2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【有酸素+筋トレ】王道ダイエット54【食事管理】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:32:22.39 ID:WqZ07AWz.net
王道ダイエットは有酸素運動と筋トレと食事管理の三位一体が基本。
・消費カロリー>摂取カロリーになるように、カロリー収支コントロールする事。
 つまり食事の管理がとても重要。1日3食以上バランスの良い食事をする事。
・消費カロリーを増やすために最も合理的な運動は有酸素運動。
・減量中の筋量や代謝の減少を抑制したいのなら筋肉等の身体に刺激を与える事。
 そのための最も合理的な運動は筋トレ、特にウエイトトレーニング。
以上を踏まえた上で各人の目標体重、目標体型、生活環境に合わせて食事、運動の
メニューを組み立てることが最も標準的なダイエット方法、つまり王道となります。

・PFCバランスの理想はカロリー比でPFC=2:2:6。しかしこれはあくまでも目安。
 1日単位ではなく数日単位で考えればよい。 
・王道は有酸素運動&筋トレの運動が中心になるので摂取カロリーの抑えすぎも控える事。
・摂取カロリーは基礎代謝分+各自の運動量を目安に調節する事。
・ダイエットと言えば低炭水化物を連想するがやめた後にリバウンドしやすい。
・怪しいサプリや、絶食しても体を壊したりリバウンドするだけ。
・荒らしは放置してください
・荒らしに反応することは荒らし行為だということを自覚してください

☆王道スレでの食事管理とは食事の量とPFCバランスを管理した上で運動(有酸素と無酸素)を実行し、健康的な肉体を作り、その結果として減量しているであろう事を推奨する考え方です。
一方食事制限は「ダイエットとは体重を減らす事」に主眼が置かれているから食う量を減らすことが最初にありきという意味。つまり健康的な肉体は二の次という考え方です。

なお>>980を過ぎたら
誰かが次スレ立てるまで
書き込みを控えましょう

前スレ
【有酸素+筋トレ】王道ダイエット53【食事管理】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1404125784/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:57:09.23 ID:aQ/bNvij.net
おつ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:10:04.95 ID:sjf4MaHt.net
有酸素は筋肉が落ちるから意味がない


筋トレだけでいい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:25:28.05 ID:aQ/bNvij.net
>>3
何いってんだこいつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:02:45.51 ID:++fYCcie.net
筋トレ続けてりゃ落ちはしないだろ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:02:51.54 ID:pRp5xFxT.net
>>3
意味がないのは全くお前の言う通り。
100%その通りだよ。

お前にとってはな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:15:10.01 ID:CH4zf4ui.net
脂肪が付いてることを前提にした筋肉に魅力は感じない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:19:32.79 ID:uYK1pl3E.net
有酸素で筋肉落ちるなら競泳選手ガリッガリやがな

脂肪はエネルギーになるが筋肉は時間経過で落ちるだけだぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:49:43.48 ID:hXtXNqcD.net
>>3は釣りだろ
ほっとけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:56:10.69 ID:6vBaqRxr.net
>>8
フィットネスレベルなら分かるけどアスリートはのんびり長時間とかメインでは泳がないし陸上で言うとスプリント寄りだからその例えはどうかなと。
もちろん有酸素は大切だと思うけどね。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:23:14.85 ID:/hOEkTla.net
有酸素運動と無酸素運動わかってないバカ多すぎ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 12:52:31.47 ID:YD2aZIyw.net
空気読まずにカキコ

いつも畳の上にヨガマット敷いて運動してたんだけど、運動靴履いてても結構滑ってイマイチやりづらかったんだ
でも今日ワークマンに行って地下足袋買ってきて、いざヨガマットの上で使ってみたら全然滑らない!
これで筋トレとビリーがやりやすくなるよ。地下足袋最高!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:11:52.24 ID:eSjhn47J.net
>>7
どういう意味?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:22:31.87 ID:YIgilFBr.net
有酸素は意味はない正解
必至こいて10キロ走ってもカロリー500カロリー消費だけ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:27:44.88 ID:lTWDjMJR.net
それを日課にすれば月に2kg以上、半年で十数kg変わってくるのに
それを軽視してるのがデブ思考。
走らずとも歩くだけでも、人間の身体には計り知れない恩恵がある。
毎日歩くのは人間の基本中の基本。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:40:04.27 ID:py/F4YBq.net
>>14
3日でやめたデブが言いそうw

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:56:36.98 ID:jfdPCe3C.net
意味がないってはっきり言ってる時点で、その人の知識の浅さがわかるよね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:33:19.42 ID:Qft9f1a6.net
有酸素は筋肉も落ちるのは本当。
だが太った時に筋肉も付いてるから、
少なくても標準体重までは有酸素だけでも問題ない。
美容体重などそれ以上を目指すなら筋トレ中心に変えていったほうがいい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:35:24.01 ID:py/F4YBq.net
ドヤ顔で何を言っとるんだ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:44:42.27 ID:KpKvfQFt.net
筋トレで最低限の筋肉維持しつつ、有酸素と食事制限で体重減らしていくのがこのダイエットなので
健康的に痩せるならやっぱり王道が一番良いと思います

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:27:36.14 ID:IyPuYxFC.net
必要なエネルギーが体に充足された状態で運動すれば有酸素でも筋肉落ちないと思うけど
ダイエットでカロリー制限しながらだと落ちやすいと思う
仮に筋トレと普通の有酸素運動どっちかだけで減量しろとと言われたら俺は筋トレだけにするかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:05:32.73 ID:VLbMXGQ6.net
つかこのスレの趣旨をわかってないやつ多すぎ

有酸素いらないって言ってる奴は別スレ行けよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:11:40.67 ID:IyPuYxFC.net
俺のはどっちが体型維持貢献につながるかって話であって実際には有酸素もやってるよ
といっても最近は週1〜2で短時間の高強度インターバルくらいで、たまに10km位走る程度

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:17:28.79 ID:YD2aZIyw.net
>>22 ここのことだね↓
筋トレダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1405773142/

有酸素も筋トレもバランスよくやろうっていうスレだからね、ここ。
どっちを重視するかは個人の勝手だけど、どちらか片方しかやらない人はスレ違いだね
あと目指す体型も人それぞれだから、いちいち「筋肉が落ちる」とか突っ込む必要も無いんじゃないの

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:27:44.63 ID:YD2aZIyw.net
ごめん、貼り間違えたw

筋トレダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1383374486/

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:51:53.05 ID:EuOwNq4b.net
ていうかこのスレ有酸素+筋トレで痩せるっていう前提だよね。
そうじゃないと思う人はここ来なければいいだけの話なのに、なんでわざわざ有酸素いらないとか煽りに来るの?暇なの?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:54:16.97 ID:KpKvfQFt.net
有酸素はやるなら週何回くらいのペースがいいんだろうな
俺は一時間のウォーキングを週5回ペースでやってるから、かなりライトなほうだとは思うけど
デブだからジョギングはふくらはぎ痛くて出来ない

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:59:36.88 ID:IyPuYxFC.net
>>27
極端なアンダーカロリーにしなければ疲れが溜まらない程度にやれるだけやればいいと思うよ
俺は長い目で見た場合心肺機能強化した方がいいと思ってるから高強度の有酸素優先してる
なぜかっていうと同じ心拍数でも速く走れるようになるからそれだけ燃焼効率が良くなるし疲れにくい体になる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:05:15.51 ID:EEc9rcUk.net
ゼェゼェすると疲れちゃうじゃん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:05:21.39 ID:GcjTtO89.net
ゼェゼェすると疲れちゃうじゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:47:38.32 ID:DT/dcAew.net
>>26
だってスレタイも読めないアホなのよ
筋肉至上主義は回りが見えてないの
そうやって悦に入っていたいの
誰も心から褒めてくれないから

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:03:25.43 ID:uTfF3JMY.net
>>27
走って痛くなるのは、該当箇所の筋力不足と柔軟性不足との両方が考えられる
ウォーキングした後に、カーフ鍛えて、最後にストレッチしとこう

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:19:03.25 ID:/hOEkTla.net
ウエイトトレ板からちょくちょくアホが流れてくる
筋トレでスレタイ検索してるんだろ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:46:54.33 ID:bTpMDgDP.net
根本的に勘違いしてるバカが多いけど、筋トレ後にしっかりと糖分とタンパク質を補給すれば
そのまま続けて有酸素しても、筋肉は落ちないし脂肪だけ狙って落とせる
さらに有酸素後にも適切に糖分とタンパク質補給すれば、肥大と脂肪減も両立できる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:49:42.01 ID:aiwjZxGx.net
デブは理屈や効率は考えずにまず動け
話はそれからだな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:03:41.86 ID:ZIdr9d11.net
まだゴールデンタイムを信じてるアホがいるのか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:27:10.62 ID:3bXv3+c4.net
プールに行くんだけど何色の海パンがお腹周り目立たないかな?明るい色と暗い色とどっちの海パンを買おうか迷う

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:34:35.60 ID:Yzcv5jSl.net
海パンスレ池カス

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:34:39.03 ID:Y50ryeay.net
>>37
インナー付きランパンでOK

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:35:09.99 ID:sxtp3dQJ.net
>>35
乱暴な言い方だけど、このスレの場合結局これに尽きるんだよ。
これをわかってない脳筋馬鹿は消えて欲しいわ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:39:30.60 ID:YFH7te94.net
ウエイトトレを頑張ってる人にとってはジョギングなんか百害あって一利なしなんだけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 23:47:39.03 ID:sUivGWrg.net
わざとウエイトトレの話を排除しようとしてそういう書き込みしてるのか?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:11:19.90 ID:RTjfM3Qu.net
ウ板で、的外れなダイエットネタ

爪弾きにされ、逆恨み

ウ板を目の敵に

こうだろ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:22:26.25 ID:anveIOS5.net
ジムにトルソローテーションってのがあったからやってみたんだが、

20kgを左右10回ずつ
40kgを左右10回ずつ
60kgを左右10回ずつ
20kgを左右20回ずつ

を1セットやってた。
最初はこれでヒーハーしてたんだが、3回目にして次の日筋肉痛にもならなくなってしまった(やった直後も軽く汗が出る位になった。キツく感じるけど)

これは2セット以上やった方がいいのかな?
筋肉通にならない位やらないとダメなんだっけ?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:37:46.62 ID:5CJabTUn.net
>>44
最大筋力の80%で3セットってきいたことないですか? 各セット毎に10回できる負荷で3セットすればいいです いまの設定は負荷が低いんですね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:46:04.50 ID:anveIOS5.net
>>45
3セットかー
2セットが限界なんだが、、

80%がどの位なのかがわかってないけど、明日やってみようかな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:08:23.17 ID:FFZpS9+e.net
負荷の代わりに回数増やすのはアカンの?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:21:23.05 ID:jOGt4Y2l.net
有酸素になるから、アカンらしい

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:23:52.09 ID:n9nzvgxE.net
てかお前ら体脂肪どのくらいなん?
ダ板とウ板を行ったり来たりしながら見てるけど
最終的には2ちゃんを見なくなったらゴールだと思ってる(意味深)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:06:59.88 ID:8VxIMVuu.net
ID:jOGt4Y2lはいつもの荒らしだからスルーで

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 03:04:02.88 ID:0fWpX/oA.net
>>44
セットの組み方はいろいろあるから10回という数字に拘る必要はない
ただメニューを見る限り20kgはウォーミングアップにもなってない気がする

1回目 とりあえず40kg*10でウォーミングアップ
2回目 なんとか10回できそうな負荷で10回目指し、思ったより楽なら15回まではやる
3回目 2回目同様、普通なら負荷は2回目より下げることになる
4回目 2回目同様、普通なら負荷は3回目より下げることになる
インターバルは1分程度と想定

この「なんとか10回できそうな負荷」は体調や成長にともなって変化するものなので、
ウォーミングアップの段階でイケるイケないを判断して2回目以降の負荷を調整するのがポイント

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 05:05:11.60 ID:U6Rf7cB4.net
ジムで筋トレ+有酸素をやるとお腹が汗で?冷えて終了後に下痢が出るんだけど、腹巻とかしてる人いる?出来ればトレーニング専用のと普段から家でも着る腹巻と二つ欲しいです

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 06:08:55.13 ID:V6wCxzOv.net
はい

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:01:04.28 ID:5QnkWczm.net
>>52
体が冷えてるなら休憩しすぎだろ
一生懸命やってたらトレーニング中に体が冷えることはあり得ない
トレーニング後は、クールダウンしてから速やかにシャワーと着替えを済ませれば冷えないはずだ
あとマシントレは楽チンだからな
なるべく立って全身の大きな筋肉を鍛えるように

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:39:38.59 ID:5QnkWczm.net
ウエイトは10回×3セットじゃなきゃダメって暴れ回ってたアホがいたな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:57:57.05 ID:nqQDPnSB.net
俺が現役の時はメインエクササイズはスクワットを5回×8セットみたいなのが多かったな
今は8セットもできないわ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:05:54.64 ID:RTjfM3Qu.net
>>52
セット間インターバルを30秒〜60秒でやってみ
それでも冷えるならサーキットトレーニング


>>56
セット数多くない?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 08:23:27.54 ID:2U0hNBPC.net
有酸素運動の前に筋トレを、は何も考えずに出来る方法だからいいけど、筋トレした後に糖分タンパク質を、とか、分量やらタイミングやら考えないといけないのがな…
それをやるのは、当たり前に運動を継続出来るようになってからだよね

やっぱり、このスレ的には「まず動けデブ」だよ


三ヶ月王道で頑張ってきて、生活が習慣化してきたよ
体重に大差はないけど、見た目が全然違う@標準体重

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:41:10.00 ID:RpYVKNCL.net
筋トレしてきつくてハアハアしちゃうと有酸素になってしまう?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:42:21.76 ID:y4vDZbCG.net
膝を痛めない有酸素運動ってあるかなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:48:05.97 ID:qTUXRlYY.net
膝が痛いなら体不可でエアロバイク
それより俺は俺は腰が痛い

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:05:23.09 ID:PZ3VDdpE.net
有酸素避けようとしてる馬鹿はこのスレに来るなよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:13:23.82 ID:RTjfM3Qu.net
>>60
エアロバイク、水中運動全般

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:14:32.44 ID:ErLJtDWX.net
翌日腹筋が筋肉痛になるスポーツやりたいが、手軽なのある?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:16:30.66 ID:NcQbMsp0.net
>>64
筋トレ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:16:54.75 ID:ErLJtDWX.net
>>65
やってる。
それ以外

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:17:50.62 ID:H5rR/ZUG.net
>>64
ボート

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:18:27.04 ID:RTjfM3Qu.net
>>64
腹筋ローラー
スカーリング(水泳)

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:22:56.50 ID:NcQbMsp0.net
>>66
つまり筋トレじゃ筋肉痛にならないってことかい
なら負荷と回数増やす
腹筋を使うスポーツはあるけど手軽に筋肉痛になるようなものは知らない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:23:29.70 ID:ErLJtDWX.net
>>67
手軽なのな

>>68
スポーツな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:24:10.36 ID:ErLJtDWX.net
>>69
筋トレ以外で楽しくスポーツしながら腹筋も鍛えようってだけの話

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:27:38.57 ID:RTjfM3Qu.net
>>71
ブレイクダンス
鞍馬(器械体操)
カポエイラ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:28:42.96 ID:dPgtNJlb.net
極真空手

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:34:02.38 ID:3h7ISQIK.net
フリークライミングなら全身筋肉武装できるよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:59:06.32 ID:ErLJtDWX.net
>>74
ボルダリングとか?
あれ全身運動と言ってるけど腕と足しか使わなくね?
腹筋に響かん

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:05:57.85 ID:3h7ISQIK.net
お前がそう思うならそれでいいんじゃね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:44:16.78 ID:xxjfs4xd.net
ボクシングは?
腹筋を結構使いそうな気がする

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:45:13.55 ID:ggnKIEW1.net
カバディ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:45:14.76 ID:ErLJtDWX.net
>>77
考えたんだが、怖くて申し込みに行けない

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:20:33.51 ID:n/L+OVuy.net
>>78
これ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 19:43:50.00 ID:58gGmEev.net
いちいちバカの相手すんなよ
筋トレが地味で嫌ならよそのスレ行け

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:00:35.86 ID:VWJXLhZz.net
腹筋を数年ぶりにやったら4日くらい筋肉痛で起き上がるとき辛かったけど、治ったらもうそれ以上の腹筋やっても筋肉痛起きず達成感も得られず飽きてしまった

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:23:44.38 ID:/4/1NZoJ.net
筋肉痛っても、動くだけで体中痛いほどの筋肉痛じゃなくて
次の日ちょっと痛みあるかな〜って程度でもいいんだよな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:46:53.44 ID:HVNbm4Vx.net
>>60
エアロバイクも膝に負荷かかるし、
水泳かクロスウォーカーかな。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:08:26.44 ID:OsnCjQAi.net
>>83
別に筋肉痛なんか起きなくていい。
腹筋なんて滅多に痛くならん

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:32:56.36 ID:DImziQ9w.net
大流行中の糖質制限に転向を試みて、見事に失敗した負け犬出戻りです
よろしく

たんぱく質130g/日 [≒LBM(kg)*2(g)]
朝昼晩のご飯は小盛(40-120g)
1800-2100kcal/日(+運動するための補給分)
運動は、ウエイトトレ2回/週、ジョグ30-40km/週、ロードバイク200-700km/月

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:58:06.76 ID:I1njIZqY.net
>>82
ぶっちゃけ筋トレで痩せたいってんならスクワットと腕立続ければ痩せる

腹筋はまずは痩せてからでいいんじゃね?
と思ってしまうw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:00:01.14 ID:I1njIZqY.net
>>86
ついでにカロリー計算は超重要だと思うけど
食い物の縛りダイエットってどっかで飽きるだろう

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:11:25.09 ID:NcQbMsp0.net
糖質制限で痩せられないってのはいくら食べても大丈夫ですなんて甘言に乗ったのかな
アレは食欲減るのが最大のメリットで、激しい運動ですぐにガス欠起こすのがデメリット(つまり筋トレきつい)
とにかく食べる量おさえないことにはどうしようもない

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:11:31.88 ID:itpXsIvI.net
ランニング、ウォーキング、ジョギングしてると足の親指が感覚なくなるのは俺だけ?痛いとかは一切ないけど真冬の時の雪を踏んだあの感覚に似てる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:38:51.02 ID:pg1ZawrG.net
あの感覚と言われても、イマイチわからんw

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:25:50.76 ID:tJ69yJB1.net
>>86
糖質制限でなんでそんなにご飯食べたの?
糖質制限やってるけどお医者さんは醤油も使わなかったよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:29:17.86 ID:ZjPwn5wj.net
>>92 誤記訂正
誤)糖質制限やってるけどお医者さんは
正)糖質制限やってるお医者さんは

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:51:16.56 ID:ZCrSero1.net
糖質制限は血糖値が上がらないから下がるときの空腹感を抑えるのと、
糖質が少ない分、質量がある筋肉を消費させる減量法だしな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:13:04.02 ID:cvzXmZaH.net
結局は脂肪を減らしたいなら有酸素+筋トレ+プロテイン+糖質制限

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:35:25.07 ID:ZjPwn5wj.net
>>95
それ脂肪が減る要素が無いんで筋肉減らしたかったらの間違えでしょ?^_^

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:43:35.01 ID:cvzXmZaH.net
>>96
じゃあどうすれば?脂肪減らしたいんです(´・ω・`)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:50:56.89 ID:ZjPwn5wj.net
>>97
プロテインと糖質制限は余計なんじゃ無いかな?王道なんで食事はバランスよく^_^

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:33:43.67 ID:Sp8zgiZx.net
プロテインは筋トレにはセットとしてアリだけど
糖質制限は筋肉減る原因になるからあんまおススメできない
女性ならそれでもいいかもしれんけど

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:43:44.91 ID:ceYTdq0z.net
制限って言っても減らすのがメインで、断つ訳じゃ無いでしょ。
言うほど筋肉に影響あるとも思えんが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:52:06.31 ID:WVJkCjGB.net
>>100
食欲を抑える程度の糖質制限ならほとんど影響ないね
糖質たっぷり食ってる時に比べりゃ確かに筋肉の育ちは悪いけど減るってほどではない
プロテインに含まれてる糖質と調味料・根菜類程度の制限でも空腹感は抑えられるし有効だよ
ただし有酸素運動も併用する人はぶっ倒れるから低血糖に注意して適宜補給しろよ
足がつったり頭ボーっとしてきたら要注意だからあめ玉持って走れ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:52:13.79 ID:cvzXmZaH.net
>>98
そうですよね。今までの食事には脂質(揚物)が多かったのでこれを茹でる調理に切り替えて腹八分にしないと(´・ω・`)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:00:48.67 ID:eL2zAoSb.net
>>102
あすけんで栄養管理始めましたが脂質はソーセージ1本食べただけでもオーバーすることがあります、栄養バランスに気をつけたら体脂肪率が下がり始めましたよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:20:07.19 ID:yz6Y05Vs.net
お昼の弁当、ごはん食わないでかわりに大豆プロテインを500mlの牛乳に溶かして飲んでるんだがこれはアリなのかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 12:25:55.75 ID:WVJkCjGB.net
>>104
ありでしょ
俺の飯もそんな感じで普通の高タンパク低カロリー食
大豆製品と皮取った鶏胸肉よく食ってる

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:12:11.19 ID:FvH07IyM.net
>>95
結局はこれだよな
後はそれぞれをどの位に設定するかで

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:34:16.17 ID:738tBMiF.net
プロテインはいらんな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:42:37.39 ID:1A/eY5bW.net
炭水化物禁止ダイエットしてたけどこれダメだやらないほうがいい
運動イヤだけど痩せたいって無茶な要求する人向けの手法だよな

皮膚にハリがなくなってタルみ老け顔になって抜け毛も白髪もでてきて
常に身体が鉛のように重く眠気もキツイすぐに疲れる
栄養失調状態になったわ

調べると脂肪燃焼には炭水化物と水が必須でどっち欠けてもダメ
欠けた状態でジョグしても一向に脂肪がなくならないっていう負のスパイラル
挙句、体調も悪くなり散々な結果になった

この経験から炭水化物抜いてダイエットってすると病的な体型になって
顔もヨボヨボ筋肉が落ちてるから身体を支える力が弱くなり
老人のような痩せ方になった

やっぱバランスって大事だよな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:43:54.19 ID:FAYEPpTJ.net
高タンパク食ってなかなか難しいでしょ、量をたべられないし
その分プロテインで補った方がいい

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:46:06.91 ID:1A/eY5bW.net
体重だけ減らしたいならこれでもいいかもしれないけど
魅力的な体型や顔、健康的な肌ってのは筋力があってこそだから
肉体美っていうのかな理想の体型に筋肉はかかせない

老けて見えるのも筋肉の低下が原因だし
やっぱツヤやハリがあってこそのダイエットだよね

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:52:40.68 ID:3/cfPL+t.net
プロテインとステロイド間違えてる奴ってネタなん?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:57:41.17 ID:1A/eY5bW.net

カップヨーグルト、バナナ1本

コンビニ梅おにぎり2個、鯖の水煮缶、カップヨーグルト

白米140g、ほうれん草のおひたし150g、鯖の水煮缶、鳥のレバー煮込み150g、豚肉の湯引き100g

晩御飯前にバナナ1本とブラックコーヒー飲んで
クランチ腹筋20回3セット
脚上げ20回3セット
背筋20回3セット
腕立て20回3セット
スクワット20回3セット
ステップ運動40回3セット
ジョグ6キロ
ジョグの後ウォーク1.5キロ
所要時間約2時間

これ週5でやったらウエストが2ヶ月でマイナス10cm
で、いま停滞して困ってる現在ウエスト83cm、目標は75cm

なにか良い方法ないかな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:08:14.36 ID:fFp8GJNK.net
そのまま半年続ける

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:08:47.97 ID:B7ZAnZJf.net
>>112
ネタだと思うけど、
ちゃんとしたダイエットなら脂肪だけ落とせるから栄養のバランス考えた食事した方がいいよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:10:23.58 ID:1A/eY5bW.net
そう思って自分なりに栄養バランス考えた結果がコレなんだがダメ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:21:41.43 ID:k6FbUQH1.net
>>115
明らかにカロリー不足で炭水化物ほとんど摂ってないよね?この状態でタンパク質摂っても糖として使われる率が高くなってタンパク質は筋肉まで行かない、内臓でも使うから
脂肪も相当減ったと思うけど筋肉が落ちてるから減り方が少なくなってくる、最近体重の減り方と体脂肪率が合わなくなってない?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:25:02.73 ID:WVJkCjGB.net
>>115
それ筋肉削って栄養にしてる状態だよ
3食全てにどんぶり飯追加してちょうどいいくらいの運動量
むちゃなダイエットは故障するだけやで

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:30:53.70 ID:k6FbUQH1.net
筋トレで筋肉維持してるじゃんって声が聞こえて来そうだけどあれを週5回なら有酸素運動にしかなっていない、ある程度の負荷で筋トレすると筋力が落ちるのは分かるけどあれじゃ分からないよ 手軽にできないかもしれないけど負荷かけて筋トレした方がいいと思います

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:33:32.80 ID:k6FbUQH1.net
偉そうに言ってごめんなさい、このままだとものすごくリバウンドしそうで心配です

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:34:31.20 ID:vP23Us4B.net
>>111
どこにそんなのが居るの?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:47:31.23 ID:MV0FWjaw.net
ステロイドはよく分からないけど
プロテインを特殊なものと思ってる人は居そうだよね
ただのサプリメントの一種なのに

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:52:13.31 ID:9A/NhLz4.net
プロテインとは三大栄養素のタンパク質のことです

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:54:55.14 ID:MV0FWjaw.net
ボディビルディングサプリメントと言えば満足ですか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:07:12.09 ID:3/cfPL+t.net
>>120
ダ板に多数
なんなんかね

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:18:37.40 ID:k6FbUQH1.net
>>124
勘違いなのはプロテインをステロイドじゃ無くて自分にはプロテインが必要だと思うとこじゃ無いか?
競技者のレベルでもなければいらないと思う

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:35:54.23 ID:MV0FWjaw.net
>>125
その通りだと思います

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:40:46.16 ID:RC/Y8Oa9.net
当然タンパク質は必要だよ
余計なカロリーを摂らずにタンパク質を取るのに便利なのが市販されているプロテイン
食事だけでコントロールできるなら不要

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:27:54.32 ID:GqzdF+lA.net
三大栄養素はプロテインと牛乳とVAAMだろ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:31:09.42 ID:x5ixRc9r.net
>>125
必要無いかどうかは使ってみないとわからない。
具体的には、使った場合と使わない場合の比較もしなきゃいけない。
使わないことで、せっかくやった運動が少しでも無駄になるなら使うわ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:10:17.97 ID:Kkjna3Ay.net
プロテインなんかやめな
ゼッタイ体に悪い
あのカプセルの中には科学的なわけわからないものがたくさん入ってる

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:21:28.42 ID:HSYY+0KG.net
>>130
もうその手の釣り飽きたよ。
別のネタで頼むわ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:31:06.23 ID:ise7pAaM.net
カプセル?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:43:21.67 ID:gDLrXCmH.net
前スレでも炭水化物の量で言い合いがあったけど
体重1kgに対して何gの炭水化物を摂ればいいの?
P:F:C=2:2:6とかじゃなくて
真面目にわからん

