2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ44★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:23:00.34 ID:2L2yqLwe.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
http://lowcarb.wiki.fc2.com/(※旧wikihttp://www45.atwiki.jp/lowcarb/

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為の運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計至上主義”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ42★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1405599756/
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ43★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1406559973/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:48:37.60 ID:DvUjRc8M.net
>>1


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:33:35.89 ID:LRPR6Fsr.net
>>1のwikiの編集方法が分かるかた居ませんか?
ちょっと乱雑だし、トップページに要らない情報が多いので編集したいのですが、
ユーザーが編集できる方法が見当たりません。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:52:56.30 ID:DvUjRc8M.net
>>3
またお前か。
いい加減にしろ、このボケエ!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:00:47.41 ID:wC5Z3vCj.net
なんで急に切れたんだ?
なんかの琴線に触れちゃったのかな?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:32:07.99 ID:DHLzXrcB.net
健康板の糖質制限スレ勉強になるよ
まあアッチはアンチ江部式が主流みたいだけど
江部式に拘りがないなら読んでるだけで
糖質制限の見識を深められると思う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:48:28.18 ID:MfFb33c4.net
健康板のは糖尿病患者の糖質制限スレだから全然参考になんないよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:43:27.31 ID:C1tYfHVP.net
健康版を読むと糖尿病になったらどれだけ苦労するかがわかるねw
そうなる前に糖質制限を頑張ろうって思った

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:29:56.80 ID:8hHbzBgf.net
流れが速すぎるスレは疲れる。
本来、このスレは低炭水化物ダイエット(糖質制限)実践者の体験談が欲しいスレ。
実践者だけでまったりやる方が良いと思う。

カロリーだとか言いたい奴は

★★最強!低炭水化物・糖質制限 part34★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407153290/

↑このニセモノスレでやってくれればいいと思う。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:34:41.09 ID:8hHbzBgf.net
だいたいダイエットって健康体重(標準体重)になるのが目的であって、
馬鹿女が美しくなる為の美容法(?)ではない。

ダイエットを難しいものだと思わせるのは、

@カロリーと言う変な間違った知識
A馬鹿女のあくなき美への執念

この2つが情報を錯乱させている。
肥えたら炭水化物を抜いて、食事量を大幅に減らせば、
体重なんてガンガン減る。
で、標準値。

この減量法、何も難しくない。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:47:49.60 ID:5jtCTJ7L.net
>>10
>肥えたら炭水化物を抜いて、食事量を大幅に減らせば、

食事量を大幅に減らせば、何でもよいのでは?

12 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/14(木) 15:02:36.46 ID:Yu4RBDf+.net
糖質制限でもタンパク質すら足りてないカロリー制限でも
除脂肪体重8:筋肉2で減っていくのは変わらないから

消費カロリー>>>摂取カロリーであれば何でもいいんです

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:10:31.78 ID:aS400SQt.net
>>12
デブがなにいってんだよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:28:49.87 ID:8hHbzBgf.net
>>11
お前は実践者か?

そこ隔たりがある。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 15:29:26.10 ID:8hHbzBgf.net
>>12
馬鹿は黙ってろ。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:33:22.07 ID:y0cNkAnM.net
>>8
だな

この人も満腹糖質制限食に切り替えれば糖尿病は良くなっただろうに
https://www.youtube.com/watch?v=fXJbG7tPj8s
ご飯をステーキ2枚に替えるだけ、たったそれだけなのに情報弱者は残念だ

17 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/14(木) 18:22:55.89 ID:Yu4RBDf+.net
糖質ゼロの醤油販売はよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:51:30.60 ID:XvhA2D5l.net
コメは食わないけど、塩アメ、フライドチキンの皮の部分(残りは捨てる)
大納言かき氷の、真ん中のバニラの部分を残して、かき氷のぶぶんとあずきは食べる

こんな感じだから糖質制限っていわないかww

だがこの方法とウォーキング3時間とかで体重が減るからこういう感じで続行する。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:13:51.67 ID:kJy/VKz4.net
>>18
皮を捨てろよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:33:12.32 ID:vb0vRpPM.net
>>14
5年間、糖質制限をやっている。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:06:17.07 ID:gtd52oLy.net
糖質制限をして食事量も大幅に減らす。
糖質制限をしてカロリーも大幅に減らす。
表現方法に違いはあるけど、やってることはほぼ一緒じゃね?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:24:24.85 ID:O9YNpeHM.net
男なら
朝昼抜きの
釜池式をやれよ

江部式は女こどもがやるもん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:02:19.84 ID:8hHbzBgf.net
>>20
ケトン代謝になった時に空腹感が変化するのだが?
炭水化物ではこうはならないぞ?

>食事量を大幅に減らせば、何でもよいのでは?

どう説明する?
自称糖質制限歴5年さん。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:07:58.01 ID:XvhA2D5l.net
具体的にケトン体になって空腹感がなくなるのはスタート時からどのくらい?
ちなみにケトンモードになるには一日の糖質量は最高でどのくらいまでならおk?
そのあたりがわからないなあ。

やっぱり最初は辛い倦怠感とかありましたか?誰しもがそれを乗り越えるんだろうか。
それを乗り越えた先に、「空腹感が少なくなる」というご褒美がもらえるのかなあ。

なんで挫折する人としない人がいるんでしょうね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:24:37.63 ID:gtd52oLy.net
ケトン代謝が空腹感を減らすって、どういう理屈?

26 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/14(木) 21:27:11.83 ID:Yu4RBDf+.net
>>24
二週間もすれば強い空腹感は無くなるよ
ただ有酸素運動サボると何故かお腹空くんだけど
摂ってる糖質量は大体10g以下な(5g以下かと思ってたが醤油が意外に糖質多かった)
糖質0ハム 卵 チーズ ツナ缶 だけを毎日食ってる

アーモンドだけで生活してた時はだるさがやばかった

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:27:55.22 ID:4ZbPDJCB.net
糖質制限食を続けていれば一週間で略常時ケトンが出るようになるよ
尿試験紙で自分の尿を調べれば一目
糖、蛋白、ケトン、酸性が測れるので十分だから
糖質制限始めるならそれぐらいは投資しようよ
目で見て判ればモチベーションも変わる

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:46:02.31 ID:O9YNpeHM.net
かまいけはんは
有酸素は意味がない
筋トレしろといっとる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:08:30.69 ID:JrysgaOg.net
居酒屋言ったら発狂してまった
そんで帰ってからチートフード食いまくり
やっぱ実家暮らしいかんなあ
もう絶対自分のメシしか食わん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:40:11.46 ID:LMNjy0i6.net
不思議なもんで炭水化物を食うとやたら腹減る

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:55:08.81 ID:O9YNpeHM.net
インスリンでるからな

炭水くわなきゃインスリンはでないから
腹へらん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:56:05.57 ID:XvhA2D5l.net
腹が減らないなら絶食できるじゃんw

少しは減るんでしょ?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:01:07.10 ID:gtd52oLy.net
インスリンには空腹感を増す効果があるの?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:32:46.65 ID:vw0JidBb.net
それはどーかな

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:39:55.57 ID:SzHv6vTe.net
>>32
そりゃあ減るけど。
糖質を思いのままに摂ってた時みたいに、他のことが手につかなくなるほどには減らなくなったよ。
私はだけど。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:00:18.62 ID:MYgEuAWd.net
食後血糖値の乱高下で脳が腹減ったと信号を送る

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:09:19.34 ID:af1aUCbQ.net
炭水化物はまじ中毒性あるわ。
できるだけ避けたい。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:10:29.61 ID:Sh7YhIor.net
中毒とかないわ
それは自己管理出来ない奴の言い訳

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:15:07.30 ID:MXGBTbSy.net
煙草の中毒性と似てる気がする
ほんとにたまに炭水化物を取るぐらいなら大丈夫、その程度では中毒にはならない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:18:15.18 ID:af1aUCbQ.net
>>38
いやいや、絶対腹減る。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:23:44.82 ID:0wYFQSDd.net
頭がボーッとする件は、アサヒ(Dear-Natura)の「アミノマルチビタミンミネラル39」と
「DHA+イチョウ葉」を飲むことで、治った。抜け毛も止まった。なんとか糖質ダイエット継続できそうだ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:30:26.19 ID:BiqZShQo.net
でも糖質制限を厳しくできる人とできない人がいるよね。
根性論もあるけどね。

出来ない人はなんででしょうね。女性は向いていないらしいよね。
江部教祖様etc提唱者は男性が多いなあ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:32:48.03 ID:0wYFQSDd.net
最初のうちは肉を食べまくってたけど、近頃は肉よりタマゴのほうが好きになってきたわ。
肉を食べると体がかゆくなってくる。食べ過ぎてアレルギーになったのかな・・。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:33:09.66 ID:Sh7YhIor.net
普通の人間はスポーツやってるから
パワー出ない炭水化物抜きとか愚か過ぎてやらないだろ
根性の問題じゃねえわ
根性あったら試合で勝つ力を優先するよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:52:13.76 ID:j5bGxWkz.net
糖質中毒典型もうダメかも分からんね
https://www.youtube.com/watch?v=H8HVlTHAh4w
https://www.youtube.com/watch?v=6eq9TkE4wVo
https://www.youtube.com/watch?v=lTprfWDP_Vw
こんな人でも糖質制限なら痩せれるし救える

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:54:50.55 ID:0wYFQSDd.net
学生の頃の、部活やってた頃は、何をどんだけ食べても太らないしあわせな日々だったなぁ。
年くって体の燃費が良くなって、しかも会社を出るのが夜10時過ぎじゃ、家と会社の往復生活だし
ストレス解消で食ってしまうから、太るの自然だよねぇ。炭水化物ダイエットは一番取り組みやすい方法なのは間違いないな。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:57:43.60 ID:Sh7YhIor.net
家と会社を飛脚のように往復してれば、そんな悩み発生しないよ。
文明に踊らされず、昔の人間の生活強度を基本と

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:58:25.18 ID:Sh7YhIor.net
しような。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:02:29.22 ID:0wYFQSDd.net
>>47
仕事が終わって飛脚のように帰ってこれるなんて、どんな会社?仕事せずに寝てるの?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:35:22.37 ID:5beDoj/O.net
>>46
自分は酒飲まないしデスクワークのストレスを食で発散させてたわ。
11,12時の夜中に家帰ると大して腹減って無くても何か食いたくて
パスタ茹でてドカ食いとか。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:40:16.58 ID:ZQ/MZ+Nn.net
主食を完全にカットしてるけど、意外とストレスは感じないな
肉もチーズも野菜もおいしく食べられるし、不思議と空腹感がなくなるし
だから続けられるのかも

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 06:20:47.62 ID:9v4xvC4s.net
必ず痩せる方法
・炭水化物を最初の2週間、一日20グラムに抑える(まあ無理だけど目標程度に)

・鍋の元、もしくはつけ麺のタレをスーパーで買ってきて葉物野菜とキノコと豆腐を入れて毎晩食う。
味は必ず毎晩変えること!

・キノコはマイタケかエノキが良い

・毎朝目玉焼きを3個食う
・プロテインはタンパク質を摂取できない時のためにも必ず準備すること。

・一日(男なら)1800キロカロリーにおさえる。
・マグネシウム、ビタミンB群、亜鉛のサプリメントを摂る

筋トレは「壁押し」を行う。壁を1回7秒3セット。
腕立てや腹筋やらジムで高重量をやるのも良いけどきつくて続けられる人は少ないから。
壁押しなら全身運動になる。要は筋肉に刺激が働けばいい。

・酒は基本禁止(俺はけっこう飲んでも痩せれたけど)。
・カフェイン禁止(脂肪を貯める働きがある)
・有酸素運動禁止(筋肉が減る)
・寝不足禁止
http://blog.livedoor.jp/yasesoku/archives/39068954.html

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:09:29.49 ID:AToM/RKR.net
糖質制限すると血糖値が安定する訳だから、それでも血糖値が下がって眠くなるって場合はホントに喰わなきゃヤバい状態だよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:50:37.75 ID:ps6n9ow6.net
酒はいかんのはわかる。俺は飲んじゃってるけど。
カフェインもいかんのは知らなかったな。コーヒーはあんまり飲まないけど烏龍茶は結構飲んだな。でも痩せたよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:07:44.99 ID:X0cmfszV.net
え、カフェインて脂肪分解するこうかがあるって聞いたが

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:16:13.73 ID:BiqZShQo.net
ウォーキング3時間近くやって、極度の空腹になり、帰宅。
バナナと卵とスイカと納豆などを書き込んだが全然だめで
食パンの耳をかじりはじめ、、、、

ウォーキングがパアになったので下剤投下しますww

せっかく痩せてきたのにパアになるくらいなら最初からコメくっときゃよかった。
166の53キロに戻ってしまった。くそ。下剤でチャラになるけど。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:19:08.50 ID:BiqZShQo.net
やっぱ、ダメだわ。有酸素の後の空腹には米が必要か。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:24:06.91 ID:BiqZShQo.net
運動と食事のバランスがとれていない。いつもそう。
空腹時の運動をやりすぎてるんだろうか。

それが例え歩くっていうあんまり体力使わない方法でも極度に空腹になると
過食の反動がすげえ。

運動しない日は食べ過ぎたりしないんだけどなあ。
下剤辛いよお。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:37:12.00 ID:rPfT5Fwl.net
なにこれこわい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:49:22.08 ID:FSYs3ISD.net
日記は

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:40:59.65 ID:AcbXjw+B.net
メンヘラこわい

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 14:02:02.21 ID:NkwQaL/w.net
酒やめたわ あんま好きじゃないし
酒飲むとデリヘル呼びたくなるし
後ウォーキングをやめた
疲れるし後片付けが面倒
面倒なのは絶対続かんし
かわりにスロトレはじめた

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:34:06.20 ID:456tBMQS.net
>>56
下剤は既に消化吸収された後の残りカスの排泄を促すだけだから無意味だぞ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:39:03.82 ID:456tBMQS.net
>>33
空腹感を満たし満足感を得る作用はある
動物タンパクのほうがインスリン分泌量が多いので
植物タンパクより満足感は強い

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 18:41:23.22 ID:456tBMQS.net
タマゴは半熟がべスト

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:43:41.83 ID:BiqZShQo.net
>>63
うーんwそれがメンヘル板下剤乱用スレでは「下剤は太らない。うまく使えば
痩せる」ってのが定説なんだがw

あれは小腸を通り過ぎるのが早くなるので、飲まないよりは栄養を吸収しにくくはなると
思う。

何より、過去の経験から、もし下剤使わないでいたらいまごろマツコデラックスになって
たかもしれないwという感覚があるww

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:31:12.11 ID:9v4xvC4s.net
今日の総カロリー、1230calも取っちゃった。
そのうちアーモンドが700calだ。
ヤバい。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:48:37.70 ID:u1rsiL8M.net
アーモンドはカロリー高いからなー
最近は痩せたければ脂質を沢山摂れと言うバカも居るけど
どんなに質の良い脂質も筋肉にはならないから
目先で短期の劇痩せを目指してもリバウンド体型になるだけ
泥沼に填まって糖質制限から抜け出せない特殊な体になったら
永久に健康体とはおさらば

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:51:02.96 ID:bdetRvs+.net
セブンイレブンのミックスナッツが美味しい
300キロカロリーでいいんじゃね?
塩分たかそーだけど不味いのくっても続かないし

70 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/15(金) 20:59:36.03 ID:RKDLIQ/e.net
アーモンドはナッツ類の中でもたんぱく質・アミノ酸多くて貴重
ミックスナッツは無駄に炭水化物多いの混じってて効率悪い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:13:01.55 ID:S1PugTuA.net
ラーメン屋さんでラーメン食べるより袋のラーメン作って食べよう

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:01:24.36 ID:9bKeC5mA.net
アーモンドはオメガ6が多い
高オレイン酸油やマカダミアナッツと、エゴマ油がいい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:07:56.33 ID:AToM/RKR.net
塩分に関しては1日にナトリウム4000mg超えなければ大丈夫
食品の成分表見れば分かるけど4000って数字はまず超えない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:08:46.56 ID:jlOWZQeJ.net
オメガ3-6-9なんて2〜3g程度摂っとけばいいだろ。
多けりゃ良いってもんじゃない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:29:55.04 ID:LcPGu+Uh.net
脂身たっぷりの肉
ブロッコリーに大量のマヨ
ふすまパンにたっぷりのマーガリン

油たっぷりとってるが
3か月で10キロ痩せたぜ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:31:02.07 ID:LcPGu+Uh.net
ラーメン屋でスープを残さず麺を残そう

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:43:01.23 ID:bygDT1re.net
売れ残りで50%引きだったからつい300gもステーキを食っちまった
さすがに苦しい

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:53:58.57 ID:IvLb4FQR.net
カロリー制限だろうが糖質制限だろうが痩せれば必ずデブ期に比べ耐糖能は劣化するみたいだな
痩せてからの糖質過剰摂取は気をつけた方が良いよ
リバウンドするならまだ運が良い
下手すりゃ糖尿病になる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 02:57:58.98 ID:d8UFsCH/.net
>>76
二郎で野菜マシマシの麺抜きを頼めば良いのですね(´・ω・`)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:36:07.20 ID:6jlhpOUQ.net
常温保存可で糖質の低いおすすめの食物ってある?
いなばのささみ缶と森永のパック豆腐食べ飽きちゃって

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:41:08.81 ID:i7iQUw/f.net
>>80
高野豆腐どうじょ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:54:29.05 ID:pI7wumV7.net
>>80
食べ飽きる?
終戦の日を跨いでよくそんな不謹慎な事言えるな
南方の前線で戦った将兵を思えば、お前はどれだけ恵まれた生活してるんだよ?
全く肥満化する現代人の思考は、実に恥ずかしく醜いわな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 07:08:32.83 ID:FWWFVGeG.net
>>80
魚介類の水煮缶詰

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:34:17.27 ID:PLBliSzl.net
>>82
別に前線の兵士を思わないし

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:04:53.83 ID:DmPxbeeT.net
戦争をネガティブに考える時代はもう終わり、先人に感謝し現代を満喫するのが最高の供養だ。
大人も子供もお腹いっぱい食べられるような日本にしたかったのさ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:16:56.20 ID:vUqf6u8B.net
日本を造った先人達を思いつつ感謝はしているが後ろばかりみていても始まらないからな、前を見て行きましょう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:24:59.87 ID:pI7wumV7.net
前向きになるのはいい事だが
感謝してるなら、食べ飽きるとか失礼過ぎるよな
食べ飽きるという感覚自体が、人間堕落してる証拠なんだから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:44:49.08 ID:0C3oJqq1.net
なにいってんだこいつ
馬鹿なの?スレ違いなんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:34:30.31 ID:x9/B8hRO.net
残したり捨てたりするのは農家の人に失礼って言うのも間違った認識。
農家は消費者が買ってくれれば、あとは残そうが捨てようが構わない。
むしろ、廃棄前提の大量消費を歓迎してる。だってそのほうが儲かるから。
需要が減って出荷が滞るほうが問題。

遠慮なく定食や弁当を注文して、米を残して捨てるのが吉。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:46:20.84 ID:FWWFVGeG.net
作った後に量多すぎて潰したりするしな

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 12:47:01.77 ID:vbR1u5nm.net
いちいち過剰反応しすぎなんだよ
そんなこといいだしたら
ネットで無駄な時間過ごしてるお前は
堕落してないんか?
ということもいえる
いいだしの食べ飽きたなんて、悪意があって
いってないでしょ
暑さであたまいかれてんな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:47:03.87 ID:Azrk3R+k.net
ヤフーのトップで紹介されてた
https://www.youtube.com/watch?v=rmGfMZnJLdA&list=UUDBRF0yw5GKjWmmMCJ7bv8w
お前らモヤシにはできない食事だなww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:48:44.29 ID:Azrk3R+k.net
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/p2db1cb930738a858d7362b78e66a6cab

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:03:06.19 ID:HT0tfT3a.net
>>92
もやしが飯食ってる動画見せられても・・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:57:49.53 ID:uMupAhmQ.net
>>78
おおうそぶっこくなwしれっと

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:08:07.17 ID:IvLb4FQR.net
王城さんが言ってるんだから間違いない

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:33:56.39 ID:LcmdJkCH.net
>>3
http://www53.atwiki.jp/low-carb/

↑こんなまとめWIKIになったら困るだろ?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:37:34.90 ID:LcmdJkCH.net
>>97
続き。

ちなみに、そのWIKIを作った奴が建てたスレがこれ

★★最強!低炭水化物・糖質制限 part34★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407153290/

【カロリー計算併用】新・糖質制限ダイエット part1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1387310256/

人格障害の痛い奴だ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:10:53.36 ID:EowQdY/u.net
wikiを荒らすヤツは人格障害だと思うけど、そっちのwikiのほうが便利だね。
全く更新されてないけど。
しかし8/13の夕方に誰が荒らしたんでしょうねぇ(・∀・)ニヤニヤ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 22:15:22.58 ID:WDSNWXhC.net
カロリー概念狂信者とはすなわち糖質依存症である
糖質依存症であるならば人格障害になってしまうのも仕方のないことである

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:19:55.06 ID:BZLUA1WV.net
なんでこっちが過疎ってんの?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:40:17.65 ID:ZOK2NZzx.net
>>101
みんなお盆だから糖質制限も休暇中だろ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:00:19.57 ID:QJcEhjyV.net
糖質制限で便秘となり
たまにドカンと大便を出すと
体重と体脂肪率と胴囲がドカンと下がる
人間の体調はここまで大便に影響を受けるのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:31:16.33 ID:BZLUA1WV.net
>>102
もいっこの重複スレのほうが盛ってるよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:28:05.68 ID:Q73MiM/I.net
なるほどね!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:05:17.99 ID:ozy+bRfx.net
イチジク30×5本すると翌日には1.5キロ落ちる
停滞した時は試してみいチートデイするより効果的

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:06:08.46 ID:NR8TAhX6.net
体重測定で見栄張りたい時以外は役に立たないな
脂肪が減るわけじゃないし

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 02:22:13.14 ID:3BwMdaZc.net
糖質制限食は裏打された研究がどんどん進んでいる
糖質制限食は肥満解消・糖尿病治療だけではなく
人類全てに欠かせない食事法になりつつある

スーパー糖質制限食で予防できる疾病

>これまで確認されている適応症状は下記のように多岐にわたり、がんをはじめとする日本人の四大死因・五大疾病に対しても優れた予防・改善効果がある。
>肝臓がん、すい臓がん、食道がん、大腸がん、乳がん、子宮体がん、腎臓がん、心筋梗塞、動脈硬化、脳梗塞、脳出血、肺炎、うつ病、眠気、イライラ、短気、
>倦怠感、機能性低血糖、統合失調症、糖尿病、糖尿病合併症、肥満、逆流性食道炎、偏頭痛、花粉症、アレルギー性鼻炎、アトピー、ぜんそく、尋常性乾癬、
>アルツハイマー、脳血管性認知症、不妊症、生理不順、生理痛、カゼ、虫歯・歯周病、脂肪肝、肺気腫、腰痛、ひざ痛、頻尿・尿もれ、痔、薄まつ毛、枝毛・薄毛・抜け毛、乾燥肌……
>本書では、以上のような、日本人を悩ます様々な疾病・生活習慣病、精神疾患、美容的な悩み……などに対する糖質制限食の劇的効果を初公開。丈夫で長生きするための31の指針を示す。

炭水化物の食べすぎで早死にしてはいけません: 生活習慣病を予防&改善する糖質制限食31のポイント [江部 康二 (著)]
http://images.amazon.com/images/G/01/richmedia/images/cover.gif
医師の立場から糖毒社会に生きる全ての人に警鐘を鳴らす一献の一冊

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 04:04:56.29 ID:vVyD9Vsy.net
江部さん糖質制限で糖尿病治ってないけどな…
耐糖能衰えまくって少し糖質喰っただけで血糖値爆上がりですやん

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 06:49:52.24 ID:XHjmpR2j.net
>>109
糖尿病は完治しない病気。
一生付き合っていく。

糖尿病を発症しながら、糖質制限で一般人と変わらない生活をしている方のブログ
 ・カーボカウントな日々
http://castela.blog104.fc2.com/

糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 ・落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
http://rakkasei.syogyoumujou.com/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:15:53.09 ID:C9ISAky6.net
きっちり食事制限してた人と自堕落な生活してた人を比較する馬鹿
糖質足りてないんじゃないかな?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:05:18.13 ID:NcVZxCgJ.net
便秘になり苦しい
日にちが経ちさすがに出さないと身体に悪いと思い
ファイバー系の便秘薬を飲んでみたが効かず
下剤系を飲むようになり三ヶ月
身体に悪い気がする
自然にはもう出ない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:19:47.92 ID:9yuro2CT.net
>>110
カステーラさんは、
江部さのスーパー糖質制限食には否定的。
今は、普通の生活。

