2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ45★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:04:48.42 ID:l/sp9PTp.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/(※旧wikihttp://www45.atwiki.jp/lowcarb/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計至上主義”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ44★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407853380/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:10:50.46 ID:b6UY37XT.net
>>1
前スレ埋め

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:15:08.75 ID:8Jj/Kzqz.net
※ 複数のIDとコテハンを使って糖質制限スレを荒らしてる糞デブ
はスルー&あぼーんの方向でお願いします

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:45:59.16 ID:R7U/W/TS.net
>>1 乙〜〜!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:21:41.48 ID:DkPam/+N.net
tata ◆JuV6RhVrAM3h
をNGにしたら、かなりスレがスッキリした。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:34:05.77 ID:PN2r4oD2.net
どうせまた来るけど絡まないっていう方向でな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:41:14.07 ID:DKX8bkSp.net
あと ままうんちもNGでいい。あいつもキチガイ。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:13:10.32 ID:Ha0t8g5B.net
tataは即あぼんウンチマンはどうでも良い

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 15:42:57.47 ID:7V9GIr7t.net
カッテージチーズの優秀さに気がついてよく食べてるんだけど、値段が高いから自作しようと思う。
半額の牛乳とかよく売ってあるし、作り方も簡単だし。
でも自作したカッテージチーズのカロリーや糖質量がどれぐらいかわからないから怖くて食えない。
市販のカッテージチーズと同じぐらいの糖質量になるのかな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:35:55.44 ID:swptt+PD.net
>>1乙です
今からフライドチキン買ってくるよ
うんちたくさんでますように

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:46:11.54 ID:XXjfvTrw.net
平和なスタートだね、現在の所、tataはこのスレに来てない

>>9
フルーチェならだいたい一人前が10gぐらいだね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:35:26.42 ID:rdppxWcg.net
料理とか出来ない俺だが、鶏胸肉に塩胡椒ポッカレモンかけてレンチンしたら蒸し鶏が出来たw
結構美味かった
サラダチキンなんか買うより安く済むし安心だわ
あの味みたいにならなかったのはたぶん添加物を入れてないからだろな
あと、イオン系のイオンマーク付いてる食品はちゃんと糖質量と食物繊維量を別に表示してくれてるから捗る
今では、まいばすけっとの常連だわw

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:37:51.30 ID:5W7cSgBY.net
炭水化物小脂質が多いソーセージとか豚バラ肉とか食べてたら脂質が多くて3000kcal超えちゃったんだけどこれ本当に痩せるの?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:50:27.64 ID:7jDRuxop.net
>>13
巨デブならそれでも痩せる
標準体型に近かったら太る

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:51:33.72 ID:4d8vkgX+.net
3000kcalくらいなら太らないよ。経験上。
俺も毎日3000kcal以上食べてると思う。正確にカロリー計算してないけど。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:01:03.49 ID:7jDRuxop.net
>>15
身長体重は?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:07:57.01 ID:rdppxWcg.net
単純に3000キロカロリー消費しない体重になったら太るよ
この絶対的事実をねじ曲げようとする極端な輩がいるから糖質制限がオカルトだって言われんだよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:37:08.97 ID:x2Dll+pW.net
糖質制限やってるともしかして平熱上がる?
平熱35℃前半なんだけどここ連日36℃台まで上がってる
体が熱さに慣れてなくて辛いんだけどただの風邪かな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:40:56.07 ID:EEAiqnuk.net
糖質制限が原因かわからんけど
最近ほぼ毎日体温37℃超えてる
糖質制限始めたのが3ヶ月ちょい前で、連日の微熱に気付いたのが一ヶ月位前

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:41:18.21 ID:TKylrPkq.net
3000kcalを消費って凄いな。
3時間以上走る習慣が無いと無理なんじゃない?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:47:30.14 ID:r5/yw+E3.net
>>18.19
デング熱じゃね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:52:51.54 ID:x2Dll+pW.net
>>19
やっぱり上がるもんなのかね
平熱低いの何とかしたかったからこれは嬉しい効果
あとは体が慣れるのを待つのみ

>>21
デング熱はこんなもんじゃすまない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:29:00.88 ID:o2LjO+xl.net
ちょっと運動強度の高い生活してれば3000kcalくらいは消費するでしょ。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:31:59.43 ID:7jDRuxop.net
標準的なカロリーよりさらに500キロカロリー消費する生活って
肉体労働的な仕事でもしてるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:33:29.26 ID:4d8vkgX+.net
>>16
168cm
67kg

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:39:41.91 ID:7jDRuxop.net
>>25
まだ標準体重届いてないね
だから減るんだよ

今173の63で66が標準体重なんだけど、
66辺りから計ったように停滞して減らなくなった
んでカロリーも気にするようにしたら減りだした

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:46:09.86 ID:mV9h3wgr.net
>>9
作った後のにゅうせいも取れば?
酢やレモン足した栄養素になるよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:48:02.92 ID:mV9h3wgr.net
ちなみに米炊くときに入れる感じだ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:50:10.34 ID:6kqIP+Q+.net
>>17
糖質制限は酒と肉をしっかり摂っていれば必ず適正体重まで痩せれる
カロリー計算は無意味!
但し糖質の徹底排除は絶対条件
カロリー計算しないと痩せれない奴は糖質カットを徹底してないへたれ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:24:06.14 ID:7jDRuxop.net
酒?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:37:49.00 ID:7B8zx99B.net
免疫力は体温高いほうが上がるらしいな
白血球の活動が活発になるとかで

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:48:05.69 ID:rdppxWcg.net
どの糖質制限推奨派の医者先生もカロリー無制限なんて言ってないのにな
あと脂まみれの糖質制限してるとインスリン抵抗性はズタボロになるし膵臓は機能障害起こすよ
それに蛋白質過剰だと肝臓は疲労困憊するし更に酒なんて飲んだら…

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:54:49.75 ID:/AOKBQLg.net
外出ないから一日一食でも太るは

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:54:54.44 ID:7jDRuxop.net
医者がダイエット進めるのは健康の為だから。
医学的に一番病気になりにくいのが標準体重で、
標準体重まで痩せれるのならそれ以下の体重へと痩せる方法なんて言わないわな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:59:34.76 ID:b6UY37XT.net
>>21
鼻が伸びるるの?なにそれこわい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:08:53.96 ID:V+lGk8D5.net
標準体重までいったら後は筋トレしてけばわりといいカラダになるよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:29:55.32 ID:+81G3NAQ.net
マンマー!ムンチョでたあああああああ!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:30:42.63 ID:PN2r4oD2.net
糖質推薦してる医者はお腹いっぱいまで食べていいといいつつカロリー計算も必要というから医者とかどーでもいい。
ただ糖質制限はいいね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:31:57.39 ID:PN2r4oD2.net
ウンチ君
いつも気になってるんだが毎日フライドチキンと3本とオールブランしか食べてないのですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:49:35.02 ID:aC5rNcwI.net
23:15〜のアレはすごかったって番組で
ジムトレーナーが普段実践するトレーニングとは‼︎
主食はブロッコリー⁉︎買い物中にも筋トレ⁉︎
ってやる様だけど何か参考になるかしら

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:49:57.92 ID:ZKtbpGrc.net
筋トレの記録が伸び悩んでいた時に出会ったのがスーパー糖質制限
スーパー糖質制限を始めるやいなや記録が爆発的に伸びた

・結論 筋トレに糖質は無用のみならず有害

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:52:00.08 ID:aC5rNcwI.net
>>40ですが
初心者の方にレスしようとして間違えた
すみません

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:35:25.96 ID:PN2r4oD2.net
>>41
まじか
ちな食事どんな感じですか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:50:04.88 ID:9JNIdQOb.net
自分は王道では筋トレ重量伸びてなかったけど、糖質制限に切り替えてたら上がり始めたな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:55:59.40 ID:EuAQMsk5.net
マンコっていう動物は糖質制限に向いてないんじゃね?

なにかというと未練がましく、ふすまパンだのおからスイーツだのを食っただの作っただのウザイわ
普通のパンや菓子と比べて残飯レベルのシロモンなのに、「スイーツを食わない」という選択肢はないわけ?

砂糖食えないから、合成甘味料でギンギンに甘いものを食うって糖質ジャンキー脳のままじゃん
それってヘロイン抜きのために処方合成麻薬にハマってるのと変わらん

マンコはジャンキー脳から抜け出すという発想を持てよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:01:19.46 ID:swptt+PD.net
うんちでたーーーーーー!!!!!!!!!
ママーーーーー!!!!!!!!!!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:01:35.37 ID:P91Ol2t2.net
ハゲは呼んでない(´・ω・`)

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:02:46.05 ID:YUHEezKs.net
女性をマンコとか呼ぶドアホは読まずに即効であぼんしとくのが大吉

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:08:20.05 ID:EqlZ+EXp.net
>>46
うんちくんはダイエットで目標は何を設定してんの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:08:33.27 ID:f5X0hB7w.net
>>45
と、童貞が夜空に向かって何か叫んでいます(しかもデブ)

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:20:05.89 ID:EuAQMsk5.net
人並みの容姿になってから「女性」と名乗れよw
糖質制限スレで、スイーツにヨダレたらしてるデブマンコなんて「女性」じゃねーから
異性からも同性からもゴミ扱いだろ?
つかオンナ同士だと、同性からの風当たりのほうが強くね?>デブス差別

あと、デブマンコに共通するのが自分の欠点を指摘されると
「どうせ童貞なんでしょ!」「どうせデブなんでしょ!」
反論にも何もなってない生理臭くて下品なヒステリーレスを書きちらす
まさに動物レベル

あのさー、ここ筋トレしてる標準体重の男、わんさかいるんだけど
スレの内容すら頭に入ってないとかねぇ・・・w

これだから「デブスマンコはブタ脳の糖質ジャンキー」って言われるんだぞ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:20:33.82 ID:PN2r4oD2.net
てか45tataやんww
絡むなよww

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:25:42.50 ID:PN2r4oD2.net
名前表示されないとバレないと思ってるのかしらねーけど
ストーカーレベルくらいにリアルにひくわ
30代で禿げデブで趣味悪いとか
とことんひでぇなw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:30:11.35 ID:swptt+PD.net
>>39
毎日フライドチキンとオールブランは確実に食べます
そして一食は白米や麺、パンなども食べます
そして毎日の競歩はかかせません
時にはジョギングもします

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:32:25.18 ID:swptt+PD.net
>>49
目標としては体型維持です
これ以上太らず、痩せすぎず、を目標にしています

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:33:54.50 ID:PN2r4oD2.net
>>54
フライドチキンとオールブランしか食べてないのかと思ってました笑
ちなみにおいくつですか?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:34:59.93 ID:f5X0hB7w.net
コテ出せずに発狂とか終わってんなwwwwwwwww
ヘタレがwwwwwwwww
コテ名乗るくらいだからメンタル図太いかと思ってたが太いのか身体だけかクソブタwwwwwwwww
草生やさせてもらいますわwwwwwwwwwwwwwwwww

45 +1:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/09/07(日) 22:55:59.40 ID: EuAQMsk5 (2)
マンコっていう動物は糖質制限に向いてないんじゃね?

なにかというと未練がましく、ふすまパンだのおからスイーツだのを食っただの作っただのウザイわ
普通のパンや菓子と比べて残飯レベルのシロモンなのに、「スイーツを食わない」という選択肢はないわけ?

砂糖食えないから、合成甘味料でギンギンに甘いものを食うって糖質ジャンキー脳のままじゃん
それってヘロイン抜きのために処方合成麻薬にハマってるのと変わらん

マンコはジャンキー脳から抜け出すという発想を持てよ
51:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/09/07(日) 23:20:05.89 ID: EuAQMsk5 (2)
人並みの容姿になってから「女性」と名乗れよw
糖質制限スレで、スイーツにヨダレたらしてるデブマンコなんて「女性」じゃねーから
異性からも同性からもゴミ扱いだろ?
つかオンナ同士だと、同性からの風当たりのほうが強くね?>デブス差別

あと、デブマンコに共通するのが自分の欠点を指摘されると
「どうせ童貞なんでしょ!」「どうせデブなんでしょ!」
反論にも何もなってない生理臭くて下品なヒステリーレスを書きちらす
まさに動物レベル

あのさー、ここ筋トレしてる標準体重の男、わんさかいるんだけど
スレの内容すら頭に入ってないとかねぇ・・・w

これだから「デブスマンコはブタ脳の糖質ジャンキー」って言われるんだぞ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:44:26.17 ID:V+lGk8D5.net
>>55
へーもうダイエットしなくてもいい感じなんだねー
維持に入る前は糖質制限で痩せたの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:45:19.66 ID:YUHEezKs.net
・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:54:32.82 ID:swptt+PD.net
>>56
いつも誤解のあるようなレスですみません
野菜も大好きです
歳はアラサーです

>>58
ダイエットをして本当に大変なのは維持であると実感しています
はい、緩い糖質制限と徹底した運動で痩せました
具体的には鶏肉と野菜しか食べずに
毎日休まず5キロ走り込みや軽い筋トレです
やはり精神的にも辛いところがあったので
毎週土曜日だけは好きな食べ物を食べました
期間は3ヶ月ほどで20キロ痩せました
幸い肉割れ等も無く安堵しています

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:09:57.83 ID:yLxyf5gw.net
自分も女だが、あまりにもスイーツに執着してる女の書き込みはたしかにウザいことがある。
完全に依存症で、頭の中がスイーツのことでいっぱいって感じ。
たまにならいいけど合成甘味料を毎日摂取するのは明らかに体に悪いし、
合成甘味料って砂糖以上に依存性が高い麻薬物質といわれているしね。

本当にほしいものが得られないから、代替行為に依存してしまうのは精神衛生上よくないし
週1で本当に食べたいお菓子でもパンでも少量食べたほうが、その後のコントロールが楽な気がする。
どう考えても、少量の砂糖より、日常的な合成甘味料摂取の害の方が大きいよ。

むろん本物を少量って、ロールケーキ一本食いとか食パン一斤ドカ食いとかじゃないからね。
あと嘔吐もNGだからね。
週2でショートケーキやスコーン食べてるけど46kgキープできてるよ。
代替品を大量に食べる行為って、結局、食パン一斤食いと変わらないからね。
自分をコントロールできさえすれば、週2回のショートケーキぐらいじゃ美容面になんら影響なし。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:16:38.11 ID:yLxyf5gw.net
あと女は元々男より糖質を必要としてる気がする。
生理前に体が貯めこもうとして甘いものが欲しくなる人は多いし
ファッション雑誌の特集でも、糖質系の料理や御菓子が溢れている。

そういうの我慢しすぎると、自分の知人のように過食嘔吐になったり
吐けない人は自家製ダイエット蒸しパンを作ってドカ食いしてぜんぜんダイエットになってなかったり
ダメと自分に禁じすぎると、反動で病んでくる気がする。
甘すぎるのも問題だけど、厳しすぎると精神病む。

男の人は肉か糖質か究極の選択させたら、コスト考えないなら肉って人多いだろうけど
女は糖質を選ぶ人が多いと思う。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:22:35.80 ID:8wKeL3pa.net
「誰もそんな話今してねーだろ」ってな話題持ち出す奴もアレだってばあちゃんが言ってた

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:39:08.16 ID:q3tvLxDQ.net
肉が駄目なら魚を食べればいいじゃない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:39:47.76 ID:K7rhORpp.net
女批判する女もどうかと思うわwww

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:39:52.07 ID:awJhb5jk.net
このダイエットで半年がかりで標準体重まで下がったが
半年も炭水化物と縁の無い食生活をすると
もう完全に食習慣が変わるよな。

初期の頃は読んだ本のアドバイス通りに肉主体にしていたが
途中から豆腐や豆乳主体に変わったな。

標準体重まで来て、そこからぴったり固定。それ以下には下がらない。
本当はあと5kgぐらい落としたいんだが、ここから先は運動しないといけないな。

健康診断の数値はすべて正常になった。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 02:49:41.85 ID:O5oy0XXf.net
>>60
うんちマンがまともなレスを…www
20kg減の維持期って羨ましいな。
野菜も食ってるようで安心したw
いつも和ませてもらってるよ、ありがとう。

68 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/08(月) 04:00:30.12 ID:L2jeoFl2.net
>>45
このスレpt1~45で唯一共感できるレスだわ

69 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/08(月) 04:13:19.99 ID:L2jeoFl2.net
>>61
俺はコカコーラ1日3~6L飲んでるが
このスレのデブには禁止している
人口甘味料はインスリンを出すからな

70 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/08(月) 04:14:02.34 ID:L2jeoFl2.net
ゼロコーラな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:17:17.42 ID:q3tvLxDQ.net
>>70
ヤバイ始めてお前がキモく感じた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:24:56.33 ID:y/ImNXAr.net
ゼロ甘味料でインスリンが出るってのは、ネズミのすい臓に直接注射した時の話。
人間がゼロ甘味料を経口摂取した場合には血糖値は上がらず、インスリンも出ない。

73 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/08(月) 04:30:36.49 ID:L2jeoFl2.net
>>72
そうなんだ じゃ俺は平気だな

でも糖質中毒の豚さん達は
更正するためにも
「甘み」
を感じる物は一切断たないといけないよね

中毒が進行するとブランパン常食・ゼロカロリーゼリードカ食いとかの
奇行に走るキチガイが居るし

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:52:57.54 ID:yLxyf5gw.net
>>65
批判というか心配
メンタルヤバいと摂食障害に陥りやすいってのと
満たされないストレスで合成甘味料を食べまくるのは摂食に似てる

ある程度まで体重まで落としたら
まともなケーキを1個だけ食べるほうが満たされない感がなくなるから
精神面で安定すると思う

ふすまやおからで作ったものはケーキやパンの代わりにはならないから
常に飢餓感が付きまとうはず
(おからやふすまが大好物でケーキやパンなんて見向きもしない人は別)

女は男より糖質制限すると満たされない感がハンパない気がする
友人との外食が不可能になる糖質制限より、ベジの方が仲間も多いし趣味っぽくやれるからずっと簡単
男なら「焼肉」「焼き鳥」と言いやすいし、定食屋でカツとキャベツ大量におかわりも可能だけど
女同士の付き合いだとそうもいかない

だから女の長期での糖質制限は男より困難ってこと

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 05:00:59.06 ID:yLxyf5gw.net
あと、女でケトン臭は社会に容認されないよ
太ってるだけでも世間の目は厳しいのに、口臭体臭まであったら…

男は「最近腹ヤベーwww」で済むけど
女が太ってると、周囲はものすごく気を使う、まるで障害者に接するように
しかも臭いとなると…

だから専業主婦や、肥満のせいでニートしてる人以外は
厳格な糖質制限は厳しいんじゃないかな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 05:02:06.72 ID:urzvK6Tz.net
>>61 パルスイートとかあったなあ。合成甘味料。
パルスイートの方が実は上白糖よりカロリー高かったとばらされたネタ。
あれにはワロタ

昔懐かしのネタでした。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 06:04:20.65 ID:dVJ0JeQ+.net
>>75
肝心なのは性別じゃないだろw
男も女も太ってくるのは20代後半
この年齢層にもなると、その人が上級キャリアかそれ以外かが明確に選別・告知・広告されている
太ってて、加えて口も身体も臭いのに周囲にものすごく気を使ってもらうには、上級キャリアになるしか道は無い

78 :まいちん@薩摩の姫 ◆RvoT4bzkoZLw :2014/09/08(月) 06:54:06.53 ID:Tqcfw/um.net
おはようございます!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:23:35.74 ID:t6kT9nUU.net
外人が臭いってよく言われるけど。
原因はケトン臭ということでいいんでしょうか。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:07:23.34 ID:TRdz4EEx.net
>>79
あれはタンパク質多い食事が原因じゃないかな
プロテイン飲むと日本人でもあんな感じの酸っぱい体臭になるよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:12:41.28 ID:w1+8+YF1.net
糖質制限するなら昼の弁当をつくる覚悟は要るだろう

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:16:44.74 ID:8wKeL3pa.net
飯事情は人それぞれ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:21:48.09 ID:x8OTy5b3.net
>>79
外人を舐めすぎ
奴らの臭いは日本人の真似のできるものではない
なにしろ風呂上がりですでにくさい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:22:46.38 ID:p7RUXaw5.net
お客さんと一緒に食べることが多くて糖質抜けないのよ…( ;´Д`)

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:32:58.87 ID:bfjhal2i.net
tataさんのファンです
ブログ更新いつも楽しみにしてます
ウォーキング頑張ってください

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:59:31.73 ID:TRdz4EEx.net
>>81
自分はふすまパンのサンドイッチがデフォ
コンビニだと惣菜(スモークチキンとか揚げ物とか)・サラダ・スープの3点セット
ランチだとご飯全残ししなきゃいかんし店で食うことはほとんどないね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:22:59.96 ID:7v+ukeqp.net
>>79>>80

外国人からいわせたら日本人は体臭が魚臭いらしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:22:17.01 ID:SSLF+Hqx.net
白人は汗腺が多いから体臭キツイ
日本人は細菌の関係で白人より口臭がキツイ事が多いらしい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:28:31.53 ID:SXHFSnz9.net
加齢臭は日本人特有な気がする

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:43:25.43 ID:t6kT9nUU.net
外人が日本人と同じ食生活しても臭いんでしょうね。
わかんないけど。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:45:03.87 ID:0EcDpVy7.net
糖質制限してるけど、運動(筋トレ・有酸素)してるから
ケトン臭してこない。
デブでもないからかな。メンズフィジークコンテストのためのダイエット。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:00:04.31 ID:dVJ0JeQ+.net
日本人はしょーゆ臭いんだよな
日本人の私でも、海外から帰国後1時間ぐらいは空港や駅や電車で「しょーゆくせーw」って感じる

93 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/08(月) 13:18:01.37 ID:L2jeoFl2.net
>>85
一週間の食事内容を報告しろ
俺のファンを名乗っていいかどうかはそれで決める
誤魔化すなよ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:25:01.05 ID:h9BndE2Y.net
断食した家族のケトン臭がくさかったと言ってた鼻の効く家族にも
おれがケトン臭するなんて言われない ちなみににんにく食べるとすぐに言われる
つまりケトン臭なんてしてないか、かりに厳密にはしてたとしても
犬じゃないとわからないレベル

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:07:17.94 ID:0BgGX02g.net
ケトン臭を嗅いだことない俺に誰かうまく例えて欲しい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:11:37.54 ID:h9BndE2Y.net
実はここにいる全員、嗅いだことがないんだよw 一人もいないw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:24:01.19 ID:urzvK6Tz.net
>>90 いや、日本食食べ続けると白人でも体臭は多少薄くはなるようだ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:25:03.83 ID:Hj85YEPY.net
積極的な糖質制限はしてないけど、久振りに炭水化物食べたときの嬉しさと、腹の重たさと、結局炭水化物やっぱりいらねえや。との3段落ちが酷い。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:51:34.25 ID:+HRzSOEo.net
俺もケトン臭ってどんなんかわからん。
汗臭い匂いなら例えば雨で濡れた傘の
乾いたときの臭いにおいとか濡れた雑巾の
匂いとかそう言うのイメージしてるんだけど
ちゃうの?あれって雑菌が繁殖してる匂い
だからやっぱ違うのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:56:04.58 ID:JRYWsWU3.net
>>95
甘酸っぱい匂いとか、ワキガの匂いとか言われてる

まあ毎日きつめの有酸素運動してるから嗅いだ事ないけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:09:42.38 ID:r6lH4uAU.net
>>99
果実っぽいって言うかりんごっぽい匂い。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:17:09.52 ID:r6lH4uAU.net
ダイエットしてなくても、太った人がお腹すかせてる時に近づいたら匂う時あるよ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:18:07.25 ID:h9BndE2Y.net
ケトン体はすべての人類が常に体内にもっている物質だ
糖質制限している人は糖質制限初めてから3ヶ月もするとケトン体の利用効率が上がるので
ケトン体の臭いはしなくなるという。ということは日頃から糖質を中心に食べてる人はケトン体の
利用効率能力が衰えているということだ、それで急激な絶食や食事制限で強烈に呼気や体臭にでてきやすい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:48:37.89 ID:+HRzSOEo.net
リンゴっぽいにおいかぁますます
かいだことないなw
ジムもたまに行くけど知らない内にかいだことあるのかな・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:50:02.06 ID:SXHFSnz9.net
都市伝説みたいなもん

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:56:48.92 ID:iAdpuxFM.net
>>105
いやいや、ほんとにあるよ。
昔バイト先の巨デブがよく変わった匂いさせてたのが最初の記憶。
Dr.コトーで倒れた糖尿のおじいさんの呼気から甘い匂いが…って看護師が言うシーンを読んであれかなって思った記憶。
そしてスーパーやり始めて鼻に抜ける呼気が昔のバイト先のデブと同じ匂いだったから確信した。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:16:10.33 ID:h9BndE2Y.net
>>106
なんだ〜自分でも臭い分かるんだ!
自分じゃわからないって吹聴してたやつがいたけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:58:49.16 ID:wrXVHTuN.net
今日もフライドチキン3本買ってきたよ
特売だったから嬉しかったよ
うんちたくさんでますように

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:02:47.22 ID:SXHFSnz9.net
自分じゃわからんし、デブから臭うはずがない 勘違い

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:08:20.78 ID:wrXVHTuN.net
私は緩めの糖質制限始めて
痩せ始めてきた頃体臭を指摘されました
なかなか自分では気付かないものですね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:20:09.86 ID:a+mf70pK.net
ケトンは体内から呼気を通して周りに広がるから、自分で嗅ぐのは無理
普通の体臭は表皮や髪や口臭はその悪臭を放つ局部を嗅げば強く感じれるけど、
24時間呼吸してる鼻の奥の奥から沸いてくる臭いは
どんなに鼻が利く人でも自分で嗅ぎ分けるのは無理

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:29:30.43 ID:h9BndE2Y.net
>>111
適当言ってるだけだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:31:34.46 ID:h9BndE2Y.net
なんでデブから臭うはずがないと思ったんだろ?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:33:10.29 ID:K0PSJO9E.net
口からはいた息を鼻から吸えば甘い匂いがするから自分でも分かる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:36:16.20 ID:a0O+dT4a.net
獣臭い汗のにおいをだすかなり太ってるのがいるけど、
これがケトン臭かな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:52:00.48 ID:SXHFSnz9.net
>>113
巨デブが糖質カットして、ケトン体モードになってるというのか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:56:33.08 ID:h9BndE2Y.net
>>116
脂肪をエネルギーにするときにケトン体が作られるんだぞ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:11:11.18 ID:XlCJdNVu.net
昨日はお呼ばれして昼にうな重、夜に寿司を食いに行ったら、今朝は体重1.5kg増えてた
これ全部ウンコの重さなの?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:14:18.02 ID:h9BndE2Y.net
>>117
自分で書いててなんだけど、太った人が痩せるためには脂肪を燃焼しなければならない、、、
それってその代謝過程でケトン体を作らないといけないってことだったか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:44:15.26 ID:sB3+xRIR.net
ベジタリアンでもスーパー糖質制限みたいに全く動物性の摂らないVeganの人とセクロスしたことあるけど
全く無臭ではげしく感動したことある

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:44:47.66 ID:9Mu2DDaR.net
その巨デブが糖質制限してたかは知らないけど。
Dr.コトーのは倒れた人の息が甘酸っぱい匂いで看護師が、この人ひどいケトアドーシスを起こしているわ、みたいな下りだった。

自分でも口を閉じて息をモフモフして鼻の方に送ると発酵したりんごみたいな匂いしてたけど違うのか…

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:52:18.75 ID:h9BndE2Y.net
>>120
同じ人物で別の食べ物食べてもらって比較しないとわからない

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:07:23.81 ID:Vt6oSItb.net
糖質制限はベジタリアンと同じで信仰、生き方だよ
痩せた太ったで始めたり止めたりするもんではないと思う
一定期間、糖質制限してる状態で高カーボ喰ったらどうなるか?あまいらなら分かるだろ
通常のカロリー制限なら止めてもリバウンドだけで済むけど糖質制限の場合は止めたらリバウンド+食後高血糖
つまり糖尿病になる可能性大
始めたら後戻り出来ない
それが糖質制限
もっとも糖質制限の痩せ方は糖尿病の症状と酷似してるけどね
あ、僕はアンチではないよ
糖毒カルトが嫌いなだけ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:15:58.88 ID:cAEBFS3u.net
ケトン臭は、ココアを大量に飲んでると、かなり減る。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:21:28.20 ID:hHnVLkj1.net
>>123
対糖能(笑)なんて2週間くらい米食ってれば戻るよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:30:05.52 ID:ZfaLwuQ+.net
昨日肉ばっかり食べて糖尿病になった人 テレビでやってたね
白米とか食べてなさそうでとにかく肉、肉って感じだった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:36:57.73 ID:Vt6oSItb.net
だって高脂肪食はインスリン抵抗性悪化するからな
MECやってる奴とか死にたいのかな?と思う

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:20:35.44 ID:G+OrcKRX.net
そろそろうんちが出る頃だな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:29:37.44 ID:Vt6oSItb.net
ウンチ君は誰かさんみたいに人に噛み付いたりしないから嫌いじゃないな

130 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/08(月) 20:49:04.76 ID:L2jeoFl2.net
ビチク〜w
コビトハゲ〜w

レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

ユルユルアゴハゲお笑いコビトジジイw
チラシのポーズはよカモーンw
カモカモカモーンw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:27:10.72 ID:h9BndE2Y.net
>>127
どういう理由で悪化するの?適当言ってるだけだろ?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:30:22.04 ID:SXHFSnz9.net
>>121
りんごを発酵させたことがあんの?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:50:34.15 ID:8jIIq7e4.net
>>132
ないよw
でもあの匂いを知らない奴にこれ以上説明すんのはもう無理。
知ってる奴ならりんごを発酵させたことなくともわかるはず。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:51:06.17 ID:+YqtGT1d.net
>>118
ほぼそうだよ、デブは一日して成らず。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:03:37.73 ID:wrXVHTuN.net
今日珍しくまだうんちでない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:23:39.31 ID:ZSEqYpmu.net
ローソンのブランパン糖質2・2gうそだろ
毎日6個食ったら太ってきたぞ
6個くっても13g

やめた

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:38:12.87 ID:6jIWkI6a.net
焼酎の炭酸水レモン割でほろ酔いじゃー
あたりめとチーズがおつまみ、うまうま

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:50:39.37 ID:hVqqsFsP.net
ウンチ君はアラサーだったんですか
野菜も食べてるんですね
今日は調子悪い感じですか?
出るといいですね

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:51:39.68 ID:hVqqsFsP.net
ミスった
連続投稿すまん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:33:20.72 ID:wrXVHTuN.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!!!!
ママーーー!!!!!!!!!!