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:45:39.20 ID:738tBMiF.net
タンパク質不足で倒れた人なんていないだろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:47:10.01 ID:Th2UbydX.net
私は低GIと低脂肪を王道に組み合わせてやってる。
機能性低血糖持ちなんで、主食の白米を適量食べるダイエットだとお腹が減って仕方なかった。
今は空腹感も少なくなって、だいぶ楽にカロリー制限できてる。

前に糖質制限した時はフラフラしてヤバかったw
あれは誰にでも勧められるやり方ではないね

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:54:28.22 ID:UT2NBA7j.net
>>134
必要無いと思うなら摂らなきゃ良いだけなのに何故同意を求めるの?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:57:36.31 ID:B7ZAnZJf.net
>>133
あすけん で検索してみてください
栄養管理のサイトです、ここの適正値で問題無いと思います。食べたもの入力してアドバイスを聞いてみてください

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:57:57.94 ID:ztdOHrCm.net
みんな運動できるからこの先どうにでもなるよ
一ヶ月前に膝痛めて未だに運動開始できない自分は
膝に優しいと教えていただいた水平足踏み運動ですら痛みが出る始末で前にも後にも進めてない

筋トレや運動するのはいいが身体にだけは気をつけないと本当ヤバいな

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:59:48.92 ID:738tBMiF.net
>>136
求めてないよ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:00:35.11 ID:B7ZAnZJf.net
>>138
泳ぐのはどうですか? エアロバイクも膝に負担はかからないと思います

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:03:24.35 ID:CdXAppzJ.net
糖質制限を安易に勧めるのはNG
知識と経験が無いと筋肉落ちるし、最悪ぶっ倒れる
それにせいぜい2・3ヶ月で終わらせるもんだぞ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:16:00.65 ID:Vdt/iJsy.net
>>138
まずは身体治した方がいいけど、
水中ウォーキングなんかはどうだろう。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:20:22.74 ID:X0t0VC33.net
>>112>>133
ゆるいダイエット。体型改善、筋肉維持、筋肉増加を目的にするなら
総カロリーの6割を炭水化物に、週5で運動するなら7〜8割を炭水化物にすればいい

毎日2時間筋トレと有酸素するなら、最低でも体重×1.5〜3gのたんぱく質とその5〜6倍の炭水化物を
1日5〜10回に分けて摂取しないと、カタボってケトンモード一直線、効率は最悪になので注意したい。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:45:54.06 ID:ztdOHrCm.net
>>140
>>142
最終的には水中ウォーキングになりそうだけど、ジム行くまでに膝が痛くなるので今はw
エアロバイクもまだまだ無理です

http://www.ces55.com/hizatu-taisou.html
とりあえず膝痛み改善の筋トレやってる、これなら年配者でもできるね
ウェイトつければ結構鍛えられそうなので期待してる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:50:04.32 ID:ise7pAaM.net
脳に必要な糖分が大雑把に体重×1.5倍g
長時間運動するならその分の糖分補給も推奨

タンパク質は厚生省の推奨値が体重×0.81g
ただしカロリー制限中や、強度の運動する人はもっと必要

あとは必須脂肪酸やビタミンミネラル類

これさえ確保すりゃ細かいバランスは気にしないでいい
PFC226は供給の都合も考えられるしね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:50:31.67 ID:gDLrXCmH.net
>>137
さっき登録して試しにやってみた
よさそうだけど食べた分量の入力が何人前かとカロリーしかないのが不便だね
重量でも入れられたらいいのに
今までは栄養計算機というアプリを使ってた
>>143
たんぱく質は取れてるけど
炭水化物はたんぱく質の1.5倍くらいしかとれてない

毎日やってるのは日によって部位を変えるダンベル使った筋トレと一時間〜一時間半の踏み台昇降なんだけど

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:18:16.62 ID:xF28kdxD.net
>>92
これは糖質制限ドロップアウトした後に、今やってる王道メニュー(のつもり)だよ
ついでに言うと糖質制限に転向する前にやってたメニューでもある

糖質制限に挑戦中は、本気も本気のいわゆるスーパー糖質制限で、運動も一切禁止
あまりにきつくて結局全然続かなかったw
特に脂質の大量摂取と運動禁止が本当に本当にきつかった

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:21:08.39 ID:1A/eY5bW.net
>>116
>>117
>>118
マジで?もっと白米食べていいの?
この食事になるまで青魚の塩焼き、トマト、きゅうり
これだけでやってきたから今、すごい食べてる感がする
白米食べるようになったのは毎日鉛のように身体が重くなって眠気が常にあって
体調悪くなったからなんだよ

食事バランスってスゲー難しいなorz

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:02:25.80 ID:X0t0VC33.net
>>146
脂肪になって太ることは、まず無いだろうから
トレ前と後中心に炭水化物2.5〜3倍を目安に増やしてみれば?
疲労感が減って効率上がると思う

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:30:23.18 ID:ZhmTj5F9.net
朝食に低脂肪プレーンヨーグルトに
きな粉と黒糖いれようと思うんだけど
きな粉入れることによって
満腹感出るかな?
不溶性の食物繊維が結構入ってるみたいだし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:37:01.01 ID:gDLrXCmH.net
>>145
糖って炭水化物と考えていいの?
>>149
今体重108kgあるんでそこから計算して食品の栄養含有率でたんぱく質150g〜170g炭水化物210g〜240gくらい
色々合わせると一日2200前後のカロリーを摂ってる
炭水化物を増やしてしまってもカロリー過多にならないかな?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:58:14.06 ID:myHVxRdZ.net
108kgって筋肉ありで?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:58:53.26 ID:X0t0VC33.net
身長も目的もわからんけど
体脂肪20以下なら自分で考えろ
20〜25%なら、時間はかかるけど、油分減らしても最低でも炭水化物400g確保していくのがおすすめ
25%以上ならまず有酸素メインにして90kgまで落としたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:10:11.02 ID:Wgzf8Gyw.net
とりあえず帰宅後に1時走ったw
シャワー浴びて寝ます。であ

120→105→93→停滞期→81→

順調だわw

155 :151:2014/07/23(水) 00:28:47.02 ID:55Nqm7yb.net
>>153
身長168 筋トレ初心者 完全なる肥満体なので標準的な体重に戻して筋肉付いた締まった体になるのが目的です
あと体重60キロ代の時は激しい運動をしていてその頃から腰痛持ちなので背中の筋肉を付けて腰痛が出ないようにしたい
タニタの体重計だと体脂肪率36.2%と出ます
>>152
筋肉無いです 2ヶ月前から久しぶりに筋トレ始めました

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:43:09.78 ID:YJDAvs9+.net
>>155
そうかそれなら筋トレと>>153さんの言うように有酸素だね
できたらご飯込みで1500以下に抑えてrunは膝も腰もやっちゃいそうなのでエアロバイク買うと捗るような気がする

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:46:30.54 ID:dZ40X/VH.net
6/14開始 88.1kg

7/21    80.4kg

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:04:23.37 ID:voWqr6pV.net
セブンの鳥の胸肉重宝してたのに
食べないほうがいいのだろうか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:24:35.52 ID:VZny8E3G.net
>>153
>最低でも炭水化物400g

ご飯を8杯か?
ダイエットと思えないな。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:27:53.96 ID:2O0u0s7W.net
>>155
108*(1-0.362)=68.904kg
身長168cmの一般的な男性の標準体重はせいぜい62kg程度だと思われるので
現在の除脂肪体重だけでそれを上回っていることになります
といっても太れば筋肉は付いていくもので逆に言えば普通に痩せると筋肉は減りますが

筋肉を落とさずに大幅減量するにはとても時間がかかるので、
運動が楽になる体重までは過激気味に落とし、それから王道やった方が効率は良いと思われます
もちろん地道に王道やるのも大有りですが関節痛めないように気をつけてください

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:29:22.66 ID:VZny8E3G.net
>>143
>最低でも体重×1.5〜3gのたんぱく質とその5〜6倍の炭水化物

体重60kgだと、90gのタンパク質と、450gの炭水化物が最低ライン?
ご飯を9杯?でダイエット?

もしかして、ここのスレ住人は馬鹿で、
ご飯450gと炭水化物450gが同じと思ってる?

ご飯一杯(150g)で、炭水化物は約50gだよ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:35:44.34 ID:J3SF4GZI.net
そら連日2時間トレと有酸素してたらそのくらい摂らんと
脂肪より先に筋肉だけ落ちてくだろ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:47:13.89 ID:2O0u0s7W.net
そもそも60kgの人が筋トレと燃焼効率の良い有酸素の合計2時間で消費するエネルギーは多くてもせいぜい800kcal程度でしょう
(実際にはもっと少ないと予想されますが)そのうちの6割が糖質燃焼だとして480Kcalは糖質120g
450g摂る必要は実体験からしても無いと考えます

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:48:24.57 ID:qEORj1iW.net
>>162
運動部並みのハードな有酸素運動してるしそれ位食わなきゃ駄目だろね
1日4000kcal程度を目安に食っても体重維持できるかどうかってくらいの運動量だよ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:54:29.79 ID:VZny8E3G.net
>>162
「毎日運動するなら、毎日ご飯9杯を食べないと筋肉が落ちるんだ」
と言いたいの?

このスレは馬鹿の巣窟?

筋トレだと、一度に20gのタンパク質と30gの炭水化物を摂るのが基本。
これを一日に数回とり、体重70kgならタンパク質100g前後。

毎日一食ぐらいは、多少豪華な食事でも気にしなくて良いが。

166 :165:2014/07/23(水) 02:57:07.82 ID:VZny8E3G.net
>一度に20gのタンパク質と30gの炭水化物を摂るのが基本。

一度に20gのタンパク質と30gの炭水化物を摂るのが
炭水化物を抑えつつ、筋肉を維持&増加する基本。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 03:06:51.13 ID:WY6Oo4iv.net
何で全部ご飯で計算するのw

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:07:25.83 ID:QM3LWBzO.net
>>158
調べてみたら2013年ではタイ産の鶏肉を使用しているみたいだね。
でも産地が変わることもあるらしいから、心配ならメーカーに直接問い合わせるしかないね。

>>150
食物繊維もだけど油分があった方が腹持ちは良くなるからきなこ、いいと思うよ。
でもカロリーも結構高いから入れすぎ注意

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:23:27.85 ID:QM3LWBzO.net
>>168の補足
タイ産の鶏肉っていうのは、サラダチキンのことね

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 06:53:53.71 ID:CFZtTzDQ.net
鶏肉は自分で作るのが良いよ
レンチンだけだから楽だし安上がりだし

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:02:51.16 ID:DpxNz/c6.net
サラダチキンいつのまにか値上がりしてるな
税込204→213になってた

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:05:36.68 ID:BrZ5C1O0.net
BMIが標準より上の奴は、
細かいこと考えずに基礎代謝以上のカロリー取りつつ体動かせ。
筋トレだ栄養だなんてのは標準になってからの話だ。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:18:11.10 ID:RkF98kDZ.net
168さん
ありがとうございます。
油との摂取した方がいいんですね。
低脂肪ヨーグルトや、きな粉にも
僅かながら脂肪入ってますが
それでも、良いんでしょうか?
自分が作るきな粉黒糖ヨーグルトの分量は
プレーンヨーグルト80グラム
きな粉5〜7グラム黒糖5〜7グラムです!
これと、水を沢山飲んだだけで
満腹感がある。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 08:36:48.22 ID:DpxNz/c6.net
>>173
横レスだけど、単品だけで気にしても、他がザルなら意味がない。

逆に、サラダ油・バター・脂身・マヨネーズ等の純度の高い油の過剰摂取を控えていたら、そんなに神経質にならなくても良いと思うんだが。

ただ、あまり脂質を控えると便通が悪くなるよ。

1日あたり、総カロリーの10〜20%を脂質で摂るように管理したら良い。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:38:30.76 ID:H/P9JpG3.net
>>112
の者だけど混乱してる
この食事量でいいのかもっと食べないと筋肉ゲッソリのガリになってしまうのか
どうしたらいいんだろうか

体重計とかは持ってないので巻尺でウエスト測ってるだけなんだけど
今日久しぶりに全身筋肉痛になった

あとヴァージンオリーブ飲んだら良いって見て買ってきた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:46:07.83 ID:NX/VDE2x.net
無理のない程度のペースでさっさと目標の体組成まで持っていって維持したほうがいい
バカどもの戯言は無視していい

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:53:25.54 ID:J3SF4GZI.net
>>175
低血糖になるまで追い込む精神力があるんやから
栄養なんか気にせんで行けるとこまで行けばええよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:53:55.33 ID:DpnW6515.net
ごはんじゃわかんねーよカツ丼で計算しろよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:58:32.74 ID:itHy2tQd.net
そんな筋肉落としきった身体でリバウンドしたら もう脂肪落とす筋肉も無くて一生太り続けるよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:00:06.70 ID:t9OK9Lu8.net
>>175
情報の取捨選択ができないなら、2chで相談するのは止めたほうが良いと思うよ。
それぞれが正しいと信じてる理論に基づいてのアドバイスが大半だから、人によって
言ってることもまちまち。極端な理論の人も居るだろうし、あなたの体つきその他の
状況も見えてるわけではないしね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:05:00.13 ID:H/P9JpG3.net
体型見た目はもう細い
下っ腹と腰まわりだけ極端に肉がついてる状態
ビール腹っていうのかなビール飲んでないんだが

この肉をどうにかしたい

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:07:48.35 ID:H/P9JpG3.net
>>179
その筋肉量を増やすためにはどうすればいいんだ?
筋トレしてるけどもっとやれってこと?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:23:16.17 ID:itHy2tQd.net
>>182
まず筋肉を維持または増やせるように食べないと、それと筋トレは週2回程度、最大筋力の80%で3セットやるのがいいんだけどそれが無理なら、いまやってるトレーニングの回数を決めないでできなくなるまでを3セット
バランスよく食べれば脂肪だけ減って行きます。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:25:04.89 ID:H/P9JpG3.net
>>177
仕事の集中できなくなって体がダルくて鉛のように
挙句眠気がハンパなくなって体調崩した

白米をそれで少し食べるようにしたら力みなぎってビビったw
ドラゴンボールのゴクウが腹へって力でねーって言ってたのが体感できたよw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:30:14.86 ID:H/P9JpG3.net
キントレ週2回でいいのか
学生の頃部活で毎日やってたんだけどアレは無意味ってことか
筋肉のために一応鯖の水煮缶、鳥のレバー煮込み150g、豚肉の湯引き100g
これでタンパク質とってるんだけど少ないってことかな?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:33:14.08 ID:dZunDLVN.net
筋トレの頻度は回復との兼ね合いになる
タンパク質は十分取れてるから野菜を食べよう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:36:46.38 ID:H/P9JpG3.net
あと書き忘れたけどジョグ前に筋トレしたら脂肪燃焼しやすくなるって
見たんで毎日やってたんだよな

野菜はほうれんそうしか食べてないな少ないか
野菜ジュースでも飲んでみる

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:42:01.24 ID:itHy2tQd.net
>>185
ウォーミングアップでょ?筋トレじゃ無いよ
カロリーが足りてないとタンパク質は糖に変換されちゃうんだよ だからもっとご飯も食べないと 誰かがあとドンブリ一杯ご飯食えって言ってたけどそんな感じ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:45:25.92 ID:itHy2tQd.net
>>187
野菜と野菜ジュースは違う、加熱処理で酵素が働かない 野菜ジュースを野菜としてカウントしちゃダメ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:46:29.91 ID:wwWlwQlD.net
そんなぁー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:51:01.96 ID:dZunDLVN.net
>>188
痩せたいやつにもっと飯食えってどうなの?
>>112を見る限り必要な食事量には達してると思うが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:04:21.88 ID:sOmfjDbl.net
チートデイって普段食事制限して胃袋小さくなってるときついなこれ…

夕食に焼肉がっつり食うつもりだったのに、昼にカレー食べた分が重くて殆ど食えなかった
中途半端に食っても意味ないしガッツリ行こうとすると吐き気してくるわ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:07:35.65 ID:itHy2tQd.net
>>191
そお?計算までしてないけどせいぜい1500〜1600kcalの脂質中心の食事じゃ無い?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:09:06.71 ID:2O0u0s7W.net
>>112をざっと計算してみました
--------------------------------------------------
朝 172kcal
カップヨーグルト 種類でまちまちなので暫定100kcal
バナナ1本 普通の大きさとして72kcal

昼 623kcal
コンビニ梅おにぎり2個 360kcal
鯖の水煮缶 仮にセブンの190g缶として263kcal
カップヨーグルト

晩御飯前 72kcal
バナナ1本 普通の大きさとして72kcal

夜 1135kcal
白米140g 235kcal
ほうれん草のおひたし150g 40kcal
鯖の水煮缶 仮にセブンの190g缶として263kcal
鳥のレバー煮込み150g 230kcal
豚肉の湯引き100g 仮に安い豚バラとして 367kcal

1日合計 2002kcal
--------------------------------------------------

身長体重性別体重体脂肪率などほとんど不明ですが夜にタンパク質と脂質が集中しててバランス悪そうに見えますね
筋トレ内容は毎日やっているなら負荷が軽すぎて有酸素運動レベルになっている気がします

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:11:46.48 ID:ijRgQ92V.net
>>193
>>191
>そお?計算までしてないけど

もう黙ってろよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:12:16.02 ID:2O0u0s7W.net
すみません昼のカップヨーグルト分が抜けてました
+100kcalとして1日2102kcal位になる計算です

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:22:36.19 ID:Pt1KzOfz.net
お前らイライラし過ぎ
カツ丼食って落ち着けよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:22:46.06 ID:WY6Oo4iv.net
夜、メインのおかずを魚か肉かどれか1つにしろよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:35:01.45 ID:yUtdYUcI.net
168cm92kg中肉中背の俺様降臨
俺が絶対にデブにならない秘訣を教えてやる
それは自分がデブだと言う事を絶対認めない事
人から太っているとか言われたら絶対違うと本気で怒る事
デブは見た目じゃない、心なんだよ
俺は体脂肪率42%だがそれはデブの証明にはならない
誰が何と言おうと俺は中肉中背、どっちかと言うとちょい痩せかな
みんな、俺みたいなスーパーボディ手に入れたければ自分を信じる事だぞ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:36:54.42 ID:Pt1KzOfz.net
つまらん。3点。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:51:34.18 ID:6pEVf/ov.net
やめろ
カツ丼食べたらまた走らなきゃならんじゃねぇか

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:13:12.03 ID:EPDE1Q0A.net
適度なカロリーでバランスいい食事、週3〜4くらいで有酸素、筋トレすれば痩せるけどなあ。
痩せない痩せないってやつは、限界最低体重か食い過ぎ、バランス偏りすぎかだろ。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 13:16:36.30 ID:c5oOI+cb.net
>>112書いててバランス悪いって自覚がないなら仕方ないよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:01:45.19 ID:H/P9JpG3.net
>>194
身長173 体重たぶん多く見て70キロくらい(体重計がない) 35歳 男
カップヨーグルトは話題のR-1ヨーグルト食べてる

オレのはバランス悪いのかorz
これでも一応考えたんだけど素人すぎてダメだな

バランスのいい食事って例えば朝昼晩どんなの食べればいいの?
一人暮らしで自炊はしてない料理が出来ない

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:06:53.10 ID:H/P9JpG3.net
>>194
連続ごめん書き忘れ
服着てそのままいると痩せてるねって言われる
だからお腹見せると「うわぁw」って言われる
上にも書いたけどお腹腰まわりの肉が凄い変な体型になってる
筋トレは言うとおり別にキツイという感じではなくなった
筋肉痛にもならないレベル
昨日は今日休みなので3セットを全部4セットにしたら今日全身筋肉痛になった

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:26:57.06 ID:/j9DLzUp.net
>112は糖質が極端に低い(必要量の半分くらい)意外はそう問題ないと思う。
食物繊維が足りてないので、野菜、海草、キノコを多く食べたほうがいい。
あくまでもhttp://www.eiyoukeisan.com/dietary_logs/multi_edit_foodで計算した結果だけど。
ビタミン系も取れてるんだよな

>>204
基本食事に5色取り入れるのが理想(赤、白、緑、黄、黒)
冷蔵庫あるよね?
100均の包丁とプラのまな板でいいから用意して
野菜なんかは生で食べられるもの(トマト、キュウリ、セロリ、キャベツ、ニンジン、
カラーピーマン、ダイコン)をスティックにして食べるとか
理想はそのままだけど味気ないなら塩とオリーブオイルとか、マヨ以外で食べること

キノコは軽く焦げ目つくくらいに焼いてしょうゆたらして食べると美味いよ
網も100均でうってる
海苔とかもずく酢とかところてんなんかはカロリー低くて繊維多いからお勧め

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:28:37.17 ID:2O0u0s7W.net
>>204
運動量からすると全体的な摂取カロリーが多すぎということはないと思います
ただ運動後の糖質が不足しているように思えるので夜の糖質を増やす代わりに脂質を減らすといいと思われます
朝食のタンパク質を増やしてその分夜減らしたほうがいいかもしれませんが、これはやらなくても問題ないかもしれません

また、筋トレは各回の負荷を増やしたほうがいいと思います
筋肥大、筋トレなどで検索すれば情報はいくらでも入手できます
一旦太った中年男性のお腹まわりはなかなか落ちません(自分もそうです)ので気長にやりましょう
できれば体脂肪の測定できる体重計の購入と毎日の記録をお薦めします

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:29:43.52 ID:SpgFbBq/.net
つーか、体重計は買いなさいよ。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:32:15.75 ID:dZunDLVN.net
腕立て伏せでもスクワットでも工夫次第でいくらでも負荷の大きさを変えられるからな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:35:41.26 ID:WYvAv43t.net
ダイエットするなら体重計くらいは無いとさすがに

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:55:31.83 ID:JtVisfF3.net
糖質が足りてないってことは血糖値を維持するためにタンパク質が糖に変換されるんだよ
だから結果的にタンパク質が不足する
で、タンパク質を摂るときに資質も一緒に摂るから脂質のバランスが高くなる
これが痩せて見えるのに腹の周りの脂肪が取れない理由じゃないか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:17:16.74 ID:H/P9JpG3.net
みんなありがとう
総括すると
白米もっと食べてタンパク質が糖にならないようにする
野菜をもっと食べる
筋トレの負荷を上げて筋肉量を増やす

これでお腹まわり引き締まるまで頑張ってみるよ親切にありがとう

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:44:24.07 ID:0n90g8mu.net
>>212

その前に体重計を買う

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:58:44.82 ID:EPDE1Q0A.net
白米、1日お茶碗2杯くらいでいいんじゃない。
朝、昼は炭水化物摂って、夜だけ抜く。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:18:58.50 ID:TbDsJeGE.net
やっぱ食事って難しいね…考えてると運動より疲れる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:33:09.92 ID:EPDE1Q0A.net
難しく、そんでもってカロリーに縛られるとそれもストレスになるしね。
食べ過ぎたな、じゃあ次の日は控えよう。彩りが少ないな、緑黄色野菜増やそうかな。そんくらいでいいと思う。
バランスがいいからって食べ過ぎるのは本末転倒だけど。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:38:54.48 ID:gq1bNPPK.net
PFCバランス2:2:6 ってテンプレにもあるけど実際にやってる人いる?
やってみると体脂肪率は順調にさがる、いつも炭水化物が不足するんで甘いものが好きだからあづきバーや大福で調整してる、筋トレの負荷も上がり気味
糖質制限?バカじゃねって感じ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:31:39.61 ID:ftFNu03p.net
糖質が足りないとタンパク質が
糖になるって書き込みを見るから
調べてみたら、デマと書いてあった
どっちが本当なの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:34:05.60 ID:dD/2mk0e.net
脂質じゃね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:05:37.90 ID:ZalLmCrg.net
>>218
高校生物で習わなかったか?

