2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット55【食事管理】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:34:44.48 ID:tWJfMmQk.net
王道ダイエットは有酸素運動と筋トレと食事管理の三位一体が基本。
・消費カロリー>摂取カロリーになるように、カロリー収支コントロールする事。
 つまり食事の管理がとても重要。1日3食以上バランスの良い食事をする事。
・消費カロリーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動。
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。
 そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニング。
以上を踏まえた上で各人の目標体重、目標体型、生活環境に合わせて食事、運動の
メニューを組み立てることが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。

・PFCバランスの理想はカロリー比でPFC=2:2:6。しかしこれはあくまでも目安。
 1日単位ではなく数日単位で考えればよい。 
・王道は有酸素運動&筋トレの運動が中心になるので摂取カロリーの抑えすぎも控える事。
・摂取カロリーは基礎代謝分+各自の運動量を目安に調節する事。
・ダイエットと言えば低炭水化物を連想するがやめた後にリバウンドしやすい。
・怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけ。
・荒らしは放置してください
・荒らしに反応することは荒らし行為だということを自覚してください

☆王道スレでの食事管理とは食事の量とPFCバランスを管理した上で運動(有酸素と無酸素)を実行し、健康的な肉体を作り、その結果として減量しているであろう事を推奨する考え方です。
一方食事制限は「ダイエットとは体重を減らす事」に主眼が置かれているから食う量を減らすことが最初にありきという意味。つまり健康的な肉体は二の次という考え方です。

なお>>980を過ぎたら
誰かが次スレ立てるまで
書き込みを控えましょう

前スレ
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット54【食事管理】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1405773142/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:38:51.36 ID:YlEbsO0y.net
筋トレはできればしたほうがいいってだけ
有酸素運動も必須ではない
筋トレをしなくても健康的に痩せることは十分可能

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:40:21.60 ID:EXoO3zcn.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:44:43.61 ID:cYzoezJY.net
>>2
写真アップよろしく

5 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/01(金) 17:49:23.78 ID:PRWj7Q8R.net
ダイエット中に筋肉量維持するのって不可能なんだろ?
どうせ減るなら疲れるの嫌いだしウォーキングだけでいいや

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:51:11.11 ID:h/czKYgl.net
>>1

前スレ >>983
自分は前スレ>>361
減量中は週2回ジムで筋トレと有酸素運動、週5回40分程度の有酸素運動をしていた
それでも筋肉量は落ちたんだ

なので自分の場合は筋トレをしつつ体重を減らす速度を月1kg以下にするのが望ましい
という結論に至った
まあ体質によって個人差違あるとは思うけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:51:24.69 ID:YlEbsO0y.net
ウチのおふくろさんは水泳だけで1年で16kgダイエットしたわ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:52:24.40 ID:cYzoezJY.net
極端な発想だなと思ったけど所詮他人の体だしいいや

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:54:06.86 ID:N5Sbf4tL.net
ほとんど筋トレしないアスリートもいるくらいだから一般人のダイエットも筋トレ必須とまでは言えない
筋トレ推奨ってだけだね

10 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/01(金) 17:54:49.66 ID:PRWj7Q8R.net
デブはカロリー制限で筋肉量ガンガン減ろうが
筋肉率上がってれば問題ないでしょ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:57:09.50 ID:cYzoezJY.net
アスリートどうとかじゃなくてどういう体目指してるかだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:57:34.15 ID:h/czKYgl.net
最終的には率より絶対量を気にするべきだと考えている

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:59:01.45 ID:cYzoezJY.net
つーか筋トレなしで痩せるってのならそれでかまわんから他のスレ行けよw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:03:17.69 ID:N5Sbf4tL.net
筋トレしないと筋肉減る、筋肉減るってあまりにもうるさいから

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:06:17.30 ID:H50NoGu6.net
男受け狙いで全方位余裕な女のダイエットと
女受けと男受け体型が全く違う男のダイエットは一緒に語れないでしょ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:06:31.37 ID:ZXnzzxj4.net
なんで平日の朝から夕方までにこんなにカキコされてるんですかね…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:11:48.88 ID:h/czKYgl.net
>>14
実際に減ったし測定推移も貼ったんだが、
君は何をもって信用を勝ち取るんだ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:13:20.77 ID:lkZj+aOM.net
>>9
じゃあその推奨の運動量ってのを書いてくれ。
具体的なメニューを。
筋トレ自体必要無いって主張ならこのスレの方向性と合わないから出て行ってくれ。

つーか、筋トレなんか食事管理や有酸素運動に比べれば遥かに楽なのに、なんでこんな嫌いな奴が多いんだ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:18:22.12 ID:PWG1BjPX.net
筋トレ否定派の専用スレでいくらでも語ってくれ
この話題はスレ違い

【有酸素+無酸素】王道ダイエット25【食事管理】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1327279322/

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:19:12.70 ID:FoBQHMhp.net
>>1


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:20:26.25 ID:nNDUpiiQ.net
王道スレの目指す体の写真を貼ればいい
出来れば比較対象で有酸素運動のみで体脂肪率落とした写真と筋トレのみで体脂肪率落とした写真も

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:20:58.87 ID:YlEbsO0y.net
筋トレは実に有意義だし、できればやったほうがいいと思う(ダイエットというよりも体力づくりとして)
俺は今も週4回ウエイトをやってる
まったく運動をしていなければリバウンドの危険もあるが、適度な運動さえしてれば筋トレなしでも多少筋肉が落ちるだけだから全然大丈夫だ
時間がない、走りたい、泳ぎたい、好きなスポーツがしたいなど他の運動をしたい人に筋トレを無理強いする必要はないと言ってるだけだ
そこまで筋肉減る減る強迫観念にとらわれる必要などない
ちょっとウエイトで結果が出ると過剰に他人に押し付けてしまいがちなので注意が必要だ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:23:18.28 ID:YlEbsO0y.net
筋トレに反対してるのでなく、筋肉減る減ると脅して筋トレを押し付けるのに反対してるのだ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:33:45.36 ID:r/yXjHDH.net
押し付けてないけど?
やりたくなきゃやらなくていい。
人の身体がどうなろうが知ったこっちゃ無いし。
でもこのスレで嘘つくのは許せない。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:34:03.39 ID:AlxzTcnJ.net
マシンでやる筋トレのほうが、マシンでやる有酸素より好きだわ
スタジオでやる有酸素プログラムが一番好きだけど

ただスポーツクラブで筋トレしててもあんまり体重って減らないんだよ
見た目は変わってくるけどね
体重減らすためには有酸素の量を増やすか食事量を減らすかだなー

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:35:18.70 ID:h/czKYgl.net
筋トレ不要・食事制限と運動による超王道スレ
とか作ってそっちを盛り上げてくれ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:08:44.67 ID:UXO6dENK.net
俺も筋トレ中心の有酸素なしでダイエットしたけど各自好きなやり方で痩せればいいとしか思わんなあ。
自分のやりたい運動で継続できることが大事で有酸素のみでも全然いいと思う。
きっと筋トレとダイエットが唯一のアイデンティティのかわいそうな人たちなんだろうな。

28 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/01(金) 19:10:44.26 ID:PRWj7Q8R.net
>>27
筋肉量と体脂肪量どれだけ落ちた?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:15:27.58 ID:x6JfHGAA.net
別に有酸素のみで痩せるってのならそれでもかまわんけどスレ違いだっての
そしてスレ違い野郎は絶対に移動しようとしない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:25:27.03 ID:VuMvJhR1.net
高強度筋トレで痩せるってのならそれでもかまわんけどスレ違いだっての
そしてスレ違い野郎は絶対に移動しようとしない

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:28:01.32 ID:1fORFaP+.net
このスレは自重筋トレではダメとか10回×3セットじゃないといけないとか言ってたレベル
ダイエット用の筋トレにはレップ数を増やして種目をどんどん変えていくメソッドが広く用いられてることすら知らなかった

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:29:05.13 ID:m+G08XG7.net
>>23食事制限と有酸素だけだったら筋肉落ちるぞ?初歩的な事も知らんのか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:29:32.64 ID:r/yXjHDH.net
高強度とか誰も言ってないのに突然発狂しだすやつなんなの?
こいつ昨日も居たよなあ?

34 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/01(金) 19:30:38.33 ID:PRWj7Q8R.net
筋トレしても消費カロリー>摂取カロリーなら筋肉落ちるだろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:30:43.03 ID:r/yXjHDH.net
>>31
ウンコマンはスレ違い野郎以上に不要な存在だからさっさと死ね

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:32:06.87 ID:YlEbsO0y.net
ちゃんと運動してれば筋トレをまったくしなくても全然いい
そりゃ多少は筋肉落ちるけど全然許容範囲内だからそこまで気にしなくていいと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:32:17.81 ID:m+G08XG7.net
>>34筋トレしてればおちねーよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:34:37.04 ID:VuMvJhR1.net
>>33
ほら、ウ板で相手にされない層がすぐ発狂w

筋肉ムキムキにする話はウ板でやれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:34:50.53 ID:m+G08XG7.net
>>34
さっさと走ってこい早く行け!

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:38:25.07 ID:m+G08XG7.net
ここでの筋トレは筋肉の維持あるいは多少のバルクアップによる引き締めを意味してるからな
あくまでもダイエット板なんで

41 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/01(金) 19:42:09.65 ID:PRWj7Q8R.net
ボディビルダーですら減量期には多少の筋肉落ちるのに
ダイエット板の奴が減量しつつ筋肉維持可能とか言ってて草生える

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:44:01.18 ID:+eKLS/5h.net
じゃ王道ダイエットの完成体はこれでいいか?
http://gazo.shitao.info/r/i/20140801185801_000.jpg
http://gazo.shitao.info/r/i/20140801185844_000.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:55:37.93 ID:h/czKYgl.net
筋トレが必要かどうかは開始時と目標体型次第
ここは筋肉をなるべく落としたくない人のためのスレ
そうじゃない人は他で王道を謳って盛り上げればいいだけ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:56:40.28 ID:AlxzTcnJ.net
筋肉を鍛えることと、脂肪を減らすことって同じなの?
同じじゃないと思うんだが
無駄な体脂肪を減らしたい人にサーキット法で筋トレして
どういう効果があるのか教えて欲しい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:04:47.15 ID:2iUtmBtx.net
有酸素運動で体脂肪を燃やすにしても前に筋トレするとより効率的に燃やせるのが定説になってるし有酸素運動メインの奴も筋トレを全く否定はしないだろ
要はバランスの問題だな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:09:55.47 ID:VuMvJhR1.net
>>45
筋トレを否定はしないが、筋肉の割れ目が見えるようなやつがこの板に居座ってるのはおかしいってこと
そいつはもう体脂肪はダイエットするほどついてないだろって話

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:26:08.92 ID:2iUtmBtx.net
>>46
ダイエットは体脂肪率落とすより維持の方が大変
俺も今まで3度リバウンドしてる
俺みたいにとりあえず痩せたがどう維持していくか悩んでる奴もこのスレには居るんじゃね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:47:47.44 ID:DwQJpm8H.net
>>46
まさにコレ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:27:07.15 ID:oNE30McK.net
>>46
体脂肪率20%程度でも若干腹筋浮き出るよ

http://1.bp.blogspot.com/-IMpc_63qiTY/UhPs5J7oHFI/AAAAAAAADW4/siMvzJ3bjMQ/s1600/body-fat-percentage-men.jpg

体脂肪率20%ならまだまだダイエット必要だと思うけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:36:00.11 ID:Y6nC3oB9.net
ウェイトトレーニング途中で何か食いながらやりたいんだけど
消化いいたんぱく質の食い物って何かある?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 21:52:23.23 ID:oNE30McK.net
食べながらトレーニングできるなんて凄いね
俺だったら食事はトレーニング2時間以上前に済ませておかないと力が出ない
トレーニング中の栄養補給はBCAAドリンクを飲むのが普通だよね

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:08:47.86 ID:dbaIpoIF.net
>>51
運動中は特茶飲んでた
BCAAがいいんだね

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:33:36.63 ID:zd+ZAXr0.net
>>49
すげー、俺30%だけど腹回りはそのまんまだわ
胸はもっと出てるぞ、垂れてもないけどブラジャーしたほうがいいかな、男だけど

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:40:19.04 ID:D8ugUcV7.net
http://4.bp.blogspot.com/-eTv4hIFt25Q/UhPs5ZUbhII/AAAAAAAADW8/-Q00s9BMdKo/s1600/body-fat-percentage-women.jpg
30%が1番好みだわ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 22:45:55.43 ID:zd+ZAXr0.net
>>54
25%と30%は入れ替わってね?くびれ的に

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:04:46.24 ID:AlxzTcnJ.net
>>55
クビレがあるってことはそれだけ乳と尻に脂肪がついているということかもしれない

自分は体脂肪25の女だけど>>49の20%におっぱいつけた感じだわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:21:23.69 ID:lJ/jRoh0.net
>>35
ウジ虫マンは過去の妄言についてはなかったことにしてるね
プログラムやセットの組み方すら知らないレベルなのに


>>41
多少筋肉が減っても維持期に入れば戻せるから
一度減った筋肉が戻らないわけじゃないんだよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:22:15.21 ID:lJ/jRoh0.net
>>56
本当?
じゃあアップしてよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:25:34.14 ID:x6JfHGAA.net
>>58
まずはお前の体をアップしろよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:27:21.94 ID:AC3Yqkbl.net
1ヶ月で5キロ痩せたわ
かなりいい調子

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:41:17.34 ID:5HlPwPNC.net
>>46
高強度とか訳のわからん事を言うならどこから高強度なのか言ってみろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:41:58.45 ID:D17yPgHE.net
普通のウエイトトレーニングよりもHIITやサーキットのほうがスルスルと痩せるよね。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:43:54.87 ID:x6JfHGAA.net
ウンコマンID変えすぎ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:07:33.84 ID:TDhi9YZZ.net
誰も筋トレだけで痩せろとか言ってないし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:10:13.79 ID:LCNasPZo.net
>>62
HIITの話をしたらウジ虫マンに全否定されたよ
アホだからオモリを持ってない運動は強度が低いと本気で思ってる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:11:25.70 ID:VLa3/dEp.net
また自己レスしてるよこのウンコ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:14:37.64 ID:LCNasPZo.net
ウジ虫マンは自分に都合の悪いレスは全て同一人物に見えるようだね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:15:25.88 ID:LCNasPZo.net
ウジ虫マンってアホアホサーキット改めウジ虫サーキットについてまだ教えてくれないの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:38:02.60 ID:j1CNTATl.net
運動強度ってのは最大酸素摂取量で考えればいいんじゃないかい?
厳密な定義ってわけじゃないだろうけどwikiの田畑法の項読んでたら170% VO2maxみたいなこと書いてあったし

HIITは最近知って試行錯誤中だけど、せっかちでジョギング嫌いな俺にはピッタリだぜ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:38:07.93 ID:A/RdRVpl.net
       (~)
     γ´⌒`ヽ
      {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( ´・ω・)  ブゥーチッブゥーチッ♪
     / >‐ 、-ヽ   ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   /丶ノ、_。.ノ ._。). ブゥーチッブゥーチッ♪
.  〈 、〈Y ,ーiー〈ト 〉 ペーペケッペッペペーペーペペ♪
   \_ξ ~~~~~~Y
     |__/__|
      |、,ノ | 、_ノ
      〈 !〉〈ノ/
     (_) (__)

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:43:25.38 ID:+hsOxZ/1.net
ダイエット中コンビニで飯買うときみんな何買ってる?
腹減っても困るから炭酸水で腹膨らまして
おにぎり二個とかで済ましてるんだが
オススメある?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:47:33.27 ID:TDhi9YZZ.net
コンビニ弁当は無駄に高カロリーだから食わない。
買ってもおにぎりとかだけだな。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:48:22.91 ID:cOGNShha.net
アイス食いたい・・・我慢しなきゃ・・・

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:50:32.27 ID:ZhYVpIE3.net
ダイエットするならコンビニには極力近寄らないことだ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:59:33.49 ID:+hsOxZ/1.net
やっぱコンビニがダメなのかw
コンビニ弁当は嫌いだから食わないんだけど
1週間出張で外食メインになってしまうんだ
蕎麦屋かうどん屋さがすか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:21:45.71 ID:ekO4s1CP.net
コンビニは高カロリーだから主食のない惣菜とサラダとスープ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 01:40:23.37 ID:poepEqJt.net
>>71
ブランパン、サラダチキン系、ウィダープロテインバー、飲むヨーグルト系、その他ツマミ類

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:06:19.22 ID:D9QkgoSk.net
俺もどうしてもコンビニって言うなら、サラダチキン、おにぎり一個、
ドレッシングなしのサラダ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:29:17.11 ID:RPO1S6n2.net
>>75
蕎麦屋とうどん屋もっとダメ!絶対!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:39:52.87 ID:q9WHpyc9.net
麺は腹もちわるいからな、俺は毎朝食ってるけど

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 03:06:34.94 ID:/x92ahAz.net
>>71
おにぎり2個はいい

炭酸水より緑茶にしなさい
あとはカウンターで買えるフライ系は結構あり
セブンの揚げ鳥なんかカロリーも糖質も低い最高

逆に話題のサラダチキンは、やたら食品添加物まみれで、オススメできない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:54:46.93 ID:BDt9n+/G.net
炭水化物とらないと脳が萎縮するから注意しろよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:40:56.20 ID:+hsOxZ/1.net
起きたらオススメがいっぱい^_^
あざます
今日の昼はおにぎり、サラダバー、緑茶にしよう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 07:47:19.62 ID:XIddI7sc.net
ウォーキングより半身浴のほうがいいんじゃね?
って説がオレの中で話題に

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:03:26.85 ID:XIddI7sc.net
HIITって具体的にどんなことしてる?
全力ダッシュして休憩を繰り返すとか
街中でやったら恥ずかしいんだが

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:23:57.88 ID:gHvQY2CP.net
>>56
しゃぶれよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:05:32.43 ID:bE6Ik1TF.net
>>86
体脂肪25%の男だけど、
俺じゃだめ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:07:59.29 ID:/zH8hRmz.net
とりあえずグラノーラにプロテインぶっかけて食った

これから仕事だいってきまーす

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:19:23.81 ID:pAyJ/pMG.net
維持し続けたい。
体重減らすことより精神力のほうが問われてるのかな?
でも無理も続かないから、持続可能な形を見つけたい。
気持ちを切らさずに。
今のライフスタイルは好きだから、できるはず。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:21:35.23 ID:sNbhVYSJ.net
ダイエット中のコンビニ飯
・おにぎり2個入り190円
・さば水煮缶150円以下 or カップスープ・はるさめ 160円
・飲むヨーグルト180円

ざっぱ計算だけどだいたい毎日530円くらい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:31:13.99 ID:XIddI7sc.net
>>90
頑張ってるように見えるけど
カロリーにしたら700くらい行ってね?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:44:34.47 ID:sNbhVYSJ.net
いってるよ
おに400+さば250+グルト250で900弱くらいだから毎日有酸素してる人向けになってる。

生活強度が普通の人は、全部まるまる購入するのじゃなくて
どれか1品抜きがちょうどいいんじゃないかな

筋トレ有酸素する日は鯖缶優先にしたり、体を休める日は鯖とスープやめてヨーグルトをお茶や水にしたりで調整してる。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:54:28.80 ID:EHdE2ui8.net
下のスレで出会い目的のやつがいてました

【細マッチョ】体をデザインする【セクシー】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1402669361/

こんなこと言ってましたよ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

615 1[sage] 2014/07/13(日) 08:26:18.90 ID:N2KQQ62P

あ、42さんお久しぶりです。
前よりもお腹が少し引き締まったように見えますね。
ところで、もしよければメールで少し雑談しませんか?
OKならフリーメールでいいので以下までメールください。
sf009_009@yahoo.co.jp
本人確認のためにご面倒ですが、服は着てていいのでいつもの場所での写真を添付してください。
折り返し、スレ主本人と証明する写真を送ります。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:54:38.47 ID:bE6Ik1TF.net
肉が食べたくなる人は
家畜の屠殺を見るべきだと思う
豚の屠殺を見てから、
豚肉が食べれなくなった。
人間に食べられる為に生まれてきて
屠殺される時のあの泣き叫ぶ声を聞いてから、人間は本当に残酷なんだと思った。

肉なんて食べなくても生きていける。
ただ美味しいからって理由だけで、
命が奪われていく。
命を頂くって綺麗事を言ってるが
そんな綺麗事より、幸せに生きたいに決まってるよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:57:25.37 ID:4VH6nhfD.net
栄養管理は”あすけん”みたいなサイトできっちりやった方がいいよ
カロリー設定してPFCバランス守った食事にするだけで体脂肪率がまっすぐ下がってる
まだ3週間がけど23%→21% 脂質の管理が難しいけど炭水化物は不足気味になる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 12:59:18.98 ID:/x92ahAz.net
>>94
ダメダメ、豚肉美味しいもーん

豚さんはかわいそうだけど、しょうがないね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:02:20.42 ID:/x92ahAz.net
>>95
2%なんか、朝と夜で違うよ
そんなんでステマにならんぞ

でもちゃんとカロリー計算したい人にはいいアプリだと言っとこう

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:16:44.09 ID:1N3eBVWm.net
>>94
植物だって人間には聞こえないだけで切られるときには悲鳴を上げているそうですよ
声も伝わるという話ですしね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:37:00.36 ID:IH/PS5m5.net
>>97
フライ薦めてるバカに言われてもな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:52:17.05 ID:/x92ahAz.net
>>99
サラダチキン食うバカに言われてもな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:53:25.10 ID:cDSTZiMs.net
>>97
おいおい!
見つけたぞ卑怯者のクズ野郎!
セブン?フライ?バカじゃねーのw
オマエみたいなザコデブが他人様に上からものを言ってんじゃねえよ糞デブ!

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:57:12.95 ID:cDSTZiMs.net
>>100
オマエって誰かれ構わず上から目線でケンカ売ってんのかよ?
嫌なヤツだなぁオイ!
フライよりサラダチキンの方がましだよ糞ブタ糞デブ糞ザコ!

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:59:54.44 ID:IH/PS5m5.net
なんだ ここ? きちがいしないいないのか

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 14:11:04.12 ID:ZhYVpIE3.net
>>85
YouTubeでHIITで検索すると無数に出てくる。
こういうのがいいんじゃないだろうか。
http://youtu.be/_Xm3GEDVmbM

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:07:16.87 ID:6BfKOXfw.net
>>104
これはいい!ありがとう田の中さん。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 15:56:51.05 ID:EHdE2ui8.net
>>94
俺、屠殺動画毎日みてる
豚とか牛が苦しんでるのみてて楽しい
もっと肉食べてやろうと思ってる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:03:42.77 ID:XIddI7sc.net
>>104
サンクス
これならできそう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:14:40.84 ID:XIddI7sc.net
コンビニ弁当だとだいたい
100〜200kcal・・・おにぎり類
200〜400kcal・・・サラダ類
400〜600kcal・・・麺類
600〜800kcal・・・丼
800〜1000kcal・・・弁当

こんな感じだった気がす

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:41:47.60 ID:WHtn4Vyf.net
スピンバイク全力漕ぎとか自重分のバーベル担いでスクワットやりまくる等のシンプルな方が好きだわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:37:24.28 ID:VLa3/dEp.net
>>94
豚は食わないけど牛も鶏も食うとかひどい奴だ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:03:15.68 ID:J0GXmIOc.net
>>109
バイクやバーベルなんてジムに行かないとないじゃん
バカなの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 19:00:12.08 ID:xmMyOUV5.net
ジム行けばいいじゃん、貧乏なの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:32:58.70 ID:ZhYVpIE3.net
家庭の事情や忙しくて家でしか運動できない者もいるんだぞ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 20:37:59.20 ID:VLa3/dEp.net
ジム行ける奴行けない奴それぞれできることをやればいいんだから>>111が突っかかる必要はなかった

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:34:43.62 ID:5b9VVHUX.net
去年の11月から有酸素始めて半年前からジムで筋トレしてる
体脂肪10%を目指して一時期は8%まで減らしたけど今は12〜15%で安定してる
体脂肪一桁の生活には戻りたくない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:03:58.62 ID:lwYZWob0.net
戻りたくない理由は?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:10:42.71 ID:RPO1S6n2.net
高い外車を無理して買う
高い部屋を無理して借りる

後はわかるな?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:12:02.27 ID:5b9VVHUX.net
普通の食生活じゃ維持できないから
まあ やってみればわかる

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:21:20.87 ID:eSy2BaaP.net
外胚葉だと増量ゴールまで長くて維持は楽みたいな話?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:20:05.31 ID:TDhi9YZZ.net
維持>増量ときて、減量再開したけど、思ってたよりきついわ。
維持が遥かに楽。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:27:38.56 ID:3Nc1ea/B.net
一日の中でも1.5`くらいは変動するけど
どのタイミングで計ったのを基準にするべきなんだろう
朝起きた後あたりかな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:30:55.17 ID:AavLrH7q.net
朝起きてウンコした後

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:50:29.94 ID:84E8BY5O.net
朝起きてウンコマンと遊んだあと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:05:51.11 ID:/JrzjUd1.net
80分ほどジョギングしたら1.5kgほど体重減ってた

人間って短時間でこんなにも汗かくんだね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:16:18.26 ID:gqhtnfcs.net
わけあって、炎天下の中9時間位歩いてた。
結構消費したかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:43:12.74 ID:eo/dhPE4.net
ウンコマンのファンがウザいお

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:22:04.83 ID:7z+TbKH/.net
>>125
逆に体温上げる必要がないから消費カロリーは増えないんじゃないかな

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:56:52.62 ID:8QGdo9LI.net
45キロサイクリングした。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 07:31:06.94 ID:2XNp4sb4.net
>>126
サーキット法を知らなかったウジ虫マンのことか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:10:21.66 ID:gqhtnfcs.net
基地外の話題を出さずいられない馬鹿は何なの?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:22:42.05 ID:J2Hot+bB.net
ココアって満腹感あるよなー。
純ココア5グラム、黒糖5グラム
豆乳150ミリ混ぜて
レンジで温めて飲んだら
意外とこれだけで満足感ある。
これで、大体110キロカロリーくらいだから
朝は水を飲んでからホットココア
昼と夜は食べ過ぎないようにバランスいい
食事を心掛ける!
これなら、カロリー計算しやすいし調整しやすい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:44:51.83 ID:tAYfrvCy.net
ぼんじりは美味いなぁ!うまいなぁ...

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 22:34:40.78 ID:KRUx1WAb.net
低血圧気味なのを指摘されて運動を始めたのだが
血圧は未だに上90下50前後
そして最近洞性徐脈の症状が出てきたっぽい

どないせいと

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:05:27.40 ID:2XNp4sb4.net
>>120
ウジ虫増量ダイエットを試したのか!
そりゃ悲惨だわ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:15:02.53 ID:QrOS317L.net
>>133
脚の筋肉を鍛えよう。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 04:59:55.81 ID:0FbcA7F5.net
>>133
世の中、高血圧で悩んでいる人が多いのにw
ナトリウムイオン(塩)を取りまくればいいじゃん

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:04:17.68 ID:p2wop6gC.net
>>135
鍛えてるよー
女でレッグプレス140kgできれば上々だとおもうけどたらない?

>>136
塩気苦手なんだ
というか味付け濃いものが苦手

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:04:17.75 ID:WrkJy8K9.net
結局、目指す体型によるよな一ヶ月で
心肺機能に負荷かけてランニングと
自重スクワットと坂道ダッシュで
カロリー制限して一気に168の68から
60迄落としたけど、胸ペラペラになった
体脂肪率は15だけどカロリー制限解除して
上半身も筋トレしつつ従前のメニューを
こなしてたら体重維持で12%迄来た
本当は美容体重迄落としたかったけど
太ももだけ太いクソガリ君になりそうで
辞めた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:23:04.76 ID:MXD/frWN.net
腕立てすれば良いじゃん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:28:22.29 ID:2uaqvSYg.net
七月は3キロしか落ちなかったけど脂肪3.5マイナス、筋肉0.5プラスだから満足。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:33:55.79 ID:wvne0uo4.net
イイネ!

運動し始めて思ったのは、食事制限で1キロ一時的に減らすのと(すぐ戻る)、運動でキッチリ1キロ落とすのでは、全く違うこと。
今では1キロも落ちたら、達成感でいっぱいになる。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:00:58.17 ID:4fsn+Q2J.net
最近は体組成計の筋肉量ばっかり気にしてる
筋トレしすぎるとマッチョになっちゃうじゃん!て思ってたデブな時の俺を殴ってやりたい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:51:22.02 ID:thiLrE3Q.net
ずっと走り続けるのってきついな
俺がデブだからだろうけど
20分連続で(ジョギング程度の速さでも)走り続けるのが限界だったよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:02:57.75 ID:8vNtOuOw.net
>>143
まだペースがちょっと速いんだと思います、あと30分ぐらい走っているとなぜかスッと楽になります

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:07:06.99 ID:cygUIGU6.net
6万歩歩いたら1キロ痩せた

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:23:24.30 ID:WHgbwQZE.net
>>143
つ スロージョグ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:57:48.73 ID:8vNtOuOw.net
デブが辛い思いをしてジョギングするぐらいなら脂質の摂取量を摂取カロリーの20%程度に抑える方がぜんぜん効果的だと思います。
そのうち流行り出すと思いますが運動より栄養バランスです

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:04:14.73 ID:4siV6LHT.net
食事制限だけで体重が落ちるのは当然だけど、運動は体力や筋力のためにやっている
俺はこの1週間で1kg落ちてしまった、むろん筋肉も少し落ちてる
もっとスローペースで落とす予定だったので少し食う量増やしてトレがんばろっと

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:33:42.87 ID:8vNtOuOw.net
>>148
脂質のバランスを20%程度に抑えても筋肉は落ちません脂質を抑えた分は炭水化物やタンパク質にまわしてください。炭水化物60%.タンパク質20%です
筋肉が落ちるのはタンパクか炭水化物の不足です、正しいバランスで食べればわずかですが筋肉は増え脂肪だけが減ります。
知識のない人から反論が出ると思いますが気にしないで下さい

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:38:18.91 ID:xPg9u+Yj.net
ほぼ毎日やってたウォーキングを3日休んだら
ウォーキングの夢を見たわw

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:41:11.61 ID:2uaqvSYg.net
>>141
運動、特に筋トレすると筋肉が付く〜維持されるから体重的にはスローペースになるんだよね。
糖質制限やって筋肉まで落とせば体重的には速いけどリバウンド必至。
今は脂肪の増減だけ気にしてる。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:13:05.41 ID:aJOh1c62.net
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/548-2.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/343-3.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/623-3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/penguin_gummi/imgs/4/8/4851325e.jpg

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:15:47.77 ID:9+TS3l4+.net
なんだコラか

...