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:37:28.60 ID:wrXVHTuN.net
>>138
おかげさまででました
ありがとうございます
毎日スルッと快便の方が羨ましいです

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:55:17.06 ID:hVqqsFsP.net
>>141
おぉよかったです
自分は便秘体質なものでなかなか出ないので羨ましいです
オールブランとか効かないタイプの厄介ものでして…

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:09:23.63 ID:EQetSXOn.net
>>142
とりあえず現在は毎日出てはいるものの、
無理して出してる感があります
どうか貴方様も快便になりますように

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:11:05.73 ID:r88HfyGA.net
>>143
そーなんですか
ありがとうございます…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:15:25.47 ID:DKa/aXNq.net
tataとかいうクソコテはもう居場所ないねwwwwwwwwwwww
ウンチマンにさえ劣る「ウンチコテ」それがtataであるwwwwwwwwwwwwww

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:45:45.49 ID:WKSQabof.net
>>126-127
>肉ばっかり食べて糖尿病
>高脂肪食はインスリン抵抗性悪化

高タンパク低糖質の理想は、プロテイン中心。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:03:51.06 ID:yhTCht9J.net
ライトニング待ちか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 03:25:52.96 ID:aCK5zVN9.net
排泄物の話は健康板でやれよ・・・
いいかげんウザいわ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:46:39.39 ID:aCK5zVN9.net
>>127
> MECやってる奴とか死にたいのかな?と思う

MECって女ばっかだよな
しかも"元摂食障害のメンヘラばかり"というのも異様

糖質制限は、最初はスーパーでも目標体重に達したら王道に移行し
適度な糖質とりつつ筋トレしてカッコイイ体型目指す派の方が多いけど
MECって宗教的なんだよなぁ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:58:10.39 ID:aCK5zVN9.net
とある王道系のブログで、ゆる糖質制限には賛同するも、やっぱMECにはドンビキだった。
以下ブログ引用。

--------------------------------------------------------------------------

MECの人の主張
・炭水化物は毒
・太るのはカロリーではなく、糖質
・炭水化物は栄養素では唯一必要の無いもの
・肉・卵・チーズならいくら食べても太らないし、満腹感がある
・果物は果糖を多く含むのでアウト
・野菜はイモ類・マメ類・根菜類を避ける
・タンパク質は豆腐より肉
・脂はカノーラ油よりラード
・ラードを食べたり、顔に塗ったりする
・運動では痩せない
・MECはリバウンドしない
・MEC本の宣伝、MEC推奨の医師を過剰に絶賛
・MECのおかげで体調良好
・MECはガンもやっつける
・真実を知って、もっと広まってほしい

何?今、こういうのが流行ってるの?
本当に効果があると思ってるの?
どういう人向けのダイエットなの?
どこ発信で流行ってるの?
なんでこんなに流行らせようとしてるの?
なんか急に出てきたよね?いつから?
この人達は何がきっかけで、どこに向かってんの?

不思議というか、謎というか、この現象は何…???
こんな表現はどうかと思いますが、宗教的な異様さを感じてしまいました。

肉・卵・チーズばかりでうんざりしないんですか?
ラードをそのまま食べたり、コーヒーに入れたり、
ラードでチーズケーキを作ったり、ラードを顔に塗ったりとか…

ごめんなさい…引いてしまいました。
わざわざコーヒーにラードを入れる意味が解りません。
便秘に良いそうですが、それならプルーン食べるとか、他の方法を選びます。
顔にラードを塗るなんて、すごく気持ち悪いです。。

一番ビックリしたのは、MEC食をしてる人で妊婦の方もいたこと。
その人は「糖質制限とMECで元気な赤ちゃんを産むぞ!」とブログに書いてました。
なんか、ゾッとしました…。
妊娠中の卵の食べ過ぎは子供がアレルギーになるという説もあるらしいですけど、
この方はMECを信じてるから、そんなの全く気にしてないのでしょうか?

万人向けでない偏った食事、偏った考えで洗脳的、盲信的に見えます。
MECを信じすぎていることが怖いです。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 05:13:06.11 ID:YnI1aQU2.net
>>150 ただ、豆類は普通の食事に追加して食べたら太ったし、甘味を追加した惣菜ものも多いから、そこは排除した上だよね。

黒豆の甘煮に引っ掛かったことがあります。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:40:09.01 ID:TP2x7IwB.net
MECも糖質制限も似たようなもんと言うか、基本同じようなもんだろ?
まとめサイト見てきたけど普通にまっとうな糖質制限ダイエットだと感じたわ


"MEC食のやり方

ひと口30回よく噛む!
肉・卵・チーズをたっぷりと食べる
ご飯・パン・麺類などの主食を控える
野菜は、葉物野菜を付け合せ程度に食べる。
お菓子や清涼飲料水はNG
MEC食で目安としている分量は、1日あたり
○ 肉200g
○ 卵3個
○ チーズ120g"

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:01:54.02 ID:P2y4yekQ.net
>>149
>>150
tataさんがやってるんだから間違いないだろ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:47:38.60 ID:YnI1aQU2.net
>>150さんのおかげで、医者に脂肪の多い食事禁止されているからこのダイエットは無理なことが判明した。

卵はコレステロールあるからアウト。

さよならー。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:49:11.93 ID:YnI1aQU2.net
>>154
>>150ではなくて>>152でした。訂正します。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:17:46.91 ID:wYESyvrI.net
180cm80kgから、医者の友達にアドバイスもらいながら6,7,8月で
71kgまでしたけど、質問ある?

意志弱いやつはあんまりがちがちにやらないほうがいいと思うんだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:21:51.94 ID:RFr2ZHPM.net
サラダ豆好きでよく食べてるけど水煮かと思ってたら砂糖入ってた
100g辺り炭水化物16gって繊維もあるだろうけど多いな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:45:27.40 ID:30u0nelR.net
カフェオレ好きだったけど牛乳はもう飲めない…と思ったらカロリーオフの豆乳が凄いな。
炭水化物が100g中0.9gとか、ゼロカロリーの飲料レベルじゃねぇか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:50:46.93 ID:DW5virnE.net
豆乳ダメとか言うけど何でかな
反栄養素だから?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 11:53:46.22 ID:aCK5zVN9.net
>>152
信者は互いを「MEC党員」と呼びSNSカルト結成して渡辺医師の個人崇拝をしてるうえ
MECに異を唱える個人ブログを集団で荒している
しかもメンツは元摂食障害と現役メンヘラばかりで「渡辺様に救われた」完全にカルトw

沖縄徳洲会こくらクリニック院長・渡辺信幸「高脂肪のバニラアイスは究極のダイエット食!」
http://deki-ch.ldblog.jp/archives/31243035.html

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:01:51.78 ID:aCK5zVN9.net
↓MEC提唱者・渡辺のツイート https://twitter.com/kamukamunabe30

・妊娠中こそMEC食をお勧めします。(←アレルギーとかアレルギーとか…)

・私の御先祖様は700万年前にアフリカで誕生しました。アフリカが全ての人類の発祥地です。もちろん狩猟民族です。
世界的に農耕がはじまったのはたった一万年前ですから、私の身体はまだまだ農耕には適応できていません。
日本でも農耕の歴史は僅か3000年程です。(←原始人の主食は木の実だった事実無視)

・MEC食は体臭がありません。(←ケトン臭いだろw)

・お子さんはMEC食を制限する必要はありませんよ。好きなだけ食べさせてください。本能的に身体に良い食べ物と悪い物がわかるようになります。
セロリや野菜、わさび等を食べないのはそのためです。年を重ね、知識が入ってくると、頭で野菜を食べるようになります。(←責任持てるのか?)

・MEC食が正しいと説明しても、次から次へと「米と野菜はヘルシー」「肉と脂肪は体に悪い」という記事や放送がでてくるのです。」
これを「また、モグラたたきをしなければ」と考えているのです。(←あくまでも野菜は害毒説)

・税の導入の前に「MEC+KK30」でしょ!!某テレビは観てませんが。本年も都内で餅を詰まらせて10名がおなくなりになられました。
餅税でしょ!!MEC食は減税でしょ!MEC党は無駄な税金を使いません。MEC食で医療費は削減できます。(←もはやキチガイ)

・こんばんは。ヒトは肉食です。食物繊維を消化することができません。胃もたれの原因は、きのこ、海草、根菜、こんにゃく、米、麺類、生野菜などです。肉・卵・チーズは、胃もたれしませんよ。(←生野菜ですら害!ひたすら肉卵チーズあるのみ!)

・MEC食は食べ過ぎを気にする必要はありません。不足が大問題です。

・寝る前にも食べて大丈夫ですよ。そうしないと、翌日”余分なもの”を食べてしまいます。余分なものを食べないためにMECをたっぷり食べる必要があります。

・「肉・卵・チーズ」を主食にすると、高血圧が改善しますよ。日本人の高血圧の主な原因は、「動物性蛋白の不足」です。減塩で改善する人はほとんどいません。食塩が関係する高血圧症の人は1%と言われています。「和食」が高血圧を招きます。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:10:50.67 ID:aCK5zVN9.net
↓MEC提唱者・渡辺のツイート https://twitter.com/kamukamunabe30

●こんにちは。私達の身体は「食べたもの」からできています。とうぜん。動物性蛋白と動物性脂質からです。
脳の思考や性格、行動も、すべて「食べ物」からです。「穀物・果物・野菜」では、健康になれません。
(←野菜全否定、動物性たんぱく質以外は不用。なぜなら人間の体はたんぱく質で出来てるから… あははははははスゲーや)

・MEC食は代謝がアップするので体温が上昇します。必ず良い効果が出ますので焦らずに続けましょう。

・魚は食べなくてもいいですよ。「肉/卵/チーズ」でOKです。(←魚油の健康効果まで否定)

・食べてすぐ寝た方が消化に良いし、代謝がアップします。

・絶対にラードはお勧めです。美白効果もあります。(←信者たちは調理はラード使用。コーヒーにもラード。美白狙いで顔面にもラード塗布)

・「バランスよく食べましょう」と指導しながら、毎食「主食と野菜」を食べる指導は、偏りすぎています。
「米と野菜に偏った食事が健康を害する」のです。(←とにかく野菜は害!)

●ありがとうございます。ぜひ「日本人だからこそ『ご飯』を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる」がベストセラーになるように御協力をお願いします。
一人でも多くの人にお勧めしてください。(←信者に販促活動を要求する)

●私はチューブのラードをそのまま顔や手に塗ります。(←女性信者は毎日せっせと顔面にラード塗りこんでるそうです)

●虐待に近いものと感じますね。(←MEC党員が保健センターの児童相談に行ったら
離乳食のサンプルがお粥、じゃがいも、人参とかで恐ろしかったというツイートに対しての返事。
つまり「乳児への離乳食も肉卵チーズにすべき、穀物や野菜は虐待」だと… ホントに母親が実行したら責任とれるのか?)

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:13:16.31 ID:9cCMtkBn.net
コーヒーを辞めると糖質制限しやすくなった
コーヒーは甘いものを誘うというか・・パンとか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:23:00.60 ID:BPNtKaRP.net
>>159
えー豆乳駄目なの?
無調整ならいいと思ってたわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:31:59.81 ID:cTd7g7+K.net
>・MEC食は体臭がありません。(←ケトン臭いだろw)

よくある誤解だな。情強はこんなことは言わない。
ケトン代謝能力が落ちてる人がケトン体をたくさん作るとケトン臭がする。
糖質を主食にしているとケトン代謝能力が落ちる。
糖質制限者はケトン代謝能力が上がるのでケトン臭は糖質制限開始初期に
することはあるが、通常はしない。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:39:07.57 ID:ypV0MeyD.net
>>156
どういうアドバイスですか

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:21:29.67 ID:3965OFkm.net
豆乳は女なら大丈夫
男が飲むと女性化する
女性化乳房や勃起不全等の障害に見舞われるので要注意

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:23:37.01 ID:0p92xKJ5.net
ずっと豆乳も牛乳も飲んでるけど女性化しないし
ちゃんと勃起もするんだが
人によって違うのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:26:24.31 ID:/BMaEhzP.net
>>167
味噌汁や豆腐、枝豆とかと何が違うんだ?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:38:26.02 ID:UGA5zfC+.net
>>168
豆乳の成分が女性ホルモンに似てるらしい
でも毎日何リットルもがぶ飲みしなきゃ特に影響なんてない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:51:49.80 ID:cTd7g7+K.net
日本の健康基準値はおかしいそうだ
http://news.livedoor.com/article/detail/9232713/

日本の基準
LDLコレステロール 『60〜119』
中性脂肪  『30〜149』(『150以上』が異常とされ、『300を超えたら投薬』)

国際基準
LDLコレステロール  『190』
中性脂肪  『1000』(なんですと〜〜〜〜?!!!)

そもそも国際基準に『悪玉コレステロール』という概念はない!という
どんだけ騙されてきたのか日本人

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:15:52.99 ID:lcMuzTwh.net
>>171
とんでも
大櫛
江部

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:20:54.40 ID:cTd7g7+K.net
>>172
じゃあ本当の国際基準値を教えて

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 14:44:15.47 ID:VNjXgQ5X.net
>>173
アメリカ

ガイドラインではこれまでのスタチン関連RCTから,安全性マージンの範囲内でASCVDリスクの最も大きな減少が
期待できる4つのグループを設定。スタチンによる治療を勧告している。

ASCVDの既往がある
LDL-Cが190mg/dL以上,原発性に上昇している21歳以上
40〜75歳でLDL-C70〜189mg/dLの糖尿病患者
40〜75歳でASCVDの既往はないが,10年以内の推定ASCVD初発リスが7.5%以上

 また,複数のRCTに基づく評価から,スタチンの種類あるいは用量別に治療強度を設定。初発・再発予防ある
いはLDL-C,糖尿病などのプロフィールに応じた治療強度が勧告されている。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:02:34.57 ID:cTd7g7+K.net
ASCVD=動脈硬化性心疾患ということかね、専門用語でよく分からないから調べたら
おおざっぱにいって糖尿病患者でない人のLDLコレステロールの基準値は『190』でいいってことだね。

とくに中性脂肪の基準値については触れてないということは『1000』で合ってるということですかね。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:07:43.92 ID:cTd7g7+K.net
おれとしては中性脂肪の基準値こそ注目に値すると思ってるんだけど

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:27:07.98 ID:BAj57krS.net
>>149
> 糖質制限は、最初はスーパーでも目標体重に達したら王道に移行し
> 適度な糖質とりつつ筋トレしてカッコイイ体型目指す派の方が多いけど
> MECって宗教的なんだよなぁ

王道にこっそり移行してる人もけっこういるよ。
摂食っぽい人と小食な人はMECのままが多い感じ。
小食な人は量食べれないから、MECくらい濃い栄養が必要なんじゃないか。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:33:34.32 ID:BAj57krS.net
MECでうまく行ってる人は、基本量は食べて、野菜もかなり食べてたりとかしてる。
医師自身も聞いてみたら糖質一日60gくらいはとってる様子。フライの衣とかは食べるし。
患者にもMECを食べるようにすすめるけど、ご飯やパンをやめろとはいわないってさ。(自然に減ることにはなるけど)

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:46:53.37 ID:BFdRmL0O.net
>>156
3ヶ月で9キロしかやせられないヘタレに聞くことなんてない

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:05:01.37 ID:OHK9vcG7.net
ADAからしたらMECなんて絶対に推奨出来る代物ではないな
ADAは飽和脂肪酸を総カロリーの10%以下にするように推奨している
あと、コレステロールを多く含むモノも駄目

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:16:59.65 ID:xQtyYMXV.net
>>171
『「血圧147」で薬は飲むな』(小学館刊) 大櫛陽一

事実、アメリカでは2004年にはそれまでとはまったく異なる「基準」が
発表されます。血糖を上げるのはスターチ(でんぷん)、フルーツ、ミルク
だとして、肉、魚、バターなどの脂肪はまったく血糖値を上げないという
基準になったのです。


その本には新基準が載っている。

40〜44歳 男 目標範囲

血圧 109〜129
     68〜 82
脂質 LDL 103〜143
中性脂肪 65〜120


大櫛の言う、欧米の基準ってwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:22:51.13 ID:xQtyYMXV.net
>>181
江部さん

米国糖尿病協会(ADA)によれば、食べ物が消化・吸収されたあと、糖質は100%血糖に変わりますが、
タンパク質・脂質は血糖に変わりません。 
また糖質は、摂取直後から急峻に血糖値を高く速く上昇させ、2時間以内にほとんどすべてが吸収され
ます。これらはカロリーとは無関係な三大栄養素の生理学的特質です。 

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:27:27.83 ID:33b2u7E+.net
>>176
基準ではない。

大櫛言う1000の出典

高中性脂肪血症の治療
http://diabetologistnote.blog119.fc2.com/blog-entry-46.html

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:29:17.69 ID:33b2u7E+.net
江部 生理学的特質

大櫛 基準

なお最新版 2014.08.05

には載っていいない。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:46:28.70 ID:yE8WnTot.net
薬じゃなくアドバイスで高脂血症や高血圧・糖尿を直したら保健点数倍あげてほしい。
薬漬は、絶対によくない。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:35:18.44 ID:IiBvNFKO.net
>>162
体はタンパク質でできてるから食事はタンパク質のみでいい?

グール乙

187 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/09(火) 17:38:24.11 ID:KLbfAd5r.net
俺はカロリー制限内で栄養バランスが良いからMEC食だが

渡辺の言う事は
・食事の面ではカロリー全否定
・なのにダイエットにおける運動効果の薄さを主張する時はカロリー概念を持ち出す
というダブルスタンダードすぎてあまり信用出来ないな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:39:15.58 ID:cTd7g7+K.net
>>181
じゃあ本当の国際基準値を教えて

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:42:25.85 ID:cTd7g7+K.net
>>183
じゃあ本当の国際基準値を教えて

核心の知りたい情報はだれも知らないのか?出てこないわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:00:09.80 ID:XcYJt+G9.net
>>189
小学館の本の宣伝。

基準ではないの基準と言って本買わせる。

結局、本に載っているのは普通の健康な人の基準

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:32:32.79 ID:cTd7g7+K.net
分かったから国際基準を・・・

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:35:21.88 ID:t0Sn6DWt.net
ダイエットは一応の目標達成の目安、
何カ月くらいにしてる?
1年とかだと永遠の長さに感じるし、
短期間の目標のほうがいいのかなぁ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:47:51.05 ID:cTd7g7+K.net
中性脂肪の国際基準値は『1000』、を否定できるソースはないですね?
とりあえずそういうことにしてこう。否定ソースがでてきたら随時変更しますね。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:52:57.40 ID:UkMb99i8.net
肯定するソースも無いじゃん、はいおしまい

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:08:38.81 ID:BYwgIweS.net
>>193
ガイドラインでは、LDLがターゲットレベルに達したら、中性脂肪が200mg/dlを超えないようにすることを推奨している。

ソースは
>>183

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:19:17.16 ID:cTd7g7+K.net
>>194
ただ気になるのは
http://news.livedoor.com/article/detail/9232713/
ここに
>中性脂肪に関しても6年前に『1000』という日本とはケタ違いに緩い基準がもうけられています。
という記述があって

Hypertriglyceridemia. N Engl J Med 2007;357:1009-17.
http://content.nejm.org/cgi/content/full/357/10/1009

これはそれより1年古いんだけど、だから同じものを指してるとは思えないよね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:22:48.52 ID:3965OFkm.net
>>192
6kg目標で1年の予定だよ。
今5ヶ月経って−4kg、予定より早いペース。
早く落としても体に良いこと無いんだから
早く落とそうとする意図が解らない。
月に500gで年間6kgなんだから十分過ぎる。
短期間で痩せようとかまさにデブ脳。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:26:00.72 ID:cTd7g7+K.net
>>194
名前も地位も明らかでない2chねらーと大学の先生で名前も地位も明らかにして嘘を言えば
社会的責任をとらされる立場の人が雑誌で述べていることを単純にどちらを信じるべきか
比較したらそれは後者ってことになるよ、たがいにソースが不明でもね
それでも後者が間違っていると名も無き2chねらーが相手の主張を凌駕したければ確固たる
ソースが必要と思いますね

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:32:26.04 ID:cTd7g7+K.net
>>196
ここのアンカー間違ってた
レスしたのは>>194でなく>>195でした

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:34:34.30 ID:UkMb99i8.net
おまえうぜえな、俺は「否定も肯定もしていない」こともわからんのか
お前がソレを信じるならそれに則した食生活してみればいいじゃん

201 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/09(火) 19:42:05.31 ID:KLbfAd5r.net
MECとウォーキングで3ヶ月で30kg落とした俺から言わせれば
お前らデブにはMECが最適なのは明らか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:45:32.81 ID:3965OFkm.net
>>201
お前未だに80kgオーバーの巨デブじゃん
100kg超えとかまで太るのは精神異常者だからw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:50:30.71 ID:nsjn/1Mg.net
>>199
週刊誌の記事を信じてね。

文献は大櫛(医師ではない)が示したもの。

大阪であった江部、大櫛の講演会では
違うこと言っていた。

糖質制限では50位になるのに、
糖質制限でまだ高い場合はどうするか答えていた。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:51:09.10 ID:cTd7g7+K.net
>>200
おまえがした2つのレスこそ全くなくても構わないものだって気づけ
うざがってるのはこっちだわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:57:43.52 ID:cTd7g7+K.net
>>203
そういうレスは的を射た情報としての価値がないんだよね
俗っぽい話が好きな人のお楽しみにはいいかもしれない

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:08:14.96 ID:EQetSXOn.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーーーーー!!!!!!!!!

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:08:36.74 ID:gjIlT+u1.net
ダイエット本ではそいう話は詳しく書いてないから、
大きな本屋で病気・健康コーナーで糖質制限の本を探してみたけど一冊も置いてなかった
ダイエットでは糖質制限はメジャーになったんだけどなー

208 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/09(火) 20:10:06.84 ID:KLbfAd5r.net
渡辺の本ではMECで中性脂肪下がった患者の例ばっか出てくるけどな

209 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/09(火) 20:22:32.69 ID:KLbfAd5r.net
人間の体は脂身たっぷりの肉をドカ食いしようが
脂質を1日100g程度しか吸収しないようになってて
後は勝手に排泄されるんだと

そんで統計的に1日140gの脂質を摂ってる人間が一番長生きなんだと

中性脂肪の値を上げるのは余った糖質なんだと

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:25:05.64 ID:UkMb99i8.net
料理本のコーナーでも糖質制限の本は少ないなーと感じるよ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:26:33.52 ID:kvbHOhGb.net
>>209
と、自称栄養学博士()のクソコテデブが夜空に向かって何か叫んでいます

212 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/09(火) 20:28:25.52 ID:KLbfAd5r.net
はあ?
俺がグーグル先生に聞いて5秒で調べたんだから間違いないだろ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:49:37.74 ID:aPZTeyKV.net
>>211
相手にすると、うれション漏らして喜んで
スレに居つくからやめた方がいいよ。

214 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/09(火) 21:08:55.76 ID:KLbfAd5r.net
まあ3ヶ月で30kgとか結果出せる人間がここには居ないからな
絶対に敵わない相手にはキャンキャン吠えるしかないよな?デブw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:19:46.43 ID:P2y4yekQ.net
tataさんマジかっこいいっす
自分も影響受けてMEC始めました

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:25:27.54 ID:s9RcMSQq.net
30kg痩せたら体重半分になっちまうわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:26:51.46 ID:3965OFkm.net
3ヶ月で30kg痩せたら普通は死ぬからw
それだけ落とせる肉ある奴のほうが希だろ
俺は身長181、72kgから4ヶ月前に始めて今68kg
目標まであと2kgだが、70kg超えたのは人生初

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:45:17.54 ID:Ncqg8yWj.net
80キロ超えとか、今64キロの俺がダイエット始めた体重より重いな。
30キロ超えを減量したら皮とか余って美容整形で切ってもらわなきゃならないレベルだろ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:01:20.67 ID:MDccHhIA.net
維持期の人、どのくらいの割合でどのくらいの量の普通食食べてますか?
維持期なんだけど普通食に戻すの怖くて、なかなか食べれないんだよね。
週一のお好み焼き定食とかうどん定食とかのダブル糖質食いでもOKなんだろうか。
スペックは152センチ56キロ→45キロ(3ヶ月半)
ガリガリが嫌なのでこの辺でキープしたいんだけど。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:05:50.56 ID:Ku5d9tyq.net
好きに摂取してみるといいよ自分の体で実体験すれ
維持に必要なカロリー分かるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:08:23.47 ID:r88HfyGA.net
>>219
それで太ったと感じたら変えてみたりして、色々試してみるしかないねー
自分も現状維持・もしくわもう少し体重増やしたいけどどの程度糖質がOKなのかわからんから低糖質食で今のところは維持してる

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:08:58.17 ID:EQetSXOn.net
またうんちでたーーーーーーーーー!!!!!!!!!
ママーー!!!!!!!!!!

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:10:11.38 ID:ewoQzUls.net
>>219
俺はスタンダード糖質制限にしてる
あと地道に筋トレ
65kgキープで体脂肪率さげてる

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:18:01.83 ID:eXLFMdWw.net
>>222
2回目は下痢だろ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:18:11.86 ID:MDccHhIA.net
>>220
カロリーはもともとたっぷり摂ってるから、その状態で糖質をどのくらい摂っていいかがわからないんだよね。
今さらカロリーとか言い出すとダイエットの軸がブレてわけわからなくなるから、あくまでも糖質コントロールで維持を考えたい。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:22:19.47 ID:Ku5d9tyq.net
たっぷりってどの程度取ってるんだろ
糖質制限者の食事さらし見てるとたっぷりっていうほど
たっぷりじゃないこと多くない?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:23:43.78 ID:MDccHhIA.net
>>223
スタンダードで一日の糖質摂取量は何グラムに設定してますか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:27:48.17 ID:aGyQFL17.net
>>222
毎日うんこでてうれせしいのかね
普通、毎日は出ない人がたまに出たらうれしいんじゃないかい?

