2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一日の基礎代謝量

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:14:07.59 ID:kogi2BH1.net
ダイエットには摂取カロリーが消費カロリーを上回らないことが重要。
その消費カロリーの大部分は呼吸や体温調整による基礎代謝です。

ジムや市販の設備で測定した基礎代謝量を話し合いませんか?

※専門の測定器で測らない限り正確な数値は分からないという前提をひとまず横に置いて語りましょう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:20:18.64 ID:kogi2BH1.net
ちなみに自分は
近所のジムの体成分測定機器で測ったところ2980kcalでした。

184cm、84kgです。29歳です。

ジムのインストラクターには高い値だと言われたのですが、正直よく分かりません。
自分と同じような体格で基礎代謝量を測ったことがある人はいませんか?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:26:36.87 ID:/NN+nz1A.net
基礎代謝が3000kcal?!
高すぎじゃないのw
1日の活動代謝の間違い?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:51:40.50 ID:cjIqa2Ig.net
2980って体重維持エネルギーとかじゃなくて?
てか身長たかw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 18:59:06.63 ID:kogi2BH1.net
ちょっと手元に測定結果のファイルがないので、何とも言えないですが、
基礎代謝量の数値だと思って記憶していました。

その時に一緒に測ったインストラクターの方の数値が2300kcalで高い方だと驚いていたんですよね。
活動代謝で2300kcalだと高い数値でもないみたいですし。
他にも、以前に測った野球部の高校生の数値が3000kcalだったとも言ってました。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:01:01.69 ID:kogi2BH1.net
>>その時に一緒に測ったインストラクターの方の数値が2300kcalで高い方だと驚いていたんですよね。

そのインストラクターの方の数値が2300kcalで、それを比較に出して驚かれていたという意味です。すいません。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:04:22.93 ID:Qe6s33sz.net
基礎代謝3000行くほどの
超ガチムチマッチョがダイエットって
板違いじゃね?

ウエイト板行った方がいいよ
煽りとかじゃなくて、むしろこの板に来るには
オーバースペックすぎる

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:20:22.00 ID:kogi2BH1.net
運動は毎日やってますけど、そんなガチムチって体型ではないですよ。

幼い時から燃費が悪くて太らない体質だったんですが、20代後半になって肉がつくようになり、
先月から、80kgまで落とそうとダイエット中です。

でも、そんな高い数値なようなら、やはりどこか間違えてたりするのかもしれませんね。
こちらこそ、何だか煽りみたいになってしまって申し訳ありません。

自分の数値はいいので、皆さんの数値とか聞けたりすると嬉しいです。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:36:58.60 ID:kgf8yTTA.net
基礎代謝と生活代謝というか総消費エネルギーを混同してんじゃね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 19:51:49.18 ID:MNrGH5dU.net
基礎代謝が3000ってあり得るの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 20:53:04.67 ID:unZeY3pp.net
基礎代謝3000てすごいね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 21:53:05.54 ID:WNnF/Qd4.net
基礎代謝3000なんてあり得ると思ってる>>1はなんも勉強してない無知
恥ずかしいからスレ立てする前にググりなさい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:26:07.18 ID:44JyApBa.net
インピーダンスの数字はもうお腹いっぱい
BODPOD以外の数字書き込み禁止

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 22:40:02.50 ID:kgf8yTTA.net
514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/10/10(金) 08:32:49.06 ID:icKj1weF
>>509
>>506

2500kcalを三食に割れば833kcalですから平均的な食事量だと思いますけどね
ちなみに刑務所の場合、成人男性の食事は作業内容によって
一日2200〜2600kcalと決められています。

ついでに基礎代謝を理解していない人も多いようなのでこれ貼っておきます
こちらでみても基礎代謝1500なら総エネルギー消費量(=生活代謝)は
1500/0.6=2500となりますから、>>506は至極妥当なことがわかりますね


身体活動とエネルギー代謝 | e-ヘルスネット 情報提供
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-003.html
-----------------
総エネルギー消費量(24時間相当)は、大きく基礎代謝量(約60%)・食事誘発性熱産生(約10%)
・身体活動量(約30%)の3つで構成されています。
そのうち、基礎代謝量は体格に依存し、食事誘発性熱産生は食事摂取量に依存するため、
個人内での変動はあまり大きくありません。
総エネルギー消費量が多いか少ないかは、身体活動量によって決まります。
-----------------

