2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(水溶性)食物繊維ダイエット(不溶性)

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:09:57.98 ID:dhJUugW/.net
やってみる

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:14:36.00 ID:dhJUugW/.net
まずは不溶性食物繊維を大量摂取してどうなるかやってみる

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:25:06.26 ID:jQ4Q/4to.net
こんにゃくもあり?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:56:13.93 ID:F6sR3ZAm.net
ごぼうは不溶性も水溶性両方入ってるよ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:07:39.94 ID:CRkVbr0M.net
サイリウムだろう。俺には全く効果がなかった。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 02:00:33.45 ID:8wScvbuL.net
私も今日、同じ事を考えてた!
今日は、バナナ、グループフルーツ、海苔全形2枚、ゴボウサラダ、シラタキを食物繊維のために食べた。

明日、押し麦とライ麦探す予定。

納豆、大豆の五目煮、大豆のトマトスープ、ワカメもいいよね。


糖質や脂質を吸収しにくくして、腹持ちがよくて、すっきり快便!

まさに救世主!

ただ、オナラが大変だ。
水分とらないと、快便にはならないしね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 03:55:19.91 ID:079Qea7i.net
水溶性・・・血糖値上がらない、つまり満腹感が出ない
不溶性・・・蠕動運動亢進するのは大腸のみ? 小腸でないと意味があまりない・・

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:29:03.53 ID:/9mzIoT5.net
本当に水分吸収するのか?
全然満腹感ないんだけど

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:37:25.93 ID:wmVcU9r8.net
オオバコダイエット¥通販届いた
満腹感っつか腹が張るなこれ


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:20:09.25 ID:sLGdzIWs.net
うこんを食前にかじったら劇的に食欲が落ちた。>>6のいうように腹持ちがよくなる
一日一食でも楽なので生活習慣になりそう。繊維がおおいのかね、糞まずいけど

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:58:59.47 ID:3uX8KBdg.net
体脂肪率が25%以上の肥満体なら、たくさん食物繊維をとれば
「食欲ホルモン」を抑えることができる。

けれども、
体脂肪20%以下の人が食物繊維を食べ過ぎると逆に「食欲ホルモン」を刺激してしまう働きがあるから注意だよ。
痩せの人が食物繊維をとりすぎると「食欲抑制」ができなくなるんだよ。 

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:44:58.75 ID:sLGdzIWs.net
>>11
ほういいこと聞いた
体脂肪20未満に突入できるかは分からんが

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:49:10.77 ID:vpsWF5JB.net
あんま繊維摂りすぎても逆に詰まるよ
程よくじゃないと・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:51:35.61 ID:N27YfKDb.net
ちょっとスレチかもなんだけど、

食物繊維、菌(乳酸菌とか発酵食品の)の種類には個人で合う合わないがある。

例えば私は納豆がダメでガスばかり溜まって便通には効き目ナシ。

ヨーグルトは1日80g以上採っても効き目は変わらないらしい。

自分に合う物を探して食べるのも大事かと。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:11:24.31 ID:ucHoFSDs.net
デブは高脂血症が多いんでこのダイエットは理にかなった物と言える
動脈硬化防止になり心筋梗塞や狭心症からもガード出来る
この板は1日1食・絶食・高温風呂等のでたらめダイエットばかりだけど食物繊維はオススメな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:22:52.03 ID:yDqa9go8.net
おからイイよ!
ミートソースかナポリタン混ぜるだけで美味いしオススメ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:58:20.60 ID:ZuTtuTH+.net
高温風呂、というか長時間風呂はふらふらになって疲れる

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:02:50.41 ID:Bm6pQoUc.net
便通よくなるな、こりゃ
まずいけど

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:21:51.20 ID:Y4M653Ky.net
>>11
>体脂肪20%以下の人が食物繊維を食べ過ぎると逆に「食欲ホルモン」を刺激してしまう働きがあるから注意だよ。
>痩せの人が食物繊維をとりすぎると「食欲抑制」ができなくなるんだよ。 

ソースくれ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:16:33.65 ID:GpRpshJl.net
涼しくなってきたので乾燥生姜もかじろう
体温まる。繊維もプリタツ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:49:21.96 ID:Qw/PutZj.net
バナナは両方含まれててオリゴ糖とれるよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:18:49.16 ID:6OPbppnR.net
珈琲の出がらしを飲み込んでるけど食物繊維と同じようなものなのかね
エスプレッソ用の極細の粉。水出しに使ったあと、捨てずに飲み込む

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:45:46.83 ID:7gPk94AJ.net
ん?コーヒーの粉なんて食って大丈夫なの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:56:48.46 ID:oqqXy1ui.net
うんこに混じって出る
腎臓悪い人の伝統的な療法として炭飲みってのもあるくらいだそうで

