:zWCAgvqS.net
基礎代謝の大部分が発熱に回されてるってのにオマエラときたら(´・ω・`)
体温調整はホメオスタシスの基本だぞ。メシ抜いたくらいで変わったらしぬw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 12:11:38.28 ID:o5rRZg5J.net
低カロリー食品では無く低カロリー摂取で運動も行うから、この時期は寒くて大変という意味だったんだけど
まぁ、突っ込みしかこないのは何時もか

俺は1日1200kcalだけど書くと医学的知識の披露の文句しか来ないしね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:08:03.60 ID:ngaLW7Vw.net
>>224
いや、いろいろツッコミどころしかないんだけど。
少なくとも君、他人に何かアドバイスする知識も資質も日本語能力もないよ。
「ソースは俺」で導いた結論はオカルトだし、
>低カロリー食品では無く低カロリー摂取で運動も行うから、この時期は寒くて大変という意味だったんだけど
っていう事をいいたくて
>季節的な注意で、低カロリーは体から熱が出ないので極端に風邪に弱いので、流行時期は一時的に体重維持くらいに押さえて下さい。
>常にマスク装着
って書いちゃうのは、日本語能力がおかしい。
実際、>>215は勘違いして参考にしちゃってるわけだし。

>俺は1日1200kcalだけど書くと医学的知識の披露の文句しか来ないしね
って書いてあるけど、医学的知識に基づいた反論するって当たり前の話だろ。
そこに不満をもつってのは、普通に資質に欠ける。
自分の経験は医学的知識を超えた経験だと思ってるのかな。オカルトなアドバイスを見ると、マジでそう思ってそうだけど。
少なくとも医学的知識から見たらおかしな事を実行しておかしなアドバイスをしてるだけだよ。
もう質問に回答とかしないほうがいい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:14:30.94 ID:EO5gOxSG.net
そんなこと言ったらw
この板すべて不要になるw

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:17:55.87 ID:o5rRZg5J.net
予想通りの長文ありがとう
>>225は医療関係者の証明付で書いてね
俺は単なる経験者の立場の話

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:38:44.77 ID:yB1EzSPS.net
【年齢】45歳【性別】 女
【身長】152p【体重】68kg
【体脂肪率】 41%
【職業・仕事内容・部活等】自宅警備
【食事内容・摂取カロリー】1200〜1800kcal辺りをうろうろ(たまに暴食ありw)
【ダイエット開始時・内容】 95Kg 食事制限 散歩(ウォーキングと言うほどの速度ではない)を1時間くらい
【ダイエットはいつから始めた?】 1年3ヶ月
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
就寝前と起床時の1日2回体重測定していますが、
今までは就寝前の体脂肪率が低かったのですが、今年の9月以降から停滞、
現在は起床後と数値の変化の差が見られなくなりました。
体重自体の減少は続いています。
これは何を意味しているのかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:22:34.01 ID:Wftnj+CT.net
>228
家庭用の体脂肪率を測る体重計は
皮膚表面の湿度にかなり左右されるんで
測る場所の温度湿度、靴下の着用後とかで左右されるよ

体重が減っているならあまり気にせず
今の生活を続けてください

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:44:11.24 ID:0GGPrYnI.net
>>225
ここにそんな知識ある奴はいないよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 16:47:40.59 ID:0GGPrYnI.net
>>228
ヒマなんだからもっと運動したら?
精神衛生上もよろしいと思うがね
自宅でもできる筋トレをオススメします

http://youtu.be/d_93Kvp3Pkg

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:00:27.30 ID:yB1EzSPS.net
>>229
わかりました。ありがとうございました。
>>231
筋トレして筋肉増やせって事ですね。ありがとうございました。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:59:33.35 ID:RWBwbzk2.net
ラーメンライスしてきた

後悔はしてる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:17:50.97 ID:VHV7EPZM.net
変な質問すいません。

ちょっと汚い話かもしれませんが、ダイエット始めてから
やたらとオナラ…ガスが出ます
恥ずかしくてなんとか止めたいのですが…
オナラの出なくなるダイエット食って無いでしょうか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:40:12.70 ID:Fk+B6KrC.net
>>233
吐け

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:31:37.37 ID:9xJlqnav.net
年齢】44歳【性別】 男
【身長】177p【体重】101kg
【体脂肪率】 29.5%
【職業・仕事内容・部活等】自営業・ほぼデスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 平均1100キロカロリー
【ダイエット開始時・内容】 116Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】10月からダイエットを始めて大体15キロ程体重は減ったのですが最近は立ちくらみが酷くて
困っています。摂取カロリーが少なすぎるのかもなどと思ったりするのですが摂取カロリーはどの程度が
適当だと思われますか?高血圧症で医者から筋トレは絶対禁止されてる状態なので食事制限と有酸素運動の
2本立てで取り組んでいます。因みに有酸素運動は踏み台昇降運動を60分〜90分程度でほぼ毎日やってます。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:51:22.59 ID:zdtoywml.net
80代までは運動やめとけ
飯も1500は食え

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:08:31.82 ID:Fs4YY2Jw.net
>>236
立ち眩みが無くなる迄
徐々に摂取カロリーを増やしてみれば?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:39:10.93 ID:kbYg7cB/.net
パイ包みのシチューやラーメンのパイの部分のカロリーの目安を知ってる方いませんか?
自分はこのくらいで計算してる、というのでもいいので教えて頂きたいです
ぐぐっても参考になりそうなページがなくてここに来ました

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:07:24.52 ID:ii6t22iM.net
ラーメンのパイって何?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:45:19.86 ID:3GcQ3ipC.net
>>239
パイシート1枚、19×10.5cm
83g、361kcal
パイシート カロリー で検索すれば出てくるよ
食器の直径で大まかに計算するしかないかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:48:10.34 ID:3GcQ3ipC.net
上げてしまったすいません

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:04:55.40 ID:+HGtxVQ3.net
縄跳びしろ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 05:51:40.13 ID:J3tR/4ya.net
>>236
素人で申し訳ないのですが
>踏み台昇降運動
って血圧上がりそうな気がするのですが・・・。
高血圧の人がやっても大丈夫なんですかね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:49:01.75 ID:4UbPV8O4.net
高血圧だけど普通に踏み台してたよ
膝痛めて違う運動に切り替えたけど

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:57:19.68 ID:JRt67iic.net
いわゆる下半身デブというか腕体幹部は体脂肪率30なのに下半身が35もある
これどうにかなりませんかね
一応ジムも通ってるからオススメの運動あれば教えて欲しい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:02:53.82 ID:J3tR/4ya.net
>>246
登山

248 :234:2014/11/26(水) 08:11:21.70 ID:9xJlqnav.net
昨日は質問だけして寝てしまいました(´・ω・`) 少し補足しますと現在降圧剤を飲んでいて副作用で
眩暈や立ち眩みがある様なんですが今自分に起こってる立ちくらみの原因が摂取カロリー不足なのか
降圧剤の副作用なのかが解らなくて質問しました。ダイエットの過程で立ち眩みや眩暈の経験のある方に
当時の摂取カロリーがどの程度だったか教えて頂いて参考に出来たらと思っています。体重自体は良い
ペースで減っているので出来れば今の摂取カロリーで今後も行きたいのですが体調不良になっては元も子も無いし
などと悩んでいます。宜しくお願いします。

>>244
一応医師にも許可を得てやってます、無酸素運動は厳禁とその時に言われました。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:19:11.72 ID:93Fr5vsx.net
>>248
>眩暈や立ち眩みがある様なんですが今自分に起こってる立ちくらみの原因が摂取カロリー不足なのか
>降圧剤の副作用なのかが解らなくて質問しました。

そういうのは素人がネットで相談して勝手な判断をせずに、医者に相談してください。
その際に、どれくらいのカロリー摂取が適当なのかも相談してください。
経験者の話をいくら聞いても、それがあなたに当てはまるかどうか判断できない限り、無意味です。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 09:40:06.40 ID:xM0sfDYr.net
>>246
スクワット以外に何がある?まあ5%なんて誤差かな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:29:05.50 ID:kbYg7cB/.net
>>241
ありがとうございます!
メジャー持って行ってきます!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:45:51.73 ID:M0/iiW1L.net
>>248
その体重でその体脂肪ってすごいね
痩せたらゴリマッチョになりそう
少し痩せて医者から許可でるようになったらウェイトトレーニングやったらいいとおもう

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:49:15.06 ID:tek4OXIU.net
>>246
体幹、ストレッチ、骨盤ストレッチ、ヨガ、外反母趾かしらべる。でもま、ランニングが最高

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:20:21.80 ID:gYZr8aVm.net
>>248
自分で血圧計でも買って立ちくらみが起こったら測るしかないのでは?
こっちもダイエット初期に立ちくらみで悩まされたけどハンガーノックだったのか血圧のため(高血圧)なのかははっきりわからない。
極端な食事制限は止めたり1600Kcalくらい摂取に改めたり、運動の激しさに応じて運動中糖分を補給したり、体重減少により血圧も下がったと思われるので目眩の頻度は下がった。
思い当たる点を潰していくしかない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:28:22.86 ID:cyr4HiY5.net
>>248
自分も高血圧から降圧剤処方と減量を同時に始めたけど、
医師に相談して指示に従えとしか言えない

血圧は自分で毎日測ったほうがいい
体重が落ちると落ちてく場合が多いからそっちも励みになる
これから寒くなるからくれぐれも自己判断で服薬を
勝手に止めたり減らしたりしない方がいいよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:15:56.16 ID:JRt67iic.net
>>247
トレッドミル?ですか?
>>250
ずっと球技やってたんで太腿も結構筋肉で激太なんですけどね…
>>246
外反母趾です、関係あるんですか?
あと股関節も悪いです

257 :234:2014/11/26(水) 15:19:36.33 ID:9xJlqnav.net
皆さん色々な意見をありがとうございます。一応血圧は毎日朝食前と夕食前にそれぞれ2回ずつ測って平均値を取り、
医者に貰った血圧手帳にグラフとして記載してます。立ち眩みが起こった際の血圧は大体上が90前後で
下が50前後で体温が34度台まで落ちています。降圧剤の効きすぎなのかなと思い、一応今月半ばに
医者に相談して降圧剤を弱めの物に変えて貰ったのですがここ数日はまた立ち眩みの頻度が増えてきて
困ってます。相談した時の医者の意見としては万一のことを考えて薬を弱い物に変える事には消極的に
ならざるを得ないということでした。確かに血圧の数値は落ち着いていると思ったら突然180-145なんていう
数字が出たりするので医者としては当然なのでしょう。しかし、立ち眩みが起こった時の何とも言えない
気持ち悪さは耐え難いものがあります。長年の不摂生が原因で自業自得ではあるんですがつくづく厄介な
病気になってしまったなぁと実感しています。まぁ愚痴を言っても始まらないので一応摂取カロリーを
1600前後まで増やして様子を見る事にします。いろいろありがとうございました。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 16:47:30.13 ID:fUyp3j7c.net
普段の安静時血圧が85−50だったりする自分はなんなのかと

>>256
エアロバイクをサドル高め負荷低めで出来る限りの高速回転
アクアビクスや水中ウオーキング
ストレッチやヨガ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:15:50.78 ID:xM0sfDYr.net
>>256
筋肉で激太ならそんな体脂肪率にならんだろ
脂肪だよ脂肪

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:53:40.22 ID:tek4OXIU.net
>>256
検索すればわかるけど、外反母趾だとO脚になり、足の外側の筋肉が発達するから見た目が下半身太りに見えるし、実際そうなのだろう。
くるぶしの下という体の土台が悪いので、足の骨という柱がぐらついている。屋根にあたる骨盤が歪んでいて当然なわけだ。
外反母趾テーピングがあるので自分でやるか買うなりしなさい

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:39:06.73 ID:Z8Q/ZiwD.net
身長191、体重113なんだけど、
3日前から夕食だけ米や炭水化物を抜いて、
胸肉300g、納豆、豆腐、味噌汁、キャベツの千切りに固定してる。
後は食前に、1時間以上散歩。
もちろん日中は仕事をしてる。
これで痩せられるかな?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:45:22.58 ID:XxLj8/Pr.net
>>261
一食だけ出してみて「痩せるかな?」って聞かれても、それだけだとなんとも。
夕食を節制しても朝と昼に食べ過ぎてれば痩せないわけだし。
っていうか、100Kgを超えるくらい太る人は食生活に確実に問題あるから、(単純に
食べ過ぎてたり、感触が凄かったり)夕食だけ改善するのじゃなくて、トータルの食生活を
改善する必要があるよ。
とりあえず>>1を読んでみ?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:46:17.05 ID:XxLj8/Pr.net
>>262
訂正

×感触が凄かったり
○間食が凄かったり

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:04:29.34 ID:Z8Q/ZiwD.net
>>263
ありがとう。
【年齢】25歳【性別】 男
【身長】191p【体重】113kg
【職業】介護士
【食事内容】朝、昼は利用者と同じ物。
【ダイエット開始時】 114.2
【ダイエットはいつから始めた?】3日前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes

高齢の方と同じ物を食べてて、
栄養管理もされてる。
もちろん、おかわりは無しなんです。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:07:12.98 ID:Z8Q/ZiwD.net
高校の時に野球を初めて、
最後の2年間で15キロ太らせた。
しかし野球を辞めてからは、
3年で30キロ太ってしまった。
要はご飯の量が減らず、運動も
しなくなったせいなんだ...。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:10:46.57 ID:2UZfu5n6.net
191の113って数字だけ見ると格闘家の体格みたいだなw
朝、昼が栄養管理されて夕食も大して食べてないしそれを続けてたら痩せるでしょ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:18:00.56 ID:Z8Q/ZiwD.net
>>266
脱がなければ本当にガタイはゴツい。
脱ぐとお腹がぽっこりで、胸も出てる。
心配性で、胸肉の量が多いんじゃ無いかとか
色々心配してて。
ありがとう、自信になるよ。
頑張って続ける。ちなみに今日は
プールで1時間歩いてきたよ。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:21:52.81 ID:TW3KhfK4.net
食事管理と運動を始めて2ヶ月程になります。
体が引き締まってる実感はあり体脂肪も2%減ってますが体重が一向に減りません。
筋肉?と思いたい所ですが筋肉はそう簡単にはつかないでしょうし。

運動によるダイエットは効果が遅れてあらわれると聞きますが
体重が動き始めるには目安としてどれ位の期間かかりますか?
もちろん個人差があるでしょうがモチupのために経験談等があればお聞きしたいです。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:26:31.47 ID:/dGeGRCA.net
ダイエットを始めて半年。63キロから57キロに落ちた。40代男。
意識してダイエットをしたのは初めてで、運動は出勤前にスロージョギングを40分。
ラーメンと揚げ物は控える。ビールはダイエット前は350缶3本から1本にした。
夜飯のごはんは我慢出来る時は食べずに、我慢出来ないときは茶碗一杯は食べた。
結局、半年で6キロのダイエットに成功。
こんな簡単なのかとの印象。
ダイエットに苦しむ人の気持ちが分からない。何が大変なんだろ?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:27:41.36 ID:ZjH/buHh.net
性別すら書かないとは秘密主義にもほどがあるで

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:30:24.81 ID:gYZr8aVm.net
>>270
きっと身長120cmくらいなのさ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:22:49.11 ID:NeySBrdF.net
>>269
半年で6キロ減なら月1キロ減ペースだから、そりゃ楽だよ
今はもうダイエットやめて健康的な食事だけ気にかけてるけどそれでも月1キロ弱のペースでまだ減ってる
その程度のスピードのダイエットなら少し食事を健康的にするだけで普通の生活の延長で減る

このスレで苦しんでる人の大半は月4キロ、5キロ痩せるダイエットをしてる人が大半

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:58:16.14 ID:zdtoywml.net
身長によるだろな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:13:23.59 ID:twUsABlk.net
夜に炭水化物抜くだけでも6kgぐらい2ヶ月で落ちるわ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:18:33.66 ID:ZjH/buHh.net
カリカリしなさんな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:21:19.58 ID:Z8Q/ZiwD.net
本当に皆さんの意見助かります。継続します。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:05:42.62 ID:c53WV/vw.net
【年齢】21歳【性別】 男
【身長】175p【体重】87kg
【体脂肪率】今朝27.2 %
【職業】学生
【食事内容】三食で1500キロー程度に抑えています。
【ダイエット開始時・内容】87kg これから始めます。
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
これからダイエットを始めようと思っています。
よく有酸素運動と筋トレを組み合わせてやると効果的だ。というのを見ます。
脂肪燃焼には筋トレ後の有酸素運動が良いだとか、その逆もよく見ます。
実際のところはどちらが良いのでしょうか?
目標は3月までに10kg減なのですが、かなり厳しいですか?
よろしくお願いします。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:08:44.00 ID:pTdgf9ds.net
余裕で行ける
順番は自分のやりやすい方でいい

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 00:20:16.88 ID:c53WV/vw.net
>>278
早速のレスありがとうございます。
やりやすい方でいいんですね。一週間くらいは両方の方法やってみることにします。
10kg減と書きましたが、数字というより体をガッシリ絞りたいって感じです。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:24:23.66 ID:/hNHL/wp.net
よく筋トレの後に有酸素運動すると成長ホルモンが出て脂肪が落ちやすいって聞くけど、実際どの程度の効果があるんだろ?
効果があるということは盛んに言われてるけど、具体的にどれだけ効果に差があるのかってのは聞かないな
筋トレと有酸素を連続して行えない場合とか間を空けても効果は変わらないんだろうか?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:29:36.44 ID:+rBnTFGx.net
40分ほどスロージョギングして晩は炭水化物抜きなゆるゆるダイエットじゃ痩せないかなぁ 昼飯も野菜スープにするか…

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:33:10.59 ID:Qy5UWnva.net
>>272
このスレには計画性が無い人が多いのですね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:50:01.26 ID:sVIMk510.net
計画性があって自分をコントロールできる奴がそもそも太るかっての

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 03:13:18.07 ID:emvRTq00.net
>>277
やる気があるなら、若いし、その体型なら、三月までに10キロ減は余裕で可能だね
攻略ターゲットは主に内臓脂肪になるから、それ用に書くね

1.食事は一日1800kcal程度にしても大丈夫。1500だと男で学生だと食うものの選択に困るだろ
2.最初の二ヶ月は、ウォーキングを週5以上、各一時間以上する
最初は走らなくても全然大丈夫。つか、まず最初は外で一時間運動するということに慣れることからはじめる感じになる
ペースは一秒間に二歩足を進めるペースで、腹部と体幹を意識しながら歩くといいね
ウオーキングに飽きたり身体が慣れてきたら走りを混ぜてみてもいいかな
3.筋トレするならスクワット、プッシュアップ、腹筋
ゆっくりとするスクワットが痩せる体質をつくる基本筋トレ
ケツと太腿ふくらはぎにじっくりと意識をきかす
メリハリつけたいならプッシュアップと腹筋もいれるといいね

内臓脂肪を落とすだけで楽勝で目標達成できると思うから、ウォーキング主体の有酸素運動を基本にすえてやれば遅くとも二月末には目標達成できてると思います
就活かな?頑張ってください

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 06:14:36.10 ID:EiahusK6.net
季節による消費カロリー、必要摂取カロリーの変化ってどのくらいなんだろう
夏と同じにしてると明確に足りないんだけど、どのくらい増やすべきか悩んでいます

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 07:06:41.08 ID:JcZ2ehb8.net
【年齢】19歳【性別】 男
【身長】175p【体重】67.3kg
【体脂肪率】 18%
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】1900くらい
【ダイエット開始時・内容】83 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 3ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 久しぶりに体温を測ったところ34.3度が出てびっくりしました。
体温を上げるためにすることを教えていただきたいです。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:31:54.70 ID:n54hQnd/.net
【年齢】20歳【性別】 女
【身長】162p【体重】47kg
【体脂肪率】18%
【職業・仕事内容・部活等】学生
【食事内容・摂取カロリー】朝昼おにぎり1個づつ、夜は時折食べる 摂取は1500〜1800ほど?
【ダイエット開始時・内容】 始めようとしてるところ
【ダイエットはいつから始めた?】 始めようとしてるところ
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】主にお尻と内ももの肉を減らすか引き締めるかしたいです。上半身には脂肪がつかず、下半身太りみたいでその上X脚で…ストレッチやマッサージは入浴後に15分ほど行ってます。室内で効率的にできるスクワットのようなダイエットがあると嬉しいです!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:38:58.62 ID:1LOoFOTS.net
筋トレ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:46:09.17 ID:40Fuplax.net
>>287
ランジ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:41:53.41 ID:O3gXBo68.net
>>286
半身浴&生姜湯

>>287
足を左右前後に開くレッグトレーナー買えば一番かもw
それか同じくランジ、またはかなり効くのが正しいフォームでの四股だよ四股

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:46:48.49 ID:f/W45jP1.net
>>286
たまたま測ったのなら誤差の可能性高いね
条件決めて数回計って35度以下なら一度医者に行ってみたら?
もっともそれで日常生活に支障なければ構わないと思うが

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:48:31.91 ID:n54hQnd/.net
>>289 さん
ランジ調べました!
これは1日何セット何回がいいんでしょうか?
平日は学校があるので朝夜に2セットの2回とかで大丈夫でしょうか?

>>290 さん
四股ですか!
柔軟も一緒にすれば一石二鳥ですね!
四股は風呂上がりとか関節可動域が広がってるときにした方が効果的なんですかね?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 10:43:12.78 ID:vUkkWLia.net
>>280
成長ホルモン云々は脂肪の落ちやすさとは別と考えて

筋トレ(無酸素運動)すると、筋肉内のグリコーゲンが優先的に使われる
そのあとに有酸素運動をすると、
最初のうちはグリコーゲンと体脂肪が50/50で使われるのだけれど、
すでに筋肉内のグリコーゲンが不足している状態なので
早く体脂肪をより多く使うシステムにきりかわるっぽい

連続してやらなくても1時間くらい間をおいても効果は変わらないらしいよ
ただ食事を間に入れた場合まではわからない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:58:30.63 ID:O3gXBo68.net
>>292
風呂上がりは確かに関節は柔らかいけど基本激しい運動は避けた方がいい
柔軟なら風呂上がりがいいけど四股を正しいフォームでするとかなり汗かくよ

お勧めは朝一、そして寝る前だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:53:16.40 ID:g4ogXF5A.net
四股もいいけど
スモウスクワットやラテラルスクワットもオススメだな
ランジのバリエーションであるスプリットスクワットやブルガリアンスクワットも素晴らしいね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:57:36.30 ID:g4ogXF5A.net
>>292
ランジに限らず
筋トレは5〜20回くらいがいいと思う
20回できたら負荷や難度を上げる
セット数は3セットやるといいけど体力に合わせて
最初はフォームを覚えるために
軽めの負荷で動きを確認しながら5回程度を6セットくらいやるといいかもしれない
フォームを覚えながら回数を増やしていく

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:07:31.84 ID:n54hQnd/.net
>>294 さん
汗をかくってことは朝は軽く体操して四股踏み、夜は四股踏んでお風呂入ってストレッチ、の順番がいいんですかね?
冷え性で汗かきなのでなかなかいい順番がわからなくて(;´Д`)
質問ばかりですみません_:(´ω`」 ∠):_

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:19:15.01 ID:LAV5aVWW.net
>>297
横ですまんが
四股やスクワットはかなりキツい運動なので心拍数や体温が大きく上がる
汗のことより入浴直後は激しい運動は避けたほうがいい
それからプランクや腕立て伏せなどもオススメ筋トレである
スクワットや四股などの筋トレ後にストレッチして入浴が一番オススメである

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:19:31.56 ID:n54hQnd/.net
>>296 さん
ありがとうございます!!
筋トレ等もあまりしたことがないので、まずは回数少なめのセット多めでゆっくりフォームを覚えていきたいと思います!
負荷をかけるタイミングは自分で物足りないな?と思い始めた頃でしょうか?
質問ばかりですみません_:(´ω`」 ∠):_

300 :294:2014/11/27(木) 13:25:04.26 ID:LAV5aVWW.net
>>299
負荷をかけるタイミングとはダンベルなどの外部負荷のことかな?
もちろんそれも一つの有力な方法だけどもう一つ方法がある
例えば
スプリットスクワット→ブルガリアンスクワット→ウォーキングランジ→シングルレッグスクワット
このようにプログレッションしていく方法がある
スクワットやランジは両手を頭上に上げるだけで難度を上げることができる
ランジは前足や後ろ脚を段差やステップを利用して上げるだけで難度を上げることができる
これらの方法をうまく組み合わせて実施するといい

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:29:16.67 ID:n54hQnd/.net
>>298 さん
フム(( ω *))フム
では動いてクールダウンからのお風呂ですね!
動いている時の水分補給はセットが終わるまでしない方がいいんですかね?
途中で摂っても大丈夫ですか?
質問ばかりですみません_:(´ω`」 ∠):_

302 :294 296:2014/11/27(木) 13:32:49.92 ID:LAV5aVWW.net
>>301
水分補給は運動前にしておく
必要なら運動中に休憩の合間に水分を補給してもいいが
喉が渇いてから水分を取るよりこれからの運動に必要な水分をあらかじめ取っておくという考え方がいいと思う
頑張って運動した後の水よりも美味いものはないと思う

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:51:04.09 ID:n54hQnd/.net
>>300 さん
後述されているような回数を増やしたり、腰をおろしたままキープする時間を増やす等、の負荷をかけることです。
私は5年前までバドミントンを部活でやっていたのですが、その時やっていたフットワークの動きなどを取り入れたりするのはどうなんでしょうか?
足腰を重点的に動かしていた記憶がありので割と有効的だと私は思うのですが(;´Д`)

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:57:49.02 ID:n54hQnd/.net
>>302 さん
部活をやっていた時などは結構な量の水を飲んでから運動していたのですが、どれくらいの水分を必要とするかも考えてトレーニングしないとですね!
もしセットの途中でお手洗いに行きたくなってしまった場合は、セットが終わるまで我慢した方がいいんでしょうか?それとも中断してお手洗いに行った方が良いのでしょうか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:04:25.99 ID:f/W45jP1.net
(´・ω・`)・・・・

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:06:33.79 ID:sfX/mCe6.net
w

307 :294:2014/11/27(木) 14:08:22.05 ID:LAV5aVWW.net
>>303
目安としては先ほど述べたように
5回できないのは負荷が高すぎて危険なのでよくない
20回できるならレベルを上げることを考える段階だと思います
動作スピードによる調整も効果的ですが
スプリットスクワットやランジなら20cmほどの台に前足を乗せるだけで簡単に負荷が上がります
ダンベルやペットボトルを持つなどいろいろあります
以上の点を踏まえてご自分で調整してみてください

バドミントンなどのフットワークドリルは素晴らしい運動です
もちろんダイエット効果も抜群です
もっと多くの人がこのような運動をやるとよいと思います
家庭で行うにはスペースや振動、騒音などがネックでしょう
しかしフットワークドリルはいわゆるスクワットなどの筋トレとは少し方向性が違います
両者をうまく組み合わせるとよりよいトレーニングになると思います
アップ→パワー、スピードエクササイズ→筋トレ→有酸素やストレッチの流れが一般的にはよいかと思います


>>304
よほど長時間のトレーニングでなければ途中でトイレに行くことはないと思います
トイレはトレーニング前に済ませておきましょう

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:09:28.38 ID:Bufyvau+.net
かまってちゃんはスルー

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:29:39.57 ID:JMgqaQsG.net
【年齢】18歳【性別】 女
【身長】156p【体重】59kg
【体脂肪率】 31%
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】一日に晩御飯だけ 800`i以内
【ダイエット開始時・内容】 62Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 二週間前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/
【疑問点】今回のダイエット初めてまだ二週間なのに、いきなり今日ぱったりとやる気がなくなってしまいました
ダイエットする気が起きません 何もしたくないです
いつもならモチベーションの上がる行動(自分の写真を見る、等)をしてもモチベーションゼロです
皆さんはどうやってモチベーション回復させますか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:29:50.48 ID:l7HG366j.net
>>290 生姜湯いいですね!

