2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【おから】安上がりダイエット食材6【鰹節粉・他】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 01:04:11.15 ID:z4KFuN/N.net
前スレ
【おから】安上がりダイエット食材5【鰹節粉・他】
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1359210485/

過去スレ
【おから】安上がりダイエット食材4【鰹節粉・他】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1309240347/

【おから】安上がりダイエット食材3【鰹節粉・他】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1244562633/

【おから】安上がりダイエット食材2【鰹節粉・他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224317890/

【おから】安上がりダイエット食材【鰹節粉・他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1187602458/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 03:22:17.99 ID:Ouk7fkfs.net
鰹節はふとんじゃねーの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 03:18:27.40 ID:im/jRyBV.net
おからスレにスレタイ変えればよかったのに

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 13:35:33.63 ID:HpzB3Fw8.net
という意見がでているところで悪いんだけど、こんにゃくってどうかな。
こんにゃく加工食品じゃなくてまんま板こんにゃくかしらたきを自分で加工して取り入れるのをやってる人いませんか?
あ、普通にこんにゃくの煮物とかじゃなくてね?

フードプロセッサーで細かくして米のかさましってのは出てくるんだけど、
ペーストにして甘いもの作るのに入れるとかあんまり出ないんだよね。
自分で試してみて今後報告しようと思いますが経験あればお願いします。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 15:55:17.15 ID:VZyH9k6k.net
↑私もちょっと気になってた
パンケーキやお好み焼きの小麦粉を
おからや大豆粉に変えると、
つなぎやとろみ付けをどうするかということになるけど
サイリウムとかは高いし
グルテンは・・・パン作り以外の、とろみ付け(片栗粉の代用的な)にも使えるのだろうか
で、こんにゃくペーストってどうなのかと思ってた
もし買ったら感想書いてみる

6 :>>4:2014/04/20(日) 19:52:38.27 ID:HpzB3Fw8.net
さっそくかぼちゃの焼きっぱなしケーキにこんにゃく入れてみた。
板こんにゃくをフードプロセッサーでガーッ
水出るけど特に水は切らずに100gくらい適当にいれてみたんだけど、ありゃ完全に水分だわ。
味にも特に影響はなかった。見た目こんにゃく芋のつぶつぶが見えるだけ。
水は時間の経過と共に見る見る染み出してきた。調べたらこんにゃくくの96%は水分だと…
もちろん全て水に戻るわけではないけど、水分を飛ばすようなレシピにはむいてないと思った。
水が出るから乾燥おからとの相性はいい。
残ったこんにゃくペーストはタッパーで冷蔵してるけど、離水がまだ進んでる。
水を良く切って使えばまた違うかもしれない。もしくは荒めにしてあえて食感を残すとか。
正直ポリデキストロースとか寒天買ったほうが使いやすいし、おそらく細かくすればするほど水分と分離するので食感を残す方向で利用しないと値段相応の価値は出ないんじゃないかな…

>>5
粘性が感じられなかったのでつなぎにはならないとおもう。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 19:54:32.11 ID:HpzB3Fw8.net
あ、ポリデキストロースや粉寒天のほうがいいってのは、食物繊維目的ならって話です。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 20:22:09.10 ID:nvoF6ceo.net
こんにゃく粉使ってみたら?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 00:54:30.76 ID:QrWw0jMq.net
白滝でベビースターラーメンもどきが作れると言うレスをどこかで見た

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 18:58:01.26 ID:eoTgDsH4.net
クラッシュした板こんにゃくの水を切ったやつ(3分の1くらいになるかな?)150gくらいに片栗粉15gくらい、乾燥おから15gくらい、卵一個でつみれ状に揚げ、酒100砂糖大1しょうゆ大1豆板醤小さじ1弱くらいを火にかけたタレでからめる。
うまいです。
こんにゃくはデザートより味の濃い惣菜向けかも。
普通に肉のかさましにも良いと思うけど、水が出るから乾燥おからと相性よさげ。
細かくしたしらたきを飯と炊くのも全く違和感なくて良いです。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:04:19.59 ID:n24I4pNF.net
プロテインとマルチビタミン飲んで炭水化物と脂質が少な目の質素な食事で軽めの
有酸素運動と自重筋トレすればいいらしいと聞きました

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 04:02:30.58 ID:rMYESltG.net
豆腐450g 30円
卵1個 10円
サバ水煮缶200g 100円
納豆1パック 30円

こんなとこか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 08:22:36.24 ID:1AzkuBuF.net
>>12
脂質が多いからカロリーが高くてタンパク質が少ないね。
大豆製品はダイエットには向かないよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:50:38.72 ID:ZEW9x80N.net
>>13
おからダイエットってあるけど、効果ないってこと?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 08:34:12.80 ID:Yh2JwfV9.net
少量で膨れて腹持ちは良いから使い方次第だとしか。
太る痩せるはカロリー収支の問題だけど、
ダイエット中はタンパク質を意識して採らないといかんのよ。

おから   100.0g  111kcal  P 6.1g  F3.6g  C13.8g
鶏胸皮無し100.0g  108kcal  P22.3g  F1.5g  C0.0g

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 01:22:27.74 ID:dKgx5f33.net
もやしをチンしてポン酢醤油とごま油少しかけたのが安くて簡単で美味しい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 14:56:24.13 ID:SsMXx6UX.net
大豆
1kgあたり500円くらい
100g50円で1日に必要なタンパク質の半分くらいはとれる
これに玉子1個でも足せばタンパク質は十分
ここまでで約500kcalくらい
玄米
1kgあたり500円くらい
1日300g(2合)で150円、1050kcal

週に1回くらいの頻度で大豆の代わりに鶏ムネ肉
これにキャベツ大根ブロッコリー玉ねぎピーマン等の野菜
昆布・ワカメ等の海藻と乳製品も適当に

毎日こんな感じの内容の自炊生活でお昼もお弁当にしていたら
1ヶ月の食費が1万円以内で、おなかいっぱい食べてるのに1月2kgのペースで痩せてきてる
大豆優秀だと思います

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:06:54.51 ID:KQqcCOQS.net
だよね
おから食べてれば低カロリーで腹膨れるから
これを続けてれば自然に痩せるんだよねw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:59:36.67 ID:cl7EwIHt.net
>>16
チンとかポンに目がいっちゃって///

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:47:17.79 ID:r3/59I5c.net
卯の花以外のレシピってなんかないかな
もちろん低カロリーで・・・

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:38:35.53 ID:/utESxrz.net
こないだ教えて貰ったレシピを紹介

にんじん小×1 ⇒ キンピラに入れるぐらいに小さく切る(色目の為なのでナシでもOK)
キャベツ×半玉 ⇒ お好み焼きに入れるぐらいのみじん切りにする
白ネギ×1 ⇒ 薄く輪切りに
しいたけ×6枚 ⇒ お吸い物に入れる感じで薄くスライス(乾燥シイタケのが風味があって良いかも)

おから(生) 300g
こんにゃく×適当(半丁ぐらい) ⇒ キンピラに入れるぐらいに小さく切る
さつまあげ×6枚 ⇒ これもこんにゃくと同じぐらいのサイズに小さく切る

@ にんじん、きゃべつ、白ネギ、しいたけを中華鍋で炒める
A 水が十分出たら、おから、こんにゃく、さつまあげを入れて炒める
B 水分が蒸発し、おからがモサっとしてくるまで炒める(お好みで適当)
C 最後にだし醤油、醤油、ごま油で味付け(お好みで適当)

さつまあげは、甘みの強い練り製品なら他のものでもOKです
さつまあげ(本物)は美味しいけど高いからもったいないしね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:40:59.48 ID:/utESxrz.net
追記ですが、おから以外の野菜は適当に家にあるものを突っ込んで下さい
野菜を増量するのも美味しいですよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 19:42:25.40 ID:/utESxrz.net
ごめん、またしても追記

さつまあげの代わりにひき肉でも美味しいらしいのですが、
こちらは私作ったことないので未確認

このレシピは少し甘みがあると美味しいので
ひき肉の場合は、ちょっと人口甘味料でも足すと良いのかも・・・

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:18:16.29 ID:iERmE3bB.net
乾燥おからパウダーを汁物に入れれば、
手軽におからをとれるよー♪
スープやお味噌汁、カレーでもOK♪

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 11:05:00.33 ID:fTCIi4LM.net
>>21
ありがとう、練り物との相性よさそうですね、こくも出そうだし。
スーパー行って材料買ってきますw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:04:30.24 ID:4cg6SPUE.net
おからは調理が楽で手軽だけどタンパク質もとりたいので大豆の水煮を活用してる
休みの日に1kgくらいまとめて炊いて50gと100gに小分けしてラップに包んで冷凍保存
煮汁も製氷皿で冷凍してスープやお味噌汁に入れる
これだけじゃあれなんで大豆活用レシピ

大豆のそぼろ
大豆の水煮をてきとーにみじん切り
生姜のみじん切り・酒・砂糖・醤油で味付けして炒め煮
お好みで干し椎茸や玉ねぎのみじん切りを足して作るとより美味しい

ご飯にかけたり麺類に和えたりサラダにトッピングしたり
作りおきしてあるといろいろ便利です

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:35:25.58 ID:hd6EjhIE.net
おいしそう、煮豆のアレンジだね
大豆も気になってるけどまともに買うと結構高い?
いくらくらい?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:30:13.31 ID:G3fX1yf4.net
乾燥豆なら一キロ北海道産で298〜398円程度かな?
皮がやぶれてしまって煮るの難しいけど慣れたら楽だし

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:02:23.02 ID:SaFttizD.net
自分は近所で安く売ってるお店がないからネットの豆屋さんで買ってる
国産で5kg2000円くらい
肉なしチリビーンズと、ひき肉の代わりに刻み大豆を使った麻婆だれをよく作ります

うちで人気のおから料理
生おからに卵・めんつゆ・ネギを混ぜて薄いパンケーキみたいな形に焼くだけ
我が家ではごはんやパンと同じ主食の扱いで、お弁当にも入れたりする

おからおじや
普通の味噌おじやを作る時に、ご飯の半分をおからに代えるだけ
できるだけ野菜多めで、お腹がすごくすいてる時は糸こんにゃくも入れる
夕飯の時間が遅くなった時に登板

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:59:57.15 ID:grNr9h9Q.net
みんなのレシピ凄いね
私が作るのは、いつも卯の花もどきかおからハンバーグばっかりなので
レパートリーが増えて助かります!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 11:37:28.46 ID:U9nfDE+d.net
最近またおからの品切れ状態が続いている・・・

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:18:53.24 ID:LGbq0bk+.net
ここはバカばかり

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:22:45.30 ID:X39HNA+V.net
>>16
             _i⌒r-.、    
           ,,-'´   ノ
          ./     .l
          /       l     チ
   ((  ◯  .l        l     ン
      .ヽヽ、l  i      .l      ポ
       \ヽ l      l   ))  コ
      ,-'´ ̄`ゝ´ ̄`ヽ  ノl      ポ
     .,'    .,'   ◯ニ.ンl      .ン
     i    i        .i
     ヽ、  丶      .ノ
      `'ー-.'´`'ー- ''´i .|
        凵      .凵

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 15:25:44.96 ID:FWB/Z3er.net
めんどくさい時は
おから粉に水とポン酢入れてマヨネーズとマスタード
ちょっと入れてかき混ぜて主食がわりにしてます。
それで豆腐をおかずにしたりww

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:03:28.66 ID:KG2Qn+Tn.net
おからパウダークッキー

糖質制限減量中なので、おからパウダーでクッキーを作った。

乾燥おからパウダー 60g
大豆粉       80g
アーモンドプードル 60g
ラカントS(甘味料)20g
無塩バター     25g
卵(M)      2個
アーモンドオイル  少々
豆乳(生地が固い時に加えて調整)

生地をこねて冷蔵庫に1時間以上ねかせ
伸ばして型抜きして170℃のオーブンで30分焼く。

6cmセルクル型で16枚できた。
ほんのり甘くて香ばしい。
ナッツやココアパウダー、抹茶なんかを加えても美味しい。
口の中でちょっとモソモソするので一緒にお茶や紅茶は必須かも。
糖質制限で口寂しいときや移動中の腹ごしらえにいい。

でもおからパウダーって安いね!
糖質制限パン用に買ったけど今回はクッキーを作ってみた。
レンジで蒸しパンを作ったが、これはモソモソし過ぎ喉を通らなくてNG
ほかにいい利用方法があったら教えてください。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:02:00.29 ID:ojG+pj5B.net
おからをたらこ代わりにパスタ
すごくおいしかった!
ドライカレーも今度やってみます。
おから餅もおいしいね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:56:48.63 ID:loALq8/F.net
知らなかったけど、こんにゃくの麺が出てるのね!
一人分100円くらいでお値打ち!
しかも色も自然由来物で着色してあるので
見た目ラーメンやそうめんと変わらない。
普通の麺に混ぜて食べてる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:53:03.88 ID:QBJPYumC.net
うちでは普通のしらたきを5分茹でてしっかりアクを抜き
麺料理につかってる
焼きそばや冷やし中華が美味しい
海老、ニラ、もやし、卵を加えて
ナンプラー入りの甘酸っぱいタレをかけて炒めればエスニック風になる
韓国料理のチャプチェ風にしても美味しい
普通のしらたきの方がこんにゃく麺より安いし
見た目だけで味は変わらないよ




39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:38:35.03 ID:ceo/rJr8.net
しらたきを利用して
オームの触手感覚
http://37.media.tumblr.com/cd0397f0877dd9d5c65ae39af5f16a74/tumblr_n50tacerAq1qz5weso1_1280.jpg

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 17:25:58.48 ID:1r4BD6kg.net
生おから200gにはちみつ15g入れて焼いたクッキー作ったのですが、どうにも食べられなくて
これをアレンジして食べる良い方法ありませんか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:39:07.49 ID:QBJPYumC.net
>>40
おからを使ったクッキー、パン、ケーキ類は総じて
口の中でもたついてほかに水分がないと唾液だけでは呑み込めないよ
だから美味しくない
作ってしまったクッキーは残念ながら飲み物と一緒に飲みこむしかない
捨てるのはもったいないでしょ?

生おからとはちみつだけで作ったの?
ほかに卵とかバターとか入れなかった?
おからだけでなくて小麦ふすま粉とかも一緒に入れると食べやすくなるよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:09:48.00 ID:jzHHBH2T.net
もうさ、砕いて千切りの野菜と混ぜてマヨであえちゃったら?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:02:18.79 ID:w451ytbQ.net
水切りしたヨーグルトかアイスクリーム挟んでラップにくるみ冷蔵庫か冷凍でしばらく寝かせてみるとか

マリービスケットのアレンジでよくあるやつ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:13:33.28 ID:9ZLipOjx.net
おからとはちみつだけなら>>41案が無難かも。
砕いてふやかして戻してポテサラ風かかぼちゃサラダとかに混ぜる。
はちみつの風味があるだろうからかぼちゃサラダがいいかな。適当に野菜と、マヨと、酢、マスタードとかで味を調える。

砕いちゃえばハチミツ風味の乾燥おから状態だろうから焼き菓子に混ぜる系は欲張って大量投入しない限りどれもうまくいくと思うけどね。
生100=乾燥20くらいだろうからそんな大量ではないとおもうが。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:30:28.93 ID:atr/1oEX.net
おからクッキーでCOOKPADやらでレシピ調べなよ

おから100%のは少ないから、その中から妥協できるものを自分で探せば?
少なくとも、繋ぎと水分保持、甘さとボソボソな口当たりを考えれば調整できるはず

・おからパウダー
保水抜群、蜂蜜や卵だけでなく豆乳入れて水分足すべき、
しっとりさならヨーグルトやゼラチンとか
レーズンなど混ぜても多分大丈夫

・おから
パウダーの5倍の水分、豆乳や蜂蜜よりも砂糖やラカントの方がいい
ナッツなど具混ぜはまとまりが不安
繋ぎに片栗粉やサイリウム(半端ない保水力、焼くと膨らむ)入れると安心

基本的におからはボソボソで匂い気になるかもしれないから、
ジンジャーやシナモン、柚子や陳皮やレモン、紅茶葉を入れるといいかも
ボソボソ感はヨーグルトやゼラチンや寒天でマシになる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:13:57.80 ID:jpAJbFE9.net
おからクッキーはクリチを入れると美味しいよ。

47 :40:2014/07/23(水) 12:10:50.43 ID:1fm8dluj.net
みなさんレス本当にありがとうございます!

クッキーはおからとはちみつだけで作りました
クックパッドにあるレシピで油分使わないものを選んで作ったら、やはりおいしくなく‥
昨日は味噌汁に入れて、今朝は牛乳と一緒にいくつか食べてみましたが、やはり水分と一緒だといけそうです
お昼にマヨとお酢と和えてポテサラ風やってみます!

次はもう少しおいしく食べられる様にヨーグルト入れたりしてみます
ローカロリー意識しすぎるのもダメですね
たくさん作らなくて良かった‥

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 12:49:52.88 ID:atr/1oEX.net
糖質制限重視か、カロリーカット重視か、それだけでだいぶ使えるもの広がるけどね

脂質なら
バターマーガリンの代わりに、
アボカドやココナッツ油、エゴマ油オリーブ油

糖質なら
エリスリトールかラカント
その中で粉なら
大豆粉かおから、大豆プロテイン
少し妥協して小麦ふすまやキヌア

生クリーム、クリームチーズは
スキムミルク(糖質なら×)、豆乳とか、水切りヨーグルトとか

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:21:29.11 ID:JVEDOQtH.net
確かに目的別おからレシピがあるよね
@とにかく安く作りたい
Aカロリーカット
B糖質カット
自分が何を目的にしておからを使うのかまず考えた方がいいね
目的が決まったら48さんのアドバイスが適切だと思う

それにしてもおからのモソモソ感は仕方ないのかな
アーモンドプードルやナッツを入れるとだいぶ食感が違ってくるけど
味を重視するなら妥協しておからの割合を減らすしかないね

50 :sannin29188.nirai.ne.jp:2014/07/24(木) 02:28:40.04 ID:IA5Z2mdX.net
玄米に麦飯でした

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:29:11.36 ID:ph51Ee+q.net
最近は朝食、アーモンドミルクで乾燥おからorパウダーを戻してそのまま食べている
アーモンドの風味がおからの臭いとか消してて食べやすい
アーモンドミルクも紅茶やコーヒーココア風味がでててわりと飽きない

安上がりという点でアーモンドミルクがちょっと高いけど
200mlで2食分にはなるからいいかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 11:50:54.18 ID:bIYhdI5f.net
寝る前にどうにも腹へってしょうがないときは
おからパウダー&水&出し醤油だけで練り物つくって食らう。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:55:33.99 ID:FzKkZiPv.net
>>52
美味しいのですか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 23:30:40.77 ID:HC/pKqFb.net
>>53
「食らう」んだから美味しいわけないw
さっさと水で流し込むんだよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:06:53.89 ID:5FltV+RB.net
甘いものがどうしても欲しい時に、こんにゃくに黄粉ぶっかけて食べたりする。
これがけっこういける。
ちゃんとあく抜きして、黄粉ケチらなければいける。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:58:22.10 ID:bV5w6O5a.net
>>55
いいこと聞いた
きな粉にラカントSを混ぜて丸いこんにゃくにまぶせば
わらび餅みたいになるかな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:11:00.94 ID:VCWmV82b.net
ところてんだと黒蜜やきな粉とか割とあるよね。
ところてんもカロリー低いから、そっちの方がこんにゃくより美味いと思う。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:16:26.45 ID:5FltV+RB.net
寒天は食感が好きじゃなくてダメ。
こんにゃくは最初フードプロセッサーでどろどろにして片栗粉を混ぜて加熱したなんちゃってわらびもちを作ったが、これはたいていの人が美味しく食べれると思う。
ただ片栗粉入るんだからじゃぁもうわらびもちでよくね?って思う。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:37:40.53 ID:hlggu5+9.net
甘いもの欲しい時は納豆にオリゴ糖だ。お腹にもやさしい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:46:13.58 ID:ZkzY6R0V.net
オオバコおから餅レンジ長くしすぎて硬くなってハンペンみたいになった
マズーorz
せっかく奮発して高いココア混ぜたのにガッカリ
あと、煎り黒豆が美味しすぎて食べ過ぎてしまう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 00:55:19.62 ID:7gLWBxwK.net
粉のおから多めでハンバーグ作ったらゲロマズで飯を残さないから太った自分が残すレベルでトラウマになった
生なら大丈夫そうだけど手が出ない

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:49:34.60 ID:D5YnVB8T.net
おから粉入れて美味しくなる料理はないね
だから産業廃棄物なんだろうな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 15:24:55.35 ID:4K22nUIC.net
枝豆とかゴボウ人参ひじき入れた具沢山のおから豆腐ハンバーグは好きだ
肉は入れない、入れるとしても鶏肉、野菜と一緒にたべるとウマーだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 21:11:51.17 ID:v5+moOX2.net
豆腐とかの水が出る素材と相性がいいよ。乾燥品で失敗する人は大抵戻しかたが不十分だし。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:14:46.87 ID:Ff9CrLS5.net
料理経験ほぼないけどおから餅作ってみた
なんとか不手際ながらできたけど、蒸しパンとか作れるかなぁ
なるべく低カロリーでやりたいけど初心者はレシピのままやった方がいいよな

おから戻してそのままなんかかけてカロリー低く満腹で食えれば一番いいんだけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 01:01:52.75 ID:yhCpqWf+.net
>おから戻してそのままなんかかけて

それが美味しいなら皆苦労はしないのです

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 02:57:04.89 ID:CCqXTtlS.net
おから美味しくない?
しょっちゅうレンチン蒸しパンや炊飯器チーズケーキ作ってたよ

今でも粉がわりに欠かせない
まあ今はソイプロテインが自分の中ではブームだけど

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:19:48.17 ID:o7/60J80.net
オーブンでチーズケーキ焼いたけど
小麦粉を同分量の乾燥おから粉に、砂糖をラカントSに変えてみた。
味は全然変わらないけど切る時ポロポロして崩れやすいね。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:56:56.65 ID:EfHLV1m8.net
>>68
チーズケーキは生おからでちょうどいい配合
小麦粉をおからパウダーにしたらそりゃポロポロになる

水分量1:5だから

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 16:58:54.85 ID:o7/60J80.net
>>69
ありがとう!
次回から小麦粉の1/5にしてみます。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 17:47:02.54 ID:BgnWuEDP.net
にゅうめん割と良い、あったかいから1束でも満足感あり
いぼの糸使ってるけど1束(50g)で166kcal
6束300円弱で売ってる
もやしとごま油数滴垂らして中華風にしたり
たたき梅とわかめ入れてさっぱりにも
豆乳味噌も美味しい
ササミと卵で木の葉うどん風とか

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 18:06:25.47 ID:pnmKmZ6s.net
>>70
言い方悪かった
生おから5=おからパウダー1と水4

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:23:57.38 ID:tXIZKnq9.net
>71
1束でもって、166kcalは普通に米炊いた1膳分なんだが
ごはん100gな
普段どんだけ食ってるんだ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:35:40.19 ID:RwhRffCj.net
>>73
普通に炊いたご飯なら子供茶碗に1膳、おにぎりなら1個分だよ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:39:17.74 ID:RwhRffCj.net
米を軽く見積もりすぎ、どんぶり勘定でカロリーオーバーしてそう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:27:35.31 ID:J8GF64Ci.net
ん?だからそう言ってるんだが
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/kokurui/gohan.html

ツッコミならにゅうめんの奴にどうぞ
自分は炊いた米100g計って小分けラッピングしてるので、
丼勘定という事はない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:30:22.79 ID:yc9NPUZx.net
おまえsageアタクシageはいらない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:34:43.26 ID:shgU3g/n.net
初めてご飯100gを計量したときはその少なさに驚愕したわ…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 18:41:14.51 ID:FMaTi3uH.net
糖質制限を始める前にご飯を大量に小分け冷凍してあるんだけど
冷凍庫内で邪魔なので整理したいが捨てるのももったいない
一日に10gずつ食べようかな、食べきるまでに半年くらいかかるけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 20:52:00.62 ID:KVqwOPM1.net
>>79
勿体ないからって食べたいわけでもないのに食べるの?
一人暮らしならデブの元だと思って捨てるべきなんじゃ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:22:29.75 ID:8uk/OCyK.net
>>79
糖質制限スレ行きなよ
全くスレに関係ない愚痴なんか知らんわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:34:22.66 ID:u4p1rTpv.net
全部食ってから始めろよ
10gってスーパーボールの大きさくらいになるぞ
そんなチビチビ食ってらんないし、そもそも不衛生

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 23:52:21.96 ID:021/fl46.net
過去ログでおから、水、BPだけでおから蒸しパンができるってあったけどレシピどっかにない?
単純に卵を抜けばいいのかな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:49:24.24 ID:ctTKHKKY.net
おから蒸しパンは口の中でもそもそして不味いよ
唾液だけでは飲みこめないから水分で流し込む感覚
はっきり言って家畜の餌だ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:44:03.71 ID:bBuM/xqy.net
>>83
おから蒸しパン

生おから50
BP 小1/2
砂糖など甘味 大1

〜〜最低ライン〜〜

バニラエッセンス数滴
(おから臭さ和らぐ)
卵1個
(ふわふわになる、膨らむ)
豆乳大1
(卵入れない時の水分とか)

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 20:52:50.90 ID:6ortEAH8.net
>>85
やってみたが膨らまずマッシュポテトみたいになっちゃった

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:08:46.93 ID:bBuM/xqy.net
>>86
レンチンで500w3分だぞ?
卵なしとありで比べると断然違う

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:07:38.72 ID:6ortEAH8.net
>>87
卵ありは膨らんだけど(ちょっと形崩れたけど)なしでやったら完全にマッシュポテト状態になった
なしで作る場合どうすりゃいいんだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:12:50.54 ID:bBuM/xqy.net
>>88
マッシュポテトほどふわふわになるのも凄いけど、
卵なしだとレンチン1.5分と半分にしてたよ

それでもおからスポンジみたいな結構ぎゅっとした感じになるなー
高野豆腐を水で戻しただけの状態みたいな

基本おから臭さなくすには、ココアや抹茶、きなこ、コーヒーを混ぜるといいらしいね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:18:23.26 ID:LCTUs89v.net
>>88
そのレシピで作ってみようとは思わないが、
BPで膨らますのに必要な要素を考えると、BPが死んでる可能性、混ぜたりない可能性もある。少量のヨーグルトやレモン汁を加えればマシになるかもしらん。
でもぼろぼろになるのは繋ぎ不足だろうから、やっぱ基本的に無理があるレシピだと私は思うな。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:29:18.45 ID:rNd76FUF.net
オオバコかグアーガムを混ぜてみてはどうだろか?
小さじ半分〜1くらい。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:37:37.71 ID:bBuM/xqy.net
>>85
レモン汁 小1

あ、そうだ
これ最低ラインに入れ忘れてた

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:08:44.27 ID:fJezKSN7.net
>>90
>>91
BPは大丈夫。混ぜたりないのはあるのかも。オオバコもグアーガムも持ってないんだ・・・

少量のヨーグルトかレモン汁やってみるよ。ありがとう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 00:49:39.51 ID:DvoBep/f.net
お菓子とパンつくりが趣味だった私が予想で言ってみるけど
熱膨張や水蒸気や二酸化炭素で膨張させようにも
小麦のグルテン、卵白の膜みたいに蓋するものがないから膨らまない
凝固するものがないから形状記憶しないんかと思う

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:17:44.96 ID:MIR+bTeu.net
蒸しパン作るときはラップ必須

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 00:34:34.31 ID:4N1i1xXA.net
どれくらいまでカロリー削ってしっとりもっちりさせるか難しいな
やっぱ小麦粉足して使うくらいならヨーグルト入れたほうがカロリー的にいいしおいしいんだろうけど、ヨーグルトも水の代わりに全量入れる必要があるのか分からん
卵代わりのふわふわさせるのないのかな?
サイリウムとかグアーガムとかもあるけどあれはどうなるんだろ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 02:31:06.00 ID:UIq4kqkB.net
加熱によって生地の中の水分が蒸発
それを小麦グルテンの膜が受け止めて生地が膨らみ
卵が熱によって固まるから膨らんだ形を維持することができるって言うのが通常の蒸しパン
おからのみだと膜が張らないから水蒸気は通り抜けるから少ししか膨らまない
卵を入れないと固まらないから膨らんだ形を維持できない

同じ働きするものを代用にすればいいんじゃないの?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 07:43:11.68 ID:3BmFyMqE.net
普通の小麦粉の代わりに小麦グルテン粉を使ったらどうかな?
試したかたいます?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 00:18:25.92 ID:Fmn2fXEQ.net
おからとヨーグルトと水の分量間違えてレンチンしたぱっさぱさの失敗作を見て思ったんだけど
おからだけで焼くクッキーがあったみたいに生おからに少量のヨーグルトとか牛乳混ぜてオーブンやフライパンで焼いたらばらばらになって結局食感はぱさぱさになのかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:31:26.25 ID:PLMNDJCK.net
>>96
サイリウムは片栗粉と考えた方がいい
まあ片栗粉は湯で溶けるがサイリウムは水に溶ける、湯は難い

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 01:49:49.33 ID:9nYZTC7p.net
卵抜いてオオバコ、サイリウム入れるといわゆるおから餅になる
もちもち好きならいいけど蒸しパンとは全く別物

おから蒸しパンレシピにオオバコと水足してどっしりもっちり増量バージョン作ったりする
カロリーはかわらずかさ増し、なんか食い足りない時には重宝する

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:23:16.15 ID:hDw+BTnk.net
クックパッドのおからチャーハン作ったけどパサパサで半分も食えなかった・・・
それでお米のチャーハンを作り直して食べました。
ごちそうさま。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 15:53:14.23 ID:sWH/i49q.net
おから炒飯不味いよね
半ご飯半おからでようやく食べられるレベル
そのご飯を白滝で代用出来ないか検討中

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 19:19:52.93 ID:oDmFW2Kk.net
無理しておからを使わなくてもいいのでは
木綿豆腐を重石で水切りをしてからフライパンに入れ
マッシャーで細かくつぶしてから炒める
パラパラになったらネギやチャーシュー、卵を入れてさらに炒め
最後に塩と醤油で味付けすれば美味しい豆腐チャーハンができるよ
煎り豆腐は2丁くらいまとめて作って小分け冷凍にしてある
レンジで温めて上に納豆を乗せると美味い!

