2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あすけん 2日目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 15:05:51.27 ID:GqBx9R7Y.net
あすけんでダイエットする人
集まれ〜!

http://www.asken.jp/
※前スレ
あすけん
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1299981456/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:26:08.13 ID:zQTUphhu.net
前スレ
>>998
なりたい体重の基礎代謝に設定できるんだ?
自動計算だと思ってた…

>>999
その昔、香取慎吾が宣伝してた手足で測るタイプの
オムロン製の体組成計を使ってる。
それで出る基礎代謝とあすけんのとが
ほぼ同じ数値=1,700kcal台。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:40:47.40 ID:KObb083Z.net
3

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:48:38.71 ID:6XseGJxT.net
>>1おつけん
2日目いいね

基礎代謝じゃなく、活動のレベルとか「食事中心」の設定とかで摂取カロリー減らせないの?
わたしも前に身長低く設定したことがあるけど、
嘘ついてるとやはり適正値が割り出せないのか、あまり減らなくなった。
正直に申告したらBM18.1まできて、今は現状維持しか設定できないんだけど、リバウンドしないどころか、また少しずつ減ってる。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 23:53:39.94 ID:5QX2G9QY.net
>>4
食事中心と運動中心も嘘つかないほうがいい?
月2キロってのが健康的なんだろうけどもどかしくて
ちょっとでも目標摂取カロリーを減らしたくなっちゃうのは誰もが通る道なんだろうなぁ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 02:11:58.91 ID:PkRbB4XE.net
>>4
>>2だけど、基礎代謝は手動設定できた!
でも下限(上限)値が決まってて、下限で設定してもそれに+αされて
私の場合は1,307kcalが最小値になった。

朝昼で7〜800kcal摂取して、仕事のある日(たいていは遅番)は
17〜19時あたりに社食で定食。
ヘルシーで美味しいが故に売り切れてしまい
予定外の
ハンバーグ定食に変わってる事もしばしば…
毎日がギャンブルw
手弁当持ってけばいいんだけど
食堂のオバチャンと仲良くなってしまってて
持ち込みしづらいわ。

あすけん、間違って「現在の体重を維持」にしたら
2,300kcal台の数値だった。
摂取カロリーとの差が1,000だから1日に100g強、
月に3kg以上はずつ減るはずなんだな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 07:37:09.93 ID:l4c3h9p2.net
月2`がもどかしいって…
あすけんと合わないんじゃないかな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:14:24.02 ID:mQQJR1Uj.net
>>5
食事中心にしといて推奨値より多めに運動するのはわたしもやってます。
でも、わたしの場合は自宅デスクワークでほんとに運動が少ないので(買い物の徒歩と室内筋トレくらい)、あまり参考にならないかも。ごめん。

ただ、リバウンドしないバランスのいい食生活と運動ってのがあすけんの主軸なわけだから、
あすけんを使う以上はあまり焦らず、信じてゆだねたほうがいいというのが(結果も含めた)実感かなー。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:48:52.23 ID:y/uvNe/r.net
あすけん側も悪いけどな
月2キロ推奨で体重の5%以上減らす設定は出来ない癖に
ダイエット成功ユーザーとしてほめたたえるコーナーに月10%以上減らした人や
無理に初期にダイエットしてリバウンドしつつある人も平気で載せてるんだから

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:10:23.45 ID:zBUwWTCJ.net
>>8
はじめから「食事中心」設定ですが
運動のために「出掛ける」がどうにも面倒で…
日常生活も運動にカウントできると最近気付いたので
長めの入浴で稼いでますw

寝る前に高温反復浴やると、翌朝は毎回1kg減だけど
体脂肪率が上がってるので多分水分が抜けただけ。
正しいやり方を学んでスクワットやろうかな。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:50:48.14 ID:h+D7pNtx.net
>>8
ありがとう。ダイエット的に差し支えはなさそうですね。
私は食事中心にしてるけど、ジムで毎日一時間は運動するので時々フラフラしてしまう。
カロリーが足りないか、もしくはそれだけ動く体が出来ていないかなんだろうけど…。
あすけんを信じた方がいいってのは私も実感してます。
前は目標カロリーを摂取するのも怖かったけど、言うとおりにしたらするすると体重が落ちた!
太ってしまってここまで放置した自分が悪いと諦めて、地道に月2キロを目指して頑張ります

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:02:11.66 ID:PEaTbMGm.net
外出めんどかったら掃除がいいよね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:07:36.71 ID:zBUwWTCJ.net
>>12
掃除…確かに汚部屋住まいだ。
体も部屋もデトックスしたい。

あすけん、基礎代謝設定下げたら
過去の記録もほとんどがカロリーオーバーになって
点数ダダ下がりw

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:40:54.48 ID:6D8PBShj.net
>>13
>過去の記録

日記が確か一ヶ月前の修正ができないけど、
あすけん健康度もある程度前のデータは固定にしてくれるといいね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:07:38.80 ID:mQQJR1Uj.net
>>11
毎日ジムで1時間だったら、運動強度けっこう強いだろうから、フラフラするのは糖質が足りてないのでは?
わたし >>8も週1で泳いでたときはフラフラしました。ゆったりした有酸素運動とはぜんぜん状態が違うよね。
毎日やってるなら、ここは正直に「運動中心」か「バランスよく」で申告したほうがいいと思うー。

あと、これはスレチかもだけど、毎日トレーニングするよりも
筋肉を休める日を挟んだほうが、体重は減るとおもう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:41:05.50 ID:s06RmOrV.net
あすけんの通りにしてるのに減らない、って言う人は
自分の基礎代謝の設定を考え直したほうがいいと思う。
身長と年齢だけじゃ、誰もが同じ基礎代謝量じゃないし、
減らないということは、もっと低いっていう実験結果だから。
そのために基礎代謝の数字を微調整ができるようになってるんだよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:07:30.67 ID:/7BRnqcn.net
>>15
食事中心でも運動中心でも、変わるのってカロリーだけで栄養素の項目は変化がないのかな〜と思ってて、
それならばカロリーが低い方でやりたかったんだけど
フラフラするくらいならバランスよくにすべきですよね。
バランスよくに変えて、休みも週2くらいはとっていく事にします
ありがとうございます

でもこの緩めの設定に変えるのがすごく勇気がいる…

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:30:39.33 ID:hcUwEIBN.net
今食べた夕食を入力したら
今日の目標にピッタリの1,307kcal!
変な達成感ある〜w

意外といろいろ食べられるもんだね。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:24:11.00 ID:UUcx8IVe.net
>>18
ジャストおめw
野菜ふやすからけっこうお腹ふくらんで満足できるよね。

そんなわたしは朝からカフェでベーコンエッグとトースト食べたせいでつまずき気味……
明日からまた、朝スムージー、昼玄米納豆ごはん、間食フルグラ&ヨーグルトの生活に戻ろう。
この配分だと、夜に何を食べてもだいたい高得点。そして順調に痩せる。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:29:40.25 ID:QJGfqtgu.net
今さら登録してみた
脂質取りすぎで自分でもビックリしたわwww
食生活わ見直すって大事だね…

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 20:30:23.94 ID:6D8PBShj.net
自分をお気に入り登録をしてくれた人の日記を見てみたら
すごい勢いで登録ありがとうございますという書き込みばかりだった

その人自体も現在70人以上お気に入り登録されているんだけど
自分があまりお気に入り登録を増やすのが好きじゃないほうだから
お気に入り登録を増やすのが好きな人の気持ちがよく分からない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 00:55:17.91 ID:IN+LFeXK.net
3食きちんとご飯を100gくらいずつ食べて
体重の増減を見てみたい。
でも、10日ほどあすけんやってみて
和食だと塩分コントロールが非常に難しいと
気付いてしまった…
味噌汁を毎食付けるだけで塩分4gくらい摂っちゃうし、
梅干しなんてとんでもない。

逆に、コップ1杯の野菜100%ジュースさえ飲んでおけば
ビタミンのほとんどはクリアできるね。
味覚が鋭敏になってきて、無塩の野菜ジュースじゃないと
すごくしょっぱく感じる。
人工的な甘さも苦手になってきた。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 05:01:43.51 ID:F34ZRWoV.net
三食 麦飯90gとってるけど炭水化物が足りないと言われる…
ごはんを増やすぐらいしか思いつかないんだけど、カロリーオーバーしそうで悩んでいます
炭水化物をクリアしているかたは、ごはんかパンでとってますか?それとも他の炭水化物を食べていますか?
バランスよく食べたいのでぜひ教えてください

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 05:56:52.10 ID:JNX5xJNN.net
>>23
バナナとか乳製品で一石二鳥おすすめ。
バナナが安いときにまとめ買いして冷凍しとくと調整に便利よ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:15:26.31 ID:1baWdfL7.net
>>23
わずかではあるけど、炭水化物が多少入っている飲み物で選んで稼いでる。
昼間何かしら飲むし。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:56:57.70 ID:9NwPX6bv.net
>23
糖質多目の野菜は?
カボチャはよく食べるよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:21:20.31 ID:DKA+cxHr.net
ナスの花がどうとか近頃あすけん姉さんの挨拶ひどくないかw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:53:57.22 ID:jA1lvg2P.net
メニュー選ぶときに、栄養素で抽出したり
1メニューずつの栄養素が見れたらいいのにね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 12:58:46.40 ID:DKA+cxHr.net
>>28
PCなら1メニューごと見られるよ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:15:18.03 ID:3vdDLIzX.net
りんごも結構炭水化物あるんじゃないかな?
前にりんご食べたら炭水化物オーバーしたことがあるw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:21:19.39 ID:jA1lvg2P.net
>>29
私もPCだけど無料だからかな。
三食入れてアドバイス押さないと栄養価わからない。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:53:32.36 ID:DbOtEF9v.net
>>31
あ、そうだったわごめんなさい。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:58:32.66 ID:1baWdfL7.net
>>30
それは良いこと聞いた。
果物の量とあわせてられて一石二鳥だな。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:41:13.18 ID:9NwPX6bv.net
リンゴ100gあたり炭水化物量14gだって

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 01:03:52.08 ID:BtV3QTxE.net
あすけん10日目にして
ついにコマが立った!
そのために今から野菜ジュースと低脂肪乳飲んで
ブトウを食べるのだ…w

乳製品ってコップ1杯の牛乳で
すぐに過剰になるね。
3/4杯でピッタリだった。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:37:41.48 ID:bd01buj/.net
>>23です
炭水化物についての質問に答えて下さった方ありがとうございました!
バナナ、飲み物、かぼちゃ、リンゴなど自分ではあまり思いつかないものばかりでした
手軽に食べることができそうなので挑戦してみます
ありがとうございました

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:44:53.94 ID:y+vaYc2i.net
炭水化物ってつい主食やお菓子を思い浮かべちゃうもんね。
実際は、グリーンスムージーに合わせる果物の種類によって
どーんと炭水化物が増えたりして面白い

あすけん始めて認識がかわったのは、
ここでよく話題が出る豆乳に加えて、アボカド。
前はお肌にいいからって一人で1個食べたりしてたけど、
あすけんだといきなり脂質も果物ノルマもぶっちぎるんだよねえ……

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:15:41.08 ID:FSlZYBll.net
ああ、本当に!アボカドと豆乳はすごいよね。
過去の私に「デブるぞー」と教えてやりたいわ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:28:14.93 ID:EeZ+yXUO.net
乳製品取るとおなか壊して食事めちゃくちゃになるから取りたくないんだよね
あれ他に代替が効かないのが困るわ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:34:25.56 ID:2hwgoPub.net
乳製品ダメな人は、シチューとかもダメ?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 07:35:31.51 ID:HQnyKp2b.net
ヨーグルトもチーズもだめなの?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:01:34.21 ID:EeZ+yXUO.net
シチューとかホワイトソース系は豆乳で作ってる
ヨーグルトはダメだ、もろにおなか壊す
チーズはものによっては大丈夫だけど好きじゃないものを毎日取らなきゃいけないのもしんどい

体質に合わないから好きじゃないのか単に好きじゃないものが体質に合わないのかわからないけど
とにかく乳製品取らなきゃ!って思うことがストレスになる
まあバランスコマはなかったことにすればいいんだけどある以上気にはなるんだよね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:02:14.66 ID:y+vaYc2i.net
逆に乳製品の自覚なしにチーズの入ったパン食べて
いきなり乳製品オーバーしたことならあるわ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:04:29.25 ID:2hwgoPub.net
あ、いや
シチューにスキムミルク入れてもおなか壊すのかな?と思って。
まあ、それが大丈夫でも毎日たべるわけにいかないか。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:02:32.10 ID:FSlZYBll.net
アレルギーじゃなくて、ただの好き嫌いなら、
自分がなぜ苦手なのかを研究するしかないよね。
スキムミルクをパンケーキやパンに入れて焼いたり、
牛乳嫌いの子供のいるお母さんも工夫してるよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 09:04:01.27 ID:T7/Lqjrx.net
うむ、好き嫌いの克服もダイエットの一環だしなー。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:02:20.48 ID:0kZfz02U.net
アカディでもだめかな?
牛乳がお腹にくる人のための牛乳。
スーパーに売ってる。
http://www.meg-snow.com/milk-concept/accadi/index.html

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 12:42:57.55 ID:KJp+cPMv.net
置き換え食品って本当にバランスよく作られてるんだね
グラフ化されるとよくわかる

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:13:17.69 ID:0kZfz02U.net
カロリーメイトは脂質多くてビックリ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:21:24.66 ID:T7/Lqjrx.net
カロリーメイトは手っ取り早くカロリーを補給する食品であって
ダイエット食品ではないからねえ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:04:48.24 ID:Bc2eU5gA.net
突然の飢餓感に襲われたのでセロリを爆食。
4本丸かじりしても20kcal、味付けの生七味を足しても59kcalだぜ!w

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:12:11.53 ID:HQnyKp2b.net
セロリ旨いよねー
これ食べると野菜にも塩味ってあるんだって気がつくわ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 16:43:43.17 ID:OIAWmdkQ.net
いや、朝を会社で食べてるから。ダイエットに!と思って食べてたわけじゃないよ。>カロリーメイト


セロリか、セロリ…真似したくなる野菜ではないな…決して嫌いじゃないけど爆食いしたらきらいになりそうwww

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:36:00.65 ID:PhgVhBoJ.net
自分セロリ大好きだけどそんなにたくさん食べれないな
こんにゃく麺やおから麺良く食べてる
ちゃんと登録されてて嬉しい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:44:46.30 ID:UdkODRmj.net
昨日のセロリ爆食女ですw

あの後も食欲が治まらず、
摂取予定+194kcalギリギリまで食べたけど
まだ足りなくて。
ここしばらくは基礎代謝以下の摂取だったので
体が欲しているのだな、と解釈して
チートディにすることに。
何が食べたいかよく吟味したつもりなのに
結局、予定の1,300kcalの2倍も食べてしまった…
炭水化物が足りなかったようで。

今朝、恐る恐る体組成計に載ったら、以外にも0.1kgだけの増量で済んでた。
昨日食べたものが身に付かないよう、
今日からまた頑張るよ!

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:13:37.22 ID:x7oTYBML.net
auのからだマネージャーからあすけんに乗り換え
登録メニューはあちらの方が多いし画像つき
でも入力の手軽さはあすけんだね
からだマネージャーは色んな機能つけすぎてて
それらがバーッと画面に表示されるからなんか見にくくて面倒なんだよね
あすけんは今のままシンプルでいてほしいわ
メニュー関係は改善してほしいけど、月額安いし仕方ないのかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:03:53.56 ID:6aqkFkUb.net
>>55
自己流でやりたいなら、あすけんをする意味がないと思うけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 10:35:57.05 ID:2dG80mWQ.net
まあまあ、1日限りの暴走なら
誰しも経験あるのでは……?
チートデイのあと、きっちり立て直すにも便利なあすけんってことで

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:15:21.56 ID:6aqkFkUb.net
基礎代謝以下の摂取とかチートディ?何それって感じ。
そういうことを続けて来て失敗した人がやるんだろうから、
真面目にやったほうが、時間の無駄にならないと思うよ。
普通に適正を食べることを身に着けないと、結局はリバウンドだよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:40:54.06 ID:NeASK9gk.net
レコーディング・カロリー計算機として使用してる人もいるんだから
絶対あすけん様の言う通りやらないとダメ!ってのもどうかと思うわ。
あすけんに縛られるあまりストレスになって失敗する人もいるから
やりたいようにやればいい。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:43:45.72 ID:J+oNj0BA.net
どうしても食べたくてクレープ食べて
グラフ見たら赤がない
主食にカウントされたみたいで拍子抜けしたw
かと言ってしばらく食べないけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:44:34.85 ID:Z+zsRNu8.net
>>58
1日だけなのはチートデイで
他の日は基礎代謝以下しか食べてないんでしょ。
だから毎日あすけんでは点数が低いってことじゃない?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:46:45.77 ID:ytv9j9Ck.net
>>55は自己流の部分が多そうだなとは思ってた
記録してるだけで満足するユーザーも多いからそれ自体は別にどうでもいいけど、
わざわざ昨日の〜とか名乗って書き込むほどのことでもないでしょ
レスもらって嬉しくなっちゃったのかな
名乗りをキッカケに変な馴れ合いが始まらなくてよかったよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:04:07.03 ID:6aqkFkUb.net
>>60
どういう使い方をしようが個人の勝手だけど、
それは「あすけんをしてます」じゃないでしょう?
ストレスになって失敗するのは自律神経の問題だから
あすけんより、まずは精神の問題を疑うべきだと思うわ。
ルールを守ろうと考えないのなら、ここに書くのだけは
自ら自粛して欲しいよ。誰の参考にもならないから。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:08:02.24 ID:Lx1Jepuu.net
あすけんダイエットという方法をしている人のスレなのか
あすけんサイト利用者のスレなのか、特に決まってないような
どんなダイエット方法をするにしても、あすけんの機能はかなり便利だしさ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:13:40.08 ID:ytv9j9Ck.net
>>65
決めるも何もここダイエット板でしょw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:25:45.47 ID:OfyxazyP.net
痩せても心の贅肉は落とせない人達がいるもんだね
醜い毒を吐き散らして他人を不快にさせずにいられないほど
イラつくくらいならダイエットやめれ
迷惑だ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:38:59.24 ID:2dG80mWQ.net
>>59 >>62
うむ、基礎代謝以下のくだりは見逃してた。ごめん。

それに、セロリだから大量に食べても大丈夫、って考えでいると、その勢いが他に向いたときヤバいよね。
大昔の単品ダイエットで経験ある。
あすけんはアップダウンがないから、なんというか心穏やかでいられる、私の場合。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:52:23.98 ID:AaADU+y4.net
私の場合は目標体重を低めにしてハードルクリアしたらまた設定してるんだけど
毎回達成直前で気持ちが切れてドカ食いする
なんでだろう

今までアレルギーや体質、病気云々の事情があったりで言う通りに出来ないって人は何回か見たけど
みんなアドバイス求めたり折り合い付けようと頑張ってたと思うんだよね
それなのに「普段からあすけん守ってません!!(でドカ食いしました)」
ってそれは違うんじゃないかと思うしぶち切れる人がいても仕方ない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:52:53.59 ID:6aqkFkUb.net
>>68 いやいや、あすけん前なら誰でも経験があるよねw
私も自分でもあれこれやってみたからこそ、この面倒で煩雑な方法が
結局は一番の近道で無理がないんだ!と悟って、地味に続けているけど、
まずは言われたとおりに素直にやってみることから始まるんだと思う。
脂質を減らしながらタンパク質を取る方法とか、周囲とは話せないし!
いろんな食材のアイディアがもらえて、このスレに感謝してるわ。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:00:16.24 ID:Lx1Jepuu.net
>>66
この板のすべてのスレが、ダイエット「方法」についてのスレではないでしょう
あすけんをダイエットの「道具」として使う話が、スレチになるのかどうか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:11:17.69 ID:NeASK9gk.net
あすけんを利用しながらダイエットをする仲間のスレだと思ってたから
あすけんダイエットという意識ではなかったわ。
あすけんの言う通りできないなら出てけ、参考になるレスしかすんなってのも
違うような。
あすけん自体も栄養士QAやコラムでいろんなダイエット紹介してるし
短期集中ダイエットの紹介もあるよ。
参考にしてちゃんとやる月もあれば、忙しい月でちゃんとできなかった〜
なんて時もあるし、あんまりギスギスしない方がいいと思う。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:11:23.10 ID:6aqkFkUb.net
>>69
達成直前で気持ちが切れるのは、チャレンジ精神が旺盛なのでは?
目標があるほうが頑張れるし、それが出来る人なんじゃないかな。
まずは続けて成果を出してることがすごいと思う!
>>71 
レコーディングダイエットなら、専用のスレもあるようですので。
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1382565955/

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:16:41.33 ID:NeASK9gk.net
>>73
それ岡田式だし
あすけんで食事記録=レコダイスレ行けなら
あすけんダイエット(食事管理・運動)は王道ダイエットスレでしょ
あすけん使ってたらいいじゃない。どうしてそこまで排除するの・・・。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:22:53.42 ID:ytv9j9Ck.net
>>72
利用しながらダイエットするスレだよね
だから最初からあすけんアドバイスに従う気がなさそうだから言われてるんだよ
言う通り出来ない日がある←ここを責める人はいないと思うよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:28:05.97 ID:h1M9xOHa.net
まー、デタラメやる人はレコダイでもいんじゃないのって気持ちもわからんではないな。
排除とまでは思わないけど。

日記見てても、単に食事管理のツールとして使ってる人がすごい多いね。
そして案外痩せてる人の方があすけん健康度が低いイメージだわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:33:06.61 ID:NeASK9gk.net
>>75
さすがに最初からアドバイス無視はだめだね。
きっちりできなくても未来姉さんのアドバイスやチアメールみながら
自分の体調や都合に合わせて賢く使うのがいいね。

最近鉄分不足って言われたから今日はひじきの煮物作ろうかな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:38:43.94 ID:6aqkFkUb.net
>>74
あすけんは親切にも同じようなスペックの仲間を紹介してくれてるから、
日記で愚痴を言えば、きっと賛同してくれる仲間が沢山いると思うよ。
あすけんには、あすけん独自のルールがあって、そんなに簡単でもないから
ここで前向きに試行錯誤してる人達の足を引っ張らないで〜、ってだけ。
少なくとも、ちょっとは王道に沿った話じゃないと、スレ違いでしょ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:10:26.05 ID:tr04WHoc.net
私も鉄分不足って言われることが多い
ドライいちじくをあすけんが勧めてくれたから食べてみたら美味しくて定番おやつになった


みんなウィンドーショッピング数時間したら運動として記録してる?
それとも運動には入れない?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 06:27:52.02 ID:IclYA3eb.net
>>79
ウィンドーショッピングは止まってる時間も多いから、半分かそれ以下の時間で「徒歩」にしてる。
家と駅の往復とかはそこそこ早歩き(ウォーキングくらい)なので「速歩」にしちゃう。
まあ、それ以外にも運動してるし、自分の目安だからいいかなと。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:48:56.82 ID:E69GvYbI.net
買い物とかは万歩計使う

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:53:20.01 ID:UdkONaYl.net
>>79
運動は、スマホの万歩計機能の数字を入力してる。
一応、朝、ウォーキングをしているけど雨とかでできなかったときは
ウィンドウショッピングなんかで寄り道をして歩くようにしているので大切な運動要素。
歩くときはなるべくきびきび歩くことを意識している。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:50:34.58 ID:0Eq5aSQY.net
カレーのカロリーが以外と少ないのにびっくりした
あすけんありがとう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:10:55.79 ID:qX2ByJwm.net
和食で1日過ごしたけど脂質が過剰ですと言われた
1位 納豆、2位 豆乳、3位 卵
どうしろと…
食べ過ぎなのかな、カロリーは適正範囲内だったけど

そして今朝ローソンのブランメロンパンを食べたらお菓子扱いで地味にショック

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:20:44.50 ID:k2B8a+p5.net
私は暑くて倒れそうなとき飲んでたソルティライチがお菓子扱いで泣いた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:51:34.83 ID:C2Di3TGB.net
>>84
私は主菜摂るのを1日1回にしてる。どうしても2回摂る事になる時は納豆を1/3パックにしてみたり。飲み会とかは諦め気味だけどw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:51:50.95 ID:7zWw0mxs.net
私も脂質がいつも多いと出るな
筋トレしてるからタンパク質は出来るだけ取りたいので、胸肉やら豆腐やら納豆やら食べるとアウト

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:00:12.19 ID:O4SzfdCG.net
脂質と塩分が多くなってしまうな
味噌汁好きなんだよ…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:02:20.44 ID:k2B8a+p5.net
>>87
胸肉は皮はぐといきなり最強のあすけんメニューになるよ。
サラダチキンが流行ってるけど、要は鳥はむ。
塩分に気をつけつつ作って常備してる。

他に活用してるあすけん最強メニューはひじきの煮物(こんにゃく多め)、小松菜のグリーンスムージー、あとフルグラ。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:50:15.67 ID:egiD5Wka.net
味噌汁は、根野菜なんかの具をタップリ入れて、
だし汁で蒸し煮をしているくらいに汁を減らすと、
かなり味噌を控えられるよ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:08:31.06 ID:G+IOX6rX.net
>>83
カレーは盛りつけ量に注意。
一回計ってみるのをお勧めする。
私あすけんの表示グラムの倍近く盛りつけてた。。。。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:08:38.59 ID:NR+EZjCN.net
>>90
その味噌汁おいしそうだなあ。

以前、ただ単に食べる量を減らしていた時、
それまでになかった便秘になったんだけど、
あすけんで食事だけで70点を超えるように
栄養バランスに気をつけていたらめっちゃ快調。
摂取カロリー自体はあんまり変わっていないはずなんだけど、
どか食い衝動もない。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:10:45.25 ID:G+IOX6rX.net
>>85
スポドリとかの、100パージュース以外は全部お菓子なんだよねー。
ココアもカフェオレもアウト…。
まぁだから太ったのね!と思い直してお茶とブラックコーヒーで我慢してる…。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 22:55:45.27 ID:jMb3UGMF.net
逆にココアやカフェオレ、ソルティーライチがお菓子以外の何になると思ったのか聞きたい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:06:10.44 ID:k2B8a+p5.net
>>94
ソルティライチってスポドリ的な感覚で飲まない?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:10:21.65 ID:O4SzfdCG.net
飲む
が、スポドリは分類するなら嗜好品だろう
お菓子ではなく嗜好品と言えば違和感ないのよね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:11:15.04 ID:k2B8a+p5.net
途中で送信しちゃった

カフェオレやコーヒーは日常的に飲むけど、
どれも缶やペットボトルじゃないので、
飲み物がお菓子にカウントされるって頭がなかったんだよね。
ソルティライチも、甘いジュースがほしいわけじゃなく、
暑くて貧血気味のとき、あれ飲むと元気になるんだよね。
まあ量を考えながら飲みますわ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:30:27.48 ID:JDuGqh4k.net
私はカフェオレは自作なので、アイスコーヒーと牛乳で別々に入力してる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:39:00.50 ID:AiS4H1Jz.net
飲み物がお菓子カウントはまあ確かに意外だったけど
飲み物の糖分に関してはあらゆるダイエット本でも言われてない?
コーヒー紅茶は飲む時に自分で直接糖分をぶち込むわけだからある意味ジュースよりわかりやすい
その時に悩んでブラックで飲むようになった

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:41:47.18 ID:NR+EZjCN.net
>>97
暑い時にクラクラするのは貧血じゃなくてミネラル不足ですよー
汗で流出しちゃってる。
ポカリとかスポドリの粉末を規定の半分でとかして
岩塩を少し足して飲むのオススメ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:41:51.79 ID:jMb3UGMF.net
ソルティーライチはスポドリじゃないよ
塩味があるけど、あれは砂糖たっぷりの甘いジュースだよ
少なくても私はスポドリ感覚では飲めないな
甘いのが欲しいわけじゃなくて暑くて貧血気味で飲みたいなら
ちゃんとしたスポーツドリンクをすこし薄めるか経口補水液のがいい
カフェオレもコーヒーも砂糖なしなら嗜好品にはカウントされないはずだよ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:51:43.26 ID:jMb3UGMF.net
>>95
最初の書き方が悪かった
スポドリもソルティーライチも主食、主菜副菜、乳製品、果物には分類されそうもないよねって言いたかった
そしたら残ったお菓子、嗜好品になるしかない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 00:23:49.68 ID:hOGciHaS.net
カルピスのフルーツパーラーはお菓子のつもりで飲んだら果物扱いだったw
スポドリよりよっぽどお菓子っぽいのに
あとカフェオレとかは自作すればいくら砂糖入れてもお菓子扱いじゃないから好きなだけ飲めるぞw
乳製品の制限はあるけど

スポドリもお菓子だから、自作してもいいかもな
レモン果汁+砂糖+塩でそれっぽくなる
グレープフルーツ果汁で作ればもっとそれっぽくなる
クックパッドにレシピがあったはず
自分はグレープフルーツ果汁とかめんどいからレモンでやるけど

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 06:38:33.53 ID:53G7abhD.net
カフェオレなんか家で飲まないもんな。
会社に牛乳持って行くわけにいかないし結局マウントレーニアとかブレンディスティックみたいので飲むことになる。

そういえば冬に甘酒を飲んだとき、缶の甘酒は酒としてカウントされて、お湯でとかす甘酒はお菓子。
どちらも森永の一番ポピュラーなやつね。ま、あすけん上はどちらも嗜好品で同じだけどさ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:28:46.38 ID:/MyD/Ovz.net
横だが、自作の梅酒のカロリーがわからん
こういう時はみんなならどうする?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:48:36.78 ID:78HIfTfD.net
市販品で入力する
目安だし多目に見積もっときゃいいか、位な感じ
※市販品の方がカロリー糖分など多いだろうと仮定

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:52:52.78 ID:zIGbMVI2.net
市販のものと内容量がそれほど変わらないようなものは、
市販品で書き込んでるよ。飲む量も少ないならOKじゃない?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:25:21.45 ID:EtHKeLwF.net
>>91
もちろん食材の量登録するために量れるものは全て重さを量ってるよ
私のレスのどこをどう見て一回も量ったことないって思ったの?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:28:00.17 ID:EtHKeLwF.net
>>105
マイレシピで材料入れればいいんじゃ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:46:51.73 ID:/MyD/Ovz.net
なるほど、正確な量はかってマイレシピ登録すればいいのか
多く見積もって市販品入力もいいね、2人ともありがとう!