>現状を報告すると、今は糖質制限的な食事は行っていません。一般の人となんら変わらない、ごくごく普通の食事をしています。
>ラーメンも食べますし、寿司も食べます。ただ、カーボカウントの意識は常に頭の片隅にあるので、ラーメンとチャーハンとか、寿
>司とうどんみたいな、炭水化物の重ね食いをすることはさすがにありません。

ttp://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-151.html

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:15:30.15 ID:YMUAXiR7.net
あらあら
耐糖能ガーさん涙目ですね

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:02:51.62 ID:0Pks4Upd.net
そもそも大食いでなかったステレーラさんと
玄米三食二杯食と酒とビールが原因で糖尿になった江部さんと比較してもな

良い所取りするにも
満腹ダイエットとカーボカウントを併用したら最強の肥満に繋がるだろうwww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:31:23.42 ID:dAQoE2kY.net
なんかすげーなこのスレ宗教みたい。あれか、末期がん患者が怪しげな治療法にすがるみたいなもんか

ダイエットってとりもなおさす、適量をバランス良く食べて適度に体も動かしてっていう生活習慣の改善だと思うんだけど。

不自然な食生活って一生は続けらないし、習慣化できないんじゃ遅かれ早かれもとに戻って、ムダになるじゃん

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:37:05.11 ID:7kmdIwXA.net
BMI22からのアトキンスでの
臨床結果はよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:02:06.86 ID:u2ZKgCvK.net
>>116
そういう人には、成功率も失敗率も恐らくはナンバーワンの王道スレがありますよ
貴方のような人は宗教には関わらない方が無難です

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:13:49.20 ID:PWwZGjh3.net
脂肪だけ減らそうってんだからバランスいい食事じゃ効率悪いとわかりそうなもんだがな

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:19:14.65 ID:yOpLsRDk.net
>>116
そういう考え方も立場を変えれば宗教じみて見える

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:42:29.41 ID:+zgQ7/6w.net
どっちのダイエットにしても信じてやってみて成功したならいいんじゃね?
一々いちゃもんつけんでよろしい
失敗したりリバウンドした人なら妬むのもしょうがないけどね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:49:15.40 ID:PWwZGjh3.net
622教はどこからうまれたんだろな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:17:57.96 ID:ExX3gN0J.net
>>113
俺は糖尿病ではないし、そのブログも読んでないんだけど、糖質制限食から普通の食事に移行したって点で仲間だ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:06:28.00 ID:p2W5fDtW.net
「カーボカウントな日々」
Ψカーボカウントと糖質制限の違いΨ2008 - 08/28 [Thu] - 14:22

《前略》

私はカーボ比率12%の糖質制限食を否定するつもりはありません。
それが直ちに危険だと言うことはないでしょうし、血糖値を改善する効果は高いのだろうと思います。
糖尿病が発覚した当初、合併症がないことを前提に数か月続ける分にはいいでしょう。
しかし、素人が主治医に隠れて一生続ける食事療法としてはどうかなと思うのです。
カーボ・ゼロを理想として、炭水化物はできる限り排除することがカーボカウントだと思っている人も多いようですが、私はむしろ逆で、体を騙し騙し、あの手この手を使って、いかに多くの炭水化物を摂り込むかがカーボカウントだと思っています。
だって、このさき一生、カレーライスも、ラーメンも、寿司も食べられない人生なんてつまんないじゃないですか。
私の先輩であるYCATさんが、いつかこんなことを言ってました。
「炭水化物は必要悪だ」と。この言葉が、カーボカウントの原点であるような気がしてなりません。

───────────────
「カーボカウント」大阪市立大学大学院医学研究科発達小児医学
http://www.med.osaka-cu.ac.jp/pediat/pdf/reserch13.pdf

<はじめに>
カーボカウントは糖尿病における食事療法、インスリン調整法の一つです。食物の中で
最も急激な血糖上昇を来すのが炭水化物であるという事実から食事中の炭水化物量を計算
して糖尿病の食事管理に利用します。1 型糖尿病患者でも2 型糖尿病患者においても利用可
能な方法であり、1 型糖尿病の大規模な合併症調査であるThe Diabetes Control and
Complications Trial(DCCT)の食事療法としても利用されており欧米では一般的に利用さ
れています。


糖尿病のインスリン調整(血糖値管理)法でダイエットとは目的が微妙に違うような…

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:44:52.22 ID:/zkIno1l.net
不自然な食事なのかこれって、人類が農耕で炭水化物食い始めたのってたった数千年前だろ
それまで野菜と肉しか食ってなかったんじゃないの

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:55:20.01 ID:0nzbSN7B.net
貝とか魚とか木の実とかだろJK

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:56:44.16 ID:0nzbSN7B.net
沖縄の旧石器人はカニ食ってたってな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:04:20.15 ID:x2ZxgRQi.net
>>125
小麦は1万年前から耕作されてるけどな

旧石器時代こそが人類本来の食事で、新石器以降の1万年は不自然な食事、ってのはさすがにやべーわ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:16:29.66 ID:2X1JfG9t.net
>>127
>沖縄の旧石器人
遺跡からは炭水化物の痕跡は一切見つからなかったが、
19%の頭蓋骨に虫歯や歯垢の歯が見つかってるんだよな。

その事から何かしらの甘い食べ物を常用摂取してたのは確かだが、
それが何だったのか今の時点では謎とされている。
まっ、おサルさんと同じトロピカルフルーツでしょうw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:31:39.78 ID:XHjmpR2j.net
>>124
>>1にこう書いてある。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。

どちらも同じ低炭水化物でOK?
何か違うの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:05:11.96 ID:8QcxRRsP.net
ちょっと長めに停滞期入っちゃったんだけど、今までのスレヒストリー的に、
そうなったら少し炭水化物摂るようにしろってのが偶に出てきてたのと、
ビルダーの後輩が同じこと言ってたからやってみたんだけど、
確かにまた落ち始めた。メカニズムはよく分かんないけれど、身体っておもしろいね。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:17:02.76 ID:JGTvuFNE.net
>>130
カーボカウントは糖尿病患者向けに考え出された糖質制限
血糖値を上げないためのものだから少しずつ食べるなら糖質OKとか手法も変わってくる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:25:02.33 ID:lmwEqua0.net
たぶん飢餓感=糖質不足だから停滞するんだろな
通常のカロリー制限でデブ期に比べ少し糖質減らした程度でも停滞するんだから糖質制限だと尚更

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:37:07.98 ID:JGTvuFNE.net
ん?
糖質制限で飢餓感なんてないだろ?
あったとしたら導入に失敗してるぞ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 00:48:28.11 ID:lmwEqua0.net
身体や脳がって意味だよ
たとえ認識してなくてもね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 03:44:58.73 ID:Q6fCF9L8.net
一日体酷使するのに、炭水化物抜きとかあり得んだろ
パワーが出なくてどうにもならないだろ

あ、お前ら基本的にスポーツもやらない鈍人間か

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:59:23.81 ID:5Nm69QQD.net
毎日筋肉を酷使して作業する人はグリコーゲン使うから毎日炭水化物取って補充すれば良い。引越し業者とか土木作業とか。

事務員とか営業程度なら、糖質制限でも問題無いわ。

世界はお前の頭の中だけじゃ無い。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:04:31.84 ID:5Nm69QQD.net
糖質制限で痩せて、その日の生活強度に合わせて糖質をコントロールできるようになったのが一番の収穫かな。
スポーツしたり、筋肉作業したりした日はがっつり炭水化物取る。
食べ過ぎた翌日や緩い仕事の日は、糖質を控えめにする。

昔は義務感で3食米を食ってたわ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:43:15.38 ID:JkEib6+1.net
初心者はこちら

次スレ
最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1408398035/

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:21:23.09 ID:HiZ+GtWJ.net
わかる。三食米食えは日本の政策じゃないかと。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 09:03:34.84 ID:BDDjfmz7d
先週から糖質制限始めました
食べてるのは↓みないな感じ

朝•ブランパン、アロエヨーグルト、野菜ジュース
昼•豆腐そうめん、サラダチキン、鯖缶、野菜ジュース
夜•糖質0g麺、たらこソース

10年前に禁煙した感覚に似てるわ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:04:30.32 ID:/CgHoK5o.net
ナイナイアンサー糖尿病だな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:54:03.17 ID:uyNxva20.net
一ヶ月続けて86kgから82kgになったのにまったく見た目が変わってないので
初期ボーナス以外は内臓脂肪が減ったのかなと思ってたら
後頭部にあった脂肪の段がなくなってた

変なところから痩せるもんだな

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:22:14.18 ID:RY9Lziik.net
ダイエットの救世主! ローソンの低糖質パン新シリーズを食べくらべ

またもやひっそりと新しい味が発売されていたローソンのブランパン。今回はたまたま店頭で見つけたチーズとツナのふわふわロール、マンゴーブラン、ブランの黒ごま&クリームチーズパンの3種類を試食してみました。
http://okmusic.jp/#!/news/50537

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:43:02.92 ID:9Ow12uQ5.net
>>143
でもそれ大きいよ。
後頭部の段々って、ほんとみっともないもん。
デブマークみたいで。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:43:14.62 ID:JAtOtE3V.net
でも糖質制限なんかやるとまず禿るからな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:45:23.49 ID:fHDlGgzp.net
>>146

ネガキャン乙、病気とかは専用の板で。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:46:35.40 ID:g3CPQCvQ.net
いや、抜け毛増えて禿促進するのは事実だな。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:48:41.40 ID:vqpWt1n6.net
朝と昼に少量炭水化物を取るゆるやかなのをやって1週間目に体重が2キロ近く減りました。
ちょうどそのとき血液検査があって結果が今日わかりました。
いつも高めだった中性脂肪が劇的な下降を見せ、私としては数年来最も低い69mg/dl
コレステロールなども値も正常でした。
しかしなんと意外なことに血糖値が上がってしまいました!
110なのでバカ高いわけではないですが、糖質制限して空腹時にこれってなんで???
ついでにALT(GPT)も47U/Lと生まれて初めて高い値を示し、肝臓機能の低下が疑われます。
糖新生で無理がかかった???
一時的にこうなることはあるんですか?
そもそも制限中の無防備な血液検査ってやばかったの?
どなたか同じような経験をした人はいますか?

ちなみに今は1ヶ月目で体重3キロ減、便秘などでこの2週間は停滞しています。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:52:24.97 ID:3zZFVf6d.net
いや・・・それは肝臓自体の何らかの異常事態をまず疑えよダイエットのせいにする前にさ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:11:00.44 ID:vqpWt1n6.net
>>150
むろん基本的に肝機能や血糖値になにかあったらそれは私がデブのせいです。
ただの脂肪肝の可能性が高いw
しかし糖質制限で多少結果が出たとたんに肝臓痛めるとかあんまりなタイミングなので
なにかこのダイエット法で一時的に血液検査悪くなることがあったとか
経験した人がいるかもしれないと思ったので聞いてみただけです。
まあ、とりあえず病院でも相談してみますけどね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:14:49.14 ID:fHDlGgzp.net
>>148

シャンプーとか洗剤使いすぎとか、他の要因かもしれんから
ここダイエット板なので、他の板で聞きなよ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:38:15.88 ID:g3CPQCvQ.net
ダイエットに依る栄養不足からの薄毛なんだから、この板が妥当だろ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:43:27.76 ID:CqXyFAyA.net
気になったから健康板をロムったけど糖質制限は嫌われてる?
江部先生のブログでは糖尿の人が多いけど
2ちゃんの健康板では糖質制限の評判が良くない…
痩せるには効果的でも病気の治療には今一なのかな?そんな感じがした
もし病気なら病院へ行けてことか…

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:44:25.05 ID:fHDlGgzp.net
>>153

蛋白質摂取不足とか、糖質制限以外の要因かも知れないし。
この板では病気とかは対象外でしょ。他に専用の身体健康板あるんだし
板違いでは?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:48:00.40 ID:fHDlGgzp.net
>>154

炭水化物は依存性があるとか、2chだからネガキャンしても問題じゃないとか
あるんじゃないの?どの板でもそのスレに故意にアンチなこと書く嵐はいるしなあ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 19:01:04.28 ID:CqXyFAyA.net
なるほどね糖質依存症で糖質制限を拒絶してるのかあ…

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:05:54.02 ID:xdINzlE3.net
>>148
最近の馬鹿アンチの主張は、
禿の原因は糖質制限との事。

ほ〜そうなんだ〜

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:08:02.77 ID:xdINzlE3.net
>>154
近くの本屋に行けば、完全に糖質制限有利。

2チャンでは何故か否定したい工作員が必死過ぎて、逆に笑える。
もっと面白くしてくれよ、工作員さん達。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:11:40.37 ID:xdINzlE3.net
>>159
このスレの住人は、古くは低炭水化物ダイエットの時から。
そして、糖質制限と名を変えてから(結局同じ低炭水化物)でも
自分の実体験から話をしてる訳。

馬鹿アンチの情報操作にそうやすやすと乗らない。

でも、馬鹿な工作員は必死こいて
何の根拠もない馬鹿話で情報操作に一生懸命www

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:13:38.15 ID:xdINzlE3.net
>>148
>>154

悔しかったら、
根拠を出してみろよ?

2ちゃんはそんなに甘くないぞ?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:55:00.06 ID:CqXyFAyA.net
噛み付かれてる…
別に剥げじゃないからそっちの情報は興味ないよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:27:03.49 ID:/m4BqZZJ.net
>>26
遅レスで申し訳ないです。それを一日どれくらいですか?

164 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/22(金) 22:40:13.47 ID:lmvb5VJk.net
>>163
卵5個 6Pチーズ1パック 普通のツナ缶2個 糖質0のハム1パック4枚のを3パック
でメーカー・卵のサイズにもよるけど1200~1300kcalで収まるはず

糖質制限始めたのは途中からだけど
2ヶ月半で25kg痩せた経過画像ブログに貼っておいた
http://ameblo.jp/akqjt/entry-11913764755.html

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:45:07.40 ID:APAg2xd/.net
やはり糖質制限すると禿げるんだな…

166 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/22(金) 22:48:30.23 ID:lmvb5VJk.net
毛は20代後半から元々無いw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 22:49:49.62 ID:Be6BRewB.net
ハゲはどうころんでもはげる

対応策はない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:13:41.43 ID:a+nFyxI7.net
>>164

ブラクラ貼るなやw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 04:29:36.37 ID:2mCqykJP.net
tata ◆JuV6RhVrAM3h

こいつきもい・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:57:09.67 ID:kUQIuRkT.net
>>164
25kg痩せても見た目あんまり変わらない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:00:12.92 ID:uO1OS8ci.net
>>168->>170

なんで本人のやる気を削ぐような書き込みするのかな?
デブの妬み嫉みぐらい醜悪なものはないよね(・ε・)~♪

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:01:49.37 ID:HiT5HqJ8.net
毎日腹筋100回やってるけど、痩せるかな?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:53:16.13 ID:pyvS0WUG.net
俺は腕立て一日100回やってるけど、以前と
比べて人に押し負けしなくしなくなった。
暇な時は公園に停めてある車を押してる。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:35:26.41 ID:tEucx43l.net
100回じゃ多分実感を得るぐらいになるのは難しいかなあ
年齢と元々の体重と食事量にもよるとは思うけど10代の時に腹筋と腕立て合わせて一日1000回やってたけどほとんど変わらなかったよ
筋肉はめちゃついたから無意味と言うわけではないけどね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:39:56.37 ID:tEucx43l.net
痩せるって言うのは体重が減ると言う意味での痩せるね
1000回やってたときは体脂肪率10%きってたから見た目はともかく脂肪は少なかった
骨太だから痩せては見えなかったけどね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 09:54:31.99 ID:9/Y7Ju7H.net
バイキングに行った時にご飯のかわりにきゃべつを山盛り食べる。
 眠くならないよ。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:40:26.05 ID:ZoVYRd2R.net
>>171
いろいろ言われるのを承知で自分のブログを晒してんだろ?
イヤなら晒さなきゃいいこと。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:42:19.28 ID:tZmIoou4.net
女はそんなに気にする必要ないけど
男は食事抑えるとハゲ要注意だな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 11:58:31.54 ID:HiT5HqJ8.net
じゃあ体重減らなくても腹筋割れるかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:08:55.00 ID:XATC4HnA.net
腹筋はみんな割れてるただ贅肉を落としに落とすと所謂われた腹筋になる

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:51:32.61 ID:12Vv2C1i.net
>>178

2ちゃんねるには工作員がいるようです。
↓は原発宣伝工作員の例

http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/733.html#c5

低炭水化物ダイエットスレを荒らす馬鹿アンチも同じような手を使います。

根拠も出さずに「ハゲルハゲル」って・・・
何で糖質制限すると「ハゲ」になるのか?
糖質制限に対し、何らかのネガティブキャンペーンだろう。

単発IDだし。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:47:36.37 ID:rPhhiqCT.net
偏った食生活が体にいろんな弊害をもたらすのは事実だよ。極端な糖質制限は、集中的に体重を落とす一定期間に留めるべきだと思う

まあ、日常に戻って糖質取り出した時に、内臓に深刻な負荷がかかるから、俺はそもそもやらないけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 16:56:19.55 ID:hpRQvJF/.net
>>182
じゃ、なんでここ見てんの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:07:04.54 ID:12Vv2C1i.net
>>182
張り付いてるね〜
何の根拠もなく誹謗中傷するネガキャン馬鹿アンチ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:08:44.88 ID:/Kjs1Czn.net
ダイエット業者じゃないの?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 23:55:07.43 ID:2mCqykJP.net
あるいはパン屋

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:53:17.61 ID:pVD7LCQj.net
まあ糖質制限云々より、デブを叩く事自体が楽しいからな
自己管理出来なくて太った奴を罵るのは世の常

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:25:18.25 ID:ady/won3.net
ライザップの人じゃないの
ぼったくりがばれちゃうから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:53:03.20 ID:UfwiwIgK.net
>>188
ライザップに行くような人は2chで情報集めないないだろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:05:15.85 ID:iyd7Fb5H.net
まあ、低炭水化物ダイエットってのは
道なき道を行く、ダイエットの先駆者ってところだからな。

嘘で固められた誰が言い出したかわからない偽情報をぶった切り、
体験者が自分の実体験を信じ、そして皆で力を合わせて切り開いていく。
みたいな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:10:11.28 ID:iyd7Fb5H.net
>>190
続き。

しかも、敵が多い。

食品関係、薬関係、医療関係のショウバイガタキ。

この食事法が世間に広まって常識化してしまうと、
体を害す健康(?)食品は売れなくなり、
糖尿病や高脂血症などの変な薬も売れなくなり、
病人を何とかして作ろうとする医療関係に大打撃。

まあ、ほんとーに工作員が張り付くわけだ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:16:34.84 ID:iyd7Fb5H.net
>>191
続き

カロリーなんて嘘話を信じてる人がいれば、
是非見て欲しいこのホームページ。

糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 ・落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
http://rakkasei.syogyoumujou.com/

偽情報に振り回されるとどうなるのか。
工作員もいる2ちゃんねる掲示板

その情報が 誰によって 流されているか?
なぜ今 流されているか?

その事象・情報で だれが利益を得るか?
歴史上、その事象の時何があったか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:43:20.11 ID:Tlqidk32.net
>>191
糖尿病患者が糖質制限せずにカロリー制限だけするのと、
ダイエットで糖質制限しながらカロリー制限もするのは、
ちょっと条件が違いすぎるので、全く参考にならないよ。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:44:15.22 ID:y2iQYMY/.net
糖尿病も治してしまう究極のダイエット食
強制介入による人体実験症例多数あり!
https://www.youtube.com/watch?v=zQayKFYKraE

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:07:41.96 ID:xeMHZzzc.net
>>192
当人が暴飲暴食してる事を認めてるからカロリーコントロール出来てない人だよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:25:08.66 ID:FvjE5MWz.net
低糖質パンいいね。
パン屋さんは、ふすまパンをもっと作ってほしい。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 20:33:51.23 ID:ZJISVv4z.net
ローソンしか売ってないな

通販のは値段が高すぎて手が出せん
(´・ω・`)

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:14:53.20 ID:OxUl6Btq.net
ローソンも搬入時間逃すと売り切れてんだよな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:24:59.91 ID:BBM2H+Mg.net
マンゴーのやつが好きだけどなかな巡りあえない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:26:43.81 ID:pVD7LCQj.net
食い意地張り過ぎなんだよw
それじゃいつまで経ってもデブ思考だろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:09:17.55 ID:Q9ji7EsD.net
チートデイ完全に辞めて炭水化物系なしにした

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:14:06.39 ID:Q9ji7EsD.net
>>191
そりゃフルーツ洋菓子和菓子野菜米パン麺ジュース類を扱ってる全ての業者が敵になるわけだしなあ
逆に肉や魚関係のとこはスゲエ喜ぶ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:22:48.56 ID:wcUIPzko.net
3か月で7キロ痩せたが
2週に一回はスロー腕立てスクワット5分やってる
かっこよくやせんと貧層になるからな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:25:03.01 ID:CukwB6G9.net
貧相な
ここの連中は元から貧層だからなw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:08:22.59 ID:8fSLoHbf.net
自身の核を持ってれば敵にならないんだけどな
そういう意見もあるんだって考えればいいよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:58:09.80 ID:LHNmEiY1.net
たったそんだけで筋肉つくわけねーだろ
自重トレなんか毎日動けなくなるまでやって意味があるわ
そんなもん半身浴とかしてジョギングした、って言ってるようなもんだぞ
時間の無駄

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:34:18.03 ID:lg8DoSqN.net
学生の頃水泳部だったからその頃くらいまではちょっと鍛えればすぐ戻るで

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:41:53.81 ID:BjmLCsFV.net
おいしくなったローソンのふすまパンでさえもう苦手
比較的ふすまのメロンパンがおいしいけれど、糖質高すぎて
見つけても買わなくなった
パンも一切辞めるのが正解かなと

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:23:00.28 ID:JGEWwGDH.net
>>208
自分で糖質制限パン作ったら?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:25:37.09 ID:D2ZImBXn.net
パンは栄養無いから食わなくても良い食品。食べたくなった時にうまいパンを時々食べればおk。

211 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/25(月) 14:46:00.34 ID:aup8pCkf.net
そうまでして主食が食いたいか

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:07:05.95 ID:pxbYoxJ1.net
俺はふすまパンけっこう食べるな
ホットドッグにしてマスタードマヨネーズでバクバク
食ったーって気分になる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:29:16.54 ID:9pXqwFeW.net
>>211
その気持ちわかる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:27:03.07 ID:0RQBf9th.net
糖質制限二回目なんだが、現在一週間目でマイナス3キロ。
カロリーはとってるが甘いもの食いたいのと、味付け単調で食費が高くつくので辛い。
前回もかなり厳しい糖質制限で三ヶ月やってマイナス15kg行ったとこで、和菓子に手を出してやらかしたが楽じゃないね。
江部先生監修のサイトで調味料やらロールケーキ買おうか氏案中。
糖類ゼロチョコやら、マヨネーズやら肉やら飽きた…仕事中も無気力すぎて大丈夫?とか言われてるが気合で乗り越えてる。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:30:06.02 ID:CukwB6G9.net
ガテン系に転職してバリバリ働けばすぐ痩せるよ。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 19:37:53.07 ID:UbR0jEKx.net
そんなハードモードで長期やれるわきゃねえだろバカ
短期決戦で体重減らしてすこーしずつ制限を緩めてのんびり維持してけや

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:10:37.73 ID:9pXqwFeW.net
そもそも向いてない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 00:29:07.87 ID:PNEiUoGY.net
>>197
シャトレーゼの低糖質パン美味しかった〜

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:43:43.82 ID:XnvyS8K9.net
アイス中毒になってしまい、アイスがやめられない(´・ω・`)

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 03:40:00.03 ID:kiyCy2vj.net
ソフトクリームウマー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 04:25:59.08 ID:/NxuHKOb.net
ピノチョコアソートがお勧め!
普通のピノより1粒が食べ応えあるし、
疲労回復にちょっと食べるには最適。
まー最近は体脂肪率が9〜10%をうろうろして安定しないけどw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:20:49.43 ID:6KV3waPD.net
体脂肪率9%くらいで糖質制限してんのか

まぁ俺の体重計5%以下だとerrorになるから自分の体脂肪率わからんのだが

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:16:33.40 ID:5037Gngb.net
普通の食生活にちょっと主食減らしたぐらいで。
ワタミとか立ちっぱの仕事したら痩せられる気がする。
実際、俺の場合椅子に座りっぱなしもあるけど立ちっぱの場合もあって。
立ってる時は痩せてます。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:18:35.78 ID:5037Gngb.net
>220
炭水化物もちゃんととってその体脂肪なら運動できるからだなんだろうが。
炭水化物摂取無しでその体脂肪なら、何もできないただのガリだろ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:50:58.24 ID:6KV3waPD.net
と、デブがひがんでおります

