2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョギング初心者スレ -37s

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:05:38.31 ID:6oFdNijt.net
ダイエットをきっかけに、本格的に走りたくなった方は、
先輩ランナーが集うジョギングスレへ。>>3-5

## お約束 ##

こちらは、初心者隔離スレです。

走る以上は距離やタイムについて書かれることもありますが、ダイエット目的に走り始めた人が対象ですので、
自信を無くさせるような書き込みには配慮してください。

【距離測定】
・ジョギングシミュレーター(距離やタイム、カロリーを測定&計算)
  http://42.195km.net/jogsim/
・マピオン キョリ測(距離測定、カロリー計算)
  http://www.mapion.co.jp/route/
・ルートラボ「ルートを描く」(道路沿いの距離測定が可能)
  http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create

【ガイドライン】
・運動強度の目安としては心拍100〜140が最適です。走りながら喋れる程度のスピード。
・毎日続けなければという気持ちはわかりますが、足が痛くなったら休養しましょう。
・食後二時間以内に走り出すとトラブルが発生しやすいかも?(個人差があります)。
・過度の空腹時にはバナナなど消化のよいものを一本食べてから走りましょう。
・シューズが命。ちゃんとしたジョギング用シューズを買いましょう。ウェアは二の次で。
・栄養はきちんと取りましょう 汗でビタミンミネラルが抜け切ると肌にトラブルが出ます。
・何かわからないことがあったら、Googleで検索してみよう。

前スレ
ジョギング初心者スレ -36s
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1402016006/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:06:26.94 ID:6oFdNijt.net
★炎天下のジョギングは熱中症、日射病など「死」にいたる危険があります。
出来るだけ、早朝、日没以降に走りましょう。
ジョギング前に水分を補給し、ジョギング中も適宜、
水分と塩分(カロリーが高いがスポーツドリンクがお奨め)を採りましょう。
汗をかくだけではダイエットにならず、脂肪燃焼が減るので逆効果です。
短パン、半袖の涼しいスタイルが適切です。
自殺したい方以外、サウナスーツなどもっての他です!!!

★疲労していたり寒いと体が硬くなり怪我をしやすくなります。
ウォーミングアップ、ストレッチ(無理に伸ばすのはNG)を頑張ってみて。
空気は乾燥し風邪をひきやすくなります。うがいを習慣にして風邪を予防しましょう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:10:08.25 ID:6oFdNijt.net
【「巨デブ」自覚有りの方はこちら】
「ジョギング」メタポジョギンガーまったり走れ!4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1395736947/
ε=ε=走デブ ジョギング 108km超過 ε=ε=走
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1238831349/

【初心者スレで物足りない方、ゆっくり走ることを重視したい方はこちら】
ε=ε=走 ジョギング 156km通過 ε=ε=走
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1348999314/
スロージョギング 6歩目
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1382879028/

【「中級者」の自覚ある方はこちら】
ジョギング向上スレ 1km ε=ε=走
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1261919747/

【ジョグ日記の方はこちら】
【今日も】 ジョギング@ 20JOG 【ジョグ日和】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1399405044/
今日のジョギング中に見た光景を書き込むスレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1369367395/

【コテハンさんはこちらへ】
ウォーキング&ジョギング ダイエット86周目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407854713/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:12:10.15 ID:6oFdNijt.net
【ジョギング関連スレ】
【女性限定】 ウォーキング&ジョギング★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1338023090/
ジョギング&ウォーキング用シューズ☆21.5足目
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1400411017/
【asics専用】ジョギング・ウォーキングシューズ★9
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1397310701/
★Nike + iPod Sport Kitでジョギング★5
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327303340/
【屋内】エアジョギング・その場ジョギングスレ
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223272567/
ジョギング中に聞いてる曲は?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1271167857/

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:13:33.83 ID:6oFdNijt.net
【ウォーキング関連スレ】
【本家】ウォーキングスレ63km【元祖】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1345775684/
【無理なく】通勤・通学時ウォーキング【続ける】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1249160747/
ノルディックウォーキング
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1321014099/
水中ウォーキングダイエット part2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1318948006/
ウォーキングしてる時に聴いてる音楽を書くスレ2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1325913519/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:15:34.30 ID:6oFdNijt.net
※質問用テンプレ

【性別・年齢】 男・女 歳
【身長・体重・BMI】 p kg
【体脂肪率】 %
【主な食事】自炊 外食 コンビニご飯
【普段の走行距離・ペース等】
【開始】 ヶ月前 Kg
【備考】
【質問・相談】

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:58:13.16 ID:IvxSDEEG.net
>>1

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:52:22.86 ID:AvQvllCx.net
>>1
乙!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:35:35.87 ID:ZivqUt6e.net
初心者を窮屈にさせようとする
『最高の自分でいたい君』が出没しているお
どんな風にどんな距離をどんな速さで走れたかを書き込むことが悪いことだとは思わないの
中級者スレ立てて上げたら良いと思うお

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:45:34.72 ID:F9SOg/vE.net
最高の自分は今後構わないくていいな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:00:07.48 ID:VkLXhF8f.net
前スレ>>955だけど今日は2.7k走れたから
3kmも行けそう!タイムは2.7kmで16分22秒

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:12:28.72 ID:ZivqUt6e.net
>>11
結構ペース上げてるんですか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:33:56.74 ID:zsegX2Fv.net
>>11
速いじゃないか

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:56:50.14 ID:6oFdNijt.net
>>11
それ、もうちょいペース落としたら距離もっと伸びるんじゃねーか?
最初はタイムより距離を重視した方がいいぞ、じゃあどの程度からタイム気にするんだよって聞かれると困るがw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:16:53.96 ID:nnp0uU1b.net
すね毛濃いからハーフパンツ履けない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:19:52.69 ID:MaR95v8A.net
タイムは荒れるから書かない方がいい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:39:44.21 ID:9GZhbCwP.net
>>11
ゼッゼッと息切らしてる?心臓早く脈打ってる?
それやめれば倍の距離はいけるよ。
20分も過ぎると何だか最初の苦しさも無くなってきて、
心地いい感じになってくる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:13:04.68 ID:02cc066d.net
まだ3.5kmマックスしか走ってないけど
どうせならとマラソン大会に申し込んだ!!5km!!
分からないことがあればここで質問したりして、
まったくの初心者ながら少しずつ距離伸ばしてる。
ここのみなさま、ありがとうございます!
一応制限時間はあるものの、完走できるようにがんばる!

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:17:55.60 ID:AdDwfv5A.net
制限時間何分?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:30:17.38 ID:nSDjF6LX.net
タイム短縮とかはもう向上スレの話題だろ
ここ卒業だよ、おめでとう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:51:37.27 ID:VkLXhF8f.net
>>12
最初上げ過ぎた

>>14
距離重視してるつもりなんだけどな

>>17
息は切らしてるね

>>20
別に短縮は目指してない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:53:46.19 ID:VkLXhF8f.net
>>15
俺もすねげ濃いけどあまり気にせずハーフパンツはいてる

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:36:48.44 ID:Y939QVRN.net
一日休んだら走りたくなくなってきたぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:38:34.38 ID:ZivqUt6e.net
それあるな
気持ち的にもそうだし
一日休むだけで体重く感じるのも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:44:20.94 ID:03W+a0ka.net
>>15
バリカンで刈るんだ
スッキリするよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:45:46.68 ID:F9SOg/vE.net
なんか1日休んだらすごい太る気がするよなw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:59:48.95 ID:zsegX2Fv.net
暑すぎて軽く死ねるわ
秋に向けてプールで体力アップに励ましてもらう

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:10:58.63 ID:af1aUCbQ.net
>>15
マジレスすると、誰もお前の足なんて気にしない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:56:20.67 ID:GlSvvLHC.net
ジョギングの後に誘惑に負けて自販機でジュース飲んじゃった。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 02:26:41.35 ID:Ai65eH7v.net
>>19
50分。
行けるかなー?ってところ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:10:10.54 ID:TJQoKG0K.net
仕事終わってから走る5kmは疲労で15km分ぐらいに感じるお

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:07:36.44 ID:hEbKM5Mb.net
今朝で5日連続ジョグ。
ジョギングを始めて2ヵ月目にして
初めて心が折れそうになった10キロ55分。
思うようなタイムは出なかったが
最高の自分は出せた渾身の10キロ。
まだまだ初心者だけどよろしく。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:08:30.42 ID:BwnKq73/.net
>>26
同じだ、
1日休むと食事のカロリーと体重が気になって仕方がない。
ちょっと病的かと感じているんでもう少しおおらかに
走ったり休んだりしたいわw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:28:22.70 ID:mlRB7/o/.net
暑くてつらい
涼しくなったら本気だす。
とかこんなんじゃだめだなー

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:57:57.69 ID:F/sIaztg.net
ここんとこタイムとか速さの話が多くなったけど、
タイムを詰めるといつもより痩せれるってテレビか何かで言われたの?
スレに来る人が増えただけ?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:40:07.11 ID:vbA8W1Pv.net
走ってるとタイム更新がモチベになるんじゃないかな?
あとウォーキングのようなスピードで走るのはカッコ悪いとか

全力疾走してる兄ちゃんたまに見るが
そういうのに限ってつま先が外向いてて怪我するよってのが多いこと。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:24:14.89 ID:hEbKM5Mb.net
さすが自分に甘くだらしない豚の集まりだけあって
辛いことから逃げる理由探しに必死ですねぇ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:12:23.30 ID:W9l0YjUl.net
>>32
>>35
最高の自分を目指した結果がコレ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:24:30.55 ID:pgouG0Us.net
>>37
おまえな、このスレを
>自分に甘くだらしない豚の集まり
なんて言っているが
>>32
>だまだ初心者だけどよろしく。
って言っているじゃないか

豚の集まりによろしくってかw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:29:54.17 ID:6IvZUNLe.net
>>35
陸上スレで自分では生き残れないからこっち来てるらしい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:32:51.58 ID:sVyETMQf.net
>>37
なにをもって最高の自分か知らないけど、少しいろいろ知っといた方がいい。
無酸素運動で痩せる方法もいろいろ言われてるが、
体の出来ていない(それ意外であっても効果は十二分にある)モノには
ゆっくり長く動き続ける有酸素運動が非常に有効。
なぜなら運動強度自体はそれ程重くないので毎日ないし1日起きに行える。
そして長時間の有酸素運動により皮下脂肪の燃焼がおこなえるのが強みだ。
強い強度による運動の痩せ方もあるが、怪我なども考慮すればスロージョグが最適解だと思われる。
問題は継続的に続けられるかどうか。
頑張ると言う気力は継続にこそむけられるべき。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:27:55.07 ID:zmGrQ9G9.net
>>37
初心者ジョギングスレで天狗になっててワロタw

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:48:07.96 ID:6IvZUNLe.net
毎日やるのが辛いわぁ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:23:10.67 ID:sVyETMQf.net
>>43
おいらは回復もあるし1日置きだよ。
膝も痛くならないし、効果も上がってる。
コツは、走る日はとりあえず着替えて現地におもむく事。
どうするかはその後決めた方が何もやらない日が減るので良い。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:51:45.31 ID:zLNBFIBi.net
膝にちょっとした違和感を感じてから一切ジョギングしなくなった。筋トレやエアロバイクで維持してる。涼しくなったらまたジョギングを再開しよう。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:19:11.11 ID:kCSLKkJ5.net
走れる距離が伸びてくると
貼りるの楽しくなってくるね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:39:02.53 ID:D0x5/8ku.net
異常に汗掻くわ
30分でTシャツ絞れるわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:09:14.67 ID:6IvZUNLe.net
走ってから2週間たつだろうか
体重変わらなくても体脂肪落ちた気がすると思って測ったら
全く全く全く全く減って無い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:17:59.61 ID:D0x5/8ku.net
まあええやん
おれ逆に増えたもん

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:14:48.94 ID:sVyETMQf.net
体脂肪率は測る条件決めて日に数回測って、その変動を見た方がいい。
更に平均値に近づいてきたら維持を心掛けるくらいで、
焦って減らそうとしない方がいい。

>>48
2週間くらいは脂肪以外がずるっと落ちるハズだけど、
何も変動ないとするなら運動量がそうとう少ないか、
消費カロリーと同等食べてると言う事だと思う。
とはいえ、月に1kg落とせれば1年で12kgだ。
慣れてくれば運動量も増やせるし焦らず続けていこう。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:14:16.07 ID:D9VzGVYG.net
ベケレの5000m世界記録のビデオ見てモチベを高めて走ってきた。暑かったー

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:23:30.46 ID:3A9g1w7y.net
友人は最初の2週間、走ってて体重が変わらなかったり増えたりしたら、
筋肉がついてる証拠だと言われたらしいよ。
実際腹筋は固くなってたって。
今では無駄な脂肪が見当たらないし、私の足とはまったく固さが違う。
週2、3日走ってるらしいけど、体が素晴らしい。
あれを目指すんだー。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:03:06.03 ID:iUF1f6cN.net
筋トレしなくても有る程度腹筋付くの?

いつもは5km限界なのに今日は7.5ぐらい行けてびっくりしました
ペースはスロー
走り終わってめっちゃ腹減ったので
プロテイン飲んじゃった
あんまダイエットにはなって無いかな
プロテイン260カロリーぐらい取っちゃいました

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 04:16:44.32 ID:b/EYRhrS.net
プロテインで260kcalってホエイなら2杯分だよね?
1杯で単純にたんぱく質を摂取するためだけにそのカロリーなら
割り方を見直さないと意味がない。
但し運動直後の栄養補給を兼ねて意図的にそのカロリーなら理にかなってる。
2杯だと1回に摂る量としては摂りすぎで内臓に負担がかかりすぎる。

腹が減るってことは血糖値が下がってる。つまり補給しないといけない状態。
もともと運動後はグリコーゲンが使われ、回復のためのたんぱく質が足りない状態。
だから糖とたんぱく質は補給しないといけない。
そういう意味で260kcalってのはちょうど良いし理にかなってるわけです

筋肉は体が必要と判断すれば必要な分だけ付くし
それ以上欲しければクランチとかやる必要はあるよ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 04:49:11.37 ID:iUF1f6cN.net
そうです
2杯分です
的確なレスに驚きました
嬉しいのでアマゾンでランナーにも対応してるプロテインポチっちゃいましま

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 05:03:27.15 ID:b/EYRhrS.net
安くてもいいと思いますけどプロテイン30gで
20gはたんぱく質摂りたいところですな。
よく成分見てコスパ考えて選べばいいと思いま。
ランナー向けじゃなくても所詮プロテインはプロテインでしかないからw
お金に余裕あるならBCAAもあるといいですね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:00:31.25 ID:Bg/byHSW.net
プロティンポに見えて草。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:21:53.34 ID:Ie2aSyCk.net
>>57
アッー!!

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:57:49.12 ID:nasWmwKY.net
ダイエット目的で始めたわりには体重落ちてないけどなんとなく体が絞まってきたから良しとしてる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:23:45.84 ID:iUF1f6cN.net
本当それ
大して食べる量増やしたわけでも無いつもりなのに痩せない
ただ走った次の日はなんだか夕方が遅めになる気がする
疲労でサイクルズレる
せめて毎日走れる体力が有れば違うのだろうけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:06:58.41 ID:YjV/4Bjb.net
ペース走4キロ16分。
7キロの予定だったが自分には時期早々だった。
まだまだ初心者だけどよろしく。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:32:45.08 ID:iWai64Df.net
もしかして: 時期尚早

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:55:51.68 ID:iUF1f6cN.net
しーっ
最高の自分でいさせて上げなよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:06:24.34 ID:CFgSQ70x.net
昨日7キロ走ったら右のケツだけ痛い。
筋肉痛になるなら左右対称になればいいのに。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:08:47.53 ID:lfDlsTUH.net
生まれて初めてジョギング2週間続いてる、効果がでてくるのはまだかなぁ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:31:34.43 ID:oQACoVSb.net
2週間続いてるってだけでも凄いよ
そのまま習慣となれば、いつのまにか痩せてる自分がいる

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:19:43.17 ID:iUF1f6cN.net
仕事が忙しくて帰ったら即寝みたいになったら続かないわ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:03:13.49 ID:20F8Xouf.net
「まだまだ初心者だけどよろしく」
NG登録推奨

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:57:02.86 ID:5WKswnEh.net
今日は仕事で遅くなってしまったし
酒も入ってるからやめたわ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:18:20.08 ID:U6p3QdXH.net
金哲彦さんの本に体幹を鍛えると楽に走れるとありますが体幹トレーニングしてる方はやってなかった時と比べて楽に走れてますか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:24:19.27 ID:vO8srKnu.net
体幹トレーニングは知らんが、どっかのスレから誘導されてみた動画で
肩甲骨を引いて、走るとタイム伸びるヨー(意訳)てのがあって、試しにその通りにしたら、割と早く走れた(気がする)。
ただ、やってて思ったが、背中周りの筋肉をそこそこ(程度で充分?)鍛えてないとキツそうかな、と。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 01:48:45.69 ID:rhX/vrwh.net
今日は7キロ完走出来た。
フルマラソン完走の日も近いな。フッ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:01:29.37 ID:CqqymPhe.net
膝は消耗品、膝を悪くするから止めとけ、って意見を良く耳にするが、
どうなんだろうね。確かに膝は痛くなるが、将来が心配だぜ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 03:20:09.33 ID:zlSCKN7U.net
>>73
痛くならない距離にしとこうよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 04:03:06.15 ID:xVDKc30b.net
体調崩して半年休職し後半は体力回復&ダイエットで夕方川沿いを週4回50分走ってたんだが、
夏になって夕方走れなくなって夜週1回30分にだらけてしまい71→74キロになってしまった。
これじゃヤバイと食事制限したら1ヶ月で72キロまで戻った。

とりあえず仕事復帰したので夜しか走れないのだけど、
皆モチベーションの維持はどうしてるだろう。
痩せるぞ!!!!の精神根性かな?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 04:51:32.18 ID:qt77KYpU.net
モチベーションはあんまり無いよ
今も走るの面倒だよ
好きな女の子にでも痩せて言われたら
モチベーション沸くかも

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 06:34:56.80 ID:uKQjni7k.net
早起きしたから初のハーフに挑戦。
20キロ1時間52分。
10キロまではキロ5分ペースを保ちエネルギー補給を摂るも
12キロ過ぎから一気に足が重くなり我慢のラン。
なんとか走りきるも最後は汗すら出ないとこまで追い込まれてしまった。
まだまだ初心者だけどよろしく。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:28:53.75 ID:jf2S4cWH.net
ジョギング歴2ヶ月だけどキロ5分半〜6分のスローペースで10km完走できた
キロ4分半〜5分で走ると5km位が限界だけどゆっくりだと10km走ってもまだ余裕あるな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:34:28.60 ID:GEo19YJP.net
都内だけど今朝はもう秋か?というような気温で
めちゃくちゃ走りやすかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:38:36.01 ID:bTfcDHPx.net
筋肉痛の時はやめといたほうがいいかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:56:43.03 ID:3SgGOaHb.net
筋肉痛っていっても部位や程度によるからなんとも言えん

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:11:14.59 ID:bTfcDHPx.net
>>81
尻から太ももにかけて筋肉痛

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:50:38.68 ID:0XMG9Y0W.net
筋肉痛の時は休息日にしてる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:51:31.77 ID:0XMG9Y0W.net
休足日だった

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:26:19.44 ID:o0gFJOuW.net
膝が痛い
しかし、いつもの右脚膝の外側ではなく、左脚膝の内側に痛みが・・・・・・
今まで痛めたことがない部位なので、何か不安

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:46:14.19 ID:xYduy/KF.net
ジョギング前と後で3kgも減ってたんですがそんなに変わりますか?
5km/40分のダラダラジョギングです。汗は良く拭いたんですが…
普段は毎朝寝起きに測っています。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:34:18.58 ID:ylUZWg9V.net
三キロくらいから膝が痛いのだけど姿勢が悪いのかな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:40:38.01 ID:hZSrYT4e.net
6キロ完走出来た!42分

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:03:11.38 ID:qt77KYpU.net
起きたら体重増えてる
走った次の日は体重減るけどそれ以上に
休んだ次の日に体重増えてる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:23:54.06 ID:3SgGOaHb.net
>>80
休みにしてタンパク質を取れば筋力UP&早く回復すると思うよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:38:12.96 ID:iwPFSCwf.net
>>89
水分じゃね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:42:58.02 ID:qt77KYpU.net
減ったのは水分かもだけど
増えたのはおしっこしてかは測ってるから
水分だと思うことができないよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:40:26.58 ID:7BX74kQN.net
15日に1日飲み食いして夜体重測ったら3kg以上増えててビビった。
その後昨日16日も結構飲み食いして、
今日17日昼間1時間半走っての夜測定で戻ってた。
1日で2kgくらいは変わるけど、3kg以上変動するのには驚き。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:17:46.99 ID:XHw5Yh9N.net
>>92
人間水分は膀胱の中だけじゃないよ
確か半分以上が水分

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:46:49.95 ID:ed6jIBz6.net
先日せっかく7.5km走れて嬉しかったのに
今日は体重増えたせいかコンディションか不明だが
そうそう走れなくて凹みましたんご

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:12:55.58 ID:n/RR1/ER.net
5キロくらい軽く走れるようになったら、こんくらいで痩せるわけないように思えてきた

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 04:18:26.73 ID:ed6jIBz6.net
せやねん
普段体を動かす仕事プラス5kmならだいぶ痩せるだろうけど
ただ5kmで微妙すなあ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:26:46.16 ID:9nFvgX0R.net
時速10q1時間10qのジョギングと、時速5q2時間を10qのスロージョギングだとどっちが痩せる?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:43:09.90 ID:YDel7Ksp.net
>>98
時間長いほうが痩せる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:21:59.73 ID:a+DPx8cv.net
>>99
根拠は?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:04:50.59 ID:FEZT3bW+.net
有酸素運動を長時間したほうが痩せるって常識じゃない?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:21:05.23 ID:YDel7Ksp.net
>>100
俺も常識だと思ってた
でも>>98の例えだと時速5mは歩いてるのと
ほとんど変わらないから絶対とは言えない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:28:26.76 ID:L82dqr3U.net
どっちもジョギングで距離同じならカロリー消費もほぼ同じじゃないの?
長く続けられる方がいいと思うけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 14:49:47.29 ID:MJGIVPZZ.net
シロート考えですが。。。
スロージョギングって息が上がらない走り方だよね
消費カロリーはそんなに変わらなくて燃える脂肪も変わらないいけど
速い方がいっぱい汗かきそうなので短期的に体重だけ見るなら
時速10kmに一票
あとは、まあ、拘束時間の長さの違いによる継続しやすさから、
初心者が毎回2時間だと走りに行く頻度が減りそうな予感
(体の故障が無いとして考察)

現実的な話としては、どっちもできるの?いっぺん実際にやってみて!
んで、どっちが気持ちよく走れたかで本人に決めて貰うのがいいと思うけど。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:03:33.71 ID:kHf46bBT.net
長期的に見て、続けられる方、てのはダメな答え?
例えが極端だけど、時速10kmで1h走れる人間だと、時速5kmで走るのは逆に苦行な気がする。
また、時速5kmなら2h走れるけど…って人に時速10kmで1h、走れないことはないだろうが
終わった後に、もう二度とジョギングなんてしねえって思いそうな気がする。

継続できるペースでのんべんだらり、これが一番じゃないかと。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:31:54.85 ID:Ef62U6UC.net
疲れがたまってるからだらだらと10キロ53分。
さすがに軽すぎて走った気がしないから
キロ4分で3キロペース走追加。
まだまだ初心者だけどよろしく。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:39:52.44 ID:YDel7Ksp.net
まぁ10km1時間切れる奴は初心者卒業でOKな気もするけどねw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:45:59.38 ID:Lc/m6qPQ.net
>>104
汗は水分抜けるだけで脂肪燃焼とは関係ない

距離が同じなら消費カロリーはほぼ変わらない

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:33:56.97 ID:UYGiV1Um.net
>>98

メッツ法による消費カロリー計算だと

消費カロリー=メッツ×運動時間(h)×体重(kg)×1.05

なので、体重が同じ場合メッツ(運動強度)と運動時間によって消費カロリーが決まる。
時速10kmだとメッツ指数が10.0〜11.0といったところで、時速5kmだと6〜7といったところ
あとは細かい計算は電卓を叩いてほしい。

ただ時速10kmというのはキロ6分だからそれを10km続けると言うのは初心者には結構厳しいかもしれない。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:29:18.64 ID:FOq9YNda.net
10kmで1時間は緩めとは言えないし、
かと言って走りだと2時間かけるのも難しいな。
自分は10kmで1時間15分〜20分くらいが楽だったし、成果も出たかな。
そのくらいのペースで週末とか時間のある時に、
2時間とか2時間半とかやると結構効果を感じる。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:01:44.12 ID:MyRzmPv/.net
時速10キロで1時間走れる奴だったら
もうダイエットの必要はない

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:37:27.87 ID:ed6jIBz6.net
今日走りたいけどふくらはぎが少しだけ筋肉痛だよ
休んだ方が良いのかねこれ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:39:22.18 ID:sA39Xtj8.net
>>112
歩こう

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:40:35.77 ID:ed6jIBz6.net
じゃ、あるく

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:38:25.72 ID:mctmQ2nb.net
話豚切りごめん
朝に走ってる方に質問なんですが
走った後はシャワーやお風呂入ったりしてますか?
夜ランから朝に切り替えようと思ってるんだけど、
何度も髪洗うと禿げるとかいうし…時間もかかるし…汗ふきシートだけじゃ頭は匂いそうだし…
で悩んでるんだ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:52:44.58 ID:9nFvgX0R.net
>>115
入るに決まってんだろ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:56:53.48 ID:ZbQ9HgYK.net
夜走ってるときでも汗はかきますよね?
なら、朝走っても同じですよね?
1日そのままで過ごして平気ですか?
あなたが、じゃなくて周りの人が、の話ですよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 21:57:43.32 ID:JWf+a8pN.net
>>115
シャワー浴びてる
短髪にしてしっかりすすげは大丈夫!
...と思う

