2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜だけ主食(炭水化物)抜きダイエット その2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 11:29:45.44 ID:1dtvvjBa.net
朝と昼はそれなりに食べられし
夜もおかず食べていいので続けやすい、次の日の朝調子がいい。
夜だけ主食抜きについて語りましょう。

前スレ
夜だけ炭水化物抜きダイエット
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216377096/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:18:10.06 ID:+iG03BeB.net
そもそも朝昼晩に関わらず、なるべく主食は採るべきではない。
今の日本の食生活なら。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:59:05.41 ID:bdfq/QAx.net
> なるべく主食は採るべきではない。

ご飯が食べられないとお腹がすくじゃないか

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 17:25:50.73 ID:aIdcWZZp.net
お腹がすくと怒りっぽくなるんだぞ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 18:22:14.22 ID:/aP8BQLC.net
なるべくと書いてあるジャマイカ

なるべくでいいと私も思います。
極端にとらないと、次第に
炭水化物への欲求が積み重なりリバウンドを起すので
採ることは必要

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:08:52.78 ID:iogc9y16.net
そこまで厳密じゃないのがいい。
ご飯の代わりに
スープにしたら(おかずは普通)
みるみる痩せてびっくりした。
お米大好きだから朝食べるのを楽しみに起きてる。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 20:38:14.42 ID:cMjSw6hV.net
>>6
わかる。朝食が死ぬほど楽しみになるよね。
んで早起きして少しだけ手をかけた朝飯を作ると、びっくりするくらい美味い。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:25:31.74 ID:D4X/yFJH.net
>>4
怒ると胃に悪いんだ。
胃が悪いとご飯が食べられなくなるんだぞ。

さて今晩は冷や奴さ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 03:09:07.98 ID:nhRE5iTD.net
昼は好きなもの食べれるのがいいよね!
もちろん食べ過ぎないように気をつけてるけど!

夜はサラダ食べた!
お腹空いてきたからそろそろ寝るかな・・・

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:00:36.55 ID:t0O6145Y.net
実際やってみると分かると思うけど、主食を抜いてもその他の食品から十分に
糖分や炭水化物を摂取しているから、特別な空腹など感じないよ。

主食は食べなければならないもの、食事の基本であると幼少期から刷り込まれ
ているから、食べないと落ち着かないかもしれないが、慣れれば特別必要では
ないなと気づくはず。

もちろん毎回抜けとは言わないが、なるべく抜くように癖をつければ肥満とも
おさらばできる。

と思う。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:52:02.70 ID:W5xJ9DQb.net
餃子は主食なのか……

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:39:56.80 ID:Aozyo3/y.net
自分的に餃子はおかず
ご飯を抜いて
餃子・サラダ・卵スープにしたりするよ
餃子の皮が〜とかそこまでがんばらない。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:46:18.96 ID:2Vj+xnut.net
158cm/24歳/女
夜炭水化物抜きをはじめて今日でちょうど1ヶ月。

4/16 70.2kg→5/15 64.7kg

もともとピザだったから5.5kg落ちた!
主食もだけどジャガイモとかも夜は食べないようにした。
でもお酒もお菓子もたまーに食べてた。
前後でカロリー調整したけど。
あと週4〜5はウォーキングした。
この調子でこれからも続ける。
最終目標は45kg!




14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 11:46:48.73 ID:2Vj+xnut.net
↑5/16の間違え

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 11:43:36.11 ID:mH0mflHu.net
みんなするする落ちてるっぽいけど
生理の時はやっぱり停滞?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:01:22.65 ID:CVge+bPu.net
生理直前は1kg増えたけど生理始まったらちゃんと減ったよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:13:25.68 ID:siDl10vS.net
飲み会続き
明日からやっと通常運転だ
またがんばろう

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:12:58.88 ID:SPqj7odH.net
体重の減りはイマイチでも、お腹周りはスッキリしてくる感じ
マジで

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:06:07.83 ID:TazI6hCh.net
ここまで1乙なし

>>18
ハラをさわった感触がちがうな〜ってことはあるね、うん

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:10:40.76 ID:nCMAjklV.net
なんとなく腹がへっこんだ感じというか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:24:40.42 ID:meDl5Vsv.net
コイツはフラフラしたそうだ
http://blog.livedoor.jp/rocky1pub/

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 08:16:03.60 ID:3FJcw9+X.net
自分で料理するようになってから主食はあまり食べないわ
餃子や春巻きにも小麦粉 フライテンプラ唐揚げにも小麦粉カタクリ粉
芋使ったり結構澱粉質使うなって思った
餃子作った日やグラタンの日にはごはん食べない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 20:58:04.84 ID:HMT6+u15.net
米だけ食べない(麺類やパンは食べる)っていうゆるい事してたら、1ヶ月2キロずつ痩せて計6キロ痩せた
そんなに米すきじゃなかったから楽に出来た
自炊はいいね。味見してるとお腹いっぱいになるし

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:16:24.42 ID:j4CE1lLu.net
人によっては1ヶ月で10kg以上落ちる場合もあるからな
やっぱ代謝の関係か?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:31:52.32 ID:B0LwfGUO.net
>>23
それは朝も昼も米はたべないが
逆に夜でも麺ならいいってやり方?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 13:17:46.08 ID:SFfqa2Ne.net
>>25
自炊は夜だけなので、夜はゆっくりおかずだけ作って必ず炭水化物抜きで、昼は外食なので定食とかなら米は食べないで残すっていうやり方でした
パスタとかピザなら食べるみたいな
もともと米が好きじゃないからたべなくていいやーって考えでした
夜抜いてたのがきいたのかな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 14:20:41.07 ID:GI5WAjqL.net
夜はやめとけ
昼に炭水

http://pita.st/n/afiuxy08

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:18:18.79 ID:MVvWYkkY.net
夜食抜きダイエット
84`→63`→90`→74`
今91キロ

確かに効果的に痩せるけど、継続できる何かがないと・・・
会社でガツガツ食べてたら、
ホルスタイン 飯夫 ってあだ名がついた。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 22:59:19.11 ID:r9nV8lC8.net
間食一切なし、3食とも腹八分+適度な運動した結果、
3ヶ月半で26kgも痩せた。
喜んで油断してたらまた8kg太ってしまったorz

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 00:14:27.59 ID:JZbykOSf.net
毎日体重計らない?そしたら食事にも気をつけられるよ、たぶん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 00:11:45.94 ID:r3tFkfTf.net
夜だけなら、ご飯を食べないのは、何とか辛抱出来る。
空腹と言うより飢餓状態になると、ダイエットの糸が切れる恐れを、
自分に感じるので、野菜の常備菜を作って、冷蔵庫に入れている。
何となく安心で、やばくなったらアレがあると、言い聞かせて、
夜をやり過ごしてる。
やっぱり、米への憧れは強くて、毎朝の米が楽しみで仕方ない。
体は、一週間で1キロ痩せたぐらいだか、軽く感じる。
焦らずやってみます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:53:50.20 ID:8Cbwp0RU.net
最近想像妊娠ごっこしてる。炊きたてのご飯の匂いでえずいたりしてきた。お米嫌いになったから万々歳。
想像出産したら嫌だなぁ
5キロ2ヶ月で痩せたよ。夏まであと3キロ頑張る

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:57:18.35 ID:U7rYY8F3.net
マジキチ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 09:44:41.87 ID:IwSD9kLi.net
義実家に夕食に呼ばれたので今夜は炭水化物抜きはひと休みだな〜と出掛けたらメニューが
冷やし中華・じゃがいも沢山の肉じゃが・いなり寿司だった…。
とりあえず肉じゃがをじゃがいも少し減らしてもらってあとは全部食べた…。
ひと休みの日にしても辛すぎ…運動してこよ…


35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:14:51.74 ID:mNZIFizV.net
夜だけ抜くとかではなく
糖質を1日50〜110gくらいに控えるダイエットして結構順調に体重減ってるけど
低炭水化物スレだとほんの少しの炭水化物でも
目の敵にして叩くのがいるからこのスレのほうが合ってるな

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 11:22:14.02 ID:fIQ41VAd.net
>>35
あぁあっちのスレもいちおうのぞいてみたが
ほんとにきっついわw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:34:31.85 ID:MHf24oAN.net
何日かで帳尻合わすのがいいよね
今日はレタスとバジルと青シソ食ってから天ぷら
ベーコン玉葱炒め鯖のキズシえんどう豆
居酒屋みたいな食い方してたら白ごはんはいらんってなった
毎日こんなん

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:07:05.68 ID:UQUXpmMb.net
たまに数日間、夜も主食など炭水化物をちゃんと食べてみると
また主食を抜き始めた時に体重が減りやすかった

ヤセた今でも上手く調整してるから体型キープ出来てる

39 :sage:2012/06/12(火) 02:13:58.44 ID:3s6c8tof.net
知ってる方がほとんどかもですが。
脳などの糖質1日消費量はだいたい120gと言われています。
総摂取量が消費量を下回ると、体が糖質が足りない!脳に栄養が送れない!
と信号をだし、肝臓が脂肪を分解して糖質に変えるので、肝臓回りの
内臓脂肪から減っていくのですよー。

ちなみに、1日3回の食事のうち1回当たり20g程度の糖質摂取に
すると体に無理がない状態でスムーズに行けます。

>>35さんが言ってる叩く人たちは、
短期間でなんとかしたいって人でしょう多分。
いっとき凝り始めて極限まで減らしたらどうなるか
試したことがあるけど。・・・体験から言えば
あまりオススメできないですね。栄養バランスが
崩れるのでイライラしたりします。よほど上手く
調整しないとダメだと思いますよ。

1日当たり5g以下で水煮缶などがメインの食事を
1ヶ月続けたら18kg落としたことがあるのでw
80k→62k 現在は63k

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 03:27:39.43 ID:8VQ7D4r1.net
>>35>>39
低炭水化物ダイエットは、「炭水化物を減らそう」っていうあいまいなものではなくて、
そういうダイエット法があるんですよ。
糖質を極限までカットして、
脳に必要な糖質分も取らない特殊なダイエット。

そこまで糖質減らすと、筋肉を分解して糖に変えるって話は聞いたことある人も多いと思うけど、
その状態をさらに続けると、体質が変わって、
本来糖質しかエネルギーにできない脳が脂肪をエネルギーにできるようになり、
(本来脂肪と糖質は並行して燃えるので脂肪単体ではエネルギーになりにくいのですが)
エネルギー消費が脂肪中心の体になるそうです。

その体質が変わるところまで行ってしまえば、脂肪が直接?燃えるので、
減量スピードはとても早いそうです。
うそみたいな話ですが、アメリカの医学博士が提唱していたやり方なので、
うさんくさい話ではないと思います。
「アトキンス式」ってやり方が有名ですね。

体質が変わった状態まで行くと、
ちょっとの糖質でもすごく吸収してしまうそうで(糖節約体質になっているのでしょうか?)、
元の食生活に戻るにはかなり長い期間をかけてちょっとずつ糖質を取って体を慣らしていかなければならないらしく、
守らないとリバウンドが半端ないそうです。

私も興味はあるのですが、相当ストイックにやらないとダメっぽいのであきらめました。
スレチっぽいのに長文失礼しました・・・。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 07:12:31.11 ID:1SharpM8.net
脂肪が直接燃えるのではなく、
体脂肪を一旦ケトン体に変換して
ケトン体が糖質の代わりになるというやつですね。

断食していると、覚醒した感覚になるのもケトン体が原因らしいよ。

でも、糖尿病の人もケトン体が増えるとか
あとケトン体独特の体臭が・・
安全性については、特に長期でちゃんと調べた結果がないので不安はあるね。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 10:33:33.21 ID:NnLcUmsO.net
まぁこっちのスレではあいまいにやりたいので

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 19:46:04.12 ID:yd5PvXMA.net
そんな厳密にやらなくてもじゅうぶん結果出てるからこっちでいい
主食が食べられなくてもそのぶん肉魚野菜豆腐は多めに食べていいから
ダイエットのつらさがあまりない


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 22:35:31.75 ID:aGmBMlm9.net
>>43だよね〜
野菜がウマくて沢山食ってたら胃が大きくなったかも
でも腹は締まって来てウエストも細くなったし便通もいいよ
体調もいいし痩せたら薄着が楽しい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:15:30.96 ID:CPCmzW0P.net
皆さん具体的にどんなものを食べてるの?
実家で深夜帰宅ゆえに火を使った調理がしにくい自分は毎回似たようなもの
ばかり…最初に豆乳で少しお腹一杯にして、
おかずは田楽や刺身こんにゃくやふろふき大根や大量のサラダ等
元々肉が食べられななくて、
魚もレンチンで出来るセブンの鯖味噌やよくある缶類を食べると
どうしても白米欲しくなる…(元来米大好きなので)
何だかお米が食べられないと酒のつまみのようなものになっちゃう

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:26:11.75 ID:jQQs+xVO.net
>>45
レンジ使えるならシリコンスチーマーとか使ってみれば?魚とかも色々調理できたはず。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:31:01.16 ID:pA2GSONR.net
>>45
夜遅い食事は

冬ならよく豆乳で具だくさんスープや味噌汁
などヘビロテしたな、満足感あって飽きない

最近なら生のサラダと蒸し野菜や、豆腐や納豆や
卵やツナや刺身なんかもよく食べる

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:02:03.86 ID:hRxg/SqO.net
キューピーのシーザーサラダドレッシングを
業務スーパーでどかんと1リットル買ってくると
あとはサラダ食うしかないなってなるw
シーザーが自分の好みなだけで他のものでも

あとは季節外れパックおでんが安い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:05:45.10 ID:4z0UWmEr.net
>>45
味濃いおかずだとご飯欲しくなっちゃうよね。

自分は野菜をご飯がわりにおかずを食べるイメージで考えてる

魚と野菜炒めたものとか、
フライはキャベツと一緒に食べる。
あとご飯の代わりに豆腐にして丼ものなんかも。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:11:12.32 ID:hRxg/SqO.net
麻婆豆腐も好き
味が濃いものだからほんとはご飯にぶっかけたいが
まぁなしでもなんとか

>>49
>ご飯の代わりに豆腐にして丼もの

そういえば、すき家の牛丼Lightがその方式だったっけ
自分で作る丼でもやればよかったか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:56:08.97 ID:3hM4Uehq.net
夜炭水化物抜き更にオカズも控えめこれ最強

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:51:40.42 ID:EkFUsRHv.net
45だけどレスくれた人有難うございます
うざいかもなので全レスは控えますね…
特に>>49さんのご飯の代わりに豆腐〜は参考にさせてもらいます!
そういえば友人は夜のみキャベツをご飯代わりに
丼物にして綺麗に痩せてたなぁ


53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 10:39:03.44 ID:5JTaxOKm.net
夜、白米抜いて野菜だけ食ってたら1ヶ月で五キロへった
あんまり頑張らなくていいから無理なく続けられる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:41:20.04 ID:MPyIwAD5.net
皆昼間以外はどんな物食べてます?米や麺普通に食べちゃってます?
一応ダイエット中なんだし、ファーストフードやお菓子は論外ですよね


55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:44:13.35 ID:MkLpdlzO.net
昼間以外って、つまり間食とってるかってこと?
やっぱりひかえてる

56 :49:2012/06/16(土) 03:17:53.54 ID:y2nW6Gxk.net
>>52

>キャベツをご飯代わりに

>>49の書き込みをしておいて、その発想はなかった!
なんか、千切りキャベツはフライ専用って自分の中で勝手に思いこんでた!
豆腐よりキャベツのがカロリー低いしよさそう。
やってみる、ありがとう。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:19:12.79 ID:Dxp/ROmR.net
>>56
千切りよりザク切りが食べ応えがある
よく噛んでな


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:54:41.04 ID:/LqZY5or.net
俺も単純にご飯の代わりに豆腐を食べてる
これなら何も特別なことしなくていいので楽チン

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:05:06.60 ID:Ni/ex17B.net
親父が晩酌するので付き合ってる 以前は早食いだったけど
最初に野菜食ってよく噛みながら時間かけてダラダラ食う 居酒屋みたいに
野菜とかで腹いっぱいになってもうご飯いらんわってなったら皿洗い
揚げ物や餃子の日もあるけど常識的に食べ過ぎない程度に食ってるよ
あまり厳密にやると続けるのがしんどいから適当にユルくしてる
間食はもともとしない 

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:34:35.23 ID:5OZCfR42.net
成功できれば、綺麗なウェディングドレスもできるの
http://www.udreamybridal.com/jp/-product-7330.html

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:25:42.03 ID:QMC5G0e4.net
最終的には【意志】だよね
意志が強ければどんなダイエット法でも成功すると思われ


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:20:27.83 ID:+sByQx8z.net
友達との外食が困る
ラーメン、寿司はアウトだしなー


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 19:44:46.06 ID:NPk5oZCd.net
自分は外食は焼肉多い。キムチ、塩だれキャベツ、レバーとかチマチマ食べる。太らんよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:25:06.76 ID:G2PeHovw.net
たまになら夜に好きなだけ食べるよ


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:40:41.45 ID:HEseC1MB.net
夜炭水化物抜きにして軽めにすると
本当に痩せるね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:09:45.65 ID:o7lVRQWm.net
>>57
おお、そっか。
サンクス!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:23:33.48 ID:6/FGpjFv.net
>>61
いや、それ間違い。
意志が強いと勘違いしてリバウンドする人が沢山居るし。
特に食事制限のダイエットは意志の強さでやるものじゃないからね

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:34:22.19 ID:h/spHr9a.net
最初キツイけど慣れたらそれが普通になった。たまーに付き合いで定食とかラーメンとか夜に食べるけど、久しぶりだからか次の日の胃もたれ半端ない。夜に軽くおかずだけにすると次の日の目覚めもいいし、身体が軽い

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:03:34.68 ID:zkCls5be.net
タンパク質と脂質はそのままで炭水化物減らすだけで
体中の贅肉がどんどん消費されていくのがわかって面白い


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:30:17.93 ID:G+KhX60u.net
炭水化物を食べる量を減らすと食欲が弱くなるんだよ
意思の強さに関係なく食べなくても平気になる

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:34:31.02 ID:tdVGJnNT.net
これすごいな、内臓脂肪から落ちてく感じ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:45:31.05 ID:zkCls5be.net
ただなぜかこのダイエット始めてから
やたらと筋肉痛になるのはなぜだろう

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:05:03.40 ID:o0XMJGZe.net
ここの人って元々間食(お菓子)食べない人?
自分は就寝前のスナック菓子で激太りしたようなものなのに
どうしてもお菓子絶ちするのが大変…
ヘビースモーカーが禁煙に挑戦しているような気分orz

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 00:25:45.15 ID:ejHWZTtd.net
>>72
タンパク質が足りないバランスなのかな
プロテイン製品で補うとか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:43:51.81 ID:fkvyb+2M.net
お菓子を食べたくなったら煮干し・するめ・おから蒸しパン・鶏肉・サラダ・豆腐など
炭水化物少ない食べ物を食べてむりやりお腹いっぱいにして乗り切ってる
あとソイカラっていうスナック菓子は炭水化物が少ないからいいかも

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:07:34.05 ID:0baB6/I4.net
>>73
お菓子食べるよ。さすがに夜とか寝る前はないけど、朝起きたら思い切り
食べるんだと考えると、ワクワクして眠れる。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:33:52.66 ID:4QQy39OZ.net
俺はもともとお菓子食べないが
先週末は付き合って食いまくった。
ビールも飲んだ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:45:32.88 ID:b54QRr8X.net
菓子大好きなんだけど、菓子&ジャンクフード断ちと運動ちょろっとしたら結構痩せた、8`減
もう食べるのが怖くてかなりご無沙汰してる
♀だが現在 BMI18.4 体脂肪率19.5% 内臓脂肪レベル1
痩せたい人は菓子やめるか最小限で一口程度にしたほうがいいよ
菓子は毒

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:53:34.23 ID:4QQy39OZ.net
>もう食べるのが怖くてかなりご無沙汰してる

あぁどちらかというとそっちだったw
もっと前は普通に食ってた

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:03:37.45 ID:HoONLaMc.net
味噌汁大好きだから、ついつい大盛で飲んでしまう・・・
塩分も敵かなぁ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:39:58.50 ID:GmTEKMWG.net
寝る前の菓子、デザートは欠かせなかったけど
すんげ太る
トレーニングはじめ出したら自然と食欲落ちて菓子とか食べなくなった
間食たつ前に変わりに食べてた物→さつまいも、ニボシ、ドライフルーツ等


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 01:48:33.30 ID:a7/uSWPS.net
毎日間食を楽しんで摂ってる、ストレスがないから太らないよ

摂るなら15時頃に(大体15〜16時に)緑茶や紅茶などと食べる
生か素焼きのクルミやアーモンドなどナッツ、フルーツやドライフルーツ
ミニ水饅頭(透明な葛の中に甘過ぎない餡入り)黒糖生姜空豆
ダークチョコ、栗、小魚、蒸した黒豆、枝豆など他にもいろいろ

ヨーグルトや豆乳や甘酒、ゼラチンや寒天、ハチミツなどで
冷たいスイーツの手作りもいい、一食分ずつ小分けして作り置き
あと、チーズで薄い煎餅風(海苔やゴマなど混ぜたり)などの
酒のつまみぽいものも作るw 簡単なもんばかりだがウマイ

どうしても買いたい時は、洋菓子(ケーキなど)よりも
和菓子(黒豆大福など)を買う、必ず少し高くても美味しい物を買う
そして、必ず緑茶や抹茶や抹茶豆乳などと頂く

間食は「時間と質と量」をあらかじめ決めておく
素材の組み合わせも楽しめてストレスなし!太らない!
食事は低炭水化物、夜だけは主食抜き、間食のおかげでリバなし
大満足

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:05:19.72 ID:IKLcfF14.net
>72
炭水化物を抜くと足りない分を肝臓(メイン)と
筋肉組織(サブ)が糖質を作り出す役目をします。

で、簡単に説明すると、筋肉が糖質を作る場合、筋肉自体が
ふつうやらないことを強制される状態なので疲れてる。てことかと思う。

http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-category-29.html

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:59:11.83 ID:le7xJCAo.net
朝夜炭水化物抜いてる。
キャベツに鶏胸肉or魚のせ&豆腐・納豆。
制限ナシでお腹一杯食べてるけどどんどん痩せていく。
昼は炭水化物摂るし、会社にあるお菓子も食べてる。
昔から焼肉に行くと何故か必ず体重落ちてたから肉食ダイエットは向いてるのかも。
今更だが炭水化物は天敵だった!
夕食抜きより楽だし私には効果あるみたい。


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:23:21.37 ID:gZcPSFHy.net
性格にもよるけど俺は一切断ち切るほうがあってる
中学の時から間食しない 甘いもの食わないに変えてそれ以来続いてる 味覚も変わった
母親は「たまにはいいよね」って言いながら毎日間食するタイプ
こういう人は曜日とかで食べていい日を決めないとムリだと思う
砂糖控えめのデザートを食べすぎる人だもんな・・・

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:47:09.13 ID:wq03jNzd.net
初めて10日くらいでまだ体重は1キロ減ったくらいだけど、
とにかく目覚めがいい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:30:34.55 ID:KY8J7G44.net
やっぱ人によって落ち幅違うのね
10日で5kg以上落ちる人もいるし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:30:29.06 ID:Whp4AVyq.net
巨デブなほどスタート時の落ち方はハンパないらしいからな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:45:51.36 ID:Kr7f0KxD.net
サービス業なので夜勤だったり、昼勤だったりするのですが、
「寝る時間に一番近い時間の食事で炭水化物をぬく」でいいのでしょうか?
不規則な仕事をしていて炭水化物ぬきやってる方いますか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:49:03.03 ID:HZPiO8tP.net
始めてまだ3日目だけど
42%あった体脂肪率が40%になった
体重は1キロしか減らない
3日目で効果が感じられると続けようという気になれる

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:28:29.15 ID:Y5pCNNJY.net
>>83
有難うございます!
筋肉が糖質を作ってると思うとなんか面白いなぁ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:58:50.95 ID:jOuBt7e5.net
>>89
私も週5日夜勤なので夜勤明けでお腹ペコペコの朝食を温キャベツや鳥むね肉などで乗り切り、出勤前になる夕食は普通に食べてます。
休みの日は…勤務明け少し仮眠をとる前の朝食と普通に家で眠れる夕食両方が睡眠前になり、翌日は少し昼寝をしておく前の昼食が睡眠前カナ?な感じで自己流でやってます。
不規則ながらもちゃんと効果はでてる(3週間で−3.58キロ)のでこんな感じで続けてます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:19:10.70 ID:quB8xGEc.net
>>92
レスありがとうございます!
夜勤明け朝食の温キャベツいいですね!
不規則でも効果が出るとわかってモチベーション上がりました☆
休みの日がすごく参考になりました。
今日お休みなので早速試してみます。
ありがとうございます^^


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:48:48.88 ID:GbsLpjmL.net
「夜勤明け朝食」とかも時間的には朝でも
晩御飯と認識しているので問題ないw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:04:27.06 ID:8w8XkWP4.net
ご飯抜きでキムチ鍋したけど
あんまよくないのかな……