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:00:41.05 ID:CDfPwnhW.net
小デブになったのでダイエットすることにしました
ちなみに今日の朝食↓
手作り無糖パン少々、小松菜炒め

併せて筋トレとウォーキングもします。とにかく痩せた自分をみたいです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:40:26.99 ID:zLky63ZT.net
ローソンのブランパンマンゴー味成分表見たら
漂白剤って書いてあったよ。
身体に良いんだか悪いんだか

228 :名無し:2014/08/26(火) 12:46:14.58 ID:0HwujpX2.net
昼ご飯、無糖ヨーグルトとチョコパン食べた(小さいの)
何食べてもいい、総量を減らしてる。
漂白剤?ハイターでなくてよかったね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:04:38.85 ID:fXAEdenJ.net
糖質制限は食べ物の種類を変えるダイエットだから糖質が少なければ良いって事ではないと思う
ブランパンと豆腐だったら糖質量が同じだとしても豆腐の方が良いに決まってる

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:13:52.88 ID:SmNjYkUp.net
無糖ヨーグルトって乳糖を除去したヨーグルトかと思ってたけど
砂糖入れないって意味ねw
ヨーグルト自体が高糖質食品だから無糖っていうネーミングセンスがわからん

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:21:40.21 ID:5WFexN5p.net
一年かかって106→71キロまで落としました!
炭水化物抜きダイエット様々っす

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:03:53.07 ID:+SvWj48y.net
無糖ヨーグルトで高糖質なんて言ってたら、何も食えないなw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:10:13.43 ID:CDfPwnhW.net
225です
筋トレとウォーキングのあとに青菜のうどんを1杯食べました
夜は肉と、えのきと青菜の味噌汁です

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:16:01.99 ID:ucGCg9tN.net
>>226
無糖パンって何だろ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:30:08.05 ID:/2CBbTVe.net
>>233
うどんとか舐めてんのか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:40:21.36 ID:y0hy+PjK.net
>>231
自分の倍か。
早くダイエット板卒業して本格的にウエイト始めたい

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:48:38.17 ID:CDfPwnhW.net
>>234
無糖パンは砂糖とスキムミルクを入れないパンです

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:55:11.28 ID:fXAEdenJ.net
そんなもん喰うな
パンとか麺とか糖質少なかろうと禁止食品は禁止なんだよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:57:57.37 ID:ucGCg9tN.net
>>237
ごめん、聞かなかった事にするわ。
糖って何だろう、糖質制限ってどうするべきなんだろうってとこから始めたほうがいいよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:04:18.58 ID:0u5vT49A.net
筋トレ後ならいいじゃん

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:13:08.21 ID:/2CBbTVe.net
>>240
お前は筋トレ後にパンを食いたいと思うのか

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:28:02.54 ID:Q32oUP9R.net
>>237
全然糖質制限できてないじゃん。
糖質の意味間違ってますよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:46:49.97 ID:5037Gngb.net
実際問題だけど。
少々炭水化物とっても痩せる人は痩せる。
基礎代謝や、運動量の関係だから決めつけることはできないだろ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:57:04.18 ID:kqmDJ0h+.net
でも絞れば絞るほどスピードは上がる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:03:05.49 ID:ucGCg9tN.net
別に糖質を食ってもいいんだけど、それなら糖質制限を名乗らなくていいじゃん。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:27:02.82 ID:WKWAsoXM.net
「制限」と「禁止」って全然意味ちげえよな?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:34:28.40 ID:fXAEdenJ.net
ルールに逆らうヤンキー思考の奴は糖質制限向いてないよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:51:42.87 ID:ucGCg9tN.net
どんな理屈で制限が必要なのかを理解していれば、
中途半端な制限には糖質制限特有のメリットが分かるはず。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:37:59.77 ID:CMv9A18t.net
>>246
ゼロと制限の区別付かない馬鹿は定期的に来るから相手しなくていいよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:40:55.32 ID:JJLz674Q.net
パンが駄目ならケーキを食べればいいじゃん

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:45:06.14 ID:fXAEdenJ.net
っ断頭台

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:50:34.03 ID:WSTyhgCj.net
糖類とか砂糖0とか
書いてても

糖質0じゃないな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:07:36.10 ID:AmNyC7o7.net
無糖パンの人は、夜が肉とえのきの味噌汁ならプチ糖質制限ってことでで十分許容範囲でしょう
ただ、文面からチョコレートケーキからショートケーキに変えるだけで糖質⚪︎⚪︎%OFFみたいなノリでやってないかだけは気になるところ
とりあえずスーパーの人はプチを茶化すな、プチの人はスーパーを冷やかすな、ってことで

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:12:21.88 ID:fXAEdenJ.net
プチだとケトンはおろか糖新生も起きないけど、それでもいいの?っていう疑問はある
ただのカロリー制限だよな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:28:29.30 ID:CDfPwnhW.net
>>253
236です
ケーキのことは何も書いていません 甘いものは苦手です
スーパーのことも何も書いていません

とりあえず無糖パンはやめようかと思っています

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:33:06.42 ID:WKWAsoXM.net
とりあえずあんたは文章を字面だけ見て受け取るクセは直したほうがいいかもな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:35:01.58 ID:CDfPwnhW.net
そうですね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:45:52.61 ID:PmbV8GjW.net
>>254
プチ制限って言っても1食主食抜き以外の食事でも
主食の量を制限してる場合もあるから何とも言えない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:51:29.35 ID:WSTyhgCj.net
雪印6pチーズこくうま

うまいな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:01:03.51 ID:6KV3waPD.net
今日スライスチーズ合計6枚食したわw

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:28:30.11 ID:PNEiUoGY.net
ちょっと、最近汗が臭い。
効果が出てきたかな

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:49:15.42 ID:WSTyhgCj.net
単なる加齢臭

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 23:59:27.45 ID:BUuC6w7S.net
今日で辞めた。
結果1週間でマイナス5kg、スーパー糖質制限。
メリット 短期間で痩せる、ガチデブには良い。
デメリット 食費が高くつく、味付けが単調で飽きる、甘いもの食べれないから辛い。

向いてないわ、さようなら。
またチャレンジするならプチ糖質制限でやるわ。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:00:43.38 ID:rkY9BNTe.net
>>192

再UP

カロリーなんて嘘話を信じてる人がいれば、
是非見て欲しいこのホームページ。

糖尿病を発症し、カロリーコントロールしていた落下星さんのホームページ
 ・落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
http://rakkasei.syogyoumujou.com/

偽情報に振り回されるとどうなるのか。
工作員もいる2ちゃんねる掲示板

その情報が 誰によって 流されているか?
なぜ今 流されているか?

その事象・情報で だれが利益を得るか?
歴史上、その事象の時何があったか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:02:38.99 ID:4mF0mITZ.net
>>181

再UP

2ちゃんねるには工作員がいるようです。
↓は原発宣伝工作員の例

http://www.asyura2.com/13/genpatu34/msg/733.html#c5

低炭水化物ダイエットスレを荒らす馬鹿アンチも同じような手を使います。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:05:52.95 ID:X6kDtvlH.net
糖尿病患者が不摂生で死んだ話なんて珍しくないだろ。
それに、その人はカロリーコントロールさえしてなかった
と本人が発言してるって指摘が出てるんだが。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:05:48.38 ID:4mF0mITZ.net
>>266
大事なポイントは、

@カロリー概念はデタラメであり、体に害を与える指標である。
Aネットの情報(2ちゃんねるや知恵袋)に騙されないようにする。
例 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130996341

馬鹿アンチの巧妙なウソに惑わされないように。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:03:33.01 ID:0gl3Sg37.net
アンチってまだいるの?
ただの池沼構ってくんがアンチのふりしてるんでは?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:04:27.53 ID:ldmRcFMm.net
あと間違った方法で失敗して逆恨みしてるやつとかだろ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:14:59.61 ID:SJFD5m1X.net
まいろいろな意見があるみたいだけど。
実験材料として自分の体があるんだから、いろいろ試したらいいんじゃないかと思う。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:15:06.70 ID:cwEW/t7a.net
痩せられると困る業界の方々もいっぱいおります

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:46:11.35 ID:yj36VGZs.net
>>268,268,270がアンチに見えるけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:52:58.98 ID:rMsLMg9X.net
定期的にわく、あわないから王道やるわってのはアンチだとおも

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:58:48.11 ID:gty4myi7.net
俺はアンチだ
アンチカロリー派だ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:16:47.65 ID:AYIrfV72.net
アトキンスも江部もカロリー概念自体は肯定派。
食べ過ぎなきゃ考慮や計算は不要って言ってるけど。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:30:48.99 ID:dT64NiEm.net
炭水化物やめてから、肌がキレイになった
砂糖だけを止めたときもそこそこキレイになったけど、
米麺パンも止めたら、さらにキメが整い、くすみがなくなった
アラフォーおばちゃんだけど、鏡みてウットリしちゃう(肌だけ)

数か月に一回ぐらいはパスタが食べたくなるからそういう時は食べるけど
もう主食として米麺パンを口にすることはないと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:54:13.20 ID:g5S/gZJ5.net
あー一緒だわ。
吹き出物が一切なくなった。
背中や顔なんで年がら年中あったのに。
もっと早く知ってたら良かったよ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:50:35.03 ID:ThwN6jpT.net
炭水化物を完全にやめると腹持ちが悪くなってお腹すいてる状態が長くならない?
炭水化物をやめた方がいいのはわかるんだけどお腹が減って力がでないからやめられない
慣れって言うかもしてないけど慣れですべて解決するとは思えないんだよね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:55:17.07 ID:YoRqWBVP.net
>>278
中途半端に糖質取っているから腹が減るんじゃね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:55:39.74 ID:iRPPFrPe.net
空腹感を感じにくくなるのが糖質制限の利点だと思うんだけど(´・ω・`)
空腹感と血糖値でぐぐってみなはれ

力が出ない云々は個人差あると思う。私は特に困ったことはない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:09:22.33 ID:gty4myi7.net
>>275
江部はんは好まん

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:33:52.73 ID:QOgHlLlS.net
付き合いでどうしようもなく、パスタ屋でパスタ食べてしまった…。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:31:27.64 ID:hpT34jyG.net
>>282
言い訳すんな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 14:50:50.09 ID:4DF7S1Ii.net
>>278
2週間くらい続けると空腹感の最大値が米食ってる時の1/3くらいになるので楽よ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 16:25:06.67 ID:zE+B/Nuw.net
糖質制限2週間くらいから
コンビにのサラダ食うともう腹5分ぐらいいくんだけど何なんだろうね
というより、自分が制限前は異常に食ってた事に驚愕してる

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:18:43.23 ID:2OWFbd+7.net
糖質いっぱい喰うと下痢するようになった…ヤバいかな?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:31:35.76 ID:+2rj0/4F.net
焼肉食い放題で
ビビンバもご飯も食わんかった
ただデザートのパフェくってもうた(´・ω・`)

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:56:53.01 ID:LhWdwdrD.net
>>286
糖質に下剤効果が有るのか?
糖質を毒素として体が認識してるんだろうな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:00:43.33 ID:2OWFbd+7.net
糖質もだけど油も原因かもな
アンドーナツとかいっぱい食べたし…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:03:17.39 ID:jKQwF7vP.net
炭水化物食わないとそれを主食にしてる腸内細菌が減ってきて急に食べると処理しきれなくて下痢になる
一週間くらい炭水化物食えば元に戻るよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:55:59.72 ID:2OWFbd+7.net
どうもありがとう
よくある事なんだな安心した
ついに耐糖能ブッ壊れたのかと覚悟してた…
やっぱり丼豆腐の方が身体に優しいやな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:00:39.22 ID:1uPENRTp.net
ひさびさにチーズのどか食いしちゃった。
カマンベールチーズ2箱、切れてるチーズ2箱、クリームチーズ200g1箱。
俺やっぱチーズ好きやわー。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:36:11.71 ID:8xSAb4SC.net
>>292
のど乾かない?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:38:32.13 ID:gty4myi7.net
チーズ自体はいいけど
塩分がな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:41:44.60 ID:gty4myi7.net
てか糖質制限まえから便秘体質で
今溜め込んではらパンパンでつらいわ

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:00:11.69 ID:RKObKtC1.net
>>295
イチジク30×5本ですっきり快穴

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:16:19.60 ID:XSW9uzPO.net
>>275
>アトキンスも江部もカロリー概念自体は肯定派。



第一部アトキンス式ダイエットの仕組みP21〜22
http://lowcarb.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%AC%8E

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:09:58.51 ID:A48vi64G.net
>摂取カロリーが消費カロリーを上回ると太ります。
>これは紛れもない事実
>摂取カロリーが少なくなれば、当然、もっとはやく痩せられるのです。

思いっきりカロリーについて肯定してるじゃん。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:33:12.96 ID:s0fs5+fK.net
カロリー摂取量は目安にすぎない
例えば同じカロリーで砂糖とチーズを取ったら砂糖はインスリンが出て中性脂肪に高い率で変換されるがチーズはたんぱく質が高く糖質が低い為にインスリンが分泌されず中性脂肪への変換効率も悪いから太りにくいといえる
摂取カロリー>消費カロリーなんだろうけど食べる物によって太りやすさは
摂取カロリー>>>消費カロリーになる
食べ物で同じカロリーだから同じ太りかたはしない

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:53:02.77 ID:A48vi64G.net
ダイエット中あれば、余剰エネルギーの体脂肪化は考慮する必要はないだろう。
考慮するべきなのは、体脂肪をどう「消費」するかだ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:05:38.14 ID:b9RdBRCe.net
ソイジ○イのピーナッツ味のGI値が何処にも
表示されてなかったので
会社に問合せしたら
GI値が19らしい。
脂質が高めなのが気になるけど
殆どが大豆の不飽和脂肪酸だろうし
どうしても、腹減って仕方なくてお菓子類食べたいときは
良いかもね。
自分は週に二回くらい
昼か夜にソイジ○イを2本をミネラルウォーターと
共に良く噛んで食べて置き換えしてる
GI19て
殆ど血糖値上がらんよね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:13:52.00 ID:P1m63UNR.net
みんな糖質制限ってどの程度してるの?
俺は、主食のコメ、麺類、小麦、イモ類は
完全に絶っていてそれ以外はそれほど気にしてない
んだけどこれでも糖新生起こるのかな?
やっぱり調味料レベルから気にして完全に
カットする方が良いの?
ちなみに初めて今で一週間で体重は3kg減です。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:10:01.71 ID:Hfc3r8+8.net
>>298
そのあとも読めよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:23:56.95 ID:s0fs5+fK.net
>>300
意味わからん、ダイエット中なのに脂肪化を考慮しないの?
その後どういうやり方で脂肪を消費するのかご教授ください

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:19:32.32 ID:pJcbyHKg.net
糖質にしろ糖質以外にしろ、体脂肪化するほど食ってる時点でダイエットと言えないでしょ。
体脂肪化するほどの余剰エネルギーを摂ってたとしたら、それダイエットじゃないから。
体脂肪化の防止はダイエット中ではなく、均衡期に考えればいいこと。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:24:40.06 ID:dQpoEGcn.net
ショッピングモールのフードコーナーは炭水化物のオン・パレード
ラーメン、丼、ハンバーガー、そば…
鳥料理屋での唐揚げ手羽先が唯一の主食なし。牛丼屋の方がよほどいい
糖質制限しょくはまだまだですな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:31:59.28 ID:V/4FRAJP.net
>>306
天ぷら抜きで

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:45:39.58 ID:cETpgMcL.net
>>306
身近な糖尿病とかインスリン制限に抵抗のある妊娠糖尿病患者とかの
気持ちを少しでも思いやれるな。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:03:29.20 ID:CoFBzZ3/.net
外食で食うものなさすぎで、コンビニの方がマシ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:39:27.11 ID:P1m63UNR.net
>>309
コンビニで何買ってるの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:22:52.44 ID:2JF4589O.net
外食は普通の定食でライス小がいいんじゃないか。
俺の場合大体そうしてる。
ただ、おかずの量が少ないと少し辛いけどその分総カロリーが低いから、我慢してます。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:26:29.28 ID:BSFJfH/B.net
疑問なんだけど、
摂取カロリーが消費カロリーを上回って、
エネルギーが余ってしまったときに、脂肪になりやすいから、
糖質は問題なんだよね?

それじゃあ、消費カロリー内で食事をきちんと済ませてる場合って、
糖質をとったかどうかで痩せ方に違いは出るの?

日常生活に必要な分の糖質を、直に糖質からとるか、たんぱく質で糖新生するかで、
脂肪の燃焼に違いが出るものなの?、

313 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/28(木) 17:26:23.97 ID:Zmps33ta.net
>>312
食事制限だけだと
糖質制限でもただのカロリー制限でも
筋肉2:その他8の割合で落ちていくという研究結果がある

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:43:57.17 ID:vJ4Xkrvh.net
もう我慢出来なくって昨日は眠れずに死にそうだった
結局朝まで起きていて炭水化物食べまくって寝た
気持ち良かったぁ〜

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:09:53.47 ID:BSFJfH/B.net
>>313
じゃあ何のために糖質制限するの?
消費カロリー内で摂取を抑えていれば、
バランスの良い食事しても、糖質制限しても、
やせ方は一緒ってこと?

316 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/28(木) 18:17:59.42 ID:Zmps33ta.net
>>315
俺は
・空腹感が少なくなるから
・長距離歩くときにハンガーノックしたくないから
糖質制限している

糖質制限vsタンパク質も足りてない脂質・カロリー制限
どちらも筋肉2:その他8で痩せるという研究
http://annals.org/article.aspx?articleid=717451

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:56:30.30 ID:NwsjzkaV.net
是捨学会がアップを始めました

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:22:25.15 ID:8Tgu2dQi.net
糖質制限食のメリットの1つは品数を増やせる事だな
通常のカロリー制限では品数を増やすとカロリーオーバーになりやすい
品数を増やす事を妨害、邪魔してるのが主食
コイツが無かったらもっと色んなモノが食べられるんだよ
なんせ総カロリーの60%wを占めてる訳だから

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 20:25:32.38 ID:YN7ooBk5.net
誘惑に負けて日清のトムヤムクンカップヌードルを食べてしまったあ_| ̄|○

320 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/28(木) 20:29:55.00 ID:Zmps33ta.net
キャベツ太郎にカップラーメンに
炭水化物祭りだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:00:06.67 ID:BSFJfH/B.net
つまり、カロリーコントローツをしっかりしていれば、
バランスの良い食事をしてもOK,糖質制限する必要は全くない、でおk?

このダイエットは、摂取カロリーをどうしてもオーバーしたいダイエッター
専用ってことでおk?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:05:34.81 ID:XFd5B7WR.net
お前の中ではそれで決定なんだろ?じゃあもうこのスレに用は無いよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:13:04.37 ID:vYNF+KCp.net
>>321
カロリーコントロールして少食に満足出来ないデブが
空腹感をなるべく感じないようにする意志薄弱大食漢デブ用のダイエットだよ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:13:07.04 ID:0hyQSnJU.net
カロリー制限より辛くなくて効果が同じならこっち選ぶだろ
デブが言い訳に使ってる様に宣伝したいアンチおつかれちゃーん(*・∀・)ノ゛

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:22:19.74 ID:vYNF+KCp.net
カロリー制限全然辛くないだろ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:23:06.70 ID:QJxzHi5k.net
>>324
効果が同じとかwwwwwww
糖質制限で-30kg/3ヵ月って別に珍しくもないけど、カロリー制限ではどうなの?可能なの?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:24:20.90 ID:BSFJfH/B.net
いや、別にアンチとか、糖質制限者を貶したいわけじゃなくて、
俺自身、このダイエットをもう一か月やってるのよ。
それで体重も2キロぐらい落ちてるんだけど、通ってるジムのトレーナーがごはん食べろってうるさいのよ。
でも俺は、このスレを信じてかたくなに断ってきたんだけど、ふと疑問に思って、今に至るってわけ。

もともとはライザップいきたくて、でも2ちゃん見てたらどうやら金の無駄だってわかって、
それで自己流でライザップのまねごとを始めたのがきっかけだった。
実績のあるライザップが採用してる方式なんだから、きっと効果があるって信じ込んでた。
なら、なんでライザップは、カロリーも制限してるだろうに、糖質制限させるんだろうね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:26:30.25 ID:K64XGFZF.net
病気の治療に炭水化物制限してる人もいると思う

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:28:46.65 ID:s0fs5+fK.net
>>323
まぁ言葉使いは悪いがそんな感じだよな
カロリー制限出来ない巨デブが藁にもすがる気持ちでやって結果成功者が多いから流行った

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:30:28.60 ID:V/4FRAJP.net
>>327
主食減らすのが一番カロリーコントロールしやすいからだよ
調味料や野菜とかで必要な糖分はある程度取れるし

331 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/28(木) 21:31:36.89 ID:Zmps33ta.net
1200kcal縛りとかで
必要なたんぱく質摂ろうとすると
炭水化物を入れる隙間が無い
プロテインとか買うなら別だろうけど

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:39:07.72 ID:0jnZwrYc.net
楽して痩せるなんて許せない!
おまえもカロリー制限で苦しめ!!

ってことかな?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:50:36.12 ID:BSFJfH/B.net
じゃあこれからは、制限カロリー内でごはんも食べるよ?
本気でダイエットに取り組んできたから、かなり覚悟がいるよ。
それでこれまでと同じベースで痩せられるんだよね?間違いないよね?

ごはんなんて、一杯100g168キロカロリーだから、制限上、
大した負担にならないと思う。それでトレーナーが言う通り、筋肉が
落ちにくい体になれるんなら、そっちのほうがいい。ハードな筋トレもしてるので。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:54:47.46 ID:6PR7dgWk.net
>>327
人それぞれ年齢も性別も体重も目標体重も目標ダイエット期間も仕事も体へのリスクの考え方も違うから
自分にあった食事と運動を自分で探すしかない。タンパク質、脂質、炭水化物のカロリー比もそうだけど
どういう食材からどの栄養を取るのかということも含めてよく考えることだ。

体重を手っ取り早く減らすには炭水化物を極限まで減らせばどかっと落ちるけど、むしろ月2キロぐらいのペースで
ゆるゆる落としたほうがいいと俺は思う。それでも1年で24キロだぜ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:55:59.71 ID:V/4FRAJP.net
>>333
自分の体なんだから自分で責任持ちなよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:56:30.58 ID:XFd5B7WR.net
自分の判断でお好きにどうぞ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:00:27.60 ID:BSFJfH/B.net
>>334
>>体重を手っ取り早く減らすには炭水化物を極限まで減らせばどかっと落ちるけど、

いや、一番の希望は、体重を手っ取り早くどかっと落としたいんですけど・・
結局、同じカロリーでも炭水化物を絞れば痩せられるの?られないの?どっちなの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:01:27.63 ID:kdg8hmj0.net
>>333
筋トレの1時間前と筋トレ後なら糖質食ってもOK
それ以外は食っただけ痩せるペースが落ちる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:05:59.67 ID:BSFJfH/B.net
>>338
>>筋トレの1時間前と筋トレ後なら糖質食ってもOK

実は今までずっとそうしてた。筋トレ無駄にしたくなかったから。
それで、炭水化物は食っただけ痩せるペースが落ちるってのはホントなの?
いったい何が正しいのだろうか・・

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:08:35.33 ID:s0fs5+fK.net
>>333
ハードな筋トレなら糖質は必須
運動強度が上がらないからな
ただ糖質を食べると食後の血糖値が乱高下するから飢餓感が出るリスクがある

341 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/28(木) 22:09:02.48 ID:Zmps33ta.net
カロリーだけ数えてりゃおkよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:09:05.59 ID:BSFJfH/B.net
それでもトレーナーがいうには、普段、筋トレしない日でも
ごはんを常食することによって、筋肉が落ちにくい体になるそうで。

でも、脂肪だけを効率よく落としたいわけなんだから、
普通にバランス良い食事するだけってのはちょっと違うんじゃないかなあって
思ってた。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:09:11.02 ID:X7dOWA4u.net
筋トレ前後で糖質とっていいといっても甘いものはだめなんでしょp

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 22:19:18.90 ID:QJxzHi5k.net
>>342
マラソンなんかでは、「糖質を摂るからハンガーノックになる/摂らなければハンガーノックにはならない」という考えはもはや常識
同様にダイエットでは、「糖質を摂るからカタボる/摂らなければカタボらない」がもはや常識

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:16:50.13 ID:pJcbyHKg.net
脳内常識

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:20:54.84 ID:iTTtt84l.net
>>343
甘いもののほうが消化早いからいいよ
ジムだとプロテイン飲んだら饅頭食えと言われたな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:20:37.29 ID:ryvBDgOg.net
>>343
糖質取らないとタンパク質が吸収されにくい
プロテインが甘いのもビルダーがご飯どか食いするのも
全部筋肉を効率よく増やすためなんだぜ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 02:40:48.31 ID:zHUeVchu.net
糖質制限にもだいぶ慣れてきて、ビクビク計算しながら食べなくてもだいたい把握できるようになったんだけど、ついうっかりパンとか小麦粉を使ったお菓子とか食べそうになってヒヤッとする。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:15:37.33 ID:Gp0i8grC.net
みなさん、顔色はどうですか。
男の場合すっぴんだから顔色で印象が全く変わってきますよね。
俺は今一って感じで、健康的じゃないかもです。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:44:10.08 ID:rv7jhH53.net
>>349
栄養のバランスおかしいんじゃ?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:43:18.64 ID:Vg+nj57w.net
江部さんの勉強会へ行くと
全般的に血の気が引いた青い顔の人が多くて
かさついたドス黒い顔色(日焼け?)の人もいるね
でもアルコールが入るとみんな頬骨を赤くして途端に顔色が良くなる
赤ワインが良いのかもwww

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:09:54.21 ID:cyZOPkIe.net
>>351
作文0点

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:29:56.70 ID:Vg+nj57w.net
>>352
どの辺が?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:39:49.81 ID:cyZOPkIe.net
レス子

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:43:26.37 ID:Vg+nj57w.net
>>354
なんだ
何時も張り付いてる荒しの人でしたか

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:34:58.11 ID:cyZOPkIe.net
レス子退治完了

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:58:51.86 ID:Vg+nj57w.net
荒しはスルーしかないですね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:34:22.54 ID:rt4fEQrM.net
ハゲで悩んでるやつ、豆乳たっぷり飲めばハゲないぞ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:12:48.61 ID:NViHSkw+.net
プロペ+豆乳で女性化乳房が止まらない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:54:26.69 ID:rt4fEQrM.net
その女性化乳房もダイエットで小さくしてしまえば問題ない!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:30:56.48 ID:oesdDICy.net
豆乳はマジで女性化するなぁ
旨いとか不味いとか以前に男はたまにしか飲んじゃいかんな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 18:31:54.94 ID:xdFhPXUr.net
豆乳飲んでも全然おっぱい大きくなりません

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:09:41.04 ID:d7BDk25F.net
だってガセビアだもの

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:29:05.52 ID:isyr24E9.net
どこもそこもガキだらけだなあ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:43:21.50 ID:Jv1tezQb.net
みなさん、「しらたき」は使ってる?

