2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

゚д゚)ウマーな低カロリーおやつ Part14

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 15:30:12.36 ID:As/cdB4l.net
取り敢えず直ぐできるのは、完成してる食品に何かを+、何かをかけるのを卒業する。
おかわりはしない。
これだけでも、全ての無駄な栄養素を削減出来る。
追加すればそれだけ倍々ゲームだからな。

そう考えると、ケーキやラーメンや揚げ物はそれらの役満状態だから、医者、栄養士が敵認定するのもわかる。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:06:00.10 ID:72c+CBXP.net
うっすらブームになりかけた干しえのきだけ
去年の夏作ってそのまま齧ったらスルメの味に似てた
かといって特別美味いわけでもない
口寂しいときに齧る
もっとカリカリにしたら美味いかな?と思って長めにレンチンしたら炎上した
ビビッた

口寂しさ誤魔化すだえなら歯磨きが一番かもしれない
色んな風味の歯磨き粉あるしさ
“おやつ”じゃないけど

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 18:28:24.78 ID:8b0NDKHa.net
>>427
納得した

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:47:09.87 ID:gBPVYC3d.net
もやし一袋(250g)レンチン
   ↓
鶏がらスープの素5g
ごま油2g

65キロカロリー

うめええええええええ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 22:07:40.51 ID:3xpj3sy7.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1342394048/572
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 02:26:58.01 ID:Ij0s2sdI.net
寒天ゼリーうまうま
簡単に作れるしな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 11:33:17.86 ID:vnkw+1hz.net
セブンイレブンのしたらばっていうカニかまがいい感じ
78gで70kcal
そこそこ食べごたえもある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 13:53:39.54 ID:Jf4Sm3+E.net
個人的にはやみつきにはならないけど
いわゆる「やみつきキャベツ」味付けは気分で変える
こんにゃくのめんつゆ漬けもだけど
ちょっとつまむのに最適

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:21:45.46 ID:E729O0DK.net
>>428
えのき炎上わろたw

最近子供向けの野菜ラムネをおやつに食べてる
小さいパックが五個繋がったやつ
一袋40kcalだし甘いからすぐに満足して一袋食べないこともしばしば

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:41:56.61 ID:g4fpUfee.net
100gで100kcalそこそこって別に低カロリーじゃない気がしてきた

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:44:28.31 ID:fp/BCBz3.net
>>434
もどきならよく作って食べてるよ。
鶏ガラスープの元とガーリックパウダー、ごま油は控えめで
シュガーカットゼロをほんのひとつまみ。
キャベツはざくざくに切って歯ごたえを楽しむ。
スナック菓子代わり。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 00:47:06.92 ID:RMSC3Boq.net
低カロリーとか言ってんなら油脂質使うなよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:13:59.14 ID:bME0iOBO.net
バカなの?
少し油を足すとそのカロリー分以上の満足度があるんだよ
肉を切らせて骨を断つみたいな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:17:45.25 ID:TEVxmS4G.net
>>439
例えがバカすぎw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 01:24:15.28 ID:NvJR6xWw.net
>>439
ごま油って、もやし一袋に対して1〜2gとかの量でも
風味が全然違うよね
だが3行目でワロタw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 02:39:34.20 ID:sC8+1lYd.net
マヨネーズ舐めている人いますか?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 07:21:30.03 ID:NvJR6xWw.net
>>442
夜にどうしようもなく空腹になったら
なめることあるわw

カロリー75%オフのやつ
6gなめて10キロカロリー
コーヒー用のマドラーでチビチビとw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:26:57.16 ID:fp/BCBz3.net
>>438
適度に油脂を摂らないと便秘、乾燥肌になるよ。バランス大事。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 19:27:49.28 ID:SeM+xdjo.net
和菓子を食べると100キロカロリー位でも満足できる。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 20:46:46.01 ID:RMSC3Boq.net
>>444
適度ってか、現代日本では普通に食事してるだけで、塩糖油脂は余裕でオーバーするから、0を目指す位がいい。
どうせ0なんか無理なんだから

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:17:00.32 ID:cXT2hAik.net
>>445
和菓子が100kcalで済むか

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:19:29.26 ID:aGyeuFSI.net
私もたまに水ようかん食べてる
スーパーによくある5個で300円くらいのやつ
一個102kcal

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 21:23:22.78 ID:RMSC3Boq.net
和菓子(揚げ系以外)なら1日一個程度なら許容範囲らしい。
洋菓子は無理

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 22:23:46.76 ID:NvJR6xWw.net
ローソンのおでん用のコンニャク

おでんのタレで味が付いてて
温めるだけで食えるようになってるのかと思ったら
「ざるに開けて水洗いしてください」とか書いてあるしw
下処理すらしてないのかよw

そして300円以上の値段

泣きてえww

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 23:11:06.84 ID:5iC0ZGje.net
コンビニでたまにおでんの70円セールしてると糸コン(11kcal)とか、こんにゃく(11kcal)とか、大根(14kcal)を買って食べる。
あったまるし、よく噛むからお腹いっぱいになるしカロリーも低い。
たまーに贅沢してだし巻き食べるけど美味しい。これも100行かなかったはず。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:20:45.19 ID:spYuOWyY.net
和菓子のメリットは何と言ってもタンパク質>脂質なところ
餡の原料は豆だからね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 01:30:22.98 ID:wBPvFj1a.net
洋菓子は恐ろしい量の砂糖と、動物性油脂質使ってるからな。
あんなの常食してたら、太るなってのが無理

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 08:50:25.59 ID:/Qvt9eH6.net
>>447
最中、羊羮、小さい饅頭だと100キロカロリー位のものがあるよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 11:00:59.42 ID:khTfRCS4.net
>>447
参考までに

とらやの和菓子 栄養成分値一覧表|株式会社 虎屋
https://www.toraya-group.co.jp/products/pro11/pro11.html

栄養成分・アレルギー|京菓匠 鶴屋吉信
http://www.turuya.co.jp/gallery/seibun_tbl.html

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:30:50.63 ID:CfKj+b8r.net
ダメダメ、和菓子と言えばどら焼きか、豆大福じゃないと

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 15:56:33.13 ID:fgRVz2Qi.net
コンビニの100円で3本の食べたいけど、全部で500くらいあるんだよな〜

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:38:07.56 ID:T3U17i4h.net
豆腐クリーム初めて作ったけど、カロリーに対する満足度が最強だね
おいしいし少しで満腹だし安いし

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:53:26.06 ID:xhTP3n4u.net
>>452
大豆はたんぱく質多いけど小豆やいんげん豆はあまりなくないか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 06:51:43.20 ID:yu037rJP.net
>>459
脂質がたんぱく質を上回ることはないだろ

461 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 15:29:24.37 ID:FDyJZ+5b.net
あくまで洋菓子と比べて、か

どら焼きが好きで時々スーパーで買うんだけど、最近モンテールの生どら焼きの旨さを知ってしまった
生クリームとあんこのハーモニーが美味すぎて辛い…

462 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:17:26.65 ID:9hM7pAzc.net
Sサイズの蜜柑うまうま

463 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:24:47.82 ID:kkAZ/kjG.net
今更だけど、カルピスオアシス、悪くないね

今までペプシNexで夜の空腹をしのいでたんだけど、
歯の健康を考えてしばらくこっちに乗り換えてみるわ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 01:24:07.58 ID:XW2jd/nB.net
ポップコーン用のシーズニングで夢フルのチーズと醤油
ノンオイルのポップコーンにもちゃんとからまった
カレーだけレンチンポテトにふりかけたら味付かなかった
夢フル1個包装あたり3gだいたい10kcalくらい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 10:23:31.58 ID:dH4+gYcw.net
>>464
早速ポチってみたよ
ノンオイルでも美味しいもしくは作りやすいお薦めのポップコーン(粒)ってある?
どれでも一緒かな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 13:17:48.23 ID:LklfU/Lb.net
味が絡みやすいのはバタフライタイプらしい
マッシュルームタイプはあまり売ってない
その辺で買えるのはほぼバタフライ

豆は色々な会社の買ってるけど近所で売ってるのを買ってるだけで
消費が遅い上に食べ比べとかしてないし良く分からない
味や食感大きさにこだわるならアマゾンのレビュー見るのがいいかも
マニアっぽい人が細かくかいてる

レンチン調理でチンしてポップコーンっていう器具か紙袋使用
どちらの場合も20gで作ってる
双方にいえることだけど弾けてから30秒過ぎたあたりで焦げてくる
これは使用するレンジによって変わるので最初は見極めが必要
おいしく作ろうと思ったら一つ目が弾けてから焦げるギリギリの時間まで待って
レンジ止めて弾けた分を取り出し再加熱がいいと思う
紙袋の方はカラッと仕上がる、器具の方は若干湿気る
夢フル使う場合は紙袋でも味からまった、普通の塩は絡まない
器具の方は湿気るゆえに普通の塩でも味絡めることができる

弾け残りは絶対に出来るから諦めが重要
豆が焦げ臭くなるまでは再加熱で対処できる

@うちのレンジの場合2分加熱(1分30秒あたりではじけはじめる)
Aすばやく弾けた分だけ取り出し1分再加熱(30秒あたりではじけ始める)
BAを繰り返すって感じ、15粒前後不発で終了

467 :464:2014/12/15(月) 13:26:18.52 ID:dH4+gYcw.net
>>466
細かく教えてくれて感謝!
色々試してみるね
低カロおやつでもやっぱり日々研究して美味しく食べたいもんね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 14:23:22.76 ID:LklfU/Lb.net
ちなみにうちのレンジはヘルシオなのでフラットテーブル
ターンテーブルだと取り出し再加熱しなくても焦げたりしないかもしれない
試したことないからわからないけど
まあ2回くらいは失敗するつもりでやるのがいいかも

レンチンポテトはディップソースつけるか
濃い目の塩水に一晩漬けるしかなさそう
正直ポテトの方に味からんでくれるの期待してたんだけどな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:24:18.72 ID:1JTVd0Yg.net
100均で売ってる電池式ミルクフォーマー買った
低脂肪乳、無脂肪乳は泡が安定しない
牛乳か豆乳で作った泡なら冷めてもモコモコの角たったまま

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 07:31:31.00 ID:1JTVd0Yg.net
特に豆乳は増えるし泡が固めクリームには及ばないが
おから蒸しパンやアイス等に乗っけて雰囲気はだせる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:22:31.30 ID:6D4yYNap.net
tes

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:43:30.06 ID:dUPxLI6I.net
カロリーコントロールアイス、
ずっと食べてみたいと思っていた
抹茶あずきモナカアイスが売ってるのを初めて見た

買ってきて今食べてるが、これもうまいですね
抹茶の味がしっかりするし、モナカとの相性も抜群

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:54:55.09 ID:i7sv2eI0.net
いいなー
カロコンアイスが近所に置いてないからうらやましい

減塩味海苔うまい
10枚9.9kcal 食塩相当量0.08g

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:35:11.54 ID:ondfotTo.net
櫛型に12等分したりんごを皮ごとレンチンした煮りんご
調味料無しで充分美味しい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:29:59.56 ID:d0r2DPmC.net
>>474
温めると満足感変わるよね
シナモンかけたい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:22:23.85 ID:CnK0lciq.net
別寅の焼きかまぼこお正月用みたいにしこしこ堅くて
口内滞在時間長め、関西でしか買えないみたいだけど
練り製品って1パックあたり100kcal前後がほとんど
たん白質豊富だし優秀だわ
ここではんぺんとかチーカマの情報見てから
練り物売り場毎回チェックしてしまう
お正月は餅のかわりにはんぺん使うんだ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 12:04:06.38 ID:4HXQH2jI.net
スルメでいいわ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:36:49.73 ID:TyTAkUP4.net
みかんばっかり食ってる
肌の調子も上々

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 17:56:13.39 ID:t3jZmBcl.net
みかんは砂糖水だわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:05:37.78 ID:TyTAkUP4.net
果糖は検索しても太るって意見と太らないって意見と両方あってどちらが正しいのかよくわからない
けど同じ甘さを求めるなら菓子よりマシなのは確実かと

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:31:21.21 ID:W4UW6HJn.net
まあ、食べないのが一番だろうけど

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 18:37:56.87 ID:tMQ8G6ss.net
それができたらこのスレにこない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 19:44:07.74 ID:x4xCZ1eB.net
菓子に有益な栄養はないので、有益な栄養がある果物には勝てない。
でも果物も糖分(ショ糖)があるので1日一個(本)までが望ましい。
甘いの食いたいならたまに、果物 氷菓 和菓子(揚げ系除く)一個がベター

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 20:10:50.05 ID:W4UW6HJn.net
こたつに入ってみかん食べてると、何個でも食べられるからなw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:03:00.10 ID:udcoM7T9.net
レンジで加熱したリンゴクッソまずいわ
これ食うなら死んだ方がましってレベルにまずい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:17:59.65 ID:si2P5Hic.net
それうんこだよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:24:42.76 ID:e2XIhP/0.net
>>485
酢豚にパイナップルとかも駄目な人?
加熱したフルーツ好きじゃない人多いし

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:34:05.98 ID:9pEvkWhC.net
>>485
シナモンかけてみればいいんじゃないの

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:53:15.91 ID:tW3Lp+/i.net
低糖質プリン
スイートココア味

68kcal (1個75g)
タンパク質2.1g
脂質 5.0g
糖質3.5g

1個68キロカロリーとは思えないくらい
クリーミーで濃厚
でも甘すぎずにあっさりという味です
ケチをつけるとすれば、見た目の色があまり美しくないw

前にこれの普通のプリンもあったんだけど、
気に入ってたのに見なくなってしまったなあ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 21:55:09.79 ID:zeLk9SiA.net
りんごは焼いたほうがウマイ
味付け無しでレンチンは確かに美味くなさそうだ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:00:32.36 ID:x4xCZ1eB.net
トマトとか熱入れたら甘くなるのならともかく
元から甘いフルーツは熱入れる必要性はないからな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 22:10:59.00 ID:W4UW6HJn.net
>>485
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:00:54.31 ID:exJBk+N1.net
焼きりんごは普通に切ってただオーブンで焼けばいいのかな
どんな感じなんだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 01:36:56.14 ID:sMzz55Pu.net
>>493
芯をくりぬいて、そこにグラニュー糖とバターとシナモンスティックを
詰めて焼く
決してローカロリーではないよね・・・

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 05:13:56.29 ID:9PJ1KiA7.net
りんごレンチンてコンポート風にしろコンフィチュール風にしろリンゴチップスにしろ
そんな酷い食べ物じゃないような気がするんだけど???