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:21:11.58 ID:58GKlb9N.net
>>115
おいおい、そんなことで悩むなよ!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:22:51.98 ID:Ry8n16ke.net
>>115
お母ちゃんに聞けよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:26:46.56 ID:oywAhCtu.net
>>115
夜しっかり洗ってるから、朝はシャワーで汗流すだけだね。
石鹸での油取りすぎは、頭だとフケの原因。
身体も常在菌がいなくなって肌トラブルの元。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:32:38.44 ID:Ry8n16ke.net
>>115
男か?女々しい奴だな
風呂なんぞひと月に一回で充分
公園の水飲み場でな!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:36:32.85 ID:sA39Xtj8.net
>>115
禿げちゃいけませんか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:29:15.69 ID:n/RR1/ER.net
ジョギングした後に汗だけ拭いて、コンビニとかに買い物に行ってクサ!みたいに思われるのが好き

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:34:37.08 ID:ASd1goup.net
蒸し暑い中なんとか10km完走。げっそりして帰ってきた。公園の水で顔洗ったのが気持ちよかった

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:06:50.99 ID:xoLKFbeB.net
>>111
何気に名言だわ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:32:35.92 ID:nxZxTSCn.net
スマホのアプリみたいにキロ○分って測れる腕時計ってあるの?Amazonで売ってる2000円位ので良いのかな?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:34:35.69 ID:dv3U+XoS.net
GPSウォッチ買え

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 01:55:47.26 ID:PX6n3V4V.net
>>127
ガーミン

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:59:31.75 ID:hAssUFF5.net
そのはかれるアプリを教えて欲しいな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:07:51.49 ID:kPLYK11W.net
早朝のランニングきついわ。3キロでバテた。
夜のが楽だわ

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 11:50:24.31 ID:zA8VwzmH.net
走ってみないと足の疲れが残ってるかどうかわからんな

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:42:43.78 ID:sMPHW34H.net
最近気がついた
音楽聴かないほうが足音のリズムも取りやすく走りやすい

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:08:39.30 ID:u7JmLXCi.net
iphoneをウェストポーチに入れて走ってるけど邪魔くさいんだよな
GPSウォッチの方が楽そうだから買おうかな

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:28:59.73 ID:zpZs61Jf.net
走り始めて三週間足がどんどん重くなっている気がする
3キロ以上走れないし
皆さんどうやって距離を伸ばしましたか?
シューズがあってないんじゃないかと思って買い換えようか悩んでいます

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:44:39.67 ID:H1rgV2eG.net
>>135
気分転換に変えるのもありですね。
ちなみに今何を履いてるんですか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 23:57:01.62 ID:zpZs61Jf.net
>>136
レスありがとうございます
靴はナイキのルナライトって書いてありますが詳しく無いのでよくわかりません
ちなみにレディースです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:07:15.92 ID:q0wvKbmB.net
>
>>135
オーバーワーク

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:42:24.64 ID:qwCWDprh.net
1週間休んで走る気持ちよさ
脚がいかにエネルギー溜め込めるか実感できる

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:58:35.94 ID:J+cKUlHt.net
久しぶりに2日休みを決めた衰えるかもしれないが怪我は怖い

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:59:53.65 ID:ZDvt2zHL.net
>>137
シューズのサイズやシューズの特性がご自身に合ってないと可能性はありますね。
サブ4向けのシューズのようですから、足ができてない段階だと
疲れが抜け切らない状態であると思われます。
同じサブ4向けでもよりクッション性の高いシューズとかに
変えてみてもいいかもですね。重くなるかもしれませんが。

同じくらいの価格だとアディダスのボストンとかどうかなと思います。
あとは高くなりますがアシックスのGTあたり。
とりあえず初心者はGTかカヤノ買っとけって風潮があるので
フィッティングだけでもしてみてはいかがと。
サイズは大きめじゃなくジャストフィットで
ハトメ(紐の穴)の間隔が左右詰まらないくらいで履けるサイズがいいと思います

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 01:56:14.21 ID:QJPaxKVt.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1375318770/128
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 03:08:12.46 ID:hSsBwpdN.net
走った後のシャワーの際に、冷水にして膝にシャワーを3〜4分当ててるのですが、アイシングってこんなのでいいですか?
ネットで調べた程度の素人なので、もっといいやり方や、逆にやらない方が良いとかあれば教えてください

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 06:57:58.48 ID:n0/sEWQ1.net
>>143
自分もそれやってる。一応冷えたかな?と言うまで当て続ける。
とりあえず数ヶ月トラブル無し。
本当はもう少し冷やした方が良いっぽい?氷水とかで。
後は運動後少しでも早く冷やした方が良いらしい。早い方が効果が高い。
蛋白質の摂取も早くした方が良いし、走った後は忙しいw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:00:55.14 ID:ZDvt2zHL.net
自分はアイスバッグに氷と水入れて20分〜30分冷やして少し温めて、
また冷やすってやってます。膝やってまだ完全じゃないんでそうやってますけど、もっと短い時間でもおkかなと

ザムストのアイスバッグがオススメです。熱が出た時にも使えます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:33:10.97 ID:EBksTUNu.net
BMIどれくらいになったらジョグしていいと思う?
今23.4で走るには重すぎないかなあと思うんだけど膝にきそうで

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:52:54.35 ID:J+cKUlHt.net
BMIは27以上あるけどジョグしてるよ
ペースはかなり遅めで

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:36:36.77 ID:vCbtdWur.net
筋肉痛直ったから
2日ぶりに走ってこよう

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:07:02.12 ID:+2hWoJg6.net
4km走ってます。信号で2回停止するんですがこれで走り終えても2回止まってるから厳密には「4km走った」とはいえないですか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:15:41.70 ID:o2qBEd5F.net
連続してなきゃいけないってことはないと思いますが、
待ち時間ずっとエアジョギングして休まないという方法もありますし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:21:50.02 ID:SaOwErKu.net
エアジョギングって恥かしいよな
本息のエアジョギングはできない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:44:34.10 ID:zZhlBf8/.net
また6キロ走れた!ハーフマラソン出れるようになりたいな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:08:55.97 ID:vszye4oJ.net
>>152
千里の道も一歩から
続けていれば、ハーフは勿論フルだって走れるようになるよ
でもやりすぎて怪我しないようにね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:49:17.19 ID:n0/sEWQ1.net
>>146
BMIがいくつだろうが自分のキャパ以内なら大丈夫だし、
キャパオーバーならぶっ壊れる。ただそれだけ。
もちろん23.4だってジョギング出来る。
最初は軽めに積んでく事だね。ゆるくゆるく。

155 :143:2014/08/20(水) 22:33:23.59 ID:hSsBwpdN.net
アイシングについてのレスありがとうございます

>>144
同じ人がいて安心しました、このやり方は冬じゃなければ手軽で忘れなさそうなので、自分も続けようと思います。冬はどうしようかな…

>>145
アイスバッグは本格的ですね、より効果が高そうです。ザムストで検索したらAmazonで膝サポーター付きの良さそうなのが売ってたので試してみます。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:34:17.24 ID:HbXjgtkH.net
>>141
ありがとうございます
週末にadidasとアシックスのショップを見に行く予定だったので試着してみます

といいつつシューズに頼りきりなのもよく無いんですよね
少しずつ頑張ります

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:40:04.20 ID:UbKjxqlt.net
>>149
そこで停まるのが惜しいので曲がります。
信号無視になるので道沿いに。
信号少ない道を走ったりできるのは、田舎だからかな。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:36:35.76 ID:NJctjS1e.net
この夏場に走ってる人は出来る子
俺は今日やっと二十日ぶりに走れた

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:54:30.96 ID:nkGUeRKt.net
ググってみたら、アイシングをすると消費エネルギーが減るらしい
エネルギーを消費するためにせっかく走ったのに
エネルギー消費抑えた方がいいの?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 23:55:51.06 ID:oxcabfKq.net
>>158
自分は朝走るから冬よりモチベーション保てる。
ただそのあと汗が止まらず、出社前の身仕度が大変だけど。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:01:18.75 ID:n0/sEWQ1.net
>>159
え?そうなん?とは言え微々たるもんでしょ?
故障したら走れるようになる時間、
走れるようになっても距離や強度上げられない時間が、
かなり長い間続く訳で。
だったらしっかりケアして走り続けた方がよっぽど効率が良い。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:01:25.75 ID:AwjT98SD.net
痛めて長期間休足するよりはマシなんじゃないの

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 01:01:50.02 ID:pkYrUrMd.net
ダイエットジョギング開始後初10kmジョギング達成
ペースは1時間59分という超スローペース

164 :146:2014/08/21(木) 01:09:23.82 ID:QsfQn4lA.net
>>147>>154
レスどうもありがとう。
明日から少しずつ走ってみる!
ずっとウォーキングだったけど格好よく走るの憧れなんだよね
ま、痩せるまではブサイクな走りだろうけどw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:27:48.30 ID:YuYckdSB.net
ジョギング始めて約1ヶ月の178.5cm75.8kg30代のおっさん
晴れの日は毎日3kmを25〜30分ペースでジョギング

現在:
右足首甲側・右足外くるぶしに痛み
右足脛全体に慢性的な痺れ(痛み無し)
右足親指の外側爪付近が化膿して腫れ
左足甲に痛み

やればやるほど不健康になって行くので
今日から休養に入ります
なんか走り始めて両足の親指がどんどん内側に曲がって行くような感じがする…

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:33:08.82 ID:l7MohLl5.net
まずウォークしろと言いたい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:39:57.41 ID:YuYckdSB.net
>>166
一応ジョグ始める前は半年は同じ距離ウォークしてたよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:46:30.50 ID:l7MohLl5.net
よっぽど悪い靴履いてるかなにかなんだろう・・

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:52:56.09 ID:xcTTB4BJ.net
>>165
走るのは週3ぐらいにしないと疲労がたまる一方よ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:53:50.65 ID:MqT3G4uI.net
>>156
ご自身に合うシューズが見つかるといいですね。
あとアディダスならブーストを試着してみてください。
最近新しいの出たばかりなので。面白いと思いますよ

>>159
アイシングすると冷えるので患部の代謝は落ちます。
落ちますが患部だけなのでダイエットへの影響は心配いらないです。
アイシングすることで細胞を落ち着かせ被害の拡大を最小限に食い止めるのが目的です

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:58:07.77 ID:MqT3G4uI.net
>>165
シューズの種類やサイズを見直す必要がありそうですね。
あとはフォーム。足の運びですね。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 04:45:25.49 ID:FCijnoc3.net
腰の入れ方がいまいち分からなくて5キロくらいで腰が痛くなる。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 05:15:17.62 ID:pkYrUrMd.net
いろんなフォームで走ってしまうわ
こんな走り方も良いじゃん
こんな走り方もやりやすいな
そんな風に安定しない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:10:06.16 ID:pkYrUrMd.net
ふくらはぎから踵部分辺りにかけて
走る度に筋肉痛になるけどこれってもしかして
休んでまた走って筋肉痛にまた休んで繰り返してると自然に超回復になって
筋肥大化したりするのだろうか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:49:52.91 ID:J1jE8ncs.net
マラソンランナーの脚を見たらわかるよね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:53:53.08 ID:wWUU3mIh.net
>>174
走ってるときに痛くなるの?走った後に来る筋肉痛?
脹ら脛筋肉痛になるのはフォームがあんまり良くない模様。
よっぽど運動してなくて筋肉痛不足だったらわからんけど、毎回となるとフォームの問題かも。
胸張って腰の位置を高く保って足の裏全体で着地の衝撃を受け止めるように走ると改善されると思う。
自分も走り始めた頃は脹ら脛痛くなって全然走れなかった。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:47:37.09 ID:V09QrOg8.net
マラソンランナーは慣れてしまって筋肉痛にならないのかと思ってたけど違うの?

フォーム悪いのかな腰位置と胸は意識してるけど安定しないかも
自分の楽に走りたいってなっちゃう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:07:02.89 ID:hjIuqamm.net
>>168
ギクリ
かなり安物のノーブランドを履いてたから
俺も多分シューズのせいなんじゃないかって思う
>>171
今日某スポーツショップで
フルマラソン走っててシューズフィッター資格持ちの(凄いのか凄くないのか良くわかあないけど)店員さんに相談してきたよ
幾つかオススメされたけど高くて金欠なので
ワゴンに売ってたNIKEのルナグライド+5(だっけ?)とか言うのを買ってきた
\2980でとても財布に優しかった…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:59:54.29 ID:DHMXxdvy.net
>>178
おれもあまり人のことは言えんのだが、靴だけはいい物を驕った方がいいぞ。
一度買えば、ホビージョガー程度なら結構保つんだし、高いものは高いだけのものがあるわ。
特にこの時期、通気性はかなり重要だと思うしよ。

180 :171:2014/08/22(金) 00:18:08.99 ID:1CR53Qo6.net
>>178
ルナグライドは悪いシューズじゃないと思いますよ。
5で2980円なら自分も欲しいw
万人向けに作られてるシューズでナイキの中では
ルナ系のフラッグシップモデルだからとてもお買い得だと思います。

たぶん店員が勧めたのはアシックスのカヤノとかニューヨークとかじゃないかな?
カヤノはどういう着地してもケガしないとまで言われるシューズですし。

自分も安物のノーブランドシューズで始めて膝をやっちゃってから
シューズの大切さを知りました。今はアシックスの2足で回していますが
別世界ですねwクッションや反発、フィット感、あらゆる要素が全く違います。
高いので予算取れない場合はショップでフィッティングして
尼や楽天で探すといいですよ。
ちょうど今の時期は来シーズンモデルが出る前なので
現行モデルは安くしてるところがある。店頭ワゴンには敵いませんがw

個人的にはお手頃価格で素性がいいアシックスのGT-1000 2をオススメします。
廉価版ですが非常に出来の良いシューズです。
各メーカー定価1万前後のシューズは需要が高い為、
非常に力入れてるので良いシューズ多いです。
車で言えばコンパクトカーで客掴んで高級車に変えてもらうという感じの
客掴みのシューズ群です。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:55:30.50 ID:3hyVV7wx.net
>>178
ルナグライド2980円とは良い買い物したな〜
無名ブランドからの乗り換えだったら、なおさらクッショ二ングの素晴らしさを味わえると思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 11:32:29.47 ID:IBZceoIS.net
ランニングシューズの重さって走る上で重いのと軽いのでは何か影響はあるんですか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:57:25.41 ID:tEyM7XLo.net
基本的には重い方がソールが厚くてクッション性に優れたり、
足を守るものがついてたりします。
逆に重さがネックになってスピードは出しにくくなる。
ジョギングやLSDにはこちらが向きます

逆に軽いとソールが薄くなるので衝撃がよりダイレクトに来ますが
スピードは出しやすい。
レースやタイム出したい時はこちらがです

ソールばかりでなく靴自体のつくりが重いものは守り、
軽いものは攻めに比重が置かれるので、
着地が不安定だったりや筋力が不足してる初心者には
重いというよりはクッションが効いていて安定性のあるシューズが勧められます。
疲れも残りにくいですしね

ただ最近は技術の進歩でクッションが効いていても割と軽いのもあります。

用途やレベルに応じて使い分けるのがよろしいかと思います。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:12:15.21 ID:aQi8z6iq.net
>>182
靴の重さなんて高が知れているけど、同じ運動を長時間続けると、
その少しの重さが馬鹿にならない。
だからランニングシューズは軽く作られている。
ただしクッション性を高めるとどうしてもその分は重くなる。
フルマラソンで3時間を狙う人なんかはクッション性を捨てて軽さをとる。
でもトレーニングはやはりクッション性重視だよね。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 15:01:44.98 ID:+tSh+hJo.net
>>183 184
182じゃないけどわかりやすかった
参考にしますありがとう

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:15:50.07 ID:EVp9ZO56.net
靴の話が多いけどデブでもそれなり走れるから軽さは意識しなくても勝手にある低下軽いのばかりだと思う
クッションが良い靴が知りたいです
クッションは我々素人には見て触ってわかるものじゃないですし

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:17:40.32 ID:Fj3f/jTV.net
カヤノ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:03:41.99 ID:JUN6soK6.net
>>183
的確だね。最初はソールの厚い靴買ったけど、慣れてくると薄い方が走りやすい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:15:32.55 ID:M1NbFHa5.net
ジョグ(LSD)と縄跳びだと膝への負担はどちらが大きいですか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:10:29.24 ID:9O884tCB.net
LSDっていうからにはせめて1時間位は走ると思うんだけど
縄跳びが1時間できるの?
やった事ないけどできないんじゃないかな?
つうか比較の目安が分からない

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:12:58.90 ID:7RMzL5JO.net
>>189
聞いてないで自分で動けデブ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:17:14.72 ID:AlYbGS8N.net
>>186
俺もカヤノをおすすめ
アシックスは細いから通常ならワイドを選択な

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:40:10.56 ID:M1NbFHa5.net
>>190
すみません、LSDには時間も含まれるんですね
「LSDのようなゆっくりしたペース」やスロージョグのような意味合いで使ってしまいました
質問の意図は「この2つの場合、膝への負担が少ないのはどちらか」でした

>>191
今はウォーキングをしているのですが、もう少し強度をあげようと思ってジョグにしようかなと考えたのですが、ジョグと縄跳びとだったら、どちらが膝に優しいか気になったもので。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:15:07.41 ID:aQi8z6iq.net
>>193
縄跳びは良い運動だけどジョギングとの比較は無理が無いかい。
膝はウォーキングと同程度の速度でジョギングならそこまで心配は無いよ。
遅くとも歩きより負荷は高いからちゃんと運動になる。
歩きは速く、走りは遅くが良い。
更に、いきなり全部ジョギングにせず少しずつ走る割合を増やしていけば良い。
3ヶ月もすればかなりの距離を走れるようになるよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:19:57.13 ID:EVp9ZO56.net
立ち仕事しながらジョギングしてる人いる?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:31:35.04 ID:FHGOEqXt.net
縄跳びは、ジョグより膝を痛める。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:33:31.61 ID:puUu/7Wm.net
>>195
佐川急便とか。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:34:10.01 ID:FHGOEqXt.net
>>186
ミズノのウエーブライダー17
ニューバランスのM1040
あたりもフカフカだけど
走り易いよ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:34:19.38 ID:e+NP2HLW.net
>>196
どういう理屈で??

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:10:18.05 ID:lsJSn4CG.net
今日も6キロ走れたー、8月からジョギング始めました

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:21:49.71 ID:EVp9ZO56.net
>>197
結構体力使うでしょうあれ
倉庫内で仕分けやトラック積み込みかな?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:52:33.59 ID:opSH80z4.net
どんな靴掃いてても、初心者が一般道のアスファルトの上走ってたら膝に来る

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:12:21.01 ID:EVp9ZO56.net
初心者が走るのに休養日の目安が欲しいがも
そういった力の抜きやすさがあれば競技?人口が増えてみんな健康ハッピー?
とまではいかないだろうけど前向きだと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:14:45.64 ID:ieUgSR+S.net
>>202
プロなら膝にこないの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:24:00.06 ID:yI3SMB2L.net
4km 27分なんですがこれって遅すぎますか??
ジョギング始めて2週間ちょっと、学生時代は帰宅部のアラサー男です

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:32:16.89 ID:aQi8z6iq.net
>>205
ぜんぜん遅い事ない。
そのまま距離を伸ばそう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:57:23.89 ID:vN0VT6ZT.net
>>195
立ち仕事なあ、そう言えるか微妙だが介護職だがジョグはしてるよ。
年寄り抱えてるだけじゃ痩せねーよw

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:15:48.26 ID:AlYbGS8N.net
>>202
ほぼ平坦なアスファルトより足に優しい場所なんて
天然芝か整備されたグラウンドぐらいだけど
君の周りには一般人が走れるそういう場所があるの?
羨ましい環境だね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:57:40.86 ID:tEyM7XLo.net
>>186
既に上がっていますがアシックスのゲルカヤノ、ニンバス、
GT-2000NY2、GT-1000 2あたりがいいのではないかと。
クッションだけならエアマックスとかでも。
ナイキなら他ではペガサスとかストラクチャーあたり。
安いのならアディダスのボストンやレスポンスなんとかっていうのも。
あとはニューバランスのM1040。

お店でのフィッティングの際に両足履いて走ってみるといいと思います。
クッションと一口に言っても好みがあるでしょうし。
カヤノだと過保護すぎてダメという人もいます。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:13:54.66 ID:JK/rQ9+q.net
公園のアスファルトは柔らかい 河川敷のジョギングコースも柔らかい所が多い

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:23:50.77 ID:UNzX9kQ4.net
たぶんババアなんだろうが、
何か常にイライラしてるやつがこのスレ居るな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 02:40:06.02 ID:hnBkG5+k.net
>>211
おっジジィか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:20:15.45 ID:7kCfIp3q.net
>>210
アスファルトに硬い柔らかいがあったのか…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:01:57.51 ID:n8fAkW7j.net
>>206
レスありがとうございます
頑張ります!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:00:53.22 ID:HIR+EKyn.net
ロードジョグよりマキシマイザーの方が着地時の反発力を感じられて好きだったけど
20km位走ったら途中で膝が痛くなってしまった
靴が悪いわけではないのだが少しでも恩恵を受けたいと思うのも事実
ただロードジョグは幅が広すぎるのか親指の辺りがしっくりこない・・・
そんな時に普通の靴屋で見つけたNIKEのダウンシフター
試しに履いてみたらとにかくクッション性から靴全体の柔軟性から全てが柔らかく感じる
おまけに何だか凄く安いので買ってみた
取敢えず5kmほどのジョギングを3回ほどしてみたが
まるで砂浜の上を走っている感じがするほどのクッション性
逆に足首を痛めないか心配になるほど・・・
まあだからと言ってマキシマイザーより優れているかどうかは分からない
いやこの位の距離ならやはりマキシマイザーの反発力の方が好み
あした天気がよければ又20kmをダウンシフターで走ってみるつもり
どんな結果がでるか・・・靴を変えるとモチベーションが上がりますね長文失礼

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:15:22.31 ID:afXWrMjX.net
うぜーよジジィ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:31:51.11 ID:BEThlN8R.net
靴は人によるとしか
俺はロードジョグのほうがいいし

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:45:41.21 ID:9osPHFOU.net
20k走れる奴と5k走りたい奴の靴は別物だろう...

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:10:31.21 ID:860QGXu7.net
>>215

たぶんそのレベルのシューズでハーフは想定してないんじゃないかな?

