2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ7

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 06:56:36.48 ID:4wLgqWtr.net
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・
ローカーボ・カーボコ ロール カーボカウント 等、
様々に増えた低炭水化物ダイエット&糖質制限
の初心者質問&雑談スレです。

■ 書き込む前に まとめウィキ をお読み下さい。
  http://www45.atwiki.jp/lowcarb/
 
■ 標準体重以下はこのダイエットでは無理です。お引取り下さい。

兄弟スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ30★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1377346388/

低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ9杯目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1362986306/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:01:04.59 ID:GoDQz2dq.net
新まとめWiki
http://www53.atwiki.jp/low-carb/
誰でも編集可能

旧まとめWiki
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/
登録してもトップページとメニューは管理者以外編集不可。
そして管理者の恣意的見解は全てトップページにまとめてある。

Q.○○という食品は食べても大丈夫ですか?
A.糖質の許容量は個人差があるので、食品の糖質含有量を調べて自分で判断しましょう。
糖質制限中は糖質量の不明な食品は避けるようにしましょう。
肉魚類及び海藻類には、ほとんど糖質は含まれません。
葉物野菜は基本的に糖質が少ないです。根菜や芋類や果物は一部を除いて糖質性食品です。
メーカーHPや食品成分データベースで調べましょう。

Q.糖質以外はどれだけ食べても大丈夫って本当ですか?
A.嘘です。タンパク質は熱誘発性代謝が30%ほどあるので、糖質よりも有利ではありますが、
それを加味した計算で消費カロリー>摂取カロリーにしなければ体脂肪は減りません。

糖尿病における食事療法など、ダイエットを主目的としない糖質制限は身体健康板でお願いします。
人工甘味料や加工食品やAGEなどの食品による健康被害の話題も身体健康板でお願いします。
http://uni.2ch.net/body/

過体重には効果的な手法ですが、標準体重以下には効果は期待出来ないと言われています。アンチエイジング(老化・糖化・肌質・毛髪)や美容体型目的の話題は美容板でお願いします。
http://kohada.2ch.net/diet/
http://awabi.2ch.net/mensbeauty/

>>980を踏んだら宣言後スレ立てをお願いします。立てられない場合は他の人にお願いしましょう。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:02:03.84 ID:GoDQz2dq.net
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ30★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380040571/
普通に立てられた総合スレ

★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ30★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1377346388/
旧まとめWiki管理者が立てた総合スレ
カロリーについて語る事を禁じているので、実質は旧まとめWiki管理者の隔離スレ。

低炭水化物ダイエット中の奴食事晒せ9杯目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1362986306/
糖質制限ダイエットの食事内容やレシピや食材を晒したり評価したりするスレです。

アトキンス・ダイエット part 7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1312813818/
アトキンス式に限定した専用スレです。

☆☆ゆるめ低炭水化物・糖質制限[非ケトーシス]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1367145993/
緩く糖質制限をしたい人の専用スレです。緩い事を責められたりしません。

未だに糖質制限ダイエットしてる馬鹿いんの?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1364925217/
糖質制限ダイエット法の是非については、こちらのスレでどうぞ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:28:06.89 ID:CtWSS9mM.net
>>2-3
はテンプレではありません。
スレ乗っ取りも目論む、カロリー派の新wiki管理人による書き込みです。

このスレはアンチカロリーの最右翼スレ。
低炭水化物ダイエットは本来カロリーと言う間違った概念を受け入れていません。

カロリー論を受け入れる方は、どうぞ新スレでもたてて
よそでやってください。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:31:15.72 ID:vBNQjPDi.net
カロリー論を信じない人は>>994のスレへ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ30★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1377346388/

糖質制限でも減量するにはカロリーは関係あるだろって人は↓のスレへ
★★最強!低炭水化物・糖質制限 総合スレ30★★
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1380040571/

カロリー(エネルギー)無視で食い過ぎたら絶対に痩せません。
それはカロリー制限食否定の江部医師も言っていること。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:14:40.20 ID:Z/vudYBR.net
デブって、ご飯を食べ終えたら
もう次のご飯のことを考えてる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 17:26:41.10 ID:pXncw6Cv.net
初心者スレも、一時的にカロリー論肯定スレとカロリー論否定スレに
分ける必要がありそうだけど、どうだろう?
ちょっとの間は混乱すると思うけど、どうやったってお互いの主張が噛み合わないので、
ズルズルといがみ合ってるよりも、住み分けしたほうがスッキリすると思うんだ。
その上で、住民に主張が受け入れられないほうが、いずれ淘汰するだろうし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:45:07.13 ID:Xukz6niC.net
>>5
カロリー制限食否定しているのに
カロリー摂りすぎたら痩せないとか
そのお医者さん矛盾してない?

ダイエット専門医じゃなくて
糖尿病の専門医のいうことって当てにならない

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:08:18.94 ID:vBNQjPDi.net
>>8
・エネルギーの単位としてのカロリー
・エネルギー自体を単にカロリーと呼んでいるだけ
江部にかぎらずほとんどの人が混同して使ってるから話がややこしくなる

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:49:14.72 ID:IwVbYBzR.net
ここで糖質制限&カロリー制限の併用について語る事は禁止ですか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:53:36.15 ID:1DzuN4M3.net
>>10
禁止です。
糖質制限だけで痩せられるのでカロリー制限や運動との併用は
むしろカラダに負担をかけ、危険ですらあります。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:09:02.30 ID:Kf7fxBHT.net
>>10
このスレは
「カロリー論は百害あって一利なし」
と結論している。

カロリー論が有意義であるという証明ができるのか?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:49:55.25 ID:2ORXGybN.net
それじゃあカロリー論を受け入れる糖質制限初心者スレを立てる必要がありそうですね。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:16:16.51 ID:zoqWouym.net
別スレ立てました。カロリー論を肯定する人は↓のスレに移動しましょう。
カロリー論を否定する人はこのスレに残りましょう。
お互いに干渉する事無く、住み分けしましょう。

低炭水化物・糖質制限★初心者スレ8 (カロリー論併用スレ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1381010196/

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:21:42.23 ID:zoqWouym.net
間違えた。別スレは↓です。
低炭水化物・糖質制限★初心者スレ8 (カロリー論併用スレ)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1381860608/

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 09:56:03.95 ID:ZBA8cF2h.net
以下、このスレではカロリー論を肯定する人の利用を禁止する。
糖質制限しながらも、摂取カロリーだとか消費カロリーだのを考えてる奴は去れ。
糖質以外はいくら食べても大丈夫。太る原因は糖質のみに存在する。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:25:05.12 ID:Kf7fxBHT.net
>>16

全然違う。
簡単に言えば『カロリー計算一切不要。』

カロリー計算しながら、糖質制限するダイエット法ではない。
カロリー計算は不要で糖質制限するダイエット法。

この違い、わかる?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:43:21.74 ID:GZESk1l5.net
つまり、マヨネーズを一日2本使っても、糖質はほとんどないのでノーカウントってことか。
さいきょーだな。
豚バラ鶏皮中トロ霜降りステーキ食べ放題の満腹ダイエット。
カロリー計算一切不要。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:12:07.07 ID:dIiEvctz.net
ダイエット

現代社会では様々な意味があるのだろうが、
本来元々の意味は『過体重者が標準体重に戻り、標準体重で健康的に生活する為の手段』
と言う意味ではないだろうか?

そのための方法として、現代日本では
”カロリー”という無根拠な基準、定義が常識とされた。

ところがだ、このカロリー論。

タンパク質、炭水化物、脂質を4:4:9という
わけの解らない数字で表せると定義したわけだ。

そこに徹底抗戦を仕掛けたのが、この低炭水化物法。

カロリー計算何て真っ赤なウソ、でっち上げ。
過体重時は糖質を低く抑えれば食欲はなくなり、結果、体重は減少する。
という、生物的にごく当り前の方法論を主張した。

>>16 みたいな奴がいるので話がややこしくなる。
こいつ、多分新wiki管理人(自己愛性パーソナリティ障害者)

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:25:10.11 ID:dIiEvctz.net
新wiki管理人の特徴

論点をずらし、すらした人格や意見に対し反論(攻撃)。
(完全に頭がおかしい。)

印象操作をせずにいられない。
常に多数派であると見せ掛けるための工夫。
(わかりやすい自作自演が過去スレに記録されているので、笑ってやってください。)

何故か同じ名前を使ってのスレ立て。
(自信ありげなわりに、伝統あるスレの名前を使わないと
相手にされないという不安感がある。
自立スレを作る勇気がない・・・)

旧wikiは誰もが自由に編集できない。と言う変な理由で徹底批判するも
新wikiが多数の人で編集されている形跡もないし
たくさんの人で賑わってる様子はない。

自己愛性パーソナリティ障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 06:58:25.88 ID:C8EH7M+u.net
食べる量が減るから摂取エネルギーが減る、だからカロリー計算不要ってこと?
それだったら、別に糖質制限に限った話じゃないよね?
どんなダイエットでも食べる量を減らせば摂取エネルギーは減らせる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:07:41.20 ID:PPZDTX4v.net
ごちゃごちゃうるせーよ。
とにかく糖質制限してればカロリーとかエネルギーとかなんか関係ないんだよ。

カロリー制限なんてしたから死に至るぞ
落下星の部屋(落下星さんの壮絶な闘病生活)
http://rakkasei.syogyoumujou.com/

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:12:26.11 ID:RWDv4YLw.net
>>21
食べる量を減らせとは誰も言ってないぞ。
糖質さえ摂取しなければ、あとは腹一杯食べても構わないのがこのメソッド。
簡単に言えばステーキ食べ放題。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:21:45.99 ID:N8Y1R3ti.net
とはいえステーキは高い。そんな人には煮干し食べ放題

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 18:29:18.23 ID:MHURbLDi.net
煮干しは塩分が大杉

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:02:02.45 ID:Ho4ux6UH.net
>>24

競馬学校の騎手課程みたいですね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:43:03.46 ID:ER7P6z6o.net
ああ、騎手は体重軽くないとなれないんだったな
生活参考になりそうだな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:06:39.16 ID:tzeh4Z3H.net
>騎手という職業は技術の巧みさとともに体重管理が重要です。
そのため毎日教官からチェックを受けています。
それぞれに年齢等を考慮した指定体重が担当教官から指示され、それを超えると外出停止などのペナルティが科せられます。( ゚Д゚)

>主食は、朝と夜はごはん、昼は食パンで、副食は愛情がこもった手作りです。
献立は管理栄養士が作成して、1日のカロリーは約2,400Kcalで設定されています。
候補生によっては、体重調整のためごはんを少なくして盛ったりしています。

>食堂には名前入りのボードがあり、 生徒各自のご飯の量を調整できるよう朝食◎、昼食○、 夕食△などの印をつけます。
(◎は普通、○は若干少な目、 △は更に少な目、×はご飯なし を意味します。)

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:40:26.45 ID:uJLX6rCJ.net
騎手課程は体重は自制で何とかなっても身長オーバーで退場の方が辛いらしいな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:10:39.70 ID:SMmfgYZy.net
炭水化物抜きダイエットはリバウンドしやすい―「結婚式前のラストスパート」向き
http://news.ameba.jp/20131105-390/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:19:46.14 ID:EuSV7gMP.net
つい最近、聞きかじった知識で糖質オフを始めてみた
二日目は食べても食べても満腹感が無くて辛かったが
今はそれほど強く空腹感を感じる事が無くなってきた
とは言えひもじいw
売ってる惣菜とか食堂とかは糖質だらけで食べられるもの無いw

米食いてぇorz

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:56:33.68 ID:4A31E8uM.net
>>31
http://www53.atwiki.jp/low-carb/
ココに行って食える物を探せ。
腹一杯食っても影響の少ないメニューが一杯載ってる

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:03:59.66 ID:kTXGRQNe.net
>>31
ちゃんと正確な情報を手に入れて実行しないと失敗する
情弱には出来ない減量法なのでそこ忘れないようにな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:35:10.49 ID:3Dtv4bUc.net
このダイエットは糖質をグラム単位で削らないと駄目だよな
その努力が有るからこそカロリー∞が実現出来るんだから

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:41:40.87 ID:QPUWmP2K.net
>>34
始めてすぐは無制限でも何とかなるけど、
ある程度やせたら食べる量やバランスで工夫が必要になる。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:40:24.68 ID:R3xOvUx5.net
>>34
カロリーというかエネルギー摂取量をオーバーして食ってら痩せないか甚だ効率悪い
超肥満の人なら痩せるかもしれないが標準近くまで落とそうってなると相当難しいよ
糖尿病で血糖値上げないのが最優先ならそれでいいけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:45:00.75 ID:iUdsq3in.net
最強あげ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:25:27.36 ID:YKeEBaRh.net
糖質制限はじめてもうすぐ2ヵ月
米もパンも麺も食べてない
サンドイッチも破産であるハムやらチーズやらレタスだけ食べてパンは捨ててる
弁当も米パスタいも人参はすててる
カツは衣をなるたけはがし、味のついたカルビは米にこすりつける
ラーメンはモヤシやチャーシュー、スープはのむが麺はきっちり残す
ラーメン屋さんぶちきれそうでこわいが、糖質制限実践のためだからしかたない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:50:14.63 ID:oUJaVR8K.net
そもそもなんでラーメン屋なんて入るの?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:16:38.06 ID:YTwjpxBz.net
>>39
同じくそう思った
ラーメン屋なんて入ろうと思わなくなった
入っても中華料理屋で頼んでも野菜炒めとかレバニラとかだわ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:43:41.09 ID:vOEvzpWk.net
ひとりだったらラーメンって選択にはならんよね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 18:56:56.00 ID:/SwMVbHy.net
いやいや
ラーメン屋の親父に麺を入れずにモヤシ大量に入れてくれと言えば大丈夫

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:39:08.10 ID:UcgyG1NQ.net
そこまでして食べたいほど
ラーメンが好きな人なんだね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:00:07.67 ID:g2bgFFdP.net
こちらも age!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:18:27.60 ID:CxaG3FFi.net
>>40
普通に付き合いじゃないの
上司が「よし!ラーメン屋いくか!おごってやる!」と言われて「いや、ダイエット中なんで」と断る勇気は自分にはないわ
まあ麺だけ残すのも失礼だけども

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:33:48.67 ID:aloeNMbF.net
詐欺

糖質制限→食うもんない。飯マズ→食欲なし→結果として痩せる

こんな見え見えに引っかかるとは・・・・

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:54:56.72 ID:aWihZ1CD.net
>>1にあるけど標準体重以下は無理ってあるけどそれは違う。

これは美容体重からモデル体重を目指している人が最終的に
行き着くダイエットだと思う@糖質制限

運動無しでガリガリになれる唯一の方法だよ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:23:17.94 ID:cAplPgqK.net
俺はガンガン痩せてったけどな
最初の1ヶ月は微妙だけど
2ヶ月目からは加速した

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:38:24.04 ID:UnTjhdAG.net
食べ放題のお店とかでこれ良くやるわ
ご飯系、パン系、麺系、スイーツ類一切手を出さずに肉と野菜とスープばかり食べてる
揚げ物は適度に生野菜食べる時にドレッシングかけるかわりにレタスに包んで食べたりとか

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:36:25.95 ID:NiRPIXYP.net
ほぉ。

>>47

これは2ちゃん名物の”釣り”ってやつかね?

ID:aWihZ1CDさんに
自論を展開して頂きたい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:30:41.68 ID:WNV+aSwo.net
昨日から始めてみた。
とりあえず白米を豆腐やゆでたまごに置き換えて食べてる。
もともとメニューが肉OR魚+野菜もっさりの我が家なのでとても楽。でも調味料が心配だなあ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:48:16.47 ID:oEXCHpn3.net
このダイエットは引き算をしたら続かないよ
主食を絶つなら肉や魚の料理を一皿増やさないとカロリー不足に陥って疲れるよ
続けるならモリモリ食べてひもじいく感じない位が丁度良いと思う

53 :dfsa:2013/12/05(木) 23:18:04.75 ID:0qjsItdM.net
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 01:48:38.51 ID:5KZwUMoD.net
>>52
うん、ご飯引いた分、多めに食べてる
しかし残業が多いから夜遅く食べても太らない体になりたいと
これ始めたんだけど、寝る2時間前に肉もっさり食べるとか抵抗があるなw
すごいダイエット法だね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:12:09.52 ID:qHJwzn+B.net
>>49
> 食べ放題のお店とかでこれ良くやるわ

それいい考えですね。どこ地方の方ですか? もし東京・神奈川だったら、
オススメの店とか教えてくださいまし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:10:31.12 ID:KiCXx7/a.net
>>55
新宿の柿安とか、池袋ルミネのハーベストとか自然食バイキングで良く行くよ
ひじきやおから、切り干し大根、生野菜サラダ、豆腐やこんにゃく等ヘルシー系が多い
漬物やみそ漬け、ブロッコリーカリフラワー、ほうれん草とかのお野菜を使った料理が豊富
ご飯やスイーツも置いてあるけど見ない事が出来る人にはいい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:43:09.20 ID:asoF++l6.net
>>56
ハーベストなんか、全部砂糖を使った味付けだから行けないな…
あと、根菜類は糖質が多いから要注意。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:40:58.12 ID:KA7qoQac.net
バイキングコースは元を取ろうとするとリバウンドを招くぞ
あのおかずは安い材料の上に一般受けするように甘辛く味付けしているが多い
食事中に睡魔が襲うから糖質が入ってるのが直ぐに分かる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:53:01.21 ID:p6NcAeHH.net
すたみな太郎の方が分かりやすいしいいかもしれんね
たれの付いてない豚タンやいかなんかをしおレモンにんにくでひたすらたべる
サラダも食べる
安いから元を取ろうと張り切る必要もない

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:32:45.28 ID:2fjoQ/39.net
焼肉なら家で喰えばいいじゃん
同じ値段で量喰えるし質を上げることも出来る

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:33:25.80 ID:zhxYdcQm.net
バイキング昼1000円、夜1500ぐらいだと仮定するなら、肉買って家で食べるより安くない?
野菜もとれるし

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 00:18:30.35 ID:eV6BtxUw.net
後片付けがバカにならん(´・ω・`)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:43:08.78 ID:UuPYIlg3.net
外食と自炊なんて、諸々の要素によってコスパだけでは比較にならないのに
家で作って食べたほうがーって言い出す奴がいるんだよなぁ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:14:38.31 ID:XUfBwrte.net
にゃるほど! 今のところ、こんな感じ?ですかね?
  ・第一候補が「すたみな太郎」
  ・第二候補が「ハーベスト」

この二店と比べて、新宿の柿安は、どうですかね? 

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:13:40.90 ID:8klw/TlU.net
>>64
どこも同じ
まずは行ってみ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:06:59.31 ID:JUHohOHk.net
仲良しの子が塩で注文するこだから、焼き肉に行きやすくて楽。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:28:47.79 ID:8rylo9u1.net
1月6日にテレ東の主治医が見つかる診療所で糖質制限をやるそうだが
見るべきだろうか

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:33:45.85 ID:eNunbuR3.net
>>67
これか。
http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/
楽しかった正月休みも終わり…ついつい太ってしまった人も多いのでは?無理なく健康的に痩せたい、そんな願いに役立つ特集をお送りします。
今回はダイエット法の定番「カロリー制限」と、最近注目を集める「糖質制限」、2つのダイエット法を徹底比較!
それぞれのメリット、デメリットとは?あなたに合うのはどちらの方法?これを見ればわかります!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:40:56.40 ID:8rylo9u1.net
年末の休みからボチボチ始めた初心者なので
ちょうどいいかなと思いました。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 04:38:21.31 ID:nGXJVPwL.net
見ましょう、私は録画もします♪

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:11:58.49 ID:ZMqEfMAc.net
>>68
これはみるしかないな。
みたひとは詳しく詳細報告してくれ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:40:48.83 ID:2/1SwTkw.net
http://ameblo.jp/wii-diet-123/
この煽り屋はもっとタチが悪いよ
低糖質ダイエットを少しも理解できてないのに、自分の編み出したダイエット方法を
糖質制限で落ちこぼれたデブを見つけては、自分のやり方を押し付けて行くんだ

ここの低炭水化物ダイエット・糖質制限系スレに張り付いて
「俺は運動で痩せた後は糖質制限で維持してる。運動が大事」
と見当違いなレスを必死で繰り返すキチガイおじさん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:38:10.46 ID:muHxZat3.net
>>71
なぜ自分で見ないんだw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:12:49.54 ID:2mxLYB+i.net
チーズを食って痩せると言ってたババアがチーズの量を減らしやがりました!
http://plaza.rakuten.co.jp/nkawagohan/diary/201401030000/

肉300g弱、チーズ50g、卵3個、タコ&カニ150g。
青梗菜&豆苗 あわせて30g、オレンジ1粒・苺1粒の糖質ぐらいなので、10g以下
で500g痩せたーとはしゃいだ報告内容

だがしかし、本来このデブババアが守るべき食事を守ってない
 ・ 肉200g
 ・ 卵3個
 ・ チーズ120g

チーズ50gで、規定量120gの半分以下で痩せたというのは、ババア自らチーズは痩せないと証明してんじゃん!
あれだけチーズは痩せる!と豪語し息巻いてたくせに、やっぱり、このデブ嘘つきなんだよ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:48:56.27 ID:uz6QGjeD.net
>>74
マルチコピペうぜえんだよ私怨か?
死ね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:46:03.96 ID:KzuZnFrf.net
>>73
テレビもパソコンもスマホも無いんだよ(泣

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 07:54:54.67 ID:SJSmHZKq.net
糖質制限+運動で100歳過ぎでも走れるからだを目指す中村先生テレビでていたんだな
糖質制限と運動を平行して実践する先生の話を聞きたかったからみられなくて残寝無念

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:48:08.70 ID:OzRSUDye.net
ttp://beautist.cosme.net/article/701101/photo/3237647
なにこれ馬鹿じゃね―のw
左の顔wアニメキャラじゃないんだからさーwwwww

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:22:24.90 ID:jaCw20tb.net
>>77
糖質制限+運動だとやっぱりマッチ棒になるんだな。
流石にあの痩せ方は病的で気持ち悪い。
すい臓癌もあの痩せ方をして死ぬ。

糖質制限+ゴロゴロが人類本来の姿だろう。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:06:03.07 ID:gMFes5bk.net
江戸時代の百姓はアワヒエばっかり食ってひたすら働いてたけどな
おまえのご先祖だよブタ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:24:32.47 ID:MmJyJ9AF.net
七草最悪!
平安時代の連中はなって恐ろしい毒を食べてたんだ!
どこがヘルシーだ、砂糖水を飲んだみたいに血糖上昇が止まらん、もう絶対に食わんぞ!

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 04:06:45.89 ID:WaLHBs93.net
七草のなにが糖質あるんだ?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 06:23:00.10 ID:EqpTeEkG.net
初歩的なことですいません
146cm52kgのデブ女なんですが、適正体重ってどうやって出すんですかね?
このダイエットで45kgくらいまでは痩せられますか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 06:57:28.18 ID:Nw8kQg32.net
>>83
あなたの場合47±3kgが標準体重
糖質制限でも出来ないことは無いが王道をオススメ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:24:28.64 ID:B15aOMVX.net
>>83

★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為運動習慣を。

まとめwikiより
http://www45.atwiki.jp/lowcarb/

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 07:49:10.67 ID:OVMSWtn9.net
>>84
>>85
え?この身長なら45kgくらいが標準体重だと思ってたけど違うんですか…?
最初からスルスル落ちるって人ばかりなのに全然体重落ちないんで何でだろうって
思ってたけど、そういう理由なのかなー…
ショックだ…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:30:22.08 ID:ObACeeAh.net
45kgでもBMI21だから糖質制限でもいけると思うよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:00:16.64 ID:ZTf4UoK1.net
オレなんか170で55キロで普通と思ってるのに
146で50もあったら完全にデブだろ
何が47±3kgが標準体重だよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:28:12.49 ID:tsFN3XbQ.net
146pなら40sくらいが適正

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:31:53.65 ID:pYOW6QKL.net
食べ物制限してもある程度までは落ちるが、そこからは結局運動だろ。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 10:54:51.98 ID:Ld546ojQ.net
>>83
> 146cm52kgのデブ女なんですが、適正体重ってどうやって出すんですかね

BMIの公式をネットでググって、最適値=22から、逆算すれば良いですよ。
中学一年生の数学の知識で解ける問題です。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:24:20.44 ID:pmwInCMo.net
BMIが22なんてデブだろ
適当なこと教えるな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:09:05.89 ID:shKSNZg2.net
鶏手羽の出しで煮込んだ人参、山盛り食え!
飯の代わりにこれを主食にすればやせるぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:50:29.67 ID:odI1oHn9.net
グレーゾーンの人参を山盛りとな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:56:57.74 ID:kQLjf+hM.net
にんじんがイヤならきゅうりで良いじゃん
セロリもカロリー低い

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:21:50.45 ID:TKznqhiQ.net
>>93
もやしを主食にしろとか、寒天を主食にしろとか適当フいてんじゃねえぞ糞ハゲが。
家族もろとも無惨に殺されやがれゴミ野郎。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:01:52.96 ID:us+QtQ63.net
>>96
スマイルすまいるI

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:24:54.88 ID:us+QtQ63.net
うどんは危険!
ふれちゃだめ!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:02:35.57 ID:us+QtQ63.net
毎日が運動会

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:00:01.09 ID:wcRVVZ1g.net
いっつもスナック菓子食べると食欲が増すけど試しに餃子食べたら
血糖値緩かった 

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:21:19.57 ID:x2b+awhJ.net
頭ゆるいね

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:55:16.16 ID:+4FQF4UX.net
あっそ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:44:45.56 ID:JzK9n0SM.net
焼酎ウマー(・Д・)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:40:22.70 ID:OwpwZGaR.net
ビールの方がうまい
低糖質の発泡酒しか飲めない人かわいそう

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:53:39.81 ID:eeU4OBlp.net
そもそもアルコール飲まないので…

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:47:13.69 ID:QE7Q2Auw.net
俺も

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 15:43:53.73 ID:qhLLUXjD.net
医師が解説「カロリー制限にダイエット効果なし」の理由
2013年11月22日

週刊FLASH 12月3日号 

次の記事−11キロ話題の医師が語る“糖質制限法”のメリット

http://www45.atwiki.jp/lowcarb/pages/17.html

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 13:53:58.40 ID:9EAhp+6j.net
夏井ってビートたけしも呆れるキチガイ医者じゃん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:00:14.01 ID:cwuKulkp.net
名前よく読め「びーとたけし」だぞ「びーとたけし」
こんな奇天烈な名前してるやつが呆れたからって何だw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 14:13:30.63 ID:sHZWdbiN.net
>>107
その書き方はね。多くの人が誤解するかもしれないよ。
その医師だって毎日5000キロカロリー以上食べて痩せたわけでもないだろうしね。
江部教祖だって、常識の範囲内でのカロリーなら痩せるっていってるわけだし。

それにしても肉ばかり食べてると便秘が凄くて固く黒くなる・・。
肉の食べすぎによるみたいだよ。野菜もやっぱり大事だと思う。
初めて便秘の人の気持ちが痛いほどわかった。
一週間でないと固くなってしまう。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:24:49.48 ID:azhbGM8h.net
>>109
はぁ?
芸名と本名の区別もつかないのか?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:46:39.95 ID:qnK0ZmZv.net
ビートたけしを妙に高く買ってるやつw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:28:48.26 ID:WLL0s7TM.net
ビートたけしだけじゃなくて大竹と阿川も心底あきれてたじゃん
しかも夏井は番組中プーックックックスクスみたいにかなり笑われてたぞ
夏井は我慢してプルプルふるえてたけど

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:21:02.23 ID:MLEXJ5Ue.net
どうでもいいメンツばかりだな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 04:42:09.56 ID:LEcEFZRK.net
どうでもいいメンツの番組に出られると喜んでた夏井先生の立場は・・・

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:17:46.86 ID:MLEXJ5Ue.net
どうでもメンツってこと認めちゃった?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:18:19.09 ID:MLEXJ5Ue.net
◯どうでもいいメンツ、な

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:13:49.25 ID:1ISLAzd2.net
そうそう
どうでもメンツの番組でステーキ食を笑われたからって、どうってことないよね

プークスクス

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:21:59.00 ID:kipT8DQa.net
>>116
ねぇねぇ、すっぱいブドウって知ってる?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:23:46.98 ID:1ISLAzd2.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120129025

今日のテレビタックルで、腐った魚みたいな顔をした医者が、「炭水化物は不要」とトンデモ説を唱えていましたが、
あのチンカス医者は、米国に命令されてるんでしょうか?
それともカルトですか?