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:03:30.67 ID:ZzDj1a6I.net
王道続けて6ヶ月 人間ドック行ってきたら軒並み数値が改善できてた

ただ、家の体重計で体脂肪が18%〜19%行き来していたんだが、
今回人間ドックで15%だった
もちろん家庭用の体脂肪計で誤差が多いのはわかるが、
19%と15%じゃ大違いだから戸惑うなぁ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:06:57.83 ID:nVMhmz8o.net
数字なんかどうでもいい
見た目が全て

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:07:48.15 ID:WxRDnnBJ.net
>>155
気持ちはわかるが、指標として大事だよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:09:28.57 ID:bOSPUVSB.net
一番いいのは脇腹の肉を自分でつまんでみること
薄ければ薄いほどいい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:38:04.06 ID:uNGoqmWH.net
ずーっとベルトの穴は同じ(買い替えても同じぐらいに調整)できたけど
食事は同じで筋トレだけしてたらキツキツ、有酸素追加したらユルユルw
上下幅から言ったら穴1つぶん以上は増減してるんだろうな

159 :モウリーニョ:2014/08/04(月) 19:57:17.95 ID:o2m0NTxB.net
毎日、自転車を1時間30分漕いで食事も朝、昼パンを2個
夜は定食屋でご飯、味噌汁、ワカメ酢、ほうれん草だけで
半年経ったが、以前まで普通に履けてたジーパンがズリ落ちてくるし
ベルトの穴が逆に足りなくなってきた。
空腹感にはもう慣れて我慢できるし寝たモン勝ちで対応してるが、
最近、意識が朦朧とする場面が多々あるんだがw
痩せるって事に限界はあるのかな?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:01:07.80 ID:B+mhNW/f.net
>>154
家の体脂肪計は足と手で図るのかい?

161 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/04(月) 20:01:32.61 ID:80Xz0Lpg.net
>>159
それタンパク質無いじゃん
筋肉量やばそうだな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:02:54.74 ID:bOSPUVSB.net
またたんぱく質について勘違いしてやがる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:37:17.50 ID:mzYo3Kbx.net
ダイエット始めてカロリー気にしてると、スタバのシナモンロールが1個で557kcalあることに驚く

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:59:38.61 ID:TzkRNrhS.net
>>159
ベルトは切るもんだぞ。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:34:21.72 ID:11cE/PZA.net
>>164
切ったら太ったときに困るだろ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:36:22.42 ID:iiSv/4lf.net
>>163
わかる!!
菓子パン怖くてもう食べられません。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:41:22.50 ID:Bqjw6vHf.net
風邪ひいても筋トレはするべき?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:42:02.54 ID:2uaqvSYg.net
>>159
とりあえずスレ違いだから他行こうね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:44:18.06 ID:NZDACwFd.net
スクワットする時二重あごになるんだけどみんなそう?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:45:11.82 ID:5dEynvu9.net
三段腹がブルンブルン揺れるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:14:49.96 ID:X3rb7kig.net
>>557
俺なんて久しぶりに子供抜きで嫁とデートした時
嫁が豚カツ食いたいって言ったからくったあとカロリーググったら1600で絶望したぜw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:15:38.80 ID:X3rb7kig.net
なんだ557って...
>>163

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:20:17.17 ID:11cE/PZA.net
カロリー収支でいうと1600カロリーのトンカツが1600プラスになるわけじゃないんだぜ

300カロリーの運動は絶対に-300になるが300カロリーのカロリーカットが必ずしも-300になるわけではない

とったカロリーをどのように吸収するのかは個人差もあるし色々な要因があって確定したことは言えない

てわけであまり細かいこと気にしないでたまには高カロリーのもの食ってもいいんやで

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:20:33.27 ID:bOSPUVSB.net
このスレは自重筋トレではダメとか10回×3セットじゃないといけないとか言ってたレベル
ダイエット用の筋トレにはレップ数を増やして種目をどんどん変えていくメソッドが広く用いられてることすら知らなかった

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:25:16.81 ID:uNGoqmWH.net
まだ資格も取れないスポクラバイトが張り付いてるのかw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:30:46.12 ID:9+TS3l4+.net
カロリー表示を確認するようになってから菓子パンには一切手を出さなくなった
高カロリー+一個じゃ満足できない+腹持ちが悪い

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:30:53.45 ID:p2wop6gC.net
広くって言われても
どこの店ってはっきりいえない人がいつまでも粘着してるだけだよね
ちなみにローカルなスポクラでは未だに10回3セットが指導されてるよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:32:33.53 ID:bOSPUVSB.net
>>175
サーキット法なんて受付のバイトの女の子ですら知ってるのに
ウジ虫マンはまったく知らなかった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:33:19.14 ID:bOSPUVSB.net
>>175
ウジ虫のベルトは大丈夫か?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:35:27.11 ID:bOSPUVSB.net
サーキット法も知らなかったレベルなのにデブのダイエットにあれこれ口出ししてるのか
ウジ虫マン最低だな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:37:56.73 ID:uNGoqmWH.net
自分の知識を披露して黙らせればいいのに駄レスの連呼しかできないところがバイトだなw
実践的な知識が全然なくてバイト研修の時にもらった資料の丸写ししかできないからバカにされてるって気付けよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:39:04.47 ID:bOSPUVSB.net
>>177
コナミ、ティップネス、ルネサンス他多数
全店舗回るなんて無理だわな

何度も言ってるけど?

サーキット法なんて当たり前すぎて知らないほうがおかしい

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:39:51.49 ID:3ygRusOM.net
>>171
トンカツ食いたいって言う嫁がこの世にいるのか

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:40:18.16 ID:bOSPUVSB.net
>>181
違うっての
サーキット法なんてこんなの受付のバイトの女の子でも知ってる
バイトの研修にすら達してない
無知かぶれがばれてウジ虫マンが逆恨みしてるだけ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:41:09.76 ID:MXk2JMBp.net
自転車通勤、ウォーキング
軽い筋トレ
昼と夜は腹八分目で
朝は置き換えで低脂肪ヨーグルト80グラムに
きな粉と黒糖を混ぜてレンジでチンして
水を沢山飲みながら一緒に食べてる!
きな粉のおかげか満腹感もある。
♂身長170、70から61に落としてから4ヶ月は
今の食生活と運動で維持してます。
体が引き締まってきて、腹筋が結構割れて見えてきてるけど
体脂肪どれくらいですか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:41:50.40 ID:bOSPUVSB.net
マジで開業医とウジ虫マンは非常にポピュラーなサーキット法すら知らなかったからな
そこでよせばいいのに「全国にはサーキット法でマシンやってるところはない!渋滞するから不可能!」っていっちゃったからな
アホすぎて引っ込みつかなくなってる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:42:43.57 ID:bOSPUVSB.net
>>181
知識の披露?

サーキット法

お前知らなかったじゃん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:43:29.59 ID:bOSPUVSB.net
そしてコンテストビルダー真似真似ウジ虫増量ダイエットに続く

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:44:57.43 ID:aJOh1c62.net
サーキット法知らないとか部活動とかやったことないんだろうな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:46:47.37 ID:uNGoqmWH.net
誰も知らないなんて一言も言ってないのに相変わらず自分の都合の良いように捏造しないと書けないスポクラバイトw
知識の披露が「サーキット法」だってwww
バカの一つ覚えだな、それだけで全てが解決すると思ってんのか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:48:29.14 ID:bOSPUVSB.net
サーキット法を知らなかったのをごまかすのに必死だもんな
こんなの受付のバイトの女の子でも知ってるレベルなのに
ウジ虫マン情けないな

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:49:28.08 ID:bOSPUVSB.net
>>190
解決するよ
サーキット法も知らないレベルなのに他人のトレーニングに口出しなんてあり得ないから

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:50:12.99 ID:aJOh1c62.net
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 00:20:20.94 ID:ptNhA3w+
JATI認定トレーニング指導者テキストより

図5 トレーニング・プログラム作成の全体的手順
http://i.imgur.com/l89Zp5H.jpg

表N シェイプアップを目的としたサーキット・ウエイトトレーニングのプログラム例(マシンと自体重での筋トレサーキット)
トレーニング頻度:週2〜3回実施
各エクササイズを1セットずつ行い、3分の休息を挟んで3循環実施する
運動中には、最大心拍数(220-年齢)の60〜70%の心拍数を維持できるように負荷を調整する
http://i.imgur.com/ylANsMa.jpg

表O シェイプアップを目的としたスーパー・サーキット・ウエイトトレーニングのプログラム例(筋トレと有酸素運動を交互に行う)
トレーニング頻度:週2〜3回実施
各エクササイズを30秒ずつ休息をとらずに3循環実施する
運動中には、最大心拍数(220-年齢)の60〜70%の心拍数を維持できるように負荷や動作スピードを調整する
http://i.imgur.com/SXObRaJ.jpg


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 11:16:34.10 ID:zGFFhbKL
>>33
コナミとルネサンスに行ってたけど>27みたいなのを一般会員に推奨してるしやってる人も多いよ


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 12:52:34.13 ID:u/HSR0Io
>>35に関しては俺が行ってるとこもそういう指導はされるから、変とは思わないよ。
マシン横の壁にも貼ってある。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:50:39.75 ID:aJOh1c62.net
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 12:49:36.49 ID:0nm22pmS
>>84
>ほとんどの一般的なスポクラでは
自分が知る限りそういうジムは一つもないわけですがw
>全体の流れもよくなり、
なるわけねーだろw
もしなるならそれはインターバル時間のせいだ
サーキットとは関係ない
と言うか同じインターバルなら、サーキットの方が滞るってのw


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 13:03:23.04 ID:38Zl1mmu
横からすまんが、俺が行ってるとこはサーキット形式でやろうって壁に貼ってある。
それに関しては本スレで考察書いてる人が居たけど、スポクラ側の思惑もあるんだろう。
初心者向けにはrep数多めにするのも意味はあると思う。
少ない回数でやろうとしたらどうしてもフォーム崩れやすいし。


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 14:20:20.70 ID:0nm22pmS
>>88
>>49さんですよね?
サーキット自体は有益なんですが、一般のスポクラでやるには難しいんです
種目の選択と、インターバル時間をコントロールしなくちゃいけないんですが、
そのためにはその場にいる人の多くが同じ目的を持たないといけない
>>16で書きましたが種目はもちろんインターバル時間の設定は目的に応じて変えなくちゃいけないから
逆に言うとある目的の顧客をフォーカスすれば、サーキットトレは非常に効果的とも言えます
そこが正におっしゃる通り「スポクラ側の思惑」っていうものでしょう
ちなみに88にあるような事なら、むしろショートインターバルで行った方がいいですよ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:51:56.58 ID:aJOh1c62.net
>>190
マジでサーキット法が初心者や減量に多用されるの知らなかったんだよな
ウジ虫マン情けないわ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:53:23.52 ID:aJOh1c62.net
受付のバイトの女の子以下って

ウジ虫マンはどんだけレベル低いんだよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:53:55.78 ID:11cE/PZA.net
なんでダイエット板はどこもかしこも頭おかしい奴がくだらんこと書いてるんだ

2ちゃんに常駐してないでくだらんこと書いてる間に運動すればよくね
だから太るんだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:54:21.05 ID:F0TQsaVf.net
また糖質が暴れてんのか

ID:bOSPUVSB
いいからさっさと身体うぷしろよ
逃げてんじゃねーよ
話逸らしたらサーキット法=ゴミ確定だからな^^

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:56:07.88 ID:aJOh1c62.net
ウジ虫マンたちが無知なかぶれ雑魚ってことはダイエット板全体にばれてしまったけどね

笑えるウジ虫マンの主張

自重筋トレはダイエットには効果ない!→ ×
多くのプロの発言通り必要な負荷がかかっていれば自重筋トレで十分
自重筋トレは安価で手軽な上実際の動作に近く体の使い方を覚えられるなどさまざまな利点がある
むしろ自重のほうが望ましいケースもたくさんある
自重、フリーウエイト、マシンなどを目的やレベルに応じて使い分けることを知らないウジ虫マンの妄言

マシンでサーキットは一般のスポクラでは不可能!
サーキット法は効率悪い!→ ×
全国のスポクラで当たり前にやっている
サーキット法は時短、カロリー消費、スタミナ増強、全身的な効果などから非常にダイエットに適している

体脂肪が減らなくなったらまず増量しろ!→ ×
ボディビル雑誌の読みすぎ
コンテストビルダーの真似はデブには不要
筋肉量の問題ではない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:57:40.14 ID:aJOh1c62.net
ウジ虫マンは増量ダイエットの話もしてやろうか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:57:56.91 ID:F0TQsaVf.net
>>199
ぜい肉マンはいつになったら身体うぷしてくれるんですか
このまま詭弁たれてても、サーキット法が統合失調症御用達の気休めというイメージは拭えないよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:59:36.37 ID:aJOh1c62.net
ウジ虫マンはともかく
サーキット法はセット法と並ぶ基本なのは常識
あまりにも無知すぎて知らなかっただけ
開業医以下で笑えてくる

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:00:30.43 ID:aJOh1c62.net
開業医もスポクラの受付の女の子でもサーキット法を知ってるぞって言われて焦ってたな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:01:29.86 ID:aJOh1c62.net
サーキット法を知らなかった

この事実だけで開業医とウジ虫マンのレベルがわかってしまう

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:01:49.96 ID:2uaqvSYg.net
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140804/YUpPaDFjNjI.html

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:02:56.05 ID:aJOh1c62.net
ウジ虫マンはサーキット法も知らないってどんだけレベル低いんだよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:06:52.20 ID:aJOh1c62.net
>>201
まずウジ虫マンがアップしてからだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:08:11.28 ID:bOSPUVSB.net
デブのダイエットに自重じゃダメだ!10回×3セットだ!って口出しするんだから
ウジ虫マンはすごい体してるんだろ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:09:34.85 ID:uNGoqmWH.net
すげーレス番が飛んでるから予想はしてたけど、以前貼ってた長文コピペをまた貼ってるんだなw
そういう資料の丸写しがバカにされてるって言ってるのに

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:11:21.32 ID:bOSPUVSB.net
これは大事だからな
開業医やウジ虫マンがサーキット法をまったく知らなかったことを示すレスだから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:11:53.95 ID:F0TQsaVf.net
>>207
うわまた逃げやがったww
俺なにも主張してないのにうぷする必要ないだろww

うぷできないってことは、やっぱりサーキット法が全くの無駄なんだね^^

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:12:51.15 ID:bOSPUVSB.net
まあこれを貼られるのはイヤなのはよくわかる
しかし開業医とつるんでたウジ虫マンが
まさかサーキット法と言う非常にポピュラーなメソッドすら知らなかったのには驚いたよ
何せ受付のバイトの女の子でも知ってるレベルだからね

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:14:14.92 ID:bOSPUVSB.net
>>211
逃げたことにしておくよ
52kgなのに晒す小人のような度胸はないから
1.5倍くらいあるけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:15:37.07 ID:bOSPUVSB.net
マジでサーキット法すら知らなかったくせに通ぶってて恥ずかしくないのかな?
開業医もギリギリまで粘った末に墓穴を掘りながら消えたけど

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:17:04.01 ID:uNGoqmWH.net
ずーっと逃げまくりじゃねーかw
スポクラバイトのプヨガリ画像とか見なくても分かるけどな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:17:15.33 ID:F0TQsaVf.net
>>213
日本語が支離滅裂なのはわかってる?
サーキット法をやると脳みそに障害でも発生するのかな?

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:17:23.53 ID:8M4AR+HT.net
>>207
お前絶対アップはしないって言ったじゃん。
何アップする用意があるみたいに言ってんの?
ピストルスクワットの動画アップされてもファビョって相手の身長叩くしか出来なかったカスのくせに。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:19:14.72 ID:bOSPUVSB.net
スポーツやトレーニング経験のない40歳を過ぎてから筋トレをはじめた偽開業医とウジ虫マンの妄言集

ウジ虫マン「ジムで自重でトレーニングする意味は皆無」
現実:五輪やプロのトップアスリートは日本よりはるかに設備の整ったジムで自体重トレーニングをやり込んでいる
サーキット、インターバル、アジリティ、スタビリティ、プライオメトリック、メディシンボール、重量挙げトレーニングはやったことがない
偽開業医とウジ虫マンのボディビルもどきしか知らないスポーツ経験のなさがもろに出ている

ウジ虫マン「サーキットトレーニングやインターバルトレーニングは効率が悪い」
現実:筋量を減らさないで短時間でカロリーを多く消費するトレーニングなので
筋トレ+有酸素より効率がよくダイエット法として急速に普及している

ウジ虫マン「スクワットをやっている人間は棒とは言わない 木の棒でスクワットするなんて聞いたことがない」
現実:上級者、重量挙げ経験者は、木の棒でのスクワット練習をやっている
木の棒は導入期によく用いられる定番の練習用具

ウジ虫マン「最大筋力の80%で10×3セットがダイエット筋トレの基本」
現実:最大筋力の80%はおよそ8RM
80%で10×3セットは現実には誰も実施できない
初心者指導の基本は自体重か軽負荷で動きを覚え最大筋力の60%程度で実施する
ダイエットにボディビルもどきは必要ない

ウジ虫マン「ゆとりはHIITとスロトレを一緒にしちゃってw」
現実:高強度インターバル(HIIT)とHIT(ハイ・インテンシティ・トレーニング、大川氏がスロートレーニングと名付けた)とスロトレ(石井氏によるダイエット法)の区別がまったくついていない

ウジ虫マン「初心者はジムではトレーナーより常連に教わるほうがいい」
現実:どこの馬の骨ともわからない常連に教わると間違ったやり方を教えられる恐れが高くてケガの危険がある
常連にしつこくつきまとわられることになる

ウジ虫マン「一般のフィットネスクラブでマシントレーニングをサーキット形式でやってるところはどこにもない サーキット形式では渋滞するから無理」
現実:多くのスポーツクラブではマシンの占有防止やカロリー消費の高さからマシントレーニングはサーキット形式を推奨している

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:19:45.13 ID:bOSPUVSB.net
>>217
お前らウジ虫がアップしたら俺もアップしようかな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:20:16.32 ID:bOSPUVSB.net
>>216
ウジ虫の相手にはこれで十分だろ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:21:17.64 ID:bOSPUVSB.net
>>215
スポクラバイトなんてはるか昔だっての
お前ら40代無職と一緒にするなよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:22:07.87 ID:uNGoqmWH.net
ウンコマンがアップできるわけないだろw
こいつの性格から言って、アップできる体なら初登場の時にアップしてるわ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:22:18.44 ID:8M4AR+HT.net
実際アップされても自分は出さなかったカスの言うことを誰が信じるんだよ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:22:47.07 ID:bOSPUVSB.net
ウジ虫マン 40代無職

子供の頃から運動は大の苦手
太りすぎから一念発起してスポクラに通いウエイトにハマってかぶれたアホ

このへん開業医と変わらんな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:23:29.03 ID:EmGVzeel.net
ぜい肉マン顔真っ赤っ赤wwww
お前の長文なんか見てねーよwwww
うぷできないならお前がサーキット法がゴミだってこと証明しちゃうけどいいの?w

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:24:16.24 ID:uNGoqmWH.net
>>221
また墓穴掘りやがったw
お前今年大学卒業って設定だったじゃねーか

スポクラバイトは大学2年の時にやりましたー → はるか昔だっての

バカかお前はwww

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:24:20.18 ID:aJOh1c62.net
開業医とウジ虫マンがデブに完全に呆れられたのは
サーキット法も知らないってばれた時かな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:25:11.62 ID:aJOh1c62.net
>>226
3年前ってはるか昔だけどな
40代無職のウジ虫マンは感覚違うんだな
勉強になったわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:25:22.05 ID:cygUIGU6.net
>>224
自己紹介かな?
ちゃんと統合失調症であることも書かなきゃダメだよ^^

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:26:17.83 ID:aJOh1c62.net
ウジ虫マン
いくら無知がばれたからってそんなに怒るなよ
サーキット法を知らなかった過去はもう変えられないんだから

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:26:47.53 ID:aJOh1c62.net
おもしれえ
これで増量ダイエットの話もしたらウジ虫マンどうなるのかな?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:27:06.16 ID:uNGoqmWH.net
52kgって散々叩いておいて太りすぎからってw
叩きまくられて支離滅裂度合いが増してきたなwww

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:28:18.33 ID:aJOh1c62.net
>>232
違う違う
52kgはドラゴンフラッグわずか1回の障害者ホビットのこと
ウジ虫マンはただのデブだろ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:28:44.89 ID:aJOh1c62.net
>>232
ウジ虫マンやっぱり運動音痴のデブなのか
情けないな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:29:55.48 ID:aJOh1c62.net
開業医も自分から開業医と名乗ったくせに何科が専門なのか答えなかったな
無職ってばれたけど
ウジ虫マンは開業医の弟子だからもっと情けないんだろうな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:30:25.32 ID:4siV6LHT.net
連投荒らしに構うとキリがないからやめてほしいなぁ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:30:29.27 ID:aJOh1c62.net
>>225
いいよ
サーキット法なんて常識だから

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:31:15.63 ID:bOSPUVSB.net
>>236
明日も来ます
増量ダイエットでいくかな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:32:24.00 ID:8M4AR+HT.net
サーキット法を知らなかったとやたら連呼してるけど、知らなかったからどうだと言うのだろう?
セット法だろうが、出来上がった身体に違いは無いのに。

スポクラバイトが1年も続かなかったカスの実績といえば、2chに大量のゴミログを残しただけである。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:34:26.93 ID:bOSPUVSB.net
>>239
普通の人ならサーキット法を知らなくても全然いいんだけど
今までの開業医とウジ虫マンがダイエット板でしてきたことを考えるとね
こんなことすら知らない40代スポクラデビューの無知かぶれが偉そうなことをデブに説教してたのかと

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:35:50.28 ID:bOSPUVSB.net
>>239
スポクラバイトって何年も続けるものなの?
大学生だし友達にも誘われたからやっただけなんだけど

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:37:14.99 ID:bOSPUVSB.net
やっぱりウジ虫マンが毎日出入りしてるから今後もこのスレは監視するわ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:37:44.78 ID:uNGoqmWH.net
もうそういう設定はいいからw

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:39:32.86 ID:bOSPUVSB.net
ウジ虫マンの設定は40代スポクラデビュー無職でOK?
開業医は50代無職だけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:40:15.98 ID:bOSPUVSB.net
>>243
ベルトどうなった?
デブウジ虫マン

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:42:10.93 ID:bOSPUVSB.net
マジでサーキット法も知らなかったのは衝撃だったな
上級者ぶってたウジ虫マンがスポクラの受付の女の子以下と完全にばれた瞬間だった
まあ木の棒のスクワットを知らなかった時にわかってたけど

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:43:43.87 ID:cygUIGU6.net
>>246
自分が統合失調症なのは理解してる?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:46:04.10 ID:bOSPUVSB.net
サーキット法すら知らないのに他人のトレーニングに説教しまくるのは病気だと思う

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:48:13.44 ID:bOSPUVSB.net
東海大学スポーツ医科学研究所教授が作ったスポクラ用のマシンサーキットにダメ出ししちゃうからな
さすがウジ虫マンだよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:48:32.91 ID:uNGoqmWH.net
ちょっと知識を仕入れた奴が知恵袋とかでえらそうに教えたがるのと同じ思考だろ
んで浅い知識だからすぐバレて叩かれて大発狂と
こいつを大人しくさせるには、こいつのショボい知識を褒め称えて崇め奉って満足させないと無理だよw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:49:07.25 ID:FzAgKopg.net
>>248
そのままお前に返すよ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:49:14.06 ID:a5F0pPff.net
全員がダイエットマニアとおもうな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:50:03.76 ID:bOSPUVSB.net
>>250
お前知恵袋でも暴れてるのか?
最低だなウジ虫マン

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:51:19.17 ID:aJOh1c62.net
>>250
サーキット法を知らなかったのはウジ虫マンなんだけどな
開業医と同じ方向に進んでドツボにハマってるけど

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:53:29.00 ID:aJOh1c62.net
開業医は悲惨だったなあ
さすがにあそこまで無知だとは思わなかったけど
無知だからかぶれてるのはわかった
ウジ虫マンも同タイプだろ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:55:04.24 ID:5JcAbyUk.net
>>240
知らなくて問題あるとしたら偽医者だけだろ?
なのにもう居ない医者を槍玉に挙げて荒らしてるバカがずっと粘着してます。
これってどうなの?

>>241
さあ?
バイト先でいじめられなきゃ何年かはやるもんじゃないかな?

>>248
自分の経験から語る分には良いと思うけどね。
ダイエット経験の無いプヨガリの独りよがりなサーキット理論よりかは価値あると思うな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:55:20.62 ID:aJOh1c62.net
ぷよぷよのウジ虫マン情けないわ
スポクラの受付の女の子以下の知識なのにかぶれて恥ずかしくないのかな?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:56:02.88 ID:uNGoqmWH.net
そういやウンコマンは知恵袋から質問をコピペしてたな
こんな奴が紛れ込んでるんだから知恵袋はヤバいw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:57:04.28 ID:FzAgKopg.net
基地外のせいでまたスレが荒れる

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:57:35.53 ID:aJOh1c62.net
開業医は今知恵袋にいるらしいよ
ウジ虫マンもあとを追うのかな?
知恵袋でサーキット法について質問されたらやっぱり全否定するのかな?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:58:18.70 ID:aJOh1c62.net
さすがにサーキット法を知らなかったのは言い訳できないぞ
受付の女の子でも知ってるんだから

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:59:35.45 ID:FzAgKopg.net
なんというか、こいつ見てて可哀想になってきた
何がこいつをここまで必死にさせるんだろう
こんな人間にはなりたくないな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:59:55.56 ID:aJOh1c62.net
東海大学スポーツ医科学研究所教授より
ウジ虫マンを信じるアホはいない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:00:52.66 ID:aJOh1c62.net
>>262
開業医は死んだからウジ虫マンがいなくなるまでかな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:02:25.16 ID:W9QYemsa.net
ウジ虫マンはスポーツの経験ないんだろうな
普通はわかるもん

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:02:34.75 ID:/Wy7QmoD.net
>>263
その教授が指導してくれるなら話聞くけど、お前その理論を聞きかじっただけの無資格スポクラバイトじゃん。
しかもダイエットしたことも無いプヨガリ。
誰が話聞くと思ってるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:02:42.28 ID:uNGoqmWH.net
>>262
誰にも認められなかった恨みだろう
自業自得とは考える頭がないようだけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:04:44.95 ID:PnmLcjgV.net
そりゃこんだけ発狂してれば理解者なんて出てこないわな
やり方がおかしいってなんでわからないんだろう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:06:56.65 ID:W9QYemsa.net
毎日ウジ虫マンを監視するか

受付の女の子でも知ってるサーキット法すら知らなかったけど

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:01:09.71 ID:Hzs5cydS.net
オレ以外全員死ねばいいのに

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:08:08.07 ID:TzM59wzy.net
サーキット法を知らなかったってマジ?
いろいろ言い訳してるけどこんなの常識だと思うけど

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:09:00.73 ID:TzM59wzy.net
>>266
お前らろくな運動経験のないアホの話も聞く価値ゼロだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:09:37.38 ID:TzM59wzy.net
>>268
サーキット法を知らなかったことは理解したよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:12:53.23 ID:XErc7lij.net
ダイエット板って荒れるよね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:13:12.74 ID:TzM59wzy.net
ウエイト板の知識はスポクラの受付の女の子以下だった

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:14:29.95 ID:TzM59wzy.net
サーキット法でマシンは不可能!
そんなスポクラは一つもない!
これには腹抱えて笑ったな

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 03:18:39.05 ID:TzM59wzy.net
部活動すらできないウジ虫マンだからサーキット法を知らなかったのは仕方ないのか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:07:32.92 ID:3dOHu33+.net
このスレはもうダメだ…

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:39:39.44 ID:bcyKJ0JR.net
このスレ初めて見たけどなんかコテと戯れるスレか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 05:15:58.23 ID:vhz4l5Dl.net
アスペvs統失の闘いだろ
2chではよくある光景
そうやってスレが死んで行くんだけど

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:34:33.50 ID:pcpsaa2s.net
筋肉バカが来てからなんか変な感じになったな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:38:34.29 ID:/E4Yvei6.net
その間に他のスレが盛り上がるんだよな

それの繰り返しよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:56:42.39 ID:wxD2Ejvp.net
酷いスレだ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:02:30.27 ID:IU7ENW0i.net
毎日同じ運動をしてるせいか心拍数があまり上がらなくなった(平常値が65〜、運動時80〜90くらい)
心拍数が上がらないと脂肪が燃えなかったりする?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:36:29.53 ID:W8wAMAPc.net
20代男
1ヶ月間、毎日1800kcal以下に抑えて1時間の有酸素運動やってるのに1kgも変わらない
俺の体どうなってんだ・・・

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:46:37.10 ID:PfOAMxhx.net
>>285
活動代謝が低いんだろうね、まだ食いすぎなんだよ まず摂取量カロリーを1400kcalまで落として様子を見てみよう
食い過ぎって自覚のあるデブっていないね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:49:48.39 ID:LIEzRD9v.net
それより無酸素運動を増やして基礎代謝を増やした方が効果的

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:52:38.35 ID:+2Heih+6.net
>>160
えらい話の流れが変わってた・・・

家の体脂肪計はオムロンで足のみ
ドックの体組成計?はタニタで足のみだった
ドックの体組成計はでかかった

翌日以降はやっぱり家の体脂肪計は18%台をキープ・・・
目標が15%だから一瞬だけ夢を見たというべきか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:55:02.29 ID:BwiLnDVT.net
糖質制限ダイエットしてるやつ
東山 ガクト 唐沢 麻木 峯岸 高橋克典 

王道カロリーダイエットでリバウンドしたしたやつ
岡田としお 森公美子 森三中 渡辺直美

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:58:03.36 ID:PfOAMxhx.net
>>288
タニタ買えば

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:08:50.18 ID:PnmLcjgV.net
>>289
王道で成功した人と糖質リバウンドした人は上げないんだね^^

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:17:48.90 ID:cWIIXh65.net
>>284
100kcalだけでも低くすれば減るってことだろう

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:47:00.77 ID:liX7Kdut.net
糖質制限時間してるアホなんているの?
普通に飯食って運動した方が遥かに永続きするわw

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:48:40.18 ID:/6WuiH4o.net
自分に合った方法でやればいい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:56:00.30 ID:PfOAMxhx.net
糖質制限時間ダイエットとは、
制限時間内であればどれだけ糖質を摂取しても太らない いやむしろ痩せていく最新ダイエット理論 詳しくはwebで!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:10:59.18 ID:AgjEiT9J.net
痩せてる奴がナチュラルに糖質制限してるかっていうとそういうわけじゃないしなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:12:15.02 ID:P74hNpL8.net
>>289
岡田斗司夫ってレコーディングダイエットだったような。気になったんで軽く調べてみた

東山>食事はよくわからず。運動は毎日腹筋1000回と月100キロ走る。
これって王道じゃね?
GACKT>食事は一日一回。運動は自分でジム作るくらいの凝りよう。
これって王道じゃ(ry
唐沢>5ヶ月ステーキとブロッコリー食い続け。運動はよくわからんがトレーニングしたらしい。
これって…
麻木>プロのトレーナーがついて運動。食事も高タンパクを意識
高橋>トレーニングに加え高タンパク低脂質かつ低糖質
ガチャピン>よくわからんが、特にダイエットはしてない模様

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:15:32.26 ID:AgjEiT9J.net
>>289は墓穴を掘っただけか

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:17:40.79 ID:P74hNpL8.net
ついでに書いとくと、森公美子はロングブレスダイエットだし、渡辺に至ってはダイエット成功すらしてない。
>>289で合ってるとすれば、大島だけかな?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:33:40.95 ID:2jfd7Mdp.net
緩めの糖質制限と運動の組み合わせが良いんじゃない?
王道のPFCバランスだとたんぱく質を体重×2g以上摂るのは難しいし

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:52:47.33 ID:5QdzdHDN.net
グダグダ言ってないで運動しろ!豚!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:54:04.28 ID:PfOAMxhx.net
>>300
緩めの糖質制限で摂取カロリーの60%を炭水化物でとれるの?
タンパク質2gとかビルダー気取りが糖質制限って言ってることメチャクチャ
でもこのスレではそれが王道なんだよね?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 12:59:41.77 ID:5QdzdHDN.net
>>302
豚!

