2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット 10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:52:28.36 ID:jUgSwYP2.net
継続的に飲んでいた人が継続的に禁酒して痩せるスレ

断酒、禁酒までいかなくても節酒してる人、したい人も歓迎
食事量そのままに禁酒するだけで痩せています
みんなで禁酒ダイエット成功させましょう!

これまでの抜粋
・毎日晩酌してた人は効果覿面
・飲酒量が多かった人は体重以外への効果も有り
・浮腫みがとれるまでの日数は個人差有り
・お金が減らない

数日の禁酒を予定しているなら、該当スレへ。例えば、
【期間限定】 プチ断酒11 【お試し禁酒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1390294357/

【前スレ】
痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット 9
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1391139732/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:54:23.02 ID:jUgSwYP2.net
飲酒とJカーブ

既存の疫学研究から、飲酒量と健康リスクとの関係は様々なパターンをとることが示唆されています。
高血圧や脳出血は正比例関係を示すといわれていますが、非飲酒者に比べて少量飲酒者のリスクがむしろ低く、飲酒量が増えればリスクが高くなるというJカーブパターンをとるものもあります。

http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-03-001.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:15:44.98 ID:um8vTkrr.net
健康の為だけに酔えもしないような量の酒を飲み続ける奴は狂ってるとしか

アルコール入りヤクルトとか出せば、そんな習慣も根付くかもしれん

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:49:50.43 ID:V9ba3GWh.net
半端に飲むくらいなら飲まないほうがマシ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:58:30.06 ID:O2/3Uxgl.net
普段は金麦75%オフの350缶1本で大満足できるけどな

ゼロ系はだめだな
ノンアルコールビールみたいな味のばっか

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:59:45.72 ID:3965OFkm.net
んなこと言ってるからデブるんだよ
飲んでも自制できるようじゃないと、基本的に終わってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:21:47.26 ID:fgwd2YFu.net
大手ビールメーカー友人から夏のお中元に貰ったビールお中元セットがあるんだが、
まだ封も開けてないんだけど誰か入りませんかー

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:45:06.17 ID:LHR4iCph.net
>>7 いらなーいw

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:39:46.49 ID:MXnc4lgj.net
今日から禁酒してみる
それ系の本も届くし

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:48:39.93 ID:4viWO5zT.net
>>1
乙、一杯奢ろう

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:06:06.82 ID:9gDq4JXT.net
>>9
何ていう本?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:52:29.98 ID:EAqCIKkF.net
せっかく糖質オフダイエットしてるのに
酒がやめられなくて一ヶ月でも二キロくらいしか
減らない、、やっぱり禁酒しかないか、、
やるかー!
買い置きのお酒が誘惑するわぁ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:54:54.40 ID:0fAGs0Pv.net
月に2キロも落ちたら、年間24キロだぜ?
それ以上のペース望むって、どんだけデブなんだよw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:52:00.75 ID:EAqCIKkF.net
>>13
低糖質では最初の一ヶ月で5キロとかよく見るので
それに比べたら少ないなぁって

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:26:59.03 ID:7AEphLsm.net
>>14
それは巨デブの話

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:53:03.16 ID:fgwd2YFu.net
飲み会以外の晩酌を断酒しているけど、
運動した後とかごくたまーにキンキンに冷えたビールを飲みたくなる
正直飲み会の仕事終わりの乾杯より気持ちいいんだこれが
今週は飲み会も何もないけど、金曜日まで我慢しよう…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:54:35.16 ID:0fAGs0Pv.net
ビールの一杯ぐらい飲めばいいだろ
それで済ませられない愚か者なら、断酒しかないだろうがな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:02:54.72 ID:Ydg/6Ls8.net
週末のみ解禁にしてる。
逃げ道を作っておかないと破綻した時の反動が酷いからな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 07:32:19.36 ID:n21+cDcv.net
170センチ100キロとかの人は普通に動いたり座ってるだけでカロリー消費が大きいから
禁酒だろうと糖質制限だろうと最初の内はボーナスステージみたくスルスル痩せていくけど
80キロくらいになってから途端に痩せなくなる
これは停滞期というか単に「巨デブ」から「普通の肥満」になったので
ごく普通のダイエットが必要になってきたってだけ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:32:17.56 ID:TUHEwxEp.net
昨日は叔父の命日に託けて飲み過ぎたけど
食べる量は制限してたからちゃんと体重が減ってた

今日からまた二日間は休肝日にしなきゃ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:37:08.78 ID:Teawfzly.net
またS○A!で「タモリ式ダイエット」とか言って
「酒のエンプティカロリーは体に残らないからヘルシーなつまみで酒を飲めば太らない」
みたいなトンデモ学説を勧めてるぞ

タモリは40年間ほぼ毎日夕方5キロランニングしてるんだよ
だから一晩でワイン1本空けても太らないの

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:00:45.95 ID:uyqjmR3j.net
実際俺も風呂上りから寝るまでダラダラ毎晩呑んでるが太らないぞ?
飯は昼の1食のみ、呑む時のつまみは缶詰1缶か豆腐1丁
きゅうりでも齧って呑んでれば太らないよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:13:33.34 ID:1zjBQHbp.net
やば、呑みたくなってきたw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:19:06.71 ID:gZILN96+.net
>>21
タモさんって夜6時以降全く食事しないぐらい節制してるからな
いいとも始まる前まで通い詰めだったバーが、
始まった瞬間ピタッと全く通わなくなるし、あの人の意志力と責任感あってこそ出来るワケであって
「タモリ式」とかいって安々と出来る様なモンではないだろw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:59:44.24 ID:gZILN96+.net
日〜木断酒、金土の解禁の晩酌良いね

つまみなしで焼酎ロック1杯でもうほろ酔いで気分が良くなった
酒弱くなったなぁ。凄くコスパが良い
以前はタンブラーでやっすい焼酎ロックで毎日5〜6杯ガバガバ飲んでたのが嘘みたい

高品質な焼酎かシングルモルトウィスキーを1本買って、1〜2ヶ月の金土の日にちまちま飲もうか検討中

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:40:09.65 ID:U4ZfAyVk.net
4Lのペットボトル焼酎を目の前にして耐えています。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:06:45.42 ID:pt4JQ2qS.net
どうせ飲むなら高い酒
酒量を1/10に減らす代わりに10倍高い酒を飲む
つまみも10倍贅沢する

そんなハレの日を設定して、指折り数えながら待つ
そうすれば酒も10倍以上おいしい

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:06:57.60 ID:hIuzEj4u.net
断酒効果ってのは1か月連続禁アルコールくらいしないと得られないんじゃなかったっけ
まあカロリー分は減らせるか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:09:21.81 ID:hIuzEj4u.net
>>27
ナグモとかいう医者がラジオで似たようなこと言ってたわ
レギュラーボトル1万円くらいのウィスキーを無理して買って
ここぞという時にストレートで飲むようにしたら半年から1年は持つ、って

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:12:49.12 ID:hIuzEj4u.net
10万だったかな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:41:12.31 ID:AbzDi6zk.net
禁酒し始めてからたまに飲む酒の味が変わった。
安い酒は所詮安い酒だ。いままで味覚が麻痺してたんだなぁ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:50:16.62 ID:BlA2r2HG.net
やっぱ適度に飲んでるのが一番いいわ
つまみ食わなきゃ太ることもないし
夜が楽しいぜ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:21:51.04 ID:o9Efj20x.net
節酒したら痩せた
自覚なかったけど周りから言われて気付いた
むくみがなくなったみたい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:50:54.93 ID:OtfQfyuO.net
お酒やめた
けど飲みたくてソワソワしたくなる
のんある気分のゆず酒飲んだらクソまずくて泣きそうになった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:20:04.21 ID:bygOL/aw.net
2005年頃にも大規模なダイエットして、その後長期間かけてリバウンドしたけれど、
その時の到達点をさらに下回った
前回この体重だったのが、いつだったか判らないくらい久しぶり
多分、20年以上前

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:32:55.13 ID:MN2Lp6p1.net
男梅サワー、ノンアルコールバージョンも発売してほしい
チョーヤの梅ッシュノンアルはおいしいけど甘すぎるんだよ
>>34のノンアル気分や偽カクテル系の酒に似せた独特の苦味がないんだが甘すぎる

自分は完全に断酒して数年たつけど同居人の洗濯物の汗のにおいがアルコール臭で困ってる
ベタベタの汗もかくようだしお酒のせいだと自覚もあるらしい
赤ワインやビールみたいなニオイの洗濯物はちょっとなー

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:40:17.60 ID:vN1HJw75.net
>>36 禁酒1ヶ月!男梅サワー、俺も好きだったwあちこちに有った、身体の不具合が改善してる!みんな酒が関係してたと実感!禁酒して良かったー!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:14:16.80 ID:TR4I8JQT.net
>>36
酒やめる前はワイン1日1本開けてたんだけど
汗がワイン臭いのか…まじか…
影であいつ酒くせーよなって言われてたかも、やばすぎる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:50:58.46 ID:bygOL/aw.net
酒臭いってのは酒やアルコールの匂いがするという意味ではなくて、
分解途中のアセトアルデヒドの匂いのこと
酒を飲んだ後の人の匂いを知っている人でないと酒臭いかどうかは判らない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:01:04.18 ID:TR4I8JQT.net
>>39
ありがとう
しかしそれなりにいい歳だから
一度でも自分や周りが酒臭くなったことがあってその匂いを知っている人が殆どであろう環境だ…

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:23:18.65 ID:bygOL/aw.net
酒臭い = お前酒飲んだな
というサインでしかなくて、酒臭い人の匂いを嗅いだら、
自分も酒を飲みたくなる、みたいなことは起きない

そういうパブロフされてたら別だけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:14:17.49 ID:q7shnFFm.net
晩酌のみ断酒してるけど、始めた当初は「我慢我慢」だったが、
最近は、「せっかく日中運動したのに酒飲むの勿体無い。次に支障来したくないし」という思考に変わってきた
8時以降は、酒の代わりに氷で冷やした特茶を飲みつつニコ動なり映画なりをダラダラ見るのが幸せ

自分の場合、じーっと画面見てる時口が寂しくなるから、
何か喉を通る飲み物があれば何でも良かったんだな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:30:38.68 ID:ccD1CSxv.net
毎晩寝るまで3時間ぐらい晩酌しても痩せてくんだが?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:46:12.84 ID:vnajRSrE.net
だが何だよ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:05:26.30 ID:ccD1CSxv.net
それが全てだよボケw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:12:43.21 ID:lOupYldN.net
>>32
そうだな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:13:34.14 ID:q7shnFFm.net
このスレにいる人って、下記の人たちが多いと思う
普段ビール、ワイン、チューハイ飲み→痩せる事目的
普段蒸留酒飲み→痩せる効果よりも副効果的な恩恵が目的
俺は後者の方

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:16:18.82 ID:ccD1CSxv.net
飲んで太らない人間か多いのに
太った事を酒のせいにしてる時点で間違いだわな
何で太ったのか?
分かるよな?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:18:20.02 ID:bygOL/aw.net
お前は何でここにいるんだよw

って、いつもの無理矢理絡んで暴れたい奴なんだろうけど
よくいろいろネタを考えるな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:21:04.74 ID:ccD1CSxv.net
逆にお前は何でここに居るんだよ?
飲酒癖のあるデブか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:33:43.77 ID:bygOL/aw.net
やっぱりそうなんだ
アル中でデブで、医者からは断酒しろと言われてるのに出来てない
そんな状態だから恐らく糖尿病も併発してる
どっちも一生治らない病気でお気の毒だけど、大した自覚症状も出てないので
半分ヤケで飲み続けているし痩せる気も無い
自分だけ死ぬのも癪なので、健康になりそうな奴の邪魔だけが生きがい

こんなプロファイリングが出ました

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:38:36.27 ID:ccD1CSxv.net
デブってる奴は酒が好きで野みたいんじゃなくて
言い訳つけて食わないと飲めない奴なんだよ
根本的に食い意地張ってるデブ思考なんだよ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:57:29.71 ID:HMTXRJTl.net
>>47俺は前者が目的だったが
副効用(翌日の体調・出費・時間確保)に目覚めて後者の目的で継続してる
もう3年半くらいになるから
(酒+つまみ各種)−(代替の食べ物飲み物)で
累計100万円くらいは節約できてると思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:49:11.68 ID:GrOLDjuF.net
うう。。。発泡酒350mlを1缶だけ飲んでしまった(;´Д`)
断酒40日目にして初スリップ
三連休の間日は辛いです

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 05:19:16.22 ID:kDtGdhnw.net
>>54 美味しかったですか?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:01:46.02 ID:OKGLs1pV.net
それでも以下のことがテンプレに追加されてからかなりマシになった
以前は今日から禁酒を始めるだとか昨日から禁酒を初めたなんて書き込みが多かった

>数日の禁酒を予定しているなら、該当スレへ。例えば、
>【期間限定】 プチ断酒11 【お試し禁酒】
>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1390294357/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:11:15.19 ID:dPjiKUjZ.net
休日でも自然と早起きになれるようになったのが普通に嬉しい

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:10:19.84 ID:GrOLDjuF.net
>>55
とてもおいしかったよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:42:37.09 ID:GO6yN0Nz.net
顔とか腹とかも変化してるんだろうけど、
いちばんよく見る腕の変化に未だに慣れない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:51:25.08 ID:fPsVs7bJ.net
>>59
腕がどうなったのか詳しく頼む

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:26:00.32 ID:5ziyF0AZ.net
飲酒とダイエットは全く関係ない
酒飲んでても太らない人間は太らない
お前ら食いすぎなだけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:28:03.51 ID:DLrlF8iJ.net
いつものおバカが来たよー

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:34:47.70 ID:5ziyF0AZ.net
なんだいつものデブかw

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:00:31.38 ID:uuTXJcse.net
俺はデブじゃないよ
ただ、少しでも飲むと泥酔まで行ってしまうクズだが
身体は180/72だぞ!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:26:18.70 ID:w1Hm38YP.net
約1年半年間、全ての食事と運動をレコーディングし続けた俺様の経験で言うと、
酒のカロリーは確実にある。ビールの裏なんかに書いてあるカロリーはほぼ正しいと思ってよい。
一方でそれを考慮した上でアンダーカロリーにすれば痩せる。当たり前の話。
禁酒何日連続だ何だという前に、ダイエットしたいならまずはレコーディングしたまえ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:59:24.70 ID:GO6yN0Nz.net
そういう正攻法が面倒だから、これをするだけで痩せられる的な方法が無限に提案されてる訳で

毎日のカロリーの摂取量と消費量を把握すればいいのは判ってるけど、
現実的には動く量も食べる量も変動するのに毎日はやってられん

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:00:52.89 ID:a90AlG8p.net
レコーディングとかしち面倒臭いモンやってられっか
あれこそ続かんわ。摂取する食いもん飲み物のカロリー調べてちまちま書くんだろ
ざっくりで良いんだよざっくりで

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:45:42.51 ID:Bsr+2M48.net
あすけん使え
足りない栄養もわかって便利

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:58:19.44 ID:20bXfQD1.net
レコーディングで18kg落とした俺もレコーディングを推奨する。
酒のカロリーは侮れない。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:32:38.25 ID:Bsr+2M48.net
いや、酒のカロリーは侮れる
食ってがぶ飲みする奴は知らんけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:51:28.22 ID:f7CQffGY.net
だな
つまみ無しで長時間飲んでて余裕でカロリーオーバーしてても
どんどん痩せてくんだから酒自体のカロリーはやっぱ関係ねえよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:48:24.05 ID:vVPtS3Lt.net
どっか悪いんじゃないかそれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:58:15.11 ID:T0Ous0Em.net
なんにも食べないで酒だけ飲んでるの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:58:28.86 ID:f7CQffGY.net
飲む時はそうだよ
昼はちゃんと食うよ
炭水化物は摂らないけど肉と野菜はいっぱい食う
夜飲む時は何もつままない
ちなみに健康診断でも良数値

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:16:17.81 ID:+0qS7k9R.net
ただの糖質制限ダイエットじゃないかww

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:26:10.44 ID:OuS9m0AN.net
効率的なダイエットは必ず落とし穴があるんだよな
糖質制限はそのうちで、かなりやばい部類に入る
取り返しのつかない系のダメージが残ることも

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:05:23.94 ID:T0Ous0Em.net
100%糖質カットしてる人なんかいないから
大丈夫じゃないの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:21:40.61 ID:NyYF4Q1r.net
つまみなしで酒だけ飲むのだけは本当辞めた方がいいぞ
いくら数値に現れなくても肝臓がフル稼働して確実にダメージが蓄積されている
実際痩せの酒飲みで死んでいくやつってそういう飲み方が多い

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:22:41.10 ID:byaHRH1b.net
>>71
>余裕でカロリーオーバーしてても

オーバーってなに、何と比較してのオーバーなの
あと酒の種類はビールでなくて焼酎とか?
まぁどっちにしろツマミなしで飲めばイイなんてスレ違いだろーけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:39:36.81 ID:+OpkZhVx.net
絶好調!!!痩せてジョギング1時間出来るようになったぜ!良い事ずくめw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:06:16.75 ID:ZxM8LhpX.net
禁酒して一週間
マイナス1.5キロ
低糖質ダイエットもしてるんだけど
こんなにするするいかなかった
やっぱりアルコールは毒素なんだなぁ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:33:44.75 ID:GthYQavw.net
毎晩刺し身かきゅうりかじりながら焼酎かウィスキー眠くなるまでやってるが
週に2kgのペースで落ちてくわ。
やっぱ蒸留酒なら関係ないんだな。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:44:21.17 ID:VgGTN5Cd.net
>>48
内蔵、特に肝臓が強い人間の方が飲んでいると太る
こってりつまみにビール、日本酒、ワイン等々ちゃんぽん全く平気
〆にお茶漬け、さらにラーメンなんてのもざら
そのうち脂肪肝になり肝機能が低下し、アルコール分解能力、脂肪分解能力が
低下してきて今度は少し食べても太る一方
何事も程度の問題であってね
そういう人は酒を止めれば一気に痩せるよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:15:10.02 ID:qUSbQUzj.net
酒飲んでも全然太らない
つまみに唐揚げとか食べるから太るんだ
ってタモリが言ってたよ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:19:03.21 ID:GthYQavw.net
今夜ももうやってるよ。
今日のアテは野菜スティック、やっぱ晩酌最高。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:06:45.71 ID:l1wPlorW.net
>>84
だから詳しく>>83に書いてあるだろw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:03:57.94 ID:TGagB2gE.net
秋の贅沢美味い〜
第3のビールも進化したもんだ

でも1日350缶1本は厳守

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:09:14.30 ID:+tCbVcTn.net
焼酎呑みだけど食事だけ制限して普通に痩せるぞ?
揚げ物とか〆に飯とかは苦手だが
ツマミは適当に食ってる
今夜は秋刀魚の刺身と枝豆だが

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:26:04.10 ID:eJr93B7G.net
そりゃいくら酒飲もうが消費カロリー>摂取カロリーなら痩せるのは当たり前
俺も大酒飲みだが体脂肪は一桁だよ
月大体300〜350qは走ってて、夜は炭水化物抜きだけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:28:36.42 ID:fWc/XU4z.net
なんで禁酒してない奴が大勢入り込んでるんだよw
しかもみんな単発IDで

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:01:31.67 ID:SHHkeG7s.net
>>88
お前は馬鹿か?当たり前のことばかり書くんじゃない

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:14:56.87 ID:rsjfouwQ.net
>>91
そりゃ、だが、で文を終えるような馬鹿だもん

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:50:12.50 ID:+tCbVcTn.net
馬鹿でいいもん♪

適量呑んで適量食べて痩せるからいいもん
むしろ禁酒禁煙食事制限でストレス貯めて
チートデイとかよりは精神的に楽

まあ、元から満腹中枢が壊れてるなら禁酒だけじゃ痩せないよ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 03:22:10.31 ID:9R8JmeDZ.net
じゃこのスレ来るなよ、阿呆
毎日粘着しないと存在意義が保てないのか?シネよ馬鹿

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:00:17.49 ID:jnwkzuDC.net
スレタイは”禁酒ダイエット”だけど
>>1に「断酒、禁酒までいかなくても節酒してる人、したい人も歓迎」
ってあるから節酒してればOKなんじゃないの?

俺も昨日は休肝日のつもりがついつい飲んじゃったけど
つまみなしで軽く飲んだだけだから昨日より体重が400g減ってたし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:37:46.06 ID:03d3xIDv.net
今までいろんなダイエットやって失敗したけど結局酒が太るもとだったのか!あと体調が凄い良くなる身体軽い軽い

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:48:56.90 ID:hNZIzuQA.net
>>93
>馬鹿でいいもん♪

そりゃそれで自由なんだがこういう場所に来て馬鹿な書き込みをするなよ
禁酒・禁煙っておまえたばこも吸うのか?
酒もたばこも単なるアディクションであって生理的に本能が求めているわけではない
だからある一定時期止めればそれ以降欲しくもなくなるんだよ
食欲は生理的欲求だからそうはいかないけどな
酒もたばこも体には本来不要なものを摂取しているんだよね。それによる弊害が
色々あり、個人差はもちろんあるが、人によってはその弊害が「太る」になることもある
そういう人間がそれを止めて痩せることの喜びを語るのがこのスレだ

もう一度言う、お前は救いようのない馬鹿だよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:58:56.29 ID:ZB63x1e+.net
毎日スーパードライ2本と日本酒飲んでるが辞めたら痩せるかな
てか辞めれるのかな(-_-;)
ビールやめた人は炭酸水とかで我慢してたりすんの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:31:59.86 ID:TDCGwjwE.net
>>98
オールフリーとかのノンアルビールとソーダ(作る機械買った)で過ごしている。
最近は、ビールよりオールフリーのほうがおいしく感じる気がする(酔えないから
楽しくはないけど)。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:35:33.31 ID:mtrq+z1/.net
カルディで売ってるノンアルビールが良かったよ
スーパーで売ってるやつはもう飲めない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:08:33.19 ID:FcHTuCUD.net
>>99 俺はオールフリーかドライゼロ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:55:59.34 ID:JCI6UN1o.net
10年以上ビール飲みまくってたけど、ここ見て減らせた。おかげさまでダイエット順調だわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:23:18.42 ID:LwJ8UjSD.net
また飲み会の予定が発生してしまった

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:48:01.36 ID:MS/SqdTX.net
来週が飲み会が3回もあるんだがヤバイ
ここにきてかなり良い感じに体重痩せてきたのに
正直な所、飲み会をソフトドリンクで済ませて1次会で帰ってジムに行きたいぐらいだ

飲み会は、金曜日以外は受け付けられないな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:55:09.49 ID:LwJ8UjSD.net
ジムは無酸素運動のイメージがあるからなあ
歩くとか自転車こぐ為に行くのは高い
プールがあると嬉しいけど

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:11:41.00 ID:k7a008I9.net
>>104
すでに酔ってるような文章ですなw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:48:56.90 ID:uVkHBaae.net
昨日は解禁日という事でビールロング缶1本飲んだんだが、
次の日の今日に残ってたっていうね
どんだけ酒弱くなってんだw以前は1日焼酎ボトル一人で空けてたのが嘘みたい
なお、体重は減った模様

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:52:41.95 ID:fHTPj02b.net
余計なお世話かもしれないが解禁日ってことは我慢しているってことだよね
真の解脱者は酒など全く欲しくなくなるよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:54:04.99 ID:GGVh4K1J.net
俺も解脱したい
どうすれば良い?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:01:16.28 ID:/EoT5uIQ.net
弱くなる訳じゃなくて、酒が残ってる状態に敏感になってるだけ
頻繁に飲んでる時は、少し残っててもそれが通常状態だから

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:14:36.70 ID:GGVh4K1J.net
アルコールは耐性があるから、飲むと強くなるよ
逆に大量飲酒してた人は止めると弱くなる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:52:44.47 ID:/EoT5uIQ.net
酒が残ってる感がいわゆる二日酔いだとして、
それはアセトアルデヒドの影響なんだけど、
アセトアルデヒドの分解能力は飲んでも強くならない

酒に強くなる = 酔いにくくなる、というだけで、
二日酔いの酷さが飲んだ量に比例するのは常に同じ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:22:13.43 ID:o8BMKHWe.net
そうか納得した
すんごい納得した

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:04:19.95 ID:akIOTxgf.net
>>112
んなこたないよw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:22:51.01 ID:uVkHBaae.net
ジムで運動しまくった後、土曜の解禁日で
麦焼酎を特茶割で飲むという、ウーウーウマウマ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:10:00.40 ID:7xR60UIE.net
時々このスレに「自分は飲んでても痩せていってる」というレスがあるが、飲まなかったらもっと痩せていってるのでは?とか思わないのかな?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:21:24.10 ID:uVkHBaae.net
>>116
食事制限と運動を重点に置いていれば
つまみ無しで酒「だけ」(蒸留酒)飲む分には、あんま関係無い
→つまみ無しで酒飲む=食の楽しみよりも、酒の酔いを求めるアル中気質な人が多いと思う

俺は酒グセがクッソ悪いから、ダイエットよりも「痩せる以外の効果」に重点置いて節制してる

・ビール・ワイン・チューハイ飲む人はダイエット目的
・つまみなんかどうでも良くてアルコール求める人は改善目的

このスレには2つのタイプがいるんだよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:45:12.08 ID:/EoT5uIQ.net
アルコールだけ飲むような人はダイエットの必要がないことが多いから、
このスレには来ないのでは

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:55:11.99 ID:ncGijUdU.net
スレタイはダイエット以外の効果を謳ってるのに?
ダイエット目的だけの人間だけだと思うのがおかしい

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:03:16.65 ID:7xR60UIE.net
ダ板にある以上、痩せるというのがメインでいいんじゃ?

