2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

断食スレ part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:39:40.37 ID:ld23Uufm.net
前スレ落ちてたので立てました
次スレは980あたりで立てて下さい

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:22:36.11 ID:LA1bnxzP.net
1乙

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 22:01:17.16 ID:8txPxv8m.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 23:16:07.03 ID:J6avH+jE.net
>>1

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:22:47.10 ID:Ka05giFo.net
3日間、麦茶だけの断食やったからさっき唐揚げうどん大盛り食ってコーラがぶ飲みしたら死ぬほどの腹痛!!
トイレに籠って腹に残ってた何もかんもケツから吹き出して、今なんか汁が出てる…
腹とケツが死ぬほど痛ぇ…
断食はマジで効果あるが復食だけは皆気を付けろよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 05:22:22.63 ID:FYdftl+I.net
IT(Intermittent Fasting)に挑戦しています
ITとは食事と食事の間を最低16時間以上空けることで体重というより脂肪を減らすことに重点を置いたダイエット。
脂肪燃焼、そしてHGH成長ホルモン分泌を高めて理論的にかつ健康的に痩せるプログラム。
きちんとやり方を守れば食べる物の制限も少なく飢餓感なく簡単に大幅減量ができるそうです。

まずは「Intermittent Fasting results」でググって実践者のビフォーアフターを見て下さい。
2ヶ月で20キロ減とか3週間で10キロ減など結構ビックリします。しかも弛みが無く引き締まってる!


苦しく長時間の有酸素運動なしでごっそり脂肪が無くなっても弛まずにスッキリ、しかも
特別な食品やサプリが不要で全くお金がかからないのも大変良いです。

現在、自分は3日目ですが3キロ落ちました。(71キロ→68キロ ♀)

ITに興味のある人と頑張っていきたいのでここで体重変化等の記録載せていこうとおもいます。

そういえば国内では医者の南雲氏が一日一食で若返りスッキリ痩せましたがIT実践の例ですね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:12:06.99 ID:VCr6t1pV.net
「食べる順番を変えるだけ」ダイエットとは?
http://wishcomestrue.ti-da.net/e3712248.html

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:39:38.39 ID:OeA9w7/6.net
6さんのITって、西式甲田療法の半日断食と同じような感じですかね?

半日断食は夕食を食べてから18時間空け、復食として玄米菜食をすすめてるものですが(皆さんご存知だと思いますが)、私はこれをダイエット目的ではなく、内臓からくる湿疹を治すため始めたら、2ヵ月しないうちに周りに病気を疑われるレベル痩せました。

運動は週に半分くらいのペースで軽いウォーキングのみです。

湿疹も綺麗に治り、お肌スベスベ!

もう止めてもいいのですが、胃が小さくなってしまい、全然食べられません(>_<)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 04:58:57.50 ID:J749WCSB.net
それ朝飯抜いてるだけやろ…

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:53:37.16 ID:aPEpWjKy.net
【研究】断食すると低下した免疫機能が復活、抗がん剤の副作用軽減も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405692817/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:05:32.61 ID:Gb9FeS2V.net
158cm 60kg
昨日から断食してます。
フラフラ感ハンパないので野菜ジュースだけ飲んだ。
唾液が粘っこくなり、息が臭くなりました。
もうすぐ臭いの元のケトン?ってのが出てくるんだよね
お腹すいた。。泣
早く断食ハイにたどり着きたい

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:01:22.07 ID:uc67/2mb.net
今日から断食始めました。
165cm、82kg
まずは3日間続けてみます。
並行して、ビタミン&コラーゲンサプリと、サンスラットという薬を飲んでます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 07:46:23.50 ID:xoxbbSQx.net
前スレのリンク貼ってくれ。

14 :断食2日目:2014/07/20(日) 11:12:57.00 ID:NU02pBUSX
断食2日目です
昨日1日 烏龍茶と麦茶で過ごした

サプリは鉄とビタミン用意してるけど
ミネラルのサプリも買っといたほういいかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:52:48.08 ID:6yAZGXeb.net
>>12です。
朝起きて体重測ったら、79kgでした!
いきなり-3kg
この調子で頑張ります。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:42:42.68 ID:gvNEmLbd.net
>>11です
断食3日目なのに1kgしか減ってませんorz
3日目ともなると食べたい欲望はだいぶ落ち着きます
むしろお腹がいっぱいのような、張ってるような、変な感じ

過去に過度なダイエットしたので減りにくい体質です
並行してヨガでもやろうかな
乳幼児2人を育児しながらなので、
ヘロヘロな体力で子供の外遊びに付き合うのが辛い

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:45:35.31 ID:4szX2SiR.net
断食は体によいって聞くが本当に?
自分は一食抜いたらもうイライラするし空腹と吐き気がひどいから無理

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:09:22.20 ID:gvNEmLbd.net
向いてない人もいると思いますよ
でも一食抜くだけでも体が軽くなり、疲れにくくなります
が、やっぱり仕事してる人は厳しいですよね

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:05:26.71 ID:4szX2SiR.net
一食抜いたら具合悪くなるけどそれを通り越したらいいのかな
辛すぎる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:34:20.03 ID:MWHeM2ys.net
具合悪くなるならやる意味なくね?
ダイエット目的なら反動で後々過食しそうで心配だわ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:13:24.45 ID:EeQyd9TX.net
反動や、好転反応を乗り越えないと成果はでない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:00:26.27 ID:kgsGlHSVn
>>11
一回1kmぐらいジョギングして爽快な気分や幸福な気分やどこまでも走っていける気分になったら断食ハイは
その感覚に近いから一回やってみることをおすすめ。感じなかったらまだ先だと思ったほうがいいかな。この時期は夏バテで効果が半減されるからな。
断食終わってこの感覚を継続したいなら少食に移行していくべき。
一回176cm42kgの拒食になって、またちゃんと活動的になるために調子が良かった(体重が維持できてハイな時期)
に戻す。56kg台で維持できてたんだけどモット痩せたいという願望が出てカロリー計算まで手を出して
ダイエットのことしか考えられなくなるから気をつけて。現在56kgに戻したから今からコンディション上げていく。
by20歳男

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:37:13.32 ID:FhUN9oPV.net
>>13
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1382655720/

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 00:28:20.68 ID:1k1Y6iXB.net
今日も断食成功した。
明日起きたら、体重が減っていますように。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:25:39.88 ID:W3ciaLfA.net
>>11です
4日目でー3kg 58kg になりました
起きた直後はお腹も空いてなく普通に過ごせます
でも夕方辺りになると、もうフッラフラ、何もする気が起きません

フラフラするには低血糖になるから、と言われてますが、
某断食サイトでは体が酸性に傾きケトン体をエネルギーとして消費することで
いつもと違う代謝になってるから、と説明されてました
断食で低血糖なることはない、とも

おもったより体重の減りが遅いので正直不満ですが、
とりあえず五日間断食の予定を遂行したいです やっと今日から4日目。。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:24:31.31 ID:bOBD2BeM.net
断食、ほんとに水分だけの断食をやってる方が多いのかな?
自分は仕事してるので自信ないから、ヨーグルト断食をやってみようと思っています
痩せるのはもちろん、便秘症が少しでも治ればいいけど

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:56:50.10 ID:trcP5d56a
断食開始時…55.0
断食1日目…54.4(-0.6)
2日目…53.8(-0.6)
3日目…53.0(-0.8)

三日でトータル2キロ減
まだまだ行けそう
続ける

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 01:16:54.28 ID:loALq8/F.net
>>11です
断食5日目です。57.8kg に減りましたが、たったのー3kgなので不満です。
断食始めてから、お通じは一度もありません。宿便を出したいんですが。。
また10年以上前から食事やコスメも
オーガニックや無添加などを使っていたからか
あまり頭痛やケトン臭といった断食反応もありませんでした。
1歳と2歳の子供を世話しながらなので、すっごく疲れました。
最終日頑張ります。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 05:35:23.58 ID:FTy1JRKw.net
>>28
がんばれ
私も頑張る

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:59:17.43 ID:tOedEF4s.net
>>12です。
今朝はかったら78キロまで落ちてました!
まだまだデブですね
とりあえず70目指して頑張ります

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:40:36.87 ID:loALq8/F.net
>>11です
五日間の断食終えました。60kg から57kgへ。
たった3kgしか減っておらず、ショック〜
体重は減りませんでしたが、暴飲暴食で疲れてた胃腸は休めたと思います。
明日から回復食です、ここが一番の正念場らしいですね。
まずは重湯から、また頑張ります!

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:49:38.04 ID:UIZJ4vlf8
>>27です
断食4日目で宿便出た
いきなり冷や汗、吐き気が10分ほどつづき
しばらくとすると便意
出てしまったあとは体調も戻った!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:44:02.30 ID:EP1LIi+F.net
ふとったまま餓死するってあるのかな?
栄養とかとらなくて大丈夫?やってみたいけど。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:53:35.09 ID:SH28jVV9.net
>>33
確かに、人間が食べないで生命維持できる期間には限界があるはずだから、
元が100kgの人間なら何ヶ月も生きられる、ってワケじゃないだろうね。
だったら80kgくらいで餓死するってあるのかな?どうなってるんだろ。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:26:41.68 ID:aurXdwMR.net
金欠で毎食カップラーメンしか食べてなかった知人は、太った上に栄養失調で倒れたよ
倒れた時点で165センチ88キロ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:26:45.43 ID:a1HlvUUY.net
ここのスレの人は塩分はどうしてるんですか?
さすがにとってますよね?心配…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:10:27.94 ID:03jHbKcl.net
>>36
とりあえずさっき塩舐めた
ヤギになった気分
見た目はトドだけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:29:44.15 ID:aTQ21xIK.net
>>11 です 60kgから57kgへ
回復食が今日からスタートしました
朝…重湯 昼…重湯におかゆ少し 夜…おかゆ
断食してから何も食べなくても平気だったのに、
重湯になった途端に飢餓DNAが発動したのかw
もう食べたくて食べたくてたまりません 頭の中は食べ物だらけ
断食の後の回復食は辛いですね。。。
すきやき、寿司、唐揚げやピザにチョコレートケーキ。。
ヨガでもやって気持ち落ち着けようと思います

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:30:18.18 ID:rIPZ7d3/.net
六日間ゆる断食してお菓子断ち・食欲のセーブができるようになったので
明日からは野菜ジュースと無脂肪ヨーグルトだけで頑張ろうと思います
夏の内に最低あと5キロは痩せなきゃいけないので

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 02:10:47.78 ID:kHMVzfCW.net
2日だけやるつもりが案外平気で食べ物の事も考えずに過ごせたから明日もやろうかな、と。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 05:29:30.31 ID:7agIaExZ.net
>>40
自分もそんな感じで5日目
4日目がすごく辛かった
あんまりにも辛かったので足裏と体のマッサージに行ったら、今朝はすごく体が楽
昨日の夜、塩分補給を兼ねて味噌汁(具無し)を飲んだ成果もしれないけど

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:07:48.84 ID:BTGb2Q6o.net
>>11です
回復食3日目です。
お茶碗一杯の量のご飯をお粥にして、一日3回に分けて食べてます。
重湯を口にするだけでも結構お腹一杯になりますよ。

胃袋がかなり小さくなったようで食べられなくなりました。
以前はオレオ一袋、ポテチ一袋は一日で開けて食べ、
とにかく食べても食べても飢餓感があったのですが、
今は少量で満腹感というか、体が欲しなくなりました。
もうお腹一杯でムリ!という状態が以前はなかったものですから、
断食して、脳が飢餓感を越えたところを体感しないと
得られないものだなと感じました。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:48:28.79 ID:jctMsoaq/
>>27です
断食4日目...52.5
回復食5日目...52.2
回復食6日目...51.1

トータル約4kg減った
回復食を食べてても減ってくのは驚き

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 13:10:59.93 ID:F7q1om3E.net
カロリー制限&運動でやってたけど余りにも効果が薄く心が折れそうなので断食
土日、出来たら月曜までを1日酵素2,3回でやってみる
我慢できなくなったら0カロゼリーは可と逃げ道を用意w

>>34
飢餓に備えるという名目で脂肪蓄えてるんだから使い切ってから死ねと思う
太ったまま餓死するならマジで何のために脂肪蓄えてるのかわからん

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 20:51:22.00 ID:eV0LRi36.net
断食中よりも復食中の今の方が辛い
いわゆる「我慢」っていうのをかなり頑張ってしなくちゃいけない…

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:03:25.83 ID:LXlbpFqJ.net
断食一日目
水分はお茶。塩分とったほうがいいって聞くからポカリ買って来ようかな……

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:37:36.34 ID:KLLoxtu9.net
梅干し舐めるといいって

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:50:43.61 ID:LXlbpFqJ.net
梅干しか、いいかも

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:09:19.32 ID:VsdSYvtJ.net
なんか調べたら塩分は取らない方がいいって
ナトリウムとカリウムの関係で断食してる時に塩を取るとカリウムも一緒に出ていくんだって。
で、断食中は何も食べてないからカリウムを取らないんだったら塩分も取っちゃいけないそう。

塩は取るなって事だね。
梅干しも。

みんな知ってて今さらだろうけど書いた。

ポカリもダメだよ。
砂糖入ってるから

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:30:42.68 ID:DHSaFNVr.net
>>49
梅干しはカリウムも含まれているから大丈夫かも
熱中症予防にもなるから梅干しは摂取しようと思う

明日から土曜日まで筋トレ&断食します
体が引き締まるよ良いな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:26:19.13 ID:wNjsLCIU.net
>>45
同じく‥。昨日今日かなりセーブ中。断食中の方が楽だった。。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:50:11.12 ID:5W6vYOuu.net
>>51
40だけど、あんまり辛いからさ「こんなに辛いんならもう食べないでいいや」って半日断食しちゃったよ
なんか断食中って食べ物に対してセンサーが切れていて結構楽

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:30:58.36 ID:zP7iZNiI.net
身長171 体重95.5 デブです

明日から10日間の断食に挑戦します!

今日は最後のドカ食いをします!

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:41:52.28 ID:V10KK/+D.net
バカか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:08:09.08 ID:rEMe2AjM.net
お前がな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 03:03:23.42 ID:ZTzcra9L.net
>>52
私も昨日また断食しました。
本当この方が楽。
ただ、今日から3日間ランチの約束に加え、1日飲み会。本当嫌だ。
全て断りたい。胃腸炎という設定で少量しか食べないつもり。やる気モードの時の人付き合い苦痛。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 05:40:43.83 ID:qstqXcLI.net
>>56
健診で胃カメラやるから胃に負担かけられない
っていうのも結構使えるよ
健診なら病気じゃないから場の雰囲気が落ち込まないし
変に「これなら胃に優しいから胃炎でもOKだよ」的な御節介にもあいにくいよ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 08:19:00.77 ID:l95kHzOc.net
1日なら何も辛くないけど
2日めの夜は眠れないぐらいきついなぁ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 23:38:51.90 ID:3r57DJAv.net
このスレいろんな人のレポあって面白いね

>>42(>>11)さんはその後どうなったかな?
食欲は抑えられるようになったんかな?
自分はいつも復食で食べ過ぎちゃって元に戻ってしまう
復食を腹八分目でがまん続けられれば食欲コントロールできるようになるんでしょうか?
それとも精神力とか気持ちの問題?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 21:36:03.72 ID:oS044VGW.net
>>53
最悪の方法

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 01:56:37.52 ID:JXqHQzMZ.net
どうせ続いてないよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 01:01:07.23 ID:ihLYiqR9.net
断食前にどか食いする奴が、
断食を10日も続けられるわけないからな
下手すれば死ぬ苦しみを味わうのに

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 17:32:47.59 ID:E8NvF7Gx.net
私も「最後の晩餐♪」とかいってダイエット前日にドカ食いしてたことがあったがその時は悉く失敗した
次の日まで前の日の食欲が尾を引いてる感じでいつもよりセーブするのがきつかった
私みたいに意志が弱い人にはお勧めしない

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:09:48.28 ID:Q+7pdtE3.net
結婚前に浮気しとくみたいなもんか

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:52:48.92 ID:QFj+7mjy.net
断食4日目。3日予定のつもりが順調過ぎてまだまだいけそう。そろそろ生理きそうだからそれまで頑張る。
只宿便ないのが唯一残念。調べたら2回目以降は宿便出にくいって書いてたけど、断食も耐性みたいのつくのかな?前は1週間位ででたからこれからなのかなぁ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:16:05.37 ID:2JvlsSOh.net
>>65
宿便てどんなのが出るの?
何度も断食してるけど宿便が分からない。
気付かないうちに出てて流してるんかな。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:31:16.46 ID:QFj+7mjy.net
>>66自分は最初濃い緑色で翌日は真っ黒いのが出たよ。コールター?みたいのが出るとは聞いてだけど、本当にコールターみたいでビックリした。
2、3日は続いた気がする。
終わったら確かめてみたら?いつもと全然違うからすぐ分かるよ。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:16:17.17 ID:v4w4dCWC.net
>>65
生理前必ず過食になるからならないの羨ましい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 01:26:26.11 ID:afgQhca0.net
1日目は水のみ2日目の今日は貧血が心配なので塩飴とトマトジュース
飴は本来いけないみたいだけど、今のところはまだ余裕
3日の予定だったけど明日の調子をみて5日に延ばそうかな

70 :60:2014/08/03(日) 03:37:28.75 ID:r3bZQ8a6.net
>>68生理前過食なりますよー。でも今回食欲全くわかない不思議(笑)
体は少し浮腫んできたかも。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:45:46.07 ID:fc00U/9U.net
>>65
個人でやってるなら、3日でやめとけ
あと、断食中は多くの場合宿便は出ないぞ

72 :60:2014/08/03(日) 21:15:09.84 ID:8QySA46x.net
>>71
初回は出たんだけど2回目以降は出にくいみたいだから今回は宿便は諦めた。それ以外は凄く順調だった。
金曜日までに普通食に戻さないといけないから、明日から復食始めるよ。最後まで油断しないように楽しんで頑張るよ。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:20:08.82 ID:URVJ+jPc.net
断食前日にコーラックでも飲めば

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:38:37.18 ID:VmMM3MRq.net
初めてやって2日目だけどお腹がグウともいわない。なぜだろう。
断食して肌に効果あった人いる?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:15:18.30 ID:xXqTVJtW.net
この前7日間やって体重は4キロちょい減った。
肌はびっくりするくらいツルツルになるぞ!
終わっていきなりドカ食いしたら吐き気が
やばかった…。
もう2.5キロ戻ってしまったから
明日から再開する!

76 ::2014/08/04(月) 16:22:26.89 ID:l99gTOBV.net
先週はじめて四日やった。4キロほど減った。
ものすごくお腹がゆるくなってたけど、あれが宿便なのかな?
いまは、カロリー制限にして維持してる
またしばらくしたらやってみる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:50:49.10 ID:cygUIGU6.net
だから宿便なんかないっつーの

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:25:26.31 ID:K+fzarvo.net
>>75
下手したら死ぬぞ、マジで

>>77
宿便を勘違いしてないか?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:57:20.34 ID:i3glGqezs
この時期は暑い部屋で寝ると永眠しちゃいそうだからね。水分は欲しくなくても
体が起きなくなってからじゃ遅いからちゃんと摂ること。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 04:32:59.38 ID:TWYu2YD/.net
ここでいう宿便ってなに?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:56:24.67 ID:VxrDHcv0.net
骨と皮だけになりたい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:10:19.87 ID:/CuBrzSx.net
死にたいってことか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:02:01.46 ID:ckSi/dVc.net
初断食
163cm/51kg
2日目 49.7kg
月曜の夜から断食開始(昼は軽く食べた)
ミネラルウォーターとたまに麦茶を意識的に飲む以外は習慣のニキビ用サプリだけ
一日一回のラジオ体操以外は殆ど部屋でゆっくりしてる
初めてなので今回は軽めに今日の夜までの予定

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:17:49.61 ID:xiqF3dMF.net
8/7から始めました
固形物を取らないだけのゆる断食ですが・・

159cm 61kg

8/7 61kg
8/8 60kg
8/9 58.5kg
8/10 58.0kg

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:59:33.67 ID:WGnDHoqH.net
筋力落ちて代謝落ちて余計痩せにくくなるだけなのにな
バカなデブは簡単な方法に飛びつきたがる

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:03:48.54 ID:vZJEiFLr.net
>>85
君は人からバカにされ続けてきたんだね
かわいそうに

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:29:25.86 ID:vYigSp3W.net
固形物食べないユル断食
具なし野菜スープ、青汁、一日三回までの一口ハチミツ、水
三日限定だけど166-55kgがどれくらい落ちるんだろう
三キロは落ちてほしい

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:52:53.44 ID:qZ2gCl6g.net
三キロは落ちるよ
体内の水分量が狂うだけだからすぐ戻るけど

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:42:59.44 ID:5owv7bAr.net
(´Д` )(現代日本、その気になりゃ液体だけで大体の必須栄養素は摂れちゃうからなー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:38:21.76 ID:EpkAqhIX.net
断食すると体重落ちるね確実に。
でも、断食後に今までの食生活に戻ると確実に体重戻るよ。
しかも、筋肉は落ちて脂肪付きやすくなる。
何回も失敗したけど、試行錯誤の結果、断食の時以外は朝食抜き&腹八分目生活にすると体重落ちたままキープできるようになった。
結局、一時期断食するだけは逆に体に悪い。
食べ過ぎないこととたまに断食を繰り返す生活が一番体型にも健康にも良かった。
自分は。
食生活を変えない1回だけの断食なら逆効果だからやらない方がいいよ本当に。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:05:26.28 ID:vYigSp3W.net
レスありがとう
食生活も生活態度も変えるつもり
今は朝食後、動かずに子供の相手をして昼食後に一緒に寝て
夕食は控えて夜食にスナックという生活で移動は車
ヘルニアもちなので少し体重をおとさねば

92 :78:2014/08/11(月) 14:30:45.51 ID:Hecvt64P.net
前回は春頃にやって7kg減その後2kgリバウンドしました…
太りやすくなったとはあまり感じてないです…

今回のが終わったら
84さんのような感じに変えようかと思います

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:03:25.18 ID:Y9SQ1D5N.net
84です。
我慢できないなら、夕飯の量は減らさない方がいいですよ。
反動で一度食べ出すと見境無く食べるようになっちゃうから。
最初は間食、夜食、朝食は食べないことと、昼食腹八分目だけを徹底して、夕飯は好きな量食べていいことにした方が絶対続けられる。
夕飯前に生野菜サラダを大量に食べるといいよ。
そして月に一回か二回くらいは食べていい日を作って息抜き。

自分は、生野菜サラダだけは無制限に食べていいルールにして成功した。
徐々にドレッシングは極力使わないようにした。
今は酢と塩と少々のオリーブオイルで生野菜サラダをモリモリ食べて食への欲望をコントロールできてます。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:15:44.44 ID:4YZq/zco.net
少々でもオリーブオイルって大さじ一杯でも120カロリーある高カロリーの爆弾だし
普通にノンオイルのドレッシングのほうがいいのでは・・・

ノンオイルドレッシング・・1gあたり、約0.8〜1カロリー
オリーブオイル・・1gあたり、約9〜10カロリー
ほぼ10倍の高カロリー。油のかたまりだし

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:01:19.76 ID:QTPlOJUl.net
>>87
九日 55.3 夕食から断食開始 お腹すくので気を紛らわせるため大掃除
十日 54.5 子供の食事毎に気が狂いそう、大掃除
十一日 53.2 起床後めまい(おそらく脱水)を感じたため
100%ジュースと氷、ポタージュスープを飲んで午前中安静後回復
食欲が大幅に減っているため子供の食事も平気
今日の朝から顔がすっきりなったことを母に指摘されたし実感もあり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 06:34:01.79 ID:8DSuLy6o.net
専業チュプなら楽だろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:07:04.46 ID:gVJSd4iF.net
>>94
カロリー気にするより、肉と炭水化物減らして野菜多くする方が効果てきめん。
自分はサラダにオリーブオイル毎日かけて食って実際痩せたし。
カロリー数字のことばかり言う人はたいていダイエット成功してないよ自分の周りは。
頭でっかちになるんだろうね。
『あーじゃない、こーじゃない、それじゃダメ、これじゃダメ』と理屈ばかりこねて、実践してる様子が無い人ばかり。
まずはやらなきゃ意味がない。
3ヶ月続ければ確実に痩せられるよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 04:14:54.83 ID:g+zBB4Ur.net
だな。ダイエットはカロリー計算が全てじゃないし

ただ、オリーブオイルそれ自体は、かなり高カロなのは確かだし
まあオリーブオイル毎日でも痩せたよ言うのは、事実であってもあんま説得力ないし
そういうのは言わんでもいいと思うわ。
ダイエットは人それぞれだし

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:25:59.74 ID:SvvJp7Eg.net
なんか痩身スレになってるなw
断食しないと体重すら減らせない奴のコメは草不可避www

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:40:17.54 ID:weHJiCkB.net
じゃあ野菜のみで夜1食生活してみますね!

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:13:46.95 ID:gVJSd4iF.net
>>99
断食スレだからそれでいいんじゃね?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:17:05.39 ID:hT/47lrt.net
ただ寝てるだけなら断食してもフラフラが気にならないけど、
立ち上がった瞬間にクラッと目まいが来るね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:23:53.22 ID:iIdQIl0Q.net
tp://mixi.jp/view_community.pl?id=53714

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:11:24.07 ID:4C8J0OmH.net
はじめて断食してみて一日たったけど結構ふつうなんだな。
太古の昔は一日くらい食料ないこと当たり前だったろうから、
そういうふうにできてるんだな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:40:02.29 ID:devUNWmh.net
ダイエットのために断食すると筋肉がゴッソリ落ちるから基礎代謝下がってリバウンドのスピードがえげつない
ウエイトコントロールは日々の適度な運動と適切なカロリー摂取でやらないと意味ない
ソースは私

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:22:00.50 ID:66Zbp3a4.net
断食って出来る と思えば出来るし
出来ない と思えば 出来ない 感じだな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:38:35.29 ID:uZFl51DH.net
断食はエゴイスティックでセルフコントロール出来ないデブが最後にすがる希望の光

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:12:57.85 ID:+df9HILi.net
断食って一回飯食うと止まらない衝動にかられるよな!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 04:23:54.35 ID:h5suChmI.net
寝てもすぐ目が覚める。
寝るにも体力使うってことを身を持って実感するね。
年寄りが朝早い理由が分かった気がする。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:27:02.62 ID:F7m2yDbT.net
>>105
同意。
断食すると、体重減る分だけ、体脂肪率が上がって、基礎代謝がさがる。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:20:08.41 ID:OsS+fvl6.net
【長野】 塩分摂取が全国一なのに「長野県」長生きナンバーワンは何故か?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407992979/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:11:00.41 ID:A0cincNd.net
おとといの13時に昼ごはんを食べてからそれ以来水しか飲んでないんだけどキツイなこれ
明日の14時になったら丸3日だから断食終わらせるか、日曜の朝に飯食うか迷うわ
納豆と素焼きアーモンド食いたい…腹減った…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:33:24.61 ID:AIOtsHxP.net
今日で断食3日目

1日にインスタントコーヒー4ccを
200CCの熱湯または水で
溶かしたのを4〜5杯飲んでる。
他は水を。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 08:44:52.39 ID:rtYqzxQ8.net
>>113
せっかく3日も断食できてるのにコーヒー飲んじゃうなんてもったいない
体重(体の水分)落としたいだけならいいだろうけど、カフェインとってたらデトックス効果ガタ落ち

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 11:10:55.68 ID:Th7+q9E1.net
コーヒーによってデトックス効果が
落ちるか落ちないか
は意見が分かれる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 16:00:36.88 ID:zEmY1GJY.net
>>112だけれどなんとか昼飯食った時間から何も食わず72時間突破出来た。
3日断食すると体が軽くなったような気がする、野菜ジュース飲んだけど凄く体に染み渡るな
夜に納豆とアーモンド食って今日は早めに寝るかな…

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 17:47:05.11 ID:U5IQPpjZ.net
自分は病気療養のために40日間固形物を一切摂らなかったが
ここの連中のゴミっぷりに笑える。
根性が腐りきってるから、いつまでもブクブク太ってるんだよ( ´,_ゝ`)

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 18:42:46.97 ID:H2964/lI.net
病気と一緒にされてもなあ…

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 20:20:56.53 ID:qiluDPmm.net
>>90
それには全面的に同感
断食が日頃の食生活の延長線上になるのが良いと思う
いきなり断食は命を縮めるだけ

病気に対する療養でなければ、40日も固形物取らないとか胃腸を弱めるだけ
別にここの人間がゴミとかでは無い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:24:52.03 ID:c562I45/.net
【国際】中国で出所の高氏、拷問で「精神破壊」歯抜け22キロ減、会話不能…食事はパン一切れと一かけらのキャベツのみ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408190324/

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:35:21.39 ID:rtYqzxQ8.net
>>117
何の病気だったの?そして治った?
何がどう体に変化あったのか教えて。
甲田式?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:11:02.93 ID:lvHtL/88.net
>>117
病気してなかったらどうだったのかについての記述がない。
病気する前はどうだったのかの記述がない。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:43:46.93 ID:vPymjxio.net
他人をゴミ呼ばわりするような輩がどんな病気だろうとどうでもいい

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 23:46:26.20 ID:mInKyHgU.net
それもそうだな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:09:31.55 ID:QtR4z67r.net
今日は涼しいから殆どゼロカロリーの
温かい飲み物を飲む

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:58:22.29 ID:gSwcOtnL.net
>>117
40日間も断食して
他人をゴミ呼ばわりする病気が治らなかったのかよw
バーカww

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:15:18.40 ID:YtNRDF9d.net
ジュース飲んじゃいましたごめんなさいごめんなさい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:35:09.64 ID:yARcfq6H.net
>>89
ニンジン・リンゴジュースとビタミンB12剤だけで生きれる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 23:57:32.15 ID:QtR4z67r.net
断食って普通の事なんだな。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 16:26:10.01 ID:LGLHhRhg.net
問題は自分が決めた期間、続けられるかどうか意思の強さだけ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:35:49.99 ID:tMnb1c2o.net
イボが4つ有って取れて無いから
まだまだ だな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 21:54:27.40 ID:zFEK+HF3.net
復食うますぎて泣いちゃうわ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 00:03:47.41 ID:F82iB+Ho.net
>>131
ホクロ、イボ無くなったって実際の体験談聞いたことないんだけど
それはさすがに都市伝説なんじゃない?
何年かけて断食繰り返せば効果出るんだか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:30:22.39 ID:zwdUsblU.net
tp://blog.goo.ne.jp/afccome/e/5c06a33b7ca9b388f694ed3d0f61a618

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:55:59.67 ID:d+yuE3Wvp
明日からまた断食始めます。
甘党過ぎ&気が短い性格が辛いです^^;
前回は一日断食と二日断食をやりました。
ダイエットじゃなく病気回復の為と
精神的に強くなる為に始めるので応援して下さい!
身長144cm体重33.8キロ
これ以上は多分痩せないと思うので安心してやってきます。
日にちは決めてないですが、とりあえず明日から始めます。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:48:16.23 ID:RhgwF2/R.net
吐き気がして手足がしびれるのは好転反応ですかね?
放っておいても大丈夫なものでしょうか?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:49:24.21 ID:HsOSmpP/Q
吐き気がするのはよく聞くし、私自身もなりますが
しびれはわからないです>_<
でもファスティング中に急になるなら好転反応だと思いたいですね。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:30:14.08 ID:aPqtHZsD.net
これから一週間、少しゆるめに断食始めようと思います。
どうしても我慢できない時にきゅうりやお粥を食べつつ、できるだけ我慢する感じ。野菜ジュースも飲もうかと。
最高二日間しか続けたことないからちょっと心配です。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:39:01.95 ID:sPw2fiYg.net
>>138
やめといた方が良いと思うけど
最初は断食専門施設でするのが良い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:18:37.31 ID:aPqtHZsD.net
>>139
危険でしょうか?
2日断食して1日回復日にしてまた2日断食ってやり方はありでしょうか。
実行できるかは別ですが…w

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:35:20.52 ID:sPw2fiYg.net
>>140
回復日を2日取れば良いと思うけど、
断食連続は基本危険だよね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:56:56.68 ID:aPqtHZsD.net
>>141
2日回復日入れつつ慎重にやってみます。
ありがとうございました。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:18:18.47 ID:sPw2fiYg.net
いえ、こちらこそ
断食は一歩間違えると死ぬかもしれないのですが、
その危機感がない人が多いようです。
あなたはそうではないと思ったので…

もし一日一食とかの断食に近いことを続けていらっしゃるのでしたら、
回復日は1日でも良いと思います。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:25:01.73 ID:zwdUsblU.net
>>136
吐き気がして、その後、宿便が出たりするよ。






答えるのメンドくさい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 16:28:19.60 ID:2cMfBQFT.net
>>140
一日、二日断食くらいの短期断食なら命の危険なんて無いけど、体が慣れないと低血糖症で倒れる危険がある。
体が断食に慣れれば何の危険も無いよ。
たぶん初めて、もしくは2〜3回目くらいの短期断食でしょう?


