2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

腸内細菌を入れ替えよう!

1 :トクホン:2011/07/07(木) 17:12:39.11 ID:VqNL17PW.net
なんでも太りにくい、痩せにくい、って腸内細菌と関係あるらしいです。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:36:31.75 ID:HzlA+DTN.net
ビオフェルミンSがいいらしい。
調子が悪くなると飲むよ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:38:10.06 ID:i1DAZAsl.net
私も注目してた。
どうやら痩せれば自然と、痩せやすくなる腸内細菌が増えて、
太ると、太りやすい腸内細菌優位になるんだってさ。
だから、結局はある程度までは、自力で踏ん張るしかないんじゃない?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:21:03.76 ID:Gug+pmQU.net
腸が活発に動くと基礎代謝も上がるって
何処かで聞いた。

便秘の人は代謝が悪く、通じの良い人は良いんだって。
基礎代謝上げたいし、何より快便になりたい。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:26:29.47 ID:nNy4WZuW.net
腸が活発に動くと下痢ですよ。胃や腸の蠕動は、DTI:食事誘発性熱代謝の一部ですが、この代謝を上げるのは食事量を増やすことが基本ですから。

たんぱく質は糖質より高いとか、カプサイシンや食物繊維の影響などもありますが、それだけで体重の増減に大きく影響するかは疑問ですね。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 13:13:56.96 ID:O6GHafPI.net
>>3
そうですね、PFCバランスがとれた、食物繊維の多い食事を
きちんと定期的に摂って、適度な運動するような生活すれば
自然に腸内環境は整うんでしょうね。

サプリやなんやらで腸から先にどうこうってのは意味ない気がします。
結果であって原因じゃないんでしょうね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:42:38.67 ID:dqu1fnpg.net
1度正露丸飲んでからヨーグルト食うってのは?

8 :イルリガートル:2011/07/10(日) 08:15:53.29 ID:ckIiJO3l.net
正露丸は強い殺菌作用があるから良い菌も悪い菌も皆死滅する。
正露丸飲んで、次の日に高圧浣腸2000cc×3して大腸洗浄。
リセットしたら、ビフィズス菌製剤とオリゴ糖を溶いた液を作り、
それで高圧浣腸。なるべく我慢して保留。
これが一番確かな方法だよ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 01:01:13.67 ID:iyqRr4lJ.net
がんばれ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 09:12:03.09 ID:8bDIhpb4.net
思ったんだが、痩せている人の腸内細菌をもらえば、太っている人でも痩せられる(太りにくくなる)のでは?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:10:49.98 ID:s3KKOBhv.net
そもそも腸内環境が違うので無理。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 20:28:43.69 ID:IZhe6a4a.net
腸だけに超難しい

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 21:56:53.66 ID:zkHJFfiU.net
>>12
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 09:49:25.42 ID:xW+Hjfbx.net
>>11
でもスマートで美人なおねいさんの腸内細菌を僕の中に取り入れることができたら超うれしい!
どうすればいいのかな?
ディープ・キッスをして思いっきり唾液を吸い上げればいいのかな?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:15:59.34 ID:HkyAyDFl.net
うんこ食えば?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:01:48.95 ID:zF34n3MI.net
そうか・・・
ウンコはその半分が腸内細菌だってことらしいからね・・
という事は・・・

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:02:26.95 ID:zF34n3MI.net
スカトロプレイ、には意味があったのか!!!!www

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:56:38.37 ID:TFIJoGz6.net
>>2
私はビオフェルミンS飲むと便秘になる。
人によって合う合わない腸内細菌があると思う。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:51:28.21 ID:s7vdIhrZ.net
ここ最近というかもう10年ぐらいかな・・・
便秘気味の体質でやわらかいウンチが出た記憶がない。
常に固くピンポン玉状のウンチ、出すのに苦労するほうでいつもウミガメの産卵状態。
でもこれは悪い事なのだろうか?
というのはウンチが固い、ということはオレの腸は食物の水分を最後の一滴まで絞り取ろうとしている結果としてそうなっているので、必ずしも悪い状態、とは言えないような気がして・・


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 04:12:45.38 ID:1n8oJ7GV.net
>>17
昔、日テレかどっかの深夜のドキュメンタリー番組でその手の風俗嬢についてやってた。
本番とか性行為は嫌だから、客にウンコ食わせるのを選んだとのこと。
出来るだけ匂いがきついほうが好まれる、ということらしくそのお姉さんは焼肉料理食ってたけどね。
直食い?とかってのが一番金になるらしい。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 01:48:17.21 ID:8tFHX+XZ.net
マンダとかオオタカとかの酵素喰ってればケリ付くスレだな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:53:24.64 ID:h68d1ria.net
あげ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:48:50.94 ID:o1s5mSNX.net
>>20
普通に発酵食品とか食べてんじゃないの?
変な言い方かもだけと、腹の中で腐るもの。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 12:55:33.36 ID:40G8+qgK.net
起きる時間も寝る時間も不規則
食事も滅茶苦茶で慢性的に便秘だったけど
起床就寝時間をきちっと決めて食事もだいたい決まった時間に
(自分なりにだけど)栄養バランスに気をつけつつ、
よく噛みながら摂るようにしたら一気に便秘がなおった。
もっと早くやっときゃ良かった…

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:07:38.91 ID:yycAK7Aj.net
俺的には、ミヤリサンかな


26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:36:05.79 ID:3RA9PLNl.net
は?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 13:40:28.27 ID:oTwXUX6D.net
>>1

腸内細菌が肥満の原因に? 食生活改善で30キロ減、中国研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2917550/10017349?ctm_campaign=txt_topics

>【12月20日 AFP】肥満の原因菌かもしれないバクテリア(細菌)を特定したとする論文が、上海交通大学(Shanghai Jiao Tong University)の
>研究チームにより国際微生物生態学会(International Society for Microbial Ecology)の学会誌で発表された。食生活を通じて体内の微生物
>をコントロールすることにより、肥満と戦うことができるかもしれないという。

>この細菌は「エンテロバクター」と呼ばれる種で、研究に協力した病的な肥満に苦しむ患者の腸内で大量に発見されたことから、肥満との関連
>が疑われるようになった。

>そこで研究チームは、高脂肪の餌を与えても太らないほどの肥満耐性を持つように育てたマウスに、エンテロバクターを最大10週間にわたり注
>入し、同時に栄養価の高い餌を与える実験を行った。すると、
>マウスの体重は大幅に増加したという。この実験結果は、細菌が人間の体内で「肥満の発生原因になっている可能性がある」ことを示すものだ
>と論文は述べている。

>人間の患者1人を対象に行った実験では、全粒穀物、中国伝統の薬膳料理、プレバイオティクス(オリゴ糖や食物繊維など)を中心とした食生活
>を9週間続けたところ、体重は30キロ以上減り、腸内のエンテロバクターの数は「検知不能」なレベルまで減少したという。

>今回の論文執筆者の1人、趙立平(Zhao Liping)氏の過去の研究について米科学誌サイエンス(Science)が今年掲載していた記事によると、同氏
>は腸内細菌のバランスを調整するためにニガウリなどを発酵させたプロバイオティック食品中心の食生活に切り替えたところ、体重が2年で20キロ
>落ちたという。
>サイエンス誌は、趙氏が腸内細菌と肥満の関係について行った研究は、腸は「健康作りの基本」という中国で昔から信じられている考え方に基づ
>いたものだと説明している。

>研究チームは今回の論文で、さらに研究を重ねて「さまざまな地域の人々が持つ同じような肥満原因菌を特定したい」と述べている。(c)AFP

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:06:51.90 ID:bBbovGLU.net
強力わかもとを飲み始めて4か月目ですが体重が6s増えてしまいました。
胃腸薬が太るとは全く知らなかった自分が憎い。
したがって太る、痩せる、は腸内細菌と関係があると私は確信しました。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:56:31.86 ID:1gmKbNcW.net
>>27
関連ニュース

肥満は腸内細菌にあった?半年で50kg痩せる
http://zapzapjp.com/archives/21917912.html

> 大食いにも関わらず太りもしない人がいますよね。中国上海の大学が行った研究によると肥満患者に
> 対し特定の腸内細菌を減らしたところ、半年間で劇的な減量に成功したと発表しました。

> 12月13日発行の国際微生物生態学会の学会誌・ISMEジャーナルに掲載された上海交通大学の趙立
> 平(ジャオ・リーピン)教授ら行った研究によると、ある種の腸内細菌を減らすことで減量どころか高血
> 糖、高血圧、高血脂などの症状治すこともできることが分かりました。

> 今回の研究で被験者となったのは体重175kgの肥満患者。この患者は腸内の1/3を占める細菌から『
> 内毒素』を発生させる病原菌がいるのを発見。その患者に適切な栄養指導を行ったところ、問題の病
> 原菌の量は短時間でゼロになり、体重は半年間で51.4kg減、そのほか高血糖、高血圧、高血脂など
> の症状も正常に戻ったといいます。
> 趙教授は腸内細菌のなかから問題となった病原菌を採取し、無菌マウスに移植したところ、マウスに
> 深刻な肥満と糖尿病の初期症状であるインスリン抵抗性が見られたとしています。

> 写真:人間の腸内細菌
> http://livedoor.blogimg.jp/zap2/imgs/a/8/a8673aa0.jpg
> 左上からから、バクテロイデス、ウエルシュ菌、腸球菌、ビフィズス菌、嫌気性球菌、クロストリジウム。

> これまで、人の腸内細菌の変化が『肥満や糖尿病の原因』となるのか、それとも『肥満や糖尿病の結
> 果として起こったこと』なのか研究者の意見は2つにわかれていたそうなんですが、趙教授の研究から
> 、腸内細菌が肥満の原因であることが明らかになったとしています。

> 人の腸内には約1000種類の腸内細菌が生きており、その総重量は成人で約1.5kg。その細胞総数は
> 人体自身の細胞総数の約10倍といわれ、遺伝子の総数は人体自身の遺伝子総数の約100倍に相当
> するとされています。

> 参考:Record China
> http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68064&type=0

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:07:02.03 ID:1gmKbNcW.net
>>29
> 参考:Record China
> http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68064&type=0

中国人研究者が太る腸内細菌を発見、除去しただけで50kg減の肥満患者も―中国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=68064&type=0

> 2012年12月29日、中国青年報によると、上海交通大学の趙立平(ジャオ・リーピン)教授の研究室は12月13日発行の
> 国際微生物生態学会の学会誌・ISMEジャーナルに腸内細菌に関する論文を発表した。

> 趙教授と研究室のスタッフは体重175kgの肥満患者の腸内細菌に内毒素を発生させる病原菌があるのを発見。その
> 細菌量は腸内細菌全体の3分の1を占めていた。その患者に適切な栄養指導を行ったところ、問題の病原菌の量は短
> 時間でゼロにまで減少。体重は半年間で51.4kgも減り、高血糖、高血圧、高血脂などの症状も正常に戻った。さらに
> 趙教授は腸内細菌のなかから問題の病原菌を採取し、無菌のマウスに移植したところ、マウスに深刻な肥満と糖尿病
> の初期症状であるインスリン抵抗性が見られた。

> 人の腸内には約1000種類の腸内細菌が生きており、その総重量は約1.5kgに上る。その細胞総数は人体自身の細胞
> 総数の約10倍で、遺伝子の総数は人体自身の遺伝子総数の約100倍に相当する。人の腸内細菌の構造変化が肥満
> や糖尿病の原因となるのか、それとも肥満や糖尿病の結果として起こったことなのか、研究者の意見はこれまで2つに
> 分かれていた。しかし、今回の趙教授の研究から、腸内細菌が肥満の原因であることが明らかになった。今後は腸内細
> 菌の研究を通して、肥満や糖尿病の予防や治療法が確立されることを大いに期待するものである。(翻訳・編集/本郷)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 14:33:08.05 ID:56LN9SAl.net
常在菌の解明 急ピッチ…腸内 免疫や肥満に関与
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=72146

>米国の研究では、肥満の人の腸内細菌には糖類を分解するための遺伝子が多くあり、
>健康な人より脂肪が蓄積しやすい腸内環境になっていることがわかっている。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 16:22:00.05 ID:hDjfaHhu.net
ヤクルト400いいよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:25:44.81 ID:SefLDrz8.net
プライムニュース ハイライトムービー 〜過去二週間分の動画を配信

02/15(金) 『心も体も「腸」次第? 研究最前線の成果検証』
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d130215_0

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:55:46.49 ID:9D4NtHoP.net
「他人の便」で糖尿病やメタボも治る? 米医学誌論評
http://kenko100.jp/news/13/03/14/01

>腸内細菌叢の正常化で
>粘膜を破壊する毒素を持つディフィシル菌(Clostridium difficile)の治療に、健康な人の便を十二指腸に注入する方法が
>有効だったという研究結果が今年1月、米医学誌「New England Journal of Medicine」に発表された(関連記事)。
>他人の便を自分に注入することの賛否が話題となったが、米モンテフィオーレ医療センターのLawrence J. Brandt氏はこ
>の手法に関する評論を、2月発行の米医学誌「American Journal of Gastroenterology」(2013; 108: 177-185)に発表。
>糖尿病やメタボリックシンドローム(代謝症候群)、自閉症、パーキンソン病などにも効果を示す報告があるとしている。
>これらの病気は腸内細菌叢(そう)の変化と関連しており、それが正常化することによって改善するのだという。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:25:28.37 ID:gdnkIHSl.net
適度な腹筋がないと、腸に溜まった便を押し出す力が弱くなり、
大腸の位置も下がるので、便秘になりやすくなります。
http://kenkou-seikatu.kym15721.com/index/chounaikannkyou.html

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:01:58.26 ID:l64efHfM.net
藤田紘一郎氏  〜脳と腸〜
http://www.blwisdom.com/linkbusiness/linktime/future/item/8636.html

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:52:55.03 ID:jZVam7oc.net
>>33
プライムニュース 2013年2月15日
http://www.bsfuji.tv/primenews/text/txt130215.html

>テーマ】
>『腸内細菌と花粉症・肥満・うつ病との関係』

>【ゲスト】
>藤田紘一郎 東京医科歯科大学名誉教授
>伊藤裕 慶応義塾大学医学部教授

>【解説キャスター】
>小林泰一郎 フジテレビ解説委員

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:20:04.93 ID:YqZZh1RU.net
腸内常在菌が宿主の思考や行動に影響を与えている!? - 協同乳業など [2013/04/23]
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/23/219/index.html

>腸内常在菌10+ 件は人の健康、特に免疫系疾患や大腸ガンとの関与が知られているほか、近年では、
>肥満や寿命など大腸内環境と直接的に接していない全身系への影響も報告されるようになってきた。

>脳との関連も報告されるようになってきており、腸と脳は、神経系やホルモン、サイトカインなどの共通
>の情報伝達物質と受容体を介し、双方向的なネットワーク「腸脳相関」を形成していることが分かってき
>たほか、最近の研究から、腸脳相関の腸管側刺激因子と腸内常在菌が強く関わっていることも明らか
>となり、神経発達障害や脳の発達と行動にも腸内細菌叢が影響することが報告されている。

>しかし、神経伝達物質以外の脳内代謝系への影響を調べた研究は少なく、未だ解明されていないことか
>ら、今回、研究グループでは、脳内代謝物の網羅的解析を行うことで、腸内常在菌が大脳に与える影響
>の調査を行った。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 08:24:13.39 ID:UI06xt/l.net
腸内細菌が肥満を予防!? 京大グループ解明 治療薬の開発に期待
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130508/wlf13050820270016-n1.htm

>腸内細菌が作り出す酢酸などが、体内のタンパク質の一種を活性化させ脂肪の蓄積を抑える効果を生むことが、
>京都大大学院薬学研究科の木村郁夫助教(薬理ゲノミクス)らのグループによる研究で8日、わかった。英科学誌
>ネイチャーコミュニケーションズ電子版に掲載された。肥満や糖尿病などの治療薬の開発への応用が期待できると
>いう。

>木村助教らは、通常のマウスと、腸内細菌が体内にいないマウス、脂肪の蓄積を抑えるタンパク質の一種「GPR43
>」を持たないマウスを使い、脂肪を多く含む食事を与えるなどして、身体への影響を比較した。

>その結果、酢酸菌などの腸内細菌が作り出す酢酸などによってGPR43が活性化し、血液中から組織に脂肪を取り
>込ませるインスリンの働きを低下させ、脂肪の蓄積を抑えていることが判明したという。

>木村助教は「GPR43の働きを促進することができれば、肥満の予防に役立つだろう。また肥満を原因とする2型糖
>尿病の対策にもなる」と話している。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:48:10.00 ID:luE6JujE.net
過熱する健康ブーム 出世も「腸内細菌」によって決まる?
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/05/29176127.html

>「肥満になるかならないかって、腸内菌によって左右されるらしいですよ」

>Cさんが見たテレビ番組によれば、同じものを食べても太る人と太らない人がいるのは、
>ファーミキューテスという腸内細菌の違いなのだとか。
>この菌が多いと、栄養がより効率よく吸収され、肥満になりやすい体質になるという。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:48:12.14 ID:luE6JujE.net
乳酸菌の効果的なとり方 食べるタイミングも重要
菌の種類で効果は様々
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO55418530U3A520C1W13001/

内臓脂肪を低減

>最近では、整腸作用以外の乳酸菌の効用が注目されている。
>このうち、乳酸菌による内臓脂肪の低減効果は特に関心が高い。

>今年4月に英国の栄養雑誌に発表された研究では、ガセリ菌SP株という乳酸菌を含むヨーグルト
>を1日200グラム、12週間食べると、含まないヨーグルトを食べた場合に比べて内臓脂肪が約8%
>減少していた。
>ガセリ菌SP株は、皮下脂肪の減少効果や、血中コレステロール低下作用なども報告されている。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:zeQQKXzJ.net
親から受け継いだ腸内細菌の種類は生涯変わらず ただ体重の増減と菌の増減には相関関係ありと判明:米研究
http://irorio.jp/kondotatsuya/20130707/67934/

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:s4vgq1AC.net
ヨーグルトを食べないで野菜でビフィズス菌を増やす超簡単な方法
http://news.livedoor.com/article/detail/7828751/

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:VoQUAkry.net
九大、腸内共生細菌が宿主の免疫で殺菌されない理由の一端を解明
http://news.mynavi.jp/news/2013/07/25/179/index.html

>腸内の共生細菌は宿主の免疫反応から免れて増殖し、腸管の恒常性に寄与すると共
>に、ビタミンなどの必須栄養源の供給を行っている。
>ヒトの場合、多いと約500種、菌数でいうと計100兆個を超える共生細菌が常在し、キイ
>ロショウジョウバエでも10〜50種、計500万個という具合だ。
>腸内の共生細菌叢(そう)は腸管の免疫系により管理されているが、共生細菌に対する
>宿主の免疫寛容の分子機構は、謎に包まれたままだった。
>共生細菌が何らかの方法で宿主の免疫をだましているのか、それとも宿主の免疫機構
>が共生細菌を見逃しているのか、そしてどういう仕組みなのかがわかっていなかったの
>である。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ciLl1yAQ.net
禁煙で太る原因、大食ではなく腸内細菌か スイス研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2964884/11264946

> 禁煙後にカロリー摂取量を減らした人でも太る傾向があると指摘するゲルハルト・ログラー(Gerhard Rogler)教授は、
>たばこをやめた人の腸内細菌叢(そう)の組成に生じる変化が体重増加の原因かもしれないことを、他の研究者らと共
>に突き止めたと話している。禁煙すると腸内の細菌株の多様性が変化し、肥満症患者の腸内に多くみられるプロテオバ
>クテリアとバクテロイデスという2種類の細菌が増えることが明らかになったという。

> これらの細菌は、エネルギーを非常に効率良く使用し、消化されにくい食物繊維を分解すると考えられている。結果と
>して、食べ物が排せつ物として体外に排出されずに、通常よりも多く脂肪に変換されることになる。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:J1kxJLGY.net
>>45
なるほど

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:25:04.10 ID:inScOHz5.net
肥満者の肝臓がん、腸内細菌深く関与か…がん研 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=80813&from=popin

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:31:26.59 ID:inScOHz5.net
新種のプロバイオティクスヨーグルトが各メーカーから色々出てるけど、
それらが善玉菌といえど、善玉菌の中にも、それぞれ太りやすくする菌や痩せやすくする菌がある可能性があると思う。

だからいわゆる「痩せの大食いの人」や「太りやすい女の子」の腸内細菌叢を疫学調査して、
痩せやすくする菌を力技で特定して、それを摂れるプロバイオティクスヨーグルトを出してもらいたい。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:11:50.01 ID:KgsaU4SV.net
>>34
糞便移植(って何?)がラクになる方法、開発される
http://www.gizmodo.jp/2013/10/post_13277.html

>もうウン○食べなくていいんです!

>クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)感染症という病気の治療法として、糞便移植なるものがあるそうです。
>つまり誰かの便を患者さんの体に入れてあげることで、必要な腸内細菌を便と一緒に引っ越しさせるんです。といってもさす
>がにスプーンとかですくって食べる感じじゃなくて、鼻とか口からチューブ経由でか、肛門から浣腸で入れるらしいんですが、
>どっちにしても他人の便を体に入れるなんてやっぱりかなり抵抗があります。

>そのためカルガリー大学のトマス・ルイ博士は、便から役に立つ細菌を全て取り出して、カプセルにする方法を考え出しました。
>元になる便(たいてい患者の親族のもの)を採取し、粉砕・浄化してカプセルに詰めるんです。カプセルは消化管に届くまで、し
>っかり閉じ込められてます。クロストリジウム・ディフィシルを退治する過程で他の良い菌も一緒に死んでしまうので、カプセルに
>よって胃腸システムの中に細菌を送り込み、元の健康な状態に戻してあげるんです。「錠剤の中身には、便は含まれていません。
>便の中の菌だけです」とルイ博士はAPに語っています。「だから患者は、便を食べているわけではありません。」

>クロストリジウム・ディフィシル感染症には、激しい嘔吐や腹痛、下痢の症状があります。アメリカでは毎年50万人がかかって、
>そのうち1万4000人が亡くなっています。実験では、強い抗生物質も効かなかった患者27人がこのカプセルのおかげで回復しま
>した。なのでこの治療法を確立できれば、今困っているたくさんの人を救えることになります。

>現在この手法の課題は、患者ごとに錠剤をカスタムメードにしなくちゃいけないってことです。でも研究関係者は、どんな患者に
>も使えるような便を持つユニバーサルドナーが見つかるだろうと希望を持っています。いつか、血液バンクならぬ糞便バンクのシ
>ステムができるかもしれませんね。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:22:11.25 ID:8ILU008L.net
>>44
http://www.nature.com/nri/journal/v11/n4/fig_tab/nri2939_F3.html

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:12:21.06 ID:y2VBLrk/.net
みんな良いウンコ出してるかい?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:21:13.96 ID:BgD4IoJS.net
腸内細菌、ぜんそくに影響 抗生物質で症状悪化
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011501001674.html

> 抗生物質の服用で腸内細菌のバランスが崩れ、ぜんそくの症状が悪化する仕組みをマウスで解明したと、
>筑波大の渋谷彰教授らの研究チームが15日付の米科学誌電子版に発表した。

> 渋谷教授は「新しいアレルギー治療につながる可能性がある。今後は患者での研究を進めたい」としている。

> チームは、マウスにアレルギーの原因物質を吸入させ、ぜんそくを発症させた。あらかじめ抗生物質を投与し
>たマウスは、投与しないマウスより気管支で炎症を起こした細胞が約2倍多く、症状が重かった。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:26:22.78 ID:BgD4IoJS.net
ダイエットには腸が大切!腸を刺激して「痩せホルモン」を出す食べ物とは?
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/10/504/

>■腸を刺激して痩せホルモンを出す食べ物 2つ(1)食物繊維
>痩せホルモンGLP-1を分泌するのは、小腸から大腸にかけて存在するL細胞です。そこを刺激することで痩せホルモン
>が分泌されやすくなります。食物繊維は、大腸に入ると腸内細菌によって分解され、L細胞を刺激して痩せホルモンの
>分泌を促します。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:29:17.46 ID:BgD4IoJS.net
>>52
腸内細菌のバランスの乱れが、喘息を悪化させるメカニズムを解明
新しい発想のアレルギー治療へ
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20140116/

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:46:59.23 ID:ECVWXDu+.net
自分は1日1個リンゴ食うとかなりの確率で出る。
ヨーグルトなんかとの併用を熱くおすすめしたい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:54:10.61 ID:OUvbhYMT.net
太りやすい要因の一つは腸内にあった?
http://news.ameba.jp/20140204-284/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 07:57:54.01 ID:W6XXvBWC.net
虫垂むやみに取らないで 腸内細菌のバランス保つ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO69714510R10C14A4CR8000/

> 体に必要ない組織と考えられていた虫垂が腸に免疫細胞を供給し腸内細菌のバランスを保っていることを
>大阪大などのチームがマウスで明らかにし、10日付の英科学誌ネイチャーコミュニケーションズ電子版に発
>表した。

> チームの竹田潔大阪大教授(免疫学)は「バランスが悪くなると食中毒も起こしやすい。虫垂をむやみに取
>らない方がよい」と話す。腸内細菌のバランスが崩れて発症する潰瘍性大腸炎やクローン病の新しい治療法
>開発も期待される。

> 虫垂は盲腸の端から伸びる細長い組織。体内に侵入した病原体などを攻撃する免疫細胞を作る働きを持つ。
>だが虫垂炎を起こすことがあり、他の病気の開腹手術の際、大きな影響が出ないとして切除されることがある。

> チームは虫垂を切除したマウスと、していないマウスを比較。切除したマウスの大腸内では、腸内細菌のバラ
>ンス維持を担う抗体を作る免疫細胞が半分になっており、バランスも崩れていた。虫垂でできた免疫細胞が大腸
>と小腸に移動していることも確かめており、虫垂が腸内細菌のバランスを保つのに役立っていることが分かった。
>〔共同〕

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 19:00:17.36 ID:YXAd3xZk.net
いっつもラクトンAなんだけどビオフェルミンのほうがいいんか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 06:26:37.99 ID:NrqGDeVO.net
>>59
タマゴ食べると悪化するし

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:22:30.43 ID:Oz8gESD0.net
【研究成果】 歯周病が全身に及ぼす悪影響の新たなメカニズムを解明!
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140501/prl1405011808086-n1.htm

> 2014年5月1日

> 新潟大学

> 【研究成果】 歯周病が全身に及ぼす悪影響の新たなメカニズムを解明!

