2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた25

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:52:24.90 ID:CS4kSdED.net
デブでも風になれる!
初期投資はちょっぴりかかるが、はまると楽しい自転車でダイエットしませんか?
膝に優しく、意外と運動強度が大きいところも魅力です。

スポーツタイプの自転車がオススメだけど
ママチャリだって歓迎!

コツが少々あるのでテンプレを一通り読んでみてください。


【お願い】980過ぎたら次スレだれか立ててね
※前スレ
1日1時間自転車乗り続けたら以外と痩せた24
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407571776/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:53:11.40 ID:CS4kSdED.net
前スレ 1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1400385643/

■何が要るの?
・自転車(種類については後述)

■ついていなければ用意しよう!
・前後ライト、反射板、鍵、ベル

■ダイエット的装備はこれ!※なくてもできるよ
・心拍計(五千〜ウン万、有酸素運動の基本アイテム)
・サイコン(サイクルコンピュータ。ケイデンスが測れるものがオススメ)
・体脂肪計(これがなくちゃーはじまらない)

■その他あれば便利!
空気入れ、裾バンド、チューブ、ヘルメット、グローブ
泥除け、スタンド、かご、キャリア、ウエアその他乗車スタイルにあわせた装備を。

■新しく買うなら自転車は何がいいの?
スポーツタイプの自転車がオススメ。

・MTB…タイヤが太い。悪路に強い。舗装路はスリックタイヤ(デコボコがない)を履かす人が多い。
予算5万〜
※ホームセンター等で売ってる安いものはルック車といって、見た目のみ。悪路走行不可でママチャリに近い性能。
体に負荷がかかり、継続する運動にはやや不向き。

・クロスバイク…ロードとMTBの中間。スポーツバイク初心者向き(GIANTのRシリーズが有名)
街乗りには便利。物足りなくなってロードに乗り換える人も多い。
予算3万〜

・ロードバイク…ドロップハンドル(曲がったやつ)、細いタイヤ、小さいサドル。
長時間・長距離を走ってみたい、スピードを出したい人にオススメ。
ただし0.1t近い方は車体が耐えられないかも…。まずはママチャリやMTBにしたほうが吉。
予算10万〜

■ママチャリじゃだめ?
極端な山道でない、10km圏内もしくは一時間程度なら問題なし。
サドルを高めに、変速があるなら軽い方にするのがコツ。
シティサイクルの中には、ママチャリ型でもスポーツ車に近い性能の車種もあります。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:53:44.42 ID:CS4kSdED.net
■自転車の運動強度
(スリック履いたMTBの値らしい。ロードは軽いので少し少なめになる)

2-3 8km/hr (ややゆっくりした歩行3km/hr)
3-4 10km/hr (普通の歩行4km/hr)
4-5 13km/hr (普通の歩行4km/h)
4.0 16km/hr未満 (普通の歩行5km/hr)
6.0 16-19.1km/hr (ジョギング4〜5km/hr)
8.0 19.3-22.4km/hr (ジョギング10〜km/hr)
10.0 22.5-25.6km/hr
12.0 25.7-31km/hr, 競争/ドラフティングなし
   あるいは 31km/hr未満でドラフティング, とても速い, 競争全般
16.0 32km/hr超, 競争, ドラフティングなし

カッコ内は同等の運動。二つの表を無理矢理まとめたのでちょっと変なとこがあっても (・ε・)キニシナイ
機材や路面、体力など、いろいろな条件で強度は変わるのであくまで参考程度にどうぞ。

参考サイト
ttp://shoku365.com/mets/
ttp://yuustar.at.webry.info/200702/article_12.html

ちなみに消費カロリーの出し方。
体重(kg)×METS値×時間(h)=エネルギー消費量(kcal)

自転車の消費カロリー計算
http://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 11:54:08.65 ID:CS4kSdED.net
■参考サイトなど
ブリヂストンサイクル・自転車アラカルト(わかりやすいので是非一読あれ)
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

サイクルベースあさひ・メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

以下自転車板より転載。スポーツ理論など。
サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm


■購入相談
ダイエット板で質問するより自転車板に行った方がいいです。
自転車板
http://kohada.2ch.net/bicycle/

■掟
・ここはダイエット板です
ダイエットに関係のない、自転車そのものの話題はひかえめに。
専門性が高くなってきたら自転車板へGO!

・無理強いしない
とりあえずママチャリでやってみようとしている人に無闇にスポーツ車を勧めない。
自転車そのものには興味がない、なるべくお金をかけたくない人もいます。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 13:39:26.51 ID:XQBxqeML.net
>>1
なんだこのクソなスレタイは

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:33:17.09 ID:qMjSAxks.net
自転車で通勤始めてから約1年半で15キロ(身長165、体重82→67)痩せたよ。
クロスバイクで往復36キロ、トータルで約11000キロ走った。
天気の悪い日は走らない、土日も趣味で乗るで年間200日くらいのペース。

最初の10キロはすぐに痩せたけど、その後の5キロが長かったな。
最大で62キロ(学生時代の平均)まで減ったけど、今は67前後で安定。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:13:56.62 ID:bKLvqVwl.net
今日は寝坊していつもより家出るの10分遅かったから
自転車を無茶苦茶飛ばしていつも40分の通勤を30分に短縮
そしたらいつもよりサイコンのカロリーが100kcal多かった

遅刻ダイエットマジオススメ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 18:19:52.48 ID:vkRdkc4P.net
運動で気持ち良くなれて食事制限も気持ちこめれるからもりもり痩せるよな
運動より食事制限の方がでかい気がしないでもないが、運動きもちいい
停滞期中だけど継続しなきゃ今までのが無駄になると思う気持ちもはいるから継続しちゃううう

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:06:50.17 ID:QzEvZ8kM.net
http://i.imgur.com/x4xPIg0.jpg
http://i.imgur.com/qZnCtrJ.jpg
http://i.imgur.com/QRqLcL3.jpg

坂を登り降りで2時間

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 22:26:56.78 ID:TJ1glbio.net
最近尻の肉が更に減ったうれぴ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:09:36.28 ID:ZNlhayNE.net
172 92が63まで痩せた。車と電車禁止の縛りは効くな。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:23:47.83 ID:OYsBiJ/C.net
学生の頃標準体型だったのに大人になってから太りだすのって
やっぱ移動手段が電車・車オンリーになって
普段の生活から運動がとりのぞかれるのが問題なのかな

あとお金が自由になって食生活が自由になるのもでかいか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:57:35.10 ID:OYsBiJ/C.net
学生の頃は自転車で移動するしかなかったから
自転車による移動は強制ではなく自発的によるものだったので
運動にかけた時間は実質ゼロなんだよな

それに対して大人になってから健康のために自転車こぐようになっても
それは義務感にさいなまれつつやってるものだから
必然的に自転車こいでる時間を「損失」だと思うようになってしまう
たとえそれが体にいいことを理解していようがゲームやネットなどくだらないことに時間をかけるより全然有意義な時間だと自覚していても、だ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:10:57.37 ID:o1kmBeHx.net
>>12
成長期よりも基礎代謝が落ちますよん
これがデカイと思う

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:20:08.31 ID:WoKkxb2w.net
厨2ワロタ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:42:07.25 ID:F1mi6Saa4
現在かなり太っていてかなり体力が無いです。たかだか2.6キロのあまりの
ほぼ坂道もない距離をママチャリで20分以上かかり息も切れ切れです。
ちょっとした坂道でもすぐに太ももが限界に達して降りて
しまうのですがこんな状態でも続けていれば効果はありますか…?
一応サドルを高くしたりなどの工夫はしています。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:11:52.35 ID:/qzaxJLH.net
30才男性
ダイエット前は165/82のピザ
運動習慣無しの生活から4月よりダイエット開始
クロスバイクを購入し通勤往復で1時間弱と休日は30km程漕ぐようにし夕飯に炭水化物を取らないと軽い筋トレを継続で今は60キロまで落とした
ほぼ病院体重になったんだけど1ヶ月程全く体重が落ちない
これは停滞期なの?消費カロリーが足りないのかな?
あと少しだけ体重落としたら現状維持でもいいんだけどそのあと少しが辛すぎる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:01:36.80 ID:hGD85bwj.net
ある程度痩せたら筋トレもいれないとなぁ・・・
自転車は余裕でも筋トレはめんどくさい
皆どんな筋トレしてんだ?お勧めおしえてほしい

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:45:47.13 ID:TdQcAT1L.net
さよか

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:06:06.20 ID:DMIexLe8.net
体幹トレーニングやってるわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:04:27.29 ID:MwoNdXKB.net
>>17
それあと一年間続けたら痩せる
たるんだ余った皮も元に戻る

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:34:26.25 ID:FDHhU2hd.net
>>17
スマホの予測変換誤爆?w

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 04:17:56.12 ID:9jSqEKsY.net
ガチなロード乗りに遭遇すると萎えてしまうんだけどどうしたらいい?
こっちはデブでめちゃ遅いことなんてはなから自覚してるのにドヤ顔で抜き去っていくのが本当にストレスたまる…

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 04:52:13.69 ID:L9tPeyAc.net
ちょっとまって、それは本当にドヤ顔だった?
単にコンプレックスがあってそれでそう思い込んでるんじゃない?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 05:33:00.76 ID:C4YEyLyT.net
後ろから抜いてく奴の表情が判別できるってスゲ〜な

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:59:45.63 ID:bQLQRfNf.net
むしろ抜き去ってく人を凝視してなければ出来ない芸当

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 08:07:35.92 ID:3XNjXiY3.net
>>23
おまえさんもどうせママチャリのガキあたりをドヤ顔で抜き去ってるんだろ?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:37:49.74 ID:PFH7NDti.net
なんで2つもスレあるんだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:30:43.95 ID:9jSqEKsY.net
キョリ速で昨日の消費カロリー計算したら800kカロリーだった
これを11回やれば脂肪1s減るのか

今170の70だから昔の体重(55)に戻すなら1か月1sでも15か月かかるのか
しんどいなあ
まあ10年近くかけて増やした体重だからそれと比べれば短期間だとは思うけど
しんどい思いの15か月と普通に成果勝つしてた120か月では比べられんわな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:45:19.62 ID:JCmGE0qy.net
そんな苦労も菓子パン20個食えば水の泡ってのが怖いところ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:55:23.12 ID:9jSqEKsY.net
やめてくれよ…(絶望)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:49:59.74 ID:4nzVRi+N.net
ロードバイクやってるとケツが極端なくらい締まってくるのがいいよな
ここ半年くらい自転車からジョギングに切り替えてたけど、自転車乗ってた時のケツの方が好きだった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:12:09.29 ID:ry3XCcS+.net
自転車通勤を片道約40分かけて走ってます。
フラットハンドルのシティーバイクに乗ってますが
前屈みの姿勢ながら背筋を伸ばし、お腹に少し力を
入れながら乗るとバランス維持するために結構体幹使いますね。
軽めの食事制限を兼ねて、この乗りかたしてたら
腰回りと腹筋が結構割れてきました。
体重も9ヶ月で170の70から57まで落ちました。
自転車詳しい人に聞きたいのですが
サーボブレーキって音鳴りしにくいですか?
もし、鳴り出してもバンドブレーキみたいな
キーという
かなり、うるさい音になりますか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:15:41.67 ID:vMQZWFG+.net
>>33
ここはダイエット板なんであんまり専門的な話題は避けてくれるかな
聞きたきゃ自転車板に行って聞け
専門的な話題になるとチャリオタがチョーシこくからさ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:34:36.77 ID:PFH7NDti.net
>>34
これ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:48:18.30 ID:Y0J0ramW.net
>12
学生の頃痩せてるやつは生活が不規則で栄養失調気味なだけだったりすることもある
勤め人になって規則正しく三食食べて夜寝る生活を始めたら覿面に太りだすやつはそう

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:53:26.48 ID:4XjUdm5N.net
最近究極のダイエット法編み出した

それは起きてるとおなかがすくから一日中寝る(眠れなくても布団にはいっている)こと

割と理に適ってると思う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:07:35.28 ID:+AGS9ria.net
>>37
その分消費カロリーも減るから腹減るのを1日我慢する分損じゃね?


…マジレスしちゃダメだったのか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 12:58:27.87 ID:AC2E7LUG.net
入院ダイエット

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:20:52.68 ID:dsIpHAUK.net
御勤めダイエットは効くらしいね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:40:51.80 ID:UcJPcrHy.net
寝るのも体力使う・・・
やはり暇な時間を作らないこと

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:15:50.38 ID:SMbHYXUR.net
自転車スレでなんだが、ダイエット法をまとめておく

1. 8時間ダイエット:1日のすべての食事時間を8時間以内にまとめる。そうすることにより摂取する食事の総量も自然と減るし、
24hのうち16h なにも食べない時間帯を作ってプチ飢餓状態を作ることが重要であり、その飢餓状態を乗り切る為に体内の脂肪を燃やされる。

2. 食事量のピークを14時に持って来るダイエット:BMAL1という遺伝子があり、そのホルモンが分泌されることによって
摂取された栄養分が脂肪として蓄積されやすくなる。そのBMAL1の分泌量がもっとも低くなるのが14時前後。
もっとも高くなるのは夜中の2時前後。夜食を取ると間違いなく太りやすいのはこのせい。

3. ウォーキング:やはり歩くことが一番手軽で有効。4〜5km/hのスピードで休みなく30分間で良いから毎日歩くこと。
自転車だとシャカリキ状態で長く乗ることは無酸素運動になりがちだし、チンタラ乗ってちゃカロリー消費しない。この加減が非常に難しい。
歩くのが一番確実。

4. 褐色脂肪細胞 増量作戦:内臓脂肪や皮下脂肪は白色脂肪細胞だが、これらを燃やす指示をだすのが体内(背中側両肩付近)の褐色脂肪細胞。
幼年期〜青年期くらいまでは体内に豊富にあるが、加齢とと共に減少して行く。減少防止/増量のためには、「寒い思い」をすることと、
肩甲骨の間接を動かして刺激を与えること。この二つを手っ取り早く同時に満たすのはあまり温かくないプールでの水泳(特にクロールと背泳ぎ)。
ウォーキングやジョギングをするにも、春夏よりもこれからの寒い季節の方が効果的である。

後は常識として 糖質を出来るだけ避ける、野菜を多く取ることによりカロリー総量を抑えると同時に便通をよくする、唐辛子などによりカプサイシンを取る

これらをすべて実行すれば確実に痩せる。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:18:48.84 ID:ZEUfZSce.net
なぜスレチなのは判断出来るのに知識を自慢したい衝動を抑えられないのか

44 : 【大吉】 【東電 66.6 %】 【8.2m】 :2014/11/01(土) 00:38:12.77 ID:hcSCUWm4.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せて、車カスが絶滅する。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 08:00:15.39 ID:4VJh26uq.net
>>42
3の加減が簡単にできて故障の可能性が低いのが自転車のいいところだと思うが
歩きこそ慣れないとちんたらしか歩けなくてカロリー消費できないんじゃ
自転車で心拍数の維持と歩きで速度の維持、ダイエットするような人間にとってどちらが簡単かといえば前者だと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 09:20:15.29 ID:VwmuFHXl.net
膝に優しくてウォーキングの1.5倍はカロリー消費するから自転車乗ってる

47 :!omikuki:2014/11/01(土) 09:30:54.60 ID:T2vVWXO0.net
>>44
初めてじゃない?おめでとう!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:04:52.44 ID:au/Sr56L.net
>37
マジレスするとそれ続けると筋肉がハイペースで落ちていく

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:25:16.20 ID:TNANIyhL.net
>>17
16書いた者だがやっと停滞期抜けた
500gだけだが落ちてくれた
内蔵脂肪が減ってるせいかやたら体が疲れるし甘い物を欲するようになったw

このスレの皆さんもダイエットが順調に進みますように祈ってます

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:59:21.85 ID:ZEUfZSce.net
>>49
500gなんて誤差やろ、、、

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:17:06.62 ID:F2zNxRRb.net
1日の変動は1kgちょいまでは誤差だわな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:44:50.67 ID:KGeSmAGt.net
>>43

自慢になって無いだろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:48:22.77 ID:KGeSmAGt.net
ウンコするかしないか水のむか小便我慢してるか程度で+-1kgなんて変わるし

>>37
それ老人ホームの爺さん婆さんと同じだ。
細くなっても筋肉だけ削げ落ちて日常の活動が
出来なくなり寝たきりになる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:46:31.73 ID:piNLW6qU.net
体重の誤差気にするなら移動平均使うと良いらしい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:04:29.68 ID:yioNiUX7.net
今日の食事

朝 カップメン500カロ エビフライ1尾 150カロ 焼き魚150カロ
昼 ゆで卵2個200カロ カップメン400カロ みかん50カロ
夜 なし

計1450カロ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:52:37.12 ID:XLgxvHtJ.net
朝 ブロッコリー
昼 スムージー 鶏肉
夜 チューハイ1リットル

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:34:54.04 ID:PcHY4O0P.net
朝 フルグラヨーグルト
昼なし
夜 ぶり照り サラダボール

運動 クラブチームと会場まで自転車

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:51:57.36 ID:WrhdAnur.net
またおまえか

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:46:33.54 ID:hSO5tA95.net


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:51:58.11 ID:H2AyvyZW.net
朝 2000kcal
昼 700kcal
夕方 120kcal

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:20:51.84 ID:oKg2S4Ac.net
こっちが本スレか、お前ら手信号やってますか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:32:21.37 ID:xOk1boTm.net
目と目で通じ合うかすかに色っぽいアイコンタクトだろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:39:00.56 ID:SduF6Zuo.net
手信号とかやったところでドライバーはわからないだろw

まあ意味はわからなくとも警戒して減速ぐらいはしてくれるかもしれないけどな…

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:33:03.79 ID:msdWM9GY.net
>>63
曲がるか止まるかサイン出してもらえるとドライバーとしてはありがたいけど

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:56:14.95 ID:7gT4sJfZ.net
通勤で往復40分乗って、土日は2時間サイクリング
食事は朝はコーヒー
昼はセブンのサラダチキンorノンフライカップ麺
夜は母ちゃんの手料理腹8分目

1ヶ月くらいで腹筋がしっかり割れてきて身体全体の無駄な脂肪が落ちました。
年末年始はどうしても食べ過ぎ飲み過ぎになるのでここで気を抜かないよう頑張ります。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:02:15.98 ID:IKG9lM41.net
1か月で腹筋割れて来たってそれダイエットスレに書き込む内容なのかなw
ダイエットスレの人間ってまず大量についた脂肪を落とすところから始める層が集まる場所なんじゃないのかw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:06:36.36 ID:54LejQ0b.net
腹の脂肪が落ちるまで腹筋の具合がよく分からんのが悲しいところ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:46:52.58 ID:yq9DQhBX.net
体脂肪率12%からなかなか落ちんわ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:55:04.63 ID:pg1eewHB.net
基本的にダイエットは標準に近づける、または維持してる人のスレだしな
標準より高みを目指すならどっちかっていうと筋トレスレ用やね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:14:36.51 ID:Qwbl3r4Y.net
脂肪落とさんと腹筋割れて見えんよね
前傾姿勢になって、姿勢維持するために
腹筋と背筋を意識的に使うようにしたら
かなり効くね。
普通のシティーサイクル乗ってるが
ハンドル下げてサドル高めに設定したら
走るの楽だし、体全体の筋肉使ってる感じが
して良いトレーニングにもなるね。
長時間乗ってたら手首痛くなった(笑)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 21:40:52.67 ID:7qyCLAtm.net
普段使ってない個所を使ってるから痛くなってるだけかもしれないしね
間違った姿勢でなけれ少し継続すれば慣れるかもしれない

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:25:55.06 ID:aEdBbx8n.net
いくらでも抱っこさせてくれる猫を見つけて毎日往復1時間20分かけて通ってたら痩せた
最近は猫の方から膝に乗ってくれる

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:55:49.93 ID:H17hqzGk.net
>>72
なにそれ羨ましい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:35:32.61 ID:mVFzrzbf.net
巨デブからちょいデブ位までスムーズに来たが最近停滞期気味だわ
寒くなってきたし自転車乗るのが辛くなり心も折れそう

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:44:55.92 ID:cD9SSQws.net
自分に言い訳して運動時間減ってきたらもう歯止めきかないよw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:57:13.60 ID:E4pL0XWc.net
>>61
路上駐車とか配達中のトラックを避けるときによく使う
車乗る時も出してくれるとありがたいし

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 14:36:48.10 ID:n4wT3pkw.net
自転車乗る時間を通勤時間に当てちゃえばダイジョーブ!
30km圏内だと公共交通機関使うのと、
自転車で行くのもそんなに時間差が無いんだよねー

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:52:56.19 ID:hoq9WCbr.net
そんな局所的な例を出されてもなあ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:20:27.92 ID:2n4E555V.net
>>77
むしろ速かったりする

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:45:16.04 ID:94Ft351t.net
30kmを通勤したら夏場は汗だくだし業務開始時に恥ずかしいわ
せめて10kmだな

半年で9kg痩せたけど夏場は本当に大変だった
早めに行ってタオルで汗拭いてスプレーやったり夕立に泣かされたり

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:50:59.41 ID:CvdkN2QF.net
>>80
そんな、あなたにやっとダイエットに最適な時期が参りました。

今からグングン体重を落とすチャンスです。頑張りましょう!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:15:59.75 ID:lkryos9Q.net
朝一乗るのが本当に辛い
暖かい昼間に乗りたい

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 11:26:07.34 ID:MnH/wszr.net
やりはじめて1か月でもう飽きて来た
どこ走っても見たことある風景だし結局走りやすい道に落ち着くから
ただの作業としか思えなくなった
自転車こいでる時間あるなら家でネットしてたい

いってくる…あと何日もつか

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 12:14:39.38 ID:FTKu4ci7.net
エアロバイク買って漕ぎながらスマホでネットすれば

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:21:20.45 ID:MnH/wszr.net
ただいま…

>>84
あれめっちゃ高いやろ…無理やて

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 14:03:53.16 ID:oYvSGzYB.net
>>85
amazonで二万くらいのヤツあるで
消費カロリー表示が嘘八百以外はまあまあ使える

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:14:10.02 ID:9onKsClF.net
今日北関東は暖かかったので自転車日和でした

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 09:45:11.29 ID:SPSS33cs.net
気温12度
もう辛い(´・ω・`)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 17:15:07.55 ID:oNYLWi+z.net
帰宅後の風呂が高温に感じる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:00:39.15 ID:Hg+Q5fxf.net
近所の土手沿いのサイクリングロード走ったけどろくに舗装されてないし景観悪いしで最悪だった
やっぱりサイクリングはしまなみに限る

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:58:55.92 ID:TG56kcXn.net
>>90
田舎の山間部に行けば自動車なんか希にしか走らないのに無茶苦茶綺麗に整備された道路がたくさんあるよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:29:43.79 ID:ju7mdllJ.net
サイクリングロード造ってみたけど、自転車より犬の散歩のほうが圧倒的に多いし
路面やアンダーパスの整備は放置で草刈りばっかりしやがる

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:28:20.83 ID:Oa55reb8.net
土手沿いか農道見つけると便利だよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:50:48.90 ID:VMiKFqMy.net
>>90
一度行ってみたいな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 21:51:49.27 ID:pTF9CD70.net
田舎は野焼きで窒息する

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:26:38.65 ID:EhbIiFnH.net
さいたまの緑のヘルシーロードは走りやすかったなー

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 02:39:28.01 ID:qDIa6bpy.net
>>92
土建屋かなんかなのか?
それともアラブの石油王並みの富豪なのか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 07:57:12.21 ID:qViozEAq.net
>>92は道路工事の作業員かなにかじゃね?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 09:04:06.53 ID:3wY6eXvB.net
冬は身を切る風が強くて精神的にマイル

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:16:06.41 ID:gwwtgvqk.net
>>99
ウェア買うといいよ、冬でも余裕
※顔を除く

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:32:16.15 ID:lr9Cr00D.net
寒さ対策は地方によって全然話がかわってくるからな
冬の間ずっと氷点下いくような所だと顔の防寒対策は必須
耳とか簡単に凍傷にかかるからねw