>>291 もっかいはかってみます

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:37:21.40 ID:f/W45jP1.net
>>309
無理してやらなくてもいいんじゃない?
自分の意志の問題は他人の方法論では解決しないと思うの。
なんで体重落とそうと思ったのか、もっかい考えてみたらいかが?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:40:41.16 ID:mCfuU6PB.net
>>309
あえてダサい格好して街に出ると、キラキラしてる中で一人ダサいという情けなさと怒りでモチベーション上がったりするよ
まあその身長体重じゃ何着てもダサいと思うけど

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:44:37.66 ID:0yupwY/z.net
>>807
明らかに1日のカロリーが足りてないんでしょ
その年齢で晩御飯のみ800カロリーなんて無茶もいいとこ
学生?それとも仕事してんのかな?
どっちにしろダイエット以外でも集中力出ないでしょ
消費カロリー分(最低1000から1400カロリー)くらいは食べた方がいい
あと朝にしっかり食べたら、集中力もやる気も出るよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:46:46.54 ID:OUDJGFT3.net
>>309
食ってないからさ(笑)
三食ともいつもより少ない量にして、運動すれ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:51:36.25 ID:n54hQnd/.net
>>295 さん
たくさんスクワットの種類があるんですね!
調べて自分にあったものを試してみようと思います!

>>307 さん
ありがとうございます!
負荷のかけ方、トレーニングの組み方等参考にさせていただきます!
自宅には駐車場(車庫?)のようなところがあるため、騒音やスペースを気にせずフットワークすることは可能です。
ただ地面がコンクリートなので、激しく動きすぎないようにしていこうと思います!
お手洗いは先に済ませておきます!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 14:56:44.09 ID:U4NG/wy+.net
毎日サラダ山盛り食べてるけどおいしいと思えるドレッシングが
叙々苑のしかない・・・買ってきたら油少し捨ててるけど脂質摂りすぎかなぁ
どこでも売ってるノンオイルでおいしいのない?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:04:43.59 ID:O3gXBo68.net
これが至高のサラダだ、召し上がれ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 15:32:09.97 ID:w3t3onll.net
デブには見えないサラダですね!
あー、おいしい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:02:22.00 ID:OUDJGFT3.net
温野菜食え

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:25:45.64 ID:U4NG/wy+.net
温野菜は酵素とかビタミンは流れたり壊れたりしないの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:30:14.84 ID:f/W45jP1.net
酵素とか関係ないですしww
胃酸はなんのためにあるのよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:34:12.06 ID:U4NG/wy+.net
そうなの?
俺も詳しくないけど嫁に先ず生野菜で酵素をとって
血糖値をゆるやかにするとか吸収を抑えるとかなんとか言ってたけど・・・

で、二郎のもやしはいかんのか?って聞いたら
あれは茹でてるから腹の足しにしかならんよって言われた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:07:30.74 ID:iEZiyLl1.net
まぁなんか知らんが最初に生野菜食べると血糖値の上昇が緩やかになるってためしてガッテンで言ってた。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:14:16.44 ID:c2I2dmDo.net
ためしてガッテンは似非科学

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:15:34.49 ID:8aYQCxZU.net
火通した方が圧倒的量くえるよ。
腹のたしに。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:22:15.90 ID:iEZiyLl1.net
>>324
どこに科学的と書いたかな?おバカさん。
頭悪くて幻覚でも見えたのかな?
病院行ってきたほうが良いよアタマの。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:23:48.21 ID:cXJOQMbv.net
じゃあ何の意図があってガッテンを引き合いに出したのか説明して貰おうか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:29:44.21 ID:H8qkG8PT.net
発狂しちゃった。。。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:31:21.48 ID:iEZiyLl1.net
>>327
あらあら火病の発作起きた?
火病は死ななきゃ治らないんだよね。
ご愁傷さま

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:39:58.26 ID:f/W45jP1.net
>>322
>>323
最初に野菜類を取ると血糖値の上昇が穏やかになるのは確かで
主に食物繊維が糖の吸収を遅くするためです。

参考)< 食べる順序で肥満、糖尿病を予防しましょう。>
http://www.kewpie.co.jp/vegefirst/2.html

酵素に関してはこちらのエントリーをどうぞ

幻影随想 「酵素」にまつわるトンデモ理論
http://blackshadow.seesaa.net/article/85518008.html

巷に流行る「酵素栄養学」、なんか変です
http://d.hatena.ne.jp/warbler/20130304/1362374538
ちょっと引用
----------------
酵素が入っている食品を食べても、大半の酵素が食べた人の胃の中で胃酸により変性して
働きを失います。酵素はタンパク質の仲間です。タンパク質でできた肉が、胃から腸に
運ばれる間に消化されてしまう様に、タンパク質でできた酵素も同じ様に食べたら消化されます。
食べた酵素が活性を失う前に働くこともありますが、短い間だけです。
----------------

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:41:00.67 ID:f/W45jP1.net
要は野菜を最初に食べると血糖値の上昇を抑えて
強いてはダイエットにも有用だけれども、酵素とか関係ねえ(゚Д゚)
ってことでひとつ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:48:25.53 ID:R54s2gOZ.net
生かどうかは血糖値とは関係ないんだ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:52:12.07 ID:U4NG/wy+.net
ほうほう
酵素酵素と朝はスムージーになってたけど大して意味ないのかー
ありがとう
じゃあ二郎もヤサイマシマシのがいいのね

まぁ嫁に間違ってるなんて言ったら大惨事だから
徐々に変えていくとして本題のおいしいノンオイルドレッシングをどなたか・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:05:51.05 ID:f/W45jP1.net
>>333
二郎はカロリー摂り過ぎになると思うけど。
結果として摂取総カロリーを抑えるって意味ではお嫁さんの努力も
ムダではないと考えます。
ただ”酵素栄養学”はトンデモの部類だということです。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:09:01.11 ID:VIcDQnu5.net
生で食べるのと加熱したのでいろいろ違うのは確かだけど
酵素云々はどうかってことだね
少なくとも現時点では科学とは認められない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 18:59:39.15 ID:05llk/ck.net
加熱ってか蒸した方が圧倒的に好き
生野菜は体が冷えて今はもうダメだわ…
夏場はいいんだけど

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:12:30.37 ID:vUkkWLia.net
>>333
スムージーは果物はいってるうえに
噛む必要がないもんだから過ぎに腸に流れてしまって
血糖値上がりやすい(=インスリンが大量に出る)って聞いたよ

あとノンオイルドレッシングは甘味料が多く入ってるんで
カロリー減ってても健康的にいいか、痩せるかというと微妙。

うちはしょうゆ+蜂蜜+わさび+レモン+ナッツとか
しょうゆ+酢+砂糖+ごま油とか
味噌+蜂蜜のディップとかで食べるけど

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 19:21:00.68 ID:05llk/ck.net
和風サラダなら味ぽんもオススメしてみる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:17:27.36 ID:U4NG/wy+.net
>>337
まじ!?嫁間違いすぎじゃんw
でもそんなこと俺の為に調べてくれてるのに悪くて言えないわ

ドレッシングは提案してみる
味噌は初めて聞いたから楽しみ

>>338
鶏むね肉でもレンチンポンズって教わって飽きたよーw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:18:38.13 ID:BGBrQla+.net
フルーツはお菓子なんかに比べると血糖値の上昇は非常に緩やかだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:51:39.28 ID:05YAtxRE.net
とりあえずデッドリフト150kgぐらい上げとけ
そんでダイエット板卒業
俺は130で腰クラッシュしたから卒業できない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:06:33.94 ID:xuUenONF.net
デッドの重量は順調に上がって来てるんだが、腹周りが酷いことになってる。
20〜30年前のプロレスラーみたいだ。
ジャンボ鶴田とか長州力とか。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:09:09.22 ID:abfmqF6a.net
おや、"ハンサム"ハーリー・レイスさんじゃないですか(・∀・)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:30:06.60 ID:5Ib1UxDD.net
年齢】17歳【性別】女
【身長】159cm【体重】93kg
【体脂肪率】 37%
【職業・仕事内容・部活等】 高校生、料理部
【食事内容・摂取カロリー】 1日1600ほど
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】まだです
【テンプレ全部読んだ?】 No
【疑問点】何をすれば綺麗な身体に痩せられるのか分かりません。ご教授願います。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:32:49.34 ID:pTdgf9ds.net
おまいにはむり

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:38:55.00 ID:zdD8Ezel.net
バランスの良い食事と運動…
運動は無理すると膝とか悪くしそうだから気を付けて
17歳ならキレイに痩せられるよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 21:47:54.45 ID:5Ib1UxDD.net
>>346 さん
ありがとうございます。具体的に運動は何をすれば良いのか何か教えていただけると嬉しいです。

ウォーキングやサイクリングだけでは筋力がつかずに、痩せたとしてもダルダルしてしてしまいそうだと思っているのですが、どうなのでしょうか…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:04:31.35 ID:Bbir5dBV.net
何かと理屈こねて動かない典型的なデブだね
毎日1時間ウォーキングと食生活見直しなさい。というかそれくらい考えなよ

349 :0342:2014/11/27(木) 22:09:39.38 ID:5Ib1UxDD.net
>>0346
ありがとうございます。近くに土手があるので、毎週日曜日に16km程ロードバイクでサイクリングしています。
それ以外の日は塾があり、帰宅が21時過ぎで土手が暗すぎてサイクリングは出来ておりません。ウォーキングは毎日30分程しか出来ておりません。

勉強を最低限できるような食事となるとやはり炭水化物はとるべきでしょうか。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:11:07.61 ID:J/J0wdzu.net
まず食うのを減らせ
こんなとこで皆目わかんなーいとか言ってないで母親に相談しる

351 :0342です:2014/11/27(木) 22:14:34.55 ID:5Ib1UxDD.net
>>0348 さん ありがとうございます。
母に相談したのですが、食事改善などは全くしてくれず真剣に考えてくれないので、出されたご飯を残すとか、自分でできる運動や具体的な話を聞きたくこちらへ来ました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:16:08.74 ID:Bbir5dBV.net
偏食ダイエットなんて成長期にやったら後悔するよ
そこまで太った食生活と今の食生活が気になる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:19:45.96 ID:8dSHQ6y6.net
>>316
自分も叙々苑大好き
叙々苑とシーザーのローテーションだ
ノンオイルのはジャネフとかキューピーとかリケンとか色々試したけど、
やっぱりオイル使ってるものに優るものなし
自分はドレッシング以外では極力脂質を避けてるからドレッシングの脂質は気にせずじゃぶじゃぶかけてる

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:21:47.94 ID:ovPyFFMc.net
155 64キロ 1ヶ月で5キロ痩せるにはどんなダイエットをすればいいでしょう

355 :0342です:2014/11/27(木) 22:25:25.62 ID:5Ib1UxDD.net
>>0350 さん ありがとうございます。
バランスのとれた食事を色々と参考にして考えてみます。具体案が見つかりましたら母にまたかけあってみます。

幼稚園年長さんくらいの時から太り始めました。ちょうどその時期は妹が亡くなって、親や一緒に暮らしていた祖父の愛情がお菓子などに変わって与えられていたと思います。
余談ですが小さい頃からバレエ、タップダンス、ジャズダンス、水泳をやっていたのですが、中学受験を機にやめてしまい、そこから身長が8cm伸びると共に15kg程太りました。

朝→食パン一枚にハムとレタスとチーズを挟んだもの
昼→白飯と卵焼き、トマト、に加えてお肉やお魚、野菜炒めなどをローテーション
夜→スープと野菜炒めorチキンの蒸し焼きなど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:30:07.86 ID:Bbir5dBV.net
>>355
それで運動もしてるならそのまま続けてれば簡単に痩せそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:33:28.89 ID:1eylaihO.net
>>355
それ以外は食べてないの?ずっとその食事なの?

飲み物は?菓子は?間食してないの?
それでその体重って考えられない。

358 :0342です:2014/11/27(木) 22:39:51.82 ID:5Ib1UxDD.net
>>0354 さん、ありがとうございます。
長かったので間食についてはこちらに書かせていただきます。
授業の合間にドライフルーツを食べたり、塾の前にサラダを食べています。


あと塾のために夕飯が9時過ぎになってしまっているので、もっと量を減らしてその分お腹が空いていたら朝に回そうと考えております。

>>0355 さん ありがとうございます。上記の通りです。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:40:48.90 ID:wSJdV09t.net
>>344
食事バランスガイドに従って食べなさい。副菜、乳製品、果実が不足で、主食、主菜、嗜好性が過剰となっているでしょ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:42:19.16 ID:9DJayFlR.net
レコーディングダイエットアプリをやるのが一番いい気がする

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:42:27.91 ID:0yupwY/z.net
確かに今までずっとその食生活で
体重90超えはありえない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:43:45.98 ID:pTdgf9ds.net
馬鹿が頭よく見せようとしてるのが辛いわ
頑張れよ、女の豚は鬼畜ハードモードだからな

363 :0342です:2014/11/27(木) 22:47:59.86 ID:5Ib1UxDD.net
打つのが遅くて申し訳ありません。
小学生、中学生の頃はあまり意識できておらず、お菓子を作るのも食べるのも好きなため、今より食べていました。
運動する習い事を辞めてからしばらくそのままだったので、 より太りました。

運動の仕方も見直してみようと思います。

364 :0342です:2014/11/27(木) 22:51:01.93 ID:5Ib1UxDD.net
>>0357 さん ありがとうございます。
言われた通りでした。バランスガイドに従ったレシピ本などがあるようなので買おうと思います。

>>0358 さん becalendarというアプリをいれてみました。カロリー管理などきちんとやっていこうと思います。ありがとうございます。

365 :0342です:2014/11/27(木) 22:54:23.15 ID:5Ib1UxDD.net
>>0359 さん >>0361の通り、本格的に取り組もうと始めたのが半時ほど前のため、ここまで増えてしまいました。

>>0360 さんありがとうございます。
食生活に関してだけ言えば今まで馬鹿でしたね。まともな人生を送れるよう、大学入学前にある程度まで痩せようと思っております。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 22:57:58.35 ID:vUkkWLia.net
>358

とりあえずあすけんでも何でもいいからアプリなどを使って
食べたものを書き出してカロリーと栄養バランスを整える
料理部の参考にもなるからがんばってやってごらん
高校生なら1800kcal取っててもやせる。

運動は朝、学校出る前の数分でいいからスクワットとかランジ、
壁に手をついた斜め腕立て伏せ、空中自転車漕ぎなどの
大きい筋肉を動かす筋トレを2種類くらい、20回くらいやるといい

食事だけちゃんと管理すればするする痩せると思うけどね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:05:04.33 ID:RZh0UzbC.net
>>339
ドレッシングの油がぁと言い始めると、ノンオイルは糖質が高いし、
塩胡椒やレモン汁で食べるしかないんじゃ。
でもまあ自作ドレッシングなら油もこだわれ、量も加減できるから良いんじゃない?
亜麻仁油や良いオリーブ油でも使ってみては?

>>349
自転車16kmは少な過ぎる。
何倍も走るか、歩行(ないしスロージョグ)に代えるか。
普段のウォーキングも気休め程度。
ただ摂取カロリーを低くするみたいだから、とりあえず痩せはするかな。
後は筋トレ。筋トレが大事。
女性はなかなか筋肉が太くはならないけど、締めるのにも効果的だしね。
お尻、太もも、腹筋など太い筋肉を鍛える。
方法は自分でネットや本で調べた方が良くわかるよ。

368 :0342です:2014/11/27(木) 23:06:43.41 ID:5Ib1UxDD.net
>>0364 さん ありがとうございます!
あすけん、良さそうでしたので入れてみました。
保健の先生やたいいくの先生に尋ねても、高校生はまだダイエットはしちゃいけない、などと言われてしまい、ネットのサイトなどでは情報が多すぎて何を基本においてやっていけばいいのかわからなくなってしまいまして…

具体的な方法がいただけて本当にありがたいです。今やってみて、明日からも続けていきます。ありがとうございます。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:11:17.39 ID:fb27+MgV.net
【年齢】30歳【性別】 男
【身長】180p【体重】75kg
【体脂肪率】21 %
【職業】会社員 多少は体を使います 
【食事内容・摂取カロリー】 一日1500kcal 朝昼がっつり夜は野菜のみ
【ダイエット開始時・内容】 80Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
4か月前にジムに通い始めて5キロ減量に成功したのですが
体脂肪の方が全く変化なく悩んでいます。
ジムでのメニューは4kmのジョギング2セットを週に2,3回と
体全体のウェイトトレーニングを週に1回やっています。
鏡で見ると多少は引き締まって筋肉もついてきたように見えるのですが・・・

370 :0342です:2014/11/27(木) 23:11:27.36 ID:5Ib1UxDD.net
>>0365 さんありがとうございます。
走るのは身体が重いせいで苦手なので自転車から始めてみましたが、もし自転車を続けるなら一時間で25km漕いでみようかと思います。

分かりました、もっと調べてみます。どこをどうすればいいのか教えていただけて有難いです。

371 :275:2014/11/27(木) 23:19:58.80 ID:c53WV/vw.net
>>284
細かいメニューまでありがとうございます。
早速今日の通学を徒歩でやってきました。往復で約2時間でした。

追加で2点ほど質問なのですが、筋トレに関しては、「もうコレ以上は無理だ」くらいまで追い込むのがいいんでしょうか?
有酸素運動についてですが、自転車って有酸素運動としてはどうなんでしょう?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:33:18.49 ID:vUkkWLia.net
>>370
自転車もいいけど有酸素運動する30分くらい前にブラックのコーヒー1杯飲むといいよ
あと運動前にストレッチとちょっとだけでいいので筋トレも。

ダイエットをするのではなく、健康的な食生活をしたい、という風にして
栄養価のバランスを考えたメニューを作っていけばいいからね
1800じゃ少なすぎるといわれたら2000でもいい。

先生にも親にも文句言われないようなメニュー構成作ってがんばれ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:37:52.09 ID:vUkkWLia.net
>>371
ダイエット目的であれば、これ以上無理とまで追い込む必要はないよ
10回ワンセットで3セット、これが基本。
ローテーション組んで同じ場所ばかりやらないようにする。

3セット目が楽にこなせるようなら負荷を上げる、
もしくはもっと何度の高い筋トレに挑戦する。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:41:32.87 ID:icvdTc/h.net
>>371
筋肥大が目的では無いから

初心者用のウェイトトレーニングで良いのでは

1回だけ持上げる事ができる重さの7割程度で
回数は15回と、一段重さを落として、更に15回
それを2、3セット
セット中は休みを少なく
セット間も休みを短く

それ以上を求めるなら専門のサイトを見てね

375 :0342です:2014/11/27(木) 23:42:04.03 ID:5Ib1UxDD.net
>>372 さんありがとうございます。
詳しく聞けて嬉しいです。

健康的な食生活…そう考えるととてもポジティブにやっていけそうです。
あすけんのアプリに今日食べたものを入れてみました、アドバイスなども出て続けていけそうです。

細かく考えていただけて本当に有難いです…ありがとうございます。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:47:49.13 ID:G7zDyazk.net
ていうか絶対一日3000kcalくらい食べてるだろうから
それを本当に1600に抑えるだけで1ヶ月で10kgくらい痩せそう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:48:06.89 ID:icvdTc/h.net
被った、ごめん
371さんのは少しだけ次の段階

10回セットは、15回で慣れたら
8割程度の負荷から

378 :0342です:2014/11/27(木) 23:52:40.04 ID:5Ib1UxDD.net
>>376 さん 私でしょうか。別のアプリなどでいままでカロリー計算などしていましたが、日頃多い日でも1800でして…
皆様のアドバイス通りもう少し減らし運動してみます。ありがとうございます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 23:56:17.20 ID:O9qiaWaB.net
「18時以降は食べない」を守ったらけっこう痩せられるよ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:09:59.31 ID:tkI27Orv.net
>>373
なるほどローテーション組んでが基本なんですね。
やってみることにします。
>>374
器具を持ってないのでなんとも言えないんですが、
ダンベルだけでもあるとかなり楽しいですか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:13:30.16 ID:nZBn2Bgm.net
>>380
ローテーションとかいらないよ
全身しっかりバランスよく鍛えること
これが一番大事
やり方がよくわからないならDVD付きの本でも買うこと
1000〜2000円で一生ものの運動のやり方が身につく

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:15:41.29 ID:tkI27Orv.net
>>381
分かりました。
面白そうなので色んな筋トレやってみようと思います。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:19:28.69 ID:3tth3MTk.net
>>380
ダンベルは器具と違い、常にバランスを取るために色んな筋肉を使うので、良いのですが、慣れない部位も使うので痛める事もあるので、安い体育館などを利用して、器具で慣れてから徐々に使う方が良いと思います

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:21:24.97 ID:/8HVrZrX.net
浮腫みやすいんですが、この時期にトマトやきゅうりは食べない方がいいですかね?
サラダを食べようと思っているのですが、トマトときゅうりが好物なのでどうしようか迷い中です(;´Д`)

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:23:48.38 ID:5BgC5TCa.net
ナイキトレーニングクラブという無料アプリがある
初心者にはハードだがオススメ

http://m.nike.com/jp/ja_jp/c/womens-training/apps/nike-training-club

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:26:55.03 ID:YIKfHkyw.net
>>378
嘘でしょ?
ダイエット始める前に一日食べてたものだよ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:26:57.43 ID:7eDmILvX.net
312 名前:/名無しさん[1-30].jpg[] 投稿日:2014/11/28(金) 00:26:09.11 ID:m/0IaqGy0
http://up.gc-img.net/post_img/2014/08/NWJGQCb8ibDx2oo_sSexY_95.jpeg
http://jlab.fam.cx/jlab-start-c/s/strt-c1416918462494.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start-c/s/strt-c1416918509072.jpg
http://jlab.fam.cx/jlab-start-c/s/strt-c1416918521508.jpg

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:37:00.75 ID:IWpS21C1.net
料理部ってマイナスの面もあるかもしれないけど、先生に色々相談できそうでいいね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:40:18.47 ID:ibsQhyKn.net
>>388
それで93kgなんだろ、何にもならねーよ。


17歳女性159cmで93kgだと基礎代謝で1700kcalって計算になる。
基礎代謝だけだよ?

