2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart148

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:08:42.88 ID:loLRPTkl.net
ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
まずはテンプレ>>2-6あたりと参考サイトを読んでください。
質問者は以下の書式を使って質問してください。
【年齢】歳【性別】 男・女
【身長】p【体重】kg
【体脂肪率】 %
【職業・仕事内容・部活等】
【食事内容・摂取カロリー】
【ダイエット開始時・内容】 Kg
【ダイエットはいつから始めた?】 ヶ月前
【テンプレ全部読んだ?】 Yes/No
【疑問点】

回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。
950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart137+III
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1403663069/
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart147
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1405544798/

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:58:25.56 ID:ptZ85oZ5.net
>>851
筋トレしなかったら下腹凹むまで痩せた時にガリガリになりやすい
けどそれでもいいんだったらやる必要はない
ジムのスタジオプログラムなんかで全身運動でもしとけば体力はそれなりにつくでしょ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:20:14.33 ID:ptZ85oZ5.net
>>837
デブと言われる期間を極力短くしたいなら筋トレ無しでとにかく体重落とす方を優先
ただし後で筋肉を付け直す方が余計な手間がかかることは覚悟すること
スープダイエットはとても筋肉が落ちやすいのでさすがにやめた方がいいと思うけどね

甘いモノを断つことができるなら糖質制限でケトン代謝に切り替わるはずなので、
糖質取らずに1〜2ヶ月もあれば3kgくらい落とせるはず(そのうち1kg位は筋肉が落ちるかもしれない)
糖質制限をやるつもりなら専用のスレや本買うなりして仕組みをちゃんと理解すること
また、長期間糖質制限すると耐糖性落ちる可能性があるから今後も甘いもの食べたいなら短期間で済ませた方がいい

ケトン代謝に身体が慣れないとあまり運動する気にはなれないと思うので、
糖質制限中はウォーキングなどきつくない有酸素運動で脂肪燃焼を狙う
最終的には引き締まった身体を目指すために全身を使った運動が必要になると思うけど
デブと言われなくなってから考えても遅くはないと思う

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:28:15.09 ID:yN0BJswZ.net
>>843
157cmで51kgは十分デブだよ
周りの人が正直に言ってくれてるんだよ
あと5kgは痩せないと

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:21:12.26 ID:MLYUYhuR.net
7日間スープダイエットとか信じる人がいるのが驚き
落ちる体重ほとんどグリコーゲンだろアレ
あんな非科学的で非健康的なトンデモダイエット広めてる芸能人は一度訴えられろ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:27:59.82 ID:EBcfE+fo.net
食事制限は体重方程式から導き出した減らすカロリーを減らせば良いだけ
どんなデブも1年以内に目標達成する

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:14:27.08 ID:abn8IgM1.net
痩せる程の食事制限出来ないからデブなだけ
食事制限は当然だが運動もやらないと食欲復活するとあっと言う間にリバウンドするぞ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:20:42.96 ID:YpPKu1oj.net
スープダイエットだって、1日1,000kcalくらい赤字に出来れば7日で体脂肪1kg分くらいにはなる。
スープダイエットだから駄目って考えはおかしい。
スープだろうが蒟蒻だろうが摂取カロリーをひ控えれば良い。
ただし体調維持に必要な栄養素は摂るべき。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:23:37.09 ID:3uBQVY4w.net
いちいちダイエット広告に怒っていても仕方ないと思うけど
○○ダイエットって名前をつけるだけで
今までほとんど売れなかったごく普通の筋トレ本がベストセラーになるんだから

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:27:18.36 ID:CKdrw3r/.net
スープだと決定的にたんぱく質が不足するのがほぼ確定する気が…

