2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット 10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:52:28.36 ID:jUgSwYP2.net
継続的に飲んでいた人が継続的に禁酒して痩せるスレ

断酒、禁酒までいかなくても節酒してる人、したい人も歓迎
食事量そのままに禁酒するだけで痩せています
みんなで禁酒ダイエット成功させましょう!

これまでの抜粋
・毎日晩酌してた人は効果覿面
・飲酒量が多かった人は体重以外への効果も有り
・浮腫みがとれるまでの日数は個人差有り
・お金が減らない

数日の禁酒を予定しているなら、該当スレへ。例えば、
【期間限定】 プチ断酒11 【お試し禁酒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1390294357/

【前スレ】
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット 9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1391139732/

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:03:19.70 ID:DDxPTkgs.net
>>125
いや、毎晩飲んでるよ。
今晩もメザシかじりながら飲むよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:45:40.02 ID:Umkeeix5.net
禁酒セラピー読んだら効果あるかな…

ちなみに禁煙セラピー読んでタバコやめれた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:04:49.79 ID:pJ5o8dTe.net
禁煙と違って、酒はメリットもあるからなあ・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:17:54.01 ID:DDxPTkgs.net
なあ。
酒のメリット考えたら、禁酒のデメリットのほうが大きいよな。
痩せるだけなら飲酒とか関係ないし。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:26:05.19 ID:ZqpJxRVv.net
>>132
またまたまたまたお前かwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:00:00.41 ID:vWlvaEzS.net
公の飲み会で俺が酒を自重すると回りに気を使わせてしまうから飲まざるをえない・・・。
まぁ、たまにはいいよな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:23:12.62 ID:oIXZAG9R.net
俺なんかはまだ下っ端だからいいけど
経営者、執行役クラスや、平でも例えば営業なんかは酒の場は避けられないよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:33:23.84 ID:ZH5BCjrZ.net
酒の場は避けられんにしても、飲まなきゃいいだけの話

まあ最初の一杯はいいだろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:27:02.07 ID:VFE03mXG.net
酒煙草やめたら毎月2万プラス

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:34:48.15 ID:VFE03mXG.net
酒煙草やめたら毎月2万プラス

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:48:18.61 ID:O3eka9dD.net
断酒・禁酒してもお菓子をドカ食いするなら無意味だよなぁ。あーあ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:55:16.12 ID:JPG9Dien.net
俺も なんでなんやろ酒やめるとストレスでお菓子食べたくなるんかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:55:18.70 ID:lFP+0w+E.net
食事も減らしてるから、糖分補給に飴を頻繁に舐めてるな

いい方法だと思ったのに、虫歯になったがな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:22:36.15 ID:9T40O93S.net
シュガーレスにしなされ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:31:48.42 ID:Rmgbsacn.net
呑まないと収まりがつかないのだが…
一応、つまみは野菜と豆腐などで控えてはいるが
発泡酒350ml×2、チューハイ350ml×1、ワイン(グラス)2杯もしくは焼酎ロックで1杯
独身ということもあり、呑まないと食事の時間が30分で終わってしまい空しい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:38:49.15 ID:MNVwnaXo.net
筋トレしようぜ!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:45:20.06 ID:6AEcw32X.net
中途半端に飲むと物足りない
更に飲むと抑制が効かなくなる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:57:04.36 ID:Rmgbsacn.net
疲れ果てて帰ってきて、楽しみと言えばやっぱり呑むことなんだよね…
自分に負けてるな
筋トレする気力も体力もないが、チントレは毎日してますw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:36:55.10 ID:m4r3vO4k.net
>>143
独身なら尚更だろうな
俺も夜は嫁さんと一杯やるのが日々の楽しみだからなぁ
適度に飲んで暴飲暴食控えるように工夫するのが
一番体にも精神的にもいいと思うよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:00:28.50 ID:lFP+0w+E.net
筋トレすると肝臓の数値が悪化するぞ
ダイエットに必要なのは有酸素運動

