2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

朝食抜きダイエット その6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:22:37.45 ID:1rW0zarM.net
1日2食(昼、夜)のダイエット法です。

※朝食抜きダイエットを実行し、頑張る人達のスレです。
※朝食抜きダイエットを否定、議論するスレではありません。
※アンチや荒らしはスルー。荒らしに反論するあなたも荒らし。

前スレ
朝食抜きダイエット
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1302372670/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:26:08.00 ID:1rW0zarM.net
過去スレ
1 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1212559152/
2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1218568041/
3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1235583228/
4 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1296292846/
5 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1302372670/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:29:48.77 ID:1rW0zarM.net
「朝食を抜くと太るはウソ」研究で明らかに 2011年1月24日
http://topics.jp.msn.com/wadai/rocketnews24/column.aspx?articleid=494098

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:30:53.50 ID:FnV15yqI.net
乙!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:39:44.18 ID:9T+CVeQS.net
このスレも100%荒れます

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:04:59.85 ID:tXyPLAlJ.net
昨日やってた「ほんまでっかTV」で二食はデブるし寿命短く知能が低い統計があるってね
続ける情報弱者は頑張って(´・ω・`)  

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:33:24.31 ID:BCa2TT+u.net
朝食を摂る習慣の有無と知能の相関は、栄養環境よりもしつけに関わる家庭環境の差。
大人が摂取カロリーを無理なく抑制する手段としては有効でしょ。
食事の回数やらタイミングより質と量の問題だよ、ダイエットは。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:39:46.99 ID:qgiaOtlp.net
はいはい
そう思いたいだけですねわかります

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 13:01:33.99 ID:xdlEVXXb.net
正直に朝御飯食べたいですって言えよw

10 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/27(金) 15:45:51.80 ID:hoyOKFeh.net
朝食たべるとすぐはらがへる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:55:21.96 ID:VkO+vAI8.net
病気じゃね?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:47:42.32 ID:1LRM5ACL.net
>>10
分かる分かる
あれはなんだろうね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:16:51.97 ID:Oo7cfeak.net
一日の総摂取カロリーを1400とする。
朝食を食べると、それだけで300くらいは食べちゃうから、
昼と夜で1100しか食べれない。

朝食を抜くと、昼と夜で1400食べれるから、満足感が高いです。
それに、もし我慢できるなら、昼と夜を1100しか食べなかったら、
朝食べるよりカロリー少ないから絶対痩せる。

朝食抜きダイエットは論理的に完璧なダイエット方法だと思います。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:13:31.12 ID:WGQ/7kPX.net
>>13
おおーなるほど
やる気沸いてきた!
ありがとう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:33:10.15 ID:KZqjp5pG.net
>>13
ソース無いだろ
自分の思い込みレスするな ボケ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:46:25.74 ID:IneO632U.net
>>13
小1の算数の問題?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:28:33.57 ID:YL2o6LZn.net
>>15
ボケはお前だろが。寝言は寝てる間だけにしてくれやバカったれ(・∀・)

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 13:47:27.48 ID:bJUpwRAG.net
やっと頭悪い朝飯デブが消えたか( ´ー`)y─┛~~

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 14:56:59.18 ID:4mVG6/K4.net
10時くらいに朝昼兼用で食べるようにしてる

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 19:52:33.73 ID:dGm9+QKK.net
朝食抜き(野菜ジュースだけとってるけど)にしてから体調良くなった。
胃をカラにする時間を作るのはいいことなんだね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:24:18.62 ID:I/kv7SSK.net
夜寝てる時空の方がいい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 20:26:26.45 ID:I/kv7SSK.net
1読んだら朝昼晩ちまちま低カロリーにして食べたくないから?って思った。朝抜いて昼か夜にドカッと食べたい…みたいな。別にドカッと食べなくても大丈夫なら朝食べても大丈夫じゃないの?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:14:57.71 ID:vMIqGpQM.net
じゃあそうしろよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:21:29.81 ID:hnPSFhmV.net
朝 なし
昼 少し
夜 1.5食分+デザート2個

全くストレスなく減量中( ´ー`)y─┛~~

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:21:49.19 ID:GJqquso9.net
要するに小分けにするよりも一度にドカ食いした方が痩せるってことだな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:39:10.94 ID:gZHxtz7U.net
どう食おうが総カロリーが減らせりゃいいだけ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 08:54:07.00 ID:xpv+0oni.net
総カロリーをてっとり早く簡単に習慣的に減らせる一手段ではある

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 10:24:58.82 ID:pQugQP5/.net
前に朝そこそこ、昼ガッツリ、夜少なめに挑戦してみたら、朝と昼は出来たが夜が実行出来ずw

一日の疲れとストレスがどっぷり溜まった夜に
食欲が全開になる、というか自暴自棄のヤケ食いが多い自分には無理でした…orz

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:31:03.30 ID:1l6/i41e.net
>>28
俺も朝昼普通に食べないとだめな人間だから夜ぬきorバナナ一本にしてる
腹減りゃ家で寝るさ〜

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 08:42:57.66 ID:pHBrzpqS.net
>>29
こちらにどうぞ。

【1日】夜飯・夕飯を食べないダイエット 10【2食】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1289624151/

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:31:21.05 ID:4pDIQPTg.net
標準体重域になったら、朝飯抜きだけでは一定以上はもう痩せんな
まぁしょうがねえか( ´ー`)y─┛~~

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:35:55.85 ID:dc2nIBFQ.net
次は1.5食あたりで

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:38:09.00 ID:Q8TtxcAS.net
>>31
どっかで収支が吊り合うからね。
そろそろ筋トレでもしなすったらよろし

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:04:56.49 ID:S5sP9KCz.net
賛成。変に食事制限するよりも軽い筋トレ(激しい筋トレはNG)やストレッチをして
身体の調子を整えてダイエットしたほうがいい。
骨盤スレとか参考に

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:46:47.68 ID:Q8TtxcAS.net
>>34
おいおい。過体重の解消は食事制限が基本。
( ゚Д゚)y─┛~~は今までの経緯から筋トレを勧めたまで。

軽い筋トレなんぞ筋トレとしての意味はないし、
整体で痩せるとか骨盤がどうのってのはオカルトの領域だろ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:33:27.26 ID:S5sP9KCz.net
いやいや軽い筋トレは意味あるよ。
骨盤だってストレッチで筋トレと併用して出来るし


変な筋トレすると変な筋肉のつき方したりする。重量級レスラーみたいに脂肪の上に
筋肉がつくのも問題だ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:54:38.01 ID:Q8TtxcAS.net
>>36
アホかw
そりゃストレッチでしょ。
アンダーカロリーでどう筋肥大するってんだか。

おっつスレチだからここいらへんで

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:03:41.29 ID:4pDIQPTg.net
朝飯抜きはデブ→標準にはかなり有効だが
標準→痩せにはこれだけでは足りん
いよいよ努力するしかなかろう( ´ー`)y─┛~~
一食にするか、運動併用するかだ