あとの効果、たとえば寝起きがよくなるetcは、マイナスがプラマイ0になってるだけなんだけどね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:40:51.61 ID:uVkHBaae.net
細かいこたいいんだよ
マジで

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:46:43.64 ID:jMvbFKYE.net
腕時計がすごい緩い
本来の位置から10cmくらいずれる

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:16:18.31 ID:pEwmaA3U.net
>>109
アレンカーの禁酒セラピーでも読んでみたら?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:58:35.74 ID:ZqpJxRVv.net
もう読んだよ。・゜・(ノД`)・゜・。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 14:47:22.69 ID:T6DCLzQL.net
みなさん、禁酒してますか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:50:47.10 ID:fUtWGNiX.net
もすぐ3ヵ月です。
体調いいです。
ダイエットも捗ってます。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:04:24.30 ID:tHm6khb1.net
>>100のノンアルビールの銘柄知りたいな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:19:56.50 ID:H3x8Z+h+.net
ノンアルビールは詳しくないけど、
原材料に水飴が入ってないのがいいと思いまーす

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:03:19.70 ID:DDxPTkgs.net
>>125
いや、毎晩飲んでるよ。
今晩もメザシかじりながら飲むよ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:45:40.02 ID:Umkeeix5.net
禁酒セラピー読んだら効果あるかな…

ちなみに禁煙セラピー読んでタバコやめれた

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:04:49.79 ID:pJ5o8dTe.net
禁煙と違って、酒はメリットもあるからなあ・・・

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:17:54.01 ID:DDxPTkgs.net
なあ。
酒のメリット考えたら、禁酒のデメリットのほうが大きいよな。
痩せるだけなら飲酒とか関係ないし。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:26:05.19 ID:ZqpJxRVv.net
>>132
またまたまたまたお前かwww

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:00:00.41 ID:vWlvaEzS.net
公の飲み会で俺が酒を自重すると回りに気を使わせてしまうから飲まざるをえない・・・。
まぁ、たまにはいいよな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:23:12.62 ID:oIXZAG9R.net
俺なんかはまだ下っ端だからいいけど
経営者、執行役クラスや、平でも例えば営業なんかは酒の場は避けられないよね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:33:23.84 ID:ZH5BCjrZ.net
酒の場は避けられんにしても、飲まなきゃいいだけの話

まあ最初の一杯はいいだろう

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:27:02.07 ID:VFE03mXG.net
酒煙草やめたら毎月2万プラス

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:34:48.15 ID:VFE03mXG.net
酒煙草やめたら毎月2万プラス

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:48:18.61 ID:O3eka9dD.net
断酒・禁酒してもお菓子をドカ食いするなら無意味だよなぁ。あーあ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:55:16.12 ID:JPG9Dien.net
俺も なんでなんやろ酒やめるとストレスでお菓子食べたくなるんかな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 08:55:18.70 ID:lFP+0w+E.net
食事も減らしてるから、糖分補給に飴を頻繁に舐めてるな

いい方法だと思ったのに、虫歯になったがな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:22:36.15 ID:9T40O93S.net
シュガーレスにしなされ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:31:48.42 ID:Rmgbsacn.net
呑まないと収まりがつかないのだが…
一応、つまみは野菜と豆腐などで控えてはいるが
発泡酒350ml×2、チューハイ350ml×1、ワイン(グラス)2杯もしくは焼酎ロックで1杯
独身ということもあり、呑まないと食事の時間が30分で終わってしまい空しい

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:38:49.15 ID:MNVwnaXo.net
筋トレしようぜ!

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:45:20.06 ID:6AEcw32X.net
中途半端に飲むと物足りない
更に飲むと抑制が効かなくなる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:57:04.36 ID:Rmgbsacn.net
疲れ果てて帰ってきて、楽しみと言えばやっぱり呑むことなんだよね…
自分に負けてるな
筋トレする気力も体力もないが、チントレは毎日してますw

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 11:36:55.10 ID:m4r3vO4k.net
>>143
独身なら尚更だろうな
俺も夜は嫁さんと一杯やるのが日々の楽しみだからなぁ
適度に飲んで暴飲暴食控えるように工夫するのが
一番体にも精神的にもいいと思うよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:00:28.50 ID:lFP+0w+E.net
筋トレすると肝臓の数値が悪化するぞ
ダイエットに必要なのは有酸素運動

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:06:22.10 ID:TAxfcrkZ.net
昨日3次会まで飲み会で最後はヌキまでいったオールだったんだけど、
今起きて体重測ってみたら増えもせずいつも通りの体重だったんだけど何故

食事は、ひたすら魚と野菜を中心に取った
料亭みたいな感じで、そこそこ野菜が豊富だったのが良かった
炭水化物は3次会に揚げ餃子2個程食った、後は野菜系おしんことトマト2個食った

1次会=ビール→ウーロンハイ3〜4杯→麦焼酎ロック(ジョッキ丸々1杯分)
2次会=ひたすらウーロン茶
3次会=緑茶ハイ2杯分
ヌキ=一回抜いて疲れておしまい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:06:42.32 ID:DMgNyrPh.net
適当なことを言うでない
肝臓じゃなくて腎臓な
筋量が増えるからクレアチンが増えて見かけ上の腎機能低下になるが心配無い
肝機能?それこそ酒じゃないか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:17:46.19 ID:irdpKOoO.net
週末に飲める酒1〜2杯と炭水化物以外のつまみを食べることを目標に、平日を過度に節制してしまう
今日は特別飲める日で、昨日ほとんどご飯食べられなかった
こんなやり方じゃ体に良くないと分かってるんだけどな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:43:21.83 ID:K9tkteFW.net
>ダイエットに必要なのは有酸素運動

あえて無酸素になるほどのハードトレーニングして
筋力による基礎代謝アップを狙うという方法論もあったはず

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:47:46.08 ID:lFP+0w+E.net
「筋肉が増えると基礎代謝が上がって寝てる時でもダイエット」
みたいなうたい文句はそこら中にあるけど、
みんな定性的にしか見てなくて定量的な考察が皆無なんだよな

どれだけ筋肉が増えるとどれだけ基礎代謝が増えて、
その為にどれだけの時間が必要なのか計算してみたことがあるのかと

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:52:59.34 ID:TAxfcrkZ.net
筋トレで筋肉を増やして基礎代謝を上げ太りにくい体に!は本当か?
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/1471

>確かに筋トレをすれば見た目も引き締まってシルエットもきれいになる効果は望めるし、
>トレーニングの効果により体力もつきますが、「筋肉をつけて痩せやすい体質になりたい」という
>理由については正直に言ってしまうと筋肉の量が増えてもそれほど「痩せやすい体質」にはなりません。

>正確に言うと「筋トレで筋肉がついたから痩せやすい体質になる」のではなく、
>「筋トレをすると分泌される成長ホルモンの働きにより、体脂肪を燃焼しやすい状態になる」から痩せるのです。
>筋トレをしたことにより分泌された成長ホルモンの働きにより行った日から2日間は
>この体脂肪が燃焼しやすい状態が続くとも言われています。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:53:35.17 ID:e0QMypcz.net
まぁどっちにしろ有酸素でも無酸素でも誤差かもしれんてことで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:14:46.19 ID:DMgNyrPh.net
有酸素 せいぜい数百カロリー
無酸素 基礎代謝増加分のカロリー+無酸素運動自体のカロリー

筋肉つけば引き締まるし、俺は無酸素運動の方が合ってるな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:03:26.46 ID:voFjZCEx.net
>>138
2万減らないってだけ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:44:53.18 ID:C0n1Bgq8.net
俺は禁酒と同時にジョギングと筋トレ始めた。メタボだったので走り始めは300メートルできつかったw今は身体も軽く、約1時間は走れる。俺が意外とイケメンな事にも気付いたよwみんなもどう?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 17:35:47.07 ID:8l+fsiwN.net
>>158
1円の節約は1円の稼ぎと同じ
という言葉を授けよう

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:09:56.69 ID:m4r3vO4k.net
>>158
禁酒しなくても十分に痩せれたよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 18:15:11.74 ID:ST+Pr/sZ.net
TVショッピングで紹介してた
ヘルシーサポートのヒューマン ストイック ダイエット
かなりよかったよぉ♪
生活がかなり不規則だから
なかなかうまくいくダイエットなかったけど、1ヶ月で8キロ近く減量できたp(^_^)q
代謝があがって汗も凄いし、このまま維持できそう♪

162 :143:2014/09/23(火) 21:47:29.38 ID:Rmgbsacn.net
今日は自戒を込めて呑みませんでした
ヤモメの夕食は25分で終了
食器を洗って何だかボーっと空しい時間を過ごしてます OTL

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:53:12.48 ID:NDkEOrf7.net
>>162
虚しいならその間に筋トレしたら?ストレッチとか。
痩せるんじゃない?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:07:03.79 ID:YHtcFm1z.net
>>155
運動するより食事を減らした方が圧倒的にカロリー収支を減らせるのは確かだけど、
誤差みたいな運動が脂肪肝とか内臓脂肪にすごく効くので、
1日1万歩歩く程度の軽い運動が有効

筋トレは本当に誤差にしかならない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:19:06.00 ID:4MmrtaM9.net
まだ禁酒三日目だけど、飲みたい衝動に駆られてノンアルコールビールを生まれて初めて飲んだ。意外といけるし、満足したのでこれからもお世話になりそう
ツマミも食べたけど、今までは飲めば飲むほど食べてたけど酔ってないから腹八分目で抑えられた

とりあえず自分はダイエットもあるけど、規則正しい食事と時間を有効に使う日々を取り戻す事が先決なんだと思う
本当に今までなんと無駄な食事とそれにかかる費用、時間を使ってきたのかと悲しくなった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:07:11.19 ID:NezUOC5P.net
気づいただけで、すでに完全な勝ち組
デブの負け組はそれに一生気ずかず、それを思いすらしなく
ブタのようにブクブク太って人生を終えるのだから

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:14:38.33 ID:Wal9pT7j.net
日〜木の安っぽい酒を我慢して、高いお酒を金土に飲むのが嗜み
運動・食事制限兼ねてるけど、体重10kg落ちたわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 07:22:11.37 ID:1BfnOMV8.net
それはいいね!
やっぱり週末のお酒ぐらいはあったほうが健全かもね。
完全断酒とか言ってる奴は、よほど乱れた生活だったんだろうね。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:20:09.09 ID:XAvicnLx.net
断酒、サイコーーーッ!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:03:54.96 ID:s1o73OWR.net
週末飲酒サイコー!

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:42:27.53 ID:PD78KSZC.net
断酒しか、断酒しかないんや。。。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:52:15.21 ID:4FcEWkfV.net
>>165-167
2ちゃんの書き込みの中で久々に感銘を受けた
その通りだよね
時間とカネ、そして健康
俺も改めて固く決意したよ
ありがとう!

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:40:55.20 ID:vzBSW6wy.net
お盆休みに家の酒を飲み尽くしたのを契機にそのまま断酒開始
およそ約10年近く365日休まず飲み続けていた俺が1ヶ月以上の断酒に成功
体重は3キロ減(食事制限無し。むしろファミマの巨大ティラミスとか甘いおやつを余計に食い始めてた)
飲酒欲求も最初の3日を超えると和らいできて、2週間も経つと一切飲みたくなくなってた

敬老の日(先週月曜)に実家の親(下戸)からレアな芋焼酎を貰う(お中元を持て余してたらしい)
まあ、無碍に断れないし仕方ないなと帰宅してお湯割りに
・・・・その日を境に飲酒再開。当たり前のように毎晩グビグビ飲み始める生活に逆戻り
先週金曜とかスーパーからビール6缶パックを買ってくる始末
一昨日の夜、飲みながら自分自身が怖くなって
発作的に3分の1ほど残った焼酎とビール1缶をトイレに捨てる(生まれて初めてこんな事した)
という訳で火曜朝から再禁酒開始で現在2日目
やっぱりアルコールって緊急性の低い麻薬の一種なんだな
先週の俺の行動が今でも信じられない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:19:27.62 ID:XAvicnLx.net
>>173 やっぱり、そうなるよねー…。そんな俺も盆休みの17日から一滴も呑んでいない。節酒は無理、無理w

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:01:46.55 ID:4FcEWkfV.net
http://www.eiyoukeisan.com/osake/osake_in_def.html
↑このページで自分のアルコール量を計算したら、毎日80g超えてた
 やめよう!アルコール!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 00:22:08.57 ID:kMcIU1oE.net
行方不明になっていた神戸市立名倉小1年、生田美玲さん(6)が遺体で見つかった事件で、
死体遺棄容疑で逮捕された君野康弘容疑者(47)は、元自衛官という顔を持つ一方、
最近は近隣住民との騒音トラブルなどが絶えず、警察沙汰になることもあった。

近所の住民らによると、君野容疑者は約25年前に2年間ほど、九州で陸上自衛隊の隊員として勤務していた。
1〜2年前に引っ越してきて、神戸市の集合住宅に1人暮らしし、複数の住民に「ネコを譲ってほしい」と
声を掛け、何匹かもらい受けていた。

事件が起きる前、下着姿で家の近くを歩き回る姿がよく目撃されており、同じ住宅に住む40代の男性は
「睡眠薬を服用し、酒を飲んで壁をたたくので何度も騒音トラブルになった」と話す。

君野容疑者が住む2階の部屋のベランダからは、切断された美玲さんの遺体が見つかった雑木林が見えるといい、
近所の女性はこの1週間ほど、君野容疑者が裸でベランダに出ている姿を頻繁に目撃し不審に思っていたという。

美玲さんの捜索が続いていた約1週間前には、急に髪を茶色に染めたことが近所の住民の印象に残っていた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/24/kiji/K20140924008986190.html


酒乱野郎は死んだ方が世の為だな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 06:09:22.68 ID:eL59UgaS.net
>>176 酒乱ていうよりペドだわな。こんなの。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 08:19:42.57 ID:lHZ5Y0dK.net
BMI=24.96
やっと肥満から正常のエリアに入った
20年ぶりくらい?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:08:56.00 ID:063IsZa+.net
いや〜昨日は飲んだ!!
酒ってやっぱり有害だわ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:36:19.58 ID:UMFKPZgZ.net
BMIはサイトによって見方変わる
24未満を標準として24.96だと軽肥満とするのも多い

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:32:38.31 ID:9EDeknU8.net
酒やめてから感じるカラダの変調として、
まず朝起きた時のカラダが軽く感じる。
次に肌にハリが出てきたようにも感じる。
会社の人を見ても酒を飲まない人(40代)の肌艶は良い。
逆によく飲む女(30代)はガサガサの肌をしている。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:36:14.64 ID:akCDrHVe.net
それは酒のせいではないが

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:42:19.70 ID:aikqRVD0.net
いや、酒飲むと浮腫みも弛みも酷いよ
元々肌が丈夫な人はそうならないかもしれないけど

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:10:22.74 ID:uBq2Nw4i.net
顔と腕とお腹がパンパンに浮腫むね、自分は。
だから禁酒したらなんかスッキリする。
ウンコも酒飲んでた時は小出しだったが、酒やめてから一回でかなり爆発的なウンコが出て後は便意もなくスッキリ。

酒を飲んでたと言うより完全に呑まれてたな…よく止めれたわ……
今は楽しく筋トレしてます。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:23:56.77 ID:m9ineBha.net
酒を飲んで浮腫むってあるのだろうか
酒を飲みながら何かを食べてるのか
塩分多めの物とか
酒をたくさん飲むと脱水症状を起こすし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:33:00.66 ID:4EkFeXYR.net
でもむくむよ絶対
指とか朝全然違う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:29:05.82 ID:pEwZ6pip.net
禁酒するまではウンコが黒かった!今はバナナ色!よっしゃーw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:38:58.67 ID:FAJ11I/w.net
いや、俺はむしろ酒とタバコやり始めてから20年間ずっとヤセ型の体型だけどなァ。
と言っても酒飲み始めたのは17歳からだけど。 
子供の時は、むしろ太ってたよ。明らかに。写真とか見ると。

ま、それぞれ、その人の体質に合ったダイエット法ってのがあるんだろうから
何とも言えんがね。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 18:55:44.78 ID:akCDrHVe.net
こんなアホな自己紹介、初めて見た

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 19:45:07.45 ID:9EDeknU8.net
俺は酒は何とか止めることができたが、食後に軽くデザートとか甘いもんを食べるようになってしまってる。
これって、酒と同じかむしろ悪いんじゃないだろうか。
酒飲まずに飯だけって何か寂しくてな…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:33:36.42 ID:WGiNneIN.net
浮腫むくらいなら別に他人に迷惑かけるわけじゃないが、
酒飲み、特に毎日飲み続けている奴は体臭と口臭がとにかく酷いんだよな
自分じゃ気づかないから余計たちが悪い
どういう手段でダイエットしようが自由だが、人様に迷惑はかけるなよ、ほんと

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:43:08.98 ID:TOKmM/Qz.net
俺は腹いっぱい食っても太らない低カロリーメニューを開発して痩せている。
酒のツマミにもなるんで禁酒してないけど確実に痩せて腹筋が遂に割れましたw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:44:28.21 ID:UMFKPZgZ.net
太ったのを酒のせいにしてるは、そもそも基本的に自己管理出来ない奴だよね

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:19:23.92 ID:lHZ5Y0dK.net
またお前か

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:30:43.87 ID:UMFKPZgZ.net
またデブのお前かw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:37:26.91 ID:PHBy+KT0.net
酒飲むと筋肉が無くなるので痩せにくくなる
と聞いたことがあるが本当か?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:49:46.97 ID:FbTM+otQ.net
>>196
ホントホント
筋肉がシュワーと溶けちゃうんだよ
でもその重さ分痩せるよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:05:19.79 ID:bO9Squvp.net
ていうか、至極単純明快な話で要するに酒を飲んでつまみを食べれば
その分だけ酒のカロリーとつまみのカロリーが蓄積されるんでしょ?
3食2000キロカロリーおやつゼロの奴が晩酌でビール500ml缶2本(250kcal×2)とポテチひと袋(500kcal)食べれば
その日の摂取カロリーが3000キロカロリーになるって話で

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:11:29.44 ID:uFy1Pyy2.net
カロリーズかよw
人体ってそんな単純じゃないから。
酒だけで4000、5000kcal楽に摂取する人間はどうなるの?
構造やシステム熟知してないバカだけが呑んで太ると思い込んでるw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:18:33.20 ID:DKl4YLhL.net
>>198
その話じゃないんだ
すまんな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:35:22.70 ID:Pte1BY82.net
おつまみいっさい食わずに酒だけで4000、5000kcalってどんだけの量になるんだ……

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:47:56.23 ID:uFy1Pyy2.net
朝昼普通に食って、風呂上りから寝るまで呑んでれば4000kcalぐらいいくぞ?
でも太らないんだよな?
カロリーズ以外に考えたことないの?
勿論病気とかなしな、健康前提で

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 09:44:01.43 ID:dpsPI6ok.net
>>197
飲み過ぎで筋肉痛になるのは急性アルコール筋症で筋肉が破壊されるからだとか。
アル中が痩せて見えるのはその為もあるとか。
どっちにしても不健康な痩せ方だね。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 11:56:02.47 ID:RNyZA4+E.net
飲んだ翌日に肩が異常にこってたりするのは
そのせいか!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:08:51.71 ID:a1gF649D.net
>>202
>朝昼普通に食って

ってそのぶんも足してかよ
まぎらわしい
じゃあ夜にカロリーあんまりとってねぇってだけじゃん

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:10:14.54 ID:mmVPwf7m.net
>風呂上りから寝るまで呑んでれば4000kcalぐらいいくぞ?

それで具体的にどの種類の酒をどのくらいの量のんでいるのか
ハナシはそれからだ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:48:02.94 ID:e/daIDgM.net
俺は肩凝り(特に左肩、バリバリで腕上げるの痛い)からの片頭痛だったようで、禁酒3日目には肩凝りスッキリで頭痛も出ない。今は禁酒40日。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:53:43.07 ID:rMPxn5rL.net
酒ってのは現実逃避以外の何ものでもないな
人生、燃えてる時や充実している時は酒なんかなくても何ともない
逆にストレスをためたり、腐ってる時は酒がないと生きていけない
人類は酒とともに生きてきたわけだが、ご先祖様もストレスや苦労が多かったのだろう…

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:55:27.08 ID:uFy1Pyy2.net
いや、充実してる時の酒はまた格別に美味いもんだよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:30:39.89 ID:DKl4YLhL.net
スーパードライのCMみたいなもんだよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 13:48:51.04 ID:1eqBETTf.net
>>204
そー。
酔って変な格好で寝て寝違えたか?とも思うけど、
酒で筋肉破壊溶解したかもって思うと恐ろしいね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 14:13:12.73 ID:rMPxn5rL.net
>>209-210
キミ達は本当の成功、そして充実した人生というものを知らないのだろう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:13:15.98 ID:DKl4YLhL.net
本当に成功してる人も、ロマネコンティとか飲んでるだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:43:58.30 ID:rMPxn5rL.net
そういう発想しかできないんだなキミは

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 22:54:14.22 ID:0Wwwf3pP.net
>>179
>酒ってやっぱり有害だわ

当たり前すぎる

飲酒による食道がん発症リスクは、1.9〜56倍
http://www.tensen.com/news/img/risk.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:36:46.36 ID:DKl4YLhL.net
>>215
しかし>>2である

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:48:44.45 ID:boLbhPKk.net
>>216
批判が多い理論

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:55:24.08 ID:DKl4YLhL.net
その批判も追加実験で、覆してしまった
今ははっきり医学的にも認められている

でも飲み過ぎがダメなのは、無論はっきりしているけどな
ビール1日1本ぐらいがちょうどいい

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:18:38.60 ID:2TUkQAzv.net
>>218
え?
今年の論文なのに?
この手の論証に追加実験?
分かってないでしょ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:29:42.64 ID:CaSJtLxo.net
「はっきり医学的にも認められている」
とか断言しちゃうのは全部疑似科学だから

サイエンスは、どこまで行っても確率でしか論じられない
素粒子物理なんか、何千兆回と観察して、それでも断言はできない世界

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 01:30:43.52 ID:ZJOgmT5R.net
食べ過ぎによる糖質や脂肪の蓄積は運動によって燃焼できるよね。
実際、運動していれば食べても太らない。
これって呑む(アルコール)ことにも言えるの?
アルコールの適量は1日20gとか言われてるけど、これって運動しない人の基準なんじゃない?
運動してる人はその量に応じて、アルコールの適量も変わるのではないかな?
脂肪は運動によって燃焼されるのに、アルコールは蓄積され続けるという理屈が分からない。
食べて呑んで運動して健康。
これが一番では?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 04:09:37.69 ID:HZVbBkuZ.net
おまえらは何と戦っているんだ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 05:20:34.95 ID:Od18Zl32.net
プロ野球の優勝ビール掛け
いい加減辞めろって。


関係なくてスマン

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:27:15.32 ID:4xiJLIAF.net
酒呑まないと飯やツマミも食わない→痩せる…でも筋肉は落としたくないからジョギング、筋トレ、プロテイン。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:01:43.40 ID:CaSJtLxo.net
食事を減らしてる時はどうしても蛋白質が不足して、
それをメニューで補うのは無理なので、プロテインをサプリとして食べるのは正解
食事の工夫だけでは内臓脂肪が減らせないので、ジョギングもした方がいい
でも筋トレはダイエットには不要
ダイエットと切り離して、趣味としてやるなら可

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:05:08.07 ID:9w+yEYaY.net
不要はいいすぎ
ジョギングと無酸素とも組み合わせたほうが効果高まるでしょ
心拍数の問題とかさ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:22:34.39 ID:cBt4DC7l.net
やっとみつけた。今日から禁酒してみる。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:56:20.28 ID:gfQA9P6r.net
>>224
寧ろ酒飲んだほうが飯食わないだろ
酒飲むと大して食べたくなる
酒飲んでドカ食いとか、基本的にイカれた大食漢なんだよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:18:15.01 ID:VkiycykW.net
酒で食欲増進って場合はあるだろ
食前酒とかの習慣もあるし

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:20:42.44 ID:XoxI7qba.net
酒飲んでて食欲無くなってくるのは離脱症状の始まり、かなり食欲無いのは完璧な離脱
なに食っても飲んでも吐くのは重症

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:33:05.01 ID:HHN4RbW/.net
会社の人で、泥酔して転倒し顎を骨折ってのがあったw
彼の身体は骨皮筋ェ門だったな...酒ばっかり呑んでたんだろうな。
で、いろいろ有って自殺した。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:12:01.17 ID:QJIyyKy3.net
>>230

飲んで離脱て…

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:31:29.94 ID:zlQrKhYp.net
>>219
お前だけズレてるぞ

234 :baku:2014/09/27(土) 11:35:51.27 ID:JKVu7DlE.net
禁酒かあ、酒好きの人なら無理に行うとかえってストレスがたまり、やけ食いして逆効果になりそう… 
ストレスをためないという意味では、サプリメントがいいと思います☆↓ 
http://easydiet.kenkouman.biz/ 
http://bakuriki.blog12.fc2.com/

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:00:10.26 ID:4xiJLIAF.net
酒と欝、関係あるよねー。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:12:54.90 ID:zlQrKhYp.net
酒と鬱が関係あるというなら、義務教育と鬱も関係あるし、日本人と鬱も関係あるし、一夫多妻制と鬱も関係がある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 12:39:19.09 ID:XoxI7qba.net
>>232
酒に耐性ついてくるからな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:07:11.55 ID:182H0GHq.net
今朝、今日から禁酒と言ったけど冷蔵庫に冷えた酒(210ml)がある。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 15:13:59.62 ID:4xiJLIAF.net
きりが悪いから呑んじゃえw

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 17:45:07.28 ID:gfQA9P6r.net
>>229
ここは食前酒の域で留めるぐらいなら、飲まないほうがいいって奴多いじゃん
つまりとことん飲みたい奴
とことん飲むなら普通はそんな食わないわな
腹張って飲めなくなるし食えない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:09:03.54 ID:+KbkROFw.net
禁酒は計画的に!
家中の酒を飲み干して、酒を買えないように嫁から借金して趣味とかに金を注ぎ込む!
俺はこれで酒とタバコを止めた。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:20:22.78 ID:Zc8kFAJA.net
酒を捨てたら禁酒が捗る
飲みたくなっても「ここで以前の生活に戻ったら捨ててしまった酒が無駄になって勿体無い」ってブレーキがかかるし

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:23:59.86 ID:gfQA9P6r.net
酒を飲むと楽しさが捗る
ダイエットの為に無理矢理酒を遠ざけ、太った元凶のようにしてる奴を見ると
尚更有意義に酒と付き合いたいと思う
無論健康的にな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:07:33.61 ID:cBt4DC7l.net
>>239 冷蔵庫の飲んで明日から禁酒。キリがいい。明日からは仕事飲み会以外は飲まない。ありがと。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:34:19.68 ID:FOkncEq8t
酒に頼ってストレスをなかったことにして寝てた。なのにストレスも飲んだ分のあれこれも消化されず、無かったことにしてきた時間は多すぎる。明日からは禁酒だ楽しみだ。体重も落としたいw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:27:38.61 ID:ZJOgmT5R.net
みんなには悪いが、今宵もルービーが美味い!
事務職だけど通勤往復はクロスバイクで18km、さらに帰宅後はロードワーク8km。
アラフォーだけど体脂肪率10%、健診オールA。
やっぱ人間、食べて呑んで運動して寝てが出来ていれば健康なんだよ。
まだまだ飲むぞーっ!

