2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット58【食事管理】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:42:17.17 ID:GRL0Mp7E.net
王道ダイエットは有酸素運動と筋トレと食事管理の三位一体が基本。
・消費カロリー>摂取カロリーになるように、カロリー収支コントロールする事。
 つまり食事の管理がとても重要。1日3食以上バランスの良い食事をする事。
・消費カロリーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動。
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。
 そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニング。
以上を踏まえた上で各人の目標体重、目標体型、生活環境に合わせて食事、運動の
メニューを組み立てることが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。

・PFCバランスの理想はカロリー比でPFC=2:2:6。しかしこれはあくまでも目安。
 1日単位ではなく数日単位で考えればよい。 
・王道は有酸素運動&筋トレの運動が中心になるので摂取カロリーの抑えすぎも控える事。
・摂取カロリーは基礎代謝分+各自の運動量を目安に調節する事。
・ダイエットと言えば低炭水化物を連想するがやめた後にリバウンドしやすい。
・怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけ。
・荒らしは放置してください
・荒らしに反応することは荒らし行為だということを自覚してください

☆王道スレでの食事管理とは食事の量とPFCバランスを管理した上で運動(有酸素と無酸素)を実行し、健康的な肉体を作り、その結果として減量しているであろう事を推奨する考え方です。
一方食事制限は「ダイエットとは体重を減らす事」に主眼が置かれているから食う量を減らすことが最初にありきという意味。つまり健康的な肉体は二の次という考え方です。

>>950は次スレを立ててください、それが無理なようなら誰か宣言して立ててください
次スレが立つまでは減速しましょう

前スレ
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット57【食事管理】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1409305810/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:43:33.03 ID:GRL0Mp7E.net
時々次スレが立たないことがあるのでテンプレを>>950指定に変更した

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:46:10.17 ID:fZsRIb/A.net
サンイチ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:04:54.28 ID:lYOUL1NL.net
糖質60%の食事がバランスの良い正しい食事だといつ誰が決めたのか?
http://xn--oqqx32i2ck.com/review/cat22/60.html

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:11:51.26 ID:N08jGIec.net
自転車マシン
心拍数150−160で20分
心拍数170−175で10分
しぬかとオモタ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:15:45.01 ID:GRL0Mp7E.net
>>4
減量中のPFCバランスに関しては一度議論した方がいいとは思うが
ここはこのテンプレで長くやってきてるスレだからね
HIITなんかにも拒否反応示す人が居るしテンプレ変更は正直面倒臭い

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:24:58.57 ID:z8iJ79oq.net
インターバルトレーニングがいいとここで聞いたのでクロストレーナーで15分やったけどきつかった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:33:27.83 ID:QvrFjwR8.net
ここのテンプレは誰かが勝手にいじってなんとなく放置されてるからね
なんでそれを断定できるの?それは一つの意見に過ぎないだろって記述がいくつかある

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:43:42.39 ID:GRL0Mp7E.net
インターバルのキツさも徐々に慣れていくののでやってくうちに楽になるよ
そうやって少しずつ負荷を上げていけば心肺能力が鍛えられていく
筋トレより早く成長が感じられると思う

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:45:34.62 ID:MzZMal/L.net
確かにPFC=1.5:0.5:8が減量時の最適解だからな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:49:39.66 ID:lYOUL1NL.net
農林水産省がこのスレを監視しています。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:57:41.76 ID:Rk5ZETnp.net
>>8
疑問を感じるからには何か根拠があるんでしょ?
それを言わずにこのテンプレはおかしいと騒いでも仕方ないよ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:06:19.77 ID:MzZMal/L.net
>>12
自分が実践してる準糖質制限を王道ダイエットにすり替えたいだけだろ
糖質制限スレ行けばいいのに
あそこでもアトキンスは少数

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:12:01.50 ID:lYOUL1NL.net
>>12
はい
肝臓内グリコーゲン量を減らすと脂肪は効率的に燃焼する - 筑波大が確認
http://news.mynavi.jp/news/2013/08/19/033/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:21:20.00 ID:4t8nwQda.net
糖質制限スレで筋トレ有酸素の話しても大概はスルーじゃない?

>>1を読むとPFCバランス226はあくまでも「理想」って事だから
それがこのスレの必須条件ってのも無理がある気がするけど

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:43:03.93 ID:Rk5ZETnp.net
>>14
この手の実験結果ひとつ持ってきて根拠と言われてもちょっと弱いかなあ。
筋肉増加にしても、体脂肪減少にしても色んな意見が対立してて、もはやなに信じて良いのかよく分からん感じだし。
ダイエットとかのサイト見ても、今はPFCバランス226ってのが支配的なようってのもある。

>>15
理想ではあっても、大きく糖質制限するのは流石に違うんじゃないかと思うけどね。
この辺りは個人の感覚で大きな差が出そうだから荒れる要因になるんじゃないかと思う。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:48:48.53 ID:lYOUL1NL.net
じゃあ肝臓内グリコーゲン量を増やすと脂肪燃焼良い根拠はあるの?
それを言わずにこの根拠はおかしいと騒いでも仕方ないよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:52:28.40 ID:MzZMal/L.net
>>17
脂肪燃焼って何だと思ってんの?
消費カロリーが増えると思ってるんなら
救いようのないアホだから議論終了

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:12:30.44 ID:dx1QvApG.net
ビルダーかぶれがいい加減なことばっかり言ってデブを騙していたからな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:13:12.33 ID:Rk5ZETnp.net
>>17
オウム返しするやつはアホだと思ってるから相手にしないことにするわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:19:34.99 ID:lYOUL1NL.net
言い返せなくなったかww
論破完了
おやすみ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:21:28.15 ID:GB6BlXWb.net
論破w
一気に臭くなったな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:01:24.04 ID:6fvYqZte.net
何言ってんだ、元々このスレには臭いデブしかいないぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:14:50.20 ID:vMTdIYbf.net
>>23
自己紹介乙

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:29:27.41 ID:1Svy2DUV.net
脂肪燃焼スープ実践したことあるやついる?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:33:56.72 ID:u+w4U9MB.net
最近711のサラダチキンが話題になっていると友人から聞いて食べてみたら美味しかったので
食事に取り入れてみようかと思ってるけど意味あるのだろうか?
普段の食べてる煮物関係(ひじき、いも、切り干し大根など)の商品に代わってサラダチキンにすると
低脂質、高タンパクではあるが摂取カロリー自体は少し増えてしまう。
週4日程度で10分以内に終わる超簡易な自重筋トレと週末サイクリングの有酸素運動をしてるけど
この程度ではタンパク質を気にしても意味ないかな?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:45:09.73 ID:hf0ienkN.net
意味ないかもね
煮物のほうがいいと思う
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富だから

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:14:02.59 ID:qWMzaHbc.net
>>26
サラダチキン塩分高すぎてオエッてならない?
いくらカロリー低くても体が受けつかなかった

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:57:41.67 ID:U5opIaQn.net
うまいんだけど、たけーんだよなサラダチキン。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:02:52.89 ID:cbnLAD+7.net
毎日食うには高いよな。
おれは自作に変えた。
あそこまで柔らくできないけど。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:15:30.45 ID:twHKf4q1.net
リバースプッシュアップやってるが肩痛い
やり方悪いんかな
全く鍛えて無かったから筋肉痛の可能性もあるが

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:23:00.86 ID:8OFBnF7w.net
>>31
深く下げすぎると肩を痛めやすい

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:44:20.36 ID:U1nRhNd2.net
筋トレをすると、
しっかりと痩せる事ができるんです。

http://domainoff.net/

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:32:26.52 ID:1vpSpXfT.net
最近よく貼ってるけどこれ何?
踏む気にもならんけど

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:12:28.98 ID:xrFdwHhv.net
サラダチキン原産地が嫌だわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:00:14.51 ID:twHKf4q1.net
>>32
そうなんですね
気をつけます
30回を1セットとし2セットやってましたが、1セットにして腕立てにしますかね
風呂場の浴槽使って出来るから良かったんですが

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:09:28.22 ID:Fr3hjx2N.net
石井直方の本に20回以上出来る自重トレは効果が薄いと書いてあった

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:20:55.24 ID:0atkUlb8.net
筋肥大にはね
減量目的なら回数を増やして運動量を稼ぐのはアリだよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:38:45.20 ID:TkOUNc26.net
そもそもカロリー制限下(減量中)の筋トレでは筋肥大させることはかなり難しい
じゃあなんで増量と同じトレーニングをするかっていうと少しでも同化ホルモン分泌量を増やして異化を抑止するため
強度の低いトレーニングでも同化ホルモン分泌が起こるけど、強度の高いトレーニングをインターバル短めでやった方がより効果が高い
強度の低いトレーニングは筋持久力を高めるために有効だからそういう目的であればもちろん有り

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:41:28.82 ID:BCCH6o0m.net
炭水化物減らしてプロテイン飲んで筋トレすりゃいんじゃね?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:15:23.63 ID:TkOUNc26.net
強度の高いトレーニングするほど運動後に糖質を摂ったほうがいい
なぜなら強度の高いトレーニングによるストレスでコルチゾールというホルモンが多く分泌される
コルチゾールには筋肉異化、テストステロン(男性ホルモン)の分泌を抑止するなどの働きがある

そこで糖分を補給するとインスリンが分泌され、コルチゾールを減少させる
また、インスリンには糖新生を抑止する効果もあるが、その一方で脂質分解を抑止する効果もある
だからインスリンを目の敵にするのではなく上手く利用することを考えたい

運動後はGLUT-4増加によって糖質が筋肉に取り込まれやすくなっているので
運動後の糖質補給はベストタイミングと思われる
運動後は糖質とタンパク質を一緒に摂取することで吸収率が上がるらしいので、
タンパク質の摂取もこのタイミングがいいだろう

じゃあ脂質は要らないのっていうとそうでもない
脂質を極端に減らすとテストステロンの分泌が極端に下がる
もちろん体内で生成できない必須脂肪酸もある

結局極端に何かを減らすこと無くバランス良く摂取した方がいいということになるが、
摂取のタイミングで効果も変わることは覚えておいて損はないと思う
必ずしもPFC=226にならないが、運動量がアスリート並でもなければある程度近い比率になるだろう

※ ネットや本で得た知識だから間違っているかもしれない

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:35:56.63 ID:+CfsxmEG.net
>>31
32さんが言うように深くおろし過ぎると肩の前部が過度にストレッチされた上に負荷がかかるから傷めやすいよ
ディップスも同じです
ある程度筋力が向上して、かつトレーニングに慣れてからの方が無難な種目
むしろメインは腕立てをバリエーション変えて数種目で、リバースプッシュアップやディップスは補助種目にした方がいいと思いますよ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:37:50.99 ID:+CfsxmEG.net
PFCバランスに関してはカロリー総量をコントロールしているという前提で
・Pが不足しないように
・Fが過剰にならないように
を気を付けていけばいいんじゃないですか
結果としてその人なりのバランスに落ち着くと

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:49:03.41 ID:/JX7OTW+.net
ダイエット中は神経系の最適化のために低レップスの筋トレしてる
体重増やすときは中〜高レップスで筋肥大重視
我ながらかなり合理的だと思う

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:24:44.30 ID:hf0ienkN.net
また診察がはじまったみたいですね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:26:43.11 ID:tPFkSm7q.net
昨日からあすけん使ってるけど、カロリー適正か不足でも脂質が過剰って言われる
脂質を抑えるのって、ただ食う量を減らすだけじゃなくて意識しないとムズイね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:57:20.94 ID:yk4+D2pj.net
あすけんの料理メニューは結構使ってる油が多い
外食メニューやレトルトはそのままでいいけど
自分で作った時はメニュー登録とかして調整したほうがいいよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:22:04.23 ID:twHKf4q1.net
>>42
ご丁寧にありがとうございます
参考にしますね

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:34:15.19 ID:DoIwZChp.net
おれも結構意識して食事は選んでるけどそれでもあすけん的には脂質と塩分オーバー気味だな
じゃあ何食やいいんだよ!ってなるw

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:49:31.95 ID:cbnLAD+7.net
オレも脂質と塩分でいつもチェック入る。
あれその2項目ちょっとシビアすぎね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:50:54.36 ID:CUpip+W+.net
おれはPFC目安でしか考えてない
あれも完璧にと考えると疲れちゃうよ
少しは食べたいもの食べるようにしてる
その分走るけどね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:01:06.45 ID:3LfErV5W.net
>>49
肉や卵料理は簡単にオーバーしちゃう、
魚と野菜を食えってことなんだろうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:13:56.35 ID:cbnLAD+7.net
今日は塩分ギリだったけど脂質は相変わらずオーバー
http://i.imgur.com/KVwoIB0.jpg

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:22:16.58 ID:u+w4U9MB.net
>>27-30
いつも100円の惣菜買ってるけどサラダチキンは倍の値段だし、意味ないなら買う必要もないね。
味はそのままでもイケるけど、温めたり、淡路島で買ったオニオンスパイスかけると更に美味しい。
オエッってあることは無いけど何となく気持ちは変わる。皮付きだったらなりそうな予感がする。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:02:47.76 ID:yk4+D2pj.net
>>52
あすけんの登録メニューの材料見ると、かなり油多目、塩分多目だよ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:03:07.22 ID:u5AgNB2a.net

もやし、鳥肉、目玉焼き


もやしに焼肉のタレかけたやつ、牛肉のすき煮、マカロニサラダ、唐揚げ一つ

おやつ
もやし


トマトとモッツァレラチーズのやつ、もやし

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:11:21.22 ID:pIxAv/FV.net
あすけんっていうの見てきたけどメニューのカロリーと成分が結構ガバガバでワロタ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:13:37.53 ID:cbnLAD+7.net
>>56
オレももやし好きだけどお前には負けるわwww
まさか生で食ってないよな。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:15:46.18 ID:q7SGGQcL.net
>>54
あれってシーチキンみたいにサラダに入れて食うもんじゃないのか?
そのまま食ってみたら具合悪くなったわ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:17:27.59 ID:iC7EvQea.net
>>57
所詮ダイエット初心者が参考に使うためのものだからね
本当は栄養素のことちゃんと勉強して自分に合った食事をするのが一番

61 :交流:2014/09/16(火) 23:59:22.15 ID:gwStfBGh.net
自分もサラダチキンは最後の方でオエっとなった
意外と味が濃いと思う
次からは自作する

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:14:22.74 ID:qqfqfMLm.net
>>59
本来はそういう食べ方するんだろうね。
切ったり、ほぐしたりしてサラダに添えるためのもの。
そのままでも上のレスにあるように個人的には香辛料次第で最後まで美味しくいただける。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:25:26.80 ID:QR2onCtE.net
そのままで食うなら個人的にはサラダチキンよりスルメの方がいいな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:29:16.31 ID:EbOn8Hbi.net
マゴワヤサシイが一番って死んだ婆ちゃんが言ってた

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:24:33.42 ID:smCzhfxr.net
>>64
しっかり孝行してたんだね偉いね。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 03:47:50.14 ID:vC1WKr5r.net
>>53
何その詳細表示!?と思ったらweb上だとそんか細かく見れるんだな、初めて知ったよありがとう

おれもこんなんだわ
http://i.imgur.com/Zhzbg1v.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 04:25:23.82 ID:QR2onCtE.net
>>66
男で基礎代謝1300くらいしかないのに減量ってどんな体型目指してるんだ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:06:51.91 ID:vC1WKr5r.net
>>67
基礎代謝は1500だよ、たぶん運動目安分差し引かれてる
これでも体脂肪25%なんだぜ…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 05:50:33.47 ID:JS6babSv.net
>>68
筋肉量少なくて重量は軽いタイプ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:34:54.06 ID:vC1WKr5r.net
>>69
お察しの通りのヒョロガリ系
一部の方

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:38:10.77 ID:vC1WKr5r.net
途中送信スマソ

ガリ専な一部の層からの需要はあるけど寄ってくるのがメンヘラばかりで嫌気がさして肉体改造を決意した

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:56:02.33 ID:JS6babSv.net
>>71

素人意見だが、筋トレしてると仮定して

お肉食べるときは脂肪の所をカット、鳥皮もカット、って感じで、肉類の油少し減らせば良さげなんだが…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:10:46.51 ID:7Q3WhqAj.net
ガリって自覚あるのに炭水化物カットしてんのかよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:16:37.39 ID:fJbL0wKv.net
お米食べろ!

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:47:45.23 ID:G4fZXTUV.net
脂質減らして、タンパク質と炭水化物摂ってトレーニング

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:22:37.15 ID:XkKZ2hel.net
>>60
なんで偉そうなのかわかんないけど
ダイエットのベテランって何年もダイエットとリバウンドを繰り返してる人でしょう?
気の毒で笑えない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:34:11.19 ID:JomCwoJ/.net
経験者は語るってやつだな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:47:20.06 ID:o9eZO6QH.net
>>76
そうとは限らんだろう
ダイエットは食事療法って意味なんだから、太らないように食事管理するのもダイエットだし
もっと言えば高血圧の人が塩分を控えるのもダイエットだからね
その場合は始まりもなければ終わりもないんだから、10年20年続けてる人だっているだろう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:41:00.46 ID:XkKZ2hel.net
>>78
そんな使い方してる奴はいないから、変な屁理屈やめなよ シラけるしバカみたいだよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:02:22.46 ID:GS34w62y.net
言葉の意味を間違って覚えた馬鹿が誤用したら
言葉を知らない大勢の馬鹿がその言葉を間違った意味のまま覚えてしまって
気がついたら間違ってる奴が多数派を占めてました、みたいな話なんだよな
ちゃんと知ってたら間違いを指摘して訂正できるのに、知らないからそのまま覚えてしまうんだ
最近だとエンプティカロリーなんかも同じパターンか
ま、インテリと非インテリの違いはそういうところに出るからな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:07:14.47 ID:0YApqGhg.net
>>68
生活活動強度指数1.3って自宅でほとんど動かない人ってことになるから、
普段から散歩とかもっと運動時間増やしたほうが良さそうだね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:28:43.79 ID:XkKZ2hel.net
>>68
余った脂肪は脂肪になるんだから栄養バランス見るとよく分かるよ、炭水化物少なくて脂肪が過剰、ガリガリで体脂肪率25%

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:45:54.23 ID:5roIhMTg.net
>>80
インテリはドヤ顔でそんな事語らないと思うの

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:53:28.59 ID:umpIw7lc.net
172cm、72kgから58kgまで有酸素と食事制限で絞って
他の部分は見た目ほとんど無駄な脂肪はなくなったのに
お腹と腰回りだけどうしても落ちきれない。

これ以上の減量は無理と思い、有酸素は続けて食事は普通の量にして
筋トレをプラスした。
今64kgだけど、筋肉つかずに腹回りの贅肉が目に見えて増えてきた。
もうどうしていいかわからなくなったわ。

85 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 12:53:32.31 ID:cLdrMuRt.net
人間は1日100g程度しか脂質を吸収できない
脂肪になるのは余った糖質のみ
脂質カットして米食うとか情弱池沼の極み

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:00:26.21 ID:5roIhMTg.net
いったいいくら脂質とるつもりなんだ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:10:44.77 ID:XkKZ2hel.net
毎日100g吸収してたら1年で36kg太るけどまだたりないの?

88 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 13:15:31.07 ID:cLdrMuRt.net
1年間もカロリー消費しないとか
ナチュラルに頭の悪すぎるデブが湧いとるな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:20:03.62 ID:jhXK1kpy.net
残念ながら情弱も池沼もデブもお前の方ですわ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:28:02.81 ID:XkKZ2hel.net
つか 100gしか吸収しないと1年カロリー消費しないとぜんぜんつながないだけど 吸収ってどういう意味で使ってるの?

91 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 13:29:33.60 ID:cLdrMuRt.net
デブのうえガチアスペとか哀れすぎるw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:30:50.91 ID:TMI1blGv.net
釣りってのは、見る人が見ればネタとわかるレスでやるべきで
本気でそう思ってそうな事を書いて「釣りでした」とか言っても無意味だし何も面白く無いよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:32:08.51 ID:XkKZ2hel.net
>>91
いいから説明してみ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:35:51.66 ID:e8WTkMBv.net
またオツムの悪い子が釣られてしまったか

95 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 13:38:34.97 ID:cLdrMuRt.net
摂った脂質が丸々体重になる発言の池沼に
直近のレスの文脈も読めない日本語も怪しい池沼

お前らはダイエット以前の問題だ
一度死んでリセットしろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:54:32.23 ID:XkKZ2hel.net
>>95
脂質の摂取カロリーの適正値は摂取カロリーの20%程度なんだからせいぜい500kcal 100g程度900kcalの資質を吸収できるなら400kcalの過剰は脂肪になるんだから1年で20kgは太るじゃん、それでも脂質カットしなくていいの?

97 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 14:07:17.98 ID:cLdrMuRt.net
>>96
お前の適正とか知らんがな
米を食うなブタ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:10:27.91 ID:0YApqGhg.net
tataはガチガチの糖質制限とウォーキングで減量中のデブで、障害持ちの無職だからスレ違いでスルーしとけ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:17:15.09 ID:XkKZ2hel.net
>>97
脂質をどれだけ消費するかは知らないのに900kcajしか吸収できるなら脂肪にならないって どんな理屈?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:57:55.96 ID:H9477T1v.net
平日の昼間からそんな不毛なやりとりしてて悲しくならないの?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:28:45.51 ID:MUPxsrEe.net
>>84
>お腹と腰回りだけどうしても落ちきれない
それを落とすには更なる減量が必要なんだけど、ちょっと厳しいよね
もし減量できたとしてもそれを維持するのはさらに困難そうだし
それ以前の問題としてそこまで細く軽い体をあなたが求めているかって事もあるし

>筋トレをプラスした。
>今64kgだけど、筋肉つかずに腹回りの贅肉が目に見えて増えてきた。
多少脂肪が増えるのは仕方ないです
問題は筋量を増やせたかどうか
もし増やせなかったらそれは単なるリバウンドって事になる
筋量を増やせれば半分成功
成否のほぼ全てはどんな筋トレをやれたかで決まります
どんな事をしていましたか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:06:57.29 ID:/9zwQ0Gu.net
ダイエットしてて思うけど、筋肉つきやすいタイプで感謝してる
ただ、つきやすいタイプのが太りやすいからそもそもダイエットいらないじゃないかという

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:41:47.53 ID:aifYWR0F.net
>>102
同じく
何もしなくても、ジムの体組成計で筋肉量が平均を大きく上回ってるのは嬉しいね

脂肪も平均上回ってるから、余計にデブに見えるんだがな…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:21:21.91 ID:HUZs2Vut.net
王道ダイエットはやせんよ

http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/0/2/02eb5571.jpg

王道ダイエットの代表格の野球選手は

引退したら100%でぶになっとる
掛布 コウジ 星野 清原 なべQ

見る影もない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:25:42.38 ID:GmeyLb0c.net
またか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:44:44.82 ID:I5+1DvYo.net
>>104
引退してから王道ダイエットしたならその理屈はわかる
でも、途中でやめてリバウンドしないダイエットなんてあるのか?
つか、清原とか掛布って現役時代からデブやったろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:51:26.99 ID:0YApqGhg.net
清原は30過ぎてから肉体改造で糖質制限(ケビン山崎指導)に走ったんだよ
その結果ムキムキにはなったけど耐糖能悪化、引退してから糖尿病になっちゃいました
って話題になってたような気がする

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:54:50.61 ID:0+QfCVWZ.net
炭水化物抜きダイエットで痩せリバ痩せリバを繰り返すと脂肪肝になるってな
詳しくはggr

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:20:11.83 ID:LJnsXWvd.net
あすけん、目標設定で身体活動レベルを変えると目標カロリー変わるのね
立ち仕事&週4でスポクラ行くけど「多少動く」にしといた

今日はチートデイだったんだけどカロリーと三大栄養素が全部適正になってビックリ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:45:34.79 ID:kQmXXxsZ.net
手首の太さって筋肉のつきやすさとか太りやすさとかに関係あるのかな?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:47:14.80 ID:JS6babSv.net
>>103

俺も筋肉多タイプで脂肪も多いが、何というか「許されるタイプのデブ」って扱いされてる。
1.筋肉使って力仕事もこなせます
2.体重3桁だけど70〜80キロくらいに見られます
3.3桁ってカミングアウトしても、大体筋肉のせい、って言われて許されます
4.汗っかきでも、大体筋肉のせい、って言われて許されます
5.ダイエット決意してジム通い出すと「すげーな、まだ鍛えるのか!」って尊敬の目で見られます

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:57:27.32 ID:EbOn8Hbi.net
極端な栄養バランスは不健康と病気を目指してるようなもん
入院するような病気になると運動は一切しなくてもたいてい簡単にものすごく痩せられるよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:01:51.81 ID:MxV8fXQW.net
清原のあの僧帽筋の突然の変わりようとか
巨人首脳陣と対立する精神不安定の露呈とか
彼が30過ぎて染まったのは、そんな生温かい世界じゃないだろ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:12:04.54 ID:ZInIhfdC.net
筋トレが出来ない
器具揃えたけどやったら吐き気と頭痛が襲ってくる
外で木刀振り回してくるわ…
中二病的に妄想に耽りながら架空の敵作って1人チャンバラごっこしてたら楽しく痩せられそう

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:20:06.68 ID:GmeyLb0c.net
人に見られるなよw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:52:05.17 ID:NidaAp6V.net
爆ぜろリアル
弾けろシナプス

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:01:47.41 ID:9GST3Tig.net
一般人が集まる場所で野球選手を引き合いに出すとか…
頭悪すぎw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:09:46.18 ID:qt4Orf/A.net
>>103
目指せ細マッチョの場合は太りやすい体質のが楽かもね
筋トレの効果出やすいし、あとは体脂肪減らすだけ

まぁ減らすのつらいんですけど…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:02:03.49 ID:A5BUWP9j.net
>>104
■消費カロリーの高い運動ランキング
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
※各運動を1時間行った場合における、消費カロリーの目安を男女別に紹介しています。

1位 水泳(クロール) スポーツ 1337 1039
2位 水泳(平泳ぎ) スポーツ 700 544
3位 ジョギング スポーツ 605 470
4位 サッカー スポーツ 509 396

20位 踏み台昇降 スポーツ 382 297
22位 階段降り 生活 287 223
23位 ラジオ体操 スポーツ 287 223
24位 太極拳 スポーツ 287 223
27位 ヨガ スポーツ 255 198
28位 水中ウォーキング スポーツ 255 198
29位 速いウォーキング スポーツ 248 193
30位 自転車(平地) 生活 229 178

31位 野球 スポーツ 223 173      ←←←★
 …
34位 入浴 生活 191 148
35位 普通歩行 生活 191 148
36位 ストレッチ スポーツ 191 148

「厚生労働省:第3回運動指針小委員会 資料」を参考にしています。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:06:25.46 ID:9GST3Tig.net
水泳は1時間ぶっぱはキツイし、なによりプールサイドで休んだりジャグジーやサウナでまったりしちゃうからなぁ
やっぱりジョギングか

ランキングには入ってなかったが、フットサルって結構運動量多いと思うんだが
少なくともサッカーよりは

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:19:02.65 ID:b2T/GeaZ.net
俺も1時間ぶっ続けで泳ぐってのはハードルが高すぎる。
ランニングなんかと比べて、自分のペースでは泳げないからな。
ランニングなら前に遅い人がいたら簡単に抜かすことができるけど、
プールで泳ぐ時は前の人を抜くのは無理だからな。
球技なんかも動き続けるのは難しいし、独りじゃできないし。
やっぱ俺にはランニングがベストだわ。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:13:31.70 ID:rBBNAO+h.net
有酸素と筋トレを継続して4ヶ月が過ぎ、
8キロほど減量に成功して、かなり体型が変わってきたなと
実感してるんだが、お腹だけ・・・
確かに腹囲は大幅に変わったけど、
まだまだ掴める・・・
脂肪ってすげーな、どんだけ溜め込んでたんだ・・・

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:38:24.26 ID:Js4Nngff.net
>>120
フットサルの方が楽とか絶対ない
まともに選手権に出場と強化指定で
福島のJヴィレに何度か呼ばれたくらいだが
サッカーの方が絶対運動強度高いぞ
40mを全力疾走をなんどかしつつ
90分で10キロ以上走ってるんだぜ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:49:19.34 ID:hpKNFg28.net
90分で10キロって
時速にするとたったの6.67キロだけどな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 04:45:43.71 ID:5T9tkWj5.net
放射脳の典型ですな
定量的に考察すると大したことじゃない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 04:48:03.40 ID:95mIn2kE.net
フットサルって動きはサッカーというよりバスケに近い
運動強度もバスケを参考にしたらいいかも

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 06:29:44.87 ID:lJHehppE.net
ほんとはそろそろ65キロになってる予定が
70キロで足踏み
強制飲み会とかで予定狂いまくり

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:42:00.89 ID:n/KMc1Jw.net
>>121
水泳で前の人に追いついたらそこで折り返せば良い

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:29:39.18 ID:1655KZWc.net
ピュリータンズプライドで会員限定セール開催中だぞ
会員登録してログインすれば今だけ25%OFFで買い物ができる
さらに15%OFFになるクーポン JPV15 と、500円割引になるクーポン JPSUR500 を併用すれば…
WPIプロテインだと5個10lbbsで7,417円,1回あたり59円で125回分!!
安過ぎるぞ〜!!業界最安値だ!!
セールの時に日本のトレーニーが買い溜めするからすぐ売り切れるかもしれないぞ!!
いそげ〜

http://www.puritan.jp

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:06:20.41 ID:PEarS28t.net
>>129はマルチ宣伝だからNGだな

131 :84:2014/09/18(木) 14:02:40.13 ID:t4OE5jp0.net
>>102さん
レスどうも。
筋トレは自宅でダンベル・バーベルとベンチを使って各部位週2回でやってました。
有酸素は5kmジョギング週2〜3、自転車でヒルクライム週2〜3です。
元々やせ型で、特に手足が細く、筋肉質ではありませんでした。
がっしりとした逆三角形の体形に憧れますね。

筋トレしだしてから腕・脚・胸は、細いなりに少し筋肉がついたようですが、
なんせ腹・腰回りの脂肪がそれを上回るスピードで増えているみたいです。
おそらく>>122さんと同じような状態だと。。。

58kgまで落としたときに、さらに頑張れば良かったのかとも思いますが
その他の部分がガリガリ状態だったのでこれ以上貧相な体になったら困ると思い
減量を中止した次第です。

132 :84:2014/09/18(木) 14:04:05.31 ID:t4OE5jp0.net
アンカー間違えました。

>>102でなく
>>101ですね。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:10:41.20 ID:hpKNFg28.net
615 名前:1 [sage] :2014/07/13(日) 08:26:18.90 ID:N2KQQ62P
あ、42さんお久しぶりです。
前よりもお腹が少し引き締まったように見えますね。
ところで、もしよければメールで少し雑談しませんか?
OKならフリーメールでいいので以下までメールください。
sf009_009@yahoo.co.jp
本人確認のためにご面倒ですが、服は着てていいのでいつもの場所での写真を添付してください。
折り返し、スレ主本人と証明する写真を送ります。


621 名前:42 [sage] :2014/07/13(日) 09:06:26.16 ID:E8TZAnAJ
すみません
netで出会いとか求めてないんで…
つか私がゲXブスだったらどうするんですかねぇ(笑


