2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

空腹を理解すれば痩せる

1 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:27:32.37 ID:4YW6Y12D.net

わかっている人もいるかもしれないが。
需要ある?



2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:34:24.69 ID:iL1LVT0e.net
空腹の時に食べろって事?

3 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:36:05.07 ID:4YW6Y12D.net

>>2
時間とかじゃなく、
空腹の種類について

4 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:38:13.36 ID:4YW6Y12D.net

とりあえず書いていきます。

まず、空腹には2つ種類があるんです。


5 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:39:11.56 ID:4YW6Y12D.net

1つは胃に何も入っていない、まさに空の腹。


6 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:43:26.04 ID:4YW6Y12D.net

もう1つは栄養が足りない空腹。
満腹であっても物足りなさが残ったりしますよね。
まさにそれがこれである可能性が高いです。
体がある栄養を欲して脳に空腹信号を出しても、他の栄養のある食べ物を食べても、体が欲しい栄養を摂取しなければ空腹は続きます。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:43:30.46 ID:iL1LVT0e.net
フムフム

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:45:30.50 ID:iL1LVT0e.net
感じろって事?


9 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:46:03.24 ID:4YW6Y12D.net

たとえば、体はビタミンCを欲しているとします。
それでも米のみ食べ続ければ一時的には満腹になるかもしれませんが、また空腹感を覚えますよね?


10 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:46:43.79 ID:4YW6Y12D.net

>>8
そういうこと


11 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:48:00.03 ID:4YW6Y12D.net

とくに好物なわけでもないのに、なんとなく○○が食べたい。
と思ったことないかな。
あればそれ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:48:43.03 ID:iL1LVT0e.net
ほう

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 13:50:16.62 ID:iL1LVT0e.net
つまり身体が欲してる物を感じて食べるのかな
欲してなかったら食わないって事?



14 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:51:00.89 ID:4YW6Y12D.net

理解についてはそんなところ。
次は実践。
空腹を感じて何か食べようとしたとき、本当にそれが食べたいか考える。
案外違う場合が多い


15 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:54:20.05 ID:4YW6Y12D.net

別にこれはダイエットとかじゃないからムリすることはないし、好物を食べるなと言っているわけではない。
考えることに慣れたら、量について考えるといいと思います。
もっと食べたい?そこまででもないかな。じゃあ食べない、みたいな。

16 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:57:20.88 ID:4YW6Y12D.net

自分はこれで間食・食べる量が減った。
体重は少しずつ減って、3kgくらい減った。
断食とかじゃないし、ストレスなく、またしっかり栄養を取りながら痩せられるから体に無理がない。


17 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 13:58:58.41 ID:4YW6Y12D.net

文章力がないので伝わったかわかりませんが…
読んでくれた方々、ありがとうございました


18 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 14:02:01.57 ID:4YW6Y12D.net

最後にまとめます。
空腹の種類2つ
@胃が空っぽ
A栄養不足
食べる前にほんとうにそれを食べたいか考える
慣れたら、量も考える
+@としてカロリーも考えるといいですよ。
おわり

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:23:35.09 ID:OsNQ/7vZ.net
ウェイダウンダイエットのスレで良いだろ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:56:15.49 ID:J+uWxCQB.net
俺なんか腹減って無くてもうなぎ屋さんとか吉野家の前通って良い匂いがするとお腹がグウゥ〜ってなるぜ!


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:04:36.68 ID:TScuq5eu.net
>>20
パブロフの条件反射だな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:16:11.05 ID:xyO6qWKr.net
良スレ あげ

伊達式っぽいね
伊達友美さんは、
食べ物には心と体に栄養を与える効果があるから、
本当は牛丼をたべたいのに
カロリーを気にして他のもので満たすのではなくて、最初に牛丼をたべて
後で調整すればいいみたいなことをFYTTEのコラムに書いてた。
食べた後においしかったって思って
心と体を満足させれば、摂食障害にはなりにくい…みたいな事を書いていたよ。
私も食べた後に後悔しないように、好きなものをなるべく食べて、
食べた後においしかったって思うようにしたら、食べ過ぎることがなくなってきたよ。

一年間位つづけていたら、胃も小さくなったし、本当に変な食欲との戦いが消えていた。

私の場合は、お米抜きのダイエットと暇な時間が、食べ過ぎや無駄な食欲を招いていたみたいw
暇で、密室にこもると無駄な食欲がわくw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:23:29.81 ID:2Pzgx6KI.net
しかし俺はどうも
目にした食べ物を明日食べようとかおもってしまうw

24 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 17:55:06.72 ID:b9H7Ggm9.net
レスありがとうございます。
ちなみにこれに関しておすすめの本です↓
いつまでもデブと思うなよ (新潮新書) 岡田 斗司夫
http://www.amazon.co.jp/dp/4106102277/ref=cm_sw_r_tw_dp_xoPepb06GVXBK

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:59:59.43 ID:Po0nMt0o.net
甘いもの欲しいな
生野菜パリパリしたい
肉噛みたい
白湯でほんわかしたい

こんな感じで、欲求あるけどこの事かな?
マクドナルドのポテト食べたい、ってのもたまにあるけど麻薬系か

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:02:28.07 ID:zjPAy3Ph.net
空腹になると、口臭が気になるんだけど
どうしてんんだろ。嗅覚や味覚が敏感になるのかな。
獲物を捕獲しようする先祖の行動が蘇るのかな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 18:06:03.84 ID:b9H7Ggm9.net
>>25
そういうことですね。
たくさんあるようなので量を優先して考えるといいと思いますよ。
マクドナルドのポテトのカロリーや、ポテトを揚げた油見ると、食欲おさえられますよw
あと、ファーストフード店の利益は主にポテトからなので、それ考えると私は余計買う気が失せますw


28 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/15(日) 18:08:35.52 ID:b9H7Ggm9.net
>>26
おっしゃる通り本能的な面も関係していると思います。
憶測ですが、消化器官やホルモン・脳も関係してるんじゃないですかね、奥深い…

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:14:20.66 ID:Kzfe4FAr.net
コレをやると空腹が理解できる
http://youtu.be/CkMOHDe_pKY

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:36:54.89 ID:AjXbZAUC.net
空腹を全然理解してないな
>>18の理論だと断食をまったく説明できない
断食をすると胃の中は空っぽになり栄養も不足するのに空腹感は薄れていく

結局食事は習慣でしかないのだよ

31 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 01:30:02.84 ID:GxrfUcOA.net

>>30
確かにそうですね、でも今回言っているのは、通常の空腹なので断食を踏まえていません。
説明不足ですいません。


32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:25:49.96 ID:ufBZq4HY.net
>>18
小腹が減るっていうのはどっちになるの?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:53:53.99 ID:oRAYTyOg.net
>>11
鉄分が足りないと氷を食べたくなりますが
鉄分は補給されず、血が薄まり、胃が冷えて消化が悪くなったりします

34 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 19:12:02.67 ID:GxrfUcOA.net
>>33
小腹が空いたとき、好物以外の特定のモノが食べたくなったらそれはAの栄養のほうだと思います。
曖昧ですいません。

35 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 19:13:38.21 ID:GxrfUcOA.net
>>33
鉄分足りなくなったとき、そのように感じたことはなかったので知りませんでした…
ありがとうございます。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:26:58.53 ID:YMwKVlbU.net
満たされていない時

脳は油、糖、アルコールで埋めようとする。

寂しいと太る原理。

37 :名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/16(月) 21:52:56.97 ID:GxrfUcOA.net
>>36
そのわり恋人とか寄り添ってても甘いもの口にしちゃってたりしますよね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:21:17.01 ID:D/A/48fV.net
夕食を減らしたら22時頃の空腹感がヤバい

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 05:50:26.87 ID:n8O2ECpk.net
食べれば食べるほど腹が減るということをまず理解しよう

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 06:35:05.80 ID:Ykj1dv6f.net
全然セックスできないときは確かに太った


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:38:01.45 ID:UBmHCnFN.net
カロリー、栄養素が不足する
ストレス
睡眠不足
胃の調子

によって食欲がでるのは・・あたりまえか

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 10:52:27.34 ID:ewFH+4u4.net
ダイエット食のコツは、「甘さを控えるな」だな。
甘さが足らないと満足感が得られなくてたくさん食べてしまうし、
血糖値をある程度上げておかないとすぐに腹がへるから。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 12:36:31.68 ID:S39T5wUO.net
ダイエット初めて極端にカロリー抑える奴多すぎだよな
安静時代謝は最低でも必要なのに基礎代謝未満とか・・・
そりゃ過食症動でるわw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 15:20:56.56 ID:hnn4iQNt.net
このスレ面白いw

睡眠不足、
紫外線不足
(紫外線はあたりすぎも悪いけど、あたらないともっと脳に悪い)
運動不足も無駄な食欲が湧くって本で読んだ。
私もそれは体感してる。

動くストレスよりも、動かないストレスの方が、間脳に刺激がいかないから、食欲がおかしくなるんだって。あとは、景色が変わらないと食欲おかしくなるとか、思い込みが激しくなるとか。

常に五感をフル回転させると、食欲コントロールしやすくなるみたいだよ。

あとは間脳を刺激して、セロトニンを増やすといいっていうよね。

姿勢が良くて、よく歩く人は間脳の働きもいいから、食欲がコントロールしやすいみたいだよ。心理学か、脳科学か、整体系の本でよんだ。



45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:32:52.90 ID:YdxM9DDl.net
こんなスレあったんだー
身体が今どんな食べ物を必要としてるか、
それを感じることができるのは空腹のときって何かで読んだ
だから空腹になってから食べよう


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:13:08.17 ID:n8O2ECpk.net
満たされていたものが減った時に不足感を覚える
だから補給することによりそれがまた満たされ繰り返す

では、はじめから欠乏していたらどうなるか
そのときは減ることがないので不足感を覚えることもなく
欲しいという欲求も起きない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:45:07.19 ID:8vv44+ls.net
太ってるときより、痩せた今のほうが甘いモノを欲しているんだけど、これはどういうことかなぁ?


