2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイエットの必殺技・コツを教えあうスレ

1 :1:2012/02/20(月) 14:20:02.11 ID:Ybm/j5v4.net
五ヶ月で24キロ痩せました。
ダイエットまだまだ継続中です。
この五ヶ月で一つ結論が出ました。

「ダイエットに近道なし」

ならば工夫をして速度を上げて行きましょう!

誰もがダイエットする上で通らないといけないのが
「我慢」という道です。

知恵を出し合って「我慢」という道を切り抜けましょう。

カロリー制限・運動・低糖質など色々やってきました。
どれも効果はでます。
ですが人それぞれ合う合わないがあると思います。

一つの答えを求めず自分にあった減量法を見つけることが
成功への第一歩です。


2 :1:2012/02/20(月) 14:34:27.69 ID:Ybm/j5v4.net
自分は間食をなるべくしないようにしています。
するとしてもシュガーレスの飴を1〜2個です。
でも甘いものがめちゃめちゃ食べたくなるときがあります。

ダイエットで一番最悪なのがドカ食いだと思っています。
ストレスをためてドカ食いするより

どうしても甘いものが食べたい時は食事としてとるようにしました。

例えばたい焼き2個食べたらこれで600kcal
十分昼食になります。(栄養は度外視)
ストレスをためて我慢するより食事として食べれば
気持ちよく甘いものも食べられます。
その日のカロリー調整もしなくて済みます。

ですが栄養面でよくありませんから
せいぜい週1・2回です。

このやりかたで甘いものを食べてもリバウンドはありません。
栄養は他の食事でちゃんと取りましょう。

3 :1:2012/02/20(月) 15:11:48.14 ID:Ybm/j5v4.net
去年他スレに書いたことがありますが
超簡単で満腹・低糖質レシピ
一人暮らしや時間がない人にぴったり

スープ皿にチンしてあたためた水煮大豆(100g140kcal)を
好きなだけ入れる(俺は100〜130gくらい)
スープの元(オニオンスープ、たまごスープ、コンソメスープ、わかめスープ・ミネストローネなど)を
かけてお湯を適量かけて混ぜてできあがり

腹いっぱいになる

カロリー少なめで糖質も少なく(120g当たり6.7)
味を代えれば毎日でも飽きずに食べられる

ちなみに業務スーパーで水煮大豆1kg178円
低価格で毎日食べても1週間は持ちます


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:01:35.01 ID:n6Yos4jJ.net
必殺技〜食事面

1.カロリー計算をしない。
2.昼食と夕食は好きな物を食べる。

3.1回の食事は500gまで。

4.朝食、おやつ、夜食は、それぞれヨーグルト150g
+はちみつ+ジャム

5.一日の食事量は、1500g

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:15:33.04 ID:dhrlwS3O.net
朝食を食べない 12時間一切物を口にしない 出来れば水もあまり飲まない

たったこれだけ

つまり、昼間12時から夜中12時までは何をどれだけ食べてもいいけど
夜中12時から昼間12時までの12時間は胃袋に何も入れず休眠させる

この方法で半年で10kg痩せました

6 :5:2012/02/21(火) 01:29:23.19 ID:dhrlwS3O.net
ちなみにこのダイエット方法はもう2年くらい前に
ぷっすまでユースケサンタマリアが言っていた方法です
クサナギ君が(自分で)太ったーと言ってそのあとに
「ユースケさんって芸能界入った時から現在まで体型変わってないし
本当にいつ見ても痩せてるよね」と言ったら
>>5の方法を20年くらいしているとか言ってた
ちなみに奥様はもっとすごくて、昼食を14時にするので
14時間(夜中12時〜午後2時まで)14時間何も口にしないそうです

それでやっぱり奥様も相当痩せてるみたいです

7 :1:2012/02/21(火) 08:54:53.93 ID:Oi1BKNhY.net
>>4
カロリー計算ではなくグラム計算なんですね初めて知りました

>>5
12時間物を食べないってすごいっすねしかも毎日
一日の半分が断食ですね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:36:08.65 ID:/81a31Xn.net
人間が食うべきものはサルと一緒、果物と木の実、それに付いた虫に含まれる少量の蛋白質だ。

それに続いて野菜、肉魚、最後に人工栽培の穀物。体のことを考えると優先順位はこうなる。

とにかく穀物は害と思って抜きまくれ。自然な体になることを保障する。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 09:41:31.17 ID:SLloyyEd.net
ま〜総カロリーをどう制限するか、だわな。
そうすると思い切ってどっか一食抜くってのは有効かも。

問題はリバウンドかな。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 12:54:18.49 ID:n6Yos4jJ.net
>>7
>>4です
これは、以前スポーツをやっていて、どうしても食べ過ぎてしまう人にお勧めします!

食べ過ぎ=胃袋が大きい

胃袋を小さくするために1回の食事量を減らす。

満腹にならないけど、3時間後にまた食べられるから我慢できる。

まずは胃袋のダイエットから始めましょう!
ということです。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:29:28.03 ID:/81a31Xn.net
自分は3年前に炭水化物減らしダイエット始めて半年で5kg、一年で10kg減った。
定期的にジムでトレーニングしているのもあるけど、そこから2年以上全く変わらない(標準体重程度)。
食事の工夫としてはご飯を抜く変わりに、おかず+ビールという組み合わせが結構いいかも。

12 :1:2012/02/21(火) 16:08:45.88 ID:6dcatH8E.net
>>10
胃袋が小さくなれば食べる量を減らすことができ理想ですね

>>11
リバウンドなしで体重を維持できていて運動も習慣化されていて
すばらしいじゃないですか
自分もそういうのを目指しています

自分はモチベーションを維持するために
手書きで体重の折れ線グラフを毎朝つけています
パソコンやスマホのアプリケーションでグラフ機能はもちろんあるのですが
ボールペンと定規でグラフをつけると
やっぱ違うんですよね。
気持ち的にw気持ちを込めてグラフをつけてる感じで
体重がグッと減ったとき線を引くのはまさに快感です
暇があるときじっくりグラフの紙をみたり、さかのぼって比較してみたり
小さな事の積み重ねを実感でき気に入ってます。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:16:14.88 ID:EfD8MhNI.net
1日1食ダイエットは楽だしご飯が旨い

ほぼ断食1ケ月半で一気に14キロ落としてから始めたけど今の所は体重戻ってない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:57:54.04 ID:qlBGenHX.net
量よりカロリーより炭水化物を減らす
白いものは減らし黒いものをよく食べる
半身浴
食べちゃいけないものを作らない
朝と昼は好きなものを
空腹でも寝れるように慣れる

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:25:58.94 ID:neBgoHs6.net
炭水化物減らしは皆同意だな。

ここ数十年の薄味ブームとか、甘さ控えめデザートなどが炭水化物の採り過ぎな食文化を後押ししている気がする。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:17:51.04 ID:M1tw6MXb.net
ん?>>15
濃い味が炭水化物摂り過ぎを後押しなら分かるけど…

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:43:47.26 ID:DEdl/eVg.net
総カロリーを抑えるために主食を減らすってのは有用だあね。
ただ、個人的には一度それでリバウンドぶっこいたので
維持するとなると方法論変えたほうがいいと思う。

ずっと極端な糖質抜きとかフツー厳しいからね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:00:04.96 ID:neBgoHs6.net
分かりにくくてスマン。言いたかったのは、味噌とか梅干しなんかで薄味に慣れてしまった我々が、
外食などで濃いものを食べると余分に飯を欲しがってしまうということ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:48:25.53 ID:DWDmn/HH.net
背中を鍛えると脂肪燃焼しやすい。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:34:42.28 ID:LAb2edRl.net
>>13
空腹感を乗り越えられるのがすごいですね

>>14 >>15
特にダイエット初期は炭水化物をカットするのが有効ですね
自分も最初低炭水化物で減量しました
痩せにくくなってからカロリーをきにしたり
運動を増やしていったりしました

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:40:48.51 ID:LAb2edRl.net
>>19
背筋を一日50回しているんですが
半年近くなってもあまり上まで上がらないのですが
回数を増やしたほうがいいのでしょうか?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:51:11.04 ID:p9WpSp2E.net
カーボカットとか馬鹿か?
目標体重になってダイエットやめたらリバウンド確定じゃねーかw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:21:25.73 ID:NbR8OjB0.net
炭水化物抜きが流行る中、私は焼き芋Onlyダイエットで一ヶ月で8キロ痩せました!170/66→58
炭水化物食べるからイライラしないし間食なくなるね

24 :1:2012/02/23(木) 09:28:24.20 ID:LAb2edRl.net
>>22
>>23
血糖値やA1cを下げなくていい人は炭水化物を抜く必要はないです。ごもっともです。
健康的な食事でダイエットがもちろん一番ですね

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:09:46.53 ID:95XF1qDl.net
芋は穀物の中でも最も原始的な食べ物
アフリカ人や北朝鮮人の生活に近いな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:34:30.12 ID:oEFnh1PS.net
肉食とか野蛮すぎるだろw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:02:43.32 ID:95XF1qDl.net
前から思うんだけど、肉とか野菜、果物、穀物って、野生のものよりも品種改良して美味しくなったものが、
高級とされるが、海産物だけは天然モノが良しとされるのが不思議ダヨネ。

28 :1:2012/02/23(木) 13:20:28.93 ID:LAb2edRl.net
>>27
今まで考えた事もなかったけど海産物はほんとそうですね
魚なんか特に

29 :1:2012/02/23(木) 13:40:32.18 ID:LAb2edRl.net
今日はハンバーガーが無性に食べたくなり
昼食をマックで食べてきました。
ブロードウェイバーガー585kcal ガーン
ポテト454kcal 10本食べて捨てました
ドリンクにコカコーラゼロがあるのがマックのいいとこですね
この前いったケンタッキーにはなかったです。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:58:38.11 ID:Agz+J6Cz.net
>>1
レス頑張るならトリップつけて方が良いかと


私のコツは良く噛むこと
レストランとかでは
みんなが食べ終わる頃に
まだ半分しか食べられていないので自然と残せます。

31 :1 ◆0IaXtaMRv6 :2012/02/23(木) 15:22:17.96 ID:LAb2edRl.net
>>30
トリップつけてみました

30回は噛むのがいいみたいですね
でもなかなか習慣にならずに忘れて飲み込んでしまうんですよねw

32 :1 ◆0IaXtaMRv6 :2012/02/23(木) 15:40:15.59 ID:LAb2edRl.net
ちなみにスペックを書いておきます
五ヶ月前170センチ90キロ

今65キロになりました(10年以上ぶり)
25キロ減
早く60キロくらいになりたいと思ってます

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:38:30.90 ID:+nkkZntC.net
>>1
5ヶ月で24キロというのはかなりのペースですね。
自分は男子ですが、せいぜい半年で12キロくらい。
いまの寒い時期は、ほとんど運動もできません。
暖かくなれば散歩や自転車にも乗りたいですよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:03:40.52 ID:95XF1qDl.net
おおいいね。
あまり誉められたものじゃないけど、食べ残して捨てるって習慣をつけると
食べ過ぎを防げる。

35 :大卒モデル体型:2012/02/23(木) 17:04:16.19 ID:lcHeU/97.net
僕は身長178cm、体重58`で肩幅が大きく、手足が長いです。
なぜ自分がこんな体型かというと、9割は才能です。
この才能は1000人に一人だと思います。例)佐藤健とかイケメン俳優…。
でも才能があるからと言って好き勝手食べているというと、それも違います。
僕の父親は1流企業の元部長です。しつけはけっこう厳しいです。
ぼくはそれがストレスで今パソコンで遊んでいます。

36 :大卒モデル体型:2012/02/23(木) 17:09:15.52 ID:lcHeU/97.net
僕は今心の病で精神科病院・施設に通っています。
駅までは原則自転車、雨の日はバスに乗ります。
自分は運転免許は持っているけど、臆病な性格なので車の運転ができません。
よっぽど風がひどくて、のたうちまうほど苦しいときに初めて父親に車に乗せてもらいます。
趣味はウォーキングです。だいたい1時間ゆっくり歩きます。

37 :大卒モデル体型:2012/02/23(木) 17:16:40.81 ID:lcHeU/97.net
僕は野菜、魚、果物が大好きな体質です。
それは父親が農家の息子だから…その父親の体質が僕に遺伝したと思います。
また僕は市のスプツセンターでウェイトトレーニングを三年続けました。
線の細い僕は疲れやすく、日常生活に支障ができるほど、慢性疲労症候群でした。


38 :大卒モデル体型:2012/02/23(木) 17:19:56.58 ID:lcHeU/97.net
ジム通いを卒業した僕は、父親の希望通り家の掃除をしました。
北和室、廊下、居間、南和室、トイレ、台所床掃除、玄関掃除。
これでっけこうな運動になります。

39 :大卒モデル体型:2012/02/23(木) 17:26:43.94 ID:lcHeU/97.net
自分は中学1年で柔道部に入部しました。
女子よりも体が小さく不良の部長にさんざんいじめられて退部しました。
通信高校入学後、駅前の極真空手の道場に入会しました。
空手は体重がないと相手に押されて試合で負けてしまいます。
僕は体重60達成を目標に毎日がんばって食べていました。
高三の時に体重が75キロの肥満体になってしまいました。


40 :大卒モデル体型:2012/02/23(木) 17:27:51.80 ID:lcHeU/97.net
もう疲れたので書き込みません。参考になりましたか?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:33:23.25 ID:a5ZJ1MDJ.net
>>40
うざい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:18:45.25 ID:t5y15ROU.net
>>5
コーヒーもなしってのはつらいなやれるかな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:52:49.87 ID:ae9Miuny.net
>>10
>まずは胃袋のダイエットから始めましょう!
なるほど〜
これ、いただきました!


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 07:37:47.11 ID:EQD9uxkI.net
>>32
すっげー

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 10:04:02.46 ID:YHh6sunp.net
太らない人って体の隅々まで体温が高いよね
そういう体質になりたいと思っているが、運動とかやっても改善しない
遺伝かな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:00:03.08 ID:UdbPouSF.net
そうとは限らないと思う
友人で太らない体質の子は末端冷え症だ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:03:16.39 ID:PtnpwLPl.net
自分も冷え性を治すために10年以上もいろいろやったが一向に良くならない
体質ってそう簡単に変えられないよね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:29:00.37 ID:4WuUJTOb.net
俺は太ってる時は体温高かったけど
痩せたら酷い冷え性になったんだけどな
多分食事内容とかで体質は変わっていくんじゃないかと思ってるんだが
実際どうなんだろうな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 11:45:47.72 ID:nlJOBKRs.net
体質自体を変えるのは簡単じゃないけど、生活習慣は変えることが出来る。
変えられないものをあれこれ言うより
変えられることを頑張ればいいと思う。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:39:16.53 ID:2wVY0ox7.net
>>49
超名言

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:55:18.09 ID:6ZF84l1j.net
意思が弱い人って大概はピザですね・・・統計学的に

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:29:10.59 ID:cMSfDnSw.net
>>47
筋肉つくほど運動してないんじゃね?
有酸素運動してなくて心肺機能が落ちまくりなんじゃね?
規則正しい生活出来てなくて自律神経狂ってんじゃね?
体冷やす食い物ばっかガツガツ食ってんじゃね?
デブって「ダイエット頑張ってるのにな〜」とか口ばかりで実際努力できてないのばかっか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:32:53.12 ID:x35ku2hA.net
と、努力してないDQNピザが申しております。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:04:01.21 ID:cMSfDnSw.net
うわぁ〜〜w
早速デブス喪女のピザババア来たw
デブ脳は努力したくないもんだから自分に都合悪いレスは批判しかないwww

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 22:09:52.38 ID:TTpgg49y.net
良スレ荒らすな


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:28:39.47 ID:2GsNFMGM.net
>>52
口調さえ丁寧ならかなり有益な助言なんだけどな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:03:29.84 ID:2+N5T25D.net
そうかな?
実際見てもないのに努力してないと決めつけるこはちょっとどうかと…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:58:41.07 ID:WlPehq3x.net
主観的な努力がどうのこうのさておき
痩せない原因は客観的な努力不足じゃね?
体質とか持病的なものでの服薬
そういうハンデは当然存在するだろうけど
それを理由にするくらいならダイエットを決意しない方が
精神衛生上よろしいかと。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:03:57.82 ID:cTPDrWuv.net
世の中に美味いもんが増えすぎたから食いすぎになる。
何でもかんでも不味くする調味料みたいのがあったらいいのかも。
タバコが不味くなるみたいなやつね。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:02:56.40 ID:QFW+YUn8.net
私は午前中に食べちゃうと、そのままの勢いで昼も夕方も普通に食べちゃって
なかなかカロリーを減らせないから
1週間くらい前から朝は家族の朝食時にハーブティー飲んで、今くらいの時間にソイラテ飲んで
午後から「さて、何を食べようかな」と考えながら食事をとるようにしてる

すると朝から何も食べてなくて案外体が軽くてすっきりしてるから、「この軽さをキープしたいな」
って身体が欲するので昼も軽めにスープとご飯だけとか、ヨーグルトとフルーツだけとかになる。

3,4時くらいにちょっと小腹がすくので、ここでもちょっと考えてから
自分が本当に食べたくて大好きなおやつを少しだけ食べる。ラスク2枚とか、好きなお饅頭1個とか。

夕食は、年寄がいるので野菜中心の食事になるのでそれを腹7分目食べてワインを1杯飲む。
これを始めてから1週間で1キロ減ったよ。

61 :60:2012/02/29(水) 11:12:28.36 ID:QFW+YUn8.net
特に女子は
朝起きて「さて、今日は何を着ようかな」「どの香水にしようかな」「アイシャドーは何色にしようかな」
っていちいち考えるのと同じように、「お腹が空いたな。さて、何を食べようかな」って一旦立ち止まって
考えてから自分の意思で自分の栄養知識をフル稼働して、その前に何を食べたかとか、
前日はどういう食事だったかを考えてから「〜だから、今は〜を食べよう」って
意識する習慣をつけるといいんじゃないかなと思う。
私もまだ習慣づけの途中なので、これを1カ月、半年、1年、3年と続けていけば
身体も肌も綺麗になるんじゃないかって期待してます。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 11:59:16.68 ID:WdfonLVm.net
朝食べないと出るものが出なくならない?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:07:33.56 ID:YwQF90+K.net
朝食にチョコレート等のデザートを食べると痩せるという研究結果が明らかに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000301-giz-ent

まじか!?ちょっと試してみます!!

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:14:07.51 ID:QFW+YUn8.net
>>62
朝抜いたほうがむしろスルスル出る気がするわ
温かい飲み物をゆっくり飲むだけでも出ると思う、と、便秘症の私がキッパリ言うわ。
朝から食べないと出ないっていうのは、長年の身体の条件反射では?

>>62
そういうのを信じて飛びつくから太るんだと思う。私がそうだったもの。
食べる必要のないものをわざわざ食べなくていいんだよ。
食べたい時に少量だけ食べなよ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:24:02.16 ID:mxWCs1CQ.net
>>57
想定されるケースを複数挙げているだけで断定ではないだろ。

66 :64:2012/02/29(水) 12:24:15.62 ID:QFW+YUn8.net
ごめん、>>64の下の段のレスは>>63宛てです。わかっているとは思うけど。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 13:28:24.29 ID:k8G1eILS.net
運動せずに痩せたい人は朝食抜きのほうがいいだろうね
運動しながら痩せたい自分は朝食を取らないと動けなくなる

68 :60:2012/03/03(土) 12:48:25.07 ID:AmahDYgj.net
51kgから、今朝48kgになりました。
冬の間に増えた分が戻っただけなので、ここからが勝負かな。
朝は家族と自分の朝の用意や家事・家の用事でバタバタしているので
気がつくと10時くらいになっていてそっから1時間運動してからようやく
お腹が空き始めるのでハーブティーだけでも大丈夫そうです。
お昼は普通に、バゲット3切れ、フルーツ入りヨーグルト、茹で卵、ソイラテ
などを食べて腹8分目です。
おやつは食べてますよ。ただ、ココア1杯とか、チョコレート2かけくらいとか、
お饅頭を1個とか、そのくらい。スナック菓子は出来るだけ避けてます。
夕食は、ご飯軽く1杯に、肉か野菜を一切れ(80gくらい)に野菜たっぷりの味噌汁など腹8分。
ワインも1-2杯飲んでいます(飲まない時もあります)

一日の摂取カロリーはだいたい1000〜1300くらいでしょうか?
ママ友とランチにも行ったし、我慢している感覚もないし、特につらくもないです。

69 :60:2012/03/03(土) 12:49:58.09 ID:AmahDYgj.net
>>68
訂正個所
肉か野菜×
肉か魚○

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 09:14:22.62 ID:qxKhKTkq.net
3週間運動してなくて今日久しぶりにジム行く
体重計に乗るのが怖い・・

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 14:49:10.73 ID:H7nLw5pm.net
体重あんま変わってなくてホッとした
が・・体型が変わったような?
脂肪落とさないといけないな・・

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 16:48:43.32 ID:0RRskUa7.net
一度減らした食事量は二度と増やさないのがコツだよね。
そうすれば絶対にリバウンドしない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:28:20.19 ID:OvpzgvpS.net
外食でのコツとしては、大盛りは頼まなくなった。足りない場合はおかずを追加する。
マックなんかではフレンチフライは捨てる。ハンバーガー2つにした方が絶対に良い。
お金はかかるけど太る生活習慣から抜けられる。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 23:53:31.21 ID:gSyMPJrZ.net
マックに行かなければいいんじゃ…。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 17:48:18.58 ID:b6XCRHlE.net
こんどはお金のかからないの紹介、試着ダイエット
服屋に行って色んな服を試着しまくる。着替えがめんどくさいボトム系がオススメ。
意外と体力使う上に、自分の体型を鏡で確認できる。サイズも認識できる。
しつこい店員がいないユニクロとかがいいけど、迷惑だよね〜^^

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 10:18:19.68 ID:3hBGQZcN.net
○月までに○kg痩せる!っていう目標のたて方より
ダイエット法を定めてから
この方法で半年続けたら私の体重は何kg落ちるか実験!
っていう感じでやってた方がモチベ下がりにくかった。
あくまで半年続けるのが目標だからイライラもなく落とす重さも決めてないからランランやってた。
ちなみに私の実験結果は半年で13.7kg減でした♪

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:26:55.89 ID:tCXWLOTh.net
元がどれだけか分からないからどれだけスゴイのか分からないけど
自分もあまり目標を定めていなかったかなぁ
でも、標準体重(BMIで)プラス1kgくらいからガンとして減らなくなった
もう2年くらいw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 18:16:47.48 ID:4I6SCf2H.net
温泉や銭湯に行く

田舎は温泉が多く、さらに安く入れるので毎週
違うところの温泉に通っていた
そこで必ず一人や二人、目にするものは・・・

ほとんど人間じゃなくなった肉の塊

あの醜い姿を見ていると、
どうしてあそこまで放っておいたのか?と、
疑問が湧いてくるのと同時に、
あんなになったら大変!
食生活には気をつけよう!という
意識が自然と芽生える

今、田舎暮らしじゃないから、なかなか温泉に
気軽に行けないのが残念

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 19:53:45.58 ID:D09D+DQ0.net
永続的な食生活の改善には
頑張る(我慢する)場面とそうしない時のメリハリをつけること
どっちにバランスが崩れてもいずれ失敗してしまう
理想の自分に慣れていく



80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 21:01:15.17 ID:uwqjXFFf.net
極端に我慢する方法は、続かないし絶対リバウンドするってようやく気付いた
あくまでゆるーく、楽しめる範囲でやった方が、気付けば痩せてた!って感じになるんだね
個人的に良かったのは、ランニングマシーン?座って足でこぐやつ
ゲームやりながら、しんどくならない早さでずっとこいでた
ゲームに集中してるから飽きが来ないし、気付けば1000kcal分こいでたりした
12kg痩せれて2万なら安いもんだ、これからも続けるし
空腹はひたすら野菜で埋める
物足りないときはがっつりタンパク質も食べながら
ただ甘いものだけは、極力我慢したな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:07:16.44 ID:km3ps94T.net
俺はとにかく「米」を食べないようにしたな。
これだけでかなり効果が出る。
おかずとご飯を一緒に食べる食べ方だと
どうしてもご飯を食べ過ぎてしまうので
ご飯茶碗はもう捨てた。

