2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局栄養が足りてないから食欲出て太るんだよ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:BDHc8hXh.net
健康なデブはいない

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:iDPxyZ6G.net
俺もダイエット始めて7種類のサプリで全ての栄養を補ってるから
身体が食べ物を欲しない。
断食はしていないが1ヶ月で7キロやせたわ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:ml6RPvbU.net
丸元先生のたたかわないダイエットに書いてたな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Mqq/nhqD.net
動物性とアレルギー度が高い食品と体によくない食品を除いて、
低カロリー・低脂肪・低塩・高栄養食、ビタミンB・亜鉛のサプリを摂取。
かなり良い感じ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:4nlKKCss.net
なるほど
ここ数日、暴飲暴食が酷くて・・・
ストレスもないし理由がわからんかったが
栄養バランスを考えて食べればいいわけね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Mqq/nhqD.net
豆アレルギーがなければ、小豆(適量)が良いよ。
うるち米遺伝子の米やデュラムセモリナのパスタと小豆を組み合わせる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:iDPxyZ6G.net
2だけど昨日から新たにイーストエンザイムっていう
酵素と酵母の錠剤を飲みだしたんだが
全く腹が減らなくなった。
ちなみに暇さえあれば常に水は飲んでる。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:mpGP7eIh.net
食べてる時の幸福感は何物にも変えられん
一日中食べていたいよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OVzcM2IG.net
栄養が足りてないから太る、には一理あるけど
それだけではないし、サプリに頼りすぎるのはよくない
特に>>2は一時的にハイになってるだけで、すぐリバウンドするのは目に見えている

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:iDPxyZ6G.net
>>9
腹が減らないから食べる量が減っただけで食べてるよ。
もともと朝は食べないので2食だけど。
毎日酒飲んでるし、酔っ払って夜中にラーメン食ったりもしてる。

なんせ昨日から、コンビニおにぎり1個で腹いっぱいになる。
発酵物だから腹の中で膨らむのだろうか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:OVzcM2IG.net
>>10
それ、夜中にラーメン食って胃もたれしてるだけでは・・・

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:YYDrknYz.net
>>2
七種類のサプリって何?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wPyc4+D4.net
>>12
ビタミンC、D、E  チョコラBBプラス
βカロチン、ヘム鉄、亜鉛

前に書いたけど今はそれに追加でイーストエンザイム。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:h6HLGKyZ.net
1ヶ月で7キロ痩せるなんて元々が巨デブなんだろうな
100キロ→93キロはすぐ痩せるが
55キロ→48キロにはそうそう簡単になれないもんね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wPyc4+D4.net
あぁスペック書いてなかったね。
38歳男 169センチ 6月半ばで65キロ
夏に向けてダイエットせな、と思って始めた。
7月終わり頃で58キロに。
今日測ったら56,8キロだった。

つーか、なんか突っかかってくる人がいるのは何でなん?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:h6HLGKyZ.net
>>15
酒飲んで夜中にラーメン食ってるのにそんなハイスピードで痩せるなんて
もしかして糖尿病じゃね?
医者行ったほうがいいぞ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:wPyc4+D4.net
>>16
酒は毎日飲んでるけど、深夜のラーメンは毎日じゃないしw
体調すこぶる良くなったので糖尿じゃないと思う。
筋トレは毎日やってるよ、腹筋、腕立て50回くらい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:nmREbGsZ.net
1か月で7キロ痩せるとか別にハイスピードじゃない
マツコデラックスは数か月で70kg痩せたんだし

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0CPZnapq.net
何で絡んでくるわけ?
マジでキモいんだけど。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HfIzoKnU.net
糖尿じゃないとすれば、これも疑われる
肝硬変の初期症状
www.kankouhen.net/kankouhen_syojyoshindan.html
1)食欲がなくなる:これは肝硬変の初期症状のもっと代表的な症状です。
2)体重減少:これも肝硬変の初期的な症状の一つです。