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:10:14.64 ID:dMzsAP7H.net
寒くなってきて汗かく量が減ると
ちゃんと運動になってるのか不安になるな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:25:32.13 ID:dMzsAP7H.net
今から昼飯なんだけど
昼飯の前にひとっ走りいってると

なんだか直前に走ってきたのが無駄になるようで罪悪感感じるわ
いや余計に食べてるわけじゃないからむしろちゃんと食べないとダメなんだけど…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:18:33.56 ID:Wgh3ZY3S.net
>>101
スキーのとき、ネックウォーマーがあると全然変わるから
ネックウォーマーかマフラーがあると全然違うだろうね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:18:17.19 ID:bzQKT4pj.net
>>102
汗をかくのが主目的になってはいけない。
寒くなって汗をかかなくなるのは(わかっていると思うが)湿度と温度が低いので蒸発しやすいから汗をかいた感が少ないというだけ。
肝心なのはいかに体内の脂肪を燃やすか、ということだ。暑い時期と同じ運動量を継続しているなら確実に同じだけ体内脂肪は燃えている。

むしろ寒い方が体温維持のために脂肪燃焼が活発になるのだから、秋から冬のこの時期は脂肪燃焼が効率的に出来る季節になったと思えば良い。
だからサウナスーツみたいなものを着るヤツはバカ。

>>103
食事前に運動をするのは正しい。
逆に食事後に運動をすると体内脂肪燃焼が行われる前に食事によって血糖値が上がってしまい、
食事から摂ったカロリーがエネルギーとして使われ易くなってしまうのでダイエット効率としては良くない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:30:41.94 ID:4vxBPl3+.net
食事からとったカロリーをエネルギーとして使わないとどこへいくの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:31:46.36 ID:w/YNmru/.net
>>83
エアロバイクスレから

http://ennori.jp/2124/aero-bike-with-pc-desk-fitdeskx20-debuts-in-japan-market

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:33:44.84 ID:bzQKT4pj.net
>>106
肝臓に蓄積され、必要に応じて血液循環によって脳、臓器、筋肉などに分配される。
余剰分は脂肪となる。
中学校で習わなかったか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:58:06.47 ID:gWDRtPvu.net
>>108
いつ食事とっても体重の変化に変わりはないはずですが
単純に摂取カロリーと消費カロリーの差分でしかないよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 11:09:28.76 ID:6GmP4pks.net
cateyeのアプリ入れてから走るの超楽しい♪

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:20:21.23 ID:GgYYFIJu.net
>>110
何それ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:02:19.44 ID:QrYyxQ4R.net
>>105
自分の素人知識と逆で混乱する。
体温上昇 = カロリー消費しやすい。
相撲取り、太るため = 食事の前に稽古をする。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:13:27.32 ID:7goQEDNz.net
いや食後でも二、三時間なら消化しきれてないから脂肪燃焼もある。
それに結局その場で食事のカロリーが消費されたとしても
その後の代謝による消費の時にカロリー不足になって脂肪は燃える。
結局摂取カロリー<消費カロリーにすれば同じ。
体作りのためにトレーニングの前後どちらに食事をするかを選択することもあるけど
ダイエットレベルなら気にしないでその日の予定やタイミングに合わせるのが長続きのコツだと思うよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:18:09.71 ID:7goQEDNz.net
気温による脂肪燃焼も寒すぎると脂肪を蓄えようとして食欲が増したり、脂肪燃焼を抑えようとする働きも体の中では起こるから寒い方が燃焼しやすいからといって着込むのを我慢する必要もなし。
特にダイエットならお気に入りのジャージを着たりして気分を高めた方がいい結果に繋がると思う。
何よりも体の動きは一極的な物ではないことを頭に入れて続けやすいコンディションを保つことが大事。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:12:55.94 ID:hO+hPq7/.net
最近めっきり寒くなってきた
自転車漕いでると、つま先が冷たくなってツライんだけど
みんなどーしてるの?
なんか良い対策法あったら教えてください

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:13:59.37 ID:2iLgPpAU.net
ローラー台

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:21:19.15 ID:hO+hPq7/.net
>>116
返信ありがとう
ローラー台は魅力的だね
しかし、私は通勤の時に自転車乗ってるんだ
ローラー台だと職場にたどり着けない
他になんかない?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:22:35.16 ID:tCdZrWWQ.net
温かい恰好しろ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:46:10.84 ID:y1koOkqw.net
つま先だけにはく唐辛子靴下

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:49:32.03 ID:DOpz5j+y.net
>>111
Cateye Cycling

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cateye.cycling&hl=jp

https://itunes.apple.com/jp/app/cateye-cycling/id882677606?mt=8

スマホのGPSを元にスピード・距離・ルート等を記録出来る。対応の機器を買えばケイデンスや心拍数も測定可。
無料だが対応機種がまだ少ない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:58:59.73 ID:vMXn2QzQ.net
手と頭の冷たさは辛いけど、つま先はあんまり感じない

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:06:38.92 ID:AkMv2cRb.net
>>120
GoogleのMyTrackとどっちがいい?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:07:53.68 ID:p+Fb8Kh0.net
SIDIから出てるウインターシューズなら氷点下3℃の峠の下りでも問題無かった

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:20:05.95 ID:pcnvHMXl.net
ゴアテックス系の靴もええで。
ちと高いがな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:31:40.12 ID:tAJAJ2h2.net
>>120
お便利だなぁ
電池切れ不安だけど近隣回ってくる時良いkも

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:32:20.41 ID:tAJAJ2h2.net
>>115
靴のつま先につけるカバーが専門店で売ってるよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:40:51.66 ID:7goQEDNz.net
>>115
爪先にはめる防寒グッズがあるよ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:16:08.75 ID:OXShoAVX.net
つま先が冷たくなるってのがよくわからない
ビンディングシューズ?って特殊な構造になってんの?
俺パンピーだからスニーカーで乗ってるんだわ

サンダルみたいな空気もろあたるような構造でない限り足のつま先が冷たくなるって考えられないんだが…
自転車乗ってて冷たくなるのは顔と耳だな、次に手

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:28:59.65 ID:6UvVixZy.net
>>128
人による
血行の悪い人は末端が冷えるって話

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:33:03.20 ID:olNtjnDg.net
>>128
ランニングシューズとかはメッシュ地になってるから風が通るやろ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 10:33:40.22 ID:9guIbOuK.net
>>128
サイクリングシューズって風通しを良くするため、靴の先の底に穴が空いてるんだわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:44:56.78 ID:iO8asBno.net
>>122
すまん、MyTrackは初めて聞きました。

>>125
2時間ちょい走って約10%減。
勿論機種にもよって変わるだろうが…因みに私はXPERIA SO-02E。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:36:22.77 ID:vNk1U0oh.net
>>117
尼でシューズカバー買えば解決

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:37:59.98 ID:chJhNWqe.net
>>124,125,126
114だけどありがとう
貧乏でゴアテックスには手がだせない
ワークマンでネオプレーンゴムのつま先カバーを買ってきた
明日が楽しみ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:39:50.82 ID:hXty3SL3.net
>>134
俺もウエアに金かけられないから
レポを楽しみにしてます

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:08:54.31 ID:XpEb9nOZ.net
一時間走るだけで700kcalも消費できるなんて凄いです
http://i.imgur.com/CjME9dZ.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 17:13:08.92 ID:PST0/MKG.net
寒すぎるので4月頃までダイエット中断します

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 18:16:52.89 ID:UmhskT+y.net
今日は特に寒かったしぬかとおもた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 10:16:09.29 ID:jhhPFS/r.net
114
ワークマンで買ったネオプレーンゴムのつま先カバーなかなか良い
朝方めっちゃ寒かったけど足元はツラくなかった
ちなみに昨日の朝は4℃
履いたときにちょっと違和感感じるけどすぐ慣れたよ
真冬はわからんけど、安いしおすすめだな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:10:18.48 ID:lS4QJ6TF.net
職場でチャリ通勤だった人が自動車通勤に切り替えてた
ロード乗りの人は沢山見かけるけど寒さや北風の影響か俺も今月でママチャリ通勤断念しそうだぁぁぁぁ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:49:22.43 ID:ZhURd5Sm.net
朝かなり寒くなってきたけど、なんとか根性出して朝6時15分から30分自転車乗ってる。

出勤前の、このチョイ乗りを3か月続けたら、ウェストと首が細くなった。

これからも続けてカッコよくなるで〜!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 23:49:20.92 ID:Ca+jsorP.net
寒さに負けてJR通勤に切り替えた。
最初だけ寒くて、到着する頃には汗だくになるが、
すぐに汗が引いて着替えても寒く、
温度差が激しすぎて風邪引きそうで断念した
固定ローラーあるけど、ホイールに触れがあるのか
力入れないと回らなかったりスカッとなったりでまともに回らない
自重式のがよかったかな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:28:50.13 ID:QcfGn7UR.net
寒さは五分走れば慣れるんだけども北風で進まないのは辛いよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 04:47:47.17 ID:QTkw2fT4.net
天気の良い昼はまだ良いんだけどね
早朝とか地獄だよね
俺も車通勤に変えた(というか元に戻っただけ)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:19:05.44 ID:Kh5xpMJ7.net
思い出せ
移動手段が徒歩か自転車の2択だった少年時代を
氷点下に達する真冬でも自転車をこぐことになんの疑問も持たなかったはずだ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:47:54.94 ID:W0ILwpf9.net
今からチャリ漕いでくるわ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 11:30:32.50 ID:qHuhnXSI.net
>>145
まだ薄暗い時間に朝練のため自転車通学してた事もあるが
冬でも当たり前のように通ってんだよな。
手袋やコートも着けずにいたけど今じゃ考えられない。
今朝も寒くてなかなか踏ん切りが付かずまだ出発できてないw
そろそろ温まって来たかな?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:50:50.39 ID:7VNeE8aU.net
朝はフル装備してから入念に柔軟やってから出てる。
5分も柔軟やってるとまぁまぁ暖まる。
寒いと身体も硬くなるって言うし一石二鳥

後そろそろネックウォーマーが必須。
耳鼻口を塞ぐと体感温度がかなり違う。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 13:57:48.29 ID:Kh5xpMJ7.net
ネックウオーマーって1個かったことあるけど
あれって目の下まで隠すもんなの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:03:29.33 ID:7VNeE8aU.net
>>149
どこまで隠すかは自分次第。
首だけだったらどう考えても長いヤツも売ってるでしょ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:39:18.34 ID:yk7Z9/1c.net
おまえら仮にもデブなんだからそんなに寒くないだろ
俺なんかインナーヒートテックで上着ウインドブレーカーで全く問題ないぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:36:35.34 ID:QTkw2fT4.net
昨日はGUのヒートテックもどきを来て、チャリ漕いだら
走っている最中は良かったんだけど、休憩して汗が引いたら
超寒い、マジで体温を持っていかれる感じ
このままだと風邪ひきそうな感じで寒い

GUの安物だからと思っていたけど、
こんなサイト見つけた
http://rbs.ta36.com/?p=16205

冬の運動にヒートテック系は向かないみたいだね。
知らなかった。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:12:31.08 ID:Ii50sF7O.net
しまなみ海道で120キロ走ってきたけど
runtasticで消費カロリー2500とか出たw
心拍計つけてないから信憑性がわからんが確かに途中ガス欠になってもそんなに消費してないような

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:15:20.28 ID:Ii50sF7O.net
>>152
速乾性かつ保温性があるスポーツ用ロンTで上から
フード付きナイロンブルゾン着れば余裕だよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:45:36.63 ID:fnMFosVQ.net
>>154
それだとナイロンブルゾンの内側で汗が結露しませんかの?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:07:26.68 ID:kvJ1g3f3.net
>>153
仮に6時間で120kmとすると、2,400kcalくらいいくと思うので、2,500kcalという表示は、そう外れてないと思う。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 22:50:06.19 ID:Ii50sF7O.net
>>155
まったくしないことはないと思うけど自分はクリーニング出すので

>>156
じゃあ大体あってるといっていいのかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 00:44:35.44 ID:1/r8xD/f.net
ママチャリ通勤ダイエットを始めて一ヶ月
念願のロードを購入し朝の通勤時にはママチャリ通学の高校生をご苦労様と思い眺めていた

今日は同期でクロス乗りの人とツーリングしてきたんだけど5分も併走できんかったw

一ヶ月そこらのにわかの俺とは脚力が違いすぎるwww

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:13:21.82 ID:tDXBoXdC.net
走った分だけ結果が出るのはダイエットと同じだね、俺も30kg痩せたよ。三年掛けて

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 04:02:27.05 ID:wXEI5LPY.net
同じ所にいくのにできるだけいろんな経路をたどるのが好きだったんだけど、
愛知に越してきてから自転車が走れる道が少なすぎて辛い…

多分愛知県民のなかでは自転車乗りはカースト最下位で、
ひき殺してもいいことになってるんだと思う

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 07:47:30.35 ID:C6HyPvYI.net
ひき殺されてえのか馬鹿野郎こんにゃろめ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 08:49:52.81 ID:ovJ2JaOK.net
>>160
変な愛知県disするなや。
余裕で走れる道多いわ。
どうせかっぺから越してきて交通量の多さにビビってるだけだろ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:25:17.21 ID:q+FdA90o.net
名古屋住み経験あるが愛知ドライバーは二輪にまだ優しいよ
ガチでヤバいのは車しか選択肢が無い地方都市
名古屋走りって言われるけど言葉が一人歩きしてる感がある

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 10:07:25.15 ID:tDXBoXdC.net
小田原の俺は半端に都会で田舎だから最悪。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 13:35:18.16 ID:k2QDBE7R.net
>>160
とりあえず、愛知のどこに住んでる?
自転車で走って楽しい道、いくらでもあるよ。
ルートラボとかでいろいろ検索してみて

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 16:26:13.81 ID:r9Txyi8T.net
俺は知多半島だけど、丘陵で坂が多いことを除けば、どっち行っても海岸があるから
比較的走ってて飽きないような気はしてる。

半島一周コースは手頃な距離なのか、休日は名古屋からのライダーチャリダーが結構来てるな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 20:52:53.43 ID:i1/og+no.net
トヨタ王国じゃ車様に敵わなそう。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:12:31.61 ID:4MBXQfZL.net
公共交通機関が発達してないところはたいてい自転車に厳しいよ
自動車企業はあんまし関係ないと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:47:16.26 ID:bbNaG/3C.net
おととい、久しぶりに55km走ってきた。
やっぱり日曜日の皇居は最高だ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:51:18.60 ID:K53aEuo4.net
>>164
ここで仲間を見つけられるとは…

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 10:37:34.52 ID:5FVfV8yb.net
>>170
今朝も酒匂川CR走ってきたで

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 11:00:06.06 ID:KrrgLMyP.net
>>171
その川知ってる!スーパー銭湯の看板見えるとこだよね
他県民だから通るたび読めない漢字だって思ってる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:06:02.89 ID:zcq9AUXA.net
ジョギングで痛めた膝の痛みが引いたので、無理せず自転車ダイエットをしようとロードみたら
ディレーラーが錆で固着してたり、チェーンがサビサビ…要オーバーホール…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 14:27:54.99 ID:vfyidj1e.net
初心者って三点ローラーより固定方式のほうがいいですか?
どうもレビューみてると三転ローラーって結構スピード出し続けないと脱輪するみたいなんですが

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 15:02:36.04 ID:SWxNhOjD.net
固定の方がいいよ
安全性もだけど、他の事しながら漕げて飽きるのが遅い

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 23:32:58.47 ID:2q0EdOSA.net
>>172
確かに、さかわがわって読みにくいかも!
通る人がこのスレにいてうれしいですw

>>171
防寒対策しっかりしてます…?
ママチャリにインナー重ね着+ジャージでもいけますかね
周り気にしてたらどうしようもないし、気にするならまず痩せろって話ですが、酒匂川CRで活動してる層ってどんなかんじか教えてもらえますか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:07:28.26 ID:CyYPzQ2R.net
酒匂川CRは富士山見えて景色が 最高のせいか、爺婆が凄まじい。最近ロード乗りが事故死してチャリ乗りは肩身が狭い。まぁ平坦だし景色は良いからオススメですよ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 21:49:35.96 ID:GR9jiPeF.net
小田原都会かよ。

宮小路なんか、寂れてるじゃんか。

大磯から平塚 太平洋自転車道?だっけ?
から辻堂行って、1国経由でUターン。

馬入のサイクリングロードは
人殺しあったから、怖くて走れない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:37:17.44 ID:yTWdWe43.net
>>1結果、痔にもなったオチ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:00:39.34 ID:rHFRmQCm.net
この3連休どこにも行かずに侘しく頑張っちゃった。290km獲得4800m
衆院選の街宣車がクソウゼーし、多分これが今年の乗り納めになるんだろうなあ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:22:35.24 ID:URoNwVRI.net
>>180
選挙の話は荒れるからやめてほしいが、めちゃくちゃ走っててびっくりしたわ
どこ走ってるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:40:21.99 ID:3j1NEOAX.net
>>180
行ってるじゃねーか!!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 23:42:29.33 ID:kTYqGQC3.net
小径ロード買って楽しくて乗りまくってたら10kg減ってた。タイヤも減ってた

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:03:02.49 ID:lCxdU2IO.net
金も。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:03:28.51 ID:Jd1gmfg1.net
スポーツバイクはイニシャルコストもランニングコストも結構掛かるからね。車に比べたら屁みたいなもんだけど

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:44:22.66 ID:CguXayjS.net
パン屋の情報誌買った!これからは美味しそうなパン屋めざして自転車漕ぐぞ!

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:45:29.30 ID:dLmXH9fX.net
菓子パン1個で往復消費カロリーオーバー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 06:51:55.40 ID:CguXayjS.net
>>187
そんな距離の所に行くとなぜ思ったのか、、、

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:01:39.70 ID:CguXayjS.net
しかもべつにそこでマイナスにしなくても1日トータルで考えたら関係ないし、、、

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:27:02.16 ID:NOvpgjVQ.net
デブがパン食えないと思って怒ってる

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 07:38:09.34 ID:CguXayjS.net
なんJ規制のせいで無駄に批判するやつが増えたな、規制されてもめいわくなやつらだ。
他の人には無駄レスしてごめんね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 08:29:01.77 ID:fTa/oru3.net
いくら何でも過剰反応すぎんだろ
糖分足りてないんじゃないか

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 10:57:20.83 ID:lCxdU2IO.net
おいおい、いつまで降ってんだ雨は。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:53:15.73 ID:4zyfyWPa.net
いやいい天気だ、気温2度だけど

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:35:40.26 ID:dLmXH9fX.net
>>192
いきなりキレてこっちが驚いたw
ダイエット中の人には話しかけない方がいいようだ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:36:25.79 ID:9uk0OvOg.net
昨日から雨がやまないから自転車乗れなくて悔しい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:10:54.02 ID:pYe/tk1i.net
室内用運動メニューを用意しておかないとな・・・
雨もそうだけど積雪もまじうんこ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 19:14:26.14 ID:zwnKS0IU.net
>>197
プールとエアロバイクお勧め

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:23:32.35 ID:HxEGoCSI.net
週1で50kmくらいじゃみるみるは痩せないかな?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 09:42:50.96 ID:UdRVfQtN.net
毎日10kmを5日のが痩せそうだな。
どんな運動もやらないよりやったほうがええで

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 13:48:21.15 ID:HxEGoCSI.net
週末のみ週1か2が限度だから楽しんで乗るだけにする
平日は歩くかエアロバイクでもするか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:36:06.14 ID:mv0xQQqC.net
よっぽど意思が強くない限り楽しんで続けられるってレベルが長い目でみたらいいよね

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 16:46:00.18 ID:1z3eKRQ4.net
うん、長期間続けられるのが一番だと思う
距離や時間なんかはそのうち慣れて自然に伸びるしね

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:56:11.28 ID:fN0GHJaf.net
>>160
愛知は自転車レーンもあるし、良いところだなと思ったよ。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:57:46.15 ID:HDD1z2Vb.net
>>204
田舎者には交通量多いところは無理なんだよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:50:05.39 ID:fN0GHJaf.net
>>205
そっか。都内よりはずっと走りやすいよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 01:06:37.60 ID:GLUcDcDi.net
手信号は必要と最近感じるわ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:08:02.42 ID:BK7GJKno.net
手信号危ないだろ
フラフラしてる奴よくみるし下手すると車に手持ってかれるぞw
ウィンカーとミラーを強制化したほうがいいな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 15:15:02.47 ID:tJVdqvOf.net
手信号の意味が分からない人が大半だし、ウィンカーをつけてもウィンカーだと認識する人は少ないだろうな。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 18:41:51.69 ID:bn+Drjkx.net
オレが高校のとき、ちびまる子ちゃんの丸尾くんみたいな真面目ッコの名物生徒会長がいて
そいつは自転車通学してたんだけど、「必ず手信号をして曲がる」と爆笑の的だったからなあ…。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:47:09.05 ID:40k5KB+D.net
なにか行動を起こすなってことがわかるのはいいと思うな
ふらふらしたり腕にぶつかったり気が散ったりしそうだけど

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 19:52:27.24 ID:r/VEjuFG.net
>>210
20歳までならそういうのを引きずるのもギリギリ分かるけど
いい大人がそれではダメだ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:09:29.36 ID:vWZFMZsw.net
20歳まで(笑)
誕生日の3分前までは恥ずかしがっていいけど急にダメになるの?
ごっこ遊びかよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 20:30:11.24 ID:6U0LTKiZ.net
わかるようにアレンジしたら良いのではないかと思う

安全なところの方が楽にダイエットになるし、危ないなら自転車以外の方がいいかもしれんが

215 : 【ぴょん吉】 【東電 60.9 %】 【17.8m】 :2014/12/01(月) 00:37:07.77 ID:mBHuEpLe.net
大吉ならとにかく痩せる。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 08:15:16.16 ID:XgdjkyTq.net
自転車のライト(CATEYE製)が壊れたので、百均の自転車用ライト買ってみた。

これすげぇよ

見た目は普通
単三、四本使用の割に暗いのは良いとしても

@電池が入れづらい
マズ車道と歩道の段差で電池がボーン (蓋吹っ飛んで、電池が路上に散乱w)

A設置台とライトの接続部が非常に貧弱
しっかり設置したつもりでも、外れないか気になる
しばらく走ってライト触ってみるとグラついている!
さっきしっかり固定したのに!と再度設置を繰り返す

ある場所まで来た時に急に外れてガシャーン!終了!