マツコ・デラックスの一番の好物は米だそうだぞ。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:20:50.36 ID:SJYry22r.net
王道だが三食キッチリ食べるだな!
無理に痩せようとして食事量減らしてたが全然痩せず、普通に食べるようになったらあっさり減り出した
土日食べ過ぎたのも有るけど何故か今週だけで4.5kgも一気に減ってダイエット開始から7ヶ月でやっと10kg減

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:17:25.76 ID:twzkhtw2.net
典型的な飢餓状態ですね。
体が栄養を求めてため込んでしまう状態。
また、本人も常に空腹感とストレスがあるから
食べるときにはドカ食いになりがち。
やはり三食を少しづつ減らしてゆっくりとダイエットするのが王道ですね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:01:47.56 ID:u7oNPaCI.net
三食それぞれの量を減らす+足りない栄養をエビオス錠で補給
お通じも良くなってウマー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 14:43:26.99 ID:QunvpsGQ.net
ミンナガンバレオレモガンバルヨ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:15:24.17 ID:UxuzRqIT.net
一年で5〜6kg程度の減量じゃないとリバウンドするって聞いたけど?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:18:35.31 ID:r9uarhH6.net
ダイエットをやめなければリバウンドしません

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:30:29.15 ID:bmqgvg22.net
エビオス錠って確かに暫く飲んでるとう○○がよく出るようになるw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:27:49.08 ID:1WGEGkUg.net
>>86
そういうのよく聞くけどあんまりそれ系気にしてるといつまでも痩せれない気がする。
私はひとつき1.5〜2.5kgペースで落としてるけどデブの知り合いに「ひとつき1kgペースじゃないとダメなんだよリバウンド確定だね〜♪」って得意気に言われたが「そんなん言ってるから痩せられないんじゃない?」としか思わなかった。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:31:38.86 ID:SStLcNzH.net
>>89俺は一カ月で5キロ位痩せたけど、今後も3〜4キロは一カ月で落とすつもり。
実際目に見えて減っていかないとモチベーションが保てない…。
1か月に1キロとかで落とすように計画的にダイエットできる人は、そもそも太らない人だと思う。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 17:46:24.17 ID:9JXTzrd2.net
エビオス飲むと食欲わいて太るんだけど

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:23:18.11 ID:VwOYGpCu.net
こういう話題って不毛。
100キロの人が5キロ痩せるのは超簡単だけど、
50キロの人が5キロ痩せるのはホントに大変。
単純に数字だけ取り上げても意味ないよ。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 18:25:33.64 ID:VwOYGpCu.net
話題がズレるけど、テレビなんかでダイエット特集をやる時って
かならずデブタレントが実験台になるけど、
デブは何やっても少し努力すれば痩せるってば。


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:59:48.47 ID:8ZQfNvpc.net
サプリだけじゃ無理っしょw
http://asachan8889.blog.fc2.com

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 15:52:01.15 ID:qBVQKxiS.net
>>78
わかる
ナイスバディな人見てかなりモチ上がる

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 17:30:20.48 ID:5503DtOg.net
>>78
痩せすぎて骸骨みたいな人を見て気持ち悪くなったことはあるが
太りすぎの人はみたことがないなぁ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 05:43:44.00 ID:4kpJywkI.net
3食食事の前にブラックサンダー1個食うといいよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 09:24:52.37 ID:j0JRVL4l.net
体重じゃなくてさ、BMI基準値の22プラスいくつからいくつまで減ったってのを書けばいいんじゃない?
自分は2年かかったけど25.43から21.96まで減って若干戻り今22.29。

・・・やっぱ分かりにくいかw

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:26:56.82 ID:hmmhuJfI.net
>>5
私いつもこの状態なのにクソデブだぞ
んだよそれ…

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 13:31:34.09 ID:MsaayXwQ.net
>>99
体が飢餓状態と判断してその分吸収してるんだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 15:54:26.74 ID:hmmhuJfI.net
>>100
なら5食ダイエットとか自分に合うのかな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 23:14:25.70 ID:VjBe1dQt.net
我慢してた反動で、食べる時はドカ食いになっちゃうんでしょ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 02:53:06.52 ID:/cj2K4IT.net
食う量を減らさないと何しても無駄だよね…。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 09:23:58.99 ID:S5NMAc6W.net
デブってる人の食生活って、普通の人から見ると量が多いし高カロリー、バランス悪いよね。
たぶん感覚が麻痺してるんだと思う。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 10:50:15.77 ID:Uaf0YhRY.net
そう量が多い
よく食べるから胃袋も大きくなってる
少しずつ量を減らしていく努力をしないといけないわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:10:32.36 ID:IJIoOtp3.net
自分の経験からアドバイスさせてもらうと、
徐々に量を減らすのは無理だと考えた方がいい。
そんなプチ努力を毎日欠かさず続けられるようなら
最初っからこんなにデブじゃないわ。

一気に普通かそれよりもちょっと少な目の食事量にして
二週間頑張ってみる。そうすると激的に胃袋が小さくなるよ。
ただ、そこで元の生活に戻って一生デブで終わるか、
努力をし続けるかは本人の意気込み次第。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:22:47.39 ID:IJIoOtp3.net
それから、何を食べたら太るのか、
何を食べたら良いのかをちゃんと勉強して
知識を付けなきゃダイエットはうまく行かないですね。
カロリーブックを一冊買って読むだけでもだいぶ違いますよ。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:01:25.53 ID:yt2sPD16.net
>>106
>>107
「今から努力しよう」っていう人に
無理だの考えたほうがいいだのアドバイスしてやるだのっていうあんたはなんなの?
勉強しないとも知識をつけないとも言ってない人を相手に上から目線って
これだから元巨デブは性格が悪いって言われるんですよ。

ダイエット板にきてる時点で知識はそこそこ拾えますけどね。
あんまり偉そうにしないことだね。



109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 23:57:03.34 ID:6ZucYQbM.net
>>108
そうやって他人の忠告をないがしろにするから痩せないんだよ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 00:03:04.73 ID:i7CWjFF6.net
デブが痩せたところで、それがやっと標準なのにやたらと傲慢になる奴は多いよね。
俺自身も決して楽ではなかったし、個人個人が費やした努力や情熱は認めるけど、
それって己の怠惰で肥えた分を取り返しただけなんだよな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 02:49:25.92 ID:NwNSDLZj.net
第三者視点で言う

>>108
何処が偉そうなんだよ。カルシウムとれデブ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:12:30.09 ID:i7CWjFF6.net
>>110
個人個人が費やした努力や情熱は認めるけど
自分にアンカ打ってるんだけどさ・・・・・
「認める」は酔ってたと言えちょっと無いな・・・・。
「尊重する」に訂正したい。
やり遂げて次のステップに進もうとしている今だからこそ、謙虚になりたい。

本当に申し訳ありませんでした。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 03:44:21.39 ID:9hDy8i96.net
>>108
このスレの趣旨を否定してるぞそれww

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:21:12.41 ID:aeuz+8L1.net
>>113
デブに正しい事を言っても必ず否定される、という真理を
端的に表した例だったなあ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:30:24.27 ID:EBzZShQR.net
徐々に食事量を減らして、目標体重になったらその時の食事量を一生続ける
というのが理想なんだけどね。

つらいことは短期間で済ませたい。すぐに結果を出したい。
っていうデブ脳では無理だわ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 08:28:14.67 ID:qDToR+qV.net
ご飯の量を減らして
あとで何か食いたくなったら
シュガーレスの飴なめるといいよ
一個約10kcalだし
一日4・5個食ってもバナナの半分カロリー

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:06:18.23 ID:agRchYSf.net
カルシウムとイライラは関係ないぞ
単に性格の悪いデブってだけだw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:50:00.03 ID:RERNdpJe.net
北朝鮮に亡命すればどんなアメリカデブでもダイエットできるぞ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:55:12.63 ID:ND9zvofB.net
そして死ぬまで監視員がそばにまとわりつくのか
だったらデブの方がいいんじゃねw

120 :106:2012/03/21(水) 13:31:05.06 ID:mWuGNB2y.net
私のカキコミで何だかスレの雰囲気を悪くしてしまったようで
すみませんでした。
私自身のダイエットのコツを書いたつもりだったのですが
表現が悪かったですね。m(._.)m

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:22:10.98 ID:mWuGNB2y.net
せっかくなので、カロリーを気にし始めて気づいたポイントを2つ書いておきます。

「和風」の罠と「野菜」の罠です。
どちらもヘルシーっぽいイメージがありますが騙されてはいけません。

和風のメニューは低カロリーの印象を持ちがちですが、実は高カロリーの料理も少なくありません。
和風照焼きなんて超高カロリーです。
また、炒ったオカラなんかは油を吸いまくっているので食べちゃダメです。
豆腐自体も実はしっかりとカロリーがありますし。

それから、野菜は低カロリーという思い込みも危険です。
ジャガ芋やトウモロコシが高カロリーなのはご存知でしょうが、
人参やゴボウ、玉葱などの根野菜がかなり高カロリー食材です。

ダイエット中はイメージや思い込みで食事を選ぶのではなく、
ちゃんと調べてから食べる必要がありますね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:39:22.53 ID:EBzZShQR.net
罠と言えば、「甘さひかえめ」だな。
ついついたくさん食べてしまいがち。
しっかり甘い方が少量で満足できる。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:02:32.56 ID:ZW7Tmwtc.net
>>109
どこがないがしろにしてるんだろうか?単にモチベーションを下げる
見下したレスを捕まえてバカじゃないの。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:03:13.05 ID:ZW7Tmwtc.net
>>111
おまえがカルシウム取れよアフォがw

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:36:52.20 ID:aImXw/kx.net
まあ確かに逆のパターンで、
一気に少食にするの良い!って>>106が思ってるとこに
デブが急にガツンと減らすなんて続くわけない、
徐々に減らさないとうまくいかないとか
アドバイス風に書かれたら嫌な気分になるかもね。

俺はこうしたらうまく行ったって経験を書いても
問題ないだろうけど、
他人がそれ以外のやり方をすることまで
否定したのが上から目線と言われた原因なんだろうな。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:31:17.26 ID:6OdvaZpu.net
デブ同士の喧嘩はもうどうでもいいから。
それってどこが情報交換?ダイエットの極意は?


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:35:18.70 ID:6OdvaZpu.net
罠といえば、「ゼロ」の罠は詐欺にも近い。
ゼロを売り物にした商品は多いけど、
カロリーがゼロのものは多くない。
脂質がゼロなだけで糖質はたっぷりとか、
プリン体はゼロだけど、カロリーは普通にあるとか。
わかりづらくてうっかり騙される。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:51:36.61 ID:4EuG9bIi.net
昔の日本食は貧相だったから、いかに油や栄養分を豊富にするかってのが課題だったんだよな。
うなぎなんてのも、脂身の多い魚を食べて夏バテを乗り切ろうってので、現代人には不要な代物。

ダイエットに意外といいのは、肉類をいっぱい食べる(代わりに白飯は省く)ことだったりする。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:10:22.73 ID:IJ/xInej.net
偉そうでもなんでもいいよ
有益な情報や体験が欲しいんだよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:37:26.17 ID:xjLqZFHM.net
他スレで偉そうとか言葉が悪いだかで追い出された人いたね。
有益な情報だったから残念だったよ。
ちょっと厳しく言われたからって騒ぎすぎて追い出した人達のが感じ悪かった。


131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:32:08.29 ID:69Hh4kdR.net
カロリーがあるのにゼロカロリーと謳ってる商品もあるね。
日本の食品表示基準が変なんだよなー。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:35:55.70 ID:69Hh4kdR.net
乳製品の罠もあるよね。
健康に良さそうなイメージがあるけど、
あれは油そのものだからねー。
バターは当然だけど、チーズが盲点になりがち。
あれはもの凄く高カロリー。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 08:37:25.62 ID:69Hh4kdR.net
牛乳を飲んでいいのは子供だけ。
どうしても飲みたければ低脂肪牛乳を。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 09:16:51.78 ID:s8QB/HC2.net
油は高カロリーだって嫌われるけど、でも体に必要なもんだからね。
飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸(一価、多価)を3:4:3で摂取するのが推奨されている。
全体的には、魚から取る不飽和脂肪酸が過多で、肉や卵、乳製品から取る飽和脂肪酸が
不足気味。高齢者も含めてだから、若い人たちはちょっと違うと思うけど。


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 19:26:57.81 ID:KyeYMlJA.net
一般的な例をあげても意味が無いです。
デブの場合はどうなのかを教えてくれないと。
そのまま真に受けたら肉を食いまくってしまうよ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:10:15.91 ID:J4ub+1VR.net
デブの場合は、肉や卵、乳製品を食べ過ぎてるものだよ。
それでも飽和脂肪酸が足りないからもっと食べろと言うのかい?
なんかズレてるぞ君。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:27:32.20 ID:Z7ozBqzs.net
肉類に含まれてる脂質なら体内に何ヶ月分もストックが有るしね。

138 :1 ◆0IaXtaMRv6 :2012/03/26(月) 08:53:35.37 ID:2XyCTuV5.net
9/16からダイエットをはじめ
今日やっとBMIの標準体重63.6キロになりました
15年以上ぶりの体重で
やっと戻れたという感じです。

リバウンドしないように
この食生活と運動をずっと続けていこうと思います。

みなさんこれからもがんばりましょう

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:02:26.05 ID:LCD0MMuK.net
おめでとう!リバウンドにはホントに気をつけて。
と、2年前せっかく半年かけて18s痩せたのに3ヶ月でリバウンド・・・
1年かけて再度減らし、現在半年間キープ中、
未だリバウンドに怯え中の私が言ってみる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:28:10.58 ID:/hmyNKkr.net
皮下脂肪って落ちにくいよね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:39:36.26 ID:QIs7HfDl.net
デブの言い訳じゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:17:54.37 ID:041JFapo.net
自分は数キロ減らすのにも半年〜一年かかる
リバウンドも同じくらいの時間が
半年で18キロとか、一ヶ月で数キロとか、信じられない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 15:20:09.29 ID:goSZ3891.net
>>142
元々の体重が凄いんだと思う


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:59:55.37 ID:P1keXsZN.net
運動しないから痩せられる。特別なものは何も必要ない。

大切なのはダイエットの常識をすてること。

夏までに10kg減くらい誰でもできる。

7ヶ月で25kg痩せたダイエット体験談です。

http://every-day-happy.com/

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:15:21.37 ID:uGf+I4Q0.net
自己啓発セミナー乙。
詐欺師は疑似科学を使ってまず常識を否定するもの。
某占い師のマインドコントロールと同じだね。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 06:54:21.32 ID:F9iQkgSv.net
食事量を減らせば痩せる
以外は個人それぞれ向き不向きがあるから
万人に対しての常識なんてないよね。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:20:10.68 ID:WVfhF8Px.net
太っている人のダイエットじゃなくて、
標準体重の人がもっと痩せたい場合のダイエットは
どうすればいいですか?
全然減らなくてね・・

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 09:47:58.22 ID:p8OO+R4k.net
>>147
どんな体重の人でも
消費カロリー>摂取カロリーが痩せる基本

食事を制限するか運動をするか両方するか

標準体重の人でも確実に落ちます

149 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/28(水) 11:04:35.64 ID:gxdYaXiD.net
ギャル曽根は…

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:42:01.49 ID:O4FPIRIx.net
胃下垂の人と比べないで自分の現実をみろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 23:17:04.24 ID:+eRskSwt.net
>>149
ギャル曽根ももちろん 消費カロリー>摂取カロリー で痩せ、
その逆であれば太る。当たり前だろ。
例外なんてあるかよw 仙人じゃあるまいし

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 06:30:17.85 ID:cIDeasN7.net
摂取カロリーというのは、吸収カロリーと読み替えても良いね。
短時間に超大量のカロリーの物を食べた場合は計算通りに太るわけじゃないし、
病気等でカロリー吸収が異常に悪いとかの個人差もある。
ギャル曽根のウンコの見た目はゲロと同じかもしれん。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:51:45.21 ID:urG/Krti.net
カロリーって熱量のことだよね。すると熱もカロリーになるよね。
そうだとすると、同じ食べ物でも冷したものの方がカロリー少ないってことになるの?
誰か教えて

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 10:23:15.84 ID:LnIfWMLT.net
>>153
熱と熱量は違うとかそういうことじゃないかね。
体重を減らすにも体内で燃えるものが必要(熱量)

カロリー摂取をしなければ、体内に燃えるものがなくなり
基礎代謝が減り、痩せにくくなるんじゃなかった?

基礎代謝は人間が生きているだけで必要なエネルギー量だから
食べずに痩せるのはよくない。
必要な熱量を摂取して効果よく栄養と循環させていくのがよいのかと。

冷たいものがカロリーが少ないとは限らないよ。
材料のカロリーを調べてみるとよい。アイスも低カロリーではないしね。
カロリーは一つの目安であって使える数字ではあるけれど
吸収されにくい、消化しやすいはまた別の話だと思う。

自分で検索して調べてみるといい。

155 :あさと:2012/03/29(木) 10:32:27.94 ID:gOKiRiZj.net
プチ断食って効く
一日の昼か夜ご飯食べないやつ
インフルエンザなったから
やってみようと思いやったら
一日目は夜ご飯ぬいたそしたら1.2kg減った
2日目は昼ごはんぬいたそしたら1kg減った
小5が上からで悪かったけど
152cmで44.6kgあったデブが
2日で42.4kgになった
2.2kg減だな
すごく嬉しい
けどまた食べたら太りそうだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:19:04.20 ID:8hh1rnzs.net
>>155
2日で2.2kgの体脂肪が減ったのなら嬉しいよね。

157 :あさと:2012/03/29(木) 11:34:11.74 ID:gOKiRiZj.net
>>156
うんすごい嬉しいよ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:55:42.90 ID:eAaB/wGK.net
>>155
そこで食べないようにすれば、一日100〜300g位
水分以外の何かが落ち始めるよ。
それで減った分はまた食べてもすぐには戻らない。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:02:39.43 ID:3EOcr3it.net
>>158
小学生相手に何を言ってるんだ。少しは相手を見て話をしろよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:31:34.58 ID:uQ07UonR.net
やっぱり最初から三カ月はかかると自分に言い聞かせないとダメだね

でも一年かかってもいいやーとかだと思い腰があがらなくなるからそれもダメ。



161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:34:25.03 ID:eAaB/wGK.net
>>159
うわホントだ。見落としてました。
小5かー…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 13:43:07.41 ID:+FmAL8fv.net
17歳女です。
身長165センチ 体重51キロ
体脂肪率 15%です。

1ヶ月で痩せる方法ってあるんでしょうか?

たとえば下剤とか・・・

下剤って、イメージ的には
腸内のものを出して
体重は減りそうなイメージなんですが、
それで見た目も痩せるんですか?

1ヶ月後にオーディションがあるので
もし下剤を使うとしても
1ヶ月限定です。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:02:27.57 ID:b1qRLWLX.net
そのスペックで更に痩せたい、だと・・・!?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:22:18.58 ID:8hh1rnzs.net
>>162
筋肉で体型を綺麗にして、本番直前に大量に汗かいて干物状態になればいいよ。
体力使うオーディションだとキツいだろうけど。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:28:17.16 ID:+FmAL8fv.net
10年間新体操やダンスをしていて
先月引退したんですけど、
ふくらはぎを始めとして
足に無駄に筋肉がついてて、

本当は筋肉を落としたいんですけど
なかなか落ちないので
せめて脂肪だけでも落としたくて・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:30:21.51 ID:+FmAL8fv.net
>>164

足に変なつき方で
筋肉がついてしまって、
1回筋肉落としてからじゃないと
綺麗にはならないでしょうか?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:31:27.65 ID:8hh1rnzs.net
新体操でスタイルが悪いなんて、いとうあさこくらいしか知らんわ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:34:50.13 ID:I9xWBVEZ.net
2月25日あたり93kg 今日81、2kg

炭水化物を完全に抜いて一日2食と軽い運動

小腹が空いたらヨーグルトとコーヒーで誤魔化し
卵とこんにゃく、野菜中心の食事と週3で1時間程度のウォーキングでごっそり
体重落ちました。 

炭水化物抜くことで、最初は体に力が入らない感じがしますが
徐々に体が慣れてきて、もう一生米食わなくても生きていけるな
という感じで、小食になりました お試しを。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:43:50.01 ID:+FmAL8fv.net
>>167
本当に筋肉がすごいんです(>_<)

必要以上に跳んだりバランスとったりするので・・・

ししゃも足なんです(;_;)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 14:55:56.13 ID:8hh1rnzs.net
>>169
ししゃも足ってそんなに気にするほど醜くないぞ。
個人的には、むしろカッコイイと思うくらい。
おすすめしないけど、NICR
http://shirabeau.exblog.jp/12634730/

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 15:17:03.48 ID:+FmAL8fv.net
>>170
そうですか(>_<)?
階段とかのぼるたびに
筋肉が出てすごく嫌です・・・

整形は少し怖いですね・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 19:21:37.39 ID:FjU4VZDd.net
うざい(>_<)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:35:05.23 ID:uw5m7oFl.net
>>168
ダイエット中に卵を食べるとは非常識なw
それから、ヨーグルトもヘルシーなイメージがあるけど
これも高カロリー食材。
元は牛乳だからね。脂肪のかたまり。

卵とヨーグルトを我慢すればもっと痩せたのに。
残念でした。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:40:15.99 ID:I9xWBVEZ.net
>>173
へーそうなんですか

ヨーグルトは空腹感、空腹時の胃痛がなくなるので重宝してますわ

体重落ちてるので問題ないわ 量も少ないしな。


175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:48:12.24 ID:BJDPutBm.net
脂肪0の無糖ヨーグルトがあるジャマイカ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:03:57.81 ID:OPig9YrF.net
>>173
言ってること無茶苦茶w
卵とヨーグルトは確かに意外なカロリーかもしれないが、たんぱく質が多い
ダイエット中にたんぱく質ちゃんと摂らないと、脂肪燃えないし筋肉が落ちる

卵、ヨーグルト程度のカロリー恐れてるダイエットって、どんな過激なんだw
バカみたいに食事制限すると、脳も筋肉も精神も痩せますよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:42:54.76 ID:uw5m7oFl.net
>>173
おいおい。168をもう一回ちゃんと読み直しな。
何が過激なダイエットだ?

一般的なヨーグルト1カップ(しかも無糖) で同じ量のコーラやオレンジジュースよりもカロリーが高いんだぜ?

ヨーグルトやめて豆乳にするだけでもだいぶ違って来る。
ましてや卵は毎回生卵だったわけじゃないだろ?