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 09:56:23.90 ID:fznpcxtG.net
今日の予定をざっといれてみたら脂質が多いと言われ
その中で納豆を外してみた。
カロリーちょうどいい、タンパク質・脂質・炭水化物のバランスが理想的素晴らしい!
65点だった。
間食400kcalもあるのに素晴らしいとか言われると複雑な気分だけどw
タンパク質・脂質・炭水化物を理想的にしながらも野菜とかで
カルシウム鉄食物繊維がとれたらもっといいんだろうな。
(ビタミンはサプリに頼ってます)

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:50:42.91 ID:4y8Sl0M3.net
>>111
素晴らしくても65点なのは、まだ運動入れてないから?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:59:49.24 ID:cXe6fuzU.net
乳製品と果物入れてない+副菜不足?
食事のみの最高点は86点で、運動クリアで+14点だよー。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:01:06.37 ID:jOnZMsmo.net
乳製品や果物って点数には関係ないんじゃなかったっけ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:07:55.63 ID:cXe6fuzU.net
>>114
今日の摂取予定分から乳製品削除してみたら、2点減点されたよ。ちなみに果物は4点減点。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:25:20.60 ID:4y8Sl0M3.net
>>114
コマに含まれるコンテンツは全て点数に関わるよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:33:48.79 ID:jOnZMsmo.net
あれ、そうだったんだ知らなかった
栄養素と同じであんまり関係ないと思ってた

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:53:35.60 ID:fznpcxtG.net
>>112
運動も入れてたよ。理想の数字より50kcalくらい少ないけど。
今運動を追加で入れて理想の数字くらいにしたら79点になった。

朝コーンフレーク20g 牛乳100ml
昼 そうめん 
夕ハンバーグ キャベツ千切り こんにゃく田楽 サプリ

お菓子はまだ食べてないけど、スイスロール半分250kcalと、ミニようかん160kcalを
入力してたんだけど、これを削除したら60点になって
全体的に食事量を増やせ、すべて不足しているって注意された。
色々調整しながら頑張ります。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:58:52.80 ID:fznpcxtG.net
あ、夕にご飯1/2抜けてた。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:30:53.25 ID:i/2IM/rQ.net
>>118
お菓子、嗜好品も200キロカロリーをオーバーしたら減点されるよ
今はお菓子のカロリー、炭水化物、脂質、たんぱく質があってギリギリ満たしてたから、それが抜けた減点のが大きいけど
食事で満たそうってアドバイス出ない?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:40:21.44 ID:i/2IM/rQ.net
>>118
グラフだけじゃなくて、食事バランスチェック(コマ)も見てる?
不足、過剰がないように調整するとやりやすいよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:14:03.43 ID:QO2WCZvi.net
>>118
主菜も副菜もぜんぜん足りてないだろうなー。
果物もゼロだし。
運動入れても60点台って、わたしは経験ないや。

サプリで補給すると、グラフ上は適性になるけど、
要は、食品でカサを出せたはずの部分を錠剤ですませちゃってるわけなので、
空腹になりやすいし便通も滞る。
>>118さんみたいにカロリー不足なら、なおさらもったいないよ。

ひじきの煮物でもラタトゥイユでも、面倒ならもやしをチンするだけでもいいから、
副菜にカウントされる常備菜を作り置きしておいて、
昼のそうめんに添えるとか習慣づけるといいよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:41:45.49 ID:fznpcxtG.net
>>120->>122
まとめてですがありがとうございます。
コマだとバランス悪い。お菓子減らせって言われてます。
常備菜作ってみます。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:44:25.11 ID:9xXw0NL0.net
コマの角度って、2パターン(まっつぐ立つか、左に傾くか)ですか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:04:44.67 ID:fznpcxtG.net
捕らぬ狸の皮算用で申し訳ないですが昼はもう食べてしまったので
夕食にひじきの煮物・小松菜のお浸し・金平ごぼうを付けて
間食をミニようかん・牛乳1/2・アイスコーヒー(食べ済み)
鉄分ウェハース2枚 リンゴ1個
とやってみたらコマ立って100点になりました!
でもこれを実際やるとお腹くるしいですね・・・。
ちゃんと朝と昼に分割してやるべきだと思いました。
翌日分もしくは別枠でこうやって色々計画入力できたらいいんですけどね。
これを参考にこれから頑張ります。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:09:13.42 ID:cXe6fuzU.net
>>124
2パターンだよー

>>125
100点おめでとう!テンション上がるよねー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:21:27.07 ID:5eSvAEVP.net
>>108なにがそんなに気に障ったの?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:38:44.04 ID:RedFaWZu.net
カレーって外食とかで食べるとすぐ脂質多めをあすけん姉さんに指摘されるので、
カロリー少ないと喜んでる>>83さんはちゃんと分量コントロールできてるんだろうなーと思ってた。
そういう人がいきなり盛りつけ指導されたら(しかも失敗した人に)
カチンとくるかもね。
別にアドバイス求めてもおいないし。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:02:15.44 ID:0s3ZaloK.net
ほー。
でも「勿論計ってるよー」で良かったんじゃないかな
なんかデブのトゲトゲを感じて不愉快だったわ

あすけんの表示って適当だし。
アボカドも種入れた重さだし。
でも100グラムの栄養素は過食部のみの栄養だから「一個」って入れたら脂質振り切れる。
種抜いた過食部の重さをいちいち計るか、グラムの見える写真館で調べてる

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:26:08.21 ID:Sl3EkkdT.net
未来さんがお菓子食べてもいいって勧めてくる…

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:03:38.65 ID:BhGrCS21.net
>>130
えっ?そんなの出たことない!すごく頑張ってるじゃない?
どうしたら出たの?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:27:27.68 ID:ezHAIPg+.net
>>131
半年くらいお菓子全く食べてないからかも

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:39:33.12 ID:RedFaWZu.net
>>129
「デブのトゲトゲを感じて不愉快」も変わらんよ……

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:09:46.39 ID:42gYHhUA.net
毎日「息抜きにおいしいものでも食べに行くのもいいですよ♪」って言われる

でもホントに食べに行って本気で食べると困った顔するんだよねw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:35:33.19 ID:HlX98C3C.net
>>132
ってことは、飴玉一個も食べてないの?
それはすごいね!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:52:00.03 ID:ezHAIPg+.net
>>135
そうだよ
ガムも食べてない

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:58:09.97 ID:9szXLi0A.net
ほ〜w徹底してるね。
それほど影響ないかとは思うけどw

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:13:33.98 ID:qyv4kQtt.net
私も言われたことあるな
100kcal(200だったかも?)程度ならお菓子食べてもいいですよって

>>129
アボカドに限らず、果物(メロンとか)も皮を入れた重さなのかね
てことは登録するときに可食部の重さで入れちゃかなりカロリー変わっちゃうね・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:14:37.19 ID:5eSvAEVP.net
私下戸だからお酒はずっと0だけど、さすがに酒はすすめてこないな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:15:56.89 ID:5eSvAEVP.net
あれ、IDかぶり

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:42:35.65 ID:0s3ZaloK.net
>>138
だいたいそうだよ、廃棄部分は考慮されてないし、私たちが棄てている部分も過食部の栄養としてカウントされてる場合が多い。だから計って食べるのは基本かもね
手羽先手羽元も骨の重さも過食部にされてるからねー

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:30:45.32 ID:hqD8MNM8.net
まじでか
最近スイカ食べるようになって
ひと切れ(300g)で2SV行くんだけど
皮込で計って300gにしちゃってた
皮は抜かしてはからないといけなかったんだな
ひと切れ食べただけでコマが埋まっちゃうから、おかしいと思ってた

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:42:06.31 ID:zIGbMVI2.net
>>134
あの悪の誘惑は何なんだろうね!
「その手には乗らないよ〜」って流してるけど、
毎日毎日言われると、グラつくわ。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:58:28.91 ID:cXe6fuzU.net
>>142
スイカ!!
もう半月もあなたと同じ過ちを犯していたよ…

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 23:59:30.18 ID:qM24HaC9.net
>>136
わー!すごいね!食事以外の甘みのあるものはフルーツだけ?
他に工夫してるものあったら教えてほしい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 02:10:46.25 ID:vRdyGGPB.net
>>143
わたしは「夜はがっつり定食いっちゃっていいですよー」と毎日のように言われるが
そのとおりにすると主菜か脂質がオーバーするw

夜食べるもんのほうが味付け濃いしボリュームあるからなー

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:59:22.40 ID:ZvEFveMs.net
スイカの100gあたりのカロリーみたら22だし皮込の重さで良いと思う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:02:52.92 ID:ZvEFveMs.net
連投ごめん
鶏の手羽先も骨込みの重さで可食部だけのカロリーになってるよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 16:08:55.07 ID:44PdxrGB.net
今まで例えばメロンだったら、1人前がマスクメロン1/4個100gって設定だったから
果肉だけ取って100gで1人前って入力してたよ・・・何分の1個ってのは大きさにバラつきがあるし
重さを量っとけば間違いないと思って、メロンって甘いけど案外カロリー低いんだ〜と思ってた
皮込みで100gなら可食部はその半分もないよね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:29:47.10 ID:royHFLu7.net
メロン可食部だけで100g21kcalな訳がないかと

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:36:23.23 ID:0SqFG2CW.net
食品成分表に記載されているエネルギー量は、
特に記載がない限り可食部100g。
メロンは100gが42kcal。
グラムのわかる写真館によると、
メロン1/4個で可食部90g、38kcal。
あすけんはメロン1/4個100gで21kcal。

メロン1/4個で可食部が100gが90gになるか100gになるかは
大きさや皮のとり方で変わるだろうけど、
エネルギー量が半分になっているのは見過ごせないね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:02:14.84 ID:DXoDkyIj.net
摂取カロリーは低め設定で運動消費カロリーは多め設定、
なのにストレスなくスルスル痩せていくって、
理想のダイエットツールじゃないか

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:11:32.84 ID:gaO+BBKr.net
これ本当にすごいよね
全く努力とか苦労なしでスルスル痩せる
今までの無駄なキツい努力がバカみたい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 22:25:25.23 ID:nKGw2d2J.net
ほんとそうだよね。野菜を沢山購入するから食費がかかるのと、デジタルスケールが壊れたら再購入までパニックになるんだろうなってくらいw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:28:37.57 ID:Vf14mxnn.net
コマ立てたり、100点目指したり努力苦労なしでできる人は
元々出来てる人じゃない?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:42:12.77 ID:Crj24gev.net
>>155
そんなことないよ。
最初は45点とか出されて愕然として、
コマのことも知らず、既女板のあすけんスレで教えてもらって
やっとサプリ飲まずに高得点とれるようになったとこ。
昔は70点で満足してたし、
果物で無駄なカロリーとりたくないよ、とか、
総カロリー低けりゃいいじゃん、とか
豆乳がぶ飲みして何が悪い!?とか思ってた。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:45:31.83 ID:21ggvRYy.net
>>156
努力苦労なしで出来てる人の話を>>155はしてるんだけど?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:47:12.44 ID:0KJuSYA8.net
鬼女にあすけんスレなんてあるの?

>>154
自分はデジタルスケール使ってないんだけど
使うとつかわないではやっぱり違うのかな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:51:43.38 ID:kvykmqA8.net
>>158
一週間でも一ヶ月でもいいから、ちゃんと量るといいと思う。
たかが一食されど一食、意外と大目に盛ってるもんですよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:04:43.51 ID:Crj24gev.net
>>157
自分は>>152で「ストレスなくスルスル痩せてく」と書いた人間なので、
>>155の中に含まれてるのかな、と思ってレスしました。
気に障ったらごめんなさい。


>>158
あったけど落ちました。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:11:14.06 ID:/nUdXAbH.net
>>155
元々出来てたらそもそも太ってないと思うわ
まぁ今までの結果のでないキツいダイエット生活のせいで、王道ってめちゃくちゃ楽じゃんって思ってるのかも。
あすけんがなければズタボロになる自信がある

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:13:00.39 ID:cL2mdsRY.net
>>158
私はキッチリ量るのが合ってた。>>159の言う通り、主食や主菜は自分が思ってたよりも多く食べてしまっている事に気づいたし、副菜や乳製品はその逆。
私の場合はざっくり入力して高得点が出ても「でもざっくりだし…」となんかモヤモヤするから、きちんと量って正当な評価(?)を得る事によって、自分のダイエットは間違って無いという自信に繋がった。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:14:14.20 ID:0KJuSYA8.net
>>159
そうなんだ
量るのが面倒で続かなくなったら…と思ってやってなかった
1週間とか区切っちゃえば何とかやれそうだし頑張ってみるわ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:15:56.45 ID:0KJuSYA8.net
あ、書き込んでるうちにいっぱいレスもらってたw
とりあえず少しの間だけでもやってみるね
面倒臭がりだからレコーディングしてるだけでも自分では画期的なつもりなのでw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 11:25:29.86 ID:Vf14mxnn.net
慣れてきたら、あんまり苦労しないとは思うけど
最初は試行錯誤しますよね。普段から自炊してるか
料理の得手不得手によっても違うし。
キッチン狭くてスケール置くのに苦労しながら頑張ってますが
早く技術が進んでレーザーでスキャンしたらピピッとカロリーでて
くんないかなと思います。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:40:01.53 ID:ugp0Nxht.net
バイキングに行ったのだが
この場合どう記録すればいいのだろうか
いろんなもの食ったから内訳覚えてないんで
大まかに「外食 1800kcal」とかできないか...

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:43:40.15 ID:kvykmqA8.net
使ったことないけど、食事写真自動判別技術で
勝手に計算してくれるとか言ってたような?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:47:13.68 ID:21ggvRYy.net
そういう日は記録をお休みしちゃえば?
ダイエットを休む訳じゃなさそうだし、気楽にやればいいんじゃなーい?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:10:18.36 ID:dBOFLFt+.net
>>166
なぜその場で入力しないの?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:36:24.32 ID:DFydiofU.net
>>167
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1336727557609.html

これのこと?
さっき古い記事見つけて有料会員なら写真取り込めるんかなーと思ってたんだ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:39:28.33 ID:EXLakcO3.net
>>166
一皿ごとに写真とれば?
バイキングなら、さほど嫌がる店もないのでは。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:29:33.89 ID:rYyxHFK4.net
>>170
アプリになんでカメラついてるのかと思ってたけど、こんなこと出来るのか
すごいね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:43:32.86 ID:92Db4rrg.net
夜ごはん餃子で94点だった
あすけんやってて良かった

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 20:27:05.81 ID:ga9ApW6c.net
>>166
飲みに行った時とか外食した時は一品一品スマホで写真撮っておいて、家に帰ってから記録してる
何をどれぐらい食べたか分かりやすい

>>170
この機能、正直全然使えない

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:53:32.95 ID:h5iMPk02.net
食べたメニューの履歴消せるようにしてほしい
キャッシュクリアじゃなくならないんだよね

運営に問い合わせても動いてくんないや
マイメニューやらも使ってないしそろそろプレ垢やめるわ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 16:57:42.31 ID:Z+YgO08h.net
>>174
やっぱそうだよねー
ひじきの煮物の具とか判別難しそうだもんね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:30:28.12 ID:rX/AmSGF.net
自動判別機能
写真の撮り方が悪かったのかもしれないけど
おかずの入ったお皿ガン無視して、すみっこに映りこんだお箸にカーソル合わせて
「わかりません」とかそんな感じだった
それ以来使ってない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:43:12.39 ID:+5Q9ZS/i.net
お箸に悩む機能ちょっと可愛いw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:52:10.31 ID:RAQqPq5H.net
今日はあっさり目の和食でジムで2時間運動したのに
運動しなくて脂っこい昨日のが点数良かった
なぜだ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:45:13.07 ID:cJ7ZfpCK.net
なぜだって、理由はすべてグラフとコマに出ておろうが

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 07:59:20.93 ID:VFkEnuuo.net
上にでてたけど、1日の食事と運動をあらかじめ朝に入力して、100点にしとくと捗るね
最初後付け入力しててよくても70点代だったんで、高得点取り易いw

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:32:54.41 ID:LHMcKPDB.net
>>181
あなわた
運動も食事作りも捗って毎日が快調w
間食も無くなっていいかんじです

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 10:53:09.41 ID:y3K2oPlF.net
うっかり破っちゃって罪悪感にかられたりはしないのかw

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:32:35.04 ID:PkyP/l7L.net
ほぼ毎日100点だけど、破っても全然気にならないね
別に100点維持しても何もないし

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:48:29.16 ID:59UyPe8L.net
毎日100点てすごいね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:10:19.57 ID:GsbPyHzu.net
100点取れる食事メニューを教えてほしい。
設定カロリーとかで状況は変わるだろうけど、
ぜひとも参考にさせていただきたい。
食事だけだと71点が最高。。。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:34:04.01 ID:bXBYNFt/.net
毎日塩分過剰になってしまう…
どうやって控えていけばいいの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:43:01.18 ID:7YgDXJoz.net
>>187
極端なことをいうなら塩使わなけりゃいい
焼き魚でも肉焼くときでも事前に塩するけどそれをやめる
しょうゆ使う料理なら塩を抜く

あと設定のままだとかなり油も塩も過剰になってるよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 21:47:59.95 ID:/kcPPJof.net
>>186
100点の人は沢山いるしダイアリーで見ればメニュー見れるんじゃない?
自分は結構パターンが決まっちゃってて、あすともが見てたらバレちゃうかもしんないから晒したくない
上にも出てるけど事前に登録するのと、副菜を常備してれば割と簡単な気がする

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:20:03.27 ID:VFkEnuuo.net
>>186
私のメニューこんな感じ。100じゃなく98点だけど、脂質が足りなかった。
納豆食べれば100になるけど、子供に取られて食べれなかった。
ビタミンはサプリで。

朝:麦ご飯0.9杯 味噌汁 めかぶ半分 塩シャケ0.5人前 高菜 マルチビタミン

昼:野菜たっぷりカレー1人前

間食:鉄分カルシウム葉酸取れる低脂肪乳1杯 りんご半分 バナナ1本 梅酒1杯

夜:めかぶ半分 冷奴 鰯の紫蘇巻き焼き1人前 叩ききゅうり キノコ汁

運動は必ずする。これで高得点いくよ〜

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:20:06.55 ID:GsbPyHzu.net
>>189
いつもアプリでひたすら記入しているだけだから
SNS機能があるのをすっかり忘れてた。
いろいろな人のをみて参考にします!

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:47:07.48 ID:GsbPyHzu.net
>>190
なるほどー。
それだけいろいろな品目を食べれば満足感もありそう。
ありがとうございます!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:29:15.29 ID:CFbm7gEa.net
毎日50点くらい。
主食食べろ、カロリー低いぞ、脂質が多いって怒られる毎日。
でもやせてるしカロリー管理できてるからまあいいや。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:44:34.08 ID:O0uu+NP8.net
たまに構ってちゃんが湧くんだよね

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:49:51.43 ID:eL1FDqrL.net
ごはん食べる前に、食べる予定のものを入力して
姉さんのアドバイスと点数を確認してから、それから実際に食べる物を決めてる。
なので常に高得点w

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:36:14.78 ID:IY4NmMiC.net
常に満点とか高得点の人ってそういうやり方が多いけど
予定変更ってないのかな?と思う
作るつもりのものが作れなくなったとか食べに行く予定がなしになったとか割とよくあるので
あんまり変更ない人が羨ましい

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:37:51.29 ID:wmgdRzXX.net
>>196
あるんじゃないの?あす友で常に100点の予定立ててる人いるけど
時々急に予定が変更になって点数下がったりしてるよ
それでも90点台のことがほとんどだけど

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:38:18.41 ID:TmexrlQC.net
>>195
たまに調整しすぎてわけわかんなくなるw
よっしゃバナナで果物ノルマ達成どーん!とか思ったら
炭水化物オーバーになって
96点からいきなり80点台に落ちたり

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:39:20.11 ID:wmgdRzXX.net
>>198
あるあるすぎてこまるw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:15:55.71 ID:zELYJCEY.net
>>196
予定変更は毎日あるよ
気分によって食べたいものも変わるし。
でもその都度、調整してるから問題ないよ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:31:34.42 ID:rjNAlcwC.net
もう趣味みたいなもんだろうねw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:57:00.33 ID:YCU56ujE.net
質問なんだけど、毎日100点取ってたら、ちゃんと痩せますか?
あすけんの示すカロリーが多い気がして怖いのですが…………

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:12:55.96 ID:+7YGzhMP.net
3日試してから言えば?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:24:31.24 ID:ME8YBt8Z.net
>>202
こういうこと言う人って、1000kcal食べたら太る!って思い込んでいて、
一週間で1kgは痩せるのがダイエット!!っていう
行き着く先はリバウンド街道まっしぐらタイプの人なんじゃないかな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:28:34.21 ID:rjNAlcwC.net
いちいち突っかかるなよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:26:24.85 ID:YCU56ujE.net
>>204

まさにそんな感じで、67から57まで食事制限と運動で痩せたんですが、そこからが全く減らず、何かに問題があるのだろうと、あすけんをはじめてみたのですが、この通りにやるとたくさん食べるなぁと不安で。
今ちょうど一週間で、点数は80点くらいでここまできたのですが、全く減らず。
もう少し意識を高くして100点を毎日取れば痩せるのかなぁと。
毎日100点近くでちゃんと痩せた人がいるのかと思いまして。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:00:24.34 ID:GxncLcRx.net
>>206
2ヶ月続ければ必ず結果は出る。しかし、月1kgくらいと思っておいた方がいい。
これまで極端な食事制限をしてたのであれば「減らない…減らない…食べるの怖い」と思うかもしれないけれど
月1kgの内訳は極端な食事制限による減量で減らすものとは全く異なると思うから、結果自分のためになるかと。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:05:46.19 ID:GxncLcRx.net
>>206
追記。私は1月上旬から始めて、平均85点程度だけど現在7kg減です。
10年ほど前に極端な食事制限と運動を行なって3ヶ月で同じ体重まで減らした事があるけど
当時を知る友人曰く「あの頃は髪もバサバサで身体はスジスジで怖かったけど、今回は髪も肌も綺麗で素敵なスタイルになってきたね。安心して応援できる」との事。
ちなみにそのダイエットは突然の過食衝動により終了→あっという間にリバウンド→以前にも増してブヨブヨの身体になって、良いことなんか一つも無かった。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:33:43.70 ID:ME8YBt8Z.net
>>206
一週間だとこれまでストレスを与えられていた体が
健康的な生活に慣れようとしている状態じゃないかな。

あすけんをやっていて思ったのは、
過食で太るのも無理なダイエットも、
体に負担をかけているという意味では同じで、
栄養バランスに気をつかうのが
本当の意味で体を大切にしてるってことだなあって。
焦るとストレスになるし、まずは一ヶ月のんびりやってみたらいいよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 03:58:37.90 ID:mCFkKS4m.net
「100点を取ってるのに痩せられない!」って人は
標準より基礎代謝量が少ない人だということだから
最初の基礎代謝量の設定を抑えるといいよ。
とにかく100点に近づけるよう努力することが大事。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:01:33.72 ID:IK/06Oab.net
ダイエットの目的って痩せるというより健康的になることだと思うんだけどな
あすけんはそういう目的の人に合ってると思う
毎日100点とってるのに痩せない人はそれがその人にぴったりの適正体重ってことじゃないの?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:31:46.04 ID:O4526qiS.net
そういえば気軽にメール相談500円とパーソナル食事診断2000円やってみた
人いるのかな?
500円に見合う内容かなのかなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:38:03.48 ID:B//UoY8n.net
毎日100点取ってるのに痩せないって人は何通りかあって
思ってるより基礎代謝が少ない>>210のパターンと
思ってるより適正体重だったっていう>>211のパターンに加えて
思ってるより実は食べてたっていうのもある
きっちり量ってみると実はオーバーしてたって結構あるあるだと思う

自分もこの通りに食べると太るよ〜って量ってない頃は思ってたけど
きちんと量ってみたら今まであすけんの指示通りだと思って自分が用意してた量って
実際のカロリーの1.2倍から日によっては1.5倍くらい食べてたよ
量ってない頃のことを考えると週の半分近くがカロリーオーバーだった

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:27:45.73 ID:mCFkKS4m.net
>>213
きっちり量るのは、感覚を掴むためにも確かに重要ですよね。
私は普通の夫婦茶碗から子供用のご飯茶碗へと買い直しちゃった。
見た目が「半分しか入ってない」より「沢山入ってる」にしたくてw
適正体重とはよく言ったもので、そこから減らして維持するのは結構大変だわ。
一時、適正から3kgマイナスになったけど、いきなり顔のシワが深くなったよ。
あすけんで決められているリミットって、よく考えられてるんだなと思った。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:29:06.52 ID:zYkm/kec.net
みなさんありがとうございます!!