どっちにしろ医者行って検査してこいって話

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HfIzoKnU.net
病気で痩せてるかもしれないのに、サプリ飲んでるから痩せたとか
意味不明なこと言ってて
手遅れになってもしらんぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:Ao19Rxrw.net
万年ダイエッターの言いがかりこええw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:HfIzoKnU.net
うちの親戚に「最近食欲ない」「少し食べただけでお腹いっぱい」「痩せた痩せた」って喜んでたら
癌で手遅れだった人がいるんだよ
ちなみに自分は5年かけて20キロ減らした170センチ75→55
長年万年ダイエッターだったけど、やり方を長期戦に代えてから今のとこリバウンドもしてないよ
言いがかりだと思うならそう思えばいいけどね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:gPlbQkMO.net
>>13
サプリ飲みはじめて逆に調子悪くなった事とか無いですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:jTdkWcAe.net
ミネラルとか脂溶性のビタミンとかじゃなければどれだけ取ろうとも別に問題ないんじゃないの?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:hf0yGqXA.net
>>24
無いです。
もともと栄養バランスとか考えずに食いたいもん食ってたので。
王将いきてーとか牛丼食うぞ!とかが無くなった。

なんていうか無に近い状態。
仕事が飲食なんで、汗かくしカロリー使うから一応2食食うんだけど
食欲出ないから食う料が減った。

絡んでくる変な人が居るし、人によって違うのかもしれないんでオススメはしてないし
多くは書かないけど、偏った食事より、サプリで栄養を補ってる方が健康的では有ると思うよ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:b6F1EE4F.net
>>26
妊娠糖尿病で教育入院したとき、カロリー計算された食事だったんだけど栄養バランスがとれてたので、食事の量が少なくてもお腹も空かず痩せれたんだけど、今又太ってきて…絶えずお腹空くんだ。
栄養バランス崩れてるしサプリ飲んでみるかな。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4819cIYU.net

重量100g 356kcal タンパク質6.1g 脂質0.9g 炭水化物77.1g

山崎ピュアモーニング
重量100g 247kcal タンパク質8.7g 脂質2.3g 炭水化物47.9g

ボンカレー中辛
重量180g 147kcal タンパク質4.3g 脂質5.8g 炭水化物18.7g

チキンラーメン
重量85g 375kcal タンパク質8.3g 脂質13.7g 炭水化物54.7g 

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:elTUD1aT.net
スレタイ、その通りだと思う
ダイエットする前がそうだった
お菓子いっぱい食べても
全然食欲引かなくて満腹なのに
食い気がある状態だった
今バランス良く食べるようにしたら
異常な程の食欲はなくなったわ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KzKGGwhU.net
野菜果物大豆製品牛乳に切り替えたらスルスル痩せた
間食したい気持ちが湧かなくなって菓子断ち2ヵ月半マイナス7キロ
よっぽど以前の自分にビタミンが足りてなかったのかと痛感した
栄養不足が引き起こす偽の食欲って怖いな

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kodrhn+K.net
そうね、メニューに牛乳いれると
食欲がおさえられるわね

32 :771:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:iMjFyDzS.net
俺も元々牛乳大好きなんだが、
家に帰ってすぐに牛乳飲むとビールの誘惑がなくなる。
ただ油断すると、休日は1L パック一人で空けてしまう。
700kカロリーくらいか。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:MKEFFwyF.net
鉄分摂ったら、いままでの食欲何だったの?ってくらいに落ち着いた。
サプリもいろいろ試してみるもんだね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7KAX8AOp.net
自分、ドアホだったのでお菓子だけ食べるダイエットをしてた。
お菓子がやめられないからお菓子だけを1500キロカロリーくらい採るダイエット@一日

痩せたけど摂食障害がひどくなった。非常に痩せにくい体質までおまけについてくる。

全ての栄養をとるようになったら治った。栄養で満たせばそれ以外のお菓子などの
嗜好品はいらなくなるよ。

人間の体は良質な栄養素を求めているっていう単純な答えがわからない
バカは私も含めて多いと思う。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:39:43.72 ID:gYd419RA.net
病院で出される鉄剤よりサプリのほうがいいのかなぁ。
沢山ありすぎてなにがいいのかわからないや。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 20:12:40.66 ID:3Xjf0GB7.net
良スレなのにもったいない

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:02:38.85 ID:HsuSEcx0.net
ならageよう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:17:21.26 ID:io2SeL7a.net
同意
バランスよく食べるようにしてたら、お菓子に対する執着が減ったわ
糖質制限スレが気になって見ていて、大豆製品や野菜を食べる習慣がついた
単食は満足感低いし、太るもとだね

