2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ46★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:41:15.14 ID:reFKebtx.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/(※旧wikihttp://www45.atwiki.jp/lowcarb/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計至上主義”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。
前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ45★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1410044688/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:12:11.22 ID:Z8loro4l.net
プロテインがどのようにして筋肉になるのかをアニメで解説
http://gigazine.net/news/20140922-protein-becomes-a-muscle/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:44:49.34 ID:Ay5Oapcx.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:45:27.58 ID:9OxEEizj.net
糖質制限するとアメリカ穀物カルテルや食肉業界が大喜び
日本の畜産はアメリカの飼料用穀物依存

このまま米食が滅びてしまえば
有事になったとき日本は飢餓列島になる

文明が生まれたのは穀物栽培があってこそだったと忘れてるようだな
平均寿命30才、普段はドングリを拾いぐいする惨めな生活で肉なんてたまにしかありつけなかったのが原始時代なのに
まるで古代の人類は毎日肉食してたような嘘ばかり

穀物が悪なんじゃなく、「食いすぎ」なだけだろうが
平均的日本人はバランスよく食ってオヤツもそこそこ食ってデブってないじゃん

5 :十年:2014/09/22(月) 21:46:24.99 ID:ZInSM9ud.net
古臭いスレは立てない方が良いと思います。

血糖値を上げない食べ方をすると太るどころか痩せる、好きなものを食べて痩せることが出来るってこと。

>>1は勉強不足かな!?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:56:02.81 ID:AFWs1ypT.net
>>4
貝塚

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:00:58.76 ID:83WuZ1d5.net
日本ではダイエット=痩身(減量)って意味だと思うんだけど、どう思う?
本来の意味は健康維持のための食餌療法っていのは知ってるんだけどさ、
日本じゃそんな意味じゃ使われてないでしょ。
この板のほぼ全てのスレでも、ダイエット=痩身(減量)として認識されてる。
ダイエットは減量だけじゃない!なんて詭弁を吐くのは、このスレの一部の狂信者だけのようだよ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:09:07.58 ID:9OxEEizj.net
>>6
たまたま海の近くだったから
広い食いがドングリじゃなく貝ってだけだろ

で、毎日肉食してたわけ?
肉、チーズ、卵を毎日食ってたわけ?

拾い食いで食えるもんはとりあえず食っとこう=原始人=オツム猿レベル
古代文明は穀物栽培地帯から始まったと、中学校で習わなかったのか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:50:59.12 ID:9X+mPJ+j.net
【テレビ】長渕剛が「ノンストップ!」で番組側の質問に見事な切り返し「デブは敗北」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1411378791/


正論だな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:07:17.73 ID:szG/OBLE.net
かんぱーいいまきみはーじーんーせーいーのおー

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:03:31.77 ID:oYKYLwfc.net
痩せればなんでもいいばい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:18:52.75 ID:PTEOu2sZ.net
デブは百害あって一利無し まさしく敗北だよな
大概のデブは頭も運動神経もトロいし、不健康で早死する
まれに可愛い彼女とか連れている勝ちデブも見かけるけど
そんなの100人のデブで一人いるかどうかだしな
大概はデブ同士でくっついてる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:46:53.74 ID:2Lb8dj59.net
また、きゃべつ太郎を一袋食べてしまったぁ〜

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:28:38.09 ID:IxrmwS6T.net
デブるから運動神経鈍るんだよ。
あのロナウドだってデブればキレが悪くなる。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:07:24.26 ID:qvbDRyBG.net
彼はガラナドリンクとコーラがやめられなかったんだよ。
ロナウジーニョも体重の増えすぎでパフォーマンス
が落ちてバルサから追い出された。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:30:10.67 ID:+oXhShN7.net
糖質制限はやっぱりインチキ
高糖質のアジア伝統食でインスリン抵抗性改善,体重減少
食事の欧米化による影響を評価
 米・Joslin Diabetes CenterのWilliam C. Hsu氏らは,アジア人における2型糖尿病増加の一因として食事の欧米化に着目。
高糖質だが低脂肪で食物繊維の豊富なアジア伝統食と典型的な欧米食を比較したところ,アジア系・欧州系米国人ともに
伝統食を摂取すると体重が減少してインスリン抵抗性が改善したが,欧米食に切り替えるとこれらが増加に転じ,アジア系
米国人は欧州系米国人に比べてインスリン抵抗性の増大度が大きかったとする結果をPLoS ONE(2014; 9: e106851)に報
告した。

カロリー摂取量の70%が糖質,15%が蛋白質,15%が脂肪で,1,000kcal当たりの食物繊維量が15g
欧米食への変更でインスリン抵抗性悪化,体重も増加
欧米食によるインスリン抵抗性の変化が大きいアジア系
伝統食の高繊維・低脂肪に注目
 上記のインスリンAUCの有意な改善は,体重減少のない被験者でも認められ,回帰分析では体重減少との相関が認めら
れなかった。Hsu氏らは体重以外の改善要因として,アジア伝統食が高繊維・低脂肪である点を指摘し,「高繊維食は糖吸収
を抑制し,インスリン反応および血糖管理を改善する。また,インスリンシグナリング経路を阻害する遊離脂肪酸が低脂肪食で
減少し,さらにインスリン感受性が改善される」と説明している。

 近年の研究では,高糖質食は肥満や糖代謝悪化の原因になることが示されている。一方,今回の研究では,高繊維・低脂肪
の高糖質食は糖尿病リスク低下および(コレステロール低下による)心血管疾患リスク低下をもたらし,体重減少に役立つことが
示された。同氏らは「アジア系米国人は欧州系米国人に比べて糖尿病リスクが高いが,糖尿病は予防可能である」と述べ,アジ
ア伝統食がその予防策になるとしている。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:43:51.81 ID:146eFlVF.net
>>16
やっぱり糖質はダメだと書いてるなw

> 近年の研究では,高糖質食は肥満や糖代謝悪化の原因になることが示されている。

そして日本で一番糖尿病患者が多いのはうどん県

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:54:17.09 ID:Z4KUVOWP.net
ジョスリン>>>(超えられない壁)>>>1型糖尿病に糖質制限して救急車を呼んだ江部の病院

>>>>>>>>>>>>>>>>>>江部にだまされたおまえら豚

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:59:14.92 ID:Z4KUVOWP.net
>>17
うどんでは食物繊維が1日30グラムも摂取できないからね
糖質の過剰はダメだが、炭水化物は70パーセントでもまったく問題ないということだw
無駄な努力ごくろうさん

20 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/23(火) 08:02:55.18 ID:afUaw9zC.net
>>16
お前頭悪すぎるだろw
アジアの伝統的な高糖質食と欧米の高糖質食を比べて
アジアの方が良いって言ってるだけじゃねーか
糖質制限が悪いとかどこにも書いてない

MECがベストである事は揺るがない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:03:35.70 ID:Z4KUVOWP.net
スーパー糖質制限(笑)
1食あたりの糖質は20グラムまで(笑)
インスリンは肥満ホルモン(笑)

   イ・ン・チ・キ・乙 !

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:04:51.77 ID:Z4KUVOWP.net
>>20
インスリン抵抗性など様々な数字が改善してるのに、糖質を制限する意味あんの?w
バカはおまえw
ジョスリンに謝れww

23 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/23(火) 08:06:29.73 ID:afUaw9zC.net
ジョスリンがあっても読解力が無きゃ巨豚に真珠という例

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:07:02.51 ID:09Y5XoVs.net
そもそも「高繊維・低脂肪の高糖質」な食い物ってなんぞ?

25 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/23(火) 08:09:06.66 ID:afUaw9zC.net
>>22
だ〜か〜ら
底無しの文盲馬鹿向けに何度も書いといてやるが

「ア ジ ア の 高 糖 質 食 と 欧 米 の 高 糖 質 食 を 比 べ て」

の話だろ?
そこにMECの実験も同時にしたら
MECがぶっちぎりでベストになるわ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:09:47.85 ID:vCfv38gS.net
>>24
根菜とか玄米とかだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:10:14.28 ID:NQfoeKRb.net
tata朝から即レス必死すぎ
業者だろコイツ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:12:27.72 ID:NQfoeKRb.net
Joslinの偉い人の記事でも嫁
どうせ英語読めないだろうが
http://www.joslin.org/news/Asian-americans-lower-insulin-resistance-on-traditional-diet-in-joslin-trial.html

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:13:33.69 ID:vCfv38gS.net
>>25
違うだろ
ちゃんと読め

伝統的な欧米食とは書いてあるが
高糖質の欧米食なんて一言も書いてない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:14:05.16 ID:09Y5XoVs.net
>>26
なんだそんなの、普段から少しずつは食ってるわつまらん
そんなの主食類の炭水化物の足元にも及ばないだろ

31 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/23(火) 08:17:31.48 ID:afUaw9zC.net
インスリン抵抗性(笑)
まともに糖質制限してたら
インスリンがそもそも出ないんだから無縁な話なんだけどな
オールブランとかブランパン食ってるスレチ荒らしは論外だけど

馬鹿は高糖質食食ってわざわざインスリン出して
その中でよりインスリン抵抗性の高い食い物を探しててください

それにジョスリンですら
「インスリン抵抗性悪化・体重増加」って書いてるのに
>>21
>インスリンは肥満ホルモン(笑)
とか自爆しててワロタ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:17:37.18 ID:vCfv38gS.net
>>30
欧米食じゃ根本的に根菜とか殆ど食わん
ゴボウとかネタじゃなく木の根っこ扱いだしな

つか、論文書いたのアメリカ人
日本に住んでる日本人なら特段新しい話じゃない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:22:39.12 ID:09Y5XoVs.net
ならこの話は終わりだね?
祝日の朝からおつかれさん、んじゃ遅い朝飯にすっかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:37:04.50 ID:ADx3vGch.net
日本人の米離れが酷いからJAが何とか糖質制限止めさせようと必死なんだろな
今時米食う奴は老害しかおらんしなw

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:44:04.15 ID:olYUVAXp.net
糖尿病都道府県別ワーストランキング
1.徳島県
2.香川県
3.福島県
4.青森県
5.山梨県
6.高知県
7.秋田県
8.鹿児島県
9.鳥取県
10.栃木県

糖尿病患者多いの欧米食に無縁なド田舎県ばかりだなw

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:55:23.40 ID:IeV247iL.net
ちなみに徳島県の糖尿病が多い理由の一つが
・うどんをかまずに食べる、うどんと一緒に寿司やおにぎりを食べる。糖に変わる炭水化物に偏重している。(徳島でも、名物徳島ラーメンをご飯を一緒に食べるらしい)
だそうだ
欧米食関係無いね

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:26:06.66 ID:+sFQH287.net
>>8
気にせずにクジラガンガン取るべきだよな
クジラの赤身肉とか高タンパク低脂質低炭水化物だし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:53:32.44 ID:GMGGmtNy.net
うどんって野菜と合わないんだよな
ラーメンだったら二郎みたいにドッカーンとブチ込めるんだけど

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:06:50.91 ID:hqcRFW4o.net
香川と徳島は野菜の摂取量がワースト2なんだよね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:17:19.97 ID:GMGGmtNy.net
やはりポイントは食物繊維だな
厳格な()糖質制限信者達は食物繊維保有量という点を見逃してる
普通の人はオールブラン食ってても叩いたりしない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:40:18.38 ID:2IQIP1RN.net
うどんにかき揚げ
うどんにいなり寿司
うどんにおにぎり
これじゃ早死にするよな

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:41:57.85 ID:rJLMrx32.net
>>8
人類は狩猟採集社会で生きてきた数千年前に、進化の99%が止まってしまった
これは脳の大きさの変化から明らかだという。そしてこれ以降、人類が都市に
定住するようになってから今にいたるまで、知的・感情的能力がともに落ち続けている

http://www.j-cast.com/2012/11/23154999.html?p=all

文明が発達すればするほど人類は馬鹿になっていってる
きみのような間抜けが増えているんだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:46:23.17 ID:rJLMrx32.net
人類はバカになりつつある? IQの低下傾向が続く
http://jijinews123.blog.fc2.com/blog-entry-246.html

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:50:01.48 ID:rJLMrx32.net
・文明の発達が穀物栽培開始と同時期に始まった
・人類の知性の低下が文明の開始によって始まった

穀物の糖質をたくさん食べるようになったときから知性の低下がはじまったってことだ
つまり少なくとも糖質は人類の知性の進化に貢献してない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:52:00.67 ID:09Y5XoVs.net
今日もあぼんがはかどるわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:54:12.17 ID:k119/t1O.net
どっかで、うどん県は菓子パン消費日本一って聞いたがホントか

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:57:26.87 ID:rJLMrx32.net
逆にあぼんされることも知らないで

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:26:31.84 ID:xgitMNji.net
糖尿病屋さんに高糖質おkて発表されてもな〜

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:30:41.15 ID:LLhX+gFo.net
サトイモってこのスレ的にはNGですか?
親元で暮らしてるので出された食事から食べるもの選ばないといけない…
月に1度あるかどうかの炭水化物だらけ祭りだぁ…

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:35:19.32 ID:xgitMNji.net
http://www.amazon.co.jp/%E5%B1%B1%E7%94%B0-%E6%82%9F/e/B00J25WB10
http://www.amazon.co.jp/%E5%A7%AB%E9%87%8E-%E5%8F%8B%E7%BE%8E/e/B004LU008C
http://www.amazon.co.jp/%E7%99%BD%E6%BE%A4-%E5%8D%93%E4%BA%8C/e/B004LTR33S
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E5%B7%A7/e/B00J1882N4
http://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E7%94%B0-%E4%B8%80%E5%85%B8/e/B004LRQXHW
http://www.amazon.co.jp/%E7%89%A7%E7%94%B0-%E5%96%84%E4%BA%8C/e/B004LTIEA4

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:40:05.50 ID:GMGGmtNy.net
ダイエット成功は制限されたカロリー内の食事に耐えられるかどうかが鍵を握る
耐えられた奴だけが成功
耐えられない奴が失敗
それだけだ
糖質制限は上手くいけば食欲減退効果が期待出来るから有利とも言える

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:42:41.26 ID:rJLMrx32.net
うどん県の言い分
「昔は朝も昼も夜もうどんやったけど、今はたいてい昼くらいじゃろ。うどんの食べすぎ言われても、あんまりピンとこんけどなぁ」

うどん県 一人あたりの菓子パン消費量 全国1位
うどん県 一日あたりの野菜摂取量 男性全国46位 女性全国47位
うどん県 県民の一日の歩数 男性全国37位、女性全国39位

1日6時間以上座って過ごす人は糖尿病のリスクが大幅に増加する
http://www.stellamate-clinic.org/blog/2013/06/201342-551065.html

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:16:46.14 ID:rgnBoXi7.net
数年間出張で四国いたけど
ほんとにうどんばっか食ってる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:40:49.00 ID:uhDmSvYK.net
>>26
現代の玄米は農薬の害がすごい
主食にするのはヤバイ

胚芽つき押し麦最強
食物繊維すごい
ちゃんと国産だから日本の農業と食料自給率を守れる
しかも安い
朝昼に「適量の」押し麦+数種類の野菜+鶏むね肉や魚や豆
夜は穀物抜きが最強

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:43:38.15 ID:uhDmSvYK.net
>>32
> ゴボウとかネタじゃなく木の根っこ扱いだしな

アメリカ人捕虜がWWUで「日本の収容所で虐待された!(内容:木の根を食わされて虐待)」つってるガチで
おそらくキンピラゴボウか煮付けのゴボウだろうな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:47:45.47 ID:uhDmSvYK.net
>>35
その統計じゃ欧米食関係ないぞ
貧乏人は都会にも多い
漁師町なんて魚食い放題で高たんぱくなのに糖尿病になってんじゃん

ちなみに四国に糖尿病多いの原因は
うどんよりハイカロリーで油脂たっぷりの菓子パン消費量が多いせいだと思うぞ

太った原因がうどんのデブはいないが
太った原因が菓子パンのデブは多い

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:48:11.12 ID:QLsvQN2+.net
ニンジンだって似たような根っこみたいな味だと思うけどなあ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:51:28.08 ID:uhDmSvYK.net
>>40
ブランって不水溶性繊維だからバカ食いすると体によくない
オカラも同様

水溶性・不水溶性をバランスよく摂取するのはポイント
根菜+こんにゃくみたいにな

あと「冷や飯」の健康効果すごいぞ
難消化性に変化するから低GIだし腹持ちよくなるし
水溶性・不水溶性両方の効果を持つ優秀な食物繊維として働く

ただし冷や飯にかぎる
炊きたて白米は食事の最後に少量じゃないとね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:58:16.36 ID:09Y5XoVs.net
>>58
へえ、冷や飯ってそうなんだいい事聞いたありがとう
今まで昼の弁当は米抜きで作ってたけど結構スペース埋めるのめんどくさくてw
明日から二口三口分くらいの飯も入れていこーっと

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:11:41.44 ID:GMGGmtNy.net
コンビニおにぎりが冷やして売ってるのは理にかなってるという事だな
そういう意図じゃないと思うが
ってか、コンビニおにぎりの添加物って常用するとやっぱマズイの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:14:01.03 ID:ZmhPiBjb.net
白米、ラーメン、うどん

こういう食生活してるやつはすぐ糖尿病になる

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:27:39.27 ID:HMfZjREk.net
>>56
>太った原因がうどんのデブはいないが

どこの脳内ソースだよw
その間違った認識が正確な判断を狂わすんだぞ
戦わなきゃ現実と

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:38:01.45 ID:uhDmSvYK.net
>>62
うどんばかり一日10杯も20杯も食えないだろバカ
摂食障害者で過食や過食嘔吐やってる連中は菓子パンものすごい量食ってるぞ
甘いもの苦手な男デブはスナックやファストフードや揚げ物惣菜などを大食いだし
巨デブに共通してるのは糖質+大量の脂質

うどん蕎麦のみ大目に食っても巨デブにはならん
脂質が少なすぎるからな
巨デブまで太るには糖質に加え、大量の脂質が必要

アメリカの巨デブが牛丼にハマって激ヤセして和食はヘルシー!つったのも
油ギトギトのフライドポテトやピザ(アメリカの安いピザは偽チーズで植物性油脂使用)でデブってるから
糖質たっぷり+脂少々の牛丼ですら痩せたわけ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:40:31.41 ID:LQ2EnNBj.net
>>63
徳島県民や香川県民が一人で菓子パン何十個も食ってるソース出してみろやカス

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:42:22.90 ID:uhDmSvYK.net
>>64
あのねぇ、うどん消費と菓子パン消費日本トップクラスだぞ
ちゃんと考えてものを言えよな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:44:54.97 ID:LQ2EnNBj.net
>>65
お前死ぬ程馬鹿だろ
それだとうどんも1日何十杯も食ってる事になる
なんで菓子パンばかり一人で何十個も食えるんだよ
何でもてめえ基準で物事考えるなや

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:47:10.44 ID:uhDmSvYK.net
おまえらも、うどん三杯はキツイが菓子パン3つ食うのは余裕だろ
菓子パン3つで1500kcalぐらいいく

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:47:48.47 ID:GMGGmtNy.net
糖質制限しても摂取カロリーはあまり減らせないが、脂質制限すると大幅に減らせる事はアホでも分かる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:49:41.75 ID:LQ2EnNBj.net
うどんは1日20杯も30杯も食えないが菓子パンは1日20個も30個も食える(キリッ
そんな巨デブの基準で言われてもな・・・w
まぁ実際俺はうどんばっかり食ってるから糖尿病にはならない筈と思ってる馬鹿が多いから徳島県と香川県ら糖尿病が多いんだろうなw

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:54:23.53 ID:hqcRFW4o.net
>>69
何を一人で興奮してんのか分からんが
このスレでは菓子パンもうどんもダメなもんに変わりないんだから、どっちでも良いよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:55:04.46 ID:7B+tZojh.net
>>67
うどんも麺だけ食えば1日10杯くらい楽勝だろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:01:46.09 ID:FCDBqb0N.net
丸亀の並は盛りが少ないよね
全然足らなくてお代わりしたら恥ずかしかった

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:02:47.92 ID:6Kzycz8+.net
ピューリタン10個買ってきたwwwwwwwww
安くていいね!
もうこの安さで買わないならプロテイン買う資格無いからダイエットやめていいよwwwwwwww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:03:54.00 ID:NWKm3eSB.net
本場香川のうどんは、1杯250円とかいうレベル
足りなかったら2杯目いけばOK

確か、香川県は、糖尿病患者が多い県だった記憶がある。
うどんばかりというか、うどん屋が多く、格安だからだろうなと思うが。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:19:43.25 ID:HMfZjREk.net
俺の周りでも糖尿病患者は4〜5人居るが菓子パンを1日10〜20個食ったりうどんを1日10〜20杯食う様な極端な食生活をしてた奴は一人もおらん
毎日寝る前に菓子パン必ず食う奴やごはんは必ず大盛りにする奴は多いけどな
香川県や徳島県も同じだろう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:22:56.52 ID:rJLMrx32.net
うどん食わない代わりにパスタやラーメン食ってたら一緒だわ
うどん県民は単純にうどんのほうが安いからラーメンよりうどうんを食ってるだけだろう
うどん県じゃ100円200円でうどん食えるからな
日本のラーメンは意外と高いよな 500円じゃ食えないもんな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:34:32.93 ID:h+sQ9L9P.net
糖尿病になる奴やデブに共通するのは運動不足と炭水化物依存だよな
白飯が無いと焼き肉やトンカツが食えない奴、ラーメンやうどん食う時に白飯やおにぎり系を一緒に食う奴はかなりヤバい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:03:30.98 ID:KSRgZAAF.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!
ママーー!!!!!!!!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:22:21.93 ID:xgitMNji.net
菓子や加工品多過で知らぬ間に糖尿なる人も多いよ
アメリカはデンプン食よりも
加工品の砂糖や甘味料のほうが糖尿・肥満論議の中心だし

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:23:31.06 ID:Xer/utoW.net
>>76
うどん県民なめてんの?
ラーメンの方が安けりゃうどんよりラーメン食べる?んなわけねえー

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:25:38.76 ID:bUJQKJTP.net
BMI24以上は巨デブとか体脂肪率15%以上は尋常じゃないぽっちゃりと言う奴がいるかと思えば
今度は糖尿病の話になったり
このスレの住人の幅めっちゃ広いな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:31:00.89 ID:udOToCC0.net
>>79
> 菓子や加工品多過で知らぬ間に糖尿なる人も多いよ
> アメリカはデンプン食よりも
> 加工品の砂糖や甘味料のほうが糖尿・肥満論議の中心だし

加工品の砂糖甘味料も問題たけど、加工品のつなぎにデンプンの粉
使われてるのもあると思う。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:42:44.47 ID:EEF63jUY.net
173センチ66キロ体脂肪19%で始めたんだか、一週間一日糖質60グラム未満でゆっても体重が落ちない。
俺の体型なら合わないのかな。
しかしカロリー制限はやりたくないし。
さてどうしたものか。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:45:22.05 ID:AGPSgxTx.net
まじだったw
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021920.php
糖尿病死亡率 全国ワーストは徳島県
都道府県別統計とランキングで見る県民性
http://todo-ran.com/
食生活
http://todo-ran.com/t/categ/10018
健康・病気
http://todo-ran.com/t/categ/10008

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:46:28.02 ID:xgitMNji.net
>>82
うん

>>83
173cmで66kgは標準体重ド真ん中
必要カロリーは2000~2600kcal/日

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:55:45.95 ID:g5esJrXY.net
bmi27 体脂肪28
デブじゃないと思いたい
腹でてねーし

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:57:30.73 ID:/VCj5eE0.net
>>83
何食べてるか書いてみな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:15:15.79 ID:XdU51oxC.net
音楽でも聴きながら朝晩早歩き30分
これさえ守ればいいのにお前らは馬鹿だな本当に

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:19:49.72 ID:EEF63jUY.net
>>87
LAWSONのブランパンにスモークタンを挟むのを主食に、ゆで卵とチーズを食べてます。
ブランパンは小さいのを毎食四個。茹で卵は毎食一個。チーズは一日六ピース。
それに小腹が空いたらコンビニのフランクフルトを一日一本。
おやつにLAWSONのブラン黒ごまクッキーを一日一袋。
こんな感じです。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:08:05.58 ID:GMGGmtNy.net
食い過ぎだし野菜不足だし最悪
デブと一緒じゃん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:13:06.70 ID:MwiJpctm.net
>>89
ローソンの店員さんですか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:31:11.57 ID:EEF63jUY.net
やはり食べ過ぎですかね。。。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:49:49.06 ID:NWKm3eSB.net
標準体重くらいから、運動を入れないと、やせないと思うよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:13:25.29 ID:9PwzSQhR.net
有酸素は意味がない
月に一回でもいいから筋トレしろ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:33:45.85 ID:nedqSsYU.net
スレ違いかもしんないけど、やっぱ有酸素運動は意味あると思うよ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:36:43.64 ID:/Q5g0lx/.net
意味はあるけど
意識しないで脂肪が燃えるってのが
このスレ向きなんじゃないの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:40:51.26 ID:nedqSsYU.net
まあね、スレの趣旨はわかってるよ
でもやっぱ有酸素運動取り入れたほうが痩せるペースが早いしリバウンドも防げる。

ま、無視してくれ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:17:04.10 ID:uRrqLiLp.net
有酸素か筋トレかと言われたら筋トレだが1番効率が良いのはサーキットトレーニングだよ

あと、うどん一杯で角砂糖14個分の糖質プラス塩分も大量食品
ダイエット中は控えましょう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:38:10.00 ID:7S9qvBrU.net
基礎代謝下がっていくと、痩せなくなるよね。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:51:12.28 ID:Eh/9YvIT.net
このスレってなんで一週間とか異常に短い期間で痩せない痩せない言う奴が定期的にくるんだろうか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:06:50.26 ID:fF9fKmh3.net
糖質抜きすれば最初の一週間でガクンと「体重だけ」は減るのが特徴って事実があるからな。
プチだの半分だけだのの中途半端なやり方じゃ、そんな現象は出ないけどね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:34:08.19 ID:q/HIu7F5.net
158/48なんだけどそろそろ糖質制限で減らなくなってきた
運動も取り入れた方がいい?
なにぶんまだまだデブ脳で運動めんどくさいなーと思ってしまう…

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:44:02.44 ID:6b7xyNkT.net
糖質抜きは、デブ→普通に戻るためのダイエット方法だと思っていい

そこからさらに減らすなら、糖質しつつ、運動すれば効果抜群だよ。

あとは、たんぱく質をとれば、それはMECになるだけ。
でも、考えは同じ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:52:12.91 ID:q/HIu7F5.net
ですよねー…
158/48って標準?まだまだでぶで脂肪たんまりあるから行けると思ってたんですが…
MECも視野に入れてるけど賛否両論でどうしたもんか
運動、面倒だけとちょっとずつしてみます
ありがとう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:35:15.15 ID:2vpaJpzP.net
「君は標準体重以下だよ、デブじゃないよ☆」とでも言って欲しいのか?
自分で標準体重の計算もしない馬鹿はどっかに消えて

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:40:46.41 ID:Jr8zY8oK.net
181、74だけど頬と腹回りが気になる
昨日からだけど
早朝は普通に、昼食抜き、夕食は米ぬき
の生活にしようと思う
5キロは落としたいのだけどどうだろう?筋トレも最近はモチベ保てなくて辛い

