2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食事制限ができない

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:37:09.52 ID:J0Bf/Z3v.net
どうしても甘いもの食べてしまう
どうすれば食事制限を続けられますか?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:19:13.88 ID:LBRn4Kcf.net
>>1
身長体重→マイナス何キロを目指してるのか書いてくれないと
どう見てもデブなら食事制限はわりと簡単だし
標準体型だけどもっと痩せたいと言うなら難しいよ、それによってアドバイスも違う

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:02:48.87 ID:J0Bf/Z3v.net
>>2
すいません(--;)

身長165cm
体重58kg
15歳♀です。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 18:05:11.68 ID:J0Bf/Z3v.net
>>3
追記:-5キロを目指しています

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:33:51.22 ID:cibRNKqD.net
買わない
貰わない
作らない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:45:17.05 ID:LBRn4Kcf.net
>>3
絶対におやつ禁止とかすると、逆効果なので
ほどほどに食べたらいいんじゃない?
1日180キロカロリーまでは可にするとかね

ただ、今現在成長期でもあるから、あんまり無理なダイエットはせず(無理すると確実にリバウンドする)
それ以上体重増やさないように気を付けながら、運動を増やしたらどうかな
糖が足りないと余計に甘いものが欲しくなるから、ごはんはしっかり食べたほうがいいと思う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 19:47:16.37 ID:gOtM5cIf.net
甘いもの食べて大丈夫だよ。ストイックにやりすぎる必要ない
自分も甘いもの好きだから毎食少量とってた
揚げ物とかも半分だけ食べたりしてカロリー計算しながら食べたら体重減ったよ
好きなものを完全に我慢するのは辛すぎるでしょ。ほどほどでもダイエットは十分可能だよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:48:00.09 ID:eACP4Rxc.net
15歳くらいって、あんまりリバウンドしなかったな。
まあ運動してたしもあるだろうけど。18歳とか20歳の
大人の身体になる前に、しっかり「ヤセ身体」作っといた
ほうが、後々楽だと思うけど。
それに、「ごはんはしっかり食べといたほうがいい」なんて無責任
な事言ったら、マジでしっかり食べたりして。
甘い物食べたいならご飯減らすとかしないと痩せないよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 21:56:32.67 ID:LBRn4Kcf.net
>>8
カロリーオーバーは良くないけど、1日約2000キロカロリー栄養バランスよく食べることは必要だよ
しっかり食えとは言っても別にガッツリ食えとは言ってない、極端にカロリー減らしたりはしないほうがいいという意味だよ
ダイエットしてるなら当然1日の摂取カロリーは気にして食事してるよね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:10:25.22 ID:o6LkpWAS.net
自分も昔甘いもん好きだった
何度ダイエットしようと思っても我慢出来ずに食べてしまっていた

でも今は普通に我慢出来るようになった

そんな自分が昔の自分に一言言うとしたらアホか!ってこと
そもそも甘いもん我慢出来ない人は心の底からダイエットする気なんてないと思う

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 22:54:45.00 ID:J0Bf/Z3v.net
>>5
一応そうしてるのですが家に置いてある物を食べちゃうんです...

>>6
やっぱり押さえすぎも良くないんですね...
リバウンドだけはしないよう気を付けます(--;)

>>7
カロリー計算はやっぱり大事ですよね
あまりストイックにやらないようにします!

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:03:59.45 ID:J0Bf/Z3v.net
>>8
一応小中は運動部だったんですけど高校では文化部になり、あまり運動はしてないです...
やっぱり痩せるにはは食事制限と運動ですね(--;)

>>9
摂取カロリーは気にしていますが(1500`カロリー前後)
最近カロリー計算等大雑把になってきてるんですよね...

>>10
やっぱり私は意志が弱いうえに、友達の「全然太ってないよ」という言葉に甘えてるんだと思います。
お世辞とは分かっているんですがね...
もっとダイエットに対して本気で向き合えるようになりたいです。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:04:43.57 ID:eACP4Rxc.net
>>11
やっぱりちょっと考えが甘い気がする。家に甘い物置かなきゃイイ。
甘い物なんて余計な物を我慢できないなんて先が知れてる。
ストイックにやった方が自分の為だよ。
運動したら?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:10:34.29 ID:J0Bf/Z3v.net
>>13
甘いものを家から無くすのは無理だと思います。(親が家族のために買ってくるため)
それを見て食べちゃうところが本当に自分のグズなところですよね(--;)
いつも口だけで甘えてばっかで...