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 20:51:45.60 ID:0WApTPV/.net
>>104
おからのカロリーには勝てないけど水切りした豆腐は結構おいしく使えるよね
自分は袋に入れて潰した木綿豆腐を一度凍らせてから解凍して、
しっかり絞ったのを鶏ひき肉代わりにしてよくそぼろ作ってる
サラダ油の代わりに少しのラードか牛脂使うと風味も肉っぽくてうまい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 05:24:38.81 ID:0fMNz5mO.net
>>104
そういや子供の頃父親に同じようなの作ってもらってたわ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 22:46:27.29 ID:jH6mLvNH.net
どこかでみたおからナポリタンっておいしかったよ
最初えーっって思ったけど作ってみたらいけた
野菜を足したのもよかったかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:22:07.85 ID:xTvl+omd.net
サイリウム買おうかと思ったけど前に必要な栄養も吸収しちゃうってあって悩んでる
なんかパンもどきが作れるっぽいしサイリウムおから餅食べてみたいんだが、キサンタンガムで代用できないかな
素人だからそっちも必要な栄養吸収しちゃうのかもしれんが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:37:12.76 ID:eByCpUb7.net
食物繊維は脂質も吸着して体内への吸収を抑えるけれど、ミネラルも吸着しちゃうんだよね。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 12:46:06.93 ID:CUpeOhul.net
家族が録画してた先月の目がテン!見たらおから料理紹介してた
ホワイトソースはやったことあるけどキーマカレーの肉の4割をおからで代用するのが衝撃だったわ
作った事ある人いる?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 14:20:36.07 ID:Zqo5c3MA.net


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 18:25:37.26 ID:mnS4S1KN.net
糸こんにゃく最強
固定でも麺でもいける
冷蔵庫常備中

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:37:56.13 ID:aH970nqG.net
おから蒸しパン
卵白とサイリウムでだけでも
ふわふわになるわ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:57:47.92 ID:dEruoX17.net
卵でふわふわ、牛乳でしっとりだっけ?
他にヨーグルトとかサイリウムで具体的にどうなるんだろう
ヨーグルトは無駄が多いとか何とか過去ログには書いてあったけど

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 16:59:26.10 ID:+xVf9KYO.net
>>114
牛乳はしっとりというより、多少のコク
しっとりモチモチはヨーグルト
サイリウムは…ボテボテ、少し独特の匂い気になるひとはいるかも

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:06:37.80 ID:UU2zpNux.net
おから食べた後どれくらい水とればいいんだろう
だいたい1日100〜200食うんだけど便秘になっちゃうわ。元々飲む方で2ml近くは普通に飲むんだけどな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 17:25:04.65 ID:JqlQY1O2.net
>>116
普通じゃねーよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:40:53.20 ID:N2lj48BZ.net
>>116
小動物わろたww

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:47:18.58 ID:wMK2FLxc.net
>>116
ぜんぜん足りねーよwww

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:20:45.16 ID:WJXmwsT/.net
きっちり2ミリリットル飲む方が難しいww

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 19:26:39.03 ID:xLCcfzgo.net
>>116
2グラム未満w

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:35:05.62 ID:8xSAb4SC.net
乾燥おから粉って鶏唐揚げに使える?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:02:17.38 ID:CqtuAZyn.net
>>122
なんか焦げやすそう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:34:54.24 ID:M0BlUnoA.net
使えないよ
マズー

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 01:35:02.70 ID:6/AEXcoS.net
おから蒸しパンをふわふわじゃなくてサンドイッチ用のパンとか普通のパンみたいな食感にできないもんかな
HB買うのも大変そうだし

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:31:25.36 ID:oOSDYXt3.net
HBで焼くとき乾燥おから使うことあるけど、
イーストで膨らますパンは重曹で膨らますより繊細だからむずかしいよ。
違和感なく使えるのは一斤あたり10g程度。(生おからで50gくらい)(小麦粉250gくらい)
よくつかっても30g程度じゃないかな。
増やせば増やすほどもそもそしたものになると思うし、下手したら膨らまない。

ガッチガチモソモソでもいいんやって言うなら、ソーダブレッドを試してみたらどうかな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 14:06:14.52 ID:yI7P0UqD.net
最近冷えてたから、あったかいスイーツ欲しくて豆花作ろうと思ったんだ
でも豆花粉もにがりもないし、豆乳を片栗粉やサイリウムで葛湯っぽくしても満足してたんだけど…
もはやおからを入れる事にしたw


和風オートミールが出来ました!!

豆乳150cc
ラカント小2以上
蜂蜜小1
生姜 半かけ すりおろし
生おから お好み

全部小鍋で沸騰直前までグツグツ
おから冷凍のままドボンとさせてもいいかもw
お椀に移したら、シナモンやきな粉、黒蜜をお好みで♪♪

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 15:54:52.37 ID:yI7P0UqD.net
>>127
因みにこの時おから30g使った

数日便秘気味だったのが、2時間強たってお通じ出た!
不溶性食物繊維だし、このくらいが丁度いいのかもしれない

それまでおから自家製スイーツ食べてたのに、特にお通じに影響なかった
冷え性の自分はお通じにハーブティがよく効くので、温かいもの+おからが効いたのかと

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 01:04:11.88 ID:3pSklnUm.net
おから蒸しパンの水分量ってレシピによってかなり違うけど、かなり牛乳とヨーグルトとか込みで入ってるやつあるな
水分量も気になるけど牛乳とヨーグルトでそんなに変わるのかな。ヨーグルトは一回作ってうまかったけど
スキムミルクとかアーモンドプードルとか豆乳でも違ったりするのだろうか

にしても蒸しパン100g使ったやつを一気に食うと凄い腹パンパンになるなw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:25:32.98 ID:R8ld9hsh.net
>129
もしよかったらおいしかったレシピ教えてください

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:59:41.10 ID:Vilur49Y.net
>>130
個人のブログだからURLは書かないけど
おからパウダー20
粉寒天4g
重曹適当
ヨーグルト90くらい
甘味料
だったと思う。

卵使った方がぱさぱさしないけどね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:24:10.17 ID:ZLxbVF2I.net
>131
ありがと

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 07:32:54.41 ID:gNQjJL6V.net
クックパッドのおからカップケーキを作って朝食にしたけど、
温かいお茶と一緒だと半分くらいで腹いっぱいになってわろた
残りはおやつにするわ
砂糖の半量をはちみつで作るとウマーだった
次はメープルか抹茶かきな粉入れてみる

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:12:36.29 ID:sUaT7ihI.net
砂糖、はちみつ、メープルはダイエットするなら厳禁

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:20:27.26 ID:CCgccVLo.net
エリストールかなんか入れたら?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 12:28:15.24 ID:pm9DPG16.net
ハチミツは砂糖の3倍の甘さだし
黒糖はコクを加えるし満腹感促成

ラカンカは砂糖の0.7の甘さで薄い味だから
いつもこの0.3はハチミツを数滴加えて、甘さと濃さを足すことによって、調整してる

甘さは確かに食欲増進させる中毒性あるけど、
ラカントエリスリトールは血糖値上げないからその作用はない
自分では蜂蜜数滴の糖質は妥協している
血糖値10↑にならないから

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:17:06.99 ID:gNQjJL6V.net
133だけど、人口甘味料は体に合わないのか少量でもお腹壊すんだ…
特にパルスイートがひどくて辛い
みんなは平気?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 17:23:35.15 ID:+nppoyF6.net
私はお腹は大丈夫だけど、頭痛起こす

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 18:08:41.22 ID:c7/6/1LG.net
>>137
パルスイートはあの、アスパルテーム入ってるし

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:31:22.75 ID:UxYSSojQ.net
仕事が休みの日の夜ごはんを山芋をすりおろした
のとヨーグルトだけって日を週に2日もうけている。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 20:42:15.26 ID:FJnZVFGP.net
久しぶりにおからナゲット作ったら美味しくって食べ過ぎた

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 11:27:45.97 ID:VP7UeWFG.net
ここダイエットスレだよね?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:30:58.44 ID:9GesffrD.net
安上がりならかんてんや蒟蒻だろう

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:02:05.68 ID:Pcq9SYGB.net
オールブラン一食分と脂肪0の低カロヨーグルト200g
200kcal弱のごく普通の朝食だけど
ぶらん下に敷いてヨーグルト入れて一晩
チーズケーキみたいになっておいすい、量も多いしw

ブランが水分吸い取ってヨーグルトが固くなるんなら
おからを下に敷いたらきっと同じようになる気もする
気が向いたらやってみる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:25:27.75 ID:av/6W3X0.net
ドケチ板で似たようなのやってる人いたな
もうスレ落ちてるみたいだがこれ↓

241 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 00:03:11.73 ID:???
>>226だけど

カッテージチーズ 150.
ヨーグルト 300.
乾燥おから 100.
砂糖 40.
玉子 2個
パルメザンチーズ 20.g

と適当な水いれて混ぜたらレアチーズケーキぽくておいしかった(^ω^)
焼くとまずくなるからやかないことにしたw

もしかするとヨーグルト+おから+甘味料だけ美味しいんじゃないかと

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:26:19.33 ID:av/6W3X0.net
243 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2012/05/13(日) 01:00:36.29 ID:???
焼かないなら卵入れちゃだめじゃん?

245 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2012/05/15(火) 02:04:12.37 ID:???
>>241はケーキみたく色々いれたけど必要なかったね

ヨーグルト 100.
砂糖 5.
はちみつ 4.
ホイップ済みホイップ 11.
乾燥おから 30.
+適当な水

↑うまかった。
ホイップ以外をぐちゃぐちゃに混ぜてタッパにいれて冷蔵(固まるというかまとまってくる)
タッパを皿の上にひっくりかえして上にホイップ。
水がすくなすぎると食べる時にむせる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 19:39:52.80 ID:Pcq9SYGB.net
そんなホイップやら砂糖やら蜂蜜やら入れればなんでも同じ味だろうし

なにより144のは混ぜない奴なんで大分違うと思う……

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:09:42.16 ID:/I7JbIdc.net
ここダイエットスレだよね?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 23:39:43.96 ID:VB9D3eOy.net
カップにおから・インスタントコーヒーorココア・ヨーグルトの順に入れて
一晩置くとティラミスみたいになるってあったよ
無糖ココアと無糖ヨーグルトがいいかな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:56:19.65 ID:KeGNcE2/.net
おからパウダー注文したんだがマズいのか、大豆粉にすりゃよかったか
小麦粉代わりに加熱物に使うものみたいだけど
きな粉のみたいにそのまま生で食すのは無理?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:16:39.14 ID:kQRFkoXh.net
>>150
別に不味くないよ
むしろ豆腐屋のおからだと特にそこの豆腐の質に左右される

パウダー単品は膨れるからお腹にもよくないんじゃないかなぁ
きな粉みたいに風味期待して、スイーツに振りかけるには向かないよ
むしろ片栗粉的に考えた方がいい

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:38:07.82 ID:Xmpaep+y.net
業務スーパーにおから1kg167円税別で売ってるけどまずいので買うのやめた。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:25:35.13 ID:KeGNcE2/.net
>>151
トン
元々おから好きじゃないけどパウダーなら食感変わるのかなって期待してたところ
上の方でボソボソで美味しくないってレスがたくさん付いてて不安になってました

きな粉の代わりは無理そうですね
サイリウムわらび餅には素直にきな粉かけて食べることにします

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 16:37:34.08 ID:ez2MDMb8.net
>>152
まずいんかー!
今度の日曜に買いに行こか思てたんだが自分もやめとく

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:50:15.33 ID:+8TdG9L1.net
>>151
おからパウダーは片栗粉の代用になるの?
たとえば中華料理でよく肉のつけダレに片栗粉入れるよね
片栗粉のようにトロミでコーティングするような機能もあるんだろうか?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 20:01:19.87 ID:sA1mXDiT.net
>>155
ないよー
サイリウムの方がある
ただきな粉と同じ使い方するくらいなら、吸水性ある片栗粉と比べただけ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 11:42:30.08 ID:kBGEnwpP.net
乾燥おから20g下に敷いて上に脂肪0ヨーグルト200gやってみた
(乾燥おから70kcalヨーグルト90kcalくらい)
みごとにブランのときと同じく水分吸い取ってチーズケーキ状態

自分は乾燥おから水で戻してそのまま食える
適当な味覚なので他の人が美味しいと思うかは分からない
149案みたいにちょっと味付けたらもっと美味しいとは思う

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:21:09.07 ID:Zsf2qYae.net
>>157
質問なんですけど、おから粉とヨーグルトを最初に混ぜておくのと
おから粉を下に敷くのと出来上がりが違うのでしょうか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 12:37:19.85 ID:Qwro/qIB.net
>>152
味付きのやつ?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:01:09.72 ID:9QXJcSa8.net
>>158
それくらい自分でやって確かめればいいんじゃない?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:21:03.34 ID:Qwro/qIB.net
おからパウダーヨーグルトのせやってみた。
マジでいけるな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 22:50:06.39 ID:tsGztbbD.net
お前らレベル高いなw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 01:30:00.17 ID:tDh5AlWU.net
まじか、おからカップケーキに飽きたからやってみよう
ヨーグルト普段食べないからオススメの旨いヨーグルトあったら教えて欲しい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:28:13.94 ID:vV28QNSB.net
>>163
フジッコのカスピはどうだ?
牛乳に入れると繁殖してコスパいいぞ。
ねっとりしてるのもグッド

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:24:15.43 ID:dCMFhA9Y.net
ヨーグルトonおからパウダーやってみた

…よく食えるなこんなもん

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 07:49:41.62 ID:GIZJhWdL.net
>>165
同じく
期待した分ショックが大きい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:47:10.92 ID:jUUI3iyU.net
おからパウダー独特の臭いが鼻につくね
パウダーにシナモンを混ぜて
ヨーグルトの上にココアパウダーを撒いたらいいかもしれない
ヨーグルトはパルスイートなどで甘くした方がスイーツらしい
最初から全部混ぜてしまうと
おからパウダーが舌の上でザラザラして不味かった

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:11:03.70 ID:nMou0evO.net
なんで御前等甘いもんばっか喰ってんだww

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:25:16.30 ID:jUUI3iyU.net
作ってみて思ったけど
下のおからパウダーが上のヨーグルトの水分を吸収して
ヨーグルトが濃縮されマスカルポーネっぽくなるんだよね
うまいという人はその点を評価してるんだと思う
下のおからは所詮臭いおからだけどw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:47:53.97 ID:KutTK7Jo.net
>>149
これが美味しいんだよ

おからとヨーグルトだけじゃ、食感がプルプルになるだけで風味が変わる訳がない
おから臭さがどうにかなるわけねー

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:33:35.46 ID:KaRA/lSU.net
おからと純ココアでケーキでも作ろうかな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:07:57.69 ID:jUUI3iyU.net
うちはおから粉、純ココア、バター、卵、豆乳、大豆粉、焙煎小麦ふすま粉、ナッツ、ラム酒漬レーズンを配合して
クッキーを作ってるけど美味しいよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 20:50:27.43 ID:ED5CHABL.net
>>172
配合詳しく!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:39:27.90 ID:E+1EU/yu.net
おからパウダーにココアパウダーをよく混ぜて上にヨーグルトのせて一晩置いたやつが美味しい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:11:37.23 ID:ISyXsToV.net
そらまあおからパウダーにヨーグルト乗せただけじゃ
素材の味しかしないわw

おから部分にドライフルーツ少々、ヨーグルト部分に0カロ甘味料小さじ一杯
結構いけた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:28:51.04 ID:fY+haY57.net
クックパッドで「おから ティラミス」で検索すると結構たくさんヒットする
でもだいたい甘味料やブランデー、バニラエッセンスなどで味付けしている
一番シンプルなのは今のことこれかな
ttp://cookpad.com/recipe/951111

ここからさらに砂糖抜き・しかも生おから→乾燥おからでって言うんだから
味やクオリティを過度に期待するのはダメだろ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 01:46:26.57 ID:KtXqmUbl.net
この前このスレのティラミス風やったときは
コップにおから一かけ解凍してラカント小1
コーヒー粉適当に振って水数滴を10秒レンチン溶かしたのをかける
ヨーグルトスプーン1,2盛りオンしてラカント小1

甘さも水分加減も丁度でしっとり
ヨーグルトの上からココアかけて食べた

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 06:08:44.57 ID:jVBjtlnW.net
>>173
糖質制限クッキーレシピ

おから粉 60g
大豆粉  40g
焙煎小麦ふすま粉 40g
アーモンドプードル 60g(代わりにオールブランやミューズリーでも可)
ラカントS 40g(好みで加減)
ココアパウダー 20g(好みで加減) ※粉類はよく混ぜておく

無塩バター 40gくらい適当に(レンジで溶かしておく:植物油でも可)
卵 2個
ミックスナッツ(刻む) 100g(適当に)
ラム酒に漬けたレーズンやドライフルーツ 好きなだけ

豆乳 100ml前後(硬さを見ながら少しずつ加える)

以上をよくこねてから延ばして型で抜き 170℃オーブンで35分焼く

※ココアの代わりに庭の青いレモンの皮を細かく刻んで混ぜたのも美味しかった
※水分量が多いと柔らかく出来るけどカビが生えやすいので冷凍保存がお奨めです

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 16:10:31.42 ID:jVBjtlnW.net
あとうちでよく作るおからをつかったスティックのレシピもついでに紹介しておきます。
NHK今日の料理レシピをアレンジしました。
忙しい時にはカロリーメイトのような携帯食になります。
クッキーやスティックはおからを使っているので
食べるときに大量の水分が必要です。
外出先でも気軽に食べられますがペットボトル1本は必需品です。

★材料
・ドライフルーツ(適当に)
・ナッツ類(適当に)
・バター 20g
・大豆粉40g・焙煎小麦ふすま粉40g アーモンドプードル20g BP小さじ1/2〜1杯 合計100グラム
・おから100〜150g
・卵1個(全卵)
・ラカントS 20g
・牛乳か豆乳 大さじ3

-------------------------------------------------

☆作り方
1.バターを常温に戻してよく練り、クリーム状になったら
 ラカントSをすり混ぜる
2.1に、全卵を少しずついれてよく混ぜる
3.牛乳か豆乳を投入してよく混ぜる
4.粉類を投入してさっくり合わせる
5.おからをいれてさっくり合わせる
6.ドライフルーツ、ナッツは細かく刻んで混ぜる
7.できた生地を伸ばして一センチ位の高さにして、長方形に整える
8.180度のオーブンに25分かける
9.一度取り出して、スティック状に切り分ける。
 横に一本、縦に十本くらい切る感じ
10.切り分けたものを横に倒して側面を上にして
 さらにオーブンで20分焼く。
11.生地に少し焦げ目が着いたくらいが丁度頃合いです。
12.足らない感じがしたら、あと10分くらい焼きます。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:31:48.97 ID:5DSU1/sW.net
また空気読めない糖質制限ダイエッターのスレチレスか

スレチでageで長文さらに「ついでに」っていい加減にしろよ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 18:42:09.51 ID:ofdC/wwa.net
>>178-179
ありがとね〜
おから、ソイプロテインはあるけど
ふすま粉揃えてないし、アーモンドプードルも最近買ってないな〜

安上がりではないかも…
ココナッツ粉やグラノーラ系で代用してみるよー

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 14:26:42.05 ID:H15dkMQA.net
おからティラミスに冷凍したバナナの薄切りを乗せて食べたらウマ〜!

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 17:16:58.33 ID:YL+6exd6.net
自分は毎朝ヨーグルトとおからクッキー食べてるよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:43:55.63 ID:iHeTcSu9.net
汚い話だけど昨日今日おからばっかり食べてたら
めちゃくちゃ便通が良くなり、さっき白いウンコが出た(´Д` ;)
体重もごっそり減った

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:25:07.57 ID:fvpbDbdh.net
>>184
それって肝臓がダメになって胆汁が分泌されない、末期の人と同じだよ!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 03:06:39.65 ID:iHeTcSu9.net
( ´Д`)ヒィ

おからいがいも食べよっと
家におからしか食料無くて

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:53:00.11 ID:xsAJsvft.net
http://imepic.jp/20140926/631470

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 18:40:31.93 ID:BCNyEXO+.net
おからヨーグルトケーキ
おからパウダーの部分に少しピーナッツ砕いて入れたらおいしかった

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:34:12.97 ID:ACfkHICw.net
バターちょっとはちみつちょっと入れてHM、卵一個、生おから、青汁の粉入れたクッキー作った。
さくさくはしないけど噛む度に甘味を感じるような素朴なクッキーになって子供もむさむさ食べてくれたよ
喉乾くから水と一緒に食べたけど私もお通じきた

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 12:42:53.91 ID:4UNAmE5X.net
>>7
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 03:52:34.61 ID:iE6v78HH.net
おからをご飯がわりにして
刻みおくらのおかか和えを食ってる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 18:46:55.11 ID:35dqZvV9.net
顎を痛めたからカレーやシチューにおからを混ぜてドライカレーくらいのもったり感にしたやつを食べてたら見た目がスッキリしてきた。コスパいいわー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:49:24.39 ID:YKDC+KH0.net
おからを毎日食べるようにして3ヶ月経過後に会社の健康診断受けたら尿酸値が8.5まで上がった
それなりに運動もするようにしたんだけど原因がどっちにあるかわからない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 11:21:01.44 ID:3GFDItMX.net
>>178
コストかかりすぎぃ!!
全粒粉やふすま粉や黒砂糖って高いのが解せない。精製の手間少ないんじゃないの

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 12:05:33.86 ID:jaZ7KeeD.net
>194
需要も流通量も少ないだろ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 05:12:05.77 ID:/KN2YBcM.net
お金を使わないで本気でダイエットしたいなら
何も食べずに水道水だけ飲んでればいいんじゃないの

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:59:57.48 ID:e23MaPIz.net
筋肉溶けるわあ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:24:30.01 ID:qRFifwGz.net
おからそろそろ飽きてきたorz
いろいろアレンジしたけど
揚げないおからコロッケ、ポテサラ、カレー、クッキーetc

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:41:43.79 ID:FSlJqYaW.net
おから食べて痩せたって実感できないな
無理して食べなくてもいいんじゃない?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:27:21.96 ID:tnTjPAEw.net
近所のスーパーのおからが値上がりしてた!!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:36:45.64 ID:laRd57jt.net
卯の花は美味しいけど料理の代用品でおから使うと不味くなる
安くて低カロで栄養があってお腹一杯になるもやし様々

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:49:24.36 ID:ndQX3aVA.net
大豆の多食は危険だと言う話は、ネット上に散見されるのであるが、諸君は代謝が異常に落ちている気配はないのであろうか?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 20:59:03.72 ID:ndQX3aVA.net
http://www.drmakise.com/supplementbible/5.cfm

隠れ甲状腺機能低下症
<中略>
また、最近、大豆を主成分としたスナックが売られています。SOY〜かと書かれていると、そのSOYとは大豆のことです。
大豆は健康にいいと錯覚して、 ダイエットも兼ねてこれを食べている人もいます。非常に危険です。 販売元は大豆のとりすぎは
甲状腺に悪影響を与えることくらい知っているはずなのに、製品にはその注意を怠っています(ひょっとしたら、その危険性については
知らないのかもしれませんね。 しかし、知っていて表示しないとなると、これは会社のモラルが疑われます)。
やせると思って、食べていて、甲状腺機能低下を起こせば、かえってずんぐりと太ってきます。
<後略>

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:06:08.87 ID:U5p5OBvf.net
>>199
自分は夜主食の代わりにおから料理食べるようにしたら痩せたよ
13ヶ月くらいで54kg→47kg
パスタを50gにしておからを粉チーズ的に使ってかさ増ししたりもしてる
おからは脂肪分多いし別に低カロリーでもないので、普通に食べて更におからで満腹みたいに食べてるとなんであっても痩せないと思う
「これを食べれば痩せる」という食べ物はないしね

最近はオートミールにはまってる
業務スーパーでカナダ産のが1kg300円ちょっと
米よりカロリーも糖質量も多いけど、40gでもそれなりの嵩になるので満足できる
米炊かなくていいから楽だわ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 19:03:38.17 ID:DowCt2HP.net
安上がりな動物性たんぱく質は玉子と鶏肉かな
あと汁物・野菜スープは最強。

但し八丁味噌汁は禁止
関東育ちだけど親が名古屋の人間なので基本それで育ってきたけど
締めはご飯にぶっかけないと気が済まない
とにかくご飯が凄く欲しくなって超危険w
ご飯が欲しくならない合わせ味噌のケンチン汁が一番。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 07:29:09.00 ID:hVkcBqCf.net
味の濃い味噌汁は白米を欲しそうだね
野菜スープはよく作るな、お米少し入れて雑炊風とか
もう冬の気温だからあったかいものでダイエットだね

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 03:58:49.83 ID:wapisNlc.net
かれこれ1年以上おからが主食に近い生活をしてるんだけど
大豆イソフラボンでオカマっぽくなるとかそういう危険ってあるのかな?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 13:29:39.34 ID:ao9pchMI.net
>>204
お、オートミール仲間発見、専スレもあるよ。
オートミールと乾燥おからでシリアルバーっぽいの作って朝食にしてる。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:00:56.34 ID:6C1ZTWBG.net
おからやこんにゃく、ナッツ類などを主食代わりにしてたら
ひどく便秘になってしまった(おかずは普通に家族と同じのを食べてる)
元から出にくい方だったけど、もっとかたくて少量しか出なくなった
繊維のせいだなとは思うが水分たっぷりとっても小の方ばかり出るし…

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:11:43.30 ID:UGnt20MK.net
腸の動きが悪いと食物繊維はかえって便秘の原因になることがあるよ
滞って腸内で大きくなっていくとたいへん
自分の場合は乳酸菌をとると解消した
あとやっぱり適度な運動だと思う

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:32:25.58 ID:GVmsBdqK.net
>209
つ水溶性食物繊維、油脂

1か月くらい前のためしてガッテンで、不溶性食物繊維の取りすぎで
お腹の中で便がソフトボール大の球状になって詰まっちゃったって例をやってた
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしだよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:43:57.84 ID:TorCaHDz.net
下痢体質なんで食事前にオオバコ飲んでる
水足りないと詰まるけど不溶性水溶性両方含まれてていい感じ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:20:40.68 ID:7OgNyu36.net
私はお米食べないと出ない

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:23:28.47 ID:7OgNyu36.net
途中だった
全粒粉は高いけど、地元で小麦粉作っているところが、ふすまだけ安く売っている
何にでも混ぜて使って、お通じはもちろん何故か肌がきれいになった

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 00:22:22.27 ID:QYglnLi0.net
いいなー、ふすま製品最近たくさんあるけどやっぱ高いんだよね

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:58:24.01 ID:X1Lk12pY.net
おからコーンスープめっちゃ美味いね

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:58:56.36 ID:6n0yF7YH.net
レンジ蒸しパンに純ココア入れたら(゚д゚)ウマー
シナモンパウダー入れても(゚д゚)ウマー
ダイエット食にしては美味しいし安いし満腹感あるし●も快調だし最高だな

次は抹茶でも入れてみようかな

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:02:27.48 ID:BmlR1/6I.net
抹茶もおいしいよ
カロリー上がるけどきざんだホワイトチョコ入れて温かいうちに食べるのがおいしい
ヨーグルトとスキムミルクと塩入れて作って、冷やしてからココアパウダーかけるのも(゚д゚)ウマー

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:47:07.69 ID:9QeOgdff.net
>>216
おからコーンスープってどんなの?
コーンスープにそのままおから入れればいいの?