ここまでわずか15分ほどで終了

車多いところなので自転車押して帰りました……

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 11:04:28.00 ID:trVeX+5D.net
>>216
ライトは専用がいいよね、閃とかもちょっと暗いし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:59:37.87 ID:kECeu31E.net
>>216
100均でホルダーとライト別売りのやつ買って使ってるけど
サブのライトとして重宝してるよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:52:12.01 ID:thES7Dhu.net
テスト

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 22:16:36.21 ID:Vi4xr6Ca.net
100均で買う場合自転車用のはやめたほうがいい
普通用途のLEDライト単四3本ぐらいのやつがいい

221 : 【豚】 【東電 72.3 %】 【8.4m】 :2014/12/01(月) 22:18:49.52 ID:mBHuEpLe.net
大吉以外なら痩せる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 00:30:44.58 ID:/tKEwiUk.net
痩せるのかもしれんが豚らしいぞw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 03:40:22.66 ID:oz4sbunL.net
豚は体脂肪率低いから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 10:00:01.37 ID:6BQt61gl.net
俺やっと豚の体脂肪率まで落とせた
だけど寒くてあんま自転車乗れてない
代替として筋トレしてるけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:28:17.01 ID:m2nS298b.net
>>224
ローラー台買ってテレビ見るか、ジムに行く
オフシーズンこそ差をつけるチャンス

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 11:47:51.17 ID:6BQt61gl.net
>>225
勝負したりレース出るわけじゃないんで
そういうのは仕事だけで手一杯です

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:35:21.37 ID:FoHms+Nj.net
>>226
おいおいダイエットで健康体重を目指すのは人生というレースで重要事項だぜ?
すでに健康体重ならすきにしろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 12:45:22.15 ID:uJ/VCiNa.net
チャリ友に脚力で負けたくないから室内でも色々やってるわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 18:59:22.33 ID:YDW4zLc5.net
ローラーは便利
悪天候や時間帯も気にせず必ず1日1時間いけるしで重宝してるわ
室内も外も自転車1台で済むのも良い

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:35:28.50 ID:hgyUQWuz.net
>>226
エアロバイクとかどう?自転車とちがって飽きるかもだけど

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 23:41:53.40 ID:hICc7+YM.net
冬季のカーディオは毎朝20分5kmジョグに鞍替えだわ
寒さが厳しい中ダラダラチャリロングとか絶対無理

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:17:14.29 ID:NxktOqs+.net
ミニスカで自転車乗ってるギャルのパンチラ街撮り画像まとめ
http://erogazou.pw/matome0/img.php?id=20140728

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:00:20.88 ID:uXQt709O.net
1時間40分走ったから今日はカツ丼を食べてもいいはず。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 04:58:48.38 ID:o6kHhxBM.net
かつや?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:36:30.11 ID:a7gT29G4.net
>>233
どのレベルの負荷か知らないが、町乗り程度ではカロリーオーバーだな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:51:38.89 ID:ikNWaf3Z.net
そりゃ自転車のみの運動ならオーバーだが+アルファとして自転車してる人なら食べてもカロリーオーバーしないだろ。
いつも思うけど何を知ってて何でもかんでも否定するんだ?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 00:00:20.24 ID:RAKxmGB2.net
カツ丼が1000kcalで普段の食事が600kcalなら400kcal分を失くせれば良い
くらいに考えてるが何故か1000kcal消費しないとオーバーみたいに言う奴いるんだよな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 07:34:35.94 ID:ctbgynE8.net
食い過ぎだと思えば乗ればいいだけのこと。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 22:47:40.94 ID:ruWLfjw6.net
>237
その計算をするなら自転車の消費カロリーから自転車を使わなかった場合のカロリーも引かないとねー

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 07:29:36.07 ID:7ThEdUdd.net
今朝も気温0度だけど、朝5時に起きて10km(
うち坂道3km)走った。
日々の小さな積み重ねで順調に減量中。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 09:47:25.84 ID:Sb/4c3ig.net
>>237
>>239
この二つなら236に同意だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:44:01.03 ID:ipev1XiW.net
自転車(6〜8mets)に乗らなかったらその運動時間分の徒歩移動(4mets)をしていたはず、と考えると
消費カロリーの上乗せは(体重にもよるが)200kcal/hくらい引かないといけないな
この計算をせずに油断してカロリー取りすぎになるやつは多そう

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 11:58:03.72 ID:71IeX8WT.net
?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 12:09:04.02 ID:ArXv5QfO.net
その時間ただ寝そべってテレビ見てる可能性も昼寝してる可能性もあると思うけど頭悪いのかな?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 13:05:39.05 ID:1fMZE1ez.net
>>244
そうだと思うw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:10:39.10 ID:KUaN50ra.net
>>244
きっとそう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:27:15.00 ID:DchnSPM3.net
>>244
しかもポテチ食べながら!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 21:56:37.75 ID:ArXv5QfO.net
なんだ頭悪いのか。なら仕方ないな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:16:17.17 ID:prb5SAgb.net
シティーサイクル乗ってるんだけど、何かよく
ロード等でサドルに乗るときは後ろがわに
ヘソを後ろにグーと引く感じにして
お腹に卵を抱え込むイメージにしたら自然と
背中にアーチを描き猫背みたいになるのが
良いと書いてたので
その通りしたら、これまでは腕が疲れやすく
手首が痛くなるし、たまにお尻も痛くなってたのが
かなり解消されました。
しかし、サドルを1センチほど高くして乗ったら
力を上手く伝えれないためか自転車が重く感じて
また、手首が痛くなりました…
一センチで、こんなに変わるものなのか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 03:45:00.27 ID:/CpLocLg.net
>>240
日々の積み重ねってでかいよな。俺は仕事の休憩時間にサイクリングしてるけどこつこつ痩せてきてる
腹八分である程度好きなもの食えて、サイクリングして適度にストレス発散して痩せるってかなり効率いいかも

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 04:18:11.16 ID:rewwiKdD.net
ママチャリ通勤ダイエット中です
ヒール靴や革靴でチャリに乗ったら靴が傷むし足先が寒いんだけど
靴の上から何かかぶせるようなものはないのでしょうか?
靴保護と防寒用で

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 09:03:33.22 ID:dtrtaH3m.net
>>251
シューズカバー、ブーツカバーとかでググればいろいろでてくるけどダサい
フェルトのソックスをうまくかぶせるのもいいかもしれないけど、履きにくそうだしダサい
おとなしく自転車のときはスニーカーとレッグウォーマーにしたほうがいいよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 20:50:28.05 ID:orMpgKDZ.net
雪溶けたんで一週間ぶりに自転車乗った
久しぶりで気持ち良かった
エアロバイクではこの爽快感は得られないなー

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 03:14:04.63 ID:JJRa8n7q.net
今日、クロスバイク届く予定
自転車ぶっ壊れて車使うようになってから15キロも太ってしまったけど
サイクリングで何とか痩せたい

小学生のころは毎週20qくらいサイクリングしまくってたんだよなぁ
今まで苦痛なウォーキングしてたけど、なぜ自転車を使うことを忘れていたんだろう

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 04:38:38.54 ID:T6Sl75Sf.net
>>254
ガンガン乗るべし!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:55:22.63 ID:UouuunG7.net
>>251
見た目とか耐久性気にしないならホームセンターとかで売ってるネオプレーン製の靴下が安くてお勧め
こんな感じ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/rqmdq437/57981178.html

使いにくかったら切って加工してマジックテープの固定バンドで固定すればいい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:26:36.53 ID:u/bV+DNy.net
0x100ゲット

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 21:24:07.28 ID:sEii+jc/.net
>>254
なにかったの〜?

259 :250:2014/12/13(土) 07:29:44.93 ID:WqDrtGLi.net
アイデアありがとうございました
そもそもググるワードがわからない素人なので参考になりました

あとネオプレーン靴下は自転車関係なく
昔ホムセンで思いつきで買って、見事にブーツの中に入らなかった思い出w
素材的にウエットスートみたいだったので、けっこう耐久性ありそうでした
後ろに切り込み入れてベルクロかなにかつけて履けば靴防護&防風になりそう
あ、底も切り抜いたほうがいいのかな

チャリに乗ってる人の足元なんて誰も気にして見ないし
目的地に着いたらパッと脱げるのはいいな
あと、厚手のレギンスやブーツ履いてても膝が冷えてしんどいので
ユニの着古したフリースと防風裏地で膝当て自作してみようかなミシンないけど

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:30:46.77 ID:WqDrtGLi.net
誤記訂正

ウエットスート ×
ウエットスーツ ○
です

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 07:34:27.84 ID:WqDrtGLi.net
ちなみに春夏は自転車用に激安のペタンコサンダルを履いて
目的地についたらカゴに入れておいた靴に履き替えてましたが(安サンダルはカゴに入れて施錠/カゴは中が見えない仕様)
秋冬は外でパッと靴を脱げないので、カバーでいこうと思います
秋冬の靴は値が張るので、傷だらけにしたくないんです・・・

262 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:19:15.01 ID:GL6/Ul5n.net
いつもは近所をマイチャリで走っているだけだけど、
車で奈良まで行って奈良でレンタサイクルで走ってみた。
1000円もするくせにチャリがショボすぎ

ママチャリは良いとしても、カゴが跳ねる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 22:12:35.75 ID:cJO+VYwE.net
去年の11月から往復40kmのチャリ通勤始めて雨、雪、遅刻しそうな時以外はチャリで通ってる
寒いは言い訳

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 23:42:37.13 ID:H66vDaHu.net
お前それ旭川でも同じこと言えんの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:08:39.35 ID:rSUChP6V.net
言える。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 14:30:56.17 ID:a313+JQW.net
寒すぎて自転車のったら眼球凍りそう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:16:03.98 ID:DzUfAPTN.net
寒いからガレージ内で運動してても死ねる寒さ
外走るとか日中でないと無理ね、太陽出てないと外はもう無理

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 06:09:30.05 ID:aAX587eY.net
またしばらくはジョグになりそうだわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 08:51:37.22 ID:pU2N/uw3.net
>>251
靴だけスニーカーにすべき
で履き替える

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:30:44.16 ID:gAcvtJHf.net
寒いのはちょっと走れば体が温まるからいいけど、風はキツイ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:10:22.59 ID:pU2N/uw3.net
ウィンドブレーカーを上にきて
したはUNIQLOのシャカシャカしてる
カーゴパンツ\1980

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 17:37:17.86 ID:wJqTfJOl.net
朝5時に家出る俺はもう自転車通勤寒くて無理…
昼間は平気なんだけどな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:51:30.58 ID:UVc2wmLn.net
寒いと自転車に乗ることが億劫になる。
そこでオレは家ん中で15分ほど軽くストレッチやら筋トレやらで身体を温める。
これで少しは外に出易くなる。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:28:31.53 ID:pypJHZgd.net
冬場はストレッチや準備体操入念にしたほうが間違いないね
体が強張るときに事故りやすい

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 11:12:10.78 ID:ixHNhvU0.net
この時期はジョグの方が効率良いような気がする

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 21:59:53.05 ID:fcDn6nLF.net
身体を絞るためならチャリンコ乗るより走った方が効率が良いに決まってんだろバカか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:12:40.86 ID:soUuRN7Q.net
激怒してる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 00:27:57.97 ID:wMxJDjK4.net
憤死した

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 06:13:23.32 ID:ah1Rk9CH.net
ジョグだと震えるほど寒い思いをしなくていいからモチベ下がらんな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 06:23:09.41 ID:qL8OnVVS.net
>>276
寒くて自転車乗れないからイライラしてるんだな
わかるわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 06:58:20.54 ID:j/mEU057.net
同じ時間、同じコース
すれ違う刹那
あの娘の笑顔を見られると思うと寒さなんて苦にならん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 09:14:14.62 ID:Ujmw2mgq.net
>>281
同じ向きに走れば刹那どころじゃなく楽しめるぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:23:03.74 ID:12JboE66.net
ちょっと署まで来てくれるかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:41:51.10 ID:/UxoI5ie.net
おまわりさん わたしです

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:08:31.74 ID:Pvw+ZDY0.net
事件発生

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:06:19.96 ID:eUSc9td1.net
おさわりまんこのひとです

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 07:12:55.08 ID:KkE4seuo.net
おさわりまんこ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:11:14.94 ID:lUww9RPO.net
今年いっぱいバイトが休みになった
明日から乗ろうと思う。明日から自転車でどこまで走ろうかなー楽しみ
まあ、往復4時間圏内くらいは全方角に行った気もするけど

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 03:14:42.27 ID:hzXHHLNm.net
すれ違いなら普通だけど、同じ向きに走って遭遇する人って一期一会
くらいの確率だろって思ったけど、
281はどっかで止まって毎日待ち受けてるのか……

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 06:23:07.55 ID:BrMd76/P.net
通勤だと、毎朝同じ時間、同じ交差点、同じ信号タイミングに同じ顔ぶれが並んでるってのはある。
あと毎朝同行する車。ナンバー覚えてしまう。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:58:41.43 ID:9lypH1ZB.net
通学でも同じ時間にでれば同じ人と会うこと多いよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 09:56:29.38 ID:n2qbUBSg.net
片道1時間17キロくらいでチャリ通勤するのですが(最近寒いので乗ってないが)、
夏場と違い、寒いけど乗ってるとすぐに汗をかくからどんな服装がいいんですか?

着替える時間がないというときは、背中の肌着の下にタオル入れて、到着後タオルを引っこ抜いてたりはしたんですが

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:44:40.60 ID:q3BjtUrO.net
>>292
俺は普段着だけど、ワークマンのタートルネックのヒート系長袖着てる
あったかいし、汗かいてもすぐに乾く。しかも汗の白いしみが出ない。1000円以下

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:51:44.87 ID:dJnaRcXY.net
着替える時間を作ればいいと思うよ。更衣室が無くてもトイレでもどこでもその気になりゃあね。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:54:13.38 ID:q3BjtUrO.net
おっさんだけど、今日初めてママチャリで37km/h出せた。40km/hは今の体力では無理だな
もちろん、すごく広い道路で、しかも歩行者が全然いないとこを走ったけど

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 05:21:13.87 ID:yjNp7RyP.net
結局、車両の走行性能を決めるのは動力源の性能だからな。
馬鹿にされがちなママチャリでも力のある奴が乗れば速いよ。
同じ人間が乗ればママチャリとロードバイクは圧倒的な差があるってだけ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:24:56.78 ID:WpD9oR3+.net
ここは自転車板でもなければ「速く走りたい人」のスレでもないから
ロードバイクの優位性を説いたところで無意味だな
ママチャリの方が効率が悪い分、カラダを絞るのには有効だってことだ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:40:55.48 ID:XsEqEDdJ.net
>>297
効率悪い=カラダ絞るのに有効とか
水飲むな根性無くなるって言ってる老害レベル

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:30:04.59 ID:MekCpiFf.net
マジレスすると水とトレーニングの比喩は不適当
当然だが負荷が高いほうが時間あたりのカロリー消費は多いよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 10:40:11.03 ID:m5XCd/rd.net
そんなの当たり前
重要なのは長く続けられるかどうかだ
そもそも負荷が高くても続けられるようなやつはこの板にはいないだろ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:25:56.35 ID:XsEqEDdJ.net
>>299
更にマジレスすると負荷が高い=ダイエットに効果的とはならん
そんなの20年前でももう時代遅れ

ダイエットの基本はLSD
低負荷で長時間

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:09:06.73 ID:i1Ya23kA.net
>>301
マジレスすると負荷が高い方がダイエットに向いてるよ。
ただ普通の人はそれを目標体重まで続けられないから低負荷のLSDがすすめられてるだけ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 13:34:38.44 ID:0202hzOL.net
ロードバイクは前カゴがない(付けてもダメダメ)だし、後ろにも何も乗せられないのが地味に欠点
結局、サイクリングしても買い物とかはしたくなるんだよね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:34:39.23 ID:W0SBWkih.net
それはそれ用の自転車かなー

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:39:58.10 ID:MxxBElH6.net
>>298
この喩えは的外れすぎて見てる方が恥ずかしくなるレベル
喩えるならショコの高さの差やダンベルの重さの差になるはず

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:07:33.30 ID:i1Ya23kA.net
いや的外れなことを言ってるって事の例えだから別に変な例えではないだろ。
読解力のなさを人のせいにしない方がいいぞ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:33:48.25 ID:XsEqEDdJ.net
>>302
LSDが勧められる理由は続けられるとか続けられないとかそんな精神論的な話じゃないよ

ダイエットにLSDが推奨されるのは
負荷が高くなると人の身体は糖新生起こして
エネルギー供給を脂肪より筋肉を優先的に使うようになるから
脂肪そのものの燃焼が減る

確かに負荷が高ければ消費カロリーは増えるが
カロリー消費増えても脂肪減少に繋がらないから効率が落ちる上に筋肉量が減っていく
だからこそダイエットは低負荷で長時間長距離のLSDが推奨される

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 17:45:42.26 ID:i1Ya23kA.net
>>307
雑誌とかで情報を得たのかも知れないけど医学的に糖新生は体内のグリコーゲンやエネルギーが不足している場合に多く起こるんだよ。
そしてLSDでも糖新生は少なからず起きている。
むしろ普通に生活していても起きる。
そして高強度の運動の後は代謝があがって
脂肪燃焼も促進される。
それに高強度の運動は筋肉をつけることができる。
栄養管理さえ出来れば糖新生もなく脂肪も燃焼され筋肉もつけられるんだよ。
ただそれが一般の人には時間や予算の関係でむずかしいから簡単なLSDがすすめられている。
なによりも雑誌とかは楽な運動っていうことを主張した方が売れるからね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:40:13.88 ID:XsEqEDdJ.net
>>308
糖新生が常に起きてるなんて事は当たり前
なんでそんな当たり前の話をドヤ顔出来るのか分からん…

つか栄養管理出来てれば糖新生起こらないとか何処でそんなデタラメ覚えたの?
そもそも運動時の糖新生と基礎代謝の糖新生を同列に語ってるのはワザとミスリードを狙ってるのか
それとも本当の馬鹿なのか?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:55:42.54 ID:i1Ya23kA.net
>>309
頭わるいなぁ
高負荷だと糖新生起こすって言い出したのは君でしょ?
もしかして運動による糖新生と代謝による糖新生が別物だと思ってるの?
同じものだから同列に語れるんだよ?
俺は栄養管理すれば糖新生が起きないっていってるんじゃなくて
それよりも筋肉がつくなりしてトレーニングの効果が出るからマイナス分を取り戻せるっていってるんだよ?
NBAの選手とか見たことあるかな?
毎日高強度の運動をしてるのにからだが大きいでしょ?
つまり高強度だから糖新生で筋肉が減るっていうのは間違いないなの。
そして高強度の方が消費カロリーが大きいからダイエット効果も高いし効率もいいんだよ?
一瞬の効率はLSDの方がよくてもトレーニング効果まで考えたら高負荷の方がダイエットに向いてるわけ。
ただそれが普通の生活の中でできるか?って問題も含めた場合、LSDが勧められてるの。
そこまで考えたらだらだら糖新生を起こし続けて栄養摂取のタイミングを失うLSDの方が筋肉喪失量は多いよ。
ただ一般人からしたら比べても誤差の範囲だけどね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:57:02.07 ID:i1Ya23kA.net
訂正
つまり高強度だから糖新生で筋肉が減るっていうのは間違いないなの。←間違いなの。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:58:36.62 ID:i1Ya23kA.net
まぁ栄養管理が出来ていれば糖新生もほとんど起きないけどね。
起こす必要がないんだから当たり前だよね。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:26:48.49 ID:XsEqEDdJ.net
>>310
本当に馬鹿なんだな?
NBAの選手がダイエットしてるのか?
アンダーカロリーで練習してるか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:33:43.52 ID:8UpeZnAD.net
自転車はウィンドブレーカーきてれば
そう寒くないじゃん

運動してるんだし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 22:39:46.74 ID:ohzgjtOe.net
1日1時間自転車乗り続けるスレで、よりによって「LSDがいい」とかありえないわー全く完全にないわー
例えば2×20分テンポとか、今年大流行りだったH.I.I.Tとか、もうちょっとこう他にあるでしょうが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:38:28.06 ID:WMuSTMTp.net
(NBAとか持ち出すからややこしく…)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:55:41.04 ID:IoLO1QpR.net
確かにLSDって3時間位はやるイメージだわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:37:12.15 ID:Q03pP73f.net
>314
お前それ旭川でも同じこと言えんの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:16:12.81 ID:IHCNSqiR.net
>>318
道が走れる状態の季節の旭川なら言える。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 15:56:05.82 ID:Rreo1HV4.net
>>318
またおまえか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 20:03:25.86 ID:4RoqsIby.net
ユニクロでストレッチ暖パン(通常のシャカパンより1000円高い)とやらを張りきって買ってチャリ用にしたら
膝が冷えて冷えて仕方ないとボスケテ・・・
シャカパンだとファッションが限られるし街着としては恥ずかしいんだよなあ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 02:35:15.87 ID:v49Xuvat.net
>>321
ストレッチスリムとカーゴ両方持ってるけど俺は伸びるスリムのほうが乗りやすかったわ
確かに風は通るけど1時間くらいなら問題ないし、それ以上は連続して乗らんから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 06:51:48.11 ID:gqOE+urp.net
ユニクロで服買うなんて非国民
ワタミ、ユニクロ、すき家は元祖日本三大ブラック

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:18:56.70 ID:y55wg2lr.net
別に俺はUNIQLO暖かいし好きよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:21:13.32 ID:3qc25Gns.net
日本の事なんかより自分の体重の方が大事ですから。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 09:57:55.83 ID:9HDaDWOl.net
忘年会でIKZOのコスチューム買った時にワークマン使ったけど、安くてチャリ向きな服いっぱいあるな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:02:54.34 ID:phwAS0ka.net
ワークマンのヒート系下着マジいいわ。やや安めだし汗で白くならないし肌触りもいい
ハイネックやタートルネックだと更にあったか
作業服臭いのがちょっとあれだが

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:57:38.69 ID:f1kkD0kH.net
なんていう料理なんだこれは・・・

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:04:16.97 ID:2lgy98DX.net
ヒートテックはスポーツに向かないって話は良く出てくるけど、実際どうなんだろうね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:09:10.14 ID:WsXPaKE/.net
>>329
10月に登山にヒートテック使用したが、マジで大量に汗をかくと最悪
ヒートテックの吸水性能を越えると、汗が冷えて滅茶苦茶寒くなる。

冗談じゃなく風邪ひきそうになったよ。
まぁ、大した山じゃないので良かったけど

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:30:20.39 ID:dtiArl3l.net
登りは吸湿速乾性能が高いインナー。
頂上でヒートテック、フリース、ウインドブレーカーに生着替え。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:54:21.20 ID:8JRY1fYH.net
ヒートテックは綿100が比較対象だからこれでいいんじゃね
綿に比べれば確かにましではある

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:17:03.01 ID:EX/Q3wRU.net
>>332
日本国民なら最低mont-bell

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:15:17.35 ID:Ps+9o2jr.net
それはデブ族のブランドであって日本人のではない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:41:05.89 ID:hd/4rn9+.net
聖蹟桜ヶ丘 東京都多摩市和田

渡辺美里 1989年生まれ 多摩市立和田中学校出身

ヤクザの女 気に入らない奴はヤクザに頼んで半殺し

16で人工中絶 

アニキは高校生の時に担任の女教師と付き合い
中退、そして駆け落ち

父親はドカタ 

クソ一家 人間のクズ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 01:41:07.48 ID:0E3S/Vww.net
モンベルいいよね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 06:52:11.51 ID:ra1UtZHQ.net
>>329
山登りの頂上で友人がガタガタ震えて「寒い寒い」を連発しているので聞いたらヒートテックが原因だった。
自分は速乾性インナー着ててちょっと寒いかな?て位だけど。
運動中は問題無いけど、汗かいて動かないで風に当たるとヒートテックは特に冷えるみたい。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:04:04.44 ID:80jUx6ht.net
ヒートテックはリーマンおっさんの普段使いを想定してるだろ
自転車や登山なんかで使ってあれこれいうのはちょっとちがう
まだ汗かくこと前提のワークマンのほうがましでしょ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:34:23.51 ID:BST02Kts.net
>>338
ワークマンもいいらしいね
ユニクロはゴミ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:47:46.42 ID:CoQF6s8V.net
しまむらも、汗が白くなるって事は、乾かないんだろうな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:57:10.78 ID:eaaFqOz2.net
>>339
メーカー云々じゃない。
素材(レーヨン)が即乾性が悪い。
同じ素材使っていたら、どのメーカーでも同じ。
だからヒートテックぱくりのヒートファクト(イオン)とかその他メーカーのものも同じ。

ワークマンはポリエステルとかポリウレタンで、レーヨンは使用していないから
良いんだろうね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:59:47.50 ID:CoQF6s8V.net
ワークマンはタートルネックで780円じゃなかったっけ?安いよなあ
しまむらは確か980円だよね

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:06:22.16 ID:k5zgImk4.net
>152からまた話題がループしてるなあ
まあ関東とかの比較的温暖な地域で軽く1時間乗るくらいだったら
ヒートテックでもただの綿下着でも問題ないと思う

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:39:56.41 ID:hlzyD0fG.net
チャリ通のときは、コート等の暖かアウター無し、ヒートなんちゃら等の暖かインナー無しの素スーツ
下は夏用速乾インナーパンツ(下着)+スーツ下
上は夏用速乾インナーシャツ(下着)+ワイシャツ+スーツ上

楽しんで乗るときは、全てピチピチした専用ウェア
夏用速乾インナーシャツ+冬用起毛ビブタイツ+クラフトやモンベルの一番薄い冬用インナーシャツ+冬用防風ジャケット

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:02:28.50 ID:2tEzgd2Y.net
自転車専用品を買ってしまった自分は、このスレ的には異端?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 19:08:49.35 ID:3hcvwEaL.net
はいはい、異端異端
異端な僕ちゃんはかっこいいねー