なんか間違ってねぇか?ここにいる奴らは皆んな親切だ、
もっともなアドバイスで結構だが痩せられるかこれ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:45:52.16 ID:gxLw4yyQ.net
デブに痩せろって言うより今のままで十分だよって言う方がずっと楽だからなー
他人がデブでも自分は嫌な思いしないし

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:56:15.20 ID:7VS32jbB.net
嘘ついてるか、夢遊病で夜中に過食してるかどっちかだろ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 00:59:55.34 ID:Uh+um8eF.net
「痩せたい」というのがどうなのかな
「健康になりたい、イキイキとしていたい」というようなポジティブな考えのほうがうまくいくと思う
自己嫌悪や自己否定から減量を考えるのと
自分をもっと大事にするために生活スタイルを改めるのでは似て非なるものだと思う

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:05:29.94 ID:7f0AtcQL.net
>>344はつりだと思う
【テンプレ全部読んだ?】 No だよ
母が〜祖父が〜って家族のせいにして
自分は料理部ってとこからして突っこみ待ちかと

二十歳前に成人病で死にたくないなら料理部やめて運動部入れ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:11:15.40 ID:ibsQhyKn.net
ドライフルーツって一言に言うけど、凶悪に高カロリーなものもあるし、まさかと思うがバナナチップスとかじゃねぇだろな。

塾前にサラダって、葉っぱが乗ってりゃポテトサラダもサラダだったりして。

自己申告カロリーが基礎代謝割ってるのに痩せない理由に自分で気がついてないんじゃないか。

本当に本当なら医者行った方がいい、代謝異常もいいとこだ。

>>393
俺はどんなに太い針も全力で食いつくw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:14:18.19 ID:IWpS21C1.net
バナナチップス...ドライというよりフライフルーツですなドッワハハ (ドライのもあるけど)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:15:50.26 ID:cfr3eh0J.net
>>384
きゅうりは利尿作用もあり浮腫には良い野菜だと思いますが?
トマトは知らない

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:33:19.59 ID:Mr/kbCXF.net
>>384
好物ならご存知かと思いますがトマトとキュウリは食べ合わせが悪いので
マヨネーズがノンオイルではないドレッシングで食べて下さいね
まあ身体に害はないと思うので気にする程ではないですが

398 :0342です:2014/11/28(金) 01:39:40.26 ID:x+PeJ+2U.net
>>393 さん 申し訳ありません。テンプレ全部読まなければならなかったのですね。
きっかけは親にあったとも思いますし、自分で料理する時間も作れそうにないので協力してもらうのが手っ取り早いのですが、現状としてあまり協力を得られていないので、原因の一つだとも思い書かせていただきました。

中学一年生の時はダンスなどの習い事で忙しかった&料理が好きでしたので、週一で一番楽な料理部に入りました。今更転部はしないので、活動日は夕飯を食べないようにはしています。せっかくのご指摘を活かせなくて申し訳ありません。

399 :0342です:2014/11/28(金) 01:51:11.14 ID:x+PeJ+2U.net
>>394 さんありがとうございます。
ドライフルーツは白いちじくかあんず、あとはナッツなども良いとのことをお医者さんから聞いたのでどか食いせずに食べています。

余談ですが、ポテトサラダなどマヨネーズを使ったものは嫌いなので食べていません。蒸し鶏サラダとか普通の葉物です。

学校での血液検査や尿検査などを受けても、病院で検査を受けても何も悪いところがないので、病気ではなくただのデブなのです…

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:54:15.59 ID:G/bK//GO.net
こんな時間まで起きてるからデブなんやで

401 :0342です:2014/11/28(金) 01:56:39.54 ID:x+PeJ+2U.net
>>400 そうですね。自分で書き込んだ後に尚更思いました。ここ1ヶ月くらいは0時前には寝ているのですが、たまに夜更かしもしてしまうのも原因の一つですね、以後気をつけます。ありがとうございます。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 01:59:27.62 ID:ibsQhyKn.net
>>399
つくづく気の毒としか言いようがないな。
少ない食事量をさらに少なくしないと痩せないんじゃ。
1500kcal以下の食事じゃしっかり栄養素勉強しないと必要な栄養が摂れなくなったりするから。

成長期の女の子には辛いだろうが頑張ってくれ。

403 :0342です:2014/11/28(金) 02:21:37.98 ID:x+PeJ+2U.net
>>402 さん最低限の食事で、できる限りの運動をして頑張りたいと思います。ありがとうございます。

できればジムなどに通うこともしたいのですが、勉強もしないといけないので、中々調整が難しいです。
とりあえずしばらくは毎日の朝の少しの運動と食事に気をつける形で努力したいと思います。

404 :0342です:2014/11/28(金) 02:22:16.47 ID:x+PeJ+2U.net
>>402 さん最低限の食事で、できる限りの運動をして頑張りたいと思います。ありがとうございます。

できればジムなどに通うこともしたいのですが、勉強もしないといけないので、中々調整が難しいです。
とりあえずしばらくは毎日の朝の少しの運動と食事に気をつける形で努力したいと思います。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 02:35:58.15 ID:IWpS21C1.net
原因不明かー
頑張れとしか言い様がない  とりあえず寝るか!

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:26:17.01 ID:uzL4eJJ0.net
ドライフルーツ、ナッツ間食やめる
授業の合間のドライフルーツて一日一袋は食べるんだろう

昼の弁当?米を減らす
昼夜野菜も炒めないで

痩せるつもりなら食物繊維が少なすぎる
食物繊維を先に食べて脂質や糖質の吸収を少しでもおさえる

だいたいその体重に対して「高校生はダイエットしちゃいけない」
なんて養護教諭がいうはずないが
信じられない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 03:34:03.53 ID:r/umU1eC.net
あんまり無理すんなよ
でもカロリー計算はきっちりやっといたほうが良い。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 07:25:05.82 ID:jQ93pIYK.net
>>404
まあ何時覗くかわからないけど、
カロリー以上に大事なのは栄養バランス。
特に未成年の場合はちょっとした栄養バランスの乱れで
ホルモンバランスも崩れやすい

代謝に必要なビタミンB系、あと亜鉛とか鉄、カルシウムなんかはしっかりとること
意外と変なところでカロリー取ってる事もあるからね
栄養バランスを見直して食べるといがいとするする痩せていくと思う

あと夜せめて日付が変わる前には寝なさい。
夜の11時から2時の間にやせホルモンが出るんだけど
睡眠してから1〜2時間後にならないと出ないから、タイミング逃すのが惜しい。
その分朝1時間早く起きる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 08:47:33.46 ID:jMRwe76e.net
おまえら釣られすぎ。
巨デブが適度な運動して、基礎代謝割り込む摂取で痩せない訳ないだろw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:28:39.74 ID:Ne0wOFYz.net
ああ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:20:47.03 ID:Y6yg+AG0.net
ジム行くくらいならデリヘルよんで腰振ってたほうが汗かいていい運動になるぞ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:28:29.10 ID:KfKSwRxJ.net
【年齢】37歳【性別】 男
【身長】170p【体重】69kg
【体脂肪率】 23%
【職業・仕事内容】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】 朝300以内・昼,夜450以内
【ダイエット開始時・内容】 84Kg
84から70まではかなりキツメに運動と食事制限(日/800kcal)を頑張った
今は週50km以上のジョギング、深め膝コロで腹筋ローラーを最低5分間×暇な時
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月半前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】 1ヶ月半で体脂肪率が28から23に減ってから全く減らない。
体重は週に1キロペースで減ってるんだけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:18:10.76 ID:gF1NW5Vn.net
>>411
タンパク質が減っちゃうのでダメです。

>>412
栄養が足りないから痩せるにしても筋肉も落ちてるんでしょ。
筋肉は要らないもんだから効率良く落ちるし、重いから体重減らすのには一番だから。

筋肉を維持できる運動と栄養を取らないと。
ダイエット中は難しいよね、それが

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 14:22:29.86 ID:M6pO1z0w.net
>>413
ウタマーロ!どんだけ放出するんだよw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 17:49:08.04 ID:J3tUmtCZ.net
以前ここで教えていただいて、
「あすけん」使ってます。

栄養士の声掛けがとても良くてあすけんを辞めたいわけではないのですが、
ビタミンB6とマグネシウムの量も自動的にわかればいいなと思ってます。

あすけんではやはり仕様上不可能でしょうか?
他のサイトにうつるとしたらどこがいいでしょうか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 19:01:26.63 ID:siW2KVK7.net
ダイエット中の女です
身長に対してどのぐらいの足の太さになれば普通とか数値が
わかるサイトとかデータありますか?
今まで太くて足を隠すような服しか着てませんでしたが
普通くらいの太さになれたら着てみたい服もあるので
数値の目安が知りたいです

見た目で判断しようとしましたが
自分の目は当てにならないし人に聞いても意見が一定しないので
そういうのをご存じの方がいたら教えてください

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:02:48.00 ID:jQ93pIYK.net
>416
My Style Noteってアプリに身長体重年齢いれると出てくるよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 20:08:46.36 ID:Zd/5WQCd.net
>>416
着てみたい服を先に買って
それが着れた時がゴール

419 :0342です:2014/11/28(金) 21:15:08.01 ID:x+PeJ+2U.net
>>406 毎日間食しているわけでもなく、食べるにしても一つだけなのです…食べなくてもやっていけるので食べません。

お弁当です。母に言って、お昼は生野菜とスープと小さなおにぎりにしてもらうことにしました。

きちんと教えてくれるかと思って先生に相談してみたんですが、このクソデブでもそのままでいいって、もうよくわからないです…
ありがとうございます。

420 :0342です:2014/11/28(金) 21:16:36.69 ID:x+PeJ+2U.net
>>407さん ありがとうございます。アプリを参考にして頑張ります。

421 :0342です:2014/11/28(金) 21:21:54.54 ID:x+PeJ+2U.net
>>408 さんありがとうございます。
アプリを参考に考え直します。ここ最近まできちんと考えていなかったので、まずはここから始めます。

一番大切な成長期に夜更かしばかりしていたのもこの体型になった原因だと思います。心がけていきます。ありがとうございます。

422 :0342です:2014/11/28(金) 21:23:37.14 ID:x+PeJ+2U.net
>>409 さんきちんと管理し始めるようになったのがここ最近ですので…結果などでましたらこちらに報告させていただこうかと思っています。ありがとうございます。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:26:44.20 ID:iBn54zc7.net
>>344
1600キロカロリーにしはじめたのはここ最近で、それ以前はもっと食べていたんだよね?
代謝異常とかでもなく、なくなるべくして90キロを越える生活だったわけだ。
ならもう少し食べてゆるい運動から始めればいいんじゃない?
90キロ越えるまで放置しておいて、急に焦りすぎだと思う。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 22:37:22.13 ID:XGzJbfx7.net
>>416
こっちで聞いた方がいいかも。頑張ってね

【それは】ふくらはぎ太もも22【脂肪です】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1410942257/

425 :0342です:2014/11/28(金) 22:54:15.26 ID:x+PeJ+2U.net
>>423 意識し始めてきちんと管理するようになったのはここ最近ですが、量は変わっていません。中学受験勉強時に動かずに勉強だけしてご飯は普通に食べていたので、一番太りました。内容で言えば野菜が増えたくらいで…
運動も週一のサイクリング以外はあまりしていなかったので、それが一番の原因に感じます。

ありがとうございます。ずっと気にしてはいたものの、ちょくちょく減っていたのですが、夏休みからここまでかけて気が緩んでいたので太ってしまい… 何かしてとりあえず夏休み前に戻さなきゃ、と思いまして。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:13:01.33 ID:PyNBUF/q.net
見とけよ見とけよ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22433315

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:25:55.99 ID:jQ93pIYK.net
>>425
とりあえず、今日はもう寝ること。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 23:44:41.21 ID:jMRwe76e.net
不自然だねぇ・・・
基礎代謝と生活代謝って意味わかる?
なぜ90キロにまでなってしまったか?

>>425を見る限り根本的な事を理解していないように思えるが。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 00:58:41.92 ID:z0qx4//a.net
おそらく嘘だ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:19:50.56 ID:cmxvpPXo.net
>>416
理想体型を計算してくれるサイト
ttp://www.h-nc.com/cat3/post_53.html

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 01:38:44.76 ID:IytG23NO.net
>>425
一番痩せてた時が何kgで何年で93kgになったの?
1600kcalでそこまで太るって例え寝たきりでも生物としておかしいと思うんだけど・・・
週何回かドカ食いとかしてない?
それか本当に夢遊病なんじゃないかな
どうしたって言ってることおかしいよw

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:43:22.09 ID:WELn+r0V.net
お前ら大目に見てあげなよ
デブはコーラガブガブ飲んでも水と同じと思ってるんだからw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 07:51:55.26 ID:rIm48RXo.net
食べてる意識がないから太るんだよ
自分がデブだった頃のことを考えたらわかるじゃないか

まだ高校生だし食事の管理がしっかりできれば
するする痩せていくさ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 09:25:08.19 ID:vhFnhyRw.net
食後のデザートはノーカウント、唐揚げは一個も五個も同じ唐揚げだから同じカロリー。とかそんなんなんだろ。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:10:57.61 ID:qQHppjRm.net
>>234
亀だけど、おならダイエッターは少数派らしいよ。お互いがんばろうぜ
まずは毎日の快便。食材と頻度の関連性。あとは腸内環境くらいしか思い当たらんけども

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:30:21.15 ID:lxyFr35O.net
筋トレって筋肉痛だと筋トレやらないほうがいいんでしたっけ?
それと有酸素運動で自転車ってどうなんでしょう

437 :0342です:2014/11/29(土) 19:12:49.63 ID:GXmkgo0H.net
>>428 さん間食について書き忘れていました。1年ほど前はお菓子作りを二ヶ月に一回くらいやって食べていたのと、管理するようになる最近までは1日一つはお菓子を食べていました。
日曜日は学校の行事があったりしたのでその準備などでここ数ヶ月運動も減っていたので夏から3kg太りました。

基礎代謝ってただ生活してるだけで消費するようなカロリーで合ってますか?

他に必要な基礎知識がありましたら教えて頂けると嬉しいです。

438 :0342です:2014/11/29(土) 19:19:31.76 ID:GXmkgo0H.net
>>0427 さん 気にするようになる前のことをあまり書いていないのでそう思われるのも当然ですね。
サラダを出されても最初に食べなかったので残してしまうこともありましたし、お刺身が好きで一緒にご飯を沢山食べてしまったりすることもありましたので。
お腹いっぱいになるまで食べてしまったので太りました。

439 :0342です:2014/11/29(土) 19:28:48.00 ID:GXmkgo0H.net
>>431 さんマイコプラズマ肺炎に3年前にかかって、何も食べなかったら83kgになった!という記憶が一番古いです。そこから3年で10kg太りましたね。身長は5cm伸びました。

何度も書いているのですが、1600kcalまでに、というのを管理し始めたのも最近ですので… >>437 の通り、お菓子も食べることが多かったので太るのは当然です。

夢遊病は有り得ないです。不思議と食べ物がなくなることはないので。

440 :0342です:2014/11/29(土) 19:32:17.72 ID:GXmkgo0H.net
0430 さん 比喩というか例として挙げられただけだとは思いますが、炭酸、特にコーラは嫌いなので飲めません。
お茶以外でしたら家で紅茶を淹れて飲む、野菜ジュース、フルーツジュースを飲むくらいでしょうか。それも太る原因になりますね。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:33:27.75 ID:dP+6NHRx.net
しらんがな
ブログでやれ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:34:52.04 ID:GXmkgo0H.net
>>433 さん、食べてからやっちゃったー、と思うことが多くありました。マグロ丼を食べた時とか。

ありがとうございます。私がデブなのが悪いのですが、ただ悪いところを指摘するのではなく、そういう前向きな言葉を頂けると頑張ろうと思えます。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:39:11.23 ID:IytG23NO.net
>>439
>>365
>本格的に取り組もうと始めたのが半時ほど前のため、ここまで増えてしまいました。

これを誤字として半年と読むのならば、やっぱおかしいぜw
デブが半年1600kcalで過ごしてたら運動なくても痩せる

それともその文そのままの意味でそのレスの1時間前に本格的に始めたってこと?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:41:55.55 ID:wy/GbC3E.net
>>440
あまり外出する用事がない休日を見て2日ほどゆるく断食してみては?
食欲が若干リセット掛かる。
適切な食事量は普通に生活して痩せも太りもしない量なので
食事制限で徐々に適正量に持って行くしかない。
サラダは最初に食べる。フルーツジュースではなく果物そのものを食べること。
食前にコーヒーを飲むと若干食欲が抑えられる。

445 :0342です:2014/11/29(土) 19:43:59.98 ID:GXmkgo0H.net
>>434 さん 思い出しました!美味しい唐揚げの味付けを聞いて、一時期月に2回くらい食べました。
その時はお米を食べずに唐揚げを一つ食べたらレタスを10枚食べるようにはしてましたので、そんなに数は多くなかったですが、そんなに頻繁に食べたら太りますよねぇ。

食後のデザートもカウントしないとかそれこそ夢遊病じゃないですかwデブだけれど勉強は得意なデブなので計算は出来ますw
唐揚げ一個と五個はそりゃ違うでしょう、 一個と二個でも全く違うんですからw
思い出させていただき誠にありがとうございました。

446 :0342です:2014/11/29(土) 19:46:57.65 ID:GXmkgo0H.net
>>443 さん 本当にそのままの意味できちんと調べてやろうと決めたのが半時前でした。

夏後半からここまでにかけて気にするのをやめてしまっていたので、半年前に色々調べて運動していたのも事実ですが。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:48:26.57 ID:hIClLW5x.net
新手の釣り荒らしか

448 :0342です:2014/11/29(土) 19:49:15.06 ID:GXmkgo0H.net
>>441 さん 皮肉られたので真面目に答えれば、相手も面白く思わないだろうな、と思いましたのでわざと書かせていただきました。失礼いたしました。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:49:40.29 ID:IytG23NO.net
>>446
なるほど、やっと理解できた
実行初日での質問だったのね

だったら学校行ってその食事続けてれば運動無しでも3ヶ月でかなり痩せてると思うよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:54:56.45 ID:wy/GbC3E.net
>>446
それからオメ
時間あったら体動かせ
2ちゃんねるやっても痩せん

451 :0342です:2014/11/29(土) 19:59:11.14 ID:GXmkgo0H.net
>>444 さん ありがとうございます。
どのような断食が勉強にも影響を与えないか調べてみます。
適切な食事と適正量は違うものなのですね。余計ですが… 友達にはお昼ご飯など少ないと言われる量ですが、食べるのが遅いので段々お腹いっぱいになって、食べきれないくらいなのです。適正量についても調べて、少食になるようにします。

そのようにいたします。ありがとうございます。

452 :0342です:2014/11/29(土) 20:03:05.34 ID:GXmkgo0H.net
>>449 さん きちんと書かずに申し訳ありませんでした。春〜夏初めまでに運動&食事に気をつけてはいました。
夏後半から秋になったばかりくらいの時に、お菓子を食べることが多かったのに体重が変わらず、でしたので安心していたらこの様です。

ありがとうございます。諦めずに頑張ります。

453 :0342です:2014/11/29(土) 20:04:56.24 ID:GXmkgo0H.net
>>447 さん 釣りでこんなことするなら勉強しますね。サイトで調べるだけよりも、生の声が聞きたくこちらに書き込みさせていただいております。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:08:31.07 ID:GXmkgo0H.net
>>450 さん、そうですね… ただ自分で原因を探すきっかけもできましたし、具体的にやれることを皆様から聞けたので、良かったです。
ありがとうございます。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 20:34:12.23 ID:5Gn1TA8y.net
>>454
釣りじゃないとしても、全員にいちいちレス返さなくていいよ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:13:54.37 ID:rIm48RXo.net
基礎代謝=寝てるだけ(寝たきりの状態)で使われるカロリー
これに日常生活のカロリーを足したものが生活代謝

レタスなんて野菜の中で繊維が一番少ないといわれてるような野菜だよ
野菜ジュースは消化に時間がかからない分、血糖値が上がりやすく
インスリンが多く出て血糖値が乱高下知やすい=太りやすくなる

食べる行為は悪いことではない
ちゃんと噛んで、胃腸を使って消化活動するだけでもカロリーは消費されるからね
目先のカロリーに惑わされて、楽をしないように。
どうせ食べるなら形のあるもの、硬いもの、味付けの薄いものを
野菜も肉も魚も、満遍なく食べるようにしたほうがいい。
油も塩もバターも悪ではないから、いいものを少し使うこと。
カレーなんかはルーを使わずカレー粉で作ってみるとカロリーダウンするよ

せっかく料理部に入ってるんだから、美味しくて健康的な食事を
家族にも振舞えるようにしてあげな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 22:28:14.32 ID:zKYprpBM.net
レス不用

まだやってたの
>>187>>344が同じにおいする
矛盾あげ構ってチャン
いい加減構う方もやめてくんない

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:24:19.80 ID:1ooyIPSn.net
卓上ダイエッターだらけ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:30:08.17 ID:O6DNTa/y.net
ウエイト板から流れてきた知ったかぶりが多いね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:08:51.68 ID:xKWMHZy5.net
とにかく基礎代謝割り込む栄養でも太ってるってんだから、
食事内容や運動の王道で痩せたもっともなアドバイスしたって無駄。

属性無視だぞ何も効かない。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 02:53:29.78 ID:AiWrGBrX.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1342394048/572
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 08:42:51.55 ID:slIzHhF8.net
こんなにレスが伸びた原因がそもそも>>344で1600kcalって書いてあるもんだから
1600kcalの食事をしてきたけど痩せません!ってみんな勘違いしちゃったんだよ

>>344をみるとダイエットはまだしてないとも書いてあるし
あそこでいつもの摂取カロリーを書いててくれればこんな事にはならなかった
今日から1600kcalにしようと思いますけどどうでしょう?ってことだったんだよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:06:46.24 ID:Xf86rIZu.net
>>462
>>425を嫁
量は変わってないと書いてある。
今までもそれほど多くは食ってないということだろ?

何度か書き込みしたが、釣りなのか天然なのかわからんが、もうスルーする事にした。
あまりに個人ブログ化するようならあぼんする。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:13:16.21 ID:slIzHhF8.net
確かに>>425見るとよくわからんな・・・
時系列の表がほしいわw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:48:25.98 ID:bAfHspFP.net
現実でもたまにこういう子いるじゃん。
質問にまじめに答えてるのに求められてる問いに的確な返答できない。
行い一事が万事そうでえてしてぽっちゃさんが多い。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 10:57:23.88 ID:EDBY7/th.net
つまり軽度の知…

467 :>>307:2014/11/30(日) 11:11:45.06 ID:0bY95TZK.net
>>309です
三日間普通に食べてたら体重が戻ってしまいました 下剤で出したのに

もうダイエットなんて意味ないんでしょうか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:18:23.98 ID:DFMSJqw3.net
続けられないなら意味ないな
諦めろ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:35:15.22 ID:r7aM1xdJ.net
無茶なダイエットに失敗して絶望していく人々を横目で眺めるのが王道ダイエッターの楽しみの一つだと思うのですがいかがでしょうか
絶食だの下剤だの使って失敗するダイエッターを見てると飯が正直うまいです

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:40:47.50 ID:8xppWqzQ.net
うるせえよデブ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 13:48:06.98 ID:wdZBLdmS.net
>>469
質問に答えるスレであって 馬鹿にするスレじゃないだろ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:23:09.47 ID:4LB1fPfE.net
>>467
単純にダイエットなら夜抜きだと思うけど、何で晩御飯のみ?
夜だけ元気にしたいのかな

カロリーは自己責任で考えてもらって
例えば合計1000kcal程度にして
食事は朝夕の2回にしたら?

俺は、運動しない休みの日の夕食は、紅茶にケーキとか、食事面でも気分転換してます
実質カロリーは普段の夕食より少ない

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 14:56:44.04 ID:hjEDkII3.net
>>467
皆さんはどうやってモチベーション回復させますか?

結果よりも継続出来てる自分に自信を持てばいいんじゃないの
あと、私の場合はデブ醜い以外にも実際に膝痛・腰痛に来てたから
体重落とした事で体調回復した事の方を重要視してる
元々見た目より食欲優先するタイプがデブになる訳だから
見た目だけで頑張ろうとしても長続きしないんじゃないかな
ましてや短期間で結果出そうと焦ると余計自暴自棄になりやすい
1kgでも減ったら体重以外にも小さな効果があると思うのでそちらへも目を向ける
(無駄食い減らしたら確実に出費は減るよね)
何が何でもとガッチガチになってやるより気持ち楽に持って気長やるのが一番じゃないでしょうか

474 :0342です:2014/11/30(日) 15:32:16.97 ID:xDNykO6q.net
>>456 さんありがとうございます。
どのようなものがいいのかも、きちんと調べ直して取り組みたいと思います。

475 :0342です:2014/11/30(日) 15:39:49.48 ID:xDNykO6q.net
>> 458さん このスレに書き込む日まできちんとカロリー計算をしていなかったので前のカロリーはきちんと分かりませんが、基礎代謝を上回っていたのは確かです。

476 :0342です:2014/11/30(日) 15:48:42.77 ID:xDNykO6q.net
書き込みし過ぎて何を書いたのかもわからなくなってしまいましたので軽くまとめます。

今年の春〜夏前半 95kg
カロリーは特に計算せず。週一で20kmサイクリング。
夏前半に90kg

夏後半〜つい最近 93kg
カロリーは多い時で2000前後。運動は週一のサイクリング。(ここ1ヶ月はしておらず)

ブログみたいになってしまって申し訳ないのですが、ご報告までに。

一昨日から今日にかけてカロリー管理&今朝にサイクリング、昼過ぎに一時間ウォーキングで、3kg減りました。
水分が抜けた?状態なのかまた夜に食べたら増えるかと思いますが、とりあえずは続けていきます。

混乱させてしまったり、不備が多くて申し訳ありませんでした。アドバイスなど参考にしていきます。
ありがとうございました。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:54:25.17 ID:zX+mbOZo.net
>>476
グダグダ言ってる暇あったら運動しろデブ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:57:51.95 ID:8xppWqzQ.net
デブだっていいじゃないか

人間だもの

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:35:42.79 ID:HK7DWaYy.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/furious2011/imgs/3/0/306764b9.jpg
100キロから75キロくらいにダイエットできた人。格ゲーやってる人
多少危険な方法。食わない、アイスのみという日もあったらしい
今はジム行ったり10キロジョギングしてる
デブのころの可愛らしさがいいw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:34:17.49 ID:MXBEU/I3.net
間食をやめてエアロバイクで適正体重まで落とせたんですが、腹筋腕立てしかしてなかったせいか筋肉もかなり
落ちた気がします
運動前にやるとして自宅で可能な筋トレはありますか?詳しい方がいれば教えて頂けるとありがたいです

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:57:39.60 ID:D9ufvtUb.net
しっかりした鴨居があるなら懸垂とか?