まぁどっちみち半年前はデブ過ぎて運動どころじゃなかったからな
今なら体が軽いし普通に運動できるから順番的には間違ってなかっただろう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:09:18.38 ID:Q8TtxcAS.net
>>38
うむ。ジョグか自転車をおすすめしたいね。
5時起きして1時間の有酸素。世界が変わるぜ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:09:33.92 ID:S5sP9KCz.net
運動していないところに一時間の運動か。いよいよもって馬鹿だな



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:54:00.75 ID:2zySvgFx.net
>>40
まぬけなお前が運動と無縁なのが良くわかるなw

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 17:59:56.95 ID:l+HibtGF.net
http://m.allabout.co.jp/gm/gc/298738/?bp=77&uid=NULLGWDOCOMO&LI=70f5259af3ae01e4206a667ea1c1adad

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 06:12:55.31 ID:anV6xKjg.net
http://www.biyou-kenkou-diet.com/m/mistake/hard.html
運動していない人がいきなりジョギングを始めたりすると身体に良くないんだがな…
運動始めはウォーキングとか軽い運動で無理無く
毎日続けられるペースでやって身体を慣らす
方がいいんだがな…

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:10:13.47 ID:NbV6VcRk.net
スロージョギングっつーものがある。
食事制限で標準域になった後の話だしね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 12:18:17.73 ID:rxPLHgj5.net
排便は毎日何時ぐらいですか?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:22:50.86 ID:DN6Wuswv.net
今日は昼飯もなしだ( ´ー`)y─┛~~
一応、栄養補給のためみどりむしサプリを2粒飲んだがな

これでさしあたっての目標の63キロに到達するだろう

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 13:51:44.67 ID:MRBS/xqT.net
長年の悩みを解消します!今度こそ!人生最後のダイエットに挑戦!
http://www.ladysdiet.net/

男性も女性も、人生のどこかで必ず悩まされる問題のダイエット。
今まで500人以上のダイエットを指導し、確実な成果を出してきた
スペシャリストに話を聞きました。ダイエットとは、決して過度の
我慢や辛さを感じるやり方ではなく、自然と無理がなく、心身とも
にバランスがとれた生活を習慣にすることです。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 19:41:29.47 ID:54/iS/k7.net
何の苦痛もなく午後を過ごし、普通に晩飯食ったが
どうやら朝飯抜き≒朝昼飯抜きのようだな( ´ー`)y─┛~~

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:18:05.46 ID:OA/fDgIF.net
>>48
ではもうスレチなんで書き込み禁止な
こちらへどうぞ

【NO断食】 一日一食ダイエット7【食事が楽しい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1306266478/
一日一食1200キロカロリーダイエット
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1252675334/

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:23:16.43 ID:Jq8tL4MG.net
1日でなかっただけでバナナ2本分でた。

キクラゲパワーすげえ!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:13:47.08 ID:lc9msJR7.net
しばらくだな
結局、昼は少量食うスタイルに戻ったので朝飯抜きのみになったのだが
昨日計ったら62.3キロ

ようやく目標値の63キロを割ったぞ( ´ー`)y─┛~~

この分だとダイエット計画終了予定の月末には60キロ近くなるかもな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:24:01.00 ID:vTPTDBab.net
職場でいろいろ言われない?
医者行けとかw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:29:15.07 ID:hgUDg276.net
私は10年以上も1日2食でしたが、少し太りました。
ちゃんと朝食食べるようなると、みるみる痩せた。
食べる総量は増えたのになぜかな。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:34:15.78 ID:vTPTDBab.net
>>53
活動量が増えたか
なんらかの異常か

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:17:22.80 ID:3g+gbKMm.net
>>53
人それぞれだから減る人もいるだろうねね。
朝食べることで夕飯の量減る人もいるみたいだし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 14:06:23.83 ID:Yk7JOm4I.net
甘ったれてんじゃねえぞ

体質だの効率だのリバウンドだの健康的だの言い訳ならべずに、
痩せたいならまずは食べるな
とにかく総量を減らせよ( ´ー`)y─┛~~

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:03:23.65 ID:OV4EB1zp.net
朝食抜いたら身体が飢餓状態になって脂肪ためやすくなるんじゃないのかな?
食べる総量は変えず、小分けに3食にしたら、私も痩せたよ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:53:41.07 ID:HSzQEpsx.net
>>57
たかだか半日やそこらで飢餓状態になりませんな
食べ方だけで痩せたら奇跡ですから本でも書いたらよろしい

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:53:04.95 ID:xaBDjms8.net
基本朝・昼と食欲ないので、ほぼ毎日夜オンリー
元々少食だから夜もあまり食べないが、確実に太ってる

ドカ食いせずに3食健康的に食べて、定期的に運動するのが一番のダイエットだと思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:56:06.41 ID:HSzQEpsx.net
>>59
王道スレへどうぞw

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:35:29.56 ID:Yk7JOm4I.net
何度ループさせてんだこのデブは( ´ー`)y─┛~~
さっさと痩せろよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:16:47.68 ID:HU/dVIHr.net
>>59
一日一食で少ししか食べないのに太るって相当代謝悪いんだな…可哀相に…
悪いこと言わないから王道スレで思う存分語ってこいよw

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:52:50.33 ID:XLEBnec7.net
朝抜いてるけど痩せない…夜食べ過ぎなんだろうな。でも夜控えたら朝フラフラする

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:44:49.44 ID:rCNidp+Z.net
フラフラする前に朝ごはん食べたら良いんじゃない?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:16:12.47 ID:eTL9L+jB.net
朝食抜き←胃腸休ませたいよ派(健康になりたいよ派)
昼食抜き←自律神経理論派(食うと眠くなるよ派)
夕食抜き←痩せたいよ派(とにかく体重を減らしたいよ派)
一日一食夕食のみ←いつまでも若くいたいよ派(空腹のが快適だよ派)
一日五食←体脂肪率溜め込みたくないよ派(すぐお腹すいちゃうよ派)

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:19:27.88 ID:eTL9L+jB.net
×体脂肪率溜め込みたくないよ
○体脂肪溜め込みたくないよ
◎体脂肪率増やしたくないよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:20:30.73 ID:8nM5ZdUE.net
朝食べないのには慣れませぬ。
ダイエットしましょ。http://www.youtube.com/watch?v=r5McGB552Dc

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 12:49:09.89 ID:o3iIsm8o.net
腹減ったら食えばいいんじゃない?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 13:16:27.88 ID:k7tQgl3t.net
夜だけしか食べなかろうが、ドカ食いは論外だよね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:51:13.32 ID:v5zgbKAO.net
まさか朝食抜いたのに間食してたしてたとかいうオチじゃないだろうなw

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:51:27.17 ID:DhFZoFu8.net
朝抜きいいね。
最初は腹減って仕方なかったけど、今はこの空腹感が快感になってしまったw
ダイエットしてるぞ〜!って感じがいい。
脳も冴えて仕事がはかどってるよ。
前の日の夜から15時間以上食べないから胃が縮んで昼食もサンドイッチ程度で満足。
夕食もライス半分にしてるよ。
でも夕食後に森永チョコボールを1箱食べるのがやめられないw