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:06:22.10 ID:TAxfcrkZ.net
昨日3次会まで飲み会で最後はヌキまでいったオールだったんだけど、
今起きて体重測ってみたら増えもせずいつも通りの体重だったんだけど何故

食事は、ひたすら魚と野菜を中心に取った
料亭みたいな感じで、そこそこ野菜が豊富だったのが良かった
炭水化物は3次会に揚げ餃子2個程食った、後は野菜系おしんことトマト2個食った

1次会=ビール→ウーロンハイ3〜4杯→麦焼酎ロック(ジョッキ丸々1杯分)
2次会=ひたすらウーロン茶
3次会=緑茶ハイ2杯分
ヌキ=一回抜いて疲れておしまい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:06:42.32 ID:DMgNyrPh.net
適当なことを言うでない
肝臓じゃなくて腎臓な
筋量が増えるからクレアチンが増えて見かけ上の腎機能低下になるが心配無い
肝機能?それこそ酒じゃないか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:17:46.19 ID:irdpKOoO.net
週末に飲める酒1〜2杯と炭水化物以外のつまみを食べることを目標に、平日を過度に節制してしまう
今日は特別飲める日で、昨日ほとんどご飯食べられなかった
こんなやり方じゃ体に良くないと分かってるんだけどな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:43:21.83 ID:K9tkteFW.net
>ダイエットに必要なのは有酸素運動

あえて無酸素になるほどのハードトレーニングして
筋力による基礎代謝アップを狙うという方法論もあったはず

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:47:46.08 ID:lFP+0w+E.net
「筋肉が増えると基礎代謝が上がって寝てる時でもダイエット」
みたいなうたい文句はそこら中にあるけど、
みんな定性的にしか見てなくて定量的な考察が皆無なんだよな

どれだけ筋肉が増えるとどれだけ基礎代謝が増えて、
その為にどれだけの時間が必要なのか計算してみたことがあるのかと

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:52:59.34 ID:TAxfcrkZ.net
筋トレで筋肉を増やして基礎代謝を上げ太りにくい体に!は本当か?
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/1471

>確かに筋トレをすれば見た目も引き締まってシルエットもきれいになる効果は望めるし、
>トレーニングの効果により体力もつきますが、「筋肉をつけて痩せやすい体質になりたい」という
>理由については正直に言ってしまうと筋肉の量が増えてもそれほど「痩せやすい体質」にはなりません。

>正確に言うと「筋トレで筋肉がついたから痩せやすい体質になる」のではなく、
>「筋トレをすると分泌される成長ホルモンの働きにより、体脂肪を燃焼しやすい状態になる」から痩せるのです。
>筋トレをしたことにより分泌された成長ホルモンの働きにより行った日から2日間は
>この体脂肪が燃焼しやすい状態が続くとも言われています。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:53:35.17 ID:e0QMypcz.net
まぁどっちにしろ有酸素でも無酸素でも誤差かもしれんてことで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:14:46.19 ID:DMgNyrPh.net
有酸素 せいぜい数百カロリー
無酸素 基礎代謝増加分のカロリー+無酸素運動自体のカロリー

筋肉つけば引き締まるし、俺は無酸素運動の方が合ってるな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:03:26.46 ID:voFjZCEx.net
>>138
2万減らないってだけ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:44:53.18 ID:C0n1Bgq8.net
俺は禁酒と同時にジョギングと筋トレ始めた。メタボだったので走り始めは300メートルできつかったw今は身体も軽く、約1時間は走れる。俺が意外とイケメンな事にも気付いたよwみんなもどう?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:35:47.07 ID:8l+fsiwN.net
>>158
1円の節約は1円の稼ぎと同じ
という言葉を授けよう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:09:56.69 ID:m4r3vO4k.net
>>158
禁酒しなくても十分に痩せれたよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:15:11.74 ID:ST+Pr/sZ.net
TVショッピングで紹介してた
ヘルシーサポートのヒューマン ストイック ダイエット
かなりよかったよぉ♪
生活がかなり不規則だから
なかなかうまくいくダイエットなかったけど、1ヶ月で8キロ近く減量できたp(^_^)q
代謝があがって汗も凄いし、このまま維持できそう♪