やっぱり運動もしたほうがいいですよね
計画的に出来るよう頑張ります

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:14:09.27 ID:J0Bf/Z3v.net
ちなみにダイエットを始めたのは約1ヶ月半前です
最初の3週間はそれこそストイックに
1日1200`カロリー以内、2時間運動をしていました

しかし最近になって食べたい衝動を押さえきれなくなってしまい、今にいたります(-_-;)

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:22:58.30 ID:i/BTVGpO.net
まあ今は自分が買うより家族が買ってくるもんのほうが多いよね
しかも下手に食事を減らすと家族からの食え食え攻撃
自分で行ける店は安くてカロリー高いところが多い
割り切った友だち付き合いも難しい年頃だろうしね
今のうちに食べ物の栄養素とカロリーを頭に叩き込んでおくのはどうかな?
エネルギー、タンパク質、ビタミン、ミネラル
あと脂質と糖質とか、今から勉強しとくと、今後絶対役に立つと思う
自分の代謝量と摂取カロリーの比較も考えてみてね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:31:34.74 ID:J0Bf/Z3v.net
>>16
おお...それがまさに今の私の状況です (´∀`)

やはり頭の中に入れておくのが将来的にもいいですよね!
ダイエットは永遠に続けなくてはいけないですし...

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 05:30:25.14 ID:TZwtYXKa.net
甘いものって確かに無駄だけど本当に好きな人もいるからね
そういう人に考えが甘いとか言えちゃう人って結構あさはかだと思う
誰しも無駄で体に悪いことなんて一つや二つ必ずしてる
ストイックだけに生きてる人なんて一人もみたことないね
ダイエットになるとすぐにストイックにやりたがる人は根性に逃げてるだけにみえる
体に悪いことも少量なら体は対応できるんだしもうちょっと視野を広く賢く生きたほうがいいよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 06:42:36.36 ID:2RLBwNWO.net
1200キロカロリーに抑えて運動2時間←これがやりすぎだったよ
今も1500?
15歳でこれは少ないよ
運動だけじゃなく、勉強するのにもカロリーや糖分は必要なんだよ

(運動量によって個人差あるけど)15歳女子は約2200キロカロリーは必要と言われてる
そこで1200〜1500キロカロリーなんて
極端に減らすから余計に甘いものが食べたい衝動にかられるのだ
という事に気づいてほしい

あと考えが甘いとか言ってる人の声は無視したほうがいい
自己否定は肥満→万年ダイエットの蟻地獄にハマるだけだから

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:06:00.11 ID:g09uFD5i.net
砂糖は中毒になるからね
メシ食わずに甘いもの食って生きてた期間が半年ぐらいある
今でも1日200kcal程度は取っちゃうな
代替甘味料を使ったものが安く世の中に出ればいいのだが、現状だとクッソ高いのしかないな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:55:03.32 ID:2CJj1KNL.net
自分が15の頃のこと思い出した。
ダイエットしたいのに母親が毎日蒸しパンやら大福やら買ってくるんだよね。
食べなきゃいいんだけどあるとやっぱり我慢できない。
一人暮らしで実家出るまで痩せられなかったよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:14:57.37 ID:qbbUnVZk.net
>>18-19
でも実際に甘えでしかない

好きなもの食べて痩せたいとか運動しなくても痩せたいとか言ってる奴見ると殴りたくなる
そういう奴はどんどん食べてどんどん太ればいい

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 15:25:12.90 ID:91uFXhm2.net
>>22
つまりあなたの言い分をまとめると
出来る限り食事制限して運動も沢山やるということでよろしいでしょうか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:42:55.66 ID:sTGIy7aa.net
>>23
おまえ頭悪いだろ。しかも仕切りたがり。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 16:58:58.21 ID:gFG8fGzf.net
一日1500キロカロリーにして、運動は一日1時間だけで大丈夫
食べたくなるのは生理前や、何か足らない栄養素があるのかも知れないので
カルシウム、ビタミンやミネラルのサプリも取る

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:24:34.18 ID:91uFXhm2.net
>>24
いや私>>1なので(--;)

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:42:13.56 ID:91uFXhm2.net
皆さんアドバイスありがとうございました
とりあえず続けていくことを最優先にし、栄養バランスを考えて食事をしていきたいと思います

