2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

水平足踏みダイエット part4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:55:46.33 ID:1uDX/agN.net
●腹をへこます水平足踏み
水平足踏みと名付けられた方法があり、毎日これを実行すると半年
から1年で効果があります。

前スレ
水平足踏みダイエット part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1329256289/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:58:01.65 ID:nPaKNp4l.net
>>246
お尻をすっぽり隠さず着れるて、どういう状態???
お尻を隠せなくなったのなら、むしろ太ったのでは?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:00:12.28 ID:wvCZAPnV.net
>>246
それは超裏山。おめでとう!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:10:19.62 ID:OFN0sa1p.net
>>247
上がお尻隠れるほど長いものでなくて短めのシャツでも大丈夫になったってことでしょ

250 :246:2013/03/16(土) 22:33:36.41 ID:M6zzguz7.net
>>249さんのいうとおりです。
半年前は、あらゆるスジが浮き出てみっともなかったのですが、
現在すっきりきれるようになりました。
去年の6月からユルユル続けてますw

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:32:38.68 ID:3SyhgrEV.net
スジ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:11:55.13 ID:oDNYVoJ4.net
>>237
自分は右股関節が鳴る
続けてもいいのかな?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:56:12.64 ID:6UZQ60Gt.net
>>245
ティッシュボックス2個バージョン、ちょっと楽しそうw

水平足踏みを始めてから、ウォーキングがすごく楽になった。
かかとに小さなバネがついたような感じで躍動感があるというか。
同じペースを維持しての足踏みは200回が限度なので、連続で
300回できるように頑張る。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:32:26.38 ID:ZFcs+2X2.net
>>253
> 水平足踏みを始めてから、ウォーキングがすごく楽になった。
同感!
そして地下鉄駅のエスカレーターには目もくれず、長い階段も
楽しく感じられる今日この頃。(笑)

さぁ、今日も合計1000回が目標です。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:19:34.25 ID:/L8ckN99.net
1000回って凄いね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:57:57.66 ID:jpy75yRh.net
今初めてやった。
普段から毎日通学で自転車40分こいでるというのに、50回で腰にきて100回で身動きが取れなくなったよ・・・
100回ずつ分けてはじめてみようかな。小尻めざすぞ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:41:15.92 ID:t8HNLaHE.net
始めはみんな同じ感じで自分で驚いた。
使ってる筋肉が本当に違うんだなぁと。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:02:55.37 ID:6u+esYEv.net
>>255
やり出した頃は100回やるのが結構きつかったのですが
2〜3か月経過して次第に慣れてきて、今は基本をを300回
として、気分で400回、最高で500回という感じで1日に3回程度
で合計1000回を目安にしています。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:13:43.41 ID:AcQagC1V.net
水平足踏みで鍛えられる筋肉ってどこですか?
過去レスだと
大腰筋、太腿の裏表、ケツ、腹部みたいですが。

>>243
側筋って?
どう鍛えてる?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:20:48.85 ID:AcQagC1V.net
あと、下腹、ふくらはぎも過去レスにありましたね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:18:30.48 ID:rbbyyWe5.net
>>258
スピードは?
300回で何分くらい?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 02:21:55.15 ID:lSlpuEjK.net
>>252
取り敢えず続けて見る
因みに自分は体が歪んでるからそれが原因だと思う
ストレッチとかも合わせてみる

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:36:56.38 ID:i6UqQ2HC.net
>>259

> 側筋って?
腹の横のことを便宜的に側筋と表現してしまったんですが、
詳しくありませんけど、外腹斜筋とか腹横筋あたりでしょうか。
> どう鍛えてる?
肘をついて横向きに寝て、の伸ばした両足を離さないように床
から足を5〜10p程度上げ、約3秒停めて下げる、です。
NHKの番組(今日の健康)で紹介されていたものです。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 05:44:19.79 ID:i6UqQ2HC.net
>>261
> スピードは?
自分のペースだと300回で6分強くらいです。
水平(以上)に上げた膝を一瞬静止するイメージ
(正確に止まってはいないか)でやってます。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:29:06.91 ID:6T+q144h.net
ゆっくり派とさっさとやる派とどっちがいいんだろうね

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:04:47.00 ID:XFDijWcS.net
ゆっくりやると、筋肉は強い負荷がかかっていると勘違いして、筋肥大しやすいそうです。
有酸素運動的にカロリー消費したいなら、さっさとした方が良い。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:16:48.04 ID:i6UqQ2HC.net
>>265
既出ですが、同じ回数ならゆっくりやった方が体にはキツく感じられますよね。

さっさとやる:続けていると比較的早く汗ばんでくるし、主に心肺系に効くようだから
        典型的な軽い有酸素運動でしょうか。筋肉疲労もほとんどない。
ゆっくりやる:心肺系は楽だが、それなりの回数をやっていると太腿(表/裏)や
        尻、下腹回りが筋肉痛になる。これは筋トレかと。