623 名前:1 [sage] :2014/07/13(日) 09:19:05.29 ID:N2KQQ62P
>>621
そうですか。
こちらこそ済みません。
実はちょっと愚痴を聞いてくれればいいかなと思いました。
これに懲りずに、今まで通りこのスレをよろしくお願いしますね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:19:29.52 ID:PEarS28t.net
>>131
運動して普通の量の食事で6kg太って体がたるんできたっていうならそれは食べ過ぎ
体重維持で筋肉増やせるように頑張ってみたらいいんじゃないかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:32:37.48 ID:r6KNw/Lt.net
残飯処理豚がこんなところにも

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:57:40.22 ID:G1TlUrrh.net
下半身の筋トレをした後に走れる人は、凄いと思う。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:47:44.39 ID:r6KNw/Lt.net
足が上がらなくてもつれそうになるけど、しばらく歩いてたら走れるようになるな
立ち上がれないほど追い込めるわけじゃないし

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:48:10.99 ID:MXKOyZJG.net
下半身の筋トレきついよね
俺もレッグプレスやった後は産まれたての子鹿になるわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:25:57.28 ID:hpKNFg28.net
レッグプレスとかしないわ
やはり足のトレーニングは立ってやらないと

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:48:45.39 ID:bRS+eVci.net
>>111
自分に甘そう

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:20:48.97 ID:M6i211n6.net
>>131
>筋トレは自宅でダンベル・バーベルとベンチを使って各部位週2回でやってました。
結構しっかりやられてますね
>その他の部分がガリガリ状態だったのでこれ以上貧相な体になったら困ると思い
そう感じちゃったのなら確かにそれ以上の減量にはあまり意味は無いですね
今64kgとの事ですがきちんとウエイトトレがやれていて筋力が向上しているのなら筋量も増えている可能性が高いですよ
もしそうならその筋トレを続けつつ、たとえばまた58sまで減量すれば前回よりは確実にイイ身体になっています
増量する時の失敗っていうのは筋力の向上が実現できなかった場合
それでも筋量が増えている可能性はありますが、そうじゃない可能性がかなり高いから
それじゃ単なるリバウンドになっちゃいます

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:28:13.54 ID:5T9tkWj5.net
>>139
ニワカかな?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:48:16.39 ID:rS4Tdw6S.net
マシントレーニングって自重より効果あんの

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:50:37.52 ID:HgNfIrxY.net
無いよ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:52:31.81 ID:PEarS28t.net
>>143
目的によるね
良くも悪くもマシンは軌道が固定されていて比較的安全に特定の筋肉を狙って鍛えられる
マシンは沢山の筋肉を動員させたい場合には適してないけど、最後の追い込みなんかには有効

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:01:06.99 ID:M6i211n6.net
>>143
比較するなら
「マシントレーニング」と「フリーウエイトトレーニング」
あるいは
「自重トレーニング」と「ウエイトトレーニング」

その方が両者の利点と欠点が分かりやすく、理解が深まると思いますよ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:05:02.71 ID:YymYXhYw.net
>>140

自分に甘いのは認める。
1ヶ月で113キロから106キロまでしか落ちなかったのは甘えだと思ってる。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:08:48.60 ID:oBphLJOl.net
また開業したみたいだね

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:53:38.14 ID:/0q/F4NZ.net
ダイエット中の水分って多少多くとっても問題ないのかな
基本空腹感があるからどうしても水飲んでしまう

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:15:32.97 ID:2LSPZjtU.net
食後30分ぐらい経ってからブラックコーヒー飲んでるけど空腹感なくなるし精神的にも落ち着けるね
別に食後30分って決まりはないけど朝食食べて色々支度して仕事行く20分前ぐらいに飲んでる

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:17:28.80 ID:fKxCDXub.net
>>149
むしろ少なくする意味ってあるの?真面目に。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:42:44.76 ID:GtPRrlH1.net
>>149
普段通りでいいんじゃね
まぁ水分多めに取ってるとジョギング後とかに体重計乗ると差がでかいってのがあるが
目先の数値を気にする人は水分取らんだけで一時的な数値に満足感は得られるかもしれん
ほとんど意味無いが
「水分抜けたらこの体重」って変な満足感はあるからダイエットのやる気には繋がるかもよ
俺はそのクチだったw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:09:28.28 ID:57jLfH4y.net
>>143
筋肥大目的ならスクワットは自重だと負荷が軽すぎるからマシンの方が絶対にいいけど
ダイエット目的なら自重高回数でもいいんじゃないかな

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:48:32.85 ID:rTwe1q8B.net
むしろ意識的に水飲むようにしてるわ
毎日2l以上飲むのがいいらしいよ
calないし、太るわけないし

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:04:42.89 ID:gIRfc+Dt.net
スクワット→フロントスクワット→ブルガリアンスクワット→レッグプレス(ドロップセット)

死んだ
ベンチプレスばっかりやってる豚共には絶対できない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:37:00.00 ID:XRp3UODq.net
汗かくような運動した後は多めに水分摂取しないとウンコが固くなるような気がする
ソースは三日前に固くて切れた自分

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:49:47.81 ID:gIRfc+Dt.net
関係ない
野菜食え食物繊維取ってりゃ減量中でもドデカイ一本糞でるぞ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:55:16.97 ID:ZpmVNne0.net
デカイかどうかは食った量次第だろうけど腸内環境を整えるのはとても重要
そのためには食物繊維、消化酵素、乳酸菌などのサプリなどが有効
オリゴ糖もいいらしいが俺は試したことがない

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:07:21.72 ID:xTxyeBsX.net
>>143
マシンは座って特定の筋肉を独立させて運動するからね
簡単に狙った筋肉を鍛えられる反面
動員される筋肉群は少なくて運動量は低いね
自重は自分の体を支えながら運動する
特定の筋肉には効かせにくいかわりにバランスよく体を使うことができる
自重は負荷の調節さえ上手くできれば、他には欠点がほとんど見当たらない

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:15:24.00 ID:kX5i2dnX.net
筋肥大してからダイエットした方が効率いいのか?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:17:37.11 ID:p2d3ft6Z.net
>>160
体脂肪率が低いほうが脂肪が付きにくいとか、マッスルメモリー効果によって減った分の筋肉はつけやすい
なんていう話があるので先に12%くらいまで落としてから筋肥大した方が効率が良いらしい
でも俺は効率無視して筋肉落とさないことを優先して気長にやってる

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:30:19.33 ID:FuCczIYY.net
>>160
なりたい体型によるがな
Marc fittみたいなマッチョ目指すなら一回脂肪付けながらでも筋肥大させないといけんし、現在の体系からただ痩せたいだけなら筋トレ+有酸素でいいやん

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:47:38.08 ID:r+BEhZAl.net
水分取らないと便秘の原因になるぞ
運動するなら多めに飲んでOK
ただ塩分取りすぎで運動不足の場合、水太りの原因になるので飲みまくれば良いってもんでもない
何事も適量が大事

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:01:09.10 ID:Yy6BnwUt.net
>>160
筋肥大させてる時は面白いように筋肉つくけど、それから絞るのは辛い上に筋肉も減ってモチベーション維持するの大変だぞ。
一回絞ってから考えた方が気分的には楽。
ダイエット板だしな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:29:19.95 ID:QN5quARD.net
肥満へのダイエットを指導してるプロトレーナーたちの口から
太れというアドバイスが発せられることはないと思う

166 :160:2014/09/19(金) 01:36:39.20 ID:kX5i2dnX.net
なるほど。
皮がブヨブヨになりそうで怖いが一度絞ってからの方が良さそうか。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:07:21.40 ID:QN5quARD.net
>>166
増量したら余計あとでブヨブヨになる皮がつくだろwww

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:43:12.14 ID:igwMQBgb.net
>>166
体脂肪が〜25までなら筋トレ専のが良いよ
体型変化するまで時間かかる代わりに、非常に効率がいい
張りも出るから皮余らせずに緩やかに痩せていけるよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:20:14.91 ID:p2d3ft6Z.net
インターバルトレーニングもした方がいいと思うよ
インターバル短めの方がホルモン分泌が良くなるから
けれど心肺機能低いままだととどうしても息切れしちゃう
筋トレだけでも心肺機能も上がるけど効率が悪い

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:33:30.29 ID:SNcC6vpf.net
有酸素運動と筋トレ、軽い食事制限で維持中。
体重が約1キロ落ちて、体脂肪率が1.8%くらい増えた…体重減、体脂肪率増は2日目も変わらないまま。
こんなに一気に体脂肪率があがったのは初めてでショック。
こういう事ってよくある?
やっぱり体脂肪が増えたのかな…。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:39:34.33 ID:tOyVuR3Z.net
タニタの体重計で体脂肪率はかってますが、運動直後と風呂上がり直後と朝起きた直後では2パーセントほど違いがありますね。最近はあまり気にしないようにしてます。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:05:36.71 ID:65WYRwps.net
>>170
よくあるよ、俺も昨日の朝は23.1だったのに今日は25.5
2ヶ月くらい前の平均まで落ち込んでる
単に水分の推測がズレただけだからそのうち今の水準に戻ると思ってる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:18:10.10 ID:DkvXbG6K.net
>>171
マニュアルにも起床や食事の後は安定しないって書いてある。そうすると休日しか正しい時間帯で計れないけどね

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:31:27.64 ID:FD7kdI2s.net
>>159
スクワットだとバランスをとるために下半身と体幹を鍛えられるってことかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:08:46.40 ID:SNcC6vpf.net
>>172
ありがとう。
そういう事もあるんだね。
ちょっと様子見て戻らないようだったら体脂肪が増えたと思って頑張るわ。
>>171
私もタニタの体重計です。足と手で計るやつ。
時間はいつも決まってるので、いきなりスパーンと体脂肪率が急増してビックリしてます…。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:24:03.40 ID:DkvXbG6K.net
脂肪減らすのと筋肉増やすのを同時にすることは可能です。
肥満の原因は食事のバランスや量が多いからで適切な食事にすることで脂肪は減ります。
次に適切な食事をしながら筋トレすれば筋肉は増えます。 当たり前のことですが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:40:26.81 ID:2K7vKuiM.net
>>160
この板にいるって事はとりあえずは細くなりたいって事でしょうから当然減量が優先です
それと難易度は個人差があるけど一般的には
筋量増加>>>>>脂肪減少
なので難易度が高い(=失敗の可能性が高い)フェーズから始めるのはお勧めできない
更に言うと筋量を意識するならどちらでもやる事自体は基本的に同じ
変わるのはカロリーコントロールだけ
結論を言えばなるべく筋量を維持しつつ減量、脂肪が減った時点で筋量の不足を感じればそこから増量でその後再度減量
それを満足いくまで繰り返すっていうのが一般的ですよ
身長170p位の男性なら体重60s程度でベンチ80〜90s、65s程度で100sくらいを目標にするといいんじゃないですか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:07:05.41 ID:uTiroN5A.net
まーた不毛な体組成計の話か
ホントマーケティング上手いよなー
テレビでいかにも合ってます風な使い方をしているせいで馬鹿が釣れるのか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:19:34.50 ID:UGBYUxv2.net
こういう考えの奴って友達いなさそう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:29:07.21 ID:DkvXbG6K.net
>>177
それって正しい負荷で筋トレしてますか?
スポーツクラブで細い人ほどプロテインをシャカシャカやってるけど軽い負荷でひょこひょやってますよ 足りないのはタンパク質じゃ無くて負荷じゃないかな?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:41:55.21 ID:x5s+A2j2.net
とりあえず身体upしてから言ってみようか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:51:01.08 ID:DkvXbG6K.net
>>181
ガリうざ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:59:13.55 ID:DkvXbG6K.net
>>178
1~2%程度の誤差で一喜一憂するのもどうかと思うけどだから使えないって言ったゃう奴も同じだと思うよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:06:14.65 ID:x5s+A2j2.net
人様に晒せない程度の身体で偉そうに上から語るやつって何なの?
それだけ自信たっぷりなんだからさぞ素晴らしい肉体をお持ちと思ったんだが。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:18:59.88 ID:DkvXbG6K.net
>>184
ガリしつこい うざい うざい

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:23:51.11 ID:IDSPwMTR.net
ウ板のガリvsベンチみたいなのはここでやるなよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:29:38.64 ID:TM7ipFXD.net
体重計いいやつ持ってるの?みんな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:35:16.58 ID:QN5quARD.net
>>177
また開業したんですか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:41:53.47 ID:xTxyeBsX.net
>>174
そうです
スクワットでは下半身とともに体幹も鍛えられます
レッグプレスでは下半身は鍛えられますが、体幹はほとんど鍛えられません
レッグプレスの重量が増えてもスクワットができるようになるわけではありません
さらに言うとスクワットができればランジが必ずできるわけではありません
これを特異性と言います

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:45:11.21 ID:wA/f5vXB.net
体組成計が不毛って言われたってここで話してる内容ほとんど不毛じゃないの。
別にタイトルを外れない程度に何話したってよくないか?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:48:25.67 ID:1ZZ+vhcK.net
自分も体組成計は全く考慮しなくていいって立場ですね
少なくともきちんと筋トレをしている人なら体脂肪計から得るものは全く無いと思うなあ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:56:15.99 ID:DkvXbG6K.net
なんでここで筋トレしてるから体組成計いらないアピールがはじまるんだ?
使えるか使えないかって話ししてんだぞ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:17:56.95 ID:QN5quARD.net
ベンチ何kg目標にしろとか、もう爺さんなのにビルダーに憧れたりとか
そんなのがダイエット板で診察するなんてまったく意味不明だな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:20:38.05 ID:MUwC2+GM.net
>>193
動画の準備出来たの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:30:40.70 ID:gbWD9GFL.net
ここは評価が厳しいな。
体脂肪だけ表示される体重計だけど数値が下がれば
嬉しいしモチベーションも上がる。
状況によって数値が変動するから目安なのは分かってるけれども。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:31:06.41 ID:QN5quARD.net
ウジ虫マンはいつもレス早すぎだろwww
2分だぞwwwwww

サーキットもインターバルも開業医とウジ虫マンが完全に間違ってたんだから
俄か被れのお前らがダ板に謝罪と訂正の意味も込めて先にアップするのが筋だな

まずは開業医の医師免許アップだな
それからウジ虫マンの動画アップ

動画を見るとこんな運動経験も知識もない雑魚たちが偉そうなことを言って暴れていたことにダ板デブたちは改めて驚くだろうな
そして俺の動画でウジ虫マンが逃げ出すって順番だろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:32:08.22 ID:7f/KF8Vd.net
数値盛りすぎて一生アップできない

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:32:49.57 ID:QN5quARD.net
こんな戯言を何年間も言い続けたビルダーかぶれよりプロの指導を受けましょう!

スポーツやトレーニング経験のない40歳を過ぎてから筋トレをはじめた偽開業医の妄言集

偽開業医「ジムで自重でトレーニングする意味は皆無」
現実:五輪やプロのトップアスリートが日本よりはるかに設備の整ったジムで自体重トレーニングをやり込んでいる
サーキット、インターバル、アジリティ、スタビリティ、プライオメトリック、メディシンボール、重量挙げトレーニングはやったことがない
偽開業医のボディビルもどきしか知らないスポーツ経験のなさがもろに出ている

偽開業医「サーキットトレーニングやインターバルトレーニングは効率が悪い」
現実:筋量を減らさないで短時間でカロリーを多く消費するトレーニングなので
筋トレ+有酸素より効率がよくダイエット法として急速に普及している

偽開業医「スクワットをやっている人間は棒とは言わない 木の棒でのスクワットするなんて聞いたことがない」
現実:上級者、重量挙げ経験者は、木の棒でのスクワット練習をやっている
木の棒は導入期によく用いられる定番の練習用具

偽開業医「最大筋力の80%で10×3セットがダイエット筋トレの基本」
現実:最大筋力の80%はおよそ8RM
80%で10×3セットは現実には誰も実施できない
初心者指導の基本は、自体重か軽負荷で動きを覚え最大筋力の60%程度で実施する
ダイエットにボディビルもどきは必要ない

偽開業医「ゆとりはHIITとスロトレを一緒にしちゃってw」
現実:高強度インターバル(HIIT)とHIT(ハイ・インテンシティ・トレーニング、大川氏がスロートレーニングと名付けた)とスロトレ(石井氏によるダイエット法)の区別がまったくついていない

偽開業医「初心者はジムではトレーナーより常連に教わるほうがいい」
現実:どこの馬の骨ともわからない常連に教わると間違ったやり方を教えられる恐れが高くてケガの危険がある
常連にしつこくつきまとわられることになる

偽開業医「一般のフィットネスクラブでマシントレーニングをサーキット形式でやってるところはどこにもない サーキット形式では渋滞するから無理」
現実:多くのスポーツクラブではマシンの占有防止やカロリー消費の高さからマシントレーニングはサーキット形式を推奨している

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:33:55.62 ID:QN5quARD.net
>>197
開業医が医師免許アップしたらできるよ
フルスクワット180kgでいいかい?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:34:18.98 ID:wA/f5vXB.net
>>195
ほんとそれ。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:35:18.29 ID:QN5quARD.net
>>195
ビルダーかぶれのアホのせいでおかしくなったな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:37:58.02 ID:QN5quARD.net
開業医とウジ虫マンのビルダーごっこで作り上げたスーパーボディが見たい!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:40:08.96 ID:MUwC2+GM.net
まあ医者の身体がどんなもんかは俺も気になるな。
どうせウンコマンと一緒で出さないと思うけど。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:47:48.77 ID:QN5quARD.net
>>203
逃げるなウジ虫マン!
お前の動画も求められてるんだぞwwwwwwwww
50代無職なのにステロイドビルダーにかぶれるとかまったく意味不明だな

http://bbgallery.jp/wp-content/gallery/2012kantoclass-60kg/2012kantoclass-60kg-042.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/548-2.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/343-3.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/623-3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/penguin_gummi/imgs/4/8/4851325e.jpg
http://www.national-seitai.com/blog/%E9%9B%86%E5%90%88%E5%86%99%E7%9C%9F.JPG
http://www.youtube.com/watch?v=Ah5p9KuHx9A

一般人以下の体力しかないボディビルダー(笑)
普通のスポーツテストでは背筋力の項目はなく持久走や50m走があるから圧倒的にチビルダーどもはこれ以下

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:49:26.78 ID:QN5quARD.net
開業医とウジ虫マンは劣化チビルダーなんだろ
ビルダーごっこの体が見たい
笑えてくるwwwwww

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:55:38.90 ID:QN5quARD.net
50代
無職
運動経験なし
トレーニング知識なし

ステロイドビルダー被れ

開業医とウジ虫マン
ただのアホだろwwwwwwwwwwww

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:19:46.25 ID:be3TrvnU.net
ダイエット目的とかウエイト初心者なら素直にマシン使った方がいいよ
フリーウエイトはフォームも重要だし、初心者なら目的の筋肉以外の補助筋とか考えなくていいと思う

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:23:42.59 ID:xTxyeBsX.net
初心者のダイエットは自重でも十分だよ
ダンベルやマシンで小さい筋肉をちょこちょこやるのなら
自重でしっかり全身を使い込んだほうがはるかにいい

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:25:48.45 ID:DkvXbG6K.net
>>189
スクワットするためにレッグプレスするわけじゃ無いんだけどね、下半身の運動で体幹が鍛えられないからなんだって言いたいんだろ?体幹には体幹用のマシンを使えばいいだけなんだけど

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:32:49.61 ID:/pQRuCMH.net
不毛な議論、再び

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:32:51.67 ID:xTxyeBsX.net
ご本人がレッグプレスでいいとおっしゃるならそれでいいんじゃないでしょうかとしか言えないです
私はレッグプレスをやる暇があるならスクワットやランジをやりますね

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:38:56.29 ID:rVC1UF+a.net
時間効率考えたらフリーウェイトやった方がいい
でも本音では初心者にはマシンでやってほしい
フリーウェイトコーナー混んでほしくないから

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:48:03.89 ID:be3TrvnU.net
糞フォームでスクワットやるくらいならレッグプレスの方がよくない?
レッグプレスMAX重量で物足りなくなってきたらスクワットやればいい

そういえばウチのスポクラのマッチョはスクワットやらずにレッグプレスしかやってないな
負荷足りないからプレートをチェーンで巻き付けて加重してたけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:52:09.17 ID:QN5quARD.net
糞フォームではダメなのはスクワットに限らないだろ
正しいスクワットができるようになること自体に大きな意味がある
スクワットに必要な柔軟性が足りないなら足首や股関節周りのストレッチをすることだ
レッグプレスは簡単で安全だが、レッグプレスでMAXできるようになったとしてもスクワットは糞フォームのまま
ビルダーかぶれにはこれがまったく理解できていない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:01:18.90 ID:be3TrvnU.net
>>214
フリーウエイトよりもマシンの方がフォーム固めやすいでしょ
マシンじゃ物足りなくなってきたらフリーウエイトやればいいじゃん
怪我したらそれこそ効率悪いし

フリーウエイトやる事自体が目的なら話は別だけど

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:03:07.84 ID:/CY02fH6.net
>>214
そいつスクワットだけはこだわるんだよな
たぶんスクワットだけはやった事あるんだと思う

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:10:46.54 ID:QN5quARD.net
マシンなんてフォームも糞もないじゃん
座ったままなんだから立位でのバランスや体幹の保持なんて絶対に身につかない
シート調節さえ合ってれば軌道も決まってるから誰でもできる
それがマシンの利点でもあり欠点でもあるんだが
まあフリーウエイト導入前にマシンをやるのは悪くないとは思うけど
マシンだけではいつまでも立位でのスクワットはできない
知識と経験がある指導者なら自体重で練習→フリーウエイトに移行ってのが普通のトレーニング
マシンはほぼ使わない(ビルダーは知らん)
スポクラでは別料金でないと技術指導まで面倒見れないからマシンを勧めてる
ダイエットにも高重量レッグプレスより低負荷でも正しいスクワットをオスメスする

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:11:33.34 ID:QN5quARD.net
>>216
腕立て伏せにもこだわってるよ
ベンチプレスより奥が深いエクササイズだから

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:15:18.20 ID:QN5quARD.net
>>216
開業医とウジ虫マンが木の棒を使ったスクワットの練習法を知らないで食いついてきたのには笑ったなあ

ニセ医者「木の棒でスクワット?そんなのは聞いたことない!一般的ではない!」
重量でしか判断できないアホだからな
ニセ医者たちがメチャクチャなフォームでスクワットやってるのが目に浮かぶわ
お前がスポクラ筋トレしか知らないだけだってのwww

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:55:01.88 ID:be3TrvnU.net
>>217
>マシンなんてフォームも糞もないじゃん

糞フォームでラットマシン使ってる人とかたまにいるけどね

>マシンだけではいつまでも立位でのスクワットはできない

スクワットやらなきゃいいじゃん
そりゃスクワットやりたい奴がレッグプレスでフォームの練習しようとしても無駄だよ

逆に「レッグプレス○○kg上がった!」とか、脚の筋力の指標にレッグプレスを使ってる人にはスクワットやれと言いたい
同じ重量でもマシンによって負荷が違いすぎて指標にならないから

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:56:31.51 ID:UBsg+Snn.net
今日稲刈りしたわ
稲刈りやばい
稲刈りに勝る筋トレ無し

冗談はおいといて、3年前のデブで無運動だった頃やった稲刈りと
絶賛ダイエット中、ジョギング、筋トレで鍛えた今の体じゃ全く別物で感動したわ
力も出るし何より足腰強いから腰があんま痛くならねぇ
やっぱ体鍛えてるといいなと思った

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:02:24.92 ID:QN5quARD.net
座位と立位の違い
OKCとCKCの違い

これがわからない、どうでもいいと思う人には何を言っても仕方ないか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:07:24.77 ID:J+Zfdamh.net
レッグプレスも複雑じゃないだけで正しいフォームはあるし、変なフォームでやったら膝痛めるよ
ゆくゆくはマシンからバーベルスクワットに移行しようと思っている人は
脚以外にバックエクステンションとシーテッドローあたりやっておいた方がいいと思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:34:14.57 ID:kxwZS4WS.net
メインをスクワット系で追い込みでレッグプレスが至高

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:36:49.54 ID:QN5quARD.net
ウジ虫マンは50代無職か
ニセ医者もだったな
ステロイドビルダーにかぶれてる運動経験のない50代無職の友情って笑えてくるな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:49:50.69 ID:QN5quARD.net
ウジ虫マンは50代無職か
ニセ医者もだったな
ステロイドビルダーにかぶれてる運動経験のない50代無職の友情って笑えてくるな

ビルダーかぶれの50代無職がデブに説教ってシュールだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:51:52.17 ID:czT8Lnw9.net
体脂肪計も使いこなせない人って可哀想(´;ω;`)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:56:49.30 ID:DkvXbG6K.net
>>227
そういう人は体重計も実際の重さじゃ無くてバネの縮む長さ測ってるだけだからあてにならないって言うんだろうね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:57:02.29 ID:QN5quARD.net
ウジ虫マンは50代無職か
ニセ医者もだったな
ステロイドビルダーにかぶれてる運動経験のない50代無職の友情って笑えてくるな

ビルダーかぶれの50代無職がデブに説教ってシュールだな

50代無職の唯一のアイデンティティと憧れがステロイドチビルダーって
笑えてくるwww

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:05:16.37 ID:aaU95mYp.net
>>228
体重計と実測値の相関係数はほぼ1
体組成計は前提条件有りで0.8あればいい方
信頼性がかなり違うものを比べるなんて頭悪いだろ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:07:56.38 ID:czT8Lnw9.net
可哀想(´;ω;`)

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:49:26.13 ID:/pQRuCMH.net
基本的に何かを蔑んだり否定したり言い切ってる奴の発言はスルーした方がいい

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:09:29.24 ID:DkvXbG6K.net
>>232
こういうやつね
>不毛な議論、再び

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:30:47.44 ID:qqn7lSwT.net
何のために体脂肪率を知りたいかって事だと思いますよ
自分の場合は除脂肪体重の変化を知りたいんだけど、残念ながら現在の体脂肪計の精度では役に立たないってだけです

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:46:17.41 ID:DkvXbG6K.net
>>234
みんなそうだよ、水分抜けただけか脂肪が減ってるか? でも体重減るのもせいぜい1ヶ月に2~3kgでしょ?毎日計って月平均とれば効果はあるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:01:35.88 ID:E0UAGLvN.net
体脂肪率や体重なんて他人から見えないんだから
見た目重視でいこうよ
痩せても見た目ががキモオタじゃモテないぜ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:08:02.31 ID:qqn7lSwT.net
>>235
もちろんそれでいいと思いますよ

自分の場合はそれなりのレベルで筋トレしているので減量すれば必ず脂肪は減ります
定性的な脂肪の増減は確認するまでも無い
知りたいのは定量的な脂肪の増減なんです
でもそれには精度不足って事ね
なので自分にとってはあまり意味は無いんです

定性的な脂肪の減少を数値として確認したいなんて人には意味があると思いますよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:22:07.76 ID:jR+y5skK.net
なんか最近くだるんだが
豆乳がいけないのか?

