2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1日1時間自転車乗り続けたら以外と痩せた24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:09:36.58 ID:KPN6oc7A.net
デブでも風になれる!
初期投資はちょっぴりかかるが、はまると楽しい自転車でダイエットしませんか?
膝に優しく、意外と運動強度が大きいところも魅力です。

スポーツタイプの自転車がオススメだけど
ママチャリだって歓迎!

コツが少々あるのでテンプレを一通り読んでみてください。


【お願い】980過ぎたら次スレだれか立ててね

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:12:27.36 ID:KPN6oc7A.net
前スレ 1日1時間自転車乗り続けたら意外と痩せた23
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1400385643/

■何が要るの?
・自転車(種類については後述)

■ついていなければ用意しよう!
・前後ライト、反射板、鍵、ベル

■ダイエット的装備はこれ!※なくてもできるよ
・心拍計(五千〜ウン万、有酸素運動の基本アイテム)
・サイコン(サイクルコンピュータ。ケイデンスが測れるものがオススメ)
・体脂肪計(これがなくちゃーはじまらない)

■その他あれば便利!
空気入れ、裾バンド、チューブ、ヘルメット、グローブ
泥除け、スタンド、かご、キャリア、ウエアその他乗車スタイルにあわせた装備を。

■新しく買うなら自転車は何がいいの?
スポーツタイプの自転車がオススメ。

・MTB…タイヤが太い。悪路に強い。舗装路はスリックタイヤ(デコボコがない)を履かす人が多い。
予算5万〜
※ホームセンター等で売ってる安いものはルック車といって、見た目のみ。悪路走行不可でママチャリに近い性能。
体に負荷がかかり、継続する運動にはやや不向き。

・クロスバイク…ロードとMTBの中間。スポーツバイク初心者向き(GIANTのRシリーズが有名)
街乗りには便利。物足りなくなってロードに乗り換える人も多い。
予算3万〜

・ロードバイク…ドロップハンドル(曲がったやつ)、細いタイヤ、小さいサドル。
長時間・長距離を走ってみたい、スピードを出したい人にオススメ。
ただし0.1t近い方は車体が耐えられないかも…。まずはママチャリやMTBにしたほうが吉。
予算10万〜

■ママチャリじゃだめ?
極端な山道でない、10km圏内もしくは一時間程度なら問題なし。
サドルを高めに、変速があるなら軽い方にするのがコツ。
シティサイクルの中には、ママチャリ型でもスポーツ車に近い性能の車種もあります。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:13:15.33 ID:KPN6oc7A.net
■自転車の運動強度
(スリック履いたMTBの値らしい。ロードは軽いので少し少なめになる)

2-3 8km/hr (ややゆっくりした歩行3km/hr)
3-4 10km/hr (普通の歩行4km/hr)
4-5 13km/hr (普通の歩行4km/h)
4.0 16km/hr未満 (普通の歩行5km/hr)
6.0 16-19.1km/hr (ジョギング4〜5km/hr)
8.0 19.3-22.4km/hr (ジョギング10〜km/hr)
10.0 22.5-25.6km/hr
12.0 25.7-31km/hr, 競争/ドラフティングなし
   あるいは 31km/hr未満でドラフティング, とても速い, 競争全般
16.0 32km/hr超, 競争, ドラフティングなし

カッコ内は同等の運動。二つの表を無理矢理まとめたのでちょっと変なとこがあっても (・ε・)キニシナイ
機材や路面、体力など、いろいろな条件で強度は変わるのであくまで参考程度にどうぞ。

参考サイト
ttp://shoku365.com/mets/
ttp://yuustar.at.webry.info/200702/article_12.html

ちなみに消費カロリーの出し方。
体重(kg)×METS値×時間(h)=エネルギー消費量(kcal)

自転車の消費カロリー計算
http://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:14:51.30 ID:KPN6oc7A.net
■参考サイトなど
ブリヂストンサイクル・自転車アラカルト(わかりやすいので是非一読あれ)
http://www.bscycle.co.jp/root/format/alacarte01.html

サイクルベースあさひ・メンテナンスマニュアル
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html

以下自転車板より転載。スポーツ理論など。
サキコ理論(肝臓グリコーゲン理論)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/theory.htm

サキコ理論 Sports(ダイエットと運動)
http://www6.plala.or.jp/yamaski/sakiko/sport.htm

↓あまり関係ないけどここは面白かった。
ATこれ以上はレッドゾーン
http://www2u.biglobe.ne.jp/~m_orc/kouza/kzokouza.htm


■購入相談
ダイエット板で質問するより自転車板に行った方がいいです。
自転車板
http://kohada.2ch.net/bicycle/

■掟
・ここはダイエット板です
ダイエットに関係のない、自転車そのものの話題はひかえめに。
専門性が高くなってきたら自転車板へGO!

・無理強いしない
とりあえずママチャリでやってみようとしている人に無闇にスポーツ車を勧めない。
自転車そのものには興味がない、なるべくお金をかけたくない人もいます。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:36:25.91 ID:6go5pzMH.net
乙だけど頭悪そうなスレタイだ
おとなしくコピペすればよかったのに

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:39:22.17 ID:AYOLbFs9.net
いちおつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:18:39.37 ID:cC+aPabh.net
イチオツ
このスレタイの何があかんのん?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:21:31.96 ID:sEdpFy4D.net
全角半角
しかしあれだな
お好み焼きってダイエットによくね?もちろんソース等一切無しで食す
サラダや生搾りジュースだけだと飽きるから焼きでってなるとお好み焼き風で色んな野菜混ぜて食すと楽しい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:31:56.08 ID:AYOLbFs9.net
意外の誤変換だろw

お好み焼きいいか?粉物の時点でなんかイヤだ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:53:05.38 ID:FWCQ5lks.net
>>8
粉少なめ、野菜多めで作るけど、案外良いかも。
自分はかけるものもかけてるが、運動してるなら大丈夫っぽい。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:36:27.34 ID:YS/vrXQA.net
小麦粉太りやすいから嫌だ
米粉でお好み焼きしたら美味いかな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:58:41.90 ID:w2PKFRWS.net
自分はキャベツの巣ごもりをよくやる
お好み焼きから粉を抜いただけだけどさ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:43:12.11 ID:Wuc7ijli.net
健康診断で初めてコレステロール高めって言われたから
通勤を自転車(ママチャリ)に変えた。

でも一日往復30分位だとあまり効果は無いですかね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:31:55.00 ID:AHC5hJ0f.net
やらないより断然いい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:05:41.67 ID:cGVKX0Iz.net
ダイエットの何が難しいって「継続すること」だから通勤なんて最適じゃん!
折角だから、帰り道に寄り道すれば良いと思うよ!

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:46:51.29 ID:zMzZAzgy.net
帰宅の時だけなら自転車いいけども
行きの時なら汗処理できる環境整ってなきゃ通勤利用は無理だわぁ
汗かきたくないからゆったり運転だと意味ないし・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:53:14.59 ID:wr2Kcwux.net
意味ないなんてこたあない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:03:58.53 ID:2yQ4+b18.net
ないないあるよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:25:59.02 ID:VGYgbisA.net
意味無いなんてことはないけど、効果は低いから短期間で結論出さないほうがいい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:51:43.80 ID:OTu3TOUl.net
>>16
汗かかなくてもダイエットになるよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:46:34.51 ID:DelYtsVG.net
サウナや風呂はダイエットにはならないね
今思うとサウナスーツとか詐欺だよなー

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:52:35.22 ID:+Sb9Eq0l.net
汗まで出しきって減量するボクサーにはいいのかも

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:01:09.92 ID:tWlVZtEv.net
まあ代謝上げるのには役立つんじゃない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:08:58.93 ID:SAJ6G710.net
発汗と代謝に深い関係性があるとは思えんが。
よっぽど寝たきりの人なら多少は変わるのかね?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:32:31.16 ID:SOrb+vBI.net
サウナやサウナスーツだけで痩せるって思ってるのがダメなのであって・・・
普段してる運動+要素としてサウナやスーツは十分ありだとおもうが

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:40:37.80 ID:Qb7o/xZn.net
>>25
脱水のリスクが高いだけでメリットがない。
サウナで汗かいても水飲めば一緒。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:48:08.38 ID:XAWoh9gd.net
汗をかきなれてない人が汗をかくようにするには有効かもね
寒い時期や強度が低い運動とかでも

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:49:07.43 ID:Qb7o/xZn.net
>>27
半身浴でいいと思うの(´・ω・`)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 10:54:17.94 ID:g75Ew9mC.net
サウナがダメで半身浴はオッケーなん?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:14:20.10 ID:pi0+TUnx.net
自転車とか有酸素運動で汗かくと気持ち良いけど
サウナスーツみたいなので汗かくと気持ち良くないどころか気持ち悪い

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:14:41.00 ID:Qb7o/xZn.net
>>29
>>27の目的ならサウナも半身浴もいいと思うよ

痩せたきゃ走れってこと

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:32:19.37 ID:UGesjNZ0.net
自転車でもウオーキングでもいいけど
少し運動するってのが重要なんだよ
毎日少し

30分とか15分とか
それでダイエットには十分

あった運動を見つければいい

問題は食事だよ
多すぎんだよ
どれだけ食事を減らせるか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:35:37.06 ID:VbTkLKS7.net
はっきしいって
運動は一日30分くらい歩くだけでいいよ

問題は食事だよ絶対
太ってるなら食べ過ぎなんだ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:43:00.81 ID:g75Ew9mC.net
超デブからのダイエットならそれでいいけどもさ
やっぱ筋トレもしないと・・・

35 :31歳 男性:2014/08/12(火) 16:36:22.56 ID:rjhJGdne.net
秋になったら乗りたいな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:57:41.26 ID:LLbn0H/Z.net
夕方以降なら夏でも楽だし、ライト付けて乗ろうぜ!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:23:11.09 ID:FX1YoUfJ.net
汗かきながら自転車乗りたいならローラー台でも乗ったら?
家からでなくていいし映画でも見ながらできるよ。
サイコン見ながらならスピードも分かるし。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:23:50.03 ID:RTb6b5Oo.net
夜山道走ると周りに草木が無いのに顔や腕に蜘蛛の糸が纏わり付く
あいつら糸出しながら飛んでるんじゃねーの?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 05:40:22.53 ID:Sd9YgBf2.net
いや、蜘蛛って普通に糸を吐きながら空飛んでるでしょ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0_%28%E5%8B%95%E7%89%A9%29

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:56:23.58 ID:D36LUxSz.net
早朝トレーニングおわた
今日も良い一日になりそうだ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:55:18.60 ID:RTb6b5Oo.net
>>39
マジかよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:59:18.08 ID:7TVxpUL+.net
給水の為に初めて入ったコンビニの店員が買い物した俺に「頑張ってください」って言ってきたんだ
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜♪

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:18:49.80 ID:44c5QIHX.net
それって実は妄想なんじゃないの〜♪

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:22:53.76 ID:3pHSqwxH.net
男同士の熱い

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:37:21.02 ID:BVwGO/Ry.net
三日で250km走って摂取カロリーは8600kcal
体重は2.3kg増。

天性のデブを感じる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:58:21.19 ID:VDDVj0fa.net
自転車で有酸素運動維持するのってすごく難しくない?
勾配やら向かい風やらで都度無酸素に近い負荷がかかるから
まったく運動強度が安定しない。無酸素含めて「運動」と捉えるならいいんだろうけど
無意味に疲れるわ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:02:12.62 ID:BVwGO/Ry.net
>>46
心拍計を使えば簡単よ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:12:38.80 ID:VDDVj0fa.net
使ったところで仕方なくね?風とかどうしようもないし
ギア下げたところで高が知れてる気がするけど、それで心拍数下げられるとは思えない
ずっとウォーキングしてて気分転換にチャリしてみたけど
予想外に難しく感じたわ。疲れた帰り道だけやたら向かい風だしw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:28:03.06 ID:BVwGO/Ry.net
意外と簡単にコントロールできるよ。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:28:31.08 ID:uVrtijMO.net
風は仕方ないけど勾配なんて道選べばいいだけじゃん
自転車ほど故障の危険が少なくて心拍数維持簡単なものはないと思うが

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:36:45.37 ID:7nelAT5e.net
下げたい心拍まで下がるまで足止めて深呼吸。
信号で止まった時も深く息吸い込んで吐ききるそれだけで結構下がるよ。
試してみて

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:48:27.45 ID:VDDVj0fa.net
慣れの問題かね。あとは自転車のクオリティw
いつも通り戻ってから筋トレしたんだけど、足だけは筋トレ後と
同じくらいきつい状態で、多分筋トレになっちゃってたんだろうな
道は河川敷でノンストップだから休む間もないってのもあるんだろうけど

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:57:43.80 ID:xzzKOS3j.net
そんな妙ちくりんなこと考えながら乗ってたら気が滅入るだろ
やらない有酸素よりやる無酸素だわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:06:57.63 ID:BVwGO/Ry.net
>>52
軽いギヤでくるくる回す様に走るんやで。
重いギヤ力掛けて回してもあかん。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:34:33.49 ID:98LKD4m8.net
向かい風や多少の坂程度で無酸素運動にはならないから安心しろw
全開スプリントで出し切っているなら別だが
思っているより有酸素運動ゾーンはかなり広い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:42:45.05 ID:VDDVj0fa.net
それロードとかの話じゃなくて?
ママチャリじゃぶっちゃけ向かい風だと進むのも辛いわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:56:07.57 ID:QjFaY7zv.net
ちょっと星見に山行ってくるは
あれがデネブアルタイルベガってやってくる

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:03:52.80 ID:BT+CllXB.net
いつもの走りでかなり頑張っちゃてる区間とかあるけど、ぜーはーぜーはー息してるから有酸素だろうな。
スレタイ通り1時間の走行だとしても無酸素の時間なんて微々たるものだと思ってる。
もしかしたら無いかもしれないw

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:33:54.21 ID:Fz8p0apT.net
かっちりきっちりやるならいつものコースでいつものペースかローラーでパターン組めば楽だけど
流石に毎回違うコースとかで気分次第とかなら無理
信号の切り替えタイミング計算しつつのペース配分でやんないと道路は無理
信号無しコースならいいけど

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:51:07.25 ID:BVwGO/Ry.net
>>58
ぜーはーしてたら、無酸素いっちゃってるとおもう。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:53:10.24 ID:8iOXMx91.net
無酸素のほうが消費カロリー高いやん
それだけ負荷大きいってこと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:16:51.34 ID:Q4lHnjaM.net
自転車ダイエットの利点は膝痛めないこと
デブがランすっと足痛いやろ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:00:07.18 ID:0ISXDda2.net
>>60
無酸素まで行ってるならそれはそれでありかな。
どうせ無酸素なんて長くは持たないし如何に強度上げられるかで走ってる。
自分の場合はまず距離有りきで走ってるので。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:46:05.63 ID:12ahyd8Z.net
>>53
自分はその妙ちくりんなこと考えながら
サイコンにらめっこしつつ調整するのが楽しいから人それぞれだなと思う

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:04:17.11 ID:RtmzQwkG.net
残念ながら星はあんまり見えなかったし、持参した防虫スプレーが効かなくてぶよに噛まれまくったし、道中ろくでもねー車もちらほら
でも涼しくて大変気持ちよかった (´∀`)
128.5km
4:14
1488m

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:02:11.64 ID:yaefIPPF.net
てか無酸素ってダメなの?仕事帰りはインターバルトレのつもりで10秒全力とかやってるんだけど

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:15:18.01 ID:670rNGBU.net
>>65
上から距離、総所要時間、累積獲得標高?
すごいなぁ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:02:49.42 ID:/zeQMW/E.net
ダイエットなら無酸素は止めとけ
少ない脂肪消費なのに食欲がます

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 04:38:38.46 ID:fvFmr+h3.net
>>68
ハゲド
脈拍と脂肪燃焼の関係をググって調べた方がいい
一般的には120〜130回/分あたりが効率いい
判ってて無酸素運動するならいいけどさ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 09:54:10.13 ID:aDOlDSsX.net
日焼けしてパンダになるorz特に膝上5cm辺りがこんがり
ぽまえらは日焼け止めとか塗ってんの?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:07:49.79 ID:5Wb2qLtX.net
コンプレッションタイツ履いてるよ
腕はアームカバー
顔だけはいかんともしがたいグラサン焼け

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:52:31.06 ID:cB/5EhD2.net
日焼け止めは買ったのに習慣が無くていつも忘れちゃう。
夏でも長袖、七分パンツで走ってるから露出は少ないけど
手首、首、ふくらはぎが焼け易い。
顔はうつむき加減だから思ったほどは焼けないね。
凄い黒くなってると思っても、そういう時って大抵顔が脂ぎってて
洗顔すると元の白さに戻る事が多い。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:37:18.59 ID:HYoDKbpG.net
俺も知りたい>日焼け対策
昨日70kmをママチャリ(内装三段トンボ)で走ってきたけど、日焼けで痛い特に首の後ろ
日焼け止めは汗拭くときに一緒に落ちるし、やっぱ物理的に遮るしかないのかな?
本格的な自転車用装備持ってないから、顔、手(甲〜服のそで)首の後ろ、足(踝〜ズボンの裾)までの日焼けがすごい

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:51:28.26 ID:gOD4Qd+M.net
真夏のオバチャンスタイルで
マスクグラサンサンバイザー

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 14:16:18.98 ID:sdGko26m.net
日焼け止めと寝る前に肌用ローションかな
1時間以上乗っちゃうとさすがにいかんともしがたいがそれでもやったほうがまし
日焼けはやけどと同じだから

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 15:03:08.01 ID:nCX0O99q.net
首の後ろの焼けには農作業用のたれのついた帽子が最強だと思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:41:13.67 ID:76wvOmhP.net
超初心者だから半袖で浜名湖自転車道を3時間ほど走ったら、腕の日焼けが酷くてほとんど火傷状態。
日焼けで皮が剥けるって小学生の時の海水浴以来だと思う。
どうりで他に人がほとんどいなかったワケだw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:52:37.22 ID:Qb8Odo13.net
今日は曇ってたからほとんど日に焼けなかったな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:54:13.57 ID:gOD4Qd+M.net
曇っててもかなり焼けるぞ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:45:12.32 ID:1nQv7SQN.net
焼けてるところに日焼け止めを塗ったりタオルをかけて、ビキニパンツをはいて寝っ転がって日焼けすれば解決

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 19:34:25.85 ID:sdGko26m.net
まあ見た目はそれでいいんだけど
日焼けするとやっぱ何日かだるくなるよな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:48:14.27 ID:gy9Tphz3.net
俺は夜に走ってる

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:50:18.65 ID:Zvx6blJs.net
おれも夜ばっかり
田舎の夜は車が少ないから走りやすいと思われがちだが、実は虫が多くて非常に鬱陶しい

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:49:48.85 ID:YmUbJ0tH.net
>>73
同じくママチャリだけど、
つばが大きめの帽子、長袖ワイシャツ、吸汗速乾の長ズボン、UVカットグローブです。
首筋は髪の毛襟足長めとワイシャツのえりでカバーしてます。
ワイシャツは軽いし、意外と通気性もよいです。
着古したワイシャツは農作業でも重宝します(←田舎限定)。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:03:31.77 ID:S74m9q+Z.net
盆休みがいよいよ終わる…
また頑張るぞ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:42:12.85 ID:BDxaqH5V.net
>>84
>着古したワイシャツは農作業でも重宝します
これは分かります。年に数回ですがお世話になってますから。
>つばが大きめの帽子
これだと帽子飛びませんか?
私の帽子はランニング用のを流用してるのですが、近所の河川敷のCRの下りや向かい風でしょっちゅう飛びそうになります。
と言うか何回か飛んでます。「ちゃんとヘルメット買って押さえろよ」と言われそうですが。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:01:13.21 ID:QOBIlBSJ.net
ニベアの日焼け止めつければ
いいよ
強力

それにベースボールキャップで日焼けしないと思う
よほど昼間のひどい時じゃないと

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:11:13.70 ID:NMhBpcGY.net
99%UVカットのキャップで妥協してるわ

89 :13:2014/08/17(日) 11:50:14.01 ID:hv/z6V2b.net
チャリ通勤開始して、二週間目くらい
明確な体重の変化は無し。
ただし、体力は多少ついたような気もする。

ママチャリからロードバイク購入を検討しています。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:30:39.11 ID:tUXx0/Ak.net
>>86
子供みたいにゴムひもを縫いつけるとかどう?
黒いゴムならそんなに格好悪くないと思うけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:10:31.12 ID:3mMzYcAR.net
>>86
100円ショップで売ってる帽子止めクリップを使えば?
帽子と襟をクリップで留めるの

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 17:40:31.62 ID:cIZ7MUzm.net
最初からごっついバンド付いてたら、格好悪くないな

http://mariner.co.jp/SHOP/14ss-rsa141753.html

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:57:09.90 ID:L5hlIffz.net
>>89
個人的には通勤なら
マウンテンバイクを進めます

でMBにカゴをつけて
できればリアキャリアをつけて
カゴをつける

にカバンをいれて通勤

重い荷物しょって通勤すると腰がやられてまう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:39:28.69 ID:B0EamFNE.net
最近1時間じゃ物足りなくなって3時間近く乗ってしまうようになった

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:15:35.81 ID:zu/W7gWC.net
>>94
俺は真逆だわ。こうも暑いと晩一時間が程よい感じ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:42:45.70 ID:riL34j04.net
好きなもん買って満足した方が続くよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:32:18.92 ID:zN/N7cyT.net
>>96
たしかに

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:51:21.72 ID:hj/FPDua.net
今年は言うほど暑くないから快調に毎日乗ってる
より快適に乗るため朝活じゃないが通勤も7時半を6時半に変えて涼しくていいわ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:07:57.27 ID:mZrj0g2O.net
ママチャリで標高差300mアップダウンしてるぜ。
軽く死ねるな。
降りて押すよりも立ち漕ぎすると一挙に腹の脂肪が減るな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:35:58.21 ID:uVns1+Ei.net
通勤時使用だと、朝と夜だから
まだ気温的には走りやすいな。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 04:25:11.44 ID:lK+cJXjL.net
良い自転車を安く買う方法を悟った
ルイガノやらビアンキやらジオスやらの

楽天の通販で買う
サイズは身長で合わせればOK
これで
安い店で買えて家まで送られてくる

後はカギやらライト、スタンドは
好みでAmazonやらで買って自分でつける
やり方はネットにいくらでもでてる

細かい整備は近所の自転車屋さんで金を払ってやってもらう
あさひ自転車があれば1000円で調整してくれる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:22:33.39 ID:9EJg9e1X.net
情弱乙

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:23:35.38 ID:AMiJ4mUQ.net
そんな周知の事実をドヤられても…

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 08:25:41.96 ID:qH/DFEHB.net
ルイガノ程度なら普通にアサヒで買って防犯登録とか
してもらったほうがいいと思うが・・・

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:09:39.71 ID:nTcUbHAI.net
てかルイガノとかのクロス買うなら、ぶっちゃけ
あさひでプレシジョンスポーツとその他一式まとめて買った方が手っ取り早いと思う

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:26:05.23 ID:K9VCbfg0.net
サイコン買ってきたけど自転車のアームとかの形状が原因で付けられない・・・
厳密に言うと付けることは出来るけどすぐ取れるし
無理やりにでもテープで止めようかな・・・

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 17:28:50.61 ID:msPwfqy0.net
結束バンドで台座留めたりするのなら
一度サイズのでかい結束で留める場所を確保して
その結束を縫うように結束で取りつけたらどうだろか
どんなサイコンかしらないからどう取り付けれないのかさっぱりだけど

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:36:09.12 ID:jR7W6kaT.net
ハンドルバーでもステムでもトップチューブでもカゴでも好きなところにくくりつけれ
止まり木みたいなのを増設してもいい
リアルタイムの速度にこだわらなければぶっちゃけ見えないとこでもいい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:32:16.96 ID:XsIXtOvI.net
家にあったママチャリで1週間ほど走ってみたんだがさっそくパンクした
なんでデブだから?体重のせい?
ちょっとお高いチャリだとデブでもパンクしない?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:47:37.69 ID:9KpvthSq.net
>109
0.1トン超えでもない限りは手入れの問題だから値段じゃない
・空気をちゃんと入れてない
・タイヤがボロくて交換時期
・チューブがボロくて交換時期

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:48:12.40 ID:9KpvthSq.net
あと段差のところでちゃんと体重移動してないとか乗り方の問題

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:06:17.58 ID:sMSeIiIt.net
田舎はデコボコで汚い道路多いからよくパンクする

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:10:45.93 ID:TBsYPKQo.net
>>109
パンクっつうのは本当にタイヤが損傷して空気が抜けたのか?
バルブのムシがイカレて空気が抜けただけじゃなくて?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:50:37.54 ID:92hM5NQ+.net
ママチャリのタイヤの回転で付くライト(正式名称知りません)が
ものすごく暗いんですけど、明るいライトに付け替えることって出来るんですか?