1分で100回だと有酸素(?)、1分で30回(2秒で1回)だと明らかに筋トレ(?)だと
すると、自分はその中庸を狙って(ませんが)1分で50回。(笑)
 

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:34:40.32 ID:A8V46ZT6.net
どっちつかず

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:02:53.70 ID:PHeGhEA2.net
有酸素運動としてやりたい!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:49:03.40 ID:wi1jWqI1.net
有酸素ちゃんも無酸素ちゃんも、どっちも捨てがたい

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:10:19.79 ID:qPJ9c00t.net
有酸素と無酸素を続けざまに交互にやるとダイエット効果が高くなるらしいよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:37:37.08 ID:hyRHgTXw.net
>>271
交互が良いって根拠は何?
一般的には、無酸素やってから有酸素の順番が良く、
逆は効率悪いのでもったいない。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:59:54.28 ID:bYx3QNcc.net
>>272
別にいいんじゃね?
本人が"らしい"って言ってるわけだし

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:13:06.21 ID:7/TQtjju.net
有酸素と無酸素を交互に行うサーキットトレーニングは
アメリカでは定番のダイエット方法ですよ
サーキット専門のフィットネスクラブも人気です

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:14:21.16 ID:wi1jWqI1.net
変化があることで続きやすいってのはあると思う

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:07:52.20 ID:yVyttwUw.net
>>272
無知乙

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:19:05.73 ID:hyRHgTXw.net
有酸素運動で成長ホルモンの分泌を阻害する遊離脂肪酸が増えるのは常識
よって、筋トレ効果が低下するのは当たり前の話。
>>274>>275の通り、変化があることで続きやすく、日本でもカーブスなどが取り入れているが、
効果が高くなることはない。
やだねー無知は >>276

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:19:48.54 ID:lQS0vvXV.net
300×2やったぞー。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:36:22.20 ID:9+Ye9SwN.net
効果があると話題の糖質制限でも全然痩せなかったのに、
水平足踏みを併せてやるようになってから、じ〜わ〜っと
体重が減り出した。
お尻と腰周りが引き締まって、坐骨神経痛も少し改善。
踏み台昇降スレで水平足踏みを紹介してくれた方、ありがとう!

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:20:33.20 ID:7/TQtjju.net
>>277
有酸素と有酸素の間に筋トレをする事で、高い心拍数を維持し
脂肪燃焼効果を高めるのですよ。

脂肪燃焼に大切なのは心拍数の管理。
踏み台昇降などで心拍数が上がりにくい人は、運動前や合間に
水平足踏みやスクワットをするなど試してみるといいですよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:03:17.95 ID:ug59l9By.net
踏み台も足踏みもコスパ高杉
本当紹介してくれた人ありがとう!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:28:06.60 ID:vhBXq5Tf.net
>>279
どう致しまして。

そんなオレも坐骨神経痛持ちだったりしますが、コレを
やりはじめてから、完治したわけではありませんが、
大分楽になりました。
自重筋トレ併用ですが、体重が5か月で約8キロ減った
のも神経痛緩和の小さくない要因だとは思いますが。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:33:36.93 ID:PZJMa+Zx.net
初めての足踏みから三日たったが停滞してた体重が減りだした_(:3」∠)_
ちょっとずつ数増やしていこうーー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:04:32.21 ID:sttQeQ8t.net
今日は朝500回、暇なので昼にも500回で目標クリア。
思い立ったら、その場で直ぐ運動出来るのが何とも
気楽で良いですね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:31:16.40 ID:YS16SiJ9.net
近所のコンビニに往復40分はや歩きで薄っすら汗ばむ、足踏みは汗が出てこないんだよね
何でだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:34:05.70 ID:0lCLnRxk.net
>>285
でも息がきれるw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:16:56.43 ID:drgQ5brY.net
歩くのは実際に体を前へと動かしてるからね。
相当なエネルギーを無駄に消費してるわけよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:20:13.79 ID:G6rn6s94.net
往復40分のコンビニは近所なのか?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:56:07.67 ID:1oeUJ/dY.net
これスゴイな、毎日少なくとも出先で2、3時間は歩いていて、それなりの運動量だと思っていたけど
息切れ股関節の筋の痛みで100回が限界だった、衰えを感じるわ。
とりあえず300を目標にこれからやってく事にするわ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:41:42.46 ID:bjgJpG3d.net
別のスレで見てやってみたけどきっついなこりゃ…
3分で300回ノルマは一発でクリア出来たけど足がフラフラで酷い