と、毎日うんこ報告くんに思った。>>222

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:27:58.23 ID:MDccHhIA.net
>>226
カロリーは一日1200ぐらい。
車通勤でデスクワークで運動全くしてないから、生活強度低くてそのくらいでもたっぷりかなあと思うんだけど。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:29:18.88 ID:aGyQFL17.net
>>228
続き

毎日うんち報告したいのなら新スレ立てて
まいにちやってれば?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:36:50.91 ID:eXLFMdWw.net
>>229
1200キロカロリーしか食べてないのにまだ45キロも有るん?
慎重にしないと糖質解禁したらたちまちリバウンドするかも

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:36:59.68 ID:Ku5d9tyq.net
>>229
たっぷりっていうほど取ってないと思うけど
ダブル炭水化物はやめたほうがいいと思う
昼だけで1000カロリーぐらい取ることになるし
糖質量6割と低く見積もっても糖質150gは行くでしょ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:48:36.92 ID:ewoQzUls.net
>>227
何グラムとか考えたことないから…すまん
昼はお茶碗一杯の米を摂取だよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:49:18.81 ID:MDccHhIA.net
>>231
うわぁ、やっぱり痩せにくく太りやすい体質になってるんだろうか。
ありがとう、肝に命じておくよ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:55:49.02 ID:r88HfyGA.net
1200はたっぷりじゃないね

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:59:18.78 ID:eXLFMdWw.net
>>234
だと思う
自分は1600〜2000キロカロリーぐらい食べてる
161センチの46〜49キロ体脂肪7〜10%
魚中心にして肉なら多くても1日100グラムまでにして
牛乳製品は200グラムまで糖質はお菓子も入れて一日100グラム前後に移行した
糖質解禁するなら運動を何かした方が好いと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:10:16.62 ID:TP2x7IwB.net
>>ID:aCK5zVN9
つまり、頭がおかしい一部のMEC信者とは、頭がおかしい一部の江部信者等と、びっくりするぐらい丸かぶりの発言をするものだと云う事だね
多分誰に頼まれたでも無いであろう、頭がおかしい一部MEC信者のキチ発言をまとめる作業&報告乙です

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:15:46.65 ID:F9JPel9I.net
昼ごはん
http://pbs.twimg.com/media/Bw0rKakCAAA5mxp.jpg:large?.jpg

柏木由紀(23)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/d70ed7a24b465f2d1d78487db725cc5a.jpg


AKBも糖質制限しとるな

239 :236:2014/09/09(火) 23:17:48.57 ID:eXLFMdWw.net
あっ肝心なところが抜けてた
糖質制限してた時は2500キロカロリー以上食べてたと思う

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:18:14.28 ID:30u0nelR.net
低糖質ではあるが、普通のカロリー制限にしかみえんぞ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:36:24.75 ID:aPZTeyKV.net
>>222
頭おかしいの?
>>230のいうように自分でウンコスレ立てて、そこで毎日やってくれ。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:50:40.43 ID:jUgSwYP2.net
>>230
そいつは偽物だが、同意

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:51:29.26 ID:i/8drN8v.net
tata君人気取られて必死やな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:53:34.80 ID:7xT6jjfG.net
うんこ出たの女も20kg痩せたんだろ?
tataといいクソデブにはキチガイしかいねえなwww

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:00:26.24 ID:dzXKAhcF.net
うんちでたーだけ見ると、
つい脳内で幼稚園児の声に変換されてしまう。

でも、実はアラフォーのオッサン。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:25:23.08 ID:4sxu5sG/.net
『糖質制限なんかじゃダメ、MECこそ最高のダイエット方法』


糖質制限でなぜ頭打ちになってしまったのか、それは、それまでの食生活では、
必要な栄養素が取れていなかったことが原因だと思います。

その頃の食事は、野菜タップリ、肉か魚。豆腐、こんにゃく、糖質ゼロ○○でご飯が減った分をかさまししていました。

しかし、もともとの食事がアンバランスなのですから、細胞の入れ替わりがうまく行かなかったのでしょう。
糖質は減ったけど、大事なものが足りないよ〜状態でした。だから、余分な脂肪が代謝されない。

今までの食生活から糖質減らすだけじゃダメなんです。

必要な栄養素をしっかり取るためには、肉や卵やチーズをタップリ食べないと。

なので今では糖質ゼロ○○は買っていません。

肉、卵、チーズをよくかんで食べていると、そういうものを食べる前に満足してしまうからです。

MECをはじめて1ヶ月、
爪がしっかりしてきました。
肌もツルツルしています。とくにお尻やホッペ。
目が疲れにくくなり、ピントが合いやすくなったように感じます。
メンタルの薬が減りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
諦めていたデニムが履けるようになりました。
おならが出なくなり、便秘も気にならなくなってきました。
まだまだこれから色々な変化があると思います。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 02:47:53.72 ID:DGJzVq04.net
心に余裕が無いやつらが増えてきたな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 05:22:26.81 ID:TTl2PqdL.net
何この流れ気持ち悪いw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:18:42.07 ID:sxueKfKu.net
他のダイエットと違って一気に勝負を付ける糖質制限は
標準体重になれたら早々と去って行くからね
ここに残って主と化して講釈を書き並べてるベテラの人は停滞して
内心こんなハズではないと焦って狂気に走ってる人だし

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:22:41.80 ID:ib43XvVG.net
>>249
ほんとそれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:49:41.85 ID:F1u25ppY.net
主食抜いて見た
豆腐でご飯の代わりになる
しかし全く痩せん
本当にこれで痩せるの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:22:15.68 ID:m4Xk+rOf.net
糖質ダイエットの本を読んで、やり方を覚えて
最初の頃は肉ばっかり食ってたんだが、便秘がひどいのと
肉にも飽きてきたんで、今は豆腐ばっかり食べてるわ。便秘治った。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:16:52.48 ID:uG8+z0mm.net
>>251
1日のメニューを1週間分晒してみて
ご飯さえ食べなければいいと思ってない?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:02:25.73 ID:NcAIt/mW.net
>>249
かく言うおまえは何なんだっていうのがあるんだけどね
すぐ下の「ほんとそれ」とか言ってるやつも分かんねえし

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:34:33.58 ID:1AaTD+5g.net
糖質制限はもう生き方になっちゃうから
それでこのスレに居続ける人もいるってこともあるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:39:52.78 ID:r3ZmFjGs.net
ダ板にしか無いのかよ、低糖質スレ。減量してない奴なら板違いだろ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:47:23.26 ID:wRslJKMG.net
あるな、アンチスレだけどw
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1407562509/

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:50:49.36 ID:NcAIt/mW.net
ダイエットとは肥満解消・肥満防止のためにすることで、減量だけを意味しない
糖質制限者が糖質制限やめて糖質を主食に戻したらすぐに太り始めるよ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:08:47.09 ID:r3ZmFjGs.net
厳密な意味なんて知らんが、普通の感覚ならダイエットは減量だろ。
まぁ総合スレだから、別に関係ない話だが

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:20:20.34 ID:NcAIt/mW.net
肥満防止でダイエットする、はとくに厳密でもなんでもないな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:41:38.78 ID:r3ZmFjGs.net
別に言葉尻を取らなくても…
ダイエットが減量という意味だけで取られてもおかしくないって言いたいだけだ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:59:24.67 ID:NcAIt/mW.net
勘違いから減量以外は板違いとかいいだすやつがいなくなればそれでいいってことよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:13:35.90 ID:A9LG0ex0.net
早速、狂気じみた奴が釣れてるな。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:26:06.14 ID:NcAIt/mW.net
またはじまったか・・・┐(´∀`)┌

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:32:30.91 ID:dz0yxPvg.net
今日もフライドチキン3本買ってきたよ
特売だったから嬉しかったよ
うんちたくさんでますように

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:35:18.25 ID:4oiFeft2.net
もううんちは出ないのよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:04:34.86 ID:dsokPxYSe
低糖質パン、どこかおすすめないですか?
昼だけパン食べてるんだけど、今はすぐ買えるローソンのにしてます。
通販とか一般販売でおすすめのありますか?
そこそこおいしくで余り高くないのを探しています。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:57:06.06 ID:0fAGs0Pv.net
基本的に主食は夜の酒だから、昼の食事抜いたらみるみるうちに痩せたわ
もちろん夜は従来通りつまみだけ
そのつまみも糖質制限だから、このままじゃ痩せる一方だな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:59:12.70 ID:cOJRvnTH.net
痩せりゃいいってもんじゃないんで

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:02:37.54 ID:DaTin1Jy.net
健康目的なら板違い

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:10:36.50 ID:0fAGs0Pv.net
だよな
痩せりゃいいって奴が集うスレ
健康云々の講釈垂れるなら他でやれ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:30:13.00 ID:EILNyIEg.net
ID真っ赤にしてる奴は大概あぼんでいいだろうざすぎっから

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:52:00.92 ID:lYe+VjTU.net
と、ID変えまくってる馬鹿が何かほざいています

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:26:39.59 ID:szWu+QlL.net
主食(炭水化物)抜き2日目にしてもうきつい
土曜はご飯1膳食おう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:33:35.17 ID:1AaTD+5g.net
もっと気楽にやんなよ
キツイとか辛いじゃつづかない

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:40:44.29 ID:JsgPCJcV.net
>>274
いきなり抜くんじゃなくて
お代わり禁止
大盛り禁止
半ライス
とやってったほうがいいで

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:43:54.98 ID:BBkLphbT.net
>>274
主食抜いた分何かでエネルギー補えよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:48:30.01 ID:dz0yxPvg.net
一日一食は炭水化物取り入れてみたら
またガクンと痩せた気がします
もちろん競歩も併用してます

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:52:07.68 ID:0fAGs0Pv.net
俺は酒飲むから、その分炭水化物控えてるが
毎晩酒飲まない奴は、一食ぐらい炭水化物摂って普通だろ
炭水化物メインの食一切排除とか、病的過ぎるよな
そこまで拘るなら何で太ったんだよと言いたくなる

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:55:49.55 ID:JsQxOVz2.net
糖質制限するなら脂質を必要以上に喰うのも控えた方が良い
特に飽和脂肪酸

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:58:53.50 ID:dz0yxPvg.net
>>279
仰せの通りだと思います
極度過ぎるのはよくありません

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:09:15.43 ID:k2z2hQYdZ
相談です。
1ヶ月前くらいから、糖質の取りすぎに
気をつけています。
私は大の甘党です。
この食生活は、糖尿病のリスクどう思われますか?
朝は何も食べずに、昼はクレープや甘い大学いもを
作って食べてます。
夜はお米をあまり食べずに夕飯を作ります。
そのあとは何も食べません。
糖尿病怖いので皆さんこれを聞いて
この食生活どう思いますか?
市販のお菓子やパンはとらないようにしてます。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:18:07.56 ID:k2z2hQYdZ
282です。
昼のお菓子はもちろん一品だけにしてます。
市販のお菓子とかめっちゃ好きだったけど
添加物も怖いので自分で作るようになりました。
でも、毎日昼に絶対お菓子を摂るのって
最近どうかな〜と思うようになりまして…(ーー;)
でも昔ばかみたいに夜にもお菓子とか
ラーメン生活やスーパーのお弁当生活
とかしてた自分よりは
マシかと思うんですが…。
糖分嫌いになりたいなぁ…。

284 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/10(水) 20:05:56.18 ID:MN8waxft.net
また糖質中毒の池沼が
わざわざケトン体下げる言い訳してるのか・・・
MECならそもそも空腹も感じないのにな

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:06:51.55 ID:0GG9ti1k.net
昼:かぼちゃの煮物
夜:サラダとホッケの焼き物

今月入ってからこんな食事を10日続けてるけど、
まだ1キロしか減ってない・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:09:54.30 ID:0fAGs0Pv.net
>>284
100kg超えまで太ったデブに、発言権無いの分かってるか?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:10:44.83 ID:dz0yxPvg.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!
ママーーーー!!!!!!!!!!

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:20:10.01 ID:lYe+VjTU.net
>>284
MEC

Majide Erahari Chubbyって意味ですかブタチョン君

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:22:24.05 ID:ug3c/avU.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!
ママーーーー!!!!!!!!!!

って僕も言いたい…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:23:47.32 ID:zTVQsnTE.net
毎日毎日、同じパターンでスレが伸びていく。
楽しそうで何よりだ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:44:47.39 ID:OpSe7pdZ.net
レビュー:糖質中毒なんてありません
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0149763414002140

糖質依存はネズミ以下
江部先生は赤っ恥。
君ら一般人は馬鹿丸出し。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:50:01.26 ID:OpSe7pdZ.net
日本人は医学音痴しかいないから騙しやすいよね。
あはは

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:53:28.36 ID:0fAGs0Pv.net
>>292
日本人もお前みたいなデブが増えたせいで、騙されやすくなったの間違いだろw
あはは

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:53:32.10 ID:dz0yxPvg.net
またうんちでたーーーーーーーーー!!!!!!!!ママーー!!!!!!!!!!

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:49:07.46 ID:/JJuq+Jb.net
目障りだな
シネ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:15:52.54 ID:NnGBHJWSs
これから食べた物晒すことにしました!

昼 スイートポテトもどきにチョコかけ
誘惑に負けてそのあとチョコを3個食べた。涙
夜 鮭のちゃんちゃん焼き ご飯少なめ
野菜ジュース1杯もないくらい

でも胃が張るのはどうしてなのか…
難しいけどもっと糖質減らして健康になるぞー!!

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:26:52.29 ID:O152xNWc.net
何気にウンチくんがアドバイスしてて笑った(^ω^)

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:38:57.66 ID:dhmh+j1X.net
>>285
かぼちゃって炭水化物おおすぎない?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:43:43.74 ID:0fAGs0Pv.net
健康食材のかぼちゃすらも、ダイエットの為に避けるようになるまで
何で太ったの?
普通に生活してたら、好んで食べれる食材だろ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:43:44.03 ID:h94CyVEn.net
うんち君の真似して息張ってたら、ブチブチ
って音が鳴って穴からコアラのマーチみたいなのが
出て来たよ!ありがとう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:52:04.42 ID:JxZJ63sZ.net
大阪に○○食堂てあるだろ
そこで焼きたての卵焼きとさんまを頼むのが通

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:19:06.29 ID:I4hgnZ56.net
夏井先生って現役バリバリの50歳代だったんだ
椅子にやっと腰掛けたように見えたから70過ぎおじいさんだと思ってた
右手の突発麻痺は治ってたね動いてた、自然治癒の力は凄いね
糖質制限にも触れると思ったけど今回は封印

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:35:57.19 ID:8fC6rebr.net
最近ちょっと大きめなケガ(切り傷)したけど、糖質制限する前より傷の治りがかなり早く感じた。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 03:39:58.17 ID:sgrph4wX.net
俺は糖質制限始めてから彼女が出来た。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:31:10.57 ID:1oLG7suf.net
糖質制限停滞してたけど、出張先で怒鳴られまくったら3日で3kg痩せた

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:12:38.09 ID:0p5gfWWA.net
糖質制限3週間で6kg減。まぁまぁ良いペースなのかな?
元々170cm70kgが今は64kgになった。顔つきとお腹がへっこんだって
言われたよ。
俺は、中途半端にやるときっとめげてしまうので主食は最初から
完全に絶ったよ。なので豆腐、納豆、キャベツばっか食ってた。
調味料はソースとケチャップ以外は気にしてない。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:32:17.42 ID:+aKOD8yS.net
今日はフライドチキン売り切れだったので手羽元のオリーブオイル焼きを
10本買ってきたよ
オリーブオイル効果出るかな
今日もうんちたくさんでますように

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:53:29.36 ID:nlJyMVi2.net
うんちを出したいなら食物繊維を食べたらいいでしょ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:26:07.62 ID:l2WyeGvNY
ああーやっちゃった。
今日は食事に行ってハンバーグ(米なし)
デザートにチョコケーキ食べちゃった。
しかも帰ったあと貰った菓子パンを半分
食べました。←これが一番ヤバイ
今日の夜は何も食べません!
痩せる為じゃなく、将来病気になりたくないから
ここで晒して記録してく!!
甘いものから離れる脳を作るぞー!

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:21:08.91 ID:6aovBL3U.net
食物繊維食う馬鹿は
消化できないワックス食ってケツから油垂れ流すのと同じ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:13:14.05 ID:mVqDTuVg.net
巨デブからデブになれた。
しかしコレステロールだけ高くなった。
やっぱMECに近い食生活はダメだね。
二か月ほど、魚、キャベツ、豆腐にしたら
みるみるコレステが下がった。よかったー

飽和脂肪酸はこわいよ
みんなも気を付けてね。

デブから標準入りを目指す!

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:27:44.08 ID:vyU2OmTS.net
そんな食生活でよく2ヶ月も我慢できるね
さすが豚

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:09:04.94 ID:mVqDTuVg.net
>>312
ありがとう!豚

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:26:07.23 ID:DxXUjpsC.net
過剰な蛋白質、脂身たっぷり、卵チーズいっぱいマヨネーズ大量の食生活が身体に良い訳がない
糖質を制限する事に夢中になり過ぎて他が全然見えてない盲目、マヌケ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:36:50.37 ID:KjefAzPJ.net
なんちゅうか
あんまり考えすぎずにとりあえずコメとパンと麺を抜く、
くらいでいいと思うよ
それでも月に3kgくらいは普通に減るし

一発逆転を狙いすぎてストイックにやりすぎると挫折する
糖質が何gで、とかアルコールもやめて、とか辛すぎる
ソースは俺

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 18:46:51.67 ID:DxXUjpsC.net
糖質制限ってのは酒好きのメタボ親父が楽に痩せられる方法としては最適だと思うよ
そういう本も出てるし
逆に酒よりも米や甘いモノが好きな若者や女みたいなのには向かないと思うな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:12:27.92 ID:KeGNcE2/.net
MEC食ググったがすさまじいな、野菜軽視ダイエットなのか
米ぬき肉抜き油抜き各種ダイエットはあれど野菜は取れってのは共通してると思ってたから
なかなかショッキングな内容だったわ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:28:04.75 ID:DxXUjpsC.net
渡辺さんはホントに医者か?と疑いたくなるな
医学部で何を勉強してたんだか…

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:29:17.09 ID:wIQTt7S1.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!
ママーーーーー!!!!!!!!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:30:45.51 ID:zOLjkhez.net
もうここはBMI22からの美容体型作りのスレにしようぜ
BMI24以上とかの巨デブのレスは目障りだよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:30:54.57 ID:NWYFU8ac.net
んな事言うと親の金食いつぶしてMECやってる32歳童貞無職知障のtataさんが釣れちまうぞw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:39:59.04 ID:qFfkBS5n.net
まっとうにスレ使ってるデブもいるんですよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:41:37.00 ID:zOLjkhez.net
いや、デブは要らないから

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:16:17.34 ID:/TGTwNqI.net
野菜は少なめかなと思うこともあるが、ビタミンCは動物タンパク源からは摂れない
ビタミンなので大量にとってる

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:17:01.48 ID:/TGTwNqI.net
野菜を大量に食ってる人よりもビタミンCの摂取量は圧倒的に多いと思う

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:40:20.18 ID:f5z1/9Rg.net
【海外】ブリトニー・スピアーズの息が臭い!!不健康なダイエットが原因か

そのダイエット法とは、なんと、1日に600キロカロリーしか摂取しないというもの。
朝食に卵の白身を4個分食べた後、数時間後にイチゴと水でシェイクした、
ホエイプロテイン・シェイクを飲む。ランチには蒸した鶏の胸肉とサラダとシェイク。
夕食は赤身の肉で済ませるそうだ。

それが原因なのだろうか?ブリトニーに近い関係者によると、
ブリトニーの口臭は嫌気がするほど臭いのだという。

“超”低カロリーダイエットは、確かに痩せるのには効果的だろうが、不健康なダイエットが、
胃酸過多の原因となり、ブリトニーの息の臭さに影響を及ぼしているとみられる。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:31:18.32 ID:LtYGMVYBX
>>326
悪臭の原因はケトンじゃなく胃酸過多か

328 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/11(木) 21:12:40.33 ID:21tIxwgG.net
黄身と脂身捨てる池沼(笑)
まともなMECやってる人間なら口腔内の状態はむしろ改善される
ダブスタ渡辺の本に書いてあったから多分間違い無い

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:16:15.70 ID:zOLjkhez.net
>まともなMECやってる人間

それってデブと病人しか居ないからw
バランス良く適量食べて、適度に運動する
それが普通の人間だから

分かったか?デブ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:43:20.03 ID:3exPHOUB.net
MECやる状況まで追い詰められている不思議
普通の人はMEC制限するなんてあり得ない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:57:27.55 ID:wIQTt7S1.net
何故かID変わってる
小腹が好いたのでセブンでサラダチキン買ってきたよ
普通のよりハーブ味が美味しいね
オールブランも食べたよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:43:51.84 ID:wIQTt7S1.net
アカギのブラックチョコアイス食べたよ
カロリー低いしたまにはおすすめですよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:44:38.18 ID:zOLjkhez.net
カロリーは関係ないから

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:33:12.96 ID:sSGTVETO.net
カロリー関係なくないと思う
オリーブオリルをよく使うようになってから体重減らなくなった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:40:59.23 ID:KFRDE3XY.net
>>334
そりゃそうだろ。
ムキムキの人達が積極的に油摂るなんて
聞いた事ないだろ?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:23:36.03 ID:zIr44kdR.net
>>334
カロリー言いたきゃ、初心者相手にしかアドバイスできないスレにでもいけ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:33:49.16 ID:bY6k+1vW.net
細かい事言うと糖質制限と体重とカロリーは相関関係にあるよな
巨デブには糖質制限でガンガン痩せるが
標準に近づくと糖質制限だけじゃ減らなくなる
逆に言うと巨デブならオリーブオイル取っても痩せるが標準に近づくと痩せにくくなる
わかるかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:36:09.15 ID:J6rMxhJe.net
キリッ
を忘れてるぞクソデブwww

315:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/09/11(木) 19:30:45.51 ID: zOLjkhez (4)
もうここはBMI22からの美容体型作りのスレにしようぜ
BMI24以上とかの巨デブのレスは目障りだよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2014/09/11(木) 19:41:37.00 ID: zOLjkhez (4)
いや、デブは要らないから
323:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2014/09/11(木) 21:16:15.70 ID: zOLjkhez (4)
>まともなMECやってる人間

それってデブと病人しか居ないからw
バランス良く適量食べて、適度に運動する
それが普通の人間だから

分かったか?デブ
327:名無しさん@お腹いっぱい。 ::2014/09/11(木) 22:44:38.18 ID: zOLjkhez (4)
カロリーは関係ないから

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:37:29.04 ID:OPUoIFI2.net
>>323
ん?デブじゃなきゃスポカテの陸上競技板あたりにいけば?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:03:07.14 ID:mP6osNxi.net
カロリー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:57:28.36 ID:irSYb9W7.net
ヤバイ。
今まで自炊してた時はうんち紙にほぼ
つかなかったのに、昨日の久々のファミレスの
ご飯だけでうんちが中々拭き取れなかった。
恐るべしファミレス。
やっぱ添加物ってこんなに体調に出るんだ…(ーー;)

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:39:30.46 ID:9jUnsRqN.net
>>339
糖質制限しててデブが治らないオマエこそ出てけよ
いつまでデブやってんだ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:10:02.37 ID:fFprViol.net
有機ふすまを使った“おいしいふすまパン”の店「フスボン・ショップ」が渋谷にオープン

9月6日(土)、渋谷の明治通り沿いに、有機ふすまを使い、おいしさを追求した“ふすまパン”を提供する
「フスボン・ショップ(Fusubon shop)」がオープンした。

ふすまはブランとも呼ばれ、ここ数年、大手コンビニエンス・ストアが「ブラン(ふすま)パンシリーズ」
を展開するなど、低糖質食品として私たちの生活にも馴染みのある食べ物となった。

小麦などの穀物の外皮や胚芽といった部分の、繊維質たっぷりでミネラル豊かな、小麦粉などに比べて低糖質
であることから、ダイエット中の人や、メタボリックや糖尿病予防のため糖質制限の食事を心がけているひと
にとって、うれしい食材だ。ところがその反面、パサついていたり、独特のクセがあるなど、味わい、
美味しさの面で疑問符がつくというフラストレーションがあった。
http://www.cinemacafe.net/article/2014/09/10/25888.html

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:37:42.30 ID:RDY+Zpj/.net
 「痛風と糖質制限」についてのメールです。
 スタンダードとスーパーの間くらいの糖質制限を続けている内科医ですが、最近の痛風などのコメントに思うところがあり、
メールをさせていただきました。

 私自身、今年の健診で尿酸値の上昇(6.1→7.8)を指摘されました。糖質制限前は正常範囲でしたので、糖質制限による
影響があると考えています。
 しかし、以前にもメールしましたが、糖質制限をした状態で、尿酸値やコレステロールなどの数値は、どの程度が正常な
のか、というデータは存在しません。現在正常範囲と言われているものは、「糖質を多量に摂っている中で健康に思える人」
を集めてきてデータをとり、その標準偏差に入ったものといった感じで決められていると思います(かなりアバウトな表現です
が)。
 つまり、糖質制限をした状態での「健康と思われるデータ」というのは存在しません(そもそも『健康である状態』をどう定義
するかも問題がありますが)。

 このため、尿酸値が上がったことが問題なのか、それとも良いことなのかは、10年や20年といった時間が経過してみないと、
判断できないと思います。
 なので、私自身は尿酸値の上昇に関しては、人体実験のつもりで経過をみようと思っています。

 母集団の違うデータを基に、現在の状態を判断するのはかなり難しいので、現時点で結論を得ようとすると間違いの原因に
なるように思います。
 この先生が指摘なさっているように,これまでの「正常値」とは「大量の糖質摂取状態での正常と思われる値」であり,それが
糖質セイゲニストに当てはまるかどうかはわかりません。だから,世界に先駆けて糖質制限ライフを楽しんでいる人間のデー
タを集積し,そこから「次世代の正常値」を見つけていく作業が必要と思われます。正常値,異常値の概念自体が大きく変化す
る可能性もあります。
(この記事のアドレス・・・http://www.wound-treatment.jp/new.htm#0912-11:30-2

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:33:36.46 ID:oBBz6heV.net
よりによって新しい創傷治療かよ・・
この先生の言ってることは、やってるし。
それに合わない症状もあるから批判されてるだけになのにムキになってるなってるんだよな。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:44:50.35 ID:Op4DoPUv.net
今日は鶏胸肉を買ってきたよ
レンチンしてポン酢と七味で食べたよ
300グラム食べました
うんちたくさんでますように

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:51:32.75 ID:6XrvnmUo.net
俺も肉は鶏胸肉しか喰わないな
皮は引き千切ってヌコにあげてる
皮無しだと鯖缶より低カロリーになるんだよね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:57:10.84 ID:semcBiLI.net
今日のご飯…嫌な予感。
昼にちゃんちゃん焼きの残り米なし&菓子パン1コプラス半分
夜はお肉と野菜豆腐卵とじ&米少し←危険
ん〜貰った菓子パンがあと4つある。
衝動に負けないぞ!
でも便秘は治った。幸せ。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:58:58.37 ID:Op4DoPUv.net
便秘が治ると嬉しいですね
おめでとうございます

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:10:13.77 ID:semcBiLI.net
343さん
はい、一週間以上出なかったので
改善して嬉しいです!!(;ω;)
ありがとうございます!!