ベストアンサーに選ばれた回答

韓国系の在日じゃないでしょうかね?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:25:35.69 ID:1ISLAzd2.net
どうでもメンツ

プークスクス
顔真っ赤(^^)
ゲラゲラゲラゲラ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:28:03.44 ID:MLEXJ5Ue.net
>>119
おやどうしたの?論点そらし?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 03:12:50.17 ID:wrCIgt0a.net
>>119
糖質制限マンセーこそ裸の王様

タックルの糖質制限食で世論は大食いの戯言と穿き捨てた
何故なら多くの日本人が普通に主食を食べてデブになってないから
糖質制限食を見てやっぱりデブの食事はあの有様と再認識した
あの食事を食べ付けてた習慣こそが病気
あれに主食を付ければ太るのは当たり前
世間のおかずはあの半額分

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:10:23.67 ID:ISmUMlJD.net
あの夏井のデブメニューで、一気にドン引きの雰囲気になったからな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:59:49.99 ID:r1LZ1DD+.net
運動したら果物系を身体が欲するし
雑穀米をよく噛んで食べるのはいいことだから
全く不要ってのは論外だな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 11:41:20.92 ID:ZRRoOCsT.net
夏井は糖質制限じゃなくて炭水化物制限
あれは完全にキチガイ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:27:19.91 ID:xfKLWSLX.net
食物繊維は食べても良いと言えば
玄米、かぼちゃ、豆、ごぼう、ニンジン、切干大根、ピーマン、キャベツをガバガバ食うのが必ず現れる
江部式で失敗してる連中はこの手だろ

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:42:41.18 ID:ZRRoOCsT.net
江部の言う通りやっててそうはならないだろ
曲解バカ乙

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:51:52.98 ID:2AwxDEw9.net
お米と小麦抜きで、適当に糖質っぽいもの食わないようにしてたら
すげえ肌がツヤツヤしてきた。あと、体に力が入るようになった。
多分どっか悪かったんだろうなぁ・・・。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 21:59:31.58 ID:MrgkoMpK.net
牛丼ばっかり食ってたブタが糖質やめたらそうなるな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:33:59.28 ID:skcOZ0H+.net


132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:54:51.46 ID:+5C+hsU4.net
夏井さんのメニュー見たかった。

どれくらいの肉を食べてたの?

行ける範囲の病院に勤務してるから、行って話聞いてみたいなあと思うw
でも傷の治療がメインみたいだね。糖質制限の質問してみたいw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:01:08.98 ID:lpHfbEN/.net
糖質制限をしたら、朝足がつるようになってしまった。
持久力が無くなった。仕事で疲れやすくなってしまった。
医者に行って糖質制限をしていると言ったら、江部さんのところにいる医者があれはちょっと無理があると言っていたらしい。
糖質制限で健康を害する人もいるのかな?
私が昔勉強した時は、炭水化物を取らないで、たんぱく質を食べてそれをエネルギーに換えるには肝臓に負担がかかるって聞いたことがある。
やっぱり、ご飯はたべるけど、甘いものなど、間食は止めた方がいいかもね。過度に取りすぎないことかな。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:10:17.60 ID:8+Xwg6iz.net
>>133
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-536.html

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 13:38:26.50 ID:/p0zUNFm.net
タックルより視聴率よかったのは主治医が見つかる診療所ですよ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 15:02:46.24 ID:3AnJ0jgU.net
>>133
3行目から「らしい」 「かな」ばっかりなんですけど(´・ω・`)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 03:10:07.35 ID:QpwQqZeX.net
最強のこのダイエットでもお腹のたるみだけはポッコリ残ってしまう
上半身は可也細くなってBMIは22なんだけどなwww

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:25:11.90 ID:fPwhxloN.net
たるみはさすがに運動して引き締めないと・・・
弛んだ皮膚もすぐには戻れないし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 01:43:08.90 ID:GKDiMzdl.net
>>138
どうすれば、たるみが残るのか?
半年で25kg痩せたけど、たるみは無いよ。
マジで、どうすればたるみが残るのか教えて欲しい

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:40:37.04 ID:d0+5/w+m.net
>>139
マジで、どうすれば25kgも贅肉がつくのか教えて欲しい

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 09:33:30.09 ID:/gaBbMvl.net
急激に痩せれば弛みが残ることはよくある

>>139
>>137に言えよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:26:08.67 ID:JbID7Qkt.net
低炭水化物・糖質制限ダイエットを始めて約10日の初心者です。

砂糖の摂取について質問させてください。

砂糖の炭水化物含有量(100gあたり)は約99gと最高の数値ですが、
コーヒーに入れるにしても数グラム程度なので、
摂取したとしても2〜5gほどであり、
それほどダイエットに影響があるものと思えませんが、
何か、それ以外にデメリットはあるのでしょうか?
数値だけ見れば、例えばりんご(14.6g/100g)を50g分食べるよりまだ良い気がしますが。

詳しい方、よろしくお願いします。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:31:04.83 ID:aiTkA24F.net
>>142
精製されたものはより害があるってことじゃない

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 13:59:02.94 ID:5I3BPOBm.net
このダイエットをするのならコーヒーはブラック。
当り前だ。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:01:33.62 ID:5I3BPOBm.net
日本人技術者は朝の集合時間に
「すぐに仕事を始められるようにして集合する。」のが当たり前。
だから集合時間の10〜30分前に来ている。

タイムカードを押す時間にしか来れないような人間とは考え方が違う。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:33:34.96 ID:s+j3omlo.net
どうしても砂糖入れたいならラカントにしたら?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 14:40:01.62 ID:aiTkA24F.net
ダイエットに、と考えず血糖値にと考えればまだいいのかな
自分なりにしっかり勉強して納得してから始めればリンゴも普通の砂糖もとる気にならんよね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:00:35.45 ID:ymoE+h2z.net
パルスイートではだめですか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:28:15.59 ID:m3fc67OO.net
専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 10:12:14.01 ID:GuI13btP.net
>>149
ソースがヒュンダイかよ…

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 15:24:53.15 ID:gNP04uRf.net
ゆるくだが糖質制限を始めたが家に置いてあるのが
米にパン、パスタにカップ麺、お菓子類あれこればっかなんで
意図せずカロリー制限(てか不足)になってしまった
いかに炭水化物のみで腹を満たしていたか…
自覚が無かったわけじゃないけど痛感した

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:35:09.80 ID:jjXv+6E/.net
>>149
情弱には一定効果あるんだよね宣伝も
2chに貼るのは逆効果だと思うからいい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:19:57.61 ID:mPGPy3pi.net
カールのカレー味がやめられん…
週一ならいいよね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:46:33.11 ID:ibhI5Oye.net
夏井って本当の医者か?
この手の炭水化物教のカルトを黙らすのはとても簡単。
質問を2つだけすればいい。

1.世界一の長寿国はどこですか?−−−日本です。
2.その国で長寿な人々が食べてきた食事の内容は何ですか?−−−???

以上。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:59:14.16 ID:4z7eLMwu.net
>>154
wwww
日本のお米は優秀なのにね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:01:18.71 ID:K6lgwWiR.net
181、69前後でBMI21位なんだけど、
低炭水化物は向かないんかね
標準体重以下にはオススメしない理屈がよくわからん

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:04:55.14 ID:R3Qn/Gb+.net
>>156
標準体重以下にはオススメしないのは
標準体重以下の人は糖質制限じゃ痩せないから
糖質制限で痩せるのは巨デブだけ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:51:28.23 ID:K6lgwWiR.net
それが良く判らないんだよな
標準体重以下でも、内臓脂肪も皮下脂肪もあるのに

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 17:49:12.19 ID:78NDBjWI.net
巨だったらなんでもいいから多少の制限をすれば
簡単に数キロ落ちるだろ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:31:52.61 ID:09DeRsks.net
50年ぐらい昔からあるダイエット方法じゃん・・・
何を今さら

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:39:13.18 ID:130UfBc7.net
デブの奴は○○が多いから痩せる
糖質制限すると○○がだんだん減ってくるから痩せなくなる
簡単なことだよ
江部はわかってないけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:02:54.72 ID:Wq9g8sox.net
>>161
まさかその○○に入る言葉は水分とかじゃないだろうな?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 08:17:00.39 ID:zqUmzqbX.net
>>162
○○だから2文字だと思った?
小学生か
0点

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:49:49.00 ID:RuDxn7qF.net
年初からプチ低炭水化物ダイエットで脱コメしたら
アトピーと肌荒れが治った
10キロ近く痩せたし摩訶不思議

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:04:10.35 ID:HmzZFWjA.net
>>163
まさかと思うが筋肉?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:17:30.02 ID:2H8ffo3o.net
>>163
まさかと思うがほね?
脅威の珍説か

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:22:50.20 ID:xPrLcA0P.net
脂肪

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:09:50.61 ID:HmzZFWjA.net
脂肪なら万々歳だ
だが違うんだろう
2文字じゃないらしいしw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:29:17.18 ID:gtjnbN6s.net
基礎代謝じゃね?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:57:32.89 ID:XtvoAnbQ.net
糖質制限はじめて初の花粉シーズン
いままで花粉で苦しんでただけに効果期待しちゃうなあ
まあ20キロやせたし十分なんですけどね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:03:24.39 ID:gyMloVSX.net
いや普通にもうくしゃみ出てるけどw
スーパーで15キロ痩せたけど
頭痛もするしなあ

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:33:10.53 ID:jTEqbnNJ.net
今年は花粉少ないからからあてにならないけど確かに症状は軽い
多少目は軽いけど例年薬付けのところマスクだけでなんとかなってる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:33:58.20 ID:jTEqbnNJ.net
目は軽い→目はかゆい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 14:48:39.60 ID:Vj4q+4RX.net
糖質制限すると花粉症が軽くなるって言い出したのは老人の江部先生だろ?
老人はほっといても勝手に治る人は治るんだよ
まただまされてるな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:27:21.92 ID:87ryV3h2.net
>>154
厳密に年金詐欺を取り締まれば長寿世界一は…
というのが日本の現状

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 01:43:00.12 ID:0yq4AccM.net
江部という悪魔

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 05:48:56.70 ID:dXaVPYFc.net
糖質制限(釜池式)を始めて2ヶ月。
昨晩外食したらパンが異様に甘くて帰宅後吐いた。
今迄何ともなかったのに。
パンはケーキと同等は本当だったんだな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 06:59:14.47 ID:zCp66tQV.net
>>177
それは摂食障害だろ、気持ちわりいな。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:12:04.32 ID:S5pVTS8M.net
>>177
正常じゃないな
体も精神も病んでる

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:12:25.49 ID:FYwBwsnn.net
>>179
そういう言い方を簡単にするお前の方が明らかに脳も精神も病んでるよ


こいつは糖質制限スレを荒らしまくってる単発idだから、気にすることないよ
糖質制限の各スレで汚い言葉で罵るからすぐわかる

確かに糖質受け付けない体質はある
炭水化物不耐症とか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:02:29.33 ID:aQmoyZbg.net
ID:dXaVPYFc
ID:FYwBwsnn

メンヘラ板に消えてよ
ここはそういった板じゃないので

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:09:31.36 ID:d+hTUUgD.net
>>177
制限をはじめる前は普通に食べれたんでしょう。
糖質制限が耐糖能を悪化させるんだ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:39:18.88 ID:gL93bjDu.net
>>154

???

米や炭水化物しか食えてない時代は長寿でもない。

動物性たんぱく質がが取れるようになってから
長寿になった。

もともと旬なものを食べる習慣や野菜を食べる習慣があって
長寿を支える要素はあった。動物性たんぱく質を
とるようになって寿命がのびた。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 10:40:23.03 ID:nEOX/Rqn.net
>>182

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1547.html

耐糖能はむしろ改善することが多い

自分も糖質制限を破って〆のラーメンを食って吐いた。

原因はよくわからないが、胃が気持悪くなった

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:27:45.75 ID:/hB8+2Zg.net
>>184
それが摂食障害って事なんじゃねぇの?
ダイエットをきっかけに摂食障害になるやつなんて珍しくないし
糖質は毒だとか絶対に摂っちゃいけないなんて思いこんでやってる奴多いし
糖質制限はただ効率の良いダイエットだと割り切ってやれば良いのに

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:59:16.25 ID:L0x3KTUo.net
>>184
お前体も心もボロボロなのに気付いたほうがいいぞwww

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:32:26.73 ID:dCafasBG.net
アレルギー的なもんだと考えれば不思議ではない。
それを除去すればむしろ健康に暮らせるんだから。
付き合いの時だけ適当に合わせて食べれば良い。

ただでさえ日本人は糖尿病になりやすいんだから、制限するに越したことがない。

食べたい人は好きにすればいい。
まぁ、炭水化物の消費が減ると困る輩はやたらとネガキャンするけど、悔しいのぉwだと思ってるw

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 07:36:18.36 ID:oEmWJG9n.net
>>184
耐糖能が良くなるとラーメン吐いちゃうのか。いってることがおかしくないか。
糖質制限で耐糖能が良くなった実験結果てあるのか。
悪くなった話はよくきくが。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:14:06.88 ID:Us7f85O7.net
けど対糖能しても体が大丈夫なら、
そもそもはそこまで糖を必要としてなかったってことじゃん
じゃあなんでそこまで糖を許容?したんだろうね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 09:52:54.53 ID:oEmWJG9n.net
糖質をエネルギーとして取り込める能力が耐糖能。取り込めないと高血糖になる。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:08:43.65 ID:fMFzEuhE.net
>>189
どんな毒でも解毒する必要があるだろ
糖は何にでも入ってるんだから解毒できないとあっという間に死ぬわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 23:44:09.24 ID:sNt4Aiau.net
>>191
けど元々はそこまで解毒しなくてもやっていけた、
ってことでしょ?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 00:26:23.97 ID:cuRleJNi.net
>>192
血糖値が上がったら、インスリンの追加放出
それを受けて、血中の糖を脂肪に変換して貯蔵
速やかに血糖値が正常値って仕組みが備わっている。
体脂肪が多すぎたり、膵臓が弱ったりすると、その仕組みが壊れる。

そして、壊れた人は糖の毒に苦しむ(糖尿病)ことになるんだと、
血糖値が150だか180だか超えると毒性を持つらしいよ。

糖質制限してると、その辺の調整機能が鈍くなるので、
2〜3日炭水化物制限を止めてから糖尿病の検査を受けようって話もある。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:29:20.39 ID:1sUV9FJ2.net
ダイエットで糖質を減らすのは基本だし正解
だが極端に制限する奴はアホ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:12:08.62 ID:5MJ2GIX6.net
毎日同じメニューで糖質制限生活をしても、
体重の減り方としては、5日ほど停滞したあと落ちて、
また5日ほど停滞したあと落ちてまた停滞という繰り返しですが、
なだらかに落ちるものではなく、
なぜ、このように階段状になって落ちるのでしょうか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:23:12.37 ID:AqCGU7hu.net
遺伝子組換えのナタネ、トウモロコシ、綿が、国内で承認されてしまいます
意見・情報の募集(パブリックコメント)に意見をよせて下さい

http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/nouan/140318.htm

197 :184:2014/03/20(木) 07:45:41.44 ID:323pKpLn.net
耐糖能ってのは、一言でいっちゃえば「膵臓の疲弊」で、
インスリンが出なくなること。

糖質制限で膵臓を休めることで耐糖能が正常化するのは
当然のことだと思われる。

炭水化物の胃滞留時間は長く、〆のラーメンなどは、
睡眠しながら消化するという酷い状況になるという。
うなされて気持悪くなり吐いてしまっても当然の流れかもしれん。

今まではその不快感を当然のものと思っていた。
酒のせいにしてた。実は炭水化物食ったことが原因なのに。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 07:48:07.97 ID:ObbV83eo.net
>>195
人それぞれ体重の落ち方には癖があるような気がする
だもんでワシは10日ごと体重測定するようにしてる

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:49:38.65 ID:XhS1QnZN.net
糖質制限やると自然と食べれなくなるね。
最近食べる前に腹減った状態になるようにして、腹8分目でやめてたら
1日2食の1300から1500カロリーで満足できるようになった。
これだけしか食べなくても、以前よりずっと体調がいい。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 10:25:36.98 ID:Cqiy/CkN.net
>>197
インスリンが出ていても、皮下脂肪が多くて効きが悪い人も居る。
これだって、ダイエットしてしまえばインスリンが聞くようになるんだよね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 13:30:02.39 ID:YGoNr1K9.net
ドクター松下のスーパー濃縮酵素でダイエット!
http://www.gold-promotion.jp/collection2/

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 14:16:44.28 ID:iSh8jxfu.net
ドクター中松のならやってみようと思えるが

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:59:36.04 ID:CtnvB8Ag.net
>>197
【まとめ】
やせ型の若年女性にみられる耐糖能異常の原因として、日常の食事(糖質)摂取量が少なかったためにインスリン分泌機能が低下してたと推測できる。
http://www.komenet.jp/research/2012/2013_01.pdf

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 22:03:12.73 ID:t7w/SDn0.net
米ネットってw
農協のお抱え学者の論文だろw

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 11:10:09.67 ID:hgrG/oLx.net
糖質制限の間はアルコールはむしろ積極的に摂取するぐらいでいいな
血糖値が上がらなくなるから血管へのダメージが減る

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:33:47.23 ID:hIyJyAT6.net
>>203
栄養学科に通う女子学生が被験者…
異常のある学生の何割か(わりと多く)は摂食障害なんじゃないかとみた。
カロリー気にしすぎて過食嘔吐とかさ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:52:31.93 ID:N0PiIKm6.net
>>195
そんな周期もあるし、ないこともこれから出てくると思うよ。良くある停滞期や一気に減る日も経験すると思う。

自分は毎日、朝に体重測定して、体重と体脂肪率をスマフォのアプリに記録してる。アプリは日ごと、週ごと、月ごとで表示できるものがおすすめ。

日ごとのグラフは上下にぶれてわかりにくいけど、週ごとや月ごとの表示に変えると見事に減り続けてる。
日ごとの一喜一憂はほんと意味ないけど、週や月の綺麗なグラフ見ると頑張れる。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:26:33.33 ID:I4K60fNp.net
>>199

スーパー糖質制限始めて2カ月目。6Kg痩せたんだけど、
不思議なことにホントに体調がいいんだよね。

寝覚めがいい。
(だから?)頭がすっきりした感じがする。
酒を飲んでも悪酔いしない。
(少し痩せたから?) 体が軽い。
(少し痩せたから?) 階段で息切れしなくなった。
(少し痩せたから?) イビキをかかなくなったといわれる。

ほとんど減量効果と思われるんだけど、
これまであった睡眠時無呼吸症候群が
多少改善した結果、よく眠れている
というのがあるのかもしれない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 08:05:50.29 ID:mw7bxq1f.net
その調子で糖質と体重を減らせばもっと調子よくなるよ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:14:55.62 ID:V4xN8YlA.net
糖質制限やってる人の口がすっごく臭い。
本人は気がついてないらしい。
口が臭いのに体の調子がいいとか、体のラインが整ったとか語ってるの、最悪。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:36:47.55 ID:GRMQqGuj.net
甘い匂いになるらしいね
ケトンは

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:19:35.49 ID:V4xN8YlA.net
甘いにおいなんて、生易しいもんじゃないよ。
なんかが腐敗したような、ちょっと嗅いだことのないにおいだった。
ダイエットしてる本人は「このダイエットだと臭くなるとかいうんですけどー、誰にも注意されてないし、大丈夫みたいですー」、
とか言ってたけど、注意できるかっつーーの。

でも体の調子いいらしいので、臭いにおい撒き散らしながら続けるんだと思うよ。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:18:24.77 ID:CQhu1d4Q.net
口が臭い?胃か歯槽膿漏か蓄膿だろ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:53:38.64 ID:E5bZrufd.net
白米は太る。卵かけご飯は激烈に太る(汗)

おかずを減らして、お米だけ食べてダイエットしようとしている人がいますが、
白米は、お肉より太ります。

一番簡単に太る方法は、「夜中に山盛りの卵かけご飯を食べる」ことですね^^;

これは、本当に太るので、試さないでくださいね(汗)
http://home-taito.biz/tamagokake34.html

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:18:56.42 ID:oCg74FRy.net
あのくっさいケトン臭のせいで職場でいじめられた人知ってる

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:48:58.66 ID:CQhu1d4Q.net
糖質制限でケトン臭はしないだろw
というか、糖質制限してない人の方がケトン臭は酷い。
多分気づいていないんだな、と思って何も言わないけど。

しかし、米を沢山食った時にはする。明らかにする。
それは糖質制限していない時から気づいてるし、
嫌で堪らなかったので、制限し始めて消えたのが嬉しいぐらいだ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:52:25.01 ID:unhyhm43.net
>>216 が釣りなのかマジボケなのか判断しにくい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:25:36.41 ID:CQhu1d4Q.net
いや、釣りでもマジボケでもないが。紛れも無い事実だよ。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:34:19.07 ID:CQhu1d4Q.net
糖質制限しはじめてから、ケトン臭のする人が気になるようになりはじめた。
大抵はダイエットとか感心なさそうな、割とスリムな人が多い。
昨日もコンビニで立ち読みしていたら、隣に立ったかなり痩せ型の人のケトン臭が酷かった。
もう一人、本屋で、明らかにケトン臭の残尿漏れしてるだろ?という40がらみの人がいた。

自分からしているのではないことは、近くにいる人によって変わるからわかるし、
米をたらふく食っていた時は明らかにケトン臭を自覚していた。
尿からもしたし、体臭にもしたのが、今では全くしないよ。他人の臭いがわかるだけで。

糖質制限しはじめてからケトンが体内消費されてしまうだろ。
食事抜いたりしつつ米を多めに食ったりする人は、ケトンが消費されずに
体外に排出されるんじゃないのか?

違うというならおちょくりや煽りでなく、君なりに根拠をしっかり示して説明してくれ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:45:23.83 ID:SW3C3MFF.net
(アカン、こいつはマジもんの臭いがする…)

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:47:24.46 ID:CQhu1d4Q.net
何も反論できず人格攻撃&レッテル貼りが始まりました。
低質な詭弁による糖質制限のネガキャンが酷いね。どのスレも。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:01:56.29 ID:GsqZwNMC.net
マジで糖質制限で嗅覚が変になってるんだろ
普段は自分のケトン臭は全く感じない

自分が浸かった風呂の水を後で嗅ぐと
確かに身に覚えが有る悪臭が鼻を突く

アーモンドや甘い匂いに例えられるが
決して良い匂いではない
ミルクと腐った果実の臭いが混じった
例えるなら真夏の生ゴミに近い臭い

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:23:23.61 ID:GsqZwNMC.net
個人的にはケトン臭を誤魔化すには
安物で良いから柑橘系のサッパリした香水がお勧め

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:30:27.45 ID:CQhu1d4Q.net
> 嗅覚が変になってるだろ
だとしたら他人のケトン臭が鼻につくなんてことは無いと思うんだけどな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:46:47.14 ID:GsqZwNMC.net
別の体臭をケトン臭と勘違いしてると思う
ケトン食に近い糖質制限をしてるなら自分自身もケトン臭を纏ってるよ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:57:51.06 ID:ek5itmoc.net
そういや俺、最近、女に「臭い」って言われなくなったな。
むしろ笑顔で寄ってくるし。
けど、糖質制限するとケトン臭するっていうし俺の勘違いかな。
これだけ断定されてるんだから、きっと俺の勘違いだな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:24:34.95 ID:UfZ3hosM.net
糖質制限していてケトン臭するって余程脂肪分解が活発か、
余程ケトン消費してないか。どちらかなのでは。
どんな食事と生活してるんだろう。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:52:32.94 ID:HstXcv1/.net
いやいや、
「自分が臭いんだからお前も臭い、お前の鼻がおかしい」
ってそれはないわな。
実際に臭いのかもしれないが、一般化出来るのは何故なんだ?