どうせ過激なダイエットするなら中途半端なことすんなって。


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:04:00.14 ID:2Ib6O0RA.net
カロリーのことしか考えられない人って無茶な食生活して確実にリバウンドするよね
無知ってもったいない

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:31:09.56 ID:eNqFEGJl.net
食えばリバウンドするし食わなきゃしない。
カロリーのこと考えるかどうかとは関係ないよ。


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 04:59:49.36 ID:o7xsrQXq.net
水でだって人間は太れる

素人食事制限で痩せる人はリバウンドする
むしろ痩せる成分を食事で摂取しないとダメだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 06:00:22.14 ID:ZF8Yythz.net
水で体重が増えるのは正解だけど、
水で体脂肪が増えるかどうかは怪しいな。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:19:04.01 ID:pSccP8VB.net
個人的にはヨーグルト、卵はOK。コーラ、オレンジジュースはNG。
豆腐や豆乳は中間程度かな。
炭水化物を減らして動物性たんぱく質を増やす方向で。
豆とか魚だけだと昔の日本人みたいな貧相な体つきになりそうなので。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:12:32.19 ID:eNqFEGJl.net
教え合うスレなのに、「そうなので」とか空想や推測かよww
せめて実体験で話せ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:29:32.66 ID:poE5J6DS.net
ダイエットと同時に悪玉コレステロールを減らし
善玉コレステロールを増やしたいです

食事的にはヨーグルトでOK
運動はジョギングでOK
でしょうかね

炭水化物抜くのってめちゃくちゃ大変ですね


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:21:12.49 ID:pSccP8VB.net
70年代までの日本はまだまだ栄養不足で、肉類を食べることを推奨してたからな。
マクドナルドのCMでも「ハンバーガーを食べて元気になりましょう」みたいな。
痩せるだけならそういう生活でもいいかもしれないけど、栄養不足は避けたいもんだ。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 17:59:47.72 ID:DA/wDJ3n.net
卵は腹持ちいいから朝ごはんのメニューに入れると良かったけどな
卵一個でだいぶ違うよ
卵とウインナー一本でも追加したら昼過ぎてもお腹減らない
食べる事に意識がいかなくておやつが必要なくなったよ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:28:56.78 ID:b15s1j6L.net
牛乳は単体だと300mlで200lcalとダイエットに不向きに思えるが
実は食前に一杯飲んでから食事をすると、腹もすぐいっぱいになり
必要以上に食わなくて済む上に
胃に膜をはり吸収をやわらげてくれ
血糖値もゆっくり下がって腹持ちがすこぶる良くなる
結果的に間食しなくて済む

注)腹持ち=消化ではなく血糖値の下がり方です

もし腹が減って間食する人には食前に牛乳をすすめるわ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 23:58:57.69 ID:IB9o6NaQ.net
>>187
牛乳大好きだし、明日からやってみるわ
私もコレステロールと中性脂肪を減らしたいorz

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 06:29:26.50 ID:PTyHUdyF.net
早食いだけどがんばって20回ぐらい噛んで食べるようにしている
そうするとくちゃくちゃ音するし、まずく感じるんだけど
やせたいから我慢

それでやっているが、3時間ぐらいするとおなか減るんだよね
どうやっても我慢できん、
嫌になる


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 07:03:32.53 ID:EffLHvHO.net
>>187
胃は食物を溶かす役割で、アルコールや薬成分くらいしか吸収しないのでは?
吸収は腸の役目だと思うんだけど。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:54:40.15 ID:VkKvMEru.net
>>187
そういえば牛乳ダイエットってあったよね
牛乳だけだと飲みすぎるから食事のまえにコーヒーに牛乳入れて飲むとすぐお腹いっぱいになる
あとやっぱり一時期ブームだったシソ黒酢がいいみたい。3日前から炭水化物をとってしまった後に飲みはじめたんだけど1〜2s減った

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:30:22.71 ID:23lgSReL.net
牛乳に限らないけど、特定の食材だけに頼ったダイエットはどれも詐欺だよ。
でもスイーツ脳はかならず騙される。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 13:33:06.25 ID:23lgSReL.net
摂取カロリーをできるだけ減らし、消費カロリーをできるだけ増やすこと以外は考えるだけ無駄。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 03:30:45.37 ID:7Nt2+r2o.net
>>181
水で重くなるではなく、太る
全ての人間の素質としてある
染色体のもつ特徴としてある場合や、母体の問題で顕著になる


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 06:01:11.28 ID:/2F/P6on.net
中性脂肪高いなら牛乳は止した方がいいと思う。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:53:12.28 ID:6N26WDIp.net
>>194
水から脂肪を作り出せるのか…

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 08:38:02.38 ID:jp2xugDE.net
アタシィー水でも太っちゃうんだ♪

デブの常套句

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 14:11:43.05 ID:3rgWWTcY.net
水で脂肪がつく人って白米食べたらどれくらい太っていくんだろ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:08:22.73 ID:zUnjBcgS.net
ジャポニカ米は炭水化物多くてたんぱく質少ないからな。
たんぱく質が少なければよりオイシイとされている。
痩せたい人はタイ米に変えてみれば?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 21:07:00.40 ID:WvRa73eq.net
食前にホットミルク飲んでから食事したら
腹もけっこうすぐ一杯になって
腹持ちもよかったわ

なによりあったかいミルクが胃にしみ込む感じで
幸せな気分になるね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 10:46:21.25 ID:LIHfk9Xv.net
食事はゆっくりすること
あと、まだ足りないと思ったときは、15分待ってみる
大抵は血糖値が上がって満腹感を感じるはず

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 18:57:17.61 ID:h2XiDwLU.net
私はとにかく毎食必ず大量の「お茶」を飲んで満腹感を満たしました。
緑茶じゃなくて、麦茶とかとうもろこし茶とか黒豆茶とか
たまに変えれば飽きません。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:10:37.74 ID:79LHBj6e.net
とうもろこし茶って韓国の?

スレチですが
腹は食事によって満たされるが
日本語では満腹感は得るもので、満たすのは空腹感なんだ
残念

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 19:30:47.49 ID:h2XiDwLU.net
わざわざ御教示を示して頂いてありがとうございます。
ありがたく感謝します。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 10:59:02.34 ID:w3MbgRSV.net
朝昼はどんだけでも好きなもの食べていい♪っていう
自分なりのダイエットしてから、
ストレスあまりなく、どんどん痩せてきた。

夜は「朝までたった数時間のがまん、朝になったらアレもコレも食べられる、絶対食べよう♪」と
自分へのご褒美像を妄想してれば、なんとか耐えられることが判明した。
で、結局朝になるも寝起きであまり食べられず、昨日食べたいと思っていたものの
2/3は食べたいと思わなくなる。よってあまり食べなくても満足できる。

朝、しっかりめに食べるので、昼もそれほどお腹がすかない。
という理想的な毎日になりますた。おすすめー

206 :名無ーし:2012/04/05(木) 11:48:13.04 ID:a80W9tHn.net
205>はげどw
朝夜逆転ダイエットで4ヶ月で6キロ減w
朝はたべたいものがっつりw過食かってほどがっつりくってるw
昼は野菜ジュースとか野菜果物適当につまんで
夜は野菜だけ
これはかなりきくww
だが生理がこないwww

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 11:53:35.53 ID:q/mYH5VW.net
徒歩一時間で150~200kcalだけの消費だけど、10日続けたら丸一日食事抜くのと一緒だ
やっぱり何事も少しずつ、継続が一番

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:06:15.67 ID:WXdeOyfS.net
↑わかる
毎日33gずつでも、3日で100g落ちる
脂肪100gって、肉で考えると割と量ある
30日続けば1kg落ちる
継続は力なりだね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 06:12:26.37 ID:O3vsCXM4.net
そういうコツコツ努力をしていると、無駄なお菓子とか食べるのを防げるね。
努力がチャラになると勿体無いから。

それに対して、たまに激しい運動の場合は、運動のご褒美に食っちゃう。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:01:43.17 ID:GGob9/1R.net
>>204
「ご教示を示す」は「頭痛が痛い」「白い白馬」みたいな表現でおかしいから、
「ご教示して頂く」がいいと思います。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 14:15:47.26 ID:Y2Gc6DDB.net
>>210
わざとだろ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 17:34:56.00 ID:j+S+pF5B.net
風呂掃除、便所掃除なんかを趣味にしちゃうと結構運動になるし楽しい

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 15:32:35.75 ID:682oG3Tr.net
夏までには体の線で勝負できる体型になりたい
男だけど

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 16:32:21.80 ID:Njjoefud.net
まず、デブ脳の矯正だな。

「何を食べても良い」
本当の意味:「制限カロリーの範囲内で何を食べても良い」
デブ脳解釈:「いくら食べても良い」

「食事制限無し」
本当の意味:「普通体型の人の平均的な食事量くらい食べても良い」
デブ脳解釈:「いくら食べても良い」

「リバウンド無し」
本当の意味:「そのダイエット方法を続けている限り、リバウンドしない」
デブ脳解釈:「食事量を元に戻しても痩せたまま」

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:52:40.22 ID:3ctq5sjL.net
大人になってから常にダイエットを意識しているダイエッターで今まで
増えたり減ったりしながら生きてきてるんだけど
あと2キロくらい痩せられれば、というところで止まっちゃうんだよね。
気が抜けてしまうのか、リミッターがかかったみたいに。
これを突破する方法があったらぜひ教えて欲しい。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:01:21.43 ID:PjCa4SS2.net
あと2キロ痩せたら結婚してくれと約束してみるとか。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 14:25:05.60 ID:5Cv4i1Tp.net
>>215
あと-4kgに変更する。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:28:30.58 ID:zGXZxch1.net
思考の切り替えが出来るとダイエット進むね
デブの頃は食事量が少なかったとき
→今日は食事少なかったし、間食食べようかな
だったけど今は
→今日は食事少なかったし、このまま食べなければ体重減るな
になった。


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 16:59:44.57 ID:WYWwfPPK.net
すべて自分だけの生活だったら結構減っていくと思うんだけど
飲み会やらなにやらで台無しになってしまう。
飲み会攻略法あったらぜひ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 17:01:10.79 ID:N7zQZ2le.net
飲み会にでない

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 21:21:48.52 ID:G2ZJeTiG.net
>>219
ひたすら酒を飲めば、食べ物はそこまで食べられないし、人からも勧められないよ。



222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 22:23:08.33 ID:mWgTJdgm.net
学生とかにかぎるけどバイトたくさん入れると
飯食うタイミングなくて痩せる


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:22:08.80 ID:bkpbjtay.net
私も間食の代わりに雑務でもなんでもひと仕事することにした
エネルギー消費もしてダブルでお得

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 18:37:21.75 ID:JTQI6LSc.net
簡単な事だけど毎日体重計に乗ってカレンダーに書き込む。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:13:55.98 ID:u4PkT7WS.net
名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2012/03/24(土) 06:23:02.95 ID:Q6bscpr20 [4/6]
http://square.umin.ac.jp/soneken/soneproject2.html

日本の糖尿病患者さんは肥満しているでしょうか?

「肥満」と「糖尿病」は切っても切れない関係があり、実際に欧米人糖尿病患者の多くは肥満者です。
このため日本においても、「2型糖尿病は肥満している」と思われがちです。
ところが日本人2型糖尿病患者約2200人を対象にしたJapan Diabetes Complications Study (JDCS)の
開始時データをみると、糖尿病罹患期間、年齢、血糖コントロールなどの指標がいずれも、
上記の米英人患者のデータとかなり近かったにも関わらず、BMIが約23と米英人患者より著しく低い値を 示しました。
さらに日本人糖尿病患者の平均BMIは、一般住民の平均BMIとほとんど変わらないことも 判明しました。
したがって前述の欧米人患者の場合とは異なり、発症して10年程度の日本人患者は、 BMIの絶対値でみても
非糖尿病者と比較しても平均的には肥満していません。
見方を変えると、 日本人では肥満していなくても血糖コントロールが悪い患者も多く、
その病態には肥満以外の要素も かなり大きく影響していることが推測されます。

World Health Statistics
http://www.who.int/gho/publications/world_health_statistics/en/index.html

・日本は世界的に見ても最も肥満率が低い部類
・日本では女性の肥満率がむしろ減少している
・肥満率と糖尿病の相関性が見られない代表国が日本

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2222.html
ここと比較しても、日本では女性の肥満率が減少しているのが分かる。


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 21:44:43.17 ID:yj3TSwbP.net
ランゲルハウス島が小さいんだね。 たぶん。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 13:18:49.31 ID:uOE4blED.net
メンタルが体調にダイレクトに来る私の必殺技は、食べたくなった時にそれが好きなものでも「これは嫌い」と強く思えば一時的に嫌いになる。よって食べたくなくなる。または「今お腹痛い、吐き気がする」と強く思えば一時的にそうなる。よって食べたく(ry



228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 14:27:14.02 ID:PTadKwnh.net
災害時の備えを無くすのは危険な気もするが、家に食料を置かない、というのもいい感じだ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 20:50:34.31 ID:Za/9dAcn.net
ごはんの後、もうちょっと欲しくても
「あ〜美味しかった!お腹いっぱい!」
って言ってみる。
なんかほんとに満足してくる。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 21:55:41.21 ID:ld+/Ll9L.net
泣けた

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 12:16:16.52 ID:V4BN4N/f.net
空気食べるに近い感があるなw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:57:16.19 ID:Hp56stCY.net
成功の鍵はダイエットを楽しむこと

苦しいと思いながら運動や食事制限をしていても長続きしない

自分自身で楽しんでできるやり方を見つけるんだ

必ず成功する

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:26:56.57 ID:+uwe0Xlg.net
お腹がすいて何か猛烈に食べたくなる時
脳が私に尋ねているんだと妄想してる
「おまえ食べないと痩せちゃうけどいいの?」
「痩せたいからいいんだよー」
「ならいいけど…」
みたいな
不思議と食欲が治まる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:59:20.83 ID:PGefWtxi.net
>>233
なんかかわいい

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:53:42.99 ID:g05KuVj9.net
>>233
そのうち自問自答のセリフを口に出すようになる。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 06:49:21.93 ID:wnNHrGzq.net
>>233
わろた

自分は大腸に名前つけて話しかけてる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 07:06:52.59 ID:il8U9cGI.net
コンビニとかで菓子類に手が伸びそうな時、
「お前これ食べたことあるだろ。味は知ってるだろ。食べる必要ないだろ」
「その味はだいたい想像付くだろ。食べる必要ないだろ」
って自答はあるなぁ。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 05:07:34.23 ID:8SwE3amk.net
お腹いっぱい食べ過ぎると、がに股になるし

今年アラサーの私の場合は、朝ご飯を食べ過ぎると眠くなるし
一日中行動力がダウンする。
(学生の若い時は、代謝もいいので、朝と昼はガッツリ、夜は野菜やささみ、半身浴やバイトだけでもガッツリ痩せた)

ダイエットをするときに、自分の年齢、ライフスタイル、性格や個人差も把握しておくとやりやすいし、ダイエットが楽しくなると思う。

あと、朝日を浴びる。外出をする。
人間って、最低でも生身の人間七人と挨拶やコミュニケーションをしないと、脳がおかしくなるみたいだよ。
代謝が落ちて早く亡くなるって何回か聞いた。
なんかちょっとわかるような気がしたw

だから毎日笑顔で挨拶したりすると、自然とやせてくみたいだよ。おすすめw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:40:50.59 ID:gd0mNnyM.net
片思い中の好きな人のことを考えると
食欲にブレーキがかかる。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:56:17.75 ID:CPCCIsIo.net
>>239
乙女ですね

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:14:08.69 ID:SEkM7P4+.net
私は食事制限をすると性欲が増して我慢できない!
性欲を抑えようとすると食欲が増して我慢できない!
ということで
とりあえず毎日の通勤を車から自転車にかえて運動をするようにした!
http://gisigisi.com/index/al.html

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:19:38.20 ID:pXoi6JDJ.net
>>239
よく分かるw
結婚直前、夫に乙女な気分で、小学校の時より痩せてた。
それ以降の体重は…聞かないでくれorz

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:50:07.53 ID:JLFqERln.net
恋をして痩せたことは無いな
恋してない時の方が心が安定しててダイエットに打ち込める


244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:53:34.95 ID:H0t2ucVj.net
生理前の暴食がやめられない。
泣きながら食べている時点で失敗してる。
それ以外の日は運動したり間食もせずに順調に体重が減るけれど、生理前の体調不良と暴食でプラマイゼロ。



245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 06:38:21.75 ID:e7GFF4Bh.net
スレタイ読んでね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:37:08.97 ID:BfJELA2Z.net
えっと、デブの言い訳を聞くスレだっけ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:40:06.08 ID:kaHJjWtp.net
>>244
生理前だけって割り切ってするほうがいいと思うよ
余計なストレスためずに受け入れればいいのでは

あたし男だから生理うんぬんはわからんけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:30:06.70 ID:hlBelJ+L.net
うん女性は生理的な波があるから、それの増減をいちいち気にしてたらダメだって聞いた。
年単位でグラフ化してみた方がいいみたい。
あたしも男だからわからないけど。

個人的には、一人での生活がダイエットに向いてる。ジム行ったり食事調整したり。
彼女と一緒の時はなかなかそれが実践できないw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:52:01.51 ID:afUumZXD.net
>>5のダイエットやるわ
沢山食べた日は18時間空けてから食べてたから12時間なら屁でもないぜ


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:58:59.83 ID:NOhnh4C2.net
レポートよろ
てか痩せてる友達や知人は朝食べない人がほとんどなんだよなー
自分もやるかな

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:15:47.61 ID:afUumZXD.net
>>250うむ!
だがしかしゴールデンウィーク明けからかな。義実家行くと朝食出るから食べないわけには(涙)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:42:40.01 ID:BMrh4X1m.net
一つ、動け。
なんでもいい。とにかく体を動かせ。
運動方法だの、ジム通いだの、ウェアだの、そんなことグダグダ考える前に
駅前までバババと歩いて戻って、部屋で腹筋して掃除でもしろ。

二つ、食うな。
低炭水化物、低糖質、低脂肪、高たんぱく質。
1200キロカロリー以下を貫け。

三つ、我慢しろ。
停滞期だの生理だの体質だの言い訳するな。
どうしても腹減るなら、ゼロカロリー飲料や、ゼロカロリーデザート食いまくれ。
で、寝ろ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:18:49.38 ID:eL+kcCaD.net
>>252
生理は言い訳ではなく、体の機能だから仕方がないんだよ
生きてるうえでホルモンバランスを自分の意志でコントロールできたら
誰だって苦労しないさ。むちゃくちゃ言うな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 13:38:22.04 ID:BfJELA2Z.net
デブは言い訳の天才なんです

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 00:27:25.96 ID:LS5TEMiX.net
>>253
気合いで生理を止めろとか念力でホルモンを分泌しろとか誰も言ってない。
ガツガツ食ってグウタラ過ごすのを生理のせいにするなと言ってるんだよ、牝豚。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:10:59.24 ID:300sAmu0.net
動け、食うな、我慢しろ。
言うのは簡単だけどな。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 02:15:31.89 ID:dDbwa72N.net
>>255
ガツガツ食わず、ぐうたらすごさなくてもホルモンバランスの関係で
体重が減らないのは生理のせいなんだけど。
女のことをわかってないのに上から物をいうんじゃないよ。
糞男が

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 04:38:51.98 ID:FVr7ayud.net
>>257
はいはい、お前さんは生理あがるまで
デブでいてくれ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 05:29:11.45 ID:nVRb0yee.net
>>256
でも真実だ。
出来なきゃデブのまま。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 05:30:09.50 ID:nVRb0yee.net
>>257
あなたは365日生理なの?w

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 06:46:07.42 ID:QgY+Hx3b.net
専用スレでやれ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:48:48.71 ID:fF+na210.net
生理期間中は体重が減りにくいのは仕方がない
食欲が異常に増すのも、運動できないのも仕方がない

けど、運動できないなら余計なカロリーを取らなければいい
どうしても我慢できないなら、せめてゼロor低カロリーを謳った物を食べるようにして満足感を得ればいい
減りはしないけど、体重維持はできるよ

それすらも出来ないなら…ダイエット自体を諦めているも同然だと思う

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 09:58:16.59 ID:zzCX1yx7.net
妊娠しても体の機能が保てるように調整してるんじゃないのかね?
こればかりはよく分からん。女は基本的に太るんじゃないの?
それほど貧困な地域じゃない、アフリカの原住民や中国の農村のおばちゃんは
ふくよかな体してるよね。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:01:34.37 ID:6IXlfM/d.net
生理中は落ちにくい、ってのはすごくわかるんだけど、痩せられないのを生理のせいにすんな!には同意
私は生理3日前からピタッと体重止まるけど(体が水分溜め込もうとするからね)、それでもきちんとカロリーコントロールしていれば、一週間後(生理終了後)には1〜2キロ落ちてる

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 12:59:03.06 ID:l2i2Zkc+.net
私は生理中でも関係なく運動するけどなー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 14:39:55.57 ID:IAaaxUM6.net
>>265
わたしもだ。体だるくて重いのは同感できるし、お腹痛すぎて動けない人もいるみたいだからpgrはできないけど、逆に動いたりした方がスッキリする時もあるよ!生理だから〜って言う前にストレッチでもしてみよう!一緒に頑張ろう!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:03:57.51 ID:NOu9QpyG.net
スレタイ読めない女達

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:06:57.43 ID:sZAz2hW3.net
要するに女性の場合、生理中に停滞しても、
気を緩めず運動た食事制限は続けろって言うことでしょ。

スレタイに沿ってるじゃん。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 18:36:54.66 ID:NOu9QpyG.net
消防並みの論理

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 19:45:52.17 ID:6IXlfM/d.net
日本語不自由なら、もう一度習ってきたらいいと思うの

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 20:15:23.89 ID:XfR7LdP2.net
結局、生理だから痩せないというのは豚女の言い訳ってことか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 01:06:54.24 ID:ifw6Ge2n.net
生理が〜とか親が〜とか言ってる人はいつまで立っても痩せないと思う

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:21:24.37 ID:j0CtDpev.net
男だけど皮下脂肪が多めで悩んでいる。
ビシっとしたきつめの服を着たときに腹回りがポヨンってならないようにするにはどうしたらいいのか
腹筋は鍛えているんだけど、その上に脂肪ちゃんが鎮座されているので・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 09:28:45.48 ID:31vRES/W.net
痩せれば良いと思うよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 17:48:29.21 ID:j0CtDpev.net
体重的には既にBMI値(?)の標準を下回ってるんだけどね・・

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:42:23.26 ID:LsdfgLix.net
ダイエットに対しての男女差に理解がない人は
ためしてガッテンのサイトをみてくるといい。
男と女は身体的に構造が違うのに知識もなく叩きレスしかつけられないのは
無能な証拠。

親のせいにするというが、親もだが本人の努力と家族の協力なくして
ダイエットが成功することはないよ。
同じ空間で生活をするというのはそういうこと。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:43:48.02 ID:LsdfgLix.net
>>272
あなたは男性か女性かわからないけど
生理の仕組みをしってダイエットができているなら
その方法を書けばいい。罵倒するだけじゃなくてね。

そして親との関係もどうやって対応したのか
それもできない人に教えてあげたらいいんじゃないのかね。
そういうスレだし。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 02:39:31.74 ID:m43EiFxi.net
ほどほどに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:52:08.13 ID:Lq96iji9.net
本能で場所構わず吠えてる輩にまともなレスを求められてもねぇ
まずスレ違いだって言ったのに

こっち逝けば?適したスレくらい自分で見つけなよ

【PMS】生理とダイエット13【ドカ食い衝動】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1332643511/

【生理周期】タイミング・ダイエット【体重周期】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1263104473/

自分女だけど、あまりにも本能丸出しで不快なので見なくなったスレ(上のスレかな)

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 09:21:55.65 ID:RnX4etqo.net
よしんば生理の間は体重が減らないという人体の不思議()が本当だったとしてw

年に365日間生理なのかね?牝豚ってのは

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 14:27:39.70 ID:m43EiFxi.net
誘導も済んだようだしスレチだな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 22:04:58.53 ID:/ZhrImj+.net
音楽聴きながらジョギングする時に、ついついダイエット系替え歌を作ったり無理矢理歌詞をダイエットに当て嵌めたりしてしまうww
でも、楽しくジョグが続くし、うまくできた替え歌に励まされたりるしw一石二鳥!!!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:24:42.93 ID:Lgf7/Kl0.net
久しぶりに1kg減ったと思ったら体力も弱まってものごとに対しての気力もなくなった
やけに眠いのも春だからだけではないと思う。やっぱ無理な痩せ方なんだろうなー

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:24:00.47 ID:gNFMB0e6.net
体重計の数値を減らすだけの痩せ方は危険だよね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 10:38:42.93 ID:RhfxBbFG.net
1年間続けることが可能な少食にしよう。
結果を判断するのは1年後にしよう。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 12:31:49.68 ID:MYplTb15.net
空腹を感じた時、お腹空いてないって自己暗示をかけるより、空腹を気持ちいいと思うようにする

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:54:30.63 ID:r4OAFpYX.net
インド旅行で痩せるらしい

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 10:23:14.24 ID:/OkPiwDT.net
間食にポップコーンおすすめ
量のわりにカロリーが低い

でも食べだしたら止まらなくなるので注意が必要

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:29:20.09 ID:XMvwR/wI.net
ポップコーン!?
カロリーの高いトウモロコシと油が原料なので、
手を出さないのが一番だよ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:10:20.67 ID:UM4Vh2uh.net
■実績値
40代男175cmで96kgから現在82kgの14kg減。
期間は約3ヶ月半。