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:08:44.80 ID:OJ5a4/bI.net
>>91
筋肉が糖質作るわけないじゃんw
バカな事信じちゃダメだよ


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:22:32.29 ID:8w8XkWP4.net
>69の「タンパク質と脂質はそのままで炭水化物減らす」の時点で
ほんとにタンパク質そのままなのか?というのが疑問

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 03:25:31.32 ID:OJ5a4/bI.net
低インシュリンダイエットとかと一緒で
後でトンデモだったと気付くんだろうなw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:48:41.19 ID:S6ApAYUN.net
162/54
3週間くらいで1.5kg痩せた。9月末までにー5キロくらいいけるかな・・・・

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:03:39.74 ID:+dOiV7PY.net
>>97
脂肪の分解にかなりの量の蛋白質を消費するので思い切って増やさないとダメ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:43:45.23 ID:GpXvgrxA.net
納豆食え、納豆だ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:03:39.97 ID:S6ApAYUN.net
オヤツ代わりに豆乳飲んでるよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:27:53.56 ID:dP/nm+MM.net
そこでプロテインですよ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:09:13.82 ID:7SMFIw5W.net
低炭水化物ダイエットにご用心
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341709986/
心筋梗塞や脳卒中発症リスク高まる

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:41:14.96 ID:NPUgxt/f.net
だから、このスレのはそんな厳しいやつじゃないw
>40

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:18:56.11 ID:talboiRt.net
昼食を若干少なめ、夕食を野菜中心少なめで白米抜きにしたら3日で1kg減った。
食物繊維を摂るようにして便通いいから、その分もあると思うけど。
どうしても食後に何か〆が欲しいから、30kcalのアイス食べてる。
このダイエットは継続できそう〜!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:13:37.19 ID:Jm+FUtsO.net
3週間で1.5キロくらい減った。食事前後でかなり変動はあるけど。

とにかく朝の目覚めがいいので、目標体重到達しても、これは続けると思う。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 16:07:47.86 ID:g43Li8Hf.net
>>104
ダイエットせず肥満のままなら致命的な病気になる確率はもっと高い

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:56:18.41 ID:z9MhxlIj.net
1ヶ月で5.5kg減・・・
このダイエット凄まじすぎる!
みんなありがとな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:45:47.69 ID:e1x9dPPc.net
>>108
ここは低炭水化物ダイエットじゃないから
反応すんな黙ってろカス

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:06:56.56 ID:MLZs1rfg.net
1ヶ月で5.5kgって、もとは何キロだったの?
夜だけみそ汁だけにしても2キロがせいぜいだ・・・

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:59:44.37 ID:u9fmF+o7.net
俺は一ヶ月で68キロ→64キロだな
でもいろいろなダイエットを組み合わせてるので
どれが一番効いてるのかわからんw

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 12:52:52.51 ID:vxfm0c3G.net
自分は163/52から2ヶ月で46キロ
今月であと2キロ目指して、あとは食事に気をつけて維持頑張るつもり
有酸素運動より筋トレのほうが身体のラインの変化わかりやすくてモチベーションあがる

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:08:15.74 ID:cmIw0G1n.net
>>111
80前後かな

元々落ちやすいから、うまく落ちたのかも

115 :111:2012/07/13(金) 21:54:15.15 ID:zssAltaC.net
みなさんけっこう落ちてるんですね。
私のスペックは>113とやや近くて、161/55.6 から始めて、4週間で現在54。
あと1ヶ月で4キロも落とせる気がしない。夜主食抜き以外にどんなことやってました?>113


116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:06:54.19 ID:uZN9q/rY.net
>>115
夜は主食はもちろん摂らないで、お浸しとか野菜ばっか食べてるよ。朝は軽く食べて、お昼は好きなものを食べ過ぎない程度。
筋トレ30分とストレッチ30分してる。
あと、生理前は増えるけど生理後に気合い入れて痩せ期にガツンと落とす。
頑張ろうねー!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:10:54.67 ID:zssAltaC.net
ありがとう。やっぱり主食抜きだけじゃなくて、食事の内容もちょっと考えるべきだよね。
ストレッチ30分もすごいね。前屈くらいしか思い浮かばないけど、全身ストレッチしてるの?

あと、週1でチートデイ設けているのがいけないかな・・・まあ月1.5キロなら
そんなに悪いペースではないとも思うんだけど。

しかし、52から46だと相当見た目変わるよね。たった2ヶ月でそんなに痩せたら
周りびっくりしなかった?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:30:15.27 ID:s3XPVO+O.net
>>113
>>115
男?女?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:43:16.85 ID:zssAltaC.net
35の経産婦です

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 00:06:45.64 ID:zJ7cpdvB.net
いいね!
160超えの女性は必ずスタイル良くなるよ!
頑張ってね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:07:10.51 ID:lWsWCOSg.net
夜ご飯を抜く(or 軽めにする)のに慣れた。
昔の自分からは信じられない。


122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 01:07:46.07 ID:lWsWCOSg.net
スレ間違えちゃった。ごめん。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 02:33:26.84 ID:DF8W2kOH.net
ん、おかずすら食べないってことか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 23:30:30.78 ID:dJcoY+xt.net
朝と夜は主食抜き、昼だけ普通を3週間実践しているが、
2kgしかやせていない。ここ5日は全く変わらず。
1日の摂取カロリも1500kg
毎日8000~10000歩は歩いている
なぜじゃ〜
だれか教えてくれ

ちなみに42歳おっさん。オムロンの体組成計いよると
BMI30 体脂肪率28%程度、基礎代謝1800lcal




125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 00:57:13.34 ID:8LPwKpZR.net
2kg痩せたなら成功じゃねーの
それ以上なにを求める

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 01:10:58.37 ID:rBl3EFpr.net
>>124
とまってても続けるべきだろうけど
もっと目に見えるほどの成果がすぐ欲しいというなら
歩くだけじゃ足りんのではないか。

腕立て伏せ、腹筋、背筋、スクワット等の基礎体力かな
どうしたって加齢で衰えるからアンチエイジングとしても必要

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:33:15.07 ID:wsbGY83y.net
近くのイ●ンの惣菜部、
焼き鳥のテナントがあって、「塩」買ってみた。
でも「塩だれ」で、「塩胡椒だけ」ではないみたいな味。危険を感じた。

ホテイの焼き鳥缶詰めは、炭水化物0.1gになってるんで、
あのコラーゲンみたいなのは大丈夫みたい。

北海道なんだけど、セイコー●ートの焼き鳥の塩は「塩だれ」でないと思う。
でも、つくねの入ってる焼き鳥セットは、塩味だけど、ツナギがちと気になる。

早く、糖質制限者の安心して入れるコンビニやレストラン増えると良いっすよね。


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:45:05.72 ID:GH4sNDvK.net
>>127
そういうスレじゃない

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:53:26.46 ID:EaBsvbnw.net
脂質代謝で脳にブドウ糖供給しようとすると
やっぱり効率悪いのか脳のパフォーマンスが低下するんだよな
その点、頭を使わない夜に糖分をカットするのはいい方法だと思う
夜は一番食べる量も多いから、糖質過剰になりやすいし

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:53:01.26 ID:Np5Aq3nw.net
>124
同級生ぐらいかな。おれも43のおっさん。

俺も1カ月で2kgしか減らんかったわ。
今2か月経過88kg→85.5kg
夜主食抜いてもこんなもんだ。

普通どれぐらい痩せるんだろう?
俺もとっても疑問だわ


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:37:17.55 ID:XHTSEU1V.net
落ちるヤツは10kgとか普通に落ちる
相性てヤツか?

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:40:54.10 ID:9FckE3aV.net
夜炭水化物抜きでおかずたっぷり食べてると、
朝昼あまり腹減らなくなったから、
日中は逆に炭水化物中心にちょっこっとつまむくらい
これが自分にかなりあってるようだ

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:47:53.02 ID:zyk5GIXd.net
>>131
110kgオーバーのやつにやらせたら1ヶ月で18kgおちてこっちがびっくりしたけど
詳しく聞くとおかわりしない、間食しないだけで重量にして15kgくらい食べる量が減っていた
それなのに腹が空かないのは不思議だと言ってたな

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:55:12.77 ID:9FckE3aV.net
夜主食を抜くと、
寝ている間にグリコーゲンが枯渇し、
脂質代謝が活性化して脂肪が燃える
脂質代謝が活性化すると、
筋肉のエネルギー源としてブドウ糖を使う必要がなくなるので
血糖が下がりにくくなり、空腹感が減る→結果として総カロリーが減る

朝昼も炭水化物ぬいちゃって、
完全に脂質代謝にしちゃうと
脳にブドウ糖が不足しすぎて飢餓感が起こりやすい
(脳はケトン体も使えるが、効率が悪い)

だから、朝昼は炭水化物中心、夜は炭水化物抜きってのは理にかなってる
週に2回だけ低炭水化物にするダイエット方法もあるけど、
理屈は同じ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:16:21.14 ID:9FckE3aV.net
副産物として
脂質代謝のほうが熟睡できるから、
朝はすっきり起きられる

血糖変動が大きいと睡眠が浅くなるけど、
炭水化物抜けば血糖変動がなくなるため熟睡できる
夕食早めに取ったほうが熟睡できるのと同じ理屈
血糖変動の側面だけから見ると食事抜いてるのと同じだから

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:55:22.13 ID:VuHzJbqx.net
あの、ビールは飲んじゃあ駄目ですか?


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:11:47.57 ID:mxkeL+j9.net
飲まない方が痩せるのは早いけど、
ずっと続ける気なら多少飲んでもいいと思う
糖質ゼロの発泡酒を飲むって手もある

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 15:53:48.67 ID:/fA99E5c.net
量次第でしょ。
コップ1杯なのか1リットルなのか。

ただ、ビールはコップ1杯で終われない飲み物だから、
糖質多くなる。
糖質ゼロ発泡酒にすべし。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:48:53.06 ID:6gj0Vh9Q.net
どうしても我慢できないなら、
一杯だけ普通のビール飲んで、
それ以上飲みたいなら糖質ゼロにするって手もある
ストレス溜まっても良くないしね

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 18:22:47.88 ID:VuHzJbqx.net
>>137-139
ありがとう
350ml缶1本だけ飲むことにしたよ


141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:17:41.86 ID:/fA99E5c.net
それで何グラムだっけ?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:40:34.83 ID:wmFnQ0Gn.net
糖質10くらい
主食抜いてるなら誤差の範囲w

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:11:56.62 ID:XHTSEU1V.net
500のヤツ1本で抑えてる

ただ毎日は飲まないようにしてるよ


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:31:32.72 ID:wmFnQ0Gn.net
適度の飲酒は糖新生を抑制するから
むしろいいのかも知れない
飲みすぎは論外だけど

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:30:24.65 ID:JaNFprLd.net
夏なら飲んでも汗で全部出ちまう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 21:49:43.68 ID:RojdzAXB.net
167cm。♂
3ヵ月で72s→62sまで落としたんだが、そこで停滞。
中々目標の50s台に到達しないんで、夜御飯炊くのをやめて
オカズだけにしてみた。
一週間経たずにあっという間に58s台に突入。
まあ他にも色々やってるから、これだけで痩せたとは言い切れないけど、
すげー効果あるわ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:30:04.53 ID:H5BjJUYo.net
夕方四時にパフェ食べて9時にワカメときゅうりの酢の物。お腹減らないが、太るんか否かこの食べ方

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 03:01:47.80 ID:w++dDK/d.net
消費カロリー次第なんでないか

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 05:47:23.42 ID:/a4fAAq2.net
酢の物って、かなり砂糖使うよな。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:43:32.25 ID:nfcoJ8CO.net
食べるならアイスとかプリンの方がいいんじゃないか?
あんまり糖分入ってないのもあるし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 13:09:36.28 ID:+XBpeThz.net
ちと遠くのスーパーにあったカロリーコントロールアイス食ったとこだ
近くにも置いてほしいな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:52:04.03 ID:0rX8kk4c.net
炭水化物+脂質で太る感じがする

朝昼は炭水化物中心
夜脂質中心
だと太らないし体調いい

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:31:32.51 ID:CHhg/0aX.net
俺は念のため揚げ物は極力避けてる



154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:31:37.45 ID:VWLuLNw8.net
油物を控えてるんだが、脳がセックスより油物を求めてる。
から揚げ、ジャンクフード、ギトギトのラーメン…
おかしくなりそうだ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:50:58.59 ID:56+jWd+z.net
控えてる期間どれくらい?
おれは慣れましたよ。

ラーメンももう食べたいとは思わないが、
馴染みのマスターに会えなくなったのは悲しい。



156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 21:40:43.78 ID:Z4LJV9/V.net
>>154
ナッツとかじゃ駄目なのか?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:07:40.74 ID:yWd48Jd2.net
去年に比べて8キロ近く太った
もう夜食べちゃったから明日から主食(米)抜きやってみることにする
ただ仕事終わって帰る頃ってもの凄く空腹で
好物のおかずでご飯をがっちり食べるのが楽しみと言ってもいいくらいなのでそれがつらい
おかずだけ・・つらいなぁ
でも痩せたいから頑張る

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:24:33.75 ID:VWLuLNw8.net
>>155 >>156
3ヶ月ぐらいかなあ
禁煙後の過食で20kg太って、
過食が落ち着いてきたから、夜は米と油物控えてる
塩たっぷりのナッツ食べたいよー




159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:25:52.02 ID:KMfvK/ZJ.net
>>154
唐揚げ単品だったら太らないよ
ご飯と一緒は駄目だけど

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 22:28:19.75 ID:VWLuLNw8.net
>>159
まじかー
きつくなったら、ケンタ行ってくるわあ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:05:46.81 ID:KMfvK/ZJ.net
ナッツも単品なら大丈夫だと思うよ!糖質少ないし
調子に乗って食べ過ぎるとお腹壊すけどね

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:27:41.70 ID:p6Zw0qLg.net
>唐揚げ単品だったら太らない

ケンタッキーのチキンだけでも
さすがに食い過ぎては太るだろうけど……
結局は摂取カロリーと消費カロリーの関係のほうがでかい。
それをふまえたうえで、さらに気にかけて夜炭水化物ひかえることはいいと思うけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:13:00.35 ID:58MQgtmN.net
もう1ヶ月半だけど、全然痩せないなー。1キロから2キロ減あたりをフラフラして止まっちゃってる。
運動も組み合わせたほうがいいのかな。まあ、やれるなら運動したほうが絶対いいに決まってるだろうけど。

ものすごい間食してたのも、今は一日豆乳200ml2本で凌いでるから、食べてる全体量はすごい減ってるはず。
それでも減らないのはなんでなんだろう・・・。水沢山飲んでるから、身体が冷えてるのかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:16:03.93 ID:LgdKaqhH.net
そりゃもう、炭水化物抜き+有酸素運動は王道パターンですよ
キツいけど

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:18:56.68 ID:zdvbPFoL.net
運動すると腹が減って食事のコントロールが難しくなるから、食事制限だけで減らしたほうが楽だよ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:21:12.42 ID:zdvbPFoL.net
>>163
よくあるのは蛋白質とビタミンB群の不足
脂肪を燃やすにはどちらが欠けてもダメなのです

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:22:40.61 ID:Uznd3zZg.net
>>165
軽い運動ならむしろ腹が減りにくくなる

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:30:06.23 ID:58MQgtmN.net
ありがとうございます。
豆乳でタンパク質は補えていると思うけど、VBも摂るよう気をつけてみます。

あと、簡単なストレッチもやってみるようにします。
痩せたい・・・!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:44:28.27 ID:GNS6B9HU.net
特保のコーラってどうかな?
ビールの代わりにコーラにしようと思うんだが

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 14:56:12.92 ID:99VAt+Xn.net
トクホって、信頼してるの?
最近、トクホ商品で多くの問題発生。
トクホの信頼なんて地に堕ちてる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:23:55.25 ID:32eGDOso.net
そうなのか…
昼間はヘルシア五穀のお茶、飯時はメッツコーラを飲んでて、
4月から12キロ痩せたぞ。まあ、他の要因がでかいんだろうけど。。。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:37:13.19 ID:hD3ejZ7h.net
メッツコーラ売れすぎたのか安かったスーパーから消えた
コンビニや自販機じゃ160円だしー

最近じゃ伊藤園スタイリースパークリングのほうかな

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:16:35.72 ID:W6XLFfZR.net
>>160
28日はとりの日パックだぜ!
週末だし今日は食べちゃう

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:27:12.47 ID:CoqZBiCM.net
韓流ドラマ楽しみながら、トクホのコーラを飲む
「今、これがウケてるんですって!!」

朝日新聞を読んで確信
「よし。次は民主党に任せてみよう」

報道ステーションの反貧困特集を見ながら、
「年越し派遣村の湯浅村長さん、東大卒!かっこいいし賢いし、正義の味方なのね!」

それが今の日本人のあるべき姿です

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:32:30.05 ID:OurO5UKT.net
>>173
>週末だし今日は食べちゃう

おれもれも
でもほぼ毎月食ってるカンジだが
俺にはちょっと多いんだなぁ

>>174
スイーツ脳ってやつか

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 06:17:19.99 ID:Q5UuAKgq.net
他の要因で減量できたのに、トクホ商品のお陰だと勝手に思い込んでくれて、
そうやって宣伝の片棒まで担いでくれる。
ありがたいことだねえ。



177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:15:59.73 ID:EyWg2ZOV.net
ニシンの塩焼き
うなぎの蒲焼
カットスイカ
クリームぜんざい
キャベツの千切り

を食べた
主食は抜いてるけど腹いっぱい
だから豆腐はやめにした

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:44:39.79 ID:W6XLFfZR.net
>>175
毎月食ってんのかよw


リブキールクリスピー2食って腹いっぱい
1時間だけジョギングしてきた

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:31:43.29 ID:gtDXZEpt.net
起きてると腹減るから10時くらいにさっさと寝ることにする

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:45:17.20 ID:GRj+94XD.net
早寝早起きもダイエットに重要だよねマジで

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:47:30.49 ID:fqTRSUby.net
今日から夜だけ炭水化物抜きダイエット始めます〜(((つω-`。)
痩せますように。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:31:18.88 ID:Y2Bze7BO.net
ポテトサラダって炭水化物?
食っちまったぜ…

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:33:41.39 ID:e2HkC1ur.net
夜にジョギングすることにしたら
走り終わった後にわざわざ食べる気がしなくなって
結果的に夜ご飯抜きが多くなった。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:17:41.91 ID:wSfVvnUX.net
>>182
じゃがいもを主食にしてる国あるんだっけ?
でもサラダにちょこっと入ってるくらいは気にしなくてもいいかも

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 05:23:06.04 ID:7e0psCbP.net
10時に寝たら4時半に眼が覚めた
健康的だからこのまま続けよう
ちょっと走ってくる

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:59:12.96 ID:aM1e+zGG.net
朝=オールブラン牛乳かけ昼=白飯付き弁当
夜=野菜沢山手作りスープ+納豆+豆腐+肉or魚の1品おかず。これを1ヶ月以上続けてる。-2キロ減。今ではスナック菓子などの間食に興味無し。食生活に慣れてきたから最近はウォーキングを毎晩してる。逆に、夜外食した日は翌朝まで胃もたれしてしまうww


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:27:17.59 ID:gEfrjySm.net
じゃがいも料理食べるたびに「プラダを着た悪魔」のセリフ
「イモはモモを太くするのよ」というセリフを思い出す

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 14:29:34.47 ID:owYpXT/4.net
スパゲティ茹でてレトルトカレーかけて食べた
今日最後の炭水化物
夜は食わないで寝るわ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:58:57.39 ID:y99oYxFn.net
くそう、もう楽しみのすき家のメガ牛丼とオサラバしなきゃな
早起きして朝食にメガ牛丼食べるとするか

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:27:55.55 ID:DdwYPaju.net
けっきょく食うのw

今日は冷食の枝豆
いつもはゆであげてたけど
流水解凍のほうがうまいかも

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:28:55.00 ID:9WMMdJzD.net
2日で400グラム減。
まだまだだあ(´・ω・`)


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:50:59.79 ID:7KvrEqft.net
2日で400g減ったら5日で1kg減るじゃないか!

ウォーキングだけやってたけど、晩ごはんのご飯抜き始めたら
動かなかった体重計が0.5kg減ったわ
アナログ体重計だからあんまり信用ならんけど一週間維持できるよう頑張ってみる

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:58:32.87 ID:C2nj6CyL.net
このダイエットの利点は継続するのが楽なことだね
基本的にどのダイエットもやめたらリバウンドするけど、
これならやめる必要がない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 19:44:46.23 ID:9WMMdJzD.net
今日の夕飯も主食抜いたけど全然大丈夫だ\(^o^)/

キャベツ食べたらお腹いっぱい\(^o^)/

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:43:43.96 ID:TWcRQTK5.net
俺も始めたばっかりだけどご飯の代わりにキャベツの千切り食べまくってるw
コンビニやスーパーでパックで売ってるのが楽でいいね。

思いの外お腹もすかないし。
無理なく我慢せず続けられそうだよ。


196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:06:46.63 ID:AjohgVf/.net
自分が主食代わりにしてるものはこんなかんじ
キャベツ 大根 豆腐 油揚げ 厚揚げ
おから蒸しパン しらたき

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:21:56.58 ID:xgyIzE32.net
夕ご飯にそうめんたべちゃった

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 22:28:16.85 ID:Y2q3KqUQ.net
そうめんは、砂糖の塊と一緒

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:21:33.58 ID:cT6Xszyw.net
コンビニサラダよりもキャベツの千切りパックのが安くてお得感あるよね。
今日はキャベツの千切りと青汁でお腹いっぱいになりました。
これから半身浴して毒汗出してから寝ます。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 00:43:45.03 ID:H1n1Omqu.net
無調整の豆乳買ってみたが飲みにくいな
いままで平気だったのは調整されてたやつだったか

残りどうやって消費しよう……

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 03:22:35.74 ID:A9WFqNuT.net
朝、フルーツとヨーグルトとパン食べて。
昼間は、うどんかラーメンか、そば食べて。
夜に、ご飯や炭水化物抜いてもあんまり意味ないんじゃないの?
それじゃあ、低糖類ダイエットにならないかというか。
結局、カロリー計算ダイエットになるんじゃないかと。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 04:23:11.95 ID:rR+qQUxw.net
ダイエット板の人って細かい定義にこだわるなあw
低糖類ダイエットだろうが結果的にカロリー計算のダイエットだろうがやせれば構わないんじゃない?


203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 06:09:00.56 ID:lpWgvG55.net
というかそんなに厳密にやりたいなら、
低炭水化物スレに行けよと思う
ここは朝昼は関係ないスレなんだから、
糖質を眼の敵にしてる奴はこないでいい

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:25:57.79 ID:baDUWlRf.net
通りすがりだけど>>201氏の言い分は少しわかるなあ。
自分もこのスレの意味合いにちょっと疑問を抱いていた。
「夜だけ主食(炭水化物)抜き」にダイエット的にどう科学的メリットがあるのだろう?

>>189じゃないが夜、牛丼を我慢して、朝食ったら結果一緒だし、
要は昔から言われている「寝る直前に物を食うと太りやすい」という説を
前提にして夕食は低カロリーにしましょう。という話と
炭水化物は太りやすいので控えめにしましょう。という説を勝手に
ごちゃまぜにして、お手軽に「夜だけ炭水化物抜きにすると痩せる」っていう話にしちゃったんじゃないの?