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:39:24.44 ID:sRPQlkU9.net
ヒント

レプチン

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 10:57:01.96 ID:8vv44+ls.net
>>48
調べてみました!
まさにコレですねぇw
リバウンドしないようにせねば

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:15:12.65 ID:xaxZ1rkF.net
胃を空にすれば無駄な食欲はおこらない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:04:21.98 ID:APo0j8rG.net
>>50
トンデモ本の読みすぎ

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:01:15.89 ID:pwZam0Ka.net
結局のところ>>1は何も理解してなかったと言う事だろ
説明も曖昧でいい加減なことしか言えないし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 05:59:06.27 ID:RgQqc1XE.net
良スレ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:26:22.41 ID:YBMXH3JY.net
空腹=血糖値低下 OR 空腹=栄養素不足

なるほど、アトキンス式ダイエットしてると確かに感じます。

糖質を殆ど摂らずに糖新生で血糖値が安定している +
サプリメントでミネラルやビタミン摂取しているので
空腹感がほとんどありません。



55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:11:22.56 ID:qkoRqV3y.net
食欲あってこと健康的だけど、中々ダイエットにならなくて困る


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:11:47.82 ID:NLaUt+hf.net
サプリを持ち出されるとうさんくさく感じるんだよねー

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 11:15:09.27 ID:LNSa9xvt.net
アトキンスみたいな極端に糖質カットは体に悪いよな
前やったけど、頭全然働かないし気分もふさぎがち
食欲は確かに落ちたし痩せたけど、ダイエット後まで体調不良続いたわ
結局バランスのとれた食事に行きつく


58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:42:32.88 ID:vWoJr91T.net
お腹が空いたら映画館に行ってた。
手元の食費のお金使うから、食べ物買えなくなって痩せたよ。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:15:02.12 ID:OKt28TH6.net
私もレプチンでググったらコレだと気付いた
http://naisousibou.com/56/57/000422.html
今まで無理なダイエットとか繰り返してきたからだろうなぁ
甘いもの食べても食べてもまだほしいってのが一番いたかった

ゆっくり月1kg前後のペースで減らすのが大事みたい

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:28:23.46 ID:f++E15du.net
ならほど!サンクス


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:48:32.57 ID:TURtg1N+.net
>>26
胃に何か入っていると、消化しようとして唾液とかが出る→口臭の元となる雑菌も洗い流される→口臭が無い(少なくなる)

朝とか>>1のいう胃が空っぽからくる空腹の時は、食物が何も入ってない状態で唾液とかも少なくなってるから、雑菌が増えてて口臭がする…と聞いたよ

朝起きたら水飲むと口臭がマシになるらしい

長くなってスマソ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:19:42.25 ID:oaCXfL6j.net
このスレ読んで(ほかのスレも参考にしてるけど)、
なんとなく食事前に体は何食べたいか?を考えるようになった。

普段食べたいと思ってたのは、私の場合は味なんだよね。
「どんな味か食べてみたい」とか「こってりしたの好きだから」とか。

体が食べたいものを考えた時、
そういうのを我慢というか「今、それを食べなくてもいい」と思えるようになった。
完璧に我慢じゃなくても、少し食べたら味は満足できるし。
油や糖分も必要だから、体が欲してる時に食べることにする。
って思えるようになった。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 17:53:40.35 ID:G5JonGXZ.net
>>62
身体は今なにを欲してるか…自分の身体に聞いてみることは大事だね。
身体が必要なものをちゃんと食べると、変なドカ食いとかしないし、満足もできるしね。
空腹のときにしかわからないから、空腹状態になってから食べるようにする



64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:58:59.09 ID:CMCt1V/q.net
>>50
胃というより自分は腸。
間食したい、食事もたくさん食べたいと思わなくなるみたい。
使えます。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 08:41:50.36 ID:Xrepk7tW.net
確かに空腹のときはあまり食べたいと思わない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 06:55:56.52 ID:t9UA9HjX.net
>>33
いや鉄分を補給するときに氷を取りたくなるのは水道水に含まれる鉄分がうんたらって特命リサーチ200xでやってた
実際には鉄分を補給してるみたいだぞ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 10:24:14.05 ID:C14UjNTP.net
前に豆乳に野菜ジュースを混ぜて飲む(意外とおいしかった)と腹持ちがいいって
書いてあったの見たことあったけど栄養価が高いからなんだろうね
昨日生理来て無性にレバニラ炒め食べたくなったんだけどそれかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:07:22.08 ID:sU1DwN68.net
>>44
確かにネットしたりでじっと長時間座ってるとイライラしてくる。
それで何か食べたくなってきちゃうんだよな。
でもトイレに立ったついでになんとなく軽く掃除したりして動いてたら
いつのまにか気分がすっきりして食べたい気持ちもなくなってることがある。

69 :792、796:2012/03/14(水) 23:44:48.53 ID:g3+vomvO.net
>>44
バタバタ働いたときよりニートになってからのが痩せたんだが…

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:12:55.29 ID:VBGwwDPy.net
>>11
毎日肉ばかり食べたい場合も?
自分そうなんだが

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:08:39.95 ID:OTLw06cO.net
無性に塩辛が食べたくなる時がある。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:31:57.78 ID:+2zzlIQG.net
>>70
ヒレみたいな脂の少ない赤身の肉だったらダイエットに好都合じゃない?
ちゃんと野菜も食べて。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 07:05:28.17 ID:u8yyRtOw.net
>>70
はじめから肉好き?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:37:43.15 ID:EA436Roj.net
スレたててまで言うようなことなのかな・・
空腹でイライラしてるからそう思うのだろうか。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 23:46:51.63 ID:kkbHED24.net
空腹っていいよね

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 06:45:21.77 ID:piFiJ12A.net
74はわかってねーなw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:52:29.28 ID:fuuMv6oR.net
>>68
仲間仲間
ネット講座で勉強してるんだけど、ずっとPCの前に座ってられなくて立ってしまう→何か食べるの繰り返し
もういっそ立ちっぱなしでやってやらぁ!と踏み台昇降しながら勉強始めたら精神的に落ち着くし集中して講義聞けるようになった。
参考書読みながら足踏みとかしてたらかなり時間たってたりする。

でもやっぱり座ったまま集中できるようになりたいんだぜ……。
何で大人しく座ってられないのかな。勉強に集中できたら食べる時間も減って痩せれるだろうに。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 07:16:58.93 ID:m222/2MK.net
>>77
踏み台しながらってすごいね!

でも確かにPCやってると何が口にしたくなるんだよね。パソコンやりながら、つまむ習慣から中々抜け出せない。


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 22:01:38.35 ID:5VAp1Gn4.net
空腹と食欲

満足感と満腹感

自分の食事は自分で考えて作るってだけでも変わるよ。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:42:57.37 ID:wuoHKkWU.net
空腹の時に買い物するのだけはやめとけ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 03:59:51.06 ID:2mI6nPCI.net
>>78
じっと座ったままで本読んだり講義聞くより集中できる感じがするからお勧め。
PCしてると口に何か入れたくなるの分かるよ。
周りに食べ物置かないようにしてても苛々してきてガタッと席を立ってしまったり。
景色の変化とかの刺激がないせいでストレスがたまるのかも、と推測はしてる。


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:56:14.00 ID:h9hrXCOi.net
>>81
ジッとしてると食べ物のことがぽわ〜んと浮かんできて、食べたい衝動に穫られる気がする
家族共同のパソコンの周りには、お菓子が常に…w気になって集中出来ないw

景色の変化や体を動かすことってやっぱ大事ですね!

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:37:29.50 ID:OjYmp3y9.net
脂肪燃焼大作戦〜体脂肪を減らしてメタボ解消、ダイエットを成功させるコツ
http://shibo-nensho.com/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 01:16:42.41 ID:R4LGq0YB.net
>>80
空腹の時のパン屋の匂いは最凶
カロリーも最凶

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:10:59.73 ID:7/OsQTPq.net
認知性食欲

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:53:57.33 ID:AE//9Fo0.net
適度に体を動かさないと 逆に食欲沸くよね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:31:21.02 ID:9ClpA1gn.net
>>84
空腹過ぎるとパン屋は、「あれここケーキ屋だっけ?」
と錯覚するほどに過ぎた砂糖の臭い+腐った油の臭いで気持ち悪くなる。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:39:21.01 ID:ws6rkFug.net
>>44
歩き出してから痩せたんだけどそっちの方の効果だったのかな
歩かなくなった今は食欲半端ない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:50:12.31 ID:FJUEn6FO.net
前にテレビで、何を食べれば良いのか体に聞けば良いって話の流れの中
一人の医者か博士か何か専門家の人が

『だけど体ってよく、何を食べたら良いかを間違うんですよね〜』

って言ってた。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:54:22.58 ID:R4LGq0YB.net
>>87
オレは逆に、一度でいいから匂い通りの味がするパンを食べてみたい
イカの照り焼きとパンが匂い負け食品の両横綱と思ってるw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:23:12.91 ID:ax6hIn3j.net
>>89
身体の声を聞いて素直に従うことが大事なんだよね。
何を食べたいか間違う…。
確かに難しいかも。

今何が食べたいかは空腹の時にしか、
感じれないみたい。


92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:20:11.85 ID:mVCMx8gf.net
自分の場合は体を動かしてる日のほうが、
じっとしている時よりも食欲が湧かない。

体を適度に動かすと、食欲コントロールする間脳がよく働くから、無駄な食欲が湧かないらしいよ。
ストレス貯まるくらいの運動のしすぎはNGだけど。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 16:34:00.83 ID:VNFDSQ+I.net
運動すると腹が減るけどなぁ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 17:00:47.39 ID:SSpt29ZP.net
お腹空いた。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 09:43:10.29 ID:A1/TVgKg.net
ファンケルの元気生活2012の一月号に別腹 食べ過ぎを防ぐって記事があった

グルコース
遊離脂肪酸

オレキシン
レプチン
グレリン
インスリン
セロトニン


いろんな物質が食欲をコントロールしてるみたいだね

五感も関係してるみたいだよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:10:26.10 ID:az+SuVxa.net