必殺技は、
・基礎代謝量を下回る摂取カロリー。具体的には1日平均1300kcal。
・毎日無酸素運動を断続的に1.5時間。
 適当に休みを入れながらゼイゼイ、ハァハァの繰り返し。
・栄養バランスをよく考える。
・サプリは焼き鶏のレバーを一串食べた時にビタミンCを飲むだけ。
・ダイエットフーズは飲んでません。

一番体重が落ちた時は、20日間で6kg減。

■弊害
・免疫力が無くなった。
・風邪が1ヶ月近く治らない。
・皮膚に湿疹。
 ※それでも毎日1300kcal摂取と無酸素運動は続けているけど・・・。

■現在
・停滞期に突入。約10日ほど経つが体重が減らなくなった。

■目標体重
・現実的にまずは73kg前後まで落とす。
・その後様子を見て標準体重の67kg台を目指す。

そんな感じです。

10代の子とかは決して真似しないで下さい。
絶対に身体を壊して一生を台無しにします。


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 01:09:26.90 ID:IfcwWXMs.net
俺も似たような身長で同じ体重を二ヶ月半くらいで80にしましたが停滞期です。
あとまじで免疫力低下しますね。20代ですが風邪等なおらない。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:13:38.87 ID:bMukVdZ8.net
その生活を一生続けられるならいいんじゃない?
普通の人だと、すぐに我慢できなくなってリバウンドするパターン。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:24:17.40 ID:xwFs2IGX.net
なんていうか「おなか引っ込めて、一時的にウエストを細くする」てのと基本同じではないかと。

「普通にしててくださいねー……普通じゃないですよねw

花王 体脂肪が気になる方に ヘルシア緑茶「ポスター」篇 CM
http://www.kao.co.jp/healthya/ryokutya/cm_win01.html




294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:43:09.61 ID:bMukVdZ8.net
ダイエットってさ、一時的にもの凄く頑張ればその後は
ずっと痩せたままでいられると勘違いする人は多いよね。
痩せるのは大変だけど、それを維持する方がもっと大変なのに。
ダイエットというのは一生続くもの。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:47:15.61 ID:uya7YC24.net
激しく同意

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 14:53:16.40 ID:4JvCWHjx.net
>>290
175cmなら、80kgでも、筋肉がガッチリ付いていれば、
痩せる必要が無いくらいカッコイイ体型だよ。
67kgまで落とす必要性を全く感じない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:37:17.01 ID:Wfrif+CM.net
175なら60キロくらいだろ
80キロなんて巨デブ67キロなんてただのデブ

BMI20を切って普通体型

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 15:47:57.18 ID:bMukVdZ8.net
いやいや、一般的にはBMI22が標準体型だけど、
実際には23〜24くらいが健康的で体調も良い(ただし自分基準)。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:05:24.56 ID:xwFs2IGX.net
BMIは単に体重を管理するうえでの目安や指標にすぎず
「体型とは直接関係はない」と思っておいた方がいいよね。

健康的さと見た目とは別問題だから。

何が言いたいかというと、BMIで体型を語るのは意味ないんじゃないか?ってこと。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 16:48:55.98 ID:Wfrif+CM.net
>>299
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

301 :290:2012/05/18(金) 19:15:00.83 ID:UM4Vh2uh.net
>>294-295
そうだね、維持のことも頭に入れとかないとね。
ドカ食いしたら元に戻っちゃうからねぇ。

>>296
ありがとう。
最近、無酸素運動のお陰で腹筋が割れてきた。予想外www。

まあ昔の体重に戻りたい、っていう憧れというか
何というか・・・、そんな動機です。

でも、まだまだお腹が若干ぽっこりなんだよ。
内臓脂肪が完全に取れていない。

以前96kg近辺の時、肝臓のエコー検査で
「脂肪が厚くて検査不能」って
言われちゃったし。

とりあえず内臓脂肪は取りたいんです。

>>297
>>300
BMI20なんて61kgじゃん。
大学行ってた時の体重以下だよ。

そこまで望んではいない。

あと荒らすなよ。

>>298
BMI22近辺の体重の時、どんな健康状態だったのか思い出せないw。
当然今よりも健康だったんだろうなぁ・・・。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 00:35:42.88 ID:5XbB/Ixp.net
170cm29歳♂
そんなに意識してダイエットしてたわけじゃないけど我流で5年くらいかけて100kgから70kgまで落としたんだけどそこで結構停滞してた。
んでこの板を1年くらい前から見て色々やって、更に10kg落として今60ジャスト
やったのは基本は王道だけど、食事は咀嚼ダイエット、歯磨き中は水平足踏み、仕事中にさりげなくドローインとかロングブレス
飲み会の日の前後では置き換えしたりとか、自分にとって簡単に導入できそうなのは積極的に生活に取り入れてる。
どれが良く効いてるのかは分からないけど、結局は痩せたもん勝ちだからこれでいいと思ってる。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:08:10.95 ID:g9bZH601.net
>>302
>どれが良く効いてるのかは分からないけど、結局は痩せたもん勝ちだからこれでいいと思ってる。

名言だね

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 07:27:32.17 ID:/jiALf5n.net
俺もいろいろやってどれが良く効いてるのかは分からないけど痩せた。
その後、分かったことは、食事制限さえ続けていればリバウンドしないということだった。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:45:07.22 ID:2YT5m5++.net
>>304
食事“制限”と思っているうちは、いつまたリバウンドしてもおかしくないね。
無理や我慢は一生続かない。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:55:37.83 ID:2YT5m5++.net
頑張れば痩せられる。
問題はその頑張りをいつまで続けられるかだ。

体重を減らすよりも、維持する方が確かに楽ではある。
ただ、俺たちはかつては太っていた。
その時のめくるめくような魅惑的な食生活や
怠惰な日常の素晴らしさを知ってしまっている。
その世界に戻らないという努力を一生続けられるかどうかだ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:17:05.00 ID:uRP87FfZ.net
制限ではなく改善。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:58:24.61 ID:0G9kunZD.net
少食習慣でやせる。
腹ペコの方が何かと調子がいい。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 17:50:04.13 ID:Kt50Lo0E.net
貧乏ゆすりのように腹筋してる

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:11:38.44 ID:mVsNnuUU.net
>>302>>303
でもこれって結局必殺技でもコツでもなかったらスレチじゃね?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:19:34.81 ID:5CAXgeR8.net
食べる量を減らせば痩せるってだけのことでしょ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:34:07.41 ID:pNr/aboQ.net
>>310
日常生活に取り入れられて苦もなく時間も取らずに続けられることは大事だよ。
ダイエット=継続。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:18:52.49 ID:G2C95GcH.net
>>311
違う。食べる量を減らすだけのダイエットだと、
スルスルと体重が減って行った後に、パッタリと突然痩せなくなる。
そしてそれ以上痩せるには…(続きはWebで)

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 17:19:25.19 ID:G2C95GcH.net
>>311
違う。食べる量を減らすだけのダイエットだと、
スルスルと体重が減って行った後に、パッタリと突然痩せなくなる。
そしてそれ以上痩せるには…(続きはWebで)

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:57:21.99 ID:Z6h25N4v.net
WEBだよ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 07:10:44.54 ID:Q+inlVYz.net
デブだよ

317 :290:2012/06/02(土) 22:49:45.92 ID:8RElMpmV.net
5月18日から15日経過して停滞期突破。15日経過後-3kg減の79kg。
相変わらず毎日平均1300kcal摂取に押さえている。
1ヶ月近く治らなかった風邪がサワシリン服用で治った。

ちょうど4ヶ月前からダイエットに取り組み、計算すると17kg減。
平均-4kg/month。ペースが速いんだろうか。
なお停滞期以外に、運動をサボっても体重が落ちにくいことが分かった。

カロリー計算は面倒くさいけど、目分量で大まかなカロリーが分かってきた。
例えばマッシュポテトは信じられないくらいカロリーがある。地雷。

■必殺技
 →カロリー制限とゼイゼイハァハァ適当に休憩の運動1時間半。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:33:24.40 ID:doG+bLhA.net

お湯を飲んで体の内部を温めてから運動すれば、代謝量が格段に上がって確実に痩せるよ。

暴飲暴食しなければ、普段通りの食事でも痩せる。

飲んで体の中が熱いと感じるくらいの温度のお湯かお茶。

代謝を上げるだけだからリバウンド無し。

とりあえず一週間だけやってほしい。

私はお湯を飲んでからコアリズムをやって、15kg 痩せた。
160cm70kg→55kg

あまりに急激に痩せて、病気かと思った。

一気に下着や服を買い替えるはお金がかかるから、55kgで運動するのやめたけど。

代謝が悪くなって太った中年の人にオススメです。



319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 15:15:40.21 ID:gLpLLB03.net
もっと詳しく!
本を書いたら売れるレベルじゃね?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:58:16.70 ID:Q2oNC6Uv.net
そりゃ、食べ過ぎない、運動をする
で痩せるのは当たり前だろ。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 17:18:41.73 ID:EpYuKGnf.net
>>320
商売下手

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 23:54:11.77 ID:KZ/esWVz.net
>>318
今日からやってみる!

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 03:25:08.67 ID:fuQek/Xl.net
食欲が出たらどうやってしのいでますか先輩方!
自分は掃除して気を紛らわせてますが限界コフ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 08:30:29.51 ID:2iMHCPLA.net
>>323
色々あるが自分にはニオイ系がすごく有効

1.メンソレータムを鼻に塗る
2.アロマオイル(グレープフルーツ)
3.ノーズミントを鼻に入れる
4.ハミガキする
5.運動する
6.割り切ってチロルを一個だけ食べて納得する

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:15:50.68 ID:ZyrT+vyr.net
鏡で全身を見るのが一番食欲がうせる

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:26:42.74 ID:7aMTtXW2.net
みんなであやちゃんにダイエットを教えようぜ!
http://www.dmm.co.jp/nama/nozoki/-/detail/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:47:51.60 ID:nrJ0ZXFC.net
>>318
お湯もいいけど、生姜なんか入れるともっといいですね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 23:45:03.50 ID:eOmJVc4N.net
マクロビ生活はじめたら
普通のお菓子が甘すぎて食べられなくなった
インスタント食品も良くない物の塊に見える
順調に痩せてきたよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 01:45:40.01 ID:r7lCWV1V.net
>>318です。
すでに本になってます。
どこかの医学博士が書いた本です。
ダイエット本というより、『健康の為に代謝をあげましょう』っていう内容ですが。

それを読んで試しにやったら、自分も周りも驚くほど痩せました。

借りて読んだ本なので、タイトルとか覚えてません。すいません。

本に書いていたのは…

『今現在、低体温の人が増えている。
低体温は免疫力が落ちて、色々な病気になりやすい。
暑いからといって、冷たい物ばかり摂取すれば、低体温となり代謝が落ちる。
低体温は代謝が悪くなるから肥満にもなる。
意識的に温かい物を摂取して、体温をあげるようにすれば、代謝が上がり、肥満の人は痩せる。

お風呂の設定温度は41度。
運動する場合は、体の内部を温めてから運動すれば、代謝量が飛躍的にあがる。
運動はスクワットが最適。』

…って感じです。

低体温の人や代謝が悪い人には、ぜひ試しにやってほしいです。

運動しなくなってかなり経ちますが、全くリバウンドしてません。

普段通りの食生活で痩せていくので、ビックリしますよ。

生姜…いいと思います。
糖分が含まれてない飲み物でしたら、何でもいいと思います。

運動なら、ウォーキングでも腹筋でも何でも、とにかく体の内部を温かくしてから体を動かせばいいと思います。

ちなみに私は低体温ではないのですが、痩せましたよ。



330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:03:07.16 ID:66Nz6XnT.net
痩せられる人は目標の立て方が上手いんだよね。
これを目指さないでどうする?ってくらい強烈で、かつ、おもしろい
ゴールを設定するのがいいんだよ。
俺のゴールはイチローね。イチローみたいになりたい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 02:38:37.22 ID:30ISbP7S.net
ダイエットは複数組み合わせて短期で一気にやるに限る。
一見期間が長いプランは1日辺りの我慢が少なく楽に思えるけど、我慢する期間は長いし、効果が見え辛いから精神的にも滅入るし実はかなりきつい。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:32:19.34 ID:9Muzn+Bb.net
それは人による。
自分は長期で無理せずコツコツ少しずつ生活改善して成功したタイプ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 05:52:48.18 ID:oJND5OpG.net
短期のダイエットって、目標体重になったら、その後は太っても良いのか?
ダイエットの終了=リバウンド だよ。

ダイエット期と維持期を分けて考えないのもコツだよ。
超デブ以外なら、いきなり維持期としてスタートするのも良い。
これから一生、この食事量にしようってね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:17:22.18 ID:fVQ8Ev49.net
>>324
身近にあるので歯磨きとメンソレータムやってみます!
わりきってチョコ食う逃げ道様にお菓子を買う時は一口程度にラップされたものを選ぼうと思います!

>>325
すげー効きました。とくに風呂上り全裸とかもうみてらんない。アイドルみた後に鏡とかもう......なんというか、そう、死にたい。

さすが先輩っす。アドバイスありがとうございました。もう一度気合入れ直して頑張ります!!



335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:55:20.41 ID:ZvriUpO+.net
食事はとにかく肉野菜バランス良く摂り、腹八分目に抑える
夕飯は出来るだけ早めに摂る
間食は勿論NG
飲み物は常に番茶
早寝早起き
自分が毎日続けられる運動を毎日続ける
自分の場合は毎日エスカレーター、エレベーターは極力使わず階段、腹筋50回
これを半年間続けたら10kg痩せた

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:55:25.52 ID:777z/eRb.net
>>329
運動時、は読み飛ばしたのかもしらんけど自分もそういうの読んだ。
体温上げたら老廃物が出て痩せた。てかその途中。
常にその意識持って生活してる。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:45:09.84 ID:gR+6OfbC.net
サンマーク出版だね。
カルト路線の出版社だけど、
まぁモチベUPにはなるな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 00:26:06.02 ID:SQZUnxQy.net
>>336
IDがスリー7!
これだけだとスレチなので..

何か食べたくなったらその味を思い出す。なぜかこれだけで食欲おさまります。どこかのスレで.その食べ物の味を知ってるだろ?って書き込みを見てなるほどと思いました。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 01:30:01.61 ID:kUboejFX.net
>>329
「石原式 病気をよせつけない 超・免疫力」 (朝日新書)?
母が買って来て読みました。この本では、痩せることをメインにした内容ではな
かったですが、体を温めろということが沢山書かれてた。

あと偏食は理にかなってる、ということも…。
イチローや内村航平が、野菜大嫌いなのは、体質に合わないからで、体を冷や
さないために野菜を敬遠してると…。イチローはカレー、内村選手はチョコ大
好きらしいのですが、自分もカレーとチョコが大好物。冷える体質ということ
に気づきましたわ。。。

とにかくお腹が冷たいので、最近ハラマキを買っていつもしています。すごく
いいです。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:41:13.24 ID:SnxSSk8l.net
デブ脳を改善する。
(以下は運動も取り入れることを前提で食欲をコントロールする)

ハンバーガーやピザやパスタなどの洋食は小麦粉を輸入させる為のアメリカの陰謀だと思い込む。
日本人を飽食に落とし入れ生活習慣病にし、さらに高い薬を買わせる、というアメリカの陰謀w
自分はそれに(勝手に)戦う勇者とする。
そして明治以前の日本人の食卓を妄想する。
そうすると初めはまったく想像がつかないが、イメージトレーニングを積み重ねると、なんとなくわかった気がしてくる。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 00:14:24.28 ID:+GjxV5u2.net
太るとわかってる食べ物でも、
どうしても食べたかったらちょっとだけ食べる。他の太りにくい食べ物である程度おなかいっぱいにした後で。
まったく食べずに我慢するよりストレスにならない。


342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:35:48.59 ID:AH4fo3/8.net
あげ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:55:39.70 ID:mevcQHOR.net
「こんなに食ってるのに全然太れません」と相談している奴には
「一か月の総摂取カロリーを計算してみてください。あなたが思っているよりも少ないものですよ。あと栄養のバランスもよくないと増量は厳しいかと」
という回答がつき、
「こんなに頑張ってるのに全然痩せれません」と相談している奴には
「普段は我慢しているつもりでも、ときどき食べ過ぎてませんか?また、ヘルシーだと思っていた食品が意外に高カロリーだったなんてこともあります。」
なんて回答がついたりする。

もう、適当な回答をしているか、体質による個人差がとんでもなくあるかどっちかだよな
後者だとしたら他人の体験談とかあんま参考にならんよな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:38:39.86 ID:1aTyiXuC.net
馬鹿なのか釣りなのか
とりあえず日本語やり直せ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:41:21.92 ID:xEv2lt3N.net
>>343
うん。適当な回答だと思うよ。間違っていないと思う。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:10:34.42 ID:2LuPY8DD.net
米とパン一切断つ
これだけでもだいぶ変わる
あと自分の場合お菓子とか一切断つ方が楽
中途半端に食うから味思い出してまた食べたくなる
もうずっと食べてないからあんまり食べたいと思わなくなったし、チョコレートみたいな少しの量で高いカロリー摂るくらいなら煮物とでカロリー摂った方方が満足感あるし旨いし良いと思うようになった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:48:45.10 ID:gZcPSFHy.net
自炊する 自分で料理してるとレシピが意外にに油や粉や砂糖を使うことに気づいた
自分で作ると多少失敗しても案外食べられるので、嫌いだったものも好きになった
味の好みも薄味和風に変わった 生活費がかさむのでお菓子を買わなくなった

あと一人暮らしだったので、部屋の中では全裸で過ごしていた
これは効いたw 全裸で冷蔵庫を漁る自分w なんて醜いw 食欲もなくなる
夜中にコンビニに行こうとしても服を着るのが面倒で、結局行かなくなった 7kg減

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:26:32.75 ID:1cAM8JCE.net
ドカ食いとほぼ絶食を1日おきに繰り返してながら
平均の摂取カロリー抑えてくと意外と簡単にやせられる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:36:36.56 ID:bsPbuF96.net
>>340
ハンバーガーやピザやパスタは向こうでは貧しい食べ物としてあまり好き好んで食べられているわけではないんだが、炭水化物好きの日本人の嗜好に見事に合致して、世界のどこよりもそういった食べ物を好む国となった
巨大なステーキなどは日本人は好まないからあまり浸透しない
早い話が、日本は欧米文化の悪い部分だけを取り入れてるんだ

ちなみに昔ながらの和食は痩せないよ、食糧難の時代に効率よくカロリー取り込むための省エネ食だし

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:44:23.43 ID:gR8bsTil.net
おかずは米を食べる道具だったって言うしね
保存目的で塩分高めだったりもするし
貧しい食生活=低カロリーって図式にはならないのは確かに言えてる
動物性の油脂が低いだけなんだよね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:44:57.24 ID:k/xudW/P.net
どうせうんこになって出て行くだけなのにお金使うのもったいないと考えるようにしたら痩せた
体に良い栄養を残してくれる食べ物は金払う価値があるけど、脂肪になるようなものに金払うなんて馬鹿馬鹿しい
今まではなんとなく財布開いてたけど、それらすべてに「お金を払っている」ことを意識すると、体に得にならないものを買えなくなる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:53:47.07 ID:Whp4AVyq.net
>>1
もしかして元が巨デブ? 一体何sから何sになったんだ?
減量速度を上げる意味は何? リバ必至&身体壊すだけだろ
最終段階の追い込み時期こそ、なるべく緩やかな減量でないと
泣くハメになるぞ巨デブくん

もっとちゃんと勉強しないと危険

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:57:09.41 ID:Whp4AVyq.net
>>340
イメージてw それ紛れもない事実だし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:29:18.68 ID:LjUbd0YN.net
>>347
裸族はいいんだけどさw地震あったら服着る暇ないんじゃないか?と考えると怖いんだよね
怪我も服着てる時よりガラスで切りそうだし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:55:01.87 ID:fcM+L3YL.net
>>347
> 自炊する 自分で料理してるとレシピが意外にに油や粉や砂糖を使うことに気づいた

これって結構重要
ダイエットスレ見ててどうみても砂糖や塩分、油とりすぎってメニューばっかり食べてる人とか居るが
どうやって作ってるか知らないと想像出来ないからカロリーだけ考えて摂って痩せないって人多いと思う
大体でいいから、この料理は何がどうやって使われて調理されたか想像できると、食事制限が楽になるはず

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:26:04.16 ID:RDy1Mnox.net
>>27
栄養素については原種の方がいいとされるよ。

青汁とか、ケール(キャベツの原種)>キャベツ
黒米、赤米>白米

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:20:16.71 ID:9rg5Ka1t.net
>>354
防災頭巾かぶって生活してんの?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:43:46.59 ID:vstVLrSH.net
>>353
違う違う、イメージするのは昔の人の台所
>>347にもあるけど、自炊する時に(昔の人は持っていなかったであろう)サラダ油のボトルに触れない、
フライパンに触れない(=炒め物を作らない)、精製された塩及び砂糖をできるだけ使わない
そうすると「あれ?何が作れるの?」ってはじめは戸惑った
慣れてくると出来るだけ油や粉や砂糖を控えた食生活が出来るようになった
まぁ、それでもノンオイルにする為に敢えて電子レンジを使ったりするけどw


359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:03:58.59 ID:H2Ce2MLa.net
>>347です
フライに小麦粉パン粉玉子使うことは知ってたけど、実際に作るとすごい量だね 豚の塩焼きと目玉焼きとパン食ったほうがいいわw ソーセージだって切れ目入れてボイルすると鍋が脂まみれ 餃子も春巻きも小麦粉の皮すごい
春巻きに砂糖入れるって初めて知った あとカタクリ粉と春雨の澱粉
レシピ見てると美味しくするために調味料も砂糖脂も多めにしてあるね

裸族は別に奨めないけど、たまに鏡の前で全裸になるとか、ピッタリサイズの服着るとかはしたほうがいいよ 恐ろしい経験だけどw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:45:49.18 ID:MRHHHI07.net
>>359
まだまだ脂質は落とせますよ

豚の塩焼き→鯵のひらき
目玉焼き→納豆or冷奴
パン→玄米

それとプラス野菜のおひたしとかがあると完璧!
いまはオクラとかいいよね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:33:34.47 ID:wHVibndV.net
そこまでやる気無いわ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:51:22.47 ID:sOiLmgjt.net
好物が高カロリー低栄養のチップスやスナック菓子という悩み。
禁止すると飢餓感が煽られるため、何かの拍子にドカ食いする原因になります。
だから、一日の摂取量をカロリー負担にならない少量に限定しましょう。
家族に管理してもらうと楽です。

自分は大袋のチップスを週に三袋も平らげていましたが、この方法で週に通常サイズ一袋にまで消費を減らしました。



363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 23:37:31.08 ID:y1BoRhQv.net
病気になったら痩せました・・・

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:27:41.68 ID:O51FKsWd.net
>病気

完治の見込みが高いなら、過激なダイエットとしてわざと病気になるのも有りかな・・・・・・?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 11:35:06.67 ID:gCLrXtWG.net
健康な心身を得るための一環として、過体重を解消する

でないならね。

366 :683:2012/07/05(木) 13:39:58.57 ID:1hqkZClr.net
酒飲みすぎて急性膵炎になってガリガリになった
食事制限厳しすぎて辛い…

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:56:11.31 ID:7buGkEey.net
ダイエットに今まで一度も成功したことないが、恋人に浮気されて振られた時に悲しみで食べれなくなり一週間で6キロ痩せた。
皮肉にも上司に褒められたw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:07:32.03 ID:mGf+HGvs.net
>>367
結果として痩せただけでダイエットじゃねえじゃん。
スレタイ読めるか?


369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 15:54:05.16 ID:7buGkEey.net
>>368
じゃあ病気もダメだろが。
カッカすんなよデブ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:55:58.65 ID:NvIUaLy5.net
痩せるのは嬉しいけどそれ以上に辛すぎるだろ
哀しみが癒えた後のリバウンドは無いの?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 19:12:15.76 ID:NnQg3FTY.net
去年、インフルエンザが流行った時に生まれて始めてかかり全く食欲無くて3キロ痩せた
食べ始めて1キロ戻ったけど食べ過ぎに気を付けたら-3キロで安定したよ

結局食べずに痩せても食べ過ぎなければ太らないんだと実感した

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:56:48.66 ID:qSYeYVOi.net
そうそう。
「食べ過ぎないダイエット」が一番。
「食べ過ぎないダイエット」を続けている人で、リバウンドした例を見たことがない。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:07:23.20 ID:2zTBG7a2.net
言うのは簡単。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:05:45.44 ID:r5tIoNn0.net
病気とダイエットは違うよね
病気がOKなら食いまくって糖尿病になれば痩せるよがOKになるし

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:19:55.13 ID:TH5Utzn3.net
>>373
実行するのも簡単だが?