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:34:36.23 ID:CaSJtLxo.net
俺も今日一日だけで一斗は飲んだな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:53:52.90 ID:UnpH4FgR.net
>>246
ここは雑魚しか釣れませんよ

糖質制限とかいう場所はよく釣れますよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:00:14.09 ID:BXf+NglS.net
>>233
無知な人

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:10:17.46 ID:2ROhn2+F.net
糖質オフの発泡酒にチェンジして5日

不味い…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:23:56.79 ID:XixlgzaX.net
マシなノンアルビールテイストでも糖質3.8g(100ml中)あるか
アルコールと糖質どっちが重要だろーかね

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:25:24.78 ID:gfQA9P6r.net
デブじゃなきゃ気にする必要ない

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:57:44.37 ID:ZJOgmT5R.net
>>248
釣ってるつもりはない。
只、本当のダイエット、本当の健康ってものを考え直してほしいと俺は思う。
やるべきことをやって、やりたいことをやる。
この自然体こそが大切なんだよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:01:33.83 ID:gfQA9P6r.net
気にすんなよ
呑んで暴食の馬鹿だけが、禁酒美化してるだけ
酒呑んで太るなら、酒はタバコ以上に売れてないよ
自制心の無さを酒のせいにしてるだけだから

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:15:57.18 ID:9+PFy+7i.net
飲まないと体調も体力も精神力も上がるね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:20:19.96 ID:gfQA9P6r.net
呑んでも十分管理出来る事を、わざわざ何言ってんの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:48:26.13 ID:UnpH4FgR.net
>>250
ゼロ系はどうやっても不味いよ
そのくせ高い

やはり金麦75%オフが落とし所としてはベストキッド

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:53:37.97 ID:2IBe5Zlq.net
ビール系だとどうやってもマズそうだが
日本酒で糖質ゼロってのはヘンに甘ったるくなくて意外とヨカタ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 22:54:37.75 ID:UnpH4FgR.net
>>249
>>216>>217>>2のJカーブ理論の話してんのに、お前だけ>>215のことだと勘違いしてんだよ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:22:28.85 ID:0P5lfY/T.net
カロリーゼロ系のノンアル飲料色々飲んでるけど
ゼロハイ氷零ってのが美味しかった
あとのんある気分の梅サワーテイスト

あとはまずいまずい言いながら飲んでる気がする

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:26:21.50 ID:CaSJtLxo.net
そういう人って、おつまみは食わないの?
飲んでた頃から酒だけで飲む習慣だったの?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:29:49.75 ID:gfQA9P6r.net
おつまみ食うよ
漬物とか塩辛とか
食うのが主役じゃないから、またにつまむ程度ね
酒呑んで唐揚げとか食えるのが凄いわ
それってご飯だろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:32:30.95 ID:CaSJtLxo.net
いや、お前じゃなくてw

ノンアルコールで代用できる人というのはつまり、
アルコールは止められても飲酒の習慣が止められない訳で
飲んでた時と同じことをしないと意味がない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:34:38.11 ID:zlQrKhYp.net
何そのむちゃくちゃな理論w

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 23:59:58.92 ID:ksU5AEAP.net
>>260
ゼロハイ無印出たばっかの頃、このスレでもウマいなと言ってたもんだけど
あのあと糖類見てみたらヤバイほどだったw
氷零てのなら糖類もゼロなんだなぁ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:04:42.26 ID:0P5lfY/T.net
>>261
お鍋作って食べてたら飲みたくなって氷零飲んだよ
あと味濃いの食べるとすぐ飲みたくなっちゃう

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 00:06:29.25 ID:mey+E7TH.net
なんか、むちゃくちゃやな

立ち位置が色々有りすぎて、ぐちゃぐちゃやわ

ちょっと整理すんで。

まず、大きく分けて考えないかんのはアルコール依存性かどうかやで。やめたいけど止められんのは依存性や。

さあ酒やめよ、1週間って出きるか出来ないかで、わかるわ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 05:10:46.64 ID:potHBu8E.net
昨夜で冷蔵庫の酒なくなった。今日は禁酒初日。苦しいのは夕食時。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:09:29.14 ID:IqEFRMCH.net
>やめたいけど止められんのは依存性や。

やめたい奴ばかりじゃないだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:25:55.50 ID:8xm3eUwU.net
>>269
それも依存症の一つって意味じゃないの?

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:55:50.33 ID:SIl5DUgY.net
>>268 夕食は数分で終了w時間が増えますよ。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:09:55.26 ID:potHBu8E.net
>>271
ありがとうございます。禁酒初日の夕食時、頂いたレスを励みに乗り越えます。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 08:49:54.73 ID:WqSJyxiW.net
ダイエットしてない奴は来んなよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:04:34.41 ID:ZgKIrYPA.net
>>246
このスレ見るようになって機会飲酒にチャレンジしたけどやっぱストレス溜まる
それでなんだかんだ俺もこんな感じの考えに行きついた
前は毎日酒のんで、健診で引っ掛かってたけど、ランニングが好きになって毎日走るようにしたら、ストレス発散にもなって毎日飲まなくなった
ご飯も美味しいと感じるようになった
週末は飲むけど ビールもウマイしつまみも普通に食べるけど走ってるから太らない 健診にも問題なくなった
食べて飲んで運動してストレス溜めず自然が一番
色んな考え方やスタイルがあるから全ての人に当てはまる訳じゃないけどね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:29:04.62 ID:eh04IdqK.net
>>259
読み違いも甚だしい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:31:01.89 ID:eh04IdqK.net
Jカーブ批判の論文は今年出た論文だよ。
誰も>>215の話なんてしてない。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:10:05.58 ID:IqEFRMCH.net
ま、酒飲んで楽しく過ごして、健康で太らなければ一番いいってことだな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 12:28:06.00 ID:31W32IeM.net
>>276
見苦しいぞデブ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:02:22.42 ID:M0vnXAOo.net
僕は運動するとビールが飲みたくなる!酒のかわりにアイスにしたら我慢できるにゃん

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:49:58.59 ID:IqEFRMCH.net
運動のあとの酒至高

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:39:05.57 ID:ZK0Rl8R8.net
アルコールそのもののカロリーについて言う奴いるけどさ
俺はそれよりもアルデヒドとかの解毒の為に肝機能持ってかれて
食べ物のカロリー消費が後回しになる影響が大きいと思うのだよね
夕飯のカロリーが夜中まで持越されてしまって脂肪になってしまうと
予想

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 17:55:10.87 ID:ac5d6okB.net
もう少しまともな設計になっとるよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:42:35.86 ID:IqEFRMCH.net
漬物や山菜しかつままないけど、後回しになってる感ないぞ?
大体呑んで揚げ物とかつまむ奴って、そもそも日頃から大食漢のデブ脳だろ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:13:10.61 ID:ZK0Rl8R8.net
>>282
マトモな設計だったらそもそもデブにならねぇんじゃね?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:14:17.10 ID:6vdasRoT.net
>>246です。
今日は絶好の秋晴れで、クロスバイクでロングライドしてきました。
こういう日は酒がいつにも増して美味い!
酒が飲めない人、嫌いな人はそれでいいと思う。
でも好きな人は、上手に付き合えばいいと思う。
しっかり運動していれば太らないし健康を維持できると俺は思う。
毎晩、ルービー700ml、焼酎ロックで2杯(またはワインをグラスで3杯)。
週末はこの2倍くらいは呑んでる。
つまみは気を付けてます。
枝豆、冷奴、納豆、ブロッコリー、キュウリ、サバの煮付け、豚肉と野菜の炒めものなど。
アラフォーだけど、健診オールA、体重62kg、体脂肪率10%、ウエスト76cmです。
ストレス皆無です!笑

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:25:52.62 ID:35oR+p7k.net
>>278
180cmの65kgでデブか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:52:06.47 ID:qyBAzY0V.net
飲酒云々も重要だが、ダイエットは簡単な不等式を理解できれば成功する
簡単な不等式を理解できなければ何をやったところで失敗する

簡単な不等式 → 消費カロリー > 接種カロリー

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:18:44.80 ID:UQvQ607K.net
>>287
カロリー信者乙wwwwwwwwwwwwww
そんなに人間の体って単純じゃねえんだよバーカ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:31:45.19 ID:4q0f+p5j.net
>>286
それは逆にミイラw
適当こいてんじゃねえバカw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:38:32.24 ID:35oR+p7k.net
>>289
体脂肪率10%前後ですが何か?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 23:43:25.65 ID:ac5d6okB.net
>>288
それは失敗した奴が自分の意思の弱さをごまかす為に、
新たな宗教を作ってるだけ

そうだ、これはきっと体が飢餓モードに入ったに違いない(キリッ

馬鹿かと
アホかと

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:54:32.88 ID:+qmqwXfj.net
>>274
正直に羨ましい。理想とする姿だ。
自分はアル中に近くて酒を飲まない日は週1回位だが、それを上回る運動量でなんとか痩せを維持している。
趣味のランニングももはや趣味のレベルを超えて月走行距離は月300〜400q位、フルのベストタイム2時間50分、体脂肪は5%
いまのところ健康診断の結果は心電図以外は正常だが、日々内臓にダメージがいっているのは明らか
いつか体を壊して走れなくなって、酒も飲めなくなって初めて後悔するんだろうなとわかっているんだけど、それでも酒がやめられないんだよね
禁酒は痩せるだけじゃないというこのスレタイは核心をついていると思うわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:05:08.15 ID:Hemr0R5n.net
>>292
支離滅裂だと思うのだが酔っぱらってるのか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:25:44.69 ID:+qmqwXfj.net
>>293
支離滅裂ですまんな、今現在日本酒4合瓶1本空けたとこでフラフラだ
明日の朝に後悔するんだけどな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:34:24.93 ID:vJKmPWRH.net
今日からノンアルコールも禁止にします!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:12:55.32 ID:Eih00+FR.net
>>288
アスリートとかならともかく
一般人レベルだったら細かいこと無視して>287のようでかまわんと思うね
まぁ摂取か

あとあんたはたしか酒で5000kcalつってたヒトだっけ
いったいどんな種類の酒のんでんだってばよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 12:19:34.04 ID:CjMjyyYR.net
俺はビール2本の後500mlの缶チューハイ10本ぐらいいくから
酒だけで3000kcalはオーバーしてると思うわ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:47:54.39 ID:Hemr0R5n.net
>>287
その公式には俺は疑問だ。
ダイエットを始めて約1年。
食事(アルコール含む)と運動の量はまったく同じでずっとやってきた。
(摂取calと消費calをきちんと計算して取り組んできた)

体重は66kg→60kgへと4か月で6kg落ちた。
しかし5か月目以降からはほとんど変化がない。
出入りが同じでも落ちるゾーンと落ちないゾーンがある。
つまりその公式はある一定条件のもとでしか成り立たない。
俺はそう考えている。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:58:19.17 ID:yoGORwaY.net
それは前にも話題あったようにホメオスタシスで身体が体重を維持しようとするからじゃないかね
あれについても「オカシイ」って言ったヒトがいたが、消費カロリーはすでにいっぱいなはずだとかよくわからん理屈だったな
食品に書いてあるカロリーだとかは目安であって全部吸収されるわけでないし
維持しようとしてる時期には吸収効率が高まるってほうじゃないだろうか
まぁどちらにせよそんな時期にもダイエットやめてしまわないで続けるが肝心ってことだね
じゃないとリバウンドする

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:58:13.35 ID:rScbZPap.net
3日間禁酒して血液検査受けたがγ-GTPは110を切れんな。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:44:58.59 ID:Hemr0R5n.net
>>300
運動は日常的にしてるかい?
俺は酒豪だけどγ-GTPは標準以下だよ。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 16:33:36.32 ID:RUIccZHw.net
アラフォーのオサンだが、
焼酎ストレートで飲む俺は一週間空ければ
20くらいになる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:01:28.11 ID:TDOZKhp3.net
明日飲まなきゃ禁酒一週間!
久々に飲むとすぐ酔う、ちょっと飲んだだけで朝が凄くダルい、飲んだ翌朝の罪悪感が精神的にくるものがある
禁酒を一日ずつ重ねていくことでモチベーションも上がるし、引き続き頑張ります

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:37:17.81 ID:IAw3r2yh.net
>>288
お前みたいなのが何をやっても脂肪が落ちない
動脈硬化が原因で心筋梗塞か脳梗塞などで早死にすることになるw

南無阿弥陀仏

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:53:15.43 ID:Hemr0R5n.net
昨日のヤフーニュースに出てたけど、酒に弱い人は心筋梗塞からの回復力も弱いらしい。
だから呑んで強くなれ、というわけではないが、酒を呑むことがそれほど悪いことだとは思えないんだよね。
酒好きな民族である日本人の平均寿命が世界一だからねw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 21:49:10.56 ID:UExYXyYF.net
のんある気分の梅サワーがどこにもない
やばい
禁断症状が

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:15:10.66 ID:vJKmPWRH.net
禁酒45日だが、今日はいきなり飲酒欲求が…とてつもなく呑みたくなって…なんとか我慢した。別に呑んでも良いんだが、ここまで頑張ったのが勿体なくて。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:15:30.95 ID:NAYWS9mG.net
酒を辞めて一カ月。別に一生辞める気はないけど、ダイエット効果と体調はすこぶるいい。
睡眠時間が大幅に少なくなったが、全然問題なし。
というか、酒を飲んで寝るのは、眠くて寝てるんじゃなくて、気を失ってたに近い状態だったんたよね。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:21:04.65 ID:vJKmPWRH.net
>>308 だよねー!禁酒して嬉しい事だらけだよ!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:25:14.24 ID:z5wMShBV.net
>>307
私もそうなりたいな。マイペースでがんばります。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:45:50.74 ID:Pp/kAKYg.net
ホメオスタシス云々はどう見ても素人の考えたでっちあげなんだけど、
それで心の弱い人達が救われるならわざわざ間違いを指摘するのもヤボというものだ

ホメオスタシスはあります
停滞はあります
飢餓モードはあります
それで誰も傷付かないんだから、それでいいじゃないか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 22:55:50.58 ID:c/Zh+QtQ.net
>>298
>食事(アルコール含む)と運動の量はまったく同じでずっとやってきた。
>(摂取calと消費calをきちんと計算して取り組んできた)

答え出てんじゃん。
体重が落ちるとすべての活動に対する消費カロリーも相対的に落ちるんだから、
食事を減らすか、運動をより多くするか、あるいは両方しないと体重は落ちていかないよ。
ただそれをやりだすとどんどん無理をしていくことになるから、そのくらいで辞めておいた方がいい。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:10:00.13 ID:uzbUB5NL.net
俺は逆に酒のせいで、すっかりヤセてしまった。
今は171cm61kgなんだが、前は82kgあった。
酒で25kgもヤセた。
だいたい2200kcal以上食うと余計な分は全部嘔吐しちまう。

体質が完全に変わった。
若い頃は揚げ物や油物平気だったのに、今は全くダメ。
むしろ湯豆腐とかアッサリしたものが好き。

若い頃は焼肉屋行っても、ご飯をオカワリしてた。
今は白飯は頼まない。
カルビとビール。
息子はご飯と肉をモリモリ食う。

この前、俺が若い頃よく通ってた中華料理屋に息子と娘を連れて10年ぶりに行ったんだが、
味自体は変わらず最高に美味かった。
しかし全然食えんかった。すぐ腹いっぱいになっちまった。
俺は、この店の名物タンメン普通盛りと餃子を頼んだ。
息子には「なんでも好きなもの頼みな」と言った。
息子はチャーチュー麺大盛とチャーハン、餃子と唐揚げを頼んだ。

「絶対無理だろw食えねーだろオマエw残しても父さんは知らねーぞw」

と言っていたら、なんとペロリと平らげてしまった。
しかも私が食べ切れなかった餃子とタンメンの残りまでキレイに食べてくれた。
さらにデザートにアイスクームを一個半食べた(娘が半分しか食べなかったので)

私は正直驚いた。
あの食欲が羨ましいとさえ思った。
しかも別に息子は太ってるわけではない。
どっちかってゆーと、運動部なので筋肉質でヤセている方。

しかし・・・。
家に帰って腹痛を起こしていたがな息子はw
バカめw
俺の若い頃と同じ。まだ本能だけで生きてる様だなw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:26:02.04 ID:uB8VeCYZ.net
>>311
なにを根拠にでっちあげだと?

>ダイエット中の「停滞期」はなぜ起きるの? : タニタ運営[からだカルテ]
ttp://www.karadakarute.jp/tanita/column/columndetail.do?columnId=143

ボディビルダーとかも自分らのカラダで試してホメオスタシスはあるって言ってるのがふつーだと思うがね

>>312
>運動をより多くするか

だろーね、同じ運動のままってところが惜しい
目に見えた効果を継続したい場合は。
誰もがそんな運動できないことはたしかなので
長い目でみるべきか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:42:41.97 ID:Pp/kAKYg.net
だから停滞はあるんだって
そう信じたい人にはそれでいい
何も問題はない

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:58:54.28 ID:0S/A9052.net
バカにしたような書き方するわりにいっさい根拠をしめせないってわけだね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:05:37.88 ID:e5qsqIuf.net
停滞はあると信じたところで、大した実害も無いしな
そんなもんは無いと無視して全く方法論を変えないのが近道ではあるけれど、
それで何ヶ月も変わる訳でもない

チートデイとか実践してる人だって、まさか本当に信じてる訳はなくて、
ネタで言い訳的にガス抜きしてるだけなんだから、とやかく言う必要はない
トータルで見てダイエットできれば、みんな成功者だ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:10:00.69 ID:2iHpNDmR.net
停滞期という嘘、安定期というホメオスタシスの移動
ttp://ameblo.jp/matoinoba-beauty/entry-11084949855.html

↑言い方がちがうだけでけっきょくそういう現象があるってことをいってるなw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:15:19.46 ID:e5qsqIuf.net
そういう一連の素人さんの考えた理論は、
みんな経験した現象に対して理屈を付けてるだけなんだよな
医学的な根拠は何もない

そういう体験をする人が大勢いることは事実として認めるとして、
だからといって背景の勝手な理論まで正当化する訳にはいかない

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:21:03.42 ID:dIg36cru.net
素人素人とえらそーだな
だいたい専門家が理屈つけてるだろ
もちろん専門家同士のなかで意見ばらばら、反対意見もある場合があるってことは認める

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:27:35.43 ID:e5qsqIuf.net
ネットにサイトを構えて発信してる人は専門家様だろうと思ってると痛い目を見るぞ
あんなもんは誰でもできるんだから
大抵は、ネットで調べた内容をまとめて書いてるだけ
大元のサイトが間違ってると子サイトと孫サイトは全部間違う

っていうか、ろくに論文も無いような内容をまことしやかに厚顔無恥に書き散らす神経が判らん
情報源はみんなダイエット商品のPRサイトで、だからうちの商品を買いましょうの部分を
削除してコピペしてるに過ぎない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:31:41.55 ID:EAz6p99A.net
>314のタニタのはガチな研究所が設置してあって医学博士とかが言ってる内容だぜ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:16:24.84 ID:zwOCUBcb.net
そうカリカリすんなってw
やるべきことやって、やりたいことやる。
日々のクロスバイク通勤、ロードワークをこなした上で、毎晩呑む!
アルコール量は平日80g、週末150〜180g。
これで健診オールA、体脂肪率10%の俺が言うんだからオレが正解だろw

ってのは言い杉かな?
でも現にオレはこれで健康だしw

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:31:07.69 ID:KRYzytA9.net
精神病院で書き込んでるイメージ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 02:49:51.37 ID:t4VyMCD+.net
人生2ちゃんしかないって人達のスレはとても好きです

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 07:41:40.80 ID:e5qsqIuf.net
>>322
どこにそんなこと書いてあるんだよ
こんなもんは企業の広報部のお姉ちゃんが適当に書いてるだけ

企業が嘘をついてはいけない、という法律は無い
詐欺にあたる行為ならば、それを罰する法律はあるけど、
単純に嘘をついてるだけとか間違ってるだけでは裁かれない
それをいいことに、企業は積極的に嘘をつきまくる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:00:18.35 ID:Z0J8MCLg.net
調べたらすぐ出てくんだけどな

体重科学研究所|企業情報|タニタ
http://www.tanita.co.jp/company/lab/index.html

>企業の広報部のお姉ちゃんが適当に書いてる

てけとーな捏造おつ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 11:58:38.94 ID:3Imv1rof.net
>>301
してる。
もうここ何年も100を切ったことないよ。
今年1月から週末飲酒に切り替え、まあまあのペースだったんだけど、
健康診断の1か月前くらいは結構飲む機会が増えた。
で、健康診断の3日前から飲まなかったのにこのオチ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 13:06:24.36 ID:Xvsz/p7+.net
ビール一缶だけやったらいいやろ?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:19:30.93 ID:19d2fFce.net
>>323

飲まなかったらもっと健康になるんじゃねえの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:28:23.08 ID:KRYzytA9.net
>>329
むしろそれぐらいの方が死亡率が下がる

ダイエットにはよくないけど、大して影響はない

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 18:14:22.66 ID:DFlLip24.net
缶っていっても5?の樽缶とかあるしな・・・、まぁ1晩丸々かけて5?なら少し飲みすぎ程度かな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:18:19.51 ID:CnUbvniP.net
適量の飲酒を叩く奴は、適量に留められないクズ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:42:36.10 ID:19d2fFce.net
適量と思ってるのをやめて見たら、またなにか発見があるんじゃねえの?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:44:26.53 ID:Xvsz/p7+.net
やめれんよ!1日終わった区切りほしいの!350だけやったらいいだろか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:03:18.75 ID:e5qsqIuf.net
>>327
所長が書いたとはどこにも書いてないだろ
80近い爺さんが書いた文章に見えるのか?

337 :p:2014/09/30(火) 22:19:29.11 ID:zxqOK731.net
まともな会社に勤めたことないようなこと言うなよ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 22:59:19.63 ID:H0ul1OYM.net
>>337
直接は誰が書いたにせよ、所長が内容を保証してるようなもんだよな
てかこの所長がテレビに出たときホメオスタシスについて語っていたハズ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:03:01.30 ID:CnUbvniP.net
酒呑みたいのに我慢する的なレス多いが
呑んで肥満じゃなきゃ大して問題じゃないと思うがな
年間休日110日以下の底辺職は、ちょっとズレてるから
レスしないほうがいいと思うよ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:19:04.19 ID:e5qsqIuf.net
どうせ所長なんて名前だけで、まともな研究者にはみんな断られたんだろう

と思ってたら、何のことはない、この爺さんがホメオタシスの発信源か
するとタニタも被害者の口かな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:39:08.24 ID:zxqOK731.net
だから…
そういう発言が「まともな会社に勤めたことがないんじゃないか?」って思われる要因なんだよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:25:05.28 ID:VQ14GKST.net
不思議なんだよね。
酒をやめたのなら、なんでこのスレに顔を出すのか?
未練がある?
やめられない?
いずれにしても、不健康だよね。
呑んで、運動して、痩せて、健康になる。
これが一番。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:30:50.25 ID:XNAyDY69.net
長いあいだ辞め続けていて体調いいなってレスあったら
これからやめようかなってヒトの追い風になんじゃん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:31:14.84 ID:XNAyDY69.net
つーかわざわざこのスレに飲め飲めってカンジで言いに来るほうがよほど不思議

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:33:26.76 ID:ZHCDnp3E.net
酒に未練がまし奴が自己管理の甘さを、このスレに甘えて依存してるだけ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:36:48.03 ID:ZHCDnp3E.net
酒好きなんだから基本は飲む。
酒関係ないなら他のダイエットスレ行ってる筈。
太ったのは酒じゃないんだよ
お前の自己管理のなさ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:38:00.76 ID:zOuko69m.net
珈琲スティック買いまくった完全断酒に入ります

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:48:59.34 ID:VQ14GKST.net
酒飲んでるのに運動をしてるから痩せて健康な俺は、そういうストレスもないから最高だと思ってる。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:45:29.01 ID:7NY3ZH2f.net
上の基地外に比べたら、こいつはつまらん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:44:46.88 ID:zOuko69m.net
お前が?きちがい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:00:44.66 ID:zOuko69m.net
お前が?きちがい

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 10:21:48.10 ID:SJrcvSjT.net
本当に、禁酒したら身体に関係する、いろんな事が改善したよ…いや、良かったよ!もっと早くやるべきだった!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:07:13.45 ID:/E4owPow.net
ビールやめて焼酎ロックだけにしたら体重が減ったよ。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 11:41:09.47 ID:2Q4t1tXp.net
通常のビールは糖質あるしねー
甘い梅酒もやばいか、好きなんだけど

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 13:39:40.11 ID:pSe2uPiN.net
飲むなら蒸留酒

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 16:41:08.32 ID:34O2y9FA.net
>>348
で、なんでお前はここにいるの?馬鹿?基地街?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:13:55.56 ID:ZHCDnp3E.net
酒好きで太ってないからこのスレに居るんだろ
酒好きのデブは他のスレ行ったほうがいいぞ
それって基本酒で太った訳じゃないから根本的改善必要

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:59:54.80 ID:wt+1ublB.net
やっぱストロング系のサワーはダメだねー
昨日2本ほど飲んじゃったから今日は酒飲まないよ・・・orz
数字上の健康状態は良好だけど、体調はすこぶる悪いな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:10:44.04 ID:EPrWFFbw.net
普通のダイエット:食欲との戦いに勝てば成功する
禁酒ダイエット:食欲との戦いに勝ち、アルコール依存症との戦いにも勝たないと成功しない


鉄の意志と言われた元英国首相のサッチャーみたいな人なら普通のダイエットは可能
凡人が禁酒ダイエットなんてやったところで、このスレの書き込みのようなことになる
理屈ばかりで結果が出ない
数日間やった結果の水分の増減を書き込む程度

脂肪は数日程度の禁酒ではほとんど変化しない
水分の増減でなら1日や2日でも2〜3kgは変動する
脱水はダイエットではありません

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:27:51.31 ID:y7ZgSbIj.net
>>359
そんな話じゃないんですが

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:35:33.66 ID:ZHCDnp3E.net
飲酒欲と食欲は=じゃないからな
呑んで食欲暴発する奴は、基本的に食い意地張ってんだよ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:36:29.36 ID:KUKb1XAU.net
もーむちゃくちゃ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:03:45.05 ID:ZHCDnp3E.net
一つ確かな事はデブってる奴の言い分より適正体重の奴の言い分のほうが
本当の意味で理に適ってるって事だな

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:08:28.08 ID:VQ14GKST.net
>>357
ですよね。
オレは以前から、やるべきことをやって、やりたいことをやる。
これが一番、効率よく継続的に(心身ともに)健康に良いダイエットだよってことを主張している。
それがどうも気に障るらしいんですよね、禁酒デブはw
うちの会社に三十路行かず後家のデブ事務員がいますが、酒は飲むけど動かないw
動かないクセに口は達者w
これじゃ痩せるわけがないwww

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 22:25:31.14 ID:eE5DkZo1.net
一旦落ち着けお前ら

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:04:35.12 ID:9S/bPZZ5.net
ビールから焼酎にシフトとかすると
アルコール摂取量増えるぞー

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:12:18.13 ID:UzhUQta9.net
大酒飲み、特に日本酒3合以上空けるような奴は、翌日くっせー口臭まき散らしているとことを自覚しろよ
仕事の場面でそういうやつと話していても臭くて話に集中できない
毎日飲んでいても少し飲む位の奴は特に気にならない
ある程度以上いくと寝ている間にアルコールが分解しきれてないんだろうな

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 03:51:54.36 ID:JKc8I7KXT
とりあえず3日目、もうアル中の知り合いと縁をきろう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:11:46.38 ID:UXV/wByH.net
まあ、落ち着いてこのスレの意義を考えてくれ

・酒を飲んでても自分は痩せてるし健康だからやめる必要はないというヒトは、そのままでどうぞ。
誰も酒を止めろなんて強制しませんので、このスレ見る必要ありません。

・飲酒を契機とするドカ食い、あるいは酒のツマミになどによるカロリーオーバーを防ぎたいというヒトは酒をやめてみましょう。そうすることで体重の変化は必ずありますし、体調の変化も感じられるはずです。
その上で今後の酒との付き合い方、たとえば週末のみだとか、飲み会限定にする、量を減らす、完全にやめる、など自分にあったやり方にすればいいだけです

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:12:48.85 ID:UXV/wByH.net
・やめたいけどやめられない、というヒトは依存性です。酒をやめることが主眼ならメンタルヘルス板へどうぞ。ダイエット目的ならば別な方法をどうぞ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 07:47:00.46 ID:6MUD2XyH.net
>>369 激しく同意ーっ!