なんで簡単なことに気づかないんだろ。

食べる時間で太ったり、運動で痩せるなんて嘘にすぐにだまされる。

もっと簡単に痩せる方法がある。当たり前のことを当たり前にするだけだ。

http://every-day-happy.com/



97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:37:26.21 ID:oecdh3tG.net
このスレでもいるけど、空腹と食欲を間違えている人がいるよね。

自分は空腹になってから食べている。
だけど空腹時に食べたいものを探したり、決めようとすると
どうしても食べ過ぎるんだな。

食欲は運動すればおさまるし、今はいいっかと流せるんだけどね。

ウェイダウン持ち出してる人がいたけど
空腹も食欲もどちらも「おなかがすいたら」の状態だよなぁ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:45:29.56 ID:oecdh3tG.net
体がよくしているものを食べるというのができるのは、抑えが利く食欲なんだよな
空腹の状態になってから浴するものを探すとドカるときもあるし。

たしかに胃をからにすると爽快で食欲はおこらないんだよね
腸もからのほうが体が楽。

というわけで空腹を理解するにはまだちょっとかかりそうだ。




99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:49:32.57 ID:oecdh3tG.net
>>6
>>9
栄養不足の空腹は食べ終えたあとでなければわからないということですかね?
食べ終えてしばらくしてもまだあれが食べたいこれが食べたいと
思うことだろうか。
それは空腹の間にわかることではなくて、食べ終えたあとに感じることでは
ないのですか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:51:12.75 ID:oecdh3tG.net
>>18
空腹で栄養不足がわかるのは食事をした後であるという補足が必要かも。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:54:53.59 ID:oecdh3tG.net
というより、ダイエットの間は栄養不足は除外して
食欲と空腹をきっちり分けるのが大事かもね。

感じたものをが空腹によい
体のよくするものをこってり食べようって
それは食欲へのいいわけでもあるんだから

空腹時に「食べたいものをほどよい量でとる」だけでいいんじゃないのかね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:08:13.97 ID:mzwZ8UMp.net
よくする www ほっするね

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:03:42.61 ID:oecdh3tG.net
>>102
よくするもの(欲しいものを受け入れるという意味で)とも普通に使いますよ。
なにがおかしいのかわかんないんだけどw

もちろんほっするものとも使いますけどね。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:04:49.33 ID:oecdh3tG.net
意味がわかっていながら貶したいヒトがいるのが2ちゃんねるですわなw
そんなことより、空腹と食欲についての見解をレスしてほしかったね。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:37:36.65 ID:oOhWz8eR.net
俺が魔の時間と呼んでいる夕方6時前後の
どんなに食べても食欲が治まらない時間帯は
つまりそういうことだったのか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:20:27.35 ID:FgGphN1b.net
>>103
>よくする

どこを調べても載ってない
それって日本語?
あなたのレスって
所々言葉遣いがおかしいんだけど


偉そうに他人に見解を求めるなら
ますは自分がキチンと書いてね



107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:28:57.99 ID:FgGphN1b.net
× ますは
○ まずは

あらいやだ
わたしも馬鹿の仲間入りだわw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:26:29.43 ID:OCyKUOKy.net
空腹のときに腹六分目くらいで食べ終わった後が心地よい感じ



109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:18:00.81 ID:1hUFTEfz.net
グーグル先生一発でこんなの出てきたけど

よく‐・する【欲】-日本国語大辞典
〔自サ変〕よく・す〔自サ変〕欲をだす。よくばる。

ただ>>103で言ってるのとは意味が若干違うし普通ではない使い方なんだけどねwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:49:57.52 ID:qNY1O9Tq.net
結果、ほっするが正しいでおk?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 14:25:18.54 ID:GHwvOuBG.net
それだと 甘いものとかパンとかばっかになる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:09:35.49 ID:RpzhCbT6.net
この空腹感さえなければ楽なのに…

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:21:37.64 ID:iXLXxTiK.net
食べちゃいけないわけじゃないし
きゅうりとかトマトでも食べとけば?
好きなものでカロリー少な目なものないの?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:14:19.08 ID:RVA+xaN0.net
>>1の理論はちょっと正確じゃなくて、空腹感は胃が空っぽになったり必要な栄養が足らない時におこるんじゃなく、正確には血糖値が下がった時に脳が感じるもの。
逆に言うと空腹感があっても胃の中のものはまだ消化されてなかったりする。その上で更に食べてしまうからカロリーオーバーになって太る

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 13:33:29.93 ID:ALibwxhK.net
血糖値が下がった時だけじゃなくて、精神的なストレスが食べたい欲求になってることもあるんだよね。
それを我慢するほうが血糖値の低い時より尚難しい、抗えない欲求を抑える術がないw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:20:43.11 ID:X0VvxsmK.net
>>115
そういう時は運動するのがベストかな

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:07:58.05 ID:FL7oW8kH.net
つまり血糖値はあまり上げない方がいい?よく白米より低GI値の玄米の方がいいっていうけど

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:29:14.27 ID:Nn/1+Pmt.net
>>117
血糖を上げなければ空腹感もなければ満腹感もない
低炭水化物ダイエットではまさにこれ

同じ理由で玄米は満腹になりにくい(血糖が上がるのに時間がかかるため)
が空腹になりにくい(緩やかに血糖値が維持されるため)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:38:17.99 ID:yWzgOye2.net
>>117
自分の感覚は違うな
昨日の昼、ペペロンチーノ(パスタ)を食ったら、すげー腹減ったけど、今日の昼におにぎり食ったら、腹持ちがよかった
以前も、パスタ食ったら、余計に腹が減ったことがあった
パスタと相性悪いのかな?


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:40:05.74 ID:yWzgOye2.net
パスタは普通盛り、おにぎりはセブンの二個
料理法に影響されるのかな?


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:55:25.88 ID:FL7oW8kH.net
朝食前などの血糖値が低い状態で運動すると、皮下脂肪内の遊離脂肪酸が分解され血中に送られる
その上で有酸素運動をすると、どんどん遊離脂肪酸が血中に送られ消費されるので効率よく痩せられる

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 12:07:21.56 ID:/qW8tTGm.net
>>119
冷たいご飯はGI値かなり下がる
レジスタントスターチでググれ
いくらGI値低くても食べ過ぎたら意味ない
パスタはGI値低いけど炭水化物の量が多くなりがち

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:24:37.89 ID:Kj4sd2xf.net
最近は空腹になったら煮干食べてる。よく噛むしカロリー低いし栄養あるから口さみしさも軽減される
でも、よく噛んでるつもりでも胃の負担になるらしくちょっと調子悪い・・・。塩分も気を付けないとなぁ
なんか他にも空腹時に満足できて低カロリーでお金かからなくてそこそこ美味しくて満たされる食材ない?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 22:53:03.16 ID:x2+pDZ0q.net
>>123
ピーナッツ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:33:25.63 ID:cH7nhBAs.net
痩せる!

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:14:24.56 ID:x5/nrIku.net
>>124
どこがテーカロやねんw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:47:08.40 ID:DmVSBS9J.net
藤林丈司

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:29:10.68 ID:GKP+08H1.net
空腹で運動したら痩せるよ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:34:04.08 ID:njxVeARU.net
空腹のまま寝ると、朝スッキリと目が覚めますよね。
お腹もペッタンコ♪
でも、たまーに起きてすぐ、ピザやミスドが頭んなかぐるぐるして葛藤するけど、なんとか乗り越えてます。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:57:22.74 ID:MOHWzr3Z.net
空腹だと眠れなくて困る
満腹になるとすごい睡魔が、流石にすぐには寝ないけどね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:13:02.30 ID:xgy1HZji.net
>>130
お腹いっぱい白湯飲むと少しは紛れて、安眠効果もあるよ。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:15:46.95 ID:eKiGoIhJ.net
寝る前になると何故か何かが食べたくなる。
何故だろう?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:50:29.55 ID:4yekVs8R.net
お腹空いて来た。ねる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:59:03.49 ID:V82aE+lC.net
>>115
というか、ストレスでも血糖値の乱高下が起きる

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:15:33.50 ID:XF6vsdjg.net
そうなのか、ストレス過多は怖いな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:45:40.35 ID:hL9+k+ak.net
低カロリーとかGI値とか、
頭で食べようとするとストレスになるよ〜。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:50:32.76 ID:/rppafFz.net
空腹っていいよね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:15:29.92 ID:y3TRRiDc.net
たまに無性にトマトとかグレープフルーツ食いたくなるのはこれか!
そんなに好きじゃないけど今は焼魚が食いたい。栄養不足なのか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:52:10.98 ID:C+acPg2f.net
これが食べたい!って特にないのに何となくなんか食べたかったり、食べた後もそれが続いたりするときがたまにある。

でも、これ!ってのが無いから困るんだよなあ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:43:37.29 ID:uAKnQW4Q.net
自分はこのスレタイの意味すっごくよくわかるよ!