ただ面白いレポありでした。上のクラスのシューズのレポはよく見るけど
そのクラスのはあまり見ないですからね。
レポ見る限りやはり安定性はないようですね。
体重あって足も出来てないと5kmでも連日やったら膝が逝くでしょうね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:19:02.99 ID:DjsKsqKQ.net
足を開いて回れ右、そのまま片膝をつくようなかたちで
スクワットするのが膝を鍛えると聞いた。
ビリーズブートキャンプにもこれがあったんだけど、
めちゃくちゃつらい。

ところでジョギングするときの、足の出し方が分からない。
膝から下から前に出したらふくらはぎが痛くなり
腰ごと出したら(ウエストを左右ひねる感じ)、今度は足の付け根が痛くなった。
ネットで見てやってて、痛くなればそこを鍛えるという考えなんだけど、定まらなすぎて自分でも困ってる。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 15:02:14.01 ID:860QGXu7.net
膝を鍛えるというよりもモモを鍛えると膝にかかる負担が減るので
スクワットが効果的ですね。ただ下半身トレーニングは
地味で辛いので嫌う人も多いと思います。

足の出し方は別に意識することはないように思いますけど。
ジョギングなら重心をやや前にすると足が自然に出るのでそれで充分だと思います。
自分もそうでしたが着地なんかでもあまり意識してしまうと
力んで硬くなり足のクッションを利用できずケガしてしまいます。
基本的には自然体で走っているうちにそれなりのフォームになります。
骨格など人それぞれなのであまり情報に囚われることなく走ってみては?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:12:07.45 ID:/lliNvub.net
何をしたら心肺能力が上がりますか?
短距離は早いけど、1キロ走るのもやっとで苦痛です。
息するのがつらくなってきます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:15:23.26 ID:9osPHFOU.net
>>222
地道に走るしかないかな
短距離早い人はペース配分が下手なんだと思うので
ゆっくり長い時間を走るようにしていけば
1ヶ月も頑張れば走れるようになるよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:45:35.82 ID:pOOtSPyc.net
走りに呼吸を合わせないで呼吸に走りを合わせるんだ
実は過呼吸で苦しくなっている事もあるから
身体の力を抜いて大きく強く呼吸をしようとしないで小さく静かに呼吸をしよう
走りながらも呼吸を整える事はできない事もない
そんな時も静かに呼吸を整えよう
ジョギングを続けると心筋が鍛えられて日頃の心拍数も減ってくる
そうすりゃ心肺機能も強くなる
短距離走は殆ど無呼吸だから呼吸法はあまり関係ないのかもしれないね

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:48:22.81 ID:cSRprf+U.net
走り始めて1ヶ月経ちますが未だ2.7キロしか走れないです。8分/kmです。
走る距離を毎回100mずつ伸ばそうとしても息が辛くなります。どうしたら距離伸びますか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:10:42.13 ID:9osPHFOU.net
>>225
1km9分で30分走ればいいんじゃね?
序盤は速度より走る時間気にしたほうがいいと思うんだ
あとは5分走って3分歩くとかを続けて徐々に歩く時間削っていくとか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:54:58.37 ID:BEThlN8R.net
前に2.7km走れて3kmもいけそうって言ってたものだけど
3kmも走れました、体力的に余裕まだあるから4kmも
行けそうな気がする。最近走るのが楽しくなってきた!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:18:35.13 ID:4Xg6/pBr.net
若い頃部活とかで義務感の中で走ってたのと違って
休み放題やり放題自由気まま
今日は10km20km走ろう
やっぱりダメだ調子悪いやめよう
誰にも何も言われない

有るのは筋肉痛だけかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:17:39.20 ID:EODDVipc.net
>>225
つBCAA

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:52:03.16 ID:4tV8wdM0.net
>>225
走り始めて15〜20分くらいで呼吸が楽になるはず(セカンドウインドというらしい)なので
脚が痛くなるとかでなく走れないとなるとちょっとペースが速いのかもね。もう少し遅めにしてみたら。
走り出す前にウォーキングをしっかり目にしていい感じに息を上げとくとジョギングへの移行がスムーズだと思うよ。
あと今本当に暑いので結構早くへばる。涼しくなったらもっと走れると思うよ。
無理なく続けられるペースで頑張ってね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:55:56.56 ID:4Xg6/pBr.net
夜走ってるから涼しいわ 夜ジョギングをオススメする

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:25:44.93 ID:cSRprf+U.net
>>226
>>230
もう少しスピード落として走ってみます。
ありがとうございます。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:57:23.61 ID:BEThlN8R.net
>>231
夜ジョギングいいよね

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:08:21.67 ID:pNnLQrxr.net
夜でも走るから暑い。
走ってる最中に汗で胸や肘の内側ひざ裏が痒い。
走り終わったあとお茶飲んでストレッチしたらシャワーあびるけど
汗疹がなおらない。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:15:06.38 ID:hNNSLM2L.net
今日は走りやすかったな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:22:33.64 ID:oVQIA3+O.net
俺も今日は夜ラン調子よかった
決めてた距離最速で走れて
もっと走る余裕あったけど
身体壊しそうでビビってやめたw
あと2、3週間で涼しくなってくるだろうから楽しみだ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:39:29.60 ID:F50yXQXb.net
この夏頑張ってた人は秋になると相当走れるだろうね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 00:28:39.65 ID:w5D3LuYx.net
>>237
調子に乗って
ぶっ壊れる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:05:16.32 ID:XenbtMB3.net
無茶は禁物だな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 04:42:06.43 ID:zKgTD/Tk.net
夜ランなのに6kmしか走れなくて凹んだ
前回との違いは走る前にスクワットをかけたことぐらいしか思いつかないけど
時間も少し開けたけどそんな走りに影響するものかなあ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:03:28.87 ID:wMZ+c/zk.net
1時間くらい走れるようになったから、塩飴とかが必要だな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 05:15:09.57 ID:zKgTD/Tk.net
スレチかもしれないけどジョギングをするために仕事で立つときの疲労軽減につながるインソールでオススメ無いですか
他のところで聞くよりここの人の方が詳しいのではないかとここで聞いてみます

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 07:05:14.53 ID:vLe9WzsU.net
なんかいつもより5kmが長いなーと思ってたら計測が止まってた・・・

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:36:26.24 ID:EvyKZb8X.net
>>242
インソールはよくわからないです。
自分も立ち仕事ですけど履く靴はアシックスとかのそこそこなランニングシューズより
どこぞのPBの反発やクッションがないシューズのが楽ですね。
あとソールがグニャグニャではなく硬い方が楽です。

今自分が仕事で使ってるのはアルペンのIGNIOとかいうPBのシューズですが
店頭で売ってる2499円のです。

245 :砂田雅人(早鞆高校野球部ОB):2014/08/24(日) 14:22:09.34 ID:4yIRjT4J.net
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係(MIX粉砕)の職長の小山英樹

小山英樹職長は同僚の女性社員達の胸や尻を触りまくるというセクハラは日常茶飯事
女性社員達に卑猥な言葉をかけることや関係を迫る事も
小山英樹職長はスキンシップとかほざいてるけど立派なセクハラで犯罪です

ちなみに製品課でこのセクハラ馬鹿にセクハラ被害を受けてる女性達は・・・ 

小山絵理 古谷晃子、友景恵子、濱崎千夏、入江真紀、下瀬早苗 (敬称略)

セクハラ被害を受けてる女性たちは皆40〜50代なんだけどwそれは置いといてw
このセクハラ馬鹿こと変態ハゲの小山英樹を訴えてやれよwww

ただ例外的に濱崎千夏はセクハラされて喜んでるけどw嬉しいのかなwww

同社製品課加工係の係長の江本秀治 お前は変態ハゲの小山英樹がセクハラをしてるって知ってるよなw
江本秀治は面倒だから放置してるんだよねwお前も同罪だよw

※マラソン前のお約束の明治のヴァームのアミノ酸は協和発酵バイオが製造しています
ヴァーム製造の現場の責任者はこの変態ハゲの小山英樹ですw

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:40:40.27 ID:1vwMIxuz.net


247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:35:51.89 ID:apPVQXj/.net
喉乾いて帰宅後水ってどれくらい飲めばいいんだろう?
昨日帰宅後喉乾いて1Lはいかないけど500ml以上飲んだら
寝るとき吐き気が止まらなかった。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:52:35.26 ID:lEL86tT9.net
俺はコップ一杯

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:42:23.25 ID:xRX9WhGC.net
1キロ走っただけで息が切れて脇腹痛くなる
もう1ヶ月ほぼ毎日走ってるのに進歩しなさすぎて泣きたい

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:49:06.97 ID:lEL86tT9.net
>>249
ペース落としてみたら?

今日初めて坂のあるコース走ったけど
登りは勿論だけど、下りもきついなこれ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:15:15.71 ID:uvj51twS.net
>>249
ペース速すぎ。
歩幅狭めで早歩きのほうが速いんじゃね?ってくらいのペースで走って見るのがいいよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:36:24.51 ID:xRX9WhGC.net
キロ7分で走ってるけどもっと遅くするか・・・
500位で痛くなるから病気かと疑ってるわ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:41:26.41 ID:XxS6URkj.net
>>252
走る前に水分、食料の取りすぎじゃないか?
食事の後は最低でも2時間は空けた方がいいぞ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:29:45.00 ID:Iyazrq1w.net
>>252
最初の2〜3kmは心拍数上がってくるまでの間だからみんなキツく感じるよ
1km走ってしんどくなったら少し歩いて、落ち着いたらまた走ってみてはどうかな
そこから少し楽に走れると思う。
ペースももう少し落としていいから距離重視で。
初心者にありがちなのは上下に弾みすぎとかかな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:30:49.30 ID:EvyKZb8X.net
>>252
準備運動不足なんかも脇腹痛くなる原因ですね。

1キロで息が上がりすぎるのはペースの問題かと思いますが
1ヶ月やってればそこそこ息はできると思うんですけどね。
2練1休とか3練1休くらいにするといいかもしれません。
心肺機能も超回復するとかって話を聞いたことがあります。

あとは脚の筋肉を使いすぎてるのかも。
地面を強く蹴ろうとすると速筋を使うので息も上がりやすくなるかと。
そうなると筋トレみたいになるのでやはり休む日を設けて
筋肉の回復を促す方がいいと思います。

7分くらいなら重心を前に持って行くことで自然と足が出る感じで走れば
すぐ出るようになると思います。

とかくいう私も10分以内で入れればいいやくらいの気持ちでいつもゆっくりやってます。
最初の1kmで死にそうになると気持ち萎えちゃうんでねw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:32:42.81 ID:+06F7rV+.net
>>752
身長と体重と年齢pls

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:41:15.26 ID:ETubVLf/.net
今まで平均5kmくらいを週6日くらい走ってましたが
先日頑張って倍の10km走って見ました。
が、当日と翌日体が痛くて一日空けて走ることになりました。
毎日少ない距離を確実にこなすことと
少し無理して一日おきに走ることと
体力作り、ダイエット的にどちらがいいとかありますか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:59:23.36 ID:EdZfNhNB.net
>>242
専用に最適化されたインソールを下手にいじったら余計疲れ溜まるよ。
それよりbcaaなりサプリに金回した方が余程有意義。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:08:45.05 ID:GuEo1bTS.net
ジョギング後のプロテインやめて
BCAAを買った方が良いですかね
適当にAmazonで安いので

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:16:17.13 ID:MGirQNA9.net
>>257
体力作りなら確実に強度を上げて行く必要があるので、
休日を作ってでも距離を伸ばしていかなければならない。
疲労(破壊)と再生を繰り返す事によって、与えれた負荷に耐える身体になっていく。
超回復には48~72時間を要するそうなので、1~3日休暇を挟んでも良い。(疲労感によるが)

ダイエットは動いた範囲内に食事を抑えればどちらでも構わないと思う。
ただ長時間走れるならその分燃焼は望めるので、
距離を走れるようになる事は悪くはないけど。

経験上2kmずつくらいならあまり苦しまずに伸ばせる。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:12:30.67 ID:rgNX4KRu.net
>>256
185の76で23歳です

確かに上下に動きまくってたかもしれない・・・準備運動ちゃんとして、気持ちゆっくり目で走ってみます

ありがとうございました!

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:43:31.31 ID:zP3228FS.net
>>259
筋トレまで生活習慣にしてるなら
プロテインはプロテインであるにこしたことはないです。
bcaaはざっくり言うとアミノ酸で
ジョギング中の筋肉分解を防いで
脂肪をエネルギーに変換しやすくなります。
疲れも取れやすくなりますよ。
適当にアマゾンとか国内で買うなら
MRMのbcaa+G1000が安いかと思います(昔調べた時の記憶なんで一応調べてみて下さい)。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:32:52.64 ID:+6N0CZEJ.net
筋トレはしてますが腕立て腹筋背筋程度です
今後は筋トレ自体をやめてジョギングオンリーでも良いかなとも思います
あまりお金をかけたく無いってのがありますので

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:19:45.60 ID:i47LWiF1.net
いつものジョギングコースで良く顔を合わせる人達を見ていて分かった事
半年間見ていて、ジョギングの人達は痩せていく課程が見られた人が何人もいたけどウォーキングの人達は皆無
痩せるためには走った方が良いのかも

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:26:35.49 ID:kHlBfmUX.net
昨日早朝ダウンシフターで無事20km完走
膝痛は発生しなかったが残り3km程の軽い上りが
鬼のように感じられた。
しかし今回は意地でも20km完走を目標にしたので
膝サポーターも本格的なものを装着
靴下も厚めの物を履く等の対策をしたので靴だけの評価は無理でした。
一つ感じたのは俺の幅広の足が入る余裕がある靴のわりに
靴底の幅がマキシマイザーと比べて狭いのではないかという事ですね。
小指が靴底より外に出ている感じがしました。

話は変わりますが昨日の鉄腕dash
膝痛に悩む人には参考になる内容でしたね
スクワット100回してみます

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:48:19.05 ID:+6N0CZEJ.net
ダッシュどんな内容だったの
気になる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:59:23.81 ID:1W2WNYgd.net
根性つける方法ありませんか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:05:56.49 ID:cVLD9kqL.net
体を横に揺らすな
路面が悪くても体幹まっすぐに保て
ガニ股で走るな
疲労がたまると足が上がらなくなって数センチの段差でもつまずくので注意

こんな話だったかな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:01:06.77 ID:j2cEPEhy.net
>>265
体を張った実験?お疲れ様です。
レポを読ませていただいた感じやはり10km程度まで。最大で15km
という感じで作られているようですね。
流石に最初から10km以上走る人もなかなかいないでしょうから

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:50:51.16 ID:qqJjhNRg.net
大きめの公園で上半身裸で日焼けも兼ねてジョギングしている僕は邪道でしょうか
週末だけでも結構ウルトラこんがり上手に焼けましたー(猫

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:09:09.90 ID:PFm4fA4+.net
日焼けって何一ついいことないらしいね。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:22:32.30 ID:PbVcATFX.net
>>271
健康的やん? パンツ部分と靴以外こんがりになったよ
言い争うつもりはないけど
この時期に真っ白はちょっとキモいっしょ、と思うんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:01:57.18 ID:cVLD9kqL.net
形から入るダイエットもありですね
きれいに焼けてると体重は同じでも少しスマートに見えるかもw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:04:33.51 ID:UE0QlTZ6.net
夏なのに真っ白な男って正直キモイ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:35:58.55 ID:m0t1gajx.net
結局歩く事と走る事の決定的な違いってなんだろう?
あくまでイメージとしてだけど
行き着くところはキロ6分で歩く事じゃないかと思うようになってきたんだけど

ってわけ分からんよな・・・ゴメンw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:39:33.40 ID:YArQjWyL.net
時々遭遇する、足が真っ白なランナー

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:53:53.02 ID:m0t1gajx.net
>>267
根性をつけるより楽しく走る方法を探しましょう

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:32:58.04 ID:LHts1Ou3.net
>>270
きもい
汚い裸見たくない

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:49:42.40 ID:vbeyoEMn.net
大阪堺市@5km 走る前はかなり嫌だったが、走った後は達成感で満足。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:06:04.67 ID:I3ShW73b.net
ジョギングを始めて3週間ちょっと
ゆっくりペースだけどやっと5kmを完走出来た
とりあえずはさらに距離を伸ばすのではなく、この位の距離に慣れるようにしていきたい

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:16:30.68 ID:aXgQm82q.net
ちょっと聞いてくれ信じてもらえないかも知れないけど
今日、

セミの死骸をヒールリフトしてしまった・・・orz

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:20:46.27 ID:JKPYnD9s.net
>>281
おれはムカデ踏んだぞ!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:31:10.39 ID:aXgQm82q.net
>>282
この時期は足元よく見てないと色々なものを踏みそうになるね
甲虫類とか小さいカエルとか・・・こわっ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:59:41.68 ID:XwZ69CUL.net
>>281
夜道でカエルとか踏んだら俺は転倒するかもしれんw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:01:35.16 ID:9I7E5i9T.net
ジョギング始めて1ヶ月くらいだけど、ちょっと飽きてきた。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:09:28.38 ID:4SLDdzMg.net
飽きっぽい人は何種類かの運動と日替わりでやるのもいいかもね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:16:20.98 ID:XwZ69CUL.net
1ヶ月くらいでやめるか続ける人でわかれそうだな
去る者追わずだな、飽き性な人には厳しいだろうから

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:16:39.05 ID:vL0BBHcO.net
>>279
涼しくなったら大和川の土手のジョギングコース気持ちいいぞ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:14:27.12 ID:+GxMzEjB.net
暑さに強い人と弱い人はどこが違いますか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:41:19.12 ID:BX83cm93.net
何日間も休んだりしながらだけど1ヶ月くらいジョギングを続けられた!
一週間やすんでから走ったら、すごく楽しく、最初より長く走れて驚いた。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:26:21.88 ID:u4RePlrU.net
5km走るのもわりと辛いんだけどそのうち10kmとか走れるようになんのかね
ガリガリなのに顔だけ肉ついてるから落としたいわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:10:17.78 ID:d4UKLl+s.net
おれも170/52でガリガリなのに顔に肉ついちゃってるわ
始めて2ヶ月で7キロくらい走れるようになったけど顔は変わらず
みなさん顔肉落ちました?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 04:38:10.80 ID:sDguGjLE.net
デブが痩せればそりゃあ顔も痩せるけど
標準以下なら表情筋運動とかすればいんじゃね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:52:07.74 ID:Wtoj+tHa.net
ベロ回し体操効いたよ、やり方はググってね

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:11:40.54 ID:rEx564WN.net
顔は割と痩せるんじゃない?
顔は言われた。
いや全身も締まったけど、腹の皮下脂肪とかは+α無いと消えなそうだ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:46:10.88 ID:3eebQdyx.net
170 80.7 30.5
これで1時間41分だった
良いのか悪いのかわからない
ただ1時間切るなんて夢のまた夢だと感じたよ

今まで走る前に飲んでたBCAAを後にも飲んで見たので明日の状態が楽しみ
いつも暗い夜走ってるけど
朝ジョグも気持ち良いね

靴は考えてみりゃ4年前ぐらいに買った靴で走ってる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:35:54.71 ID:ou13Tdhs.net
汗腺が衰えてるからなんだろうが、胸にダラダラ汗をかく
全身バランス良く汗をかけるようになりたいオッサンです

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:10:17.64 ID:5e0id8xB.net
体脂肪率17〜18%で安定してしまって一向に下がらない。停滞期やばい。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:47:06.95 ID:3eebQdyx.net
ジョグ後は脳がスカッとしすぎて意味不明なことを口走ってしまうが俺だけだろうな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:59:27.12 ID:9s+u3zcC.net
ジョグの後半はなんか意味の無いこと考えるわ
考えてる時は結構呼吸が安定してたりする

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:08:57.32 ID:V42ffYOo.net
で、なんかの拍子にふと我に返って途端に呼吸が苦しくなる、とw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:57:26.21 ID:aa60EF4h.net
きもいー!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:04:01.40 ID:zOzJtZXy.net
雨降ってるなー
今日走れるかなー

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:34:34.90 ID:KkxgXpZb.net
3日休んでしまった、今日こそ走らねば

305 :名無し:2014/08/26(火) 14:45:37.46 ID:0HwujpX2.net
この体重では 走れないので まずは、歩くことから始めよう。
自転車も結構効くね。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:56:02.79 ID:yf2cUi4A.net
>>300
あー、なんかわかるわ
知らない間に考え事してて自動的に走れちゃってる感じ。
で、ハッと我にかえると。
でまた考え事、の繰り返し。

今日天気めちゃくちゃだからもう走らないと決めた。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:56:13.03 ID:+v3TWo3w.net
朝、出勤前の1時間半と時間決めて初めてから半年、
最初はジョギング(2kmしかも途切れ途切れ)+ウォーキングから始まって
ジョギングノンストップで13kmまでになった。
スピードを求めてはいないけど1時間半と決まってると
スピードが上がれば距離が伸びて消費カロリーも比例する、
と考えるとどこまで距離を伸ばせるか楽しみ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:33:37.50 ID:p0gpw0x/.net
>>292
顔は時間かかるけど必ず落ちるよ。
一年とか走って落ちなきゃ酒なりむくみとか疑うべきだけど
まずは半年は続けてみ。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:20:51.73 ID:4nP+oLTV.net
顔の肉は落ちる。
帽子のサイズが一つ小さくなる。
強敵は腹。
しかも、皮が余ったりして厄介。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:28:07.28 ID:w5klA8rK.net
ジョギング終わってから咳とまんない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:52:09.32 ID:Y/uMM/Vl.net
エボラ・・・。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:02:15.23 ID:NcZcPmzF.net
3日休んだらすげえ体が軽かった!6キロ余裕だった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:53:45.27 ID:C1O2GErd.net
ふくらはぎがめっちゃ太くなってきた。何か間違ってないか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:04:10.63 ID:rEx564WN.net
>>313
上体曲がってない?
疲労してきて上体が倒れてくるとふくらはぎ太くなり易いらしいが。
ケアには腹筋背筋、体幹の強化で上体の姿勢を保つコトらしい。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:50:33.13 ID:WZVOo524.net
涼しくなってきたのでそろそろ本気出す
毎日走る

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:58:15.60 ID:9s+u3zcC.net
>>315
今日走ればよかったのに
俺は行ってきたぞ 6キロほどだがいい感じに走れた

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:15:49.94 ID:xjT+miT7.net
3.9キロ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:30:41.24 ID:IiwXaiex.net
今日はこの夏一番涼しかった。汗はかくけど走りやすい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 04:24:11.83 ID:zwh2EZwl.net
>>292
身長体重全く同じだわww
顔痩せするまで頑張ろうぜ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 05:28:48.89 ID:va5tLqwD.net
外寒すぎて走る気が失せた

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 05:48:56.85 ID:SFr8oyrc.net
初めて10キロ完走した。一時間10分くらいかかった

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:06:53.38 ID:hhCU+W+V.net
雨だから無理

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:52:06.90 ID:9I5+6Osi.net
初めて来たけど読んでいったら結構タメになった
肉付いてきたしこれを期にちょっと走り始めるか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 06:59:31.37 ID:si5vQeUA.net
なんとか1kmはしれた
足いたいし走るたび肉が揺れてきつい

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:40:15.69 ID:ZaGVtRv4.net
続けて走ったらなんか体重増えてきたんだけど?
腹回りがスゴイブクブクしてきた。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:17:04.67 ID:1/j4DpyW.net
>>325
なんなの?おまえ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:27:13.43 ID:k9UNX8CP.net
涼しかった、
今夏最高記録距離走れた17km。
只、山の上の方は少し風強すぎた。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:32:56.46 ID:bzB5GFLl.net
>>325
えーと、毎日続けて(何日くらい続けたのかは知らん)500mほど走って
運動したぜーとハイになって、栄養補給の名目で普段の2〜3割増しで食べたら太った。
そういうことですね?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:33:24.52 ID:HHO+szs4.net
先日アイシングで足だけ冷やすのがいいと聞いて
足だけ布団から出して扇風機あてて寝てたらコムラガエリで目が覚めた

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:27:17.33 ID:no6wxi3H.net
>>324
コンプレッションウェア使うといいですよ。
安いのでもある程度肉の揺れは抑えられます。
着圧はきついだけという感じですが楽にはなります。

足が痛いのはそれだけではなんとも言えませんが
無理をせず体と相談しながら頑張ってください。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:18:13.96 ID:e/sRwwBo.net
ダイエットのため走ろうと思い、ランニングシューズを買います。
安いのは4000円〜いいのは1万5千円まで色々ですが、ケチらず高いのを買うべきでしょうか?
はじめは長く走れないので、安いのでもいいかなと思いましたが、ヒザに悪いでしょうか?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:58:09.91 ID:JQtEYKjH.net
初心者用のソール厚いクッション性高いやつ買っとけば大丈夫

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:01:01.92 ID:e/sRwwBo.net
ありがとうございます。
安価だったので、ナイキの初心者用のランニングシューズにします。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 15:11:03.51 ID:1/j4DpyW.net
>>329
なんなん?おまえ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:49:38.30 ID:zwh2EZwl.net
疑問なんだけどみんなフォームってどうやって身につけた?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:56:13.47 ID:T3iRctaR.net
一度ジョギングしたら足首が二週間位痛くなってトラウマなんだけど最初はウォーキングから慣らした方がいいのかな?

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:03:22.97 ID:CaEGYtvF.net
>>336
うん

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:33:06.49 ID:sW7ND+dy.net
なんでいきなり走ろうとするのか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:52:45.54 ID:CaEGYtvF.net
雨で走りにいけない時のみなさんの過ごし方を教えてください

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:55:34.42 ID:yNGVUbUC.net
俺は近所の屋内プールに行ったりしてるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:58:12.71 ID:CaEGYtvF.net
>>340
いいなあ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:05:13.59 ID:sHNEH8G2.net
家でテレビ観ながら踏み台昇降してる

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:26:56.03 ID:CaEGYtvF.net
>>342
ドシンドシンすると怒られる

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:52:40.90 ID:XzxK3g7j.net
>>335
サイト見たり、ここで質問したり。

ところで、腰高っていうのがイマイチ分からず。
腰の高さを変えないように走るということ?
今日は腰から下は固定して、上半身をねじるように走ってみた。
これでウエストが締まってくれないでしょうかw
痛かった膝は今回痛みなしなので、しばらくこれで走ってみる予定。

>>339
休息か、ビリーズブートキャンプしてます。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:05:21.79 ID:9isgs4yU.net
腰高ってのは重心を高い位置に保つって事でしょ。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:09:44.37 ID:CaEGYtvF.net
走りたい・・・雨が恨めしい・・・
もうラーメン食って寝ようかな(錯乱)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:13:22.08 ID:CPcUxuWO.net
小雨ぐらいなら走るけど
雷なってたり大雨だったら休む

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:32:06.69 ID:MTQeFDic.net
>>339
自宅でエアロバイク。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:05:51.70 ID:DpyHlire.net
>>344
Qちゃん(高橋尚子)が教える走り方の基礎【前編】
http://www.youtube.com/watch?v=17ehMU39sWY
この30秒辺りに腰高について解説してるから参考にしてみてね
自分もこれを見てから走るのが楽になった

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:29:06.95 ID:cg2tfotb.net
シューズをここでオススメされたカヤノにしたら始めて五キロクリア出来ました
足首のクッションが安定して良い感じ
体重も落ちて来たし益々楽しくなって来ました
ありがとうございます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:38:34.16 ID:jKXDV5P0.net
お金に余裕あるなら、cw-xも使うのをオススメ。
自分はこれを履くようになって距離伸びたし、膝サポート機能あるし、>>349でQちゃんが言ってる腰の安定にも役立ってると思ってる。
初心者にこそ必要なアイテム。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:56:17.05 ID:XzxK3g7j.net
>>345
>>349
ありがとう!
高橋尚子さんの前後半見ました!
ももあげやるんですね。あんなに上げて辛くならないのかな。
腰をひねって下半身固定ではなくて、
腰をひねって上半身を固定して走るんですね。
まったく逆してました(笑)
教えてくれてありがとうございました!
次走るのが楽しみです!