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 05:24:19.21 ID:qIMIrKBi.net
このスレ的には、果物はそのまま食べるのが正解だろ
わざわざ手を加えて、糖油脂取り込んでアホかよ。
そういうのが少ないのを探すスレだろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:44:52.32 ID:MU5ISjnz.net
ダイエッターにとって、果物は砂糖水の塊

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 09:49:11.61 ID:uHIfYqxJ.net
>>496
君のマイルールでしょ、それw
加工全否定なんてスレタイにないし

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:19:11.39 ID:5I4gtKPg.net
>>498
グラニュー糖とバターとシナモンスティックを詰めて焼くのが
このスレ的にOKなの?w

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 11:47:22.54 ID:ZF1d6XBh.net
焼き昆布が(゚д゚)ウマ-
だし昆布をちょっと拭いてトースターかコンロでさっと炙るだけ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 13:17:32.41 ID:uHIfYqxJ.net
>>499

>このスレ的には、果物はそのまま食べるのが正解だろ

スライスして乾かすリンゴチップスだって加工してるんだけど?
コンポートやジャムは甘味料でもできる
加工全てが油脂糖分使うわけじゃないし
そのまま食べるのがこのスレでは正解なんてスレタイにはないよ?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:12:28.30 ID:qIMIrKBi.net
随分必死だなこいつ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 16:03:42.70 ID:+7za6UM8.net
アホな事を言ってるお前が悪い
レンジ調理は低カロおやつの定番

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 17:23:41.81 ID:qIMIrKBi.net
¨無駄¨って言われて必死な単発ID君(笑)
自己正当したいならIDコロコロ変えんなよキチガイ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 18:44:54.43 ID:zSTse17p.net
ストーブで皮付きミカンの尻こんがり焼いたのが好きです
中身は焦げない香ばしい香りがつき蒸された果実はホットでジューシー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 19:17:56.82 ID:fZZvt8RM.net
焼きバナナも美味しいって聞いたけど試したことが無い

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:17:39.87 ID:J0sx1bFM.net
とろとろになって美味しいよ
切ったバナナをフライパンで焼いてシナモンかけたのもいい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:18:38.37 ID:MiAJkizV.net
火の通ったフルーツの食感て好き嫌い別れるからね
アップルパイも好きじゃない人いるくらいで

上にでてたブランのパンケーキもどきをおから蒸しパンで作ってみた
ふくらみが足りずに6枚切りにするのが困難wと言うときもあるけど
だいたい200〜250kcalくらい(甘味料によりけり)に収まる
おやつにまるまる一食は多いけど朝食や小分けにするならいいかんじ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 15:03:36.05 ID:N13FDJ+7.net
私は大好きです。
りんごを普通に食べるのはそれほど好きじゃないですが、
ベイクドアップルはご馳走です。りんごを加熱しただけで、なんであんなに美味しくなるの!?
>>491

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 16:16:17.08 ID:qn1kv8ZO.net
>>505
そういやうちも子供の頃みかんストーブで焼いて食べてた、なつかしいw
缶詰や果物や魚介の干物に餅色々焼いてたがコンロでやっても旨くないんだよなぁ
低温でじっくり焼くからなんかね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 20:34:54.57 ID:a3UGWGhU.net
いいなぁみんな
私はりんご好きなんだけど
非加熱でかためのものしか食べられない
焼きりんごとかドライアップルとかを口に入れるとゾワッと来て吐き出してしまう
香りは凄くおいしそうなのに…何故なんだ自分


低カロリーおやつならスーパーで売ってるギリシャヨーグルトいいよ
1個100kcalでたんぱく質が10gも入ってる
脂質は多めだけど1個でしっかり満足感あるからオススメ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:05:45.24 ID:qn1kv8ZO.net
無脂肪ヨーグル脱水すれば無脂肪のギリシャヨーグルになるじゃん

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:49:37.47 ID:g71pbsH7.net
果物が温かいって気持ち悪い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 23:56:13.71 ID:4e82oiiw.net
たぶん自然物でも、日常食じゃないから気持ち悪いんだろうな。
青とか紫のスープも「うまそう」とは思わないし

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:41:36.90 ID:yShJNZFe.net
リンゴそのものが、ボリューム感の割に比較的カロリーの低い物なので
それをアレンジしてもっと美味しくしたいというのは
少なくともスレ違いではないと思いますよ
ミルフルッツみたいに、飴の中ではカロリー高いけど
飴自体が味持ちの割にカロリー低いものだからOKっていうのと同じ

美味しい、美味しくないの好みが分かれるのはリンゴに限らず
全ての食べ物にに言えることなので、
おいしくないと思ったならスルーすればいいだけ

カロリーコントロールアイスやゼリーdeゼロマンゴーが
まずいと思う人だっていっぱいいるでしょう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 07:58:02.64 ID:/FBg2B4q.net
健康板じゃないからか、随分馬鹿が多いなこのスレや板
カロリーだけ気にしたって、糖塩油脂気にしなきゃ不健康だっての

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:06:52.46 ID:p1R3YIhJ.net
粘着するなよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:57:05.30 ID:eB+svwUb.net
ぼかぁ健康のために適度に糖分も脂肪分もとってるよ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 10:09:19.69 ID:34g9YFJw.net
人の好みによりけりだけど、果物なんて基本そのままだわ。
甘い物を更に手を加えて甘くするって信じられない。

大学芋とかスイートポテトとか確かに美味いが、やっぱり焼き芋で十分。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:17:39.90 ID:kkPEriVw.net
林檎にも色々あってさ、そのまま食べて旨いのと
熱入れたり甘味足したりするのに適してる種類ってのがあるのよ
そういうのは、そのままだと食感も味も悪い

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:20:57.35 ID:jyUOlIaJ.net
ここはダイエットを放棄した連中のスレだったのか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:40:12.39 ID:qk9yPbF9.net
椎名林檎

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:01:52.81 ID:/FBg2B4q.net
カロリー高い、糖塩油脂質控えろって言うと、単発で絡んで来るスレ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:21:36.54 ID:PoWfaXtb.net
人によって多少の糖分や油脂は大丈夫とかむしろ摂りたいと思ってるのに
自分の考えが100%正しいのにスレが思い通りに流れない!キー!!ってなってるお前のが
よっぽど馬鹿だと思う。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:39:44.21 ID:dHhLdCjt.net
腹へってケンカばかりしているスレw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:41:41.97 ID:Oh4pZA5e.net
寒い時期はフルーツそのままだと辛い

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 12:41:59.17 ID:/FBg2B4q.net
低カロリースレで、高カロリーじゃないと発狂する荒らしチョン

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 13:49:43.93 ID:HiciWWIr.net
493は通常の焼きリンゴの調理であって、このスレで出てくるのは加熱のみかシナモンかける程度やんか

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 14:46:42.20 ID:h94kM7Gr.net
じゃがいもをスライスしてレンチンでポテチ作るやつでりんごチップスにしても美味かった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 19:20:32.68 ID:BBH5Bvmm.net
レンコンも旨し

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 10:30:02.80 ID:ORsevgeR.net
使用量が砂糖>小麦粉なお菓子知りませんか?
できればノンオイルで
砂糖をノンカロリーにすればかなり低カロリーにできると思うのですが

カステラは砂糖が主なので、よくスーパーでうってるアルミの鍋セットの鍋一杯で250kcalでできました
溶けて飴化しないのでほろほろ崩れますが、それはそれでいい感じでした
スポンジが食べられるなんて

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 13:04:09.52 ID:fPdO2dI/.net
>>531
ノンカロリー甘味料で焼き菓子できるのか
今度スポンジでやってみる

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:56:34.18 ID:nk49/lSG.net
人口甘味料って甘くてカロリー低いけど余計に食欲わいたり、太りやすいっていうよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 22:50:30.57 ID:EMSKqFcg.net
人工甘味料自体は否定もしないけど
人工甘味料語る時にノンカロリーだからと大量に摂取する危険性とかいわれたりしてても
そんなのただのアホだろと思ってたわ
わざわざ砂糖大量のお菓子探してまで作るとか……

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 00:04:41.68 ID:sxuPpYCD.net
それなら普通に砂糖減らして、フレーバーでごまかした方が美味しそう

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 08:09:10.98 ID:cCzobrC7.net
和菓子じゃだめなの?
ダイエットコークだから二倍飲めるわよ!って米人にイイ笑顔で言われた気持ちにはなるけども

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:41:17.17 ID:M9jVq/dl.net
別にいいじゃん何言ってるの?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 10:49:05.61 ID:zt5Lc9lA.net
同じカロリーで二倍飲めたら大満足じゃないの?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:10:13.31 ID:DuuISNHu.net
>>536
ダイエットコークだからいくら飲んでもいい
カロリーハーフだから2倍飲んでもいい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 11:23:00.33 ID:1qt6E8Yp.net
飲んでいいとしても炭酸そんなたくさん飲めんわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 13:37:41.78 ID:+xGFtMz5.net
なんか一々必死に煽ってんの業者っぽいな
ダイエットの究極は食わない(消費しない)事だから
それじゃ企業は困るもんな。
だからこんなスレでも、塩糖油脂はガンガン使えって言うし
割高なダイエット食品を一杯食えって言う

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:15:41.07 ID:f0NEkiaC.net
食わないのは駄目でしょ。
栄養はとらないと。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 14:25:54.06 ID:vVOrZiXD.net
そんなことより旨い低カロリーおやつを教えてくれよ

最近の私のおやつは無塩煮干なんだが私にはウマーだがたぶん一般的じゃないのでスレにそぐわない

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:00:14.29 ID:v0jMjRZc.net
さつまいもふかす

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 15:06:35.56 ID:88VPruOJ.net
マッシュしたさつまいもとみじんぎりしてレンジしたりんごと混ぜると(゚д゚)ウマー

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:49:17.53 ID:+xGFtMz5.net
>>543
カロリー制限したいなら、こんにゃくとか白滝系の食品がいいよ
甘いのがいいなら、和菓子(非揚げ系)しかない。

そもそもカロリー気にするなら、1日三食で済ませる身体にしなきゃダメだ。
逆におやつ食いたいなら、三食から減らさないとダメだし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 16:53:21.06 ID:qrOgNjp+.net
赤い箱のハウスプリンを低脂肪乳で作る。
牛乳多めの方がトロトロにできて美味しい。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:32:47.27 ID:MH1teguh.net
>>545
酢豚にパイナップルと、レタスとかの生野菜サラダにスライスしたリンゴが入った給食メニューが許せなかったわ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:48:11.16 ID:88VPruOJ.net
>>548
えーさつまいももダメ?
酢豚とかサラダみたいにおかず系じゃないのに…

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 18:48:26.90 ID:MH1teguh.net
なんか書いてたら思い出した。春雨サラダっぽい物に入ってたみかんも許せなかった。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:04:28.83 ID:D9nd7Q/w.net
ただのわがまま

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:27:31.74 ID:7kER/biI.net
>>546
和菓子は洋菓子に比べると低カロリーだけどカロリー表示見るとイメージよりはけっこう高いぞ
甘い系で低カロリーならゼリー系最強

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:21:10.30 ID:+xGFtMz5.net
更に言うなら心太かな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 08:25:47.81 ID:H4bpL2Vq.net
まぁ和菓子=低カロリーと思い込んでカロリー表示がないもの食べちゃうと大失敗することあるからな
先日ふと気が緩んでカロリー無表示のわらび餅買ったけど、
食べた後にその会社のホームページでカロリー見たら予想してた倍のカロリーあった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:33:44.02 ID:r/sDF5T5.net
カロリーで言えば、おやつ自体禁忌なんだから考えろよ。
毎日何個もバクバク食っていい食品なんてないんだよ。
たまに果物や和菓子をちょっと食う位なら問題ないってだけ。
「数値が低いから」とか免罪符にして食いまくれる口実を探すなよ。
だからデブなんだよ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:59:10.82 ID:48AHcuvK.net
>>555
スレタイ嫁

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:23:51.14 ID:mX85RZLC.net
毎日何個もバクバク食ってる奴なんてあんたくらいだよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:46:43.02 ID:yKYhBLgB.net
>>555は自分に言い聞かせてるんだよ、うん

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:51:38.51 ID:dAcD4uMN.net
普段一切おやつとれないからたまに口にすることのできる
カロ低おやつを探してる奴が見てるスレッドだと思うけどねえ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:57:18.03 ID:r/sDF5T5.net
業者が単発IDで必死だな

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 13:50:25.19 ID:dAcD4uMN.net
人生たのしそうだねえ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:07:46.44 ID:HSQMpkFY.net
相手するから居着いちゃったね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:11:03.09 ID:+7Rc+4Im.net
わざとズレた発言して釣るタイプの荒しかと思ったけど本物だったのか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 07:56:30.68 ID:Crz4qCNG.net
tes

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:40:44.35 ID:AnEmjM92.net
てす

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 14:53:18.40 ID:ZYkzh0nH.net
ぐーぴたの福袋500円売ってたので2種類購入。
水分と一緒に食べたらお腹膨れるって書いてるけど本当な。
とりあえず味は普通だからダイエット中のおやつにしよう。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:20:38.78 ID:HCE23IL1.net
アホやなあ
ダイエットしてるのにおやつ食べる気マンマンじゃん

食わなけりゃ痩せるのにどうしておやつ食べる準備をするのか理解できない

ナッツとかが低カロリーだからどーーーーーしても食べたくなった時に2つぶくらい食べるのがいいと思うよ
私はそうして5ヶ月で10キロやせました

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:47:21.97 ID:6RKa2A3T.net
それ以前にここの住人は10キロ減とかのスペックじゃないでしょう
ベスト体重からプラマイ3〜5くらいうろうろしながら
維持したいけどおやつやめらんないなんかない?みたいな人が集まってる感じ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:19:05.65 ID:3pxzJWD1.net
私は毎日間食してるけど普通に減ってるよ
1日の総摂取カロリー1000〜1200kcalになるように制限してるから
置き換え食200kcalx2回
カロリーコントロール弁当orグラノーラ+おかずorオートミール+おかず500kcal前後1回
こんにゃく等0カロ系〜100kcal未満のおやつx2回ね

スレ読めば分かるはずだけど
食べたい日にその分の食事のカロリーや回数減らしてる人だっているじゃん

食事のカロリーも回数も絶対減らさないって考えしかできないわけ?
てかナッツって高カロリーだし
食事のカロリーや回数減らすって考えがない人には2粒が精一杯だろうね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 06:14:47.85 ID:Dv+WF8We.net
ガッツリ三食食って、糖油脂の菓子を食べるから太る。
こんな当たり前の話をすると、必ず煽ってくるチョンが居るんだよねこのスレ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 11:37:07.16 ID:4sSMO8ui.net
煽られるのはズレてるからでしょ
スレ的に油脂糖分禁止なわけじゃない
塩キャベツに香り付けでごま油2〜3滴垂らすくらいはOKなの
スレ的にカロリーだけは制限しなきゃならないから
使ってもOKだけど微量が限界なのに
たっぷり両方使ってる前提で語られてもね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:56:17.14 ID:ehdZYwWL.net
ダ板見始めてからナッツって脂質の塊なのに
低カロリーと思ってる人多いのに驚いた
スキムミルクも意外とカロリー高くて驚いたわ

ここ見てやみつきキャベツ試したけど美味しいね
おやつじゃなくて食事の副菜として食べてる
梅昆布茶で味付けしてるけど食べるいりこも混ぜると更に美味しい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:54:43.33 ID:kiZFGttL.net
なんか道端姉妹の誰かがおやつにナッツ持ち歩いてるってテレビで言ってた気がする
だからって真似して毎日ナッツ食ってたら太るわな

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 19:42:21.20 ID:Lrz4C5LF.net
量によるでしょうが
道端姉妹だかなんだか知らんが

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 07:56:35.16 ID:UVCimu2S.net
ダイエットしたくてこの板に来ても
それに失敗したおデブさんは板からフェードアウトしてそうだし
この板に長期間居付いてる人って標準体重以下の人が殆んどじゃないかと思ってる

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 08:09:19.98 ID:WfCpGWia.net
たしかに


私がそうだわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 09:40:18.06 ID:EgF1G9IF.net
>>575
ガチでダイエットしたいなら、こんなスレ開く時点でダメだよ。
まともな奴もいるが、デブチョンが太れ太れと息巻いてるスレだし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 16:38:42.12 ID:wbnFCqPg.net
自分も維持期に入って長い
リバンドを避ける為に利用してる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 18:40:45.11 ID:HsVH1qOq.net
私も維持期だけどダイエット中も利用してたよ
ダイエット中は夏なのもあってコンニャクジャーキー、ゼロカロゼリー、ジャネフドレッシング、心太アレンジに助けられつつ7kg落とした
ダイエット終わってからはおからケーキ、おからプリッツ、ポップコーン、レンチン野菜チップ、
麩アイス、冷凍フルーツとか
簡単な自作もやってて市販のお菓子買わずに済んでる
レパートリー結構あるからコンビニでお菓子みかけても似たので代用すればいっかってなるんだよね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 19:34:55.32 ID:UVCimu2S.net
いいなぁうらやましい
やっぱ料理スキル高い=レパートリー多いはダイエットにおいても正義か
ダイエット食に飽きる=リバの危機だもんなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 20:28:03.71 ID:EgF1G9IF.net
俺なんかレパートリー少ないから、直ぐやんなるわ
普通の食事をダイエット仕様に出来る奴は凄いよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 01:25:25.25 ID:CmFufOm1.net
全部クックパッドにレシピあったから確認したが
578が書いてるのには難しいのはないで小学生にも作れると思う
難しくはないけどおから蒸しパンとか作るなら
おからパウダーはキョーワってメーカーのか
微粒子って書いてるのがいいらしい
粒子が粗いと膨らまなかったり崩れやすかったりするんだと