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:00:48.15 ID:PfOAMxhx.net
>>303
おまえが運動しろデブ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:02:49.80 ID:5QdzdHDN.net
>>303
豚!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:18:25.61 ID:2jfd7Mdp.net
>>302
だから糖質制限すればPFCバランスは崩れるよね
それに、糖質制限している時こそたんぱく質はたっぷり摂るべきだと思うけど

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:25:31.59 ID:P74hNpL8.net
高タンパク低カロリーを意識してても、PFCバランスまで完璧にやってる人はほとんど居ないんじゃなかろうか?
居るならメニュー教えて欲しい。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:25:35.47 ID:PfOAMxhx.net
>>306
糖質制限とかタンパク質2gとかダイエットになんの関係も無いことでPFCバランス崩す必要は全く無いよ、そもそもPFCバランスなんて管理したことあるの?
PFCバランスを守った食事をすれば脂肪だけ落とせるよ、減量すると筋肉が落ちるなんてどんなにバカな話か分かる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:28:28.80 ID:1pRRj6gf.net
このスレではPFC226を守りましょうってことになっているからね
しかしあくまで226は通常時に良いバランスなのであって運動量やカロリー制限の度合いで変わるもの
ただし個人差もあり何がベストなのかは手探りになってしまい定形化は難しい
とりあえず各項目で基準量以上摂取すれば多少バランスが違っても気にする必要はないと思ってる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:42:09.08 ID:PfOAMxhx.net
>>309
自分は特別な事してるって言いたいんだろうけどダイエットの運動なんかでPFCバランスを変える必要はまったく無い
筋トレ=ボディビルじゃないんだから、基準以上とればいいって言うけど226ってほぼ脂質制限だよ テンプレに書いてあっても誰もやってないからそんなことも知らないでしょ?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:45:37.26 ID:2jfd7Mdp.net
まあ少なくとも>>297に書かれている人達は糖質制限と運動で痩せてるわけだし
PFCバランスを守らないと王道じゃないってんなら>>297も王道ではないって事になるけど

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:52:43.19 ID:zjSi1Ls0.net
PFCバランスを守らないと王道じゃないなんて誰も言ってないでしょ
スレ違いだというだけ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:54:00.10 ID:qU3b6GJ7.net
いきなりごめんなさい。

食事制限(白米は昼、夜、茶碗に大さじ3程度、野菜をお腹いっぱい食べる、肉、魚ほどほどに豆腐で補っています)
筋トレ(自宅での腹筋、全身メニュー30分、ダンベル1キロ10分)
ストレッチ(柔軟体操)
有酸素運動(踏み台、週3水泳2時間)

8ヶ月で77kgから58kgまで落ちたのですが現在ほとんど変動無しです。
どこか間違っているのでしょうか。

19歳、151cm

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:02:21.49 ID:PfOAMxhx.net
>>311
糖質制限が王道だって言ってるの?
糖質制限なんて王道じゃないよ

>>312
テンプレに226が理想だって書いてあるだろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:07:06.82 ID:gzyApFVo.net
>>313
基礎代謝は体重に比例するので、
体重が落ちたらその分摂取カロリーをさげないと、
どこかでバランスが取れて停滞します

ただの停滞期ということも考えられます

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:12:08.40 ID:qU3b6GJ7.net
>>315
ありがとうございます!!

摂取カロリーは1日平均900kcalです。

停滞期ですかね...もう少し頑張ってみます。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:15:43.38 ID:gzyApFVo.net
>>316
あと、毎日の体脂肪測定とメジャーでの実寸測定をおすすめします
例え体重が変わらなくても、体型がスマートに変わればいいじゃない!

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:22:05.47 ID:qU3b6GJ7.net
>>317

先日TANITAの体脂肪率測れる体重計をネットで注文したので楽しみです。
メジャーも鉄のような硬いものしかないので100均で購入しようかな?

そうですよね、体重のことばっかり気にしてないでたまには鏡も見てみます。

本当にありがとうございました!!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:35:50.18 ID:P74hNpL8.net
>>308
ちなみにどんな食事メニューか教えてもらえますか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:39:10.69 ID:PfOAMxhx.net
>>319
例えば、和食
やよい軒とかメニューの栄養成分が出てるから見て下さい

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:16:00.56 ID:liX7Kdut.net
>>316
おいおい摂取カロリー低すぎだろ…それリバウンドするぞ
いいんだって毎日2000食べて
それよりもっと走るべき 10キロジョギングしろよ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:17:42.99 ID:liX7Kdut.net
>>313
腹筋とかダンベルとかたいしていらないからやるなら下半身鍛えるべき
スクワットとかね
後はとにかく食べる量もっと増やして走れ
そのやり方じゃ絶対戻るから

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:50:17.22 ID:gzyApFVo.net
運動依存の減量は運動しなくなるとリバウンド確定です
なのでダイエットの中心は食事制限で考えたほうが無難です
普段は節制、運動したらその分食べる感じで

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:28:01.97 ID:D6stPM/A.net
>>323
逆だっての

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:44:30.60 ID:liX7Kdut.net
どう見ても逆だからw
人間の三大欲求の一つと言われる食欲を抑えるのは不可能
人にはちゃんとバランスがあって、例えば寝ない期間が続けば睡眠を求めるし食べる量が少なければ当然食欲が増す
なぜ食欲が増すかってそれは栄養が取れていないから だから脳がもっと食べろって信号を送る

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 16:51:51.25 ID:gzyApFVo.net
目標到達後に基礎代謝+生活強度代謝摂取しても
食欲が収まらないような人なら仕方ないですね

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:35:21.47 ID:6hU6UK8e.net
>>326
目標到達後に運動辞める人なら仕方ないですね。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:49:39.34 ID:1LyW0uwe.net
しかし実際問題、飯は一生食うけど、運動はいつまで出来るかわからんからな。
筋肉なんか運動しなきゃすぐ衰えるって言うし

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:54:14.22 ID:W9QYemsa.net
>>313
77kgまで太ったことが間違ってる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:55:27.01 ID:gChFFEbG.net
ダイエットは生活習慣の変更なのであって、終わりはありませんね。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:10:08.41 ID:W9QYemsa.net
>>313
野菜をたくさん食べるのはとてもいいことです。
ダイエット運動は難しく考えず、プロのお手本に従ってやるのが正解です。
こんなスレのど素人のアドバイスに右往左往するよりもその道のプロ集団に任せてしまいましょう。
YouTubeに世界レベルのトレーナーの動画が転がってますので、画面の真似をしながらやってみてください。
プロのお手本の真似をしてるうちに自然に正しい運動のやり方が身につきます。
家庭でもできる自重中心のプログラムですが、全身バランスよく鍛えられダイエット効果は抜群です。


まずはこちらで全身を正しく動かすことを学んでください。(すべて自重)
http://youtu.be/OGDjXDMA0Nk

慣れたら強度を上げてこちらにも挑戦してみましょう。(すべて自重ですが、後ろの黒人男性マッチョがグロッキーになっているのに注目)
http://youtu.be/lvlEj3VyqAg

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:42:12.06 ID:w3wbd+eM.net
まずビキニを買って海岸に行かないといけないのか、男だけど

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:55:38.26 ID:1pRRj6gf.net
>>310
何も特別なことは言ってないでしょ
基礎代謝ギリギリしか栄養摂ってない人と、生活強度分も含めてしっかり摂っている人では絶対量が全然違う

国立健康・栄養研究所の式(Ganpule et al., 2007)
((0.1238+(0.0481×体重kg)+(0.0234×身長cm)-(0.0138×年齢)-性別*1))×1000/4.186
注)*1;男性=0.5473×1、女性=0.5473×2
この推定式は、20〜70歳代の日本人男女(男性71名、女性66名)を対象に、国立健康・栄養研究所で測定した基礎代謝量のデータから得られたものです。
得られた値はあくまで推定値で、真の値は、この推定値を中心に分布し、100kcal/日以上異なることもありえます。

例えば上記の式から>>313の基礎代謝を求めると1216kcal
運動分を含めると生活活動強度指数1.7をかけて2067kcal

基礎代謝ギリギリでPFC226で分配するとP48.6g F48.6g C145.9g
タンパク質摂取量は体重1kgに対して0.84g程度となる
これは減量も強度の高い運動もしていない時の厚生省推奨値をわずかに上回る程度
減量や運動するならより多くのタンパク質摂取が推奨されているので不足がちと思われる

生活強度かけた代謝でPFC226を配分すると P82.7g F82.7g C248.1g
タンパク質摂取量は体重1kgに対して1.42g程度となる
これは筋肥大効率アップでも目指しているのでなければ十分なタンパク質摂取量だと考えられる

結論としてはそれほど厳しい摂取カロリー制限してないならPFC226は良い指標
しかし摂取カロリーを大きく制限するならPFCバランスを崩してでも必須栄養素の量を確保した方がいいということ
むやみやたらにタンパク質を摂れなどと言うつもりは更々無いよ

334 :333:2014/08/05(火) 19:01:31.11 ID:1pRRj6gf.net
すみません、計算が間違ってました
前言撤回します

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:33:46.82 ID:GCm3QS80.net
このスレはただ単純に数字(体重・体脂肪率)を落とす事だけが目的なの?
ただ単純に痩せるだけじゃなくてボディメイクも含めて取り組むのがこのスレだと思ってたわ

あとたんぱく質体重×2gでビルダーレベルというけれど、ビルダーは3g以上とるよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:40:03.08 ID:TzM59wzy.net
そこで増量ダイエットだな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:47:52.76 ID:w3wbd+eM.net
>>335
ボディメイクとやらをしたけりゃウ板があるだろうが

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:49:16.28 ID:PfOAMxhx.net
>>335
ボディメークのスレじゃ無いよ
笑わせないでw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:50:32.23 ID:qU3b6GJ7.net
レスいっぱいついててビックリしました。
>>316です。

運動は上半身もやっていますが、2日に1回スクワットも30回ゆっくり行っています。

摂取カロリーもお肉、魚は少なめになりますが豆腐を食べてます。
他のおかずは元々キャベツやきゅうり、と低カロリーのものが好きなのでモリモリ食べてたらお腹が張ってしまって白米が入りません、、、

77kgまで太っていたのは完全に自分の怠けですね。デブ特有の「明日調整すればいいや☆」で77まで太っていました。

運動も無理にはやっていませんが、年を取った後のことは考えていませんでした。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:58:28.54 ID:1pRRj6gf.net
ボディメイクまで混ぜると口論が増えて面倒なのでここでは扱わないほうが無難だと思います

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:00:55.93 ID:qU3b6GJ7.net
それと走るのは絶対項目なんでしょうか?

エアロバイクや水泳、エアなわとびをするのは苦痛じゃないんですが、走る事が凄く苦痛です。

他の運動で代用できるものではないのでしょうか。

342 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/05(火) 20:02:10.56 ID:59sd1cnp.net
巨デブから たるみ始めたオッサン 位にはなりたい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:03:01.55 ID:1pRRj6gf.net
>>341
別に走る必要はないよ
水泳が出来るなら全身運動だし関節にも負担少ないないでしょう

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:05:56.47 ID:TzM59wzy.net
>>335
幾らハンサムでもボディビルをやると変態と思われ
デブな格好に見られてモテなくなる。
ビルダーはオフ期間が一年の大半を占めているから肥満期間が長く
女性から「だらしない肥満だわね。何がオフ?ただのデブでしょ!?超ダサい!」
「男はやっぱり長身で細身でハンサムでないとね〜〜チビデブは嫌い!臭そう!
ホモっぽいボディビルはキモい!油テカテカで馬鹿みたいに力んでポージング?!
本当んぽ馬鹿ね!きらい!ズングリムックリ、チビでコロコロしているのが大半だしね。
背が小さくてもジャーニーズ系のハンサムでガリガリの引き締まった肉体でないと嫌い!」
「とにかく自分で美しいと思っているチビで平均身長以下のパンツ一丁の勘違いナルシストな変態は嫌い!いやっ!」

皆さん!これが現実です!多くの女性の殆どがボディビルダー、ウェイト、パワー愛好者をアホだと思って敬遠しています。
恋愛の対象にならず、モテません。
こんな事やっていると一生独身でしょうし、結婚できたとしても離婚する可能性大です。
その証拠にビルダーは皆平均身長以下ですし、低賃金労働者ですし低学歴ですし
ダサい服装です(あまりにもオフ期間が長いので何を着ても似合わない理由で)。
怪我だらけで40超えても独身が多いのも事実です。
まさに荊の道のビルダー道です。
永遠に日陰のスポーツで勝っても負けても賞金0円です。
おまけにプロになればなったで薬物まみれで短命必至ですし
睾丸萎縮、内臓癌、心臓疾患で無名のまま他界する可能性大です。

こんな将来性のないチビのコロコロした男性に女性が付いていくでしょうか?!
OK?皆?皆OK?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:06:47.69 ID:qU3b6GJ7.net
>>343
水泳なら休憩入れつつ2時間泳げるので、そちらにしようと思います。

今までの運動に走りを加えるかと思ったらゾッとしました。ありがとうございます。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:09:08.48 ID:W9QYemsa.net
水泳は素晴らしい運動でダイエットにも非常に良いので頑張ってください。
くれぐれもアホの戯言には耳を貸さないように気をつけてくださいね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:14:49.80 ID:qU3b6GJ7.net
>>346
水泳、いいですよね!!


皆さんのいうようにもう少しだけ摂取カロリーを増やします。
1200kcal位にして、野菜ではなくたんぱく質を中心にとっていきたいと思います。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:15:35.25 ID:W9QYemsa.net
>>347
野菜はやめなくていいですよ
アホの戯言は無視してください

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:18:27.25 ID:4ZJ16GNZ.net
相変わらず変なのばっかだなぁここ

ビルダーだのサーキットだの、勘違いも大概にしとけよな
仕事とかで忙しくて運動にそこまで時間かけられない奴や、少しずつ痩せてけばいいって奴がやるのがダイエットだろ
ビルダーマンやサーキットマンは他の板でやれよ
誰も感心して見てないのがわかんないの?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:20:43.76 ID:GCm3QS80.net
>>337
ウ板の減量スレはほぼコンテストビルダー専用で場違いすぎてw

>>338
勘違いしてたわ、ごめんw
でも逆に言えばボディメイクを目指すならたんぱく質体重×2gぐらいは摂った方が良いんじゃない?
GACKTや東山程度の身体を目指してビルダー気取りはないわ

>>340
すんません、他行きます

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:22:08.77 ID:W9QYemsa.net
違いますよ
サーキットは時短トレーニングです
まさに忙しい人向きダイエット向きの運動なんです
それを知らなかったアホがわめいてるだけなんです
もちろん他のトレーニングをやってもかまわないです
まずここのかぶれ無知の言うことは無視してプロのアドバイスを受けましょう

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:25:57.09 ID:qU3b6GJ7.net
運動依存は運動をやめるとリバウンドするといいますが、健康的に痩せている体型の方も日頃から趣味としてジョギングやピラティス、ヨガなどしていますよね?

私は痩せる為に運動は行っていますが、無理をしているわけではありません。
運動を普通の体型の方と同じように日常的に行いたかったので運動を習慣にしようと試行錯誤している段階です。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:27:37.16 ID:qU3b6GJ7.net
>>348
野菜はもちろんしっかり摂ります!!
今までの量にササミや胸肉などを少し多めに摂取しようと思って!

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:35:08.40 ID:W9QYemsa.net
>>349
違いますよ
サーキットは時短トレーニングです
まさに忙しい人向きダイエット向きの運動なんです
それを知らなかったアホがわめいてるだけなんです
もちろん他のトレーニングをやってもかまわないです
まずここのかぶれ無知の言うことは無視してプロのアドバイスを受けましょう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:57:00.34 ID:NzHyno3l.net
今年4月から職場が変わり平日も少し余裕が出たので今まで週1日しか出来なかった筋トレを週2〜3日するようになった。
そのせいかわからないが腹囲が昨年より3.5cm増え、体重も2キロ増えた。
同じ頃から少し便秘気味になったので、原因はどっちなんだろうと考えている。

腹筋すると引き締まるとよく聞くがやっぱそうなの?

陸とプールのウォーキングはずっと続けているのですが・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:41:21.68 ID:Bo9VN0Fb.net
運動と食事でいい感じに楽しくダイエットしていたら、始めて1週間と数日ほどで 酷い便秘になった。
漢方、便秘薬、浣腸どれをやっても出が悪く、イライラして、それでもお腹はすく感覚があるから食べてた。
水分も食べ物も、きちんととっていた。
お腹が痛くて、それでも運動しなきゃと思って走りに行ったが
お腹を支えながらノロノロと、ジョギングどころかウォーキングにも満たない動きしかできなかった。
やっと内科にいって下剤もらったからでてきたけど…
丸々一週間、食べてるのに出ない状態が続き運動もできなかったから体重が減った分も戻ってしまった。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:49:17.17 ID:XGAsMkUe.net
痩せてから初めて気づいたことスレに、100kgオーバーから筋トレ・有酸素・食事制限で綺麗に痩せた人が降臨してるね。写メもアップされててモチベ上がるから見ておいで。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:50:16.50 ID:GCm3QS80.net
オリゴ糖と食物繊維(難消化性デキストリン)と
ビオフェルミンを飲み始めて1週間くらいで快便になった

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:52:34.26 ID:OeGgPLZH.net
週3位でジム行ってる社会人だが…

仕事帰りに行くとなれば、ジムへ行けるのは大体8時、早くても7時位だな。
俺は区営のジムに行ってるが、その時間帯はすげー混んでる。
有料のジムに行ってる先輩もいるが、やはりその時間帯は相当混んでる。
空いてたり広いジムもあるだろうけど、社会人だし多少混んでても近場で安いジム行くわな。

要は、サーキット法みたいなことなんかやってられんってこと。
お門違いだから他のスレ行けって。
理解する気ない奴に話したって、時間の無駄だぞ。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:57:52.52 ID:TzM59wzy.net
無知の雑魚過ぎて全然サーキット法を理解していなくて笑えてくる
マシンなら空いてるところに移動するだけでいいし
筋トレマシンがすべて埋まってることなんて見たことない
フリーウエイトでもできるトレーニング方法なのに
サーキット法なら休憩が少ないからセット法よりはるかに短時間で終わるのに

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:00:38.18 ID:W9QYemsa.net
開業医と同じレベルのアホな勘違いしてやがる
さすがかぶれ雑魚は一味違うわ
別にマシンでサーキット法でやっても混雑しないし
混雑時でもサーキット法の実施は可能だってのwww
実施順序を変えてもいいんだから
フリーウエイトでもサーキット法は使えるしな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:02:18.67 ID:bd0RPIiT.net
え、マシン埋まってるところなんてごろごろあるとおもうけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:03:15.41 ID:W9QYemsa.net
アホ「マシンでサーキット法は一般のスポクラでは無理!渋滞する!」
東海大学スポーツ医科学研究所教授「シェイプアップにはサーキット法が適しています。サーキット法でやる際は、状況に応じて実施順序を変えましょう」

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:03:50.64 ID:W9QYemsa.net
>>362
セット法でもマシンが全部埋まってたら他に変われないじゃん
バカなの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:05:42.88 ID:0pLtytre.net
>>364
お前のサーキットはインターバル取るの?
セットなら、間が空いても良いじゃん。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:07:22.55 ID:a1qtpnKo.net
俺も社会人だけど時間がない時はなんちゃってサーキットやってる
やり方は簡単
空いてるマシンを上半身、下半身交互にやってるだけ
もちろん時間がある時はGVTで追い込む
残業もあるリーマンだけどやり方しだいでうまく出来ると思うんだけどな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:08:39.92 ID:W9QYemsa.net
>>365
え?マシンが空いてないのに他のマシンに変われるの?
マシンが一台も空いてなかったらセットもサーキットも関係ないんだけど?
サーキット法って休憩を取らないって意味じゃないよ?
種目を変えて循環させるって意味だよ
種目を変えるから同一部位を連続して使わなくてすむぶん休憩が少なくなるだけ
バカなの?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:10:43.20 ID:0pLtytre.net
>>367
セットと違って、サーキットトレーニングってのは、心拍数を落とさないようにやるもんだけど。
お前よく分かってないんじゃない?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:11:00.97 ID:ditgKjSN.net
一日断食中
はらへった

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:13:49.39 ID:W9QYemsa.net
>>368
は?
心拍数を高く保つのはその通りだけどサーキットって意味を少しは考えなよ
別に休憩を取っちゃいけないなんてルールはないんだよ

サーキット【circuit】国語
《巡回の意》
1 電気回路。回路。
2 自動車・オートバイなどの競走用につくられた環状道路。
3 劇場・映画館などの興行系統。
提供元:「デジタル大辞泉」

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:14:32.62 ID:bd0RPIiT.net
>>368

サーキットトレーニングと
このサーキットのおっさんが言ってるサーキット法って別物じゃないの?
サーキットトレーニングは間に短時間の有酸素挟んで筋トレするやつだよね
わかりやすい例だとカーブスなんかでおばちゃんがやってるやつ

このおっさんが言ってるサーキット法ってのは
マシンを1セットやったら別のマシンって
巡回して効果をあげるっていってるんだと思うけど

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:15:18.92 ID:cRiUOZCO.net
アホか、プロのアドバイス貰いたいならジム行くわ
そんな時間ない、お金無い、必要もないって人がこう言うとこで意見交換するんだろ
こう言う効率のいい方法もあるよ、興味あればジム行ってプロに聞いてね、で済む話しを
俺はこんな事まで知っている、あいつはニワカだ嘘つきだなんて罵りあってる方がバカらしいわ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:15:20.01 ID:W9QYemsa.net
このようにウジ虫マンたちは非常にレベルが低く開業医以下と思われる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:18:07.27 ID:0pLtytre.net
心拍数を高く保てなければ、セットよりダイエットに効果があるって事にならないじゃん。
マシンだって、アイソレーションじゃなく、コンパウンドを中心にやらないと意味ないんだよ。
だけど、コンパウンド種目のマシンってのは大体埋まってんだよなw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:22:00.81 ID:W9QYemsa.net
>>371
サーキットと言ってもいろんなプロトコルがあるので自分が知ってるものが全てと思ってはいけない
俺は昔はメインエクササイズは例えばスクワットをセット法で5回×8セット(休憩時に可動性エクササイズ)、アシスタンエクササイズをサーキット法で4-6種目8回を2セットでやってた
やり方はいろいろある
自分の狭い知識が全てと思っていては開業医やウジ虫マンと変わらない


>>372
そうだよ
ここのにわかは無視してプロに直接アドバイスもらえばいい
俺は開業医やウジ虫マンにずっと言い続けてる


>>374
そうとも限らんのだよ
一部位に連続して負荷をかけることを避けるためや全身くまなく鍛えるためにサーキット法を採用することもある
これだからにわかは困る

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:26:58.82 ID:a1qtpnKo.net
>>372
同感
人それぞれ目指してるものも違うし
ただこのスレだけ見てるとダイエットに成功して体重は減っても体型はこんなはずじゃなかった、になりそう

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:30:12.86 ID:pcpsaa2s.net
>>356
便秘が改善したなら継続して続けなよ
カロリー制限して便秘なんて良くある話だ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:32:02.12 ID:W9QYemsa.net
そうそう
目指してるものが人によって違うのにバカすぎる
やれ、自重ではダメだ、ジャニーズ体系が限界だとか
(決してそんなことはないがw)
やれ、筋トレはジムに行って10回×3セットじゃなきゃダメだとか

サーキット法すら知らなかったレベルだから仕方ないのか

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:41:49.45 ID:TzM59wzy.net
アホ「サーキットトレーニングは休憩を取ってはいけない!」

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:49:20.55 ID:bd0RPIiT.net
要するに自分にとって良い結果さえでれば
サーキットだろうがセットだろうがいいということでOK?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:51:25.14 ID:wQK+QJFe.net
>>369
40日食わなくても死なんから
心配すんな

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:55:14.34 ID:fpFLPQLR.net
もうサーキットが糞だろうが凄かろうがどうでも良くなってきた

>>378
>>379
賛同してくれないからって自演は良くないぞ
つかお前本当に気持ち悪いよ
現実で相手にされないからってこんなとこで暴れんな

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:15:34.43 ID:LquZm4Ll.net
またスポクラバイトが適当なこと言ってるのか
しかもサーキットでゆっくり休憩取っちゃうのかよwww
ただ1セットごとにマシン移動すりゃダイエット効果抜群だとか考えもしなかったわw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:20:10.37 ID:TzM59wzy.net
>>380
そうです
自分の狭い考えで選り好みするほうがアホなのです
もちろん併用してもかまいません
一般的にはセット法は増量向き、サーキット法は減量向きと言われています


>>383
まあやったことない奴には永遠にわからないんだろうな
俺の場合は8RMで休憩1分が多かった
サーキット法なんてほとんど毎回使われてたけど

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:24:00.35 ID:TzM59wzy.net
>>383
ウジ虫マン情けない
そんなことは誰も言ってないのに必死すぎる
サーキットでも休憩を取ってもよいと言ってるのだ
もちろん休憩は短いほうが心拍数は高く保てる
特に運動初心者は同じ種目を連続で何セットも行うのは精神的にキツい
かと言ってサーキットで休みなくやるのもキツい
それは目的やレベルに応じて実施すればいいことなのだ

ウジ虫マンは相変わらずレベル低いね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:27:12.05 ID:TzM59wzy.net
>>383
スポクラの受付の女の子でも知ってるサーキット法を知らなかったウジ虫マン

スポクラの受付の女の子でも知ってるサーキット法を知らなかったウジ虫マン

スポクラの受付の女の子でも知ってるサーキット法を知らなかったウジ虫マン

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:28:22.33 ID:azCSUNRg.net
>>379
ググったらどのサイトでも休憩は取らないって書いてあるけど。
全てのサイトに苦情言ってきたら?
ここで暴れるよりよっぽど有益だぞ?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:28:58.25 ID:TzM59wzy.net
>>382
>>372に言ったつもりだった

目的が違うのにかぶれトレーニング押し付け続けた開業医とウジ虫マン

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:30:06.37 ID:TzM59wzy.net
>>387
そんなことはありません
休憩は取らない場合も取る場合もあります
ウソはやめましょう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:31:14.22 ID:LquZm4Ll.net
自分のウソは棚に上げて何か言ってるw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:32:30.36 ID:TzM59wzy.net
やっぱりウジ虫マンはサーキット法をやったことなかったのか
こんなの当たり前なのに
情けないわ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:33:16.44 ID:TzM59wzy.net
ウジ虫サーキットはまだ?
大学教授を全否定して生まれたスポクラでは不可能な画期的トレーニング

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:34:46.91 ID:TzM59wzy.net
もしかしてサーキットトレーニングとサーキット法を一緒くたにしてるの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:35:55.20 ID:LquZm4Ll.net
そして連投で流そうとしてるwww
頭悪いから毎回自分で墓穴掘るのが笑えるw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:41:03.92 ID:GCm3QS80.net
もう一度書くけど
便秘にはオリゴ糖と食物繊維とビオフェルミンがよく効くよ
オリゴ糖は安いイソマルトでも充分効果があった
オリゴ糖と食物繊維は就寝前のプロテインに入れて飲んでるけど
プロテインを飲まない人はヨーグルトに混ぜて食べるといいよ

これで駄目ならコーヒーで腸内洗浄でもしようかと思ったけど
とりあえずは上の3つで大丈夫そう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:44:15.88 ID:azCSUNRg.net
>>389
ウソも何もそう書いてあるんだから仕方ない

お前が書いた>>193にも心拍数を維持とか休憩を取らずにと書いてるぞw

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 23:45:32.35 ID:LquZm4Ll.net
コピペばっかりだから自分の貼った内容は読んでないんだろうw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:18:52.50 ID:2dCghxIk.net
>>393
君流石にもうやめなよ
スレが見ずらいし真面目に情報交換する人の邪魔

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:27:47.50 ID:xytD5qqN.net
もういいよ
皆別のスレ行こうぜ
お前らだって別にこのスレにこだわり持つ程愛着ないだろ?
完全スルーの方がこのぜい肉マンには効果抜群だろうし

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:39:45.57 ID:bLp2fRdE.net
昨日めちゃイケの再放送で岡村のダイエット企画
やってて、晩飯前にボール山盛りの野菜たべるのやってた
試してみたけどありゃ無理だw
お金もらえないと出来んわ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 01:57:15.05 ID:ScslLvbM.net
>>393
サーキット法でググってもほとんどサーキットトレーニングの説明しか出てこないんだが、どう違うの?
お前がコピペした>>193にもサーキット・ウエイトトレーニングって書いてあるけど?
とあるスポクラのサイト
http://www.minato3710.co.jp/seasoncolumn/gym/001.html
他にも休憩無しって書いてあるとこばかりだなぁ
休憩取っても30秒らしいよ?