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:55:27.38 ID:X1Lk12pY.net
>>219
そうそう
表示通りに作ったコーンスープに生おからいれるだけ
置き換えにも使えるくらいお腹にたまるよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:06:46.22 ID:9QeOgdff.net
>>220
ありがとー、美味しそうだね
生おからは冷凍してるからそれでやってみるよ
コーンスープは置き換えダイエット用のスリムアップスリムのだけど(笑)

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 19:43:05.55 ID:cNpSUJkC.net
おからパウダーカロリー表示間違ってないよね?

パウダー20gで生おから100g分て書いてあるけど、
吸水していないパウダーが残る為、水を20g増やして120gの生おからになった。
パウダー20gで66kcal。
生おから100gは92kcal。

パウダーの方カロリー低すぎる・・・
水100g入れても、売ってるような生おからの様なパサパサ感あるし、
びちゃっとしてない。
食べた感じは同じ様に戻してるのに。
66kcalを信用していいの?w

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 20:27:55.58 ID:eFGHtPiN.net
吸水してないパウダーが残る、の意味がわかんないけど
私がいつもスーパーで買ってる生おからには68kcal/100gって書いてあるよ
ぱさぱさしてても水分とか食物繊維かなんか多くてカロリー減ってるんじゃない?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 01:12:16.54 ID:rc1J7B2a.net
>>222
そんなに頭悪いと生きるの大変そう

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 22:49:55.54 ID:Z3TQXbHS.net
おからパウダーで卯の花作ってみたけどすごい滑らか
ちょっと滑らかすぎるから、普通のと半々くらいが良さそう

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 13:16:50.21 ID:hEL0bYTa.net
片栗粉で作ったおから餅にゼロカロリー甘味料を入れて薄甘くしたら
本物の餅っぽい味と食感になった。すなわち米っぽいので
米代わりに主食で行けそう、中に何か入れておにぎりにしたりとか

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 17:02:47.27 ID:3sDbK0fb.net
片栗粉を使ったらダイエットにはならないよ
今はサイリウムが主流じゃないの?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 17:41:18.11 ID:lM/tqJv5.net
入れ過ぎなきゃいいんだよ
炭水化物一切禁止のガチ糖質制限してるならともかく

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:15:36.54 ID:FpL9EUpC.net
米代わりにオニギリにして食うもんに甘味料入れるって発想がまずないわ
おやつならともかく

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 19:24:34.89 ID:HwdGJYCe.net
コッテリ甘くするんじゃなくて「薄」甘くするって書いてあるじゃん
米も中華まんの皮も薄甘いでしょ、あの程度じゃないの

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:36:00.82 ID:+/KDdOJx.net
既製品の甘さに舌が毒されてるよ
少し甘くすれば口当たりが良くなって旨味を感じるから
既製品には必ず少量の砂糖が入ってるの知ってる?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 21:58:19.28 ID:lrI5SVZh.net
投下されたら、難癖つけたり否定する奴って何なの?
既製品の甘さwって言う割に、頭が毒されてるんだね

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:16:09.28 ID:PG8UWCp5.net
既製品の甘さに舌が毒されてるとかwwww
餅も米も甘いだろうが
甘味料使いすぎるのもどうかと思うがすぐ難癖つけて見下したがるのもどうかと思うわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 22:49:02.70 ID:e+Vwf7OV.net
>>232
自己愛性障害を相手にしてはいけません

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 23:40:04.04 ID:t0/D7wBA.net
いやでも>>226見たときは、いかにもデブっぽい発想だとは思った

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 00:32:13.90 ID:TnJD7iS3.net
なんで?味を本物に近くしようとするのってそんなおかしい?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 01:22:35.08 ID:IwQM14eU.net
書き方がバカっぽいだけかと

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 05:08:25.59 ID:tLqLEbQL.net
おから餅、生おから使用とおからパウダー使用とどちらも作ってみたけど
おからのボロボロした食感が残って気持ち悪くてだめだ…
どうしてもお団子やお餅のようになめらかにはならないのかな…

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 05:54:32.84 ID:uJcZGK6H.net
>>238
レシピみてフライパンで作ってた時はおからっぽさ残ってたけど、少しゆるめの生地にしてレンチンで作ったら限りなく餅っぽくなったよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:45:14.72 ID:snuHxiDz.net
>>231
むしろ少量の根拠がわからん
原材料名みればわかるが大抵の食品や調味料で砂糖は上位に書かれてるよ
既製品にはかなり入ってると思っといたほうがいい

うちは元々料理にも甘味使わないから薄甘さが必要っての自体わからんけど
米の甘さの再現ってそんなに重要なんだ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:32:25.76 ID:9o2O4DWg.net
何を重要視するかは人それぞれでしょ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:57:18.33 ID:SW1D2T5I.net
>>238
うちはおから粉とオオバコを水で溶いた液を味噌漉しのようなザルで
一度漉してからレンチンしてるけど
餅のようにツルツル滑らかで舌触りがいいよ
漉してるとけっこうおから粉の小さな塊があるから
それが舌触りが悪くなる原因かもしれないね

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 23:10:21.49 ID:tLqLEbQL.net
>>239
>>242
アイデアありがとう!
私が作ったのはしっかりめの生地だったから、今度はゆるめにしてみます
オオバコバージョン作った時は、ヌメヌメとして非常に気味悪い物体ができて食べられなかった…
おからとオオバコの量は自分で見つけていくしかないようだね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 05:32:18.75 ID:angsKCzR.net
>>243
おから粉 25g
オオバコ  5g
水    300ml レンジ600Wで5分

で試してみて

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 12:38:44.40 ID:Cl/qUiwt.net
おからで作るスナックはやっぱり油いれると格段においしくなるね。
ウン○で一緒に油を排出してくれればうれしいんだけど。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:10:31.71 ID:YglmJff7.net
おから蒸しパンについて質問
2倍くらいにふくらむって書いてるレシピ実践しても
あまり膨らまないです、ふっくら仕上げるコツがあれば知りたいです
軽量は正確にやってます
おからは近所で買えるかぎり製品変えて試しました
ボウルに材料入れて混ぜてチンするタイプです

混ぜる時にしっかり混ぜてるのが悪いのか
レンジの個体差が出てる?設定をレシピから変えたほうがいいのか
ラムフォードのベーキングパウダーがレンチンに向いてないのか
型はスクエアタイプのタッパーを使ってますがお椀型の方がいいのか
他に原因があるのかどうなんだろう

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:06:53.13 ID:LJccH72I.net
>246
一度レンジの中を徹底的に掃除してみるとか。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 20:44:10.69 ID:arDfAl+8.net
>>246
主原料おから、数分レンジ加熱
この状況だとベーキングパウダーは作用しきれないかと

なのでベーキングパウダーを重曹に変更
分量はベーキングパウダーの半量
重曹は水で溶かしてから使うとよろしいかと

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:32:43.36 ID:h1kNtVd9.net
>>246
よくつくってるけど膨らみは問題なくできてるよ
2倍ってほどじゃないかもだけど
ベーキングパウダーはスーパーでよく売ってる、アルミニウムフリーのやつ
おからは68kcal/100gの
卵入れるレシピだよね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:34:25.63 ID:h1kNtVd9.net
ごめん変な書き方しちゃった。ベーキングパウダーとおからのくだりは私が使ってるものの話ね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:51:44.60 ID:8NyU7dgq.net
>>249
はい、全卵入ります。
全く膨らまないわけではなく1.5倍程度で終わってしまう
レシピの写真みるとふっくら膨れてるので何が悪いのかと…
私もアルミニウム不使用タイプのベーキングパウダーです

>>248
気になるから検索してみました
ベーキングパウダーって焼き菓子向きだったんですね
名前で気づかなかったのが不思議です
試してみます、ありがとう

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:54:05.86 ID:Csgq2EmF.net
卵を黄身と白身に分けて卵白の方をメレンゲにするともっと膨らむと思う

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:27:40.88 ID:LtWprQLd.net
メレンゲ使うような料理に普通は膨張剤であるベーキングパウダーは使わない
気泡は熱が加わったら膨らむ性質上必要ないから
そもそもメレンゲめんどくせえから代用で使うようになったものなのにw

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:46:51.71 ID:SbxgqJYg.net
>>251
おいしくできたらいいんじゃないの?と思ってしまうけどw
ましてやレンジで作るお手軽なものだし
卵のサイズとかおからの水分量によるんだろうね
レシピにあるとおりヨーグルト入れたら少しはふっくらしそうかな

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 11:53:54.26 ID:Yd8eGYMb.net
>247無視してるけどさ、嵐や煽りじゃなくて
庫内が汚れてると加熱効率が悪くなって
十分に熱が回ってない可能性があるって指摘なんだけど
理解してもらえなかったのかな。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:38:49.97 ID:Rj2SfTIO.net
>>255
特別綺麗好きってわけではないけど
使った後は固く絞ったふきんで毎回拭きます
定期的にレンジ用のチンする
洗剤つきの使い捨てふきんでの掃除もしてます
さすがに調理器具なので汚いのは嫌だし
普通はそうだと思うのですが

庫内っていうのは分解してってことでしょうか?
経年でなら隙間から機械内部汚染ありそうですが
年末に買ったばかりなので大丈夫だと思うのと
分解したら組み立てできそうにないし
サポートうけられなくなっちゃいますよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:59:08.78 ID:Rj2SfTIO.net
>>252
メレンゲレシピ見たら凄くおいしそうでした
でしたが、邪魔くさいですorz

>>254
ですね、十分おいしいんですが
レシピの写真があまりにもふっくらだったんで解せなかったんです
水分量、ご指摘正解だと思います
出来上がりの写真ばかりみてましたが
混ぜた状態の生地写真みたらうちとは別物でした…
近所で買える生おから4種類あるのですが
どれも水分量少ないタイプみたいです

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 12:21:39.32 ID:WXPK0tC4.net
>256って嫌味な奴だなあ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:00:24.34 ID:QgIfmJpV.net
生地混ぜすぎじゃないの?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 13:06:43.64 ID:m9Nq1r/E.net
255のが嫌な奴だと思う
レンジが汚いとか普通思いつかないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 17:23:12.90 ID:1yDmXk4h.net
アスペだからしゃーない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 19:04:26.12 ID:bJ8qBpTq.net
2chではついたレス全部にレス返す行為うざがられるじゃん
スルーされて怒るとかワロタ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 10:46:08.95 ID:PHkaPGcc.net
安いのと多すぎない量が良くてユウテックの500g買ってみたけど、細かすぎるのも使いづらいなー。
これとキョーワの乾燥の中間くらいのが欲しいけど安くはない。
キョーワがばら売りしてくれればいいんだが。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 12:04:51.72 ID:96oNTPTU.net
うぐいすきな粉とおからパウダーで きな粉飴を作ろうとしたんだけど
おからの分量が多かったのか、甘味にラカントS粒状を使ったせいか
ラカントと粉物を全部混ぜてから水加えてレンジに突っ込んだせいか
その全てが悪かったのか、まあとにかく
さつまいもみたいなテンションと味になってしまった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 21:46:59.64 ID:m4jZOGIO.net
生おからに試しにかけてみた梅だれが合い過ぎて簡単に100g位食べてしまった
おからケーキ用に買ったのに、その用途では使われずに食べ尽くしそう

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 16:12:05.60 ID:k4qPmTDi.net
生のまま食べたの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:04:35.35 ID:JV6qXFK0.net
>>264
さつまいもが大好きだから作り方知りたい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 21:36:20.71 ID:IvPyC0OP.net
適当失敗レシピなので再現可能かどうかは保証できかねますが

うぐいすきなこ70g
微粒おからパウダー山盛り大さじ2
砕いたローストくるみ少々
ラカントS粒場大さじ6
ラカント液状適当
塩少々
をジップロック袋にいれてまぜまぜ
水50~100mlくらい足してまぜまぜ
レンジで2〜3分加熱

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:54:53.88 ID:NszlZ67T.net
おからをニョッキ風にしてお昼だけ白米変わりに食べてます
とにかく炭水化物が大好きで、とくにパスタが好きで完全に炭水化物太りしてるから
とりあえず、腹持ちは良いし便通もどっさりだしいいのかな
油と塩分には気をつけないとなぁ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 23:32:02.21 ID:hHXB59tD.net
おいしそう
がんばれば低カロリーに出来そうだし

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 11:30:41.12 ID:U15MfGwj.net
おから食べ始めてから体重が増えたんですが、
水分を含む特性があるから一時的に増えたりしますか?
もちろんカロリー計算した上で摂っています。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:12:30.14 ID:KjAvj/s5.net
Mサイズの全卵食べるとして一日何個まで卵たべてもいいの?コレステロール的に

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:21:44.88 ID:a2cqX832.net
一日に卵一個の半分ぐらいのようです
黄身一個分でも一日に必要なコレステロール量をオーバーするそうな
これはきついです

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 14:40:03.54 ID:xCfvahdo.net
高脂血症、動脈硬化症とかでない普通の健康な人なら
体内でコレステロール値を一定に保つ機能が働くので、
毎日食べても体内コレステロール値は上昇しないらしいよ
まあ目安は一日2〜3個がベスト

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:25:47.41 ID:7eQ0WWNq.net
>>271
ないね
取り過ぎた水分はすぐ排出されるしおからにそこまで水分ない
というか食物繊維が増えすぎて便秘になったりしてるんじゃないの
おからドカ食いするなら水分もかなりとらないと

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 14:52:50.70 ID:uZ+D4yaS.net
どう考えても食べて数日で増えたと騒いでるバカだから構うな。
水1キロのんで体重計ったら1キロ増えてた!水でも太るなんて!とか言ってる奴と同類

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 15:00:46.29 ID:mQ83lWDG.net
おからパウターなるものをネットで買ってみたんだけど、どれだけ粒子が細かくても喉に引っ掛かる感じがあるなぁ。暖かい飲み物に入れて飲んでるんだけどゆっくり少しずつ飲まないと噎せそうになる…

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 19:49:14.03 ID:ryssIlEM.net
え、飲むの?
それそういうものじゃないと思うんだけど
コラーゲンパウダーとかと同一視してない?
そもそも水分吸うでしょ、おからパウダーが

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:08:20.39 ID:CCdfecu0.net
>>277
私はおからパウンドケーキ作りに使ってる
それかコンポタならあまり気にならない

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:17:02.83 ID:l+BJ6zoI.net
今のところ、木綿豆腐(20円/100g)、納豆(50円/100g)、ゴマ(75円/100g)かな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 21:19:48.88 ID:JD3e+qgd.net
おからパウダーで作るポテトサラダ(ポテトなし)がウマくておすすめ
おからパウダー+水+マヨ+シーチキン+塩コショー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:13:44.31 ID:obOIBWKR.net
刻み生姜のチャーハン。
美味しい+辛くて食べるのゆっくりになるし、熱くなって良い。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:14:51.49 ID:obOIBWKR.net
昼はセブンのサラダチキンだけ食べるから1食200円以内におさまる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:53:55.08 ID:QbLQv+6s.net
>>281
割合教えてください!ポテサラたべたいよ〜

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:12:40.81 ID:wg2VyAp8.net
http://cookpad.com/recipe/2828366
おからポテサラはこのクックパッドのレシピを参考にした
自分が作るときは割合はいつも混ぜながらの適当だけど適当に作ってもウマいよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 19:39:38.94 ID:QbLQv+6s.net
>>285
有難う!
さっき作ってみたらめっちゃ美味しかったです

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 01:12:45.72 ID:UG+svw7X.net
卯の花煮の一番美味しい!と思える味付けおしえてください(^q^)
だし強めがいいかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 00:57:55.48 ID:8gLw6+e/.net
業務スーパーの愛用品

■蒸し鶏ほぐし身(バンバンジー) 
http://www.kobebussan.co.jp/item/detail.php?go_id=2268
380円/500g
100gあたり95キロカロリー たんぱく質18.8g


■冷凍ほうれん草
140円/500g

■野菜炊き合わせ
しいたけ・人参・ごぼう・たけのこ・れんこん・里芋
http://www.beeboo.co.jp/shopdetail/4516568373020/ 
92円/160g(固形分125g)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 09:33:36.82 ID:C/gc6ryF.net
おからパウダーでお好み焼き作ったら
全然おから感がなくて美味しかった

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 10:12:18.66 ID:gvAKe6Fo.net
豆腐と野菜だけのハンバーグとか
豆腐ベースのお好み焼きも美味しかった

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 11:43:40.34 ID:Gq7dSmBP.net
おからパウダーをもどしてキャベツを入れて、焼いて
お好み焼き風にしたものをずっと食べていたら
満腹になるのにどんどん痩せて驚きました
便秘知らずの人にはおすすめ。
そうでない人は、お腹が張るので見た目が太ってみえる
あと、胃が大きくなってしまって、食べても食べても満たされなくなる
それでおからダイエットはやめてしまいました
でも一番やせた方法ではなりました

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:09:52.83 ID:fVPFg5rY.net
>>291
胃が大きくなるから満たされないんじゃなくて
栄養が足りてないから不足分を摂取しろという脳の命令でだよ
そんな栄養不足のダイエットは意味がない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:21:55.72 ID:U5BCDzmp.net
おからパウダーお好み焼き早速やってみたが小麦粉とおからの比率が??で
適当に6:4位にしたら外側パリッとしても中はボソボソのまま火通らず
不味いけど腹だけは膨れる残念ランチでした

お好み焼き系は長芋と豆腐で作る方が自分は好みかも
今思い出したけど長芋お好みにもおから粉入れて失敗したことあったわ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 16:24:52.19 ID:Gq7dSmBP.net
>>293さん
書き漏れしましたが、鰹節と卵を入れて混ぜてから焼いていました
結構固まりましたよ
私はなかなかおいしく食べていました

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 17:14:07.44 ID:vH+sxB0X.net
おから入れたら卵入れないと固まらない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:16:55.89 ID:U5BCDzmp.net
おお、情報サンクスです
卵アレルギーだから抜いてましたわ
となるとシーチキンサラダで消費するしかないかなあ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:03:40.05 ID:QzQjuEgA.net
>>296
おやつなら卵なしで作れるおからケーキとかあるよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 16:30:43.37 ID:3eFHEMvX.net
卵アレルギーならおからポンデケージョとかおからピザは?
おからと片栗粉(おからの半量)混ぜて水たしてチンor焼くだけ。
じゃがいものパンケーキみたいな食感で、うちの夫はじゃがいもで出来てると信じて疑わないよ。
特におからピザは毎週食べてる。
難点は、温かい出来たてでないと堅く締まって味もまずくなること

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:42:53.65 ID:oadJGc8a.net
>>298
トンです。晩飯のついでに作ってみました
500円玉大に丸めて平らにつぶしたものをレンジで2〜3分
加熱が足りなかったのか外側はもちもちになったんですがやはり中は生っぽい
粉っぽいちくわぶみたいな食感で家族にも不評でした
うーんなかなか難しい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:00:25.02 ID:xjzhkmsk.net
作り慣れない内はおからの量を控えめにして様子見ながらの方がいいと思うよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:34:43.51 ID:3eFHEMvX.net
まずはククパドでもいいから自分でレシピ探してよく見てやってみてから、それから文句つけなよ
せっかく教えてもらってるのに
なんか、すっげーデブっぽいやりとりだなと思ったわ

おからピザ、焼くのはフライパンかトースターだよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:38:04.35 ID:bdmijOQV.net
おからってカロリー高くね?豆腐だったらおからと同じ量でもおからの半分のカロリーだ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:06:46.55 ID:QzQjuEgA.net
>>302
そりゃ質量で比べたら水分違いすぎなんだから当然だろ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 09:48:49.98 ID:ZrhyOzCb.net
>>302
脳の脂肪落としな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 15:28:59.12 ID:oUqTHAJe.net
ID:3eFHEMvX
ご立腹はわかるが落ち着けw
レンチンポンデケージョをおしえて「あげた」のは君だろ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 23:29:56.63 ID:K/b6YCO5.net
おからパウダーでポテサラ?もどき、クックパッドだと豆乳必要だけどなくても出来た!
玉ねぎとノンオイルツナ缶おからパウダーにマヨネーズに水
これなら毎日食べられそう

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:20:50.94 ID:Y54rwONZ.net
おから食べたら腸の辺りが痛くなる
合わないのかなぁ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:31:46.22 ID:e//GlwgW.net
あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
http://i.imgur.com/0NSOYDs.jpg
http://i.imgur.com/7F0FC8r.jpg

すべての不調は首が原因だった!
2013.9.17
http://i.imgur.com/1A6Mlx6.jpg
http://i.imgur.com/suxOFYT.jpg
http://i.imgur.com/PTTTnPh.jpg

その不調は遅延型フードアレルギーです!
2013.10.1
http://i.imgur.com/JeFV27f.jpg
http://i.imgur.com/X1qpw5n.jpg
http://i.imgur.com/YCNj1tJ.jpg
http://i.imgur.com/KUk7fZ2.jpg

食品容器に多用されるビスフェノール(BPA)が脳の発達に異常をもたらすとの新研究
http://i.imgur.com/4irq8qS.jpg

腸でセロトニン 鬱病
http://i.imgur.com/JxwJP4v.jpg
http://i.imgur.com/qxLPW1b.jpg

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット(集英社文庫)
http://howcollect.jp/article/4840

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 06:32:35.38 ID:e//GlwgW.net
>>307>>308

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:51:48.59 ID:Shcpv3GQ.net
おからパウダーのポテサラもどき美味しいよね
薄切りきゅうりも加えてどんぶりいっぱいのポテサラ食べる幸せ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 06:38:26.35 ID:5TYv1M2S.net
皆さんご愛用の乾燥おから教えていただけませんか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 13:32:59.86 ID:fjIYZLPk.net
キョーワ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 06:21:50.00 ID:I0QFmteC.net
こっちはダメなの?
【楽天スーパーセール】【スペシャル価格】業務用おからパウダー「乾燥おから」10kg【同梱不可】

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:44:41.86 ID:kM2SvOCM.net
10kgなんて期限内に消費出来ないよ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:28:57.03 ID:VJDS4oSe.net
申し訳ないけど4kgでも半分使い切れたことないわ…

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:56:37.50 ID:2f+c0k6K.net
小分けして冷凍すればいいんじゃ?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:32:46.40 ID:VJDS4oSe.net
>>316
冷凍庫買うところからはじめなきゃ…

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 16:37:23.54 ID:ytlZSPa5.net
水かお湯で戻せばおからにすぐ戻るんだし生おから買う理由がないよね
コストでも保存のしやすさでもおからパウダーが大安定

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:00:28.46 ID:k6IAeUeN.net
てすと

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 01:32:47.37 ID:tIFKOgwo.net
腹持ちの良さにびっくりした。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 05:54:47.82 ID:tIFKOgwo.net
大豆粉はダメなん?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:58:05.04 ID:DVPbVfNC.net
大豆粉はただ大豆を粉砕したものでは?