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:44:52.95 ID:Jr8zY8oK.net
ググったら自分は1日の消費カロリーは2500〜2900キロカロリーらしいんだけど
それより明らかに不安の消費カロリーは少ないのだけど…
http://www.diet-pinky.com/check/calc_shouhi.php?age=28&sex=1&weight=74&life=2&bstat=10&submit.x=41&submit.y=15
あてにならないかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:45:35.19 ID:xUXW8tnN.net
>>105
そうじゃなくて
標準までしか減らないよ=燃やす脂肪がなくなったら減らないよ
って事でしょ?
BMI標準ではあるけど脂肪は腐る程あるから脂肪さえあればケトン代謝の理論的には落ちるでしょ?
だとしたら“標準”って何を指すの?って思って…
体脂肪率とか、内臓脂肪か皮下脂肪かによっても変わってくるのかな?(燃焼の順番が内臓脂肪→筋肉→皮下脂肪ってどこかで見たので)って考えてたらなにが標準か分からなくなったので↑の発言に至った

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:16:45.63 ID:5K+Z7FSXo
基礎代謝ってどこまで下がったらまずいのかね
毎日測ってるけど1800前後で推移してるから、特にチートデイとか
設けずやってるんだが、チートデイはあった方がいいの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:40:49.11 ID:5AzfuVzg.net
そんなの人によるだろ
聞いてないで運動しろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:42:14.86 ID:gJl7GlvP.net
>>89
自分だったら、同じ量でいいからパン食うのを朝昼にして夜は抜いてみるかな

夜抜く理由は糖質摂取の時間間隔を長く取れるのは夜抜くのが最適だと思うから

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:50:57.97 ID:XJy+M90M.net
>>108
生物学的な理由があるので、セットポイント辺りの体重がキープされる為。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:56:57.92 ID:tM2+Wwbc.net
>>89
ブランパンでも4個は多すぎでは?
しばらくブランパンをやめてはいかが?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:02:50.70 ID:RNXV+QdF.net
体脂肪の数字も書かずに言われても
>>105と同じ感想しか持てない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:08:25.29 ID:4JJ0TXwk.net
>>108
王道(筋トレ+カロリー制限)にした方が良くね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:38:21.21 ID:1BfnOMV8.net
糖質制限にしがみつくデブがこんなに居るとはな
世の中の人口におけるデブ率ってどれぐらいなん?
喫煙率よりも全然低いんだろ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:25:33.92 ID:Oly4z6r4.net
わざわざダ板に来といて何言ってんだコイツ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:41:16.78 ID:unX7jsOz.net
赤身ステーキ最強だな。
アメ産でも十分美味い。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:12:18.83 ID:luI8A4Lb.net
>>76
うどん県民は貧乏人ばかりだからうどんしか食えないんだよ
貧乏だと女もDQNばっかだから、野菜やたんぱく質を摂取しなきゃなんて考えず
うどんをズルズル食いまくって、菓子パンをむさぼり食って、食事終了
子供はDQN母の炭水化物メシでカロリーばっか高く栄養不良で知能が低い→貧乏世襲

うどん県民の食生活は
朝:菓子パンや激安食パンにマーガリン
昼:うどん
おやつ:菓子パン+ジュース
夜:うどん+いなり寿司

こんな食生活なんてザラらしい
うどんと菓子パン消費日本一だからな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:33:14.28 ID:unX7jsOz.net
香川は貯金全国2位らしいで。
あと、ワイ原住民で糖尿寸前までいったけど
糖質制限で大幅改善したよ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:37:38.05 ID:H3Gt1lh+.net
ブランパンなんぞに手を出すなら
おから粉ふすま粉を持ち歩くわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:51:59.58 ID:YOwrxRrj.net
俺も数年前まではうどんや米食い過ぎたら糖尿病になるとかそんな知識無かったもんな
流石に菓子パンはヤバいと思ったが食パンやフランスパンみたいな甘くないパンだったら問題無いと思ってた
それまでは>>119みたいな食生活してて血糖値高いデブだったな
しかし昔みたいに思う存分炭水化物が食べれないのが辛い・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:11:25.98 ID:J2t/oorA.net
ハゲの家系じゃないのに、糖質ダイエットしてからハゲが進行、抜け毛が凄いんだけど
炭水化物以外で何を食べたら改善するかなぁ?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:19:12.84 ID:YbELmJjV.net
>>123
君の代から禿げが始まっただけの話

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:16:08.80 ID:CX6rQEYV.net
今日も特売だったので
フライドチキン4本買ってきたよ
うんちたくさんでますように

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:29:13.36 ID:WnHVAhwA.net
>>123
俺の場合、プロテインとBCAA飲んだら嘘のように生えてきた
どっちが効いてるのかはよくわからないがホントの話だ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:07:33.69 ID:j5dAl4c0.net
ダイエットで抜け毛が増えるケースがままあるというのは
古くから言われていること、原因はカロリー不足

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:02:32.23 ID:pWmL7BLq.net
>>125
LDLとかコレステロールとか中性脂肪とかいくつ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:59:28.71 ID:4AKKvTCY.net
結局炭水化物・糖質も摂り過ぎるより抑え目にするのを常習化して
自分の1日の消費カロリーを計算して朝昼食って夜も茶碗1杯のご飯とおかずに野菜・豆腐・納豆・肉あたり食べながら
適等な筋トレと有酸素運動をするのが1番なのでは

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:02:27.48 ID:M46wlzfJ.net
王道から食事制限だけこれに変えて有酸素運動は減らす
筋トレ直後だけ甘いものとプロテインを同時にとる
これで完璧

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:27:27.78 ID:6hZI04f+.net
筋トレ一本で行け
有酸素は筋肉おちるからリバウンドする

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:33:43.04 ID:CfHuuCW5.net
芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:35:32.20 ID:CX6rQEYV.net
うんちたくさんでたーーーーーーー!!!!!
ママーーーー!!!!!!!!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:40:54.78 ID:CX6rQEYV.net
>>128
総コレステロール162
HDL64
LDL98
中性脂肪94
ですよ
とりあえず正常範囲内です

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:06:16.66 ID:0HIOPtgr.net
最強のダイエットは糖質制限ではなくリーンゲインズ
ただ一般人には敷居が高過ぎて普及してないだけ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:26:41.23 ID:KVpJ+gNE.net
糖質制限に加えマイナスカロリーダイエットやってる
あときちんと湯船につかることにした

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:32:58.43 ID:QIxqbY51.net
うんちタソは意外に健康なんだね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:33:49.72 ID:0HIOPtgr.net
どんなダイエットにも言える事だが一度にたくさん食べない事が大事
太りやすくなるとかそういう意味じゃなく慣れとか習慣の問題
大量に喰える満腹中枢というのは凶器だよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 20:43:09.39 ID:/83WIXcu.net
>有酸素は筋肉おちるからリバウンドする
なんで有酸素運動をしたら筋肉が落ちるの?
俺は増えてるんだけどw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:02:57.61 ID:CX6rQEYV.net
またうんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:10:32.45 ID:6hZI04f+.net
有酸素で筋肥大はない
筋トレしてるからだろ
それなら筋トレ専念すればもっと筋肥大する

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:46:30.92 ID:Z/Y+22j7.net
炭水化物減らし過ぎると動脈硬化のリスクが高まると聞いてやめた
もともと健康目的でダイエット始めたから
それにそこまで無理しなくても3か月で10kg減った
その人にあったやり方あるから否定はしないけど
健康を害さないように低炭水化物の食事療法をするのは素人には難しいように思う

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:49:05.91 ID:/83WIXcu.net
>>141
そうなんだ、ごめん、オレ全然その辺の知識が無いから…
糖質制限初期のグリコーゲンの保水分が抜けた後から、毎日8km/一時間のウォーキングを
してるんだけど、見る見るうちに体脂肪は減ってるのに体重そのままって時期があったから、
大腿部に筋肉がついてるのかと思い込んでいた。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:20:09.55 ID:46F246Hr.net
有酸素は億害あって一利無し
筋肉を根こそぎ落としてしまうので行きつく先は寝たきり一択

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:45:29.25 ID:NT3TzwEc.net
俺が行ってるジムでもずーっと筋トレしかしない奴数人居るがいつまでたってもデブのまんまだなw
多分関取みたいな体を目指してるんだろうけどw

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:55:20.96 ID:0xPqPao9.net
>>144
今の日本のランニング人口は1000万人以上居るらしいがそれが将来全員寝たきりになるのか
大変だな(棒)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:55:57.23 ID:/83WIXcu.net
いつまでたってもデブのままw
ジムに行く意味なくね?w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:59:46.03 ID:NT3TzwEc.net
そのかわり筋トレマシンでも凄い負荷のオモリ持ち上げてるぞ
多分力持ちのデブになりたいんだろうな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:06:41.11 ID:JG/TxPES.net
厳密に言うとデブは走ると関節壊すから走れないんだろうな
だから必然的にジムでは筋トレメインになる
そして脂肪の下に筋肉付くからますます太って見えるという悪循環に陥る

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:19:15.43 ID:AVs9OVld.net
マラソンランナーレベルで有酸素運動すれば筋肉落ちてくかも知らんけど、1日10km程度の有酸素運動では関係ないんじゃね?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:49:41.87 ID:zCY+Nr/k.net
糖質制限やってる奴はデブ脳多いからな…
無茶苦茶な俺様理論で自分のデブ脳正当化しようとする奴多い

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:56:54.46 ID:r4jA99R+.net
そう言ってる奴が一番デブ脳だったと言うオチでした

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:00:59.69 ID:rxsangT1.net
最近女性の体よりも男性のカラダを目で追いかけることが多くなってしまった件

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:03:38.48 ID:5r0n6qs4.net
自分に素直になれ・・・

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:11:31.13 ID:rxsangT1.net
ちっ、違う!俺はノーマルだ!

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:13:37.54 ID:pRWBC0cp.net
NO ○⇒×ってことです

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:20:20.37 ID:DeMFZD02.net
俺も目の行き所が変わったかな…
グラビアを見ても、くそっ細いウエストしてやがる!という感想が先に出る

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:22:08.75 ID:Eg/tp0BM.net
>>154
ラーメンチャーハンセットとから揚げと餃子を食えと?
体調が良ければビール二本

ステーキ400gの一揆食いとワインがぶ飲みが出来ても
今更糖質が混じってる食べ物は食えないな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:26:58.52 ID:TcypUoUF.net
一揆食いワロタwww
>>158の中で反乱が起きてるwwwww

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:40:44.26 ID:7kmvm2P3.net
疲れをエスカレートさせる「甘いワナ」

疲れたとき、つい食べてしまうのがチョコレートやショートケーキ。口に入れると広がるあのシアワセ感は、
なにものにも代えがたいですよね。でもそのスイーツが、あなたの疲れをエスカレートさせているかもしれません......。

ビタミンB1が不足しやすくなるのが原因
スイーツに多く含まれる糖質。体内でエネルギーとして使うためには、ビタミンB1のほかさまざまなビタミン、
ミネラルが必要となります。これは、ちょうどたき木を燃やすためにマッチが必要なのと似ています。

ですがその一方で、ビタミンB1は疲労回復のためにもはたらいています。スイーツのために消費してしまう
と疲れを回復するための分が足りなくなってしまい、だるくなってしまうというわけです。ちなみに食べた
直後のシアワセ感の理由は、糖質が神経伝達物質のひとつ、ノルアドレナリンを分泌させるはたらきがあるからだとか。

翌日の朝、「疲れが抜けない......」と後悔しないためにも、スイーツはほどほどにしておくのが良さそうです。
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/22/550/

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:41:09.93 ID:f8dmTcd2.net
痛風から一ヶ月、明日血液再検査。相変わらず肉食いまくってるから尿酸値下がってはないんだろうな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:41:58.56 ID:4vogygLE.net
一揆www

スーパー開始から3ヶ月。粒あんの塩大福が食べたい。
工夫すればいつ食べてもいいんだけど、BMI30切ったらごほうびに食べよう。
クソデブなんでチートとか関係ないしw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:46:40.85 ID:7kmvm2P3.net
白米・食パンをやめればいい
あんなものおいしくもなんともない糖質の塊を食べる必要はない

白米を引いた分少しだけ1日の糖質摂取許容値に余裕ができる
その余剰を使ってどうしても食べたい糖質系をとる

そうやってうまくバランスをとることも大事

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:04:19.46 ID:uJ2lq8++.net
>>162
スーパー開始して3か月も経ってるのに、まだそんなもの食べたいの?
順調に痩せられてる?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:18:30.73 ID:aASFo2dt.net
>>163
もうお前の域になるともはや宗教だな気持ち悪い

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:34:50.30 ID:62enkmpD.net
BMI30が目標って凄いな
ガンガン痩せてくだろ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:49:19.95 ID:V45DbAC2.net
ハンバーグって糖質量どんくらい?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:01:38.66 ID:ltIPomnK.net
牛ひき肉には糖質入ってるから注意、毒だぞ
豚ひき肉には入ってないから大丈夫
http://slism.jp/calorie/111163/

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:11:25.78 ID:AQQpHixf.net
糖質食っても血糖値が乱高下しない俺は特異体質なのかも知れない
眠くならないダルくならない
逆に糖質制限すると眠くなるダルくなる
俺の身体は糖新生が苦手なんかな…

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:23:00.78 ID:OU+23HfZ.net
>>167
ツナギにどれだけ使うかじゃね?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:27:43.82 ID:4vogygLE.net
>>164
3ヶ月で8kgなので滞ってはいませんが、元の体重の割には…。
まあ、皮下脂肪タップリの女なんでそう簡単に減らないのは覚悟の上です。
地道にやります。
BMI30はとりあえずの目標で、22を糖質制限での最終目標に掲げています。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:45:20.23 ID:V45DbAC2.net
やっぱその辺わからないと数字でないよね。
昨日120gの食べてメッチャうまかったんだけど
ツキイチくらいにしとくわ。
ソースとかもヤバイくらいはいってるんだろうな・・・

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:53:56.10 ID:xzDUXbf8.net
おろし醤油とか和風で食えばええやん

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:10:19.74 ID:r33ndWOP.net
「毒」という単語を使うのは
典型的なフードファディズムやね

たしかに糖質の食べすぎはよくないが
いいかげん目を覚ませよ

スーパーなんぞやってる連中は自分のメンタルが異常だと気づくべき
教祖を個人崇拝してSNSで群れて顔にラード塗って喜んでるMEC信者はもはやカルト
過度な糖質制限はマクロビ信者やローフード信者と変わらん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:19:35.88 ID:V45DbAC2.net
そったら難しいこと言われてもオラわがんね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:25:18.83 ID:UMFKPZgZ.net
スーパーとか過剰に神経質になるぐらいなら何で太ったの?
何事も適度ってのを理解してないから太ったんじゃないの
5kgぐらいのダイエットならそんな過剰にやる必要もないだろ
半年〜1年かけて5kg落とせばいいんや

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:47:43.72 ID:uJ2lq8++.net
>>171
そっか、痩せるペースは人それぞれだし、まあ気長に頑張ってな。

>まだそんなもの食べたいの?
って聞いたのは、スーパー糖質制限が効いた人は、甘い物や白米パンパスタうどん等の
糖質たっぷりの物を食べたいと思わなくなったってのが多いから。
こんな事を言うと、信者だの宗教だと言われるかもしれないけど、糖質から解脱出来ていないんじゃないかと思って。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:52:17.71 ID:4vogygLE.net
>>177
ありがとう。

米と麺類と洋菓子は食べなくても平気になったんですが、あんこだけは食べたいんですwww
まだ修行が足りないみたいです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:06:53.99 ID:uJ2lq8++.net
>>178
そっか、すまん。
じゃあ、あんこが本当の好物だったって事じゃない?w
ま、いい目標になるし問題ないと思うよ。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:10:54.25 ID:Iym0tMwP.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!
ママーーー!!!!!!!

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:13:34.78 ID:uJ2lq8++.net
うんちでも食っとけ!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:18:45.31 ID:SpqpvQ/5.net
>>174
スーパー糖質制限は体に毒ですか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:11:02.17 ID:ljZCIq5o.net
スーパーは長期間続けない方が良いっていうじゃん。
俺も3か月やってスタンダードに戻した。まだ落ちてる。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:46:53.30 ID:H7EP0Iky.net
オートミールはどうですか?

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:02:27.02 ID:DdHXliRq.net
オートミールの糖質量を調べれば答えは分かるんじゃないですかねぇ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:10:10.12 ID:3Ggr1/Fn.net
俺はどうしても甘いものがやめられないから
1日1個までは菓子パン食べてもいいルールにした
継続は力なり、無理してきつい設定するよりも多少ゆるめてつづけたほうがいいよね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:15:16.53 ID:8gi07EEm.net
1週間1個にしろよ
もしくはギリギリで3日1個
1日1個の菓子パンとか我慢してる内に入らん
そんな事だから痩せないんだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:15:51.86 ID:DeMFZD02.net
無知ながら糖質制限してたけど、スーパー糖質制限って主食を食べないって意味だったのかよ
てっきり1日糖質5g以下の極限食だと思ってたわ。
ヨーグルト100gとか納豆にたれかけて食ってたからスタンダードだと思ってた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:22:14.22 ID:7kmvm2P3.net
ローカーブ(低炭水化物)ダイエットとローファットダイエット、どちらが効果的なのでしょうか?

米国内科学会の医学学術雑誌「アナルズ・オブ・インターナル・メディシン」の最新の研究により、
体重を減らしたいなら「ローカーブ」が効果的だということが明らかに!

研究では、心臓病や糖尿病のない肥満男女148人を対象に行い、
半数にローカーブを、残りの半数にローファットダイエットを実施。1年後、
ローカーブを行ったグループは、ローファットよりも3.5kg多くの減量に成功。

さらに、ローカーブでは脂肪量や心血管リスク因子が大幅に減少していたことも判明。

この研究の指導的立案者でチューレーン大学の栄養学教授であるリディア氏によると、
炭水化物がどの食材に含まれているかをチェックするべきとのこと。炭水化物が白米やジャガイモ、飲み
物に入っていれば摂取を減らした方が良いですが、野菜やフルーツに含まれていれば心臓疾患の
健康に役立ち体重を減らす効果もあるとのこと。

全ての炭水化物を減らすのではなく、野菜やフルーツから摂取する分には問題がないのですね。
http://woman.mynavi.jp/article/140923-152/


白米主食を今すぐやめましょう

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:08:54.77 ID:68rmAJ2T.net
死人に成り済ます、在日韓国人の恐怖 吉田証言の背景とは?
http://samurai20.jp/2014/09/comfortgirl-5/

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:28:47.82 ID:ljZCIq5o.net
アメリカの研究でも炭水化物を抜いたら激痩せする事が確定。未だに米を食ってる奴っているの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1411620040/l50

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:44:31.25 ID:uJ2lq8++.net
>>183
だろ?
でも、油断するなよ。減量達成した後の維持コントロールのほうが難しいから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:36:29.87 ID:Iym0tMwP.net
食べ物を毒扱いするのはどうかと思います
考えて食べれば良いのです

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:47:58.70 ID:sjPMwiuK.net
まぁ米パンを毒だと言って敵視するようなレスはNGにしてるわ
痩せられないデブが遠吠えしてるんだなぁと優しい目でみてあげてる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:52:32.45 ID:SpqpvQ/5.net
いちいち毒という言葉で揚げ足取ろうとするな
めんどくさいやつらだな

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:56:05.46 ID:sjPMwiuK.net
↑落ち着けよデブ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:57:52.44 ID:SpqpvQ/5.net
>>196
レスつけんな、けがらわしい
さっさとNGしろよ!それともおれからNGしてやろうかw

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:03:49.05 ID:sjPMwiuK.net
どうぞどうぞ
元気に発狂してて微笑ましいデブだわw
まるでナントカというクソコテデブみたいwww

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:05:10.34 ID:AQQpHixf.net
スニッカーズあげるから落ちつけってw
ってか、スニッカーズの甘さは強烈だよな
たまに低血糖の症状出た時に喰うと一気に回復する

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:05:51.26 ID:BEjmmyfQ.net
糖質制限って筋肉なくなる。太りやすくもなる。
ソースは私。腰痛酷くなったわ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:08:36.31 ID:Iym0tMwP.net
スニッカーズは一口サイズのものが良いですね
それたけでも血糖が上昇していくことが分かるくらいですね
私は時々無糖チョコを溶かして
それにラカント混ぜてオールブラン混ぜておやつに食べています

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:13:12.14 ID:SpqpvQ/5.net
>>198
だからさっさとNGしてみせろよ
そういったのはお前だろ
そしたらおれのレスを読むこともできないからどうぞどうぞとかも言う必要ない

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:15:27.17 ID:Dt/f4nrr.net
スニッカーズはいつの間にか中国産になってしまってから食ってない
ロシア産の柔らかいやつ好きだったんだけどなぁ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:17:27.09 ID:sjPMwiuK.net
ワロタwww
ほら一緒にスニッカーズたべようぜwww
毒()を無理して抜かなくていいんだよデブ君www
米もパンも我慢せず食べなよwww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:27:07.48 ID:6G/1iO7y.net
ID:sjPMwiuKこそ件の糞デブコテハンなんじゃないかという気がしてきた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:30:01.40 ID:fmvN4mHB.net
>>185
それが、良いとか悪いとか両論でてくるのよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:13:25.88 ID:589PANlM.net
>>206
糖質量に両論なんて無いだろ。
有るのは、食品標準成分表の数値かメーカーの数値のどちらかだけだ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:17:05.91 ID:xzDUXbf8.net
自分が良しとするか否かしかないだろ結局のところさ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:57:10.85 ID:VYfUxW+3.net
「アマリール」と「アルマール」間違えて処方され植物状態に 
8千万円支払いで和解

似た名前の薬を間違って処方され、植物状態になったとして、
愛知県の女性(85)と家族が神戸市の薬局に約1億2千万円の
損害賠償を求めた訴訟が27日までに、神戸地裁で和解した。
薬局側が8千万円を支払う内容。

訴状によると、女性は2006年から高血圧症で神戸市の内科に通院。
07年からこの薬局で血圧降下薬の「アルマール」を処方されていた。
だが、11年2月、受け取った薬が血糖値を下げる「アマリール」だったため、
低血糖脳症になり、その後、植物状態になった、と主張していた。

http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54780840.html

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:04:49.36 ID:GbT//b4O.net
ID:sjPMwiuKは菓子パンは太るけどうどんは太らないとか言ってた糞バカだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:13:32.29 ID:AQQpHixf.net
結局はみんなカロリーに行き着くんだよ
脂まみれの食生活に未来はない
大人しく鍋炊いて〆のオジヤ食ってれば良いんだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:28:52.00 ID:agjl+mUr.net
悔しいですねアンチ毒信者さんたち

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:39:20.97 ID:5TtQgaWI.net
アンチ毒信者ってなんだよ
分かりにくいよ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:41:26.48 ID:zfGLO3uL.net
赤身肉や赤身魚の取りすぎは鉄の過剰摂取になって、これが酸化ストレスや糖尿病の原因になるらしい。
男は特に鉄が体にたまりやすいから注意が必要。
肉食中心でやってる人は鉄対策は必要だと思う。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:59:07.41 ID:1emj7IDQ.net
ダビデ像のカラダになりたい
いや、なってやる!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:03:32.26 ID:KsH7u2yW.net
ちんこの皮はダビデ像になってる

俺 ずっとダイエットは辛いからたまにドカ食いしたりするんだけど
翌日は1キロ位増えるけどその次の日絶対に1キロ痩せる。なんでだろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:06:00.19 ID:wwqX3O7X.net
1kg増えるくらいじゃドカ食いに入らん
3kgくらいは太らんとな

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:10:50.78 ID:UMFKPZgZ.net
一晩で3kg増える事結構あるが
結局翌日夜には元に戻るんだよな
これがグリコなのか

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:17:38.31 ID:fG7714l9.net
グリコじゃなくて必要なのはケトン

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:22:57.94 ID:th2svPGl.net
おにぎりやっぱうめーわ
具は鮭に限るな
米が毒だとほざくやつって本当に可哀想だな
外食はおろか友達もいなさそう

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:18.45 ID:EO8VyLkl.net
糖質制限はお金がかかるね。貧乏人なのでキツイ。
低糖質食品とか買わずに食べなきゃ金もかからんし痩せるのも早いと分かってるけど。
スナック菓子→ミックスナッツ
菓子パンやクッキー→大豆粉・ふすま粉・おから・アーモンドプードル・グルテンなどで自作
市販のチョコ→普通のチョコに無糖のココアやカカオマスで増量して手作りチョコ
これらの食材はスーパーじゃ割高だしネットじゃ送料かかったりで結局高くつく。
それに、どうしても美味しさで敵わないから物足りず結局スナック菓子とか買ってしまってドツボ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:27:12.63 ID:UMFKPZgZ.net
まあ、おにぎりぐらい食っても普通は太らないからなぁ
おにぎりすら制限する奴って、それまでどんな生活してきたの?
おにぎりすら制限するに至った経緯は?

223 :245:2014/09/25(木) 23:39:12.60 ID:KsH7u2yW.net
そーなん?1キロだけでも結構食ってるよ
サラダ マフィン ケンタチキン二本
ローストビーフ丼大盛り ミックスナッツ一袋
ハバネロのお菓子一袋
ミックスサンド 一つ
アーモンドチョコ 一袋10粒位
花畑牧場のかりんとう一袋
カカオ75パーセントのチョコ一箱
エビくるみ 3口
これこないだのどか食い。1キロって書いたけど1キロちよっとかな。2キロも増えない。
こんだけ食ったら充分どか食いでしよ?みんなどんだけどか食いしてんの?俺の量は
かわいいもんなの?

224 :245:2014/09/25(木) 23:42:37.05 ID:KsH7u2yW.net
あっ、まだあった。コストコの韓国風の肉と鳥もも混ぜて焼いたやつ。
コストコで買えば多少はお金抑えれるよ。容量多いから高いけど俺なんかは
枝豆とか低糖質のパンとか冷凍できるもん買ってる

225 :245:2014/09/25(木) 23:52:56.15 ID:KsH7u2yW.net
朝と夜は小さい鉄の鍋で毎日鍋食べてるから同じ食材やから俺は
あんまお金かからない。白菜とキノコと鳥もも。業務用スーパーと
コストコでまとめ買い。昼がお金かかるかな。スーパーで食えるものを単品で買うからお金かかるね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:18:08.30 ID:7W12UQAV.net
>>224
コストコで低糖質パンなんて売っているんですか?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:48:25.41 ID:XMRtNUcT.net
豆腐は低炭水化物でおk?
近くのスーパーで人パック38円で売ってるからこれを主食にしてるんだけど

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:50:15.49 ID:uFy1Pyy2.net
主食?
ダイエットするなら主食は水だろ
個体食うなら量減らせばいいだけの話
空腹がどうのこうのとかウザい言い訳要らないから

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:02:26.11 ID:XMRtNUcT.net
>>228
質問に答えてないじゃん
アスぺ?