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:19:16.27 ID:/zWxkD+i.net
>>369
もちろんそう思ってるが?
病気や失恋はスレチだろ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 08:43:42.32 ID:RHdShtAA.net
>>373
雰囲気悪くなるような煽りすんなよROMってろ
カッカするのもわかるけど一人でやれ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:41:24.98 ID:SbiDh8aU.net
>>377
カッカしてるのはあなたのように見えますが

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:58:23.67 ID:H1QpdgWF.net
>>372
それは「ダイエットのコツ」じゃなくて常識だろ。
「どうすれば食べ過ぎないか」を説明してくれなきゃコツとは言えないぞ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:34:35.45 ID:09Sv5yV2.net
常識とわかってても当たり前のことを当たり前にできないからデブなんだろ

どうすれば食べ過ぎないかなんて、食べ過ぎないように気をつける以外にあるのか?説明不要だと思う。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:13:44.40 ID:u7QwTlgj.net
このスレのタイトルを声にだして読んでみて。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:03:08.46 ID:ErTB7Lfr.net
>>379
はいはい、案がないなら黙っててね嵐

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:44:38.28 ID:wzD67N5O.net
↑あんた、そうとう悔しかったんだなw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:21:15.03 ID:Tu4Q3y9I.net
>>372辺りに「食べ過ぎてもいいダイエット」が存在すると勘違いしてる人がいるように見えるが気のせいだろうか

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:09:56.14 ID:lNI3noOa.net
気のせいだ。
そんなことは皆さんわかってる。
問題なのは、そうしたら食べ過ぎないかでしょ。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:20:50.54 ID:YpYTRpzH.net
だよね、てか食べる食べないで荒らすのやめようよそろそろ。


387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:16:52.72 ID:c6Ge4Twp.net
仕事の日は夜食べない!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:56:55.58 ID:Rwna1XKn.net
私は休み前の仕事日の夜はドカ食い派

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:35:14.44 ID:p5sRV1GW.net
休みの日だけ炭水化物抜き5食ダイエット。
生理後数日は夕飯食べない。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:31:14.03 ID:POsImpTj.net
>>5で終わってるんじゃないの?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:15:51.24 ID:2qbr2MBa.net
>>5
この方法で痩せた人っているのかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:17:42.91 ID:On1JOVWx.net
今日朝抜いて昼食食べた後からずっと胃が痛い
慣れるもんかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:15:01.27 ID:SSnLsMGU.net
俺は20年くらい朝食食べない生活だけど、
痩せたという実感は全くない。
こんなの眉唾。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:40:44.31 ID:o/1x3i0Q.net
ガリガリの友達の食生活
朝昼食べない(お腹すかないらしい)夜ちょこっと。お酒は結構飲む(ビール)
痩せてる人って、ああなるほど!っていう食生活してるね。
長生きできなさそうだけど、ほっそりしてて羨ましい
マネしてみたけど、1日でキツかった
運動するわ、わたしは

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:59:28.49 ID:eYJo6xw+.net
そうかもね会社の同僚ですごくスタイルがいい子がいたけど
朝なし、昼は握りこぶし大くらいの小さなお弁当、夜なしで一日一食。
時々朝に味噌汁だけ飲んだり、晩に家族からウインナ一本もらって食べたりすると
翌日食べ過ぎた!と会社で皆に報告。

ただ、結婚した後不妊になやんだみたいだけど
そのくらいじゃないとあのスタイルは保てなかったのかと思った。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:23:59.92 ID:/Xizd+99.net
平日昼1食、週末はドカ食いでBMI17をキープ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:29:00.81 ID:negxAQSP.net
血糖値が急にドカンと上がってヤバそう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:32:37.24 ID:qTLHSkoO.net
@会社の同僚を仮想の敵にする。
A敵には全く興味のないダイエットの話をする
B敵が筋トレや食事改善をし始まる。
Cバトルスタート!!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:40:16.03 ID:dpzU/T4I.net
これ良いよ!ダイエット中のストレス半減するし、緩やかに少しずつ体重が減ってく。
既に標準体重の方には効きにくいかもしれないけど、それ以外の方にはオススメ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4883204715/ref=mp_s_a_1?qid=1347927852&sr=1-1


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:18:45.31 ID:jzOs1gia.net
今年半年くらいで25s痩せた方法は夜だけ食事制限(炭水化物を抜く)して
運動は毎日早足でドローインしながらウォーキング40〜60分にエクササイズ
系DVD30〜120分。日によって運動の時間に差はあるけれど、調子が悪い日以
外はほとんど毎日運動を続けた結果、毎週1sずつ順調に減った。
継続できれば痩せるよ。

401 :モデル:2012/09/20(木) 13:41:35.92 ID:XsoaoKKl.net
モデル仲間に教わったダイエット法!

食事管理と体の仕組みを理解する!
食べて無理せず痩せられます!!

他の方法は必要ないと思います!
ぜひ見てみてください★
http://daiettodaisuki.web.fc2.com/



402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:23:41.06 ID:5QLyeQta.net
これから始めようという人はまず、運動をメニューに「入れない」
もちろん運動することはいいことだけど
運動をするって続けるの苦痛だし、効率が悪い。
そもそも必要以上に体を動かさないと太ってしまうのはその食生活がおかしい。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:47:31.29 ID:pADdVaNm.net
>>402
運動が苦痛じゃなく、むしろ爽快感があって好きだと言う人も多いよ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:20:40.25 ID:R5Fi0hzd.net
会話として成り立ってないでしょうがw

>>402
同意〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:39:35.15 ID:B2ziG17z.net
メニューに運動入れると、しなきゃって感じて嫌々やっちゃうんだよね。自分は
だから、やる気のときにやるぞーって奮い立たせてやる。それで筋肉ついたり体重減ったりしてモチベーションあがってまたやる気になる。やりたくない日はなんもしないで食事減らす

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:01:17.64 ID:cc0JGywC.net
確かに。
運動はダイエットというよりも体重維持のためのものだね。
体重を落とすための運動となるとかなりハードだから、
やはり食事制限が一番効くのは事実。
でもずっと食べたいものを我慢してるわけにいかないから
運動を併用するイメージだね。

ていうか、適度な運動は必要なんだから
何でも食事だけで調整しようというのは考え方が不健康。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:12:27.68 ID:E0JdSHVo.net
「カロリーのものさしをつくる」

昔はカロリーの数値を見てもぜんぜんピンとこなかったけど
「じゃがりこ1カップ」=ウォーキング1時間半以上、とか言った感じの
「カロリーのものさし」が自分の中に出来てからは
カロリーという数値をリアリティをもって見られるようになったよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:16:10.75 ID:oLUYmDUc.net
運動大嫌いなので
運動で痩せようとは思わないんだけど
ちょっと頑張って数十キロカロリー分の運動したら
これでたべたら元の木阿弥だと、
食事に気をつけるようになった。

それ狙いで、少しきつめの運動して
徐々にダイエットモードに気持ちを高めている

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:41:25.15 ID:B2ziG17z.net
食べちゃったー運動しなきゃ。だと、そのカロリー分の運動なんて死ぬほどしなきゃ相殺されないんだよね
だから、食べちゃったー明日調整しよう。にした
運動はカロリー消費というより、引き締めるためにしてる。
お腹すいたら激しく踊ってみると空腹まぎれるからおすすめ。それで食べてもいいやになったらダメだけど

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:02:32.13 ID:z454XOv8.net
運動好きだけどなー
お気に入りのウエアなど着てDVD見ながらのエクササイズもいいし
エアロバイク漕ぎ漕ぎもいいし、ゲームしながらのステッパーは臨場感あって好きだし
冷たく冷やしたペットボトルの水とタオル準備して大汗かいてすっきりする。
二時間くらいがっつり運動すると気持ちいい。もと運動部のせいもあるのかな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:19:33.75 ID:nJpTHiJu.net
ダイエットは自分に合うものを見つけるのが大事だということ。
俺は甘いものを断つのは余裕、朝食抜きも平気。
だけど夕飯を炭水化物抜きにすると夜食を我慢出来ない。ポテチも大好き。
なので朝食抜き、昼食普通、夕飯がっつりの2食がいい。運動した日はポテチを解禁。
現状維持で大丈夫になったら、揚げ物もたまに食べたい。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:58:56.42 ID:qyevPMs9.net
クッキーをつい一気食いしてしまうことの対策で
クッキーをジップロックコンテナに入れかえて、冷蔵庫にしまってみたら
たまに1枚食べるだけで我慢できる
美味しそうなパッケージに騙されてたのかも


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:54:51.79 ID:bm6bURad.net
いいねー
真似させてもらおう

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:48:38.26 ID:0xviopfa.net
結局食べる選択をするのは脳みそ
だから食いたくなったら
わざと難しい事や高尚な事を
無理矢理考える 数分考えれば食欲はなくなってる

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:49:27.01 ID:i+blWNUM.net
クッキーなんか買うなよ
するめとかおしゃぶり昆布でも食ってろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:01:03.22 ID:KI1Wpm5a.net
>>415
そんなガマンを一生続けるのは困難
結果的に盛大にリバウンドする

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 05:10:19.72 ID:bQqOD7/f.net
食事
常に腹八分目に抑えよ
飲み物は番茶か烏龍茶
勿論偏食、間食はなし
最初は物足りなさを感じるがじきに八分目で満足できるようになる

運動
これなら毎日続けられるっていうのを決めて実行しよう
大事なのは続ける事

その他
早寝早起き

総合
要するに規則正しい生活をすれば勝手に痩せる

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:47:37.64 ID:G0uPKQ26.net
食事をどんだけ食べてもいいけど水分を一切とらない。のど渇いたらちょこっとだけ飲む。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:18:37.86 ID:5A5sixy/.net
>>418それは何故?どういいの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:33:30.96 ID:y8ijioJV.net
>>419
全然よくないというか間違っていると思う。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:55:21.44 ID:HGrCApkN.net
水を採らないと血液が濃くなり、血栓が出来やすくなる。
その状態で運動なんてしたら、心臓が止まったり脳に障害が起こったりする。
誤った情報を流すのは殺人と同じだよ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:48:34.33 ID:ZjVatLO5.net
オナニーすると我慢できないぐらい腹が減る。
オナ禁がダイエットの近道

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:18:44.35 ID:dNXyn5w9.net
オナニーしたら少し間食すればいいと思う
オナニーに使うエネルギーはカントリーマァム3枚分位だ
いろいろ我慢してダイエットがストレスになるようなら無理
だいたい人の体はちょっとやそっとじゃ増えないし減りもしない
ホルモンが働いてるからな
ようするに>>417だわ
ガチでこれ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:58:48.92 ID:KnmDttBH.net
食う量を少しずつ減らして胃を小さくする。
次第に少し食べただけでも大丈夫になる。
たまに小腹がすいたらお菓子じゃなくてサラダを食べてみる
どや?

425 :290:2013/03/06(水) 19:30:00.47 ID:e+y6ofzH.net
久しぶりにこのスレを思い出しました。

結局2012年6月末までの5ヶ月で20kg減らしダイエットを終了。

その後すぐに元へ戻っちゃうかと思ったけど、維持できています。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:34:59.14 ID:Cwcx+Jd5.net
夕飯の米の量を一週間に一口ずつ減らして
現在これまでの量の半分くらい。
後は完全ではないがお菓子を殆ど食べないように
したら2ヶ月で10キロやせたwww

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:52:00.47 ID:KXgJ82MB.net
メシを中途半端に減らしても活動量が減るだけで
ぜんぜん体重減らないよな。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:53:12.75 ID:KXgJ82MB.net
あ、標準体形の人が絞るときの話ね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:27:37.24 ID:/uISx6Io.net
必殺技でもないが…もやしをみじん切りにしてお米に混ぜて炊いたのを、わしわし食べてたな。
お米1合でもやし1袋の割合。
こんにゃくは便秘になった。

麺類のときももやし投入。

もやし様々で4ヶ月で六キロ痩せた。BMI16。
ほとんど運動しなかったから、運動合わせたらもっと痩せたかも。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:44:40.84 ID:kBK/ZTWw.net
飴舐めてると腹減らないよ
今週は400gほど食べた

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:29:51.16 ID:ACUPzGeZ.net
夜10時から午前2時までの間に分泌される、
成長ホルモンには、睡眠中に体脂肪を分解し、
燃焼させる働きがある。
http://weight-down.kym15721.com/index/sibou.html
より深い眠りにつくためには、寝る3時間前には食べないこと。
そして、寝る2時間前には、適度な運動、
有酸素運動で、一時的に体温を上げること。
ムリなく、3か月で6s痩せた。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 16:11:53.38 ID:BJNngPeh.net
コーヒー淹れたの飲むとお腹すかないよ
これで14キロやせた

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:10:03.35 ID:UZe8cPY8.net
地道に運動が一番かな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 07:19:48.76 ID:gnqgxPfO.net
>>432
元は何キロだった?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:09:25.93 ID:IlokmzKF.net
105キロだった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:54:17.56 ID:4cfzIqKq.net
>>432
毎日コーヒーがふがふ飲むけど食欲ばっちりなんだけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:06:27.24 ID:tiHNTdRC.net
微糖のをチビチビやると食欲おさえられるって
ホンマでっかの誰かが言ってた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:56:27.18 ID:4cfzIqKq.net
マジか。でも1日300kcal生活してるから砂糖入ったやつ飲めないや。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:10:15.06 ID:qBqM3N/q.net
おいおい、それほぼ絶食やんか。
絶食ツアーとかあるらしいけど、専門家がちゃんと付いててそれでも最長3日とかそんな感じらしいぞ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 19:03:16.53 ID:DcJPa+yw.net
リバウンドするか死ぬしかないじゃん

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:45:55.53 ID:/WRVcZz1.net
>>3
業務スーパー水煮大豆は中国産!食べちゃダメ!

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 22:27:48.59 ID:DcJPa+yw.net
残念だけど一年半前なのよね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:58:46.71 ID:jr8QqAVz.net
>>233
かわいい!

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:50:30.62 ID:qSd9uQxd.net
ダイエットなんか簡単じゃん年に4〜5回やってる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:30:49.98 ID:1Ys8d9nH.net
24歳男性、身長180cm
コンビニの立ち仕事が死ぬほどきつかったのがキッカケで
去年の9月からダイエットを始めました

開始時は117キロ現在は89キロです
思った以上に痩せているけど皮余りはしてません
ダイエット方法は筋トレを中心で最初は毎日20回だったけど
今は10キロの重りをつけて腕立て腹筋スクワットを
週4回の300回ずつやっています

食事量はカロリーを基礎代謝以内に収めること念頭に比較的自由にとっています
始めたばかりのときは一ヶ月10キロ減でしたが現在は一ヶ月2キロ減を推移しています


ダイエット成功のコツは辛い経験に対する現状を変えようとする意志力が最重要だと思います
知識はインターネットにより比較的容易に入手できると思います

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 06:07:30.01 ID:sRwlfju1!.net
過度の間食をやめて、
夜7時以降はなるべく食べないようにすると自然に痩せる。
これに運動プラスすれば、割と楽に痩せられる。

あと野菜を摂る際に、生野菜を食べていた頃と、
温野菜や薄く味をつけた煮物、シチューとか
温かい野菜を摂っていた頃の方が順調だった。
日本人に生野菜はあまり合わないのかも。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:01:46.43 ID:1yH08Eiu.net
企業で酵素の研究してる人だったか(大学の先生だったかも)が
酵素で痩せる理屈がよくわからないって言ってた
生野菜の酵素で痩せるって話は眉唾なのかねぇ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:01:41.12 ID:R5jvEFpJ.net
一度でいいからボディビルコンテストに出てみろ。

もちろんジムに入会な。

人体のコト丸わかり。大学教授よりも卓越します。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:42:35.52 ID:6vKwRGb+.net
ここは色々なパターンが書いてあるね

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:47:53.35 ID:QbEMBiM0.net
間食したくなったらお腹の肉をつまんだり鏡を見て現実を見つめます

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:10:03.60 ID:LhJ2tZoR.net
甘いものの後は、凍結しそうなくらいに冷えたブラックコーヒーをちびっと。
それでだいぶ血糖値上げからくる食欲は下がる。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:55:37.55 ID:QwdmAq4C.net
とっとと歯を磨いてしまう。
余計な食い物を買ってしまう程の金を持ち歩かない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:41:12.83 ID:/7KFtmln.net
>>451
へえ
冷えたブラックコーヒーか
何かかっこいいね
夏になったらやってみようかな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:33:46.21 ID:qELw7JSG.net
食後に黒酢を飲むのが効果的面

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:mscP+NdQ.net
城下町なので近くに一周1.7キロくらいのお堀があって毎日7キロウォーキングしてるけど
体重かなりありそうなのに無理して走ってる人が多い気がする
3日もすると姿みなくなるから、膝壊したりしてやめちゃうんだろうな

少し速度早めのウォーキングを1時間やったほうが長続きするし効果的だなあ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:D/kXlZ93.net
低カロリーなもので代用(白滝など)で代用して一人前たべるよりも、
パスタでもうどんでも半人前食べればカロリーハーフだ!
というわけで食べたいものは我慢せず、マフィンでもまんじゅうでも4等分〜8等分に切って
コーヒーとゆっくり味わっているのでストレスなし。
おかげで自炊するようになった。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PZxSYiqQ.net
>>456
ストレスなしってのがいいね
残りはまた食べれるし半額で済む

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:26nI0Xia.net
今までは我慢できなくて一度に全部食べてたけど、分けて食べるってのが最近ようやくできるようになったわ
カロリー調整しやすいし、食べたいものも食べられるし良いね

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:a6PXhbRb.net
代用品ウマーならいいんだけど、大抵の代用品ってまずいんだよねw
しかも、たくさん食べても満足感はないという。
私も、代用や低カロリーものではない好きなものを小分けに食べるようになった。
毎日ポテトチップスやチョコ食べてます、って言うと驚かれるけど
ポテチは一日10枚くらいだし、チョコも一欠けくらいを
日中の運動前の補給みたいな感じで食べてる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:lf1625oA.net
腹減ったら無理矢理スケベぇな事考える
オナニー迄進めばカロリー消費にもなるし一挙両得

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:j0B2S/VF.net
お菓子は、中途半端に食べるより完全に断った方が楽
前は、一日の摂取カロリー超えない程度にチマチマ食べてたんだけど、
その頃はお菓子欲求がすごくて辛かった
完全断ちは、最初は辛いけど数日後には欲求も無くなって気楽

砂糖の中毒性のせいかなー
自分の場合、お菓子から離れないとダイエット成功できない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:45:04.60 ID:kIjAnZgE.net
>>461
これ。
食べ始めたら止まらなくなるし
お菓子探す行動を始めてしまう

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:25:16.15 ID:K0xKYvwd.net
野菜大好きだけど、結局肉や砂糖には敵わない。
なんつーかウマさの次元が違うと言うか脳みそが痺れるほどの
ダイレクトなインパクトあるうまさは野菜だけじゃ到達できないと言うか。

うん、おいしいなー(野菜)

…うっめえええええええええええ(霜降り肉、菓子)

砂糖と油のウマさってすごいもんがある。

やっぱ完全断つのは無理だし悲しいから食べちゃうわ。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:35:24.14 ID:HaMGM9MH.net
スレタイ嫁

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:59:27.97 ID:rqEhgeFa.net
おなかがすいたら、まず大量の水かお茶を飲む。
それでも物足りなかったら「塩」を舐める。
この方法が個人的には最強だと思ってます。
食事をするのはその後に。
既におなか一杯なので食べられませんよ。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:17:28.96 ID:JdsZepA2.net
塩かやってみるわ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:25:30.64 ID:P1HCgAlP.net
>>318
今更だけど、内臓を温めてくれるカモミールティーを飲んでコアリズム上級やってみたら
ものすごく汗が出た。
これからも続けたい。教えてくれてありがとう。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:18:58.17 ID:YG6zTPBK.net
炭酸ジュース(ゼロカロリー)がぶ飲みは空腹まぎれる

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:55:43.64 ID:IIIfXvg2.net
炭かゼオライト食う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:43:10.91 ID:86GpnrGg.net
行儀悪いが、どうぶつの森をやりながら、ちょこちょこご飯を食べてたら
2/3くらいで満腹になる。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:28:23.38 ID:Ym55uiLp.net
>>467>>318
体を温める事は地味ながら物凄く大切だよな。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:33:56.00 ID:EVQ2PtHv.net
「摂取カロリー」と「消費カロリー」の差がプラスなら太り、マイナスなら痩せるだけの事
摂取カロリー=食べ物、消費カロリー=基礎代謝+運動量
この足し算と引き算が出来て行動に移せるかどうかが体重管理の要

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 04:29:13.43 ID:y2VBLrk/.net
只管スクワット。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:43:25.99 ID:cOU5PTVj.net
くの字運動、S字運動が良さそうな気がした

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 01:42:14.27 ID:9aPShM2W.net
食べる時はとにかく噛みまくる事。やわらかい物でも。
噛む事によってアゴの筋肉を使うので顔痩せ効果もある。
あと噛むと満腹感が得られるので、少量でも食べた感覚を得られる。
しかも噛む事は脳にも刺激を与えるので、脳の回転も良くなる。
少なくとも30回は噛む事

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 08:43:11.53 ID:0RDBSzTI.net
よく噛みそして味わって食べれば低カロリーで薄味でも身体はより多く食べたつもりになる。
量食べて満腹感より、味わった満足感を楽しむようにするだけでも食生活は変わるはず。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 08:46:45.33 ID:T4dCjKwd.net
よく噛んでたら歯のクラウンが傷んだ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:02:00.77 ID:Qd0EwJjG.net
>>475>>476

ビチク〜

刻みキャベツを噛む噛む噛むwww
そうするとアゴが鍛えられるわけですね

ジャケット

ジャケット

アゴ
アゴ
アゴ

カモーンwww

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:47:31.48 ID:Gkq8Qxwv.net
歯って大事にしなきゃだよなー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:47:25.15 ID:6KJRkfH7.net
ランニングとジョギングってどっちの方が効果的なの?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:04:06.39 ID:shKSNZg2.net
カロリー消費でいえばランニングだな

食事前にキャベツの線切りを山盛り食べてる

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:24:40.88 ID:TKznqhiQ.net
>>481
てめえに聞いてねえよ糞ボケが。
さっさと首を括れゴミ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:01:14.75 ID:zI2ZMEQs.net
他スレでも無差別に噛み付いててワロタ
八つ当たりしてるヒマがあったら外走りにいこうぜw

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 08:53:14.97 ID:XHxIGBdy.net
>>480
自分が楽しめて、年間の走行距離が長く取れる方が痩身には効果的だろな。
まあ、あんまり効率とか考えずにとにかく走ることだ。
考えてても脂肪は減らんからな。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:56:00.61 ID:bGh1G8WF.net
ランニングのほうがジョギングより強度が高くてダイエットにも効果的
効果が高い分しんどいからお好みで

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:37:10.53 ID:m6JdHzdY.net
続けられる方がいい

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:58:35.00 ID:+azHidvM.net
このスレのFAは、>>486だな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 02:38:19.39 ID:CjfKAhPA.net
寝る前に水かお茶をコップ一杯飲む。
朝体重減ってる

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 06:45:30.80 ID:5/s7newJ.net
尿意で睡眠が浅くなるのが怖くて
寝る前は意識的に水分取らないようにしてるというのにっ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 10:06:07.73 ID:RI4XCgjW.net
ダイエットの鍵は脳だった!?「太る脳」を「痩せる脳」に変える方法
http://news.livedoor.com/article/detail/8424875/

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:20:42.75 ID:/HbF/uZw.net
腹が出てる場合は、常に腹をへこませる技が一番効果的だな。
基礎代謝が上がるし、内臓脂肪も燃焼される。
最初はきついが、慣れてくると寝てる時以外へこます事が出来るようになる。
数か月経てば、腹周りは見違えるようになる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:09:17.65 ID:k7tRG68M.net
やはり運動じゃないの
運動すれば筋肉付くし、筋肉が付けば摂取したカロリーも脂肪になる前に筋肉が消費してくれる

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:53:32.42 ID:bNzf/IG2.net
オリーブオイル飲んでたら食欲なくなって間食やめられた。夕食も野菜のオリーブオイルがけ。
油なんてゴクゴク飲めないから、かえって痩せるね。オレイン酸もとれるし、肌の調子もいいよ。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 04:49:35.48 ID:rpxq5UI1.net
油とり過ぎじゃない?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:06:11.56 ID:1KPtMbhg.net
オリーブオイルは健康に良いとは言っても脂質100%
適度にしないと腹回りや太股、二の腕の脂肪に変身

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 11:46:15.85 ID:VmPRh452.net
ポパ〜イ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:17:11.49 ID:y1k4gdFW.net
そー言えばほうれん草はそこそそ食感があって低カロリーで栄養も豊富だぞ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 16:25:19.10 ID:2T9/G3TE.net
ダイエットなら元女優の翼って人が一般人にアドバイスしてくれるよ!