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:37:14.28 ID:EBcfE+fo.net
糖質制限みたいなアホみたいな事せず、ちゃんとカーボ喰って十分な蛋白質を摂取しながら筋トレすれば痩せるというか生活習慣病は改善する
筋肉というのはグリコーゲンの貯蔵タンクでもあるからな
タンクがデカければ溢れる事も少ない
糖質制限なんかしてたら耐糖能がポンコツ化して健常者でも糖尿病と同じ症状が現れる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:39:41.12 ID:MLYUYhuR.net
>>865
今流行ってるスープダイエットの詳細調べてみ?
圧倒的にタンパク質が不足してる低炭水化物ダイエットの出来損ないだよありゃ
脂肪燃焼効果(笑)で1週間で8kg痩せるとか言ってんだぜ
セイクリッドハート病院で採用されてると嘯いてるけど病院が公式に否定してる。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:43:33.37 ID:3uBQVY4w.net
だからどうしたって感じだな
胡散臭いダイエットなんていつの時代もあっただろ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:48:01.81 ID:EBcfE+fo.net
最低限のダイエット知識があれば、こんなトンデモダイエットには騙されないけどな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:48:20.24 ID:MLYUYhuR.net
>>870
>>837がスープダイエットやったとか書いてるから言及しただけだよ
初心者スレなんだからインチキダイエットはちゃんとインチキって言っとかないと
思考停止で続けて体壊す奴とか出てくるだろ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:02:41.95 ID:/HMH39UM.net
血糖値上昇防ぐために難消化性デキストリンを
ヨーグルト等に混ぜて食べようかなと思うんですが
便秘解消以外に満腹感も得られるのでしょうか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:06:09.67 ID:0e83vnFo.net
満腹感は感じないよ
寒天をたくさん混ぜて量を増やした方が満腹感は得られる。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:09:59.33 ID:EBcfE+fo.net
ブラン系を利用しない手はない
フルグラは駄目ね
アレはお菓子

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:23:16.83 ID:tF2i2GRe.net
だけどスープは水分でお腹が膨れるからカロリーの割に満腹感はあると思う。
タンパク質の不足が問題なら鶏肉やかまぼこや卵や豆腐でも入れて補えるし。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:46:51.07 ID:ptZ85oZ5.net
>>865
>>837が実践したのは>>869も指摘しているように「7日間でできるスープダイエット」みたいに定型化されてるんだよ
基本的には低糖質低カロリーダイエットなんだけどほとんどの日でタンパク質が不足している
タンパク質をドカ食いしても食い溜めは効かないので当然筋肉は落ちやすくなる

「スープダイエット」でググって一番上の方に来るレポ
http://www.kotubankyosei-iyashiya.com/diet/soup/

73kg 20.1% → 67.8 18.0% 5.2kg減少
これを除脂肪体重変動で見てみると
58.337kg → 55.60kg 2.73kg減少

うち1kgくらいはグリコーゲンと水分での減少だとすればすぐに1kgは戻るだろうから
実質一週間で4.2kgの体重減少に対して1.73kgの除脂肪体重減少ということになる

これを多いと見るか少ないと見るかはその人次第だけどね

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:55:21.95 ID:3uBQVY4w.net
どうでもいいや

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:02:03.61 ID:3uBQVY4w.net
プロテインの粉かけて飲めば満足かな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:10:46.28 ID:cGtrITks.net
面倒だからプロテインの青汁割りだけ飲んでろよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:16:32.92 ID:C2VVc4br.net
1日目:スープと果物(バナナ以外)
2日目:スープと野菜(夕食のみ少量のバターとベイクドポテトはOK)
3日目:スープと野菜(ベイクドポテトもダメ)と果物(バナナ以外)
4日目:スープとバナナ(3本)、スキムミルク500ml
5日目:スープ、肉(鶏肉か茹でた赤身の牛肉、煮魚でも可)、トマト
6日目:スープ、牛肉(ステーキ3枚程度)、野菜(ベイクドポテト以外)
7日目:スープと玄米、野菜