焦らず、あすけんの指示通りにしばらく続けてみようと思います。
健康的でリバウンドのないダイエットをがんばります。
100点目指してがんばるぞー!!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:55:29.23 ID:js4FL2EJ.net
>>214
私も適正を下回ると体がしょぼくなる。
40代だからってのもあるけど、
単純にBMI減らして喜んでちゃいかんなと痛感する。
あとはあすけんで現状維持して、運動増やしたほうがいいのかも。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:25:09.13 ID:oOnlF2jq.net
見事なくらい脂肪だけがスルスル減っていってる
こんなに楽でちゃんと成果が出るダイエットは初めて
今までは痩せるために必要な栄養素がとれてなかったんだろうなぁ
調整さえすれば食べちゃいけないものもないし、
なんなんこれ。楽すぎる

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 13:58:42.90 ID:NgPuYx3g.net
>>217
私も最初はそうだった
大したことはしてないのに、お菓子も食べてるのに、面白いようにやせていって感動した
でもかならず停滞期は来るよ
そこで折れないように頑張って

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 15:27:04.68 ID:Wt+lnf/Y.net
最初は厳密にやったほうが、後で挫折しにくいかも知れないね。
一度体で覚えてしまえば、ほとんどリバウンドしないと思う。
かれこれ半年くらいサボっているけど、毎日体重だけは量ってる。
たまに暴食するけど、今は一キロとの戦いだから、すごく楽になった。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:09:59.13 ID:+HZzcaEU.net
ドライフルーツが好きで良くデーツを食べるんだけと、結構炭水化物が含まれてるんだね。本当勉強になるわ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 02:23:56.04 ID:/V5q8Kk1.net
ドライフルーツで急に炭水化物増えてびっくりするときあるわ
炭水化物って糖と食物繊維だからね
フルーツは甘いし繊維いっぱいと思うと納得できる

222 :sage:2014/07/19(土) 07:20:46.57 ID:M1zt/PE+.net
>>218
停滞期ってどうしてました?
運動を増やしたり、何か変えました?
それとも、同じことをひたすら続けました?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:52:21.76 ID:St48+vZp.net
私は同じことを続けたかな
停滞期1ヶ月過ぎたら変えてみようと思ってたけど、ちょうど1ヶ月で脱出した

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:09:14.09 ID:wtmgQciU.net
豆乳とレタス毎日食べてるけど
脂質多いんだな。いつも過剰になる。
朝のうちに一日のメニュー決める方法にしたらいい感じに落ちてきたよ。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:52:10.30 ID:8Cuv5u6V.net
豆は体にいいけど、豆乳は必要ないと思う。
おからを除いた部分だけをゴクゴク飲むんだもの。
そりゃ栄養過多になっても不思議じゃないよね。
大豆を沢山煮て冷凍しておくと便利だよ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:54:08.93 ID:wgaCUz9q.net
豆乳、主菜扱いだから飲まなくなった。豆乳の為に夕飯減らすのは馬鹿らしいからね

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:58:47.31 ID:wtmgQciU.net
生理前に豆乳飲むといいってきいて続けてたけど
あんまり効果ないからやめとくか。
ありがとうございました。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:25:43.43 ID:M1zt/PE+.net
>>223
やっぱりそうなんですね。
ダイエット成功した人はたいていそう言いますね。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:22:15.65 ID:35SQdjeF.net
レタスはかさまし以外にあまり意味ない野菜だわ…

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:18:45.05 ID:9u0XKhcI.net
ここの皆は有料会員?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:45:07.77 ID:dazvLW8R.net
うん
お試し終わって即登録した
毎食アドバイスもらえるのは楽しい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:04:08.87 ID:f/N+0Zm7.net
同じくお試し後にすぐ有料会員になったよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:23:13.02 ID:HweBphnb.net
ざっくり入力でいいから無料のまま使ってる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:49:02.31 ID:/xvDGIjG.net
毎食アドバイスもらえるのが便利で有料にしたけど、
最近だいたい食事のパターンが決まってきて同じことばかり言われるし
自分でも見当つくから解約しようかな……
でもMYメニュー消えちゃうんだっけ?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:06:18.35 ID:1KOOgpI6.net
>>234
有料→無料→有料とやったけど、最初に登録したMYメニューとかは復活したよ。
たぶんアドレスが同じなら大丈夫じゃないかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:00:03.20 ID:F2bJDYO3.net
>>235
なるほど、表示されなくなるだけで、データ自体が抹消されるわけじゃないんですね。
いっぺん無料にして様子見ようかなー。
ちなみに有料に戻したきっかけは何でした?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:42:26.07 ID:1KOOgpI6.net
>>236
やっぱりMYレシピと途中アドバイスがあったほうが便利だったので。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:03:22.33 ID:KjfyC8sH.net
実家暮らしで、母が朝と夜ごはん作ってくれてて
昼も社員食堂だし、食べるものほとんど決まってるから
途中アドバイスはそこまで必要じゃない
むしろマイレシピが便利で課金してる

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:55:13.33 ID:F2bJDYO3.net
>>237
やっぱMYメニュー大事かー。
一般的なレシピ(カレーとか)でも
分量見るとだいぶ違うので、片っ端から登録してます。
これが消えるのは痛いなー。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:30:59.43 ID:Yij7BALP.net
>>239
材料とかもちょっと違ったりすることあるので大まかなメニューから足したり引いたりして作れるのも便利だね。

それより早くandroidアプリが欲しい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:10:19.86 ID:B1IJs5G2.net
用意されてるメニューは油分多すぎる。炒めものの油に6グラムって…
油引きで少量引くだけの自分にはそのまま登録しては脂肪過剰になるしマイメニューは必須だな。

てゆーかたまにこの有料無料の話になるけど今まで食べてたお菓子や缶ジュースを1、2本我慢したと思えば余裕で払える額じゃね?と思うんだが。

何がそこまで惜しくてリサーチしてるのか逆に教えてほしい

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:32:45.01 ID:U0txnsb5.net
定額でもネットのサービスにお金かけることに、どうしても抵抗ある層がいるんだよ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:33:26.94 ID:U0txnsb5.net
間違えた、低額

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:04:05.32 ID:wezkF30x.net
必要ないものはいらない、これ普通じゃね?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:52:42.32 ID:Yir0jSak.net
高額じゃないんだから自分で確認してみたらってことじゃない?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:37:28.01 ID:wezkF30x.net
自分には気づけなかったメリットもあったりするから、色んな人の話聞けて参考にはなる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 22:54:58.32 ID:b2uDhymN.net
確かに
あとまあ、現金でぽんと162円払うわけじゃないから
あはり気軽にカード情報入力したくない人もいるのかもしれないね。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 23:15:21.46 ID:AtOEk3of.net
あすけん自体は素晴らしいけど、
有料のメリットとなるとちょっと微妙だもんなぁ
個人相談?が500円だったり2000円だったり、誰がやるかよそんなもんって感じだし。
もうちょっと気持ちよくお金払わせてくれたらいいのに

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:35:37.72 ID:ASijyZcY.net
なんでiTunesカード使わせてくれないんだろうね
一応有料入ってるけど不安だよ
iPhoneアプリなのにカード使わされる時点で怖くなった人多いと思う
高々150円強のアプリのセキュリティなんて知れてる気がするしさ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 07:47:50.36 ID:geFenSmp.net
えっ、iTunesカード使えたけど…

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 08:58:30.65 ID:ASijyZcY.net
えっ使えた?
私ドコモ払いかクレカって選択肢だったからクレカにしたよ
iTunesカード使えるなら使いたかった…なんで表示されなかったんだろ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:30:24.04 ID:rWXkXzt3.net
iTunesカードじぶんも使えた

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:00:43.14 ID:60kOecie.net
ブラウザから払っててアプリから払って無いとか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:19:14.08 ID:ASijyZcY.net
あ、登録したのはアプリだけど入力はPCの方が簡単だから
プレミアムに切り替えた時はブラウザからだったかも…
それだったらあすけんにいらぬ嫌疑をかけてしまったすまぬ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:39:40.55 ID:AvrEzs6H.net
社食や学食利用者はどう入力してる?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:18:48.43 ID:eL2zAoSb.net
>>255
料理は検索で出てくるからひとつひとつ入れるけど量は適当、トータルのカロリーは書いてあるからなんとか調整してます

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:25:02.77 ID:B7ZAnZJf.net
外食が多いんでオリジン弁当とか大戸屋とかメニューがそのまま出てくるのがすごいね

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:51:20.77 ID:0+m1yOTI.net
姉さんにいつもドライアプリコットを勧められるから、通販で無漂白の(茶色)を買ってみた。
あと、ネットでダイエット中のおやつに最適って言われてるデーツも。
でもネットで調べたら、ドライアプリコットやデーツより、
プルーンの方が栄養あるみたい
ヽ(・ω・)/ズコー

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:47:35.65 ID:tlScrsE2.net
ドライアプリコットを栄養グラフにに影響が出るほど食べたら炭水化物オーバーになったことがある

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:59:09.40 ID:hDKvEgKD.net
姉さんドライフルーツめっちゃすすめてくるけど、
結構カロリーあるからあんまり食べられないんだよなー

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:08:57.22 ID:SI9mEDy6.net
ドライフルーツは会社でのおやつに便利
色々気にしないで食べられるのもいい
少し高いけど無添加のやつ買ってきて常備してる

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:30:29.99 ID:EpshBS19.net
サザエご飯がメニューに無くて残念。
マイメニューで作らないとなー。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:43:40.30 ID:KRKbKHXU.net
副菜不足(4SV)
脂質オーバー(振り切れるほどではない)

今日この二択になりそう
どっちがマシ?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 17:49:41.39 ID:UhoNKiVE.net
自分なら脂質の量によるかな
副菜・脂質共に不足なら前者を選ぶ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:35:09.31 ID:KRKbKHXU.net
>>264
ありがとう
最近脂質オーバー気味だから、脂質を抑える方向にしてみる
とかいいつつ食べたいもの優先になるかもだけどw

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:27:41.96 ID:zr7/O6qc.net
設定の基礎代謝なんですけど、体組成計で出る基礎代謝の方が多いんですがそっちの値を入力してもいいものなんでしょうか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:39:25.50 ID:qjI10esX.net
アプリで運動を登録する時、
朝ウォーキングしたのでポチッとな、と追加して、
夜またウォーキングしたので履歴から追加でポチッとな、とやると
朝の分の時間を上書きするやん!!!!
なんでこんな使いづらい挙動なの…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:41:38.26 ID:l1AjorTA.net
>>266
基礎代謝上げると摂取目標カロリーも上がるから自分の都合のよい方でいいのでは?

269 :266:2014/07/24(木) 23:25:07.43 ID:/aVahxkf.net
>>268
ありがとうございます
ガリガリ君1本分上がるので上げてみます

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:52:22.91 ID:qjI10esX.net
>>267
しかも、45分歩いたあとに50分歩いたから、既に入力済みの45分を編集して足そうとする時、入力が⚪︎時間⚪︎分という方式だから自分で計算しなきゃいけなくてめんどすぎる!!!
そのくせ入力後の表示は「95分」て、アホかとバカかと…。

開発チームは自分で使ってみてないだろこれ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 02:22:31.21 ID:kokwL7zl.net
そのくらいの計算はできるかな…
別に望んでないや

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:08:00.51 ID:zw3VLK6l.net
文字化けで何言ってるかわからないです…

273 :266:2014/07/25(金) 09:46:57.49 ID:oTfBuLDg.net
95分を1時間35分て自分で計算し直さないといけない 自分も2桁の足し算は苦手だし1時間が何分かなんて分からないから 気持ちはよく分かる 同じ項目でもいくつか登録出来るといいのかな?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:51:50.64 ID:EOm5iQc3.net
PCは新たに入れたら自動で足されるよね。

申し訳ないけど大人なのに2ケタの足し算苦手とか1時間が何分か
わからないなんてダイエットとよりも算数ドリルやった方がよいかと。

275 :266:2014/07/25(金) 09:59:16.26 ID:oTfBuLDg.net
>>274
( ´ ▽ ` )ノはーい

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:01:04.52 ID:RQTJZeqc.net
そういう問題じゃない
同じ日に同じ種目の運動を複数回入力する想定ができてないインターフェイスがクソなのは間違いない。
食事の方は、例えば間食などで同じものを複数回入力できるようになってるので、こことの統一もできてない。
毎日何度も入力するものなんだから、極力簡単に素早く入力できるようにUI設計すべき。

277 :266:2014/07/25(金) 10:04:27.21 ID:oTfBuLDg.net
>>276
いいから算数ドリルやりな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:08:05.46 ID:2GFn951h.net
同じ種目の運動を複数回したときは
すでに入力してある時間を変更する方が楽だからそうしてたので
そんなこと考えたこともなかった

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:34:35.61 ID:RQTJZeqc.net
まぁPC版が自動計算されなら、アプリ側が単に未実装なだけの可能性が高いね。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:35:16.17 ID:RPlJmqZ8.net
iBooksでダイエットを科学するって本を読んで脂質を減らさないとと思ってできるだけ脂質を減らしたら体脂肪率が落ち始めた、
自分ではほとんど脂質を摂っていないつもりだったのにあすけんに入力したらちょうどいい栄養バランスと言われた、いままでダイエットしていたつもりだったのはなんだったんだろう

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:37:29.72 ID:SzQx8fpZ.net
つもりだったんだよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:42:35.21 ID:GTdaAg8a.net
一時間が何分か分からないは病気だろ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:20:06.02 ID:CLvKGVj5.net
フェス飯三昧の今日もらう94点は
ふだんの3倍くらい嬉しい
これから朝までのあいだ調子のって飲みすぎないように気をつけないと

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:12:42.50 ID:02/dXrrD.net
フジロック乙
いいなぁー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 23:46:38.29 ID:ZMGCLr03.net
>>283
わかる!

理由は全然違うし3食全てじゃないけど、
うっかり寝坊して朝ごはんバナナのみでお昼のお弁当も作れなかった今日
昼は会社近くのスーパーでバランス考え、間食夜ごはんで調整して97点出せた
コツがわかってきたみたいで嬉しい

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:57:38.63 ID:2F2wS8cp.net
全国チェーンの回転寿しで食事した時、メニューが中途半端にしか登録されてなくてガッカリだった
あと検索も使いづらいね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:01:56.37 ID:oCyHy3It.net
回転寿司もファミレスFFも毎月の様にメニューが変わるのに全部対応出来るわけないでしょ
そのためのマイメニューじゃん

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 01:25:23.56 ID:2F2wS8cp.net
年中ある定番メニューでも無いのが多かったよ。どういう基準で入れてるのか、使ってて謎だった
そこらへんの外食メニューは使えないってことで割り切ってる人が多いのかな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 02:00:15.49 ID:oCyHy3It.net
メニューのリクエストが出来るから、リクエストの多かったものからいれるのだと思うけどね
割りきってというかあすけんは他のレコダイ系サイト、アプリよりかなり頑張っていると思うのだが。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:46:29.00 ID:Fpt+0Ov2.net
登録されている店はなるべく登録されてる品でおさめているけど、他の外食は割りきりだなー。
目分量で量を増やしたりはする。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 13:22:31.88 ID:Z9j6gJum.net
未来姉さんってカロリー不足の日が続くと最初は心配してくれるのに段々と冷たくなってくるよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:31:14.36 ID:zocM4gwv.net
炭水化物が不足しています、というので塩豆大福を食べて調整する。
これも痩せるためだ 仕方が無い

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:27:11.35 ID:Q7hYRDvC.net
>>292
旨そうだw
間食がオーバーしないと良いね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 22:24:55.16 ID:YzqdWjkV.net
他の食事管理アプリ使ってからあすけんにしたけど、検索が的を得てて感動したけどな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:18:49.85 ID:0aPrVNLz.net
私も炭水化物が、足りないと大福、脂質がたりないとポテチで補うw
だから痩せないのねとは思うけどやめられないww

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:33:44.31 ID:vxPqrf7n.net
毎日タンパク質とカルシウムと食物繊維が足らないと言われ続けてる
カロリー足りてるしお腹いっぱいなのに何を食べれば良いのやら

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:38:21.22 ID:7elyHvRg.net
足すんじゃなくて食の質を変えないとって事だよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 23:54:24.40 ID:NE6d9n4u.net
運動の消費カロリーって、自分の体重から算出されてる? それとも固定?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:13:07.21 ID:w6+6kWNo.net
自分の体重からだと思う
毎日踏み台昇降を同じ時間やってるけど、毎日消費カロリー違う

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 00:22:39.89 ID:j1wZygTN.net
初めて94点取った!
自炊オンリーじゃなくても意外とできるね。

献立が大変なので、ビタミンAは人参か果物、
鉄分と食物繊維はキノコ類とミューズリーで
ローテすることにしたw

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:22:31.10 ID:h8e8KhC/.net
私はいつもビタミンEがグラフMAXいくほど突出してんだけど
何が原因かよくわからん。
Aと食物繊維いつも不足。でもお腹ゆるゆるな方だから食物繊維は気にしてないが。
どうみてもEが多い理由がよくわかんない。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:06:00.38 ID:T7diN3Ff.net
脂質の不足はお腹にいっぱい貯めてある脂肪から持って行って欲しいんだけど食べないとダメかな?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:44:43.56 ID:/O9HnVBV.net
>>301
全く同じだ!不思議だよねぇ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:46:28.24 ID:5Ya1/49w.net
脂肪を燃やすためにも脂質はいるって言うよね
ビタミンの吸収も悪くなるんじゃなかった?
しっかり採っても確かに痩せていってるし太ったことはないけど、脂質の質にもよりそうだね
ポテチとかで補うならとらないほうがよさそう

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 11:16:26.23 ID:s2GJaQhe.net
>>301
ビタミンEって揚げ物や、ナッツ類に多いよ。
自分はビタミンEが突出すると脂質も多くなる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:29:53.54 ID:R0Tag4fw.net
何が原因かわからんって、食べた物1個ずつ登録すればわかることじゃないの?

307 :296:2014/07/29(火) 19:45:57.62 ID:m1jv+5xY.net
>297
足すんじゃダメなのか
質を変えるって難しいわ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:54:04.65 ID:Pr3CyLda.net
どうにもこうにも毎日脂質がオーバーする
こりゃどうしたものかね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:02:43.75 ID:tn10TnnK.net
>>308
一回、パソコン版の目標設定のページから見ることのできる食事例みたいなやつの通り食事してみたら?
その通りやってもオーバーしたら調味料が多い…とか分かるし
原因が探れるかも

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:10:53.57 ID:R2f3EPiU.net
>>308
もしかして何もいじらずメニューそのままで登録してたりする?

あすけんで登録されてるメニューは炒め物とか油がかなり多いので
出来れば作ったとおりに登録したほうがいいよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 07:19:43.42 ID:tn10TnnK.net
そうそう炒め油とか大さじ半分くらい使うことになってるよね
自分は油引きでひくだけだから0.5グラムに変えてる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:01:45.97 ID:VHgb/7Aa.net
>>308
毎日ソーセージ卵焼きのセット食べてるとか?
あいつら意外に脂質高いよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:05:02.85 ID:Pr3CyLda.net
>>308です、レスたくさんありがとう
メニューは検索であるものそのまま使ってました、自分でちゃんと入力した方がいいんですね
まだ始めて間もないのでテクニック有難いです
いつもアプリでパソコンから見たことないのでそちらも見てみますね

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:07:05.47 ID:Pr3CyLda.net
>>312
朝は納豆卵ごはんが多かったのですが、どうもこれもよくないみたいなので考え直しますね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:09:09.78 ID:VHgb/7Aa.net
あー、豆も脂質あるからね。
私は納豆食べる日は豆腐食べないとか、半分に抑えたりしてるよ。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:23:37.67 ID:4QGkqfGs.net
茹でた鶏のささみをポン酢とかで食べるとかなり脂質を抑えられるよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:42:59.46 ID:zufwdRp8.net
スチームクッカー買ったら蒸し料理の調理が楽でハマって
豚肉の野菜巻きとかミートローフとかも焼かずに蒸して作るようになったら
ずっとオーバー気味だった脂質が毎日足りないって言われるようになった
やっぱり蒸し料理だけではだめか…
極端なのはいかんね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:53:23.90 ID:Yrjq4fSE.net
納豆、高野豆腐、牛乳とか摂ると脂質オーバー言われる。
コレステロールも脂質で、善玉と悪玉があるんだから
いい脂質だったらオーバーしてもいいんじゃないの?
素人考えだけど・・・。
カップ麺やマーガリンで脂質オーバーならやばいけど
豆系や魚とかの日にオーバーしてもあまり気にしない。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:04:55.04 ID:Cv877aY+.net
脂質のバランスは肉と油を使って調理するものを食べないようにしてちょうどいいです

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:58:35.39 ID:pXeCcoIk.net
初めて入力したときは脂質がオーバーしてたけど、
気にし出して和食中心にしてから逆に少なくなった
ところが和食は塩分ドーン!
薄味を心がけてはいるものの、外食や社食が入るとなかなかね
現状が把握出来て他で調整ってやれるからまだいいのかな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:02:03.79 ID:oBBxkgFJ.net
そうなんよね
脂質はメニューをいじらなくても足りない日が多いくらいだけど、
塩分が多いせいでせっかくの和食で味噌汁が飲めない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:03:47.37 ID:Cv877aY+.net
>>318
1日の摂取カロリーはどれぐらいですか?
自分は2300kcalなんでよく炭水化物が不足します。
脂質は摂取カロリーの25%なんで1日の摂取カロリーが少ないとオーバーしやすいですよね

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:14:17.37 ID:tn10TnnK.net
脂質が多い人は牛乳やヨーグルトを無脂肪にするだけで全然違うよ。
あとパソコンの栄養グラフには脂質の上限が数値で出てるからそれ見て3で割って一食何グラムまでか決めてる。
私は36グラムが上限だから基本一食10グラムくらい、と、頭に入れておけば外食や市販品も選びやすい。
自分は脂質を基準に食事するようになったわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:50:14.25 ID:Yrjq4fSE.net
>>322
1600kcalです。25%なんですね。
とりあえず>>323さんの方式でやってみようかな。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:38:14.41 ID:Zh8fiMdl.net
レタスも意外と資質多い。
サラダ菜に切り替えたら減ったよ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:02:54.90 ID:VHgb/7Aa.net
レタス脂質多いのか。高いからキャベツときゅうりしか食べんがw
今日はもみじ饅頭食べる為に晩御飯は野菜と米だけだぜ
これで98点

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 13:30:12.56 ID:Pr3CyLda.net
毎日気を付けていないとカルシウム鉄分ビタミンCが足りなくなる
日本人って感じだわー

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:36:56.55 ID:fwL2jW4A.net
プレミアムサービスの課金体系って月初めから開始しないと損するタイプ?
今から開始しても、8月からでも変わらない?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:40:38.53 ID:mUYFY+WM.net
>>328
確か日割り計算にならないから
8月まで待った方がいいと思う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:53:54.85 ID:R2f3EPiU.net
自分は1500kcal

時々脂質がオーバーしたり足らなかったり

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:01:17.07 ID:Cv877aY+.net
>>324 >>330
すごく少ないんですね 驚きました

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 16:05:11.58 ID:oBBxkgFJ.net
>>329
払い方によって違うのかな?
私は6/20に課金したら8/20まで有効みたいになったと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:41:59.94 ID:fwL2jW4A.net
>>329
>>332
レスありがとう。ブラウザからの課金とアプリからの課金で違うっぽい。

・ブラウザ → 月額162円の1種類、クレカ自動引き落とし
・iOSアプリ → 30日チケット300円と90日チケット500円(30日で166円)の2種類、アプリ内課金で都度払い

329さんは前者、332さんは後者で教えてくれた感じかな。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 18:43:50.28 ID:8MSu4aMs.net
ここ見て先に一日の献立考えるようにしたら高得点取れた!ありがとう!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:11:36.96 ID:fS9ngufE.net
これに全然食べれなくてストレス貯まる
やってた時は痩せたけどさ…

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:22:58.67 ID:9HFhyHwu.net
>>335
わかる。朝献立決めて入力してんだけど
1000キロカロリー超えると恐ろしくて食べられなくなった。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:37:23.50 ID:BWFI3rQ1.net
脂質とお菓子の量だけ注意すれば好きなだけ食べても炭水化物が不足気味です
なんとか夕食で調整してますが脂肪は微妙に減ってます 人によってだいぶ違うんですね
ちなみに1日2300kcalのおじさんです

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:44:25.57 ID:0cLuMAjk.net
私は1400だけど、お菓子を食べる余裕があんまりない
2300とかいっぱい食べれてうらやましい
と思ったけど、とらなきゃいけない栄養素もいっぱいあるからやっぱ大変か

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 10:56:42.62 ID:BWFI3rQ1.net
少ないですね?女性でも活動量が普通なら2000kcalぐらいかと思ってました
お菓子は炭水化物が足りないんで寝る前に塩豆大福食べてましたがいまは3時にジュースを飲んでます、バランス取るのむずかしいです

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:11:48.07 ID:0cLuMAjk.net
>>339
デスクワークだから活動量少ないにしてます
あと食事中心だからかな
でも食べたりない!もっと食べたい!ってこともなく
お腹いっぱい食べてる

寝る前に大福はあかんw

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:28:36.10 ID:l45sxXIc.net
特に活発なスポーツをしていない女性の必要カロリーは(ダイエットしていなくて)せいぜい1700キロカロリーくらいですよ。
専業主婦とかデスクワークなら1500きります。
更にダイエットでそこから300キロカロリー制限したら1200キロカロリーくらいです

2300キロカロリーだなんて男性でもかなりの活動量ですね
身長が高いのかな。脂質を控えながら2300キロカロリー取るのは至難ですね。
フルーツジュース、野菜ジュース類がいいと思いますねぇ
炭水化物不足なら牛乳を飲むヨーグルトに変えるとか?かなぁ
皆さん工夫されていて偉い。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 11:52:16.10 ID:BWFI3rQ1.net
体重75kgで活動量が普通、食事と運動をバランス良くで2306kcalです、身長は165です
脂質を抑えて2300kcal摂るのは難しいです、でも炭水化物はほぼ無制限なんで大福とかあずきバー食べてたんですがお菓子を200kcal以上摂ると点数が下がるんで対策考え中です

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:25:30.97 ID:460OUoxT.net
私1200だけど結構色々食べられるけどな
甘い物食べたければ果物やところてん黒蜜とか
お菓子なんか食べなくていいじゃん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 12:43:37.35 ID:lsqu6mms.net
体重・体脂肪は表示しないがあるのに
食事内容は表示しないが選択できないのね。
体重体脂肪は見られてもいいけど
食事内容はあんまり見てほしくない自分がいるw

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:33:25.37 ID:MkC+XvAv.net
>>343
はいはいえらいねーすごいねー
お菓子食べなくてもなんてダ板住人の鑑だねー!