162 :143:2014/09/23(火) 21:47:29.38 ID:Rmgbsacn.net
今日は自戒を込めて呑みませんでした
ヤモメの夕食は25分で終了
食器を洗って何だかボーっと空しい時間を過ごしてます OTL

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:53:12.48 ID:NDkEOrf7.net
>>162
虚しいならその間に筋トレしたら?ストレッチとか。
痩せるんじゃない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:07:03.79 ID:YHtcFm1z.net
>>155
運動するより食事を減らした方が圧倒的にカロリー収支を減らせるのは確かだけど、
誤差みたいな運動が脂肪肝とか内臓脂肪にすごく効くので、
1日1万歩歩く程度の軽い運動が有効

筋トレは本当に誤差にしかならない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:19:06.00 ID:4MmrtaM9.net
まだ禁酒三日目だけど、飲みたい衝動に駆られてノンアルコールビールを生まれて初めて飲んだ。意外といけるし、満足したのでこれからもお世話になりそう
ツマミも食べたけど、今までは飲めば飲むほど食べてたけど酔ってないから腹八分目で抑えられた

とりあえず自分はダイエットもあるけど、規則正しい食事と時間を有効に使う日々を取り戻す事が先決なんだと思う
本当に今までなんと無駄な食事とそれにかかる費用、時間を使ってきたのかと悲しくなった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:07:11.19 ID:NezUOC5P.net
気づいただけで、すでに完全な勝ち組
デブの負け組はそれに一生気ずかず、それを思いすらしなく
ブタのようにブクブク太って人生を終えるのだから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:14:38.33 ID:Wal9pT7j.net
日〜木の安っぽい酒を我慢して、高いお酒を金土に飲むのが嗜み
運動・食事制限兼ねてるけど、体重10kg落ちたわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:22:11.37 ID:1BfnOMV8.net
それはいいね!
やっぱり週末のお酒ぐらいはあったほうが健全かもね。
完全断酒とか言ってる奴は、よほど乱れた生活だったんだろうね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:20:09.09 ID:XAvicnLx.net
断酒、サイコーーーッ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:03:54.96 ID:s1o73OWR.net
週末飲酒サイコー!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:42:27.53 ID:PD78KSZC.net
断酒しか、断酒しかないんや。。。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:52:15.21 ID:4FcEWkfV.net
>>165-167
2ちゃんの書き込みの中で久々に感銘を受けた
その通りだよね
時間とカネ、そして健康
俺も改めて固く決意したよ
ありがとう!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:40:55.20 ID:vzBSW6wy.net
お盆休みに家の酒を飲み尽くしたのを契機にそのまま断酒開始
およそ約10年近く365日休まず飲み続けていた俺が1ヶ月以上の断酒に成功
体重は3キロ減(食事制限無し。むしろファミマの巨大ティラミスとか甘いおやつを余計に食い始めてた)
飲酒欲求も最初の3日を超えると和らいできて、2週間も経つと一切飲みたくなくなってた

敬老の日(先週月曜)に実家の親(下戸)からレアな芋焼酎を貰う(お中元を持て余してたらしい)
まあ、無碍に断れないし仕方ないなと帰宅してお湯割りに
・・・・その日を境に飲酒再開。当たり前のように毎晩グビグビ飲み始める生活に逆戻り
先週金曜とかスーパーからビール6缶パックを買ってくる始末
一昨日の夜、飲みながら自分自身が怖くなって
発作的に3分の1ほど残った焼酎とビール1缶をトイレに捨てる(生まれて初めてこんな事した)
という訳で火曜朝から再禁酒開始で現在2日目
やっぱりアルコールって緊急性の低い麻薬の一種なんだな
先週の俺の行動が今でも信じられない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:19:27.62 ID:XAvicnLx.net
>>173 やっぱり、そうなるよねー…。そんな俺も盆休みの17日から一滴も呑んでいない。節酒は無理、無理w