フロントブリッジ、サイドブリッジ、スクワット、ランジあたりが
手軽にできるトレーニングじゃないかなあ

腕立ても肘を後ろに引く腕立てにするとか、
足のイチを高くして、腕への負荷を上げるとか、片足でやるとか

腹筋もクランチやヒップレイズにするとかで刺激する筋肉変わってくるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 22:02:00.83 ID:4AiA9Z+V.net
>>479
格好良く痩せないと駄目って典型だな

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:02:25.25 ID:RVnLMDMI.net
>>480
ここにいろいろ良い動画があるから観ながらやるといい
https://youtube.com/user/BeFit

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:44:00.51 ID:MXBEU/I3.net
>>481
これがいわゆる体幹トレーニングなんですね、体幹が筋肉だって今初めて知りました
試しにやってみたら今の自分には結構きつかったです;
少ない回数から続けていこうと思います、ありがとうございましたー

>>483
これの腹筋動画見たことあります、こんなに色々あったんですね
参考にさせて頂きますー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:49:53.41 ID:ifF99Wy5.net
自分の理想体重キープするためのカロリーが1900キロカロリーなんだけど、摂取カロリーを1900キロカロリーにしてたら理想体重になるってことですか?
多少の誤差や理想体重までの期間は長くなるとは思いますがどうですか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:05:03.71 ID:TdZ+3hgT.net
登山ダイエットは足だけでなく体幹や腹筋も鍛えられるそうだから良さそうだな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 01:25:26.08 ID:hKpSteUx.net
>>485
ご自身の生活活動強度も加味していますか
あまり体を動かさない職種ならカロリーオーバーかも

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 07:25:11.41 ID:sDhIJw2s.net
>>485
ま、摂取カロリーを今より減らす場合の目処としてはいいと思うよ
たしかに理想になるまでに時間はかかるだろうが、
ある程度は運動で消費カロリーを増やせば大丈夫
適正な食事の分量覚えて、ずっと維持し続けるのはいいと思う

運動したから今日は2000こえてもいいや、ってのは極力なしね

あとカロリーのみに注目して栄養バランスが悪いと減りにくくなるから注意。
たんぱく質、ビタミンB系はなるべく必須量とる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:29:01.10 ID:ke5rdMdw.net
>>488
>あとカロリーのみに注目して栄養バランスが悪いと減りにくくなるから注意。

こういうアドバイスをたまに見るけど、何か根拠のあるアドバイスなの?
ビタミンBは脂質代謝に関係があるビタミンだけど、代謝が滞るほど足りなければ
脚気を発病するよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:45:53.56 ID:SqW9QI4b.net
>>489
減りにくくはならないが、長続きしないからリバウンドしやすいってことな気がするね

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:15:27.94 ID:gsF8QBK2.net
ちょっと面白いので過去に流行ったダイエット法を調べているんだけど

1970年「紅茶きのこ」
1980年「ルームランナー」「ぶら下がり健康器」「スタイリー」
1990年「リンゴ」「こんにゃく」「ゆで卵」「黒酢」「やせる石鹸」
2004年「もろみ酢」「ラップダイエット」
2006年「白いんげん」「チョコレート」
2007年「ビリーズブートキャンプ」「レコーディングダイエット」「キャベツ」
2008年「朝バナナ」「コアリズム」
2009年「巻くだけダイエット」「夜トマト」
2010年「DHCプロテイン」「ヨーグルトダイエット」
2011年「樫木式カーヴィダンス」
2012年「ロングブレス」「骨盤ダイエット」
2014年「糖質制限」

こんなもんかな?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:22:29.38 ID:4Jbw3m7I.net
流行らせたマーケティングが偉大なんだなと思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:00:40.98 ID:sDhIJw2s.net
脂質代謝がビタミンB2
糖質代謝はビタミンB1
たんぱく質・脂質代謝がビタミンB6 

脚気を引きおこすのはビタミンB1の不足。

肉魚野菜をバランスよく食べていれば欠乏することはまずないけれど
動物性食品に多く含まれていることが多いので
カロリーだけで計算してると意外と足りてないことが多いってことです

どうせ痩せるなら健康にならないともったいないからね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:32:47.03 ID:Fxcdfa91.net
あるあるの納豆もあったよね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 17:39:49.21 ID:MdmgZGvi.net
>>493
チョコラBB最強?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:02:44.91 ID:goUbUc5E.net
甘酒でええやん
もちろん麹から作った自家製な

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 19:08:12.62 ID:ifF99Wy5.net
>>488
サンクス
栄養考えながらやってみる

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:09:56.05 ID:l+kJNJ14.net
階段の上り下りの体力ってどうやったら付くの?
筋肉痛にならない方法も教えてクレメンス それとも陸上板に行くべき?

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:49:09.24 ID:N0fA5D1G.net
デブスが「痩せない痩せない」とうるさい。
そりゃ、摂取カロリー>消費カロリーだからだろ!
家で食いまくってるのが分かる。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:49:59.72 ID:TdZ+3hgT.net
>>498
ハイキング的な山歩きを続けてたら階段の上り下りの体力は付く

これは筋肉痛とかも起きにくい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:34:49.22 ID:JfqjHU0I.net
>>500
登山は体幹トレにいいらしいね

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 23:42:04.20 ID:nc5G6Nkp.net
>>491
TRF イージー・ドゥ・ダンササイズ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 02:04:16.42 ID:7sqtFdWc.net
>>498
昇る時は階段の端に足裏の半分程度を掛けながら昇るのオススメ
そして脚の付け根から脚全体を使って昇るようにする
ふくらはぎだけ使うのは小手先で昇ってる感じと言いますか
これで伝わるかな…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:20:16.79 ID:N4uDgWpLP
・おかずは毎日お肉(鶏胸・豚小間・合挽き肉が主)
・甘くて濃い味付け
・ご飯もおかずも食べたいときに好きなだけ食べる(1日でご飯は3〜4合消費)
・野菜・魚ほとんど食べない
・運動しない(ほぼ1日中座ってるor寝てる)
・自炊のみで外食は無し
・お菓子は滅多に食べない
・飲み物は水かお茶だけど、毎日紅茶に砂糖40gくらい入れてる

上記の生活でモデル体型(170/48)維持してるルームメイト
たまにぶくぶく太るんだけど(たぶん5〜7kg近く)、
ダイエットもしてない、食生活も変わらないのに1〜3ヶ月すると何故か元に戻ってる

一方私は野菜と魚中心で薄い味付けの食事、
お菓子もジュースも完全に断ってるし、
運動もしてるのに、体重あんまり減らない…
お肉食べても大丈夫なら毎日食べたいよ…

こういうのって本人の体質に寄るところが大きいの?
正直心が折れそう

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:15:02.06 ID:OTf5QOjl.net
ダイエットしたいわけじゃないんだがこういうの得意な人多そうだから
おなか一杯だとか空いてなくてもなんか食べるんで最近消化できないのかあげてしまうことが増えてきた
なるべくとかじゃなく絶対吐きたくない
正直ダイエットや健康のためにとかいわれてもいつ死ぬかわからないから美味しい物食べたいからどうでもいいと思うけど口から大量リバースは本当に食べ物に対して失礼すぎてはじめてやめたいと思った
だから長時間食べないか一度に沢山食べないを実行したいんだけど本当に食べ物は美味しくて困ってるんだ
多分量食いたいより俺より食事の味わい方しってるだろうしそれまでの時間あの誘惑にどう対抗してるのか教えてくれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 05:54:47.07 ID:JadmQaqt.net
なにいってんだかわからん。日本語で言え

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:17:37.87 ID:OTf5QOjl.net
食べ物を口から吐きたくないから食い過ぎのやめ方と空腹状態にする方法教えて

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:24:48.61 ID:ov52frKO.net
心療内科を受診するだね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 06:39:52.08 ID:JadmQaqt.net
マラソン大会に参加すれば空腹になる。
家の中から食材を一切捨て、毎回一食分の肉百グラムと野菜二百グラム分買ってきて野菜炒めすれ。簡単なことだ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:32:31.59 ID:9UqDJzRo.net
高いものをゆっくり喰え。

安くて大量より、少量で高いものを選べ
ちゃんとした店に行って、そこでくそ高いコース料理を頼んで味わって食べろ

一口ずつ味わってかみして食べて感謝しろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:51:55.10 ID:kuI7gpK6.net
コース料理なんか食べたらカロリー過多だよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:12:25.49 ID:8akKlA/D.net
>>510
コビトじいちゃんは一日一食キャベツが主食

オカズは魚の缶詰

正月と誕生日にはレンジでチンした目玉焼き

コビトじいちゃんは一日一食キャベツが主食

コビトじいちゃんは毎日走るよ入間川

コビトじいちゃんは毎日走るよ入間川

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 08:16:41.95 ID:T8gNm18f.net
一日2000kcal取ってたらドカ食いしなくなったわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:23:57.56 ID:TlBK/HxK.net
俺は1食1膳と運動で2ヵ月半で12kg痩せたわ

運動の効果を一切無駄にせずに痩せれたと思う

菓子類も厳禁して間食もやめたし、また、この食事も特に苦でもない

今まで無駄に間食とご飯お代わりしてたと思う。今は心身ともに快適だ。

この食事量は今度一生続けられると思う。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:53:59.33 ID:Ghvt4y8m.net
食事制限と有酸素でとりあえず適正体重まで落とす
その後筋トレをして各部位の筋肉が意識的に動かせる(固められる)状態
までトレする、そして座った状態であろうが電車とかで立った状態であろうが
気づいたときに筋肉を固める運動をする(アイソメトリックみたいな感じで)
これだけで体重キープが結構出来たりする

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:54:04.95 ID:RIf0+d9R.net
短期間で痩せるとリバウンドしそう
自分歳だし、ゆっくり安全コースで痩せようと思うけど
緊張感ないとついついいつも通り食べてしまうんだよな
やっぱり覚悟決めて短期がいいのか?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 09:55:18.73 ID:Ghvt4y8m.net
>>516

まさに

>>515

が良いと思うけど

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:00:42.46 ID:RIf0+d9R.net
ふ〜む
変に皮がタルタルになって余ったような状態にはなりたくない
10キロ痩せるぐらいならならないか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:07:54.64 ID:OTf5QOjl.net
ダイエッターってすげーんだな
今まで一番嫌いな奴らだったんだよ
何で食いもん残したりバナナだけとか自分の好きな物のみしか食わないのかな?って
でも頼ってみたらきちんと教えてくれるいい奴らばっかだもんな
実行できそうなやつからやってみるわありがとう

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:08:24.38 ID:TlBK/HxK.net
47歳、男、170cm、87・5kgからダイエット開始。毎日2時間山歩きと10kgダンベル、
食事制限(たんぱく質多目)したら、2ヵ月半で12kg痩せて引き締まった体になってきた。
皮がたるんだ感じも無い。このまま行けるところまで行こうと思う。
目標は標準体重の63・5kgだ。とりあえず第一目標は70kg切りだけど。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:10:33.87 ID:kuI7gpK6.net
これやったら女でも腹筋割れるかな
http://i.imgur.com/zNd1h7u.jpg

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:26:34.65 ID:TlBK/HxK.net
女が腹筋割ってどうするの

女の魅力はプルプル揺れる(適度な)脂肪にある

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:00:52.11 ID:Ghvt4y8m.net
>>518
そんなに楽には痩せられないから
痩せすぎた心配をしているようじゃまだ現実的ではない
何歳にもよるけど35越えなら相当な覚悟が必要
とりあえず

>>1

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:06:44.88 ID:VmzfCDNS.net
皮がタルタルの痩せよりただのデブの方が見苦しい
痩せて皮余ったらどうしようとかほざくデブ見るたびに言いたい(そもそもまだ痩せてもいないのに)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:29:17.62 ID:kuI7gpK6.net
別にどうもしないよ
体重40kg台に乗ったから次は腹筋割るんだ
体幹ヘナヘナなんだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:32:21.36 ID:46YlPZ+M.net
>>525
そうそう簡単に割れた腹筋は見えん。

腹筋は誰でも割れてる。
だから皮下脂肪が薄くなれば誰でも割れてる。
ただ鍛えてないと膨らみはない。
女性は男性よりも皮下脂肪も多いので、しっかり腹筋を鍛えなければいけないが、
男性よりも筋肉が肥大しづらい。
もちろん同時に脂肪も落とさないといけないので、まあ楽ではないね。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:50:06.13 ID:9UqDJzRo.net
クランチでは大して腹筋割れないよ

女性で腹筋割れてる人はよほどガリガリで拒食症タイプと
全体にしっかり筋肉ついてるスポーツマンタイプの2種

それこそたんぱく質取って多少の増量も覚悟してしっかり筋トレすれば
腹筋も割れるかもしれないけど
体幹弱い人は腹筋よりまず背筋鍛えるほうがいいとおもう

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:09:49.61 ID:aIJrN+iY.net
まあ女性なら6つに割らなくてもw
うっすら縦線3本入るくらいだと締まって見えていい感じ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:21:52.61 ID:TlBK/HxK.net
背筋ってどうやって鍛えたら良いのかな

昔から背筋が弱くて猫背になってる俺・・

姿勢を良くする筋肉を鍛えたいわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 13:51:36.54 ID:JadmQaqt.net
懸垂。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 14:15:20.43 ID:RP7UvHcV.net
ぐぐればいくらでも出てくると思うが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 15:45:45.66 ID:kuI7gpK6.net
>>527
胴体は肋骨浮き上がる程結構細い
背筋はそこそこ強いと思うけどいかんせん筋量が少ない
筋トレ後にプロテインも飲んでる
クランチで割れないならどうすれば割れるのかな
まずは縦線でもいいや
現状肋骨の下に薄ーく縦線は見えてる
プランクもやってるけどまだ2分が限界だな
負荷が少ないのかも知れない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 16:09:30.48 ID:43vGOaQZ.net
腹筋見えるようにするには体脂肪率が重要で
18%以下でうっすらしはじめ15%でやっとみたいな事聞いた事あるよ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:51:00.29 ID:nJ7XtvQ7.net
昔貧乏学生で痩せた時
180/58/11%になったけど運動してなかったから腹は割れなかったし
腹の肉も多少プヨってた

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 17:54:21.34 ID:G21D1G43.net
>>534
そのスペックでプヨってたなら、体脂肪率の測定方法が間違っていた可能性大

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:08:10.87 ID:nJ7XtvQ7.net
正しい測り方は知らないけど
その頃は自宅、実家、温泉と違うメーカーで測っても11〜12%だった

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:14:47.37 ID:G21D1G43.net
>>536
装置の問題じゃなくて、計り方の問題っていう話

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:20:03.90 ID:nJ7XtvQ7.net
普通に乗っただけだけど・・・

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:28:12.02 ID:G21D1G43.net
>>538
温泉とか書いてあるから、風呂上がりに測定とかしてない?
手が湿り気を帯びている状態で測定することが多いとか。
正しい測定値を得るためには何も考えずに乗っただけだとダメで、それなりに気を遣わないといけない。
「正しい計り方は知らないけど」ってくらいだから、そのへんの正しい測定方法を意識しないと。
太ももがくっついてるだけで測定値に影響出てくるわけだし。

すくなくとも、180/58/11%でプヨってたってのは測定値の方を疑うべき。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:49:35.27 ID:43vGOaQZ.net
ぐちぐちご高説垂れるなら正しい測定方法教えてあげればいいじゃん

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:15:56.32 ID:Z5297eQW.net
てか家庭用インピーダンスは実際の体脂肪率より低い数値が出やすい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 19:42:08.76 ID:nJ7XtvQ7.net
>>539
毎回そうだと思います?
世の中あなたのネットで見たデータ通りじゃないんですよ

>>540
ほんとこれなんすよねぇ・・・
1レスで済ませてほしい
大体が「多少」って言ってるのにプヨに脳内変換してるし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 20:33:33.82 ID:b1bSt0AV.net
ネット情報はあくまで平均
平均とは逸脱したものも含めるからこそ平均なのである

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 23:34:25.53 ID:qcoqv3wj.net
>>534
当たり前じゃん
腹筋は鍛え上げて無いと痩せても割れないよ
具体的には同じsizeの寝たきり老人
割れてると思いますか?w

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:46:16.13 ID:+0Sm25Rm.net
ロードバイク(自転車)での有酸素運動って効果はどんなもんですか?
あまりにもジョギングとかが苦手なので・・・。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 00:54:56.79 ID:u4k0S1kh.net
>>545
カロリー消費効率は半分より下くらい
それくらい自転車はエネルギー効率のいい乗り物
やらないよりは楽しく続けられる方がいいよね寒いけど
頑張って

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 03:16:52.26 ID:Kz1o3LNj.net
ココイチの手仕込とんかつカレー(普盛・ビーフ) 1547kcal
俺はこんな恐ろしい物を食べていたのか・・・
二郎スープ残しよりやばいなり

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:18:06.66 ID:GOnORhyu.net
ロードでも回転数上げて距離伸ばせばいいだけだよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 07:29:08.27 ID:hOo4ftRJ.net
>>545
アバウトな計算だけど、時速20kmで1時間走れば、体重60kgの人で480kcal消費できるみたい。

自分の経験からも、ドカ食いせず、1日おきでも継続できれば確実に痩せてく。

ただ、これからの寒い時季、意志薄弱でブヨブヨになってる人が継続できる根性があるかだね。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:19:05.62 ID:n1Y73uu7.net
寒い→運動する→あったかい(・∀・)!!
むしろ暑い夏より捗る

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:48:37.37 ID:JjjWE7lM.net
行間開けるヤツのいうことは信用ならん
コレ豆なw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 11:09:49.69 ID:z5AdOYZX.net
>体脂肪計の数値
完全無視の方向で
何%なのに腹筋が割れない等々の話題は何度出た事か

>>545
自転車でダイエットっていう事ならいきなり高価なロードじゃなくてもっと安価で扱いやすいクロスや、環境によってはマウンテンバイクの方がいいよ
ロードに限らず自転車のダイエット効果は非常に大きいです

553 :542:2014/12/03(水) 19:14:33.99 ID:+0Sm25Rm.net
ありがとうございます。思ったよりカロリー消費できそうで良かったです。
既にロードバイクは所持しているのでこれから寒いですががっつり走ろうと思います。

追加で質問なんですが、朝起きてすぐ朝食食べる前に運動するのが一番カロリー消費が高いと聞きました。
実際どうなんでしょうか?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 19:23:56.59 ID:JjjWE7lM.net
>>553
かわりません。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 20:07:16.77 ID:Umh2A2Et.net
>>553
>追加で質問なんですが、朝起きてすぐ朝食食べる前に運動するのが一番カロリー消費が高いと聞きました。

同じ運動内容なら、朝起きてすぐだろうが寝る直前だろうが食前だろうが食後だろうが消費カロリーは同じ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 21:37:32.67 ID:hOo4ftRJ.net
>>553
「朝起きてすぐ朝食食べる前に運動するのが一番カロリー消費が高いと聞きました。」

イギリスにある大学で研究がなされてて、 これは本当らしい。

でも、朝起きて血糖値が下がりきった状態で自転車に乗るのはオススメできんね。
走行距離(時間)にもよるけど、朝走るのなら糖質をしっかり摂ってからにした方がいいと思う。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:28:07.32 ID:v3cV2J6E.net
阪口杏里って何のダイエットしてあんなにガリになったのか知ってる方いますか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 22:31:52.59 ID:iy+pn5YT.net
しゃぶしゃぶ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:07:43.87 ID:+0Sm25Rm.net
>>554>>555>>556
ありがとうございました。一応効果はあるみたいですが、
ハンガーノック寸前までは走りたくないので、ご飯食べてからにします。
有酸素運動で一番消費出来るのはやっぱり水泳ですよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:26:06.95 ID:8DOMdmFW.net
67kgから夜はほぼ腹一杯食べて5年で85kgまで肥えて
ダイエットして半年で72kgまで落としたけど
もしかして痩せるより肥える方がむずかしくないか?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:49:54.60 ID:XT0X4L+t.net
今みかん食べていい?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:56:20.63 ID:11t3qwv6.net
>>561
一個だけね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 23:58:40.22 ID:XT0X4L+t.net
>>562
ありがとう
喉渇いたから一個だけ食べよう

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:05:48.70 ID:5FCWHvq2.net
>>560
そんな人は少ないかと。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:14:35.00 ID:AuHNsN/w.net
>>560
一生懸命太ろうと意識的に頑張ってそれなら貴方の言うとおりかも知れないがw

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 00:20:17.64 ID:T+0VNYMo.net
>>556
> イギリスにある大学で研究がなされてて

その研究ってのはどこかで見れる?
どうにも眉ツバな話に見えるんだけど。
ソースをあたりたいな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 03:41:24.59 ID:yMtNHnFi.net
空腹状態ならできるだけカロリー消費しないようなメカニズムが組まれてるに決まってる
そんなの研究しないでも進化の過程を考えればわかるだろ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:03:39.55 ID:BdklLVl7.net
>>566
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2267548/Why-exercise-BEFORE-breakfast--youll-burn-20-cent-body-fat.html

なぜ朝食前に運動しないのか?
脂肪燃焼が20%高くなるのに。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:35:33.81 ID:nBany5/b.net
『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか』矢部宏治・孫崎享 対談
https://www.youtube.com/watch?v=cBFE2dWTVQg

2014/10/13 岩上安身による『日本はなぜ、「基地」と「原発」を止ないのか』著者・矢部宏治氏インタビュー
https://www.youtube.com/watch?v=Kg9YynjTeXw

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか
出版社: 集英社インターナショナル (2014/10/24)
矢部 宏治 (著)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

日本の最高権力者は日米合同委員会です。
日米合同委員会は日本国憲法より上にあります。
だから原発が止められないし日本人の被害者を助けようとしないのです。

国連憲章では日本は敵国とされています。
日本は敵国なので、いまだにアメリカ軍が駐留して日本が再軍備しないか監視しているのです。
国連憲章で敵国とされなくなるにはアジア各国と仲良くする必要があります。
日本と中国と韓国が仲良くなれば、日本は国連憲章で敵国扱いされなくなります。
そうなればアメリカ軍が日本から出ていかなければなりません(アメリカの支配から脱する)。

そうさせないために「2ちゃんねる」「ニコニコ」で中国叩きや韓国叩きのアジア分断工作が行われているのです。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「自民党」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」は日米合同委員会の下部組織です。
「2ちゃんねる」「ニコニコ」「2ちゃんを転載してるブログ(ニコニコが運営してる)」の役割は東アジアの分断工作です。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 06:47:10.84 ID:BdklLVl7.net
>>567
「空腹状態ならできるだけカロリー消費しないようなメカニズムが組まれてるに決まってる」

↑ 人間の生存本能からこのように思えるんだけど、実は全く逆みたいよ。

「体脂肪は運動で燃焼しますが、体内に食べ物があるとそれもエネルギー源となります。ところが空腹状態では体は脂肪を燃焼してエネルギーにするしかないため、消費カロリーが多くなるのです。」というのが理由。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:40:41.71 ID:4UNI2VvH.net
でも、結局それは最終的には同じ結果になるのでは?

要するに同一運動なら消費カロリーは同じはずでしょう。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 08:44:22.84 ID:D0AKaQZn.net
>>568
空腹時の運動が脂質の消費というか有酸素に切り替わるのが早くなるのは
確かだけど、総消費カロリーが変わるわけではないので、あまり気にしなくていい

ただし、有酸素運動能力は鍛えられるのでそういうトレーニングとしてはアリ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 10:23:27.94 ID:KVnZhHHS.net
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 日本国民の皆様、12月14日(日)の
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |     『衆議院議員総選挙』に必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 11:03:52.54 ID:AuHNsN/w.net
話は変わるけど空腹時の運動ってやたらつかれない?
空腹時に運動するとグリコーゲンと血糖を使い切った後は脂肪酸か筋肉を分解してエネルギーにせざる得ない。
空腹時の運動は筋肉痛や疲労感がキツい気がする。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:02:00.93 ID:CuHfxsxT.net
有酸素運動もTシャツ短パンだと限界になってきたから
長袖着て運動したいんだけど寒い中薄着の方が消費カロリー上がる?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 07:53:31.75 ID:SY1QmTJl.net
上がらん。関係ない

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:02:42.83 ID:CIOA0ZEj.net
>>574
特に疲れない

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 08:31:53.31 ID:dQTDSjVj.net
いつ運動しても恐らくさほどの違いは無いのだろうと思う

食べる時間とかにしても、1日の摂取量・内容が同じならば
どう食べてもあまり差は無い?(脳の栄養分の糖質だけは
きっちり数回に分けて摂ったほうが良いのは間違いないだろうけど)

すべては1日の摂取量と消費量で決まるのだろうと思う

たんぱく質だって、運動の前に摂るか後で摂るかの議論になるようだけど、

あれは消化吸収にかなり時間が掛かるし、その後はアミノ酸プールに留まるわけだから、
それらの論議は殆ど意味が無いと思うしね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:01:05.63 ID:/082DXNx.net
>>568
まぁ、やっぱりなというか。
その記事はエネルギー源が脂肪由来に偏るよってだけで、消費カロリーが上がるとは書いてないわな。
その辺ごっちゃにして勘違いしてるんだろうと思ったけど、やっぱりそうか。

>>570の話も「空腹状態では体は脂肪を燃焼してエネルギーにするしかないため、消費カロリーが多くなるのです」
って、エネルギー源が脂肪になるってだけであって、脂肪がエネルギーになるから消費が多くなるって
おかしい、っていうか関係ないでしょ。

たとえば体重50Kgの人が10Kmジョギングするとだいたい500Kcalの消費になるわけだけど、朝食前に
ジョギングするとこれが550Kcalとか600Kcalに増えるわけじゃない。
500Kcalの消費カロリーの内、脂肪由来のエネルギーの割合が増えるよってだけ。
「朝起きてすぐ朝食食べる前に運動するのが一番カロリー消費が高い」って質問に対しては、だから
回答は「いいえ」になる。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 09:31:43.70 ID:tC9OF/Ng.net
朝食前に運動するのがいいとは聞くけど
前日の晩御飯を午後6時前に済ませて
以後水しか口にしない自分に朝抜きの運動はきつ過ぎて
効率悪くても朝食食べて30分休憩してから運動する

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 10:10:19.56 ID:dQTDSjVj.net
重要なのは、1度脂肪に変換された糖質はもう糖質には戻らない。

1度脂肪に変換されたタンパク質はタンパク質には戻らない。

これはかなり大事なことなのでしっかり認識しておかないといけない。

だから、やはり3度以上に分けて食事をすることが大事なんだろうね。

※アミノ酸プールってのはどれくらいの時間留まってるものなのだろうか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 10:31:29.86 ID:FWD1pWfD.net
>>581
同化と異化は常に平行して動的に変動しつつその平衡を保つ
食事のタイミングと回数よりも摂取総カロリーのインパクトが
圧倒的に大きい

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:45:10.19 ID:9NRHGOlC.net
水素水ってダイエットに良いのですか?
インチキとも書いてあるしよくわからない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:54:54.85 ID:dQTDSjVj.net
>>582
でも、摂取総カロリーや栄養内容が同じなら、やはり数回に分ける方が
体には(ずっと)良いですよね?