ツィッター つばぴー!by翼
ブログ nuts読者モデル!翼

で聞いてみて。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 18:32:04.47 ID:/SNsrjNo.net
やかましいわw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:43:31.91 ID:5n4yhqZb.net
人生に絶望すればご飯なんて食べる気がしないよ
すぐにダイエットできる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 15:20:42.52 ID:rSDYjHyk.net
1ヶ月に1キロくらいの割合で7キロ減に成功した。急激に痩せようとしないコトが良かったと思ってる

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 05:25:40.57 ID:Ay6EnNLB.net
http://www.gold-promotion.jp/collection2/

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:16:13.10 ID:CxqRoXHC.net
シヴァニクスってダイエットピル良かった。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:51:34.79 ID:fzOoj2HG.net
運動やカロリーコントロール等、太らないような習慣作りすればダイエットは必ず成功する
何事も最初は辛いかもしれないけど続けていれば習慣化してそれが当たり前になる

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:11:38.08 ID:Xqzsy1n7.net
究極のダイエット法を伝授する

1日の食費を150円までにする。4ヶ月で30キロ痩せた。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:17:15.85 ID:mOKSscL2.net
米は親が送ってくるか、ご飯に納豆とかで過ごせば余裕なんだけど

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 13:34:30.20 ID:VoINaC3+.net
親が米送ってくるって発想が謎w

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 19:40:27.97 ID:m0OzmfvR.net
>>507
え?別に実家が農家なら不思議でなんでもないだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:26:54.65 ID:VoINaC3+.net
農家ってそんなに一般的でもないのに当たり前のように言われても

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:36:05.36 ID:m0OzmfvR.net
>>509
農家でなくとも親が子供に米を送ることは別に不思議じゃないんだけど

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:37:25.67 ID:m0OzmfvR.net
農家が一般的じゃないってどこの国の人なんだろう?
日本は全国的に米の産地ですよ
農耕民族ですしw

韓国人か中国人かい?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:50:32.11 ID:VoINaC3+.net
思い込みが激しいなあ
両親とも公務員だし先祖代々日本人だけどうちは親戚にも農家がいないんでね
もちろん米を送ってもらった経験もないしw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 07:13:29.43 ID:L1oALVAS.net
お米とかお野菜送ってくれるって羨ましい。
うちはお菓子とかふりかけとかユニクロとか…。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:06:53.67 ID:vJDwksTZ.net
>>512
おまえのほうが思い込み激しいだろ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:07:30.59 ID:vJDwksTZ.net
>>512
親から独立できないニートかw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:00:21.03 ID:vJDwksTZ.net
だいたい、親が公務員で純粋日本人ということと
仕送りに米を送ってくれる親がいることを知らない、親にぶらさがり自立もしていないクソデブが
農家貶すとかありえんしなw

思い込みが激しい上にアスペだろ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:01:37.66 ID:vJDwksTZ.net
>>512
うちも親は公務員だし、親戚に農家はいないが
親の仕送りに米をもらっている人のことは知っているし
自分も社会人で一人暮らしのときに親が米を送ってくれたことはあるからなw
はよ、自立しろよ無能

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:50:29.90 ID:walD11zX.net
米送って貰ってたのは自立してるって言えないと思うが
ニートには仕送りしてもらってでも一人暮らししてる人が一人前に見えるんだ
実家住まいの時は働いてれば家にお金入れるのが普通だと思ってたけどニートには分からないのか

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 15:08:37.57 ID:1OebY519.net
ワロタ
一人暮らしで働いてて、米なんか送ってもらったことないよ
逆に親に送るもんじゃねえの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:48:55.66 ID:PAlqqizW.net
何歳になっても親は子が気がかりなようで
しっかり食べてるか?って意味で、米や野菜や缶詰なんかを送ってくるよ
親の思いを受け取るのも子供の役目と思って、有難くもらってる
その代り旅行とか、高級レストランでの食事とかをプレゼントしてる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 16:08:42.28 ID:S0PAPXoX.net
うちの親も自分の生活が苦しくても色々送ってくれたな。
親の気持ちを汲んで感謝して受け取るのも子の務めだ。
人の気持ちに感謝して自分なりに報いるってことが本当の自立だと思うがね。
もらったから自立してない、もらってないから自立しているっていう話ではない。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:52:00.95 ID:Mn4eFI8a.net
スレ間違えたかと思った

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:56:17.49 ID:vPf6Oxgu.net
空腹時の対処法。
サラダ油のにおいを嗅ぎながら焼肉のタレを舐める。
焼肉のタレは小さじ2分の1程度を時間をかけちびちびと。
サラダ油はできるだけ一度使用した揚物油の様なにおいのきつい物の方が良い。
これやるだけで不思議と空腹がおさまるよ。
すごい馬鹿らしいけどおすすめw

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 14:33:42.86 ID:XLwvXKhb.net
結局、すごい太ってる人にしてもちょっとぽっちゃりの人にしても
普通体型や痩せてる人に比べて「食べてる」っていうことなんだと思う。
運動量は個人差があるし、してる人してない人がいるけど、
食事は基本誰もがすることで、そこの意識を改革しないとだめだな〜と。

自分は、「本当にお腹が空いたときに食べる」ように心がけてる。
もちろんこれだけでダイエットしてる訳はないけど。

世の中のだいたいの人は自分が思ったより食べてないし
「お腹へった〜」も「ちょっと食べ過ぎちゃった〜」も
デブと普通の人じゃ同じ言葉でもだいぶ違う気がする。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:26:07.47 ID:dG5ZnptM.net
運動会の、部活紹介見てて発見したんだけど
卓球部が一番綺麗にすらっとしてる
卓球って、身体ひねるし足は曲げたままだし、実はすごく効率良くダイエットできるんじゃないか?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:27:08.87 ID:dG5ZnptM.net
ということで、一日100回エアー卓球をやってみることにする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:57:04.03 ID:nCc7y95T.net
>>525
確かにバスケみたいに足が太くならないし、テニスにたいに肩がごつくならないし、卓球部はきれい

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:52:50.95 ID:IaA5WgLc.net
上で30回噛もうってあったけど、私は流動食とか離乳食並にやわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:58:12.60 ID:IaA5WgLc.net
上で30回噛もうってあったけど、私は流動食とか離乳食並にやわらかくなるまで噛んでる
100回噛むぞって思いながら噛んでると100回噛んでもあれ、まだ形残ってるよなってなる

あと食事時間は20分以内にして、食べきれなかったものは食べない

これと多少の運動で58から48になった

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:35:03.36 ID:ECPgtU1+.net
>>529
確かに咀嚼するのはいいみたい。。唾液に抗癌作用があるらしい。
http://kuhukudiet.yokochou.com

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:58:03.69 ID:K9PURanT.net
わかってはいても咀嚼回数増やすとなんか気持ち悪くてご飯の有り難み減るんだよな‥悲しい

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 16:14:27.72 ID:bpyfd/8O.net
学校で早食いを強要されてデブになった。恨んでる。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 18:14:16.50 ID:h2h6cAyX.net
>>532
早食いだけでデブになるかよ
何かのせいにしてるうちはデブのままだ
全然食べてないのに太る体質で〜とか、
何々のストレスで〜、薬の副作用で〜
まあ本人なりにデブの原因に納得してるようなので
別にいいんだけど

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:22:26.41 ID:UpuJr3pB.net
学校で薄着を強要されてデブになった。恨んでる。 ww

おもろいな。学校を罵倒したら雑魚が釣れまくるww
2chのどの板でもwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:40:26.07 ID:VO8iF9Kl.net
噛む回数はあんま関係ない。
周りを見渡してみろ。口を20回も30回もモグモグさせてる奴なんかいない。
一度に口に運ぶ量とタイムスパンを見比べてみるんだ。
途中で水を飲む回数もな。

536 :1:2014/06/10(火) 12:54:45.18 ID:2g1sTgq7.net
このスレを立てて2年以上経ちましたがBMI21をキープしております
その期間も色々試しましたが
久々にお勧めを書かさせていただきます。

1.運動するなら朝食前

2.間食したくなったらグレープフルーツ(半分で約50kcal)を食べる。
食べた後不思議と食欲が吹っ飛んでしまいます。食欲抑制効果があります。
(血圧の薬を飲んでる方はNGだそうです)

3.便秘をしない元気な腸を維持する。便秘すればダイエットも上手くいきません。
納豆、ヨーグルトなど発酵食品を毎日食べる。

理由は長くなりますのでググッてみてください。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 13:08:16.33 ID:Uovn4O4/.net
炭酸飲料はひたすらコカ・コーラゼロ
体に悪そうw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 19:34:59.63 ID:glWRdbFL.net
>>536
グレープフルーツ試してみるわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 21:13:20.45 ID:WLgD57Vc.net
摂取カロリー−(基礎代謝+運動)=体重の増減
ダイエットはこの計算が出来て実行出来るかどうか次第

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 22:44:02.59 ID:9+uPZ4iS.net
夕食の前に運動する、というのはどうでしょうか。
私は主婦なので、夕食の下準備を済ませた後にフィットネスDVDを30分ほどやってから、
食卓の準備をして家族と夕食を取ることにした。
運動後は血糖値上がってるからあまり沢山食べられないので、さっさと食べ終わって片づけ
してゆっくりお風呂に入れるようになった。

まだ数日しかやってないから問題は続くかどうかだけど。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 23:17:26.17 ID:9+uPZ4iS.net
食事前の有酸素運動なんて必殺技じゃないな。
何かスレチみたいになってゴメン。

542 :1:2014/06/11(水) 08:27:59.79 ID:MbXIOF29.net
食前の運動は効果があるよ
なぜかと言えば食前は血液中に脂肪が少ない状態だから
より体の脂肪が燃えやすい

つまり痩せやすい

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 09:01:26.01 ID:c/8cfieS.net
痩せやすいかもしれないが誤差レベル
食前だろうが食後だろうがとにかくやることが大事

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 13:16:42.58 ID:e1jS4j55.net
でも、間食したい衝動に駆られた時はもも上げとか軽い運動すると少しおさまるって聞いたことある
食前食後で痩せる効果そのものに違いがあるかは分からんが、心がけてもマイナスにはならなさそう

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:06:49.93 ID:tzW5LjOP.net
体の脂肪が燃えるのは一番最後
約20分してからといわれてる
だから有酸素運動は最低20分以上しろと言われる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:24:08.97 ID:c/8cfieS.net
今は20分説は否定されてるよ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 06:46:27.49 ID:MbI2AHrm.net
達成感とかそういうものが感じられたら続きやすいのかなあとはおもってる
だから自分はいつもの軽い運動+したいときにしたい運動なりエクササイズなりをしてる
継続は力なり これだわ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 07:20:38.06 ID:dsoJ10b9.net
毎日5km以上走るか歩く
私の場合は運動を続ける事から始めた
最初は辛かったけど続けている内に習慣化されて運動する事が当たり前になった
そうなってからは体重も無意識の内にグングン減って気づけば理想体重に
今の所、普通に食事して、たまに食べ過ぎてもデブる余地は全く無い
ちなみに、運動時間だけは20分以上かけるようにしてるけど、他の事は意識していない
現状でも充分だと思っているけど、有酸素無酸素とか時間帯を意識すると何か良いことあるの?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 14:57:44.20 ID:FCWShzZd.net
ストイックにやるなら細かい事気にしてやったほうが成果があるだろうけど、
自分に合っていて無理が無いことが第一なんだよね。
毎日2時間くらい筋トレしてた時はものすごい勢いで引き締まったけど、3ヵ月
しか続かなかったw

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:22:12.79 ID:Fo6X9FLe.net
モチベーションが維持できたら無理もきくけど
なかなか難しいよね
季節によっても違うし

そうなると普段の生活で無理なく続けられるダイエットが一番って事になる

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 15:26:55.54 ID:l6m3BCAc.net
食事も運動も苦しんでやるのは続かない。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 16:24:56.97 ID:I4tHeTjs.net
自分の場合はジョギングをGPSで記録することがモチベーションにつながった。距離や速度の記録は目標を立てやすく、やりがいにもなる。

何の目標もなくダラダラと走り続ける方が普通は難しい。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:08:32.91 ID:xkXnqrIO.net
それほど太ってない人が短期間で2、3kg絞るんだったら
ちょいときつめの効率を求めたダイエットもいいかもしれないけど
10kg以上の減量をする人、中年以上の人は多少効率が落ちても
続けやすい方法を選んだほうがいい

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 11:23:28.74 ID:GZpX122h.net
>>551
そのとおりだわ
何かしらダイエットを楽しめないと続かないわ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:46:34.79 ID:pCdLxuwY.net
風呂上りのストレッチはいいぞう
運動しても疲れにくくなるし、代謝もあがる
その上、体も柔らかくなるお

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:05:35.10 ID:bbGyehSb.net
よくストレッチ良いと聞くけど具体的にどんな内容のストレッチを時間にしてどれくらいやるんだろといつも思ってググる前に忘れちゃう

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 03:30:10.26 ID:R/UlfCtj.net
食費削減で腹八分でメシ食って交通費削減で毎日片道40分自転車通勤して寝る前に50回だけ腹筋してたら半年でスゲーいい体になった。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 22:19:20.98 ID:RGl2bSNQ.net
沿線ウォークとかどうだろ
近場の線路沿いを只管歩く、歩きつかれるまで
疲れたら休むなり飯食うなり自由
もーいーやとなったら電車に乗って帰る

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 09:01:18.27 ID:va59zAm6.net
長続きしないだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/30(水) 11:35:34.16 ID:4TMoVqBO.net
沿線ウォークは疲れたら電車で帰れるってのがいいね

歩いてて楽しいとこを見つけるのがポイントだな
緑が多いとか川沿いとか見晴らしがいいとか海が見えるとか
アップダウンが激しいとこは効く

バス電車のないとこで力尽きかけた経験と、バス電車自販機あるけどサイフを忘れた経験あるからそこだけ気をつけて

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 21:31:14.94 ID:dBjkwn5g.net
BMI20→BMI18、体脂肪率27%→21%に落としてわかったのは、続けられる運動と食事・生活の改善が一番大事だってことだった

ハードな運動は嫌いだったから、片道5kmくらいなら自転車で行ったり、歩く時にお尻とお腹に力を入れて姿勢よく、歩幅を広めにとって太ももを使うことを意識した

食事は朝昼晩よく噛んで食べて、間食を控えた
食事も間食も、栄養の質を意識してビタミンやたんぱく質の多いものを選ぶようにした
お腹が空ききってから食事や間食を取ることを心がけて、夕食から翌日朝食までは10時間はあけて胃腸を休めた

こういう生活をしてたら、肌も綺麗になったし心も健康になって毎日たのしいw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:17:42.06 ID:0BShzVSH.net
>>561
そうです無理せず続けられるダイエットが一番です

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 13:29:30.92 ID:w/uJcdkg.net


564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 04:20:09.89 ID:1lT5IgaeM
継続が大事。ダイエット中も終わってからも。一回リバウンドしたからこそ思う。

あと手帳使って運動した日しない日食べ過ぎた日などレコーディング程細かくじゃなく

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 04:21:38.18 ID:wYKijckMZ
途中送信しちゃったorz

細かくじゃなくていいから書き込んでいくと自分の頑張り具合やなまけ具合がわかってはかどる

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 18:19:29.76 ID:Q+A3e+NX.net
あげ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 02:40:33.31 ID:UBTQ6ApB.net
脳や感情による食欲を感じてからでは無く、身体の軽い脱力感を感じてから食べる。
軽い脱力感の時間に比例して体重が減少する。
※食事の質と量は如何に問わない。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:59:34.30 ID:1bY8JeZs.net
「家では健康にいいものを食べまくる」で2か月で6キロ痩せたよ

・アボカド半分・トマト2つ・キウイ1つ・アーモンド5粒
・ゆでささみ2本・納豆or豆腐1パック・温野菜サラダお茶碗一杯
・ヨーグルトorチーズ・ゆで卵1つ・黒ゴマきなこ牛乳200ml
の全てを必ず毎日食べることをノルマにした
ノルマを達成してれば外ではお菓子でもラーメンでも食べてもいいことにした
大体朝と夜でノルマ分割して昼に学食のミニ丼食べてたかな

157/52→46 6キロ減量 Aカップ→Dカップ
アンダーが減ったからかもしれないけどバストアップもできてお得だった
今はもっと胸大きくならないかな〜・・・と思って続けてる

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 02:39:04.00 ID:E1Fx+ihU.net
南極にいる連中は毎日4000-5000kカロリーが必要らしい
寒いから体温を維持するために大量の食料が必要になるという寸法だね
つまり今の時期は薄着して寒さでガクガク震えているだけでどんどん痩せるんじゃないか

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 02:17:04.30 ID:37LBQp8H.net
>>568
期間はどれくらい?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 11:46:25.97 ID:UtnRA2OR.net
素パスタ又は米1.2号で糖質を脳が必要とする144グラムを確保しホメオ
スタシスを防ぐ。さらにホエイプロテイン(大豆はダメ。植物性だし、遺伝子
組み換えだから)10グラムで動物性必須アミノ酸を確保。DHCのビタミン・ミ
ネラル毎日服用。これに一時間の踏み台昇降で停滞期無しで痩せれる。修行僧
のような毎日に耐えられれば話だが。煮干しも少し食べれば完璧。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 07:57:09.96 ID:aIVeyEcq.net
>>569
寒くてガタガタ震えると
ジョギングした位カロリーを消費するって
テレビでやってたよ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 07:26:16.59 ID:k4/vdSID.net
夜とか腹が減ったときは焼き海苔を
バリバリ食べてる!
白湯と一緒にとれば結構満腹感ある
後、具沢山味噌汁
食い過ぎた翌日は
朝にホットバナナにココアかけたのと
ホットミルク
昼=ご飯120グラム、具沢山味噌汁(玉ねぎ、ワカメ、白菜、焼き海苔)
ネギの卵焼き、みかん1つ

夜=腹八分目

これで調節してる。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 16:05:48.25 ID:64Vxp+Hx.net
ごはん食べる前に野菜ジュース飲むとごはん少なめでも満腹感得られるし、便秘もしなくて一石二鳥

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 11:32:12.79 ID:9BcXt+5Z.net
毎晩の晩酌がやめられない人。

ビール、日本酒は一切やめて
焼酎、ウィスキーにしてみ。 もち、水割りね。

マジで、もうビックリするくらい体重減るよ!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 13:55:49.03 ID:l2hGXnLo.net
馬鹿かw酒やめろよwwww
そんなメンタルだからいつまでたっても●●ダイエットのいいお客さんなんだろうがw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 14:27:35.88 ID:9BcXt+5Z.net
>>576

そんな事言ってるウチはリバウンド王確実だよ。
ダイエットの大事な所は減量じゃなくて、減量した後の維持。

維持するにはノンストレスの方法を見出さなくちゃいけない。
だからこそ、前置きしたのさ。
 「毎晩の晩酌がやめられない人。」ってさ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 21:07:34.91 ID:p9kgB0mD.net
毎晩晩酌やめられないような奴は何やっても無駄だろww

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 16:30:17.04 ID:HBMRTDbT.net
>>578
晩酌の内容を変えるだけで痩せる。
おつまみを冷奴と枝豆などの低カロリーのみにしたり。
ビールを第三のビールで(糖質0%)するだけでもOK。

第三のビール(糖質0%) VS ごはんお茶碗1杯 だと
ごはんの方がカロリーも糖質も上だからね。

こう考えると晩酌をやめられない人だから無駄って事はないでしょ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 22:40:27.05 ID:FBZXtVoO.net
>>579
さすがアル中
頭わいてるな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 23:21:08.54 ID:Lyr8KswC.net
夕飯の代替品が発泡酒とつまみだと、栄養不足でいつか体を壊すか、ある日プッツンしてドカ食いリバウンドでしょうね
このスレの住人層はただの中年肥満体だとしたら、別に痩せてもモデルになれる訳でも、タレント目指す訳でもないよね?
じゃあ、酒は止めずに適量を知り上手に付き合っていくしかないわな
個人的には別に酒を飲んでもダイエットは可能だと思うが、目標値までの期間が長期化するって事、痩せた時に多少は体格にも違いは出るだろうが、痩せてもモデルになれる訳じゃないから誤差の範囲内でしょう
あまり考え過ぎ、頑張り過ぎはリバウンドの原因になるよ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 10:28:41.46 ID:H4DkBSve.net
>>581

>夕飯の代替品が発泡酒とつまみだと、栄養不足でいつか体を壊すか、
ある日プッツンしてドカ食いリバウンドでしょうね

朝、昼をちゃんと食べればいいじゃん。

特にリーマンは夕飯で栄養補給しようとなんて思ってないよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 12:13:28.85 ID:ymw9DcJV.net
>>582
朝しっかり食べてるリーマンの方が少ないだろうな
夜を軽食にしてたら肥満にならんよ
むしろ、夜が栄養過多だから太ってるんだよお前みたいに

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 08:44:12.46 ID:6TUweU2c.net
昼>朝>夜だと胃袋も慣れやすいし、同じカロリー量でも痩せやすくなる
朝たくさん食べることに慣れちゃうとかえって昼夜で食欲増進しちゃう感じ
夜重点的に食べるとどうしても太りやすい
昼にしっかり食べると夕飯はそんなに食べなくてもよくなる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:16:01.36 ID:Fj03yaiZ.net
夕飯を少な目にする、というなら出来たけど。
完全に抜くは無理だった自分。
すげーストレス感じたよ。
夕飯抜ける人すごいと思うわ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 18:16:47.14 ID:6TUweU2c.net
>>585
自分も夕飯抜きは無理だよ
200〜300kcalくらいは摂る

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 19:50:52.42 ID:S+0usJf+.net
朝はほぼ食べない、休日のみ菓子パン食べる。
夜は毎日のように深酒してご飯1合食ってたけど、BMI19、体脂肪率7〜9%まで痩せたぞ。
今はアル中で精神科医から酒止められたら甘い物に興味が出て余計にダイエット厳しくなった。
俺の実体験だと酒のカロリーは食べ物のカロリーより太りにくいし、周りも朝食食べない&酒飲みタイプは痩せてる印象ある。
健康的ではないだろうが。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:45:42.03 ID:i3J54a2B.net
酒のカロリーによる肥満に繋がらん理由はないよ
しいて挙げるなら、胃をやられてるとかじゃないか?
酒はローカロリーの決まり文句はアルコール業界が大枚叩いた壮大なステマだって気付けよ

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 15:21:52.91 ID:3tnrY3L8.net
>>588
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-059.html
アルコール飲料のアルコールのcalは太らない。
アルコール飲料の中の糖質のcalは太る。  以上です。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:40:44.67 ID:XoCeWe6w.net
>>588
http://www.sapporobeer.jp/tekisei/shikumi/taisha.html