体が断食に慣れてないと指先の震え、めまい、激しい脱力感とかの低血糖症が出るよ。
1日断食もしくは2日断食を月に2〜4回くらい継続してやってると5〜10回目くらいから低血糖症とか頭痛とか軽くなって無くなってくる。
最初のうちは低血糖症みたいな症状出たら最悪倒れる可能性があるから、そのときは100%野菜ジュースとかで糖補給するといい。
スポーツドリンクとかは飲む必要ないというか砂糖大量だから飲まない方がいいよ。

10回も一日断食すると、一日断食くらいなら水だけでも余裕でできるようになるよ。
短期断食を繰り返し何回も半年から一年以上続けるつもりでやると色々と体の不調が改善するよ。
自分の場合はそうやって一日断食やってたら4か月目くらいから体が変わってきて調子よくなったよ。

短期断食うまく続くといいね。
長文スマソ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:44:49.57 ID:1ZYFxKnb.net
断食っていろんなやり方とか考え方があると思うけれども、目的が体質改善とかダイエットなら、ここで書いてある方法ってけっこう危険な気がする。
まず断食を1日とか2日やってもこうかがないとは言わないけれども、あまり意味がないと思う。
仕事してたり家庭がある人にはなかなか大変だと思うけども、最低でも1週間から2週間くらいの時間がないと。
そのうち半分、10日のスケジュールなら断食は5日、複食にも5日とらないとものすごく体に負担がかかります。
複食は0分粥からはじめて、三分、五分、全粥、常食と進めていく。
最低でも常食までは塩分1日6gまで(食べ物に含まれる塩分も含めて)、脂質にも気を付けて、1日1000kl以内で献立を組む。
断食中は塩分が、とか、低血糖が、とか、そういうのはよほどでない限り影響は出ないから、お茶か水だけで大丈夫。
ただ心配なら一日3回、血圧脈拍体温、心配なら血糖値もはかったほうがいいとは思う。
低血糖が心配ならちゃんと計る、ふらつくなら横になる、とにかく断食(復食期間も含めて)は安静にしておく。
よほどもともとの体調が悪くない限り、大丈夫です。
復食期間に食事をしっかり噛む。普段の倍くらいの時間をかけて、普段の半分以下の食事を食べる。
意外と満足できるものです。そしたら断食後のドカ食いとか考えもしないと思う。
私は1回目はちゃんとした断食施設でこういう生活をして、断食の間に落ちた体重は4kgですが、
そこから普通の生活をして半年で20kg落とせました。その後5年間リバウンドありません。
あとはもう規則正しい生活だけ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 18:21:13.69 ID:H0Pk75WT.net
よかったな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 19:25:33.68 ID:UapD7qtT.net
>>145
断食ではないけど、先月から週末だけ1日のカロリーを500程に抑える生活を続けてます。
最初は確かにフラフラでしたが、最近は慣れてきて2日間の断食もできたので伸ばしてみようかなと思った次第ですw

いま断念1日めですが、腹は空きますが辛くはないし体調も良いです。
人それぞれ色んなやり方があるとは思いますが、初心者なので慎重に安全に、まずは二日間の断食をしばらく続けてみます。
わざわざありがとうございました。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:21:25.11 ID:+7sD6Seiw
断食一日目
体重変化なし
空腹感なし
前回より食べたい衝動がない
脱力感もなし
いい感じです。
けど生理痛と重なってか頭痛あり
二日目もがんばろう!

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:01:31.85 ID:2cMfBQFT.net
>>146
そういうやたら小難しいこと言う人がいるから断食健康法ってあんまり普及しないんだろうね。
水は飲める状態で一日二日飯食わないくらいで人が死ぬわけない。
子どもや妊婦なら健康不安あるからやらない方がいいけど普通の大人が障害出るわけないだろう。
医者に聞いてみなよ。
普通に生活してる中で二日くらい飯食わないことが原因で障害出たり死んだ人は歴史上まだいない。
危険なのは断食に慣れない体だと低血糖症でふらついて倒れることでの転倒怪我、事故くらい。
甲田光雄の本読んでから断食すりゃあ断食道場なんか行かなくても3日以内の短期断食なら家でできる。
4日以上の長期間なら断食道場行った方がいいけど。

あと、一日断食でも週一とか定期的にやれば効果十分ある。
ざっくり言えば、週一で一日断食、普段は朝は食べない半日断食、食事は腹八分目で野菜多めにすれば体重も落ちるよ。
自分はそれで4ヶ月で9キロ落ちた。
それ以降、半日断食、昼飯だけ腹八分目(夜は普通に食う)、食事は野菜多め、をやってるけどリバウンドないよ。
本で知識付けりゃ短期断食なんてけっこう簡単にできる。
やたらとビビりすぎ。

またもや長文スマソ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:10:00.57 ID:AVi4PuNB.net
甲田光雄 関係の断食の本では

『家庭でできる断食健康法』
編集 山下重幸 原岡哲郎 清水毅
監修 甲田光雄
発行 創元社

がオススメ。興味ある人は
図書館で借りてみると良い。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 00:13:51.40 ID:9M7idl3A.net
>>150
同感
>>151
それは結構ためになるね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:16:22.90 ID:1LzELMQf.net
酵素摂りながらの断食は1ヶ月近くまで倒れなかったけど、(危険だからマネしないでね。1ヶ月すぎで倒れて病院運ばれたから) 豆乳のみ(酵素なし)にしてやってみたら、二日目で倒れた。全身の力入らず、立てなかった。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:42:41.96 ID:Y26KJ/rN.net
>>153
そりゃ糖分の多い酵素飲料で断食してたせいでしょう
糖分補給してたから糖抜きの断食に慣れてないせいだよきっと
何の酵素使ってたの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:20:02.17 ID:AVi4PuNB.net
https://www.facebook.com/michiyo.mori.14/posts/291308761011683?fref=nf

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:16:51.24 ID:2WAikKdb.net
>>154
ストイックめにやるとしても、朝夕酵素の昼は玄米食べてって説明書に書いてあったけど酵素のみでやり抜いた。(しかも説明書に書いてある半分の量しか採らずに)
結果4週間で10キロ落ち。
ちな160cm♀60→50。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:18:32.34 ID:2WAikKdb.net
書き忘れ
酵素→原液です、で有名なところのやつ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:56:38.13 ID:c+SkpXEO.net
デブが痩身のためにやる断食なんて興味ねぇ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:35:08.60 ID:MJb/PSKy.net
だったら、お前は健康板に行けよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:27:16.95 ID:Oe5PGXJSy
断食二日目
体重は若干減った
空腹感はなし
頭痛減った
脱力感もない
そういえば前回は眠気は頭フワフワ感あったけど
今回全然ない、不思議!
初3日目いけるわー!

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:49:52.41 ID:Y26KJ/rN.net
>>156
酵素ってけっこう糖質多いよね。
糖質0とか少ないってなってるとこも吸収されないとかの疑似糖入ってるのが多い。
舐めて甘いのは全部そう。
そういう甘味を感じるもの使って断食してると水だけの断食になかなか慣れないかも。
たぶん脳みそが糖がある前提の処理をし続けちゃうんだと思います。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:27:39.46 ID:1LzELMQf.net
酵素だけの断食してて一番つらかったのは、空腹感でも脱力感でもなく、舌に苔が生えまくって息が臭くなったことだった。
舌磨きで毎日毎日掃除するんだけど、数時間後にはまた生えてくる…。
ブレスケアとかモンダミンも欠かさずやったけど、追いつかないくらいの臭さだった。
まして、水だけの断食なんてどうなるの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 21:53:13.22 ID:Ci9R0JiF.net
それはケトン体かもしれない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 00:00:50.47 ID:nv4HNxGN.net
【韓国】 沈没事故で娘を亡くしたオヤジ 政府への断食デモを40日行い病院送りに [328447178]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408717428/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/08/22(金) 23:23:48.91 ID:4tfDCwT30 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
韓国船沈没で娘亡くした父親、ハンスト40日で入院
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/500x400/img_e376e3d605ff87773ef16f65c48ebbee193269.jpg
http://www.afpbb.com/articles/-/3023807

【8月22日 AFP】
韓国で今年4月に起きた旅客船セウォル(Sewol)号の沈没事故で娘を亡くし、
事故原因の徹底究明を求めて40日前からハンガーストライキを行っていた男性が22日、
体調を崩して入院した。

?遺族代表のパク・ヨンウ(Park Yong-Woo)氏によると、
セウォル号の沈没で高校生の娘(16)を失ったキム・ヨンオ(Kim Young-Oh)さんは、
ソウル(Seoul)の光化門(Gwanghwamun)広場で抗議のハンストを行っていたが、
22日朝の時点で体調が危険な状態となった。

このため、本人はハンスト続行を希望したが、キムさんは病院に搬送された。
キムさんは水と食塩しか摂取していなかったという。

?4月16日に起きたセウォル号の沈没事故では、乗客ら約300人が死亡した。
多くは修学旅行中の高校生で、一部の遺族たちは徹底した独立調査を実施する法律の制定を議会に求め、
光化門広場で泊まり込みの抗議行動を数週間にわたって続けている。(c)AFP

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:29:38.21 ID:Swya990Z.net
24日から断食を再開する。
30日まで。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 01:38:42.55 ID:CPfUCbVX.net
体脂肪率が13%台で断食するといつも三日目とか死にそうにしんどいわ
餓死に向かってる感じがすごいする

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 06:20:23.77 ID:NeRv9dh1.net
なんでそんな体脂肪率で断食なのか分からん…マゾ?w
でもどんな人も断食のピークは二日目後半から三日目だと思うしスペック関係ない
ちなみに三日目越えたら後は麻痺して慣れる(水さえ摂ってれば)
それまでが半端ない辛さだけどね
あと体が生命維持に必要ない供給を切り出すからハゲ家系関係なく髪の毛減る
ハゲ家系じゃない場合は生活戻せばある程度は戻るけどボリュームはなくなる
但し異変に気付くのは生活戻してからだけど
栄養補給されてない間はほぼ抜けない(アミノ酸だし生命維持に必要だからかも)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:00:04.72 ID:CPfUCbVX.net
免疫系リセットのためやってる断食は2回めだけどね
今朝の体脂肪率11.3%ちな5日目
しんどい

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:02:30.73 ID:kq1SgY5Z9
ファスティング三日目
体重は変化なし
昨日は夜頭がフワフワしたのに今日は…
甘いものがほしくなり甘酒に頼ってしまった
おいおい(ーー;)
お腹膨れるわファスティングの意味ないし>_<
気持ち引き締めるぞ!!
絶対がんばれる!!

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 10:23:46.02 ID:5ScUOVbPy
ファスティング終了
今回は3日間にしといた。
自分としては失敗。
甘党なだけに甘酒飲むのは反則(ーー;)
前回のようにすっきりした目覚めもこなかった。
体重は33.2で止まった。たぶんベスト体重かも。
でも集中力はよかったかも。
マイナス思考もあまりなかった。
けどもう二度と甘酒に頼らない。
皆のファスティング意欲は凄いと実感。
色々反省してつぎは成功しようとおもた。
健康に気をつけるようになってから
確実に自分は成長できたと思う^_^
回復食、米は消化に悪いって聞いたけどどしよかな(´・_・`)

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:37:56.90 ID:uKH/L/Am.net
ケトン体ではないっぽいんだけど。
水分だけ(水・お茶)だと、舌に苔が生えるのは自然なことらしい。
固形物一切食べてないから、胃液(胃酸)が上がってきちゃうし口の中はもうボロボロです。
みんなほんとにどーしてんの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 20:41:54.91 ID:/xGCBdED.net
オイルプリング
重曹うがい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:11:42.39 ID:NZwa6Nre.net
麦茶オンリーの4日断食やってさっき復食の豆乳とお粥食べたら洒落にならんぐらいの腹下し
4日間全く便がなかったのにシャーシャー出て腹と肛門が痛くてしゃあない
たぶんさっき食べた量より出た量の方が多いわw
復食なんて適当でいいやと思ってたがこれはヤバイ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 21:34:08.58 ID:3aHjy9Zt.net
>>173
どんなのが出た?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:49:24.67 ID:/zNdAPnO.net
どんなのって…なんだか真っ黒い感じのがベタっと…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:24:26.28 ID:UWin5vJ/.net
>>171

前田紀美子さん(先生)が以前、長期断食して
くちびる の皮が剥けまくった
って話を以前、フェイスブックで読んだ。
ほうって置きな。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 11:25:50.67 ID:UWin5vJ/.net
>163
宿便かも。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:19:53.80 ID:/zNdAPnO.net
俺161だけど宿便なのかな?
夜から朝にかけて下痢が治まったから腹が回復したと思って、朝に豆乳とお粥食べたらまた下痢w
肛門が痛くて泣く
お粥と一緒に食べた梅干がマズイのかな…

体重計に乗ったらやっぱり食べた量より出した量が多かった
4日断食のピーク時より1.5kg減ってる…

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:39:42.72 ID:/zNdAPnO.net
減量目的じゃなく血圧改善のために断食したんだけど4日目の下がった数値から復食初めてから少し上がってる
腹下したから体重は下がってるんだけどうまくいかないなあ
やっぱ7日ぐらい断食しないと下がったままでの安定は無理なのかな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:41:11.99 ID:Ye4DbKk1x
断酒39日目:プチ断食3日目(回復期)
http://dansyu.hatenablog.com/entry/2014/08/11/223914

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:11:08.86 ID:ytb+7E+J.net
少食・不食・断食スレ

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1401713127/

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:25:20.21 ID:iSsiJVRz.net
今日、明日、固形物を撮らない、ゆる断食します

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 11:40:13.07 ID:xaONpBEJ.net
>>67
コールターってなによw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:14:56.05 ID:9R8J0D0N.net
コールタールだろ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:03:20.68 ID:X5Z+c3Vx.net
いやいやいやいやコースターだろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:54:12.34 ID:ftLCZfQY.net
薬剤師は薬を飲まない (廣済堂新書)
宇多川 久美子 (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4331517853

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 21:18:48.61 ID:pAt8Cwe6.net
帯状疱疹になっちゃった

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 23:36:39.61 ID:pEa8Fhd0.net
断食のせいで?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 16:31:55.99 ID:zUOTJAE3.net
俺もなった
断食中は免疫力が一時的に低下するしヘルペスがその間に神経で増殖する
免疫力が戻った瞬間にウイルスとのバトルが始まって炎症が表面化する

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:23:27.26 ID://zJ0r9O.net
9/8〜9/21の二週間断食やります!
ダイエット目的であって、デトックスはそんな重視しないのでカフェイン取ります。
酵素、コーヒー、お茶で頑張る。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:25:02.94 ID:chLEoeAQ.net
やってみろバカが

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:30:51.37 ID:EGRa1BAA.net
むしろ二週間ならただの水だけでいいよね

激烈に辛いのは始めて数日だしそこ耐えりゃ後はやりきる気力と根性だけだし

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:08:45.91 ID:5N4Mi1yo.net
うむ。
ひと月ふた月単位でやるなら、サプリなり野菜ジュースなり必要だが

194 :初心者。:2014/09/09(火) 18:35:49.68 ID:FwQZBX0j.net
酵素てよく聞くけど、どのようなものなんですか

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:29:02.82 ID:Nf8W/+Ru.net
>>194
一度言って見たかったよ
ググれカス

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 20:43:03.38 ID:Dq46Amfe.net
万田酵素とか
ありえないくらい高いけど

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:43:51.12 ID:FpMkXw7+.net
今日から断食します
抜け毛とかは心配だからマルチビタミンとプロテイン一杯だけ飲んで気休めにする
俺みたいなデブがやせるには食わないしかないわ
デブが運動とか続くわけないじゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 01:07:25.97 ID:Mv/xr0Je.net
>>197
運動しないデブはたまに断食して痩せようとすると断食後に食欲爆発して逆にデブりやすいから、
朝飯抜きプラス毎週一回一日断食とか短期間の断食を定期的に繰り返した方がいいよ
痩せるのが目的なら一回くらいの断食じゃ逆効果になりやすく、続けないと全く意味無い

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 04:24:29.41 ID:wpTzQBUR.net
>>198
助言ありがとう
とりあえず初断食なんでやれるとこまでやってみてきつくなったら1食生活にしてみます
お腹すいてなくても業務的に食べてしまう俺のデブ脳に食べなくても大丈夫だと言うことを学ばせるわ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:57:25.99 ID:Y1jnwA5x.net
ケトン臭がしてくると脂肪が減っているっていうことでOKなの?
逆にケトン臭がしてないと、脂肪が減ってないってこと?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:46:14.97 ID:UCIMoVlx.net
>>194
重篤な副作用とかの危険性も報告されてるし、安易に手を出さない方がいいよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:48:08.69 ID:m4gRQIL3.net
酵素キチガイには触れんなよ。病気だから

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:28:49.14 ID:Mv/xr0Je.net
>>199
元デブがアドバイス
断食すると飢餓感が芽生えて断食後に際限なく食べたい衝動に駆られるから気をつけて
医者いわく『胃が小さくなるって現象は医学的には無い』とのこと
全ては食べ過ぎる炭水化物&油脂大好きのデブ脳のせいだと思われる
結局、朝飯抜き+少食+毎週一日断食&月に6回は食べたいだけ食べてもいいご褒美日
という習慣を身につけて半年で標準より痩せ気味バディを手に入れた
靴下以外の服全部買い直しが金銭的に痛かったくらいで、あとは体調もよくなるし食費も浮くしいいことづくめ
ただし、宝くじが当たったとか女にモテまくるとかって効能は無いのであしからず

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:51:34.66 ID:y6J+0CNG.net
毎日出してた茶色いもの
が出なくなってオシリに優しい俺
この分だと彼女もすぐ出来るな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:09:28.63 ID:pcKkb6mj.net
>>203
「バスケ部のキャプテンになれました!」もなかった?
「不仲だった姑がやさしくなった」とかも

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:46:26.06 ID:FS8SnFCAj
「断食」が体に良いことが判明!免疫系を再生させると科学的に証明された

ロンゴの実験において、被験者たちは6カ月ごとに2〜4日間、断食を実践した。
そのデータ分析から、断食が老化や腫瘍の成長のリスクと関係する酵素、
PKA(プロテインキナーゼA)を減少させることに貢献することがわかった。
短期間の断食によって細胞は刺激をを受け、新しい白血球を生み出す。
その白血球は、感染に強く、病気を遠ざける。
断食は、免疫系全体を再生させるというのだ

http://tabi-labo.com/20355/fasting/

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:52:35.67 ID:FS8SnFCAj
M&Fにも以前記事になったことがある

断食は体の異物を分解する。
断食を終えたあとは栄養吸収率も上がる。
同時に脂肪が溜まりやすくる。体がそういう反応を起こす。


俺として疑問に思うのは消化に関わっている重要な腸内細菌(食物を栄養としている)も餓死してしまうんじゃないかと。
断食後に下痢など起こす人はそれなのでは?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:59:18.68 ID:cT6rBU6h.net
断食中は精神的に落ち着くからいいわ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:58:50.01 ID:KfY9dFrp.net
ケトン臭って自分でわかるものなの?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:37:48.03 ID:RomSwa9R.net
石原結實氏の著書(タイトル忘れた)に
「身体に良いからと言って菜食生活を徹底し、野菜を大量に食べているのに
癌などの病気に罹患する人も少なくない」と書いてあった記憶がある。

石原結實氏も、重篤な病気の患者さんの治療にあたるときは
動物性由来の原料を徹底排除するみたいだが、
それ以上に重要なのはやはり空腹状態を作ることなんだな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:15:35.56 ID:0Rnbqkgey
>>209
自分ではわからないんじゃない?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:45:57.91 ID:Ga2wHgGg.net
よし、明日の朝まで喰わない

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 20:18:55.82 ID:G8zEeepY.net
初断食に挑んだ184だが51時間でギブでした
サラダとカップヌードル食べてまたできるとこまでやってみる
今17時間

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 21:40:51.90 ID:9UQjLckG.net
>>213
おまえとてつもないバカだろ?
空気読めなくて嫌われるタイプじゃないか?
断食の本読んでからやれよ
少なくとも知識付けるために検索ぐらいしろよ

人生で初めて書くけどまさにこの一言

ググれカス

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:12:32.28 ID:RSJgMAPN.net
>>213
18時間プチ断食というものがあるからまずはこのワードでググって知識入れて
そのあとはこのスレに移動しろ

少食・不食・断食スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1401713127/

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 23:53:40.33 ID:G8zEeepY.net
>>214
なにも質問してないんだがなにをググれと?www

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:13:54.38 ID:8OUqb2Lv.net
>>216
断食のあと復食のやりかたはきまりがあるんだよ
正しい断食のやりかたをしなきゃ体壊すよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 00:28:16.20 ID:/K3LonbI.net
@masatoku:
こないだプチ断食二日目に献血した時の検査結果が来ていたけど、普通に良かったので良かった。白血球と血小板がここ一年半で一番高かったので、たまに身体を飢餓状態にした方がやはり免疫力上がるのかもしれんなー。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:54:45.98 ID:dM1zVRJtA
断食は安易にするもんじゃないな…

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:29:46.81 ID:D6MR9fks.net
>>213
断食直後にカップヌードルって
あとサラダとかさ、バカがって言われても当然だわ
死にたいのか?
そりゃみんな突っ込みたくなるよ

体壊すのはあなただから勝手にすれば良いが、
それ見て実行する一層バカな被害者が出ても困るから言っとくと
回復食は一般に胃にいいものと言われているお粥が普通
あとはよく茹でた舌でも切れるぐらいのうどん
それくらいだわ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:00:36.25 ID:PZbkeMzl.net
20時間くらい食べずにいたのですが全く痩せない……
軽度のリンパ浮腫で利尿剤も飲んでいるのですが……

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 18:02:56.26 ID:PZbkeMzl.net
痩せない、ではなく体重が減らない、です。
リンパ浮腫と
他は病院では異常なしと診断されたのですが
断食するなら三日くらい頑張ってみた方がよいのでしょうか、
水分はとっています

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:06:32.55 ID:bDyor4sy.net
ここはシェイプアップ板だから

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:24:46.54 ID:mLASuS6i.net
断食スレがダイエット板にある時点で草

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:13:15.84 ID:Mnk5dFMg.net
断食は健康法であって痩せるためのダイエット法ではない。
短期とか単発の断食は脂肪より先に筋肉から減るからダイエット目的ならやめた方がいいよ。
何回も繰り返し断食することで健康と痩身がうまくいく。
勘違いしてる人多いよね。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 22:28:20.84 ID:9MV8zSPI.net
>>225
そうなんだよね〜
ダイエット板にあるのが不思議

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 23:04:05.09 ID:Mnk5dFMg.net
週一回から月一回くらいのペースで半年くらい続けると脂肪落ちて筋肉も戻ってくるから、
長期断続的に断食を習慣化できれば超いいダイエットになるけどね
この板の住人は早い結果を求めすぎるから断食は合わないだろね
むしろ1、2回やって失敗して「意味ない!」とか言いそう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:06:02.70 ID:i34IFNzs.net
酷い喘息・外出に支障がでるほど腹が極端に弱い・足の静脈瘤。 ←緒症状完治。
朝の手作り野菜ジュース以外は水とビタミンb12剤だけ。
どうしてもふらつくような時には緊急で黒糖。これを3ヶ月。
断食後は当分はお粥を食べていた。

確かに「痩せたい」程度の動機では断食は完遂できないかもな。
命に関わるくらいの理由がないと

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 18:01:46.72 ID:JG7S1y2C.net
確かに水だけだと数日で倒れそうになるよね。以前それで失敗した。液体で最低限の栄養は摂った方がいいか・・・・

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:33:37.20 ID:+xX8fHIt.net
日曜からやってみよう
飲食から開放されるかもしれないし

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 00:56:05.35 ID:fe8PL/ca.net
>>229
数日の断食を断続的に継続すれば良い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 04:20:54.52 ID:5ODMklju.net
>>230
それは無い
そういう人ほど断食後に反動で食べたくなる
目的が間違ってると思うよ
食欲と戦いたいなら宗教とか修行にしたら?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 17:28:22.31 ID:2At8u68J.net
>>231
断食と断食の間に挟むメニューは、具体的に何がお勧めでしょうか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 19:21:56.38 ID:fe8PL/ca.net
>>233
お粥からスタートして、基本胃に優しいものだと思うけどね
断続的とは言っても1週間ぐらいは空けた方が良いと思う。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:45:07.96 ID:5ODMklju.net
>>233
断食日と断食日の間のオススメ食事
主食は玄米かおかゆ
副菜は豆腐、納豆、梅干し、油を使わない野菜中心の煮物、生野菜サラダ、温野菜などの動物性を少なくしたメニュー
空腹感がつらいなら増量材として無調整豆乳、果汁無しの野菜だけジュース、青汁を飲む
カフェイン、アルコール、香辛料は食欲が沸き立つから避けた方がいい
修行してる気分で頑張ってる自分に酔うことが長期続けるためのコツ
何気に、心の持ちようがかなり影響する継続の鍵

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:17:05.51 ID:lNPnxHmL.net
>>235
おっしゃる通り

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:07:00.52 ID:AGmZa+zR.net
9月15日 110kgスタート
元の体重78kg目指して頑張るブー!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:44:25.28 ID:899h2uwk.net
>>236
自演してんじゃねえよ、ゴキブリ。死ね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 17:51:29.17 ID:O8nn7XZj.net
>>238
自演じゃないよ
ちなみに自分はID変わってるけど>>226>>231>>234です

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 23:51:08.39 ID:WIB0ZYPi.net
>>238
>>235は俺だけど
ついでに言うと、玄米にゴマ混ぜると良く噛むし満腹感も腹持ちもよくなる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 17:39:53.99 ID:EmXCCUlo.net
このスレからはデブ臭しかしない

242 :220:2014/09/17(水) 20:10:19.33 ID:gjQVYZ2P.net
早くも挫折
焼肉食ってきたわwwwwwwww









しにたい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:43:06.53 ID:PVIqR+NL.net
>>242
そりゃしんだほうがいいだろうね

やせようなんておもわないことだ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 21:49:23.62 ID:/XF0nlYk.net
>>241
身長170cm体重63.0kg体脂肪率15.0%はデブだろうか?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:57:22.81 ID:VM6ZNWC2.net
標準ど真ん中だと思う

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:55:11.98 ID:JBEcjzOC.net
チビだな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:48:06.31 ID:ctQNUVu4.net
断食後の回復食期間ですが、どうして動物性たんぱく質は取らない方がいいんでしょうか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:51:46.67 ID:PKWpkJEn.net
>>247
動物性蛋白質は消化に時間がかかるため胃に負担をかけることと
タンパク質を分解して腸で吸収するのに結構負担がかかるから
回復食に動物性蛋白質は不適

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:02:45.97 ID:ctQNUVu4.net
>>248
そうだったんですね。通りでお腹がずっと重い…
実は今日が回復食3日目だったのですが、スーパーで売っていた惣菜の卯の花がすごく美味しそうで買って食べたら鳥肉が入っていた事を口に入れてから気づいたのですが、そのまま食べてしまったんです。
今日は失敗しましたが、気を取り直して明日までの回復食暴食に走らず頑張ります。
教えていただき有難うございます。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:02:40.59 ID:TTo3M6Eh.net
いやいや、オカラは超消化に悪いから
なんで豆腐や豆乳が推奨されるかって、大豆の欠点である消化しにくい表皮を無くして吸収を良くしてるから
胃弱が大豆食うと胃がもたれるのも皮のせい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 23:33:37.12 ID:ctQNUVu4.net
>>250
なんと!完全に勉強不足ですね…
次の断食までに勉強して出直します。
ご指摘有難うございます。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:35:48.92 ID:32MI4Zt0.net
>>251
断食後の復食は玄米クリームと豆腐がおすすめ
納豆なんかあればもうご馳走

253 :231:2014/09/19(金) 22:02:48.73 ID:iRRW6xFR.net
>>251
私を含めみんな偉そうに言ってるけど、
みんな通る道だから、頑張って

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 22:55:27.94 ID:frJckTXV.net
毎日16時間断食してたら
4ヶ月で体重が15Kg落ちて
筋肉が浮き出たわ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 09:00:58.22 ID:0vnS+sml.net
>>254
体脂肪率だけ落ちたんですか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:33:17.63 ID:ZgwcSOnT.net
>>255
食わないダイエットに比べたら体脂肪率はこっちの方が落ちるよ
体脂肪率が24%から6%になったし

257 :231:2014/09/21(日) 13:14:19.11 ID:MswXGXBR.net
>>255
なんで体脂肪率だけって思ったの?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:14:19.41 ID:+a4c5c1m.net
>>257
いや、特に深い意味はないんだ
忘れてくれ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:04:06.13 ID:RFRcf6Mr.net
>>254
おれも運動しながら半日断食6ヶ月やったけど、最初に落ちたのは脂肪じゃなくて筋肉だったよ
最初の2ヶ月で筋肉がゲッソリ落ちた
体脂肪落ちだしたのは筋肉落ちた後だった
再び筋肉つき始めたのは3ヶ月目くらいから
体脂肪だけ落とすのは医者もムリって言ってた
体の仕組みとして必ず筋肉から落ちると
体脂肪だけ落ちるってどうやったの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 13:23:33.59 ID:bZ6Owewm.net
>>259
朝飯は摂らない
筋肉の分解、消費を防ぐためにタンパク質を除脂肪体重×3g摂っていたよ
月水金がトレーニング日でトレーニング前は食事を摂らない、前後にBCAAを摂って
トレーニング後24時間は栄養が筋肉になり、脂肪になりにくい時間帯
んで、昼の1食目に炭水化物とタンパク質を3割摂って、夜の2食目に7割摂っている

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:52:11.46 ID:RFRcf6Mr.net
>>260
トレーニング後に食べるのがいいんだね
勉強になった
そしてタンパク質が要かね
何で摂取?豆腐?豆乳?
それとも動物性とか?
植物性タンパク質のが質のいい筋肉になるって聞いたことあるけどどうなんだろ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 22:56:28.32 ID:bZ6Owewm.net
>>261
タンパク質なら何でもおk
ちなみに今年の4月30日に撮ったヤツ
ttp://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp76890.jpg
んで、今日撮ったヤツ
ttp://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp76891.jpg

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 00:06:25.31 ID:BtOkF7as.net
>>259
そうそう、言い忘れていたけど
休息日は炭水化物抜いてトレーニング日よりカロリーを少なめに摂っているよ
トレ日:体重維持カロリー+10%
休息日:体重維持カロリー-35%

実は最初の2ヶ月は有酸素を一日に1時間以上
体重維持カロリーを毎日-20%でやって
脂肪も落ちたけど筋肉まで落ちて悩んでいて
興味があったデッドリフトの正しいやり方を調べているうちに
偶然見付けた『リーンゲインズ』って減量、増量方法を2ヶ月以上試したのよ
有酸素もトレーニング前後7分づつのウォームアップとクールダウンしかやってない

264 :でかデブ ◆uQOH1XDXCA :2014/09/23(火) 22:05:49.79 ID:dyW4ZCfs.net
今日から断食頑張ってます
ビタミン剤飲みました
172cm 69-67kg でしたがただいま66kgになってる
自宅にウォーキングマシンありますが、なにかオススメな断食メニューありましたら教えて下さい
予定では1週間を目標にしています

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:10:30.83 ID:iIvW8y8P.net
>>264
断食初心者ですか?
もしそうなら3日にしときなさい

266 : ◆uQOH1XDXCA :2014/09/23(火) 22:18:57.73 ID:dyW4ZCfs.net
>>265
以前精神的に参ってた時に、一週間ほど食べなかったことがあるので大丈夫かな?
今回は意図的ですが…
できなそうだったら3日にします。だめかな

麦茶で水分とってますが、これはいいのだろうか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:38:36.99 ID:4BBjzAwi.net
断食3日を断続的にやってるんだけど、断食3日と回復食中は治るんだけど普通に食べる数日間は毎回口唇ヘルペスが出る。
もう3回目だ…。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:46:22.95 ID:iIvW8y8P.net
>>266
開始から40〜50時間経過後にいろいろな症状が出てくる。
症状は人により違う。
その対処が出来なければ3日にしておいたほうがいい。

精神的に参って食べないことと、精神鍛錬にもなる断食とはベクトルが正反対だから参考にしないほうがいい

3日断食を断続的に1年くらい続けて、
回復食の知識や断食の知識が付いてきたら1週間くらいチャレンジしてもいいけど、
それでも最初は病院か断食道場にお世話になったほうがいい。


なお、別に体がおかしくなってもいいなら止めはしない。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 22:47:49.90 ID:iIvW8y8P.net
>>267
普通の食事の日も半日断食とかですか?
それとも3食?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 23:10:45.82 ID:GPMClLEm.net
>>268
>開始から40〜50時間経過後にいろいろな症状が出てくる。

これ本当?知らなかった
一日断食しかやった事無いから好転反応?ってのが出たことない
これが本当なら3日目から体の悪い部分の好転反応が出るのか

271 : ◆uQOH1XDXCA :2014/09/23(火) 23:21:35.13 ID:dyW4ZCfs.net
>>268
ありがとうございます
症状を逐一書かせてもらいます
精神的には大丈夫です
とりあえず3日目標です
さっきお風呂あがりにメロン切ったら、ふらついて喉乾いてしまい、かき氷に乗せて一切れ食べてしまいました
これくらいはいいかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:05:39.94 ID:5pl+BYp5.net
>>270
でない人もいる。
その上、好転反応とも言い切れないから症状と書いた。
無理せずゆっくりやればいい。

ちなみに喉が渇いたなら水分補給をして固形物は避けましょう。
最初はゆるゆるでOKだと思う。

273 :250:2014/09/24(水) 00:19:37.53 ID:oNiXIDVy.net
>>269
朝は豆乳だけとかですが3食食べてます。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 00:20:25.57 ID:tp+F/M5m.net
いやあれは好転反応と言うか一種の試練w
二日目昼から頭痛と吐き気で耐え難い苦しみだったひたすら寝る事で耐えた
多分この辛さに耐えられなくなって脱落する人が多いんだろうと思ったら
おっしゃ耐えてやるわと逆になんか燃えたw
三日目朝にはあり得ないくらいスッキリしてた
学生時代の夏休みだからこそ出来た経験談

275 :252:2014/09/24(水) 09:34:10.20 ID:tvzmvLHq.net
>>273
個人的な意見ですが、朝は水または麦茶のみにしてみてはいかがでしょうか?
できるなら夕食は18時までに食べて、
夕食から次の日の昼食まで18時間開けるようにして
少し経過を見てみてはどうでしょう?