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 09:53:10.79 ID:0+WVsAMz.net
>>582
こういう情報はありがたやありがたや
失敗続くと気力が萎えるもんで

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:05:33.57 ID:2Kslzmbu.net
そういうの苦じゃない女を見付けてセックスすりゃいいんだよな。
それが出来ない、自分でも出来ない奴は汁なしそばを啜るしかない
ソースは俺

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 11:33:13.88 ID:BiC1iTBb.net
レシピに(キョーワ)って書いてる人多かった謎が解けたわw
(キョーワ)ってなんだよってずっと思ってた
ここでレシピ出てきたら探してお気に入りにいれてるけど
なかなか作る気力がない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:35:24.97 ID:d6317fxL.net
ゼリー系が苦手で噛みごたえ重視なので
カルディで売ってるココナッツチップ
セブンアンドアイは甘すぎなのでダメでした
楽天で砂糖不使用の注文したので楽しみ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:40:01.70 ID:9MSzeo9K.net
焼き海苔

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 16:45:14.77 ID:7C6JW80Q.net
カリカリ梅が旨いんだけど塩分が…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 07:01:38.58 ID:aZK0qpBx.net
>>579
野菜チップ。簡単で酒のつまみにも良さそうだし
人参かぼちゃで不足しがちだったビタミンAEも補える
これはローテーション入りしそうな予感

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:41:10.67 ID:xvoUX64H.net
種ワタを取って一口大に切ったカボチャにちょっぴりの塩を振る
全体をあえて5分おく
ラップしてレンチン(カボチャ1/4個で600w5分くらい)
ほくほくで甘くて美味い
塩か醤油、すりごま、鰹節などあえるとおかずにもなる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:07:37.40 ID:gYR+B8K5.net
>>589
ジャガイモでも小さめなら100kcalいかないからな
個人的にれんこんお勧め、硬いけどギリでスライサーもつかえる
形も揃ってるしサックサクで食感もいい
ジャガイモならメークインが形揃ってていいよ、男爵はまばらでムラができやすい
素材の味楽しめる人なら素のままでいいけど
味欲しいならディップかレンチン前に濃い目の塩水か酢水に漬けるのお忘れなく

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:15:28.86 ID:vwNRjSc3.net
ベジチップスは油使ってるから、ポテチよりはいい程度
ノンフライヤーやらで自作するなら別だが、野菜は生で食わないと意味が薄いのが多いから微妙
なら野菜スティック

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 12:25:10.44 ID:gYR+B8K5.net
油なんか使わないけど…?
@洗ってスライサーでスライス
A水か塩水か酢水にさらす
Bキッチンペーパーで水分拭く
Cレンチンか低温のオーブンでパリっとするまで水分飛ばす
ディップはトマトジュース(1缶40kcalも無い)にチリパウダー入れたり
酢醤油でいいんだし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 13:05:22.48 ID:i44hPDH7.net
売り物は油使ってるってことでしょ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:32:47.75 ID:aZK0qpBx.net
おお、ありがとう。油は有り無し試してみるよ
大さじ1程度なら脂溶性ビタミンがどうのと理由を付けて
刷毛で使うのも可かなと思ってる。そうだマヨも試してみよう

さて、かぼちゃ(と酒)買って帰るぞ〜

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 19:02:01.80 ID:i9yHoEdf.net
ピクルスがええぞ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:11:20.18 ID:Pdeof6tK.net
>>583
キョーワでも乾燥おからとおからパウダーでは荒さが違うみたい
おからパウダーの方が細かくてお菓子つくるならこっち
乾燥おからで失敗したってレポみかけたので気をつけて

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 21:09:54.21 ID:M5gNwF3Gz
レンコンもメイクインも試してみたけど、野菜チップスまじうめぇ
チップスて言うか1mm程度の適当スライスレンチンがうめぇ
煮たり炒めたりとは全然違うし、油使わないのに生野菜より遥かに食べやすい
これはおやつっていうか3食のどっかに取り込みたいわ

599 :baku:2015/01/10(土) 22:50:06.97 ID:iPs88iF1.net
甘いものは食べないのが一番のダイエット法。 
http://easydiet.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:03:07.16 ID:Af3bju5u.net
お茶漬けのもとをスープにして飲むと小腹が満たされる〜

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 00:52:54.46 ID:opVIqXJC.net
自分は朝一番に梅昆布茶飲んでお茶漬け食べた気になってる
あられが欲しいところ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:14:34.11 ID:AK/yxQ6N.net
野菜チップはスゴいヒットだった。ありがとう
人参南瓜蓮根メイクイン他も試してどれも1mm程度の厚切り半生?が好みかな
油は無しで全然いける。これ汎用性高いわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 04:13:48.88 ID:L7ZBX9Wn.net
野菜チップ専用スタンドの説明書に
水分拭いた後スタンドにセットしてしばらく放置
表面乾かしてからチンてかいてたよ
スタンド使わないなら網に広げて乾かしてみてもいいかも

スタンド買って2回作ったけどその後作ってない
でもポテチやスナック買う抑制にはなってる
我慢はしないけど面倒だから忘れるの繰り返しでw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:25:56.20 ID:6yzS8FQP.net
汎用性高いといえばおからの薄焼き
味付け次第でせんべいにもクッキーにもなる。

1.おからパウダーに(*1)と(*2)を加えてしっかり捏ねる

2.ボロボロしない、まとまる、ボウルにくっつかない
麺棒で延ばして崩れない&べっちゃりくっつかない状態の生地にする
緩ければおからパウダー、乾燥してたら水を足して調節
味見もして味も調節しておく

3.麺棒で延ばして適当な大きさにカット
ビニール袋に入れて延ばす方法が簡単かつ綺麗
四角く切ってフォークで飾り穴あげるとビスケットの雰囲気出る
抜き型で抜くもよし、好みで(*3)

4.180度に暖めたオーブンで20分程度焼く
ここではフカフカのカントリーマアム状態になってる
ここで止めてもOKだけど、強度は低いのでくずれやすい

5.レンジ500wで2〜3分チンする
せんべいにする場合はここで醤油+甘味料液やソースを手早くはけで塗る
網に広げて冷めるまで放置

6.冷めた状態でザクザクになってたら完成
冷める過程でも水分飛ぶので加熱したてはやわらかめでも焦らない
ザクザクになってなかったらレンジを2〜30秒くらい焦がさない程度に追加
網の上で冷ますを繰り返す

(*1)生地を成型するのに絶対必要、水分(調味液)。
複合でOK、合計でおからパウダーの3倍量にする
味の目安は市販の飲料やスープより気持ち濃い目、人による。
水、塩水、甘味料水、出し汁、卵、ヨーグルト、スープ
トマトジュース、豆乳、牛乳、醤油、ソース等水気のあるもの

(*2)無くてもいい、具。
ココア、チーズ、ゴマ、香料、ナッツ、スパイス、フルグラ等

(*3)無くてもいい、トッピング。
見栄えの他、基本生地に練りこむと薄くなるので練りこむなら大量に必要
大量にいれるとカロリー跳ね上がる材料はこの方法なら少量で済む
ブラックペッパー、塩、砂糖、粉チーズ、ゴマ等

例1プレーン味無しならおから20g+水60ml(*1)
例2おからパウダー20g+塩水60g(*1)+ブラックペッパー、チーズ香料適量(*2)+粉チーズ適量(*3)

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:04:56.76 ID:yheJAebS.net
野菜チップの浸す時間と、レンチン500Wの時間を教えてくれさい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:39:16.75 ID:3V8DfLwi.net
>>605
チンしてシャカシャカチップスによると
すべて100g500wの場合
じゃがいも9分
かぼちゃ5分
れんこん7分
さつまいも6分30秒

専用器具使わないなら時間分割で両面にした方が良いかも?
同じ設定ワット数でもレンジによって全然違うからあくまでも目安ね
レンジ野菜チップとかでぐぐれば焼くタイプのレシピも出てくるよ

水にさらすのはさっとで大丈夫
塩水で味がつけるなら一時間は必要かも

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 15:51:59.12 ID:yheJAebS.net
>>606
ありがとうございます

608 :602:2015/01/11(日) 16:02:37.89 ID:6yzS8FQP.net
プレーンはそのままだとマズイけど
カナッペ目的のクラッカー代わりになるハーブとか入れてもいい
コールスローとか豆腐クリーム乗っけて食べるのに便利

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 05:53:50.88 ID:nCi6BHXb.net
生おから使うポンデケージョにスコーンにサラダ美味しかったあ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 09:26:33.00 ID:KRDe7Ve/.net
れんこんがあったからチップス作ってみた
これは旨い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:13:45.11 ID:CZxVHrpB.net
根菜は意外と糖分が多い

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:18:48.97 ID:lEBWKr7X.net
ここ糖分スレじゃないし気にするほど含まれてないし

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:31:14.34 ID:KRDe7Ve/.net
ジャガイモを油で揚げた物の代替品としてはじゅうぶんでしょ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:31:59.86 ID:CZxVHrpB.net
じゅうぶんだと思うよ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 16:34:22.92 ID:KRDe7Ve/.net


616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 10:23:53.71 ID:pEirmLEj.net
スナック菓子が食べたくなったらキャベツを手でちぎるか
ざく切りにしてやみつきキャベツっぽいものを作る。
中華スープor鶏がらスープの素とごま油、砂糖ひとつまみ、大量のごま。
これでスナック菓子欲がかなりおさまってる。
歯ごたえと、ジャンクな味付けがいいんだろうな。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:12:07.77 ID:CqnnEpbZ.net
えー?普通にポテチ食った方がええわ
毎日食うわけでもなし

堅揚げポテト美味すぎる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:47:07.99 ID:3zhvX7Y+.net
しかしそれは高カロリーでスレチなんだな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:09:41.76 ID:QnNRn8U7.net
キャベツ・胡瓜・トマトは冷カロマヨをちょいとつければいいおやつ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 14:10:23.88 ID:QnNRn8U7.net
× 冷
○ 低

失礼しやした

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:31:02.14 ID:pEirmLEj.net
>>619
歯触りがよくて、揚げてあるスナック菓子や煎餅よりヘルシーでいいよね。
お菓子を食べた罪悪感から来るストレスから余計過食に走りがちなので、
なるべく野菜をボリボリするように心がけてるよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 19:32:21.01 ID:pEirmLEj.net
>>617
たまにとはいえ、そんな高カロリー炭水化物おやつを食べてたら
-40kgは達成できなかったと思う。地味な節制の積み重ねが大事よ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:25:14.86 ID:8jPF/YUU.net
たまに食うって奴で、本当にたまにな奴なんて見た事ない。

まぁだからデブなんだが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:29:16.80 ID:pgLa+t45.net
これ食ってるウマイ http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2HDER8+BRWRCQ+2DC8+I4FNL

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:26:57.06 ID:WQCGRfKf.net
高カロリーなスナックとかチョコとか
痩せてる人って一口二口で満足してしまっちゃうちゃうんだろうか?
今はポテチとか全く買わなくなったけども
以前はおやつに一袋!なんて当たり前だったから
ああいうお菓子の食べ方が結局今でも分からない

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:31:29.19 ID:8jPF/YUU.net
高糖塩油脂は中毒性があるから、ちょっとだけってのが難しい。
ちょっと一口が、ちょっとちょっとになり
それが一袋になる頃には習慣になる。
大抵の奴はそれに見合う運動は出来ずにブクブク太る。
そんな奴らの口癖が
「ダイエットは明日から」
「ちょっとだけなら問題ない」
「食ったら動けばいい」

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:32:45.24 ID:tOU+w1hs.net
普通にチョコ一箱とかポテチ一袋食うよ
でも週1とかだな
だから太らない

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 23:51:39.77 ID:YTgyiCzC.net
毎日夕飯後にスナック菓子だったけど
1か月だけそれやめてセブンのサラダチキン一個にしたら
ひと月で1キロ減って肌調子良くなった
鶏胸から似たようなものを美味しく作る腕があればかなり安価で済みそうなんだけどね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:11:22.82 ID:w1XASSqt.net
シリコンスチーマーと塩胡椒があれば
チンして似た様なものが出来る

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:20:10.88 ID:ftX0yFxV.net
今日は夕方にお腹すきすぎてどうしても我慢できなかったから、糸こんにゃく+鶏ササミの缶詰めに冷やし中華のタレかけて食べた
ただ、量食べる習慣がつくのが怖いから頻繁には出来ないな…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 00:48:09.27 ID:JBkcwY/4.net
>>628
「ジップロック鶏」で検索してごらん、幸せになれる

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 11:08:19.37 ID:YxQkxmsd.net
>>625
結局遺伝体質とか、仕事内容とか偏食などの違いじゃないのかな?
お菓子だけで一日過ごす人とかいるみたいだし、そういう人は
ご飯食べないから別に太らないだろうし、食べても燃費悪すぎて
太らない体質、肉体労働者などなど・・・
わたし以前は下痢体質?だったからご飯もお菓子も何の制限もせず
食べていたけど、万年下痢のせいで栄養吸収されずに痩せてた
でも今は体調がよくなって普通体系になってお菓子食べると太るから
制限してるよ。体調がいいほうがありがたいわ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:11:39.08 ID:fYY8nNSA.net
>>604の方法でソースせんべい作ってみた
http://imgur.com/Om5Ydp3.jpg

水60mlに乾燥おから20g(65kcal)のプレーン生地に
おたふくお好みソース10g(13kcal)を塗った

出来上がり厚さ4mm前後…、直径3cm強が17枚と小さめ1枚、計78kcal

ビニール袋に材料入れてこねてのばして
袋の中で型抜きでいけた焼いてソース塗って
クッキングシートごとレンジしたから洗物はソースの皿と刷毛抜き型だけ
レンジは焦げそうだったので2分位でストップ
完全に冷めた状態で乾燥足りなかったから裏返して30秒
おたふくソースは出来立てベトベトだけど
完全に冷めたところで手にくっつかない飴状になったよ

反省点はソース塗布後レンジ乾燥前に
青海苔と削り粉振りかければよかった
型で抜かず手で丸めたのを押し潰して成型するほう見た目良い
オーブンに並べるの考慮して16枚にしたほうが良い
まあまあソースせんべいっぽくはなったし満足でした

これでダイエット用のせんべいも買わなくて済むわ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:01:14.87 ID:3j50ncZK.net
ちくわ。
案外安いしカロリーもそう高くない。そのままで食べるの好き。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 02:20:01.70 ID:i10YmjrW.net
するめも良い
食べ過ぎて浮腫むから浮腫みやすいやつは注意

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 16:49:20.93 ID:ONI0sMzx.net
ポテチはごくたまに家族が食べてたら「一枚ちょうだい」と言って二枚もらいwそれでおしまい
そんな感じで食べることはある
自分の分として買うことはまずない
目標体重に達した後もそうするつもり

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:04:05.72 ID:nynhoCmV.net
>>625
うちの旦那、時々ポテチやらチョコやら買ってくるけど
一気に食べはじめて満足したらそこでピタって止まるんだよね。
こっちが何も言わないと残りはいつまでもその辺に放置してる。
ダイエットしたことがないから食べ物に執着がないのかも。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 21:16:49.26 ID:0RJTBWcv.net
さっきの日テレで、リバウンドデブが終結してボロクソ言われてたぞ。
リバウンド繰り返す

体質からデブ仕様になり、デブりやすい身体

内臓脂肪の増加から循環代謝が下がり、低体温になる

低体温は免疫力を下げる(一度下がると3割パフォーマンスが下がる)

醜い身体の上、ガンや病気になりやすいくなる。

お前らの未来な。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:27:45.50 ID:sNxc+W0/.net
ストレス溜まってるみたいだな