結局はアセトアルデヒド、酢酸を経て水と炭酸ガスに分解されて脂肪にはならないみたいだから
エンプティカロリー説は科学的に根拠あるな。
ただし、>>589が言うとおり日本酒やビールなどの醸造酒や甘い酎ハイ、果実酒は糖分たっぷりだから要注意。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 19:46:28.63 ID:XoCeWe6w.net
ま、俺の周り見ても酒飲んで太って言ってるのはやっぱツマミの差だろ。

痩せてる奴→枝豆、刺身、塩辛、漬物、〆のご飯や麺、デザートは断る、何も食べない
デブ→鶏の唐揚げ、フライドポテト、豚平焼き、〆の焼飯や焼きそばドカ食い、デザートも食う

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 11:21:10.20 ID:pXVg7z4R.net
>>591
オツマミの要因は一番だが、飲む酒も無視する事は出来ない。
焼酎と日本酒ではかなりの差があるし。
 

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 13:05:26.41 ID:ttYQzyEX.net
俺 デブだが〆は理解できん。酒とツマミでおなかいっぱい。
このままいい気分で家に帰りたいよな。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 17:05:51.33 ID:pXVg7z4R.net
>>593
やっぱオツマミが原因のようで。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 19:24:41.04 ID:m9THkGO4.net
アルコールで満腹中枢が麻痺してるから、〆の炭水化物ウメーとなる

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 14:02:28.51 ID:Z2hDSshL.net
空腹や食欲で食物を摂取するのではなく、身体の軽い脱力感で食物を摂取する。
これで−32s。体重減少期間を含めて3年2ヵ月リバウンドフリー。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 07:11:23.48 ID:9pKCvEQL.net
>>596
極度の低血糖は脳が萎縮する
もとに戻らないよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:46:49.50 ID:DojvID/1.net
腹7分目で食事を終えて、
物凄いデカい声で「ごちそうさまでした!お腹いっぱい!」と叫ぶ。
1回で納得できない場合はとにかく叫ぶ、叫ぶ、叫ぶ。
数回叫ぶと喉が痛くなる。
ぢゃなくて、アラ不思議、本当にお腹いっぱいでもう食べれません。

これは一見、冗談のように聞こえますが、
立派なプラシーボ効果に基づいています。
語源はラテン語の「I shallplease」(私は喜ばせるでしょう。)に 由来してます。

心と脳をひとつにして、自分自身を喜ばせて満足させるのです。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:04:32.95 ID:1BOCijeu.net
7分目とか難しいから何かを抜く

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:29:51.18 ID:DojvID/1.net
>>599
やる前から難しいとか言っちゃダメよ〜ダメダメ〜

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 17:45:29.38 ID:bNq/MosZ.net
ベルトをきつくして、食事前に水飲めばいいんじゃね

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:02:37.67 ID:CSGWydiN.net
3食缶珈琲を飲め

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:43:39.04 ID:QdMUNCX+.net
睡眠時間をしっかり取ること。
これが意外と馬鹿に出来ない。

そして翌朝起きたら、まず冷たい水で顔を洗って血圧を上げる。
その後、朝食前にウォーキングをして、
帰ってきたら上半身裸になり乾布摩擦で皮膚を刺激。

朝食はがっつり食べる。

昨晩食べたものは、朝食前に燃やそう。
朝食で取ったエネルギーをフルに使って、
その日1日で出来ることは全部やる。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 15:26:49.68 ID:fCPp1rzo.net
>>603
え、何かお年寄りみたい

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 16:05:22.06 ID:t37RiEbE.net
ほんと、ばかりだよね
アルツハイマーの患者に数式を教えるようなもんで
馬鹿にダイエットを教えても●●ダイエットにはまるだけだわ

馬鹿はダイエットすらできない たどり着くことはない
菓子パン屋さんのいいお客さんとして一生生きていくんだろうな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:13:15.05 ID:yXxi4sPz.net
>>604
昔からやっている事って、学ぶところが多いよ。
昔の人は甘いものはろくに食べない。
普通に味噌汁に梅干しや漬物、玄米食ってたりしてたんだし。
現在のダイエットの粗食と大差ない。

年寄りみたいというが、
ダイエットって健康になることなんだから。
長寿の秘訣をばあちゃんに聞くようなもんだろ。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 22:07:16.49 ID:rcrV5Wh6.net
単に食べるものがなかった時代だから太れなかっただけだと思うんだけども
ばあちゃんだって甘いものがあれば飛びついて食ってたと思うよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:23:40.11 ID:AhoMO1BH.net
>>607
コーラ飲むと骨が溶けるってばぁちゃんが言ってたし。
昔は質素な食べ物しか無かったと言わざるを得ないね。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 00:33:33.33 ID:LJRQHnm0.net
昔からデブはいるじゃん
相撲取り
昔からデブになって糖尿病になるバカもいた訳だがw

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:17:02.37 ID:lfi/QFgC.net
>>609
そういうのは長生きできない。
現代よりも医療レベルの問題で短命だから、
年寄りになることは出来ないよ。

だから長生きした人の行動を調査して研究、
最適化をする事はこれからもやった方が良い。
民間知識として。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:32:26.01 ID:R7rS03g4.net
昔、デブが居ないから力士が崇められたのでは

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 05:37:41.84 ID:lfi/QFgC.net
もちろん、現在の大学や各研究所でやっている基礎研究を否定するつもりはないよ。
それは正しいこと。

『なぜ、そうなるのか?』を考える人がいないと、
経験則を最適化されることはないしね。
漢方に関しては、未だに頭を悩ませているみたいだけど。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 23:32:35.38 ID:AhoMO1BH.net
空腹を感じたら炭酸水をガブ飲みすると食欲がおさまるよ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 04:53:12.84 ID:LqdZRET3.net
ソーダ水の砂糖無しって、苦くて飲みづらい。
ペリエとか、イタリアン料理にはとっても合うんだけど、
単体でゴクゴク飲むのは苦手。

温泉でも炭酸泉ってのがあるぐらいだし、
多分健康に良いんだろうとは思うけど。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 18:33:57.76 ID:astlGGNb.net
自分は炭酸水はゴクゴクいった方が飲みやすいなー。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 22:34:30.34 ID:rUQpqoCq.net
炭酸水は舌を素通りさせて飲むのがコツ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 00:17:43.08 ID:PwXzM+B6.net
>>616
舌は素通りしても喉にしゅわーってこない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 02:02:55.57 ID:b5J6vn0y.net
サンペレグリノにはかなりお世話になってるなー
子供の頃はファンタやコーラ・サイダーとか炭酸飲料なんて飲めなかったのに今では何故か無糖の炭酸水は大好物だ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 15:53:10.41 ID:WR2LOXjz.net
炭酸水は500mlを一気に飲むと最高に満腹感が得られる。
一気がツラいなら最高でも3クチぐらいに分ければいい。
チビチビ飲んだら意味ない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 10:54:49.89 ID:joJi2bFJ.net
>>617
喉すらも素通りさせてるのかも、ゴクッゴクッとわざを音を鳴らしながら飲むような感じ。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 12:27:52.83 ID:YurL7B+0.net
炭酸水一気飲みなんか出来ない
渡辺正行かよ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 21:43:45.72 ID:z728PslD.net
炭酸水大好き おいしい
炭酸水になれると甘いソーダはもう飲めない
だけど炭酸水を常飲してるとドライマウスになるそうだ
なので今まで炭酸水オンリーでガブガブ飲んでたけど
水やウーロン茶なども織り交ぜて飲むことにした

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 23:34:12.45 ID:riIEyNz5.net
>>622
その表現だと日常的に飲んでるようだね。
自分は小腹が空いた時や、ドカ喰いしそうな時の予防で飲んでる。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 05:24:54.30 ID:cb0UUCPA.net
根性なしが簡単に痩せる方法

・甘いドリンクが止められない
カロリーオフのコーラなど

・甘いお菓子が止められない
カロリーオフの人工甘味料で作る

・間食が止められない
あたりめやアーモンドなど太りにくい間食

・パンが止められない
糖質の低いふすま(ブラン)パンを食べる

・運動が続かない
運動しなくても上記で痩せる(他に糖質を取り過ぎない)

・栄養バランスが心配
マルチビタミン&ミネラルなどサプリを摂る。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 05:29:58.60 ID:cb0UUCPA.net
よくある過ち
「腹は減ってないけど、習慣だから朝食を摂る」

腹が減ってなければ喰わなくて良い。
朝食を抜く弊害はほとんど無い。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 07:57:36.92 ID:fj0aZ4sX.net
食べるものは変えてないしチョコもアイスもたまに食べたりしてるけど
1日1回しか食わないようにしたら大分体が軽くなって体力もついてきた
60kgまで減らして残りは筋肉で太りたい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 08:51:19.61 ID:W/tl7SWU.net
>>626
体重を落としてから、筋肉で太るとか難易度の高い事、
よう挑戦する気になりますな。

太っている時に掛かる負荷で得た筋肉を減量と共に捨てて、1から筋肉を造るとは、、、

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:09:00.97 ID:oP8neD3U.net
脂肪を落としながら筋肉をつけるのがベストだけど
ダイエットはどうしても目先の体重に目がいってしまいがち。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 04:29:35.47 ID:77BQUUbC.net
夜に消化しやすい物を食べてすぐ寝るのもいいかも
いつまでも胃の中に食べ物が残ってるから次の日食べる気無くして我慢しやすい

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 16:29:32.23 ID:0/gWtstA.net
低カロリーで栄養があり、消化の悪い物を食べた方がいいんだよ。
代表的な食材が卵だね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 22:13:44.31 ID:Ql6ej6X6.net
必殺技というか、もうスポーツ界じゃドーピングになるけどクレンブテロールが最強
筋肉付けながら脂肪落ちるぞ

ただし食事と運動がしっかり出来てる前提で

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 15:51:50.64 ID:UFWIVP6J.net
>>631
入手可能なの?

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:20:06.61 ID:tJH8ntSy.net
1時間ジョギングしても数値的な消費カロリーは500〜700程度だけど
効果はその倍はあるよ。人間の体は不思議な事だらけなのだ。
見た目の数値に惑わされず、実行する事が大事。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:08:23.49 ID:YuPKOdoh.net
継続は力なり。って言葉生み出した人は本当にしゅごい。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 01:03:47.03 ID:Udq0exB5.net
平日は夕食を食べないようにしてる

食べたくなっても、用意するのがめんどくさいと思うようにしている
そうすると食べなくてもいいやと思えてくる

休日にストレス解消に外食

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:27:02.52 ID:joo1fIhp.net
就寝時に胃をからっぽにして寝る。
朝早く自然に起きれて体が軽い。
こまめに少しずつ水を飲む。
おやつをやめる。どうしても食べたくなったら味噌汁を作る。
具はもやし、きゃべつ、ミツバ等の準備が簡単な野菜。
添加物入りのだし味噌ではない味噌を使う。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:44:00.53 ID:OsPY6+iu.net
>>635
晩ご飯だけってのも有り。
食べる物は変える必要無いよな。
アイスやチョコポテチもたまに食ってるけど痩せていく

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 14:29:15.14 ID:4S28XCeG.net
俺は逆に夕飯抜くはムリだった。
夕飯食べない人を尊敬する。マジですごいよ。
イライラしない?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 00:18:11.89 ID:niYhy70U.net
俺も夕食抜きはキツイから
夕食45分後に必ず40分踏み台昇降して
そのあと高温反復浴60分入ってる
これで胃袋の中はほぼなくなってる感じ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 07:47:50.15 ID:BDYkc04z.net
空腹をおさえる方法教えろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:29:05.08 ID:xYAQFk6q.net
>>640
炭酸水をガブ飲みしろ。
最低でも500mlは飲め、
飲み終わったらとりあえず5分我慢しろ。
この5分が大事だ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 15:33:26.55 ID:YJAfeH30.net
チアシードでいいんじゃね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:32:47.40 ID:MVZlZ9Xi.net
>>640
食わない思考をする。

2,3日食べなくても生きられるのに1食くらい余裕だろ
食べない方が体が軽くなり体力がつき健康になる
食べない方がいいのに何でわざわざ食べるのか
食べるのは良くないし面倒くさいな、となる

俺はこれで我慢してる

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 10:04:32.75 ID:wF0i+6dk.net
>>603 同意。

睡眠の肥満抑制効果は非常に高い。その機序は、睡眠による体内コルチゾールの分泌抑制。
身体的、精神的ストレスを緩和する抗ストレスホルモンであるコルチゾールは、筋肉を融解し、
体幹部を中心に脂肪を強力に沈着させる。特に顔や頸部の脂肪の沈着が顕著で、手足は痩せているのに
顔や首が太っている若しくはむくんでいる人は、強度の身体的・精神的ストレスにさらされており、体内
コルチゾールが過剰分泌されている可能性が高い。
余談だが、コルチゾールは免疫力も低下させる。よって、ストレスを抱えた人が感染症やがんに罹患するのは、
コルチゾールが原因。

645 :十年:2015/03/01(日) 18:19:20.02 ID:vr+1uL7H.net
>>640
おめでたい奴だね!!

腹が減ったら、水かお茶を飲んでごまかす。

腹がグーグーなった時に腹筋が締まっていることに気がつけば桶、2-3時間筋トレしてから食べれば良い。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 21:29:53.77 ID:L31Hs59D.net
食べなくても健康的に痩せて筋肉も維持できるなら簡単なんだけどなぁ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 01:24:18.43 ID:v6Tl11cl.net
インビザラインという歯科矯正のマウスピースを付け始めて、食生活が劇的に変わって痩せた。
まずマウスピースを外さないと食事が出来ないし、食後は毎回歯磨き&amp;マウスピース洗い&amp;装着するので手間がかかって面倒。
なので惰性で飲み食いをしなくなった。
定時に適量を食べ、間食0で生活が丁寧になった。
今までこんなに間食してたのかと驚いた。
透明マウスピースなので分かりにくいから、学生や社会人にもオススメだよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 14:52:29.94 ID:GmTjr736.net
お腹空いてないのに食べたくなるのは何で?
このメカニズムを解かないとやばいよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 17:24:29.43 ID:LwOZQITn.net
痩せてる人はお腹が減ったら食べる。
デブはお腹いっぱいじゃないから食べる。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:33:29.35 ID:ATtKSntH.net
>>648
ビタミンB群を摂りたまえ。サプリで簡単。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:15:15.69 ID:z2WUtZst.net
>>649
それな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:31:51.82 ID:CD+b9+Wy.net
>>648
ひまだから

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 16:10:46.54 ID:WkTxEH+3.net
胃袋の隙間は心の隙間

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:48:24.47 ID:tmCueo0h.net
【減量】(げんりょう)名詞 一時期、ふとってたときがあったんだ。もう、でぶでぶ。
 その頃のある夏に高校生のときからの友人たちと海に泳ぎに行った。それなりの長いつきあいなので、遠慮なしにわたしのお腹に友人たちの容赦のない意見が突き刺さった。
 どうにかせねばと思っていたときであったので決心したね。「やせよう」。
 わたしのことであるからややこしいことは一切しない。単純な二つのことをした。
「食事の量を少しだけ減らす」「水分を少しだけ多めにとる」。
 でぶでぶであったということはたくさん食べていたんだねえ。減らしすぎが負担にならないように慎重に食事の量を少しだけ減らした。
 そう、決して無理はしないで、しかし少し減らすことを続ける。そして水分は十分に。
 ま、「もっと食べたい」という食欲をうまくごまかせれば成功しますよ。そのうちそれが体にとって当たり前になるから。
 順調に体重は落ちてすっきりスリムちゃん。体が軽い。減量一丁上がり。
 それ以降現在にいたるまで、BMIは17後半から18前半。これは低体重なんだけど、わたしはもともと痩せ型だから18.5にもなったら体が重い。
 注意しなければならないのはね、「体重を落としすぎないこと」。
(「あのんの辞典」より引用)

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:20:39.90 ID:Hape1r1z.net
ドカ食いした後の嘔吐が止まりません。
私の精神状態はどうなっているのか分かりますか?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:10:37.48 ID:Ik8xLWwT.net
冗談じゃなく医者行くべき
そんな状態になってしまいには死んでしまった人を何人も知ってる

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:18:36.06 ID:YYqCmPV5.net
>>656
でも、嘔吐するのはドカ食いした時だけなんです(1〜2週間に1度)
普通の時は吐こうとすら思いません。
胃がパンパンになるまでドカ食いして気持ち悪くなってしまうのです。
気持ち的に「吐いた方が楽になるだろうな」と思いながら嘔吐してます。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:33:45.55 ID:iL1/FdK7b
>>657さん
それは過食嘔吐という摂食障害だから病院にいっても中々治らないと思うけど立派な病気だから心療内科にいくべきだよ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 12:53:43.19 ID:WvWSWGz/.net
ドカ食いをやめることはできないの?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:30:53.53 ID:ivMrXeBt.net
>>655
>私の精神状態はどうなっているのか分かりますか?

あなたみたいな人は意外と多いです。他の方も言ってますが、精神内科を受診して下さい。
頻度としては高い方です。
様々な害がありますから、ぜひとも治療を。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:31:51.03 ID:ivMrXeBt.net
>>657
>嘔吐するのはドカ食いした時だけなんです(1〜2週間に1度)

頻度とは、↑このことです。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:10:56.26 ID:78uOP59r.net
そもそも嘔吐しようとすること自体が異常なの

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 17:59:09.90 ID:f5hxp9pY.net
自分の精神状態を他人に聞く行為自体が
おかしいよ異常だよって言ってほしいって事でしょ
医者に行った方が、満足出来ると思うよ
ドカ食い(過食)は基本的に、充足・充実感の欠如だ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 18:18:46.34 ID:7D5etB22.net
>>657-663
気持ち悪い
汚い
メンヘラの話はメンタルヘルス板でやって
ここから消えて
メンヘラにかまうのも荒らし

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:34:26.40 ID:dALsZpAh.net
と、メンヘラが申しております

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:39:32.32 ID:7D5etB22.net
>>665
気持ち悪い

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 22:50:59.63 ID:8cJFr8uE.net
水を飲んで吐くのはダイエットにいいんじゃないのか
ドカ食い嘔吐の精神状態とかはスレ違いだが

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:23:21.35 ID:7D5etB22.net
>>667
気持ち悪い

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 23:54:24.77 ID:wASapoLc.net
嘔吐するって言っても、
食べ過ぎて胃が不快感になり吐くのと、クチに手を突っ込んで吐くのとでは
雲泥の差があると思う。
後者は病気かね?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:09:19.95 ID:6Xe92laH.net
ダイエットは拒食・過食とかメルヘンになりがちだから。
そういう話題にも向き合うべき。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 01:53:31.27 ID:EH1DyAJw.net
ダイエットには、メンタルが占める割合いがかなりあるね。
いかにストレスを溜めないかってのが重要。
モチベーションを保つ為に、自分へのご褒美(飲食以外で)作るとかね。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:41:58.84 ID:Z2hDSshL.net
1日1糖質制限食ダイエットの場合。

万が一、甘いものが食べたくなったら午前中に食べる。
糖質の消費は食後10時間後には完了するので、就寝時には体内グルコースが枯渇し、
脂肪蓄積にはならない。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 15:14:24.57 ID:aPdrYwY+.net
>>670
不快になる人もいるんだから

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:46:51.45 ID:3k6TfFKf.net
一度に大量に食べ過ぎるよりは吐いた方が体にいいって医者が書き込んでたよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 20:59:48.90 ID:anq9G6D/.net
ボクサーが減量する時水飲んで吐いたりするもんね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 22:38:26.73 ID:fnhrkBhX.net
おまえらスレタイ読めや

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 09:06:21.52 ID:a6/WAUyF.net
食べたら吐く、がコツなんだろ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:00:22.01 ID:UjBBeCIr.net
間食分だけチューイング(噛んで飲み込まずに吐き出す)をしています。

病気だというのは自分でも分かっていますので「病院行け」等のレスは不要にございます。

自分にとって大事なのは【間食の分だけ】という事。
3度の食事は野菜を中心に炭水化物、お肉もしっかりと食べます。

チューイングを推奨しているのではなく、間食は本当に不要なんです。
食べなければいいのが一番ですが、我慢する方がストレスなんです。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:10:54.00 ID:7MWsZwiU.net
病人の集まるスレになっちまったな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:34:41.38 ID:HRYhEbOv.net
>>678
ならば「病院行け」は言わない



 メ ン ヘ ラ 板 に 消 え ろ


書き込むな
気持ち悪い
この汚物が

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:38:40.81 ID:HRYhEbOv.net
>>678 のID:UjBBeCIr
1 位/262 ID中
http://hissi.org/read.php/shapeup/20150309/VWpCQmVDSXI.html


   書き込んだスレッド一覧
リバウンド防止について
ドカ食いしたことを反省するスレpart83c2ch.net
【呑】酒好きダイエッターの一日 3日目【食】
【食後に】コーヒーダイエット【一杯】
■禁煙とダイエット■ Part2
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問137【ゴザレ】
35歳からのダイエットその1
ダイエットの必殺技・コツを教えあうスレ
腹筋ローラーやりまくったら
筋トレダイエット
【デブ】太ってる人の脳内ルール第47条【ピザ】
【自己流】 過食の止め方 3 【防ぎ方】


マジモンのメンヘラだ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 16:45:24.47 ID:1BLVUsxi.net
いちいち調べて貼り付けてる奴もこえー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 02:09:27.72 ID:kfOtlfVS.net
職業柄深夜まで起きてることが多いが、やっぱりこの時間はお腹すくけど
お腹がすいたら腹筋をすることにしている
下腹部が筋肉痛っぽくなれば食欲もなくなるし腹筋鍛えられればやせるだろうし
一石二鳥

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/11(水) 11:54:51.04 ID:N4XEyeye.net
ダイエットのコツは 「継続」 これ以外なにも無いと思います。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:28:34.48 ID:Eh/BzgKYL
3LからLサイズになろうとしている。3ヶ月でここまで来た。
半年バレエビューティフルで頑張ったが腹回りがどうしても痩せず、食事制限を始めたところ急激に痩せてきた。
とはいえ1年ほど野菜から食べるようには気をつけて食べてきたのだが・・・
結局総量が変わらない、夜中に食べる生活をしていたので変化なしだったようだ。

まず、炭水化物を減らしておからこんにゃく麺≠食べた。
30カロリーで麺が食べられるからおすすめ!パスタにも合う。楽天とかスーパーでも売ってるところがある。

カロリー計算が苦手でも主食をこれにするだけでパスタ約300カロリーが30カロリーに抑えられる。

おからもおすすめだが、噛みごたえがないのと料理に意外と油を使うので注意。
寒天を使って寒天ゼリーもおすすめ。砂糖はパルスイート等カロリー糖質0に近いものを選ぶ。豆乳とココアでババロアのようにもできる。食物繊維豊富だから腹持ちがいい。

メンマをおすすめしたい。水煮は100g20カロリーくらいだから噛みごたえあって空腹にもいい。野菜と一緒に炒めて味付けして冷蔵庫に入れておいて小腹が減ったら食べる。かなり助かった。


主食を減らしただけでもかなりカロリー減らせるけど、血糖値高い人はやり始めがキツイ。
特に空腹に耐えられないタイプは米を抜くと手が震えたりする。私もそうだったが、おからこんにゃくとメンマのおかげで今は主食がなくても全然平気になった。
ここまでくればダイエットしやすい状態になっているだろう。食欲も前より亡くなった。
昨日は大好きなケンタッキーを食べたが、一日の総カロリーは11000カロリーだった。主食がないだけで、こんなに減らせる。

チョコレートダイエットはあえて血糖値を早く上げてお腹いっぱいにしてしまおうというダイエットだが、おすすめしない。食がもともと細い人にはいいが、大食漢は食べぐせがあるし血糖値のせいですぐお腹がすいた感じになるから無理。

お腹周りは食事だな。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:36:19.89 ID:Eh/BzgKYL
おからこんにゃく麺に、カルボナーラやミートソースのレトルトをかけて食べても150カロリー以下に抑えられる。
満足感があって食べながら痩せれる。
一緒にサラダと、スープとつけても250くらいだろうか?

あと、おからこんにゃく麺を焼きそばにすると結構美味しい。
匂いも癖もほとんどないからなんでも合わせやすいよ。

歯ごたえはベトナムのフォーに少しコシを足したような感じ。
レパートリーは無限です!