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:56:51.21 ID:bW15TnQQ.net
4km安定して走れるようになってきた
最低3kmの最高5km
はじめて二ヶ月で中々距離伸びないけど頑張ろう
走る前に筋トレした方が痩せるかな?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:34:47.92 ID:Y0CA0pVR.net
俺も最近動画見たけどもも上げの感覚で走るとか無理だわ
陸上板の人がやることじゃないかと思ったよ
みんなやってるの?
なにより膝への負担が怖い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:02:27.41 ID:0zFDmc+i.net
腹筋に力を入れる、とは普通にお腹に力を入れればいいのですか?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:40:12.15 ID:Y5HpDOkN.net
蚊に刺された。クソが

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:42:56.30 ID:JbUtW+oF.net
よちよち

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 03:45:25.27 ID:1xjQr9IR.net
?『うめえw』

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 05:34:48.35 ID:Y0CA0pVR.net
これから寒くなりますがどんなものを着れば良いですか
ウィンドブレーカーを買った方が良いですかね
人生で一度も所持した事がないですがウィンドブレーカー

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 05:42:13.20 ID:d0SqB2d6.net
自分はそろそろウィンドブレーカーを買おうかなと思ってます。
あとはサッカーのアンセムジャケット、コンプレッション上下と
グローブあればなんとかなるかなと

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:34:45.74 ID:ahe/eZAJ.net
>>355
背中を丸めないとか重心や体幹を安定させるという意味ではないでしょうか。
無駄に力を入れるのではなく安定感を保つ程度の力の入れ方で良いと思います

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:33:23.05 ID:RIVZket5.net
1日おきに走ってると疲れが完全には抜けない感じなのですが2日走って2日休むペースの方がいいのでしょうか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:15:14.36 ID:o1FGHTKr.net
俺は3日走って1日休んでる

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:39:16.15 ID:ErXhadBf.net
1日おきで走っても疲れが残らない距離にするとか
速度を落としてみては?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:40:07.13 ID:AnOezmhO.net
>>349 Qちゃんの動画 参考になりました!
腹筋鍛える動画も良かった!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:58:10.16 ID:vsURHrJe.net
雨で3日走ってない…明日は走りたいなぁ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:08:44.45 ID:Y0CA0pVR.net
昨日サボっちゃった
デブ過ぎからかわからないけど
それに、体が傾いてて右足ばかりに負担がかかるのも困る

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:09:25.87 ID:Xu6kStf+.net
ジムやエアロバイクはジョギングには全く効果ないことがわかった。
2週間ぶりに走ったら全然だめだった。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:19:40.08 ID:RIVZket5.net
週3か4ぐらいが調度いいって書いてあったんで1日おきに走ってるんですがみなさん週6とかで走ってるんですね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:21:24.99 ID:lwlCWqVQ.net
30分で三キロくらいしか走れないよ!
一ヶ月くらい続けてるのに!
困ったよ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:36:20.73 ID:I3EbID4W.net
仕事でジョギング時間が取れねえよどうすんだよイライラしてきた

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:36:37.39 ID:ErXhadBf.net
いいんだよ
ちょっとでもゆっくりでも続ける事が大切
「思ったほど効果ないからやーめた」で
なんにもしなくなるのが一番だめ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:29:03.38 ID:lwlCWqVQ.net
30分で五キロが目標だけどなかなか遠いや
そういえば小学校の時からマラソンとか大嫌いだったわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:30:17.64 ID:v2Lj83UP.net
>>371
仕事は甘え

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:35:18.48 ID:k1FT070I.net
>>374
負け犬が話しかけてんじゃねえよw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 01:39:07.41 ID:+fSOpS/k.net
>>374
うるせ〜
鈍足がw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:17:24.23 ID:zNukoftd.net
走ってる最中に背中が痛くなるのはなぜ?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:35:41.81 ID:REKMeJpP.net
ジジイだから。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 04:58:53.08 ID:I5tl+YkJ.net
1ヶ月くらいで10キロ走れるようになったから、
1年くらいすれば、100キロ走れるんじゃないか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 06:00:35.16 ID:l7PlK5iE.net
>>379
そうだね、がんばって。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:16:04.13 ID:xs7GSTGd.net
>>370
日替わりで少しメニュー変えて色々みたら?

・最初・真ん中・最後のどれか1qを速めに走って2km残りウォーキング
・3qウォーキングしてウインドスプリントを数本追加
・インターバル走(きついからマイペースで)
・ビルドアップ走

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:19:26.10 ID:5g6eXQ5L.net
>>369
1日起きだから週3か4。

>>371
始め夜走ってたけど、難しくなったので朝に変えた。

>>377
簡単に言えば走る身体が出来ていないから。
補強あてても良いし、走りつつ作っても良いけど、
フォームと柔軟性だけはもう1度見直してみると吉。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:22:56.96 ID:5g6eXQ5L.net
>>373
30分5kmにするんでなく、50分5kmを目指してみては?
とにかく時間を伸ばしていくのが良い。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:25:22.22 ID:eyhu2sp2.net
>>373
体育で走ることとジョギングとの違いは、他人と競う必要が全く無いこと。
周りを気にせず苦しくない程度のペースでゆっくり走れば?その方が続くし気持ち良いよ。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:44:57.25 ID:n434zTx3.net
10km走れる体調で5km30分目指すのと
5kmしか走れない体調で50分目指すのと同じぐらいだぜ

4時半ぐらいか走ろうと思ってたのに時間になったら寝てしまい
さっき起きたぜ
ジョギングは中2日で疲労が取れないこともあるぜ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:10:39.48 ID:qJeVevML.net
自分も体育のマラソンはきらいだったのでジョグするって決めた時は
不安もありましたが、競争がなくマイペースでできることが
こんなに気楽で良いものなのかと痛感しましたね。
まるで別のスポーツです

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:37:16.19 ID:nuGSntca.net
大阪堺市@5` まだ、途中何回か歩いてしまう。。距離を伸ばす前に休憩無しで走れるようにするのが良いのでしょうか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:34:00.57 ID:n434zTx3.net
別に10km走る日も有れば
5km2.5でも良いんだよなあ
中3サボりましたし今日もサボりますが
明日はやるお

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:43:26.51 ID:QUreHkR1.net
やっぱり毎日より1,2日おきのほうがいいわ
俺は確信した

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:02:43.62 ID:Qc8NiB5O.net
2ヶ月前ぐらいからジョギング始めて、週3、4ぐらいで近所の代々木公園で走ってたら
例のデング熱で大騒ぎになっとる
オレ大丈夫かなぁ....

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:56:15.47 ID:M6VGo7uY.net
その思考がすでにデング熱

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:29:47.75 ID:U481ZAQ2.net
同じ速度で走っても平坦な道なら40分走れるけど街中の勾配のある道だと15分持たないで息切れする・・・

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:24:43.89 ID:8qGEjbtR.net
>>387
すごくゆっくり走るのがいいと思います。はや歩きの方には越されるくらいでも。そのうちジョギングの距離も時間も延びると思う。頑張りましょうね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:29:21.75 ID:6h9jiSGl.net
>>390
とりあえず落ち着くまで別の道走った方が良くないか?
怖いなと思いながら走るよりは良いと思うよ
うちもわりに近所だからちょっと怖いよ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:43:47.02 ID:yWvFshAe.net
4.5キロ
ゆっくりでも自分に合ったペースで走るのが気持ちいいな

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:28:10.42 ID:FUU53Yhg.net
休んだり音楽聴きながら歩いたり、バリエーションが多くないとジョグ生活は何年も続かなかったと思う。長い目で考えるとジョギングコースも幾つかあった方が飽きない。続けるコツはとにかくマンネリを避けることに尽きる

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:51:26.87 ID:cnUSsrQ6.net
cw-x履いて、5本指ソックス履いて、心拍の乳バンドして、スマホ持って、シューズ履いて、歩きながらウォームアップして、計測アプリ起動して、好きな音楽再生して、よっしゃレッツゴーと走り始めて数分で雨がザーーーーーー

テンションだだ下がりですわ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:59:25.92 ID:qJeVevML.net
着替える前に空見ようぜ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:23:40.29 ID:cUDxgz6c.net
いや何も考えずにいつもの準備済ませていつものスタート地点に立てば良い。
去年は言い訳で休み過ぎたから今年はそうしてる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 03:11:09.23 ID:kxLqIvIW.net
あーめーだーよー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:42:21.17 ID:03aUqRtH.net
雨くらいで走れないからデブなんだろ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:56:06.24 ID:lXqZpPJE.net
雨でも走らなきゃいけないほどクソデブなんですねかわいそうにw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:08:15.90 ID:U6jAUxa/.net
距離が伸びなかったり次の日疲れ残る人達は、ちゃんとBCAA飲んでる?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:19:16.14 ID:U9ZUb5j4.net
しょうこつかかつえきほうえんになったみたい。
暫く走らないほうが良いかな…

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:59:12.14 ID:OIltGcBT.net
踵への衝撃を与えないようにしないといけないから走るのはダメでしょうね。
普段履く靴のインソールが患部に当たる部分はくり抜いて
患部に衝撃を与えないようにするといいみたい。
シューズが合ってない可能性もありますね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:29:25.22 ID:yjcevEDg.net
今夜は久しぶりに走れる!城島も走るし。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:43:23.69 ID:o6VCUipH.net
>>307
年齢・体重・運動経験
教えてください。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:13:52.00 ID:XYdyTva3.net
8月からジョギング始めて今日で今月最後だから8キロ走ってやった!51分で結婚疲れた

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:19:38.98 ID:/bi+T8lw.net
>>408
確かに結婚は疲れるよね。
でもそれだけじゃない良さもあるんでしょ?

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:21:26.38 ID:02UFDq3z.net
スピード離婚?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:33:17.52 ID:o7faO24C.net
結婚の良さが離婚できること、みたいな書き方しないでくれw

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:39:31.19 ID:XYdyTva3.net
結構の間違い(笑)すまんな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:56:50.17 ID:yjcevEDg.net
40分、行って来ましたー!楽だった…涼しいと、こんなにも違うんですね!@埼玉

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:23:51.67 ID:0rFuGaP+.net
>>405
404です。
もうジョギング休んで今日で4日目で、
関係があるかはわからないですが、二日前にヒールのある靴を久しぶりに履いて、昨日の朝から痛みを感じたのです。
ジョギングのせいではないと思うんですが…どうでしょう?
湿布を貼ったり保冷剤で冷してたら少し楽です。
インソールくりぬくのやってみます!
足の裏に負担が少ない運動をしばらくできるように探さないと…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:41:53.25 ID:TQlO1r1Y.net
有酸素運動前に筋トレやるといいって聞いたから、走る前にスクワットやってったら太ももヘロヘロのプルプルで全然走れなかった…
スクワットに慣れるまで直前でなくていいよね…

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:13:47.65 ID:qg48IaR3.net
みんな走るときノーパンでしょ?俺はいつもノーパン

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:14:19.08 ID:QIZNUS8O.net
>>415
足以外の筋トレのことじゃない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:07:20.91 ID:OHQ2FID3.net
男でも女でもちゃんとスポーツ用アンダーウェア着ないとだめよ
筋がブチブチ切れてだるんだるんになっちゃうからピチッとしてないとだめ
昔、トランクスで走ってたら俺の44マグナムが痛くて痛くて
すげー後悔した
44マグナムというよりゴールデンボールが超痛かった

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:12:34.98 ID:5HQH9vpT.net
ポッキーとチョコボールですね

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:13:10.49 ID:OHQ2FID3.net
>>419
屋上

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:18:51.13 ID:VPn5e4cm.net
お前は44マグナムファンのわたしを笑わせた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:20:30.07 ID:VdmxHQ3u.net
>>418
筋がプチプチと切れるってどういうことですか?!
二の腕とかもデル〜ンとなるってことですか?!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:54:28.97 ID:OHQ2FID3.net
>>422
二の腕はそんなに気にしないでいいと思うけど
太腿やふくらはぎ、内蔵を支えるお腹周辺の肉が必要以上に揺れて無駄に疲れるし、特に女性はスポーツブラしないとせっかくジョギングして体重を落としても肝心の体型がくずれますよ、ってこと

走り慣れれば大丈夫だろうけど、ジョギング初心者デブは
ピチッとした 、吸水性と速乾性の高いアンダーウェア着て走ると
普段よりずいぶん快適に走れると思うよ
全身タイツみたいのも、そうバカにしたもんでもないってこと

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:47:38.88 ID:d5O0diNK.net
故障発生
走ってたら急に足首が痛くなってきた
無理したり庇いながらでも走れんことはないが歩いて帰ってきたよ
しばらくスイムに行ってきます

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:56:32.22 ID:1uXamSb7.net
何か様子がへんです・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:50:37.50 ID:G+V4JNwI.net
今日はビルドアップ走。これからは心肺強化に励むことにする。泳いだ時に効果が分かるからね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:18:29.51 ID:2HbJC7Cp.net
ジョギングした日は目が冴えてしまって
中々寝付けなくて困ってます…
皆さん普通に眠れるのでしょうか

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:07:20.67 ID:uT+mKmvn.net
俺も眠れない
足全体を水風呂アイシングするといくらか楽になって多少は眠れる

ジョギング3ヶ月目だけど未だに膝痛くなるんだよなぁ
一年くらい続けるとそうでもなくなるのかな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:24:33.53 ID:FV5SKJkh.net
>>424
足首はやばいな。
お大事に。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:48:20.41 ID:D8uxeaEL.net
>>427
激しい運動すると神経が刺激されて目が冴えちゃうってテレビでやってた。
自分はジョグ以外にライブに行った時も、明け方まで眠れなくなる。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:01:38.34 ID:/vaedEvH.net
疲れてすぐ寝れるけどなぁ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:07:55.49 ID:Sp05aSAC.net
>>414
遅レスすいません。基本的に放置してれば治るらしいです。炎症ですから。
ジジイババアに多い症状らしいのですが原因がジョギングだとすると
ヒールストライクだとなりやすそうですね。
要はかかとのクッションの部分が炎症を起こすそうです。
ジョギングでたまり溜まったものがヒールで限界を超えたということかもしれません。
とにかく静養して治す方が重要ですね。
医者に行ってモーラステープでももらってきた方が安上がりかもしれません。
モーラステープでいいか知りませんがw

シューズもこの機会に見直されるといいかもしれません。

運動は踵を使えないとなるとかなり制限されちゃいますね。
かかとをつけないでカーフレイズとかできればいいんですが
上半身を鍛えるくらいしか思い浮かびませんね・・・
後ろに倒れるだけでいいとかいう椅子もなかなか興味深いですが

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 04:24:31.37 ID:q0WbCRB4.net
長文ジジイ氏ね

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:09:31.00 ID:/vaedEvH.net
>>433
いいから走ってこい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:22:11.54 ID:6hGgIwnQ.net
中4日というようなサボり具合で5km
がんばって早く走ったのに44分かかりましたわ10km行けなくて悔しいです

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 06:44:19.94 ID:mr9f4+sT.net
>>418-420
朝から笑わせるなwww

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:48:48.55 ID:hNidxFlZ.net
>>435
だから何度速く走らなくて良いと言わせれば。
いや自由だけどさ、速かろうがさ。
でも速いと距離稼げない、故障しやすいで初心者に良い事ない。
5km44分はそんなに速くもないけど、そのまま距離を伸ばせば可。
中4日でも9月中には10kmいけるでしょ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:57:07.48 ID:eMlngXc5.net
休みの日は仕事気にしないでゆっくり走れる。
今日は2時間ほどで17km走ってきた、
涼しいとそんなに大変じゃなかったな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:29:58.82 ID:QemXrqpg.net
むしろゆっくり走ったほうが脂質がエネルギーとして使われる割合が増えてダイエットに有効

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:25:11.02 ID:6hGgIwnQ.net
>>437
体調的に身体重かったからゆっくり走っても10km行けないと判断したの
それでもゆっくり走ってた方良い?

仕事で忙しくて週1しか走れないとかなっても距離伸びますかね
少しぐらい身体重い日でも安定して10
調子良ければ15kmぐらい走れたら良いなと思っています

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:59:01.36 ID:hNidxFlZ.net
>>440
速く走る価値が無いとは言わないけど、
リスクがデカイ割にリターンがねぇ。
まずはとにかく距離(動ける時間)を伸ばせば、
動いただけカロリーは使えるし、その間に体力筋力共に成長するし。
ゆっくりなら怪我もしにくいし。

週1だって伸ばせるよ。
15kmともなると1ヶ月じゃ厳しいだろうけど。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:18:26.31 ID:CcGVJfO0.net
いずれ自然と速くなるしね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:38:08.33 ID:6hGgIwnQ.net
おお 週1でも効果ありか
これは気持ち切らさずにいられる
あわよくば週2週3チャンスあるかもわからないし
残業たくさんして良いシューズ買えるかもわからないし

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:11:45.79 ID:iIs5CrG5.net
>>417
ええっ、そうなの!?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:23:25.54 ID:Sp05aSAC.net
>>444
有酸素の前に無酸素やると糖が使われるからいいんですよね

スクワットは最初は足に結構きますけど、自重ならすぐ慣れるんじゃないかと。
自分は走る前に上半身の筋トレをします。腕とか背中、肩など
日によって分けてます。20分程度で終わるくらいの量でやってます。
筋トレを入れるのと入れないのだと入れた方が走る時に楽ですね。
息ができてるしランナーズハイに入るまでの時間も短くて済む感じです

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:32:59.24 ID:7OFaH8tY.net
4.5km

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:07:21.84 ID:hNidxFlZ.net
>>443
もちろん週1でも距離は伸ばせる。
2kmくらいずつ伸ばしていこう。
(辛い場合は同じ距離で1〜2週足止めし、距離に慣れる)

ただし週2〜3になると(身体的に可能になり実地すると)、
体作りに置いても、ダイエットに置いても効果は跳ね上がる。(週1と比べ)
欲が出たら週2〜3で効果倍増お勧め。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:01:09.02 ID:umcw1pol.net
リーダーみたいに走れたらいいのに。
あの扱いはいやだけど。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:07:58.85 ID:WJ9z3xKw.net
ゆっくり距離を伸ばすのと、
5kmなら5kmをウォーキング混ぜながら走るのとでは
どちらが体に負担が少ないかな。
ちなみに5kmを走りたい3.5km初心者です。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:02:18.89 ID:UYRoe+py.net
呼吸が整うまで歩いてまた走る、で問題なし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:15:19.27 ID:wP+WZzuK.net
3kmくらいから左腕の付け根あたりに痛みとまではいかないけど
締め付けられるような感覚があるなぁ 心臓に関係してるのかね?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:07:49.74 ID:WCyDnDEi.net
かなり暑がりで汗かきです。汗は体温を下げるために出ると聞いたのですが本当なんでしょうか?
下がるどころか体温が上がって汗ダラダラで辛いのですが。。。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:21:20.87 ID:CYUgB1Ho.net
>>451
普段から肩こりとかありませんか?
わたしは左の肩の凝りが普段から痛くて、ジョギング始めたときは肩の付け根がいたくなることがよくありました。
整体行ったりはどうですか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:58:08.85 ID:wP+WZzuK.net
>>453
肩こりは多少ありますね
整体に近々行きたいと思います。
ありがとうございます。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:02:23.05 ID:bC7ygu5V.net
ウィンドブレーカー
安くて良いのないかね
アマゾンか楽天で

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:06:49.71 ID:YIF2iTFk.net
>>455
むしろ、ホームセンターなんかでノンブランド品を探せ。
通販で割引されてるブランド品なんかよりよっぽど安く買える。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:48:48.70 ID:b8p36kT7.net
イベントの駐車場係が着ている蛍光色のウインドブレーカーとか?w

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:00:13.30 ID:7BUkr8mw.net
くっそ土砂降りじゃん
もう三日も走ってねえよちくしょー

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:03:10.59 ID:5+q7uVzA.net
俺も最近走れなくてウズウズしてきたわ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:04:19.30 ID:eFWU5LKJ.net
>>455
スーパーの衣料品売り場穴場だよ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:46:15.79 ID:KuMuvC9Y.net
>>458
雨でも走らないからデブるんだよq

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:16:54.92 ID:aICl3AVn.net
4.3キロ
初心者なので自分に合うフォームを探し中
スロージョギングの感じで走ったら逆に疲れた

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:55:25.43 ID:bv/47BcA.net
普通、雨では走らないと思うんですが・・・
よっぽど意識の高いデブでもない限り・・・あっ(察し)

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:12:05.16 ID:8HZW++Uj.net
>>445
なるほど、有酸素運動する前に筋トレで糖分をいくらか使っておくって感じなんですね。

走る前のスクワットは結構堪えるのでなんか別の考えます。足取りやばかったしw
スクワットはスクワットでやっときます。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:12:11.26 ID:Zx7010K7.net
だってさ、雨の日に走ると新品の靴が汚れるんだもん!

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:29:26.58 ID:X+aQNPMF.net
>>455
冬でも暑くて、しんどくない?
袖の無いベスト型の着ている、冬でも。
オクだとナイキのやつとか激安で売ってる。
偽物かもしれないけどね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:45:01.98 ID:pQbRKiE2.net
てか、雨の日は危なくない?
身体も冷えてるし、路面も濡れてるし。
土手沿い走ってるから、ちょっとした凸凹道とか滑る滑る。
帰りのマンホールも滑る滑る。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 04:51:04.16 ID:lH1syFiV.net
>>467
滑るような靴は捨てる!
この時期ならまだ、雨でも走れる。
小雨ならだけどね…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:19:17.35 ID:JCBd2vjf.net
雨でも走るし、晴れでも休むよ。決めた予定通りにやるだけ。
今までは暑かったから雨は歓迎の気持ちもややあり。
しかし冬はどうするかなぁ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:24:59.58 ID:sNm0Gf22.net
>>469
くそつまんねぇ人生だなw
ジョギングして終われよ負け犬がww

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:30:49.97 ID:T7GvQTia.net
雨でも走れないからデブなんだろw
雨くらいで何を寝言言ってるんだかって感じだわ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:35:44.87 ID:rCPoOODX.net
>>455
ワークマン

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:35:20.70 ID:lhCh6hRC.net
>>470
何かw付けてるワリに苦しそうだぞオマエ
大丈夫か?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:16:14.54 ID:DhMZePBz.net
今夜はジョギング出来そう!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:17:31.95 ID:Ff2t4rqA.net
>>473
お前の頭の方が心配だよw 落ち着けよクソデブ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:09:27.75 ID:e0r/Pcz1.net
まあデブだからダイエット板にいると思うの

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:09:58.41 ID:BxAg2hjB.net
この初夏からジョギング始めたから
秋から冬用の支度はなにもない。
ウィンドブレーカーは取り敢えず
「風を完全に遮断できて軽い物」ということで探せばいいのかな?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:26:32.09 ID:lhCh6hRC.net
>>475
誰だオマエ?
何故オマエに落ち着けと言われるか理解出来ない。
俺は>>470に他人を貶めてまで自分の正当性を主張する事はない、
つまり雨で休もうが風で休もうが個人の自由、
他人の書き込み見て自分の私生活に一喜一憂してないか?大丈夫か?
と言ってるだけだ。
>>475オマエは何だ?

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:29:21.31 ID:Ff2t4rqA.net
>>478
日本語に不自由なやつだなw
国語からやり直せクソデブw

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:47:33.21 ID:TMg+rIIJ.net
俺も8月開始だからウィンドブレーカーには困っている
多分安く良いの見つからなかったらやめるはめになるな
夏場はポロシャツ的なのに下ジャージで走ってたから
秋はウィンドブレーカー見つけるとして
冬なんか着るもん持ってねぇな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:01:42.13 ID:46J5+1Uf.net
>>477
最近のは肌に張り付かないように裏地がメッシュになってるが
物によっては、ボディだけで袖の部分にメッシュが入ってないものも有るから注意が必要だ。
あとは>>455からツリーでレス抽出すればいいんじゃないかな。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:02:14.73 ID:lhCh6hRC.net
>>479
え?オマエは誰だ?と聞いてるだけだが。
あなたは誰ですか?の方がわかりやすいか?
それともあなたは本人ですか?他人ですか?の方が良いか?

血糖値足りてるか?
チョコバーでも食った方が良いんじゃないのか?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:29:32.22 ID:e0r/Pcz1.net
冬はアンダーアーマーのコールドギアがいいぞ
真冬でもウィンドブレーカーの下これ一枚で大丈夫

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:37:09.83 ID:lhCh6hRC.net
ちょっと遊びが過ぎました。
御眼汚し失礼しました。自重します。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:41:17.95 ID:Qh/0oVYb.net
荒らしが二人いるな
あーやだやだ気持ち悪っ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:48:54.95 ID:DhMZePBz.net
俺は格好から入るタイプなので、こないだ冬物まとめ買いした!今度はランネットで買い物したい。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:23:51.07 ID:gmZz7WRq.net
この前8キロ走れたのに今日は7キロでギブしました

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:50:45.42 ID:5VPYOomo.net
4.95キロ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:12:19.41 ID:IbM2AkRI.net
今日は比較的涼しくてらくだったわー。
このままだと距離も伸ばせそうでモチベーション上がる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:35:14.72 ID:v/HyU/1+.net
冬も半袖tシャツで走ってるけどやっぱもっと着た方が良いのか?
走ってくと暑くなるからいいんだけど走り始めが地獄なんだよな

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 05:49:17.80 ID:TUFeGn7Y.net
そういや忘れてたけどストレッチ全くやって無いな
ストレッチした方がとりあえず長く走れたりするのかな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:16:09.46 ID:8qbUX9y6.net
1回のジョギングでの距離が伸びるかって意味ならわからん
ジジイやババアになってもまだ走っていられるかって意味なら
身体の故障を防ぐためにもやっといたほうが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:37:36.52 ID:B05xn8H1.net
>>296
BCA A って二日分取っても大丈夫なの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:51:22.51 ID:estxDIc9.net
>>490
真冬でも走ってる時はTシャツ1枚で充分だけど、身体が温まるまでが寒い
なので、上も着るけど暑くなったら上を脱いで袖を腰で結ぶ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:59:02.19 ID:bAvryCVE.net
>>491
スライドが伸びるらしいので、期待出来なくもない。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:53:32.03 ID:DQQQXjfS.net
というか、ストレッチした方が最初から具合良く走れるよね。
ストレッチしてないと肩甲骨周りとか腰が伸びてこない気がするから全然走れない。
個人的な感覚だけど。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:01:00.07 ID:HXOX+QbX.net
>>491
静的ストレッチなら関係ない。
動的ストレッチとかラジオ体操が良いと思う。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:04:14.55 ID:ARNSaKq9.net
週1のジョギング。
走る前にストレッチなしで3.5km。
ここで高橋尚子さんのレクチャーを見て、ストレッチした方がいいのかと、
ビリーズブートキャンプの基本20分してスタート。
骨盤と姿勢を意識したら、ウォーキングも混ぜてだけど、5km走れたよ!!
今、家に誰もいないけど、静かにテンションMAX!!
今日は腕を振るだけで無理なく足が前に出る場面が何回かあった。
辛さを感じないと言うか、足を前に出さなきゃっていう辛さがないの!!
びっくりしたー。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:29:58.37 ID:3l/whBG+.net
走りだしてからある程度までは痩せたけど、あとちょっとがなかなか落ち無いな
10km走らあかんのか・・

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:40:09.18 ID:kOR3rLrh.net
24時間テレビのせいでなんとなく黄色のTシャツを着て走りにくいなぁ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:46:40.57 ID:jd4Cd4FZ.net
今5km走ったけど
別に休んでからもう5km走って10kmでも良いよな?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:23:23.91 ID:Bi7KKMLD.net
>>501
OK

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:41:15.30 ID:TUFeGn7Y.net
もう5kmのつもりがもう3kmしかできなかったよ
それでも合計8kmは有意義だ
体重増えて以来1度も10km走れて無いのは悔しい

あと今時期夕方は休んでるとき結構寒いわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:00:21.01 ID:Fv4I1muF.net
八月のはじめから二日に一回夜5km走ってます
そろそろ夏も終わるので河川敷デビューを考えているのですが
4kmあたりで足の付け根が痛くなってきます
走る前にスクワットとかして鍛えた方が良いのでしょうか?