糖質コルチコイドの作用

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:22:05.45 ID:Ex4SEN7B.net
新糖生の仕組みよく分からないんだけど
アミノ酸や乳酸とかの骨格を脂肪酸のエネルギーでぶっ壊してグルコースを作るって認識でだいたい合ってる?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 22:35:12.29 ID:cPnufLg8.net
>>220
かっこいいって思ってるかもしれないけど痛いだけだよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:33:44.25 ID:B/lcpEBw.net
王道ダイエットは
ようはカロリー制限だろ
一時的にはやせるがリバウンドする

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:44:24.52 ID:55Nqm7yb.net
>>155
みなさんありがとうございます
色々な説が出てきたのでじっくりこれからのやり方を検討してみます

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:44:43.16 ID:/LQKuY6V.net
>>222
このどこがカッコいいんだよw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:45:22.95 ID:WY6Oo4iv.net
>>223
それは王道じゃないよ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:46:35.71 ID:3ryopwg8.net
>>223
じゃあ、リバウンドしないダイエットはあるのか?
食事制限なしで運動のみでダイエットなんてはっきりって無理
運動によるカロリー消費なんて基礎代謝からしたら微々たるものだからね

あと、王道じゃないダイエットはリバウンドがもっと酷くなると思われるのだが?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:49:16.69 ID:jjX+ykxw.net
たまにランニングしてて下腹の左部分が痛くなるのは何が原因なの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:49:41.04 ID:wwWlwQlD.net
>>221教えて

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:50:24.13 ID:+7W1s+78.net
>>223
カロリー制限せずに痩せるダイエットがあるなら是非教えて欲しい。
制限しないからにはいくら食っても良いんだよね?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:55:38.69 ID:WY6Oo4iv.net
>>230
横からだけど糖質制限

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:00:01.98 ID:3ryopwg8.net
>>231
横からだけど糖質制限はリバウンドしやすくなるので有名じゃないかw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:16:28.11 ID:6ofnJNqp.net
1回やったけど、糖質制限は辞めといた方がいい
気持ち少なめ位でいい。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:17:20.01 ID:OqliwMiv.net
>>232
そんなん知らんわ
カロリー制限しないで痩せるって条件しか聞いてないもん
リバウンドまで責任取れない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:28:30.23 ID:KGwr80E7.net
>>234
>>223からの流れも読めない人って・・・リバウンドしないのが暗黙の前提に入ってるだろ
リバウンドの前提がないんだったら、○○だけ食べていい系ダイエットのほとんどがあてはまる

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:41:00.24 ID:8D2wKdeS.net
>>231
えっ、糖質制限っていくら食っても太らないんだ?
そりゃすげーや(棒読み)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:41:56.65 ID:OqliwMiv.net
>>235
マジメかw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:44:59.75 ID:OqliwMiv.net
>>236
そうだぜ
極端な話、油ゴクゴク飲んでも太らない
肉食えば食うほど痩せる

ただし糖質だけはカンベンなってダイエット

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:56:12.33 ID:8D2wKdeS.net
じゃあカロリー表示なんて止めて炭水化物の量だけ表記するようにすべきだな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:03:49.83 ID:OqliwMiv.net
たぶん糖質制限スレのやつらは本当にそう思ってるだろうな
俺はやってませんけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 03:54:44.48 ID:XyR681Q9.net
少しずつだけど体内の筋肉組織は入れ替えのために糖新生が発生するとどこかで読んだ
だから糖質が足りていようがいまいが筋肉の分解による糖新生が発生していると思われる

肝心なのはその後分解された以上の同化が起きているかどうか
糖分が足りなければそのままエネルギーとして使われてしまうだろうし、
更に外部からのタンパク質摂取が不足していればアミノ酸で同化が進まないだろう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:14:35.44 ID:Fq9+9Sry.net
ダイエットって目標体重/体脂肪率になるまでがむしゃらだが目標値になったら途方に暮れる
173cm90kg体脂肪率38%から食事制限(1日1700kcal+夜主食抜き)と運動(有酸素運動8割+筋トレ2割)で体重60kg体脂肪10%まで落とした
こっからどう維持すればいいかな?
教えてママン

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 06:45:21.70 ID:t5pf7Mbz.net
>>242
今の体型を維持できる食事と運動を死ぬまで続けるだけ
もとの生活に戻したらもとの体系に戻るよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:02:29.86 ID:qjI10esX.net
>>242
どれくらいの期間で、どんな食事と運動の内容だったか教えてください!
スペックほぼ同じなので参考にしたいです

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:27:25.46 ID:st7yJ4Bn.net
>>244
期間は約1年だよ
一ヶ月で2〜3kgペースで落とした
朝)ミューズリー100g+低脂肪牛乳
昼)玄米200g+おかず
夜)おかずとサラダのみ、でも量は大目
運動は週6で内容は徐々に増やして今は12kmジョグ+筋トレ30分やってる
90kgの時より運動量は3倍位になったかな
食事は3食以外は食べない
でも酒好きだから月1〜2回位ドカ飲みしてる
気をつけてるのは外食する時でもラーメンは極力食べない様にしている
ラーメンライスはもってのほか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:33:43.47 ID:aOvK1cAR.net
昨日チャーハン、ラーメン、ギョウザセットを美味しくいただいてしまったわ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:38:22.17 ID:l7P3qeOk.net
痩せてる人はあまりラーメン食わんよね
ラーメン好きはデブが多い気がする
あとご飯お代わり無料の店では必ずお代わりする奴

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:38:59.76 ID:qjI10esX.net
>>245
ありがとうございます! ちなみに筋トレはどんなメニューですか? 毎日やりました?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:44:18.04 ID:kpD1CZLe.net
ラーメン、半チャーハン、唐揚げのセットが好きな痩せ
毎日食ってりゃそりゃ太るだろうけど週一とかなら全然問題ない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:44:47.24 ID:st7yJ4Bn.net
>>248
筋トレ+ジョグはスポクラでやってるよ
筋トレもスポクラのマシンでやってるから名前はわかんない
11種類のマシンを2セットずつやってる
ジョグもトレッドミルで傾斜付けて走ってる
トレッドミルは普通30分制限だけど田舎のスポクラなんで乗り放題w
外は暑いし寒いし雨降るし毎日は続けられなかったと思う

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:48:35.63 ID:st7yJ4Bn.net
>>248
ごめん筋トレは週6でやってるよ
最初は筋肉痛で動けなくなったけど今は全く筋肉痛にならない
負荷足りないのかもw
1年前よりは負荷上げてるんだけどな〜

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:52:40.87 ID:qjI10esX.net
>>250
継続は力なりですね。1年もの間、週6でそのメニューをこなす気力に感服。
理想的な王道ダイエットで参考になりました。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:54:10.30 ID:l7P3qeOk.net
天下一品好きだけどもう半年以上食ってないわ
食うと癖になってまたすぐ行きそうだから怖い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:04:13.59 ID:63XBJGhx.net
俺も野菜ジュース飲む!グビグビ飲む!
えへへへへへ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 08:33:52.10 ID:CdrPl694.net
一回食べちゃうと歯止め効かなくなるよね。
それがデフの性だろう。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:12:09.57 ID:rgUr3TNC.net
3ヶ月で10kg落とした時
祝いジャー
って事でラーメン大盛り食ったら
残してしまった
カロリー制限で胃も小さくなったのかな?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:21:24.66 ID:4IX7Vw0e.net
>>232
> >>231
> 横からだけど糖質制限はリバウンドしやすくなるので有名じゃないかw



カロリー制限や運動で挫折してリバウンドしたやつらも死にそうなぐらいいるけどねw
変な印象操作は止めときな

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:30:04.39 ID:zr7/O6qc.net
>>257
カロリー制限や運動はうまくやらないとリバウンドするけど糖質制限は上手くやればやるほどリバウンドしやすい
糖質制限なんて糖尿病の対処療法でダイエットとしては絶対やめた方がいい

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:42:57.89 ID:bnUc5aaG.net
糖質制限は、糖尿病の対症療法としてもやめたほうがいいという話になりつつある
やればやるほど耐糖機能が失われていき、悪循環に陥るそうだ
糖質制限スレを見ればいい

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:47:07.41 ID:yPwhuCCt.net
ていうか、ちゃんとした糖質制限ダイエットやってるやつなんてほとんど居ないだろ。
調べてみればわかるけど、結構面倒だぞ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:59:24.86 ID:6ofnJNqp.net
気持ち少なめ位がいいと思う

ごはん少なめとか、麺類はなるべく控えるとか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:10:05.79 ID:zr7/O6qc.net
トータルのカロリーとPFCバランス2:2:6を守れは脂肪だけ落ちるよ 実際にやって見れば分かる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:17:53.14 ID:dJiLa8Iy.net
>>260
大部分は炭水化物を少なくして食欲を抑制してるだけだよ
腹が減らなくなるから普通のカロリー制限で痩せてるって人がほとんど
肉や油をドカ食いして痩せていく超制限してるのはごく一部

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:23:27.36 ID:5M4VD/5i.net
ここのアホどもに告ぐ
糖質も脂質も人間には欠かせない栄養素だ
現代人の食生活では脂質と糖質が過多になりやすいだけなのだ
タンパク質も過多になると健康被害をもたらす

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:25:33.18 ID:XyR681Q9.net
アトキンス導入レベルまで糖質量下げると、筋トレどころか駅の階段上がるだけで疲れを感じたりする
自然と運動量が減り筋肉への刺激も減るので、いくらタンパク質を摂っていても減量中は筋肉減りやすい
1ヶ月だけ実践したけどこらあかんと思ってやめた記憶がある

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:37:55.81 ID:JXAXkubq.net
>>261
糖質制限っつってもそのぐらいのゆるさでやるなら決して悪い手法じゃないんだよね
カロリー制限の一手法としての、ご飯・丼もの・麺類・お菓子・甘いドリンク制限と言うかね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:54:59.69 ID:zr7/O6qc.net
PFCバランス2:2:6って実質的には脂質制限だよ1日3食サラダにドレッシングかけたらアウトなレベル

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:16:23.98 ID:t5pf7Mbz.net
あんまり無茶な目標立てないのも大事だよね
一生腹筋割れたままでいようなんて思ったら鉄のような意思が必要だ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:24:23.78 ID:lhKSGID1.net
糖質制限は筋肉落ちて運動できなくなるのもそうだけど
やめた途端リバウンド凄くなりそうなのがな

一生ご飯もパンも制限しながら生きていくなんて辛すぎるしどっかで辞めるわけで
そうなったらどかっとリバウンドする

結局王道で1ヶ月5キロ程目安に痩せるのが一番

王道なら代謝も上がるし、食事制限も全体のカロリー減らすだけでご飯もパンも食べていい

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:41:12.90 ID:nyeG/S1R.net
>>269
王道が一番なのは誰でもわかっていることだろう
王道に失敗、挫折した奴らが糖質制限や怪しげなダイエットに手を出している
王道できっちりダイエットできるのなら他のものには目もくれない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:50:34.00 ID:zr7/O6qc.net
>>270
1ヶ月に5kgの減量が王道だって言ってる人もいるからねw
どの王道の事を王道って言うんだろう?

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:01:35.95 ID:yqsNug3e.net
週に1kgくらいの減量なら健康に問題ないと言われてるけどね
モチベーションって意味でも行ける時にガンガン攻めるべきって考え方も当然ある
余裕を持って倍以上の時間をかけるのが望ましいとは思うけど

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:03:59.80 ID:bqMOLN9t.net
性別も身長も体重も違うのに1キロとか絶対値で問題ないと言われてもな。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:07:23.98 ID:XyR681Q9.net
よく耳にする目安は月5kgじゃなくて体重の5%までだったような気がするな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:08:41.07 ID:tSharWX9.net
糖質制限より王道の方が圧倒的に楽だよ
なんちゃって糖質制限の人は知らんが
自分が15g/日でやってたときは苦行だった
食えるものはかなり限られるから食に一瞬で飽きる
食い過ぎた分を消費で辻褄合わせられるカロリー制限と違って、一回でも糖質取りすぎればケトン代謝が止まる
その上必ず待つリバウンド…
努力が報われないダイエット法だよ
アホらしくて止めた

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:10:16.50 ID:yqsNug3e.net
>>273
減量指導の専門医がわかりやすいガイドラインとして週に1kgまでの減量と言ってるんだけどね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:49:22.75 ID:Ze1a3oBO.net
糖質を長期間カットしたらケトン臭がしてくるんじゃないの?
ケトン代謝ってなんぞや

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:57:58.33 ID:M9f0Qbqi.net
>>276
そりゃ3ケタ体重があるような人だよ
月2キロくらい(体重の5%前後が無理がなくリバウンドしにくい

100kg超からBMI22程度までずーっと週1キロ落ちるようなダイエットは難しいよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:58:38.65 ID:zr7/O6qc.net
マラソン大会でバナナみたいな甘い体臭の人がいたけどあれがケトン臭かな?
でもケトン代謝してる人にマラソンは無理かな?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:16:36.34 ID:URodqzh2.net
ここまで「カフェイン」の単語なし。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:18:13.44 ID:Ee5fWfFr.net
>>279
ケトン臭はそんなぬるい臭いじゃないよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:18:49.92 ID:t5pf7Mbz.net
>>271
体重120kgくらいあるんじゃね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:05:41.40 ID:cY3gi7PW.net
しかし体重が70キロだろうが、120キロだろうが、1キロ落とすのに必要な消費カロリーは同じと思うんだが。
基礎代謝で全然違うのかな?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:23:16.28 ID:oXi3ksKV.net
そう、基礎代謝で全然違う

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:23:20.43 ID:zr7/O6qc.net
>>283
同じ距離をジョギングすれば1.5倍のカロリーを消費するんだけど、ここで基礎代謝持ち出す人ってなんなんだろう?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:29:25.98 ID:/dsNye0P.net
体重の違う人が同距離を走ったらその消費カロリーは違う
でもって基礎代謝は主に体重に比例して増える
もちろん体重が違ったところで脂肪1kgあたりのカロリーは同じ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:42:35.52 ID:6rwBDnLP.net
まあダイエットで20歳の体重に戻るやつはほぼ皆無だけどな

それを10年キープしたやつもほぼいない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:44:33.64 ID:+iy1iysw.net
だからなんだよw

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:47:37.10 ID:t5pf7Mbz.net
体重100kg超のデブはダイエットしてもリバウンド率97%だってさ

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:53:58.02 ID:zr7/O6qc.net
>>286
> でもって基礎代謝は主に体重に比例して増える

それだと肥満の人の基礎代謝は過大に評価されるんでBMI30のときの体重で計算した基礎代謝がMAXです

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:51:44.91 ID:bnUc5aaG.net
>>285
スポーツマンならともかく、不摂生で0.1t越えした人がジョギングは無理

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:26:16.06 ID:4Fvt3Jg/.net
100000g

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:44:21.81 ID:d1kCKVjW.net
>>287
俺戻ったわ
体重計の体年齢は-8歳
がんばって10年キープしてみる

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:09:56.39 ID:+Kd6KpQD.net
>>287
クソガリだった二十歳の時に比べればだいぶ良い体になったわ。
十年維持はどうだろうな。
やっぱ時間無いと運動出来んし。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:09:57.50 ID:JXAXkubq.net
俺は逆に年相応の体格になりたい派だな
20歳のときの大学の健康診断書では、179.3cm66.7kg(BMI20.8)
31歳の今年は、180.3cm74.2kg(BMI22.8)体脂肪率14.5%
口幅ったいけどこの現状には正直かなり満足してるw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:01:22.52 ID:RwiCZdVp.net
>>295
今が全盛期じゃねーかw
20歳時は弱そうというかワンパンですわ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:10:06.38 ID:STPKNuUP.net
174cm79kg18.5%
もう体重自体は落ちなくなってきた。
体脂肪率は徐々にへってきているから、もうひたすらトレーニングで良いかなと思ってる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:22:37.59 ID:STPKNuUP.net
カラオケなのだ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:23:28.63 ID:STPKNuUP.net
ひどい誤爆w

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:01:45.04 ID:EI3mlgAv.net
>>297
ナイスバルクw
俺も筋肉見せびらかして歩きたいぜ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:32:16.42 ID:4T3vLmDi.net
このスレもうだめだな

くっさいのは湧くしオナニーインストラクターはいるし

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 03:24:37.01 ID:qDQPzOlN.net
ダイエットする必要もない人がこのスレ一杯だよね。デブは締め出されるし、なんかおかしいよ!!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:03:13.00 ID:VHrdatbv.net
昨年4月にこのスレを参考にダイエット始めて、半年後に成功、半年以上維持してきた
しかし、最近になって体脂肪率が16より下がらないという壁にぶち当たっている
一時期、13まで行ったのに

やはり週2回だけのジムだと限界があるのかな
体脂肪率11まで落とした人に聞くと、週4で週1日は20キロ走ってたというし……

しかし、週2回行く時間を捻り出すのが限界なんだよね……

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:06:17.92 ID:J/p2+v11.net
たった1kg下げたいというのもダイエットだし、下げた体重を維持する活動もダイエット
現体重が重いかどうかは重要なことではない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:14:48.22 ID:4Ym4lipN.net
>>304
俺も仕事の後スポクラ行って帰ってくると24時半とかざらだわ。
ジョギング週3、スポクラ週3で目一杯。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:21:22.01 ID:ZyNl8Mkb.net
足が悪いのであまり走れず週二回ちんたら7q程度
そのほかは家でのストレッチと軽い自重筋トレで11%だよ
完治したら20q位走りたいね。気持ちいいだろうな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:27:45.61 ID:iI+BeLdw.net
>>303
むしろ毎日の食生活を見直した方が良いのでは無いだろうか?
筋肉云々を二の次とするならば運動はそれほど重要じゃない。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:31:57.94 ID:i/kH+Ymf.net
皆頑張ってるなー。
自分は運動は片道約35分の自転車通勤と
仕事である程度動くくらいかなー。
週に1〜2くらい市民体育館のジムに行く
朝はヨーグルト80グラム きな粉7グラム 黒糖6グラム混ぜたので
大体90キロカロリーで水を沢山飲む
昼と夜はタンパク質とミネラル、ビタミンを
バランスよく食べ過ぎないように気をつける
♂身長170体重69から現在61をキープしてる。
体脂肪計が壊れてるので体脂肪は分からないけど
体全体は引き締まってる感じで、腹筋は
割れてる。
腹筋に力を入れると結構くっきりと腹筋が見える
感じだけど
体脂肪どれくらいなんだろ?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:37:22.96 ID:iI+BeLdw.net
腹筋は筋肉量にもよるから何とも。
今体脂肪18%だけど、力入れなくとも縦のラインはわかるくらいに浮いてる。
16%の時はそこまで無かったから筋肉増えたんだろうね。
所謂シックスパックは10%くらいまで落とす必要があるらしい。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:11:20.79 ID:b14cUfvi.net
>>308
もしあなたがアラサー以上ならそのスペックで腹筋割れるのは当たり前。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 11:22:47.53 ID:xRAovgvS.net
炎天下の中走ってきた、やっぱいつもの倍体力が奪われるな 脂肪燃焼効率も悪い感じがした
もう昼間走んないw

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:19:45.47 ID:VHrdatbv.net
>>307
王道スレだから、食事管理は大前提でしょ
それでも超えられない壁があるという話ですよ

体組成を測ると、脂肪量は標準
しかし、単純に筋肉が1、2キロ足らない
ジム日に、プロテインを補助的に入れてるけど、あまり効果が見られない
一回当たりの負荷を上げても、やはり頻度が足りないみたい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 12:35:56.78 ID:uiH74xLq.net
>>312
停滞してるなら食事の見直しを考えるのは当然でしょ
多分やってる「つもり」に陥ってる

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:48:41.19 ID:a3Y9QTQY.net
お腹に力いれるとW80
脱力するとW84

どっちが本当のお腹なの?

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:03:44.73 ID:lshTabUP.net
脱力して息を吐く

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:15:07.50 ID:pc+jss9y.net
あと1cmがんばればメタボ
がんばれ( ´ ▽ ` )ノ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:31:08.19 ID:O6RrV0L1.net
力を入れるっていうか背筋を伸ばせば腹は引っ込む
腹をなんとかしたいと思ってたけど姿勢の問題な気がする

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:33:36.85 ID:fpUGiw/w.net
起立筋が大事

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:52:10.64 ID:VHrdatbv.net
>>313
体重が停滞してるなら素直に聞くが、
標準体重よりむしろ2〜3キロ少ないとこまで落ちてるんだってば
停滞してるのは体脂肪の「率」

中身の筋肉つけるにあたって、さらに高タンパク食には当然変えたよ
しかし、高付加の運動が足りないから、筋肉が増えないという話さ

これ以上タンパク質増やしても、余り分が脂肪になるだけだと思うんだがなあ……
まあ、見直してみるけど

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:07:58.46 ID:gAHfbPS3.net
そういう話じゃなくて摂取カロリー減らせってんだよ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:10:18.98 ID:uiH74xLq.net
>>319
ここだと荒れるからウェイト板行って筋肉付ける方法聞いたほうがいいよ
少なくとも週2で足りないなんてことはない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:10:59.02 ID:7/oHYNtI.net
半年後に成功、半年以上維持とか言ってる時点でもうね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:15:07.56 ID:J/p2+v11.net
体脂肪16から12に落ちて、今10めざしてるところだけど
正しい食事制限と日課有酸素してれば脂肪は落ちると思う

俺の場合マッチョじゃなくて長距離ランナー体系めざしてるから方向性に違いを感じるけも。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:23:13.83 ID:7BouJ8km.net
社会人だが体脂肪率が元々40%近くあって痩せろ痩せろと上司から言われて10%まで落としたら今度は気持ち悪いから太れと言われた
一緒懸命頑張ったのに・・・
ツライ・・・

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:35:15.74 ID:uiH74xLq.net
ただの愚痴は他所でやってちょうだいな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:47:53.94 ID:0RPAqaG0.net
それを聞いて僕は何を思えばいいんだろう僕はなんて言えばいいんだろう
こんな夜は逢いたくて

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:58:23.11 ID:oTfBuLDg.net
>>326
デブの嫉妬はみっともないよ

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:00:22.95 ID:64f8pAdQ.net
マジレス恥ずかしい

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:03:05.72 ID:U93EEinL.net
レス透視能力者

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:11:11.29 ID:SayE6hXs.net
>>324
年配さんかな?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:18:31.34 ID:b14cUfvi.net
>>319
体脂肪率を減らしたかったら下半身を中心にやれば?
オススメはパワープレートでスクワットを限界セットまでやる。
俺は1分を5セットやってる。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:30:36.57 ID:tTL9+ZAJ.net
>>326
これを初めて聞いたときはかなり大きな衝撃を受けたなー
そして俺は今、ぼちぼち30のオッチャンになるというこのタイミングで、これを書いたのが当時30のオッチャンだったと言う事実に再度大きな衝撃を受けている

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:34:55.55 ID:64f8pAdQ.net
こないだも外国で飛行機が落ちたよね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:57:29.73 ID:SzQx8fpZ.net
>>319
体脂肪率ってざっくり言うけれど、どういう機械を使って計っているんだろう
上に載るタイプの体重計型の体組成計だと下肢部分の体脂肪率中心に計測される

こういうタイプの計測でどれだけやっても変わらないということだと
筋トレが上半身中心で下肢が不足してるということじゃないかと思うんだがな

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:59:53.80 ID:9w20SyEU.net
どうしてもフレンチトースト食いたいから明日食うわ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:11:25.42 ID:dxcCmVnV.net
アンダーカロリーだと筋肉減るというしオーバーカロリーだと脂肪増えるし、じゃあどうすれば体脂肪少ないマッチョになれるんだよ!

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:12:16.27 ID:rBSWbiz3.net
過疎ってるね

画像アップします

コビドハゲには身長的にむりだけど、王道で造り上げたカラダだよ

http://i.imgur.com/E5AeNFX.jpg

171.5p 66s ウエスト75p ヒップ90p バスト(脇周)105p

前にも書いたけどファイトクラブに頃のブラピが良いと思う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:20:54.57 ID:uhNS/8Uh.net
>>337
腹筋いいねぇ
胸筋が少し足りない気がするかも?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:22:23.12 ID:4YX1r3ji.net
絡んじゃいけない奴がきた

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:32:29.74 ID:VHrdatbv.net
>>320
わからんアホだね
摂取カロリーはもうアンダーにしても意味のない体重になってると言うとるのに
現行体重を維持するカロリーで毎日過ごしてるよ

>>334
ジムのインボディ
同じルーチンで測ってるから、ブレはないと思うわ
筋肉の多い少ないも診断用紙に出るんだが、どちらかというと上半身が足りてない
ダンベル買って、ジムにいけない日も筋トレできるようにしようかと考え中

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:37:30.19 ID:Qw8GG/b6.net
筋トレの時にキッチリ追い込めてないだけ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:22:41.25 ID:QzFW+Mse.net
>>337
どこが過疎っとんのや
お前の腹の皮がヨボっとんのじゃクソばかたれ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:28:16.25 ID:rRXRoOp4.net
王道ダイエットしてます。
走らずに速歩を一時間と、筋トレ少々やっていますが、胸が見るからに痩せてしまい、腹部はいまいち痩せてない気がします。
腹部は最後だとよく聞きますが、胸ばかり減りへこんでます、仕方ないことでしょうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:37:34.31 ID:ftfP3b5f.net
>>342
ビチクコビドハゲ

毎回俺が写真アップすると悔しいのかw
おまえのチラポアップしちゃおうかなw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:38:53.21 ID:bZa3bscS.net
ビリーズブートキャンプをやったりジョギングしたり歩いたり、
毎日好きなものチョイスして結構適当にやってるけど、体が軽くなってきた。
今まで運動なんてしなかったけど、汗をかくって気持ち良い!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:39:40.47 ID:7/oHYNtI.net
>>340
肥大狙ってるのにジム日にだけ補助的にプロテインとか訳の分からないことやめて
食事量は変えずに毎日プロテイン100gとMD80gを5回に分けて摂ってみれば?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:05:07.70 ID:Ro8orgUQ.net
ここでする質問じゃないかもしれないが、体重ってどの時点を見ればいいの?
空腹時(お腹に何も入ってない状態)や運動後の体重が本来の体重なのか、満腹時の体重がそうなのか、或いは朝起きた時なのか

2`くらい高低差あるからどう判断したらいいのか

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:06:46.41 ID:YjQKtJNP.net
>>347
朝起きて用を足した後でいいんじゃない。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:27:11.14 ID:Ro8orgUQ.net
>>348
サンクス

63目標で王道でやってきたんだが朝一番だと65で運動後64前後で停滞中
平均体重(理想体重?)って低すぎじゃないかw

持病の薬のせいもあると思うがもう落とすのやめて維持にしようかなあ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:27:20.03 ID:/GrkVP3Z.net
>>340
アホはお前だろ。
筋肉増やしたいならオーバーカロリー、脂肪落としたいならアンダーカロリーにするしかねえよ。
イーブンでやったってすぐわかるような変化は無い

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:31:05.15 ID:yf5QHUpB.net
36才 171の65
中学から大学までハンドボールしてた
一年前に80Kgに届きそうになったのでダイエット開始したんだけど10年越しの皮余りってなかなかなくならない
高須クリニックに行こうかな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:42:51.76 ID:6EKBvwkT.net
増量期、減量期なんてバカのやること
ビルダーはコンテスト時は5%前後、オフでも体脂肪率は10%台前半
デブは痩せろ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:18:19.56 ID:W5Mv52/F.net
筋トレしながら痩せて、痩せたら体脂肪率を維持しながら筋肉を増やせばいいだけだと思う。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:20:13.68 ID:44YVSwJ/.net
つまり?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:29:48.72 ID:x3reol9K.net
痩せてから増量ですね
このキーワードは危険です

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:33:10.52 ID:71XTzW8M.net
増量?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 00:35:37.47 ID:xGG/K/as.net
>>353


他板だけど

筋肉2Kg増やして、体脂肪2Kg 減らしてる

585 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/10(木) 00:57:17.18 ID:IhJrA7UW
コレを達成するのに9カ月かかった。
有酸素と食事制限と負荷をかけた筋トレ
体脂肪率落とすならこれが手っ取り早いと思います

でも維持はきつすぎるので今はそこまでやってない
http://i.imgur.com/hkgDmGh.jpg

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:13:29.76 ID:3F2N6c6b.net
>>337
身長体重はほぼ同じだがやはりこれだけ筋肉つけても脂肪がこれだけあるのか。
63まで落としたほうが見た目という意味ではコスパは良さそうだ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:15:23.26 ID:Ak1hM9BZ.net
>>337
前よりひどくなってるw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:23:42.38 ID:lMmEdAH2.net
そいつは他のスレの荒らしだから触れるな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:50:43.89 ID:MMNSX8u5.net
全く筋肉を落とさずに脂肪を落とすことは現実的に可能だとは思う
参考までに自分の2年前の減量結果を貼ってみる
一応筋肉を落とさずに脂肪を減らせたことが2回ある
http://i.imgur.com/lcjmbwm.jpg

それから徐々にリバウンドして今年の3月に2年前より悪化してた(79kg28.5%くらい)ので、
現在再度減量に取り組み4ヶ月経過
http://i.imgur.com/2MYHnpT.jpg

ゆっくりではあるけど数値上は筋肉を落とさずに脂肪が落ちていることになってる
ただ最初の測定が家庭用なので今年分はなんとも言えないすね
それでもズボンのサイズウェスト6cm分変わってるかな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 01:52:47.93 ID:peWapms+.net
>>357
それすんごいキツイよ
筋肉増やしながら脂肪を削るって効率凄い悪いし難しいぜ
細マッチョ体型なら王道でやれるけどそれくらい肥大させたいなら
しっかり食って太くしてからカロリー制限で絞った方がずっとやりやすい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:40:00.24 ID:8Wo706B4.net
まだビルダーの話持ち出す馬鹿がいるのか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 03:02:29.20 ID:iqdwLgGn.net
ビルダーのやり方を頭ごなしに否定する馬鹿がまた現れたよ

参考に留めることすらできないのかね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 03:16:45.56 ID:hhWwtOWc.net
>>337
太ったよね?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 03:19:20.38 ID:peWapms+.net
>>364
たんにどっちが簡単かなのかの問題なんだけど
ダイエット板だからたくさん食べるってのが拒否感あるんだろうね
やってみりゃ分かるけど難易度がぜんぜんちがうんだよ
食事と運動メニューの管理がむちゃくちゃ難しくてすぐ細くなっちゃうしぜんぜん太くならない
絞るのは砂糖と油を減らすだけで余裕だけど太くしながら絞るとなったらすんごい大変

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 06:11:48.36 ID:/+WaJA0V.net
今までより運動多め(腹筋・スクワット+有酸素)にして、
一日1〜2回プロテイン飲んでるけど
二か月で体脂肪率が20→18ぐらいに下がった。
体重は64キロ(168センチ)を維持。
最初は減らそうかと思ってたけど、別に減らさなくてもいいような気もしてきた。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 07:17:29.93 ID:E8zI8mkd.net
デブの嫉妬荒らしがひどいな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 07:29:28.58 ID:dgcuwPw+.net
>>343
女?
女性の胸は脂肪だから仕方ないけど
とりえず揺らさないようにしっかりしたスポーツブラを着用することと
筋トレはバランスよく全身やること

正しい歩き方をして猫背や腹を突き出した姿勢で歩かないこと

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:05:16.93 ID:SKzEi3Fz.net
ここのスレの問題はデブ同士で効果の実証もないままアドバイスあっていることです。
つまり、痩せてから言えよデブって事かな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:12:42.01 ID:c5yD/+y8.net
身長同じで体重は自分の方が軽いのに>>337よりぷよぷよに見えるのは、自分のが体脂肪が多いってことなのかな

脇腹の肉がなくならないお

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:30:55.50 ID:a452xVxX.net
>>371
337さんは筋肉の発達が凄い。特に胸と肩。
自分も身長、ウエスト、ヒップのサイズはほぼ同じで体重は60キロ切ってても、ここまでウエストは割れてない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:36:02.92 ID:W5Mv52/F.net
筋肉つけるんじゃなくて痩せるスレだろ?
まず痩せろよ
増量なんて痩せてから考えろよ
だからデブのままなんだよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:37:26.83 ID:W5Mv52/F.net
>>363
当のビルダーがコンテストのためにやってるだけだから一般人は真似するなって言ってるのにな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:54:20.29 ID:rBJl95eB.net
ボディビルコンテストに出ないくせに、増量期、減量期なんてバカげたことやってる一般トレーニーは日本だけだぞ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 10:56:59.05 ID:zx8MklvG.net
>>375
自己満足なんだから許してやれよ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:28:11.40 ID:7Eu5G6kE.net
>>375
で、あなたはそういう事せずに結果だしてるんだよね?