しらたきの美味しいレシピ募集中です! ><

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:15:35.15 ID:ryvBDgOg.net
>>365
そうめんとまったく同じ食べ方だよ
麺として食べたりチャンプルーにしたり鍋に入れたりと色々
下茹での手間かかるから糖質0麺使っちゃうけどしらたきのがずっと安い

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:26:45.26 ID:ls0aRiv6.net
>>302
私も米、いも類、麺類、小麦は抜いていますが 3時頃コーヒーに きび砂糖を入れて飲んだり 南瓜や人参など糖質の多い野菜も少量なら気にせず食べています。1ケ月半で5.7キロ落ちたので 今のままの食事で続けてみるつもりです。
調味料は 少しだけみりんを使う事もあります。
糖新生が起きているのかどうかは分からないけれど、今のところ順調に減ってるので あまり気にしていません。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:34:09.67 ID:tCHOnbk3.net
プチプチ海藻麺がうまい
春雨がわりにしてる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:01:04.93 ID:vEhiHvnT.net
すき焼き風肉豆腐

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 09:59:38.64 ID:CtQt5vbm.net
朝は常温か温めたミネラルウォーターだけじゃ
飢餓状態になるかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:01:29.23 ID:jjdwP7H1.net
>>367
大体で良いんで朝昼晩の食事はどんなもの
食べてます?後、できれば元の体重も教えてほしい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:02:39.38 ID:jjdwP7H1.net
>>370
一食だけだと判定できないよ。
前の晩の食事とかこの後の昼の食事とか
日中の運動量とか総合的に判断しないとね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:12:38.77 ID:CtQt5vbm.net
なるほど。
昼と夜は蛋白質や食物繊維を多めにバランス
良い腹八分目を心がけます。
運動は仕事場まで片道30分の自転車通勤で
結構動く仕事です。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:33:26.54 ID:jLqXbmAB.net
すき焼きだと
パルスイート使うしかないんか
高そうだな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:38:10.34 ID:oz5eLOmu.net
炭水化物摂っても
口からケトン臭がした
これは糖尿病性ケトアシドーシス状態か?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:27:24.24 ID:+KIYEc1A.net
このダイエットほんといいね
焼肉(もちろんごはんとか糖質は除く)食いに行った後でも、
全然太らないかさらに減ったりするもんな

>>374
調味料の糖質まで気にしてたら大変だから
制限は食材の方でやって、
スーパー+調味料は普通でやってるわ
すき焼きとかなら甘さ控えめとか調整できるし

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:49:44.75 ID:zTGUNvkG.net
>>344
>「糖質を摂るからハンガーノックになる/摂らなければハンガーノックにはならない」
> という考えはもはや常識

糖質取らないだけでハンガーノック防げるという考えも非常識。

378 :名無し:2014/08/30(土) 14:17:57.85 ID:1NBHYUJw.net
お昼に、鉄火まき二分の一 ネギトロ2ぶんの1
昨日の疲れがでてる〜;;。メナードのWゴールド飲みました。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:39:00.56 ID:xiyFcV3e.net
>>377
糖質摂らない以外にどんなことに気を付けたらいい?
重要なとこをいくつかピックアップして教えて下さい

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:29:02.03 ID:jjdwP7H1.net
>>373
それくらい動くなら朝食は、取った方が良いと思うよ〜

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:27:24.88 ID:ls0aRiv6.net
>>371
元々は163p49キロだったのですが 産後に太り続け、気付いた時には65.7キロで 臨月時よりも多くなってしまって
運動、 レコダイ、脂質を抜く、夜だけ白米を抜く等 色々やっても全く痩せなかったのですが 今の食事に切り替えた途端、痩せ始めました。
まだ水分が抜けただけかも知れないので、ゆるめではありますが このまま続けてみます。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:29:15.90 ID:ls0aRiv6.net
>>371
食事は だいたいこんな感じです。

朝 小松菜りんごバナナ豆乳のジュース2杯

昼 ローソンのブランパン、チーズ、サラダ
フランクフルトか鶏肉の唐揚げなど

間食 きび砂糖入りコーヒー
たまにデザートチーズ1個

夜 ミネストローネなど野菜多めのスープかサラダ
豆腐か納豆、刺身か肉を焼いたもの
家族用のおかずから糖質少なめの
もの(こんにゃく等)
たまに糖質ゼロカクテル

ちょっと食べ過ぎかな…。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:38:08.80 ID:dUfccCb6.net
女の人の食事メニューって可愛らしいな…
俺なんて豆腐3丁納豆3パック鯖缶キャベツとかだぞw
頭おかしい奴みたいw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:06:50.53 ID:ls0aRiv6.net
3丁!?

それはスゴイかもしれないですw
豆腐は お腹が満たされるし、色々と使えて助かりますよね。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:26:29.33 ID:vEhiHvnT.net
>>381
運動した分以上に食べる
脂質抜いた分他で食べる
レコーディングダイエットは書くだけ
夜だけ米抜くから他で一杯食べる

こんな感じだったんだろうな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:39:24.05 ID:KhfimSkw.net
朝(遅め) ブランパン、グレープフルーツ、スペアリブとサラダ
昼 味付きメンマ(数切れ)
夜 納豆、牛乳

今日食べたのこれだけだった
さすがにちょっとこれはヤバイ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:22:22.36 ID:dUfccCb6.net
別に構わないよ
人間は毎日同じ食事量にはならない
多い日もあれば少ない日もある
肥満の原因は足りないから食べてカロリーオーバーしたからじゃない
足りてるのに食べてカロリーオーバーしたから太ったんだよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:27:22.00 ID:9LkKdYdB.net
どっちもオーバーしてるじゃんw

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:36:54.92 ID:25NcUb89.net
>>387
両方オーバーはワロタけど、まさにこれ。
糖質制限であろうが無かろうが、カロリー足りないから食べるなんて愚行。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:37:44.13 ID:wCUF+vkR.net
>>387

糖質に偏ってる食事が問題で肥えてるのに栄養不足が
問題になっている。>アメリカの貧困層の子供

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:41:34.40 ID:dUfccCb6.net
あ、足りてる足りてないってのは満腹感の事ねw

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:08:33.70 ID:5pK8+MiP.net
元から便秘体質で今3日目で昨日から
比べたら体重3キロ増えてる
めっちゃ食えば出ると思って食いまくってるけど腹に溜まっていくだけw
腹の膨張感パない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:00:57.40 ID:9cuLa1kP.net
>>392
オールブラン最強伝説

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:07:22.71 ID:yvGGSaqs.net
3週間くらいの停滞期を脱したようだ。
二日前からまた体重が落ち出したよ。
ただ、お中元で頂いたビールを飲みだした時期と飲みきった時期が、停滞期と思われる期間とドンピシャなんだよね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:15:52.93 ID:5pK8+MiP.net
>>393
食べ物系とか腹筋とか運動とか全部だめなんだよな
俺の方が最強伝説だわ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:33:33.25 ID:gmTR5IT7.net
今は完全なる脱炭水化物を実行してるが
朝だけは米を食べたほうがいいのかなぁ・・

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:28:44.57 ID:iVv3KFYb.net
当たり前だろ
目先のダイエットじゃなく総体的な生涯を考えれば同然のこと

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:28:46.86 ID:+iGpysRA.net
>>396
必要な時に必要な分だけ食べればいい。君の生活は君にしか分からんからね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:37:28.86 ID:C2VVc4br.net
もう実行してるなら、イケるかどうか分かるだろうに。
一生続けるのなら知らんが、減量目的なら、結果を出せそうならそれでいいんじゃ。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:11:44.50 ID:sNpuDvgR.net
>>395
たった3日で最強とか笑わせんな。
2週間経ってから顔洗って出直して来い
って、姉ちゃんが言ってる。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:28:28.76 ID:4PJRZGKY.net
もう標準体重までは戻った。ここから先、このまま完全脱炭水化物で行くのか
それとも1食程度は米を食べるか、迷う。

なぜ迷うのかと言えば、糖質は中毒になるから、やめられなくなるんじゃないかと。

402 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/31(日) 01:35:55.02 ID:PgpoSB78.net
好きにしろよ
米喰ってもしなねーし喰わなくてもしなねー
中毒なんてねーし、もし米食い過ぎなら
おまえの意思が弱いだけ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:43:19.80 ID:3lBBH6vq.net
>>401
糖質中毒なんて、外でドヤ顔で言うなよ
人格を疑われるぞ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:01:10.41 ID:4PJRZGKY.net
なんで怒るんだよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:22:52.49 ID:ci4VNVmK.net
>>401
標準体型の友達で糖質中毒で禁断症状起こしてる人間いる?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:42:08.26 ID:C2VVc4br.net
適切な量なら、毒性も無いし、中毒性も無いし、禁断症状もない。
太ったり疾病に掛かるのは必要以上の量を摂っていたから。
ダイエットのために、擬似的に糖質は毒だと想定するのは構わないと思うが、
本当に毒だと思い込んでしまうのは過度の信仰っぽくて気味悪いよ。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:45:06.02 ID:PyniD3n/.net
禁断症状は知らんが大盛りおかわり当たり前のあれは依存性だと思う

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:05:24.49 ID:Q9Ymbx6z.net
とんかつ屋でご飯キャベツおかわり自由の店なら
ご飯半分にしてもらってキャベツおかわりするんだ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:18:10.81 ID:k1W4dstE.net
快楽系の脳内麻薬の中毒だから依存性高いしな
過食だけじゃなくチューイングとか摂食障害になるケースも多いし
美味しすぎるのも問題だよ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:54:24.44 ID:PRwdSBQr.net
髟キ譁螟ア遉シ縺励∪縺、
155cm螂ウ縺ァ縺吶′6繝カ譛医〒58竊42縺セ縺ァ關ス縺ィ縺励∪縺吶◆
縺ッ縺倥a縺ッ邱ゥ繧縺九↓邉冶ウェ貂帙i縺励※縺縺」縺ヲ譛蠕後ョ譁ケ縺ッ荳鬟10g縺ォ蜿弱a繧九%縺ィ繧堤岼讓吶↓縺励※縺
縺ゅ→縲∫ュ九ヨ繝ャ縺励※鬟溽黄郢顔カュ縺ィ繧ソ繝ウ繝代け雉ェ縺ィ繧翫∪縺上▲縺ヲ縺
譛 逶ョ邇臥┥縺2縺、縲√く繝」繝吶ヤ縺ェ縺ゥ縺ョ驥手除縲∫エ崎ア
譏シ 雎閻仙濠荳√∫エ崎ア縲∫岼邇臥┥縺阪驥手除
螟 逕ィ諢上&繧後※縺繧九♀縺九★縺ョ荳ュ縺九i邉冶ウェ菴弱a縺ョ繧ゅョ縲驥手除 縺ィ縺
莉翫ッ遲九ヨ繝ャ繧6繧サ繝繝遺3繧サ繝繝医↓縺励※荳サ鬟溘r鬟溘∋縺ヲ縺縺縺ョ縺ッ7譌・髢薙〒10蝗槭∪縺ァ縺」縺ヲ豎コ繧√※邯ュ謖√〒縺阪k繝ゥ繧、繝ウ繧呈爾縺」縺ヲ縺セ縺
蜍輔¥縺ェ繧蛾」溘∋繧句虚縺九↑縺縺ェ繧蛾」溘∋縺ェ縺縺悟渕譛ャ縺ァ縺吶o縲ゅ◎繧薙〒縲√b縺嶺サ倥″蜷医>縺ィ縺九〒鬟溘∋縺溘↑繧牙虚縺九↑縺阪c繧ゅ▲縺溘>縺ェ縺縺ョ邊セ逾槭〒繧「繝帙∩縺溘>縺ォ遲九ヨ繝ャ縺吶k縺ィ繧医m縺

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:57:18.68 ID:PjY0/q+O.net
解読班はよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:31:33.10 ID:Q+4ESh4c.net
炭水化物ぬいてもその分を豆腐やゆで卵にしてるのに
腹が減りやがる炭水化物をとってる時はこんな事なかったのに

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:41:06.13 ID:k1W4dstE.net
>>412
極端に削ってないか?
なれないうちは肉と脂を十分食わないときついぞ
ちょっと食ったもの書いてみろよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:43:32.77 ID:wsKrRKWY.net
こっちが続きか

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:47:57.60 ID:Q+4ESh4c.net
>>413
朝はぬいて昼と夜は同じメニュー
豆腐1丁、ユデ卵2個、鶏肉80gとモヤシ1袋をゆでた奴です

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:48:04.35 ID:CUaEnsNU.net
>>412
炭水化物抜いてるけど甘いものやジュースは摂ってるって言ったら張り倒すからなw

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:49:15.96 ID:Q+4ESh4c.net
>>416
間食はしてない飲み物は水のみです

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:49:51.26 ID:iVv3KFYb.net
>>415
鶏肉80gって・・・w
焼き肉かしゃぶしゃぶ食べ放題行って、腹パンクするまで食え。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:51:30.21 ID:Q+4ESh4c.net
>>418
食べて無さ杉ということなのか
もっと肉の量をふやします

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:56:12.25 ID:CUaEnsNU.net
足りないのもそうだけど一口30回以上噛むようにして時間かけて食おう
あと味噌汁とかスープとか野菜たくさん入れた汁物もいっしょに食うのお勧め、油ももうちょっと必要だな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:59:40.30 ID:HmDsJEhR.net
頭痛酷くってさ、朝のみ炭水化物取ってたのを朝昼にしたら
体重が再び減り始めて、いままでウンともスンとも言わなかった体脂肪率も落ち始めた
筋トレの効果なんかなぁ
もう良くワカンネ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:01:22.42 ID:k1W4dstE.net
>>419
鶏肉はささみか皮なし胸肉だろうけど
皮付きもも肉1枚のステーキに変更しろ
それと食事回数を5回にして豆腐1丁ずつをそこで食え

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:33:37.49 ID:f/i2VIxQ.net
いやぁ、やはりステーキは満足できていいや。

今回は生理前でも減ったけど、ただ単にカロリー不足で、
調子悪かった。糖質制限なれてくると、食べる量減らない??
意識してちゃんと食べないとなぁ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:27:30.20 ID:PsBNrDFp.net
通販でコカコーラゼロ安売り1・5リットル 2リットル
安売りしてる時ケースごと買ってる
ヤマトのおっさんがひーひーゆうて運んでくるがすまん

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:28:36.15 ID:PsBNrDFp.net
豆腐5丁もくえるか

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:00:03.18 ID:7HvStLpl.net
普通じゃね?
八割以上は水だし

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:02:04.54 ID:iVv3KFYb.net
食えないな
飽きる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:43:54.87 ID:J3hgBmwy.net
もうここまできたら終わりだな
こんなやつと外食したくない
友達とかいなさそう

中毒(笑)

名無しさん@お腹いっぱい。 ::2014/08/31(日) 01:28:28.76 ID: 4PJRZGKY (2)
もう標準体重までは戻った。ここから先、このまま完全脱炭水化物で行くのか
それとも1食程度は米を食べるか、迷う。

なぜ迷うのかと言えば、糖質は中毒になるから、やめられなくなるんじゃないかと。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:47:58.13 ID:GT+Mxo1R.net
豆腐一丁
プロテイン付属スプーン一杯
どちらもタンパク質20g

ここで豆腐を苦労して喰ってる人はアホだな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:49:20.74 ID:+uBeHWKb.net
ウオーキング4、5時間やる時は多少なりとも糖質取った方がいいのかね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 04:59:43.98 ID:F++mMr8C.net
>>429
低糖質のプロテインドリンクはかなり便利だね
市販の置き換え用いろいろ飲んでるけどどれもうまいし満腹感すごい
ちょっと小腹空いたなって時におやつ代わりに飲むと満足感ある
問題は値段だから豆腐もスムージーっぽくしたら案外いけるかもな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:40:23.18 ID:nE4YRnY1.net
低炭水化物ダイエット始めて3ヶ月目です。体重も落ちて順調だけど
ふっと考える事があるの私がしてるのはカロリー制限でもあって
炭水化物を十分取りながらでも今のカロリ800〜1000なら落ちてたのかも、
等の疑問は尽きない

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:47:38.30 ID:F++mMr8C.net
>>432
炭水化物食いながら同じカロリーの食事は飢餓感きついぞ
ためしに3日間くらい食ってみたらいい腹がグーグーなり続けるで
低糖質で空腹感を感じにくいからカロリー制限できてるんだよ

434 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/01(月) 07:48:32.22 ID:88qd8IPp.net
>>430
朝メシ食い忘れて
何も食わず50.7km歩いた事あるけど
ケトン体質なら特別空腹も起こらなかった

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:51:16.42 ID:nax7JPDa.net
>>433
そこを理解出来てない人多いよね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:56:18.42 ID:nE4YRnY1.net
>>433
そうですよね、なるほどです。ありがとう

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:03:35.08 ID:nE4YRnY1.net
糖質て麻薬と似てますね。。とか思う今日このごろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:08:09.95 ID:i637MItn.net
そこで糖質=毒っていう安直な結論に持っていくのも阿呆のすることだから

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:11:22.24 ID:3tlnLvAv.net
そりゃ運動習慣ないデブや生活強度の低いブタなら
安易に糖質制限やってられるだろうけどな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:27:53.38 ID:HGlP2/ag.net
土曜の夜焼肉食べ放題行ってさすがに体重盛り返すかと思ったけど、変わってなかった

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:44:58.11 ID:F++mMr8C.net
>>437
じっさい快楽系の脳内麻薬でてるしね
依存しちゃうかは個人差大きいけど中毒性は少なからずあるよ
運動した日はご褒美に甘いものやポテチ食べてるけど美味しすぎて感動しちゃう

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 08:50:55.61 ID:tZ0LUudx.net
>>441
ポテチがうれしいのは塩分じゃね?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:21:43.33 ID:uA8s7Miw.net
今夜のお試しか
一週間肉を食べ続けると体重がどうなるか?…
ちょっと興味あるな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:35:07.66 ID:7OJnI738.net
どのくらい食べるかだよな。
男で1kg/day程度じゃオーバーカロリーに持ってけないだろう。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:44:57.85 ID:3tlnLvAv.net
カロリー(笑)
ここカロリー関係ないスレだから

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:33:43.88 ID:JXjSH8+K.net
カロリー関係ない豚専用のスレってことね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:17:37.07 ID:3l8xaJpL.net
http://ameblo.jp/ganwajitakudenaosu/entry-11917546669.html
友人の弟さまが、2年半前に肺癌が発覚。
お仕事の環境が許さず、入院手術が選択出来ず、様々な代替療法の情報の中から、
「糖質制限療法」を選ばれました。

友人の弟さまの日常的な食事は、カマンベールチーズを丸ごとや、豚の脂身、、、
2年ほどこの「糖質制限療法」が功を為し、ガン細胞は大人しくしていました。

が、このゴールデンウィークに、脳に、いきなり転移してしまいました。
しかも、握りこぶしサイズの癌が3つもです。脳癌からリンパ節に更に転移。

検査時に、「余命3日、、、」と宣告されてしまいます。
それから1ヶ月半で帰らぬ人となりました。45歳です。


http://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
私は今まで肺がんが出来てから約2年間、全く健康そのもので活きてきておりました。

しかし、、、実は、突然大きく変化しました。
突然、体調に急な変化が生じてきました。身体もかなりつらい状態となりました。
町の近くの病院に行って検査したら、新たな「癌」が発生したことがわかりました。

肺がんは、昔と同じような状態でした。
新しい癌は、これは癌としては結構多きなものぽいです。
なんでこんな者が出来てしまったのか。

また、じわじわとお話しさせていただきます。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:44:34.28 ID:6sQm158y.net
>>446
アトキンス以外の糖質制限食は高血糖症対策がメインでダイエット効果は副産物の位置付けだからな
体重が下げ止まっても高血糖にならなければ目的の九割は達成

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:25:26.72 ID:CDxY4v4d.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140831-00000013-pseven-bus_all

やっとローソンに続いて参入するのか。これで価格あ上がってくれるかもね。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:26:14.50 ID:CDxY4v4d.net
価格が下がる、の間違い。


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:47:19.10 ID:mlENtyGi.net
昨日、ステーキがっつり食べたけど、さきほど
−7kgを達成シテタ\( •̀ω•́ )/
嬉しい!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:47:26.57 ID:35Q7yISt.net
元来料理好きもあって、自分でブランパン作りたくなってきた

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:57:07.74 ID:wD9203kw.net
>>452
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%91%E3%83%B3de%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88/-/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:25:46.53 ID:80jQlyVJ.net
ブランパンがザキヤマのローソンしか売ってなかったが
各社が参入か

もうローソンで買占めする
必要なくなったな(´・ω・`)

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:42:56.93 ID:hI4lC/aJ.net
喜ばしい情報ですな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:45:26.43 ID:hI4lC/aJ.net
>>452
なかなか難しいよ
ローソンと同じ味はだせない( ;´Д`)

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:56:12.16 ID:nE4YRnY1.net
炭水化物1000キロカロリーと炭水化物一切抜きの1000キロカロリーでわ
炭水化物抜きの1000キロカロリーの方が痩せる効果はありますでしょうか?
(食欲減退効果の話は抜きで)

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:04:03.80 ID:t1BV4vPd.net
ローソンレベルまで低糖質だといいな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:05:17.13 ID:mlENtyGi.net
あると思う、脂ギトギトの食事しても太らないし。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:09:24.96 ID:mlENtyGi.net
他からも低糖パンでるの???
なに情報ですか?嬉しい〜

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:11:48.31 ID:nax7JPDa.net
>>457
炭水化物抜きならインスリンが出ないからね、たんぱく質は脂肪変換効率が悪いから脂肪が蓄えにくい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:28:07.62 ID:mlENtyGi.net
ラーメン食べたい時は、思い切って1日1食だけにしたりもする。
せいぜい月1とかだけど。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:31:56.54 ID:+HWiNcfd.net
>>461
m(__)m

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:49:08.93 ID:+p2AeL5E.net
一日1800キロカロリーでタンパク質160gだと、残り1160キロカロリー分
を良質の脂肪か。
食べるだけでも大変なんだな糖質制限食は。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:57:36.48 ID:LvzLpK/t.net
山崎パン ブランブレッド
ttps://www.yamazakipan.co.jp/company/news/20140822.html

神戸屋 円熟
ttp://www.kobeya.co.jp/products/enjuku_takumi/index.html

Pasco ブランスティック
ttp://www.pasconet.co.jp/system2/infoeditor/index.cgi?action=release_view&mode=information&datakey=1409019328&param_repartition=&temp_name=

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:10:24.73 ID:15Mr07Uu.net
今日は何のお肉たくさん食べようかな
うんちもたくさんでますように