> 【ポイント】
> ・口腔内の歯周病原細菌を飲み込むことで、腸内細菌叢が変化することを明らかにした。
> ・腸管の透過性が高まり、その結果生じる内毒素血症により全身の炎症状態が亢進して、メタボリック
>シンドロームの根幹にあるインスリン抵抗性を誘導することが示された
>  山崎和久教授らの研究グループは,歯周病の有力な原因菌であるPorphyromonas gingivalisという
>細菌をマウスの口腔から投与したところ、腸内細菌叢を大きく変化させ、全身的な炎症を引き起こすこと
>を明らかにした。本成果により,腸内細菌と全く異なる病的口腔細菌が腸内細菌のバランスを崩し、その
>結果、腸の透過性が亢進し、そこから入った内毒素が血流を介して様々な臓器・組織に軽微な炎症を持
>続させることが歯周病と全身疾患を結びつける有力なメカニズムとして示された。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:32:26.56 ID:6+mtVw87.net
毎日市販のヨーグルトを種菌にして豆乳ヨーグルト作って食べてる
あと酒粕や納豆みたいな発酵食品も毎日意識して食べてる
それプラスお腹周りをよく動かす運動で、快便になった

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 03:37:01.26 ID:Y8GutcEP.net
>>34

腸の難病、健康な人の便で治療? 慶大病院が臨床試験
http://www.asahi.com/articles/ASG4L5QNKG4LULBJ00N.html?iref=com_alist_6_02

> 下痢や腹痛などを繰り返し、薬で治らない腸の病気に悩む患者の腸に、健康な人の便を移す臨床試験を、
>慶応大病院が始めた。患者の腸内では免疫力を高める細菌などが適切に働いていないが、菌の宝庫である
>便を移植することで、症状が治まる可能性がある。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:09:44.65 ID:E7s24rcV.net
ビオフェルミンが合わなけりゃミヤリサン錠

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 18:23:26.71 ID:8SldTeLP.net
痩せない理由は腸内にあり? 腸内細菌叢を整える
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140515/1057546/

> 腸内細菌を交換しても、食事を変えなければ減量に効果なし

> ではなぜ、一般には、伝染病のようにマウスの痩せは広がらないのでしょうか?

> 重要なのは、この研究が「食事に左右されるもの」だったことです。

> 2つのグループのマウスを一緒のケージに収容させた際も、与えた食べ物によって結果に違いが出ました。
>食物繊維が多く飽和脂肪酸の少ない、健康的な食事を与えたときは、痩せた人の腸から移した細菌の影響を
>うけた肥満マウスは、体重が減少しました。

> ところが、食物繊維が少なく飽和脂肪酸を多く含む、典型的な西洋食を与えたときには、 痩せマウスと肥満マ
>ウスは互いの腸内細菌の影響を受けないように見えたのです。要するに、腸内細菌を交換しても、食事を変え
>なければ減量に効果はないと考えられます。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 03:44:43.87 ID:K1/s6jBq.net
http://www.gold-promotion.jp/collection2/

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:55:51.23 ID:NEnuM5+l.net
ヨーグルトやら錠剤やらで腸内細菌取り入れても腸に届くのは極僅かしかもほんの一時的しか生きられない
ようするに一生続けて行わなければ効果はないと
食物繊維も不足すると大腸癌のリスクが高まるが、必要以上にとっても大腸癌になり辛いわけではない
結局毎日野菜を食べましょう程度でいいんじゃないかと
それ以上は金と時間がある人が自己満足でやる類の物だと

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:04:04.37 ID:OsR5VDA9.net
ORS効くぞ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 02:53:51.39 ID:Mlh/Pi74.net
怖い歯周病菌、のむと内臓等にダメージ…立証か
http://www.yomiuri.co.jp/science/20140618-OYT1T50035.html

> 歯周病の原因となる細菌をのみ込むと腸内細菌が変化して様々な臓器や組織に炎症を起こすことが、
>新潟大大学院医歯学総合研究科の山崎和久教授(58)のグループの研究で明らかになった。

> 歯周病が動脈硬化や糖尿病などのリスクを高めることは知られており、口腔(こうくう)内の衛生管理が
>全身の健康を保つことを裏付ける研究結果として注目されそうだ。

> これまでは、歯周病になった歯茎などの患部から細菌などが侵入し、全身を循環して血管や脂肪組織
>、肝臓などに炎症を起こすと考えられていたが、具体的な立証はされてこなかった。

> 研究では、歯周病の原因菌の一つをマウスの口に投与したところ、腸内細菌のバランスが崩れ、腸壁
>の細胞の間に生じた隙間に悪玉菌が侵入した。これによって、悪玉菌の毒素が分解されずに腸から吸収
>され、血液を通して様々な臓器に広がることが証明された。

> これらの変化は、肥満や糖尿病でみられる特徴と似ているため、歯周病が全身に悪影響を及ぼすこと
>の解明につながる可能性が高いという。

> 山崎教授は「早い時期からの口腔管理が、将来的にメタボリックシンドロームなどのリスクを減らすこと
>につながる。新たな治療法の確立につながってくれれば」と話している。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:43:55.48 ID:WVjuu0MV.net
焼酎を飲むと下痢します。
腸内細菌とは関係ありませんね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 08:31:48.47 ID:vSoaV0z/.net
>>69
飲酒する人は腸内環境が悪いらしいよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:05:14.91 ID:1baWdfL7.net
ビオラクミンとやらを始めてみる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 08:14:38.91 ID:y+4hHszG.net
正露丸糖衣Aとストッパを飲めば、腸内細菌殺菌できるっぽいね
その後、ビオフェルミン飲めばいい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:59:43.75 ID:IW3QKV+D.net
ヤクルト高いから毎朝パッカルゴールド飲んでいる
あと食物繊維をいっぱい摂るようにしている
最近毎日う○こ出るようになったわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 21:24:10.26 ID:Vtbh9D0s.net
“腸内細菌”が、食物アレルギーの新たな治療薬になる!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140918/1060100/?n_cid=nbptrn_top_bunya

> 先日、米国シカゴ大学の研究チームは、私たちの腸内に住んでいる細菌が、食物アレルギーを予防するという、
>非常に興味深い発見を、米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences of the
>United States of America)に報告致しました。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:40:47.20 ID:lv//oh6A.net
人工甘味料が血糖値を上げる――腸内細菌叢に影響か
http://news.e-expo.net/world/2014/09/post-121.html

「カロリーゼロ」、太って病気まっしぐら! 人工甘味料の3大恐怖、知らずに飲むな
http://news.livedoor.com/article/detail/9301906/
>人工甘味料には、ホルモンに影響を及ぼし体内に脂肪を蓄える作用がある

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 16:47:49.26 ID:9l62KdsH.net
1日中食べると「デブ菌」が腸を支配する、米大学が報告
http://www.mededge.jp/b/heal/6812

>脂肪の多い食事を延々とするのが最悪

> 結果として、エサの内容と取り方で腸内細菌の種類に大きな変化が出てくると判明した。

> 最悪なのは、昼夜かまわず1日中脂肪の多いエサを取っていたグループで、腸内細菌が
>肥満につながるタイプに支配されていると分かった。

> 通常のエサを取っているグループでは、複数の腸内細菌が混ざり合うように存在しており、
>肥満につながるタイプが支配的にはならなかった。

> 一方で、空腹のタイミングを作ったグループでは、脂肪は多かったものの、腸内細菌のバリ
>エーションには広がりが現れていた。通常のエサのグループほどではないが、肥満につなが
>る腸内細菌は劣性となっていた。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 11:21:59.75 ID:Cpkf8061.net
NHKスペシャル 2015年2月22日(日)午後9時00分〜9時49分

"腸内フローラ"が医療を変える(仮)
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2015/0222/index.html

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 22:00:33.31 ID:JSRAmbEq.net
いつもいい情報をありがとう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 03:49:19.23 ID:SkrfaBhP.net
牛があの巨体維持+♀は乳出しできるのは
胃ABCで草を餌にする細菌を飼ってるから
で、胃Dで細菌ごと消化吸収する
この細菌は牛に必要な栄養素を作っていて結果牛は草だけでオールオッケー
人間の胃は一個しかなく胃酸も出てるから
胃じゃなくて腸内細菌が似たような働きもしてると仮定する
とすれば、ずっと下痢してれば勢いよく痩せんのか!?
なくなっても食品や薬で適当に補えるし!?
まあお尻が持たんから無理だけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 11:33:12.18 ID:7DdjQc+U.net
便移植後に腸内細菌だけでなく体型もドナー並みに?
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1502/1502019.html

>反復性のClostridium difficile感染症(CDI)を来したBMI正常の32歳の女性が腸内細菌叢移植(FMT)を受けた後,
>体重とBMIが肥満域まで急激に増加した1例が米国感染症学会(IDSA)の機関誌に報告された(Open Forum Infect
> Dis 2015年2月4日オンライン版)。
>この女性のドナーは過体重以外に健康問題のない10歳代の娘。
>報告を行った米・Warren Alpert School of Brown UniversityのNeha Alang氏らは,治療によるCDI治癒などの要因も
>考えられるが,女性に肥満歴はなかったことから,FMTがレシピエントに与える長期的な影響を詳しく検討する必要が
>あると述べている。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:43:25.14 ID:nKvt6Oko.net
どうやら「デブ菌」が現実に存在するらしい、肥満者の糞便移植で受けた人が急速に肥満に | Medエッジ http://www.mededge.jp/b/heal/8455

今日もニュースになってますね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:05:06.53 ID:tMpvg0S3.net
【医療】肥満者から糞便移植を受けた女性が急激に体重が増加、1年後も体重が戻らず [転載禁止] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423573000/

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 08:55:24.78 ID:8gQUDdfT.net
エビオスは腸内細菌に効果ありますか。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:12:29.76 ID:hm1lYuJu.net
ヨーグルト毎日食べてるけどメーカーや種類は統一した方がいいでしょうか

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:02:26.93 ID:xs2+HsZE.net
他人の糞便腸に注入しないで、自分でヨーグルト注入した方が良くね?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 06:31:11.28 ID:yNRy6yNg.net
子どもが自分に似ずガリ体型。試さない手はないと実際にやってみた。
まず腸内を綺麗にして、子の便を生理食塩水でミキサーで粉砕、フィルターで濾してカテーテルで自分の腸に注入。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 13:29:10.35 ID:slYOXpl+.net
>>86
すげえな!
リポート定期的に頼む

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 11:51:05.06 ID:aIuHFV7w.net
>>86
どうなったのかすごく気になる…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:31:42.95 ID:kNVx+8Dy.net
>>86
その後報告がないところみるとネタレス?

NHKに続いてテレ朝でも先日取り上げてたし、最近腸内フローラ注目されてるね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:40:23.66 ID:ASu0Fe3c.net
ダイエット始めてから必然的に野菜海草類きのこ類大豆食品などが増え、
糖質脂質を少し抑えた分便秘予防にとヨーグルトを必ず摂るようにしたら、
便通がとてもいい
以前は牛脂肪を摂ると必ず下痢してたけど先日久々にがっつりステーキ食べても快腸だった
痩せやすくなったかはイマイチわからないけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:05:34.45 ID:I1psM25D.net
便秘が治らない。
ヨーグルト食べたり、野菜摂るようにしたり、防風通聖散のんだり、腹筋とかウォーキングしてみてもよくならない。
これらをするようになってからまぁ前よりはましになったけどそれでも3日間出ないとかはザラ。
祖母と母親も便秘症で苦労してたから遺伝なのかもだけど
腸内細菌の問題なのかな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:25:47.04 ID:S7xS53xm.net
きんぴらゴボウ3人前を一気に食べたら翌日すごいことになったよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:14:54.08 ID:XEQvdVFM.net
>>91
>ヨーグルト食べたり
ヨーグルトは相性があるからな…
2週間試して駄目なら他のに変えたほうがいい。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/13(金) 14:44:36.56 ID:3fQzb6ui.net
>>91
豆乳にヨーグルトとオリゴ糖入れたの飲むのおすすめ

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 08:40:13.99 ID:87oPDAz9F
何しても便秘治らん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/03(金) 17:02:52.39 ID:PvFtWqu3.net
肥満は腸内の「デブ菌」のせいだった!減らす効果のある食べ物とは
http://irorio.jp/natsukirio/20150403/218487/


>デブ菌を減らすのに最も有効な食材は「納豆」で、「納豆は、腸内環境
>を変える大きな力を持っている」と辨野先生。納豆菌は胃酸に負けず生
>きたまま腸に届き、16時間で40億倍という驚異的な繁殖力で腸内を整え
>てくれるそうだ。

 

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/30(木) 22:04:45.04 ID:e4cxib2Z.net
 
シリーズ医療革命「腸内フローラ〜解明!驚異の細菌パワー〜」
5/3 (日) 19:00 〜 19:50 (50分)NHK BS1(Ch.1)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/07(木) 22:57:51.04 ID:K5+Kbpvt.net
😄体重55kgだった俺が、急激に85kgまで増加した原因は、100kg越えのデブ彼氏と毎週アナルセックスしてたのが関係してるかも知れない。
太ったせいで捨てられたけど、体重が戻らない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 06:18:53.68 ID:Nt34MUh4.net
>>10
すげー。余地能力だ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 14:12:13.46 ID:/B0Q4IoK.net
ガセリ菌を摂ろう

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/08(金) 19:46:49.43 ID:QsrwRf33.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/10(日) 22:59:07.60 ID:6Jth+l99.net
うんちブームくるかも??
2018年の流行語は「糞泥棒」と予想

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 01:10:46.20 ID:INPvHAOY.net
大腸がんになって手術したら、腸内環境が変わったらしく
すごく臭うおならがしょっちゅう出る。
ヨーグルト食べるとよくなると思って食べたが逆効果。
会社でもしょっちゅう便意があってガスも出る。
もういや。仕事も行きたくないわ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 05:04:41.87 ID:NgfxgvO3.net
>>103
抗がん剤は?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 09:35:22.79 ID:INPvHAOY.net
早期だったから腹腔鏡でとっただけで済んだよ。
術後半年です。S状結腸だったけど、便意が1時間に一回くらい来る。
ゆるかったりぽろぽろだったり。
自分にあった善玉菌が知りたいです。泣

106 :104:2015/05/16(土) 15:07:00.70 ID:k5juDGiC.net
>>105
親がS状結腸がんを開腹で20cmほど切除して、その後半年抗がん剤内服。
医師からは、「便を溜める所が切除で減るので、少し軟便で頻度も上がる」
「慣れでいずれ回復していく」と言われました。

術後は、抗がん剤で免疫力が落ちて、膀胱炎等で抗生物質服用も繰り返し、
便通の頻度はそこそこあるものの、量が少なくなってしまったようです。

親いわく、「便意があって、感覚的に多いと思って期待してトイレに行くと
出るのは少ない」とのこと。便意は105さんより少ないけど、頻便になる傾向
自体は似ていますね。根菜や食物繊維の多い食品の摂り過ぎは自制して
いるせいか、ガスはあまり出ないようです。

107 :104:2015/05/16(土) 15:13:48.26 ID:k5juDGiC.net
続き(長文スマソ)

腸内細菌が減ったと思い、ひとまず特保のヨーグルトを1日200gぐらい摂って
いたんだけど、あまり効果が出ずどうしたものか、と悩んでいました。
途中から、サプリのビフィーナを追加しても特に変化なし。

そこで、一日3回飲む医者もいる、というヤクルト400とミルミルSを追加。
ちょっと大量に入れてみようか、ということで1日二回。

さらに、サプリはビフィーナの他に、植物性の乳酸菌も入れてみようかと
ラブレを追加。

といった感じにしたら、一週間ぐらいで変化しだして、一か月過ぎた頃には
量も回復して快便になったようです。

108 :104:2015/05/16(土) 15:31:12.79 ID:k5juDGiC.net
最後(長文スマソ)

ヤクルト類もサプリも、いずれは最低量に減らしたいと思っていますが、もう少し
大量投入を続けて腸を助け、生活ペースを軌道に乗せようと思っています。

--

癌発見前までは、まともな食事をしていたとの自負はありましたが、術後はそれを
否定して精進料理をさらに寂しくしたような食事になり、抗がん剤の副作用もあり
急に痩せ始めました。

そこで、このままだと体力が落ちて闘病できない、と思い、あえて高たんぱくな
もの(肉など)や炭水化物も普段通り摂るようにしました。

食事の内容は気を付けなければならないのですが、制限し過ぎてストレスに
なるのも逆効果でしょうし、「よいものを普通に食べる」というのが親には合って
いる感じです。

自己責任にはなりますが、多種多様な乳酸菌・ビフィズス菌を少し長い目で
大量投入して、食事の極端な制限もやめるというのも一案かと思います。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 16:12:10.19 ID:pfzBiFde.net
オリゴ糖も一緒に摂取してみたらどうだろう
病気を発症しちゃうと死活問題になってくるもんなぁ…
自分も腸を綺麗にして健康を心がけよう

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/16(土) 22:57:47.90 ID:4sl7YhnK.net
牛乳、乳製品とか肉類は腸に悪いんじゃなかったかな
Dr新谷とかコリンキャンベルの本も読んでみたらどうでしょ?
プラントベースのホールフード。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 01:50:55.79 ID:O+JQfIXt.net
>>110
量や頻度が偏らなければ、時々はいいんじゃないかなあ。
体質に合わないのが明らかなら別だけどね。

むしろ、添加物の内容が気になる。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 19:03:46.83 ID:QMUmaFR5.net
たくさんアドバイス下さり感謝します。
昨日、Aasahiの酵素のサプリを買って飲み始めました。
ヨーグルトはしばらくやめようと思います。
ちなみに食事の制限はしておらず、野菜はしっかり摂ってます。
もしかしたらキノコとかもやしとか食べ過ぎだったのかも。
オリゴ糖もよさそうですね。
あと、発酵食品が良いらしいので、味噌とか納豆とかも食べようと思います。
あれもこれもと考えると食べることが面倒くさくなりそうなので
ほどほどにやろうと思います。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:11:48.17 ID:O+JQfIXt.net
>>112
頻繁にトイレに行く必要性を、職場で理解してもらっているなら少し気が楽になるね。

躊躇せずトイレに行くこと、自席に座りっぱなしを避けること、水分をよく摂ることで
便通の環境はよくなるかも。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/17(日) 23:29:56.75 ID:xmXMXhIl.net
糖質制限法やってる人間から聞いた話

週一回チート・デイに炭水化物系の料理を食べているそうだが、
何とカレーを食べた日の翌日には体重が何故か減るとのこと

調べたら
カレーのスパイスには腸内環境を改善する効果があるらしい
それから自分も色々試したが
カレーの具にニンジンを必ず入れ、付け合わせにはラッキョウが一番良いようです。
ラッキョウは刻まずにそのまま食べる事。
ラッキョウを漬けてある酢をご飯にかければ血糖値上昇も抑えられる。
当然、酢も体内には良いからオススメ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/27(水) 11:25:08.91 ID:Vp2TYuxr.net
毎年春先から寒くなるまで晩飯抜きダイエットやってるんだけど
今年は夜にメグミルク恵(オリゴ糖)、納豆、豆腐半丁を食べる方法にしてみた

体重の減りは遅いけど太りにくい体質になってくれたらと期待

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/10(水) 20:54:41.51 ID:/QvYFVAm.net
さっきNHK「ためしてガッテン」視てたけど
バクテロイデスは日和見菌であって善玉菌じゃない
つまり、中々摂りにくい水溶性食物繊維(またはオリゴ糖)を摂ってバクテロイデスを善玉菌の味方につけろって話

糖質制限実践者が糖質だからと抜いてる根菜類やタマネギは
実は血糖値を上げにくいんだよね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 21:22:38.43 ID:/MnLdNCD.net
パン酵母を3g水で飲むと2週間くらい快便つか下痢気味になる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/12(日) 21:44:59.26 ID:+KE+5yR1.net
>>117
イースト粉末をサプリのつもりで飲めばいいよって事か?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 23:31:37.66 ID:+AQlBxiT.net
じゃあ明日からゴボウとネギ類を主食にするわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 02:41:10.62 ID:zTN5QoCe.net
食べて糖尿病大改善! 医師も驚がく最新ワザ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20150610.html
>最新の研究で、腸内細菌の中に、糖尿病を改善させるすごいパワーを持ったものがいる
>ことがわかってきたんです。ですから、その「糖尿病をブロックする腸内細菌」に元気にな
>ってもらい、血糖値が下がりやすい体質を手に入れちゃおうというワケ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 08:39:48.73 ID:fu7md7jP.net
腸内細菌はサプリに対応出来ていないから迂闊に手を出すのは損
もっと研究が進んでからにした方がいいよ
所詮サプリは加工品だし
今のところ悪玉菌が毒と判断して体外へ排泄するか悪玉菌が喜んで餌にして暴れるかのどちらかだ
痩せやすい腸内フローラをサプリだけで作り出すのは不可能

腸内フローラを改善する食材例
⇒牛蒡等根菜類、タマネギ等ねぎ類、キャベツ、バナナ、大麦、ヨーグルト、納豆

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 09:08:57.19 ID:fwVEjZft.net
【生活の知恵】「和食」で腸内細菌のバランス維持 多種類の食材を少しずつ…“肥満も予防”(2/3ページ) - 産経ニュース
ttp://www.sankei.com/premium/news/150314/prm1503140027-n2.html
1日中食べると「デブ菌」が腸を支配する、米大学が報告 | Medエッジ
ttps://www.mededge.jp/b/heal/6812
ファストフードを食べ続けると2日で腸内細菌の4割が死滅するダメージ - ライブドアニュース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10122552/

これらの話を総合すると、保存料の入ったものを食べない、極力多品目のものを少しずつ食べる、
脂肪を取らない、発酵食品をなるべく生で食べる、となるのかな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 15:43:49.24 ID:121mT3ZC.net
>>122
>>ファストフードを食べ続けると2日で腸内細菌の4割が死滅するダメージ - ライブドアニュース
ttp://news.livedoor.com/article/detail/10122552/

ここに書いてる腸内細菌アップグレード食品、全部好きだわ・・・
かといって積極的に食べてるわけじゃないけど。

体がこれ食べろって言ってたんだな・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/31(金) 23:16:22.90 ID:8GuSvpT0.net
>>123
ほんとだ!身体が求めるものばかりだw
全部好きで最近食べまくってたものばかり

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 01:05:51.28 ID:cojRCYLQ.net
1000兆いるという腸内細菌に何億とか入れても
なかなか上手く働かないよねぇ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 10:50:38.13 ID:ovt6iXab.net
例えばヨーグルトとかヤクルトを毎日摂取したとして何年くらいかけると改善するもんかね
以前テレビで肉ばっか食べてるタレントが意外にも腸内環境がよくて「幼少期からの食生活がよかったから」と理由づけてたけど
幼少期からの20年>その後の10年だとしたらかなり長い目でやっていかなきゃいけないんだろうな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:09:26.06 ID:EwkN5WaH.net
>>126
腸内細菌は食べるモノで変えられる、遺伝子よりも食事、米国ハーバード大学の報告 | Medエッジ
ttps://www.mededge.jp/a/gast/7514

ネズミの話だが人間ではどうなんだろう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 10:11:22.57 ID:EwkN5WaH.net
よく「ダイエットなんて単純だ。入るカロリーと出るカロリーの差だけの話だ」とかうそぶく奴がいるけど大間違いだよな
糖質や脂質で太る腸内細菌が増えるなら、同じカロリーでもその2つでは増える最近が違うだろうし
タンパク質のカロリーをとったほうがいい気がする

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 17:20:15.73 ID:bzFVJk+9.net
>>128
他者の意見は嘘と断定するのに、自分の意見は気がするとかw

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 19:10:29.86 ID:2crz4n5g.net
健康や痩身の為に腸内環境を整えようと思うなら同じカロリーでも腸が喜ぶ方を選んだ方がいいよね

ショートケーキ1個 240kcal

ロールキャベツ2個 240kcal

上の例ではどちらを食べても体重は変わらないと思うけど、その後の体質は確実に変わってくるはずだもんね

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/02(日) 22:13:37.38 ID:ndVXqNSK.net
やっぱりショートケーキですか・・・ね

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 10:46:46.37 ID:5IBtqB+k.net
>>129
自分の意見こそが絶対と思い込んでる孤立野郎には正論で責めても無駄
太りにくい腸内フローラに改善するには時間がかかるが
痩せる為にたんぱく質摂取で筋肉を育てるなんてバカげたことをするより簡単で確実

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 11:31:18.70 ID:bRVuEaQF.net
>>128がそれほど間違ったことを言っているように見えないけど

>>132が何と戦ってるのかよくわからないや
実際脂質の摂りすぎは腸内壁ドロドロになるらしいし

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 13:53:56.87 ID:DJPo6NQ7.net
>>133
らしい、ってのが推測だからだめなんだよ。気がするとかもw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 14:04:20.46 ID:bRVuEaQF.net
>>134
今の科学の水準で断言出来ることなんて微かにしか無いよ
科学的根拠も無いのに断言して言い切っちゃう人より、自分が知り得る情報や可能性をたくさん提示してくれる人の方がありがたいよ
そこにどんな解釈を入れようとも個人の自由だし

とにかく今は腸内環境改善の為に良い情報があれば、どんな情報でも欲しい

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:00:13.98 ID:mRYvfhR/.net
>>135
じゃあデマに騙されまくってねw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 17:53:43.53 ID:Uj1gmjmt.net
>>128
糖質で太る腸内細菌が増える?
アミラーゼなどの糖質繊維とかは腸内細菌のいい餌になって腸内環境の改善に一役買うと聞いたこともあるが

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:13:45.76 ID:6UV5ippE.net
経験上、お菓子(砂糖)は、便秘の元

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/05(水) 20:24:09.67 ID:Uj1gmjmt.net
すると穀類はOKかいな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 07:46:49.41 ID:Hr2eUTq8.net
>>138
人それぞれだなー
自分にとっては砂糖と油脂は摂取すると腸の蠕動を促すけど摂り過ぎると下痢につながるもの
便秘になるのは不溶性食物繊維の摂りすぎ
なのでいろんな食材を適量ずつ食べるのがベストという体質

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 13:18:57.30 ID:ZPSwvQj1.net
医者とかは体質によるデータ持ってるんだろうか?