カロリー制限してから快便が減った気がする

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:27:56.79 ID:dTRK0hUD.net
有酸素、筋トレやってるんだけど腰回りの脂肪が取れないって人にはデッドリフトがオススメ
俺はこれでだいぶ絞れた

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:47:22.20 ID:ub64pryZ.net
セックスしろセックス
カロリー消費はジョギングの半分だがそれでも立派な有酸素運動だ
しかも気持ちいい
肌を合わせることで癒しの効果もある
悪いことなんて何一つない

相手がいないとかいうゴミクズは手首切って死ね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:51:26.12 ID:PqT7kBuq.net
お前のケツを貸せよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:17:22.17 ID:3uJ8JNxV.net
オナニーじゃダメなのかよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:21:53.33 ID:oLEQkD5R.net
>>240
ヤラナイカ
ケツ洗って待っとけ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:10:14.91 ID:9ttNqEox.net
こんなスレでセックスしろとか言う奴は間違いなく童貞だよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:17:19.70 ID:/ExMU/K1.net
今日から体脂肪一桁を目指そうと思ったけどあまりの空腹にくろあめ舐めてしまった俺をしかってくれ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:42:55.04 ID:Cz9V0FXD3
ガム噛めよ
それかおしゃぶり昆布

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:26:04.05 ID:vhfK+k6Q.net
>>245
俺が代わりにその黒飴食べてやる
口移しでくれ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:49:05.44 ID:NnSrHCb5.net
体重も体脂肪も筋肉量も変わらないけど
服のサイズがどんどん小さくなる
これはどういうことでしょう
177/70

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:01:43.86 ID:I92dhiUz.net
寿命じゃない?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:16:45.00 ID:ooY2fCrR.net
宇宙が膨張しているってことさ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:51:12.27 ID:CHP9cWrr.net
今まで7分〜7分半/kmくらいでジョギングしてたけど、今日初めて心拍計使って走ってみたら8分/kmペースでも平均心拍数が154だった…
計算してみたらおれの目標心拍数は122〜136だからもっとゆっくり走らなアカンってことだよな?
これ以上ゆっくりとか逆にしんどいぞ…っつーかおれの心肺機能ェ…

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:22:40.67 ID:n5a97ZFe.net
>>251
別に息が苦しくなかったら154でもそんなに問題無い、つかジョギング中の心拍数ってそんなもんじゃないか?
心拍数守りたいなら全力ウォーキングがお勧め

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:37:11.80 ID:+MrLTtIm.net
自分高校二年ですが顔パンパンです
171の53なのですがそういう年頃なのでしょうか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:38:01.14 ID:QuylTToX.net
>>187
俺はタニタのRD-901
2つの周波数で体組成を計測することで精度が向上してるらしい
ちなみに数百万する医療機器のInBody770は6つの周波数なんだぜ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:07:48.60 ID:KGP8/vjI.net
>>242

マジレスすると、マスターベーションはアイロン掛けくらいの運動量らしい

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:48:09.54 ID:rhrsh1AW.net
昨日、キャベツ鍋を大量に食ったら朝からウンコが大量wwww
糸コンニャクも大量に食ったらそのまま出てきてたし。
でも結構体重落ちたわ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:36:25.87 ID:17r49snF.net
>>252
そっか、おれが虚弱すぎると思ってたが問題なかったか…
一応脂肪燃焼効率考えたら目標心拍数守った方がいいんかなーと思ってたさ

今日試しに心拍数守りながら走ったら10分/kmペースで完全に24時間マラソンの城島状態w
いつもなら10分も走れば足の痛みとか消えてハイな状態で気持ち良く走れるのに、それすらなくてただひたすら辛かったw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:48:44.04 ID:vxg1GRzA.net
心拍数高いほうが脂肪燃焼「量」は多いでよ
「率」は違うけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:35:12.71 ID:U14NsRs9.net
坂道を走る時、上りは走って下りは歩くってのは効率的にはどうかな?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:49:06.25 ID:PKZXZ/Gk.net
154もいくもんか
俺たまに走ってる時心拍数はかるけどどう数えても90位しかいってない
日常的にジョギングしてる人はスポーツ心臓化しないの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:57:03.01 ID:kDFWUcgp.net
>>260
個人差があるんだろうね
逆に聞きたいんだけどなんで90なんていう低い心拍数で走るの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:22:44.16 ID:PKZXZ/Gk.net
決してちんたら走ってるわけじゃない
4km25分ペースで心拍数90くらい
こんな人もいるって事で
それこそ確かに個人差ですなw

ジョギングなんかで長期的に心臓に負荷掛けてると心臓の筋肉が鍛えられるんだって
鍛えられると一度に体に送られる血液量が増えるから心拍数は自然と低くなるんだって
なので心拍数って自分基準でいいかなって俺は思ってる
ジョギングなんかの有酸素運動してる人の心拍数は大抵下回るんじゃないか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:23:03.17 ID:3uJ8JNxV.net
>>260
おまいみたいな奴はどうやったら痩せれるんだろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:41:28.61 ID:mV7ucFxB.net
心拍数90なんてチンタラ走り以外の何物でもない

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:47:34.91 ID:IKQBHUMC.net
ピューリタンの30%OFFスペシャルセールがやってきたぞ
クーポンを併用する事でホエイプロテインWPIタイプが4.5kgで6,541円

30%OFF+JPV15+JPSUR500+27205=\ 6,541

急激な円安のため来月からは値上げ必死
この値段で買える最後のチャンスかも…

http://www.puritan.jp

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:50:15.72 ID:vxg1GRzA.net
スポーツ心臓になってるような人なら4km25分じゃちんたら以外の何物でもないよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:52:21.06 ID:kDFWUcgp.net
またマルチ宣伝荒らしかよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:02:05.82 ID:hs3fqPcJ.net
>>262
それ以上スピードがあげれないなら
そんな急な坂じゃなくていいから坂道をルートに入れるといいよ
要は負荷を増やせってこと

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:08:54.99 ID:FxtWyKCV.net
すっげー爆撃宣伝してるみたいだな
NGワード入れてるから見えないけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:41:00.91 ID:siUfYEmR.net
心拍計90なんて飯食うだけで行っちゃうわ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:50:03.67 ID:SAgMdyft.net
みんな体脂肪どれくらいで維持してる?
もうちょっと体脂肪減らしたくてジムで筋トレメインにしてるんだけど着地点がわからなくなってきた
今は体脂肪13%でBMI23ぐらい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:36:19.22 ID:yHkUdI1R.net
そんなにありゃ十分じゃないの?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:47:48.59 ID:siUfYEmR.net
体脂肪率13〜15%、BMI23〜24あたりをウロウロしてる
体重維持で体脂肪率減らしたい
というか、腹筋をバキバキにしたい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:37:21.06 ID:fV5u5Nat.net
>>271>>273
充分良い体だと思うが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:39:55.71 ID:vsFAg7BN.net
体脂肪15%、BMI22弱。みんな筋肉量が多そうだね。
腹筋はうっすら割れてるけど、ポッコリ出ても見えるんだよね。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:56:25.87 ID:dwsrvVoL.net
体脂肪率16.8% BMI25.3だった
ウェイトトレーニングはかなりの頻度でやってる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:52:54.48 ID:8bHvkG9l.net
初めてクロスカントリーのマシンやったけど、これ疲れる割にはカロリー消費しないね
普通にドレッドミルで早歩きしてた方が痩せるわ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:53:56.76 ID:Pk/LqfaJ.net
>>276
強そう
BIG3はどれくらい挙がる?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:05:41.70 ID:dwsrvVoL.net
>>278
ベンチプレス90
デッドリフト150
スクワット 130

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:33:41.09 ID:j5lAgUkb.net
ボディビルダーに憧れてる
マジでカッコいい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:58:13.61 ID:FxtWyKCV.net
荒らすなアホ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:12:11.67 ID:EPXd92nb.net
ホモへの男道を歩むんだな

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:41:50.61 ID:AMIiMxPo.net
今日ウェイトレーニング日だったのに
昨日ゴルフの打ちっぱなしに行ったら筋肉痛なっちゃったよ
ウェイトレーニングで筋肉痛ならなくなったのに
やっぱ種類違う運動やると筋トレなるのね

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:54:17.68 ID:vgqU9VeU.net
ダイエット中の旅行辛い
食べて後悔しまくってる…

また明日から頑張ります

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:03:30.68 ID:o19TyDVY.net
有酸素運動やりすぎると筋肉が落ちるから40分以上は厳禁ってどっかで見たんだけど
脂肪は有酸素やればやるほど落ちるけど、と平行して筋肉も落ちやすくなるって解釈であってるかな?
40分以上やると脂肪が燃焼しにくくなって代わりに筋肉がエネルギーとして使われる〜なんてことはないですよね?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:11:36.97 ID:LX44e23b.net
デブはそんな余計な事こと考えなくていいからとにかく走れ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:41:23.14 ID:2/xkWQQM.net
膝とか足首とか傷めるワ!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:55:45.73 ID:zZuG4GQ1.net
>>285
運動を続けるほどコルチゾールが分泌されて分解が促進される
有酸素運動より短インターバルの無酸素運動の方が合成作用が高まるので
分解より合成が強まれば筋肉が増え、逆なら筋肉が減る

カロリー制限中は基本的に分解寄りに傾くので筋肉が減りやすい状態
カロリー制限してなければ有酸素運動してても大きく減るってことはないと思うけど
極端に糖分制限してると筋肉分解は強まるだろうね

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:04:18.33 ID:vsFAg7BN.net
上で心拍数の話が出ていたが
自転車で結構頑張る速度で走ってたら息切れよりも先に足の筋力が限界になって来た。
長い登りだと息切れのが先なんけど何が違うのか走ってても分からないんだよね。
まあダイエット向きということかな。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:06:26.78 ID:dwsrvVoL.net
>>286
実際はダイエットも仕事と同じで段取りが8割で緻密に計画を練りそれを実行するだけ
何も考えずにやってもすぐ終わる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:14:07.03 ID:2/xkWQQM.net
ランニングマシンって外走るより足痛めにくい?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:15:35.62 ID:zyZuRgi+.net
痛めにくいかは分からないけど1日50分トレッドミルで歩いてたら膝痛めた

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:47:34.61 ID:FxtWyKCV.net
トレッドミルのいいところは足に違和感を感じたら即止められること

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:48:18.56 ID:2/xkWQQM.net
犬が飛び出してきたりいきなりチンコ握ってくる女が居なかったりたしかに良いことずくめだな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:54:16.29 ID:LX44e23b.net
僕は夜!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:55:36.78 ID:siUfYEmR.net
1時間かけて10kmとか走ったら、やっぱりカタボるかな
一応走る前にBCAA、ボトルポーチ付けて走ってる最中もBCAA摂るけど

体力ないから平均心拍数は160ぐらい
後半は170代後半まで上がっちゃう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:28:40.53 ID:dwsrvVoL.net
そんなにカタボが嫌なら筋トレオンリーでいいだろw
ちなみにソースは無いがトレ前トレ後にBCAAを体重×0.2を摂取したら筋力がアップ
究極はクレンブテロール

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:39:16.92 ID:siUfYEmR.net
筋肉も維持、いや少しずつでもデカくしたい
でも腹筋は割りたい
腹筋は体脂肪落とさんとなかなか割れないからウエイトオンリーだと俺には難しかった

クレンブテロールなんて怖くて手え出せないw

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:42:06.28 ID:2/xkWQQM.net
俺も生きてる間に一度でいいからシックスパック拝んでみたい
いや拝ませたい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:45:23.67 ID:dwsrvVoL.net
欲張りなやつだな!!
ボディビルダーが血のションベン出しながらやっと筋肉維持して脂肪落としてるのに2chでほざいててもしょうがないんだよ!!
お前の願いを叶えるにはクレンブテロール+スタノゾールしかねえよ
ちなみに俺はクレンブテロールを買うことにした
1800円で買えるし所詮気休め程度のサプリ買いまくるより断然安上がり
お先に失礼するね〜^^

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:48:01.78 ID:FxtWyKCV.net
それで結果が出たらまた来いや

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:06:07.81 ID:lv/RyaB2.net
>>300
1800円!?
やばいちょっと興味がわいてきた

是非レポよろしくお願いします!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:10:58.62 ID:rTLOgveT.net
ダイエットする上で生活パターンってのも重要なんだろうか
24時間以内で全く同じ食生活運動パターンをこなしたとして
早寝早起きと遅寝遅起じゃどっちのが痩せるんだろう

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:14:52.42 ID:1qMNPZN3.net
睡眠時間同じなら同じことじゃねw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:21:32.79 ID:Bbb8L5mp.net
真面目な話
ダイエットとは生活習慣の改善に他ならないので
早寝早起きのように良い生活習慣を身につけられるやつほどダイエットには有利

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 00:27:56.90 ID:cf6hZWw9.net
>>302
ジェネリックだからな
エフェドリン飲んでも全く副作用なかったし別に大丈夫だろ
あ〜楽しみだわ〜^^

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:25:33.21 ID:UuL3Sod6.net
主旨から離れすぎてね?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:29:04.84 ID:S28/Pmml.net
ドーピング検査に引っかかるような薬を分量守らず使うような減量は王道じゃないよな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:38:45.89 ID:lv/RyaB2.net
確かに、王道じゃなくて過激ダイエットだなw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 03:18:27.56 ID:rTLOgveT.net
はぁーあまりの空腹に我慢できずキャベツとゼロカロリーゼリー食ってしまった…

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:04:02.18 ID:l2PPrivQ.net
このスレはボディビルダー目指すやつが多いのか?w
筋肉の話ばっかしてるぜ
ジョギングして腕立て伏せと腹筋して栄養バランスいいものを腹八分目で食べて早寝早起きする
俺のような趣旨に沿った人間が少ねぇ!
175cm67kgだぞ今は

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:40:30.99 ID:wBscLlwB.net
>>311
ここだけじゃ無いと思うけど、まともなダイエット方法に気付いたら2chにいてもしょうがない、ここは筋トレスレ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:00:02.66 ID:pHJzW6fF.net
>>311
いろんな人が居るからビルダーみたいなのを目指す人も居れば、普通体型で十分って人も居るだろう。
ビルダー目指すならウエイト板行った方が良いと思うがね。
個人的には貧弱で無い程度の筋肉はついた気がするから、腹筋割れたら卒業かなと思ってる。
達成出来てもスポクラ辞めても維持できるか不安だが。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:37:47.48 ID:7zncbq1m.net
皮下脂肪さえ落ちれば腹筋見えてくると思うんだけどなー

皮下脂肪ってどうやったら効率良く落ちるんだ?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:48:00.93 ID:hagfCIIw.net
>>314
最新科学が証明した頑固な脂肪を焼きつくす9つの方法
http://www.gigamen.com/lose-stubborn-belly-fat.html

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:09:33.47 ID:wb0nbaUx.net
>>313
卒業、終了って言葉は危険かも。
人によるが本当にダイエット終了して
デブ生活開始するのもいるからな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:09:45.98 ID:6zxIZGcF.net
>>314
効率なんか考えるから駄目なんですよ
感謝の腹筋を毎日一万回してください

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:29:06.41 ID:BRsnOAy0.net
ダイエットの為に頑張ってる事って自然と習慣化するもんだと思ってたけど
目標体重になると全然そんな気にはならんなあ
やっぱ苦行は苦行ってことかな

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:59:15.00 ID:wBscLlwB.net
>>318
食べたいものを食べたいだけ食べて痩せるようになることがダイエット
太った理由が分かれば、それを辞めるだけ
タバコもやもたら吸いたいと思わなくなるのといっしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:14:14.18 ID:82PciXPe.net
運動出来ない日が続くと不安で仕方ないけどな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:19:27.95 ID:HH7WKdcj.net
>食べたいものを食べたいだけ食べて痩せるようになることがダイエット
生粋のガリだけどこんなの無理だぞw
ガリなのは変わらないけど腹は出るようになる
まぁ意識しなくても腹八分しか食わないけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:21:32.28 ID:L7wATyf4.net
>>319
デブった奴に食べたいだけ食べて痩せるのがダイエットとかアホすぎ
まともなダイエット()したいらしいから二度と来なくていいよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:43:24.87 ID:Bbb8L5mp.net
>>311
>>313
驚くことに世間には50歳過ぎた無職なのに
ステロイドボディビルダーに異常に憧れてる人もいるからね
なぜこの板にそんな人がいるのかは不明だけど

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:08:46.79 ID:PX2CqtUD.net
去年、リバウンドしたくないから王道で体重-5kg 体脂肪-5kg 筋肉量±0kgのダイエットしたけど、
普通にリバウンドしたわ。
しかも、去年ダイエットする前より数値悪くなってる\(^o^)/

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:50:15.55 ID:VBWGQiLo.net
そんな貴方にスリムアップスリムシェイク、置き換えダイエットですよw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:09:52.60 ID:j6S8sNA5.net
食事制限は一生その分量で食えるって程度食うのがいいんじゃねの
それにあった体重になるだけだし

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:13:54.56 ID:YrfK5wvp.net
>>323
ダイエット経験無いのに粘着してるやつが居るのも謎だな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:54:56.48 ID:wb0nbaUx.net
体重に見合った摂取カロリーがあるんだから
食べ過ぎたら太るのは当然ではないか?
太りたくないなら痩せてるときの食事量を
一生続けないとまた太るよ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:21:25.93 ID:aeUJdFTD.net
やっぱりダイエットには運動が一番だよ
食事減らしてダイエットとか無理
てかちゃんとリバウンドについて調べとかないとエラい目に合うよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:39:32.03 ID:wBscLlwB.net
>>329
食事を減らすって言うかいままで食い過ぎてたから太ったんで食い過ぎをやめるだけだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:55:54.20 ID:Bbb8L5mp.net
50代
無職
運動経験なし
トレーニング知識なし
ステロイドビルダー気触れ

ウジ虫マンとニセ医者は笑えてくる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:57:10.95 ID:PIHfgXXQ.net
ダイエットのために食事量減らすと
目標体重にたっしてからも胃袋が小さくなって以前ほどドカ食い出来ないよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:02:35.93 ID:l2PPrivQ.net
んな事ないと思うけどなぁ
腹一杯でもそれより食いたい欲求のがずっと強いな俺は
まぁでも腹一杯だから大して食えないんだけど
欲求だけは強いからそれを続けてると胃はまたでかくなりそう

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:45:26.55 ID:KvXE114X.net
ダイエット板とウエイト板間違えてないか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:19:48.15 ID:NJkYh1c2.net
>>329
ダイエットという言葉の意味分かってるか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:37:21.24 ID:yBuaX9nJ.net
>>333
どんくらい続けてそうなの?
ちゃんと運動してる?
運動して、それがどれくらいの消費カロリーか知れば、とてもバカ食いしようとは思わないけど。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:35:12.94 ID:6zxIZGcF.net
菓子パンとか好きだった人は食事内容考えるだけで痩せるよ
お腹も満足させても菓子パンのカロリー分より低くなるだろう

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:38:13.27 ID:KvXE114X.net
菓子パン大好き
今日菓子パン手にとってカロリー見てみた

菓子パン1個で500カロリーとかザラなんだね・・
菓子パン辞めてみるわ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:43:56.83 ID:RRh5LFVu.net
何を今更と言いたいが、気づいて良かったな
カロリー高い癖に腹持ちも悪いし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:07:47.16 ID:YqCzhHMk.net
惣菜パンもウマイけど、カロリーがね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:12:52.00 ID:hBP9WjHh.net
菓子パン>コーラ1リットル

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:54:32.46 ID:PkkM+GC3.net
コーラ毎日5兆g飲んでるけどなんともないげぉえ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:16:34.05 ID:Z8loro4l.net
プロテインがどのようにして筋肉になるのかをアニメで解説
http://gigazine.net/news/20140922-protein-becomes-a-muscle/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:53:20.51 ID:aeUJdFTD.net
痩せたいならメロンパンとペヤングだけは食べたらあかん

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:56:32.10 ID:KvXE114X.net
酒タバコは簡単に辞めれたけど菓子パンだけは自信ねえわ
世の中から菓子パンなんて無くなればいいのに

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:08:09.29 ID:hXa9pyxU.net
ヤマザキのメープル&ウォルナッツのデニッシュブレッドはハーフサイズで653kcal
でも美味いんでハードな運動した後の主食としてたまに食ってる

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:21:03.07 ID:V9IHIniR.net
休日に野菜作るの面倒で肉ばっかり食べてたら臭いオナラ出まくり、唇荒れてワロタ
平日はバランスよく野菜食べてるがオナラとか全然でなく快便だわ
やっぱり野菜は大事だな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:59:46.02 ID:L2IvRESL.net
朝:もやし、イチゴジャムトースト、焼き肉のタレ

昼:五目ご飯、カレーのルー、さけるチーズ、もやし

もやし:もやし

夜:豆乳、ツナ缶、もやし


豆乳はいらなかったなー

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:00:21.95 ID:L2IvRESL.net
間違えた

間食:もやし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:32:07.19 ID:sQxixes7.net
>>345
どうしても菓子パン食いたくなったらアンパンにしとけばok
他のは脂質がヤバい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:42:33.51 ID:fQ5s10CX.net
>>350
マジっすか!!!!!!
アンパンOKとか超ウレシイんですが!!!
アンパン最高大好き!アリガトウ!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:53:41.76 ID:y0AjEAFj.net
>>350
コイツ特大バカw
餡パンの砂糖が脂肪に成るわけだがなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:27:30.85 ID:VJmOaCIj.net
餡とか羊羹とかは鉄板でしょ
筋トレの前後か有酸素の前後に食えば脂肪になりにくい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:28:56.99 ID:L2IvRESL.net
単芝臭いさっさと死ね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:55:47.31 ID:xTnziatf.net
あんこはちょっとGI高いかもしれないけど白米とほとんど同じだし主食にしちゃえば特に問題ないって
どら焼きは主食になれるんだよ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:21:32.75 ID:xnUH77X2.net
嘘だ!ドラえもんあんなに太ってるやん!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 03:46:34.10 ID:YXu5rQd9H
コンビニおでんでかなりカロリー抑えられてるわ
大根とコンニャクと白滝を2つずつたべる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 04:06:29.98 ID:mKr0MjNw.net
ドラえもんは体脂肪率3%

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 06:28:31.00 ID:LBDn4xJo.net
後進国では餓死する人たちもいるんですよ!皆さんダイエットなんて贅沢です!食い過ぎてブクブク太って食物に囲まれながら痩せたいなんて!なぜ必要以上に食べ過ぎるんですか!

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:10:42.18 ID:vkGTYyTj.net
ブヒwwサーセンww

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:03:07.05 ID:g6Fx1oan.net
王道+チート日週一
チート日入れると捗るんだよなhttp://imepic.jp/20140922/692200?guid=ON

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:07:47.59 ID:vkGTYyTj.net
>>361
胸毛とギャランドゥ剃ってから出なおしてこい!!!
あとお前はウェイトもやってるだろうから週1チートでも大丈夫だと思うけど
ここのHIT(もどき)や菓子パン食べた〜いとか言ってる連中がやっても太るだけ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:31:19.82 ID:+sFQH287.net
悔しいけれど>>361に夢中(>>362が)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:31:24.28 ID:W+GVzNLR.net
>>361
良い体やね
俺もこんなになりたい
胸毛はいらんけど

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 09:47:57.94 ID:M8P/vMi5.net
え?筋トレとウェイトって別なの?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:57:55.46 ID:Q2DCM5+f.net
>>352
お前みたいにカロリーコントロール出来ないならそうだろうな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:02:36.20 ID:iR9rtqyu.net
>>361
転載

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:56:27.03 ID:M8P/vMi5.net
菓子パンならメロンパンが好きだな。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:59:18.32 ID:ZtNu3l53.net
>>365
さあねwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:04:54.16 ID:co6yazuu.net
>>361で体脂肪どんなもんなのかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:26:46.61 ID:8PdsDplc.net
身長178cm 体重111kのデブです
6月からジムに通っていますが、体重が全く変わらず、体脂肪率もそのままです。
メニューは
腹筋15*3
背筋15*3
腕立て15*3
ウォーキング40分〜60分

8月は自営業なんで忙しくジムにはほとんどいけませんでした。

食事は朝は食べずに昼夜食べることが多いです。
晩酌も付き合いが多いので結構飲んでることが多いです。
食事はもともと食べる量が多いので、炭水化物を減らしてこんにゃくウドンやサラダに置き換えて食べています・

最近は腰痛がひどく、プールに行きたいのですが田舎なんでプールがありません・・

ねぇ・・・・どうしたらいいん・・・・・?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:31:04.98 ID:Dv9MMUbn.net
食事管理も出来ない、晩酌やめれないなら諦めろ
中途半端にダイエットしてもお前は必ずリバウンドして状況が悪化する

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:40:50.90 ID:8PdsDplc.net
>>372
晩酌は酒飲むのはやめて、ウーロン茶にしようと思います・・・
他に何かアドバイスあればお願いします・・・・

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:46:11.64 ID:xTnziatf.net
>>373
摂取カロリー把握できない時点でダイエットの開始地点にすら居ないような状態
どうすればいいのかは状況把握からだよ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:51:03.67 ID:8PdsDplc.net
>>374
え・・・そうなの。
実家暮らしでカーチャンが作るメシ食ってるんだけど、それでもみんなカロリー計算しながら
ダイエットしてるの?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:52:39.05 ID:QuC7FQ2Z.net
>食事はもともと食べる量が多い

まずはカロリー計算からだな。
自分の基礎代謝消費カロリーを把握して摂取カロリーを決める。
計算すんのメンドクサイからやらんけど、
一日の消費カロリーが2800とするなら2000以内で抑えてみ。
脂肪は1kg=7200Kcalだから、一日−800を積み上げていけばどうなるかわかるだろ。
停滞期とかもあるから必ずしも計算通りにはいかないがな。

あとそのトレ、ジムでやる必要あんの?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:55:00.33 ID:xTnziatf.net
>>375
計算しなくても太らない奴には必要ない
ダイエットしてるつもりなのに体重が減らない奴には必要

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:01:36.32 ID:8PdsDplc.net
>>376
細かくありがとうございます。
まず接種カロリーの把握をやってみます。

ジムに行く理由は、まずお金を払わないとやらないということと、
ウォーキングで歩いている姿を見られたくないというのがあります。
なにぶん田舎なもので・・・・すぐ顔が割れてしまうのがキツイんです


>>377
おっしゃる通りです

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:08:35.85 ID:+sFQH287.net
片道2〜5kmのお店まで毎日歩いて買い物いってるよ
広告見て買いたいものがあった店に歩く感じ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:09:36.64 ID:xnUH77X2.net
マジレスすると酒やめるだけでみるみる痩せていくよ
さらに間食をやめるとモリモリ痩せる
ご飯は普通に食べていいけど、しいて言うなら朝昼しっかり食べて夜は控えた方が良いかも
辛い食事制限や運動するよりは遥かに楽だよ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:10:50.64 ID:fQ5s10CX.net
>>361
チンコの形がわかるようにピチパンはいて写メってくれよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:12:07.74 ID:ZtNu3l53.net
>>375
ここの人たちが言うようなそんなに難しいことはいらんわ
母ちゃんに「ダイエットするからご飯は7分目にしてくれ」
これ言うだけで痩せる

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:14:20.06 ID:ZtNu3l53.net
ちなみに俺は昼に食う弁当箱の容量を6分目にしただけで翌月には2kg痩せたぞ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:18:59.19 ID:cOuRFNF+.net
>>380
まじっすか。
酒ほぼ毎日飲んでるから、アル中レベルですわ・・・ 別に飲まなくてもいいのになんとなくのんでました。
今日から禁酒します

>>383
多分食う量自体を減らすってのは、相当無理な気がします。なので、代換品で考えてます・・・

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:20:51.36 ID:ZtNu3l53.net
>>384
>>371
>食事はもともと食べる量が多いので、炭水化物を減らしてこんにゃくウドンやサラダに置き換えて食べています・


わかってるなら食べる量を減らせよwwwwww

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:33:29.19 ID:g3JWVTX/.net
明らかに問題は酒と飯の量だろ

そこから逃げては絶対に痩せない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:34:07.58 ID:s/oFtG10.net
出されるもん全部食ってんだろ
そんなん痩せるわけねえ
ジムも1ヶ月休むようならもう辞めちまえ。

俺のジム仲間にも入ってるだけで全然来ない人居るよ。
金払ってるから行くという類のものでは無い。
そんなんで行っててもろくに運動するとは思えないし。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:40:01.68 ID:1VCkwe23.net
>>384
カロリー計算もゆくゆく必要だけど根本的に知識も意志力も低い
まあ巨あるあるだからしょうがない
スリム美人の生活習慣をマネしたら〜って本マンガだからブコフでいいから買ってきて嫁
レコーディングダイエットは要点を覚えてきて実施
これでとりあえず10〜20kgはいけるだろう、まずは今の考え方から脱出することだな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:44:55.09 ID:fQ5s10CX.net
アル中の、もう酒やめる! はまずもって信用できないよねw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:53:15.18 ID:cJUhY4rP.net
栄養的には大丈夫とカロリーやらPFC把握してれば
血糖値の乱高下からの空腹は耐えられるんじゃね
体の要求を頭で制御みたいな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:25:21.34 ID:W+GVzNLR.net
>>378
田舎だからと体面気にしてるとダイエットなんか出来ないぞ
デブが痩せる為に走るのは良いことだろ?そこら辺を意識改善しましょ
田舎なら畑や田んぼに面した歩道とか人通り少ない場所はいくらでもあると思いますよ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:26:56.25 ID:vbV6Z8/T.net
都会一人暮らしだとどんな時間に走ってても問題ないし
食うものも全て自分でコントロールできる
ダイエットする気になったら都会のほうがやっぱいいな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:28:56.35 ID:R3rj4BmQ.net
食べるために必要以上に有酸素運動するヤツは必ずリバウンドするよ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:36:04.24 ID:ARabmvUt.net
根拠は?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:37:41.13 ID:g3JWVTX/.net
都会だとか田舎だとか仕事がどうとか家族がああだこうだ
環境のせいにしてるうちは痩せないよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:40:21.57 ID:JqanGuNu.net
>>392
ダイエットで言い訳し始めたらそこで終了

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:50:04.79 ID:QuC7FQ2Z.net
>>392
そんな事はないよ。
確かに一人のほうがマイペースに出来るのはあるけどね。

オレは嫁と子供がいるおっさんだが、プチ自炊してるよ。
まさか子供にオレと同じもの食わす訳いかんしなw
ジムで夜更かししてから台所でゴソゴソすると嫁も子供も起きてくるから、
遅い時間までトレできないジレンマはあるが。

自分のヤル気しだいでどうにもできるさ。
>>371にはまったく感じられないが。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:04:53.51 ID:vkGTYyTj.net
>>363
俺も負けんぞ!、背中なら
今は絞ってる最中だから前は見せん
http://i.imgur.com/m2roIuZ.jpg

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:37:47.21 ID:DMgNyrPh.net
自分の背中って筋肉ついてるんだかついてないんだかさっぱりわからんわ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:44:11.17 ID:bUJQKJTP.net
>>398
いいね!

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:07:17.50 ID:W+GVzNLR.net
というか都会だと夜走ってるとデブってだけで職務質問される可能性が常にあるだろ
田舎だと18時以降の田舎道に警官とか99%いないからな
それに都会と比べたら田舎ははるかに人いないしなー
国道走るとかじゃなきゃ人の視線はそこまで気にならんよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:46:40.74 ID:xnUH77X2.net
田舎は夜暗いから走るの怖いぞ
あと不審者やヤンキーとの遭遇率が高い

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 19:06:47.91 ID:ZdGuWto9.net
セックスのピストン運動30分って
どのくらいカロリー消費すんだろ
体感的には5キロ走るくらいは疲れるし
300カロリーくらいはあんのかな?

404 :369:2014/09/23(火) 19:58:59.43 ID:cOuRFNF+.net
>>385
そんなすぐ食べる量減らせたらとっくにやせてる
すいませんジム行ってました
>>386
とりあえず酒はやめる。別に飲む必要もないしな・・・
>>387
出されるものに関しては全部食うよ。作ってくれた人に申し訳ないからね
ジムに関しては反省します。とりあえず今行ってきた
>>388
知識はゼロに等しいです。とりあえず動けばやせるだろ的な。
今日から>371をまた始めました。
>>389
それはわかる。
でもおれはそれでタバコも普通にやめた。
酒も余裕だと思う(';')
食い物減らすのは無理だ・・・・・どうしても量を食ってしまう・・・・
>>391
通報されます。最近不審者が出るみたいなんで。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:06:44.30 ID:1VCkwe23.net
アフィって儲かるんだなー(呆)

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:09:21.11 ID:1yhXoXJp.net
>>361
一号ライダーはムキムキやな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:11:08.68 ID:g8aDw+N8.net
>>404
まずは必要以上に食うのはやめよう。
食わなきゃもったいないって気持ちはわかるが、胃袋に捨ててるのと同じなんだぜ。
腹減ってるときとか、つい余計に注文したり買ったりすると思うけど、どれくらい食えば満足感得られるか考えるとこから始めよう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:19:32.80 ID:e5O2vQu8.net
チートデイは否定的な人もいるけど、とりあえず2週間に一度ならやっても問題ないと思います
そのペースでチートしても普段王道でやって月4kgペースで痩せれてますので
ストレス解消にもなりますから

409 :369:2014/09/23(火) 20:22:43.13 ID:cOuRFNF+.net
>>407
なるほど。ちゃんと考えてダイエットをしろ!ということですね!!
満足した以上に食べちゃうから駄目なんでしょうね・・・・・・

410 :369:2014/09/23(火) 20:26:21.14 ID:cOuRFNF+.net
もう今日なんて40分歩いただけでクタクタですよ・・・・・
この妊婦みたいな腹がなくなる日がくるのか、不安でしょうがない・・・・
本当にじぶんのふがいなさに泣きそうになる・・・・・

411 :369:2014/09/23(火) 20:29:51.83 ID:cOuRFNF+.net
まぁ実際に痩せられなくて泣いてるんだけど。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:39:41.77 ID:xTnziatf.net
今日は昼飯代わりに羊羹二切れ突っ込んでからジムでHIITやったら吐きそうになって183までしか上げられなかった
やっぱりトレ直前に固形物突っ込むのは胃に優しくないと実感したよ
でもトレ終わった後のオランジーナ一気飲みは最高の気分だね!