口唇ヘルペスはウイルスなのでしばらく出ると思いますが、
薬は付けないでおくと、あと2〜3回の発症で治まってくるかもしれません。

自分は今は一日一食一月に一回の3日断食をしていますが、口唇ヘルペスは出なくなりましたね。
今思い起こして改めて実感しました。
あくまでも私の例ですが。

276 : ◆uQOH1XDXCA :2014/09/24(水) 10:27:14.92 ID:s66A5G0V.net
えっと朝食…
メロン一切れ
ヨーグルトに牛乳を混ぜて、エリスリトールを加えたもの 400ml
ビタミン剤

多すぎかな
レシピには低脂肪乳とどっかのサイトに書いてあったんだけど家になかった
体重は変わらず66kgです

277 :250:2014/09/24(水) 19:22:09.93 ID:oNiXIDVy.net
>>275
普通の食事の日はそうしてみます。
有難うございます!

278 : ◆uQOH1XDXCA :2014/09/24(水) 22:59:47.39 ID:s66A5G0V.net
昼に買い物で出かけたのできなこを大さじ4杯
夜に種なしマスカット10粒

体重65.5kg でした
ちょっと食べ好きたかも

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:10:21.30 ID:0HGhzcav.net
>>277
断食日以外も腹八分目以下の少食にすればおそらく症状出にくくなるんじゃないかな。
自分はアレルギーが同じ状態。
断食とか少食のときは出ないけど、飲み会続きとかで食べ過ぎる日が続くとアレルギーが再発する。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:34:50.16 ID:ARTTN7Cy.net
>>262
SUGEEEE

281 :250:2014/09/25(木) 00:02:13.82 ID:QYUovxKa.net
>>279
あぁ!心当たりがありまくるw
それっぽいなぁ。
普通の食事の日は肌荒れ凄いしヘルペスも出るし体調も悪くなるし、やはりダイエット関係なく腹八分目って大事ですね…
有難うございます。
今日からまた断食日です。
意思を強く持って、回復食後の食事には気を付けたいと思います。

たくさん相談に乗ってもらったので、私も途中経過報告。
3日断食、たまに4日。月二回のペースで現在3ヶ月です。
元々の体重がかなりあったので、たまに暴飲暴食してしまう事もありますが何とか-14キロ。160/78→64です。
目標まであと14キロ!
断食2日目のだるさと食欲は何度やっても辛いですが、このスレ見ながらがんばる!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 13:08:52.03 ID:/xn5+Nna.net
この世の全ての不利益は当人の能力不足

283 : ◆uQOH1XDXCA :2014/09/25(木) 21:11:06.42 ID:BOrXQcBE.net
3日目
朝食 きなこヨーグルト牛乳400ml パイナップル入り ビタミン剤
昼食 きなこ牛乳400ml カロリー0寒天
夕食 大豆茶 かき氷(パイナップル他予定)

65kgになりました
特に変わらないのでこのままちょっとずつ食べていこうかなとも思っています
できたら58-60kgにしたいです
…断食ではないですかね
スレチうざかったらコメントくれれば書きません

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 21:32:17.56 ID:AIaQf+9B.net
……食ってるよね
500Kcal以下スレとかのほうがいいんじゃないかな?

285 :252:2014/09/25(木) 21:50:17.63 ID:x+28MbAU.net
>>283
というか、断食スレに書くならせめて一日二食からだと思う。

あなたのは断食ではないよ、内臓休ませてないから。

でNG出すなら…

牛乳論外、ヨーグルトも避けて、かき氷なんて言語道断。

ゆるゆる断食でいいとは言ったけど、ゆるゆるですらない単なる滅茶食
体を無駄に痛めつけてるに過ぎない。

それと体重を気にしているようだけど、それもダメ。
減量目的なら別に断食なんてしなくていいよ、ほんとに。

286 : ◆uQOH1XDXCA :2014/09/25(木) 22:08:28.11 ID:BOrXQcBE.net
>>284-285
ああ、そんなスレが!
ずっと低カロリーなことに否定的なご意見が多いみたいですが
こっちのほうがあってますね
減量じゃないのか断食…移動させてもらいます

励みになりました
牛乳は低脂肪乳だけどそれもダメかな
フルーツ乗っけてるかき氷です
タンパク質は意図的に多めにとってます(ちょっと前のレスを読んで真似しましたw)
野菜が足りてない気がしますので、明日は野菜中心のカロリー制限をやろうと思います
どうもお世話になりました、そしておじゃましました

287 :252:2014/09/25(木) 22:40:59.94 ID:x+28MbAU.net
>>286
低脂肪乳はもっとダメです。
断食というならね。

減量のために低カロリー食っていうならいいと思いますよ。

あと断食で体重にこだわってはいけないというのは理由があって、
減量目的の断食は体調度外視で無理かける人が多いんだよね、実際。

摂取カロリー<消費カロリーなら痩せるんだから、当然といえば当然痩せる。

断食の目的は本来自然治癒力の向上や治癒力の復活にあるんだけど、
そのためには体の中でおきている小さな変化に注意しなくてはいけない。

体重ばかりにとらわれると、結局それしか見ないから体調の細かな変化に気が向かない。で結局断食の意味をなさない。

断食終わればまた太るだけ、ひどければ断食前より太る、そんな人なんてザラ

288 : ◆uQOH1XDXCA :2014/09/25(木) 23:38:32.19 ID:BOrXQcBE.net
断食にならないからですかね
>牛乳
胃を休ませてないからかな
本当は一週間ほどやると飢餓状態になって卵巣の機能が復活するとかでやってみたんですが
お風呂あがりとか心臓がバクバクして限界感じたので食事を取りました
本当はこのままゆっくりと食べる方向に以降した方がいいのかなと思いますが
もう一つの目的、どうしても痩せたいので、低カロリーで頑張ってみます
断食の片鱗に触れたような気がします
目的が深いということがなんとなく分かりました
まだまだですが、今後またお世話になる時はよろしくお願いします
リバウンドには気をつけます

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 23:52:24.08 ID:x+28MbAU.net
>>288
そうでしたか。
目的が違えば手段も変わってくると思いますので、
断食にこだわることなく、頑張ってください。

少食粗食であれば、徐々に体調も変わってくると思います。
ちなみに私は低カロリー食に否定的ではありません。

通常の食事としてなら低カロリーでいいと思いますよ、もちろん野菜も。
私の経験上ですが。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 12:57:15.69 ID:wqIuCpFC.net
断食というか一日一食を一週間ほど続けています
性欲がびっくりするぐらいなくなった
減量はできてるけどちょっとこわいな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:07:31.44 ID:fJXevitC.net
毎日16時間断食で朝飯抜いてるけど
朝飯食べてた頃に比べて集中力が増して来たわ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 00:32:33.84 ID:mt6Iz2/j.net
166cm 2月62.8kg&#10145;&#65038;4月55.3kg&#10145;&#65038;今日58.4kg

目標54kgキープ

ファスティング24時間ぐらい経ちました。昨夜のこの時間暴飲暴食したので、今日夕方まで大丈夫でしたが今かなり空腹で辛いす。無添加野菜ジュースとお茶、水だけで頑張ります。

2月からダイエットをはじめ、有酸素運動と食事制限で痩せ、キープしていましたが、最近気の緩みと、飲酒による暴食が酷くなり、カロリーオーバーが続いていました。

3日ファスティングで勢いづけてからダイエットモチベーションをUPさせ、目標体重に近づけたいです。

293 :275:2014/09/27(土) 08:43:16.59 ID:mt6Iz2/j.net
>>292です。
ファスティング33h、57.0kg。
昨夜の空腹はどっかいった。

294 :275:2014/09/27(土) 11:14:39.79 ID:mt6Iz2/j.net
>>292です。
ファスティング35h、56.8kg
尿しか出してないのでむくみが落ちただけですが。56kg台に戻ると気持ちが落ち着く。野菜ジュース切れなのでかいにいかないと栄養が…

295 :275:2014/09/27(土) 19:58:40.48 ID:mt6Iz2/j.net
>>292です。

買い物、習い事などで気を紛らわせ44h、56.9kg。
無添加野菜ジュースにもいろんな種類があることを知る。
また空腹が復活してきた。
数時間後走りにいきます。

296 :275:2014/09/28(日) 11:17:51.25 ID:Sarnv+ND.net
>>292です。

最終日朝56.2kg。昨日はお通じがなかったが、今日はあった。食べてないのに意外にあるんだな。空腹は全くないし、野菜ジュースは濃く感じる。ただ体を動かすのがとても重い。体が省エネになってる。今日は美容室に行って、明日からの食事準備をしよう。

297 :275:2014/09/28(日) 17:17:19.24 ID:Sarnv+ND.net
>>292です。
最終日夕方、美容室と買い物から帰宅。異様に喉が乾く。56.1kg。

病み上がりの様にちょっとふらふらする。また重いものを手にかけていた跡がついているので、これでもむくんでいるということか?

それから、ここ最近ずっと難消化性デキストリンを摂取していたが、下腹が出る。一週間ほどやめていたが、昨日からまた摂取しはじめた。今日また下腹がでてきた。この原因は難消化性デキストリンに違いないなぁ…摂取やめようか。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 20:47:19.20 ID:IxG5afFg.net
>>296
どーゆーウンコが出るの?
宿便ってやつ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:27:03.62 ID:35oR+p7k.net
>>292
断食は痩せるため?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 21:40:39.35 ID:IAqXLRU2.net
時々断食したくなるよな
1ヶ月に1〜2回ぐらいだけど
普段食事制限で気は使ってるけどそれでも毒素がちょっとずつ蓄積していく感じがする
その時に一度リセットする意味で1日だけ断食してる
体調と気持ちはかなり良くなる

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:18:01.06 ID:u8x8QV4n.net
>>262
これはすごい効果。

302 :275:2014/09/29(月) 05:14:07.72 ID:oQoIDHzQ.net
>>298
通常とかわりないです。量的には食べてない分通常より少ないですが。

>>299
体をリセットさせたかったです。暴飲暴食が続いていて胃も大きくなって、精神的にも食ばかり考えていた感じがしたので。

303 :275:2014/09/29(月) 07:43:30.47 ID:oQoIDHzQ.net
>>292です。
ファスティング三日間終了。
62.8kgから55.9kg

回復食は脂肪燃焼スープとフルーツです。
よく噛んで食べます。
ありがとうございました。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:11:15.77 ID:pc+Pj6Cn.net
長年断食やってる人間からすると3日で7kg減とか草
特大のウンコ毎日しないと無理

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:06:07.32 ID:jSh4K9du.net
>>304
その人なぜか2月のダイエット開始時からの体重書いてるみたいよ
自分も3日で7kg!?ってびっくりしたけど>>292読んだら断食自体ではそこそこしか減ってないっぽい

306 :275:2014/09/29(月) 22:03:22.60 ID:oQoIDHzQ.net
>>292です
58.4から55.9ですね!すみません!

307 :282:2014/09/29(月) 22:20:42.69 ID:8aUq1/OJ.net
>>306
体重は気にしなくていいよ
そんなことどうでもいい

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 09:10:55.07 ID:SEryNtQ4.net
「食べること、やめました」―1日青汁1杯だけで元気に13年
森 美智代
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4837670903


238 人中、215人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
白眉!潰瘍性大腸炎が根治、完治致しました.本当に有難うございました.
投稿者 医学部再受験生 投稿日 2009/7/10
形式: 単行本
最初に出逢った2冊、甲田光雄先生の「奇跡が起きる半日断食」「長生きしたければ朝食を抜きなさい」に出会い、40日本断食を実行し、潰瘍性大腸炎が根治致しました.

ホントに有難うございました.

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:50:15.85 ID:S01J7/oE.net
何か、断食で一日2食にしてから便がまともになったわ
一日6食だった頃は軟便や下痢してばかりだったのに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 09:01:01.94 ID:eVArtH4n.net
昨日から水のみの断食を始めたんだけど
1日で2s痩せた
胃と腸の内容物って結構重いんだねw

40日間やる予定だから気合入れて頑張る

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:40:48.81 ID:8fenAKHj.net
>>310
マルチビタミンでいいからサプリはとったほうがいいよ。
がんばれ!

自分は月の半分は断食がここ一年デフォ
効果はそれなり
今は空腹が快適に感じるな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 10:48:52.30 ID:UzE66+3B.net
>>310
頑張ってね(´・ω・`)/~~
経過報告があれば参考にさせてもらいます

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 13:24:44.88 ID:eVArtH4n.net
>>311>>312
ありがとう!
40日後に報告させて頂きます

314 :211:2014/10/06(月) 18:26:32.78 ID:rdwjI8i2.net
健康飲料】野菜ジュースは詐欺だらけ?「1本で1日に必要な野菜」「濃縮還元」の真実
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412248532/

だから俺はリンゴと有機無農薬の人参を買って自前でジュース作ってたわ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 19:26:51.86 ID:FFLJIPb1.net
40日断食は痩せるため?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 11:01:12.50 ID:S1P8DoVN.net
>>315
痩せる為とあと毒出しになるらしいので
45s位になりたいんです

最初の3日位は5分おきにお腹空いたーと言う位
辛い空腹があったのですが
今日はもうそんなに空腹を感じません

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:08:56.25 ID:no/rMMUO.net
>>316
今、なんキロ?
ひょっとして女?
ミネラルとらないと髪がバサバサ抜けるよ。
悪いこと言わん40日なんてやめとけ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:33:31.76 ID:S1P8DoVN.net
>>317
53.8sから始めて今50.9sです
5日で3s痩せました

髪が抜けるのは嫌ですねw
45sまで痩せたら40日前でも途中で止めようと思います
とりあえずマルチミネラルアンドビタミンは飲んでます

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 16:46:13.39 ID:xN1rdUEJ.net
坊さんの修行みたいだな
とりあえず何も食べないと胃が荒れやすくなるから気をつけて

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:17:54.13 ID:S1P8DoVN.net
>>319
ありがとう
もしかして4日目あたりから胃が熱くて食欲が無くなったのは
胃酸のせいかもしれませんw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 19:40:42.37 ID:hzmmLU5N3
1ヶ月断食します
水とタバコだけでいきます

体力心配だけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 20:35:00.81 ID:xgbtdjlj.net
痩せ目的での断食はやめとけ
どうせ体重計とにらめっこ

40日断食なんて病院でもないのに回復食どうするの?

下手すりゃ死ぬからな

あと、女性なら将来に向けて深刻な問題も生じる可能性もある
それでもいいなら好きにしな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 03:38:24.52 ID:N6hdUIvS.net
30過ぎのババアならどうでもいいけど
まだ若いならやめたほうが無難だな
カロリーコントロールに運動したほうがずっといい

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:29:25.49 ID:LzdvRVXP.net
太り過ぎと運動不足で腰痛が発生しました
今日の昼食の吉牛を最後に明日から断食を2週間敢行いたします

171 95.5キロ とりあえず -30キロを目標に頑張ります!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 08:48:52.21 ID:LcReH23G.net
>>322>>323
御忠告ありがとうございます
周囲からも40日は長すぎない?と言われましたw

今朝は49.6sで6日で4.2s痩せました
水だけ断食って思ったよりどんどん痩せますね

この調子で行くと20日位で45sになれそうなので
ひょっとしたら20日位で止めるかもしれません

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 19:22:40.55 ID:wMsrTAEX.net
>>323
偉そうにすんなよ、底辺のゴミカス。
人にあれこれ言うのは、実力で高収入を得てからにしろ。貧乏人

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:05:34.60 ID:N6hdUIvS.net
>>326
ババァは思う存分断食するがいい。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:06:03.58 ID:N6hdUIvS.net
>>326
ババァは思う存分断食するがいい。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:06:42.62 ID:N6hdUIvS.net
大切なことなので二度書きました

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:19:36.61 ID:bgW2KiEh.net
>>324
やめろ、バカが。
まず、普通に2時間ぐらい歩け

じゃなきゃ病院行ってどうすればいいか聞け

そんな断食は自殺行為だ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 21:22:11.32 ID:bgW2KiEh.net
>>325
20日でも十分長すぎ

忠告したが、断食舐めすぎ

女性だから言っておくが、結婚する気ないの?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:15:31.87 ID:1H3Uj2IA.net
女性は生理が止まる可能性があるんだって?
迂濶に断食も出来ないな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 23:17:53.41 ID:eH5PA9vK.net
女性でまだ今後子作りするつもりなら、3日以上の断食はしない方がいいよ。
長くとも一週間以上は絶対しちゃだめ。
卵子死ぬよまじで。
卵細胞は産まれたときから増産できない減るだけの細胞だから大切にせえよ。
不妊症とか障害リスク高まるよ。
もう子作りしないなら男性同様にいろいろチャレンジして大丈夫。

25歳以下と子作り前の女性は3日以上断食は絶対ダメ!

1〜2日断食を週に1〜2回とかにして長期続ける方が安全だし効果あるよ。

334 :312:2014/10/10(金) 01:03:56.74 ID:LMlkQ/60.net
>>330だが、断食舐めてる奴は放っておけ

子供ができにくくなっても、女性ホルモンが減少して男性化しても、
回復食がうまくいかなくて暴飲暴食して腸捻転しても、
減った体重の2倍以上太りやすくなっても、
こっちには関係ない

体重ばかり気にして体重計とにらめっこなんてバカだと思う

自分の体の声を聞くこともしないんだから、好きにすればいい

と、ここまで書いておいて、釣りだと思い返して半分消した

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:34:41.20 ID:1+0hKycA.net
>>310です。
御忠告ありがとうございます

卵子が死ぬという事なので怖くなり今日で断食を止める事にします
今日で丁度1週間なのですが
48.8sになり7日間で5s痩せました
こんなに一気に痩せると思わなかったのでびっくりしました

体調が良くニキビが治ったので断食をやって良かったです
これからはたまに土日だけ断食程度にしようと思います

回復食は今日明日は野菜ジュース
明々後日からは具なしおじやを3日位してみます

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 11:37:04.20 ID:yboujvDZ.net
痩せたんじゃなくて、胃腸の中の食い物が無くなっただけだろ。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:08:12.25 ID:6jkRzJAq.net
いい加減鬱陶しいかと…

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:12:01.28 ID:/iQckLIy.net
>>335
最初は薄い重湯とかから始めた方が胃に負担かけないかも

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 16:47:08.47 ID:LBQE/DcR.net
毒を出し切って身体の中 綺麗になったら生理無くなるよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:46:14.12 ID:LkrM7mtl.net
3連休、大高酵素断食入ります。
断食中って運動はどれくらいしていいの?

1日断食しか経験ないんで断食プロフェッサー助言お願いします。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 17:52:48.38 ID:QC2bZ7Oh.net
>>314
ジューサーはどんなのを使われました?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:11:59.18 ID:CR4v2F+s.net
明日一日ダケやろっかな、と。
(どーも腸になんか詰まってる感あって。

もっとも、飲みモノ制限なし固形物ナシのユルユルプチ断食ではあるが。

明日一日やってみて様子見。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:15:33.20 ID:CR4v2F+s.net
>>340
筋肉を全力浪費するレベルの運動はやめた方が良い。

回復に通常の倍以上掛かる。
つか筋肉を消耗するダケで一切回復しない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:22:34.78 ID:wT0cqikO.net
わいも明日から断食しよう。
1週間がいいけどとりあえず5日断食する。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:26:25.55 ID:wT0cqikO.net
今月お金ピンチだしいい節約になるだろう。
今日はもう食べてしまったから
10月11日〜10月15日まで断食する
飲み物は水と烏龍茶にする。
どれくらい痩せれるのか気になるし、今月お金がないからな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 22:37:08.81 ID:CR4v2F+s.net
>>336
自分でやってみりゃ分かるが、胃腸空っぽレベルだとせいぜい-1〜2kgダナ。

水分足らない状態ど倍プッシュ、逆にいうと

モツの中身が空で糖分枯渇してちょい身体が乾いた程度で良くて”5kg”。フツーそこ迄減らない。

>>335氏の日常は知らないが、断食したら皮下のアブラミ迄削れるなんて事早々無いな。

断食の場合筋肉のが先に減るから。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:51:04.61 ID:Wv8NBCCs.net
>>335
やっぱり回復食できてない

悪いことは言わないから、これからは月に数回の3日断食ぐらいにしとけ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 00:53:22.18 ID:Wv8NBCCs.net
>>340
散歩がベスト

転びやすくなるから、転倒には気をつけて
有酸素運動を中心にして、無酸素運動は極力控えること

回復食に一番気をつかって頑張ってください

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 09:55:35.79 ID:j5gRX3pR.net
断食明けにいきなりカフェでコーヒーとチョコクッキー食ったら胃がムカムカして吐いたことあるなあ。
米が嫌いだから回復食にできない。
なんかいいのないですかね?
ウイダーインゼリーとかでいいのだろうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 12:57:29.91 ID:Y2TODMEs.net
>>349
ぜりーでもいいけど
まず野菜果物ジュース
それからバナナか桃だね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:17:36.18 ID:k1RtnMl0.net
回復食にはコンビニで売ってる野菜ジュースがいいよ
適度に糖も入ってるし

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:32:20.74 ID:PMkZbtIK.net
おいおい、なんて知識教えてるんだ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:45:16.22 ID:i3qqH3Jb.net
回復食なにがいいの?
野菜サラダ、果物、おかゆ辺り?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:54:21.85 ID:2QeHrB/h.net
納豆と目玉焼きにしとけ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 13:55:24.45 ID:j5gRX3pR.net
自分のつたない知識だと弱った胃腸に繊維質は禁忌。
この間の断食明けは甘酒飲んだ。
ほのかな甘さがしみたね。

今はお粥主体でなるべく増量しないように努めてるけど味気ない生活だ。
米の煮たにおいってほんと苦手だ。
無心で食うようにしてる。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:04:43.71 ID:vidWqMaZ.net
病院食の手術後の回復食一発目として定番なのは重湯と具がない醤油汁
坊さんの断食行明けのもそう
重湯は薄〜いおかゆの上澄み(つまり飯粒0)
そして徐々におかゆの飯粒を増やしていく
ゼリーや野菜ジュースは弱った胃には意外と負担
米が苦手ならどうするかな…
薄〜い具なしコンソメスープとか…
赤ちゃんの離乳食第一期メニューあたりを参考にしてみては

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:12:01.01 ID:vidWqMaZ.net
それから普通食に戻してからは一週間の断食で減った分の体重は一週間の普通食で元に戻るかもしれない

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 14:47:37.01 ID:PMkZbtIK.net
>>355
玄米ペーストはどう?
玄米をミキサーで砕いて水一杯にして煮る。
白米よりはマシだと思うが…

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:51:09.21 ID:j5gRX3pR.net
アドバイスとん
お餅は好きだから次の断食明けは
切り餅を削って水で煮てみようかと思う。
粗食に慣れると食事が大変だよ。
立ち食いそばがしょっぱくて辛いw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 17:55:30.13 ID:O4Bwh6zO.net
>>357
そうそう、だから断食中に体重とか気にしても無駄

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 18:32:28.43 ID:i3qqH3Jb.net
ありがとう。連休明けの火曜朝はおかゆと納豆、軽いサラダにするわ

断食久々だからこの体温が上がる感覚が懐かしい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 08:15:23.53 ID:MCkYmc4f.net
>>352
テレビでやっていたロシアの40日間断食をする病院では
断食明けはリンゴジュース次は塩無しのポタージュスープだったよ
野菜ジュースは別に悪く無い回復食だと思う

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:03:20.45 ID:3VKEl0lj.net
>>362
りんごジュースは問題ない
ロシア人ならなおさら問題ない

りんごジュースが回復食にいいからといって野菜ジュースは問題あり
百歩譲って自分で野菜をミキサーで砕いて野菜汁だけ飲むならいいが
市販の「野菜ジュース」とかなら論外
同様に100%果汁の市販のジュースとかも論外

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 16:26:44.14 ID:WQ0BY4DR.net
>>362
マジでそれやりてえわ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 23:23:45.00 ID:6vY17hYS.net
>>362
リンゴジュースは何日続けるのだろ?

366 :322:2014/10/14(火) 04:53:48.96 ID:j2SsePdC.net
3連休プチ断食(液体酵素ファスティング)終わりました。
101.8kg → 98.5kg(▲3.3kg)33.1% → 32.5%(▲0.6%)

感想
初日の夜が一番空腹に負けそうで苦しかった。3日目は感覚がマヒして甘くてマズい酵素を飲むことを作業にしか思えなかった。
ひたすら映画やゲームで思考を紛らわせた。3日目にオナラをしたつもりが無臭の下痢を軽く漏らした。
断食明けの今現在、身体が軽い、肌がキレイ、少食になってそう。
回復食に気をつけて年内に89kg目指します。スタートは114kg のアラサー男でした。アドバイスありがとうございました。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:02:45.38 ID:5bm8fpLX.net
>>366
おめ
https://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU
絶食療法の科学
ロシアとドイツの研究です

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 20:32:25.30 ID:8H3vNpfi.net
>>330
もう、、始めています
-4キロで喜んでチャーハンと春巻きをドカ食いして
腹が痛いです(TT)
多分、太ってるので・・明日は下剤を飲んで!リセットして
再度、断食を敢行します
ご忠告はありがとうございました。でも、おれは頑張りますよ

369 :312:2014/10/14(火) 21:05:08.80 ID:7AzCBzYp.net
>>368
下剤とか…薬はどんなものでも基本毒だからな。
別にお前がどうなろうがこっちとしてはしったっちゃないので、好きにすればいいさ。
断食直後かしらんが、どか食いとか自殺行為

さて、断食の前は肉類を避けて消化のいいものを食べるのが基本。
予備断食とかすることだってある。
牛丼とか何考えてるんだ。
だったら牛肉盛らないでもらって、つゆとご飯だけにしろ、せめて…

予言しといてやる。

お前は開始時より太るし、その上太りやすくなって痩せにくくなる。
食行動聞く範囲では、ほぼ確実にそうなる。

それが嫌なら食事を3食、朝は野菜と果物のみ、
昼はおかかか梅干しおにぎり2個と味噌汁、夜は700kcal以下の好きなものにしろ。
それからまず2週間毎日2時間10km歩け。

断食の体重減少は、目的ではなく、たまたまそうなる結果に過ぎない。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 00:03:30.17 ID:f1mZHQwy.net
>>6 >>8
のダイエットを一昨日から始めました
三年前にこれで15s痩せて、最近ストレス太りであっという間にリバウンドしたので再挑戦です
筋トレもしっかりやって、体脂肪の少ない体になりたい
好きな人もできたので、気合い入れて頑張ります

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 08:41:30.95 ID:xrocvheN.net
>>370
先日テレビでも紹介されてた方法だね
16時間断食ダイエットというか一日の食事は8時間以内にダイエットというか
自分代謝相当悪くなってるらしくいわゆる王道でもあまり痩せなくなってきてるから、
しばらく様子見て今のやり方だけでは痩せないようならその方法も取り入れてみようかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:00:05.34 ID:f1mZHQwy.net
>>371
そうみたいですね >テレビでも紹介されてた
私が実施して効果を得たのがこれと同じような西式だったので、また改めて挑戦です
オフィスワークだと朝の時間が一番辛いかもしれない
王道はダイエットというか、健康促進って感じですもんね
目に見えて体重が減ってく、ってことは私もなかったかも
でも体力は確実につきましたw
お互い目標目指して頑張りましょう!