スポクラで働いてたくせに全然理解してなかったのかな?
一年も働いてないってのはひょっとしてクビになったの?

正直興味無いからサーキットトレーニングのことなんか調べてなかったけど、いや勉強になったわ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 02:46:42.71 ID:mwOPlJBV.net
さすがにサーキット法を知らないとか、一般のスポクラではマシンのサーキットは難しいとかはネタだろ。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:34:45.89 ID:K7Q5UJ8s.net
>>394
流すって何のこと?
ウジ虫マンがいる限りサーキット法と増量ダイエットの話をし続けるだけだよ
他のスレに行こうがウジ虫マンを見つけたらこの話をするよ
ウジ虫マンはイヤがるけど


>>401
検索の仕方を教えようか?
「"サーキット法"」「セット法 サーキット法」
こんな風に検索してごらん
教科書に書いてあるけどネットには載ってないこともたくさんあるけどね

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:36:23.48 ID:K7Q5UJ8s.net
>>402
>>194を見ればわかることだけど開業医とウジ虫マンは本当にサーキット法やスポクラで用いられてることをを知らなかったんだよ
サーキットって言葉だけは知ってたみたいだけど


>>ほとんどの一般的なスポクラでは
>自分が知る限りそういうジムは一つもないわけですがw
>>全体の流れもよくなり、
>なるわけねーだろw
>もしなるならそれはインターバル時間のせいだ
>サーキットとは関係ない
>と言うか同じインターバルなら、サーキットの方が滞るってのw


>>49さんですよね?
>サーキット自体は有益なんですが、一般のスポクラでやるには難しいんです
>種目の選択と、インターバル時間をコントロールしなくちゃいけないんですが、
>そのためにはその場にいる人の多くが同じ目的を持たないといけない
>>16で書きましたが種目はもちろんインターバル時間の設定は目的に応じて変えなくちゃいけないから
>逆に言うとある目的の顧客をフォーカスすれば、サーキットトレは非常に効果的とも言えます
>そこが正におっしゃる通り「スポクラ側の思惑」っていうものでしょう
>ちなみに88にあるような事なら、むしろショートインターバルで行った方がいいですよ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 04:48:18.45 ID:K7Q5UJ8s.net
>>401
なんだ
このスポクラのサイトにセット法とサーキット法が載ってるじゃん

http://www.minato3710.co.jp/seasoncolumn/gym/001.html

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:09:22.50 ID:K7Q5UJ8s.net
>>405
★トレーニング・メニュー シェィプアップ編その1 週2〜3回程度の場合・・・サーキット法又はシークエンス法にて実施

『サーキット』
各種目1セットずつ休憩を取らずに行ない、全ての種目が終了して1セットとする。
3〜5分の休憩を入れて2〜3循環行ないます。

種  目 強化部位
回 数
セット数

スクワット 主(大腿前)補(尻、腹、背)
10〜15
2〜3

チェストプレス 主(胸)補(肩前、腕後面)
10〜15
2〜3

アブドミナルクランチ 主(腹筋)
10〜15
2〜3

ラットプルダウン 主(上背)補(腕前面)
10〜15
2〜3

レッグカール 主(大腿後)
10〜15
2〜3

バックエクステション 主(背中)補(尻、太腿後面)
10〜15
2〜3

ショルダープレス 主(肩)補(腕後面)
10〜15
2〜3

レッグレイズ 主(腹筋)
10〜15
2〜3

サーキット循環で行なう事で心肺機能と筋力並びに筋持久力の向上が図れます。
週3回以上トレーニング可能な人は種目を変更する事で変化をつけて筋がマンネリしないよう工夫をする等します。

http://www.minato3710.co.jp/seasoncolumn/gym/001.html

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 05:13:15.61 ID:sqPqGbzw.net
うちのジムはマシン使用後に汗ふきのジェスチャーをするルールだから、サーキットは無理。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:18:43.45 ID:ScslLvbM.net
>>406
それとサーキットトレーニングのどこが違うの?
それに休憩無しって書いてあるね?
とりあえず休憩して良いって書いてあるサイトを引っ張ってきてから偉そうにしてね(^^)

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:27:01.64 ID:bAxoPaoj.net
ここしばらくウォーキング休んでるg
2200の摂取カロリーだと
現状維持もままならないのか

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:40:25.13 ID:o6JtCecl.net
ベンチやスクワットやってる奴らは負荷を調整しながら気が済むまで何セットもやるからねー
よっぽどガラガラの時間帯じゃなきゃサーキットは無理だな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:53:49.06 ID:09zP8nAR.net
>>407
サーキット法でも汗を拭くくらいのことは許容範囲だよ
スポクラの受付の女の子以下のかぶれ無知と違ってスポクラのプログラム作成者は運動をさせるプロだからね
ちゃんとこれらの時間も計算に入れてある

ピンを抜いて、シートを拭いて、マシンを移動して、シートを調節して、ピンを差し替えて、これを素早くやればいいだけ
これでもダラダラとセットでやってるより全然セット数多くこなせるから

>>408
マシンでのサーキットの場合は他のマシンに移動するのが休憩代わりになってるんだけど
休憩ありって記述なんてすぐ見つかったよ


http://kinntorenikki.com/circuit.htm

>各エクササイズ間には短い休息時間を挟む程度で、連続的にエクササイズをこなしていくため、筋力向上だけでなく筋肥大や筋持久力向上などにも効果的です。

>基本的にはエクササイズと全体の休息時間は1:1になるように設定します。


http://www.know-dt.com/mailmag/log004/log19.html

>サーキット法を一言で説明するなら、「いくつかのトレーニング種目をセットにして、連続的にそれをこなすトレーニング法」という感じになります。

>連続的にというのは、休憩を全く入れないか、あるいは15秒とか30秒というように
限られた休憩に限定するという意味です。



ウジ虫マンはサーキット法を知らなかった過去をごまかすのに必死

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:54:51.92 ID:09zP8nAR.net
>>410
セットでも空いてなければできないのは同じことじゃん
バカなの?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:08:50.48 ID:AkjITW/4.net
〜ただいま統合失調症が暴れてます。質問は他のスレでお願いします〜

・サーキット法を用いてスレを荒らしてる病人さんがいます
・「頭おかしい」「身体うpしろよ」等と話かけると発狂するので、絶対に触れないでください
・荒らしにかまう人も荒らしと同じレベルになってしまいます。
・話を聞いたところで利益はありません。悪いことは言わないので他のスレを検索してそちらで相談された方がまだ有益です。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:20:46.32 ID:5yzytoCx.net
>>411
短い休息時間とあるね。
マシンが占有されてたら、無理じゃないの?

>例えば「上半身」、「下半身」、「体幹部」の三つに分けてサーキットトレーニングを組み立てる場合には上半身の次に再度上半身のエクササイズが来るようなプログラムではいけません。

ともある。混んでたら別のマシンやれば良いとか言ってたけど、そういう訳にもいかんようだね?

で、肝心のサーキット法とサーキットトレーニングの違いは?
もしかしてサーキットトレーニングとサーキット法を一緒くたにしてるの?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:22:02.36 ID:X7EcQK+1.net
サーキット専用スレはここで良かったかな?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:24:41.61 ID:09zP8nAR.net
>>414
>混んでたら別のマシンやれば良いとか言ってたけど、そういう訳にもいかんようだね?


え?君んところは数種類しかマシンないの?
普通のスポクラは10〜20種類はマシンあると思うけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:25:21.03 ID:09zP8nAR.net
>>415
ウジ虫マンがムダに頑張ってるからサーキット法の話は終わりそうにないね
無理ゲー大好きウジ虫マン

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:28:54.45 ID:V6xzYPnz.net
よう分からんが
そもそも世の中に20種類もマシンって存在するか?
ジョーバとかも含むのか?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:29:06.89 ID:09zP8nAR.net
>>414
4年ほど前に買って非常にためになった本「コアパフォーマンス・トレーニング」の第12章のコア・ワークアウト・シートから抜粋
普通にレスト30秒(休憩なしとは書いてない)でサーキット法を使われてるけどね
回数も10回や8回

http://i.imgur.com/VdEFyZF.jpg
http://i.imgur.com/avaJZOG.jpg

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:34:41.84 ID:09zP8nAR.net
>>418
存在するんじゃないの?
マシンなんてほとんどやらないから数えたことないけど

レッグプレス
レッグエクステンション
レッグカール
レッグアダクション
レッグアブダクション
カーフレイズ
グルート
チェストプレス
ショルダープレス
ラットプルダウン
シーテッドロウ
フライ
リアフライ
バイセップスカール
トライセップスエクステンション
ロータリートルソー
バックエクステンション
クランチ

まだまだあると思うけど20種類以上は固いね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:46:41.28 ID:Dx8s9uce.net
すげぇな
サーキット法を知らない人間は皆ウジ虫野郎なのか
ぼっち拗らせるとこんなになるんだな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:49:21.08 ID:09zP8nAR.net
>>421
違うよ
デブのトレーニングににわか知識で口出しし続けてサーキット法を知らなかったのが暴露たのをごまかし続けてるのが
ウジ虫マン


>>420
レッグアダクション、アブダクションじゃなくて
レッグ→ヒップね

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:51:55.48 ID:V6xzYPnz.net
>>420
ありがとう
結構有るんだね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:02:22.84 ID:MIEUB8vw.net
>>413
ダ板にIDがついて心底良かったよ。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:05:57.71 ID:Dx8s9uce.net
>>422
まぁこのスレでビルダーがどうこう言ってたのは馬鹿だなーって見てたわ

でも今の君はそいつらよりも評価低いと思うよ
内容あってるあってないじゃなくて、君の文は単純に人に喧嘩を売ってるだけになってるんだよ。
人って自分より評価や格が低いとわかると相手にしなくなるからね。

というか君のせいで逆にサーキット法から離れる人が増えると思うよ。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:11:21.49 ID:kN6tylmj.net
>>416
8種x3しか無いよ。
2種くらい全部埋まる事は普通にある。
市営のジムにも行ってみたけど、1台ずつしか無かったからここじゃ無理だな。

>>419
だからその30秒って言うのは移動とマシンのセット含めた時間でしょ?
マシンが空くの待ってたら1分以上かかるよ。
そんなに休憩とって良いの?

都合の悪いとこに触れないのはウンコマンだから仕方ないかも知れんけど、サーキット法とサーキットトレーニングの違いはどうしたの?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:13:24.49 ID:09zP8nAR.net
うん
別にサーキット法の評価や知名度を高めたいわけでなく
ウジ虫マンがサーキット法すら知らないかぶれ馬鹿って言いたいだけだから
普通の人なら特に誰かから説明されなくてもサーキット法が非常にダイエットに適してるってわかるでしょ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:14:49.54 ID:T8A9+QKY.net
目当ての種目でトレーニングしなきゃ意味ないじゃん
開いてるマシンで適当にやれとかトレーニーの言葉とは思えない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:18:05.08 ID:09zP8nAR.net
>>426
混雑していたらある程度狂うのは仕方ないんじゃないの?
それはセット法でも目当てのマシンが塞がっていて、実施順序が前後したり、インターバルが長くなってしまうことはあるわけだから
深く考えすぎずに空いているマシンにどんどん変わればいいだけだと思うけどね
実際やってる人は椅子取りゲームみたいな感覚でマシンサーキットやってるよ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:20:41.55 ID:1qA42Eoe.net
死ねばいいのに

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:21:44.64 ID:09zP8nAR.net
>>428
それはただのかぶれの感想
別にABCDでもDCBAでもACBDでも君が思ってるほどには違わないから
しょせん運動初心者ダイエッター向けのぬるめのマシン・ワークアウトだしね
これくらいのぬるさでも十分なの
この辺りが理解できないかな?
あんまりギチギチにメニュー決めても運動初心者ダイエッターにはどうせこなせないって

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:29:17.60 ID:HiMELNQ+.net
このスレ的にはちょっと鍛えてりゃみんなビルダーだからなw

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:29:55.44 ID:T8A9+QKY.net
何でもいいからやったという充実感ありゃいい素人を高回転させるためのツールなわけね
確実にプログラムを消化できるかわからないようなサーキットが人気なスポクラに
まともなトレーニーが来るわけ無いか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:53:56.15 ID:2lyOvJYj.net
>>427
サーキット法の下りはどうでもいいけど、俺ら素人もかぶれ馬鹿はシカトしたりなじったりしてるだけだから、君がそこまでする必要はないよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:26:38.18 ID:Z4GAdVri.net
>>429
順番が狂うことはそこまで問題にはしてない。
でも残り一種目になった時にそのマシンが塞がってたらどうすんの?
上でも触れたように同じ部位は連続させてはいけないって縛りも加えたら、なかなか思うようには出来んよねえ?

セット法でのインターバルは3セット終わるまで同じマシンでやるから問題にはならない。
それこそ空いてるマシンでやれば良いし。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:29:52.90 ID:HiMELNQ+.net
>>357
確かに凄いけどステっぽいね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:33:17.48 ID:gISOeyOI.net
問題はサーキットって騒いでるアホがプヨガリだってことだ
プヨガリバイトインストが「このトレはすごく効果ありますよ」って言って誰が信じるんだとw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:17:12.31 ID:x8WZGQlq.net
サーキット法っていうのは筋肉に刺激を与え発達させるという意味での筋トレの効果と
心肺機能や全身の持久力を高めるという有酸素の効果を同時に得られる有益な方法だよ
よく言えば一石二鳥とも言えるし、悪く言えば中途半端とも言える
後者にならないためには目的に見合ったプロトコール、つまり種目や、順番、強度、インターバル等をしっかり管理しなくちゃいけない
それが出来ないと筋トレの効果が激減します
空いているマシンを適当に使うなんていう方法では筋トレの効果は大きく損なわれるだろうね
但しその場合でも有酸素の効果は得られるのでダイエットには有益とは言えますが

個人的には筋トレは各種セットを組んで必要最低限量を最大効率でやる
その後に一般的な有酸素を20〜30分やる
っていうのが楽で、且つ効果も最大だからいいと思うけどね

合理的に管理されたプログラムでサーキットトレーニングを最大強度でやれると格好良いとは思いますが、ちょっとハードルが高いと思うよ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:22:33.32 ID:vazylllh.net
そうなんだよ
都合良くマシンが空くなんて状況なんか無いに等しいんだよな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:16:17.11 ID:lqJH/j85.net
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/548-2.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/343-3.jpg
http://musclemediajapan.com/pump/m/upfile/623-3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/penguin_gummi/imgs/4/8/4851325e.jpg

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:31:44.24 ID:09zP8nAR.net
>>435
それこそ残り1種目くらいどうってことないじゃん
セット法でも予定通りに実施できないことはあるから


>>438
>それが出来ないと筋トレの効果が激減します
>空いているマシンを適当に使うなんていう方法では筋トレの効果は大きく損なわれるだろうね
>但しその場合でも有酸素の効果は得られるのでダイエットには有益とは言えますが


開業医さん、お久しぶりです!
今日もまた休診ですか?
まだサーキット法を知らなかったくせに頑張る気ですか?
エクササイズの実施順序を混雑状況に応じて変えるなんてセット法でもサーキット法でも現場で当たり前に指導されてるんですが?
効果激減?
ない、ないwww
このへんがまさに運動をろくにしたことないただのかぶれなんだよな
例えばチェストプレスのあとにレッグカールをやる予定が、マシンが空いていなかったのでシーテッドロウに変更したとしよう
この場合、実施順序を変更したことでどの程度どんな風にトレーニング効果が変わるのかわかるのか?
開業医のレベルで違いなんてわかるわけねーだろ
順序を変えてもちゃんと1セットごとに種目は変わってるし、次々とエクササイズをこなしていくこと自体がダイエッターには非常に重要


>合理的に管理されたプログラムでサーキットトレーニングを最大強度でやれると格好良いとは思いますが、ちょっとハードルが高いと思うよ


開業医はサーキット法が初心者向きなのも知らないのか
本当に何も知らないボディビル雑誌読んでるだけのアホなんだな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:36:14.57 ID:1qA42Eoe.net
苦しんで死ね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:36:37.22 ID:09zP8nAR.net
>>438
>合理的に管理されたプログラムでサーキットトレーニングを最大強度でやれると格好良いとは思いますが、ちょっとハードルが高いと思うよ


だから大学教授が考えた合理的で一般に広く普及してるスポクラ用マシン・サーキット・プログラムを紹介したのに
開業医はアホすぎて全否定したんだろ
もういいからデブのトレーニングに口出しするのはやめて大好きなホモビル雑誌でもずっと読んでろや

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:39:07.87 ID:09zP8nAR.net
あと忘れてた
サーキット法の大きな利点
個人的には最大の利点だと思うが、時短になることな
サーキット法ならセット法の1.3〜2倍のセット数をこなせる
この効果はダイエットにも多忙な人にもものすごく大きい

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:42:13.25 ID:09zP8nAR.net
>>439
セット法に変更したら都合よくマシンがどんどん空くの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:43:15.25 ID:lqJH/j85.net
やっぱり開業医は毎日覗いてたんだな
こいつ情けねえな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:44:30.13 ID:lqJH/j85.net
>>437
開業医とウジ虫マンのかぶれトレーニングを信じるアホはいない
開業医とウジ虫マンがサーキット法すら知らなかったことは知れ渡ってしまったけど

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:45:49.13 ID:lqJH/j85.net
開業医とウジ虫マンはプヨプヨの運動音痴

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:47:39.06 ID:lqJH/j85.net
>>438
サーキット法を知らなかったくせによくこんなこと言えるよな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:54:24.22 ID:C/HXbHgl.net
サーキット法は長い休憩挟んだら成立しないけど
セット法は休憩してもアップで調整可能だから素直に待てばいい

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:03:28.66 ID:lqJH/j85.net
>>450
心拍数下げないようにその場駆け足とかいくらでも対処法なんてあるけどね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:06:33.16 ID:lqJH/j85.net
>>438
>個人的には筋トレは各種セットを組んで必要最低限量を最大効率でやる
>その後に一般的な有酸素を20〜30分やる
>っていうのが楽で、且つ効果も最大だからいいと思うけどね

>合理的に管理されたプログラムでサーキットトレーニングを最大強度でやれると格好良いとは思いますが、ちょっとハードルが高いと思うよ


かぶれ開業医に変わってセット法とサーキット法とどう違うか比べてやろうか

セット法で10種目3セットした場合
(実施時間 30秒 + 休憩 60秒) × 3セット × 10種目
= 45分

サーキット法で10種目3巡した場合
(実施時間 30秒 + 移動 30秒) × 3セット ×
10種目 + 1、2周目休憩各2分
= 34分

同じ量の運動を11分も短い時間でこなすこと(当然同じ量の運動なら短い時間でこなすほうがカロリーを消費する)による脂肪燃焼効果と時短効果は計り知れない
浮いた11分も余分に走ったらさらにどれだけ痩せるだろうか?
こんなことボディビルダーでもあった東海大学スポーツ医科学研究所教授が知らないとでも思ってるのかな?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:13:16.16 ID:pFVwenyy.net
>>441
えっ?
例えば脚の筋トレしたいと思ってても空いてなかったらしなくて良いんだ?
そりゃサーキット法でやるしかねえや。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:16:53.11 ID:lqJH/j85.net
>>453
後でやればいいじゃん
5分後にやったらトレーニング効果なくなるわけ?
そんなアホな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:22:25.73 ID:0k5j2ATJ.net
何が言いたいのか、さっぱり理解できないんだが?
俺はストレートセットもやるけど、サーキット法もよく使うし、周りもサーキットでやってる人は多い。
俺のジムでも一般会員にはマシンでもサーキット法を推奨してるようだ。
サーキット法は特別なトレーニング方法でなく、十分一般的なトレーニング方法だと思う。
一体、何と戦っているのか?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:23:53.10 ID:pFVwenyy.net
セット法で後からやるのと、サーキットで出来なかった分だけ後からやるのじゃ全然違うと思うが。

そしてずっとスルーされてるけど、サーキット法とサーキットトレーニングの違いはどうなった?

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:25:33.89 ID:2dUTYnd4.net
器具が使えないリスクあるなら、
サーキットより一つの器具で出来るヒットのほうがいいかもね。
特に減量が主目的なら。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:29:35.35 ID:Mt98nerq.net
自分は中年小太りのおっさんですが最初にウォーキングとジョグで体温めて5分、ストレッチ5分
あとはインターバル1分以内のセット法でMIOαという心拍計つけて適当に筋トレしてます
最大心拍数190程度で、種目にもよりますがデッドやスクワットのメインセット直後は170前後です
最初の種目のメインセット以降は待ち休憩含めても140(70%以上)を切らずに1時間以上やってます
酸素負債次第でしょうがセット法でも心拍数はある程度維持できますね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:29:45.85 ID:WwPz3L2m.net
知らんけどダイエットスレ見てる奴が何十分も筋トレすると思ってんの?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:30:33.24 ID:lqJH/j85.net
>>456
別にセットだろうがサーキットだろうが残った種目をやることに何ら違いはないと思うけどwww
時間が空いたからトレーニング効果が失われるわけじゃない
物足りないならもう1度そのセットやればいいじゃん

俺の言うサーキット法ってのは、ウエイトトレーニングのプログラム内で用いることね
実際に俺も昔からやってたプログラムなんだけど
メインはセット法で補助エクササイズは何種目かをサーキット法でってやり方ね

もしかしてこういうのを一度もやったことないのか?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:33:13.22 ID:lqJH/j85.net
>>457
自重やその他の器具でもサーキットはできるよ


>>459
デブには何十分も筋トレするのは厳しいね
だから俺は自宅でできる10〜30分のワークアウト動画やアプリを勧めてるんだけど
開業医とウジ虫マンに全否定されてる

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:36:33.97 ID:lqJH/j85.net
>>455
それは開業医とウジ虫マンに聞いてほしい
サーキット法なんてものすごくポピュラーなトレーニングメソッドなのになぜか反対してる

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:50:23.50 ID:DCv1NgXh.net
ウ板の奴らなんて口だけでまともなトレーニングをしてない
きちんとした指導を受けたこともないからトレーニングの基本なんて知らない

464 ::2014/08/06(水) 13:54:16.54 ID:Yatrq2Hk.net
もう王道スレっーより、サーキット法討論板って改名した方がいいレベル

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:00:35.77 ID:DCv1NgXh.net
討論するまでもなく運動の専門家がサーキット法は減量に適していると言ってるんだけどね
ボディビルかぶれでもサーキット法くらい知ってると思ったけどまったく知らないとは笑えてきた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:02:36.68 ID:lDMm2TfL.net
こんだけこの話題続くなら、いっそサーキットスレでも立ててそこで議論してくれ
それ以外のレスが埋もれてたまらん・・・

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:06:06.26 ID:Mt98nerq.net
自分の場合は筋肉維持を優先してるのでセット法ですがサーキットが減量に適しているのは明らかでしょう
ただスポクラでマシンの取り合いするようなサーキットやるくらいなら、
ストレッチゾーンや自宅で自重サーキットしてた方がマイペースでやれていいなと思います

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:14:05.82 ID:lqJH/j85.net
マシンの取り合いどころか多くのスポクラがマシンでもサーキットを推奨してるんだがね
むしろスポクラは連続セットでの長時間の占有を嫌うのが現実

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:17:59.85 ID:lqJH/j85.net
開業医とウジ虫マンの爆笑ウジ虫サーキットの詳細はこちらでどうぞ〜

なぜ開業医(無職53才)はダ痛に粘着するのか?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1393910309/

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:20:51.11 ID:Mt98nerq.net
スポクラが専有嫌うのは営利都合でしょう
会員押し込めて利用率あげてより利益を上げたいのは当然です
サービスという観点からすれば会員のニーズに合わせた指導をすべきです
でも混雑でそれがままならないためにサーキット推奨にせざるを得ないのでしょう

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:21:04.27 ID:lqJH/j85.net
ウジ虫マン

ウジ虫マン

ウジ虫マン

サーキット法知らないかぶれ無知

かぶれ無知なのにデブに説教する40代無職



サーキット法の話はウジ虫マンには相当こたえるらしいなw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:24:00.13 ID:lqJH/j85.net
>>470
てか長時間マシンを使用してるのがいると他の会員からの苦情がすごく多いの
だからとにかくマシンから立たせるのが一番なの
こういうことを知らない、空気読めない開業医やウジ虫マンみたいなのは実はスタッフに苦情がきてるはずなの
名指しで苦情まではなかなかないと思うけどね

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:28:10.65 ID:Mt98nerq.net
>>472
だからそれは施設のキャパオーバーだと指摘しているんですよ
そうせざるを得ない事情は理解できますが、個々の目的に合わせてサーキットを推奨しているわけではないということです
サーキット自体を否定しているわけでは有りませんよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:35:00.22 ID:gISOeyOI.net
実際にサーキット無理なスポクラもあるっていう現実を無視してサーキットゴリ押しするスポクラバイトw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:39:54.24 ID:1qA42Eoe.net
全員いっぺん死んでこい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:45:16.76 ID:lqJH/j85.net
>>474
サーキットは無理でセットならOKってことはない
ただのアホとバレるだけ
ウジ虫マンがアホなのはとっくにバレバレだけどね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:46:11.61 ID:lqJH/j85.net
>>473
キャパオーバーならサーキットでもセットでも混雑するじゃん
開業医とウジ虫マンレベルだよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:53:36.75 ID:Mt98nerq.net
>>477
自分はスポクラがサーキットを推奨している理由について話しているだけですよ
そもそもそんな混みあったスポクラでやるくらいなら自宅トレの方がいいと思いますと書いています
また、自分はサーキットを推奨していない比較的空いているスポクラでトレーニングしていますからその手の問題は起こりません

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:01:12.27 ID:lqJH/j85.net
>>478
俺が通ってるジムはマシンのサーキットを推奨してるんだけど別に混雑時でも何の問題もないよ
てかこんなことはスポクラや専門家のほうがここのかぶれよりはるかに実情に詳しいに決まってるだろ
もしサーキット法が混雑や渋滞を招くなら
推奨されるわけないだろ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:03:35.64 ID:kD2u/Cn3.net
>>441は順序変更でスーパーセットになってるね
おれは自分の家でやるときはスーパーセットでサーキット組んでる

つうかやり方なんで選べるんで自分に合った方法でやればいいやろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:08:04.37 ID:Mt98nerq.net
>>479
日本語が理解できないのでしょうか?
自分は「混雑しているからサーキットが推奨されているのでしょう」と言っているんですよ
混雑時にセット法で占拠されたら会員から苦情が来るとあなた自身書いています

自分の論点は「会員の目的に合わせてサーキットが推奨されているわけではない」という一点だけです
本来セットが絶対いいとかサーキットが絶対いいというわけではなく、目的に合った方法を選択すべきです
それが出来るのが会員にとって良いスポクラだと思います

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:08:36.81 ID:lqJH/j85.net
>>480
開業医とウジ虫マンは拮抗筋を交互に使うスーパーセット法すら知らないレベルだからね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:09:43.95 ID:lqJH/j85.net
>>481
いやwww
運動の専門家(博士号の教授)がサーキット法をスポクラやシェイプアップ目的に推奨してる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:13:17.17 ID:lqJH/j85.net
もちろん私は多少時間効率が悪化しても、脂肪減より筋肥大を優先させたいと言う人はセット法を採用すればよろしい