15 :1:2014/10/13(月) 22:55:14.15 ID:kogi2BH1.net
恥ずかしい話だけど、位をひとつ間違えてたのに気付きました。
確認したら、1980kcalでした。
やっぱり、3000は高すぎですよね。

>>12
殺すぞ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:05:19.48 ID:35Cq8jE/.net
デブはバカで短気だから嫌い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:12:01.32 ID:kgf8yTTA.net
基礎代謝量の詳細が知りたければ、「日本人の食事摂取基準2010年版」がpdfでリリースされてるから読むといいです。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:50:33.70 ID:Qe6s33sz.net
>>15
敬語ですげえ礼儀正しい人かと思いきや
突然の変貌っぷりに吹いたwww

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:11:21.64 ID:POk8tKX8.net
>>15
自分のミス棚に上げて何吠えてるの?
お前が4ねよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:15:32.53 ID:Ukhu+klx.net
これぞ逆ギレ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 22:50:17.75 ID:06EdmgLa.net
身体あまり動かさないから、1134kcalしか基礎代謝がない。で、身長150pなのに68kgあるよ。
この頃は、1日1食の日を週4日に増やして、夕食直前には67kg台前半にはなるようになった。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:12:06.75 ID:yI39FQ3G.net
>>21だけど、質問をお許しください。
基礎代謝量が1134しかないということは、1134kcalより多くカロリーを取ると太るのですか?

うーむ、1日1食でも太る可能性がありますね。今のままでは、2食も取れないのか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:15:06.76 ID:yI39FQ3G.net
>>22は自己レスではなくて悩みを書いただけですよ。困ってます。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 05:37:48.99 ID:1H0ufe24.net
ムヅカシイこと考える必要もないだろデブ
増えていれば食べ過ぎなんよ
クソデブ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:00:19.29 ID:Ls44XiMP.net
そのほかに生活代謝がある

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 10:04:00.72 ID:+gF+Tq/C.net
>>22
>>14

総エネルギー消費量(=生活代謝)は概ね基礎代謝/0.6
あなたの場合1800kcal前後だと思われ

数字はあくまで目安

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:27:07.14 ID:7Bg7va/H.net
自分は1200〜1300にしてる。
47女162/55

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:06:52.87 ID:WDy4SRGr.net
お前らバカ?
体重計毎日乗れ
増えたら食うなそれだけだ

29 :十年:2014/10/19(日) 00:08:29.03 ID:Q+J85/Wu.net
寒い日なら1日2-3s脂肪燃焼するだろう!

胃腸が元気なら…

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 08:55:32.33 ID:v1WUhR4s.net
基礎代謝以上の摂取カロリーを取っちゃだめなんだよな?
基礎代謝が1400なんだが、あるダイエットアプリだと
摂取カロリー推奨値が2500なのはなんで?太るんじゃないの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 10:34:57.85 ID:fBWR12Cg.net
だからさ、>>9

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 13:21:37.25 ID:XKqvInP8.net
生活代謝以内におさめれば良いんだね

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:53:46.39 ID:I6oWyCCH.net
基礎代謝量1523.9 kcal
体重維持エネルギー2539.8 kcal

自動計算ツールだとこんなん数値が出たな
50代前半男性

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:31:03.05 ID:o1kmBeHx.net
>>32
考え方が逆。おおまかな目標を定める目安になるけど
自分でカロリーコントロールして体重が減らなかったら
摂取エネルギー>消費エネルギーだってこと

あくまで統計的な数値であって、特に標準から外れるほど
基礎代謝の推定値はズレが大きくなるから注意

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:24:15.41 ID:eCl5vRnF.net
理想体重の体重維持エネルギー=摂取カロリーにしたらいつかは理想体重に到達できるんだろうか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:00:55.37 ID:fcUkLSkn.net
>>33
生活代謝は基礎代謝よりプラス1000出ます
そんなに摂取してたら多分痩せませんよね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:49:40.32 ID:x9nFlTVf.net
>>36