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:32:54.83 ID:IZHxbdZo.net
一ヶ月近くこのスレ眺めてて、今朝からやっと始めてみた。
一度に50回がいいとこ。腿やふくらはぎ痛い〜!
でも効きそうだね。頑張って続けるよ。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:16:59.68 ID:/da0uakl.net
これ初めてやったけど、かなりキツいなあ。
2分くらいで音を上げて愕然としたわ
悔しいから結果出るまで続けてみる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:30:34.24 ID:wTwpl8YJ.net
足踏みを何かに生かせないかな、ワインつくりとか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:03:02.80 ID:TdAcNUKc.net
>>293
うどんとか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:05:05.05 ID:KCd1tLUf.net
発電できるやつあるよ。
業務用だけどw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:08:13.34 ID:RcWSYUQv.net
そこまでいくと目的と手段が逆になりそう
発電目的になりついでに痩せました。みたいな
長続きするなら何でも良いのだろうけどね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:03:33.58 ID:JF0JZgMZ.net
これが筋力トレーニングで踏み台昇降が有酸素運動というのがわからない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:12:22.59 ID:XvRYnr1k.net
やってみれば分かるでしょ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:36:55.50 ID:ps4uzCzN.net
最初は80回を過ぎたあたりで上半身がふらついてたけど
どうにか300回連続でできるようになってから1ヵ月。
後先考えず会社の非常階段の踊り場でこっそり足踏みして、
誰かが上で書いてた「産まれたての草食動物」みたいな
膝ガクガクの状態で階段を上がる羽目になったこともw

気がついたら、腰周りに浮き輪のようについていた脂肪が
指でつまめないほど薄くなっている。特に背中側。
ただ、わき腹の部分はローライズのジーンズのウエストに
まだ脂肪が乗る感じなので、もうちょっと頑張る。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:43:27.75 ID:/1Lf9OKK.net
>>299
励みになる〜!頑張らねばっ!

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:53:23.34 ID:NJeWYmoM.net
ラスボスと言われる浮き輪脂肪がとれるですと?!

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:26:45.85 ID:Of4isxMb.net
いきなり股関節の横が筋肉痛

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:15:20.76 ID:0eoOYb/D.net
筋肉痛にはアミノ酸サプリ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 06:17:18.51 ID:Z6jsykwK.net
そこでタウンページがあると便利なんですよ!

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 06:25:59.17 ID:9/7Z8Fgk.net
>>298
やってみた

わかった

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:50:55.02 ID:Rn/TChhg.net
今朝は50を時間あけて2回。終わるとう○こしたくなるね。
お腹意識してやるのが、解ってきた。
早く腹の浮き輪とりたいな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 13:50:37.16 ID:ZuJCjItE.net
100回越したら足が重くなってきて200回やったらきつかった。
下腹と太ももにきいてる感じがする。

4分弱の曲を流しながらやると楽しくできたよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:47:36.94 ID:G4++e1f5.net
太ももが痩せると聞いて…
今日から始めます

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:50:19.66 ID:+2Evfu7H.net
自分の足がこんなに重いとは知らなかった

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:11:55.43 ID:ANq4RLXd.net
水平足踏みってダイエットっていうより体幹トレーニングに近いのかな?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:55:50.88 ID:Z6jsykwK.net
その通り。
たいかんは普段鍛えられないから、運動してる人でも初めてやるときついと感じると思う。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:53:01.49 ID:p+tOWH8z.net
いい運動だよね。

発電とか出来ないかな?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:58:39.30 ID:ZuJCjItE.net
うどんでも練るか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:17:45.08 ID:MNln2TPr.net
地盤を固めろ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:49:58.60 ID:qOQOjfa2.net
毎日うどん食べるんですか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:19:10.19 ID:5UkT3z1y.net
餅をこねろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:11:45.83 ID:M1IOwbeA.net
今週から本格的に始めることにした
準備としては、
・メトロノームアプリをDL。BPM85に合わせる。
・iPodに3:253:40の曲を集めたプレイリストを作成。

この設定だと何も考えずともメトロノームに合わせて1曲歩けば、3分半で300回になる。やってる最中数えるの苦手なので、こんな感じで続けていこうと思う。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:00:58.98 ID:AlO/Ovmb.net
ダイエットのコツは「ながら」だよな。
それ一本に集中するのはよっぽど好きなことじゃなければ無理だし。
テレビ見ながらとか音楽聴きながらとか。
時間効率は悪くなっても継続は力なりて言葉は本当だと実感した。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:04:50.31 ID:EDi8n1wm.net
>>317
踏み台昇降アプリもあるよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:53:58.03 ID:Iq7UZIpi.net
>>317
メトロノームのテンポと曲のテンポが合わないと違和感ありそうw
曲聞きながらやるなら、やっぱり曲のテンポに合わせてやる方が気持ちいいからなあ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:54:04.50 ID:OzAhM+PY.net
これって代謝が良くなってダイエット効果が得られるって事でいいんですか?
あとは体幹が鍛えられるわけですね