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:55:18.58 ID:gjByQC+Y.net
ドロドロ血だから水溶性食物繊維試してみよう
食事から取れない場合は粉末とか青汁でも効果あるのん?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:02:12.75 ID:8Cuy8D1k.net
一年間これやって貧血になった私が通りますよっと
ミネラルはちゃんと摂ってね

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:09:33.61 ID:71UzY+xv.net
しっかしウンコ出ねーな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:21:30.60 ID:W4V+Szhw.net
イヌリンはフラクトオリゴ糖に果糖が更についたもの
イヌリンもフラクトオリゴ糖も人間には分解できなず、腸内の善玉菌によって分解される
なのはネットで調べて分かった

つまりイヌリン取ればわざわざ食物繊維とオリゴ糖を別々に取らなくてもいいってこと?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 07:49:20.99 ID:JgH9Hfgh.net
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part71【総合】:優しい名無しさん:

首都圏のママさんたちに向けて、安心して食べることが出来るお野菜や乳製品を、直送するお手伝いがしたいと思い、農業地帯にも酪農地帯にも近い、新得町を選びました。

成し遂げたいと思っている目的   破壊
冷めた人・斜に構えた人には、成長はありません。
もちろん恋愛も 「誰かに盗られるくらいなら殺す」系で行きたいですけどね :*:・( ̄∀ ̄)・:*:

s●ra●yu●a ●井●佳@ @tetsuoiida 発達障害丸出しでいても、自分にぴったりのご縁って、あるものですよ。それが何時ごろくるかは分かりませんが。下手すると老年期に来るかも。 20時間前

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1296575069/83-93

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:20:12.90 ID:n6NDdSDn.net
>>28
イヌリンって乳酸菌とは真逆で消化されずに腸まで届いて腸内で分解されフルクトオリゴ糖になるらしい。
オリゴ糖はいらないかもしれないけど食物繊維がイヌリンだけでは、ダメなんじゃない?

イヌリンを普段から全く取らない人がいきなりたくさん摂取すると、おならが大量発生するから最初は適度に摂取していって体に慣れさせた方がいい。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:09:14.03 ID:/HGWlsi7.net
age

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:45:57.93 ID:hyBZomR7.net
私、食物繊維ばかり食べるとまず便秘だし体重も減らない。
そこに時々ケンタッキーとかマック系のジャンクフード食べると快適になる。

あと、納豆も便秘になる。ヨーグルトも私の場合は便秘になる。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 15:24:17.29 ID:RNmDXcns.net
>>32
>そこに時々ケンタッキーとかマック系のジャンクフード食べると快適になる。

それ油分の効果だから、ジャンクフードでなくてもいいよ。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 18:27:34.18 ID:C7xy3Wvt.net
毎朝バナナ2本食べてその分朝食を減らしたが
なんか最近再び便秘になり始めた
食い始めは便秘改善してたのに

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:13:21.10 ID:CicjYqlT.net
不溶性食物繊維を摂り過ぎて詰まって便秘ってのはわかるけど、
水溶性で便秘になるってことある?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 02:53:47.26 ID:R4LGq0YB.net
イヌリンって何か可愛いな

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 11:15:31.20 ID:d0+9HtR2.net
メッツコーラって難消化性デキストリンが5g入ってるんだな
コンニャクみたいなもんか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 21:41:48.52 ID:9lqEgml8.net
コーラでなくてもネイチャーメイドの難消化性デキストリンでもいいような

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 20:55:42.57 ID:az+SuVxa.net




なんで簡単なことに気づかないんだろ。

食べる時間で太ったり、運動で痩せるなんて嘘にすぐにだまされる。

もっと簡単に痩せる方法がある。当たり前のことを当たり前にするだけだ。

http://every-day-happy.com/



40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 12:36:49.32 ID:SZihUfdy.net
なんようせい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 04:09:07.47 ID:DKXhphQN.net
>>38
それ飲み始めて満腹感半端ないけどお通じが…無い

コントレックスでも飲もうかなぁ…


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:40:35.89 ID:BvIya+Fh.net
サイリウムおすすめ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:24:11.87 ID:22wlcjKt.net
オオバコ飲むとうんこツルふわモコモコモコー!
普段便秘症でしょぼいうんこだから衝撃的