始めてマンツーマンのジムに行ってゴキゴキしごかれて、
帰りにプロテイン買って帰ったんだ

むちゃくちゃ腹が減ったんで、スーパーで大好きなにぎり鮨買って
家でむさぼり食ったんだが、完食してもまだ腹が減ってる
つか、飢えてる。
手をわなわなさせながら何か食うもんないかと探してたら
プロテイン買った事思い出して、
牛乳無いから水道水で溶いて飲んだら
激!旨い…!
甘美なまでに旨い…!
飢えが見事なまでにおさまったよ。

その後試しに平常時に飲んだら、まずくてびっくり。
あの時は体が欲してたんだね。長文スマソ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 05:56:19.28 ID:don/sWom.net
たまに塩辛いものが欲しかったりするよね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:39:40.94 ID:QcM7QeCS.net
自分の経験から感じたんだけどデブと痩せてる人って空腹と満腹の感じ方に違いがあると思うう。

デブは胃に空きがあればそれを空腹といいスペースが埋め尽くされて満腹という。
[食べなきゃ損!]って意識で食べてるからダイエットしてもリバウンドするんだな。

意識変えなきゃいつまでたっても同じ。

自分も意識改革真っ最中(笑)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:37:45.41 ID:0SBSemOL.net
ゆるめの服にすれば痩せる。

道理できつめの服だと馬鹿にされると思った。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:34:11.32 ID:0DxMUa6K.net
何でだかわからないけど、空腹に対する恐怖心みたいなのがあって、
空腹を感じないようこまめに何かを食べていた。
今でもその恐怖感はあるけど、空腹を感じて少ししてから麦茶を飲むなどして紛らわせている。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:12:30.15 ID:j67LUdNG.net
今日から空腹やってみる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:07:09.41 ID:rsKI2BCA.net
一間に薄い肉切れが甘美なまでに美味い
神を食してるようだ それ以上の存在だ
全宇宙を支配しそれを乗り越えるような感覚を味わえる

世の中ってのは本当に逆説的に出来てるな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:07:43.44 ID:rsKI2BCA.net
一枚の 訂正 すまんな

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:33:35.97 ID:d9BxnBnc.net
甘いものを欲してしまうのは糖分が足りてないからですか?
朝から晩まで寝ているだけのニートなんですけど、何に糖分使ってるんでしょう
チョコとハイチュウ中毒でいくら食べても足りません 

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 01:55:13.10 ID:AjS3qJOg.net
ハイチュウを買うのに移動してるだろ
それがハイチュウによって供給されるエネルギーを超えているとすればあるいは・・・

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:58:03.43 ID:YinypQhh.net
>>148 欲求不満?
私もパートで忙しくしてるときより、
休みでゴロゴロしてると甘いもの食べたくなる。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:02:04.36 ID:SUxkNOfB.net
ビチクはペプシネックスの水割りとコンブで空腹と対決するよ

そしてスルメは緊急避難的

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:51:45.53 ID:3hP+HbLW.net
>>148
血糖値が乱高下してるかも知れないから気をつけて。

血糖値上がる→インシュリン出して下げる→血糖値下がり過ぎてまた甘いもの欲しくなる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:19:25.78 ID:ewBeotw5.net
怖いね

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:11:27.09 ID:MGUgPe1a.net
大昔は甘いもの=果物だったから
ビタミンCとかが不足すると甘いものが欲しくなる
それなのにお菓子を食べてしまうと
ますますビタミンやミネラルが不足する負のスパイラルになる
って何かで読んだことあるな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:55:38.51 ID:Ohb+tLBi.net
俺は朝ガッツリ食って、昼は300kcalくらいで、夜にモズク300g食ってるけどこれってどうなん?
因みに会社帰宅後1時間のウォーキング

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:45:09.76 ID:/09r/Swz.net
>>155

朝がっつり、夜少な目はいいと思うよ。ウォーキングも大事だね。
俺は会社の行き帰りにそれぞれ2.5kmずつ歩いているんだが、始めてから2か月で腹回りがかなりすっきりしたよ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:56:08.15 ID:n0/E7DSx.net
ハイチュウうまいよな
あー、食べたくなってきた

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:44:28.01 ID:+KdyKvSL.net
歯にくっついちゃうんだよな

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2f2NORLA.net
空腹マニアスレがなくなった(´;ω;`)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:eyLt33IU.net
自分で立てれば?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:xO2T91UK.net
空腹は脂肪の断末魔

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:1y8bHRfK.net
自分もそう思った。

空腹なとき、お腹が減って仕方ないとき、それはつまり脂肪が分解されている時なんじゃないか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:0dj9+ylp.net
甘い物=アミノ酸の甘さを身体は欲している。
だから代用するなら肉を食え。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:KZFnOYzm.net
3食きちんと食べて、空腹の時間を作る。

胃腸が空腹を訴えて激しく動く、内臓のエネルギー源は脂肪だから脂肪を沢山燃焼する。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i8MMzK62.net
誤差の範囲だね。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ubtUsfDR.net
1日2〜3sの脂肪燃焼が誤差の範囲?

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i8MMzK62.net
そりゃデマだなw

いい加減うぜえよ十年

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ubtUsfDR.net
事実は小説より奇なりだ、健康なら条件次第で可能だ。

水飲みスレの連中もそうだったが、自分達がどれだけ凄い発想をしているのかに気付かないまま現状維持を決め込んでしまった。

しかし、ここの住人なら可能だね、君以外は…(*゜∇゜)ノ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i8MMzK62.net
ばか?(´・ω・`)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ubtUsfDR.net
>>162が良いこと言ってる。

でも、それは脂肪を分解ではなくて、小腸が空腹を訴えることで
脂肪を燃焼しているのです。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i8MMzK62.net
一気になんキロも脂肪が分解したら高脂血症で全身の血管が詰まって死ぬわな。
まあバカにゃ何言っても無駄だが。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ubtUsfDR.net
脂肪がそんなに分解し易いのなら誰も太らないよ。

バカに付ける薬が有る、それはカバの爪の垢…(*゜∇゜)ノ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i8MMzK62.net
まったくだ。>>166みたいなバカがいるからな。
なあ十年w

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ubtUsfDR.net
>>174
安物の薬使い過ぎた?
あんた、スレ汚しもほどほどにしたらどうですか!?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:ubtUsfDR.net
>>174>>173の間違いな…

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HPC8f16r.net
うるせーバカw
どこでも迷惑がられてるだろ?十年の珍論とか誰も本気にしねえっての。
何がぽっちゃりが好物だよ下衆が。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HPC8f16r.net
今気づいたが、分解と燃焼が違うとか思ってんのか十年w
あんまりバカだからヒントをやろう。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1028277560
燃焼した脂肪はどこに排出されるのですか?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:48dy+ROL.net
こうやって絡んで来て他の方を遠ざけるいつもの手口乙

皮下脂肪を分解して血液中に流し出すのを燃焼とは言わないと思いますよ。

私が全盛期の頃の大寒の寒い日は、速弁して2時から5時までの3時間お腹グーグー鳴らして、1時間に3回オシッコしてた。

10分に一口の水飲みとオシッコ、暑いやら忙しいやら…
飲んだ水750t、オシッコは4.5〜6.0g、脂肪に換算して4〜5sじゃまいか!?

2〜3sは遠慮して言ってるんだぞっと!

寒さから身を守る為なら身体は何のためらいも無く脂肪を燃焼する。
しかし、ちょっと寒さが緩むとてきめんに燃焼量が減る。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HPC8f16r.net
うわあ〜 コテってバカしかいないの法則w

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:48dy+ROL.net
>>1から読んだけど、無人のスレじゃないか!?

前の住人って何を食べてたのかなぁ…

空腹になっても水かお茶を飲んでごまかしていると、お腹がグーグー鳴って腹筋がギュッと締まるんだが知らなさそうだな…

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:HPC8f16r.net
ハイ、十年さんがsageるのを覚えたようですww
もう消えといたら?(・∀・)

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mePwRZz4.net
Q;どうして血液中に2種類のエネルギー栄養素があるのですか?

A;血糖と中性脂肪のことですね、それは同じエネルギー源を使用すると都合が悪くなるからです。
血糖は脳と手足の筋肉などの随意筋のエネルギーで、エネルギー不足になっても休むことが出来ます。

中性脂肪は内臓のエネルギー源で酸素を沢山必要としますが高エネルギーで休むことが出来ない内臓のエネルギー源に適しています。


Q;じゃあ、ダイエットで余分な皮下脂肪を取りたい時は内臓で脂肪燃焼すれば良いのですね!?
でも、不随意筋の内臓を動かして脂肪燃焼することは出来るのですか?

A;食事をすると消化吸収する為に胃腸が動きます、逆にお腹が空くと小腸がグーグー鳴って空腹を訴えます。
スレタイにもあるように空腹に着目すれば、身体の中で一番長い5〜6bもある小腸が運動して脂肪そのものを燃焼するのです。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gtQ/avw3.net
ただし十年に限るw
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gtQ/avw3.net
http://health.merrymall.net/cp03_00.html

消化に関わる代謝は概ね摂取カロリーの10%程度。摂取カロリーに依存するのでコントロール不可。体重の増減に関わるファクターとしては弱い。十年の妄想は水代謝と脂質の分解を混同したありえない勘違いが脳内ソースなのでもはやパラノイア。
クソコテキモい所以。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mePwRZz4.net
Q;でも、内臓脂肪はすぐにエネルギーになる為についているので簡単に燃焼出来ると思いますが、皮下脂肪はどうなんですか!?

Q;皮下脂肪は定期預金のようなものでとても大切にされています。
その保存が褐色脂肪細胞ならエネルギー不足になっても少しずつ脂肪を分解して血液中に補充しますが、幾多の飢餓を経験した日本人の中にはその褐色脂肪細胞を捨てて、白色脂肪細胞に脂肪を蓄積して簡単には貯金を崩さないようにしている場合があります。

Q;そんな人はどうやって皮下脂肪を落としたら良いのですか?

A;褐色脂肪細胞に脂肪を蓄積しても白色脂肪細胞に脂肪を蓄積しても、病気の時にはその脂肪を分解してエネルギーとして使用しなければなりません。
病気の時には熱が出ます、38℃でリパーゼが活性化して脂肪細胞を分解して血液中に流し出します。
それを燃焼すれば良いのです。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gtQ/avw3.net
十年は脳内妄想をどこぞにまとめてあるように書いてんじゃねえよ。
エビデンス皆無でちょっとでもメタボリズムしらべたらありえねえのがわかるだろう?!
十年が孤立するのはその自信満々の偽情報故。sageようが何しようが目印ついてるっていってんだろバカめw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mePwRZz4.net
Q;でも、小腸ってそんなに脂肪を燃焼するものなのですか?

A;最近の人は食べ物に困ったことがないので、本当の空腹を知らないのです。
絶食とか一食抜きじゃなくて三食をかろうじて食べられるけれど、おやつとかはない時に本当の空腹が襲うのです。
お腹がグーグー鳴って痛い、お腹の皮が背中にくっ付きそうになる、それ位小腸を動かすともの凄いエネルギーを消費します。

食欲とはそれ位激しいもので若くて健康である程、空腹によってエネルギーを浪費するのです。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:mePwRZz4.net
今夜はここまでね、もう成長ホルモンが出る時間ですから、良い子の皆さんは書き込みをしないようにしましょうね…(*゜∇゜)ノ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gtQ/avw3.net
ぶはは、どこの宗教だ?十年?

誰も間に受けないのはなぜだろう?!