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 14:19:49.74 ID:A7KakvkV.net
酒やめても食事の量が減るわけじゃないからな
>>369はズレてるよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:37:30.36 ID:+QU13CTL.net
結局、酒って太るの?飲み過ぎたら太るってのは当然としてさ
普通に飲んでて太るのか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:42:27.07 ID:RqRna+UI.net
体質と性格による

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 16:53:14.29 ID:r2VeDBrj.net
>>373
そんなの、周りの人見たらわからんか?

飲まないデブ、飲むガリガリ、いない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 17:26:26.46 ID:r2VeDBrj.net
ドライゼロってなかなか美味いなー
俺、スーパードライは嫌いだけど、これはいける

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:06:44.71 ID:saMxbC8h.net
身体軽い運動能力と精神力上がったような気がする酒は駄目だね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:17:41.82 ID:+QU13CTL.net
アルコールは太る要素なくて
ツマミが問題かと思ってたけど
調べるとそんなこともないみたいだな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:22:13.66 ID:UQySExrS.net
だから焼酎だ焼酎
いいちこでも飲んでろ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:46:31.08 ID:+QU13CTL.net
いや、酒じゃなくてアルコール
だから焼酎だろうが脂肪になるんだよ
そりゃ醸造酒は砂糖の添加分だけもっと太るんだろうけど

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:48:24.60 ID:daAtZFm7.net
ならないよ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:17:35.29 ID:W+MfZ6mq.net
禁酒5日目、飲み屋にいかなくなり、トレーニングしすぎて身体が痛いし逆に疲れてるわ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:26:21.30 ID:A7KakvkV.net
>>380
アホだろオマエ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 23:52:42.78 ID:GXCCGiLR.net
>>372
いやいや、遅レスだが>240について
俺はそんなとことん飲まないし
せいぜい晩飯といっしょに350mlのビールのようなもの1本、缶チューハイ1本程度だな
量的にはまだいけるが金額的にそんなもん
だからちょこっと飲んだら食欲増進にはなるよ
>369は良いこと言ってると思う

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:01:23.07 ID:D79USq1D.net
炭水化物(米、麺、パン)は一切取らずに晩はタンパク質と野菜をアテにアルコールを摂ってる。
毎日80gのアルコールを摂取してるが、まったく太らない。
白飯を食べてる時の方が太っていた。
酒が悪いのではなく、アテが悪いのでは?
むしろ酒を呑んだ方が白飯食べなくて済むから俺的にはとてもいい。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:02:12.20 ID:D79USq1D.net
なので俺的には>>369は賛同できない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:22:41.46 ID:W9I/Oq3a.net
俺的には酒のまなきゃ米もラーメンとかも食わずにすむんだが
飲んだらついつい食ってしまうわ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 01:23:26.13 ID:x+UFCPOx.net
誰がお前の話をしろと言った

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 05:55:42.74 ID:LFkqlHkT.net
俺は居酒屋で散々、呑み食い(食欲のストッパー解除)→日高やで定食とラーメン→さらに帰り道のコンビニでサンドイッチ…ってのがあった!禁酒したら痩せる痩せるw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:27:39.43 ID:R+OqbZ63.net
食欲のストッパー解除って凄いな
俺も呑んだら食いたくなくなるから、さざと晩酌日数増やしてるよ
呑むと晩飯要らなくなるから、やっぱり痩せたよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:41:50.84 ID:1OQjpobk.net
食欲のストッパー(笑)


馬鹿なの?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:49:11.83 ID:uMjnAgwH.net
昨夜は断れない飲み会に参加
酒に弱くなったことを実感したのと、酒が回ると酒を飲まずにいられなくなること
実に不快な朝です

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 07:59:54.90 ID:Qs8ekVwk.net
体力と体調が凄くよくなるしまだちょっとしか痩せてないけど体型がかわりすぎもう一滴も酒は飲まない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:03:05.44 ID:WwTG8U0+.net
酔ってきたら、ドカ食いモード突入!!!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:16:23.19 ID:R+OqbZ63.net
それ酒呑んでるんじゃなくて呑まれてるんじゃん
酒に呑まれる奴は呑まないほうがいいよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:33:53.08 ID:dnv4xO7Y.net
だから〜今は禁酒中なんて。すよ〜wwww

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:41:00.27 ID:LFkqlHkT.net
酒飲んで、締めの炭水化物wいかんなー!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 10:04:14.35 ID:APkdwoBS.net
呑んだら低血糖になるんだから炭水化物を欲する。
つまみをたくさん食うやつ、締めでくうやつは、酔っているので必要以上に食って太る。
食わないやつ、適度に食って呑むやつは太らない。が、呑みすぎると糖が足りないので次の日辛い。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:50:42.65 ID:Qs8ekVwk.net
酒飲み過ぎたら糖尿になるのに酒飲んだら糖が足りないとは?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:53:06.09 ID:XTYBYTsg.net
糖じゃなくて、脳が足りんのだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:12:12.73 ID:APkdwoBS.net
>>399
糖分がないためにインスリンがうまく出なくなるからだろ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:43:28.04 ID:D79USq1D.net
アホばっかりやなw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:37:58.74 ID:x+UFCPOx.net
>>401
お前は何を言っているんだ?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 17:07:24.11 ID:R+OqbZ63.net
>呑んだら低血糖になるんだから炭水化物を欲する

単に意志薄弱なだけじゃん
真の意味での自制心って、酒呑んだ時に問われるんだろうな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:04:03.03 ID:R+OqbZ63.net
食欲増進ていっても程があるだろ
満腹になっても食いたいとか精神異常者の類だぞ
それを酒のせいにするとかキチガイレベル
そんなにまで自制心失うもの合法にしないから
普通は呑んでも自制心管理できるのに
それ出来ないなら酒以前のレベル

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:17:15.08 ID:uIky/wdu.net
禁酒とダイエットは別物
禁酒しても食べる量が多くなれば脂肪は減らない
ここの住人でカロリー計算しているような奴はいないと思う
酒を減らしたら食べる量が増えて接種カロリーに変化なしが落ちだろう

このスレの住人の実態
アルコール依存症から脱却して標準体重の範囲までダイエットする → 1%
アルコール依存症からの脱却 → 数%
数日飲酒を減らしただけで何の効果もなし → 大部分
禁酒をすると宣言しただけで終わる → 数%

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:38:46.33 ID:R+OqbZ63.net
つまり日中の食事も抑制して
何よりツマミ無しで呑む鍛錬することが肝要ってことだな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:53:05.58 ID:1OQjpobk.net
食べものってカロリーあるらしいぜ?
食べものを一生食べなきゃ痩せるんじゃねえのw?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:53:09.67 ID:Qs8ekVwk.net
食べすぎたらかわらないけどお酒のカロリー分食事できるから食事が楽しくなる!ダイエットだけじゃなく精神てきに禁酒はいいわ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:50.06 ID:t9I+SQ9h.net
>>407

お前はそうすればいいよ、誰もお前に酒やめろなんて言ってないしな。ただこのスレにはお前はイラン。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:56:56.56 ID:R+OqbZ63.net
>>409
食事抑えて、そのカロリー分酒呑んでみた?
全然太らないどころか痩せてく

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:59:06.53 ID:R+OqbZ63.net
>>410
逆だな
そもそも酒に未練なきゃ、こんなスレ覗く必要もないし
ここで強がった事書いてる奴のほうが信憑性薄い

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:01:07.45 ID:D79USq1D.net
俺みたいに酒も飲むが運動もする。
食事は糖質を控えてタンパク質と野菜中心にする。
これでいいのにねぇ…

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:55:22.83 ID:go2rhlEk.net
・のんある気分 カシスオレンジテイスト
今までのフルーツ系の経験によりどうせかなりまずいんだろと予想してたけどそこまで悪くなかった

・のんある気分シャルドネスパークル
これはちょっと期待しつつ飲んだので思ったよりも残念
炭酸はいい塩梅だけどぶどうの味が弱すぎる
飲んだ後口の中が甘味料

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 00:16:35.72 ID:mVvXE9q2.net
まだ家で飲む分ならいい感じの酔い具合で終了できるんだけど
外飲みだとほんとに害にしかならない飲酒量になってしまう・・・
かといって飲み行こうぜーって誘いを断るのもノリが悪いし
奥さんに聞かないとみたいな言い訳できる人がうらやましい
最近は週3位で飲みが入ってしまって運動もできない

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:31:59.88 ID:YsxPnmsu.net
呑みの〆にはライスフリー常備しとくといいよ
大塚製薬から200㎉以下のが4種類出てる

そんな自分は家呑み派

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:15:40.45 ID:QLpdaOYg.net
ダイエット目的で禁酒しているなら、酒はたまには飲むべきだという結論に至った
ただしつまみは一切食べない。

脱水症状気味という理由もあるが、効果として確実に翌朝体重が減る。
脱水症状分はすぐに水飲めば戻るけど、朝起きると本当に目に見えて痩せるので
「自分にはまだこれだけ痩せられるんだ」という感情面でのプラス効果になる。
また、肝臓がフルに働いて糖質を使用するという点が良い。
あと便通も良くなる。(

どうせ普段食事制限してるんだろうし、
週1くらいたまには肝臓も負荷かけて働かせるべき。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 16:47:33.15 ID:JlaG1xdu.net
酒ってやっぱりタンパク質を消費するのね
ほぼ毎日のように焼酎3合ぐらい飲んでたけど
酒を飲むのをやめて2週間
食事やプロテインや運動量は特に変えてないけど
筋肉の張りが微妙に違ってきてる気がする

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:25:32.29 ID:bl2ni3Qo.net
>>418 アルコールは筋肉を分解するとか…どっかで見たような気が。俺は美肌になったよw

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:06:30.94 ID:/e66Bv+Y.net
           ________
      ,. ::'"´ ̄::::::::::::: ̄`゛'ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\.
    ,':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,  オナ長文が多くてつまらないわ…
   ./::::/:::::/::::::/___/:::::::/::i::::::::::i:::::::',
  /:::/:::::::/::::::://:::__/:::::::/::/i:::L__::i:::::::::|      ┌─┬─────
  /:::イ::::::/:::::::::/rィて`'!ヽ!::/ |::::i__::::i:::::::::|       |  |\
. /:::::::i::::::i:::::::::/ ハ   リ   L,イ''ト,/|::::i::|..     |  |  \
,':::::::::::L_::!::ハ::::」 ゝー゛     トソハ/::::!:」 . .     |  |   \__
::::::::::::::::/::::::/|:::| ""       、 ` ,,|::|::|.       |  |    |
::::::::::::::::::::::/::|::::|     、_____    !::::|         |  |    |
:::::::::::::::::::/::::|:::::ト、     || ||「´ ,.イ::::|        |  |    |
::::::::/::::::/::;__|::,!へヽ.、   || ll|,.イ:|::|:::::| ズゾー  |  |    |
:::::;':::::::::,. '" く \\   r| ||ト、:|:::|::|::::|       |  |    |
:::/:::::/ ⌒ヽ/⌒ヽ.\_T.|| l| !:::|::|::::| (   ) .  |  |    |
/:::::/  __,,./ 、 \`ヽ,\ ||| |イヽ|/::           |  |    |
:::;:イ // / ヽ、\ノ、ノ\\ |   i:::(  )     |  |    |
:/ !/   ト、 ヽ、ソ!「L___\|\>  ( )        .|  |    |__
ハ     ト、`'´ ,l | く__,/ ||| |〉 (^ヽ、ヽ,        |  |   /
:::ゝ、   ヽ  ̄7 / 「二二二二二i ヽ, |.       |  | /
::::/::::::::>、___二_レ'  i 緑のたぬき/   i .|   └┴┴┬───
::::::::::::〈   /     ヽ、二二二/  ノイ.ソ   ,.p_.       r|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(:::::::) ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:23:48.93 ID:WMmu0097.net
てるよでシコって寝るわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:50:17.83 ID:Hn9Xe1jg.net
酒のカロリー分なくなるからいつもの食事にしたら酒のカロリー分痩せるってことでオッケーですねそれとお酒飲んだら運動できないからやっぱり酒のデメリットって大きいな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:09:12.61 ID:DYp12Kg4.net
カロリーズかよw
人体ってそんな単純じゃないから。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:03:10.58 ID:i5PxaN07.net
キッパリ酒やめて酒に未練ない奴は、普通のダイエットスレ行けよ
酒に未練ないのにこのスレに居る意味分からん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:52:53.19 ID:Hn9Xe1jg.net
友人が酒で亡くなった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:58:07.99 ID:uyHkJ16e.net
>>423

増えるとでも言うのか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:50:03.58 ID:IBAHc4oL+
毎日体がだるくてしんどくなってきたので禁酒
とりあえず1日目。眠れないw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 01:55:30.79 ID:U3HSUaOj.net
酒の怖いところはどんなに痩せていて数値が正常だろうがずっと飲み続けると結局死ぬことなんだよね
俺の友人もそれで死んだよ
体系はむしろ痩せだったんだけどね
ここで酒豪自慢している人もせめて週2日は飲まない日を設けた方がいいと思うぜ
毎日ビール1本、日本酒1合位で辞められる人は例外だが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 05:35:00.48 ID:ju7Bomqs.net
飲まなくても人間誰しも遅かれ早かれ結局死ぬぞ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 06:06:58.50 ID:1+Hg0l0i.net
俺もγとか肝機能の数値は正常だよ!でも禁酒してると違うんだよ。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 07:17:19.58 ID:ysDBNAur.net
>毎日ビール1本、日本酒1合位で辞められる人は例外だが

寧ろ殆どの飲酒者がその位でやめられる
自分で決めた量超えてズルズル飲んでる奴のほうが例外。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:27:29.45 ID:UVsby91m.net
その例外が数百万人いるんだが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:52:09.11 ID:Mgj9Z2u2.net
禁酒ダイエットに興味ないもの、否定するものがここに来る意味がわからんw
酒を飲むと色々と理性を失ってどか食いする人間なんて禁酒すれば一気に痩せる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:11:02.91 ID:mOcEGT1t.net
休前日以外は禁酒する生活を始めて2ヶ月経つがウエスト周りが少し緩くなってきた。
あと、たまに飲む酒が美味いし翌日の抜けも良くなった。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:45:44.76 ID:Wd3K6Iq3.net
>>428 なんで死んだの?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 11:56:52.29 ID:XVCHHsmY.net
>>428
>>2

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:08:27.53 ID:ZO04y3ck.net
毎晩呑んでるけど、しっかり運動してるから体重62km、体脂肪率11%キープしてるよ。
呑みたいのに呑まないのならば、呑んで運動する方が健康的だよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:11:20.68 ID:ysDBNAur.net
てか別に呑みたくないなら、このスレに居る意味ないしな
酒完全に断って良しとしてる奴は、一々ここで吹聴しないで王道のダイエットスレにどうぞ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:18:41.50 ID:HN76eWi4.net
なんか酒止めたら声がガラガラになった
原因がずっと分からなかったけど、久しぶりに飲んだら一発で治ったので、
多分間違いない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:13:32.43 ID:NOcUYclr.net
>>417
たまには飲んだ方が痩せるの?マジで?(゚д゚lll)

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:13:35.85 ID:eFYrFEOq.net
>>437

どうみても健康とは思えない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:51:55.59 ID:Uom4Sgsp.net
精神的には健康だな

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 04:56:05.95 ID:LjVYvhIh.net
>>440
逆に考えるんだ

たまに飲むぐらいなら、ダイエットに影響はないと

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 06:09:10.94 ID:lJofoeg/.net
禁酒すると、睡眠の質が全然違うってマジだった!もうサイコー!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 08:42:09.52 ID:V2BmcoHK.net
なんかオマエら本当に白々しいな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 09:38:20.14 ID:e3n+y0eK.net
>>444 それはマジだな疲れからの回復力が格段に変わる
2週間くらい連続でやめられたらいいんだけどなー
ちょっと一杯・・・がちょいちょい入っちゃうわ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:31:26.53 ID:6X9J1PPX.net
飲んだほうが気持ちよく寝られる

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 10:39:06.67 ID:hbkXaKUD.net
カロリーだけ考えたら、普通にビール500ml×2+酎ハイとか毎日飲んでたら
運動してようが絶対にカロリーオーバーになると思うけどな。

どんだけの強度の有酸素してるかしらないが、毎日ハーフマラソンでもやってる
のかね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:27:49.67 ID:0ZdvuCcX.net
ほんとうに酒だけでつまみなし、夜ご飯もヌキってことになるならカロリー面ではいいかもしれないが
俺は飯といっしょに酒飲みたくなるな……
だからいっそナシにしちゃうほうがいい

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:47:09.36 ID:8fts67B9.net
今日から断酒じゃ
1人暮らしだと暇で毎日飲んじゃったな
俺、意思弱いからな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:00:27.01 ID:71T4DyR+.net
呑んだ時、寝入りがいいのは事実。
だけど厳密には、気を失ってる状態に近いよな

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 15:07:38.91 ID:lJofoeg/.net
呑んで(程度によるw)寝ると途中で目が覚めるんだよなー!呑まないと短い睡眠時間でもシャキッと起きられるw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 18:27:07.80 ID:6X9J1PPX.net
酒を理由に何か食いたい奴は太るだろ
俺は酒さえ飲めればつまみなんか要らんし

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:01:10.66 ID:LjVYvhIh.net
お前の話なんか聞いてないよ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:16:30.41 ID:6X9J1PPX.net
お前の話も聞いてないし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:28:12.07 ID:t2hcvK8h.net
>>451
実際は眠れているようで眠れていないんだよな
酒やめるようになって実感したわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:29:19.05 ID:eFYrFEOq.net
>>453

その酒もやめてみたらさらに痩せて体調もよくなるよ、っていうのがこのスレの主旨だから、飲み続けたいならこのスレに書き込みする必要ないで〜

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:32:48.05 ID:1nDizXgB.net
酒(ビール?)を飲むと筋肉に脂肪が入るという
超不健康な体になってしまうって聞いたがほんとなのかな。
確かに高級な牛とかそんなようなことらしいけど。
ツマミにさえ気をつければいいんじゃなかったの?

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:35:36.52 ID:6X9J1PPX.net
呑みたきゃ酒だけ呑め
食いたきゃ飯だけ食えって事だろ
呑んで食ってりゃそりゃ太るだろ
欲望の塊のクズじゃん

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:35:38.35 ID:eq5z/FcR.net
>>440
たまに飲むから励みになるんだよ
飲んだ次の日は、前日飲んだ分頑張ろうとするし
飲み会は飲む、晩酌は金曜か土曜の週一にするってやってるけど、
飲み会あって多少飲み食いしたとして、3日で調整すればすぐに減少方向に進む

そっちのが平日と、休日のストレスと精神安定上良いよ
やっすい酒毎日飲むより高い酒を2ヶ月くらいに渡って飲むのが良い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:38:07.70 ID:6X9J1PPX.net
まあ思惑は個々に色々あるだろうが
酒を明日の活力に出来ない奴は止めろ
活力に出来る奴は呑んだ方が健全
それだけの話だろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:02:59.42 ID:NOcUYclr.net
>>458
あー、聞いたことあるわ
神戸牛にビール飲ませて霜降り作ってるとか

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:03:41.03 ID:NOcUYclr.net
>>460
肝臓をたまに動かした方がいいって話に少し興味が沸いたんだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:43:24.83 ID:ctT9z2Bo.net
ニッセンはもうメガスクエアを送りつけるのをやめて頂きたい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:11:40.63 ID:yr4J0/bL.net
>>452
>途中で目が覚めるんだよなー!

そうそう、朝5時とかに目がさめる
別に飲まなくても寝られるし

>>458
>ツマミにさえ気をつければいいんじゃなかったの?

それは焼酎とかの蒸留酒ってことじゃないの
ビールなんかはやっぱり糖質あるから飲み過ぎたらダメと思う

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:49:48.01 ID:Hg8Dc7Og.net
>>458
筋肉の間に脂肪が入るってのは、筋破壊が行われた際に超回復に必要なたんぱく質を
摂取しないとおきるって聞いたことある。酒とは関係ないと思うよ。

確かに酒、特に蒸留酒には栄養素がないためエンプティカロリーと言われてるが、カロリー
があることには違いないので、カロリー消費への影響はあると思うよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:15:03.36 ID:3e5mbq12.net
5年くらい前に大学の健康学でエンプティーカロリーについて
「エネルギーには変わりないから摂取すれば普通に肥るのに
ビタミンやミネラル等の栄養素が一切入ってないカロリー」と習ったよ

「摂っても太らないからエンプティ(空っぽ)カロリー」ってのは完全に間違った解釈、って
酒造メーカーのホームページとかは未だに
「アルコールはエンプティカロリーです!だから太りません!」を主張してるけどな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:03:04.62 ID:Dar9IJrx.net
>>458
牛はビールを飲むと胃腸が活性化されて食欲が増すんだよ
だから余計にえさを食べる
それだけだと単に皮下脂肪になるから筋肉に脂肪が回るようにマッサージをする

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:53:28.52 ID:Hg8Dc7Og.net
エンプティカロリー=栄養素がないカロリーって思った方が良いよな。

それとアルコールのカロリーは残らない。とかいう話もよく聞くけど、
あれはアルコールによって摂取されたカロリーを先に消費してるだけで、
本来消費されるカロリーが後回しにされてるだけだから要注意。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:43:07.18 ID:gZxMomsD.net
思った方が良いっていうか、元々そういう意味

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:53:58.30 ID:3e5mbq12.net
「太らないカロリー」っていうか
むしろ「太るだけのカロリー」だよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 18:51:07.83 ID:SWJbYmC/.net
でもつまみ食わないで蒸留酒だけ飲んでるとドンドン痩せてく不思議
酒量も多いから普通に晩飯食うよりカロリー摂ってるが
痩せてく一方だわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:01:15.14 ID:eOAi8Gac.net
アルコール自体のカロリーは、アルコール分解のために使われるから±0。
ただし、アルコールは所詮体にとっては毒なので、肝臓はアルコール分解を最優先する。
ツマミなどの他のものは、肝臓君が忙しいんで、とりあえず脂肪に変換して貯蓄。
ここまで自学したんだけど、合ってるのかな?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:02:56.54 ID:l0tx1n5o.net
酒飲んだら体温上がるだろ
本当に他のカロリーと同じなら、あの発熱はどこからきてるの?って話だよ
米1000kcal食うのと、アルコールを1000kcal摂るのと同じと考えている方がどうかしてる
カロリー信仰もほどほどにな

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:10:20.15 ID:3e5mbq12.net
>>473
>ツマミなどの他のものは、肝臓君が忙しいんで、とりあえず脂肪に変換して貯蓄。
この辺って断食の宿便みたく実際は科学的な根拠がないって文献で読んだことある

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:13:29.70 ID:3e5mbq12.net
>>474
成人男性が1〜2度体温を上げるのに使うカロリーは120kcal-140kcal
例えば晩酌で1000キロカロリー摂ったとして「体温上昇でカロリー消費する!」なら
一体どんだけ高熱になるんだって話

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:32:29.74 ID:EecDXhaF.net
俺は朝昼晩と呑んでたからなぁ…肝臓君はアルコール処理に忙しくて、他の事何も出来なかったんだなぁ…ごめんなー。禁酒するから、これからも夜露死苦!

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:35:49.80 ID:T/O7xTDO.net
オールフリーいいわ
毎日夕食に飲んでるけど発泡酒っぽいし350を一本でも満足する
今までノンアルコールなんか酒の代わりにならんと思ってたけどなめてたわ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:51:42.26 ID:eOAi8Gac.net
>>475
へー、そうなんだ。
もうちょっと勉強するよ。ありがとね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:22:20.17 ID:+UXTd+8B.net
>>478
ドライゼロ飲んだ?
あれ美味いぞ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:30:51.03 ID:LhjSxqF3.net
>>472

飲まなかったらもっと痩せるだろ?バカか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:34:12.41 ID:SWJbYmC/.net
飲むの楽しいのに無理して止める必要ないだろ
順調に痩せてるのに
>>481はそんな事も分からない馬鹿か?
酒止めて痩せるなら他のスレ行けよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 22:47:40.18 ID:9UKbK8Vn.net
俺は運動(ジョギングとフットサル)主体でダイエットしている
食事制限いっさいナシ
これで体重62kgをキープできている
酒は週1回だけ禁酒日を設けてるが、呑まなかった翌日の方がなんか調子が悪いw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:40:52.58 ID:+UXTd+8B.net
身長は?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:53:14.36 ID:9UKbK8Vn.net
175cm

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:17:05.84 ID:aftgkuO5.net
ダイエットの意味を間違ってるぞ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 00:55:55.59 ID:BhDdgNbW.net
じゃあ食事制限してるはず

知らない間に

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 01:45:41.21 ID:/5rVtdrq.net
酒飲み過ぎちゃって脳が萎縮しまくってる奴がいるな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:30:14.88 ID:H1g/fiDI.net
「痩せる以外にも効果は無数☆禁酒ダイエット」←本当、この通りだと思うよ。効果、いろいろ出てくる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 06:42:47.81 ID:oCVWlU8X.net
少なくとも日〜木は禁酒しているが、仕事能率の効果は抜群だ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:56:31.43 ID:m+Het5eH.net
0や5でキッチリと身長を言うやつは大体1〜2cmサバを読んでいる

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 12:15:08.09 ID:GtgQJyuI.net
俺は180.5だが180と言うな

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:27:53.20 ID:CKyeOS4c.net
>>482

スレタイ読め

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 14:53:07.93 ID:2LUfEGwk.net
酒に未練なく止めて良かったと思うなら他スレ行けよ。
呑みたくなきゃわざわざここに来て酒止めアピールしなくていいだろ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:04:29.48 ID:Ao0/7ETQ.net
上は何言ってるかよく分からんが


このスレで酒を勧めるやつがいるのは明らかにおかしい


ここは酒を辞めることによって体重減を期待するところであり


副産物として体調の好転などざあればそれを情報交換するところです


もう一度言う



このスレで酒を勧めるやつがいるのは明らかにおかしい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 00:01:29.94 ID:BhDdgNbW.net
勧める奴はいないよ

何も完全に止めんでもええんちゃう?ぐらい

まあこいつは頭おかしいけどw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 01:48:23.78 ID:+8oJ1UdT.net
酒のかわりにガムと牛乳飲んでるすこぶる体調良好

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 02:27:15.01 ID:1yQaR5/c.net
ダイエット的には意味ないけどなw

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 07:03:02.70 ID:fJRsBuTr.net
>>495
>>496

「毎日ビール5本飲んでたのを2本に減らしたら、Dキロ痩せた」
とかなら、このスレ的にに意味があると思うし別に今現在飲んでてもかまわないけど

479みたいなのはアタマにアルコールが回りすぎやね。てか、「酒飲みながらダイエットスレ」と間違えてるのかいな?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 10:40:40.58 ID:3WbJQ8rz.net
頭おかしいのは分からせるより、スルーした方が良いと思うのね。

501 :492:2014/10/10(金) 11:37:09.47 ID:Vl+SLjff.net
最近あまりにもひどいのでつい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:07:11.81 ID:PZ2ajSbC.net
昨夜、飲み会で約2カ月振りに飲酒!
顔がパンパンにむくんでびっくり!
そんなに美味いとも楽しくもなかった...また禁酒します。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:38:53.47 ID:Jrbyomii.net
>>502
やっぱりドラッグだよね
たまーに飲むと美味しくないのに
それを3日くらい連続で飲むともう依存性時代に逆戻り

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:48:59.18 ID:Wq5rSyB2.net
>>503 身体が、呑むのを嫌がってるのが解りましたよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:06:51.51 ID:1yQaR5/c.net
>>503
ドラッグと一緒にすんなよ

適量で過ごせば、健康に良いんだから

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:40:59.82 ID:8o5m8oVe.net
てか飲まない奴がこのスレに居る意味なくね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:01:40.98 ID:fJRsBuTr.net
またバカが来たよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:17:40.96 ID:8o5m8oVe.net
酒飲むのはいいんだよ
フワフワ感好んで酔い求めてるようなクズなら酒止めろ
一日の慰労の一杯で済ませられない馬鹿は太って当然

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:34:31.65 ID:6nb+VHwD.net
その一杯をやめたら痩せた、っていうスレじゃないのか?