これでいい?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:49:41.87 ID:BWFI3rQ1.net
お菓子じゃ無くても甘い食べ物はあるって言ってるだけなのに残念な人ですね^_^

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 14:44:42.57 ID:TqF3MSOW.net
寒天はいいよね。簡単だしノーカロリーだし。
繊維質も取れて、おなかもふくれる。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 15:39:35.26 ID:JOfh41jW.net
既出だけど、夏場は塩分量を変えてほしいね

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:20:26.83 ID:9wMscIF7.net
>>348
どうして?スイカ食べるから?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:28:13.50 ID:SxK1eAA0.net
すごい!なんでわかったの?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 16:44:37.97 ID:9wMscIF7.net
だっていっぱい塩かけるもん( ´ ▽ ` )ノ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:01:40.91 ID:j1WGtphd.net
スイカ食べるのに別に塩かけなくてもいいような…

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 17:22:37.93 ID:Sthqj5d6.net
汗かいて塩分摂るから、って事なんだろうけど、自分みたいにエアコンキンキンのデスクワークもいるし、一律であげられたら嫌だな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:29:25.47 ID:460OUoxT.net
明日の献立考えたいけど次の日の入力はできないんだよね?
アプリで日付進める方法でもエラー出てだめだった

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 19:58:11.67 ID:nNHqdJNF.net
最近は1日ずらして明日の分を今日に入れる事にした。今日の分は昨日。毎日姉さんとにらめっこしながら献立考えてるわ。

最近はミックスナッツばっか食べてて脂質がMAXです・・・

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:02:06.47 ID:mb5FbMmL.net
>>342
邪道かもしれないけどたんぱく質をプロテインでもとると脂質を抑えられるよ
朝晩食前にソイプロテインを飲んでる

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:09:23.55 ID:TqF3MSOW.net
>>356
私もソイプロテイン愛用中
きな粉だと思えば、おやつにも使えるよ
ちょっとだけ香ばしさが足りないけどw

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:38:16.53 ID:+AdiJw3k.net
食品とサプリで棒グラフが色分けされてるけど、点数も変わる? サプリからの摂取だと若干低いとか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:49:50.52 ID:Vx2IQrB9.net
>>358
同じだよー
大福とかポテチで稼いでる人がいたけど、嗜好品でグラフ満たしても点数は同じ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 06:54:26.08 ID:ZoUMzGH4.net
豆乳飲むとビタミンE数値がガッツリ上がるな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 08:48:21.23 ID:4n0qB4KX.net
ところてんはお菓子なのかよ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 09:39:32.37 ID:qDN5pIQh.net
でもあんみつはお菓子じゃない模様w

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:11:57.20 ID:iiSv/4lf.net
どういう根拠なんだろw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:56:56.60 ID:8vNtOuOw.net
あすけんを初めてそろそろ1ヶ月で毎日の体重、体脂肪率を平均するとほぼ脂肪だけで1.5kg痩せることができました。
ただ毎週月曜日だけ体重が1kg程度増え週末に向けて落ちて行きます。
決まった曜日だけ体重増える方他にもいますか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:07:44.24 ID:TGCLLnyO.net
土日食べ過ぎちゃうとか、土日は運動せずゴロゴロしちゃうとかで
月曜増量 平日は仕事で食事もセーブできて週末に向け落ちる。
あとはストレスで平日は落ちちゃう、土日は気も体も緩むとか
色々あると思うけど、>>364がどんな食生活、運動してるのかわからないからな。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:19:20.76 ID:t6P+VzaZ.net
記録を見直せば自分の生活のクセが見えてくるんじゃないかな
そうすれば週末増える原因もわかるかと

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:45:21.92 ID:8vNtOuOw.net
>>365 >>366
ありがとうございます
食事については土日もほぼ適正範囲です、日曜はゴロゴロしてるのでそのせいかと思うんですがジムでウォーキングや水泳をしても増えるのが不思議です。まだ1ヶ月なんでしばらく様子を見ます

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:11:07.72 ID:8BJg6iaw.net
ここの人でビタミン関連のサプリメント使ってる人はどのメーカーのどんなやつを使ってます? 参考までに教えてください

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:13:15.87 ID:uW0AdCsg.net
俺は曜日で決まってる訳じゃないけど
痩せる日数と停滞する日数はほぼ決まってる
5〜7日間痩せる日が続いてその最終日辺りにある日突然1日で1kg前後痩せた後
必ず決まって4〜5日停滞期に入る
停滞期に入った初日は大概1〜1.5kg位リバウンドする

食べた量とか運動量とか全く連動してないんだよね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:16:19.88 ID:TGCLLnyO.net
>>368
アサヒのディアナチュラ29種アミノマルチビタミン&ミネラル使ってます。
アマゾンで定期購入だと100日分1600円しなくて安かったので。
アマゾンのレビューもそれなりに良かったから決めました。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:35:09.22 ID:t6P+VzaZ.net
>>368
ビタミンCだけ飲んでる、メーカーは色々試してる途中
あと、朝食を置き換え食品にしてる(サプリ扱い)
置き換えはバランスよく摂取できて便利

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 13:49:28.84 ID:KWLN42JD.net
手軽にDHC。量が少ないから、試しやすい。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 14:02:47.82 ID:4n0qB4KX.net
>>368
アサヒビール酵母ビタミンミネラル強化

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:42:18.32 ID:kkhvrqrP.net
あすけんいいんだけど重いのがなあ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:17:37.75 ID:WH1wDjQ3.net
旬のモロヘイヤでビタミンAがクリア出来た〜。
レバーだと普通に食べると
オーバーしちゃうんだよね…。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:45:02.57 ID:/p/pn9z2.net
これのプレミアムサービスって予告もなく期限切れるんだな
3か月のチケット買ってて今朝見たらプレミアムサービスに登録してもっと便利に使おう!って文面が出てて気づいた

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:48:04.68 ID:0dFsT7DA.net
カードの期限切れのときも突然終了した

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:06:37.22 ID:5yQJNfVn.net
追加購入って事前に買っても、ちゃんと追加してくれるのかな?
前に最初の1週間の無料期間が5日残ってる時点で有料に登録したら、
登録した日から3ヶ月になって、無料期間が消滅してすごくガッカリした。
有料期間が切れてもデメリットはないから、切れてから追加するのがいいんだろうけど

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 09:37:43.63 ID:uKNm5nIB.net
小松菜があればやっていける
そう痛感する日々

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:19:46.27 ID:PfOAMxhx.net
サブリのメーカーにとってあすけんてすごくいいアプリだよねサプリの効果がこんなにハッキリ出るとこなんてないからね
未来さんが宣伝したら売れるんじゃ無いかなw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:47:06.92 ID:/zm/Q90Q.net
>>380
そういうサプリとか、タニタのようにレシピ本とか商売の幅は色々あるけど
栄養士が使えない人ばかりなのかな。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:26:09.58 ID:PfOAMxhx.net
>>381
カロリーは気にしても栄養バランスがダイエットに効果があるなんて知らない人が多いからビジネスになりにくい 糖質制限や低インスリンみたいにやり方が簡単なダイエットは売りやすいからね
あすけん使って糖質制限してる人がいて驚いたよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 11:30:27.70 ID:0dFsT7DA.net
タニタみたいにメジャーになってあら探しされたり本筋から逸れたりしても嫌だわ
今くらいでいいよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:13:02.56 ID:uKNm5nIB.net
サプリで補える部分は点数に関係なくない?
コマをうまく立てられるようになると、おのずと食材の種類が増えて
サプリの必要がなくなったけどな、わたしの場合

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:30:05.49 ID:0dFsT7DA.net
うん、それはあなたの場合だねw
みんながみんな同じ生活してる訳じゃないってわかるかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:52:28.88 ID:PfOAMxhx.net
>>385
いや、栄養管理ってそういうもんでしょ?
自分ができないのを正当化する必要は無いしみんなができないって言う必要もない。
サプリに頼らない栄養管理って素晴らしいと思いますよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 14:50:46.62 ID:Ob5ijqjL.net
コマはたてられてるけど、どうしても鉄とカルシウムが不足するんでサプリ
ちゃんとできればそれにこしたことはないけど
とりあえず続けることを重視して
テキトーに手を抜いてますw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:17:19.96 ID:zEQdKyvb.net
ひじきくえひじき

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:30:00.45 ID:++J2doKi.net
厚労省と農水省が、「炭水化物」をススメている理由

ttp://money.jp.msn.com/news/bizmakoto/%E5%8E%9A%E5%8A%B4%E7%9C%81%E3%81%A8%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%81%8C%E3%80%81%E3%80%8C%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%80%8D%E3%82%92%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:07:22.40 ID:zEQdKyvb.net
いやーでもフライドポテトが野菜だと言われても納得いかないわw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:50:37.38 ID:9t37xp2p.net
本体は多少ゆるくていいわー。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:06:27.71 ID:pJGzegCV.net
>>384
点数だけならね。
あすけんやって「栄養のバランスがとれた生活」を目標にする人だっているとおもうんだけど。
せっかくあれだけの種類の栄養グラフが出るのだから全てをきちんと摂取したい、と思うのは普通の事かと思います

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:10:44.82 ID:E7koMTI+.net
>>392
栄養素は無視しろというのではなく、
コマを立てることを意識したら、自然と栄養素も全部適正になるようになった
と言ってるんだと思う。
私もそうなったよ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 07:38:32.14 ID:MALF1Tvn.net
>>393
そう、そういうことです。
一定期間まじめにやってれば、おのずと栄養バランスのコツがわかってコマとグラフが連動するものだと。
点数だけ高くしようなんて小細工しても、結果が出るのは画面じゃなく自分の体だから。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:07:53.98 ID:E7koMTI+.net
サプリが売れるんじゃないかって話があるけど、
私は逆に食事でしっかりとれるから、サプリって必要ないなと思うようになった
あすけんやりだしてからサプリは全く飲まなくなったよ
>>381
栄養士が使えないわけじゃなく、食事から摂取できるし、その方が健康的だからだと思う

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:12:16.08 ID:eX/zSSna.net
私はサプリ飲むようになったなー
圧倒的に足りないのがビタミンだった
だからしょっちゅう口内炎出来てたんだろうなぁ…
それでも今までより多くの野菜を摂るようになったし、果物も乳製品も摂るようになった。
今まで生きてきた中で、1番健康的な生活してるわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:46:00.21 ID:uAOvfDR5.net
そのコマ立てる食事や料理ができればそうなるんだろう。
特に主婦などは自分が作るからやりやすいね。
独身者や実家住まい、料理苦手だったり仕事忙しかったりで
できない人もいるから、ある程度サプリ使ってでも
栄養バランスだけは整えようって人もいる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:04:22.17 ID:FNm90pnu.net
うん。ビタミンやミネラルは不足してると痩せにくいとどこかで読んだ。
減量目的だったら、サプリになっちゃっても出来れば補ったほうがいい気がします。
そして、繰り返し出てるけど点数には関係ないような…

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:29:21.98 ID:Oc602iCY.net
>>397
独身者はやりやすいぞ
家族の都合とかに左右されないから楽勝
どんな手抜き料理だろうと食材だけでコマは立つんだから、どうとでもなる。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:33:34.01 ID:ljbgc0YM.net
色んな人がいて色んな生活がありますよ、って話でしょ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:46:27.95 ID:YI3zTvp9.net
独身だけど実家だから、ごはん作らなくていいのはすごく助かってるけど
昼ごはん(社食)との連携が全くできないので
高得点とれるかどうかはその日の夕飯次第w母の気分次第w
一応昼の時点で副菜2か3、主菜は2まで埋めるようにしてるけど
運が良ければ100点とれるけど、80〜90点くらいが多い

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:10:48.56 ID:DVdeqYy0.net
大人になってまで親にたかってる奴なんかダイエットの前に独立しろよ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:36:43.87 ID:TtgmQsm4.net
高得点続くとやっぱ痩せますか?
炭水化物が足りなくて70点以上とれませんがお菓子で調整するのもどうかと思うようになって、お菓子食べてでも高得点の方が痩せますか?
必要なカロリーは2300kcalで摂取カロリーが1800kcalぐらいです

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:50:12.97 ID:W6cIEgUf.net
>>401
それだけ点数取れれば十分じゃない?
あまり完璧目指すと続かないよー

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:52:01.61 ID:W6cIEgUf.net
>>403
どんな体格でどんな生活目指してるか知らんが目標摂取カロリーもっと減らしたらいいんじゃない?
ただあすとも見てる限り高得点続けてる人の方が痩せてるような気もする

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:55:57.84 ID:mFaV11GG.net
>>405
ありがとうございます
目標設定は基礎代謝を自動、多少動く、すごくがんばる、バランスよくにしてます
いまの量でちょうどいいぐらいなので無理に食べるのもあれなんで少し様子を見て見ます

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:23:03.09 ID:78Btdubd.net
>>403
156cm46kgの壁がなかなか突破できなかったけど、
あすけんで週5くらい90点以上とるようになってから
44kg台に定着したよー。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 19:00:47.76 ID:jSYb5+XY.net
あすけんは、もう極めたから卒業!と思ってたけど
自己流だと本当に痩せないもんなのね
8月になってから復活したら、簡単に2kg落ちたわ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:32:48.92 ID:/XsZcoLU.net
でもあすけんの言う通りの摂取量って
多すぎなような気がする・・

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:42:29.81 ID:pJGzegCV.net
まぁた始まった
もういいよ。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:04:42.06 ID:El1ofPX3.net
まぁ宣伝員もいるのは間違いないな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:30:31.05 ID:QljndZqb.net
>>409
目標体重下げればいいんじゃないの?

あとは身体活動レベルをあまり動かないにして
食事中心の目標にすれば、少なくとも食事に関しては摂取量下がる

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 07:51:29.86 ID:0O+isUGy.net
>>409
私もそう思いながら1ヶ月続けてるけど、開始前より体重2kg減体脂肪3%減皮下脂肪2%減なんだよね。
まぁ運動はその前からやってて、数字に表れる3ヶ月目に入ったからってのもあるかもしれないけど。

毎日1600kcal分、ご飯は毎食1膳食べてるw
BMIも19になったし、このままの食事量で続けるかな〜

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:18:19.14 ID:KjGp7yYS.net
最近始めたばかりだけど、野菜果物は結構とってるから栄養バランスは大丈夫だろうと思ってたら
毎日ビタミンCは多く撮れてるのにビタミンAと鉄分が足りてないことが多い
今日はかぼちゃお昼にたくさん食べたからとりあえずビタミンAは大丈夫だけど
鉄分がまだ全然足りてないから夜は鯖にしよう

バランスよく栄養摂るのって意識してないと意外と難しいね
小学校のときの献立とっておけばよかったなw
たまに変な組み合わせのときもあったけど、毎日おいしかったし絶対参考になった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:44:15.59 ID:/7CLPTMU.net
おやつにカリッこえび食べちゃったから今日は脂質オーバー決定だ><
でもまああすけんで高得点とろうとがんばったら痩せすぎちゃうよね

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:46:05.20 ID:g8eJ4pTN.net
>>414
残念だけど一昔前の家庭科のは参考にならないよ
一昔=じゃがいもが野菜として教えられてる時代

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:48:27.50 ID:pr6FTTqr.net
おいしかったけど
給食って成長期の子どもが食べるものだから
あれを毎日大人が食べたら太るだろうなぁ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:49:18.92 ID:77CJeJ13.net
給食、毎日ニンジンが入ってたなぁ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:52:48.00 ID:/7CLPTMU.net
まさか給食の献立だなんて・・・

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:58:00.99 ID:Q3UT+s/Y.net
内科に入院したときの病院食を参考にしてるわw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:14:04.91 ID:BgnWuEDP.net
>>417
先生は毎日食べてたけど、痩せてた

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:23:20.11 ID:9H56HOa3.net
>>417
食べる量次第じゃね?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:24:58.01 ID:kAUKIH/8.net
朝食と夕食のこと忘れてるよ〜
3食給食じゃないでしょ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:36:10.74 ID:pr6FTTqr.net
>>421
先生は多分立って授業したり声出したりで、結構エネルギー使うと見た
多分普通のデスクワークの自分が食べたら太る
気がするw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:20:25.93 ID:+QUabQod.net
最近の給食メニューはあすけんだったら未来さんが泣くレベル

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:04:56.02 ID:5N93uM1e.net
小学校の時食べた給食をいつも参考にして献立考えてるよ
昼食メニューとして最高だと思う
ごはんと具だくさんのスープ、メイン少し、サラダにフルーツ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:08:35.80 ID:1gZkPTig.net
給食の菜飯?わかめごはん?が大好き だったなぁ
カレーより好きだった

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:12:29.41 ID:3am+mQno.net
あのキャラってミライさんって言うんだね
うちのミライさんカロリー不足でいつも泣いてる

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:45:24.22 ID:iU3VTLOM.net
ミクじゃなかった?一番最初に自己紹介されたような、、、。

今日お昼、夫がどうしても食べたいというので付き合いで、話題のマック(こんな時に・・・)をセットで食べたらそれだけで一日分の脂質越えたww
朝は食べてないのに…恐るべしマック

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 21:47:44.30 ID:Q3UT+s/Y.net
言い訳しながら食べるチュプ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 22:58:43.93 ID:KjGp7yYS.net
先生は生徒より少なめに食べてた気がするな
でも色んな体型の先生居たから、
当たり前だけどお昼だけちゃんとしても駄目だね
わかめご飯私もすごく好きだった


せっかくしめ鯖にしたのに
炒めたゴーヤがおいしすぎて最初に食べ過ぎたせいで、
半分しか食べられなくて、結局鉄分もタンパク質もカロリーも足りなくて50点代だった…
明日こそ高得点目指そう

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:31:47.07 ID:hV2+2e9m.net
>>429
ハンバーガーとサラダとドリンクで超えるか?
デブは食べる物が違うからわからんわ

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:49:24.30 ID:iU3VTLOM.net
>>432
ハンバーガー、チキンタツタだけど越えたよ
ダイエット中にポテト食うなよって馬鹿にしたかったんだろうけど。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:52:09.17 ID:iU3VTLOM.net
体格小さいしメッチャデブって体系ではないからカロリーや脂質の摂取上限が低いのかも

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:39:15.03 ID:hTXIVo6M.net
もういいから…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 03:48:35.36 ID:VOjFnZ5P.net
マックは脂質もカロリーもやばいからなー

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:11:07.67 ID:VYoAJZKs.net
>>431
しめ鯖いいなー、好きだ
だけどあれめっちゃ脂質上がるから迂闊に食べられないんだよね…

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 08:49:10.05 ID:ZGsNZB44.net
一食ごとのアドバイスって
プレミアムじゃないと途中から見られなくなるんだ…
夕食のメニューそれで決めてたのに
コンビニ払いか携帯支払いオッケーならしたんだけどな…

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:00:55.91 ID:mUNXsSBn.net
iTunesカード

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 10:58:51.49 ID:NLFnN5hW.net
でもポテト食べると副菜が2SVとか埋まるんだよねw
脂質すごいけどw
でもファストフードもたまーにならいいんじゃない?
あんまり我慢しすぎると続かないよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:06:29.16 ID:ar9R3vkY.net
自分はソフバンガラケーなのでしぶしぶながらクレカ登録した。
ソフバンだけ携帯払いできないのよね・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:21:50.84 ID:UZDTqQBH.net
ポテトが副菜ってアメリカ人ぽい

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:36:31.10 ID:yInOCqOK.net
ファストフードだとモスかサブウェイがいいなあ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:35:48.61 ID:6eBjsNN0.net
>>443
その2店はあすけんで点数高いの?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:42:04.99 ID:mUNXsSBn.net
あすけん点数上げようと思って夕飯色々食べるのが大変だわw
一日1200カロリーなのにこんなに苦労するとは思わなかった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:08:05.97 ID:yInOCqOK.net
>>>444
選ぶもの次第。
サブウェイは極端にパン抜きも出来るし
エビとかターキーとか脂質の少ないメニューもできる

モスは今の季節なら菜摘があるし
脂質を減らしたいならライスバーガーという手もある

どうしてもファストフードで食べるならって言う選択なら
自分はこの二つかなって話

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:04:25.26 ID:UZDTqQBH.net
>>443
外出時は、サブウェイのターキーかローストビーフのどっちかに決めてる。
ドレッシングはわさび醤油。
ポテトは我慢。パンはウィートで。
サブウェイスレってなくなったんだな。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:54:51.16 ID:aB3Q6CB7.net
>>447
サブウェイスレ良かったよね
今引っ越してサブウェイ無い所に来てしまったから立てても参加できないのが辛い

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:56:32.64 ID:/0FAe+dG.net
わかるw
朝昼は野菜果物がたっぷりとれましたね♪って未来さん褒めてくれるけど
夕食時に基準の栄養素摂取するのに苦労してる


夕食後食べたりなくて食後に牛乳飲んだらどうなるか試したら
一気に50点くらい下がっておかげで自制できた
ただ栄養素のバランスとカロリーは良かったんだけど炭水化物不足でお腹すいた…早く寝てしまおう

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 06:34:45.88 ID:xR3SK97r.net
>>446
なるほどそういうことか
ランチにモスチーズとオニポテとサラダでも一日のトータルでは高得点取れるしあんまり深く考えてなかった

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:55:20.95 ID:z+GT8FOF.net
お昼に家で蕎麦たべたら700超えちゃった><;
夜はスシローで調節できたし何とかセーフ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 21:47:14.58 ID:lgiXFs0W.net
自分もよくスシローで食べるけど、登録されてるメニューが足りなさすぎてイラつく

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:45:23.89 ID:CKWs3JJS.net
ダイエット中にスシローって、正気かね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:50:43.09 ID:xbbE9x6g.net
たまの外食くらい他で調整すればいいじゃん
遊び以外でも行かなきゃいけない付き合いだってあるだろうよ
そういうとき、何がどのくらいオーバーしたとか把握できるのも
レコーディングの良いところだよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:53:19.40 ID:lgiXFs0W.net
皿ごとでカロリーや栄養成分が加算されるから、かなりコントロールはしやすいんよ。寿司だけじゃなくサイドメニューもいろいろあるしね

ただ、それもちゃんとメニューが登録されてればって話で、あすけんは中途半端にしか登録されてないので微妙。運営の人しっかり外食メニュー登録しといて

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:09:41.66 ID:56KpLjCW.net
ダイエット中でも付き合いや祝い事やデートなどはあると思うけどね。
>>453は、「ダイエット中なんで自分に店を選ばせて」とか言うのか?
すしロー行ってもサラダと味噌汁とタコやイカを食べてるかもしれないのに

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:16:34.32 ID:maUPcJuO.net
いやスシローでよく食べるって言うから・・・

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 00:17:16.98 ID:GcQSAYJO.net
>>341
やっぱり普段動かなくて痩せたいのに1700は多いよね

体重そのまま入力すると動かない設定で1700取ること強制されるから1キロちょっと運動と半々で1400くらいにしてるけど、
それでいいのか今ちょっと悩んでる
体重体脂肪率のわりにデブなのは筋肉がないからでカロリー制限じゃなくってちゃんと食べて運動量とか筋トレ倍くらいにしたほうがいいんだろうか

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 03:13:01.08 ID:J0a7+z4Y.net
>>458
>>458
運動で痩せるにチェック入れて、指示通りの消費を目標にしては?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 06:49:58.96 ID:DJWhvB6G.net
>>458
食事のみ、すごく頑張る設定にすると目標摂取量は下がるよ

その上で運動は設定値以上に頑張るようにしたらいい

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 08:33:08.77 ID:g+TMhSIK.net
スシローとかHPにカロリー載ってるし
とりあえず自分でガンガンmyメニューに登録しちゃえばいいじゃん。
有料会員だったらの話だけど。
自分も無料を半年やってたけど、利便性を求めるなら
そんくらい払ってもいいかと思って有料になった。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:20:25.04 ID:slpx9D6i.net
自分も有料会員でそうしてるけど、マイメニュー登録も数が増えて来ると一覧から探すのが大変になってくるね
ほとんどアプリでしか記録してないからこの辺もう少し何とかならんもんかなー

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:02:03.99 ID:hQ5CSMs+.net
>>462
それすごい思う
検索とか並べ替えできるようにしてほしいよね
前に登録したのに見つけられなくてまた同じの登録するとかしょっちゅうだよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:23:53.22 ID:g+TMhSIK.net
500件登録できるなら検索とカテゴリ分け
ほしいね。
PCなら一応ctrl+Fで検索できる。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:08:24.74 ID:ooRdH4Lh.net
>>459
>>460
そうしたいんだけど、現状維持って表示しか出てこないんだよね
体重1キロちょっと多めに入れるとすごく頑張るとか色々設定出来るんだけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 20:57:19.68 ID:XsShWsTZ.net
スシローは家族が好きなんで週1は行ってるけど
お腹一杯たべても600kcalくらいで済むよね

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:04:54.87 ID:S58S+Pqy.net
マイメニューは本当に探すのが辛い
前に登録しすぎて探すだけでものすごく時間がかかるしスマホじーっと見過ぎで目が痛くなるもんだから
メニュー登録が面倒になってサボったりしてるうちにある日突然嫌になってあすけんやめた

今また登録し直してマイメニューもボチボチ登録してるけど
100件くらいになってきてまた面倒になってきた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:54:10.56 ID:maUPcJuO.net
>>466
5皿ぐらいしか食えねえじゃん

まあ俺そんぐらいでいいけど

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:14:22.70 ID:LT1fkMYf.net
マイメニューをいっぱい登録しすぎて探すのが困難になったから、定期的に削除していくことにした。フォルダ分け出来るようにしてくれたら凄く便利なんだけどなぁ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:21:49.94 ID:SbcKbmU+.net
>>461
載ってるのカロリーだけやん、つかえない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:26:03.10 ID:welY5Z5q.net
もっとゆるーくやればいいじゃん

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:54:40.28 ID:welY5Z5q.net
あすけんユーザー的に家に常備しておきたい食べ物ってある?
自分はひじき煮、鉄強化ヨーグルトor牛乳、アプリコット、プルーン

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:59:48.69 ID:aTI9sbWC.net
ひじき煮
かぼちゃ煮
ほうれん草のおひたし
枝豆(冷凍
アーモンド
ヨーグルト
オールブラン

これらはないと不安になる。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:00:05.68 ID:glwsDEXD.net
すしなんてその店のじゃなくても、十分すぎる位メニューに用意されてるよ。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:08:28.47 ID:LzcXbJNq.net
マイメニューについて、主食・主菜・副菜みたいにグループ分けできるようにしてくれって
何かのアンケートのときに要望として書いたことがある
要望多いみたいだから実装してほしいね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:23:36.26 ID:g+TMhSIK.net
>>470
スシローで公表してるのはカロリーだけなのに
あすけんがわざわざスシローの寿司の栄養成分まで調べてのせては
くれないと思う。
スシローに栄養成分ものせてっていったほうがいいよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:29:22.72 ID:LT1fkMYf.net
>>472
無脂肪ヨーグルト
茹でた小松菜
玉ねぎスライス
150gの茹で蕎麦
ゴーヤの佃煮

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 23:53:39.87 ID:t4KugL7i.net
>>472
小松菜
ほうれん草
バナナ
牛乳
いっつもミキサーで混ぜて飲んでる

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:14:03.64 ID:tS96OImL.net
>>476
既存のあすけんに登録されてるスシローのメニューは栄養成分まで入ってるよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 00:25:52.59 ID:/FWbF5CM.net
>>478
牛乳は入れない方がいいよ
栄養の吸収が悪くなる