自分は特定疾患持ちなんだけど、毎年の申請書に一応そういう家族なんかの特殊な病歴の申告がある。

そもそも牛乳で下痢するやつや平気なやつもいるくらい微妙なもんだし、
フローチャートであなたはこの方法がおすすめってのをできそう。
コンピューター時代でデータ集めて分析するの簡単だし。

まぁ、また医師会が壮絶に潰しにかかるか・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:37:20.14 ID:SF3Jy3ss.net
雑穀米は玄米より便秘になりにくく
腸内環境を改善する効果もある
それにビタミンB群も含んでいて体に悪いことはない

腸内フローラ研究も簡単には医師会には潰されないよ
腸内フローラに良いのは肉系ではなく炭水化物系
未だに外食産業は炭水化物主流だし
だから
糖質制限教の医師連中に「糖質は害」と好き放題騒がせるのが関の山

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 22:29:51.50 ID:XFEbebNm.net
>>129
うそぶくって言葉知らないの?
嘘という意味ではないんだけど。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 01:36:51.54 ID:lm7Ou8yo.net
>>143
ずいぶん時間がかかったな。
よほど悔しかったのかw

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 08:46:55.01 ID:29cNTvc/.net
>>144
そんな事しか言えないの?
言葉知らないから無理か。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 10:34:39.59 ID:2QGxFycA.net
>>145
楽しそうだなw
ちゃんとうんこ出たか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/11(火) 17:18:43.66 ID:SM+i9fch.net
暑い季節は、出にくい…

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:29:24.34 ID:eqLWauKd.net
分解効率の良い酵素を持つ微生物が多いと肥満になり易いのは分かったが
氷河期だったらこっちの方が生存に有利なんだよな
そもそも分解効率がよ良い微生物は悪玉菌といえない
ヨーグルトに含まれる微生物も便秘に良いとは聞くがダイエットに良いとは聞いたことがない
ダイエット目的なら分解効率の良い菌を殺してくれる菌の腸内にするのが最善?
氷河期だったら人類は絶滅してんだろうけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:31:41.93 ID:eqLWauKd.net
分解効率が良い菌を殺し悪さしない菌って何でどうやって増やせば良いのか知りたり

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 12:34:50.05 ID:eqLWauKd.net
アメリカではダイエット目的の菌が見つかって臨床で効果絶大なんだろ
鬱にも絶大に効くのがわかったし早く日本で認可されないかな
というか医療薬にする必要ないから発酵食品か何かで発売してほしい

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:21:54.68 ID:GKoAK/Ns.net
痩せる菌…
凄く興味あるけど生物としてはなんか恐ろしいな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 14:27:20.27 ID:98Q/aIJk.net
健康食品だったらほんのちょっとだけ添加して大した効果もないのにガンガンCM流して
購買意欲そそらせて金使わせて全然効かないってこともあるからな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:27:31.91 ID:eqLWauKd.net
>>151
痩せてるネズミか人間の腸内細菌から見つけた微生物を培養し錠剤にし飲むだけだった
これで便を腸に入れなくて良い

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:36:17.21 ID:eqLWauKd.net
それとヨーグルトなどで使われてる乳酸菌類で痩せる効果がある微生物はあるんですか
便秘効果はあってもダイエット効果は聞いたことがない。
必ずしも痩せるとは限らないですよね?逆に肥満の原因になることもありうる?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:41:44.11 ID:iy8m9cd/.net
オリゴ糖入りとか騙されないように

健康食品と謳っている食品こそ糖毒教のように唱えるべき
難消化デキストリンとか全然効果ない上に、中には腸内フローラを悪化させるものまである
森拓郎氏の本を読んでみ、加工品は全部ダイエットの敵と思うべき

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/14(金) 15:52:07.04 ID:R1KkDmbx.net
腸内細菌に丸投げして痩せようと思うのはイバラの道だよ

健康補助食品駄目、精製加工品駄目、糖質制限駄目、過度の運動駄目、ストレス駄目、当然喫煙飲酒駄目

結局食べる物が無かった時代を生き抜いてきた高齢者が一番腸内フローラが良いという皮肉だから

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 08:27:38.34 ID:NGVcSTLA.net
でもアメリカの腸内細菌を使った新薬は臨床で劇的に痩せ、それ以上に想定してなかった鬱改善に効果がある
原理は上で書いたように痩せてる人の腸内細菌から採取したある菌を飲むだけ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 09:01:35.95 ID:XS3APjn0.net
うううコワい でも興味深い
ソレで痩せられるからって粗食になって
運動もしなくなるのも良くないのかもねー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 10:26:28.03 ID:8kcYewX/.net
腸内細菌を操ろうなんて不遜。
人は腸内細菌に操られているのだ。
腸内細菌が望むものをドンドン食べてくれるのが良い人間。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/22(土) 15:53:08.29 ID:0mxUzELR.net
>>155
きもっ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 20:43:23.26 ID:Gg6aXaoE.net
ゥチのぇくすぺりぁの。。

iOSァップデートゎ。。。

どぅゃったらできますか。。。

ァィフォン。。ょくゎかりません。。。

docomoにでんゎしたら。。。

できませんとかぃゎれたんだけど。。。

マヂぉかしぃでしょ。。。

きゃくしょうばいゎそんなもんじゃなぃでしょ。。。。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/30(日) 22:40:37.22 ID:cLC8AJ6C.net
ノンアルコールの甘酒いいかも

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 13:27:23.84 ID:eIJpLMOF.net
甘酒はノンアルコールですが

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:26:15.91 ID:3/L0h05q.net
アルコール入りは酒粕から作る甘酒のことじゃない?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 16:39:35.53 ID:nPE8CfBH.net
酒粕はノンアルコールですが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:00:42.40 ID:cw4Y2CRq.net
ノンアルコール入りの甘酒ください!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 18:51:52.07 ID:adCuD76c.net
甘酒ってノンアルコールなんだ
田舎の婆ちゃんが作ってたのは日本酒ドバドバ入れてたからノンアルコールじゃなかったな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:44:55.92 ID:3/L0h05q.net
>>165
酒粕はアルコール8%だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 20:51:42.64 ID:nPE8CfBH.net
>>168
えええ?!


I7m sorry for that.

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 21:57:29.91 ID:qSfWV1lt.net
つうか料理とか漬物に使う。
→アルコール、飛ぶって認識。 

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 22:57:59.16 ID:3/L0h05q.net
そう、加熱で飛ぶので甘酒にするとアルコール度数は1%未満とからしいので
厳密にはノンアルコール飲料の定義内ではあるんだけれどねw

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:11:20.77 ID:6KQ8JDh6.net
加熱してノンアルコールになるなら、日本酒熱燗はノンアルコールになるんじゃないの?
そういう事じゃなくて?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/01(火) 23:17:52.81 ID:6KQ8JDh6.net
調べたら、日本酒を沸騰させてグツグツさせたらアルコールは飛ぶのね。
微量のアルコールは残るけど酔う程じゃないんだ。
確かに熱燗は長時間沸騰させないもんね。
甘酒も長時間沸騰させなきゃ酒として(酔えるように)飲めるんだろな。
たまに居酒屋でも熱燗サーバーとかあるもんね。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 09:25:34.76 ID:1o5oiJgz.net
アルコール飲料と見なされるかってのは酒税法の関係でアルコール1%以上だと酒扱いになる、って話ではなかったかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/10(木) 12:00:36.30 ID:uyOji3Kt.net
悪玉菌を減らすにはどうしたら
善玉菌の倍あるんだ
ヨーグルト毎日食べて1年以上たっても悪玉菌減らず
いつもは朝ご飯食べずに血取るんだけど
先週血取る30分前にヨーグルト食べてみたら善玉菌増えずに血糖値あがってた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 03:57:46.14 ID:bPwpiGdb.net
>>175
乳酸菌には色々種類があって自分に相性のいい乳酸菌じゃないと善玉菌は増えないらしい
・ヨーグルトの種類を変える、納豆や漬物など他の発酵食品をとる
・乳酸菌は胃酸に弱いので食後にとる
・食物繊維をとる
・ストレスを溜めない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 11:32:32.62 ID:44tQ5mFo.net
金スマではヨーグルトに蜂蜜と大根おろし入れてたな
すげー不味そう

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/11(金) 13:19:28.24 ID:9897Y3dF.net
蜂蜜はわかるけど大根おろしがね
蜂蜜入りのヨーグルトと大根おろし入りの納豆食べればいいのに

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:13:42.95 ID:moD4qjm/.net
youtubeでお医者さんが
腸内の善玉菌はヨーグルトを毎日食べるより
毎日水溶性食物繊維を摂った方が断然増えると言っていた

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:16:25.64 ID:PtC5s8zS.net
>>179
水溶性食物繊維の例えは?

とろろ昆布?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 09:36:05.93 ID:w3KS6yZN.net
キャベツや大根等の野菜類

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/12(土) 17:45:35.13 ID:KGRxcWZY.net
>>180
野菜や海藻とかで食物繊維を摂るのがベターなんだろうけど
イヌリンや難消化性デキストリンで摂るのがお手軽。
尼とかで買える。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 07:40:10.77 ID:M8rCjDOu.net
大麦が食物繊維豊富なうえ水溶性>不溶性だよ
米に二割ほど加えた麦飯にすると難なく摂れる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/14(月) 08:48:41.21 ID:LwcH1gO4.net
果物が水溶性食物繊維が多いって言うね
カロリー的には海藻が良いのかもしれないけど
果物だとおやつやデザートの代わりに食べられて良いかも

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 07:10:33.66 ID:T/gbcR6M.net
糞移植って幾らくらいするんだろうか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 15:57:19.10 ID:IpHqMzAc.net
スマイル0円

187 :180:2015/09/15(火) 22:22:05.59 ID:0f4aJTAl.net
>>182
>>181
>>179
>>183
>>184

オデンの大根でいいのかな?梨?みかん?

ヨーグルトは昔から信用してないんで

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/16(水) 06:51:05.81 ID:8eCaOXDo.net
ガセリ菌入ったヨーグルト食べろ
内臓脂肪減るってCMでやってるぞ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:40:54.46 ID:K8IezbVv.net
>>187
生の果物なら大体どれでも水溶性食物繊維が含まれているよ
後はワカメや昆布にも多い

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:04:04.94 ID:SNg7K0fy.net
ワカメ酒にも入ってるかなあ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 18:31:27.70 ID:euikdrT8.net
間違いなく入っているから
やれ 
それできる相手いるんだろ、うらやましいわ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 21:04:59.37 ID:SNg7K0fy.net
ワカメ生えてない...

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 05:12:26.14 ID:D2QE9es6.net
乳酸菌で痩せたなんて聞いたこと無い
ダイエットには関係ないだろ
数えきれないほど食べたがヨーグルトが減量に効果あった試しは無かった

これっぽっちもな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 09:43:34.37 ID:pAom7WuJ.net
かなり勘違いしてるお痛さんがいるね>193
周囲がヨーグルトで痩せようとしてるから真似た情弱さんかな?
腸内フローラを改善するには他人の真似じゃダメなんだよw
その代わり腸内環境凄くよくなると2kg程度太ってもあせることなく元に戻るから
ダイエットが楽になる
諦めて食事で増えた分も余計に減量しなければならない他のダイエット法でもしてろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/16(金) 21:48:23.50 ID:H7bJoLs4.net
デブは結局、甘い物食い過ぎるから無意味

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 10:54:56.74 ID:oomDdMHR.net
最近発売された乳酸菌ショコラってどうでした?
100倍とかが売りらしいけど、効くのかな。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 11:53:02.89 ID:L+QggmNj.net
野菜サラダを毎日食べるようになってから、腸内は絶好調

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 13:27:42.08 ID:bJMDrfGN.net
>>196
そんなの食べるよりヨーグルトと果物食べた方が
100万倍まし

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/19(月) 08:23:25.07 ID:kvrrYKXR.net
腸内菌の雑学

腸内菌は善玉菌、日和見菌、悪玉菌の3種があり、これらが2:4:2の比率である事が理想
善玉菌は体に良い働きをし、悪玉菌は悪い働きをし、日和見菌は優勢な方に加担する
[不思議な事に、会社とか人間社会も同じような感じ]
野菜を多く摂ると善玉菌が増えて、肉を多く摂ると悪玉菌が増える
善玉菌が増えると便通が良くなり、悪玉菌が増えると便秘がちになる
[出るべきものが出れば体重は減り、留まれば増える]
悪玉菌は不要か、と言うとそうでもなく、悪玉菌が居ないと病原体に対する抵抗力が弱くなる
善玉菌はヨーグルトとかサプリで増やす事が出来るけど、多用し過ぎると自然増殖しなくなってしまう

以上、ご参考までに

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/25(日) 16:34:46.47 ID:q7JbD3TG.net
便秘には野菜より白米のが効く

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 09:58:28.79 ID:RUA6Dg4x.net
腸内細菌のために強力わかもと飲んでるけど、めちゃくちゃ効果あって自分にはすごく合ってて感謝だ
血圧の医者のブログで勧めてたやつだけど、主力ではエビオス勧めてて、わかもともいいと、ついでの扱いだったが
エビオスだけだと乳酸菌入ってないから、乳酸菌入りのわかもとのほうがサプリ増やす手間なくてよくね?と、思ってはじめた。
酒の飲みすぎでヤバい感じの特急便だった(大腸ガン一直線じゃね?と怯えてた)のが、いまは健康品の出荷ばかりで
長年の不摂生で大腸かなりヤバいことなってる不安はあるが、とりあえずは腸内環境は良行に戻った。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 13:42:35.73 ID:rxb3WAGu.net
腸内は良くなったかもしれないけど不摂生を改めないと別の病気になるよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 19:53:52.89 ID:RUA6Dg4x.net
今は酒もひかえて(週に2回くらいビール一本程度で)野菜と納豆中心の食生活でダイエットもしてるよー
一回の食事でどれだけ多種類の野菜を摂れるか、みたいな食事に変えたよ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/26(月) 20:36:18.82 ID:rxb3WAGu.net
そうか、それは失礼した。
失礼ついでにもうひとつ言わせてほしいがたんぱく質もしっかり摂ってな。
野菜をたくさん摂るのはすばらしいが体を作れるのは(病気と闘う力も)たんぱく質だけなのだから
また余計なお世話だったらすまん

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 00:52:45.48 ID:Df4ZZqKe.net
俺は10年以上前に酒止めたけストレスで過食が進んで太った
アル中に戻りたくないからもう飲まないけどな
乳酸菌はダイエット効果はないね
それ以外も何の実感もない
乳酸菌は痩せる腸内細菌じゃないし日本人に合ってないような気がする
納豆の方が遥かに便秘に良い感じだし体の調子も良い

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/27(火) 23:41:21.59 ID:Hmb9jDwr.net
>>204
ありがとう
たんぱく質も、納豆や豆腐、魚中心に摂ることを考えて食事変えた。
肉や卵は腸内で腐敗するからガスがヤばいニホイになるよね。
納豆や豆腐だと臭くならない。

納豆嫌いで極力避けてた食材だけど、命には代えられないし、今は毎日食べてる。
やはりアジア人には大豆たんぱくが合ってるのかもしれないな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 15:14:10.32 ID:/WsugIdH.net
ダイエットはともかく体調はよくなった
・朝晩ぬか漬け
・LG21種菌自作酸っぱくない新鮮ヨーグルト
・発酵パン
・納豆
全部一度に始めたのでどれがきいているのか分からない

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 21:40:13.66 ID:7Sk7TOnk.net
>>207
女性?

納豆・豆腐は、男性にはオススメしません。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 22:09:05.62 ID:D2IjNziW.net
何故じゃ、ど〜してじゃ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:11:34.30 ID:DK++Z5KQ.net
私絶対エクオール作れるタイプだと思うんだよね
大豆製品毎日食べてると肌の調子が良くなるもの

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/13(金) 23:32:39.81 ID:D2IjNziW.net
エクレアなら知ってるけど、大豆イソフラボンが…知らんな〜

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:00:40.71 ID:L8ZDTKov.net
それ反対だよ。 むしろ女性には納豆や大豆の大量摂取は毒。
不妊や婦人科系のガンの要因になる。

イソフラボンは女性ホルモンと構成が似てて擬態するので、女性ホルモン分泌が減少し不妊と若年性更年期の原因に。
40過ぎて女性ホルモンが半減する年齢には、代変えホルモンとして不足分を騙してくれるので更年期症状が緩和される。

そう、イソフラボンは、あくまで代変えホルモンなんですよ。若い女性には毒だが、年取った女性には薬。
女性ホルモンにあまり影響されない男性には、あまり関係ない話。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 00:12:32.04 ID:L5EI9XR1.net
>>209
寛平ちゃん?かゆいの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 03:13:54.30 ID:i4Xy1zNw.net
かい〜の!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 12:59:55.42 ID:ShV7flQ4.net
納豆食べれば痩せるとか信じ込んで大量に買い込んでる女性がいたな
そういう女性たちは今は死滅した酵素のドリンクを必死に体内に入れてるけどw

腸内環境はその人の体質によって違うから一概にこれがイイとは言えない
せっかくのオリゴ糖も太るから食べられない可哀想な人(糖毒教信者)たちもいるし
単なるフードファティズムにしかならないから自分で探すしかないよ

216 :リバウンドの心配無用!:2015/11/19(木) 16:49:27.32 ID:Mam6zzle.net
セレブが便秘解消!出してしっかり痩せるのはここだけ!
http://dietkosoranking.seesaa.net/

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 10:24:22.09 ID:GaJvCdPT.net
大腸がん手術後腸内環境が変わったらしく、
おならがしょっちゅう出て、しかも失神しそうなほど臭くなった。
会社でも気づかれ裏で大笑いされ行くのがつらくなった。
便も細かいのがちびちびと出て、1時間に一回はトイレに行き
トイレに行くだけで疲れてしまった。
野菜をたくさん食べ、ヨーグルトなど色々試したが効果出ず。


ある時、冷蔵庫の奥にあったマヌカハニーを舐めてみた。
朝晩一回づつ。
そしたら、2日目からおならの臭いが弱くなり、
3日目にはお腹のゴロゴロも激減。
マヌカハニー恐るべし。術後1年以上悩んでたのが
数日でなくなった!高いけど薬じゃないからよいと思います。
悩んでる人お試しあれ。長文すみませぬ。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 11:02:45.77 ID:34bzcbgL.net
ハニートラップ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 12:09:49.37 ID:KEuMGcAX.net
>>217
同じ境遇のオカンが好転したヤクルト400とミルミルもオススメ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:52:59.41 ID:BtkhTc82.net
ハチミツは腸に良いとは聞いていたがすごいね
やっぱ普通のハチミツよりマヌカハニーの方ががいいのかな
乳製品控えてるからハチミツ試してみようかなぁ

>>218トラップなのかw

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 13:55:32.87 ID:BtkhTc82.net
連投すません

>>217
量的にはティースプーン1杯くらいを朝晩って感じですか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 18:43:19.48 ID:Nfy3t0su.net
自分は八ミツアレルギーだから八ミツ食べられる人が羨ましい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 20:13:18.57 ID:uTYfYhHo.net
はみつ?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:14:08.78 ID:34bzcbgL.net
ガセリ菌

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 21:51:59.14 ID:MEBhuk4e.net
ヤクルトとミルミルもいいんですね。試してみます。
次の日が怖いから休日前に試さねば。

殺菌力が普通のはちみつの何倍もあるらしいです。
悪い菌を殺して善玉菌を増やすのを助けるらしいです。
一日朝晩ティースプーン1さじです。
スプーンは金属製じゃない方がいいみたいです。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/30(月) 22:41:59.24 ID:BtkhTc82.net
>>225
そうなんですね。
ありがとうございます!

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:45:32.75 ID:HMMVAwk5.net
マヌカハニー高っ!
UMF値の高いヤツは手が出ないので
とりあえず無印のヤツで試してみます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/01(火) 16:57:06.42 ID:OxMMQY72.net
私もマヌカハニー手が出なかった(^^;
取りあえずちょっとお高めのハチミツを買ってみました

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 12:27:04.70 ID:42ZB/+m6.net
マヌカ食べてればヤクルトやミルミルはいらない

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:39:20.81 ID:rtSKODcc.net
マヌカ高いからヤクルトとミルミルで代用

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/02(水) 15:47:20.99 ID:UrTdl78F.net
>>229
選択肢はたくさんあった方がいい

>>230
毎日飲むなら月にかかる金額は変わらないんじゃ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 20:25:19.50 ID:8MfeQeUt.net
マヌカもUMF+5とか+10ならリーズナブル

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/03(木) 23:10:48.87 ID:Mc64FoWq.net
そうか?!
今日見に行ったらUMFは普通のマヌカの倍近い値段だったぞ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 15:05:03.10 ID:C+Fh+CLy.net
いや、あくまでもUMF+30超え(250mgで15000円)よりはリーズナブルという意味

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 16:14:26.95 ID:g0jRUqy1.net
iherbで安く買えるよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 15:53:37.16 ID:z68UPODy.net
MGO1100のマヌカハニー買った!今迄ハチミツ好きじゃなかったけど、生キャラメルみたいで美味しい。お腹の調子が良くなるといいなぁ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/07(月) 20:15:50.45 ID:zsYCvjNc.net
今日からミヤリサン再開

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:52:43.10 ID:uqkSER0B.net
弟が肥満で「デブ菌」と呼ぶいじめっ子もいたが、実際デブ菌はいたんだな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 17:59:50.16 ID:uqkSER0B.net
>>92
亀レスだけど公益性があるので
ごぼうはオリゴ糖が豊富だからあんまり食べ過ぎると腹が下るよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/13(日) 03:20:50.00 ID:PTaBvwTX.net
>>239
へぇ〜
いいこと聞いた

241 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:03:07.40 ID:auXIQPjm.net
はちみつ100%キャンディーって効果ある?
http://ec2.images-amazon.com/images/I/510LZc1AunL._SL500_AA300_.jpg

242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:53:23.83 ID:xEheQD1T.net
非加熱蜂蜜じゃ無意味?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 00:18:47.56 ID:cg1QkKvP.net
>>242
乳酸菌生きてるし意味あるよ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 08:34:05.04 ID:bZ/9vIqw.net
乳酸菌は生菌でも死菌でも問題ない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/20(日) 21:14:14.35 ID:P/yYroHR.net
ああ、最初から生きてないんだっけw ウィルスみたいな?
生きたまま腸に届くって無意味なんだってね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 10:38:53.93 ID:kWf7/E6A.net
今夜の世界ふしぎ発見は腸内細菌の特集
みたいのにみれん
どなたか優しい方YouTubeにアップして下さい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 13:49:38.46 ID:gREn65fJ.net
>>246
俺の濃く白く濁ったやつをアニキの腸内にぶちまけている動画でよければ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/09(土) 14:53:13.67 ID:2tvriWx9.net
>>246
miomioとかに上がるまで指加えて待ってろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/10(日) 16:13:51.06 ID:w60xS5GVm
我々自身が腸内細菌を選んでいるとNHKでやっていた。
粘着気質のひとは筋肉質であるとか、自身の品性が細菌を選ぶんだろう
熱心に菌食品をとりいれようとしても意味あるか?
ニューギニアの人たちがベジタリアンなのにいい体してるのは腸にたんぱく質をつくる菌があるからではないか、なんて興味わく。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/12(火) 13:11:00.29 ID:EawXoNaDR
メガマッスルプロジェクト18,900円が1,890円だったからだから試したら80キロを55キロまで落とせた。
ライザップでぼったくられて泣いた俺今じゃ細マッチョ。勿論彼女もできた。
http://infooff.ph/nKY24KapVVxh

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 13:09:03.96 ID:Xa8bZN1l.net
善玉菌サプリとオリゴ糖取ってるけど善玉菌本当に増えてるのか疑問だわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/15(金) 19:10:25.67 ID:oFpNfNKa.net
便がきちんと出るようになったり、
便の色が焦げ茶色→茶色→黄土色と変化したり、
ガスが臭くなくなったり、
肌が綺麗になったり
そーいう変化が出てくるよ

善玉金が増えるような食べ物も勿論大事だけど、
悪玉菌が増えやすい食べ物の摂取を控えると効果を感じやすいよ

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 00:05:44.18 ID:J2UEiXC0.net
漢方で出してるけどまずいし、便の臭いが強くてつらい
乳酸菌サプリで良くなるのかな…ミヤリサンと新ビオフェルミンはお腹が張って辛すぎた
乳酸気サプリジプシー辛い

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/16(土) 01:06:10.14 ID:aV/Tj54c.net
最近朝晩ヨーグルト+オリゴ糖、きゃべつやだいこんのサラダ、ビオフェルミンS
に加えて、発酵食品を積極的に取るようにしてたら
薬じゃないと出なかったのにするっと出るようになって
色も黄土色になって驚いた

何よりも腹回りがすっきりした!

