2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝食抜きダイエット その6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:22:37.45 ID:1rW0zarM.net
1日2食(昼、夜)のダイエット法です。

※朝食抜きダイエットを実行し、頑張る人達のスレです。
※朝食抜きダイエットを否定、議論するスレではありません。
※アンチや荒らしはスルー。荒らしに反論するあなたも荒らし。

前スレ
朝食抜きダイエット
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1302372670/

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:23:09.58 ID:XloGoXgg.net
栄養過多だったようだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:26:50.59 ID:FGhaSJ/5.net
保守保守

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:59:20.02 ID:4/KQp+kY.net
朝を抜いて、カロリーを夜に寄せて、2ヶ月で10kg減った。
丸い腹がキレイな直線になった。
健康的かどうかは知らん。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:47:14.76 ID:0Os2i0fP.net
力仕事してるから仕事の日以外は朝抜いてるよ
ただ、昼食べ過ぎるから減りもせず

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:02:21.59 ID:VQxLt+Cg.net
>>87 モデルや芸能人は朝食抜かない方が多いよー ちゃんと何かしら少なめだろうがしっかりめだろうが食べてる。
実際私は小学生から高校生まで朝食たべなかったけど太りやすい体質だよ ハァ(´;ω;`)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:09:27.25 ID:icDiVffN.net
成長期に食べさせて貰えないとか
親が馬鹿だと子もお馬鹿だね
自分の子供は虐待するなよ〜


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:17:50.94 ID:g2ldE6rm.net
>>58
いや飢餓状態になるんだけどね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:21:14.38 ID:g2ldE6rm.net
>>87
>夜遅くご飯食べてるのに、朝からしっかり食べるのは逆に胃に負担をかける。
別に負担にならんよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:47:39.46 ID:VQxLt+Cg.net
馬鹿はどっちだか…


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:11:12.46 ID:AfSMLmRA.net
誰でも通る道ですが
馬鹿を自覚しないと何時までも太り易い体質は改善されません

無知ムチの頭と身体な訳ですね(笑)



102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:37:25.05 ID:aSK7D18y.net
今は体質改善したから大丈夫だよ(笑)無知むちってうまいこと言ってると思っただろうけど、ツマンネ(´∀`)あなたもダイエット頑張ってな(´∀`)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:48:14.61 ID:AfSMLmRA.net
停滞期なのトホホ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:21:43.42 ID:MpBj2mRC.net
昼は抜いても朝だけはしっかりくって確実にウンコを出す週間をつけろよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:45:36.69 ID:aRA+X5i6.net
肉体労働者でないなら一日一食でいい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:45:40.09 ID:NR0tP8xc.net
騙されるなよw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:52:40.26 ID:bJ74jdN+.net
3食は食いすぎと思うようになった。
朝抜いても昼までもつことに気づいてからはなおさらそう思う。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:26:57.70 ID:PgL1wibs.net
それなら朝しっかり食って昼抜くほうが理に適ってるだろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:00:10.27 ID:vyRxnbUt.net
朝食なんか若者や肉体労働者でない限り食べないほうが健康にいい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:25:00.46 ID:ElojBy2D.net
脳にゃわるいやろ
中高生はくえよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:07:53.37 ID:LbpU3zJU.net
>>108
分かってないな
朝抜く→昼食を心の糧に耐えられる
朝食べる→昼頃お腹空く→我慢する→夜ドカ食い

6時起きで三食の食事時間を7時12時20時と仮定すると
朝抜いても昼までせいぜい6時間の我慢だが
昼抜くと朝から夜まで13時間も間があくんだよ
しかも最も栄養が必要な仕事してる最中に栄養を補給しないことになる
で、結局それがドカ食いにつながる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:21:35.96 ID:LbpU3zJU.net
食事っていうのは前もってとっておくんじゃなく
体が求めたときにとればいいんだよ
夕食食べて何時間も寝っ転がったあとに目が覚めて栄養が必要か?
朝抜けば昼にちょうど腹減るからそこで食べればいいし
その栄養で夜までもつしね
で、その後の夕食が昼までの栄養になるんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:05:28.87 ID:oNaZ9k5T.net
個人の生活習慣とか勤務形態とかしったことかとして