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:32:17.89 ID:LvqqOfWz.net
>>468
5皿(10貫)も食べないから茶碗蒸し食べても大丈夫><b

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:35:57.46 ID:LvqqOfWz.net
>>472
バナナ
キュウイ
ドラいいちじく

自分は鉄とビタミンがいつも不足してるんで
おすすめに上記3品が結構な割合ででるから常備するようにしたよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:38:29.72 ID:2WI1EIDw.net
キュウイじゃなくてキウイだよ
キュウリにみえた

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:06:30.60 ID:UtyWLKkX.net
>472
野菜いっぱいのスープ
キウイ
ブロッコリー
セロリ
納豆
甘い物食べたくなった時のデーツ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:20:53.31 ID:pi0+TUnx.net
ビヒダスとかの4個パックの小さめのヨーグルト1個と
牛乳1杯飲んだだけで乳製品のコマが過剰になるのはどうなんだろう…

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 11:37:07.56 ID:8DSuLy6o.net
鍋を食べたらお姉さんに野菜たっぷりでしたね!ってほめられた
嬉しい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:08:59.89 ID:mFWmca5u.net
>>472
オールブラン
無脂肪ヨーグルト
無脂肪ca鉄牛乳
ミックスナッツ
干し海老
ひじき
押し麦
レンチンする発芽玄米
にんじん
かぼちゃ
冷凍枝豆

ビタミンミネラルに何か不足あれば
これで大体補える

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 12:30:54.20 ID:4tg9XiPR.net
ふいんき(なぜか変換できない)

みたいなもんか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 14:30:24.45 ID:KLqpP300.net
>>488
ふいんきで変換できないときは ふんいき で変換するといいよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:42:32.47 ID:aduuAde0.net
(まさかのマジレス……)

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 16:51:22.69 ID:OXnzaVs1.net
>>489までがネタなんだろ


ビタミンB1が常に足りない
意識して摂ろうとがんばってるのに

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 17:04:39.00 ID:pp1X7OZK.net
未来さん褒め上手だよね
やる気出る

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 18:59:52.13 ID:4yhCkjM8.net
オールブランってシリアルのやつ?
あれと牛乳でかなりバランスいいってこと?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:06:30.20 ID:SGzfIzXJ.net
どうしても野菜がいつも足りなくなる…

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:16:10.75 ID:gum2Aqca.net
朝にご飯一膳食べると炭水化物取りすぎだから次は控えてって言われるけど けど
それ気にして朝にちょうどいいっていわれる量に抑えると、結局1日の炭水化物の量とかカロリー足りなくなる

朝だけの基準はあんまり気にしないで1日分の基準見たほうがいいのかな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:39:26.99 ID:l1gHkGc+.net
>>495
私は朝、ニンジン+グレープフルーツのジュースとキウイしかとらないから、
3食の基準より1日分で考えてるなー。
それでも毎日90点以上取れてて、少しずつ痩せてきてるし体調も最高だよー。

毎食バランス良くするのは理想だけど、あんまり気にすると自分的には続かないからさ・・・

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:21:30.29 ID:qfUuI9hd.net
朝だけだと全体の25%じゃなかった?
朝<昼<夜で割合が増えるから
朝がっつりで夜控えめな人は、朝だけのアドバイスはあてにならないよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:06:07.21 ID:SGzfIzXJ.net
朝果物とはゴージャスだな、フォルランかよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:27:42.75 ID:GP3ge5l+.net
昼うどんで、夜ご飯軽く食べたぐらいじゃ、炭水化物足りないって怒られるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:29:16.36 ID:xXhA+Y8J.net
>>493
>>487じゃないけど、シリアルのだよ。
私はフルーツミックスのを買ったり、グラノーラと混ぜたりしてる。
これ1杯食べるだけで、鉄分やビタミン類、食物繊維がほぼクリアできるありがたい存在。
ヨーグルトや牛乳をかければ、カルシウムと乳製品も。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:31:08.64 ID:xXhA+Y8J.net
>>494
ラタトゥイユとか常備菜を冷蔵庫に入れとくといいよ。
必要に応じてサプリ的に補給。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 13:46:46.02 ID:xlksAM38.net
>>498
姉さんには果物は朝がいいって言われるし
夜とかに果物食べると太りやすいとは言うから朝が一番いいんじゃないかな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 14:13:30.14 ID:n2TDTF17.net
朝バナナ摂るとめっちゃ誉められるからおすすめ
独楽の果物もクリアするよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 15:50:30.13 ID:SGzfIzXJ.net
>>502
それはわかってるんだけど、果物って金かかるからさ…

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:08:36.33 ID:D0Ly5tqS.net
レスありがとう
朝控えめで足りない栄養取ろうとしても
夜だとご飯入らなかったりして上手くいかないから、朝取りすぎって言われても気にしないでおくことにする

点数いいときって体調いいよね
他の栄養素足りてても炭水化物カロリーが足りてないとフラフラする

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:15:42.31 ID:D0Ly5tqS.net
キウイとかバナナとか安く買えるし色々栄養も取れるから
何品もおかず作るよりコスパいい気がする

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:35:19.93 ID:GP3ge5l+.net
キウイ高すぎる

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:52:05.93 ID:Tz96Wlih.net
野菜も値上がりしてるし健康的な食事を家族分作ろうと思ったら
お金がかかりますね。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:06:40.68 ID:1BovC6UL.net
料理苦手だと思ってなかったけど、ヘルシーで美味しい料理作るのが凄い難しい。
一人暮らしなら、たいして美味しくなくても、栄養あるからと割り切って食べれるけど、
家族がいると、美味しいの作らないと食べてくれない。
不味くても笑ってくれるから助かるけど。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:14:16.68 ID:fvwaML1i.net
>>509
それに加えて日本語も苦手なご様子ですね

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 20:02:18.00 ID:Tz96Wlih.net
>>509
わかりますよ。ネットでレシピ探したりして新たな料理に挑戦して
あまりおいしくなくても自分1人なら我慢して食べるけど
家族にも食べさせるの悪いですよね・・・

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:21:38.77 ID:GP3ge5l+.net
>>509
笑ってくれても食べてくれないんなら、助かってませんやん・・・

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:16:07.25 ID:VVwIiUxv.net
チュプうざー
井戸端会議はよそでやって

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:16:28.53 ID:nDcr7IF1.net
>>509
すごくわかる

というか自分で作ったごはんだと
味薄めだったりしてもおいしいよね

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:17:30.90 ID:nDcr7IF1.net
>>513
親と住んでる学生ですわ
一人暮らしの人ばっかじゃないでしょ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 22:41:36.57 ID:240YaU65.net
学生がその国語力はまずい

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:03:45.65 ID:xlksAM38.net
重箱の隅突き合いはよそでどうぞー

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:05:21.77 ID:WE8IcSus.net
朝昼晩の個々は過不足しまくってても、トータルで過不足なかったら高得点になる? それとも1食単位?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:18:50.50 ID:227rwsZj.net
>>518
トータル

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:30:05.75 ID:qfUuI9hd.net
あす友さんがみんな帰省中で、誰も日記書かなくてサミシス…

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:48:17.88 ID:uv0Lx6ml.net
あすけんやってるとカロリーコントロールしやすくていいんだけど、朝昼晩の食事でいっぱいで
間食の入り込む余地がない
貰い物のお菓子が食べられない><

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 02:25:10.14 ID:mMEuN2dx.net
>>521
お菓子ぶんに100calくらいあけとけばいい

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:16:16.10 ID:xoZ96/IC.net
お菓子が100kcalですむかい

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:01:41.84 ID:KyhRXUC7.net
毎食ごはん少し減らしたりおかずも一口分残すくらいやれば余裕なんてすぐできるっしょ
それかクックパッド系列のやせ習慣っていうアプリ見ると何すれば80カロリー減らせるか書いてあるから参考にしたらどうかな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:42:08.00 ID:gPp081qV.net
私はお菓子とアルコールで200kcalまでオーケー設定だな。
みんな一緒かな?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:43:49.64 ID:bTk1nTu5.net
>>525
生ビール中ジョッキ200kcalでもおkだったわ。
毎日おやつ食べてるけど、(和菓子)量はちょうどいいですって言われる。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:55:41.39 ID:idbk/eGq.net
一応コマではお菓子アルコール理想200kcalだからなるべく
その範囲で。まぁちょいちょいオーバーしちゃうけどw

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 10:17:03.83 ID:HW1F8Aty.net
>>525
自分も同じ
でもお菓子あんまり食べないからかたまにお菓子食べても大丈夫って未来さんから言われる

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:11:32.45 ID:WuqxBKD3.net
カロリー1400で、コマ立ててもお菓子食べられてるよ
プリンとか100キロカロリーくらいだし意外といける
アイスもファミリーパックのは小さめだから、大体200キロカロリーにおさまる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:26:18.74 ID:xoZ96/IC.net
つーか、毎日余りまくって、今日もカロリーが足りませんでしたって悲しがられるんだけど、目標摂取カロリー多すぎないか?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:26:39.31 ID:J5ctTtS3.net
背が高い・目標体重が遠いと食事中心設定でも摂取カロリー目安は多くなるよ。約半年で8kg減ったけど摂取カロリー目安が200kcal以上少なくなった。故に最近四苦八苦してるw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:28:33.22 ID:J5ctTtS3.net
連投ごめん。単純に、これまで「ダイエットは900〜1200kcal程度に!」って思ってた人から見たら相当多く感じるとは思う。でも提示されるカロリー守ってコマ立ててたら絶対痩せる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:56:07.56 ID:b+0GbKBF.net
>>530
栄養素と駒を立てても、目標カロリーよりも低くなる?
私は栄養素と駒を立てようとしたら、どうしても目標カロリーになってしまう
まだまだ献立の立て方が下手なんだろうなぁ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:58:07.78 ID:b+0GbKBF.net
あ、ごめん
多分目標カロリーが高い人の話か

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:50:49.51 ID:NtTNy1SE.net
>>533
まあ目標が2500kcalだからなあ・・・
炭水化物と脂質とエネルギー以外は適正

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:11:51.21 ID:U7WxoUYV.net
オレンジジュースやグレープフルーツジュースでもくだもの点数稼げるよ
朝オレンジジュース飲んで昼バナナ食べればクリア

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:12:30.06 ID:KyhRXUC7.net
目標1200にしてるけど毎日80点超余裕だよ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:27:59.64 ID:gPp081qV.net
>>526
>>528
そっか。ありがとー。

やっぱお酒と菓子は両立しないんだなw
選ばないと。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:35:47.77 ID:bTk1nTu5.net
>>538
確かに、両方食べると「過剰」になるわ。
どっちかにしてる方が無難。
でも時々、え?これってお菓子扱い?って思うものもあったw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:18:02.97 ID:UMqkMUJx.net
お菓子もマイアイテムで登録するとお菓子扱いにならないからなー

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:14:18.35 ID:idbk/eGq.net
>>540
裏ワザみたいでわらたww

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 03:44:16.35 ID:hv+KCQG/.net
ヨーグルト食べるときは牛乳半分にする

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 07:03:57.24 ID:4SRQY41W.net
あすけん的にはヨーグルト食っても何もメリット無いんだよね
ヨーグルトと牛乳飲むなら牛乳多めにのんだ方が得点高い

あの判断基準はどうかな?と思う

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:36:00.48 ID:x1d+Wpoj.net
>>543
え?点数配分一緒じゃない?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:18:23.17 ID:yG+Zbi9H.net
>>544
栄養素の話でしょ
点数が同じになるように食べた時、の話をしてるんだから。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:27:39.57 ID:S2vsyFXe.net
なんかゲームの攻略スレみたいになってきたな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:31:43.49 ID:6zQDp7kM.net
そういうゲーム感覚だと、無理せず続けられるっていうメリット

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 09:56:42.48 ID:9O6tWJA5.net
>>547
点数高いやつほどデブってデメリット

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:34:16.13 ID:wgq5Bqsr.net
そういやあすけん始めてから、毎日やってたゲームしなくなったよ。
予定調整が楽しい。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:54:58.10 ID:SSudC9qZ.net
あすけんゲームとかパズルみたいで楽しいってのはあるよねw
しかも実際痩せてくからさらに楽しい

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:56:38.09 ID:Y0g1rK70.net
適当に運動してお腹いっぱい食べてどんどん痩せて結果に出るからやめられないw
自分にはすごくあってる
スマホアプリとしては上で出てたマイメニューの検索並べ替え等使いやすさの改善が必要だけどね

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:17:11.99 ID:wklj+CU+.net
朝起きて体重計って書き込むとき
一日のメニューと運動も決めるようにした。
バランス良くなった。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:55:04.48 ID:EzpiBwL4.net
いつも脂質が高いとアドバイスされる…
炒め物でも油は使わないし(お肉からの油で炒める)
鶏肉の皮も剥いでいるのだけれど…

脂質うまく下げれたよって方いらっしゃったらアドバイス欲しいです。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:08:58.94 ID:vAnVvwaI.net
脂質が高い時、原因となる食品が3位くらいまで
アドバイスの時に表示されるよね?
それに従えばいいと思うんだけど。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:17:08.47 ID:QY50hUX1.net
思ったより脂質の高いものって
ベーコン
成分無調整の牛乳、ヨーグルト
アボカド
あと、挽き肉を使った料理、ノンフライじゃないインスタントラーメン。
豚肉も部位でだいぶ違う。

あとは、単純にあすけん登録のメニューを編集しないで使ってるとか

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:39:12.49 ID:2eCl2bIe.net
登録のメニュー、なんであんなに油使ってんの?
あんな量使って料理する人いんの?謎過ぎるわ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:52:21.48 ID:p/MWhLdJ.net
あすけん側は敢えて油を多目に登録→毎日脂質が多くなる利用者が疑問に思う→マイメニューで正しい量を登録したくなる→有料登録

というかとか?さては。
まぁ自分としては、あすけんは有料でも全く損してないからいいけど

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:54:56.45 ID:6Xp5Fvt5.net
家でつくるカレーとかも明らかにこんなに入れてないよってレベルで油が多く設定されてるよね

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:09:10.38 ID:XnZEJ+dN.net
外食するときはあすけんメニューそのままにしてる
お店で出してるものは脂肪多いと思うわ
中華とか油通ししてたりするし、洋食もバターやオリーブオイル使ってるから

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:18:14.60 ID:QQe8a5M4.net
とりあえず多めに設定しておけば
実際多めに使ってる人にも少なめに使ってる人にも対応できる的なあれでは

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 13:13:44.10 ID:EzpiBwL4.net
>>554
よくファミリーパックのアイスがでてきます。
カロリーは200以内だから一日1個ならセーフと思っていましたが
脂質の面ではだめですね…。
ありがとうございます。

>>555
ピーマンの肉詰めがかなり脂質が高くて驚きました。
ひき肉ということもありますが
もしかしたら焼く油も含まれているのかもしれませんね…
自分で計ってメニュー登録するようにします。ありがとうございます。

主菜のオーバーも難しいです…平均5SVになっています…。
精進します。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:18:47.15 ID:2eCl2bIe.net
単に食い過ぎだろ、デブ乙

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:25:26.64 ID:3tZYQ+0R.net
脂質オーバーどころか、いっつも足りないって怒られるけどなー
昼にカレーうどんとトマトパスタ、夜豚の生姜焼き食っても、まだ足りない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:25:29.66 ID:S0uBHcmz.net
自分も油はちゃんと量って登録するようになったらむしろ足りないって言われるようになった
範囲内になるのって外食とか市販のお菓子食べた時くらいだわ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:16:35.32 ID:aZhl6Xml.net
いつもビタミンAが足りなくて
おやつにドライアプリコット食べてる。
ちょっと食べ過ぎかなーと思うと誉められる謎

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:20:30.92 ID:RNHts72x.net
ほぼ毎日カルシウムと鉄分が足りないって言われる・・・
カルシウムって牛乳やヨーグルトで満たそうとすると脂質の取り過ぎになるし難しいなー。
高野豆腐で取ったら塩分過多。 バランス良く食べるのって本当にパズルだね。

最近、1400キロカロリーの目標を満たすのが辛い時がある。
以前の食生活なら考えられないよ。本当に驚き。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:12:39.85 ID:hzg78U8o.net
>>566
つ無脂肪牛乳
つ無脂肪ヨーグルト

高野豆腐自体には大した塩分はないよね?って事で

つ塩分無添加出汁

解決したよ。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:16:53.21 ID:fuYcoNW8.net
>>566
低脂肪で+Fe+Caっていうのあるよ。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:48:06.90 ID:3cr1DbRq.net
iPhoneアプリで使ってるけど、目標摂取カロリーって現在の体重で動的に変わるわけではないみたいだね。
目標を設定したときに入力した体重が使われ続けるみたいで、どんどん痩せても目標摂取カロリーはずっと同じままだった。

なので長期的な目標を入れたりせず、1〜2ヶ月で達成できる目標で頻繁に更新していくのが良さそう。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:07:34.46 ID:S3q33HmX.net
>>569
30日ぐらいで再計算された気がする

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:14:41.75 ID:rWn7MsTG.net
なぜヤー大阪ホー天職国会理科読売工業フジラボ教授しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法王連合艦ウクライナハウス米ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社ペット犬ラーメン

なぜヤー大阪ホー天職国会理科読売工業フジラボ教授しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法王連合艦サンブルノハウス米ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社ペット犬ラーメン

なぜヤー大阪ホー天職国会理科読売工業フジラボ教授しゅくだいマナー英紙マクロスジェット名古屋ペットSIM法王連艦合ベースハウス米ライチ被害家族アップルまっくすタミナ俳じメヤんキー皇勤ドラホーガンダム富士車投稿本社ラーメン

MBAお台場雇用主アルファーゲーム沖縄トークショー小売不動産教授モパイル駐車近代塩水ラーメン

港区aj505参拝保険王なにあげてんだよ?「わー!しぇあ?ふう?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎノートンヤフオクバイク休日不動産息子幹事長

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 17:59:55.71 ID:5nkyMtM4.net
>>566
てっとりばやいのは鉄分とカルシウムの多いミルク低脂肪を飲むこと
あとは和食中心にして必要な栄養素を多く含んだもの食べれば自ずと満たされる
それが難しいならサプリとか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:04:03.66 ID:RNHts72x.net
>>567
>>568
ありがとう! 足りない分をサプリメント取ろうかと思ってたから、アドバイスありがたい。
教えてくれたメニューで工夫してみるよー。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:57:07.06 ID:pdoBDwof.net
>>543
ヨーグルトのほうがお腹に溜まるから
あんまり食べちゃいけないときはヨーグルト食べてる

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:06:45.26 ID:3cr1DbRq.net
>>570
あ、そうなんだ。1ヶ月以上使ってたけど気づいてなかった、ありがとう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:35:36.40 ID:isZGmMtb.net
サプリで高得点とったとしても痩せる?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:44:56.62 ID:5nkyMtM4.net
私は痩せてきてるよ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:10:46.91 ID:/rzc56Kz.net
>>576
点数はあがらない。
不足を補えば効果はあるかと。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:30:21.51 ID:ZEOTdy5W.net
得点が上がるのは摂取カロリーと炭水化物、脂質、たんぱく質の量
あと主食、主菜、副菜、乳製品、果物とお菓子の摂取量だからねえ
サプリは採点枠にない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 14:56:08.47 ID:ml7NMWMz.net
点数には影響無いんですがビタミンAが足りません、ビタミン全般に不足していてサプリを使っていますがビタミンAはそれでも足りません、食事のバランスでは副菜がいつも不足しているので副菜でビタミンAを摂りたいです、みなさんビタミンAはどうやって摂ってますか?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:21:47.31 ID:g6/lTz5w.net
>>580
毎朝市販の野菜ジュース飲んでるんだけどビタミンAがオーバーするよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:22:29.68 ID:1i/LVMH6.net
>>580
にんじん

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:51:25.90 ID:ml7NMWMz.net
>>581
>>582
ありがとうございます
お昼にサラダの茹でにんじんか野菜ジュースで摂ることにします

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:51:32.05 ID:HKZzAgZu.net
>>580
私は諦めてサプリ買った。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:55:03.57 ID:mWZ8vyWz.net
あとかぼちゃもいいよ

でも私もあきらめてサプリにしてるw
マルチビタミンだとビタミンAの量が少ないから
ビタミンAだけのサプリのんでる
他のビタミンは大体足りてるので

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:16:41.54 ID:j6bsad9C.net
かぼちゃ栄養素たっぷりでおいしいんだけど太るんだよね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:35:21.65 ID:NzibZITK.net
そりゃ食べ過ぎれば何だって太るだろうね

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:01:12.90 ID:E8eVbdEk.net
自分もマルチビタミンのサプリ(ディアナチュラ29)を飲んでるけど、それでもビタミンAが全然足らなくて、ビタミンEがちょっと足らない日が多々…

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:23:48.52 ID:svNWb444.net
マルチビタミンで足りないって、どんな食生活してんの

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:29:52.10 ID:ml7NMWMz.net
どんな言われてもあれだけど、ぜんぜんたりない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:41:16.95 ID:6Ex2WCST.net
今の時期だとほうれん草がないから、
大葉、小松菜よく食べてる。あとたまにかぼちゃ、モロヘイヤ、人参。

サプリでも足りないなら、食事のバランスで副菜が不足してるっていうのを直したほうが早そう

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:46:39.84 ID:79c0yaCE.net
え、ほうれん草普通に安く売ってるよ、98円とかで@愛知
じゃなかったら冷凍ほうれん草でも買えば?便利だよ

593 :601:2014/08/19(火) 20:28:26.33 ID:VinXDkbi.net
>>587
かぼちゃでビタミンAの1日に必要な量を摂ろうとすると400Kcalだから太っちゃうかもね

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:46:10.93 ID:6Ex2WCST.net
そんな安く売ってるんだ
東京だと夏は冬の2倍くらいするから買ってなかった
冷凍のものもあるんだね、今度見てみる。ありがとう

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:24:12.83 ID:1vEMd67p.net
>>593
かぼちゃのみで摂取するつもりだとは思わなかったわ
ごめんね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 22:34:43.58 ID:0CHdAhv+.net
冷凍ほうれん草コストコで大袋のやつ買ってくるけどすごく便利
スープ類とか炒め物とかにガラガラ入れてる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 02:39:24.43 ID:EjkVHfti.net
そういえば土用丑の日にはビタミンA過剰って言われたなあ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 04:20:14.02 ID:UXvHN0oZ.net
>>597
ビタミンA不足の日、八ツ目鰻を勧められたが
気軽に食べられんわ。やっぱサプリだ。
こっちを増やすとあっちが過剰ってなって難しいな。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:50:42.45 ID:corl5Ynk.net
ビタミンaなんてニラで、一発。
ニラ玉、酢味噌和えやお浸し、ナムル風などなど、使い道も意外とあるし。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:23:27.67 ID:KqiTu2R6.net
前に何処かに書いたけど、カルシウムは干しエビで、一発解消です。

夕飯後、お茶受けの2,3尾で軽く超えるよ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:01:00.14 ID:QmZcjxTD.net
カルシウムより鉄だなあ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:32:58.23 ID:EjkVHfti.net
鉄なんかヒジキで一発じゃん
あと鉄強化のヨーグルトやらなんやらいっぱい売ってるしさ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 09:51:08.99 ID:RwyxEhN8.net
きのうはビタミンAが摂れましたねってチアメールが来ました、みなさんのおかげですw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:47:55.25 ID:TocvixJc.net
あすけんって我慢とかなしで痩せれるね

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:07:00.45 ID:/NhNCByA.net
鳥もつ煮を少し食べただけなのにビタミンAがオーバーしてる
レバーを毎日少しずつ食べれたらいいかも

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:31:06.12 ID:TocvixJc.net
>>602
1人前のひじきじゃ適正にならないんですが沢山食べるってことですか?
最近は鉄はサプリに頼っちゃってます…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:58:11.40 ID:IoqxB3RE.net
小松菜とバナナのスムージーで鉄もビタミンA、Cもクリアできてる
ビタミンBが足りないときは常備の鳥はむをサラダに加えてる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 19:55:13.13 ID:Cw78sPyc.net
海藻類とりすぎると甲状腺の病気気になるよね

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:22:50.88 ID:+mthi7yT.net
>>607
俺もそれで油断してたら、小松菜1束になってた
0.1束ぐらいだよな

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 20:59:31.99 ID:EjkVHfti.net
>>606
ひじきだけで全部埋めようなんて考えたことないわw
鉄分多そうなもの色々食べればいいじゃん

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 21:57:38.73 ID:TocvixJc.net
>>610
そうですか!やはり色んな品目を食べることを意識したいです。ありがとうございます

あとIDの最初のほうがヒジキみたいな
感じでおもろいです

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 00:54:02.27 ID:9PcyUgsA.net
どっちかというと餌食www

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:24:58.12 ID:zkstDG2C.net
エネルギー適正にしようとするとご飯や麺を大盛りにしないといけない時がある、ダイエットのためとはいえ もう、お腹いっぱいです( ̄◇ ̄;)

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:19:01.25 ID:zlByousr.net
現状維持設定で普通にカロリーギリギリまで食べてるしちゃんとお腹いっぱいなのに
1ヶ月で2キロ近く落ちてちょっと怖い。
筋トレとか運動もしてるけど、そこまで頑張れてるわけじゃないし。
下の話になるけど、便秘気味だったのが始めてからずっとお腹の調子がすごく良いからそれのせいなのかな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 15:49:55.87 ID:/lQYfuUL.net
>>614
2kgも体内にウンコ詰めてたのか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:17:57.59 ID:C5gMeqRN.net
日本人の腸って9mくらいあるっていうから
結構詰まってるのかもね。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:00:15.88 ID:7XU939M8.net
ビタミンAのサプリ買いに薬局何軒かまわったけど
Aのみのサプリって売ってない。
最後の店で何となく手に取った肝油見て驚愕。肝油こそAでした。
でもカロリー高そうで買うのやめた。
マルチビタミンもA以外の成分なんだよね。
A単独ってネットで見たらあるけど店頭にないって事は売れないのかな。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:34:05.23 ID:f/Ia8Rd3.net
>>617
どうしてもサプリじゃないとダメ?
小松菜、にんじん、ひじきですぐだよ
どれも調理しやすいよ

小松菜は加熱すればたくさん食べられるし、ひじきは常備しとくのにとてもいい
にんじんは千切りにして塩少し振って放置、酢オリーブ油マスタードとか少し加えて簡単サラダ
にんじん苦手だったけど、クセもなくなって食べやすくて日持ちもする

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:35:41.42 ID:C5gMeqRN.net
>>617
よくわかんないのにレスしてすまんけど
ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/retinol_deal.html
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/298746/
摂りすぎると過剰症が起きるらしい。
野菜でベータカロチンとって体内でビタミンAに変換すると
過剰症がおきないんだって

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:37:29.68 ID:L1oT1bvK.net
やたら自炊自炊言う人は何なんだろう
本人のライフスタイルに合わせて無理なく続けられるのが一番だよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:52:55.16 ID:7XU939M8.net
みなさんありがと。参考になりました。
いつも必ずAだけが不足しちゃって
ドライアプリコットばっか食べるの飽きてしまった。
ニンジンが多目に入ったジュース探してみます。
余裕ができたら自炊もやってみる!!