もう一回
>>33を読み返してみ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:18:43.51 ID:LE2dHNl5.net
>>36
体重維持熱量だから減らんだろうね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 23:40:13.27 ID:yTOFeB+P.net
>>33
ではなかなか痩せぬ人は無意識にそのくらいのカロリー取ってるって事だよね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 08:18:53.20 ID:a0eqfimm.net
>>39
あくまで統計的な数値だから、実際に減らないならメシ減らすか
運動量増やすしかないですね
こんなもん、三桁四捨五入で目安程度の数値ですよ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:12:37.57 ID:3yzCPXZ7.net
基礎代謝なんて1000ちょっとしかないわ
筋トレしても筋量増えないから有酸素と食事制限で落とすしかない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 06:23:17.78 ID:1+IawuVq.net
>>41
何で筋トレして筋肉量増えないの?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:20:45.61 ID:U1cFyTNl.net
知らない
負荷が低いのかな

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:46:02.49 ID:ko7Vo9P3.net
>>41
基礎代謝1000ちょいっておかしくね?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 17:48:44.89 ID:U1cFyTNl.net
いや160/48で体脂肪率23.8だからそんなもんだと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:45:24.65 ID:RKUTQfek.net
わっ、基礎代謝3倍!!!!と思ってスレを読みすすめると実際でもほぼ2倍の>>2が恨めしい。

私の基礎代謝は最低値は1009しかないし。1100に到達したことがほとんどないよ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 15:52:33.13 ID:RKUTQfek.net
150/64kg 体脂肪46%
BMI28.4で基礎代謝1009
涙が出るほど羨ましいわ。もう40半ばなんで今の基礎代謝は仕方ないけどね。

>>2の基礎代謝なら50kgそこそこに戻れるのに。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 22:00:21.14 ID:1+QArLOQ.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 11:12:49.03 ID:iy8m9cd/.net
基礎代謝量には食事の時も含まれてる事知ってるのかこいつら

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 06:13:12.13 ID:6WIJDTKC.net
>>47
自分は151cmで1000切ってる
老人でももう少しあるよと言われた…

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 19:28:08.99 ID:KyUIGQmq.net
>>50
出された結果は誤差の塊だから殆ど無意味
殆どがBIA方式と思うがグリコのおまけ程度のものと心得た方が良い
計算は仮定と推定の塊で、±10%位の誤差がある
デジタルで結果が打ち出されたからといって数値の信頼性が高い訳ではない
冗談半分嘘半分と思えば気にはならないだろう
BMIの方がまだまし、細かいことが気になるならローレル指数を使えばよい

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/22(火) 23:58:43.02 ID:6xT0bwAA.net
>>51
確かにさほど厳密に計ってないし誤差もあると言われてはいるのだけど
毎年人間ドックの度に言われるから少しどうにかしたい気はあってね…
どうにもならんのかね

53 :47:2015/11/05(木) 06:12:55.46 ID:f4TpZ773.net
>>50 実は8月に基礎代謝1000切って、998って出てしまって別スレで愚痴ったら、夏の暑い時ほど基礎代謝は低く出るよと言われた。だから寒くなるにつれて基礎代謝は高くなると。
今は1015から1039辺りかな。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 09:41:29.63 ID:t0942fct.net
基礎代謝ってどうすれば上がんの
やっぱ運動?筋トレ?
半身浴してるけど全然効果を実感出来ないんですけど

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:26:02.66 ID:WeoMV0gE.net
基礎代謝を増やすには体重を増やす
普通は筋肉を増やすわな

総代謝を増やすなら、座り仕事をスタンディングデスクにするとか、ドローインしたまま生活するとか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 17:28:23.04 ID:WeoMV0gE.net
あ、風邪をひいて発熱すれば代謝量は劇的にあがるよw

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:34:00.63 ID:REVjGEpR.net
インピーダンス法の体組成計で算出する基礎代謝量は誤差の塊
http://xn--18j7bm4i7ay488amib4y3brh4e5zub.net/ryou/sokutei/taisoseikei/

精確な基礎代謝量を知りたければ
こんなところ
http://www0.nih.go.jp/eiken/chosa/juuten_energy.html
で計ってもらうしかない