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 06:56:29.39 ID:+fyGwe5J.net
>>346
落ち着けw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 09:59:19.76 ID:kS9GUhd6.net
色々なサイトに自転車の
正しい乗車姿勢が載ってるけど
よく、お腹を引っ込めお腹にバランスボールや大きな
卵を抱え込むようなイメージが骨盤が立つ正しい姿勢と
書いてある
この乗りかただと、脂肪燃焼しながらも
腹筋と腰も鍛えられて良いね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 16:42:33.82 ID:XvRZZP3I.net
>>348
でも腹筋にきいている感じはしないんだよな。
背筋はかなり使っているのが分かるけど。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 20:03:02.64 ID:MaHLIarJ.net
>>346
腹回りに合わせて買ったから、袖も股下も長過ぎて、カッコ良くはない…
気に障ったら悪かったね。

351 : 【酔っちゃったぁ】 【1229円】 【東電 0.0 %】 【18.9m】 :2015/01/01(木) 00:03:02.62 ID:GhEtJQHZ.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せる。

352 : 【中吉】 【1997円】 【東電 0.0 %】 【8m】 :2015/01/01(木) 00:14:10.68 ID:GhEtJQHZ.net
もう一回。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 12:52:29.98 ID:MFqMWG5L.net
>>348
骨盤を立てるか寝かせるかは諸説ある
自分に合えばどちらでも良いんじゃないかな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 22:03:47.25 ID:1KLxXS44.net
以前は2時間くらい乗ったらケツが痛くなったけど、
今は3時間乗ってもなんともないや
うまい姿勢がわかったのか、ケツが強くなったのか

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 23:54:06.95 ID:TBcSxi+b.net
元旦からダイエット開始のためロードでサイクリングしてきた
178cm、85kgから65kgを目指したいけど、まずは80を割ることから始めたい
普段は家から即車に乗り、会社に着いたら便所と茶を入れる以外歩かない
その距離5mほど
ガーミン持ってるけど、血圧高くて心拍も100くらいが普通だから心拍計使ってない
使った方が良いのかな?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 00:21:44.86 ID:r9aOYohw.net
>>355
自分も100くらい(恐らく昔の心疾患の影響)が普通だけど
しっかり走る時は心拍計使ってるよ
心拍見たらどれだけ体に負荷かかってるか客観的にわかるからいいよ
ダイエットに使うならそれこそ使うべきだと思う
ダイエットに適正な心拍数はググって調べてそれに載せるくらいな感じで走ればいいと思うよ

357 : 【大凶】 !dama 【東電 72.8 %】 【14.5m】 :2015/01/03(土) 23:46:27.34 ID:PiHx3aUT.net
保守

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:38:52.17 ID:jxaZ1keV.net
念願のクロスバイク買って3時間くらい乗ってみたら心拍数が下がらないんだが

PM5:00に帰宅してから今も110超えとる
普段は65〜80なのに参ったな

359 :omikuji!:2015/01/04(日) 21:58:06.74 ID:f3dH6xgJ.net
>>358
大丈夫?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:22:50.31 ID:S4eyHY9L.net
>>358
かなりのピザなの?心疾患は怖いで。
早めに医療機関で診てもらえ。ホルター付けられちゃうかもな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:01:17.71 ID:+yLPq/C2.net
体幹を意識した乗りかたしたら
腹筋とかせんでも
腹筋割れるね。
全身引き締まるし、腹や腰辺りも
うすっぺらくなるし自転車最高だ!
勿論、適度な食事制限は必要だけども…

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 23:29:59.70 ID:n1+97jl3.net
都市部での自転車通勤は辛いですね
車道の隅を走るのですが、車の交通量が多いのでヒヤリとするときがしばしば
排気ガスまみれにもなってるし本当に健康にいいのかどうか疑問なときもあります

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 05:45:29.99 ID:HC/Wtacl.net
>>362
都内より周囲の県の方が、自転車で走るのは危険だよ
都内は道路がよく整備されていて、路側帯が広くて走りやすい
周囲の県だと、歩道が一切ないとか、路側帯が30cmくらいしかないとかだよ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 22:24:28.15 ID:sR4Msv9m.net
日本海側の海沿いに住んでるけど、今の時期は雪はないものの風が強くて疲れるわ
何で行きは向かい風なのに、帰りも向かい風なんだよ!

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:03:42.41 ID:/oOWMFdK.net
保守

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 23:12:56.70 ID:ApN5ffkn.net
車の中には嫌がらせなのかわざとスレスレで追い抜いていく奴とかいるからな
音で後ろからトラックが迫ってきているとわかったときはげんなりする

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 12:00:03.80 ID:mIGbKjh/.net
寒くて自転車乗れないからここ最近ジョグばっかりだわ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 15:00:05.91 ID:eL/SgxMg.net
また北総鉄道の旅してきたぜ
初乗り300円とか舐めてるよな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 20:23:26.75 ID:cwcvLyzp.net
>368
北総台地を走ってきたのか
あの辺この時期スゲー風が強いんじゃないか?
おつかれ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 21:05:58.88 ID:eL/SgxMg.net
>>369
風が強いのも困るけど、一番きついのはトイレがあまりに少ない事だなw

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 06:43:03.16 ID:Aru1iFWc.net
団塊とかの自動車至上主義の輩の運転は超怖い。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:20:14.96 ID:eYFmNrL4.net
>>371
団塊とか言ってるけどそれが何をさしてるのか知ってるんか?
もう70近いジジイたちのことだぞ
そんなの怖くて当たり前だ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:33:14.37 ID:eSWt3Jap.net
-4度以下。路面凍結注意。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:10:52.75 ID:WtArdScH.net
てすと

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:00:56.24 ID:YWk/8Nzz.net
1日2時間乗ってるけど、これ半年くらい続けるの辛いなぁ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:37:27.42 ID:mFqbQesa.net
ルート変えたりスマホのアプリで計測してタイムアタックしたりすると
半年ぐらいは乗り切れる

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:34:47.29 ID:YWk/8Nzz.net
みんなどんな道走ってる?
地域によるだろうけど、都会の人は歩行者気にしなきゃいけなくて大変そう
うちは地方の田園地帯だから、川にそった堤防の道を走ってるけど
集落の細い道とかで車が来たりするとめんどい

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:46:24.10 ID:YJ8XTjtZ.net
都心部の方が道の数多いので案外楽よ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 05:00:46.96 ID:KOY0LTTr.net
>>377
東京23区南部なんで多分都会だと思うけど、歩行者が気になることなんてないよ。
ちょっと行けばすぐに幹線道路にたどりつくから。
それより無駄なマイカーやタクシー、そこらじゅうに平気で停めまくるマイカーやタクシーやトラックの方がよほど気になるよ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:51:02.68 ID:YWk/8Nzz.net
>>378
交差点多いけど止まらずにつっきっちゃうの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:33:42.46 ID:8IRoNRdv.net
東京は幹線道路だけでも選択肢がたくさんあるしな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:55:16.81 ID:/wyelwtL.net
荷物重くなるけどds持ってってすれちがい通信してると結構すれちがう
田舎の方の国道でもmhだけで20人いきよった

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 22:18:03.81 ID:vTS7e+qV.net
自転車乗り始めると、日本がいかに車のことしか考えずに都市計画をしてきたのかがわかる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 04:01:10.76 ID:+cDh2VVs.net
そしていかに自動車乗りがルールを無視しまくっているかも分かる。
なんかクソ自動車乗りどもは自分らを棚に上げて自転車乗りを非難しまくっているが。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 06:49:04.57 ID:+mirrtKQ.net
クソな奴がが運行するとクソになるだけ
どっちもどっち

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 07:38:07.96 ID:SyH1i+hZ.net
ダイエット目的で乗ってるなら文句は言えないと思う
走るならローラー台でいいんだし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 08:15:14.26 ID:+mirrtKQ.net
>>386
どんな高尚な目的で乗ってたら文句言えるの?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:03:10.53 ID:u+6vrHun.net
とりあえず保険には入っておいた方が無難

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:00:19.63 ID:2hrorZ5x.net
イオンの保険ってイオンで買ったチャリだけが対象?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:02:31.59 ID:9dfwKGpP.net
最近長距離走っても体重減らないな。間食もほとんどしないのに
ダイエットの停滞期なのかな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:11:34.91 ID:2hrorZ5x.net
>>390
寒くなってからチャリ一時止めたら、体重戻ってきた。
次開始は4月かなぁ……

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 14:30:57.06 ID:9dfwKGpP.net
>>391
やっぱり長距離漕いでると脂肪燃えるのか
頑張って続けよう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 19:00:13.92 ID:0Ds3872+.net
>387
そりゃおめー地球を守るとかよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 22:08:59.54 ID:gTDp2/Q6.net
美少女を守るとか

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:51:57.22 ID:xTy2yWwy.net
>>322
レス亀ですが女です。。。
レディースのストレッチ暖パンはタイツみたいにピチピチなので
メンズより風が抜けるのですわ
足全体、特にお尻や腿はすぐに運動でポカポカになるけど
膝だけは防風しないと無防備に冷えたままで・・・

街まで行くのであまりモサい格好できないんで
ストレッチピチピチ暖パン+ジョッキーブーツです
シャカシャカカーゴでZARAに入る勇気ないです(汗。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:01:28.02 ID:wByjbdo3.net
3週間くらい食事制限しながらロード乗ってるけどペダル回しても腹に太ももがあたらなくなってきて嬉しい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:22:23.45 ID:hKTkXW2o.net
クロス乗ってるけどロードうらやましす

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:31:25.20 ID:wByjbdo3.net
>>397
クロスより5キロくらいスピードアップして楽しいよ
痩せたらいいホイール買うのが目標

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:32:16.58 ID:GSpHXJdN.net
思うんだが、確かにロードバイクはスピードが出るだろう
しかし、ママチャリで向かい風で必死で漕いだら、ロードバイクよりカロリーを消費するのではないだろうか

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:38:30.70 ID:j1Tty1Fa.net
楽しくないとね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:26:47.16 ID:T+qUFAcd.net
ママチャリで向かい風で必死に漕ぐのなら、ロードでも向かい風で必死に漕いでもいいんだよ?
定量的なパワーメーター使えばどれだけのパワーか数値で認識できるし

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:30:22.41 ID:GSpHXJdN.net
ロードは空気抵抗が少ない
疲れない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:06:26.57 ID:wByjbdo3.net
折角ロードバイクは軽くて空気抵抗が少ないのに上に乗ってる人が幅があって重いからあんまり意味ないのが悲しい
それでもちょっとは速く走れるからすごい乗り物だと感心するわ
今日も1時間ちょっと漕いでシャワー浴びていい気持ち

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:23:16.35 ID:R2O8Foqj.net
>>399
その通りだよ
だから俺はママチャリに乗ってる
ママチャリでも十分楽しい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:47:51.58 ID:iXG8/KKb.net
この時期自転車なんか寒すぎ無理
乗れてるみんなはえらいよ頑張れ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:06:22.78 ID:0QIKQ46s.net
>>399
ママチャリで無理に漕ぐとふくらはぎだけ異様に筋肉ついたりして
足の形が変になるからスポーツバイクにしとき

ソースはおれw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:15:57.14 ID:gVots+vD.net
>>405
おズボンの下にタイツ履いて、上も防寒着着て手袋付けてニット帽被って
くつの中にカイロ入れて2時間走ってるよ!

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:18:49.98 ID:i49Jy9Cc.net
ちゃんとポジション出せるならママチャリでもいいんじゃね?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:21:06.87 ID:a7p2Yy2k.net
ロードはチャリオタ化、スピード狂になる危険性がある

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:15:33.94 ID:wI0A98Mh.net
そうだよ
しかもロードはバッグ積めない。リュックしょうのは面倒くさい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:10:48.01 ID:4j0HRgnm.net
クロス乗り始めるとロード欲しくなるスパイラル

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:18:59.00 ID:Xxlb1AZr.net
たとえばロードで10km30分で走るのと
ママチャリで10km1時間で走るの消費カロリー同じ?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:14:06.60 ID:UTgWJION.net
それならママチャリのが消費してそう
運動時間が倍違うのは大きい

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:17:07.20 ID:UTgWJION.net
>>409
俺着実にその道を歩んでるわ
色々自転車の本も買ってしまったんだけど自転車が道路のどこを走るのが正しいかとか自転車ダイエットするなら車種に限らずちょっと興味もってもいいかも

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 16:48:48.33 ID:c5CMW+dd.net
ママチャリ10km1時間って相当楽だぞ
そこらのオッサンオバハンが乗ってるママチャリの速度よりも遅いくらいだ
一度ママチャリにメーターつけてみればわかる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:13:27.08 ID:kkROT7L1.net
JKがおしゃべりしながらゆっくり漕いでるのがだいたい10-12km/hぐらい
余談だけど自分のジョグペースと完全一致だから付きまとい事案にならないよういつも気を使う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:19:59.55 ID:wI0A98Mh.net
外装六段27インチのママチャリで、今まで出せた最高速度が36km/hなんだけど、
ロードバイクにしたらもっと速度上がるのかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:11:54.34 ID:a7p2Yy2k.net
ダイエットならタイヤ細いクロスが最強だと思うが、車道→歩道とかの段差が気になる
でも本格ロードで車道オンリーで走るとシャカリキピチパンロードがいてウヘアってなる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:20:20.54 ID:zZNE6rJh.net
>>418
ぶち抜いてやればいいんですよ(^q^)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 20:31:56.25 ID:UTgWJION.net
自転車乗りの知り合いに自転車に乗った
ゆるキャラとか言われてくやしい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 03:20:50.15 ID:U8h21zTn.net
>>420
長期計画で見返してやるんだ!

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 07:06:24.72 ID:hOuTcf1S.net
>>409
こんなもんでスピード狂になるなら、もっと速い速度をもっと簡単に出せるモーター付きの乗り物に乗るやつはどうなっちゃうのかな。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:47:44.43 ID:QxT4+Y6x.net
スピード狂とかデブには無縁だろ
ロードバイク乗ってるけどデブだからトロトロ走ってるわ
坂とか悲惨やで
普段は家でローラー台だけど

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 09:59:59.19 ID:QUNzyc1x.net
2週間前からクロス(ルック)で毎日通勤、片道約10kmしている。
それまでMTB(ルック)を三年間乗ってたんだが、全然違うね。
汗もかかないで会社に着いちゃうから運動量、ダイエット効果は格段に落ちた気がするわ。
まぁ、でも、クロスの快適さには満足。

計画たてて、ちょっと遠出もしたくなるわ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:18:22.71 ID:3+sQDWZU.net
クロスでヒルクライムしてるわ
体重は落ちないけど体脂肪は激減した

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:43:42.94 ID:YxYvl69P.net
散髪行ったら痩せたんじゃないかって言われた
日課のローラー台の成果かな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:00:12.13 ID:j20rTAy7.net
ローラー台いいよなー
置き場所と音がなんとかなれば俺も欲しいわ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:48:50.03 ID:elJ7dUFC.net
暇を潰すコンテンツがないとローラーは暇すぎて飽きる
理由付けの為に遠回りコースでツタヤへ行き
ツタヤで借りた物をローラーしながら視聴、生活に組み込まれたけどなんだろな
かれこれ2年目突入しそうだ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 00:18:37.84 ID:1XABWtKY.net
俺はローラー漕ぎながらゲームしてるわ。謎解き系だとさらにカロリー消費アップ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:43:15.87 ID:NbWZ3yBS.net
ローラー持ってないんだけどローラーやりながら読書は可能かしら
それなら買ってもいいなあ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 02:20:13.56 ID:yiWWdANK.net
慣れは必要だけど余裕で可能だよ。
コツは読書にほぼ意識を集中させて
漕いでいるという意識をなくすこと。
心拍はせいぜい120位までしかあがらないけどね。
消費カロリーは、60キロの人間なら1時間で300〜350キロカロリー程度が目安かな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:00:19.76 ID:2t81L4Ki.net
ローラーで何かやりながらだと負荷下がっちゃうのがな…
気がつくとケイデンス落ちてる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:29:31.89 ID:+lAfdhkL.net
ローラー買うには買ったけど、全然メリット感じなくてほとんど乗らず仕舞いだったなー
自転車でもジョグでも外走ったほうが断然気分いいじゃんって思った

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 08:49:32.35 ID:ORIxJt2c.net
気持ち良いのは絶対に外だよ
出不精だからローラー乗ってるだけ
つか、ゲームとか読書っておまえら素敵やな
汗だくになって床がビショビショになるから絶対無理だわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:04:31.23 ID:+GXhxxgT.net
433が外派で床までびしゃびしゃにしちゃう子だと言うことは理解した。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:51:42.12 ID:ZpSOfdxn.net
俺は3本だと実走感があって飽きないな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 09:55:17.46 ID:1XABWtKY.net
トップチューブに付ける汗対策器具あるぞ。金ないならタオルを巻けばおk。
騒音対策は消音マットで対応だ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 10:31:10.63 ID:1lwpTEy7.net
坂道がどうしても辛いんで後ろのギアを女の子とか子供でも乗れるような軽いギアに交換しようか悩む

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:35:21.38 ID:D4L1B714.net
坂道は努力と根性

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 11:58:55.76 ID:1lwpTEy7.net
情けないことに必死で登ってたら膝痛めちゃって
軽いギアでゆっくり登るしかないかなって
いっそのこと坂から逃げて痩せるまでは平地のみとかかなぁ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 12:23:22.10 ID:/lm9NHaQ.net
>>440
それで良いんじゃないの
坂道避ける分遠回りするんだったらダイエット効果も変わらんだろうし
坂道の負荷よりも距離とか時間の方が重要と思うわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 14:25:19.15 ID:LMt1uqjr.net
おデブ期の自転車はあくまで有酸素運動としてやった方がいいんじゃないの?
負荷はおうち筋トレとかでいいと思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 15:48:12.62 ID:2KQLZTI7.net
ローラー1時間600kcal消費する強度で回してるが、水分補給しててもびちゃびちゃになるような汗はかかないな、、
室温15度で扇風機回してるせいもあるけど

あとBMI25越えてるようなデブは坂とか無理すると膝痛めるから平地で有酸素から始めとけw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 19:32:56.03 ID:1lwpTEy7.net
平地となると街中だから避けてたんだけどヒザ壊すよりましだな
平地メインでがんばって目方を減らすとこから始めるわ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:26:46.15 ID:vB0BPwyZ.net
アルインコの奴買っちゃった
とりあえず20分やりました
1日500歩も歩かない生活していた僕にはかなりきつい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:45:28.84 ID:KwerXdWG.net
>>445
「きつい」と感じないくらいの時間設定で長く続けるのが肝要

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:12:51.24 ID:zxR0+aXk.net
>>445
お前は俺か
家を出る→車に乗る→会社に着く→トイレとお茶で歩くが10mほど→車に乗る→家に着く
あっという間に30kg太ったわ
178cm、85kgになったので1月からローラー台やってる
3kgほど減ったから今月中に4kg3月中に10kgを目指して頑張る

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:23:36.04 ID:HabsmRQL.net
今月中に85→81とか可能なのか?
水分の増減を排除して純粋に脂肪を4sって

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:41:31.68 ID:ID3avNxl.net
178で85-30=55だった事か?

もやしってレベルじゃねえぞ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:59:27.91 ID:q2rkORZJ.net
昨年の今頃2週間ほど入院して寝たきりだったから食が細く筋肉も落ちて
退院時には175cm56kgだったが、大概貧相な身体つきだったなぁ
178の55はあり得んレベルのガリじゃねーの?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:23:22.29 ID:zxR0+aXk.net
1/1にダイエット開始して今日で85kgから82kgになったからあと1週間で1kg落とすって意味ですよ
いくら何でも1週間で4kgとか一日中自転車乗るレベルです

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:28:31.71 ID:vB0BPwyZ.net
>>447
まさしくそんな感じです
家にいるときは横になってるし、車で職場ついたらずっとデスクワークだから、ほんとに歩かなくなりました
学生の頃は片道90分かかる彼女の家とか自転車で余裕だったのに、20分エアロバイクで今はキツい
ぼちぼちこいでいきたいと思います
ちなみにアルインコの15000円くらいの奴だけど思ったよりうるさくなくて良さげです、今のところ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:35:47.77 ID:vB0BPwyZ.net
すみません、エアロバイクスレがあったのですね
スレ汚し失礼しました

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 06:46:48.47 ID:Kws0W3jY.net
成人して車行動になって豚になるやつ多いよな。チャリ通勤にするだけで年間消費カロリーが全然違う。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:33:58.63 ID:k7p/rp2p.net
今日は少し遠くまでサイクリングする!
実益を兼ねた趣味って素晴らしい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:48:26.38 ID:dkRev656.net
ある程度までは痩せるけどそれ以上痩せないなあ
痩せてクロス→ロードタイプに変えて楽チンになったのも原因か

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:14:52.80 ID:Jyj56x2Y.net
それだとママチャリの方が痩せるってこと?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:28:47.48 ID:7PZdCjyW.net
ママチャリだと下半身の筋肉がメインだけど、ロードバイクの乗り方は全身の筋肉を使う。
ガチで乗ればバキバキの身体になれるかもね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 09:44:20.31 ID:rdiTOvhW.net
同じ速度ならそりゃそうだろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:08:21.80 ID:KIIP9vnm.net
ロードは全身の筋肉を使うと言えばまあ言えなくもないんだけど、
筋肉つけたいならジムでバーベル担いだほうがよっぽど手っ取り早い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:29:55.97 ID:Q2dIuXtl.net
別に下半身の筋肉だけでいいよ
上半身は筋トレしてるし
ママチャリは荷物をカゴに入れられるし、スピードが遅いから安全

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:30:33.82 ID:fKSfv5OU.net
>>456
ある程度までってどのくらい?
身長169cm体重82sの俺が体重62s位までならクロスバイク毎日漕ぐので痩せられる?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:35:18.33 ID:HEyr9NCl.net
>>462
余裕
毎日50km乗るんだ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:38:52.47 ID:fKSfv5OU.net
すみません30qで勘弁してください;;

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:42:10.09 ID:01m169TN.net
>>462
俺は12月の上旬に183cmで85kgだったけど
クロスバイク買って1ヶ月半で184cm、75kgになった

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:54:05.65 ID:rdiTOvhW.net
>>465
なんで身長が伸びてるんだよw
つか、45日で10kgって凄いな
70,000kcal/45日
1日1,500kcal以上かよ
自転車で1,000消費+食事管理で500とかなの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:00:47.64 ID:TdAJqA/S.net
>>466
伸びるのがおかしいか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:31:29.87 ID:Nhw7MRBX.net
痩せたらチンチン伸びるみたいな感じじゃね?w

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 12:10:04.66 ID:dPsLpKpe.net
成長期なんだろ。
本当の所は分からんが高校生かもしれんし。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 15:03:00.62 ID:dkRev656.net
>>462
163センチ90キロスタートでMTB往復40分通学と2キロダンベル一年で10キロ落ちた
その後2年は通学だけで7キロ、10年変わらず体壊して2週間絶食で7キロ落ちたから今65くらい
最近は外で長距離走ろうとすると自転車人口増えすぎて怖い

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:50:10.54 ID:01m169TN.net
>>466
1日50kmくらい走って、食事はカロリー1日1500くらい

>>469
30代おっさん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:17:30.68 ID:KKAw9XVa.net
今日は遠出して66キロも走ったぜへへへ
と思ったら1日50キロダイエットで走る猛者がいるのかすごい
やっぱ本格的にやる人はハートレートモニターとかで心拍数調整しながらやるのか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:15:46.11 ID:BkR/+R2e.net
やる人も居るだろう
やらない人も居るだろう

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:34:19.24 ID:7r5YbRWn.net
心拍計付けてクロス乗ってるけど、心拍数を調整したのは最初のうちだけだったな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 18:35:26.14 ID:p714xg2A.net
コース決まってペース配分決まると大体同じなるし
その日の体調もあるから無理に走ると続かないからそこそこで長続き重視

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:12:31.11 ID:VsaRnUmp.net
ローラーとかの書き込み見ると自転車板かよって思ってたがダイエット目的ならむしろ使った方がいいんだろうな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:37:34.39 ID:hvicg/Iv.net
>>476
痔になって出血したから休息中