実際やってみればわかるけど、イーブンやややアンダーくらいでやってみたところで、目に見える変化はすぐに無い。
多少オーバーなくらいでも簡単に脂肪は増えないし、身体つきはあきらかに変わるよ。

スレ違いになるが、目に見える変化があった方がモチベーションの維持にも良いと思う。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:32:58.75 ID:rBJl95eB.net
>>377
結果出してるよw
体脂肪率10〜12%をキープしながら筋肉量を5年で7kg増やした
何より常にベストコンディションなのは気分がいい
人間は気を抜くと太るものだからちょっと弛んできたなと思ったら締めればいいだけなの
急激な増量減量しないほうが体への負担も少なく健康的だしね
あとは普通にトレーニングしてればいい

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:39:07.81 ID:NoMreK6X.net
画像って
どうやって載せれるんですか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:42:59.22 ID:W5Mv52/F.net
ここの奴らは相撲取りかプロレスラーでも目指してるの?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:51:35.17 ID:SKzEi3Fz.net
>>379
女のふりして女神板で聞け、すぐに教えてくれる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:51:36.75 ID:IppF4bvf.net
筋肉痛がないと意味がない?
最初痛かったけど最近同じ量の筋トレしても筋肉痛出ない。自重トレね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:55:02.10 ID:SKzEi3Fz.net
>>382
筋肉痛にならない事よりいつまでも同じ量の筋トレをしてることが問題 筋トレは出来なくなるまでやること

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:17:24.98 ID:7Eu5G6kE.net
>>378
2%って結構な振れ幅だと思うけどなぁ。
ここで言われてるような増量期が終わりそうだけど、体脂肪は2%しか増えてない。

そもそも減量のベクトルのスレで筋肉増やしたいってのがおかしい気がするが。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:34:51.63 ID:rBJl95eB.net
>>384
体脂肪の計測には多少の誤差はあるだろw
実際二度続けて測っても平気で1%くらい違うしな


>そもそも減量のベクトルのスレで筋肉増やしたいってのがおかしい気がするが。


君らがデブに増量とかアホなこと言ってるんだが?
相撲取りになるなら増量は正しいだろうけどな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:55:34.76 ID:7Eu5G6kE.net
筋肉増やしたい人に食えってのは的外れな回答では無いと思うけどね。
そもそも痩せたいのに筋肉は欲しいなんてのが無茶だよ。
維持ならまだわかるけど。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:08:24.07 ID:W5Mv52/F.net
まあ普通に減量しながら筋肉は増えるけどね
俺は9kg減量したけど1kg筋肉量が増えたから
グラフにすると右肩下がりでも拡大すれば波打ってる
少なくとも体脂肪過多の一般人には増量期を設けるなんて絶対に不要と断言できるよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:15:24.15 ID:PRR2rP8d.net
体重計のオマケ機能って信用できるの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:20:07.16 ID:2b4PnUXh.net
ナロープッシュアップ初めてやったら、久々に筋肉痛を味わえた

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:21:55.16 ID:loNir477.net
とりあえず、現状このスレにいる人達には
増量期なんて必要ないよ。
そんなの考えるのは、まず痩せてからだ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:38:13.05 ID:ibl27QTt.net
ずっと週5以上ジョギングしてきたんだが、
ここ1週間体長崩したり雨だったりでジョギングできてない
それなのに体重がぐぐっと落ち始めた
体脂肪もちょっぴり下がり気味なので筋肉だけが極端に落ちた感じではないと
思うんだけど、これまでの貯金で自然と落ちやすい体になったのかな
それともジョギングしてるときとそうでないときで体に何か変化があるのかね
食事はいつもと同じくらいで、替えたことと言えばスクワットっぽいことを
暇なときにやったりテレビ見てるときにバランスボールしてるくらい

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:01:49.14 ID:iqdwLgGn.net
>>366
彼らは食って筋肉付ける時期と、脂肪を削る時期とを分けて考えているから、削る時期、減量期を参考にすればいいんだよ。

この時期では、ノーカーボ等の糖質制限をする人間を除くと、このスレの趣旨に合致することをやっている。
有酸素少ないやんっていうかもしらんけど、そこは参考に留めたらいい。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 14:57:18.18 ID:Ak1hM9BZ.net
またウンコマンが紛れ込んでるだけ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:17:22.78 ID:0xaRZ60x.net
>>379

うるせー ビチク53歳キチガイジジイ

155cm39kg嘘つきキチガイジジイ

ライトニングビチクマモン〜w

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:18:22.86 ID:0xaRZ60x.net
ビチクコビトハゲちゃんw

レスが欲しいのか?

構って欲しいのか?

何でも欲しいのか?


ユルユルユルユル緩んだアゴで


チラシのポーズはよカモーンw

カモカモカモーンw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:25:57.81 ID:W5Mv52/F.net
>>393
あほあほ増量ダイエットはいいのか?
体脂肪を減らしたいデブに増量させてどうするの?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:27:23.74 ID:rBJl95eB.net
また懲りずにボディビル雑誌の立ち読みで得た断片的な知識をデブに押し付けてるのか

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:29:00.17 ID:Ak1hM9BZ.net
ボディビル雑誌を誰よりも熟読してるウンコマン
このスレのほとんどの奴は読んだこともないだろうよw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:31:46.34 ID:mYdAVPdr.net
>>387
あれ?ダイエットの経験ないはずだよね?
全身嘘の塊だから今さら驚かないけど

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:34:01.89 ID:rBJl95eB.net
ジムに置いてあるボディビル雑誌たまにちょこっと読むけど
よくあんなものにかぶれられるなぁと感心する
まともなトレーニング本が数冊あれば済む話
本気でかぶれてるのは偽医者とその手下たちぐらいだと思うけど

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:35:42.17 ID:rBJl95eB.net
ニセ医者よりはマシだろ
医師免許のない者の医療行為は重大な犯罪だからな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:36:40.53 ID:rBJl95eB.net
結局ウエイト板から来たニセ医者はじめかぶれバカたちが無知を暴露されて逆恨みしてるだけだよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:39:09.77 ID:Ak1hM9BZ.net
ダイエット経験ないのに減量したって書いたのはウソだって認めやがったw

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:41:32.19 ID:W5Mv52/F.net
ダイエットにはウエイト板のかぶれ無知どもは不要なんだよ
何度言ったらわかるのかね〜
ウエイトの知識もほとんどないしな

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:41:54.76 ID:HxsPhuBY.net
このスレの住民の心理を分析すると

・ダイエットに成功した人
成功体験談を語ることで、俺って凄いと思って欲しい。
チヤホヤされたら嬉しい

・ダイエット必要ないのにいる人
デブをけなすことで優越感に浸り、このスレを支配したい

・今デブでダイエットしてる人
一番このスレを必要とするのに、けなされるので遠ざかる

人間模様が見えて面白い

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:42:36.85 ID:W5Mv52/F.net
>>405
かぶれのあほあほま〜んはどれにも該当しないな
ただのかぶれバカだから

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:44:30.15 ID:rBJl95eB.net
デブに増量ダイエットとか言ってるうちはただのかぶれ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:45:30.56 ID:uUTwo6Oe.net
というよりデブは自己管理出来ない堕落人間だから、貶されて当然とも言える。
優越感に浸るというより、醜く自堕落な人間性が目障りだから叩かれてるだけ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:47:02.16 ID:rBJl95eB.net
叩いてるのがただのかぶれバカの雑魚ってのも笑える

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:48:48.70 ID:W5Mv52/F.net
かぶれって言われて傷つくのは多少はかぶれだという自覚があるのかな?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:52:41.12 ID:mYdAVPdr.net
>>401
誰よりマシとかいう話ではない。
嘘ついてスレ荒そうとするバカは消えろってだけ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:52:58.73 ID:W5Mv52/F.net
増量ダイエットはそろそろ引っ込めたほうがいいぞwww
どんどん傷口を拡げるだけだ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:53:30.46 ID:uUTwo6Oe.net
そもそも太ってる奴はキチガイだからな。
普通は数値や体型を意識して普段から調整するもの、
何も考えず欲求で食べた結果がデブとか頭おかしい。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:54:30.39 ID:W5Mv52/F.net
増量ダイエットこそ大嘘だろ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:55:36.09 ID:mYdAVPdr.net
>>414
その増量ダイエットってのもお前が曲解して捏造してるだけだろw
本当にウンコマンはウンコ以下の存在だな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:04:24.53 ID:W5Mv52/F.net
曲解?
体脂肪を減らしたい奴に増量を勧めるなんてただのアホだろ
質問者本人にも速攻で否定されてたしな
そんなの2chのかぶれバカしかいねーよwww

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:08:11.99 ID:rBJl95eB.net
増量しながらダイエット!

これがかぶれでなくて何と呼ぶのか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:16:42.01 ID:rBJl95eB.net
真顔で増量ダイエットとか言っちゃうからな
ただのかぶれってレベルじゃねーわ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:19:48.53 ID:1l1gFU5y.net
今日もあついニャー

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:33:16.33 ID:7vInzM/r.net
1 筋肉をつけるために増量
2 脂肪を落とす為に減量

ウンコマンが勝手に2を無視してできあがったのが増量ダイエットw

体脂肪落としたいだけのやつに増量すすめたのは回答者がアホだっただけだが。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:38:59.53 ID:W5Mv52/F.net
まだ増量ダイエットにこだわるのか
無知を認めて早くラクになればいいのに
偏った拙い知識からくるコンテストビルダーの真似事メソッドなのに
相撲取りやラグビー選手のように体を大きくしたい人には増量法は有用だろうが
凄まじく板違いとしか言えない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:39:50.19 ID:W5Mv52/F.net
完全にダイエット放棄してるしwww

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:40:55.41 ID:W5Mv52/F.net
開業医(無職の53歳ニセ医者)も頑張りすぎてどんどん傷口拡げて致命傷になったよな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:45:21.06 ID:C8BUfLgy.net
今私の身体には10kgの脂肪が付いている…
アーナキソ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:45:49.44 ID:7vInzM/r.net
こだわってないよ?
偽医者とかアホアホサーキットとか増量ダイエットって過去の話にこだわってるのはウンコマンだろ?
増量ダイエットのネタばらしされたから、自分の発言さえ無かったことにしようとしてるの?
ほじくり返して欲しいなら動画UPの話とかいろいろあるよ?
嫌なら二度とこのスレに来ないでね。
そしたらお互い嫌な思いしなくて済むよね?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:49:49.76 ID:W5Mv52/F.net
ネタばらしってwww
このスレでは増量ダイエット()なんて不要
まあどこでも不要なんだけど
コンテストビルダー真似真似かぶれだけで十分www
過去の話ってあほあほま〜んが拙い知識で妄言吐きまくってたんだけど貼ろうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:50:32.37 ID:W5Mv52/F.net
スポーツやトレーニング経験のない40歳を過ぎてから筋トレをはじめた偽開業医の妄言集(アホアホマン含むwww)

偽開業医「ジムで自重でトレーニングする意味は皆無」
現実:五輪やプロのトップアスリートが日本よりはるかに設備の整ったジムで自体重トレーニングをやり込んでいる
サーキット、インターバル、アジリティ、スタビリティ、プライオメトリック、メディシンボール、重量挙げトレーニングはやったことがない
偽開業医のボディビルもどきしか知らないスポーツ経験のなさがもろに出ている

偽開業医「サーキットトレーニングやインターバルトレーニングは効率が悪い」
現実:筋量を減らさないで短時間でカロリーを多く消費するトレーニングなので
筋トレ+有酸素より効率がよくダイエット法として急速に普及している

偽開業医「スクワットをやっている人間は棒とは言わない 木の棒でのスクワットするなんて聞いたことがない」
現実:上級者、重量挙げ経験者は、木の棒でのスクワット練習をやっている
木の棒は導入期によく用いられる定番の練習用具

偽開業医「最大筋力の80%で10×3セットがダイエット筋トレの基本」
現実:最大筋力の80%はおよそ8RM
80%で10×3セットは現実には誰も実施できない
初心者指導の基本は、自体重か軽負荷で動きを覚え最大筋力の60%程度で実施する
ダイエットにボディビルもどきは必要ない

偽開業医「ゆとりはHIITとスロトレを一緒にしちゃってw」
現実:高強度インターバル(HIIT)とHIT(ハイ・インテンシティ・トレーニング、大川氏がスロートレーニングと名付けた)とスロトレ(石井氏によるダイエット法)の区別がまったくついていない

偽開業医「初心者はジムではトレーナーより常連に教わるほうがいい」
現実:どこの馬の骨ともわからない常連に教わると間違ったやり方を教えられる恐れが高くてケガの危険がある
常連にしつこくつきまとわられることになる

偽開業医「一般のフィットネスクラブでマシントレーニングをサーキット形式でやってるところはどこにもない サーキット形式では渋滞するから無理」
現実:多くのスポーツクラブではマシンの占有防止やカロリー消費の高さからマシントレーニングはサーキット形式を推奨している

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:51:47.63 ID:W5Mv52/F.net
アホアホ増量ダイエットなんてどこにも誰にも必要とされてないことにいい加減に気づかないとwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:52:53.29 ID:W5Mv52/F.net
本気で増量減量を繰り返したほうがいいと思ってるから笑える
ビルダーはコンテストに出るからオンとオフがあるだけなのに

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:56:11.93 ID:W5Mv52/F.net
これが驚異のアホアホ増量法だ!
かぶれ無知なのバレバレなのになんで質問に答えてしまうのか?

839 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/28(土) 11:02:07.78 ID:KKjxa+gs
王道で始めて4ヶ月 169cm/68kg→59kg
61kgあたりから停滞期でゆっくりゆっくり落ちてるけど
体脂肪が19%から全然動かない
しばらく60kgだったけど、今週ようやく落ち始めて69kgから68kgを時間帯によって前後
でも体脂肪は19%半ばから下がらないんだけど、何が悪いんだろう


840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/28(土) 11:03:10.09 ID:KKjxa+gs
>しばらく60kgだったけど、今週ようやく落ち始めて69kgから68kgを時間帯によって前後
間違えた・・・
69kgから68kgじゃなくて59kgから58kg


844 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/28(土) 13:40:57.58 ID:4ZhpHWyN
>>839
数値が信用できて体脂肪率が変わらないってことは1kg減量あたり筋肉も2割位落ちてるってことでしょ
維持しながら筋肉増量が難しいなら増量しつつ筋肉付け直してもう一回減量


848 名前:839 :2014/06/28(土) 15:29:17.83 ID:LKO9+cVd
増量はいやです
そもそも内臓の問題があって、そのために減量はじめたので
食事のバランス(減らしすぎず控えめに栄養バランスをとって)は崩したくないんです

運動は、週5程度40〜50分程度のジョギング(体がつらいときはウォーキング)、
1日おきか2日おきくらいに筋トレ(腕立て・腹筋・懸垂etc)
ただ、仕事の関係でできるジョギングできる時間はいつも23時頃に・・・

見た目は、腹回りも妊婦みたいだったのがしっかり細くなってきて、
うっすら腹筋の線が見えるような見えないようなそんな程度です
腕や胸も以前よりずっと筋肉質になってるかと思うんですが・・・

バランスとってるつもりの食事が脂質とかまだ多かったりするのかな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:03:34.24 ID:7vInzM/r.net
まーた捏造コピペでログ流すのね。
自分に都合のいいようにしか解釈出来ない可哀想なアタマしてんだな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:08:15.71 ID:W5Mv52/F.net
上の迷言集は全部本当のことだけどね
こうやってまとめるとかぶれがいかに拙い知識で妄言吐きまくってたかよくわかる
マシンでサーキットは一般のスポクラでやってるところはない!
これには驚くとともに激しく笑ったな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:08:40.51 ID:7vInzM/r.net
>>427
せっかくなんでひとつ聞いときたいが、ボディビルダーの真似する必要無い(真似してるつもりもないんだが)のはわかるとして、
なんでアスリート()がやってるトレーニングを参考にする必要があるの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:12:36.70 ID:W5Mv52/F.net
>>433
アスリート→アスレチック→運動(もちろんウエイトトレーニング含む)

彼らは運動のプロだから
王道とは食事と「運動」で痩せることでしょ?
運動に落ちこぼれたやつらがパワリフやボディビルやってるのが現実
かぶれは彼らを崇拝してるようだけど本人たちは自覚してると思うよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:14:39.22 ID:W5Mv52/F.net
はっきり言うわ

アスリート、ストレングスコーチ>>>>>>ウエイトトレーニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>ここのかぶれども

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:23:13.23 ID:sWbv0qQ9.net
せっかくの休日、他にやることないのか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:27:15.96 ID:rBJl95eB.net
またアホアホマンは過去の発言をなかったことにしようとしてるのか

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:31:48.76 ID:rBJl95eB.net
アホアホマンってリアルに増量と減量を繰り返してるの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:15:46.19 ID:2XNuRNNO.net
体脂肪を減らしたいのか、体脂肪率を減らしたいのか、似ているようでかなり違う

体脂肪が減りさえすればいいならとにかく痩せればいい
ただし筋肉の少ないガリガリになる覚悟が必要だ

体脂肪率を10%台前半まで落としたいならば、筋肉を落とさずに脂肪を落とす、もしくは減量で落ちた比率以上に筋肉を増やす方法をマスターしなければ達成出来ない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:16:30.77 ID:E8zI8mkd.net
ダイエットスレなのにビルダーの話してる奴なんなの?ここで云う筋トレはど素人がやる腕立て腹筋スクワットとかだぞ タイトルに筋トレって書いてあるから筋肉バカがうんこに集るハエのようにやってくんのか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:28:16.31 ID:IYOhwEk9.net
>>435
ウンコマンはそのかぶれの下ですか?

ダイエットするのにビルダーの真似すんのもアスリートの真似すんのも違うと思うけどね。
だって目的が違うから。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:28:35.67 ID:2XNuRNNO.net
個人的には肥満体から標準体型までダイエットするのと、
標準体型の人がスポーツマンや細マッチョ体型目指すのでは
難易度が全然違うと思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:41:20.68 ID:W5Mv52/F.net
>>440
あほあほま〜んのことだね
何度もダイエットなら自重筋トレでも十分って言ってるんだけど理解できなかったらしい


>>441
あほあほま〜んは開業医以下デブ以下なんだけどね
目的はかぶれること

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:43:40.77 ID:c5yD/+y8.net
>>372
ですよね

ただ痩せるだけじゃ筋肉はつかないし普通の筋トレじゃあそこまではいかないって感じでしょうか

自分はただダイエットするだけにしときます
さ、走りにいこう

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:43:22.94 ID:gBJbIjGq.net
多分理想は筋肉付けつつ体重を平均以下に持って行ってから
リバウンドしないように筋肉付けてデブらないようにするんだろ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 19:48:07.31 ID:dgcuwPw+.net
デブは平均以上に筋肉がついているので、
それを落とさないよう注意しつつ筋トレで維持、ボディメイク
そして無駄な脂肪を減らして目標体重に至るよう
有酸素運動と食事管理、でいいのでは

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:15:52.64 ID:IesIbFGj.net
結論としては、目標体重付近まで落としてから筋トレすればOK?
まずは多すぎる脂肪を落とさないとな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:24:04.94 ID:TpLmyc+Y.net
172cm89kg20%
1ヶ月間に筋トレ+食事制限で体脂肪率を4%減らした(筋トレ場所はジム)
だが、この1ヶ月でジム代で9000円もかかった
というわけで家でできる筋トレ教えろ下さい
ダンベルは20kgまでならある
バーベルは50kgまである

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:24:37.50 ID:Ak1hM9BZ.net
どうせなら筋トレしながら目標体重まで落とせよ
減量しながらの筋トレは筋肥大しないと言うけど神経系は発達するし無駄じゃない

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:29:23.98 ID:qQ5Ul/6i.net
超スローペース腕立て
超スローペーススクワット
超スローペース腹筋
超(ry

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:31:43.61 ID:TpLmyc+Y.net
>>450
余裕で50回いけてしまう
それでも大丈夫?
筋肥大のことしかわからんから教えて

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:33:44.54 ID:qQ5Ul/6i.net
一番負荷かかるところで停止する
で7回くらいやったら限界、10回やったらぶっ倒れるって程度に停止時間を調節するだけ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:36:06.75 ID:dgcuwPw+.net
>>447
理論とかはよくわからんのだけど筋トレのストレス(刺激)で成長ホルモンが出るそうだ

だから大きい筋肉(後背筋とか大臀筋とか大臀四頭筋とか)を筋トレでしっかり刺激すると
成長ホルモンが分泌されて、体脂肪が分解、遊離脂肪酸として血中に流れるので
それを上手く消費するために有酸素運動をするのがいいと聞いた

もちろん使われない遊離脂肪酸はまた脂肪になるけど
食事を管理して無駄に脂肪を蓄積しないようにしていけば
筋肉はあまり減らさず、脂肪優先で減量できる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:36:16.58 ID:TpLmyc+Y.net
>>452
了解っす
3ヶ月頑張ってきやす

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:39:52.19 ID:p7Gja5EF.net
目標がアスリート系のマッチョなら軽く食事見直して
ひたすらダンベルクリーンとダンベルスナッチだけやってれば良いよ
わざわざ部位ごとに鍛える必要は無い

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:41:28.40 ID:TpLmyc+Y.net
>>455
もともとアスリート
受験で休んでデブったから痩せたい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:57:40.69 ID:8Wo706B4.net
あほあほ言ってる馬鹿うっせぇ
エセビルダーもうっせぇ
スレの趣旨わかってない奴は他所へいけ。

どっちが合ってるかなんてどうでもいい。
そんな言い合い見たくもねーわ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:05:30.71 ID:IzKoRnIK.net
昨日の夜、やや痩せ目まで落ちてしまい体脂肪率停滞で悩んでる件を書き込んだものだけど、
戻ってきたらやっと実りのあるレスがいくつかあった

少ないジム回数でも、一回一回筋トレでしっかり追い込み、プロテイン分散しては常用し、オーバーカロリーめで行けってことね
了解。ありがとう

最初についたレスが、食事制限してないだろ、アンダーカロリーにしろ、みたいなレスが3件も続いて、
それはいくらなんでも、痩せ体型にまで落ちた相手にはないレスだわ、って思ったから、聞くとこ間違えたと呆れてた

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:13:35.88 ID:T85L6oVy.net
>>458
君は>>303>>312で体重落ち続けてるなんて情報出してないでしょ
なんにしても有意義な情報があったならよかったね

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:17:16.60 ID:/qEsxDJT.net
いつも同時に出てきて、同じような書き込みするのに絶対に絡まない二人がまた来てたの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:36:37.52 ID:M2PtWbZO.net
ID使い分けて荒らすやつマジ糞だわ
BB2ch単語でNG登録出来りゃいいのに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:39:31.29 ID:W79GS0UY.net
twinkle使えよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:44:58.84 ID:/elpUqgN.net
増量とかボディビルコンテストの話しなんてダイエット板にはいらない
板違いだから他でやれよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:55:58.27 ID:rIVeRC4B.net
>>458
お前の望みは体脂肪落とすことだろ?
筋肉つけるのと脂肪落とすのどっちが簡単だと思ってんだよ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:05:23.45 ID:koOfiBAX.net
ハードな筋トレしてるのに体脂肪率落ちないっていう人は、とりあえず1ヶ月だけでいいから体重維持でがんばってみなよ
それで筋肉微増、体脂肪微減すら出来ないならやり方が間違ってるか才能がない
そういう人はスリムな体を諦めるか、どこかで増量してでも筋肉増やさないと憧れボディは手に入らない

逆に体重維持で筋肉増えた人は体脂肪率が落ちたってことだからそのまま続ければ体脂肪率は落ちる
体重も落としたいって人は落とすスピードを控えめにすれば筋肉が落ちづらくなる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:26:00.54 ID:j3G6XtiD.net
唐揚げ定食うめー( ^ω^ )

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:19:11.66 ID:igm2kAEP.net
二週間もりもり歩いたし
そろそろ走ってみようと思ったら
30m位しか走れなかったwなんなのw
178の73きろ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 03:43:00.84 ID:ilTJcn+O.net
ペース速すぎるんじゃないの。
最初はホントにゆっくりでいいよ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:36:41.72 ID:CVpgjbhZ.net
>>467
それなら、30m走って休んでの繰り返しがいいよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:44:09.95 ID:/elpUqgN.net
>>465
増量はいらない
いい加減にしろよ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:50:38.98 ID:FIfKRY0f.net
ウソばっかり言うウンコマンの言うことを誰が信じるんだよw

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:51:01.23 ID:PEyPPAUP.net
つーか体脂肪落ちないって奴に体重維持しろってバカだろ
筋肉増えたら体脂肪減る?
ないないw
筋トレとはあんまり関係ないわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:51:51.64 ID:/elpUqgN.net
増量はやめようよ
どう考えてもおかしいよ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:53:53.89 ID:/elpUqgN.net
アホアホマンはどうしても増量ダイエットにこだわるのか
こんなアホなダイエットはじめてだよ
わずか数十グラムの筋肉をつけるために太れとかw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:56:41.50 ID:/elpUqgN.net
普通なら食事やトレーニングメニューの見直しを提案するけど
いきなり増量ダイエットにいくのがアホアホマン

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:11:00.43 ID:z8ylVKrA.net
またIDのNG登録かよ…朝から面倒くさ

王道で腹肉がめっちゃ無くなった
食事した後も大して腹出てないのでメッチャテンション上がるw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:16:11.84 ID:PEyPPAUP.net
荒らしはいけないけど増量は板違いってのはその通りだろ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:24:59.06 ID:Fv+G4ym+.net
ローラーで下の腹引き締まるかな?
ここの脂肪を何としても取りたい

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:25:06.74 ID:koOfiBAX.net
体重維持で筋肉増やすことの出来ない人には1回の減量だけでボディメイクは出来ない
という現実を指摘しているだけで無理に増量しろなんて言ってないぜ
そのまま減量してガリガリになろうが別に俺は困らんし

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:30:28.52 ID:PEyPPAUP.net
体脂肪を落とす話しなのになぜかすり替えてる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:36:18.14 ID:koOfiBAX.net
>>480
すり替えてるのはお前だけだよ
それとも日本語わからないのか?
俺は「体脂肪率」が落ちない人向けの話をしてるんだぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:38:59.27 ID:/elpUqgN.net
アホは何度言われてもわからんようだが
目標とする体脂肪率までトレーニングしながら無理のない範囲で減量
目標の体脂肪率に達したら体脂肪率を維持しながらトレーニングして筋肉をつければいいだけ
目標に達してないのにわざわざ維持とかしなくていいよ
ただでさえ停滞期はあるだろうしね
こんな簡単なことすら理解できないのがアホアホマン

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:40:29.85 ID:/elpUqgN.net
>>481
まあまあw
アホを指摘されるたびにファビョるなよ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:42:04.91 ID:FIfKRY0f.net
ウソを指摘されたら平気でスルーする奴は言うことが違うねw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:43:25.15 ID:PEyPPAUP.net
ウソってアホアホマンのサーキット理論や増量ダイエットだろ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:44:18.08 ID:PEyPPAUP.net
アホアホマンって増量ダイエットはこの先どういう方向に持ってくの?
サーキットの時はしばらく頑張ってからうやむやにしていたけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:44:48.57 ID:30Ilg9lS.net
適切にトレしてサプリ飲んでれば
3割程度のオーバーカロリーなら体脂肪落ちてくだろ
停滞期とか言ってるのはどっちかが足りてないだけ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:45:12.60 ID:Fv+G4ym+.net
言いたいことはわからなくはないけど、いちいち突っかかって行く>>483が1番目障りだわ
アホアホうるさい。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:45:45.59 ID:Fv+G4ym+.net
>>487
何のサプリ?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:53:34.13 ID:30Ilg9lS.net
MVM BCAA グルタミン カルニチン 難消化性デキストリン
カフェイン クエン酸
上は体感できた
下は不要かもしれん

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:57:42.66 ID:PEyPPAUP.net
アホアホマン全戦全敗。・°°・(>_<)・°°・。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:59:37.12 ID:Fv+G4ym+.net
>>490
じゃVAAMとトクホのお茶飲みながら走ればいいのか?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:01:59.56 ID:CVpgjbhZ.net
>>492
なぜトクホのお茶?
カフェインならコーヒーでいいだろ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:04:24.78 ID:30Ilg9lS.net
BCAAは朝トレ前寝る前飲んでるよ

難消化性デキストリンは単体で買って
食事の前か後に水に溶いて飲む
食事変えてないのに3kg落ちる位露骨に効いた

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:19:54.09 ID:Fv+G4ym+.net
>>493
デキストリンの方だよ


賢者の食卓っていうデキストリン持ってるが、それ飲めば良いのか?