だったら「夜だけ炭水化物抜き」(⇔朝昼は炭水化物だらけ高カロリー可)
なんじゃなくて「3食バランスのいい食生活ダイエット」が最良に決まっているとおもうのだが。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:33:19.56 ID:DIyeVoTa.net
わかりやすい、続けやすいがダイエットでは一番大事
いままでの「3食バランスがいい」とされてきたメニューが高糖質な偏った食事だから、それを改善しかつ手間がかからない線を狙ったものだよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 08:36:26.45 ID:wNBe8Uj2.net
>科学的メリットがあるのだろう?
科学的にどうこうじゃなくて、気持ちの持ちようでホルモンバランスが整って痩せるんだよ。
いやいややっても効果ないから、やらないほうがいいよ。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:37:04.94 ID:va04iec9.net
3日で1キロ痩せたよ〜

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:37:09.49 ID:3K+Cb1KW.net
>>200
豆乳鍋ってのがあるぐらいだし、だし汁感覚で煮込み料理に加えると結構美味いぞ
単体を直で飲むとキツくても、他のものと混ざって味がつくと独特の風味が加わって良い感じ
まぁ、豆乳っていう高カロリー液体を追加してるんだからそりゃ美味くなるわって感じだがw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:37:39.08 ID:hqg0HwuF.net
朝と昼に食べても日中活動するうちに糖質が消費されるから体脂肪になりにくい
夜食べるとあとは寝るだけだから摂った糖質がそのまま体脂肪になりやすい
そういうことでしょ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 11:45:12.80 ID:Ft9VBm+j.net
カロリーコントロールがしやすいからってことでかまわんと思うぞ。

>>204
> 牛丼を我慢して、朝食ったら結果一緒だし

いや一緒じゃないだろ
活動量がちがうんだから

> 「3食バランスのいい食生活ダイエット」が最良に決まっているとおもうのだが。

やれるならやったらいいよ
でもスレ違いなだけ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:03:58.92 ID:jLgk40ai.net
>>209
それもあるけど、
糖質+脂質でインスリン分泌時間が持続するから
太りやすいってのもある
(感覚的にも両者が混ざったラーメンやカレーライス、揚げ物、
洋菓子が太りやすいってのは分かるはず)

糖質だけなら、インスリン分泌されてもすぐおさまるし、
タンパク質や脂質だけなら、そもそもインスリン自体の分泌量が少ないから問題ない

だからむしろ朝昼は糖質主体(もちろん食べすぎはNG)の方が痩せやすいし、
頭を使う日中は糖質があった方がいい
(なくても頭は働くが、ケトン体は効率悪いからパフォーマンスが低下する)

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:07:52.91 ID:Ft9VBm+j.net
GI値やらなんやらもあるんだろうから
カロリーだけではないってことだろうかね
詳しくはしらんけど

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 12:10:21.03 ID:jLgk40ai.net
GI値が低いものは空腹になりにくいから
結果的にカロリーが減るのが利点
摂取カロリーが同じなら意味はないと思う
もちろん、身体への負担を考えると低い方がいいけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:20:35.50 ID:kny7hBRg.net
バナナ2本
スイカ一切れ
冷やっこ半丁
生ハム少し

すっごい腹へってたんだけどじゅうぶん腹いっぱいになった
バナナのおかげだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:42:14.35 ID:NGU5Tb11.net
俺のバナナもやろうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:58:26.93 ID:kWfpozZ3.net
>>214
わざとなのか勉強不足なのかはっきりしろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 21:27:11.79 ID:d2Q4horJ.net
二郎食っちまったよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:13:47.47 ID:kny7hBRg.net
>>216
勉強不足だったよ
バナナは炭水化物でしたね・・

>>215
もうバナナはいらない

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 22:20:12.64 ID:5w95lMg7.net
朝はメガ牛丼
そんでその日は何も食わない

これやってる

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:27:36.60 ID:n+753wZg.net
なんのために?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:08:46.28 ID:g/YdUmBN.net
一日一食ってことか
どこぞの芸人がそれでダイエット成功ってやってたが
俺はイヤだね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:45:55.33 ID:/DETaADP.net
俺、超重労働だから朝からメガ牛丼二人前食わなきゃ持たない

おかげさまで金はかなり尽きてる・・・



223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:50:40.19 ID:hu5khxbg.net
俺は3食しっかり食って、夜にジョギング1時間だな
食わないとパワーが出ないw



224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:25:40.83 ID:Mrw/1XzH.net
>>223
>夜にジョギング1時間だな
何をアホな事をって言われるかもだが、ちゃんと食ったせいで
余剰なエネルギーをジョギング1時間で消費するとかなんか矛盾してるよな。
「それだからデブ脳は」って言われるだろうが可能なことなら、ジョギング1時間なんて
無駄で疲れる事せずに食って普通に生活して収支ゼロな生活にしたいな。
でも空気吸うだけでブタになる俺には無理な話だが。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 05:28:50.68 ID:PrMcc/IV.net
欠食はデブの素

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:42:37.42 ID:WEMYH9nW.net
ジョギングが無駄で疲れる?
それこそデブ脳だと思うが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 07:57:00.06 ID:doDwc2CB.net
夜を軽めにすると朝の目覚めがいいね
この生活にしてから肌の調子もいいし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 08:47:36.39 ID:mKsADhcg.net
この季節は納豆腐おすすめ。
ご飯の代わりに豆腐を茶碗に入れて、納豆かけて食べる。美味いよ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:20:34.65 ID:5+VP9WOY.net
>ご飯の代わりに豆腐

このとき豆腐の種類ってなんでもいいのかな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:28:06.13 ID:EWIkZMfp.net
好みでいいんじゃない?俺は絹が好きだからよく食べてるよ。

昨晩はキムチとスーパーで売ってたネギからしのたれとかいうのをぶちこんで頂いたわ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 10:59:16.25 ID:08n3xn57.net
ぶちこんで頂くって、
乱暴なのか丁寧なのか?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 11:07:57.32 ID:5+VP9WOY.net
>>230
レストン

麻婆豆腐のときなんかたいてい木綿がおすすめされてると思うけど
俺も絹のほうが好きだ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 12:05:14.08 ID:WE0W1dB4.net
豆腐にオリーブオイル少し+塩コショウ
かなり美味い

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 15:36:51.88 ID:xc4EG3h2.net
ここまで、さらっと読んで一言。
>>124に笑ってしまった。

>>1日の摂取カロリも1500kg

235 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/03(金) 20:08:38.59 ID:uWJDdpRh.net
昨日から炭水化物抜き始めてみた。
ただ仕事は立ち仕事なので朝は欲望のままに炭水化物を食べる!

昨日の夜→49.4kg
今日の朝→48.8kg
今日の夕飯前→48.0kg

今日は休憩なしで昼食食べてなかった。

夜は、枝豆豆腐と蒟蒻と根菜と揚げの煮物食べた。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 11:21:47.74 ID:TJokM523.net
朝夜抜いたら髪薄くなるかな?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:36:38.10 ID:TAAqNfKl.net
>>236
それ、辛くならないか?
炭水化物も必要のないものでもないからね。
そこで、髪にも優しい大豆製品がオススメ。やはり豆腐さんパネェw

結局はバランスなんだが、もっと気楽にいこーぜ。
食べるのが大好き!でデブった人なら分かると思うが
辛い食事は絶対途中で崩れるよ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 12:48:47.05 ID:V69R+d5a.net
>>236
ためしに一回やってみるといい
朝仕事やってると身体が重いし、頭もボーっとするしでしんどいよ
夜は寝るだけなんで問題ないけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/08/04(土) 17:52:15.16 ID:o/bbfd72.net
夕飯食べた。
ハム・チーズ・トマトのオムレツ。
ご馳走様でした

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:32:22.96 ID:2MAejV6S.net
今日、久しぶりに米食べたら甘くて甘くて気持ち悪くなった(笑)
でも厳密にやりすぎずほどほどで続けられるようにするのがいいんだろうな。

このスレにも出てるけど豆腐とキャベツは本当にいいね。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:41:48.22 ID:w4lmP3Qh.net
確かにこれやってると、たまに夜米を沢山食べた後、ちょっと気持ち悪くなる。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 22:45:28.58 ID:/VtjReaK.net
今日は夕飯は肉野菜炒めとサラダとカットスイカとオレオ一枚
まだ1週間だからまだまだ米食べたい
納豆ご飯
ツナとご飯
漬けものとご飯
こてっちゃんとご飯

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:45:11.53 ID:8QrhLPug.net
>>242
朝か昼に食えばいいじゃん

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:50:28.11 ID:oQwOKCtB.net
1週間で1キロ痩せたけど、便秘3日目(泣)
炭水化物少なくすると出にくくなるの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:55:07.30 ID:1dxPwgEf.net
食物繊維の問題か?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:56:41.75 ID:RHbLAfdJ.net
>>244
便秘はこのダイエットの主な副作用といえるけど対策としてヨーグルト、乳酸菌製剤、炭酸水等
試して克服してね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:45:45.12 ID:oQwOKCtB.net
>>246わかりました。教えてくれてありがとうございます。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 16:59:07.03 ID:jE2MDUv/.net
>>74
そうそう。
たんぱく質不足。
貧血もありそう。
食事はレジャーではなく栄養補給。
栄養を知ることは科学なんだよね。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:02:06.54 ID:jE2MDUv/.net
>>233
塩昆布をプラスしてごらん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:29:05.18 ID:CLFm5Cls.net
これ3ヶ月位続けてるけど、全然痩せない。
おかず食べ過ぎかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:17:55.43 ID:hVMZ09fV.net
最初、対策してなかったからすごい便秘というか、
ウンコ固すぎになって、病院行こうかと思った。
なんとか自力でできたが裂けるかと思った。

これから開始しようとする人には、上記のような対策をとりつつ始めるよう、強くご忠告したい。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:20:01.19 ID:vITlzpW0.net
>>250
向き不向きあるみたいだから、効果なかったら違うダイエットに切り換えるべしだよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:56:09.61 ID:lWxNFjnM.net
>>250
米に代わる炭水化物を大量に食べてるとか?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:53:08.57 ID:o3XPKdbC.net
表示上、炭水化物と書かれていなくても糖類と書かれていたらそれは炭水化物と同等。
飲料はなるべくお茶或いは水にするべし。俺は無調整豆乳をコップ2杯飲んでるけどね。
「え? これも炭水化物なの??」みたいなのって結構あるから厳密に断つのは面倒なんだよな。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 00:01:49.88 ID:eKtTuxaq.net
低炭水化物ダイエット初めて1、2ヵ月です。
普段は1日600〜700カロくらい。なのに今日の夜は色々あってストレスでドカ食いしてしまった。。

夜だけで

・イカボイル(イカ1匹分に低カロマヨ少しで食べた)

・こんにゃく麺一袋を低カロマヨ少しと塩胡椒で

・高野豆腐を水で戻したのをレンチンしてパンみたいにして低カロ低糖はちみつで2枚分

・野菜サラダいつもの倍量

・卵豆腐1個

・チーズ半口分
・ワイン一杯

朝昼晩の1日合計1200カロだった



256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:01:58.43 ID:yonNyMPl.net
豆腐
キャベツの千切り
具沢山の味噌汁
デザート代わりのクリームチーズ
以上


ひもじい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:58:15.15 ID:qh5DjP4r.net
結果出てくれば、美味しく感じるようになります

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:29:31.66 ID:pLKXiXG5.net
6時半にサンドイッチと紅茶の食事
それ以降は抜く
豆腐も食わない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:05:28.76 ID:4jtEk2Z7.net
18:30ってこと?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:30:14.87 ID:7AChQr7d.net
さすがに朝の6時半はきついっす

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:31:58.32 ID:7AChQr7d.net
>>259
そうそう
紛らわしくてごめんよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:08:10.73 ID:IZ1BTHyn.net
おから
おでん
手羽先
以上

わりと腹いっぱい

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:08:56.94 ID:8kdTleAc.net
おすすめされた豆腐で丼を最近よくやってる
肉うめー

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 01:30:39.06 ID:vKydgQs/.net
お盆で実家かえるときどうしようかな
「ダイエット中。晩飯ではコメいらね」って言うべきか

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 22:18:07.05 ID:JpiV5nXZ.net
おかあさんに気を遣うのも大変ですね



266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 14:14:05.19 ID:X0MD7aMX.net
おかずが多い日はお米を抜いて、プラス豆腐とか焼き茄子、納豆など。
カレーとかドリアの日はお米も食べてる。
ゆるーく出来てるかなーと思う。
お酒も前より減ったし、食後のお散歩と称してちょっとウォーキングもどきも始めた。
目指せマイナス10キロ!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 07:45:24.26 ID:6YhOCTQE.net
長続きすることが大事ですもんね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:19:27.15 ID:FzfH4fNr.net
一週間位前から食べる順番ダイエットというのを取り入れてる。
野菜から食べて、野菜を食べ終わったらタンパク質と汁物。最後に炭水化物を食べる。
糖尿病の治療として、血糖値の上昇を緩やかにさせるんだとか。

それを始めてから、夜にご飯を食べなくてもあまりお腹がすかなくなってきたよ。
朝昼は普通に食べてるけど、半分位でお腹いっぱいになることもよくある。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 07:33:19.73 ID:tviWpaty.net
いいですね。

日本的な「主食副食を交互に食べる」っていう指導は、
もうやめた方がいいですよね。

あれは、偏食で好きなものばかり食べる子供向けの指導ですね。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:14:17.36 ID:KquQ5MEo.net
始めて8週たった。まだメタボだが晒しとく
身長169cm43歳おっさん
6/4W 89.02
7/1W 87.99
7/2W 87.38
7/3W 87.01
7/4W 86.41
7/5W 85.49
8/1W 84.76
8/2W 84.33
8/3W 84.00
8/4W 82.67
9/1W 82.10


約7kg減。こんなもんか…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:15:44.92 ID:KquQ5MEo.net
データは10週分あるけど、夜炭水化物ぬいてから8週ってことだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:20:42.62 ID:glXDSUQF.net
文脈的に、食事だけ?

食事だけでこれだけ減らせればたいしたもんでは?





273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:25:24.60 ID:FAei5mWd.net
んだんだ。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:14:21.78 ID:9uF+CV2b.net
これを半年続けた。定検で去年比マイナス5.2kg。
満腹時のベルトの穴も半年前に比べて2個内側になったし・・・
レベルはゆったりだがやっぱり効果ありそうだな。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:50:11.32 ID:JQrzeG0Y.net
炭水化物ダイエットでリバウンドして、こちらに来ましたー。
やっぱり徹底的に炭水化物を排除すると、ストレスがすごかった。
毎日朝ごはんが楽しみだし、体重は少しずつ落ちてるし、ここに書いてる人多いけど体調がいい。
自分にはこれ位が合ってるみたい。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:10:33.22 ID:qvRAD66N.net
すき家の肉の下にレタスのヤツのみにした
物足りないが痩せた

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:44:21.85 ID:iO00c4+g.net
豆腐とかにものせるには
吉野家のより、すき家のほうがむいてんのかな?
味が濃いだろうから

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:44:53.12 ID:xMaHfyGF.net
炭水化物ぬくのを辛そうに書いてる人見るけど
日に3食しか食わないからしっかりと米食おうとするんだよ・・・

朝起きてから寝るまで2〜3時間おきに何か食うっていう生活に変えないと後で無理くるよ
10時と3時にはおやつ!晩御飯前と夜寝る前にも間食!
一日6食以上絶対!
こうすると米とか食うと満腹で苦しくて食うのいやになる。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:57:17.99 ID:TaCr3dHO.net
夜だけダイエットはやせないよ
余計に太る

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:06:30.69 ID:7BkM70nn.net
よう同士。この一か月で8kg落としたぞ。
本スレの奴らはカロリー計算全否定、
糖質摂取全否定で、すごく上から目線でムカついたよ。
基本は低炭水化物で、カロリーも気にしつつ
気楽にいこうや。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:50:53.48 ID:O/0MrWKh.net
オナ禁してりゃいいしょ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:46:14.23 ID:TWwKbnmc.net
夜お米を抜いたら朝ごはんが好き?というか、待ち遠しくなった。そしてしっかり食べられるようになった。
お通じも良いよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:10:59.74 ID:x6WJT/km.net
朝だけは大量に食べる!
ほぼ毎日すき家でメガ盛り牛丼豚汁セットプラスミニカレー

もちろん金欠病です

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:17:53.12 ID:AdX7ia2T.net
>>282
わかる。前は朝なんてスープやジュースばかりで、ご飯やパンなんて絶対無理だったのに
最近は、朝起きたらお腹すいててご飯食べたくなる。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:14:07.45 ID:jRrR8FDy.net
オナニーは関係あれへんやろ!
何いってまんねや?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:17:09.17 ID:Q3WS/yrl.net
向き不向きはあるけど、とりあえず試してみればよい当ダイエット

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:20:54.90 ID:h56dhOHJ.net
炭水化物は後手の栄養素なだけ
体を酷使して世の中の為に働いてる
人たちに許されるエネルギー
怠け者が摂取すると酷くなる
当然の審判

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:47:14.55 ID:MaFkKnTN.net
効率はいいんだよな
むかしイモが栽培できるようになって餓死者が減っただとか。
だが現代では摂り過ぎが多い

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:33:39.53 ID:s4NF+dJ8.net
青木昆陽だっけ?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 10:55:20.97 ID:1pnVd7pP.net
じゃがいもでアイルランドの方じゃない?
かなり劇的に減ったらしい。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:30:00.41 ID:VjENV0+9.net
世界各地にいもの逸話はあるんじゃないか
サツマイモもまさに薩摩でそんな話があったはず

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:59:43.77 ID:04bzf9tc.net
逆に夜だけ炭水化物ダイエットやってみるわ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:01:57.54 ID:3TqeBY3h.net
何が逆なの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:33:22.11 ID:0Mdy2Gjx.net
夜だけ炭水化物食べるってことじゃない?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:10:28.59 ID:dg08DmAl.net
それ最悪

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:15:37.60 ID:uai1V5u2.net
いいじゃん。やってもらってレポート待ってようよ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:21:18.03 ID:zY8cqjq2.net
朝はギュウタンに昼は豚カルビ
夜はパスタにミートソース、カツドンにタマゴ載せてバナナジュースにデザートはとろけるシューってケーキ
質問とかありますか?
朝昼炭水化物Okとどっちが楽しいかわかりますよね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 19:44:07.87 ID:1chYPxQ8.net
>>297
朝昼晩はそれぞれ何時ごろ
てかそれで体重変わるの?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:38:26.49 ID:1N7n2Ik0.net
朝昼に食べなければ、夜にそんなに爆裂していいの?

すげえな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:48:06.45 ID:rsvQS0+c.net
朝から晩まで好きな物を食べたいだけ食べただけでないの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 11:20:37.31 ID:P73sx8a1.net
肝心な体重変化が書いてないし。
てか1日分だけ書いてドヤ顔って痛いね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:20:37.59 ID:ZuppfU86.net
運動量、日常生活での強度もどれだけかわからんしね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 13:42:02.49 ID:F4RZxlMi.net
>>301カタワシナ人痛いねー

キメーな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:29:35.87 ID:CZvq71XH.net
早く朝になれ〜。
22時過ぎぐらいからお腹がグーグー鳴ってるわ。
炭酸水飲んで空腹を誤魔化そ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 05:56:05.32 ID:zkmXlwGf.net
あんな奴、相手しない方がイイよ。スルーだ。スルー。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:16:43.09 ID:qgXCNZMZ.net
炭酸水、いいですね。
買い置きしました。



307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:46:09.65 ID:2l7wN/rh.net
炭水化物は朝に食おうが夜に食おうが体重減に変化なし。
どっちでもいいみたいだ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:26:29.50 ID:FFfF20Q2.net
それは面白い。
ダイエットって理屈じゃないことってあるよね

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:44:45.00 ID:n8iI6nLz.net
むしろ日中こそ糖質減らせ説
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121001-00000019-pseven-soci

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:40:09.03 ID:Wt4y6Kvf.net
それは満腹中枢壊れたデブの脳をリフレッシュするやり方じゃないのかな
食欲がコントロール不能ってダイエット以前の問題だし

糖質制限で脂肪落とすのは、その次の段階

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:37:50.60 ID:qPXCiOr1.net
そんな屁理屈どうでもいいよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 04:32:12.80 ID:kB/5Vx/j.net
キャベツの千切り食べてる人多いみたいだけど
味付けとかどうやって食べてるの?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:54:07.99 ID:uitJI/7B.net
>>312
え?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:27:43.67 ID:JnUfuKp/.net
マヨ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 21:15:35.36 ID:eGOWg5kX.net
>>312
塩&オリーブオイル&マヨネーズ最強

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:05:30.24 ID:JTB04op1.net
ご飯のかわりにキャベツ、ってことなら
おかずの味があるからいらんわけだよな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:42:20.33 ID:Umb8DxM5.net
>>315
塩分多過ぎ
コレステロール高杉
且つ無意味なカロリーアップのような気がする。

なんか不健康な気が。だったら普通にメシ食えよwって思うけど。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 06:52:02.81 ID:4eU0dIrr.net
>>317
なぜ、スレタイに書いてないところを重点的に責めてくるのか、
さっぱり理解できんw。

炭水化物抜くのなら、ほかの部分が多くなるだろうにw。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:43:34.35 ID:nxzgeJsJ.net
んーダイエット板でマヨネーズウマー食べてるって見たら反応してしまうでしょ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:01:43.19 ID:uh/wLeTa.net
>>315
オリーブオイルとマヨって油まみれじゃ…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:13:06.94 ID:TQVdN/Zi.net
>>320
このスレって、炭水化物抜きの話なんじぇねえの?

夜だけ抜くパターンだけど、
このダイエットっていうのは
脂質やらカロリーやらを計算せず、
炭水化物を抜くってこと「だけ」を考えるわけじゃん。

つーか、それで俺も体重落としてきてるし。

既成概念にとらわれすぎているんじぇね?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:54:17.95 ID:QTjxf4LE.net
そもそも>>312の質問がデブ脳っぽくていやだ。


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:11:27.02 ID:HN5BskOP.net
>>321
炭水化物抜いてるから何食べてもいいよね☆
って考えしてたらいつまでたっても痩せないぞ


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:16:28.18 ID:xEfjZ/W+.net
それは大きなお世話だと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:11:50.33 ID:4eU0dIrr.net
つーか、マヨネーズとかオリーブオイルって、
炭水化物抜きダイエッターにとっては、
強烈な味方なんじゃねえのw?

みずから道を狭めてどうすんだよwww。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:14:24.07 ID:yC6TuRrv.net
>>322
うるせえな
お前はキャベツをそのまま食うのか?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 06:27:20.46 ID:3y3ZGHEl.net
讃岐うどんが大好きで昼食に讃岐うどんを食べた日は夜に体重を測ると少し増加してる
うどんはご飯より吸収が良いのか?


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:13:27.17 ID:OmdREZPj.net
>>327
GI値が高いんじゃなかった?
食パン、うどんは太りやすいと聞いた

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:21:33.98 ID:MR+N4GGY.net
食べたその日の夜に太る太らないの結果は出ないよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:20:09.93 ID:VKIuk4P1.net
いつ出るの?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:15:32.11 ID:myOpz7NR.net
低糖質、低脂質、普通タンパク質で
生活したらBMI20程度には普通に痩せるだろ
どの程度の肥満がレスしてるのかによっても
変わるから目安として自分のBMIも表記して欲しいな
鯖とかやめてね

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:57:16.51 ID:Nw3UWF05.net
>>329
いつ出るの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:58:41.18 ID:edKC0AYG.net
お黙り

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:26:17.84 ID:EsvH2IOK.net
>>330
三日後に出るってさ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:00:13.04 ID:UKDGIQ6B.net
夜のみ温野菜と納豆とか豆腐を食べて、プラス間食なしで、800カロリー程度に抑えてるけど痩せない
今155cm44kgで脚が太いです

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:53:01.45 ID:KYAvPrJc.net
>>335
BMI18でしょ、もうなかなか落ちないよ
身体動かしてる?


337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:07:24.87 ID:MD2enWk+.net
161p、47.5s BMI18
私も足太くて、なかなか落ちない。
運動はしてない。やっぱ動かなきゃだめだよねぇ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:26:05.01 ID:WgkLa+wg.net
>>337
運動は必要だろうねえ、職場に歩きまくる部署と立ちっぱなしだけの部署があるけれど、そこで働いているお姉さん達の下半身の形が全然違ってて面白い。
歩き部署は多少太くても、お尻が上がってて引き締まってる。
立ち部署は細くてもなんだかお尻から太ももがだらしないんだよねw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:52:09.72 ID:5bjQENVW.net
どっちみちアンチエイジングとしても運動いるし。
ずっと運動してるよその爺さん婆さんはスーパーな動きしてるね
プールで延々と泳いでたりさ。

実の親父はいっきに寝たきりで自分で歩くためだけにもリハビリが必要ってくらい

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:20:19.36 ID:pUejh5no.net
塩鮭がおいしくてごはん2杯食べてもうた

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:05:19.41 ID:sWMJUp30.net
BMI18とか、かなりストイックなんでビックリ!
運動に関しては若い時は良いけど
将来、再生出来ないとされている膝軟骨の磨耗による弊害が心配なんだよね
それを狙った、いかにも効きそうなサプリの宣伝多いもんね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:35:53.09 ID:LknZ2yFi.net
>>341
なるべくたくさん歩いて、比較的軽めの女性がメインターゲットの
エクササイズDVDをする程度でも駄目なの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:36:28.19 ID:UEWQ6TiR.net
>膝軟骨の磨耗による弊害

むしろ適度な運動だったら
周りの筋力が維持できることで膝がガードされるという面もあったかと。
あとは栄養に気をつけるとかねぇ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:39:52.15 ID:UEWQ6TiR.net
膝関節を支え、カバーしている足の筋肉・腱・靭帯が衰えるのが先で、
その結果、軟骨が摩耗するという順番

膝に直接負荷をかけずに太もものトレーニングをする、ということも
運動の種類によっては可能

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:26:23.48 ID:So2N8AMB.net
水平足踏みスレで待ってますよ

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:38:23.06 ID:TorL5SLC.net
膝軟骨が消耗品なのは萎えるけど
事実
変形性関節症とかO脚が多い日本人の
国民的な問題なんだよ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:58:12.76 ID:IXOEZ/fK.net
今日の夕御飯
アスパラの醤油焼き
めかぶ
ブロッコリー山盛り(マヨネーズスプーン一杯)
だし巻き玉子
ヨーグルト
納豆

オナカイパーイ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:32:48.95 ID:DaTkECFv.net
前にこれで痩せたのを思い出したので、今日からまた頑張るわ。


酒飲み過ぎてリバウンドしちゃったからね。
1ヶ月で3kg頑張る

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:19:24.18 ID:vE83IB8j.net
前これで痩せたな…
もっかい頑張ろう

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:33:00.39 ID:DaTkECFv.net
>>349
一緒に頑張ろ\(^o^)/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:49:35.71 ID:vE83IB8j.net
>>350
頑張りましょう!!!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 05:42:09.08 ID:eMcA3jLK.net
食わなきゃ痩せるんだよ 
それも解らないとは猿以下の知能だな

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 09:04:34.00 ID:ttvb0VY/.net
>>352
それくら馬鹿だと生きていて楽しいだろうね
そんな自分を育ててくれたポンコツ両親に感謝しろよ



354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:21:42.01 ID:u+xYjuU/.net
無計画に食わないだけでは不健康だし
リバウンドがこわいのだね

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:37:56.20 ID:vs38EwzV.net
>>352
うん、簡単だね
禿ちゃうけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:17:13.66 ID:KQNdDRNf.net
下手におかずを食うと主食が食いたくなるからもっぱら夜は豆腐かヨーグルトだわ
肉とか魚とかの固形タンパク質は食欲に火がつく
豆腐とかを流し込むに限る 夕飯は空腹を収め代謝を上げる薬と思うようにしてる


357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:45:34.64 ID:sZ0kK035.net
一生それやるの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:02:19.35 ID:z/tbxM4f.net
だよね。
すごく効果ある方法発見して一定期間継続できても、
それをいつ止めるか、止めたあと何を食べるかは、ほんと難しい。


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:42:21.08 ID:gY/NPDCm.net
>>356
どう考えても栄養不足だし体に悪い
いずれからだ壊すだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 04:39:29.35 ID:eB37AC3C.net
今日から頑張ります!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:28:04.97 ID:jtKsxIRE.net
結局夜中に酒飲んぢゃって痩せない(´;ω;`)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:06:54.57 ID:N84Vq2SQ.net
>>361
酒飲んでるが順調だよ


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:04:39.64 ID:MicD9nwm.net
酒だけ?