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:43:14.06 ID:0/q40/Zp.net
シティサイクルだけど、サドルの位置がちょっと低かったらしい
ちょっと上げたら、すごく漕ぎやすくなった
スピードも上がった

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:23:31.39 ID:EXXtPavl.net
足をまっすぐしてかかとがちょうどベダルに来るくらいにするといい。
気分はほぼ立ち漕ぎ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 08:34:26.09 ID:KnUM2DAR.net
>>479
足が地面にちょっとついてないと、危なくないか?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:46:07.50 ID:3ZAACRqw.net
止まる時は降りて両足で立てばいいんよ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:10:24.09 ID:jiOZPkTE.net
クロス1時間乗るとケツが痛くなる
体力的にはまだ漕げるんだけど、ケツのせいで止めざるを得なくなってる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:33:35.47 ID:TsMffnwV.net
>>482
サドルがちょっと低かったりするとケツが痛くなるよね。そうでなければゲルパッド入りのサドルカバーとか試してみては

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:34:43.15 ID:KnUM2DAR.net
今のシティサイクル買ってから、1800kmくらいは走ったけど、
最初のうちはケツが痛くなったけど、今はケツが強くなったのかまったく痛くならない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:14:09.89 ID:Lqo21d6e.net
ローラー台に毎日90分乗って痔になり、パンツが血だらけになった俺が来たよ
肛門に指をツッコまれたのも3度目だ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:21:57.09 ID://FF5rph.net
フォームの問題、ポジションの問題、サドルの問題、ケツ自体の問題とケツ痛は一概に言えないから難しいよね
ケツを鍛えつつパッド付きインナーでも履けばだいたい何とかなると思うけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 12:43:12.95 ID:cwIenTee.net
街中走って、日常の延長で自転車ダイエットするならサドルは高過ぎない方がいいと思う

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:16:42.99 ID:t0yyGVw7.net
>>485
自転車で一時停止無視の車避けようと転倒して足骨折して入院中に
看護学校出たてのような若い看護師に座薬入れてもらった時に
なにか失ったような気がした

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:18:59.20 ID:sD6d1MZg.net
失ったモノより得たモノのほうが遥かに多いだろう

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:38:39.36 ID:r93OgGrm.net
>>482
セラSMPのサドルに換えて角度と高さ調整をしたら2時間半くらい大丈夫になった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:06:28.37 ID:Lqo21d6e.net
>>488
胆嚢摘出した時にカテーテルをクソババアに抜かれた
俺のチンポをふんだんに楽しんでるババアとそれを見守る新人看護婦10名
俺は見学を許可してないし、下手でもいいから若い娘にして欲しかったわ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 06:49:34.46 ID:Q8SNd7VE.net
本当は熟女好きなんだろ
素直になれよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:35:06.62 ID:Qk0TSVVq.net
寒すぎて10キロもチャリ乗れねえ
特に足指がヤバい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:56:13.75 ID:lxUxTWkR.net
>>490
サドルに1万か・・・
しかし乗り心地は重要だから価値はあるのかねぇ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:45:35.53 ID:z31+LlgH.net
>>494
セラSMPのTRKなら5480円で売ってるよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:22:19.00 ID:Qk0TSVVq.net
>>495
俺これ使ってる
ケツ痛と前立腺の痺れ対策でこれに変えたけどいい感じ

497 :名無し募集中。。。:2015/01/29(木) 12:59:09.22 ID:Bhe4h0H6.net
3輪自転車なんだけど
目黒通りとかってやっぱ車道走らないといけないの?
怖いの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:14:49.60 ID:eeKHFWpm.net
>>497
サツがいなかったら歩道走ればいいじゃん
路側帯走っててトラックの車輪に巻き込まれて肉片になって死にたくなければな
俺はルールやマナーより、自分の命の方が大事だよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:50:11.41 ID:Rg+i/rCj.net
三輪自転車って物理的に歩道走れるか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:26:13.57 ID:Bhe4h0H6.net
ママチャリの極みだし
2車線車道って歩道走行可だよね?
歩道走ろうかな

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 14:46:17.39 ID:eeKHFWpm.net
>>500
俺は、なるだけ道路は左側を走る、路側帯を走る、としているけど、
右側を走らなきゃきつすぎる箇所は右側を走るし、路側帯が狭すぎて自動車に悪い時は歩道走ってる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:11:39.11 ID:qGMn9Ubs.net
歩道のあるところに路側帯は存在しない。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:19:48.35 ID:x6uh6Q9k.net
>>493
靴がペラッペラのズックみたいなの履いてるんじゃないのか?
スノトレとかにしろよ
それでも寒いなら、ホッカイロを靴の奥の部分に敷いておくといい
全然違うぞ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:27:03.80 ID:qGMn9Ubs.net
つま先がメッシュになっているサイクルシューズかも。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:33:49.47 ID:yMuF7Pkb.net
東北以北の奴らは大変だな
雪が溶ける6月まで乗れないんだから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:46:20.26 ID:q7GnKFXL.net
警官も歩道でチャリ乗ってるから気にするな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:38:41.72 ID:ZZll9oOP.net
>>504
それだったんででかめのルームシューズを靴カバーにしてみたら割と快適だったわ
本格的な奴は高すぎ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:38:28.69 ID:derz2jPq.net
>>498
ルールやマナーより、自分のワガママが大事
の間違いだろうがよ。常識人ならルールやマナーの範囲内で実行できないのなら別の手段を考える。
バカは他人様を巻き込む前にとっとと自爆して消えてちょうだい。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:55:52.45 ID:eeKHFWpm.net
>>508
死にたくないと思うのが、そんなにいけない事かい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:03:41.13 ID:eeKHFWpm.net
それに、自転車が車道じゃなく歩道走ってくれた方が、自動車のドライバーからしても助かるだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:04:25.82 ID:derz2jPq.net
>>509
どこをどう読めばそういう解釈になるのかワカラン。
バカは他人様を巻き込む前にとっとと自爆して消えてちょうだい。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:10:03.44 ID:eeKHFWpm.net
>>511
お前こそ、車道走って車に轢かれて氏んで下さい。さっさと

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:13:24.82 ID:n09yG4Vg.net
歩道じゃ速度出せなくね?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:15:13.08 ID:eeKHFWpm.net
>>513
速度を出したい時は車道を走るよ
歩道を走る時は、歩行者の安全を最優先で考えるよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:16:50.69 ID:ZZll9oOP.net
自転車は基本的に車道の左側走行だけど、歩道のある道路で車道走行が危険な場合は歩道の走行が認められている。
例えば法定速度以上のスピードで車が走っているとか、交通量がかなり多いとか。
都内の道は大体当てはまるんじゃない?
歩道を走る場合は歩行者最優先で車道側を徐行ね。
俺は基本的に交通量の少ない道しか走らんが、どうしても大きな道路を走るときは歩道に入る時が多いかな。轢かれたくないもんね。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:20:36.82 ID:eeKHFWpm.net
つーか、俺の家の近くの交通量の多い道路、片道一車線で歩道と車道の間20cm以下なのよ
俺が歩道の方にギリまで寄って車道走っても、俺を車が追い越すには反対車線に大きくはみ出さないとならん
車道走ってると渋滞を引き起こしちゃうんだよね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:24:35.59 ID:n09yG4Vg.net
ループするけど、都内なら一本脇入って、車こない広い道(区間短い)繋いでいけばいいさ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:31:34.86 ID:iG/TCAeW.net
状況に応じてなるべく迷惑にならんようにすればいいさ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:34:05.30 ID:x6uh6Q9k.net
田舎だから歩行者とか殆どいないわ
車も軽自動車がたまに来るくらい
一番の敵は強風だなー

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:37:14.60 ID:eeKHFWpm.net
>>519
俺シティサイクル使ってるから、向かい風だとうんざりするほど速度が落ちるわ
すげーカロリー消費してそう

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:49:43.24 ID:ZZll9oOP.net
>>497
あスレ読み返してたら三輪自転車か。法律の話で言えば、幅60センチ以内なら普通の自転車と一緒のルールで歩道走行できる。
幅が60センチ以上だと特殊車両とかになって原則車道走行になる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:49:50.17 ID:Gt/JoAo/.net
歩行者がてんこもりな都会ならまだしも
田舎の歩道に人が全くいないのに車道走ってるキチガイばばぁ
あれマジで自殺志願者だろ、車の速度も速いしであぶねーwww
チャリ用の歩道無視して原付コース入ってる、警察なんとかしろ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:30:29.99 ID:xLtiRy17.net
ロードバイクだと歩道は段差が多くてパンクしやすいんだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:34:27.77 ID:n2/KlJ6y.net
>>522
これがいわゆるクルキチって言う奴?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 05:31:02.22 ID:CH8FTPvR.net
ひきたければ自己責任でひいて警察に「自殺願望をかなえてやった」と説明するといいよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:07:29.17 ID:2dklTvhF.net
速度出したい人は車道走っても信号無視したり
無駄に車道はみだしたりして自転車乗りのイメージ悪くしそう

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:10:57.00 ID:pXm4ejIE.net
正直に言うと、ママチャリで長距離サイクリングする人より、ロードバイク乗ってる人の方が、
マナーが悪いと思う

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:12:45.30 ID:d+fSoiL6.net
マナーの話はスレ違いだから他所でやれや

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:13:06.00 ID:pXm4ejIE.net
スマンソ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 11:44:22.40 ID:TnAFe/0e.net
ダイエット板だと思って見るといつも自転車板みたいな流れになってるww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:09:05.84 ID:C1Q0aDJm.net
痔でも乗れるサドルって無いかな?
もう5日も乗れてない
まだまだ出血してるし痛いの

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:50:38.20 ID:0ylqwiWk.net
ずっと起ち漕ぎしてりゃいいやん

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:14:56.73 ID:JsLrvAu8.net
お前が天才か

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:58:38.40 ID:2dklTvhF.net
>>531
痔はこじらせると癖になってどんどん治り悪くなるからちゃんと治して乗った方がいいよ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:17:07.63 ID:0s7LTK+r.net
>>531
痔は放っておけばおくほど治癒期間が長くなるよ。
手術で切り取る大きさ範囲が変わって来ると、当然治りが遅くなる。
オレは術後2週間入院したが、術後3日で退院していった患者もいた。
退院する頃はその病室ではオレが一番の古株だったよ。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:28:11.27 ID:DeRTKm4r.net
マジかよ
もう少し様子を見るわ
Thanks

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:22:23.67 ID:5MxXJbpQ.net
今年に入って食事制限と自転車でダイエット始めて3週間経ったけど6キロ落ちたわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:23:04.29 ID:pXm4ejIE.net
>>537
ちょっと早過ぎないか?
停滞期になりそう

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:30:20.55 ID:5MxXJbpQ.net
>>538
BMI30超えの巨デブだからこんなもんなんだと思う多分
チャリ乗ってると社会人になって10年かけて積み上げた脂肪の重さを感じるわ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:32:43.21 ID:d+fSoiL6.net
正味の肉が6s落ちたのか、水分の増減入れて6sと言ってるのか

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:35:14.56 ID:Oobiy140.net
それは脂肪が減ってるわけじゃなく、窶れてるだけだろ・・・
消費カロリー多めにして1日1500kcalだとしても落ちすぎ

筋肉を付けながら徐々に減らさないと体に悪いぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:36:40.64 ID:d+fSoiL6.net
1日自転車1時間と摂取1500kcalくらいに調整してるけどなかなか少しずつしか減らんなー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:58:10.87 ID:5MxXJbpQ.net
>>540
毎朝トイレいったタイミングで計ってるから肉だと思いたいな
>>541
今の所顔色良くなったとか言われるくらいだから健康的に痩せれてるはず
初期ボーナス?ってやつだと思ってる
筋肉は前よりついた感じがする
特に太ももとふくらはぎ

筋トレもしないとリバウンドするらしいから腕立てと腹筋もやってんだけど腕立てが10回も出来なくなってたのはショックだったわ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:00:04.67 ID:pXm4ejIE.net
俺は腹筋ローラーと腕立てと自転車
腕立てのフォームが難しい。大胸筋にしか効いてない気がする
もっとプッシュアップバーの間隔を狭くした方がいい気がする

スレ違いスマソ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:09:01.06 ID:LANB5vuQ.net
痔で乗れなくても腹筋や腕立てくらいなら出来るか
肛門を守りながら筋トレしよっと

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:46:48.06 ID:d+fSoiL6.net
6sの脂肪が減るって、4万2000kcalを消費したことになるんだが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:54:10.78 ID:LANB5vuQ.net
>>546
デブならあり得るだろ
毎日1500 消費すれば良いんでしょ?
チャリ2時間と食事を抑えると1500行くんじゃね?
それでまるまる消費されるかはわからんけど

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:08:24.11 ID:5MxXJbpQ.net
そそ俺くらいになると6キロなんて誤差の範囲よなんの自慢にもなってないけど
これくらいのペースでずんどこ体重へればいいんだけどすでにペース落ちてきてるし腰据えてがんばるわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:45:19.12 ID:n2/KlJ6y.net
>>546
デブの食欲なめんな
体重90kgだとして、維持するだけでも3600kcal以上食ってるってことだ
食事を通常人並みにするだけで1000kcalは減らせる
それに1時間も自転車漕げば普通に1500kcalくらいいくわ(実体験)

まぁあくまで最初だけだけどね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:11:04.23 ID:2dklTvhF.net
自分がマックスで太ってた時の基礎代謝と運動カロリー調べるとヒョェ!?ってなって楽しい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 02:08:32.58 ID:o2Uy1e6L.net
去年の夏ごろ体重90sあったけど、毎日3600kcalも食ってなかったけどなぁ
まあ半ニートでほぼ部屋から出なかったから消費カロリーが少なかったのかもしれんが

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:33:51.41 ID:sLLvpx0o.net
コンビニの菓子パン食べたいンゴ!でも太るから超遠くのコンビニにチャリで行って買おう…
→売ってなかった
が、結構効く

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:59:48.26 ID:c7vijCE7.net
今日は風強かったな。しかも寒かった。ママチャリだから向かい風きつい
目的地までの行きは、調子がいいと30km/hは出てたんだけど、
帰りは半分くらいまで落ちたな。25kmずっと強い向かい風受けてたな。太ももが疲れすぎてやばい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:44:17.50 ID:3Qsygh9p.net
去年の12月からクロス乗り始めたけど、体重は微減程度だが脚の形状と触った感触が明らかに変わったな
見た目で分かるとやっぱモチベ上がるね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:54:19.33 ID:c7vijCE7.net
>>554
上半身の筋トレもやると、かなり自己満足出来るぞ
ソースは俺

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:10:09.43 ID:hW6aEbG3.net
>>555
ハァハァ採点してやるからその上半身見せてみ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:11:44.07 ID:c7vijCE7.net
>>556
ごめん、恥ずかしい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:13:39.26 ID:hW6aEbG3.net
ああ〜ん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:21:02.35 ID:AhEDWIHL.net
尻、太ももなりかなり痩せたけど
上半身はなかなか進行しないな、酒飲んでるせいもあるけど
上半身鍛える日々のそこそこトレーニングでおすすめある?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:21:55.56 ID:c7vijCE7.net
>>559
俺は、プッシュアップバーを使った腕立て伏せ、腹筋ローラー、懸垂をやってるよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:26:08.69 ID:AhEDWIHL.net
>>560
その中で1個だけ選ぶならどれになる?
自転車だけで結構手一杯だから中でも一番ぬるいのがいいんだ・・・効果云々おいて入りやすいやつ
慣れてきて持続できそうならいろいろ本格的にやるだろうけど

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:30:42.26 ID:c7vijCE7.net
>>561
腹筋ローラーかな。Amazonで安く売ってるよ。かなり売れてる
詳しくはこのスレで

腹筋ローラー ab wheel 20コロコロ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1415697755/

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:35:35.61 ID:AhEDWIHL.net
>>562
そんなスレが・・・いろいろ調べて見るわ
下半身だけ鍛えられていやんな感じで困るぜ・・・
ありがと!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:35:37.70 ID:c7vijCE7.net
ああ、でも一番入りやすいのは腕立て伏せかな
膝をついてやれば、ガリの女性でもやれるくらいだから
それに、いいフォームでやれば、胸板が厚くなってカッコいい上半身になるよ

腹筋ローラーは相当ハードなトレーニングだから

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:37:06.27 ID:Bq44NN+m.net
>>563
腕立てとコロコロを毎日20回だけしかやってないけど
胸筋ははっきり分かるくらい盛り上がってるし腹筋もうっすら割れて見える。
ほんの2〜3分で出来るから出勤前に大急ぎで済ませてる。
朝出来なくても帰宅後で本当に簡単に出来るよ。
まあ求めて無いだろうけどこの程度では締まった身体にはなっても
ムキムキにはならないからね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:26:13.15 ID:Pktask3o.net
>536
遅レスだけど痔は自然治癒しないからさっさと病院に行ったほうがいい
時間がたてばたつほど悪化して薬で直せるもんが手術必要になるし
日帰り手術で直せるもんが入院必要になる

567 : 【吉】 !nanja 【東電 67.9 %】 【7.8m】 :2015/02/01(日) 00:42:28.02 ID:hI3SSLNs.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せる。

568 : 【中吉】 :2015/02/01(日) 01:26:31.88 ID:QOAG8iXh.net
大吉なら、今月56kg

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 03:04:22.01 ID:Z6yAh2zC.net
>>557
俺も見たいな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 09:51:22.93 ID:MOND27lC.net
体がめちゃめちゃ寒さ感じてるとそれだけで痩せるみたいな説あるけど
寒い中自転車走るのってこの効果も上乗せされるんかな
結構すぐ体暖まるからダメか

571 : 【大凶】 :2015/02/01(日) 10:44:36.68 ID:hSkZttnb.net
今月こそ運動する

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 11:06:40.05 ID:QAAQbd6I.net
>>563
フォームが曲がってると、腰を痛める可能性があるから、
トレーニング用のベルトも買った方がいいぞー

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:03:35.75 ID:te52k9Xq.net
>>570
汗かけば震えるくらい寒いし効果ありそうだけどな
今日も頑張って走ってきたけど海辺は極寒だったわ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 18:44:02.77 ID:4SGSF3/D.net
痔で1週間お休みしてた
ちゃんと病院で薬もらって治療してるけど30分の固定ローラーで尻穴痛くなってきた
困った(´・ω・`)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:23:31.46 ID:g7auShqz.net
うんちしたら血ついてんだけどこれって痔なの…?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:24:16.88 ID:jrV2Ba3K.net
でかかったり固かったりで一時的に付くことは誰でもありうる
慢性化してるなら病院いけ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 22:42:25.97 ID:eB2xZN9I.net
EDになるってホントですか?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:39:47.06 ID:sVrK9l/l.net
真ん中がへこんでいるサドルとか使わないのか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:50:12.86 ID:g7auShqz.net
>>578
それなんて検索したら出る?名前あるのかな

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 00:49:24.56 ID:W/rE0qvt.net
穴あきサドルで検索すると出てくるよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:50:15.79 ID:cdonk2GU.net
ジオメトリックサドルとかな
2000円台からあるから選んだらいいと思うよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:54:52.39 ID:nU+cKCgk.net
千葉県市川市に住んでるけど、今までシティサイクルで行ったところ。

秋葉原駅、東陽町駅、舞浜駅、蘇我駅、四街道駅、勝田台駅、印旛日本医大駅、柏駅、松戸駅

実家住まいの休職中なので、基本は三食家で食べないといけないのがネック
外食して100km以上走りたいなあ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:27:00.99 ID:+DlsnUBD.net
489は?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 09:38:39.91 ID:GNNw/XTp.net
>>582
同じような状況だけど、この前100km走ってきたぞ
昼飯は握り飯と漬物を持参で途中で食ったぞ
最高にうまかったよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 10:04:04.45 ID:Y/NxhkWN.net
>>582
小野田君!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 14:48:21.44 ID:73IF9G2e.net
走ってるとお腹空かないし下手に食べると疲れちゃうから長距離走った先では食べないわ
さすがにヤバイ時はソフトクリームとかマックシェイクとか買うけど

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 15:08:38.02 ID:VWeO++WV.net
ヒルクライムも交えて30kmくらいで普通に腹が減ってきて力が入らなくなってくるわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 18:25:04.15 ID:PJpg8M0b.net
>>582
日医大まで来たなら成田まで行って鰻食べよう!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 19:32:59.14 ID:nU+cKCgk.net
>>584
なるほど、おにぎりを握っていくなら、カーチャンも納得しそうだ
ようし、100km走ってみようかな

>>585
誰やねん!w

>>588
なるほど!成田かぁ…ようし
ってアホな!w 遠すぎるわいw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:35:44.48 ID:Gnt++d+R.net
>>589
知らんのかww半分損してるな…

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:56:30.39 ID:IdpJ5uk+.net
現在47歳だが30歳くらいの体重になって
停滞中
これが適正か?
でも20歳くらいはもっと軽かったんだよなあ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:57:15.88 ID:wUBaRAIJ.net
骨密度が下がってたりしてなw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:19:14.79 ID:VbTkPzw8.net
最近どんどん体重落ちてていい感じ
ギア軽くして足をいっぱい回すようにしたからかも

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 18:59:56.41 ID:0oUKcu6B.net
20歳 58キロ
25歳 62キロ
30歳 71キロ
35歳 69キロ
40歳 78キロ
45歳 77キロ
50歳 74キロ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:42:46.23 ID:AuYRv5mJ.net
20代の時より10%以上体重が増えてたら、生活習慣病に要注意らしいね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 17:26:45.50 ID:h3UNG5i1.net
20代の頃より25%減だわ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:39:49.95 ID:FRI7PrFK.net
まるみえでサイクリング趣味のおばさんが穴ぼこだらけの道走ってたら転倒して死亡みたいのやってたけど
日本の道路もガタガタだから怖い
しょっちゅう工事してるから危ないし

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:49:13.76 ID:vIRAkdK9.net
毎日ローラー台乗ってるけどすげー疲れる
足が回復しないです
ケイデンス90を保てなくなってきた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:53:42.63 ID:m+0LMsAp.net
ちゃんと休息せんと逆効果だぞ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 17:33:48.30 ID:gHbjOGEH.net
流しながら乗る日を作ればおk

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 21:09:18.66 ID:pSokyz7f.net
90分頑張る日と90分ダラダラ乗る日を交互にしようかしら

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:05:35.28 ID:1kholdVl.net
痔なのに乗ったりとか緩急つけるの下手な人多くない?
自転車楽しいし一日乗らないと調子狂うみたいのはあるけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:06:29.88 ID:KfKYrU03.net
10年くらい前痔だったけど今は全くないわ
サドルは重要

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:23:26.80 ID:NtQH4wH+.net
ロードやクロスで歩道を走ってるバカはやめて!
お年寄りや小さい子が危険!

のろのろスピードでいつでも両足着地できるママチャリならともかく
前のめりでスピード出しまくるのが歩道走るな!
死亡事故だらけだぞ!

ロードやクロス乗りは車道オンリーにしろ!