外付けタイプのものは一応ハンドル部に付けているんですけど、
カゴに光が当たって、明るさが半減しています。

因みに自転車はこれです。

http://www.takedabicycle.co.jp/new_product_bicycle/ckl26a_cb_web.jpg

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:00:52.20 ID:z1Fob7gF.net
>>114
自転車が置いてあるホームセンターかアサヒなんかで
電池を使うLEDライトがいっぱい売ってますよ

単3電池2本くらいでも十分明るいです

http://www.amazon.co.jp/dp/B00GOKTDOY/

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:41:56.56 ID:mCl7+dqr.net
電池なんてめんどくせえって場合は今のタイプのLEDモデルに交換するかホイールで発電するハブダイナモとライトをセットで交換する

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:16:26.38 ID:0K/OvlV6.net
身長178cmで85kから70kまできたけども
60k突入がすごくしんどい・・・
70.2-6をうろうろチートデイいれるべきか悩む

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 19:00:21.16 ID:yqhB/MpM.net
脂肪分を徹底排除するしかないな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:52:33.94 ID:6Sf79dwI.net
ママチャリからクロスバイクに変えようと思っているんですが、

サイクルあさひの
http://www.cb-asahi.co.jp/item/99/19/item100000021999.html

イオンバイクの
http://www.aeonbike.jp/products/967

どっちが良いですかね?

予算4万ほどなんですが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:09:08.77 ID:CujQH/7EM
>>119
これから自転車にハマって長距離走ることもあるかも→イオンバイク
ちょっと乗れればいいかな→あさひ でいいんじゃない。
イオンのZ3は車輪が簡単に外せて自分でパンク修理できる。
ギアも多いのでその気になれば山とかもいける。
あさひのは街乗り用。遠出してパンクしたらアウト。
近所をちょっと走るだけならこっちで十分だけどね。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 08:48:35.59 ID:+sRVx70Q.net
WEEKENDBIKESの方ってジオメトリ表あんの?
iNeed Z-3のジオメトリはみつかったけども・・・
ttp://www.momentum-bicycles.jp/wp-content/uploads/2014/04/iNeedZ-3geometry.jpg

2点の自転車の良しあしは調べる気ないけど
実際に店頭で乗ってみて乗り心地の良い方にすればいいんじゃね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 09:07:36.84 ID:KSvqS0Ed.net
ぱっと見だとイオンの方がフロント変速がついてるんで登りでもケイデンス維持しやすいと思う

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:23:46.51 ID:WHOJhb5P.net
>>119
自分が買うならイオンかな。
まあ、お好きなほうで。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:35:41.50 ID:aEI/v61f.net
ママチャリっていうのかな、中高生が乗ってる様なカゴ&変速付きの自転車が良いわ
カゴが無いと不便で仕方ない
リュックは鬱陶しい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:00:41.24 ID:0SOiv4d5.net
うーん、自分なら あさひ かなぁ
フロントトリプルなんて無用の長物になる可能性大だし。
なによりカッコ悪い!
自転車選びでは見た目重要だよ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:10:58.11 ID:9Bgvengv.net
何が可能性大だよ、無用の長物になった「経験」をもとに批判しろw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:22:17.94 ID:WHOJhb5P.net
クイックがあったほうがパンク修理は楽です。
イオン ○
あさひ ×
エンドバーもイオンはあるし。
まあ、お好きなほうで。
悩んで下さい。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 17:25:27.14 ID:XFMfFmXX.net
モーメントは小さいのしか無いのが難点。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 21:20:15.38 ID:Sy4oLzmH.net
平地ばかりならあさひでもいい
44x28だと坂は結構筋トレ
ダイエットのことに特化するなら軽いギヤで回しまくるのがいいからイオンのトリプルもいい
まあどっちでもいいw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:00:18.85 ID:i8y5BYdV.net
平均時速12.5km/hくらいだけどもっとスピード上げたい

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:24:30.36 ID:OtjLOSoV.net
>>130
とりあえず、ずっとこぐことから始めてみたら?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:28:05.31 ID:Rew+ZhBf.net
見た目で気に入ったほうを買えばいいと思うよ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:28:40.42 ID:i8y5BYdV.net
>>131
安定して漕ぐって事かな?最高速は16km/hくらいだけど
台地の住宅地に住んでるからアップダウンが激しくて、どこへ行くにもスピードが落ちるわ
かと言って土手とか遊水地とかは、景色が変わらないから面白くないし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:31:56.06 ID:9Bgvengv.net
チャリは何のってるの?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:32:48.40 ID:OtjLOSoV.net
>>133
アップダウンが激しいのかー
俺は基本平坦なんで、とりあえず漕いでれば
どれだけぼへーっとしてても23kmは出るからそう言ってみた
んだすまん。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:32:59.20 ID:ZNHzcTa+.net
サイクリングロードか、信号少ないコース選択からの変わるタイミング計算して区間の速度維持で強弱付けたりで楽しむ
もしくは諦めてローラーしかない・・・

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:34:21.68 ID:qxaEv4KO.net
時速何キロ出てるとかどうやって計ってるの?
走った距離と時間で計算?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:36:19.47 ID:OtjLOSoV.net
>>137
サイクルコンピュータ
ってので計る。安いのなら1000円ぐらい。
アマゾンで買える

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:39:56.44 ID:hA30/GUW.net
ローラーの話はやめようよ
じゃあエアロバイクでいいじゃんってなっちゃうから
空気を切り裂く感じがすきなんだよね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:51:51.80 ID:/LuXfsrA.net
おまえらちゃんと信号守れよ
以前ぶつけられて入院したことあるから自転車乗り市ねと思う

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 22:57:19.84 ID:qxaEv4KO.net
>>138
調べてみたけどなんだこれ!
こんな便利なものあったんだね
地図で走った大体の距離を調べて、それを走った時間で割って・・・という作業やってた自分情弱すぎるw
とりあえず安いの買ってみる
ありがとう!

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:02:05.94 ID:WOJ6oQ6r.net
スマホならアプリあるじゃん

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:22:46.41 ID:6G8YcmIA.net
>>141

サイコン知らないとか可愛いなw

今はGPS搭載のサイコンとかもあるぐらいだよ。
クソ高いけどなw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:55:19.81 ID:RujAkYyR.net
>>140
車こそマナー悪いの多すぎ
歩行者・自転車用信号が青でこちらが優先なのに、我先にと平気で右左折したりジリジリと徐行してくるし

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:23:05.12 ID:ErGNdo98.net
昨日、松戸から横浜まで往復したら、今日は生まれたての小鹿状態。
筋肉痛がヤバすぎる。腰も痛いし、今日は仕事休んでもうた。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:28:26.33 ID:VdKlg8Xe.net
自転車(クロスバイク)にのりはじめてから40日ほどの
男です。
ほぼ毎日のっています。
そこで質問なのですが、足は細くなるのでしょうか。
いろいろ調べたのですが、そのへんがよくわかりません。
ご教示ください。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:36:34.48 ID:w0U6CkF+.net
自転車で毎日運動して足の脂肪分が落ちればそりゃ細くなるよ
筋力付き始めたら太くなるけど相当な負荷掛けない限り筋力で太くなるってほど付かないし
極細にしたいなら脂肪も筋力も無くせば極細になれるだろうよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:44:04.46 ID:VdKlg8Xe.net
ありがとうございます( ^ω^)
あと、ロードレーサー生殖器やおしりの病気になりやすい
という印象がありますが、素人で毎日1時間、週末2時間程度の
素人ランナーには無縁の話と考えてよろしいでしょうか。
ご教示くださいませ。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:49:18.88 ID:nu31W/8c.net
>>148
ご自分でその”印象”のソースを吟味なさったらいかがでしょうか。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:29:39.20 ID:Moyv9y8/.net
>>135
2万円くらいの、外装6段のオートライトだよ。ブランドはなし(?)

>>135
やっぱ平坦なところ走った方が良いのかな

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:07:41.86 ID:yaQ8xtGx.net
自転車は有酸素運動、一番駆動域が大きいのは太もも、あとはサルでも分かるだろ。
素人レベルの練習で細くなることはあっても太ることなんてない。
筋力も付くが上にキュっと引き締まり脂肪が減って見た目もスマートになるよ。
競輪選手は陸上競技で言うと短距離選手で特化した訓練しているから。
普通の人間はああはならない。
足が太くなるからやらないとか言ってるのはデブの言い訳。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:57:57.19 ID:R3zWYj5G.net
>>144
自分はそーゆードライバーの時はわざとゆっくり渡ってやる
遠慮深いドライバーぽい時はさっさと走って渡ってる

折りたたみ自転車で東京→京都を5日で走った勇者がいた。
自分もやりたくてウズウズしてるが、パンクを治す技術がないのでやれない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:03:01.54 ID:wuN8IAzY.net
>>152
しりが痛いとかなら難しいがパンク云々はちょっと調べればすぐわかるしょ。
せっかくだからこれを機に習得してみればいい。案外簡単だよ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:06:34.29 ID:ymj/eZBt.net
>>150
一回しかやってないしその日の体調にもよるから
そんなこともあるんだー程度に聞いてほしいが
坂いって上って下るのと同じ時間平坦走ったほうが
カロリー消費多かった。
上りだと、無酸素運動になりやすいしね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:54:32.93 ID:Zh+DX3Ga.net
http://www.cb-asahi.co.jp/item/21/02/item100000010221.html
こういうの付けている人いる?
速度測れるのとカロリー測れるのでちょっと面白そうかな?と思ったんだけど

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 23:56:12.60 ID:PFWKzqst.net
カロリーよりペースアローが運動を強要してくるから減量にはいいよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:21:06.21 ID:Lb7c4k1x.net
>>154
無酸素あるいはそれに近い運動は終わった後もぜーぜーいってるだろ
(酸素供給が不足して呼吸が間に合わない(血中脂肪は身体を動かしていなくても燃やされてる)
その数値はサイコンじゃでない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:55:17.03 ID:di+Bjhxw.net
>>151
足の使い方を間違えてると脹ら脛とかに正しくない筋肉がつくので太くなるように見えるかもね
俺がそれ。全体的に痩せてきたけど、O脚+アンクリングでふくらはぎの前外は要らん筋肉ついた
直さないとなあ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 06:56:50.78 ID:ElPj9D5b.net
>>155
心拍まではからないタイプのカロリー表示は殆ど役に立たんよ

>>157
無酸素運動はそもそも脂肪燃焼しないぞ

無酸素運動で使うエネルギーは糖分とグリコーゲンまで
だから脂肪燃やすのには有酸素運動やれって理屈になる

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:29:35.68 ID:KYelXBly.net
>>155
距離と速度が出るから面白いよ
消費カロリーは高すぎて、疑ってしまうけど

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:17:15.71 ID:Lb7c4k1x.net
>>159
お前古い理論をなに得意そうに語ってるw
久しぶりにググレカス

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:27:52.01 ID:jD8sZJow.net
>>161
お、新しい理論教えて

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:46:44.43 ID:Lb7c4k1x.net
>>162
ググレカス

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:51:52.28 ID:jD8sZJow.net
なんだ、えらそうなこと言って自分ではわかってないんだw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:53:44.96 ID:OPNfbTWw.net
26→27インチにしたんだけど、サイクルコンピュータをあさひで付けてもらってから、
画面上でスピードが全然出なくてイライラしてた
タイヤの表示を見て、ネットで調べて周長をコンピュータに入れたら、画面上でスピードがかなり上がった
あさひ信じてたのに

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:21:31.11 ID:cP053vMj.net
>>162
横からで悪いが…

>158
>無酸素運動はそもそも脂肪燃焼しないぞ
この一文が根本的に間違ってるって話でしょ、恐らく
というか俺も、未だにこんな事を言ってる人がいてちょっとびっくりした

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:14:41.30 ID:qxoKJtIQ.net
どう考えても同じ時間運動するなら
無酸素のほうが負担でかいんだから痩せるだろ?

みんなアホか

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:28:10.19 ID:g2nAybwG.net
ですね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:12:12.84 ID:ElPj9D5b.net
無酸素運動は酸素を使わない運動
脂肪燃焼には酸素が不可欠

残念ながら無酸素運動で消費されるカロリーは脂肪ではない

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:14:28.32 ID:wfvQPOvB.net
>>169
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:17:51.18 ID:ElPj9D5b.net
そもそも無酸素運動で痩せるならベンチ豚なんて言葉も存在する訳ないし
ビルダーがあんなに苦労して減量する必要も無いだろ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:23:54.38 ID:g2nAybwG.net
ですね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:24:00.22 ID:wfvQPOvB.net
>>171
何を食おうがどう運動しようが
消費カロリー>摂取カロリーなら痩せますけど

それだけの話なんで有酸素云々とかどうでもいいです
グリコーゲン枯渇したら食事で埋めますから〜

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:32:55.34 ID:wfvQPOvB.net
脂肪燃焼にこだわるならHIITにトライ!

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:49:03.94 ID:Lb7c4k1x.net
お話にならんな
無酸素運動(アンエアロビクス)=ストリクトなウエイトトレーニングのみと思いこんでるバカが多い。
最近でこそ多少改まって来てるが日本人スポーツ選手の貧弱なフィジカルはこれが起因してる。
いまだにお前らと同じようなアホなコーチもゾンビのように生き残ってるし

上で言ってるように初級知識でもあるHIITとかTABATAをググってみ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:06:59.75 ID:ElPj9D5b.net
>>175
HIITもタバタも知ってるよ
なんでそんなレベルでドヤ顔出来るのか分からん

あれ純粋な無酸素運動じゃないだろ
有酸素運動と無酸素運動のハイブリッド

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:20:46.49 ID:ElPj9D5b.net
つかそもそもHIITが無酸素運動だって言ってる時点で
無酸素運動が何か分かってないだろ

心拍数や呼吸の深さと有酸素運動と無酸素運動は関係無いぞ
ハーハーゼーゼーやるのが無酸素運動
鼻唄混じりが有酸素運動とか思ってんじゃね?

それこそググレカス

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:00:25.50 ID:E30TDo+r.net
まぁ自分さえ痩せてればなんでもいいさ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:14:08.62 ID:wfvQPOvB.net
>>177
言ってねえお(´・ω・`)
現金使おうがカード使おうが資金は減るでしょ?
んでもって稼ぎが少なけりゃ貯金=脂肪が減るっつー話

トレーニングはなんでも好きにやればいいさ
やればやっただけ、食えば食っただけ
アスリートでもなけりゃ効率とか犬にでもやってろ
その分走れとかそういうことがいいてえ

雨やんだから走ってくるわ。ジョグだけどなw

180 :153:2014/08/26(火) 19:18:40.11 ID:jQ8dNjHE.net
>>157
下る時間で息整っちゃったよ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:25:24.95 ID:Lb7c4k1x.net
バカ相手は疲れるだけ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:53:34.22 ID:cP053vMj.net
まぁ知ってて遊んでるだけだと信じたいがー

>>169
その理屈で言うなら、その定義の無酸素運動は30秒程度しか続かん代物だがな
しかもその30秒間ですら、同時に有酸素運動が行われているし

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 22:37:51.39 ID:ElPj9D5b.net
>>182
無酸素運動ググってみた?

>>182
実際無酸素運動の定義は
非乳酸系の運動で8秒程度
乳酸系の運動で33秒程度
だからその認識で正しい

それを超えて動ける運動は有酸素運動が含まれるって扱いだ

184 :名無し:2014/08/26(火) 23:12:26.99 ID:0HwujpX2.net
とりあえず でぶりんは 汗をなかします!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:06:59.18 ID:aN3TOgab.net
1時間ぐらいこいでて、立ち寄った店でトイレ借りて鏡で後姿見たら
ジーパンの尻部分が漏らしたみたいにビショ濡れだった
太ってるからこんな汗かくの?みんなもケツ汗かく?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:12:46.39 ID:vrSjnWnZ.net
かく。

前にそのまま喫茶店に入って座ったら椅子がびしょびしょになってソソクサとトンズラしたばい。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 00:15:03.66 ID:9eyxim6x.net
>>185
おれも濡れ濡れだよ。
色や生地によっては凄く目立つし、乾きにくい。
なので最近は化繊で濃い目の色のを履いてる。
ただこれでも自転車降りてすぐ店とかで椅子に座ると乾かないけどね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:19:58.61 ID:UcNh/Log.net
Tシャツはやばいくらいに濡れているな

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:23:05.80 ID:rqBQ998p.net
この時期は軽く走ってもパンツびっしょりよ。
運動後に変えないと汗疹ができちゃうよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:05:05.12 ID:kNg8nz2I.net
最近イボ痔が出来て歩くのもツラい
過去何度か再発してるけど今回最高に腫れ上がった
肛門から親指出てるんだぜ?そのうち肛門から誰か出てくるんじゃないかと

自転車が原因とは言い切れないけど、長時間乗ったらストレッチして尻の筋肉ほぐしたり
入浴して血流よくしとかないと地獄見るぜ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:47:15.46 ID:W/hGySad.net
>>190
医者行けw
切除施術にしろレーザーにしろ、切れ痔と違って簡単に治るから

192 :名無し:2014/08/28(木) 11:58:13.92 ID:hsKJvXb6.net
自転車こぐのがしんどい。電チャリからバイクに変えたい。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:33:22.71 ID:34FKAD4g.net
さようか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:29:49.31 ID:JjCebZV2.net
バイクで1日4時間走っても案外痩せないスレいけ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:16:34.10 ID:eC2mKwc9.net
ぶっちゃけジョグの方が痩せる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:22:15.70 ID:JjCebZV2.net
ぶっちゃけ自衛隊のトレーニングに同伴したほうが痩せる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:30:40.41 ID:sPHSmRIx.net
自転車は

腹が凹む
腕にも負荷が掛かる
大して疲れない

これが大きい。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:46:42.43 ID:tY2M4CLB.net
自転車はスポーツ系なら
上半身に筋肉つくよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:12:05.63 ID:98mKu1LU.net
>>198
どういう乗り方してんのん?上半身っつっても筋肉は色々あるけども具体的にどこ?
二の腕を細くしたいんだけども。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 23:35:17.28 ID:61FpOqPE.net
>>199

脂肪でぷにぷによりも適度に筋肉付いた方が見た目は細くなるわけだが。
引き締まり効果な。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:26:46.81 ID:/gKFTcDZ.net
冬に備えてローラー台買ってやったぜ!
昨日ちょっと乗ったけど、普通に走るのより疲れるのな
音は思ったよりは影響ないようだ
夜からガンガン走るぜ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 07:34:51.86 ID:iU96nT9+.net
冬にジョギングするために脚の筋肉を強化するぜ!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 08:46:48.61 ID:bxwUih5n.net
>>195

時間での消費カロリー効率はそりゃジョグのが良いさ。
けれどもダイエット目的のデブがジョギングで何分走れるのよ。
頑張っても30分ぐらいじゃね?翌日には足やら膝痛めてるわけで。
自転車は長時間乗れるから適してるんですよ。

ジョギングはそこそこ体力あってある程度体も出来てないと続かないよ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:10:12.32 ID:QRg/0Hs7.net
なかなか良いサドルに出会えないわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 13:29:48.11 ID:jQY9Ng4+.net
ヤフオクで売ってる安心安全の中国製のCalleっていうロードルック風な自転車買って完全バラしてそれなりに組み直した
全体的に以外と問題なかった
それはいいとしてだいたい1時間 距離25km
を走ってるけど次の日の食事量を抑えるのが大変だ。

お尻が痛いのはだいぶなれたけど運動強度が高いのかとにかく食欲が増すんだ・・

で気持ち的にも、運動してるからちゃんと食べないと・・と思ってしまう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:29:41.84 ID:mgvtXLLa.net
>>201
冬の朝に冷たい空気と風を感じながら走るのも一興だよ
豪雪地ならできないけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 17:31:03.36 ID:9o4aEYCL.net
>>204
案外軽くてクッションのないサドルでも幅が合ってれば平気だよ
座骨幅足りないと三角木馬だから本気辛い

208 :名無し:2014/08/29(金) 20:02:33.39 ID:pwLE3r9x.net
40分あるいてきました。息切れもしたし、汗もかいたし、爽やかです。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:06:22.39 ID:WPs0l4hR.net
通勤を自転車にしようと思ってるんだけど、服ってどうしてますか?

更衣室なし、制服なし、スーツではなくオフィスカジュアル(カーディガン+カットソー+きれいめスカートなど)
たまにスーツ通勤日あり
ママチャリ、時間は片道一時間弱予定です。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:10:34.34 ID:C3EeIjB2.net
ママチャリだと汗だくになる予感

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:12:21.83 ID:Fgh0VZdy.net
>>209
やめとけ、と一言

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:34:08.57 ID:WPs0l4hR.net
ママチャリじゃなくてクロスバイク買った方が良さそうですね!
自転車屋に相談してみます。
服の面でこうしてる、というのがあれば教えてください。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:35:41.54 ID:C3EeIjB2.net
服装以前に更衣室がないのが痛いな
仕事とは別にアフター5で乗ったら?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:45:25.07 ID:csXNvXHY.net
>>209
どのくらい汗をかくかによるんじゃない?
私はクロスバイクで50分だけど汗だっくだくになるので
かさばるけど仕事用の着替えと帰り用の着替えを持ってる。
TシャツジーンズOK!みたいな職場なら朝着替えてその格好で勤務後帰ればいいのでうらやましい。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:51:09.29 ID:0Y17yIzm.net
通勤時に汗を気にして汗をかかない程度に運動となると
汗もかかない程度の運動ならやるだけ無駄だとおもう
心拍数が平常時とかわらないしな
だらだらやるくらいならきっちり1時間時間割いて運動したほうがいいわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:00:33.27 ID:vyYPdFFb.net
んなこたぁない
特にこれから涼しくなるし、っていうより高校生とか夏でも自転車で普通に通学してるのがすごいわ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:00:54.02 ID:utgE1+SQ.net
いやいや。ママチャリだろうがロードだろうが、汗かかないスピードで走ればいいんだよ

学生時代に、チャリ通してた人、またはチャリ通してた友達がいた人。当時を思い出してみてくれ
チャリ通で汗なんか別にかかなかっただろ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:12:08.70 ID:ryvBDgOg.net
>>217
着替えられないんじゃこれしかないね
それでも汗だくになるけど速乾素材でなんとか工夫かな
運動は帰りと割りきって行きは汗ふきながらゆっくり走るのがいいさ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:12:46.73 ID:WPs0l4hR.net
高校時代はチャリ通(もちろんママチャリ)で毎日片道40分漕いでた。
確かに夏以外はそこまで汗だくではなかったかも…もちろん体質も変わってるし体重も増えてるが。
3年間で12キロ痩せたので、また痩せたくて自転車通勤しようと思ったんだが、クロスバイク買って休日に試しに運転してから服は決めるよ!
(ちなみにママチャリだと汗だく)

毎日どちらも持ち歩いてる方もいて参考になりました。レスありがとうございました。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:03:36.40 ID:OlZDiT4N.net
>>199
普通にのればスポーツ自転車は
上半身使うで腹筋背筋
腕は鍛えられる


腕の形が変わるほどじゃない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:12:40.53 ID:m2mY0azo.net
>>220
以外と腹筋背筋使ってるんだよね。
特に登り多いと腰に来る。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:20:02.83 ID:OA+iP+8M.net
>>220
ママチャリ登坂立ち漕ぎだったら
どこの筋肉使うの?

腕とかは結構ダルイんだけど
腹筋背筋にも効いてるんかな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:25:50.00 ID:xbxwUoZY.net
学生時代は一時間チャリ通だったけど友達と話しながらなんで汗かかなかった
今は一時間チャリ通勤で汗がヤバい
理由はギリギリまで寝てるから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:29:23.84 ID:VOG+VKPL.net
汗かかないってかなりとろとろやぞ?
実際はかいてないようにみえて風ですぐに汗が乾いてるだけで
汗かいてないってのは嘘だろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:56:33.14 ID:OlZDiT4N.net
>>222
ママチャリは足だけ

スポーツ自転車は前傾姿勢で
腕、足、尻に体重を分散させてのる
だから硬いバネのないサドルでも尻が痛くない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:06:29.65 ID:S0GUrb5C.net
これからの季節ならまあ1時間程度なら汗もさほどかかないからいいんじゃない?
とりあえず着替え一式持って2、3日やってみて、そこから諦めるなり
着替え量の調節するなりすればいいんじゃないかと

とりあえずおしゃれ着はやめとけ(汗だけでなく汚れたりすり切れたりするから)、とはいっとく

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:20:59.92 ID:F+45tJWr.net
1h自転車って厳しいだろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:29:57.30 ID:qSI3KLZf.net
大変なことに気づいた。
女子がクロスバイクに乗ると、スカート人口が減る!