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:41:20.32 ID:vkGTYyTj.net
とりあえずここに書かれていること7割は実行させろ
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=338&Itemid=94

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:43:29.64 ID:e5O2vQu8.net
筋トレにしろ有酸素にしろ
運動後の飲み物(特に炭酸入り)は本当においしい
ゼロサイダーは常に常備してある

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:48:20.96 ID:8UZWzMjc.net
普通に運動中にまめな水分補給するからぜんぜん気持ちがわからねぇ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:51:24.79 ID:xTnziatf.net
もちろん運動中に水分補給はまめに摂っててだいたい2時間で800mL〜1L位は飲んでる
でもシャツがずぶ濡れになってて風呂あがりには開始前と比べて1kgくらい減ってるんだわ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 20:54:05.61 ID:cJUhY4rP.net
1kg程度ならグリコーゲンの枯渇じゃね
朝と夕方の体重が違うとかの話と同じ感じ

418 :369:2014/09/23(火) 22:08:43.51 ID:cOuRFNF+.net
>>413
ありがとう。すげーためになるわ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:26:31.30 ID:18BIchdQ.net
うちの叔父も実家暮らしでばーちゃんのメシ食って運動禁止レベルまで太ってた

何回か一緒にばーちゃんのメシ食ったが、魚野菜中心のおかずなんだ。

ただ、大型茶碗に山盛り&おかわり数回してた。明らかにこれが原因だろうね。

俺の場合、もう30歳だが実家に帰ったときに使う茶碗は小学3年の頃から使ってる子供用。

実家でダイエットするなら、子供用茶碗&おかわり回数制限(おかわりは1回)とかにするのがよくない?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:40:17.63 ID:T4zTk+bf.net
まさに実家でダイエットしてるが白飯は朝の茶碗一杯だけだな
ばーちゃんが作ってくれるものは何でも喜んで食うけど、その分白飯減らす感じ
めっちゃ白飯がススムおかずが出てくると心が揺れるけど朝以外は食わんw
まぁばーちゃんが作るもんなんて基本的にヘルシー路線なんだけどね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:46:55.03 ID:m5K+r6f3.net
オススメの体組成計教えてくれ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:24:53.23 ID:qjeh+g+P.net
全身が写る鏡
メジャー
正確な体重計

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:31:47.92 ID:wKn7BGA9.net
ご飯はついつい食べ過ぎちゃうから俺は計り使って食べる量決めてる
昨日は250gだったから今日は245gにしようみたいにすこーしずつ量減らしてきた
チリも積もればの精神でやってるよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:19:51.96 ID:sarg8MiE.net
朝食
麦ご飯80g 納豆 豆腐 サバ塩焼き 卯の花 サラダ山盛り 目玉焼き 
シャウエッセン1本
難消化性デキストリン5g

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:40:43.49 ID:WgZfIUIq.net
>>424
炭水化物不足、タンパク質過剰、脂質過剰
体重は減るのに脂肪が落ちない食事

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 09:54:30.82 ID:WgZfIUIq.net
>>424
こんなところで食事管理しないで あすけん みたいな栄養管理サイトでやったほうがいいよ
まず、太った原因を見つけること、原因は食事の中にあることが多いから 栄養バランスを直すだけで不思議だけど痩せるから

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:02:33.54 ID:FEO3vO/7.net
サラダって簡単に書くけど
内訳と分量書かなきゃ意味ない
市販のポテサラ山盛りとレタスキャベツ山盛りじゃ全然カロリーも栄養も違うし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:12:22.66 ID:XXUWg0H/.net
1ヶ月で体重68→63になったけど、体脂肪は21.3→19.5
これってよくない?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:42:18.26 ID:YOwrxRrj.net
いや別に

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:05:17.82 ID:XXUWg0H/.net
あ、ごめん、いいだろーって意味じゃなくて、ちょっと駄目じゃないですかね?って聞きたかった
体重の減りに比べて体脂肪があまり落ちてない気がして
それとも普通こんなものなんでしょうか

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:25:13.66 ID:Oib8s8oH.net
ここでお墨付きを貰えたとこで、失った筋肉が戻ってくるわけじゃ無いけどな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:37:10.97 ID:WgZfIUIq.net
>>428
腹の脂肪とか減った? 1ヶ月ぐらいだと体脂肪率計の値じゃ誤差だよ、でもお腹はだいぶへこんだんじゃない? 5kgも減ってお腹の脂肪は変化無しなら水が抜けただけだね
5kg脂肪が減るって1.5lペットボトル3本分以上だからね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:57:16.02 ID:XXUWg0H/.net
>>432
ありがとうございます
お腹のサイズは、きっちり測ってはいないんですが、ベルトの穴ひとつ分は減ったと思います
体脂肪計の誤差も考えて、もう一ヶ月くらいは今のペースで様子を見ようと思います

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 13:55:31.69 ID:2YAzIE7E.net
ウォーキングやジョギングしてる人、雨でできない日とかどうしてる?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:07:24.22 ID:ZODTLfQc.net
傘さしてる

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 14:09:10.20 ID:gLBznV0q.net
ビルダーは減量期にHIITやサーキットやってるんだってね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:02:07.93 ID:CP7GvaI+.net
>>428
身長いくつか知らんけど175cm67kgの俺の体脂肪率より0.6%高い
ぶよぶよに見える

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:23:25.57 ID:YW6+i9dQ.net
Dカップなの><

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:23:19.69 ID:RF1O+8gr.net
ジョグの距離ちょっと増やしたらベンチプレスが弱くなってしまった
カタボったかな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:15:43.65 ID:SA33CP6I.net
2ヶ月で体脂肪率21%から16%になった(12.1kg)
筋肉量は変わらず(35.0kg)
BMIはあまり変わらず(25.1)
171/73.5
25歳

一応、成功してると見ていいのか?
どれだけの成功かはわからんが

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:22:34.52 ID:gox5Ieu/.net
>>440
かなり筋肉あるね、成功だよ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:26:56.88 ID:oIW8RidU.net
>>440
BMIがほとんど変わらないのに脂肪が減った
となると一体何が増えたんだ?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:42:17.02 ID:yhJCFo16.net
>>439
走るんならその分食わなきゃ筋肉減るんじゃね

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:39:09.13 ID:SA33CP6I.net
>>441
筋肉量はダイエット前からそこそこあったんだよ。確か33kg位。

>>442
2ヶ月前が26.3だった。なんだろうな。

開放日で博多ラーメン食っちまった。
明日からまた豆腐とこんにゃくともやしの日々が始まる。。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 22:40:37.90 ID:SA33CP6I.net
あ、>>440の2ヶ月前は体重78kgでした。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:13:52.59 ID:sarg8MiE.net
>>425-426
ありがとう!
> 体重は減るのに脂肪が落ちない
まさに、そんな感じだったんです。
体重はガンガン落ちましたが、その割りには体脂肪率の落ちが悪い感じでした。
見直してみます!

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:48:27.51 ID:xzuzLk9u.net
>>439
ベンチばっかりやってんじゃねえ
スクワットしろ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:55:42.32 ID:RF1O+8gr.net
>>443
食ったら太るし、加減が難しいね…

>>447
スクワットはちょっとだけ伸びた

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:05:37.41 ID:hU73ZS01.net
>>448
有酸素運動つうのは結局のところカロリー制限と同じじゃないかと認識しているが・・

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:11:22.40 ID:FmkGH3Vg.net
>>449
何言ってんだこいつ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:14:11.73 ID:H/RtEyzV.net
>>449
あ、そっか、消費カロリーと摂取カロリーのバランスって事だよね
じゃあ食事制限でカロリー抑えられてたら有酸素運動しなくても良いのかなあ

まあ、心肺機能も高めたいから有酸素運動するけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:17:10.84 ID:hU73ZS01.net
>>451
ほんこれ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:23:43.68 ID:pkOeb7jr.net
ほんこれじゃねーよ
有酸素運動しなくてもいいとか頭おかしいの?

そんなん王道でもなんでもねーよ
別スレ池

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:36:40.23 ID:WRHzvOR5.net
有酸素運動は老けるな
白髪だらけになった
酸素あんだけ取り込めばそりゃそうなるか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:38:46.85 ID:DeMFZD02.net
有酸素運動しないといけない身体にしたのが悪いんだよなぁ…

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:45:44.29 ID:eljZAOZ8.net
>>454
ネタでもつまんねーよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:50:53.45 ID:Z8Mt3+dK.net
朝、ごはん一杯、納豆
昼、ごはん一杯、おかず
夜、豆腐
運動は踏み台昇降を30分、筋トレ各30回

158/60で見た目を引き締めて体重落としたいけどこれでいいかな?ニートなので食事はこのくらいがいいと思ったけど少なすぎ?
アドバイスよろしくお願いします

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:57:18.94 ID:dQ/E9asW.net
もやしが圧倒的に足りない
話にならない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:03:54.29 ID:H/RtEyzV.net
あすけんの目標設定し直して、「体重維持」から「運動中心で減量」する事にした
エネルギー不足、たんぱく質過剰、脂質適正、炭水化物不足だったけど
素直にアドバイスに従って暫く続けてみる
たんぱく質の適正範囲が広くて、体重×2g程度ならギリギリ範囲に収まるか治らないかぐらいだし、意外と良いかも。

>>457
夜豆腐だけは少なすぎると思う。
このスレで教えてもらった「あすけん」ってアプリ捗るよ
俺はプレミアム登録しちゃった。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:15:10.29 ID:emIEiVtV.net
こうも野菜が高いと、モヤシ様に頼らないとやっていけない。
うちじゃ今は 野菜=モヤシです。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:28:17.49 ID:WUT7vgQ8.net
176cm88kg24%まで来たけど
そろそろ絞るべきかな?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:13:50.34 ID:jaadMRoO.net
>>457
ビタミン・ミネラル類がかなり不足してる
白米はビタミン・ミネラルといった栄養が少ないうえにGIが高いから玄米や麦に変えてもらった方がいい
タンパク質も少ないから朝に生卵でも追加しとけ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:13:57.80 ID:J6whjcLI.net
おれはあすけんと週5ジョグ45分〜60分・週2スロトレ40分初めて2週間経ったけど

体重65kg→63.9kg
体脂肪25%→20%
骨格筋率32%→34.1%

って感じ
月2kgずつの減量目標で60kg目指してるからいいペースかな?
炭水化物は一日の目標量の半分程度に抑えて、摂取カロリーは目標の2/3にして浮いた分で晩酌
つまみはビーフジャーキー・するめ・チーズ・ちくわ・鯖缶

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:25:51.94 ID:jaadMRoO.net
>>463
それが事実なら素晴らしいペースだ
しかし2週間で除脂肪体重2kg以上増やしながら体脂肪3kg以上減らすとかおよそ人間技じゃない

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 05:54:56.05 ID:J6whjcLI.net
>>464
一応体組成計はオムロンの両手両足測定のヤツで毎日同じくらいの時間に水分変動の少ないタイミングで測ってるけど、まぁ所詮市販のだからあまりアテにはしてないよw
体型が好みの状態になるのが最終目標だから数値はあくまで目安程度にしてるし

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:41:57.73 ID:OU+23HfZ.net
>>459
ステマ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:15:00.11 ID:GcBUJvD+.net
何でもステマ扱いする馬鹿はもう来なくていい

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:27:25.18 ID:ltIPomnK.net
試しにあすけんって奴使ってみたけど全然だったわ
あんなもんに頼ってる時点でダメだな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:16:54.19 ID:OU+23HfZ.net
あんなに使えないもんをプレミア登録するとかいう時点で利害関係人を疑うだろ。
そうでなければ、もの草デブ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:24:29.32 ID:yfBf1s5j.net
あすけんの他に食材レパートリー豊富で
栄養素まで管理出来るアプリある?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:33:20.48 ID:Sx7YZk5A.net
何がどうダメなのか書かずに叩く奴はアンチ?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:51:07.32 ID:UFhodt17.net
栄養管理とか女々しい事はダイエットに不必要
食わなきゃ痩せる!運動しろ!!根性だ!

って昭和の遺物みたいな人たちなんじゃないか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:52:06.45 ID:yfBf1s5j.net
アドバイスのPFCバランスが自分と合わないとかそういう事かな?
だったら数値だけ確認してアドバイス無視でもいいと思うけど

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:16:23.59 ID:zFv9nVlN.net
あすけんのステマが酷いな
わざわざ名前出すところがあざとい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:53:17.15 ID:Ji4SYD16.net
食事の量やバランスが悪くて太ったのにボディビルごっこしたら痩せると思うことがすごいよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:19:24.01 ID:yfBf1s5j.net
朝 サンドイッチとおにぎり
昼 味噌ラーメンと餃子と半ライス

今日はこんな感じなんだけど、あすけん的にはカロリーも栄養バランスも適正らしい
これ太った時と似たような食事なんだけど大丈夫かいな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:20:42.30 ID:Sx7YZk5A.net
量次第だろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:21:59.44 ID:zDZhKx7w.net
>>476
炭水化物祭りだなw

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:28:33.49 ID:Ji4SYD16.net
>>476
今日から始めたの?そんなもんだよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:36:08.66 ID:KIadDzQM.net
>>476
脂質と塩分やばそうだな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:37:44.92 ID:ewtHQVyl.net
>>476
それで夜はビックマック+チーズバーガー+ポテトL+マックシェイクを食えばあすけん的には完璧
その食生活を続ければ1週間で1kg太れるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:40:54.58 ID:62enkmpD.net
あすけん的には3食マックでもOKだよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:58:17.96 ID:ns6LiX7L.net
あすけん笑
あすけんユーザー笑
あすけんプレミアムユーザー笑

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:15:18.64 ID:n4MwdYY8.net
>>476
それ適正で出るか?
色々足りないもの言われてるだろ
夜にそれ補わなきゃ適正になるはずがない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:25:21.60 ID:yfBf1s5j.net
あすけんは1週間くらい続けてるけど
ずっとたんぱく質過剰って言われ続けて炭水化物は不足だった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:27:55.61 ID:yfBf1s5j.net
>>484
カルシウム、ビタミン、食物繊維あたりは不足で塩分過剰だけど
3大栄養素は適正になってる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:33:24.67 ID:JPcARYX2.net
あすけんのおかげで無理なく痩せられたわー
最高だわー

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:20:15.26 ID:94MejQnh.net
このスレはたんぱく質厨が定期的に湧くからなあ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:29:40.97 ID:Sx7YZk5A.net
プロテイン嫌いもよく湧く

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:44:17.17 ID:VBQLTea3.net
三大栄養素だけしか気にしない人はあすけんとか糞と思うんだろうね
コマを立たせるとか栄養バランスとか点数とかのほうが気になるけどさ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:44:22.33 ID:KIadDzQM.net
その2つはセットだからね

タンパク質大量摂取派の方がソースも提示してる分優勢な気はする
軽い運動だけで月に1kg減量を長期的にやるような人なら推奨量で十分かもしれないけど
ここで報告してくる人はそれ以上のペースで減量する人の方が多いんだよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:53:33.68 ID:Ji4SYD16.net
あすけんの食事管理だけで2kg/月のペースで減ってるから最近筋トレしてない、まあまあお腹いっぱい食べられる 運動は通勤の時の徒歩1時間のみ 栄養バランスでこんなに楽に痩せるなんて知らなかった

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:05:49.04 ID:5AkWYlv7.net
たんぱく質を軽く見てるやつは筋トレしてないか、してても腕立て腹筋背筋だけとかなんだろう。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:07:41.34 ID:68rmAJ2T.net
死人に成り済ます、在日韓国人の恐怖 吉田証言の背景とは?
http://samurai20.jp/2014/09/comfortgirl-5/

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:15:42.09 ID:zNFYeHN8.net
>>493
スクワットもしてるよ。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:15:50.73 ID:Ji4SYD16.net
>>493
逆だと思うプロテイン飲んでる人でまともな筋トレできてる人を見たことがない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:20:37.63 ID:Ji4SYD16.net
つかダイエットしてる時にプロテインなんか飲むか?プロテイン飲んでるデブを見たことがない もやしみたいな人だけだよプロテイン飲んでるの

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:22:58.35 ID:/6G9mY03.net
サプリ業者は一番儲かるな
ダイエット板やウエイトトレ板を見てるとよくわかる
マルチ商法も主力製品はサプリと化粧品なんだよな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:23:26.88 ID:JPcARYX2.net
筋肉量はそれなりにあるし、食事制限してるからビタミンやタンパク質取るために大豆プロテイン飲んでる

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:41:32.71 ID:5AkWYlv7.net
>>496
筋トレやってない奴が言ってもな

てか、なんで人前でプロテイン飲む必要があるの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:49:59.85 ID:Ji4SYD16.net
こいつ もやしだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:53:05.97 ID:wAKk/j0y.net
お前>>180だろwww

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:02:08.21 ID:H/RtEyzV.net
増量するならカロリー気にせず食事でたんぱく質補えるけど
減量中はカロリー制限しながらたんぱく質補給するから
むしろプロテインは減量にこそ活きてくる

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:11:29.13 ID:Ji4SYD16.net
>>503
タンパク質が適正にとれてればそんだけで十分筋肉着くよ、ちゃんとジムの人に筋トレのやり方教えてもらいな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:20:43.12 ID:H/RtEyzV.net
あすけん、塩分はどうしても過剰になりがちだから軽く無視してるけど
マルチビタミンや難消化性デキストリン飲んで栄養は摂ってる
でもネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン&ミネラルだとビタミンAだけ少ないらしく
いつもビタミンAだけ不足になっちゃう

1タブレットでビタミンAの1日量摂れる海外サプリに変えるけど
Myアイテムで登録してもサプリのカテゴリー分け出来ないから通常食品扱いになっちゃってちょっと不便

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:52:06.14 ID:94MejQnh.net
あすけん厨

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 20:46:11.95 ID:wuUwDKvf.net
>>504
んなわけねーだろw

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:23:34.26 ID:N6ydF5nE.net
筋トレ嫌いなのになんでこのスレに居るんだろう?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:28:00.09 ID:ce0qqMQ4.net
>>413
これ面白いね!読み応えある。
知らない事もあったので為になった。

510 :601:2014/09/25(木) 21:53:30.27 ID:raGtzmkh.net
このスレでボディビルごっこしてるのはデブじゃなくてガリなんだ
デブなら筋肉つけんのにプロテインなんて要らないし、つか筋肉つけんの難しくないからね
なんかおかしいと思った

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:58:10.21 ID:zFv9nVlN.net
プロテイン不要厨の謎理論w

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:03:46.18 ID:/6G9mY03.net
プロテイン厨とあすけん厨にやられてとうとう終わったな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:16:00.41 ID:N6ydF5nE.net
>>510
筋トレ無しで鍛えた逞しい身体、是非皆に披露して欲しいな!

筋トレも栄養管理もしないのに王道スレに粘着。有酸素さえやってるか怪しいね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:36:22.45 ID:YXVzzAF7.net
あすけんやってみたが、これ最高だわ
すげーわかりやすい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:49:27.24 ID:0PCFhKoZ.net
すげーわかりやすいステマ事例

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:01:09.61 ID:wwqX3O7X.net
>>510
そのボディビルダーさえもプロテイン飲まない人はいるよ、減量期はさすがに飲むけど
所詮は栄養補助食品だしね

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:06:02.74 ID:H/RtEyzV.net
その代わり毎日肉1kg以上食う人もいるし>ビルダー

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:12:07.89 ID:94MejQnh.net
なんでこのスレはいちいちビルダーの話しをするんだろうな?
ビルダー目指してる人がこんなところに来るの?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:21:22.25 ID:H/RtEyzV.net
今日のボディビル言い出しっぺは>>475
このスレではいつもビルダー否定派がビルダーを馬鹿にする事からビルダーの話が始まる

だから、その反論を書く人間が出てくるのは当然で
ビルダーに憧れたりビルダーを目指している人間がここに居るわけじゃないと思うけど

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:28:26.02 ID:wAKk/j0y.net
筋トレやってプロテイン飲むだけでビルダーかぶれって言われるからたまらんわ。
別にそんなもん目指してないのに。
酷いのになるとウエイトトレーニングしてるだけでボディビル云々言い出すし。
どれだけコンプレックス抱えてんだよ。
スポクラ行ってんのに自重しかしない方がおかしいだろ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:45:00.50 ID:KIadDzQM.net
>>520
自重だけとかほとんど自重って人もなかには居るし別におかしいことじゃない
運動部所属なんかで補強のためにあえて自重でやってる人も少数ながら居るからね

ただなんでもかんでもビルダーごっこと一括りにしてるのはいつもの奴だから触らないのが正解

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:48:53.97 ID:fG7714l9.net
 
       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   やる気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:54:46.83 ID:H/RtEyzV.net
明日の朝はバランス栄養食って事でカロリーメイトでも食ってみようかと思って栄養素調べたら
4本入りで脂質22.2gもあるじゃん
たんぱく質は8.4gだから逆なら喜んで食べるのになあ

仕方ないから2本入りとプロテインにしておこうかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:05:56.23 ID:jNp7F+1q.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16960000
ボディビルダースマイル斉藤さんの食事
ただの健康な人の食事やがな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:06:34.91 ID:EbP6iXD7.net
ジムに通って筋トレをやり始めてプロテインを飲んだだけで一丁前にビルダー気取り
こういうのが偉そうにデブに口出ししているんだろう
ジムにシェイカー持参してる奴でマッチョはほとんどいないな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:08:54.11 ID:5yTopR4u.net
なんでジムにシェイカー持っていってる奴基準なんだよw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:15:15.92 ID:AUnGPsFG.net
>>521
ジムに行って自重だけってお金が勿体なくない?
自分はダイエット目的の運動で金かけたく無くて週4位の自宅でやる自重筋トレ。
ものによって違うけど20〜50回を1セットとして各1セットしかしてないw
5年続けてるけど未だに疲れるわw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:31:19.75 ID:tjsGsFXE.net
ボディビルダーのカトちゃん、プロテインの話
http://youtu.be/cPflG-A2LrU

普段の食事
http://youtu.be/yrwR1kunFe8

肉、卵、野菜を中心に少量の炭水化物

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:05:45.41 ID:dZof9v2x.net
またボディビルダーの話しをしてやがる
いつまでも痩せられないデブのくせに情けなくならないのか?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:32:42.46 ID:tjsGsFXE.net
体重×2gのたんぱく質は普通なんだね
あすけんの栄養素のたんぱく質欄もこの位でギリ適正範囲内だしな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 01:46:42.37 ID:JqqjOK2R.net
>>521
別に自重トレを否定する気は無いけど、器具要らんなら宅トレで十分だろって話。
プールとかスタジオとかスポクラ行くのに目的は人によるかも知れんがね。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:02:15.44 ID:zyMy12bA.net
>>531
自重っていってもジムの器具使わないわけではないよ
チンスタ、シットアップベンチ、バックエクステンションベンチ、TRXもどき、トレッドミルやスピンバイクとか色々使ってるのを見かける
スポクラならその後の風呂やサウナも付加価値だし、アパートやマンションじゃジャンプするだけでも下の階の迷惑になりかねない
なんにせよ他人がどういう使い方しても周囲の迷惑にならなきゃいいと思うんだ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 02:27:22.15 ID:EbP6iXD7.net
自重はジムでやっても素晴らしいトレーニング
http://youtu.be/VEtBsY8b5Xw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:15:31.72 ID:lEqQnyed.net
家族がいて常識的な生活でタンパクを1年以上2g摂ろうと思ったら
毎日プロテイン100gとかにならない?
1gでもプロテイン50gくらい飲まないととても足りない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:21:36.97 ID:+XqWBECA.net
体重重くなければならないです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:22:08.87 ID:32ubY1eR.net
>>531
俺はモチベーション維持の為にマシンやウエイト使わない日もジム行ってるなぁ

腹筋とトレッドミルだけして帰ってくる日が週の半分位

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 07:49:57.04 ID:yR0okbcK.net
俺も自宅だとモチベーション上がらないからジム行ってるわ
自分一人だけだとやはりサボるというか抑えちゃうんだよね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:29:22.00 ID:w2mh8aoz.net
>>530
体重というより除脂肪体重な
マッチョの70kgとぷよぷよの70kgで全然違う

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:10:20.54 ID:SnMKJ5ai.net
>>528
言っちゃ悪いが家畜のエサだな・・・まあ何とかて格闘家(名前失念)
のプロテイン牛乳バナナかけ、ご飯よりかは全然マシだけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:16:57.16 ID:YNOoY9/8.net
>>534
それ食生活が酷くて栄養取れてないってこと?だからプロテインが必要なの?
デブの人なら控えめに食べてもタンパク質過剰になるよ、痩せてる人はボディビルごっこする前にまともに食いな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:18:32.18 ID:YNOoY9/8.net
>>539
牛も豚も筋肉モリモリだから間違いじゃない

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:20:34.13 ID:JE1At/Bz.net
ここ一般のデブが痩せるスレだろ?
なんで格闘家の飯の内容が出てくるの?
いい加減自分が的外れな発言してることに気づけよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:34:46.01 ID:Jjqc3DjV.net
ダ板で「痩せのくせにデブに口出しすんな」とか言い出したら終わりだと思うの

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:49:11.46 ID:YNOoY9/8.net
>>542

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:15:07.59 ID:YNOoY9/8.net
>>542
ガリガリで腹の周りだけ脂肪ついてるような人は脂肪落とすより筋肉つけるほうに行くんじゃない? デブならも過剰摂取してるからプロテインなんかいらない
当然だけとガリとデブでは話が噛み合わない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:15:49.77 ID:lAEWqvWF.net
ボデイビルダーほど王道ダイエット実践者だからだろ
減量期は有酸素+筋トレ+食事管理やって
数ヶ月でカタ太りデブからムキムキに変身するんだし

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:23:58.53 ID:YNOoY9/8.net
>>546
ボディビルダーはそうかもしれないけど普通のデブやガリにそれ関係あんの?
ボディビルダーでもない奴がボディビルダー引っ張りだしてくるからビルダー気取りって言われるんだよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:37:32.31 ID:lAEWqvWF.net
>>547
それって有酸素+筋トレ+食事管理なんて無意味って言ってるのと同じなんだけどww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:54:58.61 ID:JE1At/Bz.net
ID:YNOoY9/8
ID:lAEWqvWF

お前らもう喋るな
スレが荒れるだけだわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:17:21.31 ID:YNOoY9/8.net
>>548
おまえ自分がボディビルダーと同じ代謝量だと思ってるんだ?ばかなの?
軽自動車どスーパーカーの燃費はおなじか?どっちも車だから同じか?それともおまえはバカか?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:28:53.70 ID:yR0okbcK.net
NGですっきり^^

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:31:17.44 ID:lAEWqvWF.net
>>550
代謝量に適した有酸素+筋トレ+食事管理をするだけでしょ
ビルダーなんか3ヶ月後に何キロ痩せるで1日のカロリー計算してPDFバランス変えて食うんだから
参考にしない方が損してるわw

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:41:44.26 ID:YNOoY9/8.net
>>552
は?ふつうそうするけど それビルダー様になんの関係があるの?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:46:02.02 ID:lAEWqvWF.net
>>553
デブやガリにそれ関係ない言ったの君だけど
まじで不毛になってきたなw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:49:54.26 ID:yxvu0/Iq.net
カトちゃんは、たんぱく質は運動しない人は体重×1
ビルダーは体重×3
だから普通にトレーニングしてる人は体重×2を勧めてる

誰もビルダーの真似して体重×3摂れとは言ってない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:52:52.90 ID:YNOoY9/8.net
>>554
まさかそんな当たり前のことビルダー様を引っ張りだしてきてるとは思わなかったよ
カロリー計算とPFCバランスの管理ってビルダー様しかしないの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:59:35.39 ID:lAEWqvWF.net
ボディメイクが主の人を参考にするのが一番手っ取り早いからだろ
テンプレなんかビルダーがやってる事だし

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:21:06.22 ID:6VXnwkfx.net
>>556
そもそも体重1kgあたりタンパク質2g取るだけでビルダー扱いしてるの君みたいなごく一部だけだよ
たかがその程度でビルダーとかないない

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:31:34.80 ID:YNOoY9/8.net
>>558
ビルダーごっこで2g必要って言ってるんじゃなかったらなんのためにプロテインなんか飲んでるの? せいぜい1gも取ってれば十分だろ 2gなんてこれ以上は脂肪にしかならないぐらいの量

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:41:29.62 ID:6VXnwkfx.net
>>559
1gじゃ十分じゃないというソースは過去スレに貼られているよ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:51:52.92 ID:poeFW39f.net
平日の昼間からなにやってんだこいつら
仕事しろよ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:11:43.29 ID:YNOoY9/8.net
>>560
あんたは1gで筋トレしたらどうだった?2gで筋トレしたら筋肉ついた?そもそもあんたは1日に何gタンパク質とってるの?
なにがソースが貼ってあるだよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:13:33.53 ID:6VXnwkfx.net
俺は1.5〜2g程度取ってのろのろ減量しながら筋肉はむしろ増えてるが俺のことはどうでもいいだろ
研究結果のソースがある>>>君の妄想だよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:18:57.31 ID:/nPT+xSl.net
「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html
ここによると、タンパク質による平均的な維持必要量は体重*0.72(推奨量はこれの1.25倍)で
中等度までの運動(〜400kcal)なら必要量は増加しないとある
またテンプレではPFC=226(Pが多めの設定)と目安が設定されていて、さらにここはダイエット版

お前らがどんだけ筋肉に対し高い意識を持ってるのか知らんし好きに摂ればいいと思うけど、このスレでやたらタンパク質に固執するのは謎
強迫性障害の一種?