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:36:35.49 ID:8o5m8oVe.net
その一杯程度で太った奴って、他に原因あるだろ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:37:18.65 ID:fJRsBuTr.net
>>509

スレタイ読めないバカだからね

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:52:42.03 ID:6nb+VHwD.net
>>510
一杯程度で太ったやつはダメ、酒以外に原因がある!とかじゃなくて、禁酒したら痩せた、痩せる為に禁酒してる、っていうスレだろ?
酒を呑んで現況に満足してるならスレ違いじゃないのか?

>>511
俺、あってる?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:56:15.99 ID:fJRsBuTr.net
合ってると思うよ。
バカのレスは禁酒の意味わかってないからね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:00:40.36 ID:Jrbyomii.net
このスレって
ダイエット目的で禁酒してる人やダイエット目的で(週末飲酒などの)節酒してる人が
モチベ持続させる為に同士と交流するスレだから

「俺は酒を我慢しないでダイエット出来るけど?」みたいな人がいる理由がわからん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:09:59.22 ID:8o5m8oVe.net
だな
酒に未練なくて止めて清々しいなら
何でわざわざここに居座るんだろうな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:18:31.42 ID:fJRsBuTr.net
>>514

バカに同意されちゃってるよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:28:29.65 ID:JBsxLasT.net
さて、今日はお酒飲むかな!!!!

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:30:38.66 ID:8o5m8oVe.net
乾杯!
楽しく飲もうぜ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:55:20.21 ID:Wq5rSyB2.net
1時間程、ジョギングしてきました。昨夜の飲みの影響で重かった身体も楽になりやれやれです。年内の禁酒が目標ですが、忘年会が…。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:46:44.09 ID:16QYvuxr.net
>>519
俺は飲んだ翌日何もする気が起こらないからジョギングするだけ偉いと思う
日々頑張って禁酒してればたまの忘年会ぐらいどうってことないさ!

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:54:06.19 ID:sQ5QlUQm.net
禁酒4日目
いつも5日目が鬼門なんだが、今回は越えてみせるぜ
既に顔がだいぶスッキリしてきた
寝つきが悪く一晩に3回ほど覚醒してオナニーとかしちゃうけど日中眠くはならない
睡眠の質が改善されたんだと思う

目指せ一ヶ月!

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 23:59:38.89 ID:/kKJ4AtM.net
それ、アル中だよ
一生治らないよ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:01:37.35 ID:i/CfirYC.net
分かってるよ
だから禁酒してんだ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:10:48.61 ID:kRV2oBn0.net
10月7日から三日間禁酒して、今宵10月10日にノンアルコールビールを飲みました
ノンアルコールビールは初めにくらべずいぶん美味しくなったと聞いておりましたが、まだ飴っぽいというかニッキっぽいですよね
ノンアルコールビールを飲んでも禁酒と言えますか?
認めてもらえますか?
因みにアルコール0.00%のキリンでした

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:06:59.80 ID:NTA6ZBtN.net
>>524アルコール0なんだから禁酒だよ
お互い頑張ろう

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:34:23.83 ID:TTgI2o8x.net
ノンアルビールってカロリーどれくらいあるの?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:22:29.40 ID:nRx867b4.net
>>526
今はカロリー0が大半を占める。
俺の経験だとノンアルより炭酸水のほうが痩せる。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:16:31.21 ID:hJBWLl+e.net
>>4
人工甘味料でも脂肪つくからなぁ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:56:53.39 ID:dWud3vza.net
>>524
いろんなノンアルコールビールを飲み比べて一番おいしかったのはホッピーだなぁ
純粋なアルコール0.00%の中ではサントリーのオールフリーが一番良かったな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:25:55.55 ID:K0WGFPh/.net
まあ元祖だしな
でも関西じゃ売ってないよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:50:15.16 ID:SCbn9U8m.net
甲類焼酎と混ぜて安いビールを作ろうとした時にいろんな種類のノンアルコールを試したけど、
美味いのは皆無だったな
すごい人工的な味がするのばっかり

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:32:54.07 ID:nRx867b4.net
ホッピーはちょろっとだけアルコール入ってるんだよな。
飲んで運転をしたら捕まるのだろうか?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:05:00.00 ID:Vi0E+SnK.net
ウイスキーだろうがホッピーだろうが、反応が出ればアウト 出なければセーフ

1%未満のホッピーで出るわけないけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:58:59.22 ID:S4mUG8A2.net
おとといから禁酒開始
これから前例のない長期の禁酒が始まる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:10:10.29 ID:TU1psTv/.net
下品なネタになってしまうが、決してふざけてるわけではないので、できれば教えて欲しい。
俺のイライラ解消の方法として、酒と性欲処理での発散があるわけだが、
酒を全部やめて、性欲処理のみでストレス発散をしたとき、なにかまずいこと、
もしくはデメリットみたいなものはありますか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:16:49.15 ID:kRV2oBn0.net
>>529
ありがとうございます
早速今日会社の帰りにコンビニでサントリーオールフリーを買って飲みました
飴っぽさ、ニッキっぽさはさほど感じませんでした

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:07:16.14 ID:yqcOxPve.net
>>535
筋肉が溶けて精神力も肉体もフニャちんぽになります

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:32:51.63 ID:mElPpCFH.net
よく言われる「筋肉が溶ける」ってどういう事だ?
お母さんからコーラ飲もうとすると「コーラを飲むと骨が溶ける!」って止められてたんだけど
そういうアレ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 20:35:47.18 ID:nOlGpu0X.net
酒飲むと脂肪溶けるからな。
飲酒習慣なかったけど、毎晩飲むようにしてから7kg落ちた。
BMI22→19 体脂肪14%→11。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:28:46.50 ID:zqC78wAG.net
またバカが来たよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 21:58:40.51 ID:yqcOxPve.net
お酒飲むと通便がよくなるから週一程度で適量であれば飲んだ方が効果大

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 22:36:45.65 ID:4/DtF7uw.net
なぜかよく屁が出る

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 23:59:13.38 ID:40GpNxhH.net
>>539
酒のむと痩せる効果もあるのですね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:05:06.47 ID:0SDbksXi.net
そいつは脳が溶けてるんだよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:41:06.14 ID:wnO3x4E9.net
痩せたらちんこ長くなった

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 09:21:38.34 ID:7hrluPsh.net
それは消化不良

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 15:37:49.98 ID:m7u1LMls.net
それはうんこ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 11:16:53.43 ID:ql5O4Usr.net
酒やめたら便秘気味になった。
たまに酒飲んで便を出すのはアリかもしれん

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:13:37.16 ID:thFtSqkg.net
>>538
コーラに骨を直漬けしたけど溶けないらしいぞ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 14:44:33.29 ID:kXDtQ/5I.net
歯は溶けるけどな

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:40:04.86 ID:4SGtN5NO.net
仕事から帰ってのフワフワ感たまらんなぁ

やっぱ酒はええわ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:43:33.28 ID:GyaXvDMZ.net
>>551
脳萎縮に励んでくれww

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:04:19.57 ID:AQDexeHa.net
KUOSって炭酸水のビアフレーバーは安いし合成甘味料入ってないからいいよ〜
まあ味は安いなりだけどね。でも慣れるよ味はw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:08:30.12 ID:Mu8zu1L/.net
浮いた金で「何買おっかなー」が楽しいぜ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:17:35.85 ID:xFx2MWDX.net
ふぇぇ、毎日の酒代が特茶代に消えてプラマイゼロなのぉ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 22:26:34.70 ID:dRAWfBvV.net
平日ダイエット頑張っても週末の飲酒からの暴飲暴食でリバウンドを10年近く続けてたけど、この9月ごろからようやく週末もお酒を飲まずに過ごせる事ができた!お酒を飲まない事に完全に慣れたぞ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 23:14:25.14 ID:yyjori7L.net
>>556
頑張ったな
これからも続けよう
楽しい事ばかりだぞ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:45:32.45 ID:PPBa4q09.net
>>556
何の楽しみがあるの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:44:23.00 ID:hRY3C4/a.net
体調はどんどん良くなるのだが寝つきが悪い
smartbandで計測したら睡眠時間のうち熟睡はなんと3分
(飲んでた頃は2時間とか普通にあった)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 15:50:25.24 ID:Tn1EFi6/.net
気のせい
もしくはこれから良くなる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 18:41:08.42 ID:v4lQk3+E.net
先月禁酒始めたものの、途中で挫折して
再度昨日から禁酒
アルコールが入ってないと頻繁に何か食べていたのが
ストップする  いいことなのにねぇ、つい飲んじゃって
ダイエットがストップする 頑張ろう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:34:05.94 ID:hf+YVPLy.net
アルコール飲まないと逆に何か食いたくなるから
ダイエットだけを考えるなら飲んだほうが捗るな俺は
飲んだら食いたくなくなる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 21:40:48.60 ID:ZU879r7D.net
どっちにしろ食いたくなるんじゃないか

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:39:32.15 ID:SapSzCip.net
俺の個人的感想では、酒はダイエットには関係ないと思う
呑んでも呑まなくてもいい
只、健康という観点からは呑まない方がいいとは思う
ダイエットの基本は運動と食事であって、酒は関係ない

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 00:53:33.89 ID:5sA/FWa9.net
>ダイエットの基本は運動と食事であって、酒は関係ない

そこで個人差もあるんだろーけども
俺は酒飲んだらより食欲増進しちゃって明日の朝食おうと思ってたぶんまで食っちゃったり、
運動するつもりだったのに寝ちゃったりがある……

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 05:19:55.22 ID:/2sGnkM3.net
酒のあてにするならもずくと、スモークチキンオススメ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:54:10.90 ID:n+oZMhfH.net
>明日の朝食おうと思ってたぶんまで食っちゃったり、 運動するつもりだったのに寝ちゃったりがある……

翌日分の食んで手を付けるとかキチガイレベルだぞ。
飲んで自分の意志抑えられないなんて、酔って犯罪犯す奴と同レベルだよ。
酒飲んだぐらいで自制心効かなくなるなら、ダイエットとか以前に酒飲むな。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:09:33.37 ID:7PNLpPHI.net
固いウンコしか出なくなった
長年摂取してきたアルコールが突然切れて
体がびっくりしてるようである

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:51:56.71 ID:B6nOkgLB.net
>>567
あんたの自制心はすごいと思う
でも世の中飲んだら自制効かなくなる人ばかりだろ、あんま厳しいこと言うなよ
このスレで言うのもなんだがね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:55:39.82 ID:E9q2RO2c.net
1ヶ月前に平日は飲まないと決めた
金曜日の夜中にビール2本だけ冷蔵庫に突っ込む

案外我慢できるもんだな
禁酒までは行かないが、体の調子はすこぶる良い
毎日飲んでた時は、朝必ずと言って良いほど下痢してたからなぁ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:25:51.16 ID:+zTYXVnI.net
>>570

具体的な体調の変化、体重の増減はどうですか?
平日の食事の量は?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:34:52.09 ID:cLtIIke5.net
>>567
はいはいえらいですねー
さようなら

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:57:20.62 ID:/2sGnkM3.net
アルコール依存症だったらそりゃ禁酒すべきだけど、
ダイエット目的であれば平日は禁酒にすれば良い。

花金、プライベート土曜日の飲み会があった日は、食には意識しつつ好きなだけ飲む。
(→というか普段節制している分昔よりそんな飲めない)
平日のど真ん中にある時は極力節制する。

運動前提ね。飲んだらその後2〜3日で調整する。
飲んだ分だけ運動を多めにする、1日分の摂取カロリーを減らす。

これだけ意識してれば完全禁酒なんかせんでも節酒で充分痩せれる。
むしろ運動せずに、食事制限・禁酒だけで痩せようとかやってる方が不健康。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:06:22.50 ID:qZg7T7F1.net
さよう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:00:49.82 ID:SapSzCip.net
>>568
俺もそれだわ
酒呑まなかった次の日のウ○コが硬い硬い…
菊のご紋がはちきれそうになる
それに踏ん張るもんだから血圧とかも上がってそう
水とかお茶は飲んでるんだけどねぇ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 00:55:30.43 ID:FXLV+fMG.net
>>573
ま、その通りなんだが、ここには少しの飲酒なんてありえねえ!ぶっ倒れるまで飲むか否かだ!て人が多いから

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:36:54.65 ID:+mVC94K/.net
やっぱ、俺にとっては朝風呂→朝酒→朝寝が最高な贅沢だなー!

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 11:35:38.80 ID:vnkAMH6C.net
>>571
起床時から2時間くらいの体調が全然違う
寝付きも良くなった。嫁の反応も良くなったw
ダイエット始めてそろそろ1年で、ここ3ヶ月全然減らなかったのが又減りだした
ジョギングが楽しすぎて、本当は5,6キロ毎日やりたいけど足壊すから隔日に抑えてる

食事は朝ガッツリ、昼おにぎり1個、夜炭水化物抜きで、野菜豆腐魚のみ
(これはずっと続けてる)
週末だけ飲む。缶ビール1本→バーボン好きなだけ。ツマミは豆のみ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 12:16:52.85 ID:jSYh8I/l.net
週末飲みはいいな
メリハリ無くダラダラ飲むのが一番いけない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 16:35:52.25 ID:5zMHOvZG.net
自分も酒飲んじゃってダイエットなかなか捗らなかったから禁酒する
酒自体のカロリーや一緒に食べるもののカロリーも気になるけど、酒飲むと気持ちよくなって筋トレしなくなっちゃうのが勿体ないし

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 17:49:14.97 ID:er6KdmpX.net
そもそもダイエットする必要ない体型だから、飲み過ぎだけに注意して週一休肝日で普通に飲んでるわ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:08:55.32 ID:tsPaT75F.net
>>581
なんでいんの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:22:11.80 ID:X9tvIk+b.net
>>581

ああ、それは良いですね、よい人生をお送り下さい。さようなら

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:55:53.11 ID:er6KdmpX.net
居たら悪いの?
自分なりの適切なアドバイスしちゃ悪いの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:17:44.54 ID:ICq/yWKo.net
>>584
しっしっ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 20:20:23.62 ID:HfNgxuAk.net
金、土に呑んでしまうと、やっぱり平日も呑みたくなる。
だから金、土も呑まずにいたら、特に欲しくなくなった。
ダイエットのためではなく健康のためだけど。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 21:33:30.79 ID:FXLV+fMG.net
>>586
毎日一杯ぐらい飲んだ方が健康にはいいけど、まあ一杯で止めるのが無理ならしゃーない

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:06:40.19 ID:HfNgxuAk.net
一杯で終われるわけねーだろw
しかし、呑まない時の夜は長い…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:26:00.87 ID:AyT4vs7n.net
・・・寝ればいいんじゃね?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:33:22.16 ID:VYIERhio.net
>>567
いやそのりくつはおかしい
食ったからって他人に迷惑かけるわけじゃねーだろ
なにごっちゃにしてんだよ

>ダイエットとか以前に酒飲むな。

まぁ、だからいっそ飲まないほうがいいねってハナシなんだがね……

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:21:57.38 ID:nRmXW0jk.net
禁酒には血圧計があるといい
まず現在の血圧に驚き、禁酒後の血圧にまた驚く

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 03:04:56.91 ID:eV45IjFW.net
血圧低いからどうでもいいや
てか酒呑みのが痩せてね?
呑めないデブは死ねよ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 05:42:49.96 ID:WApTTQS6.net
酒飲むと血圧下がりすぎちゃうってこと?
毎日酒飲んでた時は上80台だったなそういや
今は週1くらいだけど計ってない
血圧計ある病院でも行ってくるかな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 07:59:00.51 ID:NZy8G8Y9.net
>>593
一時的には下がるけど
高血圧の原因になるよ
私は禁酒するとどんどん血圧下がる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 09:51:42.34 ID:ogfJexbO.net
このスレのおかげで、10年以上毎日4〜5本飲み続けてたビールが卒業できた。ありがとう。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:28:36.44 ID:O4I4TkTu.net
今起きましたー
二日酔いする程蒸留酒ばっか飲むと朝の体重2kgほど下がるよ
週一これやるけどその後は禁酒で健全な私生活でダイエットするとするする体重落ちる
これって脱水症状で水分抜けただけとは思えんのだが、他に何が減ってるの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:30:47.96 ID:kXzrrcI/.net
>>596
余命

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:31:57.77 ID:kXzrrcI/.net
いや、すまん
水分だけだと思うよ
飲むと不感蒸泄上がるしシッコ増えるし下痢するし

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:21:28.97 ID:ZiU6gjr5.net
酒をやめると顔のむくみがなくなり
全体的に顔がスッキリしていい男に見えるよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:58:08.40 ID:YGU7hJHU.net
まあ心理的に言えば、何だかんだ言っても
酒飲みたい奴がここにレスしてるのは見え見え

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:45:34.51 ID:CX8AC4gs.net
禁酒と食事制限のみで
半年で174センチ90キロから63キロになった
健康診断の数値もγ53からγ12へ改善
中性脂肪も改善し去年は再検査が今年はオールAだった
今は機会飲酒しかしないから飲まない月もある

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:21:12.75 ID:kXzrrcI/.net
>>600
で?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:27:32.50 ID:d8gJM+GG.net
>>600

当たり前だろバカか?

酒飲まない人間にはなんの意味もないスレだ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:46:35.46 ID:atP5uZ+h.net
半年で-30%は凄いな
よく停滞しなかったな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:19:40.47 ID:tbvz3NNY.net
>>601
すごいですね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:46:51.37 ID:lfHmJNfh.net
>>600
ドヤ顔で大恥w

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:14:12.08 ID:wxy4tkWL.net
禁酒と主食お粥にかえたら絶対痩せる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:58:09.13 ID:NLIp7/8q.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1342394048/572
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 03:46:31.02 ID:Q4XiEv74.net
>>607
それじゃ意味ねーだろ

仮に痩せても、禁酒で痩せたのかお粥で痩せたのかわからん

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 05:15:54.34 ID:zMfW8T24.net
俺としては痩せられるのなら、禁酒だろうと運動だろうと食事療法だろうとなんでもいいんだが、
このスレ的には駄目なのか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 06:55:09.40 ID:1ARK6pUE.net
俺は平日禁酒と食事制限と運動で痩せてるけど、
何で痩せたなんてあんま気にしない
というか別に痩せ効果に関しては明らかに禁酒よりも、
食事制限と運動による効果のがでかい

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 07:53:25.50 ID:K+uu3gcP.net
まず酒を毎日毎日カロリー収支に影響でるほど飲み続けているってのが明らかに良くないよな。
太る痩せる以前の問題。
死にたいなら勝手にやればという感じだが、そういう奴は身体壊してようやく気付くんだろうね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:41:34.39 ID:JVwwTJdt.net
>カロリー収支に影響出るほど

カロリー気にするほど太ってないんだが?
ここって痩せる以外〜って謳ってるくせに
基本的にウェイト気になる奴しか居ないの?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:44:45.16 ID:znmiwu8N.net
1から読めよ文盲

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 19:50:32.97 ID:mrUueMsY.net
どう見ても飲み過ぎです

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:00:41.90 ID:zMfW8T24.net
>>613
1を読んだほうがとか以前に、ここはダイエット板なんですがそれは・・・

ウェイト気にならなけど禁酒について語りたいならお酒板とかがよろしいかも
禁酒しないと肝臓がもたない Part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1375931208/
【仲間募集】禁酒☆節酒☆絶酒
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sake/1389268605/

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:18:53.00 ID:znmiwu8N.net
なんか定期的にスレタイ読めないようなバカが湧くよね。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:32:36.92 ID:JVwwTJdt.net
つまりデブ専のスレかね?
それなら俺はスレ違いだがね

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:40:19.65 ID:JVwwTJdt.net
>>603
つまり太ってないで飲める人間が、羨ましい奴のスレってことかね?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 20:45:55.50 ID:RlODJGQD.net
そうです
満足ですか?ではお帰りください

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:30:29.05 ID:mrUueMsY.net
禁酒56
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1404723656/
断酒16【生涯禁酒 脱アルコール依存】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1406809973/

このへんがお勧め

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:35:54.40 ID:JVwwTJdt.net
デブで体重気になるなら、そもそも酒なんか飲むなよ
自堕落な生活してるからデブるんだろうよ
酒がどうたら以前の問題だわ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:12:41.27 ID:ReTKvHl0.net
スーパーアスペ来たw

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:36:15.78 ID:7XZcH2Ew.net
俺から一言。
デブは努力で痩せられる。
ハゲは努力でもどうにもならん。orz

〜体験者は語る〜

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 00:49:02.78 ID:C4XI6wgr.net
ほぼ毎日飲むようになってからはほぼ30年強です
高校卒業して間もなく飲むようになりました今年51才になります
飲み始めた頃はこんな量は飲んでいなかったような記憶がありますけどね
ID:QH9Oo+5d(3)
0363 優しい名無しさん 2014/10/16 22:08:52
>>363
>毎日25度の焼酎を500ミリリットル〜900ミリリットルくらいです
>飲酒しない日はほとんどありません

それであの肝臓の数値は信じられないんだけど...
飲酒制限は不要だよ

あくまでも本当であればね
ID:Grkl7P3I(1)
0364 機会飲酒を目指す優しい名無しさん 2014/10/16 22:31:46
>>364
なんだか・・・本当?みたなレスありますけど・・・
今回禁酒する前はいいちこ25度の1800ミリリットル紙パックが2〜3日でなくなってました
自営業でわりと昼間時間があるので仕事が終われば昼から飲んでました
ID:QH9Oo+5d(3)

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:35:16.83 ID:UdHF2rhxo
スゴー!! 2週間でヤセれる方法♡ これ⇒http://urx.nu/d9Ef ダイエットしたい人見てみて!

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:20:19.39 ID:UUftfNTS.net
酒をやめないでも痩せられる。過去に18キロ落としたことある俺が言うんだから間違いない。
でも、健康的にリバウンドも無く痩せる簡単な方法は禁酒が一番いいと思う。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:32:20.33 ID:MTkeFEI7.net
酒飲み始めて痩せたんだが

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:38:23.33 ID:oaYy+GmA.net
>>628
毒を飲めば痩せるだろw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:32:27.23 ID:MTkeFEI7.net
>>629
毒なの?アル中ではないし実際痩せたから適量だと痩せる気がする

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 17:31:03.10 ID:YK2vlgy/.net
>>630
同じ生活で、酒ありとなしで1ヶ月体脂肪体重記録して報告しろ
話はそれからだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:54:10.39 ID:2o3L++xT.net
別にダイエット必要ない体型ならいいんじゃね?
飲みたいのに痩せる為に我慢するのはデブだけでいい

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:59:00.23 ID:Rk/CHel+.net
飲み会過多で飲み過ぎデブはビールと食事で太ってるんだから、
それを節酒する事には効果大

つまみ無し晩酌しているにも関わらずデブな人間は、
明らかに運動不足だから節酒よりも運動優先

健康維持したいなら節酒

これで良いだろ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:05:31.20 ID:2o3L++xT.net
いずれにせよデブは酒どころか食生活も見直すべきだろ
酒だけじゃなく全ての生活習慣をな
デブなんて醜いだけだし、そもそもそこまで太った自己管理能力疑うわ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:07:38.04 ID:Rk/CHel+.net
デブは自己管理能力無いから酒を控えるというのは同意
デブ時代→酒の飲み過ぎで朝起きれなくて会社何度も遅刻する

というくらいクソ終わってた
今は平日は酒飲まない様にしてる

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 22:28:48.13 ID:u7YD5dXJ.net
ほぼ毎日飲むようになってからはほぼ30年強です
高校卒業して間もなく飲むようになりました今年51才になります
飲み始めた頃はこんな量は飲んでいなかったような記憶がありますけどね
ID:QH9Oo+5d(3)
0363 優しい名無しさん 2014/10/16 22:08:52
>>363
>毎日25度の焼酎を500ミリリットル〜900ミリリットルくらいです
>飲酒しない日はほとんどありません

それであの肝臓の数値は信じられないんだけど...
飲酒制限は不要だよ

あくまでも本当であればね
ID:Grkl7P3I(1)
0364 機会飲酒を目指す優しい名無しさん 2014/10/16 22:31:46
>>364
なんだか・・・本当?みたなレスありますけど・・・
今回禁酒する前はいいちこ25度の1800ミリリットル紙パックが2〜3日でなくなってました
自営業でわりと昼間時間があるので仕事が終われば昼から飲んでました
ID:QH9Oo+5d(3)

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:49:21.57 ID:PjjBN7Ab.net
昨晩から参加
177cm 88kg
今までの飲酒量は 350缶ビール×2〜3本 + 日本酒2合を毎日
仕事がら遅い夕食なので、食事量も軽めに。
代わりに、今朝の朝食はいつもよりボリュームUPにしてみました。
目標は-10キロです

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 11:56:55.17 ID:nltf0xk5.net
>>637
食事制限と運動しなけりゃ痩せないよ
禁酒は私生活の改善、自己管理の向上で始めたけど、
体重減少幅大した事なかったが、
食事制限と運動というごく基本のダイエット始めれば体重がみるみる下がる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 13:08:35.80 ID:/pWDsHMd.net
寝酒やめて1週間、ようやく午前1時前には眠れるようになった

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 14:00:20.29 ID:IuDlfV3R.net
2日連続四時間しか寝れない寝不足だ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:27:16.28 ID:RK2cdnKp.net
>>640
四時間寝たら上等やわ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:06:53.51 ID:7D31PtEm.net
酒を呑まないというのは思ったよりもスムースに実行できた。
ところが、なんか口が寂しくて、食後にデザートやおかきをつまむようになってしまった。
通勤時の自転車(往復28km)と帰宅してからのロードワーク(5km)で体重は65kgをキープしてるが、健診とか引っかからないか心配だ。
なんか食べちゃうんだよね。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:22:11.98 ID:RK2cdnKp.net
酒飲まないと甘いもんが食べたくなるよね
チョコレートとかね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 23:24:28.63 ID:7D31PtEm.net
そうなんだよね。
疲れてるとか、運動したからとか、言い訳がましく食べてしまうんだよね。
体重体脂肪率はキープできてるからいいとして、健診で何か出そうな気がしてる。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:01:12.85 ID:2Up9TmNp.net
>>643 だよねーw今まで、買ってまで食べなかったのに、チョコとか大量に買ってる。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:12:25.40 ID:3mu68oEz.net
何で酒好きが甘いものを

意味不明

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:20:57.85 ID:nqfLFYBl.net
酒飲んでるときは辛いのがいいけど
飲まない日は甘いもの食べるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:14:08.33 ID:XfoJ4hDi.net
>>646
酒からの糖分とってたのがなくなったら
ほしくはなんのかねぇ

>「依存症」を理解する<その1>〜大好きなものを我慢してみよう〜 | 波乗りクリニック
ttp://naminori-clinic.jp/blog/1533.html
>ほかの下戸の人たちの例にもれず、私は大の甘党です。
>ところでアルコール依存症の人が断酒すると、ほとんどの人は甘いものに依存の対象をシフトします。
>アルコール依存と甘いものは関連がありそうです。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:09:05.25 ID:OiDx5kGz.net
ほとんどの人と言っても、知り合い3人中2人とかそんなんだけどな

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 08:53:10.86 ID:Z6ytGTNY.net
酒の代わりにリンゴジュースを飲むようになった
が、カロリー気になるんでトマトジュースにした

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:01:57.83 ID:QxEeF3Do.net
トマトジュースは、塩分すごいらしいよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:24:23.78 ID:gJ2+N1O+.net
飲まないと決めた日は先に何か食べちゃう
お腹少しでも満たせば飲む気が失せる
同様に、ノンアルコールも有効と気づく
開けて一口飲めば酒飲む気が失せる

野菜サラダと豆腐と魚肉ソーセージ1本が晩御飯

ウンコ硬ぇ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:18:20.91 ID:euLPRySz.net
>>652
どんな生活してるのか知らんが、そんな夕食はカラダに良くないと思うぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 11:43:09.35 ID:1OdAhreh.net
>>653
夕食だけね
朝ガッツリ肉野菜米、昼おにぎり1個かパン1個か素うどん

酒飲まないと朝ごはんが美味い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 12:35:30.91 ID:mMPz9coq.net
途中で挫折したので
再び再開
一週間 良いことばかりなのに、ダイエットも順調に
進むのに しょっちゅう挫折
悪魔の水だわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:48:01.11 ID:3mu68oEz.net
>>655
ビール1杯ぐらいにしとけば?