230 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/26(金) 02:14:32.42 ID:oqsRC9JQ.net
ウォーキングとMEC完全に辞めて
カツカレーとカップヌードルとドリトスとコロッケロールと焼き鳥とゼロじゃないコーラ食ったら

3ヶ月で31kg痩せたのが
1日というか12時間で3kgリバウンドした
成人の1日の摂取カロリー+ちょい程度なのに
これはもう笑うしかない

俺は一生MECで1200kcal縛りで行くしかないようだ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:19:49.09 ID:FoiyC/9A.net
>>230
+3kgくらいは水分でリバウンドするしやめた途端に普通に食ったらいかん
せめて一ヶ月かけて当質量を少しずつ増やさんと太りやすい体質になる

232 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/26(金) 02:24:33.91 ID:oqsRC9JQ.net
>>231
アトキンスとか白澤流とかでも
糖質を少しづつ増やしていくみたいだな

昨日は開放感からヒャッハーしてしまった
今は反省している
運動は時間取れなくなるから終わりだけど
糖質制限は一生付き合う羽目になりそうだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:45:42.27 ID:x8ce5MJQ.net
>>232
軽い糖質制限は続ければ良いけど長期のMECやスーパーは辞めた方が良い、突然のドカ欲求が凄いし栄養偏って痛風やビタミン不足に陥るぞ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 03:24:17.41 ID:4brXKlTJ.net
>>230
100kgの±3kgって、体重計の誤差範囲
12時間もあれば2Lペットボトルの1本、2本空にするだろ?
気にし過ぎじゃね?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 04:19:56.90 ID:SJz4XSQP.net
>>221
なにそれまったく意味ないじゃん
そんなに食べたいなら量に気をつけてカロリー制限すればいい

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:25:43.70 ID:bS3/4X4S.net
お前ら意外にtataに優しいな
クソデブが挫折しそうなのを罵倒しないのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:30:09.50 ID:CnjTzNtq.net
ブランパン美味しくない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:54:19.76 ID:OGOHUTEV.net
パンをおいしくないと感じるのはスレ的に喜ばしいな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:57:42.69 ID:SnMKJ5ai.net
>>236お前tataだろwいつまでもこのスレに粘着してミジメだなデブ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:58:54.82 ID:c71y4VJJ.net
同カロリー摂取での糖質制限とカロリー制限の比較結果はよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:23:27.81 ID:uDSAj2lS.net
鍋の素いろいろ試してるけど
鶏だんご鍋が最強だな。
ゴマ豆乳も捨てがたいが。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:39:46.88 ID:D8PZoRiD.net
ちょっと教えて欲しいんだけど。
40日前くらいから低炭水化物ダイエットはじめました。
スペックが40代前半 170cm 70kg 28%だったのが
今は63kg 24%なんです。ここまでは順調に来てるんですが
この状態が一週間くらい続いてるんですよ。
ちなみに運動も週4回くらいジムでトレッドミル1時間8kmくらい
走ったり歩いたりしてます。
食事内容は朝昼ほぼ同じで朝が豆腐と納豆。
昼がキャベツの千切り10cm角のタッパに7分目くらいとささみを
上にのせたサラダとゆで卵一個

夜がランダムですがもちろん米抜いて肉か魚料理を一品と
キャベツ一皿、ともう一品小鉢的なものを食べてます。

カロリー的には消費カロリーの方が高いはずなのに一週間くらい
停滞してるのが気になります。ひょっとして食べなさすぎですかね?
短期間で結構痩せたので身体が危険感じてるのかと思わなくもない
けど何故なのか自分でよくわからないんです。
アドバイスお願いしたいです。

ちなみに運動はほぼ有酸素のみで食事以外におやつもアーモンド5粒/日
くらいです。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:36:53.09 ID:MEgJ+8aY.net
>>242
正常な停滞期だと思うよ。
一般的に、元の体重の5〜10%減量時点で停滞期に入る。
で、ここで焦らず今まで通りの食事制限や運動を続けていれば、
大体2〜3週間でまた体重も減り出すはず。
もし1か月以上停滞するようなら、やり方を改善すべきかもしれないけど。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:48:50.09 ID:D8PZoRiD.net
>>243
ありがとう。とりあえずこのまま続けてみます。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:54:59.82 ID:OGOHUTEV.net
いや停滞してるなら多少は筋トレしろよ。
筋肉落ちて代謝が減ったんじゃない?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:01:31.14 ID:D8PZoRiD.net
>>245
体脂肪率減ってるけど代謝落ちてるのかな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:06:53.18 ID:lEBaOqFE.net
MECの教祖先生、本では一般ウケするヌルいこと書いてるけど
ツイッターでの生発言だと、
「乳児の離乳食は動物性たんぱく質(肉、卵、乳製品)にすべき
糖質の離乳食(イモ、かぼちゃ、にんじん、米など)を与えてる親は虐待!」
つってるぞ

アレルギーになったら責任とれるのか?
それこそ子供の残りの人生、卵や乳製品を摂取できない体質になるだろ・・・

こんなんばっかなんだよな、糖質制限教祖どもは
自分は四十五十まで好き勝手に糖質食いまくって
糖尿になってから「俺が食えないんだからお前らも食うな!」とキチガイじみた事を言い出す
糖質が毒のはずないだろ
てめーが食いすぎて自業自得で糖尿になったのに愚民を巻き込むな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:20:16.90 ID:OmQjTEIX.net
でも控えた方がいいのは間違いないね
朝はパンだけ、昼はチャーハンや焼きそば、おにぎりだけ
夜はカレーと簡単なサラダとか結構多いんじゃね?
一人暮らしとかだと特に
これはいかんとおもうわ

糖尿病学会が言ってる糖質5〜6割摂取ってのは
非糖尿患者にこそ当てはまるのではないかと
この割合なら病気になりにくいと思うんだよね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:21:09.33 ID:GgdJB22G.net
それじゃガンガンご飯食べてくださいね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:27:26.49 ID:OmQjTEIX.net
いや、デブは別だよw
糖質制限でしっかり痩せるべき
あと、自分もこれだけど、炭水化物不耐症の人
炭水化物やめてから原因不明の胃痛、腹痛がなくなり体調は快調
もちろん痩せたし、糖質制限は続けていく

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:31:55.15 ID:OGOHUTEV.net
>>246
一番単純な話、7kgも落としたんなら体は以前より7kg分は楽をしてるわけだから、その分は代謝が落ちる。
だったらスピードを上げるとか、ウォーキングダンベルを持って歩くなど、何かは追加してもいいかと。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:33:39.58 ID:bS3/4X4S.net
私は夜に炭水化物食べると喘息がでるので、もう一生夜には炭水化物食べられないなー
まぁちょうどいいんだけどね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:47:37.55 ID:x8ce5MJQ.net
>>246
筋トレして無いなら少しづつだけど代謝落ちていくよ、体重減の内訳は脂肪と筋肉が約7対3の割合で落ちていくからね、筋トレしない減量は代謝が落ちるからリバウンド率高い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:57:29.38 ID:lEBaOqFE.net
ID:KsH7u2yW

どうみても女のくせに男のフリして

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/09/25(木) 23:03:32.26 ID:KsH7u2yW [1/4]
ちんこの皮はダビデ像になってる

こういう↑下品な書き込みしないでくれる?
女ってオバサンになると下品になるね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:06:38.11 ID:Lmx0tovM.net
俺はむしろ炭水化物中心の食生活だが、2年半で20kg体重減った。
前は正直太ってたっす。
今は身長171cm、体重62kg。
仕事が会社の都合で2年半前から肉体労働になったから、しっかり炭水化物食わないと保たない。
それでも結局は体重がかなり減る事になってしまった。
最初は筋肉がついて引き締まったんだとばかり思ってたんだが、
ある日体重計乗ってビックリした。
最近会社で健康診断を受けたんだが、尿、血液、血圧、心電図などなど、どこも異常なし。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:07:43.78 ID:5mh5KQfV.net
それは単に運動不足だっただけだろ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:09:05.20 ID:pDqrn9A9.net
>>255
そもそもなんでそれでこのスレいるんだよ
ネタくせえなぁ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:17:23.83 ID:lEBaOqFE.net
>>248
今の時代じゃ
一人暮らし=大半が貧乏
貧乏ゆえの炭水化物食だと避けようがない

平均的なリーマンでも生活費ほか貯金しないといけないから
やっぱり削るところは食費=炭水化物食に

だが、みんな適切な量しか食わないし
健康維持に走ったりジム行ったりしてるからスリム

実家パラサイトのデブや
旦那に寄生してるヒマなデブ主婦なら
家族の金で食いまくってデブになったあげく
ケンタッキーを隠れて食ったり、ふすまパンだのおからケーキだの
ようするに幼稚なんだね

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:21:29.69 ID:lEBaOqFE.net
>>257
極度な糖質制限ってキワモノで有名だから
興味ひかれて来るんじゃね?
自分もそうだよ

今の時代、加工食品や外食は糖質があふれてるから控えめにしようとか、
夜は寝るだけだし、メシや麺食わずにたんぱく質+野菜だけにしようとか、
理にかなってるようなのは認めるけどね

デブがダイエット中なのに腹パンパンになるまで食いたいから
糖質を抜いて肉と脂を食いまくるなんて異常行動だよ
血糖値さえ上がらなきゃ、他の健康面はスルーとかオツム弱いとしか

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:24:47.95 ID:4WMmaKPg.net
腹パンパンにする必要がなくなるのが糖質制限なんだなあ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:29:53.94 ID:w/whirR2.net
まあ、安易に肉やら卵やらたくさん食べるのは危険だよな。
MECのお医者さんだってその辺の安い肉なんか買ってないんだろうし。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:34:56.77 ID:GgdJB22G.net
>>260
だよね。糖質依存抜ければドカ食いなんてしたくなくなる。
そういう肝心なことわかってないのに、したり顔で乗り込んでくる
浅ましいバカ

ID:lEBaOqFE

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:39:35.86 ID:RdSQCWFY.net
てゆーか、偏ったおかしなダイエット法するぐらいなら、
全体的に食べる量を少し減らせばいいだけなんじゃねーの?
例えば昼飯のホカ弁当とか定食とか、8割食べて2割を食べずに残すとか。
ほら、昔から言うじゃない、「腹八分目」って。

「炭水化物や甘い物を食べない。でも他の物で腹いっぱいシコタマ食べます」

全然意味無えと思うけどw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:42:14.46 ID:D8PZoRiD.net
>>251>>253
そか、じゃあ筋トレも追加してみます。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:43:02.73 ID:GgdJB22G.net
>>263
直前のレスの意味を考えろよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:45:59.67 ID:RdSQCWFY.net
「Gacktは炭水化物摂らないから…」

アホかっちゅーねんw
ああいう、もともとヤセ型の人間が、

「これ以上顔や体を引き締めて、なおかつ体力を落とさない様にするにはどうしたらいいか」

元がお前らと違うんだっつーのw
向こうは仕事でライブだのドラマだの芸能の一線で活躍するプロなわけで。
ちゃんとプロのメディカルトレーナーがいるんだよ。
何か勘違いしてる奴が多すぎw
笑えるw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:48:08.45 ID:pDqrn9A9.net
>>263
はい、あなたが正しいです。
ではどうぞ巣にお戻り下さい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:59:33.73 ID:uDSAj2lS.net
うんこでない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:31:23.47 ID:4XQxIEwl.net
自称自分に関係ないスレで自論ぶちまけてくアホーは相手にする気にもならん

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:48:12.17 ID:lM1DYOcu.net
> ああいう、もともとヤセ型の人間が、
>
> 「これ以上顔や体を引き締めて、なおかつ体力を落とさない様にするにはどうしたらいいか」
えっ、すごいじゃん〜
糖質制限て優れた手法なんだねっ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:05:32.96 ID:bB0l0nSS.net
糖質買って食わずに残すよりは
最初から買わないほうがいいんだな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:24:25.80 ID:p1Ekq5Xg.net
米は毒(爆笑)

愛する恋人を米に殺されたのかなwww

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:26:21.71 ID:uDSAj2lS.net
せやで。
ワイのマッマは米にくわれて死んだ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:38:36.94 ID:K/y9ct3q.net
今日は鶏胸肉400グラム買ってきたよ
ポン酢やバター醤油ドレと一緒に食べるよ
うんちたくさんでますように

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:50:07.41 ID:5mh5KQfV.net
×米は毒
○米は食いすぎれば毒

成人病になる人、メタボになる人は米食い過ぎだから。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:02:19.59 ID:7zMBPnVf.net
昨日ためしてガッテンで見たんだけど
中性脂肪を減らすには運動してなおかつ食事量を見なすのがいいらしいよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:21:49.10 ID:ckwHX1Jt.net
ためしてガッテンの番組の内容をざっくりと見てみたけど受けた印象は
これは今後も絶対に糖質制限は紹介されないだろうなということ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:28:28.03 ID:7zMBPnVf.net
ためしてガッテンは健康以外のテーマも扱うし見てて面白いよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:47:48.73 ID:5mh5KQfV.net
食事量を見なおして、それに従って減らせる人は良いんだよ。
もちろん継続的に減らせる場合ね。
メタボになる人はそうじゃない。だから難しいんじゃないか。

たとえば、高負荷運動をすると食欲が減退するという。
実際やってみると、効果はあるんだけれど、実感は薄い。
明確に血糖値が高い、などの場合以外は続きにくい。
生活習慣病予備軍みたいな人の場合、何らかの目標を伴った
強い意志を持たないと改善に至らないだろう。

糖質制限の場合は、過剰な食欲が抑えられるまで、
蛋白質と脂質と繊維質を摂り続けるだけ。大した努力は必要ない。
ものは試しとやってるうちに自然と食欲が抑えられてくる。

だから、一旦、糖質制限を始めて効果を得ている人は、
今までのダイエットの通説というものがそれほど説得力のあるものには
見えないんだよ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:05:30.11 ID:32ubY1eR.net
>>279
そりゃ糖質制限すりゃ痩せるよ
そこは正しい

痩せるだけなら断食すりゃ嫌でも痩せる
ただ人並みの知能がある奴は断食は体重と共に失う物が多過ぎる事を知ってるから
断食で痩せようなんて普通は考えない
極端な糖質制限も同じ

でも糖質制限はデブ脳にとって耳触りの良い話しかしないからな
凄くデブ脳向きのダイエット

糖質制限盲信する奴はデブ脳で体重さえ減れば後はどうなろうが関係ないって奴が多いから
極論やトンデモ理論で不都合や問題点は見ないことにする
そういう奴らこそが糖質制限の普及を邪魔する一番の害悪

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:10:17.43 ID:5mh5KQfV.net
>>280
で?っていう。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:14:47.41 ID:5mh5KQfV.net
運動量と摂取量のバランスが取れるようになるきっかけに、糖質制限という方法は
かなり有力だということ。を言ったわけで、そこにツッコミ入れてくれないとさ。
全く咬み合わない話をアンカー当てて言われても困るんだよ。

江部さんとかも、スーパー制限は長期間続けるものではない、と言ってるよね。
一部の、美容体重目指している人などが長期間スーパー続けてる話をしにくるけど。
俺は標準体重で健康的に生きたいので、そういう人とは立場が違うかな。
何でもかんでも盲信者に見えてしまうのも、それはひとつの病気かと思いますがね。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:22:53.25 ID:KqWrQ8VW.net
たかだか2〜3か月スーパーやって「失うものが多過ぎる」とか大げさすぎだしw
定石的なことがわかってなくてdisりに来ただけというのが見え見え。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:25:42.13 ID:bB0l0nSS.net
小さい頃から米を毎日食ってるとこれがないとダメだっと洗脳されちゃうんだよね
ちょっとだけ常識を疑って見るところから始めよう

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:27:56.64 ID:vVgty+1M.net
何でもかんでもdisりに来たアンチに見えてしまうのも、それはひとつの病気かと思いますがね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:31:42.00 ID:KqWrQ8VW.net
どう見てもアンチでしょ。
yes, but,,,論法で結局は否定するためのことしか言ってない。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:00:09.42 ID:bAWxwbpZ.net
華金だしファミレスにステーキ喰いにいこうず

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:06:41.04 ID:teptBM6T.net
俺も糖質制限はリバウンド確定ダイエットだと思ってるけど、他人がやってるのを観察する分には面白いじゃん。
糖質制限してるのを止めたり批判したりはしないよ。むしろ応援する。
リバウンドが始まった時に崩れていくのを助けつつフォローしつつする操作感がめっちゃ楽しい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:08:36.11 ID:bB0l0nSS.net
「極端な糖質制限」なんて藁人形を自分で作って叩いてるだけだしな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:12:53.25 ID:KqWrQ8VW.net
残念なことに俺はリバウンドしてないなw
すげえ調子良いし。
サイコパスくんのご希望に添えそうもない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:29:03.99 ID:teptBM6T.net
>>290
やってる人はみんなそう言うよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:42:49.61 ID:SnMKJ5ai.net
目標体重まで行ったことに満足して努力することを停止したら糖質制限だろうが
王道ダイエットだろうが過激ダイエットだろうが必ずリバウンドする。はい、論破
アンチのデブさん残念でした(笑)

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:44:51.43 ID:KqWrQ8VW.net
実際リバウンドしてないんだからしょうがないね。

ただ、リバウンドした、というレスも俺は見たことあるよ。
やり方がどこか間違っていたんだろうね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:47:23.93 ID:KqWrQ8VW.net
どんなダイエットであれ、止めて、太るような生活すれば太る。
それだけのことだね。

俺は意識して制限はしてないけど、1か月間リバウンドしてない。
増えてきたらまた制限するだけ。一番楽だし。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:50:16.12 ID:nRPh2q1o.net
米は毒というか、麻薬と同じだよな

食えば食うほど、また食いたくなるが、
食わなければ、別に次に食いたいとは思わない

1日3食は食べなさい!という脅迫概念から来るメシで太るのと同じ。
1日2食で十分。3食を食うのはガキのときだけでOK

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:50:56.12 ID:teptBM6T.net
>>292
あなたのような努力が好きな人がリバウンドの素質あるよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:52:59.04 ID:teptBM6T.net
>>294
あなたも時間の問題な気がする
気を抜いたらだめよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:05:40.86 ID:KqWrQ8VW.net
あーはいはいw

余計なお世話w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:07:57.03 ID:SnMKJ5ai.net
ID teptBM6T透明あぼんしといたわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:08:01.39 ID:KqWrQ8VW.net
>>295
うん。やってみるとそれが当り前なことに気づく。
酒飲みとかは晩飯に糖質摂らないしね。でやっぱ太ってない。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:53:27.16 ID:uFy1Pyy2.net
>>260
別に糖質制限じゃなくても腹パンパンにする必要なんか無いんだが?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:54:07.95 ID:9Rd2/9BD.net
普通に食べてて食事量少なくて満足できてるのがダイエットの成功の形だと思うわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:55:11.29 ID:xcQPhRUj.net
3食のうち、晩飯にコメを抜くだけで簡単に健康的に痩せられるし
それを続けるだけで体重も健康も維持できる
夕飯に、コメを食べなければという強迫観念を捨てるだけの簡単ダイエット

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:00:37.97 ID:XKT5UQ3Q.net
焼肉食べ放題によくいくんだけど
みんな白米とか寿司とかてんこ盛りでくってる
デザートも凄い量

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:03:03.44 ID:5mh5KQfV.net
>>228
> 主食?
> ダイエットするなら主食は水だろ
> 個体食うなら量減らせばいいだけの話
> 空腹がどうのこうのとかウザい言い訳要らないから

一生やってれば?
それやって免疫系がぶっ壊れた人知ってるよ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:04:45.17 ID:w1+TK6wr.net
焼き肉食い放行くとき筋トレもガッツリしていきます。一応

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:23:52.54 ID:DfAF/kw9y
>>305
>それやって免疫系がぶっ壊れた人知ってるよ

詳しく

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:43:40.61 ID:Y7tHhdqI.net
うんこでないんだけど最初のうちだけ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:13:50.99 ID:eozeXUsS.net
たまにゼロカロリーのゼリー食ってたけどカロリーと炭水化物は別だよね?
だったらゼロカロリー食っても炭水化物はたくさん入ってることもあるって事?

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:27:25.47 ID:xTbQADbp.net
そんなのてめえで調べろカス!
炭水化物には必ずカロリーがあるに決まってんだろ
つまり正しいゼロカロリーなら炭水化物も0と言えるんだよバーカ!
だからおやつやちょっとした飯なら「ゼロカロリー」は食っていいってことだハゲ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:35:29.38 ID:5mh5KQfV.net
落ち着けw
食物繊維も炭水化物だからね。カロリーがあるのは糖質。

うんこ出ないなら水分大目に摂れ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:40:40.75 ID:K/y9ct3q.net
極度の糖質制限出来る人はいろんな意味ですごいですよね
一番難しいのは体型維持ですよね

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:54:08.61 ID:9Rd2/9BD.net
>>309
炭水化物(糖質)1gで4kcal
カロリーが0ということは糖質0
でも表記には100g中5kcal以内は0表記でもいいという決まりがあるので心配なら内容量100gにつき糖質1gくらいと見積もっておいた方が精勤衛生上よい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:30:49.83 ID:ptUUgGYQ.net
糖質は0が理想
そうなると肉だけをを塩コショウでくうしか道はない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:31:08.97 ID:YMOi/dlK.net
カロリーゼロの甘味料の成分表見たら糖質0.5gとか書いてあって一人で突っ込んでたんだけどそういうことだったのか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:57:30.82 ID:Y7tHhdqI.net
ランニングや筋トレでガチでおいこんだりするとさすがに甘いもの中心に炭水化物を体が求める
短時間に急激に減少したエネルギーを回復させるのは糖質じゃないとできないよね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:15:00.13 ID:6qcrDDg3.net
競歩をした後にチョコを一欠片食べると
エネルギーがどんどん補充されていくのが分かります
今日はまだうんちでないよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:28:44.96 ID:sUsfiV7/.net
痩せたら普通に飯食ったら良いじゃん
俺全然問題ないよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:31:14.08 ID:awMCKY4x.net
>>314
ある程度以上は減らしても意味ないぞ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:01:17.09 ID:86OruzEg.net
>>318
デブ基準の普通は、普通の三倍
猛毒の糖を体に入れば元に戻る

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:10:22.81 ID:KkcW+oAX.net
>>320
まぁそうだな脳デブは二郎ラーメン毎日食って野菜いっぱいヘルシーってレベルだからな

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:59:11.49 ID:xPHcUWin.net
かつて体重が82kgまで増えた。
現在、身長171cm体重61kg。
この理想の体を手に入れるのに2年半かかった。
リバウンドを避けるため、徐々に徐々にヤセる事を体に馴染ませていった。
今では1日2000〜2500kcal摂っても全く太らない。
もともと甘い物や揚げ物が嫌いなので、その点は運が良かったと思う。
現在ダイエット中の人、又、これからダイエットを始める人、長い道のりだが頑張って欲しいと思う。

しかし、ダイエット中でも今でも炭水化物を普通に食べてますが何か?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:26:19.09 ID:hZInINEI.net
何か?と言われても特に何もありませんね
スレチなチラ裏がお済みでしたら巣にお帰りくださいね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:11:09.43 ID:K+2e7pSG.net
効果てきめんだけどボッチになる
飲み会断り続けて誰にも相手にされなくなったわ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:40:22.31 ID:kjBun0gA.net
>>324
もともと人間的に人望がなかったんだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:59:27.78 ID:K+2e7pSG.net
いやカリスマだった

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:09:03.49 ID:jP+wauDy.net
飲まないけど飲み会はたまに参加するよ。
主に厚揚げと焼き鳥ばっかり食ってるw
飲み物は熱い緑茶か烏龍茶。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:35:13.73 ID:XUcXn/F6.net
好きな子ができたので来年の6月までに15kg落としたい
今10月としてあと8か月なので月2s
これってどう?170の75で60目標

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:36:24.59 ID:6zvSAepY.net
3ヶ月で出来るわボケ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:39:22.04 ID:XUcXn/F6.net
短期間でやるとリバウンドするっていうから…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:06:16.57 ID:H37pPiLe.net
あちゃ〜低炭水化物・糖質制限ダイエットなんて
一番ダイエットに失敗する典型的なパターンのダイエット法じゃんw

「○○を制限してるから、他の物は食べても大丈夫」

とか言って、しっかり食ってるんだろオマエラwな?w
デブって何かに理由をつけて、いや、食べてしまった言い訳をつけて
結局は食うのなw
そして、そのダイエットに失敗した時、その絶望感からか、
もう炭水化物も糖質もへったくれもなく食べまくり、
リバウンドでダイエット始める前の体重より増え巨デブにw

まっ、パターンだな、パターン。

デブがダイエットに成功するなんて、結局ほとんど聞いた事無いからw
痩せた奴の大半は糖尿病だの病気が原因。
デブが純粋にスリムになった(ただ体重を減らすだけではダイエット成功だとは俺は認めない)
なんて、成功したのは全体の1%にも満たないだろうねえw

ま、せいぜい、せいぜい苦しめw

まっ、でも悲しむ事はないぞw
世の中、もっと悲惨で不幸な人はいくらでもいるw
目が見えないとか、耳が聞こえないとか、半身不随で車イスとか、ね。
デブってのは身体障害者だと思うね俺は。
軽度の身体障害者。

だからデブを見たら世の中、皆、

「これはこれは、気づかずに・・・。どうぞ」

と電車の中で席を譲ってあげりゃいいw

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:28:02.42 ID:gfQA9P6r.net
>>331は理に適ってるな
腹を満たさなければならないと思ってるうちはデブなんだよ
いや、以前からずっとお前らデブ思考だったのかw
空腹か当たり前、寧ろ適度な空腹感が一番落ち着くようにならないと
いつまで経っても制限(笑)とか言ってないといけないw

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:58:31.95 ID:Bf7JLuye.net
制限と言う概念をなくせばローカーボ食品で満たされて痩せてリバウンドもなくて万事解決ってことか

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:03:36.52 ID:r2eDyuzl.net
なぜこれほど必死にネガキャンしにくるんだろうね?w

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:21:45.07 ID:XUcXn/F6.net
本日の食事
朝 白身焼き魚 クリームパン
昼 チキン龍田弁当 焼き魚 味噌汁
夜 未定

タンパク質意識して摂取るの結構大変

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:26:00.38 ID:Dl4QnOxG.net
ネタだよな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:26:56.73 ID:H37pPiLe.net
>>335
本当にヤセる気あんの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:30:45.28 ID:bjV88DRn.net
普通の飯じゃないか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:34:06.69 ID:skvaBCM7.net
チキン龍田弁当食ってさらに魚食ってw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:44:44.25 ID:6CVzIyuf.net
>>308
正直、このダイエット始めてから便秘気味になった。
今までは、一日一回は出てたのに今は3日に一回くらい。
一応、毎日キャベツくったりいつもより水分取ったり
気をつけてはいるんだけどちょい便秘気味になるかなぁ
俺の場合。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:12:33.73 ID:v108MFtP.net
大切なのは、間食をしないこと、水分はジュースじゃなくて水(お茶)を飲むこと
腹八分目であること なので

食事の中身は多少アマアマでもOK。

ガチでやっている奴なんていねーよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:30:51.75 ID:omCknafL.net
>>340
栄養表示の炭水化物の内訳は糖質+食物繊維だからね
炭水化物全般を避けてたら食物繊維も不足する

便秘ぎみになったから低糖質の食物繊維を取ったら治ったよ
ちなみに自分はうんこちゃんではないw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:47:03.16 ID:rgx+PRso.net
個人的には純ココアがお気に入り。
砂糖入ってないやつ。おなか安定するよ。
本当はサツマイモが一番いい感じに効くんだけどねー。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:03:20.32 ID:WGIUYWvs.net
さつまいもの糖質は半端無いからこればっかりは極力避けたいな俺