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:17:29.67 ID:JYKlm367.net
>>350
そいつ、ウンコキチだから関わらないほうがいいよ…

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:23:28.48 ID:XrY+Kzq+.net
いや、うんちくんはこのスレの和み系

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:19:17.44 ID:hj6sL2J/.net
>>351
周りはお前と関わりたくないと思ってるよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:40:00.71 ID:2QJLK5dt.net
おまえもどうでもいいや

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:49:58.53 ID:MC+PNmD7.net
便秘にはやっぱヨーグルトっしょ。
カスピで。
おからの粉混ぜると腹もちも良くてGOOD

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:04:44.92 ID:SYopzbb2.net
カスピ海ヨーグルトの糖質って元の牛乳の糖質量と同量と思えばいい?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:16:47.70 ID:lFJS+VPf.net
>>98
これ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:20:46.71 ID:MC+PNmD7.net
>>356
5g/100g
で牛乳と同じとのこと

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-86.html

少量ならいいんでない?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:19:55.97 ID:eYSOT1Hj.net
デブって炭水化物と糖質抑えても

油を10倍食べるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それがデブwww

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:24:40.34 ID:Op4DoPUv.net
今日はまだうんちでてない
ちょっと不安

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:25:50.88 ID:rRRry1Kk.net
今日の晩ごはん 美味Rank!!
「美味そう」連打でランクアップ!
http://ban5han.com/contents/lists/1/

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:53:30.10 ID:A6OdLVCk.net
江部先生 嫌儲で小学生以下と笑われ信者も釣られる

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1410416207/228
228 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/12(金) 20:46:03.54 ID:Eiz0hZCS0
http://sugar.alic.go.jp/japan/data/j_excel/j_4_03.xls
http://sugar.alic.go.jp/japan/data/j_html/j_4_03.htm
砂糖の消費調べたらこんなのがあった
穀類の消費が12年に256なのに13年から460台に増えてる

238 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/09/12(金) 22:44:53.62 ID:Eiz0hZCS0
>>228
答え合わせ
穀物(米、麦、雑穀など)
12年穀類中の米の量の計算 米(乾燥) 米5kgとか売っている状態
13年穀類中の米の量の計算 めし・お粥 ご飯を炊いた状態

なぜ増えたか小学生でも一目瞭然です

調味嗜好飲料(調味料、コーヒー、お茶、清涼飲料水など)
12年お茶の計算 茶葉
13年お茶の計算 お茶

なぜ増えたか小学生でも一目瞭然です

穀物256.8→464.1 調味嗜好飲料182.3→592.8こう見れば何かおかしいと思うでしょう
これらをそのまま数字だけで判断してどっかの人はおむすびが含まれていなかったとか嗜好飲料の量の10%を糖質に換算して60g取っているとかすてきな思考の持ち主みたいです
この元ネタを見れば炭水化物の量も書かれているので年度と付き合わせれば穀物や調味嗜好飲料が増えたのではないと分かりますが
なぜかその人はそのまま計算して穀類464.1内、糖質が75%すれば昔と糖質量が変わらないと言う結論に達しています
この人の世界では糖質が75%も含まれている穀物が一般的なんでしょうか
直接厚生労働省に聞けば数値のからくり分かるはずなんですがそれすらできないのでしょうか
つまりGIに騙されるバカと一緒でそこにある数値だけ見て判断しかできないというわけです

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1071.html
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1057.html

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:02:07.90 ID:A6OdLVCk.net
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou06/pdf/01-06.pdf
平成 13 年より調理を加味した数量となり,「米・加工品」の米は「めし」・「かゆ」など,「その他の穀類・加工品」の「干しそば」は「ゆでそば」など,
「藻類」の「乾燥わかめ」は「水戻しわかめ」など,「嗜好飲料類」の「茶葉」は「茶浸出液」などで算出している

江部先生

http://sugar.alic.go.jp/japan/data/jd4_03.htm
分類の仕方の変更にもよると思いますが「調味嗜好飲料」がとんでもない量になってます。
H13年、14年の穀物も分類の仕方が変わったのだと思います。
ということはもともと、穀類は減っていなくて昭和30年から不変だったことになります。
こうなると「調味嗜好飲料」と「精製炭水化物」によるブドウ糖ミニスパイクが
糖尿病増加の真犯人と思います。

すると驚くべきことに、
『平成12年の穀類256.8g→平成13年の穀類464.1g/日』
という、とんでもない数字がありました。
分類の変更でおにぎりが加わったからということらしいのですが、そうすると、おにぎりはいったいそれまでは何処に分類されていたのでしょう??? (∵)?
ともあれおにぎりは当然穀物であるし、糖質ですから、本来の分類に戻ったといえます。
ということは、昭和30年に糖質が411gで以降、平成12年まで減り続けているのは見かけ上で、おにぎりをカウントしていたら、ほとんど減っていなかった可能性があります。
『平成12年の嗜好飲料182.3g→平成13年の嗜好飲料592.8g/日』
これもあんまりのことなので、おそらく統計の分類が変わったと考えられます。
しかし、もともと嗜好飲料が激増していたことは間違いありません。嗜好飲料の激増も糖尿病・肥満の増加に一役買っていると思います。
嗜好飲料100g中に約10gの糖質ですから、平成13年(2001年)の嗜好飲料分の糖質は60gです。
穀類464.1gの内、糖質が約75%とすれば348gの糖質です。
両者を足せば、408gの糖質ですから、昭和30年の411gとほとんど変わってないということになります。
結論です。
「戦後、炭水化物摂取が減り続け、脂質摂取が増え続けて糖尿病や肥満が激増した。」
という常識・定説は、誤った神話でした。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:36:35.66 ID:SsN+PEMU.net
食事にちょい足しで効果 「ココナッツオイル」の有効成分に脚光
http://apital.asahi.com/article/hiketsu/2014090900017.html

 順天堂大の白沢卓二教授(加齢制御医学)は「中鎖脂肪酸は、母乳にも含まれる成分で、さまざまな体によい効果がある」と語る。中鎖脂肪酸は肝臓で分解されて、ケトン体という物質になる。ケトン体は、ブドウ糖と同様に、脳のエネルギーになるという。
 さらに、最近の研究で、体内の細胞の老化を防ぐ効果も期待できることが分かってきた。ケトン体を構成する主な物質が体内の活性酸素を無害化する酵素を活性化させていると考えられる。2013年、こんな論文が米科学誌サイエンスに掲載された。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:49:17.48 ID:s7bPIXmT.net
>>364
バターおいしいと思ったらそういうことか(バターも3~5%中鎖脂肪酸)

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:51:58.91 ID:XYko416/.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーーーーー!!!!!!!!

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:57:05.07 ID:2yKG30D9.net
>>366
昨日は結局出なかったんだなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:05:32.25 ID:O0D+8wma.net
鉄パイプでう○ち野郎の顔面をマーボー豆腐に見えるまでしてやりたい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:07:05.26 ID:XYko416/.net
>>367
珍しく出ませんでした
良かったです

今日は週に一度の好きなもの食べて良い日です
嬉しいです
皆さんも良い週末をお過ごしください

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:19:19.04 ID:KaVbenku.net
自分メモ
ちょっと気付いてしまったかも。
私は糖質制限は向いていないかも。
私に必要なのは食品添加物制限だと思った。
今日も自分で蒸しパン作っておきながら(全然甘くない)
菓子パン食べちゃったから。
甘さを求めてたのかも。
菓子パンは超甘いし超身体に悪い。
食べたあと罪悪感が凄い。
お菓子作りをもう若干甘くしようかな。
夜の米はいつも通り少量か無しでやっていこう。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:21:14.21 ID:qmr/5rRd.net
今時○使って伏せ字するやつって老害に多い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:05:34.73 ID:NDRVxLq9.net
>>370
同じ甘いものならパンよりシュークリームの方が炭水化物は少ないよ
物によっては炭水化物15g以下

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:23:15.24 ID:3bVTbD9X.net
>>370
向いてない以前に痩せる気あんのか?
お菓子作りだ?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:43:22.94 ID:7FSAtOOK.net
糖質制限は甘いモノを禁止していない
糖質制限は食事制限をしない
基本でしょ?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:43:00.53 ID:DpP61fPW.net
糖質制限「ダイエット」
糖質制限をするのが目的ではなく、ダイエットするのが目的であって、糖質制限は手段。
糖質制限を制限した上で、効率よく痩せなきゃ意味が無い。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:49:52.75 ID:841xjSNK.net
ゼロコーラうんま

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:51:10.74 ID:s7bPIXmT.net
ダイエットって食事を制限することなんだが

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:53:43.01 ID:88zZYQdW.net
デパ地下スイーツ
http://www.youtube.com/watch?v=Ql5M3uTYMKk
食べなくなったら負け
http://www.youtube.com/watch?v=QpAD_ZOzBc8

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 17:22:48.19 ID:AOKqSKz9.net
食生活って意味

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:46:14.30 ID:+hEoz60Z.net
しかしまぁ標準体重からはヤッパリ痩せにくくなるね
糖質制限はずっと続けるけどさっ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:49:51.87 ID:KkQIRYzd.net
366さん
おお!そうなんだ!ありがとうでーす(*^o^*)
添加物と相談しながら研究したいと思います^_^
私の場合はダイエット目的じゃないので
いかに添加物をとらないで健康に生きていくかを
目的としてます!
例えばゼロコーラ飲んでる方いますが
原材料をみてください。
アスパルテームという人工甘味料が使われてますね。
これは砂糖の何百倍の甘さを感じる添加物です。
しかも砂糖を使うより何倍も太ります。
そして毒性があるというのを知らない人が多いようです。
こういった、ことに気をつけて食事と向き合いながら
わたしは糖質制限、添加物制限などしています^_^
自分の食事を晒すとみんな見てるし
メモに使えるのでここはとても便利です

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:53:47.50 ID:dV+9PaMw.net
MECのデブとうんちだけの方が平和だったんだなぁ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:54:50.08 ID:5cZ/+mLb.net
mECって何だよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:59:10.18 ID:buIL34Xt.net
そっあぼ

糖質制限は一回始めたらやめられないわな
制限量の調整くらいは出来るけど「やめる」ってのは考えられなくなっちゃうな
制限も甘いものを完全にやめるのも無理だからじぶんにはこれでちょうどいいんで
先々末永くこいつと付き合っていくつもりだよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:57:28.32 ID:vXoE+oTD.net
周りがビールで乾杯してるのに一人だけ飲めないのか
一生出世できないね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:01:07.74 ID:7FSAtOOK.net
MEC食について調べてみたけど本来のMECとTATA糞デブのMECは全然違う
本来は1日に肉200g卵3個チーズ120gが目安
この程度の量なら健康を害するレベルじゃないし、カロリー的にも低く抑えられてる
それを糞デブが間違った解釈してるだけ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:38:59.42 ID:abOzOr40.net
今日の食事

野菜ジュース←やめたい
手作りバナナ蒸しパン
菓子パン1コ 涙
夜は昨日の残りの豆腐卵とじ 米少なめ

なかなか甘いものから抜け出さないけど
徐々にがんばるッ!!
あ、今日排便ない。
変だな急に…ファミレスのせいかな。。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:51:07.42 ID:/SbvRVDs.net
シャトレーゼの低糖質ケーキ買ったつもりが、小麦粉、卵、乳を使ってないケーキを買ってたorz
ショック…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:51:01.40 ID:abOzOr40.net
>>388
じゃあ何使ってんの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:28:39.73 ID:2yKG30D9.net
>>388
緑のラベルのヤツだよね?あれ紛らわしいよなw
何度も間違いそうになった。
シャトレーゼの菓子とアイスは良い気分転換になるわ。
ここではデブ脳って叩かれそうだが、たまにはいいじゃん。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:51:00.06 ID:A/v27XGE.net
シャトレーゼは冷凍パンとマフィンだけ買ってきた。
ショートケーキはジャム入ってなきゃ欲しいんだけど

砂糖無添加トマトミックスジューズの糖質がコップ一杯10gだったとか
DSで買ったラカントSキャンディが劇マズだったとか
色々罠に引っかかってるわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:39:18.11 ID:Sqon2DIG.net
標準体重まで糖質制限でいけるかな…
いよいよ停滞したら王道に乗り換えようとは思ってるけど、
糖質制限はストレスなくやってこれたダイエットだから標準体重まではこのまま落ちてほしい

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:24:56.36 ID:hEVCE5bm.net
『糖質制限なんかじゃダメ、MECこそ最高のダイエット方法』


糖質制限でなぜ頭打ちになってしまったのか、それは、それまでの食生活では、
必要な栄養素が取れていなかったことが原因だと思います。

その頃の食事は、野菜タップリ、肉か魚。豆腐、こんにゃく、糖質ゼロ○○でご飯が減った分をかさまししていました。

しかし、もともとの食事がアンバランスなのですから、細胞の入れ替わりがうまく行かなかったのでしょう。
糖質は減ったけど、大事なものが足りないよ〜状態でした。だから、余分な脂肪が代謝されない。

今までの食生活から糖質減らすだけじゃダメなんです。

必要な栄養素をしっかり取るためには、肉や卵やチーズをタップリ食べないと。

なので今では糖質ゼロ○○は買っていません。

肉、卵、チーズをよくかんで食べていると、そういうものを食べる前に満足してしまうからです。

MECをはじめて1ヶ月、
爪がしっかりしてきました。
肌もツルツルしています。とくにお尻やホッペ。
目が疲れにくくなり、ピントが合いやすくなったように感じます。
メンタルの薬が減りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
諦めていたデニムが履けるようになりました。
おならが出なくなり、便秘も気にならなくなってきました。
まだまだこれから色々な変化があると思います。

先生は「子供の離乳食も肉、卵、チーズが最適」とおっしゃっています。
乳幼児に糖質を食べさせるのは虐待行為です。
離乳食からずっと肉、卵、チーズで育てるべきです。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 01:41:57.14 ID:+HWk/8PQ.net
>>385
飲むだろ
ビールダメなの?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 03:12:34.18 ID:cDSLD2mO.net
>>392
BMI21まで糖質制限で痩せたよ
まだいけそうな感じ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 08:08:46.99 ID:84GpZnbX.net
>>394
ビールは500mlで糖質20gくらい
中ジョッキがそんなもんだから5杯のんでも糖質100g
週1くらいなら全然良いんじゃないのかね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:06:25.66 ID:g5FaR8Ji.net
>>393
逆にこれ読んでMECやりたがるヤツいんの?
そもそも糖質制限のカテゴリーの1つがMECだろ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 09:52:23.07 ID:QB08Ppar.net
>>396
別に一杯くらい飲んだってどうってこと無いのにね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:12:13.49 ID:qthEvpZV.net
ハードな糖質制限は辛いんだろうなやっぱり。
ライザップスレ見るとわかるよ。

ながーく続けてる人はゆるやかで多少は糖質も採ってるんでしょ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:53:06.11 ID:nrYVzqL3.net
MECで体調良くなった人って元々ものすごいタンパク質・鉄欠乏だったんだと思うわ

自分も栄養検査でタンパク質不足って結果出て必須アミノ酸不足で起こる症状聞いたが
慢性疲労、やる気でない、PMS、偏頭痛など、諸々の不定愁訴ドンピシャだった
ESポリタミン処方されて、炭水化物控え肉魚卵野菜バランスよく食べなさいと指導受けた

メンタルの薬が減った、止まってた生理が来た、って話見ると
元が超不健康で重篤な問題抱えてる人の緊急措置的な対応としてはアリなんだろうと思う
野菜食べない理由はよくわからんが食が細い人は必要量の肉が食えなくなるからってことなんかね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:33:50.40 ID:Qwro/qIB.net
>>314
カスが勉強してないとこういうレスをつけるようになるんだなwww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:15:47.07 ID:1W641xpf.net
ライザップってかなりの糖質制限と有酸素運動してるけど、カタボリックにはならないのかな??
スーパー糖質制限と毎日一時間以上走ってるけど不安だ。
体組成計の体脂肪率なんてアテにならない

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:17:17.54 ID:Wk5QtGnG.net
>>399
主食食わない程度で十分だとおもうわ
腹減らないから自然と食事量も減るし薄味でいいから塩分摂り過ぎも防げるしな
急激に落とそうとして無茶するから駄目だと思う

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:19:50.88 ID:qH/nFTfO.net
卵焼きとさんまが食いたいから食堂いってくるか
プロが焼かないとうまくないよな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:20:27.73 ID:Wk5QtGnG.net
>>402
カタボリックを最小限にするためにハードな筋トレするんだよ
見栄え良くするってのもあるけどメインはこっちで
ボディービルダーの減量期と似たような食事とトレがライザップのやり方

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:22:54.31 ID:Ylt3wvwY.net
「白米・果物の大食」短命の元と42年前に警告した本があった

「寿命」という視点で調査した1972年初版の1冊の本を紹介しよう。『日本の長寿村・短命村』(サンロード出版)だ。

 たとえば、糖質制限ダイエットでもやり玉に挙げられている白米。同書でも「白米を大食する村は短命」と結論づけられている。
http://www.news-postseven.com/archives/20140816_270623.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:21:09.51 ID:QUHPVjuKR
>>402
カタボリックが不安なのに1時間以上も走るって?
マラソン選手は体が細いだろ。

低負荷で長時間の運動に適化する為、
高負荷に耐えるゴツい筋肉は削ぎ落とされる。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:24:21.50 ID:QUHPVjuKR
筋肉が大事なカタボリック不安症の人は、
このスレでは無く筋トレ重視の王道スレ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:24:26.11 ID:qH/nFTfO.net
草食動物の寿命

ゾウは約70年カバは約45年、キリン10年〜15年、ウマ約25年、ウシ約20年、シカ15年〜20年である。




 肉食動物の寿命は、トラは15年〜20年、ライオン約20年、チーター6年〜10年、ハイエナ25年〜35年である。

どちらともいえんな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:00:10.80 ID:Z+TJxiku.net
草食動物ってのは脂肪酸とアミノ酸を栄養にしている点では肉食動物とかわりない。
ただしその脂肪酸とアミノ酸は胃や盲腸にいる細菌が作ってる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:59:20.29 ID:SjgumKii.net
今日のご飯
朝 バナナ一本 腐りかけてたから無理やり
昼 たい焼き あと3回買ったら辞める
夜 豚肉とナスとトマトのチーズ炒め

今日は菓子パン買わなかった!!えらいぞ自分(*^o^*)
でも今日放射能汚染についてショッキングだった。
本当に日本人はあと20年しか生きれないのかな…。
長生きしたいよ!!

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:44:28.66 ID:pnygSnx3.net
>>400
そう思うわ。

栄養欠乏どころか、カロリーも不足してた人が多い。
サラダと豆腐ばっかりとか。

MECって基本量さえ食べたら、あとは何食べてもいいから野菜でもアイスでもいいみたいよ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:01:29.35 ID:ccD1CSxv.net
太らないように維持すればいいだけなのに
何でそこまで極端に制限する必要あんの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:23:39.15 ID:V9V/8DKL.net
>>412>>400 自作自演してんじゃねーよks
てか例のコテハンは捨てたのかな?(・∀・)ニヤニヤ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:20:35.80 ID:ofdz6zP9.net
今日は豚ステーキを400グラム食べたよ
夜食はもちろんオールブランだよ
うんちたくさんでますように

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:23:27.49 ID:ccD1CSxv.net
ステーキ400g程度毎日食っても太らんよ
デブは日頃平気で食うのに、いきなり過剰に反応するのが笑えるよな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:54:19.60 ID:vP713uEC.net
糖質制限の食事を晒すスレは別にちゃんとあるのだから
3食書き込んでるアホはそっちでやってくれ。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:55:28.32 ID:vP713uEC.net
低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ14杯目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407488094/l50

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:06:55.99 ID:ofdz6zP9.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーー!!!!!!!!!!!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:08:46.99 ID:g5FaR8Ji.net
ヨーグルトとかの発酵食品は糖分を分解させるのに乳糖は分解出来ているか出来てないかが分からん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:10:38.39 ID:Z+TJxiku.net
>>420
何?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:19:28.79 ID:XRvyKA1m.net
>>411
たいやき何であと3回なの?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:31:22.95 ID:4+0mv83R.net
414
私の通ってたたいやき屋も食品添加物こんもりだから
さよならしようと思ったの^_^
3回はただ単にスタンプがあと、2つで
一匹もらえるからww
きりがいいとこでやめようかなって。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:31:31.03 ID:r57IbBKY.net
甘いものもローソンのブランパンシリーズで補えばいい
あのリングのアーモンドの奴とか

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:38:16.92 ID:ztqjUg/n.net
なんで、このスレの人は、「完全に」抜こうとするんだ。

通常で控えていれば、一時のビールだろうがラーメンだろうが
平日の抑制で簡単に吸収できる

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:41:43.90 ID:sWtb2QBU.net
今日焼肉食べちゃった
ご飯系食べなかったからいいかなー

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:46:52.93 ID:Wk5QtGnG.net
>>425
スーパー制限だと食って痩せられるからね
主食抜き程度だとカロリー制限も併用しないと落ちないけど
スーパーはけっこうガツガツ食っても落ち続ける

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:53:18.72 ID:g5FaR8Ji.net
>>421
発酵食品って発酵中に糖質が抜けていくのが特徴なんだけど、発酵食品のヨーグルトは乳糖による糖質量表示が結構あるのがなんでかな〜って思った

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:59:27.08 ID:ccD1CSxv.net
>>425
急いで痩せなきゃならない程のデブなんだろ、察っしてやれよw
普通の人間じゃ理解し難い焦りが、デブはてなりにあるんだろ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:01:40.25 ID:wCYZsM23.net
食品添加物hが何か分かってないような
知能指数の低いのがいるな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:05:09.13 ID:tszjf8fS.net
>>428
なんか勘違いしてね?

糖を使うのはアルコールとか位だぞ
数ある発酵の中のごく一部
ヨーグルトは糖じゃなくピルビン酸
糖が有っても無くても乳酸発酵は起こる

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:30:31.54 ID:q9opx4u2.net
ひとり焼肉食べ放題ばっかいってたら
ガンガンやせた

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:40:29.73 ID:EdDtE9Aw.net
マジレスするとカロリー管理もしっかりしないと美容体重までは落ちないよ
肉や脂肪分をガツガツ食って痩せたって人はかなりのファットから標準的なウェイトになった人
ソースはオレだけどコレは正しいとオレは思い込んでいる。

半年で40s削ってリバんないように自分の体を検体として試した結果のオレ的なアンサーです

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:50:58.71 ID:GLmzzhNJ.net
>>433
ちなみに何キロから痩せたの?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:51:40.92 ID:hkTEaQEZ.net
>>433
マジレスするとそれ>1に書いてあるし

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:58:23.55 ID:nrYVzqL3.net
>>414
MEC賛美をするつもりはないよ、乳製品とりすぎるのもどうかと思うし

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:10:57.99 ID:hzOF0hCh.net
腹筋がバキバキになった。
ヘソ回りの血管もでた。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:26:51.94 ID:HI7roSom.net
>>405
じゃあ、俺みたいにスーパー糖質制限して有酸素運動してる奴は筋トレもしないとダメなのか???

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:29:02.46 ID:m86nVf5A.net
有酸素運動は筋肥大しないから
ダイエットには意味がない
俺は筋トレしかやらない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:29:48.37 ID:HI7roSom.net
http://i.imgur.com/vTZ3nZh.jpg
どや。
78から本当は始めてるから十三キロくらい落ちてる。
「本当に痩せる方法教える」スレを参照した。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:31:41.12 ID:HI7roSom.net
>>439
でも体脂肪を超絶ガンガンに燃やすのは有酸素運動だよ。
標準体重が近づくとなかなか落ちないし美容体重になるには有酸素運動は必須科目でしょ。
有酸素運動で落ちた筋肉を取り戻すために、目標体重まで落としたら一年間くらい筋トレが必要だけども。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:32:30.08 ID:hZ4MpG/W.net
>>426
タレ無しなら毎週焼肉食い放題行ってよし。男なら痛風なるけど

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:33:05.30 ID:HI7roSom.net
>>439
そもそも糖質制限やってると筋肥大なんてほとんど期待できないでしょ?
糖質制限で体脂肪を燃やす→トレ前だけ炭水化物食って筋トレ

これが最強

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:06:25.08 ID:m86nVf5A.net
目標体重に落としてからじゃなくて
落とす前から筋トレはするのが正しい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:12:12.72 ID:qa0nKDr8.net
>>438
そらそうよ
うまくやるにはトレと食事内容のコントロールがすごく難しい
だから個人トレーナーがべったりついて個別指導するんだぜ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:14:26.07 ID:7RU+Uvvx.net
>>445
強制じゃないけど食事内容のチェックされるしね(トレーナーにもよるけど)

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:21:23.37 ID:qa0nKDr8.net
>>446
すごい厳しいんだってな
友達がやってて話聞いてるだけだけど大変そうだよ
結婚式までに痩せるとかで頑張ってるけど
あれだけやりゃそら痩せるわってくらいハードメニュー
元々派手目の顔立ちなんでみるみる変わっていって驚くよ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:29:18.86 ID:7RU+Uvvx.net
>>447
うーん、何と比較して厳しいというかはわからないけど、食事面は厳しいと思う。
筋トレは50分のメニューが終わったらもう動けないほどヘトヘト。
目標があるからやっていける、て感じ。
自分があたったトレーナーは飴と鞭の使い方がうまかったな。
お友達を応援したって。励ましが力になるよ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:37:13.61 ID:Fbr2PF0H.net
『糖質制限なんかじゃダメ、MECこそ最高のダイエット方法』


糖質制限でなぜ頭打ちになってしまったのか、それは、それまでの食生活では、
必要な栄養素が取れていなかったことが原因だと思います。

その頃の食事は、野菜タップリ、肉か魚。豆腐、こんにゃく、糖質ゼロ○○でご飯が減った分をかさまししていました。

しかし、もともとの食事がアンバランスなのですから、細胞の入れ替わりがうまく行かなかったのでしょう。
糖質は減ったけど、大事なものが足りないよ〜状態でした。だから、余分な脂肪が代謝されない。

今までの食生活から糖質減らすだけじゃダメなんです。

必要な栄養素をしっかり取るためには、肉や卵やチーズをタップリ食べないと。

なので今では糖質ゼロ○○は買っていません。

肉、卵、チーズをよくかんで食べていると、そういうものを食べる前に満足してしまうからです。

MECをはじめて1ヶ月、
爪がしっかりしてきました。
肌もツルツルしています。とくにお尻やホッペ。
目が疲れにくくなり、ピントが合いやすくなったように感じます。
メンタルの薬が減りました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
諦めていたデニムが履けるようになりました。
おならが出なくなり、便秘も気にならなくなってきました。
まだまだこれから色々な変化があると思います。

先生は「子供の離乳食も肉、卵、チーズが最適」とおっしゃっています。
乳幼児に糖質を食べさせるのは虐待行為です。
離乳食からずっと肉、卵、チーズで育てるべきです。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 06:43:28.16 ID:Fbr2PF0H.net
>>397
糖質制限では不充分だからMECがあるのです。
糖質制限の一部ではありません、むしろ効果のない糖質制限から離脱したのがMECです。

人間には穀物も野菜も必要ではありません。
乳幼児の頃から糖質完全解除すべきで、野菜は不要です。
先生は「野菜はあくまで嗜好品で必須ではない」としています。

肉、卵、チーズだけでなく、ラードをしっかり摂取するのも大切な事です。
先生はラードを顔に塗る美容法を推奨しており、
MEC党員のわたしたちは高級化粧品に頼ることなく、毎日顔にラードを塗って美肌になりました。
またコーヒーにラードを入れることもお勧めです。

糖質制限は健康法としては緩すぎます。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:01:10.54 ID:VVLypZ9u.net
ID:Fbr2PF0H=糞コテのデブ
NG推奨

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:12:36.32 ID:nKZ7M6+7.net
>>448
体重を落としたいだけならスーパー糖質制限は無しだな

目標血糖値を達成して患者を見下してバカにしてる医者を見返してやろうとか
合併症が出始めて何が何でも血糖値を落とす必要性が出たとか
糖尿病ぽいけど医者には行きたくない人とか


その点MECはダイエットに重きを置いた糖質制限だと思う

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:25:49.08 ID:6GYnEEZh.net
糖質制限してジョギング無しで痩せたいのですが可能ですか?