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 10:58:37.99 ID:PIGzWRhm.net
朝抜きっていうか、お腹すいたときに食べればいい。お腹空いてないとき食べない。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:56:56.05 ID:jvHFB7Mf.net
>>63
運動してるかいな?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 03:54:29.51 ID:H/DiXqRZ.net
腹がぐーって鳴ったら胃の中が空になった合図だと思えばわかりやすい

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 10:16:35.73 ID:mTOcFn9n.net
約束の6月30日だぞ( ´ー`)y─┛~~
1月14日から始めたダイエットの一応の上半期の〆日だ
今日までに63キロに落とすことが最大の目標だったわけだが、どうにかクリアできた
途中、一食にしようとしたが正味2日も実行してない
ほとんど朝飯抜き&昼軽め&夜たらふくで痩せた

結果
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1747948.jpg_Pv1kov1fie5HWDXmVKTG/www.dotup.org1747948.jpg
体重 75.5キロ→62.2キロ
ウエスト85センチ→75センチ

総評( ´ー`)y─┛~~
飯そのものを抜けば人間の体は痩せる
朝飯を抜く、昼飯を抜く方法論は意志が弱い者にとって実践しやすい
また、空腹感があまり苦痛でない
運動はダイエットするために必ずしも必要ではない

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:40:12.44 ID:bq8EX5Kp.net
健康面や見た目的にはどうなの

どうせダイエットするのなら“ただ体重さえ落ちれば良い”なんて志が低いのは嫌だな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 12:47:03.44 ID:NF2yrvn/.net
デブほど不健康もねーけどなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:28:38.16 ID:mTOcFn9n.net
結論的からいえばデブのままよりははるかにマシ
見た目は圧倒的に改善した。昔のイケメン時代を思い出した( ´ー`)y─┛~~
血中脂質の数値は500以上あったが140以下、恐らく今は100くらいだろうな( ´ー`)y─┛~~
筋肉量は元々多かったので、今貧弱にはなっていない


特に不健康になった要素を感じないが、時々心臓の辺りがズキズキする傷みがあったが、
それがしばらくズーン・・・と傷みが続くように症状が変わった
理由は分からん

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 17:33:48.93 ID:+OwTBjoO.net
900カロリーダイエットしていると医師に告げたら怒られた。
せっかくパニック障害が治ったに又貧血で倒れたりするから駄目だと言われた。
2チャンネル内でデブだから痩せろと言われ49kg目指してると言ったら
叱られた。


80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:08:41.03 ID:ufo9GDfl.net
朝食抜きというか、朝を飲み物だけにするというのは良いよ
牛乳と飲むヨーグルトとか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:52:08.35 ID:bq8EX5Kp.net
>>78
え…
病院行ってちゃんと調べてもらった方が良いんじゃない…?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:27:36.17 ID:y+S3nbNN.net
無駄な力使わないように適切な出力で体を動かしてるなら2食でも大丈夫だわ

反対に食べすぎると
無駄な力使えるエネルギーがありすぎて
妙に肩に力入ったりする 気が する

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:20:52.83 ID:FOFSMoXH.net
夜抜きのほうが断然痩せた

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:28:04.85 ID:UEsXWR2h.net
>>83
それはそうだが
夜抜くより朝の方が楽だから

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:45:47.50 ID:ncrKmCQc.net
http://twitpic.com/5pzh6n
春ちゃんもちゃんと朝食食べてるよ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 11:24:37.00 ID:l9O/E9+p.net
そろそろデブが絶滅したようだな( ´ー`)y─┛~~
朝飯抜いてデブ板卒業
キチガイに惑わされずに朝飯抜いた奴だけが勝者だ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:31:10.11 ID:ez8+k7xX.net
何かの本で読んだけど、
朝は必ずしも食べないといけないわけじゃなく、
お腹が空いてなかったら抜かしても良いんだと。

サザエさん一家みたいに夜7時にはみんなそろって晩ご飯食べてるなら、
朝もちゃんと食べた方が良いけれど、現代人の生活は夜型で
夜遅くご飯食べてるのに、朝からしっかり食べるのは逆に胃に負担をかける。
周りを見ても、朝食べてるのはデブから普通体型が多くて、
痩せてる人は朝飯抜きが多い。
巷の正統派ダイエットでは朝食べることが基本になっているけど、
忙しい現代人にはちょっと合わなくなってきているね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:03:39.22 ID:yDi6cnEr.net
久しぶりに来たらスレタイ盗まれてて軽く衝撃を受けたんだが…

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:24:37.88 ID:yDi6cnEr.net
朝食がまん

昼食好きなように食う

夜あんまり腹が減ってないけど少し食う

食事制限でも楽な方だと思う

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:17:15.61 ID:i2/3rim0.net
>>87
現代人は・・・とかひとくくりにしてるお前はアホ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:23:57.40 ID:CqZfvqwE.net
朝は青汁だけ
昼夜は普通に食べる
そうしたら鼻の通りが良くなった(今までは鼻づまりがひどかった)
疲れにくくもなった
まあ俺の場合はね・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:23:09.58 ID:XloGoXgg.net
栄養過多だったようだな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:26:50.59 ID:FGhaSJ/5.net
保守保守

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:59:20.02 ID:4/KQp+kY.net
朝を抜いて、カロリーを夜に寄せて、2ヶ月で10kg減った。
丸い腹がキレイな直線になった。
健康的かどうかは知らん。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:47:14.76 ID:0Os2i0fP.net
力仕事してるから仕事の日以外は朝抜いてるよ
ただ、昼食べ過ぎるから減りもせず

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:02:21.59 ID:VQxLt+Cg.net
>>87 モデルや芸能人は朝食抜かない方が多いよー ちゃんと何かしら少なめだろうがしっかりめだろうが食べてる。
実際私は小学生から高校生まで朝食たべなかったけど太りやすい体質だよ ハァ(´;ω;`)

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:09:27.25 ID:icDiVffN.net
成長期に食べさせて貰えないとか
親が馬鹿だと子もお馬鹿だね
自分の子供は虐待するなよ〜


98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:17:50.94 ID:g2ldE6rm.net
>>58
いや飢餓状態になるんだけどね

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:21:14.38 ID:g2ldE6rm.net
>>87
>夜遅くご飯食べてるのに、朝からしっかり食べるのは逆に胃に負担をかける。
別に負担にならんよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:47:39.46 ID:VQxLt+Cg.net
馬鹿はどっちだか…


101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:11:12.46 ID:AfSMLmRA.net
誰でも通る道ですが
馬鹿を自覚しないと何時までも太り易い体質は改善されません

無知ムチの頭と身体な訳ですね(笑)



102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:37:25.05 ID:aSK7D18y.net
今は体質改善したから大丈夫だよ(笑)無知むちってうまいこと言ってると思っただろうけど、ツマンネ(´∀`)あなたもダイエット頑張ってな(´∀`)