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 02:21:42.92 ID:Bcliyr7D.net
【国際】ビタミンやミネラルが欠乏する「隠れた飢餓」、世界20億人に深刻な影響…米報告 [10/14]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413286615/

固形物は摂らんでも生きられるだろうが、水だけの断食は危険だぞ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 17:43:49.27 ID:ctwb+auW.net
>>369
ダメでした(TT)
断食は止めて、カロリー制限で糖質制限も加えて、
新たに頑張ることになりましたm(_ _)m
これからも叱咤激励をお願いいたします。

375 :312:2014/10/16(木) 19:28:44.82 ID:K9sMUYKT.net
>>374
とにかく歩け、時間を見つけて歩くこと

それだけでいいのに…

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 09:26:45.02 ID:WFZdVWjr.net
固形物を一切絶って水分だけを摂る場合、
冷たい水を飲むより適度に沸かしたお湯の方が満腹感があるね

377 :324:2014/10/17(金) 20:55:28.65 ID:IZG0Y6Nc.net
先週やってみたが結果なんざハナから求めてないつか
あんなユルユルールなプチプチ断食なんぞ
正直一日やってなんか変わるかって聞かれても変わるワケがない。

てなワケで明日休みだし。

ユルユルールDA☆N☆GI☆KI

明日やろうかな、と。
(縛り:固形物一切アウト飲料オールOK!の超ユルい断食?

結果は同じくスグには求めない。
単に胃腸をカラにしたいダケだ。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:21:07.68 ID:BV7Nonv2.net
ダンギキ!

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 17:25:42.74 ID:WjG4p9wi.net
>>375
ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、歩くいてみます

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:46:13.75 ID:unt8SWrv.net
>テレビでやっていたロシアの40日間断食をする病院では

そこでは徹底的に水だけで40日過ごすの?

381 :324:2014/10/18(土) 19:09:15.34 ID:k3Ak8K6m.net
今週のユル断食終了。

さっき測ったら
79.2kg体脂肪率16.2%?

…なんかその気になりゃ74kg台迄落とせせうだな
(若い頃より足ナマって細くなってるしまだ肉つまめるし。

382 :312:2014/10/18(土) 21:31:44.94 ID:BuJvglrD.net
>>379
とりあえず>>369に書いたメニューが3週間休まず実行できるまで頑張れ。

断食なんぞその後だ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:25:14.87 ID:+yEikHRA.net
断食後に回復食しないでいきなり普段の食生活に戻す人がいるのかよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 17:18:26.95 ID:8TFaKI8H.net
そこが一っ番重要。
断食前より体調が更に悪化するかもしれないからな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:21:15.31 ID:OsjkyJAF.net
断食でググってみると断食することによって却って太りやすい体質になるっていう情報がチラホラ目につくんだけどホントなのかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:20:45.39 ID:LSaJbgZ2.net
たまにやるデトックス目的の断食(期間は最大3日)なら別だけど
長期の断食は脂肪より先に筋肉を削ぎ落とすから確実に太りやすい体になるよ
それでも初回は面白いくらいがっつり体重減るんで
味を占めて何度も繰り返すと体が省エネモードに慣れて代謝がガンガン下がる
結論何もいい事なんかない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 08:26:38.75 ID:MckGA9zB.net
>>380
蒸留水のみで最大40日って言ってましたよ
ただ医師が付いての安全性なので
個人で長期はやったらダメみたいです

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 18:07:05.12 ID:KqpTEbFh.net
なるほど、ありがとうございます

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:49:00.20 ID:Nqb+d8hG.net
>>387
絶対に蒸留水じゃねーだろ!!
蒸留水舐めたことないの?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 02:14:49.26 ID:9ZX8fk5O.net
>>387
ミネラルウォーターじゃないの?
蒸留水なんか飲んだら腹壊すよ。

391 :373:2014/10/21(火) 02:45:27.65 ID:CA/DHWMx.net
ダイエット板覗かないで糖質制限で100kg超えから85kgに落としたんだが停滞期が3ヶ月以上続いてるから断食しようと思う
まだチビ糞デブだし
目標は70kg、届かなくても14日で辞める
回復食も同じ期間使うから実質断食〜回復食期間で28日かな

167cm 86.1kg 29.5%

時々報告くるんでモチベーション維持して頑張ります。
リバウンドとかの分かりきった小言言ってるのが居るけどそれは承知での決行です

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 07:31:56.31 ID:w44ak+kI.net
>>391
がんばれ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 09:06:20.85 ID:lG7SmNS/.net
>>389>>390
さっきハードディスク見直したけど蒸留水って言ってました。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 10:16:42.58 ID:f7iyrhqX.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/4/e420fd6f.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:36:32.20 ID:GxDU1FK5.net
質問があります
昨日は朝抜きで昼におにぎり2個と夕方にラーメン夜に餃子とご飯3杯の
高糖質食をたべました。
そして今日朝食を抜いたら倒れそうになりました
こんな事初めてなんですがなぜかわかりますか?
直前に我慢してた小便にもいきました
やっぱり糖質の採りすぎで急に朝をぬいたから低血糖なったんですかね?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:38:52.53 ID:s6Lq2MYK.net
単なるビタミン不足。野菜食え

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 12:46:48.69 ID:HmkBwLIL.net
前日は普通に食べてて翌日からいきなり食べないまたはダイエット食ってやると、
だいだい空腹すぎて腹痛になる
空腹だけならまだしも横になっても痛いのは困る

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 15:42:30.01 ID:szyJgSmF.net
271 :名無しさん@毎日が日曜日:2014/10/21(火) 01:25:54.93 ID:kZ4wRwjv
今日の新聞で、

肥満は”食べ物依存症”で一生治りません。
なのでデブがダイエットに成功しても、「たまたま痩せているだけ」で、油断したら即太ります。
そういう体質だから。

と医者がキッパリ書いてて戦慄するデブの俺

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:26:16.48 ID:/DMNScbz.net
>>387
蒸留水じゃなくて実際には、いわゆるRO水じゃないかな?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:26:52.17 ID:/DMNScbz.net
>>395
2日くらいならそうなるのは当たり前
夕食食いすぎだ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:57:08.07 ID:ZdP3pOKh.net
>>391
いきなり2週間は下手すりゃ死にかけるから辞めた方が。

先ずは2〜3日位から始めた方が良いかと。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:05:24.71 ID:/DMNScbz.net
>>391
断食なめるな、デブ
断言してやる、お前は断食後は断食前より太る上に痩せにくくなる
断食なめるなよ、バカが
>>401 同感
その通りだと思う

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:06:19.62 ID:qd7ELSYh.net
体脂肪率30パー目の前にして断食とか40パー目指してるの?

そんだけの体脂肪率じゃ万年ダイエッターだろうにまだ気付かないの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:09:48.19 ID:/DMNScbz.net
>>391
リバウンドとかの問題じゃないんだよ。
3ヶ月くらいのプラトーはあるんだよ普通に。
そもそも減量するために断食するっじゃねーよ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:25:20.76 ID:rTtvswqc.net
長期の断食ができるとほどの人はそもそも太っていない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:26:20.35 ID:rTtvswqc.net
失礼
できるとほど×
できるほど&#9898;&#65038;

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 20:52:18.99 ID:2HMZ2NDZ.net
>>400 何回もこういうパターンをやった事はあったのですが
意識失うと思ったのは今回が初めてなんです
これは朝食抜きとか関係ないですかね?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:49:16.85 ID:w44ak+kI.net
糖尿病ですね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 21:55:08.99 ID:vn4nUObg.net
>>407
前の日の食事を食べ過ぎかつ、肉系多すぎ

普段という意味が不明
朝食抜きをいつもしていて、今回に限って倒れたのか、
初めて朝食抜きをした前の日の食事が普段通りで倒れたのか、どっち?

いつものパターンてどんなパターンのこと?
前の日の夕食でどか食いして次の日の朝食抜きというパターン?

前者なら朝食抜きとは別の要因、前の日の食べ過ぎによる血糖値の急変が問題かもしれないが、不明
後者なら低血糖が問題だろ

どっちにしたって無謀な食事だと思う

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:47:52.54 ID:29e18B0H.net
@yamanba_iwaki:
腸炎起こして断食、電解質と抗生剤の点滴だけで数日、下がりまくっていた白血球、ヘモグロビン、血小板の数値が一気に増加。食べない方が体に良いってこと?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:33:39.64 ID:hXjlZ8Q4.net
どーみても脱水。わざわざ張るか?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 19:06:05.20 ID:EcUF/nOn.net
空腹状態で白血球の貪食力が増すことは、既にはっきりしてるんだよ。
論文調べろ。ちったあ勉強しろウスノロ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:21:41.50 ID:3QIn5x4G.net
2日くらいの断食すると体調良くなる気がする
たぶん免疫も良く働くようになるんでは?
熱あるときに断食したら風邪治るかね?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:23:59.72 ID:sqlOyU6U.net
>>413
だから風邪をひくと食欲がなくなる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 14:20:45.10 ID:WZ86IWOf.net
水は1日最低何リットル飲まないと
危険なのですか?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:49:07.83 ID:4qIECiiw.net
>>415
断食中なら2L飲んだほうがいい
3食食べてるなら大して危険はない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:19:22.04 ID:c25aIwdj.net
今断食3日目で散歩や階段登ると割とすぐに息苦しくなるんだがこれは断食中は普通の事?
好転反応とは違うような気がするがどうかね?

418 : 【東電 81.9 %】 :2014/11/03(月) 19:27:36.87 ID:9/DDscB+.net
>>417
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:55:43.36 ID:tLVB3Do7.net
>>417
断食序盤ではよく起る。
身体が飢餓に慣れれば問題なくなる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 13:18:54.84 ID:q44KXv+2.net
断食なんかより、
小食をずっと続けるほうが
いいのでは。
腹5分んめで。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 16:23:30.41 ID:gMFqH5Ee.net
食べる物によるね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:28:34.91 ID:BR5sGvtA.net
いま熱があって気持ち悪くて、仕方なく断食みたいになってる。
痩せるかしら。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:13:32.56 ID:dQvSVWSn.net
>>420
少食を続ける方が難しい。
短期の断食を何回もやる方がラク。
少食を続ける方法が知りたい。
常に満腹にできないって超つらいよ。
1ヶ月以上連続で少食生活やったことないでしょ?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:28:09.85 ID:aO0MOuEq.net
>>423
確かに難しいけど断食を短期間で繰り返すよりは少食継続のほうがいい
一日一食にして夕食だけ腹一杯食べたらどう?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:28:46.67 ID:aO0MOuEq.net
>>422
もちろん痩せる
でもそのあと太る
前以上に

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:50:37.23 ID:26NQGkyk.net
>>422
「痩せる」じゃなくて「やつれる」

まずはお大事に

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 03:48:22.86 ID:HewfDyMj.net
体重が減り細くなれるなら別にやつれたって構わない

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:23:34.87 ID:ihMMxP4x.net
+髪の毛が抜けないならかな
ぶっちゃけもう食べたいものもなくなったしメンドクサイ
でもハゲるのだけは嫌

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 21:57:38.22 ID:a2NxiNtq.net
やつれると髪までパサパサになるからねぇ
痩せるってピンポイントに減るんじゃなくて全身から満遍なく減ると解る

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:31:37.20 ID:YrKxaArb.net
>>429
なるね
でもそのあと断食と少食続けると肌と髪ツヤツヤになってくるよね
数ヶ月かかるけどほんと不思議

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 13:09:26.06 ID:uyBmyskD.net
羨ましいね
もう数年経つけど髪の毛は大して増えないよ
子供の頃は歪みすらない天使の輪があったなんて誰も信じてくれないだろうな
最近はずっとウイッグの資料ばかり取り寄せてる
若気の至りとは言え馬鹿な事をしたわ今更後悔してももう戻れない

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 15:14:19.53 ID:J4oy2R9f.net
空腹よりもなんか喉の渇きと湧いてくる舌苔による口の違和感の方が辛いんだけど本当これなんとかならん?
水こまめに飲んでも緩和しないんだが…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:06:06.52 ID:uyBmyskD.net
どうにもなりません
直にほっぺ側の口の中がしょっぱくなってくるよ
あと上がってくる胃酸混じりの唾液でかなり歯が傷む
治療してない虫歯があったりする時は止めておく事

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:45:22.73 ID:YrKxaArb.net
>>431
食事内容も変えたからかも。
甲田式を参考に、肉は少なくして玄米と野菜メインの食事続けてるからかな。
数回くらいの断食じゃ髪質悪くなっただけだけど、続けたら良くなった。
なんとなくだけど、肉へらして生野菜毎日食べるようにしたのがかなり効いてる気がする。
合う合わないとか個人差もあるかもね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:48:27.87 ID:YrKxaArb.net
>>433
胃酸はわからんけど、口の中がしょっぱいというか酸っぱくなるのは初期にあった。
断食経験初めてか、数回くらいでしょ?
10〜20回くらいやると口の中の違和感というか変な味、無くなるよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:47:58.48 ID:5/X/tQu+O
さあ1ヶ月ぶりの一日断食を
明日やります!!
というか今日の8時からもう食べないから
もう始まってるか。
腸を綺麗にしたい!!

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:29:42.43 ID:Wes8qVVX4
なんこ久々の断食はきつかったからフルーツ断食したら
やばいくらい仕事に集中できた!!
小麦粉とってないっていうのも効いてるかもだけど。
腸も動きまくってるし
一日目なのになんか目が冴えまくり。ひいーー

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 00:56:36.71 ID:Y0aP1TPZ.net
明日の朝で72時間になるから復食始めるんだけど、どのくらい復食続ければいいの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:31:02.81 ID:rF3XHHWhz
438さん
3日間ってことですよね?
復食は断食を行ったぶんだけの日数なので
今回は3日間で大丈夫ですよ(^o^)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 01:31:54.15 ID:rF3XHHWhz
ていうか3日間もすごいですね!
お疲れ様です!!

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:02:16.63 ID:kvqy7Z/R.net
約24時間だな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:45:48.30 ID:UJKTsKvr.net
断食した時間と同じ時間をかけてゆっくり戻す方が無難だよ
何度も言われているように回復食の方が大事

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:54:30.11 ID:LT6Lrovd.net
断食中って便は出ないの?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 09:14:45.96 ID:Y0aP1TPZ.net
間をとって2日ほど肉とかは控える

中華粥食べてわりとすぐに、宿便だか古くなった腸壁だかわからないものが出た

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 11:51:43.06 ID:xXQDzcc7.net
ここに居る方たちは、水だけ断食は
最高で何日続けた事がありますか?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:03:26.26 ID:nRk+l3VY.net
自分は1週間が最高
断食始めて4年後ぐらいにした

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 17:37:45.29 ID:LyQMYfxj.net
冷たい飲食物をドバッと飲み込んだり、寒いプール等で泳いだりしると、多量の腸内細菌が腸壁を乗り越えて、
体の内部に一時に入り込んでも、白血球の貪食能が極端に衰えているので、血液やリンパ液の流れに乗って全身どこにでも流れて行きます

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 23:04:49.46 ID:TJYRZqjT.net
>>443
断食中はなかなか出ない。
食べるとまた出る。
1日以上食べないと大腸もお休みに入るのかな、という印象。
3日より長い断食はしたことないので、3日以内の短期断食経験だけど。
30回以上短期断食して、断食中に弁出たのは3回くらい。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:05:14.25 ID:q9hoMywB.net
1日の短い断食を週に1.2回すると、それでも体は省エネモードに入ってしまうんだろうか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:05:39.59 ID:Jhh9usC7.net
>>448
へえ〜〜そうなんだ。
出るものがないんだからあたりまえか。
自分ドカ食いしても1週間とかでないから断食したら全くでないんだろうな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:05:44.93 ID:q9hoMywB.net
短い断食を週1.2回を継続すると、です
半年とか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:35:33.78 ID:4dnOYWhR.net
>>450
よく「断食続けると黒い宿便が出た」って体験談が書いてあったりするけど、
あれは大腸で断食中に停滞した便が古くなって黒くなっただけではないかなと。
自分の場合は菜食も取り入れたので、余計に便は黒緑色ぽくなったし相乗効果で。
と、経験上思いました。
ちなみに、断食開始ついでに玄米菜食と甘いもの欲しいときは果物という食生活に
したら超快便になりました。
朝ズババッと便が出るのでお腹が軽くなった感じで通勤中の駅までの歩き移動が
すごく気持ちよくなりました。
短期断食と玄米菜食おすすめ。
肉好きなのでたまには食べてますがそれでも快調。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:40:09.27 ID:4y/zk3sw.net
病気療養で本断食する人は
黒い宿便出るまで耐えて続けた方がいい

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:13:04.85 ID:2hzZfGOG.net
>>450
そんなことはない
やってみなければわからない

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:54:55.65 ID:Nv2HMU24.net
人によるからね。
取り敢えずやってみなければ分からない

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:48:32.51 ID:zAH/2bic.net
何事も経験してみないと真実は分からないもの

一ヵ月以上の水だけ断食やってどえらい後悔して戻れるならもう二度とやらない
そう思いながらこのスレを生暖かく覗いてるヤツ…わたしです

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:24:05.01 ID:UDdO8/dH.net
何が起こった

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 15:22:58.89 ID:QtTai73H.net
5日間の準備期間(3食お粥→昨日は重湯1食)を経て
今日から一週間水とお茶のみの断食
目的は病気改善
頑張るぞー

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:27:05.94 ID:59URxf9/.net
>>456
やりすぎ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 17:29:00.88 ID:59URxf9/.net
病気療養のために断食を長くするのは、
早く治りたいと言って摂取制限のある薬を大量に摂取するのと同じ
つまり自殺行為

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 21:08:44.08 ID:LI01itWR.net
>>456
なにがあったの?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 00:13:15.85 ID:1WgtS2BZ.net
炭水化物とらないようにすれば
ストレスなく断食に近い状態には持っていけるのに

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:27:23.95 ID:VXXSWWaP.net
酵素断食したら1週間で背中、腰、足の骨が痛くてしょうがない
骨密度が低下しているからかな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:47:26.93 ID:7UjrvIC2.net
>>462
微量の炭水化物が含まれるから断食の意味がない
それは低インスリンダイエットなだけだ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:04:21.08 ID:lOV0ceJW.net
>>456
何を後悔してるの?
飢餓感スイッチ入って過食症になってしまったとか?
それくらいしか断食のデメリット思い浮かばないんだけど。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:56:48.29 ID:gMjQ8M4H.net
二十五日断食して今日で明けの二日目、
快復食に軟らかく煮た素麺を半束以下を一日二食なんだけど
ふらつきがひどい
断食中はサプリとミネラルは欠かさないようにしてた
回復期は難しいってのを実感したよ
おかげで体重は標準まであと2キロ
以降は運動でなんとかするつもり
最大体重は120キロ超
普通って素晴らしいな
来月は普通サイズの服を買うつもり

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:00:33.54 ID:x09N+KpM.net
>>466
医者は近くにいなかったのかい?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 20:11:34.27 ID:gMjQ8M4H.net
>>467
肥満児あがりの選ばれしデブだったからね
医者からはズーッとやせろやせろやせろ
腰痛で行ったときと糖尿にかかった時は「死ぬぞバカ」って一喝された
それから一念発起ですよ
次に内科の検診に行くのが楽しみ
あとは血圧だけだ
痩せりゃ減るかと思ったらそうでもなかった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:07:09.84 ID:/epApLPy.net
断食前は120`で
今標準体重なの?すごい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 21:31:55.55 ID:gMjQ8M4H.net
震災で都内から食べ物が消えたのが直接の機会だった
それまではカロリーが、とかリバウンドがとかだったけど
食わんでも自分は関係ないな、むしろ餓死してもかまわんくらいの気持ちで続けた
普通食中は週末は朝から夕方まで都内をひたすら歩く
主要な神社仏閣とか宿場町とかを昔の人みたいにてくてく
同行してくれる友人もいたからできた
帰りに銭湯につかって軽く酒無しの飯
いい友人がいてくれたことに感謝だ
彼も肥満気味だったけど痩せた

断酒できたし、歩くことが好きになったし自分には断食は合ってた

これからの課題は伸びきった全身の皮だなw

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 01:06:24.01 ID:dwyUG6Mj.net
お腹空き過ぎて寝られない
夕飯抜いただけなのに

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 09:45:29.63 ID:yyRajLKD.net
>>471
抜くなら朝食
夕食は食べたほうがいい。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:21:51.44 ID:vzFbY2cu.net
2週間目突入
山を越えた感じで悟りを開いた胸中というか、頭もクリア

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:06:31.01 ID:HBeVJBOZ.net
>>472
ダイエットってよく 夕食抜いたら簡単に痩せた
って聞くけど、なぜ?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:31:41.84 ID:gJ5nobl9.net
>>474
普通夜は寝るからじゃね?
エネルギー必要ないのに過度なエネルギー摂取するからじゃない?知らないけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:28:42.68 ID:TkoDpt0T.net
食べ物って、9割りがた体内に吸収されて
残り1割が排泄されるって
本当なのですか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:07:21.91 ID:1IE4POVx.net
>>476
うんこ見てると9割以上は消化されてるね。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:24:14.13 ID:LvqdZnrq.net
9割ってお前どんだけウンコの量少ないんだよwwwwww

479 :sage:2014/11/19(水) 22:46:49.55 ID:Gcet4t1lD
初めて書き込みます。
よろしくお願い致します
開始当初
身長167 体重85の肥満体
20歳時体重58キロ 6年で30キロ太りました
3週間予定の断食を決意して1週間が経過しました
1日経過 -2kg
2日経過 -1kg
3日経過 -0.9kg 青汁180ml摂取
4日経過 -0.8kg 青汁180ml摂取
5日経過 -0.8kg
6日経過 -1kg
7日経過 -0.7kg
現在体重 77.8kgです
5日目からはサウナ合計30分を毎日実行しています。
6日目からはそれに腹筋50 腕立て50を追加

同じ位の身長体重で断食考えているの方へ参考までに

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 00:00:53.27 ID:ypeLOJQQ.net
436だが今朝から口臭出だした
これがケトン体ってやつか…
お茶がまずく感じる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 14:58:50.43 ID:7kQgwrvj.net
排泄物の大部分は廃棄された体細胞だからね。
コーンとかそういう消化に失敗したものも一緒にでてくるから勘違いしちゃうけど、
口に入れたものが半日〜一日で化学変化してうんこになってる、というのは思い込み。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 15:36:47.15 ID:uF9Oz1NX.net
というか、ネットにルール破りの断食体験談が少ないから書きに来たんだよ。
カフェインとか準備食とか回復食とかを軽んじたらどうなるかの実体験。

・28歳男。二週間 水とコーヒー、紅茶のみ。
・準備期間なし 最後に食べたのは醤油ラーメン。
・毎日図書館や買い物に外出。無職記念断食なので仕事はしてない。夜には日課の軽い筋トレ。
・101kg 29%(うろ覚え) → 91.7kg 26.6%

最初から最後までまったくお腹は空かなかった。
基本コーヒーを飲んでたが、3日目くらいからコーヒー飲むと胃酸がきつくなる感じだったので紅茶に切り替える。
10日目以降頭がぼんやりしてきたが、食べ物の香りを嗅ぐと頭が冴えると気づき、唐揚げとかグレープフルーツを部屋に置いてくんくん嗅ぎながら生活してた。

いま回復食4日目。
一日目は夜中に牛豚のしゃぶしゃぶ、肉と野菜を数口だけ。
二日目、朝はサラダとヨーグルトとインスタント味噌汁。夜は豚キャベツ卵炒めとインスタント味噌汁。そのあとバニラアイス少々。
三日目、朝は肉なしのキャベツ卵炒めとインスタント味噌汁。夜はキャベツ炒めを主食に煮魚と湯豆腐。もう量的セーブは無し。

二日目に出た便がゆるかったから食物繊維を取ろうとキャベツばっかり食ってる。
おかげで今朝は快便。94.0kg 26.8%。腹痛もなんもなし。
回復食を適当に済ませてどのくらいリバウンドするか楽しみだぜ。

483 :459:2014/11/20(木) 15:51:15.11 ID:rPATRbAF.net
あ、身長は177ちょいです。
顔は痩せなかったけどウェストは縮んだまま、まだ戻らない。
ベルトの穴が三つ移動して、まだそのまま。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:13:01.27 ID:2wWuMcrO.net
>>482
すげえジャンクな断食ワロタ
健康法じゃなくて体重落としが目的な感じ?
健康効果は薄そうだけど、なんか若さというか勢いを感じた

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:58:50.32 ID:WrqwNbL4.net
実家暮らしだと食事制限が難しい。
今日こそ夕飯抜くぞと思っても家に帰ったら絶対夕飯食べてしまう。

おかん、今日もご飯美味しかったよ……水餃子豚ポン……いつもありがとう……。

今週もお祖母ちゃんがうぐいすパン買ってきてくれた……。
お祖母ちゃんいつもありがとね……。
明日のお昼と、明後日のお昼に半分ずつ食べるね。私、甘いもの大好きなんだ……。

姉がチーズケーキ買ってきてくれた……。
ありがとう姉ちゃん……私チーズケーキとか大好きなんですけど……美味しいし……。
しかもまたアイスの引き換え券当たったらしく、くれた……アイス大好き……。


こんな調子です。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:46:54.40 ID:7lz6+voj.net
そんだけいい人達なら自分が真剣に断食したいことを理解して協力してくれるんじゃないの?
要は自分の意識の低さを家族のせいにして言い訳してるだけでしょう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:18:58.09 ID:ORbfiCk6.net
いやこれいい人達と言うより完全に餌付けだろう
家族が猫かわいがりで皆ペット感覚

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:38:46.47 ID:eNLws7/4.net
太らせて食べる気なんじゃねーかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:57:31.24 ID:LU/jn5/J.net
とーちゃん不在か。
さみしいねぇ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 09:03:54.96 ID:NA0qxvMZ.net
>>486
これに尽きるね
家族のせいにしちゃいけない

491 :459:2014/11/21(金) 09:25:09.07 ID:JUV8p3Xq.net
>>484
最初は普通にカフェイン抜き、準備回復期間ありの断食しようかと思ったんだけど、
ネットに雑な断食の体験談が見当たらないから試しに自分でやってみた感じです。

まあ毎年の健康診断、体重体脂肪以外はなんにも引っかからないので、とりあえずその二つが落ちればいいかなと思ってます。

昨日はキャベツメニュー三食に焼き鳥タレ盛り合わせや人から貰ったチョコクッキー二枚などなど食べて、
寝る前に95.3kgでやべぇって思ったのが今朝起きてトイレ済ませて測ったら94.0kg 26.7%でキープ状態。快便。
ちなみに前のレスで書いた体重も全て朝一計測です。

週末は付き合いがあるんで炭水化物を解禁予定。それで跳ね上がるかどうか。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:10:33.62 ID:1qHMXVQUH
物凄いはらたつことを物凄い嫌いな奴に言われたからエネルギーに変えて断食する
【158/57.6/30.7】
52.5になったら一回やめる(52.5の数字はその物凄い嫌いな奴のせい)

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:01:51.65 ID:k8K033WHh
身長173cm
体重84.6kg
1年間で20キロ体重が増加したため、今日から断食三日間開始。
がんばるぞ

494 :493:2014/11/26(水) 08:48:18.61 ID:ri9r2aGH9
二日目の朝
82.7キロ -1.9キロ  恐らく便
まだまだがんばるぞ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:26:41.73 ID:SEK6nw/k+
夏に5日断食して、軽い気持ちで再び断食やってる最中。
今50時間目位なんだけど好転反応がほとんど無くてビックリしてる。
2回目以降はデト効果落ちるのか、慣れただけで体に良いのか分からないけどこれって普通かな?

496 :493:2014/11/27(木) 06:54:54.60 ID:Zwz+QtXbL
3日目の朝
81.8kg -0.9kg 計-2.8kg 昨日の夜に頭痛、眠気などの好転反応らしき症状が出たが特に問題なし。あと1日。

497 :493:2014/11/28(金) 07:25:29.54 ID:bPzYhNIp0
4日目の朝
81kg、0.9kg減、3日断食でトータル3.6kg減
金土は、1000キロカロリー以内に抑えて、700kcal程度の追加の運動を行う。

498 :名無し:2014/11/29(土) 00:58:38.44 ID:2E/ErCJaU
私も明日から断食始める予定です!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 15:40:55.48 ID:wiOZ3QD8.net
みなさん本格的ですね・・・
今日から完全ではないものの断食を考えてまして
163/55(18歳女)体脂肪率32、3%
6か月入院寝たきり後で筋肉皆無です
自宅療養中でベッドから降りるのはまだ禁止
今決まっているのは
サプリとプロテインビスケット(医療関係の友人のみたて)
野菜ジュース、水、緑茶
食欲が全くないのでそれに乗っかりダイエットします
これではまだまだ甘いですか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:01:29.08 ID:qeTrdOy4f
療養中なのに、食事制限したらまずいのでは・・・

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:20:42.94 ID:i+MayMsr.net
>>499
断食はやめなさい

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 19:58:23.57 ID:wiOZ3QD8.net
>>501
プレドニンでちょっと食べたらすぐ太るから・・・

503 :470:2014/11/29(土) 22:13:06.59 ID:cB1ltDtr.net
なら、小食を続けなさい。
断食は起きて活動できる程度に健康な状態でするのがいい。
寝たきり状態の筋肉がない状態とかではすべきではない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 15:55:34.36 ID:iL0toCekC
断食2日目 運動してると頭クラクラする…あと1日頑張る

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 20:12:45.50 ID:PP8uocIS.net
初めての断食だ
痩せるためというか、お金無いのとうつがひどくていよいよ動けないから
周りの人よりも大食いだったのに案外1日は余裕だね

506 :470:2014/12/01(月) 21:39:26.68 ID:eTY/MWbc.net
>>505
3日食べないくらいなら誰でもできる

でもね

回復食をきちんと節度をもって摂る

これが一番難しい

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 18:34:18.69 ID:nbMFWMcf.net
先月会社を辞めたのをきっかけに
1日からひきこもり断食スタート4日目
無制限のミルクティのみ
カフェイン・牛乳がダメと上で読んだけどこれしか飲みたくねー
昨日から続く頭痛と、体がつりまくってビビる
寝ててわき腹、風呂入ってふくらはぎと気を抜くとつりまくり
カルシウムマグネシウム錠があったから飲んでみたが今も足つりそー

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 01:13:43.34 ID:zO/hQhpl.net
>>507
それ断食じゃないよねw
食って肥えて早く死ねよw
仕事してねぇんだからwww

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:01:23.69 ID:x6RiT/ZP.net
どっかに断食8時間にして力尽きるって
ピザのスレがあったなあ・・・

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/05(金) 17:50:03.03 ID:NliJ+bh6.net
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ51★★ [転載禁止]c2ch.net
162 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/05(金) 01:04:58.74 ID:zO/hQhpl
>>173
期日があってウェイト落とすなら炭水化物抜きだろうね
永続的にやるなら王道でしょ
このスレのダメなところはコレをいっしょくたんにやりはじめるから話が噛み合わなくなって
ワケわかんなくなってんだなw
【70キロ台】60キロ台を目指すスレ【集合】
525 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/05(金) 01:08:36.23 ID:zO/hQhpl
>>513
全部機械頼みw片足だち10秒3セットできる?w
自分の体が自分の意思でどれだけ動くかやってみ
【70キロ台】60キロ台を目指すスレ【集合】
526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/05(金) 01:11:47.97 ID:zO/hQhpl
>>524
じじい
そういうのはてめぇのオナニーブログでやれ
断食スレ part4
476 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/12/05(金) 01:13:43.34 ID:zO/hQhpl
>>507
それ断食じゃないよねw
食って肥えて早く死ねよw
仕事してねぇんだからwww
私はこれでデブになりました
579 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/05(金) 01:16:25.05 ID:zO/hQhpl
>>578
5`なら寝て起きたら戻ってるレベルじゃね?
その5`増加をま、いっかwですませたから積み重なっておまえはデブなの?
私はこれでデブになりました
584 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/12/05(金) 07:57:46.18 ID:zO/hQhpl
>>582
すまん
レオンのゲイリーオールドマン観てたら書き込みしてた
今は冷静だ

きちがいコワー・・・

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 01:17:16.24 ID:bQZ+ZIuB.net
二週間断食して明けの食事にうっかり持ち帰りのやきとりを公園で食べてしまった
不思議なことに胃のむかつきが無かった
今まではおにぎりとか食べるとムカムカして大変だったんだけど
断食中は家に食料置かないようにしてるんでどうしても外出時になんか食べちゃう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:40:21.15 ID:6oxHIwzH.net
回復食で失敗した体験談ってなかなかネットにおちてないよね。
断食明けにバカみたいなどか食いして体調壊した、みたいな話くらいで。
できたら失敗例も知りたいんだけどなあ。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 12:32:19.48 ID:zMxDZv8x.net
自分の場合は菓子パン一個とかカフェラテ一杯とかで胃がむかむかしてしまったなあ。
胃が小さくなってるからドカ食いは無理だしお惣菜のにおいだけで気分が悪くなる。
サプリはとるようにして目眩がひどくなって真っ直ぐ歩けなくなったら中止してる。
減量目標なんてしなくなったな。
だいたい10日ちょっと断食して5kg減。
すぐに3kgくらい戻るからしばらくしたら再開の繰り返し。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:29:35.73 ID:4UXZjucX.net
水断食3日目
眩暈がひどくて歩くのもやっと
立ってるだけで冷や汗出たり心臓バクバクしたり(>_<)

これって普通の症状ですか....?