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:05:06.49 ID:omCknafL.net
おからやセロリおすすめ
あと水分はしっかりと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 13:06:08.31 ID:XUcXn/F6.net
おからって豆腐や行けばただでもらえるって聞いてから金だしてカウの悔しくてかってないな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:25:44.34 ID:5evchj4/.net
昼食
コーヒー
ポンデダブルショコラ 1/2
ココナツチョコレート 1/2
ダブルチョコレート 1/2
スティックパイショコラキャラメル 1/2
オランジュショコラクリーム 1/2
ホエイプロテイン 29g
MVM

大人2人が500円で超満腹になるとかミスドクレイジー杉

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:27:35.92 ID:MtpYMC2u.net
>>266
そもそも芸能人なんてナルシストで美容と健康にうるさいから
食べてる食材の質がハイエンド

ここの住人は肉をたらふくつっても、健康に悪い激安の抗生物質漬け肉しか買えないし
コンビニチキンなんておぞましい中国製加工肉

安い肉でも、穀物・野菜・大豆製品におかずをしてプラス程度ならいいけど
主食として大量に食べると汚染ダメージがはかりしれない
大量に食べていい基準の肉ではない

食材からのダメージを減らすためにも
バランスよく食べる事は重要
日本の皆保険制度はいずれ崩壊して自己負担額増えるよ
今の団塊みたいに好き放題に飲み食い喫煙して病院代は現役世代にタカってるようにはいかない

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:32:58.66 ID:Z2nO8yi3.net
もしすべて拾う時間がないとしたら、落とした一万円札を拾わずに小銭を拾うようなことはしたくない

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:33:38.50 ID:MtpYMC2u.net
>>279
> 食事量を見なおして、それに従って減らせる人は良いんだよ。
> もちろん継続的に減らせる場合ね。
> メタボになる人はそうじゃない。だから難しいんじゃないか。

「我慢をする」ということができないのは人間としてクズなんじゃないの?
あなたのは「パチンコ我慢できないから仕方ないじゃん」というようなもの

食事を適切に制限できない人間は意志が弱い
自分の意志の弱さを「糖質のせい」と何かのせいにするなんて人としてダメだろ
糖質のせいじゃなく、食べ過ぎのせいなのにね

たぶん食べ物以外でも、何かのせい・他人のせいにし続けてるんだろうな
そもそもブタみたいな姿晒して平気で生きてきた時点で人間失格

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:49:12.11 ID:MtpYMC2u.net
糖質を制限していない自分(162cm/47kg/デブ経験なし)の今日の昼食

・めばちマグロ(インド洋)の刺身
・ゴーヤの胡麻サラダ(スダチが旬なので果と皮入り)
・味噌味の焼きそば(米なす1/2個、ピーマン2個、ネギ、ショウガ、豚バラ70g、麺1/2)
・ちくわのおくら詰め

野菜は朝買ってきた道の駅のもの
肉・魚は比較的基準の厳しいグリーンコープです

激安胸肉を400gむさぼり食っている肥満の人って
頭がおかしい精神病患者としか思えませんね
世間の意見も同じでしょう
「なぜまともな食べ物を『適量』食べずに
好きなものばかり満腹するまで食べたがるのか?」ってね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:01:35.43 ID:omCknafL.net
なにこの学級委員長

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:05:14.82 ID:ZhAnhB9Q.net
お家に帰りましょうね〜

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:08:52.22 ID:3m/bjA7K.net
ビチクは一日一色キャベツが主食
オカズは魚の缶

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:22:01.66 ID:Viix4275.net
長文連投ワロタ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:23:07.55 ID:mRqGHpj5.net
>>351
スレチ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:36:44.92 ID:W4p18EnHZ
今日食べる物なくて久しぶりにごはん一善食べちゃったよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:29:33.81 ID:BadEf70b.net
>>351
スレチってか板違い
釣りならわかる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:32:31.72 ID:WGIUYWvs.net
その手の連中は見かけ次第あぼんすることにしてる、楽でいいよこれ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:44:23.46 ID:hZInINEI.net
頭がおかしい精神病患者達相手に、週末の貴重な時間を割いて長文レスしてる男の人かっこいい(笑)

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:02:01.51 ID:KkcW+oAX.net
>>351
近所で評判の47歳独身無職にそんな事いわれたくねー

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:41:30.02 ID:K+2e7pSG.net
チビの時点で詰んでる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:20:22.90 ID:h8LeQ18y.net
デブ経験なしwwwwwwwwwwwwwwww

男の人って…
身長162cm/47kgって言ったら普通女だろw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:25:47.19 ID:/RehKF2Y.net
349はデブに説教たれてる場合じゃないだろ
もうとっくに自慢にならない痩せレベル
ちゃんと食え、そして肉つけろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:34:31.18 ID:NXWH7zgG.net
やっぱローソン楽しい
ウォーキングの帰り道についつい買ってしもた
低糖質パンに80kcalアイス
チビチビ食べるぞ!
ローソンがあればこの食生活一生続けられる気がしてきた

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:36:48.29 ID:pH98xw/E.net
できないデブの言い訳
「一気に痩せるとリバウンドするから」

ばかじゃねwその後もしっかり節制すれば太らんわ
デブは何かにつけて言い訳ばっかりだよな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:47:48.39 ID:gfQA9P6r.net
で、1日の摂取が糖質制限無しの1000kcalとスーパー糖質制限の1500kcalと
どっちが痩せんの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:19:56.48 ID:ZhAnhB9Q.net
1000キロカロリー摂取の方が痩せるに決まってる
あと、糖質制限でもカロリー制限でもダイエット後の体組成に違いは出ない

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:23:49.36 ID:lILuCaG/.net
デブじゃない(デブじゃなかった)やつは美容板いけよw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:25:20.08 ID:6qcrDDg3.net
2回うんちでたーーーーーーー!!!!!!
ママーー!!!!!!!!!!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:52:39.99 ID:+KbkROFw.net
>>367
カロリーの算出方法を調べてみなよ。
実際に燃やしてみて、どんだけ燃えるかの基準だよ。
高カロリー=太るってのも怪しいもんだよ。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:54:53.13 ID:gfQA9P6r.net
肉4000kcal食っても糖質制限なしの2000kcalより痩せるってのが
ここの奴のレスだもんな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:59:26.69 ID:ZhAnhB9Q.net
どこの糖質制限推進派の医者先生もカロリー無制限なんて言ってないのにね…

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:01:24.10 ID:M6YxTuLR.net
【長野県】木曽御嶽山を語ろう 3 【岐阜県】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1411798748/

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:11:36.20 ID:pm2/P+rf.net
食った分の食物エネルギーが消えてなくなる。
これが奇跡のダイエット法と呼ばれる糖質制限の魔力です。神秘的でしょ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:14:16.41 ID:h8LeQ18y.net
要は、必要な栄養を摂取できた上で痩せられれば、別に方法は何でもいいんじゃない?
適度な糖質制限(毎日鶏むね肉&プロテイン馬鹿みたいなのは除く)が、理に適い非常に効率的だから支持されているだけで。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:17:53.54 ID:gfQA9P6r.net
理に適うと言うなら、空腹を心地よく感じられるぐらいの
根本的な精神改革の方が、遥かに理に適ってると思うが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:22:28.59 ID:h8LeQ18y.net
>>377
え?
まさに糖質制限がそうじゃないの?
少なくとも俺は、糖質を普通にとっていた頃の、食後3〜4時間くらい後の急激な空腹感は無くなって、
自然な空腹のもとに食事を採ってるけどね。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:23:30.43 ID:ZhAnhB9Q.net
必要な蛋白質量を基準に食事メニュー組んでいけば答えは見つかる
例えば蛋白質を60gを食事だけで摂取すると多く見積もっても800キロカロリー程度にしかならない
1日の消費カロリーが2000だとして、残り1200キロカロリー以内なら糖質食おうが何食おうが太る事はない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:26:51.58 ID:Mi0hJIVA.net
>>378
朝食抜いても楽勝だよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:29:25.95 ID:gfQA9P6r.net
>>378
>空腹感は無くなって、
そもそもそれがデブ脳のままだろ
空腹を心地よく思う=空腹感が堪らないだぞ?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:30:25.28 ID:gfQA9P6r.net
結局カロリーが全てのスレなのか

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:34:58.42 ID:vsBSk9Mf.net
こいつらカロリー以外理解できないからな

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:36:24.53 ID:h8LeQ18y.net
>>381
いや、悪いがデブったこと無いからw
BMI22→20 体脂肪率18%→12%にするためにやってるだけ。

空腹感が堪らないだって?
俺は別にマゾじゃないし、貴殿はそうやってオナニープレイでもしておけばいいんじゃない?w

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:42:25.32 ID:gfQA9P6r.net
>>384
いや、誰もお前がデブだとか言ってないからw
弁明するのはデブだって今理解したがなw

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:46:02.89 ID:h8LeQ18y.net
>>385
はいはい、どうでもいいわ。
それと、根本的な精神改革云々は他所でやって貰える?
完全なスレチだからさ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:51:26.17 ID:6qcrDDg3.net
今日もフライドチキン4本買ってきたよ
特売だったよ
オールブランも食べるよ
またうんちたくさんでますように

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:45:33.64 ID:okvTmoap.net
>>387
デキストリン飲んだよ
ウンチたくさん出たよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:26:20.02 ID:MWGTZNtd.net
毎晩フライドチキンで飽きないの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:30:31.51 ID:ZhAnhB9Q.net
>>389
それは毎日歯磨きして飽きないの?と質問する事と同じだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:35:44.84 ID:xHoHI0kk.net
>>390
そこはご飯食べてあきないの?
って感じじゃない?主食にしてるみたいだし

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:43:34.63 ID:oSP7Ytw6.net
いちいち反論するのも面倒だが
>>350は全くの無知と誤解と偏見だな
1 アルコール酒買い物依存等は意志が弱いとか根性論みたいな手法では全く完治しない
現在はメンタルヘルスのアプローチで治療していくのが常識

2 そもそも糖質制限はバウンドすると批判しながら古今東西、食事制限+運動療法で一時的に痩せても再度リバウンドした奴は全くカウントされてない
野球解説者が投げて投げて(がむしゃらにバットを振って)鍛えろ怪我しても更に練習すれば治る。そうやって一流選手が育った。といいながら
怪我して小学生から一軍な入れなかった犠牲者がカウントされてないようなものだ

ま、おそらくID: MtpYMC2uは過剰なダイエットで精神を病んでしまった可哀想な奴なんだろうよw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:46:17.54 ID:oSP7Ytw6.net
訂正
アルコール酒買い物依存症→アルコールギャンブル買い物依存症

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:34:01.24 ID:6qcrDDg3.net
>>388
うんちがたくさんでることは素晴らしいことです

>>389
飽きないですよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:17:25.08 ID:ocTEgabw.net
うんち!?(っ´ω`c)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:39:43.76 ID:/y7GyhPI.net
そろそろカロリー計算するかな…元々は小食だったが、この頃ジョギングの疲れの所為か食欲が増してきてるわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:41:48.47 ID:gfQA9P6r.net
一日一食に集約すれば、ゴーゴーカレーの大盛りクラスでも食える至福感

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:45:44.76 ID:MtpYMC2u.net
>>364
身長162cm/47kgで痩せすぎって、どこが???
あなたどんだけ肥満なの???
巨大生物には人間の基準がわからないの???

ジムから帰宅したとこだけど
もっと締まって筋肉質のカッコイイ体の人大勢いるよ
もちろんガリじゃなく胸もあって引き締まってるってことね
まだまだ鍛錬が足りないわって思う

食欲もコントロールできずに「糖質は悪」と責任転嫁してるデブ気持ち悪い
メンヘラばっかり
胸肉を400gむさぼり食ったりするのは女じゃない気持ち悪い生き物でしょ
ブヨブヨの生物が「糖質は悪!」と唱えながら、胸肉をガツガツ食べてるんだよ?
その光景が異常だと思えないなら、その人も終わってる

胸肉を400gガツガツ食べて「ワタシが太ったのは糖質のせい!」と言い訳してる巨大生物がとにかく気持ち悪い
元スポーツやっててデスクワークになって代謝が落ちて「飯や麺を控えよう」って人とは違う生き物でしょ
運動不要だの、糖質は悪だの、原始人ガーだの、言い訳ばっかり

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:47:06.89 ID:gfQA9P6r.net
巨大生物の巣窟で何言ってんの?
こいつら漏れなくデブなんだぜ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:52:42.00 ID:MtpYMC2u.net
>>392
仲間と運動もせずに、糖質さえ抜けばすべてOKと自分が自堕落なのを棚に上げて偏食しまくってる
ネット依存の気持ち悪い人に言われてくないわw

ここ反面教師スレとして有名だよ
pgrネタ満載

メンヘラって自分に甘く、何かに依存したがるんだよね
健康維持とボディ磨きには王道しかないよ

ただ体重計に乗って減ったら嬉しがるって知的に問題あり
痩せたとしても変な体つきで、体力も筋力もなくて、栄養バランスも狂ってるんでしょ

だってここのレスの食事メニュー残飯レベルばっかり
胸肉400gとかブラン大量食いとかコンビニチキンとか食事じゃないよエサだよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:55:35.72 ID:lz+0DJVt.net
ラカントって糖質0で計算していいのかな。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:01:46.57 ID:rTa7Jtoe.net
>>399
偏食で運動せずに痩せようとか、危険すぎるから・・・
周囲から「やめなさい」と言われても、スレで大丈夫と言われたからとか思うじゃん

デブが我に返って、まともな食事で運動併用して基礎体力作って健康になろうって思って欲しい
甘えと依存を捨てて、人間になってほしいんだよね
栄養のことも勉強して、週末だけでもいいからマトモな料理をしてほしい

デブって普通の食事(デブの普通じゃなく人間の普通ね)にするだけで
1年で見違えるほど痩せるよ
スーパーとか、「糖は毒」とか、メンヘラのうわごとでしかないわ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:03:18.18 ID:/ZCVrISg.net
>>400
糖質さえ抜けばいいんだよ
ワイは18kg痩せたよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:40:43.88 ID:IKSO/C65.net
>>400
はい、残念でした。わしゃ糖質制限+運動 ウォーキング後半はチャリで40kg落としました(1、2週間前に体重計の写真をアップ済み)

てかさメンヘラはてめぇ自身だと気付け。んで早く心療内科に相談してこい

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:41:08.75 ID:PV4U3YQ9.net
ID:MtpYMC2uを全面支持する

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:50:23.90 ID:dNnCY0RZ.net
>>405
日付変わって即自演wwww

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:02:36.12 ID:KraRtOXV.net
>>405
なんだ、メンヘラと更年期のコンボか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 01:03:37.24 ID:NQvvD+9j.net
ローソンで
ブランパン
からあげ
おでん
買えば生きていけますな

409 :>>401:2014/09/28(日) 01:04:44.55 ID:IKSO/C65.net
あと書き忘れたがお前が依存症は甘え意思薄弱、あまつさえ人間失格と言い切った
事実誤認についての指摘(>>392)は何故ゆえにスルーしたんだ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:24:25.20 ID:AO6Y+G8s.net
筋肉つけても人間性がこうまで歪んでると
まともな人とは付き合えなさそうね。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:02:18.73 ID:boX7dBfV.net
>>410
同意

上から目線でいるけど
普通の人にはウザがられてそう
一番疑問なのはなぜこのスレでそのカキコってとこなんだけど
何かやりすぎて脳委縮してそうね

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:19:28.47 ID:IKSO/C65.net
さて皆さん気分を変えていきましょう♪

最近53〜52kgぐらいを停滞してるんで今日だけチートデー(初)にして
人体実験してみる(`・ω・´)
現状 160cm52・5kg
今後数日の体重変化を書き込んでいきます

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:37:06.34 ID:9jJFdetn.net
うさぎのうんこみたいなちっさいのしかでない
食物繊維足りてないとうんこの体積こんなちっさくなるの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:44:07.59 ID:9ri5be9g.net
>>398
あんたの身長体重だとBMI17.9
「BMI18.5 以下」でググればもはや不健康枠に分類されてるのがわかる

美容体重重視の人には健康の基準がわからなくなってるという典型的な例ですな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:14:21.83 ID:XxvKQEFl.net
スレチの荒らしをイジる奴も同罪。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:55:20.18 ID:pTtuVtBV.net
今北

一ヶ月で8キロ
糖質1日20g制限
カロリー1日1500程
元体重80キロ現在72キロ

たまに頭がフラフラ
腕がプルプル震える

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:59:34.34 ID:69A7XtJz.net
体調崩す食生活しかできない奴はサプリメントで補え。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:02:45.70 ID:kg+mX2rl.net
調子崩すのはどこか間違ってる。オーバーペースともいえるし。
たぶん、意識しすぎて食う量が少なすぎるのだろう。
まずはマルチミネラルビタミンぐらいは飲んだほうがいい。
ちゃんと脂質も摂らないと神経系悪くする。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:08:38.64 ID:pTtuVtBV.net
ありがとう
これから仕事なんで買ってからいくよ。
今も頭がフラフラ中。

多分夜があたりめとビールのみだったからだね。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:14:39.35 ID:W6y6rlTz.net
>>398
身長 162cm  体重 47kg

★ あなたのBMIは     …  17.9です。
★ あなたの理想体重は  …  57.7kgです。

体重減少性無月経の基礎と臨床
http://jsog-k.jp/journal/pdf/040030284.pdf

・近年,痩せによる月経異常が急増し,
その半数は美容のためのダイエットが原因となっている.
・痩せによる卵巣機能停止や甲状腺機能低下は生体防御反応である.
・体重回復をみないままに,万が一,妊娠すると,
胎児死亡や中枢神経発達異常など重大なトラブルを招く.
・また,不用意なダイエットの危険性を人々に啓蒙することも我々の務めと考える.

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:29:08.47 ID:pTtuVtBV.net
制限って
1日20gじゃなくて
1食20gでいいの?

一ヶ月やってみて思ったけど
1日20gは結構食うもの決まっちゃって
飽きてくる

前みたいな食うことへの執着がなくなったからなんとかなってるんだけど。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:29:53.07 ID:P4wYvQyE.net
糖質制限を始めて半年、ひと月に1キロずつ体重が減って調子いいけど
先日の検診で悪玉コレステロールLDLが基準値を超えていた
HDLや中性脂肪は基準値以内だった
そのほかの数値も問題無しだったけど、尿中のケトン体はレベル1で検出されたから
糖質制限の効果はあると思われた
担当医に糖質制限してることを話したら極端な食事は止めた方がいい、と言われたけど
これからどうしようかと迷ってる
糖質制限を続けながらLDL値を下げるにはどうしたらいいだろうか?
できるだけLDLを下げる薬は飲みたくないので

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:31:47.26 ID:XxvKQEFl.net
脳のエネルギーはケトン体で代替できるって言うけど、
それってほぼ完全な形で稼働できるのかね?
エマージェンシー的にかろうじて何とかなるとか、
正常に機能はするけど弊害があるとか、
そういったのを調べた情報は出てないのかな。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:40:52.61 ID:kg+mX2rl.net
むしろケトンのが正常なんじゃないか。
統失や癲癇の治療に糖質制限するぐらいだから。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:43:10.89 ID:kg+mX2rl.net
>>422
魚油など摂ってみては。
魚食べるとか。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:38:27.71 ID:yzeQnFPN.net
運動はなんとかできるのですが
食事制限がどうしても辛い。
みなさん食べ物の誘惑はどうやって断ってますか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:41:46.67 ID:onLIZJFJ.net
>>422
LH比はどうですか?
とりあえず1.5内におさめるようにすれば、LDLコレステロール値が高くても大丈夫だと思います
HDLを上げるにはω3系の油をとってください

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:51:26.67 ID:kg+mX2rl.net
食欲はそんなにわかないよ。
倒れそうになるまで食わなくて平気。
そうなると極度にパフォーマンス落ちるから食うだけで。

そうなるまでの間、最初は蛋白質脂質をしっかり食って
腹いっぱいにしていたけどね。別にそれで太らない。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:56:22.10 ID:EAmuIFra.net
>>422
肉、チーズなどの乳製品をやめて魚やオリーブオイル中心にかえるしかない

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:35:17.39 ID:69A7XtJz.net
>>426
ゼロカロの飲料をがぶ飲みで落ち着けてる。甘いのが効いてるような。
ゼロカロだって飲みすぎはよろしくないが、だからって食ってしまうよりマシ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:46:18.95 ID:kg+mX2rl.net
人工甘味料には気を付けるんだよ〜

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:57:05.44 ID:kXSyPedY.net
ブドウ糖由来じゃない甘味飲料は満腹感来ないから飲んでも満足できないとかなんとか

偏頭痛で食欲ない時がつらい
偏食デブだからちゃんと食べないと体重減らないし
無理に食うと吐き気が酷い

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:03:16.56 ID:R/UmdX2A.net
ためしてガッテン知識拾うしてんじゃねーぞ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 13:05:10.70 ID:onLIZJFJ.net
>>432
グルテンフリーで偏頭痛おさまるひとがいるとか
小麦製品とってない?
糖質制限だからあんまとってないか…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:13:34.36 ID:g7nKn3zO.net
>>426
糖質以外のモノをしっかり食べていればそんな誘惑に悩まないと思うんだけどな
・・・って糖質制限での話だよね?王道の話しなら別スレで

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:10:38.47 ID:Yak98kzM.net
糖質の入ってないものばかりだと飽きる
飽きないのは頭おかしい

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:12:24.57 ID:9jJFdetn.net
糖質は中毒性あるから飽きないよね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:19:50.59 ID:EAmuIFra.net
もう好きなだけ煽って好きなだけ糖質くえばいいだろ、騙されて喰うヤツは喰うし喰わないヤツは喰わないしな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:21:47.31 ID:MD/8Er2t.net
>>422
卵チーズたっぷりで上がったけど、その後下がってきて基準値内になった。
他の数値もどんどんよくなってる。
あちこち傷んでた身体の修復するために上がってたのかなと思ってる。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:51:52.57 ID:h4xiXTwO.net
おかげさまでマルチビタミンミネラル摂ったらフラフラおさまったよ、ありがとう。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:18:02.06 ID:yp3yUql1.net
マトモな奴なら気付いてるだろうけど糖質制限すると摂取カロリー下がるんだよ
だから痩せる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:23:55.38 ID:9hsTLFyO.net
 厚労省の「平成24年国民健康・栄養調査報告」によれば、男性で「糖尿病が強く疑われる」人は15・2%、
「糖尿病の可能性が否定できない」人は12・1%で、両方合わせると3割近くになる。


【業績】カレーのCoCo壱番屋、純利益62%増 テレビ番組で紹介された効果などで6〜8月期の最高益更新
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1411808277/l50


白米(糖質)にジャガイモ(糖質)たっぷりルー(糖質)ぶっかけるカレーなんて独以外の何物でもないw

そりゃ糖尿病が減らないわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:28:28.01 ID:yp3yUql1.net
痩せてる人でも糖質摂取量が多いと糖尿病になる事あるの?
その場合は太って糖尿病になるの?
痩せたまま糖尿病になるの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:32:49.38 ID:Sa6PTbxn.net
ビール、日本酒、ご飯、麺、アイス、ケーキ止めたら痩せてきたわ!
糖質ってタバコみたいなものやな!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:43:09.79 ID:Yzt1izYK.net
甘い物の食べ過ぎって具体的にはどれくらいの量?
ちなみに175cm 63kg

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:53:15.42 ID:PV4U3YQ9.net
>>443
ありますよ。
俺の父親はもともと痩せていたけど、2型糖尿病を罹患しました。
缶コーヒーを一日3本飲んだり、食事はラーメンや、カレーライス、うどん、牛丼、カツ丼etc
のような炭水化物たっぷりの単品系ばかりを好んで食べてたから。
あと、完食も飴やおかき、せんべいなど糖質の塊のオンパレード。

もう一つのお尋ねの件ですが、糖尿病が悪化すると痩せているところ更に激ヤセします(今まで通り食べていても)。
インシュリンが出ない(効かない)ので血中のグルコースを取り込めず、筋肉、中性脂肪を分解しエネルギーにするためです。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:57:21.79 ID:yp3yUql1.net
>>446
どうもありがとう寝る

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:05:11.61 ID:+P6KfpPz.net
うんちたくさんでたーーーーーーー!!!!!!!
ママーーー!!!!!!!