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:24:45.05 ID:NtQH4wH+.net
>>418
そもそもクロスで歩道走るな!
店に横づけするときのみ歩道に上がれよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:34:56.50 ID:NtQH4wH+.net
>>498
> >>497
> サツがいなかったら歩道走ればいいじゃん
> 路側帯走っててトラックの車輪に巻き込まれて肉片になって死にたくなければな
> 俺はルールやマナーより、自分の命の方が大事だよ

婆や子供をひき殺す予備軍だな
シナチョン以下

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:45:59.73 ID:6N7M4BK9.net
>>606
じゃあお前は歩行者に尽くして、車にはねられて死ねよ

608 :!omikuji:2015/02/07(土) 15:17:12.70 ID:rIvvOm4U.net
車道だろうが歩道だろうが状況判断できたら自己なんぞそうそう起こらんだろう
ステレオタイプの人間がそのうち被害者か加害者になるわ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 17:18:32.05 ID:iK/iG5Co.net
壊れかけのBicycleを捨てて新しい自転車を買った。
快適快適。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:42:57.59 ID:by8mFPpp.net
壊れたら買い換えようかなーと思いつづけて早11年
買い替えどきを逸しつづけているがそれもまたいいかな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:57:24.73 ID:fvOBy1Hj.net
>>606
クリート使ってるロードバイクなら兎も角
クロスとママチャリなんて同じだろ
3輪は幅取るから道によるだろうが、基本的には変わらない

スピード出すかどうかなんて人によるわけだし
法律的にも歩行者に危険が無いようにすればOKとなっている

こんなんでシナチョン以下とかお前がキチ○イと思われるぞw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 08:58:43.89 ID:8ewBwE9s.net
都会だと大変だな。田舎だとそもそも歩道がないんだがwww
一番近い歩道に出るまでに10分でそこは歩行者も自転車もOK。
おまけに俺が乗る時間帯は歩いてる人はまずいない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:59:08.67 ID:aj+4jeSM.net
自転車で痔になるのって
・汗蒸れや摩擦で擦れて肛門付近の粘膜が弱る、排便時の摩擦などで切れる
・寒い中走って血行悪くなってイボ痔
みたいなこと?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:06:08.84 ID:6OZ+KHDZ.net
>>612
うちの近所は歩道ないとこ少ないけど、
自転車で道路を走ると、反対車線にはみ出さないと車が自転車を追い越せない
狭すぎ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 19:29:49.55 ID:Hp0IqxHQ.net
田舎だと歩行者ほとんどいなくて車がメインだからな
それでいて信号も少なく見晴らし良くて皆無駄に速度だしまくってるし
建物少ないので横風等が強い場合が多々あって車道はかえって危ない
基本的に歩道走らないと死ぬ、緩めの速度ならね・・・速度出すなら車道へだが

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:46:06.17 ID:TgEyZCoW.net
ワークマンのあったか肌着すげえな
肌着の上にタートルネックだったんだけど、さっき脱いだらタートルネックの背中側が汗でびしょ濡れ
なのに下の肌着はまったく濡れてない。しかも汗が白くなったところも一切ない
しかも800円くらいで安い

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:21:37.17 ID:L9e+lTPb.net
日本は狭めの片側1車線が多くて車道だと危険すぎるような道が多いからな
縁石やアスファルトの境目に引っかかってこけて轢かれるよりは歩道走れ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:25:53.95 ID:Lc1XN4KZ.net
自転車運動に加えて教えてもらったアブローラーやら
室内トレーニングもぷらすぷらすで筋肉痛訪れで日々楽しくなってきた
効いてる効いてる・・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:44:37.84 ID:ak/P+d0B.net
>>618
俺だよ!以前アブローラーの事話した俺だよ俺おれ(オレオレ詐欺?)
今はアブローラーはどのくらい出来る?

今は俺はアブローラーと一緒にレッグレイズもやり始めたよ
アブローラーは腹筋下部にあまり効かないからね
立ちコロ→膝コロ→レッグレイズとやってる

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:29:44.80 ID:Lc1XN4KZ.net
立ちコロはまじで無理1回も死んじゃう、軽めの膝コロ8回で死ぬ
なので膝コロ8回腕立て10*8腹筋6*5を自転車運動の後に続けてるよ
上半身マジ弱りすぎわろえない、継続重視の軽めなう

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:58:15.89 ID:ak/P+d0B.net
>>620
そうか
筋トレ後にサイクリングした方が効果が高いらしいぞ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:10:04.59 ID:rAIdndGL.net
腕立て80回もできんのに腹筋30回だけなのか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:38:39.08 ID:u2+hXPoe.net
コロコロすると腹筋つらいんですまじで・・・
腹筋単体なら回数増やせるけど
コロも合わせるとヘタる、コロでズコーしたくないからコロメインだが、それで果てて
腹筋微量になるんですよんほんときつい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 13:58:59.83 ID:tNyUExS1.net
サドルダコが痛い
座り方ちょっと変なのは認識してるんだけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 21:06:47.06 ID:uaIOjaIM.net
小麦粉、天カス、干し海老、こんにゃく、水少量と混ぜて丸く焼いて食えばいいんだよ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:20:10.63 ID:AfzBPEzP.net
なぜお好み焼きの話を・・・

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:29:41.77 ID:JkBjQNQE.net
お好み焼きは丸じゃなくて円だろ!

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 01:49:13.87 ID:gbyr52Kj.net
たこ焼き器なら丸くできるしアヒージョとかもできるし便利だぞ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 00:47:09.09 ID:IZk7BeyC.net
たこやき器でアヒージョしたら油が手に跳ねて火傷した
あれはマジ危険

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:27:17.04 ID:9cpCyitp.net
痔が再発した

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:27:53.40 ID:OQnYoBpG.net
土日に自転車乗って平日仕事の後に踏み台やってたら
停滞してた体重があっという間に落ちてきた

やっぱ毎日やることが重要なんだな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 09:34:21.85 ID:6isrg88u.net
サイクリングは毎日、筋トレは3日に1回してる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 23:52:04.66 ID:c870tljG.net
暴風age!!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:55:57.18 ID:MX1Yan34.net
age

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 10:50:03.90 ID:Rk6+YP4E.net
週末のみ2〜4時間乗ってる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:08:54.04 ID:GC1DIOZN.net
平日は帰宅してジョグ30分
休日はクロスでヒルクライム2〜3時間だわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 14:49:51.94 ID:Co3e3ei3.net
デブなのにヒルクライムとか化物かよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 16:43:26.80 ID:r0JLKZs4.net
ヒルクライムは頂上までたどり着くとテンションが上がるな

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:09:15.05 ID:eHn8lLDa.net
下りの怖さでテンションが下がる。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:22:35.86 ID:IrWaHlef.net
デブには自重ダンシングという必殺ワザがあるんだぜ。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 22:53:43.00 ID:xsrpbK/p.net
登りたい。山が欲しい。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:16:27.46 ID:tTNg+8LU.net
自転車凄い楽しいでも
去年の冬に週に3〜4回仕事往復で25kmくらい乗ってたんだけど
どうしても汗かいてしまいひどい風邪と腹でダウン
今年はトラウマでほとんど乗ってない
悲しい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:32:22.37 ID:USmscqbC.net
今日はポカポカ陽気で自転車日和なのに、日曜日は雨かいな

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:23:20.80 ID:pZKj1nQG.net
多少天気悪いくらいの方がスマホ片手持ちや車道逆走、
夜間無灯火走行の連中が減って走りやすいw

645 :fusianachan:2015/02/24(火) 01:02:25.47 ID:QwwUMTB1.net
guest guest

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 10:50:55.10 ID:PIhPB1Qr.net
最近チャリスレ過疎ってるね

もうちょっと暖かくなれば盛り上がるんかね?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 15:52:46.65 ID:tn/2H6NI.net
暖かくなるまでずっとジョグだわ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:19:42.84 ID:K1ia78j3.net
ジョギングは、同じ時間のサイクリングの倍くらいのカロリー消費らしいけど、
2時間サイクリングするのは楽勝。1時間ジョギングするのは俺には無理

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:40:13.06 ID:p15D2kfN.net
走るのは苦痛で5kmも無理
自転車ならセンチュリーライドもいける

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:05:25.47 ID:K1ia78j3.net
ニートでも、朝昼晩カーチャンの飯食いながら1日8時間は漕げる
夕食後漕がなくても8時間いけるだろう

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:59:20.73 ID:Qi9sfjHi.net
ジョギングは膝痛くなるんだよ
それさえなければ、そもそも俺は自転車には乗らなかったわけだし

自転車はいくら乗ってもどこも痛くならない最高の運動

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:32:27.43 ID:snLEez6C.net
最初の頃は股間が痛くなるけどなw

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:40:14.26 ID:A/0uxB74.net
どこも痛くならないってのは体が頑丈なのかラッキーな人だ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:51:17.08 ID:vZPX0Y56.net
俺はダイエット開始時はジョギングで膝は全然平気だったけど
ある程度痩せた時にふと自転車に乗り始めて頑張り過ぎたら膝痛めた。
今も以来ある一定のラインを超えるとまた膝が痛くなってくる。
日常では全く問題無いけど昔みたいに何も考えないで運動しても平気ってのは無理みたい。
もう治らないだろうね。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:15:49.72 ID:p15D2kfN.net
膝は消耗品だからね
大事に使おう
デブで走るなんてとんでもない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:51:03.05 ID:W9qZbxFU.net
口呼吸から
鼻呼吸(胸式呼吸)にしたら
めちゃくちゃ楽になった。

鼻呼吸することで、酸素が
多く出入りするから
脂肪燃焼効果も
上がるのかな?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 06:11:26.16 ID:zyJgzB1x.net
膝に違和感を感じはじめた時、アメリカのコンドロイチン&グルコサミンのサプリを飲み始めたら、
嘘みたいに痛みがなくなった。日本の同様のサプリより遥かに安くて成分量が多い

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 13:42:23.15 ID:zyJgzB1x.net
路側帯に停車してる車見るとうんざりするんだが
突然ドア開けられたらと思うと怖いし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:03:23.08 ID:a06uijjO.net
>>657
向こうの薬は強いからね〜
効果も、副作用も・・・

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:06:51.64 ID:zyJgzB1x.net
>>659
もう半年くらい飲んでるけど、特に副作用はないと思うよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 14:23:51.28 ID:a06uijjO.net
>>660
もう半年後、髪の毛が残ってればまた会おう

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:19:44.68 ID:SYqOCVTs.net
おいやめろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:24:23.68 ID:0/IRt+/C.net
髪の毛薄くなった原因はこれか…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:19:17.01 ID:sqchrEbZ.net
ヘルメットで蒸れて前髪薄くなった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 19:46:42.37 ID:tyq+kl28.net
このスレレベルのサイクリングなら、シティサイクルで十分だよな?
カゴと荷台があるから買い物も出来るし
安いし盗まれないし

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:00:27.17 ID:zCG8GKpG.net
サイクリングを楽しむのが目的じゃないなら何でもいいと思う

ただ、変速無しだと重いペダル踏む事になって膝痛くなったりはするし
スピードが出せないと当然消費カロリーも低くなるけどね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 20:11:31.05 ID:tyq+kl28.net
外装6段か内装3段だな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 21:23:03.56 ID:7CEKUCoc.net
今日だけでGIANTのR3乗ってる人10人以上見たわ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:03:19.52 ID:rJarGP0U.net
サイクリングはいいよね
ただうちの周り坂が多いから上り坂でふうふう言いながら自転車押してる時間の方が長いけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:45:52.13 ID:kBo8Ruip.net
>>663-664
その分軽くなったね!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 22:48:56.20 ID:KDZe9tSU.net
坂が多いなんて最高のトレーニング環境
カロリー消費すごいよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:20:14.34 ID:zDNnQJuC.net
自転車通勤開始から4ヶ月。
左太ももだけが太くなりました。ズボンがきつい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:26:45.94 ID:TnYCv/UD.net
デブなのに坂とかマゾかよ
俺は遠回りしてでも平地が良いわ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 09:32:21.61 ID:eEdiDiD5.net
意外と、遠回りすると坂が楽な場合があるよな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:10:56.60 ID:XgS4vxjW.net
脚を鍛えるためにあえて坂登ってるわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:40:22.94 ID:eEdiDiD5.net
>>675
登りばっかやってると、脚が太くならね?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 11:46:44.05 ID:XgS4vxjW.net
>>676
ただ坂があったら登る程度だから太くなってない
ウエストは半年前より10cm縮んだけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:06:00.87 ID:eEdiDiD5.net
半年でウェスト10cmって相当順調なダイエットだな
あやかりたいわ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:54:20.61 ID:LTcA7eJU.net
自転車だけでガシガシやってると太ももとふくらはぎは明らかに太くなるわな
でもここが最大のカロリー消費する筋肉だから、ここを鍛えるのが一番太りにくくなるんじゃないかと

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:04:28.98 ID:UxpDG/ED.net
座った時だらしなく広がってたふとももの脂肪が明らかに減ってきたと実感できてちょっと嬉しい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 16:35:48.20 ID:pfCTUI+E.net
>>676
デブは元々脂肪でぶっといんだから、それが減って筋肉が増えるならトータルでは細くなるわ。

682 : 【豚】 !nanja 【東電 81.4 %】 【5.5m】 :2015/03/01(日) 18:29:07.89 ID:Abj1OsSO.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せる。
あと糞ドライバーは死ね。

683 : 【だん吉】 !nanja 【東電 81.4 %】 【12.7m】 :2015/03/01(日) 18:29:45.41 ID:Abj1OsSO.net
やりなおし。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 18:31:46.91 ID:PQxjbTob.net
自分に言い訳してるうちは痩せられないよ

685 : 【ぴょん吉】 !nanja 【東電 77.9 %】 【5.1m】 :2015/03/01(日) 20:58:48.53 ID:pLA6aeuF.net
age

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:28:20.14 ID:teKXnGf2.net
2ヶ月で79kgから73kg。
太ももははっきりわかるほど細くなったわ。
週末にがっつり乗るようにしてるけど、結構効果あるな

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:36:27.88 ID:9su7AIUl.net
週末に何km乗ってる?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:07:43.49 ID:YKnJDBeg.net
4ヶ月で10キロ落ちた
最初の2ヶ月は鮭をやめただけ
余計な物食わなくなってそれだけで4キロ落ちた
その後1ヶ月チャリに乗りまくって6キロ落ちたけど痔になって2月はほとんど乗れてない
178cm 90キロ→77キロ今朝の体重
ウンコしたあとだし(´・ω・`)

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:27:05.08 ID:JDPkNPSj.net
鮭をやめたところから見るとおそらく熊かな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:32:47.15 ID:mKsHfvCH.net
初期ボーナス時でやる気がでるかどうかだよな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 23:33:28.79 ID:h4o+VqcF.net
>>687
週末用事なくて晴れてれば山岳込みで200kmは普通に

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:51:33.59 ID:aN8ClCHu.net
痔は甘え

693 :685:2015/03/03(火) 00:54:54.80 ID:Ajaalhxd.net
>>687
土日で約100km。シティサイクルでね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:55:28.37 ID:Ajaalhxd.net
穴あきサドル早めに買っておいてよかった

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 00:59:28.03 ID:T20TSD0t.net
>>692
仕事中ずっと能を舞った事が貴様にはあるというのか

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 07:32:00.94 ID:czo4Fxn9.net
>>691
全くスレタイに則してないやんけ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 11:02:07.78 ID:m2SpLI5H.net
>>696
いや去年10月まで174cm81キロのデブだったんだ
2月までで走行時間65時間くらいだから1日あたり1時間だしw

今70キロまで落とした、食事と並行で抜群に効果あるよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:33:48.51 ID:cQX8l7UU.net
サドルで痔にはならなくなったけど便器でなったわ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:28:37.15 ID:w/ngnTud.net
>>696
冬場は毎日乗るのはツライねぇ
どうしても、天気のいい日にまとめてってことになる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:07:58.33 ID:P8cv55Nz.net
ロードの選手とか坂登りまくってるけど脚細いよな
ある程度強度ある練習もしてるだろうし。
やっぱ坂や短距離を重いギアを使って全力で回さないと
脚は競輪選手みたいに太くならないのかね
インターバルなんかはどっちになるのかは気になる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:37:28.82 ID:p9LRJBZM.net
鮭わろた

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:13:07.43 ID:GkjByc9Y.net
逆に一般人が自転車だけで脚を太くするってかなり難しいんじゃない?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 19:39:50.21 ID:tsiOWDhq.net
つーか、脚が不格好に太いのって、競輪選手とスピードスケート選手とビルダーくらいじゃね?
無茶やらなければ脚は太くならんと思う
普通のウエイトトレーニーなら、脚はむしろ引き締まって、一般人より美脚。男でもね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:54:53.03 ID:EobCcTwV.net
>>703
やっぱダイエット程度で自転車乗るくらいじゃ太くならんのか
足じゃないけどソフトボールや野球選手なんかも下半身どっしりしてるね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:20:00.03 ID:F6MXh854.net
自転車って一度漕ぎだしたら楽だもん
瞬発力が必要なわけでもないし激しい漕ぎ方しない限り足は太くならんよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:06:35.19 ID:xku9g/Bi.net
>>651
そうでもないよ。前立腺に悪影響を与えるみたいなレポートもあるよ。

水泳とクロストレーナーあたりが最強だと思われ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 02:35:34.06 ID:75zOEBNV.net
1日1時間程度だけど通勤で毎日乗ってた時期はやっぱ
太もも周りとふくらはぎが筋肉で一回り太くはなったよ
でもまあ20代だったからかなあ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 03:10:59.45 ID:96U02/nl.net
立ち漕ぎしたくなる坂道を座って漕いだら太くなるかもね

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 15:27:35.13 ID:mCocalCi.net
往復2時間、36キロの道のりを2年間通勤してるけど、足太くはならないどころか引き締まってほっそくなった。
けっこう坂も多くてゼーハー言ってるんだけど。
自転車は筋トレ効果よりは、有酸素運動の効果の方が有ると思うわ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:56:35.59 ID:Fugu7mMr.net
ゼーハー言ってる有酸素運動?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 12:15:11.80 ID:cLr6HARp.net
有無酸素運動。

712 : ◆cqxclbaQk/hG :2015/03/06(金) 15:16:04.03 ID:Nr5TQh0A.net
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:44:43.25 ID:ak/P+d0B.net
サーモスの水筒に浄水した水を1リットル入れて旅だったけど、
途中の駅のイオンに入っちゃって、うろうろしてたら30分以上経ってしまった
今日1時間走ってないなー。だめだこりゃ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:53:51.28 ID:XPbMUq43.net
ダイエットの運動から宇宙創成にまで話が広がるなんて...
で本題の無酸素有酸素だけど仮に一時間運動したとして
無酸素なんて少ししか維持出来ないのではないかな。
つまりほとんど有酸素運動。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:27:13.01 ID:1uKSpD4F.net
自転車で無酸素レベルって成人男性なら350W以上で踏むとかそんなレベルだよ
普通はまずやらないと思うんだが

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:29:11.16 ID:ak/P+d0B.net
なるべく急な坂を避けた方が、美脚に近づきそう

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:54:08.02 ID:/Ipa0QIk.net
登り坂在れば下り坂在り。
苦あれば楽あり。
人生よのう。
ヨボヨボ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:11:39.30 ID:kyzkJyaI.net
>>714
30分で行けるとこまでいって、あとは道草しながら帰って来ればいいんだよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 22:12:08.67 ID:kyzkJyaI.net
712宛だった‥

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:35:15.86 ID:ZQjG3bMF.net
昨年の11月頃から自転車中断していたんだが、一気に4kgリバウンドしていた
ある一時期から体重減らないと思っていたけど、
休止すると一気に体重増えるな……

因みにそろそろまた始めようと思っているんだけど、
クロス乗っている人ってどういう恰好で走ってる?

俺はトレーナーにウインドブレーカー位なんだが、
イマイチどういう恰好で走れば違和感無いのかが分からん。

ロードの人みたいにピッチピチ恰好は恥ずかしい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 09:57:44.34 ID:3/JYKvsL.net
クロスでピッチピチの格好で走ってるが別に恥ずかしいとは思ってない
ロード乗りの人からよく声をかけられるようにはなったな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:35:59.21 ID:Q+cCjP3I.net
このスレシティサイクル乗りが多いかと思ってた
一日一時間乗るのにクロス必要か?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 12:42:25.05 ID:ytDxNgPW.net
俺は毎日、通勤片道約40分クロスだけどね。
最近、普通にクロス増えたような気がする。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 13:49:30.53 ID:/NPWyoDs.net
今花粉が舞っているから自転車はイヤだな。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:34:02.90 ID:UGLuB2e6.net
>>720
1時間なら好きな格好でよいかと
お尻痛いならクッションパンツで

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:27:30.38 ID:feX2Eb2Q.net
コースにもよるんじゃない?
平坦ならママチャリかシティサイクル。
色んな坂有りならクロスかロード。
変則が細い方が色んな坂道に対応出来るから。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:33:31.69 ID:ZQjG3bMF.net
ママチャリ=シティサイクルじゃないの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:39:51.64 ID:Q+cCjP3I.net
>>727
俺もその辺は自信ない
ただ、男がママチャリって言うと違和感あるから、シティサイクルって言ってる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:44:47.09 ID:xxY5TPIU.net
ママチャリ以外のなにものでもない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 18:59:36.72 ID:ytDxNgPW.net
シティサイクル=MTB、クロスのルック車って思ってたわw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 19:27:07.27 ID:Q+cCjP3I.net
シティサイクルで強い向かい風だと、相当ダイエット効果高そう

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:32:17.02 ID:cVfRLGSr.net
ママチャリだと、ちょっとした坂でも立ち漕ぎしないと登れないからいやだ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:05:28.63 ID:feX2Eb2Q.net
そこでシティーサイクルですよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:18:24.46 ID:+M3+VhTl.net
私は現状クロスとロードしか持っていないので手持ちのクロスやロードで走ってる
ダ板的にはクロスじゃなきゃロードじゃなきゃシティ車じゃなきゃ…ってことはないでしょ。チャリはチャリだよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:40:34.54 ID:ZQjG3bMF.net
むしろママチャリの方がしんどいから、ダイエットには向くんじゃなかろうか……

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 23:40:24.27 ID:mDVxL9EI.net
ママチャリをスポーティーにしたのがシティサイクルって感じだな。
T字ハンドル、変速ギア。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:44:50.13 ID:zHH7fWXx.net
まあメーカーごとにいろいろ呼んでるだけで厳密な決まりはないだろ……と思ってたら
JISで「シティ車」って分類があるのな>ママチャリ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:52:08.78 ID:XfYwtftB.net
坂込みでママチャリ1時間走らせるのは相当な苦痛だよね
継続したいという意味なら楽しんで走れるロードやクロスのほうが結局はダイエット向きかも

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:30:36.50 ID:B6bc4QI5.net
>>735
ママチャリのしんどいってのと、運動効果があるっての別物だよ
心拍計とかつけるとよく分かる
効率悪く筋肉を動かしてるだけだと思う

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:35:06.71 ID:ytzctt7K.net
>>739
ググると、ママチャリはカロリー消費高いって意見ばかりだが
もちろん、ロードバイクの方が遥かに速いから、同じ時間走ったらロードバイクの方が痩せるよ
でも、同じ距離を走ったらママチャリの方が痩せるでしょ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:53:05.02 ID:5wDLXxyF.net
例えば10キロの通勤ならママチャリの方が負荷が高いのでダイエット効果有るだろうと思われる。
休日にロードで100キロ以上を何時間も乗ると物凄くカロリー消費するがこれはママチャリでは無理。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:57:58.40 ID:ytzctt7K.net
同じ距離の通勤をするならママチャリの方が痩せる
同じ時間長距離サイクリングするならロードバイクの方が痩せる

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:45:18.65 ID:OHRfZnlq.net
ルッククロスはどの辺りに来るんだろう

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 23:41:56.53 ID:MTq09NP5.net
>>720
レギンスはいて普通のズボン、夏ならルコックのクロップドサイクルパンツ
上は冬アンダーにユニクロのメリノセーターとウィンドジャケット、寒かったら中にフリース

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:53:23.58 ID:+EYydCs5.net
>>738
坂がやたらある地域を
ママチャリで1時間位走り回ったけどマジでしんどかった
その地域は高級住宅街でもあるんだけど電動自転車率が8割位だったw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:42:11.96 ID:OKxsJIwD.net
ロード>クロス>ルッククロス>シティサイクル・ミニベロ
主観だけど

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:15:56.38 ID:JC8So2gy.net
>>746
ロードで自転車の選手が電柱に激突して死んだばかりなのに、よくそんな考えになるな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:37:03.49 ID:1NssV8UN.net
ロードだからって理由で事故って死んだわけでもあるまいよ
本人の不注意か?車両の整備不良か?それとも他の要因?
車種なんぞ関係無かろうて

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:39:26.65 ID:JC8So2gy.net
そもそもこのスレレベルじゃ、ロードなんて選択肢にならない
一日一時間のサイクリング・通勤にロードは必要ない

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:41:38.17 ID:1NssV8UN.net
んなもん個人の好きにすりゃいい

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:04:37.85 ID:LQ5RDS0i.net
>>750
ほんこれ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:15:02.31 ID:G6OnOFyM.net
ロード乗ってみたらいい楽しいし続くよ
MTBの方が融通効くから日常的にはMTB乗ってるけど違う良さがあっていいよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:00:11.09 ID:ucQU9eKg.net
俺はよりダイエット向きと思うことにして小径車乗ってる。
これしかないから買い物もサイクリングも全てこれ。
遠出も100kmくらいなら何とかなるので。
何台も所有する余裕ないしな。
でも小径は小径で面白いと思う。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:29:44.69 ID:3CSmwS85.net
ルッククロス乗ってるけどロードあこがれるわ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:36:11.08 ID:Tw6sL3Aw.net
ルック乗って勢いでロード購入したけど
ロードは制約多すぎて気軽に乗れないのが難点
今ではオブジェと化してる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:05:21.39 ID:JC8So2gy.net
一日一時間漕ぐってのは、通勤に使う事が多いだろう
駅の駐輪場に止める人も多いだろう
自転車泥棒がうようよいるかもしれない駐輪場に、10万のロードを放置するなんて、
俺は心臓に毛が生えてないから出来ないよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:18:13.45 ID:3CSmwS85.net
帰宅して部屋から引っ張り出して1時間乗ってるわ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:22:47.79 ID:JC8So2gy.net
>>757
トイレが必要な時怖くね?
コンビニとかにとめる事になるけど、いつ盗まれるかわからんだろ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:30:54.59 ID:XdUuepPT.net
結局自分にあったチャリで続けられるかどうか
モチベ重視

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:39:24.42 ID:0Th5G9K4.net
何種類か自転車もってるオレの判断
10万が境かなという気もする。盗まれた友人いるから高いと気を使う
街乗りなら5万位のクロスぽいのが気軽でいいかもね

〜2万 ママチャリ 2日以上放置しない程度

8万 クロスバイク Wワイヤーロックでどこでも停める(地球ロック)が
          駐輪場で一晩越すことは絶対しない

13万 折りたたみバイク 短時間ならワイヤーWロック
            飲食店なら店に折りたたんで持ち込むことも

50万 ロードバイク Wワイヤーロック トイレとコンビニは5分以内で
          店員から視界に入る場所に地球ロックし、店員に必ず声をかける
          飲食店は視界に入る店以外停めない
          地下地上問わず普通の駐輪場には一切停めない
          (日比谷駐輪場みたいなところはOK)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:41:54.50 ID:JC8So2gy.net
ママチャリでも、黒とか銀とか灰色は盗まれやすいってね。目立たないから
派手な色の方が安全だとか言うね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:09:56.19 ID:3CSmwS85.net
>>758
乗る前にトイレ行って乗ってるから1時間くらいは余裕で大丈夫

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 20:29:25.25 ID:VfT8CWLK.net
>>761
よーし、ぼくちゃん、黄色のママチャリを買っちゃうぞー!