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:41:40.35 ID:i1ChMO2K.net
クソガリのウンコマン的には人が筋肉つけるのがどうしても許せないんだろ
だからウエイト板も必死こいて荒らしてる
そんな暇あるならトレーニングすりゃいいのに

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:47:18.69 ID:PEyPPAUP.net
アホアホマンよりはるかに筋肉もウエイトトレーニングの知識もあるんだけどね
アホアホマンたちがサーキット法すら知らなかったのには心底驚いたと同時にトンチンカンなこと言ってる理由がわかったけど
ウエイトは今でも定期的にやってる
ウエイトが筋力アップに有効なのは否定したことないよ
アホアホマンや開業医みたいなウエイト万能論やボディビルかぶれを笑ってるだけだよ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:57:44.38 ID:PEyPPAUP.net
アホアホマンたちが無知なかぶれ雑魚ってことはダイエット板全体にばれてしまったけどね

笑えるアホアホマンの主張

自重筋トレはダイエットには効果ない!→ ×
多くのプロの発言通り必要な負荷がかかっていれば自重筋トレで十分
自重筋トレは安価で手軽な上実際の動作に近く体の使い方を覚えられるなどさまざまな利点がある
むしろ自重のほうが望ましいケースもたくさんある
自重、フリーウエイト、マシンなどを目的やレベルに応じて使い分けることを知らないアホアホマンの妄言

マシンでサーキットは一般のスポクラでは不可能!
サーキット法は効率悪い!→ ×
全国のスポクラで当たり前にやっている
サーキット法は時短、カロリー消費、スタミナ増強、全身的な効果などから非常にダイエットに適している

体脂肪がへらなくなったらまず増量しろ!→ ×
ボディビル雑誌の読みすぎ
コンテストビルダーの真似はデブには不要
筋肉量の問題ではない

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:12:05.22 ID:4Y3pVMi+.net
>>498
お前さっきからウザいわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:13:49.86 ID://HIQJsf.net
>>499
漢は黙ってNG指定(`・ω・´)

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:14:41.18 ID:/elpUqgN.net
済まぬ
アホアホマンとの戦いはまだ終わらぬようだ
上記の反論を待つよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:15:36.12 ID:PEyPPAUP.net
アホアホマンって過去の妄言はなかったことにする気なの?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:26:06.78 ID:PEyPPAUP.net
アホアホマンは絶対にサーキット法の話しはしないんだよな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:27:25.91 ID:4Y3pVMi+.net
>>500
bb2cにその機能欲しい

>>501
マジで目障り。
お前ダイエット板とか関係なしにただ攻撃したいだけだろ。
自称ボディビルダーの見当違いな意見の方がまだマシだわ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:32:08.43 ID:eYOQTx1c.net
どなたか>>391にもレスしてくだされ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:33:19.45 ID:PEyPPAUP.net
自重筋トレやサーキット法はダイエットに効果が高いって言ったら
ウ板から流れてきた無知なかぶれ雑魚たちに見当違いの攻撃をされたからな

今度はこっちがアホアホマンに反撃する時間だよ^ ^

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:33:36.25 ID:JQNRv93c.net
>>504
あるやん

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:35:02.48 ID:kANWAXZ+.net
走る前にカフェインを取るといいらしいぞ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:38:08.57 ID:eYOQTx1c.net
>>492
脂肪の燃焼は気休めかなって思いながらジョギング前にVAAM飲んでるけど、
明らかにジョギング後半のバテ具合が違う
飲んでるとバテにくくて最後までしっかり体が動く
ハチの長距離飛行のすごさがパッケージに書いてあるけど、なるほどと実感できる

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:44:59.29 ID:c9GroJs5.net
ならばbcaaパウダー買ったほうが安くつくよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:45:58.04 ID:PEyPPAUP.net
今回もまたアホアホマンは都合が悪くなると増量ダイエットを
そんなことは言ってない!曲解、捏造だ!って言いはじめたからな
増量しろって何度も言ってるのがしっかり残ってるのに

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:46:25.05 ID:4Y3pVMi+.net
>>508
結構な量を摂取しないとダメだった気がする

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:55:11.90 ID:/elpUqgN.net
開業医やアホアホマンなんてまともな指導を受けた経験もトレーニング理論を学んだこともない奴らだから
ただの雑魚だよ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:56:51.07 ID:CVpgjbhZ.net
>>505
どんな返事を求めているかがボヤっとしてるからレス付かないんだよ。

有酸素してないのに体重落ちる(体脂肪率は微減)のなんで?
↑こういうことなら、飲食物と排泄物の内容次第でも変わりうるとしか。

有酸素運動する時はたくさん水分摂るけど、しなくなったら水分摂る量減ったとかあるんじゃないの?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:01:58.66 ID:z03YxFrV.net
>>505
ジョギングの帰りにアイスクリームでも食ってたんでしょ?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:03:12.57 ID:AnM0Soeo.net
>>512
エスタロンモカを規定量でOK
自転車乗ってる人なんかもコンビニ休憩でコーヒー飲んでたりする
脂肪燃焼促進の効果だけでなく覚醒効果もあるしカフェインはマジで効くよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:05:42.76 ID:FIfKRY0f.net
以前キャンペーンでスーパーヴァーム顆粒10本セットもらったんで飲んでたけど
最初は>>509みたいに疲れにくいって感じたけど3本目あたりから誤差かなって思った
買ったら1本あたり300円ぐらい?
結局買ってまで飲むほどじゃないかなと言うのが感想

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:14:24.73 ID:BOU/KbuX.net
横だが、男ならトレ前にAV見るかエロ系の想像するといい。
真面目な話、自前のアドレナリンが出る。ラン中でも効果あるよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:17:31.17 ID:4Y3pVMi+.net
アドレナリン出して運動するとどんな効果あるの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:31:29.07 ID:78xOH4mw.net
グリコーゲン大量に消費する際に間違いなく効くのはマルトデキストリンなんかでの糖分補給
その上でサプリを取るのがより効果的

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:26:31.55 ID:FRHZrh26.net
ビルダーもどきはダイエット板に必要なの?
害悪を撒き散らしてるだけだと思う。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:31:14.57 ID:krBTx1KF.net
>>521
相手されないからってID変えなくて良いから。
結局お前荒らしたいだけじゃん

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:38:46.47 ID:PEyPPAUP.net
>>521
ビルダーもどきなんてまったく必要ない
特に一般人のダイエットには害悪でしかないね
トレーニングをはじめるなら図書館で本でも借りて読みながらやるか(買ったほうがいいけど)
それでもわからなければ専門のトレーナーの指導を受ければいいだけ
コンテストビルダーでもないのにかぶれちゃって一般人のダイエットに口出しとはまったく恥ずかしい奴らだよ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:39:28.81 ID:78xOH4mw.net
ウェイトコントロールのスペシャリストのビルダーだって
全く筋肉を落とさずに急激な減量は厳しいだろうね
ましてや一般人が減量だけでカッコイイ体になれるなんて
ごく一部の人にしか無理だと思うんだ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:41:32.14 ID:koOfiBAX.net
当たり前の話だけど体重減らす速度が緩くなるほど筋肉は落ちにくくなるから、
一度の減量で成功したいならじっくり焦らずにやることだよ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:54:07.01 ID:GglyCfNV.net
今朝5時に起きて走ってきた。
既に暑く大汗かきながら5km走っただけで1.5kg体重減った
というと、突っ込む奴いるから言っとくが、水分が出ただけだけどな。

カチカチに凍らせたアクエリアス携帯したけど、30分で溶けた。
日中に走ったらマジ日射病になるな

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:10:23.32 ID:CBHv4pcO.net
この時期外で走りたくないな

昨日室内でフットサルやってたけど、めっちゃ顔焼けたわ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:28:51.84 ID:CVpgjbhZ.net
>>521
お前が要らんのやで(にっこり)

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:33:19.16 ID:PEyPPAUP.net
アホアホマンは火消しに大変だなあ
増量ダイエットでもう一度勝負したらどうだ?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:51:04.78 ID:PEyPPAUP.net
サーキット法の時も笑ったなあ
マシンでサーキットは無理!
そんなスポクラなんてどこにもない!
って言い切っちゃったもんな

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 17:51:19.95 ID:IX1noqbT.net
俺もスポクラのサーキットの話しの時は、あれ?って思ったな。
俺が通ってたスポクラでもマシンはサーキットでやってる人が多かった。
もしかしてこの人たちは全然知らないのにあれこれ言ってたのかなって。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:00:24.93 ID:Qqq4jsLn.net
スポクラによるだろ
俺の行ってるとこではサーキットは無理
その日の部位とか考えないで空いてるものやるだけってならやれなくはないけど

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:05:25.57 ID:koOfiBAX.net
出来ないと断言出来る人はどれだけのジムを渡り歩いたんだろうとは思うね
ちなみに俺が行ってるジムでは各自勝手にやってるからサーキットは無理
まあ自分のやりたい種目だけやるにはその方が都合いいはずだけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:12:26.17 ID:vqI/iT6/.net
サーキットが出来る環境、時間帯ってのもあるからね
自分が通ってるところでも混んでるときにサーキットやられると迷惑
でもがらがらのときはどうぞご自由にって感じだし
上手く他の利用者の隙間を縫うようにやってる人もいる
一律に語っちゃいかんよね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:19:04.12 ID:PEyPPAUP.net
アホだから勝手にサーキットではできないって思い込んでるだけだろ
そもそもスポクラのマシンはサーキットで実施できるように設置する際に配列が考えられてる
こんなことも知らないアホかぶれども

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:21:12.23 ID:PEyPPAUP.net
ちなみ自分が好きな種目だけ選択してサーキットで実施してもいい
こんなこともわからないのがかぶれ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:26:09.75 ID:PEyPPAUP.net
サーキットやられると迷惑って言ってるやつは100%かぶれ
サーキットならお目当てのマシンは1分もすれば空くんだから迷惑になるはずがない
セットならいつ空くかまったくわからない

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:33:09.01 ID:/elpUqgN.net
だいたいこいつらど素人よりスポクラはプロなんだからこれくらいのことはわかってる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:47:20.04 ID:/elpUqgN.net
またサーキットは無理とかアホなこと言ってるね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 18:52:07.46 ID:PEyPPAUP.net
開業医以下のレベルだから仕方ないわ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:05:53.33 ID:FQX+xA+V.net
俺、スポクラ2つしか知らんけど、一つはマシンの数も少ないし、ほとんど埋まってるからサーキットなんて無理。
迷惑になるという意味じゃなく、自分が回れないという意味で無理。
もう1つの方は、マシンの数も多くて人も少ないから、サーキットでもフリーウエイトでも自由にできたな。
つぶれたけど。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:11:16.16 ID:/elpUqgN.net
>>541
混雑してたらセットでもどっちみち待つんだけど?
サーキットでも空いてる順に実施順序を変えればいいだけだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:12:57.23 ID:/elpUqgN.net
今回のやりとりでまたもやレベルの低さが露呈されてしまったな
多くのスポクラがマシントレーニングでサーキット法を推奨するのには理由があるのに

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:17:28.18 ID:PEyPPAUP.net
言ってることが開業とほとんど変わらないからな
サーキット法をまるで理解していないとしか思えないわ

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:19:02.16 ID:Fv+G4ym+.net
本日のNGID

ID:PEyPPAUP
ID:/elpUqgN

もうこいつら次スレのテンプレに入れとこうぜ。
なんでこいつらのオナニースレになってんだ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:30:29.29 ID:30Ilg9lS.net
>>495
多めに飲んでも副作用も何もないから
食事5g間食2gカロリー摂るときに飲むといいです
食事制限中の便秘にも効果あるし腹持ちが良くなる

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:33:34.34 ID:/elpUqgN.net
また貼っておくか

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 00:20:20.94 ID:ptNhA3w+
JATI認定トレーニング指導者テキストより

図5 トレーニング・プログラム作成の全体的手順
http://i.imgur.com/l89Zp5H.jpg

表N シェイプアップを目的としたサーキット・ウエイトトレーニングのプログラム例(マシンと自体重での筋トレサーキット)
トレーニング頻度:週2〜3回実施
各エクササイズを1セットずつ行い、3分の休息を挟んで3循環実施する
運動中には、最大心拍数(220-年齢)の60〜70%の心拍数を維持できるように負荷を調整する
http://i.imgur.com/ylANsMa.jpg

表O シェイプアップを目的としたスーパー・サーキット・ウエイトトレーニングのプログラム例(筋トレと有酸素運動を交互に行う)
トレーニング頻度:週2〜3回実施
各エクササイズを30秒ずつ休息をとらずに3循環実施する
運動中には、最大心拍数(220-年齢)の60〜70%の心拍数を維持できるように負荷や動作スピードを調整する
http://i.imgur.com/SXObRaJ.jpg


35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 11:16:34.10 ID:zGFFhbKL
>>33
コナミとルネサンスに行ってたけど>27みたいなのを一般会員に推奨してるしやってる人も多いよ


49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/08(金) 12:52:34.13 ID:u/HSR0Io
>>35に関しては俺が行ってるとこもそういう指導はされるから、変とは思わないよ。
マシン横の壁にも貼ってある。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:34:30.66 ID:/elpUqgN.net
87 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 12:49:36.49 ID:0nm22pmS
>>84
>ほとんどの一般的なスポクラでは
自分が知る限りそういうジムは一つもないわけですがw
>全体の流れもよくなり、
なるわけねーだろw
もしなるならそれはインターバル時間のせいだ
サーキットとは関係ない
と言うか同じインターバルなら、サーキットの方が滞るってのw


88 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 13:03:23.04 ID:38Zl1mmu
横からすまんが、俺が行ってるとこはサーキット形式でやろうって壁に貼ってある。
それに関しては本スレで考察書いてる人が居たけど、スポクラ側の思惑もあるんだろう。
初心者向けにはrep数多めにするのも意味はあると思う。
少ない回数でやろうとしたらどうしてもフォーム崩れやすいし。


89 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/11/09(土) 14:20:20.70 ID:0nm22pmS
>>88
>>49さんですよね?
サーキット自体は有益なんですが、一般のスポクラでやるには難しいんです
種目の選択と、インターバル時間をコントロールしなくちゃいけないんですが、
そのためにはその場にいる人の多くが同じ目的を持たないといけない
>>16で書きましたが種目はもちろんインターバル時間の設定は目的に応じて変えなくちゃいけないから
逆に言うとある目的の顧客をフォーカスすれば、サーキットトレは非常に効果的とも言えます
そこが正におっしゃる通り「スポクラ側の思惑」っていうものでしょう
ちなみに88にあるような事なら、むしろショートインターバルで行った方がいいですよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:34:41.62 ID:c9GroJs5.net
食物繊維だけだとあまり改善しなかったから、ミヤリサン飲んでる私が通りますよ(´・ω・`)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:34:50.33 ID:vqI/iT6/.net
ごめん多くのスポクラってたとえばどこ?

設置するさいに配列考えられてるって、
たとえばどういう感じに配列されてるのか事例を教えて欲しい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:40:49.63 ID:/elpUqgN.net
>>550
大抵のスポクラはマシンにABCDEF...って書かれてるだろ?
この通りにやると下半身、上半身とだいたい交互にやれるようになってるの
端っこから順番に回るとうまいこと上半身、下半身、押す運動、引く運動とうまく組み合わされてるの
彼らスポクラの経営者はは君らと違ってプロだから(スポクラよりも納入業者の知恵かもしれんが)

コナミやティップネスやルネサンスはサーキット法を実施してるのは確認済み
もちろん全員がサーキットでやってるわけでなく店舗によっても違う可能性はあるが
開業医らの戯言と違いマシンをサーキットで回すのはポピュラーな運用であることは間違いない

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:20:14.91 ID:vqI/iT6/.net
>>551
なるほど
自分が通ってるところは、メンバーが高齢者、初心者が多いってこともあるのか
サーキット法での指導はしてないんだよね
マシンの配列も、ナンバーはうってあるけれど動きやすくはなってない

参考になったわありがと

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:26:05.83 ID:QXJ6DzSL.net
>>551
ルネサンスに通ってる
確かに各マシンには休憩中はマシンから離れろと貼り紙してある
でも誰一人守って無く、スタッフも注意しないのが現実

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:32:32.34 ID:/elpUqgN.net
まあそれは徹底するのは難しいよ
薄給で会員と揉めるのはスタッフもイヤだろうしね
デブや老人はセットでもサーキットでもどっちをやらせてもダラダラと休憩するもんだよ
でもサーキットを推奨してればとりあえずエクササイズが終わったら次のマシンに行くから被害は少なくて済む
ちゃんとダメ会員たちのことで想定してるんだよ
君らど素人と違ってスポクラは曲がりなりにも運動させるプロだから
俺も最初からこのへんの運用事情を知ってるから
開業医らに本当にそれでいいの?って何度も聞いたのに無茶しやがってw

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:42:55.54 ID:4jjz++ah.net
歩きと食事制限(改善?)で1ヶ月と3週間で15,4kg減ったぞ
身長170で元の体重が94だったからまだデブだけど
でも血が滲む程の努力はしてない
休みの日で気が向いた時は35kmぐらい歩いてたけどなw(小樽→札幌まで)

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:44:01.18 ID:Q3Yu6prT.net
>>548
逃げないで答えろよ。

朝からアホアホガーサーキットガーって言ってるけどお前なにがしたいの?
スレの趣旨勘違いしてる奴よりよっぽど目障りなんだけど。

ここは運動して痩せたいけど知識がないからさらっと教えてくれってスレだろ?
そいつらの趣旨を踏まえた上でそんな長文垂れ流してるの?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:49:42.99 ID:/elpUqgN.net
またアホアホマンが意味不明な発狂してるのか
俺はアホアホマンとサーキット理論や増量ダイエットの話しがしたいの
逃げ回ってるのはアホアホマンなの

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:51:52.59 ID:/elpUqgN.net
ちなみに>>547>>548は自称開業医の50代無職スポクラデビューおじさんの戯言だから

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:11:24.50 ID:HAvMF+XI.net
>>557
自分と意見が違う奴は全部アホアホになるんですねwww

その話はお前がしたいだけだろ。
ここで需要あると思う?
オナニーは別にスレ立ててやれよ。
俺らを巻き込むな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:11:37.48 ID:koOfiBAX.net
そもそもアホアホマンっていうのが今このスレに居るのか分からんのに
勝手に認定して連レスしてるのはどうかと思うがね
少なくとも俺はそいつ知らん別人だぞ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:13:02.07 ID:HAvMF+XI.net
>>560
こいつは自分の意見と違うことを書く奴は全部アホなんとかに見えるらしい。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:21:01.40 ID://HIQJsf.net
>>556>>559>>561
相手にすんなよ、喜ぶだろ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:21:39.58 ID:QXJ6DzSL.net
>>554
推奨してても誰一人守ってないって書いてるんだけど

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:28:08.24 ID:3j36CGdh.net
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140727/UEV5UFBBVVA.html
こいつ連呼爺に匹敵するキチガイっぷりだな
統失なんだろ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:30:41.94 ID:QXJ6DzSL.net
まあ全板共通だけど、議論に負けた方がファビョって粘着するんだよね

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:36:18.62 ID:HAvMF+XI.net
>>564
あー、別の板でもこういう奴いたなぁ
別スレで糖質暴露してたからわかったけど。

ID:/elpUqgNってネタじゃなくガチの病気なんだね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:39:29.82 ID:FQX+xA+V.net
>>564
http://hissi.org/read.php/shapeup/20140727/L2VscFVxZ04.html
これもだ。
1位と2位を独占してる。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:41:32.47 ID:pFlsgAaK.net
>>355
どのぐらい時間かかった?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 21:46:54.11 ID:l/GhMj6X.net
議論にすらならないから相手するだけ無駄だって
平気で嘘つくし、相手の発言も勝手に捏造してコピペ連投するから
そもそもこいつのせいで数ヶ月このスレが立たなかった事を忘れてはならない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:16:33.35 ID:/elpUqgN.net
もう勝ち負けってレベルですらないんだよな
アホアホサーキット理論とアホアホ増量ダイエットは致命傷だった
アホアホサーキットも増量ダイエットも捏造でもなんでもない
元レスを何度も貼ってやろうか?
まあ確かにアホアホマンはサーキットと増量ダイエットの話しはしたくないだろうな
負けを認めるまでは負けではないって状態なだけで
恥を晒し続けてる

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:17:45.07 ID:/elpUqgN.net
まあアホアホマンが負けを認めなくても
アホアホサーキットとアホアホ増量ダイエットの話しはこれからもするけどね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:19:08.00 ID:/elpUqgN.net
>>559
意見が違うのではなく
アホアホマンと開業医の発言は事実に反してると指摘してるんだけどね

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:21:47.25 ID:/elpUqgN.net
そろそろアホアホサーキットとアホアホ増量ダイエットはごめんなさいしたほうがいいと思うんだ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:22:38.42 ID:/elpUqgN.net
>>563
じゃあセットもサーキットも関係ないだけじゃん

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:24:30.04 ID:/elpUqgN.net
アホアホマンとは開業医とともに暴れ回っていたコンテストビルダーにかぶれたスポクラおじさんたちのこと
昔は5人くらい居たと思うが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:30:27.17 ID:QXJ6DzSL.net
>>574
まあいいや、全国でいいから全会員がしっかりと推奨のサーキットトレーニングを実施してるスポクラ教えてよ
10店舗位でいいや、実名でね
ポピュラーなんだから楽勝だよね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:39:52.19 ID:HAvMF+XI.net
>>576
触るなって言われてるだろ。
ほっとけよ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:42:46.65 ID:QXJ6DzSL.net
>>577
触るも触らないも自由でしょ
他人に強制されるいわれはない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:45:02.33 ID:FQX+xA+V.net
そんなウンコのために、お前らがケンカすんのバカバカしいぞ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:46:54.30 ID:HAvMF+XI.net
うんこ「他人に強制されるいわれはない」

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:50:23.66 ID:PEyPPAUP.net
知らないのにあれこれウンチク垂れるからキチガイにつけ込まれる

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:51:26.26 ID:vcQ2UjKO.net
ウ板馬鹿はクソみたいな知識で偉そうなこと言うなよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 22:56:41.06 ID:QXJ6DzSL.net
>>580
こいつは自分の意見と違うことを書く奴は全部うんこなんとかに見えるらしい。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:16:29.47 ID:7UlEmy1/.net
もう皆うんこでいいよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:43:48.60 ID:mFq46QZv.net
ID付きの筋肉画像で勝負しろよ
ジャッジしてやるよ

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:18:08.17 ID:SPk+YWRE.net
ジャッジメントですの

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 01:44:36.20 ID:fokleqiL.net
うわ、懐かしい
ってもうあれから・・・何年だ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:06:16.53 ID:L6HNT4dJ.net
サーキット法も知らない奴らが通ぶって偉そうに講釈垂れてやがったのか
そんなのに簡単に騙されるほうも情けないわ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:39:15.38 ID:jc3snYB8.net
あぁあれね。サーキット法ね。
思いっきり走ってカーブを曲がることで、遠心力使って体内の脂肪を分離するやつだよね。
知ってるに決まってるじゃん。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 02:40:35.65 ID:lJ0fHvn7.net
ウ板なんて知ったかぶりとホラばっかりだぜ
小学生レベルの自慢大会

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:26:12.28 ID:Y6ElwV5T.net
おまえら空腹でイライラしすぎ ガツガツ食って痩せろよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:25:18.91 ID:hyz3gGwV.net
>>576
日本全国、サーキット推奨でマシントレーニングやってるスポクラなんて何百店舗もあるだろう。
知らないほうがおかしいレベル。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:37:13.93 ID:aNTn8i20.net
>>592
全会員がそれを守ってる(スタッフがそれを守らせてる)
スポクラはどこにあるのって聞いてるみたいだが
都会ならそういうところは多いのかな