ちなみに165cm60kg女
貯蓄はたんまりあります(T_T)

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 17:36:59.15 ID:rucrUj3C.net
>>514
低血糖。
とりあえず飴でも舐める。ダメなら野菜ジュースでも飲む。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:49:00.08 ID:9/BWRY5G.net
>>514
なんか食え
まずはお粥から

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:54:37.75 ID:4UXZjucX.net
ありがとう
野菜ジュース飲んだら少しましになったような..
今日はもう寝ます(>_<)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 19:58:26.23 ID:AMVUWcjV.net
>>514
アシドーシスかな
とりあえず人参リンゴジュースでも飲んでみれば

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 20:08:15.03 ID:rucrUj3C.net
>>517
夜中心臓バクバクで目が覚めたら、もうなんか食べなされ。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 02:42:09.33 ID:qfcplh4T.net
>>514
その身長なら5kgくらい落とせばいいんじゃない?
ウォーキングやら縄跳びでいけるよ
断食は筋肉から減るから運動を取り入れないとブヨブヨになる。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:41:51.44 ID:O1yYvpkT.net
>>514
安心せい
断食初心者には普通の症状
しかも身体が悪い人ほど顕著に出る
10〜20回くらい短期断食繰り返してると、めまい、頭痛、動悸とかしなくなってくるよ
2、3日くらい余裕で何の不調もなく普通に過ごせるようになる
3日以上はやったことないから知らん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:03:59.81 ID:dEK+rcrjl
http://www.kaiten.jp/syokuji/dannjiki.html
断食・小食(少食) 不食を止めましょう 断食で殉教しないで!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 22:04:24.19 ID:dEK+rcrjl
http://www.kaiten.jp/syokuji/dannjiki.html
断食・小食(少食) 不食を止めましょう 断食で殉教しないで!

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 01:11:59.92 ID:pcb+I7r9.net
やべぇ…
お寿司とケーキをドカ食いしてしまった
凄くおなかが苦しいよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 06:47:50.51 ID:D6VPCgYy.net
ひたすら歩いたら結構解消されるよお腹いっぱいが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:56:22.18 ID:aFGlueAS.net
胃を休めてからにしとけよ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 00:46:45.00 ID:yMQhN51B.net
固形禁止飲料自由のゆる断食8日目
妙なハイテンション 明日献血行って来ます

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:11:36.06 ID:gkzrG8/a.net
>>527
三日以上飲み物だけでもウンコは出るの?
出るならどんなウンコ?

529 :sage:2014/12/27(土) 04:12:54.12 ID:JlcNaDIe.net
3,4日に一度水便に近い軟便少し

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 08:56:35.35 ID:JMI+vtOX.net
今日から断食始めたいと思います!

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 02:47:27.26 ID:2TZ48Amp.net
>>529
宿便とやらは出た?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:34:10.51 ID:BKQDnjGs.net
宿便など都市伝説だろ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 03:51:39.60 ID:kp//uaGA.net
72時間の断食終了
途中抹茶と緑茶をお湯呑みに一杯ずつ飲んでしまった
それ以外は水とお白湯で
急に思い立って断食開始した為準備食がダメダメだったので回復食はちゃんとがんばりたい
とりあえず重湯とお味噌を溶いただけのお味噌汁で一日過ごす予定

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 07:28:21.20 ID:v/85vM80.net
飲み会の翌日はやはり断食に限るな
一昨日会社の納会でまさかのオフィス内で宴上げて、揚げ物ピザ物ばっか食ってしまったので、
昨日は実家に帰省して断食したけど今朝測ったら従来通りに戻っていて良かった
とりあえず今日の夜までは食わない。そしてお昼は走る

これから地元で飲み会ラッシュ来るけど基本ファスティングで減量よりも、維持を目標に年末年始乗り切る

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 12:35:29.09 ID:byffHG7z.net
断食はダイエットと言うより内臓を休める健康法って面が強いかも
人間の体は貯めることには優れててて空腹にこそ強いけど
過剰摂取には耐性がないからすぐに病気になる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:09:45.21 ID:ls5sjs2T9
久々に断食。。
最初はなんとか成功してたけど段々難しくなてきた。
フルーツ置き換えでもきつくなってきた。
定期的にやってる人いる?
ちゃんと断食成功してますか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 19:18:06.78 ID:ls5sjs2T9
いでよ悟り!!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:26:02.00 ID:Y9O3OEWu.net
>>535
まさにこれ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 22:28:15.54 ID:Y9O3OEWu.net
>>534
準備食とかしないんなら無謀な断食
胃を酷使している上に筋肉減るよ
筋肉は筋トレすればなんとかなるけど、胃の酷使によるダメージは回復に時間がかかる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 00:29:12.44 ID:pNIsux+W.net
回復食一日目終了
普段から一日二食なので回復食も二食で
昼は重湯のみで夜は重湯と出汁なし具なしのお味噌汁
明日は薄いお粥とすり林檎と豆乳にする予定
断食した人のブログとかここの書き込みでも回復食食べ始めたら一気に食欲が出てくるって話を見かけるんだけど
回復食始めても全く食欲が湧かない
これでも大丈夫なのかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:10:49.33 ID:s4Jrj3Ip.net
40代以上の過半数以上が脂肪肝になってしまってるんだって
代謝が落ちてしまう30代以降は一日抜くぐらいがちょうど良いとか言うお医者さんもいるみたい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 01:32:41.80 ID:N2faTMpK.net
〜だって
〜いるみたい

オカルト

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:40:40.52 ID:6459C0V6.net
28(日)〜30(火)3日間、液体酵素プチ断食中
87.0→86.4(今朝)

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 04:59:27.51 ID:AFRwZaJc.net
身体の若返りに効果が期待されるって断食がNHKの番組で取り上げられていて、実際に水だけ断食を48時間やってその効果と結果を科学的に示していた
復食に関して全くやらなかったけど絶対ゆっくりお粥とかからだよね?
身体の為にやってみようかな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 05:58:38.30 ID:6459C0V6.net
あえて年の瀬に禊(みそぎ)と養生の為に断食して新年を迎えるのも趣きがあって良い。
来年も断食スレの人達が健康でいられますように。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 12:18:12.35 ID:0qcLBVhG.net
>>540
大丈夫だと思う
回復食とかしっかりしている人は、バランスいい食欲が出てくる
経験上

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 16:43:03.41 ID:pNIsux+W.net
>>546
ありがとう安心した
初めての断食だからもしかして回復食始まっても食欲が出てこないのは失敗したからかもと心配してたんだ
引き続き回復食がんばります

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 17:47:13.77 ID:2LSFIBJty
回復食の重湯やおかゆ
消化に悪いらしいですよ。
米自体が消化に悪いのに。
それに噛もうとせずに飲み込む形になるから
唾液は作られずにそのまま胃に落ちるので
負担がかかるだそうです。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 20:11:14.69 ID:0ZaJo/xb.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E5%8F%A3%E8%A3%9C%E6%B0%B4%E6%B6%B2
断食やってるなら最終日にこれやると良い
凄い気持ちいから
お腹の中が空の時に水1Lに塩小さじ2杯入れて飲む
拷問に等しいぐらいキツイけどすげえ出るよ

550 :507:2014/12/30(火) 07:15:27.03 ID:YrMgdrch.net
87.0→86.4→86.1(今朝)
今日で最終日、85kg台で新年を迎えたい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 17:49:51.45 ID:co6rIHbN.net
>>547
頑張ってください
上から目線っぽくて申し訳ないけど、
断食1回目で個人でしてるのにこれだけ回復食がうまくいってる人は珍しいと思う。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:45:25.97 ID:Ai7seA/I.net
体重が減るのも良い面だけど肌が綺麗になるってのが自分の中で一番驚いた
月に2回にやって体重が1キロから2キロへるのも嬉しいけど
ニキビ跡が綺麗になくなったのがそれ以上に嬉しかった
もっと話題になってもいいはず
ニキビ跡に悩んでいる人に薦めたい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:18:18.58 ID:I/YQwKBm.net
>>551
ありがとう!励みになります
うまくいってるってのは余計なもの食べてないってことかな?
回復食の内容はいろんなサイト見て参考にしただけですよ

ちなみに二日目はお昼に温かい豆乳150mlにすり林檎、三分粥
夜は木綿豆腐50gを入れた出汁なしのお味噌汁、柔らかく茹でた人参とブロッコリーを50gずつ
野菜は茹で汁に塩を加えたのでそれでついた塩味で十分だった為ドレッシング等は使いませんでした

飲み物は回復食一日目は水とお白湯のみ
二日目からはノンカフェインの飲み物を解禁してルイボスティーと麦茶を飲みました
長文失礼しました
三日目も回復食無事終わったのでもし需要あればまた食事内容レポします

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 01:08:18.14 ID:jgtkA1aH.net
>>553
ぜひ回復食から普通食までの過程をレポしてください
48時間水だけをやるので参考にしたいのでお願いします

555 :507:2014/12/31(水) 03:06:21.50 ID:tpzmrj5g.net
87.0→86.4→86.1→85.5(今朝)
3日間、液体酵素のみプチ断食(ファスティング)終了

温野菜とスープを中心に正月は回復に充てます。みなさんも良いお年を

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:25:41.96 ID:hHvm+8NA.net
顔のむくみが取れるので毎度、体重が減った以上の効果を感じている

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:22:18.14 ID:bhNbOcIO.net
>>553
普通は食欲が湧き出てくるんですよ。あなたがブログ等で読んだ通り

ただそれは普段3食食べてたりするからなんですけどね。
1日2食や1日1食から断食に移るとあまり食欲は出てこないんですよ。
空腹に慣れて大食しないんですよ。
でもそれが回復食にとっては最も大事で、
断食の中で最も大事なのが回復食だから、あなたの領域に行くまで結構経験が必要なんですよね
ということで断食1回目でそこまで行ったのは素晴らしいと思います。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:44:56.25 ID:I/YQwKBm.net
>>554
かなり自己流が入ってるのであまり参考にならないかもしれないけどもし役に立てれば嬉しいです

三日目 昼 温かい豆乳150ml、ダノンビオヨーグルト無脂肪無糖1個、野菜スープ(ニンジン、キャベツ、椎茸、玉ねぎ)、スウィーティー100g
夜 キウイ1個、納豆1パックに万能ネギを入れて、タニタの減塩きんぴら風お味噌汁

飲み物は引き続きノンカフェインのみでルイボスティー、水、お白湯です
晩御飯にお味噌汁を作る時間がなくインスタントですませてしまったので次からは気を付けたい
本断食が三日間だったので回復食も三日が通常ですが自分は一日二食しか摂っていないので一応今日のお昼まで回復食を意識しました
またレポします

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 22:58:39.23 ID:I/YQwKBm.net
>>557
ありがとうございます
確かに普段から粗食気味なので食欲があまり出てこなかったのかもしれません
やっと今日になって食べたいーと強く思ったのですが食べたくなったものが頂きもののチョコレートの焼菓子だったので白砂糖とバターが気になり食べる気も収まって結局食べず

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:20:22.40 ID:bvCuG/26.net
断食してるといっても、唾や口の中に入って唾と混ざった埃や
鼻の内部からそのまま口の内部へ流れてきた、鼻水などを飲み込んでいると思う

ところで、自分なりに断食しやすくなる方法を書いてみます

上半身だけ起こしていると、重力で上半身の内容物が上半身の下の方に集まってきて
上半身の上の方の内容物が、空の状態になりやすくなって
食べなくて良いのに空腹感を感じてしまっている事が起きていると考える

そこで、全身を動かせば、全身を動かしている衝撃で
上半身の内容物が上半身の中をあちこち移動して
上半身の内容物が長い時間、上半身の中で空になる部分が出来づらくなるから
空腹感を感じづらくなる効果があると考える

あと忘れてはいけないのが、断食している時は
寝返りみたいな激しくない体の動きの方が違和感を感じにくいと思う

なぜなら、食品に熱を与えてやわらかくするように
かたかった体の組織を、血に含まれる熱でやわらかくして動かしやすくするために血を送ろうとする、
心臓に掛かる負担が少なくて済むようになるからだと考える

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:37:58.74 ID:sZR3wJGF.net
自殺目当てで絶食5日目のやつが悲鳴上げてる

自殺をする予定の奴が語り合うスレ 31人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1419174452/780

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 00:40:15.00 ID:sZR3wJGF.net
自殺目当てで絶食5日目のやつが悲鳴上げてる

自殺をする予定の奴が語り合うスレ 31人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1419174452/780

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 05:38:14.50 ID:sPsYa2Hg.net
2週間終了 回復食開始
浣腸で腸内スッキリ 気分が良い
半年に一回はやりたいな

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 16:39:11.13 ID:aiwLuut+.net
断食すると食に対する感覚壊れて後でかえってドカ食いしない?
それに飢餓状態が続くことで脂肪貯めやすい体質になるし

ダイエット目的じゃなくてやむを得ず3日ほど断食したことあるけどその後太りやすくなったよ
栄養バランスのいいダイエットを続けて体型戻したけど

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 21:56:23.22 ID:OSQRSp7m.net
>>564
ヒント
回復食と筋肉

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 01:53:17.26 ID:FrV0nJgb.net
>>558さんのお陰で無事終了
回復食もうまくいっています

食が細くなったというかお粥一杯でお腹いっぱいです
体の活性化のため月1でやろうと思います
ありがとうございました

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 12:58:10.08 ID:/7ANSK5p.net
元旦から断食して、今朝155cm 36.8 kg 12.7 %。
今年こそは二度と過食しないことが目標。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 21:35:11.52 ID:FPY/KLdIc
あけおめ〜よし〜8時から断食開始です〜がんばります〜!!

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:50:57.01 ID:fdm3yWgF.net
痩せすぎでしょアンタ。。。
恐らく女性と思うけど女性で体脂肪12%ってアスリート並みの極限状態

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:53:47.80 ID:fdm3yWgF.net
その体重で過食云々言うならば病院行かないと死ぬ
ホルモンバランス崩れてるんじゃい?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 20:54:38.80 ID:VMJE+Pdq.net
おっぱいない人なの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 00:47:10.99 ID:xQ0CnSk1.net
えぐれ洗濯板かちっちゃい男でしょ
体脂肪率12パーとかでおっぱいあったら怖いわw

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 18:33:26.72 ID:5AeOyLKD3
わたしもいっとき断食で体重32キロまで落ちたことある。
全然ふつうのことじゃね?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 20:56:44.71 ID:V4hyPrRC.net
>>567
食べろ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 05:08:51.44 ID:PhmDdkZT.net
>>567
凍えちゃうよー!
カイロ貼りまくってあげたい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 06:30:12.47 ID:GrXnkuOv.net
>>567
板野友美と同じくらいだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 11:08:33.49 ID:Dp+YyIP4.net
クリスマスイブから昨日まで断食してた
回復食に甘酒
75kgから65kg
今日は何食べるか考えてるとめんどくさくなる
もちろんお腹は減ってるんだけどね
お粥が良いのはわかってるけど
あれは食後二時間でまた腹が減るのがなー

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:20:20.16 ID:UBsZJJ1P.net
酵素断食って胡散臭いんだけど効果あるの?

酵素摂りたいになら、水にレモン少し絞って飲めば、レモンに酵素入ってるでしょ。
わざわざ高い物買う必要もないし、医学的根拠もないみたいだし。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 23:51:46.90 ID:QQJfyjl0.net
>>578
じゃあ、それでやってみたら?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 03:00:54.57 ID:rPviI9jX.net
http://i.imgur.com/AkA3gcn.jpg
http://i.imgur.com/8ZQMrEP.jpg
http://i.imgur.com/Rew99B6.jpg
http://i.imgur.com/YAvZjZa.jpg
http://i.imgur.com/FJDFkZx.jpg
http://i.imgur.com/Lb3geiL.jpg

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 13:55:27.92 ID:3QBby0nO.net
>>580
気持ち悪い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 14:00:11.00 ID:X/dzKCM+.net
>>578
糖分で空腹が満たされて成功するんだよあれは
高いから気合も入るし

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 14:12:35.49 ID:18jBN7Dfz
通販とかの酵素ドリンクのこと?
あれは色んな添加物入ってるしオススメできないなあ
レモン水良さそう!!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 07:48:37.33 ID:txwsgfXZ1
確かに、断食するようになってから
ご飯考えるの面倒になる。
食べない方が体にいいみたいだし。。。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 20:02:13.12 ID:SH4KjjXh.net
30日間絶食ブログ
ttp://ameblo.jp/yugahime/
この人生きてるんだろうか・・・

586 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/14(水) 08:14:21.34 ID:uoRyMl9Y.net
断食って水分減少が多くないですか?

昨日の体重推移:インフルエンザで食欲落ちたのをいいことに軽く食べない時間を
長めにおいてみた。166の52前後から@朝

食べなくても平気だったので午後まで食べないでいたら51.3まで落ちてウハウハだった。

そしておなかが減ってどうしようもなかったので、300gほど(白菜とワカメ、鮭、かつおタタキ)

→51.6→喉が渇いて水をガブガブ+残りの鮭とマグロ100g→52.2→喉が渇いて
水を飲む→53.1

そのまま寝る。こたつで寝たら汗をかいてトイレに行き、52.1→たまらなくなって
食い始める@夜遅く(ベーコンだのサバ味噌に缶、豚小間一パックw)水も飲む→

53キロを超えたと思う。朝トイレいったあと、52.3キロ・・・

なんかせっかく51.3まで落ちたのに一キロ戻ってる。

あの我慢して500gおとしたのは水分減少によるもので水分採ったら吸収されたよ。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 09:53:48.29 ID:RKVSGcUf.net
>>586
いや、食べ物がお腹にたまってるのよ
うんこだよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 19:53:34.15 ID:vy9djDg5.net
普通の食物に含まれてる水分の分も水分取らなければいけない。
取ればそれほど驚くことにならなかったはず
これ断食では常識

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 10:49:49.75 ID:oEp36DZM.net
卒論に追われてて食器を洗うのも外食するのも面倒くさくなって結果的に3日間炭酸水だけ断食してた
全然食欲なかったから続けられそうだったけど、このスレ見て考えなしの断食は危ないと思い今日から回復食にすることに
一発目からシャケ入り雑炊だときついかな…?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 23:59:41.05 ID:MxRxzQ0L.net
今日から本断食開始
48時間か72時間か様子見て決める予定

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 20:07:33.06 ID:5OTi+vAn.net
身長177cm体重86.9kg体脂肪率26.8%
わけあって5ヶ月ほど不摂生な生活、人生で現在が一番太った状態
元は69〜72kg、体脂肪率12〜15%だったので酷い有様です
1月15日に断食開始、2週間の予定、ブラックコーヒー、麦茶、水のみの断食です
昨日好転反応が来てなんとか乗り切れたので報告開始します
朝目覚めたが吐き気とめまいとダルさで2時間起き上がれず
2時間後なんとか起き上がり麦茶一杯、めまいが酷いのでこたつで3時間寝込む
その後も軽い吐き気とダルさが続き結局1日寝て過ごした
本日目を覚ましたら前日の不調が嘘のようにすこぶる調子が良い
現在5日目残り9日間頑張ります
また報告します

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:28:20.60 ID:QeGe29ta.net
片桐えりりかつーAV女優が
2日に一食しか食事をしないと
言っている。そんなんでまともな
社会生活が送れるんかいな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 21:56:51.97 ID:4aTCHjRW.net
それを継続してるならもっとガリガリだよ
1日1食だって痩せてくのに
かなり肉ついてるしダイエット中だったか嘘かどっちかじゃない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:42:21.68 ID:BJA85Z/e.net
そのav女優は愛人が何人かいるって言ってたし、さんまとも寝たとか言ってるくらいだからとんでもない金持ちと外食三昧だろう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 09:03:54.56 ID:RIuf8Kdu.net
1日一食から初めてみてるけど意外と食わなくても平気なんだね
本断食とは言わずとりあえずここから初めてみるわ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:42:47.95 ID:8ewVL1ds.net
>>591
コーヒーはダメ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:19:35.33 ID:A7+enjox0
本断食まではいかずに明日から
甘酒置き換え断食します。
なんか太りそう。。
どれが、自分にあってるか、
試行錯誤中。
やってみるだけやってみまーす

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 23:53:31.19 ID:xh0oNZDK.net
今日は新月なので1日お白湯とハーブティーでした
おやすみなさい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 00:17:09.19 ID:ammHB21o.net
断食は毎月月初めにリセットの為三日間やるわ
因みにタモリは週一回何も食べない日を作ってるんだって

>>591
二週間は大変そうだけどくじけずガンバレ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 01:49:59.28 ID:LdG2CBlQ.net
>>593
一日一食を半年ほどやってるけど、夜たくさん食べてしまうから体重微増中
玄米菜食メインでやってても、量を食べれば一日一食でも太れるみたい
一日一食にしたら胃袋小さくなって食事量減らせると聞いてたけど、自分はならん
ザンネン

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 02:06:58.09 ID:mwjYQ6qO.net
>>596
何でコーヒーダメなん?
>>600
それはキツイなぁ
維持が大変やね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:01:13.09 ID:8AgKaDC3.net
>>601
カフェインは胃腸を刺激し胃腸を休ませる効果が半減
酵素も大量に消費する

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 03:46:36.26 ID:ammHB21o.net
>>600
朝一食パターンだと痩せるよ
夜も早い時間食べれば効果あるみたいよ

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:51:32.76 ID:2WoZxJjbT
わたしも一日一食です。
夜たべるのは辞めて
昼たべるようにしてます。
夜は糖になりやすいようなので
早い時間に済ますようにしてます。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 11:55:38.52 ID:2WoZxJjbT
600大丈夫!!
その積み重ねが体を綺麗にしてると思うし
そこまでできてるならいつか
努力が報われますよ!!

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:37:22.56 ID:LdG2CBlQ.net
>>603
朝でやっても一日一食をドカ食いしちゃうんだよね
量をガマンする自制心が無いと結局はダメみたい
壊れた満腹中枢をどうにかしたいです

607 :550:2015/01/22(木) 04:28:20.42 ID:Nx1ra60J.net
1週間経過したので中間報告です
体重は77.8kg体脂肪率25%でした
体重は予想(−6kg位)してたより減っていてビックリしましたが
体脂肪率は思いのほか減っていなかったです
やはり断食すると筋肉もかなり落ちてしまうようですね
でもまあ筋肉の方は断食明けから鍛え直せば良いことなので問題ないです
体調の方は良くも悪くもって感じです、あと1週間なんとか乗り切りたいです

>>596
コーヒーは飲むと吐き気がして受け付けなくなりやめました

>>606
私も5ヶ月の間暴飲暴食で満腹中枢が壊れたみたいで断食を決意しました
お互い頑張りましょう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 10:00:38.86 ID:1hNjN1q3.net
>>607
運動してる?
動かないと効果半減だよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:02:15.95 ID:NDyhQFde.net
1週間で9sってすごいな

610 :550:2015/01/22(木) 17:43:00.07 ID:Nx1ra60J.net
>>608
断食は筋肉が落ちると聞いていたので軽い運動
腹筋100回、腕立て伏せ50回、ダンベル使った運動
ウォーキング(犬の散歩)1時間は毎日続けています
ただ日を追うごとにウォーキングがきつくなってます
通常歩くぶんは問題ないのですが上り坂と階段がかなりきついです
あと半身浴もやっていたのですが6日目に目眩と動悸が酷く襲ってきて
怖くなってやめました

>>609
ネットで体験談など見てると大体1日1kg位の減り具合なので
−6kg位予想していたのですが結果は−9.1kgでした

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/22(木) 17:58:36.28 ID:ufcV4pIgi
一週間すごい!!
甘いもの欲しくなったらどうしてますか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:41:39.09 ID:1txFPpoC.net
断食中の無茶は危ないんだね
自分は3日断食の経験しかないからそこまでの状態にはなったことないけど
一度一週間断食チャレンジしてみたい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:40:17.96 ID:ZeyweeTQ.net
二週間は無理でも一週間は行けるかもね
おいらは昨日から三日断食中
お腹減った

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 05:22:09.72 ID:/Yoim16p.net
48hやった結果まずはリセット、そして復食で痩せることが分かった!!!
これからは月1で24hか48hやります

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:17:59.42 ID:MEMzfyNb.net
1か月間 一日一食生活をしていて、
今週から週末断食をはじめた(金;小食 土;断食 日;回復のやつ)

1日で1.5kg減ったので もっと断食のばしたい!!という欲が出るね。

だが、いろいろ調べた結果、週末断食を毎週くりかえしたほうがいいという
結論に達した。
数か月かけて体質を変えて元気になりたいね。平熱があがるといいな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:16:41.29 ID:p3zPS6Zl.net
>>615
正解だと思う

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:48:15.10 ID:L5oTP/rI.net
>>615
>>616
詳しく教えてくれないか?
最近1日1食の糖質制限食で約1300kcal摂取して徐々に痩せ出してる。
90kgの巨デブなんで標準体重までこのまま行きたいんだが、
一つ気になってるのはカロリー不足だからか寒いこと。
朝から夕飯までが寒くてたまらんのでよく熱い茶を飲んでるが、
君らは更に断食までして寒くならないのか?
逆に体温上がるって本当?
具体的にどんな体質改善を狙ってるんだい?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:58:21.71 ID:eSP+bmyI.net
寒いと思うなら着こめばいいじゃないの
冬だから寒いんだよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:04:16.74 ID:S0D9cC4E.net
>>617

質問するなら敬語くらい使おうぜ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:26:15.26 ID:wZrbSBCU.net
>>617
570だけど 断食 体温 でぐぐると
断食すると体温があがるという記事がでてくるよ。

あと断食にも少しかかわるのかもだけど
白湯を朝一番に飲むようにしているよ。
電気ケトルでわかして、水筒とカップに注いで、一日でちびちび飲む。
(電気ケトルのやり方は正式ではないけど、妥協策)

白湯 お茶 でぐぐると、デトックスにはお茶より白湯がいいと書いてあるよ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 01:30:28.46 ID:SCXROtAs.net
>>620
白湯スレもあるの見つけた、あわせて取り組んでみるよ。
ダイエット初めてから低体温きみで気になっていたから
体温あげる対策を探してたんだ。
さっそくの回答をありがとう!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:09:00.39 ID:Dzdw0Kwb.net
>>617
糖質制限と一日一食を同時にやっているのか。
ダブルで負担をかけているなぁ。

それが倍増効果となればいいが、負担をかけすぎると
体がブレーキかけちゃうからなぁ。

人のふりみて我がふりなおせだな。
おれもあせって結果をもとめないようにしよう。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:40:41.69 ID:7wzJaOIq.net
一食で1300kcalって相当食べてる
だけど90kgもあったら恐らくBMIも30近くあるんじゃないかな
運動するに適さないから食事制限しかない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:22:35.07 ID:zMQiOX8u.net
明日から3日間断食してみる
目的はアトピー体質改善

625 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/27(火) 08:58:50.97 ID:YkJUrAw4.net
何で一日一食とかできんの?
私は5回くらいにわけて1500とか食べちゃう。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 09:46:23.14 ID:6UZhGEBx.net
一日断食成功すると一日一食でもいける忍耐力が手に入る

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 10:46:06.95 ID:F6NHtiWt.net
一日一食
カロリーで言うと約500〜600

1年続けたら20キロ痩せてBMI21になりますた

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 21:56:46.10 ID:8MZuLcVH.net
朝飯と昼飯を用意したり食べるのが面倒で夜のみの一日一食になった
空腹って慣れかも
慣れれば耐えられる
でも、たまに食欲が暴走するときがある

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 02:59:40.10 ID:xu6hCvlj.net
週末断食で、1.5kg減ったけど
体脂肪計によると、ほぼ筋肉だけが減ったようだ。

断食は、血液のクレンジングとしてはいいのかもしれないと思うけど
ダイエットにはよくないかもしれない。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 10:00:23.42 ID:RZMgSp3R.net
上に居る人もそうだけどよく二週間も断食できるな
俺なんか三日でヒィヒィ言ってるのに
今回五日続けるつもりだけど今日で限界かもしれん
目的は正月太り解消
放置してたけど全然戻らんので断食

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 14:44:03.78 ID:kTt6mho7.net
週1日食べない日を作るってのもいいのかな?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 16:36:46.66 ID:G8nZ4SVN.net
>>631
やったー!断食\(^o^)/オワタ

ガッツリ牛丼!!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:14:47.01 ID:gF4C0i4h.net
>>631
自分は週1日食べないプチ断食はじめたよー。
口にするのはヨーグルトと野菜ジュースと白湯だけにしてる。
まだ3週目だけど、むくみがとれてスッキリするからしばらく続けるつもりだよ。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 17:34:15.62 ID:FRuZAl3M.net
>>629
普通に筋肉減るから筋トレはセットで必要

ただ断食すれば健康的に痩せると思い込んでいる人も多い

断食後に筋トレしてください

週末断食で平時筋トレするっていうのが一番無理がない

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:51:45.24 ID:9HVMQdqV.net
昨日夜7時から夜7時まで食べない一日一食断食やったけど今日は少ししか食べてないのに腹いっぱいでやばい
胃袋が小さくなりすぎたんじゃないか

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:52:14.54 ID:ApzBP0qq.net
>>634
断食は、筋肉が減るってことだよ。
だから、美容目的で行くと、筋肉は減り、脂肪はあまりへらず
たるんたるんになっていく。

しかし、健康目的でいくと、体の中の老廃物を燃やし尽くして
外に出すという効果がある。

ということだと思うよ。

断食はいいんだとか思い込もうとするのはやめなよ。
体内デトックス効果はある方法だけど
筋肉が急激におちるダイエット方法である。 ということを認めなきゃ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 18:52:56.62 ID:9HVMQdqV.net
ほんとにわずかな量しか食べてないのに苦しい
体調はすこぶるいいけどわたしの場合は効きすぎてこわい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:31:11.81 ID:RZMgSp3R.net
腹減った腹減った腹減った〜
なんでもいいから気を紛らわせんと食物のことばかり考えちまう
なんとかあと二日がんばるぞおおおおああああ

639 :589:2015/01/28(水) 20:32:40.33 ID:qz8S2Kqi.net
>>636
俺は認めてるよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:55:24.94 ID:TXY/LQXI.net
新年から前後の回復食入れて二週間断食した
158/54のだるだる体型が50まで落ちてその後50-51をうろうろ

新年会の連続で53まで一気にリバウンド、けど一週間前から急に落ちだしてまた50台
断食でこんなに結果でたの初めてで嬉しい、回復食長目がよかったのかな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 21:24:26.18 ID:ApzBP0qq.net
>>639
そうなの?それはすまんかった。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 03:31:34.72 ID:FeWqiAfP.net
断食は、
プラス面とマイナス面あわせもつかもしれないね

プラス面
腸のリセット・・便通がよくなるのが続く
血液のクレンジング・・・肌がつるつる、アトピーもちょっと改善
痩せやすい健康体に戻ったような感覚あり

マイナス面
筋肉がすごいスピードで減る。
髪が一時的に細くなる。
長期的にやると、これらのマイナスが強く出るので変な体型になる。

なので、直接的に体重が減った!!というのを喜ぶべきじゃなくて、
体のリセットという目的でやったほうがいいと思う。
その代償としてちょっと筋肉落ちるよという感じで。

>>634さんの考えもだいたいこんな感じじゃない?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 09:03:45.18 ID:Fe5tV6ID.net
550の人も一週間で9キロ体重落ちてるけど
体脂肪率あんま減ってないもんな
筋肉ばかり落ちてるのがよくわかる
本断食より多少タンパク質取るような方法の方が効率いいのかもね

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 12:31:11.88 ID:Qu9r5Vy9.net
んー。栄養とると本断食じゃなくなるから・・

本断食は体のリセット目的で、週一、月一とかで取り入れるものとして、
脂肪を燃やすための美容目的のダイエットはほかでって感じじゃないかなぁ。

>>591の人も、筋肉ばかり落ちたけど後で付け直すとか言ってるけど。
ほとんど筋肉が落ちたら、美容的なダイエットはほとんどできていないのと
同じだと思うんだよね。
脂肪が落ちないと、見た目のためのダイエットにはならない。

だから本断食の目的は、体をリセットして、そのほかのダイエットを
うまくいかせるための準備であるとすべきだと思うけどなぁ。
そこの目的を間違えて、体重落とす目的でやると、体重は落ちるが
美容的改善のないダイエットになると思うのだ。
      

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:44:31.90 ID:umI8JQHg.net
筋肉がほとんどない自分はプチ断食すると体脂肪が減る。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 13:52:44.56 ID:iFmo3U3c.net
>>634
> 普通に筋肉減るから筋トレはセットで必要

理屈はそうなんだが断食下で
運動なんかできんだろ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 16:04:57.89 ID:Qu9r5Vy9.net
>>645
筋肉がほとんどない人の場合は、日常の動作が筋トレになるのかもね。
日常の動作さえつづけていれば、その分だけの筋肉は維持されるというような。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:13:48.81 ID:Yv/oY347.net
自分は筋肉がーリバウンドがーとか言うレベルじゃないからとりあえず痩せる為に断食してる

649 :名無しさん@お腹いっぱい:2015/01/29(木) 19:17:58.39 ID:nTmNQEBf.net
断食をうまく利用してリバウンドしていない神はいるの?