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:21:13.12 ID:EbP6iXD7.net
またビルダーごっこしてるのか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:24:51.66 ID:6VXnwkfx.net
>>564
なにが「さらに」だよ
減量、つまり摂取カロリーが低い状態だからこそ余計に必要だと書いてあるだろうに

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:40:08.45 ID:bVnfBUbA.net
たんぱく質いくら摂ろうがお前らの勝手だが、人のやり方に口出しするな。
必要無いとか必要あるとか自分の意見を押し付けるのも一緒だ。
俺は筋トレ無駄にしたくないから気持ち多めに摂るけどな。

>>564
筋肉って思ってる以上に簡単に落ちるから気にはするよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:42:15.87 ID:yxvu0/Iq.net
たんぱく質に固執してるのは>>564一人だけだと思うんだが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:48:25.09 ID:dZof9v2x.net
もう老人と言ってもいい年なのにボディビルダーを異常崇拝してる人たちがいるからな
若い頃から運動が苦手でで年とってからはじめた筋トレにハマってボディビルダーを絶対視してるようだけど
傍から見てるとカッコいいどころか気持ち悪いのを通り越して笑えるだけだよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:53:34.86 ID:Jjqc3DjV.net
今日僕はししゃもを食べました。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:59:10.42 ID:fJzOYIli.net
俺はもやし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:08:56.81 ID:cha7uGaL.net
タンパク質よりビルダーを目の敵にしてるキチガイがウザイ
ここにビルダー目指してる奴なんかまずいないというのに

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:18:18.63 ID:dZof9v2x.net
いい年してビルダーごっこなんか誰もやりたくないだろ
運動音痴のおっさんには楽しいのかもしれんが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:33:58.38 ID:OVPSmWOR.net
キチガイは自分に都合のいい設定を作らないと話もできないから言っても無駄だぞ
バカだからビルダー目指してる奴がいるってことにしないと荒らせない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:41:40.27 ID:dZof9v2x.net
ウチのジムにもビルダーごっこして上級者気取りのいい年のおっさんいるけどみんなに笑われてるよ
勘違いしたチビハゲがタンクトップ着て気持ち悪いってね
しかもこいつは迷惑なことに他人のトレーニングにしょっちゅう口出しするんだよね
ボディビルコンテストなんて誰も興味ないのに
このチビハゲもコンテストに出るわけでもないのにビルダーごっこして何になるんだろうか?
しかもダイエット板でビルダーごっこを布教する意味はあるのか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:57:16.30 ID:fJzOYIli.net
平日の真っ昼間から不毛な長文垂れ流してる方が笑われるだろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:58:09.22 ID:OY+8bwnu.net
脂肪を減らしたいという点では、ダ板もウ板も境界線はないだろう。

屁理屈こねて実践しないから脂肪を削れないんだ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:41:43.79 ID:Jjqc3DjV.net
この何かに噛み付いてるみたいだけど何を噛んでるのかさっぱり分からん状況が延々続いてる感じ
じわじわくる

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:44:47.85 ID:vnj4jkVf.net
>>577
ボディビルの人がダイエット特集か
何かで言っていたなぁ
脂肪を落とす方法を何個も引き出し用意してあるって
停滞したら次の方法次の方法って変えていくって
そりゃやらなきゃ落ちんよね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:52:54.87 ID:yR0okbcK.net
2日前のトレでまだ筋肉痛(´・ω・`)
今日は有酸素だけにした方がいいんかな(>_<)

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:27:44.68 ID:IFR7s84v.net
タンパク質は不足は良くないけど多いからと言ってメリットも無い
逆に過剰でのデメリットもあまり無いけどね
カロリーコントロールが適切で、非常識な量じゃないという条件付きだけど

まあ筋量の減少が心配な人は多めに摂っておいた方が無難だろうし、逆に筋量にはさほどこだわらないなら
標準量で充分でしょう

個人的にはウエイトトレをしないのであれば標準量をなるべく食事で摂るのが良いと思う
サプリは使わずに済めばその方がベターじゃないですか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:35:17.09 ID:5yTopR4u.net
同意

他人のやり方に変に口を挟む奴がいなければいいだけなんだけどな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:33:57.13 ID:tjsGsFXE.net
今まで炭水化物少なめたんぱく質たっぷり摂ってたけど
しばらく三大栄養素があすけんの適正に収まるような食事を続けてみようと思う
筋力落ちないといいな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:32:44.04 ID:32ubY1eR.net
>>581
タンパク質の摂取多いと肝機能障害になるぞ
肝硬変や肝臓癌、通風なんかもヤバイ

何事も程々が大事

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:13:02.03 ID:W9WZyeTl.net
どれだけ筋トレやるかどれだけタンパク質摂るかなんて好き好きなのに
いちいちああしろこうしろって言いたがるのは何でかねえ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:35:15.33 ID:U4U6VX73.net
宗教上の理由です
ビルダーは神、神を模倣し筋トレをする自分達は美しき信徒以外の何者でもなく、タンパク質の摂取量は聖書に定められているからです

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:42:37.20 ID:sOPJKSeK.net
それを叩くのも宗教上の理由なんだろ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 02:04:21.63 ID:VLVzWeq2.net
ダイエッターはビルダーの足元にも及ばないだろ
目的を見失うなデブ共

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:50:26.69 ID:LwGafCKO.net
とデブがブヒブヒ申しております

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:01:50.47 ID:xWy0zvFK.net
休日に一日10km走ろうとした時
朝2km 昼 4km 夜4kmみたいに分けて走るのは効果減ってしまうんだろうか

まだ10km一気に走れるほどの体力はないが、予定無い日は出来るだけ走り込んでおきたいし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:07:37.11 ID:LuO+h7mf.net
ランニングは体に悪い。
俺はもっぱらサイクリングだ。
景色を楽しみながら気持ち良く運動できる。
自転車に飲料水や替えのTシャツも積めるし。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:58:01.23 ID:V2cGkk5r.net
>>590
あまり気にしなくていいと思う
走ったら走った分だけ効果はちゃんとあるよ
でも10km小分けに走るなら60分とか90分とか時間決めて、途中しんどくなったら歩いてもいいからゆっくりたらたらジョギングしてた方がいいんじゃないかと

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:31:34.35 ID:6zvSAepY.net
やっと60kgに到達した
体脂肪も15%に
だけど身体が疲れてきた

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:23:30.87 ID:1vKSKR9S.net
>>590
むしろまとまった時間がなくてもできるので分けて走るほうが効果的だと思います

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:58:24.32 ID:/heaW3ep.net
すいませんこのスレの方々は一日何キロカロリー食べてますか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:08:48.93 ID:6zvSAepY.net
初めは2000kcalから始めて最終的には1500kcalまで落とす
全期間を通してたんぱく質の摂取量は変えず脂質と炭水化物のみを徐々に減らしていく

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:11:07.47 ID:/heaW3ep.net
ひえー結構少ないですね
ご飯を取り合えず減らしていこうかな
どうもありがとうございました

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:12:29.26 ID:xHoHI0kk.net
今月は平均約3000kcalです(アルコール込み)
今月は連日飲みが続いてたくさん摂取しすぎた

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:52:11.72 ID:XQQpo93e.net
今は1300〜1500
基礎代謝は1200弱
普段の活動量低いんでこんなもんでしょ

一度活動計とかつけて生活してみるといいよ
基礎代謝+活動量の半分くらいに見積もるのが理想

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:05:55.88 ID:VoSl4KjT.net
>>584
そういう観点なら炭水化物の方がヤバイよ
タンパク質の摂り過ぎによるリスクよりも遥かに確率が高い
あと、炭水化物+脂質による脳内麻薬とか
女がケーキに執着するのもデブがマヨネーズ好きなのもこれのせい

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:38:18.08 ID:sYoKBoGf.net
目標カロリー2555kcalだわ
基礎代謝1600ぐらいで運動もするからこんなもんか

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:16:18.43 ID:UdXyorng.net
まあ太り続けていることに比べればタンパク質多めに取るリスクは低いだろうね
俺は8年くらい前は脂肪肝と判定されてたけど過去2回10kg以上の減量とリバウンドを経験
今年の減量中は筋トレしつつモリモリタンパク質摂取してきたけど8月の健康診断では肝臓数値が基準値内まで戻ってきたよ
ただ既に糖尿病や肝硬変まで逝っちゃってるような人は食事全般医者に相談しないとダメだね

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:11:59.66 ID:tr+U9521.net
ケーキは久々に食ったら胸焼けが酷かった
でもこれでいいんだ

食いたくなった時にこの不快感を思い出して、食べてるたった数分の快感を自制できれば

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 14:56:42.62 ID:hmmP9P5J.net
>>603
大福食えばいいじゃん、脂質が無きゃ太らないよ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:04:09.20 ID:sOPJKSeK.net
またか

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:43:43.60 ID:xHoHI0kk.net
今日の夜も飲みだからウォーキングしてくるか

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:01:52.39 ID:M6YxTuLR.net
【長野県】木曽御嶽山を語ろう 3 【岐阜県】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/out/1411798748/

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:22:41.00 ID:xHoHI0kk.net
結局、夜だけで3500kcalほど取ってしまったわ
ウォーキングで500kcalぐらい消費したのに相当多いな……

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:37:43.37 ID:UdXyorng.net
よくそんなに食えるなw
今日はみっちり筋トレ2時間したから3000摂る予定だけどまだ1100くらい残ってるわ
ピラフと唐揚げとプロテインドリンク飲んでもまだ足りん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:38:29.71 ID:NXWH7zgG.net
今の時季のウォーキングはキンモクセイがいい匂いやね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:46:23.06 ID:sOPJKSeK.net
今がいい季節だな
寒くなったらウォーキングはともかくジョギングにはつらい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:48:35.43 ID:PDTNtJcL.net
今日はほうれん草、キャベツ、玉ねぎ、牛肉、マジカルスパイス、豚骨スープを入れた野菜スープしか食ってない

屁が止まらない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:25:22.02 ID:bw94c9nH.net
>>584
そういう話はよく聞くけど今のとこ厚労省はそんな根拠はないって見解みたいだけど。
タンパク質の摂取で「既に腎臓を悪くしてる場合は悪化する」とかいうのを、
「健康な腎臓が悪くなる」って勘違いした話なのでは。

たんぱく質|厚労省「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書
ttp://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf

「たんぱく質の耐容上限量は、たんぱく質の過剰摂取により生じる健康障害を根拠に設定されなけ
ればならない。しかし現時点では、たんぱく質の耐容上限量を設定し得る明確な根拠となる報告は
十分には見当たらない。そこで、耐容上限量は設定しないこととした。」

「耐容上限量の設定」より

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:30:35.25 ID:UOVbMKZ5.net
タンパク質の摂りすぎが体に良くないことがわかる「3つのサイン」
Sarah Klein The Huffington Post 2014年06月16日 13時21分 JST
http://m.huffpost.com/jp/entry/5497914

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:33:43.86 ID:UOVbMKZ5.net
筋肉づくりのためのたんぱく質摂取 5つの誤解

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=115&Itemid=86

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:45:35.66 ID:UdXyorng.net
>>610
それは羨ましい、俺のウォーキングルートは排気ガスの匂いしかしないぜ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:04:56.07 ID:xHoHI0kk.net
今月の摂取カロリーは、最大5070、最小1350、平均約3000
ご飯食べるとき冷ご飯にしてるのがまだ救いだと思ってる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:53:24.83 ID:Uor/OP3A.net
>>610
うんうん
暑からず寒からずだし、いい香りがするしでウォーキングが楽しい

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:55:40.55 ID:QqSGfEWD.net
俺は雨上がりの土のにおいが好きだな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:42:25.86 ID:rmb3wE2K.net
>>614
ちゃんと内容読んでから貼ってるの?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:42:37.82 ID:bEcjkXVI.net
ここ3日で70kg→68.3kgに減った
取り敢えず落ちすぎたので食事量増やす

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:45:20.86 ID:/mrmfnyd.net
>>621
お前頭悪すぎ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:57:35.65 ID:bEcjkXVI.net
>>622
俺はエネルギーレベルの低下を感じた時はカーボを増やすことにしているんだ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:13:14.94 ID:MTfjE33w.net
冷飯て
良いの?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:24:58.06 ID:Gf8owuQT.net
おk

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:05:55.02 ID:gJD07P7E.net
食事改善と基本的な筋トレ始めて一か月半で82kg→77kg。
プロテインと食べるイリコを使い始めて更に一か月後、77kg→76kg。
停滞期と被ったのか、逆にタンパク質摂りすぎなのか。
でも、爪がぐにゃっとなるのが改善された気がする。気のせいでしょうか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:28:33.86 ID:HBFdeYj8.net
爪がぐにゃっとなるってなんやねん(´・ω・`)

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 14:40:16.39 ID:gJD07P7E.net
>>627
爪伸ばしてるわけではないのですが、
ちょっと引っかけただけで曲がって(折れないけど)
爪の中内出血します。
最近なしなくなりました。
まぁ、普通曲がらないですよね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:00:38.57 ID:i9EfY6eF.net
>>615
そのサイト、たんぱく質は体重×2g、減量時は×3g摂れって書いてあるじゃん

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:22:16.60 ID:bEcjkXVI.net
アメリカのフィットネス雑誌の記事だからな
ここのじじいのリハビリみたいなトレーニングしてる連中だったら多いかもな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:25:08.56 ID:QZzbnHbv.net
薬使ってるやつがなんで王道に居座ってんだよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:29:34.93 ID:3P7tBV4f.net
デブやジジイのリハビリレベルの筋トレなのに
何者かになったような気でいるから笑われる
日本全国どこのジムにもこういう痛いジジイがいるよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:31:10.13 ID:i9EfY6eF.net
夏よりはだいぶ涼しくなったけど、まだジョギングするには暑いなー
雪さえ積もらなければ冬が一番いいな、涼しくて

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:33:21.67 ID:UW0sEf+U.net
冬は走りだして少しすれば良くなるけど走り始めが寒すぎね?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:43:24.59 ID:pxvDXf9v.net
>>632
そんなアホいるか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:45:44.28 ID:i9EfY6eF.net
自分、極度の暑がりだからインナー1枚とウインドブレーカー、ニット帽に手袋で大丈夫
後半は暑くてウインドブレーカーのチャック開ける

前、冬に通気性の良いジャージだけで走ったら涼しさは丁度いいんだけど
股間・耳・手が凍りそうになってヤバかったw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:21:05.55 ID:3P7tBV4f.net
>>635
このスレにもたくさんいるよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:22:40.01 ID:UW0sEf+U.net
>>635
ウンコマンに触っちゃダメ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:27:17.71 ID:G3Qjqmht.net
>>624
レジスタントスターチーっていう
消化が難しいでんぷんに代わるみたいですよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:58:11.52 ID:pxvDXf9v.net
>>635
>>638はそんなジジイだよ
運動経験ゼロの50代無職が筋トレはじめて勘違いしちゃった

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:58:56.83 ID:pxvDXf9v.net
リハビリレベルの筋トレしただけで勘違いしちゃった

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:03:59.00 ID:3P7tBV4f.net
運動経験のない50代無職には
リハビリレベルのかぶれ筋トレでもものすごいことなんだろう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:04:42.59 ID:JYVNXUor.net
某雑誌モデルの友人が教えてくれました。

有名人はみんな知っているダイエット方法だそうです。

私自身まだ2ヶ月目ですが5キロ痩せて
かなりプロポーション良くなりました。

http://daiettodaisuki.web.fc2.com/

まじめにやせたい人だけ参考にしてください

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:14:22.86 ID:1ukqGxvO.net
>>637
グラム単位でタンパク質摂取しようとしたり、ビルダーの食事や練習法を取り入れたりするアホばかりだよな
このスレの趣旨に反してることになんで気づかないのかね

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 19:30:36.28 ID:pxvDXf9v.net
インターバルやサーキットのことまるで知らなかったもん
運動経験ゼロの50代無職と判明して納得したけど

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:00:28.84 ID:SBTMOo6W.net
NGワード

サーキット

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:29:13.94 ID:au2gORt3.net
膝を故障したので大腿筋を鍛える為に水中での有酸素運動ばかりやってた
1年で5キロ減量&体脂肪率もマイナス4%で喜んでたが、
運動量は変わってないのに徐々に体重が戻ってきたw
思い当たることと言えば菓子類を食べる回数が増えてることかなー…
それと、もともと少なかった筋肉が脂肪と一緒に減ったことによる代謝力低下だろうか?

有酸素運動のみで減った体重が元に戻った人いますか?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:37:50.46 ID:ZtY3qG5q.net
なんやこのライザップみたいなスレは

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:02:18.51 ID:i9EfY6eF.net
今日の摂取カロリー&栄養素
imepic.jp/20140928/824610

たんぱく質量は適正範囲内な収まるように就寝前のプロテイン量で調整してる
あと、Myアイテムから海外サプリを手動入力して設定してるから、ビタミン類はサプリでも通常食品扱いされてる
過剰摂取が怖いからアイアンフリーにしたけど逆に鉄不足って判定されてガックリ
足りない分を少量補うためにネイチャーメイドの鉄とカルシウムサプリも量を調整して飲むようにしようかな

食事バランスはかなり悪い
http://imepic.jp/20140928/827520

コマが立つとか俺には無理そう

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:08:46.73 ID:i9EfY6eF.net
うまくリンク出来てなかったからもう一度
今日の摂取カロリー&栄養素
http://imepic.jp/20140928/831150

運動はベンチプレス、シットアップ、インクラインダンベルプレス、エアロビクス50分
フルボトムスクワット、レッグプレスマシンでカーフレイズ、レッグエクステンション

でした
ペクトラルフライやり忘れた

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:14:02.19 ID:B7VIJr3J.net
2000kcal以上摂れるのにもったいないなあ
サプリなしで、1500以下でもコマ立たせようと思えば何とかなるのに

キノコ類は皿に盛ってレンチンしてポン酢掛けるとか
水で戻せる海草とか、プチトマト、セロリキャベツにパプリカ、
生で食べられる野菜だっていろいろあるのに

公立で言うならサプリのほうが楽かもしれないけど
それならすべてサプリで取ったらいいじゃんっていうね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:17:22.98 ID:3P7tBV4f.net
多数の専門家が口を揃えて言ってることに
にわか知識で異を唱えるから恐ろしいよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:26:42.87 ID:bEcjkXVI.net
多数の専門家(スクリプト)

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:36:16.12 ID:pxvDXf9v.net
リハビリ筋トレ爺さんに間違ってると言われるとは
専門家(世界レベルの大学教授たち)もビックリだろうよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:39:40.76 ID:bEcjkXVI.net
多数の専門家(簡易アルゴリズム)

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:41:24.47 ID:69A7XtJz.net
王道は昔からの方法だもの。学会で唱えられるのは未知なる方法だもの。
そりが合うわけない。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:42:59.30 ID:pxvDXf9v.net
ここまでの流れ

運動音痴の爺さん

一念発起してリハビリレベルの筋トレ

人生初の運動での成功?体験で勘違い

舞い上がってデブのダイエットに口出し

反論されてヤケクソで専門家にまでダメ出し

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:44:02.16 ID:pxvDXf9v.net
>>656
違うよ
広く知られた実績あるベーシックなトレーニング方法にまでダメ出ししてしまったんだよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:45:50.02 ID:pxvDXf9v.net
ここまでの流れ

運動音痴の爺さん (開業医とウジ虫マン)

一念発起してリハビリレベルの筋トレ

人生初の運動での成功?体験で勘違い

舞い上がってデブのダイエットに口出し

反論されてヤケクソで専門家にまでダメ出し

現在、言い訳とすり替え中

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:53:00.28 ID:3P7tBV4f.net
サーキット法すら知らなかったのには驚いたなあ
どおりでトンチンカンなことばかり言うわけだと納得がいった瞬間でもあった

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:55:19.28 ID:3P7tBV4f.net
50代無職のホモチビルダーかぶれってすごいよな
トリプル役満くらいのインパクトがある

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:02:19.63 ID:mK1JP/vX.net
>>658
マジかよ
リハビリ爺さん最低だな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:13:50.08 ID:RcR+7qrp.net
>>651
アドバイスありがとうございます!

きのこ好きなんで食べてみます
セロリも好きなんだけどマヨネーズが無いと美味しく食べられないし脂質が心配

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:22:32.04 ID:mK1JP/vX.net
サーキット法を知らなかったと認めて
「知ったかぶりしてかぶれトレーニングを強要してすみませんでした」
ってさっさとデブに謝ればよかったのにまだ言い訳してる
多数のプロが自宅で自重トレーニングでもいいって言ってるのに
「ジムに行け!ダンベルセットを買え!10回×3セット!プロテインも買え!」
導入の指導も知らないくせに本当に大きなお世話だよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:32:14.51 ID:tQqiXDiW.net
このスレはいつ来てもレス番飛び過ぎで何の話をしているのかサッパリわからん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:33:45.35 ID:87wvAoYw.net
>>663
横からだがおれは毎日晩飯に業務スーパーの冷凍ブロッコリー+冷凍しいたけレンチンして、水戻し乾燥わかめとトップバリュのノンオイルツナ缶乗せて、キューピーのノンオイルドレッシングorカロリー75%オフのマヨネーズかけて食ってる
ツナ缶とドレッシング、マヨをノンオイル系に変えたらむしろ脂質が不足気味なくらいに抑えられたよ
参考までに

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:36:17.63 ID:87wvAoYw.net
でも2週間毎日これだと飽きてきたな
休日くらいは外食してるけど…さすがになw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:42:28.73 ID:RcR+7qrp.net
>>666
おおお、そのレシピ丸パクりさせていただきますわ
美味しそう
ブロッコリーもポン酢でも良いんだけど、やっぱりマヨネーズで食べたほうが美味しかったからカロリーオフ系買ってきます!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:55:56.89 ID:Ri33T2gc.net
日曜の実績

食事
朝:低脂肪ヨーグルト、コーンフレーク、プロテインドリンク、マルチビタミンミネラル、魚油
ジム1時間前前:プロテイン+BCAA+クレアチンドリンク
ジム中:ソルティライチ+BCAA
筋トレ後:プロテイン+クレアチンドリンク
ジム後:ミルクセーキ、黄金焼
夕飯:ピラフ、唐揚げ、オレンジジュース
夜飯:ノンフライ袋麺(スープ残し)、はんぺん、マルチビタミンミネラル、魚油
就寝前:プロテインドリンク(予定)

筋トレ
バーベルベンチプレス、ダンベルフライ、ダンベルコンセントレーションカール
ケーブル(アップライトロウ、ショルダープレス、トライセラトップスエクステンション、カール、プレスダウン)
マシン(アブベンチ、アブコースター、トルソローテーション)、斜めベンチでサイドベント
合計約1時間半、ダンベルレイズやり忘れた

有酸素運動
エアロバイク:心拍数160〜180くらいで20分+ウォームアップとクールダウンで合計30分


食事の細かいところは普段から管理してないけど不足してそうなところはサプリで調整
筋トレと有酸素運動でエネルギー使ってるので炭水化物とタンパク質多め、脂質は60g程度
その代わり最近になってから見た目日記っていうアプリで見た目のログを残し始めた
経過をムービーにできるので1ヶ月くらいたまったら作ってみようと思う
http://imepic.jp/20140929/031440

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:22:01.62 ID:fs4R2NyM.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 05:26:52.12 ID:mK1JP/vX.net
おはよう!
リハビリ老人の朝は早い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 06:43:58.94 ID:x5mxtXOA.net
本人が言うんだから自覚があるんだなw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:11:34.69 ID:Zc3lo1ap.net
ここ数ヶ月ダイエットで自転車乗ってて太腿の筋肉痛がとれない
スクワットは控えてるけど自転車なら乗ってもいいのかな?
調べると有酸素運動なら筋肉痛あっても大丈夫らしいが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:36:16.64 ID:T3xVUzyG.net
>>673
ここで結論でるわけないんだから医者に相談しなよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:48:19.36 ID:dg9gwukk.net
ジョギングの翌日にスクワットはイケるけど
スクワットの翌日にジョギングはキツイな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:26:22.62 ID:aMfWQFKv.net
タンパク質の摂取に主眼をおいて
炭水化物と糖質を抑えてランニングと
筋トレと言うと、タンパク質バカとか
言われるけど、バランス悪いとか言われる
けど6月から始めて168の70で体脂肪23
からいま58の体脂肪15.5で身体もそこそこ
締まってるし血圧も140平均だったのに
117から124くらいに落ち着いたし
タンパク質とって筋トレしたから痩せても
胸と腹筋はしっかりしてるから
結局、成果としてはっきりしてるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:35:42.51 ID:6wp0T1i1.net
他人の言うことなんて参考程度に聞いてりゃいいわな
自分で結果出してりゃそれが正解なんだし

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:24:04.44 ID:MWLEAtJi.net
毎日昼食でどん兵衛を食べるんだけどダイエットのために天ぷらを泣く泣く捨てることにした

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:33:04.36 ID:KHc4GP7H.net
どうせ捨てるなら麺半分捨てろよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:44:23.83 ID:MWLEAtJi.net
>>679
身体動かす仕事なのでこれ以上は勘弁してつかあさい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:29:20.92 ID:VUbEqL96.net
>>680
食べるなとは言えないけどせめてノンフライ麺のカップ麺に変えれば?
自分ならそうするけど。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:30:31.98 ID:qvaKCn1I.net
カップ麺て明記カロリー以上に体に脂肪付きやすい気がする

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:40:14.12 ID:A2RFv/Z0.net
というか体動かす仕事なら別に食べればいいじゃん

フライ麺のものはやめたほうがいい
かき揚げ分とほとんど変わらない脂質があるんじゃない?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:11:58.50 ID:t9OdeqHl.net
2ヶ月で4キロ止まらず走れるようになったけど
飽きてしまった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:50:35.57 ID:JSIFf+8m.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1342394048/572
  ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:58:27.77 ID:LU5WzQv4.net
カップヌードルlightは?
食物連鎖も入っとる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:58:56.33 ID:LU5WzQv4.net
ごめん、食物繊維やった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:02:50.33 ID:mK1JP/vX.net
リハビリ老人のダイエットは順調かな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:06:58.19 ID:qag4cW6l.net
>>676
このスレは百姓が仕切ってるから米食わないと怒られるぞ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:14:22.79 ID:QA3JdcNc.net
プロテインなんか細かく考える必要は全くない。ましてや一般人がグラム単位で測ってる必要は全くない。
んなめんどくさいことする位なら別のことに頭使え。
飲みたきゃ袋の裏に書いてある適量を時々飲んでりゃいい。
ランニングも週2位で足りる。
ただし食事には気をつけろ。炭水化物や脂質は意識して避けろ。
野菜スープ作りまくって飲み食いまくれ。
開放日は週一位でなに食ってもいい。

これで俺は二ヶ月で体脂肪5kg、体脂肪率6%減らした。
結果出してるからこのやり方に文句はないだろう。

人それぞれとか言うなら、プロテインの量だの筋トレ方法だの、それこそ人それぞれだろと言いたい。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:27:45.03 ID:74dyAzcp.net
>>690
超デブは何やっても簡単に痩せるから元の体型を書かないと何の説得力も無い

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:28:44.12 ID:z/JEm1RO.net
腹筋を毎日やる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:33:02.92 ID:QA3JdcNc.net
>>691
25歳
おす
78kg→73.5kg
同じタイミング、同じ体組成計で測って、筋肉量は変わらず

元の体型?
どう言えばいいんだ?
全体的にぽちゃってたわ
今もまだまだだが、つまめる贅肉が明らかに減ってきた。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:47:49.03 ID:RcR+7qrp.net
昨日ここであすけんのスクショ貼った者だけど、あすけん以前は糖質制限してた

スタンダード糖質制限+筋トレ+有酸素で
身長170体重76kgから69kgまで減らしたけど最大筋力は下がってない
(たんぱく質を多めに摂り、運動全中後は糖類でカーボ補給してた)
体組成計的には少し筋肉は落ちた

最近あすけんを始めたのを機にあすけん推奨バランスを心掛けるようにし始めた
正直、毎日がチートデイの様な満腹の日々でちょっと心配
でも、その代わり1日辺り569kcalを運動で消費せねばならない
運動量もクリアしつつ1週間経ったけど、とりあえず体重は減ってなくて維持してる
過去1週間の栄養バランスはこんな感じ
http://imepic.jp/20140929/856020

今日レバニラ食ったら一気にビタミンAが異常なほど過剰になってビックリ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:50:36.78 ID:gRX55HOI.net
ステマ乙

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:51:11.40 ID:qag4cW6l.net
専用スレあるのに何故ここに書き込むのか

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:58:05.56 ID:T3xVUzyG.net
>>690
野菜スープ飲みまくり、炭水化物と脂質避けて一日の摂取カロリーはどんなもん?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:17:42.43 ID:/6vrmRO9.net
>>696
糖質制限だとPFCバランス的にスレ違い突っ込まれるけど
これなら許容範囲内でしょ、っていう

とりあえず、今の所糖質制限だと体重は減ったけど、王道バランスに変えてからはまだ減ってない、というこのスレ的にはやや残念な途中経過の報告のつもり

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:53:32.72 ID:iVVeRUX6.net
>>698
目標は月何kgペースで設定したん?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:01:44.89 ID:/6vrmRO9.net
>>699
月2kgペースです
と言っても目標が67kgだから本当に月2kg減れば1ヶ月で目標達成になる感じで


よく考えたら、このスレには>>698下段だけ書き込んで、画像などあすけんの詳細な報告はあすけんスレでやった方が良かったかもですね
言い訳じゃないけど、自分リアルキチガイなんで気遣いが足りない部分は多々あって、申し訳ないと思ってます
あと、体重減りにくいのは抗精神薬の影響もあるのかも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:46:37.02 ID:zlKFMb+L.net
>>697
基本1000ちょいだったな
引越ししたばかりで金がなかったから自炊のみだったのも効いてるっぽい

やっぱり金と頭を使わないダイエットが一番だわ
筋トレ自体は否定せんが、サーキットだのビルダーだのほざいてる馬鹿の言うことはスルーしておk

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 05:18:11.20 ID:iVVeRUX6.net
>>700
おれも月2kgにして初めて1週間はずっと減らなかったよ
それでも続けてたら20日近い今で1.7kg減だから、守ってればいいペースで減量できるんじゃね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:06:03.85 ID:/6vrmRO9.net
>>702
おお、マジですか
めげすに暫くやり続けてみます!
腹割りたい

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:40:39.36 ID:87WrzlxN.net
今日はハイファットでカーボはほとんどとらない
だから朝から脂質の多い牛肉を食べれて幸せ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:52:41.17 ID:wY4Hr096.net
朝でも脂身はやめとけ
直結で中性脂肪になる

噛みちぎって捨てとけ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:59:56.96 ID:87WrzlxN.net
そしたら普通に食事している人はみんなヤバイことになるよ
いつもはローファットなのでたまにハイファットにすることでテストステロンレベルの低下を防ぐことができる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:52:05.33 ID:VA8eyGzt.net
背中系種目増やしてから体重の減り早くなったなー
背中ジャイアントセットお勧め
その後バイク20分ほどやれば翌日の計量がビビるほど効果感じる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:24:17.73 ID:5xYgX9Je.net
決めたカロリー内にするようには心がけているけど
脂質や糖質云々はそこまで気にしてないんだよな俺
消費>摂取であればいいってくらいしか考えていない

鶏肉も、皮付きモモ肉平気で食べちゃってる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:34:35.34 ID:A1J1XBdh.net
すまない。スレチかもしれんが質問させて。
嫁が痩せすぎ(30代でBMI18)なんだけどちゃんとした肉付きにしてやりたい。
本人は特にダイエットしているわけではないし食べる量も少なくない。
ただ家事以外にはほとんど運動しない。
まだ子供いないけど二人とも欲しいです。でもこのままでは母体も心配です。
食事はかなり食べてるからそれ以外のアプローチで身体作るとなるとやっぱり筋トレが必要でしょうか?
自分は食べたら食べた分だけ身体にのしかかるのにもどかしいです。
そもそも持って生まれた体型というか骨格はどうにもならないかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:55:43.15 ID:XxU8wsHm.net
>>708
それでも市販の菓子食うよりはマシじゃないか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:55:52.32 ID:uCvf6Ta7.net
>>709
早く病院行けよ
30越えでガリガリで2人欲しいなんて一刻の猶予もないぞ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:57:06.72 ID:2/Yly7CV.net
>>709
太りたいけど太れないってこと?
よく噛むなどの吸収率を上げるための努力がいいと思うよ
適度な筋トレ含む運動も健康という意味でいいだろうね
まー何はともあれ、ここで聞くより医者に相談しろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:05:38.63 ID:qnmCLtkW.net
「カロリーゼロ」、太って病気まっしぐら!
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140929-00048584-toyo-bus_all

実際のところ人工甘味料ってまだ分かってないこと多いよね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:15:30.52 ID:uCvf6Ta7.net
ネガティブな論文だけをかき集めて書いた記事
普通は肯定と否定のどちらも読むんだがな

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:22:51.09 ID:I9Q8+fco.net
どのみち摂取カロリーが最重要ポイントだと思ってるし減量は進んでるから甘味料のことはあまり気にしてない
ただ計算狂うから0カロリー表示されているものはなるべく飲まないようにしてる
そういうもの大量に飲む人は100mlあたり5kcalとして計算した方がいいかもしれないね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:28:01.02 ID:yWssrqqv.net
デブほどゼロカロリー飲むね
水飲めば間違いないのに

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:34:46.84 ID:yvc3UNAH.net
砂糖の量を加減すれば良いだけだし

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:37:32.39 ID:MaoZGgRe.net
風味付き炭酸水に慣れた今、0カロリージュースは魅力も0だ。
たまに飲むならガッツリ砂糖入り飲料にしてる。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:39:33.55 ID:X73enU4+.net
HIIT

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:50:39.61 ID:Nm6M78wW.net
>>686
ごめん、わろた(笑)

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:50:42.60 ID:X73enU4+.net
サーキット

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:55:13.36 ID:+tQgfeq3.net
最近ジュース飲んでないなー
魅力を感じなくなった

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:58:37.86 ID:YzAqj6OJ.net
ジュース飲むぐらいならご飯ガッツリ食べた方が得だわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:50:16.53 ID:yzqvSzGd.net
ご飯にも魅力を感じなくなった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:33:25.65 ID:0fQjlXj3.net
CCレモンのゼロカロが普通にうまくてリピートしてる。あんま見かけないのが残念

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:25:23.17 ID:io04GqYz.net
皮下脂肪がほとんどでウエスト93  
172の74 どれくらいかかりそう?ウエスト80くらいになるの

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:26:15.67 ID:TuXu7KU6.net
30年

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:28:54.67 ID:io04GqYz.net
1日1500キロカロリーと週4で1時間のウォーキングと筋トレはやってる

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:44:17.24 ID:dsBZZuo+.net
>>726
身長、体重だいたい同じだったけど、たぶん半年弱
もう少し運動量多かったな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:05:49.95 ID:io04GqYz.net
結構かかるなぁ
仕方がないか・・。
教えてくれてありがと