ご飯の後の爆発的な眠気も減った気がする

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:28:51.75 ID:xus9k5Oy.net
ホント良スレ!
必要なものが満たされれば余計なものは欲しない
栄養の大切さに気づいてからは、炭水化物の単品食事や揚げ物ばっかりのお弁当はほしくなくなった
ダイエットのための我慢じゃなく、自然とそうなる
デブのほとんどは、カロリーはオーバーでも栄養は足りてないっていう状態らしい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:32:28.06 ID:WFr8BY3j.net
世の中間違ったダイエットばかり
そんななかこのスレはまとも

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:41:09.93 ID:hCTdJpCr.net
良スレなのに書き込みないですね。
炭水化物をさけていたせいで、暴食する日がでてきたりしてメンタルやられてしまいました。
暴食しないためにもサプリでとにかく押さえたい。
過剰摂取でもいいからこれだけはとっておけっていうのは、やはりミネラルですかね。
鉄は医者処方のでもいいのでしょうか。
それを多めに飲むとか。
皆さん何を飲まれてるのか参考に教えてほしいです。
ちなみにBMI13までになったのに14になってしまいました。これ以上は精神的にも受け入れられなくてどうしたらいいのかパニックになってます。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 06:56:55.44 ID:lNusv09k.net
大切なのは栄養
は、本当だけど
サプリだけに頼るのはなんか違うと思う
まずは普段の食生活も栄養とバランス(そしてカロリー)に気を付けた上で、どうしても足りない部分はサプリで補充(あくまでサポートとして)
というのならいいけど
サプリを飲みさえすれば痩せるみたいな雰囲気だから、このスレは伸びない

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:21:52.19 ID:uSeN1bH0.net
野菜たっぷり味噌汁+野菜たっぷりおかず+タンパク質2種類ちょびっと
そしてお豆玄米ご飯

最初は量をたくさん食べてしまっていたが、続けていくうちに適量に
ひどい過食症が治ってきた
たまにジャンク食べてしまうが…
やっぱり栄養だね
ジャンク食べた後はまだ過食衝動くるけど、玄米ご飯のあとは
割りに平気になってきた

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:23:49.74 ID:ArJ26/A5.net
これ本当
半日歩いた後腹が減ったからって二郎食っても何だか満たされない
ご飯普通盛り、ひじき、切り干し大根、納豆、味噌汁をノンビリと食べた方が満足感が大きい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:09:44.33 ID:H+Q7nyWO.net
ある日ふと「○○が食べたいなー」と思う事がある
そういう時って食事が偏ってて
その○○に含まれてる栄養素が足りてない状態
人間の体は本当によくできてる

ここ数日、久々に山菜ごはん食べたくなって
山菜の水煮買ってきて炊き込みごはん作ったw
そういや山の恵みしばらく食ってなかったわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 05:03:59.10 ID:lW58wS8A.net
http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/27/2014/b/3/b30f12e491e5660372f96f41c19dd77edef39e411391425183.png

つまりこういうことだな

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:15:00.80 ID:lmfYrNyX.net
>>46
これ役に立つわー
貼りありがとう!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:02:49.51 ID:osYuv6V+.net
>>46
汁気の多いものの項目ワロタw
のど乾いてるだけじゃねーかwww

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:51:45.12 ID:CM2gTLSR.net
>>46>>48wwwwwwwwwww

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:31:49.43 ID:J4WT3oHE.net
コーヒー・紅茶の鉄のところ!
回想wwwww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 01:30:51.11 ID:tvVacOUv.net
ワロタw

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 03:31:08.62 ID:LwrkxO8f.net
脂肪燃焼スープの流れで菜食主義になってしまった
肉、炭水化物をほぼ食べていないが野菜で身も心も満たされる
ジャンクフードから遠退いたものの、バランスで考えると偏ってるから駄目かなあ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:38:35.85 ID:zM5nAXx5.net
>>52
若いうちはいいと思うけど、年取ってから、または重大な病気した時がやばい
肉と魚はしっかり取った方がいいと個人的には思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 07:55:51.15 ID:8KRvvMSU.net
炭水化物って芋とか根菜、カボチャやとうもろこしには糖質も沢山含まれてるけど
どんな生活してるの
葉野菜とナスピーマンくらいしかしか食べてないとか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:36:48.30 ID:LwrkxO8f.net
>>53
肉 魚取り入れるわ