おからパウダーって大量の水がないとおからに戻らないよね、それを10kgってどんだけおから食うんだろう
自分はダイエット目的だから新鮮な生おからしか食べないけど、それでも週に500gくらいだなぁ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:04:02.17 ID:/5PRrmb4.net
でも一週間もすると生おからなんて腐るよ。新鮮かどうかは疑問。
乾燥おからを嫌う理由が分からない。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:11:14.44 ID:DVPbVfNC.net
腐る前に食うんだよ、普通・・・
なんだろう日本語が通じないんだろうか。
新鮮なものを買って食ってるのに、新鮮さに疑問もたれることにびっくりだ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:25:42.56 ID:DVPbVfNC.net
ダイエットしすぎできっと少し頭がおかしくなったんだろう、マジレスしとくな
お前さんの信仰する乾燥おからみたいに一度に買い貯めたりしないよ。
週に、200gを2〜3回買ってる。
新鮮さは保証されてる、豆腐屋でその日出た分を買うからな
そんで乾燥おからを嫌うってのをどこから読み取ったのか知らんが、乾燥おからに関心ないよ
上記の理由で買う機会がないからな
乾燥おからマンセーはかまわんが生おから派叩き(笑)する思考回路はわからん

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:16:25.07 ID:tIFKOgwo.net
>>325
いやいや頭おかしいのはアンタだよ。
火病か?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:49:21.82 ID:WlGVBJBZ.net
私は生おから冷凍してるよー
乾燥おから、蒸しパンにするのは変わらず美味しかったけど、おからもちにするとザリザリ感がちょっと気になったので(メーカーによるとも思うけど)
でも、おからクッキーにするなら乾燥のほうが便利だよね
あと乾燥のほうが安上がりかな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 04:43:38.72 ID:FOeCMm/n.net
おからの欠点は、痛みやすいことと、イソフラボン過剰になりがちってことだよね。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 14:53:53.85 ID:GJjs5TUn.net
>>326はこないだもおからの話題に切れてた人?
こないだからおからの話題になると噛みついて回ってる変なのがいるけど普通に乾燥でも生でもいーよ。
おすすめレシピとか知りたいし荒らさんどいて。

>>327
生おからをお菓子にする時にはラップをかけずに30秒くらいチンすると滑らかに仕上がるよ。
ほんのりあったかい位の感じじゃないと、水分と混ぜたときにダマになりやすいと思う。
おからパウダーはお菓子作りに扱いやすいよね。
でも卯の花作るには生おからのがおいしい気がする。気分の問題かな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:27:08.52 ID:0MH91nFz.net
おからばっかり食べてる毎日200gぐらい
おいしいけど、栄養偏ってるかな…

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 00:58:39.45 ID:TkTkA3HS.net
モヤシうますぎ
塩コショウの味付けだけでこんなに旨いとは

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 01:46:45.57 ID:tA5YnCZ+.net
パウダー10kg買ったった。
コメ用のでかい冷蔵庫で保存

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:25:27.95 ID:PqP/KMYs.net
もやしはホント美味しいよね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:53:23.39 ID:Ga0W00Hb.net
おからホットケーキうますぎる

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 14:22:07.75 ID:kIFvSMjA.net
おからハンバーグにしてる。
手間は変わらないので1週間分まとめて作って冷凍してる。
腹持ちが良いね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 18:42:12.78 ID:c9hbELJE.net
おからクッキーもうまい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 20:01:19.69 ID:85CquSHZ.net
ユウテックのおからパウダーってどう?
キョーワは多過ぎで小分けというか元々1キロで分かれてるんだから
それを売ってくれないか聞いたら断られたから諦めた
同じ150メッシュだしどうかな?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:57:35.88 ID:6PckHbX5.net
おから食べ始めたけど思いの外糖質多い気がする。
朝のトレーニングで体がよく動くから。
ところでお好み焼きする人、ソースの1/3は糖質だって知ってる?
糖質オフソースって通販でしか買えないのかな?どっかスーパーで売ってない?
今はバルサミコと醤油にカロリーオフのマヨネーズ混ぜてごまかしてるけど。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:15:01.66 ID:YN5Rrcph.net
ソースのカロリー高いのは知ってるよ
自分はおから混ぜるのは食物繊維が目的だし
基本は運動でカロリー消費する派なんで
そこまで摂取カロリー抑えようとは思ってない

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:18:11.00 ID:m2O1XRr4.net
>>339
そんなことは聞いてない。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 17:38:26.86 ID:xK5IewyW.net
味噌しょう油派だから問題ナス

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:28:06.21 ID:HrTXAbMo.net
オタフクのお好みソースダブルハーフ使ってるから問題ない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 18:57:25.68 ID:m2O1XRr4.net
>>341
聞いてないよ。
小学校の国語からやり直せよ

>>342
聞いてない。馬鹿だなお前

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:21:03.82 ID:0rOTTsBH.net
>>338
あんたの住んでるところ分からないのに取り扱い店の情報をどうやって伝えろと?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:23:11.46 ID:0rOTTsBH.net
おからが糖質多いって何か勘違いしてない?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:24:47.65 ID:m2O1XRr4.net
>>345
思いの外糖質多い気がする、とは書いたが。
日本語分かる?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:31:12.77 ID:YN5Rrcph.net
どうでもいい事でイライラするデブはすぐにリバウンドして
痩せてもすぐにデブ、一生痩せない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:31:30.80 ID:0HDnMBz8.net
ソースくらいは普通の使いたいよな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:54:11.46 ID:m2O1XRr4.net
>>347
そうだな。みんなお前のことはどうでもいいと思ってるよ。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 20:55:07.49 ID:m2O1XRr4.net
>>344
答える気もないのにスレ汚すなデブス

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:13:24.41 ID:ddsWwgPh.net
おからはほぼ炭水化物だけど
食物繊維の炭水化物だから糖質はわずかだよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:54:04.03 ID:QXBiLfy9.net
また思いの外基地外がくるわよ
おからが思いの外糖質多いらしいってw

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:55:53.13 ID:m2O1XRr4.net
>>352
あのな、人を気違い呼ばわりする暇があったら調べてみろよ池沼デブス

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:46:14.82 ID:0HDnMBz8.net
>>353
あなたが一番のスレ汚しだよ
本当に醜い

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 23:59:10.61 ID:xK5IewyW.net
俺の望む答え以外は書き込むな厨か
ネタなのかマジキチなのか、どっちにしろ迷惑すなあ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:03:04.51 ID:JAZVlMsS.net
>>355
おいおい開き直りかキチガイ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 00:59:19.38 ID:radLqBhv.net
おからパウダーでツナサラダ作った
なかなかうまい
ポテトサラダより楽だしいいね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:02:28.05 ID:SAY0rnuN.net
PMSだからって当たり散らすなよ基地外

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 01:11:13.33 ID:tBQmNxFT.net
>>358
PMSって何?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 05:05:26.03 ID:XFaGrIxf.net
どなたか糖質オフソースどっかのスーパーで売っていないか答えてあげて!
(但し地域不明w

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 06:35:30.80 ID:qZj3EfCi.net
糖質オフソースは金出して買うほどの代物ではない。
人口甘味料こってり入れた粗悪品もあるし。
ソース、ケチャップ、ドロっとしたドレッシングはダイエットの敵

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 16:54:55.45 ID:XFaGrIxf.net
>>338
一行目と二行目がイミフ
日本語不自由な方?
おからの糖質気にする癖にお好み焼の糖質は無関心なんだな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:03:34.00 ID:JAZVlMsS.net
>>362
えーとデブスのオバサンに説明してあげるな。よく聞けよブス。
糖質制限しながら毎朝激しい運動をしていたので、普段なら30分程度でバテてたわけ。
ところが「おから」でお好み作って食べたら翌朝の運動では1時間体動かしてもバテなかった。

くっさいデブスおばさんさ、おからのお好み焼きの材料に小麦とか使ってるわけ?
だから痩せないんだよw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 17:54:32.64 ID:4G7nLMzS.net
通販の送料をケチってんのかな?貧乏人?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 21:29:32.52 ID:SAY0rnuN.net
誰彼構わず噛み付くような人に答えてあげる人なんていないから
そろそろ諦めて他のスレへ行くか黙ったらどうですか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 00:37:01.30 ID:4SXDOto6.net
単純にカロリー不足だったってことはないの?
おからってカロリーは結構あるよね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:43:51.29 ID:uIPILpCM.net
カリカリで美味しそうなお好み焼きですね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:47:42.01 ID:2iu8Gh6m.net
カロリーハーフのマヨって普通のマヨより砂糖多めに入ってるから使わないでって糖尿病の母が病院で指導されていたが糖質気にしてる人がそのマヨつかってんのか

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:47:10.57 ID:bbsQlpbQ.net
レンジ蒸しパン、生おからでつくるとおいしいのにおからパウダーだとうまくいかない
ククパの人気レシピいくつかやったけど撃沈
何かコツとかありませんか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:01:27.75 ID:Hb3w1n8/.net
>>368
またデタラメをマヨネーズの糖質量調べてみろよ馬鹿
問題になるレベルかよ既知外

全く自分で調べる習慣のないデブスって気持ち悪い

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:12:18.91 ID:lIOwwugr.net
砂糖中毒さん落ち着いてね

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:00:31.17 ID:NuDYmdhe.net
>>370
普通のマヨネーズよりハーフの方が糖質が多いのは事実。ハーフより普通のマヨネーズ使う方が糖質制限にはいいってのの何がおかしいんだ?微々たるもんでも全く気にせずバクバク食っちゃうと結構な量になっちゃうでしょ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 20:57:14.82 ID:dpJ1piZ+.net
確かにキューピーの調べてみたら炭水化物が5倍多かったけど
ハーフでさえ大さじ1杯で炭水化物0.5gだから気にする必要なさそう

おからって炭水化物が結構な量入ってるのに何でソースの糖質まで気にするの?
そこまで炭水化物に対して過敏になるのならおから自体食べない方がいいんじゃないの

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:09:01.27 ID:bY0/BfiW.net
ソースの糖質は嫌でマヨは許せるならマヨだけかければ解決だね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:55:42.41 ID:7SffDKBi.net
>>369
おからパウダーで生おからをつくってから蒸しパン作れば?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 08:29:47.81 ID:U+RepJfT.net
>>363
>>338が意味不明だから説明したのよねw
脳内と書き込み内容ちゃんと区別できて?
あなたってデブ脳よね?
激しい運動頑張ってねw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 12:05:32.09 ID:qZ5U2eZQ.net
おからホットケーキ膨らまないでネチネチになる
ベーキングパウダー入れてるけど卵入れないと膨らまない?
おからパウダーで作ってるんだけど水分多いのかなぁ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 13:59:19.12 ID:OdBDLdtj.net
>>372
おまえホントに病院逝ったほうが良いぞオツムの。
>>373の糖質量で危ないってんならな、もう何もかも危ないわ

自分で調べず人の話を鵜呑みにする輩が多くて、なんだかな。
自分の体のことなのに他人任せ
そのくせ攻撃性だけは逞しいもんな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:05:26.17 ID:dpootYDF.net
生おからヨーグルトベーキングパウダーでおからホットケーキ作って食べていたことあるがあんまりふわっとはしなかったなぁ
そういうもんなんじゃないのかな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 14:53:58.87 ID:1K1582Sp.net
サイリウムを使ったおから餅は普通に旨いなみたらし風のタレの甘味にはラカント使ったけど普通に旨い

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 15:37:06.48 ID:G9Q7jHJ5.net
>>379
それ、オーブンで焼くと美味しいパウンドケーキになるよね

ホットケーキのふんわり感は無理よ、BPくらいじゃ生地重くて表面が持ちあがらないもん
しっとり感を楽しむと思えば美味しいよね

>>369
生おから用のレシピをパウダーで作ると、水加えて分量同じにしても仕上がりは別物だよね・・・
ダマになってなくても、やっぱり繊維の大きさが違うからかベショっとするかボソっとする
何年もおからスイーツ作ってるけど、あきらめて自分は生おからと使い分けることにしてるよ
自分は手軽さより美味しいことへの優先度が高いから、お勧めw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:09:29.64 ID:WVhVbhTR.net
どうやってもおからパウダーで美味しいスポンジ系は無理だった。
水で戻しても生おからとは全くの別物だわ。
だから私はおからパウダーで作るのは諦めて生おからでばっかり作ってる。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:15:36.17 ID:znQ1r8jm.net
おからクッキーってどれくらい日持ちするの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 17:20:26.40 ID:Nmg691CE.net
>>377
たんぱく質足りないと膨らまない。卵や牛乳豆乳あたりでたんぱく質補わないとフワッと仕上がらない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:06:50.73 ID:PFxsBVZ0.net
パルスイート、卵、牛乳、ラム酒、バナナ使って炊飯器でおからケーキ作った。
おからのパサパサ感がどうも好きになれない。なので次から、
カラカラに炒ったおからで作ってみようと思う。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 21:50:05.83 ID:ci3/D1JW.net
>>375
それをしてるけど微妙なんだわ…

>>381
うん、わたしも別物として考える事にした

そうなんだよね粉状になったことで繋がりも切れちゃうんだろうね
加工するから仕方ないんだろうけど

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:39:45.19 ID:Y35mcB5g.net
>>381
おからパウダーでほぼ毎日蒸しパン作ってるけど全然ボソッとしないよ
前の晩に作って会社で昼にレンジで軽く温めてふわふわしっとりで食べてる
オオバコとイヌリンを少し入れてるからかもしれん
飽きないように抹茶パウダーやらココアやらレーズン入りやら味変えて作ってます

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 22:47:24.85 ID:BWZDZ4Qr.net
>>387
レシピください!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:29:36.92 ID:CkOLzxg3.net
>>384
おからパウダー減らしてソイプロテイン入れたら膨らむかな?
明日試してみよ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:29:37.55 ID:Y35mcB5g.net
>>388
スミマセン、超ずぼらでほとんど目分量なんで参考にならないかも…
おからパウダー13〜15gくらい(微粉末)
水60mlくらい
卵1個
甘味料10gくらい(はちみつならもっと美味いけど自粛…)
ベーキングパウダー小さじ半分くらい
イヌリンパウダー5gくらい
気分によって無糖ココアパウダーや抹茶パウダーやインスタントコーヒー(溶けやすいエクセラ)やクリーミミングパウダー適量やドライフルーツ・チョコチップ・シナモンパウダー少々
混ぜて感覚的に固そうだったらサラダ油やココナッツオイル追加することも
バニラエッセンス2〜3滴
最後にオオバコスプーン半分くらい入れてまぜまぜ→レンジ500w4分20秒〜30秒→皿の上でひっくり返してしばらく予熱で放置
…こんな感じです。
水分をヨーグルト使うとじゅわっとしてまたウマいです。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 23:50:56.84 ID:BWZDZ4Qr.net
>>390
ありがとう!
明日の朝にでも試してみます

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:09:07.62 ID:01EupgHF.net
へー、イヌリンって初めて聞いたわ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:17:44.37 ID:aBIrYe19.net
水溶性の食物繊維だよね。
390じゃないけど常備してる。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:23:48.03 ID:q8/1ual5.net
>>392
パウダーで売ってるよ
あと野菜でいう菊芋

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 23:25:28.31 ID:1CnFq9kO.net
イヌリンはオナラがめちゃくちゃ出る

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 10:53:27.27 ID:NUl/CVL3.net
生おからで蒸しパン作ったら水分多すぎたのかネットリして麦こがしみたいになった
シナモン入れたからか、味だけはおいしいので困る

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 12:32:03.99 ID:YPx1YKAa.net
イヌリンは食物繊維を増やす効果で、
ケーキの味にも膨らみ方にも影響を及ぼさないよね。
自分は糖質制限始めてたら●が太固くなって切れ痔になりそうだったから
あわててイヌリン摂ったら、やがてスルーっとなめらかになった。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 16:34:45.15 ID:YPx1YKAa.net
重曹をこさじ半分入れてみたら苦くて駄目だ。失敗><

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 17:33:41.46 ID:iMq4ugmy.net
>>397
>>390ですが仰るとおり膨らませる為ではないです。
入れたほうがなんとなくきめ細かくなるような気がするから入れてる(&お腹のため)ので無くてもOK。
イヌリンは●がいい色になるしほぼ無味で飲み物にも入れやすいよね。

あと、今気づいたけど>>390の甘味料は甘さ3倍のやつなのでラカントとかだと量を増やしたほうがいいです。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 23:09:00.38 ID:9qLPlNGn.net
イヌリンってよくドラストにある○○ファイバーとかそういう物だと思っていい?
飲み物とか料理になんでも足せるようなあれ。
だとしたらイヌリン500gで結構安いね、試してみようかな。
おからだけだと詰まりやすくて…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 00:27:43.55 ID:rpN4TD20.net
>>400
そう思っていいと思うよ。味噌汁やコーヒー、料理にもOK。

1日に5g〜15g(大さじ一杯)程度が目安。
だから500gで千円なら結構使える。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 07:59:30.19 ID:nNhCVaCD.net
胸肉に飽きてきた
ネギソースかければいくらでもと思ってたんだけどな
胡麻ダレとか他のタレに変えたりハーブ味にしたりしてももう駄目だ…
しばらく他の貧乏食材探さないと

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 09:02:29.60 ID:O/phrvm2.net
デキストリンはダメなん?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 11:58:23.83 ID:6Bb5rnc6.net
胸肉に飽きる人もいるんだねぇ
自分も肉は胸肉とささみしか食べないけど、あんなに調理と味付けしやすいのに
食感に飽きたなら肉団子にするのがオススメだけどそういう問題じゃないんだろうか…
胸肉の挽肉ともやしと残り野菜やひじきやら混ぜて油揚げに突っ込んで煮るのが好きすぎて貧乏食万歳!

>>390
イヌリンはないけど作ってみた、けど出来たても一晩おきも重いボソ食感でダメだった
ふわっと仕上げるのは本当難しいね〜でも味はおいしかった
レシピありがとうー研究してみる

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 15:20:26.95 ID:G5YySPeK.net
>>396
多少ねっとりしてても味は美味しいので良しですw
生おからは商品によって水分量けっこうバラつきあるから様子見ながら調整しないと失敗しやすいね
乾煎りして半分くらいまで水分飛ばしたので作ると香ばしさ追加でもっと美味しくなるんだけど手間がなぁ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 12:03:56.83 ID:iQorjvVm.net
ゆで卵は安くておいしいタンパク質
醤油や味噌で一晩漬けると味しみうめぇです

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:49:18.15 ID:6XzjcfNv.net
おからでお好み焼き作った
これいいわ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 22:42:04.70 ID:DKi+OVge.net
>>404
390です。ふんわりしないですか〜何でだろ
私は上記ので今日もふわふわコーヒー味蒸しパン食べたけどなぁ
(ふわふわだけど重量はけっこうあります)
メーカーによっても違うのかもしれないね
私は楽天で500g入り・メール便送料無料の微粉末な物を買って使ってます
他で買ったことがないから自分では味や使い勝手を比べられないけど…
相性のいいレシピに巡りあえますように!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 23:49:16.61 ID:FjxE+FaJ.net
シフォンケーキみたいなふわふわになるとでも思ってんじゃないの

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 13:45:00.88 ID:ZftOddH2.net
390の蒸しパンつくったけどふわしっとりしてて美味しかったよ
イヌリンは持ってなったけどココア味で十分なおいしさだったサンクス

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 12:22:56.64 ID:B6dzBeqf.net
おから餅って片栗粉で作ると成功するけどサイリウムで作ると失敗するな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:22:39.75 ID:mDrvsSMB.net
おから餅、最初の頃は頑張って餅っぽく成形してたけど面倒になって
最近はオオバコと水と混ぜて塊のままレンチンして箸でちぎりながら食べてる
水を多めにするとネットリ柔らかくなって簡単にちぎれるし
お茶飲みながら少しずつゆっくり食べるとすごくお腹いっぱいになる

ここのスレでおから+オオバコ知ったけどマジいいわ、教えてくれた人ありがとう
子供の頃からの頑固な便秘だった私が毎日レギュラーサイズの●してるとか信じられないよ

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 10:54:12.88 ID:+cZ9FfO9.net
>>412
> 最近はオオバコと水と混ぜて塊のままレンチンして箸でちぎりながら食べてる

それオオバコのわらび餅じゃん。
冷やしてきな粉付けて食べるとウマー

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:38:28.44 ID:pHkRN1f5.net
オオバコおから餅は水を豆乳にして作るともっと美味しいぜ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 20:39:52.75 ID:w/0YpIqY.net
自分も、「ふわふわしっとりの蒸しパンに仕上がる」って書いてたから
市販蒸しパンは無理でもマグカップでチン蒸しパン程度まではふんわりするのかと思った
でも多分ふわふわしっとりじゃなくて、おから蒸しパンらしい「柔らかくてしっとり」だよね。
これはこれで完成した美味しさだと思う!

甘い系のおからじゃなくてしょっぱい系のおからレシピってないのかな〜
卯の花じゃなく、しょっぱい系おやつが食べたくなる

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:38:15.70 ID:C6kGLXhB.net
おからケーキ、クッキーのレシピの砂糖を抜くか減らすかして、塩とチーズや胡椒(ケーキならきのこやほうれん草とかも)混ぜたらおいしいよ

さっき微細粉おからパウダー、卵、粉チーズ、胡椒を袋で混ぜ混ぜしたのを薄く伸ばして包丁で切り込み入れて焼いたよ
おいしくなかったけどね

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:58:16.01 ID:KJNMquvz.net
>>415
おからのケークサレ美味しいよ
何回も作ってる
ttp://cookpad.com/recipe/1084310
油はマーガリン食べないから、サラダ油に変えてるけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:00:06.32 ID:bcF60UzD.net
おからケーキ三回目にしてしてやっと市販レベルのものが出来たのでカキコ。
りんごとシナモンパウダー最強!

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:03:42.15 ID:7AMgzPef.net
>>418
スパイスや風味付けは大事だよね
ぐっと完成度高くなる
最近はラム酒やブランデーで風味付けするのにハマってる

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 00:22:38.82 ID:QYfg2iQI.net
>>419
ラム酒もワインもいいね。
自分は材料ビニール袋で混ぜて炊飯器で2回炊くパターンなんだけど
時々入れすぎてアルコール臭が鼻につくことがある。
普段は酒飲みなんだけどね。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 15:36:55.19 ID:TEQaubFj.net
甘くないお菓子だと片栗粉と作るみたらし団子とかかな
チーズ入れてクラッカーっぽいものも美味しかったけど作る手間が・・・
スープや煮汁にパウダー投入で卯の花にしちまうのが一番簡単だからほぼ毎日これだわ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:36:10.94 ID:nLLUTuvY.net
サイリウムわらび餅しか食べてないのに日に日に体重が増えていくのは何故だ・・・便は大量に出てるのに。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 08:47:35.97 ID:9UBptIQ2.net
栄養不足だから太るんだよデブ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:03:12.79 ID:mloizAFW.net
おからパウダー
全卵
バター
牛乳
すりごま
ラカント

でおからクッキーを作ろうとしたがダメだ。
全然まとまらない。
サイリウムを足しておから餅風にして焼いた。
バターが効いてどっかの部族にこんな菓子あるかもって味だった。
バターもなぁ。脂質制限でも使える代用品ないかしら。ないよなぁ。

穀物系の粉は使わずサクッとした食感を出したい。
卵の白身が使えるかもしれない。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 10:43:37.23 ID:/ZGjfln7.net
部族wwなんでw

サクっとするならククパの人気クッキーが一番さっくりカリカリだったよ
材料がおからと砂糖だけのやつ
あれをこれまでに200枚は焼いてるw
夫婦で合計21kgダイエット中なんだけどベンピーで卯の花嫌いの私たちに欠かせないおやつ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:07:10.69 ID:HNJUXK9/.net
冷凍ササミが安く売ってたのでミンチにしておからバーグにでもするかな。
あれは見た目以上に腹持ちが良い。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:15:46.41 ID:iIiTmZdX.net
>>425
IKKOて書いてあるやつかな?
生おからと砂糖だけとか信じられん…
やってみよう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 14:47:33.64 ID:JcgpTiOq.net
>>425
URL pls

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:58:14.04 ID:mloizAFW.net
ササミ2kg買って1kg分おからバーグ調理した。
1週間分くらい出来たな。
おからパウダーがパサパサなので他の種はねっとりさせたい。
フードプロセッサ便利。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:10:04.19 ID:snS/G4tm.net
>>424
部族わかる、おからとサイリウムを練り練りしてると
なんだかアフリカンな気分になるw
向こうの奥さんがウガリを練っている映像がいつも脳裏に浮かぶw

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:29:20.24 ID:RlM/qXLj.net
サイリウムは水分をがっちりキープしてくれるんでもちもちした食感を出しには適してます。
サクサクした食感出しに使えるツナギ食材・・・
乾燥卵白でも試してみるかなあ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 18:15:34.55 ID:3UT0hhEf.net
そう思っておから餅をサイリウムで作ったら臭くて食えたもんじゃなかったorz
片栗粉と半々にしときゃよかった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 19:11:21.55 ID:RjIl6t7D.net
オオバコダイエット使ってるけどそんな臭いと思ったことないけどなぁ
オオバコってサイリウムだよね?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:47:56.48 ID:RlM/qXLj.net
おからバーグは使う肉にもよるけどササミを使った場合、味が淡白すぎるので
好みに合う香味野菜を入れると良い。
青ネギを細かくみじん切りにしたものを入れた。うまい。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:44:32.09 ID:ULYKlSnZ.net
>>433
そうそうサイリウム。オオバコダイエット使ったんだよ。ひとくち食べて捨てちゃった。10gは入れすぎたのかな・・・片栗粉25gのところをサイリウムに変えるとどの程度入れたらいいんだろう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 08:44:47.75 ID:E9BjtLNk.net
>>435
私はおからの量の1/10くらいサイリウム入れてるよ
水で固さ調整してる
自分はサイリウムの匂いは全然気にならないけど、少量でも苦手な人もいるみたいだね
きな粉まぶして食べるならお茶いれるとか、海苔巻いて食べるなら刻み葱いれるとかして誤魔化すしかないかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:23:34.65 ID:3G4EmibL.net
サイリウムの臭いなんか気にした事なかったな
200mlの水分を4gでドロドロにしちゃうし
おからも入れるなら10gは多すぎるような気もするけど

おからとサイリウム餅?
薄く切って伸ばして、塩こしょうとソースつけてパン粉押し付けてトースター
ソースかつもどきにして食べた なかなかいけた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 21:50:41.66 ID:r9r40icc.net
サイリウムとの出会ったのは食事制限がキツくてキツくて苦しんでた時だから臭いなんか全く気にならなかったな。
ただお腹になんか溜まる感じがあるので好きだ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 23:29:47.36 ID:+2148IiY.net
サイリウムわらび餅なんかは全然匂いしなかったんだけどなー

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 00:09:35.95 ID:2XpLoycr.net
うん。しない、てか気にならない。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 01:10:45.76 ID:S0VhuKil.net
なのになぜおから餅だとあんなに・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 07:35:12.11 ID:mI7gI3WR.net
おからが臭かったとか?
サイリウム自体にもにおいはあるけど食べられないほど臭いとは思わないよ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:38:35.96 ID:N9GY4M0n.net
サイリウムわらび餅は匂いというより食感が
ゼラチンとも寒天ともちがう独特なんだよな
微妙にコリコリしてるというか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 08:49:28.32 ID:paSJDCoz.net
探求者が多いスレですね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 09:41:54.03 ID:fklFsoLZ.net
>>443
水分量を増やしてやるとモチモチ食感になるよ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:12:08.43 ID:2XpLoycr.net
まずサイリウムを水だけのとこに入れて粘性がどれくらい出るか試すべき。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 12:24:22.71 ID:pDhLkqX1.net
オリゴ糖入りのサイリウムはなんか納豆臭い?生臭い?感じでイマイチだった
サイリウム100%のは香ばしくて美味かった

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 21:16:12.63 ID:f85g7NEW.net
今晩は若鶏のグリルトマト煮(玉葱・鷹の爪・赤ワイン・ローズマリー・パルメザン)
のなかにおからを入れてパッパアルポモドーロ風にした。

やっぱ、おからを乾煎りするとパサパサ感が無くなっていいね。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 22:19:21.88 ID:QRYWyZUj.net
サイリウムって安いか…?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 23:31:27.97 ID:K7s+Q2Ed.net
アマゾンで定期購入すれば井藤のが500g1400円台
一回に4g使ったとして125回分、一食分11〜12円(g単位だと3円前後か)
おから餅つくればかなり低コストで満足感のあるものが出来るし十分安い食材と思う
iherbとかだともっと安いけど他に頼むサプリもなかったんで送料考えたら日本製に落ち着いた

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 01:44:12.85 ID:Ri9D9IhI.net
>>450
>iherbとかだともっと安いけど他に頼むサプリもなかったんで送料考えたら日本製に落ち着いた
これかな?
Now Foods, 健康食品, オオバコ殻パウダー, 24オンス (680 g)

うーん。井藤も輸入だと思うんだよね。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:12:56.39 ID:9wt2p2Nt.net
値段や送料いってるんだからそこはどうでもいいんじゃね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 02:21:17.57 ID:Ri9D9IhI.net
>>452
4個以上注文すると井藤よりは割安になるんだよね。
毎日確実に使ってるから井藤のと同等なら個人輸入かな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 22:55:55.84 ID:6L+g7mVk.net
レンチンでできるおから蒸しパン作ってる人いる?
生おからで砂糖使わないもの

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 01:07:02.89 ID:8IUOpiZC.net
「魔導食 おから蒸しパン」でググると出てくるレシピが神だった
小麦粉・砂糖なし(エリスリム=現在のシュガーカットカロリーゼロ)
別バージョンだと更に低カロリー版もあった

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:40:07.83 ID:5kghNHFY.net
おから蒸しパンってシャリシャリしない?