あと服装に付いてですがライトとか買うべきでしょうか?
今は派手目の黄色とオレンジのTシャツを着ています

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:16:42.34 ID:IGouRVmk.net
4.4キロ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:20:52.99 ID:yAr0iBcz.net
>>504
身の安全を図るためなら、極力目立つようにするべき。
おれは、今のところ夜間にはあまり走らんのだがはしる際には高反射素材のタスキをかけてる。
これから頻度が上がるようなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B0078S42EW/
を赤と緑買って両腕に付けて走ろうかと思ってるw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:35:51.38 ID:Bi7KKMLD.net
>>504
素人判断ですが、痛みがあっても走れている状況を考えると下半身が出来ていないことから来るものだと思われます。
あるいは疲労ですね。走るだけでも足腰は鍛えられるので特別スクワットとかする必要はないと思いますが
もちろんスクワットして走れるならばやっても問題ないと思います。
大事なことは走った後のケアと回復のためのたんぱく質補給と休息だと思います。
2日に1回走っているということで筋肉の回復時間は問題ないと思いますが痛みが抜けないというのであれば
もう1日様子を見るとか、少し長めに取るといいかもしれません。
あくまでも素人判断なので心配なら1度病院に行かれたほうがいいとは思います

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:38:41.33 ID:qwgHE9vU.net
>>506
俺もこれ付けてるが小学生とかがめっちゃ羨望の眼差しで見てくる

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:41:06.45 ID:urD8eTa1.net
反射チョッキ着とったら、おまーりさんに声かけられない気がするんだがw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:42:00.19 ID:PQ+icRA5.net
たまに子供が踵の光る靴履いてるんだが大人用もあればいいのにって思う水曜の夜

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:42:28.34 ID:2ksxIF8j.net
ケツと太ももの肉が落ちてきたわ
ウエストは1インチ痩せた(^ω^≡^ω^)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:45:54.96 ID:EUXncPWw.net
>>504
河川敷は夜まっくらじゃね?
自分のためにも、他人のためにも
ピカッとしといた方がいい。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:18:45.67 ID:3l/whBG+.net
>>510
それにピヨピヨ音なったらいいかもなw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:22:00.95 ID:ARNSaKq9.net
>>510
何かの光を反射してるんではなくて?
靴自体が光ってるの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:24:52.81 ID:PQ+icRA5.net
>>514
そう。電池が仕込んであって自ら発光してる。夜だとかなり目立つんだ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:30:48.08 ID:8qbUX9y6.net
LEDライトが仕込んでありまして発光する靴があるんです

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:38:42.87 ID:MuYF24Z9.net
発光する靴はDQNに絡まれるデメリットがあるけどな

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:47:11.42 ID:Fv4I1muF.net
>>506
足首バンドいいですね
光るタスキやらネックレスやら靴紐やら
いろんな種類がありますね、密林漁ってみます

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:59:04.06 ID:Fv4I1muF.net
>>507
ご指摘ありがとうございます
走る日、筋トレの日、を交互に繰り返しているのですが
上半身を鍛える日、下半身を鍛える日、に分けてみます

プロテインの摂取も考えているのですが金銭的に厳しく
まだランニングシューズ以外何も買ってないので
とりあえずはタイツやポーチなどを買い揃えてからに使用と思います

走るとき以外には痛みを感じないので
準備運動がてらにスクワットしてから
もう少しこのペースで頑張ってみます

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:00:20.15 ID:Fv4I1muF.net
>>512
そうですね
いつもは大きな国道で走ってるので気づきませんでした
ピカッとした物、買っておきます

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:44:41.07 ID:Icb5cXfK.net
足の裏が痛い
安物の靴じゃダメか

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:48:40.57 ID:o7naLCoj.net
コンクリートを走るな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:57:42.86 ID:o0RUxTEP.net
今日からダイエット目的で始めようと考えている身長182体重92のデブです

よろしくお願いします

月末の健康診断に向けて
ゆっくり頑張ろうと思っています

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:58:41.78 ID:qwgHE9vU.net
ウォーキングからやな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:04:10.14 ID:7wZEBogA.net
3kmを19分くらいで走るのは遅すぎですか?

最近走り始めたのですが・・・

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:08:47.32 ID:w00yBgsI.net
自分が走れるペースで走ればええんや

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:17:02.12 ID:2gCD9nBr.net
>>525
3km28分の自分よりすごく速いよ

自分もアマでピカピカをポチったわ
安全第一だね早く届かないかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:30:02.06 ID:SH3dxuZv.net
>>525
速いですねー。
私は3.5km30分です。
走行後に人と普通に会話できる程度。
あんまり速くしすぎたら、走ることが苦痛になってしまうかも

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:57:49.50 ID:XhgTwkiA.net
長距離坂は得意になれそうにない
横腹痛くなった

530 :92キロからのデブ:2014/09/04(木) 01:14:27.12 ID:EpDjnyU9.net
先ほど始めた物です

ウォーキングを混ぜながら、約4キロを40分で行ってきました

とてもゆっくりですが
涼しくて走りやすかったです!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:53:17.48 ID:V/ONVPH2.net
>>519
コンプレッションのタイツは安物でもいいからあるとだいぶ違いますね。
お高いやつの方がいいのはもちろんですが。
プロテインとかサプリメントはこだわると金がかかって仕方ないし
ないとダメなものでもないので様子見ながらでいいと思います。
プロテインは屁の回数と臭いが酷くなるのでヨーグルトまで必要になりますw

>>530
月末迄に結果を出すのは難しいと思いますが長い目で頑張ってください。
まずは脚を作ることからスタートなので毎日よりは1日おき、もしくは
2練1休くらいのペースがよろしいかと。膝には十分ご注意を

532 :92キロからのデブ:2014/09/04(木) 02:11:43.16 ID:EpDjnyU9.net
>>531

優しいお言葉ありがとうございます!

膝と足首には充分注意しますm(_ _)m

仕事柄普段から歩き回ってはいるので、無理の無い範囲での食事制限とあわせて頑張りますね!

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:10:43.45 ID:PBanGtyU.net
>>532
ついでに一つだけアドバイスしとくと、靴だけはいい物を驕れ。
他は普段使いのモンで構わんから靴だけは5桁出すつもりで。

個人的な好みを言うと、ミズノだがその辺は人それぞれなんでこれ以上省くが
最初に買った靴がミズノだっとのと、惚れた女が「ミズノが一番ですよ!」つってたってだけの話なんでw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 04:18:34.36 ID:hXJ/T8J6.net
>>532
いい恋してたんね。。。さぁ〜てと1時間ばっかスロジョグ行ってくるわ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 05:45:25.89 ID:HjyedP5k.net
2週間くらい前から毎日2kmずつ走り始めたんだけど、
ここ2日は走ってる途中で脛のあたりの筋肉が張ってきてあまり走れなくなった

もともと運動なんて全然してなかった人間なんだけど、これは疲れがたまってるってことなのかな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 06:53:22.77 ID:ou+UujZU.net
>>535
毎日はどうしても疲労がたまりやすいね。
回復の早い若者がやる部活でさえ、基本土日で週2日休みだし、
練習内容変えたりして同じ疲労ばかりにならないようにしたりする。
大人は更に気を使わないといかんよね。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:06:53.74 ID:eAxtUx/b.net
2週間の初心者ですが、日に日に走れてきてるのを実感
昨日は8キロ53分だった
走る事が楽しくなってきて、ここ四日毎日走ってしまい
つい無理をしちゃったみたいで
膝の下、内側寄りが痛い
体力は走る事に少し慣れたのに膝が全然駄目だ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:15:48.70 ID:xyk4c4Qu.net
高年の私は、走る事さえ出来なくなる、体力の衰えを実感…なるほど年寄りが歩けなくなる訳だ。少しずつでも継続したい。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:18:26.22 ID:CMAZqBzH.net
健康が目的だったのでペースを意識する事も無く、息が切れたら歩くジョギングだったけど、何とか5年続いた
10km位までなら走れるようになったのでチョット試しに早く走ってみたら思っていた以上にスピードが出てびっくり
新たな世界への扉を開いてしまったような感じ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:02:00.53 ID:CnKD+Qyr.net
毎回疲労を抜いてから走った方が結果的に効率がいいと何度言ったら…

あと、調子に乗って毎日走って膝の外側が痛くて力が入らない感じで時々ピキッと鋭い痛みが走る奴は靭帯損傷してランナー膝の一歩手前だから絶対走るなよ休め

何週間も生活に支障が出て苦しむぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:23:36.63 ID:CMAZqBzH.net
無理せず脚なりに走っていれば大丈夫では?
1年前半位前からはほぼ毎日走ってるけど今の所故障ゼロ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:30:12.20 ID:rNjUNk37.net
>>531
ダイエット効果を期待するなら最低それぐらいやらないとみたいなこと?
2連1休

走ってるつもりでも痩せないのが困る
2休は休み過ぎだろうか

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:31:16.56 ID:CNncnwRG.net
>>537
疲れは目に見えない形で溜まって行きます。
体はある程度迄我慢して、それが限界に近くなると痛みやケガという
自覚症状になるので走れている時こそ休む勇気が必要です。
ジョギング・ランニングは健康に良いと言いますが
体には相当な負担を敷いています。
バーベルで150kg上げろと言われてもなかなか難しいですからね。
それを一定時間やり続ける訳ですから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:37:18.28 ID:i4qd7DyH.net
>>542
消費カロリーと摂取カロリーのバランス考えないとな
運動してもドカ食いすれば太るに決まってるじゃん

545 :531:2014/09/04(木) 08:43:50.57 ID:CNncnwRG.net
>>542
ダイエットには1時間週5と言われますが、ダイエットするには継続と健康のバランスが重要だと思います。
継続するためには怪我は避けねばなりません。
怪我の期間走れないだけでなく、走ったから痛い思いをしたという記憶は
回復しても怖くて再開できないということにつながる可能性があります。
それを避けるために2練1休もしくは3練1休が良いのではないかと思います。

それに加えて筋肉をつけるには超回復が必要です。
そのためにはどうしても休息が必要なので、まずはダイエットよりも
続ける体を作ることと継続性を両立させるのに
これくらいが良いんじゃないかと思い提案させていただいた次第です。

ただこれにはそれぞれの方の事情もありますし1休にこだわる必要はないです。
長い目で見ることが重要だと思います

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:12:47.84 ID:CnKD+Qyr.net
重度でなければランナー膝は自然回復するが、とても時間がかかるし再発が多い
つまり癖になってしまう
走り初めの初心者によく見られる
身体ができれば大丈夫だから一年もジョギングやってる人には理解できない悩み事だろうがここはジョギング初心者スレ

ちなみに、足裏のいわゆる土踏まず部分やふくらはぎが張る症状がでるのはただの運動不足の不摂生野郎だ
筋肉ができれば余裕になるから一生懸命走れデブ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:05:51.42 ID:xyk4c4Qu.net
537 靭帯の可能性大ですね…頑張り過ぎです。お大事に。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:08:23.37 ID:rNjUNk37.net
昔ジムで有酸素運動は毎日やって大丈夫とかぬかしやがったヤツら全員○○!

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:20:29.45 ID:UDjjlZA7.net
週5日走る場合、5日走って2日休むのと、3走1休2走1休の分け方と、どちらが故障しにくいと思う?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:27:42.17 ID:FrInF6+y.net
1日おきが一番いいと思う

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:51:07.68 ID:9/xjjRRZ.net
えっジョギング毎日やったらダメなん?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:19:22.19 ID:CnKD+Qyr.net
一番上から読み返してこい
馬鹿は同じ説明をさせたがるから困る
頭が悪いのはしょうがないが面倒だ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:31:31.68 ID:SH3dxuZv.net
>>537
膝の痛む場所によって原因を特定できたかも?
膝の下が痛いのは上下の動きが大きいのが原因かもしれません、とか。
(私の場合はコレ)
ごめん、サイト忘れた。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:09:53.76 ID:P5cJXa64.net
両足、膝の下の内側寄りです。
とりあえず走るのはしばらく休む事にします。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:12:54.54 ID:WP3ho4Tb.net
スクワット100回を一週間毎日やったら20km位は走れる膝になったぞ
諦める前に試してみ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:17:16.55 ID:C/jV9FWs.net
>>551
別にダメじゃない
フルやハーフ走れる人が5k毎日走った所でなんの問題もないように
初心者でMAX5k走れる人が毎日1k走っても大丈夫

MAX5kしか走れないのに毎日5k走ったらヤバイって事じゃないの

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:21:21.31 ID:FrInF6+y.net
ジョギングすると疲れてご飯食べる気が無くなるのがいい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:46:10.32 ID:TlO/y8Mq.net
身長165.5 体重63〜64 体脂肪率15%〜16%
毎日7kmのうち初めに4km早歩き、3kmスロージョク
年齢37歳
摂取カロリー1200程度
米少なめの手作り弁当を朝昼で二回に分けて食べ、夜はサラダや豆腐やバナナを初めに食べ、後からヘルシーな食事を足す
ジョギング期間3ヶ月目
体全体はそこまで気にならないが、お腹だけがポッコリ
今の所体重など、まったく変化が無いんだけど、誰かアドバイスお願いします
顔や太もも、肩まわりが少しスリムになった感じ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:52:00.00 ID:0DV0NDLT.net
>>558
食事を変えたくなければ
7kmをスロージョグからジョグに変えてみろ
もう走れるくらいの下地は出来てるだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:03:28.56 ID:FrInF6+y.net
>>558
その摂取カロリーで痩せないわけないだろ

561 :92キロからのデブ:2014/09/04(木) 14:04:49.06 ID:EpDjnyU9.net
>>533

良い靴ですか…

彼女と同棲中なのですが、お小遣いが少ないので相談してみます(´・ω・`)

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:18:50.65 ID:TlO/y8Mq.net
>>559
頑張ってみる!
>>560
だから困ってんの

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:26:53.14 ID:C/jV9FWs.net
>>562
俺が体重の下げ止まりが来た時は、運動の強度あげないと減らなかったよ
あと食わなすぎな気もするなw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:52:36.57 ID:PBanGtyU.net
>>562
下腹はなあ、最後の砦なんだよ。
ここが陥落したら後はねーんだ、だから相手も必死で抵抗するんだよ。
つまりは、チェックメイト一歩手前なんだと思え。

おれみたいな特殊な事情があるわけじゃないなら、だが。

565 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/04(木) 16:05:05.90 ID:xLQ73RMZ.net
>>562
信じられん
最後に食べるヘルシーな食事とやらも含めて
カロリー計算が大きく間違っているか
ウォークが散歩、スロージョグがウォークなんじゃね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:05:25.49 ID:Y1g5e+S4.net
>>558
「米少なめ」「サラダ」「後からヘルシーな食事を足す」
典型的な小食デブの気配が…

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:44:41.86 ID:SH3dxuZv.net
>>557
分かる分かる!
あと、食事のときにご飯噛むと甘く感じるようになった。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:02:38.17 ID:TlO/y8Mq.net
>>564
よっしゃありがとう、やる気が俄然出てきた!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:04:11.74 ID:TlO/y8Mq.net
>>566
どういうこと?
なぜダメなの?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:04:24.96 ID:Pf31QDCl.net
自分は逆でジョギング後の食欲を以下に抑えるかがポイントだった。甘いものをどうしても食べたくなる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:04:39.55 ID:xyk4c4Qu.net
筋トレも

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:26:58.80 ID:KSAVS6fj.net
喫煙者いる?
やっぱ辞めたほうがいいのかな

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:32:47.48 ID:1V6Y7Rz3.net
ダイエット関係なくやめたほうがいいかと

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:46:48.63 ID:6qN6bB+b.net
>>572
この前ヤメたとこだけどさ、
今現在良い事は何一つ無いよ。
走るのにも、ダイエットにも。
走ってるから激太りだけはしなくて済んでるけど。

半年すれば何か効果があるのかね?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:12:44.45 ID:WP3ho4Tb.net
俺も4年前位に止めたけど
その4年に吸っている自分と吸わない自分を比較できるわけでもないから
何か違いが有ったとか思わないけど
逆にこの先吸い続けて何か良い事あると思う?
止める前にはストレス解消だとか思っていたけど
今更タバコがストレス解消になるとも思えなくなったよ
止めてみようという気持ちが有るなら止めてみれば良いと思う
少なくても一箱500円近い出費と発する悪臭は抑えられるだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:30:07.96 ID:rNjUNk37.net
体脂肪率15って羨ましいな
きっと走ったら軽いんだろうな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:47:30.22 ID:i/PzXqju.net
タバコ吸ってるデブでいい人に会った事無い
自己中で自分に甘く人に厳しい
何しても続かないのに口だけ偉そうだし

スレ違いでした すみません

578 :92キロからのデブ:2014/09/04(木) 20:27:42.06 ID:EpDjnyU9.net
昨日走ってみて、変な痛みは無いのですが

スネとモモが筋肉痛です(´・ω・`)

今日は一休みしたほうがいいのでしょうか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:54:41.41 ID:KVpPcF/Y.net
月曜日から連続で走ったら今日は足が上がりにくかった
脹脛が重いつーか鈍い感じ
明日は休むつもり

昨日いい感じだったから調子のっちゃったなぁ
無理はいかんね

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:17:04.08 ID:bQFgebAp.net
>>578
筋肉痛なら自分は休みます。筋肉痛ということは筋肉が損傷している状態です。
そうなると体は超回復モードになりますので、
十分なタンパク質を摂ることで太くなります。
運動することは大抵は問題ないのですが治している途中でまた破壊することになるので
回復が遅れ筋肉も太くなりにくくなります。
さらに言うと筋肉痛と思っていても靭帯損傷の可能性も
ないわけではないので48時間〜72時間は休むといいと思います。

1日おきにした方がいいと申し上げましたのは筋肉痛が起きなくても
負荷をかければ超回復が起こるからでもあります。
負荷の程度が軽ければ回復時間も短いので気にする必要はないのですが。

つまり筋肉痛が起こったということは走るのに耐えうる足を
体が作り始めたとも言えます

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:20:29.13 ID:HcQSCcKG.net
今はキロ6分位でのたのたと10km走ってるけどキロ4分くらいで颯爽と走りたいわ〜
キロ6分て早歩きみたいなもんだし

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:50:50.62 ID:skfhzPcl.net
キロ4分は本気で練習しないと無理やで

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:14:58.65 ID:03zoc1gd.net
ゆっくりでよろしい
数十メートル全力ダッシュを取り入れてみたら?
コンクリート以外のところでミニダッシュ

584 :92キロからのデブ:2014/09/04(木) 23:45:28.16 ID:EpDjnyU9.net
>>580

ありがとうございます


今日は休んで、明日また万全の状態で頑張ります!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:05:22.43 ID:UoPJdm3m.net
8km 走ってきた
シュークリームがめちゃくちゃうまい!

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:18:00.61 ID:3o9T3Vw/.net
4.3キロ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:57:31.86 ID:vC4M3yfC.net
代々木公園はいつになったら安全になるんだろうか
2週間ぐらいジョギングしてないや

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:11:07.95 ID:SCMsuSZl.net
靴が濡れてて走れないわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:15:39.66 ID:41Qpt19u.net
今は出来るだけ近寄らないほうがいい
でもデング熱は越冬しないし、そもそも人はまず死なない
症状はインフルエンザみたいなものだし大袈裟に騒ぎすぎ
デング熱より報道すべき汚点があると思うんだけどね古舘よぅ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:40:03.84 ID:7ZTJdkmM.net
ジョギングでもやっぱり超回復するのか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 03:42:44.01 ID:7ZTJdkmM.net
体脂肪30%超えてる人いる?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:00:23.92 ID:PNQtF5/h.net
最近ジョギング始めました。(齢40)
スマホ片手に最初は500メートルで息上がってヘトヘトでしたが、今は途中歩きますが4キロ行けるようになりました。
ジョギング結果をスマホで記録したものを眺めてニヤリとしているのですが、4キロを皿に早くこなす事を(ランニング速度アップ)目指すか、距離を伸ばすか悩ましい所です。
どうしたものか。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:10:21.55 ID:J+/FGhX7.net
速度などいらない 
そんなレベルでタイムを求めるなんて10年早い
運動不足で走り出した程度のくせに何を調子に乗っている?
まずはストレッチ、食事、休養でその情けない身体を変えろ
ゆっくりジョグで距離を伸ばしてからだ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:25:26.99 ID:UVRaXZG+.net
最近ジョギング始めたけど流行りの心拍計とジョギングアプリ使って
ファットバーンゾーン守ってると6.5km/hという驚異的なスローペースに。
全然息が切れないスローペースなんですね脂肪燃焼ゾーンって。
こんなんでもちょっとぐらいは心肺機能上がって将来的にはペース上がるのかなぁ

始めたばかりで筋肉痛がちょいちょい出るのと走った当日・翌日は
膝の外側の下の方(腸脛靭帯?ヒラメ筋の付け根?骨の出っ張りの下)
が突っ張るというか違和感あるので中1日空けて完全回復してからまた走ってる。
住んでる場所が山がちなせいで全体で高低差70mある6kmのコース走ってるけど
高低差のせいでふくらはぎに負担がかかってるとかなんだろうか
それとも初心者にありがちな腸脛靭帯傷めてる系なんだろうか

走り続けてればここも鍛えられて痛くならなくなるのかなあ 不安だ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:38:52.95 ID:UVRaXZG+.net
高低差じゃなかった アップダウンが多くてコースの延べ高低差が70m(GPS計測)でした
一番高い地点と低い地点では27mぐらいしか差はないです

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:04:47.33 ID:vCSufQyg.net
>593 優しい人

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:32:45.65 ID:2hPVI8Xp.net
速度は遅く、距離は長く。
痩せる、故障しにくい、持久力をつけるにはゆっくり走る事がかかせない、
など効果は色々あるけど、速くなるにも距離は必要。
ちょっとだけスレ違の内容で申し訳ないけど、
フルマラソンでのタイムと月間走行距離には関連性がみられて、
例えば3時間以内を目指すなら最低月300kmがほぼ必須となる。
4時間以内なら200kmあると可能性が高くなる。
足の速い人が良い練習をしても上記の距離が必要となる以上、
初心者こそまずゆっくりでも距離を稼ぐべきだとハッキリ言える。

>>592
だから速くなりたい時もまず距離がお勧め。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:12:16.24 ID:mDS+T5It.net
>>597
チョウケイ靭帯炎っぽいですね。休めば回復するなら初期ですね。
ストレッチやアイシングをしながら無理のないように走ればいいと思います。
できれば下半身のトレーニングも取り入れるといいと思います。
スクワットやカーフレイズなどが代表的です。
要はオーバーユースが原因なので下半身の完成度を超えるような
走りをしなければ大丈夫だと思います。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:13:28.93 ID:mDS+T5It.net
アンカーミスしました申し訳ない
>>594です

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:17:58.15 ID:gjK+LvtJ.net
もっと考え方に柔軟性を持って
今回はゆっくり長く今回は短くても速くとか
1kmできるだけ速く走って残り3kmをゆっくり走るとか
日によってジョギングメニューを好きなように変えれば良いだろ
そうすればあまり時間のない時もそれなりに運動強度もあげられる
あまり考え方を凝り固めると続かなくなるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:09:31.60 ID:nzr3dGWa.net
>>593
愛を感じる!
こんなこと言われたら惚れてまう

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:35:07.23 ID:gjK+LvtJ.net
>>594
>走り続けてればここも鍛えられて痛くならなくなるのかなあ

俺もそう思っていたけど走っている時は結局悪い癖で走るから
鍛えたい所が鍛えられずに何時までも同じ所の痛みに悩まないとならない
部屋でスクワットでもやった方が効果は高いと思うよ
走っている最中に爪先の向きや重心の位置意識するだけでも違うので
走っている最中の試行錯誤も必要
 

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:35:06.11 ID:nzuSx6Li.net
>>591
何度はかっても超えてます。
38歳女。
このままで終わりたくないのでがんばります。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:41:44.28 ID:CgYhWBKy.net
>591
36歳♀
172cm63kg 33%

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:47:48.81 ID:TNOO6v7m.net
そんなにデブだと寝返りうつときに腹が邪魔になりそうだな
んー、ばいーん! ふーん、ばいーん! って遅れて来そう
腹が

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:55:20.23 ID:08JZ0XGp.net
>>604
>>603だけど体脂肪同じ!
163cm61kg……w
腹回りと背中が地獄絵図。

607 :594:2014/09/05(金) 18:27:53.90 ID:UVRaXZG+.net
>>598>>602
あー やっぱりこれが腸脛靭帯炎というやつなのですね・・・
ちょっとフォームとか調べてスクワット加えつつ無理の無い範囲でやるようにしてみます
男のくせにつま先の向きが内股気味だからこれが悪いのかな
がに股だと逆に内側傷めるって聞きますもんね ちょっとつま先の向き意識してみます
ありがとうございました

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:54:55.60 ID:UF9wSBq8.net
>>594
痛みに関しては詳しくないからレス出来ないけど、

高低差70ってトレーニングに最高ですね、羨ましい。
腸腰筋トレーニングに最高だし、体幹に最高ですね。
私はストレッチや筋トレなしにすぐにトレッドミルで高低差100位で
20分ウォーキングしてからジョグすると
身体の中心がガッチリ支えられた感覚があって、
上半身ぶれずに走れるしスピードもすぐ出して走れる。
坂道トレーニングなしとか、外の平地で走るとそういう感覚ないし、
走りもぶれやすい。
最高の環境ですね、羨ましい。

坂を上がってく時にスピード上げれば心肺なんかすぐですよ。

完全に違和感消えてから走ってるってのも頭いいですね。

あとは痛みの原因とか疑問を動画検索かけたら、
走り方のポイントとか出てくるかも。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:04:13.77 ID:UF9wSBq8.net
>>607
つま先や膝の向きがまっすぐ前向きがいいらしいですね。
シューズ底のすり減り具合を検索かけると
いろんなヒントも出てきます。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:30:55.15 ID:3o9T3Vw/.net
4.4キロ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:31:39.42 ID:czGAvYQy.net
真夏に走り込んだ分が効いてきたのか、いつもと同じ距離とタイムだがかなり楽だった

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:44:58.42 ID:LadRaawK.net
股関節が痛いから今日は休むだ

613 :92キロからのデブ:2014/09/06(土) 00:57:09.01 ID:qFP4imu7.net
昨日1日休み、まだ少しだけ筋肉痛がありましたが3キロほどゆっくりジョギングしてきました


良い汗をかくと気持ちいいですね!