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:26:46.48 ID:dsBZZuo+.net
3か月であらかた近づくけど、腹肉が最後に残るから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:28:47.75 ID:ljOpm2qd.net
王道でダイエット始めて約一年
体脂肪率が13%から全然減らない
むしろ体重は微増しながら三ヶ月経過
どうすれば10%切れるん?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:44:06.20 ID:B282U1/A.net
>>708
カロリーって一口に言っても糖質で消費するカロリーと脂質で消費するカロリーがある
糖質で消費するカロリーに脂質は使えない、脂質で消費するカロリーは総摂取カロリーの
30%程度、総摂取が2000Kcalなら600kcal これ以上摂取した脂質はは脂肪になる
総摂取が1500kcalだったとしても1000kcalの脂肪を摂取すれば400kcalは脂肪になる

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:20:42.42 ID:qnmCLtkW.net
早食い、太りやすさ「4.4倍」 岡山大が学生追跡調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000036-asahi-ent


早食いの人が太りやすい原因は食べ過ぎだけではない?
同じ食事量でも、ゆっくりよく噛んで食べると食後のエネルギー消費量が大幅に増えることが判明(東工大・林 直亨教授ら)
http://www.wiley.co.jp/blog/health/?p=3999

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 03:40:27.21 ID:J9dcHg4b.net
去年のMAX162kgから、78kgまで一年で落とした。
フィットネスジムで一日四時間動いてる。
体脂肪は18%まで落ちた。
体脂肪って、どこが理想なんだろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 05:56:31.80 ID:aSLodJNJ.net
糖質制限で巨デブから普通体型になったので、王道に切り変えることにした
やっぱりスタイルを整えるには王道が一番だと思うから、これからよろしくお願いいたします

巨デブが手っ取り早く痩せるには糖質制限が最有効だと実感したけど
(なんせ空腹と一切戦わずして減量できるんでデブ脳には有難かったw)
もう体重はそれほど減らさなくて良いから、筋肉整えて維持したいのです

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:45:10.30 ID:4xyqYemq.net
>>736
糖質制限って筋肉どうなるん
ゴッソリ落ちる?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:50:13.41 ID:ARaV/535.net
炭水化物の量減らすのは王道だと思うが・・・

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:51:52.41 ID:D1/t7oV7.net
別に落ちんだろ
筋肉付けてダイエットさせるライザップも筋トレ以上に極端な糖質制限徹底させてるし

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:58:08.23 ID:VmEEv4Ec.net
>>739
ライザップは痩せるのが目的で筋肥大はオマケだからな
あそこの筋トレはリバウンド防止用

糖質制限して筋肉付けられるなら世の中のボディビルダーとか
あんなに苦労して減量しないわな…

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:18:47.35 ID:KgA1LnkP.net
>>735

体脂肪率って、皮下脂肪率だから、20%切ってたらいいんじゃない?
1ケタなんて、病人か鍛錬プロでしょう。

ところで、一年でそこまで減量とはすごいっすね。
皮たるんたるんになりませんでしたか?
私は5kg痩せただけでお腹たるんたるん気味なんだけど。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:21:37.37 ID:ARaV/535.net
>>735
身長かと思ったら体重だったのかよww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:45:35.16 ID:7qW+sYd5.net
二機種の体脂肪計で測ったらどちらも8%前後だったけど、ラスボスの腹がたるんでるわ。体脂肪計が悪いんだろうか。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:51:36.65 ID:dkTa29fx.net
ボディビルとか心底どうでもいい

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:54:26.04 ID:9mGQMnqn.net
ボディビルっていうとムキッとしたイメージだけど
ボディメイクだとスラッとしたイメージで不思議!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:05:07.93 ID:3glAeym+.net
build は大きなものを造る; make は小さいものを作る

構築するのがビルダーで削り上げていくのがメイキングってイメージだ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:25:46.23 ID:/3VBWCm9.net
糖質制限にかかわらず痩せながら筋肉付けるのはほぼ無理

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:26:32.53 ID:/3VBWCm9.net
×糖質制限にかかわらず
○糖質制限に限らず

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:50:00.85 ID:rLvO1jSx.net
>>747
俺はついたよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:51:11.40 ID:YplAWRf2.net
>>686
自然界って厳しいよな弱肉強食だし

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:14:31.49 ID:IZlghvqX.net
御嶽山がアレな最中だが、北アルプスから帰ってきた。
3000メートルクラスのアルプスの山はすげー。
足の筋肉パンパンで体験したことのない筋肉痛だよ。
腹も減るからやたらと炭水化物を食べまくった三日間だったが、
帰宅後体重計にのったら3キロ減ってた。
身長181体重68

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:07:04.73 ID:DhYNTDur.net
>>747
筋肉量10kg増えて、体脂肪4kg減ったよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:11:02.60 ID:24vh//Yo.net
ボディビルダーがやっているのは筋肉をビルドアップし、その後脂肪をカットするというボディメイク
ボディビルダーの身体は美しいか否かは主観の問題なので議論の余地は無いけど、個人的には「異形」としか思えない
但しやる事自体はビルダーであろうが一般人であろうが同じ
少なくとも筋量を意識した身体作りを目指す人ならね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:16:44.27 ID:DhYNTDur.net
ビルダーみたいな体型ごめんだわ
普通に痩せマッチョレベルがいい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:17:48.89 ID:I0mNfrHu.net
ダイエット板でビルダー云々って池沼だろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:26:24.04 ID:/3VBWCm9.net
「アンダーカロリー 筋肥大」でググってみよう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:31:58.51 ID:24vh//Yo.net
>>754
>普通に痩せマッチョレベルがいい
自分もそうだなあ
ベストボディ出場者くらいが目標として妥当な気が
まああそこまで絞るのは日常としては無理だろうけどね
筋量的には充分可能だと思うけどね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:33:30.58 ID:dkTa29fx.net
一気に臭くなってきたな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:38:38.05 ID:I0mNfrHu.net
50歳過ぎてるのにベストボディが〜、
アホかと

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:44:06.41 ID:aSLodJNJ.net
>>737
自分は筋肉も多めだったので、現在標準値よりは上ですが、
脂肪と一緒にゴッソリ落ちましたよ

鍛えないで痩せたから、二の腕と腹の皮がだるんだるんで笑えます
ただ、巨デブは運動すると骨折したり肉離れしたり身体に良くないのでw
まずは体重を落とすことに重点を置きました

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:49:37.30 ID:24vh//Yo.net
アウト×デラックス9月18日
http://www.dailymotion.com/video/x269yzm

金子賢の場合冒頭の状態から大会出るまでに5か月
お笑いの人も3か月で絞っているそうです
まあお笑いの人はバルクは全然ないけど金子賢でも絞る前は全然見栄え良くないよね
バルクアップさせる時期はある程度仕方ないって事です

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:51:16.19 ID:I0mNfrHu.net
また開業したのか

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:59:45.64 ID:I0mNfrHu.net
運動経験もなく50歳過ぎてるのにビルダーかぶれって悲惨だよな
無職なのに開業医を名乗るのもすごい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:06:01.92 ID:I0mNfrHu.net
この前はベンチプレスの鈴木って人に憧れて今度は金子賢か
マドカってブサイクな女ビルダーを崇めていたし
この爺さん本物の変態だな

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:12:13.75 ID:YplAWRf2.net
朝鮮人に憧れる日本人か

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:16:30.08 ID:DhYNTDur.net
僕のアナルも開業しそうです

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:16:48.33 ID:I0mNfrHu.net
金子賢(キム・ヒョン)って朝鮮人なんだよな
開業医は朝鮮人なのか?

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:19:00.83 ID:I0mNfrHu.net
ウチのジムにもいるアホたちと一緒だな
ベンチとカールばっかりやってる
飽きるとたまにケーブルマシンで三頭を鍛えてる
インターバルは長く屁理屈は多い

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:22:38.18 ID:DmJybWhq.net
>>759
どれくらいの身体が理想なの?

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:22:50.62 ID:I0mNfrHu.net
朝鮮人に憧れる開業医wwwwww
こうなると開業医とウジ虫マンの出自が気になるよ
リハビリ老人は今日もビルダーにかぶれ続ける

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:25:53.17 ID:I0mNfrHu.net
>>769
理想なんて特にないよね
最近はけっこうマジメにゴルフやってるからそのための体作りは考えてる
マジメにスポーツとトレーニングをやってればちゃんとカッコいい体になるからね
ボディビルに憧れることなんてないよ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:33:24.89 ID:I0mNfrHu.net
キム・ヒョンに憧れる
開業医とウジ虫マンwwwwwwwwwwww

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/10/01(水) 11:11:02.60 ID:24vh//Yo
ボディビルダーがやっているのは筋肉をビルドアップし、その後脂肪をカットするというボディメイク
ボディビルダーの身体は美しいか否かは主観の問題なので議論の余地は無いけど、個人的には「異形」としか思えない
但しやる事自体はビルダーであろうが一般人であろうが同じ
少なくとも筋量を意識した身体作りを目指す人ならね


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/10/01(水) 11:31:58.51 ID:24vh//Yo
>>754
>普通に痩せマッチョレベルがいい
自分もそうだなあ
ベストボディ出場者くらいが目標として妥当な気が
まああそこまで絞るのは日常としては無理だろうけどね
筋量的には充分可能だと思うけどね


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/10/01(水) 11:49:37.30 ID:24vh//Yo
アウト×デラックス9月18日
http://www.dailymotion.com/video/x269yzm

金子賢の場合冒頭の状態から大会出るまでに5か月
お笑いの人も3か月で絞っているそうです
まあお笑いの人はバルクは全然ないけど金子賢でも絞る前は全然見栄え良くないよね
バルクアップさせる時期はある程度仕方ないって事です

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:49:15.66 ID:/3VBWCm9.net
ゴルフってメタボおやじ御用達スポーツじゃないの?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:08:05.73 ID:I0mNfrHu.net
ゴルフはそんなに甘くないよ
コース出るだけならメタボおやじでもできるけど
よくある勘違いだね
まあ世の中には運動経験ゼロで40過ぎてからスポクラ筋トレをはじめて勘違いする人もいるからね

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:11:33.36 ID:/3VBWCm9.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1224273337

まあ、ウチのスポクラ随一のマッチョもゴルフやるみたいだけどね
ビルダーみたいな身体してるけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 14:35:26.35 ID:SaLzVAIc.net
  |       \、__/ノ───ァ
   |  -=ニ ̄:::::::::::::::::::::::::::::::´─- ,,
   |  /::::::〃厂‖⌒レ' ̄ ̄|ル、::::::::::::::≫
   |/::::::::::/ノ(⌒ヽ ___r'⌒Y⌒∨ヽ:::::\
   |フ::|::/彡''´ ̄ ̄  、  ̄ ` ヽ O l∧::::::\
   |::::::レ  (  ̄ ̄ ̄`ヾ  ノ    \(゙ |::::::::::≧
   |ヘ/ / `ー──ノ'⌒ヽ(  ̄ ̄ ヽヽレ:::::',
   |^/       /ゝ・ ・ 入 、__,ノ、 !:::::::ト
   |::|  ∪  /、    ┘    、   ヽ|:::::::!
   トl      i  |ミ二二^\_ノ\ u  Yヘ;;|
   |i'     | ├´:::::::::`ヽ__/   /    i |      <元デブガー
   l        |  レ´ ̄ ̄ ヽ,/   /   U   lリ
   ト      i  ',     /        ノ ` ヽ
   | ヽ     '、 ゝ___,,ノ  /       /     \
   |   \      、_,          /        \
   |    `> 、      ,ノ     ノ          \
   |       `''─- ̄__,ノ-<             \
    
-ダ板基地外fileNo1-
※元デブ連絡爺
リストラされて現在無職、再就職も出来ず平日の昼間から2chに張り付いている50歳越え統失ジジイ
自演大好きだが頭が異常に悪い為たまにID変える事を忘れて自演失敗する
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140922/WFZmL3BGYzQ.html(自演失敗)
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140927/TWkwaEpJVkE.html(50歳越え自白)

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:48:03.97 ID:I0mNfrHu.net
>>776
50代無職のウジ虫マン(キム・ヒョン好きw)効いてるようだな
木の棒のスクワットと言い、サーキット法といい
完全に君らリハビリ老人の言いがかりだったんだが
頼むからウジ虫マンの職業をと年齢を証明してよ
開業医の医師免許とともに待たれるところだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:48:56.58 ID:I0mNfrHu.net
>>776
こいつもしかしてウジ虫マンかwwwwwwwwwwww
わろたwwwwwwwww

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 15:50:46.14 ID:I0mNfrHu.net
ウジ虫マンはビチク連呼と戦ってウエイト板に質問スレを乱立させてたな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 17:08:34.54 ID:I0mNfrHu.net
>>761
50歳過ぎてるのにチビルダーに憧れ続ける
無職のくせに開業医と名乗る人はどうだろうか?
これは重篤な病気ではないのだろうか?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:16:29.34 ID:I0mNfrHu.net
こんだけ説明したのに開業医はまったく理解できなかったんだぜwww


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:35:51.02 ID:3t34w21p
>ゆとりクン
自称開業医ですw
他の人に絡んでいるので一言
このスレに書く時(はあまり無いと思うが)は名乗るので他の人に絡まないようにw
シャフトの件はよく分からんが、自分も木の棒なんて見た事無いぞ
どこのジム、または誰が木の棒を使っているか教えてくれるとうれしい
オリシャではなく10sのバーや樹脂のバーを使うのは見た事あるけど
指導者、しかもある程度名の知れた人の名前を出すくらいなら何ら問題無いと思うのでぜひ知りたい


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:51:47.79 ID:m+/YfWaN
>>431
木の棒は陸上部(てか大学トレーニング室)のトレーニングで当たり前に使いますw
ホームセンターでも手に入る長さ1.4Mほどの棒でコスパ最強の定番トレーニング用具です
ストレッチにもマッサージにも役立ちます
踵に置くウェッジ(くさび)は特製で多分業務用です
今のジムでは、黒い塩ビのパイプがバーの代わりに置いてあるので順番待ちやウォーミングアップの際
オーバーヘッドスクワットでストレッチを入れたり肩や背中周りを伸ばすのに重宝しています
このバーは加重目的でもなんでもないんですw
オリンピックシャフトでストレッチするアホはいますか?
スクワット練習ではあくまで姿勢保持や仮想のバーとして使うのです

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:34:42.75 ID:I0mNfrHu.net
340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:10:28.25 ID:h9ZNSOp8
ダイエット用の筋トレって1.のように同じ種目を休みながらやるよりも
2.のようにレストを少なくしていろんな種目を循環させるほうが効率もよくて脂肪燃焼するってこと?

1.
A A A B B B C C C D D D

2.
ABCD ABCD ABCD

ジムでは2.のやり方でマシンのメニューを作っているみたいです
あと5kg体脂肪を落としたい自分にはどっちがいいのか詳しい人教えてください


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:33:38.61 ID:29yddjdh
俺スポクラだけど2の方法を推奨されてるね。
俺の場合、マシン8種を4セット分、くるくる回ってる。
順番には無理だよね。 ABCDEFGHって順番なら
現実は ABCD GF A HE BC・・・って具合になるよね。
AAAABBBBってやり方はプチ占領で迷惑だからやらない。

そういや定年前後っぽい年齢の爺さんが同じ時間帯にいるんだが
こいつがマシン移る毎にスマホいじるんですげー邪魔w
マシンを椅子代わりに居座るのやめて欲しいわ。


アホの回答
60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:39:48.80 ID:0nm22pmS
一般的なジムで2を勧められる事はまず無いよ
物理的に無理だし、そもそも筋トレするなら対象筋をしっかり刺激する方がベターなんだから
基本は1に決まってる
1でインターバルを短くしていく指導が一般的じゃないかな
2ならむしろボディパンプ等のスタジオ勧められると思うわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:45:53.08 ID:DhYNTDur.net
変な奴って内容うんぬんの前に決まって長文なんだよな
纏める能力のない無能はなんも書かないでいいよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 19:40:37.11 ID:I0mNfrHu.net
11時台は診察中だと思うのだが?
他の平日の曜日にも診察時間としか思えない時間帯に複数の長文を投稿しているのだが
本当にそんな開業医はいるのだろうか?

キム・ヒョンに憧れる
開業医とウジ虫マンwwwwwwwwwwww

751 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/10/01(水) 11:11:02.60 ID:24vh//Yo
ボディビルダーがやっているのは筋肉をビルドアップし、その後脂肪をカットするというボディメイク
ボディビルダーの身体は美しいか否かは主観の問題なので議論の余地は無いけど、個人的には「異形」としか思えない
但しやる事自体はビルダーであろうが一般人であろうが同じ
少なくとも筋量を意識した身体作りを目指す人ならね


755 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/10/01(水) 11:31:58.51 ID:24vh//Yo
>>754
>普通に痩せマッチョレベルがいい
自分もそうだなあ
ベストボディ出場者くらいが目標として妥当な気が
まああそこまで絞るのは日常としては無理だろうけどね
筋量的には充分可能だと思うけどね


759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/10/01(水) 11:49:37.30 ID:24vh//Yo
アウト×デラックス9月18日
http://www.dailymotion.com/video/x269yzm

金子賢の場合冒頭の状態から大会出るまでに5か月
お笑いの人も3か月で絞っているそうです
まあお笑いの人はバルクは全然ないけど金子賢でも絞る前は全然見栄え良くないよね
バルクアップさせる時期はある程度仕方ないって事です

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:52:42.11 ID:dkTa29fx.net
727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:13:12.57 ID:X5kETmyR
>>712
マラソン選手のように極端なハイボリュームでやらない限り有酸素が筋量を直接的に落とす事はありません
ただ有酸素で体力を使う事や時間の制約等があるので、筋量に対してはマイナスの要素ではあるけどね
普通は気にするほどの事じゃないよ


729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:18:11.84 ID:X5kETmyR
>>703
昨日も言ったんだけどとりあえずどのレベルで筋トレ出来るのかって事が重要
ジム行くのか、自宅でラックまで買うのか、ダンベルまでか、自重かっていうような事ね
BIG3は全身を鍛えるのには適しているとは思いますが、ラックを使える環境じゃないと厳しい
>>703さんのレベルでいきなり勧めるのは無理があると思うよ


735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:26:53.38 ID:X5kETmyR
>>733
それはあなたの経験則なんだろうけど、実はある程度正しかったりする
石井先生も最近は「負荷の低い運動でも必ずしも筋肉が増えないとは言えない」と言ってます
ただそれは非常にきついし、効率があまりに悪すぎる
腕立てが死ぬほど好きっていう人じゃない限り、ベンチプレスなりをやった方が全然楽で短期間でしかも腕立てよりはるかに多くの筋肉が増えるよ
>>734
IRONMANっていうのはボディビル寄りの月刊誌。割と専門的な事が載ってますよ
>>735
使わない筋繊維が細くなるからね
日常生活では速筋繊維はあまり使わないので、サイズ以外では筋量が減った実感って持ちにくいと思うよ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:53:25.72 ID:dkTa29fx.net
740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:49:49.31 ID:X5kETmyR
>>740
>ぜんぜん自重でもいけるってこと。
ジャニーズ体型ならいけると思いますよ
いわゆるマッチョというか一目見て「筋肉多いな」と感じるような身体ならまず無理だよ


742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:57:41.30 ID:X5kETmyR
>>741
いつでもいいんだけど、普通は後ですね
前なら運動まで少し時間を空けた方がいいよ


749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:34:50.42 ID:X5kETmyR
>>745
>世の中のマッチョがみんなダンベル、バーベル使ってると思ってる?
大多数の人が使ってますよ

繰り返すけど筋量を意識するならウエイト使ったトレーニングが基本だよ
それが最も楽で効果的、効率的だから
それに対して「ウエイトを使わなくても筋量の増加はゼロとは言えない」という反論はずれてるよ
それは「ウエイトを使わない限り筋量は絶対増えない」という主張に対しての反論だから
そしてそんな事を言っている人はどこにもいない

>>747
ウエイトトレーニングに対する拒絶反応がすごいですねw

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:54:05.25 ID:dkTa29fx.net
751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:37:02.84 ID:X5kETmyR
サーキットトレーニングはよく言えば筋力と持久力の向上を同時に狙える
悪く言えばどっちつかずの中途半端
個人的にはダイエット目的ならお勧めしません
ある程度運動になれている人向けの方法だと思うよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:42:00.54 ID:X5kETmyR
>>754
>筋トレでやたら器具ないと厳しいっていう奴おるけど嘘やで
じゃあとりあえずこれは間違いって事でいいですよね
多大な時間と労力を費やしても効果が非常に少ない方法は「厳しい」と言う事ですから

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:43:50.92 ID:X5kETmyR
>>755
一行目は正しいですが、筋肉痛が出たからと言って筋肉が増えるわけでもないし、
出ないからと言って筋肉が増えないわけでもないです
筋肉痛を出すだけなら種目を選べば簡単だよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:57:44.29 ID:dkTa29fx.net
771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:38:44.37 ID:X5kETmyR
>>760
>勝手に効果が「非常に少ない」としてる。
自重トレの筋肥大効果は非常に少ないっていうのは歴然たる事実ですよ
さすがにそのレベルから説明するのは面倒なので、ネットかどこかでちゃんと調べた上でレスして下さい
「王道」を掲げるスレなのになんでこうトンデモ理論が出て来るかなあw
>>762
>何で「悪く言えば」になるのw
肥大のための刺激とサーキットトレーニングで得られる刺激は大きく違うからね
心肺機能を含めた全身持久力を高めようとすると筋肥大のための刺激が弱くなるし、逆も然り


772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:41:26.65 ID:X5kETmyR
>>766
>筋肉痛が取れるまでは、休んでていいの?(有酸素運動もやらないほうがいい?)
ダイエット目的なら有酸素はやった方がいいよ
筋肉痛が出ている部位の筋トレは休んでもいいか、むしろ休んだ方がいいかも


773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:44:58.45 ID:X5kETmyR
自重のトレに効果が無いと言ってません
ただ肥大目的なら非常に効果は少ない
相撲取り云々言ってる人がいるけど、相撲取りを目指すんですかw

こういう場所で他人様にアドバイスする時は一般的なコンセンサスを得ているような事を根拠にした方がいいよ
そうじゃないと混乱するから

「オレ理論」等は個人的なブログか何かでやった方がいいです

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:58:17.24 ID:dkTa29fx.net
777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:53:38.71 ID:X5kETmyR
>>776
その程度でマッチョには程遠いよw
>>777
筋トレと有酸素を分けてやらずに、なぜあえてサーキットなのかって事を考えよう

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:53:17.16 ID:X5kETmyR
いつもの事ですが、別にウエイトトレをやれとか、肥大を目的にしろとか言ってません
むしろ目的、目標によってはウエイトトレどころか筋トレさえ必ずしも必須じゃないと言ってる
ただ筋量を意識するのであればウエイトトレが最も楽で圧倒的に効果が高いからお勧めしているだけ
>>782
>バーベル80kgで10回トレーニングできるような
どこからそういう話が?
まさかあなたが例に出した腕立て?
もしそうなら根本的な部分で理解が浅すぎるので、基本的な知識から勉強しなおした方がいいし、一度ウエイトトレーニングをしてみるとさらに
有益だと思いますよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:59:00.01 ID:dkTa29fx.net
791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 13:55:12.18 ID:X5kETmyR
>>789
筋量が減れば最大筋力が落ちるので一般的にはパワーも落ちるよ
>>790
それでいいんです
目標は人それぞれなので自重のトレも充分効果的な人はたくさんいる
と言うかむしろその方が大勢でしょう


797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:56:09.51 ID:X5kETmyR
>>792
全然違いますよw
有酸素はやっただけの効果はあるんだけど、筋トレの効果は与えた刺激に応じて変わります
目的に見合った刺激を与えないと期待するような効果が得られない
たとえば肥大目的の負荷なら重すぎても軽すぎても効果はぐっと落ちる
割と細かく厳密な話なんですよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:27:01.76 ID:I0mNfrHu.net
730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Fus56EKP
>>726
>ガリのくせに腹だけ出て困っています
腹筋の筋力が弱くてお腹がせり出ている場合や、体幹部の筋力が弱くて姿勢が悪くお腹が出て見える場合は筋トレで劇的に改善しますよ
そうじゃなくて腹部の脂肪、特に皮下脂肪の場合は体重を減らす過程で脂肪を減らすしかないです
その際に筋トレしないと今よりさらに筋量減っちゃうので後が大変
しっかり筋トレしつつ減量するしかないです
その場合はウエイトトレやらないと厳しいよ
>>729さんのレスが基本です


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Fus56EKP
>>730
減量が先ですが、その際に必ず筋トレしないとダメだよ


733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Fus56EKP
>>734
>食事量が増えすぎた分を、有酸素で飛ばす
この部分殆ど意味ないですよ


740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Fus56EKP
>>737
>食わずに筋肉なんてつかないんだからぜんぜん筋肉つかないか食えば途端にリバウンドだよ
何を言いたいのか分からないんだけど、とりあえず筋量気にする人の減量なら筋トレは必須だよ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:28:31.26 ID:I0mNfrHu.net
809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>792
>別に減量を意識しないでも筋トレ続ければ筋肉が増えて脂肪が減る
どういう事ですか?
まさか体重変えずに筋量を増やすとか、まして体重増やしながら脂肪を減らすとかの話?
それはさらにハードルが高いよw

じゃあ少し広い意味で、筋量の増加と脂肪量の減少は同時に起こし得るかって話で言えば、これは既述の通り非常に難しい。
一般的にはほぼ不可能で、肥満で且つ筋量が少ない人においてはごく限られた期間、非常に限局的に起こる可能性がある。
これが石井先生の見解だし、実際にウエイトトレーニングをやった経験がある人ならほぼ全員が認める事だよ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
ただそんな事は大した問題じゃないです。
だってやるべき事は同じだから。

ダイエットのごく一時期だけに筋量増加できてもそれが継続しないのならあまり意味は無いと思う。
たとえば170cm-80sの人が60sまで減量する過程で、ベンチ50kgが100sまで伸びたら確かに筋肥大は起きたと言えそうだけど、
80s程度までなら元々の筋肉が減らなかったのか、僅かに増えたのか微妙なとこでしょ。
体重60sで80s上げられるという事実が大切であって、そこ至る経緯はあまり重要じゃないと思うんだけどなあ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>807
>それともそこは20キロ全部脂肪を落とすべきってことになるのかな
そんなの不可能ですw

減量中に筋量が減るのは殆どのケースで避けがたい。
そうじゃないって事は減量中に筋量を増やせるという事と同じ意味なので、かなり例外的な意見だよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:31:37.17 ID:I0mNfrHu.net
818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>796
>長い距離を走れない、どんなトレーニングで付くのだろう、持久力ある筋肉
これが目標なら長い距離を走るという事に尽きますね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
体作りのフェーズは大雑把に言って二つ
A:脂肪を落とすフェーズ なるべく筋肉が減らないようにしながら脂肪を落とす。体重は減少。
B:筋肉を増やすフェーズ なるべく脂肪が増えないようにしながら筋肉を増やす。体重は増加。
もちろんAで筋肉が増えたり、Bで脂肪が減ったりすれば言う事無しなんだけど、実際には非常に難しい

この板の人なら脂肪を減らす事を重視するはずなのでとりあえずはあから始めるのがいいよ。
ある程度体重が落ちた段階で筋量が少ないと感じたらBに移行すると。
Aは減量できている限り脂肪が減らないという失敗のリスクは低いんだけど、Bは体重が増えても筋量は必ずしも増えないので失敗のリスクが高い。
そこが注意点だね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>832
>筋肉量の少ない一般の人なら筋肉を増やしながら脂肪を減らせます。
脂肪減と筋肉増が絶対に起きないとは言っていませんよ
ただ限られた条件下でごくごく限局的にしか起きない
その後は結局AもしくはBのフェーズに移行せざるを得ないでしょ
脂肪の減少と筋肉の増加を継続的に起こせない以上、825で書いた考え方が基本になるよ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:32:11.52 ID:I0mNfrHu.net
843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>841
目的によるんだけど、原則を言えば大きな筋肉を中心に全身バランス良くですね
大きな筋肉っていうのは具体的に胸、背中、下半身(脚とお尻)です

>>836
>一般の人がダイエットのために筋トレするには必要の無い話なんだよ
筋量の増加と脂肪量の減少を同時に、継続的に起こす事は非常に難しいって事だけは同意してもらえますか?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>845
>スポーツ初めて脂肪が落ちて筋肉がつくなんて当たり前だろ
実際にトレーニングをしてみればそれが当たり前じゃないと分かりますよw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>848
>筋トレして筋肉がついてくれば脂肪も減ってくるだろ?
もうこのへんから勉強し直した方がいいですよ

脂肪を減らしたいのなら体重が減るように食事を調整
これ大原則ですよ
もし体重を変えずに脂肪を減らしたいなんて思っているのなら、非常に効率が悪く、且つごく僅かな成果しか得られないって事を覚えておいて。
最大限筋量を維持しながら減量できれば、それが望み得るほぼ最高の結果だと思って下さい
それ以上を期待すると失望するよw

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:33:04.80 ID:I0mNfrHu.net
851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>848
>筋トレして筋肉がついてくれば脂肪も減ってくるだろ?
もうこのへんから勉強し直した方がいいですよ

脂肪を減らしたいのなら体重が減るように食事を調整
これ大原則ですよ
もし体重を変えずに脂肪を減らしたいなんて思っているのなら、非常に効率が悪く、且つごく僅かな成果しか得られないって事を覚えておいて。
最大限筋量を維持しながら減量できれば、それが望み得るほぼ最高の結果だと思って下さい
それ以上を期待すると失望するよw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
繰り返すけど「筋量の増加と脂肪量の減少を同時に、継続的に起こす事は非常に難しい」っていうのが一般的な見解だよ
ほぼ全てのトレーニーが同じ意見だと思います。
それから付随して「体重の増減が無いと見た目の変化は少ない」っていう事もある。
逆に言えば「見た目を変えたいなら体重の増減を起こさせないと難しい」という事でもあります。
このへんは体作りの大原則なので覚えておいた方がいいよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>865
ジョギングとランニングの差が分からないのでジョギングとバイクとの比較なら
ジョグ:手軽、運動強度上げやすい、疲労しやすい、怪我のリスクが比較的高い
バイク:設備が必要、走行環境に影響される、疲労しにくい、怪我のリスクが少ない
って感じかな

>ID:mpSe2wizさん
あなたの個人的体験でも何でもいいから主張を裏付ける根拠のようなものを提示されるといいと思いますよ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:35:49.26 ID:dkTa29fx.net
871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
たとえば身長170p体重80s体脂肪率35%に人がいたとする。
まあよくある程度の肥満
彼の除脂肪体重は52s
これを維持したまま仮に60sまで減量できれば、その時点で脂肪量は8s
つまり170cm-60kg-13.4%の体です。
まあまあの細マッチョの出来上がり。
これで充分じゃないでしょうか?
減量中に筋量が増えるのならこれ以上の体になるわけで、なかなか厳しいと思いませんか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>872
自分は筋量のロスがゼロで20sの減量は無理だと思いますが、ロスどころかゲインさえ可能だっていう人がいたから例えの話をしただけですよw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:GqNIMA2i
>>875
事故は加害、被害のどちらもあるので怖いですね
自分はクロスもロードも持ってますが、結局一番乗るのはママチャリw
ダイエットのためならママチャリやマウンテンバイクの方が有利かもね
特に都市部では

>>876
>体脂肪がほとんど変化なしです。
体脂肪「率」ですよね?
何度も書きましたが体重が減る局面では脂肪も落ちるし、そもそも体脂肪計の数値自体誤差が大きすぎて使い物にならないので
そんなに気にしなくていいですよ。
その上でなるべく脂肪の減少の割合を大きくしたいのなら、それはおっしゃる通り筋トレが有効です
大きな筋肉を中心に1回15分、週に2〜3回やるだけでもかなり違いますよ
とりあえずダンベルセット買う事をお勧めします

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:18:37.36 ID:I0mNfrHu.net
苦しい
苦しい
苦しい

かぶれすぎた過去が苦しすぎる


なぜ初心者のダイエットにプロのトレーナーが自重トレーニングを勧めるのかまるで理解できなかった
特に導入の意味がまったく理解できないようだ
これがかぶれ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:17:36.88 ID:rcl5DUAY.net
そんなことよりお前ら今日食った飯晒してけよ

俺は朝昼晩野菜スープしか食ってねぇ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:24:28.08 ID:+XN9WiHG.net
頭悪そう

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:38:54.91 ID:HKFgM1r4.net
筋トレして自転車こいでる

終わった後、物凄くお腹がするんだけどどうしたら・・

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 23:39:39.32 ID:eUCw+Ngs.net
ずばり、塩分取りすぎでしょう(´・ω・`)6m

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:14:35.94 ID:vwpqo4E8.net
>>798
朝 オートミール
昼 カボチャ、野菜炒め、鶏胸肉250g
ワークアウト前 ベーグル、NOサプリ、BCAA10g
ワークアウト中 BCAA10g
ワークアウト後 カーボ30g、プロテイン30g
夜 鶏胸肉250g、サラダ
総摂取たんぱく質220g脂質40g炭水化物120g
PFC50:20:30
こんな感じですかね
週に1回はチートしてます

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 06:51:03.69 ID:R8OJw7yY.net
最近ストレス溜まってきたし今日は何も考えずに何も気にせず好きにやるか…と思い立った結果

朝 カップ鶏南蛮そば、ヤクルト
昼 バニラアイス、ミルフィーユ、カプチーノ、豆乳ラテ
夜 きりたんぽ鍋、さば水煮、日本酒1合

あすけん健康度32点wwwww
…はぁ

つーか意識しないと食事量が少なすぎるんだな、なんで太ったんだ…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:03:44.94 ID:KG6JRP/C.net
朝 プロテイン おにぎり(ツナマヨ)
昼 ミックスフライ定食(ミニラーメン付き)
夜 麻婆きのこ3〜4人前 ご飯1.5杯
就寝前 プロテイン

運動 ランニング40分 腹筋15分

あすけん健康度90点
体重は若干増えた
体脂肪率は減ってきてる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:37:32.24 ID:Zn09r6U2.net
奨励透明連鎖NGワード:あすけん

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:59:57.36 ID:lcAq3XQv.net
あすけん使ったらマズイことでもあんの?
王道から外れるの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:01:16.81 ID:/DyCodWv.net
>>804
食い過ぎじゃね?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:07:40.85 ID:+pM7i7tC.net
王道からは外れないけど
栄養バランスとか考えたくない人は嫌なのかもね

カロリー計算のツールでしかないのになぜNGにするほど嫌なのか

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:26:57.15 ID:ccp8aRZd.net
>>807
糖質制限してた頃と比べれば毎日がチートデイですw
でも食事量減らすとカロリー不足の判定食らって点数下がるしなあ

昨日なんかはカロリーと脂質が足らなくて、仕方なくサラダ油大さじ1杯足したし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:27:59.63 ID:ccp8aRZd.net
昨日じゃないや、一昨日だった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:44:14.51 ID:y/byfVyY.net
>>806
専用スレがあるからそっちでやれば?ってことじゃね?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:23:53.65 ID:wKjKSG9F.net
あすけん使って王道してるんだからここで良いんじゃね?