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 17:49:40.20 ID:qbbUnVZk.net
>>23
自分の場合で言うなら、
この2ヶ月大好きだった甘いモノ、お菓子系、麺類は食べなくなったし
大嫌いだった運動も朝40分走って、夜1時間ウォーキングして
腕立て腹筋など50回するようになった
それで10キロ以上痩せた

我慢とか苦痛とか感じてると思うかも知れないけど
今ではそれが普通になってダイエットというより日課になった
逆に運動しない事や甘いモノ食べる自分に違和感を感じる

結局自分が思うに慣れだろう
甘いモノ食べない事に慣れてくるし対応してくる

つまり今甘いモノ食べてるとしたらその生活に慣れてるからなかなか抜け出せないだけ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:38:37.41 ID:5dVFD6YN.net
>>28
2ヶ月で10キロ痩せたって
元々がすげーデブだったんでは

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:02:16.21 ID:g09uFD5i.net
標準体重が59キロで1ヶ月で62キロから52まで痩せたんだけどきつかったなぁ
52キロからは落ちなかった。目眩が酷かったし

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 21:26:09.43 ID:6gLQw5eJ.net
>>11
じゃあ家にいないようにするとか、
友達に泊まりにきてもらうとか、
食べずに過ごせた日を1回でも作って
自分に成功体験を与えることから始めてみてはどうですか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:VwvBqadc.net
我慢しすぎると反動がくるんだよね。

自分は3日に1日は食べる日を作ってます。
食べない日もカロリー落としすぎないようにしているけどね。
ストレスが多過ぎると食べ過ぎに繋がるので注意しましょう。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:sT+Ej4Ax.net
なかなか食事量を減らせません
満腹になるまで食べるクセが抜けません

0カロリー・低カロリーで
美味しくて量を食べることが出来る
食品のオススメを教えて下さい

34 :32:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:ZVApMEed.net
腹八分目はいつもやっていると習慣になるよ。
最初は大変だけど、胃の大きさもそのうち小さくなるから頑張れ(^^)/

一応空腹時のストレスを抑えるサプリもあるよ。
テアニンやリローラってやつ
自分はついでにGABAが入っているやつを使ってます。
Source Naturals, Theanine Serene, with Relora

副作用(?)でよく眠れるようになるんだよね。
いつもパソコンとか使っている人には特にお勧め

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Xa9pr609.net
>>33
ゼロカロリーは何の解決にもならないよ 食べる事に慣れて余計にお腹が減る

まず空腹に慣れないと
タバコの禁煙と同じで3日くらい我慢すれば 苦にならなくなってくるよ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Hli4aCQX.net
食事制限ができない人は、カロリーオーバー分を、ジョギングや水泳で削ってしまえばいい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:+Y0i+kZu.net
>>36
運動もできない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:QWtsurAW.net
じゃあ、筋トレしてみよう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KBWbKG3I.net
食べるのを我慢できない。満腹まで食べてしまう。のを
真剣に直したいなら、断食が良いんだけどね。前準備から
本断食から復食までちゃんと医者に監修して貰うか、専門の
施設にに行くとか。
ドカ食いとか食欲コントロールできないのは早く解消したほうが
絶対良い。
マジでゼロカロ物に逃げたら食いグセがつくだけ。イイ事一つない。
夏休みにでも実行すればいい。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Mg6DISY/.net
断食のコミュニティサイトみたいのないかな。
初日〜回復食の間だけネット上で報告しあうっていう。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:16COmkZF.net
無理にお菓子我慢するのではなく、お菓子自体のカロリーを減らすor小分けにして食べるのはどうでしょう?

自作お菓子なら、自分で量を調節できるから砂糖を減らしてみたり、よりカロリーの低いものに代用したりするなど、工夫を凝らせます。
(例:クッキーの小麦粉の量を減らし、おからを混ぜる。砂糖を蜂蜜に変える等)


あと、オーソドックスなレシピで作ったときのバターや砂糖等、完成品ではわかりにくいものがどれだけ入っているかを客観的に知ることができ、自然と抑えようという気分になるかと思う。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:2gTZ0Ac+.net
途中まで食べたら、仕事場へ持って行ってみんなに食べさせます
食べかけのお菓子を部屋に置いて、買い置き状態にすると、夜中に私の中の悪魔が勝手に食べてしまいますから

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:knF98jR/.net
>>1です
あれから間食を止めようと心掛けたのですがやっぱり誘惑に負けてしまいますorz

なので、明日から1日五食ダイエットを使用と思います。
成功するかは分かりませんが...