仕事上3.5時間は歩きます。
31才 175センチ 73キロ 15%です。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 08:05:07.90 ID:1Ket3vIi.net
おはようございます
今から競歩行ってきます
今日もうんちたくさんでますように

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 09:31:40.79 ID:sKECDz+E.net
>>427
スーパー制限だとガツガツなんか食べられないよ
多少は入ってくるんだから

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 10:29:27.18 ID:m86nVf5A.net
ジョギングなんかせんでも痩せれる
ただかっこよく痩せるなら筋トレするべし
スロースクワット、スロー腕立ては最低限

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:03:33.84 ID:6GYnEEZh.net
>>456
ありがとうございます。
サイト等に、よって色々見解が違うので
難しいですがちなみにどちらを参考にされてます?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:05:47.58 ID:Fbr2PF0H.net
>>453
MECなら可能です。
どんどん体が引き締まって健康体になります。
野菜摂取や運動はとくに推奨していません。
肉、卵、チーズを規定量摂取するのが基本です。

糖質制限は糖質さえカットすればやりたい放題の食生活のため
個人個人が好き勝手にスーパーだのカロリーカットだの無茶食いだので体調を崩したり痩せない人がいたりしますが
MECは摂取すべき適切なたんぱく質量を規定しています。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:31:07.63 ID:MMEn5dvZ.net
糖質を制限すれば、食欲も抑えられる訳で
となると、たんぱく質不足になる。

それを補うために、卵やチーズを食べる・・・って
普通に考えたら、MECになる。
MEC最強と言いたいわけじゃなく、常識を考えたら自然とそうなる。

MECも、たんぱく質を摂取すれば、あとは無制限に炭水化物を食べても良い
とは言っていないしな


結局、MECも低炭水化物・糖質制限の1種であることは間違いない

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:33:18.68 ID:uj86b2k4.net
狂信者的なのは各自スルーしとけばいいっしょ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:37:40.20 ID:6GYnEEZh.net
みなさんありがとうございます。
一つ一つ意見として参考にさせて頂きます

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:41:11.85 ID:6MRfOsN+.net
きゃべつさん太郎を一袋食べてしまったぁ〜

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:47:24.79 ID:K1IlsCMG.net
クソデブがコテ外して書き込みwwwwww
どんだけ追い込まれてるんだよwwwww

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:18:43.34 ID:YPIqTj+8.net
MECしたってガリガリにはなれないんでしょ?
教祖も言ってるし。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:25:47.44 ID:m86nVf5A.net
俺が参考にしてるのは
釜池式 
http://allabout.co.jp/gm/gc/48984/

NHKためしてがってんのスロートレーニング
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20081029.html

いろんなサイトがあるが
まず初心者はここから勉強すべき

466 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/15(月) 12:25:49.95 ID:s9NMZF/z.net
ガチ統失の俺より酷いキチガイが湧いとるな
みんなが俺に見えるとかwww
糖質制限で栄養バランス考えたらMECに行き着くんだから
実践者が多いのは当たり前だろ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:33:37.28 ID:m86nVf5A.net
MECもいいが
玄米やアイスクリームたべてもいいとか

生ぬるいな

かまいけ式は
炭水化物はいっさいくうなだからな

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:39:29.25 ID:K1IlsCMG.net
>>466
クソデブって自覚してんるんだwwwww

469 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/15(月) 12:50:49.61 ID:s9NMZF/z.net
まあ数値的には小デブだな
結果も出せずに2chでキャンキャン鳴いてる負け犬デブとは格が違う
今もウォーキング中だしな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:07:37.33 ID:l7W93ghq.net
俺からしたら数値的には糞デブどころの騒ぎじゃないけどな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:13:27.99 ID:8Ddh00cL.net
知識が足りない人が多いなMECは短期集中型でまずミネラルが不足するから長期は無理だせいぜい1ヶ月だな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:19:52.49 ID:j5aWJifh.net
ほどほどのミネとメガビタミンをぶち込みながらするのがデフォだろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:25:41.79 ID:YPIqTj+8.net
糖質制限でどうやったらガリの領域にいける?
166の52近辺で止まってる状態。

MECやったくらいで無理があるし、完全糖質抜きはかなり苦しい。

かといって、運動しすぎると糖質を欲してしまう。。行き詰ってる。

166の46、できたら42くらいまでいきたい。

474 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/15(月) 13:48:39.50 ID:s9NMZF/z.net
>>473
食うなデブ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:52:05.97 ID:K1IlsCMG.net
>>469
90kgあって小デブとか笑わすなクソデブwwwww
流石に120kgまで逝ったクソデブは自分に甘いなwwww

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 13:52:42.17 ID:Fbr2PF0H.net
>>467
> かまいけ式は
> 炭水化物はいっさいくうなだからな

釜池なんて、不摂生のはてに糖尿病になってしまった患者が
「俺様が食べられないものを他人が美味そうに食べているのは許せない」という
非常に利己的な考え方ですからね

糖尿病でもなんでもない内科疾患ゼロの健康体の人にまで
炭水化物をゼロにしろというのは、人間的に間違っていると思います
自分の糖尿病食に、他人を巻き込みたいだけ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 14:03:58.40 ID:6MRfOsN+.net
>>403
そうそう、高血圧対策にもなる。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:06:09.43 ID:Ii9OlYvs.net
>>477
高血圧だけ気にしてどうするんだよ
糖質制限すると心血管疾患になりやすいのに
馬鹿丸出し

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 15:18:36.07 ID:qa0nKDr8.net
>>478
まだ糖質制限=肉食いまくりだと思ってる人いるんだね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:06:55.36 ID:/K7y8otQ.net
>>390
シャトレーゼの、紛らわしいやつ、米粉つかってるみたいです。
アレルギーの人用ですね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:41:26.07 ID:yB7l8HXs.net
>>471
バカw
MECはむしろ数字的に栄養素がそろってるってのを売りにしてるんだよ。
ただそれ以外のところは突っ込みどころありまくり。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:49:29.79 ID:4ume40+F.net
今日は異常だった。
昼 菓子パン2個 チョコ7つぶ
なんで⁉︎⁉︎
夜 昨日の残りに千切りキャベツ ご飯ごく少
野菜ジュース 水
菓子パンあと残り一個だ。早くなくしたい。
チョコ7つぶもさすがにないわー。
二日出なかったお通じは朝来てくれた(´-`).。oO
安いファミレスはもう行かない。
ガリガリだしなんか痩せていく一方で嫌だな。
どーにかしないと。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:08:59.92 ID:4ume40+F.net
こんなに菓子パン食べちゃうのは夜ご飯が
少量だったからかなあ〜。でもそれなくすと
ブラックホールみたいに食べちゃうし。
とにかく食べることが楽しみになっちゃってる。
本当は必要ないのに。
今のままでとりあえず頑張ってみよう。
今の菓子パン消えたら気持ちが楽になりそう。
あー甘味嫌いになりたいっす

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:49:19.44 ID:8Ddh00cL.net
>>481
http://mec-lowcarb.com/method/01.html
まぁMEC興味無いからどうでもいいけど
2番の項目にMECだけじゃ栄養足りないって言ってるぞ
これからは怪しいブログの怪しいサイトに書かれてる事ばっかり信じるなよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:55:51.62 ID:mbfYOrte.net
夜 焼き肉 豆腐 キムチ クウシンサイ

食った。炭水化物入れてないから大丈夫かな?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:02:41.97 ID:mjq410qk.net
みんな一日何グラムくらいに制限してるの?>糖質
俺100グラムくらいなんだけど、多いかな?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:06:55.68 ID:gSx0oLzA.net
食物繊維とかを摂取した場合、血糖値の上げ下げが緩やかだと
空腹間を感じにくくなると
聞くけど本当かな?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:07:18.96 ID:IDl8XvHJ.net
>>484
足りないのビタミンCだけやん
そんなのMEC食についてよく知らなくても分かるわ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:07:21.56 ID:uj86b2k4.net
そんなの他人に判断できるはずもなかろうに

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:11:23.50 ID:VVLypZ9u.net
新たにMECをNGにした

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:26:02.57 ID:uBV5STya.net
MECの肉、卵、チーズ「だけ」なのが問題
それに大豆製品、胡麻ナッツ類、海藻、葉野菜、魚、キノコ類を組み合わせれば何の問題もない
つまり一般的な糖質制限食にMECを積極的に取り入れれば良い

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:26:20.06 ID:8Ddh00cL.net
>>488
馬鹿相手は疲れるけど
お前最初に何て言ったかおぼえてる?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:42:29.78 ID:IDl8XvHJ.net
>>492
それおれじゃないから

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:58:54.93 ID:1Ket3vIi.net
うんちでたーーーーーー!!!!!!!!
ママーー!!!!!!!!!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:00:15.38 ID:L7VZYjQp.net
最近もやしをよく食べてるんだけど、もっと糖質が低くて大量に食べてもOKな安い食材はないものか。
糖質0g麺がもっと安ければいいのに。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:05:33.62 ID:1Ket3vIi.net
私は時々こんにゃくをさいの目にカットして麺つゆと鷹の爪で軽く煮込んで食べていますよ
カロリー低くておすすめですよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:22:20.15 ID:qa0nKDr8.net
>>495
糖質0じゃないけどおからかな
おからパウダーを通販すりゃ1キロ1000円位
レシピなんぼでもあるし鍋・スープ系なら全部いける
おからパンとかクッキーにも使えてええよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:26:17.04 ID:1Ket3vIi.net
おからパウダーは保存利きますし良いですね
私も以前はおからパウダーと無糖ココア、ラカントを使って
よく蒸しパンを作って食べていました
冷やした方がしっとりしていて美味しいですよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:51:30.25 ID:F0dEL6Wj.net
>>484
>卵は、(中略)足りないのは唯一ビタミンCだけ。
>極論すれば、毎日卵だけを食べてビタミンCのサプリを補っておけば、
>理論上それで人体に必須の栄養素をそろえられるほど優秀な食品です。

その昔、萩尾望都が毎日3食ゆで卵の生活をして鳥目になったって逸話があるが
夜盲症ってビタミンC不足でなるんだっけ?
ググったらCじゃなくてビタミンA不足で起こるらしいんだが

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:04:03.30 ID:8XFVKw1U.net
>>476
ID:Fbr2PF0H ←

こいつ、句読点の打ち方がメチャクチャ。
MECかMACか知らないが、まずは
国語を勉強して来い。

このぼけえ。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:11:48.65 ID:czzexbK9.net
>>485
> 夜 焼き肉 豆腐 キムチ クウシンサイ
からし菜の事?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:12:06.24 ID:AUsR0/ZL.net
うんちくん意外と料理するんだななんかワロタ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:14:27.02 ID:uBV5STya.net
完全栄養という事なら卵じゃなくても小魚でも良い訳だし
とにかく食品を丸ごと食べれば完全栄養になる
林檎やサツマイモを皮剥いて喰う奴は馬鹿って事

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:17:36.17 ID:uBV5STya.net
ウンチ君はこのスレのアイドル
高鬼ごっこで例えるなら味噌

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:18:02.45 ID:OQnsV3zc.net
焼酎とか、ブランパンとか、おからパンとか、糖質0麺とか、油揚げピッツァとか、グチャグチャ豆腐に納豆がけとか
その類のものに抵抗を感じない人以外、糖質制限はやっぱり無理なんでしょうか…?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:20:41.14 ID:Fbr2PF0H.net
>>503
> 林檎やサツマイモを皮剥いて喰う奴は馬鹿って事

農薬の害を考えたこともないんですね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:21:36.66 ID:F0dEL6Wj.net
別に無理に擬似主食摂ろうとしなくたって肉と(糖分高くない)野菜で腹ふくらませてもええんやで?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:23:48.70 ID:uBV5STya.net
>>506
俺をディスるという事は南雲医師をディスるという事だぞ?
因みに1日1食はスタンダード糖質制限と同じだからな

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:42:43.33 ID:qa0nKDr8.net
>>505
年単位で長く続けてると肉と野菜ばっかの食事に飽きるんだよ
一生続けるわけだし主食代替メニューとしておから蒸しパンやふすまパンはすごくありがたいのさ
腹いっぱい食っても太らないって凄いよほんと

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:57:24.13 ID:1Ket3vIi.net
一生続けようと思ったら続かないと思いますよ
緩やかにすることが長続きすると思います

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:10:03.80 ID:oq5nFCbp.net
>>509
オバサンのくせに男言葉つかうの見苦しいよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:12:16.34 ID:MNkC1p+q.net
一生このダイエットってバカでないか?
どんなに巨漢でも5年で決着付けろよww

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:17:51.64 ID:N68SiIr5.net
>>508
素敵。
自らの行動をもって害悪を示すだなんて。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:20:23.37 ID:YDvL1F8J.net
>>510
おまえウンチの分際でたまにはマシなことほざくのなw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:30:15.04 ID:SBR0j7R+.net
日本ではダイエット=痩身(減量)って意味だと思うんだけど、どう思う?
本来の意味は健康維持のための食餌療法っていのは知ってるんだけどさ、
日本じゃそんな意味じゃ使われてないでしょ。
この板のほぼ全てのスレでも、ダイエット=痩身(減量)として認識されてる。
ダイエットは減量だけじゃない!なんて詭弁を吐くのは、このスレの一部の狂信者だけのようだよ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 03:42:58.32 ID:tjD0OmOH.net
いかんwww
うんちくんがまともなレスしてんのがツボるwwwww

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:08:49.73 ID:g5mXvNCx.net
ウンコ出るのはいいんだがなんでママを呼ぶのん
自分で尻が拭けないようなアメリカ人ピザなのか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:12:56.78 ID:lW3n4KYv.net
どうしても腹が減って我慢できない時は水を3杯飲んだ後に、ところてんを4つ食べてる。
すると収まる。リバウンドもしてない。

以前は腹が減って我慢できなくなると夜中にコンビニへ走って
菓子(柿の種・チョコ・アイスクリーム・おにぎりせんべえ)を買って
バクバク食べて後から太って後悔してたが、ところてんに替えてからは
なんとかリバウンドせずに来てる・・

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 06:32:47.64 ID:tTumzYiq.net
ウンチ君は高鬼ごっこで例えるなら味噌みたいな存在

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:38:19.24 ID:sfvCVnDu.net
ここ一週間お腹痛い。
さすがに一週間治らないのはヤバイと感じた。
スイートポテト作って以来治らない。
今日はお菓子やめる。
胃が小さいくせに食い過ぎだな、きっと。
軽い胃潰瘍的な。
罰が当たった、昼も夜も凄い量だったしな。
夜飯消化がいいもの軽く作ろうか、食べないか。
でもお通じは相変わらずいい感じ(^^;;ww
めちゃくちゃだw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:42:00.59 ID:tTumzYiq.net
松本焼きもカセットコンロ使わないから翌日お腹痛くなるらしいよw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:54:55.40 ID:RzYmaPY7.net
>>501
芥子菜 と 空芯菜は別物です。
知ったかうぜーー 笑

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:19:02.61 ID:tTumzYiq.net
カロリー制限でも糖質制限でも痩せた時の体組成に違いはないのは知ってるよね?
まだ分からないのは同カロリーではどちらが痩せやすいか?だな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:44:06.38 ID:oq5nFCbp.net
>>517
ウケると思ってるんだろ
ここBBA主婦多いから笑いのレベル低いし
大便小便で大爆笑

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:46:42.23 ID:oq5nFCbp.net
>>522
> >>501
> 芥子菜 と 空芯菜は別物です。
> 知ったかうぜーー 笑

そこまで言うなら、空芯菜(エンサイ)ぐらいは書かないとな
よほど野菜好きじゃないと、生産量少なく夏しかでまわらないエンサイなんて知らないよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:05:45.24 ID:ICGYt+IC.net
カロリー神話の崩壊!(と、浮足立つ馬鹿)
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-391.html

>普通に考えれば、炭水化物を摂っていないのですから、メインで減るのはグリコーゲンと水分です。
>(デブなので、有り余るグリコーゲンがある。)
>そんなもの減らして、「体重が減った!!」とおしっこちびれるのは、世界広しと言えども、馬鹿と糖毒カルトだけです(笑)

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:27:53.77 ID:B1DeR79a.net
>>526
糖質制限してる俺から見ても、それはその通りだと思う
体重減ってたの最初の2〜3日だけで、その後は横ばいかむしろ増えてたからな
やっぱ、糖質制限でもアホみたいに食ったら痩せていかないんだなと

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:45:49.41 ID:/b+ScpzN.net
普段の運動量とかカロリー消費力とか色々計算は必要っしょ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:44:36.45 ID:+F65hf7P.net
糖質ダイエットとか関係ないと思うけど、
左わき腹がいたい。なにか臓器が腫れてる感じで
腸内でうんこが移動するとき鈍い痛みを感じる。

ロキソニンのめば痛みはひくけど心配…
今は平気だけど、三ヶ月に一回くらいの割合になる。

プチ断食みたいなのが原因なんだろうか…

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:46:56.26 ID:RWi0GnNE.net
単なる癌だろ

遺書も書いとけw

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:52:00.30 ID:Lm119YqH.net
>>529
それ、オレも感じる。自分の場合は特に腸がグルグル鳴って気持ちが悪い。しかし、先月受診した健康診断はオールクリアだった。体重が前年からマイナス20Kgになってて、問診した医者もビックリしていたな。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:28:07.44 ID:YSE+5rADp
>>527
>糖質制限でもアホみたいに食ったら痩せていかない

でも普段の食事を低糖質・高タンパクに変えるのは効果大。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:12:01.54 ID:3pjb8sIE.net
>>529
お、お、ぉ、俺もまったく同じ症状だ(゚д゚;)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:27:21.23 ID:+F65hf7P.net
始めは腸閉塞のなりかけかな?って思って
飯食ったら直った。腸閉塞は腸閉塞でマズいんだかな…

ひ臓の腫れかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:47:25.86 ID:x22snlWY.net
知らんがな
病院行けよ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:20:42.05 ID:nYgK4xk/.net
>>529
左わき腹って膵臓のあたりじゃなくて?
痛みは暑い日寒い日関係ある?
前に整骨院で聞いた時は暑い時汗かかない人はそこに負担かかるって言われた

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:30:56.68 ID:+F65hf7P.net
>>536
おそらく膵臓あたりだと思います。
右側だと慢性虫垂炎、背中だと結石あたりが疑わしいけど、
左側はあんまり調べても出てこなかった。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:12:06.00 ID:HASRWJxe.net
旅行でこの4日間糖質解禁してたんだけど、今朝起きたらすごい肌が汚くて化粧ものらないし最悪な気分。
毛穴もやたら目立って見える。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:54:50.53 ID:7PKIxBNC.net
炭水化物ダイエット始めてからうんち行く回数減ったorz
やっぱり米抜くと便秘気味になるのかな?

540 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/16(火) 16:55:00.47 ID:By0xh6h7.net
手遅れデブが糖質制限なんかしても意味無いよ
欲望のままに食いまくれ

541 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/16(火) 16:59:28.17 ID:By0xh6h7.net
MECやるとウンコは回数も量も減るが
それは適正な状態になっただけな
人間が消化できない食物繊維摂って
ウンコの回数増やすのはただの情弱池沼な

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:09:08.97 ID:0h4/8x+x.net
知恵遅れクソデブは痩せても人生やり直せないよ
一家で無能なんだろうね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:26:12.96 ID:mesviRQE.net
tataは後釣り宣言するクソデブだから相手しなくてよし

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:32:15.11 ID:/T7m8Or2.net
>>539
便そのものが減るので回数は減る
俺は2日に一回しかでないけど便秘ではないよ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:34:38.12 ID:tTumzYiq.net
tata糞デブは働け
ニート生活が長引くと頭おかしくなるぞ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:35:15.79 ID:nYgK4xk/.net
MEC患者の適正排便間隔はわからんけど
一般には1日3回食事の回数分出るのが健康だって言うね

時間の経過とともに体内で腐ってくので長時間留めておくと身体に良くないそうで
といいつつ低炭水化物にしてからは1日1排便で安定してしまったが

547 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/16(火) 17:35:22.18 ID:By0xh6h7.net
またかかったw
毎日毎日学習能力のねぇ〜魚だな
デブると脳までやられちゃうのかな?^^;

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:17:25.82 ID:KcwyDm3r.net
tataさんに影響されてMEC始めてもう4kg痩せました
体調も良くなって感謝しています

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:22:59.19 ID:0h4/8x+x.net
>>547
釣りになってねえよクソデブwwww
叩かれたら釣りって小学生以下の知能だな
所で何のお仕事されてるんですか?wwwww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:24:00.52 ID:GOzsj/bZ.net
ちゃんと水飲まないと調子崩す。

551 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/16(火) 18:28:29.25 ID:By0xh6h7.net
今日もゆで卵とカマンベールと皆さんのマジレスがおいしゅうございました
あとは読書をして寝ようと思います
おやすみなさい(-.-)Zzz・・・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:36:19.57 ID:I6BfleYN.net
8月2日からダイエット始めて今日までで
168p71キロ→168p64キロ
になった
なかなか順調だと思う
今年中に58キロ目指す
朝と昼はほんの少しだけご飯も食べるけど夜は野菜と豆腐と納豆しか食ってない

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:26:26.98 ID:0h4/8x+x.net
仕事の事言われると即逃亡するクソデブwwww
こんな時間に就寝とはいいご身分ですねwww

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:47:48.20 ID:vUnLgedj.net
うんちでたーーーーー!!!!!!!!!
ママーーーー!!!!!!!!

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:02:51.97 ID:tTumzYiq.net
コーンってアレだな、絶対消化されずに出てくるんだなw

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:21:15.74 ID:PHLXXL45.net
順調に5kg/月のペースで減ってたのに糖質制限しつつ運動量も増やしたら1ヶ月も停滞しちゃったよー
体重は変化せず体脂肪率じわじわ減ってるからいいっちゃいいんだけど
あと5〜10kgくらい減らしたいんだよなあ・・・
でも運動は続けていきたいし、運動続けるならその分摂取カロリー増えちゃうっていう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:44:38.75 ID:GOzsj/bZ.net
そこで高強度トレですよ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:13:50.54 ID:dGkd4mwV.net
お前らカロリーは全然計算入れてないの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:18:40.84 ID:3aj0jf4R.net
>>558
計算するわけないじゃん

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:22:58.01 ID:XK+YcefL.net
グルコースのブロック
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/33/Glucose_2.jpg/800px-Glucose_2.jpg
これがダイエットの鍵だぜ

早くカルトから目を覚ませ!

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:48:03.90 ID:iX96AanW.net
スーパーで400円くらいで売ってある高級に見えるチーズ買ってみようかな。制限してないなら400円のチーズなんか買うわけないし

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:58:03.76 ID:GOzsj/bZ.net
白インゲン業者が来たかwww
あれ、体質に合わない人は大変なことになるからな。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:59:25.08 ID:B1DeR79a.net
グルコースをブロックするって意味じゃなく、グルコースのかたまりって事じゃないの?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:03:02.81 ID:vUnLgedj.net
私はカロリーを気にしています
緩めの糖質制限なので
ある程度考慮しなければ痩せられないのです

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:05:19.41 ID:JO/Yvwdz.net
>>564
【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:07:01.96 ID:tzgZEOm9.net
>>563
グルコースはインスリンと結びついて
エネルギーとして利用される or 蓄積される
だろ。
ブロック状のグルコースがダイエットのカギ?
意味が分からんけど。どういう意味なん??

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:08:07.52 ID:f7CQffGY.net
ここはカロリー関係なく
1日3000〜4000kcal摂っても痩せる人のスレ
カロリーオーバーで痩せれない人は>>565のスレ行きなさい

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:08:26.58 ID:WdS6egdU.net
175センチ
5月から初めて
74キロ→63キロ

まだ腹がでとる
あと5キロやせまっせ 筋トレこみで

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:08:27.80 ID:B1DeR79a.net
>>566
俺も全然分からん、ただ画像がそうなってるから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:18:17.48 ID:tzgZEOm9.net
>>569
うん、だから思わせぶりなダブルミーニングの
ダブルバインドを使ったステマでしょう。
「かたまり?それとも阻害?」という二択の罠ね。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:20:22.85 ID:tzgZEOm9.net
考えさせたほうが強引な二択であることを誤魔化せる。
ともかく、白いんげんは体質あう人は良いだろうけど、
合わない人は大変な目に合う。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:26:42.42 ID:WdS6egdU.net
MECダイエットとやら書き込んでるやつがいたから
ぐぐったら
なかなかいい糖質制限だな

肉たまごチーズのみでもいいらしい
俺の食事そのものや

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:31:54.81 ID:tNfIliC5.net
白インゲンダイエットは痩せるらしいね
ソースはぴーかんバディ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:36:05.67 ID:w4YKb/cK.net
>>572
そうなんよ
結局、やることは同じ
糖質制限して、たんぱく質をとって運動する。

糖質制限すれば、運動しなくてもたんぱく質をとらなくてもOk
みたいな極端な意見が馬鹿なだけ。

運動も必要だし、たんぱく質も必要。
普通に考えれば誰でも分かる。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:47:51.40 ID:tzgZEOm9.net
>>573
アレは糖質の分解をおさえてグルコースとして吸収させないサプリ。
最初から糖質制限してればいらんのよ。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:01:02.42 ID:tzgZEOm9.net
スポーツの秋!!!
ひざやられてる俺はチャリンコでも乗ろうかな。
ママチャリw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:10:55.56 ID:OezI9Eb6.net
>>529
とりあえず病院いきなよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:31:01.18 ID:FvrDypMj.net
カロリー神話=オカルト

普通の事。
常識。

カロリーが科学であるはずはない。
幽霊が非科学であるのと同じ。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:42:01.90 ID:PQkVpV9w.net
カロリーという単位を否定って事?
それとも、摂取エネルギーと代謝エネルギーを否定って事?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:00:51.15 ID:GMamkceC.net
>>575
もし食べた糖をウンチにして出すサプリがあるなら、薬になってると思う
食べた糖を尿に出す薬があるくらいだから

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:01:01.04 ID:SNID0DYh.net
単位を否定できるわけがなかろうが。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:19:16.46 ID:7LeenEzQ.net
>>578
定義なしに語る一行目からオカルト

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:21:03.41 ID:SNID0DYh.net
>>580
いや、出すみたいだね。白インゲンサプリは。ググッてみてよ。
ただ、合わない体質の人は嘔吐で悶絶することになるようだ。
無条件で薦められるものではない。
あと、薬局においてある「スターチ・ストッパー」という商品名だったと思うが、
1食分が300円もする。

普通に糖質を制限してればそんなもの必要がない。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:24:41.97 ID:GMamkceC.net
>嘔吐で悶絶することになるようだ。
なるほどそっちか
下からではなく上から吐くのか
そのサプリの効果は本物かもしれないなw

585 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 08:05:31.76 ID:cLdrMuRt.net
豊漁祈願

今日もたくさんのデブが釣れますように

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:33:52.37 ID:SNID0DYh.net
>>585
いや、あう人は吐かないだろう。一度飲んでみたが俺は吐かなかった。
ただあの価格では継続する気にはならん。
なんでわざわざ糖質食って300円余計に払って、結果糖質制限と
おなじ効果しか期待できない。

587 :577:2014/09/17(水) 08:35:39.83 ID:SNID0DYh.net
アンカー間違えた
>>584へのレスです。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:39:26.44 ID:cl+wsst3.net
結局昨日は腸がおかしくなって
下痢になっちゃった。
まだお腹痛いけど昨日は痛みで死ぬかと思った。
なんとか薬無しで、くぐり抜けた!毒だし。
やっぱ病気はたくさん寝ること汗かくこと大事だね!
食い過ぎが原因というのがわかったので
もう同じ失敗はしないぞ*\(^o^)/*
悩んでたから学べてよかった(>_<)
もちろん昨日は断食しました。
今日はスープ飲めるといいな。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:50:34.28 ID:LwmjLvl7.net
なにコレ
コピペ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:21:42.10 ID:KcWPgGHD.net
みんなカロリーまったく気にしないで痩せてる?
俺は1日の糖質を20g以下にしてても食い過ぎると太っちゃうから、なるべく1日1600kcalぐらいにおさまるようにしてる。
糖質制限する以前よりは、太りにくいなっていうのは実感してる。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:35:26.10 ID:GthYQavw.net
カロリーにしたら4000kcalとか摂る日もあるけど
痩せてく一方だな。

592 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 10:49:12.56 ID:cLdrMuRt.net
カロリー無視で痩せるとか
よほどの巨デブか初心者だけだろ
長期的に痩せ続けるなら論文書けるレベル

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:52:35.09 ID:yFznF6Uv.net
わたしはカロリー気にせず食べてた。
でも痩せてく一方だね。
ラーメン辞めたし。市販のお菓子もやめた。
スーパーのお惣菜も辞めて自炊。
ご飯も半分とらなくなった。
断食療法もやって太りにくい体質になったおかげだとおもうけど。
でも食い過ぎちゃうようになった。
これからは気をつける^^;

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:54:59.38 ID:GthYQavw.net
長期的に痩せ続けるほど贅肉ある奴なんか稀なんだが?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:56:02.61 ID:yFznF6Uv.net
ご飯じゃなくて米だった^^;

596 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 10:58:53.04 ID:cLdrMuRt.net
>>594
「維持」でもいいぞ?
このブタ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:35:37.39 ID:KcWPgGHD.net
俺は体質的に合わないのかな。
BMIもまだ23ぐらいだし、まだまだ落ちる脂肪もあると思うんだけど。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:42:46.33 ID:BEDESpps.net
BMI23辺りから同じくカロリーも制限しないと減らなくなったよ。
>>1にも書いてあること。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:45:15.64 ID:GthYQavw.net
BMI22から始めて、カロリー気にせずに20まで落ちたよ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:11:20.83 ID:XaCCZPHT.net
カロリーを気にしないのと、多く摂取した事とは異なる。
具体的に、スペックと摂取カロリーを数値で書くべき

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:17:26.05 ID:VESF+x/z.net
>>596
親の年金でMECやるってどんな気持ちすか?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:17:38.74 ID:PbwJNdVT.net
なぜ、「べき」なん?
摂取カロリーなんて無意味な数字とされてるのに。

603 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 13:27:59.31 ID:cLdrMuRt.net
>>601
年金じゃねえ強制労働だ
まあ「ざまあw」程度にしか思わないかな

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:39:46.16 ID:yQG3oil0.net
>>601
まぁ旦那の金でダイエットしてる怠け者でデブのニートブタ主婦も大勢いるからなー