筋トレしてる奴は筋トレスレ行くべきなのか?
自転車乗ってる奴は自転車スレじゃなきゃスレ違いなのか?
レコーディングしてる奴はレコーディングスレなのか?
サプリ飲んでる奴はサプリスレから出てきちゃ駄目なのか?

どれも王道ダイエットの為の手段や道具に過ぎんだろ
運動もしないとか、過激な糖質制限や怪しいサプリ
何のエビデンスもない置き換えダイエットとかでもない限り
ここで良いんじゃね?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:43:29.48 ID:qR3xhkXC.net
メニュー書くのは全然いいと思うけど、点数やらコマが立ったとか言われても使ってない人間からすれば何言ってんのかさっぱり。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:07:24.74 ID:e+7txNfL.net
>>813
電車内での会話ならいいけど
通話だと一方の声しか聞こえないから
イラッとするっていう話に似ている

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:07:51.26 ID:nJYE0g3F.net
>>813
こまを立てるのはあすけんだけでなく栄養学の食事バランスについての一般的な表現でオリジン弁当なんかではメニューに書いてある
点数はあすけん独自のもので運動とPFCバランスが適正なら90点以上は取れる.100点取るには運動とPFCバランスをクリアした上でこまを立てないといけない これが難しい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:23:21.98 ID:ccp8aRZd.net
そう言えば果物全然食べてないな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:47:30.32 ID:nJYE0g3F.net
王道って筋トレって言うよりボディビルごっこのスレだからあすけんの栄養バランスじゃ納得できない人は多そうだね
でも筋トレして筋肉つけたい人にはあすけんの栄養バランスで大丈夫だと思います

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:15:26.73 ID:GFwSd/kQ.net
あすけん ビルダー hiit これ1人でやってんじゃねーの?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:28:49.01 ID:TrgxZl+f.net
元を辿るとウ板の知的障害者コテの別人格だとか

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:43:40.60 ID:KG6JRP/C.net
カロリーメイトやクリーム玄米ブランなどのバランス栄養食って脂質高いのね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:52:47.33 ID:lXWZVH44.net
ステロイドビルダーを異常崇拝してるのは一部のアホだけでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:54:13.52 ID:X2UPD1i+.net
かなり前のレスだけど>>735

162kg→78kg(体脂肪18%)

これマジ?
162kgもあったら痩せても皮残るよね?
皮=脂肪だから、それだけで結構脂肪ありそうなんだけど・・・

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 18:02:56.72 ID:oBl1DiBy.net
>>814
言えてるな
お前の例えは分かりやすいw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 19:12:36.48 ID:6FuXx56a.net
皮がたるんたるんして可愛いと思うけど?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:16:33.79 ID:4iH0e/ig.net
毎日自転車通勤して筋トレもジムでしてプロテインも飲みつつ食事制限も軽くしてる俺はどのスレに行けば?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:22:39.88 ID:nJYE0g3F.net
>>825
プロテイン飲んでボディビルごっこしたい人はここだよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:03:15.16 ID:Eafj3Bau.net
>>826
じゃあ君はごっこしてるのか、キモいな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:04:39.87 ID:XQvzOTIW.net
ウンコに触りたい奴は隔離スレで

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:42:47.24 ID:cGnSo/uN.net
初心者です


172センチ90キロです。

ダイエットしよと思い、
朝飯はめちゃくちゃ食べて
昼は野菜のみ
夕食はご飯抜きにして、


2、3日 に一回ジムへ筋トレしにいっています。

食生活は大丈夫でしょうか?
また、プロテインを導入すべきでしょうか?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:51:33.54 ID:Zhj+x6H5.net
食うのやめろ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:12:53.26 ID:2s0COZDB.net
>>829
それじゃ腹減ってもたないでしょ?
朝昼ガッツリ食べて夜野菜+豆のみの方が良いと思う
タンパク質は肉・魚・豆・牛乳から取れればプロテインは不要かな
食事は油もの・スイーツ・お菓子・ジュース&コーヒー・酒禁止で、1日1500〜2000カロリー以下になるように。
あと筋トレだけしても痩せないよ、有酸素運動しなきゃ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:13:48.12 ID:Gg91msr5.net
プロテインは痩せる薬じゃねーぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:26:34.86 ID:XDowOuWn.net
>>829
それでいい
朝でもあまり炭水化物はとるな
野菜とコンニャクと鳥のササミとホールトマト入れたスープ食いまくれ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:34:13.04 ID:lXWZVH44.net
増量期!
減量期!
プロテイン!
ゴールデンタイム!
5分割!

ビルダーごっこ面白いお

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:44:28.32 ID:cGnSo/uN.net
>>831
わかりました!
有難うございます!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:37:40.60 ID:AIhIVdqW.net
>>348くそわろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:32:52.62 ID:zlDz2PXU.net
>>836
三食の他にもやしの時間があるんやね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:21:00.08 ID:SkrirAWg.net
ある一定量まで筋トレがんばって筋肉つけば
なにもしなくてもするする痩せるな
同じカロリー制限してても減量速度が加速してる

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:52:25.61 ID:jEWDWg9F.net
>>358
むしろゼロじゃないのに驚き

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:34:41.02 ID:xxOamd60.net
>839
オイル(潤滑油)じゃない?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:45:37.07 ID:ZCfCQ6aa.net
>>828
専門は何科なの?
自分から開業医と名乗ったんだからとりあえずこれだけは答えて

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:49:50.63 ID:XNknPqsx.net
開業医とウジ虫マンのホモセックスはじまるよ!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:54:33.09 ID:ZCfCQ6aa.net
こんな戯言を何年間も言い続けたビルダーかぶれよりプロの指導を受けましょう!

スポーツやトレーニング経験のない40歳を過ぎてから筋トレをはじめた偽開業医(ウジ虫)の妄言集

偽開業医「ジムで自重でトレーニングする意味は皆無」
現実:五輪やプロのトップアスリートは日本よりはるかに設備の整ったジムで自体重トレーニングをやり込んでいる
サーキット、インターバル、アジリティ、スタビリティ、プライオメトリック、メディシンボール、重量挙げトレーニングは未経験
偽開業医のボディビルもどきしか知らないスポーツ経験のなさがもろに出ている

偽開業医「サーキットトレーニングやインターバルトレーニングは効率が悪い」
現実:筋量を減らさないで短時間でカロリーを多く消費するトレーニングなので
筋トレ+有酸素より効率がよくダイエット法として急速に普及している

偽開業医「スクワットをやっている人間は棒とは言わない 木の棒でスクワットするなんて聞いたことがない」
現実:上級者、重量挙げ経験者は、木の棒でのスクワット練習をやっている
木の棒は導入期によく用いられる定番の練習用具

偽開業医「最大筋力の80%で10×3セットがダイエット筋トレの基本」
現実:最大筋力の80%はおよそ8RM
80%で10×3セットは現実には誰も実施できない
初心者指導の基本は、自体重か軽負荷で動きを覚え最大筋力の60%程度で実施する
ダイエットにボディビルもどきは必要ない

偽開業医「ゆとりはHIITとスロトレを一緒にしちゃってw」
現実:高強度インターバル(HIIT)とHIT(ハイ・インテンシティ・トレーニング、大川氏がスロートレーニングと名付けた)とスロトレ(石井氏によるダイエット法)の区別がまったくついていない

偽開業医「初心者はジムではトレーナーより常連に教わるほうがいい」
現実:どこの馬の骨ともわからない常連に教わると間違ったやり方を教えられる恐れが高くてケガの危険がある
常連にしつこくつきまとわられることになる

偽開業医「一般のフィットネスクラブでマシントレーニングをサーキット形式でやってるところはどこにもない サーキット形式では渋滞するから無理」
現実:多くのスポーツクラブではマシンの占有防止やカロリー消費の高さからマシントレーニングはサーキット形式を推奨している

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:56:59.08 ID:XNknPqsx.net
あああ
またチビルダーかぶれが無知を晒すのか
開業医の面白レス集投するか

ウジ虫マンには増量ダイエットのネタもまだあるけど大丈夫?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:42:55.58 ID:vk4Bo1xN.net
ニューヨークファッション

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:31:36.01 ID:rwGF7EJm.net
KID式の腕立て効いた
http://imepic.jp/20141003/771370?guid=ON

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:41:15.71 ID:Sj/U0D/4.net
>>846
イイね 前も見たい

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:34:59.70 ID:q6vA8fsp.net
htp://phototive.com/obrazki/normal/HPON4WGQ.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/UZ8KXYIJ.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/HA0FZMBQ.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/VIX26IVH.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/EMIIA9EC.jpg
htp://phototive.com/obrazki/normal/ID5WURBV.jpg

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:24:00.21 ID:XNknPqsx.net
開業医とウジ虫マン
憧れのチビルダーとの3Pホモセックスダイエット
狂乱の宴が今はじまる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:28:05.80 ID:XNknPqsx.net
ニセ医者とウジ虫マンのホモセックスダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1412346393/

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:30:31.80 ID:XNknPqsx.net
憧れのキム・ヒョンと開業医とウジ虫マンの3Pホモセックス

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:51:36.87 ID:z29ytzwo.net
ダイエットにはサーキットトレーニングがいいと聞きましたがどう思いますか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:54:55.85 ID:KyO5Wef4.net
>>852
やればわかる

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:05:19.98 ID:3oZ1xRoA.net
>>852
サーキットトレーニングやインターバルトレーニングはダイエットにすごく効果のある運動だと思うけど
なぜか一部の人たちの強い反対にあっていたよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:09:04.33 ID:z29ytzwo.net
>>854
なぜその人たちはサーキットトレーニングに反対していたのですか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:16:51.73 ID:5LOqzZMB.net
>>852
ダイエットは食事を管理して何らかの結果を得るものという意味であって、トレーニングは何の関係もない
単に体重を減らすという意味ならウエイトロス、体型を整えるという意味ならシェイプアップだ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:20:37.15 ID:6DXbCsq8.net
毎日よく飽きずに煽るな
あすけん ビルダー hiit サーキット
そろそろ別なの探してこいよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:36:16.30 ID:3oZ1xRoA.net
>>855
よくわからないことを口走っていたよ
「基本的なトレーニングじゃない」とか「中途半端」とか
自重トレーニングにも反対していたね

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:39:04.08 ID:OqkmFEsl.net
ウンコに触るのなら隔離スレで

王道ダイエット隔離スレ2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1412328606/

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:41:18.36 ID:3oZ1xRoA.net
サーキットトレーニングとインターバルトレーニングに反対した開業医とウジ虫マンについてはこちらで

なぜ開業医(無職53才)はダ痛に粘着するのか?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1393910309/

ニセ医者とウジ虫マンのホモセックスダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1412346393/

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:46:23.86 ID:3oZ1xRoA.net
開業医とウジ虫マンは自重トレーニングはどこでもできてタダなだけでなく

自分の体をコントロールする能力がつく
自重種目はほとんどがCKCなのでより多くの筋肉が鍛えられる
体幹も同時に鍛えられる

これらの理由から消防、警察、軍隊、スポーツ選手などがふんだんに自重種目をやることを知らなかったんだよ
もちろん自重トレーニングはダイエットにも最適なトレーニングの一つだよ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:19:13.09 ID:cb+9iLke.net
>>852
一般的なダイエット(シェイプアップ)目的ならサーキットトレーニングはとても有効です
そこまで筋肉量維持(増加)に拘りがないなら自宅で出来る自重サーキットトレーニングはおすすめです
偏見を持たずにググるといいでしょう

しかし筋量維持に有効な負荷でサーキットトレーニングを行おうとすると
心肺機能が先に限界に達してしまいしっかり負荷をかけることが出来ない人が大多数でしょう
また、ジムの混雑次第で待ち時間が増えたりするのでその間ジョグでごまかしたりとルーチンが安定しません

一部位を複数種目で鍛えるような人にとっては順番も重要なのでジムでのサーキットとは相性がよくありません
スーパーセット、コンパウンド(トライ)セット、ドロップセット、レストポーズ法など、
サーキットトレーニング以外でも時間短縮を図ることは可能なので自分の目的にあった方法を探すといいでしょう

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:26:15.60 ID:3oZ1xRoA.net
>>862
サーキットも知らなくて大学教授作成のプログラムを否定しちゃったやつの言うことを聞いても意味ないよ
待ち時間が増えるとか順序を変えて実施する指導がされてることも知らなかったかぶれならではの誤解


27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 00:20:20.94 ID:ptNhA3w+
JATI認定トレーニング指導者テキストより

図5 トレーニング・プログラム作成の全体的手順
http://i.imgur.com/l89Zp5H.jpg

表N シェイプアップを目的としたサーキット・ウエイトトレーニングのプログラム例(マシンと自体重での筋トレサーキット)
トレーニング頻度:週2〜3回実施
各エクササイズを1セットずつ行い、3分の休息を挟んで3循環実施する
運動中には、最大心拍数(220-年齢)の60〜70%の心拍数を維持できるように負荷を調整する
http://i.imgur.com/ylANsMa.jpg

表O シェイプアップを目的としたスーパー・サーキット・ウエイトトレーニングのプログラム例(筋トレと有酸素運動を交互に行う)
トレーニング頻度:週2〜3回実施
各エクササイズを30秒ずつ休息をとらずに3循環実施する
運動中には、最大心拍数(220-年齢)の60〜70%の心拍数を維持できるように負荷や動作スピードを調整する
http://i.imgur.com/SXObRaJ.jpg


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 11:16:34.10 ID:zGFFhbKL
>>33
コナミとルネサンスに行ってたけど>27みたいなのを一般会員に推奨してるしやってる人も多いよ


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 12:52:34.13 ID:u/HSR0Io
>>35に関しては俺が行ってるとこもそういう指導はされるから、変とは思わないよ。
マシン横の壁にも貼ってある。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:29:16.32 ID:3oZ1xRoA.net
>>862
サーキットには
ABCD ABCD ABCD
EFGH EFGH EFGH
こんな組み合わせもあることすら知らない
自重トレを全否定したチビルダーかぶれのニセ医者の戯言を聞いても意味ないよ
木の棒のスクワット矯正やマシンでサーキットをやることや動作でエクササイズを分類することも知らなかったレベル


87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 12:49:36.49 ID:0nm22pmS
>>84
>ほとんどの一般的なスポクラでは
自分が知る限りそういうジムは一つもないわけですがw
>全体の流れもよくなり、
なるわけねーだろw
もしなるならそれはインターバル時間のせいだ
サーキットとは関係ない
と言うか同じインターバルなら、サーキットの方が滞るってのw


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 13:03:23.04 ID:38Zl1mmu
横からすまんが、俺が行ってるとこはサーキット形式でやろうって壁に貼ってある。
それに関しては本スレで考察書いてる人が居たけど、スポクラ側の思惑もあるんだろう。
初心者向けにはrep数多めにするのも意味はあると思う。
少ない回数でやろうとしたらどうしてもフォーム崩れやすいし。


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 14:20:20.70 ID:0nm22pmS
>>88
>>49さんですよね?
サーキット自体は有益なんですが、一般のスポクラでやるには難しいんです
種目の選択と、インターバル時間をコントロールしなくちゃいけないんですが、
そのためにはその場にいる人の多くが同じ目的を持たないといけない
>>16で書きましたが種目はもちろんインターバル時間の設定は目的に応じて変えなくちゃいけないから
逆に言うとある目的の顧客をフォーカスすれば、サーキットトレは非常に効果的とも言えます
そこが正におっしゃる通り「スポクラ側の思惑」っていうものでしょう
ちなみに88にあるような事なら、むしろショートインターバルで行った方がいいですよ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:30:26.09 ID:3oZ1xRoA.net
>>862
エクササイズを動作別に分類してプログラムを組むことは理解できた?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:32:08.54 ID:3oZ1xRoA.net
>>862
ジムには重量固定式のダンベルセットという即座に次の種目に移ることができる
サーキット法にピッタリの道具があるんだが
こんなことも知らないレベルなのが開業医だよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:35:12.54 ID:3oZ1xRoA.net
>>862
サーキット法は初心者向きって貼っておくぞ
開業医とウジ虫マンが無知すぎるだけでジムでも減量用プログラムとして勧められていますwww

サーキット法についてもニセ医者にトドメをさしてやろう
有賀誠司(東海大学スポーツ医科学研究所教授)作成の初心者のための筋力トレーニングプログラム第一、第二段階
※サーキット法指定
http://i.imgur.com/TIeox3Y.jpg
http://i.imgur.com/bwPnVpM.jpg

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:36:05.62 ID:cb+9iLke.net
誰と勘違いしてるのか知らんけど連投キチガイには付き合いきれないからこれだけ書いとくよ

とりあえず一般的なスポクラのフリーウエイトコーナーは充実していません
30kgまでのダンベルが2個ずつあればマシなほうです
それを取り合いすることになるので待たずにやれる日があったりなかったりするのが現実です

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:36:42.91 ID:3TYjTohJ.net
統失こわいな〜

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:38:25.91 ID:3oZ1xRoA.net
ニセ医者「一般のスポクラでマシンでサーキットするなんて聞いたことない!渋滞するから無理!」

大学教授「初心者やシェイプアップにマシンを使ったサーキットのプログラムを推奨します」

スポクラ経営者「マシンでの休憩や長時間の使用を防ぐためサーキット法で実施しましょう」

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:40:07.68 ID:3oZ1xRoA.net
>>868
自分のところにダンベルを2〜3組キープするだけなんだが
そりゃやったことないからわかるわけないわ
サーキット法なんて当たり前に使うんだがwww

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:40:52.13 ID:FWCTM9gx.net
サーキットの話はこっちでやれ

王道ダイエット サーキット法 議論スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407326656/

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:42:11.64 ID:cb+9iLke.net
>>872
あーごめんね、>>852が普通に質問してる人だと思ったから
もうNGしたし相手にしないよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:46:37.84 ID:3oZ1xRoA.net
>>868
やっぱり知識もないしやったことないから全然理解できてないわ
ダンベルの数よりトレーニングスペース(多くはインクラインベンチ)の確保が問題になるだろう
これさえクリアすれば事前に使用予定のダンベルを2~3組集めればいい
もしどうしてもお目当てのダンベルが使えなければ(セット法でも空いてなくて使えないことは多々あるんだがwww)2kg軽いダンベル使うなりすればいいだけ
その分回数を増やすなど微調整すればいい
「決まった重量と回数でやらないと効果は激減する!」ってまたかぶれは言うだろうけどwww

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 02:47:39.26 ID:3oZ1xRoA.net
>>873
サーキット法も知らなかったかぶれ
ニセ医者と同レベル

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:05:35.06 ID:z29ytzwo.net
私の質問のせいですみません
サーキットトレーニングはダイエットにいいんですね
しっかり筋肉もつくんですね
頑張ってみます

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:11:48.40 ID:3oZ1xRoA.net
>>872
もう反論できないと思うよ
ニセ医者とウジ虫マンが
世界中で使われている大学教授お墨付きのサーキット法のプログラムにダメ出しした時はビックリしたけど

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:21:32.01 ID:3oZ1xRoA.net
>>876
頑張ってください
セットだからいいとか、サーキットだからダメ、もしくはその逆ってことはありません
それぞれのトレーニング方法の特徴をよく理解し、目的やレベルや環境に合わせて選り好みせずに使い分けることが大事なのです
これが理解できない人は無知かぶれ雑魚です
多くのジムにはダンベルラックに2kg刻みのダンベルセットがあります
これを有効に活用しない手はありません
スーパーセットやサーキットセットの多用は多くのストレングスコーチが推奨するトレーニング方法です
もちろんダイエットにも効果抜群ですよ
有名なところでは旧アスリート・パフォーマンスのマーク・バーステーゲン氏などです

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:57:37.67 ID:2t2O5Tad.net
サーキットやるときは他の人に器具を取られないようにするためタオルを5つくらい持って行くのがおすすめ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 07:59:04.34 ID:yzPcST1q.net
>>871
その理屈で言ったら、先にやってるやつ居たら何もできないんだが?
それにそんなことしたら他の会員から反感買うだけなのに糖質にはそれもわからんらしい。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:57:44.87 ID:+ypDuZ0R.net
キープとか一番ジムで嫌がられる行為じゃん

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:36:36.48 ID:UgDbSAEn.net
ダンベルを複数セットキープとかw
フリーウエイトコーナーで初心者がやってはいけない行為の筆頭の一つなんだけど
良い子は真似しちゃダメだぞw

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 09:59:30.17 ID:2t2O5Tad.net
http://youtu.be/nU4EJfX2aXE

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:08:18.49 ID:K+r+6/c3.net
こっちが本スレか
荒らししかいないなw
軽めの糖質制限やHIITあすけんをスレ違い扱いする割には

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:14:19.23 ID:f4DXck80.net
ダンベルキープしてても文句言われないように飯食ってステ食って高強度のトレしてデカくなっとけば大丈夫ヘーキヘーキ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:45:22.02 ID:whC8Pfgz.net
ダンベルキープとか、ほんとマナー知らず

887 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/04(土) 11:47:35.13 ID:whC8Pfgz.net
ダンベルキープ野郎はウ板でも行けよ
それか腐ったデブ腹の写真晒してみろよ
キレキレなんだろ?もちろんwww

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 11:57:15.45 ID:aMjLaUCh.net
175cm68kgだけどあまり痩せなくなってきたな
体脂肪率は18.9%位
あと3kgがひたすら遠い
食べる量も運動量も変わってないんだけどな
減らなくなったらカロリー計算かねぇ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:30:14.19 ID:z29ytzwo.net
>>880
セットでも同じことだけどね

>>886
これはジムのパーソナルトレーナーもやってるからwww

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:33:48.25 ID:3oZ1xRoA.net
セットで長時間占拠するほうが嫌われると思うけど
てかストレートセットとサーキットセットの併用すら知らないレベルなんだね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:38:02.27 ID:3oZ1xRoA.net
ストレートセットとサーキットセットの併用も知らず
ダンベルの複数キープ(空いてる時はしないこともある)という即座に次の種目に移るための当たり前のやり方も知らなかった
これがウエイト板からダイエット板に出張したチビルダーかぶれ雑魚の限界

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:38:58.34 ID:gqJoSRhI.net
>>888
何だ食事制限してないのかよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:39:12.99 ID:+ypDuZ0R.net
どこのジムのパーソナルトレーナー?

セットならセット終わったら次に移動するじゃん
ダンベル複数キープってセットで言うならマシン数種を一度にキープしてるのと一緒でしょ?
どっちが迷惑よ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:41:23.15 ID:3oZ1xRoA.net
>>886
長時間占拠のほうがはるかに嫌われるんだよな
バーベルやダンベルそのままにしてどっかに消えるバカの多いこと
複数ダンベルキープなんて全然許容範囲
今までトラブルも皆無だよ
サーキットはインターバル少なくテキパキやるから少なくとも遊んでるとは思えない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:42:43.82 ID:3oZ1xRoA.net
>>893
どこに移動するの?
フリーウエイトコーナーの一角をキープしてダンベルを用いてサーキット法を実施する話してるんだが
セットだとダンベル使ってても移動するのかwwwwww

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:53:48.78 ID:8r1Jxhkg.net
ダンベル使ったサーキットトレーニングの具体的なメニュー例を教えて欲しいかな
種目と重量、レップ数(もしくは動作時間)等について
それでどれくらい器具を占有するか分かるでしょ
ID:3oZ1xRoA氏は迷惑にならないという主張なんだからそこをしっかり説明して欲しい
それでみんなが判断すればいいのでは

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 12:55:04.80 ID:3oZ1xRoA.net
まったくトレーニング法を理解できない
かぶれ理解できないウ板から流れてきたかぶれ雑魚とわかったのは収穫だったな
重量固定式ダンベルで素早く次の種目に移ることすら知らなかった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:12:14.16 ID:aMjLaUCh.net
>>892
してるけど、したまま変えてないってだけかな
基本八分目だし
痩せると基礎代謝減るんだろか?
基本ジョギングで下半身鍛えて、筋トレで上半身適度って感じだからさ
毎日400kcal位は−になるような生活してたんだけど、最近は明らかに±0って感じで

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:12:49.46 ID:3oZ1xRoA.net
>>896
これは日によって変えるからある日の全身メニューの例ね
以前やってたラックを使えない時のみっちりコース
今はこんなにやらないけど

ウォーミングアップ 10分
動的ストレッチとコアのトレーニング

プライオ10分
その場でのベースローテーションやスクワットジャンプ、ラテラルバウンドなど

ストレングストレーニング 35分
サーキット1
オルタネイトインクラインダンベルベンチプレス 12回
アンイーブンプッシュアップ 20回
ブルガリアン・スプリット・スクワット
上記を3ラウンド セット間の休憩 30秒

サーキット2
ワンハンド・ロウ(片足立ち) 各10回
ルーマニアン・デッドリフト(片足立ち) 各10回
グルート・ブリッジ (ボールの上に片足を乗せて) 16回
上記を3ラウンド セット間の休憩 30秒

サーキット3
バイセップカール・トゥ・ショルダープレス 10回
プルオーバー・アームエクステンション 10回
ダイアゴナル・レイズ 左右各8回
3ラウンド セット間の休憩 30秒

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:16:33.35 ID:xa2/x4E+.net
>>899
バーカ つまんねーよ
それよりそんだけトレやってどんな身体してんの?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:19:11.83 ID:3oZ1xRoA.net
>>900
リクエストに答えてやったのに難癖か
君のメニューも頼むよ
ちなみにこれは本も出して同業者むけセミナーをやる博士号を持つ某有名トレーナーのメニューだから

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:20:32.44 ID:xa2/x4E+.net
>>901
博士号www
でどんな素晴らしい身体してんの?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:23:53.53 ID:3oZ1xRoA.net
>>902
博士号を持つトレーナーと素人の思いつきトレーニングとどっちがいいだろうか?
体?
このトレーニングをやれば君もカッコ良くなれるよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:27:33.78 ID:xa2/x4E+.net
>>903
博士号先生のメニューは当然素晴らしいだろw
でどんな素晴らしい身体してんの?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:28:36.04 ID:3oZ1xRoA.net
>>904
素晴らしいよ
君よりはるかにね
ウエイト板の底辺でダイエット板に流れてきた雑魚ウジ虫マンとは違うよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:30:05.06 ID:xa2/x4E+.net
>>905
じゃー見せてよ素晴らしい身体
ID真っ赤にして張り付いてるんだからどうせ暇なんだろ?w

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:31:39.23 ID:3oZ1xRoA.net
>>906
君アップしてよ?
プロのトレーナーのダンベル使用方法にダメ出ししたんだから
それはそれはすごい体なんだろ?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:35:29.50 ID:BzHqp2nB.net
ウンコに触るなら隔離スレで

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:37:02.24 ID:QxAPiHJK.net
>>899
他人が考えたメニューをただ書き写しただけで自分ではやったことありませんってパターンだな
もっと言うとメニューのカタカナの意味からそもそもわかってない気配が

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:42:35.72 ID:xa2/x4E+.net
>>907
オレ? 関係ないでしょw ごまかしちゃダメw
メニューは素晴らしいだろって言ってんだけどw
でその素晴らしいメニューで作り上げた身体が是非見てみたいって言ってるだけだよw

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:45:45.34 ID:3oZ1xRoA.net
>>909
いや
何度も自分でやったから書いてるんだが
自分が理解できないかれ他人もできないと思わないように
オルタネイトインクラインベンチプレスって知ってる?左右交互に挙上するんだよ
これによってより肩周りの安定性が要求される
まあこんなことも知らない奴が偉そうにデブに説教してるのがウエイト板のなんでも質問スレと王道ダイエットスレだよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:46:34.48 ID:3oZ1xRoA.net
>>910
俺は君の体が見たいよ
デブに説教し続けるんだから
さぞかし素晴らしい体なんだろうな
楽しみだよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:49:33.30 ID:xa2/x4E+.net
>>912
話をすり替えちゃダメダメ
早くしてよ オルタネイトインクラインなんだらで作り上げた素晴らしい身体アップ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:52:26.87 ID:3oZ1xRoA.net
>>913
なんで俺が体見せる話にすり替えてるの?
サーキット法はジムでは無理という無知かぶれにメニューまで載せて反論したんだから
君も反論頼むよ
反論できないなら負けだから罰として君が晒すのが筋だよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:55:25.18 ID:xa2/x4E+.net
>>914
トレーニング法とか興味ないよw
デブに説教したこともないし
アタマ大丈夫? 誰と戦ってるの?
さー 早く素晴らしい身体アップ
男なら逃げちゃだめでしょ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:57:52.81 ID:3oZ1xRoA.net
>>915
ウジ虫マンは自分は見せないの?
50代無職メタボの汚名を晴らすには自慢のボディを晒せや