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:gtQ/avw3.net
流石に恥ずかしくて他スレにゃ顔だせなくなったのは結構だったな。
お前にしちゃ上出来だ。
こんだけまとめたんだ、あとはブログでやれよ(・∀・)

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dfhRL8hs.net
120Kgから70Kgに痩せたけど、
たしかに空腹を知ってコントロールすることは重要
俺が考えたのは
「血糖値低下」・・・これは体の欲求で重要なものなのでなるべく満たしながら摂取カロリーを減らす
          例えば昼飯のご飯を少なくしてその分3時のおやつを摂り血糖値を平準化する
ここからは多分に精神的な要因もあるので厳しくコントロールが必要と考えた
「胃や腸が空っぽ」・・・空腹というより満腹感が少ない状態
           食べ過ぎないように野菜や水分で胃や腸を満たしてやる
「食べないともったいない」・・・消費期限切れ間近のものを見つけたときや
           食べ放題のときに感じる。太ったら実は損することに気づけ
           ここでないと食べれないなどの限定商法が原因のことも
「甘いものは別腹」・・・そもそも人間は生きるために必要以上のものを食べることができ
           脂肪を蓄えることができる。なので物理的に胃に入りきらない
           くらい食べることはあまりない(けど食べすぎには違いない)
           必要だから食べたいのではなく、快感を感じたいがための空腹
「代償行動」・・・ストレスがあるとその代償として快感が欲しくなる
         空腹というより精神的安定を埋めたいという欲求

生理的に避けられないのは「血糖値低下」と「胃や腸が空っぽ」くらいで
それらは上記の方法で押さえ込む
そして他のはそれを事前に理解しておけば、
 ああそうだこれは体が欲求してるのではなくて他の精神的欲求だ
ということで理性的に封じ込め食べすぎを避けることができた

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:VnPea0u0.net
食事の目的が満腹感ではないって認識は大事ですよね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KprMesvx.net
>>191
質問します。
どれくらいの期間をかけて50キロも痩せましたか?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dfhRL8hs.net
>>193
1年です。
ピークが120Kgで自然減で10Kg落ちてた110Kgからダイエットスタート
1年で60Kgに、
そして今は70Kg(リバウンドというよりは体幹の筋肉がついたっぽい)

60Kgの時点では腹の贅肉はぜんぜん取れておらず、
そこから2年で6パックの上2段が見えてきました(体重は10Kg増えたにもかかわらず!)
6パックは実際4段の割れですのであと2段、2年ですべて割れる予定

よく言われることにダイエットは一過性のものではなく生き方を変えることだということがありますが
空腹を理解するのもそのひとつだと感じています。
もうおいしいものあらかた食べつくした、いつも決まって油と炭水化物のコンビネーションじゃないか
と思えば生理的欲求でない空腹をかなり減らすことができました
例えば、ロールケーキなんて手を変え品を変えしてますが、そんなに味かわらんだろうと
そんな微妙な違いのために食べ比べする必要ないってことなんですね。舌が覚えてる。
そして本当においしいものなら少しで満足できるはずです、
たくさん食べないと満足できないものって実はたいしたことないことの証明でもあると考えたり。
(ビールの最初の一口ってすごくおいしいでしょ?だから逆に一口で満足できるんですよ)

もちろんそれだけではなくて、野菜ってこんなにいろんな味があって肉なんかよりよっぽど味わい深いとか
強制感や劣等感を持たないで自分の快感だけのためにやる運動ってこんなに楽しいとか
やはり考え方ひとつで生き方が変わったことはその1年間の中であったわけですが。

195 :194:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:dfhRL8hs.net
もちろんビールの話は成年者のみの話で

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:YZ6OGNFd.net
Q;先生のダイエット方法には、食事制限やカロリー計算がありませんが何故ですか!?

A;それらをしても食事量が変わらなければ良いのですが、多分食事量が減って消化吸収及び排泄に時間が掛かり基礎代謝が激減するからです。

むしろ、今食べている物に一皿食物繊維の多い野菜やキノコ、海藻を余分に食べて早く出す。
それによって基礎代謝を上げて脂肪燃焼します。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IgRAQJvT.net
自分で先生呼ばわりか。心底バカじゃねえの十年?
自分で書いててイヤにならない?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:IH6wXaoe.net
Q;先生、少し余分に食べるだけで早く出すことが出来るのですか!?

A;食事量が増えると排便が遅くなることはない。
しかし、ちょっとは努力がいる。

胃を早く通過させる為に良く噛んで食べる、食べたものの固形物から水分を吸収しなくても良いようにこまめに水分補給をするのです。

空腹の時間に小腸がグーグー鳴ると、もの凄いエネルギーを消費します。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:D3yhSYX8.net
Q;先生、そんなにエネルギーを発生させると暑くてたまりませんね…!?

A;寒さから身を守る為には、いくらでも脂肪を燃焼させるけど必要以上には産熱しない。
しかし、手足や顔が冷たい、呼吸すると寒さを感じると、有る意味無限に産熱します。

200 :十一年:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:S6RsruFV.net
この先生とやらは精神科を受診しているのだろう?!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0b0NZ5K4.net
とばし読みしたが勉強になるな

前までは、例えば熱いものは熱いうちに食べたいから無意識に早食いしてた
でも最近は、冷めてもいいからゆっくり噛んで食べるようにしてる
尚且つご飯の量をお茶碗3分の1〜半分くらいの量にして、おかずは食べたいものを食べるようにしたら自然と体重落ちてきたし、間食もしなくてよくなってきたわ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:Q749Fq7Z.net
まー食い過ぎやめればやせるわな(・∀・)

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:Spg3mSR2.net
Q;先生、沢山食べて痩せるのがこのスレの特徴だったと思いますが…!?

A;沢山食べても簡単に痩せることはできる。
但し、放熱は厳しいぞ!

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:11:31.64 ID:BDv2FkQS.net
十年の寝言が邪魔だわな。何が放熱だよバカめ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:21:43.49 ID:oPtxfhzN.net
Q;先生>>204は何を言ってるの意味不明!

A;脂肪燃焼したら高熱が発生することが理解出来ないんじゃ、まあそれがダイエット業界の弱点でもあり、
ひと冬でウエスト1mが60p切りが信用出来ないんじゃ。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:34:28.10 ID:BDv2FkQS.net
十年(自称先生)は酸化と還元あたりの中学理科の教科書を調べてみよう。

次に高校生物。TCAサイクルとかクレプス回路のあたり。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 07:21:11.35 ID:O2OcyD8i.net
もともと空腹マニアで痩せてたのが
なぜか食べることに目覚めて満腹マニアになってデブった
しかし夏バテして再び空腹マニアに戻った
カラダが軽くて食費が浮いて良いことづくめ

唯一の難点は便秘気味になることだな……

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:43:43.21 ID:tULEtsQV.net
Q;先生、もうちょっと呆痴プレイしますか!?

Q;君の思うようにしたまえ、脂肪燃焼する季節にはまだまだ早い、じっくりマッタリと時期を待とう(*⌒-⌒*)

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:02:47.46 ID:zkplqxkP.net
と白痴が自問自答しております。タヒね、と言う感想あるのみ、ですね。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:36:45.73 ID:tULEtsQV.net
Q;雪隠(せっちん)⇒せっちんの太鼓、糞どんどんってなんですか!?

A;ん〜、難しいなぁ。
雪隠(せっちん)は東北弁かな…
関西ではセンチの太鼓糞どんどんと言います。
大変下手くそって意味だけど、このスレでは糞どんどん≠便秘ではないっていうことですね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:58:18.23 ID:IVqL2cdZ.net
>>247
飛頭蛮か二口女の類だとダイエットは厳しいかも。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:04:53.06 ID:hRjbjKWx.net
チキンタツタ美味しい! 一番好きなバーガーです!

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:55:32.66 ID:oyYimhYE.net
私も一番チキンタツタ、2位が月見バーガーになった。。

空腹を我慢するには美味しいもの食べてる番組を見る。
私の変わりに食べてくれてるんだと思って、心が満足する。
あとは高い財布とか買って、安価な炭水化物系の食べ物とか買わない様にする。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:36:12.92 ID:DJtzJDB7.net
ダイエット始めて軌道に乗ってくると、妙なもの食べたくなる時期ってあるもんな
自分は運動中心で、生活犠牲にしてかなりハードな運動量を確保するタイプ
酒のツマミ(ナッツ中心)とかお墓にお供えするお菓子とか、いろいろドツボにハマった時があった
ああいうのを手に取る段階で理性を保って一度考える余裕が必要なんだな

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:33:35.00 ID:F41Litqm.net
水だけ飲んで
一切食べない
確実に痩せます

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:02:21.70 ID:kVLaWobm.net
痩せなきゃいけないけど、やつれてもいけない。

人間として綺麗になられければいけない、若返らなきゃいけないんだ!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:48:45.78 ID:QL+Rvhpa.net
Q;先生、そろそろ食欲の秋ですね!
先生はこれから少しずつお腹周りに皮下脂肪を付けていくんですよね…!?

A;う〜ん、苛めないで欲しいなぁ。
昨年の燃え残りがあるんで一旦燃え尽くしたい、皮下脂肪をなくしても、毎日内臓脂肪を燃焼すれば寒い思いをすることもないから…(*⌒-⌒*)

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:24:27.46 ID:xz9AHw+4.net
>>217
*ただし十年に限る

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:35:03.03 ID:S40jG7oy.net
【実録】月見団子の代わりにタコ焼きでお月見。 その立案、実行から惨状まで【黙って食え】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1325867186/


たこ焼き食いたいなあ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:12:43.41 ID:1g9BlSt3.net
良スレ発見

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:06:41.82 ID:yLlYUmLL.net
最近、食事前にお腹がグーと鳴り出した。
もしかすると、再開出来るかも…(^∇^)/

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:41:59.74 ID:cm7I5kiv.net
>>221
*ただし十年に限る

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:34:44.06 ID:+DOM3GsI.net
みそ汁をどんぶりで飲んでる
インスタントみそ汁1杯分25キロカロリーを2つ入れてラーメンのどんぶりで。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:21:27.48 ID:Z5nCoy5n.net
昔から納豆だけ無性に食べたくなることがある
特に好きでも嫌いでもないのに
何が足りてないんだろ?女性ホルモン?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:44:11.16 ID:TIJh6kcH.net
お腹がグーグー鳴るのが快感になった

悟りを開いた気分

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:43:57.11 ID:lGPXRhBl.net
>>225
>>222

227 :十年:2013/10/01(火) 20:00:58.33 ID:ifcm6wci.net
>>226
残念だが、>>225は私じゃない!