自分自身が自臭症(臭いがしていないのに臭うと感じる精神疾患)
という可能性だって否定はできないだろう。

なぜ、「自分が臭いから糖質制限をする奴は臭い」と言えるのかな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 01:51:39.80 ID:UfZ3hosM.net
「俺は夏場の生ゴミの臭いがするが、これをアーモンドの匂いに間違える奴がおかしい。」
ってのも随分と強引な気がするが。
ご自分の鼻が逝かれてるか、その体臭はケトン臭ではないのでは。

ちなみにご飯大好きで毎食米がなければ生きていけない
と言ってる子が居るが、まさにおっしゃるような生ゴミ臭がする。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 09:42:03.99 ID:3Tgx4nWs.net
>>219がケトン体について無知なのはよくわかった

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:55:01.73 ID:GDOkkWqd.net
末期癌患者の病室と同じ臭い
カブトムシの虫かごに顔を突っ込んだ時の臭い
特徴が有るから一度嗅ぎ分けると鮮明に感じるようになる

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 14:11:45.33 ID:DpVbfHfU.net
>>231
体臭にケトン臭が混じるのは、はじめの数か月だけで、
そのうち匂わなくなるんだぜ。

ガンに限らず、余命が2〜3日の患者の体臭と同じらしいな。
看護婦(嫁の母ちゃん)が、俺の体臭で何かを感じたらしいw
偉いな騒ぎようだったのは懐かしい思い出だ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 15:56:46.97 ID:HstXcv1/.net
なるほど、死期を迎えた人のにおいなら俺はよく知ってる。
両親看取ってるから。
あれがケトン臭だったというなら。自分も思い当たる。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:51:27.23 ID:f8YubqL8.net
くっさいスレだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:50:29.43 ID:hv0kS98w.net
ゆで卵、毎日5個くらい食べてしまうのですが、問題ないですよね。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:41:55.94 ID:tYW8koez.net
ゆで卵の他に何を食ってるかによる。
繊維、乳酸菌、納豆、発酵食品なども摂ってれば大丈夫だと思う。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 20:51:23.23 ID:5p6I1bff.net
>>235
同じ物ばかり大量に食ってると消化吸収が鈍り
腸管が詰まって食物アレルギーになるぞ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 07:03:07.92 ID:YnXU9mWC.net
糖質制限のパンっていろいろ出てるけど、
ローソンやローソン以外のふすまパン、
大豆パン、など今のところどれも苦手
低糖シリーズもだめだった
菊水ふすまも

毎日食べるわけではないけれど、
おいしい糖質制限パンはないでしょうか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:08:47.75 ID:T1GIXiFV.net
び〜んずなっちは?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 09:59:59.19 ID:YnXU9mWC.net
>>239さん
レスありがとう
大豆くるみパンおいしそう
チーズケーキにもひかれます
試してみます

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:36:02.14 ID:CPeiTERO.net
低炭水化物にしてもそれ以外のもの食べてるとやせないね
ある程度小食にしないとだめだわ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 09:43:19.94 ID:8prjJO8Y.net
寒天粉を使った低糖質なレシピはありますか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 15:08:41.86 ID:gAI0WpMy.net
>>242
寒天を水だけで固めてそのまま食う
糖質ゼロ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:35:20.48 ID:hvUShqAU.net
寒天粉を見ながら水を飲む

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 19:38:04.76 ID:ycgUVgu+.net
それは風流ですね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:25:40.73 ID:8YSrNG3/.net
ただの水を飲む
寒天などいらない

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:31:12.86 ID:M2sW8qVl.net
>>246
腹持ち良くなるのにー

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:17:58.75 ID:pZ0pex7b.net
きめぇ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:21:28.69 ID:iz8LrK65.net
しかしなんで減ったと思ったら
簡単に増えたりするんだろ
ほんと炭水化物オソロシス

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:23:50.74 ID:jA27JP4t.net
フルーツは×らしいけど、食事前に食べたら
全然問題なく痩せていってる
糖尿病ではないので血糖値計ることはしてないけど
フルーツって血糖値かなりあがるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 20:22:29.27 ID:VX/TYPvD.net
>>250
健康な人は血糖値上がりません
果物だろうが、砂糖だろうが、小麦粉だろうが、
血糖値が上がるのは、糖尿病orそのなりかけの人です。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:31:07.79 ID:r/0GICKo.net
>>250
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43483&-lay=lay&-Find

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:52:49.44 ID:2GkgGJXNl
>>250
フルーツの果糖とその量を検索して調べてみればわかる。
砂糖と同じ。摂取するだけ無駄。
デブになりたいならどうぞ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 02:30:56.08 ID:n+jVFPI/.net
>>253
意味無しw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:05:53.25 ID:8sy0j5/m.net
酸化した油まみれでむしろ健康に悪い件

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 11:56:52.70 ID:2pJVD25X.net
油が簡単に酸化するというのはデマ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:43:38.77 ID:/TcmIk9T.net
息をするようにウソつくなキチガイ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:55:15.28 ID:5BTDNlck.net
油の種類によるだろ。
もっとも酸化しにくい油はトランス脂肪酸が多いんだろうけど。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:03:10.36 ID:yaJtANfa.net
食用油は簡単に酸化することはない
本当に酸化した油で調理したものはとても食べられるようなシロモノではない
普通に食べられる味なら何ら問題は無い
(ためしてガッテン調べ)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:26:22.89 ID:Qe2NM10R.net
とりあえず出来立てを食べまくるよ(´・ω・`)

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:48:49.97 ID:JH5BQQk9.net
>>260
コロッケとか糖質の塊だろw
糖質制限ダイエットを試してみるなら食べるなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:57:48.54 ID:1+Nblduy.net
コロッケぐらい食べてもええがな
じゃがいもとパン粉の糖質ぐらい大したことない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:12:39.00 ID:IyLp2TW1.net
ピザもパン生地じゃなくてクリスピーならそんな糖質なさそうだけどどうなんだろ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:56:25.04 ID:L9lpiZbJ.net
>>262
それだって「食べまくる」はあかんだろw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:37:54.25 ID:zFK7phqT.net
プチやスタンダードなら朝とか昼にコロッケ食っても問題ないよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:34:18.68 ID:bzb1Odff.net
こんなこと言うやつに限って5キロで止まって泣き言ほざくんだよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:52:20.13 ID:Yqz1YfVT.net
5kgも減らす気ねーよ
どんだけ巨デブ前提なんだ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:18:16.21 ID:NsbExOqT.net
完全にキレちまったよ・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 13:22:19.77 ID:p+oAcBSP.net
コロッケ食いまくったら太るが。当たり前だろ。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 15:36:15.26 ID:Sn6ma11+.net
南、イライラする!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 17:54:30.11 ID:JpfQ7idd.net
コロッケ好きでデブっていかにもだよな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 06:57:29.62 ID:dHQ+sWwJ.net
うるさいナリよ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:48:01.13 ID:w0JtMDyR.net
あんまり減ってないが確実に効果は出てる
あと2KG落として安定させたい

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:49:07.65 ID:3Lk/qyAT.net
じゃがいもはNGなん?
ポテサラとか味噌汁とか好きなんだが

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 06:57:56.33 ID:3ZL+tbst.net
肉魚卵以外NG
たまに豆腐食べるくらいは許す
調味料も塩胡椒マヨのみ
味噌なんて言語道断

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 08:45:56.67 ID:kmajQTii.net
コロッケがだめならカキフライを食べればいいじゃない

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 16:28:14.16 ID:e5zguykA.net
小麦はアウト

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 10:58:02.86 ID:UV1KQdNb.net
【アメリカ】「肉」で「肉」を挟む、KFCの「ダブルダウン」が復活…「これだから太る」「あの商品は夢のコラボレーションだ」と賛否両論
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398128537/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:27:05.20 ID:lV2/7VnR.net
最強!あげ!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 00:23:30.26 ID:NLssYEhO.net
片栗粉小麦粉の代わりに大豆粉おからパウダー

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:21:18.46 ID:N8Y4nRRC.net
うちの豚みたいな親が白米は体に良いの一点張りで晩飯から外してくれないんだけど
どうすればいいんだ?
馬鹿で栄養学の知識も皆無で勉強嫌いでガサツなのに頑固だから手におえない
親がバカ豚だとマジで痩せないわー

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 16:49:57.39 ID:sYEJMJV7.net
親が親がって言う奴何なの
学生か知らんが結局は自分の意志でしょ
食べたくなきゃ食べないでいいじゃない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:08:47.31 ID:A2goPeL1.net
>>281
自分でご飯をよそえばいいじゃん。
ごく常識的な親なんだから悪口言うなよ。
確かに小麦に比べたら米は身体に良いし。

茶碗に1/3〜1/4でも食べたら親に心配もかけずに問題ない。
親につがせるから大盛りになるんだよ。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 17:16:36.03 ID:cp+G22F4.net
>>281
親じゃないけどうちの知り合いにもいる
日本人の体は米を食べるように出来てるから米を断つと良くないとかなんとか。
偉そうな事ばかり言ってるだけだから体はデブw

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:12:06.19 ID:1foxuVL8.net
人のせいにするのがデヴ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:41:13.18 ID:hEtl3PHZ.net
>>281
いますぐ家から出て独り立ちしてみたらどうだ?恩知らずのデブが

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 02:17:53.17 ID:umSiXfAf.net
>>263
俺毎月一回、ピザハットのLサイズクリスピーを一人で食ってるw
これでも月2キロのペースで痩せてる。
恐るべし炭水化物ダイエット

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:16:09.76 ID:xMMCRfiH.net
それ体が壊れてる真っ最中だからな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 02:44:16.28 ID:w+X5Ami7.net
長らく糖質制限の信望者だったけど
急死した飯野賢治が糖質制限ダイエットをしていたということを知って怖くなった
本当に健康体で痩せていったなら高血圧性心不全になんてなるかな?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:51:21.19 ID:rFl43sGp.net
>>289
減量に成功したのは2010年
それで糖質制限のせいにするとかおかしいんじゃないの

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 13:59:04.04 ID:TIATSOM3.net
糖質制限に成功した人がずっと続けてても不思議はない。
でも病気と結びつけるには裏付けがないな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:05:00.38 ID:AzuJwm7N.net
糖質制限をしていて高血圧なんて理論上あり得ない
多分こっそりウドンとかラーメンとか食べてたんだろうな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 14:29:20.61 ID:Ri2OqoFH.net
>>292
糖質制限で高血圧にならない理論を教えてくれ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:09:03.54 ID:NdvE5iWz.net
>>293
血圧は加齢と共に上昇するのが何が悪いのか教えてくれ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:08:31.26 ID:83CP20KT.net
にほんごで

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:12:07.47 ID:kN25Kp3P.net
>>289
ぐぐったら
ヒロミみたいなのが出てきた

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:19:36.46 ID:qIKfUKmy.net
>>294
おまえみたいにパーになるからじゃね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 19:54:38.19 ID:k0m+gtAK.net
高血圧は塩分とり過ぎが原因な

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:34:07.58 ID:fea5sDIw.net
肉にしても魚にしても(特に海魚)塩分高いよね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:12:15.50 ID:iIh7EhCF.net
>>297
工作員?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 00:36:38.48 ID:3PbPgPvf.net
やっぱりパーだ
アルツにならないようがんがれジジイ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 05:27:10.04 ID:Ay6EnNLB.net
http://www.gold-promotion.jp/collection2/

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:37:00.22 ID:6GWFj39y.net
>元大関・魁傑 放駒前理事長死去


やはり糖尿病
デブはやっぱダメだね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:15:27.59 ID:neuieNZc.net
糖尿病はホント恐ろしい
痩せてリスク回避出来るならそれに越したことはない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:25:21.92 ID:Mc9NOJcP.net
>>304
てか痩せて糖尿病が一番やばい、耐糖性能が最悪な状態だから
病院いけば重度の糖尿病患者はまるでミイラのようだ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 20:30:25.45 ID:2uTVA0XS.net
ブランパン切らしてるローソン多い。
ってか、売れないからかも知らんけど、
明らかに入荷してないローソンもある。
東京と比べて明らかに種類も少ないよ沖縄。

肥満ばっかりの県なんだから、県の保健課かなんかが推進してくれればいいのに。

沖縄の肥満の原因は、「昼飯がだいたい沖縄そば」と「ご飯が超大盛がデフォ」だな。
肉食文化や、油のせいじゃないよ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:50:02.46 ID:9fY+KB1d.net
>>306
電話で予約できるよ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:29:02.49 ID:K+vg2LtE.net
どこのローソンでもできるの?
近所のはそもそも置いてないっぽい

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:37:34.75 ID:9fY+KB1d.net
>>308
関西だけど
ブランパンは多めに注文して冷凍しとく

最悪自分で焼けば?
ホームベーカリーがあれば、簡単だよ
材料はネットで買えるし、ブランパンより安くできる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:42:07.37 ID:rH4I1wtK.net
ホームベーカリーで大豆粉パンとかふすまパン焼くけど中々難しい。
全く同じレシピでも膨らむ時と膨らまない時がある。
何が原因で膨らまないのかは分からんが、まあ小麦粉のパンでも
膨らまない時はあるから膨らみが悪い時は運が悪かったと諦めてる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:05:14.71 ID:Atpa+xPS.net
ローソンでブランパン今買ってきた。
パンの集配は早朝の4時に1回って言ってたから買えたのは売れ残りだった。。。
普段は売り切れてるんだよなぁ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 01:09:54.88 ID:9npUyHOM.net
>>307
出先でフラッと入ったローソンにおいていて欲しいわけ。
決まったローソンに行くわけじゃないし。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 08:40:58.91 ID:mXr1xeJe.net
>>312
バカ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:13:29.79 ID:3n4c3/AB.net
730 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 12:48:26.18 ID:ZqfesOed0
デブ・・特に糖尿病のデブはそうなんですが、こんにゃくラーメンとか、
おから何とかやら、大豆粉を使った何やらとか、よく食ってますよね。
血眼になって、低糖食品の情報をあつめて・・・
見苦しい、というか、そこまでして食いたいか?と思ってしまいます(笑)
デブというのは、とにかく食い意地が張っている自堕落者ですね。

731 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 21:21:35.36 ID:Gslu3MHV0
>>730
必死になって変なもん食ってるよな
我慢を知らないから病気になるんだろう

732 :病弱名無しさん:2014/05/27(火) 22:39:46.11 ID:Vq89dVl60
>>730
俺も去年まで115kgのデブで
なにか食ってないと死ぬみたいな感じで食ってた
まあ結局ストレスが原因だったんだろうな
糖尿病になって入院してほんとうに色々変わったわ
今は75kgでも御飯の量も人並になった
とりあえず原因はなんであれ食い意地が張ってる奴ってのはあってる
そして自堕落というより。自分は大丈夫と言う全く根拠もない自身というかポリシーみたいなものを持ってたりする
我慢?俺には必要ない!みたいな
しかし普通の食生活になるだけで人間は痩せるようにできてるってのが驚きだったわ
これまでも何度もダイエット的なことはしたけど
結局追い詰められないと気が付かないんだよね・・・

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:03:19.15 ID:2jyOV8j1.net
>>314

日本人はアメリカ人みたいに超デブになんなくても糖尿病になるからなあ
デブだと高血圧とか糖尿は痩せるという解決策あるけど、痩せてだと
治す余地があんまりなさそう。

カロリー制限みたいに、炭水化物カロリーの6割摂取させて全体量
減らす方法だと、蛋白質とか脂肪酸とかビタミンとか必要な栄養素
削がれて、そっちが不足することが心配になる。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:51:12.31 ID:l1SB3too.net
>>313
さすがにこの返しは無いわなあw
出先のコンビニに欲しいって、普通に考えるでしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 08:14:12.19 ID:g/VdnyYn.net
自分が普通だと考えちゃう人

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:18:28.58 ID:JmGMFF8D.net
老化を防ぐ、お酒の飲み方とは?

ビールや日本酒、ワインは
何杯も飲めばあっという間にご飯数杯分の糖質摂取に
http://diamond.jp/articles/-/53861

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:03:35.58 ID:fA7fcnqs.net
>>318
どう計算したらそうなるんだろうね、その記事。
>一方、ビールや日本酒、ワインなどには糖質が含まれていますので、
>何杯も飲めばあっという間にご飯数杯分の糖質を摂取してしまいます。
ごはん…茶碗一杯(150g)⇒ 糖質 55.65g
http://www.syokuryo.maff.go.jp/museum/mame/report1.htm
ビール…350ml缶1本 ⇒ 糖質 9.45g(100ml当たり2.7g)
http://www.kirin.co.jp/products/list/item/beer/ichibanshibori.html

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:23:29.39 ID:84hDIIr1.net
2週間してもなかなかやせないぞよくてつき1キロとか

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:44:59.89 ID:IA7BewfQ.net
旦那の血糖が気になってこれ始めたら1ヶ月で、旦那4kg、自分3.5kg、娘が2kgと4kg痩せてわろた。
BBAなんで一生続けて行かなくちゃいけないっぽいからリバウンドもしないだろうし、
お腹一杯食べられるしでいいわ、これw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:06:26.00 ID:9gDa2GG2.net
>>321
家族合計13.5kgか
すげえな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:16:19.41 ID:LwBQftyJ.net
>>320
主食を抜くだけで痩せれると思ってないか?
ラーメン定食の飯抜きやお好み焼き定食の飯抜き
天ぷら定食の飯抜きや肉じゃが定食の飯抜き
とんかつ定食の飯抜きや餃子定食の飯抜き
筑前煮定食の飯抜きや酢豚定食の飯抜き
痩せる為の糖質制限食では全てNGだぞ

体がケトン代謝にならないと体脂肪は燃えないし
非ケトン代謝で痩せるにはカロリー制限併用が不可欠になる
一食辺りの糖質を20g以下に抑えておかずを腹いっぱい食べるには
想像以上におかずが限定される

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:16:44.53 ID:ryRqYSVE.net
だから毎日焼肉を塩で食べてる。
卵焼き、目玉焼き、ハムエッグ、チーズ、葉野菜、さらみ、さきいか、魚介類結構なんでもたらふく食える

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 07:09:51.19 ID:TXZagoIC.net
サラミやさきいかはかなり糖質多いよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:00:33.15 ID:czn1LyqF.net
俺の食ってるサラミやさきイカは低いんだよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:32:20.77 ID:ep4jZU9H.net
糖質制限して体重減ったが下げ止まってる
内臓脂肪は消えたまんまどんなに油脂類食っても付かないな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:25:11.10 ID:M3sId56t.net
医者に血液検査して血糖値が高くなっていて糖尿病になったよと
はっきり言われ、父親も糖尿だったしまだまだ初期なんだけど
失明とか合併症が恐ろしくなって本格的にダイエットし始めた。

1日1300kcal以下に抑えて、朝はおにぎり1個、教員やって
いるんだけど昼は給食の炭水化物半分残す。夜は1/4合のおかゆと
豆乳、低脂肪乳、野菜ジュース、パセリ1ふさ。酒は元々のまない。

40代男性・173cm84kgだったけど、1か月ぐらいで5kgやせた。
理想は60kgを少し切ること。年内に達成できたらいいなあ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:31:32.38 ID:ep4jZU9H.net
>>328
1300kcalなんかにして大丈夫なのか 173センチもあるのに
油脂はいくら食べても血糖値は上がらないんだから食べればいいのに

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:32:55.85 ID:ep4jZU9H.net
ていうかそんなのしてたらそのうち飢餓スイッチ入ってリバウンドが大変だと思うよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 15:41:49.09 ID:XsulTNuY.net
デブって極端だよね
今まで84kgもあったのに60kgを切りたい!(キリッ
おぢさん年なんだから体に負担かかるような極端なダイエットしないほうがいいよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 16:15:41.54 ID:lhcV/tcrk
大拡散!福島県の急性心筋梗塞での死亡率が男女共に日本一
https://twitter.com/tokai ama/status/463793679212105728

心不全学会 「東北大震災後に増加」

【訃報×】62 心停止(路上)      ジャンボ秀克―札幌
【訃報×】49 心停止(就寝中)    鳥越泰彦
【訃報×】49 急性大動脈解離     南木顕生氏「ニート・オブ・ザ・デッド」
【訃報×】45 虚血性心疾患      中野純子『ヘタコイ』
【訃報×】44 突然死(店内)      御堂岡啓昭
【訃報×】42 急性心筋梗塞      金子勇「Winny」作者
【訃報×】42 高血圧性心不全     飯野賢治「Dの食卓」作者
【訃報×】38 急性心筋梗塞      園田凌士 水樹奈々作品の作詞家
【訃報×】37 心筋梗塞         東進ハイスクールの吉野敬介講師の親戚
【訃報×】32 急性心不全       岡田航 Lyrical Lifeのリーダー ギタリスト
【訃報×】27 くも膜下出血      結婚目前の茨城県常総市議の妹 ウェディングドレス姿で納棺

【訃報×】26 寒気→急性心不全  鮫島令恵奈 「異常な寒気」訴え 鮫島秀樹さんの娘
【不調▲】   波状的な寒気      咲丘るい
【不調▲】18 寒気を訴え       松本あきな「ハニースパイス」 ライブを欠場

【不調▲】   痙攣→AED措置     岡田大選手が救急搬送〔サッカーJ3〕福島ユナイテッド
【不調▲】   気絶→痙攣→入院   大川華曜子(今年4度目)「ミスFLASH」
【不調▲】   気絶            岩崎ひろみの娘が「座り込んで目を開けたまま」の状態で

【不調▲】   高熱が一週間     ダイヤモンドユカイの娘(栃木在住)が「白血球の減少」で入院
【不調▲】   胃腸炎           仲里依紗「嘔吐恐怖症」「胃腸炎が快復しない」
【不調▲】   脾臓            TMの宇都宮隆(膵臓腫瘍)m.c.A・T「膵炎」

チェルノブイリ事故の夏、日本で「扇風機の心筋梗塞死」が大宣伝された
だが、この年だけだった
https://twitter.com/tokai ama/status/454131629129072640

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 17:12:33.86 ID:7zxBvV+0.net
http://www.youtube.com/watch?v=PNmwBRK6gWA

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:12:05.18 ID:Q5pEJvdQ.net
朝おにぎり一個?
そんなんで午前からしっかり き ち ん と 子供教えられるの?
空腹との戦いにいい年したおっさんが勝てるの
子供教える立場として無責任だよ

きちんと肉や卵や脂モノとってもそんな体重するする減らせるでしょうに
私の友達も小学校の教師だけど太る暇なんかないくらい忙しいらしいよ
ただ給食はエゲツナイほどのカロリーなので、
パンなどの主食は普通に食べてたらえらいことになるらしい
コドモを教える立場の人なら身体作りもちゃんとして欲しい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:29:13.61 ID:NnnWARa2.net
>>334
ここはダイエット板であって個別の職業の人間を非難したいのなら別の板に行きな。
ましてや糖尿病になった人間をあんたが非難する権利なんてこれっぽっちもない。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:18:33.31 ID:9JMZI5Ck.net
>>コドモを教える立場の人
違和感のある言い回しだな。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:12:22.25 ID:WuSUbXLC.net
学校の先生レベルなら食事の取り方とか栄養内容とか
教科書レベルの基礎的な事くらい覚えて欲しいよね
それが出来ないからデブだったんだろうけどw

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:34:15.80 ID:rXkWjs7J.net
>>328
糖尿病を克服した千代の富士キラー 隆の里
糖尿病に苦しみながら、時間をかけて横綱に上り詰めた姿から、マスコミは当時の人気ドラマ
『おしん』になぞらえ「おしん横綱誕生」とその昇進を伝えました。ここでは、隆の里の歩みをご紹介します。
http://allabout.co.jp/gm/gc/412174/

周富徳さん、佐野実さんを襲った糖尿病の恐怖 脳出血や失明など合併症リスク
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20140414/enn1404141530013-n1.htm


苦しみながら死ぬか、頑張って克服するか君次第

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 02:10:25.38 ID:91yA0Jm5.net
>>337
教科書的でない食事を実践するスレで、教科書的でないことを責めるって矛盾してない?
まあ、この先生の食生活がいいとも思わないけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:46:29.40 ID:C0nBVOvC.net
学校の先生レベルとか言い出すやつが出てくると思ったわ
だれだろうと一般人だつうの

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:48:19.31 ID:kAbrDkbC.net
そういうのはバカだから放置で

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 13:34:06.25 ID:9oQwv1AX.net
つか糖質制限ダイエットって事で考えると
間違ったやり方だと思うんだけど(´・ω・`)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 07:20:17.15 ID:rffcWx7J.net
学校給食対策としては、肉のおかずだけ10人前食べて主食と糖質が多い野菜は残すのが正解(´・ω・`)

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:03:39.85 ID:2wBu7+zU.net
>>343

学校給食ってコストとかあるから炭水化物に偏ったメニューになるなあ

去年だったかNHKの地方局で地元出身のシンガーソングライターに
出身校取材させた時に出た、女子高生が考えた食事メニュー
見て、聞き手の女性アナウンサーがつい、炭水化物ばっかりとか言ってたので
笑ってしまった。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:43:09.22 ID:e2YQBwaP.net
> 炭水化物は猛毒

これこそ最重要な「客観的事実」です。医学用語では「糖毒性 Glucotoxicity」
と言いまして、糖(Gluco)+毒性(Toxicity)、から成る複合語です。

この糖毒性を、減らすのが糖質制限で、増やすのが高糖質食事=カロリー制限です。
後者の高糖質食事=カロリー制限を続けると「食後高血糖」が毎日3回×長年、続くので、

 1a) 上記の糖毒性 Glucotoxicity により、膵臓のβ細胞の破壊が進み、その結果、
   ますます高血糖となり、その糖毒性により、ますます細胞のβ細胞
   の破壊が進む・・・という悪循環になります。
  http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12585335

 1b) その結果、国立がん研も言うように「糖尿病」になる
   http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2418.html

 1c) また元久留米大の牧田先生も言うように、生体の蛋白質とくに
   動脈の「糖化=硬化」、そして全身の「老化」も起きる。
   http://www.amazon.co.jp/review/R1T5E937TLVWNL/