>>877
糖質制限量も枯渇するほどじゃないし、タンパク質性の食材も結構使ってるんじゃないかと。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:02:28.76 ID:t+XP/2QA.net
>>881
スープ自体のタンパク質 キャベツ半玉6.63g タマネギ3個5.31g
セロリ1茎1.1g パプリカ0.2g ホールトマト3.6g コンソメ0.3g 計17.14g
ベイクドポテト 2.28g
脱脂粉乳500cc 17g
鶏皮なし胸肉200g 44.6g
ステーキ200g*3 57g
玄米1膳 4.48g
小計125.36g 合計142.5g(1週間) 1日平均20.35g
ただでさえ普段よりタンパク質が求められるアンダーカロリー下で
平常時の推奨量の1/3程度か人によっては下手すると1/4しか摂れてないな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:10:25.20 ID:ptZ85oZ5.net
>>881
一つ間違いがあった、スープダイエットは低糖質低カロリーかつ低脂質
それとスープダイエットで大幅に痩せてる人って極端なアンダーカロリーだから、
ある程度糖質摂ってても全部必要なエネルギーとして消費しちゃって筋グリコーゲン補充は十分じゃなさそう

仮に筋グリコーゲンの補充ができているとしたらもっと除脂肪体重が落ちてるってことになってしまい、
上記サイトの例だと落ちた体重の半分近くが筋肉という悲惨な結果になってしまう

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:15:45.06 ID:mve83Uu9.net
>>881
すごいなその内容。それならかなりやつれるだろうな。
体重は減るだろうからダイエットは成功!って訳だ。

おれにはとても出来ねぇや。
反動が来るし、その内容を継続できる自身もない。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:21:06.53 ID:dARZhQdt.net
ダイエットって一生続けなきゃ駄目だよね?

生活を元に戻せば少なからずリバウンドするから意味ない

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:54:00.91 ID:C2VVc4br.net
元に戻したら駄目だけど、人並みにすればいいだけ。
人並みの食生活と運動はダイエットと呼ばない。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:57:46.34 ID:Vn7xEjQG.net
>>886
参考にならんからもう引っ込んでいいよ
お疲れさん

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:25:14.34 ID:2W26ir2f.net
>>887
普通の生活=ダイエットって認識なんですか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:32:34.09 ID:Lvc3YmCd.net
ダ板の質問スレで普通の生活すればいい(キリッ
とかドヤ顔で言う奴の意見は参考にはならん
それが出来てないから太ったんだよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:40:02.35 ID:1yUkBUqF.net
ダ板のダイエット質問スレで食事も運動も普通の生活をすれば痩せるよ、で全て解決するならこのスレ要らんわなw

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:46:39.00 ID:GRqaP5ax.net
カロリーは酒やタバコと一緒
摂取すれば精神安定作用があるけど依存症になると量の調整ができなくなる
デブはカロリー依存症
お腹が減ったらと精神が不安定になってしまう病気

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:47:38.66 ID:Va1XYWSl.net
減量が完了したあとにどうするかの話をしてるんでしょ。
減量時に普通の生活でいいなんて話は出てないよ。
そして、「普通」の定義は世間一般の人並みレベルであって、
元肥満体の人の元のレベルではないでしょ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:56:40.42 ID:G+891dCr.net
基本炭水化物抜きの食事続けてるけどまったくご飯とかを食べないわけじゃない感じで
たまにインスタントラーメン食べたら以前と味が違う気がするんだけど何かが変化したとか?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:57:26.26 ID:KIMkeeKt.net
デブの状態が「元」の人間は「元」の食生活が標準で「デブ」でいることが自然なんだよw
そういうデブに「標準体型」という異常状態にするアドバイスはするべきじゃないんだ。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:58:30.81 ID:4hTzmUBl.net
ダイエット中の苦しさを一生続けないといけないのかって意味なら
痩せたら食欲も減るし体重減のマイナス収支から体重維持のプラマイゼロまで
摂取カロリー増やせるからそういう意味では格段に楽にはなるな
絶食に近い極端な食事制限とかアホみたいな運動とかだけで一気に痩せたら
量を減らす感覚が身体に染み付かないからリバウンドしやすいんだろうと思う