旅行から帰ったら自分でぬか床も作るつもり
しっかり食べても太らない体になりたい

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:00:40.54 ID:xQUAamI3.net
http://i.imgur.com/t6CBUK4.jpg
http://i.imgur.com/6UtzTNM.jpg

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/19(火) 14:22:25.95 ID:5GdBGDUJ.net
納豆は朝食べたいなぁ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 20:21:59.13 ID:+z9Ruuc2D
失敗しない副業探し

毎月の支払も安心♪


興味がある方は
「失 敗しない副業探し」で検索!!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:05:45.34 ID:oBm0pQ7j.net
R1ヨーグルトを自家増産してるが、
実際の所、R1じゃなくても安いヨーグルトでも腸内細菌改善効果はあるのかな?
金額的には同じくらいになるんだよね。
R1は風邪予防・免疫力アップだっけ?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 17:29:50.12 ID:oBm0pQ7j.net
糖質制限と併用するなら、
プリン体と戦うPA3乳酸菌が良いのかな?
糖質制限するとタンパク質が増えて尿酸値上がるからねえ。
でも効果あるのかな?
同時に腸内細菌も改善されるんだろうか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 22:32:15.59 ID:jVYTTd+F.net
禁煙して10キロ太ったから
ネットで調べたら、禁煙は肥満の人に多い
腸内細菌が増えるみたい。毎日3キロウォーキングして、食事制限しても痩せない
喫煙の時は簡単に痩せたのに泣
この腸内細菌を入れ替える事ってできるの?
やっぱり善玉菌を増やすしかないの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/30(土) 20:53:22.68 ID:sXRKfSym.net
>>258
自家製ヨーグルトって、ちゃんと目的の乳酸菌が増殖してるんですかね?
ヨーグルトの乳酸菌って単一の株なんですか?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 08:47:29.43 ID:jxugXkrY.net
ビィフズスキンのヨーグルトを食べたら便秘ぎみになりました。
気のせいでしょうか?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/31(日) 09:27:01.31 ID:j9S6jcOk.net
そんな菌のヨーグルト食ってたら当たり前

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 11:28:40.24 ID:jPoLLsot.net
辛いもの食べたら腸内細菌流れちゃうよね

蒙古タンメン中本行きたいのにぃ.....

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:02:24.27 ID:34g9Crvm.net
ビィフズスキン、かわいいw
気に入った

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:39:54.38 ID:B7ourQ89.net
スナフ菌

>>264
あー北極たべたくなった。
20年前に出会ってたら週2くらいは
通ってそうだけど
この歳になると年に一回くらい。
それも食後にダメージを感じてる。
そっか、菌も殺しそうだね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 12:50:17.97 ID:tTbO9mWl.net
便秘薬使ってしまったら善玉菌とかも流れて行ってしまうの?

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:13:13.45 ID:34g9Crvm.net
下痢したり便秘薬飲んでも、すっからかんにはならないんじゃない?なんとなく

抗生物質飲むと、ガッツリ減らされる気はする
まー飲む量や期間にもよると思うけど

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 13:14:38.92 ID:34g9Crvm.net
スナフ菌のせいでおなかがティーティーウー(´・ω・`)

270 : 【末吉】 :2016/02/01(月) 15:53:39.93 ID:F6MW0qPF.net
抗生物質飲むとテキメンお腹がはってパンパンになる
善玉菌死んでそう

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 16:29:12.91 ID:BvYIQXO7.net
>>269
ワロw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 17:01:02.63 ID:tTbO9mWl.net
>>268
どうもありがとう
便秘薬ってひたすら下痢になるイメージがあるからほとんど流れていってしまうのかなって気になって使うの躊躇ってるんだ
抗生物質は悪い細菌だけでなく善玉菌も殺してしまうそうだよ
風邪には気をつけないとだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/01(月) 21:53:50.67 ID:qyB5UUKa.net
ヨーグルトも口から食ってりゃムダだわな
胃酸で死んで腸には届かない
俺は少量でも肛門から注入してるんでめちゃめちゃ体調が良い
効果テキメン僕イケメン

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 11:35:11.69 ID:JP71XqY5.net
別に腸まで生きて届かなくてもいいんだよ
死菌でも効果あることがわかってるし

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/02(火) 13:35:39.45 ID:xT6/cuwz.net
>>272
ひたすら下痢してしまうような便秘薬は強すぎるから、そもそも良くないよ
もしカチカチ便なら、酸化マグネシウムオススメ
水分含んだ柔らかな便になるよ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:01:05.38 ID:FCFkyFQm.net
>>90
牛肉は狂牛病になるので摂取しないで下さい。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:04:21.82 ID:FCFkyFQm.net
>>91
3日周期の便通は普通です。

無理に出そうとしないで下さい。

それ以上の周期の便通の場合
カゴメラブレサプリと
明治ビヒダスBB536ヨーグルト低脂肪が効きます。

>>92
ごぼうは効くと叔母が言っていました。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 09:47:18.45 ID:t3BpFzO0.net
おまえか…
一年も前の書き込みに逐一レスしてくのやめて
>>277

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:56:45.52 ID:FCFkyFQm.net
>>128
>>129
>>143
嘯く(うそぶく)

@口をつぼめて息を大きく強く出す。
また、口笛を吹く。
神代紀(下)「浜に居て―・き給ふ時に」

D大きなことを言う。えらそうなことを言う。「天下無双と―・く」

広辞苑より

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 12:59:42.53 ID:FCFkyFQm.net
>>148
>分解効率の良い酵素を持つ微生物が多いと肥満になり易いのは分かったが
氷河期だったらこっちの方が生存に有利なんだよな

だから白人は太るのですよ。
糖尿病にも非常になりにくい、
というか糖尿病で死ぬような白人は全滅しましたから。

白人は太っても平気ですが
日本人は平気ではないので適度に痩せる必要があるのです。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 13:45:55.57 ID:OuTIvOzf.net
世界の糖尿病有病率をみると、277の言ってることが
矛盾だらけなんだけど、、
また、他国と比べた日本人の糖尿病の特色をみると、277の言ってることが矛盾だらけなんだけど、、、

どうなってるんだ、このスレは、、
うそぶきスレッドなのかなあ?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:13:47.49 ID:CYH2PnrH.net
向こうの人達の方が体質的に糖尿病になりにくいのは、よく知られた事実だよ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 14:52:27.51 ID:t3BpFzO0.net
>>279>>280
だから昔の書き込みほじくり返してレスしてくのやめろって
あんたのスレッドじゃないんだから

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 16:52:25.58 ID:OuTIvOzf.net
>282
だから、ちゃんと国別の糖尿病有病率を、一型、二型とわけて調べてみろ。
お前の言ってることは全く間違ってんだよ。ばか。
ばかのくせに偉そうに言うんじゃねえ。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:04:40.86 ID:GIuD8Cyr.net
合うヨーグルトが2種類あったら1日に2種類食べてもいいのか?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/04(木) 17:30:00.82 ID:ZX3GMiSo.net
>>285
あるお医者さんは種類が違うヨーグルトを朝晩に食べると言っていたのをテレビで見たよ
その方が別の菌が摂取できるそうな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 13:45:07.41 ID:v62DeCcJ.net
ギリシャヨーグルトみたいなタイプのも腸に良いのかな
あれ好きなんだけど

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:24:58.17 ID:XMJl3bFC.net
相性が悪いとか効果が相殺されるとかの話しを聞いたことがないから
ドリンクタイプのヤツを5、6種類飲んでる
どれかしらは効果があるんじゃないかと期待している

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 17:36:14.81 ID:Sqzxjuit.net
タバコやめたら肥満児に多い細菌が増えると研究でわかったそうだ。
なら、その細菌無くすことは可能なの?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:01:23.00 ID:5ITbm9GP.net
牛乳だと思って毎日飲んでたら森永カルダスにビフィズス菌が入ってたことに驚いた

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 20:23:17.30 ID:DUHybUqY.net
>289
タバコ吸うの

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 21:59:54.92 ID:+kt7z2NR.net
>>291
禁煙して太ったよ
食べる量増えてないのに
しかも運動してもなかなか痩せない
喫煙してた時は運動すればすぐに痩せたのに

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:06:51.98 ID:5ITbm9GP.net
タバコ辞めると自分は1日の食べる量が増えた
だから一年で10キロぐらい増えたかな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:20:21.83 ID:+kt7z2NR.net
>>293
スイスの研究で禁煙は肥満児がもってる細菌が腸内で増えるってわかったみたいよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:22:23.51 ID:ZkQzZg5s.net
>>289
タバコで細菌にヤキ入れてやれば

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/05(金) 22:49:09.61 ID:5ITbm9GP.net
>>294
それって禁煙で増えたのか食べる量が増えたから増えたのかわかるもんなの?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:28:54.82 ID:D9h0zqzl.net
>>296
研究で食べる量は増えてないのに
太ったとなってるみたい
もしかしたら、あなたは食べ過ぎなかったら
5キロ増量で済んでたのかもしれない

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 01:40:39.92 ID:T5pvx9Zx.net
プロテオバクテリアとバクテロイデスは食物繊維を分解するwwこわいw

http://www.afpbb.com/articles/-/2964884

禁煙すると腸内の細菌株の多様性が変化し、肥満症患者の腸内に多くみられるプロテオバクテリアとバクテロイデスという2種類の細菌が増えることが明らかになったという。
これらの細菌は、エネルギーを非常に効率良く使用し、消化されにくい食物繊維を分解すると考えられている。結果として、食べ物が排せつ物として体外に排出されずに、通常よりも多く脂肪に変換されることになる。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 09:57:53.54 ID:UbfkGLDg.net
あれ?痩せてる人はバクテロイデスの割合が高かったってNHKの腸内フローラの番組で言ってたけどな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 10:07:04.50 ID:VblvMQDy.net
バクテロイデスをググると肥満の人には少ない菌と出てくるね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 22:27:12.58 ID:Qg/5Nx7c.net
腸内細菌が牛の女性
https://www.youtube.com/watch?v=jJVROj7oVBo

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/06(土) 23:59:41.25 ID:Qg/5Nx7c.net
悪玉菌の代表格は、大腸菌、ウェルシュ菌、ブドウ球菌、ETBF菌などがあり、これらが増殖すると、腸内が腐敗し、硫化水素やアンモニアなどの臭気がある有害物質が作り出される。便やおならが臭いのは悪玉菌が増殖しているためで、このような状態では便秘も悪化する。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 01:26:43.15 ID:aDbdky6E.net
>>301
世界の食料問題が解決するな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 17:57:15.55 ID:QGQLYkVS.net
>>302
腸が炎症起こして、硫黄臭の臭いオナラが出てたけど、
ヨーグルトを一日300cc、2週間くらい食べ続けたら、
オナラが無臭になったよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 18:22:44.45 ID:IQlDyC75.net
>>304
無数の乳酸菌が殉職したんだな...

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 20:57:52.41 ID:fSKK0VVE.net
>>8
クレオソートは腸まで届かない説

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 21:16:08.80 ID:7lkp58Fs.net
>>8
>正露丸は強い殺菌作用があるから良い菌も悪い菌も皆死滅する。

笑わせるね。
正露丸飲んで、ピロリ菌やっつけて胃潰瘍の予防してくださいな。
腸の粘膜にすむ腸内細菌はいくら高圧だろうが、浣腸では洗い流せないしー。

リセットしたいなら、クラビットというニューキノロン系の抗菌薬(個人輸入代行のwebから安いジェネリックが買える)を毎日一回500mg を二週間ほど飲み続ければ(もちろん下痢するが)かなりの腸内細菌はかなり死滅すると思う。
その後ぬか床を作るように、上手に腸内細菌を育ててください。

ただし、腸内細菌はすべてが解明されてるわけではないので、どのような影響がでるのかは保証しないよ。リセットするのが良い事なのか悪い事なのか、人によって異なるから。
思ってもみなかった事が起こるかもしれない。精神的影響もあるかもしれない、虚弱な体質になるかもしれない、腸内フローラはまだまだ未解明なのだから。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:12:18.39 ID:IQlDyC75.net
>>307
ジェネリックが出てきた時点でw

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:41:28.82 ID:7lkp58Fs.net
>308
何言ってるのかよくわからない。

腸内フローラはまだまだ未解明という部分につき追記しとくと、
腸内細菌は悪玉、善玉と単純に分けられるものではないという事。
個人によって最適の腸内細菌のバランスは違うのであって、悪玉菌を減らせばいいというものではない。悪玉菌と呼ばれている細菌にしてもその影響はすべてわかっているわけではない。
乳酸菌は善玉だから、リセットして乳酸菌いっぱいの腸内環境にしようなんて、バカの考える事。
こんなこというと、このスレ自体を否定してしまいそうだが、そんなつもりはない。
共通の答えはないが、それぞれの個人にあった腸内環境をバランスよくしよう、言いたかっただけ。
ごめん。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/07(日) 22:56:18.60 ID:OMCZhMTy.net
外食ばかりの生活から栄養士が管理するような食事に変えると腸内フローラは変わるんだよ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:02:05.69 ID:ahy3lyum.net
口の中の菌も、一度配置?みたいなのが決まると変わらないというよね
虫歯菌が子供の頃に居着くと、後からは排除できないっていうし

腸も、もともと陣取ってた菌をあとから完全に総取り替えするのは難しそう
一旦完全な無菌にできれば可能かもしれないが、生きてる限り難しいだろうし

もともと持ってる菌の良いところを伸ばすように工夫するのが、結局良いんだろなと思うわ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 00:20:54.26 ID:sts8LWWs.net
わかってない奴に限って3行以上書く法則

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:03:56.67 ID:gdctPA/b.net
中身なにもない一行レス、わざわざするやつ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:13:18.03 ID:sts8LWWs.net
間違ってる内容を何行も書くのは唯の害でしかない

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:22:29.95 ID:rbmuLTKD.net
>>297
俺も30代前半で1年禁煙したとき、食生活がほぼ変わらずに
あっという間に5kg体重増えてびびった
それまでいくら食っても飲んでも体重は65kg前後で変わらなかったのに、
タバコ止めたとたん70kg超え


そこからまたタバコ吸い始め、体重は戻らなかったけど一応70kg前後はキープした
40過ぎて再度禁煙したら、体重の増加が止まらず、90kg超えちゃった

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 01:57:00.28 ID:gdctPA/b.net
>>314
気づいてるなら訂正すればいいと思うわ
害だ!と危惧するくらいなら
よくわかってるから3行以内で正確な情報を書ける、手間でもないだろ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:14:29.99 ID:sts8LWWs.net
メチャクチャな内容書いてる自覚位あるだろ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:30:22.28 ID:gtPborrd.net
おまえら腸内細菌入れ替わったところで確かめようないのにどうすんの

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:54:06.11 ID:FfjSRql/.net
>318

これな
このスレの存在意義自体をおびやかす意見だ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 02:59:05.61 ID:SYVKK1As.net
>>318
確かめられるよ
快便になり、便の色が薄くなる
おならが臭くなくなる
食べたい物が変わってくる
慢性的な体調不良が解消され、メンタルも快調になる
自分の場合は、だけどねw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 04:05:34.19 ID:gtPborrd.net
ほぼほぼ主観によるものだよね
自分の場合はと言ってる通り他の人には適用できない
サンプルが1つしかないデータとしては信用できないもの
自分は確かめられると思い込んでるということ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 04:32:15.85 ID:SYVKK1As.net
そう、その思い込みとは違う主観が大切なんですよ
自分の体験を通して実感できたこと
変化を客観的に見極められる自己観察力
そういうことが、健康改善には重要です
あなたも、まずは自分で実践していくことですねw

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 05:54:18.06 ID:QfoZt37a.net
信用できないのは自分に知識がないから
もっと勉強しましょう
若いんだから頭つかわなきゃ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:25:42.79 ID:DkQ0Qn3e.net
>>321
オレのウンコをクール宅急便で送るから分析して

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 06:27:54.52 ID:zZ5BinQ2.net
その便ちゃうやろ!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 08:58:50.22 ID:Er9D9F62.net
糖質制限ダイエットを1ヶ月しただけで腸内フローラが変わる

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 17:18:08.30 ID:lqNm3p5K.net
ぬか漬けめっちゃ胃腸活発に動く

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 19:35:54.75 ID:/FIO5HJt.net
それって自家製?
スーパーの糠漬け風のやつではないよね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:30:12.68 ID:cFLajZxU.net
自分も糖質制限するようになって、ぬか漬(自家製)食べるようになった
生野菜には酵素があるというし、何より美味しい
糖質中心の味覚から脱すると、味わいがあるものを食べたくなる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 23:35:33.90 ID:gefqSZyE.net
糖質制限まで行かずともジャンク制限、パレオダイエット的なものでもいい感じだよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 00:00:35.18 ID:LehW75Lj.net
スナック菓子食べているだけで、便秘になるからなー

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:02:40.74 ID:1nScU0Zi.net
>>329炭水化物普通に食べてるけど味わいのあるもの大好きでっせ
漬物大好きだし
というか、米なしで漬物って辛くない?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 08:27:51.74 ID:bObF/ixB.net
結局腸内細菌入れ替えて痩せた人っているの?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:20:03.42 ID:Xw7sRDqG.net
>>328
市販のぬかだよ。最初はただの即席漬けだけど
繰り返してると発酵して漬かるようになるよ
何より漬物だけ食べて5分程度でぽこぽこ胃腸が動き出すから全然違う
クッキーとかチョコだとそんな事ないのに

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 19:24:58.43 ID:LehW75Lj.net
>>332
ゆるい糖質制限なんで、米も少し食べてますよ
ただ、ご飯をたくさん食べないので、
糠づけは以前のように塩辛くしてませんね
だから、ぬか漬だけでも食べられます

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 02:48:28.44 ID:CP4cubjk.net
生物はまず腸の器官からできてきて、その腸も自立していたわけではなく
外界の細菌が生息して、彼らが作る栄養を吸収して生き延びてきたそう
脳という器官ができたのは、そのずっと後
今でも南洋の海底の熱水域に、それと同じような腸だけの生物がいて
地球生成の頃からいるとされる古細菌と共存している
極端にいうなら、人間もミミズから進化してきたようなもので
腸に存在する様々な細菌との共存なくしては生きていけないと思う
腸の細菌が喜ぶような食べ物を食べていくことで
細菌の構成も変わってくるし、健康にもつながっていくのではないかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 05:23:13.73 ID:Dv1Kau5/.net
歴史ロマンもほどほどに

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 06:57:18.99 ID:4qZCvkUY.net
歴史マロン食いてぇ!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:06:20.36 ID:TG+ZQCIB.net
紋武らん食いてぇ!

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 21:48:12.54 ID:Ue+Fddbi.net
>>339
>紋武らん

めちゃ懐かしい!!

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:26:30.62 ID:p8t1AeMe.net
>>318
そもそもウンコ移植だけで腸の細菌分布が変わるということからして
どうも信じがたいんだが大マジな医療行為なんでしょ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 16:10:19.70 ID:RqRwB4L5.net
ウンコ移植の際は、
一週間ほど抗生物質投与の後行われる。
ウンコ移植によって一時的には、腸内環境は確実に変わる。
一時的には変わる。
しかしながら、体質が変わるというのは確実ではない。
肥満体質の人は腸内環境のせいで肥満体質なのか、
肥満体質なのでそういう腸内環境になっているのか明らかではないから。
まだまだ未解明な腸内フローラ。
今後に期待しましょう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 17:35:43.16 ID:isPHWTnU.net
小腸内の粘膜の面積は、テニスコート一面ほどもあるらしいね

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 18:12:38.20 ID:RqRwB4L5.net
うん、時々テニスする

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 09:16:15.04 ID:4INFWuNb.net
うん、時々虫干しもする

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 17:39:27.34 ID:6G1IeXQC.net
正露丸やストッパ飲んで腸内を全部殺菌して一度リセットしてからビオフェルミン飲むといいって書き込みあるけど
ほんと効果ある?
便秘ではないけどオナラの臭いキツくてどの整腸剤飲んでもなかなか効果ないから試してみようかと思うんだが
とくに下痢でもないのに正露丸やストッパ飲んでも大丈夫なんやろか?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 18:51:38.17 ID:xW9Veh2v.net
>>346
>正露丸やストッパで

腸内細菌を甘く見過ぎ、
そんなのでリセットできない。
304さんが書いているが、抗菌ベクトルの広いクラビットのような
抗生物質を大量に投与してリセットに近い状態になる。
それでも滅菌なんて到底無理だが、、

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:30:21.51 ID:2yqaoAS0.net
ビタミンCで便秘知らず

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:35:59.54 ID:T9wdj6Ii.net
正露丸とビオフェルミンだけで腸内環境が変わるなら
一週間掛ける断食をする意味が無いよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 19:49:06.90 ID:6G1IeXQC.net
>>347
やっぱ無理かあ
他に腸内の善玉菌増やすオススメの方法何かないかな?
できるだけコストかからないやり方だと嬉しいんだけど…

>>349
一週間断食て効果ある?
前に有名な俳優さんが一ヶ月ぐらい断食してニュースになってたね

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 20:02:48.03 ID:T9wdj6Ii.net
グーグルにその文字を入力したほうが早いよ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 21:52:41.29 ID:Ddcga0uO.net
>>350
一回死ねばいいと思うよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/12(金) 23:35:08.14 ID:3HVgJFKW.net
>>352
大変参考になりました
法廷で会いましょう^_^

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 00:47:07.47 ID:2/XR8z3v.net
おならとかうんこがBluetooth(R)対応になればいいのになあ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 01:08:17.49 ID:qpSHmRU9.net
>>353
生き返らないと会えないじゃん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 06:54:32.22 ID:vOXCPW1I.net
>>349
断食すれば腸内細菌入れ替えられるの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 11:46:56.43 ID:ndQS2awA.net
927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 10:57:40.12 ID:ROwvG/77>>925
腸内細菌が脳を支配する?サイコバイオティクスの発見で揺らぐ『自己』

アフリカのマラウイで、同じ栄養状態にある双子の子どものうち
一人は栄養失調による病『クワシオルコル』を発症したがもう
一人は発症しなかったという事例がありました。研究者たちは
両者の違いが腸内細菌の有無にあることをつきとめました。健康だったほうの子は腸内細菌叢がしっかりしていたため、少ない
カロリーからでも栄養を得ることができる仕組みが整って
いたのに対し、クワシオルコルを発症した方の子は腸内細菌叢の
生育が充分でなかったために食物を栄養に変える力に乏しかった
のです。

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://sign.jp/e76a7fc4&ved=0ahUKEwijje3n0PPKAhXG4aYKHYilAvEQFggZMAA&usg=AFQjCNFMuyaqoSfwfuN39BbSvY0SCY4nZg&sig2=NzBwbwR9A44VGwJHE1QxlA

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 13:40:38.27 ID:Q7QizNvr.net
腸内洗浄ってどう?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 22:40:59.84 ID:MfyPIFaa.net
>>355
あんた死ねばいいとか書いた人?
自分の発言には責任持ってね

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/13(土) 23:37:26.21 ID:v+1eVdvC.net
>>359
イライラストレスでも便臭キツくなるらしいよ
整腸剤と一緒にビタミンC摂ってみたらどうかな?
よかったら試してみてね

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 02:55:52.50 ID:emXJIYVz.net
ビタミンCも人によっては屁やガスが多くなるとか
多くても臭くないならいいけど
あとイライラはカルシウム不足が原因でもあるから牛乳やヨーグルトもいいかも
乳製品は動物性タンパク質だから摂取しすぎもよくないんだろうけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 05:47:08.37 ID:/2dBkJE+.net
イライラとカルシウム不足は関係ないらしいですよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/14(日) 14:31:09.16 ID:4ClpXiYY.net
>>359
何でも正さないと気が済まないから、生きにくい世の中だろうなw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:34:19.29 ID:f/MHI4e/.net
腸内細菌リセットって極端すぎるわ
時間かけて入れ替えていけばいいじゃん

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 17:49:29.75 ID:i9geNuuB.net
>>364
時間かけてると悪玉菌に負け続けとか

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 18:59:15.31 ID:vQDHQ8PQ.net
仮にリセットできたとしても
食生活変えないと
時間かけて元に戻るだけ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:08:23.40 ID:f/MHI4e/.net
そもそも腸内細菌に悪玉とかあるのか?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:21:25.50 ID:WV8e+31V.net
ある

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 20:41:36.17 ID:tIR0QpFP.net
人間なら確実にある

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/15(月) 21:56:12.42 ID:MX7INezm.net
腸内細菌入れ替えられると考えてる時点でオワッテル

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 01:17:28.33 ID:Cp0accvD.net
EARL@SCCM week ?@DrMagicianEARL
菌の表面の抗原を生体は感知して免疫機能が働く。腸管内の菌はTLRに認識されて生体内の免疫の約7割を構成する。
だから最近は他人の便を使った細菌叢移植も流行ってるわけで,
米国では一般市民が「俺は健康だから俺の便食えよ」と言って他人に売りつけることが横行してさすがに米国FDAが警告した

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:38:06.36 ID:/fQoLf3B.net
善玉菌は熱に弱いけど温熱療法でお腹温めたりお風呂の湯船で温めても死な
ないの?