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:44:27.96 ID:FQYj7R5g.net
カルシウムと乳酸菌補給を兼ねて間食はヨーグルト
無脂肪ヨーグルト+低脂肪牛乳を3:1くらいで混ぜてレンジで常温〜人肌に温め、0カロリー甘味料加えてゆっくり飲む
カロリーの割りにお腹満たされて腹持ちもよくて満足

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:47:48.39 ID:cqF6+h2J.net
伊賀の固焼きせんべい(カロリーは知らん)

木製のトンカチが付いてるほどの固いクッキー状のもの
1枚食べるのに40分以上かかる(あえてトンカチで割らないで食べる)

カロリーがどうのこうのの前にこれ1枚食べ終わる頃にには
口も顎も疲れて食欲がなくなってる

ただし無理に噛むと歯が折れる可能性あり

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 13:59:48.38 ID:4LiAjnNg.net
年末年始は我慢してたのに2週間ほどドカ食いしまくってしまった
甘いケーキやお好み焼きみたいなジャンクフードが無性に恋しくなって
ただできあいは買わず全部手作り
材料は基本豆腐ラカントおからオオバコだったから
体重はマイナス200で微妙に痩せてたぜ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:29:31.26 ID:l0Q2BtPO.net
゚д゚)ウマー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:22:09.21 ID:OTgUWVPQ.net
クックパッドの【グルテン無・糖質制限】パン、スポンジってレシピ素敵すぎる
材料1/3でも作れた1/3なら100カロ以下
市販の蒸しパンよりホワホワのフワフワででかいのが出来る

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:58:22.05 ID:yBB19QnB.net
>>644
材料お手軽でいいねー!見るからにふわふわスポンジだわ
今液状ラカント切らしてて顆粒しかないけど代用できるかなぁ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:04:19.58 ID:YsrvCvf5.net
顆粒って溶けにくいんだっけ?
http://www.lakanto.jp/recipe/data/094205.html

ラカントS公式にある顆粒使うタイプのメレンゲ菓子だと
卵黄の方に混ぜるのがあったよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 02:44:25.45 ID:J7AD8I34.net
ブランパンシリーズは結局あんぱん(1個158カロリー)が最強だと思うm(__)m

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 18:47:41.95 ID:LOesagGQ.net
>>644コーンスターチが無かったので
冷凍していたサワークリームでチーズケーキを作ってみた
簡単お手軽でこれは良い

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 15:35:11.69 ID:KK5aicCx.net
642の1回目しぼんで失敗したけど
スポンジのコツ調べて2回目はうまくいったった
うまくいくとスフレっぽいふわふわでめっちゃおいしい!
100均のくまさんマフィン型5個できたし
全部食べても100kcal以下って良いねー

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:19:13.72 ID:5K34cTOi.net
オートミールクレープに水抜きヨーグルトを塗ってダイエットシュガーを掛けて食べてる。
オートミール1/4カップと水1/4カップを混ぜて焼いただけ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:39:08.82 ID://pyhDIJ.net
ラカントっていうのを買ってみたけどいまいち…
カロリー無いからやっぱり満足しない
素直に少量の砂糖を使った方が落ち着くわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:58:19.05 ID:y0X357LX.net
混ぜるといいよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 00:16:10.93 ID:iKrnu2Ou.net
0カロ甘味料の中ではラカントが後味マシだと思う、ただし高い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:24:34.59 ID:DnhTqjB8.net
>>644
これ見て作りたいんだけど、型はどうなってるかわかりますか?
オーブン皿にオープンシート敷いてもあんなに高さがでないよね?
何センチの型であの分量なのかいまいちわからない・・・
うまくいったセンチをば教えてください。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 13:27:24.45 ID:VsCpfSJm.net
>>654
647で申し訳ないんだけど、別レシピ参考に18cmの型使ってると思う
紙が大きめなのはおそらくピッタリにカットするのが面倒だっただけじゃないかな?

個人的にはシリコン型お勧めこんな感じの
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cc/16238a01e843b39362d53d9db0258f6d.jpg

オーブン、レンジ両用のがいいよ、100均で同機能の売ってる
冷めれば紙ひかなくてもペロッとはがれる
匂いが不安なら同サイズの弁当用おかずホイルカップ重ねればいいかも
湯煎焼きのお湯進入防ぐためのガードもいらないから
マフィン型なら切り分けなくていいし
裏返して洗えるし、重ねて収納しとけば場所も取らない
焼いてる途中結構膨れるから流し込む生地の量はカップの半分程度で

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 14:36:23.17 ID:Chkb8/G9.net
今更ながら
サイリウムでおから餅作ってみた

生おから  40g
サイリウム 20g
水     300g
塩・ラカント 好み

大きめのボールでレンチン2分+1分+2分=5分でぶわーっと膨らんでできあがり

これでちっこい餅16個分(3~5kcal/個)
あまりにも低カロリーなのでラカント入りきな粉をまぶして食べたらうまー&満足だったよ
出来立てがおすすめ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:23:21.54 ID:M9VHTsrQ.net
料理上手に伺いたい
母がやめろと言うのにカツ肉(後は揚げるだけの奴)買ってきやがった。
幸い、今はインフルでくたばってるが、治ったら油で揚げて食うだろう。

油使わない、ノンフライヤー使わないで揚げるってできますか?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:54:11.66 ID:VnRzP+Mi.net
>>657
以前見たダイエットしてる人のブログだったかな?自作でヘルシーとんかつ作ってた。
脂身を切って筋切りして一度湯煎して余計な油を落とす。
フライパンに少量のカロリーカット?オイルを入れてパン粉を炒る様に焼く。
湯煎したお肉を卵液につけて炒ったパン粉を付けてオーブンかトースターで焼く。
揚げないとんかつとかそんなタイトルだった気が。
でも決して美味しくはないし栄養も落ちると思う。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:56:12.57 ID:VnRzP+Mi.net
>>657
あ、もうパン粉を付けてるやつかな?
表面に軽く油ぬってトースターで焼いたらどう?
それか一度お肉洗ってパン粉を落として自作するとか?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 16:05:05.75 ID:VsCpfSJm.net
百歩譲ってトンカツがオヤツだとしても
買ってきたトンカツなんか高カロリーすぎて話になんない…
オヤツなんだから食べる必要ないし断固拒否すればいいよ
食事の話で抜くとキツイってのは分かるけど
それはそれでスレチ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:06:29.54 ID:1Yg9W8a5.net
ノンフライの調理法だと>>659だろうなぁ
実際に揚げた物出されちゃったら…手を出さずに残すか、せめて衣と脂身をしっかりはずして食べるとか
小麦粉(糖質)と油(脂質)ががっつり合体した衣が一番ヤバい気がするんだよねぇ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:59:23.85 ID:KiwBBZ43.net
もし食べないと怒られるような家庭なら、カツ丼にして家族の丼にカツを多めに盛り自分の分はこっそりカツ抜きの玉子丼

663 :655:2015/01/20(火) 20:39:53.32 ID:M9VHTsrQ.net
料理名人ありがとう。

トースター楽でいいね。
そのまま焼いたら焦げそうだから、やっぱ油は使わなきゃあかんよなぁ…

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:04:55.95 ID:Iagek6r0.net
油用のスプレーってのを売ってるからそれで少量の油をつけてトースターで焼いたらどうでしょう。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:54:16.62 ID:z0tqfKh1.net
最近小腹がすいたら、砂糖なしの甘くないプロテインにココアとラカントとサイリウムを混ぜて、お湯を少しずつ入れながらグリグリ混ぜて塊にしてかぶりついてる。
筋トレ後もコレ。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:31:20.66 ID:M9VHTsrQ.net
>>664
探してみます

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:27:48.46 ID:ymheK2Ha.net
いつからここ料理スレになったんだ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:28:23.83 ID:G/4hhHVh.net
ご飯作ってくれてる人に「買ってきやがった」なんて言い方することに吃驚したわ…

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:40:30.25 ID:VAuZSt6F.net
お母さん自身が食べちゃいけないのに、買ってきてしまったんだと思ったけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 10:49:24.86 ID:oCrk/cwq.net
夕飯作りをかって出て、自分の分だけ衣はずして脂身取ってポークソテーにすればよし
自分には必要だからと低カロリーメニューを他の家族にも押しつけるのは厳禁な

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 12:52:04.09 ID:BiEGpaX7.net
>>655
レスどうもありがとうございます。
紙ひかなくてもはがれるとは便利なんですね、シリコン型。
焼いてると膨れるとか、シリコンの特徴を詳しく教えていただき感謝です。
さっそく買いにいって作ってみます。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:05:41.02 ID:LsfSqQbp.net
どうしても甘い物食べたくなったらアク抜きしたこんにゃくに液体ラカントぶっかけて喰う
そんなに美味くないからスレチかもしれない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 15:33:14.07 ID:Bhzb/YZ9.net
不味いのかいw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:31:03.64 ID:O+BuKSfT.net
>>669
正解

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:31:27.83 ID:8DekCxBd.net
みてくださいこれが小学生のレスです
反抗期なのでしょうか、おそろしいですね
買ってきやがった(キリッ

655 +2:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2015/01/20(火) 15:23:21.54 ID: M9VHTsrQ (3)
料理上手に伺いたい
母がやめろと言うのにカツ肉(後は揚げるだけの奴)買ってきやがった。
幸い、今はインフルでくたばってるが、治ったら油で揚げて食うだろう。

油使わない、ノンフライヤー使わないで揚げるってできますか?
661:655 ::2015/01/20(火) 20:39:53.32 ID: M9VHTsrQ (3)
料理名人ありがとう。

トースター楽でいいね。
そのまま焼いたら焦げそうだから、やっぱ油は使わなきゃあかんよなぁ…
664:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2015/01/20(火) 23:31:20.66 ID: M9VHTsrQ (3)
>>664
探してみます

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:45:22.76 ID:aCEe5Xv0.net
シリコンカップあると低カロおやつ捗る
おからマフィン豆乳プリンおから蒸しパン
油無しのオープンオムレツも

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:03:30.27 ID:O+BuKSfT.net
シリコンスチーマーは、家に数個あるけど、穴開きそうで使ってないや。
もっぱらティーパック入れに使ってる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:31:05.11 ID:hlT5R4Cf.net
>>669
どんな言い訳しようがスレチ
母親の減量が必要なら目先のトンカツより母親の意識改革だろ
相談する場所間違っとるわ
つまみやサラダならまだしもトンカツって
軽食の域超えてる高カロリーな食事の話でスレ的に対極じゃねえか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:04:37.40 ID:yjYkNNf+.net
コンビニおでんの大根とこんにゃくに救われてる。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:01:47.46 ID:re5knM9n.net
BifiXフローズンジェリーウマー
グリコの回し者じゃありません、念のため

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:24:46.75 ID:bXqxc/q5.net
>>679
夏は冬瓜のスープを常備して好きな時食べ放題してたんだけど
冬は困ってた
ありがとう
大根と蒟蒻にて常備しとこう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:50:22.09 ID:BiEGpaX7.net
胃は大きくならない(食べ過ぎても)とか言うけど、こんにゃくだの寒天だの食べ過ぎると
明らかに空腹感早いし、その次食べるとき大食い選手かと思うくらい食べられちゃうのが困る。
低カロリーでも満腹になるまで食べているといつまでたっても空腹感と戦わなくちゃならない気がする・・・

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:03:02.88 ID:HTmvo3hy.net
お腹一杯なんだけど食べたい、所謂口寂しい時の対策ってどうしたらいいんだろう…?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:09:21.33 ID:yTsLILMk.net
甘いミルクココア飲んでる
100kcal前後だし甘いから満足する

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 00:24:50.46 ID:JUPD/0Eh.net
>>677
説明書通りに使ってれば穴なんて開かないでしょ
シリコン調理器具は食材からの色移りと匂い移りがあるから
うちはケチャップやトマト、ソース使う料理は赤色の容器
ニンニク使うのは緑、卵は黄色って色分けで使ってる

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 02:42:35.02 ID:8ilvMq9c.net
>>684
> 甘いミルクココア飲んでる
> 100kcal前後だし甘いから満足する

結構100kcal前後でも高カロだと思う
わたしは、コンビニで買える「コリッとわかめ」(一袋食べても21kcal)とか、茎わかめ系(ただし梅味に限る)が結構満足する(^_^)/

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:00:03.81 ID:eBz2MmPo.net
>>682
毎日朝ごはんにおからケーキ食べてたら、昼はまだマシだけど夕方〜夜異様にお腹すきっぱなしだったわ
ずっと食べたい欲求止まらなくて、やばいと思って1日水だけ飲んで過ごしたら
次の日も空腹感あまり無くなって食欲落ち着いた

最近は忍者めしが好き
硬いしわりと低カロリーで結構満足できる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:03:56.18 ID:aKrk3vvl.net
たません

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 04:20:28.05 ID:M36O1Vfc.net
食欲がヤバい時に、こんにゃく食品とか食うんだよ。
別に抑えられる時は普通に食えばいい。
ヤバい時の為のカロリー食

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 05:10:23.14 ID:ati2663x.net
老舗の豆腐屋の生おからで作ったおから蒸しパンの旨さに驚愕したw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 09:19:56.61 ID:xPBxXVHL.net
>>683
茎わかめとかおしゃぶり昆布とかこんにゃくジャーキーとか
パリパリ食感求めるなら自分だったらセブンアイ商品で出されてるパリパリごまわかめ
甘いものが欲しい時はやっぱり甘い飲み物だな
ミルクココアは純ココア+0カロリー甘味料+低脂肪牛乳で作ってもやっぱり100kcalくらいいっちゃうけど満腹感満足感が素晴らしい
純ココアの代わりにインスタントコーヒー使ってカフェオレにするとカロリーはほぼ牛乳の分だけになる
甘い香りのフレーバーティーの茶葉でミルクティー作って甘味つけても満足度大

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:09:37.87 ID:yTsLILMk.net
>>686
全然高カロリーじゃない
100kcalくらいでビビるくらいデブなのかよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 12:38:36.03 ID:mp+rCRPP.net
>>692
びびってますw
167cm52キロのデブです。。
一日おきに一日の摂取カロリー500未満に押さえているのでね。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:05:10.40 ID:pyguHS54.net
100kcalなんて、おかず1〜2品分はあるぞ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 13:23:03.51 ID:M36O1Vfc.net
>>692
早く死ねよ糖尿スレチデブ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 14:52:11.33 ID:wx7CBt84.net
ポップコーンって食物繊維たっぷりだし
スナック菓子のなかでは低カロリーだよね。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:14:33.19 ID:x01AHW2r.net
>>696
レンジで油なしで作れるからありがたい

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:37:45.01 ID:mp+rCRPP.net
茎わかめ飽きた!!
味噌汁も飽きた!!