ここで研究した結果の基礎代謝量推定式を使って
算出した方が遥かにそれらしい値が得られるだろう
http://orange55555.web.fc2.com/health/calorie_keisan.html

>>47を試算すると基礎代謝量は1324kcal程度になる
基礎代謝量が過少に算出されるのはインピーダンス法で
体脂肪率過多(=筋肉量過少)に算出された結果だ
34kg位まで激痩せしないと基礎代謝量1000kcalまでは下がらない

運動すると『筋肉がついて』基礎代謝量が上がるというが
筋肉が付いて上がるのではなく、エンジンで言えばアイドル回転数が
高くなってエネルギー消費量が上がるのだ
見方によってはエネルギーの無駄使い(エンジンの空吹かし)が多くなるともいえる

基礎代謝量を上げたければ運動してアイドル回転数を上げることを
身体に覚えさせることだ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aea3fcc442ae669623a40c8bff7a82c4)


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 03:36:26.17 ID:xFzncCiJ.net
基礎代謝量を上げるには、有酸素運動で大量の汗をかき、失った水分をミネラルウォーターで補給する。これで代謝のいい体ができあがる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 21:14:35.92 ID:Gd3nXY7X.net
プッ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:27:21.08 ID:13NEk5Ek.net
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1302/pinup_sougou_1302.jpg
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1303/pinup_sougou_1303.jpg
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1304/pinup_sougou_1304.jpg
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1305/pinup_sougou_1305.jpg
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1306/pinup_sougou_1306.jpg
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1307/pinup_sougou_1307.jpg
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1308/pinup_sougou_1308.jpg
http://download1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1309/pinup_sougou_1309.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1310/pinup_sougou_1310.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1311/pinup_sougou_1311.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1312/pinup_sougou_1312.jpg
http://dl1.getuploader.com/g/pinup_sougou/1313/pinup_sougou_1313.jpg

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 20:13:21.02 ID:KqiGCe3t.net
なんで機械の測定結果を頼りにするのかな。
摂ったカロリーを一ヶ月くらい残らず記録しておいて
その間の体重の変化を見てみれば、自ずと大まかな代謝量が判ってくるのに。
自分の体の変化を注視するのは大事。
体脂肪が多いと見るだけじゃなかなか分からないけど。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 20:05:08.37 ID:R6o+JEja.net
i < 煽りはしてない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 08:57:19.16 ID:n/4XJkCI.net
大まかならそれこそ1ヶ月機械で計る方がいいわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 02:32:46.76 ID:kOD2j8kq.net
【デブ絶望】一日4000kcalの生活を5年続けても一向に太らないガリが現れる [無断転載禁止]&#169;2ch.net [604460326]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1472993234/375


375 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップT Sd5f-10NS)[] 投稿日:2016/09/04(日) 23:56:08.55 ID:Bmu/sHxTd
痩せの大食いの人がジムの体重計で代謝計ったら3000キロカロリーあって納得したの思い出した




3000キロカロリーとかあり得んのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 22:35:06.49 ID:n/SZXMkw.net
>>61
摂取カロリーだって誤差だらけなんだが。
鶏胸肉100g△kcalとか言って、どんな育ち方した鶏でもいつでも同じだと思ってるのか?
それが全ての食材や、ちょっとした調味料の増減の積み重ねなんかでかなり代わって来るんだが。
それなら市販のでも何でも同じ機会で図ったほうがまだまし。
同じ条件で図ればほぼ同じだしな。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/08(木) 07:31:45.70 ID:QuzJzRmv.net
体脂肪率がある程度判ればKatch-McArdle式で計算するのが割といいよ
Harris-Benedict式だと筋トレやってたりすると少な過ぎる
特に体脂肪が10%切ったらキッチリ計算しないとキレイに絞れない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 11:48:45.33 ID:7ltfPGl/.net
1200代だったんだけど下がって1100代になった

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/29(月) 03:03:26.76 ID:Xkwl5rAw.net
ここの住人は基礎代謝低すぎない?

ゾンビやらミイラやら?それとも即身仏してんの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/31(月) 16:57:09.80 ID:hJYGox9O.net
一般的な基礎代謝量ってどのくらいなの

総レス数 69
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200