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 14:50:08.79 ID:Cp0accvD.net
乳酸菌は胃酸で死んじゃうことがあるらしい
だから食間や食後に食べなさいと言われる

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 21:59:32.66 ID:xK9UugHd.net
青汁飲むのって腸内環境整えるのに効果ある?
食物繊維もほんとは生の野菜から摂取するのが一番いいんだろうけど
酵素とかはサプリで摂取するの難しそうだしな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:04:21.17 ID:UKM1dV0/.net
おそらく土と触れ合う機会を増やしたほうがいいのは
間違いないのだが、東京にいるとなかなかそんな機会ないわ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:04:58.32 ID:UKM1dV0/.net
【医療】「糞便移植により、体に良い細菌を体内に戻すことができる」 ”糞便バンク”開設、腸内感染症治療に活用 オランダ
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455586052/

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 01:55:46.72 ID:6QWnnP9Y.net
>>296
亀レスだが喫煙時は腸の吸収力が3割ほど抑えられてる
禁煙して同じカロリーを採ると3割り増しで蓄積されるとのこと

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 02:32:48.26 ID:RBGxi4tk.net
>>375
土壌菌だっけ?
都会生活の行き過ぎた清潔志向もよくないらしいな
何でもかんでも除菌滅菌してたら善玉菌まで殺してしまうし
免疫力低下するのも納得だわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 06:25:15.72 ID:BgTQSwyE.net
>>377
それって改善できないの?
何してもなかなか痩せてくれない

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:10:59.57 ID:cNGkEo9F.net
420
>>418
残念ながら、人間の腸には赤ちゃんの時に最初に棲み着いた菌が一生そこ
に住み着くから、後から入ってきた新しい菌は異物の敵と見なされて免疫
細胞に追い出されてしまう。
どんなに高い乳酸菌入りのヨーグルト食べても24〜48時間に排泄されるだけ。
だから便通が良くなったように勘違いする人が多い。
知らない日本人が多い。
匿名さん2015/05/06 05:48


422
人間の免疫システムって警視庁の指紋認識システムばりにスゴいよ。
少しでも常在菌以外の菌が入ってきたら、警備菌がすっ飛んできて
取り囲み、その部外者の菌を追い出すシステム。
だからノロウイルスやo157やインフルエンザなど危険な菌に対しても
即座に洗い流して追い出そうとするからこそ激しい下痢を起こし、
吐き気を起こし体外へ排出させようとする。
食中毒で下痢や嘔吐が起きるは、その菌を追い出すための免疫機能が
正常である証拠なんだよ。人体の警視庁。
匿名さん2015/05/06 18:58

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:13:08.81 ID:cNGkEo9F.net
423
だから人体に昔から棲みついてる乳酸菌と同じ種類の乳酸菌ドリンクを
飲んでも、免疫はそれを的確に『同じ顔をしているけど後から入ってき
た部外者』である事を見抜き、便と一緒に追い出す。
だから新しい乳酸菌は永久にそこに定着できない。
メーカーはそれを知ってるから、客に永久に商品を買い続けて欲しいから
『毎日買って飲め』と言う。
もし経口摂取した菌が有用なら一本飲めばその菌が棲み付いて増える
はずだから、もう2本も3本も追加で飲む必要ないし、毎日ヨーグルト補給
する必要なんてないはずだから。
でも実際は、乳酸菌は定着しないし増えない。
乳酸菌ドリンクをいくら飲んでもそれが人体で働く事はない。
メーカーの話はあくまで試験管の中だけ。
匿名さん2015/05/06 19:07


424
たとえばビフィズス菌は人間の赤ちゃんの腸内にも最初から棲んでる。
同じビフィズス菌なんだから追い出されないだろう、と思い込んで
ビフィズス菌ドリンクやサプリを飲んでも…
生まれつき棲み付いてる先住菌に、新しい部外者であるビフィズス菌
が追い出されてしまうから定着できない。
常在菌というのは、生まれつき最初からそこに棲んでる先住菌のこと。
常在菌は自分達でエサを食べて増えた仲間は許可しても、後から入ってきた
部外者の菌だと例えまったく同じ種類の同一菌であっても追い出してしまう。
これは人間の防衛本能で、少しでも異物の菌を許可してしまうと命に関わる
危険があるから排除しようとする強い警戒(免疫)のせい。
だから体に良い乳酸菌でさえも追い出されてしまう運命にある。
匿名さん2015/05/06 19:13

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:14:33.49 ID:cNGkEo9F.net
425
「乳酸菌を飲んだら便通が良くなった!腸の働きが良くなった!」
と言う人がいるけど、それは部外者の菌を体内から早く追い出そうと
して腸が排泄するからであって、乳酸菌が働いたからではない。
だから乳酸菌を飲みすぎれば下痢にもなる。
匿名さん2015/05/06 19:18


426
私達は生まれたての赤ちゃんの時からずーと死ぬまで同じ菌と一緒に
暮らしてる。
だからその常在菌を増やしてやる為の手助けをしてやる事が大切だ。
常在菌はいつも私達が食べたご飯や魚や野菜を分解してそれをエサに
して増えたりして元気に活動してる。
添加物の多い食事ばかり食べると、常在菌は死んでしまう。
なぜならコンビニやスーパーの惣菜などの添加物には雑菌が繁殖しな
いよう殺菌効果のある防腐剤などが含まれていて、それはお腹の中に
昔から棲んでる善玉乳酸菌をも殺してしまう。
匿名さん2015/05/06 19:25

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:14:51.51 ID:V68f6Qqg.net
>>475
何処と比べてかは知らないが都会は不潔で汚い場所の筆頭
なにしろ汚染源の生物が汚物を撒き散らしながら
密集し活動してるのだからね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:17:09.15 ID:cNGkEo9F.net
427
乳酸菌サプリを飲みすぎても常在菌は死んでしまう。
なぜなら部外者である菌が大量だった場合、それを追い出す為に下痢を
引き起こす。
下痢は腸内の良い菌も悪い菌もまとめてすべて流してしまう大洪水だから
常在菌達まで一緒に流されてしまう。
つまり常在菌は死を覚悟で命がけで部外者を追い出すわけだ。
自分の命まで流されてしまう事を覚悟で下痢を引き起こしてでも部外者を
追い出して、人間の体を守ろうとする。
体を張って、命がけで、常在菌は私達を守ってくれる警視庁なわけです。
つまり乳酸菌サプリやドリンクを飲み過ぎれば常在菌まで減ってしまう事に
なる。
匿名さん2015/05/06 19:34


428
昔、某有名乳酸菌メーカーの開発の東大教授が「こんな菌いくら飲んでも
人間の腸内では増えないし追い出されるから意味ない」ってラジオか何か
で発言して、メーカー首になったよね… あの人、正直だから。
匿名さん2015/05/06 20:13


817 : 陽気な名無しさん2016/01/06(水) 11:52:56.65 ID:Rv74CMeL0
しかもビフィズス菌は生後間もない赤ちゃんの腸内にだけ居る菌で
ある程度成長して離乳食を食べられる段階になると消える菌です。
そのビフィズス菌をせっせと大人が補給しても意味ないです。
後から補給したビフィズス菌はすでに人間の腸内には住めない菌で
いくら飲んでも追い出される。
メーカーってのは「売りたいから宣伝するだけ」で、真実は言わない。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:17:30.36 ID:cNGkEo9F.net
イギリスBBC放送「食の真実」ドキュメンタリー番組
https://www.youtube.com/watch?v=yb2I1Fctql8

健康な白人を2グループに分けて、一組には野菜や果物だけたっぷり
与えて(乳製品は取らず)、もう一組にはプロバイオティクス系
の牛乳ヨーグルトを沢山与えて、30日後に彼ら全員のウンコの善玉菌
を顕微鏡で調べたら、野菜や果物を食べたグループのウンコからは
凄い量の乳酸菌が検出された。
とくに生ニンニク・玉ねぎ・リーキを食べると腸内乳酸菌を3兆倍に
増やすことが分かった。
一方、乳酸菌入り牛乳ヨーグルトを大量に食べたグループのウンコは
まったく乳酸菌が増えてないことが判明した。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:23:47.73 ID:cNGkEo9F.net
611 : 名無しさん2016/02/15(月) 07:54:31.99 ID:???
>>610
無菌状態の赤ん坊は腸内細菌ゼロで生まれてくるんだけど
母親の「産道」を通過する瞬間に初めてビフィズス菌に感染し
母乳を飲んでいる間は腸内が99・99%ビフィズス菌だけで
満たされているんだって。
そんで離乳食を食べた瞬間からビフィズス菌は消え去り、大腸菌や
ウェルシュ菌などに入れ替わっていく。これを菌交代という。
何歳までかは知らないけど「成長期」までに感染した菌が一生涯
その人の腸内細菌となるんだって。
だから「成長期」を共にした菌でその後のすべてが決まる。

だから親が子供時代に感染した菌の種類と、その子供が成長期に
感染した菌とでは、種類が違うんじゃないかな。

だから親と子でも腸内細菌はぜんぜん違うんだって。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:26:51.40 ID:cNGkEo9F.net
612 : 名無しさん2016/02/15(月) 08:05:44.35 ID:???
犬も猫もキリンも馬もみんな「産道」を通って産まれるでしょ。
チンパンジーや人間も「産道」を通って母乳を飲む事で初めて
免疫が完成されるんだって。
今は「帝王切開」でお腹を切り開いて、産道を一度も通らずに
産まれてくる子が多いでしょう?あれだとビフィズス菌に感染でき
ないので母乳を飲んでも乳糖を分解するビフィズス菌がいないので
免疫細胞が作れないのでアレルギーやアトピーや免疫不全や喘息
など弱い子供になる。病気に負けやすく寿命も短い。
だから昔の医者は「母親を死なせてでも赤子は産道を通せ」と
言ったらしいわ。
昔の母親は出産で死んでしまう事も多かったけど赤ん坊の命だけ
は助けるために母体は死んでも子供だけは「産道」を通した。
本来は2歳くらいまで母乳だけで離乳食は食べずに育つのが最も
免疫の強い子になるんだって。今はたったの6か月しか母乳を与え
ずに牛の粉ミルクや離乳食に切り替えてしまうからビフィズス菌が
免疫物質を生成する期間が短くなってしまう。
あと「産道」を通過してないと妊娠→出産という正常な生殖行為が
完了してない。帝王切開というのは生殖の途中段階で切り開いて
赤ん坊を取り出すから生殖不完了になる。そうすると未出産と同じ
で身体に良くないらしいわ。
メス犬とかでも長生きさせる為には1回か2回出産させるのよ。
生殖が完了してない生物は長生きしずらしから。
これは全部、西原博士の本に書いてあったわw


613 : 名無しさん2016/02/15(月) 08:07:12.17 ID:???
ビフィズス菌は3歳か4歳くらいで完全に消滅する菌なので
大人になっていくら飲んでも腸内から追い出されるので無駄よ。


614 : 名無しさん2016/02/15(月) 08:25:48.88 ID:???
同じ50歳でも、すごく若く見える50歳の腸内細菌と
すごく老けて見える50歳の腸内細菌では、種類が違うんだって。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:29:55.05 ID:cNGkEo9F.net
130 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:06:39.19 ID:7r9ChW8H0
動物性タンパク質のほうが思いっきり腎臓にも消化器官にも
負担かけまくりで、肉のせいで発生した硫化水素やニトロソアミン
の処理で肝臓にも負担かかるし、やがて脳にも炎症を起こす


131 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:08:09.50 ID:7r9ChW8H0
>>121
大嘘乙
糖質制限のウソは生理学的にアメリカでも日本でも暴かれている。


132 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:08:56.57 ID:7r9ChW8H0
人間の健康は、腸内細菌がすべてを支配してる。
腸内細菌がすべて。


133 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:10:03.37 ID:7r9ChW8H0
乳酸菌は繊維とデンプン質(糖質)でしか生きられない。
乳酸菌はオリゴ糖やデンプンなどブドウ糖が連鎖して結合した
糖質を最も好む。 乳酸菌に動物性タンパク質を与えると死ぬ。


135 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:11:16.25 ID:7r9ChW8H0
人間の免疫細胞の70%〜80%は腸内の乳酸菌群がせっせと
作り出している。
高蛋白食だと腸内細菌フローラが破壊されて免疫がどんどん落ちて
ガンになる。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:31:53.95 ID:cNGkEo9F.net
138 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:13:45.95 ID:7r9ChW8H0
生きた乳酸菌入りヨーグルトを食べても人間の腸内細菌は一匹
たりとも増えない。
しかし根菜類や野菜や穀物を与えたグループはわずか30日間で
腸内細菌が3兆倍にも増えた。血中の白血球も増えていた。
主にオリゴ糖とイヌリンとブドウ糖が豊富な玉ねぎを多く与えた
人は腸内細菌が活性化して増えた。


142 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:14:34.70 ID:7r9ChW8H0
人間の免疫は「腸」がすべて。


151 :名無しさん@1周年:2016/02/17(水) 09:18:25.80 ID:7r9ChW8H0
腸内細菌(善玉菌)を爆発的に増やす食べ物

1位キダチアロエ
2位ゴボウ
3位バナナ
4位玉ねぎ
5位にんにく
6位サツマイモ
10位リンゴ

動物性タンパク質と飽和脂肪酸の塊であるヨーグルトはむしろ
カゼインが腸内蠕動運動を抑制し、善玉菌を減らす

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:33:53.12 ID:cNGkEo9F.net
わざわざプロバイオティクスヨーグルトやサプリやドリンクを
飲んでも意味がなかったんだね。
結局、先住菌(自己乳酸菌)が増えるエサを与えれば自動的に
勝手に菌交代が起きて善玉乳酸菌が増える。悪玉菌は餓死して減る。
自分で増えた仲間は免疫細胞に追い出されないので定着できる。
これで解決。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:44:37.25 ID:cNGkEo9F.net
2 : 名無しさん2016/01/21(木) 00:24:49.56 ID:???
肉、魚、乳製品等を多く摂取していると、腸壁に「憩室(けいしつ)」と
いうポケットのようなものができて、そこに毒素が溜まってポリープや
ガンの原因になるんだと。とくに乳製品はヤバいて。
新谷弘実っていう胃腸内視鏡外科医の人の本に書いてあるよ。
この先生、渡米して、世界で初めて、開腹手術をしないで大腸内視鏡で
ポリープ切除を成功させた超有名な医者。
スティングとかダスティホフマンとか、ハリウッドスターや
レーガン大統領などの手術を成功させ、多くの著名人がアドバイス受けてる。
野村監督やソフトバンクの孫正義も、この新谷先生の食事法を
やってる人達。
美容マニアの超有名モデル事務所の社長さんから教えてもらって
新谷先生の著書を読んでみました。


3 : 名無しさん2016/01/21(木) 00:27:14.12 ID:???
新谷弘実は死亡診断書をこれまで一度も書いたことがなく、
彼の食事法のアドバイスでガンを再発した患者は過去一人もいない。
新谷弘実は白人、黒人、黄人の30万人の腸内を見てきて11万人の
患者の手術を成功させた。
新谷先生の術後に合併症などを発した患者は過去1人もいない。
それで各界の著名人にも絶大な信頼を得ているわけ。
一度、本を読んでみる価値はあるよ。


4 : 名無しさん2016/01/21(木) 00:29:53.57 ID:???
魚中心でも腸が固くなったり痙攣したりするんだって。でも魚食では
肉食のように「憩室ポケット」までは出来ないみたい。
タンパク質は植物から補うのがメインで、動物性タンパク質は全体の
15%でいいんだと。
新谷先生が言うには、人間とチンパンジーの腸内はよく似ていて
腸内だけ見てると人間とまったく見分けが付かないほどだって。
人間とチンパンジーはDNAが99%一致している。
チンパンジーは基本的に菜食で、樹の葉っぱや樹皮や果物を食べている。
そして「たまーに」樹にいる昆虫を1〜2匹捕まえて食べるくらい。
チンパンジーの腸内は柔らかくてピンク色で人間よりずっーと綺麗なんだって。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:47:16.33 ID:cNGkEo9F.net
5 : 名無しさん2016/01/21(木) 00:31:37.06 ID:???
人間の腸壁の粘膜って本来は毎日剥がれ落ちて脱皮する。
その脱皮した粘膜を善玉細菌達が回収して分解して
1日80gのタンパク質を作り出して、人間はそれをまた
再吸収して利用するリサイクルシテスムが出来上がってる。

善玉菌は「タンパク質のリサイクル業者」の役割もしてるんだな。
1日80gのタンパク質は腸内で毎日生み出されている。
80gっていうと鶏肉500g分相当の肉になる。
(鶏肉100gあたりのタンパク質が20g含有だから)

だから人間が口から食べるタンパク質なんて1日15g程度で
ぜんぜん足りているんだって。
ところが人間がその体内リサイクルシステムを無視して次から
次へと新しい肉をバンバン食べ始めるともちろん胃袋では完全
に肉を消化しきれないし(消化できる量は決まってるし老化と
共にその量は減る、18歳の青年と90歳の老人では10倍も
違う)胃で消化できなかった未消化のタンパク質が腸内へ
入ってくるとそれらは必ず悪玉菌のエサになり腐敗して硫化水素
やインドールやスカドールやニトロソアミンという発がん物質
へと変わる。

すると本来はリサイクルするべきだった腸壁粘膜も正常に剥がれ
落ちて脱皮する事が出来ないまま腸壁にいつまでもこびりついて
古い垢が腸壁に溜まったままの状態になる。代謝不良を起こす。
肉を毎日食べるということは、腸内でこのようなリサイクルが
妨害され、細胞代謝を阻害され、その代わり毒素が生産される。

(注)動物性タンパク質はちゃんと消化できたとしても
体内に窒素やニトロソアミンという物質を生産します。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:49:58.68 ID:cNGkEo9F.net
「健康は腸相で決まる」
https://www.youtube.com/watch?v=hZPc5-cd5dE


新谷先生81歳だよ。
ここで公開してる腸内映像見てると肉や乳製品食べてる人の
腸内はヘドロのような毒素がびっしりこびりついてて
やがて腸壁にボコボコ穴のようなものが出来て、その穴の中に
カスがびっちり溜まって毒素を発してる。

その毒素は腸壁に炎症を起こしムチン質という膜を破壊してすり抜け
て血液にまわり全身に毒素が回るらしい。そしてそれがガンや病気の
原因になるんだって。

健康に良かれと思ってヨーグルト食べてる人の腸内は汚いって
新谷先生の本にも書いてあったけど映像で見るとグロイね

子宮ガン、乳がん、前立腺がん、肺がん、あらゆるガン患者の
腸内を見てみると、ほぼ全員といっていってほど腸内が汚れて
るらしい。

ガンになったから腸が汚れるんじゃなく、腸が汚れているから
ガンになると言っても過言じゃないよね。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:52:17.94 ID:cNGkEo9F.net
7 : 名無しさん2016/01/21(木) 00:33:00.97 ID:???

〜ビタミンBを長時間体内で維持する方法〜

@腸内の善玉乳酸菌を増やす

人間の小腸の中には何兆匹もの細菌が棲んでおり、その細菌達が
われわれが食べた物をエサにして分解し、そこからビタミンB1や
ビオチンなどをせっせと作り出している。われわれはその細菌が
作り出したビタミンB1などを血中へ吸収して体内で使用している。
しかし腸内細菌が衰えているとこのビタミン合成活動が出来なくなり
われわれはビタミン不足へ陥る


A食べ物から天然ビタミンBを補給する

いくら腸内細菌がビタミンBを合成してくれてるといっても、それは
ごく微量であり糖質代謝や脂質代謝ですぐ消耗されてしまうビタミンB
はすぐ不足に陥る。だから食べ物から天然ビタミンBを補給すること
も心がけたい。

栄養ドリンク剤やサプリ錠剤などの石油系化学合成ビタミンBは
そもそもの組成や分子式が天然ものとは違い、飲んだ30分後には
一気に血中濃度が上がるがそれを察知したホルモンが一気にそれを
排泄して血中濃度を一定に保とうとする働きにより約2〜3時間後には
血中のビタミンBはすべて尿へと排泄させてしまう。
だからビタミン剤を飲んだ直後は元気になったような錯覚を起こすが
その数時間後はガクーンと一気に体内のビタミンが奪われてしまうため
飲む前よりもかえってダルく疲れやすい症状が襲ってくる。

これを業界ではビタミンパラドックスという。

豚肉やナッツや卵黄やビール酵母や小麦胚芽や米糠やカツオ赤身
には天然ビタミンBが豊富だが、これらは一気に血中へ入り込むこと
なく少しずつゆっくり吸収される特徴があるので、ホルモンがこれを
一気に排泄する事はない。したがって24時間血中濃度を維持できる。

特にタマネギやニラやニンニクなどとビタミンB豊富な食材を一緒に
とるとネギ類のアリシンと結合してより一層体内に長く留まる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 10:53:07.86 ID:cNGkEo9F.net
8 : 名無しさん2016/01/21(木) 00:34:44.91 ID:???

「人間の胃袋で消化にかかる時間」

生フルーツ・・・・・・・・30分(バナナだけ40分)
加熱した野菜・穀物・・・・約60分
生の魚の刺身・・・・・・・約60〜120分
加熱した肉魚・・・・・・・6時間


ただでさえタンパク質は「生で」も分解に時間がかかるのに
それを焼いたり煮込んだり加熱してあるとカチカチに凝固した
タンパク質は胃袋が6時間もかかってやっと分解するらしい。
それでも食べた分全部は消化しきれないので、当然未消化の
ままの余ったタンパク質がそのまま小腸へ送られるんだって。
悪玉菌ってのは、この未消化タンパク質だけをエサに繁殖し
腸内腐敗を起こさせるんだって。
逆に善玉菌ってのは植物に含まれる糖質や繊維だけをエサに
繁殖するらしい。

ヒトを使った5日間の実験でカツドン、牛丼、餃子、ステーキ、
焼肉、焼き鳥など加熱肉オンリーの生活を5日間続けてもらった
結果、

実験開始前・・・・腸内の善玉乳酸菌の数約5億
実験開始後・・・・腸内の善玉乳酸菌の数約1億

と、たったの5日間お肉ばかりの生活をしただけで腸内では
劇的に善玉菌が死滅し、代わりに悪玉菌が増えたそうだ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 14:45:35.36 ID:Tuvnyrpr.net
新谷弘実って逸見さんの手術したんじゃなかった?
逸見さんは死んじゃったけどね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 19:47:08.68 ID:4wFYPAHb.net
腸内細菌が脳の機能にも影響を与えるらしい。最近ではうつ病と腸内細菌の関係が指摘されたり、
自閉症のこどもの腸にいる特殊な腸内細菌の存在が明らかになってきている

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:24:21.76 ID:irA5Bmls.net
>>384
ならやっぱり乳酸菌は有用なんじゃん
腸丸ごと洗い流してくれる
しかも高いトクホだのなんだのは不要で
死んだ、もしくは胃酸で死ぬ安価な乳酸菌でも充分効果が期待できる


逆に>>7が言うように正露丸飲んだら
洗浄作用を止めてしまうから逆効果ということになるな

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 21:38:17.65 ID:4wFYPAHb.net
ヨーグルトは自分で作ればいいよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/17(水) 22:16:56.49 ID:VpLk2Z2l.net
すげー長いのになんか為になってしまった

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 01:22:26.33 ID:5qUTkfJB.net
ヨーグルトも食べ過ぎると動物性たんぱく質の多量摂取になるからあんまよくないらしい
腸内フローラ改善の道は簡単ではなさそうね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 02:55:48.99 ID:of0FBt5K.net
あんまし急進的な反牛乳言説ってなんか宗教がかってるなと思ったが
やっぱりあんのね反牛乳信仰

カヤカベ教
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%82%AB%E3%83%99%E6%95%99
>自分たちの宗派では、日によっては牛乳を飲まない習わしであると答え、
>日本では珍しい食物タブーを持つ集団の存在が浮かび上がったという。

おそらくここが反牛乳の総本山なのではなく
廃仏毀釈で淫祇邪教とされ弾圧された山岳密教が密かに生き延びた際に
明治の風習の象徴としての牛乳忌諱を取り入れてそれが隠密裏に各方面に
影響を与えたのではなかろうか

>京都の本山(本願寺)とのつながりを絶ち、浄土真宗の教えに、地元に伝わる
>霧島山岳信仰を取り入れ、現在のカヤカベの基礎を作ったという。
>口伝には「オツタエ」のほか浄土真宗の正信偈、和讃、領解文などがそろっているが
>語句が誤って伝わったりしているという。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 06:04:22.00 ID:tuJtMi+a.net
>>401
つ ソヤファームの豆乳ヨグルト

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:01:22.12 ID:06Bzq2+O.net
>>398
いいえ、全然違います。

「ならやっぱり」じゃないじゃん。

ぜんぜん経口摂取の乳酸菌は有用じゃないじゃん。有害じゃん。

あくまで腸内の先住乳酸菌を増やすのが大事なのであって
口から乳酸菌を補給しても意味ないって事が書いてるじゃん。

誰が「乳酸菌は有用じゃない」なんて言った?
どこにも一言も書いてないよ。
乳酸菌はもともと有用だよ。だから増やせって言ってんじゃん。
だから口から乳酸菌を摂取したらかえって乳酸菌が減るからダメ
だってことが書いてあんだよ。
よく読めよ池沼

腸丸ごと洗い流す?それが最悪なパターンじゃん。
抗生物質飲んで常在菌皆殺しにしてるのと一緒。
しかも下痢って有用な先住乳酸菌を流してしまうからダメだって
書いてあるじゃん。しかも下痢じゃ栄養吸収できないし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:02:02.87 ID:06Bzq2+O.net
>>396
そんなの一度も聞いた事ない。
どこにも載ってないけど。
ソースは?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:03:07.28 ID:06Bzq2+O.net
>>398
ならやっぱり、じゃなくて、だから一番最初っから
ずっと乳酸菌は有用って書いてあるじゃん。

オッサンどこ見てんの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:04:05.83 ID:06Bzq2+O.net
>>398
乳酸菌を飲んでも有用ではないよ。有害なだけ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:04:47.41 ID:06Bzq2+O.net
>>398
それから「有用」って間違ってるよ。

ここでいうなら「有益」でしょ。

あんた偏差値40の商業高校卒って感じ。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:08:32.64 ID:06Bzq2+O.net
>>398
乳酸菌に腸丸ごと洗い流す作用なんて、ないよ。

腸丸ごと洗い流すなら抗生物質乱用や危険な下剤乱用すりゃ
いいじゃん。お前の中ではそれが「有用」なんでしょ?(笑)

へ〜。
下剤で健康になれるんだ?
どこにそんなソースがあるの?
すっごい不思議〜。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:10:25.44 ID:06Bzq2+O.net
>>398
いいえ、全然違います。

「ならやっぱり」じゃないじゃん。

ぜんぜん経口摂取の乳酸菌は有用じゃないじゃん。有害じゃん。

あくまで腸内の先住乳酸菌を増やすのが大事なのであって
口から乳酸菌を補給しても意味ないって事が書いてるじゃん。

誰が「乳酸菌は有用じゃない」なんて言った?
どこにも一言も書いてないよ。
乳酸菌はもともと必要だよ。だから増やせって言ってんじゃん。
だから口から乳酸菌を摂取したらかえって乳酸菌が減るからダメ
だってことが書いてあんだよ。
よく読めよ池沼

腸丸ごと洗い流す?それが最悪なパターンじゃん。
抗生物質飲んで常在菌皆殺しにしてるのと一緒。
しかも下痢って必要な先住乳酸菌を流してしまうからダメだって
書いてあるじゃん。しかも下痢じゃ栄養吸収できないし。

ぜんぜんダメダメじゃん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:11:14.28 ID:06Bzq2+O.net
>>398
ならやっぱり、じゃなくて、だから一番最初っからずっと
乳酸菌は必要だ、大事だ、ってさんざん書いてあるじゃん。

オッサンどこ見てんの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:12:11.02 ID:06Bzq2+O.net
>>398
乳酸菌をいくら経口摂取しても有用ではないよ。有害なだけ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:13:43.21 ID:06Bzq2+O.net
>>398
それから「有用」って使い方、間違ってるよ。

ここでいうなら「有益」でしょ。

あんた偏差値40の商業高校卒って感じ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:14:37.69 ID:06Bzq2+O.net
>>398
乳酸菌に腸丸ごと洗い流す作用なんて、ないよ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:16:56.40 ID:06Bzq2+O.net
しかも「腸丸ごと」って何それ?
気持ち悪い・・・
腸「丸ごと」って医学的にどういう状態?それ・・

腸を「丸ごと」洗い流すものなんてこの世に存在しないんですけど。

腸を洗い流したら腸がなくなっちゃうじゃん(笑)

どうやって体内にある腸を「丸ごと」洗浄するの?