とは言っても毎日のカロリー計算だけは習慣にして一生続けてもいいとは思う
太ってた頃に食生活戻したらそりゃ同じ体重までリバウンドするわ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:59:18.09 ID:G+891dCr.net
味が違うというか不味く感じてしまうみたいな
ごはんも一口二口目は美味しいけどそのあと微妙みたいな感じ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:27:00.16 ID:sSSlbjeW.net
何年か前のオムロンの体重計を使っているのですが体脂肪率にかなりバラツキがあります
で、調べてみたら足の裏が湿っている時と乾いてる時と結果が違うみたいで
でも湿っている時が正しいよって答えと乾いてる時が正しいよって答えがバラバラなのですがどちらが正しいのですか?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:04:26.83 ID:KIMkeeKt.net
説明書読め

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:06:32.29 ID:l0U7GKiF.net
毎日同じ条件で計るって前提があるから気にしたこともなかった
寝起きに計るけどわざわざ足の裏湿らせる趣味もないし

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 02:13:34.52 ID:belFdXep.net
自分とこのは風呂入ったあとは30分は正しくはかれないって書いてる
足の裏が濡れてる&湿ってるかと…

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 07:56:24.87 ID:Qs0Dp64U.net
デブってろよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:50:46.27 ID:vF8lo5Ji.net
>>897
乾いてるときが正しい。

体脂肪計は足の裏から体の中に電気を流して体脂肪量を測定するのだけど
乾いてるときと湿ってるときでは電気の流れ具合が変わってくるから、結果が
変わっちゃう。
そのほか、腿がくっついてると電気の流れ方が変わるとか、ちゃんと体脂肪率を
測定するには、ちゃんとした測定方法をしらないといけないのよ。
だから、取扱説明書をちゃんともう一度読んだ方がいい。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:03:49.63 ID:wA+eWy82.net
35歳♀
156cm65kg36%です。
1400kcal前後の食事、エアロバイク30分、筋トレ15分のダイエットをして
2カ月目になり、初期より3kgくらい痩せました。
ここで相談なんですが、週に1回くらい、今日は運動したくないなと思い
運動をサボる日があります。
ハードな運動をしているわけでもないのですが、もともと運動が好きな方ではなく、
運動する日も楽しんでやれていなくて、なんとか気合で乗り切ってる感じです。
ダイエット自体、体重が相当なものなので、長期戦を覚悟しているのですが、
こうしてサボる日があっても大丈夫でしょうか?
それとも続けるのが楽しくなるような運動に変えた方がいいのでしょうか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:06:07.70 ID:nyK+rUln.net
朝起きてトイレで出せるもの出してから、素っ裸で測定
多分これが一番正確なデータに近いと思う

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:25:44.67 ID:PU9jRL8p.net
>>903
緩くやらないと続かないよ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:53:10.30 ID:Qs0Dp64U.net
>>903
運動は、週に何日と決めて休みを作ったほうが、肉体的にも精神的にもよいと思います。
運動は、1回1時間程度でよいと思います。
そして量より質の考え方で、徐々に運動強度を高めていくとよいと思います。
エアロバイクも筋トレも時間やセット数を増やすより負荷を高めていくとよいと思います。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:19:56.70 ID:GRqaP5ax.net
>>903
ingressっていうスマホゲームをやるとウォーキングが楽しくなるよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:47:56.89 ID:wA+eWy82.net
>>907>>907>>907
レスありがとうございます。
サボった日は、運動をしなかったことが気に掛かり、気分的にスッキリしないのですが、
積極的に休む日を決めたらいいんですね。
緩く長く続けることを目標にしたいと思います。
今後は体力に合わせて負荷も考えます。
室内の運動ばかりなので、たまには気分をかえて、外でのウォーキングもいいですね。
どういったゲームなのかちょっとわからないのですが、
運動が楽しくなるというのは、ダイエットが捗りますよね。
教えてくれて、ありがとうございます。
今後参考にします。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:58:30.55 ID:G8RjqyqJ.net
無理せず頑張ろうね