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:48:14.61 ID:AfSMLmRA.net
停滞期なのトホホ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:21:43.42 ID:MpBj2mRC.net
昼は抜いても朝だけはしっかりくって確実にウンコを出す週間をつけろよ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:45:36.69 ID:aRA+X5i6.net
肉体労働者でないなら一日一食でいい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:45:40.09 ID:NR0tP8xc.net
騙されるなよw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:52:40.26 ID:bJ74jdN+.net
3食は食いすぎと思うようになった。
朝抜いても昼までもつことに気づいてからはなおさらそう思う。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:26:57.70 ID:PgL1wibs.net
それなら朝しっかり食って昼抜くほうが理に適ってるだろ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:00:10.27 ID:vyRxnbUt.net
朝食なんか若者や肉体労働者でない限り食べないほうが健康にいい。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:25:00.46 ID:ElojBy2D.net
脳にゃわるいやろ
中高生はくえよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:07:53.37 ID:LbpU3zJU.net
>>108
分かってないな
朝抜く→昼食を心の糧に耐えられる
朝食べる→昼頃お腹空く→我慢する→夜ドカ食い

6時起きで三食の食事時間を7時12時20時と仮定すると
朝抜いても昼までせいぜい6時間の我慢だが
昼抜くと朝から夜まで13時間も間があくんだよ
しかも最も栄養が必要な仕事してる最中に栄養を補給しないことになる
で、結局それがドカ食いにつながる

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:21:35.96 ID:LbpU3zJU.net
食事っていうのは前もってとっておくんじゃなく
体が求めたときにとればいいんだよ
夕食食べて何時間も寝っ転がったあとに目が覚めて栄養が必要か?
朝抜けば昼にちょうど腹減るからそこで食べればいいし
その栄養で夜までもつしね
で、その後の夕食が昼までの栄養になるんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:05:28.87 ID:oNaZ9k5T.net
個人の生活習慣とか勤務形態とかしったことかとして

一番健全で体が求める食事というのが朝食なだけ

そういうふう 人間は遺伝子レベルで設定されてる

ゆえに朝食を抜くダイエットなど無意味ということを知れ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:32:52.27 ID:qD9pXnYg.net
馬鹿は思い込み激しいのがよくわかるスレ
朝食抜きのデメリット無視だろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:02:13.78 ID:fT1E5bpv.net
腹減ったときに食べればいい。
腹減ってないときに控えれば痩せる。

朝でも昼でも夜でもどれか抜いてどか食いしなければそりゃあ食べる量減るし痩せる。

自分は腹減るのが昼と夜だから朝は食べない。

その代わり腹が減ってるときは空腹感がなくなるくらい食べるよ

そうしてたら55から48になった

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:03:18.42 ID:fT1E5bpv.net

つけたし
でも不健康な痩せ方だとおもう。


117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 16:07:02.56 ID:L1D/Qk+c.net
なにもしなけりゃそりゃ筋肉衰えるっしょ
自分は適度に運動やってるからむしろ筋肉付いた
(しかも付きやすい)(しかも付きやすい)(しかも付きやすい)
検査してるけどカルシウムも問題ないよ
(毎食のジャコ摂取オススメ)(毎食のジャコ摂取オススメ)(毎食のジャコ摂取オススメ)




118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:22:50.68 ID:rJ1imHeY.net
低炭水化物ダイエットと併用するといいよ。
あれ、消化に時間がかかるんじゃないかな。
腹持ちがイイのか、朝に腹があまり減らない。
現代人は炭水化物の取り過ぎかもしれない。



119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:45:47.31 ID:pillpPsa.net
朝食抜き先週から始めた
朝食抜きっつーか、朝は野菜ジュースだけ飲んでる
正直、朝食ってた時より体も軽いし調子が良くなった気がするけど…

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:42:29.32 ID:bqPFZ22I.net
今日ググって初めて知ったんだが、朝に野菜ジュースってあんまり良くないらしいぞ
朝食抜きならハチミツレモン水がいいらしい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:42:32.23 ID:VcBDkJdq.net
朝食は体内時計の調整にもかかわってるから
朝のタンパク質摂取は必須

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:05:22.84 ID:pillpPsa.net
>>120
どう良くないかkwsk

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:09:37.90 ID:RO5DyA43.net
>>122
というか読み直したら朝は温かい飲み物が良いって内容だった


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:27:34.96 ID:BRasmHvY.net
>>124
今日は野菜ジュース飲む前に熱いお茶飲んでみた
つーか、朝食抜き初めて一週間で1,5キロ減って
しかも調子がいいんだけど…
これが体に悪いって意見はどうなん

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:29:57.65 ID:BRasmHvY.net

もとい
>>123へでした

126 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:25:24.37 ID:Ty07//a7.net
朝食抜きダイエット始めて9ヶ月。まったく?せなかったので3食に戻したら1ヶ月で2キロ?せたw
今までの苦労が

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:32:12.61 ID:bKg+O89V.net
じゃ、これからどんどん痩せて行っちゃうね。
ある程度痩せたら、朝食抜かないと、痩せ過ぎで死んじゃうよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:38:38.14 ID:lrTNxhUA.net
>>127
10ヶ月で2キロやせたってことさ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:31:17.67 ID:IwOOt++i.net
>>127
んなアホなw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:43:39.82 ID:RlJkSEw7.net
この小顔グッズはホンモノhttp://ameblo.jp/kogao-activeface/

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:43:51.03 ID:Fbsnyr+C.net
私も朝抜きではないけど、朝は具抜き汁だけ味噌汁。
昼はゴマだらけの小さめおにぎり一個。
夜は普通の食事だけど、空腹感がなくなったら終わりにしている。

確かに身体は軽いし、睡眠時間が短くてもすっきりしている。
身体は172-58、胸小さくなったのは悲しい

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:53:12.03 ID:dXgEpIpz.net
朝食とらないと午前中の体温があがりにくいし頭も働かない
何のメリットがあるんだよw


134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:11:22.97 ID:0jiCNRvi.net
人との付き合いで結果摂取カロリーが過剰になる場合は
朝食抜きは有効だと思う。
私は朝食抜き・昼食抜き(会社に備え付けのコーヒーでやり過ごす)・
夕食の暮らしをしているが、全く問題なし。
缶コーヒーなどの糖分は飲んですぐに頭が働いた感じには確かになるが、
気持ち的な部分が多いのではないかと思う。
糖分摂取→すぐに血糖値上がりやる気になる→すぐに血糖値下がる
→甘い物欲しくなる→糖分摂取・・・
の悪循環になっている気がする。
栄養素的に偏りがなく、異常に低カロリーになったりしなければ、
朝食抜き自体は現代社会ではアリだと思う。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:23:53.42 ID:PySkdV+J.net
よくそんな効率的に脂肪より筋肉エネルギーにするような生活続けるよな。
で、なんで糖分摂取がコーヒーなわけ?
普通は穀類でとるだろw