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:00:08.55 ID:xa2/x4E+.net
>>916
うじ虫マンて誰よwwwwww
アタマおかしい人だったのねw
もう良いよ口だけ君
許してやるよw

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:00:46.68 ID:3oZ1xRoA.net
>>915
ウジ虫マンはこれまで開業医とタッグを組んでさんざんデブに説教してきたじゃん

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:01:29.83 ID:3oZ1xRoA.net
>>917
はい逃げました
ウジ虫マンお決まりのパターンでした
50代無職頑張れよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:05:55.86 ID:3oZ1xRoA.net
このように
ダ板王道スレ、ウ板質問スレは
ポピュラーなトレーニング法すら知らない非常にレベルの低いチビルダーかぶれがデカい顔して説教してます

ダイエット、トレーニング初心者のみなさん!
チビルダーかぶれの雑魚には気をつけてください!
知識を得たいなら経験豊富なプロトレーナーに指導を受けるかトレーニング書籍を読みましょう
トレーニング書籍は大修館書店には米国の優れた翻訳書が多いです

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:21:30.58 ID:e94ojENv.net
・・・やっちまったな

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:32:01.67 ID:UbxO7IdZ.net
>>899
器具の占有を議論しているので使用重量を書いてくれないと判断のしようがないと思うのですが
少なくともアジャスタブルベンチを30分以上占有する事は分かりました
しかも27セットを35分でこなすようなトレーニングを想定しているという事も分かりました
それが初心者に推奨するようなものかどうかは読んだ人の判断に任せますが、とりあえず重量をお知らせ下さい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:38:25.35 ID:3oZ1xRoA.net
>>922
1サーキットごとに(9セット)
一旦終わるのでもし待ってる人がいたら
譲ります
1サーキットレ10分足らず×3ラウンドですから
ケーブルマシンや自重に置き換えてやる方法も知ってるので無問題です
アホにはここまで説明しないといけないのか
トレーニング時間は目安なので状況や使用重量で異なります
ジムのダンベルでは重量が足りない種目もあるので片足立ちなどで難度を上げて調節してるのですが
かぶれトレーニングしか知らないアホには理解することは難しいと思います
本当はトレーナーには30分目標と言われたのですが、ちょっとキツいですね
かぶれには理解できないでしょうが

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:42:01.45 ID:3oZ1xRoA.net
>>922
初心者はもちろん重量を軽くして行います
例えばインクラインダンベルベンチプレス
は私は30kgで行います
これが当時所属したジムで一番重いダンベルなので
ちなみにそこはスミスマシンはありましたがバーベルのないスポクラでした
当然初心者は10kg前後、女性ならその半分くらいからはじめるべきでしょう
こんなことはわざわざ書くほどのことでもないと思いますがwww

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:43:16.35 ID:OqkmFEsl.net
ウンコに触りたい奴は隔離スレで

王道ダイエット隔離スレ2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1412328606/

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:43:58.77 ID:A2HNoUC3.net
>>923
片脚デッドって何キロでやんの?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:46:40.16 ID:3oZ1xRoA.net
>>922
なぜこのようなトレーニングを行っていたかと言うと
そのスポクラではバーベルやラックがない、スミスマシンはベンチマニア数人で長時間占有されていたからです
そいつらベンチマニアのせいだと思いますが、雰囲気の悪いフリーウエイトに立ち入る人は少なく、ダンベルを使うためのインクラインベンチは空いていました
このようなベンチマニアの居心地を悪くするためときどき逆立ちやマッスルアップのデモンストレーションを行いました
このようなベンチマニアのせいでダンベルが空いてる状況のスポクラはけっこう多いと思われます
かぶれには理解するのは難しいかもしれませんが

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:48:38.36 ID:3oZ1xRoA.net
>>926
片足RDLは両手に持つ時は各20kg程度ですね
もう少し重量下げて追い込むこともあります
初めてやる人は自重でもバランス取るのは難しい種目です

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:51:47.90 ID:UbxO7IdZ.net
>>923
アホとかかぶれとかどうでもいいですがとりあえず具体的な重量を書いて下さいね
>1サーキットごとに(9セット) 一旦終わるのでもし待ってる人がいたら譲ります
という事は上述のメニューのようなサーキットを一般のジムで実践するのは難しいという事になりますね
「複数のダンベルを使え」と言うのがあなたのそもそもの主張だったと思いますが、それに対して「ダンベルの占有は嫌気される」というレスがあり
それへの回答が「待ってる人がいたら譲る」という事ですね
だったらみんな納得だと思いますがw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:00:11.08 ID:3oZ1xRoA.net
>>929
ダンベルの重量は書いたけど?(MAX30kg)
インクライン交互ベンチ 30kg
ブルガリアスクワット 30kg
片足ワンハンドロウ 30kg
片足RDL 各20kg
カールトゥプレス 24kg
プルオーバーエクステ 20kg
ダイアゴナルレイズ20kgプレート

>という事は上述のメニューのようなサーキットを一般のジムで実践するのは難しいという事になりますね


ならないよ
ダンベルを譲るのではなく「トレーニングスペース」を譲るの
もちろんついでにダンベルも片付けるけどね
長時間の占有が迷惑なのはセットでも一緒じゃん
待ってる人がいても譲らないの?
かぶれには理解できなかったかな?
かぶれはこういうトレーニングを見たことも聞いたこともないのか
スポーツ選手には当たり前のトレーニングなんだが
もちろん強度を下げて行えば初心者のダイエットにも効果抜群だよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:05:03.34 ID:3oZ1xRoA.net
>>929
スペースの話なのにダンベルの占有だと勘違いしてるのが超ウケるんだけど
ちなみに他の会員の20kg以上のダンベルの使用率はとても低かったから
こういうことも事前にわかった上でダンベル主体の複数サーキットセットでやってたんだがwww

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:07:45.65 ID:3oZ1xRoA.net
あ、以下に訂正です

>>899
サーキット3
バイセップカール・トゥ・ショルダープレス 10回
プルオーバー・アームエクステンション 10回
ダイアゴナル・レイズ 左右各8回
スクワットトゥフロントプレス 12回
2ラウンド セット間の休憩 30秒

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:13:56.31 ID:yzPcST1q.net
みんなダンベルの占有が嫌われるって言ってんのに何言ってんだこいつ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:14:49.56 ID:3oZ1xRoA.net
かぶれは一組のダンベルで全身コンディショニングできるこんな複合トレーニングも知らないんだろうな
こんな無知で部活すらできなかった雑魚が上級者ヅラできるのはウ板とダ板だけ

Intro to Complexes with Mike Boyle
http://youtu.be/FACWuAG29TI

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:16:10.78 ID:3oZ1xRoA.net
>>933
嫌われないって言ってるんだが
セットでやってる奴もドロップセットのために複数ダンベルキープしてるのたくさんいるし
やっぱりまともにトレーニングしたことないんだな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:18:30.23 ID:IFB4QrVd.net
一人で40レスもしてるような荒らしに触れんなよ
遊ばれてるのわかんねえの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:19:34.73 ID:3oZ1xRoA.net
>>933
他の会員の20kg以上のダンベルの使用率はとても低かったから複数使っても問題ないと判断したんだが
ちなみにスポクラのマネージャーにも複数ダンベル使用を確認したが、使わないのに持っていくのはダメだけど3組程度なら臨機応変にやってもらって構わないと言われたよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:20:26.50 ID:3oZ1xRoA.net
>>936
俺の目的はかぶれの知識レベル、トレーニングレベルを暴くこと
そして予想以上にレベルが低いことがわかった

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:20:58.54 ID:XRQ/ewZ9.net
誇れるものがそれしかないんだろうよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:22:23.81 ID:3oZ1xRoA.net
>>939
誇れるものがないのは開業医とウジ虫マンだよ
50代無職で運動経験なしのチビルダーかぶれ
キム・ヒョン(金子賢)に憧れホモセックス

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:28:40.86 ID:UbxO7IdZ.net
>>931
>スペースの話なのにダンベルの占有だと勘違いしてるのが超ウケるんだけど
スペースの話についてはあなた以外していないと思うのだがw

>>927
読むと分かるけどベンチプレッサーかなにかに虐められたのかな?
>このようなベンチマニアのせいでダンベルが空いてる状況のスポクラはけっこう多いと思われます
少なくとも自分が知っているジムでそういう場所は皆無だけどなあ
あなたがトレーニングに挫折した場所特有の話じゃないですか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:38:30.12 ID:3oZ1xRoA.net
>>941
いや
俺はそのジムで100回近くダンベル主体のサーキットをやっだが、ダンベルについては一度も問題にならなかったんだが
それどころかそのトレーニングのやり方を教えてくれと何人にも頼まれたよ
トレーニング開始前に混雑状況やフリーウエイトエリアの顔ぶれやすでに使用されてるダンベルの重量などはざっとチェックしてる
数分後にはラックに返すのはサーキット法もセット法と何ら変わらない
もちろんイヤな顔をされたことも文句言われたこともない
いくらかぶれでもこんなアホな反論は予想すらしてなかったよ
マシンサーキットは渋滞する!ってのと同じパターンだな
無知ゆえの誤解

ベンチマニアが徒党を組んで長時間占有するのはどのスポクラでも頭痛の種なんだが
ちなみに新規オープン直後に入会したそのジムでは、ベンチマニア排除のためにあえてベンチ台の設置は見送ったそうだ
その代わりスミスマシンを複数人で長時間占有することになったんだけど
ベンチマニアの入会はかなり防げただろう

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:05:46.71 ID:2t2O5Tad.net
あすけんがいなくなったと思ったらまた変な奴が湧いてたww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:12:47.84 ID:UbxO7IdZ.net
議論が噛み合わないと思ったんだけど理由が分かったw
「ダンベルを複数セット使うサーキット法では他人迷惑になる」という意見に対してあなたの意見はそもそも
「重量の違うダンベルを順に使ったり自重を組み合わせたサーキットだから大丈夫」って事なんだな


>>868さんのレス
>それを取り合いすることになるので待たずにやれる日があったりなかったりするのが現実です
に対してあなたは
>自分のところにダンベルを2〜3組キープするだけなんだが
>事前に使用予定のダンベルを2~3組集めればいい
と言ったから「それは迷惑だろ」というレスが重なった
そうしたら実は
「重量の違うダンベルを順に使ったり自重を組み合わせたサーキットだから大丈夫」
って話だったんだ
途中で論旨が変わっているんだねw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:17:27.40 ID:K+r+6/c3.net
今日はダルいから運動休むかな
どうも体力的に週5が限度だなあ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:18:57.36 ID:wtN7QT4b.net
こいつウ板のハッタリとかいうコテの別人格じゃないのか
10年近く前からいる軽度知的障害者だろ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:29:03.00 ID:2t2O5Tad.net
>>946
こいつのこと?

http://i.imgur.com/dbjiXWI.jpg
身長179cm
体脂肪率15%
上腕囲 39cm(屈曲・非パンプ時)

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:50:53.22 ID:z29ytzwo.net
また別人と捏造してるのかよ
そいつにサーキット法聞いてみろよ
ろくに知らないから

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:52:41.68 ID:nyZuebai.net
>>948
別IDの自演バラすとかアホなの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:55:49.67 ID:3oZ1xRoA.net
>>947
こんな雑魚知らねーよ
どうせウジ虫マンだろ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:59:58.52 ID:2t2O5Tad.net
じゃああなたの素晴らしいアスリートボディうpしてよ
おれブルガリアンスクワット14kgでひいひいやってるから30kgでやれる素晴らしい身体を見てみたいんだよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:00:37.52 ID:3oZ1xRoA.net
881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:alFBJlRu
>>880
頑張って下さい
筋トレは適切な負荷を使ったウエイトトレが最も効果的で、結果として楽しいのでお勧めです。
最初のうちはやるたびに力が強くなるし、体感的には引き締まった感じがするのでモチベーションを維持しやすい。
筋トレの世界においてはダンベルやバーベルといったウエイトを使うか使わないかで世界が全く変わるほどの決定的な差があるよ。

女性なら重量可変式の20sセット(片手10s×二つ)があればダイエット的には充分です。
http://item.rakuten.co.jp/f-road/dumbbell-bl-20k/
これなんか送料込みで4500円です。
多分一生使えるのでどんなダイエットグッズよりコストパフォーマンスは桁違いに高いと思う。
まあ参考までに。
ちなみにこれは多分メッキが剥がれやすいと思います。そこが欠点かな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:alFBJlRu
>>903
筋トレは長時間継続して出来ないのでカロリー消費が目的なら最適とは言えないよ
ある程度以上の時間を使ってカロリーを消費したいのなら有酸素運動が最も効率がいいです

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Dk5SPqgL
>>967
>心拍数を120くらいに保って40分ほどの筋トレをしていますがこれは有酸素と同じ効果があるのでしょうか?
同じ効果っていうか、有酸素運動以外の何ものでもないってくらい有酸素運動ですw
むしろ注意すべきは筋トレの要素というか効果が低いって事の方だよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:01:10.99 ID:3oZ1xRoA.net
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Dk5SPqgL
HIITっていうのは名前の通り高強度のインターバルトレーニング
この場合の高強度っていうのは確か基準があって、978さんが言うように最大心拍数の90%とかだったと思う
当然短時間しか出来ないのでインターバルトレーニングになる
インターバル無しのサーキットトレーニングとは全く違う話だよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Dk5SPqgL
有酸素運動の場合運動強度が高い方が単位時間当たりの消費カロリーが大きいというメリットがある
つまり同じ効果を得るのに短時間で済む
言い換えれば時間に余裕がある人なら必ずしも強度は高くなくてもいいって事

筋トレの場合は少し事情が違う
運動強度と言う意味ではなく、トレーニング強度という事であれば、これは効率的な強度は分かっている
ダイエットのための筋トレ内容≒肥大のための筋トレ内容なので「中程度の強度で中程度の回数」だね
具体的には80%1RM程度の負荷を使ったトレーニング
これは一般的には低強度高回数のトレーニングより精神的には楽だよ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:02:32.87 ID:z29ytzwo.net
72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 12:34:10.95 ID:WrOM2ZgV
減量中に筋量の増加が起こるのか否かっていうのは意見が分かれるところ。
一般的には起きないとされる事が多いね。
ただやる事は同じなので別に気にするほどの話じゃない。
きちんと筋トレする事に尽きる。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:59:46.58 ID:WrOM2ZgV
CTでも撮らなきゃ分からんけどね。
肉眼的に確認できるレベルでない限り気にしても仕方ないと思うよ。
筋肉増やすぜー、くらいの気合いで筋トレして結果として増えれば大成功、増えなくても減り方を抑えるんだから大いに意味はあると。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:45:39.58 ID:WrOM2ZgV
>>86
>そちらが優先的に分解されるため、筋トレをしなくてもほとんど筋肉を減らさず減量できる
そんな優先順位は存在しないと思いますよ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:03:05.55 ID:z29ytzwo.net
90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 16:47:59.50 ID:WrOM2ZgV
減量時には筋量は減る可能性が高い。
特に筋トレをしない場合はまず間違いなく減ります。
ただ肥満の人の場合は適切な筋トレを行う事で筋量の減少が起きないか、わずかに増える可能性もある。
いずれにしてもきちんとした筋トレ、はっきり言うとウエイトトレをする事が前提になるけどね

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:05:54.60 ID:WrOM2ZgV
石井直方先生によるとエネルギー源としての脂肪がたくさんあるかららしいよ。
ただそれは限られた条件下でごく短期間で起きるとも言ってる。
脂肪がたくさんあるならそっちを優先的に使ってくれよと思うけどねえw
身体はなかなかそうはなってくれないですね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:15:18.47 ID:WrOM2ZgV
>>95
それは無理だよw

繰り返しになっちゃうけど減量時に筋肉が増えるか否かっていうのは正直どうでもいい話だと思う。
減量後に満足する筋量、スタイルになったのなら、それが元々あった筋肉か減量中に増えたのかはどうでもいい話でしょ。
ウエイト板だと少なくとも人並み以上の筋量を求める人が殆どだから「筋肉は増えない」って結論になりやすいね。
逆にダイエット板だと筋量はそんなに重視されないから筋肉増えるっていうくらいの気合いで頑張ればいいんじゃないですか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:03:42.40 ID:z29ytzwo.net
100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 17:26:59.92 ID:WrOM2ZgV
>>99
人によるだろうけど、普通はかなり減っちゃうでしょうね。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:00:12.81 ID:WrOM2ZgV
たとえば運動経験があまりない170cm80sの人が65sまで減量したとする。
減量時はベンチ50sしか上がらなかったけど、減量後は70sまで上げられるようになった。
これをどう評価するか?
筋肉が増えたと考えるか、元々70s上げられる筋量があったのか?
正解はどっちでもいいと思う。
そういう事。
ちなみにその方法を行えば大部分の人が100sまで上げられるっていう方法があればそれこそ減量しながら筋量増やす方法って事なんだろうけど、
残念ながらそういう方法は無いんだよね。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:15:55.22 ID:WrOM2ZgV
>>107
>測定すれば答えは一つだろ?
何を測定するの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:26:37.26 ID:WrOM2ZgV
>>110
だからその筋量はどうやって測定するの?
>>111
ごめん。
確かに筋トレが日常な人とそうじゃない人では温度差すごいよねw
と言いつつ自分はバーベルベンチプレスはやらないのですがw

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:04:22.13 ID:z29ytzwo.net
115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:33:06.81 ID:WrOM2ZgV
>>114
体組成計を信じるのなら減量中に筋量増える人は続出じゃないですか?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:41:40.57 ID:WrOM2ZgV
>>118
誤差が多いから。
実際体組成計の数値から計算すれば筋量増加した人って少なからずいるんじゃないですか?
筋量増量は難しいって人は体組成計を信じていない人が大半だよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:06:44.95 ID:WrOM2ZgV
>>122
>それじゃあ「あらゆる学術的研究は誤差が多いから信じられない」で終わりだな
何故そういう話になるか全く理解出来ませんw
ここでの論点は「体組成計の精度」ですよ。
>それは初耳だな、良かったらソースくれないか?
身近にいるトレーニーに聞いてみて。
そういう環境に無いなら仕方ないのでウエイト板で聞いてみて。
逆に聞きたいんだけど、あなたは減量中には筋肥大は起きないか、起きてもごくわずかであるっていう考えですよね?
自分も全く同じなんだけど、その根拠が体組成計の数値だと困りませんか?
何故なら体組成計の数値上は筋量が増えた人が少なからずいるから。
125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 21:15:43.19 ID:WrOM2ZgV
筋量に関しては最も確実なのは断層画像を3Dに変換したものだと思う。
当然通常では実現できない方法だけど。
実サイズは減量前の脂肪の影響が大きくて難しい。
結局筋量を指標にする事が一般的なんだけど、これは121さんが言うように神経系の影響や減量中の代謝の変化、その他色々な要素等でブレちゃうのであまり精度良くない。
ただそれしか指標が無いからそれを参考にするって事ね。
その一例が自分が106で書いたような事です

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:05:06.77 ID:z29ytzwo.net
191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:16:14.09 ID:9zbSIIeh
有酸素も筋トレも別に必須じゃないよ。
目的に合わせて組み入れればいいだけ。
必要無いなら別にやらなくても全く問題無い。
食事制限も同じなんだけど、まあこれは殆どの人は必要になるだろうね。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:18:36.12 ID:9zbSIIeh
>>170
>筋トレを始めようと思っているのですが、どういうもの(メニュー)から始めれば良いでしょうか?
自宅トレですよね?
可能であればダンベルセットの購入をお勧めします。
それが無理な場合は自重のトレーニングになるわけですが、現状で筋量が少ない、年齢を考えると望むような成果を出すのはかなり大変かも。
そんな非効率な努力をするよりは、ダンベル買っちゃった方がずっと楽なんですが。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:28:38.32 ID:9zbSIIeh
>>178
>やせてから筋肉つけるのは、なぜだめだのですか?と聞きたい
別にダメじゃないですよ。
ただ痩せてからやれるのなら減量中から始めた方が楽ってだけ。
筋肉は維持する事に比べて増やす事は何倍も大変だからね。
維持目的なら各部位週1で15分もやれば十分だし。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:35:35.16 ID:9zbSIIeh
>>193
>食事制限、筋トレ、有酸素はどれも重要さに優劣はない。
それは違うと思いますよ。
何故なら人によって目標が違うからね。
たとえば筋量を意識しない人なら筋トレは必須じゃないし、筋トレと食事制限をしっかりやれる人なら有酸素は要らない。
食事制限については「制限」という言葉が良くないかな?
食事の管理と置き換えればこれはまずほとんどの人で必要だけどね。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:05:57.60 ID:z29ytzwo.net
198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:37:36.66 ID:9zbSIIeh
チューブは難易度高すぎていきなりは無理だよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:53:48.70 ID:9zbSIIeh
>>200
ですから目的が人それぞれなんだから全ての要素が必須ってわけじゃないですよね。
何か上の方読んでたら筋トレしないのは王道じゃないみたいな極端に偏った意見があったから。
それと
>満遍なく存在する。
これは違うでしょw
筋トレが必要な人、さらに言えば実際にやってる人は非常に少ないよ。
それで別に問題無いです。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:10:59.23 ID:9zbSIIeh
痩せている人の全てが運動しているわけでもないし、まして筋トレしているわけでもないよ。
食事制限と日常生活でこまめに体を動かすなんて事だけでスタイル良い人はいくらでもいます。
食事制限がきつく感じる人なら有酸素を組み入れると食事の管理が楽になるよ。
ただ細いだけじゃなくメリハリついたスタイルを望むのなら筋トレは必要。
結局目的によって必要なものを組み合わせるだけで、何かの要素が常に絶対的に必須とかありません。
個人的な感想だけど「王道」って言葉に極端にこだわり過ぎじゃないかな。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 12:14:11.78 ID:9zbSIIeh
>>208
>「チューブは難易度高すぎて」ってのは間違ってるよ。
動作自体が難しいんじゃなく、その動作で適切な刺激を与えるのが難しいんだよ。
力のかかり方も不自然だし、結果として血圧も上がりやすいし。
>>209
>筋トレが必要ではない人というのは、具体的にはどういう人?
筋量にこだわりが無い人ですね。
食事制限が難しい人は有酸素も組み入れるといいよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:11:15.83 ID:/TiL+Yds.net
痩せると腹の皮が余るんだがどうすればいい?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:15:41.73 ID:3oZ1xRoA.net
>>922
あの〜
開業医さん
いつになったらこれにお答えいただけますか?
木の棒でのスクワット練習
スポクラでのマシンサーキット
動作ごとにエクササイズを分類しプログラムを作成する

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:17:38.95 ID:3oZ1xRoA.net
>>922
開業医のように気触れてないので効かせる(笑)トレーニングとかやってないんで
特に挙上時は爆発的な動作でウエイトしてるので

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:20:55.24 ID:3oZ1xRoA.net
>>944
開業医「スポクラでマシンのサーキットは無理!渋滞する」

大学教授「初心者やダイエットにはマシンを使ったサーキットがよいでしょう」

スポクラマネージャー「マシンでの休憩や長時間の使用はご遠慮ください サーキットでどんどんこなすことを推奨します」

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:23:31.51 ID:2t2O5Tad.net
だから素晴らしいボディうpまだ?
焦らしすぎて逝っちゃいそうだよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:24:58.54 ID:/TiL+Yds.net
>>393
ほんこれ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:26:23.62 ID:3oZ1xRoA.net
>>964
サーキット法すら知らない
50代無職のウジ虫マンのチビルダーかぶれボディ見せてよ!
チビルダーかぶれトレーニングの成果が見たい!見たい!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:28:33.82 ID:3oZ1xRoA.net
開業医とウジ虫マンは本当にアホだな

1A 1B 1C (3ラウンド)

2A 2B 2C (3ラウンド)

3A 3B 3C (3ラウンド)

こんなの当たり前のプログラムの作り方なのに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:29:27.77 ID:2t2O5Tad.net
俺ウジ虫マンとかよく知らんけど、俺の貧弱ボディ見せたらあなたのアスリートボディ見せてくれるの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:30:45.86 ID:3oZ1xRoA.net
貧弱ボディか知らんけどチビルダーかぶれの体見たい!見たい!

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:32:18.88 ID:3oZ1xRoA.net
>>968
ウジ虫マンとは
50代
無職
運動経験ゼロ
チビルダーかぶれ
開業医のホモセックスフレンド
憧れの人はキム・ヒョンです

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:35:25.05 ID:2t2O5Tad.net
だから質問に答えてよ
俺の貧弱ボディ見せたらあなたの博士号先生のメニューで作った素晴らしい身体を見せてくれるの?
見たい見たいじゃなくて

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:36:05.01 ID:3oZ1xRoA.net
>>922
こうやってついノコノコと現れては無知を露呈しまう開業医であった

次スレでは
開業医面白レス集第三弾を投入するのでよろしく!

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:37:14.27 ID:3oZ1xRoA.net
>>971
見せないよ
50代無職で運動経験ゼロのチビルダーかぶれのホモ
開業医とウジ虫マンが見せるまでは絶対に見せないよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:37:34.81 ID:Pp5FVaIn.net
NG登録したらあぼーんばっかw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:40:10.50 ID:z29ytzwo.net
開業医は
木の棒の時もスクワットの時も
マシンサーキットの時も
動作分類の時も
無知を認めず無駄に頑張ったからなあ

矢状面すら知らない医者なんているわけないだろ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:40:53.00 ID:2t2O5Tad.net
なんだ結局口だけかよ
どうせその二人はうpしないんだろ?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:44:07.89 ID:7pIQVPlg.net
>>973
はやくアップしろよw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:44:47.53 ID:z29ytzwo.net
>>976
50代無職で運動経験ゼロのチビルダーかぶれのホモの
開業医とウジ虫マンでは見せられないと思うよ
以前小人がアップしたのには驚いたけど

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:45:51.85 ID:z29ytzwo.net
わかったわかった
まず開業医とウジ虫マン
両者のアップな
それから俺もアップするわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:45:53.91 ID:UbxO7IdZ.net
>>975 ID:z29ytzwoさん
キミは今朝というか昨夜深夜はサーキットトレを知らない初心者(女性?)の設定だったではないかw


850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:51:36.87 ID:z29ytzwo
ダイエットにはサーキットトレーニングがいいと聞きましたがどう思いますか?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:05:19.98 ID:3oZ1xRoA
>>852
サーキットトレーニングやインターバルトレーニングはダイエットにすごく効果のある運動だと思うけど
なぜか一部の人たちの強い反対にあっていたよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:09:04.33 ID:z29ytzwo
>>854
なぜその人たちはサーキットトレーニングに反対していたのですか?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 01:36:16.30 ID:3oZ1xRoA
>>855
よくわからないことを口走っていたよ
「基本的なトレーニングじゃない」とか「中途半端」とか
自重トレーニングにも反対していたね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:05:35.06 ID:z29ytzwo
私の質問のせいですみません
サーキットトレーニングはダイエットにいいんですね
しっかり筋肉もつくんですね
頑張ってみます

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:46:45.59 ID:z29ytzwo.net
>>980
そうだよ
女性ってwww
どうして女だと思ったのwww

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:47:16.71 ID:z29ytzwo.net
開業医とウジ虫マンの
チビルダーかぶれトレーニングの成果
スーパーボディ見せてよ!見せてよ!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:47:47.74 ID:z29ytzwo.net
チビルダーかぶれトレーニングのメニューも知りたい!知りたい!

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:48:00.49 ID:7pIQVPlg.net
>>979
そんな逃げ口上はいいからさ
まずはアップ
見本見せてくれ 皆期待してるんだからさ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:49:54.55 ID:z29ytzwo.net
>>984
逃げてるのは開業医とウジ虫マンだよ!
木の棒でのスクワット
マシンサーキット
動作分類
そしてチビルダーかぶれトレーニングの成果のスーパーボディアップ!

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:50:40.90 ID:z29ytzwo.net
>>984
見たいよ!見たいよ!
チビルダーかぶれトレーニングの成果が見たいよ!
50代無職でもスーパーボディになれると証明してくれ!

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:52:14.70 ID:z29ytzwo.net
チビルダーかぶれトレーニングの成果を見せてくれよ!
頼むぜ
開業医!
ウジ虫マン!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:54:19.02 ID:e94ojENv.net
まずはあんたがアップするしかないだろ

流れ読めよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:55:39.28 ID:2t2O5Tad.net
もう無駄だよ、その口だけアスリートさんは何があってもうpしなそうだし
スレ埋めモードになってる

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:58:35.12 ID:z29ytzwo.net
>>989
いや次スレでも徹底的に
開業医とウジ虫マンを糾弾するから

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:59:22.88 ID:7pIQVPlg.net
ここまで引っ張ってアップ無しかよ
さんざん逃げ回って恥ずかしくないのかね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:00:19.91 ID:z29ytzwo.net
特にマシンサーキットと増量ダイエットは徹底的にやるからよろしく
他には木の棒のスクワットや動作分類など開業医のお笑い勘違いも多々あるがこのスレにはあまり関係ない話なので

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:03:36.33 ID:7pIQVPlg.net
そんなのどうでもいいからさ
まずアップ
次スレでも徹底的に追求するよ
逃れられないよ
アップできなきゃ人間のクズ
ウンコ以下確定な

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:03:36.34 ID:3oZ1xRoA.net
>>980
すみません
早く答えていただけますか?
木の棒のスクワット
マシンサーキット
動作分類

どうしても答えられないならその理由をお願いします

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:04:49.30 ID:3oZ1xRoA.net
>>993
いいよ
本スレで俺を徹底的に追求してくれ!
そのほうが俺も心おきなく開業医とウジ虫マンを追求できる!
では王道スレの次スレで会おう!

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:06:10.57 ID:6SC2DtF1.net
>>995
開業医とウジ虫マンはスレ荒らしてないじゃん
邪魔なのは、お前だけだよ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:07:39.00 ID:3oZ1xRoA.net
50代無職
運動経験ゼロの
チビルダーかぶれの雑魚

開業医とウジ虫マンはこれを暴露されたから逆恨みしてるだけ

木の棒のスクワット
マシンサーキット
動作分類
etc.
開業医とウジ虫マンは全部間違ってたからな
こっちは最初から知ってて言ってるんだが

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:08:46.96 ID:3oZ1xRoA.net
>>996
過去に荒らしまくったし
俺への謝罪も済んでないからな
今日も複数回このスレに書き込んでるぞ
開業医とウジ虫マンがいる限り
俺はこのスレに居座るよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/04(土) 18:08:52.35 ID:x9o/DAhF.net
おまえらwほんと飽きないのなww
その熱意、他にもまわせww

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:09:13.58 ID:2t2O5Tad.net
こいつ精神病の恐れ有り
さっきから意味不明な発言多数

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:10:18.11 ID:3oZ1xRoA.net
開業医とウジ虫マンが去るまでは俺もここに来るよ!
では!

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:10:39.87 ID:6SC2DtF1.net
すげぇなキチガイって

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
293 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200