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QDs57l8e.net
いつどういうタイミングで間食しちゃうのか見直してみたら?
ストレスなのか栄養足りないのか夜更かししすぎなのか
レコダイおすすめ
時間と思ったことなんでもメモっとくといいよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GOZYw/fF.net
職場に菓子を持ってこられると迷惑。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BPZ/2fGt.net
>>1
自分の適正カロリーはわかってる?
53kg目標なら53×25=1320kcalまでは食べても良いってことだ。
その範囲で上手く調整したら?

俺は適正カロリー意識したら摂取カロリー見るだけで食う気なくしたわ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BPZ/2fGt.net
あ、15歳か。若ぇぇwww
なら1日の摂取カロリーはもっと多くていいな。
文科系クラブなら2000kcalだな。
その範囲で好きなもん食え!
親のご飯だから栄養バランスは良いだろうし。
後は昼休みに友達とバレーボールで軽く運動とか。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:EryVXLI3.net
15歳なんて多少ぷくぷくしててもかわいいのに。
それに若い子ならまだ筋肉がおとろえてないから
165cmで58kgなら普通にいるレベルだよ。
いけてないって感じるなら髪型とか肌とか身だしなみを
研究したほうがかわいくなると思うんだけど。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:BPZ/2fGt.net
165ならまあせいぜい53kgまでかな。
それ以下は不健康だからやめた方がいい。
女は身長とか考慮せずに体重だけで判断するからな。
周りが45kgだと身長無視して45kgになろうとする奴とか。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:YrvMbQ/g.net
エマワトソンとかハーマイオニー時代後期には体重50あったわけで
まあ背はにょきにょき伸びたのにあまり体重変わらなかったけどね

日本人は体重じゃなくて見た目重視にしないのはなんでなんだろうか
筋トレも太くなるとかキチガイ理論でやらないやつ居るし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Ks7uKKzR.net
>>48
似たスペックだけど15歳のころは自分をデブすぎると思ってた
今もその数字だけど自分の体型そんなに嫌いじゃない
油断するとすぐ60超えるからこの板にいる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:be3iXvRf.net
>>1です
昨日体重を測ったら-1.5kg減っていました!

少しですが体重が減っていて嬉しいです。
最近は甘いものを少しずつ減らしていっています。
この調子で頑張りたいです(^^)

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:SOLnZB2n.net
3キロぐらいはカーボと塩分が繋ぎ止める水分だから食うとすぐ回復する

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Mw86x34w.net
生理とまったり体調くずしたら子供
うめないからだになってしまうよ

55 :十年:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zCvCXDCT.net
する必要は無い。

吸収しない食べ方がある。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:/KDhGf5u.net
食べても吸収されないなんて勿体ない、資源の無駄だから食うな

57 :十年:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:w0d2u5Hb.net
食べる楽しみってものがあるだろう!?

沢山食べなきゃ微量栄養素が不足する。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qAY3n1Uh.net
このコテばかなじいさんだからスルーでいいよ(・∀・)

59 :十年:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:hdpCFSiy.net
>>58
おそかりし由良の助!
サボらずにくだらないスレのチェックをすべし…(*゜∇゜)ノ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:TJIlOMKD.net
味付けが濃いしょっぱくて油こい食事をとると、反動でその後甘いお菓子を食べたくなる。

急激にやせたあとリバウンドするのと同じで、
一方に急激に流れたらそれを戻そうとする力も強まる法則。


だから普段の食事は
なるべく自炊して素材の味を生かした薄味にする、
腹八分目を意識する、
炭水化物、たんぱく質、野菜をバランスよく摂取する、
という生活にすればお菓子は欲しくなくなってくる。
以前はハンバーグやパスタの夕食のあとコンビニスイーツやチョコ毎日食べてたけど
今は白米100g+味噌汁+蒸し野菜に塩で1日1000〜1200キロカロリーでも満足になった

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:zkbHLjaN.net
お久しぶりです
>>1です

最近は豆腐料理を作っています*
ですが定期的にどか食いしてしまうので55kgから落ちません

夏はバーベキューや祭りがあるのでなかなか難しい....