運動しない日はいつもより食事を減らすことができるという程度で
まる一日断食は私には無理だ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 19:57:12.02 ID:BQPpcJLV.net
>>649
糖尿病治療の単位計算を覚えればダイエットに応用できるよ。
1単位80Kcalで一日20単位が成人男子の基礎代謝分。
あとは運動強度に合わせて調整。
糖、蛋白、脂質の割合は3:2:1で。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:19:02.45 ID:EV3m5Ir9.net
>>647
そうかも
自分も元々筋肉無し
158/48 体脂肪率25%から
月イチジュース断食始めて1年で
158/42 19%
その後2年維持してる
仕事で1日1万歩くらい歩くせいもあるのかな?分からんが…
そんなに筋肉減って脂肪率増えた!って感じはないなー。

652 :589:2015/01/29(木) 21:29:29.30 ID:5WVpNRTZ.net
>>642
全く同意見です
代弁ありがとう

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 21:37:36.93 ID:teDiv1XI.net
>>649
少食より1日水だけの方が楽だよー!
回復食でトータル2日を毎月してる
リセットとデトックス目的

最初はダイエット目的で48時間、トータル4日やって壁を越えたらその後は維持してるよ
もちろん軽いけどワークアウトもしてる

654 :589:2015/01/29(木) 21:40:16.10 ID:5WVpNRTZ.net
>>646
うん、その通りです。
セットという言い方が誤解を招いたみたいですね。
失礼しました。

断食では筋肉が落ちるから、断食で胃腸をリセットしたら平時に筋トレする必要があるっていう意味での断食と筋トレはセットということです。
ところが断食だけやって、この筋トレ、いわゆる無酸素運動をやらない人が結構いる。
そのくせ、断食は体にいいと思っているから、健康的に痩せてると勘違いしてる人が多い。
その結果、痩せにくく太りやすくなっていく。
私自身はダイエット目的の断食って正直オススメしない。

で、断食中は歩く等の有酸素運動を中心にして
平時では筋トレ等の無酸素運動を取り入れて、
そして週末断食とかが一番だと思ってる。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 23:08:36.79 ID:8Xw8wTDV.net
>>642

マイナス面
肌がボロボロになる。も、追加で

まあ、体とかニベアとかその辺のクリーム塗っとけばかなりマシになるけどね
中が駄目なら外からって感じで
限界はあるけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 00:36:20.91 ID:z6lNj78q.net
自分は肌に関しては生き返った
ニキビで悩んでたけど出来なくなったしニキビ跡も解消された

657 :589:2015/01/30(金) 00:47:10.36 ID:1sVXh+Bw.net
私もアトピー改善と、アレルギー性鼻炎の改善と、
にきび跡の低減、消失と、恥ずかしながら痔の完治と、
この辺りに効果ありました。

肉食減らしたのも良かったかもしれませんが。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:18:45.28 ID:x3OHZAiH.net
肌が綺麗になる点だけで全てのデメリットを受けいれることができる
新規のニキビが出来なくなったのが本当に嬉しい

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 13:51:43.99 ID:QKRsIDCn.net
抜毛さえ無ければいいんだけどね。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:44:42.01 ID:NHdc/Lt9.net
ハゲどまるかもよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 18:19:31.81 ID:AE18/pdt.net
ハゲの件は
その場の効果 長期的な効果でみないとわからないかもね

その場では、抜ける、毛が細くなる。
長期的には、もしかしたら、体の調子が整ってうまくいくかもしれない。

しかし、断食万能説みたいになるのもおかしいし、むずかしいところ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 19:05:02.09 ID:4D7Q/ck0X
断食の効果って、人によっても千差万別だからね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 20:02:57.72 ID:q8Qa7Iso.net
ハゲは何してもハゲるんじゃない?無駄な努力とハゲに意識持ってかれてないで違うことすれば良いのに
と常々思うけれどそれ程までの執着心があるの?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:52:30.24 ID:izg2d/8x.net
>>663
ハゲにこだわるなとかいう議論はスレチガイということでやめておこう。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:46:22.55 ID:eSrk/qsI.net
花粉症と副鼻腔炎のために二週間断食に挑戦!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 21:10:41.24 ID:zp4rr/+2.net
>>665
抗アレルギー薬と抗生剤飲めよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:42:29.65 ID:qIHsJRN5.net
>>665
2週間なんて個人でやるな
道場に行ってやれ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 01:25:12.87 ID:dz97GsQz.net
そうやなぁ。
いっぺんに治そうとあせらないで
個人でも安全にできる日数を繰り返したらいいのに。

669 :550:2015/02/01(日) 10:02:21.67 ID:YNvr9slM.net
1月15日から2週間の予定でスタートした断食は1月25日で終了しました
2週間の予定で休暇を入れていたのですが病欠が2人出て急遽出勤になりました
現在回復食を継続して行っています、それに伴い運動強度も上げました
正直10、11日目は全く何のやる気も起こらず殆ど寝て過ごしました
断食の目的だった暴力的な食への欲求は全くなくなりましたので良かったです
体重は前回報告した時とあまり変わってませんが
使用不可になっていた服が殆ど着れるようになりました
現在の体重75.7kg(-11.2)体脂肪率20.2%(-6.6)
暴飲暴食する前の体に戻れるよう頑張ります

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:13:50.81 ID:R3NfVd1vC
家に体重計ないから昨日市民プールで計ってきた。
158,5cm43kgだった。

後3kg落としたいから3日炭酸水だけの断食してうまくいけば毎月一回はして3ヶ月で40kgになりたいです。今日は食べてしまったから明日から頑張ります。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 16:21:48.98 ID:dgEeLd9A.net
>>669
体脂肪率6.6パーセントおちたならば
そこまで悪い数値でもないね。
普通のダイエットでも、脂肪だけが落ちるなんてことはないから。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 05:27:11.83 ID:pGT1d8Tx.net
半月でマイナス11キロは凄いな
やっぱ断食かな
でも辛そう
断食中に筋肉減って回復食で脂肪が減ってきた感じなのかな?
>>591さん良かったら回復食のメニュー教えてください

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 07:12:00.21 ID:d3YiIn34.net
断食中に筋肉が減るというのは、
@実際に筋肉が糖にかわり消費される
A筋肉中のグリコーゲンが消費され筋肉がちぢむ

の両方があるように感じる。
@は回復食でもどらないが
Aはグリコーゲンが筋肉中にもどることで筋肉も戻るとおもわれる
もちろん、体重もその分増える

このAの作用が
回復食の途中で筋肉がふえた、もしくは脂肪が減ったように感じるのだと思う。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 23:16:11.33 ID:DJWpFjLw.net
3日間でマイナス1.3キロ
とりあえず1週間の予定で土曜日まで
もう空腹感は辛くないが頭痛に困っている

ハチミツと梅干を食べているが…
マルチビタミンも摂っている

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:08:04.37 ID:XZBKHFMz.net
頭痛は断食が原因なのかな?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:12:24.53 ID:8aQGRkOK.net
高血圧かもしれない

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:48:29.44 ID:hJYoDNly.net
血圧は上が89〜94位です

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 01:32:08.38 ID:G1egGJlf.net
>>674
あれ?過激スレでも見かけた気がする

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:02:19.44 ID:CErkYYgG.net
>>675
断食に体慣れてないと頭痛なる人いるよ。
指先震えとかめまいとか。
短期断食繰り返して体が慣れるとしなくなる。
頭痛とか低血糖症のような症状出たら野菜ジュースを飲んでみると症状無くなること多いよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:55:36.86 ID:NxEHVuZX.net
21歳 女 157センチ
断食3日目終了
開始62.4キロ(35%)→59.5キロ(32.8%)
あと12日間続ける予定です。
経過また報告します。目標は52キロ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 07:10:23.52 ID:pVqYxnzm.net
半月断食キツイからヤバイと思ったら無理せず中断しろよ
俺は水のみで2週間断食やったけど
1週間は余裕だったがその後は身動きするのもキツかった
一人暮らしなら特に気を付けて断食してくれ
それとダイエット目的の断食みたいだから言うけど
断食後の回復期は失敗すると悲惨なんでよく考えて飯食えよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:17:28.34 ID:CEniy2zoh
>>680
そのスピードでのやせは身体に悪いし、皮膚が余るよ
で、だるだるになる。
62.4kgから59.5sだって、1ヶ月ぐらい掛けた方がいい。
52kgまで減らすなら、半年ぐらいかけるべき。

正直言って、あなたのような無茶なダイエット目的の断食はお薦めしない。

あなたは自由にすればいいけど。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 23:53:37.38 ID:xHK+dqqf.net
633です
>>681
ありがとう、すごい頑張れる気がしてきた
。いろいろみたけど個人差があってどれだけ落ちるかわからないから間に合うか不安。でも実際やるだけやってみることにした。がんばるよ
ちなみに実家暮らしです

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:43:57.42 ID:FlhJ21O+.net
>>680
筋肉がゲッソリ落ちるからよく歩いといた方が吉
たぶん生理は止まるよ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 01:53:43.52 ID:Hl4fY1YB.net
その程度で生理止まるわけないw
男でしょ?

むしろ妊娠しやすくなるから注意だよ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 03:52:23.09 ID:YMBpUSsG.net
633です

女です! 以前短期間で太り過ぎた際に生理が止まったことがありましたが、お薬を貰えばホルモンバランスは戻りました。ご心配ありがとうございます。

わかりました。なるべく歩きます、あと自転車にも乗ります。
冬ですし運動なしではやはり体重の減りが遅い気がします。

687 :633:2015/02/06(金) 03:56:12.97 ID:YMBpUSsG.net
あと11日しかないんですけどあと7キロ落ちますかね。やるしかないんですけど。とりあえず水、ブラックコーヒー、たまに塩、であと11日頑張ります。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 05:25:56.27 ID:k/Ko6cgv.net
自分の体だからな。危険だったら自分でやめないと誰も守ってくれないぞ。

コーヒーなどカフェインはダメ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 07:14:45.25 ID:Hl4fY1YB.net
どうだろう?目標が美容体重程度だしいけるんじゃないかな?
太る前は目標の体重位だったならいけると思う
頑張って!!!

ゲッソリとか生理止まるとか言う奴がいかにも男だなーとw
ぽっちゃり信者すぎて気持ち悪い

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:28:26.95 ID:aXjOP6/Y.net
断食で本当に宿便出る?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:32:42.04 ID:KKE4B2sL.net
>>679
アドバイスありがとうございます
頭痛で困っていたので本当にありがたいです
野菜ジュース飲んでみます

初めての断食なので今回はとりあえず1週間ですが
短期断食繰り返して身体が慣れたら症状がなくなると教えていただいたので
1ヶ月に数日は断食します

692 :633:2015/02/06(金) 12:10:43.66 ID:YMBpUSsG.net
>>688
カフェインだめですか?!たくさん水を飲む分、コーヒーで利尿効果を考えていたのですか、、

>>690
宿便がどんなものなのか未だにわからないのですが、おしっこかと思うような水分が大の時に出てきます。

693 :633:2015/02/06(金) 12:14:01.57 ID:YMBpUSsG.net
忠告、励ましありがとうございます
>>688
カフェインだめなんですか!?たくさん水を飲む分、コーヒーで利尿効果を期待していたですが。控えます!

694 :633:2015/02/06(金) 12:16:21.50 ID:YMBpUSsG.net
>>690
私も宿便がどんなものなのか未だにわからないのですが、水ばかり飲んでいるので、大の方からも驚くようなくらい水分がたくさん出ます、汚くてすいません

695 :633:2015/02/06(金) 12:20:29.80 ID:YMBpUSsG.net
出かける用事がある以外、犬の散歩程度でほとんど運動がないのですが、約10日ほどで目標まで体重を落とすには、長風呂やストレッチも入れたほうが効率いいですよね。

今日は就活のため企業訪問にいってきます。何も食べないぞ〜〜

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:37:07.27 ID:ZQkPWdnD.net
白湯だけで頑張ります。158p77.7s体脂肪44.9

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 12:45:33.51 ID:bi3yADDb.net
断食日数重ねていくと吐き気でコーヒーは飲めなくなるよ
あと運動とか長風呂も厳しくなってくる
防衛本能が働くからだと思うけど余計な動きをしないように制御してくる
1週間越えた辺りから睡魔が襲って来るようになる
結果脂肪でなく筋肉が落ちるので回復期に入ったら運動すればいい
正直本断食中の運動はオススメしない

698 :633:2015/02/06(金) 12:50:57.95 ID:YMBpUSsG.net
>>697
なるほど。大学行く以外寝れるので寝ていよう。前向きなアドバイス嬉しいです。

ゆるい絶食の経験は何度かあるのですが、主にコーヒー、野菜スープの具なしのローテーションで、1キロ減らすのに3日かかるペースでした。今回の、水だけに変えたらもっとペースが上がるのか、心配。うじうじしても仕方がないけど

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:34:09.04 ID:FlhJ21O+.net
>>693
断食中はカフェイン避けた方がいい
胃や消化器が荒れるから
消化器荒れるとお肌も荒れやすくなる
断食明けに胃に入れるなら刺激の少ない、いわゆる「からだにやさしいもの」がいいよ
カフェイン、油(脂)、砂糖はしばらくとらない方が健康・美容効果高い
でも、断食明けに復食はじめると鬼のような食欲との戦いになるけどそこは精神力でしか乗り越えられないから頑張って!
ソースは自分

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 01:33:40.71 ID:t0GzhEvG.net
>>690
宿便ってのは存在しない
が、何も食べないけど便は出る、すげぇ活発に動くからよく出る

701 :550:2015/02/07(土) 07:20:35.07 ID:ookjGwSE.net
断食開始から24日経過しました
回復食継続中で体の方は大分スッキリしました
体重の減り方は緩やかになりましたが体脂肪は順調に減ってるようです
今週から無酸素有酸素運動ともに強度を上げました
現在の体重75.1(−11.8)体脂肪率18.6(−8.2)基礎代謝量1721
基礎代謝量が断食終了直後1410だったのでかなり回復しました
回復食に入ってから良い感じなので今月末まで回復食を続けてみようと思います

>>672
回復食は野菜コンソメスープ、大豆野菜のトマトスープ、湯豆腐がメインです
朝はコンソメスープ+サプリメント5種類
昼は会社に大豆スープをスープジャーで持って行って食べてます+ゆで卵かバナナ
夜は白菜きのこ入り湯豆腐+豚肉や鶏肉や白米を100gローテして食べてます

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:30:19.69 ID:kPrr6m8QR
>>690
宿便というのは一般の人たちが想像しているものとは違う。
腸にこびりついているものではなく滞留便のこと
だから滞留便が多い人は出るし、こまめにプチ断食している人は少ないかないため、
長期断食しても出ない。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 16:15:29.02 ID:gQ8mp1VT.net
太り過ぎた体に喝を入れるため今日から酵素断食始めました。
平日は仕事なのでストイックに出来るか不安だが頑張る!

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 21:08:01.64 ID:M+ggyr89.net
>>703
喝を入れるって意味はいいと思うよ。
うんkもでるようになるし、代謝も上がるような気がする。

でも、まずは週末断食を毎週繰り返すぐらいから始めたほうがいいと
思うけどね。
一気に体質変えようとか、一気に痩せようとかやっても失敗するだけだよ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:33:07.78 ID:ZJ4wgNEB.net
>>704
アドバイスありがとう。
平日は無理しない程度に頑張るよ。
1日目は無事に終わり2日目も大丈夫そう。
自分は昼だけ玄米を茶碗1杯と漬物少々食べてOKな
ファスティングダイエットなんだけど
ここは完全に断食してる人が多いんだね。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 15:57:46.51 ID:Jy5SVAWQ.net
1日1食ダイエットってこのスレでいいの?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:49:59.93 ID:WCK7UpDk.net
プチ断食スレ、甲田式 あたりか。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 08:46:57.55 ID:umymZ83R.net
>>290
俺は3日弱の断食したけど、自然とオナ禁してた
回復食経て食生活元に戻したら普通にオナニーしたけど

709 :625:2015/02/09(月) 09:44:19.41 ID:2oz7WkMw.net
>>701
報告乙
リバウンドも無いようですこぶる順調だね
俺も金曜日から明日までの予定で本断食やってます
回復食スープ系なんだね
俺は味噌汁で行こうと思ってます

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:58:46.41 ID:N8v+oAhq.net
断食今日で3日目。
基本ルイボスティーと水、あとはトマトジュースとダノンビオドリンクと青汁、あと梅干し
好転反応は少しの頭痛と慢性的なだるさ、眠気。肌の調子は悪くない
空腹は、言われてる通りあまり辛くないもんだね
でもまだお腹は重い感じがするし、好転反応続いてて体の調子がいい感じではない
3日続けてみようと思って始めたけど、あと少し続けてみようかな

711 :633:2015/02/10(火) 02:43:44.68 ID:GOVhxkrw.net
あと一週間頑張るやでー!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 09:33:25.86 ID:+ervZYit.net
1月31日土曜日昼にパン半切れを食べた後から断食を実行
今日まで10日間水とマルチビタミン&ミネラルと野菜ジュースグラス半分位
頭痛がする時には野菜ジュースをグラスに半分位飲んでいる

2,3日前から両足に痒みと蚊に刺された跡のような膨れが出るように
あまり多くないけど痒みが辛い断食が原因かなと…
断食で発疹や肌がかゆくなった方いらっしゃいますか?
一応今週の土曜日まで断食を続ける予定

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:45:47.71 ID:TAlkiCYm.net
発疹はあったけどかゆみはなかったなアレルギー出てるんじゃないの?
と言うかここの人みんなプチ断食?
断食=水以外口にしないだと思ってたわ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:04:22.87 ID:a1F1cWGx.net
>>713
プチも込みだよ
水だけとか死ぬから

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 02:17:41.86 ID:9pVEspfB.net
水だけでも蓄えがありゃ死なないよ
胃が空っぽ状態だから空腹感は半端ないけど丸3日耐えられれば慣れる
耐えられればね

716 :625:2015/02/11(水) 09:12:19.23 ID:n6+QN5ee.net
5日半断食終了して今さっき赤ダシ味噌汁飲んだけど
すげー美味いわー
ダイエット目的じゃないから体重計ってないけど体軽い
残念なのはうん○が1回も出なかったことかな
因みに5日半水のみでした

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 15:54:48.65 ID:6k9vkNfd.net
>>715
マジレスされても困るよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 22:38:51.96 ID:Til2Uq8X.net
>>716
断食に体が慣れてないとうんこでないよね
何回もかなり繰り返しやってると断食中もうんこ出るようになるよ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 17:37:26.78 ID:sq/TeSJR.net
3日間断食をここ2.3年で何回かやってる。
あまり痩せなくなってきた…。
150センチ51キロ。
52.を超えたら身体重くなってする。
40台に戻して、普通生活に戻るの繰り返し。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:05:24.08 ID:wSh26d6n.net
今日から水のみの断食はじめる
現在164/60.6
57.6になるまで続ける(ただし、6日目終了時点で目標達成できなかった場合は強制終了する)

回復食もして体重が落ち着いた頃に2回目の断食をします

メンタルくっそ弱いので食べたくなったら心の叫びを書き込んだりするかもですが、よろしくお願いします

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:10:53.48 ID:pBMSEH8j.net
ダイエットのために断食とかそういう考えが終わってる

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 12:28:06.64 ID:wSh26d6n.net
>>721
えぇ…

ちなみに軽い食事制限とウォーキング2時間で63から60まで減らしました
期間は一ヶ月

でも昨日夜中に爆発してどか食いしてしまい、断食しようと決意したわけです

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:31:43.74 ID:I+pzkJSN.net
全くだ
1ヶ月分の筋肉すらパーにする気なんかね?
ただのアホだな
食ったものはすぐ身にはならないから数日かけて調整すればいいだけの話
間違えたと思ったらその時点でやり直せばいいんだよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 14:53:56.66 ID:wSh26d6n.net
>>723
うーん…
前から断食挑戦したい気持ちがあって、今回がいい機会だと思ってるんだけどな

元々筋トレはしてなかったから筋肉量はそんなに多くないんだ
断食することによって多少筋肉削られても断食中もウォーキング続けるし、すぐに取り戻せると考えてる

私の予想だと昨日食べ過ぎたことを考慮して3日目には目標達成できると踏んでる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:19:50.09 ID:pBMSEH8j.net
だから、なんでドカ食いしたら断食しようとか そういう考えになるんだろうか

頭が弱い豚だなあぁ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 15:33:33.65 ID:wSh26d6n.net
>>725
今までどか食いしたら次の日の朝昼は抜いて夜少しにしてたんだわ
んで今回はそれの延長で断食しようと思っただけ

727 :550:2015/02/15(日) 18:16:52.08 ID:CqNt6n6U.net
>>726
ドカ食い制御の為に断食初めて1ヶ月です
現在回復食食べ続けて結果には満足してるんだけど自分がこの1ヶ月体験したことから言えば
ダイエット目的なら断食はやめた方がいいです
ガタっと体重は落ちますが筋肉が落ちてしまうので効率から言えば非効率です
実際自分は1ヶ月で体重13kgちょい落ちてますが筋肉戻すのに時間が掛かりました
なのでダイエット目的で極端な事をしたいなら
運動しながらタンパク質のみ食すようなのが良いと思います
例えば絹ごし豆腐+水だけで1週間なんてどうでしょう?
固形物がお腹に入るだけでものすごく楽だしタンパク質採っていた方が脂肪は落ちます
3kg位ならこれで十分落ちると思いますよ
正直断食は週1〜2リセット位でやるのがちょうど良いと思います

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:33:40.95 ID:wSh26d6n.net
>>727
体験談ありがとうございます
たんぱく質の摂取も考えてみますね
でもとりあえず今日は、何の問題もなく過ごせたのでこのまま寝たいと思います

水1.5Lほど飲み、便も出た
リンゴが1/2残っているので明日はそれを食べる予定
水のみという条件だったけど、衝動で食べるのではないので目をつぶります

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 21:10:51.88 ID:6ii7XiZN.net
断食ってねぇ。
たくさん食った次の日とかやっちゃだめだから。
別に今回はやってみてもいいよ。あなたの体だから。

でもね。失敗したならば、
努力不足 ではなくて、あなたの短絡的なやり方が間違いだと
気づいたほうがいいよ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:47:07.32 ID:X3E4+bk5.net
>>729
失敗したらその原因をよく考えて次に生かすつもりです
何事も自分で経験してみたいタイプなので、いずれ断食をしていたと思います

今朝の体重は59.4
朝起きると片目が腫れていて触ると眼球が痛みます
この症状は初めてなので断食のせいなのかたまたま目の調子が悪いのかは分かりません

空腹感はあんまりありませんが、昨日の夜から頭の中は食べ物でいっぱいです

立ちくらみが少しありますが、頭痛はまだありません

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 08:59:43.73 ID:j2IQ86Or.net
CSのディスカバリーでネイキッドという番組をやっているが21日間ほとんど食事をとれてない。
たまに虫とかヘビを食べる程度。
ほとんどの者が10kg以上痩せている。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 13:25:03.05 ID:9foR1RPS.net
別にいいじゃない?ダイエット目的の断食
体重が落ちて目標の数字が見れたらそりゃもう嬉しい!
そこから筋トレやらたんぱく質やらなんやらやって維持すれば
ただその維持がほんっとーに辛いしキツイ
でも目標体重になった喜びで頑張れる!
とおもう…
がんばれー!

私は24〜48時間水(白湯)だけを月1でやってます。復食入れて2〜4日間
カラダがスッキリするしすごくリフレッシュできる

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:07:52.30 ID:X3E4+bk5.net
>>732
ありがとうございます
がんばります
2回目の断食が終了したら本格的に筋トレするつもりです

今日はリンゴを食べる予定でしたが、VAAMと桃の天然水(個人的に飲みたかった)に変更しました
というのも水を飲むのがつらくなってきたからです
桃の天然水を一口飲んだ時、目がじゅわ〜と潤うのを実感した

空腹感はさほどなく頭痛もないが、立ちくらみは相変わらずします
あとは、全体的に体と喉が乾燥しているので2L〜3Lの水分をとりたい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:17:18.04 ID:X3E4+bk5.net
書き忘れましたが、なかなか寝付けなくなり睡眠時間が短くなりました
睡眠時間が短くなったのはいいのですが、寝付けないのはつらいです

筋肉の分解は感じますが、思ったよりは減っていません
疲労感は少しあります

米と肉が恋しいですが目標体重までがんばります!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 16:54:08.43 ID:9foR1RPS.net
冷たい水より常温かお湯のほうがいいよー
白湯が一番オススメ!しっかり10分沸かすと味が違うから美味しいよー
もう潔く水だけなら水だけにしとけば?好きなだけ飲んでいいんだから
私はファスティング中眠くて眠くて仕方ないほうだから良くわかんないけど

がんばれー!