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:24:12.55 ID:lqJH/j85.net
博士号を持つ大学教授がシェイプアップにはサーキット法を推奨してるのに
開業医とウジ虫マンみたいなかぶれ雑魚が反対しても何の意味もねーわ
http://i.imgur.com/ylANsMa.jpg

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:04:29.17 ID:Dx8s9uce.net
サーキット法うんぬんより、長文をダラダラ書いて要点をバシっと書けないことが問題。
まぁこんな時間帯に長文を連続で書いてる時点で負け組確定だわな

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:08:12.00 ID:09zP8nAR.net
要点はこれだけ

一般的によく知られているトレーニングの基本でもあるサーキット法を
開業医とウジ虫マンは知らなかった

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:10:34.39 ID:09zP8nAR.net
>>486
サーキット法を知らなかった開業医とウジ虫マンは勝ち組なの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:11:50.02 ID:Dx8s9uce.net
>>487
うん。その位の文量で書いた方がそのウジ虫マンとやらにも確実に目に入るし、言葉に重みが出てくるよ。
今度からその位のレスをしたほうがいいよ。

490 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/06(水) 16:20:46.87 ID:ig35jPmV.net
筋トレ厨はキチガイが多いな
のんびりウォーカーで良かった

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:24:33.31 ID:bAxoPaoj.net
外が暑すぎてウォーキング行く気にならんわ今
クーラー効かせた部屋で映画見ながらウェイトレーニングの方がいい
3日に1回しかできないのがすごい残念

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:29:09.92 ID:Dx8s9uce.net
家の敷地内で昇降運動やってる
あれ結構しんどいね

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:29:11.80 ID:09zP8nAR.net
>>489
わかった
これからはウジ虫マンと開業医がサーキット法を知らなかったことを前面に押し出していくよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:35:12.03 ID:HiMELNQ+.net
>>490
サーキット荒らしはウ板も荒らして迷惑がられているけどな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:40:59.96 ID:kD2u/Cn3.net
夏は外トレは俺も嫌だ
HIITや耐乳酸系のトレをサクッと終わらせて早く家の中にはいりたい
逆に秋から初冬にかけては長距離が気持ちいい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:45:37.00 ID:lqJH/j85.net
>>494
開業医とウジ虫マンはウエイト板の雑魚なんだけどね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:53:14.61 ID:BELXF5zu.net
エアロバイクで初めてHIITやってみたけどあまりのキツさにビビった
5分位で足がガクガクで限界だわ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:56:12.56 ID:lqJH/j85.net
開業医とウジ虫マンにはHIIT全否定されたよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:03:40.14 ID:Mt98nerq.net
>>497
最初からキツイのやらずに90%〜全力時間を短め、休憩時間を長めにしてもいいと思いますよ
自分は今のところ90%以上10秒のあと20秒流しを8回3分休憩を1セットとして3セットやってます

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:05:02.42 ID:7e8QCCe4.net
ヒットは週2回、せいぜい3回。
毎日できるのはヒットじゃない。(=追い込めてない)
本当吐きそうになる。1時間走るほうがマシなくらいw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 17:41:30.62 ID:lqJH/j85.net
開業医とウジ虫マンはサーキット法を知らなかった

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:03:32.26 ID:09zP8nAR.net
開業医とウジ虫マンはウ板の雑魚だよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:04:40.71 ID:09zP8nAR.net
開業医とウジ虫マンにはまともな運動経験はないよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:15:07.56 ID:eeCWXpqM.net
キチガイはメンヘル板にスレたてて、好きなだけ連投しろよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:50:33.90 ID:09zP8nAR.net
それはダメだ
あくまでダイエット板にのさばるかぶれ雑魚の開業医とウジ虫マンの話なんだ
常識であるはずのサーキット法を知らなかった

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:57:30.83 ID:Zyiac4w6.net
>常識であるはずのサーキット法を知らなかった
こういう風に平然と嘘をつく事が身に沁みついている限り社会的な活動は無理だと思うよ
早くカウンセリングを受けたまえ

一応言っておくがサーキットについては当初から一貫して有益だと言っています
ただ最初のいきさつで「ジムに通っている人で筋肉を増やすという目的」でどんなエクササイズが良いかと言われたから
サーキットも悪くは無いけど、標準的な筋肥大目的のウエイトトレーニングの方がずっと効率的と言っただけ
これがこの人にかかると「サーキットを全否定、サーキットを知らない」となる
もう病気としか言いようが無いよ

507 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/08/06(水) 21:02:06.61 ID:ng9RwEVx.net
正直、そろそろサーキット論争はスレチの嵐だと認定してもいい頃

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:06:34.58 ID:PucUrj5V.net
サーキット法専用議論スレ立てました。
以下のスレに移動お願い致します。

王道ダイエット サーキット法 議論スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407326656/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:08:24.76 ID:sqPqGbzw.net
すげえどうでもいいよね。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:39:57.49 ID:j0EwizGH.net
サーキットの狼

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:46:06.90 ID:Dx8s9uce.net
今日ジム行って来たが、痩せてる感がないなぁ

いつもスーツorワイシャツ着て座りながら仕事してるんだが、怪しまれずに仕事中に腹筋鍛える方法ないかな?

ちなみに前までは鞄の中にダンベルバラして入れて通勤してみたんだが、この夏は汗だくになって仕事に支障をきたしてしまう…

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:14:58.84 ID:2dCghxIk.net
>>505
お前がキチガイなんだ
まずはそれを自覚しろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:32:28.36 ID:AkjITW/4.net
>>512
なんでほっとけないの?
お前も充分基地外だわ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:35:22.03 ID:LXD0DvEt.net
>>511
腹筋ってわけじゃないけど、背もたれを使わずに真っ直ぐ座り続ける

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:45:56.34 ID:2lyOvJYj.net
>>514
それもありだけど、負担をかけたいんだよなぁ
道具でもいいから、なんかないかな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:01:53.93 ID:2dCghxIk.net
>>513
情報収集で見てるんだけど余りに邪魔だったもんで
キチガイに注意したらキチガイ認定とか・・・大丈夫?
邪魔なものは邪魔

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:06:50.23 ID:yt37bAOv.net
>>515
EMS

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:07:40.87 ID:3jTQvH7W.net
キチガイに構う奴はキチガイ
それだけの事

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:10:59.57 ID:LXD0DvEt.net
>>515
ドローインぐらいしか思いつかん・・・と思ったら

>>517
天才現るw

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:13:53.61 ID:zmHt+zO6.net
王道ダイエットて
厚生労働省ダイエットだな

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:46:51.16 ID:AkjITW/4.net
構うから基地外がはしゃぐんだろ
なんでわかんねーんだ

お前も同じ位邪魔だわ
黙ってられないなら他スレ行け夏厨

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:52:54.33 ID:2lyOvJYj.net
>>517
あったなーそんなの。

アマで調べたが賛否両論だな。
本当に効果あんのか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 23:59:20.45 ID:LXD0DvEt.net
筋肉痛にはなるらしいね
しかしあれで腹筋割ったって話は聞いたことないけどw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:34:50.96 ID:sobf7Faf.net
EMSはくその役にも立たないよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:51:57.87 ID:jkBF1mtD.net
効果多少はあるんだけど脂肪が減らないと割れないからな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:46:20.19 ID:uJEI6EpW.net
ウンコが出ねぇよ…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 05:31:13.12 ID:JE9qDgJb.net
>>177
>セット法でインターバルを30秒に設定したら所要時間はどうなる?
>スポクラでのサーキットでインターバル30秒は至難だけど、セット法なら余裕
>ってこいつにこんな話しても意味ないかw


セットで同じ30秒のインターバルにすればってwww
この前提からすでに大きく間違っていることに気づかないアホ開業医
同一部位を連続して使うセット法と毎セット異なる部位を使うサーキット法とでは同じ長さの休憩時間にはできないこともわからないの?
休憩をセット法より大幅に短くできることがサーキット法の大きな利点であり特徴なのにまだこんなこと言ってる
相変わらずのアホなかぶれ開業医
サーキット法なんてスポクラの受付の女の子ですら理解してるのに

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 05:31:43.55 ID:JE9qDgJb.net
開業医とウジ虫マンみたいなかぶれ雑魚がいくらサーキット法に反対しても何の意味もねーわ
博士号を持つ大学教授がスポクラやシェイプアップにはサーキット法を推奨してるのに

http://i.imgur.com/ylANsMa.jpg

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:02:50.07 ID:h1gB319b.net
>>527
サーキット法専用議論スレ立てました。
以下のスレに移動お願い致します。

王道ダイエット サーキット法 議論スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407326656/

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:12:27.93 ID:BK4MnPKb.net
サーキット法は知らないほうがアホなだけ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:00:34.28 ID:0O+isUGy.net
男なら、黙ってNG登録

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:46:59.23 ID:mrg5186w.net
NG登録しなくてもほぼあぼーんできるだろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 08:18:28.06 ID:JE9qDgJb.net
ウジ虫マンはただのかぶれ雑魚ってバラされて怒っちゃったのかな?
もうただのスポクラデビューウンチクかぶれおじさんってバレバレなのに

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:45:53.17 ID:2juNJ8MY.net
基地外NGワード

ウジ虫マン
開業医

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:51:05.55 ID:BK4MnPKb.net
開業医は相変わらずまるで理解できてないな

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/07(木) 09:27:59.45 ID:5xYIfjx0
最後に一言

>>446
>セットで同じ30秒のインターバルにすればってwww
>この前提からすでに大きく間違っていることに気づかないアホ開業医
それ本気で言ってます?
いや多分本気なんだろうな
本当にトレーニングの経験が無いんだな

インターバルを30秒に設定するなんてごくごく一般的
自分も腕の仕上げでマシンを使う時は30秒の設定だよ

インターバルは目的その他に応じて変えるんだよ
0秒〜10分以上まで色々だ
知らないでしょ?
そういう基本的な事さえ知らないからインターバルトレーニングで種目の順序を入れ替えても問題無いとか言い出すんだね
王道スレを読むとインターバルトレーニングについても知識が浅い事がモロバレだぞ
可哀そうだから指摘しなかったけどw

と言う事でしばらくさようならだな
いわゆる書き逃げw
あとは好き放題罵って下さいw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:51:36.84 ID:BK4MnPKb.net
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/08/07(木) 09:48:57.24 ID:BK4MnPKb
>>454
開業医は相変わらず全然違うと言うか
これだけアホでもわかるように説明してもまったくピントがズレてしかも逃げてる


>インターバルを30秒に設定するなんてごくごく一般的

あのですね
一般的とかできるできないとかまったくそういう問題ではないんですね
サーキット法で
レッグプレス後に30秒休憩、その後チェストプレスをする
この時の胸や関連部位の疲労度わかる?
脚は疲れてても胸の疲労度は限りなくゼロでしょ?
セット法だとチェストプレス後に30秒休んだだけだと胸や関連部位はまだ十分に回復してない
同じ30秒の休憩でもセットとサーキットでは全然胸の疲労度は違うんだよね
まったくボディビルかぶれのアホ開業医はこんな単純なこともわからんのだな


>そういう基本的な事さえ知らないからインターバルトレーニングで種目の順序を入れ替えても問題無いとか言い出すんだね

全然いいんだよ
だって実際に現場では「臨機応変にエクササイズ順序は変えましょう」って指導してるんだから
多少エクササイズの順序が前後してもそんなにトレーニング効果は変わらない
だって最終的には全セットきっちり実施するんだから
屁理屈ばかりこね回してちゃんとエクササイズをしないことのほうがよほどダメなの
デブはとにかくどんどん動いて全身の筋肉を使ってカロリーを消費すればいいの
これだから運動経験のないボディビルかぶれの開業医は笑われる

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:57:17.06 ID:BK4MnPKb.net
こんなのは普通の頭の持ち主なら説明されなくてもわかる程度のことなのに

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:57:20.33 ID:XvennhD6.net
お腹空いたときTwitterで"くぱぁ"を検索する
臭そうで食欲がなくなる グロ注意

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:57:38.67 ID:2juNJ8MY.net
すっげーNGワードいれたらめちゃくちゃスレが綺麗になった
お前ら悪いこと言わんからtwncleにしといたほうがいいぞ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:00:20.67 ID:BK4MnPKb.net
相変わらず開業医はアホだな
ここまで来るとわざと間違えてるとしか思えない
なんのために種目を変えるのかあるいは同一部位を連続してやるのか
ここらへんの子どもでもわかることがまるで理解できていない
それによって大きくインターバルも変わるというのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:02:25.69 ID:hIQSzGfm.net
殺すぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:11:01.30 ID:BK4MnPKb.net
こいつらはボディビル雑誌を読み漁った断片的な知識でかぶれてるだけで
運動経験もなく恐ろしくレベルは低い

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:11:17.92 ID:RMjVn3OV.net
サーキットをNGワードにしたらすっきりした

169cm/58kgから停滞してたんだが、そこを抜けたようでジョギング休んでいても
また徐々に落ち始めた
でも相変わらず体脂肪が18〜19%なんだけど、
十分体重も落ちたから、ここから58kgキープしたまま筋トレを重点的にすすめていけば
体脂肪がゆっくり落ちると考えていいかな

もともと筋肉があまりないので、標準並みに筋肉つけば同じ体脂肪量でも体脂肪率は下がるよね

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:20:17.79 ID:3m+Uc34P.net
順調に痩せてたからさらにペース上げようと
ジョギングの距離を伸ばしたら体重が増え始めた
なにこれこわい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:21:45.28 ID:VvJi6feS.net
連呼爺とサーキットバカはダ板の二大キチガイだな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:21:56.37 ID:BK4MnPKb.net
>>535
基本的なことをまったく知らないのは開業医なんだけどね

スポーツやトレーニング経験のない40歳を過ぎてから筋トレをはじめた偽開業医の妄言集

偽開業医「ジムで自重でトレーニングする意味は皆無」
現実:五輪やプロのトップアスリートが日本よりはるかに設備の整ったジムで自体重トレーニングをやり込んでいる
サーキット、インターバル、アジリティ、スタビリティ、プライオメトリック、メディシンボール、重量挙げトレーニングはやったことがない
偽開業医のボディビルもどきしか知らないスポーツ経験のなさがもろに出ている

偽開業医「サーキットトレーニングやインターバルトレーニングは効率が悪い」
現実:筋量を減らさないで短時間でカロリーを多く消費するトレーニングなので
筋トレ+有酸素より効率がよくダイエット法として急速に普及している

偽開業医「スクワットをやっている人間は棒とは言わない 木の棒でのスクワットするなんて聞いたことがない」
現実:上級者、重量挙げ経験者は、木の棒でのスクワット練習をやっている
木の棒は導入期によく用いられる定番の練習用具

偽開業医「最大筋力の80%で10×3セットがダイエット筋トレの基本」
現実:最大筋力の80%はおよそ8RM
80%で10×3セットは現実には誰も実施できない
初心者指導の基本は、自体重か軽負荷で動きを覚え最大筋力の60%程度で実施する
ダイエットにボディビルもどきは必要ない

偽開業医「ゆとりはHIITとスロトレを一緒にしちゃってw」
現実:高強度インターバル(HIIT)とHIT(ハイ・インテンシティ・トレーニング、大川氏がスロートレーニングと名付けた)とスロトレ(石井氏によるダイエット法)の区別がまったくついていない

偽開業医「初心者はジムではトレーナーより常連に教わるほうがいい」
現実:どこの馬の骨ともわからない常連に教わると間違ったやり方を教えられる恐れが高くてケガの危険がある
常連にしつこくつきまとわられることになる

偽開業医「一般のフィットネスクラブでマシントレーニングをサーキット形式でやってるところはどこにもない サーキット形式では渋滞するから無理」
現実:多くのスポーツクラブではマシンの占有防止やカロリー消費の高さからマシントレーニングはサーキット形式を推奨している

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:22:40.82 ID:BK4MnPKb.net
>>545
まあ10年間ダイエット板に粘着してるニセ医者もいるけどね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:43:05.78 ID:JE9qDgJb.net
>>506
世間では理解できていないことは知らないってのとほぼ同義だよ

まったく理解できていなかったんだから知らなかったのと同じ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:44:16.13 ID:zV68k2bW.net
せっかく隔離スレでやってんのにウンコマンがコピペして荒らすから関係無いんだよね。
こうなったら薬が効いてくるまでNGしてやり過ごすしかない。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:48:08.45 ID:JE9qDgJb.net
ウジ虫マンはビビってこっちには来れないから仕方ないね

なぜ開業医(無職53才)はダ痛に粘着するのか?
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1393910309/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:50:18.91 ID:LO55KPzB.net
ID:JE9qDgJb
ID:BK4MnPKb

自演バレバレですよww
俺の知り合いの開業医が言ってたけど、サーキット法推してる奴はただのオナニーって言ってたわww
あ、反論するなら自分の身体うpしてね^^
それ以外の中身スカスカの長文や小学生レベルのワードはNGにしてるから見えないので^^

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:53:28.05 ID:JE9qDgJb.net
サーキット法って種目を変えるだけセット中にやることはどっちも同じなんだけどな
何かものすごい特別なトレーニングと勘違いしてるらしいw
ほとんどの医者は(ニセ医者除くw)別にトレーニングに詳しいわけではないしね

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:54:15.02 ID:JE9qDgJb.net
俺の知り合いのトレーナーが言ってたけど
サーキット法も知らない奴はただのアホだってさ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:56:01.90 ID:JE9qDgJb.net
開業医なんてサーキットの中身はまるで知らないから
「サーキットは有益だよ」の一言で誤魔化してるだけだもんな
笑えてくる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:20:57.04 ID:JE9qDgJb.net
>>535
>自分も腕の仕上げでマシンを使う時は30秒の設定だよ

このへんにビルダーの真似してるかぶれの涙ぐましい努力のあとが見られる

俺はアホらしいしめんどくさいから一切そんなことはやらん

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:21:57.82 ID:XvennhD6.net
>>543
その身長と体重でなんでそんなに体脂肪率が高いの?有酸素運動で脂肪減らせない典型みたいな人ですね かわいそうに^^;
応援してますがんばって下さい

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:11:46.62 ID:8DL2lne/.net
NG推奨ワード
開業医 ウジ虫マン ウンコマン アホアホ サーキット
※ 本来サーキットトレーニングはシェイプアップに有効だがここではNGした方がスッキリする

NGの理由
ここでウンコマンと呼ばれる人物は主に2つのIDで連レスを繰り返す精神異常者
偽開業医、アホアホマン=ウジ虫マンという人物に粘着をし続けている
何を言っても出て行かないのでキーワード見つけたらIDごとNG推奨

上記人物をウンコマンと呼ぶのが対立の荒らし
こちらは単発も多いがやはりIDごとNG推奨

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:19:40.49 ID:S2sSDRAJ.net
有酸素の時速どれくらいでやってますか
時速7km/sだと心拍数110、8kmで120だからその辺でやってるけども

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:20:30.95 ID:S2sSDRAJ.net
7km/hでした

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:38:04.65 ID:zV68k2bW.net
歳による
若いなら140くらいまであげても大丈夫でしょ
目安としてよく言われるのは、ジョギングしながら会話出来るほどの強度

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:42:59.32 ID:LO55KPzB.net
俺25だけど140とか死ぬだろ
何言ってんだこいつ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:47:50.25 ID:zV68k2bW.net
140で死ぬか
そりゃ大変だなw
140キロじゃないからな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:04:56.71 ID:ZzM4tjv/.net
140なんて人によって違うけどちょっと高いかな?
程度のものだろ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:54:55.84 ID:GsejfSxg.net
時速よりも心拍でやってる。
120キープでラスト5分を140

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:03:56.76 ID:RMjVn3OV.net
>>556
まぁもともと69kg/24%でもっと高かったわけで
有酸素で脂肪肝もようやく改善したところですよ
有酸素でもっと続けた方がいいんでしょうかね
体周りはだいぶ細くなってしまってるし

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:10:47.10 ID:hsDPQ80i.net
>>561
カーボ不足だと心拍数上がらんぞ。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:35:29.27 ID:mrg5186w.net
時速8kmのミルで目の前のテレビを夢中になって観てたらあっという間に時間が過ぎるw
走ってるってことを意識しないぐらいのきつさなんだけど、さすがに汗かきまくる季節だから時々走ってるんだなって思い出す

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:48:13.73 ID:twDGJVh6.net
昔、痩せてた頃はエアロバイクで心拍数170〜190くらいまで上げてた
30分くらいでヘトヘトになってた

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:48:51.37 ID:wQk5y8T0.net
俺は背もたれタイプのバイクで
ファイヤーエンブレムやりながら、
2時間以上も漕いだことがある。
敵のターンで一瞬我に返るw
負荷の単位がよくわからんが6で。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:55:34.87 ID:8DL2lne/.net
目標心拍数は有酸素運動の目的にもよると思うんですよ
脂肪燃焼効率を再優先するなら最大心拍数の60%位までと言われていますけど
時間あたりの脂肪燃焼量であれば最大心拍数の70%位の方が高くなります

効率よく脂肪を落としたいという人は自身の安静時心拍数と最大心拍数を把握するのが近道だと思います
ただ、定期的にそこそこの運動をしている人の最大心拍数は簡易計算式(220-年齢)より高くでるようです
特に中高年になるにつれて誤差が大きくでるようです

正確に図るには医師の指導の元でやる必要があるのでややハードルが高いですが、
ある程度把握できれば良いということであれば自分で測定する方法がネットに色々でていますので
それらを試してみるのもいいと思います

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:05:37.80 ID:yKzGkQR3.net
60%にこだわる理由ってあるの?
結局は負荷が高い方が消費カロリーは高いわけだし

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:08:42.17 ID:ZzM4tjv/.net
一応60%位が有酸素で心拍上げ過ぎると無酸素運動になるよ
普通は有酸素運動20分以上続けるのが効率良いって言われてるんじゃない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:17:55.13 ID:8DL2lne/.net
>>57
あくまで最大心拍数の60%は運動中の燃焼効率が良いということですね

個人的には高強度の運動したあとは補給した糖質が中性脂肪に変わりにくい、
つまり脂質代謝は運動後も促進されているという考え方を支持していますが、
その辺は個々の体力や目的で長続きする方法を選べばいいと思います

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:36:24.80 ID:HNLfkiHV.net
>>572
効率はあくまで効率ですよ
同じ時間なら燃焼効率が下がろうが負荷をあげた方が燃焼量は多いです

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:40:51.85 ID:QljndZqb.net
自分はエアロバイク、目標心拍数は125〜135で設定してる
負荷は70〜90wで回転数は90〜100くらいになるよう調整して
15分以上やるようにしてるよ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:59:51.24 ID:LoKL5siR.net
時間無い人、現在の運動メニューに余裕が出てきた人は心拍数高くなる運動→心拍数低くても出来る運動
と推移させるように運動メニュー組むと良い
もちろん疲労度合いや栄養状態と相談しながらだけど

運動後の糖摂取については自分も肯定派
むしろ摂取栄養素を計算してるなら運動前中後のちょうどいいタイミングに糖をある程度集中させて取った方が良いと思う
これも普段の生活と相談しながら

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:15:05.26 ID:XvennhD6.net
>>565
体重69kg→58kg 体脂肪率24%→18%ですよね? これは体脂肪6kgに対して除脂肪体重5kgが落ちたってことですけど、これは脂肪を燃やす力が落ちてるってことです、
リバウンドするときは脂肪燃焼力が落ちた上に体脂肪だけが増えるんでますます痩せにくくなります。リバウンドしたらもう痩せることは無理だと思います。気を付けてくださいね

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:08:26.30 ID:BD2ziZ3b.net
昨日散々腹筋しまくった


くしゃみしたり前屈みになると筋肉痛を感じるが、普段歩いたり座って仕事してると何も感じない

普段の動きで、腹筋って全く使わないんだなーって思った

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:18:07.56 ID:0sEDLrIN.net
ふと疑問に思ったんだけど安静時の心拍数とあまり変わらないくらい負荷の軽い(慣れてしまった)有酸素運動でも効率が落ちるだけで脂肪は燃焼するの?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:20:09.95 ID:mrg5186w.net
そうかなぁ
強烈な筋肉痛の時は何気ない動きでもビキビキきて
腹筋ってこんな時にも使ってるんだなとか思ったようなw

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:21:43.61 ID:mrg5186w.net
安静時に五分五分で負荷が上がるごとに脂肪を使う割合が減るんじゃないの?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:22:12.13 ID:BD2ziZ3b.net
>>577
いつも思うが、なんでお前は極論しか言わないの?無理なわけないだろ。
頭が悪く見えるからやめたほうがいいよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:23:30.49 ID:BD2ziZ3b.net
>>580
そういやフットサルやバスケやった後は何をしなくても痛くなるな

やっぱ筋トレよりスポーツの方がいいのかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:39:53.69 ID:XvennhD6.net
>>582
この人いまの停滞してるんだよ、いまの時点でもう痩せられてないんだよ その状態で脂肪が増えたらもう痩せられないでしよ?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:59:47.62 ID:ZzM4tjv/.net
>>584
なんで?別に急いで痩せる必要もないし
リバウンドしたらもう一回痩せることが出来ないなんてことはない

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:01:58.10 ID:arDGHT68.net
無理な食事制限とかで基礎代謝がすごく下がった場合って何すればいいの?
食って筋トレすればいいの?同時に脂肪もブクブク付きそうだな…

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:07:53.15 ID:BK4MnPKb.net
468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/08/07(木) 12:18:53.08 ID:6pK+CEKU
珍しく真面目に答えようとしているよう(間違ってるけどw)なので返答をしてあげよう

>>456
本当に知らなかったんだw

>セット法だとチェストプレス後に30秒休んだだけだと胸や関連部位はまだ十分に回復してない
そうだよ
それで何か問題ある?
筋量の維持や増加のための筋トレは誤解を恐れずにざっくり言えば筋肉を疲労させる事が目的
だからあえてショートインターバルでやったり、ノンインターバルでやったりするんだよ
だから一般的なの

逆にインターバルを長くとる事で大きい負荷を扱えるわけだけど、それもまた大きな意味がある
刺激が変わるんだから優劣は無いんだよ

インターバルトレーニングの利点として所要時間が短くて済むという事を前面に押し出すなら、別にそれは通常のセット法のトレでも同じ事は出来るよって話

>多少エクササイズの順序が前後してもそんなにトレーニング効果は変わらない
>だって最終的には全セットきっちり実施するんだから
こういう事を言うからウエイトトレの経験が無い事がバレますw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:08:42.36 ID:BK4MnPKb.net
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/08/07(木) 18:05:07.15 ID:BK4MnPKb
>>468
全然わかってないじゃんwww
>>181>>182を読めば昔から開業医はまるで理解できていないことは明らかだけど

>それで何か問題ある?
問題あるもクソも休憩って回復させるためにするんだからどの程度回復するかが全てだろ
明らかに対象部位の回復度が違うのを無視してそれで何か問題ある?ってwww
対象の筋群の疲労度とインターバルに関連がないと言い張るのはただの論点ずらしの詭弁
サーキット法とは通常はセット法による特定の筋群の回復のために休憩が長くなるのを防ぐために用いられるんだから
逆に休憩が長くなってでも同一部位に強い刺激を入れたいならセット法
こんなのスポクラ受付の女の子でも知ってる
ここをなぜかガン無視して「休憩は短くできる!大丈夫!問題ない!」ってアホが言い張ってるだけだもん

エクササイズの順序を入れ替えると多少は効果が落ちるかもね
でも順序を変えるのを嫌い何もやらないで待ってる害のほうがはるかに大きい
現場ではそんなことは百も承知でエクササイズ順序を入れ替えることを推奨してる
開業医と違ってプロだから

589 :565:2014/08/07(木) 18:25:58.95 ID:vwsmc9Cs.net
>>577
うーん、ちょっとよくわからんのですが、69kgの24%は16.56kg、58kgの10.44kg
少なくとも6kgは脂肪を落としてる訳ですよね
残りの5kgは水分やらよくダイエット初めてボーナス的にあっという間に落ちる分は含まれないので?