ええい
くそ
飴とお茶で乗り切る

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 15:42:56.92 ID:P49E9tMm.net
冷たいけど
ララクラッシュ 1個7kcal

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:22:38.10 ID:4fUAg6V+.net
>>696
まともにスナックしてるしな
前にここで書き込みあったシーズニング買ったけど
チーズ味がガッツリジャンクでうまい
オレンジ色のチェダーチーズ味

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:34:08.02 ID:MVQguQ7y.net
>>700
商品名教えて。
レンジでポップコーンできちゃうなんて知らなかった
絶対やってみたい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:46:26.41 ID:x01AHW2r.net
>>701
私が使ってたのはスケーター ポテトチップス&ポップコーンメーカーってやつで900円位
今楽天見たけどピンからキリまでってかんじだなぁ
レンジで作るポップコーンメーカーに3000円は出せない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:49:44.11 ID:4fUAg6V+.net
>>701
>>464>>466が詳しく書いてくれてる
カロリーについては前スレ695が詳しく書いてくれてる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:56:39.99 ID:4fUAg6V+.net
電動のエアポップコーン専用のおもちゃが2千円前後で売ってるから
D-STYLISTポップコーンメーカーってやつ
ポップコーン用レンジ容器に3千円かけるならそっち買うわw

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 18:15:18.72 ID:Sdb0pRjE.net
梅味のポテトチップスが好きなんだけど、梅の粉末をノンフライの野菜チップスにまぶしたらそれっぽくなるかなぁ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:07:31.08 ID:si58rUPW.net
>>705
野菜チップスと工場で作った人、農家の皆さんの気持ち考えてやれよ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:15:31.95 ID:4fUAg6V+.net
なるんじゃないかな?ありがちな梅味だった

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:22:12.40 ID:M36O1Vfc.net
ゆかりふりかけがいいんじゃねーか?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:28:24.07 ID:4fUAg6V+.net
粒大きすぎて味付かないかと

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 19:57:09.67 ID:eBz2MmPo.net
ポップコーン、フライパンでも蓋してゆすってたら油なしでもできるよ。
というか本当は油しいてつくるって最近しった。
塩つきにくすぎwって思ってたよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:34:49.38 ID:NKQYNDpT.net
>>710
しょうゆ味ならクックパッドにレシピがあったよ
レシピの人は豆に油使ってたけど味付け方法は油無しでもいける

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:09:05.10 ID:kbaF+rj5.net
なんとここまでナタデココ無し

コンビニとかスーパーで買える
しかもほぼカロリーゼロが多い

食物繊維豊富でクセになる食感
口に入れてすぐ噛んでも良いが
口の中で暫く転がしてからだと
なんと更に固くなるではないか

なんて素晴らしいナタデココや

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 18:14:21.11 ID:rTGvKa9R.net
高そうだな…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:23:18.52 ID:4FMXaw0y.net
梅味ってクエン酸とか使って調合してそう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 16:09:28.23 ID:LS+FqQso.net
助けてくれ・・・
茎わかめ梅味にハマってしまっている・・・
トップバリュの試しに買ってみたがシナ産かよオワタ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:37:21.56 ID:gduTK6yh.net
なとりはもう今はほぼチャイだよね
ソフトさきいか(太いヤツ)がチャイ製になった時に泣く泣く買うの止めたわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:55:05.90 ID:ZDdkDq/q.net
日本向けの商品は厳選したものを使ってるから大丈夫

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 17:55:51.28 ID:uZwnu09e.net
国産高いもん

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:20:33.16 ID:oEnzktIe.net
レギュラーコーヒーとゼラチンで手作りしたコーヒーゼリー
(一食およそ15kcal)

なんで寒天じゃなくゼラチンかと言うと、タンパク質が取れるのと
モチモチした食感で満足感があるから
コーヒーをインスタントじゃなくちゃんと淹れるのもポイント
ちょっといい菓子屋で売ってるコーヒーゼリーっぽい味になる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 20:23:33.83 ID:ZDdkDq/q.net
ゼリーは甘味料に気をつければけっこういけるよな
俺はゼリーだけでは満足できんけど

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:49:05.47 ID:0eYlb/QD.net
ゼロカロリーシリーズ(ゼリー、ようかん、わらび餅、ジュース)
トコロテン

がお友達だ。
どうしてもパンが食べたい時は近くのパン屋でレーズン入りのライ麦パン買ってる。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:22:14.30 ID:uFxJ7L0q.net
>>721
うちも0カロリーの常備されてる
結局2,3時間しのぐために食ったり、
寝る前とかへんな時間に小腹がすいたとかじゃないと
間食しないけど

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 23:11:49.92 ID:QyPmX6U7.net
クックパッドのレシピみて明日こんにゃくチップス作ろうと思ってる
無事に乾燥こんにゃくつくれたら塩味だけじゃなく醤油や麺つゆ、コンソメ味なんかもつくってみたいなあ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 08:02:36.88 ID:1Fi7QLCB.net
>>705
じゃがりこの梅昆布茶味1本もらって食べたんだけど美味かったから
野菜チップに梅昆布茶まぶしたらどうだろう
塩分とグルタミン酸もうまい具合に混ざってるし、細かいから馴染みやすそう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:05:39.64 ID:YglmJff7.net
>>724
うまくいったら教えてくれ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 10:44:59.83 ID:ldJzqxoK.net
>>719
コーヒーゼリー作りたくなった
インスタントでだが
甘味はつけずにシロップとクリームを後がけするのが好き
その方が甘味やコクをダイレクトに感じるので

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 11:33:53.88 ID:Qe8TfFte.net
>>726
インスタントは溶かし具合に注意しろよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 16:34:17.49 ID:KVE7ArEK.net
どうしても甘いパン食べたくなってローソンにブランパン買いにいってラカント振りかけて食べたけどこれ最適解だと思う

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 17:10:58.59 ID:h1bVA5XI.net
蒟蒻畑のコーヒーうまい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 18:20:14.68 ID:D2MXz4o1.net
おから蒸しパンか上で出てるスポンジケーキでいいわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:42:59.59 ID:UkX/jL2G.net
荒れないように最初に言っておくと、
運動を多くやったりとかして、そこそこのカロリーをとっても
大丈夫なときの話だと思って聞いてくれ


クランキー
板チョコ1枚を丸々完食して250キロカロリー

あくまでもチョコの中での話ですが、
空洞がある分だけ
見た目のボリューム感の割にカロリーは低め

NEO SWEETSのチョコビスケットも一袋139キロカロリーで
気に入っています

何より、スナックにチョコを染み込ませた系のお菓子って
どれも外れなく味がうまい

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:07:31.46 ID:sO4BIM20.net
低カロリーお菓子をがっつり食べたい日もあれば、ブラックコーヒー&チョコ一粒の方が精神的に満足する日もある

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:10:41.81 ID:UkX/jL2G.net
週末に運動してカロリー一杯消費し、
低カロリーおやつをいっぱい食べる
→平日は運動せずに、おやつ食わないorゼロカロゼリー1個のみ

これで精神的にはだいぶ満足できる
チートデイを作ってるわけじゃなくて
常に摂取カロリー<消費カロリーなのに
毎週チードデイを設けている気分

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:40:17.90 ID:zEeOXEnV.net
まぁお前らには無理だろうけど
一番の良薬は「お菓子を食わないって習慣」だけどな
中毒全般に言えるが、ちょっとでも摂ったら止められる訳がないのよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:41:53.50 ID:UkX/jL2G.net
うん、無理

以上

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:05:38.16 ID:Ueh2fOqb.net
>>734
スレタイ読めないの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:08:44.91 ID:nnZExjXZ.net
できたらこんなスレきてねーよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:06:12.42 ID:Tmny1bMH.net
みかんいったく

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 08:45:40.22 ID:22Z35ELj.net
お菓子に限らないけど、空腹でも特に食べなくてもいい時と空腹じゃないのに「あ〜、あれ食べたくてたまらない」という時がある
後者の場合、低カロリー食品をたくさん用意してもコレジャナイ感でまったく食べる気にならなかったり
基本的にカロリー高い物でも「○○だと少量包装なので一つ食べるくらいなら低カロリー」みたいな情報も自分にはありがたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 10:59:29.28 ID:PAwAnJPk.net
代用きかないならさ、その自分がたべたい菓子とやらの
商品名、カロリー、小袋、ファミリーパックとかで検索するか
問い合わせしたら済むじゃない

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:49:08.19 ID:d7NqZGyr.net
カルビーの四個連なってるヤツいいよね
つぶベジとかかなり量あるし温かい飲み物と一緒だと満足感ある
但し一個で止めておけない日もある…も一個食べちゃおう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:51:23.13 ID:f7hJpdC8.net
ああ、あのつづらになってる奴は一個なら毎日食っていいらしいよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 12:55:47.45 ID:GcorKpGh.net
http://cookpad.com/recipe/1311536
これ以外に殿堂入りはないのか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:13:30.87 ID:Hh+MNmGE.net
みかんいいね。
あと、噛み応えのある昆布もいい。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:25:40.24 ID:W7HOWkR7.net
食べる煮干しも、蛋白質主体だしよく噛むから、いいのではないかな

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 14:36:20.98 ID:KL9ryxGm.net
おしゃぶり昆布梅味はいい
昆布と梅でケトン臭抑えてくれるぞっていうなんか安心感もあるし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 15:27:39.30 ID:gV8Gk3aT.net
>>739
自分の場合だけど高カカオチョコや、きなこ棒みたいのだと一口サイズを1、2個で満足する
普通に砂糖や小麦粉多いお菓子なんかだと逆に食欲爆発、加速してしまって「ちょっとだけ」で済まなくて苦労した

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:01:15.92 ID:7kJ18058.net
純ココアを水飴と練って食べるとうまいよ
ちなみにお湯で溶いたらまっずい

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:03:52.72 ID:W7HOWkR7.net
水飴って白砂糖よりカロリーが若干少ないだけだけど、
大丈夫か?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:04:09.58 ID:By3qiWta.net
ラカントで水飴つくればもしかしてカロリー0の水飴つくれちゃうんじゃ…

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 16:21:33.74 ID:7kJ18058.net
>>749
糖質の量は砂糖とさほど変わんないけど単糖類に比べてゆっくり吸収される多糖類だからって理由でつかってるんだ
何であれ取りすぎは禁物だからカニスプーン1掬いに留めてるよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 21:01:14.70 ID:rqxRmCsz.net
久々に食べたけどあたりめ美味しい!!!

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:27:55.65 ID:+dyM/9cC.net
>>748
液状パルスィートとカロリーハーフのコーヒークリームで練ってみたら美味しかったよ
純ココアティースプーン2杯にクリーム一つ、しめて39kcal弱
ちょっとガナッシュっぽくて満足感あるし、小腹も落ち着いた

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 11:57:20.29 ID:LzUte8tU.net
カカオ系の食品は精神安定作用もあるっつうから優秀だな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 15:51:48.41 ID:oKiuXRFW.net
>>743
これ自分も作ってる
サンドイッチのパン代わりにしてもいける
最後の工程フタしないで水分逃がすと冷める頃には
パンぽくなってるの

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 22:51:24.55 ID:1b09+fOY.net
>>755
へー、これに似たレシピのおからパウダー使用のやつをマグカップで作ってたからケーキ代わりだったけど
甘味料控えめで平べったいタッパーで作ればパンいけるかな?
いいこと聞いた、ありがとう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:22:46.87 ID:XAWWsf27.net
タッパーでいける

オカラパウダー、ベーキングパウダー、無糖ココア、ラカント
これらを混ぜてレンチンでしっとりケーキができる
卵入れればふわふわケーキができる
冷蔵庫で一昼夜寝かすと更に美味い

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:25:14.36 ID:fI9n88Tb.net
ここの人たちはデブでダイエット中なの?
それとも痩せてて体型維持のためなの?
疑問なんだけど
ココアにチマチマとカニスプーンで水飴混ぜるとか、おからで怪しいケーキ作るとか
手の込んだ面倒くさい作業のわりに美味しくなさそうだし
そこまでして、そんなにおやつが食べたいの?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:27:44.32 ID:GrzCkLFy.net
あんたがこのスレにカキコすることの方がよっぽど不思議

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:28:25.72 ID:5lhGz3pt.net
>>758
そう言われてもねぇ。
ここはそう言うスレなので。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:33:19.50 ID:UCZ6Z9rA.net
俺は痩せてて体型維持だな
このスレのたいていの奴がそうだろう
デブがお菓子食ったからといってなんとも思わんけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:33:40.88 ID:fI9n88Tb.net
>>759
どんなおやつかなーって読んでみて、疑問に思ったんだ。

>>760
そうだね。
でも美味しいのかなーって疑問に思ったんだ。

二人とも気分悪くしたらごめんね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:33:50.29 ID:XAWWsf27.net
体型維持だね
フツーのアイスとかポテチも食うよ
デブ時代みたいにドカ食いはしなくなったけど
お菓子のカロリーくらい少し運動すればすぐ消費できる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:39:14.19 ID:PE9nwa/5.net
おやつ食べたいけど健康に気を遣って低カロリーなものをというのはそんなにおかしいのかな?
あんなこという人いると思わなかったからちょっと驚いた

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:44:30.71 ID:UCZ6Z9rA.net
お金を使う感覚とカロリー計算って似てるよな

例えば、服が好きでも10万円のジャケットを買ったらもったいない
と思うのと同じように
せっかく12キロ走って600キロカロリー消費したのに
ローズネットクッキー1個でおしまいなんてもったいない

かといって、せっかくいっぱい食べられる分のカロリーを
使わないのはさらにもったいないし不健康

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:49:51.09 ID:XAWWsf27.net
おからで怪しいケーキとかほざいてる時点で世間知らず確定

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:52:41.59 ID:XGIQhXvd.net
>>743
これで何キロカロリーくらい?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 23:59:13.32 ID:fI9n88Tb.net
>>766
あなたがおすすめしてるのにごめんね。
味の想像つかないし、普通のケーキのほうが美味しい気がしたの。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:00:29.64 ID:/akbBhB0.net
>>768
低カロリーなものを語るスレに来て何言っとるんやカス
勝手に来る場所間違えてふざけたこと言ってるなやクソ虫が

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:03:43.67 ID:We4tOQra.net
私はデブ。身長−体重がやっとこ100。
いま激務過ぎて運動ができず、カロリー摂取を抑えてるけど腹は減るし、食べないと貧血で倒れそうになるからここに上がってる商品はすごく参考になる!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:04:03.73 ID:PELU4kqK.net
最近よくわいてくる、食べなきゃいいって言ってる人でしょ
誰かに構ってほしくて仕方ないなら家族か友達を頼りなよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:07:58.19 ID:Ve92Yrnr.net
どう見てもずれた発言するのもそれを叩くのも一人二役以上でやってるだろ
俺の大好きな米主食スレはこうして潰されたのさ・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:10:30.50 ID:pM5Dv6G0.net
>>770
どこがデブだよ。
ケンカうってんのかw

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:11:06.77 ID:9S8jmQNl.net
食事療法中の俺からすると
このスレの奴らの意識レベルは10段階で6位でしかない。

何か引け目があるのか知らんが、少しでも煽られるとそいつに構って直ぐ発狂する。

食わないのが一番で、食いたいから低カロって理屈が正解なのに
何かプライドに触るのか、絶対そうは言わないんだよね。
まぁ1人のキチガイの自演だろうが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:11:54.24 ID:9dVkkceH.net
せめて110にはしたいな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:12:53.80 ID:IfUo+o2j.net
>>772
自分の発言をわざわざ叩く人が居るのか?
なんの目的で…こんな平和なスレだったのに

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:13:39.67 ID:umlXpBQc.net
>>774
こいつが自演基地外

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:15:43.73 ID:PELU4kqK.net
前にいたスレは変な自分語りするオバハン絡みで荒れたなぁ…

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:16:44.55 ID:k5IM0p6Y.net
荒らしの相手する人が一番悪いんやで

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:16:56.76 ID:9S8jmQNl.net
健康系スレ荒らす在日チョンは死ねばいい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:19:34.23 ID:9dVkkceH.net
       もちつきなよ
  |ヽ∧_           ∠⌒)
  ゝ __\       〃 / /
  ||´・ω・`| >     〃 =(  Z=、、
  /  ̄ ̄  、ヽ . | ̄| // |゙==="|
 └二⊃==∪=|  |=(  .>::::::::::::::::<
  ヽ⊃ー/ノ  ...|_|_ノ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    ̄`´ ̄        . ̄ ̄ ̄ ̄

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:22:57.67 ID:mIecDlzs.net
−100だと健康的にはベストに近いらしいけど、美容的には太いんだよな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:34:49.55 ID:We4tOQra.net
>>775
見た目もまだポッチャリ超えてるくらいだから−120目指してます!普通体型になれればいいや、みたいな
全ては高校時代にドカ食いの日々を送ってしてしまったせいだ…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:40:54.36 ID:rPnKMCpV.net
>>756
マービーのあんこやチョコクリームとかジャム
ツナマヨ、ハムチーズはさんで食べてる
おからパウダーやヨーグルト使ってるレシピは
スライス難しいし手で持つと崩れるし具の重量に負けるけど
741のレシピのは大丈夫なんよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:43:06.03 ID:mIecDlzs.net
生おからって普通にスーパーで売ってるやつでいいのかな?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:45:23.83 ID:rPnKMCpV.net
うん、その辺で買ってる、そして冷凍しとくといいよ
パウダーと違って粒子粗いから互いに引っかかって結束するんかも?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:46:49.91 ID:mIecDlzs.net
>>786
ありがとう、おからは安くて助かるわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 00:47:02.71 ID:n1MgFT5r.net
そそ、俺んとこだと卯の花って名前で売ってるしよく見かける。
でも賞味期限が短いからおからパウダーをおからに水で戻した方が楽かも