蒸留酒?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:01:16.22 ID:bR4qQI0k.net
>>363
最初はビールであとはチュウハイ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:43:24.75 ID:lscZ5XhX.net
>>364
お酒の力で痩せてるぞ
禁断のダイエット法なのか?
楽勝で痩せる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:56:30.03 ID:KHvrI2W6.net
朝昼は栄養バランスのいい和食中心に合計1200キロカロリー上限 大好きな甘いものも少し取り入れてる

夜は枝豆100キロカロリーをよーく噛んで食べ、焼酎をチビチビ呑む
週に一回は付き合いなどで夜外食する

体が軽くて調子いい


367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:25:06.15 ID:fGKJ/si4.net
180cm、95.7kg、体脂肪率25.8%からスタート。
朝・昼は普通に食べて夜は豆腐とミックスベジタブル。
週3回ジムで有酸素運動1時間+ウエイトトレーニング1時間+体幹トレーニング30分。

1ヶ月後の現在は92.2kg、体脂肪率23.9%。
次の夏までに体脂肪率15%に減らしたい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:38:08.37 ID:fGKJ/si4.net
書くスレを間違えたorz

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:14:34.26 ID:QKl02GYf.net
>夜は豆腐とミックスベジタブル

だったら別に問題ないんじゃねーの?w

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:38:07.65 ID:Q9jpNSgz.net
だがそれではほとんど糖質制限とは言えないし、おそらく長続きしない

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:06:21.59 ID:iRIncOL0.net
10月頭に61.5まで減らしたのに、お好み焼きにはまって63に増えてしまった

いま、体重右肩上がり中なんで主食抜きやってみるか


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:02:40.06 ID:5ZC0Jim/.net
好きにしてくれ。止めねえよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:18:32.53 ID:WVRkmP9x.net
>>371
いっしょにがんばろうか
俺もいま夜にも食っちゃうパターンにはまってしまってる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:42:55.17 ID:JvT84Mqj.net
1.5キロなら胃の中や体の水分で誤差の範囲だな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:05:40.80 ID:bs+gNe6B.net
自分も初めてみた。女

納豆
きのこの味噌汁
ウインナー 2本
かぼちゃの煮物
アーモンド10粒
みかん2こ
焼き海苔 1枚

とりあえずこんな感じでいいのだろうか・・・

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:41:01.78 ID:5ZC0Jim/.net
かぼちゃ・みかん


377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:41:50.84 ID:m6in/yYf.net
フルーツ信仰、強し!


378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:55:42.74 ID:SpqwTm5G.net
ブロッコリーが収穫できる季節になったので
今まではキャベツを米がわりに食ってたけど、これからはブロッコリーで腹をふくらますわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:58:19.27 ID:SzOwfzon.net
今日の朝ミスドのドーナツ食べすぎたから
夜豆腐2個とサラダだけにした。
そのあとはひたすらガムを噛む。ご飯の代わりに豆腐食べると腹持ち良いし肌にも良い

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:34:51.26 ID:ZPc8c/0G.net
ドーナツ何個?


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:39:46.46 ID:Ce/JVyKs.net
万個

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 01:15:16.56 ID:A4KgG2kH.net
豆腐が腹持ちいいなんて言う人初めて見た

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:49:57.05 ID:ZANEl5Ib.net
夜だけ炭水化物抜きと、5kmジョグ週3で7月から現在までで
72から59kgになったよ
たぶん無意識のうちに朝昼も控えめになってたんだろうけど
夜だけ抜きはストレスを感じないのが良いね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:06:40.15 ID:PKumbJ41.net
178cm75kmから65まで落とすぞ!受験生なんで大学合格と共にすらっとしていたい

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:26:50.81 ID:rdAXaGEm.net
まぁダイエットもいいけど、子供と旦那の約束破るのはマズいかと思う。

だんだん、心が離れてしまうぞ。ここら辺りのある人は、約束は守ろうね。

友達として言っておくよ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:29:59.02 ID:RtVJA5Zl.net
受験生ならしっかり飯食ったほうがいいだろ
ダイエットなんて受かってからいくらでもできる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:44:30.23 ID:8z8eRhhd.net
すらっとして大学デビューしたいんでしょ。

入る大学にも、よるよ。
勉強いらない大学もあるしw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:59:08.37 ID:PKumbJ41.net
>>386 前が65キロなんで服がきついんですよね。これなら続けそうですし。
よっぽどストレス溜まったらやめます。

>>387 普通にもてますけどね。笑 マーチ志望です。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:56:37.16 ID:KxgAQcvN.net
どうでもいい話だなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:15:47.40 ID:2GQUge57.net
2CHなんか見てないで勉強して早慶志望に変えろ
そしたらマーチくらい楽勝

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:20:20.18 ID:rdAXaGEm.net
新しく服買えばいいのに。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:34:34.14 ID:arnhtCeZ.net
楽天のランキング上位ダイエット商品をまとめたのでよろしければどうぞ。
http://ameblo.jp/tuuhantyan/

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:34:59.02 ID:pQ7szkJa.net
大学は大して重要じゃないよ
最後どこに就職できるかが重要だ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 18:39:03.69 ID:2GQUge57.net
就職はゴールじゃない
ど三流大学出て実力以上の会社に入っても不幸

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 19:03:06.82 ID:PKumbJ41.net
>>390 そうします。受かってからまた来ます!

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:16:52.38 ID:2W9Vi1Go.net
生理前でバカ食いしてたら2kg増えました(泣)生理四日目でも体重変わらず(´;ω;`)今日から夜だけ炭水化物抜きダイエットします!

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:11:37.86 ID:+WMkB0oc.net
生理前のドカ食いは生理後に相殺されると思ってる人がよくいるけど何で?
食べたら体重増えるに決まってるじゃん…。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:54:27.84 ID:W6io8gRV.net
生理前だから減りにくい→どうせ減らないんだから食べちゃえって発想なんだろうね。意味がわからないけど。

体重が減りにくいからといってそれが脂肪なわけでもないのにね。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:49:32.27 ID:C13LZ/Z/.net
超遅レスだが

>>3>>4>>8についてなぜ誰も触れてないんだ
究極超人あ〜るだぞ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:30:21.13 ID:sJyZAujH.net
究極超人あ〜るはいいが
こないだの読み切りにはガッカリだ!
なぜコウガマン……

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:48:19.04 ID:vWnl6iTS.net
夜はスープだけにしています。
今日は玉ねぎ、にんじん、もやし、ハムのスープを作りました。
一杯飲んだだけで汗がww

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:35:20.60 ID:sZOHUNin.net
>>401
マルチすんなボケが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:38:12.85 ID:+A7syPyP.net
5月105kg
現在81kg
夕食だけ白ご飯の代わりに豆腐を食べてる
最初の月は運動しまくりで6〜7kg落ちたけどそれ以降運動まったりで月2〜2.5kg減

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 23:03:57.53 ID:bBguk05X.net
よかったね



これでいい?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 06:48:40.36 ID:TOUqukJq.net
女って「体重」に拘りすぎだよな
スタイルが重要なのに

ウエストサイズとかこまめに計る方がモチベーション保てる気がするけどな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:52:21.46 ID:oz8OQ/se.net
>>405
それかもう細かく図らなくても目で見て痩せた痩せてないを判断、かな
数字に縛られるとピリピリするし、目で見て変化が分かるくらいならよっぽど
効果出てるでしょ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 16:55:42.97 ID:WEZ+hgXl.net
テスト

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:48:46.83 ID:bew4azpV.net
昆布、白菜、キャベツ、豆腐1丁、ウインナー4本入れて鍋に。ウインナーは包丁で切り込み入れて、別鍋で油を落としてから投入。カロリーも低いし、お腹一杯。便通も良くなるのでオススメです。ポン酢で食べるとうま〜。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:11:34.04 ID:l4z+ciKL.net
>>405
女は顔だよ
顔が痩せてたら体が多少太ってても
ラスカルみたいで可愛いと思う
あぁ俺の個人的趣味だね失礼

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:26:04.90 ID:FcsJ//sP.net
>>409
それはあるな
外人のデブに余りデブを感じないのは、顔がデブってないからだと思う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:53:47.68 ID:26OQzgzS.net
多摩市和田
渡辺美里
ヤクザの女
16で人口中絶

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:20:43.82 ID:HoaOYsmc.net
このダイエットを始めようと思うのですが、夜に控えるのは炭水化物だけですか?
糖類(おかずに使う程度)や芋なども控えた方がいいのでしょうか?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:20:27.95 ID:ADwd4bK/.net
>>412
炭水化物とは?
調べてみたら

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 16:35:29.15 ID:HoaOYsmc.net
>>413
すみません。
有難うございます。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 20:00:42.49 ID:Te9+b93m.net
>>410
そうだよね!
顔が痩せてればだいたい許される
しかし、部分痩せは出来ないというのが定説
なのでこのスレ的ダイエットは一般生活継続して行ける現実的な
落としどころのダイエット法だと思う。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:57:40.03 ID:A7YX7XXW.net
夜炭、GS,筋トレ、週末プチジョギングやってるが
一番の分かりやすい効果はこの夜だけダイエットだな
GSも夜だけみたいなもんだし
始めて三週間目、顔、上下身体を痩せたねと言ってもらえた
自分としては手足指、下っ腹も効果を感じた

長くやっていこうと思うからガチガチな夜だけ炭水化物抜きダイエットじゃなくしようと思う

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:15:08.89 ID:zDPVyLkx.net
ブスは痩せてもブス
可哀想だけど、これが現実

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:00:36.27 ID:oprJh0Ab.net
何を今更
でもデブスよりはただのブスの方がなんぼかマシじゃん

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:14:52.34 ID:ywzA6GgI.net
自分もやってみた

二週間
夜だけ 米ぬき 野菜多め 朝昼ご飯一膳
162 58.2 → 56.5

運動 スクワット 15回を一日 2から 5セットだけ
腿も引き締まり出しジーンズにゆとり

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:31:50.88 ID:imxux5UM.net
158センチ、54キロ お腹出過ぎで馬鹿にされるし、顔もパンパン、足も太い
今の目標は50キロ!最終目標は45キロ!がんばるぞ!
まだ始めて3日しか経ってないけど、元々白ご飯がそこまで好きじゃなかったからなのか、
白ご飯を受け付けなくなってしまった、、、。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:37:57.67 ID:6NqfEHsv.net
正月太りでやばいから再開すっか

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:33:28.71 ID:2/CfIgNx.net
俺の主食のきゃべつとレタスが、高ぇよー

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 15:02:29.50 ID:wqkkuRi5.net
2週間で1キロペースで減ってる。
夜だけっていうのがゆるい感じでいいね。
糖質制限スレの荒れっぷりときたら…。
あまり厳密にやるとギスギスしていかんね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:08:09.96 ID:8ndeaeSr.net
いまなんセンチでなんキロですか?
50キロの人の2週間で1キロと
100キロの人の2週間で1キロは違うと思うので

425 :423:2013/01/18(金) 14:23:36.39 ID:53KZV8fC.net
>>424
前者ですけど、違うと何なの?
減ってるんだし後者でも別にいいじゃん。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:07:59.93 ID:udYHy4Ky.net
だから何センチだって聞いてんだよボケ
読めねえのか

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:42:08.51 ID:P3yzZmSc.net
ビチクは155p40sだよ 

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:32:19.97 ID:947wswk9.net
423が何で喧嘩越しなのかイミフすぎてわろたwwww

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:20:57.81 ID:2ZlPgPq8.net
>>427
ダイエットの必要ないじゃんw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 10:51:07.93 ID:04Qdtk81.net
本当のことが書けなくなっちゃっただけだろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:35:44.13 ID:mPsNqXOk.net
夜に炭水化物抜くのは全然簡単なんだが、お菓子がやめられん
学生で日中時間あるからどうしても食べたくなる。勉強の合間とかにも
炭水化物抜いても、一袋300~500カロリーあるお菓子食べてたら太る一方な気がする

みんな、炭水化物抜いてお菓子ももちろん食べてないんだよな?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:36:25.84 ID:vL6Jm7q3.net
何の釣り?

炭水化物ゼロのお菓子?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:06:07.86 ID:saoW9NmM.net
その状態で増え続けていないなら
主食一回ぬけば月一キロはカロリー計算上は減るんでない?
他のものでカロリー一切増やさないで
実際どうかは知らん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:53:23.45 ID:jdzsfICX.net
>>431
そんなの晩飯の炭水化物以前にやめるもんだよ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:11:54.12 ID:5amrxeIF.net
お菓子やめるほうがよほど簡単だったな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:36:46.59 ID:4asK5zyf.net
砂糖不使用スイーツとか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:03:08.24 ID:h6Afud24.net
>>431
つミックスナッツ、パリパリこんぶ、炒り大豆(鬼のお面かぶってもよし)

食べ過ぎは禁物だけれど、お菓子食べるよりはマシ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:36:50.23 ID:AYiz7PfW.net
ミックスナッツはヤバイだろwww

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 04:13:09.26 ID:OOGHGwqA.net
夜抜くから朝はしっかりごはんを食べようと思うんだけど、おかずに困ってる
とりあえず適当になめたけ(好きだから)を食べてるけど
もっと栄養あって手軽に食べられるごはんのお供ってないかな…

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:33:33.74 ID:7s7ViLvw.net
友達がヘルシアウォーターがダイエットにいいよっていってた。
でも高いね〜。。
オークションで落とそかな@@

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:03:44.20 ID:Ny0h29Yt.net
ヘルシアで肝機能障害にならないようにね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:16:44.18 ID:l4s76eht.net
さすがにヘルシアを飲むのは情報の選択ができてない一部の人だけじゃないかな
高濃度云々とか、この驚きの成分が!とかいう宣伝を見たら、まずは副作用と他の国の保険機関での取り扱いを調べるのは常識だし

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 06:05:35.52 ID:B4kcVvE7.net
花王のヘルシアヨーロッパで発禁じゃなかったか

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 08:34:39.59 ID:PqwjG9fX.net
濃いお茶が好きで発売当初から3ヶ月くらい一日一本飲んでたけど、その間に体重の
増減はまったくなかったなw
ヘルシア飲むよりも毎日十分多めに歩いた方が痩せるよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:50:01.08 ID:BUKNeOcN.net
以前 炭水化物ダイエットで半年で133キロから83キロまでやせた事あったけど
数年後また太って去年の11月に137キロになってしまったのでまたダイエットしはじめて
今ダイエット続行中で107キロ 身長が178で体重75くらいにしようかと思ってる
さすがにこんなに太ったりダイエットしたりを繰り返してるとコツというものが
わかってきたので報告
炭水化物3食抜きは確かにやせるけど健康悪化必至
逆に脂質3食抜きも同じペースでやせるけど健康悪化必至
でもダイエットに重要なものは炭水化物と脂質だなと実感
朝と昼はほぼ脂質抜きの炭水化物中心 夜はとらなければならない脂質をとるが
炭水化物はほぼとらないように気をつける
朝&昼 ご飯一杯(お茶づけ&たくあん)とパン6枚切一枚(ジャム)
夜 こんにゃくラーメン(ばら肉200グラム&糸こんにゃく400グラム&ウェイパー)
こんな感じでやってるけど1ヶ月で6キロくらいのペースで痩せてく
これは炭水化物ダイエットを完全に抜く時のペースの7〜8割のやせかただけど
朝と昼にごはんとパンを普通の人よりも大目に食べているのでおなかも空かないし
夜に脂質をとっているので肌も潤っている また俺はこんにゃくラーメン食べてるから
便秘も皆無 正直 ダイエット中だか完全に健康体になった

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:55:54.63 ID:BUKNeOcN.net
重要な事を書き忘れた 夜 脂質を必要以上にとりすぎると痩せにくいよ
以前 完全炭水化物抜きダイエットの時でもチーズを食べ過ぎてたらやせなかった

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 18:48:23.07 ID:YGQqpey6.net
え?野菜食べてるよね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:18:07.55 ID:EsxCN0TY.net
>>445
すんげーデブですね。
137kgまで太ってまた痩せるとか。
そこまで太る間に健康悪化するんじゃないですかw
酷い食生活ですね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:26:07.10 ID:+0ufANmH.net
どっかに野菜サラダも腹一杯とか書かれてるのかと思いきや野菜のやの字もないからビビったw
読んでるだけで胸焼けがする。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:55:52.08 ID:W60zUm+i.net
昼野菜食べればよさそう
減らせるけど維持こそ難しい
維持するモチベを考えねば

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:08:59.49 ID:BUKNeOcN.net
野菜は食べてたけど現在 貧乏なのであまり食べれません
もやしは食べてるけどw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:59:10.34 ID:TY7+hvff.net
野菜食うのにキューピーのシーザーサラダドレッシングかけるとうめーんだけど
ほかのドレッシングよりちょっと高い気がする。
そこで業務用の大容量をどかんと買うとおトクだし
これあるうちはサラダ食いつづけないとな……ということにもなるw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 10:24:33.26 ID:Mrxyxt3Z.net
それって、糖質どれくらい?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 12:58:33.93 ID:cI2lLHhv.net
>>451
> 野菜は食べてたけど現在 貧乏なのであまり食べれません

ご近所に「業務スーパー」はある? 中国の冷凍野菜が安く
売ってるよ。中国野菜は信用できないけど、日本の税関の
チェック体制は信用できるから、私は使ってもokと思って
いますよ。あなたも検討してみては?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:23:00.17 ID:knALkaPG.net
>>451
運動一切しないんですか?
どうせとんでもない生活して137kgまでリバウンドしてるだろうに、
ダイエットのコツとか言って他のスレまで書きに行かなくても良いと思います。
完全に健康体になったって言い切るところもすごいです。
そんな巨体で書いてるだけの摂取カロリーとバランスなら、
次の増量期には145kgくらいにはなれそうですね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:47:41.62 ID:8j5Swcf6.net
>>453
100g当たり 415kcal
脂質 41.1g 
炭水化物 7.1g

だって。1食あたりは十分の一くらいか?
まぁドレッシングまで気にするほどゲンミツにゃやってねぇw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:44:18.19 ID:iYxKWrsl.net
>>455
なんでこんなマジレスしてくる馬鹿が多いの?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 23:49:47.09 ID:FbsRg/zc.net
>>454
チェックする人間が絶望的に少なくて、輸入量の数%もチェックできてないと聞いたぞ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:49:56.70 ID:K5pNy7tU.net
>>451
> 野菜は食べてたけど現在 貧乏なのであまり食べれません
> もやしは食べてるけどw

もやし良いよね。安いし、お腹が膨れる。うちの近所だと、
サミットというスーパーが、もやしだけは安い。

あと玉葱はどう?先週くらいから、えらく安くなってます。
北海道産が。ご飯やおかずの代わりに、玉葱をザク切りにして
レンジでチン。炭水化物も超低いです。100gあたり7gくらい。

実践している人もおられるみたいよ。いま流行ってるのかな。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1258905842/239-

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:49:43.00 ID:ind+BctJ.net
今日は野菜たっぷりポトフー!
ただ煮込み過ぎて白菜がほとんど消えてしまった・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:52:23.47 ID:K5pNy7tU.net
>>460
やったね。ポトフ最強。煮溶けた白菜も、なかなかオツなもの。
スープが濃厚になってるんじゃないかな?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:22:34.05 ID:ind+BctJ.net
>>461
野菜の旨味が染み出てめっちゃ美味しかったー!
じっくり煮込むのって重要なんだなって思ったw
ポトフはまりそうー!

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 00:55:07.40 ID:YFXDctoQ.net
>>462
> 野菜の旨味が染み出てめっちゃ美味しかったー!

おめでとでしたー! ポトフはまって会心の料理ができたら、
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1343143394/l50
とかに書き込んでくださいまし。ときどき見てますので。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:05:10.62 ID:MO06Xd/n.net
で、ここには書かないでください

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:54:50.58 ID:dnAonJ5l.net
なんか数日前に
  夜だけ糖質オフダイエット
  岩崎 啓子 (著), 片山 隆司 (監修)
という本が出ています。2人とも最近までカロリー制限派でした。
寝返ったんだね。面白いね。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:35:41.30 ID:jpOc+H5U.net
抜くんじゃなくて夕方か夜6時くらいまでに食べてから動くと
何もしてないのに痩せたっぽい
早めに食べる、よく噛むだけで減らさなくても自然とダイエットになってる

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:56:10.24 ID:b7J0UCXn.net
夜ご飯は、ゆで卵と野菜たっぷり味噌汁が好きだ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:05:05.59 ID:mTE2znfn.net
おれはお前がきらいだ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 17:09:44.25 ID:b7J0UCXn.net
これ以上の非礼があるだろうか。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:37:30.17 ID:dnAonJ5l.net
>>462さん、今日もポトフ作ってる?