タバコと違って、完全に止めなくてもいいよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:33:15.15 ID:CZBDOVYz.net
連続飲酒発作が出るようなハイレベルな人でなければ
完全断酒にこだわらんでもいいと思う

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:38:39.22 ID:RNBB5LcK.net
ホッピーを大量に冷蔵庫に入れておくと気分的に楽
追加で買う気がなくなるし飲んだところでアルコール分たかが知れてるし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:27:16.96 ID:FBbINEpO.net
ウコンをお酒飲まない日に飲んだりしたら、
肝臓機能が高まるとかそんな効果ってある?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:45:15.23 ID:3mu68oEz.net
いやあ、ジョニ黒って美味いねえ・・・

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:51:56.36 ID:mMPz9coq.net
>>656
何か月に一回の飲み会には解禁の予定だけど
バカみたいに飲んじゃって酔っぱらうのよねー
すっかり弱くなっているのを毎回忘れて
後で大変

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:53:18.44 ID:mMPz9coq.net
>>659
肝臓の働きを良くするんだから
アルコール分解のお仕事がない分
良く聞くんじゃないかしら
個人的にはタウリン錠剤がおすすめ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:53:25.49 ID:FBbINEpO.net
飲み会は花金だったら焼酎ひたすらカパカパ飲むぞ
それ以外は禁酒
でも最近ホッピーうまいし酔いにくいからホッピーにしてる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:41:54.95 ID:VGWjtJ57.net
酒飲んで1日のカロリーが約3200kcal。
通勤がチャリで、日中は営業職(車)、帰宅後にジョギング、これで消費カロリーが約2800kcal。
一応、これでバランスしてるようで体重と体脂肪率を維持してるわ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:00:52.33 ID:DH12TJfh.net
糖質0ストロング 150キロカロリーくらいある。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 11:20:39.17 ID:KX8lDcLr.net
週末は夜飯抜きでポテチか柿ピー食いながらビール。
締めに熱燗かお湯割りで一杯。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 15:21:12.94 ID:Z/nendhJ.net
2ヶ月禁酒して、マイナス8キロ。
もう少し続ける。甘いもの欲しくなる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:19:00.20 ID:DH12TJfh.net
禁酒、夜抜きは確実痩せるよ。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:17:31.12 ID:VGWjtJ57.net
>>667
禁酒だけじゃないだろ?
運動もしてるんだろ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:41:13.23 ID:E2dxqn9j.net
7月から禁酒して12キロ痩せました。今日おもいっきり夫婦喧嘩してやけ酒しちゃいました。酒上手い!

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 21:57:03.07 ID:KTqzCrzm.net
酒美味いよな
目標体重まで機会飲酒のみの禁酒してたけど
目標達成してから2ヶ月ぐらい毎晩晩酌再開した
でも体重はずっと維持してる
酒飲みたいくてダイエットのために我慢してるデブは
早く目標達成して飲めるようにしろよ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 08:37:20.35 ID:5VPloS2w.net

全国40大学を「擬人化」。日本のキャラ文化って素晴らしい。私大編
http://withnews.jp/article/f0140801002qq000000000000000W00a0701qq000010205A?ref=kijitop#

【登場人物】
法政…一応主人公、中央…良心、ICU…日米ハーフ、明治…オラオラ系、早稲田…お祭り男
学習院…ブルジョワ、青山…チャラ男、慶應…イケメン、立教…クールボケ、
上智…爽やかクリスチャン、理科大…苦労人、関大…庶民派、駒澤…僧、関学…ボンボン、
専修…就職戦士、同志社…良家の若様、日大…アベレージ、立命館…野心家、東洋…おだやか


関西学院大学はキャンパス内の綺麗な芝生が有名です。
関学:どうです?なかなか綺麗なもんですやろ?
関大:わーほんま広いし綺麗やな!かっこええなー
立命館:ケッ…大学内に芝生あるから言うて何が偉いねん(#)。ゴルフでもするんか?
関学:え?ゴルフ場はまたこれとは別にありますけど…?フツーあるでしょ
関大:えーっ、すご かっこええーっ
立命館:チッ(#)

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 10:09:04.27 ID:m0oS8Vio.net
痩せた痩せた言うけど、基本スペックちゃんと書けよ。
70kg、80kgのデブがすぐに2,3kg痩せるのは当たり前なんだからさ。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 11:30:37.16 ID:ggM+sSs2.net
>>669
運動ゼロだよ、基本デスクワークだし
〆のラーメンとかやめて、腹八分目を守ってる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:13:14.20 ID:5VPloS2w.net

  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!      青学や中央・同志社なんかもう終わってるわよ
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j       せめてスーパーグローバル大学を目指しなさいね!
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ        
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\



★マー関新ユニット

勝ち組 明治 法政 立教 関学 立命館 → 立明関法立(りつめいかんほうりつ)

=====================●政府公認(スーパーグローバル大学)の厚い壁●==========

負け組 青学 中央 関大 同志社 → 青関中同(アオカンちゅう、どー!)
2014/10/24(金) 09:48:07.03 ID:G8Iv4wrA

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 18:50:30.17 ID:F8/4jrzL.net
>>675
法政が入っている時点で有り得ないw

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:57:51.17 ID:BBCfph03.net
ん 2014/10/22 12:18:01
サンデー毎日 2014年10月19日号
スーパーグローバル大学『落選』の衝撃
http://img.7netshopp...es/b6/1200962036.jpg

スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
http://resemom.jp/ar...014/09/26/20604.html
4月15日より公募を行い、5月30日に公募を締め切ったところ、104校から109件の申請があった。
スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会で審査を行い、37校を採択した。

タイプA(トップ型)は、東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、
大阪大学、名古屋大学の旧帝国大学と、筑波大学、東京医科歯科大学、東京
工業大学、広島大学、慶應義塾大学、早稲田大学の13校(国立11校、私立2校)。

タイプB(グローバル化牽引型)は、千葉大学、東京外国語大学、東京芸術大学、
国際教養大学、国際基督教大学、法政大学、明治大学、立教大学、関西学院大学、立命館大学
など24校(国立10校、公立2校、私立12校)が選ばれた。

★マー関新ユニット


勝ち組 明治 法政 立教 関学 立命館 → 立明関法立(りつめいかんほうりつ)


負け組 青学 中央 関大 同志社 → 青関中同(アオカンちゅう、どー!)

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 20:58:39.91 ID:BBCfph03.net

全国40大学を「擬人化」。日本のキャラ文化って素晴らしい。私大編
http://withnews.jp/article/f0140801002qq000000000000000W00a0701qq000010205A?ref=kijitop#

【登場人物】
法政…一応主人公、中央…良心、ICU…日米ハーフ、明治…オラオラ系、早稲田…お祭り男
学習院…ブルジョワ、青山…チャラ男、慶應…イケメン、立教…クールボケ、
上智…爽やかクリスチャン、理科大…苦労人、関大…庶民派、駒澤…僧、関学…ボンボン、
専修…就職戦士、同志社…良家の若様、日大…アベレージ、立命館…野心家、東洋…おだやか


関西学院大学はキャンパス内の綺麗な芝生が有名です。
関学:どうです?なかなか綺麗なもんですやろ?
関大:わーほんま広いし綺麗やな!かっこええなー
立命館:ケッ…大学内に芝生あるから言うて何が偉いねん(#)。ゴルフでもするんか?
関学:え?ゴルフ場はまたこれとは別にありますけど…?フツーあるでしょ
関大:えーっ、すご かっこええーっ
立命館:チッ(#)

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 02:35:02.96 ID:UhPAsod5.net
今日は絶対飲まないときめていたのに結局こんな時間まで深酒してしまった・・・
もうこれアル中なのかな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:55:36.02 ID:I0KCOUNo.net
アル基地脳。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:40:59.32 ID:HyZ57Wh5.net
酒飲むと食っちゃうんだよな
日頃やりたくてもやらないようにしてたことを飲むとやりだす
大抵は悪いことが起こる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:42:30.85 ID:GqJP0mlr.net
毎日かなり酒を飲んでたが禁酒して一ヶ月あまり
ダイエットに役に立ってるのかよくわからんけど
体調が確かに良くなった?感じは確かにあるし
何が一番良いって金を使う量が明らかに減ったw

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:28:40.48 ID:miPMAx4A.net
>>679 あちゃー

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:26:09.36 ID:QopaFXUg.net
酒に関してはある程度節制出来る様になった
あとはタバコをやめたい
こいつが一番金の出費だし酒以上に害悪だろ・・・

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:41:29.29 ID:oSHu6BKD.net
タバコもやめた、あとは禁酒だ とりあえず1週間やから頑張らなあかん

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:10:19.54 ID:HyZ57Wh5.net
酒も煙草もコーヒーも何もやらないモルモン教徒みたいな生活になってきた

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 13:42:37.24 ID:oSHu6BKD.net
とりあえず目標達成したら酒は飲むばい。 週に2回は筋トレ頑張らな〜(´・ω・`)

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:35:24.23 ID:guls7M6g.net
目標達成したから晩酌再開したけど
やっぱ酒飲むと便通いいな、毎朝快便できもちいいわ。
毎日体重だけは気を付けてるから、飲んでもしっかり維持してられる。
デブは痩せるまでは禁酒して頑張れ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 17:50:46.93 ID:oSHu6BKD.net
192 92、80までは落としたい〜

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:00:42.43 ID:RZHgKQbz.net
>>688
俺も目標達成したけど、もう飲むまいと思うね
依存してたんだなぁと
せっかく心身共に健康になったからまた飲むなんて論外
Jカーブ?どうぞどうぞ飲んでくださいw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:22:41.02 ID:A8RSWsyG.net
酒飲み始めてから痩せたんだが
アル中じゃない
適量ならいいんだよたぶん

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:47:55.03 ID:+oXM5RWp.net
ビールとジャーマンフランクとか、サラミだけでも痩せてはいくな
炭水化物のほうが危険ではある
まぁ朝起きたときはダルくて運動しなかったけども

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:10:56.37 ID:+j0ja3k1.net
俺の場合痩せるために酒をやめるんじゃなくて、酒をやめることがメインでそれがダイエットにも繋がるという感覚だな
このスレに住み着くきっかけになったのは「禁酒」でスレ検索して見つけたスレがたまたまここで
断酒スレみたいに重くなくて雰囲気が軽いから居ついてる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:21:06.36 ID:QopaFXUg.net
自己管理の改善だから、酒に飲まれてる様な人は
節酒もしくは禁酒した方が良いよね
結果的に生活習慣向上してダイエットのモチベUPにも繋がる

そんなボクは明日はお休みだし、今日の運動ノルマも達成したから、つまみ無しで焼酎飲んじゃうけどね!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:34:34.69 ID:guls7M6g.net
しっかりバランス取って調整してるなら
飲むときは多少のつまみ食ったほうがいいけどな。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 23:38:34.54 ID:HyZ57Wh5.net
飲もうと思って飲んでる人は何も問題なし
飲まないことにした筈なのに飲んでる人は、飲酒のコントロールができてない訳で、
アル中の定義そのままにアル中

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 00:48:39.43 ID:zuZLfCaK.net
久しぶりに呑んだ。
チューハイ2杯で酔っぱらって少し頭痛が。
アルコールってしばらく摂取しないとカラダが拒否反応示すのかな?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 02:19:40.49 ID:oJoh/l21.net
減量目的で禁酒・節酒なんだから他人のことは放っとけ

要は自分の目標が達成されればよかろう

アル中が他者にあれこれ言うなクズ野郎

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 08:57:16.48 ID:aVHmlAeN.net
痩せたのはいいけど、喫茶店の固い椅子に座ると尻が痛い
なんで世間はこんな固い椅子を容認してるんだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 09:52:09.03 ID:5FrgAa3Y.net
お客に長居されると儲からないから

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 10:29:24.73 ID:kYmu8WRf.net
お酒飲むよりも、甘いものを食べた方が個人的にすぐ満足できる。血糖値が、グンと上がるからかな。安上がりで、助かる。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:49:05.41 ID:ejH3qafO.net
酒飲むと夜の運動できなくなるし朝もだるくて運動できないからなあ
あと自分は酒飲むと過食が進むタイプ
朝菓子の大袋の残骸みて愕然とする

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 23:07:40.91 ID:nZc2KxNs.net
飲んで狂うタイプか?
そりゃ最悪だわ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 00:37:42.80 ID:hG6Lasyg.net
俺も酒飲むと食べ過ぎる。
ビールを飲むと鶏肉とタマネギのブラックペッパー炒め大盛りとかを作ってガツガツ行ってしまう。
さらにポテチのコンソメパンチやピザポテトとか。
不思議と飲んでないときは別にそういうのをそこまで欲しくはならない。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:18:04.67 ID:E/+ika1+.net
>>702 同じくw10日程、雨やら風邪気味で走れてない…今夜あたりは走りたい。身体が重くなる前に。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 08:03:43.92 ID:ezmSTuE5.net
酒を飲む時につまみを食べない人とかビールでお腹いっぱいでご飯が入らない人とか
健康には良くなさそうだけどそういう人は逆に酒を飲んだ方が痩せそうw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 14:27:46.79 ID:xweXrTjW.net
毎日糖質0の日本酒飲んでる俺がやめたら痩せれますか
体重は現在110kgあります

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:36:03.39 ID:hQLVxWsg.net
他に止めるもんあるだろデブ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:59:41.94 ID:gKXWBDF+.net
呼吸?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:12:11.11 ID:xweXrTjW.net
死ねってことか一回自殺未遂して死にかけたから勘弁してくれ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:13:05.19 ID:xweXrTjW.net
>>708
一応ジム行って60分ウォーキングと筋トレはしてるんだけどね・・・半年たったが6キロしか痩せねぇ。体脂肪率も変わんねぇ・

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:26:26.43 ID:yvvYWPLg.net
昨日は飲みすぎたわ〜 帰宅してストロング0を3本 にハイボール半分飲んで寝落ち(^^)v

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:46:49.61 ID:gKXWBDF+.net
てか110kgってすごいな俺の2倍ある
どうせならもっとたくさん飲んで膵臓か肝臓悪くして入院すれば、嫌でも絶飲食になって痩せられるよガンバその前に死ぬかもだけどな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 16:49:47.46 ID:xweXrTjW.net
>>713
俺はある中の家系だから、毎日昼から酒浸りになるくらいに飲まないと無理wwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 17:18:51.20 ID:6WcY+25h.net
無職かよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:23:10.47 ID:e9A+LA/T.net
>>713
甘え過ぎだろ
仕事しつつ適度に平日節酒して運動多めで適度に食事制限して2ヶ月で14kg痩せたぞ
今日は残業で疲れたから1杯飲むがな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:23:39.58 ID:e9A+LA/T.net
失礼、>>712だった

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:28:04.76 ID:e9A+LA/T.net
>>711宛だったし・・・もう疲れてるな、体重測って酒飲んで寝よう・・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:33:24.38 ID:t5RWovYR.net
>>716
そういう嘘なつくな。
運動生理学を学んだ管理栄養士の俺からすればそんなのウソだとすぐに分かる。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:44:30.18 ID:e9A+LA/T.net
>>719
元がデブだったから痩せるの簡単だよ
何言われようとも実際事実だしな

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 21:57:52.44 ID:t5RWovYR.net
>>720
身長、体重、体脂肪率、1日の摂取カロリー、消費カロリーを書いてみろ。
まぁウソだから無理だわな。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:08:59.32 ID:e9A+LA/T.net
>>721
身長162
体重今70kgジャスト
体脂肪率21〜23を右往左往
節酒カロリー 朝:寮食、昼:社食、夜:プロテイン、ささみ、もずく で1000以下程度
消費カロリー 基礎代謝 1760
朝5時に起きて5q走る 夜プールで2qクロールで泳ぐor10q走る
 →週に4〜5回 ジム筋トレ週2回
推移:http://s1.gazo.cc/up/105701.gif

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 22:11:34.95 ID:6eUG5GLS.net
ケンカはやめて〜酒やめて〜

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:08:46.40 ID:t5RWovYR.net
>>722
2か月で14kg減量したということは約100,000cal、消費が摂取を上回らないといけない。
基礎代謝+日常運動により2,600kcalを消費。
ジョギング15kmとして1,100kcalを消費。
合わせて3,700kcalの消費となる。
一方、摂取の方は朝と昼で1,500kcal、夜を1,000kcalとして2,500kcal。
差引1,200kcalのマイナス。
これを60日間換算で72,000calだ。
全然足りてない。
しかも1日3,700kcalを消費しようとすれば、その食事では無理だ。
鍛え抜かれたアスリート(体重制限のある競技)であれば可能だが。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:31:42.57 ID:b+YbfJwR.net
エリート街道さん
■スーパーグローバル大学認定 (★全国の代表校が出揃う)
http://www.jsps.go.jp/j-sgu/kekka.html
早慶
上智ICU明治法政立教関学立命館
芝工大東洋創価

***************************一流か、はたまた3流かの峻厳な壁

■落選:青学中央学習院関大同志社成蹊成城日大駒沢専修近大京産龍谷甲南 ほか

=========================================================================

★ 国家認定(スーパーグローバル)大学★ (全国大学選手権・晴れの代表校)

【六大学】6 東大 早大 慶大 明大 法大 立大
【旧帝大】6 北大 東北 名大 阪大 京大 九大 (東大)
【基督教】2 上智 国際基督
【哲学枠】1 東洋
【与党枠】1 創価
【福島枠】1 会津
【地場枠】1 筑波 千葉 金沢 広島 岡山 熊本
【関西勢】2 関学 立命
【一芸枠】4 東工 東医歯 東外 東芸 芝工
【振興他】7 国際教養 豊橋技科 長岡技科 国際 京都工繊 奈良先端 立命館アジア太平洋
2014/10/22(水) 17:51:27.36

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:40:31.41 ID:hQLVxWsg.net
>>724
食事制限したと書いてるぞ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:42:54.41 ID:t5RWovYR.net
>>726
そういうものは続かない。リバウンドするのがオチ。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:44:59.83 ID:b+YbfJwR.net
週末飲酒頑張ってるよ〜(´・ω・`)

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:45:41.07 ID:+Ub5Gq+8.net
>>722
なんでそんなに急ぐ必要があったんだ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:49:10.93 ID:kYAgXR1A.net
俺も極端な食事制限で大幅減量したことが2回あるけれど2回とも見事にリバウンドしたw

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 23:54:07.62 ID:e9A+LA/T.net
>>729
別に急いでるつもり無いんだけど、続けていくうちに運動自体がどんどん楽しくなってきて
結果的にこうなった感じ
あと>>724みたいなの喚いてるけど、こういうのって一番害悪だと思うわ

結局ダイエットも酒も自己管理だからな
勝手に喚いてろって感じ。で、既に言ってるけど大概こういう場合に言われるのが「絶対リバウンドする」
勝手に喚いてろって感じ。(重要なので2回言いました)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:43:07.09 ID:R5J/fsYu.net
6 : エリート街道さん
平成没落大学
ある意味株価暴落に近く、入学が泥舟かお買い得か、受験生の自己責任です

1位 明治学院大学 
2位 成城大学   
3位 神奈川大学  
4位 同志社大学●B→Cへ降格
5位 専修大学
6位 早稲田大学●S→Aへ降格
7位 中央大学●C→Dへ降格
8位 獨協大学
9位 大東文化大学
10位 亜細亜大学


番外降格Fラン落ち
関東学院大学
東海大学
帝京大学
城西大学
東京国際大学
和光大学
桜美林大学
流通経済大学
2014/10/26(日) 09:10:52.73 ID:GDCVCM9F

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:45:02.35 ID:R5J/fsYu.net
エリート街道さん
■スーパーグローバル大学認定 (★全国の代表校が出揃う)
http://www.jsps.go.jp/j-sgu/kekka.html
早慶
上智ICU明治法政立教関学立命館
芝工大東洋創価

***************************一流か、はたまた3流かの峻厳な壁

■落選:青学中央学習院関大同志社成蹊成城日大駒沢専修近大京産龍谷甲南 ほか

=========================================================================

★ 国家認定(スーパーグローバル)大学★ (全国大学選手権・晴れの代表校)

【六大学】6 東大 早大 慶大 明大 法大 立大
【旧帝大】6 北大 東北 名大 阪大 京大 九大 (東大)
【基督教】2 上智 国際基督
【哲学枠】1 東洋
【与党枠】1 創価
【福島枠】1 会津
【地場枠】1 筑波 千葉 金沢 広島 岡山 熊本
【関西勢】2 関学 立命
【一芸枠】4 東工 東医歯 東外 東芸 芝工
【振興他】7 国際教養 豊橋技科 長岡技科 国際 京都工繊 奈良先端 立命館アジア太平洋
2014/10/22(水) 17:51:27.36

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 03:21:42.72 ID:c+KxHlo2.net
>>731
ダ板ってそういうやり方じゃダメだとか頭でっかちでノウハウや知識ばかり披露する人多いからw
結果出した人にあれこれ言う前に自分はこういういうやり方でこういう結果を出したってまず言うべきだよねー

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 05:22:07.98 ID:So6Q5qrs.net
それだけカロリー制限して、よく走れるなと感心。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:00:18.16 ID:p9Zq9GbT.net
僕これだけ知ってますよ!ってかまってちゃんなんだろ>>724

書いてる内容読んで痩せられる人間出てくるわけでもない

>>722の方がだいぶ励みになるよ、頑張れ!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:55:33.52 ID:x/Q19nTc.net
>>731
すっごく頑張りましたね!!!
なんだかんだ言ってもやったもん勝ち えらい!
どういう方法で痩せたってリバウンド率なんて
変わらないんだってよ
それこそ自分次第だね

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:04:33.33 ID:dPtw0O0E.net
よく脂肪1kg7200カロリーっていうけどさ、それって脂肪「のみ」を落とした場合だよね?
実際には筋肉も落ちていくわけで、もちろん筋肉のほうはなるべく落とさないよう努力したほうがいいが、
実際は脂肪だけ落としていくなんて無理だよなあ。
自分の場合減量期にカロリーをおさえすぎず筋トレも結構がんばったけど>>724みたいな単純な計算式よりも体重は多く落ちていったな。
>>722もそんな生活を一生続けられないだろうから少なからずリバウンドはすると思うけど暴飲暴食控えて適度な運動をする習慣は出来ているようだからデブまでは戻らないんじゃね。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 08:55:14.14 ID:R5J/fsYu.net
【立命館OB おっさんパワー大爆発の図】
                                  〜♪
.  / く   ,/l
.  入.   ̄´/ j'`¬ー―-、       
. /  ` ーァ'   /::/ー-===、::l     
 l   -‐{   |::/≧  _ !::|.     あかき血潮 胸に満ちて 若人 真理の泉を汲みつ
 |     |  ィシ![_}-r==、j::|.     
 |     |   Vl ,,, ..{,._ー'/ィ'      仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの
 l     ト、 7:{ ト--ァ"/<.  ♪   
 ∨     ,}7l \'ニ" ィ::「       かがみもとうとし 天の明命 見よ わが母校 立命 立命
  ∨ l  / / |  ゙゙゙ l ト'ー―- 、  
.   ∨ ./  レ'´ト  -/V   /  |
    ! / .     \ニ7  r/⌒ヽ ┴┐
   l   l     |/   l{⌒ /   \
    ∨  l    .。|    ?, /ー―=、¬ー-、     〜♪
    |  .l     l|    `>x、   |  l  |
    ∨  l     |      /   `┬j   l  /
     ∨       .l     /     丶--' ̄
2014/09/22(月) 20:34:34.49 ID:G3FG8/zA

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 16:11:44.11 ID:6doc2B2v.net
熱いお風呂にゆっくり浸かってちょっと汗かくようにしたら、水がおいしくて、酒や食べ物への執着が全く無くなった。
自分の場合ストレスが原因だったからかな。
ストレスで過食や飲酒してしまう人は試してみて。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:05:08.95 ID:rdxbZPP3.net
>>722
>>節酒カロリー 朝:寮食、昼:社食、夜:プロテイン、ささみ、もずく で1000以下程度

朝と昼だけで1,000以下は相当難しいだろ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 15:00:00.82 ID:lUs2Ka2u.net
昨日、呑んだら瞼が重い…むくんでる。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 16:43:40.43 ID:Px2orHAe.net
飲むとむくむよね〜、ホント嫌だ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:30:35.61 ID:MSvJ1ieB.net
おれの男前が台無しだぜ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 19:52:02.20 ID:YDVhRoQo.net
飲むとうんこいっぱい出て最高だろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:14:00.82 ID:VpMtTMGT.net
社食でうっかりカツカレーとか食うと、それだけで1000kcal超えてたりする

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:51:52.89 ID:QysvW2Na.net
うちの社食も高カロリーなのばっかで困る

しかもまずい

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:37:15.97 ID:VpMtTMGT.net
揚げ物ばっかりなんだよな
魚食わせろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:25:31.34 ID:n6xq5ZUC.net
からあげくん(笑) 魚肉ソーセージ一本
アサヒスタイルフリー ストロング0二本

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 00:33:06.93 ID:vD8A9imo.net
>>722はネタだよw
書いてるだけw

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:10:12.63 ID:n6xq5ZUC.net

  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!      青学や中央・同志社なんかもう終わってるわよ
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j       せめてスーパーグローバル大学を目指しなさいね!
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ        
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\



★マー関新ユニット

勝ち組 明治 法政 立教 関学 立命館 → 立明関法立(りつめいかんほうりつ)

=====================●政府公認(スーパーグローバル大学)の厚い壁●==========

負け組 青学 中央 関大 同志社 → 青関中同(アオカンちゅう、どー!)
2014/10/24(金) 09:48:07.03 ID:G8Iv4wrA

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 01:34:20.40 ID:PagbeHYe.net
>>751
スレチうぜp0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−p0−


死ねよデブ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 13:12:38.12 ID:YT5bzGGM.net

  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!      青学や中央・同志社なんかもう終わってるわよ
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j       せめてスーパーグローバル大学を目指しなさいね!
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ        
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\



★マー関新ユニット

勝ち組 明治 法政 立教 関学 立命館 → 立明関法立(りつめいかんほうりつ)

=====================●政府公認(スーパーグローバル大学)の厚い壁●==========

負け組 青学 中央 関大 同志社 → 青関中同(アオカンちゅう、どー!)
2014/10/24(金) 09:48:07.03 ID:G8Iv4wrA

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 14:29:01.37 ID:YT5bzGGM.net
常にカレー-w

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:34:41.31 ID:Mw70Ef81.net
今日は飲んでなくて、無事です

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:54:01.94 ID:OZLZgese.net
失恋したヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
今夜は飲んじゃうわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 23:59:56.54 ID:In7MEkQx.net
急に飲みたくなって数ヶ月ぶりに飲んだけど、翌日の体調の悪さはまさに毒だな
もう少し軽いドラッグの選択肢が欲しい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:13:57.55 ID:t/Fhgtld.net
軽く飲めば、翌日すっきり爽快

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:38:14.13 ID:flpOBnQz.net
>>758
リームー

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 00:40:18.46 ID:qCBUaZ8+.net
俺もストレスで山型飲酒になってる。 週に3日は飲んでる。翌日の激鬱気分、最悪だ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:19:21.57 ID:4jxx9JEh.net
こないだ呑んでから、禁酒3日目…顔がスッキリに戻ったw改めて実感!

