2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

体脂肪10%台からの落とし方

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:02:34.35 ID:tbLS8S7C.net
体脂肪率24%から15%までは落とせた。
手法もわかったのですが…

そこからの落とし方を話し合いたいです!ってか教えてください!

身長170
体重65キロ

27歳の男です!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:03:45.78 ID:tbLS8S7C.net
ダイエットは得意です。

もし質問あれば、どーぞ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:41:35.74 ID:5NYZpGmZ.net
筋トレと食事管理かな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:45:55.87 ID:tbLS8S7C.net
>>3
詳しく聞いていいですか?お願いします!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:05:56.39 ID:5NYZpGmZ.net
15%ぐらいからはなかなか…やよね
食事はタンパク質多め、野菜しっかり、炭水化物と糖質は控えめで
でもカロリーはしっかりとらんと(自分の場合で2000k〜2500kぐらい?)余計に脂肪が増えた感覚があったよ

筋トレはダンベルとか、懸垂、スクワットとかを部位変えて毎日
週一でジム
ただこまめに間食でカカオ比率が高いチョコレート一粒とか食べてるよ

有酸素は趣味の、というか目的の格闘技の練習、あと日常生活が全て有酸素運動のつもりで過ごしたなあ

それでもまだ12%ぐらいやけどね
178cm、69kgです
これぐらいの数値やと、市販の体脂肪計は当てにならないので、体の感触や見た目で判断した方がマシと思います

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:08:32.13 ID:tbLS8S7C.net
>>5
詳しくありがとうございます!!

参考にしたいんですが、日常生活を有酸素運動にって、どんな感じですか?
12%とか…師匠ですな。。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:24:28.03 ID:5NYZpGmZ.net
あと1さんが例えば10%とかにしたいんだったら体重何kgで10%にしたいのかを考えたほうが良いと思います

今、65kgで15%だったら体脂肪量は9.75kgで約10kgになるよね?
65kgで15%ならかなり良い数値だと思います
もし60kgで10%なら脂肪量は6kgなのでそのまま減量でもいけるかも
ただ筋量もおちやすいからトレーニングはしっかり、かな

日常生活は、例えばできるだけ座らない、動きをわざと大きくする、階段を使う、歩くのは常に早歩き、姿勢を常に正す、体中の筋肉に力を入れるとかかな
あと自分の場合は時々格闘技の型を全力でやって心拍数を高めに保つとかです

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:30:09.79 ID:tbLS8S7C.net
>>7
めちゃくちゃ参考になります!!

体重は今くらいか少し落ちてもいいって感じです。
今15%でもへそ周りや腰には脂肪がついてますので…

夏までには仕上げたい!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:35:05.71 ID:5NYZpGmZ.net
そこはラスボスですね
自分は運動性能の向上と階級制の関係からなので見た目はどっちでも…なんですが
1さんはお若いですもんね

ただ女性からの反応は変わりますよ(笑)

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:08:09.57 ID:bbmW2iUw.net
アスリートの体脂肪率5%とかすごいよな
ゴルフの遼くんでもそれくらいだろ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:02:59.13 ID:B4gDxdFm.net
>>9
なるほど…

またたまに覗いてくださいね!

色々アドバイスくださいな(^^)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:16:05.17 ID:SPUIk02b.net
>>1
俺も同じくらいだ
筋肉質なわけじゃないのに足が太いからそこが脂肪の溜まり場みたいだ
やっぱりジョギングかな

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:21:27.63 ID:SPUIk02b.net
おれも昔ボクシングやってた時は減量時で5%だった
けどやめてからもう10年だからぷよぷよだよ
あの頃はとにかく毎日練習、筋トレ、ジョギングしてさらに食事も減らしてたから、30過ぎて仕事もある今では絶対無理だ

14 :1:2013/01/16(水) 21:07:14.93 ID:OPFMz407.net
>>12
やっぱり有酸素運動ですよね。

ジムでマシンでジョギングしてますが、やっぱりマシンじゃなくて普通に外でジョギングのが下半身は鍛えられるのかな…

15 :1:2013/01/16(水) 21:07:44.21 ID:OPFMz407.net
>>13
すげー

飯は何食うんですか?そんな時は

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:11:23.48 ID:GRn/F2q9.net
いつから個人スレ立てていいことになったの?ここは