457 :454:2015/03/23(月) 11:44:45.83 ID:k7SwERFx.net
>>455
ググッてみる
サンクス

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 11:46:18.81 ID:QT1xq1DB.net
食感の好みが割れるところ。
口に含むと一気に水分抜かれるような食感が苦手。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:31:53.00 ID:10Rj3nIF.net
だから乾煎りします

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/23(月) 15:34:16.90 ID:QT1xq1DB.net
>>459
パウダーを?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:03:45.18 ID:ES8osdoQ.net
オオバコダイエットやってるけど本当お腹空かなくなる
始めて3日だけど2kg痩せたけど、便秘がやばくて下剤必須だわ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 14:06:36.45 ID:IDk0uurD.net
>>461
そこでイヌリンですよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/24(火) 15:58:11.64 ID:28moQTAG.net
便通が無いわけでは無いが量が少ない日がしばらく続いてた。
今日、おっそろしい程の量出た。多分kg単位だな、ありゃ。
2,3日前からオナラの匂いがどんどんキツくなってた。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 11:00:50.44 ID:Vt0/egFx.net
オオバコ、付属のスプーン1杯に水500〜800でも便秘になってしまう。
半量だと効果があるのか無いのか実感できず
使いこなせれば便利そうなのに

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 12:12:23.65 ID:dQEF1bzG.net
合う合わないもあるよ
便秘は食物繊維と水分も大事だけど、乳酸菌のが大事だと実感してる
詰まるもんばっかり入れるより、腸が働かな意味ないもんね

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 15:10:44.60 ID:MLZU2TRA.net
おからにきなこ、イヌリンぶち込んで炊飯器ケーキ作ったらやっぱりパサパサだ。
適量というものはあるんだね。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 17:15:48.05 ID:zQABdo9m.net
>>464
私も1日10gを大量の水で飲んでるけど便秘には全く効果ないよ。下剤で出す時の補助的な役割としか考えないようにした。毎日おからとオオバコで大量の●が出るから徐々に痩せていってます

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 18:04:50.71 ID:6bn+KxZQ.net
おからパウダーが普通の乾燥だけしたのだとどっちが使い勝手いいかな?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:05:22.04 ID:1rWrzRhY.net
カボチャの煮物。
安いと1/4カットで100円。
ゴロゴロの大きめサイズを3〜4つでかなり満腹感あるよ。
緑黄色野菜とれるし甘味もあるから満足できておすすめ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 13:32:59.54 ID:ORj+S7he.net
でもカボチャはGI値高いからなー

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 14:32:25.14 ID:5OvoDqkV.net
>>468
乾燥させてある方が日持ちするよね
おからは要冷蔵でしょ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 01:25:39.28 ID:NEzDltmS.net
>>471
書き方が悪かった

乾燥おからとそれを粉砕したおからパウダーだと
どっちが使い勝手いいかなって訊きたかった

今両方使ってるけど違いがわからないんだ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 03:00:55.30 ID:ZWJihRi+.net
>>472
大丈夫、ひとつめのレスで十分にわかるよ

個人的な意見になるけどケーキとかふわっとかなめらかにさせたいならパウダー
クッキーとか料理に使うなら乾燥かな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 16:55:45.69 ID:iwf0NImg.net
乾燥おからをフードプロセッサーに掛けてみたけど
ほとんど細かくならないね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 19:30:27.36 ID:ZWJihRi+.net
>>474
そこはフープロじゃなくてミルサーだと思うよ
でも150とかまでするのは無理だからパウダー買おう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:13:19.19 ID:kuMK5GGk.net
今晩お好み焼き作ったが
やっぱつなぎにお好み焼き粉と半分半分にした。
きっとおから粉だけだと無理だよね

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 22:17:59.44 ID:iwf0NImg.net
サイリウムとかつなぎに使う
ソースは糖質たっぷりなので
カロリーオフマヨネーズ適量
デルモンテのハーフケチャップ適量
バルサミコ少々
削り粉適量
混ぜるとソースらしき味のものが出来る。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 16:05:37.31 ID:bSIsgBVg.net
おから入りお好み焼きもどきはシリコンスチーマーに具材入れてレンチン
洗い物増やすの嫌だからそのままソースかけて食す
フライパンから皿への出し入れもひっくり返しもないので崩れを心配する必要なし

バーゲン本で半額だったシリコンスチーマーが温野菜、油無し唐揚げなどにも活躍してくれている

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 15:46:17.62 ID:sKuAbHiD.net
おからお好み焼きは2日分くらいまとめて焼く。
1日2食なので4枚ね。
つなぎはクイックタイプのオートミールを今度から使おうかなと思う。
それからスレチだがクリアアサヒの糖質ゼロが思いの外美味しく感じる。
これあればビール無くても不満はないくらいだ。
糖質制限してたためか味覚が変わった。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:22:33.20 ID:bnaXZAaW.net
>>479
自分はストロングゼロ派
http://toshitsu-seigen.com/drink-is-recommended-for-carbohydrate-restriction/

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 16:23:52.59 ID:sKuAbHiD.net
>>480
死ねアフィ厨

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 17:09:28.26 ID:VGiBXT0T.net
>>480
通報しとくわ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/30(月) 23:41:12.74 ID:KnTHC86l.net
鶏団子におから混ぜると柔らかくなって味の沁みこみも良くておいしいね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 08:14:19.78 ID:z+XHTMwB.net
キューピーマヨネーズって実は糖質ゼロで、キューピーハーフはカロリー半分だけど砂糖入ってるから実はマヨネーズの方が糖質制限してる人には向いてるらしいね。
そして今自分マヨ食ってるぞという満足感が高い。
ということでもやしときゅうり千切りをポン酢で和えて、気分によって控えめにマヨかけて食べる。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 11:28:27.22 ID:IETQxeuN.net
>>483
高野豆腐もおすすめよ
ジューシーだし、豆腐のやわすぎ食感やおからのパサ感に比べると肉感が抜群
とり胸挽肉ほんの少しと適当な野菜とすりおろした高野豆腐を油揚げに詰めて煮込む
これにハマって毎日食べてたら10日で2kg減

>>477
ケチャップも糖質の塊だけど・・・
そこまで色々混ぜるならソース少々を伸ばして使うほうが満足感もありそう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:23:16.36 ID:khT5JA2A.net
>>484
だから調べてみろよ
どっちも超糖質制限でもしてなきゃ気にする数字じゃねえんだよバカ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 18:26:17.59 ID:khT5JA2A.net
>>485
そうだなお前はソースを麦茶くらいの色にのばして使えよバカ
デルモンテのハーフは100gあたり10g前後
実際使うのは10gそこらの糖質気にするなら使うなよ
バカだなお前

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/31(火) 23:13:13.62 ID:8krL/Vt4.net
高野豆腐をすりおろすなんて発想なかったわ。
挽き肉と混ぜてもおから臭が気になる人にはそっちがいいのかもね。
いやでも高野豆腐もやっぱ独特の臭いあるか…。
高野豆腐余ったらすりおろし試してみよー。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 01:06:35.73 ID:Nn3LzgZs.net
おから臭気になるならフライパンで乾煎りして水分飛ばしてみたら?
重さ半分くらいになるまでやるとほとんど気にならなくなるよ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 21:15:48.39 ID:fFSPzeGs.net
高野豆腐は結構脂質があるからやっぱりおからがいい

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 02:11:12.06 ID:izeN3+7w.net
なんだかんだ言ってるけど結局のところデブが圧倒的に多いんだろうな
参考になるかな?って覗いてみてデブ脳っぽさにゾッとした…
野菜食べよ〜

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 15:45:09.27 ID:ON6yjE3l.net
レンチンタイプのおからもちおいしいなー
簡単だし
今日買ったおからぱっさぱさの搾かすでワロタ
もうこのメーカーのは買わない

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 16:10:40.27 ID:I7zd4Kle.net
>>492
レンチンが1番もちもちになる気がするよね!私はチンしたあとさらにフライパンにオリーブ油で焼き目つけてるよ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 17:11:39.13 ID:ugyVuuQm.net
>>491
タンパク質ちゃんと取らないと精神病むで
野菜だけじゃなくバランス考えて食べないかんよ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/02(木) 21:44:40.41 ID:XDWUVdr6.net
おからばっかで1日2食。
しんどかったので発作的にレトルトカレー温めて食べたらかなり落ち着いて幸せな気分になった。
ディスカウントで5パックで売ってる安物カレーなのにw。
多分糖質不足だったんだろう。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 13:43:24.34 ID:mkYQi2Nw.net
>>494
タンパク質ばっかでおかしくなってんじゃん?偏食は良くない
野菜メインでバランスはバッチリだよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 14:19:14.45 ID:EXDsqsAR.net
高いけど春キャベツうめーよな
おからもちと春キャベツのスープばっか食べてる
直売所みたいなとこでたくさん春キャベツ買いたい…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 15:24:05.34 ID:mkYQi2Nw.net
旬のものだから安いよ春キャベツ
都心だけど昨日は88円だったし変なお菓子買うより美味しくて健康的だよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:10:51.66 ID:EXDsqsAR.net
自分札幌でまだ小さい半玉150円だったんだ
88円とかいいなー

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 16:48:54.25 ID:R0AyvZLn.net
春キャベツでちいさい半玉って悲惨だなw

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:16:25.11 ID:rBGO7Fbi.net
スッカスカだもんな

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:29:27.55 ID:RZYrRk37.net
豆苗早く育たないかなあ、早く食べたいよ豆苗ちゃん
豆苗ほど栄養価に対する価格の安い野菜はないんでないか
2回は育てられるしね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:48:54.77 ID:MUnsdEoj.net
これからの時期豆苗は室温じゃ危ないかな?
色味が寂しい時とかにもぱぱっと少し切って使えて便利だよね
滅多に買わないけど安い所見つけたら常備したいわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 00:56:18.56 ID:RZYrRk37.net
>>503
育てるときのこと?問題ないんでない
ただ暑い時期はこまめに水変えなきゃダメみたい
豆苗は炒めたりするとものすごく減って寂しいから生でモリモリ食うのが好きだー
オリーブオイルと粉チーズで和えてカリカリベーコン乗せりゃ立派なおかずになる
イタリアンパセリ的なオサレな使い方してもいいよね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 20:15:13.87 ID:32SsB7y4.net
おからお好み焼き。レンチンなんかありえねーわ。ばかじゃね?
レンチンしてみた。
美味いやんwなんかおからっぽくないやんw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:40:30.47 ID:IA9KlyaF.net
>>505
おまいさん素直だなw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/04(土) 23:49:36.60 ID:mvEHRZSQ.net
>>504
コメのとぎ汁をあげると急速に伸びるよ
あげすぎると水が腐る

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:47:38.85 ID:J5MA7pku.net
おから、全く痩せないどころか増量するんですけど・・・。
好きだから食べるご褒美食材になりつつある。
最近は煮物の残った汁におからとほうれんそうと枝豆投入して卯の花にするのがお気に入り。貧乏w
おから食べ続けると痩せる?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 01:55:14.04 ID:zZkLzpHO.net
食べると痩せる食品なんて存在しないから
痩せるようにカロリーオフするのに便利な食品はあるけど

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 13:32:30.33 ID:a0vuju8/.net
>>508
食べても食べても太るんだけど…体質?(´・ω・`)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1409955129/

ネタスレだけど本気で食えば痩せられる食べ物があると思ってる人がいるなんて

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 16:07:07.65 ID:oui9SQ83.net
どの食材スレにもいるよねぇ
食べると痩せる?って聞くアホ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:10:08.02 ID:3+AgNbHw.net
おからパウダーときなことオートミールパウダーでシェイク作って
朝昼置き換えで飲むようにしたらだいぶ便秘が改善されてきた

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 19:47:56.11 ID:9VsducSr.net
『うの花丼』

ごはんの上に千切りキャベツをたっぷり乗せて
さらにうの花をたっぷり乗せるだけ
8時に食べたんだけど16時まで空腹にならなかった
腹もちすげー

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/05(日) 21:41:31.81 ID:seisO3di.net
平日の朝はバナナ豆乳おからスムージーを作って飲んでる
便通はいいけど屁がとまらない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 09:43:52.06 ID:FAe2w2oJ.net
>>508だけど、食べれば痩せるとか思ってないよ。そんなアホじゃない。
一日の摂取カロリー内で収めてるのに、おから食べた日と次の日は絶対増えるから。
おからは重量があるから増えるのかと思って継続すれば、低カロリーの恩恵が受けられて痩せていくのか?と聞きたかった。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 10:59:52.38 ID:tzK7PP76.net
言ってる事よくわからないw
とにかく摂取カロリー<消費カロリーだと痩せるよ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 11:14:07.77 ID:T/zIXZ43.net
>おから、全く痩せないどころか増量するんですけど・・・。
>おから食べ続けると痩せる?

すまんがおから食べ続けると痩せると思ってるアホにしか見えない。違うと言うには無理があるw
>>515みても結局はただ食ってりゃ痩せると思ってるアホに見えるんだがww
体重なんて水分や便で毎日増減するしカロリー調整してるのに低カロリーの恩恵は?とかちょっと意味が…

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 14:03:43.63 ID:yma5dhsJ.net
まじで米になるかわりのものを教えてください。

カレーライス食べるのにやっぱ米は必要。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:03:28.61 ID:cqtwSk0/.net
>>515
おからは低カロリーじゃないよ。
小麦粉と同じくらいのカロリー。

>>518
マンナンひかり入れたら?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 15:16:35.32 ID:SO33xOlU.net
おからは焙煎処理することで食味が向上するってレポート
http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/file/r93_kainuma.pdf


>>519
吸収性全く無視すれば小麦とおからは同等のカロリーかもしれないけどね。
何事も過ぎたるは及ばざるが如しではあるけどね。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:49:43.81 ID:LZkVYxKH.net
おから粉やおからパウダーなら100g=350kcal
生おからや上記をおからに戻した状態での100g=111kcalで
小麦粉の1/3くらい

おから粉を小麦粉とおなじように使うとまず水を吸いすぎてすごい事になるし
ローカロリー食材として使う時は生おから基準にしてるわ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 18:59:19.61 ID:LZkVYxKH.net
しかし食った日や翌日体重増えましたとか
水飲んだらその分体重増えて太ったとかいっちゃう人と同類だよ?
ダイエットで多少の増減にも過敏になってる時期なのかもしれないけど
もう少し精神的余裕持った方がいいと思う

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 20:38:25.73 ID:SO33xOlU.net
体重よりむしろウェストサイズの方が正直だと思うね。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 21:21:35.10 ID:Y61DQfwW.net
おからでお菓子やお好み焼き作ってたけど飽きてどうしようかと思ったけど
卯の花にしたらまだ全然いける
当分卯の花にはまりそう

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 23:51:39.97 ID:5Wf8nCUi.net
おからスムージー作るとに何グラム入れてますか?豆乳とフルーツとヨーグルトのスムージーにいれたいです

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 00:51:19.95 ID:70OK1CL4.net
バニラアイスに細かいおからパウダーかけて食べるのにはまってる
ほんのり香ばしくておいしい〜

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:28:06.39 ID:ti5rlRCX.net
バニラアイスだけにしとけよw
無駄にカロリー摂取してどーすんの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:00:32.06 ID:Ttt4sTz9.net
確かにw置き換えるからダイエットになるんであって、足すならただ単にカロリー増やすだけだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 17:07:24.02 ID:vq2nWGu6.net
サイリウムとおから粉の組み合わせは鉄板

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 23:15:37.71 ID:Ttt4sTz9.net
>>529
レシピ教えてください

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 01:31:46.14 ID:4hkigleT.net
おからパウダースーパーで探したんだけど200円くらいした。
そんなに安いってわけじゃないんだねっ。
みんなはいくらくらいで買ってるの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 02:09:03.31 ID:0jY44XaO.net
10kg送料税込み2700円

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 02:11:30.16 ID:0jY44XaO.net
サイリウムわらび餅やる時は餅の方ではなくきな粉に甘味料混ぜた方が良いね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 02:33:55.45 ID:oS8FgIrI.net
>>533
少しだけ塩も混ぜると最高だね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 03:28:48.63 ID:FTDEW1JD.net
>>532
その量何ヵ月分?家族も食べるの?
自分先月4キロ買ったけどまだ1キロも食べてない
賞味期限6月だからはやく食べないとと思いつつ
1日に食べるのせいぜい50グラムくらいだから減らない

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 10:37:05.83 ID:XtIFQBP3.net
4kgを半年くらいで消費してる
期限切れてからは自己責任として
冬場は余裕、夏も保存に気をつけてれば別に腐ったりしない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/11(土) 19:26:56.90 ID:24Lk46bV.net
あんまりノルマにすると疲れるし楽しくないから
忘れた頃にまた食べるくらいでいいんじゃない?
豆腐とか厚揚げとか水分量多いものもあるしね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/13(月) 13:26:53.97 ID:AVhy1JtM.net
>>533
>>534
サイリウムの方は無味にして液状ラカントかけてきな粉振ったら甘くて美味しかった
もちろん塩もほんのひとつまみ入れてね

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 15:42:13.05 ID:HOT34ZDC.net
卯の花を胸ひき肉に適当に混ぜてハンバーグ、冷凍しといて毎日のようにお弁当にイン。
卯の花を油揚げにつめて焼くのも大好きすぎて、しょっちゅう卯の花炊いてる。

ゆるマクロビを始めようかとも思ってるけど、卯の花にはカツオダシ必須だわー。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/14(火) 17:48:25.61 ID:90GxTo/t.net
>>539
1日何グラムくらいおから食べてる?えなか張らない?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 14:01:00.21 ID:QOhoxTXF.net
なんか色々勘違いしてるよね。
ttp://e-unchi.com/unohana/

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:15:37.90 ID:1AsGWhzS.net
>>541
勘違い通り越してネタとしか思えない。この記事鵜呑みにしてうの花を探しにいく人いるかな。つくしっぽい植物を想定してる?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/15(水) 22:29:33.70 ID:LwE0vHRI.net
洗う人いたら面白そう

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/16(木) 12:02:55.61 ID:X4SRM2Bz.net
ここまで断言しているからには同名の植物があるのでは?
と思ってぐぐったらマジであった
ただし食えるとは書いてないな
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%AF%E3%81%AE%E8%8A%B1

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 00:24:19.94 ID:EXf7Hi5n.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 01:08:30.76 ID:yWzonrf/.net
うの花、めっちゃ綺麗な花でワロタw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 11:10:02.82 ID:IWP/LVFD.net
豆乳もちに黒蜜が美味しい季節になってきた
しっかり冷やして食べるんだ〜

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:18:53.65 ID:I6pZ3UvD.net
めんどくさい時は
おから粉に水とポン酢入れてマヨネーズとマスタード
ちょっと入れてかき混ぜて主食がわりにしてます。
それで豆腐をおかずにしたりww

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 03:56:56.36 ID:I6pZ3UvD.net
小松菜とおから粉と鰹節半パックとヨーグルト、プチトマトとデキストリンとエリスリトール少々水350mlくらいをミキサーにいれましてスムージー。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:49:42.36 ID:aJvGNHpm.net
>>549
それ美味しいの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 07:14:40.46 ID:I6pZ3UvD.net
>>550
なんだかよく解らないけど体によさそうなので鼻つまんで飲んでたけど、つまむの忘れた時に意外といけたので常飲してる。おから粉だけだと粉っぽいんだけどヨーグルトいれるとまろやかになる。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 15:14:25.61 ID:/qz6IXj6.net
そこまでごちゃごちゃに混ぜるなら別々に食べたい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:04:09.37 ID:GZUtnl9x.net
おから、米ぬか、オオバコで作るスコーンが個人的に最強。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 12:05:07.54 ID:b1INNwRL.net
スムージーにする必要性を全く感じないスムージーって凄いな…

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 14:49:38.32 ID:/6PiEt0/.net
>>553
レシピよろしく
米ぬか使ったことないから興味ある

>>549
それ、小松菜とプチトマトと鰹節でおひたしにしてヨーグルトとおからでデザート作って食べたほうが満足度高そう・・・だけどスムージーが好きなんだね。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:09:18.01 ID:aw5R8HN/.net
>>539
油揚げにいれて焼いて味はなんかつけてる?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:19:48.66 ID:pjKVm8W4.net
そういうの流動食とかっていうんじゃない…

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:24:59.31 ID:yh4WsNeZ.net
>555

レシピってほどでもないけど、おからと米ぬかを同量まぜてオオバコ適量、180度のオーブンで25分くらい。
おからだけよりサクサク感があって美味しいですよ。

559 :558:2015/04/20(月) 22:28:38.46 ID:yh4WsNeZ.net
連発ごめん。
「まとまるくらいまで、ヨーグルト追加」をレシピに足してあげてください。
水分なしでどうしろと…私…

本当はスコーンって言うか、小麦粉なしのベーグルが作りたかったんだけど、成形するほどの粘りが出なかったから諦めて丸めてオーブンにポイしたら美味しかった!

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 22:37:37.40 ID:b1INNwRL.net
流動食w

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 09:58:35.76 ID:wTG7R+c7.net
おからのレシピ本でオススメはありませんか?
Amazonで物色してるのだけど、だいたいどの本のレビューにも「材料の一部をおからに置き換えただけ」の文字が。
置き換えではなく、おから100パーセントのレシピ本があれば知りたい。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 10:39:17.10 ID:+bKxadc2.net
それはおからです。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 13:57:48.34 ID:2mcQffdb.net
何も言えねぇw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 16:51:19.27 ID:BhnhTYMk.net
わろた

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/21(火) 19:40:32.63 ID:XHCBg+SH.net
>>561
クックパッドでも検索しなされ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 10:55:36.76 ID:3MtSN754.net
マジでおから100パーセントっておからしかねーじゃんw
お出汁で味付けしてむしゃむしゃ食いなされ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 16:03:30.95 ID:GV2Kkvdb.net
>>562が絶妙すぎてわろた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 00:50:03.88 ID:9rxHIZdQ.net
生おからでケーキ作ってる人いる?
なんかしょっぱいんだけどこんなもん?
入れたものは卵、オリゴ糖、ベーキングパウダー、豆乳少しだからしょっぱくなるようなものは入ってないと思うんだけど。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:29:54.70 ID:1coq/Rsb.net
>>568
しょっぱい事は一度もなかったけどなあ
逆にアクセントにほんの少し塩を入れてるくらい

豆乳たくさん入れてて調整豆乳だからとか?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 06:54:56.12 ID:/UARpgck.net
>>568
ベーキングパウダーの入れすぎかも。
あれは苦味を感じることがある。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 09:08:41.33 ID:1coq/Rsb.net
>>568
ごめん、豆乳少しって書いてあるね
素材で古いものがあるとか?

というかもしかしてしょっぱいって塩辛いって意味ではないの…?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 10:12:49.01 ID:9rxHIZdQ.net
>>570
自分もベーキングパウダーかと思ったんだわ。でもベーキングパウダーは苦いはずだから違うとおもってた。ちょい減らすわ
>>571
塩辛いって意味だよ。豆乳は無調整のだよ。材料は全て新しいんだよねー。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 12:17:47.39 ID:VnvlvzAq.net
クックパッドの食べても痩せるっていうおからさつまいもケーキ作った人いる?
あと、レンジでおからとヨーグルトのケーキってやつも

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 16:54:14.78 ID:XKkmM2YG.net
出たよ食べても痩せるデブ脳の持ち主

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 19:48:29.68 ID:dTR41T53.net
>>573
ヨーグルトのは作ったよ!ヨーグルトの酸味が自分にはダメだった。さつまいものケーキも気になるけど作るのめんどくさくて。結局おから餅とおから蒸しパンばっかり

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 23:52:37.27 ID:jTGxG5Cp.net
もうここおからスレにしたらどう?
他の食材ほとんど無いよね…おからに埋もれて見つけらんないわ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 00:52:19.13 ID:CJmzuaSu.net
>>576
おからをNG登録すればよろし

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 02:15:09.46 ID:qr7G92To.net
おからスレでいいよもう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 05:33:11.92 ID:gU9pVUGI.net
>>576
いや、あると思うけど
あなたがそう思うならそうなんじゃない?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/05(火) 06:50:27.80 ID:F5OcLFtU.net
おからが嫌なら他の食材の話題振ってくれ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:23:10.83 ID:epJqRiBW.net
揚げないカツ作ろうと思うんだけどオカラ粉って衣代わりになるかな?
オカラ粉を少量の油で炒めて少し色づいたモノを衣代わりにする予定。
もし経験者いたら食味とか感想お願い。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:36:46.68 ID:hP1/5O95.net
おからパウダーはトンカツの衣のパン粉の代わりとして代用できる
卵は1つあたり糖質0.2gだしあとは小麦粉の代わりになれる糖質0のつなぎがあれば糖質オフトンカツも夢じゃないな

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 18:59:09.70 ID:epJqRiBW.net
タマゴつけたらすぐパン粉付けようと思うんだけど。
今回の場合、油で炒めたオカラ粉。
フードプロセッサーで細かくしてから油炒めしたパン粉で試した限り、タマゴ付けた上にじかにパン粉付けて焼いても揚げた感じにはなった。
オカラ粉が代用できるならフードプロセッサーの工程が無くなるので手間的にも助かる。
後で実験してみる。
うまく行ったらまとめて作って冷凍して我慢できない時に食べるんだ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/13(水) 23:29:01.12 ID:5kUtzAGL.net
オカラ粉油で炒めて狐色に
肉を溶き卵にくぐらせて狐色オカラ粉付けてオーブンに

うーんカツっぽくない。
明日はオカラ粉と細かくしたパン粉足して試してみる。
多分美味しくできる、と思う。
オカラ粉炒めたら香ばしい香りがして捨てがたい。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 01:06:21.36 ID:nPAvBOjA.net
おからって油吸うんじゃないの??

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 01:45:03.90 ID:UK83JFQ4.net
>>585
それが何か?デブ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/14(木) 07:08:36.64 ID:nPAvBOjA.net
>>586
(ダイエット食材の話だから単純に聞いただけなのに・・・)

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 01:58:28.71 ID:ihNs1DbH.net
パン粉(細かくしたもの)とオカラ粉のハーフアンドハーフを油で炒めたものを衣にしてオーブンで焼いたら普通にカツな感じだった。
肉は生姜焼き用のやや厚めのスライスが良い感じ。
一口カツ用の肉は硬くなってイマイチだった。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 02:53:26.37 ID:qhaWeZlz.net
前におからが半分混ざったパン粉って商品が売ってた
油の吸収を抑えてカロリーが低くなるというの

味は普通のパン粉と変わらずむしろ揚げるとカリカリ感が強くて
おいしかった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/15(金) 09:42:02.64 ID:H7/eTlb5.net
やっぱおからオンリーでカツ揚げても美味しくないのか

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 02:01:28.04 ID:tv5lYkxk.net
オカラパン粉みたいなのもあるから調べてみては?
多分純粋なおからではないと思う。
オカラとパン粉ハーフアンドハーフをオリーブ油で炒めて狐色になったところにカレー粉を加え、卵をくぐらせたササミに付けてオーブンで20分ばかり焼いた。10分ごとにひっくり返して。
旨かったよ。
揚げ物感があってオリーブ油の香りがして。
この前テレビで低カロリーレシピを披露してた濱田なんとか子センセのレシピを参考にした。
ササミカレー揚げないカツ、なかなか旨かった。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 05:35:23.34 ID:/G2vSUbMH
糖質制限本には高野豆腐を細かく砕いたものがパン粉代用品として紹介されてた。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 08:03:09.30 ID:vOmVZW8z.net
白滝をアク抜きして乾煎りすると大体の麺料理に使えるから重宝してる
業務スーパーで1袋50円しないし

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 13:55:35.49 ID:MLtJjESI.net
>>593
乾煎りするとどうなるの??