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 18:07:22.29 ID:X3E4+bk5.net
>>735
白湯いいですね
何年か前に朝白湯飲んでた時期があったんですが、3日目ぐらいから異常に喉が乾燥するようになったんです…
熱過ぎたのかな

というか、今、食べ物のことを考え過ぎてやばいです
食べたくて仕方が無い
挫折しそうです…ああ…

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:22:47.95 ID:BUE/WRtZ.net
頑張って!最近3日断食したから気持ちはすごくわかる
腹の肉掴んでこの脂肪が解けてなくなる〜 着たい洋服をネットショップで見漁って痩せたら絶対買う!絶対似合う!とか願望と妄想で乗り切ったよ。どうしても耐え切れなかった時は、炭酸水飲んでガム噛んでたけどw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:03:07.81 ID:/35Sewih.net
断食の時は食べ物のことばかり考えて他を忘れるから
ストレス解消になったりするんだよ
胃袋も頭も空っぽにしてリフレッシュだよ

因みに本断食では脂肪はほとんど減りません

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:57:48.84 ID:vDiuU3Nh.net
結果を報告します
今朝の体重…60.2kg
はい、昨日食べてしまいました
だいたい1500kcalほどです

失敗要因は断食終了後に何を食べるかを考え過ぎたことだと思います
空腹感はあんまりなかったのですが気持ちが耐えられなくなりました

断食は続けたいと思いますが今回は-3kgではなく48時間というルールで挑戦します
明日の20時までです

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:03:47.30 ID:vDiuU3Nh.net
>>737
応援していただいたのにこういう結果になってしまい申し訳ないです…
着たい洋服を漁るのはいいですね!
真似したいと思います

>>738
なるほど
そういう考え方もあるんですね
でも今回はなるべく考えないようにしてみます

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 11:39:16.76 ID:/35Sewih.net
お疲れ様でしたぁ一番ダメなパターンで失敗しちゃいましたね
671からの流れ見たけどあなたは断食向きじゃないと思うよ
自ら強力にリバウンドしやすい飢餓状態を作り出して食べるとかマゾですか?
おいら的に断食で一番大切なのは回復期だと思ってます
これを失敗する人が多いから断食ダイエットは評価されない(自分が悪いのにね)

また48時間断食するみたいだけど止めた方がいいと思うよ
食べないこと我慢することは他のダイエットと一緒で誰でも出来るんだよ
大事なのはその後のケア、維持
これができないから大半のダイエッターは痩せられなかったりリバウンドで
万年ダイエッターなんて馬鹿者になる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 12:16:08.48 ID:cDzvwe2E.net
ほぼ同じ身長だから応援してたけど上の人の言う通り向いてないかもだね
48時間は隔月くらいでやってるけど復食込みで4日だよ
食べたいからするんじゃなくてカラダのリセットしたいからやるの

終わったら何食べるかなんてファスティング中に考えるも何も終わったら重湯しか選択肢無いよ
そこまで体重もあるなら燃焼スープとかやってみたら?
でもやりたいならがんばれー

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:18:32.07 ID:Riu8B2Fp.net
うー4日目だけれどご飯食べたい
顔の輪郭も変わったし鎖骨も出てきたからもう少し続けたい
でもご飯食べたい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:34:11.45 ID:qjsWxEFG.net
過食した→断食しよ→食っちゃった→断食しよ
断食に失敗したのは、食べ物のことを考えたせいだ。

じゃねーーーーーーーーーーよw

独自のやり方を思いつきでやって、うまくいかないって
あ た り ま え。

じゃぁどうするのがよいか。
週末断食のやり方をぐぐり、3日つかって週末断食をやりきる。
まずはそれからよ。

あせって目をつぶってがむしゃらにがんばって失敗する。
そのパターンから抜け出さなきゃ。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 16:01:09.52 ID:vDiuU3Nh.net
みなさんのレスを読み直してもう一度考えた結果、今まで通り軽い食事制限と運動での減量に戻すことにしました

今空腹感はあんまりないんですが夕飯は食べます

あと、昨日食べてしまったことの原因は食べ物のことを考え過ぎたということで私の意見は変わりません
付け足すとすればやはり意志が弱かったです

本断食をするにあたって徐々に食べる量を減らして、また徐々に食べる量を増やすというのが最もいい方法だということは知っていました

次やる時があればこの方法で取り組みたいと思います(失敗したことが悔しいので近いうちに挑戦したいです)
ありがとうございました

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:23:43.66 ID:qjsWxEFG.net
>本断食をするにあたって徐々に食べる量を減らして、
>また徐々に食べる量を増やすというのが最もいい方法だということは知っていました

そのやり方というのはどういうことかというと
体に備わってるシステムになるべく沿うような形でやるということ
すなわち、体からの反発が少ない。

逆に体のシステムを無視して強引にやろうとすると
体からの反発が来る。死なないために。 それが激しい飢餓感になったりする。

頑張りが足りない という結論にもっていくのは思考が未熟である。
やり方を変え、がんばらなくても成功するやり方に変える必要があるのだ。
頑張るという努力の仕方ではなく、やり方を工夫するという努力の仕方に
変えなければ成功はない。すべての物事において。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 06:23:13.11 ID:pDbtNTDs.net
ダイエット目的で断食するなら長期断食いらん、回復食もいらん
4〜5日に1日何も食わない日作るだけで普通に生活するのが一番体重落ちる
キツいなら週1にする、そんだけ
そうしてちょっとずつ体重が落ちてくると、体重を増やしたくなくて勝手に食事制限するようになる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 19:13:35.59 ID:jX3OJdd1.net
お腹が極限まで減ると、吐き気と腹痛が起こるんだけれど対処法ってある?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 20:54:15.54 ID:YSaOZb4D.net
曜日を決めて、毎週一回の一日断食がいいよ。

(月曜一日断食の例)
日曜 朝食べ 昼食べ 夜食べ
月曜 朝抜き 昼抜き 夕抜き
火曜 朝抜き 昼お粥 夜 普通

日曜の夕飯を夜7時に食べたとすると、このスケジュールで約40〜41時間断食できる。

習慣になれば週一くらい余裕でできるようになるよ。
翌日夕食は普通に食べられると思うとがんばれるのもミソ。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:30:21.13 ID:D+LbFeuN.net
>>748
吐き気はしょうがないけど腹痛が出るなら
一旦止める選択をするべきかも
軽い痛みの対処法だと薄い味噌汁を飲んだりするのが良いと思う

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:35:37.68 ID:b+TIoV76.net
連日の暴食のリセットでようやく24hファスティング出来た〜このまま48h行きたいけど、回復食に3日かけたいからとりあえず終了。
さてお粥作ろう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 01:40:08.80 ID:F6c3leUI.net
>>751
ベストな選択

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 20:41:28.88 ID:vkH04ulw.net
181cm64kgの大学生
明日から二週間断食頑張ります

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:21:46.45 ID:iELQREtZ.net
>>753
何の為に?
応援する気になれん
勝手に氏ね。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 23:29:31.46 ID:1X2otrvI.net
>>753
3日にしとけ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 00:08:11.10 ID:kw1kDG44.net
>>753
リセット?まあ頑張れ
俺も2週間経験あるけどかなりキツイから心して当たれ
それと筋肉ガタっと逝くから覚悟しとけよ

757 :馬鹿一代:2015/02/24(火) 04:27:59.78 ID:WgsFJSnw.net
こんなスレがあるとは、では俺も報告。2月12日目に突発的に断食開始。
一週間で180/86kg→80.1kg(20日) 22日朝で78.5kg。空腹感に悩まされるということはなく順調にここまで来ました。
困った事と言えば瞬発力系の行動や運動がしずらくなったことぐらい。ロクデナシの俺
がたいして波もなく順調なのは 瞑想を取り入れたから。
瞑想を著作から教えてくれた小池龍之介とプラユキ・ナラテボーには感謝。
らく瞑想をしなかったら皆さんのように空腹感と四六時中戦うハメになって
暴食→自己嫌悪という黄金パターンを歩んでいたでしょう。三週間はやるつもりなので
3月5日までは最低でも実践します。今のところ排便はなし。本当に宿便は存在するのかみてみたい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 06:36:31.71 ID:KDit5F2t.net
704です
目的は花粉症を治すためと痩せ気味の体質を変えるため
半年ほど前に3日断食をしたのですが効果をあまり実感できず断食期間を長くしてみることにしました

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 07:22:30.24 ID:oA8dc5c/.net
痩せぎみの体質を変えたいならがっつり鶏肉食ってがっつり筋トレすればいいのにな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:21:57.16 ID:5O9jgvo0.net
>>758
花粉症直したいなら病院行けばいいし
痩せぎみ体質改善したいなら筋トレしてたんぱく質取れよ
何故断食という選択になったのか理解に苦しむ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:18:34.35 ID:KDit5F2t.net
花粉症を病院で治すにはとても時間がかかります(2年ほど)お金もかかります

痩せ気味の体質の原因は腸の吸収力が弱いためであり筋トレで治るものではありません

このような点から断食という選択をしました

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:41:11.78 ID:W9StU+2q.net
花粉症を治したいために断食というのは正しいんじゃないだろうか。

花粉症は、腸に原因があるといわれている。
断食で腸を休めることで、花粉症が改善する可能性はある。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:20:27.88 ID:9gsagAjC.net
最近脂っこいものだらけなので、
明日朝から2日抜きます(._.)
今まで断食しても黒い便が出るだけで
ほぼ体重変動しなかったけど

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:25:30.01 ID:khVX1t4w.net
>>762
以前野菜だけ食べてた時は花粉症の症状出なかったから一理あると思う。
動物性タンパクが良くないんだよね。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 21:35:54.12 ID:KDit5F2t.net
1日目

準備食のおかげか食欲はあまりない
昨日の夜の方が低血糖からくる頭痛、めまいがきつかった
ふくらはぎが軽い筋肉痛のように痛む

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:57:23.26 ID:B6TtfS5S.net
埼玉県在住なんだけど、埼玉県民はもう花粉症出てる?
一年くらい前から週に一回の断食となるべくの玄米菜食をやるようになったんだけど、今年はまだ鼻水や目のかゆみ出てない!
たまにクシャミがでる程度
花粉症軽減したのか、はたまた、まだ花粉が少ないのか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 06:43:14.80 ID:iaYSmSWZ.net
事実がどうであれ、治ったと思い込むといいことありますよ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:44:34.43 ID:q/lfFp5e.net
ご飯食べると吐き気がするようになってきた。今から断食します。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:50:40.35 ID:tMebqoGC.net
ご懐妊おめ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:11:19.60 ID:dSXDnogf.net
今日は1日断食だ。
昨日はあらかじめ小食にしてある。

週一断食にしようとおもっていたが
抜け毛がこわいので、月一断食にした。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 17:04:41.78 ID:BL/asgx8.net
食欲を押さえる方法はないかな?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 18:30:41.55 ID:SONJtoa2.net
1週間断食したら治まるよ
きちんと復食もやればかなり痩せる
ただ復食失敗したら倍返しなんで断食は諸刃の剣だね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 19:21:57.93 ID:jHInTgjc.net
ただ痩せるだけなら難しくないんだよ
筋肉を落とさず痩せるのが難しい

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:56:54.43 ID:CEqeXESb.net
デトックス目的の断食で体重なんて増えてもいい人って回復食は3日目くらいからガンガン食べちゃっていいよね?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:05:03.46 ID:/yhFgQOu.net
ダメじゃね?

回復食の目的って、体重増えないことだけじゃないはず。
体を少しずつ普通食にもどすためにやるんでしょ?

それと、3日目の回復食が、
何日 本断食をやった場合の回復食かでも話が変わってくるじゃん。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 22:56:36.99 ID:CEqeXESb.net
>>775
なるほどー、あざっす

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:41:42.28 ID:hIa8II3z.net
3日目

全身がダルい
寝つきがわるい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 05:12:13.53 ID:xwf9ITi2.net
今までファスティング(液体酵素断食)を最高3日間しかしたことなかったのですが、近々一週間ファスティングしてみようと思ってます。
準備の減食に前3日、回復に後3日も当てるつもりです。

@水分は一日に2リットル前後取った方がいいですか?
A運動はしてもいいでしょうか? 筋トレと有酸素どちらがオススメか知りたいです。
B風呂は入らないorシャワー軽くがいいと聞きましたが如何ですか?

その他、何でもアドバイスあればよろしくお願いします。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:52:04.39 ID:OcEV/3iK.net
比叡山で仏に帰依するべき

780 :721:2015/02/27(金) 12:42:51.99 ID:CGLqGOoo.net
1日の断食明け。
とても気分がいい。視界も良好で視力がよくなった感じがする。

1か月前の1日断食が初だったが2回目のほうがものすごく楽だった。
月一断食を継続することにしよう。

月一で慣れたら、月2回、それも慣れたら週一という感じが理想だな。
まぁ。ここの人たちのレスをみていて、
どうしても一気に長期断食をやりたくなるという欲求が見て取れる。
そして自分も一気に効果を出したい欲がでてくるのがわかる。
が、あえてやらないこととする。反面教師というやつだな。

>>778
あやふやな知識で長い断食にのぞむよりも
安全度が高い短期の断食を繰り返したほうがいいのではないか?
と思うが・・・おれが初心者だから説得力がないけど。

781 :721:2015/02/27(金) 13:01:55.54 ID:CGLqGOoo.net
http://fastingjuice.net/weekendfasting-weekly.html

この記事なんかわかりやすく書いてあるのではないだろうか。
しかし週一ってのもやり過ぎと書いてあるな、
むむむ、しょうがない月一以上は頻度をあげないことにするか・・

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 13:41:29.21 ID:+t7EQlrr.net
>>781
金曜の夕食から日曜の夕食までだと 48時間断食。
これだと断食後の日曜の夕食をちょっと少なめのいつも通りの食事で大丈夫だと思う。
水分はちゃんと分散してとるとしてね。

783 :721:2015/02/27(金) 18:10:32.46 ID:nCoO10cr.net
>>782
いやそういう話がしたかったんじゃなくて・・・

断食中の体重減少・・・・水分が減った、筋肉が減ったが主
            =美容的なダイエット効果は少ない

断食後の回復食の後の代謝が上がった期間に運動することでの体重減少
・・・・ここが本当の美容的なダイエットである。脂肪が燃えやすい。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:21:07.22 ID:RyzYOwNV.net
>>783
毎週一日断食を続いて一年になるけど体調すこぶる調子いいよ。
毎日歩いてるから筋肉も落ちないし。

そのサイトはあくまで酵素売りたい商売ページにしか見えないよ。
なんで毎週の一日断食がダメなのかちゃんと説明されてないし。
すごくいい加減で乱暴な無理矢理な流れ。

今までの常識を否定

すごい納得このサイト信じられる!

ご購入

アフィリエイトにんまり

健康グッズ販売とか新興宗教によくある手口と同じで印象。
自分がやってみて合う方法が一番でしょ。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:50:15.11 ID:A0k8M5y1.net
>>784
断食のページは・・・酵素のやつが多いんだよ。
言いたい意味はわかるが、内容だけであっているか、まちがっているか
語ってくれ。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 00:46:35.59 ID:KyEi0x/p.net
>>785
あってるか間違ってるで言えば間違ってる。
毎週断食をすることを否定してる理由が全く語られてない上に、断食で痩せやすい身体が作られるとか完全に間違い。
所詮、業者の宣伝サイトという感じですね。
あってるのは、断食初期の体重減少は身体の水分が減ったからってことくらいじゃないかな。

酵素なんか使わなくても生野菜さえあれば健康効果の高い週一回一日断食できるよ。
しかも品質がよくわからん怪しいのに高すぎる酵素商品ばかりで、そんなもん買う必要全くない。
酵素摂取するなら新鮮な葉物野菜、根菜類で青汁か青ドロ作ってとれば十分。
健康目的の断食するのに従来の食生活にかけてた以上の金を使う必要はありませんがな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 14:09:06.03 ID:X2hjWoMS.net
>>786
だ か ら 酵素の件はどうでもいい。おれも酵素に興味はない。

>毎週断食をすることを否定してる理由が全く語られてない上に、
>断食で痩せやすい身体が作られるとか完全に間違い。

@断食そのもので脂肪が減りダイエットできる。
A断食そのものは、体の調子を整えるにすぎず、その後の運動での
効果を促進するから、ダイエットになる。

という2つの考えがあるということは整理してみてくれ。
どちらが正しいかというのは検証していくとして。

788 :馬鹿一代:2015/03/01(日) 18:13:05.79 ID:mrApTcE0.net
今日で断食二週間経過。先週80.1kg→77.5kg 今週はあまり減らなかったです。&#160;
排便は出ず、これで二週間排便なし。体調は全く良好。空腹感とかもなし。&#160;

やはり、瞑想を取り入れて断食はかなり楽になったことは確か。&#160;
瞑想で自分自身を客観的に観てそれを楽しむことが心地よい。&#160;

ダイエットねたで、サイト閲覧していたら、仏教ダイエット という方法を&#160;
提唱してる僧侶がいたけど、ほぼ同じ考え方の方法だとおもった。&#160;

三週間のつもりだったけど苦しくないので&#160;
四週間に変更しようかと思う。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 19:37:54.06 ID:UQt82okL.net
その体重で1週間の断食で2.5しか減ってないとかw
本当に断食してるの?ってレベルだなw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:50:26.36 ID:4qSITVXX.net
>>787
断食はダイエットにならない

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 06:44:44.18 ID:4kVy85Qu.net
ディスカバリーのネイキッド見てたら先週の人3週間で18kg痩せてた

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:22:02.76 ID:A6XJKya6.net
>>787
基本的に分かってないね
頭でっかちで実践不足な感じ
ここで他人に食ってかかってるより黙って自分で試せばいいんじゃね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:04:42.53 ID:9trt7pj/.net
>>792
論点ずらし。 実践不足とか、アフェリエイトとかいうのは論点ではない。

自分の思うところの考えの根拠を示すレスをしろ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 05:52:47.95 ID:C3pwyVGZ.net
3/3(火)〜9(月)酵素ファスティング中。178cm、77kg、28歳、男
食生活の乱れ調整と体質改善、メンタル強化も目的。

本日2日目、76.2kg
完全断食ではないけど夕方〜夜の空腹がキツい。準備期間に減食もしたけどまだ試練は始まったばかり。運動も併用して乗り越える予定。

795 :745:2015/03/05(木) 06:05:31.52 ID:C0CsMGh0.net
体調も良く折角だから断食も交える方向にシフトチェンジ
3/3〜4…ファスティング(酵素のみ)
5〜7…断食
8〜9…ファスティング
10〜12…回復食

実質断食 3日目…76.0 kg
今日から3日間は酵素も取らない予定。体調に気をつけて様子を見たい。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 12:52:14.01 ID:cVgJQgL3.net
断食14日目(お茶と水は際限なく摂取)
身長173cm67kg 体脂肪率18% →身長173cm58kg 体脂肪率7%
筋肉も分解されてガリガリでしょぼーん(´・ω・)
大体リセットできたから明日から食べていい筋肉作ろうと思う
断食中よりも断食から普通の食事に戻すまでが一番辛い・・・

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 13:00:03.98 ID:cVgJQgL3.net
2週間以上の断食はこれで3回目だけど、苦じゃなくなってる気がする
1年に1回くらい体内環境スッキリさせるためにやるといいね
付き合いで飯食いにいったりとか、そういう事情さえなければ・・・

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:58:56.20 ID:7FQzWFks.net
このページによると
長期断食になると、脂肪→ケトン体に栄養源が移動し脂肪が減るらしい
何日から長期かは書いてない
http://www.fyu.jp/dojo/hormon/index.htm

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 06:01:00.72 ID:Til2Uq8X.net
断食後の復食って難しい
いつも食欲に火がついて食べ過ぎてしまう
皆さん、どうやって断食後を少食におさえてますか?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 16:08:04.03 ID:LAhmH3V+.net
みなさん2週間とかすごいですね
何の知識もなしにいきなりはじめて麦茶のみで3日目。
3日って決めたからあと12時間頑張るけれど2週間とかそれ以上できる方は1日の断食を週1とか何度もしてだんだん慣らせてから長期間断食できるようになったのでしょうか?
世の中には半日くらいとか1日1食取れても音をあげる人もいるのに

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 18:07:35.27 ID:wqkT7mmk.net
>>800
自分はただの根性だけで出来てる
太っていた理由も言い訳に聞こえるかもしれないけど意志が弱く太った訳でなかったから
太ることを悪いことだと思わず好きなように食べてきて太った
でも今、駄目だと思ってダイエットを始めて、食べなきゃ痩せる、死にそうなら適度に食べるとはっきり客観的に物事を見て決めてやってるから摂食障害もリバウンドもなく出来てるよ

無理と我慢が分からないうちは回数重ねたほうが良いかもしれないね

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:11:12.18 ID:LAhmH3V+.net
>>801
新参者に丁寧なレスをありがとうございます
根性でできるなんて凄いです
無理と我慢が分かってくるのですね
アドバイスもありがとうございます

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:33:46.64 ID:fjvORERu.net
精神的にまいってて、ここ一週間位まったくお腹が減らないからほぼコーヒー、お茶、サプリで過す
ショコ二時間くらい楽々できるし肉体的にはかなり元気だけど拒食入りかけなんだろうなと思う
もう少し様子見て、ヤバいようなら無理やり詰め込もう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:42:25.16 ID:i9WPl8rub
10日予定で水のみ断食開始
体調微妙なんで六日目から
復食に入ろうと具なし味噌汁を飲みだしたところ、すこぶる体調が良くなる。
このまま味噌汁もしくはスープオンリーでもいいのだろうか?
野菜ジュースとか、ある程度栄養とったほうがいいのか??
ちなみに二週間断食は経験あり

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:46:12.51 ID:i9WPl8rub
>>800
四日目辺りから空腹はかなりなくなる。三日までがきつい。
1週間もすると、あれもう1週間くらい余裕じゃね?
ってくらい食欲なくなるよ

806 :747:2015/03/08(日) 19:35:24.32 ID:GKx0T2WI.net
恥ずかしながら最初の断食は、何年も前の話ですが、金がなくて・・・
給料日までの2週間水だけで過ごしましたよ、それ以来あまり抵抗がなくなりました
今では体の調子を整えるためにやっているくらい、意外と人は食べなくても生きていけるようにできてます
人の理性ってのは本当に強くて自殺なんてその典型ですよね
自らの意志で自らの命を絶つ
それに比べたら食欲をどうにかするくらい簡単だと思います
その、私の場合最初の2週間は、体が耐えられるという知識がなかったので怯えていましたが、一度すると気楽にできます
だって死なないんですから!体の調子もよくなってうはうはです
もちろん個体差はあると思うんで不安になったら食べてくださいね、あと食事から水分取れないんで水ゴクゴク飲むといいっす

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:26:31.24 ID:8IwkQnFj.net
長期の断食は強い意志と目的次第
自らどうにも後戻りできない状況に追い込めば出来る
始める前から逃げ道考えてるなら止めておきましょう

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:24:19.84 ID:i9WPl8rub
そいや酵素ドリンク飲む断食ってなんか意味あるの?本断食と比べて良いところはどこなんだ?
栄養とってる分安全というなら野菜ジュースのが安いし
減量なら本断食のが効果高いよね。

加熱してあれば効果0だし
中身タンパク質と断食がどう結びつくのかわからない。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:11:18.53 ID:4J5b/mJj.net
>>803
1週間くらいなら全然平気なんだろうけど、親戚はそんな感じの生活で20代なのに歯抜けたらしい
サプリ取ってたかは分からないけど。

そうなりたくないから、私も精神的にやられると食べれなくなるけどカロリーメイトとかウイダーインゼリー摂取する
それでも、ろくに食べてなかったら爪がボロボロ取れていって足の爪全部なくなったw
あと、食べれないならオレンジジュース飲むだけでも違うって医者が言ってたよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 05:22:21.66 ID:4J5b/mJj.net
>>806>>807
山で遭難したり無人島に漂着して助かるのってあなたたちみたいな人だと思った

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:47:00.75 ID:pyB4QA9TF
何日食わないと爪がとれるんだ?
元から痩せすぎくらいの奴ならありえるのか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:50:25.68 ID:J1P4sgj9.net
>>757 3月5日過ぎたけどどうなったんだろう。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:08:56.24 ID:pyB4QA9TF
三日後にはガツガツくって戻ったでしょ。計画ないとそんなもん。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:42:18.19 ID:nhqW8Qa0.net
>>809
過激系のスレ見ると真っ先に髪とか爪に来るらしいね
カラッとした>>809の書き込みに妙に恐怖を覚えて豆腐食べてみたwありがとう
食べれるけど食べなくても平気だしダイエットしてるし良いか〜と思ってたけど2、3日に一度は補給しとくかな

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:41:29.54 ID:Fu29rCxg.net
1日断食して起きて妹の飯作って水飲んで風呂入ったら目眩と吐き気に襲われた…

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:17:57.59 ID:B87XqHXv.net
ヨガ行者のスレはココでつか?( ゚д゚)

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:39:10.40 ID:p+nqoQx6.net
>>815
それで?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 12:49:31.16 ID:Fu29rCxg.net
さすがダ板性格が悪い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 04:15:19.76 ID:0BKUkwB5.net
オデン
アイス
食べて吐いた。
断食がんばります

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 07:25:44.37 ID:htAhqWv/.net
6日間断食して(水、野菜ジュースのみ)

回復食1日目 昼 重湯、夕方重湯、深夜重湯 味噌汁
回復食2日目 昼 お粥 味噌汁、夕方うどん、深夜ハンバーガー×3、ポテト

を食べて今3日目の朝。

回復食1日目昼に下痢状の便が少し出たんだけどそれからお通じは一回も無し。
見ての通り2日目深夜にドカ食いしてる訳なんだが腸閉塞や腸捻転が急に怖くなってきた。
便がまだ出てない以外はお腹がはってるとか痛みもなしで特に症状はないんだけど、断食後のお通じってみんなどんな感じなの?

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 18:03:13.64 ID:egMNQlnk.net
二日間のファスティングだけど間に黒糖舐めすぎた…回復食中だけどこれまた黒糖とはちみつ飴を摂取しまくってカロリーやばいなぁ
糖分とってるけどフラフラして辛い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:29:43.56 ID:zrQqvUhn.net
>>821
飴ってすごいカロリー高いじゃん
そんなふうになるなら、普通にごはんすくなめにするとかのほうがよかったのでは…

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 19:52:58.17 ID:ZDzqYO27.net
6日間、昼野菜ジュース1パック、夜はダイエットコーラ
と味噌かスープの素をお湯でとかして飲んでた
82kg→77kgになった。胃の内容物を除いても2.3kgぐら
い痩せたんじゃないだろうか
低炭水化物ダイエットよりむしろ楽だったのと3日目
以降は日に1kgぐらい痩せて、目に見えた効果があった
のでやる気が出てきた。
けど、空腹感は少ないけどやたら疲れやすくなって
立ちくらみとかでてきた、明日は片道150kmぐらい運転
して出張しないと行けないから一旦止めることに

今、ロッテの糖類ゼロクッキーなるものを1袋ほど(110kcal)食べた。あとはコンビニから野菜炒め用の
もやしやらニンジンやらのパックと肉でもノンオイル
で炒めて食べようかなと思うけどたべたらまた体重戻り
そうで怖い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:21:15.40 ID:ZDzqYO27.net
>>822
ダイエットコーラとかカロリー0甘味料とかじゃダメ
なのかな?まあそういうのも厳密にはゼロじゃない
みたいだし、耐糖性が下がるとかいう話も聞いたけど。
短期間なら

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 20:33:44.43 ID:K4nH6+B7.net
スーパーの飴売り場に「ブドウ糖」っていうまんまのネーミングのブドウ糖の塊が個包装になってるやつ売ってるから
自分はどうしてもツラくなったりクラクラしてきたらそれ口に入れるようにしてる
変なもん間食するよりよっぽど体に優しいし効き目も早い

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:47:31.47 ID:PwtYpOFO9
>>823
回復食でぐぐったほうがいいぞ
断食後の食べ方が一番大事
リバウンドしやすい時期だからな

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 02:07:33.38 ID:uMJXzHSW.net
>>825
精製した糖は体に悪いよ
吸収早すぎて血管によくないと
黒糖とかハチミツの加工度合いが少ないものにしたら?
ちなみに三温糖は精製糖と同じなので騙されないように注意

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:40:25.98 ID:kdnc5H+C.net
>>825
くだものでとれば?
最近のくだものはやたら甘いね、トマトですら。
子供の頃のトマトとは完全に別物だな。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:41:35.05 ID:vTeXlTHh.net
偏食気味だったので胃腸のお休みのため1日半
スッキリしたー
おかゆにしようかと思ったけど甘いものが欲しくて葛湯を片栗粉で作ったらうまー
今日は湯豆腐とおかゆにしよ

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:54:34.63 ID:qr+tzwd2.net
>>828
断食中に食物を取れと…
胃を休める意味ないじゃん

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:26:02.25 ID:CUx4ErVM.net
>>830
しかも食物繊維って胃に悪いよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 18:28:37.38 ID:Bn4GGPdD.net
南雲医師最強

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 21:16:44.71 ID:uMJXzHSW.net
南雲医最近見ないけど、もう1日一食は終わった?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 00:47:21.48 ID:1G5zz+/D.net
初断食3日が過ぎた。
低血糖症だから心配してたけど、
1日3回の酵素だけ飲んで、なんともない!
昨日までおなかぐーぐー鳴るときあったけど、
今日はもう胃とか頭とかが食事すること忘れてるような感じだった。
フラフラすることも一度もない。
これならあと2日頑張れそうだけど、
やっぱ食事しないとつまんないなぁ

酵素って飲まなくても断食辛くないのかな?
1本1万って高すぎ
1日に半分飲めとか言われるし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 06:44:24.86 ID:qHq3MSOO.net
>>834
酵素なんて飲まないし買わない

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:15:59.73 ID:jCqCgzIZ.net
万田久酵素

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 08:18:17.23 ID:5IV7lLqr.net
萬田久子の◯◯◯から抽出した酵素なら
御利益がありそうですね

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 17:05:42.26 ID:GzbUkT6F.net
はじめての断食5日めで終わり、いまたまごボーロ食ってるうめぇ
リバウンドしないようにしなきゃ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 20:47:51.31 ID:62njgxqr.net
>>838
何キロ減ったの?ウエストとかの変化も教えて欲しい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:05:16.79 ID:99/zo6UO.net
>>838
チョイスが赤ちゃんみたいだな

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:00:22.98 ID:050DxHew.net
わたしも5日の断食終わったー!
断食より復食がよくわからなくてめんどくさい。
おでん食べちゃダメ?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:09:40.59 ID:cxZ2FXgu.net
あばれる君が3日断食した話をテレビでやってた。ダイエット目的だと。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 14:12:18.71 ID:050DxHew.net
3日くらいの方がいい気がした。
5日めとか、手がしびれてふくらはぎも痛かったし、
なんか怖くなった

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:22:12.85 ID:t/F5eg8B.net
>>843
何キロ減った?スリーサイズ変化とかあった?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 15:31:01.97 ID:050DxHew.net
>>844
BMIが22くらいの体型で、マイナス3キロ。
スリーサイズはかってないけど、ウエストは少しスッキリした気がする!

初めてだったけど、
おやつを断つダイエットより楽だったよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 17:13:57.87 ID:c9Wvs4ipH
病院で指導してもらって、血液検査をしての断食。
準備食1週間、断食は酵素ドリンクを飲みながら6日間の予定
現在5日目で体調は普通。脂漏性皮膚炎が落ち着いてきた。
いろんな断食があるんだなぁと思って自分のも書いておきたくなった。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 18:10:24.54 ID:c9Wvs4ipH
>>808
酵素ドリンクだと原材料が低分子になってるのがいいていってました。栄養をとりこむのにも体の中の栄養素が必要になるので、それを出来るだけ使わないように。
野菜ジュースだと消化に使う栄養はそんなに使わなくても、吸収に使う栄養が必要になるので。

水断食にくらべて安全っていうのは、普段の食生活で入ってきた有害物質の話になるのですが、
あまり体によくない成分は血液がそれを髪の毛や脂肪に運んでいってそこに閉じ込めるようになっています。
で、水断食だと脂肪に蓄えられてた脂肪が分解されるときに閉じ込められてたよくないやつが一気に血液に入るのが危ないんだそうです。
肝臓が有害物質を処理しきれる速度になるくらい、栄養を最低限、入れやすい形にしたものを体に入れるって意味で酵素ドリンク安全って話らしいです。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:27:06.06 ID:mAy5+1Db.net
3日経過した。1日目は空腹感じたらココナッツオイルを少しかじって空腹感を紛らわせた。後ケトン代謝を活性化するのも目的で。
3日目になったら楽になったな。
元が肥満とはいえ1日1キロ落ちててちょっと驚いてる。
ケトン試験紙でチェックしたら+3出てた。
糖質制限してても+1くらいだったからすごいな。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 03:32:10.01 ID:mrOunpNm.net
ガリでも1日1キロ落ちたよ
食べていたものが出ただけだと思ったのだけど
ふとりにくい体質とはいえ、ほぼリバウンドなし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:21:56.77 ID:EeIYNUgS.net
昨日テレビでアルツハイマーは脳が糖質をエネルギー源に出来なくなってケトン体をエネルギーにするようになるのでエネルギー不足でアルツハイマーになるっていってた。
対策はココナッツオイルだったんだけど、即座に断食すればいいじゃんっておもったけど、その医者は言ってなかった。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 09:43:28.92 ID:Kt6lun8d.net
食事制限しろとは言ってたね

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:05:54.19 ID:m1oCPYZq6
断食したくて酵素かったけど根性がなさすぎて一日も断食できない…何回も挫折してるから私には無理なのかも

158.9cmの43kgなんだけど太る前の40に戻したい

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:06:38.12 ID:gxyJKiOk.net
>>850
日本語がおかしい
断食するとアルツハイマーになると読めるぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 00:50:46.91 ID:f2GpT7Uc.net
>>853
自分もそう思った

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 01:43:34.52 ID:aMLJneH4.net
ケトン体は体に良いものじゃないからねえ
ダイエットじゃ避けられないけど

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:51:20.48 ID:TGRKOGw9.net
3日でやめておこうと思ったけど4日目の今日まだお腹が空かないから続行出来そう。
しかし生理前だし食事量戻したいから悩む。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 13:56:47.65 ID:x743Kyqu.net
>>853
よかった
>>850の内容が理解できないのは俺だけじゃなくて・・・俺の読解力が正しかった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 22:17:35.70 ID:0jb6gNw8.net
オレも
あー良かった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:45:01.50 ID:UJ+1C8Gf.net
まだやるの?

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 04:53:53.20 ID:T8q/hN5E.net
結局、アルツハイマーに悪影響があるのは糖?ダイエットによるケトン?
どっち?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:44:21.34 ID:nuMxUrco.net
そうじゃなくてアルツハイマーにかかると脳が糖をエネルギー源に出来なくなる(ケトン体をエネルギー源とするようになる)→エネルギー不足になってアルツハイマーが進行する

ということだと思うが
どちらにしてもアルツハイマーに掛かってからの話?っぽいね
歳とったら少食にすべきなのはこういう理由もあるんだろうな

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 05:55:19.65 ID:CZvDxj2j.net
>>861
>歳とったら少食にすべきなのはこういう理由もあるんだろうな

え?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:18:59.35 ID:J93GhiAb.net
神経変性疾患とケトン食
http://ketogenic-diet.org/neuro/neurodegenerative.html

>>850 >>861がうろ覚えでレスするからおかしくなるんじゃね?