うちは田舎なんで良くも悪くもそういうスポーツクラブは無い
あいてるマシンから埋まっていくし、
5分くらいガシャコンガシャコンやってるおっちゃんがいても注意はされない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:40:39.26 ID:Sq/iljk/.net
サーキットでやってんのは女性専用ってやつだろ?
ばばあが行くやつ。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:49:47.48 ID:hyz3gGwV.net
全会員に強制することはできないよ。
セットであれ、サーキットであれ、何であれ、強制はできない。
あくまでクラブとして推奨もしくは協力をお願いするものだよ。
例えば以前俺が通ってたジムのジャグジーは、足裏、ふくらはぎ、太腿、尻、腰と8つほどに分かれていた。
約1分ごとにブザーが鳴ってみんな自発的に一つづつずれていく。
もちろん強制はできないからずっと同じところにいてもいいんだけどね。
サーキットだと流れが悪くなるって言ってる人は、まったくわかっていないと思う。


>>594
カーブスのようなサーキット専門ジムじゃなくて、一般のスポクラでもサーキット形式を推奨してるところはすごく多いよ。
特殊なやり方でもなんでもなく教科書にも載ってるポピュラーなやり方だからね。
本当に知らないほうがおかしいレベル。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:03:49.53 ID:GrozdXXd.net
近所の何軒か見学しただけで、全国のスポクラの実情を知った気分になるウンコマンwww
ひょっとして彼が連呼してるニワカとは自分自身の事ではないでしょうか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:06:20.14 ID:ZSQqr3kr.net
王道ダイエットはジム通う男しかしてないと思ってる基地外なんなの?
女もいるし、自宅での自重トレも王道でしょ、まったくそんな話し出来ないね
筋トレ筋トレサーキットサーキット連呼する基地外は他スレ立てるかウ板行けっての

王道で4ヶ月弱、1キロ減だが体型すっかり変わってお腹の肉消滅したわ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:06:29.31 ID:wlwWY9Kl.net
全員がダイエット目的で来てるスポクラならともかく、そうじゃないのならサーキットやらない奴がいるのは普通だろ
うちはサーキットしかできませんって言ったら逃げる客もいるし、推奨してますって貼り紙だけしてる程度

俺が知らないだけで見渡す限りデブしかいないスポクラがあるのか?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:23:58.84 ID:8DZyybZM.net
ケンカするなよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:27:02.70 ID:THZFuwn9.net
>>596
いやいや
本当に日本中たくさんのスポクラで非常にポピュラーなサーキット形式でマシントレーニングを行っているんだが?
もちろん強制ではないしセットでやってる人もたくさんいるけど(アホだから全員でやらないといけないと勘違いしてしっくりこないらしいw)
アホアホマンは本当に知らないのか?
いまだにサーキットで頑張ると開業医の二の舞だぞw
こんなのスポクラのバイトでも知ってること
だからかぶれなんだよ
サーキット法も知らなくてスポクラのマシン運用も知らなくてデブにも呆れられてたのを思い出せよ
この件からアホアホマンって名前がつけられたこと忘れるなよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:27:49.17 ID:Sq/iljk/.net
>>595
何件もスポクラ行ってるけど、サーキット推奨してるとこなんて当たった事ないな。
順番に回るのが良いと言われたとしても、それはインターバルを取らないサーキットをやれという意味とは思えないし。
単に全身鍛えられますよ程度の話だろう。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:28:33.29 ID:THZFuwn9.net
>>596
本当に本当にサーキット形式が世界的にもポピュラーなマシントレーニングの運用法って知らないの?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:30:20.95 ID:THZFuwn9.net
>>601
アホだから知らなかっただけだろ
専門学校の1年生の教科書にも初心者向きダイエット向きスポクラのマシンサーキット載ってるもん

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:30:54.02 ID:THZFuwn9.net
てかアホすぎて周りがサーキットでやってても気づかなかったりしてwwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:31:51.58 ID:Sq/iljk/.net
すぐに感情のコントロールが出来なくなっちゃうのな。
病院には行ってんのか?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:32:42.47 ID:THZFuwn9.net
例えばAさんはセットでやってるけどBさんはサーキットでやる
こういうことも普通にあるんだよ
というか10人マシントレーニングしてたら数人はサーキットでやってる
アホだからわからないかもしれないけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:33:37.78 ID:THZFuwn9.net
>>605
行かないよ
感情の問題ではなくアホアホマンか、サーキット理論と増量ダイエットを問いただすのが目的だから

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:34:33.38 ID:THZFuwn9.net
>>605
アホだと周りがサーキットでやってても気づかないんじゃないか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:36:20.92 ID:THZFuwn9.net
アホアホサーキットで頑張ってるのは3人だけみたいだけど
本当にサーキット法とか知らないの?
やったことない?
すごくポピュラーなメソッドなんだけど

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:42:17.03 ID:THZFuwn9.net
あの時もウチもサーキットでやってるよってみんなが言い出して開業医とアホアホマンは慌てていたなあ
サーキット法をまるで知らなかったから全否定して現在困っているところ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:44:16.65 ID:THZFuwn9.net
てかサーキット法って全然特殊なメソッドでなく
世界中あらゆるレベルの人に適用されてるすごくポピュラーなメソッドなんだけど
それでも日本にそんなスポクラないの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:49:04.69 ID:wlwWY9Kl.net
結局ウンコは現実無視の脳内ってことだな

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:50:39.50 ID:Y6ElwV5T.net
しゃべり方きもすぎ精神科行け

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:52:13.82 ID:Y6ElwV5T.net
デブどもイライラすんなよ 一生痩せないよおまえらわ なにがんばっちゃってんの?ばーか

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:52:44.32 ID:hyz3gGwV.net
スポクラバイト以下の知識でドヤ顔してたアホアホマン笑えてくる

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:53:43.72 ID:hyz3gGwV.net
>>612
現実
サーキット法は世界中に広まってあらゆるレベルで当たり前に行われています

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:56:54.56 ID:hyz3gGwV.net
開業医とまったく変わらんな
「サーキット法なんて俺は知らない!俺が知らないってことは一般的じゃない!」
サーキット法なんてスポクラバイトや運動初心者でも知ってるレベルだっての
自分の無知に気づけ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:57:08.31 ID:pJzgh1Tc.net
>>610
壁に貼ってあるってやつだろ?
それ書いたの俺なんだけどねw

推奨はしてても誰もやってない。
順番にやってるやつは居ても、本当の意味でのサーキットトレーニングやってるやつなんて一人も居ない。
これも書いたと思うんだけどなぁ
ウンコマンは自分に都合の良い部分しか読まない癖があるみたいだし仕方ないか。

ついでに言うと、セット法をちゃんとやってるやつも半分居るかどうか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 08:59:19.65 ID:pJzgh1Tc.net
>>615
そして感情のコントロールが出来んのか知らんが、こういう無意味な書き込みやめろよな。
そんなんだからウンコマンって言われるんだぞ。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:00:03.33 ID:hyz3gGwV.net
>>618
うん、だから?
サーキット法が推奨されてたんでしょ?
俺が通ってた複数のクラブでも初心者のマシンはサーキットで処方してたしな
マシンサーキットはスポクラの研修マニュアルにも載ってるし十分一般的だけど

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:00:48.75 ID:hyz3gGwV.net
>>619
いや
アホアホサーキット理論に決着がつくまで書く
今日は今からしばらく書けないけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:07:01.04 ID:8DZyybZM.net
どっちでもいいって

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:47:07.81 ID:jc3snYB8.net
もうだめだなこのスレ
無職の統合失調症が消えるまで皆書くのやめようぜ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 09:55:26.10 ID:tHapAe0f.net
>>621
何をもって決着なの?

サーキットトレーニングの効果については誰も疑問視してないし、実際やってるかどうかはスポクラによるって十分わかったと思うんだが。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:10:51.87 ID:okPC+zdP.net
サーキットなんとかに触ってる馬鹿は、自分もスレ荒らしてるのがわからないんだね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:04:16.91 ID:8DZyybZM.net
両者きちがいすぎる

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:34:23.05 ID:QseEm6Vf.net
無酸素運動すると筋肉が増える
有酸素運動すると筋肉が減る

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:37:38.61 ID:KJIsh1SE.net
https://www.youtube.com/watch?v=LGlvDb3h4WA&feature=youtu.be

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:42:55.20 ID:V09+3r37.net
なかなか減らなくなってきた
こんな状態で1日2200キロカロリー摂取で月2キロ痩せれるんだろうか

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:45:09.74 ID:QseEm6Vf.net
>>629
え?一日2200!?ダイエットしてない時の通常の自分と同じだそれ
自分がダイエットする時は1600以下にしないと効果が目に見えない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 11:48:46.23 ID:VKQMwyyI.net
目に見えなくていいだろ
月に500gでも年間6kgも落ちるんだぞ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:12:20.40 ID:QxQtTyeP.net
体のスペックで基礎代謝が違うんだし個人差もあるでしょ
>>629に対しては知らんがなとしか言いようがないけどw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:15:41.78 ID:TbVLaXbz.net
毎日2680kcal消費できれば計算上はいけるでしょ
毎日休まずやらないといけないけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:34:32.83 ID:VU8oRjIa.net
ホリエモンは刑務所で2600Kcakの王道食(カロリー比でPFC=2:2:6)
で激ヤセしたけどね、主食は麦飯だったけど

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:36:09.26 ID:tXPXsAjp.net
刑務所の飯画像みたことあるけど、どうみても1000kcalあるかないかってレベルだぞ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:42:47.28 ID:VU8oRjIa.net
1日の摂取カロリーと栄養量は法務大臣の訓令で定められており、
成人男子であれば1日当たり2200から2600kcalとなっています。
刑務所の食生活

ttp://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/diet/topics/020keimusyo.htm

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:44:27.65 ID:tXPXsAjp.net
そうなのか

同じカロリーでも食ってるものが違ったり、窮屈な環境だったりすると激やせするんかね。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:52:35.75 ID:QxQtTyeP.net
刑務所は作業や運動が組み込まれているから事務職レベルの生活強度はあるらしい
さらに当時のホリエモンは太ってたから2600でもかなりのアンダーカロリーだったんだろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 12:53:54.22 ID:TbVLaXbz.net
規則正しい生活と労働じゃないの
運動もやらされるんだっけ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:20:21.30 ID:THZFuwn9.net
>>624
わかってないと思うよ
開業医もアホアホマンも最後まで抵抗してたしね

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:36:21.20 ID:gTVztQ/j.net
>>630
筋肉はおとさすに脂肪だけを落とすならあまり極端なカロリー制限は不要です2200kcalでちょうどいいぐらいですよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:51:08.69 ID:4eVtfnJR.net
性別と体格によるが王道なら2200キロカロリーは普通じゃないか?
基礎代謝以下の摂取は王道じゃないと思う。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:10:26.62 ID:+lIBj8RH.net
>>640
わかってねえのはお前だろw
これだけ例を挙げられてもサーキットしてないスポクラなんて無いって言いはってんだから。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:32:34.20 ID:FPLtnXE5.net
>>337
増量時の古い画像が勝手に貼られてるから最近の画像貼っておきますw

171.5×65.5 体脂肪率13ぐらい

http://i.imgur.com/iNTPSJJ.jpg

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:33:45.24 ID:GF4Ijim+.net
>>642
王道じゃないかもしれないけど、多少ならスレ的には許容範囲なんじゃない?

このスレではそこの境界線はぼかしていいと思う。
そういう奴の集まりだろうし。
細かいこと言いはじめると糖質が騒ぐからやめよう。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:41:19.36 ID:AVxge3LB.net
でもサーキットは板違いだよね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:47:29.94 ID:Y6ElwV5T.net
>>619
うんコマンは自分で自分のこときずかないらしいw デブ嫉妬乙ww

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:48:49.48 ID:QxQtTyeP.net
ここでサーキットそのものを否定する理由はないが連投キチガイは相手にしたくないから連鎖でNGしてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:49:38.85 ID:Y6ElwV5T.net
>>619 デブ涙目 臭いからしゃべんなw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 14:52:07.32 ID:Y6ElwV5T.net
>>619 誰か言われてるかもわかってない脳みそまでうんこ野郎ww

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:32:18.36 ID:4eVtfnJR.net
>>645
別に細かいこと言うつもりないけど、
基礎代謝以下って多少の範囲超えてると思うよ。
基礎代謝+生活代謝より少し少ないくらいで、バランス良い栄養摂取が王道だと思うし。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:39:25.44 ID:GF4Ijim+.net
>>651
あー生活代謝は考えてなかった。

まぁ俺はあまりそういうのを意識せずに痩せたいと思ってる人間だから、気にしないでくれ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:51:44.38 ID:9ZbwrEYs.net
今まで暴れてきた開業医と仲間たちはザマぁとしか思わないけど他の人たちがかわいそう

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:54:34.63 ID:JJwRjbIs.net
このスレでは基礎代謝が何かわかっていないまま議論になるので噛み合わないときがある
筋肉が増えても基礎代謝は対して上がらないのはその通りだが、
筋肉が増えれば筋肉を動かしているときの活動代謝が増えるから筋肉を増やすことは意味がある アイドリングの燃料消費量だけを比較して車の燃費に排気量は関係ないって言っているようなものだ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:56:18.14 ID:u5SY1IA9.net
>>644
コッチ来るなよ
需要ないよジジイ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 16:59:28.64 ID:QxQtTyeP.net
たいして上がらないっていうけど筋肉1kg増やせば生活強度1.5程度でも1年で脂肪約1kg相当のカロリー消費するよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:06:25.12 ID:FPLtnXE5.net
>>655
理屈ばっかり捏ねてても飽きるだろ?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:13:59.76 ID:HGD04DeH.net
>>653
何がザマァなの?
何がかわいそうなの?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:22:22.89 ID:GF4Ijim+.net
>>658
スルー出来ないならこのスレ来ない方がいいよ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:23:23.97 ID:V09+3r37.net
今月あと4日間は1800キロカロリーが目安です
来月から2200キロカロリー解禁です
本当は今月2000キロカロリーおkだったんだけど
予想より減らなかったので1800キロカロリー継続してました
計算上は問題なかったのになぁ
代謝が悪かったのかなぁ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:29:40.82 ID:JJwRjbIs.net
>>660
栄養バランスは2:2:6になってますか?
カロリー制限しても脂質の割合がが多いと脂肪は減らないですよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:35:50.87 ID:hyz3gGwV.net
>>643
そりゃサーキットでやってないところはあるだろうね
まあただのかぶれバカだからサーキットでやってる人がいても気づいてないことは多々あるだろうけどね


>>646
???
なんでサーキットが板違いになるんだろう
やっぱりバカなのか
サーキットトレーニングやウエイトトレーニングでのサーキット法は
ダイエットに非常に有効と多くの専門家に認められてるけど?
サーキットを否定してるのは2chのかぶれだけだよ
サーキットがセットに劣るってことはない
普通は目的に応じて使い分けるもの
そしてダイエットにはサーキット法は非常に適していると言うのはここのかぶれ以外では常識

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:37:34.75 ID:hyz3gGwV.net
俺を否定するのは別にかまわんけどダイエットに有効なサーキット法を否定するのは恥を晒すだけだぞwww

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:41:14.43 ID:20YO2hB9.net
セット法とサーキット法の使い分けというトレーニングの基本中の基本すら知らないのがここのかぶれバカたち

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:52:50.07 ID:hyz3gGwV.net
かぶれどもはサーキット法否定とかどんだけ頭悪いのか?
特にダイエット板なら減量向きのサーキット法知らないと話しにならんだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:56:33.77 ID:hyz3gGwV.net
もう一度セット法とサーキット法についてよく読むようにな
これさえ理解してればあんなアホなことは言えないはず
教科書にも書いてあるしな

セット法のメリット
一つの部位に集中して負荷をかけやすい
筋肥大効果はサーキット法より高い
(増量向きのメソッド)

サーキット法のメリット
トレーニングの時間が短縮できる
休憩が少ないので消費カロリーが多い
全身のスタミナも鍛えられる
(これを読んだだけでも普通の頭の持ち主ならサーキット法はダイエット向きとわかる。さらに言えばサーキット法は初心者向きでもある。)

デメリットは当然裏返しになる

セット法のデメリット
トレーニングの時間が長くなる
休憩が多いので消費カロリーが少ない
全身のスタミナはあまり鍛えられない

サーキット法のデメリット
一つの部位に集中して負荷をかけにくい
筋肥大効果はセット法より低い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:28:26.77 ID:sIFN4rP6.net
あーサーキット辞めといた方がいいよ。
俺の知り合いのジムトレーナーが言ってたわ。あれ素人騙してるだけで効率めちゃ悪いってさ。
プロが内容聞いたら失笑するレベルってよ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:32:12.31 ID:20YO2hB9.net
サーキット法すら知らなかった人間が今さら何を言ったところで何の説得力もない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:33:27.32 ID:EQ93ARYh.net
誰かサーキットスレ立ててやれよ。
こいつら興奮して射精するから。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:37:21.12 ID:QxQtTyeP.net
立てても無駄
なぜなら既に専用スレがあるのにこっち荒らすんだから
そっとNGする作業で我慢我慢

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:37:33.65 ID:20YO2hB9.net
>>667
カーブスならな
どう騙してるかは決して書かないのがかぶれらしいが
サーキットもセットもやることは同じ
順序が違うだけなんだけど
まあ俺の知り合いのジムトレーナーはサーキット法を多用するけどね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:38:41.88 ID:KVscSlgH.net
射精するところ見たい

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:39:27.04 ID:20YO2hB9.net
サーキットの一番の良さは時間効率の良さ
これは忙しい現代人には非常にいい
次々に種目を変えるのもとてもいい
まあかぶれはサーキット法を6〜10RMでやることも知らなそうだけどな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:42:56.89 ID:20YO2hB9.net
特に初心者は毎回種目が変わるのは気分的にもすごくいいんじゃないかな
飽きにくいしね
かぶれはサーキットは軽量でしかできないと決めつけてるけど
短い休息を取りながら極めて重い負荷でのウエイトトレーニングをスーパーセット、トライセット、サーキット法で普通にやってきたんだが
もちろんセット法でもやってきたけど


>>672
かぶれは脱糞するよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:46:24.00 ID:20YO2hB9.net
セット法とサーキット法の特徴と使い分けすら知らないのに上級者ぶってたんだろ?
あり得ないわwww

本当にウエイト板はレベル低い
特にスポーツ選手にはサーキット法なんて当たり前なのに

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:48:04.79 ID:u1Mgjmde.net
>>666
なるほどな。よくわかった。
サーキット法はゴミなんだな。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:48:47.85 ID:aNTn8i20.net
とてもいいと言われても、あいてるマシンにするっと人が入り込んで
セット法でやりだしたらやれないし
大きいジムなら対応するマシンもそれぞれ複数おいてあったりもするんだろうが

あと一つ肝心なこととして、ジムに来る人、マシン使う人
すべてがダイエット目的ではないので
どれだけダイエットにはサーキットが有効といっても
やらない人も複数いることだね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:50:10.13 ID:hyz3gGwV.net
サーキット法知らない、サーキット法全否定なんて
トレーニング論を理解してたらマジあり得ない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:52:01.87 ID:hyz3gGwV.net
言ってることが開業医以下のレベルなんだよな
開業医もまったく理解できていなかったけど
部位別筋肥大かぶれなのは仕方ないとしても
特にRMの違いによる運動効果についてはものすごく偏って間違って理解していた

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:56:42.21 ID:hyz3gGwV.net
昔はスクワットのメインセットを5回×8セットでやってた俺が
一般人のダイエットは20〜30RMでも十分だと思ってるのに
かぶれはどんだけかぶれたら気が済むのか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:57:57.01 ID:4W3XbfuR.net
開業医に親でも殺されたのかな?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:09:52.77 ID:zvQ+o+uB.net
>>681
粘着するのは議論に勝った方だと思う?負けた方だと思う?
そういうことなんじゃね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:16:06.65 ID:TdA/JKqF.net
ダイエットにはセットよりサーキットのほうが向いてるよ
議論するまでもない
多少の運動経験があれば考えるほどでもなくわかるほど簡単なこと

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:20:22.21 ID:3lCFfzjw.net
最近はウンコよりもそれに集るウジ虫の方がうぜーな
ウンコに釣られてる時点で頭の中がウンコ以下

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:28:03.99 ID:4W3XbfuR.net
お前ら全員うんこだようんこ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:32:48.39 ID:20YO2hB9.net
サーキット法知らないってただのかぶれバカだよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:35:21.39 ID:20YO2hB9.net
まあ非常にポピュラーなサーキット法も知らないくせにセット法とどっちがいいか
どんなトレーニングがいいかなんてわかるわけないんだけどな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:36:18.81 ID:20YO2hB9.net
お!新しい名前できたぞ!

ウジ虫マン

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:37:59.44 ID:20YO2hB9.net
ウジ虫マンはウエイト板でもかぶれと無知を指摘されて赤っ恥かいて逆恨みしてるだけだからな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:44:42.45 ID:4W3XbfuR.net
書けば書くほど自分が愛してやまないトレーニング方法が敬遠されていくことにいつ気がつくのかな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:36:47.56 ID:20YO2hB9.net
愛するとか愛していない個人的な好き嫌いなんてまったく関係なく
セット法もサーキット法もウエイトトレーニングの基本だっての
かぶれたちがこれが基本だって知らなかったという事実がとんでもない驚きなの

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:42:08.07 ID:TFsWgmR8.net
とりあえず糖質御用達のトレーニング法ってのは伝わったよ。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:43:32.15 ID:/+FG/FfG.net
定時で帰れる時は分割セット
残業が続く時はサーキットと使い分けてる
短時間で集中出来る分、サーキットの方が割と好き

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:44:27.51 ID:20YO2hB9.net
ウジ虫マン御用達のトレーニング法はアホアホサーキット
一般のスポクラではできない大学教授のトレーニング理論を否定して出来上がった画期的な特殊トレーニング

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:47:05.62 ID:X8Yf1kW3.net
砂糖は1日小さじ6杯まで 炭酸ジュースは1缶でアウト WHOの新ガイドライン案

The Huffington Post
投稿日: 2014年03月07日 12時29分 JST 更新: 2014年03月07日 12時55分 JST
Print Article

http://www.huffingtonpost.jp/2014/03/06/consultation-sugar-guideline-who_n_4915565.html

世界保健機関(WHO)は3月5日、1日あたりの糖分摂取量は小さじ6杯程度(25g)までに
するべきだとする新しいガイドライン案を公開した。肥満や虫歯などを減らす目的で作られた。

白米のごはん茶碗1杯(150g)の糖質は55.1gです。半分以下に減らさなければいけません。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:53:07.21 ID:zvQ+o+uB.net
>>693
ジムのマシンコーナ借り切ってるの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:55:51.95 ID:TFsWgmR8.net
>>694
別に煽りじゃなくてさ、そのサーキットとやらで鍛え上げた全身をうぷしてくれよ

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:58:34.67 ID:SxqSsetm.net
シャバじゃあたらふく良いもん食ってたんだろ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:59:23.30 ID:/+FG/FfG.net
遅い時間だと半分ぐらい空いてるから割とスムーズに出来るよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:59:51.93 ID:SxqSsetm.net
完全に誤爆

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:04:04.20 ID:QxQtTyeP.net
>>695
白米は適用外でしょ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:34:20.07 ID:20YO2hB9.net
セット法と並ぶウエイトトレーニングの基本のセットの組み方であるサーキット法を知らないって
そんなのただの知ったかぶり
まともにプログラムもメニューも組めないってこと
サーキット法を知った上でセット法を採用してるのと知らないのとではまったく意味が違う

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:37:36.20 ID:wlwWY9Kl.net
1日3食白米食べてる国民にそんなガイドラインは通用せんなw

って
>なお、農畜産業振興機構によると、日本人が摂取する糖分は、1日あたり平均約50gだという。
すでに>>695と数字が合わんし

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:42:40.71 ID:zvQ+o+uB.net
>>702
きちんとサーキットトレーニングができるスポクラが皆無だって話をスルーすんなよ
日本に数百あるスポクラの中で会員が必ず1セットで次の種目に移るマナーのいい店舗をたった10個明記しろって言っても無理な訳だろ?
そういうのを絵に描いた餅って言うんだよ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:44:51.57 ID:QxQtTyeP.net
>>703
元の英文には単糖類と二糖類って書いてあるよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:16:59.81 ID:TFsWgmR8.net
>>702
詭弁はいいからさっさと身体うぷしろよ。
サーキット法が最強なんだろ?逃げるなよ。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:20:44.30 ID:X8Yf1kW3.net
サーキットトレーニングでおばちゃんが
通ってるが
太ったままだな
効果ないな

スロートレでスクワット腕立て10回ずつで言い

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:33:43.88 ID:20YO2hB9.net
ウジ虫マンはサーキット法を知らなかったことをごまかすために
サーキット法全否定という無理ゲーをはじめてしまった
特殊な方法でもなんでもなくセット法と並ぶトレーニングの基本なのに

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:35:56.21 ID:TFsWgmR8.net
>>708
信じるんで早く身体うぷしてくださいよwww

やっぱサーキット法ゴミだなwww
口だけの馬鹿が博識ぶりたいだけだったんだねww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:39:52.51 ID:KxBJ6Voa.net
サーキット法を必死に推す統合失調症=ぜい肉マン

これで決定!