 1d) なので佐賀大の野出先生も言うように「慢性心不全」を招く
   http://www.hhk.jp/gakujyutsu-kenkyu/ika/110925-090000.php

 1e) また元・国立癌研の福田先生も言うように「癌」を育てる
   http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/204ddf5a3baadb969bd33ac...
   これはカナダの大学のクリスタル先生も Cancer Research誌に掲載済
   http://www.rda.co.jp/topics/topics5407.html


以上が「客観的な事実」です
これほほどまで有害であることが確定しているのだから、大人よりも毒に対する耐性が低い
成長期の子供こそが炭水化物をゼロにするべきであると断言できます

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 18:58:50.26 ID:UVUz5G1F.net
いやいや、残さず食べなさいって教える側が残すとお手本にならないって言いたいんでしょ。
子供が家でご飯残して、先生も残してたとか言われたら、モンスターから苦情が来る可能性もあるし。
そういう意味で一般人じゃないんだよと。

まさに反面教師。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:05:19.66 ID:WNY33aKM.net
まだやってんの

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 19:36:35.41 ID:9eKhJQZc.net
きちがいだからいつまでもやるよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 15:15:15.50 ID:nMLVfu4L.net
>>345
このコピペの元ネタって何?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:20:08.74 ID:eXMkExV1.net
marusanの麦芽コーヒー(カロリー50%オフ)ってやつ、1本で糖質2.6らしい

味付き豆乳好きなんだけどこれなら安心して朝食で飲めるわ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:02:57.04 ID:+05o1CO8.net
糖尿病持ちに無理やり食わせるとか鬼畜すぎ
残さず食べなさいというのは物の価値を教えるためのもので
病気の人に無理やり食べさせなさいと教えるものではない
>>346が言うモンペってのは自分の事を言ってるんだろ?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:37:59.54 ID:kVXzTB9x.net
60キロ台から40キロ台に減量成功

低炭水化物ダイエットに出会えてよかった
チョコとかおやつの甘いものは断てなかったけど、晩飯に米、パン、麺類100%ゼロで余裕でした

目標達成したけど、まあ、続けるわ
夏前にリバウンドされても困るし
炭水化物って冷静に考えれば別に食べたいとは思わないし
炊飯器も捨てた

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:44:43.27 ID:Q28AQeeF.net
60kg→49kg

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:59:06.43 ID:RusYtd28.net
>>352さん 期間はどの位ですか?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 04:20:58.16 ID:0z/Hwwkv.net
http://kuhukudiet.yokochou.com/
絶対に嘘だ。3ヶ月で15kgなんて無理。
っていうか、マネできない。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:41:10.57 ID:PpCTutKJ.net
>>355
自分は一ヶ月で10kg落としましたよ。
100→90。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:55:13.27 ID:3V2sdUSq.net
>>355
3ヶ月で -14.6kgだった。
体脂肪率 26%→13%

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:08:49.87 ID:GeLy/Di+.net
>>281
わかるぞ。
親は家族を危険な目に会わせるのを
最強に嫌がる存在だから超保守的になる。
つまり今までの伝統常識を非常に重んじる存在。
どんなに優しく見えてもそこだけは昔から変わらない。
これは愛の最高形態なのだ。

それを認識した上で親の間違いは間違いであるとはっきり悟り
(間違っても親に言いくるめられて嘘を信じ込んではいけない)
表面上は逆らわず、考えうる限りのあの手この手で難局を乗り越えるのだ。

それがお前の成長につながり、親の不安を払拭させる。

具体例で言えば、おかずから食って腹いっぱいになってしまったと言い
最後にご飯をかっこむやいなや食卓を立ち、速攻で便所で吐きだすとかだ。


そして、糖質制限で痩せたお前を見せつけるのだ。

さすれば何もかもが良い方向に向かうであろう。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:00:47.96 ID:2gOar6PR.net
>>355
糖質制限食なら6ヶ月間で30gの減量が可能
ttp://www.dailymail.co.uk/news/article-1240046/From-round-hound-svelte-whelp-dog-cruelly-fed-diet-crisps-chocs.html

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 18:59:55.60 ID:Utx0tb6d.net
>>354
8か月くらい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:42:35.40 ID:zaQrxwsx.net
>>355
いろんなとこでステマしてんじゃないよ
死ね
いますぐ死ね

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 15:33:57.16 ID:dTMKk3c/9
朝と昼はふつうですしかしよるはごはんなしです

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:45:38.21 ID:mO451PPj.net
37才男性で162cmの67.5kgです
職業はSEで、20才のときの体重は56kg程度でした
仕事上のストレスなどで年々太りましたが、ダイエットを始めて1ヶ月で7kg痩せました

朝は野菜のみで、昼は何も食べず、夜は野菜中心で少量のお肉か魚を食べています
空腹を感じたときは豆乳を飲んで空腹感を抑えています
また、毎日朝に30分程度のウォーキングと、腹筋・腕立て伏せを一日100回ずつしています

このようなダイエットを続けても健康に問題ありませんでしょうか?
ダイエットに詳しい方はアドバイスをお願い致します

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:59:39.50 ID:6cf6Gtv6.net
そんな食事ではとてもじゃないがSEは勤まらないw
リストラされたく無ければ王道ダイエットへ
転職するなら休職中に糖質制限ダイットで(必要カロリーを摂りながら)短期ダイエットに挑戦

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:04:09.30 ID:4Znk2PYp.net
>>363
とりあえず、ビタミン・ミネラルサプリは飲んどけ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:15:55.64 ID:otphnGRi.net
>>364-363
レスありがとうございます
たまに立ちくらみがありましたので、この方法でダイエットを続けて良いか不安でした
王道ダイエットやサプリについても調べてみます

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 01:05:30.25 ID:tDzasehr.net
たんぱく質も炭水化物も取らないんだ
そのままだと血管とか脆くなって寝てる途中に心筋梗塞で死にそうだなw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 06:41:03.60 ID:lKSm4LLl.net
>>363
全く問題なし。
一ヶ月で5〜7kg痩せる為には
1日1食〜2食の完全糖質制限食が最強。

ビタミン剤などは全く必要なし。
おそらく58kg〜60kg前後で体重が減らなくなるが、
その辺りで食事習慣と運動習慣を考えればいいと思う。

人間の必須栄養素はタンパク質と脂質なので
肉魚は必ず食べるようにすれば問題なし。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 07:57:55.11 ID:otphnGRi.net
>>367-366
ご意見ありがとうございます
肉と魚は食べるようにします

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:54:21.04 ID:mm+XcRen.net
食物繊維無視で問題なし、じゃねーよ無知

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 14:13:20.08 ID:VuJvhHSA.net
>>370
361は野菜たくさん食べてるじゃん

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:36:10.68 ID:ToILhRTd.net
>>370
おまえが無知なだけだった

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:45:33.98 ID:MO1WmvQK.net
いやいや俺も無知

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 20:48:18.22 ID:SF7IZf4c.net
あ、俺も俺も

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:14:29.63 ID:tIWzsV+1.net
>>365
ほとんど中国製だよ
アメリカからの輸入サプリも製造は中国だったり

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:15:37.26 ID:tIWzsV+1.net
>>371
野菜の内容も量も書いてないからなぁ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:34:08.44 ID:tIWzsV+1.net
>>154
米食中心で、世界一の長寿の上、国民のデブ率が最下位に近いニッポン
糖尿病U型なんて、ごく一部のだらしないデブの自己責任であって、米のせいじゃない

巨デブがどうしても早く痩せたくて短期にやるにはいいけど
長期でやるもんじゃないね、糖質制限は
そもそも巨デブになったのは食いすぎのせいで、米のせいじゃないっつーの
なんでデブは自分がだらしなかったと言わずに、すべて糖質が悪いと何かのせいにするんだろう

・食べる順番を守る(野菜→発酵食品→タンパク質→炭水化物の順)
・夜だけ炭水化物抜き
この二点だけでいいんだよ、一般人は

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:36:52.53 ID:tIWzsV+1.net
>>175
老人人口が圧倒的に多いのに何寝言ってるんだバカ
統計が変わるほど何万人も死体隠してるわけねーだろバカ
現実に元気いっぱいの老人がウジャウジャしとるだろうが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 04:43:19.33 ID:tIWzsV+1.net
>>183
主食は米+野菜+少量の動物性タンパク質+油控えめ
これが世界一の長寿食ですよ
今の食事は脂質と動物性タンパク質(に伴う害)が多くバランスが崩れており
80年代頃の和食が理想的らしいですね

糖質制限食は 長寿にはなーーーーーんにも関係ない
ちなみに米食ってても、一般人はスリム
あなたがデブになったのは炭水化物のせいじゃなく
豚みたいに大量のカロリーを摂取したせい

エスキモーが長寿ですか?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:56:10.28 ID:tIWzsV+1.net
>>22
http://rakkasei.syogyoumujou.com/

↑こいつアル中で糖尿になってからもコンビニ飯平気で食ってるクソだぞ
糖尿病だけど酒はやめられなーい☆

ちなみに部屋はアル中ならではの汚部屋
http://rakkasei.syogyoumujou.com/images/01p01.jpg

こいつおそらくナマポだし(ナマポじゃなくても障害年金ゲット☆)
医療費は今までに手術+透析(透析だけで年500万以上)
最低でも5000万、こいつが生きていくだけで数億の透析代がかかる
+生活費のナマポor障害年金が年間数百万

生活習慣病の治療費は全額負担にすべき
糖尿病は先天的なT型のみ健康保険が使えるってことにしないと
自堕落な奴が、節制せずにやりたい放題で病気になり(完全に自業自得)
数億の税金や障害年金を食いつぶすことになる

日本ではほとんどの糖尿病患者がU型
透析まで行くやつは、年間500万以上の透析代は全額自費で払え!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 14:59:16.61 ID:tIWzsV+1.net
>>24
> とはいえステーキは高い。そんな人には煮干し食べ放題

・塩分過剰
・男は結石になりやすい

却下

ステーキつっても、輸入牛赤身・豚ヒレやモモ・胸肉あたりなら手ごろだろ
グラム50〜200円で食える

それすら食えない貧乏人は、飯におかずの和食を腹八分でいいじゃん
自然にやせるだろ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:04:08.74 ID:vwokb/1r.net
貧乏自慢は別のスレでやれ
ケトン臭いんだよシッシッ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:28:46.28 ID:IL+d63kT.net
>>380
1型糖尿病は生活習慣病じゃないけど先天性の病気でもないよ
交通事故のように運が悪ければ健康な人がある日突然発症する病気

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 15:51:30.26 ID:vTD3DVxV.net
>>381
1gで50〜200円もするわけ無いだろw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 16:58:35.79 ID:IywnW99E.net
>>383
そいつは知識の無いアンチですから

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 18:11:55.35 ID:CQhhHxJE.net
グラム50円というと、100g5000円か

幻の和牛か何かですか

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 20:23:49.47 ID:fPPO+pRW.net
グラムつったら100gの事だろ
買物したことないのか?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:06:52.83 ID:rQp/bvW0.net
>>387
いまや若い主婦はスーパーでパックされた肉買ってるから
肉屋さんで「グラムおいくら?」とかいう会話が無いものw
知らなくて当然
ちなみに貴女はおいくつですか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 23:39:34.46 ID:tJW5PrE7.net
うちの大都会でも普通にスーパー内で
量り売りの店があるんだがな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:16:21.56 ID:Pni0Foft.net
>>388
ババアだってパックのを買うよw

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:22:50.21 ID:3wZfwWuP.net
うちの大都会って、地方の繁華街?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:42:52.89 ID:U2HQ2ni7.net
スーパーのパック肉、100gあたりの単価がラベル表示
されてたり、ポップやチラシにも出てたりするけどな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:48:03.72 ID:Pni0Foft.net
>>392
肉屋でも100gいくらって絶対書いてるよ

だからなんだっつーの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:03:09.89 ID:3wZfwWuP.net
ババアを怒らしちゃったなw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:40:43.00 ID:9Ru0KoIh.net
これが本物のゆとりか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:50:49.64 ID:Pni0Foft.net
うおーメッシやべーー!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:35:26.31 ID:BAzKZQVQ.net
おしっこしたら900グラムも体重減った
どの辺りが本来の体重なのか分からない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:05:11.49 ID:3wZfwWuP.net
どんだけ膀胱ぱんぱんなんだよw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:49:41.52 ID:MYvqdCPA.net
ティコブラーエもびっくり

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:50:28.93 ID:pq7LTb5U.net
羽生結弦
はにゅう ゆづる
羽生 結弦は、日本のフィギュアスケート選手。2014年ソチオリンピック男子シングル金メダリスト。
2014年世界選手権優勝、2013年GPファイナル優勝、2010年世界ジュニア選手権優勝など。
生年月日: 1994年12月7日 (19歳)
生まれ: 宮城県 仙台市
身長: 171 cm
体重: 53 kg
プロデビュー: 2004年

おまえらもせめて50kg台にしろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:26:48.44 ID:frzHGS+w.net
>>400

羽生選手は少食で、 母親がJOC派遣の味の素の栄養士の
指導受けて食事作ってるらしい。肉団子スープとか蛋白質不足防ぐメニューとか
確かHPに記載されてるの夏井医師が紹介してた。高橋選手のと一緒に

402 :398:2014/06/23(月) 17:30:48.50 ID:frzHGS+w.net
ちなみに自分のスペックは170cm54kg 体脂肪オムロン8%台
1食だけ緩く主食抜き。有酸素運動あり 連カキコ失礼

403 :400は399です名前間違い。失礼:2014/06/23(月) 17:33:57.48 ID:frzHGS+w.net
>>402

誤 名前398
正 名前399

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:36:42.07 ID:vu3qCZUB.net
なんでダイエットなんてしてるんだろう?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:37:53.24 ID:fYGfva4N.net
そんなガリガリ君じゃモテんぞ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:46:35.08 ID:l5etshmD.net
女子…ではないか
体脂肪低すぎる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:49:29.14 ID:frzHGS+w.net
>>404 >>405

学生時代58kg 肥満時73kg カロリー制限+有線粗運動後48kg で今54kg

身内に糖尿病や肥満がいるし、家で米作ってる。糖尿病の身内は肉嫌い、炭水化物依存

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:09:30.20 ID:OFOTeRZb.net
>>407
俺は糖尿病で173cmで62Kgだ
運動を頑張りすぎて58Kgまで下げてしまったことがあったが
医者に痩せすぎだと何度か言われて62Kgまで上げた

メタボになったらインスリン抵抗性というのがでて
糖尿病になりやすくなるのだが
そんなにやせなくても内臓脂肪が少なかったら大丈夫だ
逆に痩せすぎて筋肉が少ないと糖の代謝が低くなって
糖尿病には不利になる
まあ、これは糖尿病になった場合の話だが

結論は
糖尿病予防には必要以上に痩せても意味がない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:30:54.58 ID:OZ/y39Cp.net
170/54の8%だと、チュートリアル福田くらいかな
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/02/d00a7e52bb99a53a90a17bd0f841790e_0.jpeg

410 :399:2014/06/23(月) 18:31:12.67 ID:frzHGS+w.net
>>408

一度痩せると、ある程度肥えないようにマージンが欲しくなる。
骨格筋率はオムロンの腕で握るやつで、上半身47%位下半身60%台だったと思う。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:53:00.40 ID:lRYIdtjw.net
>>409

キモー

ID:frzHGS+wみたいなチビはどうしようもないわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:02:02.58 ID:frzHGS+w.net
>>411

大体炭水化物に偏ると、低身長になるらしいな。江戸時代の末期の日本人は
かなり低身長だったそうだ。戦後の栄養改善の効果があるんじゃないの
寿命や身長伸びたの、成長期の食生活はやっぱり大事だ。医療の進歩も一因だが

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:18:27.27 ID:lRYIdtjw.net
>>412
きみの低身長の原因か

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:23:00.79 ID:iUxhFjJX.net
>>412
身長が伸びると癌になりやすいって言うよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:32:20.15 ID:frzHGS+w.net
>>414

病気の因果関係は知らないよ。

170cmで低いって行ったら羽生選手は171cmだろ。背が高いと有効なスポーツと
低いことが前提条件のスポーツとかあるでしょう。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:38:15.35 ID:lRYIdtjw.net
>>415
お前は羽生レベルのアスリートなのかよwww
頭でっかちのチビの言い訳

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:41:12.09 ID:frzHGS+w.net
>>416

高けりゃいいってもんじゃないでしょ。仕事や競技によって高かったらダメとか
あるんだから。そりゃお相撲さんとかは身長求められるだろうけど。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:48:49.43 ID:oe3X0iBM.net
そもそも羽生はダイエットするまでもなく少量しか食えず苦労してるタイプ
もっと食わなきゃという方向で頑張ってる

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:14:50.77 ID:5Qga8lXo.net
>>415
羽生なんかどうでもいいから鏡見ろ
チーズ食いまくって糖質を減らせ
死ぬまで減らせ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 04:05:03.60 ID:vUKcKCd1.net
体重を減らすのは簡単だけどチビは何したってチビだぞ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:56:11.86 ID:cCecT055.net
>>405
羽生はモテまくりだぞ
下は女児〜上は婆様まで女にモテてモテて仕方がない

日本において、ジャニ顔とスリム体型はモテ必須条件
ブサイクや短足チビは、ダイエットはどうでもいいから稼いで金にものをいわせるしかない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:01:40.44 ID:cCecT055.net
>>412
医療が進歩しても、食生活が酷いと悲惨

ロシア男の平均寿命は50代
なんと医療後進国で飢餓地獄の北朝鮮と同じ

原因はウォッカの飲みすぎ・動物性脂質の過剰摂取
男でも甘いものを食いまくる
飲み物への砂糖投入量も異常

ロシア美人の賞味期限はハタチまで、三十前からトドのように肥大化・・・
すべて食習慣のせい

最近までビールやワインは酒じゃなく、ジュースに分類して売ってた国

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:02:46.32 ID:vUKcKCd1.net
>>421
チビが必死に自分と羽生を重ねていて、哀れ
チビなのがよほどコンプレックスなんだな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:03:32.85 ID:cCecT055.net
>>415
羽生は実際はもう少し高いらしい
ジュニアの頃から活躍して、成長期で毎年データが変わるから
微妙に古い数字がそのまま使われてる模様
173ぐらいはあるんじゃないかな
まだジリジリ伸びてるという説も

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 06:06:34.18 ID:cCecT055.net
>>423
ID:vUKcKCd
イケメンに嫉妬?

助ファンの女だぞ、こっちはw
羽生がモテてるのは本当
ワールドの後にスーパー銭湯行ったら
子供・かーちゃん・ばーちゃんの家族連れが露天で
「はにゅくんキャッキャッ☆」だからな

おまえは町田を小太りにした容姿?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:00:49.69 ID:lg5l6mKI.net
羽生をageるやつはなんで他の選手をsage扱いで引き合いにすんだ
他でもちょいちょい見るけどほんと程度が低いよな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 07:33:07.38 ID:2oiGCz2C.net
アジア人の特徴である痩身矮躯の最も美しい形を体現したのが羽生きゅんだと思うんだよ
でも痩身矮躯を美しい痩身矮躯たらしめているのが、彼のその長い手足と小さい頭部っていう非アジア人的特徴である皮肉

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 08:11:58.58 ID:vUKcKCd1.net
>>425
どこをどう読んだらそう解釈する?
日本語不自由なのか

俺はID:cCecT055のみっともなさを語ったんだがお前がID:cCecT055なのか、婆

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 10:37:02.06 ID:yY1OQFxh.net
>>422
ロシアってそんなにひどいのかw

妖精みたいに綺麗な人が多いけど
年取るとデブが多いもんなぁ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 11:06:33.67 ID:rwSjAl8q.net
主食のお米をセブンの冷凍の炭火焼チキン(227kcalたんぱく質30.3g脂質8.5g炭水化物7.3g)なら変えられそうなのですが、
三食ともそれにするのはやばいですかね?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:20:47.09 ID:DJHudJO2.net
糖質制限してるわりには大きくは落ちないけど、糖尿病になりたくないから
糖質制限は続けていくつもり。糖質制限むけのパンとか糖質ゼロ麺とかあるから全然辛くないね。
ただ、穀類とらないと便通は悪くなった。野菜はたべてるけどね。
これは今後の過大だなぁ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:43:48.95 ID:84hR2L3+.net
>>430
炭水化物大杉

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:36:19.66 ID:xrfBRYpE.net
>>431
糖質0麺マズイよ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:43:31.49 ID:CARZVVXZ.net
>>433
うんまずい

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:03:00.91 ID:BtKQxInx.net
糸コンでいいだろ、味がないからまずくはないはず、便通にもいいんじゃね

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:10:24.86 ID:jhlXaPv3.net
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 21:20:05.76 ID:zrMLf8yZ.net
>>430
飽きるでしょうw
自炊できる環境じゃない?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:53:05.33 ID:NcXEw1d5.net
糖質0麺、なんか以前と食感変わった気がするんだよなぁ
冬に食べた時は「こりゃ凄い!」と思ったが
最近食べた時にこれならこんにゃくの方がいいや、と思った
自分の感覚が変わっただけかもしれんけどね

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:35:32.90 ID:Cf9Bi+lP.net
418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 04:05:03.60 ID:vUKcKCd1
体重を減らすのは簡単だけどチビは何したってチビだぞ

421 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 06:02:46.32 ID:vUKcKCd1
>>423
チビが必死に自分と羽生を重ねていて、哀れ
チビなのがよほどコンプレックスなんだな

422 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 06:03:32.85 ID:cCecT055
>>415
羽生は実際はもう少し高いらしい
ジュニアの頃から活躍して、成長期で毎年データが変わるから
微妙に古い数字がそのまま使われてる模様
173ぐらいはあるんじゃないかな
まだジリジリ伸びてるという説も

423 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/24(火) 06:06:34.18 ID:cCecT055
>>423
ID:vUKcKCd
イケメンに嫉妬?

-------------------------------------------------------

↑このやりとり見てて思ったんだけど
ID:vUKcKCd1ってチビデブブサ三拍子揃ってるんだろうなw(もしかしたらハゲも・・・)
自分のコンプレックスで他人を攻撃するっていうからID:vUKcKCd1=チビなんだろう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:42:13.44 ID:Cf9Bi+lP.net
>>429
おそロシアは男はウォッカのせいでどんどん死ぬけど
女はそこそこ長生きみたい
美少女→アザラシやオットセイみたいな容姿になるけどw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:46:04.04 ID:Cf9Bi+lP.net
>>430
料理と名のつくものをやりたくない派なら
ささみ買ってきてアルミホイルで包んでオーブントースターでチン
ぽん酢かけて食え
もしくはポッカレモン+塩コショウ
ホイルのまま食えば食器すら不要

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 14:54:02.15 ID:Cf9Bi+lP.net
>>431
ブランパンは糖尿病の人がインチキだと疑問視してる
あと、山崎パンだから、農薬大量使用してる廃棄用の毒外皮を使用している

普通は精米により、農薬使いまくった毒外皮は捨てられるからセーフだけど
その捨てるはずの部分を糖質制限ブームに乗っかって再利用しているんだから商魂たくましいわ

品質のよいブランパンはめちゃくちゃ高額だぞ
無農薬・低農薬・オーガニックなどの材料は高いからな
そう表示されてないものは、すべて廃棄用の残留農薬まみれの外皮を使用されている
ブームに飛びつく頭カラッポの連中が、喜んで農薬パンに飛びつくからな
でも、ブームに踊らされやすい人間ほど、飽きるのも早いから、大丈夫だろう
こいつらは「やだぁ〜クルミが品切れ〜」とか言ってるくせに、ブーム終わったら食わないんだろうなw
サバの水煮缶もオワコン化して売れなくて山積みだしw

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:06:35.74 ID:GlJjA9GF.net
>>442
確かにそうだよね。
山崎パンだしw

もう糖質制限しているなら、
パンなんか食わなくていいじゃんって
自分は思うから、ブランパンは食べたことないわw

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:17:36.54 ID:THJyfp1U.net
>>441
ポン酢は糖質高いから醤油やマスタードの方がいいよね

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:02:20.63 ID:eyYQNufr.net
低糖質ダイエット始めて20日…家に体重計無いから明日体重量るけど
着ている服が着実に緩くなってきている気がするから楽しみ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:54:29.11 ID:Rkp63KgO.net
>>445
ショックで卒倒するなよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:16:04.75 ID:m7dwgrnM.net
あーベトコン並みに痩せたい〜

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:46:11.05 ID:oiIZDheq.net
>>447
意味わかってんだろうなデブ

449 :443:2014/06/26(木) 11:45:19.19 ID:Fx5vOYtT.net
今日体重量ってきたら4.5kg減ってたw
このまま続けて適正体重まで減ればいいな

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 17:34:31.06 ID:/QPSpWQh.net
途中で止まったらBMI28だろうがそれが「適正体重」

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:37:22.23 ID:JWLBPlu3.net
なんか糖質制限主流になってきてつまらんな
















3、4年前のあのマイナー感が良かったのに、いまやどいつもこいつも糖質制限だ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:10:58.83 ID:W71sILl/.net
マルチポスト乙

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:35:34.69 ID:2meCQ4A8.net
飲んだ後の〆のご飯、ラーメン無しなんてありえないと思ったけど、案外慣れるものだな。
つまみは焼肉、魚介類、豆腐サラダのみにして糖分の塊であるフライドポテトはNG、
酒は糖質の少ない焼酎やハイボール、ウィスキーにすれば、
恐怖の太りイベントだった飲み会後も面白いぐらい痩せてるな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 07:52:28.64 ID:3EmRPqE5.net
>>444
ポン酢はうまい。何にでも合う。
従って、自作作り置きをお勧めする。
醤油と穀物酢とパルスイートと出し汁と
レモンエキスで出来る。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:54:35.07 ID:1U44Zzfz.net
>>453
心臓病まっしぐら

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 04:57:08.53 ID:zvEdBg03.net
俺はダイエットなんてやめてやるぞ!!
もう食って食って食いまくってやる!
取り合えず、明日からソウメン食ってやる!!