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:53:13.31 ID:2319O6Yr.net
おからはどんなお菓子にしても味や水分持ってかれる感じがおからで難しい
おからっぽくなくしたい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 01:54:23.05 ID:I8RtO1rE.net
>>782
周りからガリガリって言われ健診で-115(168/53男)。これで標準体型らしいです。国の基準がよくわからん

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:02:21.88 ID:DG/dvnxa.net
>>790
「男 標準体重」で検索したら出てくる表では168センチは62.1キロって書いてあるけど
肥満度−10%が55.9キロだから53キロはどう考えても痩せ型

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:07:55.54 ID:DG/dvnxa.net
ごめん、BMI18.8で、18.5からが痩せ型だからギリギリ標準だわ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:28:35.33 ID:9S8jmQNl.net
昔168で60だったが、女から「腹筋割れてないからデブ」とか言われたが
やはりあいつがキチガイだった様だな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:23:00.74 ID:8n+3XP4y.net
標準体重でよく見えるのはあくまでも日常的にスポーツやってて体が引き締まってる人の話で
普段ほとんど運動しない一般人だと普通にデブだと思う。
自分も標準体重の頃は明らかにお腹ブヨブヨで親からメタボ言われたぐらいだし。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:54:09.15 ID:aqGzQ79s.net
低身長は標準体重だとただのデブだね
低身長、標準体重はがっつり運動して体脂肪を落としてもずんぐりしちゃう
美容体重でやっと見た目は普通。だがスレチ

>>789
おからパウダー使用だとおからっぽさは大分マシじゃない?
オートミールも混ぜてクッキー焼いたりするとモサモサ感も目立たないし
(クッキーの割には低糖質低脂肪
白砂糖なしで少量の黒砂糖とナッツやレーズン刻んで混ぜると満足度上がる)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:01:57.32 ID:nb226pqT.net
カリカリ梅がカロリー低くて美味しくて好きなんだけど中国産なんだよなぁ

>>794
そうそう、ちゃんと筋肉ついてる人の話だよね

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:00:08.13 ID:ubiQHSVB.net
161の46だけど腹回りすごいもん運動してないから

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:25:47.74 ID:aqGzQ79s.net
>>796
自作できるよ!
シーズン始めに出るできるだけ青い小梅を買って
透明感が出るまで塩もみしてアクと水分抜いて
卵の殻と塩漬けするだけ。卵殻だけでなく、漬け用調味液もその時期は売ってたり

梅酒用の青梅でもできるが、自作すると塩分が気になってくるよ……

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 11:35:43.66 ID:fIOQy78u.net
私が161で運動してない筋肉なし女だけど46ならガリガリだったよ
痩せなきゃっていう強迫観念でダイエットやめれなくて
45kg台到達した時はXSのデニムすらブカブカで
初対面の人にすら心配されてたよ
大丈夫?ご飯食べてる?って聞かれまくってた
すれ違う人に「うわ…見た?今の人ほっそwww」とか嘲笑われて
傷ついたし47〜48kgで調整してる
45の状態でも腹は出てたけど今思うと皮と内臓だった

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:08:21.92 ID:+aZEUAqH.net
>>682
亀レスだがこれはわかる
ちなみに自分はぐーぴたもダメだ
せっかく少食に慣れさせた胃が一気に食欲増進する
「胃のなかでさらにふくらんで満腹感が…」みたいなのはたいていそうなる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:30:43.17 ID:lPkGSG4T.net
ラカントのレトルぜんざい(100kcal/1袋)の感想

餅も欲しいのでおからサイリウム餅を入れて食べてみた
ぜんざいにしてはカロリー低いので薄めかと思いきやかなり濃厚
小豆の香りも甘味もかなり濃いめ

たまのご褒美的にいいかも

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:35:09.77 ID:ubiQHSVB.net
>>799
私は体脂肪28%もあるから、46じゃまだ全然
さすがに40sぐらいの時は細いって言われたけど、その時も体脂肪22%ぐらいだった
ここのおからのオヤツでダイエット継続〜

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:47:07.11 ID:Wa6LQcQW.net
体重より体脂肪だよね
軽くても体脂肪多かったら見た目あんまり細くない
逆もそう
炭水化物大好きだからおからとオートミールでしのいでる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:54:25.67 ID:4dlj7pEh.net
女は身長マイナス110
男は身長マイナス100〜105

これが一番見栄えよい
ただし体脂肪率は平均未満で適度な筋肉がついている事が前提

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:59:30.70 ID:BkIgNY2t.net
個人的には、コンビニおにぎり2個400kcal近く!食べるより
はんぺん一枚100kcalのほうがずっと満足する
はんぺんの方がずっとふかふかして柔らかいのにだ

これに気付いてから弁当の白米部分がはんぺん
おやつははんぺんクリームチーズか明太ポテト
こういう食欲満足、量も大量でないものが見つかるとダイエットも幸せ
人によって色々あるんだろうけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 19:26:47.49 ID:8n+3XP4y.net
>>805
自分の場合はその食材がはんぺんではなく豆腐だったな。
豆腐があれば白米なんて要らなかったんだと言うことに気付いた。
でも、夜は白米食べてるけどね。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:59:05.05 ID:+aZEUAqH.net
150g×3Pの絹ごし豆腐、メーカーによっては一個70kcal未満
昆布醤油やポン酢醤油で食べると美味い
ちょっぴりごま油垂らしてもいい
ちょっぴりのオリーブオイルと塩でも美味い
やったことないけど黒蜜も合うんだろうか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:50:41.31 ID:T9fbl1dG.net
>>807
とあるダイエット雑誌で、豆腐に黒蜜かけて食前に食うダイエットの特集してた
上等な豆腐なら和風プリンみたいでうまい!とか書いてあったから豆腐好きな自分も飛びついたんだけど
一口食べてすぐ黒蜜洗い流してプンスコしながらポン酢かけた
黒蜜も大好きなんだけどな…もうああいう雑誌信じない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 23:55:33.64 ID:9dVkkceH.net
豆腐の質に大きく左右されるんじゃないだろうか
まあそれ以前に味覚は人それぞれだからな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:01:59.90 ID:YIMtKV6O.net
豆腐ってどうやって簡単に大量に食えるかな
この時期だとレンチンして暖かくして食べたいけどレンジだと爆発する?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:03:17.35 ID:s0eJlYKw.net
湯豆腐どう?
レンジに入れるときは細かく切った方が無難では?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:20:33.97 ID:cFGmuj3+.net
湯豆腐は身体も温まるし最高

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:27:32.03 ID:cFGmuj3+.net
豆腐ってか、豆乳ヨーグルトはオススメ
トーラクの奴ならうまいし、動物性油脂質も無いから安心。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 00:47:52.83 ID:1aQd7obR.net
>>813
私もそれ好き!
種菌に使って1リットル分に増やしてた
無調整豆乳の味がヨーグルトの味に変わるから飲みやすいしたんぱく質も取れるから重宝してる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 01:22:09.17 ID:tRlsWvXw.net
糖質制限のレシピに水抜きした豆腐崩して
チャーハンやチキンライスの米代わりにするのあるよ
米と豆腐米でハーフ&ハーフにするだけでもカロリーカットできる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 07:27:07.29 ID:xHtqX4ct.net
>>810
水切りして千キャベツと混ぜてお好み焼き風にするとウマー。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:32:45.91 ID:1PbXtzcT.net
いざという時はコンビニのチーカマたべてます。約60カロで濃厚なお味。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:37:29.29 ID:6h2xl1Nq.net
>>806
一食だけ白米取り入れるなら朝か昼の方がよくない?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:40:15.90 ID:qwlo7+/B.net
自分の場合、豆腐は炒め物に使うな。
野菜と豆腐と卵と漬物の炒め物はうまい。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:40:38.67 ID:cFGmuj3+.net
朝昼を重く
夜は軽く
そして適量を3回以上に分けて規則的に食べる

これが正しい食事法
ケトーシス(飢餓下全吸収状態)防止システムであり、リバウンドを抑制する方法

基本だぞ。
だから重い系の食い物は日が出てる内に食べる事

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:46:15.47 ID:qwlo7+/B.net
>>818
一日頑張ったご褒美みたいな感じでしょ?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:28:12.27 ID:8n+3XP4y自分は朝食抜きで昼ほどほどにして夜好きなだけ食べるってやり方が一番向いてた。
昔から胃が丈夫で大食いで出来て、しょっぱいおかずにご飯何杯でも行ける俺みたいな人間は
分食向いてない。
それなら食事の回数減らして、夜は一日頑張ったご褒美に好きなだけ食べていいって方が
夜も安眠できるし一番楽に痩せられた。


>>820
いつの時間に食べようが、体重体脂肪率に有意な差はないってアメリカの臨床実験があったよ。
たかが数時間食べる時間がずれただけで飢餓になるほど人間の体は軟に出来てない。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:49:54.06 ID:6h2xl1Nq.net
>>821
そうか
人それぞれなのかな
自分は1日の総カロリーが同じでも夜少なくすると体重の減りかたに如実に表れてくるので

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 08:51:21.63 ID:qwlo7+/B.net
>>822
体重計る時間が朝とかなら●や水分で2kgや3kgの誤差は余裕で出る。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:00:57.21 ID:6h2xl1Nq.net
>>823
いや、計る時間は必ず決めて一週間以上の日数での推移を比較してだよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:08:09.47 ID:cFGmuj3+.net
人の話聞かない、いつものキチガイ荒らし在日チョンか
早く死ねよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:11:43.51 ID:r0U5Wyn/.net
どうしても小腹が空いた時につまめる低カロリーのおやつ教えてください
今は自作こんにゃくチップ齧ってます

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:02:29.48 ID:3vAX7HnM.net
ゼロカロリーゼリーって太らないよね?

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 10:56:27.36 ID:qwlo7+/B.net
>>824
良かったね。で、それが食べる時間が根拠だって言う証拠はない。
俺は骨折で2週間入院した時、規則正しい食生活で3食1600〜1900kcalで過ごしたら3kg太ったよ。
手術の日は絶食、翌日は粥食で病院食以外は2週間でカップラーメン1回、菓子パン1回食べただけなのにね。
手術後、割とすぐ動けるようになってリハビリしたり、病院内を出来る限り歩くようにしたから
成人男性ならこのカロリーで太るはずないのに。
3kg太った原因は不明で規則正しく食べたのが悪いんだとまでは言わないが、
食べる時間で太り方が変わるなんて根拠はなくて人それぞれだってことだよ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 11:16:18.67 ID:i0QbXNgC.net
>>822
夜少なくすると体重の減りかたに如実に表れてくるってその通りだな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:20:04.66 ID:TOuQIUWh.net
ドクター中松が何年かかけて飲食記録と測定して
食物が実際体に及ぼす期間研究してたけど
脂肪は3日サイクルだったとかなんとかなかったっけ?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:47:59.82 ID:SKttVgLb.net
豆腐クリームがいける人なら
豆腐に直に甘いものかけてもいけると思う
鼻に抜ける豆の臭いと豆腐には醤油という先入観気にしなければ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:06:31.97 ID:fYFp4N4N.net
美味しい店の豆腐は濃くて甘いから、塩の方が甘味が際立つけどね
黒蜜がけはチープで不味いものの方が豆乳好きなら違和感なさそうな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:33:41.15 ID:mEL82VuC.net
昨日、無性に羊羹が食べたくなったのですが
羊羹なんて低カロリーのものはないですよね?
自分でも作れなそうだし。
しかたなく甘いもので誤魔化そうと思ってココアにラカントを入れて飲んだけど
なんだか余計に羊羹への欲求が強くなってしまいました。
皆さんは食べたいものへの欲求、どうやって解決していますか。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:36:43.42 ID:Exps6ldM.net
少量をよう噛んで食べる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:38:25.07 ID:xHtqX4ct.net
審議中

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:57:00.25 ID:KPxcWTfn.net
0カロ羊羹売ってるよ?
うちはマービーのあんこスプレッド常備してるから
あんこ食べたくなったらそれ食ってる
ひとくちサイズくらいの小さい羊羹なら100カロ前後みたい

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:20:23.84 ID:mEL82VuC.net
>>836
教えてくださってありがとうございます。
さっそく探して購入してみたいと思います。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:57:31.76 ID:97pIwSoE.net
>>833

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 20:58:56.71 ID:97pIwSoE.net
>>833
羊羮くらいならいいよ
下手に人工甘味料入ってると満たされないどころか飢え酷くなるよ
いいお茶をいれて、ゆっくり食べたら満足するよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:03:50.22 ID:+p9dx65R.net
ゼロカロリーの羊羹をゆっくり食えばいいだろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:31:50.36 ID:KPxcWTfn.net
甘味料もおからも最初はこりゃないわ、マズーって思ってたわ
だけど普通の食べるとたがが外れる自信あったから
ダイエット中の3ヶ月オヤツ一切食べないでのりきったんよね
それでオヤツに飢えて飢えて再トライしたらすんなり受け入れられた
どうしても食べたい時は普通の食べるけど
オカラとか慣れちゃってむしろ好きになったし

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:13:08.91 ID:lDCFfPY9.net
遠藤製餡の0カロ羊羹か名前忘れたけどこんにゃく羊羹とかもあるはず

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:36:11.08 ID:qwlo7+/B.net
ゼロカロリー高いんだよな。
後、偽物とは言え、脳が甘いと感じるものを入れるのだから後々、毒になりそうな気がする。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 22:39:11.44 ID:s0eJlYKw.net
家計の余裕があるなら素直にゼロカロリー食うのが正解だな
家の近くにあればいいが

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:20:08.41 ID:sWijQeVi.net
ゼロカロリー食べた後ってすごく腹が減る気がするのは俺だけ?
あれって脳が「甘いはずなのに唐が入って来ないのはおかしい」→「本物の糖よこせよ!ゴルァァ!」って火病起こしてるのかね。
そのうち我慢しきれなくなってドカ食いしそうで怖い。
実際、ゼロカロリーは太るって説あるよね。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:21:21.95 ID:Yz0w8qeS.net
ゼロカロ系よく食べるけどようかんだけは不味くて一口しか食べられなかった

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:22:55.95 ID:89FmVGPM.net
そのシリーズだと羊羹とおしるこはいまいちだったけど
わらびもちとかは美味しいよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:04:43.93 ID:Ix6cPGW1.net
ゼロカロ 人口甘味料はあんまりいい噂聞かないから使わない。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:15:29.20 ID:S1TxBkzX.net
0カロリーや低カロリーの羊羮を普通量食べるか、普通の羊羮を少量だけ食べるかのどっちか
自分の好みや胃袋と相談だな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 09:35:00.88 ID:vCBE/bEr.net
>>845
脳とインスリンの為にカロリー0物を食べる時は
同時に少しだけブドウ糖やショ糖物を加えてる

料理する時も同じ
煮物する時でも全部ラカントとかにしないで砂糖も1/3~1/4加えてる

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:16:54.28 ID:B6qNIw7P.net
なるほど。ゼロカロリーだけじゃなくてモノホンの甘味料も入れて脳を騙すというか納得させる訳だな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 10:35:47.31 ID:y0Rf3QOg.net
タニタの100kcalスイーツみたいな美味しい物を少量で満足できる癖を付けないと
ゼロカロリーなんかに頼ってる間はいつかはリバウンドすると思うな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 12:47:42.90 ID:DzLsUrur.net
>>841
わかるw
自分もいつの間にかおから好きになってた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:29:42.53 ID:DzLsUrur.net
>>852
それ人によるかと
気に入ってしまった感覚を再現したくなるのは本能だから
どこが気に入ってるかによるわけで慣れる慣れないじゃないかと
満腹感>美味しさの人もいれば
満腹感<美味しさの人もいる
満腹感=美味しさみたいなバランス型の人もいるわけ