アク禁かなんかでつながらなかったよ(^∇^)/

お前、若いのに腹が減らないのかね…
ピロリ検査した方が良いよ!ホント(*⌒-⌒*)

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:07:09.98 ID:3aEXgb/3.net
>>227
>>222

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:54:36.47 ID:pVkJDQ1c.net
「満腹感は味に飽きただけ」あなたがお腹いっぱいになる仕組み

http://news.ameba.jp/20130929-247/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:52:54.13 ID:ifcm6wci.net
>>229
意味の無いことを書かないで欲しい!

一口70回噛んで食べれば満腹感を得ることはない、一週間は食べ続けることが出来る。
まぁ、最近私には根性が無いんで…(ノ_-)

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:56:25.27 ID:oUA3aQgw.net
十年の書き込み以上に意味のないものがあるのだろうか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:57:30.71 ID:3aEXgb/3.net
>>230
意味があるのは十年に限る

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:58:53.24 ID:ifcm6wci.net
私の書き込み以上に意味のあるものは無いですね…

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:07:54.50 ID:oUA3aQgw.net
十年専用レスか
まぁ自分に手紙を書く奴もいるしね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:48:50.83 ID:zHLJInac.net
>>233
意味を成すのは十年に限る
バカ?

236 :十年:2013/10/01(火) 23:48:26.78 ID:ifcm6wci.net
>>235
誰でもやれば出来るよ!
それ以外のものは無いです(*⌒-⌒*)

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:15:17.29 ID:tH7Lm4FY.net
>>234
さすがに自分を先生呼ばわりして自問自答してるのは珍奇かと(・∀・)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:31:00.66 ID:1zY2pZD6.net
157 名前:十年[] 投稿日:2013/01/07(月) 00:08:08.76 ID:EV6t8Zer
コーネルさんお元気ですか!?
昨年の12月日本海側の山間部に行って来ました。

@老化による代謝の低下
Aピロリ菌由来の慢性胃炎
そしてB温暖化を思い出しました。

考えたら雪の中に水を入れたペットボトルを置いた記憶もなくしていました。
そのペットボトルの水が少し凍ってみぞれ状になっていたのは初体験でした。


この数年間で忘れていたものを思い出しました。
C良く噛んで早く胃を通過させること
これが難しいです。

それにしても、今の私には小腸ダイエットは不可能になってしまいました。
もう、消える(名無しになる)ことにします。

色々お世話になりありがとうございました(●⌒∇⌒●)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:02:04.50 ID:JTG0xuSw.net
>>238
誰も見て無いものを何度も貼って馬鹿じゃね…(^∇^)/

ダイエットなんて誰もやって無いだろう!?
流行りものに話を合わせているだけなんだから…(ノ_-)

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:39:59.30 ID:lLnvJdYe.net
十年式ダイエットは誰もやってないな
本人もやってるか怪しい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:44:01.07 ID:Q4v33lci.net
>>240
十年以外の人類には生化学的に無理ですしw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:44:30.35 ID:EuluvBFl.net
空腹の時どうやって我慢してる?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:50:53.43 ID:Q4v33lci.net
ならぬ堪忍するが堪忍

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:27:40.63 ID:sAzW/Q7b.net
空腹時こそ有酸素運動!

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:09:16.22 ID:6CUaDS6M.net
>>240
その昔、一冬で1mの腹を60p未満にして私を驚かした女がいた。

>>242
何故血液中に二つの栄養素がある?
一つは脳と手足の筋肉の栄養素〓血糖

そして、二つ目の栄養素〓中性脂肪をエネルギーとするのは、内臓の筋肉。

内臓の中で(健康であれば)自在に動かしても差し障りのないのが胃と腸だけ、
空腹時の小腸の運動は凄い、半分休みながらの手足の運動(一時間ジョギングしても裏の筋肉は休み)と違って休み無く動き、しかも、腹筋が締め付けられる。


ただ、私はピロリ菌由来の萎縮性胃炎でその能力を失った、そしてもう一つ反動力もなくしたと思っていたが、それも理由が解った。

年齢のせいにしてはいけない、それはそれなりに頭を使わないとね…(^∇^)/

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:54:29.41 ID:ADl/tKyr.net
頭を使ってこれとは

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:18:08.82 ID:Q4v33lci.net
ホラw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:13:20.81 ID:6CUaDS6M.net
>>246
頭を使ってどうしたと思う?

今年のはじめに書いたかな…(^∇^)/
いや、秘密にしているが

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:16:46.61 ID:Ohb3Gkbi.net
常にカレーが欲しくなるのはどうしたら良いんだください

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:27:09.25 ID:6CUaDS6M.net
常にカレー(インドの漢方薬)を食べるのが良い。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:53:03.78 ID:ADl/tKyr.net
やっぱ頭おかしい

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:55:40.30 ID:LhURaTJk.net
>>251
ダイエットの先生としてモテる予定だったらしい。ほんと頭悪いわw

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:48:28.58 ID:MAeEGcfF.net
それで誰も支持する奴がいないのに先生を自称してるのか

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:07:12.96 ID:e2i6bhIg.net
筋肉のエネルギー源はATP
その供給体制に有酸素性と無酸素性の代謝がある

このへんからもう混乱してる
ホント意味のない書き込みはやめてほしいねこの先生はw

ウエストがそんだけ減ったんなら出産でもしたんでしょうかねww

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:59:44.49 ID:Sxd8CiRu.net
>>254
内臓の筋肉は全て有酸素運動、心臓の筋肉が無酸素運動では活動して行けない!

私が混同しているのではなく、君が理解出来て無いだけなんだ…(ノ_-)

まぁ、胃と小腸を自由自在に動かしてみたら解るよ(*⌒-⌒*)

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:27:21.09 ID:g31VcGdl.net
やっぱり分かってないよこのおっさん・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:35:00.17 ID:FCWKZJlX.net
とにかく、胃と小腸を自由自在にうごかせ!
どうせ、蠕動運動しか出来ないんだから…

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:07:11.15 ID:gl+v5ukk.net
*ただし十年に限る

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:35:51.73 ID:GTm9U0Fn.net
garlについて語ろうか(・∀・)

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:56:14.49 ID:FCWKZJlX.net
>>258-259
君達には出来ないのかな!?
こんな簡単なことが…

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:04:08.63 ID:gl+v5ukk.net
中1程度の英単語が分かればgarlは無理だな
最近は小学校でも教えてるんだっけ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:06:14.47 ID:TeF1Hgmn.net
>>260
*ただし十年に限る

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:49:33.49 ID:FCWKZJlX.net
>>261-262
とりあえず、胃と小腸を自由自在にうごかせませんと書き込みなさい。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:53:54.83 ID:TeF1Hgmn.net
>>263
*ただし十年に限るw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:05:24.00 ID:gl+v5ukk.net
garlが胃と小腸に関係あんの?
ねー先生garlってなにー?www

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:14:21.88 ID:FCWKZJlX.net
やはり出来ないんだな!
簡単に出来ることが解っているだけに…(*゜∇゜)ノ

>>265
それは別スレでの話だろ!?
出来るのか、出来ないのかはっきりしろ!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:15:29.21 ID:gl+v5ukk.net
十年に限るものができるわけないなw
むしろ十年以外にはできないwww

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:15:58.02 ID:GTm9U0Fn.net
>>266
*ただし十年に限る

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:19:41.36 ID:gl+v5ukk.net
でgarlって何ですか先生w

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:41:18.75 ID:FCWKZJlX.net
>>267-268
お前ら、飯喰っても胃や腸が消化吸収する為に蠕動運動しないんだな!

腹が減ってもグーともパーとも言わないんだな…!?

喉の下が肛門なのかね…(ノ_-)

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:45:24.37 ID:gl+v5ukk.net
でgarlって何ですか先生w

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:52:20.28 ID:FCWKZJlX.net
喉の下がgarlだよ(*⌒-⌒*)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:54:34.61 ID:gl+v5ukk.net
意味分かんないんですけどw

Google先生に聞いたら「もしかして:girl」って言われて超恥ずかしいんですがwww

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:38:49.36 ID:FCWKZJlX.net
だ・か・ら・君は飯喰っても胃や腸が蠕動運動しないんだな!?

girlの話は別スレのことだろ!?

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:41:15.05 ID:gl+v5ukk.net
蠕動しないことはないですよ?
それで腹が痩せるわけじゃないですがwww

で、garlって何ですか?
別スレとか関係ないでしょう?
どこでも同じ珍説しか書いてないんだしw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:56:47.30 ID:gl+v5ukk.net
十年大先生()にいいことを教えてあげますね

garlってのは書き間違ったと一言言えば良かったんですよw
それを下らん引き延ばしするとはwww

謙虚さがない奴は先生と呼ばれませんし、そんな奴の言うことは誰にも信用されませんよw

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:57:03.91 ID:FCWKZJlX.net
もっと激しく蠕動させろ。
脂肪を燃料にしているだけに激しく産熱するのでその熱でお腹周りの皮下脂肪をリパーゼが分解して、更に小腸のエネルギー源になる。

garl〓ウエスト1m
girl〓ウエスト60p未満

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:58:42.54 ID:gl+v5ukk.net
この期に及んでまだ間違いを認めようとしないとはwww

やっぱ馬鹿は死ぬまで治らないわw

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:16:39.37 ID:Jb7TdOCK.net
3日前に修正しているのに気づかないバカをからかっただけ、
ダメだもう寝る

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 00:25:12.11 ID:YvgNFRu4.net
永遠に寝ててください^^

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:05:55.97 ID:/8lQUx85.net
内臓の消費カロリーは基礎代謝に含まれる。脳や肝臓が大きい。
食事に伴うエネルギーは食事誘発性熱産生と呼ばれるが、概ね摂取カロリーの10%程度。
まあ、腹巻きして水のんで腹が鳴るとお腹の皮下脂肪だけをマラソン並みに消費するって信じてるのは十年に限るわな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:26:17.58 ID:Jb7TdOCK.net
健康な人なら誰でも出来る!