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:24:04.84 ID:mt6dl19D.net
>>227
だいたい車で20〜30分程度の距離
アップダウン厳しくなければ余裕だと思うけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:33:20.49 ID:G/jujFYp.net
>>227
約20kmだよ
そんなつらくない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 07:51:46.58 ID:n0iElWwU.net
固定ローラー回してる時の暇つぶし教えてくれ
アニメ1本見ると飽きちゃうわ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 10:13:50.92 ID:c0Dly1YM.net
鉄アレイ

233 :13:2014/08/30(土) 18:33:53.21 ID:JVCw6Cga.net
今日、ママチャリからクロスバイクに変えた
速度計付けたけど、30km越えるな
RITEWAYってヤツにした

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:46:18.38 ID:pU9yObzA.net
自転車乗りたいけど走るとこなさ過ぎ
海岸沿いにコースがあるけど
コースの半分以上砂で埋まってるから使えないし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:33:37.19 ID:iN3E2QHs.net
川沿いをいったりきたりしとけ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:14:16.06 ID:fOoAaSKy.net
一度6時間掛けて115キロ走った時はさすがに爆睡した。二日遅れて筋肉痛きたわw

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 21:15:07.15 ID:7IkaiY61.net
上り坂というか山登るのと平地走るのはどっちが良いんだろ
平地ばっかで飽きたからちょっとした山登ったらきつ過ぎた

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:08:04.80 ID:kvOJKs9M.net
>>237
カロリー消費は大きいだろうけど、
何時間も登り続けるわけじゃないしな。

飽きないよう坂を入れたりして、
ルートを変えたりしてやってるよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:13:23.01 ID:mSeRno0G.net
>>237
平地。

脂肪消費効率が一番いい運動強度をキープする前提だと、
登りより平地の方ガコントロールしやすいし、
下りだとスピードで過ぎるという個人的結論。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:12:26.99 ID:an/XRTWR.net
>>234
ルートラボで自宅付近の地図を検索してみるのお勧め

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:19:33.70 ID:wzaKOPcT.net
同じ時間なら、圧倒的に山。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:58:34.44 ID:iWrZ9hon.net
行きはよいよい帰りは辛い
体調若干やばいなーって時に峠越えすると帰り同じ坂道を・・・とおもうとげろる

243 : 【吉】 【東電 56.4 %】 【12.6m】 :2014/09/01(月) 00:03:04.47 ID:Bp2FLRSd.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せて車キチガイどもが死滅する。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:23:44.40 ID:yXah1xX7.net
やっぱり平地のが効率良いのか
時間ないときは消費カロリーの多い山登ってもいいって感じかな
しかし下りはペダルたいして回さないので期待できない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:39:20.81 ID:z6rjt2kF.net
上りはひざを痛めやすいから自転車を押して歩いたほうがいい
下りは冷えて風邪ひくから自転車を押して歩いたほうがいい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:45:50.61 ID:aB+dqaPk.net
http://diamond.jp/articles/-/58418
長時間のサイクリングは危険?前立腺がんの発症リスクに

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:08:05.15 ID:jI0wmPDp.net
30分以上連続で自転車に乗るとチンコが体の中にめり込むようになって
すごくしびれる。長時間乗るの怖い。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:29:23.35 ID:PdOudKFk.net
>>246
今日からランニングにするわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:47:59.60 ID:shjhJAE7.net
>>247
なんかわかるw
ついでに腸も痺れる感ある

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:06:59.23 ID:7vCc6+Qr.net
>>247
腰を立てるようにしてのるんだ。
腰がねてるからちんこが擦り下ろされる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:23:28.24 ID:aB+dqaPk.net
>>250
前立腺は尿道の付け根(膀胱の出口)にある補強のような構造。
場所的には袋と肛門の間の内部にある。
そこを意味なく刺激続けたら異変が起きてもなんら不思議はない。

二股に分けてあるサドルならある程度の効果はあるかも

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:36:34.97 ID:rrywzrM4.net
排泄以外に使い道ないんだからちょん切ってしまえばいい

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:12:39.58 ID:C73TPPUw.net
射精もするよ(^q^)

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:14:09.15 ID:C6WFILcg.net
無慈悲な射精

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 23:50:34.09 ID:GmZsOvMF.net
>>247
EDになるらしいので注意

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:33:44.54 ID:AsvmUfJl.net
確率的に言えばデブのままでいるほうが健康リスクは高いわな
身体に触るほど自転車乗れたらたいしたもんだよw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:53:11.30 ID:j4ZcQhiQ.net
>>255
すぐ上の>>246を読んでいないのか?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:49:16.61 ID:GQW6Yx/k.net
>>246読んだら、知り合いが書いてて笑った。
適当な事書くんじゃねぇって文句言っといたw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:48:45.07 ID:pXbAWUwd.net
わずか30分程度でそれとわかるほどしびれるってのは
サドルの材質や調整をちゃんとするだけですぐに改善されると思う

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:49:58.90 ID:SVY4K7T9.net
そこそこ涼しくなってきたから快適になってきたな
真冬になるまではそれなりに快適に運動できそうだわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 22:52:05.58 ID:D5IzQad8.net
ダイエットのせいか
金玉痺れのせいかはわからんが

最近性欲がなくなってきた・・・・

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 07:40:27.68 ID:yoXDmrGs.net
カロリー制限と運動をかなりしてた時は
性欲は落ちたよ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:23:23.08 ID:rkQYFCTC.net
食事制限あまりせずに自転車ガッツリ乗ってた時期は
猿のようだった
たぶん食事の影響のような気がする

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:24:03.83 ID:JR0eN5Bm.net
有酸素運動で性欲ダウンは常識。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:02:10.58 ID:VQFi9Qdw.net
どこの常識だかww

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:45:33.71 ID:BShJM9rR.net
今年の夏は雨が多くて自転車なかなか乗れないから辛い

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:48:31.03 ID:1i7iZQqh.net
>>264
ボクサーはみんなEDかw

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:04:57.06 ID:0o80qjze.net
湿気あるとつらい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:02:16.81 ID:IiDkOlSs.net
少し前にどっかの学者が自転車乗ると性欲落ちるって論文書いてたな

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:04:40.72 ID:mWB1zQPF.net
ずっと立ちこぎしてたら良いんだよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:42:46.31 ID:Y+qdb5QI.net
サドルを後ろに引いて固定。そして前に倒した状態にすれば、性欲関連の問題は解決。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:54:35.05 ID:Gol9B6hA.net
フンドシにすると結構楽になった

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:24:27.91 ID:1uQvql2e.net
性欲は運動で昇華できるって保健体育で習ったわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 11:36:10.82 ID:WH2XbQnN.net
今日は自転車ではなく久しぶりにジョグってきた 22km1500kcal
アップダウンにシャワーまで含めてほぼ2時間
やっぱり時間あたりの効率はジョグの方がいいなあ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 13:18:38.03 ID:qj6w2Qej.net
昨日からの睡眠不足で体調が悪いのに無理したら、中々前に進まないわ
揚げ句のはて側溝の金属の溝と溝の間にタイヤをハメてパンクするわ散々だった
il||li _| ̄|○ il||l

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:10:14.57 ID:LxAAuf0Y.net
サドルで鳥のクチバシ型になってるっていう奴はチンコを圧迫しないで済むらしい
女用のはスケベ椅子みたく中が割れてるサドルとかある。

それ使えば性欲問題は解決じゃね?

まぁ性欲無くなるのは良くないな。
男性ホルモンというかテストステロンが
無くなるとスタミナもやる気も頭の良さも全部落ちて
運動とか活動事を頑張れなくなって太るって言うしな


>>264
ちなみに運動した後の方が精子って臭く無いんだぜ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 18:57:55.06 ID:ty+XEU6V.net
2000kcal消費した
http://i.imgur.com/RCjlvCF.jpg

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:00:03.17 ID:Q4M137Ga.net
穴あきサドルが女性用とは知らなかったw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:03:27.21 ID:vhL82nxj.net
>>277
随分甘えん坊仕様のアプリだなw

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:03:54.61 ID:tjs/o3wN.net
>>277
何ていうアプリ?
サイコン付けたら、カロリー表示付いていなかったorz
3600円したから付いていると思ったんだが

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:05:21.60 ID:ClOoqTwr.net
””””(´`)””””

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:25:57.77 ID:pzNWMGdY.net
>>277
走行データ見た感じその半分近いカロリーしか消費してないよ
身体データ知らないけど2000キロカロリーにしてはぬる過ぎ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:35:13.42 ID:ty+XEU6V.net
>>280
runtasticのroadbikeっていうアプリ
500円で買ったproバージョンのほう

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:52:39.77 ID:ClOoqTwr.net
他人の消費カロリーぐらいどうでもよくねえか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:04:54.75 ID:13pSpBXu.net
時速20kmで4.5時間で2000kcal、別におかしくなくね

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:08:33.30 ID:tq3HDNtS.net
自分のサイコンだと2時間半で80km弱走って2000kcalだしそんなもんでしょ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:02:28.15 ID:pzNWMGdY.net
>>286
サイコンっていってもどうせ心拍計れないやつなら
かなり高い数値でるし全然あてにならないよ
チャリは頑張ってもおおよそ1時間400キロカロリー程度だよ 

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:09:15.27 ID:ClOoqTwr.net
高めに表示されてお前が困ることでもあんのかよwwww

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:33:45.95 ID:LfvqG8Xh.net
>>287
1時間400kcalなら4.5時間で2000kcalなら誤差1割程度だろ
そこまで気にする事か?

そもそも乗り馴れてる奴が鼻歌混じりに20km/hで80km走るのと
初心者がハアハアいいながら同じ速度で同じ距離走るんじゃ
消費カロリーも当然違うし
同じ上級者でもその日の状態によって消費カロリー全く違う

実際、俺も毎日同じ道通って30km通勤してるが
そのカロリーもその日のペースや風の影響で倍位カロリー違う時もある

相手の経験値も実際の走行環境も分からんのに
2chのレスだけでカロリーが正しい正しくないとか分かるとかエスパーなのか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 09:51:01.16 ID:Kn1/8UPW.net
開始一か月くらいで2キロほど体重落ちたけど、
正直なところ、グリーンスムージーも同時に始めたから
どっちの影響が大きいかは分からんな。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:05:16.09 ID:BZxN806X.net
尻の肉が最近一気に減った

292 :>>274:2014/09/07(日) 21:31:50.84 ID:8Jj/Kzqz.net
こっ恥ずかしい話だが今まで修理はチャリ屋にすべて任せっきり今回は
一念発起して自分でパンク修理を、やっみたら案外と簡単だった

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:44:27.87 ID:9OInuk7l.net
runtasticのroadbike無料版で試したらたったの138kカロリーw
おにぎり一個分かよ。平均速度10キロ程度じゃ仕方ないか。
でもこういうのも面白いね。励みになる。
http://iup.2ch-library.com/r/i1278662-1410096698.png

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:49:19.16 ID:s6pDwLNO.net
つーか、えらい登ってるんだけどw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:06:07.59 ID:rw0nh04D.net
>>288
ダイエットする上ではレコーディングが基本中の基本だから消費カロリーの計算は何より大事で、
それは日々計算しているものだから100kcal単位でも消費カロリーがずれていたら非常に困る。
自分の実績から逆算して色んな計算式をあてはめてみたけど↓の計算式が一番確実な感じ。

運動強度(METS)
=(心拍数−安静時心拍数)÷(最大心拍数−安静時心拍数)×10

消費カロリー
=1.05×運動強度(METS)×運動時間(h)×体重(kg)

心拍計が必須にはなるけど、変なアプリで無責任に計算するよりはいいと思う。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:36:53.92 ID:R6s1OJke.net
>運動強度(METS)
>=(心拍数−安静時心拍数)÷(最大心拍数−安静時心拍数)×10

うん、これMETS関係ないわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 08:46:23.70 ID:2SGN982F.net
>>296
関係あるでしょ。運動負荷に比例するわけだから。

試しに自分の記録で計算してみたけど(ガーミンのEdge)、確かにその式くらいの数字が出るね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:08:03.32 ID:AntDfcqw.net
お前ら計算ばっかりしてないで走ってこい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:31:54.41 ID:DatfbPtX.net
最近ジョグばっかりしてるわ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:47:41.20 ID:ATmGuP7+.net
通勤片道7kmってダイエットにはちょうどいい?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:55:24.37 ID:RvkGmnYw.net
まあやんないよりはましってレベル

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:03:00.01 ID:NNqpbg71.net
理想は毎日30-40kmは走りたいが
毎日20km付近が時間的に限界だな・・・

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:19:32.03 ID:+AHL7uEa.net
>>300
自転車って生活習慣化させて長期間やるのがベストだから
そのくらいの距離が丁度良いかもね
半年以上続ければそこそこ絞れると思うよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:29:50.95 ID:BAd1y3Sb.net
上の方でアプリのカロリーについて出てたけど走った距離は正確なの?
大昔ポラールのやつ(心拍、距離、スピード、カロリーのみ)装着してたが盗まれた(´・ω・`)

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 15:24:31.28 ID:PX9pY1SJ.net
20kmくらいはしってきた!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:12:42.71 ID:H/VM9seH.net
>>304
いいサイコンは毎回外さないとだめなのがめんどくさいよね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 21:22:19.15 ID:syCfyrYi.net
>>304
数回試した程度だけど誤差3%〜12%くらいだった。
My Tracksってアプリより高度が正確だったけど、これはスマフォ本体も変わったせいかもしれない。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:58:21.21 ID:FG7zyyl/.net
鍛えれば鍛えるほど心拍も上がりにくくなって体重も減ってきて
消費カロリーが少なくなってくる→結果食べる量も制限せざるを得ないというジレンマに・・・
走ってるのに何故か痩せないわーっていってワシワシ食っている人が結局のところ一番幸せだと思うわ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:04:11.91 ID:9tURza41.net
Move Bike Computerってアプリ使ってるけど、
速度とかはサイコンとほぼ同じだったよ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:10:56.17 ID:qsPLV7ZK.net
>>308
わかるわーそのジレンマ。
ここを乗り切れば大きいんだけどな。
お通じが少なくなって貯まる感じがウザイ。
あと逆に持続力と性欲落ちてきたし。

快食快便快眠快オナが恋しい・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:37:08.68 ID:NoDUWtmO.net
というわけで>>295の式には穴がある。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 00:59:43.36 ID:2gfhUOsf.net
>>308
ウエイトの場合は負荷UPで更に向上するが、自転車の場合ははサウナスーツでも着て負荷UPさせるか

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:03:23.52 ID:2gfhUOsf.net
前後にキャリー付けてベルプレートを縛りつけるのも良いな

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:00:52.61 ID:d6II73jW.net
俺も1時間じゃ物足りなくなってからは距離を伸ばして45km、約二時間半乗るようになった

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:12:08.21 ID:kJniMUBE.net
サウナスーツ(笑)

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:21:14.31 ID:3AVfHK5T.net
大変だな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:35:41.30 ID:eDf503Au.net
ジョグ1時間やった方が時間節約できるな

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:54:06.87 ID:QV0yPS8Y.net
水泳30分で更に節約

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 08:18:36.76 ID:K+FlofFN.net
近所に温水プールがあればそっちの方がいいな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:28:41.19 ID:NtBkjLps.net
結論としては1日1時間自転車乗り続けても意外と痩せないってことで
スレ終了

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 09:48:14.15 ID:2Jgnv7EL.net
通勤で片道一時間乗ってるけど最初の三ヶ月は意外と痩せたよ?
その後は次のステップだけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:42:44.85 ID:zuKFZ7TF.net
>>320
動いた以上に食えば痩せないわな(´・ω・`)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 10:52:32.75 ID:NtBkjLps.net
じゃあ
「1日1時間自転車乗り続けてもちゃんとカロリー計算をしないと絶対痩せない」
にスレタイ改名ってことで

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:00:36.95 ID:zuKFZ7TF.net
自転車の場合、速度で消費カロリーは劇的に変わるってのもあるな
ttp://dietrooms.com/mets-helpful-information-5-284.html/

4.0METs
自転車に乗る:16.1km/時、レジャー、通勤、娯楽

10METs
自転車に乗る:22.5〜25.6km/時、レース、レジャー、速い、きつい労力

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:08:40.26 ID:2gfhUOsf.net
60~70kgぐらいの普通の体躯ならザッパに2000kcal/日以下にして多少運動してれば痩せるよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:14:22.67 ID:zuKFZ7TF.net
ん?サウナスーツで負荷は上がらんと思うぞ
夏場は死ぬからやめれww
自転車で負荷あげたかったら坂道登るか速度上げるかだな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:06:04.98 ID:9ut4U3T9.net
age

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:28:25.90 ID:4tZQRHs8.net
>>324
結局距離じゃねーかよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 12:41:43.86 ID:qC5eJ7gU.net
1200m登っても大した消費カロリー表示されないしな。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 16:58:32.47 ID:DnRmpLKm.net
でもアイス食うだけで摂取カロリーは恐ろしく跳ね上がるw

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 17:28:15.98 ID:au+iQyzp.net
>>326
サウナスーツって体内の水分を絞り出すだけなんだよな。
痩せる為にはむしろ身体を冷やして身体に「もっと体温上げなきゃ」と思わせなきゃ意味ない。

つまりは「サウナスーツは痩せる為には逆効果」ってことだ。
これからの季節はシェイプアップにうってつけだぜ。(ダイエットではない)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:02:54.10 ID:9tURza41.net
自転車用にリュックがあった方が良いかな?と思って
クレカポイント使ってリュック頼んだら、とんでもなくショボイのが来た……

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 20:03:54.81 ID:OJcGti0o.net
布物は現物みないと色合い等でわからいからな・・・

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:17:03.13 ID:9Fyb9Deu.net
>>332
よっぽど◯泊×日みたいな遠出でなきゃ基本サドルバッグ+ポケットに必要なものを突っ込んでおけば対応できそうな気が

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:52:10.52 ID:A86Z7uw/.net
安物のリュック買ったら
ドッキリ番組で佐々木健介が花火仕込んだリュック身に付けてたのと全く一緒ものだったから
複雑な心境だったよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:59:55.22 ID:pLaBAdoE.net
リュックは前が止めれるものがおすすめ

337 :331:2014/09/10(水) 23:18:44.93 ID:9tURza41.net
http://tokimeki.aeon.co.jp/detail.html?id=3325&category=450&page=200
因みにこれ

3500ポイント=3500円相当だから仕方ないのかもしれないが、
生地薄い

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:16:17.50 ID:XqahXv98.net
つーか折りたたみって書いてある時点で用途まちがってるだろw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 00:21:18.88 ID:YHzBQXWX.net
繋ぎ目さえちゃんとしてあれば機能的にはよさそうに見えるけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 02:42:25.95 ID:TwS25J8y.net
中国製

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:52:18.44 ID:oI5UKjAE.net
>>332
背中がメッシュで空気が流れるリュック使ってる。
今はストラップもメッシュのが欲しいけど
今のがあるからもう少し先になりそう。
ダメな点は本体の大きさに比べて荷物がはいらないのが不満。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:51:49.82 ID:rlg6O6yx.net
自転車通勤初めて1ヶ月、5〜6kmの距離を、行き20分帰り30分で通ってる
全然大した運動量じゃないけど、2週間もしないうちから、ウエストめちゃ細くなってきて、服がぶかぶかになってきた

片道1時間くらいチャリ乗ってたら、もっともっと燃焼して痩せるんだろうか
運動時間とか負荷とかよりも、とにかく自分には前傾姿勢が効いてるんだと思う

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:15:51.09 ID:Jj/iOb1l.net
自分はダイエットは維持期って感じで
ただのママチャリでタラタラ走ってるだけだけど
片道7キロ通勤をここ数年やってて体重減って事はないけど維持出来てる。

たまーに+3〜4キロ走っただけで疲れヤバい。
そして帰って来て体重計ったら超減ってる。
ちゃんとしたバイクである程度の速度出してってやってたら凄いんだろうなぁと
体力ないから尊敬するわ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:44:36.58 ID:+LcKfFXv.net
ドンキでやっすいクロスバイク買って今日で5日目
往復11キロを40〜45分くらいで走ってるけど効果でるかな
夕食も置き換えにしたし体脂肪落とし頑張ります

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:56:23.20 ID:mDdHv2ud.net
>>343
尊敬とかしなくて良いんじゃないかな?
いい自転車はママチャリと比べて軽いし、タイヤが細くて接地面積が少ないから
ペダルが軽快に回せるうえに多段ギア付いてるからスピードが出るのよ
ママチャリにしか乗った事無い人はクロス以上に乗るとあまりにも軽快な走りに驚くと思う

今の状態でクロス以上に乗り換えたら1.5〜2倍以上の距離は楽々行けると思うからこの機会にどうよ?w

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 06:57:34.04 ID:1cn0J1RC.net
>>342
内臓脂肪は簡単に落ちるが皮下脂肪は強敵だぞ
はじめのボーナスタイムが終わってからが本番

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:52:25.55 ID:adez2Gn+.net
俺は少し残った脇腹の脂肪が落ちないから筋肉増やして誤魔化すことにした

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 08:01:20.58 ID:uaUEhDg/.net
体幹トレ10分やった後に自転車1時間、魚の脂肪分以外徹底排除で皮下脂肪意外と落ちるよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:46:39.03 ID:CvQuIZb8.net
170cm75kg 体脂肪23% 基礎代謝1630kcalくらい
ちゃんとカロリー計算して平均1800kcal/日するようにしてから1ヶ月
この期間の自転車は平均18km/h×1時間×15日

75kg→74kgと1kgしか減らない……
食べ物の栄養バランスが悪いのか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:08:23.40 ID:RA5CoB+V.net
停滞期?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:26:50.47 ID:gIlIzY3g.net
>>349
ちょっと計算すると運動強度は6METsで一時間420kcal程度
15日間で6300kcal
生活強度が低ければ食事の差異を考えても一ヶ月1kg(7200kcal程度)ってのは
まあ妥当なんじゃないですかね

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:48:14.96 ID:uy4frN0J.net
>>349
THE妥当

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:28:58.93 ID:keid+wKr.net
1kgでも減ったらいいじゃない
1ヶ月辺り2kgぐらい落とすのがリバウンドしにくいらしいから乗る量を少し増やしてみるといいかも

今の状態で計算すると、1年で12kg 5年で60kg減る事になるから
0.1トン越えでもガリガリやで

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 14:31:40.73 ID:doa4YMED.net
>>349
一気に減らしたいのは分かるけどそのくらいでいいんじゃない。
おれは72kgから1kg/月ペースで65kgまでは順調に落ちた。
そこから3kg落とすのに1年も掛かったがw
今は節制と運動に慣れて無理が全くないから
何年も標準体重を維持出来てるよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:11:02.25 ID:NfmV12et.net
>>354
> 何年も標準体重を維持出来てるよ
なんでダイエット板にいるわけ?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:23:01.86 ID:Iv6Vbd5G.net
維持だってダイエットだろ?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:21:11.86 ID:doa4YMED.net
痩せるだけがダイエットって考えがそもそも違うんだよね。
リバウンドする人の典型が目標体重になったらダイエット終了。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:00:59.68 ID:duZkmHpw.net
>>345
うんマジに購入検討したいよ
その軽快さ体感したい

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:10:42.91 ID:rYDib1Id.net
俺もダイエット板は反面教師として見てる
今は筋トレメインだけど情報収集はYouTube

360 :348:2014/09/13(土) 00:27:47.87 ID:4J42JA/u.net
>351-354
ありがとう
すこし運動を増やしつつ気長に続けてみるよ
20代のころはこのくらいで3kg/月は減ってたんだけど30代になるとそうもいかんね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 00:33:20.52 ID:YpKT589B.net
>>355
つーか1日1時間、そんなに追い込まないで自転車乗った結果の目標レベルが標準体重なんだと思うよ
雨で乗れない日とかもあると思うから、月20日位として月走行距離は400〜500km位が目安かな
逆に言うと美容体重レベルを目指すならこれじゃ足りない
月800〜1000km位は必要だろうね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:21:07.21 ID:3tkYKBvw.net
一日一時間って結構ハードじゃないか?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:37:16.99 ID:CZiW3JBg.net
自転車は他の運動に比べると、とても楽なので1時間ぐらいは誰でも出来る。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 01:45:53.37 ID:crLxuI7F.net
>>349
計算してみなよ
妥当な数字だよ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 06:58:01.18 ID:5EpajT0d.net
>>362
身体がキツイなら強度を落とせばいい
時間が無いなら2ちゃんに向かう時間を自転車に廻せばいい

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 07:44:59.03 ID:md4eJl6W.net
自転車1時間は水泳を1時間やるよりは肉体的にも精神的にも断然楽だし、1時間散歩やるより楽しいと思うけど。
景色が次々変るから飽きない。
散歩も最初は楽しかったが家の周りを見尽くすと飽きる。

367 :361:2014/09/13(土) 09:36:04.41 ID:3tkYKBvw.net
一応、通勤に自転車使っているんですが、二キロ位なので10分弱で着くし、
会社終わりはほぼ10時頃だし、一時間チャリって時間的に厳しいですね。

休日は一時間くらいは余裕で乗っていますが

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:44:40.83 ID:QM/j/zb4.net
>>367
その距離じゃ徒歩のが良さそう。20分強くらいは運動できるし。
自転車で痩せようスレで言うことではないかもしれんが。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 09:48:57.66 ID:ODq+dK1s.net
遠回りして職場へ向かえばいいんじゃないか?
別に最短コースでいかなくてもいいわけだし
朝1時間早めにでて通勤で帰宅は夜間で危ないから最短コースとかで

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 10:49:39.66 ID:ZtqF+Nad.net
>>367
俺は7キロ15分の通勤で、帰り道は家とは逆方向に走って1時間遠回りして帰るぞ
昨日は遅くまで仕事したから2時ごろ走った。
ようは、やる気だよ。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:02:35.20 ID:hQ33apGJ.net
自転車乗るにはやっぱある程度田舎がいいよな…
現在住んでるところは都市部なのですぐに信号に引っかかってストレス感じる。
以前に住んでた所は川沿いの広い遊歩道があって、ほとんど信号を気にしないで乗れたので快適だった。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:40:53.00 ID:MkdjU30J.net
田舎過ぎても大変だよ
道路が整備されてなくて路面はボコボコ
草木は生え放題で体にビシバシ当たるし
夜間走ろうものなら虫や蜘蛛の糸が襲いかかる

まあ楽しいっちゃ楽しいけどね
そのせいで自転車乗る時に独り言多くなった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 20:12:27.98 ID:f/XWpPqd.net
河川敷をゆったり走ってるわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:32:08.72 ID:O7woibM+.net
車がほとんど通らない道 ← 快適
車が多いけど複数車線で路肩も広い ← 実はけっこう快適
片側1車線で路肩も狭い、車も多い ← 最悪。避けるべき道

中途半端な田舎で三番目を避けられないと苦痛

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:35:39.23 ID:ODq+dK1s.net
田舎は県道ですらきついからな・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 21:53:39.93 ID:XU5jNJUh.net
片側1車線で路肩も狭いのに、
センターライン上にポールとかガードレールを設置してくるので恐ろしい