一番健全で体が求める食事というのが朝食なだけ

そういうふう 人間は遺伝子レベルで設定されてる

ゆえに朝食を抜くダイエットなど無意味ということを知れ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:32:52.27 ID:qD9pXnYg.net
馬鹿は思い込み激しいのがよくわかるスレ
朝食抜きのデメリット無視だろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:02:13.78 ID:fT1E5bpv.net
腹減ったときに食べればいい。
腹減ってないときに控えれば痩せる。

朝でも昼でも夜でもどれか抜いてどか食いしなければそりゃあ食べる量減るし痩せる。

自分は腹減るのが昼と夜だから朝は食べない。

その代わり腹が減ってるときは空腹感がなくなるくらい食べるよ

そうしてたら55から48になった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:03:18.42 ID:fT1E5bpv.net

つけたし
でも不健康な痩せ方だとおもう。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:07:02.56 ID:L1D/Qk+c.net
なにもしなけりゃそりゃ筋肉衰えるっしょ
自分は適度に運動やってるからむしろ筋肉付いた
(しかも付きやすい)(しかも付きやすい)(しかも付きやすい)
検査してるけどカルシウムも問題ないよ
(毎食のジャコ摂取オススメ)(毎食のジャコ摂取オススメ)(毎食のジャコ摂取オススメ)




118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:22:50.68 ID:rJ1imHeY.net
低炭水化物ダイエットと併用するといいよ。
あれ、消化に時間がかかるんじゃないかな。
腹持ちがイイのか、朝に腹があまり減らない。
現代人は炭水化物の取り過ぎかもしれない。



119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:45:47.31 ID:pillpPsa.net
朝食抜き先週から始めた
朝食抜きっつーか、朝は野菜ジュースだけ飲んでる
正直、朝食ってた時より体も軽いし調子が良くなった気がするけど…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:42:29.32 ID:bqPFZ22I.net
今日ググって初めて知ったんだが、朝に野菜ジュースってあんまり良くないらしいぞ
朝食抜きならハチミツレモン水がいいらしい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:42:32.23 ID:VcBDkJdq.net
朝食は体内時計の調整にもかかわってるから
朝のタンパク質摂取は必須

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:05:22.84 ID:pillpPsa.net
>>120
どう良くないかkwsk

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:09:37.90 ID:RO5DyA43.net
>>122
というか読み直したら朝は温かい飲み物が良いって内容だった


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:27:34.96 ID:BRasmHvY.net
>>124
今日は野菜ジュース飲む前に熱いお茶飲んでみた
つーか、朝食抜き初めて一週間で1,5キロ減って
しかも調子がいいんだけど…
これが体に悪いって意見はどうなん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:29:57.65 ID:BRasmHvY.net

もとい
>>123へでした

126 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:25:24.37 ID:Ty07//a7.net
朝食抜きダイエット始めて9ヶ月。まったく?せなかったので3食に戻したら1ヶ月で2キロ?せたw
今までの苦労が

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:32:12.61 ID:bKg+O89V.net
じゃ、これからどんどん痩せて行っちゃうね。
ある程度痩せたら、朝食抜かないと、痩せ過ぎで死んじゃうよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:38:38.14 ID:lrTNxhUA.net
>>127
10ヶ月で2キロやせたってことさ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:31:17.67 ID:IwOOt++i.net
>>127
んなアホなw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:43:39.82 ID:RlJkSEw7.net
この小顔グッズはホンモノhttp://ameblo.jp/kogao-activeface/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:43:51.03 ID:Fbsnyr+C.net
私も朝抜きではないけど、朝は具抜き汁だけ味噌汁。
昼はゴマだらけの小さめおにぎり一個。
夜は普通の食事だけど、空腹感がなくなったら終わりにしている。

確かに身体は軽いし、睡眠時間が短くてもすっきりしている。
身体は172-58、胸小さくなったのは悲しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:53:12.03 ID:dXgEpIpz.net
朝食とらないと午前中の体温があがりにくいし頭も働かない
何のメリットがあるんだよw


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:11:22.97 ID:0jiCNRvi.net
人との付き合いで結果摂取カロリーが過剰になる場合は
朝食抜きは有効だと思う。
私は朝食抜き・昼食抜き(会社に備え付けのコーヒーでやり過ごす)・
夕食の暮らしをしているが、全く問題なし。
缶コーヒーなどの糖分は飲んですぐに頭が働いた感じには確かになるが、
気持ち的な部分が多いのではないかと思う。
糖分摂取→すぐに血糖値上がりやる気になる→すぐに血糖値下がる
→甘い物欲しくなる→糖分摂取・・・
の悪循環になっている気がする。
栄養素的に偏りがなく、異常に低カロリーになったりしなければ、
朝食抜き自体は現代社会ではアリだと思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:23:53.42 ID:PySkdV+J.net
よくそんな効率的に脂肪より筋肉エネルギーにするような生活続けるよな。
で、なんで糖分摂取がコーヒーなわけ?
普通は穀類でとるだろw