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:29:49.06 ID:6KQ34Fb0.net
ダイエットというか健康や栄養面で考えると主食は玄米と雑穀米どちらが良いですか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:39:41.66 ID:tV3LQb5m.net
体質によるだろ。
消化が悪いものばっかり食って平気なのは若くて健康だからなのか?w

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:54:20.37 ID:4/l+aoS7.net
>>910
玄米・十穀米・五穀米・雑穀米 part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/okome/1394177443/

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:54:31.33 ID:S5oWHExy.net
>>910
どちらでも。
食べる総量と栄養バランスを考えるべきで
単品の比較は無意味。

914 :909:2014/09/01(月) 18:03:57.92 ID:6KQ34Fb0.net
どうもありがとうハゲ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:16:18.20 ID:y8mtCnuC.net
すいません、ダイエット関連ではなくダイエット板についての質問になってしまうため気が引けるのですが
最近「十年」というコテをよく見かけるんですが何者か詳しく教えてもらっていいですか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:24:26.99 ID:S5oWHExy.net
>>915
古くからいる電波です
電波浴ならこちら

結局は、摂取カロリー<消費カロリー
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1273005809/

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:45:41.01 ID:E8f83uiW.net
>>915
頼んでもないのに的外れなアドバイス押し付けてくる
変な人だから、無視した方がいいよ。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:04:22.26 ID:x6fyRrg8.net
コーネルと十年を比べると、マトモなのはどっち?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:07:11.40 ID:yP7gCSy2.net
結局お酒って飲まない方が痩せるの?

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:16:42.35 ID:iAu0KyTy.net
>>919
(´Д` )やせる。

(´Д` )よく言うプアカロリーとか信じない方が良い。

だいたいアルコール分解したら糖分やし

ビールやワインやポン酒なんぞ”コーラ並”の糖分あるし

(´Д` )判っててもやめられない奴←

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:32:24.48 ID:TQdVNsvy.net
>>919
人によるとしか。
アルコールも含めたカロリー管理できれば飲んでも問題ない。
ただ、自制心緩むからね。
個人的にはあんまり修行僧みたいなやり方は長続きしないのでお勧めしない。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:16:33.27 ID:C6OUrhnK.net
>>919
答えにならないとは思いますがご参考まで。
私は元々筋肉質の痩せ型174cm65kg体脂肪率8〜12%位を維持。
昨年体調を崩し、ジム通いができずMax85kg体脂肪率25%まで太りました。
大学卒業後22〜38歳(現在)まで毎晩ウィスキーボトル半分+焼酎5、6杯飲んでます。

今は体調も戻り、三ヶ月前にジム通いを再開し、月3kgペースで落としました。
お酒は、以前と同様の量を毎晩飲んでいます。

従って、お酒をやめればもっと痩せるのか、変わらないのかは不明です。
しかし、ある程度の強度のトレーニングを行えば、浴びるほど飲んでも、
減量や脂肪燃焼は充分可能である事、私の場合は実証されています。

蒸留酒はエンプティカロリー等とする説もありますが、私には真相は解りません。
ただ、運動の強度が担保され、逸脱した食事をしなければ、
毎晩お酒を飲んでも、体質もあるでしょうが、結果は出ると思います。

長文失礼しました。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:26:06.20 ID:8Hvfec+7.net
何の銘柄かわからんけど、毎晩ボトル半分のウイスキーなんてブルジョワジーだな
羨ましいが肝臓にはご自愛を