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:18:45.97 ID:np5lneeb.net
鉄パイプ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:23:36.33 ID:+P6KfpPz.net
今日もフライドチキン4本買ってきたよ
最近よく特売してるから嬉しい限りだよ
またうんちたくさんでますように

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:56:48.76 ID:gBcy8yyV.net
>>450
気持ち悪い。
コテハンつけてください。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:58:14.57 ID:8XtkNole.net
最近ラカント使って甘いもの作るのにハマってるんだけど、結構な量使うからいくらラカントでも糖質量が心配だ。
糖質制限ドットコムでは糖質0だとあるけど、商品には100gに20gちょいの糖質があると標示されてるしなぁ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:59:14.76 ID:4Izmx5LW.net
>>451
気持ち悪いよなwまるでお前の醜い顔身体みたいw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:32:08.77 ID:WOnsj2tA.net
>>453
生理か?イライラすんなよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:35:04.47 ID:+P6KfpPz.net
またうんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:42:41.24 ID:XzcrOwR2.net
シャトレーゼにも低糖質アイテム売ってるんだね
でもカロリーは高め
やっぱローソンかぁ
明日仕事帰りに2軒ハシゴして買ってみよっと
無性に食べたくなった時のために

457 :>>409:2014/09/28(日) 19:56:13.16 ID:IKSO/C65.net
今日1日で食べたもの
朝 自家製ブランパン(65g) 皮を取った鶏肉100g 卵二個
昼 白湯ラーメン 塩ラーメン×2 (イベントにて)
おやつ 小かりんとう黒糖揚饅頭1個 パイの実リンゴ一箱 あんまん1個
夜ご飯300g カボチャと野菜のポタージュ 穴子天
そして今どら焼三個食べてるwww
まさに地下施設編のカイジ状態/(^o^)\

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:04:13.02 ID:LoXbTBA3.net
>>457
で、現在の体重のレポたのんます

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:08:05.02 ID:vw2KNrwo.net
>>452
アマゾンとかにいくらかお徳用のエリスリトールあるよ。
じぶんはラカント使い切らないので買わないけどw

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:24:52.60 ID:2qoksDOZ.net
ダイエット初めて3カ月で30キロくらい痩せたけど、
体内脂肪が減っだけで皮下脂肪がプヨプヨww
特におなか周りが酷い

このまま続けてれば皮下脂肪もそのうち落ちてくる?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:28:39.92 ID:AcoSgIRu.net
>>456
シャトレーゼの優しい糖質生活のパンとかはホームページで、
食べた後の血糖値の上がり方を公開してて信用度高いよ。
ローソンのはほんとのところどうなんだろうね。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:31:42.81 ID:dNnCY0RZ.net
>>460
腹の脂肪が落ちるのは最後だぜ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:43:45.19 ID:XzcrOwR2.net
>>461
そうなんだ!ありがとうございます
食べなきゃいい、普通の食事でも半分しか食べなければカロリーも糖質も半分じゃんってずっと思ってたけど、やっぱり低糖質食品教えてもらってからちょっと考え変わりました
元々食べるのが好きだし、満足度が違う
今回はストレス感じてない

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:36:30.74 ID:LoXbTBA3.net
>>462
マジでラスボスにふさわしいよな
あと1センチの皮下脂肪なんとかしたいぜ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:53:06.55 ID:3nVLrLQ5.net
>>461
ブランパンはあの独特の風味にすぐ飽きた。
シャトレーゼのは大豆粉主体でよりパンに近いから食べやすく飽きがこない。
高いからたまにお楽しみで食べる程度だが…。ら

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:22:26.78 ID:v8UnFrNp.net
手足だけは十分合格圏に入ってるのに腹特に下っ腹がでぶってる。
元々腹がかなり出てたけど、ぶおんぶおんしてるのが下っ腹にどっぶり残ってる。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:23:22.91 ID:D6YpusRU.net
今日から10月13日まで(15日間)に15kg減量したいと思います。
とても無謀かと思われますが実験も兼ねて死なない程度に頑張ります!
ちなみに以前10日間ワカメや野菜のみで過ごしたところ、全く運動しなくても7kg減ることは検証済みです
(今回は縄跳びなどの運動もします)

スペック:161cm、66kg

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:29:39.89 ID:JBzcpJQp.net
>>467
何で今日からじゃなく、例えば5月1日から減量を始めなかったの?
そんなんだから、今みたいに醜くデブるんだよ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:42:49.27 ID:06rvOH/v.net
ID:+P6KfpPz

ババア気持ち悪いよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:43:00.49 ID:KNzdb+tM.net
>>467
不健康で過激なダイエットスレに行けw

471 :>>409:2014/09/29(月) 04:08:56.25 ID:uZ/v/PlZ.net
1日目
53.6kg
思ったよりかは増えなかったw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 07:54:17.41 ID:jJ7lcxRl.net
>>471
おけ、1.1キロ増加ですなぁ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:02:54.87 ID:3KZyaXm7.net
おはようございます
今から競歩行ってくるよ 
うんちたくさんでますように

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:14:53.26 ID:aOyZ38RD.net
>>426
俺の場合、一番の敵は「暇な時間」これがあると
つい食べ物を欲する様になるので出来るだけ何かをしてる
時間を作るようにしてる。
でも、たまにどうしてもドカ食いしたくなるけどねw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:19:06.10 ID:aOyZ38RD.net
>>465
ブランパン単品で食うから飽きるんじゃね?
俺は、卵とかササミとか挟んで食べたりしてるので
全然飽きないよ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:21:18.59 ID:aOyZ38RD.net
>>467
なんで終わりの日を決めるわけ?
ダイエット本気でする気持ちがあるなら期限作らず13日以降も
ずっと続けろよ。出ないとまたデブに戻るぞ?とりあえず13日までに
15kg痩せないといけない事情があるならそれはそれで良いけど
その後ストレスたまって一気にリバウンドしないようにすることが
本当のダイエットだと気づけ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:03:13.80 ID:jJ7lcxRl.net
糖質制限はダイエットというか意識改革だよなぁ
その結果、適正体重になるというだけ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:40:26.27 ID:0NuX/J6e.net
みんな景気のいい数字出してるけど
運動無しなら、1ヶ月平均で2.5kgくらいだよね?※初月は除外
週間500g~減ってる感じ。

みんなの食事メニュー教えてくだしい。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:25:19.41 ID:xa4iZWzo.net
炭水化物取ってる時に比べてうんこの量が明らかに少ないけど
食物繊維少なくなるとかさもへるのか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:25:44.76 ID:ERra3A8a.net
そりゃそうよ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:06:08.88 ID:PP04MIal.net
ぶっちゃけウ○コの主成分って大半が水分で残りが腸壁(アカ)腸内細菌で食べカスは数%
だもんで食物繊維摂取することはは重要だけど必ずしも食物繊維を取っただけでは便秘解消はしない

あと毎日便意がない=便秘と思い込んでる人が多いが腹部に不快感さえ感じてなければ2〜3日ぐらいは便秘とはいえないみたいだよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:11:36.19 ID:JBzcpJQp.net
>>481
でも、昨夜彼女のお尻の穴にエノキが付いてたよ?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:37:36.69 ID:riwVA4EI.net
ガスト
チキン南蛮復活!!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:43:46.07 ID:yYbQt1B3.net
お前らハチミツを食え
甘いぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:57:51.20 ID:S9yriMCd.net
スーパー糖質制限やって二か月、7キロ落ちた。
血圧も下がり、腹筋バキバキになったけど筋トレするパワーが出ない。
トレ前だけ糖質30g〜50g程度入れるわ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:04:26.23 ID:urcySJ4i.net
うんこが強烈に臭い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:33:39.32 ID:2UL6H5y+.net
>>486
わかる

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:50:11.17 ID:xa4iZWzo.net
屁も強烈だよな
自分じゃないかと思った

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:15:34.33 ID:6yjiEjFH.net
お前だったのか

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:20:25.76 ID:bc7uh8DI.net
>>485
腹筋の脂肪が落ちて見えやすくなっただけで腹筋バキバキになっては無いよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:44:17.15 ID:xa4iZWzo.net
ジムでガッツリやるような筋トレだと糖質とらないと気持ちが乗らないよね
糖質とらないとアップでするベンチの重量すらきつくて力が出ない

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:52:00.20 ID:ZdFrA6ZE.net
まあ無酸素運動するのには糖分(グリコーゲン含む)必須だからな
糖分無くても出来る運動は有酸素運動と一応分類される

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:09:55.97 ID:WC0ajN5h.net
胃腸風邪引いた…
今は繊維質なもん食べない方がいいらしい
ダイエットお休みするしかないか

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:12:39.46 ID:I0J+k9Ol.net
やっぱスニッカーズは必要だなw
キットカットじゃ駄目なんだ!
スニッカーズじゃないと駄目なんだ!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:37:24.68 ID:aiVpfv7i.net
> 信恵
おまえが何も考えず書きなぐったヘイト記事だからだろ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:40:42.92 ID:JBzcpJQp.net
キットカットは分かるけど、スニッカーズって何ですか?
低炭水化物・糖質制限に有用なものですか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:43:49.77 ID:xa4iZWzo.net
おい、スニッカーズの話題やめろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:56:28.53 ID:c7Fdr4Dm.net
今日もフライドチキン4本買ってきたよ
ここ最近特売続きで嬉しい限りだよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:56:39.05 ID:Qz544aRv.net
>>496
チョコとピーナッツとキャラメルを混ぜた棒状のお菓子、とても甘くグラム当たりのカロリーがとても高い
登山者の栄養補給としてよく愛用される

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:57:57.80 ID:ndyzCjMT.net
スニッカーズはアーモンドとキャラメルをチョコで固めた
とてつもなく美味しいお菓子なのです
コンビにに売ってるのです

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:00:53.35 ID:aiVpfv7i.net
誤爆した。失礼。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:16:32.81 ID:VGihQzWW.net
スニッカーズほど期待はずれだった菓子はない

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:20:57.82 ID:mAWKJ2eg.net
長ネギって意外と炭水化物多いんだなぁ…
串焼きで食いまくってたわ…

控えよう。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:26:23.16 ID:dsNdP2L6.net
夕飯もやし炒めにしてます最近

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:35:20.64 ID:Qz544aRv.net
母親が食事用意してくれるせいで全然痩せられない

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:37:29.97 ID:4pFslvUx.net
自炊
もしくはせめて主食抜き

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:38:18.19 ID:c7Fdr4Dm.net
スニッカーズはミニサイズが良いですね
一つ100キロカロリーなので計算しやすいです

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:39:47.21 ID:tFOwRfyr.net
いるよなぁ痩せられないのをヒトのせいにするカスって
だからいつまでたっても甘えたクソデブのままなんだろうな
母親が可哀想だな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:41:38.69 ID:Qz544aRv.net
全然かわいそうじゃない
飯食ってる俺みていつも嬉しそうにしてるし

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:44:40.75 ID:ch+qpCHZ.net
そりゃあ親は子供が旨そうに自分の作った飯平らげてくれりゃ嬉しいだろ
人間のカスかいおまえさんは

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:46:25.20 ID:Qz544aRv.net
は?おや喜ばせてカスとか意味わからん
何が言いたい

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:46:30.93 ID:tFOwRfyr.net
あぁまだ中学生だったのかw
そりゃママに作ってもらわんとダメだよなぁ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:47:00.36 ID:dsNdP2L6.net
スニッカーズ中国とかで作ってたりしない?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:47:03.99 ID:Qz544aRv.net
お前らみたいにグレて親を殴ったりけったりするのがかっこいいと思ってる中二病患ってる奴とは違うわけ
大人の俺は親を大切にする
これ常識

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:50:56.39 ID:Qz544aRv.net
眠くなってきたのでそろそろ寝ます、夜10自ごろにまた来るかも
今日は風が強かったので控えたけど明日静かなら自転車こいでくるかな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:53:32.48 ID:tFOwRfyr.net
たくさん釣れて良かったねクソデブ君www
今夜のママ飯は何かなーwww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:02:08.01 ID:a7raqh/H.net
今日はジャガイモたっぷりのカツカレーのご飯大盛りとコーンスープも作ったわよ
あ、そうそう健康の為にサラダも沢山作ったわ
もちろんポテトサラダね
沢山召し上がれ^^

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:02:14.97 ID:JBzcpJQp.net
父親が多額の仕送りをしてくれるせいで全然痩せられない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:05:53.70 ID:ACZfELeI.net
便秘で悩んでるお前らに教えてあげるよ

スニッカーズ食べてみ?


甘いぞ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:06:25.88 ID:ACZfELeI.net
>>518
親のせいにしちゃだめだ
落ち着け
ほら、スニッカーズ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:08:51.82 ID:dsNdP2L6.net
おからでポテトサラダ作ると美味いわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:10:02.30 ID:KHc4GP7H.net
>>518
マジレスすると糖質制限は金持ちしか出来ないダイエットだからな
外食してもご飯類の変わりにサラダ頼むから今までの倍金が掛かる
俺は夜だけ主食抜いて朝昼は普通に炭水化物食べてるが理由は金が続かないから

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:15:22.66 ID:dsNdP2L6.net
野菜は高い
まあ中学生()なら部活とかジョギングしろよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:20:03.29 ID:I0J+k9Ol.net
豆腐、納豆、卵、鯖缶使えば安く糖質制限出来るけどね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:20:45.65 ID:KHc4GP7H.net
中学高校はいくら食っても太らんかったよな
今1日10km走っても食い過ぎればすぐに太る
燃費良すぎだろ俺の体
そんな進化要らんのに・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:24:38.10 ID:tfszMNTL.net
鍋ホルモン

400g

野菜なし
スープはヒガシマルうどんだし

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:26:47.49 ID:JBzcpJQp.net
>>520
いかん、スニッカーズを食べてみたくなってきたw

>>522
マジレスすると、以前の食費はすべて自炊で1,500円/日程度で済んでいたのが、糖質制限を始めてから3,000円以上/日もかかるようになってしまったw
あ、そんなに別にデブじゃないからw爆食している訳でなく、もともと食材単価の高い生活だったから、さらにコスト増。
BMI22→20、体脂肪率21%→14%にするためだけにやってる。
目標まであと4W、たった3ヶ月だから別に何とも思わないけど、これって低所層には無理なダイエット法だよね。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:27:25.26 ID:c7Fdr4Dm.net
糖質制限は思ったより食費かからなくて良いですね
完全断ち切りをしている方はお金かかるとは感じます

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:28:48.66 ID:tFOwRfyr.net
親から仕送りもらってるのにたった3000円程度で泣きわめくデブに草不可避です

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:29:47.80 ID:JBzcpJQp.net
○ 低所得者層
× 低所層      な

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:30:28.97 ID:tfszMNTL.net
毎日キャベツ一玉とむね肉だけなら
安く済む

ただし飽きる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:38:08.17 ID:JBzcpJQp.net
>>531
そんなのエサ以下じゃんw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:39:47.60 ID:xa4iZWzo.net
キャベツ一玉200円超えそうなってきたな
貧乏人には辛い

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:40:18.72 ID:8Fa+KAJf.net
金かかると言っても1.5倍まではいかないだろ
それよりウンコが2日に一回なのに屁がプープー出て困る
便意かあってトイレ行ったらスカーっと長い屁が一発でて終わりとか

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:42:43.36 ID:c7Fdr4Dm.net
野菜はもやしが安いですね
サラダバー行った時はここぞとばかりに食べまくってます

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:46:31.51 ID:JBzcpJQp.net
白菜が高いな、早く安くなれ。
1/2玉で398円(税別)だったわ。
鍋には欠かせないから買ったけどw

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:47:25.32 ID:KHc4GP7H.net
大食いは炭水化物制限すると食費が増えてほんと困るわ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:30:34.54 ID:V84xaJO8.net
おからってどうなの?
粉で買うと無茶苦茶安いんだけど。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:41:30.91 ID:I0J+k9Ol.net
糖質制限中でも1日1本スニッカーズ!

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:02:41.01 ID:H8MW7ZqA.net
糖質制限でも寿司鰻。結構、酒のつまみが充実。
握りや鰻重食うのがバカらしい

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:12:12.60 ID:dsNdP2L6.net
中学の時食欲旺盛で飯に菓子パン何個も食って10kg太ったけど
食事抜いたら1ヶ月しないで戻ったわ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:24:07.77 ID:ch+qpCHZ.net
中学辺りだと新陳代謝も激烈だから
太るのも痩せるのも急なことあるよねー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:36:34.57 ID:9ZNNYyBL.net
>>495
ネトウヨってやぅぱりデブなんだなwwww

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:37:48.08 ID:3i1CN3xV.net
>>538
低糖質でこのダイエットで不足しがちな食物繊維が豊富なおからは糖質制限の友

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:41:58.80 ID:Q5eC2ScI.net
おかずばっかり食べるのもう飽きた…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:47:39.51 ID:xa4iZWzo.net
っスニッカーズ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:47:43.84 ID:I0J+k9Ol.net
オカズを徹底的な糖質制限食にしておけば後は主食の量を調整すれば辻褄が合うよな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:29:50.42 ID:2qhPndCC.net
ローソンの低糖質パンかなりいけるな
これ主食で良いや

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:36:41.87 ID:wbe9KIdhu
食費がかかるが、効果てきめん。
せめて野菜は安くならないかな。
今年は野菜が高くてキツイわ。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:40:03.16 ID:A2RFv/Z0.net
ショコラブラン1日3個食べると大きいほういっぱいでる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:50:10.37 ID:JSIFf+8m.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1342394048/572
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:50:57.89 ID:c7Fdr4Dm.net
今日はまだうんちでないよ不安だよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:55:49.64 ID:LU5WzQv4.net
>>535
いやいや、せっかくサラダバー行ったなら高い野菜食べて〜
もやしはスーパーで自宅用でしょ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:58:58.92 ID:9LjKqM3Y.net
イオンでストロングゼロのトップバリューでたな115円で500ミリで炭水化物2.5グラム
すげーよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:59:02.94 ID:c7Fdr4Dm.net
>>553
もやしナムルが好きで見つけるとたくさん食べてしまいます
キャベツとレタスはまだまだ高いのでかなり食べます

もやしは鶏胸肉の上に乗せてレンチンだけで十分美味しいですね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:10:11.85 ID:LU5WzQv4.net
>>555
キャベツレタスでもと取ってるのね
おばさん安心したわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:22:47.11 ID:c7Fdr4Dm.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!!
ママーー!!!!!!!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:26:08.26 ID:c7Fdr4Dm.net
>>556
はい、特にキャベツ千切りをよく食べるので友人からは草食動物と呼ばれることもあります

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:30:28.67 ID:665ndAbo.net
うんちちゃんとセックスしたいです

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:31:36.93 ID:Rd+MZJHg.net
クソ豚が何言ってんのw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:24:25.60 ID:SMLwy2py.net
>>557
やったーーーーー!!!!!

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:24:31.02 ID:DxoSEBDN.net
>>554
晩酌はもっぱらストロングゼロのドライだけど、そりゃありがたい。
さっそく覗いてみるか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:57:35.20 ID:ex330oMr.net
またうんちでたーーーーーーー!!!!!!
ママーーー!!!!!!!!

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:00:44.60 ID:ex330oMr.net
>>561
ありがとうございます嬉しいです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:11:00.86 ID:DmDneqV7.net
馴れ合ってんじゃねーよクソデブス

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:21:35.42 ID:ddjS37S1.net
まぁ落ち着いてフライドチキンでも食えよデブ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 03:57:29.76 ID:hebMd9qh.net
>>471
二日間
54.8kg

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:02:10.01 ID:dvlwQfvD.net
おまいら、ローソンブランシリーズにパンケーキが出たぞ❗️昼に食べてみるわ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:04:00.86 ID:dvlwQfvD.net
文字化けスマソ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:52:22.34 ID:agTquEbQ.net
>>568
ブランパンって商品違っても同じような味なんだよな…
でも食べるけど、パンケーキwww

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:06:08.63 ID:oWvTLKFd.net
体調悪くて落ちた体重は治ったら戻りそうだよな・・・
なんとか維持できるようにがんばるけどもw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:30:11.95 ID:Ny/ol+NP.net
ブランのパンケーキ1個111kcalも有るのな
一袋食べると333kcal
しかも脂質も1個6.9g

まあ不味くは無かったがカロリーと脂質考えると微妙

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:38:55.89 ID:CnUbvniP.net
カロリーは関係ないけどな。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:39:08.37 ID:3URU5wZd.net
炭水化物税の導入で年収1000万くらいないと毎日三食米食えないくらいにしてほしいわ
そうなれば庶民価格の代用食が充実するはず

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:12:14.87 ID:merXyQXf.net
>>568
休憩中に早速買ってきたw
こういう味と食感、久しぶりだわ。
美味しかったよ。ありがとう!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:16:56.51 ID:pGkt7BQj.net
>>574
そんなことしたら中国産で溢れかえるぞ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:19:10.98 ID:mEWnhPSL.net
>>574
お前が所得を増やせばいいだけじゃね?
それが出来ないのなら、一生糖質を貪ってろよwww

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:50:59.16 ID:3URU5wZd.net
家族と同居してて理解得られないと食事がめんどくさいんだよ
糖尿にでもならんと一人だけ別メニューとかきつい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:53:53.10 ID:HV4SxaoL.net
白飯食わないだけでもええんやで

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:08:05.19 ID:vUZw9LGs.net
>>578
そうそう。俺は晩飯は白米抜きで奥様にお願いしてる

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:16:13.87 ID:mEWnhPSL.net
家族と同居してて理解得られない ← デブにありがちな言い訳www

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:16:39.91 ID:ENdL92QV.net
晩は奥さん主食にするから米いらないよな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:17:11.88 ID:oWvTLKFd.net
そういう煽りも聞き飽きたからそろそろ新しいネタ持ってきてよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:22:06.21 ID:0fQjlXj3.net
俺は別個に自分で作ってるぞ。ダイエットってのはそれくらいの覚悟は要る。または周りの理解かな。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:28:06.24 ID:3URU5wZd.net
マスオさん状態だと糖質制限きついよ
ご飯の分おかずで補うとかしにくい環境
単身赴任3ヶ月でジョグしながら-9キロ痩せたんだが、いま米抜くとカロリー的に動けなくなる

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:30:05.84 ID:agTquEbQ.net
パンケーキ、早速買って食べたw

シロップのおかげでブラン臭さが緩和されてなかなかイケる。
>>575と同様、こういう食べ物久々で嬉しかった。
一気食いしないように残りは即冷凍したw
ブランシリーズは何でも一緒って言って、正直スマンかった。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:30:49.45 ID:ENdL92QV.net
スニッカーズがあるじゃないか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:32:38.63 ID:Z83AIWdt.net
うんちでたー!の人は結局痩せてきてるのか?w
フライドチキンの炭水化物ってそれほど気にする事も
ないのかな?

俺は、完全停滞期に入ってしまったorz

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:35:58.25 ID:Z83AIWdt.net
>>585
別にご飯抜いておかずで補わなくてもよくね?
運動やめればカロリー的にも良い感じでしょ。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:36:04.01 ID:elNkon5d.net
ただの荒らしですが…?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:41:11.22 ID:oq2GUDZj.net
炭水化物やめただけで標準+5kgのところまで来たが
ここからが全く減らないな・・。
あと5kg減らしたいんだがな・・。
運動は朝晩1時間ずつ家〜駅を歩いてるが
これでは足りないのかな・・。
これ以上増やすと疲れが翌日に残りそうだな・・。
食事の脂をもっと減らしてみようかな・・。
豆乳もカロリー高いから減らしたほうがいいのかな・・。
難しいな・・。

(・∀・)

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:48:01.06 ID:3URU5wZd.net
>>589
普通の食事でご飯抜くとタンパク質の量が一日体重の半分くらいしか摂取できなくなるんだよね
運動は結構ガチでやってるのでやめたくないし、プロテイン摂取しないとだめだなと最近思ってる
カロリー制限は控えるだけだから家族いてもやりやすいけど、糖質制限は理解者いないときびしいね

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:56:30.70 ID:lY8sxe20.net
>>587
スニッカーズ(Snickers)は、米国のマース社 (日本での発売元はマース ジャパン) が販売しているスナックバーである。構成としてはピーナッツ入りのヌガーの上にキャラメルを絡めたピーナッツの層を重ね、ミルクチョコレートで全体を覆った棒状の菓子といえる。
コンパクトな形状で携帯性に優れ、糖質・脂質などのエネルギー(1本247kcal)を迅速に摂取できることからサバイバル食や軍用レーションにも用いられる。

wikiより
糖質を大量に迅速に取れるサバイバル食やないかい
ダイエット食とは真逆だー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:56:58.15 ID:CbwJhJJC.net
>>588
うんちくんは減量済の維持モードだよ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:28:16.87 ID:dvlwQfvD.net
ブランのパンケーキ、癖なく甘さがきわだってて美味しい!これ人気でそうで品薄になりそう。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:32:46.75 ID:hebMd9qh.net
>>572
おい!1番大事な糖質量は?どんだけドジっ子なんだよw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:24:34.80 ID:5ZInNdKX.net
>>588
気を抜くとすぐ太るので体型維持も考え継続中という感じです
緩めでしてるので朝か昼は炭水化物を多少食べます
週の半分は競歩をしています
便秘体質なので毎日オールブランは確実に食べます

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:51:14.26 ID:1hzXWhGf.net
ダイエットするうえで一番大事なことに気付いた
それは自分が生活するとき周囲に食べ物をおかないことだ

俺は一人暮らししてたときワンルームだったので1.2歩あるくだけで家にあるすべての食べ物に手が届く状態だった
だから特別おなかが減ってるわけでもなくてもついつい何か手に取って食べてしまう

それで俺は太った

そしてある日俺は実家に戻ることになった

実家での俺の生活スペースは2階の自室
自室にあるのは布団と趣味用品ぐらいで食べ物は1Fのリビングにしかない
そうなると不思議なことにとたんに食べる量が減った
仕事から帰ってきてすぐに自室に戻り趣味で時間をつぶしそのまま寝るという日が大半なためだ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:55:31.44 ID:25/PHxqk.net
タンパク質は1日に身長から求められる適正標準体重の1.6倍までが目安
植物タンパク中心でも2倍が限度だよな

結局必要カロリー得るには
どの脂肪酸選ぶかにかかってくるよな、これ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:01:13.09 ID:25/PHxqk.net
炭水化物は玉ねぎ中心がベスト
多少糖質はあるが微調整には適した量だし
糖吸収抑制や動脈硬化予防な成分も持っている

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:01:17.73 ID:siO/KdDH.net
>>597
うんちちゃんはちゃんと運動してるのね
自分もウォーキングくらい取り入れよう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:02:05.17 ID:pj0dob8j.net
>>585
プロテイン飲むとか、鶏胸肉レンチンぐらいは自分で作れ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:29:05.20 ID:77FFvhvI.net
ローソンのステマうざすぎ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:48:30.37 ID:yEsLJcyU.net
コンビニばっかり言ってるからダイエットする羽目になるのに
懲りないな豚は

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:50:16.52 ID:Fot9OcAY.net
うんちでた マンマーが一番正解に近いというこの真実どうするよ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:15:57.66 ID:oWvTLKFd.net
意味がわからん

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:57:01.13 ID:5ZInNdKX.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:01:56.79 ID:5ZInNdKX.net
>>601
はい、多少なりとも運動は取り入れた方が良いと思います
運動することで心も爽快になれます

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:07:40.56 ID:NL0YPSfS.net
>>474
おまえ主婦かニートだろ?
「ヒマな時間あると食う」って寄生虫の主婦かニートじゃん

仕事のストレスで晩飯ドカ食いならわかるけど
仕事してたらヒマで食って太る発想なんてねーよ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:20:42.61 ID:NL0YPSfS.net
>>479
便の質や腸内環境の面だけなら、「糖質制限は悪」といえる

糖質制限とは相反するが、腸内善玉菌にとっては炭水化物はすばらしい栄養源
特に「冷や飯」は繊維の質がものすごく良い
良い繊維とは、水溶性と不水溶性繊維をバランスよく含むもので
冷えた飯は変質して『レジスタントスターチ』になって腸内環境にめちゃくちゃ効く
しかも脂肪・糖質の吸収を妨げる働きをする
あとアツアツご飯よりドカ食いしにくく(むろん本人の意思によるが)
食った後の消化吸収が遅いので、血糖値がゆるやかに上がる

維持期になって糖質を『適量』食うなら冷や飯がいいぞ
玄米は日本の農業では、農薬まみれの外皮を脱穀するのが前提で栽培されて大量散布されている
米の汁を吸う虫を根絶して「真っ白」に仕上げないと等級外に落とされて売れない
だから百姓は絶対に玄米を口にしない

ちなみに虫がちょっと米の汁を吸ったからって黄ばむだけだし味に変化はないそうだ
日本政府が勝手に「大量の農薬を使ってでも完璧に真っ白にしろ」と基準定めてるだけ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:30:12.31 ID:NL0YPSfS.net
>>544
おからの食物繊維は良質とはいえないし大量食いには向いてない
海草等の不水溶性繊維も同時に摂取しないと、腸が詰まって蠕動に障害がでる場合もある
そもそも「豆の皮のみ」大量に食うもんじゃない

というか、納豆や味噌などの発酵食品以外の大豆を毎日大量に食うのは健康上難アリ
大豆のように荒地でもガンガン育つ丈夫な作物が、どんな貧乏国でも主食として定着しなかったのは
大豆を食いすぎることによる害があるから

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:32:16.83 ID:NL0YPSfS.net
>>574
> 炭水化物税の導入で年収1000万くらいないと毎日三食米食えないくらいにしてほしいわ
> そうなれば庶民価格の代用食が充実するはず

肉食育てるのには穀物の20倍コストかかるから無理
貧乏人ほど炭水化物メイン

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:36:17.40 ID:Fot9OcAY.net
そうだで国策ともいえる米を語らないでくれるか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:49:20.10 ID:SLiAD/Xl.net
米のオニギリの周りに味噌塗って食べるのって栃木だけかな
東京じゃみかけないけど
あれうまいんだよな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:56:01.83 ID:3YggQqtT.net
>>614
味噌焼きおにぎりはスーパーで見たことある
昔お母さんが味噌のおにぎりおやつに作ってくれたの思い出した
もちろん栃木出身です

もう!食べたくなっちゃったじゃんよ〜

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:59:05.14 ID:mEWnhPSL.net
デブすげえええええええええええええええええええええええwwwww


ラーメン店男性死亡 腹を厚底ブーツで激しく踏みつける

体重120kgの男が、東京・北区のラーメン店で口論になった男性を踏みつけ、死亡させた事件で、
男性は、腹を厚底のブーツで激しく踏みつけられて死亡していたことがわかった。
(フジテレビ系(FNN))

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:34:36.60 ID:g8H0+bGd.net
>>614
北海道と茨城にはあるな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:50:49.81 ID:qVRl6eJR.net
北海道だけど知らないなあ
どこら辺なんだろね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:54:57.80 ID:tcJtJCis.net
千葉の人間はおにぎりにピーナッツバター
を塗る!セロリにも相性が良いんだよね。
自分だけかな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:57:12.63 ID:ST/MmkEE.net
田舎だとどこでもあるわ
味噌焼きおにぎり

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 17:59:47.24 ID:3YggQqtT.net
焼かない味噌おにぎりがおいしいんだよね〜

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:06:52.98 ID:JHNazbXP.net
>>619
茨城でもやるよ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:16:51.52 ID:tcJtJCis.net
>>622
ホントかいあれ美味いんだよね。
どうしてもパン食べたい時はブランパンにピーナッツバター
最高だよ!

