2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体脂肪率40%超え男だがアドバイスくれ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:56:35.02 ID:jdKPlRq5.net
体重は110キロ
ジム通い始めて2週間

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:15:50.33 ID:R5CroV27.net
何をどうアドバイスして欲しいんだよ?
トレーニングの事ならジムのスタッフに聞け

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:20:23.08 ID:9f9hKBhJ.net
「南雲 ダイエット」でググれ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:18:15.92 ID:SILBodqh.net
ジム通いして成果でた?
開始時のスペック求む

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:19:31.27 ID:fqbpCRwf.net
とにかく食い過ぎるの辛抱

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:24:48.42 ID:2VSy11nl.net
やせればいいのに・・・ (・・)

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:48:30.04 ID:IHt5TkQC.net
>>1
写真撮っとけ

結果が出ると楽しいぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:19:43.94 ID:q8pSv4K3.net
スレ立ての仕方から推測すると、相当ズボラな性格の持ち主。
まずダイエットはムリと思われる。
三日坊主で終了コース。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:35:46.04 ID:wEXCPQZc.net
ジムに通う前に生活習慣を見直すべき

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:39:58.48 ID:LNDuCQIx.net
1です。
筋トレの成果としてか分からないけど、寝起きが良くなった
>>5朝はパン1、昼パン1か2、夜結構食ってます。ご飯2杯
気をつけます
>>7写真とっておきます。妊娠線がひどい。。男ですが
>>8その通りです。ただ2週間は超えました。
>>9機をつけます。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:46:03.36 ID:LNDuCQIx.net
開始時のスペック
身長174センチ
体重115キロ
体脂肪率40%位
あんま覚えてないです。
普段はフットサルのGKやってますが、痛風で1ヶ月以上やってないです。
去年はほぼ転職活動の無職で10キロ増になってました
今日から朝はプロテイン(MAXLOAD)飲んで、昼はこんにゃくゼリー
夜はサラダとおかずで、ご飯は極力減らす予定
ジムではバイク10分、マシンで胸肩背中腿腰腹筋と負荷を強くして数回2セット位
最後はバイク10分〜20分です

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:47:43.82 ID:LNDuCQIx.net
年齢忘れてた
34歳です

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:17:45.14 ID:wZB97+/Y.net
国が違えば普通体型と言われるレベルじゃん
無理して痩せること無いよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:58:20.17 ID:JT41f+IR.net
痛風ほっといて腎臓やばいおっさんからアドバイス
人工透析になりたくなければ
標準体重にしとけ
健康失う代償は大きすぎる
その体重なら間食なし、炭酸飲料飲まないで
3食和食にしとけば、勝手にスルスル痩せるよ
体重を一気に落としすぎても発作起こるので
月1で血液検査して尿酸値確認すること
薬は医者がいい、と言うまで指示通り飲むこと
筋トレやるなら医者とよく話しあうこと
自分は途中で数値悪化したのでやめた
体に良いと言われる低脂肪、高たんぱくは
痛風には良くないこともあります
目の前の箱で自分の病気を勉強するように

ダイエットは頑張らなくていい、ずっと続けろ
一病息災と思って
ファストフードと炭酸、お菓子諦めろ
もう人間が一生食べる分食べちまったんだよ
水たくさん飲んで歩け

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:11:29.00 ID:LNDuCQIx.net
炭酸はやめた、間食が出来だね
高たんぱくダメなのか、プロテイン買っちゃったよ
通風の発作が1月終わりから酷くなってダイエット始める手前でようやく痛みが引いた状態
痛みは引いたが、まだ若干腫れてる
とりあえず尿酸値測るようにします
ありがとう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:45:14.98 ID:deuceOEy.net
>>15
無理なダイエットはしない事。
特に食事面においては。
ダイエット=一生の食生活の改善。
糖尿病食でググって参考にするといいよ。
そのスペックなら、一日の摂取カロリーを1800kcalくらいにすれば一年くらいで標準体重まで痩せるはず。
極端な摂生して短期に痩せると、必ずリバウンドするから。

痩せる事だけを考えず、目標体重に達した後の事を考えてやる事。
リバウンドせずに標準体重を一生維持して行く事の方が難しいよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:33:07.71 ID:41KWdRab.net
激しい筋肉運動は痛風悪化させるっていうね
何するにしても医者と相談の上でした方がいいよ
既に腎臓を壊してる人のダイエットは一般人とは違うから

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:46:20.76 ID:RRnGYRX5.net
このレベルだとジムでのトレーニングより食生活の見直しの方が簡単で効果が圧倒的に高いな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:16:23.76 ID:2L9UQV0a.net
置き換えや一食減らすのは急激に落ちると同時に皮がだるだるになるから
今まで食べていた量を少し減らし野菜も食べつつ運動かな