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:48:57.01 ID:+p2AeL5E.net
ニッスイ さんま塩焼っていいよね

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:04:24.04 ID:F++mMr8C.net
>>456
焼きたてなら余裕で勝てるけど冷えるとなぁ
おからパンでもそうだけど冷めた後の美味しさには添加物が効いてくる
自分はもっちり系あんまり好きじゃないから気に入ってるけど他の人には不評

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:10:36.15 ID:28sfN8TW.net
思ったんだけど低糖質のパン粉でとんかつ作ったら食べ放題じゃね?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:17:07.14 ID:6KQ34Fb0.net
添加物祭りザキヤマのブランパンなんか食べるならオールブランに豆乳かけて喰う方が良いと思う
あと、維持期とか緩くやりたい人はこういう未精製の主食+低糖質のオカズが良いと思う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:19:35.40 ID:/0pFt6Kt.net
豆乳なんか豆のアレルギーでちゃうから一回あたためないと飲めなくなった。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:11:36.70 ID:LySL2Yy1.net
目標の68kg・体脂肪率14%まであと3kg!
糖質制限って減量捗るわ

473 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/01(月) 18:19:35.09 ID:88qd8IPp.net
>>469
おからとんかつ食え

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:28:29.21 ID:+HWiNcfd.net
一食あたり糖質15グラムならOK?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:30:26.21 ID:row35pqB.net
雪印の北海道100っていうシリーズのカップに入ったカッテージチーズのカロリーって200gでたったの224kcalなんだな。
今まで甘いもの食べたいときは200gのブロック状のクリームチーズ(700kcal)にラカントとココアかけて食べてたんだが、これからはカッテージチーズ以外に考えられん。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:32:52.14 ID:nax7JPDa.net
9月から乳製品の値上げがすごいな

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:33:46.97 ID:dVvLZppQ.net
チーズはやせないのが常識なのに何言ってんだおまえは

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:35:51.28 ID:row35pqB.net
たまにはええやん。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:41:06.01 ID:F++mMr8C.net
>>476
すげー値上げしてるよね
ヨーグルトと牛乳は結構な量を毎日食ってるから地味に痛い

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:41:18.57 ID:9QQ9hiHP.net
たまにはラーメンもええな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:45:26.67 ID:n9APh7fT.net
>>475
自分もそれ大好き
うらごしタイプにエリスリトールかけて食べると幸せ

482 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/01(月) 18:47:37.76 ID:88qd8IPp.net
雪印のカマンベールチーズ100gで炭水化物0.6gで優秀すぎ
俺は安くカロリーを摂りたいからカロリーは高い方がいいが

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:50:46.49 ID:3Nbvbivb.net
カッテージチーズにラカント、ローソンのブランシリーズ、セブンのチキン
糖質ゼロ麺
もう全部、ぜーーーんぶ飽きたっ!!!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:55:17.30 ID:LvzLpK/t.net
>>470
パンは多分飽きが来たり口が寂しくなったとき用だと思うよ
食事制限してると結構飽きは来るからね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:17:18.09 ID:LIs3D/n3.net
お試しかやってるね、タレも塩にすりゃ完璧だが

さあチートデー
ケーキにアイスクリーム、親子丼
ピザ、せいろソバ食うぜ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:35:41.15 ID:LySL2Yy1.net
よく解らないんだけど、チートデイって意志薄弱者の言い訳デーってこと?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:38:25.24 ID:3tlnLvAv.net
デブった奴自体が意志薄弱そのものだろw

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:49:07.94 ID:KTuIan9q.net
>>486

炭水化物食べさせたい人が食べさせるため言ってるんじゃないの?
朝シャンみたいに流行らせて一日2回シャンプー消費させるみたいに。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:49:28.53 ID:LySL2Yy1.net
>>487
まあ確かにw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:55:09.49 ID:LvzLpK/t.net
>>488
2chってどこでもいるよね
こういう頑張ってる人の逆をやる人がさ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:17:19.60 ID:gMQ452EL.net
>>486
ホントによくわかってないようだから、自分で調べたら?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:18:47.90 ID:wD9203kw.net
ヤマザキのブランブレッド
http://www.yamazakipan.co.jp/recommend/eiyou.html


それじゃダメじゃん

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:23:20.90 ID:CDxY4v4d.net
>>492
d、データ探してた。

糖質 41.1g ってw
消費者馬鹿にしてないか?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:29:39.14 ID:CDxY4v4d.net
食物繊維一枚あたり約5gらしいからそれで換算すると

一枚あたり糖質27.4g
話にならん。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:32:12.41 ID:tZ0LUudx.net
>>492-492
別にいいんじゃない?
糖質制限商品じゃなくて食物繊維摂取用なんだよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:33:08.03 ID:LySL2Yy1.net
>>492
そりゃあ、発ガン性がある臭素酸カリウムを平気でぶち込んでいるザキヤマだもんw
世界中で使用が禁止されている食品添加物だぜ

糖質41.1gで消費者をバカにしてなんて(ry

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:35:50.39 ID:LvzLpK/t.net
>>492
糖質超多いwww

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:36:08.38 ID:6KQ34Fb0.net
ザキヤマは余計なモノ入れ過ぎてるから糖質量跳ね上がってるんだろな
純粋なモノでブランパン作ったらこんなアホみたいな糖質量にはならんはず

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:42:04.14 ID:LvzLpK/t.net
>>465
>>492
Pascoのブランスティック(糖質27.8g)
ttp://www.pasconet.co.jp/system/bread/index.cgi?action=bread_view&key=1404457428

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:43:19.87 ID:LvzLpK/t.net
円熟は書いてすらいないけど糖質28%カットとだけ書いてある

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:47:01.92 ID:LvzLpK/t.net
円熟
ttp://www.kobeya.co.jp/products/index.html

100g辺り炭水化物46.8g
炭水化物多すぎだろwww

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:49:08.08 ID:CDxY4v4d.net
http://www.kobeya.co.jp/products/eiyo_pan.html

円熟は46.8g。

どうやらローソンとは長い付き合いになりそうだ。。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:50:43.05 ID:6KQ34Fb0.net
だけどザキヤマはブっちぎりで売上1位という皮肉な現実w
やはり安く美味いモノを作る為には添加物は必要不可欠なんだろな…

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:51:50.82 ID:LySL2Yy1.net
まあ、そこまでしてパンを食べたいとは思わないんだけどw
食べたくなったら、パン焼き機を買って全粒粉パンかふすまパンを自作するわ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:52:45.60 ID:3tlnLvAv.net
水が主食になるべきお前らデブが
ブランパンとか言ってるのが笑えるなw
パンに甲乙付けてる場合じゃないだろw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:56:16.22 ID:LvzLpK/t.net
>>502
パチもんは所詮パチもんってところだね
山崎はローソンのブランパンを作っててもこれだからね
多分ブランパンは利益が薄いんだろうな
混ぜ物をしたパチもんで利益を出そうとしてるんだろうね

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:10:55.57 ID:Rbi4G6VM.net
>>447
結局、ダイエットには効くけど、癌には効かないってことだね
当然だよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:25:22.59 ID:tZ0LUudx.net
フルーツグラノーラ1人前(50g)と大差ない
糖質制限品じゃなくて食物繊維を摂取する品だね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:25:48.11 ID:7Hj72NJ6.net
>>447
炭水化物を取らなくても
糖新生がされるんだから当たり前だ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:28:19.87 ID:7Hj72NJ6.net
ていうか、2年も癌を治療しないで放置しとくとか信じられない。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:36:03.85 ID:Rbi4G6VM.net
>>470
無農薬じゃない麦の外皮なんて本来、廃棄すべき部分
高濃度汚染産業廃棄物だから材料費タダ

欧米のちゃんとしたメーカーのブランは
オーガニックや無農薬なんだけど
日本は頭カラッポで流行を追いかけてばかりのバカ女が
食材の安全性なんてなーーーんも考えずに「ブランパンってヘルシー☆」
しかも山パン

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:43:12.88 ID:3tlnLvAv.net
体動かすエネルギー源は、どこから補給するの?
日々体酷使するのに、炭水化物皆無とかあり得んだろ?
ここは体動かさない生活強度の低い怠け者前提のスレか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:45:42.34 ID:Rbi4G6VM.net
そもそも食物繊維を摂取したいなら
廃棄前提で農薬かけまくってる麦の外皮なんて食わずに
他の繊維質のものを食べればいいんだよ
健康によい繊維質のものなら他にいくらでもあるじゃん

なんで危険なブランに執着するかって
オツムからっぽのブタ脳デブ女が「流行ってる=オシャレ()」と踊らされてるだけ

そんなにパン食いきゃ
朝か昼に普通のパンを少量味わって食べて
野菜・キノコ・豆・海草などの繊維質の健康食材をたっぷりとればいいのに
デブス女が浮かれて「ブランブランブヒーッ!」

デブ女は醜い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:47:32.69 ID:LySL2Yy1.net
>>512
世の中には、生活活動強度Tや生活活動強度Uの頭脳労働者はたくさんいるのだよ。
君の筋肉バカ脳では理解できないかw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:50:37.01 ID:LvzLpK/t.net
ダイエットメインの人もいるだろうけど(それも健康になるためだけどね)うちみたいに病気で制限の人もいるんだが

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:51:35.61 ID:7Hj72NJ6.net
減量最盛期は朝ほどほどで昼抜きでもジョギングがんばってたわw
デブだったから脂肪はたんまりあったし。
でも食べずに運動すると、開始10分ぐらいは辛いよ。
でもその後は不思議と元気になる。脂肪が燃え始めた証なのかな。
減量なんて辛いの当然だし、そのぐらいの気力なかったら痩せれないよ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:53:40.51 ID:PyAsGIWk.net
学校が終わったら頭の悪い煽りが増える
素晴らしくわかりやすくて笑った

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:59:41.39 ID:75vrBoc4.net
嫁が最近セブンのパートに行ってるんだが、あの賞味期限に必要以上に厳しすぎるセブンだけど、ザキヤマパンは期限長いから回収少なくて楽だわって言ってる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:01:05.28 ID:3tlnLvAv.net
>>514
俺も仕事上はデスクワークだから、仕事での生活強度は低いよ
普通の人間は週末に試合とかあるだろ?
スポーツ何もやってないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:06:47.69 ID:LySL2Yy1.net
>>519
あいにくスポーツには興味が全く無いものでね、するのも観るのも。
健康のためにウォーキングをする程度だよ。
ごめんね、普通の人間じゃないから週末はオケの練習とか絵画鑑賞で忙しいんだわ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:08:18.60 ID:Kx+AwtSv.net
また週末試合くんかw

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:10:10.11 ID:LySL2Yy1.net
>>521
彼、馴染みなの?w

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:17:06.74 ID:vtydI+b6.net
普通、週末試合って、どこか田舎の話?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:20:24.17 ID:hI4lC/aJ.net
>>521
あー普通人は週末試合があるとか行ってるやつだろ?
別スレでとも粘着していたわw

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:26:46.39 ID:3tlnLvAv.net
なんだw
結局体動かさない怠け者の集いだったのかw

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:40:02.30 ID:Kx+AwtSv.net
体動かす=週末試合なのかw

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:41:49.18 ID:zslk+2bh.net
これ、肥満から標準体重になるのにいいダイエットとあるけど、BMI21切ったらどのダイエットが効果的なんだろう?

肉、タンパク質メインに採ってたら、ケトン臭なのか運動してる時の汗の臭いとベタベタ感がすごくなって、肉メインは無理かもと思えてきた。

炭水化物抜き、糖質もかなり制限なのはそこまで辛くないんだけど…

ただの肉食べ過ぎなのかな…。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:20:37.66 ID:nMMUj3Kd.net
米はやっぱり食べたらアカンの?
何か冷やご飯にすることで
難消化性デンプンが増えるらしく
これが水溶性食物繊維の働きをして
脂肪や糖質の吸収を穏やかにして
血糖値を上げにくくするらしい。
なので、これから米食うときは
冷やご飯か冷やオニギリにする

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:42:27.16 ID:3tlnLvAv.net
ん?
試合云々はどうでもいいが
生活強度低いのに、運動習慣ないのがおかしいだろ
それこそデブのデブたる所以だな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:57:04.61 ID:15Mr07Uu.net
うんちでたーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーー!!!!!!!!!!!!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:59:11.02 ID:jX/UrMro.net
週末試合は役に立つことをいうわけでもなくアドバイスするわけでもなく
何のためにこのスレに居ついてるのか意味がわからない。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:04:01.44 ID:1raB8srj.net
そもそも何の試合だよ〜
これで囲碁やカルタの試合だったら面白いけどな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:12:18.89 ID:KaERn+oF.net
>>528
米を食ってもいいと思うけど、一日茶碗1杯に限定すればいいんじゃない?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:18:53.67 ID:rcR0c/p/.net
最近(というか昨日から)始めたものだけど、砂糖って炭水化物なのね・・・
黒砂糖なめたら炭水化物の摂取量がえらいことになってしまった

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:23:20.97 ID:2OXsMjc0.net
というか、炭水化物イコール糖質と思えばいい
食物繊維足しただけだから

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:24:40.21 ID:KaERn+oF.net
炭水化物というより、糖質を摂るのがマズくね?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:28:18.27 ID:iy0KG5rc.net
糖質を多く含むから炭水化物を控えようってことだからね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:30:04.48 ID:iy0KG5rc.net
でも炭水化物の摂取量がえらいことになるレベルの黒砂糖ってものすごい量だけどどんだけ舐めたんだか

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:59:50.43 ID:M1ILRYgU.net
くっそう、もう体重との戦いではないのだ…
脂肪との戦いなのだ…ラスボスの腹周り強すぎる…

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:45:44.48 ID:YRLojbb1.net
>>527
ヒトの必須栄養素はタンパク質と脂質だからなあ〜
カロリー概念では脂質が悪とされてるけど、
必須栄養素だからねえ。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:56:26.10 ID:6IH9xUPz.net
>>539
腹筋なにげにおすすめ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:07:53.80 ID:/ztDRtW1.net
部分やせは幻想。
基礎代謝を上げる一番はスクワット。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:26:27.28 ID:Ja/VyzwE.net
ザキヤマのブランブレッド
糖質が多すぎる
砂糖ねりこんどるな

なぜローソンのブランパンみたいなのを作らん
期待はずれやね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:33:49.19 ID:Rct9gaEY.net
ほんと、ローソン以外でも出して欲しい....
ファミマとか全然ヘルシー路線には興味ないのかな。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 03:20:11.85 ID:ZgW5HHoe.net
チキンはそのままを見ていると吐き気がするようになってきた
シーチキンみたいに小さく刻んでから食べると大丈夫だけど
手間がかかる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 06:48:35.08 ID:yTxLwomV.net
>>543
ローソンまで低糖質にしちゃうと一般受けしないからでしょ
けっこう頑張ってるけどやっぱり格段に味は落ちるからね
全粒粉のパンがぜんぜん人気無いもちもちしっとりが好きな国だから仕方ない
しばらく反応見て好評なら出してくるんじゃないかな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:14:10.56 ID:U/kjaHbf.net
通常の食生活でもきちんと自己管理して太らない人が大半なのに
僅か少数のデブ御用達の商売やっても割に合わないからだろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:42:01.33 ID:ex8+OIl3.net
>>546
日本は糖分多すぎなんだよねえ
元々砂糖の摂取量は少ない人種なのにどうしてこうなった

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:43:17.88 ID:ex8+OIl3.net
デブwwwお前以外にデブなんかいないわwww(いるかもしれんけど)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:07:30.36 ID:bHTA82/u.net
>>548
デブじゃなけりゃ、いっぱい食べなきゃ良いだけだろ
変なくくりで語るんじゃねぇよw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:27:41.07 ID:M1ILRYgU.net
>>542
>>541
おうよ、両方やってるぜぃ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:36:07.26 ID:jeP+ahSD.net
セブンのブランロール食べた。糖質27だったかな。
ドライフルーツ入れたりしてコンセプトがよー分からん。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:48:57.99 ID:5UX2UsFw.net
糖毒信者は食物繊維保有量という点を見逃してる気がする
糖質量が同じなら食物繊維が多いモノの方が太りにくいでしょ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:55:51.98 ID:yTxLwomV.net
>>553
それなら全粒粉パンでいいとおもうがw
あまりに買えなかったからHBで焼いてる自分には関係ないけどな
ボッソボソでも慣れたらあんがい美味しいしふすまの風味もええね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:07:33.60 ID:r/ytz/tb.net
食物繊維なんて誤差範囲
全粒粉も精製小麦粉のパンも同じ糖質量なら同じだけ太る
グルコーススパイクも同じ、インスリンもドバドバでる
パスタの場合は全粒パスタのほうが崩れやすく消化が早いので太りやすいだろう

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:27:26.54 ID:i793O8jU.net
>>554
自家製ボソボソブランパンも、豆乳フレンチトーストでウマー

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:18:14.45 ID:/43TM9o8.net
おまえら、コンビニやスーパーで売っているような量産品のパンをそんなに食べたいの?
美味いものじゃなかろうにw

どうせならまともなベーカリーで買えよww

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:35:46.94 ID:Ja/VyzwE.net
植物繊維なんかどうでもええんや
問題は糖質量や

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:40:56.81 ID:h8wuLfax.net
うんこはどうでもいいってか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:52:02.12 ID:Rct9gaEY.net
低糖弁当とかあれば結構売れると思うけどな。
ローソンのブランパン売れてるわけだし。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:52:41.84 ID:aj4jWRM2.net
>>557
糖質制限は金がかかるので、みんな貧乏になっていく
ベーカリーなんてとんでもない
運動も嫌いだから近場のコンビニか激安スーパーのブラジル産で済ます

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:54:17.05 ID:aj4jWRM2.net
>>560
おかずはコストがかかる
高くなったら売れない
こいつらは貧乏だからパンを買う

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:02:13.58 ID:qt/FPKF8.net
いわゆるベーカリーとかだとブランパンって置いてあるとこ無くね?
あっても全粒粉位でしょ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:10:32.76 ID:MIZe/PZk.net
お前らどんだけブランパン好きなんだよ
パン屋でうまい食事パン買って食べた方が満足度高いぞ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:22:47.90 ID:Msnj6kdc.net
168p 68kg 体脂肪15パー
から62kgまで落としたい時はだいたい何キロカロリー(一日)摂ればいいの?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:23:55.58 ID:gLgYct+K.net
満足度は高いが糖質も高い

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:25:51.85 ID:Kd1HObwC.net
元々パン好きじゃないからいらん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:30:41.75 ID:2nGs9uQi.net
>>567
だったら話に入って来んなよw

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:05:52.96 ID:qEPnkezM.net
ローソンが糖質0麺で麺類発売してくれんかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:32:46.31 ID:Ja/VyzwE.net
こんにゃく麺はまずい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:22:28.77 ID:Ja/VyzwE.net
やばい
ローソンのブランパンいろいろ調べたら
食後の血糖値が異常に高くなる情報が氾濫しとる

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:37:31.15 ID:qHxpYfxH.net
低糖質シリーズは絶対人気出ると思う。
おかずでも弁当でもパンでも。
ブランパンもいつも品切れだし。
セブンとかももっとやってくれないかな。鈍すぎる。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:49:07.99 ID:KaERn+oF.net
>>571
気にしすぎ。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:51:49.82 ID:yTxLwomV.net
>>572
リピート率が凄いんだそうな
同じ人がいつも買ってるんだとさ
他に低糖質のパンってないしそりゃ買うさ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:18:02.08 ID:pWXFWoOJ.net
糖質たっぷりのうまさに比べたらそりゃマズイもん
それを買うしかない人用だよね
普通の人はそこで低糖質を買わずにうまい方買って次の食を抜く

576 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/02(火) 16:00:04.26 ID:5s4B9JGt.net
糖質制限してるのに主食に未練タラタラの時点で続かない奴だろ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:10:55.56 ID:qHxpYfxH.net
低糖質シリーズが充実したらむしろ続くんじゃないか。
普通に食事してもいけるわけだから。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:27:41.69 ID:D0H1Jddl.net
>>465
全社ともものの見事に肩透かし製品だったんだね(´・ω・`)

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:35:58.17 ID:yTxLwomV.net
>>576
メニュー工夫しなくていいから楽だしおかずや豆製品ばっかも飽きるしね
ふすまパンなら朝に焼きたて食べて残りをサンドイッチにして弁当が定番
ボソボソだけど塩ヨーグルトとかラタトゥイユとかといっしょに食うと美味いよ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:41:43.58 ID:iy0KG5rc.net
主食を食べることを重罪呼ばわりって宗教臭くないか?
おかずだけで満足するのって毎日だと結構負担なんだから代替品で楽して何が悪い

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:55:31.70 ID:2nGs9uQi.net
>>580
突然そんなこと言い出す人の方がアブナイ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:16:12.04 ID:H/8dXUEt.net
代替品を食べながらでも、糖質制限が出来ていて成果が出てるならイイじゃないのー。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:40:15.46 ID:/43TM9o8.net
つーか、糖質制限食を続けてると、別に米、パンなどの主食を毎日食べたいなんて思わなくなるんだけど…
たまーに食べたくなったら、本当に美味い店に食べに行く。
少量で満足するよ。

みんなは違うの?
糖質中毒から離脱出来てないんじゃない?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:46:35.41 ID:2nGs9uQi.net
>>583
糖質中毒なんて、外でドヤ顔で言うなよ
キチガイだと思われるぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:48:31.09 ID:5UX2UsFw.net
糖質制限ダイエットのメリットは食欲減退効果くらいしかない
夏井医師が言っていた「炭水化物を食べると体調が悪くなる」
うん、耐糖能がブっ壊れたからだね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:48:41.28 ID:KaERn+oF.net
毎日制限していれば、1日主食を1食だけ腹いっぱい食べても影響は無い。

0か100か、で考える必要は全く無い

結局は、1週間トータルでの話だからな。
怠ったから、破ったから罪の意識を感じる必要も無い。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:48:46.37 ID:/43TM9o8.net
>>584
言わないよw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:04:34.41 ID:KcjS76hT.net
http://youtu.be/0Zpxeb7YTgE?t=1m
糖質中毒患者の末路

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:15:23.22 ID:UM8BoOre.net
パスコの全粒粉入りイングリッシュマフィン
低糖質かと思ったらガッツリ炭水化物が入ってたよ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:21:04.07 ID:7JqnnR/8.net
>>588
ログインしろとでてみれない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:27:57.69 ID:2nGs9uQi.net
>>589
全粒粉を何だと思ったの?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:29:44.40 ID:UM8BoOre.net
>>591
すみません。勉強して来ます

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:32:43.32 ID:MBx+E14T.net
主食(餃子)だけ食ってもでいいんやで?

594 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/02(火) 18:33:52.22 ID:5s4B9JGt.net
ブランパン(笑)なんかで
未練がましくインスリン出す位なら
ラード直接食ってろ
食欲も失せるだろ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:37:59.14 ID:iy0KG5rc.net
なんだただのksktだったかw

596 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/02(火) 18:42:18.27 ID:5s4B9JGt.net
ここが糖質制限スレである以上
1日5g以下の俺が常に王者であり正論だから

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:55:51.84 ID:ZgW5HHoe.net
肉、魚が苦手でも糖質制限したい人もいるし
そういう人にはブランパンは貴重だし別にいいと思うけど

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:56:51.92 ID:1raB8srj.net
ブランパンが貧乏で食べれないならブランケーキを買えばいいじゃない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:07:08.85 ID:eR+kS+0O.net
肉魚が苦手な人が糖質制限ダイエットとな。
普通のダイエットしたほうが捗るだろ。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:07:38.57 ID:5UX2UsFw.net
糖質制限なら特別に痩せられるってのは幻想
しかも糖質制限はリスクを伴う危険なダイエット法の1つ
まだまだ研究段階で解らない事が多い分野だけど、様々な事実が証明されてくると下手すりゃ江部さんは医師免許剥奪されるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:19:33.09 ID:s872fk9b.net
>>596
>糖質制限スレである以上

それ以前にここはダイエット板だから
100-90キロで停滞してる人の蘊蓄は不要

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:23:33.97 ID:zqQF7t+T.net
>>594
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:37:58.62 ID:qHxpYfxH.net
ブランパン食べたぐらいでは、どうってことないよ。
糖尿病患者は知らないけど。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:49:04.54 ID:5UX2UsFw.net
糖尿病の人でも体脂肪が減ってくれば食後高血糖にはならなくなってくるよ
だけど糖質制限なんかしてると痩せても食後高血糖になる
江部さんが自分の身体で証明してる
糖質制限では糖尿病は治らないってね
あのジジィがやってるのは糖質制限食で血糖値上昇を食い止めてるだけ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:50:22.76 ID:/43TM9o8.net
おちんちんブランブラ〜ン♪

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:52:57.79 ID:zqQF7t+T.net
とりあえず阿呆コテハンを、あぼーんしといた^^

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:55:13.65 ID:/43TM9o8.net
>糖尿病の人でも体脂肪が減ってくれば食後高血糖にはならなくなってくるよ

うそはいかん
一般的な事は分からないけど、少なくとも俺の父親、友人は違うな。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:02:24.42 ID:gLgYct+K.net
決めた

今日はチキンラーメン食べる!!!