現代社会ではむしろナシだと思う

136 :410:2011/10/25(火) 02:00:00.63 ID:0jiCNRvi.net
>>135
紛らわしい書き方をして失礼しました。
私がやり過ごすために昼に飲んでるのはブラックコーヒーです。

悪循環の糖分摂取の例は、今の自分ではなく、過去の大食い時代だった
自分や、会社の上司の例。上司はよく缶コーヒーを2本もデスクに
置いてることと、私自身も、以前大食いだった時期は缶コーヒーや
コンビニのお菓子・○○ーバックスのコーヒーで頭がスッキリした気に
なってた時代があった。今より、朝も昼も夜もガッツリ食べてたにも
関わらず。

いいたいことは、食べれば食べるほど悪循環になり、
ちゃんと栄養バランスを考え、一日のトータルカロリーで問題なければ、
朝食抜きは全然問題ないということ。
仕事によっては、客先で出されたものを食べなきゃいけなかったり、
夜に上司に飲みに誘われ、そこで注文したものを、お片づけするように
食さなければならないこともある。
そういう生活の人間からすれば、むしろ朝昼抜きでもいいくらいなのでは
ないだろうか。
以上


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:08:51.16 ID:OpocrUNT.net
昨日もテレビで朝が一番太りにくいといっていたな。
何とか遺伝子とか言ってたが。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:14:29.46 ID:gxLoNvu7.net
朝のみ一日一食
朝からステーキ定食で炭水化物タンパク質脂肪すべてガッツリ取る

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:18:41.09 ID:vLUvZ1lg.net
>>138
バカ
一度に吸収できるタンパク質量は限られてる ガッツリなど取れない

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:15:51.59 ID:fTqtCTnb.net
朝抜きより夜抜きのほうがやせると思うよ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:59:38.48 ID:0Gw7M72B.net
抜く発想しかないのよ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 10:07:33.56 ID:wTO5t9y0.net
抜くのは簡単だからね。とりあえず。

細かい調整に比べれば。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:01:02.30 ID:d1HeHWf4.net
低炭水化物ダイエットと併用しているんだけど、相性がいいな。
カラダ調子いいわ。


144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:29:35.42 ID:G27NeQXG.net

ぷwww

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:42:19.62 ID:kJvHW2Ns.net
朝具なし味噌汁or砂糖入り紅茶で昼ガッツリ夜控えめに食べてる。
ひと月弱で3kg落ちたし胃腸の調子も良くなった。
でも朝のダルさが酷くて…急に血糖値が上がるからじゃ無いかと思うんだけど。
糖尿病にならないか心配。
おまえらは何か対策してんの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:36:23.66 ID:TJa8suLW.net
食べなければ、上がらないじゃん。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:28:12.29 ID:uZkH1VkT.net
無知乙
食べなくてもホルモンの影響で上がります

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 10:26:18.11 ID:fRIUhmyn.net
えーー?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:37:55.36 ID:cS7WZceG.net
起きてすぐだからだと思うけど朝食べると腹下す
起きてから1時間以上たたないと胃が受け付けない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:01:07.58 ID:Xr+4Ps/d.net
朝食抜きを実践し始めて5日目。
何をしても痩せることのなかった太ももが
少しずつサイズダウンし始めたよ。
嬉しい兆しだ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:45:02.30 ID:Jp3GgY6c.net
筋肉ってすぐ落ちるよね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 11:16:35.25 ID:pucSfDfE.net
でもこの板にはすぐに筋肉が付く人の方が多いけどねw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:36:55.44 ID:7CMN8Ads.net
朝食抜くと筋肉増えるのはガチ
自力整体の人の本読むと詳しく書いてあるぞ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:26:50.58 ID:L5FWwqHy.net
机上の糞空論乙!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 10:09:05.45 ID:KTdbPchR.net
一日一食にすればジョギングの腕振り程度の運動でもどんどん筋肉が増えるって
チクビが言ってたよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:42:59.57 ID:oCMybfdj.net
カロリー制限はいいが朝食抜きは効果なし
朝食はガッツリ満腹になるまで食べる、遅くても8時までに
昼は、普通のランチぐらいの量又はカロリーを取る
夜は、普通の朝食程度、パン1切れコーヒー又は紅茶 ヨーグルト1カップ
19時以降は、原則として食べない。
どうしてもお腹が減って食べる時は、味噌汁(インスタント)とフルーツにとどめる

3カ月目ぐらいからゆるやかかに減っていく、
6カ月過ぎから、現状維持でいいか、もう少し減らすか計画を立て直す。
初期の3ヶ月目までは、変化なしの人もいれば、少し増える人もいるが、6ヶ月
は我慢して続けることが大切。

偏食や、小食の癖がついてる人は、基礎代謝や内臓の動きが鈍っている人(体内の老化)も多い
から、すぐに変化無い人も多い。

1ヶ月で2キロ減量とかに飛びつきやすいが、ほとんどはリバウンドで更に増加する
人も多く、短期間で減るは短期間で利息付で戻ると認識するべき。

短期間で減るのは、カラクリがある。
主に宿便が出て、飲むだけで減る。
期待値もあるので、食事にも気をつけるだろうし、他のこともがんばったりする

飲むだけで痩せるは、うんこを貯めているかということ、便秘が当たり前と
思っている人も多いが、食べない、運動もしないなどの習慣で、少ない量から
大量のカロリーを溜め込む、消費しないように代謝が減ると老化してるからである

お肌やアンチエイジングに一生懸命で変なサプリとるより、ちゃんと計画的に食べて
出す週間をつける方がお肌が綺麗になる。


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 20:42:07.78 ID:3vWQGqO1.net
ダイエットのプロは、いろんな方法に精通してるね。
それなのに、なんで痩せないんだろうね。ww



158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:34:16.45 ID:93fVJSev.net
プロダイエッタ―の朝は早い


159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:41:58.78 ID:KrTGFVbX.net
朝食抜き派の持論は、すべて机上の空論

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:59:56.63 ID:Ng35tkKF.net
他人の言うことを受け入れられない奴って理論的な思考がそもそもできてないよねw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:00:24.67 ID:26maWVUz.net
朝は食べた方が良い。
脳に栄養を送らないと貧血になったり思考能力が低下する。
むしろ夜食べない方が痩せると思います。
私の場合朝はお腹がすかないので食べませんがグレープフルーツジュースを大きなコップ1杯を飲んでいます。
その後エアロのクラスやヨガのクラスに参加してます。
一日1200カロリー以下に控えてます。
電車の駅では皆がエスカレーターやエレベーター使用しても私は階段を使用します。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:01:38.36 ID:Ng35tkKF.net
何一人でブツブツ言ってんの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 07:49:47.42 ID:HT3gyHT8.net
医者が出したダイエット本で朝食抜き推奨してたな
「現代人は食べすぎ。元々人間は飢餓を繰り返す生活に慣れてる」とする医者は一定数いるようだ