覆したいならID付きで自分のサーキットボディうpしろよ^^

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:50:51.31 ID:w2vHan9V.net
ID:20YO2hB9
ID:hyz3gGwV
ID:THZFuwn9

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:52:14.01 ID:TFsWgmR8.net
>>711
我ら、ぜい肉マンwwwww

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:08:06.84 ID:/+FG/FfG.net
そろそろちゃんとした情報交換しない?
>>711見たけど気持ち悪いんだけど
ストレス発散するならジョギングしてくればいいのに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:44:07.13 ID:KxBJ6Voa.net
ローラーってどの位やればいいんだろ。
明日届くんだが、誰か教えてくれ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:45:48.83 ID:nQ8bx0te.net
出来なくなるまで

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:45:49.31 ID:EENS+B+r.net
>>714
腹筋ローラー?
限界reps×5set(30秒インターバル)
隔日でやってる

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:48:33.88 ID:KxBJ6Voa.net
まぁ出来なくなるまではやるよ。

限界でどの位やってる?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:50:40.03 ID:aZSxSsB2.net
毎日アンダーカロリーだとどのくらい筋肉量減るの?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:53:47.80 ID:vPg1SJS7.net
>>717
普通の人は1回もできないよ

膝コロでも、最初は死ぬよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:59:43.88 ID:rPa3h1Ov.net
立ちコロ10回くらいできるようになったけど
戻ってくる時、腕をカクッカクッとしないと戻ってこれない。
多分反動使いまくりなんだろうけど、翌日痛いくらいの筋肉痛が来るので
当面はこのままでいいかな。
早く普通に戻ってこれるようになりたい。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:04:30.36 ID:uOI6aBvW.net
>>719
え、膝コロやろうとしてたんだけど、もっときついのあるの?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:09:02.71 ID:8OvpHRic.net
膝コロで初めから15回3セットできたけど、その後一週間以上強い筋肉痛に襲われた
侮ってはいけない…

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:41:26.93 ID:8LyMtYuE.net
168の68から有酸素運動とカロリー制限で
ひと月で168の60迄きたが…
上半身の筋肉ゴリゴリ落ちてるわ…
大腿筋はサッカーを15年やってたから
勾配のキツイ坂道をランニングして
ケツと太ももに負荷をかけて筋肉ついた
体脂肪18からカロリー制限したまま
腹筋ローラーとランニングをしたら
体重維持で体脂肪率15まできたけど
これ続ければいいのかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:51:02.50 ID:8OvpHRic.net
一月で8キロってすごいね、運動量凄そう

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 01:57:01.57 ID:R09EbxUZ.net
細マッチョに成りたくて体重維持で体脂肪率が落ちてるなら当然継続
見た目でイマイチな部位があるなら筋トレで補強

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:10:29.26 ID:8LyMtYuE.net
>>724
運動量は5キロを1キロ5分ペースで
週4日程度でそれより摂取カロリーを
一日400キロカロリーくらいしかとらず
野菜ジュースのみでファスティングを
二週間に一度3日おこなった
>>725
ご教示ありがとうごさいます
上記の通り無茶なカロリー制限で
胸がペラペラで中坊にぶっ飛ばされそう
なので腹筋と大胸筋鍛え、体重を維持して
体脂肪率を12くらい目指してみます

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 02:49:30.55 ID:8OvpHRic.net
400w

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 04:21:16.99 ID:/7J3G/lY.net
スポクラの帰りに前のジムでよく会ってたメタボなおっさんとバッタリ出くわして
挨拶されたから立ち止まって少し話をしたんだけどね
「9ヶ月も通ってるのにぜんぜん痩せないんですよ」と言ってたゆたゆの腹を撫でるんで
「食事管理してます?」と訊いたら「食べる量を減らして油ものは避けてる」よ言うから
「今日、今の時点で何キロカロリーですか?」と訊いたら答えられないんだな
要するに数字を把握していないんだが、
その「把握してない」ことが太った原因であり、それが今も痩せない原因でもあるということに本当に気付いてないから
なんか知らんが、それじゃあもうどうしようもないよな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 04:38:22.40 ID:ZXCCYBmq.net
あ、はぁ…そうですか…

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 04:40:21.36 ID:KTHefirw.net
失恋が一番

一週間ほとんど飲まず食わず

勝手に痩せて戻らんわ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 07:14:51.38 ID:Bs0zeZYl.net
学生の時はメシ食うのが面倒で痩せてたなあ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:01:33.97 ID:yWtzM2in.net
>>728
そう
多くの者は摂取カロリーを把握していない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:18:58.91 ID:5U5iKZj9.net
風邪ひいたり雨が続いたりで1週間くらいジョギングお休みしてたんだけど
その間体重と体脂肪は緩やかに落ちてた
で、ジョギング再開して今日の計測で1週間の間に落ちた分が元に戻ってた
これはどういうことが考えられますかね

夕食はいつも通り、その後夜に運動して、運動後はコップ3杯強の水分補給をゆっくりしてます
体重計測はいつも通り朝の排尿後
ジョギングしてない間は、軽い筋トレ(懸垂・腕立て・腹筋・スクワットもどき)

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:43:16.28 ID:T7diN3Ff.net
>>733
そこまで細かく書いてるのに具体的なジョギングの時間や距離、体重の増減を書いていないのが不思議だけど、ジョギングしてるときはもっと水飲んでたんじゃないの?

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 09:50:40.92 ID:8f4qfh4t.net
ジョギング久しぶりで浮腫んでるのかも?
なんにせよ少しの差なんて誤差だよ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 15:56:48.70 ID:M+6ktBpz.net
食事を箱に入れてスタート押したら
総カロリーが出る機械ないかなあ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:28:31.47 ID:dweJsZKO.net
>>736
いらねーよ 頭まで脂肪か!

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:32:51.20 ID:b88Z5QDC.net
1日1000から1600kcalにしてるが、今日すでに1400摂取してしまった
微妙に腹減ったが、ここは我慢かな〜

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:53:08.32 ID:Pg43R3GM.net
有酸素運動したあとのメシ旨すぎ
痩せられる気がしない

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 17:58:27.93 ID:/Oxjgc3x.net
>>736

スマホで簡単、撮影するだけで摂取カロリーの管理ができるアプリ
使い方は簡単で、アプリを起動して料理をカメラで撮影。写真をサーバーに送信する
と、システムが写真を解析してカロリーを計算してくれるという仕組みになっています。
ttp://www.fillage.com/healthcare/7070.html

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:22:21.79 ID:1QONay1Q.net
>>739
有酸素運動の後の酒や飯がうまいのはファーストステップだな
2ndステップは有酸素運動の後の酒を抜く
3rdステップは有酸素運動の後の炭水化物を抜く

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:22:33.27 ID:8f4qfh4t.net
一日1300程度にしてても、飯食ってすぐ寝てまったく動かなかったら太る?
基礎代謝が1300だとしたら、基本的には太るわけないよね?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:25:30.09 ID:huPidm1l.net
酒は最後まで抜かなくてもいい。
ダイエットにはほとんど関係ないし。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:27:57.09 ID:nS3j0DcG.net
体重が変わるかどうかは分からないけど運動しなきゃ筋肉は落ちると思うよ
病院入院2週間程度でもはっきり衰えを感じた

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:30:54.28 ID:cqYYCEo7.net
>>743
酒なんか生きてく上で必要無いんだから一番最初に削るとこだろ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:40:16.08 ID:9k7TJI/W.net
必須脂肪酸以外の余分な脂肪摂取は厳禁だな、脂肪なんて腹回りに沢山あるし
なにしろ1g当たりの9kcalとカロリーが多きすぎる(炭水化物、タンパク質の2.5倍)

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:46:58.86 ID:nS3j0DcG.net
脂質にもいいところはあって、血糖値の変化が少ない分食欲が抑えられる
だから必要十分な糖質があることを前提に、体脂肪として取り込まれない程度の量なら脂肪でもいいと思うよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:50:15.00 ID:OSNRCxVo.net
>>742
一時期2ヶ月ほど絶対安静で寝たきり生活してたが
太りはしなかったよ
上半身は寝返りうったりベッドのワク持って移動したりで
それなり使ってたが、脚は使わなかったのでほんとうに痩せた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:53:37.10 ID:th6QNfzp.net
有酸素運動は意味がない

筋肉をつけるのは
ウエイトトレのみ

痩せるなら有酸素はやめて
筋トレすべき

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:56:26.47 ID:t61l+J5v.net
意味不明w

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:58:30.48 ID:z1akPfM1.net
有酸素運動、例えばジョギングしてるならラスト200m全力ダッシュしてみ
食欲大幅ダウンするから

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 18:59:54.41 ID:nS3j0DcG.net
>>751
それ気持ち悪くなってるだけじゃw

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:03:06.72 ID:1NK+PK0M.net
>>749
なにこれ?
バカが書き込んだの?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:03:56.61 ID:dbVo99aQ.net
殆どのアスリートがウエイト3割有酸素7割のバランスでやり込んでんのに説得力無いな

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:05:15.22 ID:1khcqGrc.net
極論は無視しとけって。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:08:33.64 ID:dbVo99aQ.net
クリロナ ネイマール辺りはウエイト1割程度
NFLの連中でもウエイト3割は絶対に超えない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:12:24.02 ID:nS3j0DcG.net
無酸素運動が筋肥大に有効なのは事実、脂肪燃焼に有酸素運動が有効なのもまた事実
つまりやれるなら両方やった方がいい
スポーツ選手と運動時間をそれほどとれない一般人を比較するのはあまり意味が無いと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:14:00.36 ID:9k7TJI/W.net
まあマラソンランナーにデブはいないからな、むしろガリが基本。有酸素運動は有効なのは明らか

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:23:43.55 ID:BBUa4nRo.net
晴れた日は必ず50〜60km(2時間強)自転車漕いでたんだけど、2〜3ヶ月ぐらいで膝に違和感が発生した。
あと、筋肉も減っていたように思う。
偏り過ぎも良くないね。

今は王道でバランスよくしているんだがものすごくいい感じ。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:27:03.41 ID:huPidm1l.net
>>745
酒と炭水化物、どっちを抜くのがダイエットには有効かな?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:28:47.27 ID:BBUa4nRo.net
>>760
間違いなく酒

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 19:54:06.76 ID:z1akPfM1.net
>>752
生理現象をダイエットに有効活用するってことさw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:33:57.08 ID:vNUwGyFk.net
なんだかここってレベル低いですねw

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:50:12.13 ID:t61l+J5v.net
>>763のレベルの高いレスに期待

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:47:42.41 ID:jjWHg8wW.net
なんか書き込読んでるとみんなさぞかし素晴らしい身体してるんだろうなと思うんだが、
その割りにこのスレってアップとか全然ないよな。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:40:08.75 ID:Bs0zeZYl.net
アップしたらなんかいい事あるの?
デメリットなら100個ぐらい思い浮かぶけどw

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:43:32.31 ID:OSNRCxVo.net
スポクラで継続的にはかってるデータならアップできるが
体はなあ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:43:37.20 ID:jjWHg8wW.net
>>766
アップ出来ないなら無理にしろとか言ってるわけじゃないから黙っててくれ
デメリット100個とかw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:47:01.44 ID:jjWHg8wW.net
いやアップ画像と共に素晴らしい理論や体験談を語ってくれれば、
より説得力が増すだろ?って話し データも参考にはなるだろうけどインパクト弱いでしょ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:53:03.60 ID:BBUa4nRo.net
>>769
ウ板に行くのをオススメしよう。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:53:29.89 ID:t61l+J5v.net
何かスポーツしてるの?って聞かれる体でも写真に撮るとさっぱりだったりしてなぁ
雑誌とかの修正済みの写真が基準で語られたりするし、アップするにはハードル高いな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:59:29.35 ID:OO7cVccw.net
標準体重付近までは有酸素は有効
それを下回ると一概には有効とは言えない
特に空腹時の有酸素はアウト
これは身をもって知った

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:09:43.01 ID:jTjMQ+Ed.net
>>769
アップ出来るほど立派な身体してたらこんなスレ来ないよ。
まともな神経してるならね。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:42:39.63 ID:nS3j0DcG.net
俺なんか何度もリバウンド繰り返してるからその度にこのスレに戻ってきてるわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:42:02.10 ID:jtMLru0m.net
短期決戦ダイエット@2chのまとめサイトみて、その通りにやろうとしたが・・・。
一回の食事でタンパク質を40g以内に抑えて、炭水化物は朝昼半分・夕は0、
野菜と魚をメインに・・・ってやってたら腹いっぱい食べても基礎代謝割る。
炭水化物制限してどうやって1500kcalとるんだよ!

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:43:50.74 ID:/yDkDwow.net
アップした体をシステムが解析してカロリーを計算したら気持ち悪いだろw

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:17:07.28 ID:dh2pnH1+.net
>>775
スレ違いだよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:25:29.25 ID:RRLs5Nxw.net
身長167cmで体重が75kgまで行ったが、
筋肉を余り落とさずに66kgまでダウン。リバウンドの気配も無い。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13868.jpg

有酸素運動や、カロリー計算はしてない。
ダンベル程度の筋トレと糖質制限、プロテインだけ。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:28:17.07 ID:6BscPAdd.net
体脂肪率は?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:34:03.96 ID:RRLs5Nxw.net
>>779
計ってない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:34:40.73 ID:mCiyIliR.net
>>778
汚い^^;

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:41:02.68 ID:RRLs5Nxw.net
>>781
ボディビルダーみたいにジムで綺麗な筋肉とは違う。
体重を大幅に落としても、ダンベルで扱う重量が前と同じか上がってるのが成果。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:42:24.19 ID:FUhoxRb7.net
つーか、何で真っ赤なのw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:45:18.66 ID:RRLs5Nxw.net
>>783
海水浴に誘われた。日光に強くないのに。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:51:11.07 ID:avg/L6p3.net
なんでパチパチパンチしたみたいになってんのかと思ったw

これ体脂肪20%くらいはありそうだね。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:51:48.11 ID:q9iIzU4k.net
>>785

http://i.imgur.com/yW9hi.jpg

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:58:16.02 ID:Lo80KPVE.net
プロテインを飲む必要のない筋肉だなw

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:12:22.91 ID:RRLs5Nxw.net
>>787
いちおう腕の筋肉。
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13870.jpg

プロテイン無しで、体重1kgに付き1.5g以上のタンパク質を手軽に摂るのは難しい。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 02:57:39.69 ID:dh2pnH1+.net
お腹のドーナツが目立たなくなっただけでも十分成果出てると思うよ
俺は19%切った時点でもっとドーナツ目立ってた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:11:59.47 ID:KpuwQxEN.net
ドーナツってなんの話だ?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:50:18.45 ID:N5yFxWQr.net
腹の贅肉じゃね?別名 浮き輪

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 03:51:53.10 ID:6BscPAdd.net
浮き輪

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 05:19:59.13 ID:q9iIzU4k.net
http://i.imgur.com/UMIRRiD.jpg

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:15:19.61 ID:4QGkqfGs.net
>>793
これくらいの肉付きが一番モテそう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:06:38.52 ID:VHgb/7Aa.net
>>788
マッチョでぶって感じですね。
思ったんだけど、BeforeAfterの写真UPする方がいいよね。
>>788もBeforeの写真があると、分かりやすい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:43:00.19 ID:qy46QzFU.net
http://i.imgur.com/7pJlZM5.jpg
有酸素運動のみで痩せた173cm/60kg体脂肪率10%らしい

体脂肪率で体型を語るスレ 2
より転載

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:45:11.32 ID:qy46QzFU.net
王道スレと間違えた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:45:39.42 ID:m7k0v2Yt.net
うーん・・・
痩せさえすればいいってわけじゃないだろうに

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:53:17.65 ID:Bkl+9dgA.net
エガちゃんかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:55:21.69 ID:Kr1jVSqo.net
まあ筋トレとプロテインがないとこうなるわな
>>793みたいな体は相当頑張らないとなかなか難しいし
油断してサボるとすぐ細くなっていっちゃう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:06:18.34 ID:Bkl+9dgA.net
>>793
これがサーキット法の成果か…すごいな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:06:40.08 ID:2M2+DRRM.net
>>793
腰のとこ隠してるのが気になる
一番脂肪残るとこだから仕方ないけど

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 09:07:54.13 ID:H5iDC3RQ.net
有酸素運動とカロリー制限のみで痩せると
上半身がマジで貧相になる
女はそれでいいかもだけど
社会人サッカーでめっちゃくちゃ
あたり負けする様になっちまった
その分身体がキレキレで抜けるし
スタミナもついたけど…
美容体重迄落とそうかと思ってたけど
筋トレで体重維持に切り替える

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:23:42.96 ID:T0ErS9Ao.net
>>796はBMI22の18%と除脂肪体重はほぼ同じなので減量失敗ではない
でもカッコイイかといわれるとそうは見えない
一方>>793は正面からの見栄え重視で上手くやってるなって感じがする

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:45:17.01 ID:Cv877aY+.net
>>803
サッカーでは身体作れ無いんですね、ジョギングと変わらないとは意外

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:00:18.11 ID:bnVylvlj.net
昇降運動って有酸素運動に入るかな?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:11:49.31 ID:Cv877aY+.net
>>806
負荷にもよると思いますが30kgのバーベルを担いでやるぐらいまでは有酸素運動でいいんじゃ無いでしょうか

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:17:07.91 ID:CwC9ICsH.net
>>793
オッパイは立派だけどバランス悪いな
ベンチばっかやってるような感じ
つーかこれ転載画像だよね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:22:44.95 ID:f0xExiJp.net
贅沢言い出すとキリがないな。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:23:51.60 ID:Cv877aY+.net
>>808
あれ、ベンチは何キロぐらいだろう?
最低でも100kgは挙げられないとあれはむりだよね?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:12:46.54 ID:kSo0HQQZ.net
20キロ走ってきた...
途中で飲む水が旨すぎ

ここでどか食いしたくなる気持ちを抑えないと痩せないんだな....

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:21:12.90 ID:XIUP6xe7.net
>>796
これ痩せすぎだろ。俺の感覚がおかしいのか?
あと、5キロ増量して増量分ほとんどを筋肉にすれば793になれるだろ。
有酸素は当然禁止で。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:34:00.57 ID:m7k0v2Yt.net
>>796
これって体組成計に筋量少って判定されると思うんだけど
体脂肪率18%と同量の筋量ってなんか怪しくないか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:46:43.79 ID:jFI5q8Uy.net
>>813
22*1.73*1.73= 65.84
65.84*(1-0.18)= 53.99

60*(1-0.10)=54

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:55:32.00 ID:WoVOpG/J.net
有酸素運動で親が死んだ人がいるのかな?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:57:37.58 ID:053XiKmD.net
>>815
796にも有酸素必要だと思うの?

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:58:05.18 ID:oJsX/A26.net
ここはダイエット板なんだけどな
痩せてたら筋肉がついてなくても別にいいだろ
筋肉がどーたら言ってる脳まで筋肉のアホは巣に戻れ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:01:08.14 ID:053XiKmD.net
>>778
167ならあと5、6キロ痩せればいい感じになりそう。
あなたはちょっとは有酸素した方がいいかもw

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:07:30.82 ID:jFI5q8Uy.net
>>817
ここに貼ったのは本人じゃないから見てないと思うが、
元スレではガリであることを気にしてたよ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:11:49.39 ID:oJsX/A26.net
>>819
無断転載だったらもっと関係ないでしょ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:14:30.83 ID:jFI5q8Uy.net
俺が指摘しているのは
巣に帰れ
っていう君の主張が本人の意思と乖離していることだよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:15:50.84 ID:gqP7IXZk.net
2ヶ月前、体重76kg
http://imepic.jp/20140730/579320

現在、体重72kg
http://imepic.jp/20140730/580720

上の画像は鏡が濡れていてボヤけ気味でごめんなさい
2ヶ月前から食事制限(ゆるい糖質制限)を始めて1ヶ月で4kg落ちたんだけど
今は停滞しています
運動は週4回程度スポクラへ通ってスタジオとウエイトトレをやっています
運動前中後はカーボを摂るので、糖質制限ではあるものの王道に近いダイエットになっていると思われます

因みに、太る前の2年前は食事制限を全くせずにこんな感じでした
http://imepic.jp/20140730/584740

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:22:14.44 ID:f0xExiJp.net
元から筋肉結構あるね。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:37:36.12 ID:KpuwQxEN.net
>>817
筋肉要らない人がなんでこのスレに居るのかな?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:45:00.15 ID:FrEi6MC7.net
>>824
筋肉は痩せるための手段ではあるけれども目的じゃ無いよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:51:54.26 ID:Lo80KPVE.net
筋肉スレじゃないからなぁ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:12:07.32 ID:oJsX/A26.net
>>821
意味不明

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:12:57.08 ID:z3veOSVt.net
王道スレに、筋肉ほとんどなしで痩せた人がいたらおかしいという指摘だろ
どうしたって王道ダイエットなら、しかるべき肉がつく

痩せてたら、筋肉なしでもいいとかいう主張は、不健康スレの領分じゃないのかね

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:18:07.21 ID:6A/rDdSJ.net
大多数は筋肉がつくというよりどれだけ残せるかじゃないかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:18:59.44 ID:oJsX/A26.net
>>828
筋肉の割れ目がはっきり見えるほどムキムキなのもおかしいだろ
ウ板でやれ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:22:59.99 ID:oJsX/A26.net
>>829
筋肉つけようじゃなくて、体脂肪を減らして体重も・・・って感じだもんな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:24:19.08 ID:SL0h11gu.net
>>830
おかしいも何もそんなの元の筋量と本人の努力によるしなぁ
筋肉の話されるのが嫌ならよそのスレ行けとしか

あと、本人の意図しない扱いを受けるから写真の転載はやめようね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:27:24.21 ID:oJsX/A26.net
>>832
あれだけ筋肉がつくのは高強度の筋トレやってるからだろ
普通の筋トレで筋肉がボコボコつくわけがない

筋肉ムキムキの話がしたけりゃウ板があるだろ
ウ板じゃバカにされるからこの板に居座ってるのかな?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:29:39.66 ID:6A/rDdSJ.net
>>831
まあそうなんだけど俺は現在の筋肉残したまま体脂肪率10%まで行ったらムキムキだわ
まだ25%くらいだからこれからある程度は減るとは思うし、そもそも10%は目指してないけどね
つまり減量前のコンディションによるので人によって差があることは受け入れましょうよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:33:04.39 ID:tMHkXaS4.net
女のオナニーなら見てやるけど男のは見たくない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:34:25.17 ID:m7k0v2Yt.net
誰もムキムキがいいとか言ってないが

痩せさえすればいいっていうのもこのスレじゃ違うだろ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:37:49.94 ID:gqP7IXZk.net
>>823
筋トレはスポクラ通いが8年、その前も自重でトレーニングはしていました

因みに、昔からセット法をやっていて、サーキットは1度もやったことがありません
(今のスポクラはサーキット推奨の張り紙がされていますが)

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:46:57.27 ID:SL0h11gu.net
>>833
ははぁ、あなたの理屈だともともと筋トレやらで筋肉ついてた人はこのスレに来たらダメって事になりますなぁ
別に筋肉増やす方法とか誰も語ってないのにねぇ

ガリの嫉妬みっともないわ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:58:39.78 ID:Lo80KPVE.net
>>838
ダイエットスレだしね

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:08:12.49 ID:AnbhZHFn.net
俺は長距離走の選手のような体が理想と思っているから
過剰な筋肉は全く不要だ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:09:18.20 ID:7bF6hiDl.net
>>839
いや、だから>>822みたいな人が痩せるためにこのスレ来たって良いでしょ?
まあ、ここまで身体作れる人がこのスレで得るものがあるのか謎だが…

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:18:46.00 ID:053XiKmD.net
1より。
王道ダイエットは有酸素運動と筋トレと食事管理の三位一体が基本。

筋トレ全否定なら巣に帰れよ。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:25:08.03 ID:oJsX/A26.net
>>842
筋肉の割れ目が見えるほどの高強度の筋トレはスレ違いだ、ボケ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:28:49.58 ID:oJsX/A26.net
間違えた
>>842
筋肉の割れ目が見えるほどの高強度の筋トレは板違いだ、ボケ

>>838
そもそも筋肉の割れ目が見えるほど体脂肪が少ないやつがダイエット?わけわからん

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:31:56.15 ID:Lo80KPVE.net
>>841
ごめん全部読んではいないんだが
筋肉自慢が湧いたのかと思ってさ

筋トレはダイエットには必要だと思ってるよ
ランニングなりするにも筋肉の補強も必要だしさ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:36:04.45 ID:nHmenK/4.net
筋トレしないで痩せたらどうなるか身を持って示してくれたんだし
あの画像見て自分はどうするかはスレ住人の考えること

高強度の筋トレだろうが板違いじゃない
そもそもどこからが高強度なのかの線引きなんてないんだし、有酸素運動だってどれ以上やったら板違いになるかとか言い出したらキリがない
摂取カロリーについては基準が書かれているけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:41:51.48 ID:7bF6hiDl.net
>>844
勝手にスレの定義を変えるなよw
じゃあ、あなたはどんな筋トレメニューでやってんの?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:09:58.13 ID:z3veOSVt.net
筋肉がない方がいいという極端な意見に対して、
いやいや王道なら普通に筋肉あるでしょ、と指摘したところ、
ムキムキはスレ違いなんだよ!とキレられたでござる

どうして中間がねーんだよ

王道ダイエットである以上、筋肉なしなんてありえねーし、別にムキムキを礼賛してるわけでもねーだろ
筋肉は王道ダイエット成功した俺にもあるけど、とても人に見せられるような立派なもんじゃねーわ
いくらやっても、そこそこのまんまだわい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:10:09.02 ID:053XiKmD.net
筋肉が割れるかどうかって、
高負荷より体質と体重が大きい。特に体重。
クソガリのジャニーズ細マッチョ()ですら腹筋割れてるからな。

850 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/07/30(水) 19:13:59.36 ID:JYmXlfJm.net
ガッツリパワー系イケメン

http://ameblo.jp/akqjt/image-11890531466-12996413561.html

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:08:03.48 ID:1zvaOqKA.net
なんだかんだ言ってもここの住人の8割は>>850みたいな体型なんだろw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:11:00.54 ID:L3QSCx07.net
>>851
ここまでいったらブラジャー必須だな

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:17:35.98 ID:ts1OF/bB.net
高負荷って自重トレより高い負荷のことだろ?
793くらいなら自重トレで十分作れるよ。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:26:50.16 ID:PT09g3DX.net
>>793
こういうおっぱいにはなりたくないんだよなぁ
じゃあどうなりたいんだって言われるとワカランけど

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:59:06.85 ID:eBIRMA5k.net
うわーいつもの食事してるつもりだったけどささみ冷凍してたの食べ忘れた
しかももう今日の筋トレしちゃったしこんな時間だしどうしよ…
今日食べたのバナナ2本、豆乳1本、亜鉛ビタミンサプリ、カッテージチーズ、食パン3枚生ハム100gレバーペースト、プロテイン2杯だけだ
筋トレ無駄になっちゃうかな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:13:33.64 ID:1zvaOqKA.net
>>855
自撮り写真upしてみな
食べていいかどうか判断してやるから

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:18:42.69 ID:38B/A7zm.net
>>856
おまえ、生意気なデブだなw

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:29:05.39 ID:/VTOkOi5.net
>>855
今食えばいいじゃん
タンパク質は時間に関係なく定期的に摂取した方がいいしな

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:27:28.59 ID:Tg4FkOW/.net
豆腐、オルビスシェイク、もずく

で、ストレッチと軽い筋トレ

もう少し食べた方がいいですかね?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:51:27.66 ID:OCxleKOH.net
>>855
無駄になるかどうかは続けてればわかると思うよ
それと生ハム100gは塩分取りすぎとマジレス

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:05:50.15 ID:L3QSCx07.net
ドカチンで一日中体動かして汗かいてるのに?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:12:16.39 ID:6A/rDdSJ.net
生ハム100g以外の塩分次第だけど他の塩分がそれほどないなら問題ないと思う
少なくともカップラーメンのスープ平らげるよりは

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:34:21.91 ID:O4QirdZ8.net
金曜日に絶対に回避できない飲み会があるのですが
1日の総摂取カロリーを2000に設定して
その内の500を酒と考えて残り1500を朝昼、飲み会でのつまみに割り振ろうと思っているのですが
大丈夫ですかね?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:59:49.15 ID:rWBaYmpD.net
>>863
何が大丈夫なのかわけがわからん

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:22:29.55 ID:Hh6WDUo3.net
一日くらいドカ食いした所で何も変わらん。
楽しむほうがいい。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:41:57.28 ID:AuSibovZ.net
>>855
糖質制限教の人が発狂しそうなぐらい食ってるなw

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:58:46.64 ID:t3Cmxgbl.net
>>863
大食いしてちょっと増えたかなって思ったけど翌日以降しっかりしめればすぐ元通り、脂肪は急に増やせもしないし減らせもしない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:06:01.82 ID:Hh6WDUo3.net
ドカ食いして増えるのは、グリコーゲンと水分だもんね。
ダイエットの初期ボーナスと逆の形。