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:01:46.55 ID:4FcEWkfV.net
http://www.eiyoukeisan.com/osake/osake_in_def.html
↑このページで自分のアルコール量を計算したら、毎日80g超えてた
 やめよう!アルコール!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:22:08.57 ID:kMcIU1oE.net
行方不明になっていた神戸市立名倉小1年、生田美玲さん(6)が遺体で見つかった事件で、
死体遺棄容疑で逮捕された君野康弘容疑者(47)は、元自衛官という顔を持つ一方、
最近は近隣住民との騒音トラブルなどが絶えず、警察沙汰になることもあった。

近所の住民らによると、君野容疑者は約25年前に2年間ほど、九州で陸上自衛隊の隊員として勤務していた。
1〜2年前に引っ越してきて、神戸市の集合住宅に1人暮らしし、複数の住民に「ネコを譲ってほしい」と
声を掛け、何匹かもらい受けていた。

事件が起きる前、下着姿で家の近くを歩き回る姿がよく目撃されており、同じ住宅に住む40代の男性は
「睡眠薬を服用し、酒を飲んで壁をたたくので何度も騒音トラブルになった」と話す。

君野容疑者が住む2階の部屋のベランダからは、切断された美玲さんの遺体が見つかった雑木林が見えるといい、
近所の女性はこの1週間ほど、君野容疑者が裸でベランダに出ている姿を頻繁に目撃し不審に思っていたという。

美玲さんの捜索が続いていた約1週間前には、急に髪を茶色に染めたことが近所の住民の印象に残っていた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/24/kiji/K20140924008986190.html


酒乱野郎は死んだ方が世の為だな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:09:22.68 ID:eL59UgaS.net
>>176 酒乱ていうよりペドだわな。こんなの。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:19:42.57 ID:lHZ5Y0dK.net
BMI=24.96
やっと肥満から正常のエリアに入った
20年ぶりくらい?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:08:56.00 ID:063IsZa+.net
いや〜昨日は飲んだ!!
酒ってやっぱり有害だわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:36:19.58 ID:UMFKPZgZ.net
BMIはサイトによって見方変わる
24未満を標準として24.96だと軽肥満とするのも多い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:32:38.31 ID:9EDeknU8.net
酒やめてから感じるカラダの変調として、
まず朝起きた時のカラダが軽く感じる。
次に肌にハリが出てきたようにも感じる。
会社の人を見ても酒を飲まない人(40代)の肌艶は良い。
逆によく飲む女(30代)はガサガサの肌をしている。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:36:14.64 ID:akCDrHVe.net
それは酒のせいではないが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:42:19.70 ID:aikqRVD0.net
いや、酒飲むと浮腫みも弛みも酷いよ
元々肌が丈夫な人はそうならないかもしれないけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:10:22.74 ID:uBq2Nw4i.net
顔と腕とお腹がパンパンに浮腫むね、自分は。
だから禁酒したらなんかスッキリする。
ウンコも酒飲んでた時は小出しだったが、酒やめてから一回でかなり爆発的なウンコが出て後は便意もなくスッキリ。

酒を飲んでたと言うより完全に呑まれてたな…よく止めれたわ……
今は楽しく筋トレしてます。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:23:56.77 ID:m9ineBha.net
酒を飲んで浮腫むってあるのだろうか
酒を飲みながら何かを食べてるのか
塩分多めの物とか
酒をたくさん飲むと脱水症状を起こすし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:33:00.66 ID:4EkFeXYR.net
でもむくむよ絶対
指とか朝全然違う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:29:05.82 ID:pEwZ6pip.net
禁酒するまではウンコが黒かった!今はバナナ色!よっしゃーw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:38:58.67 ID:FAJ11I/w.net
いや、俺はむしろ酒とタバコやり始めてから20年間ずっとヤセ型の体型だけどなァ。
と言っても酒飲み始めたのは17歳からだけど。 
子供の時は、むしろ太ってたよ。明らかに。写真とか見ると。

ま、それぞれ、その人の体質に合ったダイエット法ってのがあるんだろうから
何とも言えんがね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:55:44.78 ID:akCDrHVe.net
こんなアホな自己紹介、初めて見た