ケトン体がアルツハイマーの改善に役に立つ。
だからケトン体を出すような低糖質食は有効だと書いてある。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 07:24:08.83 ID:CZvDxj2j.net
>>863
その説明なら納得したw

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:50:10.64 ID:nuMxUrco.net
番組見てないけどそういうことなんだなーと思ってレスしたんだが
読解力なさすぎね

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:01:37.68 ID:CZvDxj2j.net
>>865
一行目が意味不明ということが理解できていないのが笑える

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:06:52.22 ID:h1gc7+gG.net
他人に通じない文章書いちゃったのに「こいつ読解力なさすぎw」と思うことで精神を保っているんですね
わかります(笑)

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:47:31.49 ID:pW86s/eV.net
糖を使わなくなってエネルギー不足になる→ケトンなら使える→少食にしてケトンだそう。

っていう文章でしょ。一見意味不明だけどエネルギー不足→食べなきゃじゃないことを前提に読むと理解できる。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:54:46.88 ID:VMUc/K53.net
>>855
ケトン体は酸性ってとこが問題だね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:55:42.50 ID:egIHXIdC.net
>>868
脳がケトン体をエネルギー源にできる状態にするには、糖質制限をする必要があるという前提条件が書かれてないから
何通りにも取れる文章になり意味不明になっているわけだが

そうじゃなくてアルツハイマーにかかると脳が糖をエネルギー源に出来なくなる(ケトン体をエネルギー源とするようになる)
→エネルギー不足になってアルツハイマーが進行する

俺はアルツにかかると
「脳は糖をエネルギー源にせずに、ケトン体をエネルギー源にする」

結果、ケトン体だけでエネルギー不足になりアルツが進行する
と読める
なので「少食にする必要がある」の箇所で「?」になり理解不能

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:03:56.96 ID:pW86s/eV.net
>>870
普通にケトンを主にするから通常の食事じゃダメになる→ケトンほしい→少食にすればいい
っていう意味合いで理解すればいいかと

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:05:50.39 ID:QvrIb0i9.net
>>871
それは読解力云々が問題じゃないからな

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:07:26.32 ID:VMUc/K53.net
アルツハイマーになったら筋肉を落とさずに、いかに脳に必要な分のケトン体を確保するか、ってことになるわけだよね。
でも、ごはん食べててもいったん脂肪になってからケトン体になるわけだけど。
ケトン体の必要量の確保という別の問題はあるけど。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:07:27.61 ID:pW86s/eV.net
>>872
???
まあうまい文章ではないけど意味もわかったしスレチになるのでこの辺で

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 11:42:39.35 ID:VMUc/K53.net
バロウズは長きの麻薬中毒生活で有名だけど、彼は「代謝が変わる」といっていた。
通常の状態と特別な状態が逆転する。
たとえばアルコール摂取ではアルコール血中濃度が一定量以上、一定時間以上、あがったままになってると「代謝が変わる」
つまり依存症になる。
脳のエネルギー源が糖質からケトン体に変わるってことは、ある意味「代謝が変わる」ことだ。
そういうことがあるってのはいったいどういう意味があるのかはよくわからないけど。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:45:05.01 ID:odyoiX3w.net
やって2日目
フラフラする

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:20:27.16 ID:0jJblFkt.net
5日目毎日体重が減る

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:04:52.66 ID:T8q/hN5E.net
>>850>>861は同一じゃない?
日本語が全く使えてない
滅裂すぎなのでもう書き込みしないでほしいす

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:51:56.95 ID:RUs/jtu7.net
人間の体は飲まず食わずで何日生きられるか?

天台宗比叡山延暦寺の阿闍梨さんになる為には千日回峰行という行を行います。のべ1000日かけて行われるわけですが夜中に起きて何十キロも歩いたり、堂に籠もり、9日間、断食・断水・不眠・不臥(食べず、飲まず、眠らず、横にならず)で不動真言を唱えつづけます。
途中で死ぬ方もいるのですがこの行を二回も完行した大阿闍梨さんもいます。

皆さん断食頑張って下さい。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:18:27.89 ID:MOf2SHuN.net
9日間食べない、てだけなら別になんともないけど
飲まない、も入るとガチで生命に関わるな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:04:23.19 ID:qJRdBgvR.net
>>878
だまれ、とは誰も言えんだろ。
スターリンや毛沢東くらいの権力があるならできるかもしれんが。
あんたにそのような権力があるとは思えないので。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:30:52.34 ID:mtPfdFO9.net
>>881
分かったからもう書き込みしないでくれよ。
言語能力低い人が書き込みすると2ちゃんは荒れる傾向あるから、ムキにならんでスルーしてくれ。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:05:15.71 ID:qJRdBgvR.net
>>882
だから、だまれとはだれもいえんだろ。
同じことを言わすなよ。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 01:55:55.63 ID:oKX9RhWA.net
違法じゃないのか?どっかの裁判中の宗教団体みたい。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 05:28:06.88 ID:gwkYlKvA.net
リポドリンからリポドリンハードコカに変えてみたけど、全然違うw
すごい効きで全然おなかすかなくてワロタ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:22:41.47 ID:hrDU7+xW.net
初めて断食に挑戦するけど
食事抜きでの水分補給ってのが意外と難しいね
意識して飲まなきゃいけない

あと、TVとか世の中はグルメもので溢れているね
目の毒だわw

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:48:39.58 ID:sxEqhSW2.net
断食一週間
母親がクソデブなのもあってか断食一日二日したくらいで 死ぬよ?食べなきゃ!と強制的に食わされそうになる
家出たいが学生のため不可能だし
自分との戦いだわ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:02:49.14 ID:zdRBjZOa.net
>>887
ウチも母がデブだけど、デブってひとを巻き込もうとするんだよ。
だまっていうこときいてると同じデブにされちゃうぜ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:21:28.55 ID:/i09/yGS.net
>>879
これ知ってるけどダイエットじゃないからな
堂から出てきた時はフラフラでまさに生き仏
眠る事も出来んのだから普通に死ぬと思うけどな

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:17:23.87 ID:j0RuhZad.net
>>888
うちの母親も凄いデブ
2食食べないだけでキーキー体に悪いだの何だの言うわ
元彼も別れてから身長180の90くらいにデブっていったけど、付き合ってた時私が体重50キロに増えたら別れるとか言ってたくせに今の体重(48キロ)言ったら気持ち悪い!とか言われた
デブって基準まで甘くなるのね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:34:58.77 ID:zdRBjZOa.net
>>890
基準がルーズで解釈が勝手。
強迫神経症かと思うくらい食物をため込もうとする。
冷蔵庫はいつもぎゅうぎゅう。
ご飯は何度いっても炊きすぎ。
自分は自分で母は気にしないことにしてる。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 14:45:38.30 ID:xPcVPLxP.net
食べてる自分を正当化したいんだよね。
自分も前はそうだった。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 07:43:34.54 ID:G+dHhPej.net
158cm 62.5 女 21歳です。
今日から4月4日までの13日間、断食をします。飲み物は水のみです。邪道かもしれませんが塩分とビタミン剤だけは補給することにします。皆さん見守っててください

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 08:05:58.09 ID:z0/6nO9U.net
>>893
しっかり準備期間過ごしたか?
「明日から断食だ」と昨日おなかいっぱい好きなものを食べてないか?
そんな長期間やるならしっかりやらないとつらいだけだし体も崩すぞ
http://allabout.co.jp/gm/gc/415179/2/

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:03:56.11 ID:G+dHhPej.net
>>894さん
ありがとうございます。短いですが、野菜スープを中心とした食事を2日間しました。断食が終わった後も、復食に時間をかけたいと思います。
どうしても4月4日に痩せなくてはいけなくて。健康には良くないと思いますが、今やらないと後悔すると思うんです。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:29:57.76 ID:QM7ag5IQ.net
どんな理由でどうしても痩せたいのか聞いてもいい?
答えたくなかったらスルーで

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:39:09.04 ID:MdUykrT3.net
>>893
たぶん最初の3日間は 1Kg その後モードが切り替わって残りの 10日間は 0.5Kg で合計 8Kg の減量ってかんじですかね。成功を祈ります。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:48:15.90 ID:G+dHhPej.net
>>897さん
具体的な数字を出していただけると、すごく励みになります。これから毎日体重書き込ませていただきますね。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:52:16.71 ID:z0/6nO9U.net
>>895
それなら大丈夫そうだね
ただちょっと長いので3日過ぎてきつくなったらそこですまし汁飲んだり、もしくはSTOPしたほうがいいよ
水分補給かかさずにね

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:55:25.74 ID:G+dHhPej.net
>>896さんあまり人を好きにならないのですが、本当に心から好きと思える人ができて、先日遊びました。でも自分が太っているせいで自信がなくて、直視できなかったんです。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:57:23.38 ID:G+dHhPej.net
続きです。

長期的に痩せることが一番だとわかっていますが、次のデートが最後になるかもしれないと思うと、可愛い服を着て自分の満足の行く姿で告白したいと思いました。安直ですがこれが理由です。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 09:59:11.83 ID:G+dHhPej.net
>>899さん
ありがとうございます。周りに迷惑かけない程度にがんばります。水分も欠かさずとりますね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:15:00.66 ID:KnjQVxE3.net
そのスペックで二週間弱ってまた中途半端な…なんでもっと早くやれなかった
1ヶ月半くらいやれれば12、13キロはいけただろうに
無論普通は無理
でも恋愛パワーは別
あれは本当に強力な意志に繋がる常にアドレナリン出まくりで苦痛も少ないし
ちょっと勿体ないなと思ってしまった

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:15:46.86 ID:QM7ag5IQ.net
>>901
なるほど
うまくいくといいね

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:22:53.05 ID:G+dHhPej.net
>>903さん
今までこの体型を放置してきたのは、完全に私の意志の弱さと羞恥心の欠乏です。情けない。
もう遊べないと思っていたらまたチャンスが来たので、できるだけのことをしようと思います。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 10:25:38.01 ID:G+dHhPej.net
>>904さん
よければまた経過みにきてください

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 15:06:23.67 ID:R5kQqlOz.net
>>898
158cm 62.5キロで BMI 25.04
思惑通り 8Kg 減ったとしたら
54.5キロ BMI 21.83
BMI 22 が標準なので、ほぼ標準ですね。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 16:52:35.56 ID:G+dHhPej.net
>>907さん
今のBMIがそんなに高いと思いませんでした!健康的ではないですね。断食という望ましくない形ではありますが、目標の日がきて54キロ台までまで落ちたら復食で徐々に普通の食事に戻していきたいと思います。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 17:13:06.24 ID:fWKOJ73l.net
BMIの普通体重って幅広いんだね普通体重範囲は…51Kg以上、68.9Kg未満ですって出た…

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 18:16:33.45 ID:z0/6nO9U.net
おなかすいた!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:38:33.60 ID:G+dHhPej.net
帰宅後の体重は61.0キロ(-1.5)です。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 19:47:55.19 ID:z0/6nO9U.net
>>911
脂肪が分解されてケトン体が出るまでは体重が落ちたというより胃と腸内と膀胱が空に近づいてるだけ
これだけで2〜4kgは軽く落ちるから誤差の範囲
だから通常食生活に戻ったらすぐにその分は戻る
水分だけでもかなり変わるしね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:36:47.32 ID:G+dHhPej.net
>>912さん
なるほど!覚悟しておきます。
断食だけでなく、無理のない程度の半身浴と、ストレッチ、駅まで4キロほど自転車以外に、何か効果的な運動はありますか?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 20:41:22.05 ID:z0/6nO9U.net
>>913
水泳が最強だよ
1日1時間プールをウォーキングするだけでも大分いいよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:09:41.27 ID:XuUp/eYK.net
回復食とったら1.5キロくらい増えたな。
多分断食で減る2キロくらいは糖質制限による水分の喪失分だと思う。
いくらなんでもおかゆを数杯食べただけでそんなに脂肪になるわけないし。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:19:33.79 ID:6iKf68Pw.net
>>914さん
負担も軽くて良さそうですね。今就活中でジムに行く時間がないのですが、今後長期的に痩せていくために、4月から大学が始まって時間割次第で、プール行ってみようとおもいます!

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:53:41.84 ID:si6HEWoB.net
>>913
駅まで自転車を駅まで早歩きにするといい。
自転車で坂がないと脈拍があがらないから脂肪燃焼ゾーンまで脈拍があがらない可能性あり。
早歩きなら脂肪燃焼ゾーンの脈拍120から140までは余裕であがる。
行き帰りで1時間ほど多く時間かかるかもしれないがカロリー的なメリットはある。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 03:37:47.13 ID:QPio3RTd.net
太ったから断食で短期に痩せようという考えが甘い。デブ思考。

短期に痩せるってのが大変なようでいて
長期に頑張れないっていうだけなんだよね。楽しようとしてる。

間に合わせで短絡的に動くような人生やめたほうがいいよ。
失敗してどんどんひどい方向に行く。

と思うけどね。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 07:12:01.34 ID:NLDkv+0m.net
ガリガリよりぽっちゃり、
ボンキュッボンよりボンボンボンが好きな人もいるしね。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:06:56.22 ID:Jyo9GYQx.net
アドバイスや忠告ありがとうございます。しかし短絡的かもしれませんが、今回の機会を逃したくないので頑張りたいと思います。理由は上記の通りです。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:08:07.52 ID:Jyo9GYQx.net
↑IDがかわっていますが、21女です。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 08:09:50.20 ID:Jyo9GYQx.net
>>917さん
今日は天気がいいので駅まで歩きます。片道40分です。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:06:11.04 ID:lLjeMdLC.net
今朝と体重は
59.9(33.0%)です

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 14:15:30.40 ID:44u6LqKN.net
>>922
がんばれ。ただ日焼けに注意ね。日差しは美容の天敵だから。
自分は日が落ちてから一駅歩いて帰ったりしている。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:26:57.72 ID:Jyo9GYQx.net
>>924さん
一駅分歩くのいいですね。今調べたら一駅分の距離が程よく歩けそうです!最寄駅から家までは山道で街灯がないので、帰りが遅くなるときは手前の駅から最寄り駅までを歩くの事にしてみます。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:47:21.26 ID:e4JQnauZ.net
>>893
女 21歳さん、途中経過。

2015/03/22(日) 07:43:34.54
158cm 62.5Kg

2015/03/22(日) 19:38:33.60
61.0Kg (-1.5)

2015/03/23(月) 11:06:11.04
59.9Kg (-2.6) (33.0%)

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 16:23:29.86 ID:M222mlRd.net
断食に運動を合わせるのか?

通常は運動はしないでじーっとするだけだと思っていたが。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:08:41.49 ID:Jyo9GYQx.net
>>926さん
すごく見やすいです、うれしい。本来自分でやるべきなんですけど、ありがとございます。まだたった二日目ですけどあと復食まで11日間頑張り抜きます。

>>925さん
運動と言えるほどのことはしてないですけど、就活で外に出るついでと、お風呂上がりにできる軽いものを頑張ろうと思います。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 17:09:21.74 ID:Jyo9GYQx.net
↑訂正
>>927さんへ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 23:36:44.33 ID:lLjeMdLC.net
明日はビタミン剤を補給したあとに、気休めですがリンパマッサージに行ってきます。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 02:47:01.83 ID:2/lSaIHj.net
ID:lLjeMdLC日記はよそでやってくれないかな?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 07:29:38.98 ID:SPgXPgp6.net
今日は昼にカツカレー食う。
おいしいぞ〜w

933 :女21歳:2015/03/24(火) 09:35:55.09 ID:xGsWs1CC.net
>>931さん
ごめんなさい。断食中の生活をどのように報告しようかと思っていました、控えます。

おはようございます
今朝の体重は59.7(32.6%)
あまり多く減ってませんね。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 10:21:55.51 ID:TJHlvI1z.net
>>933
終わってから結果報告にきてよ。

935 :女21歳:2015/03/24(火) 10:23:14.73 ID:xGsWs1CC.net
えーー誰かに知っててもらいたいです
誰か見てくれてると思うと気が引き締まります

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:20:30.54 ID:BJnNz60Y.net
半日断食一ヶ月
75kg>74kg

朝食抜き、昼飯は四割減、夕食は腹九分、間食無し
食べるものに制限なし、甘いものが好きなので夕食後にビスケットとかたまにカップケーキ、コーヒーも飲む
半日断食としてはゆるゆるだけど効果は出た
仕事が3Kなので筋肉もゴッソリ落ちることはなかった、腹もへこんだし内臓脂肪が落ちて肉体年齢が実年齢下回った
なにより食べる喜びを捨てずに健康体になれたのは嬉しい

あと体調がめっちゃ良い、無尽の体力
睡眠時間も短くてすむ


短期でダイエット効果を期待する人には物足りない結果かもしれないけど、長期的に見れば健康面でする人には半日断食でも充分かも?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:28:14.24 ID:BJnNz60Y.net
追記
一度食あたりか腹を下して、1日断食

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 11:31:46.82 ID:BJnNz60Y.net
途中送信失礼
1日断食したんだけど、一日で回復したし、翌日の体調の良さが更にアップ

ただ回復食のおかゆ食った直後の空腹感がかなり辛かった、体はブンブン動くんだけど

これからも半日断食続けていこうと思う

939 :868:2015/03/24(火) 13:26:32.20 ID:BslNKxJe.net
>>935
体重だけ書けば。
結果を追加していくよ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:09:32.90 ID:9RcQsF9v.net
>>938
お疲れ様でした健康的かつ結果も出ていて、その素晴らしい努力尊敬します

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:10:39.67 ID:xGsWs1CC.net
>>939さん
了解です!ありがとうございます。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:09:42.58 ID:2/lSaIHj.net
体重だけ書かれても正直ウザいです

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:19:32.44 ID:gIQh2hTh.net
とくに決まりはないんだから内容に沿ってば報告なりなんなり好きに使ったらいいと思う
ウザいと思う奴がNGできるようにコテをつけてやればおk

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:33:12.61 ID:2+Ih25yj.net
断食すると血圧下がるかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:38:57.54 ID:xGsWs1CC.net
>>942さん
体重以外に何を書けばいいでしょうか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:40:07.95 ID:73lW9Bob.net
>>945
その質問は無意味
ただ単に体重だけを書かかれても君以外には意味がない
日記帳に書いとけよって話

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:48:07.49 ID:xGsWs1CC.net
>>946
なるほど。このスレには断食後のトータル結果だけをかくということですね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:50:38.19 ID:73lW9Bob.net
>>947
は?
途中からコテハンつけられても君が誰かわからないし何をどうして実践してるのかもわからない
自分が書いてるものを全て抜粋して客観的にみてみれば理解できるかな?
他人からどう見えるかがね

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:54:36.98 ID:xGsWs1CC.net
ごめんなさい理解力がなくて、
3日前から報告させてもらってます21歳の者です。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 16:58:30.34 ID:xGsWs1CC.net
>>893この日からのスタートです。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 17:38:57.06 ID:OXt+5c0a.net
このスレつーかダ板自体過疎板だからコテハン付けんでも大丈夫
名前に835って入れとけばおk

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 18:36:09.25 ID:gC6WVcRX.net
誰?
管理人でもないのに糞みたいに仕切るバカは

953 :835:2015/03/24(火) 19:11:14.30 ID:xGsWs1CC.net
>>951さん
これからこの名前で書き込みさせていただきます。ありがとう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:50:08.13 ID:2/lSaIHj.net
877 女21歳 sage 2015/03/24(火) 10:23:14.73 ID:xGsWs1CC
えーー誰かに知っててもらいたいです
誰か見てくれてると思うと気が引き締まります

まじsnsでお友達に報告してればいいじゃん
友達いないの?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:50:28.38 ID:dLTPuPep.net
2日間水だけで断食成功!
と思ったけど、さっき復食のおかゆ食べたら食欲が暴走して食べまくってしまった
断食後って暴食になっちゃいませんか?
断食後に食欲おさえるにはどうしたらいいんだろ?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 19:56:38.47 ID:73lW9Bob.net
>>951
>>953
それがいいね

>>955
耐えれないなら薬に頼るもの手
体に重大な害を及ぼす副作用がほとんどないリポドリンとかお勧め
飲んでるけど服用してれば食欲かなりなくなるし、続けてれば食事量が
減って胃も小さくなってすぐに満腹になるからドカ食いは起こらないな

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:18:43.30 ID:e11sI3Pn.net
毎日体重だけ書くとか
まじ勘弁して

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:34:55.79 ID:FlXO0Hal.net
>>953
2ちゃんでは目立つ奴は叩かれるからね
あるいは幸せになろうとしてる人間を妬んでいるか

これからも気にせず書き込むといいよ、ダイエット目的の断食は正直オススメできないけど、差し迫った事情と強い意志があるみたいだから頑張って
これからが辛い時期だろうから、ここにいる有識者の意見を参考にするといいよ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 20:45:31.12 ID:OXt+5c0a.net
>>955
本断食終了後のケアなしドカ食いは止めた方がいい
断食はルール守らないと本当に危険だよ
まあ2日程度ならあれだけど人によっては腸捻転や腸閉塞起こす人もいる
最悪死亡するケースもあるからキチンとルール守ってやらないとダメ
本断食と回復食はセットだから本断食2日なら回復食は4日掛けるのがベスト
ただダイエット目的の断食は正直非効率だと思うのでその辺考えてからどうぞ

960 :835:2015/03/24(火) 21:07:14.83 ID:xGsWs1CC.net
>>958さん
暖かいお言葉、感謝です。残り10日頑張ります。簡潔に報告させていただきます

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 22:06:11.17 ID:Hol/APMl.net
健康目的の断食なら週1の1日断食で充分なんだが
1周間も2週間も断食して筋肉溶かしたり内臓にダメージ与える人たちって何が目的なの?

ダイエット目的ってのは論外で

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:06:41.28 ID:dLTPuPep.net
>>959
いや、それが、2日間断食は月に2回程度を半年以上続けてるんだけど、復食でいつも食べ過ぎちゃう。
断食後の食べ過ぎで具合悪くしたことは無いけど、せっかくの健康効果は無くなっちゃってるのかな?
薬に頼らなきゃ復食できないのも悔しいけど、こんだけ復食できないとなるとそろそろ薬に頼ってみるべきかな。
断食は習慣になって苦はないのに復食が難しい、、、
ぜんぜん胃袋って小さくならんのね!

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:12:44.48 ID:vNKgGBs3.net
>>961
ダイエット以外なら
アレルギー体質の改善には長い方がいいとしてるサイトもあったな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:12:46.11 ID:tGsSXqIV.net
>>962
意志弱い奴が薬に手出したらまじで人生詰むと思うよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:12:51.03 ID:F4w15JHd.net
食べ過ぎちゃうってことは作り過ぎなきゃ良いんじゃないの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 23:44:08.89 ID:J4GBO7/R.net
>>957 60kg台のスレは極端なことが書きづらいんだよね。
過激ダイエットスレは食べ物や他のが偏ってる人のスレ
難しい所ではあると思います。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:32:50.51 ID:oFCuNJaN.net
体重だけ書くのは他の人から見て特に有益な情報もないですし
明日はリンパマッサージ行きたいなどの書き込みもただの独り言ですよね

遠慮していただけないでしょうか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 00:51:17.80 ID:++M8LlZi.net
>>955
おかゆ自体米だから食欲増進効果がある気がする。
豚汁とか汁物や卵みたいな物を食べればいいのでは。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 02:31:56.04 ID:oxCFft+E.net
>>967
てか、お前断食してるんか?
してないんなら、スレ違いだからでていけよ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 03:36:59.81 ID:oFCuNJaN.net
>>969
してますけど。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 05:35:57.03 ID:NPtq7J6M.net
>>970
ふーん

で、お前の書き込んだ有益な情報ってどれよ?
やる気もってはじめた奴に糞みたいに絡むだけだろw
過疎ってたのが、せっかく活性化したのに水さすな

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 05:47:48.74 ID:yHkpHbZS.net
自治厨はケチをつけるのが生きがいだからな
そのうちに暴れ出して完全な荒らしになる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 07:44:42.08 ID:DGIOHlBL.net
>>964
そうだよね
健康効果狙って断食してるのに薬飲むって本末転倒だ
やめよ

>>965
一人暮らしじゃないから食べ物が自分の意思とは関係なく置いてある、、、
目の前にあると、そこにあるから登る的な行動に出てしまう

>>968
炭水化物がネック?
同じ炭水化物だけど、玄米粥とか玄米クリームならマシかな?
炭水化物抜き復食って聞いたことないけど、今度がんばって試してみます

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 08:50:58.80 ID:8RYTBbWl.net
>>973
玄米だから白米より健康に良いという植えつけられた固定観念は直したほうがいい
消化に悪く、長い間腸内に留まるため、悪玉菌が増えやすく、腸内環境が悪くなり、また太りやすくもある

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:02:18.34 ID:+xywN10M.net
>>973
米は経験状食欲増進効果があるように思える。レトルトのおかゆ一杯で抑えるのは逆に難しかった。
復食ってようは固形物を食べなければいいから、ドロドロに具を煮込んだ汁物とか豆腐を食べればいいのでは。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 14:54:33.05 ID:oFCuNJaN.net
>>971
適当に見繕って>>809あたりですかね
体重のみの書き込みで全く活性化なんてしてないじゃないですか

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 15:13:21.65 ID:9LnlNV8f.net
酵素ドリンク8杯と玄米ご飯を1日1食
ただいま断食7日目
空腹感は最初だけ
体調も良く無理なく順調に痩せてます

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 16:41:36.14 ID:SViMpxf8.net
現代医療に関わらない方法
http://youtu.be/mJEHlLHKV_E

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 17:22:53.55 ID:/l4Jhdm1.net
>>977体重の変化詳しく聞かせてほしいな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 18:41:19.75 ID:PXemB3VT.net
>>976
コテつけてくれる?
NGにしておくから

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:08:50.77 ID:DGIOHlBL.net
>>974
普段玄米食だけどお通じいいよ
消化能力によって合う人と合わない人がいるんかもね

>>975
煮込むのめんどいので豆腐のみで復食試してみようと思った
次回やってみます

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:44:45.23 ID:WEansjJW.net
>>980
お前が消えればいいんじゃねw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/25(水) 20:56:13.85 ID:pBR6d5I1.net
断食で痩せるって表現が間違ってると思うんだよね
やつれるとか、しぼむって方が正しいと思う
筋肉がしぼんで、そこから栄養が取れなくなったから脂肪が減っただけ
内臓にもダメージあるし、髪が抜けたり肌が荒れるって人もいる
長期の断食はデメリットの方が多いのに、それでもダイエット目的で断食する人が後を絶たないのは、体重が減るって一点のみしか見てないからだろうね
5年後、10年後に後悔するかもしれないのに

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:23:50.07 ID:NFdUQ6pd.net
わかるけどさあ、人それぞれ事情ってもんがあってだなあ。
完璧な環境があって充分な時間がある人はそうそういないのよ。
いいたいことわかるよな。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 00:38:51.33 ID:D1rYXo+L.net
>>983
体だけじゃなく精神的にも効果ある
デトックスされて赤ちゃん上体
もうちょい勉強してから長文書け

986 :835:2015/03/26(木) 09:48:25.89 ID:weH59NfY.net
途中経過です
断食5日目58.7(32.0%)(−3.8)です

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:11:13.10 ID:we/kPAyx.net
>>986

=  ( ´・ω・)
 ̄ <(   )つ
  θ∩ /_)
 ((θ∪′⊆⊇
     θθ

Body & Soul いくら痩せても
Body & Soul ブスはブスだよ
食べなくてもアタシらしくいられなきゃ意味がない!

Body & Soul 今夜食っちゃいなよ
Body & Soul カツ丼食っちゃいなよ♪

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:23:08.78 ID:ZDqt+B3w.net
>>987
ワロタ
可愛い顔の100kgのデブと付き合ったことあるよ
ふかふかで気持ちよかった
やっぱ顔だわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:26:48.52 ID:D1rYXo+L.net
ふかふかが良いんだろ?
バカは死ね

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:31:22.13 ID:ZDqt+B3w.net
>>989
別に好みはないけど?
ガリガリでも普通でも問題ないよ(笑)

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:32:10.90 ID:8YqnUV6h.net
何回も断食すると復食が簡単になって楽だ
数週間断食したあとにスナック菓子食べてもお腹壊さない

>>983
確かに筋肉量の低下は免れないが
筋肉は生体にとって重要なので
なるべく節約して脂肪を優先的に消費する
ちなみに断食すると皮膚はあきらかに綺麗になる

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 13:58:05.92 ID:we/kPAyx.net
>>986

=  ( ´・ω・)
 ̄ <(   )つ
  θ∩ /_)
 ((θ∪′⊆⊇
     θθ


豚骨 のラーメン 強気で Go!
平凡な食事じゃつまんない!
ドキドキするような食欲と
牛丼 を今すぐ Get したい!

きっと明日は太っているはず YeahYeahYeahYeah!

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 15:04:15.88 ID:NFdUQ6pd.net
>>992
センス悪すぎ

994 :835:2015/03/26(木) 16:01:36.37 ID:bT3oBBeU.net
>>992
脳内再生されました(笑)
でも慣れてきたのであと8日のりきれそうです。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:06:17.11 ID:we/kPAyx.net
>>986

=  ( ´・ω・)
 ̄ <(   )つ
  θ∩ /_)
 ((θ∪′⊆⊇
     θθ
How about you? 調子どう? このまま今夜焼肉どう? 肩までかかる髪なびかして
この時代の大食いチャンピオンさぁ 掴めNo.1
性欲よ食欲に変われ オォォォォ〜

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:18:18.38 ID:wSlZZTon.net
>>995
センス悪

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:25:29.71 ID:ZDqt+B3w.net
最近、1日1食断食中で豆乳スープに自作のエノキ氷入れてるけど美味しいしお通じも良くなっていいことしかないな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:30:21.87 ID:we/kPAyx.net
断食14日目
馬体重 増減0
順調です。
桜花賞には間に合います。





=  ( ´・ω・)
 ̄ <(   )つ
  θ∩ /_)
 ((θ∪′⊆⊇
     θθ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:52:21.17 ID:nnv+5TpO.net
>>983
同感だわ
髪の毛が抜けて後悔してるっていう書き込みも見るし
とりあえず数日の断食で生理周期は崩れて不正出血してる
ダイエット目的なら何でそんなにデブるくらい不摂生な生活して長期の断食なんて極端なことしてるんだろうって思う

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:58:59.82 ID:D1rYXo+L.net
妄想ええわ
キモすぎる

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:08:00.15 ID:bT3oBBeU.net
理由あって頑張ってるねんから、ええやろほっといたれやw 今さらそんなこと言っても切羽詰まってるんやろ?なんもせんと引きこもってるデブよりまし

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:09:42.08 ID:bT3oBBeU.net
断食するためor応援するためにあるスレやのに断食自体disるためにこのスレみにくるやつなに?わろた

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:47:10.64 ID:ZDqt+B3w.net
なんで下2個には>>893って名前入れないの?

936 :835 [sage] :2015/03/26(木) 16:01:36.37 ID:bT3oBBeU (1/3)
>>992
脳内再生されました(笑)
でも慣れてきたのであと8日のりきれそうです。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/03/26(木) 18:08:00.15 ID:bT3oBBeU (2/3)
理由あって頑張ってるねんから、ええやろほっといたれやw 今さらそんなこと言っても切羽詰まってるんやろ?なんもせんと引きこもってるデブよりまし

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2015/03/26(木) 18:09:42.08 ID:bT3oBBeU (3/3)
断食するためor応援するためにあるスレやのに断食自体disるためにこのスレみにくるやつなに?わろた 👀

総レス数 1003
282 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200