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:05:41.89 ID:y5FwljQ5.net
オールブランオリジナル普通に美味しいね

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:06:31.52 ID:KseKf+13.net
>>604
>だけど糖質制限なんかしてると
>痩せても食後高血糖になる
これ本当?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:24:37.82 ID:ekwy31Fk.net
給料入ったのでスペルト小麦のスパゲッチ食べた。 普通にうまいね

オリーブオイルと塩とチーズのシンプルな奴最近はまってる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:28:44.61 ID:4/GwyN5v.net
>>608
ダメだ!

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:31:38.94 ID:2nGs9uQi.net
あのフタを開けたら、ないはずのネギが入ってて、ガッキーが仰天するCMか

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:39:14.24 ID:qPA7yAGo.net
そもそも痩せすぎで食後高血糖なのはどうしたら・・・これしかない orz

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:40:09.11 ID:KaERn+oF.net
>>610
そんなわけないだろ

糖質制限している → メシを食うと我慢から開放されて食いすぎる
→ 一気に糖が流れてきて高血糖になる

だけ。

糖質制限しているのなら、腹5分目くらいにしとけばOK。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:47:05.53 ID:gLgYct+K.net
>>612
いいや
食う!!

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:57:52.18 ID:m6oeQQu8.net
日経おとなのoffぅて雑誌で米特集やってて「米は太るは誤解」って記事があった。
読んでみたら、昔から日本人は米食ってるし、カロリーも低いから太らないだってさ。
昼食べ過ぎたと思ったら、8:2の割合でごはん:オカズにしましょうだと。

絶対痩せんわ・・・

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:00:42.27 ID:MBx+E14T.net
昔ながらの冷ご飯だな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:02:34.21 ID:iy0KG5rc.net
>>617
全然理論として成立してなくてワロタww
米農家さんも大変だと思うけどこのダイエットやめてもその割合では食わん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:37:46.49 ID:KaERn+oF.net
そりゃ、昔の日本は良くカラダを動かさないと
生活出来なかったからね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:44:52.82 ID:WB3eY6SR.net
というか昔こそ白米なんて毎日食えるものじゃなかったんじゃないの?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:51:33.21 ID:8TitqIIL.net
米=毒
梅干ご飯=梅毒

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:59:31.57 ID:gLgYct+K.net
それでは皆様
おさらばえ〜

by 野風

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:07:11.50 ID:Ye1qsMiL.net
>>598
マリーアントワネット乙。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:01:16.57 ID:nhUa0b27.net
>>617
というか白米食い始めたのって最近だからなぁ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:03:48.01 ID:/43TM9o8.net
 
 
 
       /::::::::::::::::::::::::::\
      _i:::::::-‐―――-::::i_
    //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
    /:::/..::/           ヽ::ヽ
   /::/::::/    \    /  l::::i::i
   |::::i:::l    <●> <●> l::::i:::|   あ…ありんす…!
   |::::i:::l し     △     l::l::::|
      しヽ     'ー=三-'   /ソ       
     /'  \ し        / トiゝ     
    ,゙  / )\        /ヾlトハ〉
     |/_/  ハ\___/  V:::::ヽ     
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...      
 
 
 

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:23:06.14 ID:m6oeQQu8.net
>>625
でも糖質制限を知る前は似たような知識だった。米ってよく噛めば甘いけど糖って感じしないし、カロリー低いから米は普通に食べて濃い味のオカズ減らせば
痩せるって信じてた。若い頃は運動併用すればすぐ痩せたけど、歳とってから運動しても全然痩せなくてなんでだろう?って思ってた。
今は糖質制限のお陰で痩せれたけど知らなかったら歳で代謝落ちたせいにして太ったままだったろうなぁ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:24:46.84 ID:aK1jFW1l.net
ラ抜き言葉のやつってアタマ悪いの多いよね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:19:46.35 ID:iKYu7lon.net
>>627
食う量を減らして太るのを防ぐ発想は無かったんだね
食って痩せるダイエットは糖質制限ならでわで合ってるけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:22:33.02 ID:7WLxqUTF.net
痩せる必要はないだろ
太らないように心掛けていればいいだけ

既に太った奴は味覚と食い意地治すほうが先決

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:27:35.97 ID:cboruUST.net
糖質ゼロ、プリン体ゼロのビールが3社から一斉に発売されたね。
時代は完全に糖質制限の時代になったな。いいことだ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 00:29:10.14 ID:ZGcesHNX.net
まぁ米はパンとかに比べたら糖質低いからなぁ
冷や飯はさらに別の効果が有るらしいし…
俺は昼だけオニギリ食ってる

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:03:58.77 ID:FPG+X4Ak.net
低糖質発泡酒→ノンアルコールビール→炭酸水(今ここ)

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:19:45.21 ID:il19a89F.net
糖質ゼロでもアルコール自体が糖質制限でのダイエットを阻害するからねぇ・・・

まぁ わかっちゃいるけどたまには呑む。ウォーキング終わりの至福だもの。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:21:24.08 ID:7WLxqUTF.net
阻害?
毎晩晩酌してるけど体重減る一方だが

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:23:55.41 ID:0/eqEVbx.net
>>635
それはそれは

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 02:27:12.23 ID:NJZLMm13.net
太る元は、間食での糖分。
ジュースやお菓子類などだな。

昼間にお菓子を食わず、お茶ばかり飲んでいれば、普通に痩せる。
夜に晩酌をしても痩せる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 03:55:32.13 ID:xKvP4rsf.net
>>656
とは言っても間食を糖質オフの
ナッツやスルメやおからクッキやサラミチーズやベーコン巻やカシューナッツのバターとラカント和え
に変えても痩せれない
やっぱし糖質制限は主食抜きが基本だ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:08:36.04 ID:PKURFtYP.net

んじゃ何で俺は平均体重まで落ちたの?

何十回でも何百回でも書くけどアホなアンチや糖質制限原理主義のお馬鹿さんには糖質制限ダイエットを最後までやり遂げるのは難しいwww

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:40:36.63 ID:+NzmTWuy.net
>>627
糖質制限に出会う前は食事量を減らすといえば、おかずの量を減らすって意味だったもんな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 04:42:29.81 ID:xKvP4rsf.net
お子ちゃまみたいに菓子ばっかり食ってたんだろ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 07:59:05.02 ID:BuuiB+0+.net
業務スーパーのスモークチキンスライス1kgを全部食ってしまった。
1530kcal糖質2.0g也。
飽きた。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:08:18.28 ID:ZGcesHNX.net
糖質と炭水化物を制限するのは簡単な様で奥が深い(´д`;)

644 :642:2014/09/03(水) 09:10:01.02 ID:ZGcesHNX.net
あの自分>>632書いた訳じゃないのにIDが同じなんですけど
(´д`;)こんな事てあるの?違う人なのにIDが同じとか!!!

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:47:33.69 ID:YMkmUNTu.net
>>625
3食食べ始めたのも最近だな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:54:28.37 ID:YvE7wjbd.net
うんこ食ったら美味しかった

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:42:45.45 ID:rRAlTItV.net
>>644
稀に良くある

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:35:43.27 ID:ZGcesHNX.net
>>644
auからのカキコミだとよくidが被るという話は聞いたことが有る

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:36:18.60 ID:ZGcesHNX.net
って?俺も被ってる??

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:37:25.97 ID:+SkwHNrF.net
(´д`;)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:39:22.30 ID:ZGcesHNX.net
あ、631は俺自身のカキコミか
マンションでocn経由のカキコミだが、
643はひょっとして同じマンションに住んでるのかもねf^_^;

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:09:39.97 ID:ZPFeJFwK.net
>>645
そうね
農民は一汁一菜で一日二食
汁物だけとかが普通だったね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:16:38.03 ID:sbQxh59h.net
>>642
そんなのあるんだ。
うまいの?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:26:02.02 ID:hWN+Td2r.net
>>653
普通のスモークチキンだよ
すごく美味いってわけじゃないけど1キロで800円位とお安い

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:33:43.67 ID:aLOt/d0k.net
>>642
そんなに糖質低い?
調味料にぶどう糖とか書いてあるやつ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:36:17.32 ID:sJh34J12.net
肉に糖質はほとんどないからな

でもそんな怪しいものよく食うな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:47:37.66 ID:sbQxh59h.net
>>654
ありがとう。
ぜひ食べたいと思ったのに、うちの県は全国でも数えるほどしかない業務スーパー無し県だった…田舎は辛いよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:47:46.36 ID:LnQQW7+Z.net
業務用スーパーならキロ700円以下でおさめたいところ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 12:47:53.74 ID:WwoBeENL.net
>>652
昔は冷や飯を食ってたんだよ。
米は冷めると消化されにくくなって吸収悪くなるらしい。
レジスタントスターチだったか。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:04:35.23 ID:ZPFeJFwK.net
>>659

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:05:00.87 ID:ZPFeJFwK.net
>>659
昔はヒエやアワだよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:19:43.93 ID:WwoBeENL.net
>>661
江戸時代は基本米食ってたしょ。
水飲み百姓は知らんけど

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:21:38.75 ID:RTjxQgZ/.net
江戸は白米至上主義で脚気になる人が居るほどだったとか

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:32:06.63 ID:bjMZ24tA.net
まあ中村主水でも基本ご飯味噌汁漬物、たまにめざし、卵焼きぐらいだからな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 13:53:34.79 ID:ZGcesHNX.net
>>649
わわわ(゚Д゚;)同じです。私と同じID

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:29:07.71 ID:2LGHJJXR.net
>>662
江戸時代の百姓は、水呑み百姓だけじゃなく
本百姓も米食禁止されてたでしょ。
慶安の御触書で。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 15:22:31.98 ID:YlXOl50S.net
江戸は湿地だらけだったろうから貝類やエビとかいくらでも取れただろ
鶴もいたってぐらい自然豊かだった

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:19:48.15 ID:WwoBeENL.net
>>666
それは知らんかった。
江戸の人間は米ばっか食ってたとどっかでみたがそれは町人の話なのかな

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:40:41.35 ID:May1vPbH.net
江戸は武蔵国に設けられた都市開発特区
上方に追いつけ追い越せ
幕府は城下に肉体労働者を集結させた

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:54:36.91 ID:tiPi4XmA.net
>>668
農民に対しては「米を余り喰うな」で年貢として徴収。
五人組などの連帯責任とかで厳しく取る。
給料を米でもらう武家が、余った米を町に流して町人の口に。

実際に米を作る農民が、あまり米を食べられない不条理。
こういう指摘をすると、アホな右翼・保守系が
「農民を被害者みたいに言う奴はサヨクの階級史観」
「武士は無条件で尊い、江戸時代は理想社会」
とか喚き出す。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 16:59:20.36 ID:a/nmd978.net
それぐらいにしとけよ。スレチだから。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:20:09.84 ID:r0dUW4ky.net
糖質制限始めてから濃い味付けだとご飯が欲しくなるので薄味にするよう心がけるようになったわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:25:26.20 ID:LGnhGmNw.net
質問だがポッカレモンってオッケー食品か?
よく野菜にかけて食べてるんだが

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:32:39.98 ID:wmqqaHgT.net
若干の炭水化物と塩分が含まれてるけど
流石にちょっと賭けて食べるくらいなら気にすることは無いとおもう
http://www.pokkasapporo-fb.jp/products/lemon/pokkalemon/GP70.html

675 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/03(水) 17:43:32.89 ID:fLEvoL58.net
大さじ一杯で炭水化物1.5gとか
釜池式だとすぐカンストするだろ
あっ
牛乳・ヨーグルト・フルーツとか食って糖質制限♪
とか言っちゃってる系のスイーツ脳の人だったかな?^^;

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:46:27.73 ID:LEAZ1Ks/.net
賭けよう!わしのポッカレモンを!

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 17:50:03.92 ID:a/nmd978.net
>>673
クエン酸やビタミンCは尿酸を排出しやすくする。俺は肉や生野菜はレモン酢にしてる。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:06:45.18 ID:LGnhGmNw.net
どうもありがとうハゲ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:47:05.95 ID:rdLcszDj.net
本物の糖質制限マンになると言う事はスーパー糖質制限じゃないんだな、スタンダードぐらいでチョット糖質ある食べ物の良い効果や栄養を狙って取得できて一人前、糖質だけを徹底的に排除すりスーパーは巨デブが2週間ぐらいやればじゅうぶん

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:48:57.43 ID:xipvy7ta.net
朝昼なし
夜 ブランパン6個&マヨ 6Pチーズ1セット 
肝の焼きトリ2本 冷凍ミニハンバーグ6個 豆乳1g


あれやな(´・ω・`)

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:51:26.58 ID:OSpYNrRg.net
ゆで卵美味しい
止まらん

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:55:57.14 ID:LGnhGmNw.net
卵をいっぱい食べる事のリスクが心配なんだがコレステロールの問題とか大丈夫なの?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:59:13.30 ID:wmqqaHgT.net
朝:味付けゆでたまご
昼:手弁当(にら玉、焼き揚げだし豆腐、ハンバーグ、塩レバニラ炒め、レタス、白米二口くらい)
おやつ:カキフライ2個
夜:いなだの刺身、残り物の角煮、菜の花のおひたし、焼酎ほうじ茶割りの予定

ビタミンサプリに午前は屋外仕事だったので薄めたアクエリも摂取

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 18:59:46.32 ID:wmqqaHgT.net
あ、ごめんなさい書き込むスレ間違えました

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:00:42.77 ID:xipvy7ta.net
イナダの刺身てなんや

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:01:24.68 ID:YlXOl50S.net
>>682
たまごを食べてもコレステロールの心配はありません。 - 日本養鶏協会
http://www.jpa.or.jp/chishiki/no17/004.html&#8206;

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:02:18.69 ID:rdLcszDj.net
>>686
もろそれ用のサイトだな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:03:41.47 ID:wmqqaHgT.net
>>685
ブリの若いののことッス

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:08:06.52 ID:YlXOl50S.net
>>686
URL末尾に変なゴミついたった

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:08:25.98 ID:KNmCII93.net
ら〜ぶれった〜 ふろむ いな〜だ〜〜

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:09:53.77 ID:rdLcszDj.net
関東はイナダ
関西はハマチ
北陸はフクラギ
四国はメジロ
一回は聞いたことあるんじゃない?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:13:44.12 ID:YlXOl50S.net
医学雑誌に掲載された論文よると、メタボリック症候群患者に毎日卵3ヶを食べさせると
脂質バランスが改善され、糖尿病のもとになるインスリンの分泌が改善された。
http://takedanet.com/2013/08/post_1d64.html

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:15:45.65 ID:LGnhGmNw.net
へ〜、ハマチって関西弁だったのか…(大坂出身)
でも東京の寿司屋でハマチってメニューあったけど…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:19:45.82 ID:KNmCII93.net
最近は呼び名がごっちゃになってるね。
九州だが、スーパーとかでは小さくても天然物をブリ、養殖物をハマチと呼びだしてる。

695 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/03(水) 19:20:22.64 ID:fLEvoL58.net
板橋 和光 大宮 浦和 伊豆と引っ越してきたけど
関東は普通にハマチだぞ
イナダとか聞いたこともない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:30:39.13 ID:OVO3sSw2.net
今日はフライドチキン4本買ってきたよ
うんちたくさんでますように

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:48:16.72 ID:eKwtvXlB.net
ブリは出世して名前が変わるんじゃなかったっけ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 19:52:58.32 ID:rdLcszDj.net
関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)

北陸 - コゾクラ、コズクラ、ツバイソ(35cm以下)→フクラギ(35-60cm)→ガンド、ガンドブリ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)

関西 - モジャコ(稚魚)→ワカナ(兵庫県瀬戸内海側)→ツバス、ヤズ(40cm以下)→ハマチ(40-60cm)→メジロ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)

南四国 - モジャコ(稚魚)→ワカナゴ(35cm以下)→ハマチ(30-40cm)→メジロ(40-60cm)→オオイオ(60-70cm)→スズイナ(70-80cm)→ブリ(80cm以上)
wikiより

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:14:18.06 ID:LEAZ1Ks/.net
>>697
別に出世はしないだろ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:25:28.86 ID:UC5KHItz.net
なんかここでブランシリアルの話した直後に近所のOKで在庫が消えた  

ブランシリアルだけ。 オールブランとかは常に一杯なのに

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:40:38.50 ID:eKwtvXlB.net
>>699
ああ、出家するんだっけ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:11:17.78 ID:Z3lQZP9z.net
出世魚を知らない低能きてんね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:51:32.72 ID:up/Rmbzd.net
ついついジュース飲んじゃたあああああ(´;ω;`)
もう絶対ジュースは生涯飲まん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:13:54.59 ID:LEAZ1Ks/.net
>>702
げ!リアル低脳w

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:20:46.01 ID:KNmCII93.net
>>704
少なくとも、お前よりブリの方が出世してんじゃね?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:34:04.36 ID:up/Rmbzd.net
魚ごときが(´・ω・`)

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:41:25.18 ID:lr1pzXDR.net
糖質を摂ってた頃はサブ4ランナーだったんだけど、食事を豚バラ肉と鶏卵オンリーにしただけであっさりサブハーフを達成出来た
糖質って本当に毒以外の何物でもないのだと実感した

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:28:10.22 ID:BuuiB+0+.net
チーズはインスリンを分泌させるってマジか?
言われてみれば、自分が糖質制限中に太った時とチーズをどか食いしてた時期が一致する気がする。
カロリーもかなりオーバーしてたから単純にカロリーオーバーだったのかな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:32:55.08 ID:RZUfUEm4.net
>>695
それはお前が中卒だからw

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 23:33:50.21 ID:/DTbBRbR.net
そんなこと言ったら肉だって食ったらインスリン分泌するわ
チーズのせいにするなよw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:02:35.57 ID:fEetFuLn.net
北海道もイナダとかフクラギ系だな

チーズはおkじゃね?
割とよく食うけど問題ナッシング

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:04:05.21 ID:FVBCaVKL.net
http://rakkasei.syogyoumujou.com/images/05p01.jpg

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:04:47.19 ID:iPMeKO/N.net
食欲の秋で、お腹空く…

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:06:22.72 ID:nUlj/M9c.net
市役所の職員辞めて、ドカチンに転職したら
炭水化物食べまくっても、一向に太らなくなったよ。
つまりお前ら動かなさすぎwww

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:14:40.87 ID:bZs8P+Va.net
>>682
おれは上がった。食い過ぎてたな。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:29:06.42 ID:Mdxljvxx.net
市役所つっても現業だろw

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:31:48.97 ID:nUlj/M9c.net
いや、国保の担当だったよ。
さすがに動かなすぎだったわ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:33:53.64 ID:wLnpJmf4.net
>>553
ほんとこれ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 01:01:22.41 ID:weeN2X29.net
女性との出会いで困ることがなくなります!
実践してます!確実に会える!! 裏技”VIPモード”掲載されてます!
SNSの大本命!「 スイートライン 」

てぃてぃm2てぃ.com/special/93.jpg
↑ ↑    ↑      
「 てぃ 」3個を 「 t 」 にして!!

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:09:26.17 ID:qcTGK4Aj.net
>>670
そんなの聞いたこと無いぞ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 02:59:43.21 ID:PvxkSwL4.net
なんとなく顔の老化が目立ってきた。
ババアになってからのダイエットって大変だわ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:11:09.40 ID:T2c2gZvA.net
1日の設定カロリーの大半を日付が変わった瞬間に摂取(;´Д`)

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:00:50.50 ID:Og+Cphqw.net
ホモ弁でのり弁飯抜きってできるかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 08:30:10.66 ID:pQO9kK4r.net
>>720
お前が無知なだけだよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:03:29.89 ID:edxBz6GT.net
>>724
ウヨ云々のくだりの事は俺も聞いたこと有りませんが…

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:21:06.04 ID:i0UHrSDb.net
>>720
君が学校で習った歴史には嘘が沢山書かれているんだよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:35:44.64 ID:lZ0efccu.net
炭水化物抜きは週4日が限界
週4でも効果あるかな?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:12:55.19 ID:Z8mNkNDZ.net
ないよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:20:16.01 ID:QYR06k/b.net
抜く事に意味があると思う
たまに抜くとか意味がない気がする

毎日糖質断てば確実に効果はあると思う
たまに抜くとか意味を感じない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:20:37.04 ID:WIhnYuDT.net
ここで質問するのはやめた方がいい

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:26:32.95 ID:lZ0efccu.net
たまにカレーライス食っても駄目か

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:33:33.08 ID:UwzIDGg0.net
俺、夜は絶対に食べないけど朝か昼のどっちかにはたまに飯とか麺類食うよ
それくらい大丈夫だと思う、俺はね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 13:36:34.81 ID:i0UHrSDb.net
ざけんなよ!何処にもブランスティック売ってねーじゃんかよ!

734 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 14:39:48.27 ID:WdBCWJz2.net
糖質食うと一気にケトン体減って
また出すまでにジワジワかかるのに
たまに糖質食ってるとかアホ中のアホ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:27:15.64 ID:Og+Cphqw.net
ポップコーン食べてもいい?

736 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 15:30:44.50 ID:WdBCWJz2.net
俺はコカコーラゼロで無駄にインスリン出してもいいけど
お前らデブ共には釜池式しか認めない

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:31:52.27 ID:IQUOsTV7.net
>>734
と、糖質が糖質制限しまくって更にキチガイになってます

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:35:40.00 ID:ibJGMQNE.net
>>736
おめーも90kgぐらいあんだろクソデブ

739 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 15:43:39.42 ID:WdBCWJz2.net
は? 文句あんなら俺並みに結果出してるんだろうな?
まず画像うpしてから口開けや

http://ameblo.jp/akqjt/image-11913764755-13043212571.html

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:52:56.01 ID:0ow4PpfE.net
>>739
間違ってクリックしてグロ画像開いてもうたわksg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:55:32.90 ID:iqiI7uuw.net
NGにすれよ親切にコテついてるし。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:56:55.64 ID:ibJGMQNE.net
>>739
120kgから90kg落としたとこでクソデブには変わりねえだろって言ってんだよw
クソデブな上に知障かよwwww救えねえwww

743 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 15:59:37.41 ID:WdBCWJz2.net
>>742
悪くてもオフ期のマッチョ位だろ
決してデブではないと思う

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:00:38.98 ID:PEGchPDG.net
LAWSON以外は糖質てんこ盛りじゃね?
売る気もないみたいで円熟をスーパーで一回見たぐらいだわ
あの糖質量じゃ売れん、意味ない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:00:41.63 ID:kpgwEAVG.net
>>739
っていうか、そんなデブになるほどのだらしない人間、そうそうはいない。
もっとその手前でダイエットを開始したり
単純に体型を維持したり調整するために糖質制限してる人が大半じゃないか?
一緒にしないでほしいw

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:01:06.80 ID:Og+Cphqw.net
ゆでたまご×2とトマトジュース500にした

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:01:36.65 ID:9mZUvx0R.net
一般人でそんなデブいねえよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:03:40.94 ID:7H5IX6Qn.net
俺はスタンダード糖質制限で充分痩せてってるけどなぁ
もちろん有酸素運動と筋トレもしてるけど。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:05:21.07 ID:PEGchPDG.net
>>743
いや悪いけどどう見てもデブだわ
世間から見たら小兵力士はデブなんだよ
実際身長ー体重が100をかなり下回ってるだろ?
一般的には身長ー体重が100ぐらいが平均かちょっと重いぐらい

750 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 16:37:17.51 ID:WdBCWJz2.net
今日も卵焼きとカマンベールと皆さんのマジレスがおいしゅうございました

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:53:16.57 ID:FbCEwEh9.net
クソブタクソコテは火病起こしてたから即NGにした
平和なスレに戻った

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:16:17.14 ID:Fhb0Rtwv.net
ブランパン二個にLチキレッドはさんでマヨかけて食べたのにまだ腹減ってる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:22:49.70 ID:NQPx8/an.net
>>748
低炭水化物食で食欲をコントロールして低カロリーで痩せてる人と
スーパー制限やって食いまくって痩せてる人が相容れるわけない

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:23:52.61 ID:U45YpSvW.net
今日もフライドチキン3本買ってきたよ
うんちたくさんでますように

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:25:18.21 ID:UwzIDGg0.net
その理屈もおかしい

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:31:01.69 ID:U45YpSvW.net
毎食はさすがにアレだけど
一日に一食くらい炭水化物取り入れても痩せるよ
極度の信者は全否定するんだろうけどさ
多少の運動すれば痩せますよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:41:42.10 ID:KkPmGyhQ.net
でも糖化して浮腫んでセルライトで死ぬよ

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:44:21.61 ID:cqXqXn8u.net
>>753
だな
スーパー糖質制限でしっかりカロリーを摂って、適正体重を維持してる人と
中途半端な糖質制限でカロリーを絞って、骨と皮のガリになって副作用にケチを付けてる人は相容れない

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:01:33.15 ID:FVBCaVKL.net
>>739
グロ中尉

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:46:17.74 ID:Ev+SFYGH.net
>>752

お昼にチーズやウインナーをはさんでブランパンを食べたけど 今日はずっと空腹感がある。
お茶飲んで 誤魔化してみたけどツライw

ここでブランパンと ふすま粉を買おうか迷ってる。
http://www.teitoukoubou.com/smartphone/

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:02:58.30 ID:V4X8dC8F.net
中途半端な糖質制限で運動もちゃんとやれば筋肉それほど減らさずに痩せるけど

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:08:15.25 ID:Yp7jM9h8.net
王城さんのblogに書いてある事は糖尿病に関する事で言えば間違いもあるんだろうけど、ダイエットレベルの話では正しいと思うよ
デブには必須脂肪酸以外の脂質は必要ない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:08:40.61 ID:U45YpSvW.net
うんちでたーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
ママーーーーーーー!!!!!!!!!!!