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:45:07.45 ID:9EDeknU8.net
俺は酒は何とか止めることができたが、食後に軽くデザートとか甘いもんを食べるようになってしまってる。
これって、酒と同じかむしろ悪いんじゃないだろうか。
酒飲まずに飯だけって何か寂しくてな…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:33:36.42 ID:WGiNneIN.net
浮腫むくらいなら別に他人に迷惑かけるわけじゃないが、
酒飲み、特に毎日飲み続けている奴は体臭と口臭がとにかく酷いんだよな
自分じゃ気づかないから余計たちが悪い
どういう手段でダイエットしようが自由だが、人様に迷惑はかけるなよ、ほんと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:43:08.98 ID:TOKmM/Qz.net
俺は腹いっぱい食っても太らない低カロリーメニューを開発して痩せている。
酒のツマミにもなるんで禁酒してないけど確実に痩せて腹筋が遂に割れましたw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:44:28.21 ID:UMFKPZgZ.net
太ったのを酒のせいにしてるは、そもそも基本的に自己管理出来ない奴だよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:19:23.92 ID:lHZ5Y0dK.net
またお前か

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:30:43.87 ID:UMFKPZgZ.net
またデブのお前かw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:37:26.91 ID:PHBy+KT0.net
酒飲むと筋肉が無くなるので痩せにくくなる
と聞いたことがあるが本当か?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:49:46.97 ID:FbTM+otQ.net
>>196
ホントホント
筋肉がシュワーと溶けちゃうんだよ
でもその重さ分痩せるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:05:19.79 ID:bO9Squvp.net
ていうか、至極単純明快な話で要するに酒を飲んでつまみを食べれば
その分だけ酒のカロリーとつまみのカロリーが蓄積されるんでしょ?
3食2000キロカロリーおやつゼロの奴が晩酌でビール500ml缶2本(250kcal×2)とポテチひと袋(500kcal)食べれば
その日の摂取カロリーが3000キロカロリーになるって話で

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:11:29.44 ID:uFy1Pyy2.net
カロリーズかよw
人体ってそんな単純じゃないから。
酒だけで4000、5000kcal楽に摂取する人間はどうなるの?
構造やシステム熟知してないバカだけが呑んで太ると思い込んでるw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:18:33.20 ID:DKl4YLhL.net
>>198
その話じゃないんだ
すまんな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:35:22.70 ID:Pte1BY82.net
おつまみいっさい食わずに酒だけで4000、5000kcalってどんだけの量になるんだ……

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:47:56.23 ID:uFy1Pyy2.net
朝昼普通に食って、風呂上りから寝るまで呑んでれば4000kcalぐらいいくぞ?
でも太らないんだよな?
カロリーズ以外に考えたことないの?
勿論病気とかなしな、健康前提で

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:44:01.43 ID:dpsPI6ok.net
>>197
飲み過ぎで筋肉痛になるのは急性アルコール筋症で筋肉が破壊されるからだとか。
アル中が痩せて見えるのはその為もあるとか。
どっちにしても不健康な痩せ方だね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:56:02.47 ID:RNyZA4+E.net
飲んだ翌日に肩が異常にこってたりするのは
そのせいか!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:08:51.71 ID:a1gF649D.net
>>202
>朝昼普通に食って

ってそのぶんも足してかよ
まぎらわしい
じゃあ夜にカロリーあんまりとってねぇってだけじゃん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:10:14.54 ID:mmVPwf7m.net
>風呂上りから寝るまで呑んでれば4000kcalぐらいいくぞ?