>>54
まさにそんなメニューw
脂肪燃焼スープ+野菜果物
特にキャベツ白菜が美味すぎて満足しちゃう
でも本当に過食衝動来ないから凄い

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:28:56.06 ID:hDqn8NoY.net
炭水化物とらないなら、タンパク質はほしいかなあ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:33:44.62 ID:zl8UNhSE.net
結局はバランスだもんね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 07:35:13.05 ID:hFlf6TcN.net
果物の糖質多いよね?
糖質制限ダイエットではNG食品だし

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 14:45:41.62 ID:CAdht+70.net
妊娠糖尿病で食事制限していた
野菜たっぷり食べてから
チーズや卵や豆、そのあと炭水化物を少し

おかげで体重は増えなかった

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 10:05:00.26 ID:aLopmsAJ.net
具体的に何の栄養素が足りてないのかな?
それがわかればその栄養素含んでる食材やサプリとれば解決するよね。
どの栄養素かって一概には言えないかもしれないけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:00:28.43 ID:cLnI+oJC.net
マルチビタミンミネラルとプロテイン摂ってれば大丈夫だろ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:29:13.31 ID:XBzhGj4j.net
>>60
喫茶マウンテンだな…

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:34:55.69 ID:VqIpLLyB.net
おしるこスパか甘口抹茶小倉スパか・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 06:41:05.80 ID:3LvY9Yas.net
おちんこスパ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:12:38.23 ID:0pPYxeXA.net
これよくわかるわ。
以前は、異常な食欲の波→菓子パン3個+カップ麺ミニ→小腹収まる→数時間でまた食欲
500円相当の食品を食べても数時間で元の木阿弥。
伊達友美さんの本に触発されて、とにかく肉を食べるようにした。
国産ステーキ肉500円分を買って自分で焼いて食べると、かなりのボリューム。
そして腹持ちが炭水化物の数倍いい。

ほか、豚しゃぶ+山盛り野菜とか、鶏ささみ酒蒸しの生姜醤油味に茹でキャベツ、とか
やってたら、体重がストンと落ちて貧血も治り、何より肌がきれいになった。
(周囲には「10歳若返った」と言われた)

66 :66:2014/06/08(日) 23:02:49.96 ID:0pPYxeXA.net
×伊達友美さん
○姫野友美さん
失礼な間違いをした

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:18:04.04 ID:bJeHKvFv.net
あずきならかぼちゃ(さつまいも)との煮付けがウマーよ
味噌入れると更にウマーなんだけど味噌汁にあずきは多分合わないだろうw
つかかぼちゃって少量食べるだけで栄養凄いよね。バランス良いし

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:14:40.51 ID:SX9g9ND8.net
サツマイモやカボチャは栄養はあるんだけど
主食にはむかないんだよね、甘すぎて

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 11:06:02.66 ID:VYLizXgW.net
一時期マクロビにはまって、毎日肉や魚を食べない生活して
ものすごく痩せたんだけど、過食衝動がすごかった。

もう肉や魚とか食べなくていいわ〜とか思ってたけど
ある日ぶちっと切れたようにジャンクフードをむさぼり喰い始めた。
あの衝動はすごいね、もうどうしようもないくらい。
夜中の三時でも食べ物買いにいくし・・・

○○しか食べないって危険だ。

70 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/15(日) 13:20:11.89 ID:5R+l8SUh.net
人によって、炭水化物を抜いていても全然平気で、何年も続けられたり
肉や魚を食べなくても全然平気で、痩せこけてても平気な人もいるんだよね。

その違いは、まさに「人はそれぞれ個体差がある」ということなのだろうかね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 10:40:54.47 ID:fx8t83Wu.net
モロヘイヤや小松菜やパセリって栄養素凄いらしいけど食べ方に困るわ
つか小松菜って虫わくって聞いて買う勇気がない
シソも大量に食べないと意味なさそうだし

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:00:10.06 ID:PEaTbMGm.net
>>71
ゆかりがあるってさ(しそ)

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 00:14:38.84 ID:tWhHJouB.net
スレタイ同意
一日の必要栄養素を食べ物で満たそうとすると、
1400キロカロリーでも結構食べられるんだよね
あれだけ好きだった菓子パンを全然食べなくなったよ

総レス数 73
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200