例えば1日2000kcal たんぱく80g 糖質300gという内容の1日分。
これを1回で摂るのと3回以上に分けるのと何も変わらないはずは
ないと思うのですが・・。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 11:57:59.03 ID:FWD1pWfD.net
>>583
無意味。金の無駄。

http://slashdot.jp/journal/195259/今日の眉つば−水素含有水(H4O)

http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286894/www.jftc.go.jp/pressrelease/05.december/05122604.html
株式会社エッチアールディほか2社に対する排除命令について
平成17年12月26日 公正取引委員会

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:00:36.82 ID:FWD1pWfD.net
>>584
昼間普通に働く方、学ぶ方にとっては一日三食というのは
理にかなっているとは思います。
健康面や生活習慣としては。

ただ、例えば夜勤などの変則的な生活の場合、また事情が異なるわけで
二回だろうが三回だろうが、その回数によって太ったり痩せたりすることは
ほとんどない、と考えます。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 12:05:25.03 ID:4a2OT+Gh.net
1日5食がちょうど良かった

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:26:41.44 ID:9NRHGOlC.net
>>585
ありがとうございます。
セールスから今は進んでいますからとも言われたんですよ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 15:45:48.70 ID:6Giz+HN1.net
総カロリーがそんなに大事なら、どうしてこんなことが起きるの?

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=46149&-lay=lay&-Find

「アジア型食事(高食物繊維、炭水化物70%、たんぱく質15%、脂質15%)に変えて体重を減らさないでいるのはかなり難しいことでやりがいがありました。」

「米国型食事(低食物繊維、炭水化物50%、たんぱく質16%、脂質34%)に変えると見る見るうちに体重が増え始め、これを抑えるのも大変でした。」

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:08:14.44 ID:FWD1pWfD.net
>>589
個人の感想で言われましても・・・
このようなエビデンスもございますので(´・ω・`)
-------------
減量はカロリー次第、炭水化物や脂肪はOK…米研究所

2月26日11時56分配信 読売新聞

 【ワシントン=増満浩志】米国立衛生研究所(NIH)の研究チームが、「豊富な食物繊維など心臓に良い
食事ならば、体重の減量は摂取カロリー次第で、炭水化物が多くても脂肪が多くても変わらない」という
実験結果を、26日付の米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表した。

 研究チームは、30〜70歳の男女の肥満者811人に、4種類の減量法のいずれかを試してもらった。
4種類は、脂肪、たんぱく質、炭水化物の3大栄養素の割合を変えたもの。どれも食物繊維が多く、
心臓に悪い飽和脂肪酸とコレステロールが少ない。

 摂取カロリーや運動の目標を各自設けて取り組んだ結果、2年間にわたって平均4キロ・グラムの
減量効果を持続できた。効果は3要素の割合には関係なく、カロリーの摂取量と消費量の差に左右された。

最終更新:2月26日11時56分

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:22:09.52 ID:FWD1pWfD.net
>>589
失礼、まっとうな記事だったのね
ただ、これ食事のカロリーが一定だったという記述がないですね
アメリカ型で栄養を担保するとカロリーが増えたのではと思います

-------------
2週間ごとにミーティングが開かれ、体重が変化しないようにスタッフが細かく食事量を調節した。
したがって、実験結果は減量によるものではないということである。
-------------
研究チームは、高い食物繊維含量と低脂肪がインスリン抵抗性を低下させた主要な原因であろうとしている。
アジア型の食事はまた、LDL-コレステロール値も低下させた。
-------------
結論はこっちでしょ?↑

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:34:29.34 ID:XgLQIU1k.net
>>560
一般的には痩せる方が難しい
 (20代なら痩せるのも比較的簡単)


太るだけなら
・食事前に菓子パン2〜3個食べてから食事
・ポテチや揚げ物&デザート2個喰い
・常に大盛り&食い放題
・寝る前に揚げ物&2人前

これで太らなければ代謝異常か特殊な職業


書いてて思ったけど揚げ物&菓子パンは危険・・・

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 16:41:20.66 ID:XgLQIU1k.net
>>560
20代の時は大抵そう思っている
10代〜24でデブは大抵の場合クズだからな


でも40代になると男も女も大抵太るよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:35:05.01 ID:/082DXNx.net
>>589
もしその実験で米国型とアジア型の摂取カロリーが同じなら、炭水化物を減らした方が太るという
低炭水化物信者が発狂しそうな実験結果だなww
実際には>>591のいうように摂取カロリーを変えてるのだと思う。確証はないけど。

元の論文にも摂取カロリーは一切触れてないから、客観的にいうなら「どうしてこんな事が起こるの?」
といわれても「データ不足で>>589のいってることが実際に起こってるかどうかも判定できない」って事だね。

それにしても>>568にしろ>>589にしろ、読んでるのはまともなソースっぽいのに、読み解く能力がないと
トンデモな結論に陥っちゃうんだなぁ。自分も気をつけよう。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:24:48.63 ID:Zt0G4DoG.net
>>590
「豊富な食物繊維など心臓に良い食事ならば」というのは、>>589と同じ内容だな
食物繊維が大事という

>>594
変えてる
というより、伝統的なアジア食はほっておくとどんどん痩せてしまうので、たぶん増やしている
なぜそんなことをするかというと、痩せればインスリン抵抗性が下がるのは当たり前だから。
586の研究は「3%くらいしか痩せていないのに、伝統的なアジア食ではインスリン抵抗性が下がりました」という内容

だから「痩せないようにするのは難しくて大変でした」という感想
ちなみに文中の研究者というのはジョスリンのかなり偉い人

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 18:27:57.19 ID:yvcJQID2.net
他でやれキチガイ。
スレタイ読めねえ朝鮮人どっか池

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:08:55.72 ID:cILFxO0Q.net
>>590
それってほとんど白人が被験者だろ
黄色人種のオイラにゃ関係ねえわw
お前って人種による体質の違いとか思考しない訳ね
情報ってのは自分に合うか取捨選択しねえと

只のバカ

だぜ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 00:41:44.71 ID:duimxKAc.net
>>597
情報の取捨選択は大切ですな。
痩身に関してはオッカムの剃刀と思います。
摂取と消費のカロリー差以外の要素はノイズだと個人的に思います。
効率より継続。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:14:08.16 ID:iSs5H/kD.net
>>597
おい朝鮮人他でやれキチガイが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 01:28:10.32 ID:duimxKAc.net
>>595
明快な解説トン
野菜食べよう(・∀・)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 02:03:46.68 ID:YWYRG0KT.net
1ヶ月と1週間体重体脂肪率共に変化なし
さらにカロリーを減らしてみたり
運動量を増やしたり
ビタミン系のサプリを摂ってみたりしても無駄

ホメオって最大どれくらい続くのだろう・・・
来週も減らなかったらもう心折れそう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 06:07:48.14 ID:sWnI0txf.net
みんなどんな運動してるの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 06:59:54.86 ID:Wihi1hSR.net
ランニングウォーキング、腹筋腕立て伏せ懸垂その他自重トレーニング

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 07:54:59.59 ID:sWnI0txf.net
BMI30弱だとどんな運動するのがいいのかな
スクワット20回x3をやってるんだけど、これで十分?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 08:29:34.55 ID:DNzefj7t.net
おはようございます
今朝何も食べず裸で体重を量って49.4s
12月9日火曜日までに48s以下に痩せたいのですが可能でしょうか?

ちなみに今日の昼は鍋パーティーに呼ばれているので
食べない訳には行きません

実質7日8日9日の2日半で痩せるしか無いのですが
やっぱり水のみ断食で運動が一番でしょうか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:32:59.51 ID:GWX7nJCj.net
>>605
身長は?年齢性別は?
必要なこと書かないと。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 10:42:45.51 ID:DNzefj7t.net
レスありがとうございます
168p23歳49.4s女性です
12月1日に51.5sだったのですが今日までで2s落としました

9日に健康診断で体重を測るので
その日までに服を着て40s台になりたいです

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:03:32.16 ID:si0183Z7.net
つまらん見栄ははるもんじゃないよ

階級制スポーツの計量じゃないんだから

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:07:32.80 ID:DNzefj7t.net
聞いたら皆40s台だと言うので
私だけ50sオーバーだとちょっと恥ずかしいなと思って

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:10:47.43 ID:DdtPKFyb.net
>>609
あんたは背が高いから十分だよ
それよりストレッチや筋トレでもして体を美しく見せなさい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 11:15:39.37 ID:DNzefj7t.net
>>610
鍋パーティーから帰って来たら筋トレバリバリ頑張ります
確かに体の引き締まったラインになったらかっこ良さそうですね
ありがとうございました

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 12:35:25.28 ID:fKRNA0W5.net
>>607
コビトじいちゃんは155cm39kgだぜ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:16:11.34 ID:mdfa0EFu.net
筋トレすると筋繊維が水と結びつくから体重増えるよ
体重の目方だけを落とせばいいなら無駄毛の処理だけで1kgは減る

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 13:55:54.84 ID:yKR/mHDw.net
どんな剛毛だよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:23:01.60 ID:Vk+tT0KW.net
ワロタ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:28:04.80 ID:GWX7nJCj.net
毛針で釣りとは粋ですなw

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:41:54.48 ID:3e95rCAU.net
1kg分の人毛ってちょっとしたホラーの量だな
呪怨に出てくるくらいか

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 14:51:11.40 ID:tsl3dH4N.net
胸下ロングをショートに切った時は数100g単位で減ったけどムダ毛はどうだろうかw

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:45:46.63 ID:IbccmpW0.net
羊かなんかが書き込んでんのか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 15:47:31.60 ID:Vk+tT0KW.net
メェ〜

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 16:46:49.91 ID:DNzefj7t.net
>>612
そんな小柄になってみたいです
39sって凄いですね

>>613
マジですか!?
帰って来て早速
スクワット200回と腹筋50回ともも上げ100回やってしまいました
食事制限のみに切り替えます

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:19:19.95 ID:V3+A72PH.net
604のスペックでスクワット200回って結構な筋肉持ちなんじゃ
2日で体重落とすだけなら断食が一番だけど
健診なら別のものに引っかかりそう 貧血気味とか

身長160台/体重40台って服のサイズMで幅ぶかぶかぐらいでしょうか?
Sだと丈が足りなさそう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 18:40:57.45 ID:DNzefj7t.net
>>622
脚がプルプルしながらのスクワットです
そんなに筋力は無いかもしれません

背が高くて肩幅が結構あるので
服はMですが肩幅ギリギリですw
逆三角形なので背中はユルユルでちょっと恥ずかしいです
sだと丈も短いですが肩幅が入らないかも

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:11:44.83 ID:ZAiJnaPB.net
>>621
何もしてないけど10以上下に見られること多いな
女にもよく間違えられる。
子供の頃からずっと、女の子みたいと言われ続けてきたが、
30過ぎからはひとまわり若く言われるようにもなってきた
酒の購入は25くらいまでは困った、髭が生えたのは30前
スリムでしなやかな身体で、しかも萎れた感じもしない、そういう若い身体のためには
老けにくいという親からの遺伝もあるが、運動や食事も大切だと思う
時々女性から、女装したらすごく似合うと思う、と言われる
若く見えて、ゴツくもなく、顔も身体も肌もキレイっぽいという意味だと思う
アンチエイジングにはダイエットも必要だけど
毎日のお肌のケアも重要だよ
向井ワタルっぽい感じの美肌男子なので、
日焼けと乾燥には気をつけてる
顔の造りも、向井ワタルっぽいよ、
もうすこし面長、ヒゲや体毛も非常に薄いまま
身長は向井ワタルより低いね、
154cmちょいだから爆笑問題の田中と同じくらい

http://i.imgur.com/69TMrDM.jpg

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:21:02.48 ID:EKgHJWF3.net
はいはいマルチマルチ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:28:01.24 ID:JZV556zD.net
何年この画像使い回しされるんだろう

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 03:45:03.24 ID:ucijf9WI.net
開く気にもならないけど、何の画像なの?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 04:26:04.30 ID:aZdZ3E8C.net
いつものおっさん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 05:59:13.37 ID:rvTQsb9k.net
チビのオッサンがいきがってて惨め

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 06:04:23.28 ID:25OryXhn.net
ガラケーでナルシストな自画像を貼ってるチビカス

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 08:05:44.19 ID:wm5ky+EI.net
>>624
マジキチワロタw

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:56:35.62 ID:e8z7AHiH.net
>>601
釣り合ってる可能性が
省エネモード発動して

TVで見た手法だとドカ食いすると痩せる
1日だけ炭水化物多めの4000カロリー以上食べる


体の省エネモードの解除法だと思う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 16:23:06.57 ID:nYXYFT9G.net
>>632
チートデイでしょ?トレーニーの減量期ならいいけど
体脂肪率20%↑のデブがやっても余計太るだけって話だぞい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:48:46.19 ID:Jxbw2RbZ.net
痩せない…

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 21:55:48.60 ID:VH8OIYr9.net
(肝臓)糖質が途絶えない…疲れた

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 22:05:02.59 ID:aZdZ3E8C.net
10km走った後に二郎食ってきた
たいして美味くないな
もういいわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:57:46.71 ID:Yb6w+TwD.net
チラ裏みたいになってきたな

食欲が止まらない
食に興味がない人になりたい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:22:59.39 ID:5BZmPn+i.net
必要なカロリーって個人差かなり大きいですか?
私は車通勤の事務職なのですが
体重90キロで一日3,000kcalぐらい必要なようです

1キロあたり30kcalオーバーは完全な肉体労働者ですよね?


またダイエット始めてから40キロほど痩せたのですが医者からもう充分だと言われています
現在bmi32 bmi25まで15キロほど痩せなくてはなりません
医者に言わせると適正なペースでも何十キロと痩せるのはよくない
との事ですがそういう話は聞いたありますか

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 02:30:28.80 ID:bBxKOkaD.net
>>638
130キロから90キロなら半年維持で良いと思う
医者にも言われてるなら尚更

その後に月1キロで1年間で78キロ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 06:56:52.29 ID:2PQz60qW.net
>>639
コビトじいちゃん医者気取りw

清掃業アルバイトの極貧ガリガリお笑いコビトじいちゃんw

チラシのポーズはよカモーン

カモカモカモーン

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 09:59:01.22 ID:vz5XgYoE.net
>>638
それは90kgを維持するための必要なカロリー
ただし20才台

数字間違ってない?
その体重とBMIなら
身長168cmぐらいだし
BMI25まで落とすなら20kg近く落とさないと

どちらにしても
俺なら90kgでやせなくていいという
医者の信用度は30%だな

既往症によっては医者が正しい可能性もあるが
そこまでわからん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 17:06:13.84 ID:aPk3eXRN.net
>>638
医者に十分だといわれたなら、その医者に根拠を聞くこと。
少なくとも医学的な素人が集まってるネット上で相談すべきではないし、仮に医者がこのスレに
いたとしても、診察もしないで何か言うことはできない。
なんで医者にかかっているかも書いてないし。
どうしてもその医者の言うことが信用できないなら、別の医者に診察してもらってセカンドオピニオンを
求めるべし。
間違っても軽々しくネットで相談すべきではない。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:13:50.18 ID:jWt6KQje.net
質問スレで何言ってんだコイツ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:26:16.44 ID:JgGr/JXO.net
【年齢】29歳【性別】 男
【身長】170p【体重】60kg
【体脂肪率】 15%
【職業・仕事内容・部活等】事務職

【食事内容・摂取カロリー】
通常時は1日1300カロリー程度で炭水化物は抜き気味
付き合いで外食するときはがっつり
筋トレ後プロテイン

【ダイエット開始時・内容】 83Kg
早朝1時間のウォーキング
週に4日筋トレ、ベンチ・デッド・スクワットを軸にジムあるマシンを一通りサーキット風に
筋トレ後、プールで1時間ウォーク

【ダイエットはいつから始めた?】 5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】

数字的には今までで一番痩せているのですが、高校時代部活やってた頃に比べると腹周りの脂肪がなかなか落ちません。
このままのトレーニング内容で落ちますか?
やはりジョギングとかラン系のメニューもやった方がいいでしょうか?
オススメのメニューあったらご教授お願いします

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 21:33:07.41 ID:7v4Ha+fg.net
それ、皮下脂肪でしょ?皮下脂肪はしつこいよ。そのまま頑張ろう

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:11:56.90 ID:4QcU30LL.net
どんぴしゃ、25歳です

とりあえず医者もこんだけ医者の言う事聞いて指示通り痩せる患者は初めてみたいでよくわからないのが本音みたいでした

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:12:56.12 ID:JPbwIO0O.net
5ヶ月じゃなぁ〜。これからだから継続することが大事ですよ〜。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:26:32.60 ID:Z4QQhvm3.net
俺も腹回りの皮下脂肪で悩んでるんだけど半年くらいじゃダメなのか

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:29:41.50 ID:Jjlkqi7F.net
俺も絶望を感じた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:41:39.17 ID:JPbwIO0O.net
みんな大丈夫だよ!そのうち「オレは3ヶ月で凹んだ」って書き込みニキが現れるから、希望を持ってw

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 23:45:42.50 ID:je85TUhX.net
俺は秒速で凹んだ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 01:40:15.62 ID:FGJYge3s.net
やっぱ一年や二年かけて有酸素運動して皮下脂肪減らすしかないか

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:13:25.61 ID:R+bUEA16.net
>>652
年齢やどんだけ落としたいとかわからんが長期の方がいいのは確かやね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:25:19.66 ID:GyUS3DlI.net
せっかく始めたんだし習慣にしてずっと続けるよろし

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 06:29:36.52 ID:iWc3IWwd.net
メシ食うと、特に腹がポコンとでるのは、そういうものなの?食べすぎ?皮下脂肪があるから?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 06:56:19.25 ID:ykXMimDJ.net
>>653-654

コビトじいちゃん〜

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

デカジャケ恥ずかしチラシのポーズはよカモーンw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:01:56.50 ID:zlueEdpN.net
>>655
食ったあとぽこんと出るのは胃下垂じゃ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:11:25.53 ID:6QJAKmzz.net
>>656
自称開業医こと神田君(笑)と
ダイエット板とウエイト板の往復に忙しいウジ虫(笑)
運動経験ゼロの50代無職
チビルダーかぶれ同性愛者































学生スポーツと自重筋トレを否定し続けた10年史
懸垂2回(笑)

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 10:59:36.20 ID:vqpY7LIc.net
肥満の人は全体的にアドレナリンが効きにくくなっていて、脂肪が分解しやすい場所とそうでない場所がある
運動の強度を上げるか、もうちょっと寒さにも耐えないと

あと油ね
特に肉類の油は減らすこと
抵抗性が上がる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:01:52.66 ID:vqpY7LIc.net
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/6229ce246d3b7e0370b421d730087089
脂肪細胞のALK7という受容体をノックアウトすると、高脂肪食でもアドレナリン・ノルアドレナリンに抵抗性が起きず、太りにくくなったという記事です。

アドレナリン等のホルモンへの抵抗性の仕組みは、より具体的には高脂肪食によるALK7シグナルを介してβ-アドレナリン受容体(ADRB2、ADRB3)やホルモン感受性リパーゼ(HSL)等の発現が減少し、
さらにRGS2(Regulator of G protein signaling 2)の発現が上昇して、アデニル酸シクラーゼ(とcAMP/PKA)が阻害されるためであるようです。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:45:40.67 ID:99nE8VNg.net
今日スーパー行ったら森永の低糖質プリンなるもの発見
今は1ヶ月の内甘い物食べたくなるサイクルの時だから早速購入
美味しければ良いが

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 14:47:21.60 ID:99nE8VNg.net
658ですがすみませんスレ間違えました
糖質制限のスレにいったつもりが
すみませんでした

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:01:04.49 ID:o8TTvqn4.net
許す

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 16:04:51.79 ID:2sD68BF4.net
何もしなくても
脳がブドウ糖20kcal/h消費するらしく
肝臓に貯蔵可能なグリコーゲンは240kcal
ということは夕食〜朝食は12時間以内にして
夕食で炭水化物240kcal以上摂取するので正しいのでしょうか

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:15:19.21 ID:x5xcrTMn.net
石井吉徳東京大学名誉教授「メタンハイドレートは資源ではありません」

「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/

メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権

毎年100億円×過去20年=2000億円もの税金の無駄使い

メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能

「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人

青山繁晴はメタンハイドレート詐欺師

青山繁晴は武士ではなく詐欺師です

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 17:43:56.14 ID:/mO1cqK7.net
>>605です
今日無事に服を着て48.8sで健康診断終わりました
相談に乗ってくれた方々に感謝です
ありがとうございました

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:52:08.64 ID:kV1zTLyx.net
>>662
俺にもちょーだい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 16:53:17.95 ID:FNqejPIl.net
運動無しの昨日
筋トレ・有酸素運動の今日で体重が+1kg体脂肪率+2%
毎回運動した日はこんな感じなんですが(計測時間は同じ)

運動して水分が抜けたから体脂肪率うp←わかる
水分補給(筋トレ中1.5L)したから体重うp←わかる

でも矛盾しちゃいますよね?
これはどういうことなんでしょう?筋繊維が破壊されて云々とかあるんですか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 18:51:46.35 ID:X0H7nTJ2.net
>>668
細胞に行き渡るのにラグがあるんじゃない?
いや適当に言ってみただけだけど。

まあ何かしら抵抗が上がる状態なんでしょ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:14:27.62 ID:bcQzHS5i.net
>>668
体重は胃腸の中身の重さも含まれるけど
体脂肪計は足から足へ(もしくは手から手へ)電気流して電気抵抗を計っているわけだし、
胃腸の中身には大して影響しないんじゃない
胃が一度に吸収できる水分量は200ml〜250mlだそうだよ
66の言うようにタイムラグだろうと思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:15:50.82 ID:bcQzHS5i.net
一つ足りなかったわ
666だね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:19:19.34 ID:FNqejPIl.net
なるほど
あまり気にしない方がいいんですね

折角ダイエット史上最高記録を叩き出したのに
次の日にはアンダーカロリーでうpするのがショックだったので・・・

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:49:02.25 ID:mypnsNeQ.net
【年齢】41歳【性別】 女
【身長】155p【体重】69kg
【体脂肪率】 42%
【職業・仕事内容・部活等】一日中座り仕事
【食事内容・摂取カロリー】
朝食 白米こども茶碗一杯、野菜味噌汁、卵焼き、ウインナ二本 昼食 おにぎり1個、春雨スープ、ゆで卵 夕食 野菜サラダ、味噌汁、煮魚か焼き魚、ダノンbio(便秘対策)間食なし、飲み物は水かお茶
【ダイエット開始時・内容】 71Kg 47%
スクワット、腹筋、ダンベル、腕立て伏せ、エクササイズなど毎日1時間〜2時間、仕事中ドローイン、週末にスロージョグ1時間
【ダイエット開始 11月1日】

体重は1ヶ月で2キロくらい落ちたのですが、サイズが減るどころか、逆に着る物がキツくなってきています。炭水化物ももっと減らしたいのですが、朝と昼の米を抜くと低血糖になって力が入らなくなります。
ジョギングしたいのですが夜と早朝はこどもが小さいため外出が難しいです。

全く痩せた感じがしなくて、逆に太ってきたような気がして焦ります。代謝を上げるために筋トレをしていますが、女性でも逆に太るようなことはあるのでしょうか。
筋トレは毎日してはいけないのでしょうか。毎日しないと気持ちが焦ります。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:52:26.31 ID:qxzwslaA.net
>>673
155cmとはコビトじいちゃんと同じ身長

コビトじいちゃんは39kg

毎日必死の近所走りと

一日一食キャベツが主食で

魅惑の貧弱ガリガリお笑いコビトボディーを維持しているよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:52:48.89 ID:nHRmxEjf.net
>>673
155cmとはコビトじいちゃんと同じ身長

コビトじいちゃんは39kg

毎日必死の近所走りと

一日一食キャベツが主食で

魅惑の貧弱ガリガリお笑いコビトボディーを維持しているよ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:02:19.62 ID:/xdKvNst.net
>>673
むしろカロリー制限だけで十分でしょう
その体型なら基礎代謝もそこそこありそうだし
品目ではなく、カロリーでメニュー組み立てた方がいいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:16:42.39 ID:1l2S7B+q.net
ジョギングじゃなくて踏み台昇降運動でいいよ

筋トレは毎日やるなら部位を変える。
筋肉痛が出なくても、疲労した筋肉は水分溜め込んだりしてるからね
上半身やる日、下半身をやる日と分けるとかしてちゃんと休ませる。

痩せたい、脂肪を落としたいなら有酸素運動のほうが大事。

米はそのくらいでいいと思うけど、食事内容はまだ改善できそう。
煮魚は砂糖とかみりんとか酒使ってれば糖質含むし、
はるさめはそのままずばり糖質だし。
キノコとか海草とか取ったほうがいいし、ソーセージ食べるなら
同じ位の赤味肉食べたほうがいいよ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:17:58.72 ID:3uJ/nlFV.net
アホみたいな質問ですが、ダイエットで燃焼された脂肪はどのようなメカニズムで体外に排出されるのでしょうか?
今のところ順調に減ってはいますが、便秘です。下剤を飲めば効率も上がるでしょうか?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:23:12.23 ID:/EtgAjz5.net
>>673
1ヶ月で2kg減、5%減なら良い調子なんじゃないですか?
ダイエットは3ヶ月、半年、1年で様子を見ていくものだと私は思います。
今の内容で停滞する時も来るかもしれませんが、
その時には身体も慣れてきているので運動を増やしたり、
食事を再度見直すなども今より容易に出来ると思います。
とりあえず現状維持で。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:35:45.30 ID:bcQzHS5i.net
>>673
1ヶ月で二キロ、かなりいいペースだと思うけど
服がきつく感じるのはいわゆるパンプアップじゃない

有酸素運動は毎日やっていいけど、
筋トレ(無酸素運動)は一日置きに部位を変えてやるのがおすすめ
筋繊維は、筋トレで傷付いた筋肉が回復するときに増えるから
ただ、食事制限中なので筋肉は現状維持程度だと思って
食事制限中は筋肉も脂肪も同じように落ちていくから、維持のために筋トレは大事だよ
じゃないと痩せたときにたるんだ体になる

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:36:34.92 ID:mypnsNeQ.net
>>676さん、674さん、676さん
ありがとうございます。
元々甘いもの、炭水化物が大好きでそれまでご飯山盛り、毎日間食していたのをスパッとやめたので、1ヶ月たった今でも食事制限がとてもキツく感じますが、今まで好きに食べていた自分が悪いので乗り越えなくちゃいけないですよね。

カロリーを見直して、部所別の筋トレも考えて、現状頑張っていることを長い期間の単位で考えるよう努力してみます。

毎日、ダイエットのことで頭がいっぱいで、なんで痩せないんだろう、痩せないんだろうとノイローゼ気味です。こどもにもそればかり言ってると嫌がられています。
服も着れなくなってきて鏡にうつる自分が嫌でたまりません。ちょっとおかしくなってきました。
気長にがんばります。。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:39:37.61 ID:mypnsNeQ.net
>>680
ありがとうございます。筋肉が、落ちないように維持できるように頑張ってみます。
インターバルというものも動画を見ながらやっています。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 21:46:27.36 ID:bcQzHS5i.net
>>678
おしっことうんこと汗です
後は微量ながら吐く息

低カロリーなものは水分量が多いから、かさがないんだよ
だから食事制限中に、今までと比べて全然うんこ出ない、と思っても気にしないのがいい
下剤は便秘で生活に支障がでる人以外は飲んじゃだめ
過食嘔吐と同じで癖になる人もいる
なるべくなら食事と運動で改善を

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:05:38.25 ID:bcQzHS5i.net
>>678
ごめん、質問の要点を取り違えていた
メカニズムだね
食べた食物から、胃腸が栄養素を吸収し、これが身体を維持し、活動するエネルギーになるわけで、
1、足りなければ体の中の脂肪や筋肉を燃やしてエネルギーにする
2、余れば脂肪として蓄える

この1の繰り返しで脂肪は減っていくから
脂肪そのものは基本的には、体外に排出はされないよ
うんこやおしっこは人体に吸収されなかった食物の残りかす
汗は老廃物や水分

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 22:22:11.29 ID:3uJ/nlFV.net
>>683>>684
ありがとうございました!
もし脂肪細胞が蓄えてた老廃物?がウ◯チと共に排出されているなら便秘を放っておいたらまずいと思って
特に食事制限はしてなく、運動のみの減量ですが、食生活の見直しを視野に入れてみます

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:15:05.16 ID:mypnsNeQ.net
すみません、質問にのっかってしまいますが、
脂肪や筋肉が「燃える」とか「燃焼」とはどういう状態なのでしょうか?