質問スレの意味ないだろ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 22:16:39.45 ID:fukj/kGr.net
8月からダイエットして23%→8%まで減った。体重74→57@168
意外と停滞期なしで順当にきてる。とにかく生野菜、果物、豆腐、納豆、ヨーグルト、豆乳ばかり食べてる。

18 :1:2013/01/16(水) 22:36:09.37 ID:OPFMz407.net
>>16
すみません

別に個人じゃなくても、10%台からの落とし方を悩む人って他にもいるんじゃないかなっと思いまして。

そんな人たちの参考になればいいですよね

19 :1:2013/01/16(水) 22:39:50.96 ID:OPFMz407.net
>>17
五ヶ月で!?

落としすぎだろ…

どんなメニューで運動したんすか?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:00:30.71 ID:SADfqu+2.net
ジョギングしてた時は
走ったあとの風呂上がりだけは
時折9%だった

最近38%から15%まで落としたぜ

21 :1:2013/01/17(木) 21:11:17.39 ID:GjQvxFBd.net
>>20
運動と食事のメニュー教えて!

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:00:20.07 ID:SADfqu+2.net
最近は鉄アレイ持って軽ジョギング
15分くらい
1,5kgくらいの

23 :1:2013/01/17(木) 22:07:53.91 ID:GjQvxFBd.net
>>22
やはりジョギングか…

食事は普通?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:13:01.35 ID:SADfqu+2.net
食事は忍耐とお粥 あとは無糖カフェオレが
安い健康的な味付きプロテイン代わりになる
カフェインでやる気も起きる 牛乳は
腹持ちが重いから食欲低下にも
あとは塩飴 なければ普通ので

あとはなんというか「苦は楽の種」って考えるとかかな
「努力は快楽」とか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:15:00.88 ID:SADfqu+2.net
とにかく腹が減ったら忍耐やね
忍の一字 限界を超えればあとは楽になる

身体が軽くなる 一種のデトックス 宿便が出て
健康的な回復感を感じられる

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:16:51.62 ID:SADfqu+2.net
無糖カフェオレは快便も促す

まあこれらは僕の場合ね

色々試行錯誤して色んな意見を参考にして
あなたにあう一番良いやりかたが見つかることを祈ります

27 :1:2013/01/17(木) 22:20:17.87 ID:GjQvxFBd.net
>>26
ありがとうございます。参考になります。

無糖カフェオレか、最近便秘気味なんでためして見ます。

空腹はかなり耐えられるようになりましたよ!自分も元は82キロの檄デブだったので!頑張ります!目指せ10%!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:37:43.00 ID:SADfqu+2.net
インスタント珈琲を少量の熱湯で溶かして
温めた牛乳流し込めば美味しいのつくれるよ

是非試してみて

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:40:21.82 ID:SADfqu+2.net
お粥も慣れると凄く美味しい
塩を入れなくても蕩けたお粥の
濃厚な甘さを感じてうまーい

30 :1:2013/01/17(木) 22:46:06.56 ID:GjQvxFBd.net
>>29
粥を味なしでいけるとは…なかなかツワモノですね。。

俺は今は玄米ですね!だいぶ慣れて来た

カフェオレ絶対ためして見ます!
また他にも何かありましたらよろしくお願いします!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:49:26.61 ID:SADfqu+2.net
あとは軽い重りを鞄に入れて
ウオーキングかな

重いと鞄が壊れる

その分遠出

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:06:30.38 ID:SADfqu+2.net
重りの代わりにペットボトルに水分でも良いよ
帰ってから飲むw

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:06:55.87 ID:GiInZro1.net
酒がやめられないんだけどやっぱり良くないよね
ウイスキーしか飲まないけど太るかな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:32:39.58 ID:4O+pKY+V.net
八分目ではなくお腹一杯食べたい、タップリお肉を食べたい
甘いコーヒーやジュース、お菓子も欲しい、お酒はやめられない
まー人間の性だよね

そこそこ美味しく食事を頂き、不足無く栄養を摂れたら何の不満が
あるだろう、むしろこれに勝る幸せは無い
と思えるのなら、空腹を我慢する必要さえほとんど無いんだけどね
あとはそれなりに動くだけ


生クリームは飲み物

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:09:28.37 ID:jv9jyVAp.net
足を知る だね
少食の心地よさもなかなか良いよ
一度味わうと病みつき
大食より健全な快楽

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:46:43.73 ID:Ao1m16N4.net
>>35
大食と小食の話しかしないってアホ?
世の中大半の日本人はバランス良く中食で健康的な生活送ってるぜ
だいたいアスリートとか特殊な例を除けば体脂肪率一桁とか難民レベルの体型で気味悪いぞ
小食が健全な快楽とかバッカじゃねーの?