「朝昼食べて夜少なめ」論を否定はしないが、朝は腹減らないし夜は疲れて食べたくなる人もいる
そもそも食事を抜くのは総摂取カロリーを減らすのが目的
一食のカロリーに比べれば時間による差なんて誤差みたいなもの
本人がやりやすいようにやればいい

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 11:44:47.74 ID:jk5d1Ect.net
トンデモな医者っているよな
栄養学の知識ないんだろう

まともな医者はそんなこと書かない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:55:09.53 ID:vENElOHf.net
いや、なんか納得できる気がするが。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:58:29.21 ID:wSGpyyFb.net
食事減らすと長生きして病気にもかかりにくくなるって研究はとっくに出されてるしな
まあ各自で判断すればよろし

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:00:14.11 ID:Ve9n3mKv.net
夜食べると太るなんて言ってるのがトンデモ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 17:39:57.72 ID:kJT8r0Aq.net
長生きしてもしかたがないです。
65歳位まで生きれば十分です。
70近く生きていても何もいいことない。
何か良いことてあるのでしょうか?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:25:25.28 ID:pNqHgxfu.net
>>166
朝食抜きと小食はイコールじゃねーだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:40:56.86 ID:AqUEUb+7.net
朝食信仰なら他のスレに行けばいいのでは?
このスレは>>163の考えのスレなんだからスレチは出てけ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:53:26.55 ID:31t+WUlO.net
おれが読んだ甲田、小山内、石原はウソばっか書いてたな。
全員これでも医者?て思ったわ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 17:40:36.46 ID:/vuLN3Nw.net
>>170
いやいやアンチが居ればこその2chでしょ 馴れ合いのスレなんてすぐに過疎るだけだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:07:15.79 ID:ybYPFaqM.net
結局、なんだかんだ、何時だって食った奴のまけ。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:17:45.35 ID:3ckMQB/I.net
だったら寝る前に食っても誤差レベルなのかなぁ?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 10:47:33.04 ID:5Z76Wr5D.net
>>173
お前カロリー計算できない馬鹿だろ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:25:32.14 ID:m+zz/GuM.net
昔、痩せてたときは朝ごはん食べてなかったなー
食べたら気分悪くなるし、それが普通だった
でも太った今は朝からガッツリ…
明日から朝抜きしてみるかー

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 09:41:45.19 ID:0ih8b18l.net
>>176
チクビ51歳爺 155p 42sww
全然釣れないなw キチガイw 可哀そうだから俺がレスしてあげよ
モッチ〜 キチガイ ビチク〜 

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:56:49.84 ID:t0kB18pv.net
医者に15s痩せろって言われた。
無理ならまず10kg痩せなさいって。
ちなみに181pで84sあった。

朝食抜いて朝から一日かけてボルビック1.5リットルをチビチビ飲んで、お昼はコンビニの助六寿司かおにぎり2〜3個。
平日の夜の晩酌は止めて食事量も半分近く減らした。
週末は以前と同じくガッツリ飲んで食べて。
約3週間。2s減った。

で、現在停滞中。筋トレでもすっかなと。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:14:05.89 ID:+8+ZUS2+.net
グリコーゲンだね減ったのw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:09:46.16 ID:lr8JM66t.net
2kgもグリコーゲンあるんかよww

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:26:49.27 ID:G8zm6d89.net
朝抜きの方がお通じがよい。胃腸が弱いからかな

他に骨盤ダイエットやってる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:47:03.34 ID:li/+cAhP.net
あげ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 11:08:57.53 ID:HdOWqaUd.net
グリコーゲン抜けると水分も抜けるから数キロはすぐに落ちる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:16:22.75 ID:6CpgjZ8F.net
糞スレあげないでくれるかな^^;

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:48:09.22 ID:li/+cAhP.net
糞スレなんて毎日山程あげられてるし、グリコーゲンの話したら
断食、不健康、1日一食、1日二食、夜抜き
みんな当てはまるだろ

ま、下がったらあげるよ〜

あげ


186 ::2012/02/06(月) 17:05:14.34 ID:GJgqqlMf.net
かまってちゃん死ね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:19:20.20 ID:TCC69VaB.net
別にダイエット目的じゃなく昔から朝食抜き生活してもはや慣れた
前は昼にうどんやラーメン食べて夜ガッツリ食べてたので太り気味だったけど
今は、昼に唐揚げとかハンバーグとか食べて夜は野菜中心&ご飯控えめにしたら
すごい痩せられた
−10s 食生活改善て凄いなと思った

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:32:53.08 ID:gJlwRcGN.net
結局トータルのカロリーだろ
朝とか夜とか関係ない

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:16:21.30 ID:XDoQIw4H.net
このスレの方に質問ですが、朝食抜きと便秘との影響って感じます?

胃腸に休息を与えるから、便秘が治るという意見もあるし、
朝食をとって胃腸に刺激を与えないから便秘になるという意見もあってどっちかわからん。

自分は朝食抜きを1月くらい続けてるけど、
もともとの便秘気味な状態は変化ない感じです。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:30:06.56 ID:lI4XxzUt.net
>>188
もの凄く関係あるよ
同じカロリーでも摂取する時間帯によって消費エネルギーが全然違うんだよ
ダイエットに興味ある人なら皆知ってる情報だと思うけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 01:06:02.46 ID:8448A7Wo.net
そんなの、瑣末な問題だよ
結局は、総カロリーの摂取制限を続けるしか無いし、多少の効率なんて誤差のうち


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 01:02:36.47 ID:6NMmDFt1.net
>>191
まだこんな事言ってる人が居て驚いた
10年前から時が止まってるんじゃないか

夜寝る1時間前に食べる300kcalのと、朝起きて食べる300kcalじゃ全然違うぞ
もっと勉強しような

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 09:33:24.35 ID:A2RjGr9a.net
>>192
消費エネルギーが違うのはただ動かないから?それともホルモンの関係とかで?


194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:13:56.88 ID:hKZ0y7mP.net
>>193
消費もそうだけど、吸収率も影響してた気がする。
寝る前は吸収率が3倍か4倍になる。
なので同じカロリーでも体が多く吸収→太りやすいだったはず。

>>191
多少の効率とか言ってるけど、そのわずかな多の積み重ねが肥満に繋がるんだけどな
同じもの食べても、少しでも少な生活した方が得だと思わないか?