燃えるというと、熱さでなくなる、溶けるというイメージですが、実際はどうやって利用されるのでしょう?
運動をするとどうやって「燃える」のでしょうか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:36:58.66 ID:bcQzHS5i.net
>>686
便宜上、燃えるとか溶けるイメージで問題ないと思うけど
実際には酵素で分解されて、血液によって運ばれて、各所で消費される
酵素を出すのは脳の指令に寄るので、「足りてないよ」と脳が判断するまでは分解されない
なので、摂取カロリーを超える運動によって脳が反応して命令を出すわけです

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:47:51.74 ID:7AA5Rl1I.net
毎日ジョギング一時間ほど走って筋肉痛が酷いんだけど、これってジョギング続けてれば筋肉痛の痛みも徐々に緩んでくるものなのだろうか?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:48:13.76 ID:/EtgAjz5.net
>>686
熱を出しつつ、他の物資に変換される
って事でしょ。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:54:15.65 ID:/EtgAjz5.net
>>688
筋肉が耐えられない負荷を与えると筋肉痛が起きる。
詳しい原因は不明。
ただその際に筋肉にダメージもおこっていると考えられる。

修復された後は、以前受けたダメージでは傷つかないよう、強く修復される。
修復されるのには一定の期間を要する。

修復される際に更なる負荷をかけると、破壊が進んだり、修復が遅れたりするが、
筋肉繊維を傷めない程度の負荷なら、逆に血行促進、疲労物質除去などにより回復が早まる期待も持てる。
(アクティブレスト)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 23:56:26.28 ID:bcQzHS5i.net
>>688
基本的にはそうだけど、酷いなら休みを挟んだ方が身体にはいいよ
筋肉がついてくると、運動が楽になって筋肉痛にもなりにくくなるけど
筋肉をつける(筋繊維を太くする)ためには回復させることが大事だから
痛みでフォームが変わってどこかを痛める可能性もあるし
ジョギングを休んだ日には上半身を鍛えるとか、効率的にやるのがいいよ

692 :685:2014/12/11(木) 00:19:31.40 ID:h37o8OuS.net
普通に歩行するのが辛いレベルなんで2日ほど休みジョギング再開したいと思います。
ありがとうござました。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 03:25:05.90 ID:OETgzn7s.net
結論

神田君(笑)とチンポマン(笑)
ただの雑魚の言い訳とすり替え

フィットネスの基本と現実を見よう

ダイエット初心者には実施のしやすさや手軽さ安全性と基本を身につけるためにも
ウエイトトレーニングよりまずは自重筋トレからはじめたほうがいい
それより何よりここのニワカかぶれの戯言を聞くよりプロの指導を受けるべき

インターバルやサーキット
これらはダラダラ有酸素運動をするのとは比較にならないほどの減量効果がある
また筋量の維持という観点からも有酸素運動よりダイエットに適している

増量ダイエット
これは論外
減量したい人に増量を強要するのは
お笑いのネタとしては優れている

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 03:49:12.98 ID:QsUd3DZP.net
【無知】神田君、チンポマン、空手オヤジ【雑魚】 [転載禁止]&#169;2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1418237076/

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 04:49:26.71 ID:T6Sl75Sf.net
>>688
運動直前か運動中にBCAAを摂ると筋肉痛が軽減されます。
もっとも、無理は禁物ですが。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 04:51:47.09 ID:NiLsA/ss.net
>>693
であなたはプロな訳?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 05:06:26.22 ID:+d5cAiPU.net
3つ質問あります

105kgの時に取った免許証と88kgの今の私を友達に見比べてもらったら、免許証の方が痩せて見えるそうですが写真とはそういうものですか


よく停滞期があるとはいいますが、そこまではいかなくても1kg痩せるのに一万kcal必要な次期、逆に5,000kcalで1kg痩せた時期があったのですがそのような話は聞いたことありますか?


bmiが25未満でも肥満に見える人はたくさんいますが、
25以上でも肥満に見えない人はけっこういますか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:03:16.41 ID:UDjGbP9Y.net
見てみないと分からんから現在の写真と免許証をうpして

消費カロリーなんて正確に測れないので気のせいです

筋肉多ければ体重は重くなるが脂肪より体積が少ないので締まって見えます
要するに見た目細いけどBMIは高く出る

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 06:58:51.32 ID:5FNUgwkh.net
顔の肉があまりおちてないのでは

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:20:48.02 ID:f+3sw3Gw.net
体重は変わらないのに体脂肪が減っていくっていうのは、脂肪が減って筋肉がついてるから体重の変化がないっていうことなのかな。
筋肉ってなかなかつかないイメージなんだけど、自分みたいに体脂肪率高いと初期ボーナスがあるのかな。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:25:54.23 ID:iTe19sb2.net
>>697
100も85も変わらん。デブ。
うんこしっこ酒などで体重一キロなんてどうにも変わる。誤差。
BMI24以上はどちらにせよデブだ。気にすんな

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:30:07.81 ID:/LJwJBBu.net
100と85は違うだろ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 08:40:12.04 ID:9BMa39dG.net
>>700
体脂肪率が高い方が体脂肪はグッと減る。
筋肉がない人は始めはグッと増える。

その後は人並み。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:19:26.50 ID:f+3sw3Gw.net
>>703
そうなんだ!
そんな簡単に筋肉増えるはずない。って思ってたけど、筋肉ない人は始めは増えるんだね。
じゃあ、自分は筋肉が増えているのか。
筋肉って体重と違って数字で見られないから本当についてるのか心配だったんだけど、ちょっとモチベーション上がってきたよ!
このままもっとがんばるよ!
教えてくれてありがとう!

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:31:44.16 ID:edHPxcBu.net
>>696
2chなどといういくらでもウソがつける場所でなく
身近な信頼できるプロに直に相談しましょう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 09:58:30.48 ID:mODEAqI+.net
デブ=食い過ぎと運動不足

食事制限して運動すれば痩せられることがわかっているのにデブって人間のクズかよw

デブは例外なく「中身を見て欲しい」と言う。
お前らみたいな豚野郎よりスリムな女の方が遥かに努力してるし中身も上なんだよ。

デブ、喫煙、メンヘラは常にセットだから、デブの時点でクズと思われていることに気付けよなwwwwwwwwwwwwwwwww

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:10:45.00 ID:pGuYjHf3.net
>>697
写真は撮り方でずいぶん印象が変わりますから、その友達にとってその写真からの印象はそうだったのでしょう。
ただ、それが写真一般に言えるかといえばノーでしょうね。

ないですね。体重の変動はさまざまな要因がからみ、特にグリコーゲンからめた水分の影響は大きいので
体重変動と摂取・消費カロリーカウントの時期の差の問題だと思います。

この写真の山田選手は181cm90kgでBMIは27になりますが肥満には見えないですね。
ttp://image.pia.jp/images2/static/pia/feature/sports/japanrugby/column3-2-1.jpg
男性アスリートの場合、BMI25以上で肥満とは縁遠い人はゴロゴロいると思います。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:31:37.52 ID:mODEAqI+.net
デブには人権がないと言うことでw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:36:03.50 ID:de5v4rJS.net
>>707
詳しくありがとう
年末年始、色んな人に写真みせまくるよ

あとやっぱり人間、印象は大事だね
カロリーもbmiも

丁寧にありがとう

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:47:06.14 ID:81FdYcJp.net
>>707
ラグビーは明らかに体を大きくする目的でトレーニングしてるからね
そういうスポーツのほうが少数派なんだけど

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 10:48:56.83 ID:iTe19sb2.net
>>702
デブはそのくらいじゃわからんよ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:41:14.82 ID:/LJwJBBu.net
いやだから100と85は違うだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:48:49.53 ID:iTe19sb2.net
言われなければわからないよ。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:49:12.07 ID:VzyHNAdr.net
いや、腹の肉はかなり減ってるけど余り見た目変わらないと思う
自分85→75で全く見た目変わらなかった
腹が引っ込んだんじゃね?って家族に言われた程度
顔痩せるのはずっと後だよ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:52:41.00 ID:VzyHNAdr.net
関係ないが友人に腹が引っ込んでパンツゆるゆるになったって言ったら
パンツのゴムが弛んでるんじゃないの?って言われる程に見た目変わってないらしい
家族には脱いで確認してもらったw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 11:54:45.02 ID:qp+GwWxC.net
>>714
人によると思う
自分は体重減ったらフェイスラインからすっきりしてくるから

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:11:06.36 ID:iTe19sb2.net
本人はわかるかもしれんが相手はわからんよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:37:20.59 ID:pGuYjHf3.net
>>716
だな。オレも腹より先に顔に出る。
見た目の印象は人によるとしか言えないので、どうこう言っても無意味だと思うよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 12:50:37.19 ID:9BMa39dG.net
痩せ始めて体重もある程度落ちたな、でもあまり周りから何も言われない。
しばらくして停滞中。少し増えたりもする。
しかし最近痩せた?とやたら聞かれたりする。
人に気づかれるのに期間がいるのか?気づかれる変化が起こるのに期間がいるのか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:19:18.83 ID:8Qc7GBvN.net
>>719
遠慮して、直ぐに聞かないだけ。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 14:49:35.67 ID:9BMa39dG.net
>>720
残念ながら違います。
人に遠慮されるような者ではありませんし、
家族も含まれます。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:48:32.68 ID:4VMOsR1L.net
>>721
疑問に思うなら本人に聞け
ここにはエスパーでもいると思ったか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:54:17.23 ID:XtpchDvQ.net
週一くらいで会う様な親しい相手だと気付きにくいってだけじゃない?
数か月から半年くらいで会うような相手は気付きやすいと思う

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:11:04.14 ID:to6EoqwG.net
おととい運動して風呂入って寝てから
いまだに体がほてってるんだけど
普通でしょうか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:25:54.69 ID:9BMa39dG.net
>>722
確かに疑問でもあるけど、
上で見た目についての話が出ていたので一例をあげてみただけ。
個人的には他人は思った程他人に対して興味がないのだと思う。
時折、ふとしたきっかけで気づくか、大きく変化が起きるかじゃないと、
アハ体験じゃ気付かれないでしょう。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:07:38.96 ID:v/0BnaIK.net
みなさん空腹時はどうやって凌いでますか?
何が一番いいのかわからなくて…

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:14:01.88 ID:NFrPfGiQ.net
水がぶ飲み

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:17:25.76 ID:HC5O/fvr.net
>>726
お腹グーグー鳴ったら「あぁ・・・今脂肪使ってるんだな・・・」って夢想する

と、他に神経を向ける
激しい筋トレすると空腹忘れちゃうよ
どちらもダイエットにいいかは知らないけどね

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:19:02.92 ID:iOp/kDMo.net
神田君(笑)とチンポマン(笑)はマシンサーキットの話をされると
ごまかして逃げ回るだけだもんな

「一般のスポクラではマシンサーキットはできない!そんなスポクラは一つも知らない!」

これは名言だよな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:19:11.38 ID:LSE7v6Ks.net
正直デブのときと同じ服着てたら
15kg落ちようがわからないよ

ホンジャマカ石塚が130kgから13kg落としたけどデブでしょ?

ただ地道に減量していくとある日、急に痩せたねって言われることがぐっと増える

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:20:05.46 ID:7dTV75Ma.net
>>726
ペリエとか炭酸水飲んでる

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:22:48.98 ID:8EUEEOvk.net
昨日思いっきり下痢して体重が2キロ減ってたんだけど、自分の本当の体重っていつも測ってるものとこの水分が出て行った体重、どっちなの?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:23:57.59 ID:y7C3xEDu.net
>>726
可能なら、寝る
空腹感も波があるから起きたらマシなことも多い
後他の人も言ってるが炭酸水はごまかし程度には有効

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:24:25.27 ID:JJRa8n7q.net
そのときどきの体重が本当の体重
つまり体重にはそこまで意味はない
問題はウエストとかお尻のサイズ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:30:51.08 ID:8EUEEOvk.net
>>734
たしかに。数字にこだわりすぎて体型チェックを怠ってた…これから全身鏡で毎日チェックだ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:18:50.14 ID:kGyQmQlZ.net
>>733
寝るの良いな。
また腹減った状態でメラトニンとかドリエル飲むとスッと寝れるんだわ。
起きたら食欲ニュートラル状態。

寝られない時はダイエットコーラとか炭酸水または白湯だな。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:09:38.77 ID:AFFspTAR.net
>>736
コーラはカフェインが睡眠の邪魔かな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 07:56:48.29 ID:naRpMNK0.net
>>736
コビトじいちゃん

一日一食キャベツが主食w

貧弱ガリガリお笑いコビトじいちゃん

ジャケット恥ずかしチラシのポーズはよカモーンw

カモカモカモーンw

コビトじいちゃんw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:12:27.55 ID:I/DUiLEc.net
合成甘味料はダイエットに良くない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:33:30.37 ID:c89AvM1o.net
とも聞くけど、やはり上手に使えば効果あるんじゃないのかな。

自分はこの3ヶ月で運動+食事制限で13kg痩せたけど、
毎日のようにZEROサイダー飲んだしね。(カロリーのある
お菓子は厳禁した。間食そのものを断った。代わりにゼロカロリー
サイダーを飲んだ。)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:41:47.34 ID:AfDkj+oB.net
>>739
ってよく聞くけど、その根拠はなんなの?
まあ、料理に使うと不味くなるから使わないんだけど

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:43:39.13 ID:SNHH5OJi.net
甘いサイダーを我慢できない人ってやっぱ子供の頃の食習慣からそうなったの?
夏の暑い日に一本飲みたくなる感覚はすごくわかるんだけど、年間通して常飲する感覚はよくわからない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:49:06.73 ID:c89AvM1o.net
自分は酒を飲まないのでビールの代わりみたいな感じかな

運動後に250ccくらいのZEROサイダー

健康上殆ど問題ないと思うけど

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:53:38.92 ID:pI7VrxUa.net
ウィルキンソン炭酸が好きです
ただの炭酸水
美味しいよー
腹も膨れるし

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:00:11.60 ID:mCpyuBg4.net
http://clubpenguin.web.fc2.com/
ここの曲聞きながら走ってるw
めっちゃ走れるw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:05:13.39 ID:bt6adp7P.net
やっぱね、幼少時から炭酸の甘さとシュワシュワ感を堪能してると容易には…
俺はネクスを愛飲してて運動後には季節問わず年中愛飲してる
甘さのない炭酸水も試したけど無理だったわ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:10:21.14 ID:mX6aoCCd.net
炭酸水好きだわ。
夏なんか家帰るとまずビールだったのが、まず炭酸水に変わっちゃったもんね。
ダイエットコーラってチョイスは単純に安いから。
1.5リットルのペットボトル98円とかで売ってるとつい買って置いてる。
炭酸水はボトルより缶のやつ買うのが多いな。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:10:24.05 ID:3r2yRG42.net
自作ジンジャーエール作ってたが糖分気になってしばらくやめてたけどラカント買ったから再開しようと思ってる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:11:01.86 ID:2ohAWbeU.net
人工甘味料の有害な影響
http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/highlights/56804
Nature 514, 7521
>今回E Elinavたちは、最も広く使用されている3種の人工甘味料(サッカリン、スクラロースおよびアスパルテーム)の摂取が、マウスで肥満傾向や耐糖能異常傾向を直接引き起こすことを示した。これらの影響には、腸内微生物相の構成や機能の変化が関与している。
>代謝に対するこうした有害な影響は、人工甘味料を摂取させたマウスの糞便を無菌マウスに移植することで移転可能であり、また、抗生物質の投与で解消できた。
>著者たちは、人工甘味料が健康なヒト被験者でディスバイオーシス(腸内微生物相のバランス異常)や耐糖能異常を引き起こし得ることを実証し、個人および腸内微生物相の多様性に合わせた新しい栄養摂取戦略の開発が必要なのではないかと提案している。

>肥満傾向や耐糖能異常傾向を直接引き起こす

Natureに載ってることすら知らない情弱ばっかりだな

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:38:44.34 ID:qf9Tq+ft.net
やっぱ家庭習慣てあるよね
実家では飲み物は番茶か煎茶、夏は麦茶、
高校生になったらコーヒー飲むようになったけど親の真似で砂糖無しミルクのみ
今も甘い炭酸飲料水やコーラは苦手。コップ1杯でギブしてしまう

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:34:12.82 ID:iMDATpXH.net
寝る前の食事できない時間はコカコーラ0はよく飲むね

3桁から70kg以下に順調に落ちてる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:54:04.52 ID:FZBPsr/F.net
炭酸飲むのは本当に我慢できない非常時だけ。
ダイエットソーダの甘味料が良くないのは知ってるけどドカ食いするよりマシ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:47:42.64 ID:BYyIjaXf.net
>>728 さん

他のことをしてみるのもいいですね!
ダンスが好きなので歌って踊って空腹を紛らわそうと思います!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:49:17.06 ID:BYyIjaXf.net
>>731 さん
>>733 さん

ありがとうございます!
炭酸水ですか、、、
飲みすぎない程度にだと、100mlくらいとかにしておいた方がいいんでしょうか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:14:45.00 ID:5Y83ld4W.net
http://pbs.twimg.com/media/B4p_BPTCYAAq-GG.jpg

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 22:21:35.32 ID:ylVOFR2j.net
>>749
砂糖取るよりマシだってことだよ
情弱はお前な

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:22:46.06 ID:+eOPVZYe.net
皆夜食とか食べないの?
俺はダイエットしてても食べるんだけどそれが良くないのかな?
表示のある奴だけカロリー調べてみたけど
おつまみ
126kcal
122kcal
72kcal
95kcal
326kcal
何かおつまみだけでもカロリーあるんだね
今日は誕生日でケーキも食べたのにやばいかも
ビールも何本飲んだんだのかわかんないや
毎日食べた物をメモした方が良いのかな?
何か疲れたから寝るね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:32:39.29 ID:8Xlay4S2.net
>>757
18時以降は食べない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 01:56:34.01 ID:9OllcZnQ.net
>>757
仕方ないな、計算したる

一人用でよくあるイチゴの5号(直径14cmの小さめの)ホールケーキで約1600kcal(同じサイズでチョコケーキなら約1.5倍)
350mlの缶ビール10本飲んだとしたら、140kcal×10=1400kcal
おつまみの総カロリーが741kcalなので、
合計すると3741kcalになるね

あと、それプラス食事のカロリーだな
カロリー計算した方がいいのはもちろんわかるね?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:48:25.34 ID:4hVfZ1SQ.net
無茶しやがって

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:43:42.95 ID:DkaexPUB.net
ケーキとビール、ゴクリ…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:00:26.99 ID:sChxNrac.net
地の獄 
猛‥‥‥省‥‥‥

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 09:58:02.34 ID:9r1hKWQZ.net
俺も普通にホールケーキ一人で食べてたけど世間一般でもアレがお一人様用という認識だとはしらなんだ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 10:06:10.66 ID:8Xlay4S2.net
>>763
いや 5号サイズのホールは1人用じゃない

4号(2〜4名様)
5号(4〜6名様)
6号(6〜8名様)
7号(8〜10名様)
8号(10〜12名様)

765 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:51:30.69 ID:T4YUfNSE.net
5号が1人用ってどんな生活送ってきたんだよ・・・
デブの頃でも食ったことないわ

766 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:55:39.57 ID:CXz2if1I.net
よく見てなかったわw
激デブなんだなwww

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:35:02.95 ID:Wa0QYBcA.net
すまん、14cm幅って書いてあったから小さいのかと思った
俺乳製品アレルギーだからケーキ食わないんだよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:39:48.81 ID:xf88dkSf.net
お前チンコちっちゃいの?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 00:41:13.18 ID:Wa0QYBcA.net
>>768
まあまあ

770 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:05:31.16 ID:EYaDO84o.net
現在ウエスト81ほど
毎日スクワット、V字腹筋、それぞれ5回×3〜4セット
をやってんだけど、二ヶ月も続ければ効果出るかな?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 03:24:51.70 ID:sFtJaPtP.net
>>770
食事制限>>>筋トレだよ。バクバク食ってりゃ何しても意味無し

772 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:55:42.77 ID:EYaDO84o.net
暴食はしないようにしてるけど…やっぱしっかりカロリー計算しないとダメ?

773 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 06:46:52.57 ID:2BEITSBS.net
だめ

774 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:27:10.96 ID:Ca4MF0Bm.net
>>772
あすけんみたいなトコで計算してみりゃ良いんじゃないの?
意外なものが高カロリーだったり高脂質だったりするし。

775 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:10:28.22 ID:IE2fAORm.net
腹筋は腹の中身(内臓・脂肪)を支えるために鍛えるわけで
食事で腹の中身(脂肪)増やしてたら何時までたっても膨らんだままですがな

776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:13:01.38 ID:rv4+J07G.net
この季節は鍋が低カロリーで良いな

777 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:20:56.40 ID:aK//kYVF.net
鍋はすぐ腹が減る

778 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:36:35.33 ID:dQYDH5Kb.net
>>772
減るなら計算なんかいらない。
減らないならどんぶり勘定が間違ってる。
ちゃんと計算した方が良い。

779 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:50:03.49 ID:r4Hyqizd.net
>>770
スクワット5回を数セットやるってこと?
ウエイトでも使うの?