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:29:28.30 ID:XgFgVWXX.net
>>374
三番目多過ぎ
大阪でも市内なら二輪車専用とかあって快適

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:15:35.40 ID:9KuLToVv.net
谷町筋とか3〜4車線ある上にアンダーパスのお陰で
内側走る車が多いからホント快適
御堂筋はミナミ付近が路駐やタクシー多すぎて走りたくないな

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:28:30.58 ID:o9Efj20x.net
>>374
都心の246爆走してるけどバスレーンあるから快適だわ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:45:05.72 ID:YzKA/KXr.net
>>379
タクシーのオープンドアにぶつかってるの2回見た。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 15:06:50.58 ID:dFBZ4HVC.net
>>374-375

田舎で3番目なんて無いだろ。土地あり人口少ないで
田舎ほど車がちゃんと機能する快適な道の場合が殆どなんだし。
むしろ3番目は都会の中の下町住宅街(都内23区外)とかだろ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 16:41:52.82 ID:vgBTlt7t.net
田舎道は妙にくねくねしてたりと意外に見晴らし悪いし
信号が妙に少ないから飛び出しが怖い
じじばばがフラフラしながら爆走してたりで結構危険だよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:44:38.30 ID:3m9SkWCT.net
田んぼが延々と広がってるようなところだと
平坦だわ道が広いわ見晴らしいいわでかなり走りやすいことに気づいた
ただ景色が一緒すぎてサイコンとかでどのくらいの位置にいるか把握しとかないと
モチベーションが一気に下る場合があるなとも思った

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 18:28:09.71 ID:T7yJaxpw.net
農道の道が広いとか嘘だろ
軽トラが向こうから走ってきたら静止しないと命の危険感じるレベル

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:08:04.15 ID:2kKGocgg.net
リアル三重の田舎に住んでいるもんだが、
田んぼが糞ほぼ広くて、街灯がマジで全く無い。
遠くに通ってる道路の灯りで少し明るい程度

マジで怖いよ。
試しにライト消すと、本当に漆黒の闇

車とかよりも石とかの方が怖い。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:30:14.18 ID:q/n4A3gP.net
昨日はじめて田舎の道路を夜に走ったけど
舐めてたわ、超怖いな。
付けてるライトにある程度の光量があると思ってたけど、
照らしたそばから光が闇に飲まれる感じで
かろうじて直前のギャップがわかる程度
二度と走りたくない。
都会の明るい夜道が一番走りやすい。

387 :ヒロ*171*105*98:2014/09/14(日) 20:05:10.64 ID:NOx6uIJX.net
>>385
自分も三重だけど、「車とかよりも石とかの方が怖い。」に同感

>>386
「照らしたそばから光が闇に飲まれる感じで
 かろうじて直前のギャップがわかる程度」
 都会の明るい夜道とは段違いの実感ですか・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:18:07.88 ID:qv1VIV/y.net
田舎は明るいライト必須だもんな
そう思って俺は猫目のVolt300を買った

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:20:33.49 ID:RfXeyXfI.net
自分もド田舎住みなんで最初から夜間走行は諦めてる 危険すぎる
都内住みのときは夜間走行快適だったなあ

>>383
山形の庄内平野だかの田園ド平坦道路を走っていたとき
強烈な向かい風が続いて心が折れた 風を遮るものが一切ないし
ぼーぜんと道端に30分くらい座り込んでたわ
見晴らしがよくて先まで見えているのに全く到達できないほど辛いものはない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:53:14.76 ID:z9z/HvIB.net
流れぶった切りだけど目標にしてた海到達達成!(海も山も無い県から)

開始から二ヶ月弱だがデータ晒してみる
 男 身長166cm
 総走行距離:1217km(平均一日20km程度)
 総走行時間:約58時間(平均一日一時間程度)
  体重  :74.8→71.5kg
  体脂肪:28.4→25.9%
  脂肪量:21.2→18.5kg(2.7kg減)
  備考:シティサイクル(内装三段トンボハンドル)
グラフ http://gazo.shitao.info/r/i/20140914204509_000.png

まだまだデブだけど目に見えて腕と足が引き締まってきて嬉しい
腹は見た感じあんまり変わらないが、ベルト穴1つ縮まったよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 20:59:38.55 ID:5FavIkkS.net
強風の時は伏せると良いよ。全然違うからお試しあれ。

ライトはXML-T6あたりのチップ使ってる安物がコスパ良いと思う。
中華通販で2000円しないで充電池・充電器・ライトのセットが揃う。
2年ぐらい使ってるけど全く問題ない。
壊れてもライト本体は数百円だし。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:33:53.65 ID:QntAdEuf.net
お前ら周回ルート設定してそこをぐるぐる走ってる感じ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:44:37.09 ID:0HHXeP3v.net
>>392
そういう侘しいことをするのはむしろジョグのときだよ
わざわざ自転車に乗るときはとにかく楽しいコースを走りたい

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 21:48:28.45 ID:3m9SkWCT.net
>>384
まじか
うちのところは広域農道があるから違うのかな

>>389
向かい風が強い時は死ねるね
景色変わらないから指標無いと苦痛

>>392
1時間位だったら河川敷のサイクリングロードを含んだ
往復25kmくらいのコースを決めて気持ちよく走ってる

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 11:55:00.46 ID:uPJnahUp.net
>>394
広域農道いいね
走りやすいし適度にアップダウンあって(激坂の連続のところもあるけど)
自転車トレーニングのためにつくられた道路じゃねぇのか? ってくらい快適だわ
ツーリングには向かないけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:13:22.46 ID:Wx1ZnyX3.net
クロスバイクで50キロ走ってきた。
疲れよりサドルがケツに対して攻撃的過ぎる。
サドルだけママチャリみたいな普通のにしたい。
みんなはお尻痛くならないの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:16:36.03 ID:q+3WoQ5b.net
>>396
http://ecx.images-amazon.com/images/I/71J9gzJKRJL._SL1500_.jpg
これ使ってる。悪くないよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:29:32.25 ID:F0b+yTei.net
俺も試乗の段階でケツ痛くてスポーツバイク諦めた
未練があるから持ってないのにスレだけ見てる…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:02:11.44 ID:nGguvvzC.net
最初は痛くてもすぐ慣れるよ。
というか買った以上そんなことでやめられないってなる。
まあどうしてもダメでサドル沼に嵌ったり
レーパン履いたりと対策する可能性もあるけど。
ちなみにゲルが入ったり柔らかいからいいというものでもない。

まあそこまでして長距離走らなくてもいいと思うけど。
ケツ痛くなるなら、なる前にやめたら済む話だし。
自分は50キロぐらいまでなら大丈夫だけど、
それ以上だとパッドつきパンツ履くことが多いかな一応。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:03:45.24 ID:1DOMXUFX.net
>>396
RITEWAYのクロスバイクのサドルは結構クッション性良いよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:07:52.32 ID:Mkv6P5Ik.net
やっぱり男の人は相性もあるだろうけど
基本的に痛いものかなサドル
自分は女でこないだから
初クロスバイクに乗り始めたけど
全然痛くない 助かった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:12:58.44 ID:M3Lqu0Lm.net
>>398
自分にあったサイズ、ポジションのスポーツ自転車ならお尻はそんなに痛くならないはず
店員さんに簡単にセットしてもらって再チャレンジしてみては?
パッド入りのパンツとかもあるよ!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 19:38:20.96 ID:xhIH9mcE.net
慣れたらパッド入りインナー無くても平気だけどな

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 21:54:40.01 ID:iALYCzxS.net
>>401
女でも痛いです

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 22:46:09.98 ID:IMb725sJ.net
サドル関連はサドル沼という言葉があるくらい奥が深いようだ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 00:06:14.61 ID:tS7cKUi9.net
安いクロスバイクもどき買って1日30分〜一時間こいでたらふくらはぎめっちゃ細くなった。
体重、太ももは特に変わらず。
爪先でこいでるけどそれがふくらはぎに効いたのかも。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 01:08:10.08 ID:vh3gdrPk.net
>>406
安いクロスもどきじゃなくても、1万円で買ったアルミとかを多く使った変速機なしの
シティサイクルで片道10キロぐらいの通勤を、往復1時間半以内で走れば、2年で体重は
5キロは落ちるぞ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:29:51.95 ID:wvuWr73G.net
アルミって自転車の素材としては中級なんだけど・・・・・・
新品なら1万円なんてありえないし、アルミ製のシティサイクルで変速機なしというのもありえない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 05:34:44.38 ID:jCR1nZz4.net
>>406
鈍足風ふと足の原因は脂肪過多の上に血行不良
回転させてりゃ血行は良くなるな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 09:30:29.33 ID:kE7+OlLc.net
スポーツバイク乗り始めでケツが痛くなるのはまずサドルの高さとポジションを調整してみて
それでだめだったらゲル入りのやつとかコンフォートを謳ってるやつとかに替えると
3000円台の出費で劇的に乗り心地が変わるから試してみるといい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:07:55.67 ID:beduv1ZQ.net
四万くらいのクロスがちょうど良い気がする

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:32:34.55 ID:2rViPN+F.net
一万円ママチャリから4〜5万円クロスバイクに変えたときの体感の変化は革命的
自転車でどこまででも行けるようになる

そのクロスバイクから30万円ロードバイクに変えるときも当然良くはなるんだけど、ママチャリ→クロスほどの衝撃はない(財布が軽くなったなりに改善されたかなって感じ)

クロスバイクはよいものですよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:51:52.86 ID:FtyZkH/f.net
こういう健康管理からチャリンコにハマることも多いと思うが
マナー悪いロード乗りにはなるなよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:06:41.17 ID:PSkm8oo3.net
マナー悪い道交法も守らないお前みたいな山ほどいるノーヘルクロス厨よりましなんだけどな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:09:45.98 ID:U0b/lSC+.net
マナーが悪いのは圧倒的にママチャリなんだけどね

よくロード乗りのマナーが悪いって言われるけど、ちゃんとヘルメトットとグローブしてる人で
そんなマナーが悪い乗り手まず見ない。
ノーヘルの連中は酷いの時々見かけるけどね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:46:48.02 ID:EUaHRrFD.net
都市部に自転車乗りのマナーは悪くなると思う
地方民はメイン移動手段が車だから自転車のうざさ、怖さを自分で理解してるから
自分が自転車乗るときにも車の運転手の気持ちを考えて走ることができる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:21:27.77 ID:VDLefBQv.net
>>401
座骨幅に合ったサドルなら第一関門クリア
座骨広いと三角木馬になってることがある
それだとクッションふかふかのサドルでもめり込むんで痛い

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:29:52.06 ID:jqIQAC9C.net
やっぱりヘルメット必要かなー
マウンテンバイクだから基本は歩道走るけど。
狭かったり人が多い時は車道走るし。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:34:00.10 ID:EUaHRrFD.net
速度出さないならいいでしょ
普通のチャリ乗ってる人たちがヘルメットかぶってる?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:39:07.85 ID:jqIQAC9C.net
普通のチャリの人車道走らないし

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:46:15.32 ID:g8/rnB/S.net
こういうのが常識だと思われてるから、車道走る自転車が危ない目に合うんだろうな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:56:29.11 ID:nR3xdJMh.net
車道をいい速度で走ってればコケるだけで
脳みそぶちまけちゃうよ。
3ー4年ぐらい前、車のドアがいきなり空いて、
ドアに自転車ごとダイブ→体だけ前転ダイブ→ドアのヘリで頭部を強打
ヘルメットがばっくり割れたから、かぶってなかったら死んでたかも。
それ以来、自転車を始める知り合いには
ヘルメットと命の大切さを説いてからプレゼントしています。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:00:51.91 ID:BVIBATeZ.net
おれクロス乗ってるけど、コケたりした時のこと考えてメットかぶってるよ
それに想定外のメリットもいくつかあって、髪が邪魔にならなくなった上に昼間の直射日光を防げるし、顔面に汗が滴り落ちてこなくなった
はじめは恥ずかしさもあったけど、一度被って出てみたら何てことなくて可笑しかった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:06:14.40 ID:jqIQAC9C.net
そっかマウンテンバイクでも下りは結構出るし路駐のドアが開くとか今までほとんど想定せずに走ってたわ。
もうすぐ給料日だからメット買ってくるね。アドバイスありがとう!

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:07:35.36 ID:EUaHRrFD.net
だからメットかぶる人って爆走してる人でしょ?
自転車乗りって言ってもママチャリの延長線上としてふつ〜に走ってる人だってたくさんいるのに
走り屋のスピード基準に言われても困る

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:11:42.03 ID:PSkm8oo3.net
MTBで歩道走るのが普通とか頭おかしいのか?
MTBなら山でも走りゃいいのに、それとな、歩道を走るならいつでも止まれるような徐行の速度だぞ?わかってんのか?
自転車は車道ってことをまだ理解できてないアホが多すぎ
それと、速度出さないからヘルメットいらないとかもうアホすぎ、貰い事故で頭打つことも想定できないんだからどうしようもない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:13:39.09 ID:YBi8ZWsV.net
車道か歩道かのラインは走行速度にしてほしいなあ
歩道なら時速10km/h以下とかさ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:14:01.83 ID:iDkUbXvT.net
自転車って何でフルフェイスじゃなくて半ヘルが主流なんだろうって調べたら
息苦しいとか途中で飲み食いするって理由で安全面を犠牲にして半ヘルになってるみたいね
本当に安全面を考慮するならフルフェイス被るべきだと思うのだが、誰も被ってないよね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:16:20.78 ID:PSkm8oo3.net
>>428
まずあんたが暑い日にでも被って走ってみればわかるってもんだ
熱中症で倒れる前に、息苦しくて呼吸困難で倒れるだろうな
バイクとは違うんだよ、人力で漕ぐんだからな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:18:49.80 ID:jqIQAC9C.net
マウンテンバイクって山を下るのが本職だから
ブレーキの効きも良いし速度も出ないから車道は怖いと思って歩道走ってるんだけど、、、、
危険と判断出来る場合は歩道走ってもOKじゃなかったっけ?
なんでこんなに怒ってるの?
しかもダ坂でしょここ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:21:47.90 ID:j+Xo0t5e.net
>>425
その言葉そのままお返しする。軽走車ママチャリ感覚で一緒くたにすんな
だったらなんで幼保園小中学生はヘルメット義務化されてんだって

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:53:40.67 ID:BVIBATeZ.net
なんか嫌なことでもあったんだろ
ほっとけw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:05:14.90 ID:hqcNJr8c.net
ヘルメットを被ってると自動車の運転手から見て「コイツは速い自転車だ」と認識されるから注意してくれる、みたいなことを自称ツーキニストが言ったとか…
転けた時には1km/hでも30km/hでもアスファルトorコンクリートが相手だから被るけどね
好きな自転車で怪我をして家族等に迷惑をかけたくないなぁ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:17:40.53 ID:2rViPN+F.net
そこそこ交通量のある車道を走るならヘルメットかぶるべきだと思うけどね
スピードが出ていても出ていなくても車が横を通り抜けて行くわけだし、何かあってからでは遅い

ただでさえクルマからだと自転車は邪魔なのに、ノーヘル&無灯火&逆走&信号無視(&イヤホン、スマホいじり、傘ささし、並走、などなど)の自爆テロリストみたいなのが少なくないのが現実
自転車乗りとしてはそういう連中と同類には思われたくない

歩道に関しては、歩行者がどれだけ利用しているかによると思う
何キロ走っても人とすれ違わないような歩道は、車道の状況等によっては積極的に利用してもよいと思う(爆走はNG)
まちなかで人が常に歩いているような歩道は走るべきではない

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:27:27.96 ID:aj62usFX.net
まあ別に好きにしたらいいじゃん。
自分の身を守るものなんだし。
俺はロードの時はかぶるけど、ママチャリのときはかぶらないよ。
どっちも大してスピード出さないけど、
ママチャリでメットってなんか中学生みたいで。
事故で頭ぶつけたこともあるけど、なかったらタンコブぐらいできてたかもね。
めがねは割れた。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:29:00.48 ID:U0b/lSC+.net
>>418
MTBだろうがクロスバイクだろうが、車道走るのが基本だよ。
歩道歩いてる時に脇を爆走してすり抜けてく自転車はほんと怖いわ。

車道走ると自動車が怖いって人多いけど、実は自分自身もその恐怖を歩行者に
あたえてることを自覚しないと。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:32:06.54 ID:qq54NT0P.net
>>436
一番コワイのはロクに運転できないふらふら走行なのに車道を走ってるおじいちゃんおばあちゃん。
自転車は車道を走れと思うけど、こういうじいちゃんばあちゃんだけは歩道走っていい。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:36:29.38 ID:b+YBfoww.net
自転車用の横断歩道がかなり内側にあるのに無視して手あげながら車道を原付のごとく走るジジババが田舎
まじやばいぜ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:41:52.80 ID:j+Xo0t5e.net
中年以降の自転車は歩道を右左関係なく走るから迷惑。んで避けた方向に向かって来て結局チャリから降りるw
車両と同じ方向で走れよ!て、いつも思う(スポーツタイプの自転車も)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:50:15.88 ID:aj62usFX.net
自転車走行可の歩道ならどっち走ってもいいけど?
歩道内では車道寄りじゃないとダメだけど。
路側帯とかと勘違いしてない?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 21:52:09.44 ID:e3F7RNBi.net
>>436
自動車から見れば車道走ってる自転車が危なっかしくて怖いわな
ミラーもウィンカーも無い、メットは脆い、足つきは悪い、速度は年寄りの原付以下

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:13:23.95 ID:u+w4U9MB.net
>>412
ママチャリで頑張って出した速度がクロスバイクでは楽々出るのに驚いた。
まさにこれだね。
>一万円ママチャリから4〜5万円クロスバイクに変えたときの体感の変化は革命的

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:39:07.57 ID:NyYF4Q1r.net
普段はロードなんだけどたまにマウンテンバイク乗ると安定感が半端ない
グレーチングも路側帯にある溝も関係ない感じでコケる心配あまりしなくていいんだよね
まあだからといってメットなしでいいというわけではないが、段差にも強いし、
通勤用、普段乗り用でマウンテンバイクってのは結構いい気がしてきたよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:49:23.26 ID:jqIQAC9C.net
>>443
だよね!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:02:04.05 ID:kE7+OlLc.net
つい昨日も歩道を自転車で走ってた女子中学生が車道側に転んで
後ろから来た(同方向の)トラックに轢かれて死亡、ってニュースがあったな。
気をつけろよー

それとは別の話だけど車道はしる場合はヘルメット被ってるほうが
車もそれとなく気を使ってくれる気がする(東京都での経験)

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:08:39.78 ID:kE7+OlLc.net
>428
それはその通りだよ
フルフェイスのほうが安全に決まってる
しかし何事にもバランスってあるよね

社会問題は常にトレードオフで、全員が満足できる方法ってほぼないんだけど
たとえばこういうときに「自転車道を整備したり自転車と車双方のマナー教育を充実させて
自転車と自動車と歩行者が共存できる文化にしていこう」などと考えられるか
お互いに不毛な罵りあいをした挙句に少数派の側が排除されて終わるか

日本って残念なことにたいてい後者だよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:14:05.10 ID:wvuWr73G.net
>>413
まだいたのかこの粘着君

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:12:59.05 ID:eUg2sKAt.net
6月から食事制限とロードはじめて、35キロ痩せた
ぐんぐんケイデンスとアベレージが上がって楽しい

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:47:25.81 ID:hS50G/JF.net
毎年秋になると喘息になったり事故で怪我したりで
全く体形も体力も足踏み状態。
年取るとガタくるなあ。
厄年近いから体の変調期なんかな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:59:21.80 ID:zLKDTBsJ.net
>>441
自動車以外から自動車を見ると自動車は殺人兵器

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:04:06.20 ID:bGHj0TXm.net
歩道どころかコンビニや家の中にいても、自動車は殺しにくる
もちろん運転手は大抵生存して相手を殺しても初犯なら大して罪にならない

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:27:25.20 ID:IZaLiE//.net
流れが変な方に行ってる気が(汗)
マナー問題は此方でお願いします

ロード乗りのマナーの悪さは異常★9
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1409920305/
【ファッション】ヘルメット Part55【マナー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404824039/
無灯火逆走してくるやつって何なの?2台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1372503622/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:53:20.36 ID:Md1shu9E.net
>>452
お前か、自板の糞スレでロード叩きしてるアホは?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:17:36.61 ID:IZaLiE//.net
>>453 ??????
あくまでもこのスレの趣旨か逸脱してるからなんだけど(汗)
>>4を100000000回読んでから書き込もうね♪

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:54:25.57 ID:nt/eonlJ.net
自動車乗りは全員殺人犯
俺は二輪、四輪全て乗るけど車に乗ってると変に強気になる
徒歩、自転車、バイク、自動車、全てに阿呆な奴はいるが
やはり自動車乗りはクズの比率が高い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 08:56:47.24 ID:aX4JTcyI.net
自転車乗るにはよい季節ですねー
北国は冬になると路肩に雪が残ったり路面が凍結するから今のうちにカロリー消費しておかねば

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 09:33:48.59 ID:bWfZ4ms3.net
夏 暑すぎて走る気しないなー もうちょっと涼しくなってからにしよう
秋 だいぶ涼しくなったけどまだ暑いわー もうちょっと涼しくなったら乗ろう
冬 寒すぎて乗る気しないわー 暖かくなってから乗ろう
春 まだまだ寒いわー早く夏こないかなー 夏が来たら乗ろう

無限ループ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:14:17.64 ID:GySj+Ti4.net
9月半ばを過ぎると、もう寒い

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:22:57.37 ID:eUg2sKAt.net
>>455
とりあえず君は車に乗るのをやめた方がいい

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:30:41.39 ID:eQzTLwwC.net
やっとチャリ買った!
これで駅までのバス代浮くし運動になるしいいわー
意外と痩せた、ってことはダイエット効果はオマケ程度と思った方がいいってことね

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:42:03.77 ID:VoFrHEMa.net
1時間程度でいうほど疲れないのに気が付いたら痩せてた
だから「意外」っとこうじゃないの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:39:50.79 ID:eQzTLwwC.net
なるほど
1時間本気で疲れるほど漕いだらそら痩せるよなw

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:03:11.33 ID:m1ancyS8.net
85キロの体重で1時間ロードバイクを頑張ると1000kcal消費する

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:45:06.76 ID:ebyapNsP.net
よく言われるけど逆走の何が危険なのかわからない
むしろ近くを走る自動車がいつ来るか、どう走ってるかを目で完全に把握できるから安全

普通に走ってたら後ろから来るのは音で予想するしかないし
目で見えないのに後ろから自分を殺そうと思えば簡単に殺せる鉄の塊が猛スピードで走ってるのは想像以上の怖さ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:47:54.87 ID:t4hZ1hr7.net
>>464
お前、車運転したことないだろ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:50:18.75 ID:HaKOOOo7.net
右折時に右の歩道から飛び出てくる自転車に何度ギョッとさせられたかわからない
左折時の巻き込み確認はクセになってるからかならずミラーと目視するけどさ

理屈はいいからルールはまもんなさい

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:58:32.27 ID:VoFrHEMa.net
ミラー付けようぜ超便利だからさ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:00:06.31 ID:Yo41t9tF.net
>>466
右折時に右側を目視しないなんて危険すぎるな

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:09:37.15 ID:609bYYPZ.net
逆走してきてる自転車同士で時折無言の戦いになるわけだけど
逆走してるやつがいつも外側を取ろうとするんだよなマッタク・・・気分わるいぜ
常に車確認できてるなら積極的に内側を走れよなー
逆走してるやつすれ違いざまに幅寄せして溝に落としてやろうと何度おもったことか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:12:07.49 ID:er9Hq5oo.net
>>464
逆走で正面衝突したときの衝撃は順走の衝撃とは比べ物にならないくらい酷いってことは足りない頭でもわかるよな?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:18:05.42 ID:HaKOOOo7.net
>>468
してるから人殺しにならんですんでますん
歩行者優先ですし〜
ブラインドから突っ込んでくる自転車は自殺志願な感じです〜
オネガイだから交通ルール守ってね(´・ω・`)

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:24:46.52 ID:er9Hq5oo.net
>右折時に右の歩道から飛び出てくる自転車

右の歩道から「飛び出してくる」ってどういう意味だ?わざとこの表現使ってるだろ?