37 :1:2013/01/18(金) 12:22:22.18 ID:kaeS/Ubt.net
>>36
まあまあ、落ち着いて

価値観とかは人それぞれ!

ま、確かに大半は中食だわなwww

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 12:52:01.55 ID:dWPoQmRF.net
>>35
涙目なん?

39 :1:2013/01/18(金) 13:35:57.39 ID:kaeS/Ubt.net
>>33
酒は完全に断ちましたね。

影響のほどは分かりませんが…

筋肉によくないって聞いたような。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:15:48.08 ID:jv9jyVAp.net
>>36>>38
つ鏡 ま頑張ってね ^−^

ニコニコ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:17:28.90 ID:jv9jyVAp.net
怒りは敵だじょう^−^

ましっかり食えや うはははは ^▽^

42 :1:2013/01/18(金) 20:32:35.72 ID:kaeS/Ubt.net
ジョギング35分してきたー

今日は寒い

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:59:04.01 ID:jv9jyVAp.net
おーすげーじゃん^−^
ジョグ楽しいよね^−^

デブ脳はほうっておいて頑張ろう^−^

努力は快楽^−^

44 :1:2013/01/18(金) 23:09:50.12 ID:kaeS/Ubt.net
>>43
頑張りましょう!

明日はジムいけそう!

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:18:37.17 ID:XHykar8I.net
おう 頑張りましょう
努力は本当に気持ちがよい

デブ脳だったころの
自分をどやしつけたい

お前は一体何をやってるんだと

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:28:19.89 ID:GnRbeY8g.net
幸運の女神は努力や懸命さを好む
必死さを気に入ってくれる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:45:58.03 ID:GnRbeY8g.net
ジャックニクラウスは言う
成功したいなら代償を払えと
望むならその分の努力をしろと

誰も想像できないような努力をしろと

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:37:31.83 ID:P3yzZmSc.net
>>45
なんかオマエ必死だなwww 

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:57:57.23 ID:P3yzZmSc.net
>>47
ジャックニクラウスの言ってる努力や成功は
食いすぎて太ったデブが痩せる為の努力、成功とは根本的に違うと思うが・・・

172p66s 体脂肪率は13%前後
普通に満足する量食ってる 努力とか全然してない
運動は週二回90分ほど
このぐらいで調度良いかなと思ってる
体脂肪率一桁とか抵抗力落ちるし体に悪いよ

http://imepic.jp/20121125/587190

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:24:05.83 ID:oZ/VwdOx.net
データがありません

51 :1:2013/01/19(土) 12:37:07.95 ID:TejT+N3i.net
>>49
たしかに一桁は危険だってよく聞きますね。
自分はあと2〜3%落としたいっす!

有酸素運動と、食事の管理、筋トレの三本柱で達成してみせます!

自分も運動の頻度は今は同じくらいですね。

もしよければ画像再うpよろしくです

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:48:06.65 ID:GnRbeY8g.net
俺は173cm62kg
体脂肪は幾らだったかな

もうちっと落として美容体重になりたいね
腹の肉が気持ち悪い

あと少し筋肉付けたいな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:50:59.24 ID:GnRbeY8g.net
俺はやっぱアスリート並みの
体脂肪率を目指したいね

ジュビロ全盛期の藤田としやさんとかは
5%〜9%くらいだった

今はトライアスロンを見るのが好きだ
テレビ観戦でのね

ポルトガルのチャンピオンが格好良かった

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:53:39.62 ID:GnRbeY8g.net
隠れ肥満というか俺結構体脂肪率高いんだよね
15%くらい普通にある

もっとあるかもしれん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:56:15.01 ID:GnRbeY8g.net
理想の見た目は山本キッドさんだ
でもそれなら筋肉で体重付けて
体脂肪を落とさないとな

美容に行くかガチムチに行くか悩む

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:00:49.74 ID:P3yzZmSc.net
>>51
ごめん 

http://imepic.jp/20130119/435050

57 :1:2013/01/19(土) 13:01:21.49 ID:TejT+N3i.net
>>55
筋肉で体重を増やす、まさにこれがやりたい!
めちゃくちゃ難しくないですか?脂肪落としながら体重を増やす…

58 :1:2013/01/19(土) 13:02:41.12 ID:TejT+N3i.net
>>56
めちゃくちゃかっこいい身体っすね!!