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:i4qCT+KY.net
食った分動きなはれ。散歩でもチャリでもいいぞ。朝早起きしてひと汗かくですよ。

63 :十年:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KZFnOYzm.net
食えるだけ食う、40才でダイエットを志した時は一口70回噛んで飲み込んだ。

腹三分位かな、食べたものが胃からすぐ出て行った、夕食は3〜4時間かかったけど、最近根性無い、もう恋なのか…(*゜∇゜)ノ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:jmkMe6sX.net
>>61
とにかくカロリー計算をしなさいよ。
摂取カロリーより消費カロリーが多ければ十割痩せるから。

65 :十年:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:48dy+ROL.net
>>1
食事制限もカロリー計算もしなくて良い。

一口(何度か口に入れた後)30回数えて噛んで食べるだけで良い。

どか食いなんて出来ないし、一週間で頬がすっきりして来る。

体重よりも、どこの肉を落とすことを考えなければならないよ…(*゜∇゜)ノ

それから私のファンの皆さん、このスレにレスしないでください。
流石に厨房には興味ないので…(ノ_-)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HPC8f16r.net
せっかくナナシでsageても意味なかったなw

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:48dy+ROL.net
>66
意味不明、名前有りでs抜けのage…

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gtQ/avw3.net
だからうぜえよ十年w

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:EFJ0uEu0.net
炭水化物制限して、血糖値あげなければ
自然と食事制限できるだろう?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gtQ/avw3.net
動けば動いただけ体重へるからなあ。あとは日常にどう組み込むか。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:xBMfAIYJ.net
私はその年代のとき変なダイエットして、胸が成長しないままになっちゃった
あの頃の自分に言うなら
成長期は食事制限より運動しろ
お菓子食べるならご飯食べた方がまし
姿勢よくしろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:hoxEFgbV.net
食事制限出来ない人はずぼらになれば制限できるよ
食事したあとって歯磨くでしょ?自分は歯磨くの面倒で面倒でしょうがない時期があってw
歯磨くくらいなら食べない方が良いやってご飯食べなくても平気になった

制限できない人は真面目で歯磨くのが億劫じゃない偉い人だなーって思う
ご飯食べたら面倒な歯磨きしなきゃならないし空腹なんてそのうち忘れるだろって水飲んだりネット見たりしてごまかしてたらスルスル痩せたよ
むしろ空腹中は脂肪が燃えてるって喜ぶようにw
仕事の都合でだけど一日二食くらいは普通に食べたし、間食とか変な時間のご飯の時に食べないようになっただけだから不健康でもない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Gy8WduPF.net
>>72
デブはズボラな人が多いから、そもそも歯磨きサボってる人多そう
自分の体型すら管理できない・食事制限もできない人は、元々歯磨きなんてしてない可能性もあるよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rEc/lBrH.net
お久しぶりです
>>1です

お盆だから結構食べ過ぎてしまい少し体重が増えました....

これからまた引き締めていきます

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:18:03.30 ID:ltds0PBh.net
>>1さん頑張ってますか?
わたしゃ最近全く制限出来ません。
ちょっと小腹が空いた途端喰いまくり常に腹一杯です。
元来胃腸は丈夫なせいか吐く事も無く順調に肥大化してます。
もしこの異常な食欲がおさまったらその方法でも書き込みにきます。
お互い頑張りましょう。

76 :十年:2013/10/20(日) 19:22:33.03 ID:+VSwFnhL.net
>>75
ちょっと教えて欲しい、小腹が空いた時に水かお茶(糖分の入って無いもの)をコップ一杯飲んでごまかしてくれませんか?

もっと、空腹になった時にギューッとお腹が締め込まれるはずなんだが…

(以前、私はそれでお腹周りの皮下脂肪を全て落としギューッとお腹周り引き締めたのだが、ピロリ菌に胃をやられてからはお腹が減らないんだ)

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:07:42.76 ID:2Lh5RxcF.net
日本語でおk

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:23:13.15 ID:yu4SHkeb.net
I can speck English Do you know my!?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 03:13:25.08 ID:cwyeRntF.net
なんだよ、日本人は歯並び悪いだけでなく、歯磨きさえしないのか?
虫歯を何か月も放置してるやつ多いもんな。
アメリカとかそういうのご法度。
イケメンは皆完璧な歯並びでホワイトニングまでしてる。
歯が汚い、デンタルケア放置してるのはキモメンだけなんだよね。