横断歩道が青で人が横断中でも車が無理やり右折突っ込みして事故ってる例がたくさんあるってのに
車乗りのマナーを守れっていうのは自分には甘く、他人には厳しくってどこかのバカ会社みたいなもんだろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:33:21.23 ID:m1ancyS8.net
自転車や原付、バイクが車道の左端を走ってるとき、
同車線内を車が並走してはいけないってことを
忘れてるドライバーが多いよな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:46:49.33 ID:zEgptLVQ.net
>>468
465じゃないけど、歩道を右側走行してる自転車は歩行者と違って、右折車の視界の外から突然入ってくるから
危険なんだよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:06:48.12 ID:Yo41t9tF.net
こいつら突然飛び出してくるとかいってるけど右折でアクセル踏む前に少し遠くまで目視して自転車を確認しとくことも出来んのか?
そもそも何か歩道橋とかの死角で見えないなら見えないで見える所までは
飛び出してきても大丈夫な意識で運転しとらんのか?
自分の車の死角で見えないは甘えだからな?首動かせば見れるんだから
まず自分の運転改めろよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:49:30.46 ID:xaZFV2VE.net
自動車が増えすぎた
アクセルとブレーキを踏み間違えて事故を起こすからAT車は禁止にしろ
MT車はバカをふるい落とす障壁だったんだね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:11:42.37 ID:cjs0MPsA.net
そんなことより自転車乗ろうぜ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 18:25:00.50 ID:YHz1B2V2.net
自転車逆走は違法で取り締まり、罰金の対象になったはず
交通ルールは守りましょう

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 19:07:09.36 ID:ebyapNsP.net
ピストバイクが流行ってから一気に規制厳しくなったよね
あの漫画のせいだよ名前忘れたけど
弱虫ペダルじゃなくて高年齢向けの週刊誌に連載してたやつ
名前忘れたけど

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:14:06.62 ID:AtVNVvOi.net
ピストはブレーキ有り無し関係なく乗る気が起きないな
ケイリンのムキムキイメージがなー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 20:50:16.47 ID:xaZFV2VE.net
うちの近辺は歩道がついてるところはすべて自転車通行可

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:15:02.53 ID:kQmXXxsZ.net
みんな難しい事考えてるな〜
歩行者いっぱいならゆっくり走ればいいし
フラフラしてるのがいたらベルならせばいいし
一時間のクロス通勤だけどそんな難しい事考えてたら疲れない?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:28:52.13 ID:EZQeWUvP.net
9月に入って、朝、坂道3kmを含む10kmのコースを走り始めたら、アゴのブヨブヨが取れてきて、顔がシュッとなってきた( ´ ▽ ` )ノ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:38:38.49 ID:8G5p7Z/4.net
エスケープとか28mmのタイヤはいてるけど
日本の道ならボコボコしてるで
正直35ミリmmが使いやすいと思うわ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:45:25.87 ID:Uc0rHaFv.net
都会の道路や歩道はわりと滑らかなんやで

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:02:18.85 ID:csHp7YiR.net
何年も補修してない田舎の歩道は
ガタガタガタガタガタガタ振動が凄い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:23:35.79 ID:IAP9v7O0.net
田舎はガタガタもそうだけど小石が散乱してるのが怖い

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:48:50.81 ID:NqsFAAie.net
スピードや距離を追求するような乗り方じゃないなら太めのタイヤは快適かもね。
このまえ実家に腐らせてあった太いブロックタイヤのMTBに乗ったらフワフワでラクチンだった。これはこれでアリだなと。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:59:20.08 ID:gvntBNz2.net
>>488
舗装路がメインならタイヤを26×1.5くらいのセミ(スリック)に履き替えるのもアリだよ
ただ乗り心地は固いけどね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:01:42.59 ID:+t0RnSzM.net
>>482
歩行者にむかってベル鳴らしちゃダメだよ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:41:31.63 ID:2bM2KapT.net
>>482
べつに難しいことなんてなく、道路の左端を走ればいいだけだよ
ただ、日本は歩道の走行が可能な上に逆走まで認めちゃっているから、おかしなことなになるわけで。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:00:54.03 ID:rOROv9v/.net
鳴らしちゃダメというけど
背後からスゥーと追い越されるのも怖いのを歩行時経験してるから俺はベルを鳴らす
歩行者と自転車がお互い目視できてる状態なら鳴らす必要ないが

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:03:18.81 ID:gvntBNz2.net
>>492
わしゃスイマセーンと声かけてるよ
サイクリングロード散歩してる人結構多い

田舎と都市部で状況は違うと思うが、人の多い歩道の場合は
自転車は降りて押すのがルールなんだよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 13:10:57.89 ID:kIOI1UZi.net
>>492
クラクション幅寄せ殺人自動車ドライバーと同じ言い訳やね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:25:55.62 ID:ksNXKZhV.net
>>492
サイクリングロードとかで、歩行者を追い抜くときは
右側通りまーすって声がけするのが常識なんだけどな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 14:41:07.16 ID:sRR/6jKC.net
人が少ない場所で声かけて、ちょっと通りますよといったら通報されるぞ
場所によるわ場所に

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:42:07.64 ID:XkvgT5FX.net
後ろからペダルをわざと鳴らしながら近づいて
それでも気付かないなら
「すいません」と一声かける

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 15:53:20.36 ID:cLKunENd.net
>>495
そんなローカルな常識いわれてもなあ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:16:53.04 ID:xyFyJRyp.net
池沼っぽい

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:42:57.95 ID:8/yq5CJ5.net
今日もジョグしてきたぜ
40分6kmで約500kcalだった

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:47:08.71 ID:G5qysHTD.net
脂肪が付きすぎてスレタイすら読めなくなったか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:57:16.38 ID:IhkMroy0.net
自転車じゃ1時間でも500行かんな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:24:36.44 ID:DKpkR+r8.net
それは乗り方次第

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:27:42.06 ID:2CM/ECkQ.net
俺のスペックをもってすれば1時間500kcalは余裕

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:28:06.25 ID:tBKM1w7G.net
俺のスペックでも余裕

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:48:22.07 ID:Oq75BVIU.net
>>504
俺のスペックなら15分で1000kcal位…


吸収出来るわ!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 00:32:12.62 ID:bhdK/spJ.net
>>502
普通にアベレージ35kmhで1時間走れば8-900いくぞ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 05:35:48.52 ID:+aKKpkpk.net
普通じゃねえわw

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:11:47.21 ID:qxViPllc.net
ジョグで平均20km/hくらいなら1時間で1200はいくなw

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 07:35:02.56 ID:WMadMf/b.net
メダル取れるなw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:38:10.50 ID:J7VcgC0a.net
>>507
原チャリかよ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 08:48:01.00 ID:72WTbaRz.net
>>509
それはジョグじゃないトップクラスのマラソンランナー

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 13:03:55.86 ID:/6Q6f2w0.net
長袖ジャージを押し入れの奥から出したらぼろぼろで、しょんないから半袖ジャージ着て走ってきたけど正直きついわw

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 14:01:10.61 ID:mmID+971.net
坂道を登るにはよい季節ですなあ

下りはつま先が冷えるようになってきた そろそろシューズカバーの出番だわ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:21:12.48 ID:EFL7ENnl.net
>>509
メダル狙えよw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:43:45.07 ID:pDnGVzUR.net
フルマラソンでも3000消費しないのかw

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:52:15.64 ID:72WTbaRz.net
カロリー消費の多い運動
水泳(バタフライ・クロール)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:47:34.51 ID:KEPropL0.net
1日8000もカロリー消費してれば食いまくっていても痩せるだろうね

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:58:26.31 ID:HW2UiYEK.net
>>518
1日8000kcalも消費する運動してたら痩せるとかの前に心臓破裂して死ぬわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:45:57.12 ID:E1wIYHNe.net
シンクロ選手の食事は1日5000kcalっていうけど、もっとありそう

http://www.akb48matomemory.com/archives/1003881754.html

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:12:24.78 ID:V2Ukq+Le.net
昔、テレビでシンクロ選手は一日1万kcal食べてるって言ってた

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 20:25:59.25 ID:2UMjebYC.net
人生で太ったことは一度もないけど、三十路超えたから維持でダ板見てる
このスレってメンヘラ臭ゼロで健康的でサイコーだね

自転車好きだから、通勤や街乗りしてたら膝がガックガクになってしまた
もうこげない、膝壊した! 仕方ないからここで乗り捨ててタクシーで帰るしか、とオモタら
いつのまにかサドルがズドッと大幅に下がってたよ・・・
脚曲がったままこいでた
サドルあげたら何もなかったように膝の痛みがなくなった
あたりまえのことなのに、あらためて驚いた

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 22:39:10.36 ID:kCixm3iL.net
ああ シートポストが緩んでたのに気づかなかったのは自分も経験がある
サイクリングイベントに参加して時で、後半まったく脚が回らなくなったと思ったらそれだった。

初めてのイベント参加でめちゃテンション上がってたから気づくの遅れたわ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:06:05.26 ID:SX4c0CKb.net
小径のオシャレ折り畳み自転車とか幼稚園児の三輪車並に膝曲げだが
女は「小径に乗ってるワタシ可愛い^^」とか思ってんのかね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 00:49:47.51 ID:ZYA+bZwM.net
ってことを俺も女性に聞いたことあるけど、シートポスト高くしたりする、
早く乗るためのポジションは怖いんだそうだ
速く走るために自転車に乗るのではなく
彼女らが乗る自転車の速度で移動するために走ってるんだってさ
速く走りたいときもあるけども、汗かくし疲れるから
そういうときはタクシーの方がいいじゃんって発想

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 01:36:53.21 ID:xpF7eWyA.net
高いポジションに馴れさえすればもっと楽にその早さで走れるのにね。
汗ももっとかかなくなるし。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 03:18:22.74 ID:kqJgykUu.net
女に理屈が通じるわけないだろw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:08:09.40 ID:SX4c0CKb.net
>>525
だったら最高にバランスのよい老若男女すべてに適合する「ママチャリ(シティサイクルともいう)」があるのに
なんか小径をクルクルしてる女って、見栄っ張りって気がする
茶髪で化粧濃いハイティーン〜二十代の女ばかりだし、実用じゃなく小径に乗ってる自分アピールっぽい
「普通のチャリ怖い><」も女アピールなんじゃね?
だってさぁ、一番楽でスカートでも乗れて安定してるのママチャリだし
デザインによってはボーイッシュにも使えるし
乗りやすいならママチャリでFAじゃん
車載以外で小径選ぶシャカシャカ女はアホそうなのしか見たことない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:26:58.28 ID:I3C6bczK.net
ミニベロはオサレなのが多い印象だが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:30:58.14 ID:b6IkRX4O.net
まあ落ち着けよ

安全に乗っている分には文句はない

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:35:17.13 ID:SX4c0CKb.net
アホそうなだけでなくマナーも悪いの多い
数日前に見かけた女は茶髪・キャバみたいなメイク・スマフォ片手だった
ばーちゃんが杖で歩いてるのに接触するとこだった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:57:04.77 ID:I3C6bczK.net
おまえミニベロ女に親でも殺されたの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 09:59:45.60 ID:6OY8NFvE.net
ルールとか言うとまたヒートアップするから止めなさい

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:04:09.89 ID:YSTeliH3.net
自転車ってみんなどんな服装で乗ってるの?
ロードに乗っていかにもな服装の人は良く見かけるけど
そこまでしようとは思わない
スピードに興味ないしそもそもクロスだし

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:07:32.01 ID:dz3lk5TQ.net
昨日ママチャリでレーパンはいてる人見たわ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:14:50.58 ID:vgycAOli.net
アピールアピールっていちいち考え方が捻くれててきめえな
チャリヲタってやたら小径車嫌って叩きたがる奴多いが、黙って自転車板に篭ってろよ言いたいわ
たかがダイエット板で「自転車に詳しい俺()」アピールしてんじゃねーよ糞ジジイ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:25:28.03 ID:4bJlMHIp.net
ホームセンターで売ってる様な車メーカーのロゴ入り激安ミニベロを
ドヤ顔で三輪車並みの膝曲げ漕ぎしてんのって
どう見ても20代くらいの若い男や大学生男に多いんだがw
それも片手だらんとぶら下げたりしてやたら悪ぶって乗ってるアホ男が多い。
本人は「オシャレ()な自転車に乗ってる俺様カッケー><」とでも思ってんだろうな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:25:59.05 ID:R3qNYUHs.net
>>534
ふつうにTシャツジャージかスウェット
いわゆる運動しやすい服装というか
服にまでお金かけると思うと気軽に始められなかったww
グローブはした方が楽だからつけてるよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 11:52:50.00 ID:UcSekrAU.net
>534
冬以外は下はややゆったりした七分丈パンツを履くことが多い
適度に通気するから温度調節の幅が広くて便利
ただおっさんになると世間の目が厳しいから長ズボンにせざるを得ないだろう
上はばたつかないデザインの服で温度に合わせて重ね着調節だな

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 12:09:24.03 ID:uhODzM+2.net
>>534
クロスバイクなら、汗の乾きが速い化繊のTシャツと化繊の短パン、くるぶしの下あたりまでしかないソックスあたりが無難。

俺の場合、シューズは、韓国で買ったテコンドー用のを履いてる。紐がなくて安全。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:26:45.68 ID:BtFYwXH+.net
ホムセンの折り畳みじゃなくて
お値段がお高い小径最強だと確信したわ
めっちゃ軽いし進むやんコレ!
クロスバイクとか乗ってる場合ちゃうでコレ!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:50:54.49 ID:aW/KomC1.net
軽いってことはそれだけ不可がかからないってことだから
ダ板でそれもどうなんだろうって思う
まあそれいいだしたらそもそもスポーツバイクのるよりママチャリのほうがよくなるんだが

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:15:29.74 ID:xpF7eWyA.net
高めのクロスバイクはその小さい自転車と同じくらいの重さになると思うけどね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 14:56:06.04 ID:FoSWrcE+.net
ミニベロはスカートの時に良かった。あとタイヤが太くて安定感と三年たつけど一回もパンクしてない
ママチャリの時は良くパンクしてたから助かる。車を買い換えたら助手席潰さないと積めなくなってしまって不便

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 19:03:05.84 ID:4C/RBEuj.net
>>537
他人を蔑むようにみている君よりは彼らはまともな人間だと思うよ。
プロショップで高い金出して買ったクロスバイク()で
ヘルメットも被らず歩道を爆走する俺かっこいい!
とか思ってる人間よりかはよっぽど彼らの方がまし。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 20:45:59.22 ID:ymwQ1KyW.net
カス小径も高級小径もカスママチャリもまっとうなママチャリもロードもMTBもBMXもピストもビーチクもその他諸々も
クロスなんかよりは遥かに良いと思うんだよ
それぞれにそれぞれなりの守備位置があってそれぞれに確たる存在意義があるからさ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 06:33:32.40 ID:jIx2GYVA.net
車種関係なく、どんなにイイバイクでもバカが乗ればたちまちカスになります

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:26:23.75 ID:K36L2hAy.net
ミニベロは段差でハンドル取られやすいんでそこはちょっと注意だな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 11:22:41.91 ID:Yg/XgH0Q.net
>>546 の挙げるような自転車のどれかを選ぶ前段階として
ママチャリ→クロスバイクはものすごく有意義だと思うのだが
安めのクロスバイクを乗りながら自分にあった自転車のタイプをあれこれ考えるのは楽しいだろ

個人的にクロスバイクの魅力は街乗りから自転車旅までこなせる汎用性の高さだと思う

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:21:46.31 ID:8tc/8oju.net
唯一

なんか凄そうなチャリ+カジュアルだけどエレガントな格好 +無灯

は蔑んでる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:27:42.38 ID:uqLHcyG4.net
無灯火はダメよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:53:14.58 ID:YhDRayeX.net
皆スタンドってつけてる?
スタンドつけてても外で駐輪するとき結局どっかにつなげるから意味ないきがしてきた…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:07:43.02 ID:wfBuW3by.net
>>552
どっちでもいいんじゃない
スタンドは

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:21:52.68 ID:JCTOp1XZ.net
つけてないよ。
あれば便利かもしれないけど、ロードにスタンドって
なんかかっこ悪いし。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:38:20.92 ID:7YpEViKL.net
CATEYEのサイコンをクロスバイクに付けているんですが、
近くのスマホホルダにスマホをセットすると、サイコンが通信不可(速度が表示されない)になるんですが、
同じような経験した方いませんか?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:43:47.41 ID:P2jWy/QK.net
スマホのGPSオフにしてみたら?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 18:48:53.85 ID:YhDRayeX.net
スマホとか持ち歩かないのがベスト
自転車乗るときはドリンクとパンク修理キットと腕時計と1000円札1枚
これだけでOK

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:08:16.79 ID:P2jWy/QK.net
>>557
駅まで〜とかあのお店まで〜とかで自転車使わないの?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:14:03.89 ID:YhDRayeX.net
はい
趣味で走るときだけですね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:14:48.81 ID:YhDRayeX.net
地方民なので移動は常に車です
自転車は完全に趣味、なくても生活にまったく支障きたさない
それが地方の車社会の現実です
地方では免許取れるようになったらみんなすぐとるよw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:32:08.00 ID:W46i9hJe.net
クルマなんか1人に1台だもんな
おかげで自由に自転車運んで走れる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:41:49.05 ID:E1aXEyAi.net
6段変速ママチャリだと平均22km/hが限界だな
クロスバイクだと平均25km/hとか普通にいけるのかな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:48:09.82 ID:slXcxe2r.net
信号のすくないところならいけるんじゃね

都会は信号多過ぎてなかなか平均速度あがらねぇ
3分以上止まらずに走り続けられることなんて滅多にないレベル

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 19:48:45.60 ID:7YpEViKL.net
>>562
RITEWAYのシェファードシティというクロスバイクに乗っています(ギア24速)
俺のサイコンによると、信号待ちとか含めると平均18km

通常時は25km〜30km位ですね。
立ち漕ぎ全力で40km位
下り坂で50km出したことあるけど、あのときは段差で物凄いジャンプして
死ぬかと思った

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:16:54.75 ID:8I1DB55A.net
>>560
スマホがないとトラブった時に怖くない?

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:43:10.63 ID:W46i9hJe.net
俺は新品チューブ、パンク修理道具一式、小銭250円程度とライトの予備バッテリーに通話のみの携帯電話をサドルバッグに入れて走ってる

>>565
緊急通報できる手段はあるに越したことないが、スマホが必要なトラブルって他に何かある?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:44:48.07 ID:P2jWy/QK.net
多くの人はスマホ=通話手段だから

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:51:00.79 ID:1KSusir4.net
>>566
緊急通報できる手段はあるに越したことないが

答えでてるじゃん?
最終手段として自分の範囲外で対処する際に助けが必要な場合に重要
特に田舎なら余計必要でしょ
仮に自分が全部対処できるとして思ってても想定外は起こるもんだ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:01:17.33 ID:JCTOp1XZ.net
まあいくら田舎っつっても、通話圏内ならそれなりに人はいるから
電話なしでもどうにかなるよ。
逆に電話も通じないようなところだと、持ってても無意味だし人も来ない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:16:55.29 ID:K36L2hAy.net
無線サイコンの隣でLEDライトを点滅モードで使用したら
速度表示が異常になったことがあったな
常時点灯モードにしたら問題なくなった
まあ電波出すものはどうしても干渉がおきることがあるよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:49:30.65 ID:8I1DB55A.net
>>566
事故を起こしたり、事故に巻き込まれた時なんかは必要じゃね?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 07:54:39.64 ID:9hS7t1vd.net
自転車用の保険もあるし、保険会社との連絡のためにも持っていて損はないね、携帯
Edy(じゃなくてもいいけど)でコンビニ補給もラクチンだしね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:00:16.39 ID:pttzvt+g.net
自転車に乗ってるときに文明機器を持ち歩くのは避けたい
自転車に乗って自由になってるときにそういうのを見ると現実に引き戻される

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:13:37.73 ID:9DVjGJZ9.net
スマホで記録してるからなあ runtastic
田舎のCRだと携帯ねえと怖いw

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 09:17:51.32 ID:ZBhiVCNY.net
マウンテンバイク

クロスバイク

ロードバイク

どれも、ママチャリよりは軽いし
好きなの乗ればいいじゃん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 16:14:23.46 ID:Q7UoF74J.net
マウンテンバイク:タイヤ太いやつ

クロスバイク:タイヤ細いやつ

ロードバイク:クロスバイクの上位機種

こんな認識

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 19:54:58.47 ID:4vRu+QKK.net
自転車(ママチャリだけど)に乗るのが楽しくて、ストリートビュー
とにらめっこしながら、どこまで自力で行けるのか模索中。
まさか、楽しみながらダイエットできるとは思わなかった。
ウォーキングより体重減るのも早いし、やる気でるね!

サイクリングコースが整備されているので、結構ロードに
乗ってる人を見かけるけど、あんなスピードで走れると、
また世界が変わるんだろうな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 21:03:19.37 ID:/IK1TYqY.net
姿勢が違ってくるから速度云々より上半身にも影響でるからいいよ
というよりダイエット目的なら逆に無駄に速度でるのが困るからなぁ・・・
サイクリングコース走れる人は気にしないでもいいけども

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:36:41.52 ID:R/bPyBWG.net
毎日通勤で往復2時間乗ってるけどさすがに膝と腰が痛くなってきたよ(今月で丸一年)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:08:43.79 ID:9hS7t1vd.net
自分は自転車2週間ほど毎日乗ってたけど腰と膝がだるくなってきた
ジョギングも混ぜながら続けようと思う

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:14:25.13 ID:rgUgnHpf.net
サドルひくいんじゃない?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 23:24:09.59 ID:R/bPyBWG.net
サドル位置間違えると膝にくるよね
俺の場合毎日の疲労と歩道のギャップが腰、膝にきてるんだと思う

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:11:30.66 ID:JwYtrJnx.net
自転車にかぎらないけど、体に痛みがでるほどの運動はちょっと考え直したほうがいいと思う
健康のためのダイエットが本末転倒になる

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:35:54.30 ID:gKxiC3yc.net
てかダルいだけならただの筋肉疲労ってパターンもあるけど、やっぱり怪我と疲労を区別出来るレベルになるまでは違和感出ない程度にやるべきだね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 01:24:56.84 ID:vKAj0pKX.net
1時間以上ほとんど同じフォームの運動は良くないよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 02:08:19.29 ID:uByH4yN0.net
風邪気味で今日は自転車乗らなかった
台風でしばらく乗れないしまた太りそうで怖い
凄い罪悪感があるんだが熱なかったら乗った方がいいのかな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:03:24.06 ID:+YgLj9WK.net
ロード乗りの俺から言わせると
ポジションと漕ぎ方を見直せば、膝や腰を痛めることは少なくなる
サドル位置の計算式はあるけどとりあえずこの方法で調整してみるだけで変わる
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
漕ぎ方はインナーのリア5段目くらいで1分間に110回転くらいさせる
軽いのを回すことでひざへの負担を減らし、長時間の乗車ができるようになる。
スピードアップは回転を上げることで調整。
ちなみにこの漕ぎ方だと足は太くならずに細くなる。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 05:40:43.64 ID:IkWgMMVm.net
>>587
これは詳しいね。さんくす
5年前に買った自転車でちょこちょこは乗ってきたんだけど、最近毎日乗るようにしたらだるさが出るんだよ
再調整してみようかな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:29:10.09 ID:LLhX+gFo.net
>というよりダイエット目的なら逆に無駄に速度でるのが困るからなぁ・・・

ほんとこれ、運動目的でスポーツバイクはじめて最初に陥る罠だよね
まあちょっと考えたらわかることなんだけどママチャリでスピード出すときと同じ感覚でこぐと
すごいスピードでて町中では危険でとてもじゃないけど走れない
結果ゆるくこぐことしかできず大した運動にならない

俺は山のある所に住んでるから運動したいときは山に向かって走ってるけど
帰りが坂道なので行き過ぎても楽に帰れてありがたい
車も少ないから快適に走れるし
熊が怖いのと店ほぼないのがネックかな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:40:16.46 ID:gKxiC3yc.net
まぁそれは下調べもせずに流行に乗った一部の人たちだよね

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 10:42:58.37 ID:JwYtrJnx.net
クロスバイクなら(フィットネスバイクと呼ばれるくらいで)町中の車道で
ちょうどいいくらいのスピードになるよ
いずれにしてもこの9月から自転車の歩道走行は原則禁止になったし
車道走行に慣れるしかない

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 16:16:28.97 ID:l6cwawC2.net
>>589
>結果ゆるくこぐことしかできず大した運動にならない

せっかくたくさんギアがあるんだから有効的に使わなきゃ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 21:29:37.45 ID:K1UylUWj.net
まぁどっちかっていうと
速度落としの回転数up目的と職質対策
ママチャリは目付けられやすいからな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 01:59:09.04 ID:0xvmA9G/.net
>>587
瞬間的ならともかく、ケイデンス110を持続するなんて、ダイエット目的のチャリダーには
絶対無理でしょ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 02:05:06.25 ID:4U64Vx8J.net
だってほら、ロード乗りって馬鹿だから

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 05:36:39.00 ID:1INrVdy3.net
ロード乗りが馬鹿なんじゃない
馬鹿がロードに乗っている
その例が2ちゃん内で顕著なだけ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 06:06:30.01 ID:ctmJpyre.net
○○は馬鹿←こいつも馬鹿

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 08:22:40.78 ID:eqq7nQ4+.net
35km/h巡航とかケイデンス110とか時々すごいのが来るね
平均20km/hかそこらでポタリングすんのが一番楽しいわ
ケイデンスは80も回せば十分じゃね?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:15:07.84 ID:RRCLE1xe.net
ダイエットこそ軽ギアでケイデンスをぶん回した方がいいんだけどな
110の20kmhと80で20kmhなら前者の方が脚は細くなる。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:23:00.82 ID:eqq7nQ4+.net
>>599
そりゃ筋肉の付き方の話だね
重要なのは体脂肪を落とすことだから、結局楽しんで長く続ける
ってことが一番重要だと思いますん

その意味では部分痩せはできないから、一ヶ月とか半年で考えて
運動量を無理なく増やすってことすね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 11:37:42.03 ID:ZOsvLFHF.net
好きに回せよ、それで自分が継続できて結果もでてるならそれでいいじゃない
自分が無理なく健康的になれるペースでやればいいだけなんだからさ

こっちのほうが楽しいからお前も同じメニューヤレとかお前の感想で押しつけほどゴミ
回す方が気合いはいって楽しんでるやつもいるわけだ
ちんたらやるのが詰まらなくて楽しめない奴もいるとおもう

好きにやれ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 12:10:02.22 ID:ctmJpyre.net
そんなクルクルクルクル回してるやつ見たことないけどな