現代社会ではむしろナシだと思う

136 :410:2011/10/25(火) 02:00:00.63 ID:0jiCNRvi.net
>>135
紛らわしい書き方をして失礼しました。
私がやり過ごすために昼に飲んでるのはブラックコーヒーです。

悪循環の糖分摂取の例は、今の自分ではなく、過去の大食い時代だった
自分や、会社の上司の例。上司はよく缶コーヒーを2本もデスクに
置いてることと、私自身も、以前大食いだった時期は缶コーヒーや
コンビニのお菓子・○○ーバックスのコーヒーで頭がスッキリした気に
なってた時代があった。今より、朝も昼も夜もガッツリ食べてたにも
関わらず。

いいたいことは、食べれば食べるほど悪循環になり、
ちゃんと栄養バランスを考え、一日のトータルカロリーで問題なければ、
朝食抜きは全然問題ないということ。
仕事によっては、客先で出されたものを食べなきゃいけなかったり、
夜に上司に飲みに誘われ、そこで注文したものを、お片づけするように
食さなければならないこともある。
そういう生活の人間からすれば、むしろ朝昼抜きでもいいくらいなのでは
ないだろうか。
以上


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:08:51.16 ID:OpocrUNT.net
昨日もテレビで朝が一番太りにくいといっていたな。
何とか遺伝子とか言ってたが。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:14:29.46 ID:gxLoNvu7.net
朝のみ一日一食
朝からステーキ定食で炭水化物タンパク質脂肪すべてガッツリ取る

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:18:41.09 ID:vLUvZ1lg.net
>>138
バカ
一度に吸収できるタンパク質量は限られてる ガッツリなど取れない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:15:51.59 ID:fTqtCTnb.net
朝抜きより夜抜きのほうがやせると思うよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:59:38.48 ID:0Gw7M72B.net
抜く発想しかないのよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:07:33.56 ID:wTO5t9y0.net
抜くのは簡単だからね。とりあえず。

細かい調整に比べれば。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:01:02.30 ID:d1HeHWf4.net
低炭水化物ダイエットと併用しているんだけど、相性がいいな。
カラダ調子いいわ。


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:29:35.42 ID:G27NeQXG.net

ぷwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:42:19.62 ID:kJvHW2Ns.net
朝具なし味噌汁or砂糖入り紅茶で昼ガッツリ夜控えめに食べてる。
ひと月弱で3kg落ちたし胃腸の調子も良くなった。
でも朝のダルさが酷くて…急に血糖値が上がるからじゃ無いかと思うんだけど。
糖尿病にならないか心配。
おまえらは何か対策してんの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:36:23.66 ID:TJa8suLW.net
食べなければ、上がらないじゃん。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:28:12.29 ID:uZkH1VkT.net
無知乙
食べなくてもホルモンの影響で上がります

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:26:18.11 ID:fRIUhmyn.net
えーー?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:37:55.36 ID:cS7WZceG.net
起きてすぐだからだと思うけど朝食べると腹下す
起きてから1時間以上たたないと胃が受け付けない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:01:07.58 ID:Xr+4Ps/d.net
朝食抜きを実践し始めて5日目。
何をしても痩せることのなかった太ももが
少しずつサイズダウンし始めたよ。
嬉しい兆しだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:45:02.30 ID:Jp3GgY6c.net
筋肉ってすぐ落ちるよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:16:35.25 ID:pucSfDfE.net
でもこの板にはすぐに筋肉が付く人の方が多いけどねw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:36:55.44 ID:7CMN8Ads.net
朝食抜くと筋肉増えるのはガチ
自力整体の人の本読むと詳しく書いてあるぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:26:50.58 ID:L5FWwqHy.net
机上の糞空論乙!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:09:05.45 ID:KTdbPchR.net
一日一食にすればジョギングの腕振り程度の運動でもどんどん筋肉が増えるって
チクビが言ってたよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:42:59.57 ID:oCMybfdj.net
カロリー制限はいいが朝食抜きは効果なし
朝食はガッツリ満腹になるまで食べる、遅くても8時までに
昼は、普通のランチぐらいの量又はカロリーを取る
夜は、普通の朝食程度、パン1切れコーヒー又は紅茶 ヨーグルト1カップ
19時以降は、原則として食べない。
どうしてもお腹が減って食べる時は、味噌汁(インスタント)とフルーツにとどめる