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:02:10.62 ID:qHwmf+Yd.net
ありがとうございます。
一応3食にして、量を減らします。
サラダ多目と、炭水化物少な目、あとは毎日平均1時間ジム行くようにしてみます
5キロほど減りました。体脂肪率もギリ30%台に

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 16:52:33.64 ID:6X8OCHhh.net
女ですが、この間体脂肪をはかったところ、
40.8%ありました……
スペックは、158/66 です。
去年の今ごろは、53/23〜25% だったんですが
短期間で体脂肪を落とすことは可能でしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:05:46.09 ID:2/hihVvB.net
自分もかなり重かったけど
一日一個玉ねぎのスライスを食べるようにしたら
脂肪現象の効果がありましたよ。
継続が大切です

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:45:08.60 ID:A+Reoxkw.net
太った状態がそんなに嫌なら、なんで太るんだろうと思うんだが。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:03:26.21 ID:G+vhSrCQ.net
>>1
おーーーい、あなたに必要なのは
ダイエットじゃなく「治療」です
保険証持って医者行け
無職で保険の手続きしてなくても
役所行けばすぐ発行してもらえる
痛風ていう病気ではなく
病名は「高尿酸血症」だから
ほっとくと本当に透析だぞ
腎臓は一度壊れると
「回復しない」臓器と言われてます
トレーニングとかダイエットなんかで
お茶濁してると手遅れになるよ
もう一回書きます
あなたに必要なのは
ダイエットじゃなく「治療」です
尿酸値は医者で効果ある薬もらえます
飲めば確実に数値改善します
ほっとけば日ごとに体に回復不能な
ダメージ残すよ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:50:42.59 ID:GobL9h5o.net
ジムだとかプロテインだとか
なんでそんなに金を使いたがるのかね?
世界の痩せている人の多くは金が無くて痩せているのに
アフリカ 飢餓 画像でググって
その思考回路から直したらどうだろう

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:57:22.62 ID:O1ERILET.net
有酸素が少な過ぎ。
筋トレも高負荷低回数で。
筋トレは3〜4日に1回やればいい。
1日置きとか毎日は筋肉が回復も成長もしない。
それと睡眠時間を8時間は取って下さい。
22時から2時はゴールデンタイム。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:59:49.09 ID:Fha1XocI.net
>>24
高尿酸血症にかかって合併症として通風ってこと?
病院要ってくるわ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:17:34.87 ID:vrjpjuDN.net
http://ul.lc/gcx
http://ul.lc/gcy
http://ul.lc/gcz

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:25:01.68 ID:TW6dOlVB.net
ゴールデンタイムも超回復も有るの?無いの?ダイエットトレーニング始めて3ヶ月で本当に体型変わる?まだ一月だけどプニョプニョ

30 :24:2013/03/12(火) 21:00:04.12 ID:G+vhSrCQ.net
>>27
そう思うよ
合併症というかはわからないけどね
原因が体質なのか
生活習慣なのかは検査しなきゃわからないけど
痛風はあくまで尿酸と白血球が戦った際の炎症だから
尿酸値を改善しなければ腎臓こそがやばいです

減量は必要だろうけど、尿酸は薬で抑えた方が合理的です
その減量も、一般に良いと言われる
ジョギングなどの有酸素運動、筋トレ、高タンパク低脂肪食が
この病気には逆効果になる場合があります
努力して体(腎臓)壊す結果になりかねません
よくお医者さんと話しあってください

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:09:05.69 ID:nMCZIX/1.net
尿酸値10.4でしたわ
コレステロールとか中性脂肪は正常
糖尿にはなってない
肝臓のほうの数値が高い
脂肪肝とみられますわ
とりあえず筋トレや有酸素運動は続けたいので
軽めにやっていきます
月1医者いって数値見てもらいます

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:26:26.02 ID:WU1isFpl.net
一日の摂取カロリー1400kcalぐらいにして毎日1時間ぐらい歩いたらどんどん減るよ
飲んでたジュースを全部お茶か水に替えて夜はご飯0.5膳ぐらいにすればいい
朝と昼のご飯は日中に消費されるからあまり気にせず夜は8〜9時以降は何も食べない

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:00:04.74 ID:nMCZIX/1.net
1400はきついねー
出来なくもないけど
朝300kcal
昼600kcal
夜500kcal
こんな感じですかね

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:33:02.78 ID:WU1isFpl.net
いきなり1400はけっこうきつかった気がします
1800ぐらいから始めて慣れたら減らすとかでいいのでは
体重が重い内は消費カロリーも多いですし続けることが大事なので
慣れて胃が小さくなってきたらいかに以前食べすぎだったかわかってきます