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 14:33:28.96 ID:vOmVZW8z.net
>>594
乾煎りした方がしらたき臭さが更に消えます
あと水っぽさが飛ぶので麺の食感に近づくっていうのもあります

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 15:50:06.39 ID:HvPEkIEf.net
>>588
隠し包丁入れてみな。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 01:01:06.25 ID:CBEJD7ZG.net
>>595
へー、あのぷりぷりした食感苦手だから気になる
今度やってみるよ、ありがとう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:02:38.81 ID:3aU6vZnX.net
おからパウダーって既に火が通ってるから、
水分含ませただけで食べれるんだよね?
極端な話、そのままでもOK?
生おからはちゃんと火を通さないと不衛生だって聴くけど、
それは水分多くて腐りやすいって事だっけ?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:26:25.21 ID:3aU6vZnX.net
>>593
乾燥しらたきって「ゼンパスタ」って名前でイタリアで有名なんだよね?
一度乾燥させてあるから、パスタみたいなモチモチになるんだろうな。
日本でも売ってるんだろうけど見ないなあ・・・

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 14:39:41.36 ID:f6YyNhKk.net
>>598
ヨーグルトなどに入れてお召し上がりくださいって書いてあるからいけるのでは?
私はきな粉と無糖ココアと一緒に牛乳に入れて飲んでる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/03(水) 15:41:02.66 ID:pxMuZHchT
>>598
私は超微粉だとむせるから苦手。
味噌汁やサラダやグラノーラにかけたり卵焼きに混ぜたりと、そのまま食べる系には、生おからを自分で炒って乾燥させたやつを使ったほうが美味しい。
おからパウダーはおから蒸しパン作りとお好み焼き作りに使ってる。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/04(木) 01:17:18.72 ID:WExbrC7+.net
ヨーグルトに混ぜて食べる。
お腹にたまる感じ。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 17:25:28.96 ID:956PyQH8.net
>>593
しらたき乾煎りしても、あまり食感変わらないけど・・・
むしろちょっとゴムみたいな感じになって噛み切りにくくなった?
やり方が悪いのかなあ?
>>599の乾燥しらたき(ゼンパスタ)ってのはもっと麺に近い食感なんだろうか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 18:50:38.86 ID:W17lbMEk.net
乾燥しらたきは、こんにゃく感が一切ないから使いやすいよ
普通にアマゾンで買えるし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/08(月) 11:49:47.29 ID:akX3OXeH.net
乾燥しらたきってただ乾燥させるだけでいいのかな?ググっても乾燥しらたきを使ったレシピしか出てこない

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/09(火) 12:08:18.51 ID:RHZ0M/Cf.net
下茹で→適当な長さに切る→乾煎り(乾燥)

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 06:04:20.97 ID:70oMVLoP.net
>>606
ありがとう。やってみる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:47:37.75 ID:A0ZKhdtU.net
テレビで高野豆腐の特集してたのか、いつも買ってるところが空っぽになっていた
こっちは定期的に買ってるから何が起きたのかと思ったわ
ニワカの場合すぐブーム去るからいいけどさ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 22:33:27.50 ID:tBWA08Xa.net
自分の近所のスーパーも
いつも買ってる安めの高野豆腐がコーナーから無くなって、
今は値段倍以上する高い高野豆腐しか残ってなくて地味に困ってる

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 23:26:36.29 ID:T/vQqF9l.net
今日の3分クッキングが高野豆腐をボロボロにしてそれを衣にした揚げ物だった
「糖質オフできます」みたいなこと言いながら
でもまさかそれだけで店から消えないよな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 00:19:56.35 ID:lkkCYYLd.net
先週あたりだったからだからガッテンの影響だよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 01:31:19.04 ID:gxrBK746.net
>>610
あ、そっか。パン粉の代わりになるね高野豆腐。
揚げないトンカツの衣に高野豆腐試してみる。
粉々にして少々の油と共に色づく程度に炒めたものを卵をくぐらせた具材に付けてオーブンで焼く

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 09:48:39.46 ID:FWX6dQ4j.net
おからパウダーでいいじゃん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/11(木) 13:17:12.70 ID:yskHxJj9.net
>>613
ぜんぜん違うと思う。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 00:45:47.78 ID:kAl5gvow.net
カロリー考えるとおからの方がいいんだよね
高野豆腐も少しでお腹いっぱいになるけどさ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 08:16:22.29 ID:lCIgF7g6.net
だから試してみろって。
100%おから衣なんか食えたもんじゃねえ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 09:52:53.63 ID:RHesh9sz.net
>>616
いや、たまにやるし普通においしいけど
614は試したことあるのか?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 10:23:30.68 ID:1KgFBaSU.net
カロリーで考えるよりたんぱく質の含有量が大事
カロリー厨はたんぱく質不足で痩せても一時的ですぐリバウンド

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 16:11:00.59 ID:KSvzH/43.net
話が変わってきてるじゃん

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/13(土) 19:29:54.08 ID:kAl5gvow.net
ただのおからスレとして話してたわ
そういやダイエット板なんだねここw

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 15:21:53.85 ID:vzJlGJJN.net
乾燥しらたき買おうと思って調べたら
あれってあんまりこんにゃくじゃないんだね
半分くらいタピオカじゃん
そりゃスーパーのしらたきと食感とか味とか違うわけだ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 13:28:39.14 ID:wcqZZe7I.net
ダイエットにおからクッキー買って食べてるけど
凄い腹もちが良くて驚いた。
味は美味しくはないけど不味くもない。
これなら楽に行けると思う。
1週間で少しおなか回りがやせた。
1か月後が楽しみ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 14:53:08.28 ID:K2YSPbj6.net
おからクッキーで痩せるなんて
今までとんでもなく食いすぎてたんだよ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 18:01:39.61 ID:QbmVrj5x.net
>>621
そうなんだ!
自分で白滝乾燥させてもあんな風にはならないって事か。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 20:49:37.15 ID:zDCIdbWn.net
・納豆
・オカラ粉
・もずく酢
・ラッキョウ(甘酢漬けでOK)

便秘解消も出来てダイエットにも効果あり
ココナッツオイルやエゴマ油、怪しいサプリメントを買うより安上がり

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/17(水) 21:10:41.58 ID:ewoVnb8ru
卯の花とおからサラダを毎週交互に作って副菜に取り入れてるけど、マンネリになってきた。
なにかいい味付けないかな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/20(土) 19:46:49.73 ID:uxjF3UIl.net
らっきょいいんだー
初めて知ったよ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:07:10.14 ID:nR3HgLV0.net
スーパーでおから300g100円くらいするんだけど
豆腐300gで40円・・・

豆腐かったほうがいくないか?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:14:08.81 ID:sc0X0txB.net
乾燥オカラ300g100円なら買いだな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 07:18:13.54 ID:nR3HgLV0.net
乾燥してないやつ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:48:11.99 ID:o//4ksF7u
豆腐は1回食べたら終わりだけどおからは調理したら副菜としてなら3食3日以上食べれる。
あとから炒りして乾燥させたのをサラダにかけたり味噌汁に入れたり卵焼きに混ぜたりグラノーラに混ぜたりしてる。満足感でるし腹持ちよくなる。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 08:41:13.43 ID:BAC2MpCc.net
>>628
腹持ちはおからのほうが何倍もいいけどね
gあたりの栄養価も全然違うし
自分にとって見た目の量の方が大事なら豆腐にしたらいいんじゃない

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 11:54:33.46 ID:p4WY5STp.net
豆腐は水分で腹が膨れるけど、すぐに腹が減る。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 12:21:05.67 ID:oDx3TKYC.net
油脂摂れば、腹持ち良くなるんじゃないか?
厚揚げ、胃もたれしてあまり食べられないダイエットになってる。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 13:41:02.29 ID:KPrVlaLh.net
おからを毎日1袋300g食べてて
おからが主食になりそうな勢い
2週間くらいでお腹も慣れてきたのか下痢もほぼおさまって
少し緩いだけになってる
運動してないのに体重がどんどこ減ってくよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:20:20.76 ID:cEzkZl80.net
おから食べすぎて受け付けなくなったから羨ましい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:27:11.80 ID:sqkit80+.net
>>635
そんなに大量にどうやって食べてるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 15:37:09.49 ID:+Z0dO/bQ.net
豆腐一丁でも300〜400で栄養価もおからと同じ(食物繊維は少ないけど)でおからより安いんだよね安いやつなら

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 17:03:49.88 ID:SijHHyk8.net
>>635
それ続けてると食物繊維の取り過ぎで、せっかく摂った栄養が食物繊維に
絡め取られて排出しちゃって、栄養不足に陥るよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/29(月) 23:22:08.25 ID:v2WEj04B.net
オクラと相性がいいことに最近気づいた
お腹痛くもなくすごくいい便がでる
最近は国産のでも大きめで安くなってきてるからよく買ってる
味とか風味とか主張しないからどんな料理でも邪魔にならない良い子

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 00:38:43.65 ID:il9E18FK.net
>>639
ダイエットになるからそれ目的だよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:37:19.91 ID:9W5P1dhu.net
>>638
近所のスーバーで350g税別48円で売ってるよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 09:42:47.64 ID:lnjGFJA/.net
>>641
栄養不足とダイエットは違うよ馬鹿

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 10:23:15.61 ID:AXb0uvL2.net
カロリー制限と栄養不足を同じに考えてるんだろw
ハゲたりシワができて初めて方法がおかしいと気がつくんだろうな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:27:54.96 ID:jPFWjReH.net
おから蒸しパンも飽きてきたが、おからパウダーにグルテン粉混ぜれば普通にパンケーキとか出来るんだな
製菓店で60g400円とかだったから無理だと思ってたけど業務スーパーで200g300円で売ってたから普通に使えるな
ただバターはともかくシロップかはちみつをたっぷり掛けたくなるから困る

あと普通のおからパウダーだと粒子の大きさが気になる・・・
微粉タイプなら気にならないのかな?通販してみっかな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 13:55:48.81 ID:5fGmVzp2.net
キョーワの支払い方法から銀行振り込みが消えていた…

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 14:09:34.43 ID:yE7/a1BT.net
キョーワのおからパウダーをほぼ毎日使ってるが
賞味期限までに全部使い切れないw

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 15:52:48.71 ID:HjCoY0RW.net
>>647
俺も4kg買って1年経つw
ジッパー付袋に小分け冷凍庫保存しつつ毎日おから蒸しパン+週2で卯の花炊いてる

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 23:28:01.98 ID:IQn/Y7hU.net
卯の花のレシピ教えて
どうも美味しく作れない

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 00:22:46.90 ID:bZ+Un898.net
袋の裏に書いてあったレシピそのままで作ったのが旨かった

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/02(木) 14:47:13.09 ID:wRim0qe0.net
>>647
クッキー生地を揚げたり焼いたりしてスナック菓子作って食っちまえ
トマトジュース練り込んだり野菜すりおろしたの入れたりすると美味いで
夏野菜のラタトゥイユとかサルサソースなんかにディップして食うと止まらんよ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 14:22:08.05 ID:KOapGprP.net
>>649
キョーワのおからパウダーを使う場合
・パウダーは「粗め」タイプ
・生おから100g=パウダー22g+水78gぐらい
・レシピはネットでお好みの物を
(ちなみにcookpadの炒め玉ねぎ入り炊いたんが好き)
・出汁の量は一般的なレシピより気持ち少なめにすると煮詰めるのが楽
・出し汁が鍋底でうっすら焦げ付き始める程度で火を止める(焦げ焦げはダメ)
自分はこんな感じです。ご参考までに

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:07:15.88 ID:dhqjDcLz.net
生おからにパウダー混ぜるのは何か意味あるのか…?

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:08:01.07 ID:dhqjDcLz.net
あ、ごめん=だった!

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 08:11:21.32 ID:ctDhnX8G.net
ダシ多めでジュワっとしてる卯の花が好き。
味付けのバランスは粉末うどんスープや白だしにお任せしてる。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 18:43:45.07 ID:Y3kPNx+E.net
>>650
生おから買うと書いてある時ありますね、今度やってみます
>>652
パウダー自分もあります、ちなみに荒い方もw
生おからと混ぜて使うのですね、パウダーは概ね2;8で水入れるんですね
それでやってみます!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 02:29:49.39 ID:++Bq1D9I.net
生おから使用レシピでパウダー使う場合を想定して
生おから100g相当のパウダー量を書いてくれてるんじゃないかな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 00:58:10.04 ID:QXPbUuAx.net
尼の10kg864円+送料820円行っちゃおうかと思ってるんだけど賞味期限90日で
ちょっと使いきれないんで長期保存方法を検討してる。

簡単なのは水で戻して冷凍保存だけど、専用冷凍庫がないのでせいぜいおからが1〜2キロぐらいしか入らないので除外。

そもそも賞味期限90日の根拠が含まれている脂質の酸化度なので、小分けして真空パックにすればいいのかとか
もっと完璧を期すなら炭酸ガスボンベで空気を置換してエージレス入れてシールすればいいんだろうけど面倒すぎ

・・・やはり1日111g×90日で使いきる、しかないのだろうか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 01:37:56.73 ID:zurH6ssI.net
乾燥4kgを一年経っても使い切れてないけど
あまり面倒な事は考えず粉末のまま小分け冷凍保存してる
厳密には酸化してるかも知れないけど我が家で食べるのは自分一人だし自己責任で

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 14:56:12.87 ID:JiBTpgnW.net
スゲーな
豆腐より豆腐のしぼりカスの方が栄養価高いもんな
俺はおからパウダーは食事でたんぱく質が少ないと感じた時に生野菜に粉チーズと共にふりかけて食べる程度
(粉チーズ自体味あるのでドレッシング類が不要になる)
今時期は外出する時に持ち歩けないけど

あと、大麦粉もいいよ、安いし
ヨーグルト+バナナ+大麦粉の組み合わせは絶対便秘しない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 16:59:40.23 ID:NZjDBJUN.net
おから食っても太る奴は太る。
人間の摂取する栄養は、食品中の有効成分だけでなく
通常は消化されないとされる繊維のような成分も
腸内細菌によって分解され栄養となる。
太りやすいかどうかは、腸内に飼っている細菌次第。

過剰な体重の全てが脂肪なのではなく、過剰体重の40%が脂肪分、残りは水。
10kgオーバーなら脂肪としては4kg過剰なだけ。
60日間で減らそうとすれば、カロリー換算600kcal/日、減量は170g/日。

闇雲に減食するだけでは安全確実に痩せられない。
3日毎に体重を計り、体重と一日当たりの減量をグラフで可視化すると良い。
自分の行動と食事と体重の関係を把握できる。
3日毎位なら、その間の食事や行動を思い出せるだろう。
毎日では鬱陶しくて長続きしないだろう。

食事のコントロール法を覚えれば二度と太り過ぎにならないだろう。
食べたら太るという恐怖心からも解放されるだろう。

減量するときは無理のない下限体重を決めそれ以下にしないよう厳守が必要。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:52:15.06 ID:ePTqg5Zz.net
10kgてw
家族やペットも一緒に消費してくれるならともかく
まず4kgのアレで様子見した方がいいんじゃない
4kgでも一瞬途方に暮れるほどの量だったよ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 21:48:34.45 ID:atKPJumu.net
段々飽きてくるし最初は少なめのがいいと思う
自分は4キロ買って2キロも食べずに飽きて嫌になったw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:19:57.13 ID:zurH6ssI.net
確かに
4kg買って届いた段ボール箱のデカさ見て笑ったわ
最初のうちは野菜室・冷凍室・食器棚の下に分けてしまってた

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:35:25.50 ID:QXPbUuAx.net
もう10kgポチっちゃったよ
http://i.imgur.com/fHi8CgY.jpg

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:18:20.26 ID:NPmyHOHZ.net
本気で消費しようと思えばできるけど大変そうだなw
自分だったら肉団子、ハンバーグ、コロッケ、パン、クッキー、トルティーヤ、卯の花のヘビーローテーションになりそう
フライヤーあるならチップスとかお菓子にしちゃって家族に消費させるくらいか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 02:24:13.43 ID:tPoTF7ZM.net
>>665
小分けされてないの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 07:50:06.68 ID:bfOrM/EG.net
乾燥おからってネットで買うのが本当にベストなのかな?
送料と賞味期限考えたら近所のスーパーで買うほうがコスパいいのかなって気もして次どうしようか迷ってる。
自分が超微粉より粗びきな感じが好きなのもあるかもしれないけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 07:57:19.66 ID:7gTqzjRT.net
かんそうなら送料と賞味期限を考えても通販の方が安いと思う
生おからをタダ同然で分けてくれるとかなら話は別

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:09:26.25 ID:Fy0yCaP3.net
家の近くに豆腐屋があると便利だね。
家の近くだと生おから350gで50円だよ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 14:25:03.36 ID:NPmyHOHZ.net
>>668
安いのをキロ単位でまとめ買いしないとあんまりメリットないかもね
自分はうんこのためにおから毎日食ってるから通販してるけど
消費量がそれほどでもないならスーパーで小分けしたのを買うのでもいいんじゃないかな
いまもトマトジュースで練った生地焼いてコンソメで味付けしたビスケットでお茶してるとこ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 21:13:10.56 ID:tBSJk/3o.net
かさ増し食材としてオカラを利用してきたけど、そのかさ増しが必要なくなってきたこの頃

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 09:58:18.47 ID:5IBtqB+k.net
オカラは貴重なタンパク源だよ
やめるのは損

手軽に摂れるダイエット食材
・納豆
・オカラ
・キンピラ牛蒡(ニンジン入り)
・もずく酢
・ひじき
・麦飯

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:44:17.94 ID:HSNLlwZR.net
おからでつくるピザ生地をアレンジしてトルテェーヤというかクレープというか、なものを作って
それに高野豆腐とひき肉半々のそぼろとアボカドのせてランチ
うますぎて2つ食べたら、お腹いっぱいになりすぎて夕飯食べられなかった
簡単だししばらくこれ続けよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 10:57:24.81 ID:atjx7xxA.net
おから料理作るのにおからをつなぐいい方法がなくて困ってる
サイリウムや山芋とかの粘り系のつなぎだとできた物を食べたとき粘る
寒天は温めた時緩くなってしまう
卵はカロリー高いから使いたくない、プロテインも同じ
小麦粉片栗粉グルテンご飯などの粉モノや糖質は論外
バナナとかも論外

やっぱりネバネバクッキーで我慢するしかないのでしょうか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 11:10:43.66 ID:tR6yypKF.net
>>675
卵の白身だけならカロリー低いよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:40:52.35 ID:qntHKfS+.net
>>675
トルティーヤプレスで圧力かけて薄く伸ばすとつなぎなしでもパリパリザクザクに焼けるよ
道具がないならお行儀悪いけどラップかクッキングシートしてまな板で挟んで上に乗っちゃえばいい
薄いからすぐ焼けるし最近はチップスばっか食ってる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:12:28.28 ID:HSNLlwZR.net
おから料理じゃなくてクッキーなの?
だったらおからと砂糖だけでサックサクに焼ける有名レシピあるからggってみたら
でも卵のカロリーそこまで気にするレベルならおからクッキーなんて食べないほうがいいんじゃ・・・
おからってヘルシーイメージだけどカロリー高いし

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 19:14:40.25 ID:wh9o6ksf.net
ダイエット板で砂糖使うレシピとか無いわ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 21:59:12.28 ID:atjx7xxA.net
>>676
キユーピーとかの乾燥卵白も考えたことはあるのですがなにせ乾燥で1kgなので使ったことがあれば教えていただきたいです

>>677
プレスしただけではボロボロ崩れてしまう(実験済み)ので圧力を掛けつつ加熱する必要がありそうです
先週オフハウスでゴーフルメーカーが500円で売っていたのを買っておけばよかった

>>678
糖質は論外です

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 23:06:22.31 ID:qntHKfS+.net
>>680
え?できるよ
プレスで伸ばしたらクッキングシートに乗せてオーブンで焼くだけでパリザク食感なんだけど
もしかして水分量多い生おからでやってるんじゃないかな
干すか電子レンジで水分飛ばしてみたらもっとうまくいくんじゃなかろうか

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 00:04:04.32 ID:oh2IXfiS.net
今使ってるのは微粉じゃない乾燥おから。
食感が良くて食べたという満足感が出るので粒が大きいものを使ってる。
それで、つなぎ無しでプレスすると端のほうからポロポロと崩れていく(乾燥するとなおさら)んだけど
もしかしたら微粉だと崩れない?

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 10:17:20.58 ID:YhNAYjTW.net
>>682
たしかに微粉使ってるけどそんなに違いはないと思うけどなぁ
>>678のレシピにも記述あるけど水分量が多いから崩れるんだと思う
書いてあるみたいに焼成してから電子レンジで水分飛ばしてみたらどうだろう
自分は野菜ジュースで練ってコンソメ振って食ってるけどプリッツ風の味で美味い
焼き加減なんかはオーブンレンジの自動メニューなんで詳しくは不明

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 15:40:59.13 ID:F8SPwRaY.net
糖質の入ってるつなぎNGなら、水とおからだけの生地ってこと?
それ乾燥おから使う意味あんのかw
自分も焼いてからレンジで水分さよならを繰り返して、崩れることなんかないよ
そもそもプレスなんかしない、適当に天板に広げてるだけで簡単にザクザクパリパリ
せっかくレス色々もらってんだからちょっとは実践してみたらいかが

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 02:08:58.46 ID:pCfydNZ1.net
これだから糖質ガーはバカだと思われるんだよ
実例を見るとわかりやすい

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:28:27.96 ID:zEH6PiLB.net
オオバコを水に溶いて、食前に飲むようにしてから間食は減ったし夜食も食べなくなったのに2キロ太った…
水が足りないのね?便秘してるわけではないけど便が出切ってない気もする

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 21:42:25.42 ID:EE8nkZcF.net
オオバコは自分もあわなかった
水飲んだらドンと出るけどなんかお腹がキツくて辛い
毎日のヨーグルトと納豆でそこそこスムーズだったのに崩れちゃって後悔した
体質に合う合わないあるよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 14:41:48.87 ID:Fj1jORcA.net
オオバコは単体で飲むよりおからと混ぜておからをまとめる役割で
使ってるけど他の増粘剤、例えばグァーガムとかキサンタンガムとかはどうなのかな?

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:10:00.36 ID:3MazpD7r.net
オオバコは緩下剤としても下痢どめとしても使われる諸刃の刃

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 16:11:28.18 ID:3MazpD7r.net
便秘で本当に困った時は超邪道だけど、しこたま酒飲んだら翌朝腹下してピーピーだw

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 19:22:14.70 ID:9nD2+zfp.net
オオバコはメーカーで合う合わないがあったなあ
山本漢方だと自分の腹には合っていた
若干カロリーはあるけどオリゴ糖入りなのがいいのかと思う

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 22:50:04.85 ID:RZTsI+1N.net
私もオオバコは無理、体が悲鳴上げる
毎日味噌汁+おから料理+水分たっぷり、これ以上お腹に効果的なもんはないからとことん粗食体質なんだなと思うわw

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 19:08:27.37 ID:ZMErKSp8.net
白滝とおからをたくさん食べたら、長いのが出た!
今まで超硬い●でお尻が痛かったのに

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/20(木) 20:54:07.91 ID:V1/PzACh.net
こんにゃくはダメだわ
シラタキは特にダメ
あれ食うとヘドロ状になるんだよね。

寒天は食事量が多い時は大丈夫だけど食事制限中に摂るとひどい便秘になる。

オオバコがちょうど良い感じなんだよね。
でも食事制限キツめの時はオオバコでも便秘になるけどね。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:16:40.92 ID:Lz2nB/hk.net
微粉タイプのおから粉が手に入ったから蒸しパンにしてみたけど、すげえなコレふわふわだわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 17:25:51.47 ID:+e0Yf9ys.net
レシピplz
というか最初から書いてほしい

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 03:05:56.58 ID:AUYlpv1O.net
>>696
レスないようだから横だけどレシピ
大きすぎない卵1
おからパウダー20g(生おから100g)
お好きな水分80g おからにより調整
ベーキングパウダー小さじ1
ここまでが基本で、美味しく作りたいならバニラオイルやクリームチーズやココアやコーヒーや果物を入れる

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 03:09:53.35 ID:AUYlpv1O.net
追記
この分量をタッパーなどに入れて600w6分位
出来たらすぐ型から外す
甘味料はお好みで

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 14:54:22.43 ID:bUSMJaPt.net
微分タイプのレシピが欲しいって話じゃないの
生おからレシピはふわふわにならない

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 15:54:06.49 ID:xE/1iFJp.net
倍量にすればいい話じゃん
生おからの場合はレンジで3〜5分位水分飛ばしてから作らないとだめ
おから臭なくてべちょべちょしない、粉より美味しい
ネットでいくらでもレシピあるんだから色々試してみれば良いのに

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:39:35.53 ID:IdxDTwir.net
結局卵がないとダメなのね
タンパク質抜き、砂糖抜き、粉もん(小麦粉、片栗粉)抜きで作りたい

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:31:28.07 ID:n19ncFKq.net
>>701
そこまで制限しちゃうともう卯の花で食うしかないかと
野菜炒めでも煮物でもスープが出る料理なら何でもいけるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 19:39:38.36 ID:nJVVipwT.net
たんぱく質抜きっておから自体アウトじゃないか

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 00:08:05.35 ID:Re8IKROa.net
炭水化物とタンパク質抜きで何を食うんだよ・・・こんにゃくか?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 07:38:00.68 ID:p0uhZjdx.net
>>701
寒天食っとけ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 09:06:06.40 ID:91IH67sA.net
マルチビタミンでも飲んどけ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 15:16:05.34 ID:IEBrDZ0W.net
おからだけで安上がりなタンパク質がとれるのに
さらにタンパク質を足す必要ないだろ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 19:23:23.60 ID:pih6+Tl7.net
おから 植物性
卵 動物性

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:39:42.55 ID:opzPuJiZ.net
植物性だからいいんだよ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:43:07.56 ID:Wit6rtPd.net
ツナギにサイリウム(オオバコ種皮パウダー)使ってたわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:54:41.15 ID:opzPuJiZ.net
サイリウム使うと簡単にまとまるけど膨らんでもタンパク質みたいに
固まらないので冷めるとしぼんでしまうのと
食べたとき口の中でネバネバするのが欠点

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 21:12:00.61 ID:zaqpFsLb.net
萎まない為には卵が必要なんでは?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 11:36:24.79 ID:gM1QRK1i.net
そこまでして低カロリー食にこだわるより
さっさとうんどうしろって感じ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 20:47:09.34 ID:X3ON5rh8.net
あほか
運動した上でやってるに決まってんだろ糞が

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 21:03:07.75 ID:HYJn2L86.net
運動してたら、そこまでシビアに低カロリーにこだわる必要もないと思うけど
運動だけでも十分痩せるくらいだし

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 23:04:43.50 ID:6Sw6Fkjn.net
両方やった方が良いだろうが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 01:21:53.90 ID:iZMb/MUd.net
そんなん人によるだろ一週間で7000キロカロリー消費すんのと
一週間で7000キロカロリー食べるの減らすのとどっちが楽かってだけなんだよ馬鹿

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 10:02:29.01 ID:nCHSHaWY.net
一気に痩せようとするから間違い
運動しながら適正カロリーを一生続ければいいだけ

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 13:34:20.09 ID:kl7LP0b7.net
1週間で7000kcalだと毎日1000kcal消費