親は子供を産んだ責任があるし、生涯縁が切れないが
夫婦は元々他人
寄生虫でデブでメンヘラで怠け者主婦なんて何の価値もないから
マジで死ねばいいのにな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:13:29.46 ID:w5hJKiC6.net
愚痴や妬み暗いことしか
言えない人がいるねえ。
愚痴をいうことが人生の楽しみなのかな。
正直要らないよね。
楽しくやってる人達は楽しくやって
いきましょーね(^o^)/★
GOGO糖質制限★心も体も健康になろー!!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:33:00.91 ID:H/w4SJbN.net
風邪と生理痛と偏頭痛で食欲ないんだけど
おかゆやうどん並に消化のいい糖質制限食ってないだろうか
調子悪い時は卵とか吐きそうで無理

607 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/09/17(水) 14:33:53.67 ID:yQG3oil0.net
           ,, '||||||||| ||||||||||||||l
           /|||||||||| l||||||||||||||||||||l
           ||||||||||__ |||||||||||||||||||l  
          ||||||||| .-=;    =-. ||||
         r'||(^|||  ,,ノ r 。 。) 、  |||l ̄ヽ
        / ||||`|l    ,. =三ァ ,.  .||!   \          
       /   ,ノ||||||、._   ー- '  _.,ノリト  V  ヽ、
     /     Yノ||l|||||l ` ー-‐  ィl|||リト    Y    \ _

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:38:16.54 ID:VESF+x/z.net
>>603
うわwwwガチで無職だったの?wwww

親死んだらどうすんの?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:38:54.19 ID:yQG3oil0.net
>>606
>風邪と生理痛と偏頭痛で食欲ないんだけど

メンヘラデブって、なんともないのにまるで重病人のようにヒーヒー騒ぎ立てるのな
その程度なら一般人なら普通に仕事してんだろ
風邪つっても高熱でてるわけじゃねーだろ、ネットして食べ物の話するぐらいだしな

てか自称体調悪い()時ぐらい、食うこと考えるのやめたら?
一日中食い物のこと考えてんの?キモいんだよブタ!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:44:12.92 ID:+h5ngxJv.net
>>606
溶き卵でもだめかね?野菜みじん切りと一緒にスープやあんかけ
もうちょっと固形が大丈夫なら鍋や湯豆腐
お大事にされよ

611 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 14:49:43.88 ID:cLdrMuRt.net
>>608
仮にも障害者様だからな
ナマポでもなんでもある

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:35:25.60 ID:HoMToQNL.net
597
実はおかゆやうどんは消化に悪いみたいですよ。
わたしも胃が悪くなったので
今日は玉ねぎと卵入れて薄い味噌スープ飲みました。
卵無しでも十分美味しいと思います。
かなりいい感じです!!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:35:40.40 ID:HQ0oQt6t.net
糖質ゼロ麺で作る、鍋焼きうどん風うまい!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:44:43.64 ID:1hTa9iKh.net
必要カロリー計算機
http://www.ne.jp/asahi/akira/imakura/Necessary_Calory.htm

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:48:56.59 ID:1hTa9iKh.net
↑の必要カロリーで
10代20代なら 
20kcal/kg 
25kcal/kg 
30kcal/kg
はやつれるだけ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:52:21.47 ID:tTINOD0S.net
>>611
池沼系障害者?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:06:14.17 ID:SvY0GGKK.net
今日もフライドチキン買ってきたよ
特売だったので4本買ってきたよ
うんちたくさんでますように

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:20:30.00 ID:HQ0oQt6t.net
>>617
はっきりいってフライドチキンはいいよね!
おれはいつも、ファミチキと味付けゆでたまご。

619 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/17(水) 16:26:01.51 ID:eQn4Epb+.net
勉強不足のデブが多いな
俺のファンになりたいならここを一通り目を通しておけ

http://ameblo.jp/akqjt/

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:36:11.76 ID:X7RWpJO/.net
フライパンないから肉はもっぱら味噌汁作る時に煮てるわ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:41:01.96 ID:VkYbplMH.net
健康診断だけはまめにうけないと、腎臓に負担かかるぞー

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:10:20.69 ID:TuNFz1mV.net
健康診断をまめに受けると早死する

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:06:14.01 ID:tTINOD0S.net
説明無しに結論だけ書く人は色々ヤバイな何故早死にするか説明しないとな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:26:00.78 ID:H/w4SJbN.net
>>610
d
一眠りしたらだいぶ回復しました
湯豆腐鍋いいですね、調子の悪いと灰汁の匂いでやられるんで大丈夫そうな野菜や具で調整してみます。

副腎疲労があり断食と高GI食はまずいんですが
食べたくない時にメニュー考えるのが苦痛なので
調子の悪い時はこれ、と決め打ちで食べられるものを探してました
仕事は行ったけど具合悪い時は来るな言われて午前中で帰されたよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:30:51.22 ID:xaZFV2VE.net
>>624
そんなんでよくクビにならないな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:33:35.87 ID:08JOP6Zz.net
>>624
副腎疲労ってどうやって分かるの??

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:52:24.19 ID:GblTEoQR.net
健康診断してたら癌リスク高くなるよ。
ググってね。
病院は行くなでも出てくるかも。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:58:16.93 ID:gDmwOUJt.net
手遅れで他の病気で死ぬから結果として癌死が少なくなると言うトリックだろw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:41:56.23 ID:3roZbeCO.net
>>627
歯医者も似たようなこと言われてるよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:51:06.24 ID:HQ0oQt6t.net
>>627
CT撮りすぎはかえってガンになるときいた。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:54:53.43 ID:bz3pGSYh.net
糖質制限して2ヶ月で1キロ痩せたけど、体脂肪率は増えた。
糖質制限は内蔵脂肪にはきくけど、皮下脂肪で太ってるBMI20の私にはあんまり効果ないような気がしたんだけど…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:25:41.09 ID:X7RWpJO/.net
糖質制限は皮下脂肪型肥満に効果的ではない事はずっと言われ続けてきてるが…
糖質制限が一番向いてるのは酒好きのメタボ親父だよ
女や標準体重圏内の人には向かないのは周知の事実なのになんで言う事きかないんだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:38:10.11 ID:UDsKJey2.net
そう?既に美容体重だが効果はあるよ
これ以上痩せるとまずいかなって思って糖質増やしてるけど維持もしくは油断すると体重落ちる
ちょっと増やそうとドカ喰いしてもそれがチートデイになるのか翌日さらに下がる時も
痩せるのも太るのも日々の積み重ねなんだなと実感

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:52:14.92 ID:ciBszdPT.net
ちな専だがCTで軽度被曝するってのはあるけど
確率的と確定的をごっちゃにしちゃいかん。
白血病になるためのCT線量なんてたかがしれてるよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:16:14.72 ID:SvY0GGKK.net
>>618
ファミチキも美味しいですね
味付け卵はご自分で調理していますか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:16:25.48 ID:GblTEoQR.net
620
621
そうそう。歯医者もだし。
レントゲンとかね、ワクチンも薬もだめだしね。
抗がん剤治療も有名だよね、言えば切りないけど。
て、スレずれちゃってスマソm(__)m

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:17:59.39 ID:6V/E4/GM.net
>>636
まともに安価も打てないくらいキチガイになったの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:24:09.33 ID:GblTEoQR.net
今日のメニュー

昼 玉ねぎと卵の味噌汁
夜 玉ねぎと卵の味噌汁米入り
なぜか余って菓子パン半分に手を出す

腸の回復が早まったあまりに菓子パンに行く
とは自分でも驚き。ドン引き。懲りない。
まあ、でもなんだかんだいつか
控えられるようにはなりそうな気がする。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:45:36.89 ID:HQ0oQt6t.net
>>635
タマゴもファミマの味付けタマゴ。

自分でゆでれば安価だけど、味のつけかたわからない。

最近はとりももとねぎのニンニクすきやきのタレ炒め。
ニンニクをきつめにすると、翌日もむねやけっぽくなって食欲もへる。

休日におすすめ。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:07:23.62 ID:HUZs2Vut.net
マヨらーは実は
糖質制限でいい

けちゃらー
ウスターソースラーは

やめとけ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:08:26.90 ID:RpXXjQ4S.net
ゆで卵をスプーンで細かく刻んでマヨネーズであえたのを主食としている。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:11:06.84 ID:SvY0GGKK.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!
ママーーー!!!!!!!

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:18:41.64 ID:HQ0oQt6t.net
>>641
これいいよね。簡単で。
最初はたまねぎとか入れてたけど、普通にマヨとタマゴが一番うまいのに気付いたw

ブランパンにはさむとサイコー

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:23:13.38 ID:JkhB6kiP.net
BMIが27ぐらいで停滞期だったころ。
毎日ヨーグルトのでかいの1パック食ってたらスルスル落ちはじめた。
26になったころ、ヨーグルト飽きてやめたら腹壊して停滞w
夏の真っ盛りに水が出た。一気に体調崩した。
腸内菌叢で代謝が変わるし、VBにも関係してくる、ということで
整腸剤をとることにした。ヨーグルト毎日は飽きる^^;

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:26:43.45 ID:ciBszdPT.net
B層の駄文ばっかり。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:30:51.75 ID:L9PMz2SN.net
日本語もまともに使えないくせに上からモノ言ってんなよ。チンカスw

> ちな専だがCTで軽度被曝するってのはあるけど
> 確率的と確定的をごっちゃにしちゃいかん。
> 白血病になるためのCT線量なんてたかがしれてるよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:40:06.40 ID:ciBszdPT.net
コピペで揚げ足とれて満足か。
ろくに自分で考えられないゆとりのくせにさ
コピペ脳の乏しいな語彙からしぼりだしたスラングそれが「チンカス」
さすがB層。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:41:16.32 ID:ciBszdPT.net
一行レスの単発には理解できないだろな 
ごめんなアホの相手して

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:42:33.81 ID:SvY0GGKK.net
>>639
味付け卵もファミマでしたか
買ってみますね
ありがとうございます

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:35:18.41 ID:VWVGoT6K.net
162/49 で開始
半年で45まで痩せて貧弱になってきたので
糖分が結構ある野菜ジュース(塩分と果物は入っていない)を
毎食ごとに200ml 糖質20g近いものを飲むようにした
それで糖分はかなり取ってるけれど 体重は減り続けて今、44キロ

野菜の糖分はあまり影響しないのかな

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:56:47.85 ID:4tYl+TOo.net
なんでわざわざ飲み物でカーボ摂取するかな・・・

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:00:27.54 ID:77b51Rlg.net
貧弱が嫌ならタンパク質食わないとダメよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:16:38.34 ID:9cViI1We.net
すいません、先日より始めた初心者ですがひとつだけ質問させてください。
スレでよく豆乳が良いと書いてありますが、豆乳をとるメリットはなんでしょう?
腹が膨れるわけでも無し、飲まないなら飲まないに越したことないような気がするんですが。。。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:57:09.47 ID:Fe0Stp7a.net
>>641>>643
同じことやってる人がいたか・・・
俺も主食代わりになってるわこれ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:17:51.28 ID:E4ic9Z+l.net
ひとこと。
あのー、コンビニ食品食ってたら
痩せませんよ…。ほぼ甘いもので加工されてるんだからね。
あー恐ろしい。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:18:56.43 ID:ehkc779p.net
>>654
ボウルに入れてスプーンで混ぜ混ぜだから、簡単なんだよね。
ゴロゴロ感がかえっていい。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:38:01.53 ID:TGagB2gE.net
たまごサンドの具だけ食う感じか・・・
オエー

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:40:29.23 ID:TGagB2gE.net
>>653
じゃあ飲まなきゃいいだろ
別に豆乳がいいなんて書き込みほとんどないし

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:14:41.82 ID:DiBSVf4m.net
コンビニ食品はほぼ甘い物を加工して作ってる?なんだそれ
このダイエット実行者なら、コンビニ食だって糖質チェックして許容範囲内で食ってるだろ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 03:58:26.05 ID:uK60kI5E.net
ダイエットしてるなら少なくともカロリー、たんぱく質、炭水化物、糖質、
この辺の含有量チェックするのデフォだろ?
スーパーより割高だけどコンビニならほぼ全ての商品にしっかり明記されてるから自己管理しやすい

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 04:09:09.36 ID:M0EENSHm.net
650
じゃあ頑張って食べ続けてくださ〜い^_^
以上!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 04:28:45.02 ID:7WpQh/Wr.net
トップバリュー商品は炭水化物を糖質と食物繊維に分けて表記してくれてるよ
近くのイオンや、まいばすけっとに走れ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:26:43.59 ID:bFI8JxGv.net
>>611
メンヘラだったのな

でも日本の自称メンヘラってただのヒキコモリがこじれただけで
実際は精神病でもなんでもない仮病なんだよ
アメリカの製薬会社が未開拓の日本に精神薬を売りつけたくて
メディアに大金投じて「欝は心の風邪、どんどんお薬のみましょう^^」つってキャンペして
それに医師会が乗っかっただけ
ただの麻薬のディーラーだよ

皮膚科と精神科医は医学会の落ちこぼれが選ぶ科だし、アホでも机ひとつで開業できる
依存性のあるステや麻薬処方するだけ

皮膚科と精神科は9割削減できる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:37:20.09 ID:bFI8JxGv.net
>>662
イオンって・・・痩せさえすれば何でもいいのか?
死体汁で調理した食品を平気で売るのがイオン
加工品はシナチョン製だらけ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:46:57.52 ID:4QAlmwn3.net
>>627
馬鹿か。調べればがんが見つかるのは当然。
ググってわかる知識などいらん。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 08:49:47.76 ID:4QAlmwn3.net
>>664
内海信者みたいなこといわないで。
もう少し科学的に糖質制限しないとそれでは統失と字が違ってしまうよ。
適度に血液検査くらいはしないと、糖質制限はじめる人に多い中年(30後半から)は
腎機能弱り始めてるんだし仕事のストレスもあるだろうから気を付けないと。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:31:37.78 ID:1655KZWc.net
ピュリータンズプライドで会員限定セール開催中だぞ
会員登録してログインすれば今だけ25%OFFで買い物ができる
さらに15%OFFになるクーポン JPV15 と、500円割引になるクーポン JPSUR500 を併用すれば…
WPIプロテインだと5個10lbbsで7,417円,1回あたり59円で125回分!!
安過ぎるぞ〜!!業界最安値だ!!
セールの時に日本のトレーニーが買い溜めするからすぐ売り切れるかもしれないぞ!!
いそげ〜

http://www.puritan.jp

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:00:30.16 ID:N1dI+prU.net
健康診断でちょっとでも悪い結果がでると落ち込むから体に有害なんだよね
そんなことに気を使わないほうが幸せに生きられる

社会的孤立は寿命を縮める可能性(英研究)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52123659.html

精神と体の健康は密接につながってるってことでしょ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:26:25.28 ID:lsgyqpdH.net
働いてると年一回の健康診断は義務付けされてるわけだが

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:27:51.10 ID:rsjfouwQ.net
忙しくて行かない、行けない社畜多数なのを知らないニート

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:38:27.76 ID:701Ok1K2.net
忙しいのを言い訳にして面倒だから健康診断に行かない社畜

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:39:36.67 ID:CfaUr2Ao.net
自営業って存在も頭に無いらしいな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:40:46.72 ID:4QAlmwn3.net
おまえらデブ多いんだから四の五の言わずに受けないと。
自己流が2番目に危険。自分で保険診療もしないで適当なこと言う医者が一番危険だけど。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:54:27.72 ID:lsgyqpdH.net
自営業だって行かなきゃならんのだぜ
うちの会社じゃ35才からは人間ドックだ
胃のレントゲンが大変なんだよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:41:28.48 ID:BNoHYyac.net
>>670
受診率が悪いと会社にペナルティがなかったっけ。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:00:20.86 ID:ektEOO6r.net
連休中アイスとか好き放題食べて増えた分も糖質制限再開したら直ぐに落ちた。
自分はスイカを夕飯に食べたり、揚げ物にソースとか、
かなりゆるくやってるけど、主食を辞めるだけでも効果は大きいね。

きつかったスキニーゆるいし、きついから封印してたチノが
履かないうちにガバガバになってた。服は正直ですな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:03:53.55 ID:rsjfouwQ.net
>>675
あるわけないだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:06:45.96 ID:Ly/1Z7z5.net
間食が習慣付いてる人は主食を抜いただけは痩せれないよ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:09:12.18 ID:W3aMOLmK.net
間食を抜くのが基本で、主食を少し抜く
のがベストだと思う。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:12:54.29 ID:AhpXOSTm.net
>>677
従業員50人以上の会社なら罰則はある、が適用されたことはない
やらない会社は労基のブラックリストに入るので普通はやるけどね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:20:45.62 ID:t+LTqDZz.net
ローソンのブランパン売り切れだったから
初めてブランシリアルっていうの買ってきて
豆乳かけて食べたんだけど砂糖はいってることに今気づいた
ブランシリアルは糖質制限に向かないんだね
低炭水化物には含まれる?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:22:20.88 ID:t+LTqDZz.net
低炭水化物ダイエットには含まれる?でした
スレ違いでしたらすみません。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:28:57.98 ID:IAP9v7O0.net
炭水化物抜くって具体的に何食べるの?肉と野菜しかダメじゃん
炭水化物ってことはコメとパンと麺がダメって時点で無理ゲーな気しかしないんですが
あと砂糖もダメなんですよね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:30:04.47 ID:IAP9v7O0.net
ちなみに身長170体重71です
筋肉はありません運動嫌いです

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:36:20.11 ID:CfaUr2Ao.net
主食食わないとダメだって思うじゃん?
実は栄養的にも食わなくてもさほど問題ないんだよね
米や麺食わないのは慣れるか市販の代替品があるし
人にもよるけど肉、魚、野菜だけでも結構腹が膨れるようになれるよ
あと自分はこのダイエット始めてからブラックコーヒーが飲めるようになった

でもたまーにはちょっぴりだけ炭水化物や甘いものも食べる
精進潔斎じゃないんだからそれくらいは何も問題はないさ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:04:25.77 ID:2GkGP0HE.net
>>683
ちっとは調べてからおいで

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:26:13.73 ID:br8juQZf.net
糖質制限を始めてもうすぐ1年になるが、ここまで体調不良や停滞もなく順調に40kg減ってみて
このやり方って内臓が丈夫な人向けなのかもしれない。と、うつらうつら思うようになった

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:33:02.40 ID:ohjQ/uNV.net
12kg落としたけど、体調崩したよ。
だからスタンダードに戻した。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:48:59.19 ID:7WpQh/Wr.net
野菜は炭水化物です!

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:52:11.48 ID:KSE7VK54.net
嫁が低GIだからってオールブラン買ってきたんだが
すごい炭水化物量なのね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:56:13.25 ID:701Ok1K2.net
>>690
GIが低いっていうのは、血糖値を上げにくいっていうだけだからな

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:45:57.45 ID:N2kl0FKh.net
>>683
ざっくり言うと米の代わりに腹の脂肪を食うのがこのダイエット

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:54:17.35 ID:IAP9v7O0.net
そういうのって先に筋肉を燃焼させられるんじゃないんですか…?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:48:56.20 ID:F+KV/7x0q
>>693
脂肪も筋肉も減る。
筋トレで「この筋肉は大事」と脳に信号を送れば、脂肪を優先的に落とす。

ダイエットと関係なく、単に筋肉を維持するだけでも、
体重50kgなら一日50gのタンパク質が必要。筋トレするなら1.5倍が基準。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:05:32.36 ID:uAzVcfMf.net
もちろん、それが嫌なら筋トレくらいはすればいいし問題は無いかと

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:23:07.73 ID:zC4oZrDk.net
>>653
乳製品苦手な人が飲んでるんじゃないかな
豆乳はタンパク質と栄養豊富で手軽だけど特にいいってほどでは
中華文化圏じゃ朝食の定番だし豆腐と合わせたレシピも多いのがメリットかね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:33:47.15 ID:82z5Hiyg.net
昼飯、同僚と一緒に定食食べに行くが、
ご飯なしでって言っても、料金引いてくれるところないのよね。
50円でもいいから引いてくれたら、そこ贔屓にするんだけどなぁ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:33:56.64 ID:IAP9v7O0.net
投入と牛乳の決定的な違いは植物性タンパク質であること
動物性タンパク質は質が悪いので投入が好ましい

699 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/18(木) 18:36:09.81 ID:urAwyATy.net
W

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:47:12.40 ID:rS4Tdw6S.net
いやタンパク質摂りたくて豆乳飲んでるんだがひょっとして無駄なのか

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:49:26.04 ID:IAP9v7O0.net
>>700
どこをどう見たらそうとらえられるんだ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:19:08.70 ID:zC4oZrDk.net
おからパンと豆乳や豆腐ってメニューにするなら
枝豆や水煮大豆でいいじゃんとは思うねw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:25:01.31 ID:AjslyKbW.net
ふー今日は特別な日でおでかけ。
食べたものはファミレスのハンバーグとサラダ
米中くらい。
おやつはシロノワール食べてきたわww
夜は無し。
たまにはこういう日があってもいいかな
と思った日でした^_^
明日から自炊がんばろー*\(^o^)/*楽しい★

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:35:27.26 ID:11Aq1+B6.net
>>703
特別な日くらい、もうちょっといい店に行きなよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:37:51.00 ID:ZpHhSd13.net
腹減ったから昼にサーロインステーキ300g×2食って
夜に豚トロ500g食っても楽勝で痩せるんだなこれ。
簡単すぎて笑い止まらん。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:56:39.57 ID:7WpQh/Wr.net
最初だけね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:58:18.09 ID:ZpHhSd13.net
いや、その感じで183センチ76キロから、64キロまで半年で落ちたんだけどな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:00:16.74 ID:3/mm39ly.net
183センチで64キロって、ただのモヤシじゃん

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:00:56.98 ID:ZpHhSd13.net
糖質は極力カット、脂質は十分に摂る。
これを徹底しないで痩せれない奴は、カロリー制限しとけよ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:02:21.13 ID:VWVGoT6K.net
>>705
胃腸丈夫だね
そんなに食べたら次の日も胃がせり出てしまうよ
消化機能しっかりしていてうらやましい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:02:32.82 ID:ZpHhSd13.net
>>708
んで?
モヤシにもなれないお前は、どんだけデブなんだよ?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:08:00.33 ID:7WpQh/Wr.net
やっぱ糖質制限はモヤシやひょうたんにしかならないんだな
王城さんの言う通りだわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:11:54.25 ID:zN0vKfWe.net
一回落としてバンプアップしてまた糖質カットで脂肪落とせばいい
1発の痩せでイイ体になろうって考え方の方が甘い

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:27:29.17 ID:forWfmXz.net
もやしプンプンでワロタ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:29:06.68 ID:rU6qxauX.net
スレ的に豆乳の最大の利点は牛乳より
糖質が少ないからじゃね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:31:47.62 ID:ZpHhSd13.net
豆乳は女性化するから、全然最強じゃねえだろアホ。
女性化乳房、インポになってから悔めや。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:32:11.72 ID:yJzGubm5.net
>>698
おこちゃまはもう寝なさい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:34:25.63 ID:7WpQh/Wr.net
そうだよ
でもホントは糖質よりも脂質を制限した方が良いんだけどね
特に飽和脂肪酸
デブの癖に油なんて要らないよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:40:47.02 ID:ZpHhSd13.net
つうか実際に、目標体重まで10kg以上の奴なんか少ないだろ。
10kg以上ダイエット必要な奴は、食事云々より人間性の問題だよ。
ダイエットって5kg前後の話だからな?
二桁ダイエットの奴は、とりあえず禅寺にでも行って
人間形成からやり直しさないとどうにもならないレベル。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:14:46.08 ID:+E2MYFMI.net
もやしがブチ切れてる!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:38:10.34 ID:ohjQ/uNV.net
飽和脂肪酸は確かに体に悪いけどさ、
脂食っても太らんのだよ。
スレ的には常識だと思うんだが。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:40:32.63 ID:ohjQ/uNV.net
>>719
あんた自身二桁落としてるじゃんw

俺も12kg落としたので、目標まで5sになったけどね。
目標冬までなので、楽勝かな。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:41:01.61 ID:ZpHhSd13.net
脂過剰に嫌うのは、正真正銘のデブだけ。
脂なんかで太らないのに、自分が何で太ったのか分かってないのがデブw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:43:14.86 ID:myvgEStv.net
うんちでたーーーーー!!!!!!!
ママーー!!!!!!!!

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:34:33.36 ID:BNoHYyac.net
>>680
勉強になります

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:44:42.65 ID:zC4oZrDk.net
油は適度にとらんといかんね
同じ食うなら肉の脂より良質の植物油がいい
糖質制限してりゃ脂肪にならんし体にもええ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:59:17.86 ID:ZpHhSd13.net
>>722
いや、俺も当初6kgが目安だったのに、落ち過ぎたわw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:05:37.47 ID:/a831r6i.net
新たなキャラのもやしが降臨かw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:07:35.89 ID:Fyrqrn5s.net
これやりだして一週間なんだけど、体重は1kgしか減っていないのに
今日は昼過ぎからフラフラして力も入らなくてヤバイ
カロリーは1500弱はとってるはずなのに低血糖起こした時みたいなのが続いてる
手も震えるししんどいわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:09:03.32 ID:zC4oZrDk.net
>>729
低血糖だね
飴舐めると一発解消だよ
慣れないうちは手元に持っておいたほうが良い

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:09:47.21 ID:S8EAlBPh.net
694
え?なにこいつ?
つまらないことつっこまないでくれる?
き、きもちわるーΣ(゚д゚lll)

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:12:46.25 ID:Fyrqrn5s.net
>>730
低血糖なんですか!
血糖値上げない食事だから急激に血糖値下がることも無いから大丈夫だと思ってた

飴ないからココア作って飲むか迷うな
糖質とりたくないしこのまま寝たら明日治ってるんだろうか

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:19:29.93 ID:S8EAlBPh.net
ここは親切でまともな人と小学生みたいな
言い回ししかできない頭おかしい人とで
バッサリ分かれるネ!!
びっくり!!こんなのが同じ人間だとわね^^;
流石にわたしには違和感ていうかなんかゾワゾワ
汚染されそうな気がしたので退散しまあーす。
早く気づいてよかった〜〜\(^o^)/
人のあげ足とることしかできないいいところも
みつけらない低レベルな人といるのは無理だわ(;´Д`A
正直キモい´д` ;見た目とかもチョーキモそう
少しだったけど楽しく情報交換、会話してくれた人達
本当にありがとーでしたあ★ではでは(=゚ω゚)ノ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:22:32.01 ID:FgMxxWln.net
肉だけを塩コショウで
腹いっぱいくえばいい

カロリー気にするとか
栄養のバランス考えるから
失敗する

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:22:39.03 ID:yJzGubm5.net
>>733
もう絶対くるなよ!絶対だぞ!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:08:15.68 ID:dYWKY62U.net
>>729
はちみつ100%の飴いいかも

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:14:21.93 ID:IdWjzFFm.net
アカシアはちみつがいいってどっかで読んだ。
インシュリン使わずに代謝できるんだっけかな。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:26:04.69 ID:ouoMkYma.net
ここ見て始めたら1週間でもう4キロ落ちた
意外と糖分て他の食品とかに含まれてるからフラフラするとか全くないな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:33:41.18 ID:FuCczIYY.net
そりゃグリコ落ちるから4kgとか余裕やろな
大体初めの2日で2kgは落ちる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:38:21.98 ID:yWg2hhUX.net
はじめの10日で10kg落ちたが
これもグリコとやらか?
簡単に目標より下回って戸惑ってるわ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:48:21.01 ID:IdWjzFFm.net
そんなに落ちたのかよwうらやましいな。
どういう生活してたん?

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:24:47.94 ID:7R68E3pa.net
>>687
元は何キロ???

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:36:25.34 ID:xIzZjKtW.net
シーザーサラダてドレッシング少しにしてチーズ大量にふりかければいい制限食になるな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:00:37.42 ID:gmdotQk1.net
もやしの言い分

12kg落としたぜ!
10kg以上落とす必要がある奴は、人間性に問題あり!