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 14:20:26.42 ID:cnAwVI9F.net
今日も無事でありますように

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:27:26.99 ID:715WD4dW.net
寝落ちするまで酒を飲むと
夜間の空腹感を感じずに朝まで乗り切れる
そんな生活を4年ほど続けてきたが
最近トイレが泡立ち過ぎる。ヤバいかもしれん

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:33:54.69 ID:d8MKazNG.net
>>763
酒飲んでの寝落ち繰り返してると、いざ禁酒したときに離脱症状で不眠になる危険性あるぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:51:05.29 ID:RCeclyAKe
10年ほど2日でウイスキー1本空ける生活をしていたが、禁酒14日目
たいして体調もよくならないし眠りが深いとかも実感ない
無性に飲みたくなる瞬間があるのと昼間やたら眠い
体重も2キロしか減ってないし、禁酒って意味あるのか?って思えてきた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:06:35.30 ID:75yuvky6u
明日から酒も値上げするのかな〜
最近美味しく感じなくなってきたし禁酒する

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:08:29.23 ID:75yuvky6u
夜はカモミールティーとか良いみたいだな
明日スーパー行ってみよ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 19:44:49.15 ID:qCBUaZ8+.net
今日も無事です〜

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 21:21:09.16 ID:dbikwdG2.net
2週間連続禁酒したが少し戻ってしまった
いけませんな
でも禁酒したときの爽快さはよく分かった

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 22:12:21.92 ID:qCBUaZ8+.net
ボチボチ節酒で、頑張るわ。。 ウォッカに炭酸水、週に3日ほど飲むかな 低カロリーで次の日に残りにくい、 俺はウォッカ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 23:30:09.57 ID:idz+GMKe.net
サントリーアイスウォッカを以前よく買ってたな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:40:35.77 ID:AEuvrbx5.net
昨日は部署で全体飲み会だった

違うグループの先輩社員が酒ものすっごい弱いのに
調子乗って何倍も飲んじゃったせいでキャラが壊れた
とにかく話に割って入る、部長にもダメ出しやツッコミする、
偏見全開でトークし出したりで一気に飲み会がシラケモードで酷かった
部長が滅茶苦茶苦笑いして呆れてたのが怖い

自分はとにかくウーロンハイかホッピー飲みまくってホロ酔いくらいで
終始冷静でいられたけど、酔っぱらいがあんなタチの悪いモンだったとは思わなかった
泥酔すんだったら家で一人で誰にも迷惑かけずにやるべきだな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:25:29.22 ID:MLesIpH/.net
忘年会も、シラフで、禁酒予定-w-w

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:31:22.89 ID:8D8CLuHo.net
酒は好きだが、忘年会とかの会社での飲み会は好きくない。
悪口陰口合戦で聞いてて気分悪いから。
でも、ほぼ仕事みたいなものだから、まあ、しょうがない。
しかしそんな席で飲む酒なんてクソまずいから飲みたくない。
はやいとこ「じゃ、ビールの人、手を上げて。はいつぎ、ご飯の人、手を上げて」
ってのが一般的にならないかな。
せめて適切な食料摂取の場としたい。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:34:47.10 ID:FjAAS8ey.net
聞いてるだけでいいなら幸せだ
いろんな人の所に挨拶に回らされたりする

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:48:47.38 ID:Bbv/GfH6X
>>772
他人事だとは思えないな
おれは以前よくやってたほう
次の日酷く後悔して会社辞めて自殺したくなるくらい恥ずかしい
それで止めようと決心しても酒を止められなかった
今日で禁酒二週間
本当はもう二度と飲まないほうがいいんだろうな

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:12:15.73 ID:vnASU0Az.net
今年の忘年会日は休暇をとったw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:24:56.01 ID:d3gyOoXL.net
忘年会で悪口大会の意味がわからん

みんなそこにいるだろ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:49:50.35 ID:MLesIpH/.net
俺は24時間勤務やからバラバラやけ忘年会は男の同僚ばかり集まるし、いらんわ〜(´・ω・`)
職業柄、面倒くさい人間ばかりやわ〜(´・ω・`)

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:18:21.20 ID:vnASU0Az.net
>>778 二次会とかで別れてから言うのよw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:19:43.50 ID:c5WliDAA.net
>>778
想像力無いのか?
欠席者の悪口や取引先、他部署の悪口とか無限にあるだろ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:48:25.74 ID:MLesIpH/.net
俺はイジメられてるわ(/_;)/~~ 種無しゴリラ(-_-).。oO

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:33:20.72 ID:AEuvrbx5.net
酒に関しては適度に節制出来る様になったし、
ダイエットも粛々とやって体重減らせられる習慣ついたけど、禁煙が難しいわ
禁煙して脱タバコ出来た人すごい

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:36:35.45 ID:d3gyOoXL.net
いやあ忘年会でそんな展開になったことないから、やっぱわからんなー
どんな会社なん?

無礼講で、社長の頭しばいても許される日だろ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:54:49.08 ID:PfGRCzPu.net
酒やめたら水しか飲めなくてふらふらだわ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:54:56.94 ID:302rc+rk.net
会社の飲み会は仕事の延長だから嫌だわ。
酔って馴れ合って、他人悪口陰口で意気投合して。
そんなのに金出したくないわ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:55:47.49 ID:VUy4pGZW.net
煙を吸って煙を吐くだけの無意味さを嘆いているなら
いつか禁煙できる可能性がある

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:57:43.79 ID:PfGRCzPu.net
>>787
スレチボケ老人死ねよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:12:31.45 ID:AEuvrbx5.net
今月11月が現時点で飲みの予定が6回もある件
痩せてスーツ買ったから金も無い件
いつも以上に自己管理能力が問われそうな月になりそうだ

はやく12月のボーナスこいこい

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:21:20.25 ID:FjAAS8ey.net
通販で買ったベルトが端から2番目の穴でもきつかったのが、
今では4番目を使うまでになったので少し切ることに
ざまあみろ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:49:52.53 ID:Bbv/GfH6X
>>790
そんなに痩せるか
今のところ二週間で2キロ減
ま、甘いものとか米食いまくっての結果だからそんなもんなのかな
さすがにラーメンやつけ麺はやめたが

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 21:37:13.14 ID:AEuvrbx5.net
>>790
良いね!
俺も昨日までクールビズで、ずっとスーツ買わなかったんだけど、
今日スーツ買いに行ったらダイエット開始当時のウェストが
105だったのに対して83まで減ったよ。

おかげで給料貰ったばっかなのに衣替えの出費がハンパなくて今月の生活費が厳しいけど、
これはこれで今月いかに無駄な出費を抑えイベントを満喫するかというチャレンジが出来た。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:00:41.97 ID:MLesIpH/.net
今日も無事です〜 3日目

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:31:10.17 ID:NVj/V+3H.net
酒好きだけど別に太ってないから禁酒する気もないし必要もない
明日への活力になるなら飲んだほうがいい

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:37:39.31 ID:cpepbtB4.net
いや太ってるよ
誰も言ってくれないけど

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 00:43:34.28 ID:LD0X39zE.net
6 : エリート街道さん
平成没落大学
ある意味株価暴落に近く、入学が泥舟かお買い得か、受験生の自己責任です

1位 明治学院大学 
2位 成城大学   
3位 神奈川大学  
4位 同志社大学●B→Cへ降格
5位 専修大学
6位 早稲田大学●S→Aへ降格
7位 中央大学●C→Dへ降格
8位 獨協大学
9位 大東文化大学
10位 亜細亜大学


番外降格Fラン落ち
関東学院大学
東海大学
帝京大学
城西大学
東京国際大学
和光大学
桜美林大学
流通経済大学
2014/10/26(日) 09:10:52.73 ID:GDCVCM9F

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:18:55.96 ID:IHR0LWhG.net
最近、アル中の学歴コンプのデブが張り付いているので
NGワードに大学を入れるといいよ!

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:24:23.35 ID:LD0X39zE.net

  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!      青学や中央・同志社なんかもう終わってるわよ
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j       せめてスーパーグローバル大学を目指しなさいね!
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ        
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\



★マー関新ユニット

勝ち組 明治 法政 立教 関学 立命館 → 立明関法立(りつめいかんほうりつ)

=====================●政府公認(スーパーグローバル大学)の厚い壁●==========

負け組 青学 中央 関大 同志社 → 青関中同(アオカンちゅう、どー!)
2014/10/24(金) 09:48:07.03 ID:G8Iv4wrA

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:28:56.46 ID:LD0X39zE.net
やっぱりLAWSONのからあげくんやろ!!(笑)
今日も食いまっか〜(´・ω・`)
朝、ブランクッキー、タピオカカフェオレ
炭酸水 酸素水 今日は、病院やから、食欲ないわ〜(´・ω・`)

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:03:55.57 ID:fiRVMFPr.net
炭酸水素水おすすめ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:53:51.18 ID:LD0X39zE.net

  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}        いい ズバリ言うわよ。
   ,':,' __  `´ __ `Y:}      
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!      青学や中央・同志社なんかもう終わってるわよ
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}   
  r(   / しヘ、  )j       せめてスーパーグローバル大学を目指しなさいね!
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg       
    \._ヽ _´_ノ ソ        
  __,/ ヽー ,/\___ 
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\



★マー関新ユニット

勝ち組 明治 法政 立教 関学 立命館 → 立明関法立(りつめいかんほうりつ)

=====================●政府公認(スーパーグローバル大学)の厚い壁●==========

負け組 青学 中央 関大 同志社 → 青関中同(アオカンちゅう、どー!)
2014/10/24(金) 09:48:07.03 ID:G8Iv4wrA

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 13:11:07.79 ID:LD0X39zE.net
【立命館OB おっさんパワー大爆発の図】
                                  〜♪
.  / く   ,/l
.  入.   ̄´/ j'`¬ー―-、       
. /  ` ーァ'   /::/ー-===、::l     
 l   -‐{   |::/≧  _ !::|.     あかき血潮 胸に満ちて 若人 真理の泉を汲みつ
 |     |  ィシ![_}-r==、j::|.     
 |     |   Vl ,,, ..{,._ー'/ィ'      仰げば比叡 千古のみどり 伏す目に清しや 鴨の流れの
 l     ト、 7:{ ト--ァ"/<.  ♪   
 ∨     ,}7l \'ニ" ィ::「       かがみもとうとし 天の明命 見よ わが母校 立命 立命
  ∨ l  / / |  ゙゙゙ l ト'ー―- 、  
.   ∨ ./  レ'´ト  -/V   /  |
    ! / .     \ニ7  r/⌒ヽ ┴┐
   l   l     |/   l{⌒ /   \
    ∨  l    .。|    ?, /ー―=、¬ー-、     〜♪
    |  .l     l|    `>x、   |  l  |
    ∨  l     |      /   `┬j   l  /
     ∨       .l     /     丶--' ̄
2014/09/22(月) 20:34:34.49 ID:G3FG8/zA

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:29:30.93 ID:7f3R/zem.net
10年ぐらい毎日晩酌してたけど禁酒して一週間。
体調がいいし肌が綺麗になった、財布のお金が減らないのが嬉しい。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 15:31:25.45 ID:Dc6B8Fwp.net
>>803
女性ですか? 私も今日から頑張ります

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:52:35.08 ID:NVj/V+3H.net
>>803
それで嬉しくて飲まないが本当にいいと思うならこのスレ来んなよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:02:14.97 ID:yHnboxml.net
>>805
「痩せる以外にも効果は無数」ってスレタイ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:37:29.27 ID:qFSJ1klg.net
3ヵ月ぶりにビール飲んじゃった。
11月なのに暑い。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:56:48.44 ID:BSGpNip4.net
ちなみに焼酎だけ飲んで夜何も食わなければ次の日痩せます
体中の水分が抜けるのと、胃が緩くなって次の日の体内の便を一気に出せる

んで、更に運動すればその状態を維持したまま格段に痩せます
1周間か2週間に1回程度これをやります

停滞期とか突入して中々体重落ちない時とかムカつくので、ふざけんなと身体にムチ打ってる

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:04:00.73 ID:B8GOekJv.net
>焼酎だけ飲んで夜何も食わなければ

食わないんなら、別に飲む必要はないよね……

>体中の水分が抜ける

水分での体重減は「痩せる」とはいわないんだね
サウナも同様

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:58:53.20 ID:LD0X39zE.net
ストレスで飲んでる

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 20:59:43.62 ID:NVj/V+3H.net
>>806
何の効果期待してんの?
痩せる以外の他の効果してるなら、その専門スレいけばいいんじゃね?
結局最優先はデブが体重気にしての事だろ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:01:54.51 ID:NVj/V+3H.net
>食わないんなら、別に飲む必要はないよね

意味わかんないけど?
食い物よりも飲みたいから飲むんだろ
酒と食い物ワンセットの考えなら、そりゃ太って当たり前w

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:06:43.96 ID:yHnboxml.net
スレタイも読めないアスペNGにぶっ込むのみ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 21:48:29.03 ID:fiRVMFPr.net
今夜は俺の奢りだ
じゃんじゃん飲んでくれ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:25:01.22 ID:fiRVMFPr.net
久しぶりにワインにしてみた
ワイングラスどこに行ったか判らないくらい久しぶり

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:23:57.87 ID:fiRVMFPr.net
ビールだとあまり気付かなかったけど、
ワインだとアルコールに弱くなってるのが如実に判るな
最初の一口で酔いが回っていくのが体感できる
っていうか、750ml飲みきる自信がない

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:28:58.31 ID:ZC708opo.net
私もウォッカ好きなんだなぁ、、、
最近はライムソーダやゆずソーダで割る
しかし当然体重減はストップ、、、

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:29:57.30 ID:cpepbtB4.net
チラシの裏に書いてろや

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:52:19.63 ID:h44z1Ovp.net
やめたいが、スリップ。 飲むならウォッカか、モエだな。 しかしながら炭水化物制限だよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:07:57.80 ID:ULJWK3/p.net
モエって初めて聞くけどどんな酒なの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:10:05.03 ID:ULJWK3/p.net
しかし、平日禁酒を初めて飲み会で自分の酒をセーブ出来るのが一番デカイなぁ
昔なら泥酔するまで飲んでたけど、今はかなりセーブして飲めるようになった

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:25:46.53 ID:bgs/FCCo.net
モエはシャンパン。安いけどドンペリなんかよりはるかに美味しい。ピンクは又別だけど。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:52:12.78 ID:jAhGbch8.net
<<795
はい、あまり体重は変化ないけど浮腫が取れたのかすっきりしましたよー
飲みたい時はノンアルのウメッシュか炭酸水にバナナ酢入れて飲んでます。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:05:22.72 ID:jAhGbch8.net
>>804

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:49:16.51 ID:h44z1Ovp.net
モエとか高い酒だと必然的にたくさん飲まないから。安い酒は大量に飲めるけど

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:06:20.20 ID:5dG9fY8g.net
禁酒してもう1ヶ月半ぐらい経つけど安い酒はいいよー
酔う事だけが目的というかw
トップバリュの焼酎25%の4&amp;#8467;を4〜5日で飲んでた
でも4〜5日で1700円ぐらい使ってた金がかからなくなって禁酒最高!

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:20:33.85 ID:ULJWK3/p.net
山崎18年を奮発して買って平日は禁酒して土日にチビチビ1ヶ月かけて飲むのが嗜み

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 17:44:22.42 ID:Ul7AnLKI.net
禁酒してるのに、ワイン5リッター作った。いつのもうか思案中

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:32:47.96 ID:y9a46JoS.net
>>2
一日缶ビール350mlは健康的なのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:42:17.31 ID:h44z1Ovp.net
民主枝野=かピパラ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:15:59.24 ID:uIRtUP+j.net
毎日ビール350×6缶
体調悪かったけど、仕方ないと諦めていた
だがビール腹が定着してしまったのは嫌で一昨日からウィスキー生活開始

ソーダで割りながら150ml〜200ml
なんとなく体が軽い!

怖いのは、ボトルが冷蔵庫に入っているので、
ストレスたまった日とかに飲み過ぎるだろうな、ということ
郵便受けにでも入れておくか(わりと本気で)

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:28:45.08 ID:00F5oSJk.net
何かを間違えているぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:33:06.10 ID:fmxssktv.net
>>829
普通に飲める体質なら、超健康的

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:57:06.71 ID:lrPCJcOw.net
今更なんだが、基礎代謝が1500kclだとすると、日常的に(運動はゼロとすると)実際の消費カロリーってどれくらいなの?
もちろん仕事の種類とか生活パターンによって差があるとは思うけど。
ググってみると、平均的に基礎代謝×1.7倍と書かれてるところもあった。
ってことは運動していなくても2550kcalは消費するということになる。
これなら少々、酒飲んでも大丈夫なんじゃないかと…

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:59:36.66 ID:tI7ElF2a.net
>>828
密造酒wwwwwwwwwwwwwwwwwww

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:06:44.39 ID:GuydPPPv.net
歩数計を付けてみれ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:19:34.18 ID:kL8M0ay0.net
仕事中ほとんど身体動かさない事務職とかなら、生活代謝はせいぜい基礎代謝×1.3位だよ。
俺はここ2年これで計算している。
運動、食事も毎日ずっと記録し続けてきているが、カロリー収支と体重の遷移を見る限り上記の計算式でやった場合が一番あっているな。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:25:45.45 ID:oqVQF9ij.net
>>837
なるほど。
俺も事務職でたまに外出するくらいでほとんど座りっぱなし。
で、基礎代謝に歩数とか加えて消費カロリー計算して、摂取カロリーと合わせて管理してた。
けど、全然合わなかった。
摂取 > 消費 なのに体重がどんどん減っていったりして。
一度、基礎代謝×1.3で再計算してみるわ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:49:14.12 ID:EQKoeuHp.net
寒いからウォッカのお湯割り毎日飲んでるけど痩せ方に変わりはないよ。
ツマミ食っちまうから良くないんじゃないの?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 12:35:18.07 ID:F92vD9l2.net
飯食わなきゃよかと〜

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:25:32.17 ID:F92vD9l2.net
しい名無しさん 2014/11/02 07:18:53
酎ハイがぶ飲みで取り締まり 出勤前はコンビニで、勤務中はトイレで飲んでシャキッとしてた巡査の末路 [転載禁止]&copy;2ch.net [141789408]
http://fox.2ch.net/t...verty/1414879744/l50
ID:oOykXc9o(1)

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 15:43:55.15 ID:gY8HpnJQ.net
>>840
飯食わんと、ガンジーでも死ぬ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:35:44.39 ID:xj7zzB0b.net
美味い野沢菜をもらったのでつい日本酒飲んでしまった
反省。。。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:41:48.22 ID:pU06rXSP.net
>>840
なるべく筋力は落としたくないわけよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:48:17.09 ID:boojUy0w.net
今日も飲むで〜

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:34:45.70 ID:YT5ge4f1.net
やっぱ、ダメ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 11:43:25.05 ID:is9TKX0c.net
筋力トレーニングに、あたりめ、ビーフジャーキー、卵、チーズなどタンパク質をとる、 毎日飲む。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:35:34.65 ID:F22sUr/y.net
アルコールは筋トレの効果を相殺してくれるけど、がんばれよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 16:56:28.51 ID:boojUy0w.net
ソースよろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:40:44.06 ID:oN7dkPz3.net
いやあせっかくやる気になってんだしw
気にしないでがんばってくれ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:44:05.96 ID:8sBFSUPy.net
>>848
これ聞いたことあるな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 17:49:42.82 ID:H5pQ1mO0.net
>>848
それ筋肉付けたくない俺向きだわ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:06:28.71 ID:HOCMdaXe.net
痩せる以外にも〜って謳ってるぐらいだから
痩せる事は二の次で、その他の効果優先なんだろ?
このスレにデブって何割ぐらい居んの?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:22:09.36 ID:PCDc+ZUc.net
>>852
アホかw
筋トレしなきゃいいじゃん

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:40:47.66 ID:n8YeBFxY.net
でも蒸留酒をツマミ無しで飲むと痩せるんだよね。
ダイエットする気はなかったのにさ。
スゴイわ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:46:28.49 ID:HOCMdaXe.net
そりゃそうだろ
酔って食欲暴発して食って太った奴の言い訳の多いスレなのは解ってやれw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:54:01.62 ID:n8YeBFxY.net
オレは飲酒ダイエットでひと儲けするぜw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:21:32.23 ID:R8ROgQPc.net
俺も毎日飲みまくっているけど食事もそれなりに節制していて
運動もマラソンサブスリー達成できる位はしているから体脂肪5%をキープしているぜ
ドッグの結果も今は問題ないが、こんな生活していたらいつかは体壊すだろうな
肝臓より先に膵臓の方がいかれそう
最近その近辺が痛いし
体壊したら反面教師としてまた報告しにくるよ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 05:12:08.64 ID:jfS37Z0k.net
ビールからウィスキーに変えて4日目(上にも書いた)

昨日720mlのボトル1本とソーダ1L買って帰って来た
ストックのつもりだったのに、ソーダ1L分全部飲んだ
寝る前ベッドに入ってから気持ち悪くて吐いた
(ついでに何年も前に別れた人にメールまで送った)

今瓶を見たら半分になっていた。自分にとってはかなりの量
やっぱりこの方式は駄目だ…泣きたい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 08:46:36.95 ID:e6Uf9837.net
おいは昨日は飲まなかった。休肝日だ。 今日も頑張るつもりやっちゃが。
筋トレは確かに酒飲むと効果が落ちじゃっどけどげんか、食べ物次第だと思うし、休肝日に筋トレすればいい。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:46:01.54 ID:MJGEQwvj.net
確かに筋肉に酒は良くないという印象が先行するので、
俺も筋トレや運動する日は酒飲まない様にしてる。
この前試しに焼酎サバス割なんつーものを試してみたがクソ不味かったwwww

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 19:00:05.17 ID:e6Uf9837.net
2日間断酒。 酒は筋肉にはよくないばい。 ばってん酒は飲みたかね〜 週末だけにしたいばい。
ウォッカのアクエリアス割

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:21:28.22 ID:fHswt06EB
ここ一週間で禁酒だけで何もしてないのに7キロ落ちてた

体重計の電池がなくなったから交換して測ったら1キロしか減ってなくてすげーショック
電池が少なくなると正確に測れないんだな…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:33:22.03 ID:GetgF75D.net
今日は無事。 日曜日まで飲みません。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:51:03.72 ID:Bk6JiPH+.net
>>855
本当?自分も蒸留酒をツマミなしで飲んでるけど体重変化ないな
酒を飲む前後に、なにか食ってるのがいけないのかな

酒飲みに限って痩せてる人って少なくないよね
自分は痩せてはいないけど。太ってもいないけど。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 12:21:19.75 ID:0D7FsKub.net
>>859
アル中じゃねーかw
最初から瓶にマッキーで飲んでいい量印つけとけばいいよ、5分割くらいから始めて最終的に10分割

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 18:59:24.59 ID:QSGGTOBJ.net
>>866
(´;ω;`)

そっかマッキーで印つけとけばいいんだ!
早速やるよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:04:27.67 ID:MTMKCJRo.net
一度例外作って飲んじゃうと、次から気楽に飲んでしまうな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 23:57:46.50 ID:Ec/ZFVT8.net
まあ禁酒する前に、コンビニ限定発売ビール、サントリー真夜中の至福を飲んどけよ
こいつは美味え・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:37:28.71 ID:2DMOeppi.net
アサヒ 冬の贈り物も第三のビールのわりには美味いよね
競合する冬麒麟はイマイチ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 00:39:33.11 ID:U4Irs7+4.net
ダイエット中は蒸留酒も飲んじゃダメなのかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 02:44:25.89 ID:hL44zwiW.net
>>867
書いても飲んでしまうだろうな

そもそも買うなよ豚

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:37:28.19 ID:2By2u4Wc.net
>>871
他の酒よりは太りにくいね
ダイエット始めて四ヶ月で60→53になったんだけど変わらず蒸留酒飲み続けて痩せたから
ソーダ割やロック、ストレートでだけど
やっぱ食事制限だよ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 03:52:47.47 ID:dKuO0HtG.net
「運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割」
って本もあるしねぇ
その1割すらしてないヒトも多いって意味だろうけども

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 05:52:10.91 ID:f0UFNeVP.net
仕事でイライラすると、夜はつい飲みたくなる…

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 10:06:19.70 ID:U4Irs7+4.net
飯我慢してるし、運動頑張ってるしストイックになればなるほど
普段たいして飲みたいとは思わないアルコールが欲しくなる。
空きっ腹なのでよく回ったぜw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:04:25.35 ID:GkEsyXx3.net
普段運動してストイックな生活して週1〜2くらい酒飲むのは
ストレス面でも健康的じゃないか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 14:16:55.62 ID:L+Ox5vTj.net
飲まないといられないなら仕方ないけど、飲まないで平気なら飲まない方がいいに決まってる

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:09:57.86 ID:nuFAVK3Z.net
何で?飲んだほうが楽しいじゃん

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:26:18.91 ID:4ApO6I8x.net
ストロング0 2本 ワイン250ミリリットル 夜飯無し、 あたりめ、チーズ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 18:10:18.57 ID:sXiBPfIq.net
>>878
ちょっと飲む人の方が、長生きできる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 19:11:42.28 ID:pVr/wN3h.net
このスレ見てると、飲んだ方が痩せるのか

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:38:56.09 ID:L+Ox5vTj.net
>>881
それやって成功した人はいないけどな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 20:49:45.55 ID:Ov1QExIU.net
>>881
薬用養命酒とかならともかく、ビールとか日本酒とかでもそんなウマいこといくのかな。
まあ程よい飲酒で体に悪影響出る前にうまいことストレスだけ発散 とかできればいけるかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:09:38.44 ID:o4n8PdVj.net
あの中毒ですねw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:35:58.51 ID:FUrjERTA.net
>>882
蒸留酒メインならオケ
糖分入ってるのはやめとけ
ツマミはローカロリーで

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:03:23.70 ID:KCMqVcmh.net
休肝日は長年無かった依存症型だけど
最近土日のストレスが少ないので禁酒しようかと
でも酒飲まないでどうやって一日終わるんだろう

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 22:06:54.64 ID:L+Ox5vTj.net
もともと夕食を食わなかったところに晩酌もしなくなったので、腹は空で寝るのが普通になった
たまに食べてから寝ると、すごい違和感ある
寝るだけなのに、なんでエネルギー補給してるの?的な

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:15:09.48 ID:np6TmgY+.net
>>883
>>2

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:45:01.82 ID:L+Ox5vTj.net
少し飲む人を研究すると健康だというデータが得られたとしても、
よし俺も真似して少し飲むだけにしようと思っても、うまく行く奴はいないんだよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:14:35.39 ID:slh3bSZ0.net
0、100思考の人は上手くいかない
適度にやる人が上手くいく

それだけのこと

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 00:38:40.05 ID:gmfcFkCY.net
>>891
大人や

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:08:52.38 ID:dk7QLkPS.net
空腹に耐え、キツイ運動に耐え、苦痛が多かった日は飲みたくなるな。
苦痛と飲酒の快楽との相殺作用でもあるのかな?
うまく行くとか行かないとか訳分からん。
空きっ腹にウォッカ流し込んだらすぐ酔っ払って寝ちまうよ。
翌日、息が大変酒臭いので決して体に良いとは思えないが。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:56:25.30 ID:VXwGi85c.net
問題はつまみだよな
どうしても500kcalくらい取らないと飲めない

節酒はします
飲むのは週1回程度にするとして、
それでも、週1で500kcalも食ってたらダイエットに無視できない影響がある
ローカロリーなおつまみレシピ的な解決以外の道を見つけたい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:23:26.36 ID:slh3bSZ0.net
つまみないと飲めないって人が判らない
これは踏絵なのか…?