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:25:29.54 ID:ENdL92QV.net
殴り飛ばすぞ!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:45:32.81 ID:hebMd9qh.net
あ〜おまえらの書き込み読んだらテ○ジ○ヤのたぬきむすび(天かすと天つゆネギ)食いたくなった

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:45:45.24 ID:DNBRrngo.net
生まれも育ちも千葉だけどそんなことしない
周りの人がしてるのを見たこともない

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:56:48.75 ID:i3RMFt07.net
今日の食事

朝:ヨーグルト200g
昼:白米300gに黒胡麻、金山寺味噌、納豆、オクラ。
夜はこれから食うけど、おそらく豚肉料理を2品。デザートは抹茶カステラを予定。

1日のトータルはおよそ1500kcal前後かなあ。
体は身長176cm、体重61kg、体脂肪率は10%以下をキープしてる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:03:22.12 ID:NL0YPSfS.net
レジスタントスターチで携帯にも便利なオニギリは糖質制限にはもってこいだな
(※糖質は悪!すべて排除!という狂信者は除く)

ここって糖質排除ではない「制限」だから
太らないように維持する場合、健康に良い糖質のとり方を語るのはよいことだね

長期やるとヤバい巨デブのスーパー制限(野菜なんて不要、コンビニチキン最高!)や
糖質さえとらなきゃ病気にもガンにもならない、この世から戦争もなくなる!つってる連中とは話が噛み合わないw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:03:49.06 ID:ArLEodq8.net
日中食欲わかないんで朝昼4分目、夜8分目くらいにしてたんだが芳しくない
昼ガッツリ食って夜6分目くらいにしたら即効で落ちてきた
おやつにナッツ貪り食ってても無問題
やっぱ日中はきちんと食べないといかんのだな

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:07:54.94 ID:oWvTLKFd.net
>>628
低糖質の食事晒しスレってのが存在してるんだけど
最近そこにそういうキチガイが居ついて低炭水化物食ったって入れようもんならいちいち
「どこが低炭水化物なんだ?」って噛み付いてくるからすっかり過疎ってるわ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:11:59.12 ID:NL0YPSfS.net
>>619
ピーナッツバターって胡麻ペーストみたいに砂糖無添加のと
パンに塗って甘〜く食べるスイーツ系とあるけど、どっち?

ちなみに塗る系で凶悪なのは間違いなくコレだと思う
ttp://canofgoodgoodies.files.wordpress.com/2010/07/nutella.jpg
ttp://t1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQsIFXBFGVrgTX8iZxLeCUqIV_P-DXoTh2_-o2UKrXgMCQrIFOmEQ

まぁパンは長いこと食ってないけど
塗るものがヤバイんだよなぁ・・・脂質や糖質を大量に塗る食い方メインだから

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:13:26.94 ID:oWvTLKFd.net
あ、ごめん疲れてるな文章めちゃくちゃだ

低炭水化物の食事晒しスレ」はあるんだけど
最近そこにキチガイが居ついて炭水化物食ったって言おうものなら
どこが低炭水化物なんだ?って噛み付いてくるからすっかり過疎ってる」

に訂正しますすみません

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:22:17.41 ID:NL0YPSfS.net
>>630
維持期に入った場合、夜は炭水化物抜きで
朝昼やトレーニングにあわせて適切な糖質摂取の仕方を語るのって大事なのにねぇ
これからイモカボチャ栗など秋の物が美味しい季節だし栄養も豊富だし
旬の食い物を摂取するのはすごく健康に良い

カボチャやイモを砂糖醤油どっさりで煮付けて
それをオカズに炊き立ての白米がガンガンすすむぜ!つってるわけじゃないのになw

イモやかぼちゃを塩or醤油ベースで煮たので糖質は充分だから主食は抜き
あとは肉魚+野菜でバランスよい維持食だよな
脂の乗った秋刀魚にスダチ最高だよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:31:15.14 ID:Fi5CpX5a.net
>>632
夜に主食を抜くだけでも低糖質ダイエットのプチに該当するのに
スーパーしか認めないってのが居座ってるよね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:36:21.27 ID:tcJtJCis.net
>>631
砂糖は使ってないスキッピーの1キロ入りを使ってるよ。
あんまり頻繁には食べないけどね。目標体重になったら
次食べるんだよ。添加物気になるならピーナッツ買って
家のフードプロセッサーで自家製ピーナッツバター
ができるよ。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:44:13.74 ID:J+979kbx.net
>>634
いやそれは江部先生が糖尿病の治療としてそう言ってるだけで、
夜に主食を抜くだけなんて低糖質ダイエットでも何でもないだろ
何を勘違いしてるんだ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:22:07.22 ID:yvc3UNAH.net
>>636
お前が勘違いしてんじゃないの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:28:16.56 ID:Po18Duto.net
ローソンブランパンケーキ糖質6.9g初見

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:34:37.10 ID:mEWnhPSL.net
セシウム漬けの北海道産サンマを食べてるヤツwwwww

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:36:51.11 ID:mEWnhPSL.net
>>636
お前が勘違いしてんじゃないの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:02:01.18 ID:NL0YPSfS.net
ID:mEWnhPSL

草しか生やさない書き込みは
「糖質制限」と「糖質排除」とを勘違いしてる人より迷惑だな

排除組は余裕ない巨デブだったり
摂食障害→強迫観念でスーパーしか認めないメンヘラの人もいて
自分ではどうしようもなかったりする、ある意味可哀相な人種だし
スレタイ読めないけど、悪意はない

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:05:46.05 ID:NL0YPSfS.net
>>635
無塩タイプはデカイのしか見たことないけど、やっぱキロ買いか>ピーナッツバター
自分でペーストにする気力ないから胡麻ペーストで我慢するわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:24:33.57 ID:io04GqYz.net
まあ田舎は車での通勤だからな
都会の歩いたり電車で立ったままとか1日にすごい運動量だと思うよ

644 :636:2014/09/30(火) 22:16:40.95 ID:yvc3UNAH.net
>>641
俺のIDそれだったかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:17:39.24 ID:yvc3UNAH.net
ちがった、俺>>637だった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:25:58.56 ID:gU4j+hoy.net
夜だけ炭水化物抜きにしてるけど、カレーもラーメンもパスタも食えないのは、なんかわびしい

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:28:09.39 ID:XU+eAzfn.net
巨デブの方がスタンダードでもスルスル痩せそう
標準に近い方がスーパーとか排除とかしてるイメージ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:32:51.89 ID:5d+ZqlzE.net
テレビで天野がライザップに入会して、糖質制限して更に筋トレ、ウォーキングでかなり落ちてたね。
仕事しながらよく体力が続くなと思ったよ。
きちんと管理してもらうのもいいね。
モチベーションめっちゃ上がったわ!
頑張るぞ!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:41:05.95 ID:seBfPgOU.net
>>646
昼間食べろよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:41:33.49 ID:ZPi/Rlak.net
炭水化物、糖質0を4日やったがイライラが半端ない、頭も回らなく仕事に支障が出たので改善

俺の成功例
朝はおにぎり一つ必ず食べる
昼は野菜ジュースだけで糖質もしっかり取る
夜は空腹で胃が痛くなるからスーパーの野菜をスープ(鍋の元や味噌汁)で食べる一日おきに鶏肉100グラム
1ヶ月目だけれど75キロ→68キロに減量
昔は56キロだったから減りやすいのかもしれない
ただお腹がへっこんできただけで顔の肉はあまりとれない、むくみがとれた程度

運動ははや歩きする程度で筋トレやランニングもしないと体重減ってもあまり体型が変わらないね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:51:55.63 ID:01R/PJoG.net
>>650
いや、普段から炭水化物とっていて、いきなりゼロにしたら
俺も頭痛がした。イライラはしなかった。

でも、1週間で慣れてきた。
腹が減ったら、お茶やカロリーゼロ寒天を摂取する。

とにかく、カロリーゼロ・糖質ゼロの何かを腹に入れて
誤魔化す感じ。

それで普通まで戻したら、あとは運動しかないね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:55:15.21 ID:g8H0+bGd.net
>>650
タンパク質取らないと禿げるぞ
除脂肪体重×1.5gは欲しい

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:23:04.02 ID:u9p08A+j.net
顔、あご、腹の残った脂肪取りたいよ、、、

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:32:23.85 ID:ArLEodq8.net
>>650
低炭水化物じゃなく低蛋白質ダイエットになってる件

>652も言ってるがちゃんと蛋白質取らないと筋肉から減ってくから脂肪取れないよ
あと野菜ジュースとかたいして栄養無いから、補助で飲むならともかく
それだけで済ますのはやめた方がいい
朝も、おにぎり食うのはいいが他のものも摂れ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:33:02.06 ID:c36Ka3xR.net
>>650
肉少なすぎ。タンパク質ミネラル類を摂る工夫を。
おにぎりじゃなくて卵を、ゆで卵はお手軽だよ。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:39:25.60 ID:dSBusyPp.net
ここ3日ぐらい、きな粉とラカントを混ぜて団子にしたものをおやつにしてるんだがお通じハンパない。
きな粉ってお通じよくなるのか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:39:28.42 ID:JMON4UYW.net
本人は成功例のつもりで書き込んだのにフルボッコで指導される>650

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:52:03.85 ID:01R/PJoG.net
俺も炭水化物と糖質は極端に減らしているけど
朝晩、ミネラル入りビタミン剤と、アミノ酸サプリは欠かせない。

いや、一日、サプリだけで過ごす時もある。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:58:35.46 ID:u9p08A+j.net
>>656
なるよー。きな粉ふすまココアは。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:58:48.00 ID:io04GqYz.net
朝はホエイプロテイン 昼はガゼインプロテイン 夕方ホエイプロテイン 夜はソイプロテイン
トレ中はBCAA でしょ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:04:56.13 ID:ZHCDnp3E.net
>>652
男性ホルモン旺盛なお前と一緒にすんなよ
ここはオッサンより女性のほうが多いんだぜ?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:07:42.48 ID:U10K1tlr.net
女でもタンパク質は必要だよ
PMS酷くなるよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:07:44.47 ID:ZHCDnp3E.net
オッサンはオッサン専用スレ行けや
世の中の愚と醜の象徴=オッサンだという現代の認識に反してるだろ?
オッサンというだけでデブ以上に終わってるwwww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:09:38.28 ID:ZHCDnp3E.net
>>662
ハゲに深刻になってる時点で、それと話の論点違うんだが?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:11:51.06 ID:ZHCDnp3E.net
禿たらそれで終了なんだから、人生投了しろや
嫌なら女性ホルモン投与しろ
弊害気にするならデブった自分を悔め
それだけだ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:17:02.87 ID:bQ5ej679.net
髪の毛や肌などの再生もタンパク質必須だよ
肌ぼろぼろになりたくなければ女も取るべきだわ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:20:47.33 ID:ZHCDnp3E.net
禿げの話してるのに肌かい?w
短期間のダイエットなら女は禿げとかより生理とか気になるだろ
髪の毛の憂いはオッサン故の懸念なんだよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:21:25.69 ID:uvhp7Ei7.net
じぶんはむしろ脂質不足で血管ボロボロになったっぽい。
ちょっとぶつけるとあいたたた、で内出血。動悸。など。
脂質摂り始めて回復してきた。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:28:31.92 ID:ZHCDnp3E.net
糖質制限自体が不健全だからね
肥満か病人じゃないとやる意味ない
食べて運動して健康保って太らない人間はそもそもやらないから

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:31:57.13 ID:bQ5ej679.net
キチガイが発狂してるのかw

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:52:42.23 ID:U10K1tlr.net
ID:ZHCDnp3E 落ち着けよw

大本の>650は俺って言ってるし男
だから>652のアドバイスは別におかしくない

タンパク質不足の弊害はハゲだけじゃないし
一例として挙げられたにすぎないのにこの食いつきよう…
ひょっとしてすでに取り返しがつかない域に達してる御仁ですかね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:09:04.17 ID:AGYPWXV3.net
糖質を制限することによる効果もさることながら、積極的に良質なタンパク質、脂質を採るようになり、
それによる効果も素晴らしい事に気付いた。

糖質漬けの頃って、碌な物を食べてなかったなと…
ただ、食費はメチャかかるけどね、まあ美味い物を食べて健康的なら別にいいんだけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:23:33.45 ID:cpZDyNGa.net
糖質制限食して食費上がるとかBMI24切れないって絶対に異常

糖質をもりもり食べても
ttp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1412051700884.jpg
普通これぐらいまでしか太らない
ttp://pa.dip.jp/jlab/e/s/pa1412051563930.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:27:18.18 ID:AGYPWXV3.net
>>673
すまんな、俺はお前みたいにゴミみたいな物は食べないんだよ。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:05:56.53 ID:/Cxo9OBP.net
646です、参考になるわ
男で身長175 二十代の頃はガリガリだったがデスクワークの仕事に転職したとたん風船の如く太った
最高で80キロオーバー

会社の回りに安い旨い高カロリーの定食屋が多くて必ずご飯おかわり腹12分目まで食べてた
夜も暴飲暴食
今は上記のこのサイクルがぴったり来るからそうしてる

たしかにデメリットはある、常に謎の脱力感見たいな症状が出てる
一応気休めにマルチビタミンは飲んでる
メリットは胃袋が小さくなったのか少量で満腹感がでる、たがテレビで食べ物が映ると禁断症状が出るわ
来週会社の会食があって食べるのが罪悪感

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:34:06.09 ID:b3ixRYk/.net
朝 鶏胸肉 おにぎり一つ
間 プロテイン ナッツ
昼 鶏胸肉 おにぎり一つ
間 プロテイン ナッツ
夕 鶏胸肉 おにぎり一つ
トレ後 プロテイン
晩 鶏胸肉 おにぎり一つ
寝る前 プロテイン

ブロッコリーはいつでも食べ放題だよわーい
独り身だしメニュー考えるの面倒だから鶏胸肉にかける調味料とおにぎりの具とプロテインの味だけ変えてるよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:36:35.11 ID:laKASXHz.net
>>675
175cm68kgだとBMI22.2で標準体重ドンピシャじゃないか
それ以上行きたいなら筋トレ+有酸素にシフトしないと厳しいよ
取り敢えず食事制限を続けるならすぐにでもプロテインを買ってくるんだ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:13:00.72 ID:7tBiKgkS.net
>>567
3日
52.5kg
昨日朝の数値は何だったんだろう?(謎)
誰さんじゃないけど夕方久々に気持ちがいいウ○チ出たからその分減ったのかな?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:05:42.37 ID:Z7eW/H1Z.net
>>678
検証ありがとう
いっきに➖2キロか
やはりというか、典型的な一時的体重増加ですな
興味深い

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:22:58.58 ID:wSSd1NHU.net
燃料に爆発力無いから時間あたりの負荷のきつい運動には向かない
気力が充実せず集中力も散漫になるためハードなウエイトトレには不向き
ビルダーぽいことしてる人は減量期間以外は糖質制限しないほうがいいと思った

長距離ではエネルギーの供給が追いついてないのか、キレがない感じでだるさがつづき体がなかなk乗ってこない
ダラダラ長時間やるぶんには糖質メインな時と比べると血糖値の落差が少ないせいか、ハンガーノックのような体が動かなくなる現象がない
あと、しんどいとき甘いもの摂取すると糖質メインの時よりシャキーンってなる感覚がすごい

以上、アスリート目線の感想でした

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:43:44.64 ID:QBRPFTs3.net
>>680
糖質制限どのくらい続けたあとの感想?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:39:16.00 ID:mqVvosii.net
>>642
ウダウダ言ってないで運動しろよクソデブ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:05:22.20 ID:iTmSFQlB.net
プロ野球には向かなさそうだな
サッカーには合うと思う

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:25:56.19 ID:Z7eW/H1Z.net
>>680
参考にはなりました。ありがとうございます
でもアスリートの人はこのスレでは少ないんじゃないかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:41:25.80 ID:SaLzVAIc.net
  |       \、__/ノ───ァ
   |  -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,,
   |  /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫
   |/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\
   |フ::|::/彡''´ ̄ ̄  、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\
   |::::::レ  (  ̄ ̄ ̄`ヾ  ノ    \(゙ |::::::::::≧
   |ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::',
   |^/       /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト
   |::|  ∪  /、    ┘    、   ヽ|:::::::!
   トl      i  |ミ二二^\_ノ\ u  Yヘ;;|
   |i'     | ├´:::::::::`ヽ__/   /    i |      <元デブガー
   l        |  レ´ ̄ ̄ ヽ,/   /   U   lリ
   ト      i  ',     /        ノ ` ヽ
   | ヽ     '、 ゝ___,,ノ  /       /     \
   |   \      、_,          /        \
   |    `> 、      ,ノ     ノ          \
   |       `''─- ̄__,ノ-<             \
    
-ダ板基地外fileNo1-
※元デブ連絡爺
リストラされて現在無職、再就職も出来ず平日の昼間から2chに張り付いている50歳越え統失ジジイ
自演大好きだが頭が異常に悪い為たまにID変える事を忘れて自演失敗する
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140922/WFZmL3BGYzQ.html(自演失敗)
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140927/TWkwaEpJVkE.html(50歳越え自白)

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:01:59.38 ID:4Kx8YrN2.net
天一いてきた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:48:41.30 ID:ebnFqx6O.net
今日もフライドチキン4本買ってきたようんちたくさんでますように
オールブランも切れたから買ってきたよ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:04:09.77 ID:JmV0FWJ2.net
>>686
今日無料券くばってるらしいな

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:35:22.74 ID:hQc9laLn.net
昨日テレビで天野が
ライザップで痩せたーってあったから
人増えてるかとオモタがそうでもなかった

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:36:30.47 ID:BvUhjsON.net
ライザップってただのジムなのに
ちょっとインパクトあるCMやってるだけで注目されるんだからぼろいよね
結局は本人の努力次第なのに、あほくさ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:41:29.41 ID:hO9PDUak.net
【東京】ラーメン店で座席トラブル、120キロの巨漢が49歳男性の顔面や腹を踏みつけ死亡させる★10

東京都北区田端のラーメン店で、座席トラブルになった男性に暴行を加えて死亡させたとして、警視庁滝野川署は9月30日までに、
殺人未遂の疑いで、会社員の今西伸一郎容疑者(37=足立区小台)を送検した。今西容疑者は、相手が倒れた後も
「最後の晩餐(ばんさん)だ」と食事を追加注文し、署員が来るまでラーメンなどを食べていたという。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412142430/l50


糖質中毒のデブは短気で屑

ラーメンの鬼・佐野実もラーメンごときですぐ怒ってただろw

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:42:54.96 ID:Lclh1XHN.net
アホ臭いといえば、
みんなの便秘最長記録は何日?
自分は5日間が最高だけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:44:15.97 ID:ebnFqx6O.net
5日は辛いですね
私は3日です
我慢できずにプルゼニド処方してもらいました

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:53:44.22 ID:0phP3e8F.net
>>646
カレーは旬の蒸し野菜にかけて食うのが糖質制限のデフォ

朝昼なら少量の押し麦も添えたらいいぞ
すごい量の食物繊維で、おからみたいに不水溶性のみじゃなく水溶性繊維も含んでいる
農薬まみれの産業廃棄物外皮を「ブラン」つって売りつけてる悪徳企業なんかの商品買う事はない

パスタは糸コンを水煮(!重要!)してザルにあけてオリーブ油で炒めてから好みのソースで

ラーメンは諦めろ
カレーやパスタよりも不健康だし

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:55:01.25 ID:0phP3e8F.net
>>650
野菜ジュースはただの砂糖水と同じだから
バナナや柿やブドウ食ったほうがいいぞ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:56:11.56 ID:PFxuRfGQ.net
>>694
お前気持ち悪い

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:57:27.66 ID:Lclh1XHN.net
だいたいは3日周期
この時にタイミングが悪くて我慢してしまうと
しばらく便感が消えて5日間に伸びる
それも一挙に出るのではなく2日、3日別けて出る
こと時の残便感があって腹がムズ痛い

>>693
やっぱり下剤を使った方が良いのかなあ・・・

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:58:23.02 ID:0phP3e8F.net
>>656
たんなる大豆の粉は消化が悪い、健康面でもよくない
軽く腹壊した状態になってるんだろうな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:04:37.08 ID:0phP3e8F.net
>>673
現実わかってねーな
摂食障害の女は一日5000カロリー以上食うぞ
8000ぐらい余裕
小さいケーキで400kcalぐらいあるからな
フワフワしたクリームのやつを10個食えばそれだけで4000
男は胃袋食いだけど、女で甘党のやつは楽に1万カロリー摂取可能

まあそこまでいくとたいてい過食→嘔吐してるけどな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:08:41.97 ID:0phP3e8F.net
>>676
ブロッコリーって全然旬じゃないだろ
そのノリだとアメリカのポストハーベストまみれの激安輸入物だろ
野菜の形はしてるけど長期輸送でビタミンは失効、食えば食うほど健康に悪いだけのシロモノ
冷凍物なら論外

肉は胸肉メインでいいけど、
野菜だけは鮮度が命、「旬のもの」を何種類も食わないとダメなんだよ
面倒ならテキトーに切ってレンチンでもいいからさ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:10:59.72 ID:0phP3e8F.net
>>697
・白湯を飲む
・乳酸菌の錠剤(保険が効く)
・海草やコンニャク(オカラやブランは不水溶性繊維のみだから良くない)
・野菜をたくさん

これでだいたい解決

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:15:51.01 ID:HbPC6UM5.net
農薬とか中国とかいうやつは基本NGでいい

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:17:40.98 ID:ebnFqx6O.net
>>697
極力下剤は避けたいところですね
私は運動とオールブランでかなり解消されました

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:19:25.51 ID:PFxuRfGQ.net
ID: 0phP3e8F (6)

今日の痩せられない嫉妬デブ
NG推奨

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:51:27.13 ID:IMqkdDCr.net
やばい、今日は付き合いでおにぎり5個食べてしまったorz
明日、明後日は炭水化物0デーだぜ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:55:39.63 ID:mGEpkBuq.net
どんな付き合いだよw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:11:18.26 ID:N77zYg9m.net
Twitterいじめ 「教室にキモいやついます。この豚を誰か捕獲して動植物園に連れてって( ̄^ ̄)ゞ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412153308/

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:28:39.07 ID:ZHCDnp3E.net
>>699
カロリー関係ないから
カロリー気にするなら結局カロリー制限が基本になるんだよ
糖質含まない食材はいくら食ってもOKなのがこのスレの主旨

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:29:50.98 ID:ZHCDnp3E.net
>>706
おにぎりパーティー知らないの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:33:12.47 ID:aa7DkHcW.net
築地の会社なので寿司だけは断らない

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:37:52.92 ID:n/0lWZ4o.net
>>709
何その裸の大将の会

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:48:07.24 ID:aU0U9ijQ.net
>>709
知らねえよw

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:49:08.59 ID:VmEEv4Ec.net
>>708
デブは自分甘やかす為ならどんなトンデモ理論でも疑わなくて便利な脳みそだな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:51:19.44 ID:ZHCDnp3E.net
今日はお届けケンタッキーでチキン5pとフィッシュ3p頼んで晩酌
カロリーいくつか考えてないが183センチ71キロね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:52:22.64 ID:ZHCDnp3E.net
>>713
俺よりデブなら論外な

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:53:47.06 ID:U10K1tlr.net
やっぱり男なのかw
パゲに反応してたのは手遅れだからなのん?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:59:41.54 ID:PFxuRfGQ.net
>>708
カロリーも多少は関係あるんだが
だからハゲは困るわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:02:55.27 ID:ZHCDnp3E.net
俺はフサフサまではいかんが普通に髪あるぞ
髪の毛だのカロリーだの、お前らどんだけ不自由なんだよ?
全部自分の自己管理の無さの成せる業だろw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:05:17.94 ID:n/0lWZ4o.net
やっぱちょっとハゲてんじゃんw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:05:27.60 ID:PFxuRfGQ.net
成型フィッシュ喜んで3pも食いながら一人寂しく晩酌w
寂しさを紛らわせるためドヤ顔上から目線で講釈垂れ流しwww
これは恥ずかしいハゲですわ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:11:07.37 ID:ZHCDnp3E.net
全くハゲではないなw
若い頃よりコシなくなってるが一切気にするレベルじゃないw

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:11:48.87 ID:ebnFqx6O.net
糖質を摂らないからといって
カロリーを気にせず食べるのはどうかと思います
限度というものがあると思います

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:13:01.02 ID:ZHCDnp3E.net
別に太らなきゃいいんじゃね?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:15:32.46 ID:OrIxGt+H.net
カロリー気にしなくても良いが腹が減ってから食べる、腹いっぱいになったら止めるって事は守らないと痩せられないよ
ってか、糖質制限でカロリー気にしなくても痩せるカラクリはコレだし

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:16:37.14 ID:PFxuRfGQ.net
うんちにまで説教されるキモ老害の自称183cm71kgのうすらハゲに草不可避

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:51:38.19 ID:ebnFqx6O.net
うんちでたーーーーー!!!!!!!!!
ママーー!!!!!!!!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:03:15.70 ID:hO9PDUak.net
とりあえず

ラーメンは食べるな

炊飯器は捨てろ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:08:57.81 ID:jL5JPwls.net
カロリーを考えずに糖質3gのフライドチキン8本食べた場合と
カロリーを考慮して糖質3gのフライドチキン3本と糖質15gのサラダにした場合と
どちらが痩せやすいか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:10:29.10 ID:ZHCDnp3E.net
あれ食うな、これ食うな、家電捨てろ?
別に体重落としたいわけじゃないんだがな?
維持する為に何が最善かを話したいだけ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:10:40.82 ID:AGYPWXV3.net
資本規制は「絶対受け入れられない」=ロシア財務相

[モスクワ 1日 ロイター] - ロシアのシルアノフ財務相は1日、資本や通貨の流れを規制することは「絶対に受け入れられない」と表明した。
ロシア中央銀行は前日、資本規制を検討しているとの報道を否定していた。 ※英文参照番号urn:newsml:reuters.com:*:nL6N0RW1ZH
(契約の内容によっては、英文がご覧いただけない場合もあります)
※記事内容は、ロイター社が配信するニュース原本を表記しています。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:12:19.07 ID:ZHCDnp3E.net
>>728
同じ
10年以上体重変わってないから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:14:14.05 ID:ebnFqx6O.net
維持するなら尚更カロリーは気にするべきだと思います

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:16:03.53 ID:ZHCDnp3E.net
と、カロリーに人生狂わされたデブが申しております。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:19:26.71 ID:jL5JPwls.net
>>731
同じって事は比較した事が有るのかな?
どんな比較方法ですか?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:19:30.05 ID:ZUa5b5ps.net
さて朝も昼も菜食だったし腹減ったからラーメン食べるわ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:21:47.47 ID:ZHCDnp3E.net
>>734
違うってどんな方法で比較し実証したの?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:27:54.66 ID:amFo/FZ2.net
カネを浮かすあまり、毎日お粥やお茶漬けや味噌汁ぶっかけご飯ばっか食べてたらガリガリにヤセちまった。
しかも気がついたら2000kcal以上食べたら嘔吐しちまう体質に。

最初は、

「おおっ!すぐに腹一杯になれるし、安上がりにヤセれる」

と喜んでたが、もう元には戻れない体質になった。
2年半で20kg以上ヤセた。
とにかく揚げ物や菓子は体が受け付けない。

俺はむしろ偶然だが、炭水化物中心摂取のダイエットになっちまった。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:30:57.57 ID:PFxuRfGQ.net
10年経っても同じ!(キリッ

根拠無しw
老害の分際でまともに話せないコミュ障w

ジブンノカラダガショウコダ!ってかw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:36:33.63 ID:ZHCDnp3E.net
と、まともな体重じゃないデブが申しております。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:41:35.52 ID:PFxuRfGQ.net
なんだきちんとしたこと答えないのねw
たいそうに講釈垂れてた割には所詮歳食っただけのジジイだったかwww

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:52:26.58 ID:ZHCDnp3E.net
きちんとした生活してないからデブが生まれるんだろw
言葉できちんとした事求めるより、先ず自分の生活悔めよ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:48:08.09 ID:AGYPWXV3.net
>>737
糖尿病が発症するといいですねw

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:30:40.46 ID:mciqRxQSF
朝 りんご一個 牛乳 ゴマ
昼 無し
夕 バナナ一本 豆腐半丁 味噌汁 納豆一パック
ほぼ毎日これ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:21:08.11 ID:fyiVKb/Y.net
デブがデブを罵るスレ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:00:02.60 ID:sSPH5Kj2.net
またハゲの話してる・・。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:00:22.36 ID:0phP3e8F.net
>>708
日本語読めないのか?
ケーキみたいな糖質と脂質どっさりのを際限なく食うのは糖質制限的に「関係ある」だろ
糖質だから女でも8000kcalとか食えるんだぞ
肉で8000kcal食ってみろムリだから

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:01:57.07 ID:0phP3e8F.net
737 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/10/01(水) 20:52:26.58 ID:ZHCDnp3E [19/19]
きちんとした生活してないからデブが生まれるんだろw
言葉できちんとした事求めるより、先ず自分の生活悔めよ。

↑人に説教する資格あるのか?
19連投のデブニート乙

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:04:13.07 ID:wSSd1NHU.net
>>681
3ヶ月
ビルダーの知り合いに聞いたところインシュリンは筋肉増強作用があるみたい
トレーニング中結構間食してるのは、そういう目的でもあるみたいだね

>>684
肥満の人が日常生活の中で標準体重目指すダイエットだね
スポーツやるひとは目当ての体重になったら、普通にご飯食べたほうがいい結果でると思う

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:11:30.81 ID:nsHCj4VX.net
ウンチ君以下のクソ野郎だな知ったかデブハゲID:ZHCDnp3E

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:24:18.04 ID:U10K1tlr.net
なんかこのスレ前から思ってたが
維持目的の奴がやたら偉そうにでかい顔してるよね、同一人物?