まさに目標だわ。。

どんな運動してますか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:11:11.55 ID:P3yzZmSc.net
>>58
ジムで週二回フリーウエイトとマシンでごく普通のメニューです
最近は下半身は適当になってる
気合入れすぎて努力努力は続かなかったり、バランスを欠いた結果に陥り易いと思う
オレは筋トレも減量も基本的に取組姿勢は適当です

60 :1:2013/01/19(土) 13:32:30.87 ID:TejT+N3i.net
>>59
たしかに…減量に夢中になってたら痩せただけの身体になってましたからね…頑張り過ぎはバランスを欠く
肝にめいじます。

しかしその感じでその身体はうらやましいなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:11:21.15 ID:GnRbeY8g.net
>>56
おーいいすねー
憧れる 部屋も綺麗
俺はなんか変な身体なんだよね
歪というかバランスが極端に悪い

両極端なのかな

病気もよくなるし 来月手術だょ
開腹全身麻酔

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:13:57.44 ID:GnRbeY8g.net
凄く努力したい願望があるけど
頭痛や腹痛や怪我が多い
無理しては悪化の繰り返し

バランスって大事ですよね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:01:16.30 ID:P3yzZmSc.net
>>62
わかる
自分も以前は無理して結構怪我が多かった
体脂肪率も落としすぎて体調崩したり
最近は気持に余裕を持つ事を心がけてる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:05:44.46 ID:GnRbeY8g.net
>>63
ありがとう 君優しいね 

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:14:55.58 ID:BIm7HINE.net
>>54
それで隠れ肥満だと?
体脂肪率の平均とか肥満度知ってる?
15%だとどちらかというと痩せすぎなんだけど

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:46:10.45 ID:GnRbeY8g.net
うーん俺の錯覚か
でも腹とかにちびっと肉がある
なんかキモい感じに
筋肉付けてやっぱ山本キッドさんみたいになりたい
でも俳優の西島英俊さんみたいな
スマートな身体にも憧れる
東山紀之さんみたいなバランスの良い身体も良いね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:46:58.50 ID:GnRbeY8g.net
キモい感じってのは俺の事ね
キッドさんはやっぱ理想的だな

68 :1:2013/01/19(土) 21:51:09.83 ID:TejT+N3i.net
俺も体脂肪率15%だけど、やはり筋肉少ないからかな、たるんでますよ。

痩せてるけど締まりが無いイメージ。

自分的には全然納得いかないhttp://i.imgur.com/AWVwv9e.jpg

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:13:41.81 ID:GnRbeY8g.net
>>68
いいじゃないすか 全然行けてますよ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:15:44.59 ID:GnRbeY8g.net
俺携帯とか持ってないんで
昔兄貴に貰った動画の機械探してみます
でも記録するカードみたいなのも探さないと

あ、でも母親の携帯なら使えるか

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:20:45.54 ID:TejT+N3i.net
>>69
ありがとうございます!

今はプロテインしっかり飲んで、有酸素、ジムで筋トレで筋肉で体重を増やせる様に頑張ってます!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:40:57.25 ID:GnRbeY8g.net
イメピクとか言うのやってみたけど
変換した画像のURLとかいうのを打ち込めばいいのかな

http://imepic.jp/20130119/811030/OUHM

やっぱ俺だけデブやw恥ずかしいw

退院してきてから反動で暴飲暴食w腹痛いw色んな意味でw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:45:00.53 ID:GnRbeY8g.net
あと身長も173って言ったけど
看護士の目を盗んで頭で突っついたから
実際は171っす すみません!!