869 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/07/31(木) 01:09:22.29 ID:ApSrHjVz.net
ドカ食いすると体脂肪率下がるよな
いつも通りの運動してりゃ三日もあれば体重は元にもどる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:23:21.86 ID:eM9k+zzQ.net
常に標準体重−1を維持してればドカ食いしても問題なし

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:43:51.48 ID:KYGg9aEN.net
>>848
ここで云う筋トレはいかに筋肉を残せるかなんだよ
それすら理解できないのかよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 02:18:07.62 ID:wXvSN9Q1.net
コメント

http://www.youtube.com/watch?v=yjlfT7vPTSQ

http://www.youtube.com/watch?v=1qPhs-tVjmY#t=00m31s

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:15:53.98 ID:aLRoWiye.net
>>871
デブな自分を支えてきた筋肉なんて残してどうする
てか残らないってば
標準な身体にあるといい筋肉とは別物っしょ

そりゃ運動習慣があって、元の身体にある程度の筋肉があった人はあなたのいう通りだけど、
大半が運動不足で、自重を支える筋肉が中心なんだから、
体重落としたら、自重を支えてきた筋肉だけを器用に残すことなんてできんだろ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:20:50.73 ID:9chjvVTh.net
>>873
>871の言ってる事もどうかと思うが
>873に至ってはもうメチャクチャだな
太ってる奴が筋肉多いのは体重支えるからな訳じゃないぞ(勿論ゼロではないけど…

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:25:55.79 ID:TmeRsOgt.net
ダイエットの大先生ってどこにでも湧いてくるな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:55:13.87 ID:dUTbuTbu.net
割と早い段階で胸筋ピクピクって動かせるようになった
ムキムキマッチョの証拠かと思ってたけど
大したことないんだね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:11:30.27 ID:hWrKg/jK.net
>>873
決めつけ口調に草生える

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:19:43.21 ID:sqmrToIz.net
ここって結果も出してないデブ同士で自分が王道だって罵りあってるから荒れるんだよね
せめて自分の中では理想的な体型になるまで黙ってて欲しいね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:33:31.32 ID:H+uvz0Tg.net
王道ダイエットって、一度きちんと軌道に乗っちゃうともう別段語ることがなくなっちゃうから
いい食事と自分に合った運動メニューを日々坦々と積み重ねるだけ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:36:17.85 ID:LDS/d5xN.net
毎日の計測で体重が前回より落ちたってなると、体脂肪率があがる
これって、体脂肪自体があまり変わってないから全体の量が減れば
脂肪の部分の割合が増えるってことだよね

それにしても体脂肪率が18%台から一向に下がらん
15%まで行く人って、20%からどれくらいのペースで到達できるんだろう
でもって、どっかで高い壁があるのだろうか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:36:42.87 ID:AZGFjPv6.net
電車で隣にデブが座るようになってきたら痩せてきてる証拠
デブはデブの隣に座りたがらない(物理的に座れない)

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:15:56.15 ID:nCo3kmfw.net
筋トレと有酸素で体はめちゃくちゃ順調なんだが
顔だけ痩せない

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:25:29.12 ID:fOdx0sSU.net
>>878
理想の体型になったらこんなスレに用は無い

>>880
筋肉が減ってるから相対的に体脂肪率が上がってる。
筋肉が水分を多く含んでると、体脂肪計が筋肉と勘違いする場合があるから、水分抜けただけかもしれないが。
18%あたりに壁はあるよ。
飯減らしたらそこの停滞は抜けた。
朝飯はちゃんと食うべきってのが一般論だと思うが、その時はプロテインだけにしてた。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:26:18.94 ID:LoJ5y3qW.net
>>880
体脂肪率27%から12%まで半年で落としたよ
ほぼ毎日10km走った
筋肉量気にせず単に体脂肪率を急激に落としたいならジョギングお勧め
筋肉維持しながら体脂肪率落としたいならジョギングよりも筋トレメインだろうね
その場合は長い目で見ないと無理

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:27:51.28 ID:mdNSatJi.net
家庭用の手足タイプの体組成計だと体脂肪率14%台になった
でもスポクラの体組成計だと18%…

ウエイトもやってるけど
家庭用の計測は、スポクラでスタジオに出始めてからよく下がるようになった
初級と初中級のエアロビクス、レスミルズのボディバランスやボディジャム、ピラティス、リトモスなど
有酸素運動と体幹トレを中心にやってる

でもスポクラの体組成計だと18%…

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:29:12.82 ID:7NXbDXA0.net
楽して痩せたいです

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:31:47.45 ID:LoJ5y3qW.net
胃のバイパス手術

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:32:23.69 ID:sqmrToIz.net
>>883
じゃあデブなんですね
デブのくせに人にアドバイスしてるんですか?そのアドバイス意味ありますか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:33:09.11 ID:sbMhenbD.net
測る時間帯が違うんじゃないの

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:34:43.57 ID:sbMhenbD.net
理想的な体型の奴が書き込んだら「お前何でこのスレにいるの」って叩くじゃない

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 10:42:56.41 ID:sqmrToIz.net
つまり、ここには結果の出せないアドバイスしか書き込まれないってことになるよね?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:00:54.29 ID:sqmrToIz.net
じゃあ、デブのくせに他のデブのやり方に口出さないって事で、みなさん仲良くやりましょう

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:37:11.88 ID:jTmI/MNX.net
リバウンドした人もいるんだよ
意志が弱いからリバウンドするんだけどね

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:46:18.89 ID:ntXC1rNC.net
王道やり始めて4ヶ月、ひと月経つごとに運動量増えてって、今はDVD運動・筋トレ・ストレッチ・有酸素運動を1日トータル4時間くらいしてる。
もちろん筋トレしない日もあるので、3時間で終わる日もある。
で、今週入ったあたりから身体が怠くなってきて、疲労感半端ないんだ。
食事はあすけん管理で高得点レベル、睡眠も22時就寝の6時起床で健康的な生活してるんだけど、なんでこんな疲れるんだろ…

まったく運動しない日もあるんだけど、なんやかんやで身体動かしてるのがいけないのかな。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:47:07.53 ID:0TfNlYjO.net
>>888
デブかどうかは知らんが、一回絞った時に俺の理想とはかけ離れてたから、筋肉つけてまた絞ってる。
今週測った体脂肪率は17%台だが、少なくとも13%くらいまでは落としたい。
今でも腹回りは気になる。
ちなみにスタートは28%とかだったから、ここまで落としたノウハウくらいはあるよ。
そんなの要らんと思うならスルーしてくれれば良いし。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:48:58.91 ID:LDS/d5xN.net
>>883
18%は壁かぁ
食事はしっかりバランス良くとってるし、ストレスためないために週1は外食してる
この辺徹底するとその壁超えれるかなぁ
>>884
ジョグは5kmコースを週4,5回で、軽い筋トレを2日に1回程度
腕立て腹筋懸垂やってるけど、スクワット入れた方がやっぱりいいかな
膝曲げると少し痛くて、ジョグもサポーター付けてるからスクワットは避けてるんだけど・・・

169cmで69kgだったのを58kgで目標立てて、6ヶ月でそこには到達してはいるんだけど
浮き輪以上に、徹底的に内臓脂肪を減らしたい 体脂肪率を減らしたい一番の理由はそこ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:09:52.69 ID:ABEcJ778.net
>>896
むしろランニングの方が膝への負担大きい気がする
1歩ごとに自重以上の負荷が片足に乗るわけだからね
スクワットはともかくエアロバイクとかに切り替えたほうがいい気はするよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:13:09.57 ID:IQqOlquu.net
>>896
体組成計はゴミだぞ
これの10-12%の状態で18%とか出る
http://1.bp.blogspot.com/-IMpc_63qiTY/UhPs5J7oHFI/AAAAAAAADW4/siMvzJ3bjMQ/s1600/body-fat-percentage-men.jpg

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:20:07.73 ID:hWrKg/jK.net
>>894
疲労の蓄積を感じるなら、一週間程度のレイオフをおすすめする。
無理すると、身体壊して一週間程度じゃ済まなくなるよ。

俺は疲労感たっぷりの中トレーニングしてしまったために腰を壊して、3ヶ月のブランクができた。
そして、見事にリバウンドした。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:25:33.24 ID:ABEcJ778.net
>>894
内蔵が疲れてるとか目に見えない疲労の蓄積があるのかもね
正直アドバイスしかねるレベルなので医者行ってくれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:14:18.79 ID:reqbAh7C.net
高額で買ったクロストレーナーで4ヶ月頑張って10キロ落としたんだけど
それが音がひどくなってしまい、あんまりやらないようになってからリバウンドの危機なんだが
スポーツジムに通おうか迷っている。
機械のせいにしてはいけないんだろうけど、本格的な運動がしたいなぁ。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:24:50.13 ID:KYGg9aEN.net
>>897
負荷が大きいとか人類の基本的運動すらできないとか恥ずかしいね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:28:47.43 ID:Q1F+5aXx.net
家で自重中心のサーキットが最強だな
1日30分でガンガン痩せる

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:52:46.35 ID:ntXC1rNC.net
>>899->>900ありがとう
レイオフか…今日も運動しようと思ってたけど、今週はやめとく。
病院はまだお世話になりたくないので、しばらく養生してみるよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:27:05.21 ID:brUKSlc2.net
>>902
人間誰に教わるでもなく走れるようにはなる
しかし膝に負担をかけない走り方を習得しているとは限らないよ

個人的にはある程度体力があるなら週一くらいは高強度インターバルやった方がいいと思うけどね
インターバル長めに取る高強度筋トレよりシンドイけどやる価値はあるよ

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:42:06.64 ID:LDS/d5xN.net
>>897
エアロバイクはジムに行くか買うか・・・
おまけにおしり悪化しないか心配
プールは以前行ってたんだけど、泳ぎが下手で有酸素にならないんだよね
ジョギングは思い立ったら5分で支度して出かけられるのが一番魅力なんだけど
今は両足に膝サポータついてればとりあえずは痛くないんだよねぇ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:06:21.74 ID:reqbAh7C.net
>>906
ジムに行った方がいいと思う。所詮家庭用は高くても1、2年で不具合が出てくるよ。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:11:34.97 ID:p3Gqfujr.net
標準体重以上でフォームが自己流で膝の筋肉鍛えてないのに走るのは、
70過ぎたら杖のお世話になるのを覚悟しておいたほうがいい。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:17:51.97 ID:brUKSlc2.net
>>906
そこは普通の自転車でサイクリングでもいいんだ
長い目で見たらだましだましやるよりは完治してからのほうがいいかなってね
ジムでリカンベントタイプ置いてるところなら尻にも優しいよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:38:48.13 ID:1VK5i6/F.net
>>906
ジョグしたいなら膝はちゃんと治した方がいいぞ
3日休んで治ったなぁと
思っても、もう3日我慢だ

あと5分で出かけるのもいいけど
走る前後に5分ストレッチすると大分違うぞ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:13:14.63 ID:dUTbuTbu.net
明日から1日2200キロカロリー食える
何くおっかなー

まぁ朝バナナ1本は確定だから残り2100
昼も会社の弁当で800確定
夜はたまにオヤツも食いたいので
朝400、昼800、夢のおやつ0〜400、夜500〜900
バランス悪いかな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:24:47.50 ID:YD850VQq.net
思いっきりデブの発想でワロタ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:49:08.94 ID:2yHS9b8g.net
おれは健康体になれれば脂肪や筋肉の量なんて何でもいいよ
必要量以上の筋肉は維持する生活しなきゃならないんだろ
その時間が勿体無いよ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:50:39.87 ID:0TbAOKQt.net
とにかく痩せればいいというほどのデブなのか

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:56:42.37 ID:gxK5pei7.net
>>908
膝の筋肉ってどうやって鍛えるの?
つーか、膝に筋肉あるのか?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:05:16.49 ID:1VK5i6/F.net
>>915
膝を痛める原因も色々あるけど、膝の周りの筋肉
特にふとももの筋肉をつけるのは有効だぞ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:07:14.37 ID:ABEcJ778.net
>>915
多分そのつもりで書いてるんだと思うけど、膝の保護には膝周りの筋肉強化だね
やり方は回数重視の自重スクワットが基本じゃないかな、これなら膝への負担は小さい方
ちなみに高負荷じゃなくても脚は太くなるよ
部活でヒンズースクワットしこたまやらされたら60cm超える程度には太くなってた
あとは定番のカーフレイズでふくらはぎ強化とかかな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:11:34.19 ID:q8pu0lZn.net
>>915
そうやって揚げ足とるのって楽しい?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:19:35.39 ID:gxK5pei7.net
>>918
俺の知らんとこに筋肉あって、そこのトレーニングが欠けてないか知りたかっただけなんだが。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:23:33.50 ID:yvkp3ZOd.net
膝なんて皇潤飲めば大丈夫だよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:48:24.40 ID:tFSJv7yf.net
膝が悪い奴に気安くスクワットとか勧めるなよ
スクワットは正しいやり方でやらないとかえって膝を痛めるぞ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:50:40.93 ID:Hq/MWe/z.net
ヒザが悪いやつはウォールシットやステップアップがいい

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:52:16.68 ID:sqmrToIz.net
>>921
正しいやり方ってつま先より前に膝出しちゃいけないとかじゃ無いの?そんなの誰でも知ってるよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:04:01.91 ID:ABEcJ778.net
>>921
自重スクワットはジョグよりより負荷低いよ
もちろん正しいやり方を知る必要はあるけど、何やるにしても当たり前のことだよね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:10:33.55 ID:Hq/MWe/z.net
ランニングは着地の衝撃あるからな
スクワットも深さで全然違う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:12:11.62 ID:ABEcJ778.net
でもまあ自重100kgもあるような人はさすがにムリしないでって思う
無理にスクワット薦めたいわけじゃないのでそこは自身の体調と相談して決めてほしい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:14:22.41 ID:0TbAOKQt.net
まあ自重100kgとか極めて稀な例だから
そういうのは除外して話せばいい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:24:20.05 ID:5E9sFJgm.net
>>923
何でも自分と同じに考えるなよカスが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:28:27.36 ID:jo2t4p6M.net
自重スクやるくらいならスラスターやれよ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:31:23.64 ID:PU0EY4rx.net
IDコロコロ荒らしマン

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:32:30.69 ID:n5DL6rI7.net
自己紹介乙

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:37:48.74 ID:CaEabU9g.net
つま先より膝が前に出たらいけないってのもあるけど
膝の向きもちゃんと確認しないと
あと背中が丸まってるとか、体が前傾してるとか
男性は膝が外向いてることが多いし女性は内側に入ってること多いよ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:06:43.13 ID:qKggHdeR.net
痩せてお腹の皮が余ってるんだけど、
筋トレ頑張れば引き締まるかな?
ってダ板だから、同じ悩み抱えてる人
多いんちゃう?

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:44:11.97 ID:Hq/MWe/z.net
ごちゃごちゃ言ってないでバーピーやっておけば痩せる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:53:38.47 ID:tK/gDyHm.net
「スクワットで膝を前に出してはいけない教」
でググってみると面白いよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:56:05.87 ID:Hq/MWe/z.net
スクワットの正解はカカト体重で後ろに座る

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:57:53.85 ID:0TbAOKQt.net
>>933
皮余りするほどまで肉付く奴は少ないだろ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:58:49.19 ID:p4wlDKVi.net
膝を前に出すと四頭筋メインになるからハムケツ狙って出さないようにするのもいいんじゃないの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:04:26.08 ID:ABEcJ778.net
自重程度なら細かいこと考えず背筋伸ばしてウンコ座りするだけでいいような気もするけど
お手本サイトや動画はいくらでもあるから複数見て回るのがいいよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:09:06.21 ID:4zINy7Xu.net
自重スクワットならブルガリアン一択だろ、モグリばっかかよここ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:27:37.22 ID:KcytIN67.net
>>933
皮あまりじゃないけど皺は取れないね。
3ヶ月で細胞入れ替わるから取れるって聞いてたけど、腹と胸の境い目のとこの皺だけは残ってるわ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:27:55.52 ID:tK/gDyHm.net
若い頃100kgデブだったんだけど
食事制限と自重腕立てと自重スクワットで1年で30kg痩せたなあ
自重の割には上腕三頭筋と太ももは、痩せた後でも残る位、結構肥大した

腕立ては、TVを見ながらCMに入ったら
フルレンジで反動を使いつつスピード速めで100回をCMに入るたび数セット
スクワットは軽い腕振りのフルボトムで、ボトムの反動も軽く使いながら300回1セットのみ
こんな感じでやってた
勿論、最初からこんな回数は出来なかったけど、回数アップ目的でチート気味にやってたら出来るようになってた

あと、特にスクワットの方はめちゃくちゃ息切れして汗ダクになって心肺機能も鍛えられる感じだし、脂肪燃焼効果も高そうな感じだった

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:36:16.14 ID:j5oLyi0Z.net
>>940
それは負荷をかけたい場合の話でしょ
噛み付くなら話題の本筋理解しなよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 23:36:19.52 ID:tK/gDyHm.net
>>933
手に持つタイプの体脂肪計で7%
スポクラの体組成計で体脂肪率12%位まで絞った時でも
腹の皮は軽くたるんでたよ…

巨デブだったのは15年以上前なんだけどなあ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:21:00.17 ID:dbaIpoIF.net
何でこのスレは知識をひけらかしたがりばかりなのだろうか
フルボトム?それ知ってたら何か人生に役立つの?
脳筋知識披露はいいから鍛えぬかれた体を晒せよ顔は要らないから
知識だけじゃ何の励みにもならんのだよハゲ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:24:50.21 ID:fQrhlgud.net
>>945
http://www.takashima-giken.co.jp/technicalinfo/image/technical_x-ray_01.gif

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:25:25.23 ID:xGuXnxck.net
ホモが逆切れしとる。
誰かうpしてくれ、拾いでもいいから。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:31:22.14 ID:dbaIpoIF.net
>>947
ダイエットに男も女もあるか
男前提でしか考えられん時点で終わっとる

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:36:03.22 ID:xGuXnxck.net
いずれにしても、うpが見たいならスレチですから。
終わってるのは自分でしょw

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:57:53.76 ID:oNE30McK.net
>>945
昨日上の方>>822で3枚アップしました
1番下の太る前の画像が体脂肪率12%の頃の身体です

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 06:59:17.18 ID:oNE30McK.net
失礼、一昨日の間違えでした

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:23:55.94 ID:H8tSSGWE.net
>>944
今でも皮は余ってるの?

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:32:39.02 ID:Th6pJXvh.net
息子の皮は一生余りそうです・・・

王道4か月でズボン2サイズダウンした
やっぱり体重計なんかより痩せたって実感するね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:40:22.48 ID:BWFI3rQ1.net
>>945
だからさ、本当にダイエットが成功した人はこんなとこいないんだから
デブは置いといて自分はこんなに知識があるとかさ、半年で10kg痩せたけど腹の周りの脂肪が取れないみたいな失敗談語るスレでいいんじゃ無い?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:14:44.52 ID:uLG0mroD.net
太ってから痩せる知識なんか要らないんだよな
日頃から自己管理して太らなきゃいいだけの話
一度太っただけでもう自堕落ぶりアピールしてるんだから
一度でも太ったら自己管理出来ない欠陥人間

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:33:24.98 ID:cYzoezJY.net
何言ってんだこいつ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:48:18.62 ID:BWFI3rQ1.net
太っちやったから人生終わりだって言ってるんだろうけど、太る前に気づけなかった時点で終わってるよ こいつ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:53:41.65 ID:uLG0mroD.net
そう太る前に気付かなかったら終わってる
太ってからじゃもう遅い、終了なんだよ
だから俺は常に現状維持してる

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:55:11.06 ID:AlxzTcnJ.net
太らないで現状維持している人が、ダイエットスレで発言している不思議。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:55:18.44 ID:VuMvJhR1.net
貧乏になってから金の知識なんか要らないんだよな
日頃から勉強して働いて金を稼げばいいだけの話
貧乏はろくに勉強してこなかった働かなかった自堕落ぶりアピールしてるんだから
貧乏は自己管理出来ない欠陥人間

要は生活保護廃止で

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:02:03.42 ID:uLG0mroD.net
>>959
ダイエットって一生もんだぜ?
現状維持するのもダイエット
一時的なものだと思ってるのがデブ思考
太りたくないから日頃から気付けてるんだよ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:03:21.08 ID:ay8kW2tv.net
底辺の集まり2ちゃんねるに来て、俺はお前らとは違うんだ!とわめいてる()時点で可哀想な人だと言うのはよくわかる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:06:54.18 ID:VuMvJhR1.net
俺は太ってるけど運動する自由な時間はたくさんある
俺はお前らとは違うんだ!

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:10:10.58 ID:VuMvJhR1.net
>>961
>太りたくないから日頃から気付けてるんだよ
ダイエットして痩せた人はともかく
もともと痩せてる大半の人間って、気をつけてるから太らないわけじゃないよね
気をつけてるなら中年太りなんてないわけでw
たまたま痩せてるからって太ってるやつを上から目線で叩くのが実情だろう

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:25:11.73 ID:c7qJ5Aam.net
こういうのが増えると夏だって実感するなあ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:24:30.09 ID:bxcebrLY.net
何でも夏のせいにする人も同じく面倒臭い
季節に限らず一年中いるわ、こんな奴ら

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:33:13.51 ID:c9VWnIo8.net
やーっと体重落ちたわ
やっぱ有酸素運動やっても食事管理しっかりせんとアカン
食事管理とのセットが一番大事
しかし暑いね
暑いと体力奪われるから仕事終わりのジョギングはかなり厳しい日がある
夏バテするわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:50:30.01 ID:VuMvJhR1.net
筋肉が落ちてたりしてな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:39:51.70 ID:Y6nC3oB9.net
親には悪いけど
一人暮らしの方が痩せれるわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:49:02.68 ID:/G9FRDhz.net
何で親に悪いんだ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:09:12.05 ID:oNE30McK.net
>>952
皮を引っ張るとこんな感じになります
http://imepic.jp/20140801/544370

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:15:53.29 ID:wQlOaQ/Q.net
長距離走ると筋肉落ちるとかよく言うけど嘘だぞ
100kmマラソンのトップ選手とかムキムキだからな
ランニングしても筋トレしてればちゃんと筋肉残るよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:17:50.74 ID:N5Sbf4tL.net
てか筋トレしなくてもほどよく全身運動してれば筋肉はそう簡単には落ちない
マーケティングというか筋肉落ちる落ちる詐欺みたいなもん

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:22:12.95 ID:pwuyn3LH.net
>>973
減量してなければね

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:27:20.06 ID:S2/Q5JaP.net
そうそう。そのムキムキとやらの選手はレースで勝つための身体作りしてるわけ。筋肉も落ちないように必死に筋トレもしてめちゃくちゃ食ってるわけよ。

このスレみたいに減量してる人たちと同列に語れない。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:29:59.43 ID:YlEbsO0y.net
>>974
ダイエット中でも適度な運動さえしてれば筋トレしなくても気にするほど筋肉は落ちないよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:36:14.25 ID:/3Am3VYC.net
もともと筋肉ない奴が、痩せて脂肪が落ちて、より貧弱に見えるだけ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:38:54.84 ID:pwuyn3LH.net
>>976
適度な運動とは具体的にどのようなものでしょう?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:45:54.06 ID:lkZj+aOM.net
もともと筋肉は少なかったけど、王道で体脂肪率10%落とすのに筋肉5%くらいは減った
筋トレが足りなかったか、栄養が足りなかったかはわからん

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:53:46.29 ID:bGFmhC92.net
やべっ!!筋肉落ちるー!
って気にするよりちゃんと有酸素もやって体重へらせよw

減らしてからキチンと筋肉つけてもおそかないからな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:16:47.35 ID:9wMscIF7.net
>>980
おまえ、それ実際にやったのかよ?どうやって筋肉だけつけるんだよ食わなきゃ筋肉つかねえぞ 筋肉つけたら脂肪も着くだろ 有酸素運動で落として筋トレで元もとに戻してなんの意味があんだ?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:26:39.05 ID:bGFmhC92.net
>>981
??
筋トレ、ランニング、食い物1500カロリーに抑えてを体重を標準に落とす

標準まで落としたらカロリーは2000位まで食ってよくなるからそこから筋トレしっかりする

なんか間違ってるか?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:33:01.62 ID:YlEbsO0y.net
>>978
全身の筋肉を刺激する運動だったらなんでもいいよ
減量中でも適度な運動さえしてれば筋トレをやらないでもさほど筋肉は減らないって言うと
筋肉減っちゃう教信者さんに攻撃されちゃうけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:35:21.18 ID:9wMscIF7.net
>>982
やってもいないことを結果出したみたいな言い方すんな

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:41:47.51 ID:I1ia3kYG.net
壁押しって全身使う?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:42:38.20 ID:9wMscIF7.net
>>983
高負荷の筋トレで維持してる筋肉はダイエットしてなくても筋トレやめたら減っていくんだけどなんで適度な運動程度で維持できるんでしょうか? 信者じゃ無くても不思議です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:48:21.26 ID:YlEbsO0y.net
>>986
そんなに大騒ぎするほど筋肉は減らない
商売で言ってるだけだから

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:51:16.60 ID:N5Sbf4tL.net
「貯筋」って言うのがここ数年のダイエットやフィットネスの流行りだからな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:53:46.74 ID:N5Sbf4tL.net
もしここで言われてるようなペースで筋肉が減ったら死ぬと思うの

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:56:21.54 ID:m3Ys1kmg.net
俺も人類絶滅してると思うの

991 :tata ◆JuV6RhVrAM3h :2014/08/01(金) 17:01:21.04 ID:PRWj7Q8R.net
56日前
167.5cm 113.5kg 体脂肪率36% 筋肉率32% 筋肉量36.32kg

今日
167.5cm 93.2kg 体脂肪率29.3% 筋肉率35.35% 筋肉量32.9462kg


ウォーキング1日16km位と
糖質制限+カロリー制限1200kcal

http://ameblo.jp/akqjt/

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:05:51.54 ID:ND3vJkAI.net
>>987
例えば90kg上げられたのか75kgしか上げられなくなるのは減ったうちに入らないんだね
自分には十分大変なことだけど

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:07:54.55 ID:N5Sbf4tL.net
そんなに筋トレ、筋トレって宗教かよと思う
世間のほとんどの人はまったく筋トレなんてしてないんだぜ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:13:41.48 ID:oNE30McK.net
筋トレにこだわる必要は無いと思うけど
ダイエット的には筋トレした方がほぼ確実に好結果を残せるんだから
やれるならやった方がいいとは思う

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:19:19.53 ID:/G9FRDhz.net
女性はともかく、男は痩せりゃいいってもんじゃないからな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:21:37.34 ID:uLG0mroD.net
女もただ痩せてりゃいいってもんじゃないだろ
むしろ男性よりも厳しく吟味される

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:23:56.73 ID:lkZj+aOM.net
実際筋肉落ちたという報告がある一方で、何の根拠も示せない筋トレ否定派

思うってww

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:27:17.78 ID:H50NoGu6.net
女のダイエットって女優とかタレントみたいな食生活してれば楽じゃないの?
男受け狙ってモチベ維持余裕っぽい

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:32:04.67 ID:/G9FRDhz.net
次スレ立てとくぞ

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:32:39.57 ID:ND3vJkAI.net
>>998
でもものすごく細いよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200