そんなの医者ですら出来ませんけど。

頭悪すぎて吐き気がする。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:18:02.99 ID:06Bzq2+O.net
しかも「洗浄」って何それ?

必要ないから追い出されるだけ。

その時、必要な菌も一緒に流されちゃうだけで洗浄効果など、ない。

別に洗浄でも何でもない。

常在菌不在でかえって悪玉菌がはこびりやすい悪環境になるだけ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:20:49.27 ID:06Bzq2+O.net
427
乳酸菌サプリを飲みすぎても常在菌は死んでしまう。
なぜなら部外者である菌が大量だった場合、それを追い出す為に下痢を
引き起こす。
下痢は腸内の良い菌も悪い菌もまとめてすべて流してしまう大洪水だから
常在菌達まで一緒に流されてしまう。
つまり常在菌は死を覚悟で命がけで部外者を追い出すわけだ。
自分の命まで流されてしまう事を覚悟で下痢を引き起こしてでも部外者を
追い出して、人間の体を守ろうとする。
体を張って、命がけで、常在菌は私達を守ってくれる警視庁なわけです。
つまり乳酸菌サプリやドリンクを飲み過ぎれば常在菌まで減ってしまう事に
なる。
匿名さん2015/05/06 19:34


428
昔、某有名乳酸菌メーカーの開発の東大教授が「こんな菌いくら飲んでも
人間の腸内では増えないし追い出されるから意味ない」ってラジオか何か
で発言して、メーカー首になったよね… あの人、正直だから。
匿名さん2015/05/06 20:13


817 : 陽気な名無しさん2016/01/06(水) 11:52:56.65 ID:Rv74CMeL0
しかもビフィズス菌は生後間もない赤ちゃんの腸内にだけ居る菌で
ある程度成長して離乳食を食べられる段階になると消える菌です。
そのビフィズス菌をせっせと大人が補給しても意味ないです。
後から補給したビフィズス菌はすでに人間の腸内には住めない菌で
いくら飲んでも追い出される。
メーカーってのは「売りたいから宣伝するだけ」で、真実は言わない。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:22:22.27 ID:06Bzq2+O.net
アメリカ合衆国上院栄養問題特別委員会報告書では、
日常摂取量の牛乳たんぱく=カゼインで癌細胞が
劇的に促進させることが科学的に証明されている。
日本の国立ガン研究センターが4万3000人を追跡した大規模調査でも、
乳製品の摂取が前立腺癌のリスクを上げることを示し、
カルシウムや飽和脂肪酸の摂取が前立腺癌のリスクを上げることを示した。
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/317.html

ハーバード大学の公衆疫学部は、乳製品は前立腺癌と卵巣癌のリスクを
上げ得るとして、乳製品以外のカルシウムの摂取源として
コラード、チンゲンサイ、豆乳、ベイクドビーンズ を挙げている。
http://www.hsph.harvard.edu/nutritionsource/calcium-and-milk/

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:23:12.15 ID:06Bzq2+O.net
【牛乳を飲むとガンの発生率が約3・2倍に跳ね上がる】
約10000人を調査した結果10代のうちに牛乳を飲んでいた人は
飲んでいなかった人に比べて約3・2倍前立腺ガンになっている
http://kenko100.jp/articles/120105000391/#gsc.tab=0


【牛乳を飲むと卵巣ガンになりやすくなる】
牛乳消費量の多い国ほど卵巣癌の発生率が比例して上がっているグラフ
http://blog.livedoor.jp/asato99/archives/20306210.html


アメリカでは急速な肉食離れが加速中、高まる菜食への傾倒
http://ameblo.jp/alicenaekyon/entry-12089290314.html

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:23:38.16 ID:06Bzq2+O.net
動物性タンパク摂取量で、ガン細胞の成長をON・OFFに出来る
http://ameblo.jp/alicenaekyon/entry-12089290314.html

今アメリカでヴィーガン(肉や乳製品など動物性食品を一切摂らない
菜食主義者)やローフード愛好者が急増している。 そのきっかけと
なったのが、栄養学のアインシュタインと呼ばれるアメリカの
T・コリン・キャンベル博士の著した
『THE CHINA STUDY(ザ・チャイナ・スタディ)』
(邦題『葬られた「第二のマクガバン報告」』)である。

「動物性タンパク質の摂取量を変えるだけで、ガンの成長を
ONにしたりOFFにしたりすることが可能である」キャンベル博士はそう指摘
し、肉や牛乳の動物性タンパク質がガンや心臓病などさまざまな疾患の引き
金になるとし、中国における大規模疫学調査での証左を示している。

アメリカは1971年、ニクソン大統領がガン撲滅を宣言し、禁煙や食事改善に
よるガン戦略を国をあげて取り組む。食生活改善の一大ムーブメントは、
1975年、米国議会上院のマクガバン議員らによる「健康と食物」についての
2年間におよぶ世界的な大規模調査、「マクガバンレポート」が皮切りとなる。

その後、「1日に5皿以上の野菜(350g)と200gの果物の摂取を」という
「5(ファイブ)a day」運動も全米で展開、「低脂肪・高食物繊維」食が
勧められた。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:24:41.88 ID:06Bzq2+O.net
257 : スリムななし(仮)さん2016/01/04(月) 11:03:56.18
牛乳に含まれる約80%を占めるタンパク質であるカゼインは
胃の中に入るとガムのように固まってしまう。
これが消化されず未消化蛋白が腸内の健康を害すると指摘する
医師も多い。
またさらにカゼインは腸の蠕動運動を抑制してしまう。
これについては牛乳会社のHPにも書いてあったので
牛乳業者も認めている事実。


258 : スリムななし(仮)さん2016/01/04(月) 11:05:18.12
栄養学のアインシュタインと呼ばれるアメリカのキャンベル博士
の著した『THE CHINA STUDY(ザ・チャイナ・スタディ)』には
はっきりと肉・乳製品はガン細胞を加速的に促進する、と公言している。
チャイナスタディは世界的にあまりにも有名な栄養学バイブル。
知らないのは田舎の無学な高齢ジャップくらいのもの。


259 : スリムななし(仮)さん2016/01/04(月) 11:05:46.41
興味ある人は英文で

「milk cancer」

で検索してみな。

世界中あちこちの大学や医療機関で腐るほどデータ出てくるからw

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:26:22.58 ID:06Bzq2+O.net
https://www.youtube.com/watch?v=PLj3QJX4CSE
のコメント欄より下記抜粋コピーペースト


「天衝く 7 か月前
牛乳は牛乳本来の成分である所に疑問符がうたれた状態です
この議論に上ってる以外にも牛は乳房炎予防治療のための抗生物質
乳の出をよくするためのホルモン剤
餌は牧草ではなく遺伝子組み換えで異常発育を促したトウモロコシの粉末
おまけにろくに運動なんてさせてません
母親の食べた食事がミルクに含まれるのは理解できますよね
野菜なら土壌ってことになるんでしょうか、腐った土壌で健康的で栄養分豊富
な野菜がとれるのかってことです
つまり元々の牛乳の意義以前に健康でない牛から抽出された分泌液は飲む価値
が有るのかってことです
一部を表示 返信 1  」

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:27:14.99 ID:06Bzq2+O.net
https://www.youtube.com/watch?v=PLj3QJX4CSE
のコメント欄より「天衝く」さんのコメントを下記にコピー添付します


「天衝く 7 か月前
カゼインにはA1タイプとA2タイプがあってA1タイプは発ガン性物質であるの
ではと疑問視されてる状態。んで一般に出回ってる牛はA1タイプの牛に該当。
なぜ分かれたかについては牧草ではなく遺伝子組み換え飼料のせいで変異し
てしまった訳で本来の牧草を食べキチンと運動させてる牛はA2タイプのまま
のカゼインを含有している。
あまりにも知識量がなさすぎる上に不勉強ゆえに色んな角度から見ると言っ
て一方の意見しかだせない始末。

同じ医療家ってなんですか?大体あなた医者なんですか?
勝手にビックリしてろ馬鹿wwwお前の出自を開かせない以上お前のほうが
胡散臭い存在でしかない。あと不耐症=ゲリをするじゃないんだがwww
まず不耐症なら処理できずに体のあちこちで炎症を起こす。
それを沈める為には副腎から出るコルチゾールであったり酵素を使って沈め
るわけで副腎に無理な負担をかける。酵素も無駄に消炎作業のために無駄に回してるわけ。
他にもガラクトースは老化を促進させる、生産をあげる為に妊娠中の牛から
も搾る為にホルモンが多分に含まれている、牛乳の脂肪分は飽和脂肪酸であ
るため取り過ぎは良くない牛乳を3杯取ってる人は1杯の人に比べて骨折率
と死亡率が高いことが10年以上の研究から判明している。
こういった事実があるにも関わらず研究成果を見せろだのってwww
こんなのなんの調査もしてない人間が疑問に思ったことを書き連ねただけ
中学生なのかな?
こんな胡散臭い奴の話は聞かずにきちんと本を読めば牛乳の
メリット・デメリットもわかるはず。
本もろくに読まずにWEBのトピック記事だけよんで反論してるのかな?
他にも肉VS野菜みたいな頭の悪そうな検証して結局どっちも大事って
馬鹿かよwwwまじで見る価値ねぇこいつの動画www
一部を表示 返信 1  」

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:31:34.91 ID:06Bzq2+O.net
239 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:44:28.42

お腹を壊す=人体に有害だというサインです

人間はノロウイルスでもカビた食品でも人体に有害なものを食べると
それを早く排泄して洗い流そう、体から追い出そうとして腸内免疫細胞
に追い出されて下痢や嘔吐が起きます。

つまりお腹を壊す=人体に不要な物だと人体が判断した結果です

必要なものであればそれを消化する機能が最初から備わっているので
乳糖を分解できずにお腹を壊して下痢するなどという現象自体起きないのです。

人間は体に悪いものを食べた時にはちゃんと吐いたり下痢したりして
それを人体から追い出して身を守る防衛機能が備わっているのです。

つまり牛乳を飲んで腹を壊して下痢する、というのは、まさにそのまんま
牛乳は人間が飲むべきものではないからです。
ノロウイルス付着した牡蠣を食べた時にも激しい下痢が起きます。
これは早く有害なウイルスを体外へ追い出そうとする人体の防衛反応です。
だから水をたくさん飲んでできるだけ下痢をたくさんして腸内から
このウイルスを出し切るまで下痢は続きます。
ウイルスが全部追い出されると下痢はピタリと止まります。
これが体からのサインです。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:43:16.15 ID:06Bzq2+O.net
>>397
同意です。正論です。

>>399
そうですね。市販ヨーグルトもサプリもドリンクもすべて出荷前に
加熱殺菌されてます。法律でそう決まってますので。
カプセル状のサプリも表示をよく見ると「乳酸菌(殺菌)」と表示
してあります。これはすでに死んだ菌の死骸ですよ、という意味。
なのですべて死菌です。「生菌」と表示のあるもの以外は。

>>400
連投してすいません。お役に立ったなら良かった

>>401
同意です。その通りですね。

>>402
アメリカでもヨーロッパでも牛乳については科学的な事実が
もう何年も前から挙がっているにも関わらず未だに「宗教」
とか言ってる人がいる事のほうが不思議でしょうがないです。

>>403
豆乳ヨーグルト美味しいですよね☆彡

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:45:07.40 ID:06Bzq2+O.net
226 : スリムななし(仮)さん2015/12/22(火) 08:11:44.96

【米国】牛乳はガン細胞への促進ロケット燃料である
https://www.youtube.com/watch?v=a1dsWjNv3b0
【欧州】牛乳はガン細胞を成長させる
https://www.youtube.com/watch?v=2hQckFAyVD0
【米国】牛乳は発がん性がある
https://www.youtube.com/watch?v=IbUzI2gcJes
【米国】牛乳が人間の身体にもたらす驚愕の事実
https://www.youtube.com/watch?v=4QIQGoGyNF0
【米国ニュース】牛乳が引き起こすガン
https://www.youtube.com/watch?v=kgmTh3RTjUs
【日本の酪農の実態】飲んではいけない牛乳、衝撃の映像
https://www.youtube.com/watch?v=BsEZhVo1x2M
【日本】乳製品の発がん性
https://www.youtube.com/watch?v=1aU2GivJR1M
【日本】肉・乳製品がガン細胞を育てる【丹波博士】
https://www.youtube.com/watch?v=mQlYpUu0PMo
【日本】乳製品を小学校で上手に断ろう【内海医師】
https://www.youtube.com/watch?v=PIjUOBzyMD0
【日本】動物性蛋白は腸内に悪い【新谷弘実医師】
https://www.youtube.com/watch?v=F3Ljc6Y-ZVg

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:46:45.02 ID:06Bzq2+O.net
235 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:42:22.31

日本の酪農の実態は悲惨です。

牛は本来「新鮮な牧草」しか食べない生物です。
しかし日本の酪農は早く太らせるために牛が本来食べない穀物を与えています。
また草食動物が絶対に食べないはずの「共食い」にあたる肉骨紛なども
与えていました。(BSE狂牛病の原因)
早く太らせるために身動き取れない狭いケージに閉じ込めているので
すぐに病気に感染しますので抗生物質漬けの餌をガンガン与えてます。

また早く大きく太らせるために成長ホルモン剤をがんがん与えてます。

また妊娠直後しか出ないはずのミルクを24時間365日搾り取る為に
強制妊娠剤を使って365日妊娠させてます。

このように危ない薬漬けの病気の牛から取った牛乳は人間にとって
ガン細胞の餌でしかないのです。
(成長ホルモン剤はガン細胞を爆発的に増やす)

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:51:15.60 ID:06Bzq2+O.net
237 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:43:37.59

牛乳を作る製造工程を一度でも知れば、こんなもの気持ち悪くて
絶対飲めない。

日本には100%ストレート乳というのは存在しない。
100%ストレート乳というのは牛から絞りったまま、そのままの乳。
残念ながら日本ではこれは販売できない。

搾り取ったすべての牛乳は必ず遠心分離機にかけて脂肪と水分に分ける。
脂肪はかなりの高温で長時間水分を飛ばす為、加熱されて酸化した脂肪。
この際、遠心分離機でかなりの高温が発生し、高温にさらされた飽和脂肪酸
は容易にトランス化しタンパク質が熱変性を起こす。

トランス脂肪酸は発がん物質。
熱変性蛋白もガンを誘発する物質。

高温加熱によってアクリルアミドなど有害物質も発生する可能性がある。

そして3・6%や2・8%など脂肪分を調整して水分と脂肪を再び合体
させてからまた加熱殺菌する。そして冷やしてから紙パックに入れて
出荷する。これが日本では「無調整」「生乳100%」として売られてる。
遠心分離にかけて分離してから合体させて加熱殺菌してるのに生乳100%(笑)

分離→加熱1→水分と脂肪を混合→加熱2→冷やす→紙パック詰め→出荷

「調整」というのは、これにさらに脱脂粉乳などと混ぜ合わせたもの。

まあ牛乳を飲んだからといって必ずガンになるとは言いませんが
健康に良い!飲み物ではありませんね。あくまで嗜好品。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:52:50.81 ID:06Bzq2+O.net
241 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:46:44.62

牛は本来、新鮮な牧草しか食べない。
穀物などは食べてはいけないのです。

牛は、自分が一度でもおしっこした場所から生えてくる草さえも絶対
に食べない生物です。
なぜなら動物の尿を含んだ土壌から生えてくる草は硝酸塩窒素が過剰
で有害であることを本能で知っているから。
だから牛は新しい場所へ新しい場所へ移動しながら常に新しい草だけ
を食べている生き物です。

だからモンゴルの遊牧民などはそれ知っているので牛の生活リズムに
合わせて牛の食べる草がなくなると自分達のテントも移動して遠くの
地へ移動してまた新しい牧草のある地へしばらくテントを張って暮らし
ます。
モンゴル游牧民は牛の生活に人間が合わせて、自然界の生態系を壊さず
生きているのです。
だから本来食べない穀物を無理やり食べさせられた牛の不自然な加熱乳を
飲むこともなく、搾ったままの乳をそのまま飲みます。
だから我々がスーパーで購入している牛乳とは成分も、牛の育ちも何もか
も違います。(羊の場合も同じです)

だから自然な暮らし自然な放牧をしている彼らが発酵乳を飲んでいる
のと比較して「ほら!ヨーグルトが健康だ!」というのはお門違いです。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:54:25.61 ID:06Bzq2+O.net
242 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:47:10.12

酪農は本来「放牧」が絶対条件です。
牛は広い牧草地をのびのびと動き回る事で健康を保ちます。
オーストラリアでもアメリカでも放し飼いの放牧がほとんどです。

しかし日本のような土地が狭い島国では放牧をしている処は皆無で
ものすごく狭い場所に閉じ込められて身動きできない鎖に繋がれて
牛は運動不足になりストレスが発生して必ず病気になってしまう。
そういう不健康な牛を薬漬けにして乳を搾り取る。

肉質はメスが柔らかく、オスは固いのです。しかし
搾乳後のメス牛は栄養が落ちて肉としては価値がないので売れない。
だから雄牛に女性ホルモンを強制注射してメス化して去勢して
肉をわざと柔らかくして販売しているのです。
日本では柔らかい肉が好まれるので柔らかいほうが売り上げが上がる為
わざわざ雄牛をニューハーフのように薬でメス化させてるのです。
残留ホルモンが検出されてますよね。

私達が口に入れる牛の正体は、不自然な薬漬けの病気牛です。
自然界には存在しない奇妙な生物を殺して食べている。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:55:13.03 ID:06Bzq2+O.net
243 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:48:11.19

欧米では「グラスフェッドビーフ」が主流で、すべてのスーパーで
販売している牛肉には「グラスフェッド」か「グレインフェッド」か
の表示をされて販売しています。

グラスフェッド=放牧飼育で草だけを食べて育った牛

グレインフェド=穀物を与えられた牛

アメリカじゃハンバーガーショップでさえも「グラスフェッド100%」
という表示がいちいちされています。
牛の餌に抗生物質を使ったかどうか、抗生物質を使った期間はいつから
いつまでなのかも表示されています。肉一つ買うのにも客はシビアです。
ニューヨークの小学校でも抗生物質や穀物を与えた牛の肉は子供達には
一切食べさせないでくれと教育委員会へ保護者が訴えるくらいです。
おかげでアッパークラスが多く住むNYなんかのスーパーでは食品には
すべてトランス脂肪酸やグラスフェドかどうかの表示が全部書いてあります。

NYじゃなくてもカリフォルニアでもシンガポールでも香港でもそうです。

日本は遅れてるんですよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 07:59:21.14 ID:06Bzq2+O.net
244 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:48:40.04
そもそも人間の体温より高い獣の肉や乳は人間の血液を汚す。
(これは新谷ドクターも仰ってます)
牛豚鶏羊、すべて人間よりも体温が高い。
これは人間の血管で固まってしまう脂肪。
植物性の油でさえも高温加熱が過ぎると一部がトランス化するが
最初から飽和脂肪酸である動物性脂肪は加熱しなくてもトランス化
しやすい。その上さらに過熱している。
トランス脂肪がなぜ発がん性があるのかは各自調べてくれ


245 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:49:08.40
新谷先生は「乳製品を取っている人の腸はみんな同じように硬くなっている」
と言ってる。 カゼインには凝固収縮作用があるみたいね。
肉・乳製品を多く食べてる人の腸はガチガチに硬くてドス黒くて
「憩室(けいしつ)」と呼ばれるポケットみたいな穴が腸壁にボコボコ
できていて、その穴に腐敗物がたまって毒素やガスを出している。
そして一度腸壁に出来てしまった憩室は二度と治らないんだって。
たとえば植物しか食べないチンパンジーの腸はピンク色で柔らかくて
とっても綺麗なんだって。憩室が一個もないんだって。
で、チンパンジーは牛の加熱した乳なんて絶対に飲まない。


246 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:49:39.70
腸が硬くなると、便による内圧が高まって、腸はその圧を逃す為に
腸壁に穴を作ってまで圧力を発散させようとしてしまう。
その結果できてしまうのが「憩室」という穴ボコボコ。
で、この穴に便や便に集まる悪玉菌が密集して、この穴に詰まった
カスがなかなか除去できなくて腐敗して毒ガスを出す。
腸が柔らかく瑞々しくて良く伸びるゴムホースのようだと内圧が
高まる事なく、腸壁にポケット穴ができる事がない。
穴が一個もないツルンとしたゴムホースのような腸壁だとカスが溜まる
場所がないのでウンコがスルンと出るので、毒素はすべて排出できる。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:01:27.29 ID:06Bzq2+O.net
247 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:50:26.35
あともう一点教えてあげるけど、人間の骨密度は28〜32歳まで
に摂取したカルシウム量で決まる。
歯のカルシウムは乳歯が抜けて永久歯が生えそろった時点までしか
吸収されない。

それ以降の成人がいくらカルシウムをとっても骨や歯に使われる
ことは永久にない。 老人が牛乳飲んでも無駄なだけ。

つまり成長期にすべてが決まる。
そして骨の場合は遅くとも32歳までに摂取したカルシウム量で
その後の生涯の骨密度が決定してしまう。
若いときに野菜や海藻不足だった人はヤバいかもね。

これは整形外科医くらいなら誰でも知ってる医学の常識だから
聞いてみな。

だから今は老人でも骨密度を上げる新薬が開発されて出たけどね。
なぜこのような新薬が開発されたのか?
32歳以降の人は食べ物からは骨密度を上げる事が不可能だから。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:02:35.99 ID:06Bzq2+O.net
236 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:43:05.70

サプリなどのイオン化Caは骨まで届きずらく、逆にカルシウム欠乏症
を引き起こす。これはカルシウムパラドックスと呼ばれている。

骨に届くまえに心臓の筋肉や血管に付着してガチガチに硬化させてしまい
心筋梗塞や動脈硬化を引き起こす。
またイオン化カルシウムは一気に血中濃度を上げる為、飲んで2時間後に
甲状腺ホルモンPTHがこれを察知して一気に排泄してしまう。
PTHは血中のCa濃度を常に一定に保つ働きをする為、一気に濃度が上がる
ようなものは危険とみなし全て排泄させる機能がある。

すると血中から失われたカルシウムを補うために今度は骨から溶かし出した
カルシウムを血中へ補って血中Ca濃度を常に0・9%に維持しようとする。
人間の血液はどんな時もCa0・9%。これが人体のメカニズム。

したがって、イオン化カルシウムは飲めば飲むほど骨からカルシウムが
奪われ、逆にカルシウム不足を引き起こす。骨粗鬆症にもなる。
骨がどんどん脆くなり、心臓や血管など不必要な部分にカルシウムが付着
してガチガチの石のように固くなってしまう。
とくに錠剤のサプリや、吸収率を高めたイオン化Caサプリほど危険。

だから小松菜や豆腐やゴマなどイオン化されてない植物性のものから
胃酸で初めて分解されるカルシウムのほうが筋肉や血管には付着せず
最終的には骨までしっかり届くメカニズム。

昔の日本人は小松菜や豆腐やゴマなど植物からしっかりカルシウムを摂取
したため、実は今の現代人よりも骨も歯も丈夫でしっかりしてた。

牛乳よりも小松菜が骨を丈夫にする。
これは昔新聞で読んだ記事だが、今となっては常識か。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:04:28.15 ID:06Bzq2+O.net
249 : スリムななし(仮)さん2016/01/02(土) 10:51:26.92

あとアメリカ軍隊の軍医が兵士を使って臨床試験をしたところ

「グループA」
1日600mlの牛乳を与えた兵士には運動をさせず寝転がって
一日中部屋でゴロゴロさせた。

「グループB」
1日100mlの牛乳を与えた兵士には1日3時間以上の立ち仕事
をさせて運動させた。

するとグループAの兵士だけ尿から1日300mg〜600mg以上の
カルシウムが排泄されてしまった。
ところがグループBの兵士の尿からはほとんどカルシウムが排泄されな
かった。

米軍医の結論として「人間は1日に3時間以上、骨や筋肉に負荷を与えない
といくらカルシウムをとってもすべて排泄されてしまう」ということ。

つまり1日3時間以上「立っている」「歩く」などの骨への負荷が加わって
初めてカルシウムは体内にとどまる。

寝たきり老人やPCの前に座りっぱなしのリーマンがいくら牛乳を飲んでも
カルシウムはただただ尿から漏れ出して無意味ってこと。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:10:13.09 ID:06Bzq2+O.net
371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:16:42.16 ID:lTLTzDUS