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:07:39.35 ID:fCcgC0SS.net
間違ったダイエットは美容にも悪いしエネルギーも下がるよ
みんなきちんと勉強しよう

http://ameblo.jp/ubouboubo/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:32:10.24 ID:mp+r9YkE.net
飲んだ後の締めは焼き肉。
これで、いいんだろ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:45:17.17 ID:ZFi4ELR2.net
いや、締めはラーメンに決まってるだろ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:22:11.77 ID:HzC7rZNi.net
締めなかったら済む話

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 17:21:49.68 ID:3Z7UyKGQ.net
>>457
アフィカスは死ね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 19:57:35.97 ID:ou7I1cE/.net
諦めたらラーメン

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:26:06.90 ID:RXJsidos.net
ココナッツミルクはOK?、NG?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:26:19.55 ID:Kgh7olPV.net
昨日3ヶ月振りに白米150g食べたら
今日は快便だったわ。

食物繊維足りてなかったんだな。
サプリメントか蒟蒻食べるしかないかなぁ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:27:05.71 ID:3nCJLKrM.net
>>463
まったくOK
ほとんど脂肪分

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 21:56:09.11 ID:qZnrqu0e.net
>>464
海藻がいい
まだまだ旬のメカブとか乾燥で年中安価に手に入る海苔やひじき
冬場なら販売される地域は限られるけどアカモクなんかも

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 06:20:34.49 ID:UtS1LI6t.net
>>465

ありがと。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:13:15.76 ID:Qtp19io4.net
俺はおからで快便。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 08:26:45.11 ID:5904QBNF.net
毎日おから食わないと便秘ww
おからマンwwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:38:48.64 ID:yRRjBATP.net
おから食ったら便秘なるわ

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:42:24.75 ID:+JntydyP.net
それは水分取ってないから

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 02:17:41.80 ID:yRRjBATP.net
>>471
と、思うだろ?おから食べる前に500ml水のんでから食うし食いながらもちゃんと水分とってんだよな

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 05:50:36.87 ID:sJ8NXcGq.net
あるある大辞典
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100421.html

私たちの超身近な食べ物に便秘の予防効果があることが示されました。

それはなんと「ご飯」

4000人近い日本人女性の食生活を調べたところ、ご飯の摂取量が少ないグループ(中央値79グラム)に比べておよそ3倍多いグループ(251グラム)では便秘の割合が4割も少なかったんです。

なぜご飯が便秘に効果があるのか?

便秘の人の大腸では、便の水分が少なく硬くなっていることが出しにくさの原因の一つです。

便秘解消法として水分を摂取する事がすすめられていますが、水分をそのまま摂取しても多くは胃や小腸で吸収され、大腸まで到達しません。

一方、ご飯は消化されつつも水分を保持したまま大腸に至り、便を軟らかくする効果があると考えられています。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 08:17:05.59 ID:hxuB59Wf.net
>>473
別にご飯じゃなくとも、
難消化性デキストリンでいいよなあ。
糖質ないし。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:48:31.13 ID:k/MBARyo.net
開始から20日で2kg減で、想像してたより減らないんだけどこんなもんなのかな。

そして想像してたより辛くないのね。糖質ゼロ麺とか、ラカントでチーズケーキ作ったり、
焼き肉たらふく食べたりしての2kg減。4kg減とかになればモチ上がるんだけどなぁ。


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 15:20:27.78 ID:FfgrMz4I.net
俺なんて1ヶ月でマイナス1キロ175-90

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:19:45.02 ID:TxByDR3Y.net
>>475
たらふく食べてんだから贅沢言うな。増えないだけでもありがたいと思うべし。
おれはまじでそう思ってる。増えない安心感。ほっといたらいつか痩せる安心感。
実際停滞しているといいつつもすこ〜しずつだが痩せている。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 16:20:18.21 ID:rbvHD2jQ.net
>>476
それは何かが間違ってるぞ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:30:47.96 ID:k/MBARyo.net
そうだよね。増えないだけいいとするわ。
体調もいいし。なんかすっきりしてんだよね。
掃除もはかどって部屋まできれいになるし。
糖質制限を始めて数日はくらくらしたり、風邪っぽかったり、便秘したり
したけど、体か慣れたらそれらはなくなった。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:55:03.78 ID:gskGT7NS.net
元々そんなに太ってないとか?自分は98kgの巨デブだが20日で6kg減った
3ケ月程で80kg程になったが更に3ケ月たった現在も80kg前後と絶賛停滞中w

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:10:27.16 ID:4RQ7dA+N.net
停滞したらそこが「適正」だと何度言えば
もう痩せないぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 10:33:57.68 ID:ZTnbRvEd.net
>>480
俺とあまり変わらないスペックだな
まだ始めて一ヶ月だから85kgだが
もう一ヶ月くらいやればそのくらいになるのかな

>>481
停滞したら運動始めるわ
今だと脂肪が多くてまともに運動出来んw

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:51:33.48 ID:mFdGYY+b.net
>>481
横からですがBMI30→25、さすがに適正だとは思えませぬ・・・
運動もしてるんだけどな( ´・ω・` )

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:53:46.79 ID:mFdGYY+b.net
追記:1ヶ月-3kgペースで停滞なく4ヶ月、ここ3週間停滞・・・どうしたもんか

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:37:07.42 ID:eYDRrWRO.net
>>484
停滞期長いよな〜俺なんてもう2ヶ月も停滞しとるよ
運動しないとあかんのかね

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:54:20.80 ID:LJHp0lN5.net
当たり前だろ
標準体重以下は無理とテンプレにもあるだろ
カロリーがっつり抑えて筋肉ごと落とすか、地道に有酸素運動と筋トレか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 17:29:39.30 ID:YXW6aaMb.net
標準体重以下は無理って、どんな理屈なの?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:09:59.54 ID:igXuVwy3.net
いや標準以下でも体脂肪率高ければ可能だよ
要は燃やせる材料があるかどうか
ただしその体重で体脂肪率30%オーバーとなると基礎代謝1000以下で
ぶっよぶよすぎて笑えない体型だしそうそういない罠

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:22:16.96 ID:x7F/5Fxz.net
>>487
脂肪が燃焼しなくなるから

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:53:13.93 ID:Alk9zawQ.net
別に標準体重まで行ったとしても、まだ体脂肪は残ってるし、
そこから絞るのは厳しいのはわかるけど、それはどのダイエット法でも同じで、
糖質制限ダイエット特有のものって訳ではないよね。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:28:58.31 ID:Bo9wVOep.net
悩みどころなんだけど、ダイエット前も自炊してたからパスタとか乾麺、
米、小麦粉のストックがあるんですよ。ただ糖質制限が案外快適で、炭水化物を
とるなら、チートデイに外食でいいよなぁって。

やはり誰かにあげるとか、処分すべき?震災の辛さを経験してるから、なんとなく
しにくい。米はもう精白してるからとっとけないけども。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:56:15.74 ID:ZapsnrWF.net
精神力次第。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 23:04:02.31 ID:QEB5Jlr/.net
そう、全ては精神力。
不屈の精神と帝国陸軍魂があれば、標準体重からスルスル落とせる。
ニューギニアやガダルカナルの帝国陸軍将兵を見習え。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 20:39:19.30 ID:ZcMMlhew.net
穀類を捨てるのってなんか気がとがめるよね。
砂糖とか調味料とかすぐ捨てられたけど。

まぁ、いらないけどね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:28:45.99 ID:cfURBUMC.net
>>442
ブランシリアルも農薬まみれの廃棄用外皮を
バカな連中が嬉しそうに「ヘルシー」つって食ってる

イメージだけでヘルシーって軽薄すぎて情けないわ・・・
ジャンク大好きキニシナイ☆つってるなら潔いけど
残留農薬まみれの廃棄物を割高で買わされ
「ヘルシーなんだから!」とドヤ顔

頭カラッポ

そもそもダイエットしてるならシリアルやパンを食うなよ
未練がましい

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:33:03.28 ID:cfURBUMC.net
>>491
未練がましい
捨てろ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:48:46.88 ID:xTRRXb8m.net
イメージだけで糖質制限してるくせにw

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:38:26.02 ID:7OcvFXHE.net
>>491
各都道府県のフードバンクか、セカンドハーベストなどのフードロス品寄付団体に寄付するのは?

送料負担だけで食べ物を捨てる罪悪感から解かれるし
ゴミも出ないしダイエットにもいいし一石何鳥にもなるよ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 18:11:09.25 ID:17+yMCqF.net
ポテチやおせんべいを食べなくなっただけでも効果あった。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:24:27.80 ID:/ADcOwby.net
ヤマザキってか、ブランパンはスマートdeパンミックスをつかってんだよね。
糖質制限を快適に続けるなら食の選択肢は多い方がいいよ。
甘味が欲しいときはエリスリトールとか使うし、変に我慢する必要性感じない。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:01:53.04 ID:896WyA6H.net
>>499
それは大人として当たり前だ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:29:34.64 ID:TlW0NIwK.net
ローカーボ、ハイプロテインの生活を目指して
まずは長年の習慣だった連日のジュース、たまの菓子(白砂糖/糖質)を除去し
食事側の炭水化物はそう抑えず数ヶ月経ったが
菓子だのジュース断っただけで体重はなかなか落ちたが
血糖値というかブドウ糖の摂取が激減(白砂糖)したせいか体調が変になる事がある。

今までが過剰であって、一般レベルに落としただけの筈だが
この不調っておいおい消えていくものなのだろうか。。?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:09:32.96 ID:9lGmnoUw.net
>>502
不調の種類も色々あるからわかんなーい
貧血なのか低血糖なのか他の病気が隠れてるのか
気になるなら医者で調べてもらったほうがいいよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 03:23:49.06 ID:YHzWmIOg.net
>>502
糖質の摂取量をどこまで減らしたら体調が悪くなるのか自分で把握するのが大事だよ。
俺は低血糖によくなるので緊急用に某清涼飲料水と保存の効く炭水化物は常時置いてある。
最近では調子が悪くなる前に糖質をとるのができるようになってきた。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 06:47:07.49 ID:5Mb4V/Lg.net
>>502
体調が変になるならすぐやめろ
このダイエットって結局は不健康だよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:52:16.01 ID:yP0gZUL7.net
>>502
体調が変になるって、具体的にどうなるの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:53:29.18 ID:3fzXCFMW.net
始めた直後は風呂上りに立ち眩みがして座り込むことがあったが
しばらくしたら起きなくなった。
体がだんだん低血糖に慣れてくるのを実感してる。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:12:54.87 ID:yP0gZUL7.net
>>502
>食事側の炭水化物はそう抑えず数ヶ月経ったが

それなら、低血糖の心配は無いと思うけどな。
ていうか、普通は糖質制限しても低血糖にはならないはず。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:32:16.84 ID:o1QooCCD.net
思う

はず

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 11:45:58.61 ID:pSyDrQsj.net
炭水化物を全然とらないと、頭に栄養が行かずに頭の回転が悪くなるんじゃないの?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 13:48:39.25 ID:w5lbmy4f.net
>>502
同じくやりはじめは低血糖心配してたけど
むしろ制限なく甘いものやお菓子を食べてた時の方が貧血や突発性難聴になることが多かったよ
今は体が軽くて朝の目覚めがすごく良いし、空腹が続いても貧血になったりしない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:07:05.99 ID:dqXhq/Ea.net
>>504
糖尿病で薬処方されてるよね?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 14:09:57.14 ID:s9N8N/R7.net
私は最初のほんの数日間だけ体調不良だったな。糖質とってなくてだるい
感じ。そこをブランパンとかで騙し騙し続けたら、逆に体調よくなった。

糖質制限してるわりに、たんぱく質が足りないとか栄養足りないんじゃないの?
野菜たべてる?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 15:41:58.80 ID:9vfZupX2.net
糖質の多い野菜は食べられない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:35:27.68 ID:X8NG4oIg.net
別に死なないから

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:51:26.18 ID:2Mi07Vu8.net
最近、ワールドカップ観たりして寝不足だし、夏バテ気味。
リポDとかサプリ飲んで復活してるけど、いろいろ飲んでるからローヤルゼリー、タウリン、鉄、亜鉛、ビタミンのうちどれが効いてるのかわからない。
きちんと睡眠を取って、ダイエットもほどほどにしないといけないなあ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:38:36.13 ID:s9N8N/R7.net
そんな体調崩してまで...
厳密にやるのもいいけど、これまで食べてた主食を抜くだけでも糖質は
減らせてるんだから、たまには季節のフルーツや根野菜たべなよ。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 00:40:58.03 ID:F7UuoEQD.net
糖質制限してたら口内炎になった

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:37:21.57 ID:/djy4u2X.net
158/47でそろそろ減らなくなってきたんだけどチーズとかナッツとか高脂質のものを減らしたらまた減ってくるのかな?一応糖質50g/日にしてるんだけど糖質も減らした方がいい?
カロリーは1000kcalくらいに抑えて、たまにチート入れて減ってはくるけど
もう二ヶ月ほど月に1kgくらいしか減らなくてモチベ全然あがらんのですよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:47:38.29 ID:bg0qzKae.net
>>519
十分適正体重だと思うけどね…
それ以上無理すると栄養失調になるんじゃない?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:49:35.75 ID:/djy4u2X.net
>>520
流石にそれはないわw
まだまだ脂肪たっぷりだから

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:59:40.14 ID:H7+UKehk.net
>519
それ脂肪じゃいよ。
柔らかい肉だろ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:04:17.10 ID:bg0qzKae.net
>>521
それ脂肪じゃなくて余った皮じゃない?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:15:36.66 ID:+EoCNMb+.net
筋肉だけ落ちたんじゃないの?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:24:02.07 ID:/djy4u2X.net
体脂肪22%って脂肪あまりまくってるでしょ…
肉じゃなくて脂肪だと思うんだけど!!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:26:59.72 ID:F8Q4+BMX.net
飯だけ減らすからそうなる

皮と骨だけの女は魅力ゼロ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:30:19.38 ID:bg0qzKae.net
>>525
じゃあ落ちたのは筋肉じゃね?
運動と糖質制限一緒にやれば体脂肪率も下がると思うけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:36:02.36 ID:NybNPLSv.net
>>525
女性で体脂肪率22%は、どっちかつーと痩せすぎ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:50:02.46 ID:Z+Gysqtx.net
うむ
おっぱいないよね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 15:53:24.06 ID:/djy4u2X.net
皮と骨だけじゃないってば(笑)
下半身が酷い…
胸はGあるから貧相にはならないかと。
やっぱ筋トレした方がいい??

もともと59kg28%から47kg22%になったからだいぶ脂肪も減ったとは思うけどまだまだぷにぷになんだよね
伸び白あるのに脂肪は減らないなんて困る…

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:07:18.98 ID:Z+Gysqtx.net
さすがにGカプで22%でまだ下半身プニプニは数値がおかしい気がする
もしくは食事だけで痩せたせいで筋肉と代謝落ちまくったとか?
inbodyとかで計った訳じゃないならその数値あんまり気にしない方がいいと思う

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:11:24.00 ID:+EoCNMb+.net
タニタの体脂肪計とかまったくあてにならないからな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:21:06.97 ID:/djy4u2X.net
そうなんですよ。
だから、体脂肪率はあくまでも目安として見てるんだけど
明らかに脂肪があるのに体重減らないからどうしたらいいの?って質問だったんですけど…

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:25:17.02 ID:4/my9CKP.net
たしかにそのスペックでGカプはなぁ?ブラとったらでろんでろんになってない?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:25:24.92 ID:bg0qzKae.net
やっぱり運動じゃない?
特に下半身は歩いたり走ったりしないと締まらないと思う

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:35:56.87 ID:/djy4u2X.net
皆さんありがとう!
でろんでろんにはなってないから大丈夫wと思いたいw
元々Iあって3サイズも縮んだけどバストケアはしてるから維持してます
やっぱり運動よね
筋トレと有酸素運動、賛否両論だけどこの場合どっちすればいいのでしょう?
質問ばっかですみません

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:37:24.89 ID:/djy4u2X.net
あ、2サイズ…算数小学校からやり直してきますw
連投スマソ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:42:47.78 ID:bg0qzKae.net
体型維持&垂れないようにするなら筋トレ
脂肪だけを落としたいなら有酸素運動

特に下半身が気になるなら両方やってみることをおススメする

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 16:48:12.54 ID:Z+Gysqtx.net
下半身だけ落としたいなら1日置きのスクワットがオススメかな
(少しずつ増やして最終的には50×4セット)
スクワットは限界の所で三秒数えるといいよ(内股ピキピキ言うけどw)
あと上に書いたけど毎日やらないのがコツ
それにしても羨ましいおっぱいだなクーパー切らないように頑張れー

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 17:01:14.85 ID:/djy4u2X.net
ありがとうございます!
話聞いてもらってやる気出てきた!!!
上半身は有酸素運動と筋トレ両方やって、下半身は1日置きにスクワット
頑張ります!!!
ナイスバディ目指す!

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 17:59:00.41 ID:V41Dj3p8.net
糖質制限を始めて順調に減量が進んでたのに
ここ1ヶ月上下300gくらいで行ったり来たりの停滞中…
打破するにはどうしたらいいでしょうか?
今までカロリーのことはまったく考えなかったのですが
王道に切り替えるべきか迷っています

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 18:11:55.98 ID:/mZiQ03Y.net
>>541
答えは2つしかない。「食う量を減らす」と「運動をする」だ。配分をどうするかは君の判断だ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:19:24.45 ID:CGmTlS38.net
エリスリトール使ったチーズケーキ、甘くてマジで旨いんだけど、
これ本当に大丈夫???自分天才ってくらい旨いんどけど、エリスリトール大丈夫???

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:43:46.44 ID:V41Dj3p8.net
>>542
回答ありがとうございます!
とりあえず夕食の量を極力減らしてしばらく様子を見てみますね。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:52:39.81 ID:jIGyibHJ.net
>>543
ダイジョブよ
天然成分でも人工甘味料だから微妙ではあるけど
毎日大量に食うとかしなけりゃ砂糖代わりに使うくらい平気でしょ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 20:56:49.32 ID:UwWhRNFr.net
>>543
レシピはよ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:00:29.12 ID:CGmTlS38.net
>>545
大丈夫なら安心だね。エリスリトールってしっかり甘いんだね。
なんかもうスイーツへの欲求はこれでクリアかも。

>>546
SEIYUクリームチーズ200gくらいの一箱
卵2個
豆乳100cc
エリスリトール適当に小さじ8
レモン汁超適当
バター適当に20gくらい

全部ハンデイミキサーでまぜて、180度で25分焼いた。
旨すぎて笑えた。あえてオカラとか大豆パウダーは入れてない。
あるもので作ってみた。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:14:51.13 ID:3zavf+PI.net
エリスリトールは砂糖より美味だよ
煮込み料理に入れてもうまい

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:03:11.20 ID:3H+22akW.net
うちのチーズケーキレシピも紹介します

クリームチーズ 200g
卵 2個
生クリーム 150ml
ラカントS 60g(砂糖の代用、エリスリトールなら80gが相当)
レモン汁 大匙1杯
乾燥おからパウダー 25g(小麦粉の代用)

180℃で35分焼きます

※ラカントSは茶色なのでエリスリトールのほうが色が自然にできます
※おからパウダーを使うと切り分けるときに小麦粉より外側が崩れやすくなります

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:34:08.20 ID:8MYAvKiN.net
みんなオーブン焼きなのか。
俺は炊飯器でレアっぽく仕上げて冷ましてカットして冷凍庫へ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 00:59:49.09 ID:BIuSWg7p.net
>>550
自分も同じく炊飯器
おからパンやおからケーキなんかもみんな炊飯器で作ってる
炊飯器調理は楽だからいいよねw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:19:20.46 ID:RuipTmD/.net
たまーに作るなら、砂糖でいいな
高すぎワロタ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:26:53.59 ID:8MYAvKiN.net
低糖質じゃなくていいなら、市販品でもチーズケーキ以外でもいいので、
糖質制限中に砂糖を使ったチーズケーキを作って食べるという選択肢は出てこない。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:30:34.90 ID:RuipTmD/.net
>>553
え?自分で作るから楽しいのに

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 01:46:30.69 ID:/yz6yiXJ.net
いっぱいあるといっぱい食べてしまいそうで怖い
あれも炭水化物依存だったんかもしらんが…

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:10:48.44 ID:3H+22akW.net
25cmのケーキ型でチーズケーキを作ったら
16等分して一日一個と決めている
とても小さくいけれどゆっくり味わって食べれば十分満足できるようになった
昼食後にブラックコーヒーと一緒に食べるのがすっごく楽しみ♪

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 02:14:47.04 ID:3H+22akW.net
>>551
おからパンはホームベーカリーで一度作ったけど
口の中でもったりし過ぎて水無しでは呑み込めないでしょ?
どういう配合だったらすんなり呑み込めるパンができるんだろうか?

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:24:37.19 ID:kf1KHmHR.net
夜寝るとき、お中出して冷やし下るようにしたら痩せる。
ま、邪道だけどね。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:47:50.05 ID:H9spFyBO.net
ローソンのブランパンうますぎワロタw
たまごサラダはさんで食べたが至福の時になった。
でも小さいよな…。たまの贅沢にとっておこう。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:20:40.22 ID:Mb/U8yCr.net
>>550
>>551
すみません
よろしければ炊飯器での作り方とレシピを教えてください

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:24:46.94 ID:S9N9Mw1l.net
>>531
> さすがにGカプで22%でまだ下半身プニプニは数値がおかしい気がする

今の日本は豊胸手術だらけ
整形大国ニッポン
元のほしのあきはガリガリ洗濯板に干し葡萄

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:01:50.72 ID:Z7Xa7KnM.net
>>560
横だけど、レンジでも簡単にできるよ
クックパッドでたくさんレシピ出てくる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:43:40.75 ID:jMb3UGMF.net
低炭水化物・糖質制限スレなのに、ケーキの話でめっちゃ盛り上がってる…(´・ω・`)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 11:52:00.35 ID:3H+22akW.net
やっぱりみんな息抜きが欲しがってるんだよねw

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:12:01.68 ID:L+LuBXZX.net
ケーキとか全く食いたいとは思わん
元々ケーキなんか殆ど食べずクリスマスとかだけ一切れぐらい食う程度で
基本的にケーキや甘い飲料水は元から好きじゃない

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:20:12.84 ID:BIuSWg7p.net
>>557
おからパウダー100%だと繊維量多いからどうしてもそうなるよw
自分は全粒粉の自然食パンみたいでわりと好みだけど
小麦粉入れたりバター多めにしたりするとだいぶマシになるから
ネットのレシピで色々試してみるのがよろしいかと

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:15:22.88 ID:wJkjHsy1.net
みんな、ケーキはもう分かったから、
そろそろ炭水化物・糖質以外について語ろうよ。
お肉って美味しいよね。
皆さんはどんなお肉が好きですか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:25:56.43 ID:wJkjHsy1.net
炭水化物・糖質ダイエットだからと、
「炭水化物控えなきゃ!」
「糖質控えなきゃ!」
とばかり考えていると、
四六時中炭水化物・糖質のことばかり考えてしまいがちになると思う。

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:29:02.17 ID:L+LuBXZX.net
普段から国政やこの国の将来の事ばかり考えてるから
食べ物の事とかまず頭をよぎらないからな。
食べ物の事考えられるだけ頭が平和なんだろw

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:34:49.44 ID:beaAvKET.net
チーズケーキ、今度作ってみよう
今朝おからパンをクックパッドのレシピで作ってみたらなかなかいけた
ローソンのブランパンを買い続けられないし
電子レンジで簡単なのでいつでも作れていい

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:36:26.76 ID:wJkjHsy1.net
むしろ、炭水化物・糖質以外の食品の中で自分の好物を見つけて、それを毎日の食事にバランス良くどんどん取り入れれば、
普段の食事だけで満足して、ケーキやお菓子などから自然と興味が薄れて行くと思います。

私自身も、
「大好きなチョコやアイスやお好み焼きだけど控えなきゃ…(震え声)」
から、
「大好きなお肉が毎日日替わりで食べられるイェッフー!! 」
に意識をチェンジして以来、
ストレスがぐっと減って、ダイエットも順調ですよ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:41:11.55 ID:wJkjHsy1.net
みんな、ケーキはもう分かったから、
そろそろ炭水化物・糖質以外について語ろうよ。
お肉って美味しいよね。
皆さんはどんなお肉が好きですか?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:44:32.11 ID:XuWitP4q.net
よし!今晩はケーキ山ほど食っちゃうぞー!!