ホワイトニングまでとは言わないが、日本だと歯に無頓着で当たり前的な文化ってのが世界的に見ても浮いてるんだよ。
女性はアイメイクばかりして、歯並びはまるで興味ないかのようにグロテスク放置。
これいろんな国からかなり言われてるんだよね。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:50:54.31 ID:zFcjp96m.net
>>79
へーそう。としか言いようが…
歯の事語るなら語るでそっからアドバイス的な事に繋げるなりすりゃいいのに…

食事制限の方法をという>>1さんの主旨からはずれるけど
運動という部分に関しての私の経験談
私はランニングを始めようと思った際に近所の友達何人かを誘って、週何日か一緒に走る時間を
作ったよ。それぞれ走る理由は違ったけどね。やっぱりダイエットは行き着くところ己の
モチベーションとの戦いだから、止めそうになったときに「行こうぜ!」って誰かが鼓舞してくれる環境を作ってみたんだ。
運動に限らず、頼れるところは他人の力を借りる事も考えてみて。

長文失礼

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:58:49.54 ID:O1LR5lMp.net
歯の話って関係あるの?って思ったけど、虫歯になれば食事制限できるんじゃね?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:42:23.29 ID:zFcjp96m.net
>>81
出来るかどうかはともかく
食事制限、ひいてはダイエットの根底にあると思われる
「自分磨き」という観点からすればその方法は不潔としか言いようがないと思われ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:26:40.87 ID:dUH3PZrF.net
>>79
アメリカが異常で、日本や欧州は同じレベルだぞ。
最近じゃ隙っ歯のモデルも出てきたくらい。
(→ オーストラリア出身のモデル ジェシカ・ハート http://celebsnap.net/category/jessica-hart
ラッセルクロウの南フランスを舞台にした映画で
ラッセルクロウが「その歯並びはアメリカ人だね?」って言う場面がある。
それくらい米国の歯並びというのは異常。まぁ綺麗だけどねw

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:36:21.98 ID:dUH3PZrF.net
もちろん歯の色も欧州の人も黄色いよ。
何でも日本は世界から遅れてるって言いたがる人いるからねぇw

ここから勝手な解釈だけど、どうしてそうなるかは
日本や欧州は野菜の多い食事ができるから、繊維が歯を磨くこともできるが
ドーナツなどの甘いものやジャンクフードが当たり前の米国は
野菜を食うことはセレブリティしか無理だからw
米国の食い物は着色料も酷いし、だから歯の色や汚れ具合は
日本や欧州の比じゃないんだと思う。貧しいほど歯が半端なく汚れてると思うよ。
国保もないしな、米国は。

スレチすまんね。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:22:32.46 ID:VTah2+eJ.net
都市伝説レベルの話題だと思うけど、外国だと歯の治療費が高額だから日本で罪を犯して刑務所内で治療すればタダって聞いた事があるな。
調べたら外国の治療費は国によって違うからわからないけど、刑務所内の治療は公費で負担です。との事だった。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:03:49.21 ID:NtqFw86P.net
ビタミンや微量栄養素をサプリメントで補い、足りない栄養素がないようにするだけで、だいぶ過食はなくなると思う。よくかめば少量の食事で満足。ソースは私。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:30:56.28 ID:pTMMyXid.net
スーパーサイズミー、フード・インク、いのちの食べ方。
この3作品の映画を見たら食についての意識がちょっぴり変わるぜよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 19:48:00.10 ID:/JN2FrCQ.net
6日断食、1日復食を続けてる。
復食は、お粥・お粥・肉で3食。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:49:24.64 ID:RWejD57O.net
いつからやってんの
よく死なないね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 00:51:36.17 ID:g3foq2Oc.net
一週間に千キロカロリーって所か
悟りを開いて即身成仏を目指して下さい

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:49:43.00 ID:3ik1JwlL.net
小腹が空いたら汁物飲めばいいよ
当然味付けはあっさりで
さっきお腹が空いたからワカメスープ作ったけど200tでも結構お腹膨れた
40kcal 塩分0.7g 脂質2g位かな

92 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2014/01/22(水) 08:07:00.68 ID:a28TSU5Q.net
やっぱ失速したか…

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:40:38.39 ID:xkCq0dCT.net
一度増えた食事量を減らすのは難しいね〜
胃が小さくなるとかホントかよ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 08:41:02.21 ID:/3LyjzMx.net
毎日、チョコやケーキ、ドーナツなど食べてるけど順調に痩せてるよ
食事制限やカロリー計算しないで痩せるから楽で仕方がない