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:50:08.63 ID:xRJQWc0V.net
駐輪場に一晩置いとくと本体はともかくライトとかすぐ盗まれるよねえ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:15:45.20 ID:7OdNm7Nv.net
外せるライトは必ず外せとお店のにーちゃんに言われた
この国の傘とチャリ関係はパクって良い、みたいな国民性なんなんだ

そしてメーカーが前にも後ろにも子供乗せる自爆テロチャリを推奨するのやめてほしい
通勤時怖い
ちなみにウォーキングで通勤してた時も車道に降りざるおえなかった

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 08:07:52.86 ID:LeJjn20x.net
>>760 >店員に必ず声をかける
コレは「盗まれないよう注意していて下さい」的な?
それとも、「トイレお借りします」ってこと?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 08:08:20.26 ID:Xj/0wlVD.net
チャリツーは必ずチャリ友と一緒に行ってるから盗まれたことはまだないな

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 08:38:17.69 ID:CaE3xuqT.net
あさひの盗難補償はマジで神

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:14:02.88 ID:o4wzdfA/.net
コンビニ店員からしたら、いきなり自転車見張っとけって言われても「ハァ?」って感じだろうなw
高いロード買ってそこまで置き場に困るなら安いのでええわ・・・車庫ないし

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:16:49.57 ID:LcIZ6VYr.net
>>766
トイレお借りしますので、見える場所に自転車停めさせてもらっていますと場所を示して、気にしてもらう
気休めかもしれないが今のところ被害なし

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:47:02.22 ID:lx86FBOy.net
>>769
そんなの言われても知らんわなww
何の報告だよって思うわ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 14:21:53.05 ID:+eigYREM.net
店内に居るかもしれないチャリドロに対する牽制くらいにはなりそう

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:28:58.87 ID:aiidambO.net
そういうひと手間というかコミュニケーションは防犯上けっこうバカにならない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:30:59.66 ID:CaE3xuqT.net
ママチャリの3倍の金をロードに払っても、3倍のダイエット効果あるわけではない
しかも盗まれる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 15:49:17.98 ID:sxW8Ebr3.net
盗まれた時が買い替え時だ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 18:42:15.39 ID:9pBgIFkS.net
>>774
3倍?一桁違うぞ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:00:09.74 ID:CaE3xuqT.net
>>776
なん…だと…

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 22:51:35.91 ID:iUQqMZWg.net
>>776
確かに乗り出し価格だと入門用+用品で軽快車の30倍位になるね

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:55:03.63 ID:r6NNpZzL.net
金無いし盗まれてもダメージ少ない方がいいから
ギア付きママチャリ買おうかと思ってる。
仕事で六段変速乗って
都内駆け巡ったけど、こりゃいいなw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:23:05.36 ID:cGx/XVlV.net
>>779
ルックでも良いからクロス買ってみ
ママチャリとは雲泥の差だぞ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:32:18.12 ID:OOiECH5n.net
くそがああああああ
http://i.imgur.com/PX0aujx.jpg

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:32:30.11 ID:nU7urbxQ.net
フラットハンドルのクロスなら多少高くても(つっても6〜8万円)
施錠その他を気をつけておけばほぼ盗まれないと思う
軽快車で6段変速だと微妙に高価な割にかえってチョイ乗りで盗まれやすそう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 00:33:29.18 ID:nU7urbxQ.net
あと汚し塗装とかね
アメリカやイタリアみたいに念入りにやる必要はないけど
適度にくたびれとけば少なくとも転売目的で盗まれることはない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 01:24:06.25 ID:yyxtEJoC.net
盗まれない塗装のダントツはピンク
誰それLOVEの要領で派手に書き込んでおくとさらに効果大

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 03:29:56.96 ID:+RgYouJc.net
不届き者さえいなければそんなこと考えなくてもいいのにね!!

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 06:07:40.40 ID:gNGyztrU.net
アシが付きやすいフレームはポイされてパーツだけ転売される

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:38:59.06 ID:P4On4Yz5.net
>>781
ツーキニスト?

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:46:14.70 ID:Dbw0Dl11.net
俺は盗まれた者だが、業者は手あたり次第持ってくらしいよ。
俺はチェーン二か所していたが、固定していなかったので、そのまま持ってかれた。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:23:39.25 ID:b9zzLLK7.net
地球ロックしなきゃ車にポイッ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:41:58.20 ID:JJ1CqXOz.net
地球ロックしてもボルトカッターでやられないか?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:57:11.64 ID:IqxkM8Gv.net
背負う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:01:26.19 ID:uHIqYI/U.net
>>722
往復30km弱
むしろママチャリでいいんだけど
途中坂がけっこうあるんだよ
着替える時間ないんで汗あまりかきたくないから

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:43:52.12 ID:ZqtR6YKg.net
>>792
俺、外装6段のシティサイクルで、自転車降りて押して歩く坂なんて覚えがないぞ
千葉県鎌ケ谷市から、秋葉原、東陽町、舞浜、蘇我、印旛日本医大、柏、松戸くらいは行ったが

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:11:14.95 ID:rOjEsLyB.net
俺、想像力が小学生並みのヤツが世の中にはたくさん居るって2ちゃん見て覚えたぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:33:23.12 ID:GpLGss6b.net
>>793
お前は何を言ってるんだ
一体どこから押して歩くとか出てきたの?

796 :792:2015/03/12(木) 21:40:28.10 ID:ZqtR6YKg.net
すまん、誤爆してた
今気付いた

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 22:27:39.03 ID:PJqNBLcw.net
バーエンドバー意外と効果あるな

798 : 【猪】 !nanja 【東電 74.9 %】 【14.3m】 :2015/03/13(金) 17:35:16.08 ID:1YlRdBRo.net
age

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:47:28.91 ID:3UNwGQ1y.net
>>793

小野寺、乙。

800 : 【にゃあ】 !nanja 【東電 74.7 %】 【3.8m】 :2015/03/13(金) 21:39:48.64 ID:1YlRdBRo.net
>>799
誰やねん!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 21:57:33.36 ID:p2nCVhQF.net
チェーンやワイヤーより安い(\1〜2k)u字ロックがオススメ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:36:33.25 ID:1GOm7TlB.net
>>800
小野寺って言ったら佳歩に決まっとるがな

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:41:45.83 ID:GoVYPNz/.net
その辺で良く見かけるほっそいワイヤー錠(ワイヤ径2mmくらい)使ってたことがあるんだが、
自分で鍵かけたこと忘れて走り出したら
タイヤに巻き込んで一瞬でバキバキに破壊されて
全く役に立たないことが判明したってことがあったな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 05:25:31.71 ID:J3Dnx8rt.net
クロスはママチャリやMTBと比べると加速力が全然違うな
そこそこの坂なら速度で押し切れるということが乗ってみてわかった
しかしお前等盗まれる心配ばっかりしてるがどんだけ治安悪い地域に住んでるんだよ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 08:34:52.18 ID:b24WLQhS.net
>>799

…小野田

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 11:12:19.25 ID:nyJPjpD3.net
せやかて小野寺くん

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 12:47:30.93 ID:2/A4jKOA.net
せやかて言ったら工藤に決まっとるがな

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 16:25:52.57 ID:9U2gGV31.net
シティーサイクルはサドルを最適ポジションまで上げられないからなあ
無理やり上限ラインを越えて上げてるけどいつか折れるのか心配

809 :!omikuji !nanja 【東電 79.6 %】 【0.7m】 :2015/03/14(土) 20:09:26.19 ID:S8Fb923R.net
阪神の藤浪が乗るママチャリが小さすぎてワラタ
いや、普通の大きさなんだろうけど藤浪がでかすぎる(197cm)。
http://tora-news.com/wp/images/2013-1123-1.jpg

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:25:32.52 ID:Ydv7du4Y.net
>808
そこでシートポスト買い替え……るとシティサイクルの最大のメリットである
圧倒的な安さが吹っ飛ぶな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 01:05:12.15 ID:P919+8wz.net
久しぶりに25キロ走ったらバテバテ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:07:01.75 ID:ZoM5AAfL.net
2chはスケール的に倍以上サバ読むから10kmくらいか

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:28:09.49 ID:8sMuR5O6.net
ママチャリで毎日20kmほど踏ん張ってますが、カロリー消費がやばい
-6kgを目指して、雪が溶けた今、頑張るほかない!

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:30:48.76 ID:SfLNLfeg.net
暖かくなってきたから自転車通勤再開するよ
春の健康診断に向けて身体絞る!

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:31:20.01 ID:jOURGaFM.net
自転車で痩せて行く人が不思議です。
何時でも、自転車で移動、
通勤でつかってますが、太る事はあっても痩せた事はないな〜
乗り方にコツとか、ありますか?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:31:38.32 ID:DIfx53Xd.net
サイコンのカロリー消費と計算で出したカロリー消費だとかなりズレがあるんだけど、どっちが正しいんだろう?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 19:38:25.60 ID:WiBpjcla.net
>>815
・丼もの・カレー・麺類は普通盛り?
・ご飯をよそった時は、どのくらいの量よそう?
・間食はどれくらいしてる?

俺は上から、
・女性くらいの量
・半ライス弱
・100円以下の駄菓子をたまに。ごくたまにアイス一つ。空腹になるとコーヒー飲む

って感じだが

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 20:36:39.09 ID:3yEAZZKQ.net
朝は適当な野菜、ドレッシング無し
昼は根野菜とブロッコリー、鶏肉ササミ中心
夜はなんとなくストレスためないために適当に酒と食べたい飯と一緒にちびり
麺類は昼面倒なときに仕方なくでの炭水化物系は週2くらいなもんだな
自転車は1日40分から1時間で痩せたから、今は筋トレも混ぜてるわ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:42:30.97 ID:IEsymrLm.net
>>815
運動量が足りないのでしょう
スポーツバイクで毎日25km走ってください
それでも1日600kcal消費できないと思いますが

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:54:39.33 ID:lk1+ugMo.net
何の運動でもそうだけどチンタラやってたら痩せないよね
サイコンなりスマホなりでタイム計って常に記録塗り替えるつもりで乗ってたら半年で10kg程絞れた
モチベも維持できてオススメ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 06:08:16.59 ID:FqRzVO1d.net
やせない(=体重が減らない)のはそれ以上体重が減る必要はないからだと思っている。
自転車なら登りが特に苦にならないようならそれ以上減らす必要はないはず。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:50:16.10 ID:u5Q/N4ox.net
>>815
時速20kmくらい以上の、心拍数が一定程度上昇するこぎ方を継続しないとカロリー消費が少ないですよ。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:42:02.25 ID:2VegU4WR.net
ウォーキングしてたけど、自転車に切り替えたら楽しい!
けっこう遠くまで行けるし、車より小回りきくから横道入ってみたりして新たな発見もある。
歩きだと一時間くらいで疲れてくるけど、自転車だと二時間とか余裕だわ。
ジーパンがゆるくなってきて嬉しい。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:27:43.32 ID:zuadvSmc.net
駐車場無い店にも気軽に入れて気軽に食べてたら気が軽くなっただけで身体が重くなってたり・・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:58:15.57 ID:2VegU4WR.net
>>824
それはあり得るw
昨日は普段行かないスーパー見つけて入ってみたらお菓子が安くて思わず買ってしまった…。
お金はあまり持たないほうが良いかな。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:16:22.28 ID:AtOvfeJU.net
30km 75minで700kcalの消費と出た。やっぱ休日は50km位乗らんといかんな(・∀・)

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 23:20:33.44 ID:cJGWiIFQ.net
>>815
毎日往復30kmの自転車通勤してる者だが
毎晩晩酌(ビール約2リットル)してると全く痩せない
飲まないと一週間で5キロぐらい落ちる
1ヶ月飲まないときは8キロぐらい落ちた
食べ過ぎか水分取りすぎじゃない?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:09:40.55 ID:KFSzOe0X.net
自転車乗ると腰が痛くなってダメだわ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 04:06:48.90 ID:18fKqlsd.net
>>828
サドルの高さなどのポジションが合っていないんじゃないかな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 21:54:08.93 ID:C3XHFcCU.net
>>825
遠くの美味しい店をターゲットにすればいいんだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:13:43.87 ID:Upipo2SF.net
>>828
腰が痛いのは体幹が出来てないからなのかもしれんよ。
俺も腰の痛みが凄くてポジションとかフォームとか考えたけど、結局体幹トレーニングしだしたら腰とか肩の痛みが軽くなった。
自転車乗る人で体幹トレーニングやってる人は結構居るみたい。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 00:13:14.25 ID:J++Xnzu1.net
体幹ですか
3年前にぎっくり腰&ヘルニアやってから自転車に長時間乗ると2・3日痛くなる…
サドルの高さは昔世界選手権に何度も出場したことがある元プロ選手がやってるショップで調整して貰ってから触ってないw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:12:52.35 ID:1YQL3Vjc.net
腰に負担がかかってるなら前傾姿勢で腹筋背筋が弱いんじゃね?
もっとハンドル上げればいいよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 08:20:52.97 ID:yHJlyDMv.net
どうやったって多少の負担はあるだろうから、ぎっくり腰持ちは無理しないことが一番

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 13:33:59.17 ID:OB3I12jJ.net
腰も尻も大丈夫だけど
なぜか片方の肩が痛くなる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:31:05.80 ID:rCfH2B2U.net
体が歪んでるんじゃね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:22:11.13 ID:TJA7Yvwh.net
自分は膝が痛くなる
登り坂漕ぐとヤバイ感じ
対策あるかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 21:39:19.84 ID:LcMuNfda.net
>>837
坂道を避ける。どうしても避けられないなら踏み込まずにペダルを回す感じで。
それが無理なら押し歩く。
膝やっちゃうと自転車はおろか、歩行も困難になりまっせ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:56:07.44 ID:1YQL3Vjc.net
>>837
軽いギアで回せば大丈夫じゃね?
俺も膝軽くやってるけど、コレで問題なく乗れてる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:04:13.79 ID:ALLdrXiR.net
誰かが昔このスレで紹介していたCATEYEの自転車用アプリ、結構良いな。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 09:29:27.04 ID:FPd6atAT.net
>>838
>>839
亀ですがありがとうございますた
なるべく坂避けつつギア軽くして無理なく続けようと思う

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 14:08:30.96 ID:Yo83j25B.net
同じ坂を一段上げて登れるようになるとやせたのを実感するよね!!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 07:26:56.66 ID:X0+Y6IK5.net
これまで1日40分だったのを90−100分に増やした。
ラジオ聞いてるとあっという間だ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 10:28:52.31 ID:f7Oo4/t1.net
>>842
痩せたからか負荷に馴れたからかは知らないけど、
12月から始めて
坂道1段→5段(6が一番重いギア)まで上げたから結構楽しい。

でも田舎だから、いい年して自転車乗ってるとか無駄に有名になったw

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 19:19:38.34 ID:ts0JtDxb.net
11月 第4週 65.9kg 19.6%
12月 第1週 66.1kg 20.9% 第2週 64.7kg 19.1% 第3週 66.0kg 19.7% 第4週 65.6kg 19.7%
1月 第2週 66.1kg 19.5% 第3週 65.5kg 20.0% 第4週 65.0% 19.1%
2月 第1週 65.4kg 18.9% 第3週 64.8kg 19.0% 第4週 64.3kg 18.6%
3月 第1週 63.9kg 18.1% 第2週 64.5kg 18.1% 第4週 62.5kg 17.5%

男 28歳 170cm
クロス買ってよかった

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 04:47:47.98 ID:8EhKVJZo.net
ママチャリで頑張ってるんだけど元々膝が弱い
サドルが下がってると膝痛い
だからつま先つくかつかない高さに上げてる(友人からは両足がベタっとつかないと危険と言われるけど無視)
ウォーキングだと正しい姿勢でも、膝関節の問題で痛くなる
チャリの方が痛まずに運動できる

クロスだともっと膝より太腿に負荷がかかって、膝が楽なのかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 05:24:22.90 ID:+fNNZ70T.net
ママチャリかクロスかは関係ない
両方共サドルの高さを調整できるから適正な位置にするかどうか

危険については、停止時にサドルに座ったまま足をつこうとせずに
サドルから前に降りた状態で足つきすればOK

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 05:29:52.83 ID:7GqhZ5CU.net
サドルが低いってのは膝を曲げた状態で猿みたいに歩いているのと一緒
これだと膝やらなんやらに負担が大きくなる

逆に歩いている時に膝が完全に伸び切る事はないからサドルが高すぎるのも考えもの

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 05:37:20.69 ID:YsXtHvoz.net
俺は停止するたびにサドルから降りて前立腺をほぐしてる。
乗り続けるとちんこが体の中にめり込むようで痛いから。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 13:51:53.30 ID:WFA3kZUW.net
男性は大変だねぇ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 17:35:52.81 ID:0ajL/0xO.net
今日も20km走った

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:24:47.31 ID:7ku1TlRG.net
やっと太ももが落ちてきた。
自転車さえ乗れば、目標まで行った後も過度な食事制限は要らないやろなぁ。
楽だわ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 20:49:27.38 ID:1Wa3WtSP.net
通勤往復24kmでも結構体脂肪が落ちるな
体重は変わらん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:37:20.57 ID:QiTgLMNY.net
自転車一時間は余裕だけど、試しにウォーキング(早歩き)一時間やってみたら疲れた〜。消費カロリーは大差ないのに。
自転車は靴を選ばないし、足も痛くならないしイイね!

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 00:24:27.29 ID:9ulS1VxQ.net
ちんこ痛いのはポジション出しやサドル交換で解消すると思うけどなあ
俺1日100km×1週間のツーリング旅行しても痛くなったことないよ
まあ身体には個人差あるから絶対とは言えないけど

856 :848:2015/04/01(水) 03:06:51.77 ID:tjjRTgXZ.net
>>855
今のサドルで乗り心地に不満はないんだよなー。サドル変えてみるってのもありだとは思うんだけど
実際に買って何十分か乗り続けないとちんこが大丈夫なのかどうか判断つかないから
買うに買えないんだ。まあ休み休み乗れば問題ないからそうしてる。
値段の高いサドルが自分にあうかどうかもわからんし。。。

857 : 【凶】 !nanja 【東電 74.6 %】 【15.6m】 :2015/04/01(水) 10:56:19.49 ID:BtxJoDMk.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上やせる。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 13:10:45.16 ID:u6W4xWcU.net
>>847
ママチャリってシートポストが寝てるから、高さを上げるとサドルがかなり後ろになるよね
あれって問題はないのかな?