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:47:07.69 ID:2Evb3JVj.net
すぐ食いたい俺はクリームチーズそのままのやつに無糖ココアとラカントS液状をかけてなんちゃってティラミスにして食う。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:58:03.55 ID:7BKGIDRD.net
パンと砂糖断ちしてから久しぶりに食べたくなって砂糖不使用のチョコとパンみつけて買ってみた
やっぱり時々食べたくなるよね

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:26:22.90 ID:dsqo5te5.net
明日は菓子工場の直営店にいってチョコレートとクッキーを買う予定
普段はあまり食べられないから1000円分(2Kg)くらいにしておこう

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:07:31.85 ID:3H+22akW.net
>>567,570
そう言ってる本人がいちばんケーキ好きだったりしてw
俺には耳をふさぎながら
「あ゛ぁ〜もうケーキ、ケーキって言わないでっ!やっと我慢してるのに」
という叫び声が聞こえてくるけどw

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:27:44.90 ID:BIuSWg7p.net
完全カットの人には辛いわなw
低糖質のパンやケーキは美味くてストレス軽減にもなるしいいと思うけどね
おからパウダーなんて10キロ3000円ちょっと位だから毎日作っても財布にやさしい
産業廃棄物で捨ててるものだから食べる人が増えりゃもっと安くなるぜ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:52:46.24 ID:/yz6yiXJ.net
お肉そんなに好きじゃないからつらい
タンパク質2g×体重なんて絶対とれない
炭水化物抜きでもお腹はいっぱいになるけど、カロリー低すぎてダメっぽいし
こういう時プロテインで補填していいのかな?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 15:58:16.24 ID:FVfVCnPH.net
糖質制限してるとカカオ85%チョコや98%でも甘みを感じる様になるし美味いよ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:00:24.88 ID:RuipTmD/.net
>>579
そういう時の為のプロテインだ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:02:03.85 ID:QHpo64kM.net
吸収が速いから太るよ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 16:05:50.80 ID:3H+22akW.net
>>579
肉そのものが苦手だったらあっさりした鶏ひき肉で
豆腐ハンバーグとか作ったらどうかな?
プロテインもいいけどあくまで補助だから
メインのタンパク質は食事から摂ったほうがいいよね。

>>580
純度の高いカカオチョコは最初は苦く感じるけど
慣れるとカカオそのものの風味が感じられて美味しいよね。
食後にひとかけら口で溶かして味わってからブラックコーヒーを飲むのが日課です。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:39:02.16 ID:OlvqvytZ.net
>>565
じゃあ何で太ったの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 18:51:14.08 ID:HnznWUzk.net
煎餅とスナック菓子じゃね?自分がそうw
女でもケーキ苦手で生クリーム大の苦手
ショコラとチーズケーキなら食べられなくはないが自分からは食べない
って言うとまたまたー(何のアピールよ?)という反応をされていたデブ時代
甘いものが苦手なデブっては結構いると思う

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:10:20.68 ID:AfzJNh0z.net
肉も魚も毎日はつらいのできなこ牛乳や豆乳のんでる。高野豆腐も主食の変わりにしたりとか
あとはチーズが好きなのでコストコで大きいの買って食べてるよ。プロテインは不味くて続かなかった。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:16:34.71 ID:2Evb3JVj.net
>>586
ちょっと高いけど、ふすまを使ったパンとか結構タンパク質多いよ。
ローソンのブランパンは悪い噂もあるからオススメしないけど。
ホームベーカリーと材料があれば自作もできるし。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:51:23.67 ID:L+LuBXZX.net
>>584
酒飲むからかな
181センチ72キロだから数字上は理想体重だが
10年ぐらいで6キロほど増えたら元に戻したいだけ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 21:24:15.74 ID:2Evb3JVj.net
>>588
酒は脂肪の消費を妨げるらしいよ。
アルコールの分解に脂肪を分解するパワー使っちゃうとかなんとか。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 23:24:12.70 ID:j3aHjk5i.net
>>589
泥酔して筋トレするバカはいないから、大して気にしなくてよし

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 01:28:12.32 ID:m1/QJD+1.net
ババアきもい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:03:39.08 ID:o93FkyFv.net
酒を飲んだくらいで太るかよ
江部先生も酒飲んでるけどガリガリじゃん

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:30:57.98 ID:Kp0SurdM.net
酒のんでつまみガツガツ食べてたら太るよ
それに飲酒って大抵夜遅いでしょ
眠る前にガツガツ食べてたらそりゃ太る
本当の酒飲みは酒だけ飲んでて何も食べないからガリガリ
そういう奴はアル中の域だから比べ物にならない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:33:13.03 ID:/hWUTJtS.net
>>588
運動量減って筋肉減って基礎代謝減ってるのに食生活変わらないってのじゃ?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 08:46:04.87 ID:jRHcpDM9.net
酒のつまみにオカキやらポテチはまずいよね。
でも、好きなんだよなー。特におにぎりせんべい。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 11:41:39.50 ID:r/fNuchD.net
女性はいいけど男で酒呑めないヤツは不憫だな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:14:38.24 ID:OSmMihIt.net
逆に酒好きには辛いな
特に味にうるさい人には糖質制限ビールや日本酒はマズ過ぎ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:25:21.32 ID:r/fNuchD.net
>>597
酒飲んだこと無いのか?森以蔵から山崎から美味い酒なんぼでもあるぞ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:32:37.53 ID:jRHcpDM9.net
>596
森以蔵が美味しいとか、かなりの通だな。
俺には、美味しいとは全く思えない。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:36:13.79 ID:Vm3OcpPz.net
お酒飲めない(´・ω・`)
強い人はいいな(´・ω・`)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:38:00.16 ID:r/fNuchD.net
>>599
ちなみに何が美味しいの?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:51:18.67 ID:DBQl2lcs.net
酒のうまいまずいなんて自分が飲んでみなきゃ分からんよ。
他人の評価よりも自分の好みだし。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:59:12.51 ID:jRHcpDM9.net
>599
赤霧とかしろとか。
ま、癖がない方が好きというアマチュアです。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:09:24.12 ID:r/fNuchD.net
>>603
そっか〜樽だしとかは駄目な感じだね、でも赤霧島は美味いよな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 13:22:47.69 ID:4USt5Lul.net
ドリトスうまい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:07:01.98 ID:OSmMihIt.net
ケーキで盛り上がったと思ったら今度は酒かw

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:10:19.82 ID:W5Is29TP.net
ブランデーもいいかな
紅茶に数滴入れるといい香りがする

普通に飲んでもいいけどね

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:21:37.45 ID:4F4DUi7p.net
どら焼きうまい

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 14:32:34.82 ID:Kp0SurdM.net
酒好きが多いのな
自分はつまみがメインで酒は付け足し
発泡酒でも何でもいける安い舌です

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:02:16.83 ID:EO1U4Q2d.net
エビスが最高に美味いとは思うが、金麦オフでも別に不味いとは思わん
というか美味い 金麦最高

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:08:51.68 ID:9cnETJyp.net
酒飲みが酒について熱く語るスレはこちらですか?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:18:33.68 ID:jRHcpDM9.net
酒飲みが欲求のままダイエットできるスレはこちらです。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:51:28.83 ID:o93FkyFv.net
発泡酒なのが泣ける

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 15:53:56.37 ID:EO1U4Q2d.net
ビールで糖質オフはないからだよ坊や

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 17:00:34.32 ID:gnvp6rdI.net
ライトビールってあったけどな。いまでも1社ぐらいはあるんじゃないかな。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 19:50:13.29 ID:eLgxYaQG.net
糖質制限してる人に糖質オフビール送りたいんだけど、何が美味しいかな
前はスーパードライ飲んでたみたい
似た味のを教えてください

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 20:21:09.77 ID:EO1U4Q2d.net
スーパードライなら、飲めりゃ何でもいい人だと思う

贈り物なら第3ビールよりはちょっと割高の、淡麗グリーンラベルでいいでしょう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:44:25.32 ID:qrbnWmzp.net
>>600
お酒なんか飲めなくてもいいよ。
肝臓腎臓膵臓やられて、顔がたるんでドランカー顏になるよ。
少しの嗜む程度で、満足できるの体にいいよ。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 21:48:26.06 ID:bIWdbWOE.net
酒好きで毎晩呑むような奴は大抵顔がたるんでるよな

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:31:19.08 ID:bhaQLQ+Z.net
>>619
顔色もなんとも気持ち悪いアル中色になるよね
エグザイルのタカヒロとか、もっともっと酷くなると坂上忍とか

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:48:41.07 ID:bIWdbWOE.net
坂上忍のたるみ顔は酷いよな
酒呑みは何であんな顔たるむんだろうな?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:49:06.50 ID:OSmMihIt.net
アルコールが減量に及ぼす影響は大きいの?
一日に缶ビール1本くらいのアルコール量だったら無問題?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 22:54:39.58 ID:eLgxYaQG.net
>>617
了解しました
ありあとす

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 10:48:36.39 ID:nGPAm3ii.net
>>622
アルコールを分解するためのリソースと脂肪を燃焼するためのリソースが重なる
当然、アルコールが多いほどリソースを食うし、もとからリソースが少ないならやっぱり回復するまでの時間がかかる
回復に自信があるなら毎日飲めば?
こんなダイエット長く続けるほどおかしくなるんだから早く終わらせた方がいいと思うけど

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:09:28.69 ID:qq+Q2dQL.net
それと顔のたるみと何の関係あるの?
酒呑みの顔のたるみの根拠の話してるんだろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:48:49.51 ID:hM0OBig0.net
コーヒー好きでブラックで一日に何杯も飲むんだけど
カフェインも減量にはマイナス要因なんだろうか?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 12:50:46.86 ID:64Rcj8AP.net
>>626


628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 14:01:23.37 ID:BjieyEc3.net
>>626
食後に飲むと脂肪減少の効果があるって見たことがあるよ。
でも飲みすぎは逆効果になるらしいし、ブラックコーヒーも100mlに1gぐらいの糖質があるよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:55:49.02 ID:QjD+u745.net
>>626
カフェイン取ると血液中の脂質が急上昇するんだよ
油っぽいものを食べたあとはなおさら
糖質制限してる時のコーヒーは危険

>>627
普通の食生活と違うんだから適当なこと言うなよ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 18:57:57.94 ID:tLnNCR1P.net
>>629


631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:14:21.78 ID:+K8yNmJG.net
食後のカフェインは人によって血糖値上げるでしょ

心配な人は食前が良いかも

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 19:39:07.83 ID:Lk31eEug.net
>>630
小学生かよ
だっせ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 20:29:02.06 ID:tLnNCR1P.net
>>632
ウルセーハゲ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:01:29.30 ID:qq+Q2dQL.net
で、酒飲みは何で顔たるむの?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 21:41:33.18 ID:PY8fl2Yy.net
別にたるまんと思うぜ

単に加齢と運動不足だろ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:22:36.82 ID:bxuoTO1+.net
運動不足の年寄りがコレやると早死にするんだよな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 10:45:28.84 ID:q5C9qCC5.net
チートデイ入れたら、今日は排泄後でも800g増えてた。
まだ出しきれてないな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 12:49:43.24 ID:BFaF/uZM.net
チートディすると糖質依存して下手するとリバウンドするから注意してね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 15:42:56.67 ID:pzsUvqIv.net
チートデイするはずが、一週間もやってしまった…orz
(コンビニのパンにはまって毎日間食)

朝夕は炭水化物無しの食事にしてるけど
ケトン体質になるにはまた最初からですかね?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 16:48:12.81 ID:NOFSCh00.net
>>639
体重の変化はどんな感じ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:07:51.72 ID:pzsUvqIv.net
2〜3kg以上太った感じ(家に体重計無いから量れない)
まあ、仮に5kg太ったとしても、糖質制限する前と比べれば3kgほど痩せてるんだけどね

糖質制限中で体重減ってくるとなんか元気になるよね
体重が増えてくると鬱っぽくなってくるような気がする

やっぱり満たされるより少し足りないくらいが丁度いいってことなんだろうね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:08:13.12 ID:T4r1ZUzO.net
>>638
確かに今日もごはん食べたくなったよ。乗りきれそうだけどね。

今日からは以前とはちょっとちがうメニューでの糖質制限を始めた。
私の場合、糖質制限してても夜に乳製品をたんまりとると痩せないようだから、
夕食後は一才お楽しみ無しでいく。そのかわり朝はブランパン食べたり自由にしてみる。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 17:21:11.53 ID:QeuapUvE.net
家に体重計が無いなんて信じられない
少なくとも減量しようと思ってるのにそのアバウトさw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:06:52.42 ID:MovGRYy2.net
>>641
デブってやっぱり意思弱いんだな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:24:00.40 ID:Y0d5+gUt.net
>>643
俺も同じこと思ったw
体重計がないとか信じられんわ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:26:33.20 ID:hVWQ6+2P.net
体重をはかるの禁止されているとか?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:35:20.67 ID:vKwEBb51.net
111キロから14キロ落としたけど見た目変わってないって言われたwwwwwwww

味噌スタミナラーメン大盛りに八つ当たりしてくる

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 18:40:25.90 ID:8BH8SUzP.net
俺も家に体重計ないけどスポクラで測ってるよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:23:57.70 ID:G3oTf+PH.net
>>647
ちょっとシュッとしてきたんじゃない?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 19:38:20.29 ID:T4r1ZUzO.net
>>647
それはまだデブだから、嫌味をこめていわれただけだよ。悪意がある。
100キロデブでも、数キロ落ちただけでなんとなくわかるよ。
ポッチャリなら2キロでもなんとなくわかる。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:17:28.52 ID:U/El95VG.net
>>647
黙れデブ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:39:31.99 ID:WrcgP/ul.net
ローソンブランパン買おうかなと思ったけど全部砂糖入ってたからやめた

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 12:43:21.05 ID:G5kL1WFF.net
タダでもらえるで

http://mldata.lawson.co.jp/campaign/static/bran_coupon/keyword/

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 13:31:57.30 ID:CFbm7gEa.net
>>647
人にどう言われようと、自分の服のサイズが落ちたら嬉しくない?
私も誰にも気づかれてないけど、リバウンドしてきつくなってた服がどんどん会うようになってきてすごく嬉しいけどな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:37:26.32 ID:RKzIvnV2.net
ローソンのブラン豆乳クッキー、なんかしょっぱい

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:40:12.84 ID:DSvXb2RL.net
ブランパン買って食べてみたが粉っぽいし米糠の臭いがして全く合わんかったorz
普通のパン食べたくなるな…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:00:17.96 ID:lycNeaRg.net
ブラン系は普通の食事してた人と言うより
置き換えなんかでお手軽ダイエット食品を摂ってた人用だと思う
なんと言うかこのカロリーでこれくらいの味だったら許容範囲みたいな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 17:04:07.65 ID:2teM7G2K.net
俺も以前はローソンのブランパンを時々買ってたが最近はもう買わなくなったな。
パン屋で普通のパンの焼きたてを買って食べたほうが幸せだと気づいた。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:19:00.23 ID:BTe0mrBV.net
>>658
パン屋の焼きたてうまそうだ
どんなもの買ってるの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:37:12.48 ID:2lGnRxuH.net
ブランパンはサンドイッチにすると気になりにくい
最近は自作ですが、ローソンのチョコのやつはたまに食べる

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:40:41.86 ID:fpcYHKmp.net
体重そんな減ってないのに、周りからちょっと痩せた?といわれる。
むくみがとれたのかも。たしかに顔とかしゅっとしてきた。

ところで皆はチートデイはどのくらいの期間でいれてる?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:11:51.34 ID:BZt6uAqO.net
>>655
同意。しょっぱい上に何だかガリガリした舌触りで、あまり美味しいと思えなかった。
クリームサンドも食べてみたけど、人工甘味料のせいで後味が…。
難しいもんだね。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:26:07.42 ID:ugsbQEb7.net
>>661
一週間停滞したら入れてる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:26:58.05 ID:vZop4nFM.net
>>661
1ヶ月かけて1kg落ちなかったら

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 08:05:40.89 ID:4bewV0Vh.net
サブウエイのパンもガサガサだけど、ブランパンなのかな。
とか言って、サブウエイで食べてちゃダメですよね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 09:56:04.83 ID:Gwg7LpHy.net
ブランパンも良いけど朝食をアサイーボールにしたら順調に体重落ちてる、そしてうまい

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 10:38:16.57 ID:YoSmPaG9.net
糖質控えめはもちろんだけど、どうにも食事の量が少なくなってしまう…。
一日700kcalくらいしか摂れていない。これじゃただの食事制限だ…。
調理ができない状態だからなあ 余計に 既製品惣菜だと糖質気になっちゃって買えない。
みんな結構食ってるんだなあ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 11:26:18.91 ID:92X+tUHl.net
>>667
チーズやナッツいいよ。
俺は食べすぎて困ってるけどね。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:52:18.39 ID:XRmOcd07.net
>>665
でしょうねw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:01:08.32 ID:YoSmPaG9.net
>>668
ありがとう メイン主食ばっか気にして間食的に補給していいって忘れてた 摂って良いんだよね
むしろ摂らなきゃダメだな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:50:03.30 ID:o/3s0SPt.net
そんな考えだからデブなんだよ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:51:40.14 ID:X0u1Vz9D.net
まあ考えないデブよりマシ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 18:53:05.62 ID:EQ37grP7.net
肉を食べたら白飯ガツガツいきそうで躊躇するわ
甘いもの食べたくなったらみんな何食べてるの?
たい焼きの画像見てしもたらむしょーに食べたくなってきた

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 19:41:00.09 ID:V6M5DWJR.net
自分は毎日寒天作って生クリームスプーン一杯くらいかけて食べてる
生クリーム糖質低いし

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:33:14.01 ID:X0u1Vz9D.net
もう甘いもの食べたいことはないけど、クリームブランは友だった

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 22:47:28.46 ID:CtmoM0C8.net
角砂糖食ってるわ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:36:26.85 ID:XYq2p0z1.net
今日ブランパン食べてみたけどもっちもちなのな!ブラン臭若干するけど不味くないしむしろパンひさしぶりすぎてすぐに平らげてしまったハマりそう

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 02:32:44.26 ID:B8bOZeoh.net
甘いものはエリスリトールで作ったオヤツで満足だな。
コーヒーに入れてもいいし。
ブランパンはアサイーの2個入りのを朝にサラダなんかと1個だけ食べると満足だな。

しかし、若い頃と違ってなかなか痩せないなぁ〜

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:17:12.57 ID:S6rEBtmy.net
人工甘味料で"元気な精子"激減  アスパルテーム【危険度4】
http://wishcomestrue.ti-da.net/e3283166.html

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:26:52.96 ID:6Ql4hlXA.net
ローソンのブランパン炭水化物7gか。ぎりアウトな気がする

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 22:58:59.12 ID:Pz0w0rKH.net
>>679
むしろ子どもは充分だから種無しになりたいよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:30:44.99 ID:B8bOZeoh.net
痩せ日がようやくきたわ。やはり女は生理が関係してるんだね。
糖質制限とはいえ、夜は脂質過多だと痩せないね。

チートデイは効果も必要性も実感できず。
私は二週に1回くらいでガス抜きに1食だけ炭水化物こみの外食とかでいいかも。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 03:19:27.01 ID:7DNTZj+8.net
>>680
7gじゃなかったすんません

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 08:41:09.96 ID:2YbuV5b0.net
糖質制限始めて体重体脂肪は比較的スルスル落ちてきたけど、生理がすごく遅れてる(´;ω;`)
ずっと生理前のホルモンバランス崩れてる時期みたいで、なんかいやだなあ
早くヤセ期きてほしい。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 09:48:34.15 ID:xzV0Bjc9.net
体が今のダイエットは嫌だと危険信号出してるのに

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:22:02.63 ID:fYyooAQ5.net
生理が止まったら駄目ってのも間違った「常識」だよ
炭水化物を抜いたら駄目ってのと同レベルで偏ってる、腐ってる主張

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 11:29:13.95 ID:571W3INv.net
>>686
> 生理が止まったら駄目ってのも間違った「常識」だよ

そうだね
正しくは妊娠でも更年期でもないのに
生理が止まったら「危険」だよね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 12:34:40.45 ID:trYwClyg.net
私は生理は順調だから、糖質制限で生理がこない人はカロリーが足りてないとか、
痩せる必要性がないくらい細いとか、もともと不順か、かな?

今日は朝からホットプレートで焼き肉した。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:04:39.55 ID:3zoH4CmO.net
陸上の松野明美は現役時代10年間生理が無かったという

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:17:46.31 ID:j04TzIg7.net
そりゃダウン症のこどもも生まれるわな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:27:20.70 ID:fPsw2KQr.net
始めて10日。3kg弱減。
いろんなレシピを試してみている。
絹厚揚げを横半分に平らに切って、マヨネーズ、とろけるチーズ、
ほんの少しのケチャップをかけて蓋したフライパンで焼いて食べたのがウマい。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:27:49.96 ID:THuhGwDs.net
カロリーだけで生理が決まるわけないだろバカ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 19:31:45.70 ID:fpNgNnpW.net
1ヶ月前に中だしされて生理ないならしょうがない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:16:05.40 ID:sjf4MaHt.net
極端な話


ご飯200g朝昼晩だけなら
ダイエットできるが

腹はへるから当然リバウンドする

毎日
バター丸ごと一本
マヨネーズ一本
オリーブオイル一本

を食っても炭水化物くわなきゃ
やせる

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:18:11.68 ID:Z0f6z1IB.net
最初はゼロ麺とか肉とか、刺身とか野菜とか、金かかるなあーって
思ってたけど、外食がへったからそんなに金つかわなくなった。
その分、他のものが買えるし、部屋もなんとなくオサレになった。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:06:37.14 ID:py/F4YBq.net
>>694
痩せるけど死ぬやん
ホント極端だな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 02:35:41.29 ID:wBPc4L3s.net
ブランパンっていくら?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 03:15:39.58 ID:IFIYWm0x.net
ブランパンとかカロリーコントロールアイスとかついつい食っちゃうなぁ。
これもなかなか罪なものだな。うまいからなあ。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 04:44:21.17 ID:nqm6FpAb.net
こんなしんどい事をするのなら
普通に運動すりゃいいのに…

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 05:02:23.96 ID:5hEMZ+0L.net
このダイットは運動で体重落としたら負け
筋肉減少に拍車を掛けるだけ
骨と皮のガリになった後が大変になる

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 05:10:42.76 ID:ku23D54w.net
絶食するわけじゃないから、骨皮にはならんよ

ダイットw

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:07:06.72 ID:XY+FkDCx.net
>>701
でもハゲるよね

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:28:29.31 ID:YIgilFBr.net
釜池士は
糖質制限でダイエットはできるが

腰痛は筋トレしか治る方法はないと言ってるな



整体 あんま 針 湿布 リハビリ機 注射じゃ
治らんと言ってる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 09:44:30.56 ID:vr8lwoo6.net
>>702
フサフサのデブとスマートなハゲ、どっちがいい?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 10:30:38.72 ID:23hh8dFf.net
デブとハゲとチビとワキガとバカならどれがまし?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 13:29:35.07 ID:BFrmFaWd.net
>>699
王道で10kg落としたとこで、出張になって運動がやりずらい環境になったから糖質制限でやってるけど。
王道も停滞気味だったし、制限でまた減りはじめたから切り替えのタイミングはたまたま丁度良かったと思ってる。
制限が停滞し始めたらまた王道に戻すけどな

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:40:25.55 ID:Bxa94xOx.net
どっちつかずが一番良くないんだよw

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 14:50:33.10 ID:40IWjHV0.net
>>705
うーん、
一番なりたくないのは、
チビ
以下、
度を越したバカ
ワキガ
デブ
ハゲ
可愛げのあるバカ

って感じ?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 15:14:21.13 ID:23hh8dFf.net
>>708
そうだよな、チビは誤魔化す事が出来ても直すことができないからな
他は本人の意思しだいで直せる

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 16:37:58.04 ID:5pM5flmE+
胡椒ってGI値高いけど、ここの皆さんは避けてますか?
塩コショウ好きだからきつい

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:29:28.01 ID:gfhL0TuA.net
お腹の脂肪はなかなかとれなくて、これはやはり腹筋運動が必要なんだろうな。
きりのいいところまで落としたら、運動取り入れていくわ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:32:57.44 ID:S/5ki1uv.net
顔の脂肪がね、、、

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 02:26:04.75 ID:pbf03REg.net
女だとどの位で効果出ますかね?
いま始めて3週間経って、今生理中なのと間にちょこちょこ飲み会あったりしつつ
なるべく炭水化物抜き、調味料はあまり考慮しないって形でやってて
BMI20で-1kg程度しか減ってません
もう少し長い目で見るべきか、ケトン体質?になるまでもっと厳密にやるべきなのか…悩んでます

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 07:14:48.68 ID:bBgLII4V.net
>>713
女とか関係なく酒なんか飲んだらどんなダイエットも効かない
ダイエットの常識だろ
酒飲んでもいいなんてインチキだから
江部も少ししか飲んでない

あ、キミの場合「それが適正体重」って言われると思うよ
それもペテンだけどね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:46:37.98 ID:3h7thwBf.net
>>713
BMI20なら期待するほどの効果ないよ。
糖質制限は標準体重大幅に上回っている人の減量向き。散々ガイシュツ。
その体重なら運動も取り入れたカロリー制限しないと厳しいんじゃないの?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:35:57.52 ID:gg3goSDU.net
室伏はBMI29で肥満
だが体脂肪3%


BMIはどうでもいい
問題は体脂肪

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:59:35.46 ID:1bL9cmAr.net
>>715
BMI20でもどんどん痩せて困る奴もいるだろ
理由を説明しろよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:07:20.58 ID:jOGt4Y2l.net
>>716
そんな極端な例を出されても

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:16:13.22 ID:01nLQVEs.net
いや、室伏こそ目指すべき目標

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:17:19.26 ID:5MGTfcj5.net
>>715
自分は糖質制限だけでBMI16まで痩せたよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:35:24.69 ID:wcAgehKv.net
アンガールズ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:16:05.99 ID:3AyzFYCD.net
16って栄養失調みたいな体型でしょ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:36:37.08 ID:Qie3lCUf.net
>>713
生理後4〜5日から痩せだすよ。ただ、私は最初の1ヶ月後はなかなか
スタートかからなかったな。なので、1ヶ月後目にチートデイいれた。
停滞期ってイライラするよねえ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 15:27:59.29 ID:M9oDPfAU.net
BMI16ぐらいになると癌になりやすいんだよね

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:21:35.57 ID:sjv7DrRG.net
BMI16は拒食症だろう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:27:12.60 ID:sjv7DrRG.net
摂食障害
http://www.city.kyoto.jp/hokenfukushi/kokenzou/about/sessyoku.html
>BMI 17.5 以下を病的痩せと定義している

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:46:21.34 ID:xg45X2En.net
病的に痩せるのも個人の自由だけど、できれば人前に出るときはあまり手足を露出した服は着ないでほしい
とても気持ち悪いので

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:54:15.17 ID:E9BUbM+r.net
>>727
アホか、ここはダイエット板だそ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:59:37.02 ID:dPgtNJlb.net
ダイエットとは健康を害すことではない
ただ痩せることでもない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:16:28.44 ID:TacQfve9.net
語源であるdietは、体重を適正に保つ為の食餌法って意味だけど、
ここ日本でダイエットと言ったら「痩身法」を指す。
本来の意味はどうこうと言い出すのは、話題を逸らして逃げてるだけ。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 20:13:24.98 ID:wcAgehKv.net
>>727
同意
やばい人が腕や足を出してよく歩いてる
ああいう人は病気の自覚がないんだろう、そう>>728のように

見ちゃいけないものを見た気分になって目をそらす

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:30:47.75 ID:Qie3lCUf.net
細すぎのキモさと、デブの憎々しい感じはどちらも嫌悪感沸くもんね。
私は痩せねば...