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:02:59.13 ID:YWkG6cNR.net
>>609
自分はだいたい半束スムージーに使ってる。
それで数値OKだよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:19:37.05 ID:6K7qDPD2.net
>>622
そんなに入るかしら?
スーパーで買う、あのサイズが1束だよね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:49:19.94 ID:IT3VojkU.net
622ではないけど、入るよ、っていうかミキサーにもよるだろ。とりあえず試してから言えよ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:11:08.69 ID:sGjDPn9f.net
>>621
私も同じくビタミンAだけ足りない日々だったけど
●日分の野菜を100ml飲むだけであっさりクリアできるようになったよ

あーむしょうに焼きビーフンが食べたいぜぇ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 01:02:42.01 ID:4jJKms9W.net
>>620
ビタミンAのサプリないっていうから、食べ物からの取りやすい方法書いただけだよ
自炊できればすればいいし、サプリで取るのもいいと思うよ
自炊自炊言ってないし、サプリ否定もしてないよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 06:57:39.35 ID:2HH4MBkm.net
>>626
ここたまに変な人いるから
気にしないほうがいいよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:00:08.42 ID:0I3BSUb4.net
ダイエットしていて自分でご飯を作れない環境って致命的なのは確かだけどね。
親や家族の出したご飯に文句付けるか添加物まみれのお惣菜や外食ってことでしょ
痩せられるわけないよね

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:28:25.73 ID:GqtfE8aC.net
>>628
そうでもないよ、外食でも社員食堂でも和食メインでまとめれば合格点とれるよ
ただ、中華とかファミレスのハンバーグとか揚げ物や肉料理は難しい、外食は大戸屋とかやよい軒がお勧め
でも、あすけんで食べられない物がたくさんあるってことはそれだけ太りやすい食事してたってことだよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 13:45:50.20 ID:JCj9/XnB.net
>>628
それはさすがに極端すぎでしょう…

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:26:39.69 ID:haQp8mmx.net
>>629
>あすけんで食べられない物がたくさんある


プレミアム会員ですが食べられない物がわかりません
どこ見たらいいんでしょうか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:44:09.72 ID:GqtfE8aC.net
>>631
食べたら脂質がオーバーしちゃうとかいう物に対して食べられない物という表現をしましたが本当に食べられないわけではありません

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:44:54.65 ID:wO52iv4e.net
>>628
何?その思い込み
キモいんだよデブ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:37:31.32 ID:0I3BSUb4.net
>>633
図星だからってファビョるな。
キモいんだよでぶ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 16:53:44.28 ID:+tSh+hJo.net
そうなると自炊したあげくのデブは最悪だな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:39:16.33 ID:zVfMZs8Q.net
大戸屋って自分忘れちゃったのですが、食券買う感じだったかな?
久しぶりに行きたくなった。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 20:49:35.12 ID:haQp8mmx.net
>>632
なるほどそういうことでしたか
しかし食べたら脂質がオーバーしちゃう物なんてあるんですか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 23:03:24.49 ID:+tSh+hJo.net
>>636
大戸屋は席で注文するタイプだったと思う
サイトのメニュー見たけど美味しそう
自分も久々に行ってみようかな
やよい軒は食券だよ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 12:04:23.07 ID:362xeI8K.net
あすけんの日記って0時過ぎてから更新すると次の日の記事にされちゃうんだね
早く書けばいいしその時間に起きてるがどうかとは思うけど、寝る準備出来てから書くのが習慣になってるから
たまに帰りが遅くなるときとか使いにくい。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:03:46.80 ID:lEvFTqhB.net
>>638
ありがとー。
サイトも見てみます!

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:06:07.15 ID:lEvFTqhB.net
>>639
時間入れて更新している人もいるよ。
それだと後から見ても分かりやすいかも。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:01:34.13 ID:zDn8OlRS.net
ちアメールがちょっと鬱陶しい

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:03:13.05 ID:RSCxsgq1.net
私はうれしい

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:52:19.82 ID:fxtnK+jE.net
>>639
過去の日記も書けるけど?
今日の24時を過ぎてから日記書くなら23日のダイアリーを書けばいいだけ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:14:48.27 ID:PmGwRYI5.net
>>642
読まずに削除してるな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 18:59:40.06 ID:XzrwS2ma.net
そもそもチアメールなんて来たことがない
受け取らない設定にしてあったw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:30:29.88 ID:zDn8OlRS.net
今日は久しぶりに来てくれて嬉しい、とか
お忙しいんですね とか依存心の強い女みたいでうざいんだ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 22:33:10.41 ID:qTWG0obh.net
平均点上がってきたー!やったー

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:51:09.11 ID:4kUqp+pT.net
あすけんやると、どんだけ自分が脂肪過多なのか実感する。
肉じゃがとアボカド半分でも多いですだって。
家の肉じゃがの肉の量は二人前で100グラムぐらいだけど
普通はどうなんだろう?もっと多いのかな?とか考えてしまう。
アボカド半分って多い?
なんか一日目にして無理っぽい気がしてきた。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 13:56:17.99 ID:zhEd/rhK.net
あの女は消せないのかな
かつてのExcelのイルカ並に邪魔だ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:09:19.51 ID:zhEd/rhK.net
>>649
試しに昨日のデータにアボカド半個追加してみたら、一気に過剰になったw

サーロインステーキと同じぐらいの脂質らしいからしゃーないな
まあオレイン酸で身体にはいいらしいから、気にしなくていいじゃね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:15:16.69 ID:wVyGepHf.net
>>649
とにかく、しばらく続けてみることが一番大事だと思うよ。
点数が高くても結果に反映されてないなら意味がないし、
脂肪が多いよと言われても、結果が出ればいいんだもの。
プレミアムなら調理油の調整が出来るから、確認するといいよ。
ちなみにアボカドと豆乳は、ここでも何度も話題になった危険食品。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:07:05.88 ID:Fs1R6bTD.net
>>650
イルカ懐かしいw

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:41:18.39 ID:4kUqp+pT.net
>>652
そうですね、せっかく会員登録したんだし
短気起こさず、もう少し続けてみて判断しようと思う、ありがとう。

> ちなみにアボカドと豆乳は、ここでも何度も話題になった危険食品。

そうなの?アボカドって良性?のオイルだから体に良いとかいうのにね。
豆乳は嫌いで飲まないからセーフだ。
どう危険なのかちょっと過去スレ読んで参考にします。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 16:44:10.89 ID:4kUqp+pT.net
>>651
見逃しちゃってスルーしちゃいました、すいません。
今度から、一度に四分の一だけ食べるとかにしようと思う。
ただ、変色しちゃうしもったいないんだよなー二人家族だし・・・

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:21:10.53 ID:wVyGepHf.net
>>654
ごめん、危険食品って「体に悪い」っていう意味じゃないからね。
皆「脂質取りすぎです!」って怒られるから原因を探ってみると
「体にいいと思ってたのに、こんなに脂質高いんだ!」って
あすけんを始めると最初にビックリする食品、ということ。
メニューにある料理の材料を確認すると、使ってないものや
多めに記入されてるものも結構あるから、初めのうちだけでも
デジタルスケールや軽量スプーンで計ってみるといいと思うよ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:22:02.49 ID:/1BU5cYk.net
>>650
うん。
体重減った日は、来るな…と、身構えてしまうw

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:34:12.50 ID:HbvYg6SD.net
未来タン最近泣かなくなったよね?泣かすなってクレームでも来たのかな?
前は激しくカロリーオーバーしたときには涙を拭いながら「食べ過ぎちゃいましたか?」とか言われたけど
最近泣いてるところを見たことがない

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:40:20.59 ID:CZX6EBem.net
月平均の見てもビタミンB1だけすごく
少ない!ほんと、アプリのアドバイスのグラフで言うと1cmくらいしかない…
毎日取り入れられるものないかな?ハムとか牛乳?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:42:41.84 ID:ejUV14m7.net
今泣いている カロリー不足で
うぜえ!

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:56:27.51 ID:VeKaAXdO.net
泣くことあるんだ 知らんかった

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:29:43.15 ID:UuSHD5MI.net
>>659
豚肉、こんぶ、のり、玄米、胚芽とか?
私はB1足りなくなったことないんだけど…

でもお姉さんはよく泣いてる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 06:02:59.55 ID:LcX5MhTw.net
以前のクールな絵柄のほうがよかったな未来たん…
なんか今の絵いまひとつ好きになれない。子供っぽすぎる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 07:41:05.98 ID:Jdv1TouD.net
週末飲み過ぎてカロリー超過でお姉さん泣かしてしまった…

また今日から頑張るよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:15:38.75 ID:sHgwVsaS.net
食事量の入力単位が○人前とカロリーだけで、なんでグラムがねーんだよ
せっかく重さ計ってメモって食べてんのに、
「うーん、90g食べたけどこれって0.5人前くらいかな?」とか入力段階でアバウトにさせられたら結構台無しだよ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:20:58.63 ID:56XcZBnw.net
>>619
こういうことだったのか
ビタミンAだけは過剰摂取がよくないんだな
だからマルチビタミン中でも少ないのね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:27:29.72 ID:AlUHiqWO.net
>>665
一人前が何グラムかは"分量を変更"のところに書いてあるでしょ?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:40:09.39 ID:sHgwVsaS.net
>>667
分量の目安としてグラムが書いてあるメニューばっかりじゃないんだよ
とりあえず今朝困ったのはゴーヤチャンプルときんぴらごぼう

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:41:00.71 ID:56XcZBnw.net
ちっちゃく書いてるよなw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:47:06.20 ID:56XcZBnw.net
>>668
料理名タップしたら、材料のグラム内訳出てくるぞ
合計は出てないから自分で足すしかないなw

そこまで神経質にならんで、1人前半人前でいいと思うけど

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:55:19.25 ID:zfpHP6kT.net
1人前=小鉢1皿とか書いてあると結構迷うよなw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 10:59:17.01 ID:Ez7u1EcM.net
枝豆一人前=ひとつかみ
とか結構迷うよねw
材料の編集見たらグラムわかるけど

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:02:26.83 ID:AlUHiqWO.net
厳密にやりたいなら材料ごとの重さ測ってマイメニューに登録するしかないよ、同じ料理も材料の分量が同じとは限らないから

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 12:40:16.43 ID:zfpHP6kT.net
「ちりめんじゃこ1人前=小さじ1杯くらい」が使いにくいので
「ちりめんじゃこ(10g)(生活クラブ)」の方を採用する
的なことがよくある
その商品を使っているわけじゃないけど、大差なかろうと

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:52:55.79 ID:jQZtk8cw.net
>>566
遅レスだけど
カルシウムだけならコントレックスで楽勝にとれる

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:28:35.16 ID:GFu0da03.net
馬鹿食いしちゃった、あすけんに書き込む気がしなくなった。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:34:14.40 ID:UkGJKZF5.net
>>676
そんな感じで記入しないまま体重だけつけていたら
夏休みの観察日記のように、ぐんぐん成長してしまったわ。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 21:45:07.88 ID:GFu0da03.net
>>677
成長しちゃいましたか・・・どんまい
私あすけん向いてないから止めることにした。さようなら。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:08:22.63 ID:HLI9XVId.net
あら、私は旅行中の夕飯ビュッフェとかも適当だけど書き込んだよ
一日で3000カロリーとかいって笑ったけど
おかげで帰ってきたら2キロ増えてたけど旅行前の生活を再開するのみ
ちゃんと生活してたら体重も戻ってくしさ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:11:50.55 ID:3SqrwQVZ.net
あすけんに、では無くダイエットに向いてないんじゃない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:20:08.84 ID:sfx8EYQc.net
外食とかで、良く分からない時もあるし
月に1、2日くらいならサボってもいいやと思ってる
完璧にやろうとすると挫折しそうだし

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 22:44:10.13 ID:RTjU9rh4.net
自分は平日はきっちり入力してカロリー意識してるけど、
土日は何も入力せずカロリーもあんまり意識しないようにして好きなもの食べてる。なのでカレンダーの土日部分は色が付いてない。
これでもちょっとずつ痩せてってる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:42:02.63 ID:eXp01LXn.net
あすけんと軽い運動で半年以上かけて160cm53kg26%まで落としたんだけど、ここにきて周りから「最近急に痩せて心配。もうダイエットはやめて維持にシフトしたら?続けるなら、せめて摂取カロリーを増やして」と言われ出した。
自分目線ではまだまだデブだし、月1.3kgペースなので、このまま頑張るつもりだったけど、あまりに色んな人から言われるので不安になり、設定を「すごくがんばる」から「がんばる」に変えたら当然200kcalほど目標カロリーが増えたんだけど
せっかく減っていってる体重が停滞するどころか増えていくのではないかと気が気じゃない。数値的に、痩せてるとは言えないスペックだし納得しきれないながらも周りのアドバイスを素直に受けるべきなのか迷う。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 01:52:38.23 ID:/2CBbTVe.net
>>683
やめた方がいいね
他人の声で迷うぐらいなら

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:09:41.53 ID:/zW87Irk.net
>>683
どっちにしても不安なんだね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 02:28:51.42 ID:eXp01LXn.net
>>684
>>685
やっぱり他人の言葉で不安になるのは、自分の意思が弱いからなんでしょうね。あすけんを使ったダイエットで体も心も凄く健康的になれたと思っているんだけど、なにぶん初めての体型なので他人から見た自分の姿がよく分かっていないからかもしれない。
ダイエットを続けるのも他人から気持ち悪い痩せ方だと思われるんじゃないかと不安、摂取カロリー増やすのも太るんじゃないかと不安。あすけん自体を辞めるつもりはないし、一度50kgジャストの自分を見てみたいので、「がんばる」設定で様子見します。
まとまりのない書き込みでごめんなさい。ありがとう。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:33:43.99 ID:1j73hxdz.net
体重じゃなくて体脂肪率気にしたらどうかな?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 07:42:01.45 ID:eXp01LXn.net
やはり見た目に対する影響が大きいのは体脂肪率ですよね。35%からスタートしたので自分としては良い感じに下がってきているとは思いますが、ジムでの筋トレを強化して20〜22%くらいを目指せたら良いなと思っています。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:25:31.46 ID:6/k5bXlA.net
>>683
いいな。私もそんな風に周りから言われてみたい
以前の>>683と似たようなスペックなので

もし言われたら「今までに会ったことのない自分に会ってみたい」と返す
もしくは

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 09:32:24.77 ID:6/k5bXlA.net
ああごめんなさい途中で送信してもーた・・
しかも>一度50kgジャストの自分を見てみたいので、ってすでに書いてあったし

>>683さんの気持ちよくわかります

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:26:46.24 ID:maTT2oDD.net
チアメール流し見するくらいでそれほど一喜一憂しないけど
今日は○○してみましょう的な奴

今日はお風呂掃除をしませんか?だった

毎日してるよ・・・と一人突っ込み・・・

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 10:45:39.43 ID:RmlRf/CV.net
親切ごかしで近寄って来て余計なことを言うような人がいたら、
「そろそろ中年太りが始まる歳だから、今から準備してるの」
って言えば、急に押し黙りますよw

>>683は、以前に拒食症になったりしたことがあるの?
そうじゃないなら「病気したくないから」って言うといいと思うよ。
「叔母が膝を悪くして」とか「母が糖尿気味だと言われて」が平和な返事。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:52:30.92 ID:eXp01LXn.net
>>692
10年ほど前に過激ダイエットで3ヶ月で10kg落とし、その後1年かけてリバウンドしたことがあります。
その事を知っている人から「今回は健康的に痩せているね。今がベストなのでは?」と止められ、昔の事を知らない人からは「それくらいが1番綺麗よ」と言われます。
知っている人には心配してくれていることに対しての御礼を言い、今回は食べて動いての結果だから大丈夫と返し
知らない人には、まさに>>689が言ってくれているように「会ったことの無い自分に会いたい」と返しています。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:53:51.31 ID:T4qpPBTj.net
外野は勝手なこと言うけど
全員が心配して言ってくれてると思ったら
それはどうだろう。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:11:29.27 ID:/2CBbTVe.net
>>691
ガチ掃除のことだろ
浴槽は洗剤を使い、壁のカビも取ってピカピカにしろと

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 12:24:19.55 ID:uFbbbJgO.net
疑問なんだけど…洗剤使わないで浴槽洗うことってある?水しか流さないの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:00:33.74 ID:/2CBbTVe.net
>>696
え?最後に入った人が栓抜く時、ブラシでこすっときゃいいんやで

冷えたら汚れが固まるからの

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:24:51.87 ID:maTT2oDD.net
うちは毎日洗剤使ってる。
お風呂から出て素っ裸のまま掃除すんのいやだから翌朝掃除してる。
特に冬は寒いしいやだ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:29:44.29 ID:8gy8nOYh.net
チアメール停止でスッキリした
トレーナーと一緒に頑張ってる感じが好きだったけど、
最近はもっと事務的でいいのにと思ってたんだよね

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 14:42:55.89 ID:Fk8/ExD+.net
へぇ、残り湯って使わないんだ。



あすけんで脂質、脂質、と言われ続けるので「無脂肪」「脂肪0」にばかり目が行くようになった。
前は「無脂肪にするために余計な添加物を加えてるに決まってる」とかなんとか言って避けていたけど
そんな物より、おなか周りの浮き輪脂肪のが身体にわるいよなぁ、とあすけん始めて考えが変わったわ
浮き輪、まだついてるけど

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:09:37.96 ID:2PqvO2Lq.net
脂質

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:11:17.69 ID:2PqvO2Lq.net
最近はカロリーより脂質が気になります、
その代わり脂質がOKならカロリーはだいたい大丈夫なんでお腹いっばい食べてます

オススメはリンガーハットのやさいたっぷりチャンポンです、外食で脂質の少ないオススメがあったら教えてください

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:31:56.86 ID:/2CBbTVe.net
>>698
別に素っ裸じゃなくてもいいんですけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:49:15.49 ID:B5xvg/ep.net
>>700
自分は脂質が足りませんって怒られる

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 16:20:15.60 ID:no2PUDaF.net
>>704
ナッツでも食べよう

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:50:14.18 ID:ykhQeloZ.net
あすけんは市販食品の登録数が少なすぎるのが不満。
他のダイエットサイトだと一発で出るものがあすけんは8割出なくて、
他のサイトで栄養価調べていちいちマイアイテムに登録しなくちゃならない。
その辺の薬局に普通に売ってるダイエット食品だけでも登録しといてくれないかな。
以前もそれが面倒でイートスマートに移ったんだけど、1日の栄養価のグラフは
あすけんの方が見やすくて好きなんだよね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:20:25.09 ID:zohBS/mI.net
市販食品なんか使わずに自炊してください

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:28:55.91 ID:edBLqdCL.net
>>706
他のダイエットサイトってどこですか?
参考にしたいのて教えてください

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:51:07.09 ID:G16q6P9M.net
>>708
イースマートに移ったって書いてあるよん。

自分も市販品結構使うけど自分が使うものは
案外入ってるな。
面倒なときは似たような名前の製品入れてしまう。
たいして変わらないだろうという思い込みで

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:07:04.94 ID:ykhQeloZ.net
そっかー私は朝が忙しくてドタバタなので手っ取り早く栄養バランス良く取れる
置き換えドリンクをよく飲むんだけど、スリムアップスリムとかスマートボディとかDHCとか
あすけんには殆ど登録されてないや。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:07:53.41 ID:zohBS/mI.net
そういう人はあすけんむいてないんじゃない?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:12:20.32 ID:ykhQeloZ.net
自炊できる人しかむいてないってこと?
それでも以前15キロ落としたんだけどねー。少し増えてしまったのでまたあすけん始めたんだ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:13:56.17 ID:jKXDV5P0.net
>>706
これは自分もすごく不満。
市販食品や外食の時は、自炊できなくて時間がない場合が多いので、そういう時にあすけんの登録メニューにないと余計にストレスを感じる。
こういうアプリが継続的に使われるかどうかの要素の一つは、入力の手間をいかに減らすかなので、そのあたりあすけん運営側にはもっと頑張ってほしいね

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:57:12.27 ID:0IsdkEFk.net
自炊だってあすけんは向いてるとは言えない
細かく登録出来るけど実際マイレシピ登録すると
自炊が好きで登録数が増える人であればあるほど探し辛いって悪循環

一番向いてるのはダイエットのために仕方なく自炊する程度で
そんなにレパートリーがない人って感じ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:37:33.92 ID:9O+46k+V.net
私は自炊派だけど、自炊でも
「ハム」とかって入れても
市販は網羅されていないから、市販に拘らないんだけど、それでも
ロースハムだのなんだのなんだの〜〜
と出てきて自分が使ったハムが一体何ハムなのか???とか考える
お中元のハム・・・という項目はさすがにないしww
その商品のホームページ開いて栄養成分を見て、近い物を探して入力。
とか。そういう手間は自炊していてもあるね。


あと、
インスタントラーメンの麺
(ノンフライとあぶら揚げ麺別で)
って項目が無いのが意外にキツイ
インスタントラーメンは汁まで全部なんて飲まないから
一個で入力すると塩分が一日分に手が届いてしまう位になる。

自炊か自炊じゃないかではなくて、そもそもあすけんの登録食品は圧倒的に少ない上に分類やカテ分けもイマイチ。
だとおもう。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:38:36.76 ID:sfhcKGCB.net
俺はむしろ、こんなのまで入ってるスゲー!て感心してるけどな

メニューが合ってりゃ、別にメーカーまで合わせんでいいだろ
適当でいいんだ適当で

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:54:53.00 ID:9O+46k+V.net
メーカー云々なんか誰も言ってなくて、似たようなもので代用してるけど、それでも全然メニューが足りないって話しでしょう

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:01:28.11 ID:sfhcKGCB.net
>>717
違うよ
市販食品が一発で出ないって話だよ
自炊は自炊でめんどくさいってのはまた別の話

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:02:17.19 ID:G16q6P9M.net
まぁ月162円だしね。
みんなの要求を満たすとしたらもうちょい高くなるかな。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:06:23.45 ID:lelJt1+j.net
でもイースマートは無料だよ。
そして他のユーザーの登録しているマイアイテムも検索して利用できる。
のであすけんと両方利用してるけどむこうのが便利ではあるね。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:24:32.37 ID:54IK+4L+.net
>>714
まさに俺
毎日ほとんど同じメニューでたまに入れ替わる程度

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:28:43.16 ID:sfhcKGCB.net
どうでもいいけど、イートスマートだろ
俺はあすけん無料で満足してるからいいわー
女キャラがウザいぐらいで これ消せたら文句ないのに

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:41:31.92 ID:jKXDV5P0.net
>>720
そうそう。他のを使ってみれば、あすけんが劣ってるのはよくわかるのでこの部分はもっと改善できるはずなんだよね。
あすけんには他の点で良い部分があるのは認めててdisってるわけじゃない。もっと使いやすく、良くなって欲しいって話

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:06:10.52 ID:5Iaacgfg.net
あすけんとイースマ以外でどこかいいサイト無いかな?
あすけんはグラム入力が出来ないのが駄目で、イースマはUIがどうも合わない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:28:21.43 ID:edBLqdCL.net
外食は大戸屋ばっかりでそんなに困ってないけど昼の社員食堂の定食は品目が多くて大変、
トータルのカロリーがわかるのでメインと副菜の量を適当に変えてトータルのカロリーが合うようにしてる。
入力は適当ではあるけど脂質、炭水化物、タンパク質のバランスは良く栄養士さんががんばってくれてるのかなと思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:33:09.26 ID:iJaCXtRy.net
わたしが過去に太ったときは、とにかく面倒になったとき。
体重計るのが面倒、忙しくて自炊が面倒、運動するのが面倒、どれくらい食べたか考えるのも面倒。
いつも面倒力に負けてた。
あすけんより正確なアプリやサイトもあるんだろうけど、これくらいのゆるさで続けられるのが私には合ってるみたい。
お正月にあすけん始めて156cm47.5kgから44.0kgまで減った。
運動してもしなくてもこの2か月は±1kgで定着してるので、ここがベスト体重かなと思う。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:39:52.73 ID:J5gRYTgT.net
あの女の人って消せないよね?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 17:44:15.03 ID:Vc4g9CNi.net
イートスマートとやらをやってみようかと思ったけど、
スマホサイトもアプリもないのね。
というか、あすけんも早くアンドロのアプリ出してくれよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 18:42:25.86 ID:Yt4EBb5z.net
あすけんの困るのはマイレシピが検索できないってことだな

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:06:17.00 ID:9Hc35z4p.net
>>710
その3品自分の使ってるあすけんは登録されてるんだけど???