それも成功者からの二言三言アドバイス、とかじゃなくて
ID真っ赤にして理屈にならない文句垂れてでデブ罵ってるの

痩せたくて焦ってるデブより心に余裕がないってどういうことなのよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:17:21.75 ID:6k/zn9kp.net
身長184cm87kgまでデブってしまった俺は、糖質制限と有酸素運動により半年で-20kgを達成し、その後67kg/体脂肪率14%をずっと維持している。
そんな俺が一番の勝ち組。

このスレをたまに覗くと面白いねw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:04:18.72 ID:fwtrFuf4.net
tataが名無しで煽ってるだけだろ
あいつ最近書き込んでないしな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 02:46:27.97 ID:0NE+sDdO.net
tataってあのメンヘラデブだろ
支離滅裂一人で火病起こしてるキチガイがいるとおもったらこいつだったのか納得

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:59:46.60 ID:+oLegEnA.net
tataがラーメン屋で人を踏み殺したと聞いて

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 04:21:29.94 ID:UI9b0qaz.net
>>678
4日目 63kg

>>752>>451
だろうね^ ^;てかコテハン使わなければ正体はバレない。と思い込んでるのは御本人だけwww

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 06:52:42.95 ID:MxFmh1ZN.net
19連投の基地外はtataと方向性が違うぞ。
基地外は基地外だけど。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:32:44.83 ID:Rla1zlqE.net
炭水化物取ってたときと比べてランニングするとすぐガス欠するな
ヲーキングにしたほうが効率良さそう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:35:32.82 ID:wKjKSG9F.net
tataはカロリー制限肯定派じゃなかったっけ?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:09:13.43 ID:pQJBK2AB.net
>>757
炭水化物無いとランニングは無理w
ウォーキングはかなり効率いいよ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:41:31.28 ID:Fc7kfAEr.net
性格悪いメスブタが居るな、tata以下だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:08:41.40 ID:iqqo+K2L.net
糖質ダイエットって体脂肪が減るの?それとも筋肉?
軽い運動しながらだったら筋肉維持しつつ体脂肪減らせる?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:43:39.10 ID:wKjKSG9F.net
>>761
王道に比べると筋肉が減る割合が多い

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:07:22.21 ID:8q7eyiM8.net
軽い運動はしないできつい筋トレしながらのほうがいい
ライザップがまさにそれ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:04:42.89 ID:UI9b0qaz.net
>>772>>773>>775
チゲェよ。奴はネットや2ちゃんで情報を集めて上から目線で語るだけのメンヘラデブ
てか君たちID変えてなんで、んなこと言い出すのかな〜(・∀・)ニヤニヤ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:07:07.21 ID:UI9b0qaz.net
>>764 アンカーミス訂正します
>>756>>758>>760

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:09:04.57 ID:uKA57lTU.net
どっかにローカーボが一番筋肉減少抑えられたってデータ無かったっけ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:11:08.59 ID:Rla1zlqE.net
はじめてまだ二週間だけど運動継続して思ったこと
疲れやすくなる
ヲーキングや軽いジョグ、自転車なら感じないがキロ5分ペースくらいで走るとすごく息切れ(糖質制限前は余裕でこなしていた)
筋トレに気持ちが入りにくく集中力が散漫になる
筋肉痛、運動の疲労が長引く

身長175cm
体重67kg→64kg
体脂肪率15%→12%

スーパーでやってるけど続ければ改善されるかもしれないので一月はやってみたいと思う

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:12:57.02 ID:owpuE4pW.net
ストレス爆発して昨日お菓子だけで2000カロリーとってしまった
もうやめそう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 13:53:03.82 ID:vxS0EJoR.net
ご飯、パン、パスタさようなら

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:26:25.88 ID:f3JydVVu.net
>>767
そのスペックだと、もはやダイエットと呼べる域を超えてるよね。
筋増量するにしろ、更に体脂肪を削るにしろ、
今後はカーボをチャージした方が圧倒的にトレーニングの効率が上がるでしょ。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:49:30.54 ID:yEoXs26B.net
有酸素もやらないと停滞してるわ。筋トレは定期的にやってるけど

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:05:35.77 ID:E+qqkm0g.net
>>750
目標達成して維持して筋トレしてよりカッコイイ体型を目指してるんだから
意志薄弱なブヨブヨのデブよりルックスも中身もドヤ顔して当然だろ
最初の数ヶ月で目標達成して、あとはいかに維持するかが決めてなのに
チートだなんだいって全然達成できないとかバカにされて当然
始めたばかりの初心者にはみんな優しいじゃん

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:07:23.80 ID:4CpwOhsd.net
筋肉をつけるにしろ有酸素運動するにしろ、ジムで先達の言うこと聞いていれば間違いないのに
なぜ江部のようなガリガリ糖尿ジジイの言うことを参考にするのか分からない
頭悪すぎ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 15:43:51.42 ID:AGiUWTVw.net
これやると皮余ったりする?
服で隠れるところなら問題ないが、顔もダルダルになったら嫌だなぁ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:22:33.20 ID:vIwz7SFL.net
今日は手羽元のハーブ焼をたくさん買ってきたよ
一本50円だったよ
うんちたくさんでますように

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:29:26.03 ID:4s777Au6.net
>>775
たくさんってどのくらいさ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:47:33.91 ID:vIwz7SFL.net
>>776
12本ですよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:48:47.25 ID:6k/zn9kp.net
>>768
2000カロリーくらい大したことないじゃんw

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:57:47.56 ID:4s777Au6.net
>>777
いやうんちの量だよ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:01:53.75 ID:BiG9bdzH.net
カロリーよりも栄養失調に注意しろって死んだばっちゃが夢枕で言ってた

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:47:52.95 ID:/u8g4s1t.net
>>779
わたしは毎日、便器一杯うんちしてます。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:14:22.32 ID:vIwz7SFL.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:45:11.07 ID:OeuFYNVz.net
朝鮮人みたいな気持ち悪い会話するなよ…。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:01:38.11 ID:lpeoVX8B.net
筋肉筋肉って
オリンピック選手でもないんだし筋肉なんて簡単に増やせるだろw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:26:45.71 ID:8HJ2I8Uu.net
糖質制限しながら筋肉を付ける方法
http://www.youtube.com/watch?v=QCOm-dgYRyo&t=31m

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:31:49.42 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:32:15.32 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:34:39.20 ID:PRE8FfH0.net
korosu

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:37:03.92 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:37:58.13 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:55:14.15 ID:vSsnnCls.net
おめ!おまえそんなに糞してたら肛門ブチ切れるん
じゃねーのーか?俺なんか穴がヒーヒー言ってるよwww

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:58:03.80 ID:UI9b0qaz.net
なんで発狂してんの?やっぱ ID:Vh5NrS19 こいつネカマしてたtotoなんじゃね?
NGにしとくわw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:04:56.18 ID:Aj3M6wrI.net
tata発狂かよw
うんちちゃんに嫉妬でファビョーンw
そしてうんちをNG指定するよう仕組んでんの?w
馬鹿だねお前w

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:31:26.19 ID:vIwz7SFL.net
うんちでたーーーーーーー!!!!
ママー!!!!!!!!!!

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:32:45.97 ID:vGYXKcLy.net
tataもうんちも同じくらい目障り。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:34:46.64 ID:E+qqkm0g.net
>>774
ダルダルになるのは巨デブか中高年
10kg程度の減量ならまず大丈夫

巨デブは皮の心配するよりも
少しでも若いうちに痩せろ

巨デブかつBBAなら
痩せたあとで皮切り手術するしかないね
でもBBAなら、もう異性の前で服脱ぐことないから
着衣でスリムならそれでいいじゃん

※ここ男のフリしたBBA多いんで

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:36:38.58 ID:E+qqkm0g.net
>>793
糞コテと同じくらいうんちでウケ狙ってるBBA主婦がウザいわ
BBAがうんこしっこでウケ狙おうとするとかキモい

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:37:49.37 ID:Aj3M6wrI.net
ニヤニヤ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:42:10.71 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!
ママー!!!!!!!!!!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:42:43.75 ID:Vh5NrS19.net
>>793
うんちでたーーーーーーー!!!!
ママー!!!!!!!!!!

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:43:45.68 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:49:56.25 ID:OjE0NovA.net
俺らはウンチ君が根は真面目で無闇に連投なんてしない人だって事は知ってるから、成りすまして連投荒らししても無駄だぞtata君w

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:56:54.46 ID:EKNqmGcn.net
なんかあぼんが多いけど発達障害が降臨したか?
部屋が滅茶苦茶散らかって力が出ずに、おデブまっしぐらで、やり場の無い気持ちをぶちまけてるんだろうなw
助けてーみたいな・・・

今までの行いは自分に返ってくるよ。
まず部屋のゴミとか片付けろよ。
周りが見えてくるぞ。
こんな奴育てた親が本当に可哀想だわ。よく育てたよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:58:17.89 ID:Aj3M6wrI.net
レスがなぜか飛んでるがきっとtata君だなw
皆が付き合ってやってるのに感謝しろよ無能デブw

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:05:56.13 ID:nWySOmuw.net
ダイエット・イコール・糖質制限
糖質制限ダイエットと敢えて糖質制限と言う必要もなくなった

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:15:06.30 ID:daAtZFm7.net
カロリー関係ないからな
糖質を制限してカロリー概念考えないのがこれ
カロリー気にするなら結局はカロリー制限

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:20:57.84 ID:OjE0NovA.net
カロリー無視とか実証例がないモノをスレの核にするべきではない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:24:00.22 ID:daAtZFm7.net
カロリー制限するなら結局カロリー制限じゃね?
カロリーが摂取<消費になれば痩せるんだろ?
まどろっこしい事言わなくてよくね?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:30:46.99 ID:vIwz7SFL.net
他のダイエットに比べカロリーを制限しなくて良いのが利点だとは思いますが
完全に無視してカロリー際限なく
無糖質の食材を食べていいとはまた違うように思います
難しいですね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:41:02.88 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:41:31.43 ID:1FdLdGLB.net
うんちくんはうんちを腹一杯出したのを報告してくれるのはいいけど、ちゃんとその画像をupしてくれないと信用できません。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:43:36.98 ID:Vh5NrS19.net
>>811
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:45:38.17 ID:weEYGU5p.net
結局はカロリー制限の中の分類のひとつとして糖質制限するとより効果的っていう
位置づけかな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:46:09.02 ID:CvW3xB1B.net
なんという糞スレ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:05:23.92 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:23:00.15 ID:vGYXKcLy.net
>>802
根は真面目なんかじゃないと思う。
うんちのことを嫌がってる人がいることを知りながら、
図々しくシレッと毎日書き込んでるんだから立派なキチ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:23:35.11 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:24:01.01 ID:Vh5NrS19.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:30:28.13 ID:UwEvnjIx.net
スーパー始めてもうすぐ3カ月。
体重は約9kg減った。
夕食は家族に食べさせるので精一杯で食べる暇ないんで、
ほぼ毎晩、子供が寝静まったこの時間に、ジップロック鶏と温野菜、炭酸水で乾杯。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:34:04.52 ID:nMrRg03C.net
>>819
その内容ならこの時間に食べても減ってるの!?スゴい


ごゆっくり自分の時間を!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:35:03.70 ID:EnbHN++4.net
tataことID: Vh5NrS19 (12)通報完了
ばいばい

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:51:40.34 ID:ClxM8V6g.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:52:15.52 ID:ClxM8V6g.net
>>821
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:01:49.32 ID:3NrPBdbL.net
うんち君はコテもつけてないし、根は真面目なモテナイ好青年だよ
たぶんねf^_^;

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:08:28.66 ID:ClxM8V6g.net
>>824
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:13:37.40 ID:i89zoWqe.net
うんちでたーの人ってデスワちゃんだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:30:25.57 ID:vSsnnCls.net
おめ!おまえそんなに糞してたら肛門ブチ切れるん
じゃねーのーか?俺なんか穴がヒーヒー言ってるよwww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:26:54.49 ID:W/18/ly5.net
>>821
こっちのうんちを通報するなら本物のキチうんちも通報してよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 03:34:17.46 ID:kaOTohhZ.net
>>755
5日目 52.6

あぼーん ばっかり┐(’〜`;)┌
大量の無意味な書き込みする暇があったら心療内科へ行ってこいっーのw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:00:59.05 ID:8Gwgcrxn.net
荒らしてる人は糖尿でスーパー糖質制限してる原理主義の人でないの?
病気の合併症に罹ってヤケクソになって荒れてるとか

だとしたら気の毒だとは思うけど、やっぱりうざいから自重して欲しい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:11:32.79 ID:+WxsMD+t.net
>>830
別に気の毒じゃないだろ
自業自得
自制できないU型糖尿のバカは、とっとと死ねばいい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:20:46.84 ID:X7PyucEp.net
規制された?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:19:25.35 ID:lwxIgSxC.net
>>831
だね
2型糖尿病で透析うけてるような連中は、ほんととっとと死んでほしい。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:30:14.38 ID:eso2O6vd.net
>>831
>>833

偏見と差別主義者の見本市か

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:35:14.00 ID:g4YhkRm5.net
II型糖尿も結局遺伝病だからなぁ
ならん奴はどんな生活してもならんし
なる奴は食生活マトモでもちょっと運動不足なだけでもなる奴もいる

ぶっちゃけ運

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:43:50.91 ID:SFkWF64B.net
>>834
何も悪くない糖質を毒認定する人達だもの

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:51:41.07 ID:ivC8Qw96.net
糖尿病の透析でどんだけ金の補助(税金)掛かってるか知ってるのかな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:16:42.13 ID:F/BhwpQa.net
スーグラを飲めば痩せれる…

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:27:27.32 ID:rdi5NOKn.net
>>837
日本って1人あたりの糖分摂取量はアメリカの60%にすぎないのに、透析患者数は
アメリカの倍の30万人もいて(当然世界一)、透析費用は2兆円にもなってるんだよねww
>>673を見て痩せてるからだいじょーぶじゃんwwってバカは思ってるんだろうけど、
アジア系は痩せてても糖尿に罹るって知らないんだろうねww(このバカ穴は糖質
過剰で体が重だるくなってるはずww

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:31:47.57 ID:2hPOty/4.net
透析は1回40万で週3回
障害者認定なので全額国が補助するから
透析患者一人当たり月間480万が国民負担となる
仕事も制限されるので生活保護を需給することになり
さらにのしかかる
元々の病気なら気の毒に思うが
2型の悪化は完全に本人の怠慢によるものだから
はっきりと差別したいね

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:42:36.37 ID:rdi5NOKn.net
>>840
2型は糖尿病ではなく糖分依存症と呼び替えるべきww

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:45:54.54 ID:ivC8Qw96.net
糖尿病U型を差別するなと言うのは勉強が足りなすぎる
むしろ1番恩恵受けてる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:49:13.24 ID:W/18/ly5.net
tataはダイエットをやめたようだね。
いわゆる挫折ってやつだな。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 14:50:42.16 ID:eso2O6vd.net
>>842
恩恵を受けている?どんな?
それで2型になった死ねと?殺せというのがキチガイ。

糖尿の人もいると思われるここで差別と偏見に満ちた馬鹿なことを書いて・・・
おまけに勉強しろとか・・・

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:09:12.46 ID:sS3XanIX.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:09:58.18 ID:sS3XanIX.net
>>832
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:11:14.95 ID:rkPq4TFU.net
>>844
すでに積んでいて"糖分制限or死"なのに、あくまで"年間"600万かかってでも生き
させろというww糖分制限さえすれば万事丸く収まるのに、それを拒む愚か者を
愚か者と言わずしてなんと言えばいいのか?ww
まさしく依存症の"否認"そのものだww2型ほどセイゲニストの根拠はないww

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:22:24.19 ID:ivC8Qw96.net
>>844
U型に関しては、医者に注意されながらも血糖値をコントロールできずに腎臓を痛めつけた果てに人工透析になるケースがほとんどだよ、調べればわかるよ
この時点で自業自得だと思うが、年々患者数が増えて馬鹿にならない税金が投入されてる、あなたが払ってくれるならいいけどね、出どこはみんなの血税
あなたもしかして糖尿病?頭に血昇りすぎでない

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:29:10.82 ID:mvN8+sTV.net
御託はいいけど普通に運動して普通の食事に戻せば勝手に絞まってくると思うんだ(ボソッ)

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:29:12.70 ID:0Xty/mos.net
>>802
うんち君ってデブの専業主婦おばさんだぞ
デブのおばさんが2chで「うんちーうんちー」と毎日書き込みしてる姿想像するとゾッとするわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:31:17.26 ID:0Xty/mos.net
>>816
同意
ただの目立ちたがりやの肥満おばさん
こういうのってメンヘラだよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:33:07.40 ID:0Xty/mos.net
>>824
うんちは男じゃなくておばさんだよ
ここで自分はアイドルだと勘違いしてる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:37:27.90 ID:0Xty/mos.net
>>844
さんざん不摂生して税金を年間600万使い
さらに障害年金までゲットしてるのが日本のU型糖尿病患者だぞ

そしてU型のくせして「糖尿病差別ニダ!生まれつき(T型の)人もいるんです!」と
大多数のU型の言い訳なんだよね、自分らは完全なる不摂生が原因のくせして

T型の人はむしろ「不摂生で糖尿になったクズを俺たちと一緒にスンナ!」ってニガニガしく思ってんのに

生活習慣病由来のU型糖尿病患者は全額自己負担で治療すべきだし
障害年金対象外にすべき

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:01:03.08 ID:8Gwgcrxn.net
>>853
障害2級
http://www.dm-net.co.jp/seido/05/
もう社会保障制度あるじゃん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:37:43.35 ID:jK+qE4Lz.net
>>853
2型を不摂生というのはまつがいww
糖質無害論者は2型を不摂生として自己責任とすることで糖質は無害なんだという
結論に持ち込むwwがしかし、2型が"不摂生"しているのはまさしく糖質の依存性
によるものでしかないのだから、自己責任に帰するのではなく、糖質制限すること
でしか問題は解消されないww2型が頑迷固陋なのは糖質の恐ろしさ以外の何者
でもないww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:07:06.84 ID:88md7qH2.net
>>855
要するに、誘惑に弱いダメ人間ってことじゃねーか
タバコをやめられないのはタバコが悪いって言ってるようなもの
おまえがクズだからやめられない
おまえがカスだからコントロールできない
わかったかクズ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:11:58.28 ID:R+OqbZ63.net
と、自分のウェイトもコントロール出来ないカスが言っておりますw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:15:28.93 ID:sS3XanIX.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:20:23.02 ID:ivC8Qw96.net
まぁ言葉使い悪い人がいるけどU型糖尿病に関しては同情の余地は無いよ、ただ死ねとは思わないけど負担は上げるべきだね
そもそも自業自得のわりには自己負担が少なすぎるから反省もしてない人が多すぎる
自己負担を月に20万以上にして家族、親族に迷惑かけるぐらいでないと本人も反省しないし患者数も減らないよな、医者の思惑もあるんじゃないかと勘ぐるレベル

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:32:35.08 ID:X7PyucEp.net
精神論、好きだなあ、そんな主張したからって何もかわらん

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:35:06.37 ID:2hPOty/4.net
>>842
お前がまず日本語勉強しろ
よく読んでからレスしろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:39:02.09 ID:p+BmwSi8.net
>>859
> 医者の思惑もあるんじゃないかと勘ぐるレベル
既に権益化してるし癌だってそうだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:41:49.24 ID:R+OqbZ63.net
医師の思惑も解らない底辺は物言うなよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:57:23.08 ID:sS3XanIX.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:30:47.51 ID:5RL3haBi.net
>>864
しかし糖質制限してからというもの、ウ○チの出がよくてしょうがないww毎日モリモリ
出るww肉は消化が悪く便秘になるとか抜かしてたやつもいたがww
バカ女はパスタだのスイーツだのを食みながら便秘になり、訳の分からない
"下剤"を高いカネを出してクソを出さねばならないハメになるww

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:42:52.95 ID:jemQ8nZ5.net
ウンコがたくさん出る=健康だと短絡的に考えてしまうのが馬鹿の証拠

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:14:34.45 ID:8Gwgcrxn.net
うんちのチェックポイント
https://www.selfdoctor.net/nurse/2001_02/nurse04.html

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:31:14.50 ID:kaOTohhZ.net
>>392でも書いたがアルコール、薬物(タバコ)買い物依存症や過食症等々メンタルヘルス方面からのアプローチで治療していくのが現在の常識

ところで医療費を自己負担させるより一番手っ取りくて公平な方法なのは炭水化物(糖分)税だと思うw
ま、農狂や農水省や大手ファストフード&清涼飲料水メーカーが頑強に反対するとだろうがね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:46:30.79 ID:sS3XanIX.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:38:28.01 ID:/C8ZBcKI.net
hanakinnni atamaokashii awarenakakikomi pu w

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:46:50.16 ID:rj+Wezzq.net
ウンチ君叩きに躍起になってるデブがいて草不可避

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:46:58.33 ID:U2nTHaTq.net
どうせタタのアホだろ
あいつは働きながら痩せろよ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:47:20.22 ID:nTGdboPk.net
>>840

グレート義太夫って
たけし軍団というクズの中でも
かなりの高額税金簒奪者ってことか。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:28:19.23 ID:zlDz2PXU.net
久々実家に行ったら出てきた昼ご飯がおはぎ、赤飯、サツマイモ天ぷら
私はどうしたら良かったんだ
昼でよかった
スパゲティが入ったコッペパンも勧められた
もう無理だ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:30:40.00 ID:R+OqbZ63.net
>>873
その比較ならお前の方が十分クズだと思うがな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:36:18.89 ID:U2nTHaTq.net
そういうので困るのが嫌だし面倒臭いから俺は脂質制限を推してる
脂質制限だとそんなに食べるモノに困らないからな
アイスやチョコレートは喰えないけど饅頭や大福は喰えるし

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:38:33.46 ID:S2Pm61XX.net
>>876
結果痩せればどっちでもいいんじゃないの

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:42:50.43 ID:OA0rwVAE.net
日にちによって変えればいいじゃん
ていうか普通にカロリー制限でいいじゃん

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:49:26.46 ID:R+OqbZ63.net
>>876
アイスやチョコレートもカロリー制限内十分で取れるけどな
成人男子なら基礎代謝でいくらある?
アイスやチョコ少量食ったって太りはしないよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:54:12.34 ID:oneGU8eW.net
一日120グラム以下なら太らないでしょ
20グラムってのダイット初期の奴2週間の人やるわけで
その後は40〜60グラムくらいなら運動しなくても痩せれる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:32.97 ID:lND75dF8.net
カロリーオフだと思って買ったスーパーH2Oに100mlあたり2.9gの炭水化物が入ってた
飲んでから気づいた死にたい

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:58:04.29 ID:U2nTHaTq.net
自分は元々、厳格なカロリー制限派だったからそんな事は知ってるwゴメンね
でも質の悪い油は排除して必須脂肪酸以外の脂質を摂取しない様にした方が健康には良いと思うんだ
特に飽和脂肪酸

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:05:40.34 ID:R+OqbZ63.net
>>881
カロリー関係ないから安心しろ
糖質極力カットして肉メインで日に平均4000kcal以上摂ってたが
見事に痩せたぞ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:09:44.41 ID:zlDz2PXU.net
>>876
え!?なんでこのスレにいるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:12:11.02 ID:3wHlG4Ib.net
脂質制限ダイエットとは初めて聞きました
私はフライドチキンを食べるのが日課のようなものなので難しそうです
ですが勉強になります

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:13:50.70 ID:zBOxch0H.net
俺もアイスやチョコなんて余裕で我慢できるけど
から揚げやステーキ食うなって言われたら発狂する

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:21:20.73 ID:3wHlG4Ib.net
>>886
私は甘いものも好きなのでそういう時は
普段の競歩を2倍にしたりします