780 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:49:42.57 ID:NA5xFsYc.net
>>779
さすがに50回の書き間違えだとは思うが

スクワット50回なんて何の意味があるんだろうな

781 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:33:58.17 ID:EYaDO84o.net
それじゃあ、 朝昼抜いて夜だけ食うかー

782 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:39:37.92 ID:EkMIAP13.net
50回3setなら効果あると思う
今はウエイトだから10回で限界がくる重量でやってるけど
自重の頃は30回でガクガクしてたし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:01:41.49 ID:jQLLFnep.net
やっぱりカロリー制限って大事だわ一日1000kcal以内に抑えただけで減ってく減ってく

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:11:08.22 ID:2Z5kKLoe.net
そんなことに今更気づいた?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 02:45:41.67 ID:3oVDlZGh.net
1000kcal以内は減らし過ぎだろ……

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 03:45:40.02 ID:IriZU5nL.net
外雪降ったりして激寒だし、大学もあんまり用事ないから
ほとんど部屋から出ない生活だわ
だから1000kcalでも十分かもしれん

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:27:36.81 ID:4X9HJXvS.net
私は800kcal

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 08:23:28.14 ID:ERCvsyAN.net
トイレにも立たずに生活したとしても成人なら1000kcalじゃ足りないが。
太ってるならカロリー的には大丈夫かね?
ただくう量が少ない分、必須栄養素を選択的に集中して取らないと身体ボロボロになるぜ。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 09:38:26.81 ID:nGjCf4NP.net
痩せればいいんだろ
脳も痩せて頭パー。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:46:58.60 ID:bWe9GWfy.net
一日くらい飲まず食わずでも死にゃしないし頭パーにもならねーよオバカさん。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:04:42.87 ID:ERCvsyAN.net
そりゃあ1日2日どころか、一週間くらい飯食わずとも、
流石に脳まで痩せはしないと思うが。糖新生あるし。
しかし上記の人々は果たして。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 11:38:22.27 ID:uoyv2+aj.net
筋肉って増やす方が大変だからカロリーを減らしすぎるのは本当にオススメ出来ないわ
体重の数値だけを減らしたいならそれもありなんでしょうけどね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 12:57:23.24 ID:8LVk3eHQ.net
久しぶりに昼飯食べたらめちゃくちゃ眠い
なんだこれやばい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 13:33:03.42 ID:l+bji95c.net
>>783
たぶん胃腸の中身や水分が抜けていって体重が減る「初期ボーナス」の状態にあるのを
痩せてると勘違いしてる気がする。
たぶん実際には「痩せ」てはいないよ、それ。脂肪はほとんど減ってない。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:12:25.44 ID:dlXQKgd8.net
食事制限の最低量は基礎代謝に抑えるのが正しいのかな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:39:32.44 ID:MEUrzbZo.net
>>793
それはダイエットしてなくても普通に眠い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:45:56.22 ID:l+bji95c.net
>>795
基礎代謝程度ってのは、けっこう厳しい食事制限。

1日の消費カロリーと基礎代謝をごっちゃにしてる、というか勘違いしてる人もいるけど、基礎代謝は
ずっと寝たままで安静にしていても 最低限消費されるエネルギーのこと。
普通に生活してれば、朝起きて着替えて布団たたんで通勤・通学して・・・とすべての行動でカロリーを
消費しているので(というかカロリー消費しなければ指一本動かせない)、実際には1日に平均して基礎代謝の
1.5倍程度のカロリーを消費しています。
この1.5倍というのは生活によって変わってきて、肉体労働していたり運動部に入っていたら1.8倍とか2.0倍に
なることもあるだろうし、在宅勤務でどこにもでかけず1日座ったまま、ならば1.2倍くらいにしかならないかもしれない。
いずれにしろ、基礎代謝が1500Kcalの人ならばおおむね1日の消費カロリーは1500×1.5=2250Kcalくらいは
消費している事が期待できるから、摂取カロリーが2250Kcal以下なら、運動しなくても太らない。
基礎代謝と同程度の摂取カロリーというのは、割と厳しめの設定で、運動しなくてもどんどん痩せていく。

1日の消費カロリーから2割くらい少なく設定すれば、それほど我慢しなくても無理なく痩せていけるよ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:51:33.40 ID:IriZU5nL.net
普通の生活してないかも
朝3時に起きてご飯とおかずを700kcal程度食べる
お風呂に入って、明るくなるまで椅子に座ってPCをいじる
9時ごろに大学(徒歩1分)にいき、コーヒーを入れて実験装置を回す
そしたら家に帰って二度寝
夕方6時に起きて700kcal程度のごはんを食べ、大学に戻り装置止めて帰宅。ここで20時くらい
帰ったら布団の中でスマホ弄りながらすぐ就寝→最初に戻る

こんな感じなんだけど

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 16:48:11.86 ID:iCix/IW9.net
>>790
よう三日坊主

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:28:07.77 ID:gfZVjDal.net
>>797
身長156なんだけど基礎代謝の1.5倍でいいの?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:36:33.61 ID:f6SFY/Rq.net
>>800
だから生活強度によるんですよ。
工場で立ち仕事する人とデスクワークオンリーの人じゃ必要なエネルギーが違います。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:43:56.13 ID:4X9HJXvS.net
今日の摂取カロリーは700kcal程度

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 18:50:32.74 ID:l+bji95c.net
>>800

>この1.5倍というのは生活によって変わってきて、肉体労働していたり運動部に入っていたら1.8倍とか2.0倍に
>なることもあるだろうし、在宅勤務でどこにもでかけず1日座ったまま、ならば1.2倍くらいにしかならないかもしれない。

まぁ身長は関係ないわな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:31:44.98 ID:FJkiwVOi.net
肉体労働なら1.5くらいでしょうが
デスクワークなら1.2ないくらいだったりするかもよ

専業主婦な自分が今日はよく動いたーと思って活動計みて200kcalいってないことがある
スポクラで3時間くらいみっちり動けば700kcal越すこともあるけどさ
精神的に疲れたーと思っても体が動いてないしねえ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:58:26.90 ID:gfZVjDal.net
>>801
>>803
サンクス
減りにくくなってきたけど今の食量で続けてみます

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 21:51:14.70 ID:WEBTkiqi.net
>>804
活動計なんか当てにならないだろ
神経だってエネルギー使うんだぜ
魂で動いてるとか思ってないよな?w

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:00:03.95 ID:priHFYMi.net
頭使いながら運動するのは脳機能の若返り的にも非常に良いらしいな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:20:39.36 ID:w6LfbBev.net
叔母がダンスやってるけどやっぱ若々しいもんなあ…
他にも多趣味だし歳とってもああなりたい

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:23:17.67 ID:FJkiwVOi.net
脳の神経もエネルギー使うのももちろんわかってるけど
動けず寝たきりの状態の脳の働きとたとえばひたすらゲームやっているときで
どれほどカロリー消費が違うのかそのあたりがわからん

だったら逆に脳のエネルギーは使われていないものと考えて
基礎代謝と生活代謝のみのカロリーを摂取するほうが
脳が働いてるからって+αするよりは
ダイエット的にはいいんじゃなかろうか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:53:29.48 ID:9iQSN2sJ.net
脳みその消費カロリーって。。。。
寝たきりとゲームやってる時って。。。

こりゃダメだ。そんなところの差分で痩せる違いとか、
真剣に考えてる時点で痩せる見込みない。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 23:20:45.70 ID:hJTvIXrw.net
神経活動の微細な電気信号と、体幹や足腰の太い筋繊維で身体全体の重さを動かすのとで、
エネルギーが釣り合うわけないだろ。
確かに脳みそはその中でも驚くほどエネルギーを食うけど、全体から見れば極一部にしかならん。
>>806
だから身体の大まかな動きを追う活動量計は目安にはなる。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 00:03:36.20 ID:L9dUmiBu.net
>>811
誤差要因は脳の活動だけじゃないから、神経活動が否定されることと「だから
身体の大まかな動きを追う活動量計は目安にはなる」は繋がらないんじゃ
ないかな。

無闇に計測値を疑うのも良くないけど、専業主婦が1日働いて200Kcalってのは
考えにくいから、測り方がおかしい可能性が高いと思うよ。
もう一度説明書をよく読んで、おかしな測り方をしてないか確認すべきだと思う。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 02:27:30.03 ID:AAtOxTaC.net
>>797
これまじ?
1000kcal減らしすぎって言う理由もわかるわ…

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 02:43:26.99 ID:ta/nCzfx.net
脳は人間が1日に使うエネルギーの18%を消費するって生物の教科書に載ってるんだけど
>>811は適当なこと言ってるのかな?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 05:55:14.00 ID:o5obgF80.net
http://microdiet.net/diet/000340.html
>脳はかなりのエネルギーを消費します。
>体重に対して脳は2%程度の重さであるにもかかわらず、基礎代謝量となると20%もの比率を脳が占めているのです。

ごく一部?(笑)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 07:24:10.40 ID:hkyRHYZL.net
日テレで ワンダーコアマン 映ったよな?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 07:39:39.55 ID:9i+2Pi6R.net
>>806に対するレスなんじゃないの?
基礎代謝とは別に活動量によるカロリー消費(基礎代謝に上乗せされる分)のうち、脳が占める割合は大きくないでしょっていう。
それなら意味通る気がするけど。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:46:31.28 ID:2apAmNt8.net
>>811>>817が書いてくれた意だね。
どうやって消費を増やすかって時に身体使わずに増やそうとするのはナンセンスって事。

で、活動量計については全ては拾ってないでしょ。
だから体脂肪計と同じで、多いか少ないかの目安にするのが正しい使い方かもね。

>>813
マジ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:09:56.08 ID:lI3QwyRW.net
ちょっとスレチかもしれませんが…
満腹にならなくて食べてしまってリバウンドしそうです。
ダイエット始めてからこうなったのかはわからないけど、
満腹にならないのと頑張っても4時間くらいしか眠れなくなりました。
こういう場合は何科に行けばいいのでしょうか?
普通の内科?心療内科?

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:13:37.20 ID:ta/nCzfx.net
食べること以外に、何か熱中できる楽しみを見つけることが大事だな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:25:18.86 ID:q+qss5Mz.net
運動不足かも
α波オルゴールのCDよく眠れたよ

空腹は慣れるしか
食べる量を少し増やす方が体にはいい
糖質制限でもない限りダイエットで満腹というのはないんじゃない?
満腹感に関してはよく噛むのがベスト

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:42:08.09 ID:mBw+KUkn.net
自分は食事制限したら胃が小さくなったせいかすぐお腹いっぱいになるようになっちゃったけどなあ…
なんだろね

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 17:35:26.70 ID:XBT30oVf.net
>>822
胃が小さくなったりはしない。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 18:38:56.76 ID:tI+lSeOB.net
風邪でずっと食欲なくて不動だった体重が一キロ痩せたのに風邪が治ったらあり得ないくらい食欲湧いてやばいのですがこれがリバウンドでしょうか

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 19:29:47.72 ID:nTvl6B+Z.net
>>824
太ればそうなる。でも、太っても痩せられたらリバとは言わない。
努力と我慢次第

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:17:18.35 ID:RG+LLs+1.net
明日の夜、すき焼き食うことになった・・・
断れないしデブまっしぐらや

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:21:23.80 ID:joShPaJg.net
>>826
野菜だけ食べたらいいんじゃない?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:26:21.52 ID:RG+LLs+1.net
あのうどん目の前にして食わない精神力があったら太ってないわ・・・

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 20:57:00.97 ID:6YUczPGq.net
食べればいい
次の日からまた頑張れ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:07:51.29 ID:3z/ZkEjk.net
>>826
普段節制しているのなら、そこまで恐る程の事もない。
野菜はネギや葉物などが良い。にんじんなどは微妙。
まず食物繊維からとって血糖値の上昇を緩やかに。
その後、肉も出来れば脂は少ないところを。肉自体はそこまで酷いものではない。
その他、シラタキやキノコを織り交ぜつつ、
しっかり良く噛んで満腹感を出して食べ過ぎを防ぐ。
うどんや雑炊の類いは完全アウト。
しかし0にすると逆にストレスになる場合もあるので少しだけ食べ満足感だけ得る。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:19:50.03 ID:7jeSdoU8.net
昼に食べ放題系に行ったのだが、こういう日は朝と夜を抜いて対処してる。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:49:27.32 ID:OGFM8+Wc.net
>>831
コビトじいちゃんは一日一食キャベツが主食

155cm39kg貧弱ガリガリお笑いコビト体型維持の為には

一日一食キャベツが主食

流石にキャベツだけでは死ぬのでおかずは魚の缶詰

コビトじいちゃんは魚の旨味がタマラナイ

誕生日と正月にはレンジでチンした目玉焼きを特別に追加だよ

コビトじいちゃんは卵の旨味がタマラナイ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 21:49:28.99 ID:mYgYqIcS.net
>>831
間違った方法の紹介ありがとう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:57:11.19 ID:mBw+KUkn.net
>>823
そうなんだ?
よく言われることだから信じてたよ
すぐ苦しくなるのは少食に慣れちゃっただけなのかな

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:04:59.89 ID:b3qOe+Z6.net
俺も胃って大きくなったり小さくなったりするものかと思ってた。
もしかしてドカ食いを続けたことで大きくなったり胃下垂になることはあっても、
元に戻る(小さくなる)ことはないとかそういうこと?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:27:29.56 ID:Oiq83N8F.net
胃が大きい、小さいって言うのはもののたとえで、胃はむちゃくちゃ伸び縮みするんだよ
(食べすぎで胃拡張になることはあるけど)
実際は脳の満腹中枢の問題だよ
脳が満腹だと指令を出せば満腹だと感じ、食欲がなくなる、出さなければいつまでも食欲がなくならない
ドカ食いに慣れていれば、脳は少々のことでは満腹指令を出さなくなる
少食を習慣にしていれば、脳がある程度食べたら満腹指令を出すようになるので食べなくなる
以上のような意味で胃が小さくならないのは、カロリーの少ないものをドカ食いしているせいかもしれないね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:28:30.40 ID:QpIYhCUW.net
(男の)腹や胸周りの皮下脂肪は最後に付いて、落ちる時も最後と聞いた。

ということはそれらの皮下脂肪を取る最適の方法は、とにかく徹底的なダイエットで
皮下脂肪まで落としきり、そこから適量まで体重を戻すのが良いのかなと思う。

体重を戻す時は腹や胸の皮下脂肪は付きにくいのだろうから。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:42:23.06 ID:QpIYhCUW.net
という認識で良いのだろうか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 10:51:05.54 ID:Shu9xH+f.net
標準体重になると、
それ以下に落とすのが
難しくなる。
皮下脂肪を落としきるとか
どうやればできるのか?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:05:18.08 ID:QpIYhCUW.net
俺もその方法は知らないw

でも、落としきらないと腹や胸をスッキリさせることは出来ないだろうから・・。

とにかく、腹と胸がすっきりとなるところまで落としたい・・。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:13:36.04 ID:UsPE3e8k.net
>>837
>(男の)腹や胸周りの皮下脂肪は最後に付いて、落ちる時も最後と聞いた。
この時点で嘘情報を信じちゃってるから、そこから考えをスタートしても何にもならないよ。

>体重を戻す時は腹や胸の皮下脂肪は付きにくいのだろうから。
なんてこともあり得ない。


腹や胸をすっきりさせたいなら、普通にダイエットをがんばればよろしい。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 11:58:44.81 ID:a30PS/PE.net
>>837
増減は全身大差ない(順番はない)と思うけど、脂肪細胞が多いところは見かけ上早く増えて、
減る時はいつまでも残っている、という感じは受けるかも。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:32:45.77 ID:4uyjgBY7.net
女で体脂肪率22%BMI20からなかなか落ちないんですが、
ここからは並大抵の努力じゃ落ちないということですか?
もっとストイックにダイエットしないとダメなのかいな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 12:36:51.99 ID:J2WBkK9c.net
この動画のお姉さんになるには相当絞らないとだめ


Workout Music ~50 min. n 24: http://youtu.be/COh-5EGKC2A

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:01:05.20 ID:QpIYhCUW.net
>>843
何でそこから落とす必要があるの?

ほぼ理想の数値じゃん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:12:11.26 ID:4uyjgBY7.net
>>845
169の57でまだまだ女としては重いからなの

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 15:44:08.58 ID:UsPE3e8k.net
>>846
数字としては重く感じるかもしれないけど、最終的には見た目だよ。
周囲に体重の数値をアピールして回るわけじゃないんだし、筋肉で引き締まっていると
体重は重めになるし、女性の場合は胸の大きさによっても体重の意味が変わってくるし。

体重の数値だけでダイエットの方向性を判断するのは正しくない方法だと思うよ。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 16:03:24.49 ID:a30PS/PE.net
>>846
男も女も、169cmは169cmだと思うが。
57kg体脂肪率22%ってかなり絞められてるから、
絞ったタオルを更に絞るのはそれは大変かと。
とりあえず有酸素運動と筋トレで数字を減らすのではなく、引き締める方向でやってみては?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:50:18.57 ID:0FSqh9Wb.net
自炊してる人でカロリー計算してる人って
食材はもとより、調味料まで計測・カロリー計算してるの?
ものすごく手間と時間がかかりそうなんだけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:58:08.43 ID:SPLnaOPw.net
バレリーナとか長距離走選手みたいな体つきになりたいのですが
(女ですが胸も痩せたい)食事はどういうものをどれだけ食べれば良いでしょうか?
運動は一日20分筋トレとエアなわとびなどの有酸素運動をやってます
ちなみに155cm60kgです

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:24:46.97 ID:mou102qh.net
糖質制限して筋トレと1日2時間くらいの有酸素運動
たんぱく質はしっかり取ること

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:31:31.51 ID:U+MQcyfp.net
>>850
何を食べればいいというよりも厳しめのカロリーコントロールしつつ
バレエやジョギングをしっかりとすればいい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:32:03.54 ID:IrKqCsHA.net
>>850
長距離やればいい。フルマラソンに挑戦、みたいなガイド本だと
食事管理やトレーニング法も載ってるぜ?
メシ減らすだけじゃああいう締まった身体にはならんと思うぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:33:34.57 ID:SPLnaOPw.net
2時間(´;ω;`)

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:55:58.19 ID:o+1+aAZF.net
安物でないエアロバイクを手に入れて、毎日一時間くらい心拍数管理しながら漕ぐ

朝一時間夜一時間とかね

カロリーコントロールもしっかりやれば一年も続ければ減るよ。ただ骨格によるものは変わらないと思う

筋トレも併用

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:51:42.96 ID:16zJOfID.net
月に300キロくらい走れば、長距離体型なるんじゃね?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:29:59.14 ID:HMp6IVKy.net
質問です
今年の5月からダイエット始めて、現時点までで30キロ体重落としました。
これは過激ダイエットなのでしょうか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:02:17.67 ID:NTMHM7AU.net
>>857
俺が釣られてやるよw
ジャバザハットなおまえなら普通。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:08:53.91 ID:c/0M2DPw.net
>>857
ダイエット前に130Kgあったのを100Kgにした程度なら過激じゃない。
70Kgを40Kgにしたのなら過激。

体重の減り幅だけ書かれても、元の体重によって意味が全然変わってくるから
それだけだと何とも言えない。
>>1を読んで再度質問して。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:19:34.87 ID:HMp6IVKy.net
失礼しました。
再度確認し改めて。

【年齢】26歳【性別】女
【身長】157p【体重】74kg
【体脂肪率】 ごめんなさいわかりません。。。
【職業・仕事内容・部活等】 スーパーの鮮魚
【食事内容・摂取カロリー】 1日1食(昼食のみで、主に野菜と米と魚) 500カロリー前後
【ダイエット開始時・内容】 開始時体重105Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 8ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
今年の5月からダイエット始めて、現時点までで30キロ体重落としました。
これは過激ダイエットなのでしょうか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:25:13.17 ID:/Uui/7UN.net
>>860
全然過激じゃない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:27:43.26 ID:HMp6IVKy.net
よかった・・・。
生理止まったのでダイエットが原因なのかと・・・。
お答えいただきありがとうございます。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:28:58.80 ID:O1wj5O8h.net
食い物が少なすぎるとこは過激かもしれん^^

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:29:59.41 ID:O1wj5O8h.net
てか
1日1食を続けていて
よく生きてられるな^^

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:30:19.30 ID:SbGhFxgm.net
105→75なら過激じゃないけど、1日1食ってリバウンドのフラグビンビンだね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:38:36.30 ID:HMp6IVKy.net
最初はキツかったです。1日1食。
今は慣れました。

リバウンドフラグ立ってますよね。
もう少し体重落としたらダイエット方法変えてみようと思います。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 22:50:49.60 ID:Oiq83N8F.net
>>866
そうだな、現状生理が止まってるんだから、とりあえずもう少し増やしとけ
その年で更年期障害なんていやだろ
食事って言うのはこの先ずっと続けていくものなんだから、そのつもりで献立考えなきゃだめだよ
痩せたら元の食生活に戻そう、なんて思ってないよな?

食欲って言うのは人間の本能だから、意志の力で押さえつけ続けるのは厳しい
更に栄養が足りない状態が続くとしまいに病んでくる
ドカ食いや過食嘔吐や拒食症にならないとも限らないし
まごわやさしい、でぐぐって、バランスよく食えよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 01:25:10.44 ID:7cHDCQvS.net
>>866
体重そのものはまだまだ落とせる数値なんだから栄養考えてカロリー少しずつ増やして、
ウォーキングとか今の自分の体重に合った運動しよ
それっぽっちしか食べてなきゃ生理だってそりゃ止まるよっていう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 07:15:00.47 ID:6G+ktq/I.net
http://blog-imgs-70.fc2.com/c/a/p/captaintorepan/nzJeiSr.jpg

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 07:44:44.84 ID:tFhHFdhC.net
>>846
たしかに多いか
男の俺でも同じ身長で63kgだし、しかも筋肉量多いからな
ここからはどっちの落とし方するか迷ってるくらいだし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 12:46:56.19 ID:SC3iB3P5.net
>>846
女ならあと10kgは落とせよデブ!

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:12:46.03 ID:wXDbZ5kL.net
男女同じ身長だと平均体重は女のほうが重いんじゃなかったっけ。

まあでも男より体重多いのは乙女心としては微妙だよねw
長身女さんはそれに見合った長身男捕まえたらイイ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:25:09.96 ID:nfskZLWm.net
エリックプライズのコールオンミーのPV真似しろ
そしてあの女性達よりセクシーになるのだ(●^ρ^●)

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 13:26:29.27 ID:+A99NnVW.net
日本人の男は本当にガリとかヒョロが多いからな・・

たぶん世界一貧弱なのが日本人の男だろう

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:12:44.47 ID:wXDbZ5kL.net
明らかにデブではない女相手に体重少ない自慢する男は
自分の貧弱さを自覚して欲しい。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:28:48.61 ID:wArDAQoG.net
そんなに>>846がデブって言われたのが癪に障ったのか
本当は、全然デブじゃないよって言ってほしかったのかな?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:51:12.36 ID:TdI+FHdA.net
【年齢】24歳【性別】女
【身長】153p【体重】38kg
【体脂肪率】24%
【職業・仕事内容・部活等】無職
【食事内容・摂取カロリー】1000kcal以内で食べたい物
【ダイエット開始時・内容】53Kg
【ダイエットはいつから始めた?】6ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
153cm44kg18%と153cm38kg24%じゃどちらが数値的に細く見えますか?
私の周りが言うには何故か私より5kg以上も重い前者の子の方が細く見えるらしいのですが、そんなに体脂肪率って大事ですか?
それとも他の要素があってそう見えるのでしょうか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 15:56:49.05 ID:HS1GVRcp.net
ゆるんでりゃ体重軽くてもデブに見えるよな、ウェストや顔、尻、部分部分がたるんでるから。
他人はそう言うポイントを見てスタイル判断するし。
しかし女の体重軽けりゃ痩せてるって文字通りスカスカな考え方、どうしようもねーな。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:16:22.94 ID:SC3iB3P5.net
>>877
体脂肪たけー
18%にして出直せデブ!