土下座です!!すみません!!!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:47:24.28 ID:GnRbeY8g.net
偉そうなことばっか言って
実際はへたれですみません 

ほんとう俺最悪っすね 画像見て
愕然としました

落ち込みました

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:49:31.88 ID:GnRbeY8g.net
これはなんというか
恥ずかしい 暫くネットの山に籠もります

5kgおとして帰ってきます

すみません さようなら

皆様の成功を祈ります

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:58:08.98 ID:GnRbeY8g.net
しかしまあ現実ってのは酷ですね
まさか自分がこんなに酷いからだとは

落ち込んだぜ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:03:13.28 ID:GnRbeY8g.net
理想と現実のギャップが ううむ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:46:12.79 ID:DajmLTHo.net
>>72
今気づいた!

画像みれませんよ?

つーか凹みすぎです!気にしない気にしない!

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:37:24.21 ID:budWIyNj.net
>>78
すいません 画像消しました 凹みすぎてorz

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:50:21.29 ID:budWIyNj.net
イメージと現実の差が ぐはあっ 吐血

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:51:54.37 ID:DajmLTHo.net
>>80
みんなそうですよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:42:56.82 ID:pDwaDScm.net
13%少し頑張った
あと少しだ

6時以降余り食わないようにしてる 夜ね

紅茶と軽食くらいかね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:33:19.41 ID:Kvd8lZNW.net
アバラが浮き出てきた
なのに腹は出てる

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:15:42.57 ID:h7PX6x+q.net
12%くらいまで落ちたけど
入院とかでだらしない糞ださい体に
まあ前からだけど

計るのが怖いわ

しばらく運動できないし
しっかり食べてみっちり鍛えたい

今年の冬くらいまでまともに
体動かせないだろうな

それさえも高すぎる望みだ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:56:56.89 ID:RJdQJ1hn.net
食事制限、有酸素では限界があった!

今は体重増えながらもしっかり飯食って筋トレしてます

週に2~3回はジョギングしてます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:26:08.01 ID:c7UuNCje.net
前に仰天ニュースって番組で
食べても太らず体脂肪率1%未満のマッチョな黒人女性が
脂肪萎縮症って言う症状で、ものすごく食べるんだけど
脂肪細胞が無いので食べた栄養が脂肪にならず直接筋肉に行って
鍛えてもいないのに筋肉質って言うの見て
俺もああだったら良いのになぁ・・・、って思った

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 16:54:39.18 ID:yzzTLAZt.net
>>86
あーみたみた
大変そうだよなあれはあれで

体脂肪燃焼には筋トレして有酸素運動だね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:20:47.78 ID:c7UuNCje.net
>>87
確か糖尿病みたいな状態で、体が怠くて
体脂肪が無いから妊娠が難しいとか言われてたね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:10:39.08 ID:Ep6f9fng.net
13% 増えちゃった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:24:16.06 ID:6IJtv3FP.net
ウエイト板やスポーツ系の板に
立てて欲しかった

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 08:01:30.32 ID:6IJtv3FP.net
16%さらに増えちゃった

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:11:42.58 ID:6YxkCRtH.net
体脂肪計なんて、いい加減だって

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:39:12.67 ID:9EryCHTf.net
タニタなんて「体脂肪10%と20%自分で好きな方選べ!」ってなもんだしなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:26:26.36 ID:2kKTUvkV.net
12% じわじわ落ちてきた・・かな?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:06:30.10 ID:YU8F+KXR.net
基本食事制限しながら、二週間に一回くらい炭水化物をどか食いする

繰り返して落とす

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:52:17.36 ID:HVHlv1FV.net
>>95
筋肉グリコーゲン回復して良いかも

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:53:08.86 ID:ScmSw0cG.net
自分のは安物のだから誤差があるのか
計るときによってまちまちです
12〜15%

5%〜7%くらいを目指してたけど
最近は10〜12%くらいで良いかと
思うようになりました

アスリートとかでもないし
年齢もおっさんですし

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:52:45.96 ID:z7BSeJrz.net
速くこのスレの住人になりたい

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:19:38.74 ID:h6KKnLUL.net
>>98
体脂肪率は?