それで具体的にどの種類の酒をどのくらいの量のんでいるのか
ハナシはそれからだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:48:02.94 ID:e/daIDgM.net
俺は肩凝り(特に左肩、バリバリで腕上げるの痛い)からの片頭痛だったようで、禁酒3日目には肩凝りスッキリで頭痛も出ない。今は禁酒40日。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:53:43.07 ID:rMPxn5rL.net
酒ってのは現実逃避以外の何ものでもないな
人生、燃えてる時や充実している時は酒なんかなくても何ともない
逆にストレスをためたり、腐ってる時は酒がないと生きていけない
人類は酒とともに生きてきたわけだが、ご先祖様もストレスや苦労が多かったのだろう…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:55:27.08 ID:uFy1Pyy2.net
いや、充実してる時の酒はまた格別に美味いもんだよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:30:39.89 ID:DKl4YLhL.net
スーパードライのCMみたいなもんだよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:48:51.04 ID:1eqBETTf.net
>>204
そー。
酔って変な格好で寝て寝違えたか?とも思うけど、
酒で筋肉破壊溶解したかもって思うと恐ろしいね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:13:12.73 ID:rMPxn5rL.net
>>209-210
キミ達は本当の成功、そして充実した人生というものを知らないのだろう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:13:15.98 ID:DKl4YLhL.net
本当に成功してる人も、ロマネコンティとか飲んでるだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:43:58.30 ID:rMPxn5rL.net
そういう発想しかできないんだなキミは

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:54:14.22 ID:0Wwwf3pP.net
>>179
>酒ってやっぱり有害だわ

当たり前すぎる

飲酒による食道がん発症リスクは、1.9〜56倍
http://www.tensen.com/news/img/risk.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:36:46.36 ID:DKl4YLhL.net
>>215
しかし>>2である

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:48:44.45 ID:boLbhPKk.net
>>216
批判が多い理論

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:55:24.08 ID:DKl4YLhL.net
その批判も追加実験で、覆してしまった
今ははっきり医学的にも認められている

でも飲み過ぎがダメなのは、無論はっきりしているけどな
ビール1日1本ぐらいがちょうどいい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:18:38.60 ID:2TUkQAzv.net
>>218
え?
今年の論文なのに?
この手の論証に追加実験?
分かってないでしょ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:29:42.64 ID:CaSJtLxo.net
「はっきり医学的にも認められている」
とか断言しちゃうのは全部疑似科学だから

サイエンスは、どこまで行っても確率でしか論じられない
素粒子物理なんか、何千兆回と観察して、それでも断言はできない世界

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:30:43.52 ID:ZJOgmT5R.net
食べ過ぎによる糖質や脂肪の蓄積は運動によって燃焼できるよね。
実際、運動していれば食べても太らない。
これって呑む(アルコール)ことにも言えるの?
アルコールの適量は1日20gとか言われてるけど、これって運動しない人の基準なんじゃない?
運動してる人はその量に応じて、アルコールの適量も変わるのではないかな?
脂肪は運動によって燃焼されるのに、アルコールは蓄積され続けるという理屈が分からない。
食べて呑んで運動して健康。
これが一番では?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:09:37.69 ID:HZVbBkuZ.net
おまえらは何と戦っているんだ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:20:34.95 ID:Od18Zl32.net
プロ野球の優勝ビール掛け
いい加減辞めろって。


関係なくてスマン

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:27:15.32 ID:4xiJLIAF.net
酒呑まないと飯やツマミも食わない→痩せる…でも筋肉は落としたくないからジョギング、筋トレ、プロテイン。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:01:43.40 ID:CaSJtLxo.net
食事を減らしてる時はどうしても蛋白質が不足して、
それをメニューで補うのは無理なので、プロテインをサプリとして食べるのは正解
食事の工夫だけでは内臓脂肪が減らせないので、ジョギングもした方がいい
でも筋トレはダイエットには不要
ダイエットと切り離して、趣味としてやるなら可

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:05:08.07 ID:9w+yEYaY.net
不要はいいすぎ
ジョギングと無酸素とも組み合わせたほうが効果高まるでしょ
心拍数の問題とかさ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:22:34.39 ID:cBt4DC7l.net
やっとみつけた。今日から禁酒してみる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:56:20.28 ID:gfQA9P6r.net
>>224
寧ろ酒飲んだほうが飯食わないだろ
酒飲むと大して食べたくなる
酒飲んでドカ食いとか、基本的にイカれた大食漢なんだよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:18:15.01 ID:VkiycykW.net
酒で食欲増進って場合はあるだろ
食前酒とかの習慣もあるし

総レス数 1013
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200