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:10:32.28 ID:XkT6N+4r.net
おっ、ほんものうんちくんかな?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:11:24.84 ID:XkT6N+4r.net
今日は誕生日で刺身をたくさん食べた
大満足

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:14:38.60 ID:QmnQxvy5.net
もう季節終わったけれど梨を我慢するのが大変だった
去年までよく冷やしたみずみずしい梨を食べるのが楽しみだったから

果物が食べられないのがつらいわ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:18:10.36 ID:3wHlG4Ib.net
適度な果糖は身体にも良いですよ
多少ならば食べても良いと思います

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:22:38.49 ID:W/18/ly5.net
>>891
なんでそんなえらそうにアドバイスしてるの?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:28:18.00 ID:oneGU8eW.net
唐揚げのコロモなら朝昼食うならなんぼ食っても太らない
夜は人によって太ると思うが

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:30:29.44 ID:NKdCTjQ8.net
糖質制限しても特に年寄りは体型に関係なく2型の糖尿になるし、悪化する。
間違った知識で600万円とか不摂生とか、そんなこと言ってたら自分がそんな目にあったとき
精神的にくるぞ。誰にでも起こりうるし、コントロールできるときとできないときのある病気。

1型患者が2型と一緒にしてほしくないというのも、お前らみたいな2型への偏見があるから。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:31:57.07 ID:9r+3sQYv.net
トンテキ屋で500G食った
うまかった

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:33:00.71 ID:p3PX2xi5.net
朝から唐揚げとか食える人もいるんか

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:39:44.66 ID:3wHlG4Ib.net
誰でも糖尿病になる可能性は否定でぎせんよね
元アスリートの方も結構発症するみたいですね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:45:52.90 ID:2hPOty/4.net
病気なる前は毎朝焼肉とから揚げとどんぶり飯にカップめんだった・・・
マヨネーズたっぷりでな
そりゃ死に掛けるわ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:48:35.48 ID:lND75dF8.net
日曜日帰りで東海自然歩道のハイキングするんだが携行食って炭水化物のやつしかないな
朝飯食ってそのまま何も食わずに8時間ほどの工程いけるかな?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:49:00.48 ID:f4M1l8Dk.net
まぁでも家族歴が全くない人は可能性低いよ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:55:35.09 ID:zwM2ZA5W.net
>>899
台風大丈夫か?
次の19号も控えてる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:18:43.22 ID:z7vwSqECJ
普段の糖質制限は良いが、長時間運動の時に制限するのはアホ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:10:56.02 ID:D2yKHkLS.net
ミルクティーが好きなんだけど、飲まないほうがいいのかな?
砂糖はもちろん入れてないんだけど

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:11:50.65 ID:GQx2RcYp.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:24:12.78 ID:whC8Pfgz.net
>>899
ハンガーノックには気をつけろよ
8時間のトレッキングでそれやるとマジで動けなくなるから
炭水化物とっても余裕で痩せると思うが、最悪の場合に備えてゼリー系のドリンクとか飴、チョコレートはもっていけ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:32:37.60 ID:axQVvpAO.net
>>859
上限超えた医療費使い放題、月50万の透析やり放題
しかも他人様に年間600万もの迷惑かけてるのに
障害年金というお小遣いまでゲット☆

これじゃ「糖尿病?そんなのなったらなった時の事!人生楽しまなきゃ損^^」つう連中が増えるばかりだよ

日本以外の大半の国じゃ医療費は自己負担だから
糖尿病でも初期に節制するんだよね
薬が高額だから食事制限せざるをえない
日本の糖尿病U型は皆保険制度ゆえの甘え病だよ

そういう連中に限って「でも北欧じゃタダじゃん!」つうけど
とんでもない税率&ちょっと前まで遺伝病だと断種されて子作り禁止だったんだぞ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:35:24.70 ID:axQVvpAO.net
>>859
ちなみに糖尿病と高血圧に関しては
医者が投薬して稼ぐために患者を作り出してるのは本当らしいな

人間ドッグの基準が見直されて
この程度では投薬は不要で(薬は必ず副作用込みだし)
生活習慣の見直しだけで充分・・・と基準を新しくしようとしたら
医師会から猛反発をくらって廃案に追い込まれた

必要ではない薬(税金)をせっせと飲んで
肝臓腎臓を壊してるジジババ中高年多し

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:39:47.13 ID:axQVvpAO.net
>>840
ナマポなんて東京23区以外じゃ月10万ちょいだぞ
若い非正規雇用ならともかく、ジジババ中高年は厚生年金だから障害年金の方がずっと高額
障害年金20万+年間500〜600万の糖尿病治療費すべて税金だよ
糖尿病U型患者にかかる年間700〜800万すべて税金だね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:09:20.13 ID:8w+Q1ulW.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:10:07.62 ID:vSudnWT0.net
>>899
ビーフジャーキーとかスルメなんてどーかな

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:20:04.42 ID:8w+Q1ulW.net
またうんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:32:34.65 ID:GQx2RcYp.net
またまたまたうんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:36:04.75 ID:8w+Q1ulW.net
またまたまたまたまたまた
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:36:38.58 ID:lBWxkGF/.net
また痛風発動した。終わっとる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:40:07.15 ID:6vof0K2v.net
ハイキングには100円羊羹とスニッカーズと相場が決まってる
スルメなんかクチャクチャしながら山道歩いてると舌を噛む

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:08:57.18 ID:NMsyDDVO.net
tata発作起こして発狂中か!?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:07:14.22 ID:fDXBJaLg.net
>>829
5日目 51.9kg
とりあえず報告は今回までとしておきます

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:23:11.88 ID:CWj34PWr.net
>>868
清涼飲料水メーカーはそんなに困らんのではないか?ww
チクロやサッカリンなどの人工甘味料の制限が緩和されれば、"無害"wwな果糖や
ショ糖を使う必要もないww現代の食品加工技術を以ってすれば、植物性蛋白質で
フェイクのバンズやポテトをつくることも難しくはないだろうww
ただ漫然とコメをつくり続けている百姓だけが困るだろうが、そういうのは淘汰されて
しかるべきww

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:34:29.13 ID:Dy6azr/9.net
糖質制限して運動してたら、安静時に息苦しい。
カロリー不足かね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:18:16.44 ID:bbZsb12o.net
果物単体なら心配ないだろ。毎日、梨朝晩2個ずつ食べてるけど、体重減ってるよ。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:27:17.32 ID:TB2S0Lyh.net
さきいかって結構糖質あるんだな。
おやつには あたりめがいいね、噛みごたえもあるし

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:22:02.28 ID:utC7Mkx6.net
LAWSONのブランパンのパンケーキ、糖質1つ、6.9gだったorz
一袋に、3つ入ってるの食べちゃった。
ヤバイ(;゜∇゜)

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:31:19.09 ID:kG/1W6U0.net
どってことないやん
俺どかチキン弁当たべたら1個1200kカロリーだったよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:00:46.55 ID:WbMh12Gi.net
>>894
江部信者は江部でやると糖尿病悪化しないから、透析まで行くのは自己責任って凝り固まってるからあんまり相手にしないほうがいいぞ。
糖質制限も分派化してカルトっぽくなってるからな。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:13:13.74 ID:htlwOzND.net
江部信者
とか言い出すやつはろくなもんじゃないな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:35:05.67 ID:utC7Mkx6.net
グリコのカロコンアイス、イチゴモナカ( ゚Д゚)ウマー

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:56:07.58 ID:dvRprfYR.net
1日3合の白米を喰ってた頃には足のむくみが酷かったが、白米を止めてからは
足ってこんなに軽かったのかと思うくらいに軽くなったwwいまは逆にあのむくみが
再発するのがイヤで続けているww空腹感も眠気もないし、なんでそんなに糖質
にこだわるのかが知れんww

>>894
年寄りの2型って、あえて透析してまで対処すべきなんだろうか?wwむしろ
糖質制限したほうがQOLを落とさずに余生を堪能できるんじゃね?ww

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:58:53.77 ID:Bt3h+9Ma.net
ご飯もパンもパスタも食べない日が続いても空腹感はゼロ
野菜おいしい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:26:48.97 ID:jMBlLANV.net
>>927
ところが、糖質制限をしていて透析になってしまった人もいる

861 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/07(日) 20:04:49.83 ID:DDFz2Ee+0
入院食のごはんは175gでした
江部先生 12/22救急車で入院し緊急透析で10kgの除水と心臓カテーテルでステント3本が入り
命を取り留め人工透析生活が始まり1/22退院しました 入院中の透析患者の食事は1600kcalで
すが、ごはんがなんと175g パン食では90gで糖質制限食でせっかく食前インスリンをやめられた
のに、また糖尿病になりました さらに食前インスリンの決め方がおかしいのです 食前45分に測
った血糖値でインスリン量を決めます 今から食べる糖質量に対してインスリンを打つのが正しいと
思いますが、1/26お目にかかり、その後の透析患者への食事についてご助言を賜りたいと思います
2014/01/26(Sun) 09:05 | URL | 柚木信也 | 【編集】

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:29:10.22 ID:nnIrANco.net
全然制限してないじゃん

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:39:34.34 ID:jMBlLANV.net
>>930
よく読もう
腎臓だけじゃなく頭もおかしいのかな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:43:57.64 ID:6n8vtZG6.net
ブランパンの新作増えて嬉しいな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:51:43.72 ID:nnIrANco.net
米もパンも食ってて糖質制限食とは笑える

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:15:35.16 ID:dvRprfYR.net
>>929
それは糖質制限しなければ、もっと酷いことになっていたケースじゃね?ww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:20:40.56 ID:r1tuvrYc.net
>>929
その内容だけじゃ入院前にどの程度きちんと糖質制限してたかがまったくわからないし、
糖質制限をしていて透析になってしまった人もいるなんて言いきれないと思うんだけど。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:32:06.75 ID:jMBlLANV.net
仲間から疑われてかわいそう柚木さん

155 :病弱名無しさん :2014/02/08(土) 08:53:19.64 ID:tmAWc/pv0
柚木さんHbA1c6.2%をキープしたまま透析に
糖尿病専門クリニックに通院しても糖質制限をさせる病院では意味がなかった
秘伝の養腎降濁湯を飲み始めて3年目 江部さんに忠実な信者さんだった

860 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2014/09/07(日) 19:40:01.69 ID:8PZErDfS0
柚木さん熱心にスーパー糖質制限して6%台だったのに透析送り

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:41:42.53 ID:r1tuvrYc.net
柚木さんなんて人知らないし、最初から貼ればいいのに。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:51:49.94 ID:jMBlLANV.net
せっかくの実例を、まったく活かそうとしない
頭悪いね
透析になれば

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:52:52.92 ID:GQx2RcYp.net
またまたまたうんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:05:10.08 ID:9mNCj99L.net
>>922
ブランのチーズハムのやつなんか一個12g。もはや制限食品ではない

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:10:36.41 ID:m4EWErbI.net
>>938
んで、柚木さんはどうすればよかったと?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:23:55.50 ID:aTDHpjKt.net
>>941
江部さんい騙されず、普通の治療続けていればよかった。

いろんな患者さん知っているが、きちんと治療していれば透析に
ならない。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:25:07.59 ID:aTDHpjKt.net
>>942
秘伝の養腎降濁湯

甘草を大量に与えて数値よくしているだけ。
すぐにだめになる。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:38:08.99 ID:9reWj74k.net
>>943
柚木信也 さん

7ヶ月間くらいまでは1.48mg/dlと、養腎降濁湯が有効で、クレアチニン値が改善していたのが、
9ヶ月めに、1.9mg/dlと再び上昇して、その後はくい止めることができませんでした。
数年レベル効果が続いている人もいるのですが、その効果の持続の差が何故なのか、よくわからない段階です。
より、勉強したいと思います。

江部康二

>>942
江部さんに騙されず、普通の治療続けていればよかった。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:39:19.78 ID:m4EWErbI.net
>>942
おおくの患者が「普通の治療」「きちんとした治療」に耐え切れず悪化させてるんじゃね?ww

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:44:55.39 ID:rfBF9Yf8.net
>>945
糖尿病患者の数
透析になった患者の数
足を切断した患者の数

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:49:29.79 ID:axQVvpAO.net
>>918
清涼飲料水メーカーはアステルパームで糖質抜きにすりゃいい
実際、清涼飲料水でコストかかるのは砂糖だから
糖質ゼロブームでアステルパーム飲料が売れれば儲かってウハウハ

ゼリーなんかも果汁入れずに激安合成甘味料で糖質ゼロを売り物にすりゃ
バカなデブスイーツがブヒブヒ食いまくる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:49:36.51 ID:utC7Mkx6.net
>>940
12gは、まだ気にならないけど、ブランのパンケーキ、3つ食べたら、約21gもあるよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:55:56.42 ID:ytCTEyD7.net
なんだその柚木さんはまだ透析受けて存命してるじゃん

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:56:35.97 ID:axQVvpAO.net
>>927
糖質制限は若者のデブには有益だが
老人には不向き

ジジババは歯もダメだし消化器も弱ってるから
消化吸収のよい炭水化物が向いている
弱った入院患者にケンタのチキンを与えたりしないだろ?
肉食メインの欧米ですら、体が弱ってるときには粥(オーツ)とかパスタ浮いたスープとか果物

ジジババになって揚げ物や肉から遠ざかって、急に甘党になるのも
体が消化吸収のよいエネルギー源を求めているから

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:02:48.19 ID:axQVvpAO.net
>>949
年間600万かかる透析代
すべて他人の税金
しかも障害年金まで支給される

ナマポ(地方平均)は年間150万程度
だらしない生活送ってきた自業自得の透析患者はナマポの5〜6倍の税金を食い荒らしてる
他人の税金を食い荒らしてる意識もないし、同情ほしくて病気自慢しまくり
ナマポよりタチが悪い

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:06:13.36 ID:m4EWErbI.net
>>950
極度に衰弱しているのでなければ、肉をよく噛ませて食べさせたほうが色々とQOL
にはよくね?ww

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:06:46.59 ID:WbMh12Gi.net
600万とかガキかよ。税金税金ってみな国保なの?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:07:47.46 ID:WbMh12Gi.net
糖質制限が足りないのですって言ってるのと同じで、信心が足りないのですという宗教と一緒だろ・・・

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:15:54.76 ID:axQVvpAO.net
>>953
厚生だろうが、年金の基礎部分は税金だろ
障害年金=健康で働いてる他人が納めた金なんだよ
事故や病気や先天性の障害のためにあるべきなのに
暴飲暴食や自堕落な生活して糖尿病Uなった連中に障害年金は支給すべきじゃない

しかも透析代は自治体が負担している
「田舎ほどデブが多い」という統計があるが
当然、糖尿病患者も多い
そして田舎自治体は財源不足なので透析患者が増えると厳しいんだよ
ガン患者の高額治療は長期じゃないが
透析患者はずーーーーっと大金使いながら生き続けるからな

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:21:13.44 ID:axQVvpAO.net
>>952
肉「も」食わせるのと
肉と野菜で生きさせるのとでは意味が違う
老人には不向き

そもそも入れ歯(部分でも)で固形物噛むのは厳しいよ
「若いもんにはわからんだろうが」つってたぞ
たいして噛まずに飲み込んで栄養吸収しやすいのは穀物なんだよね

そのうち嚥下障害も起こってくるし
トロミつけてないと食えない、固形物はダメ(ミキサー粉砕)になってくる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:23:53.14 ID:htlwOzND.net
>>956
噛まずに飲み込んで胃から一番最初に消えるのは蛋白質

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:25:52.29 ID:xhyzmRmB.net
>>899
つ ゆでたまご

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:41:31.90 ID:GQx2RcYp.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:46:29.07 ID:rHXH87Li.net
<アクリルアミド>スナック含有物質に発がん性…食品安全委

ポテトチップスなどに含まれる、化学物質のアクリルアミドのリスクを評価している内閣府食品安全委員会は3日、
次世代にも影響が及ぶ「遺伝毒性をもつ発がん物質」との評価案を示した。
アクリルアミドに対する国内での評価は初めて。今後、メーカーでの低減策が求められそうだ。

アクリルアミドについて、海外では2000年代初頭から、さまざまな調査結果に基づき、発がん性が認識され、消費者に注意を呼びかけている。
食品安全委の化学物質・汚染物質専門調査会は、海外の動きを受けて、11年12月から独自にリスクを検討していた。
調査会は、国内外の各種動物実験の結果から、アクリルアミドは遺伝子や染色体の構造に変化をもたらし、次世代にも影響しうる発がん物質、と評価した。

人に関するアクリルアミドの摂取量とがんの因果関係については、海外の疫学報告からは十分な証拠は得られなかった。
国立環境研究所が中心となり、日本人のアクリルアミドの摂取量を調べ、どういう人の場合、リスクが高くなるかなどを推定し、最終的な評価書をまとめる方針。

農林水産省によると、アクリルアミドは炭水化物を多く含む原材料を120度以上の高温で揚げたり、焼いたりすると発生する。
これまでの調査では多く含むものにジャガイモの加工品、ケーキ・ビスケット類、トースト、コーンスナック、コーヒーなどがある。

アクリルアミドは家庭内の調理でも発生するため、欧州食品安全機関(EFSA)は「揚げ物は揚げ過ぎず、
トーストは焦がさず軽いキツネ色に焼く」など、発がん物質を減らす方法をホームページで公開、注意を呼びかけている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141004-00000007-mai-soci

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:03:56.97 ID:L72pxqkx.net
結局今の世の中しっかり働いて食いたいもん食って

働けなくなったらさっさと死ぬが最強って事だな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:10:23.04 ID:4hqk0kIh.net
>>956
肉の代わりにマグロの刺身やステーキ、シーチキンを食べたらいいのでは?歯が多少悪くても食べられそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:58:49.25 ID:yO3G0yR/.net
>>947
少し機序は異なるww
完全に人工化しちまえば、いずれ消費量は頭打ちになるww(なんとなれば、生理的
には毒にも薬でしかないからwwただの激アマの物質でしかないww)そこでバカな
"自然志向"のカルト(PETAのようなww)に騒がせて、"自然"の甘味料を添加すれば、
ブタは永遠に糖依存を起こして青天井に消費してくれるワケだww
おそらくマクドナルドは、大豆バンズも完全人工甘味料ドリンクも開発済みであるはずww
もちろんそれは売らないwwそんな糖質制限の観点からすればまったく望ましい商品
が販売されたならば、消費量は頭打ちになり、人々は健康になってしまうからww
糖尿病患者やその予備軍が糖質(しかも"自然の"糖質)を欲することこそが事態を
悪化させているwwそして、これはまさしく依存症の否認と同じ心理機制にほかならないww

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:14:08.81 ID:MjpOmv9O.net
持久力上がるって言ったやつ誰だよ
運動すると息切れするようになったんだが
ちなみにきちんとカロリーはとっててタンパク質も体重*2gとってる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:16:59.49 ID:yO3G0yR/.net
>>956
それは廃用症候群を進行させているだけではなかろうかwwしかも血糖値のスコア
も悪化させてww

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:19:51.41 ID:CZUmsF5z.net
>>948
二個入りだから24gよ。ご存知だろうけど量が有る方ではない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:54:27.80 ID:QxAPiHJK.net
>>964
持久力と言うか、競技力は間違いなく上がるよ
競技の世界ではもはや「勝利=糖質制限」は常識なんだが?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:12:26.12 ID:6SC2DtF1.net
>>967
何の競技?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:22:49.14 ID:xS/IYTWe.net
>>968
糖尿オリンピックじゃね?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:29:38.74 ID:QxAPiHJK.net
>>968
何の競技?って全ての競技だよ
まあ今は持久力って文脈なので、今たとえばで言うならマラソン、ウルトラマラソン、サイクルロードレース、トライアスロンなどだな
場合によっちゃテニスなんかもそうか

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:41:36.74 ID:6SC2DtF1.net
>>970
常識というからには、その手の競技の選手は大半が糖質制限してんの?
まさか、一部に糖質制限してる選手が居るとかいう話じゃないよね?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:42:48.06 ID:xS/IYTWe.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/956/05/N000/000/001/122834696370816123565_IMG_0040.JPG

http://www.sasajimatadahiro.com/wp/wp-content/gallery/case-2-5/img34b-tounyou.jpg

http://livedoor.3.blogimg.jp/insidears/imgs/6/e/6eef4bb0.jpg

http://i.imgur.com/XOjxIJ9.jpg

http://www.sasajimatadahiro.com/wp/wp-content/gallery/case-3-2/img35-b-1.jpg

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:50:57.27 ID:QxAPiHJK.net
>>971
「人様にものを聞く前に、最低限のことは自分で調べて勉強しなさい。」
としか言えないなあ。悪いけど

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:53:06.86 ID:6SC2DtF1.net
>>973
調べたって、そんなのが常識だなんて出て来ないしー

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 20:54:05.99 ID:KJ7uSFek.net
>>875
おまえみたいなクズデブは税金も払ってないだろう?
誰も雇わないからな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:01:59.42 ID:9gD2kxEk.net
>>875
お前糖尿病U型だろ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:14:21.67 ID:+907S5LC.net
確かにスポーツの世界でもパレオダイエットとか流行ってるとはどっかで見た事はあるし自転車競技やトレイルランニングでも糖質制限一日一食とかでやってる人もいる
トレランの鏑木選手とか何年かかけて脂質代謝にしていったとか雑誌にあった。ただ最近の食事内容とか見たところ完全に糖質を抜いてはいないと言うか結構食べてる
一度脂質代謝になったらそう簡単には糖質代謝有利に戻らないのかねえ?

あと自転車競技やトライアスロンの有名な指導者にもパレオダイエットを勧める人がいるし緩い?糖質制限ともいえるゾーンダイエットがアメリカオリンピック競泳選手に採用されたって話しも聞いた。
今回マラソン世界新が出たけどあの選手も糖質制限してるのかなあ?していてあの記録がでたのなら糖質制限はやっぱり凄いと思うしもし従来の炭水化物重視の食事だったらぜひとも糖質制限を試してもらいたいと思う。
もしかしたら2時間切れるかも知れない。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:16:01.45 ID:xS/IYTWe.net
スポーツの世界なんかどうでもよくね?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:18:10.25 ID:Tjh0t3cH.net
>>978
豚には関係ないよな
炭水化物たっぷり食べて大活躍の錦織選手のことなんか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:19:54.80 ID:Tjh0t3cH.net
錦織圭、高梨沙羅、浅田真央,みんな同じ管理栄養士なんですね。
栄養バランスを強調し、きれいな円グラフになるよう指導しているそうです。
試合の前は、炭水化物主体とのこと。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0913-06:00-1

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:21:08.04 ID:xS/IYTWe.net
連投うぜえ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:24:28.09 ID:MjpOmv9O.net
瞬発力的なもんは糖質だから糖質制限してたらパワーでんわな
脂質は低負荷のぬるい動きにはエネルギーとしてつかえるけど、ハードなやつには追いつかんのだな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:29:16.35 ID:2YvReR70.net
>>980
真央ちゃんに関してはそれはバンクーバー前で
マクロビっぽいこともやってて筋肉なくなっちゃったらしい
佐藤コーチに変わってからは筋肉つけるようになったとか

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:32:38.21 ID:QxAPiHJK.net
>>982
とにかくさ
一般ダイエッターが行う、せいぜいキロ5分ぐらいペースのジョギングなんかは糖質制限下でも全く問題ないってことだよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:38:07.50 ID:5Po88ZMv.net
【健康飲料】カロリーゼロ飲料は食欲増加させ病気まっしぐら?人工甘味料の3大恐怖
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412160775/l50

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:38:33.28 ID:htlwOzND.net
スポーツ選手って強度の肉体労働者だからまあ現代一般社会人には関係ないわな

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:40:19.95 ID:+907S5LC.net
猪木なんかは無茶苦茶喰って糖尿病になったけどね
アスリートだから糖質馬鹿食いしても大丈夫とは言えない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:56:03.33 ID:bQjLT9tb.net
わかったわかった、もういいよw
このスレの中では世界の金メダリストは全て糖質制限してったて事にしておこう

じゃないとまた荒れるし

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:07:05.34 ID:vww5YkU4.net
ここってダイエットスレなのにトップアスリートとかオリンピックとか
たかが糖質カットしてるだけなのに連投してる人はなんで「その気」になってるの?
なんか可哀相

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:13:27.81 ID:2MTIicp3.net
厚生労働省は
米野菜くわすために

バランスとかぬかしとる

自民党の農業票のせいだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:17:54.29 ID:7ueGEcNT.net
>>987
猪木は、借金のストレスが大きかった

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:18:05.47 ID:xS/IYTWe.net
食事バランスガイドwww

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:25:38.24 ID:Ur+t3R6O.net
次スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ47★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1412429083/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:29:46.40 ID:vYcHyeKC.net
>>993
乙です

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:05:11.71 ID:utC7Mkx6.net
>>966
そういうことかぁ。
今まで、勘違いしてました。
20gとかあるなら、食パン一枚食べても一緒かな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:20:29.36 ID:lD5py+GO.net
今日もジップロック鶏。
今日は少し手をかけて1日塩漬けしたからウマー。
家族が食べた鍋の残り野菜と、スマートチーズ2つ、炭酸水で乾杯。
スマートチーズは神。糖質0.3g!

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:30:33.14 ID:8w+Q1ulW.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 23:59:07.63 ID:GQx2RcYp.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:14:14.69 ID:Z/hTZf1i.net
>>957
無知乙

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:19:52.35 ID:Z/hTZf1i.net
>>980
このスレのデブにとっては
「人間は運動する必要なし」
「糖質は悪魔」
「基本ゴロゴロしてるニートや主婦だからエネルギーはケトン代謝でOK」

挙句の果てに浅田真央のスラリとした美しい体型と筋肉を嫉んで
「浅田真央は糖質ジャンキーのクズ」呼ばわり

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:33:49.15 ID:T7s9JyiF.net
>>980
プロのアスリートと一般人比較するとか…
頭おかしい??

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 04:53:33.04 ID:jQ8YD1uy.net
>>1001
お前は何を言っているんだ?

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 06:35:19.96 ID:Pq0pD5cQ.net
最近うんち君の偽物がうざい。
うんち君もうざい。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 07:50:50.55 ID:oHF7kSDe.net
>>985
このバカ記事は糖質の本当の恐ろしさからしっかりと目を背けているフンパンものだなww
まあしょせん東洋経済なんて二流バカ経済誌の書いていることだが、糖質ジャンキー
のブタはこんな記事で溜飲を下げるんだろうなww

>>1000
プロスポーツ選手はすべて「糖質ジャンキーのクズ」なんだがwwマラドーナを見よww
清原を見よwwあるいは真央ちゃんのコーチだったタラソワを見よww見る影もない
ではないかww予後の芳しかったプロスポーツ選手が一人でもいたか?ww
ましてや激しいトレーニングなぞ無縁な現代の衆生に糖質など百害あって一利なしww
糖質制限はマッスル北村レベルの世界的プレーヤーにとってのみ生命の危険を
生じさせるものww凡俗になど生じさせよう道理もないww

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:17:01.28 ID:ZkD/P+CP.net
開業医とウジ虫マン

50代
無職
運動経験ゼロ
チビルダーかぶれ
キム・ヒョン(金子賢www)マニア
ホモセックス

ダイエット板全体にバラされて隔離スレに引きこもりwwwwwwwwwwww

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:29:07.12 ID:NG1eTnXX.net
王道のキチガイが糖質スレにまで湧いてきた

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200