何かアドバイスできるかも

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:30:58.75 ID:z7BSeJrz.net
>>99
20! ror 21...
しかも風呂上りの一番低そうな時


ふぅ




まぢ、裏山

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:13:24.94 ID:zU4r4XxK.net
体脂肪って一気に減るものなの?
有酸素運動毎日してるけど
よくて0.2減
確実に減量は出来てはいるんだけど

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:43:56.81 ID:hSOlQOa8.net
>>100
身長、体重にもよるけど男ならもうちょっと絞りたいね

食事管理が一番

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:47:42.37 ID:hSOlQOa8.net
>>101
有酸素運動やりこむと筋肉もへるからある程度まできたら落ちにくいんじゃない?
筋トレもしてる?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:55:31.38 ID:1vbcrayk.net
>>101
それ、体脂肪率ですよね。
体脂肪量(体重×体脂肪率)の変動も見てみるといいよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:37:21.56 ID:4SuJ96Ms.net
12% あとちょっとで一桁
でもなんかみすぼらしい貧相な身体になってきた
太りたいって言うかガッチリしたい
良い体格になりたい
しっかりした身体つきの方が良いわ

ぐっさんさんが目標 堤下さんとか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:40:33.87 ID:4SuJ96Ms.net
ケンコバさんや宮迫さん加藤浩二さんとかもええね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 00:23:14.27 ID:5WOVPT1E.net
>>105
食事削り過ぎでしょ

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:05:11.87 ID:rIRbhvjm.net
目標体重までは来たが腹が餓鬼みたいなんだよなぁ、もう有酸素はやめて
筋トレだけにした方がいいのだろうか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:10:33.65 ID:LBO0CSYM.net
ビチク52歳爺みたいになったら死ぬしかないぜ 取り返しがつかないぜ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:15:34.94 ID:/1IoV4Xx.net
>>108
ただ痩せるだけだと内臓を支える筋肉が落ちて胃などが垂れ下がるため、下っ腹ぽっこりになるよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:36:35.48 ID:sOvOCCYh.net
>>108
有酸素運動で筋肉がしっかり落ちたんじゃない?
有酸素プラス食事制限で陥りやすいたんぱく質不足で筋肉減るのに拍車がかかり、リバウンドしやすい体になってしまっているかもよ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:59:22.28 ID:H1+e6VRQ.net
有酸素運動運動と食事制限してるけど
まずいのかな。
マッチョとかに成らなくて良いのだが…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:00:10.40 ID:H1+e6VRQ.net
体脂肪率20 65kgです

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:46:54.02 ID:sOvOCCYh.net
>>112
体を引き締めたいなら筋トレしてから有酸素運動
そして食事は高タンパク低脂肪

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:00:37.90 ID:uSYwWzLi.net
痩せてるだけやせて胸板が
貧弱だから、よけい腹が出て見える

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:34:32.08 ID:H1+e6VRQ.net
>>114
ありがとうございます。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:26:39.98 ID:DqHNXl96.net
>>113
なんだ?

118 :kid ◆Easton..ko :2013/04/13(土) 08:48:51.95 ID:2oI2znVB.net
毎朝12km走ってたら、いつどこの体重計に乗っても10%前後が出るようになったけど
やっぱり、体脂肪率が低くなり過ぎると計測できないみたいだよ。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:aELzAvVV.net
>>16
うっせーぞクソ馬鹿野郎

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:iF6orNac.net
身長-体重=110程度の標準体重で
お腹出てるってどんな体型なのか見てみたい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:SAN05p2q.net
ビチク52歳爺みたいになったら死ぬしかないぜ 取り返しがつかないぜ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:AgCMWDth.net
(´ρ`)

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:51:33.76 ID:yB3UEMoY.net
(^○^)

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:49:12.24 ID:Fg+ufaCL.net
692 +3:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/26(木) 12:06:24.79 ID: RxMpnxeS (8)
>>682
>彼のトレーニングは君の言うトレーニングとまるで違うんだけどどう思う?
彼は肥大目的でそのトレーニングをしているわけじゃないでしょ
そして多分オフには肥大のためのトレもやりこんでいるよ

それとウエイトトレーニングをしている人=ビルダーっていう考え方は止めた方がいいです
自分がウエイトトレーニングの知識と経験がゼロって言ってるようなものだから

>君のベンチはMAXキロ?スクワットは?
こういうの聞いて何になるんだろ?w
ベンチは120、スクワットはMAXやらないですが、セット重量は130です
40過ぎから始めたのでこんなもんかなと思ってる
って、言って信じるの?w


155 +2:名無しさん@お腹いっぱい。 :sage:2013/09/29(日) 15:39:24.39 ID: suNI+5it (14)
>ゆとりクン
キミのスレに見解を書いてきたのでよく読むように
ちなみに自分は開業医だw

総レス数 124
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200