毎日運動を二時間以上やればいいよ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:31:33.61 ID:v5Kqf+T6.net
糖尿病か?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:02:46.99 ID:lMCsPJTe.net
スイーツ自作すればいいじゃん。
ラカントかパルスイートを砂糖代わりにすれば
そのうちやめられる。血糖値あがらなくすれば中毒もなくなる。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 23:26:50.98 ID:fCTiCP1O.net
お菓子作ってる時間にお菓子買いにいけちゃうんだよね。しかも人工甘味料って高いし…

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 05:14:34.74 ID:ZxIXluSb.net
お菓子作りは...楽しいぞ!!!

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 08:47:30.29 ID:YJi8PPYf.net
食事制限ができないってのはよくわかる。
大食漢なのが治ってない。
糖質制限してたら甘いものは見向きもしなくなった。

炭水化物は体に必要じゃないってわかった。
砂糖中毒は治るね。

だけど食べる量が多いってのは全く治っていない。
ここ数年166の50から62くらいの変動を繰り返してて、
ここ一年は50から55の間をうろうろしてる状態。

まじで激やせしたいのに。変動幅が5キロになっただけましか。

魚や肉を大量に食べてしまう。糖質制限でも大量に食っていたら痩せることはないとおもう。

ちなみに採る量は一日4000キロカロリーくらいのときもあるが
2000はとらないと腹が減って仕方がない。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 09:54:38.71 ID:+cdOwKjL.net
だから運動すればいいよ
運動しても食べちゃったら無駄って言う人がいるけど
食べてもしつこく運動すると体力がついてきて
運動強度や時間が多くなる

本気で毎日お菓子食べても太らないよ
食べたら血糖値下げるつもりでちゃちゃっとエアロバイク漕ぐところから始めるといい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:26:55.58 ID:osYuv6V+.net
口角炎になったら間食一切しなくなった

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 23:42:42.28 ID:TVj+IF7C.net


103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:36:31.24 ID:dqVzsLuw.net
酒も煙草も菓子も3日我慢できれば平気になる
3日間は離脱症状で苦しいけどね
中毒の人は知らない

104 : ◆YNS0qIRC9I :2014/02/27(木) 03:05:57.07 ID:+td/CjO9.net
パンばっか食べちゃう

105 :十年:2014/02/27(木) 20:59:55.90 ID:iPqDL70v.net
炭水化物が口に入ると唾液アミラーゼが麦芽糖に変える。
つまり、小腸に着いたら即血糖として吸収され血糖値が上がり、インスリンが出て来て血糖を中性脂肪に変えるので太る。

中性脂肪に変えられる前に死ぬほど走れ、有酸素運動でなくて良いから…
そしたら、太るのは防げるし、糖新生で脂肪も減らすことが出来る。

運動の嫌いな私がここまで曲げるかね…(w_-;)

運動が嫌いなら食物繊維の多いものを沢山食べてから炭水化物とおかずを食べれば良い。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:17:23.25 ID:e+0fY5kc.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1289276776/52-54

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:31:17.82 ID:yRExtQsB.net
>>106はスレチだな!

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:32:36.32 ID:yRExtQsB.net
しかも、ネタが古い。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 08:38:52.75 ID:AsvmUfJl.net
>>109
※ただし十年に限る

110 :十年:2014/09/02(火) 21:43:53.23 ID:w4mZ0Y/W.net
こんなに古いスレに必死で書き込みするバカが二人居る。
私ともう一人は↑のバカだな!

111 :十年:2014/09/03(水) 21:30:55.86 ID:XxXx8iIH.net
>>1
くだらん食事制限なんてしなくて良い、糖質制限や低炭水化物も意味が無い。

血糖値が上がらないように、初めにおかずだけを食べしばらくしてからご飯とおかずを食べるだけで良い。

糖尿病の私を真似た嫁がこれでかなり痩せてしまった。
もちろん、そこそこの所で止めさせたけどね…

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 21:34:57.52 ID:CYVpDIVS.net
しばらくってどのくらい?

113 :十年:2014/09/03(水) 23:45:48.87 ID:XxXx8iIH.net
>>112
食べる炭水化物と同じ量が基本、つまり、食べる炭水化物の二倍のおかずが必要だね…(*⌒-⌒*)

しかも、一時間以内に食べ終わること。

総レス数 113
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200