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:32:59.46 ID:C6OUrhnK.net
>>923
暖かいレスを有難うございます。
本文が長くなり過ぎた為、その点を書けませんでしたが、
仰る通り、ガンマの数値が20代よりずっと標準値を超えています。
ウィスキーの銘柄、以前はシーバスリーガルでしたが、今はアーリータイムスです。
有難うございました(^^)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:06:03.38 ID:wJoNeLea.net
昼間から酒飲んでるアル中寸前の酒好き3人程知ってるがみんなガリガリだな
理由は酒ばっか飲んで飯をあんまり食わんから
内一人は急死した
いずれにしても健康には良くないよな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:15:00.89 ID:ApQPDeHd.net
>919
アルコール分解して糖分になったらびっくり。
ビール、ポン酒がコーラ並みの糖分とはびっくり。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 00:22:45.86 ID:6Fe9GEmN.net
蒸留酒に比べて糖質が入ってるだけのことなのにね

私たちの血糖値は摂取する糖質の量だけに左右されるものではありません。
おもに血糖はインスリンによって調節されているため、
アルコール飲料中のアルコールの濃度、およびその他の成分が及ぼすインスリン分泌や感受性への影響を考慮しなければならないのです。
現在のところ、血糖に関しては、いずれのアルコール飲料ともに同様の作用があると認識して良いと考えられます。
アルコール飲料が及ぼす血糖値への影響はいずれの種類においても大きな違いがなく、
血糖値を決めるのは摂取する糖質の量だけではないのです。
http://www.dietitian.or.jp/consultation/i_02.html

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:45:04.53 ID:D/WAqQjm.net
そもそもエンプティカロリーって、
「ロクに栄養ないクセにカロリーばっかある」って意味なのだが、
日本では字面だけ見て勘違いしたバカが間違った意味を広めてしまったんだろうな。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:01:02.34 ID:XnR/seJP.net
温かいご飯より
冷めたご飯の方が太りにくいのは
本当かな?

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:16:02.67 ID:K+WsmDfM.net
ウソです

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:40:38.62 ID:xjkO/mso.net
スポーツジムできつい筋トレと1時間ウォーキングしてたら続かなくてもったいないから軽めの筋トレと15分2セットにしたら毎日スポーツジムに行くようになった!効果あるよね?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:44:33.38 ID:AsvmUfJl.net
>>931
三ヶ月後のあなたの変化が答えですね
動いた以上に食べれば体重は増えます
体型はやり方しだいだと思いますが

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:47:53.91 ID:V41KguU/.net
6月半ばからダイエット始めて8キロ減
171cm81kgから73kg
ペースは理想的だと思ってるのですが、最近精力が落ちてるように思います
ちなみに37歳
歳のせいもあるとは思いますが、皆さんはダイエット中そんな感じになりましたか?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:52:07.69 ID:AsvmUfJl.net
>>933
つ【タンパク質】

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:53:21.65 ID:xjkO/mso.net
もうひとつ質問!軽めの筋トレはウォーキング効果上げるための軽めなのですが腹筋15回胸筋10回レッグ5回したあと15分ウォーキング腹筋15回胸筋10回レッグ5回15分ウォーキングしてます!ウォーキング効果上げるための軽めの筋トレは毎日やってもいいですよね?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:01:10.59 ID:V41KguU/.net
>>934
毎日プロテインは摂ってます

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:07:28.37 ID:nYxfDzv0.net
>>933
オーバーワークや脂質の制限を制限し過ぎると男性ホルモンの分泌が少なくなり立たなくなるよ
ストレスを溜めすぎず良質な脂質をしっかり取ることが大事

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:08:50.97 ID:6Fe9GEmN.net
加齢による精力の減退です

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:20:12.95 ID:RFtRpqqJ.net
プロテイン置き換えをしようと思ってます
ホエイとソイとどちらでもないやつ、どれが適しているでしょうか(明治プロテインダイエットなど)