王道をベースに、筋トレもしておりますし、腕周りやふとももあたりは
以前と比べてもりっとしてきておりまする

>>584
いや、停滞抜けたような感じと書いてます

現状の脂肪量はそのままでもここから筋肉を増やしていけば体重に対しての脂肪割合は下がるわけですよね

体重を落とすところまで落として、後は筋肉をつけて太りにくい体を作っていくっていう考え方だったんですが、間違えてるのかな・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:41:06.21 ID:BK4MnPKb.net
部活すらできなかったアホが何を言っても自虐にもならん

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:49:41.29 ID:8DL2lne/.net
>>589
初期の水分云々は厳格な糖質制限の話でしょうね
筋肉や肝臓に貯蔵されているグリコーゲンは水分とくっつく性質があるので、
グリコーゲンが無くなればその水分も落ちます
そのことも含めて糖質制限では初期ボーナスと言っています

現在進行形で糖質制限をしている人でなければグリコーゲンと水分は体に蓄えられていますから
ボーナスは無関係と考えたほうがいいですよ

いずれにしても今の体をベースにやっていくしかないわけですから
とりあえずは1ヶ月維持で頑張ってみて効果があるならそのまま続ければいいと思いますが

592 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/07(木) 18:53:48.12 ID:BYdcrcgf.net
58kgで18%なら筋肉量一般男性の平均より多いだろ
30代だとしたら筋肉率も高い
でも男なら痩せすぎ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:53:56.58 ID:BK4MnPKb.net
開業医とウジ虫マンにはいまだサーキット法が理解できないようです

594 :565:2014/08/07(木) 19:02:37.58 ID:vwsmc9Cs.net
>>591
糖質制限は今はしてないですが、脂肪肝やら血糖値を改善する過程で炭水化物の量は控えめにしてたら
割と少なくても平気になってしまって・・
でも太りやすい体にはしたくなくて食事の最後に意識的にご飯を半膳程度食べるようにはしてます
たしかに始めた頃より食べてるってことはボーナスはほとんどないってことですね
つーことは、運動減らしてても体重減り始めたりするのは、糖質不足とかで初期ボーナス的な体重減少が
起きることもあるってことでしょうかね

>>592
30代で、男です・・・
懸垂は連続で10〜15回、腕立ては100回程度なら連続でできるくらいですが
腕は細い・・・

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:05:31.20 ID:9H56HOa3.net
>>592
むしろ男なら169/58で18%は体脂肪高すぎでしょ
圧倒的に筋肉足りてない

>594読むまで絶対女だと思ってた

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:12:56.58 ID:8DL2lne/.net
>>594
よく体づくりの7割は栄養と休養だと言われています(正しいトレーニング方法を実施している前提です)
筋肉をつけるには糖質の補給とタイミングも重要な要素になりますから
トレーニングと栄養に関する本を一冊購入して勉強された方がいいかもしれませんね

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:18:03.04 ID:XvennhD6.net
>>589
では停滞していた理由はなんだと思います?
筋肉の減少だと思いますよ
筋肉はカロリー収支がブラスじゃないと増えません、筋肉だけを増やすことは難しいです
脂肪もついてきます 筋肉をつけたらうまく行って元に戻るだけです

598 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/07(木) 19:22:16.60 ID:BYdcrcgf.net
筋肉量も率も一般人より10%以上高いから気にすんな

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:45:42.15 ID:LoKL5siR.net
どんな運動メニューで回してる?
日々の摂取カロリーとPFCバランスどれくらい?
この辺が分からんとマジでなんとも言えない

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:50:25.50 ID:ph4u3lYs.net
たまにアイス食うくらいはいいよな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:50:49.13 ID:XvennhD6.net
>>596
何がお勧めの本ありますか?
ジムに通う人の栄養学 と ダイエットを科学する がお気に入りです

人間の肝臓には糖を脂肪に変えることはほとんど出来ないと書いてありますがこれを言うと荒らし呼ばわりされます

602 :565:2014/08/07(木) 19:57:31.48 ID:vwsmc9Cs.net
>>596
なるほど
筋トレの強度あげながら食べるものとタイミングを考えながらちょっとオーバーカロリーにして
体重増にして、その後、筋トレ維持しながらゆっくりカロリー調整して落としていけばいいですかね
内臓脂肪だけはもう増やしたくないので、食べ方にだけは気をつけないとですよね
>>597
一応王道のつもりで筋トレもしてきたんですけど、足りなかったのかな
>>599
これまでは週5、5km程度のジョギング(たまにウォーキング)、心拍計つけて130程度を維持
2、3日間隔で筋トレ(懸垂、腕立て、腹筋、バランスボールで下半身)
てなところです
内臓脂肪の改善がみられたので、有酸素減らして筋トレメインにしようかと
食事は正確に計算してないのですが、計算できるサイトでチェックするとだいたい1500kcalで週1程度外食入れてます
ストレスためずに長くしたいので、あんまり厳しくはしてないです
普段の食事は和食中心(野菜多めのタンパク質もなるべくとる)、夜はほとんど炭水化物はとらずでしょうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:07:09.07 ID:8DL2lne/.net
>>601
個人的には石井直方先生の本が分かりやすくて好きですね
著者の好みも個人差があると思いますので大きな本屋でいくつかパラパラ立ち読みしてみるのがいいと思います

> 人間の肝臓には糖を脂肪に変えることはほとんど出来ない
これは森谷敏夫先生の言葉を拡大解釈しているように思われます

http://jogteam.com/labs/lec/eiyou_04.html
まず上のリンク先を見てください
運動などでグリコーゲンを消費していれば糖分を補給しても体脂肪に変わりにくいのは確かです
ただし貯蔵量を超えれば中性脂肪に変わるとも書かれています
つまり運動量などに応じた適切な量の摂取が重要ということです

604 :601:2014/08/07(木) 20:40:59.11 ID:mfXIf/3Q.net
>>603
ありがとうございます
ただ拡大解釈って事は無くてそのまま本に書いてあります 読んでないんですね?
糖が脂肪に変換されるのはラットの動物実験の結果で、人間の実験結果では過剰の糖とタンパク質は全部代謝されたそうです 立ち読みじゃなくて読んでみてください

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:44:04.94 ID:8DL2lne/.net
>>604
そうでしたか、失礼しました
それでは近日中に読んでみますね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:45:15.25 ID:1Czw6H3E.net
>過剰の糖とタンパク質は全部代謝された
どんだけ食っても太らないwww

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:24:56.86 ID:mOetJgPv.net
>>591
>筋肉や肝臓に貯蔵されているグリコーゲンは水分とくっつく性質があるので、
>グリコーゲンが無くなればその水分も落ちます
>そのことも含めて糖質制限では初期ボーナスと言っています
これ、ボーナスじゃなくて借金だな

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 01:04:34.75 ID:lXjlW/Jw.net
制限やめたら返さないといけない重量だしな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 06:47:53.13 ID:1kmDQd8U.net
筋トレで10回前後で限界の負荷をかけると
一分ぐらいのインターバルじゃ
2セット目に2回前後しかできないんです
単純な筋力及び筋持力不足でしょうか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:27:58.47 ID:de027kJ4.net
>>609
どの部位でどのくらいの重量だかわからないからなんとも言えないけど
怪我をする前に重量落とした方がいいと思う

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 07:59:17.81 ID:7mWCUFUC.net
>>609
1セット目で使い切ってるってことでしょ
2セット目の負荷を落とせば大丈夫

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:54:11.83 ID:wVJdpoMk.net
サーキットかぶれとビルダーかぶれ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:24:50.72 ID:4piI+SmC.net
>>609
インターバルを2分や3分にして回数が伸びるようなら回復力の問題じゃないすかね
筋肥大狙う場合はインターバル短めがいいらしいので、回復待たずにドロップセットでやった方がいいかもね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:29:46.11 ID:3UlZSmh9.net
サーキットをNGワードにしたら快適になった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:35:16.43 ID:HFbK1P4B.net
NGワード登録しまくったらスレがスカスカになるぞ
とんだけ駄レス連投してんだか
w

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:10:55.84 ID:0KM1o/K+.net
基地外サーキット馬鹿をNGに入れたらめちゃくちゃスレが綺麗になった

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:36:43.98 ID:iW2mZXdW.net
ダイエット初めの頃は運動不足だったので、夜に走ると疲労困憊になってすぐ寝れたけど
今はもう有酸素に慣れてしまって夜に走っても快眠効果が無くなってしまった
それどころか交感神経刺激されるだけに余計眠れなくなる
朝に走ったほうが健康によさそうですね

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:54:09.05 ID:ZabDvLG9.net
体力付いて単に走行距離が足りないんじゃね?
俺も夜ラン5年近く続けてるが10km以上走れば普通に疲れてぐっすり眠れるけど

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:19:02.86 ID:wv6+G/C9.net
正しいダイエット載ってます!
http://mayumarintaka.net

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 16:58:36.44 ID:j4zO6fNu.net
仕事してたらヒザと腰をひねって、体重が支えられなくなり、とうとうやってしまった。
腰が痛くて運動できない・・・・
116kもあるから、腰を治すには痩せなきゃならない→痛くて運動できない→腰を治すには(ry

そういう時って、どうしたらいいですかね・・・ とりあえず接骨院には通ってます・・・・

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:01:39.78 ID:juCh4FCW.net
脂肪燃焼に特化したプロテインって何かある?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:05:53.15 ID:oA9EGgJP.net
>>620
水泳、プールでウォーキング

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:10:11.25 ID:K/aW/RQV.net
>>620
ろくに運動ができないなら開き直って2ヶ月ほど厳格な糖質制限するのもありだと思います
糖質制限のデメリットは運動ができないことですが、どうせ運動出来ないならさっさと脂肪落としちゃえ、という発想です
もし実施する場合はこことは主旨がズレますので質問は糖質制限系のスレに行ってくださいね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:11:24.36 ID:rrMnGZab.net
>>620
とりあえず食事制限をすればいいだろ。
運動に腰や膝が耐えられるくらいの体重に落ちるまでは食事制限だけを実施。
体重を落とすなら食事制限が一番手っ取り早い。
体重がおる程度落ちて、腰への負担が軽減したら、運動を始めればいい。
運動ができないからやせられないなんて言い訳は甘え。
運動ができたところで、食事制限しなきゃ体重は落ちない。


>>621
プロテインには脂肪を燃焼させる効能などない。

625 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 17:19:14.64 ID:+s12N15U.net
糖質5g以下しか摂ってないけど毎日歩いてるぞ
てかPALEO食でハンガーノックせずに160km走る奴が居るんだから
有酸素運動に糖質は必要無い

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:20:51.76 ID:j4zO6fNu.net
>>622
>>623
>>624

わかりました。一日にアイス2個とか食べるのやめます・・・
海があるけど観光客でいっぱいでクソデブが泳いでたら恥ずかしいし、プールは近所にないからなぁ・・・  

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:25:15.18 ID:juCh4FCW.net
>>624
それだけで痩せようなんて思ってないよ
有酸素運動後に飲むつもり

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:28:03.16 ID:Z8Llxz5v.net
>>625
いくら2chだからって無責任な事言ってんじゃねえよ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:35:18.83 ID:rrMnGZab.net
>>625
糖質なんてわざわざ摂取しなくても、肝臓にたくさん溜まってるからな。
ウォーキング程度の強度なら、それほど神経質に糖質摂取にこだわる必要はないね。

>有酸素運動に糖質は必要無い
脂肪を燃焼させるときにも、糖は必要なんだよ。
糖が欠乏すると脂肪も燃やせなくなって、ハンガーノックダウンが起きる。


>>627
プロテインを摂って、どういう原理で痩せるんだ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:35:27.38 ID:aiAfR6Ti.net
>>621
プロテインをなんだと思ってんだ?
ただのタンパク質パウダーだぞ

631 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 17:35:34.86 ID:+s12N15U.net
>>628
まあケトン体出てない奴がいきなり糖質無しでフルマラソンとかしたら倒れるだろうけどな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:39:11.11 ID:K/aW/RQV.net
すみません、運動できないっていうのは書き方が悪かったですね
高強度の筋トレのような運動を長時間できない、に訂正します

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:14:04.10 ID:WQvTmjab.net
>>630
減量用とかあるじゃん
VAAM的な効果を期待してる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:14:53.22 ID:Z8Llxz5v.net
>>631
ケトン出てようが糖質制限してフルマラソンとかあり得ねえよ
適当な事言ってんなよ
死ぬなら一人で死ね他の奴まで巻き込むな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:24:32.02 ID:aiAfR6Ti.net
>>633
もうVAAM()だけ飲んでれば良いと思うよ。

一例として挙げとくとザバスウェイトダウンは腹持ちの良い(と言われている)ソイプロテイン。
それに食欲を抑える(と言われている)ガルシニアやらの成分が添加されている。
当然カロリーあるし、脂肪燃焼効果なんてない。
あくまで減量中飲むのに向いてる(とされている)だけだ。

脂肪燃焼効果のあるサプリが欲しいなら海外にファットバーナーってのいっぱいあるからそれにしろ。
本当に効果あるのか知らんけど。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:24:35.58 ID:J9TJ5H2s.net
>>633
「VAAM的な効果」を期待するならVAAMを飲めばいいだろ。VAAMはプロテインじゃないし、
プロテインには「VAAM的な効能」はない。
筋トレ(無酸素運動)して筋肥大させて基礎代謝を上げることを期待するならまだしも、
有酸素運動運動でプロテインを摂取しても脂肪燃焼には何ら寄与しない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:28:46.58 ID:z+sZxW3a.net
VAAM的な効果って何?
VAAMに脂肪燃焼効果なんて、おっと誰か来たようだ。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:28:47.91 ID:f3/86xDv.net
ビルダーもどきクソうぜえ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:33:46.12 ID:QjBKJLW+.net
>>633
あれはボクサーなんかが水まで制限するような減量中に
筋肉の低下を防ぐため、これだけは最低限摂取しとこうな的なタンパク質。

要するに厳しい食事制限を伴う「減量」中の人の為のもので
これ食ったら「減量」出来るといった性質のものではない。

これ自体に減量効果なんてものはないし、
むしろ今までの食事にプラスしたところで肥るだけ。

640 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 18:39:11.63 ID:+s12N15U.net
>>634
糖質制限でフルマラソンどころか100マイル(160km)レース優勝した奴な

http://www.meandmydiabetes.com/2012/08/11/western-states-100-low-carber-wins-ultramarathon-steve-phinney-and-jeff-volek-study/

STEVE PHINNEY:Bonking is what happens to runners who are adapted to racing on sugars and carbs

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:41:37.80 ID:aiAfR6Ti.net
>>640
スレ違いだから二度と来るな

642 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 18:54:05.17 ID:+s12N15U.net
>>641
ビチク〜w
コビトハゲ〜w

レスが欲しいのか?
構って欲しいのか?
何でも欲しいのか?

ユルユルアゴハゲコビトジジイw
大きな大きなジャケットでチラシのポーズはよカモーンw
カモカモカモーンw

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:01:45.71 ID:cNmeaFpG.net
運動中の筋肉保護ならBCAA
代謝促進ならカルニチン、αリポ酸、カプサイシンあたり?

プロテインは脂肪燃焼効果期待して飲むもんじゃないわな
仮に筋肉保護のために運動前に飲むにしても摂取タイミングが難しすぎる
そのばあいはBCAAはじめとするアミノ酸でとったほうがいい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:03:11.67 ID:hNlR0V7B.net
>>638
ここにはビルダーなんていないよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:25:54.72 ID:prMk8xT9.net
【健康】平日の睡眠時間、4時間未満の人は肥満率2.8倍と判明 ― 5時間から7時間が7割[8/7]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407395772/

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:27:56.88 ID:Z8Llxz5v.net
>>640
糖分足りなくて脳細胞死滅しちゃったんだな…

たまたま大丈夫だっただけの例を持ち出してどうすんの?
フグの毒食っても生きてる奴は沢山居るからフグの毒食っても安全って言ってるのと同レベルの馬鹿

647 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 19:35:45.59 ID:+s12N15U.net
>>646
無知情弱を認められずに必死ですね(笑)
人体に蓄えられるグリコーゲンが1500kcal
10000kcal以上消費する100マイルレースで
「たまたま」とかありえないんだよこの池沼

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:56:16.54 ID:cNmeaFpG.net
誰もが運動に時間かけられるわけじゃないからなぁ
時間あたりの効率を高めるためにスプリント、パワー、アジリティーといった能力が必要な運動に糖質は不可欠

インスリン気にするなら果糖をどうぞって感じか

649 :601:2014/08/08(金) 20:06:11.62 ID:3XV4x7qX.net
>>648
果糖だけのスポーツドリンクってありますか?または果糖その物は売ってますか?

650 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 20:08:36.22 ID:+s12N15U.net
発端は>>620だから言っとくと
腰壊して痩せられないループに嵌ってるなら
まず糖質制限スーパー1ヶ月してケトン体出して
水中ウォーキングでもやっとけ
これにて終了

651 :601:2014/08/08(金) 20:09:25.22 ID:3XV4x7qX.net
普通に売ってますね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:11:01.82 ID:yInOCqOK.net
>>649
アマゾンでも楽天でも果糖で500gから売ってるよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:17:21.88 ID:juCh4FCW.net
>>650
ここ王道スレなのわかるかな?
荒れる原因になるだけだから他行ってくれ

654 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 20:23:04.52 ID:+s12N15U.net
>>653
ビチク〜w
コビトハゲ〜w

155cm39kgキチガイコビトジジイw
入間川は今日は走り終わったのか?
しつこく蒸し返してる暇があったら
1日1食のキャベツ炒めでもありがたく食って来いw

ユルユルアゴコビトハゲジジイw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:29:08.41 ID:V1M3Dve8.net
新しいキチガイ湧いてんじゃんw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:29:30.30 ID:dFK0d1xm.net
わざわざコテつけてくれてるとは良い奴だな
有難くNG入れさせてもらうわ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:30:50.74 ID:cNmeaFpG.net
>>651
糖質制限云々でスレがすすんでたので果糖をだしたけど、普通にちょっとした有酸素運動とかならブドウ糖とかより中性脂肪化しやすい果糖はあまり勧めなれないかも

時間がなくてHIITとか筋トレとかで消費カロリーを増やそうって人向けです

658 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 20:33:05.24 ID:+s12N15U.net
筋トレ厨と糖質厨は共通して頭が悪くすぐにファビョる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:45:24.18 ID:gkWX3Dya.net
174cm 118kg 37%から75kg 12%まで約半年で落としたんですけど、なんだか腹回りがブヨブヨでもうちょい締めた方がいいのか、それとも皮が余ってるだけだから筋トレを地道に続ければいいのか、どうなんでしょうか。
ちなみにカロリー制限と週6、1日5時間の荷物配達のバイト、3ヶ月目からは週3でジムも通って痩せました。

660 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 20:49:46.90 ID:+s12N15U.net
>腹回りがブヨブヨでもうちょい締めた方がいいのか
>皮が余ってるだけだから筋トレを地道に続ければいいのか

どっちにしろ運動するんじゃん 何が言いたいの?W

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:51:06.39 ID:V9kdM47P.net
今日の日替わり基地外はこちら!


tata ◆JuV6RhVrAM3h

ID:+s12N15U

662 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 20:54:33.25 ID:+s12N15U.net
あ?
文句あんなら伊豆まで来いや

このバルクに勝てると思えるならな
http://ameblo.jp/akqjt/image-11890531466-12996413561.html

ぶち殺してやるからよ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:01:02.70 ID:gkWX3Dya.net
>>660
有酸素運動をするべきか筋トレするべきか、皮がただ弛んでるだけならば自然と戻るのか…が知りたいのです。

664 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 21:04:42.04 ID:+s12N15U.net
>>663
常人よりはるかに筋肉量多くて体脂肪率低いんだし
新陳代謝で戻るでしょ

と お前の巨デブ時代と同じ体型の俺がアドバイスしてやる

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:09:24.93 ID:VYoAJZKs.net
>>661
朝からあぼーん済み、死角なし!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:11:12.66 ID:V9kdM47P.net
>>662
あーauto
通報したわ

667 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 21:13:36.83 ID:+s12N15U.net
俺は11年間2chをやっていて
何十回「通報した」と言われたのだろうか・・・w

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:44:34.64 ID:5IWwjeLR.net
それだけつまらん煽りばっかやってたってこった

669 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 21:57:36.06 ID:+s12N15U.net
つまらん(というレスが相当つまらんが)と通報に何の関係があるのか・・・w
ビチクの頭の悪さは異常

670 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/08(金) 22:01:50.17 ID:+s12N15U.net
まあ明日はまた日課のウォーキングだからもう寝るわ

文句のあるビチクはブログにコメントで連絡先でも書いとけや
http://ameblo.jp/akqjt/

マウントポジションで顔面グチャグチャにしてやるからよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:01:52.32 ID:U3J0Fz4W.net
>>669
お前が通報されるとしたら>>662の写真の奴がお前とは別人でお前の煽りで被害を被った場合だな
お前が>>662の写真本人ならば何の問題もない

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:05:40.18 ID:Z8Llxz5v.net
>>662
やべぇ
無駄にブログ面白くて思わず読みふけった

マジキチってスゲーな…

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:08:32.85 ID:NGi3NjED.net
NGワード「ブログ」

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:11:23.06 ID:zb+tFdiX.net
やっぱ低糖質やってると精神病になるんだな。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:29:28.52 ID:hTXIVo6M.net
11年も2ちゃんやるとこんなに稚拙な文章しか書けなくなるのか

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:05:17.66 ID:0WEJ8qp8.net
平均身長しか無いやつが自分より高いやつをチビ呼ばわりとはね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:10:52.88 ID:JViPKdoV.net
NGネームで透明連鎖あぼーんしてるから>>674-676みたいな荒らしの方がよっぽど害悪だわ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:16:26.73 ID:/miJko4j.net
>>623
>糖質制限のデメリットは運動ができないことですが

余裕で出来るぞ
むしろタンパク質を沢山摂れるから普通のカロリー制限よりも筋肉が減りにくいし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:20:31.65 ID:/miJko4j.net
>>649
>果糖だけのスポーツドリンクってありますか?または果糖その物は売ってますか?

「果糖 害」でググるといいよ
果糖は意図的に摂取するもんじゃない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:37:04.58 ID:zb+tFdiX.net
>>678
できてないから安心しろ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:40:54.42 ID:3/tU8oaH.net
週2、3日の1回30分サーキットトクラブとゆるい腹筋をしています
体重はあまり変わらず下半身はどっしり
顔の肉や胸がなくなっていくのはやり方が悪いのでしょうか
特に頬がやつれて人から不健康に見えるようです

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:45:21.59 ID:3/tU8oaH.net
すみません質問スレと勘違いしていました
>>681は取下げます
お目汚し失礼しました

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:09:45.35 ID:2EbUby5p.net
>>679
脂肪の分解を抑制しないって言うし悪く無いじゃ無い?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:26:06.61 ID:CdRQNOJV.net
>>683
費用対効果としてどれたけのメリットか

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 03:41:54.85 ID:wqD1PwF9.net
腹ペコ時の、ゆでたまご最高やな
元気出るわ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 06:56:35.95 ID:R5wArm0R.net
>>680
ケトン体使うほど制限しない
更に運動前中後にカーボをある程度補給

これで5時間の運動でも余裕

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:05:12.22 ID:uM23n8v/.net
昨日グループパワー45とリトモス45に出て
水泳1200mやってきた
でも帰りにラーメンとチャーハンと餃子のセットを食べてしまった
なんで運動後の飯(特にB級グルメ)はこんなに美味いのか?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 08:15:00.48 ID:XjUvfV5u.net
うえー体重0.8キロも増えてる
思い当る事と言ったら水飲みまくったくらいだけど…
昨日の事だし今日になっても減ってないってちょっと

朝走ったけど夜も走るか…はァ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:54:23.14 ID:wrD0Zsou.net
1日の1〜2キロの変化は気にしすぎるのも良くないと思うが

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:34:58.27 ID:3lN2Uurt.net
>>621
ウェイトダウン用のプロテインにすれば?

691 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/09(土) 12:47:32.66 ID:TQmXBD4W.net
1日にゼロコーラ6Lバカ飲みして体重3kgとか増えても
2~3日で元に戻る
気にするなら体脂肪量だけ気にするべき

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:14:05.86 ID:CdRQNOJV.net
>>691
炭酸で腹が張っていたくなる

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:57:41.50 ID:fPB6z9gE.net
ゼロカロリーのコーラとかってみんな結構飲んでる?

694 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/09(土) 13:58:48.46 ID:TQmXBD4W.net
インスリン少しでも余分に出したくないなら飲まない方がいい

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:00:01.35 ID:vBvQFzg4.net
ゼロカロリー系って元のよりマズくない?
飲むんだったら普通の飲むよ、と言っても月に数回だけど

いつもはミネラル麦茶

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:02:14.32 ID:3gmm0Ne6.net
コーラ1本飲んだところでたかがしれてるからそれなら普通のコーラ飲んだ方がいい
もちろん毎日はダメだけど運動の疲労が溜まってる時は糖分が効く

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:57:02.38 ID:XhuNqR4Y.net
毎日コーラ1L飲んでる俺が登場
普通にほぼ毎日10キロくらいジョギングしてるし健康そのものやで
1Lでも400kcalくらいだしな

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:59:18.99 ID:RCRLt+DJ.net
マッスルメモリーってマジなんだな
サッカー部で雪の降る地方のため
冬場にスクワット、空気椅子、一階から
三階まで階段の往復100本してたが
今、筋トレ一ヶ月くらいだが
胸腹が全然つかねーのに大腿筋だけ
異様に発達して腱も割れた

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:05:34.33 ID:NUX+wa82.net
普通のコーラなんて甘ったるくて無理
歯がキシキシするし

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:07:39.68 ID:1Jk+G2/2.net
>>697
俺も毎日10数キロのジョギングをしているから
それだけで600Kcal以上消費しているとおもうが
コーラなんかで400Kcalも摂取するということが理解できん

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:51:58.57 ID:9YwQBUrU.net
これ見て滅多にコーラ飲まなくなった
ttp://labaq.com/archives/51197015.html

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:39:18.36 ID:uM23n8v/.net
ピストルスクワットすらできないウジ虫マン
部活の落ちこぼれ
40代でスポクラデビューしてビルダーかぶれ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:40:49.73 ID:q5wxOR3I.net
>>695
当初はいまいちと思ったゼロカロリーコーラをずっと飲んでたある日、
久々に普通の赤いコーラ飲んだら不味すぎて途中で捨てた。
人の好みなんてそんなもの。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:55:49.79 ID:tR5IkiVx.net
筋トレって何をどのくらいするといいの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:01:13.00 ID:uM23n8v/.net
笑えるよな
ウジ虫マンはスポクラ筋トレの経験しかないのがバレバレだもん
スポクラ筋トレでもこんなこと言ってデブたちにすら呆れられる始末
「マシンでサーキットは無理!そんなスポクラどこにもない!」

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:02:05.99 ID:A8WgYbl5.net
ジム行って一通りやれば平気だろ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:05:03.32 ID:Bo8IZdhY.net
>>704
トレーニングの本を一冊買うといい
たかが1000〜3000円程度だ
こんなところで聞いてはダメ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:18:01.80 ID:yOGGpYA3.net
運動後すぐに心地よい眠気がきたんだけどこれってもしや低血糖の症状?それともただの疲労?
運動後に眠くなるなんて初めてだからちょっと不安

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:39:21.66 ID:DiBv7W8D.net
パトラッシュ症候群だな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:54:35.15 ID:wqD1PwF9.net
ブックオフで100円で買える。
さて今日は台風が来そうだしジョギングはお休みしよう

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 18:55:48.89 ID:469hvfwO.net
基礎代謝効率的に上げるにはどうすりゃいいんだろ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:03:36.69 ID:KqHqB6i1.net
途中で書き込んじまった

足の筋肉鍛えれば基礎代謝上がりそうだけど、どこ鍛えりゃいいんだ?あまり足を太くしたくないんだけどな…

大腿四頭筋?
太もも?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:46:41.94 ID:BQaGsfjY.net
>>697
俺もリッターコーラー
1?飲んでもメロンパン1個とほぼ同じカロリーなんだからどう考えてもダイエットドリンクだよな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:55:06.71 ID:2NmraIcj.net
スクワットと懸垂をガッツリしとけば取りあえずは最低限よ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:59:25.44 ID:Ow/M7H84.net
夏休みで香港へ来てるけど、明らかに食べ過ぎなので早朝10km走ってきて、
そのあとマカオに行った時は港からも一切、バス、タクシー使わず汗だくになりながら、全て歩きで観光地回って13km歩いた
帰国して体重計乗るの怖いけど、まあ、現状維持なら御の字だな
旅先くらいはカロリー気にしないことにした

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:29:54.97 ID:uM23n8v/.net
ウジ虫マン

ウジ虫マン

中学部活の落ちこぼれ

ボディビル雑誌でオナニーしてるビルダーかぶれ

イヤがるデブにかぶれトレーニングを押し付け何年間

開業医の手下の40代無職

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:58:02.93 ID:TUX4jbkZ.net
>>716
このスレに一番必要無いのは自分と自覚してる?
ゴミ野郎死ねヽ(^0^)ノ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:31:57.39 ID:uM23n8v/.net
よしきいてるな


ウジ虫マン

ウジ虫マン

中学部活の落ちこぼれ

ボディビル雑誌でオナニーしてるビルダーかぶれ

イヤがるデブにかぶれトレーニングを押し付け何年間

開業医の手下の40代無職

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:01:10.57 ID:q3MbpyfF.net
痩せてぇ…
168cm69kgで体脂肪率が25%ってやばいですかね?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:07:58.17 ID:0gsNT3HO.net
>>719
全然ヤバくないよ今から頑張りしだいで楽に痩せていける

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 04:17:52.89 ID:q3MbpyfF.net
>>720
うわぁ頑張ろう、ビッグになろう

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:49:05.76 ID:8II6TZtZ.net
もっと食べないとビッグになれないぞ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:59:10.32 ID:kqkazDKG.net
カイエン乗りてぇ

724 :565:2014/08/10(日) 09:11:04.73 ID:VoHCYplo.net
>>719
身長同じで半年前まさにそこだったよ(食事+ジョグ+筋トレ)
半年がんばって今57kg/18%
このスレだと体脂肪高すぎるって怒られるけど・・・

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:15:36.04 ID:Gbzswtxe.net
18%って思いっきり標準じゃね?
自分で納得できてるのなら何言われても気にすることはないと思うけど

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:20:18.69 ID:EyllMxIU.net
別に本人が納得してるならそれでいいんじゃない?
ムキムキ筋肉質をだれもが目指してるわけでなし
今風のガリガリより中庸でいいと思うが

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:22:40.29 ID:vW8eesUK.net
男の体脂肪率20%以下は少なくともデブではないわ
俺がんばって痩せて体脂肪率10%になったけど痩せ過ぎて気持ち悪いって言われる
EXILEの体脂肪率10%はデブらしいけどどうなってんだい

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:50:37.76 ID:yxV/8mfB.net
>>719
同じ身長同じ体脂肪率だけど俺の体重77kg
頑張れ俺

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:30:07.27 ID:8II6TZtZ.net
>>724
同じくらいの身長体重で、うちの体重計だと体脂肪率12%くらいだ
でもこれ体脂肪がどうこうより、単に測っている機械が違うだけじゃない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:47:16.63 ID:hVJB8e1r.net
>>725
だね。俺は今17%まで来たけど、もう少し筋肉を太くしたいような気がする。
そろそろカロリー制限を緩めてたんぱく質中心に食事量を増やして、筋トレ中心の運動に切り替えようかと。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:18:55.03 ID:5RAh/DR0.net
何か急にうなぎ食いたくなってきた
他でカロリー調整すれば食ってもいいよね…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:21:35.41 ID:0JdzC1zP.net
おけ