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 16:53:16.95 ID:683fAZEY.net
ロードを叩く馬鹿は安物自転車乗りが定番

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:08:05.40 ID:0xvmA9G/.net
ケイデンス100以上で回せとアホなこと言ってるから叩かれてるだけでしょ
レースじゃないんだから、自分も80くらいで十分だと思う

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 17:23:40.86 ID:TjY44Jir.net
シティーチャリ2速ぐらいでクルクル回してる奴月に1〜2回見る
スゲー遅いから面白い

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 18:31:02.18 ID:HdaSeQSV.net
弱虫ペダル的なあれかもしれないぞ
絶対にスピードが出ないように魔改造されたママチャリ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:22:42.47 ID:QuHb91UU.net
自分は毎日ママチャリに100キログラム積んで30Km走ってる
自営業の仕事なんだけど、
痩身な鋼の肉体になるよ!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:04:20.45 ID:RRCLE1xe.net
とりあえず、ママチャリ乗るにしろクロス乗るにしろ
ヘルメットは必ずかぶれよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:20:20.00 ID:O6gn7poq.net
継続して運動出来ずに運動しないやつ=不満たらたら
継続して運動出来てるやつ=心にゆとりができてる

大体こんな感じ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:36:38.12 ID:V7UtVRuw.net
継続して運動出来てるやつ=心にゆとりができて油断して食べ過ぎる=オレ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 21:54:45.36 ID:6UpjEoyR.net
>>610
おまおれ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:26:00.80 ID:OdKebMFY.net
継続して運動できてる=心にゆとりができて食べ過ぎる=太る=不満たらたら

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 07:51:15.68 ID:OXw9H6rQ.net
>>610
油断して食べ過ぎって、運動してないクズ低能のセリフだな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 09:37:16.55 ID:kdZ2D6bX.net
有酸素運動を一時間なら食欲は落ち着く
有酸素運動をさらに長時間やってるとむしろ食欲は落ちる
無酸素運動をやると食欲が爆発する

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 10:10:12.12 ID:/V4IZFzg.net
お前ら安全運転とかマナー的なことを言うわりに
ママチャリとか折りたたみ乗るときにヘルメットかぶってねーよな
法律で決められていないから必要だと考えられる物も身につけない。
それって飲酒運転は法律で禁止されてるからやりません
っていってるのと同義だよね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 11:10:08.83 ID:IRN720C9.net
デブだとビキニブリーフっていうパンツ
はくと楽だと気がついた
腹を締め付けない


Amazonで買って履いてる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 12:11:16.75 ID:lMatol9+.net
たまに法律ガーが来るね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:13:49.02 ID:I3UvUSzG.net
筋トレしたあとに自転車乗れば解決だな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 14:03:23.96 ID:pl1PYSL9.net
オレはロード乗るときだってメットなんざ被ってね〜よ?
他人様に迷惑かける訳でもないしね。
時々メットメット喚き散らすアレな人が現れるが、そんなに他人様のオツムが心配なのかねえ?
まずは自分のオツムの中身の心配してなさいな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 15:01:25.30 ID:OXw9H6rQ.net
>>619
事故った時他人に迷惑かけることも考えられない、考えのおよばない、お前みたいな頭の持ち主はいらないんだろうな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:23:28.82 ID:IRN720C9.net
痩せたいなら
結局
食事量を減らすしかない

3食を少なめにたべて
自転車でもなんでも少し運動すればいいんだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:40:17.56 ID:xzDUXbf8.net
あっそうそれはよかったね

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:48:09.00 ID:4ZcOB8jN.net
>>620
自分でおこした事のケツ拭きが出来ないんなら被ったほうがいいかもね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:52:15.51 ID:IRN720C9.net
メットなんか
被りたい人がかぶればいいんやで

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:18:04.40 ID:JdZ5qDsQ.net
あんなヘルメットなんぞ車にひかれればバッキバキやで

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:53:27.12 ID:a5hhoHz4.net
ママチャリで48km走ったら太ももがバッキバキやで

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:13:48.78 ID:tuj3dP6h.net
ママチャリでもたった48kmじゃバキバキなんかにならねーよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:16:02.41 ID:IjURol3z.net
滅多に運動しないで筋肉痛でバキバキなのかもしれんな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 22:40:27.60 ID:HnRgFLs7.net
俺は最初30kmぐらいでひーひー言ってたけど、慣れてきて50kmぐらいは大丈夫になった>ママチャリ
この間遠出して90km弱走ったときは流石にきつかったけど

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:26:27.64 ID:kdZ2D6bX.net
筋肉痛でバキバキ=明らかに無酸素運動
そんな漕ぎ方なら筋トレの方がマシ
初心者の時こそ心拍計付けるべき

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:41:27.58 ID:lMatol9+.net
筋肉痛がひどいって事じゃないの?
明らかに無酸素運動とかww

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:43:04.39 ID:g0xux2zG.net
イボ痔が出て来て動きがバキバキです

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 08:04:22.24 ID:G7qRlFw3.net
クロスバイクで48kmだとママチャリより消費しないんだろうなー
でもあの風を味わいたい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:52:41.86 ID:twpwd9jJ.net
個人的に心拍計は買って良かったダイエットアイテムだった
有酸素エリアを勘違いしていたのがはっきり分かったよ
胸バンドタイプで面倒だったのが唯一の不満
今ならもっと楽に測れるのかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 10:57:16.86 ID:FBZqVrZD.net
>>634
腕時計型のも出てますが、appleのiwatchが心拍計測機能搭載らしいので
楽しみです

胸ベルト不要! 継続的に心拍数が測れる腕時計
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1371607830642.html

apple
http://www.apple.com/jp/watch/?cid=wwa-jp-kwg-watch-com

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:04:42.91 ID:7zMBPnVf.net
インナーパンツ初めて買ったんだが
届くと想像以上の構造に草生えたw
パット部分ってこんな露骨にパットしてるのなw
まあこりゃたしかにはくとはかないじゃ全然違うだろうな…天気回復したら早く試したい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:25:39.07 ID:Qerc+pmI.net

あのピチピチの服着て走るんだ

いいよね

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:28:29.55 ID:7zMBPnVf.net
いや体まだだるだるだからそれはないw
私服の下にはくやつねw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:45:15.46 ID:Bo5vdAcu.net
appleのは非防水だろ
自転車でだらだら汗流してたら壊れちゃう

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 16:53:37.00 ID:FBZqVrZD.net
>>639
生活防水らしいね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:54:44.57 ID:6ShlLpgN.net
腕時計の生活防水は事実上無しと同じ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:46:59.97 ID:FBZqVrZD.net
じゃーつかえないね〜ww

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:08:23.41 ID:ElB4G/X4.net
リストバンドつければ汗なんてへっちゃらよ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:45:28.51 ID:YVgsHrWS.net
慣れてきたら無くてもどうでもいいわな
同じペースで運動しつつ、今日からちょいプラスみたいな速度で運動するだけだし

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:28:42.32 ID:75zQJ4UM.net
ママチャリって足だけで漕いでる感じ。
なので、頑張るとモモばっかりパンパンになる。
クロスやロードは、ケツやコシや背中も使うので全身に効く感じ。
スポーツバイクはやっぱりスポーツ!て感じするよ。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:04:40.83 ID:37DZmM1N.net
サイコンつけて心拍センサーつけてケイデンスセンサーつけてってしばらくやってたけど、センサーの反応がおかしくなったりして調整するのが面倒になり自転車乗るのも面倒になった時期があったわ
センサー類はあれば便利かもしれないけどそれに振り回されるのは注意、経験談より

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 06:47:30.54 ID:G2BaA/qN.net
Don't think, move!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 07:01:47.68 ID:jgn56qYA.net
>>646
それでめんどうになってやめるってことは、
もともと乗りたくなかったんだろ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:07:23.04 ID:wkxzFLXW.net
ロード乗るならピチピチにして
見せつけてしまえばいいんんだよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:10:40.23 ID:4EEm5CvF.net
ていうか心拍数程度なら一度ジムで目標値まで上げて感覚つかめばあとは雰囲気でいける。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:30:07.60 ID:b0Rg/yCV.net
>>649
大体あの手の服着てる人って大体スマートな体型だよな

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:32:36.78 ID:oSP7Ytw6.net
>>646
俺もw
あれって走ってるうちに元の取り付け位置からズレるからなのかな?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 09:37:53.98 ID:O9kN9Yfw.net
>>646
取り付けが下手くそだったんだろ

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:58:24.58 ID:0KkIoe/w.net
自分はアップハンドルのママチャリに乗ってるんだけど
クロスバイクみたいに体を前屈みにして
乗りたいので、ハンドルに腕や肘をかけた
アホみたいな乗りかたしてる。
しかし、体を前屈みにしたら体を安定させるために腹筋や腰の
筋肉を良く使ってるのが分かる。
ここで、カリンバていう16インチの極太タイヤのBMXスタイル自転車乗ってる方いますか?
乗り心地とか聞きたいです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 11:57:35.37 ID:4EEm5CvF.net
ハンドルさげてサドル上げればよくね?
6角レンチですぐやん

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 18:14:14.80 ID:ZdDtqB+H.net
BMXは(ホムセンで売ってるなんちゃっては別として)基本的に
トリックとかに特化してるから
ダイエット目的や移動目的には向かないんじゃないのと言ってみる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:36:16.66 ID:FZn4oPjJ.net
トリックやれば超カロリー消費するよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:49:33.69 ID:WGIUYWvs.net
人生でママチャリしか乗ったこと無いけど近いうちにスポーツバイク始めるつもり
まあそんな激しくロングライドとかは無理臭いけどここんとこ停滞してるダイエットがまた進んでくれたら嬉しい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 09:10:22.44 ID:R/UmdX2A.net
日曜日は人通りが多すぎて自転車こぐには向いてないな
平日の昼間がやっぱ最強だわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:20:49.36 ID:REGeNeKu.net
車道走れよクズ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:24:48.52 ID:qgPLdWJr.net
Shadow

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 18:54:12.30 ID:HXV4ADWW.net
かき

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:39:55.20 ID:An1ce6jz.net
>>650
心拍数を感覚でつかむって結構難しくない?
ジムのエアロバイクと違って実車って漕いでてほんと気持ちいいから
気がつかないうちに心拍数が上がってて、メーター見てびっくりって事が多いわ。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:43:00.42 ID:ePe2ck8W.net
信号待ちした時にすぐわかるで
なので慣れればいつも走るコースやらの感覚でわかる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:50:45.22 ID:MUtcfom7.net
>>663
一定の心拍数以上を維持すればいいから最初は止まった時の感覚で把握したら良いと思うよ。
その内息の上がり方とかで走ってても大体の範囲を掴めるようになる。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:47:00.59 ID:W1WopNzx.net
>>665
呼吸の深さと心拍数は必ずしも連動しないでしょ
ましてトレーニング積めば積むほど乖離していく

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 22:13:36.25 ID:MUtcfom7.net
>>666
息のペースと心拍数がトレーニング積んだら離れてくなんてあるわけないでしょ?
肺活量が大きくなれば取り込める酸素も多くなるから心拍数も上がらないよ。
一度の心拍で送れる血液の量が変わらないから速く動かして酸素を沢山送るわけ。
その為息も上がるの。
つまりトレーニングで肺活量が上がれば心拍数も上がり難くなるんだよ。
プロスポーツ選手がプレー中ゆっくりな息だけど実は心拍数200とかってなると思う?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:25:36.36 ID:Xh7HBqsY.net
思うか思わないかでいったら思う〜

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:37:06.66 ID:PD/bf7+M.net
ここのレベルの運動で心拍計いるか?
何を目指しているんだ?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:56:16.07 ID:1pVl+TA/.net
効率良くやせたいなら心拍計はいるだろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 09:58:28.92 ID:9opuZJQf.net
ありゃあったで励みになるよ>心拍計
もっとも”少し苦しいけど楽しく続けられる程度”の運動強度が
だいたい有酸素域だからそれで十分な気がするけどね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:03:44.01 ID:Y5wn5XtR.net
心肺の心配する前にメットかぶれアホが

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:06:50.81 ID:1pVl+TA/.net
心肺の心配して
MET気にするよりメットかぶらなきゃメッ、と

そういうことか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:11:36.86 ID:PD/bf7+M.net
効率だけ考えたらダッシュし続けるほうが時間対効果は大きいんだけどね
運動ペースの目安にする程度だと心拍計って宝の持ち腐れというかとっても高価なものに思えちゃうわ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 10:22:41.69 ID:PP04MIal.net
>>673
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:15:26.02 ID:+ChRrsGT.net
>>674
心拍計なんて三千円からあるんだし
そんなに高価か?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:31:26.39 ID:1pVl+TA/.net
心拍計使うのは基本長時間ライダーだから
4,5時間ダッシュし続けられるのなら別にええな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:41:48.68 ID:5r2XA+1i.net
>>676
おお、どんなん?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 11:50:51.34 ID:Pf6SWVvs.net
簡易的なものなら無料アプリがある。

http://android.app-liv.jp/health/sokutei/1411/

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:14:24.88 ID:eq8WLN5m.net
自分はジョグだけど、心拍数が上がりすぎないようにするために使ってる
1日で頑張りきるより、余力残しまくって毎日続けることが大事だからね
BTの3000円の安いやつで、常に130以下をキープ。かなり良いよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 15:41:45.15 ID:s/WVVsXX.net
ポラールのRS300X使ってるわ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:45:43.41 ID:Qz544aRv.net
思うんだが毎日1時間って普通の人は無理だよな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:00:27.46 ID:E3z1Wrhj.net
「普通の人」の定義ってナニ?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:08:59.28 ID:/8JioOqx.net
異常なので毎週200キロ以上乗ってる
痩せてきた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 18:15:40.76 ID:eeTaHc/P.net
朝8時出勤の18-19時帰宅で18-20付近でで毎日運動で時間的に余裕だぞ
体力余ってる奴はジム通いのやつもいるだろうし
社畜ならそれはそれで運動しなくても痩せていきそうだが・・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:09:37.80 ID:Pf6SWVvs.net
>>683
バカを除くだよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:15:29.49 ID:f+zDAuq6.net
>>682
一時間半早起きすればいいじゃん

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 20:50:40.45 ID:TZ9bg8P7.net
仕事行く前に走るのは
万一事故ったら迷惑かかりそうで
自分はできないなー

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:20:24.77 ID:dYTFD415.net
片道20km、余裕もって出勤。電車沿いのルートメインに選択してる。
途中でパンクしたこと何度かあるが、駅まで、空気足してしのぐか押して、
駐輪場にちゃり置いてあとはJRで何とか鳴ってる。あとで車で回収。
その場でチューブ交換より帰ってゆっくりやりたいしね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 23:35:43.01 ID:AeG4NKzV.net
自分は今、自転車通勤可能な状態なので、平日の運動を自転車って事にしてる。
電車通勤してた時は途中下車してジョギングしてた。
やっぱ通勤を動機にしないと続かんわ。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:03:45.60 ID:CanwotO+.net
>682
片道30分の通勤通学で1時間だから楽勝だなー

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 00:21:32.60 ID:yNocZlSZ.net
薄皮あんぱんうめぇ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 08:14:27.07 ID:off6Mv+e.net
俺も通勤30分

車では渋滞しまくりの国道の歩道を自転車で行くのが気持ちいいし早い
田舎だから歩行者はいないしすれ違ったのは一人だけだったわ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 12:49:09.23 ID:1hzXWhGf.net
通勤は雨でぬれるから絶対にヤダ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:53:53.72 ID:off6Mv+e.net
雨の日は余裕で車通勤だわ
夕方と次の日晴れなら車内に積んで帰りは自転車

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 14:55:34.92 ID:1hzXWhGf.net
行くとき晴れててシャリでいってかえり雨ふってたらどーすんの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:17:21.28 ID:off6Mv+e.net
誰が脂ののった中トロや

天気予報で30%あったら乗らないようにしてるからなぁ

まぁ電車も通ってるし、帰る方法はいくらでもあるわ
自転車はシャッター付の倉庫に置いておく

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:18:02.89 ID:8KtJrJR8.net
自転車置いて電車で帰ればいいし
駅から自宅までバスもなくて遠いならタクシーでもつかえばいい
どうとでもなるだろ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:32:01.45 ID:1hzXWhGf.net
>>697
つまり自転車通勤する日は
朝晴れていてなおかつ天気予報で降水確率が30%未満であることが最低条件ってことなんですね

ところで雨が降った場合は自転車にのらないのでしたら毎日自転車1時間が達成できないように思えますがどうしてるんでしょうか?

>>698
どうとでもなるだろ、じゃなくてどうしてるのか聞いてるだけですよ
あなたには聞いてませんけど。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:35:13.78 ID:off6Mv+e.net
おうちでローラーか別の筋トレ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:37:35.71 ID:W0altD7I.net
>>699
雨降ったらその日は休みでよくね?

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:39:48.60 ID:EdY47RQH.net
雨降ったらカッパ着てゆっくり乗ればいい
鞄とかスーツ、靴はゴミ袋に包んどけば濡れない
ローラ台でも買えばいいんだけど音がうるさいし、
そのための時間を作らなきゃだから非効率
雨の日は休もう精神はデブの大敵だと思う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:40:14.56 ID:a7AoJQ5R.net
んだんだ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:40:27.30 ID:off6Mv+e.net
>>701
俺もそう思う

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:42:28.58 ID:JkLa1ztY.net
室内でもトレーニングできるもんな
「今日は○○だから中止」
ほんとこれあかんやつだよね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:42:41.82 ID:1hzXWhGf.net
>>704
そんな発想だからいつまでもデブのままなんですよ…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:47:54.98 ID:W0altD7I.net
いや雨にもよるし。
それで怪我して1ヶ月運動出来ずにリバウンドより休む方が俺は良いと思うけど。
まぁ乗りたければ乗ればいいよ雨で走行すると本当に危険な道とかも世の中あるし、視野も狭くなるけどひとそれぞれだよ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:49:11.00 ID:1hzXWhGf.net
そうやって言い訳し続けたから君そんな体になったことをまだ理解していないの…?
それとも認めたくないの…?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:52:55.44 ID:iavp28O1.net
つか雨でも何でも絶対みたいな修行じみた方法が長続きすると思えねなあ
食事も合わせて一週間くらいの範囲で適当に調整すりゃいいじゃん

てかフツーの体格の人ってのは無意識にそれやってるんだけどね

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 15:53:24.90 ID:W0altD7I.net
なんだただのレス乞食か

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:01:14.04 ID:off6Mv+e.net
いや、絶対条件とか言い出してた時点で融通聞かない馬鹿って感じはした

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:17:26.26 ID:1hzXWhGf.net
俺=融通効かない馬鹿、でも細マッチョ
お前=融通が利くと言えば聞こえがいいが実はただ何事においてもルーズなだけの巨デブ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 16:40:01.64 ID:a0N7wDHT.net
雨の日はプール行ったりするわ
自分飲んで好きにやれよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:21:58.65 ID:Ny/ol+NP.net
俺も雨の日は自転車乗らないなぁ
危ないし風邪ひいても困るし素直にジム行く
ダイエットも大事だがリスク管理や健康管理はもっと大事
痩せても身体壊したり怪我したりじゃ意味ない

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:43:01.39 ID:hebMd9qh.net
通勤なら別だけど俺は降水確率40%程度だったら練習強行するw
んで雨降ってきたら運悪ぇな〜とブツクサ言いながら帰宅

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 19:48:10.08 ID:JkLa1ztY.net
ポンチョだったら色々と楽
本格的に乗るのは諦めればいいだけだしな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 20:23:17.30 ID:aOjmAwTF.net
雨降ってきたらカッパ出して着たらいいけど
靴がびしょびしょになると乾かすのが大変なんだよな

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:19:17.87 ID:zelTtPWS.net
雨で濡らしてまで自転車なんてこがない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:21:47.65 ID:W0altD7I.net
そもそも自転車わるくなる

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:21:59.08 ID:6oAFOtUN.net
ダイソーの瞬間パンク修理剤すげえーー

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 21:59:12.72 ID:ljOpm2qd.net
仕事終わりに雨に降られてこの夏で4回パンツまでびしょびしょになった俺が来ましたよ
雷怖い

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 23:56:30.70 ID:CanwotO+.net
釣りなんだろうけどマジレスすると
目的は「毎日自転車1時間乗ること」じゃなくて痩せる(健康維持する)ことなんだから
別に雨の日に無理して乗る必要ない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 00:17:34.39 ID:W91Q+06P.net
薄皮クリームパンうめえ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 01:18:41.14 ID:RibHXLyH.net
>>722
そんなこと言ってるからいつまでたっても体重が落ちないんだよ
運動を意地でも継続することでデブ思考を捨てることが目的だろ。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:05:59.56 ID:BEZZXScX.net
初めまして
いつもジョグをマイペースで続けてるんですが
昨日久しぶりにママチャリで40分位 
緩やかな坂道もある所を漕いだら
今朝起きたら軽くですがお尻と太ももが筋肉痛
10kmジョグした後でも痛くないのに…
使う筋肉が違うんでしょうね  恐るべしママチャリ

726 : 【末吉】 :2014/10/01(水) 04:22:03.16 ID:SR8YyLil.net
大吉か中吉なら今月は1kg以上痩せて、迷惑な車乗りが死滅する。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 04:29:58.93 ID:bT/Ht/jn.net
>>724
釣りのつもりだろうけどじゃあおまえはそうしてろ、他者に強制するのはちがう

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:31:37.46 ID:LcW4PVUZ.net
>>722
雨の日はスピード出せないからどうせ運動強度めっちゃひくくなるし
俺も乗らないわ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 07:34:53.48 ID:EarBlxZp.net
雨の日はステッパー踏んでるわ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:09:09.06 ID:voLeU8uI.net
雨の日は路面の抵抗が減るからか速く走れて
夏場は楽しいが、この時期以降はありえん。
ついでに今年落車して骨折したし、こりごりだ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:32:03.69 ID:JWfWidcK.net
重度鬱病って診断されて以来閉じ籠りがちだから通院に往復二時間かけるようにした
80から75まで減ったけど交通マナー悪い歩行者自転車自動車見るたびストレスで吐きそう
ダイエットもしたいがストレスの元凶とも出会いたくなくて痛し痒し

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 08:37:04.63 ID:GMtw7+rA.net
>>725
それはあるね
雨降った日はジョギングするけどジョギング自体が久しぶりだと
自転車や泳いだりしてても太もも痛くなる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:04:04.89 ID:M8vd7lUj.net
>728
自転車乗れなかったら筋トレするとかいくらでも方法はあるしねえ
まあ>724が何を言おうとこちらは当初の予定どおり順調に体重減ってるからなあ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:15:07.83 ID:5PSJ1AT0.net
雨の日はスリップして怖い思いしたので乗らない
それに帰ってからの自転車のメンテナンスが面倒だ
それでもゲリラ豪雨とかで仕方ない時もあるが

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 12:29:31.87 ID:BvUhjsON.net
スリップ怖いよな
俺も消防の頃の話だけど
雨の日に曲がり角を軽くブレーキかけつつまがったら
ブレーキかけた地点がちょうどマンホールの上で思いっきり横滑りして膝からコンクリに落ちて
膝の肉ずるむけになって大泣きしてるところに通行人に助けてもらった記憶がいまだにある
あの日以来自転車の運転は慎重になった…

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:44:39.12 ID:Syg9i1u5.net
砂とグレーチングは滑るし怖いよなー

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 20:46:58.28 ID:r/r8clef.net
これからの季節は落ち葉もヤヴァイ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 00:51:33.14 ID:viskun0K.net
太ももとふくらはぎ太くなったし体重落ちない
下半身デブの女だけど

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:38:52.45 ID:jkpG9Kq0.net
何センチになったの?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:23:33.00 ID:jDA5SIXM.net
あーもう雨だよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:26:46.31 ID:J/IGvxqh.net
>>736
タイルに水があるとバカみたいに滑る。橋で勾配があるともう怖いね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 22:17:26.38 ID:xOmLAzXU.net
>>738
体脂肪落ちてないの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 00:08:35.80 ID:y2zirrXK.net
>>739
計ってないけどちょっと緩めだったデニムがパツンパツンになった。
まず見た目であれ?太くなった?と感じた。

>>742
23→21
でも数パーセントは生理周期で変動するからアテにしてない

太くなったと感じてからしばらくストレッチやってみたけどあんまり効果出ず、
自分は膝下O脚で靴の外側が減るタイプ。
ふくらはぎ太ももの横の張り出しが凄い。
んで、昨日内股で漕ぐと良いと言うのを聞き、内股で、
さらに足の親指で漕ぐイメージで漕いでみた。
そしたら今まで太ももの前側が筋肉痛だったのに、内腿の筋肉痛が凄い。
これでもっとストレッチとマッサージ取り入れて頑張ってみるわ。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 06:29:25.04 ID:NAOj1JBN.net
>>743
普通に平地をLSDしてたら筋肉痛にはならないよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 08:33:55.31 ID:rCp7QzEq.net
>>738
消費カロリーを下回っていれば
自転車で足が太くなることなんて
絶対にありえないけどな
心当たりがあるだろ?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:35:33.09 ID:COsCzdCe.net
>>397>>400ありがとうございます、
レスを読んで自転車屋さんで相談して
レディス用のサドルを買いました。
幅広でお尻が安定するので痛くなくなりました。
本当にありがとうございました!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:31:29.05 ID:WCnRy5dp.net
>>745
あったら書かないけど
>>744
都内だからずっと平地って訳じゃないけどクロスバイクで2時間程度走ってたら筋肉痛なるわ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 11:56:57.71 ID:/nqYeyzc.net
普段と違う乗り方して普段使わない筋肉を使った結果なだけだろ
同じ乗り方なら2時間程度では筋肉痛なんてなんないよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:32:43.62 ID:WCnRy5dp.net
>>748
>>743