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:07:44.05 ID:8CGBudco.net
>>730
載ってるけど一部しか載ってないんだよ。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:46:52.05 ID:0IsdkEFk.net
あすけんの市販品ってなんか不思議だよね
同じ品目でも一時の期間限定もので既に廃盤のものが登録されっぱなしで
比較的新しい(と言っても発売後1年以上になる)定番ものが登録されてなかったりする
登録時期にちょうどあった品物とかなのかな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:47:39.01 ID:NaJJPNAJ.net
調味料に塩麹がないのが困る

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:54:55.38 ID:0IsdkEFk.net
塩麹ないねー
あと野菜類が結構登録がなくて変換に悩む
ブロッコリースプラウトとかブロッコリーの栄養素から量変換してやってるけど
レシピだけ見るとサラダや汁物にブロッコリーがわさわさしてる状態になってる

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:05:55.21 ID:FbT+4Tg5.net
>>731
リクエストしてるの?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:14:25.17 ID:C0hV4BFl.net
分量入れるとき、小数点以下二桁まで入力したい
半分はできても1/4(0.25)ができないの結構不便
カロリー入力で割ったの入力すればいいだけなんだけど、あと少しだけ変えてほしい

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:44:00.08 ID:iIkTGN5i.net
1/4人前(0.25)とか3/4人前(0.75)はあるけど、○人前って自分で入力しようと思うと小数点第一位までしか
入力できないのが不満

小麦胚芽入りビスコがお菓子扱いじゃないという謎

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:04:39.95 ID:sfhcKGCB.net
そこまでこだわって何か意味あんの?w

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:26:54.90 ID:OzXUJ+FQ.net
ささっと自分で計算してkcal入力で解決。
自分はそうしてる、際どい時はw

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:47:00.21 ID:mPf8VJtj.net
>>728
スマホサイトは有った気がする

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 00:13:35.99 ID:gMre80X8.net
>>735
いくつかはリクエストしてるけど、マイメニューに再度登録しないといけないから面倒で
たまにしかしないや。栄養素全部入力するの時間かかるんだ。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:30:20.10 ID:aB4wmvUj.net
リクエスト今はしてないな
最初の頃は一生懸命調べてリクエストしてたけど
結局一度も登録されたことがなかったからやめた

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:48:25.87 ID:gMre80X8.net
あーやっぱりリクエスト反映されないのか…
ほんと、登録商品が結構昔のでもう売ってないものが多いよね。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:50:49.67 ID:vaY9vI7G.net
あまり役に立たないコラム更新より、毎日商品登録すればいいのにね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 09:49:33.99 ID:d3lW4gGF.net
>>733>>734
塩麹あるじゃん。
「塩麹」「しおこうじ」どっちでも検索で出る。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:01:16.42 ID:vKHJXKXy.net
このパソコン壊れてる!って言い出すおばちゃんみたいだなw

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:15:32.89 ID:vaY9vI7G.net
塩麹使ってないけどためしにやってみたら
通常のメニューとしては出るけど
Myレシピ作成の検索では出なかった。
たぶんそっちのこと言ってるんだわ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:28:30.30 ID:N9KK8jN5.net
みなさま専業奥?
ダラだけど毎日フルタイムよ…
帰って家事なんて出来ないわ
好きなもの食べてたらデブってきたけど、ダイエットするのもめんどくさい…

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:28:56.33 ID:VaM4toYr.net
巣にこもってろ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:29:03.08 ID:N9KK8jN5.net
すみません誤爆

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:49:24.20 ID:GkBHw+Ea.net
人間ってこんな少量の食事でカロリーとバランス摂って丁度いいのかと
これ初めてビックリした。今までどんだけ食べ過ぎてたんだ・・・
でもやっぱり、とんかつ(小)エビフライ(小2本)イカリング4個に
キャベツの千切りと浅漬けに、ビールと炊き立てご飯2杯っていうのが
精神衛生上好ましいんだよねぇ・・・。
夕食これの予定なんだけど、すでに800キロカロリー摂取してるやどうしよう・・・。
まだ間食すらしていないのにorz

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:25:57.60 ID:nMQcPj0d.net
>>751
私は逆にお菓子さえ食べなければ、こんなに食べてもダイエットできるのかと驚いた・・・
お菓子をほぼ止めた今、自分の敵は甘い間食だけだったんだと気が付いたよ。

毎日カロリー制限できるのが一番だけど、2・3日位でチャラにできれば良いんじゃないかなー。
ケーキなんて1個たべちゃったら確実にアウトだけど、友達とお茶した時にたまーにケーキを食べるのはOKにしてる。
私も完全に甘いもの断ちするのは、精神衛生上好ましくない。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:42:35.78 ID:N3g2Iv3v.net
>>752
ケーキじゃ無くてあんこ系にすればいいんじゃないですか? 脂質が無いとだいぶ違うと思いますよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:49:51.86 ID:GkBHw+Ea.net
>>752
お菓子は食べだすと際限なくなるタイプと、少量でも食べないと落ち着かないタイプに
分かれそうな気がするんだけど、私の場合食べないと落ち着かないから
少しだけと思って食べてしまうと際限なくいっちゃうタイプなんで
一切買わないようにして、どうしても食べたかったら買いに行かなくちゃいけない状況に
するしかないかなぁ。
人口甘味料舐めたりしてごまかすのもいいよね、ゼロカロリーおやつ見つけに行ってこよう。

食べるなら和菓子か・・・ケーキ食べたい。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:55:05.76 ID:F3Rxd8UA.net
基礎代謝量が低いので、アッと言う間に摂取カロリーに達してしまう。
運動して筋肉つけて、基礎代謝を上げないと…。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:05:51.78 ID:GGcZZiBM.net
目標カロリーが1700
むしろ今までがよく太れたなって思うわ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:45:00.72 ID:sJhrUAGs.net
セブンのサラダチキン一個食べただけで主食のコマが一気に過剰になる…

主食のコマの判定厳しくね?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:55:52.25 ID:vKHJXKXy.net
>>753
糖質が問題らしいんで、脂質はデブに関係ないみたいよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:16:33.48 ID:qN5M69tb.net
>>758
なんの話?あすけんで、脂質が厳しいのは皆言ってるはなしでしょ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:26:20.81 ID:bwkCRyRM.net
>>757
重箱だけど主菜だよね?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:44:45.19 ID:vKHJXKXy.net
>>759
何の話って・・・和菓子でも太るよって話だけど?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:46:51.50 ID:CEp7vxXQ.net
和菓子のほうがいいのはわかってるけど
ケーキだってたまに食べたいときあるし
毎日じゃないならいいんじゃないの、たまになら
まぁ1週間とか1か月のお菓子の平均が100以下ならいいんじゃないの?

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:48:08.20 ID:N3g2Iv3v.net
>>758
糖質制限の話でしょ? あれは健康な人がやったらダメだと思ってます

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:04:00.29 ID:iFjXjQ2M.net
私はあすけんやって、こんなに食べて良いものかと驚いた
そして点数稼ぐためにいっぱい食べてるのに痩せる不思議

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:14:32.67 ID:RgIF6+tG.net
>>758
何を食べようと個人の勝手だけど、
誰の参考にもならないパターン

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:22:45.46 ID:qN5M69tb.net
>>761
脂質がデブに関係ないなら、このスレこんなに伸びないと思ったから、何の話をしてるの?って聞いたんだけど。
和菓子でも食べ過ぎたら太るなんて当たり前でしょう。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:23:44.98 ID:vaY9vI7G.net
みんなちがってみんないい

768 :752:2014/08/28(木) 16:23:49.91 ID:nMQcPj0d.net
>>753
アドバイスありがとう。 最近はお菓子食べなくても全然平気になれました。
でも外出時にたまーに食べるスイーツ位は脂質も糖質も気にしない方がストレス溜まらないから、
種類を気にせず食べておりまする。 あんこ系も大好きなんだけども。

>>754
私は元々、お菓子類は食べだすと際限なくなるタイプだわー。
あすけん初めてからはお菓子の代りに、1日に1・2個だけデーツを食べてる。
カロリーは少ないけど超甘いので、これだけで満足できるようになったよ。
好き嫌いが分かれるドライフルーツだけど、味が好みであれば凄くお薦め。

でも私もおやつを食べるなら、和菓子よりケーキ食べたい(笑)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:27:35.41 ID:CEp7vxXQ.net
クリーム系が食べたい!だと和菓子では代用できないけど
スポンジケーキ系が食べたい!ならカステラで代用できる気がする
カステラ意外と脂質ないしカロリーもそこまで高くない

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:32:11.08 ID:mmkXJBKM.net
普段ケーキとか全然食べてないから2ヶ月に1回くらい
ケーキで1500kcalくらいいっちゃっても平均したら問題なくなる

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 17:55:04.73 ID:iFjXjQ2M.net
うん、旅行行って食べまくっても帰ってきて一週間もすれば元に戻るし

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:15:45.52 ID:vKHJXKXy.net
>>766
わかってねえなあ・・・
肉はいくら食っても太らん
甘いものはすぐ太るって単純な話だデブ

ケーキより和菓子の方がなんて言ってるのは確実に豚

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:17:42.93 ID:RgIF6+tG.net
>>772
あすけんのお姉さんに言ってよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:10:14.77 ID:sJhrUAGs.net
>>772
糖質制限教の人とあすけんは相容れないから巣に帰りなよ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:33:18.95 ID:qN5M69tb.net
>>772
だからね、ここはあすけんのスレだって言ってるの
意味わかる?
あすけんやってないんじゃないの?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:41:48.31 ID:fl51z+qU.net
イートスマート試しに使ったらUIがイマイチだし重いね
あすけんの方が大分マシだ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 00:45:30.22 ID:3t7cha1F.net
>>775
あすけんは使ってるけど、別に合わせようとはしてない
だから脂質と炭水化物、エネルギーが常に足りてなくて、女が泣いているw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:30:00.43 ID:9WNKUimw.net
最近、体脂肪率がバラバラで正しい使い方を調べたら起床から2時間は安定しないと書いてありました、出勤しちゃうので正しい値が測れるのは就寝前しか無いんですが、みなさんいつ測ってますか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:39:08.33 ID:tdsnOauG.net
自分は起床後30分以内くらいにはかってるけど
1%の範囲で上下するくらいです。
どの位バラバラになるのかわかりませんが数日間の平均値
で見ていくか、古い体重計なら買い換えてみてはどうでしょうか。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:41:25.54 ID:/NHo9LSY.net
>>778
好きな時間に測ればいいじゃん
ところで出勤前に〜ってあすけんに関係あるのかな?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:41:52.49 ID:tubtDy29.net
>>777
過激スレに帰れよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:43:15.86 ID:bcQPYXdf.net
糖質制限推奨派もあれだけど>>768みたいな人もスレタイ見てないのかな?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:56:58.05 ID:9WNKUimw.net
>>779
ありがとうございます
22%〜18%ぐらいでばらつきます、体幹や脚を個別に見ると体脂肪率の低いときは脚が高く体幹が低い、体脂肪率が高いときは脚と体幹が同じぐらいです
平均とっても変動大きいんで、しばらく朝晩測ってみます

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:17:58.92 ID:/a0UFPH5.net
よっしゃ2週間ぶりに100点とった

野菜多めを心掛けると、それだけでお腹いっぱいになっちゃうから
主食不足になりがちなんだよなー

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:13:57.60 ID:FHYa+PvQ.net
一人前4切れの焼肉屋の牛ヒレ肉に、カルビのおすそ分け1枚
うどんハーフに、ご飯と卵スープ、キムチが付いてる昼食に
ケーキ屋で、クレープ食べたんだけど、多分300キロカロリーぐらい?(クレープ)
帰宅後は、せんべい2枚と冷奴、ビール175CC、キャベツ、大根、にんじんの
ぬか漬けむしゃむしゃ、後キムチも。
朝食抜いてもカロリーオーバーする。自分的にはぜんぜん食べた感ないのに。
むなしい

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:24:51.82 ID:6h7D4iC2.net
お菓子とか肉は量のわりにカロリー高いから

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:26:12.35 ID:9cuLa1kP.net
痩せる気ないだろw

せんべいのカロリーなめんな
炭水化物は諦めろ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:27:08.36 ID:FHYa+PvQ.net
一日1食にしてドカ食いした日は85点だったけど
翌日胃の調子わるくなった。
別にドカ食いしたからじゃなくて、2食抜いて
胃液じゃばじゃば出したせいで胃壁が損傷したらしい。
どうやっても満足のいくダイエットなんてないね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:28:58.78 ID:FHYa+PvQ.net
>>786>>787ってことは、お肉も菓子も炭水化物も駄目って
野菜食ってろってことなんだよね、わかっちゃいるけど空しいんだ・・・

まだダイエット始めて1週間だから、ジタバタしてしまう。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:32:49.22 ID:6h7D4iC2.net
>>789
ダメじゃない
食べ過ぎがダメ
お菓子食べるなら食事をあっさり目にするとか
こってりした肉を食べるならお菓子はやめとくとかすればいい
全部同じ日に食べようとするのがダメ

あと普段キッチリやってる人がたまにそうやってハメを外すなら全然大丈夫だと思うけど
毎日それをやるのはダメ

あと、肉でもカロリー低いやつとかあるからそういうのを選ぶとか

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 12:39:11.06 ID:aqvW+r9l.net
>>785
なんだこれ、食い過ぎだろ普通にw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:20:18.06 ID:0iIvT2xZ.net
>>785
見た感じ女性だとおもうんだけど

基本外食の定食は男性向けの量とカロリーだと思うべき
平均して800kcal前後だよ
うどんハーフ食べるならご飯残すべきだし単純に食べすぎ
あとクレープは生地にバター使ってることが多いので
見た目あっさりしてても脂質自体はそれなりにある

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:49:09.61 ID:4oQAutOe.net
うどんとごはん食べて食べたり無いとかすげーな、ホンモンは

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 13:58:35.70 ID:9cuLa1kP.net
朝抜くから、反動でガーッと食っちまうんだよ
スムージーだけでも随分違う

甘いものはしばらく断て

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:11:27.36 ID:FHYa+PvQ.net
>>790
コントロールしなきゃ駄目なんだよね、それがダイエットって事なんだし。
あーこうやってなんでも駄目だと考えるのも駄目なんだ
コントロールすれば良いってポジティブに考える癖つける。
ありがとう。少しずつメニューをコントロールできるようにがんばる。
>>792
うどんのハーフがキムチスープ系でランチとセットだと安くなって
そそられてしまったwご飯食べなければトントンだったんだよね・・・
今度から、ちゃんと考えて残します。
>>793
本物なのか・・・>>794さんが言うように朝食抜いたのもいけなかったかと。
甘いもの暫くはゼロカロリーのゼリーだけにしてがんばります。

言い訳じゃないけど、逆流プールを2時間ウォーキングした。
脚より腰にきた・・・これでどれくらい消費できたかな。。。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:11:21.63 ID:bbXU2rzv.net
>>795
上の食事であすけんでの点数やアドバイスどうだったの?

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:15:32.29 ID:aqvW+r9l.net
とりあえずスペックは?
プールはウォーキングじゃなくて泳ぎなよ
なんか言い訳ばっかだし思考回路が太ってる人そのもの
セットだと安くなるとか…意味不明
女性なら漫画のスリム美人の生活習慣を真似したら1年間で30キロ痩せましたっていうの読んでみて
あれ読むと生活習慣から変える決心というか自分のデブ思考に驚くと思うよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:44:10.76 ID:9LlJD7Pm.net
>>797
795じゃないがその本ぐぐったら面白そうだったww買いにいくわww

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 16:45:51.99 ID:opkb+fBb.net
>>795
これは一生かかっても痩せないパターンだ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 17:15:32.77 ID:ltZTY5DO.net
>>797
ここあすけんスレなんですが
なぜ他の本の話ですかね

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:13:37.88 ID:D7/eYCo/.net
美容体重なんでダイエットじゃなく健康目的であすけんやってるんだけど
新着で流れてる人たちの点数の低さと「また○○食べちゃった〜太る><」みたいな
コメントの多さにいつも驚く&あきれる
痩せる気あんのかこいつら

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 18:55:50.52 ID:aqvW+r9l.net
>>800
あすけん仲間として応援したかったんだけど、ダメだった?
なんか昔の私見てるみたいでさ…

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:04:55.36 ID:9EuyQiRo.net
>>801
自分も標準から美容体型目指してるクチだけど、肥満も精神病みたいな所があって
痩せてる人間が思ってるよりずっと肥満の人間のダイエットは「我慢の連続」みたいだね
本当は「食べなくていいもの」を食べてるだけなんだけど

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:06:29.87 ID:wz7R0/zh.net
昔の自分を見ている感じ、わかる
何やっても痩せないのは余計な物を食い過ぎて食った分動いてなかったからだもんな
太ってると脳にもある意味贅肉がつくんだよな
あすけん始めて食事管理しつつ運動するようにしたら当たり前だけど体脂肪も体重もスルスル落ち始めて楽しい

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:46:28.69 ID:6cTE3JEn.net
>>801
ここにも、たまに湧くけどね
「お菓子ドカ食いしちゃったわー」「私もー」
「たまにはいいよねー」「そうよー」みたいなバカ達が!
なんで、わざわざ書き込むんだろう?と思ってるわ
人に慰めて欲しいのか、足を引っ張り合いたいのか・・・
ダイエットする気分じゃないんだったら、来ないで欲しいよ
いくら食べても自由なんだからさ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:19:40.12 ID:D7/eYCo/.net
>>805
いやまあ、たまになら別にいいんじゃないかと思うけど

今日は野菜あまり食べなかったし米食べ過ぎだしおやつ食べたし
点数悪いだろうなーと思う日でも70点を切ることはまず無い
他の人たちは40点とかどうやって取ってるんだろう?と見てみると
まー酷い食生活。アメリカ人か!
あれじゃダイエットが進まないだけじゃなく、健康に良くないよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:50:23.35 ID:FHYa+PvQ.net
>>796
59点で、全体的に摂取カロリーが多すぎて、脂質が多くなっていますだって。
>>799
デブってほど太ってはいないから、どうしてもこれ以上痩せられなさそうなら
現状維持目的に変更する。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:54:54.99 ID:FHYa+PvQ.net
59点じゃなくて、51点だったw

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:12:30.84 ID:vQcrUMmj.net
ちょっと予定が重なって、昼にフレンチのコース
夜にイタリアンのコース食べたら
2900kcalとかになってビビった。
27点!!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:52:13.81 ID:cqki3MP5.net
低カロリー生活続けてたら体重の落ち方が鈍くなって来たので
初めてチートデイをやってみた
3800kcal食べたら今日は10点ですと言われたけど泣いてなかった
何点だと泣くの?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 00:16:22.97 ID:3lBBH6vq.net
43点で泣かれてるけど、非課金だからか?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:58:53.71 ID:k+BaYccF.net
>>785の人はあすけんを知らず
普通のダイエットスレと勘違いしてここに来ちゃったのかと思ったけど
ちがうのね

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 02:10:50.43 ID:9B10ojLE.net
普通のダイエットならあんなに食わないっしょw
あすけんはお腹いっぱい食べても痩せるって聞いたから食べたのに!みたいな感じなんじゃないの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:38:59.80 ID:+9YJ1Evt.net
>>813
なにその勝手な妄想w
そんな予備知識持ってないよ?w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 08:48:51.90 ID:w+Yegf8+.net
そもそもダイエット板で書き込む食事内容ではないよねw

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:00:52.66 ID:iOUMW+r7.net
というかあすけん使ってるのに食い散らかして痩せる気がないなら書かないで欲しいわ
それこそチラシの裏で間に合うだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:16:54.78 ID:DO2BDJPB.net
しつこいぞ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 10:22:59.10 ID:o/1SZ//8.net
>>785でクレープのカロリー把握してないしそのレスの時点ではあすけん使ってなかったと思います

>>813>>815>>816
>>785の食事内容ならカロリー1500以下じゃないですかね
あすけん使ってないからわからないとか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:26:48.19 ID:YGRfwWn5.net
毎日700kcal〜900kcalで食事を制限している人のほうが
不健康で嫌だ

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:59:44.18 ID:+9YJ1Evt.net
>>818
使ってるけど?あの日の総カロリーは1778キロカロリーだって。
クレープはカロリー表記なんかないから、400キロカロリーでカウントしたけどね。
ダイエットって痩せるって意味じゃないじゃん。
規定食という意味であり 、健康のため、肥満の防止(や解消)のため、美容のために食事を制限すること
であって、人それぞれ健康的でベストな体重や体系は違うから。
始めてからやっとこ1週間経過したところなんだから、徐々にダイエットとしての規定食の感覚を身に着けるつもりなの。
わかった?勝手にあすけん使ってないとか言い出すのはやめてくださいよw

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:18:56.11 ID:6eb/LhPm.net
三食おなかいっぱい食べてもいいから、まともな内容の食事しなよ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 14:33:34.96 ID:+9YJ1Evt.net
>>821
今は、まだコントロールできていないけど、これまでの習慣から脱して
あんまり抵抗感なく、段々にまともな食事に近づいていくつもり。
いろいろ制限されることが始めてだと、カロリーは抑えてもこれは食べたい
ってのがどうしても譲れないから、そっち食べるとバランス悪いですって
アドバイスされたりして、はぁ?じゃあお肉食べるよって、食べたら今度は
脂質多すぎですとか、今までとかってが違うから慣れないとね。


ナチュレ恵megumi(1人前100g)(雪印メグミルク) 1.5人前 95kcal
オールレーズン(1枚)(東ハト) 4枚 112kcal
乳酸菌を元気にするオリゴ糖シロップ(1個7ml)(メロディアン) 2個 36kcal


卵かけご飯 1杯 370kcal
亜麻仁油 0.5杯 53kcal
野菜サラダ 1人前 101kcal
豆味噌 3杯 117kcal
サプリメント(ビタミンC) 1日分 12kcal


とんかつ(ロースカツ) 0.5人前 184kcal
ご飯(白米) 1杯 302kcal
キャベツ千切り 1.5人前 15kcal
イカフライ 1人前 192kcal
貝われ大根 0.5個 11kcal

間食
焼きとり(レバー) 1人前 30kcal

↑この日は一番高得点の85点だった。
朝と昼控えめにして、夜ガッツリ食べて(まぁ順序はどこでもいいけど一日一度
だけガッツリ)お菓子抜きが良いらしい。

でもお菓子食べたい日は、朝昼抜かして、その分おやつにしようと思う。
どうせまた、糖分が多すぎるとかアドバイスされるだろうけどw

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:02:54.18 ID:JncZvT6z.net
>>822
おやつにレバーって、何か漢だわ。ステキ・・

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:51:13.44 ID:6eb/LhPm.net
>>822
だんだん良くなってきてるじゃんえらい
緑黄色野菜メインの料理(煮るだけのスープとか)を一つ二つ覚えて
作って食べるとおいしいし健康にいいよ
自炊推奨的なこと言うと叩かれるかもしれないけどw
自分で作ると好きな野菜いっぱい入れられるしおいしいんだこれが

おやつはフルーツおすすめ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:01:00.11 ID:snk+rDrB.net
>>820
クレープはあすけんで材料編集したらいいんじゃないですかね
そういうのをロムったらわかりますよ
あすけん使ってたらカロリーを?で書かないですし…
今度からカロリーや点数を明記するようにしたらどうですか?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:14:15.66 ID:/64nCqyD.net
>>825
まさに正論
ここは自分をコントロールできない愚痴を吐いたり、
目的を達成できない仲間を探しに来ないで欲しいわ
わからないことに関する質問なら、皆すごく丁寧だし
親身になってくれる板だから、荒らさないで欲しいよ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:25:42.66 ID:dSX5832h.net
>>822
肉は日常的に必要だけど
朝昼抜かさないと食べられないようなハイカロリーなお菓子は日常的に食べちゃダメだよ
自分ならせいぜい月1だな

100キロカロリーくらいのお菓子を週2回くらい、とかのがいいよ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:41:19.54 ID:+9YJ1Evt.net
>>824
スープで水分とったらお腹膨れるし
野菜たっぷりの作ってがんばります。
フルーツ、あすけん女性のアドバイスでも言われた!
>>827
> 朝昼抜かさないと食べられないようなハイカロリーなお菓子は日常的に食べちゃダメだよ
これまでは日常的だったけど、以後気をつける。
まずは週一で。。。

そういえば、あすけんって運動で消費したカロリーが摂取カロリーに反映しないのが嫌だ。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:43:43.91 ID:w+Yegf8+.net
ダイエットしてるけど食べちゃったーキャハ☆
はチラシだけにしてほしいわ。
ここに、それ書いたらこーしな、あーしなとアドバイスが出て当然だし、それを安かったからとか
まだ始めたばかりだから!とか
逆ギレするんじゃ、あすけんやってないの?って聞かれて当然だと思う。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:45:05.79 ID:DO2BDJPB.net
>>828
ダイエットは算数じゃねんだよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:46:32.22 ID:w+Yegf8+.net
>>828
運動したら食べてもいいっていうのがデブ脳なんだよ…
これ以上デブ脳晒すなよ…

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:49:59.99 ID:4Qtewj1r.net
>>828
運動ってのはあくまでもそれだけやったとみなされる、だけであって
実際に消費したかどうかまでは判定できないからね

運動した分摂取カロリー増やしていい、と考えるのがそもそも間違い

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:13:46.05 ID:6eb/LhPm.net
口悪い人がいてたまに殺伐とするね
2chのスレを全部自分の思い通りにしようってのは無理だよ
注意するにしてもいちいち煽り口調で書く必要なし

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 17:17:18.98 ID:w+Yegf8+.net
煽り口調に堪えられないなら2ちゃんなんて見なきゃいいと思うわ。
優しく相手してくれるダイエット掲示板なら腐るほどある

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:00:20.81 ID:/64nCqyD.net
>>833
あなたのレスは優しいし、本当に丁寧で親切だとは思うんだけど・・・
・アマニ油を摂取しながら、なおかつ揚げ物を夜に食べて
・一人前のイカフライがあるのに半人前のカツを追加しちゃって
・豆味噌3杯って・・・妖怪みたいにペロペロ舐めるの?塩分は?
そして、お菓子を食べたければ他の食事を抜いて運動するつもりらしいけど
「あすけんのアドバイスが読めない」人は「あなたの助言も聞かない」人なのよ
だから果物も食べていないんだな!って、少しは内容から考察して下さいな

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:00:45.18 ID:GDhlaQlE.net
ダイエットしてるけど食べちゃったーキャハ☆
がいやならそういうストイックなダイエット掲示板行けば

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:16:45.54 ID:/64nCqyD.net
少しくらいはスレに沿った話にして欲しいだけだよ
罪悪感なく食べたいなら日記につけなければいいのに、
ここで無意味なスレを読まされている人はウンザリでしょ
お姉さんに注意されるような内容と全く同じアドバイスを
ここで延々と、何度も繰り返す必要はないでしょ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:18:37.17 ID:w+Yegf8+.net
例えばどこ?教えて?
自分で探せ
はなしですよ〜
検討ついてるから言ったんだよね?当然。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:46:14.46 ID:+9YJ1Evt.net
なんでそんなにイライラしていちいち突っかかってくるの?
別に、テンプレに、書いちゃいけない内容とか明記されているわけでもないんだし
あすけんやっているなら、あとは何を書こうが個人の自由では?
まともにレスくれている人もいるわけだから、荒らしだとか言って勝手に反発されても困るんですが。
いやなら、ブログでもやって気に入らない人を入れないような環境を自分で作ってやってくださいよ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 19:47:07.17 ID:d9eYH8ed.net
>>828
運動してカロリー消費した分点数はあがると思うんですが

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:13:47.51 ID:/64nCqyD.net
>>839
反論する前に>>835の私の書いた内容は理解してもらえた?
どうか、優しく丁寧にレスをしてくれた>>833さんの気持ちを裏切らないでよ
書いてくれたことは、あすけんで言われているアドバイスそのままなんだけどね
結局あなたは誰の忠告も聞かないで、何も変わらないままなんだろうと思うわ
今のままでいいと思うわよ、そのまま一生、今の鏡に映ってる姿のまんまで
でも少しでも変えたいと思うなら、黙ってお姉さんのアドバイスを実行しなさいよ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:21:29.49 ID:dSX5832h.net
まぁ、あすけんに限った話じゃないが
知識と言うか知性は必要だよな
あすともにもいた
コマを埋めるとか、栄養バランスとか多分全く意味わかってなくて
ただ記録だけすれば痩せると思ってるみたいで、毎日ひどい食事して
お菓子もお酒も好き放題で10点20点とか出して「やせないやせない」って
結局辞めちゃった人

あすけんはバランス整えるだけで簡単に痩せるのに、もったいないよね

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:22:00.33 ID:E53ADluN.net
人間、素直さが大切だよ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 20:36:10.11 ID:6eb/LhPm.net
>>835
ごめん私も余計なこと書いた
フォローありがとうございます

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:05:17.13 ID:/64nCqyD.net
>>844
イライラする人の気持ちもわかるから・・・気を悪くしないでね、ゴメン

>>839が、ドヤ顔で目標達成してくれる日を、期待しないで待ってるよ〜

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:12:17.85 ID:+9YJ1Evt.net
>>841
835のレス気づいてなかった、今読んだ。
なんかロボットみたいに、ガッチガチに規則守るの好きじゃないんだよね。
心配してくれる気持ちは有難いけど、貴方の物言いとかどうにも相性悪い。

亜麻仁油の効果は、脂質異常改善の役割があるから、別にとんかつ食べた日に
飲んじゃ駄目なんて決まりもないと思うよ。
果物も食べようと思ってるし。
そんな毎日決まりきったカロリー内で糖質や脂質やらの摂取量きっちり守らなくても
月単位でとんとんならそれでいいのよ。

人それぞれだから、それぞれマイペースでいいでしょ。いちいち実行しないさいよとか命令される
筋合いないしさ・・・。なんでそんな偉そうなの?
それに、豆味噌っておかずだよ?なにぺろぺろ舐めるって??気持ち悪い・・・
大豆の水煮を昆布や鰹節でうまみを含ませたものを唐辛子と味噌、砂糖、みりんで味付けしたものね。

毎回、お菓子を食べたいがために運動するなんて書いてないでしょ。
食べてしまった日の対処に運動して何が悪いの?頭かたすぎるんだよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:26:37.57 ID:/RV27Wej.net
でもでもだってだっての次は
お前の言い草が気に食わない
が出ましたよー

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:29:26.85 ID:+9YJ1Evt.net
>>847
だからそう言ってるのに、なんでいちいち念押しして煽るの?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:33:01.31 ID:y/5ZRY4T.net
盛り上がってまいりました

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:43:06.80 ID:/64nCqyD.net
>>844
全部忘れて、いい夢見て下さいね
もう次回は絶対に構っちゃダメですよ〜
さぁ、明日の朝食は何食べようかなぁw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:48:12.29 ID:y+OUXlx5.net
長文ウザいしNGIDにぶっこんだらスレがスッキリ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:56:28.85 ID:+9YJ1Evt.net
ID:/64nCqyDうざー
他人の安眠気にかけてる余裕あるの?
あんた一生今の鏡に映ってる姿のまんまの悪夢に魘されるんじゃないの?