733 :724:2014/08/10(日) 11:24:32.99 ID:VoHCYplo.net
>>729
うん、こないだの人間ドックでは16%だった(家はオムロン、ドックはタニタ)
ただ、毎日同じ条件ではかっているものを自分の基準においてるから18%としてる
デブとは思わないけど、筋肉アップして太りにくい体で安定させたい
自分の場合、健康な体にすることが一番の目的だから

ちなみにアドバイスもらったように、ちょいと食べながら筋トレがんばり中
肩幅が広くなってたくましくなってくる気がする
台風で有酸素してないけど、王道で目標値達成した後も週に2、3くらいは維持としてやったほうがいいかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:24:34.55 ID:kbYu9nCV.net
ここ男が多いみたいだけど
私おばさんだけど、やはりこの方法に尽きると思うわ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:48:22.56 ID:iNjNLi13.net
しゃぶれよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:55:32.47 ID:PSgyrUvx.net
>>725
そうは言っても18%くらいだとまだ腹が気になる
15%くらいでも腰肉が気になる
どこも気にならんようになるには10%くらい行かないといかんのではないか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:31:37.32 ID:gkemVfyB.net
ビックリした、男の18%か

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:32:45.10 ID:Mw/IwC6/.net
今の筋肉量で10%までいくと悲しいことになるんじゃないの

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:37:32.53 ID:iRlKljng.net
俺は724じゃ無いんで…

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:53:23.48 ID:MULcTbBU.net
筋トレ、ランニング、カロリー制限
の王道をストイックにこなして
体脂肪率も14まできたのに
1番痩せたかった顔がほとんど変化しない
体型は10代の時に近くなってるのに
顔が元にもどらんす
どういうことなんすかね

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:56:16.18 ID:OD0qh1eA.net
たんなる顔デカだな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:57:02.66 ID:OD0qh1eA.net
柔道の篠原も現役からかなり激やせしてるが
顔だけはデカい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:59:38.74 ID:ov0R5/dH.net
表情筋
筋肉

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:02:02.06 ID:hVJB8e1r.net
>>736
俺17だけど、腹はもう出っ張ってないよ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:03:48.52 ID:phic7NuC.net
脂肪吸引

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:03:56.66 ID:jA4/ftbZ.net
食いまくって太ったら脂肪吸引
これか最強

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:24:53.25 ID:fQ/K504S.net
>>746
内臓脂肪はどうすんの?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:18:42.39 ID:akXqFL4+.net
てか、ダイエットするとき
極端にカロリー制限する人いるよなー。
そういう人が周りに二人いるけど
二人とも約1000キロカロリーしかとらないらしく
食事内容聞いても圧倒的にタンパク質足りてない。
筋トレはしたくないらしく、ウォーキングかジョギングで
カロリー消費
ここれだと、一時的には体重減るだろうが
ほほとんど落ちてるのは筋肉だから
太りやすい体になるよね?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:28:49.10 ID:jqpYddCf.net
>>748
リバウンドで太りたいんだろ。
筋肉減って基礎代謝落ちてダイエット1年後には元以上になってるよ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:40:05.21 ID:NT7x11KV.net
みんな野菜ってどれ位食ってるの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:42:53.09 ID:sTBk/k6+.net
ぜろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:48:26.64 ID:jqpYddCf.net
コンビニでキャベツ千切りパックを丼に2パック。
もやし炒めとキャベツ炒めを隔日くらい。
これで快便を維持してる。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:14:25.47 ID:hevRPo+n.net
コンビニとかのパック野菜って全く栄養無いんじゃなかったっけ?
腹満たすだけなら良いだろうけど

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:23:28.28 ID:VV8t2TTp.net
>>753
うん、ほとんど抜けちゃってるみたい

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:27:02.05 ID:jqpYddCf.net
>>753
都市伝説。配送と保存をナメすぎ。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:06:35.54 ID:XULMzdmU.net
ちょっとの手間で見た目を損なわず栄養をほとんど抜くってすごい技術だよな
軍事利用したら宇宙人が攻めてきても勝てそう

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:08:36.52 ID:paP2xCWB.net
家庭菜園でトマトとなすときゅうりとオクラが取れまくり
食いきれなくて近所にお裾分けしまくってる

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:16:36.13 ID:Gbzswtxe.net
野菜メインでタンパク質が足りないぐらいの時がある
そういう時だけプロテイン飲んでる

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:22:19.24 ID:XVmSE/kk.net
野菜ってなにをどんだけ食ってんの?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:24:47.89 ID:7P5QU7hu.net
>>756
パックの千切りキャベツと自分で千切りにしたキャベツを食べ比べてみ、どんなすごい技術を使ってるか
知らないけど比べるとパックのキャベツは全然味がしない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:50:57.92 ID:OTu3TOUl.net
野菜は痩せ薬


試験に出ますからね

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:12:59.03 ID:EyllMxIU.net
>>757
ナスは焼いて皮向いたら冷凍保存できるよ
トマトも型崩れするから加熱したほうがいいけど冷凍保存できる
オクラは花の時期に摘んで花びらさっと茹でて刻んで和え物にするといい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:35:27.48 ID:I7ygssgr.net
ビタミンBはしっかり取らないといけませんから

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:48:48.98 ID:akXqFL4+.net
タンパク質と糖質や脂肪の燃焼を助ける
ビタミンB1、2は意識してとりたいよね。
カルシウム補給のためにもビタミンB2とタンパク質がある
ヨーグルトとビタミンとミネラルが含まれる
黒糖の組合わせは良いし美味しい。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:30:40.59 ID:yZfnYqvB.net
笑えるよな
開業医とウジ虫マンはスポクラ筋トレの経験しかないのがバレバレだもん
コレでただのアホとデブたちに完全にバレたな
「マシンでサーキットは無理!そんなスポクラどこにもない!」

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:59:15.00 ID:0JdzC1zP.net
ビタミンBのためにチョコラBB飲んでる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:00:09.68 ID:yZfnYqvB.net
どんな特殊トレーニングだと思ってるのか?

「マシンでサーキットは無理!そんなスポクラどこにもない!」

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:31:09.62 ID:OfxKvZA5.net
サーキットは一般のスポクラではできないには腹抱えて笑った
どんな特殊トレーニングを想像していたのだろうか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:40:11.31 ID:r+9CsiNr.net
ウチのスポクラはマシンでサーキットやってる人たくさんいるよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:46:54.65 ID:7Xgi+J2J.net
普通のベンチで十分って言われたから信じて買ったけど
初心者にこそインクラインベンチ勧めて欲しかった

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:53:29.87 ID:yGADc63E.net
ろくに使うかわからんのに、高いインクラインベンチすすめるのもどうかと思うが。
てか、ダンベルの本買ったらベンチじゃなくてバランスボール使ってたからびっくりした。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 01:23:02.50 ID:7Xgi+J2J.net
まあググれば良かったんだけどね
中部下部だけ発達してTシャツ似合わない胸筋になっちゃった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 02:42:57.17 ID:LCQB1UZQ.net
空腹対策にはオートミールが一番効いた

筋トレってスクワットをはじめ、結構奥が深いというか難しいな
最近は押入利用の懸垂がお気に入り

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:28:05.91 ID:LtGvkqQB.net
空腹に負けて一気に1700kcalも食っちまった;_;

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:34:31.73 ID:ez7sgrZd.net
ダンベルベンチのやり方が分からん
全く胸に効かない

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:46:53.25 ID:LtGvkqQB.net
>>775
スレチ 失せろ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:16:09.02 ID:3uJrAukW.net
ところてんとかしらたきとか食べて満足できる人もいるんだろうけど
炭水化物を採らないと体が誤魔化されてくれなくて飢餓感が酷くなる
飢餓感があるときに普通に米とか食べると食べ過ぎるから水で大幅にかさましして食べてる
半ばスープ状のリゾットや雑炊だと低カロリーで胃も膨れて体が温まって満足する

有酸素運動と筋トレのおかげで脂肪が薄くなって筋肉も少し膨れて形が分かるようになってきた
全然マッチョではないけど一人で腕とか肩をさすってニヤニヤしてる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:30:44.97 ID:IdceEc8K.net
>>776
ガキかキミは
勝手に食ってデブってろ

>>777
普段は抑え目にしてても週に2回はしっかり炭水化物取った方がいいよ
じゃないと脂肪燃焼に大事なホルモンが出にくくなったりドカ食い欲求来たり筋肉減ったり
良いことないよ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:39:45.03 ID:LtGvkqQB.net
>>778
ガキってw空腹でイライラして人を罵倒するおまえがwwまじ基地外じゃんおまえw

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:44:32.39 ID:7orBq/47.net
他人のこと言えんだろw

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 10:22:01.66 ID:uraJbnNJ.net
まーた不毛なやりとりが始まったよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:09:32.39 ID:Qm4XBOwF.net
ID:LtGvkqQB

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 11:21:23.16 ID:1Tmj2ws6.net
デブ同士仲良くしなよ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:07:40.36 ID:iMl1cDhS.net
>>775
片手で持って反対の手で胸筋触って収縮感じる軌道探そう
筋トレのやり方に関する質問はウェイト板の方が細かく答えてくれるよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:14:12.17 ID:u6FC65EQ.net
>>784
負荷が少ないだけじゃ無い?20〜30kgでやらないと効果無いんでは?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:17:18.81 ID:7orBq/47.net
別スレに貼られてた奴を転載

ランニング:結局のところそんなに膝に悪くない
http://life-support.cocolog-nifty.com/lifelonglifelog/2010/01/post-e8d7.html

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:10:24.46 ID:iMl1cDhS.net
>>786
デブにはランニングは問題ありそうだと書いてるね
> スタンフォード研究の著者、James Fries氏は、変形性関節症の発症に関して言えば、遺伝的素因と体重が最も重要なリスクファクターになるんじゃないかと話している。
> 肥満者は、痩せている者に比べて関節の問題が4倍生じやすい。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:27:31.67 ID:7orBq/47.net
過体重じゃなくても普段走ってない奴がいきなりジョギング始めたら膝やら足首に痛みが出たりするけどね
ちょっとでもおかしいと感じたら即止めるのも勇気

最近は痛みとかは全然なくて快調

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:36:30.01 ID:OfxKvZA5.net
>>784
ウエイト板で聞くのはやめた方がいい
知ったかぶりのデタラメだらけ
ここもサーキット知らなかった知ったかが暴れてたけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:49:33.75 ID:OfxKvZA5.net
中学部活で落ちこぼれたレベルのやつが偉そうにしてるからな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:05:28.20 ID:OfxKvZA5.net
だから学生スポーツを憎みステロイドビルダーを崇拝してるのか

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:12:34.48 ID:owMHGHzV.net
なにこのバカ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:17:06.58 ID:OfxKvZA5.net
中学部活についていけなかった人に粘着されてる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:34:41.33 ID:vTvgnnJv.net
お前らフットサルやれフットサル

週2でやってたらめちゃ痩せたぞ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:41:22.85 ID:OfxKvZA5.net
学生スポーツを憎んでいるからな
難しいだろうな

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:48:39.20 ID:ou78e0D/.net
何かブツブツ言ってる奴居るぞ
誰か病院連れてってやれや

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:49:21.09 ID:sFRv4XGh.net
テニス、サッカー、バスケやらは下手だしヒザを痛めるからやだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:01:27.91 ID:rfDxb06c.net
膝はそこまで脆くないです

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:05:07.77 ID:OfxKvZA5.net
部活が苦手だった人はダイエットにスポーツを採用することに反対することが多い

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:22:39.76 ID:OfxKvZA5.net
スポーツが苦手でも筋トレくらいはできるからな

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:25:03.94 ID:iMl1cDhS.net
頭のおかしい荒らしには触らずNGID登録ね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:48:38.17 ID:J0a7+z4Y.net
本日の推奨NG

ID:iMl1cDhS

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:52:17.66 ID:OfxKvZA5.net
スポーツが苦手なのは仕方ないけど
中年になってちょっとウエイト齧っただけで勘違いしてるのが笑えてくる

804 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/08/11(月) 16:57:04.88 ID:zhCpbo58.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
...

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:09:27.56 ID:J0a7+z4Y.net
推奨NGその2

ID:OfxKvZA5

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:39:58.48 ID:QsKKmLEz.net
いつも2つのID使い分けるのは何なんだろうな?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:19:45.39 ID:ABjlXq/k.net
苦しくなったら自分自身で会話する為だろ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:33:47.45 ID:+Y+vQbWB.net
仲間がいないからってのもあるだろうね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:39:22.27 ID:iMl1cDhS.net
>>802
俺がNG推奨かよw
レス付けずに触れてる奴らのほうがよっぽど害だと思うんだがまあいいか

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:16:55.89 ID:0GTTYSCF.net
走ってる時は全然痛くないのに今日正座したら膝に激痛が
少しずつじんわり曲げていったら何とか坊さんが帰るまでは正座できたが
立つ時も手で支えながらじゃないと立てなかった

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:54:59.45 ID:avynYi56.net
178 110kgやけど明日から開始

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:57:27.98 ID:1UjjyelZ.net
朝 ランチパックおから&夏野菜カレー250kcal
昼 弁当 エビフライ、タコ天、キャベツ小盛、ご飯しゃもじ一杯弱 全合計多めに見積もって500kcal

中間 朝と同じランチパック、サラミ、タニタのプリン、ソイジョイ二本、微糖コーヒー、味噌汁800kcal

夜 糖質0gのおから麺二つ、100kcalのカレー二つ、カニカマ二本 300kcal


合計1850kcal
カロリー低めを意識して腹いっぱい食って見たらこの有様だった

昨日サッカーとジム通って筋肉痛で動けない171/77の24歳なんだが、全く動かないでこのカロリーはまずいかな?
ちなみにどっかのサイトで基礎代謝計算すたら1580kcal位だった

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:26:35.18 ID:iMl1cDhS.net
>>812
基礎代謝に生活強度指数をかけた数字が1日の消費カロリーの目安だから
「生活活動強度の区分」でググって理解しておくことを薦めておく

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:36:45.94 ID:DJWhvB6G.net
脂質と糖質ばっかだな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:39:52.17 ID:+IQUy/bg.net
タンパク質もっと取ろうぜ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:11:12.02 ID:D6PDCLwc.net
ちまちま
カロリー計算するなら

糖質制限ダイエットしようぜ
いくらでも食えるぜ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:22:17.71 ID:Enc1sNVi.net
糖質制限とか阿呆すぎる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:25:52.96 ID:NgSRPcrD.net
重曹等が入ってない純粋な炭酸水にハマってから一回の食事の量が減って間食もしなくなった
試しにウィルキンソン辺りの炭酸水を買って水代わりに飲んでみてくれ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:42:06.85 ID:1UjjyelZ.net
>>814
どの辺りが糖質?
それ考えて食ってみたんだが。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:45:02.69 ID:1UjjyelZ.net
>>815
明日は今日の間食の代わりに大豆プロテインを牛乳500Lと一緒に飲むよ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:53:06.03 ID:LtGvkqQB.net
>>820
つっこんでほしい?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:01:03.13 ID:1UjjyelZ.net
>>821
補完してくれ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:06:31.85 ID:t8E2GSqy.net
牛乳500L飲んだら死ぬぞwww

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:07:56.27 ID:bqU7RqdK.net
それで間食なんだもんな
おまえの主食なんぼのもんじゃい!

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:26:09.44 ID:9GwuoirV.net
500Lか…
壮大だなぁ…

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 07:49:30.78 ID:OML0h4A4.net
JAがローリーで持ってくんのかな?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:24:18.18 ID:UGesjNZ0.net
太った事が原因で腰痛になった
本当に辛い腰痛

あーーーーーーーー
ダイエットするしかないかなしい

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:34:04.12 ID:eEu9FEON.net
なるほど

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:13:09.90 ID:dL/9fCWd.net
80kgの巨デブで骨格筋立23%の脂肪♀なんだけど、筋トレってやった方がいいの?
ジムに通い始めて一ヶ月食べてるから体重変わらないので夏休みを機に一念発起して二キロやせた。
有酸素運動はクロストレーナーを30分から1hやってて調子がいい時はトレッドミルでウォーキングもしてるんだけど…
筋トレいきなりやってるひとあまり見たことないからどうすれば良いのかと思っている。アドバイスください。
ウェイトトレーニングできる環境です(ジムなので)

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:20:07.98 ID:oU+HhFZp.net
個人的には、頑張りすぎもよくないと思うから
最初は有酸素運動だけにして、体重が減ってきてダイエットが楽しくなってきたら筋トレも追加すればいいんじゃないかな
有酸素運動の前に筋トレすれば効果もあがるし、美しく痩せられるし

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 20:54:12.34 ID:1X9bAjEQ.net
>>829
いきなりあれこれやっても疲れるだろうけど
出来れば背中(胸)、尻、太ももの筋トレを日替わりで1箇所ずつでもいいので
有酸素前にやるといいよ

ラットプルダウン、プッシュアップ、バックエクステンション、レッグプレス、グルート

レッグプレスはフォームに注意して尻側に効かせる
お腹引っ込めたいって人もまず背筋、尻、太もも後ろを鍛えると
姿勢も良くなるし、有酸素をやるときにも効率よくなるよ

女性の場合は上半身が筋肉も落ちやすいのでたるみもでやすい
筋トレしたほうが振袖の心配も減るよ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:20:55.44 ID:xW3N+Hl7.net
>>829
筋トレは是非やりましょう。
もちろん痩せるためでもありますが、自分の体を正しい姿勢でしっかりと支えられることが大事です。
これは座位で行うマシントレーニングでは身につけることは難しいので、体幹トレーニングも同時に行うことをお勧めします。
慣れてきたら自重でのスクワットや腕立て伏せなども行いましょう。

〜体幹トレーニング、オススメ5選〜 (難しければヒザをついてやってみましょう)
http://www.fitnessjunkie.jp/archives/295

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:21:32.42 ID:EQDDz38y.net
運動しても体重減らないのは食事。
まずは1200まで減らそう。

ジムに1時間いてみっちり運動したつもりでも
Max500kcal.
(休憩なしでエアロバイク漕いだ場合)

そして餃子一皿食べたら500kcal.

体重減らすに効率いいのは、まず食事制限。
運動して300kcal消費しても菓子パン一個
どころか板チョコ一枚で逆転される。

これに気づくまでは自分もいくら
運動しても減らなかったが、
気付いたら週1kg以上のペースで減った。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:44:34.47 ID:/1EY8Yo9.net
>>833
食いまくりつつも運動で体重を減らすにはシンクロでもやらなきゃ無理だな。
仕事してたらそれもキツイし、やっぱり筋肉が減らない程度の食事制限が良い。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:55:47.55 ID:wjE26zQH.net
朝 ソイジョイ一本120kcal
昼 弁当400kcal
間食 ソイジョイ一本
夜 ローソンの糖質低いパン二つ、低カロリーカレー 計550kcal
さっき 糖質0gのおから麺、生卵、めんつゆ計100kcal

夜飯を大豆プロテインに置き換えれば大丈夫かな?
今日仕事場に忘れてきたのが痛すぎる

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:00:08.06 ID:h+RZQGO/.net
>>833
完全に王道じゃないですね。
筋肉は重いから減りやすくて気持ちいいよね。
リバウンドという後遺症は酷いが。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:23:35.87 ID:KbJ1bXz+.net
>>835
ソイジョイの代わりにウィダーとかのプロテインバーにすればよろし
要は納豆でも食ってろって話ですけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:58:14.75 ID:SCYTeaAZ.net
>>829
ジム行ってるならトレーナーに聞けば良いじゃん。
2ちゃんの無責任な言いっ放しに自分の体任せるのかよ。
払ってるんだろ?金。無駄にすんなよ。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:08:44.67 ID:EQDDz38y.net
>>836
違う違う
運動しつつきちんとカロリーコントロールするということ。
運動さえすれば減ると思っていたが、
なかなか減らないので食べたものを書き出して
カロリー調べてみたら3000ー3500食べていた。
一時間泳いで、おなか空いて牛丼食べたりとか。

で、反省してカロリー制限しつつ運動した。
カロリーを1200ー1500にコントロールして
500ー1000運動する。
このくらいのバランスがちょうどよかった。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:14:40.99 ID:wjE26zQH.net
>>837
納豆食えんしバーにするわ
ありがとう

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:29:16.99 ID:oxsGm+yq.net
プロテインバーって高いだろ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:36:03.42 ID:1SHT3XAE.net
>>838
適当におかしなこと言うやつが多いからな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:54:53.56 ID:dVkobyMy.net
>>842
中にはまともなこと言う奴も居るよw
でも、もっと身近にリアルで自分のことわかってくれるトレーナーがいる環境なら、
そっちを当てにした方が段違いに有効だよね。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:58:19.73 ID:UGesjNZ0.net
>>829
ダイエットなんか
食事制限9割やろ

残り1割は運動で
負荷の低い筋トレや有酸素運動すればいいんじゃないか

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:59:29.24 ID:vm2VD0Oa.net
181センチ116キロから半年で74キロまで落としたわ
ちなみに今の体脂肪率は12%

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:02:28.44 ID:r/FSFfRd.net
パーソナルトレーナーは別料金掛かるから
ケチってるんでは?

つーか、トレーニング工夫する前に
食生活を徹底して見直せよと

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:06:23.67 ID:Gf4YDJMY.net
食生活は伝説のスタ丼食って2500/日摂って普通に痩せてるけどな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:23:43.81 ID:HkoHJFOF.net
>>846
もしそうだとしたら金の使い方間違ってるよ。
そこを惜しんで間違った情報で失敗したら、
結果的に時間も金も無駄になるよね、その方が。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 00:49:07.70 ID:5wNeFmVW.net
>>829
ここは王道スレなので、当然ここでは筋トレやった方が良いという意見になるよ
色んな意見が聞きたいなら質問スレに行くべきだね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 05:56:08.21 ID:P0QJPYcS.net
>>839
あなたの身長体重は?要は基礎代謝は?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:18:54.12 ID:tezEpXf3.net
運動後はお腹が空くからポテチや菓子パン!=1つで1時間分以上の有酸素運動が無駄に
お菓子や菓子パンや清涼飲料水はざっくりでいいからカロリー把握しておくと容易に手を出せなくなるからオススメ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:13:33.91 ID:9Ozn/SLX.net
>>850
このバランス続けてる。
170cm 85kg→75kg

基礎代謝は1600kcalくらい。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:31:40.18 ID:P0QJPYcS.net
>>852
月に5パー以上減らすペースで筋肉まで削られてますね。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 07:51:53.35 ID:4YGXA1oA.net
大体同じ時間帯の同じ条件で体重計る方がいいと聞いたので
自分は朝起きて用を足して、水をコップ一杯程度
飲んでから計る。
こんとき、水を飲まずに計るのが良いのかな?

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:01:33.45 ID:3UTU5Z3y.net
関係ない

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:02:31.27 ID:9Ozn/SLX.net
そうなの?

まあ、どんどん体軽くなってジョギングの距離も伸ばせるようになっているから
気にしないけど。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:17:46.00 ID:P0QJPYcS.net
王道ではないってだけね。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:31:20.87 ID:e9pOHUDN.net
いちいちイヤミったらしい口調じゃないとプライド保てない奴っているよな
周りは腫れ物のように対応してるんだが、そういうの本人は気付かないもんなんかな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:50:22.76 ID:Fye9+6tO.net
いちいち書込しないと気がすまないバカっているよね
周りは呆れてるんだが本人は気が付かないもんなんかな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 08:56:10.41 ID:bIku1XkI.net
>>853
別に何%だから筋肉が削られるなんてことはない。
1%だろうが、10%だろうが脂肪だけが落ちることも、筋肉だけが落ちることもない。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:04:25.94 ID:OKEBucE3.net
いちいちオウム返しすれば論破できてると勘違いしてるノータリンっているよな
周りは内心見下してるんだが気付かないもんなんかな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:10:04.36 ID:P0QJPYcS.net
>>1
>・王道は有酸素運動&筋トレの運動が中心になるので摂取カロリーの抑えすぎも控える事。
>・摂取カロリーは基礎代謝分+各自の運動量を目安に調節する事。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:27:52.88 ID:AmrfKpFu.net
そういうこと言われてるんじゃないんだよなぁ…

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:47:35.92 ID:nsYBiMu4.net
アプリでカロリー計算しつつ、部活+オフの日には10キロジョギングを3ヶ月続けているのですが、57→50に落ちて1ヶ月ほど停滞中です。
距離を伸ばすなり強度を上げるなりした方がいいでしょうか。
身長163cm、体脂肪率16.8%でした。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:47:38.40 ID:72fjsJyf.net
王道スレで基礎代謝以下の摂取を勧めるのもクソだし、
それを厭味ったらしく指摘するのもクソ!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:51:24.40 ID:oVhcQCI+.net
163/50 16.8%って筋肉少ないから体重の割りに体脂肪率高めに出てるだけじゃないの
まぁ16.8%なら高すぎるってことはないんだけど

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:12:50.20 ID:duQxLnA0.net
女性なら体脂肪率あきらかに少なめだし
男性なら標準値であとは個人の好みによるってだけのような

部活っていってるから学生さんだろうけど
二十歳以下ならこのままで充分

女性ならこれからバランスよく適度な脂肪がつかないと
健康的にも問題がでるし、女らしさもなくなる

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:38:24.99 ID:OKEBucE3.net
>>864
50で17%なら脂肪は充分少ないし筋肉を増やして体脂肪率落とした方が良いんじゃないか
それでも脂肪落としたいならHIITがオススメ、ガチでキツいけどガンガン落ちる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:59:35.88 ID:GiUTbdB4.net
今の自分のダイエット本当に理想的にうまくいってる
週に4日は10キロ走って残り3日は筋トレ
毎日絶対2000kcalは摂取で卵牛乳鶏肉魚豆腐で蛋白質を80g以上摂取
以前ダイエットしたときは食事制限したせいで性欲が明らかに減少したのに今回はギンギン
体重は筋肉量維持で脂肪が半年で6キロ落ちた 我ながら完璧!何より食欲抑える必要ないのが一番デカイかも

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:03:51.60 ID:GiUTbdB4.net
>>839
これこれ
まさにこれやると失敗するんだよw基礎代謝以下の食事じゃ削られる体重のほとんどが筋肉だよ
更に言えば食欲を抑えれば抑えるほどリバウンドが待ってる 過去の自分が実証済みwゆえに二度目のダイエットでモデルチェンジに成功した

871 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 12:05:48.39 ID:oQFFKyaH.net
基礎代謝以下でも筋肉率はどんどん上がってるぞ
量は減ってるけどな
その数倍以上に脂肪が減ってるけど

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:23:15.66 ID:4rgJJsq8.net
>>870
基礎代謝量より上か下かなんて意味ないよ。
生物の身体には「基礎代謝量」なんてものをカロリーカウントする機能は備わってないし、
血中を流れている糖やアミノ酸に「基礎代謝用」という荷札がついているわけでもない。
一日の摂取熱量が基礎代謝量の上か下かで脂肪が減ったり筋肉が減ったりするような
制御機能もない。

>基礎代謝以下の食事じゃ削られる体重のほとんどが筋肉だよ
こういう何の科学的根拠もないことを書くのはやめよう。

873 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 12:30:44.68 ID:oQFFKyaH.net
今見直したら

身長167.5cm 体重113.5kg 体脂肪率36% 体脂肪量40.86kg 筋肉率32% 筋肉量36.32kg
から9週間で
身長167.5cm 体重90.2kg 体脂肪率29.8% 体脂肪量26.88kg 筋肉率35.1% 筋肉量31.66kg
だった

脂肪3:筋肉1 の割合で減ってる感じだな
この割合で標準体重行っても平均より筋肉残るからこれでいいわ
1日1200kcal糖質制限で有酸素しかやってないけどな

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:37:11.12 ID:Gf4YDJMY.net
167センチ113キロって凄まじい巨デブじゃん
そんなになるまで何で気付かなかったの?