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:38:55.83 ID:YvgNFRu4.net
*ただし十年に限る

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:11:09.82 ID:/8lQUx85.net
こっちでこんなこと書いてるから、間違いじゃなくて芸風だ、ワザとだとか言い出すんじゃないかねw
それとも携帯だから誤変換が多いのかしら。本人にもできない私の手法だとさ。バカだねえ。


493 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 22:18:02.03 ID:FCWKZJlX
>>492
白湯ダイエットで立証炭だろ!?

もっと、強烈に脂肪燃焼するのが私の手法だよ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:35:28.26 ID:p8r/ZIKb.net
いかにも怪しいダイエットサプリだってもっと根拠がありそうなこと書いてるってのw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:18:50.18 ID:Jb7TdOCK.net
なるほど、問題にはするが検証はしない。

検証すれば、大変なことになるからね…(*゜∇゜)ノ

それで良いんじゃない!?
なんだか、銭の匂いがしてきた、黙秘だね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:22:38.96 ID:YvgNFRu4.net
まさか十年式ダイエットで儲けようとか思ってんのかw
何もしなくても痩せるなんて、アホなダイエットサプリに金出すバカ女なら引っ掛かるかもね

*ただし効果は十年に限る

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:23:27.86 ID:OZuG1ynR.net
>>287
そういう妄想を抱き続けている。まあ病気の類ですね。
下がコイツが昔建てたスレ
---------------------
豚腹の彼女がボンキュボンになった理由(わけ)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269169088/161

161 名前:十年[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 22:38:34 ID:HqiQH4/d
>>160
商売にはつながらないと考えていたけど…

案外いけるかもね…(b^-゜)

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:07:59.26 ID:38Ary7UN.net
しかし、冬が来るのが遅いなぁ…。
冬さえ来れば、すぐ痩せられるのに…(^∇^)/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:09:24.15 ID:K6Rr9rI/.net
お前もう書かないんじゃなかったのか?
鳥頭だから自分が言ったことすぐ忘れるんだな

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 03:52:24.17 ID:RtGm2oGy.net
クソバカだから仕方ないねw

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:52:26.44 ID:RtGm2oGy.net
名無しでもスルーw


411 名前:病弱名無しさん :2013/10/13(日) 23:58:54.08 ID:za3T36cJO
自分の身体のことが解らないでの書き込み多いなぁ…

>>403
骨盤の傾きから背骨のS字変位が疑わしいけど、オヤジさんの診断が(偶然)合ってたかもね。

>>405
大腸ガンだと腰に痛みが有るかもね…

>>408
これも背骨のS字変位が疑わしいなぁ…

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:35:21.38 ID:pMR19y6M.net
さて、明日辺りから腹巻きしてみるか!?

腹だけ暖かいと良いが…(*⌒-⌒*)

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:41:13.39 ID:Jdpfu9Pa.net
>>293
>>283

295 :十年:2014/01/03(金) 12:07:25.33 ID:rp3VNfKF.net
1日3食、よく噛んで食べる、間食(糖分の入ったドリンクを含む)をしない。

暖かい服装をする。
冬になって冷たくなったペットボトルの水を10分に一口(朝食から夕食までに1.5〜2.0g)飲む。

やはり、これだけで随分お腹周りの皮下脂肪が減ってしまった。
昨年失敗した「種明かし」をしておこう。

実は、使い捨てカイロが安物だったからだ!
値段に比例して鉄粉の量が違う、それで総エネルギー量が違い反動するパワーが落ちていた。

靴に入れる小さな使い捨てカイロがあるが、その程度の鉄粉量では暖かくならない、腰に付けるカイロが入るような靴を作ればOK!?


さて、小寒〜大寒〜立春まで冬も後1ヶ月で終わりだね、ゆっくり楽しみましょう…v(*^^*)/

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:28:50.09 ID:7s7RDbgY.net
空腹きた。やっときた…。

297 :十年:2014/02/11(火) 20:49:12.31 ID:PBgxpPhR.net
>>296
そりゃあご苦労様です。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:20:55.71 ID:ixT02QP8.net
体重は変わった?

299 :十年:2014/04/26(土) 21:00:31.16 ID:ZknqzeUn.net
>>298
当然だろう、つまんでわかる程腹の肉がなくなってしまうのだから…5〜6sは落ちた。

それより、スレタイが消えたのは何故?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 18:05:43.01 ID:JPm2fHJe.net
空腹マニアスレない?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:54:41.23 ID:nPomBftJ.net
>>300
趣味一般板にあるよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 22:13:27.23 ID:JPm2fHJe.net
どこや

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 23:43:42.19 ID:tlE9+W49.net
空腹マニア
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1216608028/

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 02:44:06.03 ID:zaQrxwsx.net
この板に立ってた空腹マニアスレ、あっというまに即死しちゃったね

【再・再】空腹マニア
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1402054388/

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:14:56.11 ID:h8BJd0tQ.net
お腹すいたよ

あせかいてるのに寒い

306 :十年:2014/08/13(水) 21:14:39.47 ID:IJTvhXtR.net
ダイエットも夏休みだし上げとくか…

307 :十年:2014/09/02(火) 00:12:36.93 ID:w4mZ0Y/W.net
夏は暑いから細胞が活性化してエネルギーを使う、酸欠にならないように深呼吸してダイエットするか!?

308 :十年:2014/09/10(水) 21:43:18.45 ID:+fnzpe7G.net
少し、涼しくなって来たからそろそろ腹巻きしてお腹周りを暖めようか?

でも、また汗疹がでてムヒ塗ったら笑われるかな!?
しかし、代謝を極限まで上げないと綺麗には痩せられない!

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 17:57:08.04 ID:fYyo6a6T.net
十年が湧いたらスレが潰れるって良い見本だな

310 :十年:2014/09/11(木) 23:29:04.55 ID:MqPTHjSX.net
>>309
今では、お前が潰しているんだろうが!?

しかし、私は糞スレにはレスしないよ。

311 :十年:2014/09/12(金) 23:05:32.96 ID:QOic9ogo.net
このスレはとっくに死んでるよ、私のせいじゃない。

312 :十年:2014/09/22(月) 21:28:24.47 ID:ZInSM9ud.net
気がつけばもう秋、まだ間に合うか!?

呼吸から排泄される水分≒1〜2L/日を補給する為に、朝食から夕食までに2Lのこまめな水分補給するだけ。

ペットボトルで常温水を飲む、服装は暖かくすること。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 03:10:26.09 ID:mt6Iz2/j.net
考えてるとなに食べたらいいかわかんなくなった。ファスティング中で超空腹。

314 :十年:2014/09/28(日) 21:56:01.03 ID:5c+fw/TJ.net
1日30品目、一口30回以上噛んで食べる、そして空腹の時間を作る。

絶食はダイエットにおいては論外!
例えば、「癌の絶食療法」などには興味が有る。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 02:07:51.47 ID:JvEzGngL.net
やっと腹筋の分かれ目が見え始めた
ところで、トーストにすると食パンをそのまま食べるより
(どちらもなにもつけないで)
腹が減るのが早い気がする

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 20:48:35.65 ID:nLlfie+g.net
今北産業だが
1日2Lの水を飲み暖かい格好をする
1日2Lの水→水中毒・過度の浮腫みを目指す?
暖かい格好→サウナで痩せるぞ〜と同じ理屈?
許容範囲の水分を摂取して汗を出すことで身体が疲弊+体の中の塩分濃度を必要以上に薄くして誰得?
まだ、薄着をして筋肉の発熱に期待って方が微笑ましいわ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 21:03:08.33 ID:nLlfie+g.net
許容範囲の×
許容範囲以上の○

318 :十年:2014/10/03(金) 21:43:58.70 ID:50PJ4FE5.net
>>316
ちょっとはましなのが来ましたか!?
寒い冬に呼吸をすると息が白くなりますね、呼気から水蒸気が出るからで、湿度によりますが1-2L/日らしいです。

緊張しても水分を使うし、肝臓で毒素(アルコール、食品添加物、残留農薬等)を分解するのにも加水分解するので水分が必要となります。
大抵は、食べ物の固形物(肉、魚で60%野菜等はそれ以上かな)から吸収するので固い便になります。

だから、1日2Lの水分補給をします。
体温を高めに保つのは汗をかく寸前(汗をかいても蒸発する程度)を保ちます、サウナのように汗をかく為でも無いし、冬でも1日中汗をかいている訳でも無いです。

319 :十年:2014/10/03(金) 21:47:26.95 ID:50PJ4FE5.net
浮腫は水分の取り過ぎでは無いし、体温を作っているのは内臓だからね!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 19:42:41.19 ID:zZ8yyhef.net
浮腫みって細胞間の間質液の過剰状態じゃ…
成人の水の摂取量2L/日は食事の水分が含まれている
大量の水を飲んだ場合でも余計な水分は尿となるだけで排尿の頻度が上がるだけで肝臓の機能障害から水中毒が起きる
さらに頻繁な排尿により塩分+カルシウムが排出され骨が弱くなる
頻繁にトイレに行けなくて膀胱炎になる可能性も高くなる

1日30品目も1985年の健康づくりのための食生活指針(旧厚生省)の名残だと思うけど、2000年の食生活指針(厚生省・農林水産省・文部省共同)で削除された項目で

毎日食事を作る側からすれば現実味のない話

321 :十年:2014/10/05(日) 20:01:27.71 ID:HF44oxjS.net
>>320
半分正解で半分はアレ(?)だなぁ…

大量の水分摂取は塩分濃度を薄くはしないよ、軟便になるだけ(つまり、必要以上には吸収しない)

膀胱炎の原因は確か、小便の回数が減って、尿道から細菌が入ってくるで、細菌を小便で洗い流せば良いと聞いたが…

322 :baku:2014/10/09(木) 06:13:09.78 ID:o2fyeak0.net
お腹がすいた時はしっかり食べた方がいい。
ダイエットサプリを用いて無理なくダイエットに励むのが吉。
http://bakuriki.blog12.fc2.com/ 
http://easydiet.kenkouman.biz/

323 :十年:2014/10/11(土) 23:38:27.17 ID:nZE3+AHy.net
>>322
スーパーで売ってるものを食べてりゃ充分、サプリなんて百害あって一利無しさ!