運動なら全力クロール1時間とかジョギング2時間ぐらいを毎日こなす
食事で1000kcal減らすとなると総摂取量が一日あたり500kcalになるので
乾燥おからだけなら40gずつ朝昼晩食べてちょうどいいぐらい
卵入れてシフォンケーキにするなら1個を乾燥おから15gに入れればちょうどいい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 15:47:45.44 ID:eIWM0Ui9.net
そういうこと言ってるやつほど痩せてない
痩せても一時的ですぐリバウンド
地道にできない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 17:45:04.07 ID:M6lZlkBf.net
地道に出来たら太ってないし、
人によっては一気に痩せるほうがむいてたり、
女性は何かイベントの日だけでも!って時があるだろ
実際見てくれはそう変わらなくても自信に繋がって表情が明るくなったり
達成感から性格に繋がってたり

こんなわりと健康的な食事制限スレでまで頑なに食事制限を馬鹿にしてみ運動運動言ってるやつ、もてないぞ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 18:29:10.51 ID:CE4rZB0V.net
万年デブにもてても仕方ない
嫌味じゃなくてただの真実
受け止められないから痩せられない

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/18(金) 23:08:52.33 ID:M6lZlkBf.net
マジでなんでこんなスレいるの?暇なの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 16:08:22.63 ID:DNUhYrT3.net
何度も出てるようなレシピじゃなくてもうちょっと斬新なおから蒸しパンかと思った。。
しかも生おからってチンしたって微粉タイプにはなんないよね
なんて無駄な横レスなんだw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/27(日) 00:43:50.89 ID:AqfX1KEF.net
おからピザを作ってみたら美味しすぎた。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 13:12:46.65 ID:myZmftuz.net
おから蒸しパンで塩っぱい系でカロリー控えめなレシピ頼む

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 17:26:38.57 ID:JHzmCEaa.net
>>726
COOKPADのレシピID:1633090
※ただし、普通の乾燥おからじゃなくてキョーワのおからパウダーか
それと同等の150Mのおからパウダーじゃないとボロボロになる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 20:47:21.50 ID:myZmftuz.net
なんだ卵入りか
どうでもいい

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:03:36.85 ID:im/X2XuV.net
おからとすりおろした長芋で蒸しパンできるっぽいね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:17:38.05 ID:OslbFCnv.net
生の長芋は芋のなかでは低糖質に分類されてるけど加熱すると糖質の吸収を抑えるムチンが破壊されるから普通に糖質の塊

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 22:28:12.54 ID:OvPDiIAG.net
>>728
何様

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/29(火) 23:04:12.48 ID:im/X2XuV.net
それじゃ、おからと豆腐で…
豆腐のたんぱく質がいらないとかか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 18:56:37.48 ID:63tILCtv.net
おからパウダーでレシピ通り蒸しパン作ったら、
口の中の水分を奪うクソまずいのが出来たのに、
生おからで適当に作ったら、しっとりフワフワなのが出来た

クソまずいのは水分が足りなかったのかな?
おからスイーツなんて二度と作らないと思ってたけど、
もう一度チャレンジする気になった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 09:39:42.87 ID:YqJNsJtU.net
>>731
かまわないほうがいいよ
随分前から糖質制限キチが紛れてる

>>733
おからパウダーは保存性がいいだけと割り切るといいよ
仕上がりは見た目フワフワでもじっとりしてたりボサボサしてたり、くさかったり
オカラパウダーでスイーツ作って超上手に出来た!ってものをいただいても、生おからの水分飛ばして作ったものには劣る

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/07(水) 14:25:27.59 ID:jR6ZskkT.net
>>734
やっぱ生おからの方が美味しいのか
おからパウダーは超微粉だから美味しいのかなって勝手に思い込んでた

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 08:43:33.69 ID:zUzvFwUN.net
俺は生おからのつぶつぶ感が好きじゃないから多少味が落ちても微粉タイプのほうが好き
卯の花にする分には生おからが最高だけどね

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:32:41.00 ID:lhGKKK2d.net
乾燥のつぶつぶおからがいい
微粉にしたけりゃミルサー一発で使う分の粉ができる

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/08(木) 21:34:38.25 ID:9mPTVCh0.net
ポテサラもどきはおからパウダーがいいけど、
おからパウダーの蒸しパンは投げ捨てたくなる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 13:04:03.62 ID:ycMXVKBd.net
>>738
じゃあ作るなよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 18:29:51.83 ID:WN7bj+1M.net
>>739
作ってないよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 19:30:42.31 ID:mCdF9pDs.net
じゃあ何で投げ捨てたくなるんだよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:35:55.01 ID:lZ7hLBZm.net
作らせているからだろ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 20:52:09.08 ID:LnpPbQXn.net
>>741
投げ捨てたく「なった」
これで満足か?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/11(日) 22:45:27.29 ID:oQC8fz2l.net
乾燥おからで作るおから蒸しパンのレシピを
細かいおからパウダーで作ると、生地の目が詰まってフィナンシェ寄りの焼菓子っぽい食感で美味い
生おからで水分を飛ばしもせず作ると、ベチャっとするけど芋羊羮みたいでそれはそれで美味い
なんでもウメェウメェって食べられる自分は幸せだけど痩せられる気がしない

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 15:04:29.01 ID:nfAM4M5j.net
食い意地なんて治らないからあきらめて
太く短く生きれば

746 :お通じに抜群の効果!スムージーが便秘に効くなんて最高!!:2015/10/13(火) 01:23:45.10 ID:coniNngq.net
今年一番良かったダイエット食品!スムージー!!

なんと便秘にも効果が高いことが分かり最近改めて話題になってきています!!!。

http://dietkosoranking.seesaa.net/

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 06:17:51.52 ID:HP0UFdT+.net
うの花の匂う垣根に〜♪
ホートトギスゥ早も来鳴きて〜♪

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/13(火) 15:14:16.19 ID:qpQdwhL/.net
死ね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 19:20:22.96 ID:4vQJXQhN.net
>>745
このスレ覗いてる人がよくそんなこと書けるなw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/17(土) 18:55:35.18 ID:XjCjP9mY.net
安くてヘルシーなものを食べたいスレだもんね

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 02:27:39.14 ID:l3K+tBuQ.net
乾燥おからパウダー 使い勝手が良すぎw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 01:57:43.89 ID:MKfkv22R.net
ヨーグルトにおからパウダーとココア混ぜて甘みをつけて食べると
空腹感 飢餓感が消えるな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 18:21:46.60 ID:KKXEoZon.net
スレタイにある鰹節粉って見たこと無いなあそういえば。
スレ内にも全然登場しないね。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/08(日) 21:55:37.81 ID:/gfW1vaN.net
魚介系つけ麺ブームの時に節粉が値上がりしてそのままなんで安上がり食品じゃなくなってる

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/09(月) 00:02:47.17 ID:ZzdAAZy/.net
魚粉じゃダメなの?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 00:58:10.74 ID:/ieNAuSe.net
鰹節、魚粉ってダイエット食品ではないような気がするんだけど

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/11(金) 17:36:48.89 ID:4O5eO6hx.net
魚粉は調味料的なアレだけど鰹節は立派な食品だろ
単体でも和え物でも薬味と一緒に使ってもうまいじゃん

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 06:33:38.13 ID:eegbw6i5.net
ダイエット食品にはならないだろ腹持ちしないし

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:24:27.78 ID:wcg5Niqy.net
おからがダイエットにならなかったら何になるんだよ
卯の花作っといて小腹空いたら食べる
リバウンドでやばい時はこれで何度も助けられてる
ラーメンとかよりよっぽどカロリー少なくて済むから。
ただ繊維過ぎて腹の調子がおかしくなりがちなのがなぁ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:27:59.10 ID:V1Jrq+Wi.net
>>759
調子悪くなるてどれだけ食べてるの?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 08:45:22.70 ID:eegbw6i5.net
>>759
>>756-757の流れに対して言ってるんだけど?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 07:12:58.26 ID:xxuyPmvY.net
レンジで作るおから蒸しパン食べたけど
まずかったんだけど
作り方が悪いのか、そもそもそんなにうまいもんじゃないのかな

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 12:49:56.75 ID:LxoKMSEk.net
4kg買った
ちょっと楽しみ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 14:17:52.02 ID:/7YxUmWt.net
>>762
オオバコ(サイリウム)混ぜると市販の蒸しパンみたいな食感になるよ。
サイリウムなしだとパサパサしてて微妙。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/27(日) 15:34:19.35 ID:/Gbdy77K.net
サイリウム入りのおから蒸しパンは、最初こそ美味しかったものの、半分も食べない内に何故か体が拒絶して飲み込めなくなったわ…。
それでも飲み込もうとすると吐きそうになったのがトラウマであれから作ってない

……味は美味しかったのに…。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 07:30:59.98 ID:zv5u2B5z.net
体は正直だね
健康に良くない物は体が拒否反応起こすようになってる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/28(月) 10:43:31.72 ID:uVHZhVQ1.net
でもジャンクフードは旨い

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 12:28:08.12 ID:a0fgTjOt.net
サイリウムって片栗粉の代わりになるの?
おから餅の繋ぎに使える感じですか?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 16:53:26.52 ID:QBpQn7Tv.net
>>768
まさに昨日サイリウムでおから餅作って食べた
まさに本物のお餅さながらにモッチモチで旨すぎた

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:40:26.94 ID:a0fgTjOt.net
>>769
できるんですね、ありがとうございます
購入したら作ってみます!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/24(水) 18:04:35.02 ID:94Qvk9JR.net
おから100グラム
片栗粉40グラム
サイリウム10グラム
水100CC

をよく混ぜてこねて丸めて平たくして皿に並べてラップかけて四分チンしたものをレトルトおしるこに入れて食べると幸せ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 00:41:56.63 ID:LsSbqF/J.net
>>771
食べ過ぎ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 01:10:52.30 ID:R47ObxKC.net
一度に食べるとは書いてなくね?

774 :名無し:2016/02/25(木) 02:55:13.46 ID:9ST8EOi3.net
>>771
レトルトお汁粉よりマエダの乾燥アンコにエリエストール等で甘味を付けた物で代用するとより完璧

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/25(木) 22:17:17.96 ID:Cx8PjlaE.net
>>774
買ってくる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 00:55:00.29 ID:oC2Mkxon.net
ネットでよく見る乾燥あんこ、どの店に行ってもお目にかかる事ができない。
みんな通販ですか?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 04:42:16.23 ID:wcAUlCwH.net
サイリウムって予想してたより高くてちょっとびっくりしたw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 03:18:44.92 ID:2Pwr5Vkr.net
サイリウムなかなか減らない

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/01(火) 00:41:48.54 ID:8xK2JzQg.net
>>777
でもコスパは良いと思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 00:45:31.49 ID:HWvvEeK9.net
製粉した小麦粉ものって日常食べる割合多いんだよね
パン、ケーキ、お菓子、うどん、十割じゃない蕎麦、パスタといい小麦ばかりだから
健康考えてもおから、卵、牛乳でパンケーキ作ると腹持ちいいと思う
おから50gくらいでもお腹にたまる感じが凄い
ずっしりしてるし口溶けは悪いからよく噛んでヨーグルトをかけて食べるといい感じ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:31:17.28 ID:7wV2jjJK.net
甘いものが苦手なので、食事系の蒸しパンをよく作る。
卵1個
豆乳80g
おからパウダー20g
ベーキングパウダー3g
パルスイート1g
塩胡椒少々

材料を上から順に入れて、その都度ぐるぐる混ぜる。
丸いタッパに1/2量を入れてならして空気を抜いてからラップせずレンジにかける。
レンジは700wで1分、方向変えて40秒かけて、取り出したら型に入れたまま裏返して少し蒸らすとしっとりだけどふわふわになる。
甘くないから半分に切ってサンドイッチにしたりとか。
茹でたアスパラとかハムとかチーズ入れても美味しい。
トーストしても良さそう。トースターないからやったことないけど。
長くなりましてすみません。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 14:40:54.78 ID:PIgEOAh3.net
>>781
残り1/2は?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 15:03:17.92 ID:7wV2jjJK.net
>>782
1回目が終わったら容器から取り出して、2回目にレンジにかけてください…

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/18(月) 18:22:54.39 ID:rbnYDWHA.net
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガーしたらば銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:18:06.42 ID:adOOuVZy.net
おからパウダーで蒸しパン作る時、ベーキングパウダーを混ぜた後にヨーグルトを加えてしばらく戻してから作るとしっとり美味しい。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/21(木) 16:26:34.61 ID:lDwarvK9.net
発酵食品は焼いた時しっとり効果あるよね。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:30:26.51 ID:xoBtmQ8f.net
おからって今100円するんだね。
何年か買う機会がなく過ごし、先日スーパーで見たら高くてビックリした
6年前位は半額だったような。記憶違いなのかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 18:52:21.40 ID:iPpD+1IX.net
メーカーや店によりけりかな
安いところは500g50円、高いのは100g100円くらいとかピンキリ
国産大豆かとか色んなタイプがあるんだろうけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:58:37.24 ID:q3g6GMXf.net
おからも一時期、おからダイエットのブームで店頭から消えたからな
最近はぼちぼち復活してきたけど値段は以前より高いまま

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:42:20.97 ID:jvMK5Rvp.net
今はおからは脱臭効果があるからと乾燥させてから壁のボードに使ったりしてるし。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:59:00.96 ID:q5JlWw+T.net
ごきぶり寄ってきそう

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:15:05.62 ID:ivxdGxLD.net
炭でいいやん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 10:37:10.67 ID:+/GNrCIB.net
>>791 建材の材料の臭いもあるしこないと思うが。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:08:34.39 ID:oq9XyFfR.net
報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代自社工場引きこもりインタビュー拒否
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/12(火) 23:32:57.18 ID:oz7VY1E3.net
おから最高!♪

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 03:10:03.25 ID:qFc1+YYt.net
おから食べてたら肌が綺麗になった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 14:12:22.30 ID:XgpnABWR.net
おから蒸しパンを今月から始めたんだけど、今日は一番綺麗に焼けた。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/19(火) 14:17:05.30 ID:XgpnABWR.net
おから食べて炭水化物やめてたら、最初はイライラしたりしたけど、
今はすっかり穏やか。
おから蒸しパンに入れるラカントも子匙1程度。
小さい頃から悩まされてたお通じも、5日くらいから出るようになった。
毎日じゃないけど、薬なしで出るって言うのが衝撃だった。
肌も綺麗になったよ。生理前はシミが濃くなるのに今回はそうでもない。
すごいよー。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/20(水) 02:30:18.14 ID:Lzeap91b.net
おいくつ?
綺麗に焼けたのは何がコツがあった?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:06:01.43 ID:8LX0w7Ks.net
おから食べると心が癒されるきがする
今切らしてて明日届くかな、早く〜

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 03:25:51.14 ID:Rv5PjuUE.net
食べ始めてから途端に便秘になって脂肪率が上がってる
食物繊維摂り過ぎ?

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 11:18:31.66 ID:xdNZ+Xn5.net
>>801
どんだけ食べてんの?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 13:48:23.58 ID:LEzBiJ9N.net
>>799
アラフォーです。
綺麗に焼けたのは、今まで焼きすぎだったので焼き時間を短くしましたw
入れる容器によって焼き時間って変わることを考えてなくて、ネットにあったレシピ通りにやってました。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/23(土) 16:30:51.63 ID:/t8oEyux.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症


煽りはしていない

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/26(火) 02:10:46.97 ID:4oo3B06Y.net
>>802
一日50から100くらい
今日は止めてみた

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 16:41:15.27 ID:MNhaZ9PB.net
おからときなことレーズンで作るバー美味しかった

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/29(金) 19:51:06.33 ID:8QTgaYFe.net
自分はおからとプロテイン混ぜたバー作ってる
ガリガリにするのが難しい
焦げるから弱め短めでやるとモサモサするけどそこそこ美味い

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 05:18:17.95 ID:GyC8cPva.net
低糖質で夜食に最適なおから蒸しパン以外のおからパウダーのレシピはないものか
低カロリースープに入れるとかは思いついたが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 16:54:02.02 ID:EfFip1MA.net
豆腐食えよ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/01(月) 17:03:16.39 ID:22K2kmcI.net
豆腐とおからは違うだろ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 11:19:33.50 ID:zKcEcztf.net
まず夜に食べ物食べないのが一番じゃないのか

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/02(火) 11:31:27.19 ID:FvVhBy8d.net
筋トレも大事
http://yaserugokuidesu.seesaa.net/article/440422229.html

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 03:40:59.48 ID:G+D2aziL.net
おから止めたらまた痩せた
体質に合わなかったみたいで残念
食べると必ず便秘になるからもう買わない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/03(水) 07:14:01.71 ID:7xq53n2t.net
おからツナマヨサラダめっちゃうまい

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/04(木) 05:42:34.34 ID:G1p+jurl.net
マッシュポテトも作れるんだ
ハンバーグの上にのせて食べたら美味しいよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 01:16:13.18 ID:kYPloC5A.net
チーズと味塩コショウと合わせてポレンタ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 18:00:43.43 ID:GifS9ajs.net
おからって有り得ないほど不味いよな
大豆は美味しいのに
絞りカスだからなのだろうか

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 09:09:04.29 ID:RO5sA58R.net
おから美味しいよ 何にでもなるし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 11:49:44.31 ID:uvTXrse0.net
それはオカラじゃなくて調味料が美味いんでしょ
そのまま食べてみ
ゲロ吐くほど不味いから
しかも食欲すら奪われる
ある意味最強のダイエット食

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/07(日) 11:51:15.23 ID:qX6aD2JN.net
そもそも味付けせずに食べる物じゃないから

821 :葛飾区青戸六丁目・長木:2016/08/07(日) 20:31:43.12 ID:+oqRX7lF.net
http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

本当に殺されるかもしれません。お願いです。誰か助けてください。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 04:06:02.47 ID:qynxKxUE.net
おからを炒ってドライにしたのそのままたべても美味しかった口の中パッサパサになったけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 18:11:04.21 ID:CvRP8fmS.net
煮込んでドロドロにするといいよ
あれはこの世の不味いものTOP3に入るね

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/12(金) 22:30:14.88 ID:R/eNNom3.net
そんなにマズいのかww

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/17(水) 16:24:30.75 ID:cMAgcjQJ.net
ヨーグルトにドライおからかけて、その上に蜂蜜(純国産)が最強
純国産蜂蜜というのがポイントね
全く品質が違うよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 09:18:03.50 ID:yShFdjKq.net
ドライおからヨーグルト和えを食うようになったらウンコが硬くなったけどね
一応9日間で1.7キロ減

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 00:10:40.81 ID:CUNZm0j5.net
同じく食べ始めてから便秘気味になって太った

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/20(土) 05:44:30.35 ID:2ajyxYn+.net
>>826
http://yaserugokuidesu.seesaa.net/article/440458766.html

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 08:50:29.85 ID:zTQELKSZ.net
おからパウダーイイかな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:48:26.79 ID:wSP+pfMg.net
誰かの名言
「食って痩せることはない」

ドライおからで元木が2週間で3kg痩せたとか言ってるが、所詮テレビです
検証2週間、毎日ドライおからを大さじ山盛り3杯食いました。
運動はゼロ
全く効果ありませんでした

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 11:49:40.85 ID:wSP+pfMg.net
失敬
「食って痩せる食材などない」だったかな?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 12:33:48.39 ID:VrVsLXOP.net
おからパウダーの満腹感を利用してカロリー制限したら痩せたんじゃないの?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 13:16:55.12 ID:pziLDQU4.net
私は便通が良くなって痩せたよ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:32:37.97 ID:wSP+pfMg.net
>>832
違うよ
腸を活発にするんでしょ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 16:33:08.44 ID:wSP+pfMg.net
>>833
それは溜まっていたウンコの重さ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:13:32.48 ID:4nhpXxDl.net
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共に生きてる価値無し
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブ共は死ね
デブは害悪
デブは害悪
デブは害悪
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはこの世の産廃
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブはさっさとこの世から消えて社会に貢献しろ
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブ程人権不要な人種はない
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは自己中クズ
デブは統合失調症
デブは統合失調症
デブは統合失調症


煽りはしていない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 17:28:43.79 ID:KWwxvFqr.net
>>835
溜まってた便が出るのは大事だよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/22(月) 22:43:17.78 ID:pziLDQU4.net
>>835
おから食べてたらお通じが良くなって体重も減ってきたよ。
代謝?て言うのかな。
肌も良くなってきたし、助けられてるー。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 06:32:07.35 ID:D15Rg6NP.net
それは水飲んだ後にトイレで小便して痩せた痩せた言ってるのと全く同じだろ
体脂肪が減らなきゃ痩せたとは言えない

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/24(水) 19:51:08.77 ID:q6VsHPt9.net
それがね!体脂肪も減ってるの!!
なんでだかは分からないw
うちの体重計は体脂肪率が出るから、
体重にその日の体脂肪率をかけて、その数字の増減で考えてる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 08:07:10.31 ID:688HSGSa.net
2週間経過
全然減らないけどね

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 12:57:30.16 ID:gF299DH5.net
なんかおからパウダー飽きそう
毎回食べるのやめようかな
そりゃ1日3食と寝る前も食べたら飽きるよな

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:10:44.39 ID:2UgDeLPc.net
1日何グラム食べてるの?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:27:11.22 ID:U91p5LNI.net
一回5g位と寝る前15g位で多い時で30gかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 13:33:41.13 ID:bT1WQEOz.net
おから食べるとどうも便秘になって
体重も増える。好きなんだけどなぁ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:38:04.21 ID:YLakdrcC.net
おからダイエット開始から3週間経過
体重は全く減りませんでした
これ、真面目に実験したんで参考までにどうぞ。
日頃から腸に異常無い健常者がやっても無意味な気がする
所詮、バラエティー番組のやらせかなって割り切ってどうぞ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 07:40:14.25 ID:YLakdrcC.net
一応、1ヵ月間は実験継続しますね
テレビ局のダイエット企画が如何にやらせ多いか実験したかっただけなんで

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 11:37:50.66 ID:apYkJGXL.net
>>846
自分も同じ
それまで問題なかったけど
食べ始めてから便秘になって太ったから辞めた

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/13(火) 23:50:23.05 ID:4nJ2DQwW.net
便秘になるなら合ってないんだと思う
または水分摂取量と運動量が少ないから、単にどんどん詰め込んでる状態なのかもね
当たり前だけど油で調理したら駄目だよ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 04:38:21.98 ID:sTMj/wUN.net
なんでダメなの?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 08:20:20.88 ID:z91Hj0cm.net
油なんか使ってねーし

便秘にはならないが、痩せなかったね。
テレビでは「おからを摂取するだけで腸の調子が良くなり痩せる」と言っていたんで運動しないで実験した。
あくまで「おからだけ」でやるべきだろ?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 09:41:00.55 ID:4rxhcYYR.net
「おからだけ」食べるなら絶対に痩せるよ
半年もしたら体脂肪なんて5%もなくなるだろう

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 15:46:37.28 ID:JFbeH05F.net
おから食べ初めた1週間は腸が張ってる感じがした。ガスだろね。
赤ちゃんのときから便秘だったって母に言われてたくらい便秘症なんだけど、
1週間経ってからは薬なしでもお通じが良くなったよ。
毎日じゃないけど。
今はおからともずくを一緒に食べてる。
おからの食物繊維は水に溶けないものだから、これだけだと便秘になる。
海藻の食物繊維は水溶性だから、このふたつをとった方がお通じにはきくらしい。
血糖値もゆったりあがるから太りにくいし。
目ですぐ分かるほど痩せはしないけど、肌の調子もいいし、
下剤飲まなくても良くなったし、私には合ってるかな。
あと、生理前のイライラがへった。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 20:15:35.59 ID:HgGdkNkJ.net
最近しらたきをよく食べてるけど全然お通じがない。
乾煎りしてるのがだめなのか

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 15:25:56.04 ID:IPFMyVWu.net
>>852
つまんないんだよね
小学生の揚げ足取りみたいな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 16:53:34.52 ID:dmy+g7o9.net
小学生並みの稚拙なレスするからだよ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 21:14:43.61 ID:jfsaga6Z.net
>>856
そういうレスが小学生並みって言ってんだけど
頭弱いの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 21:28:19.12 ID:yXR9gPki.net
同じことしか書けないならレスするなよ低能カス

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 07:48:48.33 ID:cXrLTkqK.net
毎日おからパン食べてるけど作るの面倒臭い
何か手軽にローコストな主食はないだろうか

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 09:32:59.35 ID:3FhFJFl5.net
>>859
納豆

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 10:52:35.56 ID:cXrLTkqK.net
>>860
主食にはならん

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 17:29:15.03 ID:rXgx+lJE.net
千切りキャベツ
意外と白米の代わりになる

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:06:52.38 ID:FnZL4DUy.net
>>859
レシピプリーズ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 18:19:50.33 ID:6G0C5ahM.net
>>863
横から。
おからパウダーだったら10gにみず40g
生おからだったら50g
に、卵1、ベーキングパウダーこさじ1、ラカント少々を
レンチンOKのタッパーで混ぜて、1分半ほどチン。
生おからか、おからパウダーで、チン時間がちょっと違うよ。
タッパーのかたちでも変わってくるからね。様子見てね。
続けてると面倒になってきて、どんどんレシピが変わってきてる。
ベーキングパウダーもラカントも、めっちゃ目分量。チン時間も適当になってきた。
ただ、パンを食べるときは、めっちゃ水飲む。
ここさえ押さえてればいいと思ってる。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/17(土) 21:32:20.99 ID:LPtAH48m.net
あぁおから蒸しパンなのか
何か焼くやつかと思ったんだごめん
これでおかずパンみたいな味付けを試行錯誤な日々ですw

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/18(日) 20:27:39.81 ID:pO2jzaFy.net
おからだけたくさん食べると胃がおかしくなる
胃が痙攣したみたいになって全身がだるくなる
これは食べ過ぎ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 00:26:50.01 ID:NAtnOVhR.net
食物繊維が多いから消化不良起こしてるのでは

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/19(月) 07:02:30.61 ID:mxpWIli9.net
いちいち面倒臭い奴だな
水でも飲んでろっての

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/20(火) 17:37:52.50 ID:MPSJAI5/.net
おから蒸しパンまた作ろう
ケークサレ風味は飽きたからココア味の
ワインのつまみにもなるんだぁ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 18:18:10.87 ID:9emWv4B4.net
切り餅の代わりにおから餅
小麦粉のケーキの代わりにおからケーキ
味噌汁一人分におから大さじ1
とかライトに楽しむ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/24(土) 07:29:03.59 ID:fcdp0Ceu.net
一年半くらい前に買った粉おから冷蔵庫に入れてあったんだけど
使っても大丈夫かな?変な匂いはしない

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 23:23:21.96 ID:cWroFnn+.net
>>665なんだけど、10kg買って開封して1年以上常温放置してるけど全然平気
油脂分が酸化して食べられなくなると思ったんだけど全く問題なし
そんなことよりおからが全く減らなくて食べるのにあと数年はかかりそうです

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/01(土) 23:24:48.12 ID:r70dP0eO.net
おからって賞味期限ないの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 09:33:23.71 ID:DzSrosd+.net
>>873
生おからはすぐ傷む
乾燥したおからパウダーなら日持ちする

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 11:25:47.46 ID:fsDvC9rp.net
うちは、生おからを冷凍保存してる。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/02(日) 12:24:39.28 ID:MuOTXXsP.net
バウダーも冷凍が必須

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 04:47:34.44 ID:FIYzsPeV.net
おからパウダー50g近くとったせいかお腹が苦しい

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 18:33:26.18 ID:IVrQ87tM.net
寝ろよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 18:57:28.35 ID:dwTnle6c.net
今更言われましても

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 22:15:37.52 ID:i83nX0xM.net
おはよん

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/07(金) 23:27:21.23 ID:DE72Ze3P.net
おからパウダーって1日10グラムがMAXだと思ってた。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 06:42:28.53 ID:dGANcBNW.net
お惣菜コーナーの卯の花は茶碗一杯分食べたら苦しくて消化不良みたいになる
自分で作ったおからサラダは1日あたりパウダー20g分摂っても平気
少しだけ便出にくくなってる感じがあるから自分はこれが限界なのかも
最近スーパーで買った幸源堂の微粉のパウダーすごく良かった
匂いが全然なくてミネストローネとかにも食べる直前に器に少し入れてかさ増ししてる

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/08(土) 12:43:08.02 ID:g8m6FVlb.net
食べ方って大切だなって思ったこと。
下の話ですので注意。

小さい頃から便秘もちなんだけど、
朝におから蒸しパンともずくを食べてたら、毎日ではないけど、生まれて始めてくらいの自然な便意が。
自然な便意なんか知らなかったから、最初のころ逃してた。
で、夜のカロリーを抑えたらいいって聞いて、おからを夕食にとることにした。
そしたら、お通じがストップ。腸を押さえるとコロコロしてるのが分かるくらい。
海藻増やしてもダメだったし、そういえば昔は朝おからを食べてたなと朝食に戻したら、するっと出たよ。
食べ物も大切だけど、食べるタイミングも大切なんだと知ったよ。

ちなみにわたしは生おからは50g、おからパウダーは10gにして水を40g足したものを使ってた。
水溶性の食物繊維も必要とどこかで読んだので海藻も食べてる。
食事中は水と、冷奴も食べてる。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 00:43:45.87 ID:6nZxomVm.net
お豆腐をお米代わりにしてお茶漬けにして食べるのが美味しすぎる。
フリーズドライのねぎを入れるとさらに美味しい
鮭や梅干しで飽き防止はできそうだけど
どうしてもそれだけだと長くは食べ続けられないよね…
一回食べると止まらなくて大量に食べる傾向があるから、お腹いっぱいになる尚且つコスパのいい食材、メニューを考えたい…

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:20:27.19 ID:S1snZbKm.net
>>884
それ最近どなたかから聞いてやってみよーと思ってたやつ!
豆腐は絹ですか?木綿ですか?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/21(金) 07:43:00.15 ID:JwV44Q6Y.net
よくお茶漬けの素でやってる
木綿の方が食べごたえあるけど美味いのは絹

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 07:28:50.04 ID:oXeXrSpp.net
おからはたくさん水分蓄えるから食べてる間は体重増えるね
止めたら元に戻る

カロリー低い方だし満腹感あって食物繊維もたっぷりでダイエット食としてはかなり優秀じゃない?
アレンジ利かせながらおから蒸しパン主食にして1ヶ月も過ごしたら体重凄い減りそうだけど(やってはない)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 09:18:13.56 ID:UPQq1Sor.net
雑穀米・もち麦・玄米それぞれ1合(合計3合)に対して
板こんにゃく600g(フープロで粉々に)・生おから400g・顆粒鰹出汁小さじ2(臭み取りの為)
これを炊いたら大体2kgくらいの重量になるんだけど、1食150gごはん代わりに食べたら痩せた
ちなみに150gで140kcalくらい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/28(金) 11:47:13.18 ID:qEB4+0wp.net
>>887
夏からおから蒸しパン始めて、五キロ落ちましたー。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 08:26:57.75 ID:Fxbf3HeS.net
おから蒸しパンいつもどのレシピでつくってもモサモサするけど、そんなもん?