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:12:36.23 ID:WWEPvZNO.net
>>613
入念に入念に入念にストレッチをやるとよろしい
ジョグ前と後にも
いってる意味わからなくても騙されたと思ってやってみて

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:19:39.19 ID:2+RCQXoL.net
運動前に静的ストレッチすると故障のリスクが上がってパフォーマンスが落ちるとか
最近の研究で判明したらしいけどジョギングみたいな低負荷の運動だとどうなんだろう
ソースちょっと怪しいんだけどググったら類似の記事けっこう出てくる
ttp://rocketnews24.com/2013/04/08/314047/

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:21:23.57 ID:2+RCQXoL.net
こっちの方がよくまとまってた
ttp://www.sc-runner.com/2014/05/static-stretching-harmful-do-dynamic-stretching.html

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:36:33.24 ID:imXjkQjS.net
運動前はストレッチしてないわ
するとしても動的のやつだけ

618 :92キロからのデブ:2014/09/06(土) 10:24:07.47 ID:qFP4imu7.net
>>614


ありがとうございます!
走る前に軽ーくストレッチはしていましたが

前と後に念入りにしてみます

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:24:20.96 ID:Wiz2iOL2.net
ビリーズブートキャンプを20分くらいしてから走ったら走りやすかった。
走りはじめてからいい感じになるまでが早かった。
走行後はストレッチなし。
太ももとふくらはぎの裏が筋肉痛になったので
やればよかったと後悔。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:29:53.48 ID:dF2JADI0.net
走り始めをウォーミングアップを兼ねてゆっくりスタートにして
ストレッチは走り終わった後だけしている

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:07:13.35 ID:e1OnYuSQ.net
スローランで行ったらクソデブでも7km走れた
1時間走ったけどめっちゃ疲れたわ
やっぱりBGM大事だな

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:56:53.97 ID:mwpOnivt.net
寒くなったり暑くなったりで禿げそう
ジョギングしてると足細くなって引き締まるよね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:42:02.94 ID:z/6hV/BH.net
クソデブってどんぐらい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:09:33.59 ID:mwpOnivt.net
そりゃあ体脂肪が多ければクソデブやね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:16:30.03 ID:OtzPG5kH.net
172cm 63kg♂43歳
ウォーキングから始めて半年ほぼ毎日10km1時間ちょっとで走れるようになったんだけど、ちょっと質問。
膝が酷使してるのかちょっとした不安がよぎり(今のところ痛みとかはない)タイツを購入しようと思います。
膝のサポーターだけでもいいかな?って思ったんだけど、2つで7000円弱だったのでだったらタイツでいいかなと思いました。
@タイツといっても3000〜20000弱まで様々ですがやっぱり値段相応?
Aタイツ使用してる方はやっぱり膝の負担が軽減されてる感じありますかね?
使ってる人の使用感お聞きしたいです

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:44:31.17 ID:OJYXYj8w.net
>>625
そのぐらいの予算なら
膝サポーターのほうが良さそう。
タイツなら1万円以上覚悟して
CW-Xとかバイオギアとか
買わないと。
膝痛になり易かったのですが、
CW-X履くようになってから
良くなったような気がする。
安いのも試したのですが、
サポート力は弱いですよ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:08:17.70 ID:rcNF0Xat.net
タイツ買うより毎日走ってんなら週に2回位休めよ
バカか?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:15:24.68 ID:4ecR9q0M.net
うん休息が足りないと思う
毎日10qって走りすぎ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:18:35.65 ID:Oxjr2KJH.net
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ
Three times 屈服男( ´,_ゝ`)プッ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:52:12.39 ID:TtbsytHo.net
夜ご飯しっかり食べてしまったから、走れないかもしれないが
歩くだけでも今から行こうと思う。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:51:27.51 ID:3CMd+3TY.net
別にcw-x買って毎日10km走ってもいいと思うけど

632 :92キロからのデブ:2014/09/07(日) 00:42:07.17 ID:bfMOu2+g.net
今日は4キロくらい走ってきました!

ちゃんとストレッチしてみましたよ〜(´・ω・`)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:08:42.97 ID:EslRyuQV.net
いいことだ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:14:34.89 ID:SEtq7DM+.net
>>894ですが 昨日の朝若干がに股を意識して走ってみました(見てみるとほぼ平行
やっぱりほんのちょっと違和感は出たけど段違いに痛みはなくなってて筋肉痛もほぼなし
筋力不足もあったけど最大の要因は皆さんのおっしゃるように走行フォームだったようです
これなら毎日でも(身体出来るまでは1日おきにしますが)走れそうです。感謝です。

>>608
トレーニングに最適と聞いてやる気が出てきました。
ペースが遅すぎてちょっと情けないなと思っていたので・・・。
上り坂だとふくらはぎにビンビンきますね。
心拍数基準でやると上り坂で大きくペースダウンして下り坂で大きくペースアップしてて
なんだかオンボロのスーパーカブにでもなった気分です

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:22:33.33 ID:DRgSeapV.net
俺は左右の筋力やバランス(特に膝)が悪い。どうやって直していったらいい?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 02:45:51.61 ID:SEtq7DM+.net
>>894じゃないです>>594です テンキーずれた ごめんなさい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 03:06:57.62 ID:U1YLEsqV.net
4.4キロ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 05:09:10.30 ID:Lj8FLsmQ.net
大雨降ってる( ;∀;)

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:34:40.12 ID:aNThzOP2.net
大雨の日はのんびりしようよー。
昼前からビールにしようよ♪

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:15:05.23 ID:YvauiN9B.net
雨の日も走らないからデブなんだよ笑

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:53:52.93 ID:f0sMM4dG.net
雨の日だったらジムで走るな
長時間もいたくないから基本的にジムでは筋トレしかしないけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:59:39.20 ID:wWK+W+Am.net
>>635
俺も知りたい。
左脚だけ腸脛靱帯炎になる。
靴は右足が左に比べてたくさん減る。
骨盤の前傾やフラット着地とか
試してみたけど治らない。
気をつける事を教えて下さい。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:40:48.40 ID:6GG8N3OT.net
走るのは夜8時くらいだが、最近、よく後方にお洒落なジャージの女子高生くらいのコが追走してくるんだよなあ
たまた同じ時間帯で同じコースなんだろうが、妙に気になる。お世辞ににも可愛いとは言えないが、妙に惹きつける顔してて

俺は27才で10才は離れてるだろうし、そんな奇跡はないだろうが「オジさんのコトいつも見ててて・・」的なキタコレ展開はないだろうか
タイーホ&通報覚悟で勝負をかけるべきなのだろうか
「いつも会うね」と声をかけ、俺はこの一方的な愛に賭けるべきなのか

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:42:43.91 ID:7IMEGGU1.net
>>643
それ考えながら走ってるといつの間にか距離行きそうw

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:42:50.57 ID:wrLmsedB.net
>>643
おまわりさん、こいつです

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:51:02.97 ID:dCidxCCk.net
>>643
昼間ならともかく夜は怖いわ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:09:12.48 ID:cRgdv3Oc.net
>>643
女子高生の前走ったら事案だぞ!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:15:11.16 ID:SKJswIz2.net
>>643
走るペースの目安になってるだけかもしれんぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:00:42.03 ID:uCATUc33.net
>>643
いつから女子高生だと錯覚していた?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:13:54.27 ID:pliHUZm+.net
>>643
故障したふり、少し足を引きずりペースダウン。そこであっさり抜かれてしまえば失恋
抜かれざま声をかけられるような事があれば道をふさぐなバカの意味
立ち止まり心配されるような事が起きれば、同じジョガーとしての同情
患部に触れてくれば、医者を目指すその娘にとってはただの実習
「実はいつも643さんを見ててかっこいいなって・・」とか言われたら実は小柄の男で確定
万一本当に女子高生だったら氏ねこのやろー

つーか距離がわからないが、まずは「いつも会うね」は怖いから軽い会釈→「こんばんは」から始めろ
どー考えても相手に悪い思いは無い。やっぱ氏ね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:26:30.74 ID:6GG8N3OT.net
JKでも卒業すればタダの女。大勢いるメスの一匹にすぎない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:40:17.31 ID:etApccFF.net
>>651
ワロタ
たしかに大勢いるうちの一匹のメスですわな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:47:25.92 ID:wrLmsedB.net
いくらかわいいJKでも元はどこかのおっさんの精子だぞ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:55:13.24 ID:3MbhZOVl.net
こないだ走ってたら抜かれる時にこんばんはって言われたよ
なんかプロっぽい格好と走りの人だった
みるみるうちに消えてった格好良かったな
顔は見てないけどw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:22:29.47 ID:mCqwAKTW.net
俺の嫁も昔はJKだった

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:29:11.04 ID:39sWAwut.net
たまに抜かれる時とかすれ違い時に挨拶してくれる人いるけど
こっちは大抵ヘロヘロだからろくに挨拶返せないw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:38:43.17 ID:sA6Zpjkl.net
不審者には大きな声で挨拶しろって学校で教えてるよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:40:46.07 ID:3MbhZOVl.net
夜走ってるんだけど車より自転車が怖い。うしろからひかれたらどうしようとか。
今は手首に光るやつ付けてるけど、
たすき状でさらにLEDが光るやつってないですか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:28:26.05 ID:7VynE39n.net
ハイハイ雨雨

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:19:43.09 ID:etApccFF.net
5q走って来た〜。疲れたけど少しペースをゆっくりめにしたらかなり楽に走りきれるね。
夕方に初の10qチャレンジしてみよっかな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:22:55.65 ID:pn8vjhhK.net
雨止んだかな?今夜こそは走りたい!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:33:12.87 ID:13yWYzR5.net
4日ぶりに今日走る

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:40:05.00 ID:13yWYzR5.net
走ってきたけど
1.5kgのところぐらいから喘息の発作でで
残り全部歩いてしまった。
喘息クソが

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:54:22.28 ID:13yWYzR5.net
ミスった
1.5kgじゃなくて1.5kmだった

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:12:38.71 ID:pliHUZm+.net
くそ、美女ランナーが追走してこないどころか、チャリのあんちゃんに煽られるわ
3人並んだ馬鹿者達避けたら水たまりにつっこむわ脇から飛び出してきた車に轢かれそうになるわ
すれ違うのは男ばっかだわ、俺のエリアでは出会いなんかねえ。もうゼッテー早朝しか走らん

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:10:03.51 ID:sDrOXfDF.net
>>642
つま先と膝がまっすぐ進む方向に向くように意識して
かかとで着地するように走ったら俺はだいぶ改善したぞ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:13:25.32 ID:3MeClV3m.net
>>665
なんかワロタ
たまにツいてないときはそんなもんだよね
そのぶん良いこともあるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:33:20.21 ID:pn8vjhhK.net
久しぶりに走ったらきつかったので大半は歩きwま、良しとしよう!

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:58:49.82 ID:vxD0A6aG.net
膝の内側痛くなって色々調べたら鵞足炎の症状とピッタリだった
走るの止めて4日目だけど酷くなってるみたい
まだまだ治らなそう
この機会に上半身筋トレ頑張ろ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:45:16.12 ID:39sWAwut.net
>>669
お大事に。自分も鵞足炎やったことあるけど治ったと油断して走るとすぐ痛くなるから気をつけて

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:50:18.55 ID:m6SXhNlK.net
>>658
手首じゃなくて二の腕に付けたら?
たすきだと、こんなのがあったが
http://www.amazon.co.jp/dp/B005QIB488/ref=cm_cr_pr_product_top

個人的にはこっちの方を両の二の腕に付けたほうがクールだと思う。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M8QW11K/ref=wl

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:55:11.95 ID:E/53Jsdw.net
>>671
わーありがとうございま
どちらもすごく良さそうな物ですね

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:59:02.19 ID:iPFcJUvG.net
鵞足炎で1週間以上休んだらリバウンドしそうで嫌だな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:25:48.29 ID:EJ1SFVob.net
ここでハッキリさせておきたいんだが・・・





ジョギングで出会いなどないわっ!!(戒め)

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 23:46:23.21 ID:ieTtxpDZ.net
うん無いわ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:26:32.51 ID:1Jntcmnq.net
出会いなくても走っちゃう。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:30:29.64 ID:yC42pU5+.net
走る目的はいい体を作るためだろ?

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:40:27.03 ID:MiHrkyRt.net
良い体を作って出会うため

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 01:29:47.83 ID:yC42pU5+.net
>>678
なるほど、そうとも言えるかもな
女から見てすごく引き締まって筋肉質な体を持ってるだけで好印象だろうからね
男からみてメチャナイスバディな女がいたら目を奪われるし、お近づきになりたいと思うよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:25:31.86 ID:utz0fAV5.net
出会いを求めて今から10q行ってきます

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:10:18.39 ID:32VB9clM.net
出会いを求めて3千里

頑張って走ろう。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:04:06.56 ID:cESuBEaJ.net
イヤホンでラジオ聞いてるから声かけられても気付かん

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 09:15:09.05 ID:5JmTDF/V.net
帰宅、散歩じじばばしかいませんでした

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:21:12.97 ID:T+qH/JOw.net
>>669
ガソク炎はサポーターで膝をひねらないようにしておくと良いと思いますよ。
今後のことも考えてザムストのランニング用サポーターとかがおすすめです
1ヶ月くらいかかることもザラなのでスクワットなどで下半身鍛えるのもよろしいかと。
意外と屈伸運動は大丈夫な場合もあります。

あとはストレッチで筋肉をほぐすと痛みを和ぐかもしれません

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:40:09.96 ID:UjSmZVCX.net
便秘二日目


走るの辛いw

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:44:44.33 ID:P+7ziFzD.net
膝痛めてるのにスクワットなんかやって大丈夫?
痛み始めた初期はストレッチも控えた方がいいって整形外科&リハビリのマッサージの人に昔言われたけど

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 12:47:25.33 ID:fpqISTWL.net
便秘の時って走ると調子よくなってズモモモって出るようになる
スレチだけどオールブランっていう小動物の餌みたいなシリアル食べると自分は結構便秘解消されるな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:20:45.83 ID:iuAs5Vwo.net
>>687
>オールブランっていう小動物の餌みたいなシリアル

そんなモン、誰も食わんわ!

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:38:08.01 ID:b/32Q9Zf.net
昨日ジョギング中に喘息の発作でたんだけど
今日も走って大丈夫かな?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:45:10.45 ID:y9IRGrSI.net
>>689
喘息発作って酷いと死ぬだろ。やめたら?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:47:40.63 ID:T+qH/JOw.net
>>686
ガソク炎って調べて見ると人によって言うことが全然違うんですよね。
もちろん炎症なので初期は冷やしたり消炎剤で
炎症を抑えるのが基本だと思います。
自分はそうやっても一行に良くはならなかったので
ストレッチしなさいという方を信じてやったところだいぶ楽になりました。

スクワットといったのは曲げ伸ばすことでストレッチ効果が出て
これでも自分は楽になりました。
もちろん曲げること自体が痛ければやめた方が良いのは言うまでもありません。
ただこれもガソク炎でも運動しても大丈夫という先生もいらっしゃるようです。
もちろん前提はあります。

加えて私はガソク炎が治まっても原因は何も解決していないと考えました。
脚ができていないのが原因ならば走り出せば繰り返すのは目に見えていました。
なので治療中も下半身の筋力強化に取り組みました。
ある程度歩けるようなら歩いたりもしました。

自信を持って他の方に勧められるわけではありませんが
経験として書かせて頂いた次第です。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:19:11.18 ID:jiNvJqw5.net
>>689
自分は喘息ではないので詳しい事はわからないのだけど、
喘息は場合によっては死に至る病らしいので注意は最大限にしつつ、
そして無理は絶対しないが鉄則だと思います。
後は緊急時に備えて気道確保の吸う奴(?)とかは絶対持ち歩いた方が良いと思う。

無理してやるの(強要されるの)は毒だけど、
進んでやりたいならきっと良い効果も出るハズ。
人一倍ゆったりやってください。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:41:34.72 ID:UjSmZVCX.net
>>689
アホか?便秘と訳が違うだろ
死ぬかもしれなくてもここの人間の意見が必要かよ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:08:42.78 ID:Cdhic3Gj.net
>>689
おかあちゃんに走っていいか聞けや

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:24:36.88 ID:bxBRE2jV.net
とりあえず家から100M走ると喘息のヤバさが体感できるだろう

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:41:12.37 ID:b/32Q9Zf.net
>>690>>692
今まで運動で発作出た事なかったんだよ
走る時吸入持っていくわ

>>693
便秘でも死ぬんですが
それは

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:48:39.90 ID:yu6yl9pq.net
持病をお持ちの方は医師などの専門家に相談してくだしあ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:58:18.49 ID:J9MjzEp+.net
>>697
喘息が本当なら2chなんかで聞かないよな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:37:38.33 ID:Ln+wktny.net
3.2キロ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:40:10.32 ID:9Qw8LHIc.net
そろそろ夏の暑さも終わったか、ということで3ヵ月ぶりに10`走ってみた
爽快感はあるけど、さっきから水分摂取が止まんねえ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:44:54.81 ID:yC42pU5+.net
>>700
まだ10qは走ったことないな〜。
いつもだいたい4qくらいかな
やっぱ世界が違って感じるのかな?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:01:11.34 ID:UOcD6AxA.net
今日河川敷デビューしようと思う
スマホ iPod お茶270ml ウエストポーチを持ってく予定
あとなんか持って行っとくべき物ある?

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:09:38.52 ID:gkIpocRK.net
>>702
ライト

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:11:02.93 ID:MiHrkyRt.net
タオルほしいかも、汗拭きお手拭き蚊よけに使える
あとは夜に人けのないところ走るのなら防犯ブザー

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:13:36.95 ID:UOcD6AxA.net
>>703
ウエストポーチのメッシュポケットに一個入れてあるのと
足首に蛍光バンド?みたいなの巻いとく

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:14:46.96 ID:UOcD6AxA.net
>>704
ティッシュとハンカチ持って行くかな
バスタオルしかないから流石に持っていけない…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:24:30.51 ID:3RkurVVM.net
60分、行ってきましたー!今日は走り始めから好調でした!

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:31:41.50 ID:JUQP4loH.net
けっこう可愛い感じの女性が前に走ってたので
夜だし何かあったら大変だし、女性を守る為にも少し距離を開けて軽く追走してきたわ

家が分かった

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:33:04.98 ID:yC42pU5+.net
>>708
アンタ……前科持ちにならんで良かったな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:39:19.80 ID:olcXtSg7.net
時速6kmほどののんびりペース
30分くらいで貧血で死にそうになります

身長170体重70kg
おとなしくウォーキングから始めるべきなんでしょうか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:45:46.89 ID:tnw9KzNH.net
うん  
貧血って分かってるんなら鉄分取りなよちゃんと
あと、俺の前で倒れたら踏んづけるから

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:54:54.09 ID:sc1kJglb.net
iPodで曲ききながら走っている
CSで、Craig David のFeel Me In
という曲がかかって一聴きぼれ
Amazonでアルバム中古で買って
届くのが待ちきれずFeel Me Inのmp3買っちゃった。クーポンで無料だったし。
かなり好みの音楽で、聴きながら走るの楽しみだな

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:08:34.20 ID:yC42pU5+.net
>>711
ヒェッ
踏んづけないで

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:14:10.46 ID:mx5GPh5b.net
酸欠ならペース落とせって思うが貧血ってどうなんだわからん
レバーを食べればいいのでは
170cm70kgは別に普通の運動できない体重じゃねえし

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:36:19.22 ID:9Qw8LHIc.net
>>701
基本的には近場走っているからなあ
最寄り駅より二つほど離れた駅辺りまで行って往復すれば10`だし、
やってみると、へえこれで10`なんだ、ってのが個人的な感覚

いや勿論距離感のみの話であって、10`走るのはキツいね
久しぶりのせいで、夕飯以外に水分一リットル以上は摂ったけどまだ体が火照ってるw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:37:41.69 ID:32VB9clM.net
>>711
もっと踏んでくだs(ry

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:47:41.41 ID:u8UC4Sga.net
156センチの体重69だけど1時間走ってる
もちろんものすごいゆっくりです
こんなデブでこんだけ走れるってあんまりいなさそうw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:58:51.89 ID:FcFBeqlc.net
強靭なデブ自慢されても・・

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:05:48.64 ID:u8UC4Sga.net
>>718
すんませんw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:18:56.51 ID:R6s1OJke.net
>>710
脱水じゃなくて?
貧血も注意しないといけないんだけどさ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:00:55.33 ID:EICWfBCp.net
中秋の名月見ながらnogusoしたのは
俺だけだろうか?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:01:51.24 ID:V80L6rJ3.net
>>717
女か男かわからんけどまぁまぁヤバイ体型じゃない?
がんばって痩せような

723 :92キロのデブ:2014/09/09(火) 00:36:49.88 ID:cr6VH9XS.net
喘息の話題出てて笑いました…

自分は咳喘息なのですが、今日咳が止まらなくなっており

彼女からジョギング禁止令が出ました(=_=;)

やはり吸入薬はジョギングの際も必要ですね

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:54:37.54 ID:odwyc9AR.net
>>712
懐かしい。今は全然違う路線だよね。
あの人の一番いいのは7 days。stingと歌ったのもおすすめ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:07:07.28 ID:+HuAfN3W.net
>>710
普段運動と無縁の生活を送っていたなら
もうちょっと速度落とした方が楽になると思います。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:40:42.83 ID:VTg3QLJR.net
この時期はフォームは二の次
足元の蝉の死骸と毛虫を避けるのに必死のパッチ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:44:37.05 ID:3QcumcN5.net
>>724
2000年くらいにデビューしたんでしたっけ?昨日知ったばかりのアーティストなので、
お勧め情報有り難いです。 
さて、着替えて走ってきますね。
今日はFeel in Meだけエンドレスで聴きますw
はやくアルバムこないかなー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 06:44:55.83 ID:3QcumcN5.net
Feel Me in でした。
穏やかな歌声、囁くようにたたみかけるサビ、走っていてリラックス&がんばる気持ちが湧いてきて心地よい。
今日も楽しかった!

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:14:11.84 ID:F2XCIo1I.net
最初は300メートルもきつかったけど、ジョギング初めて良かった…継続して良かった。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:01:54.99 ID:UCmiXUS8.net
ええ話や

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 12:13:32.12 ID:QUZZUDJh.net
時速6kmって走っているといえるんですか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:25:00.97 ID:SwhJKF2k.net
言えます
時速0kmでも、バックしてても走っていることになります
ウォーキングとの違いは一般的には両足とも地面から離れる瞬間が有るか無いかです

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:28:33.36 ID:DJZuDqmJ.net
歩きと走りじゃフォーム違うしね、
走りの姿勢なら負荷的にも走っていると言えるんじゃない?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:34:51.87 ID:QAIqmMsX.net
>>731
歩くようなペースで走るスロージョギングというジャンルがあります
こういう人がいるからもっとスロージョギングが浸透してほしいね…

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:53:22.57 ID:ehSKRDa7.net
>>731
スロージョギング 6歩目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1382879028/

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:26:00.33 ID:TK0Q1qEM.net
ジョギングしてると勢いよく抜かしていくガキやデブがいるけど
数分後に失速して、結局俺より距離走れてないし遅い
あれ何なの? 馬鹿なの? なぁ? どうなんだよ!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:32:41.94 ID:V80L6rJ3.net
>>736
やるならその速度をキープしろっつんだよな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:38:22.90 ID:+HuAfN3W.net
あ!8min/kmの私はスロージョギングだったのか!
でも、ここのみなさんのおかげで、
スポーツとは無縁だった私が5km走れるようになりました。
みなさま、ありがとう!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:47:05.52 ID:YRp5zQFd.net
3.01キロ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:01:21.52 ID:TK0Q1qEM.net
>>737
ほんとそうだよね
だいたい調子に乗ってる奴に多いね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:06:02.27 ID:TK0Q1qEM.net
あとジョギングコースを逆走する奴ww
なんなの? なんのメリットがあんの?w 馬鹿なの?ww
その反骨精神はどこから来るの?w 
パンク? パンクロックなの?ww 世の中に不満があるの?w

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:07:40.65 ID:EtIBDjmY.net
インターバルやってんだよ
多分

743 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/09(火) 19:13:59.80 ID:gfQQc3vo.net
なんなの? 馬鹿なの? って口癖ですか??