いま他のスレで、こんな情報を教わりました。
 シャトレーゼの糖質オフなロールパン。全国で販売中
 http://www.chateraise.co.jp/online/products/detail.php?product_id=1000341
   ■糖質量(エリスリトールを除く):1個あたり2.5g
   ■価格:630円 (1個あたり105円)

んで、常食している方のお話によれば、
   ■腹持ちがよくて、味も一般のパンと「何ら変わらない」
   http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1355467977/647n-

これって、ポトフやスープに沈めたりすると、お手軽にボリューム
アップになりませんかね? 変かな? あとお弁当とかにはどうですか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:08:08.35 ID:Ngp66oy0.net
>>466
それマジで当たってるよ。
太い部類ではないけどまだまだ落ちる。
食い過ぎなきゃ太らないし余計なもんついてたら痩せるしね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 23:37:07.57 ID:gA5X2CjU.net
夜6時とかの早いうちだと晩御飯じゃなくなるといって過言ではないのかも

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:46:51.55 ID:e3OOAc6q.net
今夜はハンバーグとサラダ。
ハンバーグは豆腐混ぜて少しでもカロリー抑えてみた。
ふわふわで結構美味しかった。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:50:31.32 ID:xX81NCIn.net
>>470
シャトレーゼのやつ、さすがに普通のパンと味は同じではないよ。スカスカで一個では物足りないかんじ。
でも、たとえばお弁当持ってかなきゃならないとか、主食がないと人目が気になるという場合にはすごくオススメです。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:16:40.19 ID:/wp50baX.net
夜は軽めに蒸し野菜にしてみたが、空腹感は満たされなかった。
どうせお腹空くなら食べない方が良かったんじゃ?って気もする。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:30:29.25 ID:WF9PyDl2.net
豆腐は腹持ちいいよね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:21:34.64 ID:gn4iHkRZ.net
炭水化物抜きを始めて1週間
なんだか寝つきが悪いんですが、これは普通ですか?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:27:24.20 ID:08kxJJnF.net
炭水化物を夜抜いたかわりに、昼にモダン焼きなんぞ食べに行く。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:04:00.28 ID:ObtfNZYZ.net
夜だけ抜いただけでも、よくないのかなぁ
新聞とかは糖質制限よくないと書き立てているけど。
ゲームクリエータの人も亡くなったけど炭水化物抜きだったとか
書き立てているし。
夜ぐらいは抜くのが我慢できるからやりたいけど
死と隣り合わせなら、そこまでしたくない。
どなたか詳しいご説明をお願いします。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:10:07.96 ID:bbJ5IX5z.net
>>479
自分は糖尿病専門医と管理栄養士さんにダイエット指導を受けているけれど(自分は糖尿病ではない、ただのデブ)、2人とも過度の糖質制限には反対だけれど、夜は炭水化物取らなくて良いと、口を揃えて言っているよ。
理由は聞いてないけどねw

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:20:47.25 ID:rGx9cQRj.net
>>479
あれは高血圧で関係ないだろ

482 :479:2013/02/23(土) 12:54:04.36 ID:ObtfNZYZ.net
>>480
ご回答ありがとうございます。夜は炭水化物取らなくてよいと専門家が
おっしゃってるということで、安心しました。
もともと食べるのが大好きなので、ちょっとは自制しなくてはと思い。

>>491
高血圧ですか。なんかネットの記事とかみたりすると、炭水化物抜きダイエット
でかなり落としたと書いてあったので、不安になりました。ありがとうございます。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:10:32.42 ID:vACBnqjd.net
一度極限まで肥満となったら心肥大や動脈硬化がそう簡単にはなおらんのだろ
そこで劇薬つかったら逆に悪影響でる可能性もないとはいえんが
一般人は気にしないでよかろうよ

>飯野賢治さん死去!ダイエットしたのに?死因は?
ttp://www.xingzheart.com/archives/923

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:42:26.32 ID:50BiRbN5.net
夜、糖質抜いたら、寝てる間に死んじゃうぞ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:02:35.63 ID:+8kbNh+D.net
もし糖質制限してる人がたまたま交通事故にあって死んだら
糖質制限のせいだとか言いそうだなアンチは

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:34:38.21 ID:gXNZt/EN.net
>>485
いや、まったくだ。冷静に考えれば、貴方の言うとおり。

飯野さんの場合は、高血圧の改善に至らなかった点が、残念だ。

同じ糖質制限でも、普通のデブには普通の糖質制限でokだが、
高血圧のデブには、塩分制限とカリウム増強(野菜や果物)を
加えた強化バージョンの糖質制限が、必要だった。

要するに必要なのは、糖質制限の廃止ではなく多様化。これに尽きる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:50:12.21 ID:zO/BAI6s.net
高血圧の人がやると危ないんだ?
高血圧って怖いんだね。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:58:41.76 ID:GDIgtl5L.net
高血圧が怖いのは当たり前。だからこそ、
高血圧な人には、高血圧用の糖質制限でok。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:58:36.04 ID:7sIk6SLC.net
夜だけ糖質抜きとは理に適ってるな。王道か。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:25:26.46 ID:jMsyHs1G.net
.
【話題】「炭水化物をとると太るなんて間違ってますよ」 実は危ない? 流行の「糖質制限ダイエット」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363078560/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:58:03.94 ID:2gWrUV/L.net
>>490
日本人って他の国の人たちに比べて炭水化物取り過ぎって言うし
夜だけ抜くんならいいんじゃない?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:09:18.47 ID:IU/NAH5w.net
一日200gの糖質なら安全

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:58:00.64 ID:WrnrTkxj.net
>>490
たとえ医学を専門にしてるヒトであっても
たまにアホなこと言い出すやついるよな、で終わるハナシだな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:25:53.87 ID:soOlbThR.net
スーパーの袋入りキャベツだとか買ってきた
いいねこれ。1回2袋くらいで

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:47:53.81 ID:fMqT7cAX.net
キャベツは野菜の中でも糖質多いから俺はたべない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:19:41.96 ID:LD84y08x.net
おめえはそれでいいや

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:00:21.11 ID:vlk9qsHf.net
「アトキンス・ダイエット」では野菜の糖質まで気にしてるようだが
このスレでは関係ないな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:02:11.90 ID:vlk9qsHf.net
ただカボチャは前から「イモっぽい味だな〜」と思ってただけのことはあるんだなw

糖質グラムカウンター(野菜、果物)
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/slim2/sl211.htm

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:26:53.23 ID:VsosuKZ0.net
今日からこちらにお世話になります
ご飯抜き頑張るぞー!キャベツむしゃむしゃ食べるぞー!

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:34:25.55 ID:jAsMf1n4.net
トマトの糖質大したことないじゃん
好物だからちょと安心した

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:45:03.52 ID:p6Vm9Fst.net
>>499
がんばろう

こちらも三日連続キャベツ
しかもスーパー閉店間際で半額で買えた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:07:47.32 ID:GeCNiLZe.net
>>497
かぼちゃとかじゃがいもとかの野菜も食べるわけ?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:45:23.11 ID:UqKs4egk.net
>>501
キャベツは胃にも良いからこう言うのに向いてるよね、レシピも和洋折衷沢山あるし、
むしろただ炒めてクレイジーソルトかけただけでも充分美味い!お互い頑張ろう

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:28:51.43 ID:vxe68u+f.net
>>502
じゃがいもは主食にしてる国もあるくれーじゃなかったっけ
じゃあダメでしょ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:08:21.57 ID:sAZmJArO.net
>>502
文脈から判断せえよ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:08:02.01 ID:emHtyzdN.net
>>478
モダン焼き食いたい〜(昼ね)

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:40:53.41 ID:qZl7+E3p.net
最近は納豆1パックと卵一個と玉ねぎ一掴みくらいとサバ缶水煮半分をまぜまぜしてチンしたやつ食ってるよ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:46:35.34 ID:Xbk8bDDX.net
>>507
ビチク52歳爺〜  貧乏って辛いね・・・ カモン! カモン!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:04:59.28 ID:qZl7+E3p.net
>>508
こいつバカなの?
気味悪いな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:55:26.60 ID:1tN9anNq.net
今の日本の食生活なら。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:51:58.32 ID:z7BSeJrz.net
居酒屋に行くと、必然的に炭水化物抜き、高タンパクになる

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:12:34.72 ID:5q2SzBg8.net
必然でもない

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:25:31.59 ID:z7BSeJrz.net
>>512
チジミだの、寿司だの、妙なもの食ったら、
そりゃダメっす

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:25:25.57 ID:KTBTb0w3.net
夕食時にビール感覚で炭酸水を飲むことにしたら
主食を食べずにすんでる

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:02:49.00 ID:njuB+heE.net
>>514
効果の程は?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:13:51.40 ID:AJcFyovQ.net
サラダ
豆腐
納豆
ヨーグルト

毎日食べてる
便通もよくなった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:27:28.28 ID:GcAw7vBN.net
2013/04/26(金) ID:uI7k2oN/ 毎日少なくとも1食は米や麺類を食べて
2〜3日に1袋はポテチとかスナックを食べていては
糖質制限の恩恵にあずかれないの?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:57:17.82 ID:bDfsr9Uc.net
4ヵ月全食炭水化物抜きダイエットをして10キロ痩せました

でもどうしても炭水化物が食いたくて夜だけ炭水化物を抜いています

主食に豆腐を食ってるんですがもう飽きて限界です

皆さん炭水化物抜きダイエットのとき豆腐以外に何を主食にしてますか?

先輩方教えてください

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:06:25.29 ID:Rd4B6BSa.net
何が主食とか関係なく、炭水化物以外のおかずを食べてる。
夜だけの我慢だし。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:57:33.35 ID:L5bQY0K7.net
穀物を止めときゃいいんでしょ。夜だけは。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:49:01.02 ID:9RNEg9s4.net
まぁ、朝昼に許容内の炭水化物を摂った場合の話しね
糖分なんて一日に麺類2杯分位食えば、簡単に突出する事も可能だからね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:15:03.40 ID:bVObl3oq.net
2013/04/28(日) ID:9RNEg9s4 さて、newオールドファッション(糖質29.9g)1個を食いに逝って来るかな
それで、今日の炭水化物メインの食い物終わり。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:11:56.35 ID:SgO7DH3P.net
>>517
効果は薄くなるけど、問題ないよ。
夜だけ、ご飯の量を今までの半分にしたら、
それだけで二ヶ月で3キロ体重落ちたから。

おかずと糖質カット発泡酒は今まで通り採ってるし、
三日に一回くらいはスナック菓子も食べてる。
完全にカット出来てる人は、もっと物凄い効果が出てるとおもうけど。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:13:51.23 ID:9RNEg9s4.net
>>522
わざわざ転記してくれて余計な事してくれてどうも
俺のは、夜だけ糖質制限にも当てはまらん訳だが馬鹿じゃね?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:35:00.41 ID:Jc1ukJhG.net
これ始めてからニキビがたくさん出てきたよーそういう人いない?
なんの栄養素が足りないのか、はたまたご飯の代わりに食べている
肉が取りすぎなのか…

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:19:38.24 ID:e8KyZcqJ.net
>>525
マルチビタミン&ミネラル&アミノ酸
最近糖質制限ダイエット知って始めたけんだけど、確かに太ってる人(特に若い時から)って炭水化物好きだわ〜
おかず少量でも白飯大量に食べられる人いるもんね。
私はもともと朝は食欲無くて置き換えドリンクなので、昼は(ほぼ誰かと外食)普通に食べて、夜は糖質制限食にします。
1日1800カロリー、糖質100g前後が目標です。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:48:46.38 ID:udPG06rC.net
最初はするする落ちたのに、最近は減らないや。
体重は少しずつ減ってはいるけど、体型が変わらなくなった。
美味しい物沢山食べたいの我慢して、大嫌いな野菜食べて、大嫌いな運動してるのにさほど変わらないと辛い。

停滞期かな?まだ始めて半月しか経ってないけど。
半月で3kg減だから、体がビックリしてるのかも。
夏まで時間がないのに〜!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:59:19.04 ID:FeDqOhGr.net
最近水菜が主食になってる気がするw
カレーはライスの代わりに水菜、
親子丼はごはんの代わりに水菜、
パスタの代わりに水菜の上からパスタソース。
意外に慣れるね。普通に美味しい。

でも昼にセブンのもちもちお好み焼きパン(焼きそば入り)食べたらうますぎたw

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:25:56.14 ID:tr1GKBA0.net
でも、水菜は冬の植物だからなぁ、もう旬は過ぎてる

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:47:31.12 ID:poYJUQJD.net
>>527
半月で3Kgは初期ボーナスじゃないかな?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:41:46.20 ID:fC465dxI.net
>>527
野菜減らして肉食え

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:43:16.11 ID:OB4UiMDS.net
>京都の名医がおしえる「やせる食べ方」レシピ集: 江部 康二, 壷林 光代: 本
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4492044051

この本いいかもしんない。
糖質制限ダイエットだと朝昼夜に主食抜きだけど
プチダイエットとして夜だけ抜きでも効果ありと書いてあった。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:10:52.89 ID:iWyZ5RR2.net
>>528
私は水菜じゃなくて18円のモヤシw
晩御飯はモヤシ・シメジ・豆腐・納豆・油揚げ・ネギを調理法工夫して毎日食べてる。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 03:34:06.27 ID:vgZN2U6z.net
もやしって加熱しないといけないのが面倒なんだよな
だから俺はキャベツの千切りがメインになってしまう。
ただ水菜の方が栄養価が良さそうなので、安い時は水菜を買う

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:08:10.50 ID:SFs003Z6.net
>>534
もやしは、軽く洗ってレンチンすりゃいいだけじゃん
まぁ、どっちみちもやしは栄養価はあまりないので、嵩まし用途向け素材だけどな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 09:13:02.34 ID:SFs003Z6.net
俺は、野菜をてんこ盛りにしてワシワシ食うのが好きなんだけど、
野菜って腹持ちが良くなくてすぐ腹が減って来る、牛蒡とかならまだいいけど
やはり肉の配分を増やさにゃなぁと考慮中

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:02:38.43 ID:1PIowXxq.net
ひとりごと乙

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:27:45.58 ID:uQai9tG2.net
>>528
あれは凶悪w>セブンのもちもちお好み焼きパン

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:24:00.88 ID:1o+mnMLJ.net
主食を抜くと味の濃いおかずが辛くなるから
必然的に減塩にもなっていいかも

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:04:28.15 ID:TFoar03Y.net
ソーセージいいな
メーカーにもよるけど炭水化物めっちゃ低いのがある
つなぎの差か

それでいて食ったどーって気になるし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:44:46.65 ID:YfAYvi+c.net
ニューコンミートもいい

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:20:33.78 ID:o7Ckm6Vn.net
食い過ぎて動けない。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 06:00:23.93 ID:ixut/hLK.net
明日動け

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:07:03.23 ID:LMwPvlTL.net
大根セロリキャベツとソーセージのポトフ
長ネギと卵の炒め物
うまい
肉や卵や野菜が好きな人には合っていると思う
最近かなり運動しているし結果がついてくるといいが…

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:38:34.14 ID:GoZZiZI+.net
>>544
絶対効果出るよ。うまそう。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:27:35.08 ID:g1+/hRnB.net
刺身がうめー

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:30:42.07 ID:jQhosGGO.net
昼それなりに食べちゃうと夜いらないわ。
夜抜くとメキメキ痩せていい感じ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 15:52:48.09 ID:3uXrX51+.net
>>544
ポトフ=じゃがいもというイメージがあったので、
大根を代わりに入れたときは、違和感あったが美味しかったな

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:07:47.38 ID:SP2q1oZm.net
カブも良いかも

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:09:36.40 ID:ghF4zZS7.net
>>549
カブ美味しそうだなあ
もう季節終わりだけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 11:32:37.29 ID:3bcACYmS.net
昨晩は無性にラーメンか鶏皮かお茶漬けが食べたくて辛かった。
布団の中でコンビニに行きたい気持ちと必死に戦った

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:32:07.99 ID:z70c5Zad.net
カルニチンで空腹感を抑えられるみたいだよ

http://www.suntory.co.jp/news/2006/9624.html

最近飲んでるけどあまりおなかすかなくなった

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 14:12:48.74 ID:lfsbCL7h.net
>>551

次第にコンビニ行くのめんどくさいという気持ちの方が大きくなるよ

554 :名無し募集中。。。:2013/06/19(水) 15:41:44.00 ID:WLEOt5sO.net
走ってばっかしてると筋肉も落ちてリバウンドするから筋トレ重要

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 08:11:59.86 ID:GEKpLDIv.net
↑よくその種の話は糖質制限特有のように語られるが、
そんなことはなくてダイエット全般に言える話。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:50:46.35 ID:eLnhXxUo.net
リバウンドは痩せた人間だけに訪れる
痩せる前からリバウンドをおそれてはいけない

557 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/20(木) 10:29:45.79 ID:XC/iy38d.net
>>556
名言か

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:45:33.12 ID:QOrywsGk.net
「目標達成した!もう好きなもん食うぞ」、と
辞めてしまうようなのがそもそもダメで
ずーっと続けやすいほどユルいところがいいわけだ。
ある程度、運動とのバランス取れば食ってもいいけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:35:27.77 ID:nDh3C3VV.net
ダイエットって短期的に頑張るニュアンスあるよなぁ
実際は生活習慣を変えることなのに

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:43:35.74 ID:eLnhXxUo.net
ボクサーは大変だな
体重戻したり減らしたり

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 08:24:14.03 ID:5wmS2umP.net
だから元ボクサーはデブが多い

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:24:12.50 ID:vrvHRc0u.net
夜の主食抜きを始めて半年弱。先週献血して検査結果がきたが、
以前よりもコレステロール値がかなり上昇してた(240前後→271)
あと献血の翌日、体が重くてしょうがなかった。

体重は微減、体調も変わりない。
金がかからないし楽なダイエット法だと思ってたけど、実は体に負担かかってるんだろうか。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:36:59.44 ID:492mrA/g.net
他でしでかしてるんでしょ。
好きなものばかり食べてるとか。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 03:05:01.74 ID:vrvHRc0u.net
>>563
好きな物ばかり食べてるのは前と同じで、
夜食の主食だけ抜いた結果がこうなったのが何なのかなと。

ちなみに好物は米、野菜、揚げ物炒め物全般です

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:17:20.16 ID:Xz/scjsT.net
>>564
揚げ物炒め物をやめて、煮物にしてみたら?

とくにオススメなのは圧力鍋。これで
  ・油少なめの料理が、
  ・短時間でできるし、
  ・食材が柔らかくなり、美味しく食べやすくなる!
  ・食材が柔らかくなるので、調味料が食材に染みこみやすくなり、
   したがって調味料が減らせる。つまり減塩にもなり、むくみが消える

圧力鍋は、パール金属とかのステンレス製なら4千円くらい。

圧力鍋用のレシピ本は、多数売ってるし、圧力鍋にセットで
付いてくるものもあります。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 01:23:17.89 ID:Oz2OEesM.net
>>562
もう一度測ってみたら?コレステロールってそのときによって30くらい違うことがある
それと、オレは揚げもの炒めものでいいと思うけど、肉比率をちょっと下げて魚比率をちょっと上げる、卵を減らす、がいいと思う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:39:16.11 ID:jy06lwJM.net
痩せないよー(´;ω;`)
酒がいけないのかやはり

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:59:28.05 ID:ZCBQaPTd.net
総摂取カロリー計算してみては。
量にもよるけど俺は酒飲みながらでも右肩下がりっす

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:00:11.99 ID:8F4SF1PB.net
酒より酒のツマミじゃないか?
酒も焼酎のみなら太らない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:47:38.00 ID:/pNAQrhC.net
でも空腹に酒ってのもそれはそれで身体に悪そうだ
肝臓にダメージがいけばけっきょくは……

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:13:45.75 ID:oCOhJboy.net
つ スルメ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:16:44.46 ID:l+mGRVYm.net
低糖質ダイエット きついのは最初の二〜三日だね。
それまでは、もやしと豆腐で空腹をまぎらす。
四日目頃からは、胃が小さくなってるので 食欲の我慢というより 食べ物が入らない。
そこからは、コメやうどん ラーメンなど半分食べて 十分な満足が得られる。

とりあえず 一ヶ月経って
95kg→87.5kgになりましたぁ〜

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:ZQez36/d.net
やっぱ夜に炭水化物抜きが一番効果あるね
前にこれで8kg落とした(♀163/60→52)
摂取カロリーは1200までと決めて、アルコールは計算には入れずw

が、その後3年キープしてたもののストレスでリバウンド
現在57に戻ってしまった・・・
また始める とりあえず月2kgくらいずつ落ちたらいい

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qjccBPjt.net
出して出して引っ込め引っ込めやって炭水化物抜くと本当に痩せる。
標準体重以上の人なんてすごく落ちそう。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:n+/TNydQ.net
>>574
>出して出して引っ込め引っ込めやって
意味がわかりませんが

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:8c/d7ak4.net
検索したら「お腹インアウトダイエット」ってのかな?
ヨーガの呼吸法とかでも結局、腹をボコボコ波うたすんだよねw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:w05bAjqA.net
朝は普通にパンヨーグルト
昼はサラダ+コロッケとか、時におにぎり、唐揚げも食べちゃう。
夜はご飯抜きでサラダ+おかずのみ

自分のところにはご飯盛らない。

ビールは糖質0の発泡酒のみたまに。

運動はWiiフィットのヨガ15分ぐらいと、フラフープ10分程度。

通勤に駅から会社まで片道徒歩20分歩いてる。

今日でちょうど一ヶ月だけど、−3キロ。
こんなもんかな。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:deS9Nl9r.net
>>576
それ家で座りながらだとできるけど歩きながらやると辛すぎワラタwww
そういえばセブンにロングブレス応援たんぱく質グミっていうのが売ってて買わなかった

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MJ5SNsKp.net
>>573
ストレスでリバウンドするようじゃ効果あるダイエットとは言えないのでは?
つまりは神経使いまくって維持しなきゃいけないということだろうw

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:hKn7gjnI.net
朝晩だけ主食無しと、3食主食無しで比べてみたけど、どちらも月6kgくらいしか落ちなかった。相性の問題かな?

カロリーも減らしてる。
スタート体重120kgもあったから、
ガツンと行くかと思ったのに。

だったら楽な方が長続きするな。
地道に行こう。。。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:g9aEZZRl.net
月6kgとか滅茶苦茶すごいやん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:AlmUlLI9.net
そうそう、無茶苦茶すごい。>>580さんは、とりあえず
朝晩だけ主食無し路線で続けてみてはどうかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:IIls2M66.net
待て待て
スタート時120kgだぞ。
そんくらい簡単に落ちるっての。
常識じゃねーか。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kBynJ5oC.net
>>579
一時的に仕事がかなりキツかったのと、プライベートで最悪なことが起こってストレス溜まったんです
それさえなきゃ、こんなリバウンドはしてないと思う
3年間は別に無理せず維持できてたし、夜に炭水化物抜きが身についてた
なのにここ3ヵ月はドカ食いしてしまって・・・

効果あるってのは、一番早く結果が出るって意味です

年齢的にも基礎代謝は落ちてるし、運動するのも面倒、となれば
最低限、食事には神経使わないと太っていく一方
何にも神経使わずにすむダイエットなんてないと思います

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MJ5SNsKp.net
いや、リバってる奴に効果的ダイエットだなどという資格がないといいたいだけ

一時的に落とすだけならボクサーの減量がベストだろう

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MJ5SNsKp.net
持続できないのはダイエットではない
あなたのダイエットは成功していない

587 :580:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:hKn7gjnI.net
>>581
スタート120kgなもんで、いきなり10kgくらい減るかと思ったんですけどね。。
贅沢な願いですね。

>>582
ですかね。。
今月このまま続けて変わらなかったら、
来月は朝晩のみ主食無しにしようと思います。

今日1日で糖質20g以下でした。
標準体重まで先は長い。。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DmHoTL5k.net
3年前100kg→2年前70kg→1年前70kg→現在70kg・・・成功
3年前100kg→2年前100kg→1年前100kg→現在100kg・・・失敗
3年前100kg→2年前70kg→1年前70kg→現在100kg・・・失敗(笑)

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:DmHoTL5k.net
>>587
カロリーのことは忘れ、逆に糖質は徹底的に排除して
肉はモリモリ食ってみ?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:nPD8JvuQ.net
ピザうめー!
えびーら中々だわ。
夜抜くとすぐ落ちるから楽勝!

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:eBqSvjns.net
なんか、停滞気味。
座りっぱなしの仕事がいけないのかな。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:atdsrJ1o.net
飯食べないと体臭くなる
便秘になる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:m+0R781V.net
>>592
バナナが良いよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:BxuhnaGa.net
前はどんなダイエットしても、やめると体重が戻ってたけど
このやり方で落とすと少し食べ過ぎたり休んだりした後でも
元にまでは戻らないから不思議。
ただ体脂肪がなかなか落ちないんだよなー運動嫌いだから?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:+3cobAOL.net
運動なくして減量にあらず

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:Q7tPPex6.net
ストレスによる食べ過ぎがなければみんな太らないんだろうね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:lNYO+B4p.net
運動も、やりはじめると癖になって毎日続けられるんだよね
ずっと運動嫌いだったけど1年半前から週2ジム始めて体動かすのが苦にならなくなった
体重は52kg⇒47kgに

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:lNYO+B4p.net
あと夕食後毎日20分ずつ近所をウォーキングしてる
夕食炭水化物抜いて、運動すると面白いほど痩せるよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:7KrrQBqx.net
>598
やりたいけど、晩酌してからじゃ危険だろうしな。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:o0X1itIu.net
夕食後ってなかなか外で出るのは億劫だな…
踏み台昇降とかエアロバイクならできるかな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:cnJKtKXQ.net
>>598
俺も夜だけ炭水化物控えてるわ
ウォーキングの後、食欲無くなるし丁度いい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:kVSY+6up.net
空腹時に運動すると食欲が消えるのは事実だよね
前に試してガッテンかなんかで、その根拠を解明してたけど、運動すると血糖値が
上がって空腹感が消えるとか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:F7eijrY6.net
>>602
そう?