密林で安いオオバコダイエットと、コストコの大箱オーツミール。
どっちが安く、効果的だと思う?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:02:11.36 ID:e/V4PWvo.net
オオバコ飲むと出てくるンコはつるんだけど出て来るまでに時間がかかる
飲んで二日後くらい
普段別に便秘がちでもないから飲む時の水分足りてないのかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:09:04.58 ID:eVQoTohc.net
>>44
いつもオオバコ飲んだ後遅かれ早かれ24時間以内に出てる。
袋にオオバコ飲んだ後、水分を沢山とるのがコツって書いてたから、毎回コップ2杯は飲んでる。
正直苦しいけど、オオバコ飲んだ後の水分摂取量が少ないと肌が乾燥する事があったから、時間掛けてでも沢山飲むようにしてる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 20:10:16.33 ID:bIlgHGUa.net
>>44
自分も2,3日かかるよ。
水飲んでもだめだった。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:52:56.33 ID:wNepHOgv.net
>>44だけど
食前にオオバコスプーン一杯をぬるま湯100ccで+水150cc飲んでたのを
オオバコスプーン一杯をゼロカロ炭酸ジュース100cc+ぬるま湯200ccに変えただけでンコするする

別に炭酸は関係なくてその50ccがミソなだけかもしれないけど、
炭酸にオオバコ混ぜると変な風に固まりにくくて飲みやすい
でも効果バッチリ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:38:19.67 ID:kEPWsx96.net
飲む時の水分が足りないんだと思うんだけど、たまにうんこが細い紐状になって出てくる時がある
それがただ紐状で出てくるだけならいいけど肛門で止まってにっちもさっちもいかなくなる
あれがすごいキモイ
同じ水分量で飲んでもいいうんこになる時とそうでない時があるね
人間難しす

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:17:00.75 ID:82qCGpU2.net
下痢気味の時に水分少なめで飲むと水分をオオバコに吸われていい感じになるという裏技

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:46:34.91 ID:NPTkAQTC.net
食物繊維って行っても結局センナやアロエなど
結局、通じを良くする下剤系ダイエットだよな


ヨメが6日ほど旅行で留守になるのでこの機会に
下剤ダイエットを試してみるつもりだ
ビサコジル系下剤とセンナ末の煎じ薬を併用するつもりだ



51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:47:32.72 ID:R75a3Pbp.net
ケロッグのオールブランとプレーンヨーグルト半分(200g)を混ぜて食べるようにしたらダイエット効果はともかく毎日いいうんちが出るようになった。低脂肪乳とバナナ1本を追加するとパーフェクト。

肉食中心の生活でおならが臭かったがそれもなくなった。というかおならがほとんどでなくなった。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:33:38.04 ID:yU7ETLIr.net
難消化性デキストリンを買ってみた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:19:31.33 ID:pVxcg+lL.net
イージーファイバー愛用してるけど最近イヌリンに興味出てきた
使ってる人いる?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:55:20.46 ID:m4Ssz3Ko.net
食物繊維が多いと消化にカロリー使うみたいだから
炭水化物も減らせばかなりやせるね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 00:10:31.06 ID:4sNYKTeV.net
だしこんぶを一口大に切って
軽く流水で洗ったものを噛んでいる
お腹も膨れるし繊維もあるし意外に美味しい
塩分には注意が必要だけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 03:27:30.21 ID:rNUSUkS6.net
>>52
オラも買うてみた。ベンはちょっと柔らかめ?ってくらい?
元々お通じは良い方なので若干イモ喰った時みたいなガスっぽい感じもある。といっても極端な膨満感はない。
一番魅力なのは空腹感の減少かなぁ?腸内の滞留時間?が長くなったような??

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:06:42.91 ID:PYfU9hFu.net
「顧客に自ら給油等をさせる給油取扱所に係る運用について
(平成10年3月13日付 消防危第25号。消防庁危険物規制課長通達)」
第1に明確に定義されているとともに、自動車には自動二輪車も含むものとされていることから、
顧客が自ら携行缶等の容器に給油することは違法行為となる。従って、
セルフ式ガソリンスタンドを利用する場合でも、携行缶への給油は必ず従業員にしてもらう必要がある。

なお、危険物の規制に関する規則第40条の3の10より
「顧客用固定給油設備等を使用して従業者による給油等を行うことは差し支えないものであること」が削除された。
しかし、セルフスタンドにおける基準を満たした携行缶への従業員による給油を禁止する条項が追加されたものではないため、
一般には従業員による給油で対応することは可能である。ただし、行政指導や所轄消防署によって、
セルフスタンドにおける従業員による携行缶への給油禁止を指導している都道府県も一部にあるとされる。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:10:04.46 ID:PYfU9hFu.net
>>57
すみません。
間違えました。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:28:33.83 ID:B0bfJMTv.net
ケロッグオールブランと、サイリウム コーンフレーク が最強だな
毎朝快便よ

総レス数 59
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200