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:31:19.99 ID:sJHtJaWh.net
そんな差は無い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 07:29:17.05 ID:YutIbQqy.net
朝食べないで夜に割りと好きに食べることと夜抜いて朝食べるの
どちらが効果的でストレスが軽いかって個人の問題じゃね?
晩御飯だけは家族と一緒だから自分は夜は普通に食べたい
あと、朝食べないとその日一日の食事量が全体的に減って間食もしなくてすむなあ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:24:02.13 ID:nHunkvIu.net
>>194
どうだろ、吸収率は変わらくて、太りやすい時間、太りにくい時間は確かにあるけど、誤差範囲かな?
どっちの議論もあるけど、どれが正しいかはまだ解明されてないし…

吸収率はいつ食べてもほぼ100%
http://wp.w8eq.com/?p=1314#more-1314





198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:26:39.42 ID:nHunkvIu.net
>>196
そうだね、家族がいる人は夕食たべないのはストレスになる。ダイエットを継続する意味でストレスの問題は重要


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 08:50:09.32 ID:4SrZ+LPl.net
寝る前の吸収や総カロリーはどちらも言ってる事は正しいよ

朝食べようが、夜食べようが結局は総カロリー
何が違うかは、朝は食べたあとにすぐ使われる
夜は食べて吸収されて蓄えられた後に使われる

これだけ見ると夜食べると太りやすいじゃんと誤解される
夜は活動しない場合動く必要がなく消費されない分は吸収はされやすいが太りやすい訳ではないが正解

結局夜食べて朝食べなければ、吸収されたものが使われるんだから


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:54:40.67 ID:1lDqSlXN.net
朝は抜きで、昼は普通に同僚とランチ、夜は肉っ気の多い料理とピーナッツチョコ1袋は食べる。
カロリー換算で昼700kcal、夜1500kcalで、飲み物入れると1日に2500kcalは摂ってると思われるけどガリガリだよ。
大きな会社だけどフロア中見渡しても俺よりガリな男などまずいない。
鏡で横から見ると自分でもキモいほど厚みがなくてペラ夫なんて呼ばれてるw
しかしこれでも自転車通勤で毎日2時間はかなりハードな有酸素運動をしてるから全身筋肉質。
体質なのかもしれないけど、俺には「夜は食べたい物を思い切り食べる」という方針があっているようだ。
朝は食べなくても全く苦痛はない。朝メシ食べる時間あったら寝ていたいぐらいだしw


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:05:10.04 ID:QBI9ruzq.net
>>200
何が全身筋肉質だwwwww キチガイwww ワロスw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:05:36.85 ID:W6cRdadP.net
確かに全身筋肉質でペラ夫って・・・w

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 17:20:38.56 ID:yxmV9Ifl.net
【調査】朝ごはんを毎日食べる習慣を身につければ、“勝ち組”になれる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331105157/

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:32:56.94 ID:cnNOj7RH.net
>>153
これマジ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:27:47.66 ID:BrNV2iws.net
>>204
朝飯抜くと太りやすくなるからガチと言えばガチ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:38:24.47 ID:MRnsLfGn.net
>>200
マラソン選手見れば解るだろ?
持久力がある事と筋肉質かは別物やん

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 21:11:08.13 ID:AvrXsIFM.net
ビチク〜 モチモチモチ〜

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:36:14.90 ID:8B6iOPU9.net



209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 21:40:59.75 ID:wzvc8H4A.net
>>200
こういうこと必死に書いてる奴って、だいたいクソデブだよね
脳内で妄想してる理想の僕ちん()なんだろう

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:28:56.45 ID:bSPEfsTL.net
朝食抜いてから6kg痩せたよ。
プチ断食になって健康にもいいみたいね。
土日は朝食抜きで、10〜15kmジョギングしてるけど問題なく走れる。
朝取らないと栄養が足りないことはないよ。
でも成長期の子は、朝食必要だと思う。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 11:10:35.82 ID:gQERjv5+.net
朝食抜きって、
水はいいのか?
お茶は?
コーヒーは?
ミルク、砂糖は?
生姜紅茶に黒砂糖、人参野菜ジュースは?
バナナは朝食に含まれますか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:52:50.30 ID:Fs16y8B6.net
>>211
水、お茶くらいなら抜きになるんじゃない?


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:10:11.10 ID:KFcN5Yq5.net
>>211
水と野菜ジュース程度。
固形物は良くない。

最初の一週間ぐらいは、きついけどすぐになれる。
体重は減るし、体調も良くなる。
夜はガツガツ食べても問題なし。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 09:25:41.40 ID:bWGovCa6.net
子供には朝食は必要だと思う
中年で朝食は太るし内臓にも負担がかかる
晩酌なんかしていたらなおさらだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:30:52.84 ID:CCPG/yjb.net
>中年で朝食は太るし内臓にも負担がかかる

そんな話しは初めて聞いたぞ キチガイw

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:19:09.44 ID:rYaHxfBX.net
ダウンタウンDXで
前田吟が医者に1日二食でいい。
といわれ、デトックス効果ある朝食抜きにしたみたいだよ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:22:26.57 ID:++IWiBAZ.net
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51k02sJs00L.jpg
こういう書籍が持て囃されているように見えかけ食事するのが普通だと思わせる
農業・食糧生産・食事を推進し日本国の脱工業化を図るのが欧米諸国先進国・電通の策略
まだわからないのか平和ボケ日本人は

大体日本以外の(自称)先進国の人間は飯食わないし休まずに働くんだよ
http://x51.org/x/05/01/1506.php

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 18:54:45.23 ID:SMBXTpiR.net
>>216
で、前田さんはどう健康になったの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:19:20.27 ID:Luh3/28+.net
げ?こっちにも湧いてんのかよ?

もうあれだな、食事抜きスレに集う奴はこれを機に
統合失調症とその患者を救う方法について考えるようになるのが
人のため社会のために有意義なことなのかもね。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 12:02:36.27 ID:tgV4sgEI.net
自分が等質だからってやたら糖質糖質言うな。恥ずかしい。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:51:35.43 ID:yyz0LkVA.net
学生の時から朝食は食べないで痩せ形だった
実家に戻ってから母親の朝食信仰に巻き込まれ
朝食食べなさい米食べなさいって、あまりにうるさいので食べるようにしたら
デブった 激しい言い合いの末朝食を抜きだすと元に戻った
朝からしっかり食べる家族は全員太っている

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:33:59.95 ID:6MgpaOgQ.net
http://www.youtube.com/watch?v=OiaZDhFt9sE&feature=youtube_gdata_player

これは確実にやせるなw

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:38:33.17 ID:6MgpaOgQ.net
http://www.youtube.com/watch?v=OiaZDhFt9sE&feature=youtube_gdata_player

これは確実にやせるなw

224 :te:2012/06/20(水) 18:27:13.78 ID:uUPjF/0E.net
te

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:12:15.08 ID:P/LgJJOm.net
夕食抜くことはできても、朝食抜くことはできないわ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:42:26.96 ID:g0CXqDQ5.net
習慣を断ちきれなくてお腹空いてなくても朝ごはん食べてしまう。でも昼御飯食べない。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:41:45.82 ID:o9cOF8NH.net
メープルシロップやクリーム、美味しいジャムなんかがあるとついパンを食べすぎてしまう。

だからパンにつけるものはもう買わないで朝食抜きにしたら痩せた

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:47:10.07 ID:PBKrPuft.net
朝を抜くと危ないと思う。
私は朝グレープフルーツジュース100%を大きいコップ1杯飲む。そしてジムで授業が始まる前にオロナミンCを飲む。
その後エアロビクスのクラス45分を受講。
週1回エアロビクス 週2回ヨガ 週1回 ストレッチのクラスを受講している。
1日の摂取カロリーは1600カロリー以内。
しかしデブのままで変化無し。運動量が少ないのでしょうか?