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:04:44.83 ID:yWg2hhUX.net
と、BMI23以上の巨デブが申しております

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:10:58.13 ID:b8du1DQU.net
身長175cm 体重85kg
BMIでいうと、27.76

ただ、体脂肪率が15%
カラダがほぼ筋肉。

前まで脂肪が腹に目立ってたが
糖質制限して、体幹鍛えまくったら
腹が筋肉で固くなってきた。

体脂肪をあと3%くらい落とせば理想かな。
ただ、筋肉が増える分、体重は微増になるか。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:15:38.04 ID:gmdotQk1.net
15%でカラダがほぼ筋肉って、おこがましすぎるだろ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:18:41.92 ID:1XJDYjZD.net
>>733
そもそも鯛焼きだの菓子パンだの常食してるキモい顔文字おばちゃんはスレチだからw
やっと退散してくれてよかったわ。さよなら〜。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:18:54.69 ID:7R68E3pa.net
>>747
脳味噌も筋肉なんで許してあげて下さい…

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:26:42.61 ID:2UMjebYC.net
>>733
>少しだったけど楽しく情報交換、会話してくれた人達

あなたと楽しく会話した人なんて、誰もいなかったと思うけどなぁ(苦笑)

結論:デブこじらせたBBAはメンヘラだらけ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:29:53.10 ID:2UMjebYC.net
>>737
果糖は最悪だぞ
余剰分を貯めることが出来ないから
いきなり内臓脂肪として腹まわりにつく

カロリー制限をガッツリしてる人や
朝起きぬけならいいけど
※諺にも、朝の果物は金、夜の果物は鉛というのがあるくらい

食後にフルーツなんてもってのほか

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:55:07.62 ID:P8mgIrxO.net
>>746
うpしてみ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:56:28.84 ID:u+tS1eob.net
低血糖の症状というか眠気やダルさが起こって、しばらく経つと勝手に症状が軽減する事があるんだが何が起こってるの?
これが糖新生?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:04:04.83 ID:WNtkNwOf.net
>>752
ほんとこれ
体重重い割に体脂肪低すぎだろって奴はそのご自慢の筋肉を見せてみろよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:04:08.25 ID:HKW9mhTn.net
体は時々だるくなるな
スポーツドリンクとかで糖分をとれば解決しそうな感じを体が発している

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:13:30.03 ID:P8mgIrxO.net
>>754
本当ならボディビルのコンテスト出れるくらいの筋肉だし見てみたいわ

757 :736:2014/09/19(金) 09:31:51.71 ID:PAv3cOuS.net
別にお前らに認めてもらうメリットないし写真なんてアップしませんよ

自分にとって信じられない事実に直面するとお前らってすぐ写真写真いうよな
マニュアルでもあるんですかねw

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:11:58.28 ID:xaoaFt1C.net
>>525
15%でほぼ筋肉とかよくいうわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:12:18.11 ID:dy0NH2bU.net
うんち君て、女の人なのねw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:29:26.46 ID:OStaXgCi.net
>>755
徹底して糖質抜いてるの?
俺は、最初にちょっとふらつきあったけど
最近は、すこぶる体が軽いよ。
ちなみに主食抜きで調味料はあまり意識してなくて
せいぜいソースとケチャップはとらないくらい。
それで一か月で170cm70kgから63kgまで落ちた。
最近停滞気味なので運動増やしてとりあえずあと
3g痩せてから高タンパク質の食事にして筋トレやり
まくる予定。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:34:07.89 ID:J7VcgC0a.net
なに?このコピペ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:34:25.95 ID:WVG/q/Y9.net
>>746は女性だと考えればすごい体脂肪

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 10:48:07.98 ID:/BBFdKD8.net
鉄パイプでう○ちブス老女の顔面をマーボー豆腐に見えるまでしてやりたい

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:08:56.32 ID:KCqaFX3l.net
医者からアンタ死ぬって言われ、
最初98kgで目標55kgに設定して開始。
今7ヶ月目で74kgまで落ちた。

肝機能回復しまくってたらしく
昨日医者から100まで生きるとか言われて
記念カキコ。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:34:01.28 ID:lHe/NSUe.net
ダイエットで筋トレにはまって
意気揚々でウエイト板で写真をさらしたら
貧弱な坊や扱いされてダ板に帰ってくるまでがテンプレ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:38:43.81 ID:b8du1DQU.net
比較対象によって印象は違うからな。

そりゃ、ボディービルダーと比べたら、自分は貧相な筋肉だと思う。

しかし言いたいことは、マラソンランナーもボディビルダーもそうだけど
やり過ぎることは、不健康ってこと。
体脂肪1桁で生きてはいけない。すぐに病気になる。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 11:51:36.55 ID:cpalCD/4.net
>>764
目標体重から推察するに女性?
頑張ってますね。あと半分がんばれ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:36:21.65 ID:CDaAjvJL.net
医者「良くなったとはいっとらんぞい。
わしは最初から、このままじゃ100まで生きて死ぬ、
と言ったんじゃ。ふぉっふぉっふぉ」

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 12:48:11.16 ID:qwvDRRPE.net
なんの為に>>746のレスしたんだよ。自ら叩かれにいったとしか見えん

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:07:03.87 ID:WVG/q/Y9.net
理想は細マッチョ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:08:19.00 ID:JCfcirNA.net
今日は鶏胸肉500グラム買ってきたよ
レンチンして食べるよ
うんちたくさんでますように

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:10:19.68 ID:u+tS1eob.net
ウンチ君は善玉菌みたいなもんだな
悪玉菌はアイツだけどね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 16:50:22.25 ID:+WDz7zYP.net
tataとかいうキチガイはTOTOのパクリかよ
さすが便器並の底辺は言う事が違うな
自称180超えの糞モヤシ君も同類

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:55:57.29 ID:2UMjebYC.net
>>759
デブでメンヘラで2chに「ウンチ出たママ」とつまんないギャグをしつこく書き込むBBAだよ
自分の母親ぐらいの年齢のデブBBAが書いてると思うとゾッとする

775 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/19(金) 19:45:53.24 ID:/Afl+mTC.net
撒き餌もしてないのにかかってる・・・w

776 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/19(金) 19:46:55.82 ID:/Afl+mTC.net
オールブラン常食してるスレチ荒らしが善玉とかねーよw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:03:22.47 ID:dkKgakDK.net
ちんこでたーーーーーーーーー!
タターーーーーーーーーーーーーー!

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:12:09.98 ID:LUddOKC8.net
MECってどうなんだろ。MECまんせー→結局ブログ削除ってブロガーいなかったっけ?あれっていったいなんだったんだろう。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:17:05.64 ID:u6u+pX6c.net
炭水化物抜きって凄いな。
2ヶ月で11kg落ちたわ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:25:38.19 ID:ROzfQ5sZ.net
「ウンチ出たママ」がデブBBAかどうかはわからないけど
書き込みがつまんなくて頭がおかしいキチなのは確実。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:40:39.42 ID:u+tS1eob.net
MECなんて糖質制限食で推奨している食品の中から3つだけピックアップして積極的に喰うってだけだろ
わざわざ糖質制限食から移行する価値のあるモノでもない気がする
既にみんな喰ってるしな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:26:05.24 ID:HCpgFZNx.net
tataちゃん人気度が落ちて発狂ワロタwww

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:29:29.58 ID:2UMjebYC.net
>>778
なんかカルトみたいに24時間SNSでお付き合いして互いを「党員」と呼び合うネッチョリした異常性から逃亡したんじゃね?
方法論では一部納得できる面もあるけど(※ラードをモリモリ食うとか顔面に塗って美しくなるとかのカルト儀式は論外)
コアなMECって医者を個人崇拝してナンボ、SNSでネッチョリしてナンボで気持ち悪い
ただのダイエットだぜ?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:34:09.79 ID:y695XW5Y.net
半年ぶりにカレーを食べたけど、美味かった
明日から炭水化物制限頑張る

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:26:35.64 ID:JF/LJukI.net
コメを食べるダイエットって本もいろいろ出ていますよね。
糖質制限だろうが、米ダイエットだろうが、巨体から標準への
レベルですよね?

コメくいまくってガリッガリになった人いるかな?

コメ食ってても一日1200キロカロリーくらいしか食べないとかなら
痩せるだろうけどね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:36:24.27 ID:yWg2hhUX.net
1日2000kcalでも普通なら大半の奴は徐々に痩せてくけどな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:42:17.58 ID:HCpgFZNx.net
777ならおにぎり食べる

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:01:30.25 ID:ky4bJpsE.net
>>786
2000Kcalじゃ痩せねぇよ_|~|O

「大半の太ってる奴は」に変えてくれ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:09:49.37 ID:T6LExlI9.net
>>787
やったな

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:11:43.34 ID:T6LExlI9.net
標準体型に近い奴とデブが同じスレで会話するから、たまに荒れるんだよな

違うスレないのか
デブは少しの糖質も許さないからな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:19:01.02 ID:JF/LJukI.net
糖質制限で○か月で10キロ痩せました!とかって体験談とか
アマゾンレビューとかにあるけどさ、

あれって、身長と元の体重が記載されてないんだよねww

比較のしようがないんだよ。それに量だってどのくらい食べてるかもわからない。

170センチ70キロの人が2か月で10キロ痩せて60キロになりましただなんて
別に自慢にもならんしね。別に普通やろそれ。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:22:48.73 ID:T6LExlI9.net
>>791
その通り

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:34:42.17 ID:gmdotQk1.net
で、何が言いたいん?
事実痩せてるのは認めるってこと?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:45:35.61 ID:yAB0gVp1.net
>>757
なんだただの妄想デブだったかwwww

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 23:57:27.76 ID:JCfcirNA.net
うんちでてないどうしよう

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:22:59.28 ID:jQw5x6QU.net
週2回までならお米食べていいルールを設けた

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:24:49.30 ID:hWNznIaG.net
回数じゃなくてきちんと量を決めたほうがいいと思うが

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:15:26.69 ID:Udml5Fg+.net
停炭水化物ダイエットで仕事で毎日作る余裕ないから休みの日に朝と夜の食事 白菜とキノコ
豆腐やらを煮込んだ鍋をどかっと作って毎朝と夜食べて二ヶ月で15キロ痩せたけど飽きて
高い炭水化物を食べるようになっちゃったから週に一回くらいだけ好きなものたらふく食って
すぐに吐いたら体重増えないの判明したから週に一回くらい吐いてる。食べたって満足感
出るから俺的にはいいかも・。よく過食症の女の人がブログで嘔吐したこと書いてるけどあんな毎日吐かないけどヤバいかな?
何でか知らないけど食べた直後ならお腹に力入れたら簡単に吐けるんだけど
これってみんなできないもんなの?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:15:56.98 ID:sCer8lAT.net
>>798
君はまるでモデルみたいだな!w
胃が悪いじゃ?以前コーヒー沢山飲んでた時は食後力入れたら
吐いた。普通はみんなできないと思うけど

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:37:40.70 ID:vny8OM8Z.net
>>798
食べたのを吐く事自体は大丈夫みたいだけど、
胃酸で、食道とか歯をやられるよ。
すごいガンになりやすいらしい。

胃液で守られてるだけで、結構な純度の塩酸だからね。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 02:51:27.48 ID:4fRCz1F4.net
真っ先に食道がんでやられそうなやり方ですなw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:16:40.34 ID:02PCSDMZ.net
入れ歯が10年早まりましたね

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:16:58.63 ID:s0dHaX6A.net
食べたもの吐くとか食べ物に失礼だし下品すぎる
痩せたいけど我慢はしないで本能のまま食べ物を無駄にする
最低

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:24:00.33 ID:nW7CmwBO.net
なんで誰かがスレチって言わないと延々相手するの?
馬鹿なの?死ぬの?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 05:20:36.02 ID:SA7EJX5o.net
炭水化物を抜くダイエットはヤメた方がいい。
体臭や口臭がキツくなるし、それより何より「物足りなさ」感があるから、
結局は暴飲暴食や間食する原因となり、リバウンドで巨テブになる。

「いや、俺は、私は、ちゃんと食事制限できるし、意志が強い」

お前ら、それで何度も失敗してきてるわけじゃん。
だいたい、低炭水化物ダイエットを提言したり、無炭水化物のダイエット本出してる奴って、
もともとが自分がヤセてて、食が細い年寄りの医者とかだから。

「まさか人間そんなに食えやしねーだろ。腹八分目だろ」

もう自分の感覚で書いたり、推奨しちゃってるわけだから。無責任にも。
肥満体の食欲の感覚を知る事は永遠に無い人達だから。
じゃ、そのダイエットに失敗してリバウンドで前よりも太ってしまったとしても
しょせん他人の人生だし、「意志が弱いね」で片付けてトンズラだから。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 05:28:22.16 ID:De6kZZ2F.net
リバウンドしちゃったのかお気の毒
痩せるより維持のほうが大変だよね
でもリバウンドの可能性のないダイエットなんか此の世にありませんから

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 05:40:21.98 ID:eesTZ+nC.net
みんな糖質制限なんかするな
ライバルが増えるだろ

オナ禁スレでもあったな
ガクトは正しかった

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 06:25:52.53 ID:Js6JU3o3.net
糖質制限ってタダモ博士の血液型ダイエットによると
O型には向いてるけどA型には向いてないらしいね

家族でO型自分一人だけデブってたのが謎が解けたぜ
昔から炭水化物たっぷりの食事メニューだったよ

A型の兄弟はカップラーメンやらそーめんやら
どんなに食べても太らなくて羨ましかったわ

もっと早く知ってれば今まで苦労する事なかったのに
焼肉がっつり食べれるんだと思うと涙でてくるわ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:22:42.45 ID:YnV42UIp.net
は?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:32:22.33 ID:IzIn+h4y.net
ひ?
ふ?
へ?
ほ?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:33:21.50 ID:wmRbDVxk.net
>>807
> みんな糖質制限なんかするな
> ライバルが増えるだろ


ライバルは自分自身だよ(ドヤッ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:47:45.31 ID:Js6JU3o3.net
>>808
タダモ博士の血液型ダイエット

A型=農耕民=野菜や穀物
B型=遊牧民=乳製品
O型=狩猟民=動物性蛋白質
AB型=最新の血液型

A型
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cadiolow/8004
O型
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cadiolow/8005
B型
ttp://plaza.rakuten.co.jp/cadiolow/8006

ABは載ってないので、本を買って読んでね

↓ダダモ博士公式サイト
ttp://www.dadamo.com/

A型は米食べて肉やめた方がいいんじゃないの?
だから意見割れてるのかなーと

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 07:52:37.19 ID:oU+bfWBr.net
みなさんこれが糖質不足で脳がおかしくなった方の文章です

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:00:54.34 ID:Js6JU3o3.net
>>813
おかしいかなー今までもいろんなダイエット方法が
あった訳だし、糖質制限が絶対って言い切れんし

糖質摂取多い人はみんな太ってなきゃおかしいやん
でもいくら食べても太らない人現にいるよね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:16:12.84 ID:oU+bfWBr.net
じゃあ何か研究結果だったりそういう”証拠”を出せよ
ただのインチキ医師の小遣い稼ぎじゃねえか
しかも自然療法って医師免許いらないみたいだから医者でもないただの一般人

こんなくだらん本買ったの?賽銭ご苦労様^^

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:22:51.15 ID:Js6JU3o3.net
>>815
じゃあ痩せの大食いの説明してみろよ
糖質制限が万人向けという”証拠”出せよ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:22:57.98 ID:wmRbDVxk.net
>>815
デブの妬み 乙w
このスレに書き込む暇があったら、どんなやり方でも知ったこっちゃないがダイエットを開始してみたら如何かな?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:25:03.86 ID:hdckbgyt.net
ダダモのスレがあるんだから、そっちでやれ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:30:31.65 ID:GGWHeru2.net
ジョスリン糖尿病センター 「アジアの伝統的な高炭水化物・高繊維・低脂肪食は、減量しやすい」

In Joslin Trial, Asian Americans Lower Insulin Resistance on Traditional Diet
http://www.joslin.org/news/Asian-americans-lower-insulin-resistance-on-traditional-diet-in-joslin-trial.html

>A Joslin randomized clinical trial now has demonstrated that both Asian Americans and Caucasian Americans
> at risk of type 2 diabetes who adopted a rigorously controlled traditional Asian diet lowered their insulin resistance.

http://www.plosone.org/article/info%3Adoi/10.1371/journal.pone.0106851
>In summary, our study has shown that TAD with its macronutrient composition promotes weight loss,
> reduces insulin resistance, and could be considered as a strategy to prevent the epidemic of obesity and type 2 diabetes
> in Asian and Caucasian populations at risk for diabetes

※TAD: traditional Asian diet. 高炭水化物、高食物繊維食

>TAD is high in carbohydrates (55?70% total energy intake) and fiber (approximately 33 g/per day), while low in fat (15% total energy intake) and animal-based protein (20% protein intake) [12].

ジョスリン=ハーバード
ジョスリンに比べたら江部なんか鼻クソ
おまえらペテン師に騙されたんだよ( ^Д^)9mプギャー!

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:38:31.42 ID:oU+bfWBr.net
>>816
ほらよ
肝臓内グリコーゲン量を減らすと脂肪は効率的に燃焼することを発見/筑波大
http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/20130813g.pdf
で、お前はこれより有用な”証拠”は無いの?早く出せよww

痩せの大食いとか言うけど大体そういうの本人が沢山食べたつもりでも俺から見ればただの少食なんだよな
糖尿病や運動量の多い人はカーボ摂取してもそんな太らんし

>>817
すでに1ヶ月前からダイエットして8kg以上減ってますが?w
お前も早くダイエットした方がいいぞ?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:43:43.12 ID:wmRbDVxk.net
>>820
たった8キロで偉そうに言うなっーのバカ者
こちとら40キロ落としたわwwwwwwwwwwwwwwwwww

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:54:50.04 ID:wmRbDVxk.net
tata ◆JuV6RhVrAM3hくんコテハンやめて一生懸命ネットで調べた情報だけでバカにした奴等に復讐してやろうと必死なんだろうな(哀)
ま、所詮は上っ面の情報だけなんで経験と実績がある、このスレの住人なんかにゃ勝てないんだよ(失笑)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:55:11.19 ID:Js6JU3o3.net
>>820
だから万人向けの"証拠"になってないだろボケ!
医者が言ってる事が絶対的に正しいのか?

>痩せの大食いとか言うけど大体そういうの本人が
>沢山食べたつもりでも俺から見ればただの少食なんだよな

それお前の思い込みだろカス!大体って何だよ?
お前には効果はあるんだろうな。他人はどうなんだ?

>糖尿病や運動量の多い人はカーボ摂取してもそんな太らんし

糖尿病でも運動もしてないのに太ってないぞ!お前の都合
のいい仮定で語んな!ほら説明しろチンカス!

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 08:56:16.05 ID:oU+bfWBr.net
>>821
じゃあ40kg落とした”証拠”だせ、見せてくれよ家畜から人間に戻った姿を
しかも俺は1ヶ月と1週間で8kgだぞ?体脂肪率19%からのスタートで
お前みたいな豚体系からなら1ヶ月10kgは余裕だろうけど、俺は違う、全てが違う




で血液型君は逃亡でいいのかな?手応えなかったな

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:12:40.59 ID:oU+bfWBr.net
>>823
>だから万人向けの"証拠"になってないだろボケ!
>医者が言ってる事が絶対的に正しいのか?

証拠になっていないとは何処を見て何故そう思ったのか
それにインチキ医師気取りのアホより筑波大学の研究結果の方が説得力ある

>糖尿病でも運動もしてないのに太ってないぞ!お前の都合
>のいい仮定で語んな!ほら説明しろチンカス!

食生活によるだろバカ

>それお前の思い込みだろカス!大体って何だよ?
>お前には効果はあるんだろうな。他人はどうなんだ?
うるせーばか



はい次の患者どうぞ〜

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:14:08.15 ID:SX4c0CKb.net
>>784
カレーってゴハンでは食ってないなぁ
蒸し野菜テンコモリにカレーかけて食う
それかほんの少量の胚芽つき押し麦

押し麦だと汁吸わないからゆっくり時間かけて咀嚼できる
食物繊維がものすごいから便通にも最高

もちろん糖質制限内のごく少量だし
夜には食わないけどね

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:21:12.75 ID:SX4c0CKb.net
ID:Udml5Fg+

どんな理由であれ、食い物を故意に食って吐くという
人として最低の事をしてるのを、ドヤ顔で書き込むな
もし会社で「俺デブで食欲抑えられないから食って吐いてるぜ☆週1だから別にいいよな〜」と言えないなら
ここにも書き込むな、不快だから
ダイエットしなきゃならんほど貪り食ったうえに食いモンを粗末にするとか
体型だけじゃなく、心も醜い豚だわ

嘔吐最強ドヤァしたかったら、該当スレから出てくるな
週1でも毎日でも同じ
オマエの居場所は↓

過食症・過食嘔吐【摂食障害】PART1
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1400007693/
【摂食障害】過食・過食嘔吐による費用Part12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1315386720/
過食嘔吐人の食事メニューpart43
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1331830075/
過食嘔吐人・過食症人の料理スレ3
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1323454844/

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:23:49.08 ID:SX4c0CKb.net
>>808
そもそも血液型占いを信仰してるのは日本人ぐらいなもん
欧米では血液型はスルーで星占い(生まれ月)がメイン

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:26:47.76 ID:Js6JU3o3.net
>>825
>証拠になっていないとは何処を見て何故そう思ったのか

万人向けなのか?何度も言わせんなハゲ!

>それにインチキ医師気取りのアホより筑波大学の研究結果の方が説得力ある

それもお前の思い込みだろーがカス!

>食生活によるだろバカ

だったら糖質制限効果も人によるだろボケ!

>うるせーばか

で、逃亡でいいのかな?手応えなかったな

>俺は違う、全てが違う

そうお前の思ってる事は全て間違っているw

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:29:03.43 ID:hdckbgyt.net
自分がデブなのは血液型のせいって言いたいだけなんだろ?
ダダモスレに帰れ

831 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/20(土) 09:31:30.21 ID:Q/WHRYRn.net
馬鹿が無い釣り針を勝手に妄想して勝手にかかっとる・・・w

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:38:23.53 ID:hdckbgyt.net
>>831
お前が>>822に一本釣りされたんだよ
もう来ない方が良いぞ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:40:36.55 ID:oU+bfWBr.net
>>829
で、早く血液型ダイエットの証拠出せよ
お前は人を批判するだけで自分は何もやらないのな
もっと理論武装<ロジカライズ>してから勝負を挑むべきだったな・・・

オ ー ハ ゙ー キ ル
完 全 論 破

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:48:28.55 ID:Js6JU3o3.net
>>833
ぜんぜん論破できてねーじゃんかよ
つまんねーなーチンカス

万人向けかどうかが論点なんだよ
かみ合ってねーだろ

お前こそもっとロジカライズしてから
勝負してこいよ( ^Д^)9mプギャー!

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:58:48.42 ID:wmRbDVxk.net
>>824これで満足か?(足汚しグロ注意w)
http://imepic.jp/20140920/353260
またお前の負けだな連戦連敗ご苦労なこった

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:27:16.90 ID:6EkfkF3V.net
こういう風にギスギスしてるスレだから
ウンチくんの書き込みが癒されるんだよ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:46:13.75 ID:9v6/MLu2.net
鉄パイプでお前の(ry

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:55:31.36 ID:pSoHWCOH.net
なんか臭くなったな、このスレ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:02:50.96 ID:rcI4fjB8.net
スープカレーってどうよ?
当然、ジャガと白飯なし前提だが。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:10:46.00 ID:g3oA9lCR.net
>>839
サフランライス食べるんですね?わかりますん。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:15:23.17 ID:3Hta949Q.net
ローソンのブランパン毎日6個くってたら
ふとってきた
全部食っても糖質13・2gだろ

なんでや?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:19:45.56 ID:cm/g4GqQ.net
>>841
パンは水分を吸収するからね!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:50:31.71 ID:wmRbDVxk.net
もう>>835消していい?てか上の話の流れを読まずにアンチ糖質制限な奴なのかと勘違いしてた
すまんm(__)m

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:59:01.34 ID:gyaGN7VP.net
>>839
食べてるよ。
家族がカレーの場合、自分だけモヤシとブロッコリーとチキンをスープで茹でてカレーを溶いて作る。
スープはブイヨンとかコンソメ使うより、意外と和風だし系を使うのがオヌヌメ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:00:39.26 ID:VhN+qMZ5.net
炭水化物を抜いた時には必ずサプリメントで「マルチビタミンアミノミネラル」を飲むようにしてる。でないと翌日からだがだるくてしかたない。

846 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/20(土) 12:31:59.17 ID:77g7iVSo.net
ブランパン食ってるスレチデブが痩せようってのがおこがましいんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:59:45.89 ID:b27SYTML.net
親の金でMECやってる無職童貞クソデブはおこがましくねえのか?wwww

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:02:16.36 ID:fCx2MOSV.net
鉄パイプでお前の(ry

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:10:43.09 ID:rcI4fjB8.net
>>844
さんきゅ。
そろそろスープとか鍋とかで
ローテ組みたいなーと思って。
ゴマ豆乳とか上手いけど
飽きないようにバリエーション欲しい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:09:15.88 ID:B/NMHMkC.net
たまに炭水化物取るときに、あんまり質の悪い炭水化物を
取りたくない気がする…

カップラとか。
せっかくの、たまの制限解除だから、いいもの食べたいね。
吉牛とか。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:11:38.17 ID:I9d5yzCD.net
いいもの食べたい→吉牛





えっ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:18:40.52 ID:IzIn+h4y.net
大概の日本人はそんなに金を持っていない
いいものを食べると言って高級レストランとか逝っちゃうような層は少ないのだよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:27:00.02 ID:Tr51qCKO.net
確かに高給レストランなんかにはほぼ行かないが、
吉牛を「いいもの」扱いするほどでもないでしょ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:44:54.22 ID:rcI4fjB8.net
いいものなあ。
ワイだったら回らない寿司かな。
行きてえなあ。
キングサーモン食べたいいい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:54:49.29 ID:KqVwJuco.net
>>843
もう消してんじゃねえよ!!まだ見てねえぞボケ!!
朝のワークアウトを終え新宿ヨドバシでショッピングして帰ってきた所なのによー
取り敢えず俺に敗北はない何故なら俺だからだ

>>850
吉野家とかホームレスの吹き溜まりだろ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:03:41.63 ID:rrxCeyU+.net
>>854
サーモンなら廻る方で十分だw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:12:22.38 ID:aW/KomC1.net
人並みに食べても物足りなくてまだ食べたいと思うのは太ってるから?
痩せたら食べたいと思う量が減る?
仮にダイエット成功して痩せたとしてもその後もずっと食事量我慢し続けなきゃいけないと思うなら一生デブのままでいいや

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:26:01.26 ID:p4N3UR72.net
おいしい海鮮丼食べたいヽ(^o^)丿

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:30:32.04 ID:9aEzk3eE.net
今更丼飯食ったら糖尿病真っ逆さま

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:41:11.16 ID:SetgQysr.net
食べるなら寿司食べるわ
あれだけは代替がどうにもならないから

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:49:20.26 ID:3Hta949Q.net
回転ずしで
皿をとらずに
上にのってるネタだけ順番に食うしかないな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:54:47.89 ID:1Q3nhgQw.net
寿司なんか絶対食いたくねーわ
わざわざ美味いさしみを糞不味い酢飯の上に載せて汚いおっさんの手でギュと握って食う意味あるのか?
魚は魚だけで食うのが最高なんだよ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:56:38.01 ID:1Q3nhgQw.net
つか俺の実家は寿司屋なのに
俺はとんでもない事書き込んでるな・・・親不孝にも程があるぜ・・

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:57:18.47 ID:SetgQysr.net
>>861
それ寿司じゃなくて刺身w

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 16:58:42.67 ID:SetgQysr.net
>>862
潔癖の人は海苔巻き自作お勧め
鉄火巻きアボカド巻きサラダ巻きとか納豆まきとか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:01:17.65 ID:SetgQysr.net
かえって安物の回転寿司のが機械が酢飯握って、
バイトが手袋して上にネタ載せてるだけだから、清潔かもね

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:01:24.04 ID:VYmlIl+f.net
きも

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:05:33.64 ID:rcI4fjB8.net
刺し身食いたくなってきたから
お前らに明神水産のかつおのたたきをオススメしてやろう。
メッチャ美味いで。
ただ、糞高い。6本入の食べきりセットがコスパいいよ。

以上ステマ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:06:21.21 ID:rwvERS9b.net
やっとうんちたくさんでたーーーーーーー!!!!!!!!!
ママーー!!!!!!!!!!!!