つまみないと飲めない→正常
酒だけ飲むアルコールを求める→アル中

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:36:15.16 ID:qdytIp/9.net
「空腹のまま酒のんだらダメだよ」って教えられてきたしな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 08:23:28.35 ID:qyUMewCt.net
>>884
養命酒で依存症になったやつもいる

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:10:18.63 ID:kuINNpEM.net
>>897
まじか。やっぱ健康は引き算だよな。病気でもないのにクスリやサプリなんて飲むべきじゃないな。
ましてや「健康の為に」酒を飲むとかないね。
やっぱ、酒は100%愉悦の為に飲むのが正解だな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 09:41:41.70 ID:bHTlfVkV.net
そんな極端な例で納得されても

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:21:30.16 ID:HAr9WRBJ.net
外で飲むのはまだいいんだよ。
付き合いもあるし、あとちょっといいレストランなんかいくとアルコールなしだと味気ないし。
ただ家で飲み相手がいない、それかいても付き合ってくれない状況なのに1人黙々と飲むのは、はたからみると何が楽しくて飲んでんの?て思われても仕方ない。
もっと言えば酒に頼る意思の弱いアル中人間なんだなあと心の中で蔑まされているに違いない。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 10:55:46.38 ID:dk7QLkPS.net
今外で飲んだりしたら絶対食い物頼むし食欲に火がつくし
家で蒸留酒キュッとやってスコーンと寝るのが一番
家族が寝静まって1人静かに。
誰にも迷惑かけない。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:01:33.09 ID:xaXclYk/.net
5、6年ぶりくらいに飲まずに寝たぞ
まあ基本>>900に蔑まれるような人間
意識的にも無意識的にも、自分の外に対して緊張が大きいんだろうなあ
酒飲めば考え事なんかが溶けて行って助かる

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:02:10.48 ID:xaXclYk/.net
5、6年ぶりくらいに飲まずに寝たぞ
まあ基本>>900に蔑まれるような人間
意識的にも無意識的にも、自分の外に対して緊張が大きいんだろうなあ
酒飲めば考え事が溶けてくれる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 11:28:22.40 ID:kuINNpEM.net
>>900
元々それは単に酒があまり好きではないんじゃない?
言ってみれば友達といるときだけタバコ吸ってる高校時代みたいな感じ?
まあ俺はタバコ吸わないけど。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 13:54:45.64 ID:vfMbd26A.net
>>901
それ、アル中になるよ
自分がそうだった

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 14:59:18.73 ID:VXwGi85c.net
楽しみとして飲まないと
飲むと酔ってる時間が楽しくてつい夜更かししてしまうんだよな
だから、飲むなら寝る予定の数時間前から飲み始めないと翌日起きるのが遅くなる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 15:14:09.14 ID:1zwraxCO.net
いきなし飲むのやめるの無理ばい、1日二本まで夜飯無しにした。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 16:31:01.19 ID:DEdKJHvr.net
気持ちは分かるけど、この辺の酒の操作は難しいよね

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:37:07.58 ID:KxbN5kvL.net
飲む量決めて飲めばいいだけだから簡単だよ
いくら酔ったとはいえ自分をコントロール出来ないと
世の中犯罪者だらけになってしまう
酒の量ぐらい調整出来ないようじゃ終わってるよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:57:59.81 ID:ZChP8W85.net
酒飲み始めて以来家族の前で飲んだり乱れるのは恥ずかしいことだと思ってる。
価値観や意志の問題でアル中とは何の関係もないと思うが。
なる奴はなるかもしらんがね。
ダイエットが辛いから週に2日飲む程度なのにアル中とは参ったな。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:10:42.62 ID:xaXclYk/.net
メンタル落ちついているから今日も挑戦してみる
これから食材を買いに行って、好きな物食べるつもり

ただ「唐揚げ?ケーキ?刺身?」とかいろいろ考えるけど、
酒がそのリストにあったら絶対酒
国王とか法王並の強さで脳内に君臨している

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 18:52:46.56 ID:nCAMFABb.net
>>905
帰宅してから就寝までずっと飲んでるとか、
休日は前の晩に続けて朝から連続飲酒するとか、
そういう飲み方しなければ大丈夫じゃないかな。
寝る前にウイスキーを軽く飲むくらいは。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:58:13.31 ID:u3jxx3w2.net
実際アルコールのカロリーはどの程度体に蓄積されるんだろうね。
食べ物のカロリーとイコールではないのは経験則で分かる。、
数値上のカロリーはハイボール>ビールでもハイボール飲んでた時の方が明らかに痩せた。
でも、全くのゼロと言ううまい話は無いだろうし、ある程度統一的な見解ないのかね?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:00:42.61 ID:slh3bSZ0.net
デブは自己管理ができないから酒と自分の酔い具合の自己管理も出来ない
から、自己管理能力を鍛えるという面で禁酒ダイエットは凄く有効的だった
おかげ様で会社の飲み会で泥酔するとか、飲み会の次の日に遅刻するとか無くなった
本当社会人として終わってたな
節酒ダイエットさまさま

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:05:43.68 ID:slh3bSZ0.net
>>913
アルコール自体で痩せるのなんか、寝てる間に身体の水分抜けてるから痩せるのであって、
実際は水やお茶飲んだら元に戻る
けどこの減量効果を俺はこれをむしろプラスの方向に転換してたな

水分抜けきったらこんなに減るの!?→伸びしろがまだあるという事→目標は身体に水分ある状態でこの体重にする!→運動頑張る
このサイクルが上手い具合にまわった
翌日仕事がある日は基本休肝、週2程度で次の日のモチベの為に酒をあえて飲むという方法取ってた

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 20:53:23.61 ID:ZChP8W85.net
お前らが飲酒どうのこうの言ってる間にこっちは燃やすもん燃やしてきた。
ハンガーノックがキツかったのとメガネがブカブカだ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:11:56.07 ID:QZdBKvx4.net
>>916
なんでこのスレに居るの?馬鹿なの?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 23:26:33.51 ID:69VeaOrc.net
機会禁酒に切り替えられるよう今日から挑戦
飲まない分、ご飯を食べ過ぎてしまったが・・・

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 00:46:01.40 ID:gV94YUj0.net
朝 水、寒天ゼリー0カロリー
昼 砂肝、 ゆで玉子
サラダ 塩味からあげ3つ
夜 缶酒3本 カマンベールチーズ二個、 ペッパービーフ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 01:29:51.26 ID:CK5jH8qK.net
>>917
バカかもしらんがお前みたいな豚でもない

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 10:12:26.79 ID:GvQhlM1H.net
あぁ…また呑み出した。禁酒して運動もして、良い感じだったのに…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:01:30.13 ID:+PNrTigI.net
昨日は運動キツかったので塩焼き鳥4本ばかり食べた。
でも酒が欲しいと思わなかったな。
無性に飲みたい時もあるけどダイエットの目的や苦しさを思えばどか食いしたり深酒する奴はどっか頭おかしいと思う。
意志が弱いとか、なんちゃってダイエットだとか。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 11:48:46.38 ID:2nwo5oL3d
禁酒成功するためにアイスとか珈琲とかチョコにはまった!それでも痩せてる不思議

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:43:08.53 ID:i5uzCLdU.net
っていうか、まあダイエット板で聞くのも何なんだけどww

そこまで必死こいてダイエットしなくちゃいけないデブなの?
ドカ食いとか深酒を頭おかしいとか言うのに、ダイエットが
必要なほどデブった頭はおかしくねーの?www

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:48:57.94 ID:TdweSgK+.net
>>922
最後の二行は余計だな
性格がデブw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:51:56.31 ID:Q0cYZvA1.net
焼き鳥にビールもなしって、人として間違ってる

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:52:42.17 ID:a11ElhxZ.net
飲み屋に凄いデブいるけど
やっぱすごい飲んでるしアホみたいに食べて寝てるんだろうと思うわ
あそこまでデブるのは酒と食べるのセット

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:54:52.81 ID:+PNrTigI.net
>>925
いや性格はストイックな方だよ。
君がデブ
見た目は性格の現れだと思うよ。

>>924
負けブタの遠吠え?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:06:07.65 ID:LKva2Ijn.net
二日禁酒したよ
今日は飲みたいなあ
でも禁酒の効能はわかるので禁酒もしたい

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:12:08.42 ID:Q0cYZvA1.net
>>927
痩せてる人の方が多いような

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:01:41.87 ID:a11ElhxZ.net
アメリカじゃないんだから痩せてるが日本は多いよ
当然飲み屋も
飲むでちょいつまみが夕食みたいになってるし酒だけでそこまではデブらない
凄いデブは飲む食う寝る

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 14:53:10.52 ID:i5uzCLdU.net
>>928
苦しいダイエットをしてるあなたの体重とその目的は?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 16:34:22.71 ID:gV94YUj0.net
おいは、酒缶飲んで食って寝てデブった、
今はつまみば食うてあまり食わんで夜飯無し。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:20:10.72 ID:+PNrTigI.net
>>932
人に聞くならまずお前が名乗れ
豚は礼儀がないな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:26:58.08 ID:xKLKrW4t.net
腹へるとやたら飲みたくなるし
飲みたいの我慢してたら食いたくなるし
ダイエットと禁酒の同時実行って難しすぎる・・・
いったい成功した奴ほんまにおるんか

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:31:23.60 ID:iNDzVqT4.net
標準体重以下でダイエットの必要なんか無いから毎晩呑んでるわ
太る奴って酒とか以前に大食いなんだろ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:09:50.25 ID:4OpBTx+P.net
必要ないのにダ板に張り付いてんのか
僕は頭がおかしいんですって言ってるようなもんだな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 18:35:06.30 ID:iNDzVqT4.net
>>937
太るのを気にする年頃になったら
こういう板見て気を引き締めるのも必要だろ
そうじゃないからお前はデブったんだろ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 19:30:48.99 ID:Xp3nEaa3.net
ジョギングウォーキング30分 後ウイスキーダブルの水割り飲んだ
この後は8時頃にネギたっぷり豆腐2分の1丁が夕食の予定

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 20:18:06.40 ID:CK5jH8qK.net
飯食わないし、そのまま食うと辛いけど時々食べたくなるキムチ
木綿豆腐と一緒に。
変な組み合わせだけど酒のアテにも食事にもなる。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:08:44.06 ID:2DRJTJuH.net
家飲みを止めて機会飲酒にして半年。
その他は夕食に炭水化物を取らないだけで、6キロ減。
昨日、この秋初めてブーツを履いたらふくらはぎもユルユルでビックリ!
こんなところまで痩せるんだーと妙に感激したw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:44:07.71 ID:TdweSgK+.net
>>934
うぜえ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:50:15.60 ID:6ZkQOFxG.net
>>942
豚の鳴き声はブヒィだよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:50:29.28 ID:0daPO0ZB.net
ダイエットで食事制限と酒制限と運動は出来るんだが、
タバコが辞められん
特にタバコで誤魔化して気を紛らわせている気がしてならない

太ってた頃は運動もせず酒飲みまくり、食いまくり、タバコも吸うだったが、
いくら他を節制してもそれでもやっぱりタバコは不健康だー

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:05:09.73 ID:EIO0cATM.net
ダイエットに成功すると太ってる奴を見る度に痩せればいいのにと思うけど、
禁煙に成功した人もそんな感じなのだろうか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:36:24.32 ID:4OpBTx+P.net
そんな感じ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:43:06.85 ID:zQ/M40rv.net
何事もほどほどだよ
巨デブは死ねと思うが、40歳位で多少のぽっちゃりならむしろ普通だよな
家庭円満の結果それなら微笑ましい事だし
むしろおっさんなのに節制しまくって無理してガリをキープしている奴を見るとある種の狂気を感じる
俳優とか見られる職業でもないのに自然の摂理に抵抗しまくってお前は一体何がしたいんだっていう
それがブサイクな奴ならなおさら
酒も同じ
禁酒しかないと思い込んでいるやつも毎日飲んでいる奴も自分から見たらどっちも異常に見える

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:53:06.89 ID:ftVzBy76.net
糖尿病とか通風とか怖いんだもん。
とりあえず一般的に問題ない数値になるまで頑張る。
そしてその数値内で収まるように飲み食いするのが俺の目標。というか夢

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:48:21.84 ID:CJ/3g83tD
2日目終了。ぜんぜん寝れないw
明日は天気が良いからスロージョギング行ってくる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 01:32:52.15 ID:WaWkjAkz.net
タバコなあ。
なんか鼻の穴に突っ込んで大きく息を吸い込むとハッカオイルの気化した奴が鼻腔一杯に広がって咽るわ涙がポロポロ出るわ、って禁煙補助具で止めたわw
500円位のやつ。
ニコチンの刺激をはるかに上回る強烈さだったな。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 08:19:18.01 ID:zo1yjMzT.net
酒はほどほどがいいよ
酒好きの同級生が糖尿病からいろんな病気を併発して3年くらいで死んだ
見舞いすらできなかった
闘病生活が相当に過酷だったんだと思う

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:14:13.88 ID:f3ZgD3y8.net
>>951
板違い

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:33:00.30 ID:ZAiQ1MZ6.net
禁酒してると夢さえ違う!これマジ!

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:43:57.85 ID:leGidenm.net
今日からまた禁酒。 今週禁酒。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 16:56:58.60 ID:f3ZgD3y8.net
アル中は出てけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:18:47.69 ID:br9qyWou.net
毎晩飲んでるけどBMI20から変わらないよ。
太ったの酒のせいにしてる時点でデブ脳なんだろ。
食い過ぎなんだよ。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:26:54.07 ID:GGCPXAJc.net
禁酒すると痩せるよ。酒のツマミはもちろん、酒そのもののカロリー摂取がなくなるからね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:45:49.83 ID:br9qyWou.net
禁酒とか以前に、太った食生活のほうが問題じゃないのか?
酒飲んだぐらいじゃ太らんぞ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:46:53.36 ID:t3aqlxd2.net
だな
飲んでも太らないよってバカいるけど、
辞めたらもっと痩せるから

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 18:56:44.96 ID:S83Zq5UI.net
>>959
そうだよね
一切食うのやめれば死ぬほど痩せられるよね。
馬鹿だよね。
一ヶ月も飲まず食わずにいれば即身成仏できるくらい痩せられるのにね。
飲まなきゃもっと痩せるとかアホだよね。
飲んで太る奴が馬鹿だってんのに何話すり替えてんだろうね。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:06:12.63 ID:t3aqlxd2.net
ええーっ、、f^_^;)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:14:50.94 ID:EAwCswZR.net
現在食事は適正カロリーで、プラス酒も飲んでいるから余剰カロリーになってしまっている人がいたとして、改善するために
1.酒を辞めて食事は特に変えない
2.食事を減らして酒を飲み続ける
どっちを選ぶかは人それぞれだろうが、少なくともこのスレは1を選択する人のスレだ。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:17:09.90 ID:br9qyWou.net
カロリーズかよw
酒のカロリー自体じゃ太らねえよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:30:35.57 ID:S83Zq5UI.net
>>962
あんたバカ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:33:46.34 ID:t3aqlxd2.net
この議論はずっと平行線だよな
日本と韓国みたいなもんだ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:37:12.79 ID:S83Zq5UI.net
バカは仕方ないとしてウソを吹聴するのは良くない。
>>965
韓国人に失礼だ、謝りなさい。
韓国人も君ほど馬鹿じゃないぞ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:41:13.89 ID:br9qyWou.net
>>966の言う通りだな
太る太らないには科学的な根拠がハッキリあるんだよ
平行線とかアホなこと言ってんじゃねえよタコ
食うから太る、それだけだろボケ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:51:21.85 ID:t3aqlxd2.net
一応俺医者なんだが^_^;
まぁ人それぞれってことで

このスレで禁酒して体重減ってる人多いんだし、
酒飲みな肥満患者に減酒指導するの常識だよ

まぁ何と言われても納得しないのは分かる

ただ、いくら気に入らなくてもスレ住人の邪魔をする必要はないだろう?
まぁ雑音にもならないが最近ひどいんでね

じゃ、頑張ってね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:05:54.11 ID:S83Zq5UI.net
>>968
まるで医者は馬鹿じゃないみたいな言い方だけど鏡見てよ。
そこにアホな医者がいるからさ。

だからさ、話をすり替えないでくれるかな?
禁酒して痩せた輩は馬鹿みたいに油こいものや塩辛いもの食べるの糖質たっぷりな醸造酒を止めただけでアルコールそのものは関係ないよね?

スレの住民ってほとんどアホ医者の一人芝居じゃないか。
ウソついてましたって謝れないの?
医者って馬鹿な上にキチガイ?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:49:01.32 ID:MJE9KwAm.net
ダ板で医者だとか健康医だとか抜かしている奴程信ぴょう性のないモンはない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:49:52.94 ID:AICYNePf.net
>>941
おおお半年で自然に6キロかー

禁酒4日目。
昨夜、ご飯は食べなかったけど他で炭水化物は採れてるはずだった。
しかし今朝、柿を食べた瞬間えらい元気に。
夜も多少採らないとだめっぽいなー

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:42:50.91 ID:f3ZgD3y8.net
>>968
なんか返答しなよセンセ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:45:13.86 ID:kTqAG+nY.net
始めから飲まない人は?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:49:26.30 ID:br9qyWou.net
飲まない奴も飲む奴も同じ
結局は食う奴が太る
食わなきゃ太らない
それだけのこと
酒と飯一緒に考えてる食い意地張ったデブはどうでもいい

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:55:21.08 ID:wQUMqnxo.net
酒自体ふとるっつうねん

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:55:27.85 ID:DIddzOcn.net
今年は柿が大豊作で物凄く美味しくて食べ過ぎた
気づいたらプラス2キロ増
柿、恐るべし

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:58:39.68 ID:f3ZgD3y8.net
このセンセ、ガソリン飲んでも太るとか言い出しかねんw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:02:52.19 ID:D4Sapq03.net
酒のカロリーなんて、微々たるもんなのに
節度なく飲んじまう人は、かわいそうだな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:04:20.02 ID:plsvrqvG.net
粘着すんなよ面倒くせーなw
言っても無駄なのに何を言って欲しいんだよ
はいウソついてました、これで満足かい?
論破するエネルギーすらもったいないわ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:07:42.27 ID:f3ZgD3y8.net
>>979
>エネルギー

つ 飲むと太るガソリン 
つ 飲むと太るアルコール

お好きな方を

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:10:51.93 ID:plsvrqvG.net
面白いね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:11:10.08 ID:uNFF36Rh.net
酒減らすか、飯減らすかの違いしかあるまい。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:12:49.16 ID:AICYNePf.net
柿太りかー酒太りよりは健康そうだ
一個80円とかで買いやすかったけど豊作だからかー

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:13:06.54 ID:br9qyWou.net
酒自体で太るって言う奴は
飯とつまみ一切食わずに酒で3000kcal摂ってみろ
それで太ったら凄いわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:17:03.43 ID:D4Sapq03.net
太るだろうけど、その前に死ぬな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:21:38.57 ID:S83Zq5UI.net
だからさアルコールがエネルギー源になるプロセスを誰か解説してくれるかな?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:26:12.26 ID:oHMfv7/O.net
禁酒ダイエットスレであって禁アルコールダイエットスレじゃないんだが

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:28:03.52 ID:BrTH5Pc5.net
ttp://www.noo.org.uk/uploads/doc/vid_14627_Obesity_and_alcohol.pdf

ちょっと古いけど簡単に見つかったよ
英語読めるか?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:31:01.57 ID:uNFF36Rh.net
wikipediaの「飲酒の化学」でいいんじゃない

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 22:31:54.24 ID:S83Zq5UI.net
人間と車が同じ燃料で動く時代w

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:10:32.01 ID:z+ndNb7m.net
>>975
太らんわw
糖分たっぷりの酒のんでたらべつやけどな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:21:25.27 ID:DPbK9AuU.net
梅酒とかはやべーね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:43:22.49 ID:3w/7ea4R.net
「酒飲んでも太らん」って言われても、だから?ってなるけどな
積極的に飲酒する必要もないし、飲まなきゃ飲まないでいい訳だし

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:56:11.70 ID:z+ndNb7m.net
>>993
禁酒しててイライラでわろた

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:24:36.30 ID:S47b2qkn.net
明日、もとい今晩は飲む予定。
ウォッカのお湯割りツマミなし。
どうやらアルコールも脂肪みたくエネルギーになるらしいので試してみるW
決めた日にウォッカ飲んでる限りでは減量のペースに一切変化はないけどなW

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:49:23.65 ID:PQBWRmyT.net
えんぷちカロリー説。カロリー摂取消費総量説では

酒+つまみ=太る
酒のみ=太らない
つまみのみ=太らない

つまみが太るなら酒も太ると言っていいと思うが

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:05:41.23 ID:XQfQ7DmO.net
あいおいごまかすなよバカ
ダイエット中にツマミ食うバカは「
なんちゃって」なんだよw
美味しいビールが飲みたいからちょっと節制らしきことしてるアピールの「なんちゃって」。

今日はいつも携行してる武道等の代わりにセンセお勧めのアルコール持って行ってやった。
アホと言われたよセンセ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:17:36.59 ID:PQBWRmyT.net
アル中か。マジ深刻だよな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:22:14.92 ID:XQfQ7DmO.net
>>998
そうだな自覚症状がないってのが悲惨だよな。
ここの超かしこい自称センセの病院で診察してもらったら?w

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:32:37.29 ID:e33DtRi+.net
日本酒を焼酎に変えれば少しは痩せますか?最近腹が出てきて…

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:00:33.09 ID:e0kXePRD.net
酒は毎日飲めば痩せない。うちの親父そうだよ。変わらないよ。

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:04:21.75 ID:PQBWRmyT.net
太るスピードが遅くなる位の効果は見込めると思う

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:33:58.20 ID:TT4fPHBD.net
>>1000
なんで食事制限も運動もせず痩せられると思ってんだ?クズ

>>1002
自称センセに診て貰ったか?

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:39:51.22 ID:wE7PR5oK.net
酒だけ飲んで食事をほとんど取らなければ痩せるだろ
確実に健康に悪そうだけどw

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:51:06.23 ID:TT4fPHBD.net
>>1004
いや見たところお前よりは健康そうだよ。
少なくともアタマはw

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:35:34.15 ID:Ivvfm10G.net
医者って珍しいか?こんなに疑われるとは思わなかったよ
上に論文探してきてあげたのに、、、

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:03:50.60 ID:yEm6bE9A.net
いや>>1005みたいなキチガイが珍しくないだけ

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:14:14.96 ID:US5RbJO8.net
今日は飲みたいなあ〜。
まずは腹ごしらえをして身体のご機嫌を伺おう。

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:14:54.89 ID:Z+KACRPI.net
バカがまた湧いてるのか。

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:15:34.18 ID:PQBWRmyT.net
うむ、皆すごい何かと戦ってるんだろう。頑張って生きてほしい

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:49:00.26 ID:MmgOHXpw.net
100円のレーズンパンウマー

自分のこと元々食いしん坊だとは思っていたけど、
酒呑みにとっちゃ酒が入ることが第一で、
実は味なんて二の次だよね。

しみじみ確認させられるわ

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 16:56:05.12 ID:GqhXWGbj.net
1000か

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200