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:32:35.20 ID:r4giSZEv.net
6月から自転車を乗り始めて、最初は15`走るだけでヘトヘト。
それが、今では50`でも平気になり、あれだけ苦しんだ坂道でも、止まらずスイスイと登坂可能に。
81`→72,5`まで落とせました。
ただ、逆に今は休んだりとか雨で乗れなかったりすると、変なストレス?
なんだか、乗らないと落ち着かないというか不安感が強く、イライラ。
変な習慣?副作用とかあるんすかね…?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:53:06.25 ID:fxrO5CRD.net
そりゃ毎日続けてるルーティーンが崩れると心身共に崩れてもおかしくは無いでしょ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:56:38.86 ID:ptUaJ1s3.net
雨の日は知らない人って
翌日道路がどれぐらいの状態になったら走るの?
水溜りいっぱいあっても飴ふってなければ気にしない?
俺は完全に干上がるまではしらない
何も知らなかった頃水溜りの上はしって頭からどろかぶったから

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:59:36.40 ID:MgZh4HIt.net
悪天候用に台買えばいいのに、安いもんだよ・・・
なぜか毛嫌いする人がいるから話題に出さないけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 19:26:15.50 ID:RxHvuUK7.net
俺は固定ローラー買ったよ
音さえクリア出来れば、時間も天気も関係ないし
負荷とかも掛けられるからいい感じ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 10:52:58.20 ID:qls04hbr.net
その場でこぐだけとかつまんないじゃん
疾走感がない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 13:41:29.46 ID:y9dalDUc.net
>>755
エアロバイクだけど、youtubeのgopro映像みながらやると新鮮だった。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 14:10:37.12 ID:kG/1W6U0.net
あーそのネタじこまんでみたわ
漫画から得た知識を自分の経験のように語るやつってほんと寒いよな

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:22:00.49 ID:y9dalDUc.net
普通に色んな人が思いつく事ですしおすし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:22:55.91 ID:kG/1W6U0.net
否定はしないんだw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:47:44.99 ID:CoR5TJkU.net
雨でチャリのれないならその時間を室内で出来るような
別モンで代替すりゃ良いだけじゃん。

なんでわざわざ雑で小汚いエアロバイク化とか面倒な真似してチャリに拘るんだww
その台買う金で100均のヨガマットとよくあるエクササイズDVDでも中古で買ってくりゃ
良いだけだろw

それにチャリも靴と同じだぞ。
テキトーな所で休ませとかないと痛むのが通常以上に早くなる。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:57:16.92 ID:n/ClzG/Y.net
屋根付きの雨が防げる場所があるならそこでもできるし
人それぞれ住んでる環境違うんだから台設置余裕なら簡単なもんだろ
つうか「チャリも靴」というなら履きつぶしたら新しく買えよw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:57:36.67 ID:p8VAl5fX.net
>>760
ツーリングチャリやってるのも長距離ランやってるのも基本的にフィジカルトレ(筋トレ)が嫌いなんだと思う。
いわば日本人の弱点だな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 17:05:04.68 ID:QxAPiHJK.net
お気に入りチューブの買い置きが切れたので久々に買ったら18-23Cから18-25Cに変更になってた
時代だねえ。25C最強伝説ですか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:37:17.96 ID:KmaIKlxL.net
新しく買ったママチャリなんだが乗るとケツが痛い
サドルの角度を少し前に倒して貰ったらマシになったが、まだ仙骨辺りが痛くて乗っていられなくなる
今までどの自転車でもこんな事はなかったから謎でわからない
自転車屋に持って行ったけどやっぱりわからないと言われた
誰かわかりますか?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 18:44:25.92 ID:p8VAl5fX.net
悪性骨腫瘍かもな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:37:58.85 ID:4HxO+NZy.net
レーパンはくしかないな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:02:52.51 ID:y9dalDUc.net
>>764
サドルかポジションあってないんじゃない?自転車処分してなかったらサドル移植してみて。あとはハンドルが怪しい気がするから角度変えてみるとか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:17:09.82 ID:sOXLjh5A.net
いやだよ
レーパン履いたりヘルメット被ったりなんて
チャリオタみてーじゃねーかよ 恥ずかしい

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:26:47.60 ID:bX0WffoI.net
釣れませんw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:36:36.00 ID:M1VbzcAZ.net
まあマジレスするとレーパンじゃなくてパッド入りのインナーパンツなら外からわからん

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 22:36:35.68 ID:KmaIKlxL.net
>>767
ありがとう
また自転車屋さんに見てもらうよ
たかが10キロ走ってないのにケツが崩壊する…

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:18:01.05 ID:119tWw+Q.net
>>764
前のママチャリのサドルつけたらいいのでは

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:27:06.35 ID:+8UOY4Ou.net
スポンジ材を買ってきて、サドルカバーの裏側に貼り付けるとか

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:25:39.71 ID:nGn4kj9M.net
サドルカバーをつけるって手もあるよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 15:56:49.61 ID:CGAbPbPi.net
サドルカバーより、サドル自体をクッションのいいものに替えるほうが
値段がさほど変わらないわりに効果が高い(ずれないから)けど
まあカバーのほうがらくだよね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 17:31:05.54 ID:0nMqZ/Kc.net
インナーパンツはけ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:49:51.15 ID:UM7mniRE.net
膝に違和感が出てきてジョグから自転車に変えて1週間、膝の違和感が消えたわ
やっぱ自転車は膝に優しい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:33:14.99 ID:j3A/k6/N.net
>>777
上り坂で調子に乗ってると一気にくるよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 22:55:37.22 ID:ifvCilzu.net
>>778
あるある

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 23:11:51.73 ID:Cf+6xVyi.net
坂が不可避なら自転車ダイエットは諦めた方がいい

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 18:16:19.24 ID:951zySp6.net
1ヶ月くらい体重変化なかったらチートデイいれたら
ストンと落ち始めたわ、まーたたーのしーくなってきたー

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:56:34.40 ID:eoZW+Hc3.net
自分は体力ないから長時間乗ることを目標に電動アシスト自転車にしたわ
これなら坂でも普通の道走ってる感じで走れるし
片道10キロの通勤も苦じゃないよ
もっと体力ついて坂も登れるようになったら電動アシストついてないのにするかも

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 20:04:58.28 ID:hCrPBlt8.net
体力ついたら電動アシスト機能をoffにして走ればいいんじゃないかな?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:32:44.44 ID:PrdtYJI+.net
通勤用に内装三段付きのトンボ自転車買おうと思うんだけど

サドルを高めにして乗れば
ロードやクロスバイクみたいに
足だけでなく、腹筋や腰の体幹、背中とか
全身まんべんなく鍛えれるでしょうか?
本当はロードやクロス欲しいけど
バック背負うの嫌やし、値段も高いので
荷物入れれるかご付きで
クロスみたいな体勢で乗れるトンボ買おうかなと
思ってます。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:34:49.12 ID:AQoz7m9O.net
>>784
ロードでも腹筋や体幹なんか殆ど鍛えられないから
あんま気にしなくて良いよ

そこら辺鍛えたいなら別にちゃんと筋トレしないと無理

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:35:21.24 ID:trUCkVmK.net
買う自転車のフレームによるしか言えないような・・・
幾らサドル高くしたとしてもメーカーやサイズでポジション様々だし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 21:49:15.75 ID:+CJqRtyr.net
十分だと思うよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:35:14.39 ID:JjWTS/tK.net
>>785
一番手っ取り早いのはコロコロだね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 11:59:21.40 ID:vnmarzBp.net
>>784
荷物背負うの嫌だったら、クロスとかロードにパニアバッグつければいいよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 12:09:32.23 ID:2mnEbGf+.net
体幹なんてわざわざ自転車の副作用求めないで、プランクや腹筋ローラーやった方が一発だよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:10:59.02 ID:wbBpGmjj.net
もう家にいても上下長袖+靴下ないと寒い時期になったかあ
自転車はあったかくなるまで冬眠入れるかな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 13:59:04.89 ID:ztbV3JMP.net
ギズモに載ってた心拍数に合わせて電アシON/OFFしてくれるってのは初心者に良さげだな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:07:07.67 ID:BCj0CzhZ.net
>>784
クロスやらマウンテンバイクとかだと
リアキャリアつけて
パニアバッグとかひっかけてのる

http://i.imgur.com/C5AKY4a.jpg

http://i.imgur.com/wjdjc9q.jpg

http://i.imgur.com/0CslXCE.jpg


確かにママチャリより高いが
チャレンジしてほしい
筋力アップは、まあ、あんま関係ないと思う
筋力上げいなら普通に週一でジム行った方が宜しい。県営とかなら激安。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:11:23.22 ID:5abNt94l.net
>>791
冬こそ自転車

漕ぐと身体が熱くなるで
寒くないんだお

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:27:31.84 ID:BCj0CzhZ.net
>>784
ジャイアント スイット
http://i.imgur.com/lxiJwNy.jpg

ジャイアント snap
http://i.imgur.com/QZqQyri.jpg

この変だとベルやスタンドもついてるし
比較的安い

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 14:35:03.61 ID:y9NiB8Mm.net
俺は自転車で腰に来ないようにコロコロやってる

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:39:08.76 ID:bTth6gsZ.net
>>793
パニアバッグって普通にダサくね?
しかも着脱面倒でフットワーク悪くなるし…
街中でパニアバッグ付けてるのってオッサンかオタしか居ない

バックパック背負うのすら嫌だって奴にはハードル高いと思う

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 19:59:54.98 ID:SebjrC1V.net
デブの時点でダサいからへーきへーき
スマートなお兄さんがクロス&パニアバッグ乗りこなしてればカッコイイって

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:06:35.99 ID:+Fs1dUbp.net
ダサいかどうかは人それぞれだから議論する気は無いが
一回使うと癖になる便利さだよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:15:23.35 ID:bTth6gsZ.net
>>799
その便利さって釣り用のポケット沢山ついたベストを街中で着る便利さと同じだね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:28:24.10 ID:fjJrO22f.net
何を持ち歩くんだよ
財布クレカ系とキー系さえ入れば後はいらんだろw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:58:14.00 ID:jnV+f4Zg.net
ノーパソ
弁当
水筒
着替え
タオル
ユメ
キボウ
ミライ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:59:48.17 ID:woUDwHh7.net
ナイフとランプと一切れのパンに決まってるだろ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:17:10.10 ID:3+hVi9Af.net
そこは、タマゴとパンを半分コするカワイイ女の子も必要だろ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:02:25.22 ID:saltJXy6.net
>>802
ゴメン、ちょっとワロタw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:12:30.39 ID:BCj0CzhZ.net
>>797
これAmazonで売ってるバジルの
リアキャリアに引っ掛ける
着脱式のカゴ

オシャレだし使いやすいよ

http://i.imgur.com/QLkvxWz.jpg

http://i.imgur.com/7xIdtlf.jpg

http://i.imgur.com/HkFBttH.jpg

http://i.imgur.com/XNejN8L.jpg

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:29:41.00 ID:BCj0CzhZ.net
>>800
他人の目なんか気にしてちゃダメ

堂々とパニアバッグつかえばいいんだ

自転車旅行する人とかバッグ一杯つけてる
けどクール
フルアーマーガンダム的な美しさだよ

http://i.imgur.com/rVQSkPl.jpg

http://i.imgur.com/yLzsucY.jpg

http://i.imgur.com/xYG9JVF.jpg

http://i.imgur.com/llPiKOX.jpg

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:17:13.42 ID:D3+dUBjV.net
パニアバッグはツーリングのときには使うけど、普段は使いにくいと思うなあ
重心がうしろにいったり何かにひっかかったり、以外と収納できるものの形も限定される
どうしても荷物の多い人はしょうがないけど、1時間程度だったら固定ベルトつきの
大きくても20リットルくらいのバックパックがいいと思う

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:18:20.76 ID:m9uJ8Q9A.net
カーボンには付けるなよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 00:11:49.62 ID:B0ahUcgE.net
>>807
カッコイイな
いつかこんなように自転車で遠出してみたい

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 01:06:33.78 ID:U5QZ+R32.net
なぁ?クロスでも前カゴ付きのもあるし、後から付けれるし、普通にカゴを前に付けりゃいいやん?
カゴで足りない場合は、背負うとかでいいだろ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 07:34:11.75 ID:Dz89lK/h.net
カゴ付きクロス欲しいわ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:22:31.24 ID:nXKqCRCb.net
なあ・・このスレ24スレ目なんだろ?
なんでスレタイの漢字誤変換を直さないの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 08:31:25.34 ID:DQ0TGV/o.net
前かごは便利だけどクロスに付ける奴はたいてい浅いから
普段使いのカバンだと大きさが合わないんだよねえ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:14:29.93 ID:ovP4nr6K.net
着脱式カゴは面白そうだ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 09:20:20.88 ID:U5QZ+R32.net
>>814
なるほど、その手の問題がありましたか…
けど、それらしく言うならば、そんなに深さが必要なカゴを要する荷物を持つ場合は、クロスとかに乗らずに違う移動手段を考えたほうが吉。
と、思うのですが。
だいたい、ママチャリからクロスへ移行した理由は、荷物を便利に積むとか生活向上では無いはず。
趣味やスポーツ、ダイエットや健康が目的が大半なはずなので…乗るなら積むな、積むなら乗るな…で、宜しいかと。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:25:06.41 ID:tIvnXSG8.net
>>814
モビエイトに付いてる前かごは横幅も広くビジネスバッグが楽に入るな

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 14:27:17.40 ID:4U5mj8gN.net
重心を下げる利点もあるんじゃないかな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 07:23:56.47 ID:yKeNW92+.net
初心者だからプレシジョンのTR程度で満足しちゃってる
通勤で2時間乗ってる

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 02:33:25.88 ID:u4Plmv1Z.net
パニアパックとやらは片側に重心寄って不安かも。重心下げるのとどっちがマシなのかな?着脱楽だと盗まれそう
カバンを薄い袋に入れて封する→リアキャリアにゴムの紐で固定とかどう?
ただ前カゴやリアキャリアって一気にダサくなるんだよね…オシャレなのつけたくてもダボ穴無かったり合わなかったりするし難しくない?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:32:52.12 ID:uziWTpV0.net
パニアパックはボーイスカウト的なダサさがあって良い。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:51:04.20 ID:1aeehEeK.net
カゴじゃないけど、前にワンタッチで取り外し出来るカバンがありますね。
なかなかお洒落な感じで、そんな悪くはないような。
まあカゴに比較したら、入る荷物の量は知れてるけど、不便なほどではないかも。
自転車から離れる時には、簡単に外して持って歩けるのがいい。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 12:37:41.24 ID:mkpD/R0+.net
晴れてるけど風強い日って休んでおk?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:03:47.60 ID:uziWTpV0.net
>>823
何歳になったの?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:16:39.19 ID:mkpD/R0+.net
26ですね
向かい風走るのって辛いんですよ
口の中パッサパサなるし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:23:04.23 ID:mkpD/R0+.net
自転車はジョギングと違って
おなか一杯の状態でも走れるのがいいですよね
食後直後でも平気で走れるのに対してジョギングの場合は
おなかの食べ物が上下に揺れるため吐き気を催す
この上下運動の差が本当にでかい

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:28:22.23 ID:icKj1weF.net
>>826
どっちも強度によると思うけど(´・ω・`)

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 14:32:45.08 ID:mkpD/R0+.net
>>827
いやそれはそうだけどジョギングの場合強度にかかわらず上下にチャポチャポするじゃないですか
それがきついんですよ食後は

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:07:15.08 ID:uziWTpV0.net
食後すぐの運動はどれでも良くない。

>>825
そのぐらい自分で決められないのかなって意味だけど

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 15:56:30.73 ID:NGzHp/72.net
インナーパンツ履いたらとりあえず21km乗ってもケツが痛くなくなったわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:04:39.62 ID:mkpD/R0+.net
そういうクッションついてるパンツはくと
クッションが思いのほかでかくて歩くときガニマタじゃないと桃にクッションあたりまくってあるきにくいw
あとケツから浮き出るw

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:10:01.19 ID:JoOB2AD0.net
>>231
その格好のまま歩きまわるならハーパン持参or履くが捗る
ドアtoドアなら気にせずに回す事だけ考える

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:11:09.55 ID:mBBAjmgP.net
自転車でもあんまり腹にものがある状態で走りたくないなあ
お昼ご飯食べた後とかしばらくはダラダラと走ってる
補給食とか言って走りながら甘いもの食べるのも苦手。腹部膨満感に苛まれることが多い
一時間ではなくて一日走る時の話だけどね

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 21:15:10.78 ID:dPgPo4wn.net
>>231
外運動時にツタヤレンタルコースしながらの運動+ローラー
海外ドラマ結構おもしろいのあるしな
アニメや映画、TVやローラー上でないとみない縛りでやれば余裕で継続できてる

835 :sage:2014/10/10(金) 23:49:11.54 ID:BxvQqYXp.net
ぶつ切りで悪いが自転車ってすごいな!2ヶ月で7キロも落ちたわ。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 01:11:10.80 ID:XHenUImD.net
最近自転車乗り始めたけど涼しいからか疲れない。
今日は30km走ってみたが背中が軽く汗ばむだけでやっぱり疲れてない。
全力でペダル漕いでるから何人も自転車抜かしてるしスピードも出してる。
疲れなくてもダイエット効果ある?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 06:06:52.81 ID:Ll17sF2a.net
心拍数が上がってればダイエット効果はある。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:21:53.14 ID:IOhEBTfB.net
>>836
疲れないほうが良いよ。
体鍛えてるわけじゃないから。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 07:37:42.83 ID:dcMHYEMt.net
>>836
才能あるんだよ。300kmぐらい走ってみよう?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:08:48.47 ID:iCVlEhb9.net
心拍数が上がんないおなじ負荷でも100あったのが85しかいかない
外は強烈な横風向かい風なくて涼しくて良いんだけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:19:17.51 ID:44c0/+Y+.net
半年ぐらいで8キロ減って
似たような運動続けてるのに体重増えてきた2キロぐらい
どういう現象?
適正に戻ってると捉えてok?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 10:25:35.45 ID:dcMHYEMt.net
>>841
食う量が増えてる。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:51:00.72 ID:I+FCpf1R.net
>>841
燃費がよくなった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 15:49:53.94 ID:lKfjbXJn.net
有酸素運動:筋量が増えずに(基礎代謝量変わらず)腹が減って食う量が増えたはよくある事。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:55:25.22 ID:jlql1Rbq.net
ブレーキシューが減ってきたんで交換したんですよ
たまたま家に古い在庫があった(77D/Aとかあるんで10年モノのビンテージ)からそれ付けたんですよ
様子がおかしい。リムを削りまくって凄い音とアルミ粉がブレーキ周りにw
新しいの買ってきて交換したら治った
経年劣化って恐ろしいねえ、ヤスリになるなんて

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:38:27.60 ID:U7az4r3k.net
>>845
板違い失せろ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:00:39.93 ID:5S3MgkLC.net
>>761

潰れる前の靴なら受忍限度だが
潰れる前のチャリは事故につながりかねないし素人じゃわからん

そんな状態で乗る危険を冒さないで休めてメンテしておくってのは
新しいの買う以前の問題だろ。そういう意味で言ってんだが意味理解出来てるか?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:27:26.68 ID:4pHgiTD8.net
つうか部分的交換で十分だろ
靴=タイヤ、ホイール交換なんて簡単だしコストもかかんないよ・・・
フレームやチェーン自体がぶっ壊れるって
かなりの異常事態ていうかどんだけ雨ざらしなんだよって言いたくなるわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 21:48:56.49 ID:Xjn8iLz/.net
ママチャリかどうかでメンテ難易度違うし
スポーツタイプは手軽にばらっばらにできちゃうから簡単

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:12:36.18 ID:pbJM9AEP.net
まだママチャリだけどとりあえず安いサイコン買ってみる
んで普段どれくらい走ってるのか見てみるわ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 00:49:05.95 ID:xCXhzJsj.net
>>850
わざわざサイコン買わなくても
スマホ持ってるなら、スマホアプリであるよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 01:28:17.42 ID:Kh7daMJu.net
>>837>>838>>839
心拍数測るの見てくるわ。ありがとう。
300kmいける暇があったら試したい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 10:57:53.29 ID:ZyWidiis.net
日曜日はガキどもがそこらじゅうで走っててうざいな
夜勤の俺は真昼間に毎日走れる最強の自転車乗りなのにこれだけがうざい

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 13:46:00.75 ID:kjG4RfP6.net
トンボ買おうかと思ってるけど
サドル高めに設定して
体を前のめりにして乗れば
クロスバイクみたいな感じで乗れるかな?

自分は、ながら運動的な感じなものを
してて、歩くときや自転車乗るときは
常に腹筋等の体幹を意識しながら力を入れて

食事制限も相まって腰回りは細くなったし
腹筋も結構割れてみえてきた。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:23:44.73 ID:nuRTvPY4.net
ながら運動って言うけど綺麗に痩せている所謂引き締まっている他人っていうのはほとんどその体幹を無意識にやってるから、運動なんて言わずに習慣付けって思った方が今後リバウンドとかもしないよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:36:16.96 ID:9m0i+tYY.net
>>853
ガキでも走れるようなフィールドなんぞ走らずに誰も寄り付かないような山岳へ行けばいいんじゃないかな

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:42:19.25 ID:E+bNzudu.net
>>849
ママチャリの整備はほんと敷居高いね
後輪のタイヤ交換とか、素人にはまず無理だろって感じ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 18:49:09.43 ID:jsP83OqN.net
>>854
ジオメトリが違うから無理がある、が多少は漕ぎやすくはなるな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 12:39:01.12 ID:S5ZfMGzu.net
寒くなってきたので運動継続できてないのかな?
スレ進行してなくて怖い

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 13:10:05.97 ID:rR5xZsTV.net
確かに急に止まったなw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:49:29.60 ID:adeR173v.net
半端に寒かったり、暑かったりで調子狂う

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 14:53:07.30 ID:LiYx4pNh.net
気温20度+晴れぐらいなら半袖でもまだ余裕

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:10:28.64 ID:2/85rciZ.net
台風もあったしなー
っていうのがダイエット失敗の言い訳

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 15:57:30.25 ID:RX1hvJ0j.net
暴走暴食してる
これって健康なのかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 16:20:34.50 ID:LiYx4pNh.net
カロリーオーバーしてようが運動してれば筋肉維持されるし
何もしないよりは全然マシでは

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:40:08.05 ID:+0VHJlxP.net
寒いし風も強くなってくるとつらい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:53:12.75 ID:hlQSwPzK.net
暴食は良くない
内臓負担が大きくなるし、消費されないカロリーは脂肪に変わる。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:26:46.75 ID:tAc75SzQ.net
ついにレーパン買ってしまったわ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:49:21.41 ID:adeR173v.net
なんだかんだで毎日湯豆腐と酒がうまい
そんなにi摂取してないから大丈夫だろう・・・

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 20:23:36.30 ID:U6uwVcHo.net
1日1時間はムリだけど、早起きして月・水・金に各30分、土日に各1時間30分走ったら、1か月後には頬のふくらみが取れてきて、アゴのラインがシャープになってきた。

これからも続けて精悍な顔にしたい。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:22:51.95 ID:chsq/+5/.net
秋晴れだったんで昼から3時間走ってきた
明日も晴れみたいだし走ろう
秋最高だ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 21:57:44.39 ID:CqdCG83k.net
やっぱり自転車でガンガン走るのはいいね!
ママチャリだけど、爆走してきた。
おかげで、3日間停滞してた体重が、ようやく減ってくれて嬉しい。
(水分とかが抜けただけにしても、減った事実が励みになる)

最近、よく通る道で、タイヤがやたら太い自転車を見かけるように
なって、気になってしょうがない。
パッと見、安定感すごいけど、漕いだらどんな感触なんだろ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 22:20:44.15 ID:B0mMfeJI.net
ファットバイクかな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 02:09:39.98 ID:E4h+N2dA.net
25時の歩行者用海底トンネルにて
http://i.imgur.com/Zd32v7a.jpg

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:43:40.84 ID:v43KmDt0.net
3時間とか走れる人ってなんなの?
1時間ぐらいまではいい感じに走れて息切れする程度なんだけど
その後はで手首と桃と尻が痛くなってきて
息切れするんじゃなくて部位が痛くなって走れなくなる
そうなるとスピードが落ちて逆に全然息上がらなくなるけどずっとゆっくりになる
休憩はさんでもかわらない

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:48:24.89 ID:atjSk/UP.net
自転車の整備がマズイ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:54:55.27 ID:Y8C5JXDD.net
体力不足なんじゃねーの?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 11:05:51.99 ID:jTiIsS3s.net
乗り方がママチャリのままスポーツ自転車乗ってるんじゃないの?
尻に体重かかるから尻が痛くなる、腕を突っ張るから手首が痛くなる
でそれを他の部分で補おうとするから腿も痛くなるって感じでは?
乗り方ググッてしばらく練習してみては?
ポジションが出てるかどうかも同時に調べて、
自転車屋で話聞けるなら聞いてみて。
現物(人も自転車も)見ないとそんぐらいしか言えない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:13:25.84 ID:Td6oV7QP.net
>>875
筋肉の持久力が無いんじゃない?
自分も行きは良いけど帰りはそうなる時がある。
呼吸は余裕があるのに脚がついて来ないみたいな。
登りはまた違ったりするんだけど平地だと脚のが先に悲鳴あげちゃう。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 12:28:55.33 ID:KSfzmuFi.net
手首はフォーム、モモはトレーニングで痛くなくなるけど
ケツだけはいくらサドル換えようがポジションや骨盤の角度変えようがどうしようもないなあ
70〜80qくらいで痛くなってくる