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:42:05.38 ID:3NTfPltS.net
100kg以上の巨体なら一日2000kcal以下でも体重減ってくよ
急激に痩せると問題出る危険もあるし、無理すると長続きしない
気長にじっくり取り組むべき

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:47:17.69 ID:3NTfPltS.net
個人的な経験則だけど基礎代謝以下に摂取カロリー減らすと逆に体重が落ちにくくなって停滞期も多くなる気がする
最低限、基礎代謝以上は摂取した方がいいと思うよ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:31:10.03 ID:FE/bb0rP.net
体重は1の半分ぐらいなのに体脂肪率同じぐらいで笑えない…

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:39:27.75 ID:3NTfPltS.net
>>37
女?
男でそれなら体重計ぶっ壊れてる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:51:47.04 ID:FE/bb0rP.net
>>38

家だと40ぐらいでジムの体験で一回測った時は35ぐらいだった
やばい

40 :1:2013/03/13(水) 15:03:45.65 ID:nMCZIX/1.net
あんまカロリー減らしすぎもダメなのね
基礎代謝はどうやって調べたらいいんだ、、ぐぐるか

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:22:45.87 ID:CrZdSaSx.net
http://ul.lc/gg7

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:26:20.40 ID:NSzZSzsB.net
薬飲むのを忘れない、勝手にやめない
で頑張ってください
数値改善すると飲まなくなる
で、いつの間にか数値悪化して発作
てなる患者さんがあまりに多いです
発作を繰り返してるといずれ透析です
間違いないです
尿酸値は7.0越えればいつ発作が起きてもおかしくないです
大量の水を飲み、尿をアルカリ性に保って
尿酸を排出するようにしてください
尿をアルカリ性にするのは野菜と海藻類がいいみたいですよ
体を酷使したり、一度に大量の汗をかいたり、体(足)を冷やしたり
してるとストレスが引き金で発作起こりやすくなります
一生物の病気なので、気長に体調管理してみてください
ダイエットにのめりこむのはほどほどにして、続けられる
生活習慣の改善を目指すといいと思います

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:24:40.39 ID:2kKTUvkV.net
なんだっけまずはサノレックス3ヶ月
処方してもらう事
これに尽きると思うよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:49:23.92 ID:2kKTUvkV.net
あとプロテインとササミだけで飯は
十分だよ
他はやめるべき

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:45:25.60 ID:d0PhLOaf.net
身長158体重85体脂肪率45
どんな病気になるかな…
子供がまだ小さいから健康でいなきゃいけないのに買い食い辞められない…
過食症って程食べてはいないんだけどなぁ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:40:48.28 ID:CdNGGJ1a.net
>>45
太っていても全員が病気になるわけではない
でも一度なったら一生付き合わなきゃいけない
病気になりやすい
悪いけど「食べてない」てことはないと思うよ
一度記録つけてみれば?
面倒なら写真だけ撮ってみるとか
部屋の写真とかもそうだけど
客観的に眺めると、結構問題が
わかることがある
ポイントは「正直に」淡々と撮影すること

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:05:45.38 ID:AubzGwMb.net
>>42
急性胃腸炎で下痢しまくって短期に急激に体重が減少すると発作起きたことあるわw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:30:38.84 ID:XIBZz4EC.net
>>45

食べなきゃそんなスペックになれねえよ。
子供が学校行きだしたら参観日に「ママ、来ちゃダメ」っていわれるだろ、それ。

49 :1:2013/06/10(月) 22:39:55.69 ID:+tjBq554.net
規制されてから書き込みしてなかったが久しぶりに
ダイエット開始から三ヶ月強たって今の体重は101kgにまで落ちた
体脂肪率は37%
筋トレを一日やって二日休む
エアロバイクは週3〜5回、30〜60分やってる
5月の連休でジム行けなくてだらけ、お菓子食って停滞したのが痛かった
6月1日まで104kgだったが真面目にダイエットしたらいまの状態に

50 :1:2013/06/10(月) 22:45:29.31 ID:+tjBq554.net
ちなみに血液検査をGW後にした時の結果は尿酸値、血糖値、コレステロールが正常
食事は朝、昼は炭水化物食べるが夜は野菜と肉
良好です
フットサルのFPも再開
二時間蹴ったあとは体重が2kg減る。アミノ酸飲料と水で1.5L飲みますが、汗の量が半端無い
脂肪も燃えてますかね

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:X4suZTO8.net
女だから分からんが、太りにくい体質作り。
体の新陳代謝とかそんな感じの…
食べ物っすね。ストレッチだけでもやる。
酢とか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:rwtL+MQx.net
>>10
パン食うのやめろ
パンは脂肪分も多い

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rHuvSJD4.net
>>49
「お菓子食って」って、おい、やる気あるのか?死にたいのか?

総レス数 53
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200