低血糖というのか、体力も気力もなくなって体内エネルギー0みたいになっちゃって
通りのコンビニ寄って、肉まん買って食べたことがある

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:t4r5dhSP.net
>>603
単純にカロリー不足では?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:DkjhnJr0.net
炭水化物をぬいてもアルコールをとったら意味ないのかな?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VoqMotLw.net
>>605
エタノールの水割りなら大丈夫
普通の酒には糖分が含まれているから太る

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ej9vS1Ma.net
>>602
週2でバレーしてるんだけど、そのあと食欲落ちるのはそういうわけだったのか。ガッテンガッテン。
でも、プールで泳いだ直後はめちゃめちゃお腹空くんだけど、なぜ?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Ln+eA3j8.net
何がバレーだ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pAgma1ZH.net
>>605>>606
酒のなかにもびっくりするほど糖質、炭水化物あるやつあるよね
カクテルとか甘いんだから当然だろうけど
んで焼酎とかの蒸留酒なら糖質0と

まぁそれ以外の要因もあるそうだけど。
あるコーツ分解時に太りやすくなるホルモン分泌されたりだとか

>>607
ほんとは食べる必要もないのになぜか食べたくなる、ってときに
軽い運動ならまぎれるってことであって
ガチでエネルギー不足のときにまで無視してたら身体に悪いわけで
泳ぐのはハードすぎるってことだと思う。

>食べたい衝動を抑えるポイント|ニセの食欲を紛らわせる効果的な方法
ttp://buubuumemiyaseru.seesaa.net/category/14761408-1.html

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:pAgma1ZH.net
×あるコーツ
○アルコール

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gTu05mLV.net
蒸留酒系で糖質が一切入っていないアルコールは分解する時にアルコールそのものの
カロリーを消費するので、チビチビ飲む分には太らないというのは正しいと思う
毎日、ウイスキーを炭酸で割って晩酌してるけど太らない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:gTu05mLV.net
しかもアルコール入り炭酸水を飲むと胃が膨れて、ほんの少しつまみを食べるだけで
満足してしまうから、オススメ

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:1VMS3TcW.net
アルコールは自制心を抑制して暴食を引き起こすから駄目だな。

アルコールだけで食わずに満足するなら良いが、それは絶対に無い

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XRcelduy.net
腹減ってても酒だけ飲んで1時間ほど経つと何も欲しくなくなるけどな
食べながら飲んでるときはいくらでも食べたくなるけど

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:5qDHeyvq.net
>>612
結局ハイボールじゃん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UNOQVdYw.net
空きっ腹で酒を飲むと胃が荒れたり潰瘍の原因になるからやめた方がいい

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XRcelduy.net
発泡酒やソーダ割みたいなうっすい酒にそんな刺激あると思わないけどまあ牛乳でも一杯飲めばよろし

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:UNOQVdYw.net
お前らがおデブちゃんなのは自制心の無さに起因している
そこに自制心を無くす原因となる酒を投入するのは誤り

そもそも酒を我慢できない人に食欲を我慢できるとは思えないが?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:IWKJEhlH.net
611が太らない体験談としてだけ書いてもいいけど、人に勧めてはいけない気がする
どの人にもうまくハマるとは限らないよね。見えない悪い害がありそう
そもそも私はお酒好きじゃないから参考にもならないけど。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XRcelduy.net
別に酒を我慢できないわけじゃないけどな
空腹感を麻痺させるためにちょっと飲むだけで
食欲を我慢できると思えないが?とか言われても実際夜は食わない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XGjHNZAJ.net
意外に思われるかもしれないけど、自分の場合は「ダイエット」に酒を取り入れた
毎回夕飯を沢山食べる傾向があったので、なんとか夜に食べる量を減らす方法は
ないかと考えた結果、食事をする前にワインとチーズ、あるいはハイボールとするめ
みたいな1クッションを置いてから、食事に移行すると食欲がおさまって
おかずだけ食べて、ご飯を食べなくて済む状態になってた
これは私だけの現象で他の人には当てはまらないかもしれないけど、特にお酒の弱い人
案外、有効かもしれないので、一度試してみたら?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XGjHNZAJ.net
あと、お酒を飲み始めて、一番のダイエット効果は、なぜか甘いものが嫌いになったこと
これは本当に不思議、お酒を飲むまではケーキや菓子パン、お菓子が大好きで
食べなかった日は夜、夢に見るぐらいにスイーツが好きだった
それが夜お酒を飲むように(といっても1日ワイン1杯ぐらい)なってから
甘いものを体が受け付けなくなったというか、全然欲しくない
「辛党」っていう言葉は真実なんだなと思う今日この頃

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:GBZ1QMnE.net
自分も酒飲み始める前までは甘いもの大好きだったよ。
一日一回は何か食べないとさみしかった。
酒が好きになってから甘いものより鰹のたたきとかサーモンとかあたりめとか
旨みのあるものが美味しいって思うようになったよ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:17gR3aF7.net
舌が大人になったようです
酒でおかしくなったとも言えるのかな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:XGjHNZAJ.net
>>624
年齢は関係ないと思う
全く下戸のうちの母親(68歳)がいまだに和菓子とかケーキとか嬉々として
買ってくるのを見ても、酒嫌い=甘党、というのは事実だと思う

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:DGvd0UVR.net
>>617
牛乳は意外と炭水化物あるから
飲み物としては避けたほうがいいとか本にはあったな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:17gR3aF7.net
>>625
酒飲めるかのような書き込みをしてしまったけど、私は一滴も飲めなくて甘いものも一切駄目だな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:R/01YR4W.net
俺は甘い物大好きだな
チョコ、クッキー、アイスクリーム、シュークリーム、エクレア、菓子パン(*´Д`*)

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nKgWCF9w.net
ビールだとしょっぱいつまみがほしくなるが
ウイスキーだと甘い系ほしくなるな、日本酒は辛さによりけり

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tLc7BcsF.net
私はお酒嫌いだけど甘いものも嫌いだわ
あんこや生クリームなど一口くらいならその時によって
美味しくも食べられるけど、たっぶりを見ると寒気がするほどw
お土産なんかでも漬け物やせんべいなどしょっぱいものの方が好きだ
これは若い時からずっと変わらない

でもパンやご飯など炭水化物欲求が減るなら食前に少しお酒飲んでみようかな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:U52KThhu.net
お酒ダメだけど酒のつまみが大好きだ
スルメにチーズにしょっぱい系最高

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:BdLE+qKF.net
さきいかとかあたりめは塩分はさておき
カロリーはないからいいよな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:keF0WWrq.net
夜は朝美味しいものをたくさん食べようと考えているのに、朝になるとどうでも良くなってるから困る

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:diux8sdZ.net
午後10時から午前2時がもっとも脂肪を蓄積しやすく、午後3時の食事は脂肪になりにくい
というデータから見ると、午後1時のランチを主力にして沢山食べるのがいい

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:QX472akp.net
それは起きる時間によって変わるのかな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KtPfjwF3.net
早起きすると食欲が格段に落ちるよ。
5:30がいい感じ。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zz3F8uvn.net
>>633
子どものころ、夜はもっと起きていたい夜更かししたいだったのに
朝はもっと寝ていたい(今でも)みてーなもんかな……

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Og+dx2AW.net
歳食ってるから、毎日早く目が覚めてモーサテを見るのが日課だが、
食う量は昔と変わらんなぁ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:g5yI0iYE.net
みなさん効果があるようで羨ましい。

先月からお酒をやめて、夕飯の主食を抜いてるんだけどまったく体重が減らない。有酸素運動は毎日してる。
お酒をやめたら食べ物が美味しく感じられず食べる量も減ったし、運動量も増やしたのに
夜、お酒を飲みつつ、日中も手作りのケーキやクッキーを楽しみながらゆるく運動してた時の方が減り傾向だったんだけどな。
今は日中の間食も控えててせいぜいアタリメとか昆布少し齧ってる。ちなみに起床4:45就寝0:30くらい。
この方法も個人差があるってことか。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:aw+1pPM3.net
>>639
元々痩せてるのでは?
太い人はかなり効果があるけど・・・

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:g5yI0iYE.net
違うんだなそれが

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:CLq9YSwn.net
やっぱり、夕飯の主食さえぬけばあとはナニしてもいいってわけじゃないから
どんなオカズ食ってんのか、朝と昼の内容はどうなのかまで見ないと
効果出てない要因はわからないかも

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:g5yI0iYE.net
今日は
朝 なにもつけないロールパン2個(160kcal) ブラックコーヒー ゆでたまご ゆでブロッコリー
昼 ごはん茶碗大目に一膳 塩辛 きゅうり(醤油+カロリーハーフマヨ+アンチョビのソース)3本 麦茶
間 あたりめ2切れ 梅昆布少し 黒アメ1個

夜は例えば昨夜は レンチンキャベツ 焼き豆腐の煮物 豚ロースの焼肉(油なしで料理)60gくらい
もやしの和え物 炭酸水

だいたいこんな感じ 時々カロリーゼロのノンアルコールビール
昼は昨日の残りがあればおかずにする

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:g5yI0iYE.net
運動メニュー

午前中 ストレッチ
午後   エクササイズDVD1枚40分 体幹系エクササイズ10分(主に腹筋まわり)
      エアロバイク30分 (負荷2 回転数80〜90))
夕食後 ダンベル少々 エアロバイク30分

できるだけ1時間以上運動するようにしている 負荷が低いのは膝が痛くならないように

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:PoFyI0XZ.net
朝のパンは一個にするかゆで卵だけにするのと、昼も茶碗半分に控えたら?
あと、ジョギング一時間くらいプラスする。
それとカロリーゼロの飲み物はかえって太るらしい。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:g5yI0iYE.net
厳しいっすねー
今でも運動に気合入れるとガス欠気味になるんだけど

まあ、痩せないってことは食べ過ぎなんだろうね
どうもです

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:Fgg2n0bx.net
今日は雨でウォーキング出来ないなぁ
踏み台昇降で我慢するか
踏み台昇降って景色変わらんし、鳥の泣き声とか聞けないんだよな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:CDjUV+7/.net
手作りクッキーってバターどのくらい?
おから入れている?
乳製品と砂糖、脂肪つきやすいよ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:PLo3HJfj.net
>>648

作ってたのは冬ごろの話で今は食べていないよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:PLo3HJfj.net
あ、 ID:g5yI0iYEです。変わってた。
焼き菓子は普通のレシピで作って少量食べてた

運動もしていたし、その時は体重はゆっくり減っていたので
むしろ市販のお菓子を食べるより満足感があって少量で済んでいたので
特に問題視してなかったんだけど、それが今に影響してるってこと?>>648

実際何ヶ月も食べてないけど

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:GLPkfmN+.net
じゃあ戻したらいいやん。
なんで効果ないとおもうのに続けるの?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:bd4QqAPQ.net
そうだねそうするわ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:bd4QqAPQ.net
続けてみないと効果があるかどうかも分からなかったからね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:vX9af1Pe.net
>>643
糖質制限は偏食ダイエットではないよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:rubNWE2t.net
実際、顔だけ見ると、最近入った研究生の方が前からいる正規メンよりも美形が多いから
恐らくオーデの採用基準が昔は「クラスで5−6番目の子」だったのが、最近は一番の子も
取るようになったからだと思うけど

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:rubNWE2t.net
ゴバークw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:I+nO+Pzf.net
>>647
本物には敵わないかもしれないが、YouTubeにある鳥のさえずりとか波の音とかどうよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:gUFMBS+x.net
ドルヲタって気持ち悪いな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:dlVXLQEX.net
玲奈の家ってお盆に送り火炊いたり、成人の日の祝いに玲奈が生まれた年のワイン
プレゼントしたり、美しいしきたりや伝統文化を大切にする中流以上の家庭という印象

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:TKhiHILl.net
>>655
きも

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:5MnT+tqB.net
そうだね 675

花,._王 vs 日本人主婦   ババアと罵倒
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1374654411/

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:doZDVerR.net
糸こんにゃく冷やし中華が安くていい!
ゆでると、こんにゃくのいやなにおいがなくなるし
味の濃いタレでさらに気にならない。

私は、それに鳥のもも肉の焼いたのとと目玉焼きを
のせて食べてます。かなり満腹なのに
どんどん、体重が減ってきてびっくり!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:4MiO+KW6.net
こんにゃくの臭みがどうしても無理なんです。
おでんだと何とか食べられるレベル。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IGALQmYf.net
>>663
豆腐干絲は?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:Mu1mBmZV.net
ダイエットを始めて2週間で5キロ減った。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gJs258r9.net
2ヶ月たったけど普通に続けられるなコレ。
78→73kgまで落とせたけど、今の所特にリバウンドもない。
食事制限メインだと大抵は3〜4kg減ると続かなくなるけど、主食の分野菜や豆腐とかに置き換えてるから、空腹感がないのがいいね。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:lrUapvbz.net
こんにゃく大好きだけど味噌田楽だけは何故か無理
視界が紫色になる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Dlcp9PM8.net
みんなすごいな
一ヶ月経つけど体重全然変わんない。
摂取カロリーは一日1300kcalくらいなんだけど。

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:AHwFPmlG.net
だからカロリーは気にするなって
肉食えよ肉

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:Kzz8WNQi.net
最初の1ヶ月が一番減るだろ
炭水化物って結構何にでも含まれてるぞ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:I55OuPnZ.net
この4日で二人の人に「あれ?やせた?」っていわれた
効いてる効いてるw

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:i1Wxmd+Y.net
>>671
おめでとう、その調子だ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:jop92O7j.net
>>668
とらなさすぎてもさー
筋肉が落ちていってリバウンドみてーになるわけだよね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:TQsYrXzm.net
夕飯炭水化物控えめにして、運動すれば徐々に体重減ってきたわ
あと7kgで独身時代の体重に戻る
結婚してから、妻の料理食欲もないのに喰ってたから太ったんだよなぁ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:M6VouAx+.net
>>669
肉食べたら体重減った。
運動もしているからエネルギー不足で排出がうまくいかなかったのかな。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:XFyIm8Tu.net
カロリーだけの問題でなく
栄養素の内訳が重要ってことかね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:dyRfuOXq.net
夜だけ炭水化物抜き人口ってもしかして少ないのか

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BJRN/1BK.net
長く続けるにはいちばんいいと思うんだけどね
でも昨晩はついガッツリ食ってしまった
そっちを続けずに調整しよう……

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:BJRN/1BK.net
つーか酒がいかんかったな、やっぱり

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:mVAOhrJy.net
3日で2.5キロ減りました!50キロきるまであと少し!
この方法だと、おかずは好きに食べられるので満足度高いです( 〃▽〃)。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:pGxnpyRG.net
ご飯なしでどんなおかず食うの?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:uxY0eaul.net
私は普通に生姜焼きとか焼き魚とかだけで食べてたよ
慣れれば平気
目標達成したから今は半膳食べてるけど
麻婆豆腐とかはさすがに無理かな
もちろん丼物、○○ライス系は禁止

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:/CwayPDW.net
ご飯を丸ごともやしに置き換えたら楽だったわ。
水さえキチンと切れれば何にでも合う。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9WBUYzmz.net
私も回鍋肉みたいな味が濃いものでもご飯なくて大丈夫になった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DTTa7G8d.net
もやしナマでいいのか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:dGQxS4qx.net
ZEROコーラでちょとお腹膨らして夜御飯炭水化物抜きしてるんだけど体に良くないのかな?
ペプシゼロなんだけど、300mlくらい飲んでる

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:DTTa7G8d.net
良いか悪いかでいったら
人工甘味料に不安もあるかもしれないが
「直ちに健康には影響しない。冷静に対処してほしい。」

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:ckUDyApN.net
俺も今日から夜だけ炭水化物抜きするとして、とっておきの料理のレシピ書いてけお前ら

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nYA2+DLQ.net
俺は1日1食で夜だけ好きなだけ好きな物を食べるダイエットしたら
半年で22キロ痩せてダイエット先日終了した

ちなみにその1食はカツカレー、卵サラダ、はんぺんチーズ挟み揚げ、タラコパスタ
こんな内容で3000カロリーはとってたと思うけど1食だけだと痩せるんだな何故か

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:nYA2+DLQ.net
ああ菓子類だけは一切食わなかったけど、たらふく食った後に菓子パンとか
2〜3個ほぼ毎日繰ってたけど
それとジュースやコーラとかは飲まないで烏龍茶や麦茶飲んでた
揚げ物や米類など何でも目一杯食ったけどね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:eobFWmUv.net
菓子パンは菓子類じゃ…

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:tC064GuZ.net
まぁ、デブ&元デブは例外無く菓子パン好きだけどね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:UGHQVjao.net
ダイエットはファッションじゃなくて人生だよ!

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:i1+LNx6W.net
>>689
>先日終了した

そのあとリバウンドがどうなるかとかも検証してね
まぁスレ違いなんだけどw

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SYG8hVHY.net
やめたら当然今までの苦労も水の泡だろう。
やり方が極端すぎるし続かないのもわかるわ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6EYapSPC.net
夜の主食なし生活にだいぶ慣れてきた。

久しぶりの実家で、何が出てもご飯抜きでおかずだけ!と決めていたのに、具沢山パスタ一品でした…今日は撃沈(´Д`)

ところで皆さま、どうしても外食になるときはどうしてる?主食抜きに外食って出来るのかなぁ。居酒屋とか?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/t/l2dPs.net
居酒屋は炭水化物以外のものを食べるようにしてる。
居酒屋こそ、そういうの多くて助かる。
焼き鳥とか枝豆、タコワサ、サラダとか。

1人のときは定食屋さんとかを選んでご飯なしにしてもらって食べるかな。

友達と一緒なら、パスタとかでも普通に食べるけど、必ずサラダと、あればスープ全部たべてからにしてる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:6EYapSPC.net
>>697
ありがとう!
今度友達と約束があって、どこに行けばいいか悩んでた。
居酒屋は炭水化物抜きがしやすそうだね。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:m156OLYq.net
>>686
コカコーラゼロで似たようなことやってるわ。
炭酸を腹に入れると、腹が膨らむ感じになるんだよね。
それで食べる量を減らせてる。
ただ、人口甘味料の害も怖いから、味のついてない炭酸水にでも変えようかなと思ってる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:jOZ63VCk.net
>>696
糖質制限関連の著書出してるひとがたしか
店員と交渉してご飯なしにしてもらい代わりに一品増やしたりとかで

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:XRdu+jBL.net
頂き物の明太子があったから今週数ヶ月ぶりに米食べた。しかも3日連続
でも体重は減り続けてる
たまの外食なら問題ないような気もする

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:VL4Kjvew.net
【日曜劇場『半沢直樹』 第6話 25分枠拡大SP(TBS系列)】

2013年8月25日(日) 21:00〜22:19


◆番組内容
半沢(堺雅人)が東京中央銀行本部の営業第二部次長に栄転し、既に1年が経とうとしていたある日、部長の内藤(吉田鋼太郎)に呼び出され、突如大きな仕事を背負わせれることになる。
それは、老舗ホテルである伊勢島ホテルの経営再建と、近く金融庁が東京中央銀行に対して行う「金融庁検査」への対応だった。
伊勢島ホテルは長く業績が低迷し、東京中央銀行が200億円もの融資をしたばかりであったが、その直後、資金の運用失敗で120億もの損失が出ることが明るみになったばかりであった。
大阪で回収不能と思われた5億の不良債権を回収した半沢だが、120億となると次元が違う。
「自分には無理だ」と言う半沢だが…。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:WtTvLvKB.net
最近このドラマの宣伝荒らし色んなとこで見るね
イメージダウン

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:RXOi2uta.net
>>696
外食が二週に一回程度で、予定が判明しているなら、夜外食で多少多めに炭水化物類を食べてもあまり問題はなかった
夕方以降の炭水化物を摂取は一日たりともNG!と気を張り過ぎるのも、無駄疲れの原因になる
心配なら当日の朝・昼や翌日にコントロールするのもありだ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:cIIZvfWN.net
これ1月ほどやって体重は順調に落ちてきてるけど
夜眠れなくて困ってる
同じ症状の人いますか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:coflh8f1.net
>>705
自分もそうです
抜いた日は夜中何度も目がさめる

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:n5NpkKSp.net
夜抜くだけでなるものなのか?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:GOIrDuRq.net
>>705
運動すれば寝れるよ
ウォーキング等有酸素運動でダイエット効果も出るし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ZSAaJEuB.net
>>705
睡眠薬処方してもらうのも手
マイスリー5mg出してもらえば初心者には十分

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:cjvL4w/r.net
>>709
マイスリーはやめとけ
メラトニンにしとけ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:8ILP/Ho2.net
むしろ酒呑んだときのほうが眠りが浅いつーか
ヘンな時間に目が覚めるな
禁酒でよく眠れてる

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:8Sq47GtQ.net
夕飯抜いて寝れないから眠剤に手出すなんてそんな馬鹿な話があるかよ
眠剤なんて一度飲んだらやめられないよ
薬漬けになるよりは太ってるほうがまだましだよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:R5Rey+am.net
すぐ睡眠薬に手を出そうとする発想出るって精神科通いでもしてるのか

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:yUCH2cnK.net
そうなんじゃね?
眠剤なんて思いつきもしねーわw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ac97Mnm2.net
白米の代わりに野菜をサラダやら汁物やらにして多めに食べてたんだけど、便秘になって困った
で、昨日ひさしぶりに夜に白米食べたら一気に解消!!
一週間やってみたけど、私には炭水化物抜き(というか白米抜き)は向いてなかったみたい

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:onNb15Yo.net
クスリに詳しい&服用してるアピールカッコイイみたいなのってあるよね。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:VbIpsfva.net
睡眠薬でなく安定剤かもしれんけど
デパス程度なら普通の病院で肩こりひどいとか言ってたら
さらっとだされるぞ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:7S82uuhk.net
薬漬けになるくらいなら、太っていた方がマシや

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:OL45BIm6.net
寝る前にベッドの上で足あげ腹筋とかストレッチをして少し疲れたら眠れるんじゃないかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:06:46.76 ID:y9+DopUa.net
>>718
薬漬けで太ってる俺が通りますよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:43:58.86 ID:CYzatYwu.net
>>713
いや、悪意のある人がそういう方向に誘導しようとしている

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:11:57.33 ID:7dNerXF+.net
薬は太るから知識のない人を道連れにしたいのかね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:14:11.73 ID:t2PEfbxr.net
上にあがってるデパスとかなら確か太らないはずだが
まぁ太るのも多いんだろうけど

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:29:26.60 ID:7dNerXF+.net
デパスは昔内科で処方されたけど失恋に効いてワロタ
あれは太らないのか、常用は駄目らしいが

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:17:27.91 ID:G6MF3t6H.net
若い頃ならともかく、30過ぎたら炭水化物は1日2回で充分だよな

朝昼の白飯が美味く感じるようになったし

ただのふりかけご飯が射精しそうなほど美味い

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:57:31.03 ID:hoYh28hE.net
射精とかキモい事言ってんなよおっさん

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:39:18.04 ID:h/S3dNTE.net
物食って射精とか
ネタでも心底気持ち悪いわ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:59:36.77 ID:r+8Rjh/0.net
てす

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:05:07.62 ID:r+8Rjh/0.net
空腹時に睡眠薬飲んだら我慢できない食欲で、布団出てコンビニ行っちゃうよ。
空腹じゃないメンヘラーが飲んでもかなりの確率で食欲で太っちゃうんだから。

あと肩凝りでも使うデパスは食欲は出ないし、人によって眠くもなるが、長期服用は依存症になり、服薬を突然やめると禁断症状がでること多い。

薬よくない!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:24:27.87 ID:ow761MKy.net
>>725
精液をぶっかけたご飯を連想した
最低

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:51:57.43 ID:eK0dNeRt.net
>>730
いちいち蒸し返して書くなよ
あんたも最低だ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:17:24.23 ID:DlqwF9uj.net
最近、和食のようなおかずでもご飯いらなくなった。
いつもご飯食べないと慣れるね。
冷凍ご飯解凍して食べるの好きじゃなくて、家族はそれ平気なタイプなので、基本的にご飯は冷凍してるので
冷凍ご飯しかないならいいやってなってたのもあるかも。

いろんな人から、痩せた?って言われるようになったよ。
ちな4.5キロ減。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 00:47:58.89 ID:DcYO1gKW.net
>>725
http://www.b10f.jp/images/69-rct-125/1.jpg

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:14:42.64 ID:m11/cn14.net
ゴマキの弟は刑務所で精液ぶっかけ飯くわされたらしいな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:06:57.49 ID:YzQ6arC1.net
たまに食べるふりかけごはんが美味しいのには同意する

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:50:53.53 ID:1leK/Ise.net
自演乙としか

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:12:59.33 ID:z8bvUoVd.net
のりたま

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 04:03:31.01 ID:zgjQfCO2.net
test

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:38:26.08 ID:3qFRNSkW.net
これ始めて2週間、3kg減った
やっぱ効くね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:47:56.33 ID:L2Luu4db.net
なんかフラフラして吐き気が出てきた
鉄分意識してなかった

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 06:51:11.13 ID:nhEuD/l9.net
産後太りを放置してたけど、この方法で24日で3.5キロやせたけど最近フラフラして吐き気が。と思ったら直前に同じことを書き込んでた人が。鉄分とってきま、

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:07:04.90 ID:qZbXN6mz.net
夜完璧に抜いてもない(食後に砂糖とミルク入りコーヒー飲んでる)けど3か月で5キロ落ちたわ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:15:47.30 ID:m730ZWsh.net
晩御飯の後にも有酸素運動するので、完全糖質カットじゃない主食抜きくらいがちょうどいい。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:43:35.77 ID:DRGRPZQK.net
夜は単純に米だけ抜いて具沢山野菜スープとヨーグルトとタンパク質モノ1品で
腹いっぱい食べてるけどタマネギとかトマトとかはノーカンにしてる
楽だしちゃんと体重落ちてるのでこれでいい

ちょっとお通じ良過ぎるが・・・

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:59:58.36 ID:/4jxqVnP.net
ゆっくりだけど確実に体重落ちるね。
無理なくできるから続けられるし。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 14:30:02.53 ID:ZwWtUYj4.net
昨日は暴食してしまった
酒がいかん

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 06:06:19.94 ID:BfsyhS+0.net
夜の炭水化物カットは、ご飯・麺類抜きぐらいでいいんでしょうか?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:14:46.33 ID:PTPb9wmz.net
パンとかジャガイモもねw
今まで普通に食ってて維持できていたなら
そこから夜 主食抜きだけでも効果でるんじゃないですか
ゆっくりかもしれないが

まず一週間ほど朝昼夜とやってから
夜のみにするって方法も書籍で紹介されてはいた

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 14:33:54.16 ID:4rdIBkGV.net
牛乳と砂糖も

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:13:20.44 ID:ReQQufAq.net
157センチ61キロから55キロへ。
一日一食のみ、炭水化物抜き(代用に木綿豆腐一丁)あとは好きなオカズ食べて、筋トレ、有酸素やったら18日間で5キロ痩せた。

今、すっげーカレーライスとハンバーガーとうどんとどんぶり飯が食べたい!