324 :十年:2015/01/04(日) 12:15:35.60 ID:ocOx3mKY.net
さぁ、今日辺りから立春までが勝負所だぞ!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 02:48:56.96 ID:UBTQ6ApB.net
>>1


他のスレッドでの私の書き込みのコピーですが、以下の感じでしょうか?


938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 16:13:13.04 ID:k8J+S4T6
>>924ですが、上手く表現できないのですが、

【何らかの原因で異常化した食欲】

が原因で体重が無秩序に増加すると結論に至っています。

そこで悪い頭なりに思案した結果、

脳や胃が食物を欲する【食欲】では無く、身体が欲する【体欲?】を基準に摂食する様にしています。

【体欲】の基準は明確になっていませんが、【極々軽い身体の脱力感】としています。

私の場合は、【極々軽い身体の脱力感】持続する日常状態こそが、標準体重の維持の目安です。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 14:41:51.65 ID:WR2LOXjz.net
空腹なのか、
脳が欲求しているのか、 どっちなんだぁーい?

糖質は一口食べだすと止まらなくなる。

327 :十年:2015/02/17(火) 23:21:35.86 ID:b5k/JbTy.net
>>326
噛みごたえのあるものを良く噛んで食べろ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 09:11:51.31 ID:WO9XGZjg.net
>>326
お前だけじゃねえのw

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 16:07:45.35 ID:Uiooux1O.net
今日のお昼はご飯・味噌汁・焼き魚にしよ〜
家に着いたら…うぅ寒い!!
ごっつカップラーメンにせんべいに道明寺だよonz
むずかしいなぁ…

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 21:52:52.42 ID:rBWP03z0.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

331 :十年:2015/05/03(日) 23:49:40.04 ID:26tTrmR8.net
どうかな、少しは脂肪燃焼出来たかな!?

少し、戻して次の段階に入ろう!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 01:14:02.37 ID:Pg2dDg7m.net
本当に健康体を作り維持する方法は

食事で「余計な事」をしない事

「余計な事」とは
・過剰摂取(肉や炭水化物)
・偏食(好き嫌い)
・制限(カロリー制限、糖質制限、断食)
・加工品やサプリメント依存

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/09(土) 00:33:58.32 ID:bXU2IEOh.net
夕食から6時間、いつもの通り空腹感が襲ってきた
これは俺の体が発する「寝ろ」のサイン

334 :十年:2015/05/21(木) 20:25:21.87 ID:wybjydzx.net
しかしながら、空腹が幸せだったことを今更ながら思い起こされる。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 14:55:20.39 ID:ORWMgoD3.net
ダイエットの手始めに、取り敢えず
今までのダラダラ食いを見直し
少し空腹を我慢して時間を
過ごすようにしたら、
味覚が鋭くなった気がする。
これ、思い込み?それとも
何か実際に理屈がつく?

336 :十年:2015/06/25(木) 22:21:04.11 ID:/lZdQXkA.net
>>335
腹が減ったら何でも旨いってことかな!?

それより、聞きたいことがある、お腹が空いたらお腹が締め込まれないですか?

昔の人が言いました、「腹が減って腹が痛い」「腹が減って腹の皮が背中にくっ付きそうだ」

確かにあるのですが、そこまで追い込んだ方が最近はいないのかな(断食や食事制限をするとだめ)

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/26(金) 05:06:25.12 ID:s953lW8Z.net
>>336
締め込まれるって感覚はわからないが、胃酸で穴があく。胃潰瘍になってそれはいずれ胃がんになる

無理はするな。なにか腹にいれろ

338 :十年:2015/06/27(土) 00:46:44.91 ID:NJJ3R9VT.net
>>337
冬の間、食料の捕れない動物は胃ガンになって絶滅するのかな!?
それは逆だねNK細胞がしっかり働いてガンをやっつけるよ。

腹が減った時こそが痩せるビッグチャンスだね!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:31:00.11 ID:16+ZJ3Du.net
空腹キター\(^o^)/

340 :十年:2015/10/01(木) 20:25:51.00 ID:Rk767h23.net
とりまあげ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:04:33.34 ID:lc7/z+9u.net
毎日13時間の小さい絶食ダイエットしてるけど
(前日の夕食18時、朝食7時、その間一切食事なし)
痩せるというよりも朝食摂った後運動しなくても太らない体質になった

朝食も夕食も炭水化物をちゃんと摂ってるから夜食など摂ろうとは思わない
一回の食事で食べ過ぎることもない
どうしても食事を抜く場合は体が栄養を欲しがらない昼食
尚、俺にとって空腹は夜中にしか襲ってこないし、それは単なる就寝サインでしかない

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/03(土) 09:14:42.71 ID:x2vaVTJk.net
>>341
うらやましい生活です。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/12(月) 13:02:25.84 ID:QdPKGqq4.net
>>154
うむ いい情報だ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:46:00.89 ID:LPCE0Jqw.net
以前は飢餓感から貪るように餌を食べていたのに
ダイエットはじめてから空腹がよくわからなくなってしまった

食べていいのかな?って誰かに許しを乞うている感じ
食べること…というよりは、食べることで体脂肪になることが怖い
でも食べないと筋肉落ちて肌や髪に悪いみたいだし…むずかしい

345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:36:38.39 ID:AvvkQXrR.net
腹へらねえ…
「〜が食べたい!」って言うのはあるけど、おなかが鳴ったりしない

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 14:05:23.79 ID:PspGUgBe.net
>>345
じゃあ空腹でお腹がなるまで我慢してみたら?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/08(金) 21:09:57.93 ID:CSVCL5Hp.net
空腹キター(^O^)/

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/14(木) 14:35:06.64 ID:t3sW/2hJ.net
空腹キター*\(^o^)/*

349 :十年:2016/01/18(月) 21:46:37.69 ID:owt2y0yZ.net
きっちり準備していれば、明日と明後日で6sは脂肪燃焼が出来るはず(50歳位までなら)

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/21(木) 20:45:31.02 ID:/pIEFleM.net
空腹キター(^o^)/

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 14:35:30.41 ID:c8pO28GU.net
空腹キター(^O^)/

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:36:52.49 ID:O7Pav6Bm.net
本当の空腹と何か食べたいは全くの別物。
天と地ほどの差がある事を認識いただきたい。

勘違いを起こすのはお酒を飲んだ時
飲酒後に感じる空腹は120%勘違いの空腹。

とんこつラーメン大盛り。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:25:07.65 ID:QZkpaTpr.net
腹が減ったからと言って何か食う必要など無いのだ。
普段は空腹くらいが丁度良い、空腹で普通

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 00:19:32.71 ID:2Nt+lx7Y.net
>>353
同意。
本当の空腹を理解してない奴が多い。

355 :十年:2016/02/18(木) 22:51:05.10 ID:yd3P/fDq.net
腹減らない、年は取りたくないねぇ…(ノ_-)

十年前と違って代謝が落ちて寒い、先日風邪で1日仕事を休んでしまった。
この20年風邪やインフルエンザで休んだことはなかったのに…免疫力に自信が持てない自分がいる。

356 :十年:2016/03/04(金) 13:24:51.13 ID:XJisDxq4.net
随分代謝が落ちたとわ言え、やはり冬の終わりには、お腹周りの皮下脂肪がかなり減っているのに気付く。

糖尿病の私には、せっかく貯めた物だから、あまり嬉しくもない。
また、コツコツ貯めるとするか…(*゜∇゜)ノ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/24(木) 22:58:02.72 ID:4U0wa/e9.net
ちゃんとやれば、禿げないのにね…(^∇^)/

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/15(金) 15:50:07.38 ID:xqjBKxEu.net
空腹のときは数分間でいいから運動トレするとアドレナリンが出て血糖値上がるんで
空腹感がおさまるよ

359 :十年:2016/04/18(月) 23:14:40.90 ID:QZQwSFtM.net
空腹を紛らわしてどうする!?
空腹と真っ向勝負するから綺麗に痩せられる!

もちろん、食事制限などする必要はない。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 14:18:10.84 ID:oq9XyFfR.net
道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代自営業自宅水道水
30代ジャニーズ販売形態エチケット
20代お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス

361 :十年:2016/06/04(土) 21:41:36.49 ID:3wyqQhnZ.net
こんな所にまで嵐が噴き出すの…(ノ_-)

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/08(水) 17:32:00.05 ID:biuERUAO.net
今飲んでるコレやべぇwww
胃スッキリ糞スゲェでるしwwwww
それで体重もかなり減ったしwwww
マジ痩せるだけならコレ以外ないwwww
http://goo.gl/LD46oq

363 :十年:2016/06/10(金) 12:39:27.72 ID:o1s6Jbvu.net
>>362
書き逃げばかりしてないで、うPしてみろよ!

364 :十年:2016/06/12(日) 15:05:16.04 ID:Db/jCO2F.net
気持ちの良い空腹と気持ち悪い空腹。

食事制限して生じる空腹は気持ち悪い空腹。
便秘状態で小腸内に食べたものがあり、小腸の運動はほとんど無く胃だけが食べ物を欲しており、食べる時も量が少ない無いので快感を得ることは出来ない。


気持ち良い空腹はしっかり食べて早く出す。

小腸内に食べ物はほとんど無く胃と小腸が空腹を訴える。
お腹周りの筋肉がギュッと引き締めるので快感に感じることが出来る(健康状態や年齢的に無理な場合もある)

もちろん、食事の時間が来たらしっかり食べられるので快感が得られる。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/20(月) 19:07:55.98 ID:jcRFD3eC.net
>>364
お前が一番気持ち悪い

366 :十年:2016/06/20(月) 21:06:17.76 ID:FRAG3vHz.net
>>365
いや、キミだけには負けるよ…(w_-;)

総レス数 366
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200