>>371
動物性食品は20gでも摂取すれば動物タンパクだけをエサに
する悪玉菌が必ず繁殖してインドールやスカトールという毒ガスを
発して腸壁に炎症を起こしムチン層というバリア(防御壁)を破壊します。
臭いおならが出るなら、そのせいです。
そして破壊されたバリアを悪玉菌や未消化タンパクが容易に
すり抜けてしまい体中あちこちを回るのでその処理の為に
コルチゾールを使ったりサイトカインが放出されてさらに
脳炎などあちこちに二次炎症の負の連鎖が起きてしまう。
炎症が起きると癌細胞の前駆体になります。
ムチン層をすり抜けた未消化タンパクが血中に放たれると
それが発がん性がるといわれてます。
また肉に含まれる二級アミンは野菜の硝酸態窒素と結びついて
ニトロソアミンという最強の発がん物質になります。

芋や繊維によって蠕動運動が起こって出るおならはただの空気
なので一切匂わない。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:13:30.13 ID:06Bzq2+O.net
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:50:11.71 ID:lTLTzDUS
>>377
俺も5年前くらいに激しい糖質制限をやってました(1日20gの糖質)
が、血液検査で80gのブドウ糖で血糖値爆上げする体質になって
しまったのとケトン体が++++で強酸性の体になってしまい
慌てて中断しました。強酸性になると骨から脱灰が起きます。
激しい糖質制限をやっていた場合いきなり糖質を元の量に戻すと
ものすごいグルコーススパイクを起こして血管ダメージがヤバい
ので1日10gずつ追加して少しずつ元の糖質量に戻して耐糖能を
正常化しました。
俺は早い段階で中断したから元の耐糖能に戻すことが間に合ったけど
長年やっている人だともう二度と元の耐糖能に戻せなくなって
たった10gの糖質でも血糖値が250とかウナギ登りしてしまう体質に
なってしまう恐れがあるので要注意です。
普段からちゃんと糖質を毎食取っている人ならば耐糖能が正常なので
糖質を一回に100gとっても血糖値は130〜140程度未満までしか上がら
ない人がほとんどです。
糖尿になりたくないから糖質制限をしていたのに、かえって糖尿に
なりやすい体質を呼び込むんだから本末転倒です。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:13:55.30 ID:06Bzq2+O.net
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:50:11.71 ID:lTLTzDUS
あと腸内の善玉細菌が死んで臭いおならが出るのは、発がんリスク
を非常に高めます。
ガン細胞を殺すNK細胞は70%以上が腸内の乳酸菌が支配しています。
その乳酸菌が死滅して悪玉菌が増えると免疫細胞であるNK細胞が
7割もガクンと減ります。
つまり毎日ガン細胞を処理してくれるはずの免疫部隊の7割を失う
事になります。この生活を続けていると発がんリスクが非常に高い。
肉食に偏った生活をたった7日間続けただけで便から検出される
乳酸菌が10億匹からたったの1億匹に減少したという実験結果も
あります。明らかにガクンとリンパ球や白血球の数が減少します。

また大昔、白人が「普段、野菜ばかり食べているのに働き者の日本人に
肉を食わせたらより一層さぞかし馬力が出るだろう」と思って肉をたら
ふく食わせたら、食べる前より明らかにパフォーマンスが落ちて疲れ
やすく抵抗力の弱い(免疫低下)体になって馬力が落ちたという結果も
あります。肉を消化するのに体中の酵素を振り絞って処理するわけです
から胃袋はへとへとで筋肉の炎症を鎮めることも出来なくなります。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:17:51.06 ID:QFXtf4Yx.net
なんで連投してるの?
気持ち悪いんだけど

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:19:17.76 ID:06Bzq2+O.net
384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 14:55:30.11 ID:+Z2Ag/Xi
>>386
日本人の腸内細菌は
野菜の繊維を分解して蛋白質を作れるものがあるのだそうですよ
欧米人と根本的に腸内環境が違うみたいですね


388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:00:00.72 ID:lTLTzDUS
>>387
同意見です。
腸内細菌が繊維質を分解してせっせとアミノ酸を合成してくれる。
だからゴリラもバナナで筋肉もりもり握力500s。
人間とDNAが99%一致してるチンパンジーも握力300s。
あと人間はブドウ糖を摂取したほうが筋肉が肥大しやすく
筋肉パフォーマンスが上がる。
筋トレにバナナってスポーツ医学では常識かな。


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:24:31.08 ID:lTLTzDUS
実際、試験管レベルの実験でも乳酸菌はデンプン質を加えた時
だけに勢いよく爆発的に増えるんだよな
んで動物性たんぱく質を加えると乳酸菌が減少し始める


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:31:34.78 ID:Dw77xmDz
>>406
そういやヤクルトに砂糖が入ってるのは乳酸菌は糖の海でしか生きられないかららしいね


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 15:54:37.06 ID:lTLTzDUS
>>408
でも腸内細菌なんて食べるものが変われば24時間で菌交代が起きる
1年ともなれば完全総入れ替えされる。10年ともなればもっと違う
んで腸内細菌が合成するアミノ酸量やビタミン量も違うわな

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:23:45.77 ID:Rj/H99lq.net
>>439
「連投」は何も気持ち悪くない。

貴方の「文句」が気持ち悪い(>_<)

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:24:46.26 ID:Rj/H99lq.net
まともな有益情報は100連投でも200連投でも大歓迎(^o^)/

気持ち悪い文句レスはたった1レスでも不快だわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:27:26.59 ID:06Bzq2+O.net
446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:30:01.52 ID:lTLTzDUS
んで、たまに「タンパク断食」をすると体内では72時間タンパク質
を一切カットすると今度は今まで血管内壁にこびり付いたAGAや
ドロドロの悪い詰まり(アテロームという)を腹をすかせた免疫細胞
がバクバク食べて掃除してくれる。これを自食作用という。
読んで字のごとく自分自身の悪い部分を食べて処理する作用。
「タンパク断食」というのはタンパク質だけを完全排除して
糖質や脂質は取る断食のこと。
もちろん一切何も食べない「完全断食」でも自食作用は起こる。
これはアスプリー氏の本にも書いてあるし、日本人の医師でも
断食療法をすると血管のつまりが取れたりガン細胞の固形化した
腫瘍が委縮する作用について述べている。
これは口から入ってくるタンパク質を断食した時にだけ起こる
自食作用。

20日間の断食を行った糖尿患者の膵臓が完全回復して完治した
という例も15症例あるそうだ。
だから定期的にこの断食を行う事で体内にたまった悪い肉腫や糖化血管
などを免疫に処理させるためには意図的にタンパク質を減らす事でしか
自食作用の恩恵は受けられない。
逆に動物タンパクを与え続けると悪性肉腫は肥大化する。

もちろん永久にタンパク断食をする必要はないけれど定期的に
体内クリーニングをするために3日間ほど取り入れてる人は欧米
でも多いし古くはラマダンがその象徴。インドのアーユルベーダでもある。

もちろん完全断食だって20日間もやる必要はないし、20日間もの
治療目的断食は必ず専門医師の監督下の元で行うのが原則です。
欧米ではすでに「断食」が治療法として正式に保険適応で認められています。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:28:18.39 ID:06Bzq2+O.net
ID:QFXtf4Yx
きもっ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:35:17.51 ID:of0FBt5K.net
>欧米ではすでに「断食」が治療法として正式に保険適応で認められています。

ホメオパシーを保険適応させてたような代替医療大国だもんな欧州

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:36:13.96 ID:06Bzq2+O.net
519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 17:35:32.36 ID:lTLTzDUS
>>512
そもそも人間は無菌では生きられません
乳酸菌は常在菌です。
常在菌がゼロになれば人間は死にます。


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:26:48.46 ID:lTLTzDUS
>>516
デイブ・アスプリー氏の本にさえ乳蛋白カゼイン=発がん物質
なので乳蛋白を含まないバターだけを食べるって当然のように
書いてありますよ。


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:51:35.91 ID:lTLTzDUS
アスプリー氏の本の中でも絶対に広い牧場を走り回って無農薬の牧草
だけを食べて育った健康な牧草牛のバターしか摂取しない、とあります。
カゼインは発がん性があるのでカゼインを含まないバターだけ
食べているけどヨーグルトや牛乳は摂取しないと彼は述べています。
成長ホルモン剤も一切使わず、女性ホルモン剤も一切使わず、牧草の
農薬も肥料も一切使わず、抗生物質も一切与えない、限りなく野生に
近い放牧で育った牛の乳から昔ながらの製法で作るバターしか食べない
と言ってます。
また穀物を与えて育つ牛の肉や脂肪成分がどのように科学的に変化して
人間に害を与えるかも明確に記してあります。
また99%の酪農では牛に与える穀物は遺伝子組み換えであり
酷く質が悪く人間用としては食べられないほど劣化した穀物で
古くて腐ったりカビだらけのものを食べさせているそうです。
また家畜に与える穀物に対しては日本では残留農薬の上限がないので
人間が決して食べられない量の農薬と化学肥料を栽培期間中にがんがん
与えた最高濃度の農薬残留穀物を与えています。
もちろん植物の成長を促す成長ホルモン剤もガンガン使ってます。
カビ菌自体は死んでもカビ菌が放出した毒素マイコトキシンなど
は加熱でも死なず残留します。そしてそれを食べた牛の脂肪に
その毒素がすべて残留して蓄積し、それを食べた人間にも毒素が
二次感染し生体濃縮することを明確に述べています。
また牛の脂肪の中に穀物由来の農薬も残留すると述べています。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:38:01.80 ID:06Bzq2+O.net
>>445
ホメオパシーは欧米では「代替医療」ではないですよ…
メインの正式な医療行為です。
欧米ではすでに従来の科学療法のほうが「代替医療」扱いです。
そんな事も知らないんだ…

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:40:03.90 ID:of0FBt5K.net
ああやっぱりキの印だったか

以後このスレはホメオパシーと水の記憶スレッドになりますw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:42:19.03 ID:06Bzq2+O.net
588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:56:40.50 ID:lTLTzDUS
アスプリー氏は穀物は輸送・貯蔵中に必ずカビが発生すると言ってます。
目に見えなくてもカビ飼料を食べた牛や豚の体内(特に脂肪に)には
確実にカビ菌が放出した毒素が残留し、それを食べた人間の脂肪
にも残留し、肝臓の脂肪に炎症を起こし、やがてヒトの脳にも炎症を
起こすという健康被害について強く執拗に繰り返し述べています。
だから肉を食べるにしても「育ちのルート」が完全無欠に安全
ならば少量食べても良いという事を言ってるんです。
蛋白が何%で糖質が何%かというよりも「質」が重要だと。
だから彼はこれを「完全無欠の最強の食事」と呼んでいる訳です。
別にアスプリー氏を信仰している訳でもなく、牛乳や乳製品の
質の問題については以前から世界中で議論されています。
カゼインの発癌性に関しても「家畜の育ち」が影響しているという
説もあります。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:42:51.90 ID:06Bzq2+O.net
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:10:20.74 ID:lTLTzDUS
そして牛肉や豚肉などの赤身肉はヘモグロビン(鉄とタンパクが
結合したもの)がたっぷりで、これが発癌を促進するといわれてます。
多くのガン専門医が「鉄分は癌のエサ」と述べています。
詳しくは「鉄分 ガン」で検索してください。
ガン細胞が免疫細胞に攻撃されないようにヘモグロビンを取り込んで
鉄の防御壁を作るんです。そうするといくら免疫細胞が活発になっても
ガン細胞を処理できなくなり、腫瘍は肥大化します。
日本でも1年に2回400cc、計800ccの献血をして血液を
捨ててフェリチン(体内貯蔵鉄指数)の値を下げてガンを縮小した
人もいますし、米国では献血をして血を抜いた男性は抜かなかった
男性に比べて3倍発癌を抑えたという結果が出ています。
これを瀉血療法(しゃけつ)と言います。
検索してみてください。ユーチューブでも。
本来すべての生物は「貧血」の状態が正常なんです。
犬も猫もゴリラもチンパンジーも野生の生物はすべて貧血なんです。
この貧血の状態が本来は正常で健康な状態なんです。
人間だけが過剰なヘモグロビンを獣肉から摂取しています。
世界保健機構WHOでも赤身肉の発がん性をグループ1つまり
タバコやダイオキシンと同じ最高レベルの危険性に認定しています。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:46:10.52 ID:06Bzq2+O.net
>>448
ああ、やっぱり、って何ですか?
ああ、やっぱり、って「腸丸ごと」って書いたバカの口癖ですよね。
ああ、やっぱり腸丸ごと洗浄と同一人物か。なるほど納得。

キの印って何ですか?
気持ち悪い・・・なにそれ。

ホメオパシーと水の記憶って何ですか?
私はそんな事は過去一度も書いてません。

そもそもこのスレには私は「昨日初めて」書き込んだ者です。
それ以前には一度も書いた事がありません。

欧米ではホメオパシーは「代替医療ではない」という事実は
世間で常識のある社会人なら誰でも知っている「時事」です。
あなたは新聞もニュースも見ない孤島の古代人ですか?
あなたが間違っているのでそれを指摘してあげただけ。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:46:44.79 ID:06Bzq2+O.net
>>448
で、水の記憶って何ですか?

なにそれ、気持ち悪い・・・

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:47:20.43 ID:06Bzq2+O.net
>>448
で、キの印って何ですか?

なにそれ、気持ち悪い・・・

産まれた初めてそんな単語聞いた・・・

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:47:35.34 ID:06Bzq2+O.net
>>445
ホメオパシーは欧米では「代替医療」ではないですよ…
メインの正式な医療行為です。
欧米ではすでに従来の科学療法のほうが「代替医療」扱いです。
そんな事も知らないんだ…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:49:44.40 ID:06Bzq2+O.net
低学歴キチガイって「キの印」とか「水の記憶」とか「腸丸ごと」
とか「トンデモ」とか、高等教育を受けた一般人にはまったく
耳慣れない気持ち悪いワードを好んで使うので、すぐ分かります。

われわれ一般人は、そんな奇妙なワードの意味すら知らない。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:50:46.44 ID:06Bzq2+O.net
>>398=>>448=腸丸ごと水の記憶さん。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:52:14.78 ID:of0FBt5K.net
ついに瀉血まで引っ張り出してきたかw

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:58:19.14 ID:06Bzq2+O.net
611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:37:56.66 ID:lTLTzDUS
>>600
バカだね、精製した単一アミノ摂取は血中アミノバランスを
崩壊して、血中にもともとあるアミノ酸まで奪って結合して排泄し、
かえって有害である事は精製単一アミノであるグルタミン酸ナトリウム
のマウス実験からもすでに周知なのにそんなことも知らないんだ?
だから血管詰まったプロテイン信者は情報が「古い」んだよ


605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 20:33:52.21 ID:lTLTzDUS
アミノ酸はいくつも数珠状に繋がって連結したペプチド状で
小腸で吸収されなければならない。
人間が塩酸分離して遊離体にした単一アミノ(アミノ酸パウダーやプロテイン)
を摂取すると発癌や白内障などの健康被害がおきることはすでに有名。
単一プロリンや単一リジンの添加など有害そのもの。
化学調味料(合成アミノ酸)の有害性と同じ理屈だからね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 08:59:40.38 ID:06Bzq2+O.net
>>457
「ついに」じゃなく、瀉血なんて何千年も昔の古代ローマ時代
からある事ですけど…

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:00:06.22 ID:of0FBt5K.net
アスプリーってバターをコーヒーに入れて飲む人か
気持ち悪い

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:01:22.54 ID:06Bzq2+O.net
>>457
しかも上記で述べているのは「瀉血ではなく」て、ただ単純に
血中の血清鉄の値を下げたほうが発癌しにくい、という1点を
述べているだけで瀉血について語っている訳ではない。

低学歴だと読解力ないから2次補足説明されないと理解できない
んですね。やれやれ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:03:47.59 ID:XMyozl+1.net
ID:of0FBt5Kって腸内丸ごと洗浄のキの印の奴か…
気持ち悪いなあ…

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:05:56.12 ID:XMyozl+1.net
ホメオパシーって単に自然治癒力の事をそう呼んでるだけだよ
ヒポクラテスの時代から医学の基礎中の基礎なのに
そんな常識も知らないのかあ…

底辺医学部でも知ってるのに。

無教養って可哀想

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:08:51.55 ID:06Bzq2+O.net
>>460
アスプリー氏は身長190p越えで筋骨隆々のギリシャ彫刻ばり
の見事な肉体のブロンドのハンサム男。祖父は科学者で、嫁は医者。
健康で、かつ有能だからBBCでもCNNでも引っ張りだこ。
お前のような不細工チビガリ貧弱爺が死んでも追いつけないよ。
嫉妬するなよ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:11:48.43 ID:06Bzq2+O.net
588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 18:56:40.50 ID:lTLTzDUS
アスプリー氏は穀物は輸送・貯蔵中に必ずカビが発生すると言ってます。
目に見えなくてもカビ飼料を食べた牛や豚の体内(特に脂肪に)には
確実にカビ菌が放出した毒素が残留し、それを食べた人間の脂肪
にも残留し、肝臓の脂肪に炎症を起こし、やがてヒトの脳にも炎症を
起こすという健康被害について強く執拗に繰り返し述べています。
だから肉を食べるにしても「育ちのルート」が完全無欠に安全
ならば少量食べても良いという事を言ってるんです。
蛋白が何%で糖質が何%かというよりも「質」が重要だと。
だから彼はこれを「完全無欠の最強の食事」と呼んでいる訳です。
別にアスプリー氏を信仰している訳でもなく、牛乳や乳製品の
質の問題については以前から世界中で議論されています。
カゼインの発癌性に関しても「家畜の育ち」が影響しているという
説もあります。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:12:28.32 ID:06Bzq2+O.net
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 19:10:20.74 ID:lTLTzDUS
そして牛肉や豚肉などの赤身肉はヘモグロビン(鉄とタンパクが
結合したもの)がたっぷりで、これが発癌を促進するといわれてます。
多くのガン専門医が「鉄分は癌のエサ」と述べています。
詳しくは「鉄分 ガン」で検索してください。
ガン細胞が免疫細胞に攻撃されないようにヘモグロビンを取り込んで
鉄の防御壁を作るんです。そうするといくら免疫細胞が活発になっても
ガン細胞を処理できなくなり、腫瘍は肥大化します。
日本でも1年に2回400cc、計800ccの献血をして血液を
捨ててフェリチン(体内貯蔵鉄指数)の値を下げてガンを縮小した
人もいますし、米国では献血をして血を抜いた男性は抜かなかった
男性に比べて3倍発癌を抑えたという結果が出ています。
これを瀉血療法(しゃけつ)と言います。
検索してみてください。ユーチューブでも。
本来すべての生物は「貧血」の状態が正常なんです。
犬も猫もゴリラもチンパンジーも野生の生物はすべて貧血なんです。
この貧血の状態が本来は正常で健康な状態なんです。
人間だけが過剰なヘモグロビンを獣肉から摂取しています。
世界保健機構WHOでも赤身肉の発がん性をグループ1つまり
タバコやダイオキシンと同じ最高レベルの危険性に認定しています。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 09:30:02.28 ID:06Bzq2+O.net
779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 00:04:35.45 ID:MuYbfnEf
>>348
まだそんなの信じてたの?
肉食の害はコレステロールではなく動物性タンパク質が癌細胞を
爆発的に増やす事と、腸内細菌を死滅させて悪玉菌を繁殖させて
腸壁を炎症させて白血球が細菌を取り込んでそれを全身にばらまく
事で起こる多臓器への負担と発癌性。
ガン細胞からは腸内の悪性細菌がウジャウジャ検出されている。
もう研究はそこまで進んでる。
アメリカ上院報告書でもハーバード大学でも日本の一部の医師
もみんな同じ事を言ってるわけ。ここ近年で。 アンタ情報古すぎ。


717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 22:30:16.40 ID:lTLTzDUS
>>214
完全同意です。
アメリカじゃ糖質制限なんて10〜20年前に流行ってとっくに
今じゃ廃れてる古〜いダイエット。
「え?いまさら?まだ糖質制限なんてやってんの?」って鼻で
笑われるレベルの古さ。
現に全米ベストセラーになったデイブ・アスプリー氏の「最強の食事」
っていう本の中でも糖質制限は有害だとバッサリ切り捨ててる。
もう糖質制限なんてひと昔前にやってその有害性に気付いた人達が
それを本にして世界に公表し終わってる段階w
アメリカだけじゃなくヨーロッパでももうとっくの常識。
日本人はいつもアメリカの尻を追いかけても20年遅れてるって
笑われてるけど本当だよね。
そんで欧米で売れなくなった抗癌剤の廃棄処分場にされてる日本w
日本人でもちゃんと分かってる層はもうとっくに気付いてるけど。
2ちゃんねらーにそれを言ってもスペックが追い付けないんだよ。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:02:55.05 ID:Iy0eim6r.net
なんでこの人はコピペばっかりしてんの

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:04:24.21 ID:Vaytt6e0.net
ついに遮血?
ついに遮血じゃなくて
昔から遮血は医学では常識で
近年も改めてその作用が科学的に証明されている。
西洋でも東洋でも近代医学でね。

医者ならもちろん、健康意識高い素人でも誰でも知ってる常識だよ。
NHKやフジでさえ放映してたしバラエティー番組に出てた日本人医師さえ遮血してると発言。

昔から広く認知されてる一般常識を『ついに引っ張り出した』とか言う人がいてビックリしちゃったよ。

どんだけ無教養なんだろ
((((;゜Д゜)))

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:06:08.10 ID:PuCHU80b.net
>>405
ググればいくらでもでてくる

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:16:18.23 ID:Vaytt6e0.net
しかもホメオパシーの『ホ』の字すら誰も書いてないのに
どうしてホメオパシーが出てくるんだろう?

なんでホメオパシーだと思い込んでるんだろう?

いったいどこからホメオパシーなんて出てくるんだろう?

一言も書かれてないのに。
不思議だなあ

私ホメオパシーなんて言葉も知らないし興味もない。
断食や遮血は欧米の近代医学だから知ってるけどね。

無教養な人の『勘違い』ってホント気持ち悪い

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:20:56.22 ID:06Bzq2+O.net
446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/10(水) 16:30:01.52 ID:lTLTzDUS
んで、たまに「タンパク断食」をすると体内では72時間タンパク質
を一切カットすると今度は今まで血管内壁にこびり付いたAGAや
ドロドロの悪い詰まり(アテロームという)を腹をすかせた免疫細胞
がバクバク食べて掃除してくれる。これを自食作用という。
読んで字のごとく自分自身の悪い部分を食べて処理する作用。
「タンパク断食」というのはタンパク質だけを完全排除して
糖質や脂質は取る断食のこと。
もちろん一切何も食べない「完全断食」でも自食作用は起こる。
これはアスプリー氏の本にも書いてあるし、日本人の医師でも
断食療法をすると血管のつまりが取れたりガン細胞の固形化した
腫瘍が委縮する作用について述べている。
これは口から入ってくるタンパク質を断食した時にだけ起こる
自食作用。

20日間の断食を行った糖尿患者の膵臓が完全回復して完治した
という例も15症例あるそうだ。
だから定期的にこの断食を行う事で体内にたまった悪い肉腫や糖化血管
などを免疫に処理させるためには意図的にタンパク質を減らす事でしか
自食作用の恩恵は受けられない。
逆に動物タンパクを与え続けると悪性肉腫は肥大化する。

もちろん永久にタンパク断食をする必要はないけれど定期的に
体内クリーニングをするために3日間ほど取り入れてる人は欧米
でも多いし古くはラマダンがその象徴。インドのアーユルベーダでもある。

もちろん完全断食だって20日間もやる必要はないし、20日間もの
治療目的断食は必ず専門医師の監督下の元で行うのが原則です。
欧米ではすでに「断食」が治療法として正式に保険適応で認められています。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:23:24.99 ID:Iy0eim6r.net
コピペは価値のありそうなものなら読むけど価値なさそうだからな

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:26:53.66 ID:Iy0eim6r.net
断食は欧米じゃなくロシアじゃないの?
最後の三行だけ読んだけどw

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:34:06.23 ID:06Bzq2+O.net
>>445
ホメオパシーは欧米では「代替医療ではない」ですよ…
治療のメインとなる正式な近代医療として導入されてます。
ホメポパシーは欧米では主流の「標準医療」です。
だから政府が「保険適応」してるんです。
欧米ではすでに科学療法のほうが古く廃れた「代替医療」扱いです。
もう誰も選ぶ人がいなくなってますからオプション扱いです。
そんな事も知らないんだ…
時代遅れハンパないね。古っ

さすが西洋人から「サル」「ジャップ土人」と笑われるだけあるね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:37:40.57 ID:aZh3aRZY.net
さすが西洋人から「サル」「ジャップ土人」と笑われるだけあるね。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 10:41:33.19 ID:Iy0eim6r.net
コピペばかり貼ってるアホは何が言いたいわけ?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 14:41:12.42 ID:5qUTkfJB.net
日野原センセも藤田センセも肉は週3回食べてるらしいよ
動物性たんぱく質も適度には必要なんだな
もちろん取り過ぎはよくないが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 15:33:53.98 ID:aZh3aRZY.net
人間って健康のために生きてるわけじゃない
肉も乳製品も人生を愉快に楽しく豊かにしてくれる
酒もたばこも同じ

大抵の病気は分を弁えることを知らずに、暴飲暴食をすることに
端を発する。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 17:23:54.10 ID:QFXtf4Yx.net
ガンで亡くなったジョブズも菜食だったよね?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:37:32.50 ID:gmU9tCM1.net
マジもんの基地外やん…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/19(金) 14:38:41.80 ID:gmU9tCM1.net
>>404-416
これとかまじやばくね?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:09:28.48 ID:jWpkQdtm.net
筋トレ後にホエイプロテインや鶏肉食べたりするけど、結構屁が臭くなる…orz
同時に野菜や発酵食品食ったり、整腸剤や乳酸菌サプリ飲んでもなかなか効かないぽい
なんかいい方法ないかな?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:12:40.29 ID:oTYdtMz4.net
屁が臭くなるのは、消化が滞っているため
何かをたくさん食べるのではなく逆に
食事量、プロテインの量を減らしてみるといいですよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 16:36:08.79 ID:jWpkQdtm.net
>>484
食べる量を減らすしかない…うーん
いま肉体改造中で増量期なんで春までに体重増やしたいんですよね
春から夏までは減量期に入ろうと思うんで糖質控えめで食べる量も減らすつもりですが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:02:15.20 ID:aoPbNZXM.net
ソイプロテインにかえてみれば?
屁が臭くなるのは動物性蛋白質のせいだから

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:10:34.38 ID:HEliR+l7.net
豆乳も豆乳で、お屁が臭いなりよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:24:36.39 ID:oTYdtMz4.net
あと、カロリー摂取量を減らしたくないということであれば
もっと分散させるということですね
一度に大量ではなく
それと、このスレ的には野菜、根菜類をしっかり摂取して
腸内環境も改善していくってことかな

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:24:55.70 ID:1bWHwtPh.net
嫌いな人の屁は臭い

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:45:09.57 ID:aoPbNZXM.net
動物性タンパクを植物性に置き換える
あとは油物は少なくする
これで無理なら無理

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:49:59.32 ID:yJnAR4yr.net
>>485
プロテイン1日に200グラムとかアホみたいに摂ってんの?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 18:56:50.34 ID:Ouiouy+y.net
>>446
>常在菌がゼロになれば人間は死にます。
一番長生きできるでしょう

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:09:07.78 ID:Ww9QPTPi.net
>>492
もはや生物ではなくないか…

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 19:18:20.67 ID:9/xIWjhV.net
>>483
まさに同じ状態で殺人的臭さだったけど、一度の摂取量減らして小分けに摂るようにしたら出なくなったよ。
ちなみにソイプロテイン
動物性か植物性かは関係ないみたい

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 21:03:15.73 ID:jWpkQdtm.net
ソイ前に飲んでたんだけど
軽い大豆アレルギー?みたいな症状で蕁麻疹とか出てから、なんか怖くて飲むのやめちゃった
納豆や豆腐は普通に食っても平気なんだけどね
あとソイて吸収率とかスピードとか、アミノ酸スコアとかもちょっと微妙だったりするよね

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/20(土) 22:16:05.68 ID:9/xIWjhV.net
>>495
そういうのあんま気にしてない
安いから飲んでるw
ホエイでも何でも消化しきれなかったたんぱく質が腸内細菌に分解されて臭いオナラ大発生に繋がってると思うから一度の量の調整でオナラ問題は解決するかと。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 05:55:34.30 ID:p6HXAT3U.net
>>446
>また99%の酪農では牛に与える穀物は遺伝子組み換えであり
>酷く質が悪く人間用としては食べられないほど劣化した穀物
日本では遺伝子組み換え穀物は人間用の標準品として流通してます
コーンスターチ、食用油、味噌、醤油、納豆、豆腐、ビール・・・・・
入ってないものは無いくらいの普及率です
勿論飼料用としても使われていますから、牛、豚、鳥は云うに及ばず
魚の餌にも使わています
肉や卵、養殖魚は遺伝子組み換えでない穀物を餌とするなんて断り書きの
必要はありませんから遺伝子組み換え飼料使用なんて書かれてはいません
バターやチーズにもそんな断り書きはありません

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/21(日) 10:22:35.35 ID:zlXjkrdL.net
エビオスみたいなビール酵母とビオフェルミンみたいな乳酸菌の整腸剤を併用して飲んだら結構効果あったな
ビール酵母が腸内の善玉菌増やす効果あるのは食物繊維のせい?
あとビール酵母てプリン体も多いから常用は尿酸値高くなるリスクを覚悟しないといけないみたい

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 11:56:25.13 ID:/vMuIWFW.net
>>497
そうですよ。
だから遺伝子組み換え飼料が使われてますって何度も言ってるじゃん。
もちろん断り書きなんてありませんよ。飼料には表示義務ないから。
人間用は発酵・抽出などの過程を経たものは表示義務がないけど
そのまま食べるものには表示義務はあります。(5%未満はなし)

で、>>446の中のいったいどこに「断り書きがある」なんて
書かれているの? 一言も書いてないけど?