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 21:46:22.73 ID:dPgtNJlb.net
>>730
本来の意味がどうこう言ってんのはあんただけじゃんw

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 04:28:17.44 ID:HrXeXdZf.net
女の子「1年前より10キロ痩せて垢抜けた!」 どう見ても前のほうが可愛い件
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405776709/

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 09:24:34.49 ID:+2a5ifwi.net
>>734
可愛かったのが気持ち悪くなっている典型例だな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 11:01:41.66 ID:IIxzPpwS.net
やせても胸が小さくなったら魅力ゼロ
なに勘違いしてるのか知らんけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 13:55:51.89 ID:gti323/p.net
しかし普通に胸から痩せるw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:00:00.29 ID:WVJkCjGB.net
乳がなくなるのは諦めるしかない
パッドやヌーブラがあるから平気じゃん

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:02:28.52 ID:MQ8StSKw.net
標準体型になったときの胸の大きさがその人のポテンシャルじゃないの。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:21:31.34 ID:U0gKo4za.net
>>734
普通に可愛かったのに人間味のない人形みたいになってるね。
飾っとくにはいいのかも

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:33:16.59 ID:FAYEPpTJ.net
飾っとくって…病気?

ガリガリすぎて外で見てもうわあって思うわ
目に入れたくもない
これがいいと思ってるなら早めに目を覚ました方がいいよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 19:40:58.41 ID:/ySuWxwP.net
>>734
痩せた方が普通に可愛いと思うけど

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:42:12.34 ID:F4Bt6Pne.net
>>742
本人も君も普通に頭おかしいねw

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 21:11:22.56 ID:+fo28jKz.net
標準体重ド真ん中がベストでそれ以下は不格好、
とは言わないけど、まあほどほどにな

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:37:28.48 ID:C6iCB+kQ.net
>>744
そこでこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/4794210191

なぜ美人ばかりが得をするのか
内容(「BOOK」データベースより)
認知科学の最新研究と、進化心理学の知見をもとに、古代の美の定義から、
男女の性戦略、育児の秘密、美容整形事情にいたるまで、
広範なエピソードをまじえて美の本質に迫り、美しさの謎を解く画期的な本。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:51:14.46 ID:vdzIo6Sk.net
>>742
本人も君もそう思ってるのはわかるよ。女の子には多いと思う。
けど、リンク先のレスを見ればそう思わない人のほうが多いのはわかると思う。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 02:57:36.52 ID:OaXuZUmL.net
>>746
通ってるスポクラにもっと細くて長身の女の人がいるけど見惚れてしまう
運動してるのに筋肉ほとんどついてないみたいだし、元からの体質なんだと思うけど

ただ、あんまり細いとダンス系の動きがアンガールズっぽいってのはある

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:00:27.41 ID:B5ogT17y.net
これ、痩せる前も細いね
BMI18くらい?
痩せた後は16くらいか?
痩せる前にしても標準体型よりは低いな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 07:06:28.29 ID:vdzIo6Sk.net
>>747
元からの人は良いんですよ。それで健康体なんだという感じがする。
無理に痩せた人や拒食症の人って、リンク先の人がそうだけど
妙にO脚ぽかったり、肉付きが不自然な感じがしてしまう。何故かはわからないけど。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:36:28.35 ID:u3Kr08r+.net
糖質制限って、ある程度痩せて適切な体型になったら、そのベストな状態で
キープできんのかな?それとも痩せ続けんのかな?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 23:07:33.02 ID:3EutDVzj.net
>>750
人による

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 01:45:35.89 ID:dJiLa8Iy.net
>>750
目標まで行ったら低糖質食で食欲をコントロールしながら
普通のカロリー制限になるだけ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:18:15.34 ID:bebmOsab.net
>>752
無理だろ
糖質を普通に取れると思ってんの

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:28:04.26 ID:t4Kp18VD.net
>>753
できるよ。
ご飯大盛りなんていらない、ご飯おかわりなんていらないと分かった上で、コントロールするだけやん。

小さな茶碗一杯の白米100gで満足できるもん。

糖質は中毒性あって怖くてコントロールなんてできないとかいう戯言吐いてる奴は言ってればいい。ニコチン中毒の奴と同じ精神構造だよ。
根本的な生活習慣の改善になってない。
普通の人は糖質だってコントロールして生きてるんだからさ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:34:51.11 ID:t4Kp18VD.net
痩せた後でも、ご飯や麺の大盛り、おかわりに未練があるうちは、糖質制限してれば良い。
未練がなくなったら、糖質取り始めても破綻しないよ。糖質なんて、食わなくても良いし、食っても少しで十分やん。
同行者みんな定食のご飯大盛りの中で、普通盛り半分だけ食う事が出来るようになる。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:36:23.09 ID:EaVBr1tj.net
一回糖質制限するとどんぶり飯食うのには1ヶ月くらいリハビリが必要だよな

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:42:13.11 ID:t4Kp18VD.net
>>756
俺の経験では、二週間位で大丈夫になったよ。
糖質制限と有酸素運動してた時に一度カップラーメン大盛り食ったら、反応性低血糖で手が震えて、クソ眠かったけど。
今は低糖質で維持してて、一日にラーメン2食食ってもなんともないな。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:56:03.89 ID:rvlG1BxE.net
俺も10kg落としたから、昼だけ糖質取るようにした。まだ落ちてるよ。
戻したのは単に糖質とった方が食費かからないという理由。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:18:08.84 ID:rvlG1BxE.net
ちなみに、スタンダード=昼だけ糖質摂る、に戻して1週間ぐらい。マイナス2kg。
目標体重まであと10kgあるんで、増えるようならスーパーに戻そうと思っていたんだけど。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:38:56.33 ID:VB4fWLu4.net
体重より顔が、、、
歯抜いたらやせるん?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:02:57.87 ID:u1K5LeJq.net
糖質制限やめると水分で2キロくらい増えるんだろ?
だったら糖質制限してる時の体重って普通の人に換算すると+2キロくらいって考えるべきなのか?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:47:34.52 ID:czKABzyY.net
毎日朝は自由 昼はおにぎり1個 夜は野菜 豆腐 おかず って感じで

やってると10kgは痩せますね

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:25:47.02 ID:EDS1VWmY.net
5月から始めて、
体脂肪も少しずつだけど下がってきて、
背中や足の肉も、少しずつだけど削れてきて、
便秘期間もすぐ終わって、今は毎日出てるし、
なのになんでだろう、この妊婦のようなお腹……
厚みが通常時?の2倍くらいあるんですけど…。
春はもっとぺっちゃんこだった気がするんだけど、何故??

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:41:35.65 ID:6rwBDnLP.net
釜池氏も糖質カットしてもやせれるが
筋トレ(スクワット、腕立て)しないと
かっこいい体になれんといっとるぞ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 22:43:05.46 ID:6rwBDnLP.net
>>763
それは飢餓のアフリカの子供状態だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:25:36.47 ID:EDS1VWmY.net
うーん、栄養失調ですか、
でも肉類とかナッツとか、今までむしろ食い過ぎだったような気がして、
今は(前よりは)控え気味にしようと試みてるくらいなんだけどな。
野菜もOKだと思う、あとは苦手だった発酵食品も毎食ちびちび食べてる。
便なんか最近色が濃さがなくなってきて、いい傾向なくらいだしなー、
身体に特に負担もかけてないだろうし、これといった不足もないと思う…。
しかし、なんなんだろこのお腹。
体脂肪は減少傾向なのに、腹出てきたって……うーん。
運動で凹めばいいんだけどな、
意外と見落としがちみたいな変な病気じゃなければいいけど。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:29:21.65 ID:XTmCN/Nb.net
>>764
かっこいい体つきになれるほどの運動量を日常生活だけで担保できてりゃダイエットなんかいらないからね

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:43:30.74 ID:VZe9+J3V.net
>>767
筋肉つけるのは運動量よりも負荷だよ。
痩せるための運動は負荷よりも量が必要。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 01:54:52.17 ID:VZe9+J3V.net
例えば、胸の前で手を合わせておもいっきり押し合うだけでも、
1ヶ月もすれば胸の筋肉が付いてきてるのがわかります。
それに、元々が筋肉あまり使ってないからだらしない体型になるので
ボディビルみたいにムキムキになるほどの負荷はかけなくても、
案外体型は締まってくるものですよ。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 05:38:55.96 ID:6LlzxrCo.net
なんだアスペか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 05:58:47.95 ID:VZe9+J3V.net
そういうのはいいから。
まず、761に対して764の返しがアスペだろ。
「糖質制限だけでなく筋トレも」
「運動量確保できてりゃダイエットいらない」
これ、会話にも反論にもなってないでしょ。

運動なんて続けてりゃ楽しくなるもんだ。
「担保」とか言ってる時点で何もやってないのがバレてるよw

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:03:54.18 ID:VZe9+J3V.net
764がアスペでないとしたら、彼は
「運動なんかする気になれないしwスレ違いだから止めろやww」
言外にこう言いたいわけだ。

いや、元々そういう話でもない。
「痩せてきてぽっこりになるようなだらしない体は自分で引き締めろ」
ということを遠回しに761は窘めてる。

だから、俺は軽い運動でも人並みにやれば多少は効果あるんじゃないか。
と遠回しに言ってたわけ。

理解できなかったかな?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 07:37:53.71 ID:zkGNv5Rz.net
アスペと言われたのが、そんなに悔しかったのか?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:49:47.80 ID:BhDXUlEk.net
>>772
>>767がわからないお前がアスペだな

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:30:12.58 ID:VZe9+J3V.net
>>774
>>768

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:31:15.76 ID:VZe9+J3V.net
失語症の奴とか2chやらなければいいのになぁ・・・

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:35:59.20 ID:SjvUWXwG.net
キチガイもやらない方がいいと思うよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:05:37.30 ID:CLpDCNHk.net
いい歳こいて、ことりちゃんとか寒くて笑えるわ。
停滞期長すぎだし、まだまだデブなのに上から目線とか寒すぎる。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:22:07.49 ID:CLpDCNHk.net
あ、ごめんスレ間違えた

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 03:05:41.37 ID:Hs0C6biv.net
777

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:57:06.32 ID:BD3okyYI.net
777

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:29:14.51 ID:yKuOoSEH.net
始めたばかりは疲労感に襲われると聞いていたのですが、ついに私にも疲労感がやった来ました

朝10時位まで体(特に首回り)がダルいです

皆さんこの疲労感どのように克服しましたか?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:02:08.08 ID:As62ZG7h.net
>>782
低血糖の症状が出るまで運動して気分を紛らわす。
頭痛がしたり、寒気がしたりするけど、30分休んだら楽になる。
そして、翌朝までは元気で過ごせる。(なぜかケトン尿も出る)
夕方にかけてだるくなるから、翌日も運動をする。

過去ログに、短期間でインダクションを終わらす方法として書いてあった

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:16:52.47 ID:yKuOoSEH.net
>>783
ありがとうございます
過去ログ漁って私にあったやり方を見つけます

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:50:41.09 ID:As62ZG7h.net
>>784
ちなみに、アトキンスダイエットスレ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 00:58:30.55 ID:YCtxLbid.net
もう食事考えるの面倒くさいよ(´;ω;`)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:54:23.00 ID:x15WFwgU.net
考えるのもめんどくさいし作るのも面倒ヽ(´▽`)/

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 09:41:21.63 ID:abhUrnzp.net
ハンバーガーかラーメンでも食べに行けばいいんじゃね?
逆に続かないよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:06:43.61 ID:2kihmFJE.net
昼飯終了
@鯖缶水煮 108円

ふぅ…

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 17:05:41.71 ID:7U5TQitr.net
死ぬ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 20:34:38.68 ID:abhUrnzp.net
これオススメ高タンパクだよ
http://www.es902.net/チャイナマーブル.html

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:23:09.23 ID:VJoU9277.net
そうめん、ピサ、寿司....食べたいわ。
月に1回は自由に食べる日を儲けることにしたんだけど、
生理中、後どちらにしようか迷う。
8月は寿司かな!

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 22:01:42.13 ID:AuSibovZ.net
斜塔かな?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 00:36:02.01 ID:5R/05mMQ.net
朝さらっとそうめん、昼まったりピザ、夜がっつり寿司

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:08:48.52 ID:Kw/YxHbN.net
>>792
29日間で耐糖能が下がりまくるんだから、月1でもドカ食いすると一気に膵臓が壊れるよ
賭けてもいいけど2年でキミおかしくなるから

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:34:55.21 ID:FeZ0kREF.net
賭けてもいいけどw

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:50:26.20 ID:J3y1nuLI.net
糖尿病は巣に帰られよ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:57:29.78 ID:eC6pPbU2.net
>>792
ピザやそうめんなら、低糖質な代替食品があるからそれを食えばいい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 08:31:44.67 ID:APPd2BaZ.net
流行は終わったね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:13:39.71 ID:xbwvY9iq.net
そうめん食べたいけど茹でるのしんどいし暑い

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 13:50:35.14 ID:tSUDn9ts.net
ラーメン食べた熱い

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:17:00.18 ID:hKNpYRXD.net
一生涯
炭水化物を食わないと決めたら
人生楽だな

スーパーいこうが外食いこうが
くうもんがほとんどない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:28:14.50 ID:uLG0mroD.net
一生涯炭水化物食っても太らない生活したほうが楽だろ
なまくら者の言い訳にしか聞こえんな

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:56:54.84 ID:q6uaVPPy.net
大リーグ養成ギブス買ってくるわ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:58:24.01 ID:OA3It5Kj.net
やっぱ炭水化物中心の方が考えなくて済むから楽なんだよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:59:11.16 ID:kAVRq8as.net
スイカ美味しいよ…。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:11:59.35 ID:D7o3uJqR.net
>>805
長い目で見るとそうなるよな。
炭水化物中心でしっかり食べて太らない生活が理想。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 00:24:08.93 ID:cfA9NvkE.net
>>806
冷蔵庫はショッピングモールで買った一週間分の骨付き豚バラ肉と鶏肉がぎっしりで、スイカが入る隙は無い

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:09:32.89 ID:h/mJlzq/.net
そうめん一束300キロカロリー
一束じゃ大してお腹は満たされないし
結構カロリー高いのよねぇ・・・

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:22:29.21 ID:/rTx9shO.net
しかも糖質も高いしめんつゆまで付けると思うとそうめんは爆弾

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 05:48:52.44 ID:BG8ViYgB.net
昨日、たくさん食べたのに、体重変わってなかった。
低糖質のおかげだ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 09:27:48.71 ID:IRfAu6Xy.net
その分、腎臓が壊れたけどな

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 16:57:44.08 ID:dMpDqBid.net
糖尿病の人は生活板へ、どうぞ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:10:31.64 ID:i/aoMdxq.net
続けてるうちに糖尿病になる
それが糖質制限

22歳 女 糖尿病のきらいはおそらくない状態でしたが健康のためと半ば人体実験といった気持ちで
糖質制限食を始め、1年程になります。家族にも糖尿病の者はおりません。糖質の機会摂取が月に
1〜2度あります。
今回も機会摂取となり、血糖値を測ってみました(自己入手)。
パンを3個ほど摂取したところ(総糖質量80gくらい?)、
30分後 130
60分後 202
となりびっくりしました。このときは運動をして血糖値を90分後152、120分後122
まで下げました。
しかし、その後もだらだらと血糖値が下がらず、120〜130前後を行き来し、4時間後に141に再び上昇。
6時間半後にはさすがに99までさがっていました。
耐糖能が一時的に悪化したせいかと思いつつ、こわくなりました。今までも機会摂取の際に何度か血糖
値を測ったことはあるのですが最高でも170くらいまででしたので。
この血糖値となってから糖質制限を再び行い4日後に再び寿司を10貫ほど食べたので血糖値を測定し
ました。このときはなるべく安静を保ちました。

30分後140
60分後196
90分後211
120分後198
150分後151
180分後122
と、再び血糖値が200を超え糖尿病型の結果となりました。

これは一時的な耐糖能の悪化でしょうか。
2014/07/26(Sat) 22:36 | URL | osm | 【編集】

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:22:04.35 ID:ZOMc0Roh.net
そいつはすげぇや

次いこー

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 11:24:42.45 ID:Bjj3orng.net
図星すぎて反論できない
がんばれ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:58:01.16 ID:V4KB+CGC.net
どっから持ってきたんだろう?ググってもヒットしない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 13:53:44.26 ID:11SKVpab.net
>>814なら、江部さんの「山梨医科大学名誉教授、佐藤章夫先生のホームページを拝見して」のコメント欄にあるよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 14:45:21.97 ID:fBCx+Bdm.net
糖尿病のきらいがないやつが血糖値なんか調べるわけがねえだろw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:56:07.83 ID:fhzt08UC.net
>>817
最近だよ
ドクター○○の糖尿病徒然日記のコメントにアップされたネット診療相談

医学的な質問が悪かったのか、ドクター○○がしどろもどろの診断コメントをした後、
不味いと思ったか管理者権限で全文が削除されてた

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:32:49.17 ID:zUFw9vbt.net
しどろもどろな回答も見たいけど、もう消えてるの?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:03:56.75 ID:fhzt08UC.net
日本で行われた12ヶ月間の糖質制限食の研究では境界型糖尿病が正常型に改善された・・・ な反論だったような
スーパー糖質制限食の場合は・・・ 
と補足してたけどosmさんへの直接な診断は避けてた
結局健常者には良いのか悪いのかのコメントは避けてたよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 17:06:53.44 ID:V4KB+CGC.net
>>818,817 ありがとう

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 20:28:13.10 ID:3x0TMTlt.net
いいってことよ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:36:40.31 ID:sW/fmANO.net
おかずだけ食べてごはんをゴミ箱にぶち込むのが快感になってきた

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 23:01:48.82 ID:H1QIYsUN.net
夏休みだからか、低レベルな釣りが増えた

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:07:49.12 ID:UCk9/Vox.net
俺も会社の昼休みも弁当の
フライだけ食って
ご飯捨ててる

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:24:45.31 ID:2UtDidkH.net
初心者ですが、体重を落としたい場合
1日に摂取する糖質は何g以下にすべきですか?

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:29:42.45 ID:gfZ9PFTB.net
それ陰口たたかれてるからな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:47:23.17 ID:2mCxDFnE.net
>>828
やり方や、個人差によって全然違うので、
テンプレ、解説サイト、本等を見てしっか。勉強してから糖質制限を開始する事をおすすめします

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 10:50:30.32 ID:2UtDidkH.net
>>830
わかりました
見てみます
ちなみにあなたは1日にどれくらい抑えているの?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:10:09.74 ID:JHvjYwIO.net
最初の2週間は可能なだけ抑える方がスパっと断てるよ
初期ボーナスで面白いくらいに落ちるし

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 16:06:39.31 ID:MT58kkK/.net
そこで失敗すると全然落ちなくなるけどな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:31:21.91 ID:2mCxDFnE.net
>>831
最初の2週間は1日20g
その後は体重の推移とにらめっこしながら週に5~10gずつ増やして、
目標体重に達したので今は200g付近で維持中

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:39:01.29 ID:cBLuHJNb.net
>>834
1日の糖質摂取量が今は200グラムってことですか?
それで体重維持できてる感じですか?

脂質は気にしてます?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:49:49.81 ID:2mCxDFnE.net
>>835
大きなリバウンドもなく目標体重を維持中
メンテナンス期に入るまで徐々に脂質とタンパク質の割合を減らし、
ドカ食いもしないようになってきたので安定しています

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:02:08.12 ID:9VyAw2QO.net
>>836
今のBMIは?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:10:26.92 ID:cBLuHJNb.net
>>836
あ、普通の食生活に戻そうとしてるんですか?

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 18:51:54.40 ID:2mCxDFnE.net
>>837
21です

>>838
炭水化物少し控えめ程度の食生活にして維持するのが目標です

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 20:52:14.63 ID:z0YM0vlK.net
暑さのせいで、2日で3キロ減った
目を疑ったが本当らしい
66キロ→63キロ
どの辺りが減ったか良く分からないけど、お腹廻りは減った気がしない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 21:46:23.30 ID:IaURsJMU.net
>>839
糖質制限のやり方も目標も副作用も人夫々で全然違うよなw
カロリー全く気にせず計算もぜずに糖質だけ120g/日以内のゆるゆる
の制限してるだけでダイエット的には全然問題なしww
制限内なら夜食にスナック菓子や季節の果物も普通に食ってるしwww

ドカ食は全く経験無しどんな衝動なのか想像も付かないんだよなあ…
普段は不味くて飲む気にならないポカリが
運動してへとへとな時には美味しく感じてブタ缶を一気飲みしてしまう感じに似てるのかな?
二缶目は急に無糖の麦茶か緑茶が欲しくなるけどさ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:21:45.91 ID:8/Lc+gJg.net
こいつ脳も痩せてるっぽいけど
どこが問題ないんだか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:41:22.53 ID:FkJIBwGo.net
美味しそうな物に限ってカロリー高いな
それとも食えないものに限って無意識に求めてるのだろか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 00:09:45.37 ID:STsiCszO.net
>>840
すごい
現在54.7kg
4日で-1.5kgだった

お米は玄米しか食べてない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:11:13.80 ID:8N1bwxUB.net
水が減っただけ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 17:18:25.36 ID:p6Fw7ByD.net
最初の1キロは炭水化物が抱え込む水分だわな
俺もたまにラーメン食べると体重1キロ増える

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 09:45:31.50 ID:ctTKHKKY.net
炭水化物=糖質+食物繊維だから正しくは食物繊維が水分を蓄えるってことだね
こんにゃくやおからを食べた次の日は劇的に体重が増えてがっかりする

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:10:38.93 ID:w+dmYQUA.net
違う
糖質摂取によって出来たグリコーゲンが水を抱え込むためだよ
ダイエット最初の数kg落ちはこれと逆にグリコーゲン消費すると同時に水が抜けるため

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 10:16:01.77 ID:lShMqRo2.net
なんかソースある?よく言われることみたいだが

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 15:03:41.88 ID:DCfgyhuq.net
目標がマイナス15今90ですうまくいきますように。そしてはわいにいきます

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:14:42.79 ID:sl0GQSJz.net
>>849
グリコーゲン 水分

グーグル先生に聞いてみれば、いくらでも候補が出てくるんだけど、
どんなソースが欲しいの?イカリ?ブルドック?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:04:49.86 ID:Ou8HfXcn.net
寝て起きると1キロ減るが、あれは水分かw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:32:40.15 ID:c34NAMO+.net
グリコーゲンじゃなくてウンコが水分を抱えとるねん

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:49:55.13 ID:ctTKHKKY.net
詳しく言うとウンコの中の食物繊維な

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 21:51:47.68 ID:p6EcwQ2g.net
だから大をしたあと、のどが渇くのか?

スーパーやってて、たまに玄米一合とか食べた後、体重が500gとか1キロ増えてるのも
保水かなあ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:00:03.48 ID:wKJjb4cx.net
糖質制限で色黒になったり、肌が汚くなったりしますか?
カロリーは1600から2000キロカロリーで始めたのですが..

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:13:47.95 ID:fbJyNzI/.net
ガクトは糖質一切食わんが色白やな

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 22:55:05.14 ID:Hv3PuCBL.net
糖質0g麺で焼きうどん作って食べたけどマズかった…

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:00:33.87 ID:asHaHs6L.net
焼きうどんと思うと違うと感じるかも。
ミーゴレン的なものだと思うと普通に食える。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 23:01:39.45 ID:kC51TnaR.net
糖質0麺なんかクソ不味いよ。
代用品で従来食ってたメニューより、根本的に好み変えたほうがいい。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 02:03:18.66 ID:X2VyAtX9.net
つか以前より不味くなった気がする

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 05:03:51.41 ID:J+CxBjed.net
代用品ってダメだね。本物と比べちゃうし
野菜炒めにしたほうがマシだったわ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:14:15.44 ID:OD0qh1eA.net
糖質0麺て
糸こんにゃくだろ
そらまずいわ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:20:01.94 ID:43A62rKJ.net
まずい糖質0麺食うぐらいなら腹減らしてる方がまし
他に食うもんないならまだしもダイエットのためにそこまでニセ麺食いたいとは思わないね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 07:39:01.24 ID:JKSQmReT.net
糖質0麺わざわざ買うより普通のシラタキで充分だ
一度に数袋を茹でてアクを抜いてから1食分ずつ小分け冷蔵して
いつでもすぐ食べられるようにいている
今の時期は冷やし中華にしたり、
ナンプラーで味付けして海老、ニラなんかと炒めると美味い

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:13:57.00 ID:2oJ+I+QF.net
アーモンドでも食塩と油脂が添加されているのしか店にない場合は、
それを買うしかないか。

ほかの店に行くのめんどいって言い訳してる私。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:25:34.70 ID:Zc0/hQob.net
シラタキと低・ゼロ糖質メンは違うだろ。
シラタキはただのコンニャクで栄養がない。
ただのコンニャクでない低・ゼロ糖質メンはタンパク質や脂質は入っててるだろ。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 08:31:34.53 ID:Zc0/hQob.net
糖質制限おからパスタ 
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Bv2xYR%2BSL._SY300_.jpg
成分・分量 100gあたり エネルギー245kcal、たんぱく質35.8g、脂質5.9g、糖質5.1g、
ナトリウム1230mg、食塩相当量3.1g、水分34.6g、灰分4.5g、食物繊維14.1g
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I3UVSXM



低糖質麺中華めん風
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61zaN56FbKL._SY300_.jpg
製品100gあたり エネルギー119kcal、タンパク質7.4g、脂質0.6g、糖質4.2g、食物繊維17g、ナトリウム399mg
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JZGN4EO



低糖質麺うどん風
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61UxNTBe1-L._SY300_.jpg
製品100gあたり  エネルギー67kcal、タンパク質6.7g、脂質0.3g、糖質3.8g、食物繊維13.0g、ナトリウム88mg
http://www.amazon.co.jp/dp/B00I939ZRO

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 09:05:44.71 ID:OD0qh1eA.net
糖質制限パンは

ぼったくりだな
値段が普通のパンの10倍はする

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:19:05.36 ID:Ba17Zv7i.net
ブランパンは少し割高なだけだが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 10:39:47.08 ID:Y9p513T1.net
ぼったくりだし、マズイ
低糖質をうたってるのはほとんどがくっそマズイ
結局ホンモノが食べたくなって、食べまくって太る
リバウンドしてダイエット
うまい商売だよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:54:18.97 ID:Ba17Zv7i.net
これがデブ思考か

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:57:01.28 ID:7VIh2AyK.net
最近ローソンにオーゾドックスなブランパンとブランブレッドが置いてなくて困る。
普通のが食べたいんだよ…

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:13:20.29 ID:benTk38W.net
>>873
そろそろパン食やめたら?
日本人の体質に合うのは、やはり米だ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 12:32:32.74 ID:OD0qh1eA.net
ローソンのブランパンオーソドックスはすぐ売りきれるよな
ローソン見つけたら
買いだめして冷凍庫に彫り込んでる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 05:05:18.82 ID:YbFNaB/O.net
マクドナルドのLサイズポテトを食ったけれど2万歩あるいたので体重に変化は無かった

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 07:48:17.63 ID:GFnbMfAF.net
やることないのかよ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 09:48:35.74 ID:D78q9Xaj.net
身長と体重はどれくらいや俺は体重が90身長が175だけどみんながんばれよ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:55:31.01 ID:DDncEC0P.net
♀だけど、身長162の体重64だよ
体脂肪率は35%のクソデブ

これでも開始から1ヶ月ちょっとで6kgは落ちた
初期ボーナスのような減り方は最近しなくなったな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:52:55.06 ID:2y+L+Wdj.net
スーパー糖質制限はじめて約3ヶ月。身長164、体重55のプチデブだが、全く痩せない…強いて言えば体重変わらず、ウエスト変わらず、バスト4センチダウンしますた…
カロリー制限の方が、まだ痩せたよ。しかもバランス良く。。。
これは合っていないっつーことかね?