3カ月目ぐらいからゆるやかかに減っていく、
6カ月過ぎから、現状維持でいいか、もう少し減らすか計画を立て直す。
初期の3ヶ月目までは、変化なしの人もいれば、少し増える人もいるが、6ヶ月
は我慢して続けることが大切。

偏食や、小食の癖がついてる人は、基礎代謝や内臓の動きが鈍っている人(体内の老化)も多い
から、すぐに変化無い人も多い。

1ヶ月で2キロ減量とかに飛びつきやすいが、ほとんどはリバウンドで更に増加する
人も多く、短期間で減るは短期間で利息付で戻ると認識するべき。

短期間で減るのは、カラクリがある。
主に宿便が出て、飲むだけで減る。
期待値もあるので、食事にも気をつけるだろうし、他のこともがんばったりする

飲むだけで痩せるは、うんこを貯めているかということ、便秘が当たり前と
思っている人も多いが、食べない、運動もしないなどの習慣で、少ない量から
大量のカロリーを溜め込む、消費しないように代謝が減ると老化してるからである

お肌やアンチエイジングに一生懸命で変なサプリとるより、ちゃんと計画的に食べて
出す週間をつける方がお肌が綺麗になる。


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:42:07.78 ID:3vWQGqO1.net
ダイエットのプロは、いろんな方法に精通してるね。
それなのに、なんで痩せないんだろうね。ww



158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:34:16.45 ID:93fVJSev.net
プロダイエッタ―の朝は早い


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:41:58.78 ID:KrTGFVbX.net
朝食抜き派の持論は、すべて机上の空論

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:59:56.63 ID:Ng35tkKF.net
他人の言うことを受け入れられない奴って理論的な思考がそもそもできてないよねw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:00:24.67 ID:26maWVUz.net
朝は食べた方が良い。
脳に栄養を送らないと貧血になったり思考能力が低下する。
むしろ夜食べない方が痩せると思います。
私の場合朝はお腹がすかないので食べませんがグレープフルーツジュースを大きなコップ1杯を飲んでいます。
その後エアロのクラスやヨガのクラスに参加してます。
一日1200カロリー以下に控えてます。
電車の駅では皆がエスカレーターやエレベーター使用しても私は階段を使用します。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:01:38.36 ID:Ng35tkKF.net
何一人でブツブツ言ってんの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:49:47.42 ID:HT3gyHT8.net
医者が出したダイエット本で朝食抜き推奨してたな
「現代人は食べすぎ。元々人間は飢餓を繰り返す生活に慣れてる」とする医者は一定数いるようだ

「朝昼食べて夜少なめ」論を否定はしないが、朝は腹減らないし夜は疲れて食べたくなる人もいる
そもそも食事を抜くのは総摂取カロリーを減らすのが目的
一食のカロリーに比べれば時間による差なんて誤差みたいなもの
本人がやりやすいようにやればいい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:44:47.74 ID:jk5d1Ect.net
トンデモな医者っているよな
栄養学の知識ないんだろう