で、>>446の中のいったいどこに「人間用には遺伝子組み換え食品が
使われない」なんて書かれてる? 一言も書いてないけど?

だから最初から遺伝子組み換え食品はヒト用にも普及してるって
ことを言ってるんだけど。ついでに家畜飼料も99%GMOですよ
って教えてあげているんだけど。

あなた、なんか読み間違えてませんか?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:06:22.19 ID:LFQxZv/5.net
いきなりコピペ貼られて読む奴いるのか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/26(金) 12:07:08.42 ID:LFQxZv/5.net
ここでコピペを貼るやつは極端な意見が好きなようだから見るきがしない

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 02:22:04.00 ID:xkbCEUI2.net
丸一日断食してから塩水洗浄っていう腸内洗浄やってみた
2度とやりたくないってくらい経口の塩水洗浄が辛かったけど、これで腸内細菌リセットできるといいな
洗浄したあとはエビオスと難デキと発酵食品でせっせとエサやりしてます
エビオス使い切ったら有胞子性乳酸菌ての試してみたい
ぬか漬けもやりたいしザワークラウトも作ってみたい
腸内細菌ちゃんにエサやるのってなんか楽しくなってくるね

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/27(土) 21:56:02.93 ID:zwj/wMue.net
うわあ
ID:LFQxZv/5
こっちにも来てんねキチガイ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 16:24:07.91 ID:bqxXIDe9.net
>>502
なんかいろいろ試してるね
自分なんてビオフェルミン飲むぐらいしかしてないわ
断食したり塩水飲んだりて実際効果あった?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 17:30:51.99 ID:jypC+luC.net
>>504
間違えたエビオスじゃなくて私もビオフェルミンでした
今は便秘です
でもお腹は張ってないので単にカサが少なくて便意が来ないだけかもしれないです
8時間ダイエットも併用してるので極端に食事が少なくなったせいかと

塩水洗浄する前は朝排便しても昼過ぎにはガスがすぐ溜まってお腹が苦しくて何回もトイレに行ってはオナラをしてました
その頃はまだビオフェルミンを飲み始めて数日でした
塩水洗浄の後はガスは溜まらなくなりました
たまにオナラをしても匂いはあまり臭くないです
たぶん腸内環境は良くなってると思います

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:06:15.49 ID:xCN9CnKo.net
塩水洗浄?
なにそれ医師にすすめられたのか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 18:51:33.35 ID:EhZB/iEf.net
来週人間ドックで下部内視鏡検査があるから、ついでに腸内リセットしたい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:08:47.88 ID:jypC+luC.net
>>506
生理食塩水と同じ濃度の水を一気飲みすると胃や腸をスルーして直接肛門から水がドバーッと出るんです
詳しくはググってください
やろうと思ったのはまず「断食をしよう」ってところから始まって
「どうせ断食するなら前に聞いたことある塩水洗浄やってみようかな(断食してからでないとできないので)」と何となく思いついただけです

今までの食生活が散々で悪玉菌だらけなのは百も承知でした
だからこの悪玉だらけのままエサをやり続けても効果ないんじゃないのかな?もしかして悪玉にエサを与えてるだけなんじゃないかな?
全部洗い流して1回リセットした方がいいんじゃないかな?なんて思ったもので
悪玉菌を殺すには断食だけでも有効だったようですが何となく「リセットした感」が欲しかったんですよね

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 20:21:51.81 ID:xCN9CnKo.net
頭の悪そうなことやりたくないしぐぐるまでもないと思う

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:12:44.12 ID:jypC+luC.net
じゃあ聞かなきゃいいのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/28(日) 21:19:26.32 ID:xCN9CnKo.net
だから医師のすすめでもあったのかと聞いたんだが
馬鹿がどうでも良い説明ばかりしやがって

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:19:46.58 ID:o5PoF2FI.net
ひどすぎワロタw

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:27:37.56 ID:gEuzH4W6.net
ソルトウォーター知らないくせに突っかかってんじゃねーよwww
お前が頭悪いだけじゃねーか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 00:33:03.92 ID:terFoOwS.net
塩水を英語にしただけじゃん

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 01:39:55.85 ID:o5PoF2FI.net
おまえらの塩対応に草

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/29(月) 10:00:41.23 ID:oL+1J2Do.net
>>502
健常者の場合腸内洗浄しても菌叢はたいして変わらないと思うよ
菌は腸粘膜の表面にバリヤー層を作ってその中に棲みついている
バリヤー層内の菌は簡単に洗い流せないから菌叢は変らないだろう
新たに入れる菌も人ごとに相性があるから結果は吉凶半々

水あたりという言葉がある通り飲み水の質が変わっただけでも
腹こわしたり便秘になったりする
自己モルモットは全て自己責任だけど
人真似しても同じ結果は得られないから真似人はそのつもで

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 10:26:46.88 ID:7/4nJKre.net
痩せの大食いは甲状腺機能亢進症の可能性もある

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 01:19:41.16 ID:k2fAQvlt.net
そもそも腸内細菌叢は入れ替わるのかっていう
小児の頃に免疫獲得の臨界点突破したら終生変わらないっていうらしいが
肉食から菜食主義ってぐらい食生活をガラッと変えないと元の木阿弥では

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/13(日) 03:51:31.57 ID:4NPS9TA6.net
抗生物質をある程度長い期間服用した場合が問題だと思う
全滅しちゃった菌は、服用やめても生き返らないでしょう?
10000種類居た菌が100種類になってしまうとか、そういうレベルの劇的な変化が腸内で起きてるんじゃないの
で、優勢になるべきでない菌が優勢になってしまう

潰瘍性大腸炎やクローン病あたりの原因のほとんどは抗生物質の服用によるものだと思う
日本はあまりに抗生物質を安易に処方しすぎ、特に皮膚科医

520 :名無し:2016/03/16(水) 12:14:42.61 ID:JZxbauoK.net
癌に有効な食品(最近のフジテレビ午後の番組より)

全粒穀物 豆乳 ニンニク うこん etc

フジにしては珍しくまともなことを報道していて驚いたw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:06:16.06 ID:KsPkrOAq.net
明治のプリン体に効くPA3を一日300g(自家培養)を1カ月食べ続けたら、
尿酸値下がったよ。8.3→7.0
「プリン体と戦う」なんて薬事法にかからない表現してるところ見ると、
あまり効果ないんだろうなと思って半信半疑だったけど、
一応正常値ギリギリまで下がったwww
もう1カ月続けてまた血液検査いってみる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 02:29:06.61 ID:Y1HRCgnX.net
癌に有効な食品、って書き方おかしいよな。
癌になりやすい食品ってことになりかねないよな。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:13:29.01 ID:7Yg304Pd.net
酢を飲むと絶対その日から数日便秘になる。
腸管を流れる間に腸内細菌を殺菌しまくってるんだろうなと思う

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:17:04.13 ID:7Yg304Pd.net
流石にお腹張って痛いから
ヤクルトとラブレと野菜ジュースにイヌリンぶち込んで飲んでる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/17(木) 23:43:27.81 ID:7Yg304Pd.net
即効お腹ぐるぐる動き出して出た。流石やな

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 05:35:05.84 ID:7VbZm0nz.net
ただの反射反応だと思う
人によっては冷たい水飲むだけで起こる
つまり生活習慣

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/18(金) 08:09:26.76 ID:0DJBvPL9.net
別に信じなくても良いけど、それは違う
っていうかここダイエット板だったか

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 11:22:17.73 ID:PNFwkWYx.net
 
世界ふしぎ発見!【アンチエイジングも花粉症も脳も!知られざる腸内細菌パワー】
TBS 3/19 (土) 21:00 〜 21:54 (54分)

>花粉症の抑制も女性の若々しさも腸内細菌が関係していた?その効果を検証!アメリカ最新研究!腸内環境で
>気分や性格も変化する?ブルガリアで腸内細菌研究の原点を探る

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 19:32:22.60 ID:ADu2Ufxd.net
菌の組み合わせって良し悪しあるのかな?
例えば納豆とヨーグルトは同時に食べない方が良い?関係無い?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 20:40:43.62 ID:9GKGlgOG.net
納豆菌は乳酸菌餌になるからいいとかなんとか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 21:37:38.10 ID:5CIi/DYT.net
クズ!

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/19(土) 22:35:28.53 ID:ADu2Ufxd.net
さっきの番組見てたら、
一つの食品(漬物)の中にいくつもの種類の乳酸菌が含まれてるんだな。
てことは、R1とかPA3とか、特定機能強化したヨーグルトをを、
ヨーグルトメーカーで自家増産しても、
果たして目的の乳酸菌が育ってるかは疑問だな。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 01:18:53.32 ID:rBhVWnl+.net
>>532
本物の漬物を種にする手は無理なんですか?

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/20(日) 09:13:09.46 ID:BJ24Cg8u.net
番組では「すんき」から抽出した特殊な乳酸菌を豆乳で培養してたね。
条件さえ整えれば出来るんだろうけど、
牛乳ではなく豆乳を使ってる所とか、温度とか、
特定の菌だけ育てるには色々条件があるんじゃないのかな?
だから家庭のヨーグルトメーカーじゃ、たとwヨーグルトはできたとしても、
目的の菌が育ってるか確認しようがないから、疑問だよねってこと。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/21(月) 08:24:41.26 ID:1/GoBtDa.net
>>534
なるほどお。

顕微鏡でなんとかなりませんかね。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 20:54:30.46 ID:t7RZS1oX.net
毎日快便だけどオナラが臭いし色も濃い茶色なんだよね
ミルミルとヤクルト400飲もうかな
併用して飲んだ方が良いのかな
野菜はたくさん食べてるんだけどなぁ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 20:42:59.91 ID:SE3JVEVh.net
乳酸菌「ロイコ菌」が作る多糖に肥満抑制効果を確認 2016年3月30日
http://www.yomiuri.co.jp/adv/life/release/detail/00027415.html

>医薬品の製造販売を手がける日東薬品工業株式会社(本社:京都府向日市、代表取締役社長:北尾 哲郎、
>以下「日東薬品」)は、東京農工大学大学院農学研究院 木村 郁夫テニュアトラック特任准教授(以下「東京
>農工大」)との共同研究で、乳酸菌(Leuconostoc mesenteroides subsp. mesenteroides NTM048株、以下「ロ
>イコ菌」)が作り出す菌体外多糖(以下「EPS」)に肥満を抑制する効果があることを確認しました。
>生活習慣病に関連する疾患の予防に、ロイコ菌のEPSが役立つ可能性があると考えられます

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 19:25:46.77 ID:VJ43tEpu.net
自家製の低脂肪乳から作ったヨーグルトのカロリーや成分を知りたいんだけど、
おおよその数字でいいんだけど、いいサンプルになる資料が見つかりません。
どなたかご存じないですか?
一般的な乳脂棒80%カットの低脂肪乳とビフィズス菌で作った無糖ヨーグルトです。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/31(木) 19:27:42.86 ID:VJ43tEpu.net
追記
カロリーと糖質、脂質、タンパク質の量が知りたいです。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/02(土) 16:17:33.30 ID:qse0MIMf.net
クリニックに行って、
抗生物質を処方された。
腸内細菌へるのかな。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/03(日) 14:29:11.50 ID:R5IxN1Dg.net
趣味どきっ!きょうから発酵ライフ[新]<全8回>
4月6日(水) 午後9時30分 Eテレ
http://www.nhk.or.jp/kurashi/doki-wed/
第1回 やる気UPのヨーグルト
発酵食品を上手に取り入れて、健康・美容・幸せを手に入れよう。人間の腸内には細菌が住み着いていて、善玉菌・悪玉菌・日和見菌に分けられる。
そのバランスによって腸内環境が決まり、腸内環境が良くなると腸が元気になる。腸は自律神経と密接につながっているため、体の様々な部分に好影響が出ることが分かっている。
そして発酵食品を食べることで、腸内環境に働きかけることができるという。
今回は動物性乳酸菌のヨーグルト。
出演者
藤原紀香(ふじわら のりか)

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 10:54:07.71 ID:5skuhniH.net
無添加味噌に加熱して甘味を出した玉ねぎのペースト混ぜて一晩置いたのをご飯に乗せて食べたり
味噌汁にしたりして摂取するのを五日前から始めた
固いコロコロ多かったけど
少し柔らかめのが安定的に出るようになった
乳酸菌含む味噌とオリゴ糖がある玉ねぎを混ぜて一晩置くことによって
乳酸菌がオリゴ糖食べて増殖したのが効いてる原因なのかな
乳酸菌は胃酸で死滅するらしいけど、死滅した乳酸菌でも腸内の悪玉菌を吸着して排出したり善玉菌の餌になるらしい。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/04(月) 20:58:28.35 ID:JG4+mb17.net
ガードコーワだかコーワガードだかってどうなの?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:24:21.21 ID:aLwqn8RW.net
腸内環境目的で色々乳酸菌や善玉菌調べて多量摂取し約2ヶ月

マジ太った
便秘になった

ダ板的には完全失敗。
後はガリの糞便移植するしか道は無い

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 11:41:02.40 ID:RIcjz3fn.net
>>544
え、やはり?
ついこないだから始めたんだけど便があまり出なくなった!
毎日するようにはしてるけど全然量が出ないので体重も増えてる気がする!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 12:23:24.88 ID:aLwqn8RW.net
>>545
マジだよあいつら(乳酸菌)食物繊維をエサにするじゃん?
良かれと思って大量に仕入れたあいつら(乳酸菌)が食物繊維食いまくって便秘に陥るという本末転倒な事態だと考えてる

乳酸菌大量に摂って良かった事は一つだけ
二日酔いになりにくい

痩せたいのに全く役に立つ気配は無し

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 12:34:50.79 ID:B6ddiiMk.net
ヨーグルトや乳酸菌飲料で摂ってた?
その分カロリーオーバーして太ったってことはないのかい?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 13:02:14.27 ID:RIcjz3fn.net
>>546
マジか^^;
ま、悪玉菌多かったから減らすつもりだったんだけど肥るとなるとどーすりゃ腸内フローラが??

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/07(木) 14:04:27.80 ID:aLwqn8RW.net
>>547
十分有り得る
納豆2パックにヨーグルト
他に尼でビオフェルミン他数種飲みまくった

>>548
優秀なドナー捕まえて糞便移植しか無いね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/08(金) 23:20:46.09 ID:l1NkQ0Sf.net
んー、ほぼ毎日快便だったりしても
お腹凹む訳でもなく
体重も減らないし、体が引き締まることもないなー。
快便になることで、美容や体調、免疫力には影響あるかもだけど、ダイエットには関係無さそうと思ってきたわ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:14:56.60 ID:A/b5zUTf.net
しかし腸内フローラとか関係無く、
クソ出すには炭水化物摂ることだな。
糖質制限続けててクソが出なくなったときは、
パンやご飯を食えば、翌日には必ず出る。
こういうの腸内フローラが一晩で形成されるわけないし関係無いだろ?
糖質制限と言っても、1日60gは摂ってるんだが、
大腸まで届く炭水化物(食物繊維)が重要なのかね?
大腸は直接食物繊維から糖質を分解してぜん動につかうんだろうか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 17:49:19.89 ID:YAi39zR1.net
クソには食事量だよ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 18:48:24.64 ID:A/b5zUTf.net
いや、食事量ではない。
タンパク質や脂質、野菜程度の食物繊維じゃ増やしても効果ない。
クソ出すには100g以上の炭水化物だな。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 19:01:09.77 ID:A/b5zUTf.net
ちなみにクソは食餌の未消化物ではない。
殆どは古くなった腸内粘膜と腸内細菌の死骸。
未消化物は10%ほどらしい。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/09(土) 23:08:29.98 ID:xLV4waBw.net
>>554
あと水分な。
便通を良くしたいなら水分も摂取しないといけない。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/12(火) 15:39:15.35 ID:XMz5GiPI.net
便秘なら下痢すりゃいいんだろと
ガリガリ君三本喰ってまだ便秘だった時は泣いた

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/13(水) 20:55:22.26 ID:LPVf82TH.net
ガリガリ君3本くらいの刺激じゃ便通は来なかったの?
それとも下痢はしたけどまた便秘に戻ったってこと?
冷たい物を飲んだり食べたりするのは、直腸刺激法としては一般的だけどね。
刺激が足りないなら水風呂に腰までつかって水500ccくらい飲めば。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/14(木) 14:21:33.62 ID:y7ITZQ3I.net
>>556
下の口に食わせればおk

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/19(火) 03:36:25.93 ID:1mF/BqPT.net
40代座席格差事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ノートンヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代座席格差事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガーしたらば銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌羽田西村ソフトバンク仏師スーパーアドバイザー退会処分披露宴決済ビジネス)

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 05:16:02.18 ID:ra0Faf0N.net
日本人の長寿の秘密はお腹の中に 腸内環境を国際比較すると...
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/04/22264554.html

> 日本人の平均寿命が世界一長いのは腸内細菌のおかげかもしれない。

> 早稲田大学の服部正平教授の研究チームが、ほかの国々の人々と比較すると、日本人はコメやパン
>などの炭水化物から無駄なく栄養分を作る腸内細菌が際立って多いことを明らかにし、国際科学誌「DN
>A Research」(電子版)の2016年3月6日号に発表した。
   (後略)

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:51:20.51 ID:heiHiY0n.net
腸内細菌は人それぞれで、若い世代ほど菌種が少ない方向に行っているのは容易に想像がつく。
だって、今は虫歯菌の感染予防で、口移し禁止で育つ子が多いし。
風邪に抗生物質だし。ピロリ除菌、水虫除菌とか、長期服用で徹底除菌してしまう機会も多いし。
私は、水溶性食物繊維の一部や、豆乳ヨーグルトでお腹を壊すことが判明して困惑して
いるんだけど、一般に善玉菌と呼ばれるものも、適正量を超えて制御出来ずに増えると、
病原性はある、ということではないかな。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:51:02.27 ID:4e5E0Mwb.net
衛生仮説からすると綺麗過ぎる環境で育てば、
そもそも免疫力を発達させる機会に恵まれず
危害のない微生物やたんぱく質にも過剰反応して攻撃する自己免疫疾患が増える
先進国では感染しない弊害が深刻になってきてる

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:56:46.90 ID:4e5E0Mwb.net
つまり病原性の無いものまで
敵だと勘違いし防衛機構の暴走で身体がえらいことになる。
それ自体に病原性があるのでは無い。自分にそれを敵では無いと見分ける能力が欠如しているんだ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 02:15:07.81 ID:0kKStb54.net
口の中ってざっくりと3グループの菌がいて(虫歯菌、歯周病菌、その他の菌)、
全然虫歯にならない人(虫歯菌のいない人)は歯周病菌が優勢になりやすいので歯周病にかかりやすいみたいだね
腸も似たような感じなのかな

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/15(日) 21:25:59.05 ID:oEoWgwk7.net
人付き合いは「腸内フローラの多様化」を促す:研究結果
http://wired.jp/2016/05/15/intestinal-flora-diversity/
健康に大きな影響を及ぼすとされる腸内フローラ。
その多様性を生み出すのに、食生活はもちろん集団や仲間との交流が深く関係しているとする研究結果が示された。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/19(木) 00:39:29.80 ID:llN/kSIl.net
職場のオッサン同士で毛繕いしたりエッチな事をしたりウンコに触ったりしろと

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/24(火) 15:06:56.71 ID:vyMfqGZb.net
           ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:  
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::  
    `"i`ー'"        ヾ  
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ  
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、  
     ヾ::ヽ     -┴'~   
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"   
      /_              
     l    '' )    i   
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/27(金) 08:07:47.67 ID:ATv2QtaJ.net
腸内細菌叢は加齢に伴って変化する - 森永乳業らが日本人を対象に研究
http://news.mynavi.jp/news/2016/05/26/380/

>腸内細菌叢は加齢に伴ってそのバランスが変化するといわれているが、各年代の違いを詳細に解析した研究はこれまでになかった。
>そこで同研究グループは今回、0歳から104歳までの健常者367名から提供された便より抽出したDNAを用いて、次世代シーケンサー
>にて腸内細菌叢を網羅的に解析した。

加齢に伴う腸内細菌変化の違い
http://news.mynavi.jp/photo/news/2016/05/26/380/images/001l.jpg

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 15:14:45.75 ID:oq9XyFfR.net
在日日本人依頼中国アニメ下請け業者道春文教授立会人そていFX博奕「ニューょくじけん
ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂ホテルバイトシャンパンパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証医者横浜ポセイドンニュース外国人足立区情報(ブフランス西村ドナルドソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)
40代護送車顔出し必要(40代強制連行40代販売店チケット横流し
30代ジャーニズ販売形態エチケット
20代簡単審査落とし穴お手柄カジノプランナー警部補気象制御クラスビジネス

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/09(木) 18:42:57.65 ID:9RKDFE2q.net
今飲んでる奴
朝飲むだけで胃がスッキリし
クソもスゲー出るし
体重もごっそり減ってほんとコレ
最強だはこれ
http://goo.gl/LD46oq

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/18(土) 12:34:58.45 ID:vRUIJ4hG.net
痩せるかと思って整腸剤飲んでたけど、ググったら太るには整腸剤がいい、ってサイト沢山みつけたから止めた
気のせいか飲まなくなったらお腹も減りづらい気がする

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/05(火) 14:35:31.43 ID:ZW4Wrz7t.net
悪玉菌の増殖を抑え、腸内細菌をIgA抗体で制御
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20160705/

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 21:10:49.24 ID:wHpJ+j4mK
絶対お腹が腐ってる、と思うくらい臭くて
筋トレしてソイプロテイン飲んで納豆食べたり
色々したけどダメでヨーグルトを色んなメーカーのを試したら
自分に合うのが見つかって2日で臭くなくなった!
うんこもおならももう怖くない。
外でも余裕でできるw

明治ブルガリア、雪印恵、フジッコカスピ海
森永ビフィダス、菌がそれぞれ違うものをデカいパック2パックずつ試した。
で、最後、グリコのカスピ海脂肪0で腸活は終わった。
ありがとう、グリコ。
キャンペーン、全く当たらないけど。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/08(金) 22:18:15.41 ID:SpQfFdiL.net
食物繊維サプリを飲みまくってから、ヨーグルトやオリゴ糖を採れば善玉菌は増えるかな

総レス数 574
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200