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:16:38.33 ID:rwvERS9b.net
今日は友人の誕生日会です
お洒落スタイルの焼鳥屋さんのようです
たくさん鶏肉食べられるから嬉しいよ
またうんちたくさんでますように
皆さんも良い週末をお過ごしください

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:22:37.48 ID:YoQKz0Cx.net
うんち君友達いるんだ…。
なんか意外。

友達の前で漏らさないようにね。

872 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/20(土) 17:53:39.44 ID:Q/WHRYRn.net
MECのプロは牛肉一択

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 17:57:01.90 ID:YoQKz0Cx.net
tataは友達居なさそうだよね。
居ても内心軽蔑されてそう。

874 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/20(土) 17:59:17.22 ID:Q/WHRYRn.net
10年ほど外に出なかったニートなんだから居るわけないだろ
携帯(正直持つ意味ないが今月親が買ってくれた)
に親のアドレスしか入ってねえわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:05:02.89 ID:2UDBCwc0.net
働け

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 18:50:56.81 ID:KbjJcuVC.net
>>875
糖質制限してる間は無理だろ
どうせ肉体労働系のバイトしかないだろうし

将棋騎士やITのエンジニアってチョコレートや缶コーヒーが大好きな人多いよ
現役引退したらデブるらしいけどそれは肉体労働者やアスリートも同じだし
どんな人でも太る時は簡単に太る

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:25:51.10 ID:wmRbDVxk.net
>>855
謝ったんだから、いぢめないでくれよ(泣)

寿司か・・・半年以上は食ってないな。おからでのり巻きを作ったことある人いる?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:37:50.80 ID:2f7QhUi8.net
ブランパンだめなの?
仕事してるし一日の糖質量は80から100くらいにしてる。
まだ一週間だから0.5kg前後しか変わってないけど。
158で56kgまで太っちゃったから半年で5kg目指してるけど緩すぎるかなぁ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:46:15.58 ID:g3oA9lCR.net
>>850
たまに取るからこそジャンクなもの食いたくね?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:47:50.66 ID:g3oA9lCR.net
>>879
ってみてから吉牛ってみて
あっーって思った

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:50:12.41 ID:2UDBCwc0.net
牛丼はジャンクじゃないけどね
立派な和食だしサイドメニューとの組み合わせ次第ではバランスの取れた食事にもなる

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:52:45.50 ID:bOAzO/Ac.net
そらどんな食い物もバランス考えればそうなる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:54:33.83 ID:g3oA9lCR.net
>>881
別に吉野家がジャンクって言ってるわけじゃないよ?
米メインで行く感じがいさぎ良いなぁって思っただけ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:04:34.63 ID:2UDBCwc0.net
同じ高カーボ喰うならパンや麺より米の方が良い事はアホでも分かる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:29:18.39 ID:3Hta949Q.net
YouTubeで釜池の講演会あがってるんだが
ご飯は痩せてからはたべていいですか
と質問したおばちゃんに

「一生食うな」て激怒されてたな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:41:27.58 ID:g3oA9lCR.net
>>884
高カーボっていうけどパンや蕎麦なら米と同じカロリーだとそこまで高くないじゃない?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:44:19.38 ID:ncGijUdU.net
炭水化物食わなきゃパワー出なくね?
一日ハードに体動かすのに、飯無しとかないわ
太らなきゃいいだけだろ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 21:48:05.72 ID:bOAzO/Ac.net
お前ここが何の板かわかってねえの?馬鹿なの死ねば?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:08:39.59 ID:gaDQ2CFp.net
死ねばは余計

ここにいるのってデブのおじさんばっかなのか知らんが
いい歳こいて死ねだのなんだの言葉づかいが悪い人ってなんなの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:12:53.82 ID:p4N3UR72.net
まぁまぁ 思うように痩せなくてイラついてるだけだよね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 23:24:37.14 ID:U43FiCR0.net
まあ他板と比べて頭の悪すぎるレス率が高いなあとは思う

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:05:02.58 ID:0q3rl9SA.net
的外れのレスしたり自分は頭がいいつもりの人も十分アレだけどねw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:36:54.53 ID:dsjYG0R6.net
>>881
何処がジャンクじゃないんだよ!!
https://www.yoshinoya.com/menu/pdf/leaf.pdf
牛並+極旨カレー+半熟玉子で1000kcal超えちゃう〜〜〜〜〜

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 00:42:59.92 ID:RJdlMPeN.net
>>878
緩く始めるならブランパンでもいいと思うよ。
同じ量の小麦のパンに比べたら手軽に糖質減らせるのは明らかだしね。
ただ、血糖値測定している病気の人たちによると予測より高めの数値が出るらしいから
表示よりはもう少し糖質あるんじゃないかな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 02:33:48.58 ID:OwYtyQTe.net
http://s1.gazo.cc/up/100798.jpg

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 03:03:09.71 ID:7oojsdcW.net
>>895
まじか〜
ごはん食べないからいいかと
昔コーヒーに砂糖2個×6杯くらい飲んでた
そりゃ痩せないはずだわ〜

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:23:06.48 ID:Fq4+5tbS.net
アジア系のアメリカ人は、伝統的な食事によりインスリン抵抗性が下がる
http://www2.87sumika.jp/news-t/e/88c66252f05b801628f65dd48393ab6f

<コメント>
最近「炭水化物は血糖値を上げるので健康に良くない!」などと主張して肉と卵と乳製品しか食べないアホな人たちがいるようですが、実際は真逆が正解だったようです。

高炭水化物・高繊維・低脂肪の「とてもおいしい」食事は、「体重が減らないようにするのが難しい」というのが今回のジョスリン糖尿病センターの主張です。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:33:21.32 ID:SNyU1GAf.net
>>893
kcal(笑)
カロリーズは別スレに行きなさい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 07:40:39.01 ID:+ykUrdSL.net
>>897

> 最近「炭水化物は血糖値を上げるので健康に良くない!」などと主張して肉と卵と乳製品しか食べないアホな人たちがいるようですが、実際は真逆が正解だったようです。


はいダウト!低炭水化ダイエット中でも野菜や豆類の炭水化物は取りますしプチやスタンダートならご飯も食べられます
典型的に無知不勉強な人間のステレオタイプ批判ですな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:29:36.08 ID:u+OO9CJ1.net
プチやスタンダードである程度の炭水化物を摂っている人は、
血糖値が上がる事については大して意識してないでしょう。
単純に食うものを減らしてるだけのダイエット。
血糖値が上がる事が健康に悪いと主張してる徹底派は、
血糖値が上がらないような食品しか食べないよ。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:43:17.66 ID:I9ckP6NI.net
スーパー糖質制限したら、高重量の筋トレは出来なくなったが、有酸素運動は永遠にでも続けられそう
ないきおい。
どうなってるんだ俺のボディー。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:11:55.43 ID:dwsrvVoL.net
トレーニング前に炭水化物を取らないとホメオスタシスになる。
神経システムがピークの状態に機能する。
神経がピークの時は集中力が増して、ストレングスを培うのに、理想的な環境
それによりパワーは伸びると思われる。

何となくトレ前のバナナを食べずにやったら重量更新できたよ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:30:25.10 ID:siUfYEmR.net
何言ってるのかよくわからないけど
基本トレ直前の食事はトレ効果ダダ下がりになるよ
トレ前のカーボ摂るなら2時間前の食事か直前の単糖類がいいと思うよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:56:37.48 ID:ylVKE9MB.net
昨晩はスキヤキにしたのだが、板麩を入れようとして
カロリー見たら、100gで416kcal
炭水化物は56.9gも入っている。

今まで麩はヘルシーだと勝手に思い込んでたわ
地域的に油麩丼を食べるのだが、麩と卵、玉葱
だけで肉を入れないのに700kcalもある

しばらく封印だな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:00:18.08 ID:KFfylvV0.net
ローソンのブランパン6個毎日食ったら太ってきた
糖質表示絶対おかしいだろ
糖質2・2は胡散臭い

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:09:50.69 ID:UC14zR7T.net
毎日6個も食うなよ豚

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:14:15.99 ID:JQa037M2.net
FUJIWARAの原西がノンアルコールビール8リットル飲むのと同じだなwww

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:19:39.43 ID:gmtqVZyx.net
筋トレしながら大食いしたら太るのか実験 6ヶ月目 Super Size Me in JAPAN 6th month
https://www.youtube.com/watch?v=17dmt3kig1s

やっぱカッコイイ体に筋トレは必須
糖毒ガー!つってる連中はデブもガリもみっともない体してるからなぁ・・・

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:44:07.85 ID:rLqTeMcZ.net
>>905
ローソンに直接問い合わせてみてよ
偽装表示だって

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:46:48.51 ID:HyEh7Ljf.net
>>904
ピザ生地代わりにしたりメイン張れるレベルだから

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:53:19.86 ID:KFfylvV0.net
コーヒーの飲む量を1日に1杯増やすと、糖尿病の発症リスクは1割減るようだ。
米国のハーバード公衆衛生大学院栄養学部の研究グループが、欧州糖尿病学会の公式ジャーナルである
ダイアビートロジア誌2014年7月号で発表している。
研究グループは、およそ166万人を追跡調査。4年間でコーヒーを飲む量を1日1杯以上増やした被験者は、
飲む量に変化がなかった被験者と比べて、その後4年間の2型糖尿病の発症リスクが11%低かった。
コーヒーを飲む量を1日1杯以上減らした被験者は、2型糖尿病の発症リスクが17%高かった。
紅茶を飲む量の変化は、2型糖尿病の発症リスクと関連していなかった。

http://news.livedoor.com/article/detail/9274082/

糖質制限だと
ジュースのめんから必然的にコーヒー摂取がおおなるよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:21:50.14 ID:QFA4POiO.net
>>905
消費者庁にブランパン送りつけるんだ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:23:29.19 ID:dwsrvVoL.net
>>908
ガリが大食いしてるだけの動画見せられても・・・

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:58:18.76 ID:gmtqVZyx.net
>>874
ウンチも寄生虫主婦(しかも女として無価値なデブス)で
旦那の稼ぎでブクブク太った挙句ブラン食いまくって
ネット依存で平日の昼間から2chにウンコウンコ書いてるメンヘラデブBBAだし
いちいち2chで外食報告しなきゃならんほど話相手に飢えてるし
俺から見たらニートデブもメンヘラデブ主婦も同じなんだぜ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 13:59:15.33 ID:gmtqVZyx.net
>>913
僻み乙

おまえのボディうpしてみろよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:07:03.45 ID:gmtqVZyx.net
>>911
コーヒーは賛否両論だからなぁ・・・
それに健康効果のあるものはスーパーあたりの酸化しまくった豆じゃなくて
少なくともコーヒー店で焙煎したのを買って来てこそだからなぁ
パック販売のUCCだのKEYだのは焙煎後に出るアロマ=ガスを飛ばすために時間経って酸化したものをパックしてる(そうしないと袋がパンパンになる)

コーヒーは専門店で買ってきた豆を家で挽いて、日に1〜2杯ぐらいまでに制限してる
ルイボスティーみたいなカフェインレスの茶とかたくさん売ってるしな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:10:19.88 ID:gmtqVZyx.net
>>905
> ローソンのブランパン6個毎日食ったら太ってきた
> 糖質表示絶対おかしいだろ
> 糖質2・2は胡散臭い

ここでも何度も疑問視する声があるし
糖尿病患者がおかしいつってるから数値偽装なんじゃないかな

だが産地偽装や原材料偽装じゃないから、消費者センターも相手にしてくれるかどうか
糖質やらカロリーなんてしょせん自由表記だし
糖尿病患者の治療食ってわけでもないしなぁ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 15:41:08.30 ID:IjMC5IBS.net
ブランパン六個が二回目の書き込みなのにやたら相手にされててワロタ
やっぱ構ってほしい時は土日の書き込みに限るね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:11:51.11 ID:dUT8TY3f.net
ローソンブランのカレーパン初見

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:58:47.19 ID:VKuJGhau.net
毎日6個も食うなよ豚 ブヒブヒ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:13:40.05 ID:O0VMoOif.net
糖質制限ドットコムで焼肉のたれ買ってみたけど糞まずくてふいた
こんなものがあの値段で売れるって、いい商売だね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:24:46.21 ID:8fie/Toz.net
>>921
ご愁傷様。
そもそも焼肉のタレくらい普通の使えばいいのに、と思ってしまうが…。
他のメニューで調整するとか、タレの量減らして塩こしょうにするとか。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:31:18.72 ID:O0VMoOif.net
もちろんそういうのはやってきたのでご心配なく
ただ興味半分で買ってみただけ

パンやご飯の代替品は買ったことないんだけど、やっぱりまずいの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:35:27.56 ID:SNyU1GAf.net
そもそも焼き肉のタレどころか、糖質制限するに至った理由自体が
肥満でも糖尿でも、自己の不摂生からじゃないのかね?
そんな不便な生活するまで気付かないとは、まさに痛い奴等だわな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:53:55.37 ID:iFntMN8s.net
塩の代わりにしょうがパウダーお勧め

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:57:16.79 ID:SNyU1GAf.net
塩適量摂取なら問題ないだろ
わざわざ代用品使う意味が解らん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:07:13.03 ID:dwsrvVoL.net
>>915
僻みじゃなく客観的な意見だよ
そしてボディはうpしない
何故なら今日は下半身のトレーニングを行っており血が全部下半身へと降りているから上半身がとてもフラットに見えてしまう。
ハードな脚のトレーニングをしている人なら分かるはずだ
私は最高のパフォーマンスな身体を見せるのが責任だと思っているからうpすることはできない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:10:46.21 ID:HyEh7Ljf.net
>>927
あなたの最高の肉体を見せてください
肉体美をみたいです

別に今日じゃなくていいので……

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:11:33.20 ID:O0VMoOif.net
> 肥満でも糖尿でも、自己の不摂生からじゃないのかね?
> そんな不便な生活するまで気付かないとは、まさに痛い奴等だわな
お前なんでダイエット板にいんの?

しょうがパウダーを塩の代用って、例えばどんな使い方してるの?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:01:14.27 ID:3xnKcOz/.net
代用になんかなるわけないだろ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:03:21.54 ID:SNyU1GAf.net
代用品が本物に勝る訳ないのに
わざわざ代用品使うように至った元凶を考えるべきだろうな。
太った奴は。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:08:40.06 ID:zvKzRcJ0.net
おでんうめぇ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:14:06.07 ID:n4lvLWD6.net
あまり吐いてると食道癌とかの原因になりそうで怖いな。
糖質食に戻ってしまったのは依存切れてないからだろうな。

934 :923:2014/09/21(日) 20:16:28.88 ID:n4lvLWD6.net
ごめん、アンカーなしでロングパスしてしまった。

>>798へのレスです。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:16:29.86 ID:dvnX1aiJ.net
たぶん糖質制限を糖尿病学会が推奨する事は永久にないと思う
下手すりゃ江部医者その他は医師免許剥奪

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:42:16.89 ID:PU7UWUOL.net
>>935
初期の糖尿病学会は糖質制限も推奨してたらしいね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:42:18.33 ID:GGsMcazx.net
炭水化物は聖域だから
炭水化物を否定すると医者にとっても食品業界にとっても不都合しかない

脱炭水化物で得するのは大豆業界とゼロ甘味料業界くらいだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:43:14.36 ID:+ykUrdSL.net
>>935
討論会みたいなことはやって交流は一応はあるみたいですけど^^;

>下手すりゃ江部医者その他は医師免許剥奪
いくら匿名掲示板だからって変なこと書いたら下手したら、おまえが名誉毀損になるぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:51:09.28 ID:fU6/me8r.net
半年スタンダードやって痩せたけど、今一ヶ月程停滞中
王道に行くか、スーパーに移行しようか迷ってる
経験者の方アドバイス下さい
170cm67キロ体脂肪率17%です

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:53:58.62 ID:GGsMcazx.net
>>939
もう糖質制限じゃ落ちないよあなた肥満じゃないもん
糖質制限は今までどおりで、カロリー制限も入れて運動でしょ
タンパク質だけは不足しないように

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:58:39.97 ID:SNyU1GAf.net
>>937
それ以前に標準体重以上に太る事自体、普通に考えたら聖域だから。
デブが当たり前のデブ論理で語らないでくれ。
このスレにもBMI20以下の人間は多いんだからな。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:02:13.38 ID:PU7UWUOL.net
下手に時間割いて運動するなら
早寝早起きで成長ホルモンよく分泌させたほうが痩せるよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:04:55.68 ID:dvnX1aiJ.net
そんなBMI低い人は来るなよって話だわな
そもそも糖質制限は標準体重圏内になりたい人向けだし
それを言う事聞かず勝手にやってるガリはお前だろって話だわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:15:20.94 ID:SNyU1GAf.net
標準圏内?
って、BMI25未満てこと?
BMI]25以上のデブが、この世にいくら居ると思ってんだ?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:49:30.21 ID:zt3lxgBJ.net
170cm67キロはBMI23台 体脂肪17%も男にしては多少気になる
デブじゃないけどポチャだろ

BMI25未満は標準の範囲と言われてるが、体脂肪が高い24台とかほぼ肥満だから

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:21:15.25 ID:n4lvLWD6.net
脂肪がだめなら筋肉にすればいいじゃない。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:23:33.28 ID:OuvMvty4.net
男性で体脂肪率15%以上は、控えめに言っても尋常じゃないレベルのぽちゃ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:25:19.73 ID:rgWt5eBu.net
でも、男性で体脂肪率1桁って、かなりの努力が必要。
12〜14%あたりがベストだと思うよ。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:48:05.63 ID:IHj9MMor.net
女で体脂肪22%や23%てどうかな
ぽちゃ?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:48:23.18 ID:HyEh7Ljf.net
>>948
男性でかなり努力が必要ってことは
女性は努力しなくてもいける系?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:49:43.99 ID:CFZBlGbA.net
>>949
それこそ標準だとおもう
ホントの意味で

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:51:07.12 ID:siUfYEmR.net

女性の方が体脂肪率下げにくい
でも女性なら体脂肪率20%代でも細い方だと思う

というか、体組成計って誤差が半端ないからあんまりアテにならないよ
定期的に身体の自撮りして見比べるのがいいと思う

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:54:01.36 ID:rgWt5eBu.net
>>950
女性で体脂肪1桁って、存在しないと思う。
女性だったら、10%代でも生命の危険さえ覚える

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:59:59.57 ID:0xHMVfpm.net
>>953
2ちゃんでよく上がってる、体脂肪率で比較した写真で見たけど

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:17:34.72 ID:OuvMvty4.net
>>952
体組成計が根本的に持つアテにならなさは確かにある。でもどうにか織り込んで行く道は無いものかね?

例えば、「いついかなるコンディションでも、どのタイプどのメーカーの体組成計ででも、体脂肪率○○%を超えない」
ダ板的にはこの場合、簡便的に体脂肪率○○%と見做しても問題ないと思うんだけど、どうだろ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:18:15.64 ID:8Jn0+XkU.net
女性は体脂肪率が多少無いと女性ホルモンが出なくなるんだよね
子供できない体になる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:21:06.62 ID:dwsrvVoL.net
男の体脂肪率は女の体重並みにサバ読むからな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:31:11.27 ID:0xHMVfpm.net
>>953
すまん、俺が間違ってた
女の写真は10%が下限だった

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:40:57.05 ID:O9Baqegv.net
>>955
皆自撮りアップして体脂肪率のデータ書いてけば良いんじゃねーの
数がまとまれば参考になるだろ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:43:15.88 ID:8Jn0+XkU.net
言いだしっぺがやらんことにはな

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:47:52.01 ID:siUfYEmR.net
>>955
体脂肪率高く出る方に合わせるって事か
それだと普通に5%以上変わってきちゃうから嫌だなあw
アスリートモードとかで測れば、更に差が広がるからなあ

自分の場合は、2つのスポクラのそれぞれの体組成計で測って、機材が高そうな方の数字をあてにしている(5%くらい違う)
その数字だと、家庭用の手足タイプ体組成計の数字と大差無いし、自宅でスポクラでと管理しやすい

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:54:21.55 ID:siUfYEmR.net
他所のスレでもアップしたけど
これでスポクラの高級な方と家庭用の手足タイプで13〜15%
スポクラのショボい方で18〜20%
http://s-up.info/view/201201/192468#.VB7l3YpKPCQ

BMIは23〜24あたりをウロウロ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:54:45.29 ID:at1C9dKp.net
>>953
バンクーバーの時の真央ちゃん7%だったってね

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:56:24.62 ID:SNyU1GAf.net
まあ男の8割は何らかのスポーツやってるか肉体労働だから
男で体脂肪率二桁とか、尋常レベルでないわな

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:59:04.16 ID:O9Baqegv.net
>>962
なんだかポーズが不自然であんまり参考にならないような

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:09:36.53 ID:M0swHYA2.net
>>921
味覚は個人差あるとは思うけれど、ダイエット目的で買った
自分にはドレッシングもケチャップもものすごく甘くて消費出来ない
糖尿病の人は甘いものを欲しているからこんな味付けになっているのか・・
とにかく味が甘い

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:25:43.59 ID:3rd80lHg.net
焼肉のタレは買ってないけど、以前サウザンアイランドドレッシングを買った。
ほんと、甘すぎるよね。やっぱり使い切れなくて冷蔵庫で眠ってるよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 01:27:01.68 ID:lv/RyaB2.net
>>965
じゃ、同じポーズでうp

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:08:27.68 ID:mvaF+Ibj.net
>>878
大丈夫だと思う
俺も大体一日100くらい糖質取ってて三ヶ月で約6キロ減で標準体重以下に出来たから
ただ男と女の性差はあるかもしれん

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:37:37.93 ID:mvaF+Ibj.net
>>939
参考になるなら
俺同じ身長170、65スタート
五ヶ月で現在55を維持
細かく糖質計算してないけど一日約100くらい糖質摂取
朝 果物
昼 米は茶碗半分から2/3プラスおかず(芋類も摂取)
3時のオヤツ アイスクリーム一個もしくはコンビニスイーツ一個
夜 主食抜きのおかずのみ
あと週一で酒(禁忌なはずの日本酒かビール)それほど量は飲まない
57くらいになってからは休みの日は好きな物食べた

体重変化ない時もあったけど何故か酒のあとでガクっと減って落ち始めることが多かった。停滞したなって感じたら俺は酒もしくは炭水化物を多目にとる日を設けた。
チートデイってやつかもしれないが根拠は無いし他人にオススメは出来ないな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:08:56.93 ID:kd9dGKCl.net
>>965
鏡越しで上から見下ろすように撮影
背景の長方形であるはずのドアなどが逆三角形になってる始末=身体では胸肩付近が実際より大きく写る

ウ板の画像うpスレでよく行われる手法

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:47:31.98 ID:hagfCIIw.net
最新科学が証明した頑固な脂肪を焼きつくす9つの方法
http://www.gigamen.com/lose-stubborn-belly-fat.html

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:51:36.87 ID:WnQSOWIu.net
>>972
ま、だいたいやってることですな
酢をのむことくらいかな。やってないのは。
ヨガもやってないけど、これから口から火を出す練習でもするかあ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:31:56.46 ID:lv/RyaB2.net
>>971
洗面所の小さな鏡で顔が写らないように撮ったら自然とそうなるんだけど…
まさかのインチキ疑惑ワロタw

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:48:42.65 ID:SVuHRjnv.net
脂肪を焼き尽くしたら死んでまうで

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:05:26.15 ID:WnQSOWIu.net
>>939
まだもうちょいいけると思うから、一度スーパーしばらくやってみてその後王道に移動したら?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 12:33:34.86 ID:s64mqU1P.net
王道に移行するってここでよく見るけど
わざわざ空腹感と戦わないといけないダイエットに移行する意味がわからんわ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:00:42.10 ID:KMXYtqkU.net
お昼は鍋の残りで糖質5g前後。
スタンレーのスープジャーに入れてたけど
具材おおいとけっこうぬるくなるな。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:07:14.57 ID:EQ3BmFuE.net
>>972
マルチ
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140922/aGFnZkNJSXc.html

意味不明のデマ

143 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2014/09/22(月) 09:41:31.36 ID:???
最新科学が証明した頑固な脂肪を焼きつくす9つの方法
http://www.gigamen.com/lose-stubborn-belly-fat.html

この記事によると、ココナッツオイル最強ってことか?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 15:43:32.02 ID:/oeR8Fz8.net
>>939です
アドバイスありがとうございました
今より糖質をきつくしてそれでも停滞が続くようなら運動を取り入れようと思います

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:07:49.34 ID:Y4HT/0do.net
今日もフライドチキン買ってきたよ
特売だったので4本買ってきたよ
オールブランはもう少し値段安くなってほしいですね
うんちたくさんでますように

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:31:11.39 ID:WnQSOWIu.net
>>980
スタンダードに慣れててもスーパーはやっぱキツいかもしれんからあんまり無理しないようにね〜

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:39:22.10 ID:1PfYLzP8.net
オールブランてうんち出しダイエットだよね。スレチじゃないの

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:58:21.79 ID:5czv/qcD.net
うんちくんでたーーーーーーーーー!
ババァーーーーーーーーーーーーー!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:01:53.64 ID:DDxPTkgs.net
ババアとか言ってるのもジジイだしなw

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:07:17.83 ID:KslqWv9A.net
低炭水化物な食事だと、腹持ちや満腹感がなかなか良いお陰でカロリー制限にもなってしまうんだが。
ついでに脂質も抑えているからか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:16:22.63 ID:cC3VXOCZ.net
ウンチ君は実は超絶美女(痩せれば)
これは間違いない

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:35:30.75 ID:WnQSOWIu.net
いや、ウンチくんは俺の中では工場勤務の人はいいけどモテナイ男ww

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:36:56.69 ID:WnQSOWIu.net
でもおばちゃんとかオッちゃんとかには可愛がられるタイプ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:29:08.24 ID:3NnNbQZt.net
>>988
ほぼ同じイメージだw
なんかいつも帰り早いしwww
ていうかアラフォーのおばちゃんって誰が言い出したんだよ、少し前本人がアラサーって言ってたぞ。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:32:53.40 ID:DDxPTkgs.net
そういう性別年齢の勘繰りが、野郎の低俗さを物語ってるな。
無論、世の中そういう低俗な男ばかりではないのだが
2chの野郎の思考次元低すぎでワロタw

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:44:16.72 ID:T6O+Ew55.net
2ちゃんにも、たまに高学歴な人いるけど学歴と頭の良さって関係ないんだなって感じた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 18:55:12.01 ID:IAGqx+0u.net
高学歴だとあまりにも察しの悪い人とは普段はかかわらないからな
まあ優しくないだけと言っていいか

994 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/22(月) 19:05:21.77 ID:bq1y98o7.net
学歴とか調教され自慢のワンちゃんみたいなもんだからな
中卒ニートの俺が最強

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:57:09.46 ID:W01U6zc+.net
仕事で取引先の社長さんに昼食をごちそうになる時が一番困るんだよなぁ。
残すわけにもいかないし、「先生いっぱい食べてね!」と言って大盛りを勝手に頼んでくれるんだ・・

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:04:20.36 ID:T6O+Ew55.net
>>995
会社と取引があって先生と呼ばれるってアナタ何の仕事してんだ?

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:05:20.16 ID:Bt6XxpBQ.net
そういうときは楽しんで食べちゃえ
ちょっとくらい糖質取ったからって即座に体重倍増するわけじゃないんだからさ
そのあとでまたフォローすればいいじゃん

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:06:01.56 ID:Y4HT/0do.net
士業や議員さんなのかもしれないですね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:07:06.33 ID:DDxPTkgs.net
>>996
アホかお前は
税理士や会計士とか色々想像できないか?
高卒とかこのスレに要らないからw

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:12:54.51 ID:Y4HT/0do.net
確かにそうだと思います
たまの食事会くらい気にせず食べた方が良いと思います
もちろん限度はありますが
そして別の日にまた節制すれば良いのです

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:19:32.28 ID:T6O+Ew55.net
問題なのは、いつまでに目標達成するかだな
それを決めておかないとズルズルになる

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:41:54.27 ID:reFKebtx.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411386075/
ほれ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 20:53:23.01 ID:0vqZAFfs.net
ぼくリアル医師
「俺の奢りだたくさん食べろ飲めガハハ」系の態度をとってくる社長さんは先生呼びなんてしてこない印象が強いけどなあ

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:01:19.37 ID:JzAzp39S.net
>>1002
GJ

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:08:24.38 ID:Ih4ksZ6Y.net
定期的に会って、飯食わなきゃならん相手なら、これこれこういう理由で制限してます、て宣言しちゃえば?
相手も巻き込んじゃって競うとか。

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:10:46.42 ID:DDxPTkgs.net
定期的に会って飯食っても何の問題もないんだが?
寧ろそれを拒む理由のほうが、理解しがたい。

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:21:05.85 ID:yzY4r+qI.net
糖質制限をしているなら、「この頃血糖値がやばい」発言も年配の人にもすんなり理解してもらえていいかもよ。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:26:24.70 ID:DDxPTkgs.net
規則正しい生活と食事してたら、血糖値なんか気になるレベルじゃないがな。
それって自己管理出来てない奴だけだろ

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:31:42.81 ID:WnQSOWIu.net
私はスタンダードとスーパーとほとんど違いが感じられなかったので昼は普通に食べてます。
昼食は仕事の関係で糖質制限が難しいときも多いですよね〜

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:33:17.13 ID:6zxIZGcF.net
>>1008
だから自己管理のために血糖値気にするって言えばいいって話なんじゃないの?
なんでそこまで人を責めたいの?

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200