ね、こういう言われ方したら嫌でしょ?嫌味な性格直さないと、デブじゃなくなっても意味なさそう。
貴方へのアドバイスね、ではおやすみ。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:11:56.32 ID:E53ADluN.net
ほんとだ、スッキリ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:47:31.99 ID:omRoQfuW.net
あすけんがfitbitに連携してたなんて!
いつの間に…
これでiPhoneの歩数計アプリから転記、て毎晩の作業が減らせる。便利!


あすけんやっててfitbitユーザー、て方ばかりではないと思うんですが、
話題になってないってことは、
…もしかして、知らなかったのって私だけでしょうか…

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 23:54:03.56 ID:KwMnQCUk.net
fitbitなるものを今初めて知りました・・・・

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:01:46.52 ID:8VAR43rr.net
そうでしたか…
ちっちゃくてポケットに入れられ、
bluetoothでスマホに自動で歩数を取り込んでくれて、
精度もなかなかで、お勧めです!
私は通勤や家事してる時にポケットに入れっぱなしにしてます。

もしかしてスレ違いだったらごめんなさい、失礼しました!

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 01:32:29.40 ID:QuAfQ+fd.net
>>856
Fitbitのどのシリーズを使っていますか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 09:46:12.59 ID:+bWukufY.net
つけ麺の大を頼んだら麺が400gだった、ひさびさのエネルギー、炭水化物オーバーで22点
どうせ点数悪いなら今日しかないと思って100円のロールケーキを食べたら脂質オーバーが加わり8点 今日の朝は食欲無くて食べてない 、昼どか食いで 負の連鎖が始まる予感

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 10:54:51.09 ID:lTirZBP/.net
煽り下手くそすぎ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:10:50.76 ID:+bWukufY.net
肥満の指標って体脂肪率、BMI.メタボの腹囲とかあるけど体脂肪率はいちばんハードルが低くて、23%以下は標準なんだね(男性30歳以上)
体脂肪率クリア、BMI25まであと4kg 腹囲85まであと5cm 年内には標準体になりたい

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:39:50.35 ID:ddrBnSQQ.net
なんか、今日あすけん起動したら目標摂取カロリー変更のお知らせが…
今まで1600kcalほどだったのに、1800kcalにしろときたもんだ
さすがにビビって、目標体重を1キロ減らした
そしたら元に戻った

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:27:06.30 ID:CDAMeHQg.net
>>861
体重が減って基礎代謝が減る分摂取カロリー減らしますなら分かるけど増やすって不思議です

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:31:47.74 ID:lXAl0NFP.net
>>861
1ヶ月毎に修正してくるよね
私は基礎代謝をいじって目標摂取カロリー調整してる

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 14:36:29.13 ID:E7kxZKWv.net
体重が減る

減らすべき体重も減る(たとえば月2kg→月1.8kgに変わる)

摂取カロリーを減らす必要がない

摂取カロリー増える

というメカニズムではないかと思ってるんだけどどうだろう

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:36:40.13 ID:yDFQlFl1.net
>>854
fitbit連携かなり便利だよね
最初はこまごまと運動の種類ごとに手入力してたけど、面倒だから今はfitbitで1万歩超えるのを目安にして自動入力させてる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:51:26.37 ID:2MLF8CQK.net
それだけ順調に目標が達成されてるってことじゃないの
あまり短時間に痩せないよう、セーブがかかったのでは

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:06:35.90 ID:ddrBnSQQ.net
そうかもしれない
目標まで後2キロほどなんだけどね
いきなり目標摂取カロリー増えると、今までとってきた点数が違ってくるから困りもんだね

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:51:34.36 ID:tIVACxeB.net
>>833
>2chのスレを全部自分の思い通りにしようってのは無理

声に出して読めます?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:03:30.57 ID:2MLF8CQK.net
>>867
あれって、困るっていうか悲しいよねw
あと2kgなら、もうすぐだね〜頑張って

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:57:46.06 ID:jgF/Gx9J.net
繋がらないですなぁ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:01:44.48 ID:ciuSC1YP.net
この時間に混雑とかないわー
なんのために課金してるのやら

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:02:26.57 ID:27HKlWQD.net
繋がらないよう

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 21:06:42.21 ID:QuAfQ+fd.net
PCサイトは繋がるけど?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:00:55.33 ID:sCd2HMcZ.net
今日はやたらと繋がりにくい
お昼も全然だめだった
中でなんかやってるのかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:34:35.07 ID:xqP2Oebc.net
やたら重いと思った
みんなもそうだったのか

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:35:07.15 ID:xqP2Oebc.net
て書いたら急に軽くなったw

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:49:44.51 ID:8VAR43rr.net
>>857
fitbit oneを使ってます。
すごくちっちゃくて、
ポケット入れっぱなしでもかさまないので
ズボラな私でも続けられるようです。。

>>865
あ、使い方同じですw
食事記録と同じように、
運動記録も継続が大事だから、
手軽さってありがたいですよね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 01:02:08.90 ID:4wUdr9Gb.net
>>877
>fitbit oneを使ってます。
ありがとうございます
参考にさせていただきます

879 :865:2014/09/02(火) 03:16:52.61 ID:p0v8meNE.net
昨日は1日中つながりにくくてストレスフルだった
この手のアプリで有料会員なのにサクサク入力できないのは致命的だ

>>878
自分はzipっていう一番安いやつでiPhoneと同期して使ってます。oneもzipもけっこう無くしやすいみたいだから、常用するなら時計タイプがいいかも

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 05:03:08.80 ID:yqjXLXM4.net
重かったのは9月1日だったからじゃね?
下半期のスタートでシステムに手入れてたとか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 05:03:59.56 ID:yqjXLXM4.net
ごめん、下半期じゃないな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:20:28.89 ID:BMbxas5V.net
上の人も言ってるようにPCからは繋がりにくいってことなかったからあすけん側の問題じゃないかも

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:19:37.72 ID:z6Nz6Ico.net
うん、昨日特に問題なかったよ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:44:47.17 ID:p0v8meNE.net
iPhoneアプリだけ繋がりにくかったのかな
アプリといえば保存の度にローディング画面が差し込まれるのもストレスたまるね。非同期にはできないものかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 10:14:56.75 ID:eCLJBgdC.net
アプリがみんな使えなかったんだから、あすけん側の問題

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:47:08.47 ID:BxBzbE29.net
自分は特に問題なく記入できたけど
アンドロイドで非アプリなせいだったのか

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:38:49.38 ID:qUQTjudR.net
今日は重くないね
入力はサクサクできないと続かないかも

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:57:28.02 ID:+bfmRLM6.net
今エラー起きてる、アプリのほう

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 19:57:45.71 ID:dJdSZ9WI.net
iPhone版またサーバーエラーで繋がらないからとりあえず手書きで何食べたか記録した
もう少し何とかならんのかね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:04:05.16 ID:zm4C5AiI.net
そう?使えてるけど

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:34:38.40 ID:4wUdr9Gb.net
pc版もメンテナンス

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:03:47.78 ID:NntssHTr.net
壁紙にどうぞ
http://www.asken.jp/img/maintenance/sorry_hl_bg.png

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 22:24:44.48 ID:jTczi0F5.net
改良してくれてるならいいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:53:56.52 ID:NdOwN2wP.net
>>892
姉さん赤面しててかわいいなw

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 23:57:43.19 ID:2OXsMjc0.net
このままこのキャラ消して欲しい

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 01:31:36.58 ID:WekYV+u2.net
神経質な人がいるのね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:48:58.88 ID:YxIthyGO.net
質問させてください。
「玄米ごはん」って玄米100%ごはんのことでしょうか?
食べにくいので玄米:白米=1:2で炊いているのですが…。
プレミアムサービスが終了したところで、詳細が分かりません。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:19:38.34 ID:XjEbH34M.net
>>897
普通そうじゃないかな。
半分ずつ炊いてるなら玄米と白米を半分の分量ずつ入力すればいいと思う。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:20:34.41 ID:XjEbH34M.net
>>897
あ、ごめん1:2ならその割合で入力すればいいと思う。

900 :897:2014/09/03(水) 11:49:39.98 ID:YxIthyGO.net
>>898
教えてくれてありがとう!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 14:07:01.49 ID:IeNT0XPH.net
でもそういうアレンジするなら有料のほうが圧倒的に楽よね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:52:02.66 ID:yqEtSHI+.net
twitterでいうところのミュート機能を追加してくれないかな

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:39:31.56 ID:kqdtBq6h.net
目標達成!いい気になってコートを新調して
念願の、ジーンズがインできるブーツも買った
あすけんのお姉さん、ありがとう!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:07:15.35 ID:Li9CPaNy.net
>>903
おめでとうございます。
お姉さんよりもあなたの努力の結果ですよ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:14:31.09 ID:kqdtBq6h.net
>>904
なんて優しい人なんでしょ、ありがとう
自惚れずに、リバウンドしないよう頑張ります!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:27:06.42 ID:lkYjL89n.net
あすけんでダイエット成功するとリバウンドしづらいとかの統計ってある?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:43:55.49 ID:0gCI5LHp.net
>>906
なぜ頭の悪さをアピるのか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:03:17.00 ID:lkYjL89n.net
>>907
あんたはいちいち嫌味な性格アピールしなくていいよ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:43:21.87 ID:5UsDcFtI.net
脂質って意外と摂るの難しいね
最近不足の日が続いてて、昨日は炭水化物取り過ぎて350カロリーオーバーした上にお菓子まで食べたんだけど全然足りてなくてびっくりした。
(鉄分とビタミンBも不足だったけど)
今日は食べ過ぎたぶんカロリー抑えたら、他の栄養素は適量だったけどやっぱり脂質が全然足りない

ここの人たちは脂質足りてないときって何かで補ったりしてる?
7日の平均でも不足って言われたから気になってきた

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 18:56:44.92 ID:2gCD9nBr.net
>>908
黙ってろよデブス

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:19:43.13 ID:M+Cua563.net
ナッツ食べるといいよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 19:45:33.66 ID:Qq5Otff5.net
私もナッツお勧めするわー

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:19:56.66 ID:P/93nqXu.net
>>909
逆に脂質が足りなくなる食事が知りたい!

えごま油を毎朝小匙1杯ぐらい摂ってる上に中華大好きマンだから
いつも左上のお姉さんをしょんぼりさせてるよ…

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:19:58.87 ID:5UsDcFtI.net
ありがとう!
試しにカシューナッツ1人分入力してみたら、だいぶ補えた。
サラダとか炒めたのとか検索してみたらおいしそうなのいっぱい出てきたし
買って明日から色々試してみる

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:23:10.15 ID:oKO4neJJ.net
私は逆に脂質が多くなってしまいがち
たぶん卵とか納豆が原因だけど、それらは安価で手軽なたんぱく質だからどうしてもはずせないよ
胸肉(皮なし)や豆腐も併用してるけどうまくいかない
品目はなるべく多くしたいし、むずかしいなあ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 20:37:18.73 ID:5UsDcFtI.net
>>913
お手本になるような感じでもないし料理も適当だからアレだけど今日は、
朝はブドウ一房とホットケーキ何も塗らずに3/4
お昼は、ミルミルとトマト3個たまねぎ1セロリ2枚しめじと玄米1人前、コンソメ、オリーブオイル大さじ1と塩コショウでリゾットみたいなの
夜ひじきと大豆煮、野菜コロッケ半分、ゆでたまご、干しえび、牛乳半分
でだいぶ不足してた。

中華はおいしいけど確かに脂質多そうだね、
おかげで冷凍庫に肉まんあったの思い出せたから明日は朝食べようかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:06:48.29 ID:6EXD+Snd.net
わたしも今日脂質不足だったけど
>>915見てためしに卵を1個足したら100点になったよ! ありがとう。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:27:39.61 ID:faRX+orX.net
脂質の足りない日はチョコレートの解禁日だと思ってありがたく頂いてる。
炭水化物が足りない日は大福の解禁日だと思ってありがたく頂いてる。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:31:45.88 ID:DUimuD6v.net
>>918さん素敵。私もそうしよ!!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:07:55.71 ID:lkYjL89n.net
>>910
しゃべっちゃいねーよ、書き込んでんだよばーかw

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:54:08.58 ID:vxxayRBH.net
セブンのサラダチキン登録したら主菜が4SVいってしまった・・・
たんぱく質取るの難しい。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:24:36.30 ID:+SHM9Ztd.net
>>920
一所懸命考えたあげくのレスがそれか
可哀想なオツムしてるな

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 01:43:46.85 ID:yiRbP/C1.net
>>921
そうそう、サラダチキンは一日半分くらいにしてる

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:50:16.38 ID:UbM+G3/r.net
ここ数日、ビタミンB2足りない指摘されてて、
でもグラフ見るとほんの少し届かないくらいだからいいや、と放置してたら
ニキビ出た。
あすけん姉さん、ごめん……あなたが正しかった。
サプリ飲もう。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:11:14.32 ID:CQUEb7EQ.net
それはニキビじゃなくてふ・き・で・も・の

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:41:25.64 ID:UbM+G3/r.net
はあ……

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:51:54.10 ID:FmJUiGUr.net
何故、低脂肪乳200mlであとは乳製品とってないのに
乳製品過剰になるのだろう。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:55:17.06 ID:8U5GHSGc.net
クリーム系のパスタとかグラタン食べたとか…?
でもそれだったら分かるか

たまに一気に入れると何でそんなに伸びたのか分からないときあるから
有料はそれぞれの料理のビタミンのバランスとか出ればいいのにと思う

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:20:10.00 ID:I8AZ/G28.net
低脂肪乳は単品3/4杯(150cc)まで、それ以上だと乳製品オーバーするわ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:53:59.00 ID:FmJUiGUr.net
そうなのか。意外と少ないんだな。
これでチーズなんて食べたら大杉だなぁ。
最近はカフェオレもやめてブラックで飲んでる。
でも乳製品過剰接種でも健康に悪い事ってあるのだろうか。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:07:59.28 ID:p1vvIQkx.net
>>930
なぜなぜ、どうして、ばかり言ってないで
まずは黙って言われたとおりにしなさいよ
構ってちゃんはウザいし、ググれば解決するよ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:29:12.20 ID:ep8HVlR9.net
>>923
あれ1人分じゃないのね、びっくりした。結局持って帰れないから諦めたよ〜。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 18:49:10.26 ID:KhY7RHh1.net
>>932
普通の人には一人分でしょ
120g無いんだし

あれで一人分オーバーなのはあすけんやってる奴だけだと思う
あのサイズの鶏肉で一人分オーバーなら外食の一皿はファミレスですら全部シェアして食わなきゃならなくなる

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:13:50.77 ID:sf0OmVQ3.net
サラダチキンはさすがに飽きてきた。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:45:35.49 ID:ziMH4Cc0.net
あんなケミカルな食品、よく買う気になるな

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 21:51:47.20 ID:ZnwQU+Wr.net
ケミカルつかしょっぱいよね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:18:24.09 ID:yiRbP/C1.net
なんていうかたまに時間がない時に食べるのは仕方ないとしても食べ続けるのは結局体を悪くすることに繋がると思う

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:24:53.40 ID:12sXgP6a.net
とりハム自分で作ることにしたらすごくいい
塩加減調整できるしサラダチキンよりずっと安くできるし、簡単だし
自炊って書くとまた、できる人ばっかりじゃないって言われるかもだけど

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 00:14:36.06 ID:2VNEV8O7.net
とりはむよりジップロック鶏のほうが簡単手軽でおすすめ
時間も(とりはむよりは)かからないよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:14:48.07 ID:dum9kcUC.net
いや塩麹漬けが、お手軽かつ最高に美味い

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 07:37:44.62 ID:/VDfJMtj.net
要するに自分で作るのが安くて楽、ってことだな

ササミがたまに100g30円くらいで大安売りででてくるんで
そのときに作るかな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:30:27.82 ID:1lR/wOxG.net
なにそれどこの鶏だよ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 19:40:37.52 ID:/VDfJMtj.net
>>942
国産。
ただしブランド鳥の表記はないから廃鶏の可能性はある
あと1パックが500g以上とかで売り出してる
すごくローカルな地元密着のスーパーだよ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 20:45:28.01 ID:eqBsB7G4.net
何もとりハムに拘らなくてもいいんじゃ

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:38:13.09 ID:G54OLpR7.net
>>939-940
どうやって作ってる?塩麹は漬けとくだけかな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:25:16.57 ID:mwcv0B6g.net
>>945
[ジップロック鶏]
1.胸肉に砂糖小さじ1(なくても可)、塩小さじ1、胡椒適量を揉み込み、袋に入れる。このとき空気はしっかり抜く。
2.お湯を沸騰させる。量は肉がちゃんと沈むくらい。
3.2の火を止め、肉を入れて蓋をして1時間ほど放置。

1で袋に入れる前に、フライパンで肉の表面を焦げ目がつく程度まで焼くともっとおいしい。
焼かないと冷めたとき変な脂が出て味が落ちるので、私は必ず焼いてる。

あと私は沸騰したお湯に入れてる。85度程度だとちょっと生っぽかったので。
沸騰したお湯でもちゃんとしっとりしてるよ。

ちなみにこのサイトを参考にしました。
http://wakkk.blog18.fc2.com/blog-entry-456.html

塩麹漬けは作ったことないのでわからないです。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 20:27:56.42 ID:mwcv0B6g.net
ごめん連レス。
袋はジップロックでなく、ポリ袋(シャカシャカタイプ)で大丈夫だよ。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 22:14:53.65 ID:sEtp60nY.net
>>946
美味しそうだ、私も焼いてから作ってみようかな
鳥ハム美味しいけど、時間がかかるからね

949 :940:2014/09/07(日) 23:54:08.10 ID:tQmBPm3Q.net
塩麹で鳥ハム

皮を剥いだ胸肉に塩麹を塗り、ナイロン袋に入れて、冷蔵庫で一晩置いとく
シリコンスチーマーに入れて、レンジで5分
冷めたら切って食う

スチーマーがなければ、耐熱容器にラップすればOK
簡単にしっとり美味しい鳥ハムの出来上がりです

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:18:00.37 ID:KmnFpzO6.net
>>946
>>949
詳しくありがとう!どちらも簡単で美味しそうだね
日持ちもしそうだし今のとりハムなくなったらやってみよー

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:41:26.63 ID:eNNM7z6Y.net
鳥はむは単体だとしょっぱいけど
一緒に野菜わしわし食べると調味料いらずなのが楽だー

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:38:18.80 ID:MgJoVCXk.net
いつも主菜オーバーで100点取れ無いんですが主菜取らないとタンパク質が不足しませんか?良い方法を教えてください

こういうのダイアリーに書いたらコメントもらえるのかな?

953 :940:2014/09/08(月) 17:59:05.14 ID:SXHFSnz9.net
ソイプロテインマジオススメ

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:04:38.69 ID:zH4ZTYZL.net
ソイプロテイン、だんだん飲むのが苦痛になってきた
なんか、いい方法ないかな?

955 :940:2014/09/08(月) 18:08:55.03 ID:pIS+apiV.net
>>954
どこのやつ?どうやって飲んでんの?

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:21:43.86 ID:uOuJlNDv.net
カッテージチーズとかは乳製品扱い

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:29:46.90 ID:zH4ZTYZL.net
>>955
無添加ピュアパウダーってやつ
低脂肪乳にラカンカとかバナナを入れて飲んでたけど、
あのバリウムみたいなドロッというかモッタリが辛くて、
今はきなこと混ぜて、寒天に振り掛けたりしてる
もっと食べやすい方法はないかなぁ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:46:18.91 ID:MgJoVCXk.net
ありがとう でもサプリじゃ無い方がいいな
そもそも肉魚大豆以外でタンパク質取るってできるのかな?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:53:19.70 ID:uOuJlNDv.net
>>958
だからカッテージチーズ。
100gで105kcal 13gのたんぱく質、脂質は4.5g カルシウム55mg

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:31:16.24 ID:SXHFSnz9.net
>>957
俺はボディウィングてとこだけど、同じく低脂肪乳で飲んでる
最近はオールブランにぶっかけて食ってるわ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:10:30.74 ID:MgJoVCXk.net
>>959
ありがとうございます
乳製品でタンパク質取れそうですね、乳製品は2SVが適量なので主菜とのバランスを考え取り入れて見ます

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:17:55.81 ID:SXHFSnz9.net
あとはゆで卵だな
卵白はほぼタンパク質だから

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:24:58.32 ID:MgJoVCXk.net
>>962
卵は主菜なんでダメなんですよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:43:48.92 ID:qwDL4Ozc.net
ザバスのソイプロテイン(バニラ味)に青汁とミネラルウォーター混ぜて飲んでる。
プロテイン単体で飲むよりずっと美味しいし飽きない。
コレとバナナ一本を朝食にしてるけど、後の食事で好きなものを食べても余裕で85点以上は毎日取れる。
もちろん食べる量の調整は必要だけど、栄養バランスの整いっぷりがこれを飲む時と飲まない時でえらい違うから、毎日の日課になってしまった。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:13:54.41 ID:fWFMwGba.net
スマホサイトとアプリで使ってるんですが、
あすけん開始時の体重ってどこで見られるんでしょうか?
すっごい探したんですが見つからないんです…

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:44:38.97 ID:2pFxQuv7.net
スマホ使えるならPC版で見ればすぐわかると思うけど

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:07:04.24 ID:p7SMK1c3.net
ありがとうございます。
PC版見てみました。こんな風になってるとは。。

すみません、引き続き初期体重がどこに書いてあるのかわかりませんでした…
度々で申し訳ないのですが、教えていただけますでしょうか…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:31:26.66 ID:XvfOKtey.net
PC版だと、あすともに書いた自分のコメントから自分のページに行って
プロフィールで見れると思う
ユーザー検索で自分を検索でも行けるかな

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 04:37:16.75 ID:5RXhfS7T.net
グラフ見れば

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:26:24.87 ID:DFybzAdS.net
マイページの健康グラフで表示期間さ(最大24ヵ月まで)設定すれば見れると思いますよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 09:33:25.74 ID:OjQTvBgN.net
スマホ画面なら日付けをタッチするとカレンダーになるから遡ればいい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:29:23.10 ID:rX+jiTSw.net
いきなり画面変わってビビッた
あんま意味ない仕様変更だな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:43:42.32 ID:OjQTvBgN.net
世の中は糖質制限ダイエットが流行ってますけど、あすけん始めてみて自分の食生活が脂質オーバーだったのと炭水化物がぜんぜん足りてないのが分かった いままでのダイエットと違って体脂肪率も下がってます
でもあんまり脂質制限ダイエットって聞かないけど脂質制限で痩せる人っていないのかな?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:47:21.01 ID:ygN/NRx3.net
>>973
一応スレあるよ
洋なし遺伝子 脂質制限ダイエット
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1351761619/

私も脂質過多の生活してたわ。体型は検査してないけど洋梨だと思う。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 16:55:13.88 ID:OjQTvBgN.net
>>974
DHCで遺伝子検査しました、結果はリンゴでも洋梨でも無くて普通でした、
それまで太ってるのは遺伝子のせいなんだよねぇって思ってましたが普通に食べ過ぎのせいでした しかも糖質の摂り過ぎと思ってました。 こんな人他にも多いと思うんだよなあ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:09:22.69 ID:R9ki+rWv.net
>>968
>>969
>>970
>>971

ありがとうございます!見ることができました!

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 13:56:13.81 ID:x43123v5.net
いっつも不足するのは鉄、カルシウム、食物繊維
めっちゃ野菜食べてんのになあ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:49:49.85 ID:e1I48QiR.net
>>977
自分は脂質と鉄とカルシウム不足って指摘されることが多い
あすけんのおかげでそういうのが知れて助かってる

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:53:16.25 ID:QnrStvv0.net
私もカルシウムよく不足してたけど
>600さん参考に干しエビ常備するようになってからはいつもちゃんと取れるようになった
野菜とか料理に入れたりもするけど面倒なときは7グラム食べれば1人分だからそのまま摘んで食べちゃってる

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 14:58:42.85 ID:H2B0tnma.net
スーパーで干しエビ見つけて買おうと思ったけど
中国産だったからやめた。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 15:08:07.94 ID:AjZ45bvw.net
>>979
尿酸値に注意してね

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:33:51.39 ID:2ohi11Qz6
伊藤園のビタミン野菜と雪印の毎日骨太、
あと日清シスコのブランシリアル食べてるから
基本は炭水化物とタンパク質と脂質と塩分だけ
気をつけてる。スコアは上がらないけどね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:34:52.46 ID:BfzRlJEn.net
>>952
遅レスだけど枝豆は大豆だけど副菜扱い

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:41:02.33 ID:wRcAMmor.net
そうなんだ!それは知らなかった。
これは副菜とりやすくなるなー。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:29:58.73 ID:3OqBgMPi.net
枝豆大好きだ
でも脂質に気をつけないと

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:11:20.34 ID:cOJRvnTH.net
脂質が足りたことがない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:03:59.71 ID:lywWoj7j.net
>>986
それで良くデブになれたね

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 08:38:54.88 ID:yCj+cZI2.net
iPhoneアプリでずっと左上にお知らせが灯ってる
9/10 7時のお知らせが何回見ても未読扱いらしい…

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:18:28.33 ID:FyCG7bbn.net
>>988
あれ、なんかウザいよねー

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 09:21:34.48 ID:2cITISEW.net
病気の時は運動できなくて
「運動はしなかったということでよろしいですね?」って言われて凹んだw
病欠ボタンがほしいw

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:16:53.65 ID:lywWoj7j.net
>>990
ダイアリーに書いとけばいいじゃない

下記の理由により運動しませんでした。
理由:病気のため

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:37:09.64 ID:C/CfqKmJ.net
PC版緑じゃなくて色が選べたらもっと気分あがるのにな

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:59:50.78 ID:spwajEj8.net
>>990
ただの確認
罪悪感持たなくていいよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:15:46.55 ID:duTwz0A0.net
>>993
ありがとうございます。
>>991
そうしました。
病気中食べたいもので食べれるもの
結構高カロリーのもの食べてて
はじめて20点台とった。
蒸しパンがカロリー高くてビックリです。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:25:44.93 ID:7oM/cg/t.net
蒸しパンは油練り込んであるからねえ

次スレってまだ立ってないよね?
試してきます

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:29:15.02 ID:7oM/cg/t.net
レス消費ごめん
ホスト規制で無理でした
どなたかお願いします

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:42:36.59 ID:E92TQBeD.net
建てました

あすけん 3日目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1410489719/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 11:44:13.23 ID:V18G217S.net
>>997
乙です

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:01:20.75 ID:7oM/cg/t.net
>>997
ありがとう!
乙です

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:10:34.86 ID:FRmcIHr1.net
乙です!
>>995もありがとう

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 12:21:02.44 ID:KtOR9P+F.net
1000ならスレ住人全員ダイエット大成功!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200