875 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 12:39:54.78 ID:oQFFKyaH.net
運動始めたのが113.5kgな
元は118kgだ
ガチヒキニートだったから体型とか興味無かった
17時までウォーキングしてくる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:40:34.77 ID:BBy6sLX6.net
気付いてなんとかなるならデブなんでいない

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:41:54.19 ID:y0hQ1HBE.net
>>873
筋肉減りすぎ、、、

http://kazudiet.jp/2011/days100.html
この人みたいにしっかり運動すれば、
無理な食事制限しなくても
筋肉減らさず減量できるよ。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:43:01.72 ID:JQhifDBT.net
ガチヒキニートで100kg越えデブとか
御両親はさぞかし心を痛めていたろうなぁ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:45:38.26 ID:C4SBHVxX.net
>>873
それだけ太ってるなら脂肪も落ちるわw正直参考外だと思う
基礎代謝云々の話はプロのビルダーの方も話してたけど代謝以下の食事では筋肉維持すら難しいってね
理屈や理論と実証できるかは別だと思う プロですら難しいのに一般人ができるかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:50:59.17 ID:Z2B0+nQ5.net
2chでコテ&嵐って時点で察しろ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:06:12.93 ID:4rgJJsq8.net
>>873
体脂肪率36%という体脂肪が圧倒的に多い状況なら、ハードな食事制限をしても
筋量を維持しながら体脂肪を減少させることも可能。
摂取熱量が低下したときに筋肉と体脂肪のどちらが多く消費されるかは、
筋細胞に接している毛細血管の表面積と、脂肪細胞に接している毛細血管の表面積とで
決まってくる。
だからデブの時には脂肪の方が圧倒的に豊富だから脂肪の方が多く消費される。
次第に脂肪量が減少してくると、筋肉が減少する割合が多くなって、そのうちを
脂肪の減少量を凌駕することになる。
だから、体脂肪が低い人は有酸素運動をすると筋肉が減少する割合が多くなる。
しかし、体脂肪率が30%以上であればハードな食事制限をしても、筋肉の減少をおさえつつ
体脂肪を減少させることもできる。
筋肉は分解速度も増加速度も体脂肪に比べると半分くらいの速度だから、
体脂肪率が骨格筋率の半分近くになったころ(男性なら体脂肪率20%前半くらい)から、
筋量を維持して体脂肪だけを減らすということができなくなる。

結論としては巨デブのときには無茶な食事制限をしても、筋量を維持して脂肪を減らせる。
普通デブになったあたりからは、筋トレをしたり、食事制限もほどほどにしないと、
筋量の減少が大きくなる。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:09:38.11 ID:C1acCAvF.net
まあ実際にやってみて体で覚えるのも悪くはないと思うよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:14:55.33 ID:GiUTbdB4.net
>>872 科学的根拠がなかったとしてもそれをあなたは実証できる?
基礎代謝以下の食事で筋肉なんてキープすらできないでしょう
結果落ちるのはほとんど筋肉だよ
そんな魔法のような成功例なんて聞いたことない

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:18:55.61 ID:AmrfKpFu.net
アホだろアンタ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:20:50.59 ID:Lyi1svlU.net
178kg/111kgだけど食事管理からだよなクソデブは

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:24:36.41 ID:C1acCAvF.net
>>883
実体験で基礎代謝よりちょい下でもほとんど筋肉が落ちるってことはなかったよ
BMI27体脂肪率25%くらいのときに1ヶ月だけ基礎代謝以下の糖質制限やって5.5kgほど落ちた
そのうち3割強が筋肉で落ちてたから翌月からはゆるい制限に戻した

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:27:22.24 ID:JMagvlFB.net
ここ性格悪い奴多いな
でも、実社会じゃリア充なんだろうな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:28:39.49 ID:GiUTbdB4.net
>>886 いやいや3割強も筋肉落ちたなら完全にアウトでしょ
ほとんどっていう意味で語弊生んでるかもしれないけどそれじゃ俺からすればほとんど筋肉のダウン

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:30:27.52 ID:oVhcQCI+.net
7:3なら十分だろw
10:0で脂肪だけ落とせとか極端なこと言い出すのか

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:33:07.83 ID:4rgJJsq8.net
>>883
>それをあなたは実証できる?
筋肉ばかりが落ちたなんてことも実証できないだろ。

>結果落ちるのはほとんど筋肉だよ
筋肉を減少させず脂肪だけを選択的に落とすことができないのと同じで、
筋肉だけを選択的に落とすなんてことも不可能なんだよ。
「落ちるのはほとんど筋肉」とか、極端な表現をしすぎなんだよ。
筋肉に関しては、筋トレなどで筋肉に負荷をかければ、同化ホルモンの分泌によって
減少に抗って若干でも戻す手段もあるが、脂肪の減少に抗って戻す手段はない。
だから、普通に生活していいる健康な人がいくら食事制限をしたからといって、
「落ちるのはほとんど筋肉」だなんて減少は起きない。

>基礎代謝以下の食事で筋肉なんてキープすらできないでしょう
「落ちるのはほとんど筋肉」という表現は、裏を返せば、
筋肉すらキープできない摂取熱量という状況において、体脂肪だけはキープできていると
おまえは言ってるだぞ?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:34:11.21 ID:AmrfKpFu.net
俺がこの前深夜ランニングしてたら公園でヤってるカップルを見つけた話聞きたいか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:35:08.91 ID:C1acCAvF.net
>>888
不特定多数とコミュニケーション取りたいなら誤解を生む言葉は避ける事だよ
俺の場合はこの後半々の割合でBMI22まで落としたとしてもちょうど標準程度の筋肉量
だから体力面でなら別に問題はなかった
ただ単に俺が筋肉残したいと思ったからゆるい制限に戻しただけ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:35:53.01 ID:GiUTbdB4.net
>>889
俺は10:0で脂肪落としたけどねw超人かもしれない

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:36:24.72 ID:duQxLnA0.net
>>873
素朴な質問なんだが
90kgで体脂肪26.88、筋肉量31.66だとして
あとはなんなの?

何で計測してるか知らないけど
160cm55kgしかない自分の筋肉量が39kgなので
それ以下だとしたら相当筋肉減ってるとしか思わない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:36:56.87 ID:lOX7aEMx.net
基本は摂取カロリーを抑えて、その上で運動ですね
運動はあくまで補佐的な部分であってメインは食事管理です
たまにチートデイで食いまくる程度なら良いですが普段はちゃんと節制しないといけませんよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:40:30.83 ID:C1acCAvF.net
>>894
体組成計の中には筋肉量として骨格筋だけ表示するものと平滑筋や内蔵も含めて表示するものがあるんだよ
例えばTANITAは後者だね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:49:31.19 ID:4rgJJsq8.net
>>894
一口に筋肉といっても、心臓や胃腸などの内臓も筋肉で、
上腕二頭筋だの大胸筋だのというのも筋肉。
しかし、普通に「筋肉」といえば、後者の「骨格筋」のこと。
骨格筋はシュワルツネッガーのようなウルトラマッチョでも60%もない。
体重55kgで筋肉量が39kgとだと70%以上ということになるが、
あなたが、シュワルツネッガーも尻尾を巻くようなハイパーマッチョでないとしてら、
その筋肉量とは、骨格筋量ではなく、内臓なども含めた筋肉の量じゃないかな?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:58:00.99 ID:tWX21LVe.net
ここはダイエットを主にしながらの筋トレダイエットスレだよね
代謝上げるレベなのにそこまで筋量にこだわらなくてもいいんじゃね?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:58:49.86 ID:jTb8XxgE.net
10:0で脂肪を落とせまぁす!

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:59:41.95 ID:qjjmxREe.net
>>843
すまん。
主語が抜けてたな。
そりゃジムのほうがずっとずっと信頼できるよ。↓

>>838
2chでは適当におかしなこと言うやつが多いからな。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:03:48.02 ID:4rgJJsq8.net
>>898
代謝量を上げるのに、筋量を上げる以外の手段があるの?
体脂肪量を増やす以外の手段で。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:07:00.35 ID:cmQvm9RM.net
>>899
今まで200回以上はそういう風に落としてきました。でも、コツがあるんです!

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:10:20.70 ID:tWX21LVe.net
>>901
ないよ
ただ、筋量を落とさない話ばかりになりだしてるから
ダイエットを主としたスレとしてはなんかズレてるように思えただけだよ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:10:35.82 ID:DtcDTrkU.net
>>898
このスレにおける「王道」ってのは「筋量の減少を極力抑えて体重を減らす」と同義語だろ。
筋量に無頓着な王道なんてどんなダイエットだよw

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:12:52.34 ID:C1acCAvF.net
>>901
体温上げることだね
もっとも体温上げる方法の一つが無酸素運動だったりするんだけど
浪費遺伝子でググってみてね

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:15:06.32 ID:C4fnl/SA.net
ID:tWX21LVe

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:18:16.18 ID:tWX21LVe.net
>>904
このスレにおける「王道」ってのは「筋量の減少を極力抑えて体重を減らす」と同義語だとは思ってなかった。
そこは最初の段階で意識が違ってたな
ダイエットで筋肉が燃えてしまうのは仕方ない
筋トレでそこを幾分サポートするレベルぐらいで考えてたわ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:23:55.71 ID:4rgJJsq8.net
>>903
他人のレスを批判する前に、自分で「ズレてないネタ」を書けばいいんじゃないの?

>ダイエットを主とした
代謝アップもそのダイエットの方法のひとつだろ。
有酸素運動、無酸素運動、食事制限がこのスレにおけるダイエット3本柱だろ。
どれが主でどれが従とか優劣はないよ。
筋量の話題なかりでついていけないなら、他者を黙らせるんじゃなくて、
他の話題を提供すればいいだけ。
他の話題が興味深いものなら、自然とそちらに傾いていく。
ネタも提供せずに批判だけするのはアラシだよ。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:26:05.47 ID:duQxLnA0.net
>>896>>897
うんそれは理解してる。
だから自分の場合の筋肉量は骨量と脂肪量をのぞいたものになるね

一般的に骨格筋と脂肪を除いた内臓、骨の重さなんてのは
女性で22kg男性で30kg程度で体格による差異は少ないというから
3桁〜100キロ近い体重でもその体脂肪と筋肉量は
どっちかおかしいんじゃないのと
思ったわけなんだが

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:35:00.84 ID:4rgJJsq8.net
>>909
骨格筋率が35%というのは男性なら標準的だと思うが?
普通はデブだともっと低いいかな。

>どっちかおかしいんじゃないのと
どうおかしいの?
骨格筋率が35%という数値がそれほど低い値とは思えないが?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:42:21.15 ID:vHkByJ+U.net
>>864です。
アドバイスくれた方々ありがとうございます。
情報が少なかったです、すみません。
19歳、女、163cm、50kg、筋肉量39kg、体脂肪率16.8%
安定して40kg台が出るようになるのが希望なのであと1kgでいいから落としたいのですが、ここから脂肪で1kgは厳しいですかね……。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:46:32.50 ID:C1acCAvF.net
>>911
筋トレに力入れれば可能だとは思うけど、すでに生理不順が来てもおかしくないレベルだね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:58:03.49 ID:vHkByJ+U.net
>>912
生理は一応来ているのですが、以前はかなりの大量出血だったのに出血量が劇的に減りました。
そういえば最近筋トレをサボりがちになっているので、もう少し頑張ります。ありがとうございます。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:05:32.03 ID:C1acCAvF.net
>>913
筋肉残したいならあと2〜3ヶ月くらいかけるつもりでなるべくゆっくり減量した方がいいよ
それと部活のコーチや保険医なんかも居るんだろうし、リアルで相談出来る人が居るならそっちを頼ろう

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:11:31.19 ID:vHkByJ+U.net
>>914
確かに太ってた頃と同じようには減り続ける訳ないですよね。
ジョギングも楽しみの一つになってきたし、焦らず続けていきます。
ありがとうございました。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:21:48.27 ID:GiUTbdB4.net
>>911
女で体脂肪16%なら十分すぎるくらいいい体してるよ
それ以上落とす必要ないよ?体に悪い 筋肉が多いから体重が多いだけ
何も問題ないよ ダイエットはもういらないと思う

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:23:52.29 ID:GiUTbdB4.net
生理に異変とか来ると大変だから尚更心配
マジでダイエット不要だよ 生理とか射精量は体からのサインだからね

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:29:47.07 ID:gnRRzkwH.net
女は病的なガリになりたがる奴がけっこういるのだが
男から見ればそんなのに魅力は感じないのだがな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:31:47.03 ID:p57Jf+ra.net
>>891
いいから話せよ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:32:55.49 ID:WE8IcSus.net
男はやり過ぎなマッチョになりたがる奴がけっこういるのだが
女から見ればそんなのに魅力は感じないのと同じだな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:45:32.60 ID:4rgJJsq8.net
>>920
筋トレしてマッチョに嵌ってる男って、女にモテることが目的じゃないだろ。
それ自体が目的なんじゃないか?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:57:09.42 ID:WE8IcSus.net
>>921
すぐ上の女の人も、男にモテることが目的じゃなく、40kg台になること自体が目的だからな。性別は関係ないってこと。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:58:41.83 ID:gnRRzkwH.net
>>920
そういうのを気持ち悪いという女は多いなw

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:01:00.72 ID:Pz3rc936.net
>>921
それ言うたら女だって男にモテるためにやってない。
お洒落したいとか同性の目のほうを気にしてたりする。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:14:35.34 ID:4rgJJsq8.net
>>922
ガリガリになりたがる女は、着ることができる服の選択肢が増えるとか、
女から「細くてうらやましいわ」とチヤホヤされたいとかが目的化しているわけだから、
「男はもっとポッチャリしたのが好き」といったところで、ガリ化したい欲求を
あきらめさせる動機になならない。
マッチョ男も同様に、裸になれる機会が増えるとか、同じ嗜好の男からチヤホヤされたいとかが
目的になっているわけだから「女から気持ち悪がられる」といったところで、
マッチョ化をやめさせる動機にはならない。
趣味なんてどれもそんなもんでしょ。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:16:13.36 ID:wVOrlYyP.net
何かのダイエットアンケートで20代の痩せたい理由は男女共に異性に良く思われたい為が80%だったな

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:17:27.56 ID:WE8IcSus.net
>>925
日本語読めてる?

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:20:07.21 ID:AmrfKpFu.net
         ∧ ∧
        (・∀ ・) <これって雑談でしょ?
        ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀ ・)ノ <VIPでやりなよー
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

929 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 17:07:12.37 ID:oQFFKyaH.net
今日は36km歩いて来たぜ
食後もう4kmだ

>>881
今の脂肪3:筋肉1の割合で落とせたら
BMI22で常人より筋肉多く残るんだけど無理なのかwww
近くにジム(温泉施設の中にある)あるから
筋肉量の割合やばくなったら検討してみようかな

>>894
ここで入力した
内臓とか脳とか骨とか含めれば勿論もっと多いよ
http://park7.wakwak.com/~m.s/calc/niku/muscle.html

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:18:39.28 ID:8MZHPZCk.net
>>926
そのつもりで始めたんだけど、俺はもてそうもないって判ったんだ。
だけど筋トレは面白いから自分のためって言い訳を変えたんだw
良いじゃねぇかほっといてくれよw

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:55:47.65 ID:wVOrlYyP.net
>>930
元がどんな顔かは知らんがそれでもデブより標準体型の方が見た目いいに決まってる
デブになってモテたって話は金持ち以外聞いた事ない

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:57:38.74 ID:oVhcQCI+.net
相手の好みも分からんのに体作っても仕方ないだろうw
自己満足で十分

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:03:29.29 ID:TSGhh8zD.net
モチベーションの維持は自己満足以外に方法はない。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:17:25.88 ID:X+IeF2Bp.net
なんでここの人達は長々としか文章書けないんだろう
要点をパッと書けないの?

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:20:27.57 ID:7aJjJQNm.net
>>931
アメリカやドイツだと多少デブの方がもてる
デブというかマッチョといったほうが正確かもしれんが
痩せてるとゲイ扱いで虐められる

まあ文化の違いだね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:20:35.16 ID:C4fnl/SA.net
痩せたい。

937 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 18:27:40.09 ID:oQFFKyaH.net
>>935
ムキムキの奴は奴でdoucheって陰口言われてるけどな
http://theulot.files.wordpress.com/2008/12/guido12.jpg

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:31:41.43 ID:oVhcQCI+.net
>>935
アメリカとか肥満率がえらいことになってるから見慣れてるのかもねw

しかしアメリカ男がはマッチョがモテると思ってるけど、女はもうちょっと細身がいいと思ってるってアンケート見たような
女が白いシャツを清潔とか清楚なイメージで着るけど、男から見たら性的なアピールに見えるらしい実験もあったな

男女で見方も好みも違うんだし、勝手に異性の好みを考えて合わせても仕方ないw

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:34:50.95 ID:7aJjJQNm.net
>>937
そりゃ陰口言う奴はどこにでもいるよ
でもアメフトやってるムキムキジョックがスクールカーストの頂点に君臨するスーパーリア充なのも事実よ
アメリカに留学した日本人の女の子が好きになった男はゲイが多いという話にも関係してる

940 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/13(水) 19:05:08.79 ID:oQFFKyaH.net
http://annals.org/article.aspx?articleid=717451
糖質制限と低カロリーダイエット

どっちも体重の減少は
脂肪8:除脂肪体重2 だとよ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:12:43.81 ID:7aJjJQNm.net
>>938
>しかしアメリカ男がはマッチョがモテると思ってるけど、女はもうちょっと細身がいいと思ってるってアンケート見たような

これかな?
http://1-ps.googleusercontent.com/x/www.becomegorgeous.com/static.becomegorgeous.com/img/arts/2014/4/what-the-perfect-body-looks-like-according-to-men-and-women/gallery_big_men%27s_perfect_image.jpg

女性は男性が思う理想像よりも細身を好むのは確かなんだけど
結局アメリカ人の女性にとっての理想の体型もマッチョ

アメリカの平均体格はBMI28.5だからそもそもの基準点が日本とは違うけど
アメリカでBMI22あたりだと道で絡まれやすかったりゲイに襲われやすくなるから
官公庁からMBA留学みたいな人でもよく身を守るためにわざと太って帰ってくるよ

そういうのもひっくるめて文化の違いってことでw

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:18:07.85 ID:wVOrlYyP.net
デブ専のアメリカの話には別に興味無いからもういいよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:21:58.63 ID:7aJjJQNm.net
>>942
元々君が自分の無知を棚に上げてドヤ顔して書き込んでしまったことがいけない
また一つ賢くなってよかったね^^

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:55:47.65 ID:wVOrlYyP
>>930
元がどんな顔かは知らんがそれでもデブより標準体型の方が見た目いいに決まってる
デブになってモテたって話は金持ち以外聞いた事ない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:24:26.86 ID:wVOrlYyP.net
触れちゃいけない奴だったか・・・

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:31:07.21 ID:J6W2JJU4.net
よく海外はデブがもてるとか言い出すデブがいるがこいつもそのタイプだろ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:37:31.64 ID:7aJjJQNm.net
>>945
俺のこと言ってるなら元々デブだったけど帰国してからはBMI22.5まで落としたよw

ちなみに海外といっても南欧とかだと痩せ型の方がモテるよ
ゲルマン文化圏だけの話

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:42:14.95 ID:5wNeFmVW.net
今日はなんかもう脱線しまくりだなw

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:48:04.82 ID:e9pOHUDN.net
みんな脱糞しまくり

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:52:09.74 ID:J6W2JJU4.net
本日のキチガイID:7aJjJQNm

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:52:33.64 ID:/cc3Mcq6.net
有酸素運動だけじゃなく筋トレ初めとするいろんな方法入れると代謝そのものが変化したりするからな
下手に一つの事に固執せずいろいろ組み合わせてみるが吉だとおもう

自分の体力と相談しながらだけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:25:46.95 ID:M0qCYkS4.net
とりあえずお前らのBMIと体脂肪率はどんなもんなん?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:10:50.90 ID:MxhYAxjM.net
このスレには筋トレを極端に嫌う人がいるよね
ちょっと筋トレの話をすると、やれムキムキはモテないだのビルダー気取りだの筋肉を蔑むような事を言う
どんだけ筋肉にコンプレックスがあるのかと

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:15:51.50 ID:oVhcQCI+.net
ここじゃボディメイクやら細マッチョはダメらしいし

そういう話は最近落ち着いた
【細マッチョ】体をデザインする 2【セクシー】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407058641/
こっちでやった方がいいかも知れんね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:23:13.47 ID:MxhYAxjM.net
ボディメイクや細マッチョは駄目で
アンガールズや江頭2:50を目指すスレというのも変な感じだけどな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:24:18.43 ID:F8AQbBVM.net
筋トレは嫌いじゃないけど、プロテイン必須みたいなこと言い出すやつは嫌い

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:24:56.54 ID:oVhcQCI+.net
単に荒れるから

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:41:11.31 ID:F8AQbBVM.net
ボディメイクとか細マッチョとか言うけどベンチプレスで最低100Kgあげられてやっと細マッチョって
言えるかどうかって感じだよ
そんなのダイエットで代謝が減少するのを押さえましょうってレベルじゃないじゃない 完全にスレチだよ
バカバカしい

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:43:51.33 ID:P0QJPYcS.net
>>957
その細マッチョの謎定義はどっからなの?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:44:17.95 ID:oVhcQCI+.net
細マッチョの基準は人それぞれw
まぁここでそんな話しだすと良くないだろうし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:44:32.37 ID:C1acCAvF.net
プロテインそのものよりタンパク質摂取量が荒れる元になっているような気がするな
市販プロテインはタンパク質を手軽に摂取できる便利アイテム以上でも以下でもないと思う

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:52:53.17 ID:qjjmxREe.net
>>957
成人男性でベンチプレス100kg以上って1000人に数人らしいよ
細マッチョって1%もいないんだね
ゴリマッチョだと0.1%もいないことになるね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:57:06.60 ID:F8AQbBVM.net
>>960
ベンチ100kg程度で細マッチョ目指すのにプロテインなんか要らないんだよ、
そのくせ糖質は制限してますみたいなやつが多いんで筋トレな嫌いじゃないけど
そんな奴らは嫌いです

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:59:22.58 ID:4rgJJsq8.net
>>962に嫌われると何か不利益があるの?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:00:01.76 ID:MxhYAxjM.net
>>962
そんな奴等が多いって事はそれなりに効果があるから多いんじゃないのw

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:02:25.02 ID:oVhcQCI+.net
糖質制限はスレ違いって言われてると思うけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:05:28.22 ID:MxhYAxjM.net
まあ糖質制限スレでトレーニング中にカーボ摂るというと
「それは王道だね」
なんて言われちゃうんだけどね

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:06:15.16 ID:Cu9o7dWc.net
筋トレ=ジムとプロテインに金落とす
って考えが嫌だね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:13:17.24 ID:C1acCAvF.net
>>962
540のソイみたな安いプロテインは胸肉買うよりタンパク質単価安いし便利になことに間違いはない
使う使わないは個人の都合で考えればいいだけだと思うんだけど違うの?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:22:12.06 ID:F8AQbBVM.net
>>968
質問に質問返して申し訳無いけどなんで胸肉がいるの?1日2000Kcalとしてタンパク質の必要量は
400Kcalでタンパク質100g普通に食事してれば十分
プロテインだささみだ胸肉だってビルダー気取りがうざくてうざくて

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:23:26.63 ID:oVhcQCI+.net
>1日2000Kcalとして
ここじゃね?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:26:05.06 ID:MxhYAxjM.net
え?何食ったら400kcalでたんぱく質100gも摂れるの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:35:07.94 ID:F8AQbBVM.net
やっぱさ、筋トレが嫌いなんじゃなくてこういう程度の低い人たちが筋トレ語ってるから
筋トレが嫌いってなるんだよ そりゃしょうがない

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:36:50.11 ID:C1acCAvF.net
>>969
胸肉出したのは安いからだね、卵のほうがもっと安いけど卵黄捨てないと高脂質になってしまう
ビルダーどうこうより安いプロテインなら単純に食事コストを安く抑えられるし、CPFのコントロールにも便利
置き換えダイエットにも導入簡単で便利

コレを否定できるだけの根拠をお持ちで?
それと君はプロテインというよりプロテインを使っている中の人を嫌っているように思うんだが

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:38:35.14 ID:C1acCAvF.net
>>971
何を食べようがタンパク質を100g取れば400kcalになるでしょ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:39:32.74 ID:oVhcQCI+.net
そもそも筋トレ+プロテイン+細マッチョの話が主流ってことはないと思うんだがw

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:40:31.29 ID:C1acCAvF.net
とりあえず次スレ立てに行ってみるね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:42:13.73 ID:wyFUUoZw.net
ダイエット初めてから筋トレ時に頭痛がする……
炭水化物は最低限以上にはとっているのに何でだ。。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:43:37.01 ID:j4yuyY4x.net
ここは一つたんぱく質を100g取る普通の食事って奴を教えてもらおうじゃないの
胸肉抜きで

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:43:56.56 ID:MxhYAxjM.net
>>974
軽く勘違いしてました、失礼!

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:44:13.22 ID:C1acCAvF.net
次スレ

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット56【食事管理】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1407940986/

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:44:59.32 ID:oVhcQCI+.net
>>980


982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:50:48.49 ID:C1acCAvF.net
>>977
酸欠かな?
とりあえず医者に行こうよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:53:19.20 ID:BBy6sLX6.net
>>980
乙!

腹減ってるからって
しょうもない喧嘩すんなよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:53:26.87 ID:F8AQbBVM.net
>>973
もっと食事のバランスを考えてサプリなしてPFCバランスとれるようにしなよ、そりゃ卵や肉でタンパク質
摂ろうとすれば脂質がオーバーするよ それでプロテインじゃなくて肉を魚や大豆に変えてバランス撮りなよ
まああんたはビルダー様だからまずはプロテイン中心に栄養組み立てるんだろうけどさ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:56:22.91 ID:j4yuyY4x.net
>>984
だから、具体的に言ってみれば?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:56:52.94 ID:4rgJJsq8.net
>>977
俺も一時期筋トレ時の頭痛に悩まされたことがあったが、
俺の場合は血糖が低い時の現象だったようで、
トレーニング前にキャラメルを一粒食べるようにしたら、
それ以降起きなくなった。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:58:00.62 ID:MxhYAxjM.net
>>977
筋トレでいきむ時に頭痛がするなら
多分、労作性頭痛ってやつだと思う
自分もそれが出て医者で検査をしたけれど異常はなかった
しばらく筋トレを控えて有酸素運動のみで2週間ぐらい経ったら治ってた

一応、念のため医者に行った方が良いとは思うけど、CTとMRIで結構金がかかる

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:02:51.53 ID:8EXen1Rh.net
>>984
俺はビルダーじゃなくてただ筋トレも頑張ってる減量中のオッサンだよ
月に1kg落とさないスローペースの代わりに筋肉は全く落とさないでいけるか気長に検証中

個人的に飽和脂肪酸多く取りたくないから肉料理はあまり食べないし豆腐や青魚は多め
現在ベンチ60kgくらいしか上がらんが下記記事の内容を信じているんで、
減量中もしっかりタンパク質は取るためにプロテインは使ってるよ
http://good-looking.at.webry.info/201210/article_5.html

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:12:05.21 ID:1h1Lvfdq.net
自分の理想と違うと怒り出す奴はちょっと
食事制限し過ぎでカルシウムとかミネラル
足りてないんとちゃう(´・ω・`)

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:13:29.11 ID:QbEv8+d0.net
きっとプロテインメーカーやビルダーに親でも殺されたんだろう

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:13:36.05 ID:TTt4YSvO.net
仮に35歳の男性170cm64kgの標準体型なら基礎代謝は1500Kcalくらい。
事務仕事の場合、1日に消費するカロリーは2300Kcalくらい。
つまり標準体型になれば2300Kcalで体重維持となる。

王道ダイエットの場合、基礎代謝+αなので1700〜2000摂取が目安だろう。
タンパク質は最低でも体重分、理想は体重の1.5倍必要とされる。つまり64〜96gだ。
1700Kcalで96gものタンパク質を摂取するのは大変。64ですら大変。
そこで補助的にプロテインやささみや鶏ももを使うことになる。

http://www.hurxley.co.jp/hokka/menu/nutrition.html
1700Kcalで64g以上は普通の食事だけで賄おうとすると難しい。

普通の食事で問題ないのは、標準体重になり、維持フェーズになって
生活代謝に運動も適度にして1日2500Kcalとか食べてもよくなったときでは?

※あえて体脂肪とか細かい計算はしてません

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:16:44.26 ID:Cuf1chrX.net
おめーらなげーんだよ
そんなんで読む気になるわけねーだろ
要点まとめられない馬鹿は全員帰っていいよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:17:47.47 ID:Oqt5bkgU.net
>>988
このブログいいよね

カロリーはカロリーですか?
http://good-looking.at.webry.info/201407/article_6.html

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:21:28.88 ID:0NHbNYv8.net
一日100gとかネットでボディービルダーか
農林水産省が男50g女40gって言ってるんだしそれでいいよ

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:42:52.75 ID:8EXen1Rh.net
とりあえず厚生労働省の日本人の食事摂取基準(2015年版)のタンパク質に関するPDFのリンク先
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042630.pdf

大雑把に概要を書くと
・食事制限無し、適度な運動をしている成人のタンパク質摂取推奨量は1日に体重1kgあたり0.9g
・エネルギー不足はたんぱく質利用効率を低下させる、つまりたんぱく質必要量が増える
・運動不足は体たんぱく質異化状態を招くためたんぱく質必要量が増える
・軽度ないし中等度の運動(200〜400 kcal/日)を行った場合には、たんぱく質必要量は増加しない
・激しい運動はたんぱく質分解を亢進させることから、運動強度に応じてたんぱく質必要量は増加する

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:46:53.60 ID:2ttG3cH4.net
日本人で一度もデブってない人の大半はプロテインなど摂取したことも無いし成人してから筋トレなど習慣にしたことも無いと思う。
日本人の肥満割合は約3割。悔しいが俺ら運動やら筋トレなどしないといけない人間は少数派であって、俺らが異常体質なだけだ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 04:31:00.05 ID:8EXen1Rh.net
高たんぱく食が筋力低下を防ぐメカニズム|最新健康・栄養ニュース:むく鳥通信:国立健康・栄養研究所
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro
上記URL上で「高たんぱく食が筋力低下を防ぐメカニズム」で検索

大元の出典
http://www.fasebj.org/content/27/12/5104.abstract

英語のPDF資料
http://www.fasebj.org/content/early/2013/06/05/fj.13-230227.full.pdf

概要
アメリカ陸軍省環境医学研究所の試験結果
「タンパク質摂取推奨量(体重1kgあたり0.8g)の2倍(1.6g)以上摂取すると、減量中でも筋肉が落ちづらい」

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:40:06.08 ID:TTt4YSvO.net
維持状態と同じだけの摂取カロリーで5年10年とか長期スパンで体重を標準に収束させるなら、
プロテインなどタンパク質を意識して摂取しなくても平気だと思う。
でもそうじゃなくて月に1%以上とか”急激”に減らそうとしてるなら、
特別な状態なんだから普通の人と同じ食生活だけじゃ厳しいと思うんだよね。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 05:43:43.64 ID:SQVbPGlA.net
>>962
程度、って言い方するからには余裕で100kg挙げれるんだよね?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 06:13:50.58 ID:eO0d1gvq.net
ゲット

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200