でもまだまだ続ける。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:00:05.33 ID:lR8aAghh.net
なんか元の体重のピザっぷりからもすごいリバウンドしそう

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:54:05.70 ID:eU8Ru1qf.net
ドカ食い衝動がなくなればいいね

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:33:47.36 ID:4rdIBkGV.net
炭水化物なし生活って事か…
その内うち脳の血管プッツンしそうだな

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:41:38.49 ID:smaO9xVe.net
>>753
何で?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:31:30.01 ID:4rdIBkGV.net
ああ炭水化物抜きは1日1食のみか
間に句読点入ってたから分けて読んでしまったわ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:39:10.41 ID:zyuITLIG.net
>>750
朝にカレーとか牛丼とか食べてるぜ
朝ご飯が楽しみでしょうがない

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:45:00.17 ID:j/ZbD3Hl.net
半年前までは52キロだったんだ。
でも今よりもっとおかしな食事生活だったよ。
昼夜交代勤務の不規則な仕事を体調崩して休職、結婚を機に辞めて太ったから、引っ越し落ち着いた今月から食事制限してる。

今は栄養バランス考えて主菜副菜と肉と味噌汁、炭水化物の代わりは豆腐だけど半年前より健康的で体調もすこぶるいいよ。料理のバラエティ増えたし、食事がすごく美味しい。

なぜか常にすごく喉が渇くけど。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:48:27.64 ID:j/ZbD3Hl.net
ごめんID変わった
>>750
>>757です。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:50:03.29 ID:j/ZbD3Hl.net
>>755
食事は一日一回です

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:42:41.12 ID:vHSK8Hp7.net
>>759
それならスレ違い。テンプレくらいちゃんと読め。
ここは「夜だけ」炭水化物抜きダイエットのスレだ。
食事が一日一回で炭水化物摂ってないなら、低炭水化物・糖質制限スレあたりに行ってくれ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:52:43.81 ID:ED1CZyoa.net
「一日一食」系のスレいくつかあるな
一時期芸能人の誰かが「これで痩せた!」とかさかんに言ってたが
あまり感心しない

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:19:21.77 ID:PrITmbtr.net
外食派が炭水化物抜きダイエットしようと思ったら、何屋に行ったらいいですか?
カレーライスとかは昼に食べるしかないですね。
普通に定食屋で「ごはん無しで」って頼むぐらいですかね。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:26:04.15 ID:I65ZzWI4.net
>>762
日高屋で野菜炒め単品とか

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:52:42.71 ID:PrITmbtr.net
夕食って量とかカロリー減らしても、徐々に慣れていきますか?
最初は空腹に耐えかねて、深夜にドカ食いしそう。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:55:15.98 ID:viswfPOj.net
>>729
これ本当ですか?
精神安定に飲んでますが食欲は特に変わりません
食欲減ったらいいのに
止めたら副作用とか麻薬みたいなのかな
嫌だな

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:59:36.28 ID:OwdsbYET.net
1日1食なのに炭水化物も抜きとかよく持つな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 02:04:06.76 ID:OwdsbYET.net
>>765
729が己の意思の弱さを薬のせいにしている可能性

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:10:07.95 ID:ZEHs+oSC.net
>>764
夜は「明日の体重が楽しみ」と念じて寝てしまえば、次第に慣れました。むしろ寝る前の空腹感が達成感?に近く、嬉しくなったり。
むしろ休日の昼に家にいると、食べ物の誘惑が半端ないです(´Д`)

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:08:19.47 ID:PrITmbtr.net
自分は夜更かしするタイプだから、やっぱり夕食の量減らすのは不安。
深夜にゴロゴロ寝転がりながら読書するの好きだから、集中・理解できるだけの栄養も脳に欲しいし。
やっぱり腹減ってキッチンにダッシュしそう。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:16:37.10 ID:UoNffiDp.net
早めに寝れば
食習慣だけ変えて生活習慣は今まで通りってわけには
現実的にはなかなか行かないんじゃないか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:35:12.93 ID:AuORXbxI.net
これ始める前は腹が空かない生活だったな。
次の食事の時間まで持つくらい大量に食べてた。夜中に腹が鳴る事もなかったわ
今は朝飯を楽しみに早めに寝る生活

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:54:02.78 ID:4wFSWl0D.net
うっかりおかずを食べ過ぎて
「あれ?これって主食食べたほうがカロリー低くね?」
みたいになったので、今晩は冷ややっこときゅうり

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:34:22.69 ID:VeZ19qb5.net
コンビニのおでんはどうかな?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:16:21.22 ID:3ErsuiBS.net
ほか弁とかの弁当屋で、オカズだけ買って食べるのは
ダイエットにも何にもならない?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:25:13.13 ID:nmroEwJm.net
それ以外食うことはあり得ないなら、夜にご飯お代わりするよりはましだが
寝るまで持つのか?
スーパーで総菜+200円前後のサラダとかの方がまだいいんじゃね

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:05:36.18 ID:AuORXbxI.net
オカズだけど言っても焼きそばとか買ってたら意味ないからな?

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:15:59.94 ID:gYKpQFER.net
ほか弁でお惣菜買えばいいと思うの

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:41:11.42 ID:X3/+52Za.net
>>772
単純にカロリーだけの問題じゃないようだけどね
GI値だとか

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:58:54.58 ID:nqwWkdEW.net
でも結局減量を左右するのは一日の総カロリーだって研究結果、
最近発表されてなかったっけ。

780 :774:2013/09/26(木) 01:30:20.13 ID:2N4TVNJ+.net
>>775
スーパーの惣菜+サラダでも腹減ることには変わりないと思うけど。。

>>776
ほか弁に焼きそば売ってないでしょう。

>>777
オカズだけ買いますよ。チキン南蛮とか、唐揚げとか、
と書いてみると、あんまりレパートリーないな。。
ほか弁でも、ノリ弁当とか何丼とか、ご飯ありきのメニューが多いね。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:41:21.38 ID:YvucgqxY.net
焼きそばあるぞ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:43:36.42 ID:0ma0NgrU.net
>>779
お医者のなかにも意見ばらばらだし
相反する研究成果を発表してたりするかもしれんよ

まぁカロリーに関しては、じっさいには
他の要因は誤差程度のことでやっぱりカロリー大事なのかも

>>780
>チキン南蛮とか、唐揚げとか

アブラと、揚げ物のころもに小麦とかはいってそうなのが不安要素ではある
それ足すゴハンよりかはいいだろうけどね。

んでおかずだけだと味濃いからキャベツなどで薄めると

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:06:20.69 ID:VuUUd2U4.net
2ヶ月で4キロくらい減ったけど、そこからしばらく停滞してます。生活は変わらないはずなんだけど…これだけではあまり減らないのでしょうか?皆さま運動も増やされてますか?
ちなみに今でBMIは21なので、まだまだ余分な脂肪は沢山あります。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:26:48.50 ID:AtRy429j.net
五ヶ月で順調に5.5キロ減った。
でもまだスカートにトップスインするとお腹がモリッとなるのでまだまだですね。

タイトスカートをタイトにw履きたい。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:06:20.60 ID:esBqxTTP.net
始めてから夜ぐっすり眠れるようになった
最近涼しいのもあるがw

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:21:54.13 ID:2N4TVNJ+.net
みなさんは、主食抜きの夕食食べて、起きてからはどんな朝食摂ってるの?
もうお腹ペコペコのはずだし、しっかり食べないと昼まで持たないし、どんなメニューなのかな?

>>785
やっぱり炭水化物過剰だと睡眠にも影響するんかね?
あと自分の場合、脳が糖質・炭水化物依存で、よくボーッとしてる。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:54:24.81 ID:prlhhlgs.net
>>786
朝と昼は普通に白米たべるよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:55:07.32 ID:prlhhlgs.net
>>786
ちなみにおかずには納豆と味噌汁と漬物と塩辛。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:03:48.16 ID:uqlkmv5R.net
朝昼兼用だから朝が一番楽しみで、ラーメンか納豆パスタかトーストを食べてる
不摂生だけど毎日一食は自由に好きなもの食べれて体重も落ちるのは最高だ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:14:33.80 ID:LAbCioFl.net
>>789
朝ラーメンってカップ麺食べてるの?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:29:15.77 ID:v8CCfqd1.net
>>790
カップヌードルライトか袋麺のマルちゃん正麺+もやし
マルちゃん正麺って麺はいいんだけどスープは可もなく不可もなくって感じだ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:31:46.32 ID:StsB+lSE.net
スープ飲むなよ。塩分の塊だぜ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:01:17.97 ID:QpJtazHF.net
スープはラ王のほうがうまいよ!
でもマルちゃんもラ王も1袋300kcalくらいあった気がするけど…
朝は全くカロリー気にしないで、痩せる?

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:32:36.98 ID:QvXEdCZQ.net
朝に暴飲暴食を尽くすわけじゃないだろう

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:35:25.35 ID:kgmDzPHj.net
スープは飲んだり飲まなかったりだが今日は>>792見て飲むのやめたわサンクス
ラ王は美味いね!6月頭からずっとこんな生活だけど順調に落ちてるかな。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:54:10.82 ID:hQ3gj2SL.net
>>793
>朝は全くカロリー気にしないで、痩せる?

あんまり部屋からも出ないというような活動量ならそこも気にしなきゃかもしれないが
まぁ普通に動けば

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:05:03.57 ID:lJHK59s8.net
男だけど、食事制限だけして運動無しだと、やっぱり不健康な痩せ方かな?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:08:57.50 ID:zn7eHHuu.net
ストレスでドカ食いしたくならない程度の緩い制限でも脂肪は落ちていくけど、食事制限だけだと脂肪だけでなく筋肉(代謝)まで落ちてリバウンドしやすい体になる
有酸素運動は脂肪を燃やす(カロリーを消費する)為の運動で筋トレは文字通り
この3つを組み合わせるのが最強だと思ってるが運動する時間ないなら筋トレと食事制限だけでもいいんじゃないかな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:19:33.75 ID:S4O3r5uT.net
筋トレと有酸素運動の二択なら筋トレ優先の方がいいのかな?
自分はスタミナと体力付けたいと思ってたから有酸素運動考えてたんだけど。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:36:07.47 ID:jt6cQLEn.net
有酸素運動は筋肉も落とすので両方やるのがベスト

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:33:41.37 ID:1fOgdIeQ.net
ジム通ってないし、トレーニング器具も持ってないんで
腕立て伏せだけでもOK?
ほんとは腹引っ込めたいんだが、腹筋運動はあまり意味ないって聞いたような。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:52:04.19 ID:OR/DSRzq.net
踏み台昇降や水平足上げが手軽よ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:07:27.58 ID:XYIC9x+g.net
腹はコロコロするローラーがすげぇ効く

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:08:56.21 ID:XYIC9x+g.net
腹の上をころがす小さいやつでなく
床でコロコロするやつね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:23:20.60 ID:1fOgdIeQ.net
このローラーをコロコロさせる筋力をつけるための道具が欲しいようなw
でも、アマゾンで見たら思ってたより安かったから、駄目元で衝動買い。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:11:25.49 ID:rxDX/wQ8.net
床でコロコロするやつって、手軽なので誰もが一度は買うのかな。

一度も出来なくてすぐに捨てるようだけどw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:03:20.91 ID:JK4ncQmj.net
女性にはキツいかもしれないが……
足を伸ばしてコロコロするのは難易度高いから
最初はヒザをつけてやるといい。
そしてヒザが痛くならないように百均のでもいいから膝サポーター買うといいよ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:10:45.13 ID:aKeFTIdg.net
道具を使う前にクランチとかレッグレイズとかやってみればいいのに

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:00:40.59 ID:+2oco3HU.net
そういうヒザサポーターより座布団クッションでよくね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:05:14.00 ID:fhi2o616.net
雨で階段トレ出来ない
夕食前に運動しないと、腹減るわ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:09:46.04 ID:Y1qGz0jD.net
ストレスでもうどうでもよくなって
天津飯とラーメン食べて、コンビニでアイス2個買って食べたったw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:29:35.20 ID:vTGosgdv.net
You loser

813 :811:2013/10/03(木) 01:27:40.05 ID:2SifD1k+.net
改心して、チキン南蛮、キャベツ千切り、味噌汁、ご飯茶碗半分に今日は抑えたった

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:37:07.32 ID:vZC7cbNW.net
You winner

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:27:40.03 ID:kQfgD/Ww.net
>>814
誰がウインナーだと?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:13:59.29 ID:1m7kF6LP.net
You hole

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:13:34.16 ID:O895IAJO.net
夜に定食からご飯抜いたり、麺類避けて、
昼も家に居る時はカップ麺食べてたのをヨーグルトとかに置き換えてるけど
炭水化物摂取を減らした状態で毎日45分ぐらいの軽〜いジョギングをやるのはどうなんだろう?
糖質不足で逆に体に悪いんかな? 痩せるためだけじゃなく、スタミナつけるためにもジョギングは外したくないんだが。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:52:29.54 ID:kvQ3bqrF.net
私は糖質をある程度補給しないと運動できない。
ガス欠になって動けなくなるから運動の少し前は意識して摂取するよ。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:27:06.05 ID:nwA/jwd+.net
専門家のなかでも
朝起きてなにも食べずに走ったほうが効果高いからいいって意見と
安全のためには食ったり飲んだりしてからって意見があるようだけど
軽く走るだけなら空腹でも大丈夫じゃないかな〜

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:55:08.38 ID:tIJBW0hN.net
袋に5食ぶん入ってるラーメンあるじゃん?カップじゃないインスタントラーメン(マル○ゃん製麺とかね)
あれスープまで入れてのカロリー328キロカロリーだからご飯一膳より低いんだね

ご飯だったらオカズが納豆とか玉子でも400キロカロリー越えてしまう

お湯わかして湯がいて麺だけを引き上げてどんぶりに移してスープを入れて新しいお湯を注ぐ手間は掛かるけどご飯よりは格段にラク
おまけに麺茹でてる時にキャベツの千切りも投入すれば野菜も取れる。腹も満たせる

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:22:40.47 ID:O895IAJO.net
昨日は、
・朝食 低脂肪乳300ml(ホエイプロテイン21g入り)
・昼食 めかぶ、ヨーグルト225g、チーズ1個
・夕食 定食屋のサイコロステーキと野菜炒め

この食事内容で、夜はスリムトレーナー(床コロコロ)を30回やった後、水300ml(ホエイプロテイン21g入り)
それから45分、ウォーキングとジョギング。どうしても腹減った時は、ソイジョイかチーズでごまかす。

以前の食生活は、
・朝食 食パン1枚、バナナ1本、きな粉ミルク200ml
・昼食 カップ麺
・夕食 普通にご飯も麺類も食べる
・甘いもの好きで、食後や間食によく食べてた。ストレスたまったら暴食もしてた

以前の食生活だと多少のジョギングでは、なかなか痩せなかったし、眠気とかで炭水化物過剰摂取の弊害を実感してたから、
最近、炭水化物カットを心がけるようになったんだが、方針が定まらない。3食から万遍なく炭水化物カットするべきか。そうかと思えば
夕食のご飯抜きを数日でギブアップしたり。運動さぼらないなら、ある程度の炭水化物はオーケーか。方針がブレまくってる。
あと、十分な睡眠時間取ってるのに、寝起きが猛烈に眠い時があって、昼過ぎまで泥のように眠ることがあるんだけど、炭水化物に関係あるんかな?
食後の眠気はよく聞く話だが。長文すまん。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:46:18.10 ID:tIJBW0hN.net
朝4時からウォーキング一時間やって
1日の摂取カロリー3食合計1700くらいにして烏龍茶のんでたら2〜3ヶ月で体重5キロ減った(83→78kg)

未だにこれ継続中。ウォーキング行くまえに軽く腹筋.腕立て伏せ.スクワットを20回くらいやると消費が上がるらしいと聞き実践してる
あと烏龍茶には200mlでも一食あたりマイナス40キロカロリーの効果があり基礎代謝も上がるらしい

牛乳は低脂肪乳と普通乳をそれぞれ一本ずつ買ってカロリー不足にならないように使ったり運動後に飲むようにしている
風呂上がりの柔軟も効く

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:21:30.63 ID:Jf/rbjil.net
>>821
極端な糖質制限はスレチ
ここはゆるーく夜だけ主食を抜く程度
専スレ行った方が解決するんじゃないか

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:22:52.34 ID:H12a7cbt.net
>>822のどこを見て極端な糖質制限してるって思ったのか教えてくれ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:24:04.41 ID:H12a7cbt.net
ごめん。821だったわ、823さんスマン

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:46:00.59 ID:zmwCXJQh.net
家で巻き寿司一人一合ノルマとか酷すぎワラタ
明日で調整するしかないか…

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:35:00.52 ID:2Bw8+QrD.net
今日の晩御飯

サラダ
味噌汁
野菜炒め
刺身

サラダと汁物あると結構おなか膨らむ!

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 02:56:31.50 ID:tmd5cKt2.net
サラダ
味噌汁
チキンステーキ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:45:13.68 ID:9RJV7RLN.net
6月から7キロ減、もうちょいで目標の身長-115だ
夜炭水化物抜くだけでこうならバカ高い置き換え食品なんかいらないな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 16:51:03.96 ID:+6BeiXuP.net
夜だけ炭水化物抜いてるんだって友達に言ったら
「炭水化物抜くとリバウンドするよ!」「体に悪いよ!」と言われる
別に朝も昼も抜いてる訳じゃないしほっといてくれと思うわ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:05:23.42 ID:6jL7A6kJ.net
テレビかなんかで仕入れた情報をそのまま人に使う人っているよね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:12:53.17 ID:369s/Yx6.net
>>830
よしほっといてやる

以上

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:43:54.71 ID:Pq1FHE5X.net
>>832
ありがとうww

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:42:20.09 ID:7BhTYIB/.net
言われた友達は夜がっつり食ってて
自分を正当化するために言ってたのかも

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:46:37.15 ID:Go587MMH.net
よくある「体を気遣うふりして友人が痩せて綺麗になるのを阻止したいだけ」じゃね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:19:09.54 ID:We305t2q.net
もともと夕食はご飯軽めにしているつもりなんだけど中途半端でダメだわ
昼は小麦粉の麺類が多いから、お米に替えて
夜は炭水化物抜いてみるわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:34:32.30 ID:8qk6/uK/.net
今日の晩御飯、ウナギだったけど米は我慢して食べなかった。
170cm 85kgのデブなので仕方ない。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:23:47.36 ID:99hRGZpm.net
米は朝だけ食べてる。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:12:05.38 ID:+WwRkjAh.net
米って、羊の皮を被った狼だよね。
食べてるときはスイーツみたいな甘さは無くて美味しいし、おかずに合うしで良さげなんだけど、
お腹に入っちゃうと突然化けて、ただの砂糖となんの変わりも無いんだもんね。
あ〜恐い恐い。。。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:51:58.47 ID:Vs+PmtfI.net
こんなに美味しい米抜くとかありえんと思った頃が私にもありましたわ
たまに食べるけどあんまりおいしく感じない

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:22:25.43 ID:E6dsXVJK.net
米もラーメンもパスタもうどんもソバも菓子パンも食べなくても平気なんだけど
カップ焼きそばだけ無性に食べたくなる。
家で作るフライパンや屋台の焼きそばは食いたくも無いんだけど、お湯で戻す焼きそばと言うか
茹でそばが卒業できない。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:18:04.31 ID:uO9rVqUK.net
カップ焼きそば、わかるw
何だろうねあれ
絶対よくないのはわっかてるのに

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:02:12.18 ID:hYBPypdj.net
ソースが大きいんじゃないか?ペヤングのソースは絶妙だよ
もったいないが麺を捨てて、茹でもやしを焼きそばソースでたべるとか

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:33:04.24 ID:wighbfnI.net
単に癖になってるだけ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:17:32.09 ID:jhSWgQnn.net
>>843
(´д`)ェエ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:26:08.76 ID:BFcW20mx.net
以前は食べる頻度は圧倒的にカップラーメン>カップ焼きそばだった
カップラーメンは完全に0に出来てる。
フライパンで作るマルちゃんの焼きそば等もたいして旨いと思わない。
あの茹でたふにゃふにゃ麺が多分昔小学校で出てた給食の焼きそばに似てるから、懐かしの味って感じなんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:46:09.14 ID:d4XMrtNo.net
焼きそばなら日清派だわ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:31:41.36 ID:LHEs3w+B.net
日清の袋の焼きそばは茹でてもいいし
鉄板で焼いてもいいのがすばらしい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 14:14:39.08 ID:8KaF2gvB.net
私も夜だけ炭水化物抜きにしつつ、ジムは週3で筋トレ30分、有酸素運動1時間をやりはじめました

質問ですが、土曜日は炭水化物解禁として勢いよく食べ過ぎてしまったのですが、そういう解禁日は作らない方が良いですかね?みなさんはどうしてますか?

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:04:31.56 ID:dkV/bb0q.net
作らないほうがはやいことはたしかだろうけど
そうやってストレスためないようにするのもひとつの方法だって
専門家も言ってたりはするね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:48:18.95 ID:7ZJ4yCmr.net
>>849
炭水化物解禁は別に問題ないと思うよ。
病気でも無い限り設定は自分自身で自由に決めればいいと思う。
付き合いで金曜日に食べたら土曜日は主食抜くとかね。
ストレス貯めないのが心にも体にも良いしね。

でも
>勢いよく食べ過ぎ

これはいけない。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:05:44.57 ID:8KaF2gvB.net
>>850
食べる以外にストレス発散出来るものがあれば良いんですけどね
何か探します

>>851
そうします。さすがに、勢いよくは良くなかったなと反省中でふ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 04:44:48.93 ID:dWd/v3JK.net
今日チャーハン食べたし昨日はうどんとお茶漬け
明日からまた炭水化物抜き。たまに解禁してるがゆっくり痩せたいから特に問題ないわ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:28:22.07 ID:s4/UZZKt.net
このスレ参考になります!始めて三日目。
朝は納豆ご飯味噌汁ヨーグルト、昼は野菜多めとパン。夜はおかずと低カロリーの雑炊かスープ。

♀168cm/64kg
二年前の52kgに戻したい

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:25:50.33 ID:e8Z0f7pd.net
雑炊は炭水化物です

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:45:11.03 ID:s4/UZZKt.net
>>855 最初からご飯抜きは辛いので置き換えただけです。
今日はキャベツでおかず食べます。
ムリせず続けたいので

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:44:04.46 ID:S2GFROsY.net
836だけどあれから2ヶ月、2s減ったわ
無理せずできていいね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 04:09:50.29 ID:xjO6YOE6.net
最初は辛いかもしれないが雑炊食べても炭水化物抜きスレで堂々と炭水化物入りメニューを書かないのがルール

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 14:10:56.05 ID:aQofdGfy.net
まぁじょじょに減らしていく準備ってことならいいんじゃないの……
前にも話題あったが餃子の皮とかまで気にしなくていいだろってこともあるし

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:44:25.09 ID:Pk3JBfD7.net
ここそんなガチガチのスレじゃないだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:29:24.06 ID:w7L0fnsQ.net
いやせめて夜主食抜きへの移行が終わってから書いて欲しかった
過程として雑炊も食ってたってんなら気にならなかった

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:19:35.22 ID:fRx9zyQT.net
ガチガチじゃないにしても炭水化物抜きってほんと難しい。
まず何をメインに持ってくるか。
特に時間の無い外食だと。
どうしてもおにぎりやカップ麺に行きがちでしょ?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:43:10.12 ID:Ph+CU/7+.net
痩せてる同僚見てると、炭水化物取ってないね。
お昼はサラダとスープとかばっかり。
朝昼もそんな感じ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:35:17.84 ID:ORzwQkwq.net
炭水化物とらないと寒い
うどんとかパスタ食べると体ぽかぽか
朝限定

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:12:16.99 ID:m49U8yM6.net
昭和47年の路線変更=「広布第二章」を開始すると、寺院に変わる儀式施設の建設を意図しつつ、「それぞれの地域に相応しい会館を建てる」との名目で特別財務が実施された(49年)。
この特別財務により、各地に立派な中心会館や研修道場、墓苑が建てられていった。

特別財務は、在家でも供養が受けられるという「在家供養是認」の新解釈に基づくものである。
それで池田専用の超豪華施設も次々と建てられた。
しかし国会で取り上げられそうになると、一夜にして取り壊すという醜態を晒し、さらに追及を恐れ、52年5月に特別財務は中止となってしまう。

代わって、財務部員を広布部員と名称を変え、1口1万円、何口でもOKという納金システムにして、広く会員から募るようになった。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:26:41.73 ID:3n+5pkUU.net
日中は運動するから炭水化物摂ってる
自分は炭水化物摂らないと頭が回らないし、反応が鈍くなるから車の運転とか危ないし

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 20:28:52.97 ID:DT5r8q0h.net
1時間に糖質6gは取らないと頭がフリーズする。
朝に糖質100g(お握り二個)取っておけば
夜までエネルギーはOKよ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:04:09.67 ID:v8gSViHE.net
マスコミの都合の悪い事
http://www.youtube.com/watch?v=v3CoQFqWgno#t=1614