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:28:49.69 ID:9hVAUeiG.net
毎日400回やってるが、最近疲れが溜まってきた

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:35:51.21 ID:RINfwGZo.net
>>245
この先生は有酸素運動っていってるね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:45:13.26 ID:w7fVYnk9.net
自分が足を水平まで上げられているかよく分からん
確かめる方法なち?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:45:12.92 ID:UleLm/RV.net
>>324
鏡…。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:58:17.39 ID:nTxJQDU8.net
>>324
ぶっとびすぎな質問だな

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:04:10.89 ID:CJIYCxs7.net
不安なら足を見ながらやればいいじゃないですか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:19:31.11 ID:uWILU4QI.net
水平の高さのところにサッカーボールを吊るすのさ。
ボールは友達だよ岬くん!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:30:14.35 ID:YmXG3DsZ.net
電灯の紐にストラップぶらさげてる
紐の長さは自由自在だろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:40:51.22 ID:PCobgGn3.net
録画する

デジカメで十分

三脚もいらない、テーブルで

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:56:26.08 ID:zFXmdsNO.net
アラフォー、女性。
開始して丁度4週間目ですが、見た目に少し変化が出てきた感じです。
体重は変化なし、体脂肪は1%減少。
ウエストは測っていなかったので数値的な変化はわかりませんが
今まではキューピー体型で食後はさらにひどい状態だったのが
2〜3日前あたりから急におなかのポッコリが減ってきたなーと感じ
今日試しにクロップドパンツを履いたら横からのラインが明らかにまっすぐすっきりしてる。
正直中だるみしそうだったのですが、見た目の変化がわかってまたやる気が出てきました。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:48:02.48 ID:Gh0nQmMp.net
アラフォー出前一丁

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:38:09.39 ID:jn7eWIRw.net
>>332
夜中に何言ってるんだw

>>245
このティッシュ箱またぎ、凄くいいよ
太もも全体(特に内腿)を使うし
不思議なのが寝る前にやってたら目覚めが良くなった

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:10:12.99 ID:1/fLz7oC.net
≫5だと足をあげたとき爪先は下に向けてるけど、ペットボトルの先生はつまさきはあげて足を地面に水平にしてる、どっちがいいんだろ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:27:12.51 ID:R1wiC3TZ.net
>>334
爪先の向きに関jしてはわかりませんが、自分は膝の角度を
>>5のように90度にするのではなくて、大まかに120度くらいに
してやってます。膝を伸ばし気味に「した方が太腿に効くようです。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:35:15.19 ID:27OJkR1e.net
つま先を下げたほうが足が高く上がる!

ムエタイの膝蹴りの練習時に言われる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:38:55.65 ID:v9cuGi0O.net
が、しかし爪先をあげる方が負荷が高い。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:20:15.77 ID:xqaGbkIh.net
セパタクローみたいにあぐら型でできるようになりたいな。
からだ固いので今はまったくできないけど。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:10:11.23 ID:tIFg2TgO.net
アラフィフですけれど・・・
左右で1、2ってカウントして50できなかった(´;ω;`)ブワッ
せめて自分の年齢まで出来るようにがんばります。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:37:40.98 ID:C9OHjfwz.net
それは酷い‥

デブBBAでしょ?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:53:58.62 ID:OXu3GwiI.net
期間限定のバイトでかなり歩くからサボってたんだけど、
バイト終了で4ケ月振りにやってみたら少々キツいくらいで普通に出来た

初めてやった時はあんなにキツかったことを考えると不思議だ
ラッキーだと思ってまた頑張る

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:16:11.38 ID:I/MzKSOn.net
自分も一ヶ月だけやって止めてしまったのを2年ぶりぐらいにやったがすんなり300回出来た
筋肉って意外と落ちないんだろうか(筋肉痛にはなったが)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:37:04.72 ID:T+n2Nn1i.net
>>339
嫁(アラフィフ158cm50kg)が最初に挑戦した時なんか
30回ぐらいで「おーやばいやばい」とふらついてたw
今は連続200回ぐらいはできてるようです。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:20:48.57 ID:+GbkBEwm.net
>>339
最初はそんなものじゃない?
継続は力なり、続けてればそのうち数こなせるようになってくる
頑張れー

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:18:57.46 ID:S2EGbWep.net
股関節が弱くてしょっちゅう痛かったんだけど
これ始めたら一ヶ月目くらいから痛い日が少なくなった
初日は100が限界だったのに5日目から不思議なくらい軽くいけるようになった
おなかのへっこみよりも股関節痛が和らいだのがほんと嬉しいよー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:48:56.07 ID:SeFrfAGM.net
良かったね。

俺は1000回してます。心地よい汗。
最後はフラつくけどw
膝の具合が悪くて走れないので、代りに。

総レス数 998
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200