まともな医者はそんなこと書かない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:55:09.53 ID:vENElOHf.net
いや、なんか納得できる気がするが。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:58:29.21 ID:wSGpyyFb.net
食事減らすと長生きして病気にもかかりにくくなるって研究はとっくに出されてるしな
まあ各自で判断すればよろし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:00:14.11 ID:Ve9n3mKv.net
夜食べると太るなんて言ってるのがトンデモ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:39:57.72 ID:kJT8r0Aq.net
長生きしてもしかたがないです。
65歳位まで生きれば十分です。
70近く生きていても何もいいことない。
何か良いことてあるのでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:25:25.28 ID:pNqHgxfu.net
>>166
朝食抜きと小食はイコールじゃねーだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:40:56.86 ID:AqUEUb+7.net
朝食信仰なら他のスレに行けばいいのでは?
このスレは>>163の考えのスレなんだからスレチは出てけ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:53:26.55 ID:31t+WUlO.net
おれが読んだ甲田、小山内、石原はウソばっか書いてたな。
全員これでも医者?て思ったわ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:40:36.46 ID:/vuLN3Nw.net
>>170
いやいやアンチが居ればこその2chでしょ 馴れ合いのスレなんてすぐに過疎るだけだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:07:15.79 ID:ybYPFaqM.net
結局、なんだかんだ、何時だって食った奴のまけ。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:17:45.35 ID:3ckMQB/I.net
だったら寝る前に食っても誤差レベルなのかなぁ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:47:33.04 ID:5Z76Wr5D.net
>>173
お前カロリー計算できない馬鹿だろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:25:32.14 ID:m+zz/GuM.net
昔、痩せてたときは朝ごはん食べてなかったなー
食べたら気分悪くなるし、それが普通だった
でも太った今は朝からガッツリ…
明日から朝抜きしてみるかー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:41:45.19 ID:0ih8b18l.net
>>176
チクビ51歳爺 155p 42sww
全然釣れないなw キチガイw 可哀そうだから俺がレスしてあげよ
モッチ〜 キチガイ ビチク〜 

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:56:49.84 ID:t0kB18pv.net
医者に15s痩せろって言われた。
無理ならまず10kg痩せなさいって。
ちなみに181pで84sあった。

朝食抜いて朝から一日かけてボルビック1.5リットルをチビチビ飲んで、お昼はコンビニの助六寿司かおにぎり2〜3個。
平日の夜の晩酌は止めて食事量も半分近く減らした。
週末は以前と同じくガッツリ飲んで食べて。
約3週間。2s減った。

で、現在停滞中。筋トレでもすっかなと。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:14:05.89 ID:+8+ZUS2+.net
グリコーゲンだね減ったのw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:09:46.16 ID:lr8JM66t.net
2kgもグリコーゲンあるんかよww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:26:49.27 ID:G8zm6d89.net
朝抜きの方がお通じがよい。胃腸が弱いからかな

他に骨盤ダイエットやってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:47:03.34 ID:li/+cAhP.net
あげ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:08:57.53 ID:HdOWqaUd.net
グリコーゲン抜けると水分も抜けるから数キロはすぐに落ちる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:16:22.75 ID:6CpgjZ8F.net
糞スレあげないでくれるかな^^;

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:48:09.22 ID:li/+cAhP.net
糞スレなんて毎日山程あげられてるし、グリコーゲンの話したら
断食、不健康、1日一食、1日二食、夜抜き
みんな当てはまるだろ

ま、下がったらあげるよ〜

あげ


186 ::2012/02/06(月) 17:05:14.34 ID:GJgqqlMf.net
かまってちゃん死ね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:19:20.20 ID:TCC69VaB.net
別にダイエット目的じゃなく昔から朝食抜き生活してもはや慣れた
前は昼にうどんやラーメン食べて夜ガッツリ食べてたので太り気味だったけど
今は、昼に唐揚げとかハンバーグとか食べて夜は野菜中心&ご飯控えめにしたら
すごい痩せられた
−10s 食生活改善て凄いなと思った

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:32:53.08 ID:gJlwRcGN.net
結局トータルのカロリーだろ
朝とか夜とか関係ない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:16:21.30 ID:XDoQIw4H.net
このスレの方に質問ですが、朝食抜きと便秘との影響って感じます?

胃腸に休息を与えるから、便秘が治るという意見もあるし、
朝食をとって胃腸に刺激を与えないから便秘になるという意見もあってどっちかわからん。

自分は朝食抜きを1月くらい続けてるけど、
もともとの便秘気味な状態は変化ない感じです。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:30:06.56 ID:lI4XxzUt.net
>>188
もの凄く関係あるよ
同じカロリーでも摂取する時間帯によって消費エネルギーが全然違うんだよ
ダイエットに興味ある人なら皆知ってる情報だと思うけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:06:02.46 ID:8448A7Wo.net
そんなの、瑣末な問題だよ
結局は、総カロリーの摂取制限を続けるしか無いし、多少の効率なんて誤差のうち


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:02:36.47 ID:6NMmDFt1.net
>>191
まだこんな事言ってる人が居て驚いた
10年前から時が止まってるんじゃないか

夜寝る1時間前に食べる300kcalのと、朝起きて食べる300kcalじゃ全然違うぞ
もっと勉強しような

総レス数 311
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200