なんだかわたしのツボに入っちゃって さっきから笑いが止まらない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:20:10.50 ID:9ypXiiEo.net
>>741
これに関してはどうか分からん
俺は街なか走ってるけど、逆走に関して言えば
いつもと同じ周回コースをたまに逆走してみると斬新で楽しかったりする

中々寝付けない夜に、いつもと逆に逆さ枕して見ると
意外にすんなり眠れたりするのと同じ感じ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:38:17.29 ID:jrw+kHOE.net
>>744
説明不足だった
俺、大型の公園で走ってるのね
だからハッキリとしたコースがあるのよ 順路があるのね
で、そこであえて逆走する意味がわからん、ってゆう細かいことよ
いつも走りながら ん、もう! ん、もう! って思ってる

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:15:32.26 ID:wYZ7nkGu.net
>>745
結構逆走勢多いぞ
順路走ってから逆走とかもいるし

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:09:12.02 ID:V80L6rJ3.net
あ〜疲れたべ〜。
5.6q走ってきたべ
体重もやっと戻ったし、体脂肪率もやっと12%になったし嬉しいや

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:14:40.42 ID:9ypXiiEo.net
1km10分ペースで7km走ってきたけど、いつもは走り終わって部屋で休憩してるとドッヴァーって汗かくのに、
今日はほとんど汗かかなかった。服ビショビショではあるけど。
これどういう変化なの?個人的に走り終わった後の汗がじわじわじわじわくるのが達成感あるのに

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:17:13.37 ID:xEM1+Ujm.net
>>748
涼しいからやん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:29:36.15 ID:Sp0W5DZN.net
>>745
この馬鹿者が!
逆走する事で身体や脚の癖を修正するんじゃ!
何も知らんで、この馬鹿者が!

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:29:42.48 ID:4rWE15yH.net
逆送してる人って、コースの右側とか左側とかキープしてないか?
片側キープがローカルルールで広まれば、順走の人と逆走の人とが
ぶつかり合うこともなく楽しく快適に走れるじゃないですか
追い越したりすれ違ったりするくらいの幅はあるでしょ
コースの右や左にフラフラ寄って走ってる人こそ馬鹿なの死ぬのって
思われてるかもしれないよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:29:59.93 ID:kUJvaMTg.net
走ってて途中から太ももが急に重くなってきてキツくて歩いてしまう。乳酸に耐えられないというか、太ももがだるくなる。ペースゆっくりでも発生してしまう。良い対処ありましたら教えてください

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:35:22.27 ID:xEM1+Ujm.net
>>752
ちゃんと休養入れてる?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:49:33.30 ID:kUJvaMTg.net
もちろん入れてます。でも休養明けすらも思うように走れなくて…オーバーペースではないと思うんですが。。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:05:27.02 ID:4rWE15yH.net
>>754
しっかり呼吸して走ってくだしあ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:08:09.96 ID:V80L6rJ3.net
>>754
ウォーキングをある程度の距離やって少し早歩きしていって体を慣らしていった方が良くない?
太ってるなら走るには足が悲鳴あげてるって事でしょう?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:10:27.62 ID:H+QtfwxX.net
体重81.5 体脂肪30.5%だが
走る時間をゆっくり30分とかまでにした方が良いだろうか
今1時間は走り過ぎな気がして来た

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:12:24.23 ID:4RdxM59G.net
>>752
ちゃんと栄養入れてる?ブドウ糖とか
あとはフォームかなぁ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:13:44.27 ID:2tRkYxGU.net
走れるならいいんじゃないの
ようは身体がやばいなって思ったら調節して無理しないようにしてさ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:25:18.69 ID:xTMccaK7.net
>>757
長時間歩こう
筋肉痛の日は筋トレとスクワット
でもそれだけデブだと水泳が最強

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:40:34.32 ID:G+WX8UcK.net
水泳って最強だけどなんか恥ずかしいから痩せるまで行きたくないところが
唯一にして最大の欠点だよな お仲間だらけだから気にする必要ないんだけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:58:47.14 ID:9cUjRJa9.net
 
デブは自転車が一番いいと思うよ。

デブの水泳は水の抵抗が大きすぎて前に進めないと思う。
蹴伸びで12m以上いけないなら辞めた方がいい。
疲れるだけ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:01:35.95 ID:a7qk/P+y.net
>>749
ワロタ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:22:02.30 ID:IV5T0sJv.net
走った後、左の骨盤が痛くなる
準備運動不足?ラン後のストレッチ不足?
ペースはスローだし距離も3キロか5キロなんだけどな
フォームが悪いのか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:35:53.52 ID:iUrLAJHY.net
一緒にジョギング始めた人達が足のあちらこちらが痛くなったと言う事で水泳に行ってしまった
プールに行くお金がない自分は公園とか河川敷走るしかない
足の痛みはまだだけど、足を痛めない走り方分かる方教えて下さい

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:37:17.77 ID:6nSyaVw+.net
Qちゃんのyoutube見てもも上げと踵ケツやったらクタクタになってしまった。いつも3ー4人しかすれ違わないのに今日は10人くらいいた。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:48:48.72 ID:a7qk/P+y.net
ほんと人がわらわらわいてきてる
あんたら真夏にはいなかったじゃんかw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:48:54.72 ID:4rWE15yH.net
>>765
痛みのあるときは走らないでください
足踏み、踏み台昇降、腹筋、腕立て伏せなど
足に負担のない運動に切り替えて養生してくだしあ
痛みがなくなってからまた走りましょう

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:56:27.04 ID:G+WX8UcK.net
>>764
https://www.youtube.com/watch?v=DGVrOdcwjis
https://www.youtube.com/watch?v=67GTxJCBTJo
これやってみたらどうかな 俺も骨盤というか腰の内側痛くなったけど
原因は内転筋だったらしく走ったあとこれやったら痛みがなくなった
走らない日も内転筋と腸脛靭帯のストレッチは毎日やるとすごく調子いい
正直ストレッチ侮ってたわ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:16:23.00 ID:uwLJ1Duj.net
今日すれ違った赤いシャツの人めちゃくちゃかっこよかった!明日も会えるかな〜

とか書き込まれないかなと思いながら走ってきたが、やっぱり書き込まれてなかった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 04:08:11.45 ID:wYteiNPQ.net
今、酷い妄想を見た

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 05:24:24.38 ID:T3dSRBzW.net
今日すれ違った赤いシャツの人めちゃくちゃかっこよかった!明日も会えるかな〜

書いたぞw

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:08:17.50 ID:fgwd2YFu.net
>>762
デブだけどウォーキングとジョギングが一番良いよ
通勤・帰社往復で徒歩時間100分

自転車やっても一向に痩せないからチャリ距離での移動は全部徒歩
1日30分のスロジョグからスタートして、今20日超えで5kg痩せたよ
膝痛めないように労りつつ走ってるから毎日走っても苦じゃないし
今は朝30分、帰社後1時間走ってる

ジムでバイクやるの
ダイエットやるのにあれ程退屈で効果ビミョーな運動ない

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 06:45:00.54 ID:kvjr/xwG.net
 
ウオーキング→時間がかかりすぎる
ジョギング→膝を痛める
水泳→前に進まない
登山→無理

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:59:19.18 ID:ckXRGTqc.net
水泳も嫌いじゃないけど
営業時間が決まっていて仕事で遅くなるとたいして泳げないし
プールまでの往復時間。着替えなどの準備の手間
混雑時に自分のペースで思うように泳げないもどかしさ
とか考えると深夜でも早朝でも思い立ったらいつでも直ぐできる
ジョギングがメインになっちゃった。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:15:59.10 ID:4b98VOXf.net
>>764
姿勢が良くなれば改善する可能性大きいと思う。
ただセルフで正していくの難しい。
とりあえず意識は持つ事、鏡、カメラ、他人など外からの視点でチェックする事。

>>765
ウォームアップとダウン。アイシングや塗り薬などのケア。
蔑ろになりがちだけど重要なしっかり栄養補給としっかり休息。
何故痛くなるかと言えば疲労や痛みを残して更に負荷をかけるから。
後、個人的にはスピードは危険。脚が出来るまでは封印推奨。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:16:11.14 ID:cTIjNyvC.net
自転車はジョギング並みに心拍数の負荷をかけようとするとかなりスピードを出さないといけないので危険!
ウォーキングでも上り坂を上る、低山があれば一番良いんだけど
ピッチを上げると歩きでも追い込めるよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:43:59.80 ID:R/3q7ebI.net
俺の場合
時速7キロくらいだったら
ジョギングよりウォーキングの方がきつい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:25:14.15 ID:vOTjPnAT.net
こないだ、今まで履いてたシューズと全く同じのが半額で売ってたんで買ったんだが、足の裏の皮が剥けそうになってる。今までのは全く問題なかったんだけど。なんでだろ?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:43:44.23 ID:tyRbiJ7A.net
>>778
時速7qのウォーキングってめちゃキツくね?俺は無理だわ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:53:49.03 ID:ckXRGTqc.net
俺も6km/hが限界だと思う
短足だからかな?w

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:58:01.92 ID:veKyIKsn.net
立ち仕事の体力付けるにはウォーキングとスロージョギングどちらをやるべきか迷うわ
鍛える場所全く同じってわけでも無いだろうし

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:24:58.87 ID:gqkRNHaJ.net
>>782
立ち仕事の体力付けるにはスクワットで十分

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:39:48.03 ID:veKyIKsn.net
高回数低負荷のスクワットとその逆とどっちが良いですか

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:47:11.96 ID:4HiLSOD+.net
運動強度的には6~7km/hがウォーキングとジョギングが逆転するポイントだと言われていますね。

ちなみに普段歩くスピードが4km/hくらいと言われてます。
不動産の駅から何分っていうのは4.8km/hで計算されてます

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:56:15.50 ID:4HiLSOD+.net
>>784

筋トレは目的によってですね。
持久力をつけたければ低負荷高回転
筋肥大が目的なら逆です。
バランスが良いのが10回前後の負荷だったと記憶してます。

筋肥大が目的でも1回3セットに追い込むために負荷を軽くして
1セット追加することもありますね

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:59:28.06 ID:veKyIKsn.net
立ち仕事に良いのはどちらなのかと聞きたかったです
ふくらはぎとか仕事始めとか泣きそうに痛いですし

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:44:54.96 ID:bGMZUNds.net
やっべ最近サボリ気味だ
明日ガンバロ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:52:38.03 ID:4HiLSOD+.net
力仕事が結構あるならともかく、普通の店員さんくらいなら、
15回のスクワットを3セット
カーフレイズ(かかとあげ)を30回3セット
くらいやればいいと思いますよ。
いずれも自重でいいと思います。

基本的には仕事やっていれば必要な分は付きますのでいらないかと思いますが
早くどうにかしたいならこの辺りでしょうか。
いずれもゆっくりやった方が良いかと思います。

ただ筋トレより日々のストレッチやマッサージの方が重要な気がしますが

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:58:42.28 ID:zlydwdhI.net
みんな時速どのくらいのペースで走ってます?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:17:25.63 ID:zC7ENFAB.net
6分/kmくらい

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:26:44.10 ID:zlydwdhI.net
>>791
自分もそれくらいのペースなんですけど、公園走ってても自分より速い人にはなかなか会わないけど速い方なのかな?って思いまして

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:28:22.26 ID:bGMZUNds.net
俺は7分/kmぐらい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:45:09.27 ID:lkzPtSLK.net
>>790
キロ7分

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:46:02.26 ID:lkzPtSLK.net
>>792
速さが気になるならレース出れば?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:05:58.36 ID:4b98VOXf.net
>>792
ジョギング初心者のスレ、しかもダイエット板で聞いて判断つくんかいな?
それともダイエットと言うカテゴリで速過ぎるか?と言う話かね?
ダイエットで言うならもっともLSDが効くらしい。
7〜8分/kmで2〜3時間。
でも6分/kmくらいでも結構痩せるね。当たり前かもしれんけど。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:11:34.26 ID:JftUqag2.net
>>792
その公園はスロージョグのスポットなのかな?
俺の近くのジョグコースではレースにでもでるのかよってペースで走ってるやつ多いよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:18:40.02 ID:mDwN+PxH.net
速さかあ。相手の走行距離がわからないからなあ。

まあ俺は10kmしか走らない雑魚だから。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:23:17.37 ID:LHR4iCph.net
今夜も、良い感じに走れそうだ!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:34:12.97 ID:veKyIKsn.net
>>789
ありがとうございます
今日はウォーキングを7.5km入れてみたので明日からやってみます

ウォーキングやって気づいたのは一生懸命5kmスロージョギングするより
ウォーキングをゆっくり7.5kmした方がカロリー消費高いですわ
疲労の残りは明日にならないと判断しない方が良いかもですが
今のところ疲れは感じないですし

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:09:10.96 ID:zlydwdhI.net
>>797
そこそこの人数はいるよ
一周800メートルの池の周りを走ってる
みなさんは前に人が走ってると追い抜くのを目標にすればモチベーション上がらない?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:52:53.28 ID:/9fOA6Xe.net
>>790
5分40秒/kmくらい

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 18:55:18.39 ID:GGu3ARlH.net
4.91キロ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:31:19.27 ID:tyRbiJ7A.net
>>802
結構速いっすね
そのペースキープしたままどのくらい距離走るんですか?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:31:53.33 ID:5l3Drr2N.net
>>792
速さってのは人それぞれで自分にあってれば別に遅かろうが速かろうがいいよ。
ダイエット目的なら頑張りすぎて脚傷めたら元も子もないから自分に合った無理せず続けられるスペースでやればいいんじゃよ。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:36:05.94 ID:P5BAylSQ.net
>>787
立ち仕事25年やってます。
脚力よりも、入浴中にマッサージと、足の垢擦りを習慣にしてました。
その日の疲れはできるだけためない方が翌日楽ですよー。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:39:26.81 ID:P5BAylSQ.net
>>801
8min/kmの私はまわりの人のスピードに惑わされないように意識して遅さキープw
スピードを上げたら後で辛くなってしまうので。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:44:52.75 ID:tyRbiJ7A.net
>>805
おじいちゃんアドバイスありがとう

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:08:05.03 ID:/9fOA6Xe.net
>>804
エプソンのWristableGPS(sf-710s)を付けて計測してると、5分30秒〜40秒/kmで10kmくらい走ってるね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:11:28.02 ID:85d9Uh3v.net
俺は10min/km
どう考えても歩いた方が速いけど走った方がいい感じだな

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:14:20.94 ID:vOTjPnAT.net
キロ6分より速いやつが初心者が集うこのスレに何の用があるんだ?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:17:17.14 ID:vZDOnbpf.net
陸上板じゃ相手にされないもんで

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:17:54.07 ID:bGMZUNds.net
>>802
>>803
お前ら初心者スレじゃなくていいだろもう

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:24:28.15 ID:6v+lM190.net
心拍数計れる時計倉で良いのありますか?
今のところラドウェザーってのが気になってます

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:26:33.23 ID:cH6nEgSH.net
いつまでも走れそうな気持ち良いペースで走ってると8min/km
心拍計とアプリの指示通り脂肪燃焼ゾーンで走ってると9min/kmぐらい
でもジョギング始めて1ヶ月弱だけど最初の頃は10.4min/kmだったから
同じ心拍数維持してても少しずつペース上がってるのがすごく楽しい
早朝で住宅街だから他に誰も走ってる人がいないからすごく気楽
息を切らさず7min/kmぐらいで走れるようになるといいな

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:36:50.28 ID:cH6nEgSH.net
>>814
発表されたばかりのAppleWatchよさそうじゃない?
今は胸バンド式のカラダフィットハートとiPhone+Runtastic使ってるけど
リアルタイムで心拍数分かるとペース調整すごく捗るよ
指でタッチして数秒待たないと心拍数分からないタイプは結構不便

リアルタイムで光学式で計測してくれるのってオムロンのHR-500U(1万)か
アディダスのfit smart(2.5万)かsmart run(4.8万・Android入り)か、
それか今度出るAppleWatch(349$・iOS入り)かぐらいしかない気がする。
オムロンのは充電池の寿命短くて電池交換不可能らしいのがうーん

安く済ませるにしても胸バンドと連動するポラールあたりにした方が良いとおもう

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:38:46.17 ID:/9fOA6Xe.net
>>815
あせらないことですね 
ずーっと走るの趣味にしてたら必ず`7分、6分、5分って感じで行きますよ〜

気を付けつことは、初心者でありがちなのは、いっきに距離を伸ばすと99%ケガするので、1ヶ月毎に1kmづつ伸ばすことをおすすめします。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:54:03.25 ID:6v+lM190.net
>>816
結構高いですね…
安い胸バンド式で妥協しときます…

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:21:35.05 ID:fgwd2YFu.net
5km走ってきたー
やっぱり俺のジョギング速さは、時速60kmの様だw
ものの見事に時間と距離が一致するww

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:23:19.94 ID:fgwd2YFu.net
時速6kmだった…
60kmって車やん

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:32:31.01 ID:mD5JrMz6.net
フルマラソン1時間切るね
すごいぞ!

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:03:26.77 ID:JftUqag2.net
時速6kmって逆に難しくないかな?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:12:42.67 ID:fgwd2YFu.net
>>822
それ以上のスピード出すと息が切れて長く走れなくなる様な気がするから、
とりあえず慣れるまではスロージョグで速さよりも時間の長さを意識して走ってる
でも最近、終盤になる頃には体力が余ってるせいか、
最後の自宅までの約700mの上り坂は限界までスピード出して走りきってる
これが一番気持ち良い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:33:44.13 ID:qkzf1CHy.net
だからスピードアップなんて意味ないと何度言ったら・・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:41:57.39 ID:A848rVyU.net
最後ダッシュ(傍目にはペースが少し上がっただけ)が気持ちいいのはわかる
怪我しそうだけどな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:54:49.01 ID:/Cvxdbrs.net
>>825
ウィンドスプリントですね
わかります

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:11:18.73 ID:Goqtgef+.net
普段のスニーカーと同じサイズのジョギングシューズ使ってたけど
なんかゆるい気がしてアシックスのサイトの通りにキチッと計ってピッタリサイズ買った。
新品でちょっとキツいかなって感じで若干後悔してたけど馴染んで快適になって
同じロードジョグ7なのに膝の痛みと筋肉痛がまったく起こらなくなった
運動用の靴はゆったりしたの選んじゃダメだね…

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:25:30.99 ID:jAp+pw8/.net
同じ価格帯だとロードジョグよりマキシマイザーのほうがおれには合ってる
マキシマイザーのあとロードジョグ履くと、ふわふわして気持ち悪い

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:38:17.54 ID:ZtH5Bjc1.net
試しにカヤノを買ったけどマキシマイザーの方が足(膝)が痛くならない
カヤノで走ると微妙に膝に違和感でる
カヤノの方がクッション性高いと聞いてたけど
合う合わないがあるということなのか

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:40:37.53 ID:Jx4hcp2+.net
そこそこのを半年で買い換えればよろしい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 01:56:55.06 ID:Goqtgef+.net
もうちょっと痩せたらニューヨーク2かゲルカヤノに乗り換えてみるよぅ
この2つの違いってどんな感じなんだろね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 03:26:13.89 ID:v4zoP/FR.net
カヤノはクッション性がよく、着地が安定性に富んでる感じで、
NYはそこからクッションをやや削った感じという印象がありますね。
共通して言えるのはシューズでなくギブスという感じです。

脚に対しては両方ともか保護すぎるくらい守ってくれるんですが
短い距離を走る程度なら必要ない気もしますね。
スロージョグで1時間程度だと自分には邪魔くさい印象です。

あとはフォアフットで走られるならもう少しソールが薄い方が走りやすいと思います。
ヒールストライクならカヤノやNYは最高だと思います

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 06:52:25.57 ID:ONU+/fcZ.net
関西の人はジョギングどころじゃなさそうね大丈夫かね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:15:36.56 ID:zbhf7bEx.net
>>811>>813
自分より上がいるとか横並びの環境だと自尊心が満たされないタイプっているだろう
そういう器の小さいおちょこ連中だよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:28:11.53 ID:RQxgjAIK.net
`6min切りで走ると3kmで手招きする死んだ婆ちゃんに会えます

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:57:45.93 ID:FZAjBnfJ.net
歩くのもジョギングも消費カロリーさほど変わらんよ

おおむねの計算は
消費カロリー=体重×距離
体重60kgの奴が5km走ったり歩いたりしたら300kcalの消費になる
距離が同じなら消費カロリーはあんまり変わらないってことね

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:45:49.68 ID:3LtVP+EQ.net
>>836
よくジョギングの方が2倍って言ってるじゃない?
それは脂肪燃焼効果?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:00:55.25 ID:tAWjdvb1.net
>>836
いあ スピード上げたら消費カロリーあがるで。もしや物理の法則しらないの??

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:40:48.92 ID:Goqtgef+.net
ウォーキングは常に両足 ジョギングは常に片足で接地してるから
ジョギングの方がウォーキングの1.6倍ぐらい消費カロリー高いはずだよ。
んで確か死ぬほど頑張って歩くとかなり無理な運動になるから
時速8km以上で消費カロリーが逆転する。
だからウォーキングと同じ速度でも1.6倍カロリー消費するスロージョグが流行ってる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:07:38.27 ID:ELn+rAA0.net
>>839
なるほど、理論的な説明分かりやすかったです

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:11:48.62 ID:bKBOW8jb.net
走ってる途中でふくらはぎが張ってくるんですが
これはなんですか?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:18:08.85 ID:RQxgjAIK.net
>>841
重心が後ろに掛かっている

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:47:06.51 ID:3LtVP+EQ.net
疲労回復の件だけど例えば工場で作業してる人なんかもずっと同じ作業してたら有酸素運動にならないのかね
手を動かしてたりするしずっと立ちぱなしだったり
接客業の人なんかも作業したり立ちぱなしだったりするし
その点で言えばやはり疲労回復必要なんだろうけど
どうしたら良いのかね

ジョギングと違って仕事だから休めないだろうし中48時間とか選べるわけ無いし
疲労回復しないで怪我しない人なんかはどうなってるんだろう

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:57:45.54 ID:SdH+Vguj.net
>>843
お前は何を言っているんだ?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:02:55.97 ID:3LtVP+EQ.net
ジョギングで溜まった疲労を回復するのにもっと効果的な方法は無いかなと

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:03:29.49 ID:WV1lKEvF.net
>>841
猫背とか上半身の重心が傾いてると、必要以上にふくらはぎを使ってしまい、
太くなったりする事があるらしい。
解決策は体幹を鍛え、フォームを安定させる。

しかし、走る事に慣れてないのであれば、そりゃあふくらはぎが張ったり、
太ももが張ったりもする。走る脚が出来るまではね。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:52:25.49 ID:oAFSO1J2.net
>>842
あーなるほどなぁ
気を付けてみる、ありがとう

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 13:53:09.16 ID:oAFSO1J2.net
>>846
確かに俺猫背です。ありがとう

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:14:19.80 ID:JvgMLW1Q.net
>>843
まずきちんとした日本語を書けるようになりましょう。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:15:14.07 ID:3LtVP+EQ.net
普通に立ってる時と走ってる時の重心は同じじゃだめなの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:27:38.40 ID:K6EgbWGI.net
いやそんな器用なことできねえだろお前そもそも

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:38:02.66 ID:wFsXpJdI.net
膝に痛み伴ってきた場合のジョギングの代替の有酸素運動って水泳でおk?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:49:05.48 ID:ev+NpOK2.net
腹筋やれよ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:17:49.89 ID:YSy9ypUK.net
>>852
問題はないね。
ランニングのクロストレーニングとしてあげられるのが、
水泳と自転車。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:04:25.49 ID:YAlRJ/BD.net
日が落ちるのが早くなってきたのでこれからは夕食前に走ろうかと思うんだけど、
結局のところ食前、食後、どちらにジョギングしたほうが効果あるの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:09:17.07 ID:xGzpbFRn.net
>>855
主婦の方すか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:11:36.49 ID:6MKudxkD.net
空腹時の方が効果は有るらしいけど
空腹時に走った後の食事量が増える罠

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:24:12.15 ID:08ynhPhV.net
>>ランニングのクロストレーニングとしてあげられるのが、水泳と自転車。

ありえない(断言)。水泳は相当特殊な技術が必要な世界。
はしってりゃいいランニングやバイクとは違う。

手でどうかけば水をたくさん後ろにもっていけるか、どうすれば
前方向の水の抵抗を減らせるか。水の抵抗を増やさずに
どうすればスムースに呼吸ができるか。

単に有酸素運動だから一緒にする三流の学者の空論だ。
絶対に体験してないと思う。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 22:50:00.47 ID:5KRXit29.net
>>855
どちらにしろ走ったらその分カロリーが消費されるから気にしてないなあ。
自分の段取り優先で調整してる。
ただ、食後は2、3時間あけることと、
走行後の食事はよく噛むことを意識して食べ過ぎないことを意識してる。

走るとき膝に負担がかからないようにとか普段から考えるようになって
楽に走るために姿勢を良くしたりして、結果的に生活が改善されてるw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:04:06.33 ID:cLYsJpga.net
3.34キロ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:53:14.15 ID:+dzEIxm1.net
連呼厨フルボッコwww

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:54:20.20 ID:XTdqaRIp.net
このレスの内容を見ていると






お前らマジで



















































初心者ばっかりなんだな

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:02:07.16 ID:VzuPe0Ze.net
>>862
疲労回復の件だけど例えば工場で作業してる人なんかもずっと同じ作業してたら有酸素運動にならないのかね
手を動かしてたりするしずっと立ちぱなしだったり
接客業の人なんかも作業したり立ちぱなしだったりするし
その点で言えばやはり疲労回復必要なんだろうけど
どうしたら良いのかね

ジョギングと違って仕事だから休めないだろうし中48時間とか選べるわけ無いし
疲労回復しないで怪我しない人なんかはどうなってるんだろう

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:02:28.94 ID:6omrz5uG.net
>>858
別に選手目指すわけでもなし、クロールくらい誰でも出来るだろ。
いや、正直俺がクロール出来るようになったのは大人になってからだが。
何か水泳ってだけで特別視しすぎ。出来るよ、普通に。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:08:45.24 ID:T+RQdqLX.net
>>864
何故か、水泳では痩せない!選ばれし者に許されたエクササイズなのだからッ!てこういうアホが多いんだよ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:13:07.79 ID:6omrz5uG.net
>>863
なるし、それに応じた職業病にもなる。腰痛なり腱鞘炎なり。
各々病院行ったりして誤魔化すだけで特に方法とかない場合が多い。
最悪職場移動や休職とかもあり得る。
体型はその仕事の運動量と食事で維持されてる。消費カロリー以上食べない人は痩せてる。
怪我は同じ運動しても怪我をしてしまう人とそうでない人がいる。仕事でも同じ。
身体の動かし様だったり、筋肉の質だったりするんだろうが答えは出てないだろ。