自分は満腹感=美味しさのバランス型
少量だったり不味かったら
欲求が満たされることなく募りまくって爆発する
太りたくないからカロリーも低くないと駄目
だから低カロの中から味の気に入ったものを厳選して続けてる
おからはレシピ厳選してる過程で好きになった

満腹感>美味しさの人だったら
美味しいもの少量なんて逆に拷問だろう
いつまでたっても欲求解消されることないんだから
こういうタイプの人はゼロカロに近いものを試していくしかない

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:15:18.13 ID:W03VbyoL.net
そうそう、結局人によるんだよね
このスレにもいろんなタイプの人がいて色んなおやつの話をしてくれる
痩せる途中の人もいるし、痩せて体重維持してる人もいるし
手作りおやつの人も色々買って試す人もいるし食べる量だって人によって違うし
そんな話の中から自分に合ったおやつを見つけられたらいいよねぇ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 16:34:49.14 ID:Kj/0wP3l.net
エリスリトールとラカントって、何がどう違うんですか?
どちらも人工甘味料ですよね?
摂りすぎたら体に悪いですか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 17:09:01.28 ID:S1TxBkzX.net
>>852
ちなみにプッチン系のプリンでちょっと小さめの三個パックになってるやつも一個100kcal前後(メーカーによって違う)だよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:25:28.52 ID:RwNcrW4O.net
>>743
ベーキングパウダーを買ってきてこれつくってみた、そのままだと卵とおからの味しかしないだろうから
パルスイートいれたけど確かに簡単で美味しいわ。小麦粉とかホットケーキミックスなしで
こんなスポンジみたいな蒸しパンつくれるんだなホンマありがとう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:05:18.55 ID:ktcPRB64.net
>>858
シナモンとレーズン入れたのとか、砕いたアーモンド入れたのとか
アレンジすると楽しいしおいしいよ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:06:08.65 ID:53mvy/UD.net
ひき肉とかベーコンとか入れて総菜パン風、
オニオンマフィンみたいにも出来る

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:08:14.10 ID:in5T9hVJ.net
おーうまそう
サラダ足してそれご飯にしてもいいね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:10:02.34 ID:/qJJSEMh.net
カロリコカロリカの
ブルーベリーチーズデザート

230mlで80キロカロリー

これはすばらしい
味はブルーベリーヨーグルト、
食感は杏仁豆腐という感じです

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:37:55.61 ID:f0fFUrIe.net
>>862
美味しそう
どこに売ってる?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:40:11.33 ID:/qJJSEMh.net
>>863
コンビニ
ファミマでもローソンでも見ました

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 22:43:44.92 ID:f0fFUrIe.net
>>864
ありがとう!早速明日買ってくる!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 23:11:39.71 ID:Y+80Ry9u.net
>>865
ミニストップでも見ました
おいしいなら自分も買ってみる!

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:07:20.88 ID:OZLVUUJd.net
>>743の蒸しパンを作ってみました。
とても簡単であっという間に出来て、しかもフワフワで美味しかったです。
>>755でサンドイッチのパンにもなるという書き込みを見つけ、ぜひ試してみたいのですが
パンとして作る場合は材料にお砂糖は入れない方がいいのでしょうか?
また、何日くらい日持ちするものなのでしょうか?
皆さんの書き込みを参考にして、いろいろな変化をつけながら、おやつだけでなく朝食やお弁当としても利用したいです。
よろしかったらアドバイスをください。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:50:24.05 ID:ocjSfLKv.net
日持ちはしないんじゃないかなぁ
生おからは冷凍すれば1ヶ月位は大丈夫らしい
自分は買ってきたら50gに小分けして冷凍して使ってる
レンジで2〜30秒で解凍できちゃうし

おからに比べて小麦は甘いから
ほんのちょっと甘味入れた方がそれっぽくなるけど小さじ1/3とか?
カロリー抑えたいなら抜くか甘味料にするかした方がいいと思う
ちなみに741のレシピ砂糖抜きでも出来るのは実践済み

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:08:58.85 ID:DStqlj9C.net
0カロリーが出てくると人口甘味料がーとかいってるけど
高カロリーの糖質じゃないと満足できないのはすでに中毒だろ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:26:53.49 ID:pVDcFinf.net
行きつけのドラッグストアのラカント(数量限定で+200g)の在庫が切れた。
悲しい。
買いだめしとけばよかった。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:30:47.75 ID:jJpq4Ac4.net
エリスリトールしか試したことないんだけど、温度が高いと甘みなくなるし
時間経っても駄目、ラカントは大丈夫なんだろうか?
人口甘味料って高価ですよねぇ・・・

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:49:44.78 ID:OZLVUUJd.net
>>868
詳しく教えてくださってありがとうございます。
砂糖抜きで作ってみます。
楽しみです。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:03:02.79 ID:quus+RTq.net
余計に腹減るとか量増えて中毒になるとか
自分にはそういう症状出てないから良くわからん
ただ個人差あると思うから合わない人は使わないほうが良いと思う
体に悪影響は噂の域超えてないけど無いとも言えないし
結局は自己責任だからな

おから蒸しパン甘味なしでつくって似非ジャムつけて食べても旨いよ
りんごなら1/5位を摩り下ろして、みかんなら1/3位を皮むいて崩して
レモン汁とラカント少々混ぜてレンチン
バナナでも冷凍フルーツでもなんでも応用きく

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 14:16:33.39 ID:jhcvNrT3.net
ブランパンのノーマルな奴
1個67キロカロリーというだけならそこまで驚かないが、
たんぱく質6g、脂質・糖質2gずつという
栄養配分に驚愕した

前からこうだっけ?さらにパワーアップしてない?w

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:14:39.27 ID:jhcvNrT3.net
運動した日に、多めにカロリー摂れる日の話だと思って聞いてください

かるーいgalboのいちご味

円筒状の形をしたスナックに
いちごチョコがコーティングされた形で、
実際の量の割に体積がかなりあるようにかんじられます

5×5×10cmくらいの箱に入っている分を
ひと箱完食して206キロカロリー
そして味がとにかくうまい

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:36:29.82 ID:28osdruw.net
セブンイレブンのレモン風味のスモークタンがうまい。
カロリーも糖質も少ないのに満足感あり。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 17:34:35.45 ID:+tW21ytr.net
>>875
間食としては多すぎる気がする
90分運動してようやくトントンだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 18:43:02.51 ID:4NdvkBRx.net
運動した日に〜って高カロ菓子ちょっと前にもレスあった
個人的に食べるのは自由だけどスレの趣旨にそってないよなあ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 19:25:00.86 ID:o0YSi6Ih.net
半分にすれば103Kcalやで^^

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:17:21.45 ID:HbsjbEO+.net
>>871
ラカントは高温・経過時間ともに変化なし
ただし
保水力がないので卵焼きみたいにふわっとさせるものは固くなりやすい
そこは酢またはホエーを足すとふわっふわになるよ
詳しくはネットで調べてみて

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:30:57.03 ID:C1D249Is.net
イチゴ買ってきてパルスイートとポッカレモンで煮て低カロ手作りジャム作ったぜ
これで上のおから蒸しパンやブランパンにつけて食えるな。美味しかったらリンゴジャムも作ろう

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:09:06.10 ID:1AaZIZhT.net
>>881
ラカントって保存作用あるんか?
フルーツの名前+冷凍で検索して
冷凍フルーツから1〜2回分作る方がいいかもしれん
冷凍フルーツそのままでもおいしいし
ヨーグルト、牛乳、炭酸水とあわせてミキサーかければ
シャリシャリシェイクになるよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 23:00:32.34 ID:yDisbcJL.net
おからパウダー買ってきたー
明日からここのレシピに挑戦しよう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:38:40.52 ID:bSbLuGON.net
おから蒸しパンを応用して、おからを大豆粉に変えて作ってみました。
大豆粉に豆乳と玉子とベーキングパウダーとラカントを計量もしないで目分量で混ぜ合わせてタッパーでレンチン。
本当に適当に作ったのに、ホワホワの蒸しケーキになりました。
温かい作りたても美味しいけど、冷めてもしっとりしていて美味しいです。

ただ、大豆粉で作るとやはりきな粉っぽい風味が強いです。
好きな人は気にならないかもしれないけど、私はちょっと気になりました。
おからで作るとどんな風味になるのでしょうか?
今度はおからを手に入れて作ってみたいです。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:15:24.66 ID:ff3oMwtW.net
腰折ってスマン

ある程度合意ができた低カロおやつについては、誰でも見れるように残しておきたい
俺としてはテンプレに入れてもいいと思うんだけど、
どうだろう?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:30:24.37 ID:n4WrvV2E.net
本当はまとめが機能してればそっちがいいんだけど

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 08:55:30.52 ID:5EjCIIFg.net
>>885
いいんじゃないかな
>>886の言うとおりまとめサイトのほうがテンプレ長くならないしいいと思うけど
サイト作るのもめんどくさいよね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:30:31.24 ID:3O+heSx9.net
>>884
大豆粉の方がおいしい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 10:36:44.29 ID:vTUWtTUL.net
大豆粉あるからやってみる。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:17:06.87 ID:0AeMydtG.net
>>743
アイラップっていう、レンジ加熱OKのビニール袋で作ってみた。
材料入れてモミモミするだけ。
洗い物も出ない。
サイコー!

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:07:33.69 ID:RZagcKs3.net
大豆粉って小麦粉よりカロリー高かった気がする

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 15:27:53.16 ID:vTUWtTUL.net
大豆粉でやったらパサパサすぎワロタw
分量考えないと。
味は美味しかった。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 08:11:38.61 ID:+1ZZ93ti.net
おからケーキを応用して、ケーク・サレ風おから蒸しパンを作った。
砂糖は入れずに塩こしょう&とけるチーズで味付け。
完成後はケチャップつけて食べたら美味しかったよ。
マヨは入れてない。

小麦後不使用・低糖質おからケークサレ
http://cookpad.com/recipe/2916842

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:28:35.11 ID:nD9sfXgR.net
URLまで貼って宣伝かと思われちゃうよ。
ケークサレ風なら有名なやつの砂糖抜いてほうれん草やきのこ類いれてよく作ってるし、そういう人いっぱいいるでしょ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:22:48.76 ID:b62p1Q3M.net
オーブン欲しいいいい!!レンジしかないので500W3分とかなら出来るけど180℃で30分とか出来ないいいい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:24:56.47 ID:ut87XWBV.net
オーブンのが美味しくできるのかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:29:46.38 ID:SvCYERC3.net
いや、もろ宣伝と思うが。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 10:49:12.66 ID:fPW91UpH.net
でも2万もあればオーブンレンジ買えるし
あった方が便利だとおもうなあ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:01:55.88 ID:ut87XWBV.net
レンジで作るのとオーブンでつくるレシピ両方試した人いないかな
どっちが美味しいんだろうね
今あるストックがなくなったら試してみよう、オーブンのレシピ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 11:39:08.35 ID:fPW91UpH.net
891は作ったことないけど他のオーブンレシピも使ってる
オーブンでもレンジでもレシピによって違うとしかいえないわ
食べる人の好みも気分もあるじゃない

オーブンあるとおからマフィン、パウンドケーキ、クッキー
ポンデケージョ、スコーンetc,幅広がるのはたしかだよ
類に漏れず混ぜて加熱するだけのクイック調理がほとんど
私はオーブンもレンジもないと困る

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 13:46:12.61 ID:F/V9UEfM.net
ビオのミューズリーを、溶かし合わせたキャラメルと豆乳で固めたシリアルバーもどき
甘いものがほしくなったときに食べてる
3×3ぐらいの大きさで約70キロカロリーかな
市販の低カロリーおやつより添加物やら甘味料やら気にならないし、栄養もちょっとだけ取れる

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 14:25:51.92 ID:l7Vkad5s.net


903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:04:17.13 ID:dRlS7dHx.net
>>895
うちの9800円レンジですら最低限のオーブン機能ついてるけど、グリル系の機能は何も付いてないの?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:14:05.83 ID:ktWr5v5T.net
低糖質プリンって結構好きなんだけど、
最近全然売っているところを見ない

乳製品は脂質が美味しさを出してるんだから
絞るべきなのは脂質より糖質なんだよな
なんで牛乳もヨーグルトも無脂肪とか低脂肪とかばっかりで
低糖質ってないんだろう

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:42:13.82 ID:j2241b5F.net
チーズになるからじゃね?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:46:21.44 ID:ktWr5v5T.net
>>905
ありがとう
チーズ買ってくるわ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:47:23.43 ID:7e8DjcH7.net
この流れ何かワロタ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:38:03.81 ID:bU0EU9zg.net
てかそもそも、血液プラーク(血管の汚れ)的には、乳製品自体が害悪だから
豆乳製品にしなければ、低脂肪とか意味は薄い。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:02:51.72 ID:3un21uDi.net
>>908
牛乳とヨーグルト大好きな私ですが、
血管と血がちょう綺麗と誉められましたよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:21:53.93 ID:Huj8UANB.net
>>909
どうせ血管エコーやってないだろ。
まぁその調子で血管詰まらせて下さいな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:25:41.97 ID:W8dnFczG.net
乳製品危険厨キモ過ぎワロタ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:31:20.31 ID:2ar4F/SP.net
ちゃんとした理由を言わないのに物を叩くのは誰からも相手にされないよ?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:08:05.18 ID:pZ0UYKRP.net
このスレほんとスレタイ無視する奴が多いな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 03:35:50.24 ID:IRd9h67U.net
>>913
ほんそれ…w

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:35:17.86 ID:Huj8UANB.net
スレタイ云々よか荒らしチョンが常駐してるからな。
そういう時はやたら単発が湧いて来てわかりやすい。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:41:17.25 ID:5YmJ8S+M.net
カッテージチーズ

100gあたり105キロカロリー
たんぱく質:13.3g
脂質:4.5g
糖質:1.9g

なにこれ
優秀すぎる
チーズってだけで見向きもしてなかったけど
こんな代物があったのか
実際には50gも食えば多すぎなくらいだろうし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:45:18.17 ID:m268lbrh.net
>>916
昔から低カロリーのチーズケーキ作る時に定番だね
そのままだとあまり美味しくなかった気がするけどヨーグルトと合わせてレアチーズケーキみたいに作るといけるかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:27:49.42 ID:lWnDgELV.net
>>910
まさに血管エコーだよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:02:17.17 ID:WrvNt83K.net
テンプレのまとめサイトは消えてるのか
以前の内容を保存してる人とか居ないかな

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:27:05.62 ID:g/V2l1EE.net
せっかく知恵絞って考えたものが消えていくって、もったいないよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:28:28.91 ID:X4VgfmPE.net
どうしても菓子パンやケーキ食べたくなったらどうしてる?
俺は↑のおから蒸しパンに0カロ砂糖ぶっかけて気分だけでも味わってる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:37:11.36 ID:V8uyiy0b.net
>>921
とりあえずゼロカロゼリーとか飲み物をお腹に入れてから本当に食べたいか考える
一食減らしてお菓子にする
走って消費する
チートデイ(2週に1度未満)まで我慢する
のどれかかなあ。
おから蒸しパンいいね。ラカントとかきなことかゴマとかで色々アレンジしてる。腹持ちいいし

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:15:16.82 ID:m268lbrh.net
>>921
一日の総カロリー量をオーバーしないよう食事のカロリー抑えて調整して食べる
ただしごくたまにだけ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 16:40:53.28 ID:PJwwMDAT.net
サイリウムとチアシード(サルバチア)食べるとお腹膨れる
結果間食減った

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:26:37.77 ID:3/PLYZB6.net
おからホットケーキ