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:55:42.32 ID:S1gVteyP.net
なに食ってんの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:56:17.97 ID:5zM5jtuz.net
>>880
3ヶ月たってそれなら合ってないか、間違ったやり方してるかだよな、バストUPの筋トレと平行してやってみれば?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 15:56:51.28 ID:eY098XmD.net
筋トレしろよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:05:34.25 ID:dLzhOoZw.net
自分、まったくスーパーとか続かない。
アトキンスインダクションなんてほんと続いた試しがない。
食欲抑制剤使ってもダメだった。

しばらく甘いもの断ってて、玄米も食べたり食べなかったり。

あせって、精神的にリバウンドして、さっきひさしぶりに甘いもの大量にドカった。
一瞬体が楽になったと思ったら、そのあとすごいダルくなって起き上がれないし。
低血糖ってこわいなあ。

3か月続けたらっていうけど、ほんと続かなくて、できる日とできない日を定期的に
繰り返す始末。

そんで今日は甘いものチャラにするために下剤投下だよ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:06:41.43 ID:dLzhOoZw.net
こんな自分でも初期ボーナスとかってのもあんまりない。
2週間で3キロとか痩せてみたい。スペックが美容体重だから無理なのかもね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:12:28.84 ID:eY098XmD.net
精神が弱い奴は名にやっても成功しないと思うんだけど、、
諦めた方がいいよ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:15:56.11 ID:LWAS1gyj.net
>>880
糖質制限で痩せるのはありえないクソデブだけ
そういう普通のデブには効果ないよ

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:16:50.87 ID:h9mISH0r.net
>>885
筋肉が少ない人は「初期ボーナス」なんてないよ
筋肉のグリコーゲンと水が抜けるだけだから

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:21:21.63 ID:h9mISH0r.net
>>880
脂肪が燃焼するのはミトコンドリア
ミトコンドリアが少ない人は脂肪が燃焼しにくい
燃焼しないのに脂肪をたくさん取れば、痩せないよね

クソデブが痩せるのはミトコンドリアが多いから
だんだん減る&機能しなくなるから痩せなくなる
それがこのダイエットの大欠点

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 16:49:35.67 ID:yKbYVQQN.net
要は、デブの部分だけ痩せると言う事でいいんでしょうかね。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:07:39.16 ID:3TbJGgLt.net
森三中の大島美幸さんがファンタジア国際映画祭で最優秀女優賞を受賞!
ぽちゃ可愛いブームが世界規模で来てる―――ぅ
http://mainichi.jp/select/news/20140810k0000m040090000c.html

少しだけダイエットしたらしいけどBMI25前後が世界的には健康的な適正体型だんだよ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:25:52.13 ID:kHb/Flyd.net
胸が減ってるなら効いてるってことじゃないの?
筋肉量や体型はどうなのよ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:30:30.82 ID:7JApeJYL.net
>>891
大島は男性役で受賞したんだよw
男優としての評価と、男装の物珍しさも受けたんじゃないかな
少なくとも女性としての美しさが評価されたわけじゃないw

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 18:23:12.58 ID:iFbPsuw/.net
>>892
胸の脂肪が2kgぐらい燃焼して、代わりに脚や腕に2kgついたんだろうって?
女には最悪だろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 19:02:46.71 ID:kHb/Flyd.net
>>894
胸とは限らん
脇と背中かもしれんし

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 21:28:31.21 ID:D6PDCLwc.net
スロー腕立てとスクワットは
月2回やってる

単に痩せても
かっこいい体は筋トレしかないぜ

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 03:34:52.27 ID:t8xAzsKZ.net
量り売りの惣菜コーナーよく行くんだけど、
鯖の味噌煮やらエビチリやら唐揚げやらに比べて、
ジャガイモマカロニグラタンの方が表示されてる炭水化物の量が少なかった
グラタンて、ホワイトソース(小麦粉)だしマカロニも芋類も入ってるのに

よく分からなくなってきた

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 21:32:42.14 ID:zFSCY8qL.net
>>897
作ってみれば分かるんだけど、ベシャメルソースに使う小麦粉は僅かで、
マカロニは小麦粉なんだけど、絶対量が少なければ大したことない。
あとは、牛乳の糖質と、具材にジャガイモを使うかどうか・・・・
見た目ほど炭水化物は多くない。
血糖値測ってる人が、グラタンは血糖値上がらないって書いてたのも見た

から揚げや○○フライは、これでもか!って衣がついていたり、
味噌にやエビチリは調味料で大量の糖が入っていたりする。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 01:21:45.47 ID:WpHv1evB.net
>>879
糖質制限の他に何かされてましたか?
私もほぼ同じ体型(身長163体重62体脂肪26%)なのでキニナル

わたしは糖質制限と一緒に自己流筋トレをしてるのですが、
4ヶ月経っても体重は1キロしか減らず、体脂肪も3%減だけで誤差っぽい。。。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 02:07:14.16 ID:tthVbcpv.net
>>899
トータルのカロリーが多くて食い過ぎなんだよデブ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 09:44:13.14 ID:dkgStE5O.net
ロッテ0チョコ一本食べただけで凄まじい眠気が来る、アイスボックス丸々一個食べても来ないのに
糖質的にはアイスボックスの方が表示高いのに
これチョコの表示信じていいのか?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 10:45:11.04 ID:vC7exknx.net
>>899
それはいくらなんでも何かが間違っていそう
もしくはここでもたまに出る「向いてない」ってやつなのか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 11:17:24.59 ID:aC+H5oWA.net
>>901
糖質と糖類ゼロの違いをしらべろ
後チョコはロッテと植物性油脂でしらべろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:58:41.00 ID:LRPR6Fsr.net
糖質量を把握したうえで、ゼロチョコを食ってるように読めるぞ。
アイスボックスとの糖質量比較までしてるんだし。

アイスボックスとの違いは血糖値の上下動の激しさかねぇ。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:18:07.40 ID:uTtwCisn.net
>>904
糖質3.4gって、略一日分の野菜と同等の糖質に匹敵するじゃないか
そりゃあ食物繊維も入ってない糖質を一気食いすれば血糖値が上がるのは当然
まあチートデイ以外は駄目だな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:59:26.86 ID:wC5Z3vCj.net
お、おう。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 17:45:46.68 ID:dkgStE5O.net
>>904
糖質2.8だったから一本位大丈夫かと思ったんだよね
チョコレート効果86%は1個1.5くらいとして2個食べても平気だったしアイスボックスも平気だったから謎だったんです
チョコレート効果の方はカフェインのせいかな?位にしか思ってなかったんだけど体質によるよかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:24:33.16 ID:vmO/dwpO.net
>>907
チョコレート効果は珠に食べる

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 18:32:32.73 ID:mej3jGbw.net
食品成分表によっては炭水化物を糖質と食物繊維に分けて示してある場合もあるから、一概に炭水化物が高いから避ける必要なし
糖質−食物繊維がその食品の正規な炭水化物

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:09:34.55 ID:nDKmHDct.net
>>899
>>879ですが、糖質制限の他には軽い筋トレとカロリー制限を途中からしました

でも私も体脂肪率は3%しか下がってないんですよ
筋肉と水分が落ちたんだと思う
あなたは筋肉量あるみたいだし、糖質制限合わないなら
もしかすると王道ダイエットのほうが合うのかもしれないですね

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:32:47.34 ID:GlRo0TpA.net
>>909
違う。糖質+食物繊維=炭水化物

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:40:24.55 ID:aC+H5oWA.net
チョコレート効果は95%にしたいけど
86%の美味しさの安定感は凄いよね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 19:51:05.65 ID:INr3IG2c.net
>>912

86%は甘みを感じるけど、95%は全く感じない時がある。
田舎なんで、95%は店とか置いてないな。86%は見かけるが

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:51:38.09 ID:aC+H5oWA.net
>>913
イオンに3種類とも大量にあるよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 21:53:34.38 ID:SUHu92Sx.net
開始から1ヶ月経過。
体重4.3kg減。
体脂肪率から算出すると、減った体重のうち3.5kg強が脂肪という計算。
巨なので、標準体重までまだ26.8kgもあるw
気が遠くなりそうだ…。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:42:47.58 ID:q2pBfK2S.net
>>914
イオンて、トップバリューとロッテ以外の菓子はコンビニ価格だよ、
まあ10円+8%ぐらいの値引きはしてるけど

客寄せ商品の特価にならない限り
棚に並んでいても日本のお菓子は略定価売りしてるから高い

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:55:13.07 ID:3xBsNKNv.net
>>916
スレ間違ってない?
突然値段の話に

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:30:42.16 ID:VbK4PQ7y.net
>>900
食い過ぎでデブになったので何も言い返せない!

>>902
もしかしたら糖質の量が計算よりも多いのかもしれません
向いてない。。。はどうだろう、肥満遺伝子検査でもやろうかと検討中

>>910
カロリー制限もされたんですね
私の筋肉量はそんなにないので筋トレをしていましたが
糖質制限始めたらスタミナが続かなくなって。。。
腹筋も60回出来ていたものが、20回くらいで腹がプルプルして力が入れられなくなりました

あと少し糖質制限とカロリー制限を試してみて
それでも成果が表れなかったら王道にチャレンジしてみようかな
貴重な体験談をありがとうございました

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:40:04.74 ID:LSLWy1fE.net
>>915
糖質制限してるときの体脂肪率は当てにならないよ
それはあくまで標準的な人の場合からの類推

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:46:14.03 ID:LSLWy1fE.net
>>918
糖質制限して筋トレしても、あまり筋肉は増えないよ
筋トレすると筋肉が糖を取り込むようになるのに、糖を取らないなら、どこから糖は来るわけ?
糖新生?
その糖新生の材料は筋肉だよ?

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:50:23.25 ID:ae+ZnZDW.net
>>920
ライト制限で食事前に運動して
糖を筋肉に行くようにしてる

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 08:59:30.79 ID:LSLWy1fE.net
糖質制限(というかカロリー制限)すると一般的に脂肪とコレステロールの合成が減る
コレステロールが減ると、コエンザイムQ10の合成も減る
経路が一緒だからね
Q10が減るとミトコンドリアはエネルギーを作れなくなる
NADHが余って脂肪の燃焼が止まる

こんなこともわからずに君ら糖質制限とか言ってんの?
笑える

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:15:01.39 ID:LSLWy1fE.net
脂肪が燃焼しなくなる理由はいくつかあるけど
何よりまずいのはNADHが余るとミトコンドリアが増えなくなること
あたりまえだよね、エネルギー余ってるんだから

蛋白質食べてもインスリン出るから脂肪の合成はある程度維持されるんで
そこらへんの妙なバランスで固まってやせなくなるんだよ
まーきみらがんばってよ
インチキだけど

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:21:35.09 ID:TwP+vdve.net
糖新生の源って筋肉オンリーなの?
摂取したタンパク質から糖新生するって事は無いの?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 09:28:32.17 ID:TwP+vdve.net
あ、いつものミトコンドリア君だった。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:13:19.97 ID:MYgEuAWd.net
>>922
よお、頭でっかちのおデブちゃん

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 11:23:17.76 ID:Z6hnvRQX.net
>>920
筋トレ後だけ糖質取ればいいだけだろ
頭悪いなお前

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 13:19:11.68 ID:xoZ96/IC.net
>>927
それじゃ糖質制限じゃないじゃん
頭悪いな

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:03:26.60 ID:QbEv8+d0.net
>>928
トレ中トレ後に糖質とっても
普段の食生活で糖質を制限していれば立派な糖質制限じゃないの?
糖質制限=ケトン体を使うではないよね
むしろ世間的には糖質制限ダイエットとケトン体ダイエットは別物扱いだし

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:35:43.12 ID:UVFt/GVc.net
>筋トレには糖質が必要だよ
>じゃあ筋トレ後だけ糖質とるよ

で終わりなのになぜ煽りあうのか

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:53:19.71 ID:XvhA2D5l.net
運動する日は糖質をとる
しない日はなるべく少なくする

これでいいじゃん。何を迷うの。

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:21:33.16 ID:xoZ96/IC.net
糖質制限教的には、全然良くないから

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:27:52.18 ID:5iK4Q72p.net
ケトン代謝に移行する時は2週間かかるんだから糖質代謝に戻るのもそれなりに時間がかかる

筋トレ日に一食くらいに糖質とってもすぐには影響ないよ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:34:04.19 ID:xoZ96/IC.net
いや糖質は毒だから、一食でもダメらしいw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:16:08.23 ID:FuUFKGa7.net
>>910
貴重な筋肉落としてどうすんの?
ttp://pbs.twimg.com/media/BYpmvY_CQAAVzR-.jpg

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:32:52.01 ID:MYgEuAWd.net
まぁスーパーとプチで意見は食い違うわな
筋トレ派と有酸素派でも違うし、カロリーミックス派でも食い違う、リアルで標準以下のヤツの書き込みとデブの書き込みも食い違う

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:17:10.69 ID:859a5p1p.net
99%デブしかいないスレで何言ってんの?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:40:02.20 ID:RBAZwz41.net
俺はデブじゃない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:05:24.51 ID:O9YNpeHM.net

すまんハゲ

(´・ω・`)

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:07:12.71 ID:kI6day+l.net
また髪の話してる・・・

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:16:11.89 ID:t78hxoB+.net
                      |   
ママー、ハゲがいる            |   
         け、警察に通報します.|  
    J(   )し              |  彡⌒ミ ::::::: 
  ( ・∀と、  i              \ (ω・` 彡⌒ミ:::::
  (  つ|    |                (|   (ω・` ):::
  u u し ∪                 (Y /:(|   |)::::::
                          し \:(.Y /:::::::
                             \し´::::

__[警]   彡⌒ミ
.(Д´)  (´・д・`)
 (  )ゝ_   ∨) 
  | \  ~~~~((

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:42:39.19 ID:Esjgb3Ub.net
このスレデブハゲしかいないのかよ
場違いで失敬

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 01:24:43.26 ID:ZQ/MZ+Nn.net
>>922
スレタイ嫁
初心者だっつってんだろ

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 08:00:57.19 ID:xjPMZ8fj.net
>>942
糖質制限するとハゲるから仕方ない
江部先生も言ってるだろ

5) 全身倦怠、筋力低下、無気力、髪がぬける、生理不順、体重減りすぎ、低体温、冷え、色素性痒疹
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2735.html

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:38:53.57 ID:Gi/bxcQ4.net
糖質制限とジムで筋トレ
177cm、72kg、16%
から
68kg、14%まで2か月で落としたけどこの先全然落ちなくなった。
お盆の関係で2日間チートデイのつもりで糖質たくさんとったけどなんだか罪悪感が。
今日からまた糖質制限始めるつもりだけど、俺6Pチーズがすきで毎日1箱食べちゃうんだよね
これやめればまた減っていくかな?

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 10:46:40.10 ID:JK8f4Ezc.net
自分にダイエットや糖質制限が必要なのかどうか判断できなくなってるでしょ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 11:31:47.31 ID:Gi/bxcQ4.net
>>946
ダイエットがどうしても必要って体形でもないとは思うんだけど
足がすごく太いんだ。
細いパンツをはけるようになりたいんだ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 12:33:15.66 ID:2H7EeEG+.net
>>947
糖質制限で痩せたい部位だけ痩せられると思ってんの?
どういう理論で?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:00:04.55 ID:jlOWZQeJ.net
別に部分痩せではなく、脚を細くしたいから全体を絞るって考え方だと思うんだけど。

177cm/68kg/14%の人が、ここから脚を細くしようなんて無茶だとは思うけど。
177cm/65kg/10%まで絞ったとしても、細いパンツ履けるほどにはならないでしょ。
177cm/68kg/20%の人だったら、177cm/60kg/14%ならいけそうだけど。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:06:55.09 ID:3tlp73GY.net
>>945
やめた分の摂取カロリー他で取らなけりゃ痩せるでしょ
6Pチーズ全部食べたら300kcalぐらいあるでしょ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 13:31:44.63 ID:S2vsyFXe.net
ゲイだな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:34:09.94 ID:ps6n9ow6.net
>>947
元から骨太で脚が太いひと?
細くしたいなら筋肉落とすしかないんじゃないかなぁ。
運動は上半身だけにするとか

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 15:51:46.04 ID:S2vsyFXe.net
>>952
ますます下半身に肉付きが捗るぞw

つか、食わないでいるしかないよ、オカマ君

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 16:16:05.82 ID:Gi/bxcQ4.net
>>952
無理なんでしょうか?辛い

>>952
骨太ではありません。上半身特に腕なんてかなり細身です。

>>953
オカマでもなければ、ゲイでもありません。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 20:55:03.22 ID:02R7Um5g.net
太いってどれくらいのサイズなんですか

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 21:12:32.94 ID:yJHb5P0o.net
6Pチーズはやせない
これだけでも江部と糖質制限はいんちきってわかりそうなものだけど

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:08:52.83 ID:iJrSAiPW.net
>>956
インチキではないでしょ摂取カロリー減るんだから
ケトンとか関係ない糖質制限は多量に摂取量できる米とか抜くことで
カロリー制限してるようなもんでしょ


糖質制限系スレにたどり着いて痩せなくなったし
たんぱく質脂質はいくらでも取っていいって
いっぱい食べる人だから元々

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:53:00.66 ID:LcPGu+Uh.net
俺毎日
6pチーズ全部食ってるな

2箱食う時もある
うまいよな

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 23:05:51.01 ID:S2vsyFXe.net
雪印のより、NB商品の方が美味いな

ちなみに読み方はロッピーチーズな

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:50:16.34 ID:WtQc+zTn.net
>>959
ん?雪印もNB商品だけど、クラフトとか六甲、オハヨーってこと?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:58:29.56 ID:Gi/L8HOV.net
ノーブランドの方な
今はPBって言うのか

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 03:42:59.79 ID:pI7wumV7.net
6pチーズは毎日3箱ぐらい食ってるが、BMI23から20まで落ちたわ
カロリー計算とかしてないけどサーロインステーキとか食いまくってるから
3000kcal以上は余裕で食ってるよ
結局カロリーとか関係ないんだよな

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 06:03:30.30 ID:78oiSS6A.net
チースうまいぉ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 10:48:21.83 ID:r1/PEz7L.net
>>962
タンパク質のカロリーは脂質に変わりにくいというだけ
腎臓に負担がかかってアンモニアでだんだん脳がパーになる(959が良い例)
油でカロリー取れば痩せない
炭水化物は3割が脂肪になる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 21:19:56.59 ID:B0MOn3Ok.net
なぜ6Pチーズはうまいのか

最近は
ブルーベリー味とかバニラ味とか
もあるな
濃厚なチーズケーキみたいだ

甘いケーキがどうしても食いたくなったら
スイーツチーズでしのげる

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:14:37.81 ID:U/u06r+m.net
939です。

>>958
ひざ上20cmで周囲56cmあります。

>>958
6Pチーズおいしいですよね。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 09:35:14.00 ID:jKw+H0AQ.net
>油でカロリー取れば痩せない
バカじゃね?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 10:47:24.08 ID:X+OTicDp.net
>>967
具体的に反論しろよ
チーズを多く食べるとなぜ痩せないんだ?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:05:22.68 ID:rCbgw0Wk.net
俺はチーズ食ってても痩せるとか言い出す。
必須脂肪酸以外の脂質も多いほうがいい理由について問うても見ないふり。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 11:40:02.36 ID:fTZEm60F.net
有酸素運動してればチーズを食べようがマヨネーズ使おうが痩せる
ただ俺は甘いものの誘惑が・・・昨日も80キロカロリーアイスひとつ食ってしまった

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:35:14.10 ID:DgazTlH3.net
摂食障害克服に糖質制限ってアリかな
炭水化物依存を断ち切りたい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:49:36.65 ID:z3hQDfwL.net
>>971
あり

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 15:28:11.46 ID:DgazTlH3.net
色々調べて考えた末に書き込んで、煽られようがバカにされようが最初のレスに従おうって決めてた
情けないけどありがとう
摂食障害克服じゃなくて、糖質制限に挑戦っていう風に意識を変えてみるわ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:40:48.05 ID:BkgcJ0Jt.net
>>973
克服なら医者でやれ
民間に頼るな

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:00:51.24 ID:/nxNxt0d.net
>>973
断言してやるけど
おまえの調べた「色々」は鼻くそ以下のゴミ
トーシロが民間療法で病気を治そうとするな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:33:44.36 ID:DgazTlH3.net
私なんかが言ったら失礼ですが、ゴミにも縋る思いです
医者は「止めはしないけど、バランスよく食べるのが一番」「決して極端に制限しないこと」と言ってる
カロリー計算をなるべくやめて、糖質量だけを「緩く」制限する
(スーパー糖質制限まで走らずに、スタンダードくらいで)
食べ過ぎたけど、糖質抜きだからおっけ〜くらいの緩さになれればいいなと
次の診療が10日後くらいなんで、それまでとりあえずやってみる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 19:44:45.81 ID:dvI+xJNe.net
ダイエットを相談する医者が
メタボなんだが

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:15:32.74 ID:KhdoUmtB.net
行く病院行く病院でやせるペースが早過ぎると叱られてる俺。
だから病気になったり体調を悪くするのだと。
重要なのはいかに栄養とエネルギーを取りながらゆっくりやせるかだと
病気になってから気づいた。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:36:10.85 ID:gb+E9U8G.net
俺も健康診断で100kg→60kgで叱られた
仕方ないから30kgリバウンドしてやったらまた叱られた

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 20:42:06.29 ID:3tZYQ+0R.net
>>977
メタボなんて、見た目じゃわからんよ

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 21:38:29.01 ID:gzSYrzVi.net
>>979



982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 22:06:23.38 ID:ApRsLko5.net
>>980
失明でもしてんの?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 07:47:24.87 ID:N1S9cC/M.net
>>976
スタンダードで改善したって思い込んで、スーパーに走ってボロクソになる姿が見える

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 09:03:01.08 ID:RMo903D0.net
>>982
お相撲さんだって、体脂肪率10%だったりするんだぜ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:19:17.91 ID:kOM3WCf/.net
>>984
幕内力士の体脂肪率は平均32.5%
http://sports.hc.keio.ac.jp/_userdata/Newsletter16.pdf

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 10:58:27.77 ID:0wEWSc43.net
お相撲さんだって、体脂肪率10%だったりするんだぜ
体脂肪率10%だったりするんだぜ
するんだぜ
んだぜ
だぜ
だぜ
だぜ



だっせ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:44:30.84 ID:KlystKRx.net
元千代の富士ぐらいだろ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 11:59:43.10 ID:RMo903D0.net
10%台って書いたつもりだった

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:04:34.81 ID:RMo903D0.net
これで14%
栃東さん
http://i.imgur.com/XAosO9H.jpg

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 13:46:23.99 ID:S2kagcnO.net
関取の体脂肪率が低いとか言ってる奴まだいたのか、、
ネットに載ってるのを間に受けたんだろうけどw
全くの嘘だからな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 15:24:05.92 ID:+zgQ7/6w.net
厚生労働省の基準だとメタボは男は腹囲85cm女は90cmだからな
国の基準なら力士はみな引っかかる
身長や体格を考慮して無いのは認めるが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:49:34.12 ID:RMo903D0.net
>>990
力士に負けて悔しいのうwデブ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:07:56.56 ID:HXnax0q9.net
>>992
土俵に立ったことねぇよw
俺65キロで体脂肪率一桁だけどね

悔しかったら晒してみろよww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 20:10:49.62 ID:HXnax0q9.net
俺のは初心者質問のPart147の898に画像貼ってあるから

どうせ逃げるんだろデブw

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 22:45:45.84 ID:ljKtjzoS.net
またデブの話してる・・・( ´・ω・` )

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 05:35:26.09 ID:Q6fCF9L8.net
だってデブしか居ないんだもん
煽ってるのも反抗してるのも総じてデブ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 06:41:41.14 ID:JkEib6+1.net
次スレ
最強!低炭水化物・糖質制限★初心者スレ8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1408398035/

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:15:25.26 ID:5Vs9RU2a.net
デブには自制心というものがなく自分に甘いから痩せるのは困難

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:16:41.32 ID:5Vs9RU2a.net
ついでに言えばデブは面倒くさがりで料理が嫌い、手っ取り早く楽に痩せる方法を探す

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:26:30.65 ID:Df+N0B9O.net
またデブが話してる・・・

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 07:43:40.98 ID:NSgPkTk4.net
デブは自己紹介したがる

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:17:42.48 ID:FBpgN1wX.net
(o^ω^o)

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:18:09.71 ID:FBpgN1wX.net
1000ならみんなリバウンド

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200