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:22:39.84 ID:hawZCckD.net
>>877
骨格のバランスとか顔の丸さとかによって印象はがらっと変わるから、数字で
比較しても意味ないね。
肩幅が広いかどうか、なで肩かどうかでも印象はずいぶん変わるし。
着てる物でも印象は変わるし。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:26:05.96 ID:kk7ZWkjw.net
>>877
体重があって体脂肪率が低いって事は筋肉があるって事だからねぇ。
筋肉は絞まっていて体積とらないし、かつ周りの脂肪も釣り上げるから、
細く見えるよね。メリハリと言うヤツ。
でも24%は太くない。でもそれで38kgとか本当に筋肉ないね。
あまり見た目は期待できない感じがする。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:19:29.20 ID:CEQyJpWd.net
見える部分が太けりゃ実際の体重関係なく太く見えるよ

顔が丸けりゃそれだけでデブに見える

あと体重とスタイルは別物だから、骨格、頭身、足の長さ、肉のつき方
そういうので痩せてる太ってるって判断されるね

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:51:17.78 ID:WvGgQJct.net
スクワットやった後かるーく眩暈がきて
その後フラットベンチに座ったら急に強烈な睡魔が襲ってきて
そのまま寝ちゃいそうになったんだけどダイエットが原因なのかな?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:33:56.53 ID:3RBarITr.net
カロリー最低限はとってる?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:38:04.47 ID:hawZCckD.net
>>883
どんなダイエットをどれくらいの期間やってるか一切何も書かれてないのに
何か判断できると思う?
気になるんだったら医者にいって診察してもらってください。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:38:42.74 ID:WvGgQJct.net
1600は摂ってるし
昨日に関しては昼から外出してかなり食べた

182 71 28%

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:40:13.59 ID:WvGgQJct.net
>>885
食事制限は3ヶ月くらい
眩暈と睡魔は今日初めて起こった

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 18:49:19.20 ID:sjFnVUcq.net
嫉妬がこわい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:27:55.64 ID:TdI+FHdA.net
皆さんありがとうございます
やっぱり数値的にもその他の要素でも私より体重がある人の方が痩せて見える事もあるんですね
比較された子と一緒にダイエットを始めたんですが私の方がご飯を食べずに頑張ってたのに何だか凄くやるせないです
これから筋肉を増やすにはどうすればいいですか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 20:54:36.89 ID:cNzALcDz.net
同じ人間だけど育ちも身体の造りも全然違うんだから
同じ食事、運動したって体重の減り方身体の締まり方は変わってくる
比較したところでほとんど意味ない

どのように筋肉付けたいかでやり方が変わってくる
闇雲に筋トレしてもバランス悪くなるし

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:55:14.01 ID:TdI+FHdA.net
希望は痩せて見える様になりたいんですが筋肉を増やすのは女性ではとても難しいんですね
ダイエット前にここを知っていれば良かったと後悔しています

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:07:01.96 ID:09JM+NN1.net
1日の消費カロリーはどのくらいでしょうか?
自分は26歳の男です。身長は169cmで体重は60kgです。
仕事は立ち仕事です。また通勤に自転車を利用しており、
往復で70分で20kmを自転車で移動しています。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:10:23.19 ID:iBiXXVPe.net
身長170の体重70から57に落として現在は維持するために頑張ってます☆
自転車通勤と適度な食事制限。
食べ過ぎた次の日や、体重増えてきたなというときに、ドライプルーンをヨーグルトに混ぜて
夜に置き換えしたりしたりして調整してます。
http://iup.2ch-library.com/r/i1347382-1418997995.jpg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 07:58:32.82 ID:GSmQdKhO.net
>>891
べつにマッチョな無駄な筋肉欲しわけじゃないんでしょ
トップモデルみたいなスマートな筋肉を目指せばいいじゃん

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:47:25.93 ID:H4DptHe5.net
自宅の室内でできて階下に音や振動が響かず、膝に負担がかからないエクササイズや運動を教えてください

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:01:00.26 ID:hi+Tjqxl.net
ビリー隊長とかトレーシーメソッドとか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:24:41.90 ID:K4JhKxQT.net
>>895
エアロバイクかな。2万くらいの機種でも静かだし

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:50:10.27 ID:H4DptHe5.net
>>896-897
ありがとうございます
挙げられたものを調べてみます

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:07:13.36 ID:fcx+cIB4.net
>>892
2300〜2700くらいじゃないかな?
筋肉量分からないから、基礎代謝分からないから大体になるけど

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 15:23:30.01 ID:S8UWrezM.net
【年齢】32歳【性別】 女
【身長】153p【体重】49kg
【体脂肪率】 31%
【職業・仕事内容・部活等】デスクワーク
【食事内容・摂取カロリー】
朝 おにぎり2個
昼 コンビニ弁当
夜 自炊 一汁三菜ご飯は100g
【ダイエット開始時・内容】 49Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 まだ
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
3キロ程落として、出来れば体脂肪率も25とかにしたいです。
体脂肪率が高いのが気になります。
体重計で内臓脂肪レベルは
3で「低い」とでるので、皮下脂肪が多い様です。
実際にお腹周りの脂肪が酷いです。
活動量計というのを買ってみたら1日平均1500kcal程しか消費してませんでした。
運動で減らしたいと思ってますが、有酸素運動と筋トレどっちが良いでしょう?
両方やるとしても何をどの位やれば良いか分からず…
あとは続けるコツなんかもあればアドバイス欲しいです

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:29:12.24 ID:3ozkeUCS.net
最近すっかり聞かなくなった
ギムネマダイエットは絶滅したん?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:00:27.45 ID:mN3OpRGx.net
>>900
月日が長く続けられる有酸素。つらすぎると続かない。
エアロバイクおすすめ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:04:20.39 ID:8tQcr6C6.net
ビルダーごっこはまだいいんだけど
自覚がないのと他人に押し付けるのが問題
特に何も知識がないダイエット初心者女性にビルダーごっこをさせるのは開いた口が塞がらない
彼女らに無理にダンベルを買わせる意味は何なのか?
どうせ女性がなぜか大好きなサイドベントとキックバックしかやらないで終わるのは目に見えてる
こんなのなら腕立て伏せやスクワットを自重で行い
全身きっちり使い込んだほうがよほど痩せるし為になる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 20:19:27.90 ID:yPAxDFeP.net
運動経験のないビルダーかぶれが
自重の初歩の簡単な種目しか知らないでダイエットには向かないって言い切っちゃった
何年も言い続けてしまったからなあ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:14:48.53 ID:S8UWrezM.net
>>902
みなさんエアロバイクってジムに行ってやってるんですか??
代わりに電動自転車でのサイクリングも有酸素運動になりますか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:40:33.93 ID:nM0k/c4f.net
エアロバイクは自宅に買ったほうが、毎日できる。朝晩一時間ずつ合計二時間とかね。

それと同時にカロリー制限

結果はしっかりでますよ。

グラフをつければ右下がりの折れ線グラフができますから、がんばってください。

安物はあまり使えないので、下記を参考にどうぞ

エアロバイク 43台目 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1417680174/

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:31:09.76 ID:fDNJb1VR.net
ちょっと質問なんですが
ダイエットに初期ボーナス(ダイエットスタート時に体の余計な水分とかが抜けるので2キロ弱やせる)ってのは全員にあるのですか?
最近その存在を知りました

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 04:04:55.30 ID:EHXeeZyM.net
うんこぶりぶり

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 08:31:00.39 ID:fFxVugmr.net
誰にでもある

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:38:28.40 ID:64CYPEXq.net
>>907
それ痩せるって言わない
脱水状態になっただけ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:24:05.15 ID:q6OQQibe.net
>905
電動自転車ではカロリー消費少ないので有酸素運動としてはあまり意味がない

それだったら歩いたほうがまだマシ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:27:45.86 ID:NERyr55Y.net
バッテリーの切れた電チャリはただの重たい自転車。

充電しないで頑張ればそこそことトレにはなる

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 14:20:03.57 ID:EHXeeZyM.net
まんこっこ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:39:34.11 ID:yEKsNiw0.net
>>907
ボーナスというか勘違い
あとで持ってかれる税金

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 16:03:03.76 ID:Nhm8AA43.net
ひとつ気づいたんだけど、食べものの温度下げたら実はダイエットにはいいんじゃないか?
というか常温に近づけると。
塩は温度が高いと味を感じるまでに常温より量がいるし、糖は温度が低いと味を感じるまでに
やはり量がいる。
なら常温に近ければそれらの量が減るし、熱くも冷たくもないからよく噛んで食べれる。
どうかね?いま思いついたんだけどねw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 18:55:48.90 ID:wpByhiV+.net
熱々の鍋をガツガツ食えるか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 21:35:23.26 ID:4Yp4qOxv.net
全身浴の消費カロリーってどのくらいでしょうか?
もちろん運動もしてますが、
代謝アップと浮腫みのためにプラス全身浴も毎日40分くらい始めました。
お風呂が小さいので膝は出てますが…w

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:30:00.44 ID:3X8gcJQO.net
>>917
浮腫みって何?
病気持ちならスレチだからW

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:32:02.64 ID:8dMEKNsP.net
>>918
読めなきゃ調べろよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:38:37.35 ID:JJd/pcGa.net
>>917
40分全身浴は長くない?
無理しないで

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:45:42.30 ID:ZfLQxqj3.net
風呂入って痩せようとか運動嫌いのおっさんかよ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 22:48:34.04 ID:4j7DmiZc.net
>>917
13kcal/10分

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 00:41:13.81 ID:aNu+CA/B.net
http://www.akakura.gr.jp/iyashi/n022-daietto.htm

これはすぐ出てくるけど
80kcal10分とは他ではあんまり聞かない

知り合いは温泉で長く浸かってて
脱水症状になって足の血管が詰まって切断寸前までいった
風呂でこんな馬鹿なことにはならないだろうけど血がどろどろになるから水分塩分注意して

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:03:34.09 ID:X/Sy+M9X.net
中性脂肪が300超えてるので、痩せると言うよりも
先ず内臓脂肪を減らしたいのですが、
最初に中性脂肪から燃焼するわけですよね?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:15:40.93 ID:aNu+CA/B.net
糖質制限向きかと
中性脂肪を減らすために運動を
増やさないために糖質制限を
内臓脂肪から減っていく
野菜たっぷりよく噛んで

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 02:17:17.65 ID:X/Sy+M9X.net
運動は2万歩がMAX
それ以上歩くと翌日動けない。
1万5000歩位は丁度良いかな?
勿論ほぼノンストップ。
お遍路も挑戦したいけど、1日30キロ歩く自信はない。
ゴルフだと1Rでくたくた。
若い頃は自分で担いで走って回ってたけど。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 03:46:45.07 ID:GfinXkYm.net
しゃす、筋肉つけないで脂肪燃やせる方法ってないですか?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 04:03:56.18 ID:aNu+CA/B.net
筋肉を減らさずに減量する方が難しいです
運動しないという意味でおっしゃってるなら
糖質制限、8時間(16時間)、サプリメント、絶食、咀嚼、食べる順番、お米
などのスレからできそうなものを

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 07:34:48.13 ID:pfJAPggK.net
>>927
食事を基礎代謝程度のカロリーに制限して
有酸素運動すれば、筋肉つかないで脂肪燃焼するよ

筋トレにしても、維持目的の負荷低めの筋トレなら
筋肉はつかない
脂肪が落ちて結果的に筋肉が浮き出てくることはあるけどね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 09:26:34.98 ID:sVGf7dRD.net
それ筋肉つかないどころか、落ちるだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:25:36.32 ID:/YmzBPhE.net
ダイエット始めて3ヶ月、65→61キロにきたけどここ2週間うんともすんとも動かなくなった
散々ググったところ、ダイエット中はチートデーというのを設けると逆に効率よく減量が進むという情報を得たんですが
実際チートデー取り入れられたかた、コツなどありますでしょうか
たとえば炭水化物は控えるとか、頻度は週一迄に抑えるなど。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 11:51:13.74 ID:aNu+CA/B.net
停滞期に入るほどの減量ではないのでチートは必要ないかと
寒いところに10分居れば運動したのと同様な効果があるとか
(褐色脂肪を増やすといいらしいんで調べてるとこ)
逆に言うと最近寒くなって暖かくしすぎてない?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:11:53.38 ID:3GBeFhuQ.net
以前ウ板で減量中の人が徹底的に塩分を削っていたんですけど
ダイエットと塩分は関係ありますか?
あとLカルニチンのサプリを飲んだことがある方がいたら効果があったのかどうか教えてほしい
高いからとりあえず試すってことができない・・・

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 17:19:11.90 ID:a0eqfimm.net
>>933
健康上の減塩ならきいたことあるけど、痩身に関しては知らないなあ
水抜きとかに関係してるのかしら

カルニチンとかアルギニンとかは激しいトレーニングしてない限り
必要ないと思うけど
飲んだからエネルギー消費が増えるとか期待してるんならありえない
疲れにくいとかそういう話

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:54:34.04 ID:HDRtrhIL.net
>>933
塩分過多だと浮腫むからダイエットと関係ある
むくみが出やすい箇所(顔や脚)はもろに出る

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:01:18.34 ID:pfJAPggK.net
>>933
ラムなんかの赤味肉を食べれば必須量は取れるよ
体の中に一定量があって食べたら極端に増えたりするものではないので
たくさん取ればそれだけやせるって言うもんじゃないです

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:43:13.39 ID:aNu+CA/B.net
一日水2l飲んで塩分取らないとナトリウム欠乏症になるよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:51:11.87 ID:SizbGy+K.net
塩分の話で思い出した
半年で12kg痩せてから、最近口の中が常にしょっぱいんだけど痩せたのと関係あるのかな?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 19:53:58.39 ID:aNu+CA/B.net
歯茎から出血してない?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:10:43.61 ID:3GBeFhuQ.net
>>934
激しいかわかりませんが、一応種目によるけどウエイト5kg〜60kgでやってます
疲れは割と快感なので必要ないかもですね

>>935
脂肪燃焼とは関係ないのですね

>>936
羊肉はかなりいいみたいですね!
でも毎日は食べられない・・・
プロテインで体内で生成される分でも問題なければいいのですが・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 20:24:23.54 ID:NXVor37a.net
【年齢】45歳【性別】 男
【身長】170p【体重】85kg
【体脂肪率】25 %
【職業・仕事内容・部活等】 事務作業メイン
【食事内容・摂取カロリー】
朝 ささみ3本+レタス半玉+ヨーグルト150g
昼 ラーメンとか回転寿司とかにつきあわされる、一人ならカップラーメンとか
夜 ご飯120g程度+その日のおかず適宜+プロテイン25g程度
それと間食で酢昆布とかキムチとかばくばく食ってる
【ダイエット開始時・内容】 105Kg 水泳1時間もしくはウォーキング4kmを週5程度
【ダイエットはいつから始めた?】 4ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
あと20kgほどリバウンドを起こさようにしつつできるだけ急速に痩せたいんですが
どのような方法がよろしいのでしょうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 21:52:18.47 ID:k+Z9ZfoN.net
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 22:45:51.87 ID:Gz5k+OEq.net
>>936
お前は金持ちだからラム肉を気軽に食えるんだろうが
ちょっと的外れじゃないかいw

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:31:34.76 ID:kmVNf2xM.net
ラム肉って高いの?
安いイメージなんだが

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:40:04.86 ID:xQsJ5Rvn.net
売ってるの見たことない

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:40:48.86 ID:s0+4zn09.net
【年齢】23歳【性別】 男
【身長】176p【体重】66.5kg
【体脂肪率】 18.8%
【職業・仕事内容・部活等】大学生、部活なし
【食事内容・摂取カロリー】
1500kcal未満
【ダイエット開始時・内容】 73Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 2ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
平均体重まで落としたが体脂肪率がなかなか落ちない。贅肉を落としたいのだが運動を積極的に取り入れないといけないかな?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 00:46:04.36 ID:/tv4yLql.net
ラム肉臭くないなら食べるんだけどなあ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 01:27:16.72 ID:3YuBNgws.net
カレーにすると最高の食材のひとつなんだがなマトン肉

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 03:36:41.19 ID:wvLCRO79.net
>>946
見事に筋肉も落とした減量だな、勿体無い。
体脂肪率下げるには一旦太るぐらい食べてジムに半年通う。
または更にキツイ食事制限で50キロ台にするかだろうなぁ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:00:05.67 ID:NRduW9Gw.net
>>946
俺とほぼ同じスペックだな。まともな体脂肪計でもういっかい測定してみるとよいよ。それでも高かったら自重筋トレとランニングを組み合わせて。増量はしなくていいから(笑)

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 08:02:24.07 ID:NRduW9Gw.net
ラム肉は最近高いよ。中国人が羊の味を覚えやがった。ニュージーランドからラムが食い荒らされてる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:29:01.28 ID:2zJSi9RH.net
>>947
ラムはさほど臭いもないが、代わりに旨味も大して無い。
マトンは臭いもあるが、料理によっちゃあたまらなく旨い。
俺は焼いただけでも好きだが。

ちなみに羊は他の肉に比べ痩せる、と昔なんかのTVでやってた。
オーストラリアで良く食べられてなんたら。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 09:57:31.40 ID:s0/RpIk2.net
ささみでいいだろ?
マトンもラムも好きだけど、いい肉売ってないからなあ
専門店だとタタキとかいいけどにゃ〜
NZまた行きてえ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:24:22.17 ID:pDA+JqhZ.net
くっそマズイ肉なんか食べてりゃ食欲落ちて痩せるのは当たり前

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:36:35.40 ID:XqldrfXs.net
いいラムは本当に美味しいよ
マズイ羊肉しか食べたことがない人がマズイと思うだけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:47:15.55 ID:s0+4zn09.net
>>949-950
回答ありがとうございます。食事量を徐々に戻しつつ筋トレ、有酸素運動を取り入れて頑張ります。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:54:34.46 ID:5mMJ7ePr.net
上海や蘇州に行くと羊肉飯や羊肉面の店がやたら多い。
臭み消しに更に匂いがきつい香辛料を使うから、店の周りはすごい臭い。

何かで見たけど、浮気相手の体臭が移った時の言い訳が「羊肉面」を
食べてきたんだ、とか。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:18:25.39 ID:Fpsl371y.net
>>951
羊頭狗肉って知ってる?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 12:52:26.17 ID:cxhrii6p.net
きちんと食事制限してるのに最近落ちなくなった人ならl-カルニチンも有りかも
プラス運動してなんぼらしい
オーガランド初回限定1ヶ月分555円とか見たよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:44:40.04 ID:kmG7lLzI.net
26歳
185cm97kgなんだけど、1年で平均体重の75kgまで落とすのって無謀かな?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:53:32.89 ID:qcngPud5.net
>>941ですがスルーされてしまったので追加情報

・夕食を食べるのは夜9時〜10時になることが多い
・昼と夜の食事を変えることは出来ない(量は減らせる)、朝のみ自由に変えられる
・体脂肪率をあと5%下げたい

一日の摂取栄養量/栄養所要量
エネルギー 1100kcal/1780kcal(基礎代謝量)
脂質 35g/57g
たんぱく質 70g/70g
炭水化物 220g/440g
ナトリウム 4900mg/4000mg
カルシウム 770mg/600mg

もうちょっとたんぱく質とって筋トレした方がいいのかな?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 13:57:27.52 ID:C1TrFM0u.net
ダイエット!!これしかない!!
http://benben-ben.blog.so-net.ne.jp/

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:13:06.82 ID:IL8Xcf6U.net
http://iup.2ch-library.com/r/i1349756-1419311435.jpg

減量頑張りました。
身長170
体重72から57。

体脂肪計が潰れてるので計れないのですが
これで、どれくらいなんだろ?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 14:15:26.02 ID:NR8iPEFi.net
なんでurlが紫色になってるんだろう・・・

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:13:14.83 ID:gtV+RvVy.net
>>961 4か月で20s減ってるから、そのまま様子をみてみたらどうでしょうか?
筋トレしてないようなので、そんなにタンパクを取る必要はないと思う。
朝飯のささみ削るか、夜のご飯削るかですね。 昼はラーメンだけで、他の物は食わないとか。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 16:49:29.67 ID:pDA+JqhZ.net
>>960
「Dの食卓」飯野賢治さんを襲った“高血圧性心不全”の恐怖とは
http://www.gurum.biz/articles/5250.html

若いころは太った体が特徴的だった。しかし、健康に気遣って「炭水化物抜きダイエット」を実践し減量に成功。
高血圧の大きな原因である肥満は解消傾向にあったものの、最悪の結末を迎えてしまった。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:22:17.28 ID:2+N+Bqw5.net
>>966
途中までしか記事が書かれていないアフィブログ
踏むんじゃなかった

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:36:32.73 ID:twNLKzV1.net
>>961
昼のラーメンが邪魔だね。
カップラーメンがさらにだめ。カップラーメン食うくらいならおにぎりのほうが腹持ちも
よろしいかと思います。
それ以上食い物減らしたら空腹に耐えられないんじゃないの。近道なんてないよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:43:59.99 ID:zmT4GFJS.net
回転寿司とかラーメンに「つき合わされる」、と言う言い方がまさに典型的デブw
いえいえ十分君の意志で食っているんですよ?
ダイエット中なんでときっぱり断れ
170cm85kgみたいな超クソデブなんだから誰もそれ以上誘わないよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:25:12.49 ID:qcngPud5.net
>>965
朝のささみがちょっと多い気がするので2本にしてみます

>>968
中途半端に田舎なので会社までの経路上や会社付近にコンビニがなく
おにぎりだと握ってくるしかないので、それなら弁当の方がいいかなとか思ってます。

>>969
>回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:43:02.63 ID:0g42QfDD.net
寿司とかラーメンでメニュー選べるならなるべくカロリー低いものにすればいい

回転すしなら最初に汁物を注文したり、サラダとか枝豆的な植物質なものを食べるとかね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:10:34.25 ID:qcngPud5.net
>>971
その辺はデフォで。
ラーメンならこってり系は外して汁はなるべく飲まないようにしてます。
回転寿司は70〜90kcal程度の握り(えび、いか、まぐろ、貝とか)を4皿ですが、
汁物を入れて1皿減らしてみようかと思います。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:05:03.05 ID:udcoM7T9.net
155cm61kgの女です
1日1200〜1400kcalに抑え、特に夜は100kcalのゼリーのみにしようと思っているのですが
(そういうダイエット法の本を見て、評判が良かったので)
なかなか上手く行きません、夜どうしても食べたくなって
結局トータル1700くらい食べてしまいます
どうすれば夜100kcalで我慢出来るでしょうか?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:18:15.84 ID:0g42QfDD.net
朝昼の摂取カロリーおさえればいいんじゃない?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:51:17.40 ID:Fpsl371y.net
ゼリーじゃこんにゃく入りでも腹持ち最悪だしまだバナナでも
食ってたほうがマシ
もちろん空腹状態に慣れるとか胃袋を小さくする(満腹信号を
出しやすくする)とかならゼリーはおすすめ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:56:23.48 ID:tSjuw5fY.net
>>973
ゼリーより野菜スープとかのがまだ満腹感あるしヘルシーなんじゃない?
栄養ゼリーなんて清涼飲料水みたいなものだし。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:57:58.75 ID:udcoM7T9.net
>>974
一時期一食500前後にしていましたが夜100kcalにしてから体重の減りが段違いだったので
夜を少なくしたく…でもリバウンドも早いのな
バナナにします

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:59:01.31 ID:udcoM7T9.net
>>976
それで思い出しましたが夜を野菜たっぷり雑炊にして痩せたという漫画を思い出しました
簡単だしそうします、ありがとう語彙力

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:59:34.22 ID:ywbp5igY.net
>>973
もっと動け
そうすれば夜我慢しなくてもよくなる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:00:18.21 ID:R6+s1/Wf.net
がまん出来る精神力付けた方がいいんじゃないのか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:16:38.66 ID:MHyT65Mb.net
生キャベツに天然塩をかけたの
美味しいな。
その上にスリゴマかけたら更に旨い

飯を食べる前に、このキャベツをバリバリ食べると
結構満腹感あり
食事量減らせる気がする

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:50:49.32 ID:Fpsl371y.net
ごま油とだしの素と鶏がらスープの素を混ぜたものをキャベツに
つけて食うと美味すぎるというか居酒屋のやみつきキャベツそのもの
この板的にはごま油が余計ではあるが

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:59:59.63 ID:6k/ZtQBD.net
ワコールのスポブラCW-Xが欲しいんですが、どこで売ってますか?(ネット以外)
ヒマラヤとかのスポーツ用品店に行けば良いのかそれともワコールの下着売り場に行けば良いのか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:05:59.71 ID:s+wolRti.net
私はマルイのフィールドで買った

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:10:42.13 ID:6k/ZtQBD.net
>>984
下着売り場?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:23:36.17 ID:zmT4GFJS.net
>>970
死ぬまで太ったままでいればいいと思うよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:25:23.42 ID:s+wolRti.net
>>985
いやスポーツ用品売り場

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:27:05.98 ID:6k/ZtQBD.net
>>987
thx.
明日昼休みに買いに行ってくる。

靴やらウェアやらダイエットは出費がかさむなぁ……。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:49:19.68 ID:VnPSkoHj.net
日々の摂取カロリーを記録したいんだが、オススメアプリありませんか?
カロリーはだいたい頭にあるから、記録できるだけで、あんまり複雑な機能は特になくて良いです。

無料でAndroidアプリ沢山ありすぎて、よくわからないので、オススメありましたら教えてください!

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:19:56.82 ID:5Z5SHjq4.net
【年齢】22歳【性別】 女
【身長】152p【体重】63.8kg
【体脂肪率】 41.4%
【職業・仕事内容・部活等】
接客販売・時々10キロくらいのダンボール持って階段昇り降りしたり
【食事内容・摂取カロリー】
朝:ザバスのウェイトダウン21g・無調整豆乳200ml
昼:セブンのミックス野菜サラダ・わかめスープ+時々おにぎり
夜:千切りキャベツ・塩茹でブロッコリー+ささみ・鶏胸肉等を焼いたり茹でたり
【ダイエット開始時・内容】 71Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 5ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes
【疑問点】
お菓子の食べまくり・野菜食べなすぎの生活を変え、
運動嫌いのため運動なしで一応8キロくらい減ったのですが流石に減少が止まりました。
これはまずいと思ってアルインコの安いエアロバイクを購入して1日30分ずつですが運動を始めたのですが、
他にすべきこと・食事の改善点などありますでしょうか
アドバイスを頂けたら助かります。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:46:53.83 ID:s+wolRti.net
>>989
あすけんどうかね
簡単だし

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:29:24.06 ID:9ieO6pTd.net
カルシウム不足
牛乳チーズ魚

その量しか食べないなら8時間ダイエットは?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:47:16.82 ID:MU5ISjnz.net
>>990
しばらくすればまた減りだすんじゃないの

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:54:12.44 ID:rZTd0nuS.net
>>989
自分は楽々カロリ
目標体重入れると目安教えてくれるからわかりやすいしシンプルなので

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:12:14.90 ID:Zh/NNIOp.net
毎日、朝昼抜いて夕食だけ

ざるそば、塩焼き鳥、サラダ、アボカド、リンゴ、トマト、青汁、納豆
だけにしたいんだけど、これなら痩せるかな?

一応毎日2時間はウォーキングしてます。
このままでは食べ過ぎで、体壊すと言われたので見た目よりも健康の為のダイエットです。
今日も朝昼水も飲まないで、夕飯は寿司3巻、焼きそば、唐揚げ10個、ポテト、ミカン、パイナップル、果物ジュースの
1食だけでした。
唐揚げ少し食べ過ぎた。
明日から気合い入れて、やる。
来年の半ばまで、中性脂肪300減らす。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:53:36.99 ID:06uqYS8v.net
唐揚げ10個。。。。
明日から気合入れてかw
明日からな、明日から。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 02:56:09.08 ID:9ieO6pTd.net
一日一食ダイエット1200kcal

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:40:19.18 ID:MvG1EzYl.net
>>973
白米の代わりにオートミールを食べてみては?
水とダシの素を入れてレンジでチンするだけ。
歯ごたえのあるお粥という感じで、満足感がある上、腹持ちもいいです。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:43:58.87 ID:MU5ISjnz.net
今日は和惣菜2種とダイエットチューハイとちくわだけで乗り切ったよ。
その代り睡眠は犠牲にしたけど。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:01:15.35 ID:mx1rVY9F.net
992はすごいデブだろうな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:09:52.23 ID:n9tu1vZJ.net
>>995
なんか色々間違ってる気がするお^^

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:38:59.06 ID:dkb5w9CT.net
>>990
バイク始めたならOKでしょ。
後は食材を固定せずに色々食べる事だね。

>>995
とりあえず水は飲もう。身体に悪い。

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 09:06:38.66 ID:cD7ngCIK.net
デブだからここにいるんよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200