・おからにバニラエッセンス1的と水まぜを平べったくする
・レンチン
・はちみつを少量かける

これはホットケーキだと信じて食べる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:55:22.99 ID:oYD9t5/5.net
>>925
それのお好み焼きverをたまにやるよ
これはお好み焼きだと信じて食べる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:58:03.61 ID:EKL694fM.net
生おからにちょっとだけオオバコ混ぜて焼くとトロッとして山芋いれたぽい生地になるよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 02:10:30.58 ID:g1kCGT8w.net
セブイレで大森屋あて海苔っていうのみつけた
ビーフジャーキー味の味付け海苔
海苔だからたいしたこと無いと思いたいけど
カロリー書いてないんよ…高かったらどうしよう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 14:09:36.38 ID:K7GxB7kP.net
カロリーコントロールアイスのバニラ&チョコクランチが
ちょっとだけ変わったね
パッケージがオレンジになり、
食物繊維が11.0g→11.8gと微増
味は変わりなし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:53:04.59 ID:K7GxB7kP.net
カッテージチーズ買ってきた

おやつじゃなくてメシになっちゃうけど、
今日はバンバンジーとほうれん草の上にトッピングして食べました

思った以上に無味ですねw
栄養成分に惹かれて買ったはいいものの、
どうやって活用していけばいいのか悩み中

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:15:46.01 ID:K7GxB7kP.net
かってーじチーズのおやつでググったら、

「カッテージチーズに人工甘味料かけて食べる」っていう
このスレの過去ログのレスが出てきた

真似してみた

これはうまいww
完全にチーズケーキの味だわ

50gでも結構なボリューム
55キロカロリー、タンパク質8g
これはちょっと神すぎる
プロテインなんか飲んでる場合じゃないなw
すごいものを見つけてしまった

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:33:31.88 ID:+dcDAtSN.net
ま、すぐに飽きる

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:39:28.52 ID:2XndNMyz.net
甘味料と塩味料どっちもマストかもね
あと好きなら洋酒とか、以前ここで紹介されてたフレーバーつけるやつとか
うちの近所だと百貨店にしかカッテージチーズがない…しかもそれが高いからあまり買えない
おすすめのチーズってある?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 22:30:54.47 ID:K7GxB7kP.net
>>933
雪印のなら200g378円でした
1回で50g食べるとすると
なんとか1食100円切りますね

■チーズのカロリー(kcal/100g)
カッテージ   105
モッツァレラ  250
カマンベール  310
プロセスチーズ 339
クリームチーズ 346

どうみても異端だよな
レアであまり手に入らずちょっと値段が高いけど、
他のチーズでは全く替えが効かない

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 23:25:07.75 ID:+TSc9KFp.net
どこのカッテージチーズがオススメ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:53:22.02 ID:2xo60iLH.net
カッテージチーズなら
市販の牛乳にお酢混ぜて作れば
ttp://www.meiji-recipe.jp/howto/milk/

昔、ウチのドけち母は古くなった牛乳でやってたけど
丈夫な一家だったので大事には至らなかった
が試す方は自己責任でどうぞ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 01:55:26.52 ID:95m3M8MN.net
>>936
それ使う牛乳の量のわりに出来るチーズの量めっちゃ少ない

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 02:21:42.37 ID:T0olVJAx.net
>>936
すげー!やってみよ!

>>937
味は市販品と変わらない感じ?
市販のカッテージチーズ買うより少しはお得そうに見えるけどどうなんだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:47:51.01 ID:gUhy9m8j.net
カロリー的に本物のカッテージチーズの方が低いと思う

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 10:54:05.40 ID:6dShCoBz.net
>>935
雪印

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:52:03.72 ID:WzKg5Pgb.net
とろけるチーズ一枚/日程度なら問題ない。
何かここの連中は、シンプルでいい事をごちゃごちゃ引っ掻き回して、大事な事はスルーとか
そんなんばっかりだな。

まぁダイエットなのにおやつとか、健康度外視なスレだから仕方ないのか

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 12:02:29.84 ID:/VacxJiq.net
ちっちゃいスーパーやコンビニだとそもそも売っていない
大きいスーパーだと雪印のだけが置いてある
俺の周りはこんなかんじ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 14:21:44.37 ID:YvEBSzgZ.net
>>930
裏ごしタイプ買ってきてみたけど無味ってほどじゃないぞ
コクはそれなりにあるし、ほんのりした塩気もいい
甘くするならマーマレードが合いそうだけどカロリー増えるの嫌われるかな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:18:07.43 ID:sn9gkbIy.net
カッテージチーズにトマト缶混ぜてイタリアン風にして食べるのがマイブーム。
日によって鳥ささみとか鯖缶とか入れる。
おやつじゃないけど低脂質高タンパクなおかず。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 01:29:07.95 ID:d21hsOQH.net
豆腐1/4丁に片栗粉適当に入れて混ぜてレンチンを繰り返したらわらび餅ができた
これときな粉で最高に幸せ
おからも汎用性高いし、大豆製品すごい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 04:11:56.21 ID:CM62/3xK.net
>>941
いやお前が何を言ってるのか意味がわからん
ダイエットには満足度がとても重要
3食しっかり食ってしかもおやつも食べる。とても満足
でもカロリーも栄養素も目標値で収まる
それが理想でそれを目指してるだけじゃないか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:09:03.98 ID:udzyZ7Fk.net
>>743の砂糖をラカントに変えたレシピの蒸しパンにカッテージチーズをクリームというかチーズスプレッドみたいに添えて食べると美味いよ

あと最近おからショコラに目覚めた
おからの食物繊維とココアの脂質で腹持ちがいいのがいい
ククパにいろんなレシピあるから味とカロリーの兼ね合い考えながらいろいろなレシピを試したい

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 16:26:21.86 ID:NbvgDNTj.net
>>925
これはありがたい、おからは蒸しパンだけじゃなくてホットケーキにもなるのか。
ホットケーキ食べたかったんだがホットケーキミックスのカロリー見て絶望してたんだ…
早速水とおから混ぜてみるよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 20:54:06.80 ID:CHQIet9z.net
どれだけ自分を騙せるかが勝負

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 21:05:14.82 ID:2C5kM/yq.net
何食ってもうまい俺は簡単に騙される。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:00:29.74 ID:nJyLLV9+.net
>>950
なんか俺と気が合いそう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:13:37.66 ID:+lAsSQOP.net
>>948
ホットケーキにはならない。パンケーキに似ているおから風味の何かになる程度。
ホットケーキとして受け入れられるかはその人の許容量次第だと思う

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:15:49.78 ID:tS1tGFPw.net
>>948
せめてベーキングパウダーくらいちょっと混ぜた方がいいかもよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:26:42.31 ID:EVO9weTl.net
>>948
蒸しパンみたいに卵とベーキングパウダーと少量の甘味も加えるとそれっぽくなるかも

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:44:31.64 ID:XjQs6A+h.net
というかレンチンのおから蒸しパンをフライパンに油少しひいて焼けば
少しそれっぽくならなくもない気がする
あくまで通常のホットケーキに比べれば低カロリー、くらいの話にしかならないけどね
>>925じゃ卵も入ってないしホットケーキもどきと考えるにもちょっと無理がある

例のレンチンおから蒸しパンの方は個人的には蒸しパンというより
バニラエッセンス抜いてめんつゆ少しか醤油数滴入れると
卵焼きもどきに感じるんだよね
ラカントなりなんなりいれて甘めに作れば脳が「こんなに卵焼きをたべてしまった」
と錯覚して食欲減退してくれそうな気がする

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:31:19.47 ID:+sEs/JIw.net
最近のおやつはポップコーンかココアおから蒸しパンばっかり。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:59:35.67 ID:+Bkdr6JZ.net
無脂肪ヨーグルトでヨーグルト蒸しパンも美味しいよ
あとサイリウム使ったわらび餅もいける

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:11:27.44 ID:ygjmOLYo.net
砂糖やミルク入ってない純ココア?みたいなのは太らんの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:24:31.46 ID:4V0bRO5B.net
生もずく

100gあたり5kcal
300gドカ食いしたらすげえ腹いっぱい
しかしめんつゆ20cc込みで35キロカロリー

よくコンビニとかで売ってる
パックで最初から酢漬けになってるやつは
あまりおいしいと思わないけど、
生モズクは本当に美味しい
ただ、300g280円とちょっとだけお高い・・

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 16:06:20.98 ID:NdkPH8Nf.net
生モズクおいしいよね
めかぶ、わかめ、ところてん
この辺全部好きだ、ただし私の場合夏に限るけど
薄くスライスしたきゅうりとか千切りにした大根混ぜると
シャキシャキ食感加わってもっと好き

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 19:05:02.41 ID:knLuiK9F.net
>>958
太る

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:22:41.13 ID:lE6kbPGb.net
おからにヨーグルトと塩とスキムミルクと甘味料混ぜてココアかけたやつをティラミスだと思って食べてる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:38:12.57 ID:Oq6Vrca9.net
>>962
思えるものか?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:01:36.29 ID:4V0bRO5B.net
■おから
100gあたり111キロカロリー
たんぱく質 6.1g
脂質    3.6g
炭水化物 13.8g
(糖質1.8g 食物繊維 11.5g)

http://calorie.slism.jp/104051/
このサイトだと、糖質1.8gといいつつ
総カロリーは食物繊維もグラム数×4にして計算されてる
事実上のカロリーはもっと低いと思っていいの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:02:19.02 ID:4V0bRO5B.net
糖質1.8gじゃなくて2.3gでした

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:04:32.83 ID:nby9rGQh.net
グラム数×2くらいかな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:19:34.70 ID:R+rm6HC1.net
五訂日本食品標準成分表より
おから100gのエネルギー111kcal

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 00:20:49.09 ID:R+rm6HC1.net
多めに計算するとしてもx1.2で良いと思う

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:58:07.72 ID:GRr8e3f/.net
サイリウムとおからで作ったおから餅、フライパンで醤油つけながら焼いたら出来立ての餅みたいでめっちゃうまい
これが主食でも全然いける

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:57:40.88 ID:fiutMdaC.net
クックパッドでみつけたバナナチップ作ってみた
パリっとしてる部分もあるけど
自分が買ったのが糖度高い高級めのバナナだったせいか粘度がある
乾いてないわけじゃなくて飴状というか
ジャーキーみたいに噛んで引っぱって食べる感じ
1本でオーブンの鉄板1枚分30枚くらい作れたんだけど
食べるのに時間かかるから相当もちそう…w
味は普通にバナナ油使わないバナナのみだからさっぱり

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:44:42.20 ID:Vwuq5cHC.net
甘くないピュアココアいいね コーヒー豆に比べてカロリーは少しあるけど
食物繊維豊富だしリラックスできる、そして何よりココア味になるのが良い

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 08:30:00.23 ID:WiC7R0Gs.net
おから蒸しパンはいつも抹茶派
香りでおからの風味が和らいでいい感じ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 18:53:30.63 ID:cMFI+9zz.net
オリヒロの蒟蒻ゼリーりんご味でホッと一息

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:21:10.76 ID:WAw0ccB8.net
カロコンアイスのバニラが
前よりもかなり高級感のあるパッケージに変わってた
うれしいわ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 07:57:26.42 ID:lX2EjoxV.net
値上げする準備だよw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:03:18.65 ID:d8yq8l1o.net
だったらやだなー

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 14:23:22.52 ID:kfpYvYgs.net
パッケージかい

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 22:01:23.73 ID:3SbApOh8.net
なにがバレンタインだww
カロコンアイスのチョコジェラート買ってきたったwww

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:27:06.51 ID:pPlc4wim.net
久々にトコロテン食べたけどやっぱ寒いわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 04:42:25.19 ID:ktHHKe5r.net
>>979
秋頃買ったところてんがまだ冷蔵庫に残ってる…

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 10:52:41.00 ID:JVJbIrNV.net
寒天系はゼラチンより融点高いし、温かい汁でつけ麺のようにしても大丈夫かもしれないよ <ところてん
煮込んだら溶けるだろうけど

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 11:37:53.09 ID:vME5zzpL.net
おやつとなるとスレチかもしれないか
アク抜きしたカットこんにゃくと もやし、それとしめじとかキノコ類を野菜炒めにすると 素材が安価、低カロリー、
食物繊維たっぷり、低糖質、腹持ちよいといいことづくめの低カロリー料理つくれる。
好みで鳥ささみとかカロリー低めの肉入れてもいいし、
こんにゃくは凍みこんにゃくにして肉似せしてもいいかも
肝心の味付けは塩胡椒でも醤油ベースでも中華味でもいける。俺はこんにゃくを塩麹につけて味染み込ませてから食べてる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:33:32.80 ID:Sz1fnKW4.net
あっそう

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:21:16.69 ID:JqS+wMaz.net
上の方のレスで出てたけど、カッテージチーズ美味しくてハマってしまった
寒くなるとココアが飲みたくなるから、最近は純ココアにお湯(たまに半分豆乳)と
人工甘味料で飲んでるわ
太るって書いてる人いるけど、純ココアのお湯割り&人工甘味料でもダメかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 13:22:28.72 ID:cVkyNaWd.net
おかゆ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:21:16.07 ID:BcEY152Q.net
おかゆで思い出した

インスタントのオートミールをお茶漬けにするとなかなかいける
確か100kcalくらい

おやつだけじゃなくて忙しい時の昼食もこれと低カロリーカップ麺で乗り切れる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 00:38:06.42 ID:wJB0uUR9.net
>>984
毎晩純ココア+ラカント+低脂肪乳or豆乳orスキムミルクのホットドリンク作って飲んでる
一日に2〜3杯飲むときもある
たまの停滞期は別として、順調に体重は落ちてるよ
数日スパンのトータル摂取カロリーと栄養バランスさえ良ければ全然問題ないと思ってる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:03:09.82 ID:CMVofk5v.net
立てられる方

そろそろ次スレお願いします

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:16:45.57 ID:be4tXeGC.net
いってくるね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:18:32.56 ID:be4tXeGC.net
゚д゚)ウマーな低カロリーおやつ Part15 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1424269073/

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 00:35:18.67 ID:pF5jA2eh.net
>>990
乙!

殿堂のおから蒸しパンに
+ココア10g
砂糖OUT蜂蜜IN
+レーズン12粒
+サイリウム5g
で、ちょこレーズン蒸しパン作った1/4個で丁度良い感じ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:48:47.30 ID:JCa9Nc2x.net
え、小食さまたは意思の強さが羨ましい
おからむしパン倍量で水分と一緒にとって
その後30分強制断食してやっと満足だよ
(おからが胃でふくれてくれるんだろうか)

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:56:43.10 ID:jprmVWrs.net
ベーキングパウダーなるものがないからおから蒸しパン作れないわ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 13:04:39.02 ID:dF0vWV8F.net
レシピ通りだと個人的に甘みが物足りなくて
私はラカントも小さじ1足してるな

おから蒸しぱん食べてすぐお腹膨れてくるから半分が限界
食べる時は500mlのブラック珈琲準備してる

豆乳の半分くらいだけどおからには大豆イソフラボンも入ってる
大豆イソフラボンは満腹中枢を刺激するし
満腹感の原因は物理的に膨れる以外にもあるよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 18:53:02.13 ID:d3tppfTg.net
ベーキングパウダーなんかどこのスーパーにも、100&#22324;にもあるのに……?

自分は砂糖入れないで、エリスリトールを上からひとさじかけている
最近はケーキサクレの生地部分をおから蒸しパンにして食事にも利用している
これはパン生地なんだと自分を騙せれば何にでも流用できる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:56:34.07 ID:PTAtEjAz.net
ベーキングパウダー、普通のスーパーなら置いてあると思うけどな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:14:08.45 ID:6/fjrNws.net
100円ショップにも置いてあるよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:38:57.67 ID:y2r8osrV.net
またおからになっちゃうけどおからに水とサイリウム混ぜてレンチンするだけで出来ちゃうおから餅は本当に素晴らしいね
食感とか餅の弾力そのものなのにモノホンの餅と比べてもおからなのでカロリー抑えめ糖質ほぼ無し、磯部餅にしたりカロリー0甘味料で甘くしたり気軽に食べてるわ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:12:30.74 ID:Cu6TVMDj.net
ベーキングパウダーじゃないけど、100均の重曹って、何かイマイチじゃね?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:30:37.64 ID:3YvJPGw2.net
そんなの怖くて使えない

総レス数 1000
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200