764 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 19:17:20.16 ID:WdBCWJz2.net
1日脂肪140グラム摂ってる人間が一番長生きらしいぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:23:49.40 ID:XwfoUmVU.net
http://ameblo.jp/ganwajitakudenaosu/entry-11917546669.html
友人の弟さまが、2年半前に肺癌が発覚。
お仕事の環境が許さず、入院手術が選択出来ず、様々な代替療法の情報の中から、
「糖質制限療法」を選ばれました。

友人の弟さまの日常的な食事は、カマンベールチーズを丸ごとや、豚の脂身、、、
2年ほどこの「糖質制限療法」が功を為し、ガン細胞は大人しくしていました。

が、このゴールデンウィークに、脳に、いきなり転移してしまいました。
しかも、握りこぶしサイズの癌が3つもです。脳癌からリンパ節に更に転移。

検査時に、「余命3日、、、」と宣告されてしまいます。
それから1ヶ月半で帰らぬ人となりました。45歳です。


http://valpolicella.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
私は今まで肺がんが出来てから約2年間、全く健康そのもので活きてきておりました。

しかし、、、実は、突然大きく変化しました。
突然、体調に急な変化が生じてきました。身体もかなりつらい状態となりました。
町の近くの病院に行って検査したら、新たな「癌」が発生したことがわかりました。

肺がんは、昔と同じような状態でした。
新しい癌は、これは癌としては結構多きなものぽいです。
なんでこんな者が出来てしまったのか。

また、じわじわとお話しさせていただきます。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:10:39.13 ID:FVBCaVKL.net
>>752>>760
おまえらがブランパンブランパンって言うから、俺も今日1個食べてみた(Lチキを挟んで。もう一個は捨てた)けど
いつもの糖質制限と何ら変わらないよ。
変な空腹感も変な満足感も、一切なし。

故に、俺には無用だわ
つーか、お前ら糖質中毒から離脱出来てないんじゃないの?w

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:15:44.58 ID:U45YpSvW.net
もう一個は捨てたって…

普通なら食べて運動するのにね
食べ物捨てて俺カッケーって酔ってる人っていろいろとアレだよね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:24:06.35 ID:FVBCaVKL.net
>>767
だって、まずいだろ?
同じ糖質量を美味い食材で摂ったほうが合理的じゃないか。

別に、俺カッケーなんて酔ってないし、それに運動もしてる。
君のほうがアレなんじゃないの?w

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:27:30.73 ID:CWDdahXY.net
どう見ても、お前らが食べたがってるブランパンを俺は捨てれるぜって言うアピールだろw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:33:10.22 ID:NQPx8/an.net
>>769
体重ガリガリ落ちてイケイケになってる初心者だろ
長く続けてりゃこういう代替食品がどれだけありがたいか分かるさ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:33:11.43 ID:KPNkBcz1.net
ローソンブランパン一個で糖質10g越えてるのあったな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:36:20.05 ID:Yp7jM9h8.net
ザキヤマのブランブレッドって既にローソンで売ってた小さめの奴と同じ名前だよな
その小さめの奴の方が糖質的にも優秀だし蛋白質、食物繊維が20gも入ってる
新商品がその劣化版って…

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:36:58.63 ID:2gvnbxIY.net
バカに構うなよ
糖質制限スレを荒らしてる奴=例の糞コテ と俺はにらんでるwww

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:39:02.76 ID:FVBCaVKL.net
>>768
いいえ、違いますが。
上述のとおり、「同じ糖質量を美味い食材で摂ったほうが合理的」と思うから、
捨ててブランパン1個分相当の糖質を他の食材で採っただけです。

文盲の片ですか?

775 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 20:39:46.01 ID:WdBCWJz2.net
まじデブの嫉妬醜いな^^;

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:41:23.19 ID:rmUkfufK.net
食いもんを粗末にするんじゃねーよ
お前のバカな親に習わなかったのか?

777 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/04(木) 20:41:55.07 ID:WdBCWJz2.net
1日5g以上糖質摂ってるスイーツ脳の糞デブは別スレたててやれよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:44:14.96 ID:DGGkaqBw.net
ここのクソコテは元力士さんだったのか
そういや琴欧州ニキも現役引退後のちょうど今、ササミとブルガリーヨーグルト食でダイエット中だってテレビで見たよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:47:02.86 ID:FbCEwEh9.net
馬鹿だから平気で食い物捨てられるんだろう

(キリッ
を付け忘れてるぞ捨ててドヤ顔の豚君

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:48:51.06 ID:Yp7jM9h8.net
だから糖質制限やり過ぎたら耐糖能ポンコツになるって言ってんだろがアホ
江部さんは糖質制限してるから未だに糖尿病が治ってないんだよ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:53:08.29 ID:U45YpSvW.net
またうんちでたーーーーーーー!!!!!!!!
ママーー!!!!!!!!!!

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:54:52.95 ID:/YUCS5FN.net
>>780
名前、顔出しで訴えろよ、江部の主張に対抗したければな
そんな誰も言わないようなことを掲示板で訴えて誰にも説得力はない

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:01:19.63 ID:FVBCaVKL.net
>>776
>食いもんを粗末にするんじゃねーよ
本件と何か関係があるんですか?
よしんば関係があったとしても、食べ物を捨てることと君たち豚が無駄に浪費すること…
大して違いは無いんじゃないか?w

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:01:30.24 ID:Og+Cphqw.net
>>781
フライドチキンってすごいね
なんだろ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:04:09.68 ID:Yp7jM9h8.net
>>782
え?王城さんのblogに書いてあるがw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:06:05.72 ID:/YUCS5FN.net
>>785
誰だよそれ?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:08:13.07 ID:FVBCaVKL.net
なんだ筋肉バカかwww

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:09:53.19 ID:U45YpSvW.net
>>784
フライドチキンとオールブランとウォーキング、
下腹部ストレッチのおかげです

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:14:34.92 ID:Og+Cphqw.net
>>788
最近減量始めてこのスレみてるんだけど
レス通り便秘ぎみになった
で、フライドチキンで出るって嘘乙wwwって思ってたが今日今さっきハーフ2本食ったらすぐ出てワロタw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:21:14.68 ID:Yp7jM9h8.net
ケンタッキーの油はトランス脂肪酸の危険性が少ないみたいだな
あと、ミスドも

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:26:34.48 ID:GkDnu/gG.net
>>740
うんこに触るなよw
ヤツはマジ基地

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:26:34.95 ID:Yp7jM9h8.net
あと、これあげる
http://ojyokoita.blog.fc2.com/?m&cr=e9c1221567207a4cda34ec1dad9f4031

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:38:40.08 ID:8f4XW2dA.net
コテのせいで殺伐としてる中でウンチマン見ると和むなwww

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:52:30.87 ID:U45YpSvW.net
>>789
同じく初めた当初は便秘気味でした
野菜たっぷり肉魚たっぷりオールブランたっぷり食べて
運動併用したらスルスル落ちました
適度な脂と野菜、特にオールブランが奏功したようです

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:00:04.49 ID:UwzIDGg0.net
どっちもあぼんしてるので実に平和

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:02:46.26 ID:W1F3gV0L.net
↑お前はリアル世界からあぼんされてそうだねw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:09:12.52 ID:Ev+SFYGH.net
>>766

1個食べてみたのねw
なんかカワイイw
けど捨てるのはよくないよ

ブランパンは食物繊維も多いし
代替品 有り難いよー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:09:32.29 ID:Yp7jM9h8.net
オールブランは実は糖質制限的には糖質の多い食品
だけど叩かれない食品
みんな分かってるじゃん大事な事

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:18:41.10 ID:EoleT0l9.net
オールブランは便秘解消+朝ごはんに手軽に食べれるからやめられない

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:21:04.61 ID:dybbAP1t.net
カロリー低いといっても、食いすぎれば結局同じ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:26:52.11 ID:FVBCaVKL.net
736 :病弱名無しさん:2014/09/04(木) 22:03:44.69 ID:B9Jo4x/L0
近い将来のお前ら

http://i.imgur.com/5eJRSAM.jpg
http://i.imgur.com/KLLrqVH.jpg
http://i.imgur.com/ucvWRwR.jpg
http://i.imgur.com/a78GSTu.jpg
http://i.imgur.com/sUhRAtN.jpg

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:34:09.75 ID:Ev+SFYGH.net
>>801

グロ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:45:26.01 ID:rmUkfufK.net
>>783
本件と関係もクソもねーよ
お前が間違った行動してるから注意しただけだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:47:06.00 ID:g8QCunvi.net
>>801
耐糖能を失った人の終末期は悲惨だな(-人-)

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:52:59.87 ID:W1F3gV0L.net
ID: FVBCaVKL (8)

こいつってコテなの?頭悪そうだけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:38:43.08 ID:U45YpSvW.net
アカギのブラックチョコアイスバー食べたよ
久々のアイス美味しかった
たまにはいいよね
明日もうんちたくさんでますように

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:19:06.38 ID:yXXfp8yT.net
摂取したらいけない食材って具体的にはなんだろか
米 パン そば うどん パスタ 芋類 ビール
あとは?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:18:27.74 ID:7zZRqR1b.net
量にさえ気をつければなんでも摂取していいから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 02:22:30.39 ID:V4CXGoNr.net
カルビ、ハラミ1kg/日で減量。カロリー神話崩壊!
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-3093.html

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 04:24:54.25 ID:Wz2EcSw+.net
>>807
甘いもの全般、小麦粉製品全般、根菜類(芋かぼちゃレンコンなど)
果物も果糖を含むものが多いので要注意って感じ
牛乳も乳糖があるので飲みすぎない方向で

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:12:37.55 ID:jprTEfHT.net
>>810
乳糖ってほとんどの人は分解出来ないんじゃないっけ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:46:06.24 ID:3oSXTG2+.net
>>809
http://i.imgur.com/61lyAjk.png
定石通り、保有グリコーゲン放出の分だけガツンと減って、
そのあとはカロリー収支に沿ってジワジワ増えてる件
ハラミのほうなんて、元の体重に戻ってる。
1kgじゃなくて500〜600g程度なら、もっといい結果になったろ。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:06:05.54 ID:YIdV9EI3.net
2〜3kg程度なら湿度、温度、ちょっとした運動ですぐ変わるわ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:22:18.00 ID:Lzg+mbkQ.net
最近の江部さんのブログは、「私は専門医じゃないから、ブログでならどんな無茶を言っても問題とはされない」って意味と、
「私は医師だから、ブログでどんな無茶を言っても信じる人は信じる」って意味で二重の開き直りが酷い

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:37:57.83 ID:wwJS0T0V.net
>>812
>>定石通り

カロリー理論の定石は4000〜5000kcal食べても痩せられることかね?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:40:28.87 ID:sRC94mie.net
>>814
メチャクチャの例

・蛋白質でインスリンは少量分泌されます→嘘。たくさん出る

・人類700万年→嘘。1300万年前。サイエンスに載った。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140616002

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:41:12.72 ID:sRC94mie.net
>>815
1週間で水が抜けた。続ければ痩せなくなる。というか番組でも痩せなくなった。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 08:01:58.56 ID:yXXfp8yT.net
>>810
んん〜、全般っていわれるとよくわかんないんだよな
カップヌードルは絶対だめとか
ポップコーンはおKとかNG料理みたいなのないのかね
あと摂取料の制限値とか

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:25:40.00 ID:kCSCMUkc.net
>>642
私も「これはいい!」と買いました
多い!!!
全部食べたけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:50:51.60 ID:dx4wmTIX.net
>>818
ggrks
食品の表示を見て、自分の設定した糖質量を超えないでようにするだけ
あなたの中でOK食材かNG食材かを決めるんだよ

821 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/05(金) 09:55:32.59 ID:1ndvcqn9.net
>>818
1日糖質5g以上食うなよ?
それがこのスレの基本ルール

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:54:49.61 ID:FdtJjXNN.net
>>810
芋も色々あるけど長芋や里芋もだめだろうか
ジャガイモさつまいもはどうでもいいが長芋里芋は好きだから辛いなあ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:57:16.17 ID:2Mtcpfv4.net
>>12
まったくその通り!
俺はそれを心掛けて痩せた!
米食べないダイエットだけだとエネルギー不足起こして無意味だった

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:11:46.71 ID:VUi/2BIw.net
>>822
調べろよ。全然分からないならとりあえず100g中炭水化物が9g以下の食品を食っとけ。ただし飲み物は1g未満で。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:33:28.15 ID:IIbvsQa5.net
ウォルデンファームスってどうなの、味に関してのレビューがあんまり見つからない。
食える程度の味なら自作芋チップにかけたい

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:45:42.60 ID:A39IWs6X.net
糖質制限で痩せるってのが目的のスレなんだからもっと適当でいいじゃん〜
気楽にやろうぜー

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 11:54:15.81 ID:nnGmxKo9.net
>>826
スーパー制限してる奴がライトな制限してる奴を憎んでるだけなんだからそっとしとけ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:08:27.18 ID:1x5x9fLF.net

ちげぇーよ。ただのダイエットに失敗したデブの嫌がらせだろwww>>826さんには同意するけど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:18:45.77 ID:HYqhR4zW.net
カッテージチーズってカロリーも脂肪も低いしタンパク質豊富だし、ラカントやココアなんかでおやつにもなるし、糖質制限やダイエットではかなり優秀な食材なんじゃないか?
塩分はちょっと多いのかな。
チーズっていう名前で敬遠されがちなのかな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:21:56.37 ID:ljbSO/dE.net
昨日食べたもの
鶏胸肉500g
牛肉赤身300g
卵4個
ソイケアバー4本
以上

味付けはオリーブオイルにクレイジーソルト。あとマヨ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 12:49:15.76 ID:BVVJV80F.net
炭水化物ダイエットする場合はタンパク質を増やすことももちろん必要だが
睡眠時間を増やす(早寝する)と体調も万全で順調になる。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:06:29.82 ID:A39IWs6X.net
糖質制限すると、睡眠時間が短くなってスッキリ朝早く起きれるようになったな。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:22:20.71 ID:H63Qy8F7.net
米(炭水化物)の消費量は年々下がってきてるいて
http://livedoor.blogimg.jp/maisoku-111/imgs/7/7/77181a12-s.jpg

なぜ糖尿病の罹病率は上がり続けてるんですかねえ?
http://livedoor.blogimg.jp/maisoku-111/imgs/0/7/07a67722.gif

年々、炭水化物の摂取割合は減っていて
動物性脂質&動物性たんぱく質の上昇が、上記の糖尿病罹病率の上昇グラフと
ピッタリ一致してるのんですが
http://livedoor.blogimg.jp/maisoku-111/imgs/d/a/da9085b7.gif

つまり米食の割合が多かった時代には糖尿病患者は少なく
米食が減って、肉食率が上がるにつれ、糖尿病患者が激増してるんですが

「炭水化物のでせいで糖尿病患者」と矛盾する事実を誰か説明してくれない?
グラフの「事実」だけ見ると、脂質と動物性たんぱく質(つまり脂っこい料理・脂質たっぷりの肉・乳製品)のせいで
日本人の糖尿病患者は激増してしまったとしか

※ブタみたいに過食しまくって肥満したデブは日本人どころか人間じゃないブタなので除外
一般的な日本人の統計は上記グラフになります

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:34:26.37 ID:NwjgJ6de.net
相関と因果は違う
エアコン普及率のグラフも一致すると思うぞ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:35:04.52 ID:yXXfp8yT.net
>>824
thx!一番分かりやすいわ
100/9ね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 14:56:02.34 ID:yXXfp8yT.net
ということで昼はホモ弁の塩鶏から飯抜きと豚汁にした
鶏からの下にパスタがあったw
今までなら米+パスタ食ってたんだなぁ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:01:04.01 ID:hU8U8Vmx.net
>>833
肉(蛋白質・脂質)を食う量を増やしたら糖質はたくさん食べる必要がないのに
主食と称して必ず食べる、それがよくない

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:19:35.73 ID:nLNRvzdJ.net
今日もフライドチキン3本買ってきたよ
うんちたくさんでますように

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:22:36.16 ID:aM+GScWs.net
統計も読めない低能きてんねw

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:29:09.75 ID:arHJyELl.net
>>833
肉と油はインスリン抵抗性が上がる
狩猟民族はインスリン抵抗性に対抗するため、補償的にベータ細胞が増えるようになった
農耕民族はそのような必要はないので、ベータ細胞が増えにくい

人類700万年などと言うが、遺伝子の変異の蓄積は農耕が始まってからの方がはるかに多い
(人口が爆発したため)
実際日本人は炭水化物を消化しやすいようになっている
数万年の歴史しかない犬ですら糖質の消化に適応している

問題は運動不足
体を動かさなかった時代などほとんどなかった
700万年の歴史を言うなら、運動を推奨しなければならないのに、そうしない
詐欺師以外の何者でもない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:39:43.54 ID:Ixvjyqzb.net
>>833

炭水化物というか、正しくは糖質だけど、
糖質を含む食べ物は米だけではないよ。
トータルで考えないと見誤る。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:44:54.76 ID:hU8U8Vmx.net
メタボになるとインスリン抵抗性が上がるんだよ
糖質摂取を大幅に減らせばメタボは1ヶ月で解消できる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:03:27.52 ID:yXXfp8yT.net
>>838
うんちさんこんちわ
鶏からじゃだめなんだねw
不思議だ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:20:23.87 ID:H63Qy8F7.net
>>841
視力障害の方ですか?
トータルのグラフもあるでしょ?
トータルで穀物消費は減少していて
脂質・動物性たんぱく質が「激増」している
それに伴い、糖尿病患者も「激増」
完全に一致

ちなみに日本人は先進国中、もっともスリムで肥満率が低い
一般の日本人は、適度に(ココ大事)穀物を摂取してるから
肥満にも糖尿病にもなっていない

一部の意地汚いデブが極端に炭水化物ドカ食いして
さらに脂質もドカ食いしてるからじゃないの?

「普通」の日本人は、軽く一膳程度の白米や、パン1枚程度食って
いたってスリムで、しかも世界一長寿ですよね?
それを「穀物のせいでデブに!(糖尿に!)」というのは
「単にお前が食いすぎだからじゃね?」としか思えないですね
そしてデブや糖尿になってしまってから制限するのは自業自得で
なにも最初から糖質が悪かったわけじゃない

あと白米=砂糖17個と宣伝してるのは
TPP推進してるアメリカにとって都合いいからでしょ
畜産にしても輸入肉にしても、アメリカの穀物カルテルがウハウハ
今後、食糧難が確実にやってくるのに、穀物自給率下がったら飢餓の時代がやってくる

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:24:45.05 ID:ifPn+IC1.net
仕事の付き合いで結構糖質とっちゃったわ
胸やけとまんねー

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:44:58.51 ID:FlnKcG/Y.net
>>844
陰謀論者。
こういうのがワクチン不要論とか利権ガーとかマクロビみたいなのに騙される典型

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:06:06.14 ID:aM+GScWs.net
>>844
統計も読めない低能きてんねw

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:16:48.85 ID:a0ZlTJao.net
検査方法の発達や基準が厳しくなったことで表面上病気が増えたように見えるっていうからくりもあると思う
昔は人間ドックなんて当たり前じゃ無かったみたいだし

849 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/05(金) 18:18:40.61 ID:1ndvcqn9.net
1日糖質5g以上摂ってるスレチ野郎以外には糖尿病とか関係ないだろ
そもそも血糖値が上がらないんだから

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:42:20.01 ID:hU8U8Vmx.net
>>844
蛋白質や脂質の摂取するようになって日本人は長寿になった。統計が証明している。
内臓脂肪を付けるのは余分な糖質摂取による。それがメタボリックの原因。
蛋白質や脂質の摂取が少ない頃は糖質は内臓脂肪にならずに代謝によって消費されていた。
ところが蛋白質や脂質の摂取が増えた結果、糖質は余るようになり内臓脂肪が着くようになる。
内臓脂肪はインスリン抵抗性を高め、寿命を縮める因子になる。ということです。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:48:08.63 ID:hU8U8Vmx.net
長生きしたければ動物性の蛋白質や脂質を摂るべし、動物性の蛋白質や脂質を摂るのならば、
且つ糖尿病になりたくなければ糖質は控えるべし、ということです。

852 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/05(金) 18:58:39.64 ID:1ndvcqn9.net
人間1日140グラム脂質摂ってる奴が一番長生きだからな?
ドケチの俺が810円出して買った
MEC食の電子書籍に書いてあるんだから間違いない

糖質中毒の自殺志願者はブランパンでも食ってろ
風説にすぐ騙される迷信深いアホはオールブランで食物繊維摂ってろ
賢者は肉・チーズ・卵だけを食う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:02:58.87 ID:joyI1h9g.net
>>852
おめえいい加減うるせえぞ無職のクソデブが
120kgまでデブった社会不適合者が偉そうに講釈垂れてんじゃねえよ知障

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:04:22.90 ID:yXXfp8yT.net
うんちさんうんちでたのかな?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:17:05.51 ID:o06L6/fJ.net
腎臓病のことは全然気にしないアホ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:25:58.14 ID:OjmkauIA.net
>>846
陰謀論者が一番多いのは糖質制限じゃね?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:26:40.59 ID:hU8U8Vmx.net
メタボを解消することが腎臓病の予防になる
高脂血症も腎臓病によくないが、高脂血症も糖質制限で改善する

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:33:44.93 ID:c8VALLIK.net
>>857
毎月病院で検査を受けてる糖尿病患者の話では、
その手の数値は改善してないみたいだけど・・・

まあ短期間のダイエットと一生闘病生活が必要な糖尿病では違うと思うけどさ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:38:02.47 ID:HopjIpiN.net
>>858
健康な人は改善の余地があり
糖尿病=肝臓、腎臓が機能しなくなり治らない一生の病
ダイエッターと病人を同列で比較したらあかん

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:47:05.75 ID:BK1kktfR.net
>>838
今やってる30%なんちゃら買わなかったの?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:49:04.18 ID:BK1kktfR.net
確かに1日5gの糖質も許せない糞デブそろそろうぜぇ。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:49:24.10 ID:lX2Xid3r.net
かつ
善で

とんかつ定食で
ごはんくわずに
キャベツおかわり4回したった

10回ぐらいっしたかった

863 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/05(金) 19:54:46.22 ID:1ndvcqn9.net
まあ俺自身は
カロリー制限の中で栄養バランス取るためだけにMEC食をやっていて
結果的に1日糖質5g以下になっているだけであって
別に毎日コンビニ弁当とかでもダイエットは出来るんだけどな

ただ結果をコンスタントに出してる俺以外の
お前らデブ共には釜池式しか認めないってだけ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:00:33.56 ID:HopjIpiN.net
>>863
ん?ためしに嘘言わずにスペック書いてみ?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:06:19.56 ID:dy1dCA6r.net
高脂肪食による弊害を考えられないバカ
デブには必須脂肪酸以外の脂質は必要ない

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:09:44.86 ID:TWXKTsZs.net
>>858
糖尿病と診断された段階でだいぶやられてる
年一の健康診断で血糖値の異常が見つかってすぐくらいなら
まだ糖質制限だけで寛解するよ

867 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/05(金) 20:10:15.82 ID:1ndvcqn9.net
>>864
ムキムキ画像貼ってやっただろ?
糖質摂りすぎると少し前のレスも見えないのか?(笑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:18:32.42 ID:aV01MGuW.net
たまにはどんぶり飯で3杯くいたくなるよな
でも食ってみたら食ってみたでなんだか物足りないんだ
何か満たされなかった。つまり今満たされないのって勘違いなんだなって思ってる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:22:30.04 ID:TWXKTsZs.net
3杯食えるのはすごい
俺はもう半ライスで満腹な身体になってしまった

870 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/05(金) 20:30:28.15 ID:1ndvcqn9.net
今日も卵焼きとカマンベールと皆さんのマジレスがおいしゅうございました
おやすみなさいZZzzヾ(_ _。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:31:37.52 ID:iGmlEkcK.net
デブ死ね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:37:40.74 ID:YIdV9EI3.net
5g以下もやりすぎのような気がする

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:41:14.91 ID:c8VALLIK.net
>>859
治癒力の問題かあ・・・
あまり自身はないwww

>>866
短期でも病気が良くなるん?
今は普通の食事に戻して高血圧とか改善したん?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:49:55.66 ID:yXXfp8yT.net
>>872
今スーパー見てきたんだけど5c以下だと食うもん無いなw

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:08:26.70 ID:icvvJCms.net
>>870
ざけんじゃねーよ!