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/30(日) 08:27:56.86 ID:NrS6LY1l.net
まあ、おからだし多少は

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/02(水) 21:16:30.18 ID:d/3rdtPW.net
>>890
サイリウム(オオバコ)を少し入れたら保水力上がってしっとりするよ
あと生おからより微細パウダー状の方が口当たり良いかと
既にやっててそれでもモサモサと感じるならゴメン

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:17:33.86 ID:3qftTrzw.net
おから蒸しパンをプレーン(砂糖なし)で作って何かにつけて食べるのに落ち着いてたけど飽きてきちゃった
なにかいいアイデアありませんか?
いっそ主食代わりに食べたらいいかな
肉におから蒸しパン……

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 10:59:05.96 ID:b0XU0arh.net
普通のパンより肉まんの皮に近いと思うから肉合うんじゃない?
肉餡とか角煮とか、カレーまんやピザまんの中身みたいなのとか
肉と合わせる時も生地自体に少しだけ甘味入れたほうが美味しいかも

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:21:27.79 ID:c7+BGQq+.net
>>893
配合(レシピ)教えて!
なんか上手く作れなくて

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:30:10.33 ID:6/H2DMp3.net
おから蒸しパンの前にもずく食べてる。
三杯酢だと砂糖入るから、ポン酢で食べてる。
しっかり噛んで、水分とっておから蒸しパンと豆腐食べたらかなり満腹。
ブラックコーヒーで血糖値の上昇もおさえとく。

お昼ご飯の時間帯になっても、あんまり空腹感はない。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 20:35:22.79 ID:MFUOONhK.net
>>895
おから100g
ベーキングパウダー小さじに大盛り1杯
卵1個

よく混ぜて深めのお皿に移して軽くラップかけて600Wで3分30秒

今まで何種類か別のおから使ったけどものによって膨らみ方も味も違うからその辺はご考慮を!

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/06(日) 22:17:57.55 ID:6/H2DMp3.net
>>897
私、おから50だわ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 14:21:42.16 ID:O5q+9bLl.net
それ簡単で良さそう
カロリーも大したことないかな?150くらい?
甘いの好きだけど砂糖入れるわけに行かないし
パルスイート使っちゃおうかな
ジャムだとカロリーが結構ありますよね
プレーンヨーグルトでもよさそう
ベーキングパウダー買ってこなくては。

あ、粉末おからしかないんだけど
あれって何gに水をどれだけたしたら50、あるいは100?になるんですかね?
いつもだいたい目分量でやっちゃってますが

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 14:51:41.14 ID:k13dKdQz.net
>>898だけど、生おからだと50g、パウダーだと10g+水40gにして作ってた。
生おからもモノによって膨らみ方違うし、容器によってレンチン時間が変わるから試し試ししてみてね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 15:41:10.04 ID:3rMYTYO3.net
ありがとう!
10gね。
後は経験でやってみますよー。たのしみ
バニラエッセンスも入れてみよう

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 16:11:40.91 ID:mVYVya4M.net
100斤の、あの緑の袋の清掃用と書かれた重曹ならあるんだけど
や、やめたほうがいいかしら?とりあえず一回・・・

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 17:09:46.67 ID:+HkCsMc6.net
やめた方がいい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/17(木) 18:12:58.13 ID:mVYVya4M.net
(o^-')b

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 16:36:34.65 ID:9klqdHpQ.net
おからパウダーとベーキングパウダーと卵3つラカント、ココアパウダー無糖で蒸しパン。うまくはないがはらはふくれる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/22(火) 16:49:26.58 ID:2TXm4c8I.net
今使ってる生おから(冷凍保存)でおから蒸しパン作ったらパサパサするので
牛乳入れてみた。
めっちゃふわっふわになった。
目分量で入れたのが悔やまれるw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 17:25:30.57 ID:liKD8Pbw.net
おからパウダー50g
アーモンドプードル15g
バターかマーガリン50g
シュガーカット(砂糖3倍の甘さのやつ)20g
バターの場合は600wで20秒チンしてから袋に材料全部入れてモミモミする。
生地がまとまったら厚さ5-8ミリくらいに伸ばして適当に切って170度で15-18分くらい焼くというクッキーを毎日食べてる。

劇的にうまいわけじゃないけど、そこそこいける。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/26(土) 22:50:19.68 ID:YBhJgjxb.net
バターやマーガリンは気がひけるので、オリーブオイルでやってみようかな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/28(月) 21:19:34.62 ID:PmyNB/ge.net
バターとマーガリン使ってる時点でダイエットではないね

910 :ぽん:2016/11/29(火) 11:29:53.08 ID:7ZNEl7Mz.net
>>909
グラスフェッドはべつ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/08(木) 06:06:32.81 ID:miOyCQyw.net
http://540.shop-pro.jp/?pid=5908381

これでいいだろ。
10キロで1万円ほどだぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 10:48:31.22 ID:VklvEBcC.net
私は昨日からおからダイエット始めました。
スーパーで100円で300gの生おからを購入。
どう食べるかしばらく悩み、醤油で味付けして焼きそばに混ぜて食べた。
かなり満腹になり、その後お菓子を大量吸引するんだけどいつもより少なく済んだ。
そして朝から排便が止まらない。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 19:56:46.49 ID:VklvEBcC.net
便止まらず、もうお尻穴を拭きすぎて痛い。

一週間便秘だったので、一気に開門放流状態。
昨日食べたしめじまで登場するしまつ。
これから野菜炒めおから和えでダイエットします。
結果が出たらみんなにも報告するね。
何食べても全然お腹いっぱいにならないのに、おからで満腹になるのと、ベンツがいいのが良いわ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 23:40:02.21 ID:OC0oEHoW.net
急に出てきた外車わろた

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 05:33:32.91 ID:qPjRe6WK.net
そもそも腹一杯まで食う方がおかしいのだと
気付くのはいつの日だろうか

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 08:52:27.76 ID:rKEXRqfI.net
おからでポテトサラダみたいなの作ったときは、美味しくて食べすぎちゃったなー。
安いし体の中もきれいにしてくれるし、おからほんと大好き。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 16:44:22.55 ID:65wHNC0w.net
>>916
なにそれめっちゃうまそう
レシピくわしく

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/11(日) 22:35:37.80 ID:+xpMOy8n.net
>>917
横だけど普通にクックパッドに出てくるキュウリとツナ使ったやつおいしいよ

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/13(火) 10:51:20.95 ID:07zfa4eE.net
おからナゲットおいしい
カロリーは気にしないからひき肉も卵も入れて牛脂で焼いてる

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 12:48:16.79 ID:/mWO6r8p.net
ニラのチヂミを小麦粉と片栗粉少なくしておからパウダー入れてみたけど結構美味しかった
今度はおからの割合を多くしてみよう

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 17:08:05.53 ID:AviXgEc1.net
>>919
それ美味しそう!
今度やってみる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/14(水) 22:06:23.52 ID:ti7PB95Z.net
今日も玉ねぎ大2つに納豆3パックとおからぶっかけ。
絹ごし豆腐300g醤油をかけて

食後のデザート
タカナシ35生クリーム1パックと神戸屋のフランスパン一本

今までならデザート完食だったのに、どっちも進まずパンも生クリームも半分残して明日へ。
3日ぶりに便もでて、なんか変わった気がしないでもない。
生クリーム食べたからアイス食べる気にななかったので、今日の食事は終了

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/15(木) 21:35:48.67 ID:NmlOnMiO.net
今日は絹豆腐300g醤油をかけて
もやし二袋フライパンで乾煎り
そこに納豆2パックおからぶっかけ

食後のデザート
昨日の生クリームとフライパンの残り コーヒー
今、入浴中だけどもしかしたら、風呂上がりに柿丸かじりしちゃうかも
食べなくても平気な気もするけど、お腹いっぱいではない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/16(金) 18:27:47.34 ID:rcsWjgIL.net
フライパンってw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 07:16:05.16 ID:eKuVvrvM.net
昨日は、
玉ねぎ大2つ 納豆3パックにおからの残り混ぜてぶっかけ
白米二杯
ミスドでもらったドーナツ2個
アイス2個 (牛乳屋が作ったカフェオレソフト? チョコモナカジャンボ)
柿大 2個
早朝下痢祭り

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 10:47:43.18 ID:sI+C9muL.net
>>925
食ったもの書くスレじゃないんだけど

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 16:56:00.20 ID:+Is0qv15.net
細かいの味噌汁と中華スープ作って混ぜて飲んでる
国産だとクセもなくて飲みやすい

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 18:36:41.78 ID:NUiacJ7b.net
今日はおからばっかり食べたわー。はまりすぎるのも良くないんだけどね。

朝は、中華スープにカレー粉、乾燥わかめとネギを入れたカレースープ。
おから団子に使った片栗粉が、良い具合にトロミつけてくれて美味しかった。
昼は、余った団子を湯がいて、鮭ふりかけ(安物)かけてみた。
おかゆにふりかけをかけた時と似てた。美味しいけど、寂しい。
夜は、おからとヨーグルトとホットケーキミックスでクッキー作った。
レモン汁を足したから、甘酸っぱくてもちもちしてて美味しい。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 19:25:11.38 ID:KdJaA4UM.net
おから麺でラーメン作った
ややブニブニ麺だがおいしいしノンオイル、満足

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:30:44.72 ID:eKuVvrvM.net
朝から
柿2個 ヨーグルト450g
ナイススティック 黒糖フークレエ チョココロネ と、ドカ食いに走り、それでも満腹にならずヤバイと思い、
冷凍餃子と 納豆生おから混ぜ2個 白米一杯を食べたら一気に食欲が落ち着いた
おからを食べないと、食欲が落ち着かないし、
逆におからを食べるとなんで満腹になるのか謎

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:42:53.70 ID:NUiacJ7b.net
>>930
柿の人、ここは摂食障害のスレじゃねーんです。
おからって書いときゃセーフじゃねーんですよ。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/17(土) 20:44:47.47 ID:41g0St5m.net
近所のスーパーは糸こんにゃく160グラムが普段48円、セールだと42円
ありがたやーありがたやー

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 03:46:46.93 ID:1+jLyORj.net
ダイエットできてないキチガイが日記つけててワロタ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 00:35:59.45 ID:HKcqVUa5.net
水分必須なカリッカリのボリボリなクッキーを作りたいんだけど
なかなか難しいもんだ。生おからだからか。
でも、失敗作を食べてたら1日2回のお通じがきたわ。恐ろしい子…っ。

やっぱり、おからパウダーの方が扱いやすいんだろうね。
あんまり薄力粉とか片栗粉は使いたくから、別の繋ぎを探してるんだけど
やっぱり大豆粉なのかなぁ。やたら材料増やすのも不経済でイヤだ。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 01:04:45.20 ID:NUHJ09mj.net
>>934
おからだけで作るクッキーは?
クックパッドにコップだか瓶の底だかで押して形成して焼くだけのレシピあるよ
硬さはそこまでないかもしれないけど
どっちにしろそういう質感を求めるなら微粉のおからパウダーがいいと思う

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 05:33:50.31 ID:PG1SK6cz.net
高野豆腐を粉にしたやつって繋ぎにならないのかな
炭水化物だけどオートミールのクッキー香ばしくて繊維とれるからよく作る

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/20(火) 06:54:56.11 ID:183TMJJF.net
高野豆腐パウダーは水分吸うからか、固くなるように感じた
自分がうまく使いこなせてないだけなのかもしれないけど

938 :930:2016/12/20(火) 22:14:31.42 ID:HKcqVUa5.net
やっぱ時代はパウダーか。安さに屈して、冷凍庫には生おからが2キロあるわ。
高野豆腐までパウダー化してるんだもんねぇ。
素直に粉に乗り換えるよ。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/21(水) 20:41:09.13 ID:HZR9Qj67.net
>>938
生おからをから炒りして水分飛ばしてミルサーで細かくすればいいよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/23(金) 07:40:14.79 ID:L0YNK1Pq.net
何回か作ってるけどおからポテサラうまい
冷蔵庫にいれておくと味が馴染んでくる

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/24(土) 19:54:06.29 ID:nqX53O90.net
ポタージュやコーンスープに入れるともったりして食べ物っぽいけど
味噌汁やコンソメスープだとサラサラで飲みやすかった

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 01:38:21.37 ID:PMrYX/e/.net
皆さん、月にどれぐらい消費してらっしゃる?
私が個人的に計算したところ、月に2キロは食べてた。
で、最近、やたら夫が食べ物を差し入れてくるんだけど
私のおから消費の高さを、節約で渋々だと勘違いしてる事が発覚した。
今日はおから団子をみたらしダレで食べてご満悦だったのに。
明日はおからポテサラを作ってみたい。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/25(日) 12:14:30.23 ID:lHDVBhbm.net
いい旦那じゃないか

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 18:57:05.47 ID:o/XRDIW+.net
前に乾燥おから10kg買った人は食いきっただろうか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/26(月) 20:52:38.87 ID:NQ+fTymX.net
期限切れの生おから使い切りたいけど、なにがいいかな…
期限切れても平気そうなもの作りたい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 00:37:57.97 ID:9mBIpIPl.net
>>945
カロリーそこまで気にしないならグラタン風うまいよ
しっかり火も通せるし
ぐぐってみて

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 14:23:37.48 ID:bifP/ZAD.net
>>945
普通に野菜と炊いたやつじゃダメ?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/27(火) 19:09:48.40 ID:eH+IQlpW.net
>>946
グラタンみてみた。おいしそう
カロリー低めが嬉しいけど、これもこれでありかも!
ありがとう。

>>947
手っ取り早くできるのがいいの…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:32:40.20 ID:UjWNLniz.net
おからパウダー食べ出したせいかわからないけど、体重は増えなくても顔がパンパンになったんだけど
おからで太ることあるのかな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:14:13.06 ID:6M3HxG5I.net
>>949
腎臓がわるいんじゃないかな

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:22:31.29 ID:h2mD2FVq.net
>>950
怖いだす
酒飲んでるからかな
血液検査してくる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/02(月) 06:49:22.47 ID:JqcQfjR+.net
おからで便秘がち→大蛇爆誕、の繰り返しの原因は不溶性食物繊維に偏ってたからだった。
今度は水溶性食物繊維が豊富な麦系と合わせてグラノーラ作りたいわ。
幸い、レシピもネットにあるし。早くおから届かないかなー。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/07(土) 14:38:26.49 ID:8c320+VB.net
クックパッドのおからしか使わないクッキーもどき、子供や高齢者に絶対食べさせたらだめだな
飲み物のんでも普通の感覚で食べると若者でも窒息するレベル
半分は他の粉まぜたほうがいいと思った

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/08(日) 19:17:36.08 ID:Idwehu+a.net
おから蒸しパンもすごい喉に詰まりそうになる
危険な食べ物だ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/12(木) 09:51:36.04 ID:hm5E9hjV.net
トマトピューレにおから入れてレンチンして
塩コショウで整えた

ブロッコリー添えたら簡単な割にそれなりになった

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/16(月) 17:29:49.44 ID:KIVX8k/5.net
おからクッキー作って食べたらウンコがすごすぎる…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 03:19:55.77 ID:6+Ea6aaZ.net
>>955
なんかこういう
「暇を持てあました、料理もしないキチガイ荒らしジジイのデタラメ」糞レスってウザいね

このスレッド、最初からそんなのばっかりだし

情報を得ようと来ている人が迷惑していることに気付かないのかな
だまされて本当に作るとでも思っている馬鹿なのかな

本人はメチャクチャ書いて
自分で「わあっ!!!!それおいしそうですね、やってみますありがとう。」
とか書いて楽しいんだろうが

トマトピューレにおから入れて塩コショウでそれなりになるわけがないだろう
何がブロッコリーを添えたらだ

迷惑だよね
中身が小学生のままの親爺が荒らしに来る場所じゃない。
2chの書き込みがますます減り、下らなくなったのはコイツのせいだろうね。

他人たちが楽しそうにしているとどこの板・どこのスレッドでも無遠慮に踊り込んで行って荒らす
どこも人がいなくなって過疎る
遅いペースでゆっくり進んでいるスレッドは荒らさないぐらいの思慮もないのか
荒らしたり自己顕示したければ雑談系の流れの速い板でやれや
どこででも同じようにやるから誰もいなくなる。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 07:17:45.91 ID:d4OfGZtN.net
>>957
ガイジ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/19(木) 07:45:25.92 ID:SSfIyxO4.net
>>957
ブーメラン

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 09:03:54.17 ID:5jhBVHeu.net
>>957
荒らしてんのお前やんけ

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/20(金) 16:00:34.54 ID:9gMsCQH1.net
>>955
それにカレー粉ヨーグルトマヨネーズ入れるとカレー風味のポテトサラダっぽくなる
めちゃめちゃ美味いから食いすぎて喉詰まらせそうになる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:26:34.59 ID:C/r4RPH8.net
>>958-960
図星を突かれたガイジ、じゃなくて「トーシツガイシャ」wがブーメラン食らってる

荒らしてんのお前やんけってTV番組の関西芸人の真似かジジイクッソキモッ!w

3レスも連投糞荒らし

>>961で自己弁護

あー糞クッダラナイw

マトモな「本当の、本物の」レシピみたいよねーみんな。w

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:28:35.29 ID:sstN9JB/.net
じゃあお前がレシピ出せば?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:30:37.46 ID:C/r4RPH8.net
>>961
ホラ(二重の意味で)w、いつものようにw、臭い糞自演(失笑)で「わあっ!!!!おいしそうですね!ありがとうございます!」やれよ統失キチガイ糞ジジイwwwwwwwww

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:32:28.61 ID:C/r4RPH8.net
>>963
わーリアルタイムストーキングしてるうううううううううううううううううう

クソダジジイ

何度言ったら解るんだ
お前みたいなリアルウンコに「お前」と呼ばれる筋合いなどないってな。断る。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:34:07.24 ID:C/r4RPH8.net
>>963レシピも出せない糞がスレッド汚ししてんじゃねーよって言われてんだよ。糞が。ペッ!、 w

自分は出せるけど、>>963みたいな糞がいるスレッドでは嫌だね。w

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:35:44.93 ID:9g7jzvIh.net
脳みそおから野郎がいますね…

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 17:47:28.79 ID:x1wPB0en.net
ダイエット板はメンヘラ多いから

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 18:11:22.65 ID:sstN9JB/.net
>>966
>自分は出せるけど、>>963みたいな糞がいるスレッドでは嫌だね。w
レシピ出せねえだけのくせに言い訳してんじゃねえよゴミ屑野郎
嫌なら消えろよ障害者

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 18:11:58.37 ID:sstN9JB/.net
2分おきに3連投とか頭沸きすぎだろこいつ
必死すぎてキモいわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/25(水) 20:50:22.23 ID:UIwi4rtX.net
今月号のオレンジページに載ってたおから蒸しパン、作ってみたら案外おいしく食べられた
でも少しべちゃっとした感じが気になったので、卵白を泡立ててから混ぜ合わせると蒸しパンらしい軽い口当たりになって満足

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/28(土) 20:58:33.25 ID:3xE6i0GV.net
おから蒸しパンべちゃっとするよね
魚焼きグリルで少し焼いて食べてる
オーブンで焼けばもっとパンぽくなるのかな
でもレーズン入れたら普通にうまいし
ずっと小麦のパン食べずにすんでる

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/29(日) 01:29:55.43 ID:f2dliNpr.net
>>971見て某雑誌読み放題の有料アプリでオレンジページ見たら肝心のおから蒸しパンのページぶったぎられてた…
表紙に載ってるのにふざけてんのか、こんなんばっかだな

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:25:36.33 ID:VQYNYx0z.net
>>972
おから蒸しパンの生地をマフィン型に入れてトースターや魚焼きグリルで焼くと
中までふっくらに焼けて美味しいよ

生地にとけるチーズ混ぜておくと焼いた時に溶け出して
キッシュみたいになるおかず系マフィンもおすすめ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:57:08.26 ID:cBShU2sb.net
焦げ目がほしくておからパンケーキばかり食べてる
冷めるとどら焼きの皮みたいでうまい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:46:47.18 ID:MPXXaUGJ.net
>>974
美味しそう!
チーズもまだ入れてみたことなかった
やってみる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:21:33.38 ID:w7ioBURg.net
おから蒸しパンどのレシピで作ってますか?
おすすめ教えてもらいたいです
ヨーグルト入りので作ってるけどない方がいいのかな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 12:32:08.84 ID:73ce38tk.net
自分は甘いのが苦手なので
主食にしょっぱい系で作ってます

いつも目分量ですがだいたい
おからパウダー 20グラム
ベーキングパウダー 1.5〜2グラム
タマゴ 一個
マヨネーズ小さじ1〜2はい
ツナ缶の小さいの油漬けじゃないやつを汁ごと
こしょう少々

気分でチーズ混ぜたりしてますが飽きませんよ

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 13:17:22.44 ID:wf4Ni2r9.net
おからパウダー大さじ4
サイリウム小さじ1弱
ベーキングパウダー小さじ1/2
卵1個
水を適量
これにおかず系だと
マヨネーズまたはオリーブオイル大さじ1杯
マジックソルト
ベーコン
とけるチーズetc…
甘い系だとバターやココナッツオイルにラカントS

タッパーに入れてレンチンなら500W6分程
同じレシピで魚焼きグリル使ってマフィンがオススメ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 16:32:48.85 ID:ogp0xDNh.net
甘くないレシピ嬉しいありがとう
サイリウムないから片栗粉でやってみようかな
食べ比べしよう

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 04:04:07.29 ID:eHcCSfXd.net
キャベツの千切りと納豆をがっつり和えた納豆サラダがクソ上手くてヤバい。。
味もさることながら食感が神がかってる。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 09:10:08.41 ID:FLmihYqW.net
>>981
味付けは?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/02(木) 09:58:28.03 ID:eHcCSfXd.net
>>982
納豆付属のタレとカラシ + 麺つゆ少々 + 料理酒少々 + お好みでお酢少々。
で、かなりよく混ぜた方が納豆とキャベツの相性も良くなる。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:15:53.03 ID:Qb3z2Zr0.net
>>983
おからどれくらいいれるの!

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:16:18.88 ID:Qb3z2Zr0.net
あ、おからいれないのか

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 18:43:44.20 ID:gagUbOSA.net
おから専用スレと勘違いしちゃうよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/03(金) 23:53:44.29 ID:6d+YNPzi.net
なんかわろたw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:13:31.14 ID:e02ou1mZ.net
かつおの「支出金額」が多い都市のランキングを調査した件
http://xn--10labo-9u4elb2j.com/170/

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 16:21:52.94 ID:Ls+qS+zS.net
そもそもおからはダイエットになるのかという気持ちもある
小麦と置き換えてても痩せるってこと?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/18(土) 22:26:26.58 ID:fijoywk5.net
まぁもっとローカロリーなものもあるから
微妙っちゃ微妙かもね

でも多少たんぱく質も摂れるしかさ増しできるし
小麦粉と置き換えるのは良いんじゃいかなー

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 22:41:54.74 ID:yR0tCxJP.net
おから蒸しパンの存在を今更知ったのですが簡単で美味しくて最高ですね

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/12(水) 23:30:37.51 ID:6A7bPrsx.net
すぐ飽きるよ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/13(木) 22:51:05.25 ID:oHJp3ZhH.net
オートミールとかおからパウダーも飽きずに長続きしてるのでたぶん飽きないと思います
単純な味覚でよかった

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/15(土) 21:50:22.31 ID:bZHrmtxP.net
押し麦が前より値上げしてるね

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/23(日) 19:43:24.49 ID:CKRaakmu.net
シナモンたっぷりおから蒸しパンに甘さ控えめレンチンリンゴのコンポートのせて頬張る
最高に簡単でうめえ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/26(水) 11:58:30.70 ID:nTg6I0e6.net
粉チーズと鮭フレーク混ぜたおから蒸しパンおいしい
甘いのも惣菜パン系もおいしい

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/09(火) 23:04:56.92ID:mGWJiJnD.net
やっぱりこんにゃくかな

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/10(水) 22:15:27.82ID:Ke7psRsM.net
おから食べてれば低カロリーで腹膨れる

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:30:43.47ID:KENetVtw.net
a

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:31:22.21ID:KENetVtw.net
4

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:31:48.45ID:KENetVtw.net
m

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:32:22.14ID:KENetVtw.net
8

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:33:02.97ID:KENetVtw.net
9

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/05/11(木) 09:33:35.06ID:KENetVtw.net
0

1005 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1118日 8時間 29分 25秒

1006 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1006
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200