15:30からのCM入りは見事

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:20:09.84 ID:dT3LdIMB.net
社会人だと仕事内容によりけりで消費カロリーも違う。
長時間労働だったり、短時間で体力使う業種もあるだろうから、
他人の炭水化物摂取量ってあまり参考にならない。
自分の普段摂取する量の「少なめ」が丁度良い気がする。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 21:21:38.45 ID:XUfBwrte.net
>>866
> 日中は運動するから炭水化物摂ってる

あー、それは良いことですね。運動の激しさ×運動時間。これに応じて、
炭水化物の量を増減させる。コレが鉄則と思います。

だからこそ、運動量の少ない人に、糖質制限が広がってるわけですね。
なにせ、車社会かつホワイトカラー社会かつメールすれば合わずに済む社会、
の昨今ですから。とくに残業三昧でジムに行く時間のない人とかには、
糖質制限が必須。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 07:49:24.48 ID:tQYTa2ZK.net
朝昼は炭水化物をとらないと頭が回らず仕事にならない
普段からよく噛むように心がけてたけど
夜はさらに時間をかけて食べるようになった

しかし昨夜は忘年会で、やれ飲めそれ食えでした

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:11:00.49 ID:HJPIKPmi.net
ホルモンの関係でお腹空く時は夜も食べてたけど、いかんね。またお昼だけご飯に戻すよ、効果あったし

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:40:33.99 ID:9s9TPhe7.net
ただいま入院中。
食事はご飯は残して、おかずだけ食べるようにしてます。
でも寝てばっかりだとカロリー使わないから厳しいですよね…。
ここのダイエットで成果があった皆さんは、やっぱり運動もしてましたか?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:59:11.59 ID:IdOOYi9R.net
>>873
してたじゃなくて痩せてからもしてます。
食事メインに走りがちな人って多いけど間違ってる。運動基盤に飽きないように運動メニュー変えたりして続けてます。
太るのは運動が足りないからなので。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 12:36:50.88 ID:O1XZf4/X.net
宣伝で申し訳ないのだが、全く売れないこれを売るようにするにはどうしたらいいかアドバイス求む。
http://item.rakuten.co.jp/hida-mino-furusato/sas001/
アフィリエイト狙いで書き込みしているのではなく純粋にアドバイスが欲しいんだ。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:58:42.72 ID:QlhBtpo6.net
>>875
通報しておいた

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:57:42.89 ID:Ld546ojQ.net
>>875
糖質制限フードの宣伝ならまだしも、玄米フードの宣伝ですか。

こういうアンチの醜い策動は、吐き気がしますね。ますます玄米が嫌いになりました。
玄米業者を、この世から一人残らず追放するため、私は全力で頑張ります。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:29:27.04 ID:Dhyziw0g.net
これ夜じゃなく昼抜きだとあまり効果はないかな…
昼はほぼ一人で食うからある程度自由が利くんだがな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:39:25.55 ID:/r8mwhQU.net
昼とかは食ったあと動くこと前提だからねぇ
昼で抜いて夜食ってあとは寝るだけだと同じ分量食ったとしても効果は薄くなるんでない
なにもしないよりはマシだろうけど、ふつうにカロリーカットぶんで

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 06:52:49.17 ID:oahfp+fH.net
昼抜いてみる→へろへろで午後動けない→やっぱり多少は食わなきゃと自分を許してしまう→元の木阿弥
というところかな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:53:31.64 ID:qIwThg5J.net
デスクワークで集中力がもたないから昼は米食べてる
夜はもう簡単に体ほぐして風呂入って寝るだけだから夜主食抜きのが私は楽だな
野菜メイン&タンパク質の食事だと胃も楽

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:19:24.22 ID:Ik/Ia8t3.net
>>875
どっかのスレでは正直アフィリエイト狙いって書いてたじゃん
なんかくっさい宣伝やたら増えたな

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:50:09.12 ID:7Jt2WfVt.net
質問です。
夜だけ炭水化物抜きを始めて3日ほどたったのですが、
それまでご飯大好き人間だったので、夜寝るまでの時間がつらく
甘いものが欲しくなってしまいます。
今のところ飴でごまかしているのですが
飴もやめたほうが良いでしょうか?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:56:32.53 ID:y04rh4c5.net
>>883
飴は低血糖になったとき、血糖値を上げるために使うくらい、血糖値が上がりやすいので、低GIダイエットには不向き。



間食するならチーズがおすすめ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:25:57.42 ID:7Jt2WfVt.net
>>883
レスありがとう。
チーズ大好きなので早速買ってきます!

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:56:46.63 ID:PcCM9Yv5.net
寝る前の飴は虫歯の危険大じゃね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:43:38.65 ID:Dv3sXFi1.net
自分はよく干し梅食べるんだけど、どうなんだろう?
唾液たくさん出て、かなり満足感はある

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 08:52:20.09 ID:Y+wj4/z5.net
>>884
ここは低GIダイエットのスレだったのか?

夜の炭水化物抜きがカロリーの調整だったら飴の一個くらいどうってことはないと思うけど
この時期なら温かい飲み物の方が満足感がある気がする。
自分はカフェイン何ともないから、チーズとブラックコーヒーも好きだけど。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:27:41.09 ID:xdT7r42B.net
>>888
違うけど、夜だけ炭水化物を抜くって低GIの原理を利用してるんじゃないの?
全く無関係でカロリーの問題だけ?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 09:35:21.22 ID:Y+wj4/z5.net
自分はカロリー調整のために夜の主食抜き
そんで食後にも運動

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:47:31.21 ID:1lKiI01l.net
朝昼摂りきれない野菜とタンパク質を夜に摂ってたら主食を食べる胃の余裕がなかった
ゆるい筋トレ+ウォーキング併用してるからダイエット捗ってる
そろそろ維持期に移行するから今後どうするか思案中

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:28:50.37 ID:wYjsa3vJ.net
>>889
主食に相当するモノでなく、肉とかのオカズはある程度食っていいって時点で
カロリーよりは糖質をとったことによる血糖値上昇が関係ある気はするね。
食べるものを選んだらけっこう食っても体重減ってるってことはある

まぁあんまりゲンミツに考えてはいない、ゆるーいスレだけどw

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 23:35:03.48 ID:skcOZ0H+.net


894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:43:42.80 ID:dq07yMnB.net
夜炭水化物抜き、昼もやし、朝は炭水化物も食べるようにしたら調子がいい
なんだか浮腫みにくいというか、炭水化物で浮腫むみたい
芋とかはあまり気にしないで食べるけど、揚げた芋は避ける
朝の炭水化物は少し控えめにするけど、週一で炭水化物普通量食べる日を作るようにしたらすんなり痩せるようになってきた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:03:49.31 ID:0AyyY6Jb.net
>>894
>夜炭水化物抜き
それってド定番なんだけど、それやると
腹は空いてないんだけどどうしても何か足りない感が継続して
眠れなくなったりしない?

ダイエットとは全く意に反する事なんだけど、
たまーにドカ食い、それも「トリプル炭水化物」w
とかやっちゃりして「あぁやっちまった」とか後悔する反面、
睡眠は超熟睡で翌朝スッキリ・・・とかこんな経験は自分だけ?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:46:43.17 ID:Llopta/b.net
>>895
身体と心が欲してるwときは夜もお米食べちゃう。毎日じゃないからいいと思ってる

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 23:18:07.11 ID:LJUJCkYO.net
「チートデイ」はテクニック

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 02:28:35.99 ID:AI2nQuXW.net
>>895
それはただの気のせい
しばらく食わない生活したらなんで食べてたんだろうと思うようになる

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:51:09.42 ID:izNwfaXH.net
鍋の季節だから、白菜豚バラ鍋だとか、もやし豚バラ鍋だとか、鶏の水炊きだとか、湯豆腐だとか
野菜多め、肉少なめの鍋を食べてれば、晩は炭水化物なしでも結構大丈夫だなぁ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:19:13.66 ID:p7cJ7+ac.net
バラじゃなければもっといいかもね
常夜鍋もいいよ!

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:57:12.73 ID:uXMWURrc.net
夜炭水化物抜きといいながら食後に砂糖一杯入りのコーヒーはかかせない
週1.2回はやきうどんとかカレーライスとか食べるけどリバウンドないわ。寒いから筋トレも有酸素もやってないけど
お米大好きだったのにそれほど興味なくなっちゃったけど

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:42:00.58 ID:WQlqvpL1.net
>>900
常夜鍋なんてのもあったんだね。ほうれん草と豚肉か。
美味しそう。今度やってみる。
バラ肉は脂が多くて、ダイエットには本当はよくないんだろうけどね。
でも、あの脂分が美味しくてついバラ肉を選んでしまうんだよね。
湯にくぐらせてるから、焼く、炒めるよりはマシだと思って、気にしないことにしてる。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:45:26.87 ID:7gHUI6dZ.net
維持期の摂取カロリー確保のために最近は夜にシリアルを追加している
そんな訳でスレ卒業します

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:46:39.20 ID:dfQB+0Xa.net
2ちゃんねる”最大のタブー、それは運営に由る自作自演の利用者水増し自演
スレ盛り上げ要員は通称プロ固定と呼ばれる

プロ固定の自作自演の集大成はネットリンチである

2ちゃんねる利用者のIPアドレスが丸見えなブラウザでIDを切り替え、巧みに複数人を装い炎上を仕掛ける
一般利用者が炎上に参加し、ネットリンチに火が付くとプロ固定はそっと消える
通常、プロ固定は受持ちの板で自作自演を繰り返しながら情報と粘着対象を物色している
釣りに一般利用者が掛るとIDを切り替え、一人のレスに対しレスを連投しだす
工作は一般利用者と大して変わらない書き込みである為、プロ固定を知らない利用者が気が付く事は無い

粘着、煽り、即レス、単発質問、独り言、ネタAA投下、黒電波、コピペ、馴れ合い、等がそのまま工作である

炎上スレでネットリンチに参加する一般利用者はプロ固定に扇動されているただの馬鹿
2ちゃんねる”をロハで盛り上げるクズそのものである

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 21:32:06.96 ID:3TodJ6hs.net
夜はここ1週間、野菜鍋のみ(1人用鍋)。
朝は、6枚切り食パン1枚+アイスコーヒー(ブラック)
昼は、玄米130g、納豆、ソーセージ2本+卵1個+ほうれん草の炒め物
いちご3個

これで全く減らない。
154cm52kgのピザだから1週間で1kgくらいは減ると思ってたのにな。
酒大好きだけど、禁酒もしてるのに。
運動がしてないからかなぁ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 00:07:40.85 ID:SLY2OInl.net
続けてるとあるときから落ちだすって場合もありますが
まぁ軽く運動もしたほうが効果が高いのはたしか

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 08:38:14.81 ID:ArsAHjWP.net
>>905
昼の分を朝に持ってきて
夜に肉、魚追加
昼なしだと痩せそう

自分は夜お酒も飲んでるが
日々100g程度減って行く

趣味で水泳もしてるけど
水泳で体重落ちたことないから
昼なし、夜炭抜きが効いてると思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/28(金) 13:32:58.35 ID:M45KNuNG.net
うち今夜は焼き肉
肉も野菜もいっぱい食べるぞー!

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 00:27:53.68 ID:ohmzrAlH.net
>>905
水分とってる?鍋とコーヒー以外に白湯
女の人なら身体の代謝をよくするとむくみから落ちていくよ
あとソーセージのカロリーって結構あるからね?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:58:42.35 ID:ED3vcHsN.net
夜、食べない生活が続いてる。昼はたくさん食べてるけど。
3月1日・・84kg
4月1日・・77kg
今日・・75kg
夜食べないと減るね。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:59:45.82 ID:6lDelOm2.net
ていうか夜食いらなくね?
あとは寝るだけじゃん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:03:13.22 ID:iBYZ9HJZ.net
夜たべるのやめ始めた頃は、頭が食事の習慣を覚えてるせいか
すごく苦痛だったけど、2週間ぐらいしたら、忘れてしまったのか
食べてないのを頭が思い出さなくなった。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:20:30.69 ID:RVxCkF2w.net
実際困らんだろ
寝るだけだし

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:17:53.03 ID:C0WXOYqC.net
>>914
電子レンジで作るおから蒸しケーキおすすめ。おなか膨れるよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 22:28:55.64 ID:uoBwmBEy.net
>>914
レスありがとうございます。
早速ググって作ってみようとおもいます。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:29:45.85 ID:H4UBLfDy.net
なんだかんだでこれが一番続くしストレスも溜まらないな
日中歩き回る仕事だしある程度糖質とらないとすぐバテる・・・
それに日中とっておくと夜は食べたくならないしね
うん、いい、続きそう

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 23:04:51.76 ID:Hm3CZdZF.net
わかる
夜抜きやってた時、体重すぐ減ったけどきつかった
これだと大分楽だしちゃんと減るね
特別運動してないけど半月で4kg減ったよ
米や麺好きだから夜すごいたべてたけど
朝昼はちゃんとご飯食べれるから夜だけなら辛くない

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:58:32.04 ID:eeYTeaB7.net
最近実践してる
食べなくても辛く無いけど、
思ったより減らない…

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:10:47.07 ID:I8SnESgw.net
ちょっとでもいいから、いつもの日常の運動というか動作にプラスして動くと効果が出やすいと思う
エレベーターなら階段つかったり、電車で座らずたってたり、消費をちょっと増やしてやるといいかと

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:25:14.03 ID:2p2AFDsQ.net
カップヌードルライト食べたお…(´・ω・`)

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:02:07.85 ID:Y40S/Hz2.net
レンチン肉(鳥・豚・牛)とレンチン野菜(炒め物用ミックス野菜)か千切りキャベツを
ポン酢で食べるのが晩の主食になってるなぁ。
冬場の鍋の代わり。
あとこれに豆腐や納豆、温泉卵を付け足したり。
体重は順調に減ってきた。
リバウンドしやすい身体になってしまったので、筋トレもやらないとな。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:49:55.24 ID:R34lLkx3.net
>>905
野菜鍋の量が多いんだと思います。
腹いっぱい食えば、
野菜でもカロリーはある。
根菜類だと糖質も結構あります。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:48:28.06 ID:cpeuc3uF.net
>>905
昼にたんぱく質取りすぎじゃないかい
納豆orソーセージor卵にしたら
三品は多いとオモ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:48:23.37 ID:r6ZyPKu9.net
なんで?
蛋白質量は卵一個→6g、ウインナー2本→5g、納豆1パック→8gくらいでしょう
足して19g
女性は一日50gくらいが目安だから、一あたり15〜20gくらいになるのは理想的
むしろ朝と晩に蛋白質がほとんどない方が問題(ご飯やパンや野菜にも多少はあるとは言え…)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 03:52:35.67 ID:r6ZyPKu9.net
一あたり→一食あたり

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 17:32:07.29 ID:3Nn8f+J4.net
>>910
うらやましい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 18:01:37.08 ID:SCKLcdTx.net
今日から実践してみようと思う!
炭水化物大好きだから慣れるまできついかもしれないけど、
朝昼食べられるしストレスなくできそう
160/60
珈琲好きで毎日飲んでるからそこだけネック

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:48:18.10 ID:PtmVwIor.net
>>927
コーヒーなんてほとんど糖質ゼロだし、クリーム入れても0.何グラム単位で問題ないでしょ。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 08:22:45.97 ID:etakdhB8.net
>>928
ありがと!それ聞いて安心した!

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 14:32:40.04 ID:oUO/5X34.net
昨日の夜スタバに行ってスコーンとフラペチーノ摂取してしまった…

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:49:14.86 ID:IJl0m7oT.net
馬鹿かよおめえは

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:56:33.05 ID:4H0tOcSe.net
>>927
むしろコーヒー飲むと空腹収まるから俺は奨励してる。
砂糖入れないようにな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:07:47.02 ID:Dh9FfaGr.net
http://i.imgur.com/qXoQAeF.jpg

今日の夕食。
スープ、わかめの酢の物、焼き鳥2

結構満足感ある。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:57:00.58 ID:jChhAvMI.net
夜は無しよりも置き換えのプロテイン摂ったほうが痩せる

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:39:09.23 ID:4H0tOcSe.net
>>933
いいチョイスだなー。

鶏肉、酢の物、スープでバランスも良し。

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:36:39.30 ID:iSmd3GV9.net
まさかの自演?こんなスレでw

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:55:25.34 ID:KXaFMXUp.net
画像あげるには器がさみしい

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:05:38.51 ID:EsV7obH+.net
ウインナーのような加工肉はあまり食べない方がいい
脂肪の少ない肉・乳製品、魚、豆類を摂った方が吉

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 19:42:28.85 ID:0fn6G09f.net
>>938

肉加工品のつなぎなんかより、主食を少なくしたほうが
効果あると思うよ。ウィンナーとか糖質かなり抑えてあるやつあるし、燻製屋ウインナーとか
ストイックにやるのでなければ。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 23:56:47.47 ID:Y0CxsbTg.net
ウィンナーってメーカーにとってボロ儲けらしいな
どんな肉を使おうが消費者には分からんし

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 00:03:33.62 ID:LTXP665w.net
塩ゆでえだまめが好きなんだが
例年より高いのかな……

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:48:18.35 ID:NfXJXhnd.net
夜は豆腐食べてる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:03:46.89 ID:ljB2KNu3.net
>燻製屋ウインナーとか ストイックにやるのでなければ。
これどういう意味かわからん。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:38:02.96 ID:uFS0u0nX.net
・ウィンナーとか糖質かなり抑えてあるやつあるし、燻製屋ウインナーとか
でいったんハナシとぎれてて

ウィンナーというモノを食うこと自体がストイックではない、
炭水化物抜きという点から見るとどうかってことでも
商品によっては気にしなくてもいいかもってことでは?

945 :940:2014/07/09(水) 17:29:34.54 ID:4D+i+cpG.net
>>943
> >燻製屋ウインナーとか ストイックにやるのでなければ。
> これどういう意味かわからん。

>>944
とか の後で切ってあります。

加工食品には糖質大小入っていて、市販されてるウィンナー
で糖質少ないのは丸大の燻製屋ウインナーが少ない
という意味です。
ストイックとは糖質もっと少ないのとか、加工食品には添加物が
とか気にするといった意味でストイックと書きました。

自分は加工食品のつなぎは余程大きくなければ
気にしないし、それより糖質が明らかに多い主食の麺パンご飯
気にした方がいいんじゃないかというスタンスなんで、
自分は長く続けるためゆるめだから。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 10:14:49.65 ID:EtKpIuKo.net
>>910
うらやましい。
漏れは6月17日の時点で68キロが現在、62.95キロまで来た

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:05:44.72 ID:o0v7aYiM.net
みんなやっぱり停滞期ありました?
あった人はどれくらいで抜け出した?
ここ1週間減らなくなった…

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 10:37:00.68 ID:WM42VMeJ.net
同じくここ1週間減らない・・・
ここは踏ん張らないと。気持ちだけは切れないように。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 08:44:10.79 ID:ZKlL510m.net
糖質制限食の範囲内でカロリー制限を実施し、1、2kg減らした後
再び通常のカロリーに戻しても糖質制限食である限りリバウンドはしない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:03:16.42 ID:12AbHQP+.net
具体的にはどういうこと?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:26:32.59 ID:DO7rsglh.net
どういうことか誰もわからないだろう・・・

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 19:47:52.34 ID:OjomTBSn.net
超緩い夜だけ主食抜きで、痩せる事が出来た。
172/72→64
5年ぶりにジーンズ買ったら、スリーサイズ縮んでたw
週3チートデイでも、痩せるね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 00:46:17.26 ID:475bbxrP.net
>>952 期間は?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 06:13:18.08 ID:d8bA9T0K.net
>>953
5キロ落とすのに2年、3キロ落とすのに半年。
貧乏で、炭水化物が抜けなかっただけw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:27:11.98 ID:XdAOnf1m.net
ここ見て夜だけ炭水化物抜いてみた
二週間でマイナス1.5kg
白米大好きだからツライかなと思ったが
朝昼ちゃんと食べれるから全然ツラくない
もう少し減ったら、あとは維持できるよう頑張る

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:16:38.11 ID:SxSjo/HN.net
職場の環境が変わり2ヶ月前から
夕飯をがっつり食べるようになったら4キロ太った…
今日から主食を抜いていくことに決めた!

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 18:50:12.59 ID:+Dt5Hj6u.net
ヤバイ。クラス会をピッツェリア馬車道にしてしまった!
変な糖質ONスイッチが入りませんように!

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 20:15:21.55 ID:PvuQVl9V.net
>>957
幹事なら変えれば良いのに…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 21:17:58.94 ID:JF3x6kN4.net
>>957
具とチーズだけ食べてクラストは残すのが今風、
という嘘を真顔で垂れ流す。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 01:34:05.03 ID:RrR51MWa.net
この方法が一番健康的で効果が出やすいよな
何でこんなにスレが伸びないんだろうか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 08:16:21.40 ID:reM7T8L7.net
複合で他スレに流れているのでは?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:29:49.62 ID:ztBIiWY9.net
運動してるけど痩せないから運動しつつ夜だけ炭水化物無しにしてみた。
体重少し減ってきた。
夜は本当に食べちゃ駄目だね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 20:50:44.98 ID:zPWQKUt9.net
ごはんしっかり食べなさい!と親に言われ続けて断り切れず朝昼夜としっかり食べてたけど
ブーブー言われながらも夜だけ主食省いたら下半身の肉落ちたわ。
適当に詰めた昼の弁当のが楽しみでしょうがないw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 08:29:09.21 ID:HzF6MYn+.net
一番効果的なのは、夕食炭水化物抜きの腹6分目。
これなら、必ず痩せられる。
炭水化物抜きの腹いっぱいでは、効果が限られる気がする。
実体験ですが。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:13:37.85 ID:U0cFy9K0.net
夜だけ炭水化物抜いてるけど、時々無性に食べたくなるときってどうしてますか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 19:59:34.48 ID:DRtQ5owD.net
スープとかの、固形物じゃないものを飲んで紛らす

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:07:39.98 ID:YFY/ms/N.net
どきどきが週一程度なら甘いものでも食べちゃえ
カロリーなんてしれてる

ただし栄養不良からくる飢餓感じゃないか、チェックはした方がいい

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:56:01.47 ID:HcWQtedv.net
ありがとうございます。
ここ数日空腹状態が続いてて、
お腹空きすぎて夜中起きる事もあったり
朝もパン一枚とお茶位しか取ってないので、食事を見直してみます。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 17:48:04.30 ID:qa0nKDr8.net
ところてんでも食ったら?
0カロリーだけど三杯酢に砂糖入ってるんで血糖値上がって空腹も消えるよ
パック開けたらすぐ食べられて繊維の塊だから満腹感もある
翌日うんこドバドバ出るで

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:11:48.10 ID:YVuc/DUZ.net
こんにゃく系食うと逆に便秘になるんだが水分摂取が足りないのかな

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:35:18.21 ID:4I7CqS9u.net
三杯酢はニガテだが黒蜜だとカロリー高いか
ここはきな粉か……

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 21:27:04.42 ID:Tjh0t3cH.net
http://ameblo.jp/ganwajitakudenaosu/entry-11917546669.html
友人の弟さまが、2年半前に肺癌が発覚。
お仕事の環境が許さず、入院手術が選択出来ず、様々な代替療法の情報の中から、
「糖質制限療法」を選ばれました。

友人の弟さまの日常的な食事は、カマンベールチーズを丸ごとや、豚の脂身、、、
2年ほどこの「糖質制限療法」が功を為し、ガン細胞は大人しくしていました。

が、このゴールデンウィークに、脳に、いきなり転移してしまいました。
しかも、握りこぶしサイズの癌が3つもです。脳癌からリンパ節に更に転移。

検査時に、「余命3日、、、」と宣告されてしまいます。
それから1ヶ月半で帰らぬ人となりました。45歳です。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 18:29:07.72 ID:qveybDmE.net


974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:11:35.49 ID:Fbt7TCHN.net
空腹になりすぎて胃が痛くなった
もともと胃酸過多になりやすいからだろうか
こんにゃくはもう飽きたよう

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 17:35:43.49 ID:ArStkmHe.net
牛乳飲め牛乳
あとは変にこんにゃくとか食べるより夕飯の量少なめというのに体が慣れた方が楽だよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:19:20.53 ID:2IBOdyKx.net
48キロだったのが、ついに60キロ超えてしまった…
今日からこの方法で頑張ります。
酒タバコやめて徒歩通勤にしたらご飯が美味しくて美味しくてorz

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 20:47:36.57 ID:PaDq77Af.net
無理無理。
頑張っても−2kgw

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 18:57:48.71 ID:jOSybxS5.net
>>977
そういうふうに煽られると、本気で頑張らなきゃ!って思える。
ありがとう。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 20:25:50.47 ID:IzP6/jgj.net
酒やタバコを止めたのなら太ってても問題ないだろ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 08:08:49.07 ID:P78hLHUn.net
女のでぶはだめなんだよ。美しくない劣等感で卑屈な性格になる。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 19:01:57.72 ID:tQk7T/3F.net
タバコ吸うと空腹ガマンできるもんな

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 22:13:16.54 ID:JWIj21BK.net
タバコも酒もやらない
太いわ(´Д` )

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 09:31:13.36 ID:wLd/CnRr.net
>>976
うーん、何食べて太ったの?普段の生活は?参考に教えて

総レス数 983
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200