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:38:25.77 ID:Eh/BzgKYL
こんにゃくを一口大に切って冷凍庫に入れて解凍したものを氷こんにゃくをいうのだが、お肉の代わりに使ってる。
唐揚げの粉をつけて揚げたり、炒め物に入れてる。不思議な食感でお肉のような気分を味わえる。あくまでお肉ではないが・・・。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:41:03.36 ID:Eh/BzgKYL
炭酸水は一時的にお腹をいっぱいにしてくれるけど、胃を刺激して余計にお腹が減る気がしたよ。
白湯の方が満腹感がある。カルキ飛ばすのに2分間くらい沸騰させたほうが美味しく飲める。体にもいい。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 12:50:28.30 ID:Eh/BzgKYL
食べないで痩せようとすると無性に虚しくなって落ち込んでしまうね。
自分も昔無理なダイエットで精神的にヤバくなって30キロ痩せたけどリバウンド、20キロ痩せて10キロ増えてを10年くらい続けてしまった。
5年くらい前に一切のダイエットをやめたけど、先日血液検査で注意されて流石に再開。
今はおからこんにゃく麺とめんまのおかげでだいぶ成功していると思う。料理の腕も上がったし、世の中の製品も良くなった。糸こんにゃくを麺の代わりにするのは飽きたなー。

炭水化物って精神の安定させる力があるらしい。今まで血糖値が高い状態が続いていたのが食事制限で糖分が十分に取れないと今まで依存していた糖分を求めて精神的に来るんだと思う。
見えない生理的なものを抑えるってほんと大変だ。

血糖値に支配されないような体を作ることがダイエットのキーになると思う。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 13:00:12.72 ID:Eh/BzgKYL
運動もやってるけど、1万歩歩いてもせいぜい消費できるカロリーなんて200カロリーとか、300以下。
食事制限で減らせるカロリーはもっとある。
拒食症には注意だけど3食しっかり食べる必要はない。食べなくちゃという強迫観念から解き放たれて本当に美味しいものを味わう余裕が欲しい。
でもそのためにははず、血糖値を下げて一気食いを辞める必要がある。
上記のダイエット方法で、ちょこちょこつまめるくらいがいいと思える体になれるんだということを知った。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 17:04:52.22 ID:N4Cw1iRk.net
あと、3食適量をちゃんと食べる事。だな。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/12(木) 19:55:24.88 ID:Eh/BzgKYL
3食食べるって言うと、自分的には朝ごはんはごはん、味噌汁、おかず・・・なんだけど、いちごを5個、葉野菜を少し、豆乳、パン1個とかパンなしの人立っているんだということを知ると自分がいかに1食にかけているかがわかる。

プチトマトトマト一個をじっくり味わえるか、流し込むか味わえるようなレベルになって初めて軌道に乗ったと言える気がする。血糖値がたかい頃はとにかく急いでかきこんで食べてたけど、今はプチトマト一個がご褒美のように感じる。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 01:32:38.10 ID:7rKIMH21/
>>5
いやふつうに超太るよ、それ。相撲取りの食事方法だし。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 02:15:15.65 ID:/veqYGtR.net
油分や糖質が多い食事を取る際には、ゼニカルとグルコシダーゼ阻害薬を利用

ようするに食後高血糖を防いでインシュリンをコントロールし、
余分な脂肪分も排出すれば、新たな体脂肪はつきにくくなる

健康体なのに薬を服用することに少々抵抗はあったが、人付き合いも大切なので必要悪かと
実際これで自分は痩せ止まりもなく順調に目標体重をクリアした

ただ、お腹がゴロゴロいったり油便のコントロールに注意が必要なので
万人には決して勧めない

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:21:59.09 ID:ZqhLMOcC.net
食べ順を守れば太らないね。
野菜、無ければ肉か魚か玉子。
炭水化物を最後にすればOK。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 10:03:56.25 ID:7UxxXS7P.net
お米だけ食べるのは虚しい。

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 11:10:45.02 ID:m1oCPYZq6
ブリッジ毎日2分騙されたと思ってしてください。全身ひきしまってサイズダウン簡単にします

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 22:30:18.96 ID:gzeemRJ2Y
朝は小食なんだけど、夕方になるにつれて調子良くなって食べて
結局カロリーオーバーしてしまってたんだけど、
ほんとわかるのは炭水化物を食べたあとから食欲が倍増してしまう。
多分血糖値が関係してるんだと思う。
朝炭水化物を食べない日は一日大食いしなくても平気だけど、炭水化物を食べると火がついたように食べたくなる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:12:27.89 ID:ouStlap6.net
麦飯や野菜入りのごはんなどにすると食物繊維効果で云々というから野菜のおかずと米を一緒に食べてもいいのかな
自分は野菜→野菜&米→肉か魚&米→野菜の順で食べてる
ちなみに飯は麦飯か雑穀米

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 23:12:54.37 ID:/1cpUjsi.net
それいいね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 10:01:45.31 ID:AAawLnH9R
麦ご飯は1年試したけどなんにも変化なしだった。
炭水化物をあとに食べるのは半年やったけど結局早食いにはあんまり意味がないということがわかった。
総カロリーを減らすのが一番効果アリ。
で、カロリーへ減らすとかさが減るけど、それをいかに減らさずカロリー減らせるかがダイエットのミソかなって思う。
知り合いの細い子に話を聞いたら、朝と夜は米を食べないで野菜中心にして、昼間だけご飯とお菓子も食べてるらしい。
だから、周りには食べると思われてるけど、実は総カロリーが少ない。
自分も今試してるけどほんとぐんぐん減ってきた。メンマとか、おからこんにゃく麺とか、おからなどカロリーが低いのに食べごたえがあるものをうまく調理すれば痩せられると思う。
メンマ入り常備菜を常に冷蔵庫に入れておくといい。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/21(土) 11:30:05.33 ID:cjGigohyb
コーヒーとか、ココアを寒天にするとお腹が満たされるよ。
それだけだと苦いから、0カロリーとか低カロリーの甘味料と、豆乳も使って味をつける。
寒天って0カロリーだし、ゼリーより腹持ちもいい。
量を調節すればゼリーみたいな感じになる。
食物繊維が豊富だし、自分の場合はコーヒーに寒天の粉を入れてレンジでチンして混ぜて冷やすだけ。
簡単で満たされるよ♪

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/22(日) 13:45:21.94 ID:cTmcD25ho
>>702寒天いいですよね!私も寒天食べてたときは快便だし体脂肪がかなり減った記憶があります。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 22:52:22.64 ID:hUynWs7e.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 13:25:36.66 ID:OXwmEear.net
腹が減るって最高じゃないか!!

水かお茶を飲んで喜んだら良い。

何故なら、その時お腹が締め付けられていることに気が付いて欲しい、1日に1〜2時間その筋トレをしているとくびれてきますよ!

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:08:02.37 ID:AN2xwims.net
腹八分以下(基本6〜7分くらい)の食事1日3食を続けてたら痩せました。(痩せ過ぎてしまったのが悩みなくらいです)

チョコレート大好きなので毎日少量食べてます。運動は全くしてません…(デスクワークなのでかなりの運動不足です)
体質的に(?)水分もあまり摂らないでもいられる為、大量に水分を摂るとかの努力も全くしてません。
食べる順番も特に気にしてません。。(むしろお米から食べることが多い)
体重が落ちた原因は食べている物と量しか考えられないです。

個人的に食べる物と量の見直しがオススメです。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 16:33:34.93 ID:SR8TpsiT.net
食文化ちゃんねる

http://2ch-food-culture.com/

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 17:41:08.40 ID:ymJMR3V8.net
食前に豆乳、食後に無糖珈琲を飲むと少食でも満腹になりやすいよ。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/20(月) 21:52:34.33 ID:ZGzb2biQ.net
>>704
死ね

アフィカスうざい

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 09:58:30.57 ID:EX9dFBI2.net
>>705
※ただし十年に限る

711 :十年:2015/04/22(水) 19:08:53.41 ID:yVUY9puz.net
>>710
ブルータスお前もか!?
腹が減らないってことは70歳越えてるのか!?

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 21:20:09.45 ID:s2sq3EaK.net
別にお腹すいてないのに時間がくると食べちゃう場合はどうしたらいいんだろう?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 22:13:33.06 ID:o1nOsci5.net
腹が減ると食べるよりも、時間が来たら食べるが正解!

まぁ、時間が来たら腹を減らしておくのが基本だが。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 08:50:48.01 ID:zK3iomVw.net
>>713
十年はコテつけろ
んでいちいちageんじゃねえよ
もうボケきてんのかよw

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/24(金) 09:49:13.95 ID:LNaF005V.net
>>672
いいこと聞いたわ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/27(月) 23:32:24.03 ID:M60hL8Ai.net
>>672
糖尿病か!?

インスリンが出てきてすぐ中性脂肪に変えるだろう?

そんなに甘くはないぞぉ!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 09:08:37.04 ID:gBY3TTkz.net
>>716
十年はコテつけろよ鬱陶しい

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 19:37:46.45 ID:w7Dzh7QT.net
他の国々のように、日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/28(火) 20:58:19.06 ID:wakVg2Ta.net
・一切調味料(塩、砂糖、油脂など)を使用しない
・化学合成添加物は徹底的に避ける
・極力オーガニックのものを食べる、最低でも国産のものを食べる

これを習慣付けると確実に痩せる
まず、味付けをしないとたくさん食べる事は難しい
そして化学合成添加物や輸入食材を避けると外食や加工品は殆ど食べるものがない

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 00:32:15.65 ID:kuI0dvlY.net
>>719
そんなの絶対に続かない
オーガニックや国産ものはやはり高くつくし
調味料なしなんてまず無理 肉や魚の臭みを取るためにだって使うのに
しかも人と食事が出来なくなるから社会生活に支障をきたす
添加物は避けたいけど、徹底的にって難しいぞ

間違いなく、やってはみたけど続かなくてリバウンドコースだ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 21:48:55.44 ID:kF+Lrwc0.net
>>720
自分は6年半やってるけど馴れてしまうと別に何でもない
味付けしなくても出汁やハーブなどでそれなりに食べられるし
付き合いで外食するときは当然普通に食べるよ
別にマクロビやベジタリアンみたいに思想持ってる訳ではないから
でも周りも自分が拘りもってるの分かっているから、そういう店や食べ物を選ぶようになってしまって
普通の食べ物を食べる機会はあまりないのだけどね
食費も逆にかなり減った
買い物って一つの値段の差より量を多く買う方がずっと出費が大きい
結局のところ食事って調味料を食材で薄めているようなものなんだよね
だから味付けが濃いほど量を食べる事になる
逆に味付けをしないと、どんな高級食材でも飽きてしまって多くは食べられない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/29(水) 23:00:15.91 ID:voaChU6b.net
>>719
塩を使わないとか無理
汗かく真夏なんてぶっ倒れる

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/01(金) 12:09:53.69 ID:UqhVuy4h.net
>>721
調味料を使わない、って例えば家ではどういう料理を作ってるの?

>そういう店や食べ物を選ぶようになってしまって
どういうお店を選んでるの?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 07:08:41.53 ID:1AMBwSYv.net
>>722
食材に含まれる塩分だけで十分だよ
摂りすぎているから汗などと出る訳であって必要以上には出ないから
もちろん、三食ちゃんと食べないと駄目だけどね

>>723
オーガニックのお店だよ
家では普通の料理だね
単に味付けしていないだけで
昆布、魚介出汁(鰹、あご、煮干、海老、ホタテなど)、きのこ類、生姜、カレースパイス(食塩無添加)
あたりを使えばどんな料理でもそれなりに食べられる
初めは物足りないけど慣れるとむしろ塩辛いのが食べられなくなる
塩気や辛味って摂れば摂るほど鈍感になるけど、長期間摂取を抑えると逆に味覚が鋭敏になってくる
それが結構面白い

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:43:55.41 ID:SywyPzK+.net
汗をかくと、どんどん塩分は出ていく、そして塩分不足になって、熱痙攣を起こしてしまいます。

これが熱中症の第一段階です。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 11:54:46.95 ID:5+/+XxZN.net
暇な人カモン

http://meimike.aquawind.jp/g/akimono2/

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:32:45.34 ID:A+8xNelU.net
ある程度の自己暗示や思い込みも大切。
例えば、私は2日低糖質1食のダイエットを慣行していますが、月に1度か2度、糖質が非常に欲しくなる時がある(風邪などの病中や病後など)、
こんな時、糖質を摂るのですが、自分に「糖質を摂るのは異常な事。糖質を摂るのが通常ではなく、ある意味栄養補助的な位置づけで、通常食は
低糖質であり、空腹である事が通常状態である」と言い聞かせたり、思い込んだりして自己暗示をかけるようにしている。お陰で、糖質を摂った後も
リバウンドに向かう糖質依存や過食に陥ることは全くない。これで5年目に突入している。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 12:58:25.09 ID:MJpV/ZUS.net
2日低糖質1食のダイエットってどういう意味?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/02(土) 14:50:42.23 ID:jpzj2ZAv.net
>>727
そこまで自己啓発しないと維持できんで
5年も苦しんでるなんて異常としか言いようがない
そもそも健常者がいつまでもだらだら糖質制限してる時点で異常なんだけどね
糖質制限は2、3ヶ月の期間定めてやりきったら終わりにしないと
簡単にリバウンドしてしまう肉体になっちゃうよ
5年も糖質制限してたらもう怖くて2度と通常食に戻せないね

730 :十年:2015/05/02(土) 23:21:13.44 ID:SywyPzK+.net
っていうか、ダイエットなんて一年で結果出るだろう!?

5年もやるのは時間の無駄遣いですね!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 03:12:08.08 ID:3bosASwf.net
凄い簡単な話をすると摂取カロリーを減らせばいいだけ

自炊で煮る・蒸すオンリーにしてマヨネーズや油使わなければ嫌でも痩せる
別に肉を入れるなとか白米を食べるなって訳ではない

コンビニやスーパーの弁当で一食に1,000円くらい使っている人は
そのお金で一食に1000円分の野菜を買って鍋でもすればいい
1000円分の野菜って相当な量だけど、仮にそれを鍋に突っ込んで食べても
大したカロリーにならないから

鍋は具材同じでもいろいろな味付けできるから楽しいよ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 06:22:18.03 ID:0g4Gwzdd.net
鍋って水分多くとるから満腹感もあるしね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 07:27:53.38 ID:/qgjrelG.net
大食いの癖ついちゃうけどね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 18:58:17.53 ID:3bosASwf.net
野菜って大半水分だから蓋すれば少量の水でグツグツ煮えるけど、
最近は水を全く使わない無水鍋あるからねぇ
水無しで野菜だけ突っ込めば野菜スープできちゃう
そもそも外部からの水分いらないらしいね

鍋大量にいれてもできる頃には、1/3くらいの量になってスープが増えている

スープ飽きたって人は圧力鍋の蒸し機能使えば、包丁いれなくも
ジャガイモ、ニンジン、ブロッコリー10分、20分で火通るからオススメだね

蒸すとニンジンとかタマネギは凄く甘くなるよ(煮るのとは味が全く違う)
マヨネーズに慣れてしまって塩・コショウでは物足りないって人は味噌がいい。

735 :十年:2015/05/03(日) 23:29:17.34 ID:26tTrmR8.net
>>731-734
呼気から排泄される水分が1日1〜2g、君たちは痩せているんじゃなくて干からびているだけだよ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:28:19.51 ID:PgrHTxKz.net
>>724
あくまで、味付けするために「食塩」を加えない、ってこと?
それとも、味噌とかドレッシングの塩が入っている調味料も使わないってこと?
だしの素やカレールーにも塩分は含まれるけど、そういうのも避けてるの?梅干も食べず?

オーガニックのお店とはいえ、少しは食塩使うかと思ってた。
徹底してるとこもあるんだね。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 09:32:48.74 ID:XjKhmfIc.net
>>735
※ただし、十年に限る

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 15:01:45.22 ID:9DTJ302k.net
>>736
いやいや、オーガニックと味付けは別の話
オーガニックは農薬や化学合成物質を無添加にする事であって、オーガニックの人達は有機栽培であれば砂糖も塩も普通に使う
あくまで自分のダイエット法がオーガニック+味付け無しという話
だから自炊するときは一切味付けはしないけど、お店では普通のものを食べるよ

ちなみにカレールーもだしの素も使いません
カレーは香辛料のみのパウダーが通販で色々買える
自分はiHerbでオーガニックのカレーパウダーを買っています
だしも原料のみの粉末がネットショップに色々と売っている
そもそも、だしの素って食塩や砂糖が主成分というのが納得いかないw

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 17:35:22.49 ID:hDD4o0TV.net
>>738は身長何センチで体重何キロ?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 18:37:57.10 ID:PgrHTxKz.net
>>738
詳しくありがとう。
結果的に痩せたというのは食べる量が減ったということですか?

自分は小食なのでダイエット中ではないんですが(145センチ33キロ)
量を食べる彼氏が何度もダイエットに失敗していて
良いダイエット法を探しているところです。
もし味付けをしないことが健康に影響がなければ
取り入れてみようかな。
食事が楽しくなくなったら困るけどw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 10:26:44.18 ID:4FUMPP2B.net
妊娠中、体重制限に厳しい病院だったので栄養指導でとにかく減塩、と言われ
ほぼ味付けなし(鰹節などは使う)の食事をしたことがあるけど確かに効果はあったよ
自分の場合は食が進まなかったのもあるけどw

今は運動メインで汗だくになるから塩分も糖分も摂ってる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 01:34:27.17 ID:41BuKS2t.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/20(水) 06:55:19.77 ID:A0b4Flyk.net
>>739
171cm56kg体脂肪率8.7%

>>740
重量的には減ってないと思うけど、カロリー的には少ないですね
1400〜1800kcalほどなので、自分は男だから成人男性の摂取量としては少ないでしょう
自分も量は食べたい方なので色々試してみたけど最終的に行き着いたのは
・野菜、豆、穀物をメインにすること
・味付けは極力ひかえる
・朝はお腹いっぱいまで食べ、昼は普通より少しだけ少な目、夜は野菜メインで軽く食べる
これで無理なく減量と維持が成功できた
自分は穀物が大好きだし、昨今の流行りの糖質制限には疑問を持っているので炭水化物はわりと摂っている
でも食べ過ぎは良くないので全粒穀物(いわゆる玄米やフスマの入った小麦や蕎麦など)を食べるようにしている
全粒穀物は非常に満腹感が高く、割合が高くなるほど食べにくくなって量は食べられないです
それと男なら大豆や鶏肉を取り入れて筋肉の維持と増量に励むべきですね
やはり痩せを維持するのは筋肉が必要です
ある程度の運動は必須

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/21(木) 01:44:26.41 ID:OnCID+1H.net
>>743
偏った食生活をしているから身長が171しか無いのでは?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/24(日) 23:16:40.12 ID:VK5z5mWC.net
>>744
馬鹿じゃないの?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/25(月) 02:20:24.71 ID:or6XhHx9.net
図星か

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/26(火) 12:16:53.94 ID:n2lBkwxt.net
お前は成長期の子供がこんなことやってると思ってるのか
頭おかしいわ
だからデブなんだよ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 01:34:37.03 ID:DGztpdKR.net
チビうるさいww

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 06:56:30.62 ID:MvAvMaq5.net
ダイエット板にいるのだから痩せたいのだろう?
逆ギレしてないで痩せろよ

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/28(木) 07:08:21.68 ID:mrJZzZ7z.net
根性なしはキャベツ食え

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 00:20:23.90 ID:JlSCcA2C.net
根性









以上

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/22(水) 12:57:22.37 ID:gj6hI/H8.net
>>751
それな

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:13:41.51 ID:CZ8KOuGF.net
1に根性
2に根性

3、4がなくて






5にエッチ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 08:11:34.67 ID:orf6I95VZ
当たり前の事だけど、
夜9時以降の晩飯はしない。仕事などで無理な時は、飯食べたあと風呂には入ってから寝る。
社長業なので外回っていた時、何気なく食べていた間食をやめた。これはコーヒー代も含め
かなりの金の節約にもなった。
サーッと2kg減ったところで、youtubeにアップしてある筋トレをやりだした。
どれが良いかわからなかったが、次の1ヶ月で4kgまた痩せた。
体が軽くなったのか?鉄棒で懸垂が1回できるようになった。
食事も至って普通、なんでこんなことが今までできなかったのだろう?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/26(水) 18:04:46.69 ID:s+0mahxwn
ダイエットしない、というより気にしない代わりに趣味を運動にする。(なんでもいいから週5時間程度)
飯はちゃんと食う。(普通に1600kcal〜2000kcal)
これだけで間違いなく1か月1キロはやせて、1年で少なくとも10キロは痩せる。(体型しだいだけど)
逆に運動してるのに痩せないなら体重が適正か病気。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/09(水) 08:14:31.55 ID:lgOOTwsX.net
ダ板に居座っているということは
痩せるためにダイエットしても思い通りに痩せないか
痩せたけどリバウンドしてまたダイエットする事になったか
のどちらか

ダイエットが思うように成功していない理由は簡単
・ダイエット法のデメリットを認めない、デメリットはアンチの言い訳としか考えていない
これに尽きる

朝食を抜く法とか色々デメリットが多いものはダイエット法として不成立、ダメ。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 18:59:12.42 ID:jgZR2vZzg
ダイエットはしなくていい。ライフスタイル、生活習慣を変えろ。
ダイエットのし過ぎ→死ぬ
太り過ぎ→死ぬ
ダイエット→自己満、ほぼリバウンドする。しんどい。
生活習慣変える→ほぼ永続的に続く、健康になる。楽ちん。
もう一度言う。ダイエットはしなくていい。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 09:09:27.92 ID:zyRmIKycC


759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/28(月) 04:55:34.64 ID:zgaL7WaF6
運動に限る

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/03(火) 09:36:56.14 ID:RKbAtB5s.net
>>74 私が行くスーパーのマックは客の入りが悪くて潰れました(笑)

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/10(火) 20:30:57.48 ID:j6UGJdqG.net
>>606 なるほど、確かに今より太ってる人は少ないな。
ただ、昔の米はアミロースも多かったがな。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/16(月) 09:19:23.49 ID:+j6k66ZE.net
消化吸収されやすいデンプンのアミロペクチンは現在のうるち米で80%、消化吸収されにくいデンプンのアミロースは20%しかない。昔の形質が残るうるち米日本晴はアミロース50%、アミロペクチン50%で消化吸収率も現在のうるち米ほど良くない。
もっと昔のうるち米ならアミロースはもっと割合が高かったはず。昔に成る程太りにくいのはこういうこともありそう。

ちなみにもち米は消化吸収のよいアミロペクチン100%なのでさらに太りやすい。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 03:17:24.01 ID:1mF/BqPT.net
40代座席格差事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代座席格差事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガーしたらば銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 10:29:14.02 ID:ISJ2m9Sw.net
ダイエットに成功!
サノさんのおかけです。
たくさん余ったからどうですか?
sano.majin@ジーメール
までお気軽にどうぞ。

765 :十年:2016/04/24(日) 23:05:00.10 ID:p8Th2HIG.net
つまらんスレだな!

しっかり食って早く出す!

それだけで、お腹周りの脂肪だけを落としてギュッと引き締めることが出来る。

766 :ダイエットマニア:2016/04/24(日) 23:08:27.57 ID:ydX9tE7D.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1460827855/

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:02:43.43 ID:Kv9a33M8.net
自分に何度も言い聞かせる

空腹は余分な悪い成分を吸収してくれる 
空腹に慣れるとそれが快感と成り、肌つやが良くなって来る

痩せれば異性にモテる、素晴らしい別の人生が待っている

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:06:29.46 ID:Kv9a33M8.net
修正

空腹は余分な悪い成分を吸収してくれて健康に成る
空腹に慣れるとそれが快感と成り、肌つやが良くなって来る

痩せれば異性にモテる、素晴らしい別の人生が待っている

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:55:32.06 ID:oq9XyFfR.net
在日日本人依頼中国アニメ下請け業者道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代強制連行40代販売店チケット横流し
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/10(金) 19:20:44.24 ID:FUNxdy+b.net
今飲んでるコ
マジ最強wwww
糞スゲー出るし
体重もめっちゃ減ったし
飲むだけでキモデブから
イケメンに変わったはwww
http://goo.gl/LD46oq

総レス数 770
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200