859 : 【吉】 !nanja 【東電 73.8 %】 【19.7m】 :2015/04/01(水) 14:00:39.10 ID:BtxJoDMk.net
>>858
それでもハンドルが近すぎるくらい。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 14:49:49.77 ID:Y9lKweOJ.net
ペダリング時に膝が三時の場所を通るとき、膝の真下にペダルがくるようにポジショニングするって教わったヨ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:10:12.71 ID:JAT7Rvn5.net
>>846
膝より太腿に負荷がかかるかどうかは別にして
ママチャリよりもクロスの方が変速の段数多いイメージだから
クロスでギアチェンジ頻繁にして、重くないギアを選択するようにすれば
負荷かからないかも
ギアチェンジめんどくせーとかなら知らん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 17:51:02.42 ID:uvVuW87H.net
ダイエット後チャリ乗ったら減量と筋力増加でびっくりするくらい楽になってた
負荷上げたいし変速ついたいいやつ買おうかな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 23:48:37.83 ID:AflGxaS2.net
右側(チェーン側)から見てペダルが3時又は左側から見てペダルが9時の位置で膝のお皿の後側とペダルの軸が垂直になるようにサドルを前後に合わす

靴を脱いだ状態で爪先まで伸ばした状態で拇指級がペダルに着くまでサドルの高さを合わす(靴を履くと膝が僅かに曲がる状態になる)

当然停車時はサドルの前に降りて着地する

痩せたきゃ軽過ぎるかなって位のギアを選んで踏み込まないでくるくる回す
って教わったけど奧が深いぜ…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 00:26:38.10 ID:SH04Q7ci.net
ここんとこチャリばっかりでトレーニングしてたんだが久々にウォーキングしたら
めちゃめちゃ疲れた。重力が足の裏にずっしりきたぜ。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 01:45:16.20 ID:SV0I7YVn.net
>856
サドルはむしろ値段安いほうが街乗り系コンフォートモデル多くね?
俺3000円弱のやつ買ったけどめっちゃ快適だよ
ジェル入りサドルカバーがいらなくなった

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 10:43:44.27 ID:vcVPLGPH.net
>>849
> 俺は停止するたびにサドルから降りて前立腺をほぐしてる。
> 乗り続けるとちんこが体の中にめり込むようで痛いから。

棒を前から後ろに曲げて尻の谷間に挟んで(先っぽを尻尾みたいに尻の谷間から出すイメージで)
その状態でピチピチストレッチパンツ履いてチャリに乗るとイイ感じだよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:11:21.82 ID:51fzhFxv.net
ママチャリにサンコンつけて1時間走って来た
正確には57分で13km
ほとんど歩道だったからこんなもんか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:24:21.34 ID:ye3ncdAW.net
オスマン?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:28:51.01 ID:uR5C8HDE.net
>>867
私もママチャリなんでそのくらいだよー。
だいたい時速12〜13kmくらい。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 18:59:41.68 ID:qGb98wq3.net
>>858
その高さが必要になる人は体のサイズがそれなりに大きいから
サドルの位置が後ろ寄りになっても問題ない

あと、ママチャリでもサドルの前後位置の調整や、ハンドルの高さの調整も
できるよ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 20:32:59.85 ID:7I6szI3t.net
ダイエット目的なら速度よりも時間が大事だから、遅くてもいいと思うよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:09:40.63 ID:9zvJheXu.net
俺もママチャリじゃないけど時速12〜13kmくらいだな。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:56:33.32 ID:HtcdiVYp.net
ママチャリだとそんなもんだけど
ある程度スピード出そうとしないと筋肉付かないよ
下半身に筋肉つかないと痩せにくいし、リバウンドしやすい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 09:26:17.44 ID:DsEtgbsG.net
>>840
kwsk

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:29:46.69 ID:TD3ObsJz.net
土日に雨とか最悪だな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:38:17.40 ID:YQkevNLb.net
運動不足になるなぁ・・・

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 19:57:37.66 ID:wnqGdpYO.net
ゴアテックス雨具着て走れw
継続は力だぞ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 22:51:53.96 ID:uPkKBk0F.net
>>877
そこまでして続けられるモチベーションの維持の仕方を伝授してくだしあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 06:50:44.38 ID:WVKSKJcv.net
雨の日なんて体が濡れなくても顔に雨かかりまくるだろw
とても休日に運動としてやる気にはならんぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 06:54:00.07 ID:Ox5MKkta.net
>>878
同じ時間、同じ場所でいつもすれ違う笑顔がカワイイあの娘との一瞬の邂逅
それだけでモチベは保たれる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 08:25:45.63 ID:hcq5DTtZ.net
雨の日に走ったら運動する時間より自転車のメンテする時間が多くなるから困る

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 09:15:34.34 ID:67s7DQmJ.net
メンテっつってもざぶざぶ洗って拭いて水抜きしてラスペネ吹いてシューの異物チェックして…ってそれぐらいじゃね?
雨の中走るの結構好き

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 15:15:42.38 ID:dLk+nF/N.net
雨の程度にもよるな。
まあ怪我したら話にならないし、
雨の日くらい甘えがでてもいいんでない?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:47:40.53 ID:WFTCkjj2.net
甘やかした結果を精算してるんだから、がんばらないとw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 19:51:02.06 ID:dLk+nF/N.net
頭かてーよw
モデルじゃないんだから、無理せず痩せようとしてもいいだろw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 21:10:14.62 ID:VB+UkvyR.net
思いの他、天気悪く無かったじゃねーか

朝とか晴天だったし

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 06:37:41.53 ID:hqBctx+B.net
とりあえず昨日は3時間くらい走ったわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 10:51:21.04 ID:mvbyk6Sc.net
雨で走れない分はまとめて走ればいいのさ。
今日の雨を見越して昨日はたくさん走ったぜ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 12:34:02.44 ID:OicCWAK9.net
888

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:10:32.05 ID:iaoh19vQ.net
気温の変化と花粉で辛いので1時間乗れないつらい

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 19:33:23.21 ID:VlWNkUvu.net
今朝は頭の中で雪の進軍エンドレス再生
楽しかった

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 09:42:28.21 ID:xT81hfKu.net
雨、雪の日以外は毎日通勤2時間&一年以上続けてるんだけど最近、膝に違和感がある
なんかひざ小僧にも炎症っぽい赤みも出てきた
ここの所の雨で赤みは消えてきたけどこのまま乗り続けていいものかどうか悩む

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 10:51:45.79 ID:4Hlqy34k.net
雪、雨の日以外毎日往復26km通ってるけど膝はまだ大丈夫
サドルのポジション合ってないか、睡眠不足なんじゃね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/09(木) 15:15:01.00 ID:jTlXiUuE.net
ギアが重いと膝痛くなるよ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 13:01:11.92 ID:WNlg/EZ4.net
テンプレにクロスバイク?っていうの3万からって書いてあるけど本当?
ちゃんとした自転車って20万とかすると思ってた
本当なら初めてみたいな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 15:09:03.09 ID:ID9ZrK96.net
3万円台の自転車があるというだけで
ちゃんとした自転車とは書いてない
よく分からんけど5万+用品代1-2万てとこじゃないのかな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 17:09:02.37 ID:dDnfkgFe.net
ママチャリとは形状が違うけど安い自転車のことやろ。
どれくらい機能的なのか知らないけど、
ケツ位置が高くて前傾姿勢とりやすいのは見た目から間違いないやろね。

今日はついに、ママチャリで一番重いギアで坂道完走した。
毎日は無理だけど、一度実績作ったのがうれしいわ。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 18:03:21.99 ID:LBc1AJ+/.net
定番のエスケープR3が5万円くらいみたいだな。
でも空気入れやらライトやら鍵やらで他に1万円くらいはもってゆかれる。
この価格帯ならペダルは多分、付属しているな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:06:54.77 ID:oYoEuLtV.net
>>895
「ちゃんとした」がよくわからんが
俺が買った中では、ちゃんとしたチャリはエスケープR3からだな
それ以下は色んなとこがケチってて2年も乗れなかった

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:48:42.07 ID:vQiSql1W.net
クロスバイクは5万ぐらいからが相場だろうね
それ以下は安物買いの銭失い状態
俺も3万のなんちゃってクロス買ったけど2年で前後のスポーク折れてホイール交換
でもママチャリよりは気持ちいいぐらい走るから試しに買ってみるのもアリかもしれない

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 10:59:30.12 ID:fBkS82ob.net
トンボ自転車乗っとるんやけど
手首痛くならんために
ハンドル角度を手前がわにしたんだけど
逆に負荷がかかるようになった気がする。
ハンドル角度を元に戻すか、もう少し前に倒した方が
ええんかな?

腕や手首に負荷かからんように
シートの後方に座って骨盤立てるようにして
漕いでるんやけど、窮屈になるし
腕とかに負担かかる(´・ω・`)

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 12:20:33.37 ID:DSRLZkOW.net
トンボ自転車で検索すると前にプロペラのついた自転車が出てくる。
もう少し時間かけるとハンドルの種類をトンボ、カマキリ、バッタと分類してるところがあった。
カマキリは分かる。
ライザーバーみたいなのをトンボ、プロムナードみたいなのがバッタらしい。

シートの後方に座って…窮屈になる
というのが分からんし、自転車に乗ってるところをみないとなんとも。

ハンドル交換も考えつつ、自転車屋で相談してきたら?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 13:48:59.77 ID:x9X0dgrU.net
>>901
手首が痛いだけならグリップ変えれば良いと思うよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 14:58:17.45 ID:IXSCUInF.net
>>902
魔女の宅急便かw
トンボは竹トンボみたいな棒のイメージからでないかな。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 20:59:47.82 ID:c9qsidC/.net
>>901
体重が腕(手首)にかかってるんじゃないかな?
俺も自転車ダイエット始めたばかりのときは手首痛くなった。
同時にやった腹筋か、ハンドルの握り方意識したのが効いたのかは分からないけれど、そのうち手首が痛くなることはなくなったよ(2週間ぐらいだったかな?)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/12(日) 21:45:01.18 ID:B4OnfuJr.net
サドルとハンドルに均等に体重かける感じの高さに調整しないと
ケツか手かどっちか確実に痛くなるからね
サドル高さ調整でダメなら手袋かレーパンあたりでなんとかして

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 02:12:03.16 ID:y9X7C1MV.net
この前見た女の子(ちょっとバカそうなフリーター風)
なんちゃってクロスなんだけど、サドルとハンドルの距離がやたら離れてて
裸馬に必死でしがみついてるようにしか見えなかった
誰の目にも異様なチャリ姿勢で本人もキツそうなのに、周囲は何も言ってくれないのかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 07:53:17.73 ID:xVi1viNr.net
あんたが言ってやれば良かったのに

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 08:00:33.78 ID:LFZIrXm+.net
>>907
DHバーっていうのをつけて走っている人を見たら驚くぞ。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 11:52:23.12 ID:Q1VMcQCZ.net
暖かくなってきたので先週からチャリ再開
勇気を振り絞って体重計に乗ったら+12キロ…

今から走ってくるわ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:02:12.64 ID:/9uCWf0R.net
痩せようと思ったら体重計に毎日乗るのが基本

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:32:43.83 ID:y9X7C1MV.net
>>908
だってナンパ容疑とか痴漢容疑かけられるだろ、ぜんぜんタイプじゃないのに冗談じゃないわ
「このチャリはきっとこれでいい・・・はず??」としんどい思いしながら乗ってるんだろうなー
クロスなのに、坂道のママチャリよりキツそうって意味ねぇ〜
しかもクロスだから亀専任みたいにでっかいリュック背負ってたしお笑い芸人かよ・・・

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:34:37.40 ID:y9X7C1MV.net
亀千人→亀専任な

大荷物必須な女は無理せずにママチャリでいいんじゃね?
ボディバッグ程度におさまればいいけど、女って旅行か?ってぐらい荷物持ち歩くからな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 22:35:21.75 ID:y9X7C1MV.net
いや「亀仙人」だわ
ミスタイプ何度もスマン

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 23:17:44.74 ID:u7ZC3wup.net
約3ヶ月で体重7kg減、ウエスト7cm減。
自転車は長く乗れば間違いなく痩せるね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 07:02:11.49 ID:9DqIup7b.net
俺通勤時は亀選任だわ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 19:52:45.96 ID:OpUUNdeb.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 23:46:54.76 ID:w0mgkrtp.net
春の強風向かい風にチャリで立ち向かう!

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 13:33:03.59 ID:NVGngrC9.net
そこに颯爽と横風登場!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:16:56.43 ID:2qfD8FO7.net
やっと休日に晴天だわ
明日は雨だけど

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 09:22:42.29 ID:Fz+PcCbC.net
チャリで汗かいてダイエット効果あるのかね?無難なのはサプリ。 
http://easydiet.kenkouman.biz/

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 14:28:31.72 ID:yb7USBPc.net
あー気持ち良かった〜

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 14:54:33.59 ID:9JwUXeUA.net
今年から自転車はじめようと思うんだけど1年で寒い間(11〜4月頃)は完全に休止〜
ってスタイルだと冬の間に体力もとにもどっちゃう?

普段運動全くしないです

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 16:11:19.91 ID:nx30JobL.net
それ半年やらないって事でしょ?

戻るどころか加齢加味したら衰えますわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:05:20.23 ID:T0IiaDn6.net
スポーツ車だったら、2-3万円出してサイクルトレーナーを買えば
雨の日でもOK
録りためたTVでも見ながらやれば飽きない

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 17:26:24.68 ID:+mPGINaZ.net
冬の間ハーフマラソンにはまって走りまくってたら、自転車漕いでも微妙に速くなってた件

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:00:38.59 ID:f7AkBF0g.net
>>923
そういう人は踏み台昇降とかした方がいいよ
自転車は暑かろうが寒かろうが乗れる人向け

半年も乗らないと自転車も錆びたりするしね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 21:16:54.85 ID:6+zpqmQ8.net
折りたたみ自転車はダメですか?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 01:43:30.24 ID:I76YsNS6.net
「折りたたみ」自体は悪くないかもしれないが
「折りたたみ」「安物」「小径車」になるとダメな感じ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 06:53:44.16 ID:v60GDsRh.net
やらないよりも、やったほうがいいに決まってる

○○ならダメですか?
○○だと効果うすいですか?

なんて聞いてるやつは実行する気ないからスルーで
長続きしないのを道具のせいにするだけ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 08:13:17.79 ID:qj9uJfay.net
>>972
ダメだね

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 12:40:01.42 ID:eHNO9nG1.net
>>972のレスに期待せざるを得ない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:11:43.33 ID:pV/xaaYM.net
自転車乗ってたら尾てい骨とケツの割れ目の境目あたりが擦れて痛くなった

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 16:40:28.80 ID:sZlU4ff7.net
>>933
パッドついてるインナーかパンツ使うべし

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:27:42.40 ID:70p358R7.net
>>934
もしくはサドルをジェル入りに
慣れると大丈夫だけどね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 18:47:30.22 ID:p37KuHwQ.net
自分はセラSMPTRK+レーパンが一番相性が良かった
サドルじゃなくて椅子に座ってる感覚

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 21:31:18.32 ID:l3nb9EMn.net
丸々半日かけて田舎の方を走ってきたんだけど、今日はあちこちでお祭りやってた
交通規制してー、屋台出してー、山車引いてーみたいな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 00:39:48.90 ID:wIiwVQiY.net
>972
正直めっちゃ引くわー

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 09:36:06.96 ID:vL2hKtfw.net
>972
ほんまお前サイテーやな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 20:21:28.83 ID:p2aKdDnW.net
>>932までだろ、ネタひっぱるの
デブニートは空気読めないのか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 23:28:17.64 ID:E0Xubnv3.net
>>940
これは高度な前フリwww

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 07:11:37.36 ID:MtzrgwJD.net
>>938-939は同一人物だろ
大阪弁寒すぎ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 11:32:33.88 ID:k4ysv/qb.net
>>942>>940>>972だろ
なんだか必死すぎ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 23:53:03.74 ID:MtzrgwJD.net
『デブニート』言ったのおれじゃないっつの
図星だからってやつあたりすんなよw
そもそも必死になる要因がないだろ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 07:52:32.67 ID:hqDByA55.net
デブ男じゃないよ
元デブ男

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 14:51:54.15 ID:3OPlw+sA.net
デブの定義は人によって異なる

あと同じ身長体重でも体型がカッコよかったり悪かったり

947 :930:2015/04/22(水) 14:54:28.56 ID:EX9dFBI2.net
おまいらケンカすんなよ(´・ω・`)
正直スマンカッタ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:25:28.81 ID:0rldhANj.net
age

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 20:28:19.50 ID:lgHT0Eho.net
これです!

http://everystorm.com

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:16:12.26 ID:4nW4knim.net
このスレ見て乗り始めたけど1時間って無理なんだが…
30分でもう限界の俺なんだけどこんなのでも痩せられる…?
とりあえず1時間は無理…

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:27:38.78 ID:UWlmE8RX.net
>>950
いろいろ逆だろ。一生懸命漕ぎすぎてんじゃねえの?
一時間走れる速度でのんびり走ってみたら?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 13:32:37.46 ID:4nW4knim.net
>>951
易しい言葉ありがとう…
はしった道のり覚えてたからサイトで距離計算してみたら
走った距離6.5qだったから時速13kmかな…まあ1時間走ってないのを時速っていうのもおかしいけど
そのサイトに目安としてまったり普通に走るのが自足11kって書いてあったから
デブの俺にふさわしい速度で走るべきだと確信したわ…
明日からそうするよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:30:59.40 ID:j1g4Pber.net
体重が落ちてきたら時速20が余裕になるからぼちぼち続けたら良いと思うよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 14:44:33.69 ID:xPL03n/U.net
>>952
ママチャリじゃね?
クロスなら20キロ余裕になると思うぞ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 19:50:35.35 ID:lFj6fKW/.net
楽しいと思えなければ絶対に続かないからなぁ

956 :!omikuji:2015/04/23(木) 21:15:19.78 ID:1Y07fNE6.net
クロスにママチャリから変えたら
それなりの力でも結構のスピード出るから楽しいよ
河川敷とか安全なところを見つけないと
長い距離はノルの大変かもだけどね

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 23:33:51.18 ID:alr4L6+2.net
>>950
一時間持つ程度のペースで良いんだよ。
今はロードで数時間走れるが、ダイエット前の自転車デビューした頃は30分でも厳しかったよ。
クロスだったが、お尻は痛いし、脚も腕もパンパンでした。乗り続けるうちに、なんとかなるさ。
自転車歴3年程度で40キロ減ったよ。そこからは、減ってないけれどね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:52:37.65 ID:95dG2hQ9.net
>>952が言ってるのは停車時間も含めた実時間から割り出した平均速度だろ?
道の状況にもよるが平均20km/hだと30km/hくらいを維持し続けないと出ないぞ。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 11:04:14.41 ID:dlJ141s5.net
体重が20%くらい落ちてきたら30km/hとか普通に出せるようになるよ
でもこれはクロスバイクの場合だからママチャリだと苦しいかもしれんね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 13:12:49.01 ID:59RtPRhm.net
ずっとウォーキングしてたけど運動を自転車にしたら
最初はゆるやかな坂もきつかったのに
今は急な坂道も登れるようになってし
ようは慣れだよ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 11:46:35.15 ID:AFonyPpd.net
公道に平穏な日常が戻ってきたよ
超快適

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 21:55:55.30 ID:B8waacl4.net
クロスバイクを買って自転車通勤デビューしました。167センチ・67キロで片道11キロ。夕方混んでる時間帯は1時間以上。
サイコンの表示は漕いでる時間42分、平均速度16.7キロで消費カロリーが136でした・・・。
消費カロリーが結構ショックなんですけど、速度が遅いんですかね。交通量が多く車道は危ないので歩道メインなんですが、
車道を走った方が良いのでしょうか?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:06:16.35 ID:pXJceuCw.net
カロリー消費増やしたいなら遠回りすりゃいいだけだろ
あと、クロスバイクで車道が危ないとか無いから
スクーターで車道怖いって言ってるのと同じだぞ

道幅が狭くて大型トラックが通るみたいな特殊な道路なら
そこは避けて他の道通るなりした方がいいけどね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 23:18:03.95 ID:h9yGzprn.net
>>962
消費カロリーはそんなもん
自転車に幻想抱くな
あとクロスバイクで歩道走るな
邪魔
歩行者の迷惑考えろ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:17:54.59 ID:Ye3gt+NW.net
常時車道は無理、おれも歩道走ってるし。もちろんスピード抑えてるけど。自分の命が一番よ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:31:20.55 ID:T6yzWLIG.net
いや、歩道走って歩行者にぶつかって
万が一その人が死んだら、自分の一生も終わりだぞ

自分の身を考えたって車道走るほうが現実的に安全だよ
車道で車がいきなり寄せてきて事故にあうよりも
歩道走ってて歩行者がいきなりぶつかってくる可能性のほうが高い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 00:36:14.08 ID:48HUpDvS.net
ケースバイケースだろ
歩道走ることもあるし車道走ることもある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:36:00.97 ID:gVNG9GT5.net
>>962
他の人も言ってるけど、クロスやロードで歩道はNGだよ
のろのろ運転&両足着地のママチャリ(シティサイクル)でスレスレなのに
歩道でそれ以上スピード出したがるモラルが社会人とは思えないわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:39:19.45 ID:gVNG9GT5.net
>>966
死ななくても、ばあさんなんて自転車にぶつかったら簡単に骨折して
いや、ぶつからなくてもよけようとして転んだだけで骨折
そこから寝たきりになるのはよくあるからな

他人の人生を破壊する危険のある乗り方は
同じ自転車乗りとして断固反対だわ
マジでスクーターで歩道走るのと同じ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 03:40:58.36 ID:gVNG9GT5.net
>>965
だめ、車道を走れないなら、ロードやクロスに乗るな
歩道を走るための乗り物じゃない

歩道を走りたければ、降りて押して歩け

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 06:57:44.53 ID:ru9DwVMb.net
環境が悪くて乗れない。仕方ないからルール違反もokと考えられる思考カイロなヤツがいますね。
オレは悪くない!周りが悪いんだあ!ってか?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:07:22.81 ID:dM1AbXIq.net
自転車専用道路が7kmくらいしかないから全力で走るのはその区間だけだな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:41:11.59 ID:T6yzWLIG.net
>>972
いや、普通に車道を全力で走ればいいだろw


やっぱり、車道走ることに抵抗ある人多いんだな・・・

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 07:56:38.95 ID:48HUpDvS.net
>>970
自分ルールを押し付けんなよ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:24:57.08 ID:EpsFxBSH.net
ロードやクロスだから駄目ってよりも、徐行以上のスピード出しちゃ駄目って考え方でいいと思うんだけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:28:30.63 ID:5LK0SoTi.net
都内あたりの狭くて歩行者多いところもあれば、田舎で歩道だけ立派で
人いないとこもあるから、一概に言えないわな
基本は車道左側走行だけど、歩道に人いなければ乗ることもあるな
逆に上京した時とかに混んだスクランブルで降りずに乗ってるバカは
蹴り倒したくなることもある

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:42:35.21 ID:gVNG9GT5.net
>>962の書き込みってこうだろ
交通量多くてボクちゃんの身が危険だから
歩行者を危険に晒してでも毎日歩道爆走してまーす☆
てか、もっとスピード出したいお><
歩行者?ボクちゃんのダイエットと保身しか考えてませーん(てへ☆)

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 08:44:10.92 ID:t8cnAVRO.net
喧嘩するなYO!

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:36:22.41 ID:RywzlwVF.net
>>973
路側帯や外側線が広ければ車道で走るけど、狭かったら車やトラックが大迷惑
30km/h巡航ごときだと普通にクラクション鳴らされる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 11:49:41.70 ID:T6yzWLIG.net
>>979
わざわざそんな道走らなきゃいいだろ、アホか

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:48:53.33 ID:RywzlwVF.net
>>980
通勤経路で他に道がないから仕方がない
そんな時はおとなしく歩道をチンタラ走るしかないだろ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 15:54:44.17 ID:t8cnAVRO.net
>>979
そんな狭いところで飛ばす暴走車になんか鳴らされたって無視するわ。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 16:41:53.98 ID:ru9DwVMb.net
通勤経路の最終局面には歩道しかないから仕方ない
そんな時はおとなしく歩道をチンタラ走るしかないだろ、、、原チャリで

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 17:26:37.93 ID:dM1AbXIq.net
自転車通行可の歩道なら別に走ってもいいんじゃね
人をはねなければ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:22:34.84 ID:iHlGMKhu.net
自転車通行可の歩道なら合法
交通量が多いというのがどの程度かわからないけど、「安全のためやむをえない場合」に該当するならば歩道の通行が認められる
どちらにしても歩道を通るなら徐行

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 00:53:22.12 ID:8sf7bR16.net
>>984-985
どうしたんだ急に当たり前のこと書いて
そんな話してんじゃねえよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 05:37:04.69 ID:Q1T/vQDp.net
そうかそりゃ良かったねw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:11:37.78 ID:Oqt7WQ3e.net
うちの方は道路も車がスレ違うのやっとだから
お巡りさんも歩道をチャリで通ってるよ
で、そんな道をロードやクロスの人が車道を走ってるから後ろ閊えて車が徐行してる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 12:25:21.04 ID:mRp3M3yM.net
>>988
で、それが何?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 18:50:17.91 ID:p6x1EW+Z.net
この手の話はいつも自分地域で話すからズレまくる
田舎、都会の混雑具合や歩行者、自動車の量が違いすぎる
状況判断してその都度歩行者と自動車にも安全な方選択するだけなの

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:36:23.31 ID:TRC1jtZ3.net
冬は職場まで空っ風に立ち向かって片道一時間を二年になるけど、今の時期は快適過ぎて仕事忘れてそのまま走り続けたくなる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 08:03:58.23 ID:ANdkY12G.net
>>988
歩行者が多いところでは自転車は徐行する。
それと同じことだよね。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 09:03:02.28 ID:aU2hrDes.net
フラットハンドルのママチャリ乗ってます!
手首や手のひらが痛くなるんだけど
グリップ変えたりしたら
少しマシになるかな?
後、バーエンドつけたら
手首や腕の痛みは軽減できる?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 11:26:18.62 ID:HQf0r7xz.net
ママチャリなんてサドルにどっしり体重かけるだろ
何をどうしたら手が痛くなるんだ・・・

手のひらの痛み→グローブ付ける
手首の痛み→グリップを握る時に手首を曲げない

で一応気にならなくなるはず

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 00:49:30.11 ID:vIQWcAY1.net
サドル高くして前傾気味に乗っているんならハンドル少し下げたらいいんじゃないの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 17:07:08.28 ID:Ti16iilR.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 18:28:02.84 ID:5KFQoU+M.net
次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430385897/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 21:02:54.42 ID:njd66i/1.net
age

999 : 【豚】 !nanja 【東電 64.1 %】 【12.7m】 :2015/05/01(金) 01:16:31.86 ID:INCm4V1t.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せる。

1000 : 【ぴょん吉】 !nanja 【東電 64.1 %】 【8.2m】 :2015/05/01(金) 01:17:02.29 ID:INCm4V1t.net
豚じゃない!!!!!!!!!!

1001 : 【豚】 !nanja 【東電 64.1 %】 【9.3m】 :2015/05/01(金) 01:17:29.13 ID:INCm4V1t.net
1000get!!!!!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200