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:13:40.24 ID:Lzg+mbkQ.net
>>869
それもなんか残念な感じだな
俺なんか普段はご飯40gで満足だけど、いざ食べるぞとなった場合には3杯だろうが5杯だろうが全く問題なく、
しかも美味しそうに全部平らげられるわ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:32:45.06 ID:nLNRvzdJ.net
>>843,859
こんばんは
唐揚げも好きなのですが、
フライドチキンの骨の軟骨部分がお気に入りなのです
ケンタの30%オフはまだ買ってないです
商店街のお惣菜屋さんのフライドチキンです

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:08:44.30 ID:Wz2EcSw+.net
クソコテはNGに放り込むのが平和への近道

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:19:12.15 ID:A39IWs6X.net
tataって、別スレで、みた時はこんな嫌な感じじゃなかったんだけどなぁ…
なんか幻滅ですね…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:20:32.45 ID:HopjIpiN.net
>>870
おやすみ童貞おデブちゃん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:27:22.99 ID:wwJS0T0V.net
>>833

こういうアホは何故発生するのか?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:33:31.31 ID:wwJS0T0V.net
>>833
糖尿病全国ワーストの「うどん県」香川 県をあげて糖尿病を克服
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2014/021648.php

このスレの名称は
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ★★

勝手に肉だけをたくさん食べるダイエット法だと決めつけて話をするな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:35:10.31 ID:P4pC5tCH.net
 低炭水化物食化すると、脂肪の摂取量は増えざるえない。一日に少なくとも100gくらいは余分なお肉を食べるようになるし、
やむえずフライドチキン、みたいなケースも増える。

脂質の中身に気を使う人って、実際、居てますか?

ω6/ω3比に気を使って、@魚食を増やす人。Aしそ・亜麻仁油を使う人。Bオージービーフを意識的に食べる人。Cサプリやエパデールをとる人。
中鎖脂肪酸の代謝の良さに注目して、ココナツ油を使う人。
地中海食と言うことで、オリーブ油を使う人。
低炭水化物のみならず、低脂肪、高たんぱくを志向して赤身肉にフォーカスする人。
その他何らかの理由で@鶏肉、A豚肉、B牛肉、Cラム肉、D鶏卵を偏愛する人。

 おすすめは?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:46:12.46 ID:FhYOJ8op.net
向こうのスレが落ちたら、何かカロリーズの書き込み増えたよなw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:06:02.49 ID:XsMFd/Ky.net
今日珍しくうんちでてない
なぜだろうなんかショック

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:24:30.95 ID:ReGifYG2.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1407054191/

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:30:52.06 ID:k+H8pJBU.net
金子賢て
むね肉1キロとレタスばっかり食ってるな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:03:31.64 ID:9UycCP71.net
>>844

だから、
糖質を含む食物は穀物
だけじゃないよ、ってこと。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 01:04:02.90 ID:XsMFd/Ky.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!!!!!
ママーーーーーーーーー!!!!!!!!!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:27:56.05 ID:aXOmscD0.net
>>833
コンピュータじゃ!
コンピュータの仕業じゃ!

生活がオートメーション化されてきて
体を使うことが減ってきたからじゃね?

俺糖質制限して痩せたし、健康診断オール
Aだしお前の言う事しんじないわ。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:32:58.95 ID:H885Phux.net
>>885
おいおい
たのむよ

ビールコップ1杯+チーズ摂取中

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:46:23.73 ID:8i4ji6g7.net
>>883

魚油カプセル・オリーブオイルを意識的に摂ってる。
そうしないと卵やチーズ、ソーセイジからの脂肪だけになっちゃうから。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:55:19.21 ID:aXOmscD0.net
>>883
俺は油の種類にも気を使いたいが、糖質制限で
食べるものが制限されるだけで結構一杯一杯。

魚の油のサプリやビタミン剤で気を紛らわ
してるよ。

本当にムキムキの人は油分も制限してるよね、
油も太る原因なんだろうね。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:39:30.54 ID:QKV3JbxB.net
前にも書き込んだけど、
炭水化物取らないと体臭や口臭がキツくなるぞ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 06:56:36.74 ID:730j8cS3.net
昨日一昨日と運動休んで
久々に糖質解禁して2日連続でカレー食ったら3kg増えた

カレー以外はいつもの糖質制限と同じメニューだし
カレーもごくごく普通の量食っただけ

まあ3kgの殆どはグリコーゲンと水分で
1〜2日ですぐ落ちるから気にしてないんだが
改めて糖質制限すると水分やグリコーゲン空っぽになるんだなと実感

糖質制限で痩せようと思ったら
やっぱり目標体重からさらに3kgは痩せないとダメだな

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:33:29.01 ID:aXOmscD0.net
>>894
やっぱり!
デオナチュレで抑制できてる時間が短くなったと思ってた。
口臭もか、、、気をつけねばな。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 08:07:09.56 ID:Gqc6GEkl.net
>>894
体が酸化すると臭くなるぞ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:19:02.58 ID:H885Phux.net
>>894
今臭い俺はモード反転でバラのかおりになるかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 10:31:59.04 ID:3ynx+pgp.net
ケトン臭はくさい、しかも不快な臭い
周囲が言わないだけ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:08:29.31 ID:MSnmPoHG.net
もし糖質100gのカロリーが余った場合、脂肪合成されるのは30g程度
脂質100gのカロリーが余った場合は100g全部が脂肪に合成される

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:31:09.25 ID:Gqc6GEkl.net
>>899
おまえも周囲から体臭が臭いとは言われないんだろ?てことは・・・

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:37:35.49 ID:ObocVo9L.net
>>900
不安定で5時間ほどで血糖から消え、空腹感を感じさせてしまう糖質にエネルギー供給を頼ると
結局過食し総摂取カロリーが増えてしまう
空腹感のハンドルはダイエットの成功に直結する(胃の切除などはその究極だろう)
からだ全体のシステムを考えないとナントカの考え休むに似たりw

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:41:37.37 ID:Gqc6GEkl.net
>>900
すげえな、糖質制限しててぜんぜん体重増えなくなったんだが、ってことは
ものすごく過不足なく脂質を食ってるんだな今は
なんで糖質食ってたときはそれができなかったんだろ・・・
食べ過ぎないようにしてたつもりなのに・・・まあ結果オーライだな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:10:21.47 ID:/PMW4f3z.net
元から体臭がキツイ俺はどうなるの?
ケトンパワーで無敵になるのか?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 12:50:56.61 ID:Egv8Gw9y.net
昨日は自前の米無し弁当作って仕事に行ったのに
暑さにやられてほとんど食べられず水分ばっかり摂ってしまった・・・反省する

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:14:47.13 ID:cpMqhOpc.net
ステーキ肉をオーブンで焼いて食べるのがうまうま

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:16:49.35 ID:k+H8pJBU.net
加齢臭とケトン臭が
まざってるやつは射殺でいいだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:34:42.32 ID:8DMfOviT.net
ケトン臭の領域に到達できる気がしないわ。
どこまで糖質を絞れば臭うんだ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:37:41.74 ID:CNbGa97A.net
>>908
スーパー糖質制限の時は汗をかくと臭ってたな
スタンダードにしたら大丈夫だった
でもスーパーのときはやっぱりハンパなく痩せたわ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:47:04.20 ID:qFufXkA+.net
>>908
糖質だけじゃダメ。カロリーを削らなきゃ。1日500−700kcalぐらいにすれば2週間ぐらいで出るよ。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:24:46.09 ID:g8EzDBWA.net
ケトン臭なんて断食する勢いで糖質制限しないと出ない

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 14:38:49.63 ID:QRSEJxOu.net
体臭すごーく臭くなったけど、アルム石の制汗剤を使ったらあんまり臭わなくなったよ。
今は焼きミョウバン水溶液を体にスプレーしてるけど良い感じ。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 15:02:19.26 ID:Gqc6GEkl.net
親の実体験によると断食したら臭うらしいわ
やっぱ相当に食べる量を減らさないと臭わないのだろう
そういう意味ではきついカロリー制限のほうが臭う可能性が高い

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 16:12:56.57 ID:47xtZiGE.net
ケトン代謝になっても臭うのは最初だけらしい
江部さんは糖質制限を始めてからかえって体臭がしなくなったと言ってた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:25:47.33 ID:WcLKam/x.net
お昼にうどん食べちゃった
今からフライドチキン買ってくるよ
うんちたくさんでますように
ちなみに5キロ競歩してきました

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:35:35.12 ID:8/Sl/Jou.net
さば缶水煮のおいしい食べ方ないかな。生臭い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:36:42.38 ID:730j8cS3.net
>>913
カロリー制限してても糖質さえ摂取してればケトン臭は絶対に出ない

何故ケトン臭がするのかメカニズム理解してれば>912みたいなアホな事は言わん

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:44:33.24 ID:Gqc6GEkl.net
>>917
いっとくがスーパー糖質制限しても糖質は必ず食べるんだがね
糖質制限して臭うというやつはアホではないのか?w
臭いがどうの話題にする価値のない話題ということさ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:49:08.98 ID:730j8cS3.net
>>918
本気でバカなのか?

なんでケトン臭するか理解出来てるか?
糖質を必要量食わなきゃケトン臭はするんだよ
少しでも食えばケトン臭しないわけじゃない

920 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/06(土) 17:50:27.26 ID:KOg/BO8Q.net
元々臭いからどう変化したのかワカラン

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:52:03.36 ID:Gqc6GEkl.net
>>919
だから糖質を必要量以下しか食わないカロリー制限したらケトン臭するんだろ?
おれが>>913で言ってることは間違ってないじゃないかw
てことでお前こそが馬鹿でいいね

922 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/06(土) 17:54:35.21 ID:KOg/BO8Q.net
ブランパンにオールブランにフライドチキンの衣

こういうの食ってる奴が等しく馬鹿

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:55:00.88 ID:730j8cS3.net
>>921
本気でバカなのか?

糖質制限してたらオーバーカロリーでもケトン臭するだろ
そもそも真っ当なカロリー制限ならケトン臭する程カロリー制限なんかしないだろ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 17:56:45.43 ID:Gqc6GEkl.net
>>923
話にならんわw 馬鹿

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:00:47.66 ID:ojxB5VaO.net
馬鹿って言うやつが馬鹿って言うやつが馬鹿ってレベルになってきたね

926 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/06(土) 18:02:37.67 ID:KOg/BO8Q.net
ダ板の余裕の無さは他では見られないほどだからな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:04:47.67 ID:Gqc6GEkl.net
お話にならないと見なしたらそこで終わりよ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:06:25.49 ID:oHviqlQf.net
2chらしくていいじゃない(´・ω・`)
そもそもネットの書き込みなんてブログも含めて誰も責任持たんから信憑性なんてカスみたいなもの
特に体質とか関係してそうなことになるとどれが正しいのか何てもうわかんね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:09:46.95 ID:oHviqlQf.net
まあダ板って、ダイエットしようがしまいが結局キモ面でコミュ障だから意味なくねって言う根本問題を放置してダイエットに励むやつが多いからな
少しでも主張が食い違うと自然と荒れるわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:12:21.31 ID:Gqc6GEkl.net
終わった途端にどうでもいい話をはじめやがった

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:36:23.99 ID:oHviqlQf.net
キモ面でコミュ障は触れてほしくない話題だよな(´;ω;`)

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:36:43.11 ID:WcLKam/x.net
うんちでたーーーーーーー!!!!!!!!!
ママーーーーーーーー!!!!!!!!!!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:38:50.26 ID:WcLKam/x.net
>>916
鯖水煮は一度汁を捨てて
沸騰したお湯で軽く流して
ポン酢と七味をたっぷりかけると美味しいですよ
おろし大根たっぷりで食物繊維もとれますよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:54:24.86 ID:7KAsUb+p.net
ウンチマンはそんなに悪い人じゃなさそうねw
なんかワロスwww

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:00:42.30 ID:MSnmPoHG.net
ウンチ君は悪い人っていうか、基本ふざけた奴だがマトモな事もたまに言うから面白いw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:02:21.47 ID:tq3HDNtS.net
>>916
炒めものとか煮物とか加熱すりゃ生臭くないよ
そのまま食うなら玉ねぎのスライスとかドレッシングで誤魔化せ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:44:46.89 ID:oSUyiWCC.net
>>933>>936
ありがとう。単品で食べてたけど、限界でした

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:45:11.45 ID:rCgSMQm6.net
昨日食べたもの
卵4個
6Pチーズ4個
牛肉300g
鶏胸(セブンイレブンの加工パック)4枚
ヨーグルト150g
ソーセイジ6本(燻製屋)

調味料としてオリーブオイル・ヘルシーリセッタ・クレイジーソルト

以上

939 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/06(土) 19:55:09.38 ID:KOg/BO8Q.net
>>938
ヨーグルトが無ければ弟子にしてやってもよかった
だがお前は糖質中毒豚だ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:56:12.23 ID:8q7JMHor.net
ダ板にはダイエットのプロとエアダイエッターしかおらん

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:01:04.29 ID:9rvNzqrc.net
夕食たくさん食べてお腹いっぱいになっても朝にはちゃんと体重減ってるのが嬉しい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:10:06.23 ID:8DMfOviT.net
サバの水煮缶って生臭かったのか…そういうのって感じない人間にはまったく理解できないな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:18:21.71 ID:Kc5fgWhc.net
                   彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:27:19.32 ID:tq3HDNtS.net
>>942
生臭いってほどではないけどシーチキンよりはだいぶ魚臭い
自分はそのままサラダに使っちまうけど苦手な人はダメだろうね

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:28:47.46 ID:/fQHbuBq.net
味噌煮はましだが水煮はなかなか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:38:49.02 ID:qj6w2Qej.net
>>944>>942


俺もwでもウンコちゃんのやり方を試してみるわ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:40:56.46 ID:qj6w2Qej.net
間違えた
ウンコ→ウンチ
彼のIDがWc

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:48:05.01 ID:6cr4ofCy.net
なんとかBMI標準に突入したんだがそろそろ王道に切り替える時期か?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:50:49.15 ID:G5/v4VsG.net
どんな糖質制限レベルで、何kgをどのくらいの期間で標準まで落としたんだい?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:52:18.75 ID:MSnmPoHG.net
そもそも糖質制限というのは生き方だろ
痩せたから他に切り替えるとかない

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:57:18.11 ID:WcLKam/x.net
またうんちでたーーーーーー!!!!!!!!!
ママーー!!!!!!!!!!!

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:01:25.57 ID:fY5yX3Ag.net
ボロクソ言われても相手にしない
ウンコちゃんはそこらへんのいちいち個人の観念押し付けてくるめんどくせー奴よりよっぽどましだわ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:03:00.43 ID:fY5yX3Ag.net
>>951
おめでとう
昨日言ったケンタッキーのやつはまだ買わないのかい?

954 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/06(土) 21:06:49.81 ID:KOg/BO8Q.net
糖質中毒のスレチ野郎がまた汚物の話して喜んでるのか
「炭水化物が人類を滅ぼす」というのは本当だったようだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:10:27.32 ID:MSnmPoHG.net
お前はケトン臭まき散らしてハロワ行って来い

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:14:58.66 ID:WcLKam/x.net
>>953
ありがとうございます
気になってケンタのスレを覗いてみました
今回の安いセールのセットは改悪されたようです
ですが期間限定なので近々買ってみようと思います

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:16:49.74 ID:H885Phux.net
田舎の法事最強だわ
何もできなかった

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:16:57.41 ID:JJ5mgfGa.net
>弟子にしてやってもよかった


馬鹿かこのクソコテwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すまん大量草生やさせてもらいますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だからお前は皆から嫌われるんだよ失敗ばかりで上から目線のデブwwwwwwwwwwwwww

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:35:45.83 ID:fY5yX3Ag.net
>>958
そいつほんとにめんどくさいから誰も相手にしてないよww

豚に餌あげると喜ぶだろ?
それと同じでそいつにたかると喜んで反応してくるから

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:36:59.96 ID:fY5yX3Ag.net
>>956
たまにはケンタッキーもいいと思います

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:58:44.93 ID:lXVn7ig+.net
ウンチマンの競歩を想像してちょっとワロタw
昼間も出没するから若者か?

今日でスーパー開始から2ヶ月。
6.3kg減った。でもまだクソデブだ。
先は長い。
ジップロック鶏胸万歳!

962 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/06(土) 21:58:55.29 ID:KOg/BO8Q.net
今日も卵焼きとカマンベールと皆さんのマジレスがおいしゅうございました
おやすみなさいZZzzヾ(_ _。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:04:01.27 ID:b08k+HYc.net
>>962
そんなに糖質食ってもないに食べ落ちかよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:10:03.77 ID:eJUNwHg1.net
だからそいつに触るなって…

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:17:29.59 ID:RJLNz6Tn.net
低炭水化物と糖質制限してたら一ヶ月で反動が出て
以前は甘いもの得意じゃなかったのに
甘いものが無性に食べたくてしょうがないんだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:29:34.59 ID:DNiQoZHK.net
今日は甘いものが食べたくなったけどシャトレーゼの低糖質抹茶アイスを食べたら落ち着いた

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:31:32.90 ID:MNA2SCew.net
>>962
おいデブ
てめぇの専用スレ立ててやったからもうこっちくんなよ

元120kg現在無職童貞知障のtata ◆JuV6RhVrAM3hスレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1410013840/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:42:43.66 ID:Egv8Gw9y.net
アポロチョコ一箱を1日2粒とか食べて長期間保たせてる

969 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/07(日) 00:07:01.65 ID:TGhh6I3c.net
前から糖質中毒のデブ池沼に
何回も何回も易しく説明してあげてるんだけどさ

糖質を1日5gを超えて摂ってるスイーツ豚こそがスレ違いなのよね
人に迷惑かけずに別スレでオールブランだフライドチキンだヨーグルトだの
炭水化物祭りやってろよ
本気で糖質制限に取り組んでる人達に迷惑

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:35:55.82 ID:jJOTQjgX.net
>>969
今までのレスを見るとそこまでストイック
な人は少数なんじゃないのかな。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:38:40.72 ID:jJOTQjgX.net
他者は他者、あなたはあなた。
気持ちに余裕を持とう。

受け入れ難いのであれば5g未満のスレ
立てる提案をしたらどうかな?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:50:15.16 ID:MsGlEGPp.net
>>969
オールブランうめえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwww
フライドチキンうめええええええええええwwwwwwwwwwwww
ヨーグルトうめえええええええwwwwwwwwwwwwwwww
たまにゃ米もうめええええええwwwwwwwwwwwwwwww
でもちゃんと痩せてまーーーーーーーーーーすwwwwwwwwwwww
馬鹿コテは無能で知識なく行動もできないので何してもデブのままwwwwwwwwww

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:52:49.13 ID:PN2r4oD2.net
tataとかいう32のハゲデブは、どうでもいい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:53:37.14 ID:PN2r4oD2.net
あの体でマッチョとか言い張ってんのはさすがに草生える

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 00:55:22.25 ID:9AOzsktf.net
>>969
みんながみんなお前ほどのデブじゃないと思うけどw

こんなに嫌われてもこのスレに縋ってる辺り、
ガチでココしか心の拠所ないんだろうなーw

友達も居なくて職も無い

多分痩せても状況変わらないよその性格じゃ
糖質5パー以下スレ立ててそこでやれ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:23:48.89 ID:oMcpfYcj.net
tataってどMで
叩かれたいからこんなコテつけてるんじゃね?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 05:50:10.00 ID:XG1LfLs2.net
普通食で2500kcal/day摂って体重・体脂肪維持してたときより
今現在、糖質制限で3500〜4000kcal/day摂って絞れていくのが不思議だ。
体が熱くて汗が半端なく出る(運動時)。
もとから腹筋は顏を出していたが、今はヘソまわりに血管も浮出てきた。
もちろん筋トレは週4で。
有酸素運動はテストステロンレベルが下がるので本来ならやるべきでは
ないが、好きなので週4〜5でステアマスターに乗る。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:12:49.43 ID:mly+EWrs.net
糖分高いマイクロダイエットをヤフオクで売って、
糖質制限のおかげで4か月で12kg減った

運動はエアロビクスはしない。筋トレ週に1〜2回程度

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 06:58:35.15 ID:y4KeGePe.net
高脂肪食でアドレナリン抵抗性になる。
遺伝ではなかった。江部は嘘つき。
http://blog.goo.ne.jp/news-t/e/6229ce246d3b7e0370b421d730087089

糖質制限は詐欺確定。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:01:28.75 ID:R7U/W/TS.net
>>548 歴史秘話ヒストリアで、戦国時代の宣教師が日本人はお菓子が好きな民族だと書いてるから、糖分好きになる要素は高かった。
歴史的に糖分が沢山取れない時期が長かっただけ。輸入解放されたら糖分取りまくりになるのは不自然ではない。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:03:17.23 ID:o2LjO+xl.net
>>977
そんな体でそんな運動してるのに2500kcalで維持出来る訳ないし、
4000kcalくらいとって当たり前の状態。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:14:59.72 ID:R7U/W/TS.net
そろそろ次スレの季節。
ですが、全くスレが立てられません。
ですので、次スレ立てて頂ける方をお願いいたします。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:20:09.77 ID:uNa8uh/j.net
運動が脳梗塞・心筋梗塞予防に役立つ?―常識の“誤り”
 >>http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/25.html

>>977さん、ほどほどにね?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:34:16.29 ID:8Jj/Kzqz.net
>>982
やってみます(・∀・)ノ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 07:45:40.81 ID:8Jj/Kzqz.net
>>984このホストではしばらくスレを立てられません
ってことで他の方よろしくお願いします

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:00:44.37 ID:l/sp9PTp.net
スレ立ていってみます。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:05:22.73 ID:l/sp9PTp.net
新スレ立ちました

★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ45★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1410044688/

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:12:13.13 ID:b6UY37XT.net
>>987
埋めていきましょか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:12:26.05 ID:8Jj/Kzqz.net
>>987


990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:18:34.27 ID:SGiJ3EzY.net
>>987
乙です

991 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/09/07(日) 08:32:18.08 ID:TGhh6I3c.net
寝る前にちょっと糖質狂信者風の書き込みしといたら
レスが真っ赤になっててワロタw
ここは人馴れしてない魚が多くて面白いなあ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:32:41.87 ID:R7U/W/TS.net
>>982
>>987 乙彼です。
>>984などの皆様もありがとうございます。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 08:53:42.82 ID:smpGoNT7.net
                彡 ⌒ ミ
    彡ハヽヽミ          ( ´・ω・`) ブゥーチッブゥーチッ♪
   ( ´・ω・`)        ./ >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /     ヽ      /丶ノ、_。.ノ ._。) ブゥーチッブゥーチッ♪
   / /    ヽ|  →  〈 、〈Y ,ーiー〈ト   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
  (_二つ    )      .\_ξ ~~~~~~Y
   |      イ         |__/__|
   |  l⌒ヽ  ヽ         |、,ノ | 、_ノ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:30:13.28 ID:b6UY37XT.net
スレも残り少ないから白状するけどホントは俺

995 :まいちん@薩摩の姫 ◆RvoT4bzkoZLw :2014/09/07(日) 11:18:28.92 ID:q4+2eaRl.net
お腹すいたから豆腐に納豆二つかけて食べよう

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:39:08.16 ID:ubAkHv1Z.net
豆腐に納豆かけるって何がおいしいんだ…

997 :まいちん@薩摩の姫 ◆RvoT4bzkoZLw :2014/09/07(日) 11:43:37.81 ID:q4+2eaRl.net
おいしいですよ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:02:54.47 ID:Jq+cQJ1f.net
豆腐グッチャグチャにして納豆かけて食うの美味いやん
ネギとかかつお節とか薬味山盛りがいいね

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:45:53.18 ID:b6UY37XT.net
>>996
納豆食ったことない?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:15:11.13 ID:qrB+mlfT.net
まぁ大豆に大豆のソースかけて食うようなもん
お好み焼き定食レベル

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 14:34:23.13 ID:Utfr6HIV.net
納豆は藁に入ってるの美味いなー  昔は多かったけど最近めっきりなくなってしまった

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200