なんら不思議も何も無いぞ。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:28:01.46 ID:K8w/GEbz.net
>>817
わかります
自分も6キロを50分くらいで走ってたのが
半年たった今35分切るくらいに
体重が減って軽くなったせいもあるんでしょうが、走力が少しはついたのかな

しかし月間走行距離を50→60→70kmと伸ばしていったら70kmに達する頃
初めて怪我しました(スピードを上げすぎたせいもありましたが)

>>855
最近食前に走るようになったらより走りやすいことに気づきました
夕食後だとどうしてもスタートを遅くしないために食後30分〜1時間で走ることになるので

>>857
走った後ってむしろ食欲抑えられませんか?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:44:29.68 ID:+ilcpPW2.net
>>852
大掃除とかどうよ?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:06:12.77 ID:VwRcN+pE.net
ランナーの膝もピッチャーの肘と同じで消耗品なんだよ

球数投げる→距離走る
登板感覚が短い→走る頻度が高い
全力投球する→ペース上げすぎる

個人によって差はあるが、これらを複合して限界越えたときに故障する
一度故障すると中々完全には治らない

ダイエット目的ならば、故障はリバウンドの原因にもなるので
無理しないペースと距離で毎日走るのがいいよ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:10:24.47 ID:v90BgX/z.net
毎日じゃなくても1日置きでも効果あるよ。
超回復(48〜72時間)もあるしね。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:25:34.97 ID:um/CIOGm.net
脚ができてない初心者だからこそあえてクッション性のある靴じゃなくてソールの薄い靴で走るのはアリですか?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:31:47.19 ID:v90BgX/z.net
>>871
ソールが薄いどころか裸足を推奨してる団体もあるよ。

日本ベアフットランニング協会HPより抜粋
>裸足に関してはまだまだ未知数な部分もありますが、裸足ランニングの可能性を信じ、「裸足で怪我を防止できる」「裸足でより速く強くなることができる」「裸足でより楽しいライフスタイルの実現」等をモットーに活動しています。

だそうです。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:12:11.08 ID:n03xDXYb.net
声を大にして言いたいのだが…
高性能なシューズをこれほど安価で手に入る時代に生まれたことに感謝しながら
おとなしくクッション性の高いの買っとけw

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:16:58.54 ID:4KwrXa6e.net
ぶっちゃけ型落ちのセール品で十分だよ。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:50:38.41 ID:aVbVFAuH.net
まだ9月始めなのにこんな涼しくなるとは思ってなかったからやることないし走りにいこうかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:05:55.24 ID:bI93npQ0.net
色々言われ、ギターコンプレックスでシタール猛練習したジョージw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:16:39.22 ID:1zjBQHbp.net
俺もジョギングの後、ギター弾いてる!酒も止めたし時間があるんだよねー

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:50:54.31 ID:l04A+8By.net
40代半ば  男 
身長165cm
週に合計25km位のジョギング
腹筋 30回x3  ほぼ毎日
スクワット 50回 ほぼ毎日
腹筋がうっすら割れている
ウエスト パンツサイズで76cm
血液検査、尿検査に異常なし


体重70kgってどうなのこれ?
なんで俺ってこんなに重いの・・・

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:01:24.08 ID:7L4PNTHj.net
あれ程皆がジョギングシューズだけは買っておけと注意してたけど運動靴で走ってるわ
ただラン向けのインソールは入れてる
オリジナルのシューズを作ったような気持ち

膝を一回若い頃に悪くしてるだけに
インソールの効果をはっきり感じますわ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:40:32.36 ID:zEHTxSBB.net
>>878
十分運動してるのにね 体脂肪は?
筋肉は贅肉の1.3倍重いよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:41:33.46 ID:zEHTxSBB.net
クッション性の低いシューズ+コンクリート=膝爆発

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:44:52.01 ID:T+RQdqLX.net
サッカー選手が70kgぐらいだからなー

野球選手はもっと重いよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:53:23.72 ID:DNmn0njk.net
>>871
俺は、厚い靴で15km分の脚への負荷≒薄い靴で12km分
みたいなことを勝手に期待して、明らかに実力不相応の
薄い靴で最近走ってる。鉄下駄の逆バージョンだ。
そして本番(フルマラソン)ではクッションのある靴履くつもり。

ただ俺は体脂肪率の高い痩せ→低いガリで、一応ハーフなら
2時間は切れる程度にはなってるからなあ。
どうしてもやるなら自己責任で、ほんとに短い距離からちょっとずつのばせよ。
俺は薄い靴で最初に10km走ったら、ちょっとヤバい感じの筋肉痛がきたんで
次から6km、月に2km増やして、今ようやく12km。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:59:21.89 ID:v90BgX/z.net
シューズがヘボくても徐々に鍛えていければ膝も持つと思うんだよね。

裸足の話もしたけど、裸足だと膝の前に足の裏が痛い訳で。
それが慣れる頃には足の筋肉も結構出来てるだろうし怪我もしにくいはず。
靴を履いてしまうとそう言うのはないからオーバーワークになりがち。
せめてクッションで足りない筋肉を補いましょうと。
オーバーワークせずに、疲労もちゃんと抜ければ故障もしないとは思うよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:13:11.39 ID:D8siYWTf.net
>>878
運動はじめてどのくらい?
おれは4月末時点で体重73だったけど4ヶ月で61まで減ったよ
多分食事制限してないでしょ?
酒、おかし、間食やめて一日1600カロリーに抑えれば10キロはやせるはず

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:19:59.68 ID:4TEbHQps.net
>>871
初心者だからって分厚いシューズ履くことないと思いますよ。
自分がいいと思うのを履けばいいと思います。
ハーフ以上の長い距離走るなら話は変わってくると思いますけど
とりあえず軽くて薄いので気に入ったのあるなら買って走ってみて
ダメそうなら買い換えれば良いんじゃないですかね?
フォアフットで走るなら薄いソールの方がいいと思いますし
踵の無駄な吸収剤も要りませんし。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:21:51.13 ID:By9Y3GHa.net
>>878
なんで聞かれもしない身体のスペックを嬉しそうに書く奴はチビばかりなんだ?

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:43:03.26 ID:7L4PNTHj.net
このスレみてると自分ぐらい太ってる人がどのぐらいいるかわからないな
165 70はまだ少しマシだよ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:20:40.43 ID:P9UAAX+j.net
182 85ですが

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:32:51.43 ID:4KwrXa6e.net
168、75でした。

今は69だけど、60前半になりたいけど遠いなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:17:34.44 ID:VzuPe0Ze.net
174cm
77kg
17%

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:18:36.71 ID:VzuPe0Ze.net
うお、863とは別人な( ;´Д`)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:36:22.46 ID:/jQTDnyb.net
159
52

チビでサーセン

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:37:57.71 ID:l04A+8By.net
>>880
最近計ってないですけど17%前後だったような気がします

>>882
そうですね高校時代の野球部はも見た目以上に体重ある人が多かったですね

>>885
ジョギングに関しましては3年ほど前からスロージョギングという形で始めて
気がつきましたら8km/h程度で15kmほどは走れるようになっていたので
最近こちらにお邪魔するようになりました。
筋トレ関係も同じくらいから始めたのですが毎日やるようになったのは3ヶ月位前からですね。
食はあまり太くはないのですがビールを良く飲みますので控えないといけませんね。

>>887
どうもすみませんw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:13:25.05 ID:D8siYWTf.net
>>894
ビールはいいのよ
だけどツマミたべてるでしょう?
それが一番だめなんだよ
あなたの運動量ならもっと引き締まってもいいかと思ってね

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:48:50.34 ID:BGjOu9I2.net
今から走るよ
5kmってとこだろうけど
体重たいし面倒だわ
やっぱり俺みたいに体脂肪30.8みたいな人少ないんだな

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:54:06.57 ID:r0Zxjh7g.net
>>893
150  41.5 ♀  も〜っとチビで サーセン

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 16:55:22.11 ID:Siy+St1c.net
ラーメン食べたいラーメン食べたいラーメン食べたいラーメン食べたい
濃厚でスープがトペトペしててチャーシュートロットロで麺をすすれば小麦粉の甘味がフワッと口の中に広がる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:07:23.60 ID:dKuzaANT.net
>>898
おい、やめろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:19:27.17 ID:v90BgX/z.net
ラーメンくらい食べれば良いじゃん。
気になるなら10km走ってその脚で行けば良い。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:02:26.32 ID:/jQTDnyb.net
皆秋ってどんな格好して走ってるの?
そろそろ肌寒くなってきたから秋用に長袖とかの買おうと思うから、参考までに聞かせてほしいです

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:14:36.82 ID:7L4PNTHj.net
>>901
前に同じ質問したらウィンドブレーカーらしい
たが秋なんて短いし冬を見越したいよなあ

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:31:00.60 ID:/jQTDnyb.net
>>902
ウインドブレーカーかありがとうございます
冬は雪降る地方なんで多分は知らないと思います

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:11:44.89 ID:XVVvOuxf.net
>>903
ウインドブレーカーを知らないのか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:16:29.60 ID:7L4PNTHj.net
冬は走らないと言ってるんだよ
自分も雪国だけど冬でも走れるよ
運動靴で走ってたよ
4年くらい前にね

ただ雪上向けのジョギングシューズがあるなら紹介して欲しいかも

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:24:38.59 ID:gZILN96+.net
シューズに関して言えば、俺なんか接待ゴルフの時にひたすら走り回ってたゴルフシューズで走ってるぞw
足に馴染んでるせいか非情に走り易いww

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:33:40.04 ID:UiD7rkHN.net
左足の膝付近が痛むので休み

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:03:11.88 ID:1zjBQHbp.net
俺も休む…力仕事で脚疲れた…

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:28:46.08 ID:F/KgvbeS.net
俺はくるぶしからふくらはぎの間が痛い
手で揉むのを繰り返しているけど、痛いのと気持ち良いのが
同時にこみ上げてきて妙な笑いがww

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:29:37.25 ID:wiZYKNZy.net
今年の初夏から始めて始めての秋〜冬です。
ジョギング後ストレッチングしていると汗が冷めて体が冷えます。
ウインドブレーカーとか羽織ればいいんでしょうか?
いいウィンドブレーカーとかあったら教えて下さい。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:30:16.56 ID:TzdkAzsR.net
>>905
スノーターサーってのがあるよ!

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:52:39.06 ID:FWVYlPMR.net
>>910
ウィンドブレーカーに関しては、>>455からツリーで抽出して読めばいいと思うが。
安くあげたいなら、だが。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:09:40.42 ID:7L4PNTHj.net
5km走る予定が1時間たっても到達しなかったので早めち切り上げた

この判断が後にどう出るかも気になる

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:16:03.81 ID:Z0lyFgrq.net
今年早朝ジョギングはじめた。慣れて楽しくなってきたと思ったらもうちょっとで冬の気配。
ジムの会員にもなってるが仕事終わりのジムは中々時間がない。仕事休みの日にプールとサウナ2時間くらい。
雪国の人達の冬季のトレーニングってどうしてます?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:48:36.79 ID:gZILN96+.net
>>914
俺は、大阪転勤の者だから雪国の事情があまり判らないけど、
とりあえず今は5時起き→朝ジョグ30分を毎日習慣化する事が出来た
で、これの習慣化する事の恩恵って朝ジョグしない日でも毎朝早起き出来る事で、
朝ジョグしなければ早めに出社出来るメリットある

そんな日は、いつもより早めに出社して業務開始前に
人と相談しなくても片せる仕事(資料作成・報告書作成等)さっさと済ませて定時に即帰宅
通勤が1時間で定時5時だから、即行で帰れば6時過ぎには家に着くので、
平日でも週2くらいはジムに行って筋トレ1h、ジョグ1h、風呂0.5hぐらいの時間確保出来る

独身だから出来るのかもしれないけど。
ただ、18:00過ぎに帰宅してそっからジムで一連の工程済ませて自宅戻っても21:00頃だから
既婚者なら、理解ある奥さんがいれば行けるんじゃないかな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:22:59.26 ID:QfglnIm6.net
まじでかかとが痛むわ足底だな
これって走りながらだと悪くなる一方?
ダイエットしてるから走るのやめたくない
でもかかとに激痛が。あー痛い。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:54:10.86 ID:Fx18JcVs.net
たった3kmのジョグ。でもなんだろう、いまの泣きたくなるような決意・思いを忘れたくない身体に刻みたい。
これは永遠の愛と感じたその時、その人の名を体に刻む愚かな行為と嘲笑していたものに近いのだろうか
または渡世に別れをつげるために刻むそれの誓いに類する思いなのかもしれない・・
なんてことを今年も発売された秋味500×2本を飲みほし、お肉たっぷりピザをほおばりなら感じました
キロ4分で20km走る夢が見れるよう願いつつお先に酔い潰れさせていただきます。おまいらおやすみなさいまし。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:55:48.27 ID:WfVM6Ffk.net
ちょっと何言ってるかわかんない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:59:10.30 ID:Fx18JcVs.net
俺もわかんない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:12:46.98 ID:gfFrTfz6.net
左と右を縦読みすれば「タコ真泣き」「イカ痛し」。
二本足で大地を駆け巡ることの素晴らしさを描いた海洋生物たちの物語の一遍だよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:50:21.31 ID:TbuwEFuf.net
>>917
肉のピザはさほど好きではない。
やはりピザはトマトとチーズのハーモニーが至高だと思う。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:05:09.75 ID:jKK2jGjd.net
>>917
たった3kmのジョグだけど、この感覚忘れたくない。よくわかんない感覚だけど(´・ω・`)
そんなことよりお前ら秋味とピザおいしいお\(^o^)/
20km80分で走れる夢みながら寝るお(-.-)Zzz・・・・


3行にまとめてみた

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 05:13:48.18 ID:1nhg2XXw.net
>>897
ダイエットの必要性無いだろう
骨と皮じゃミイラだぞ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 08:42:44.85 ID:twuPkgkh.net
>>915
どうもありがとう
早寝早起きのいい癖ついてるので、早朝ジョギング出来ない日は「筋トレ」or「早めの出勤」するよう心掛ける。
職場→自宅の間にジムあるので30-40分ぐらいなら時間取れそうだからプールかな?
3人家族なので夕食は全員で食べたいってのが結婚した時に自分で決めたマイルール。
無理せず気長にやることにするよ。
どうもありがとう。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:06:10.88 ID:QmYTg8M+.net
>>914
冬は足場が良くないから外での運動はスキースノボクロスカントリーかんじき雪かきしかできない。
仕事から帰ってからの運動はひたすらDVDで激しく心拍数があがる運動がオススメ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:39:55.51 ID:PffX7qBKG
初めて1週間、足首に痛みが出た
ウォーキングから少しずつジョグを増やしてる所だった
オーバーペースか、フォームが悪いのか…今日は様子見で全部歩いてたが

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:44:01.04 ID:vjHYI7Pb.net
初めて1週間、左足首に痛みが出た
ウォーキングから少しずつジョグを増やしてる所だったんだが
フォームが悪いのかね。今日様子見で歩いたところ左足は着地での重心が不安定な気がした

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:55:37.10 ID:+5H5/PEh.net
痛みが引いて体幹が安定するなど身体が出来るまで
スロージョギングやエアジョギングなどで様子見なんていかがですか
エアジョギングだとクッションや座布団の上ででも出来ます
関節はお大事に

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:32:23.93 ID:uJFK99GL.net
>>925
踏み台昇降駆け足でやれば?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:34:47.57 ID:apxbNuRj.net
やっとジョグ初めて半年...
ついに10K1時間きれたぞ
初心者卒業していいかなw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:48:31.35 ID:cKKCwaHi.net
タイムは関係ない
1年続けてからだな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:42:47.07 ID:okowZLW2.net
まぁそれを安定できたら卒業して良いんじゃないかな
安定できなくなったらまた戻って来たら良いんじゃないかな
俺? 初心者だけど

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 14:56:06.06 ID:jDaqFunZ.net
>>927
捻挫だと思いますが2~3日はキチンとアイシングをしておくといいと思います。
オーバープロネーションになっているとかという可能性もあるかもしれませんね。
多くの人が多少なりともその傾向にあるようで
気をつけていても長年の癖で直すのが難しいそうです。
でも気をつけないと怪我の原因になりますからね、、、

>>930
おめでとうございます
タイムが伸びてくるというのは成長の証ですから
これからも頑張って精進してください

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:43:47.56 ID:LX1ad6mp.net
シューズって洗ってますか?
洗うとしたら中性洗剤ですか?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:48:57.14 ID:o61RxScy.net
洗濯機で普通に服洗うみたいに洗ってるよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 15:57:56.00 ID:LX1ad6mp.net
洗濯機で洗えるんですね
型崩れとかしないんですか?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:22:33.72 ID:o61RxScy.net
全然大丈夫だよ
雨の日とかで汚れたらいつも洗濯してるけど

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:27:22.96 ID:ox9Guwze.net
私はかなり洗剤につけとく
手洗いだけどね

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:30:51.80 ID:HEQRPaI+.net
>>935
洗濯機で洗えるのかww
これは初めて知ったわ
今度やってみるww

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:46:33.07 ID:DXpvBuC2.net
水洗い陰干しで半年で買い替えでおk

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 16:54:46.03 ID:cf57qayb.net
洗濯機はやだなぁ臭くなりそ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:23:50.48 ID:/93Zrsdm.net
コインランドリーで洗おうっと

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:27:34.28 ID:q6bHH6RO.net
かなりガタガタ音がするから、コインランドリーだと怪しまれる

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:41:25.21 ID:ksrGR3s9.net
シューズ洗いもそれぞれだねーーびっくりした
あたし おしゃれ着洗いの洗剤入れたバケツに浸けたあと
ウタマロでやさしくブラシ洗いしてたよ
三足シューズローテーション使いだからめんどっちいのよね

今度お天気の良い日にイッキに三足洗濯機洗いしてみよう

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:47:38.20 ID:8OLU3VBn.net
シャワーの時に
ワイドハイターとか手間なしブライトをお湯で溶かして30分漬けて濯ぐ。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 19:58:35.16 ID:58Vq8ng7.net
>>944
オネエですか?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:09:01.24 ID:KGuTkBA6.net
最近、サボり気味w

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:11:17.44 ID:A5XX45gx.net
7,5kmコース行ってきます

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:08:45.18 ID:Nd2TUn+D.net
みんなタバコとかって吸ってる?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:10:53.39 ID:CpnJ0ghv.net
吸ってないよ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:19:49.57 ID:okowZLW2.net
タバコ嫌い世の中からタバコ消えて欲しい
タバコ税上がれ
副流煙吸うと体調悪くなるしタバコ一箱1万円になれ


今日は夕方寝して20時起きて飯食ってぼっとしてた

こういう日でも今から走った方良いよね

面倒だしカレー食べ過ぎて体重いし
とにかく面倒すわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:30:23.04 ID:s5j4fCL0.net
まだ半袖短パンで夜走ってる人多いな

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:32:13.14 ID:LJYYgbr6.net
タンクトップに短パンだわ。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:57:16.38 ID:SjuPLUPH.net
まだまだ半袖半パンでイケるやろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:34:45.76 ID:VcYZCHaT.net
>>943
コインランドリーに靴用洗濯機あるトコもあるよ。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:40:00.07 ID:q6bHH6RO.net
>>955
へえ、それは知らんかった。
今度見てみる。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:43:02.57 ID:okowZLW2.net
2.6km40分だった
一時期10km走れたのはなんだったんだろう

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:01:26.16 ID:jaIUlMWP.net
>>949
吸ってる。日に10本くらい。
最近の禁煙ブームに気を使って家でしか吸わないが。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 23:41:54.57 ID:dcp4wUGQ.net
>>957
身体が無理をしなくなった

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:13:38.06 ID:ThfpsKKz.net
タバコ吸って走る奴は、この世で最も救い用のないバカ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:27:15.99 ID:IKMjN/CG.net
そのうちやめるかも知れないし、
吸うのは自由では?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:41:22.35 ID:FsEo3yym.net
まぁ吸いながら走るわけじゃないからいいんじゃね?
野球選手やサッカー選手にだって喫煙者いるわけだし
さすがに陸上選手にいるかは知らないが

吸ってないときは非喫煙者とあんま変わらんよ
心肺機能とかじゃなく、循環器系にかかる負荷ね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:09:00.22 ID:OhHgb1L5.net
>>962
野球は試合中にベンチ裏で吸ってるな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 06:35:35.36 ID:6qRmHelN.net
吸ってても良いけどバカにされるのは仕方が無い。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:12:58.52 ID:RXrOzLA2.net
スロージョギングで6kmを一時間掛けて走れた事が嬉しくてから2年

途中膝痛やら災害で長期間走れない時期がありながら
今日何とか15kmをギリギリ`6min台で走れるようになった。

アラフィフ親父でもやればできます
みんなも頑張ってください

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:18:38.18 ID:bLPMeQSo.net
今日は`5分38秒平均ペースで9km走ってきた!

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:28:25.72 ID:In471P0d.net
速ぇなみんなオイ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:40:45.80 ID:FJp39GB4.net
ダイエット的にはタイムは関係ないといっても
記録を更新できるのは日々の努力の賜物ですね。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:42:56.86 ID:GTZBKPet.net
15kmを60minで良いんだよな
6minだとオリンピック出れるんじゃないか

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:45:01.37 ID:Laae4PPQ.net
>>965
転ぶなよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:48:46.88 ID:HzwOtHB/.net
>>946
おネエじゃないよ
主婦BBAだよ ウタマロ安価でよく落ちるから
子どもの部活汚れモノはこれが重宝したんだ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:48:49.34 ID:hOra/ax3.net
>>969
よく読め。
それとも`が文字化けしてるのか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:49:08.45 ID:q7shnFFm.net
>>965
凄いなぁ
自分はアラサー若手リーマンだけど、今スロジョグで6km/1Hだわ
昨日10km走ったけど1時間半もかかった
今日もスロジョグでのんびり10km走ってこよう

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:58:09.75 ID:GTZBKPet.net
6km1時間でもワイよりずっと早い
スロージョギングと言えどスロー過ぎてもいけないのだろうか

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:06:25.51 ID:9rtpP8vd.net
>>966
初心者卒業おめでとう
もうこのスレくんなよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:29:12.51 ID:bLPMeQSo.net
>>975
今日は`5分38秒平均ペースで9km走ってきた! を書いた者ですが
1年前は、`9分で3km走るのがやっとの者です。

コツコツ練習すれば速くなりますよ!って行っても速い市民ランナーの中では鈍足ですがw

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:57:57.69 ID:FJp39GB4.net
>>974
人によってなのでニコニコペースなら遅すぎるってことはないですよ
大事なのは継続です

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:24:20.16 ID:5mermDmU.net
自分も始めた時はこのぐらいのペースで今これぐらいですってのは
自慢に聞こえる人もいるのかもしれないけど個人的には励みになる
痩せるのが目的のスロージョグでもやっぱり速くなってくると嬉しいもんだし

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:38:09.88 ID:6qRmHelN.net
股関節傷めて一週間休んだけど、今日からまたがんばるぞ!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 13:52:06.88 ID:XNRzoAAN.net
おお、お大事に
今度は慎重にな!

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:08:57.44 ID:oDJgCYcq.net
野球はともかく,サッカー選手にも喫煙者いるのか。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:19:45.78 ID:LkjqD0rR.net
>>981
急性心筋梗塞で亡くなった松本山雅の松田選手も喫煙者だったらしいね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:00:33.57 ID:GTZBKPet.net
煙草は心臓負担大きいだろうな
早く煙草による心臓負担のデータ作ってよ偉い人

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:30:33.80 ID:kLk+vQs8.net
足音がドタドタうるさいんですが改善方法教えてください。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:31:34.47 ID:hiISWFin.net
2kmも走れなかった俺が
2か月ジョギング続けてたら3km走っても余裕が出てきた

やっぱ継続は力なりだなー

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:34:29.81 ID:Ipqw6m8T.net
>>985
ペースどれくらいですか?

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:38:32.93 ID:hiISWFin.net
>>986
6分30秒/km ぐらい

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:40:14.49 ID:Ipqw6m8T.net
>>987
はやいー!
すいませんまだまだ参考にできるレベルじゃありませんでした

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:54:41.93 ID:AoBa5Bny.net
>>979
足を痛める最大の原因は、今走ってる距離が自分の筋力に合っていない。いっきに距離を伸ばさないこと。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:10:30.68 ID:Swc/VjaV.net
>>984
痩せる

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:13:05.29 ID:b6NLNU64.net
乗り気じゃない日もあると思うけど、やはり行ったほうがいいよね。
なんか行きたくない

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:48:13.32 ID:lFTimEJB.net
500円の速乾Tシャツと下はジャージ さすがに恥ずかしくなってきた

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:04:18.44 ID:vN1HJw75.net
久しぶりに行ってきた!気分はそんなに乗り気じゃないし、最初はきついけど…走ってスッキリした。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:07:05.86 ID:GTZBKPet.net
まだウィンドブレーカー用意できてません する気が起きません
スーパーが穴場と聞いてるけど

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:18:41.88 ID:qog5cs4p.net
上着なんてウォーキングするんじゃないんだから
寒地でもない限り金の無駄。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:21:21.49 ID:hiISWFin.net
じゃあ秋とか寒くなってきてからどんな格好でやんの

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:22:45.85 ID:hiISWFin.net
ジョギング初心者スレ -38s
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1410690139/

次スレ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:28:01.81 ID:GTZBKPet.net
寒地なんだよなあ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:04:01.70 ID:hiISWFin.net
俺のとこも寒地

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:59:00.12 ID:1Pj1BlIH.net


1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:06:26.57 ID:AwkznCNw.net
1000だったら明日も走るぞ〜

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
246 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200