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:52:14.82 ID:ipxaaglV.net
>>874
衣浦海底トンネル

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 16:53:29.97 ID:ipxaaglV.net
>>875
電動アシスト自転車

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:03:56.63 ID:Q+d9+K9C.net
3時間乗るとなるともうポタリングってよりツーリングの範疇だから
さすがにケツが痛くなるのはしかたない
ただそういう痛みはクッション付きのインナーパンツ履くと嘘みたいに改善するよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 21:07:47.23 ID:atjSk/UP.net
サドル下げすぎてると無駄に腿に負担がかかる
まずサドル上げる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 22:18:05.35 ID:qGO9fSa+.net
>>875
俺ママチャリだけど似たような経験がある
俺の場合、尻は筋力不足だった
痛みに耐えて乗り続けたら2〜3時間ぐらいは大丈夫になったよ
スポーツ自転車の細いサドルだと別の原因っぽいけど
手首は握ってる角度が関係あるかも
「エルゴン」「グリップ」「角度」でぐぐって出てきた画像見て、意識して乗ってたらすぐに痛みなくなった

今日は5時間100km以上乗ってきたけどさすがに筋肉が悲鳴を上げてる

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 07:43:01.80 ID:xk5NU0xi.net
>>875
もう少しゆっくり走るといいのかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 09:47:00.92 ID:H7y32ood.net
171aで体重82`近くにまで肥えて、流石に見苦しいのと体が動かないのに耐えかねて自転車に。
六月から始めて、最初は坂でヒイヒイ、峠で歩いて…
日に10`で泣きが入ったけど、八月辺りから体重が、5`近く減り、筋力もついてくると、ママチャリながら50`〜60`乗れるようになってきた。
現在体重70,5`から71,5の範囲。
自転車が趣味になってしまった。そろそろクロスとかに乗り替えるか検討中。

自転車ダイエットのコツは、とにかく続ける事。
雨や天候などで乗れない日は諦めて休む。しかし乗れる日は必ず乗る。
出来るだけ止まらず、止まるなら休憩。
こんな感じで、月に3`前後は確実に落ちました。
食事も朝夕はキッチリと食べ、昼は野菜ジュースとか軽めに。

5`落ちると明らかに体の動きとか、軽さを感じられます。10`到達したら以前とは別の体になってるし
、精神的にも何か充実するような。
是非止めずに頑張って下さい!私はあと5`が目標ですが、ペースを落ちしながらにします

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 12:51:56.98 ID:cme/Si6A.net
朝ガッツリ、昼普通、夕方少な目が一番痩せる
酒飲んでる人には無理だけど

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 13:52:35.86 ID:J2QLLUd4.net
酒飲んでつまみを食するから太るんだよ
酒だけでいい、ガソリン補給

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 14:27:30.11 ID:93E/qNYR.net
22時〜走り始める場合その限りじゃないよね?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 20:44:54.46 ID:9CkNXLqA.net
ママチャリからクロスバイクに乗り換えたら平均速度25km/h普通に出たわ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:18:42.35 ID:dRQ9x7EH.net
>>881
無人のトンネルに流れるBGMが不気味だねぇ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:28:04.15 ID:C9R8dVcF.net
1年ぐらい自転車乗って痩せたけど
腹の横側がたるんでる気がするんだが
これもいつか解消されるの?
顔もたるんでる気がする

長友みたいな体幹ボディになりたい

ガッツさんが前に出るのはいいけど横っ腹が出てくるとまずいって言ってたけど
そういうもんなの?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 04:26:05.25 ID:VMeFrrAZ.net
>>891
凄いな
クロスだけど信号待ちもあるし平均20キロ弱だわ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 07:29:57.62 ID:Z0To6PM+.net
俺もクロスで19km位(トレック7.4、アップダウンあり)
平地メインなら20〜25位行くのかな

896 :890:2014/10/22(水) 07:40:01.06 ID:WFENo56R.net
>>894
>>895
風無しの平地の国道で信号運がたまたま良かっただけ
信号に引っかかりまくるとだいたい20〜23km/hくらい

6速ママチャリだと風無し信号運良くてどう頑張っても22km/hくらいが限界だったわ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:19:08.47 ID:Z0To6PM+.net
やっぱりそんなもんか
巡航25は結構ハードル高いよね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:20:07.48 ID:xWfuUpzB.net
巡航と平均速度はまた違うんじゃないかな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:26:19.15 ID:nE2Tfm9u.net
普段はave20km/hいかないぐらいだけど、休日に田舎を200kmぐらいロングライドするとave30km/hなんか軽く超える

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:35:15.71 ID:gDqmK86S.net
速さの話になると必ず現れるロングツーリングなら○○km/hこえるってやつキター!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 09:37:25.52 ID:U19Qpog/.net
>>899
冗談は顔だけにしてください

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 10:24:21.91 ID:JYD46XHy.net
箱根新道の下りなら40kmでるかなぁ?

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 13:56:26.65 ID:cFMYXKKw.net
ほへぇーすごーい!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:04:03.94 ID:CD+dE8qu.net
ていうかここダイエットスレだよね?
40qとか普通に考えて危険だから出せても出すべきじゃないだろ…
自転車なら出しても25qまで、ダイエット目的ならなおさら
スピード競いたいなら競輪選手になりなさい
町中でスピードだしたら載ってる人間以外の全人類に迷惑がかかる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:40:08.70 ID:AGbPkOGE.net
裏道、歩道で飛ばしてるバカがいるからな
自転車は音が聞こえないから歩行者にとって非常に危険。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:41:37.76 ID:gDqmK86S.net
いや、これ898をバカにしてる流れじゃないの?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:38:25.72 ID:7XFAyFj4.net
ぼくだけやせればしあわせです

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:40:36.93 ID:MBsVWBPy.net
200kmをave30km/hとかちょいとした実業団レベルなんすけど
すごいですね(棒

ダイエットってレベルじゃねえわw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:45:16.96 ID:kZOscylv.net
クロス乗り始めて心拍数150超えることが日常茶飯事になった

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:08:37.95 ID:MBsVWBPy.net
>>909
安静時と最大心拍はどのくらいなの?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:16:00.89 ID:kZOscylv.net
>>910
最大は190で安静時は85くらい

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 17:28:27.21 ID:MBsVWBPy.net
>>911
安静時結構高いすね〜
それで150超えだと苦しくならない?

913 :910:2014/10/22(水) 17:32:55.31 ID:AGbPkOGE.net
安静時と射精時を間違えました。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:11:01.86 ID:kZOscylv.net
>>912
寝てる状態なら安静時75くらい
上で書いたのは普通に立ってる状態

150で結構苦しいけどあれが癖になる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:57:14.34 ID:yWMMDZP8.net
山登りの苦しくて登ったあとはもういやだと思いながらも
翌日になるとまた登りたくなる感覚

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:37:27.22 ID:VVULUAKs.net
ママチャリ、シティクロスで25km/hは結構なスピードだと思う

ほぼ毎日ロードバイクで1時間以上自転車に乗っていて、
信号が無い比較的平坦な道ならave30km/hは難しくはない

整備されてるロードで40km/hは危険じゃないけど、
中国製1マソのママチャリで25km/hは最悪走行中にパーツ分解で
死ぬかも知れないので止めといた方がいい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:43:31.85 ID:gDqmK86S.net
俺は毎日ロードのってからave30km/h余裕余裕。
でもママチャリ、クロスじゃきびしきかな??ww
俺は道が良ければ40km/hも行くけどね。
あ、ママチャリだと自転車壊れるから辞めときな。
俺はロードだから。
って見えてしまうのはダイエットで少しフラストレーション貯まってるからかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 21:59:29.62 ID:gDqmK86S.net
読み返したら全然そんなことなかったわごめんな。明日はチョコでも食べよう。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:08:19.76 ID:PR/0Ekgl.net
8%の上りを平均30キロで走れます

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:20:48.69 ID:54RMHRNT.net
なんか趣旨から外れてる人多いね
そんなにガチで漕ぎたいならそれなりのスレ行って煽り合ってればいいじゃん

921 :898:2014/10/22(水) 22:27:41.15 ID:nE2Tfm9u.net
俺もお騒がせ組の一人みたいだな
平均速度とは、かように走る道の違いなどに大きく左右されるものであり、
だから他人の平均速度と自分の平均速度を比べてもほとんどの場合意味無いよって言ったつもりだったんだけど

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:27:45.99 ID:xWfuUpzB.net
>>920
自転車板だとガチばっかで相手にされないからこっちきて自慢してんだよ、ほんと哀れな奴

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:52:06.46 ID:nE2Tfm9u.net
>>922
自板をろくに見たことないのにイメージで言ってるでしょ
自板の書き込みの多くは、ダ板の運動を伴う系スレの書き込みと似たような(低い)レベルだから

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 22:59:37.35 ID:sVK7GQZr.net
なんつーか速度より体重の方が気になるスレだんけどな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:11:03.38 ID:M/nV674v.net
>>923
そんなにすごいレベルなのにダ板にいるってことはデブなの?
それとも速さ求めてガリガリなの?
それともダ板の人を見下しに来てるの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:37:18.39 ID:nE2Tfm9u.net
>>925
チガウヨ
178cm73kg14%
バリバリのダイエッター、兼、別に全然速くもねー自転車乗り
そんなダ板自板二股の俺もガッチリ含めて、自板住人の多くはダ板住人とあまり変わらんレベルだって言ってんの

くだらない被害者根性で卑屈な事を言うのはもうやめようよ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:41:44.68 ID:gDqmK86S.net
まとめるとダ板と自板は俺を含めレベルが低い(おれはave30km/h余裕)ってことか。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 23:49:53.97 ID:VVULUAKs.net
体重が重くても自転車はペダル回せればスピードを出せる
適当なロードで2,3ヶ月程スレタイ通りに1時間ペダルを漕いでれば
体脂肪率30%オーバーのデブでも達成できるレベル

もっとも、2,3ヶ月ペダルを漕いで余程どか食いしなければ
体脂肪率は30%は切れてると思う

(平地ave50km/hは体格と機材と相当の努力がないと達成はほぼ無理)

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:26:11.39 ID:cp6OTAyG.net
スポーツ自転車やってる人はこういうのが多いから敬遠する人が多いんだろうね
実際ウザい人多いし勝手にやってればいいと思う

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:26:52.77 ID:BooNRUN3.net
>平地ave50km/h

こんなの全然無理だろw
ボードマンのアワーレコードだってこんなもんじゃなかったっけ?
しかもトラックで。
それともアベレージって数分か?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:35:56.50 ID:ZgZaMCOy.net
巡航速度とアベレージを勘違いしてるのかな?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:38:13.04 ID:g9s/58HF.net
ダイエットしていく過程で自転車なりマラソンなりに嵌ってしまい、痩せるだけでなく同時にどうやったら速くなれるかも考える人が相当数いるのはわかる。
ただダ板では前者の情報を書き込み、自転車板や陸上競技板で後者の情報書き込めばいいだけなのに、なのでそれをやらないのかね。
バカなんだろうね。
アワーレコードなんて言葉をこのスレで書き込んでもしょうがないだろ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:38:25.94 ID:mgwLkO6p.net
>>931
よくわからないので教えて下さい!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 00:49:54.17 ID:ZgZaMCOy.net
>>933
巡航速度がその時その時の速さでアベレージは全体の速さの平均だと思う。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:13:05.82 ID:BooNRUN3.net
>>932
平均時速50キロとかいうしょうもない話を始めた人にはお咎めなしなんだ。
なんで自分が馬鹿な話を始めた事実は無視するのか・・・
バカなんだろうねw

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 01:19:41.61 ID:ZgZaMCOy.net
>>928
だせねーよ。何のためにスポーツバイクをあれだけ軽量化してると思ってるんだ。筋肉ならまだしもただの重りを30%分もプラスしてave30km/hなんて出るわけないだろ。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:19:18.51 ID:/Latd9X0.net
巡航速度とか平均速度の話題なんて、
自転車板の専用スレだって荒れ気味で機能してないってのに

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:20:28.67 ID:sfKmHf9O.net
俺こんなに速いんだぜースゲーダローってなもんだ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:21:59.07 ID:1+V/qPhz.net
ここって時々とんでもない無知アホが妄言書きこむよな

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 12:58:02.70 ID:W6dfUHwm.net
嘘だ嘘だ!平均30km/hなんて妄言に違いない絶対嘘に決まってる!ってなもんですか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 16:15:39.99 ID:/Latd9X0.net
一日一時間じゃなくて休みとかにもっと長く乗れる人向けだけど、スタンプラリーの類いって結構なモチベーターになるよ
各所の観光協会がやってるやつや道の駅のとか

自分は考古学好きの博物館好きで、夏〜秋にやっている「関東考古学フェア」ってのに毎年参加している
関東各地の施設でスタンプを集めるんだけど、30箇所全部回ると結構な距離になる
7/26に始めて9/21に終了で、その間それだけではないものの3,200kmほど走って7kg減った
今年は年末の怪我が尾を引いて夏場まで全然体力回復しなかったところを、リハビリに有効活用させてもらった。感謝

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:27:28.86 ID:xVsYsiDO.net
探してみるかスタンプラリー

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:30:37.94 ID:xVsYsiDO.net
埼玉には良さげなのなかったからイングレスやるわ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:32:08.22 ID:tiKaScvt.net
田舎でイングレスやると自転車必須だわなw
レベルあがらね〜

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:11:51.74 ID:qU5O0NNH.net
フラットハンドルのシティーバイクは
何かクロスバイクのカゴが着いた感じだけど
乗り心地や乗車姿勢て全然違うんかな?

シート高くして乗れば
クロスバイクに近い感じで漕げると
思ってるんだけど。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 19:25:19.38 ID:ZgZaMCOy.net
ギアの数とか全然違うよ。見た目だけならそれっぽいかもだけど。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:58:26.94 ID:T+7lPIWn.net
>>945
クロスに近くはなるけどジオメトリが違うから無理があるよ
シート角が寝てるサドルを上げるとサドルとBBとの前後方向の距離が長くなってへっぴり腰な格好で
漕ぐようになりひざに負担がかかるよ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 09:10:52.95 ID:zbyTVUVh.net
>>945
実際にフラットハンドルのシティーバイクでやっているが、
シートを高くしても前へ動かせばへっぴり腰にはならない
ただ、シートとハンドルの位置が近くなるので上半身は立つようになる
ハンドルを下げてある程度対応しているけどね

サドル(シート)はフカフカのシティーバイク用だと股間がつらくなる
シティーバイクを持っているなら長めのシートポストとサドルの交換が必要

変速は内装3段で軽い方の1,2速目しか使っていない
50km以内だったらこれで十分

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:10:54.00 ID:4uv1/j/O.net
あのロードレーサー?デカケツパンパンスパッツにシャキーンって感じのヘルメットで
頑張ってるシャキメットデカケツスパッツパンパンおっさんみたいな人が上になってないのに
上から目線で書きこんでたりするレスがなんかウザいスレだねw

シャキメットデカケツパンパンは何でダイエット板にいるの?

そんなスパッツで必死こいてケツパンパンにしながら2chやってないで
もっとサラっと自転車乗るスタイリッシュにな奴になろうぜ?



って事でおまえらって何を持って痩せたって事にしてるのか指標が何なのか知りたい。
体重?見た目?
体脂肪はなんか結局計り方次第だって聞いてたらファジー過ぎて信用無くした。

見た目なら自転車に乗っててどんな風に変わった。いや、どこが細くなった?

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:14:49.55 ID:TwV9Hsxs.net
おじいちゃん、そろそろお昼にしましょうね。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:23:20.82 ID:4uv1/j/O.net
あ〜あデカケツパンパンの人召喚しちゃったw

パンパンスパッツのケツデカ>>950を怒らせちゃったみたいだ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 12:26:28.14 ID:TwV9Hsxs.net
大丈夫ですよ(^_^)
普通の人はお年寄りや池沼には優しくしてくれますからね。

おじいちゃんはなんでこのスレに迷い混んじゃったのかな?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 13:56:50.35 ID:EL4F5iUQ1
>>948
いや、サドルを動かすにも限界があるし、クロスみたいにハンドルの調節もできないからどうしても無理な体勢になってしまうよ
実際シティーサイクルとクロス両方持ってるから乗り比べるとまったく別物

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:03:46.46 ID:ho1ayT1A.net
イングレスやりながらぐるぐる自転車で走ってきた
くず鉄屋のufoのオブジェ物目的地になってて笑えた

75キロくらい走った

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 21:08:27.26 ID:tWr/iFvv.net
走りたいけど飽きるからやっぱ20-30kmが限界・・・
本音は24時間アラレちゃんのバイク小僧みたいに走りたい

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 00:53:07.65 ID:5A3felb8.net
ママチャリからクロスバイクに切り替えた矢先に
チャリドロにあった……

盗んだヤツ、マジムカツク

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 01:44:55.02 ID:DKmAm3fF.net
もともと通勤で1日1時間自転車に乗ってたけどカロリー制限ダイエットを始めた
前は自転車だけで痩せるってことはなかったんだけど
食事制限と併用してると摂取カロリーに余裕ができて自転車のありがたみがわかるね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 08:27:41.25 ID:0n4zSQ8j.net
教えてくれた人ありがとうございます。
トンボはクロスバイクとは
形がちがうから同じような乗り心地や乗車姿勢は
同じようには出来ないのか。
確かに街中でフラットハンドルのシティーバイク乗ってる人みたら
殆どが、へっぴり腰みたいな乗車姿勢だもんね。
ジオメトリ、BBってどういう意味ですか?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 08:52:22.22 ID:Mb5i1lAL.net
>>956
ママチャリと同じ感覚で駐輪すると簡単にパクられる

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:20:52.57 ID:YiP+hXLa.net
盗難が怖いから少し遠出してみてもどこも立ち寄らずとんぼ返りしてる
ほんとどうにかならんのか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:22:50.70 ID:ZVOQZtaX.net
その性格治さなきゃどうにもならないよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:06:26.82 ID:Js73avCe.net
塗装でかなり変わるよ
ピンクが一番盗まれにくい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:39:13.83 ID:YcgAf5n6.net
GPS付けたいよな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:51:11.66 ID:a5JkV+5/.net
>>962
俺の自転車は業者に頼んでショッキングピンクに塗装してもらったが、都心で鍵なしでも全く盗まれない

965 :954:2014/10/25(土) 15:32:19.30 ID:5A3felb8.net
因みに盗まれたのはRITEWAYのシェファードシティ
本体は5万位

決して滅茶苦茶高いクロスバイクでもないのに、盗むんだなぁ……

因みに前後輪ロックされた状態で、固定していなかったので
そのまま持っていかれた模様。

チェーンだけでなく、どこかに固定することをお勧めする。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:04:41.54 ID:CDkT5uan.net
ママチャリで小一時間走ってきた
ちょっと膝に来たワロt

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:32:55.68 ID:DKmAm3fF.net
>965
高くない奴も高くないなりに軽い気持ちで盗まれる

盗難対策はまあスレ違いだが、鍵の他は汚し塗装というのもある

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 16:35:44.86 ID:Xj4jmZoK.net
新しい間は気をつけたほうがいいよ。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:40:44.95 ID:obVXty1z.net
>>952

ケツデカ親父乙で〜すw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:42:40.80 ID:obVXty1z.net
今は盗難されたら戻ってくるもんなのか?

もう警察とかには言うだけ無駄ってレベル?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:12:44.66 ID:uuyAPFU4.net
忘れた頃に戻ってくるよ

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:21:35.55 ID:5A3felb8.net
>>970

盗難保険入っているなら、被害届の受理番号が必要だから
必須

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:22:40.29 ID:DKmAm3fF.net
>970
届け出すれば見つかった時に連絡は来るけど
まったく探してはくれないからまず期待すんなレベル

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:31:21.81 ID:obVXty1z.net
アレって盗んだ奴ってバラバラにしてオークションとかに出してるの?

そんな事されたらもうどうしようもない気がするんだけど。
高い自転車なんて下手に乗れないでしょ?

975 :972:2014/10/25(土) 19:33:32.29 ID:obVXty1z.net
訂正

>高い自転車なんて下手に乗れないでしょ?

じゃなくて
高い自転車を移動ツール(要するにどっかに駐輪してしばらく放置するような使用:通勤通学)
としては使えないでしょ

もう完全にエクササイズ用?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:36:51.24 ID:obVXty1z.net
>>972
あーなるほどね。車の事故での保険と同じシステムか。
てゆーか自転車も保険なんかあるのか
それなら一応警察に言うべきだな

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:08:57.50 ID:DKmAm3fF.net
>974
パーツでバラ売りしたり完成車でオークション出したりする
後者はそれでバレてたまにニュースにもなってるね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 20:11:57.82 ID:DKmAm3fF.net
あとは完成車で中古自転車屋に売る
これが一番多いかもしれない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:09:52.38 ID:hM1CPTd5.net
今日は気温もちょうど良くて風もなくサイクリング日和だったけど
帰路で久々にパンクした。
持ってて良かった携帯ポンプ予備チューブ。ポンプは購入して4年、初めて活躍した。
ジョギングと違って自転車だと遠くまで行けちゃうから
パンク修理くらいは準備しておかないといかんね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:11:44.32 ID:cfax47cZ.net
>>979
パンクは家から遠いところで起きやすいよね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 22:44:03.96 ID:CDkT5uan.net
ママチャリでも20kmくらいは普通に走れるから毎日は難しいけど頑張ってみよう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:05:48.79 ID:R7JlBQL1.net
ていうかダイエット目的ならスポーツバイクである必要性がない
結局ダイエット目的の運動は何のためにやってるのかっていうと
体に負荷をかけてエネルギーを消費することが目的なんだから
ぺダリングが軽くなるスポーツバイクは本末転倒なだけ

ただ走りを趣味化させることで長続きさせるという意味でスポーツバイクが人気なだけ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:10:33.19 ID:aAVTSpOB.net
いや最初からみんなそう思ってるよ急にどうしたの?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:15:03.71 ID:m4lc+/+D.net
ママチャリとスポーツバイクで同じカロリーを消費したら後者のほうが良い筋肉が付くのかな?

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:24:08.69 ID:R7JlBQL1.net
>>983
「みんな」は思ってないよ
君の考えを世界の考えだと押し付けるのはよくない癖かな

>>984
NO

どっちでも筋肉の質はかわらない
ぺダリングが重いほど筋肉のつくはやさは早くなる

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:29:10.96 ID:tSWxbsSY.net
良いというか部位に差があるでない?
ママチャリ等の上半身の起きた自転車だと
脚、手、腕、背中(真ん中から上にかけて)が疲れる。
前傾のスポーツバイクだと
脚、手、腕、お腹、背中(腰付近の低いところ)が疲れてくる。
特にママチャリなんてサドルの高さで大分違ってくると思う。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:40:46.46 ID:aAVTSpOB.net
>>985
え?その皆じゃないってのはどうしてそう思うの?自分の周りがそうだからってそれが世界の考えだと思うことは良くない癖じゃないかな?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:00:34.33 ID:R7JlBQL1.net
>>986
だね
スポーツバイクは前傾姿勢というのが大きな特徴だから

>>987
人の言葉を借りるのは
自分がそのフレーズでとても悔しい思いをした
って自白してるようなもんでっせ
明日から気を付けたほうがいいよ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:06:03.40 ID:aAVTSpOB.net
>>988
そりゃ訳分からない奴に急に煽られたら悔しくもなるさ。
なによりもうっとうしい。
ところでなんで皆じゃないっておもったのさ?
これには答えてくれないの?
俺はこのスレを見ててダイエットの為にスポーツバイクを買わないといけない!
って発言をしてる人を見たことがないからこのスレの皆って意味で言ったんだけど。
あなたはなにか根拠をもって人を煽ってるのかな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 15:37:03.64 ID:SSS/r0zA.net
チャリ乗りは煽り耐性がないんだな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:25:03.65 ID:rlpGzKtQ.net
>>990
おまえもまた変な流れになるからやめとけ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:38:46.51 ID:6Ya68wxw.net
今日も1時間運動した俺様はなまる
5ヶ月連続無休で-13kg
食う量減らしまくってきたけど
最近はもう飯食うのが飽きてきたちょっとやばい
酒はいけるけど、健康に痩せなきゃやっぱだめだよな・・・ブロッコリーもしゃもしゃ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 17:50:00.14 ID:rlpGzKtQ.net
次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1414313230/

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 18:02:31.97 ID:R7JlBQL1.net
立て乙

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:14:40.32 ID:Rlw4eihr.net
未だ意外に直してないのか。

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:42:23.91 ID:tkiuwdll.net
それもあるけどスレタイに[転載禁止]を出さないために
メ欄にageteoffを入れない配慮が出来てないのがな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:55:45.55 ID:zUupGahs.net
なんだ?980こえても誰も建てないから建てたのになんで文句言われてるんだ?
他人任せの癖に偉そうだな。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 20:56:02.63 ID:PirryWQB.net
>>997
文句しか言わず自分で何もしない屑は一定数いるから無視した方がいいよ
クレーマーは気にしないで流すのが一番

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:15:24.75 ID:NIIVDkYf.net
>>995
>>996 なんだかなー

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:16:35.05 ID:NIIVDkYf.net
とりあえずうめ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:16:56.26 ID:NIIVDkYf.net
うめ

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 01:17:09.74 ID:NIIVDkYf.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200