運動は家でストレッチ、筋トレ少しする程度です

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:38:25.34 ID:bsv8zvf/.net
>>939
ん?ホエイでもソイプロテインでもないって例えばどれ?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:39:42.25 ID:bsv8zvf/.net
>>933
マカが効くと思うよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:03:31.17 ID:Fjnlz15m.net
筋トレは、痩せることもでき、
太りづらい身体を作り、
ダイエットには、効果的との記事が
載ってます。

http://domainoff.net/

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:09:07.72 ID:nHTXsddc.net
それはそうなんだけど
基礎代謝を押し上げるほどの筋肉を付けようと思ったら、ちょっとやそっとの努力じゃ無理だからね
甘い考えで始めても結果なんか出ないから、そこ勘違いしちゃダメだよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:11:30.98 ID:AsvmUfJl.net
>>935
痛みや疲れがないならいいんじゃないですか。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:31:27.01 ID:5UX2UsFw.net
基礎代謝は体重に比例する
筋肉量は関係ない
ただ同じ運動量なら筋肉量が多い方が消費カロリーはデカイ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:48:53.83 ID:NJytSMWj.net
ラーメンウォーキングしてる人息してる?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:55:37.99 ID:NM9txmqs.net
食べないで痩せると節約モードになって痩せにくくなるってなんなの?
基礎代謝が落ちるっていってもそんな大した量じゃないでしょ?
体重1kgあたりの維持カロリーが減るって事じゃないよね??

同じ運動をしても体が軽くなった分、消費カロリーが減って痩せにくいとかそんなんじゃないの??

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:57:11.06 ID:AsvmUfJl.net
>>947
そうですね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 11:32:09.83 ID:zSAVPEl7.net
極論いえば絶食して身体が動くと思ってんの?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:06:09.02 ID:AsvmUfJl.net
絶食等の極端な食事制限が続いて飢餓状態に陥った場合や
アスリートが短期間で追い込んで結果を出すような場合以外、
常識的な食事制限で代謝に大きな変化が出るとは考えにくいので
省エネモードだの節約モードだのは眉唾だと思う。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:16:09.31 ID:RFtRpqqJ.net
>>940
スリムアップや明治プロテインダイエットなどホエイやソイなど特に商品名に記載がないものです

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:26:19.07 ID:AsvmUfJl.net
>>951
商品情報調べれば成分表出てるし、アミノ酸スコアとかわかるんじゃない?
置き換えに使うならどれも変わらんと思うけど、気になるならこのへんご参考

http://www.weider-jp.com/protein/protein_column/protein_column_30.html
ウィダー プロティンバイブル 5種類のタンパク質の違い

http://hobab.fc2web.com/sub1-protein_score.htm
プロテインスコアとアミノ酸スコア

http://asotk.com/2014/08/protein-score-or-amino-acid-score/
プロテインスコア?アミノ酸スコア? -プロテインを選ぶ際に必ず知っておきたい豆知識-

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:48:32.23 ID:vrcK19W3.net
プロテインで一番大事なのは飲みやすさ
不味いとキツイ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:43:06.96 ID:/MU9G/8x.net
味付きホエイはたいてい美味しいと思う

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:08:11.95 ID:+I6iSXDv.net
次スレ建てました。
このスレが終わってから移動してください。
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart149
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1409637890/l50

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 15:49:16.36 ID:xjkO/mso.net
白湯は効果あるかなぁ?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:35:23.44 ID:AsvmUfJl.net
>>956
それを継続的に飲んでみた結果、あなたの食べる量が減れば効果あるのかもしれませんね。
何かしら食べたり飲んだりして減量できるものはないと考えたほうがいいでしょう。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:52:14.72 ID:RZ3XUKi7.net
昔から言われてるけど、
食べてすぐ寝ると脂肪になるって本当ですか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:56:42.13 ID:AsvmUfJl.net
>>958
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *

総レス数 1002
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200