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:58:23.06 ID:YWlSylLB.net
>>228
朝カロリー摂ってる時点で朝食じゃないの?それ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:58:55.24 ID:RPnVWb8Z.net
朝食抜きんで筋肉質www
自力整体の人www

トンデモ本ばっか読んでる証拠だなw

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:12:59.85 ID:qw8cDVvT.net
朝食抜くなら夜食を抜け

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:44:46.61 ID:2gJa8ehl.net
中年太りでお腹だけぽっこりしていて嫌。
中年でも凄く痩せている人がいて羨ましい。
彼女はよく食べるらしいが太らないて言ってました。
やはり体質もあるのかもしれません。


233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:32:05.66 ID:YwH8Njl7.net
普通に考えて、現代社会で3食は食べ過ぎなんだよな
昼食なんてまともに食べると600〜900カロリーはあるし
その辺の弁当屋の弁当なんて、揚げ物ゴッテリで
1000カロリーオーバーはざら
夜の飯なんてさらにカロリー高いし
二食だけで成人男性の必要摂取カロリーの
1800〜2000カロリー十分にとれてる
これに朝飯と酒なんか飲んだら3000カロリーはオーバーするな
サラリーマンに肥満やメタボが多いのは当たり前
自覚無いけど食べ過ぎなんだよ年齢のせいじゃない

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 17:41:01.03 ID:YwH8Njl7.net
じゃあ昼や夕飯抜けばいいって話なんだろうが
コミュニケーションや付き合いもあって
社会人は昼や夕飯を抜くのは難しい
やっぱり一番抜くべきは朝食だな
美味しいけど納豆ご飯だのヨーグルトだの
そんな無理して食べたいものじゃないしね

つかこの朝飯信仰って食品業界が流布したとしか思えない
国民が肥満になって不健康になれば
ダイエット産業やらエクササイズに医療業界まで潤うしね
連中にとっちゃいい事ずくめだな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:03:19.17 ID:Mds+lRzE.net
でも朝食抜きのデブ率のほうが高い気がする

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 16:56:36.14 ID:cpq7b2hn.net
二食の方が脂肪を蓄えやすくなるっていわれてるが
具体的にどれくらい蓄えやすくなる実例とかみた事ないんだが
実際は微々たるもので朝食分のカロリーの方がよっぽど太るような気がしてならない
相撲取りは二食ってのに程よく騙されてると思うんだよな
相撲取りは二食以外にも沢山間食してるし
あまり連中の例は当てにならないと思う

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 10:20:00.61 ID:epMUgS3i.net
ただ単に食い過ぎなだけだよな
試しに一食抜いてみるとわかる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 17:49:43.31 ID:ARaYKhX8.net
夜の付き合いやめたらいいんじゃない?
財布にも優しいよ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:08:43.51 ID:X0VvxsmK.net
>>238
お前仕事したことないだろ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 13:05:22.71 ID:ErDZSX3X.net
今まで朝食抜き派だったけど、
朝早くおきて運動して食ったら調子いいわ
夜遅くまで起きてるのが朝食抜きの元凶だったみたい

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:15:00.06 ID:bMj6dQX7.net
>>240
それ朝飯食べてるから調子いいんじゃなくて
ただ単に規則正しい生活してるから体調いいだけだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:31:27.73 ID:7A0GfBPn.net
>>240
お前バカだろ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:51:01.96 ID:Q/9isjGL.net
>>242
スレ止まって1ヶ月後の書き込みならもう少しマシな事書けや

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:12:37.24 ID:+Logeiuc.net
いや、>>242は物凄く的確なツッコミだと思うぞ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:55:40.59 ID:Nmo9iKHS.net
朝食抜きはプチ断食からの流れだよね。
夜更かししてるから朝食抜きというのはちょっとダメかと。
デトックスや免疫力アップのため朝食抜きしてる人がほとんど。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:17:00.09 ID:zno7Rk8y.net
胃腸が弱く、朝食はいつも抜いてる(食欲がない)。
昼食は、野菜、タンパク質、炭水化物を好きなだけ食べ、
間食に、トマトジュースを飲み、
夕食は、野菜とタンパク質のみでかなり軽め。
夕食後に軽くウォーキング1時間。

自分にはこれが一番合ってる。朝食べると、逆にしんどい。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:37:12.19 ID:1CiAfCcU.net
食間を18時間空けるのが体にいい、それには朝食抜きがいいと
知ってから1ヶ月。
なんで今まで知らなかったんだろ…
こんなに簡単に痩せられて、健康になって、ストレスもない…
一日三食が資本主義のステマっていうのも知らなかった。

まあ、育ち盛りの子どもとか、肉体労働者は三食がいいと思うけど
それ以外は2食が自然なんだよな…
二食にしたら昼に食べる食事がうまい!超うまい!
だからといって食べすぎない。胃が小さくなってるから。
もっと早く知りたかったけど、今からでも遅くないわ。
一日二食、朝食抜き、一生続けるわ…

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:36:08.73 ID:i7VAnTnB.net
朝抜きにする生活したら3キロ痩せた。昼夜は好きなものを食べてる。
自分は昼食はがっつり豚丼とかコンビニのハイカロリーな弁当も食べてるので
ストレス少ないし、間食しなくても夜までもつし
夜は自然と量を控えられるからこのダイエット気に入った。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:23:57.89 ID:7O/rMfni.net
朝抜き始めた
朝食べないと便秘になりそうって思ったけど朝食の支度が無い分ゆっくりお茶飲んだら問題なかった
また少ししたら報告にくるよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:17:29.18 ID:+yvQaWA1.net
朝抜きが体にいいと言われる上のレスは最近よく見る
それを詳しく語るサイトやブログも多い

だが、長生きしている爺様や婆様の話を聞くと大半が朝はちゃんと食べている
長生きが多い日本だからたまたま長寿遺伝子だったんだろは通じない
三食ちゃんと食うが誰にでも出来る長寿のヒントなのかもな
もちろんカロリー考えた三食

食う力ともいうから、下手に減らして食べらい体(胃を小さくするなど)にするのもいかんな
長い人生で三年くらい良くてもなんの評価にならんでしょ
三食健康論者は説得力ある長寿の人間を例にだし論破しにくるぞ

おまえら油断無きように!健闘を祈る

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 17:00:42.44 ID:yiwNzNYu.net
9月からこのダイエットを始めて5キロ減。
元々食べるのが大好きなので「まあ三日坊主だろうな」と思っていたけど気が付いたら5ヶ月。
それ以外では一日20回の腹筋をするようになっただけ。
朝、唯一口にするのは大好きなコーヒー。

便秘がちだったのが始めてすぐから毎日朝出るようになったことが痩せたことと同じくらい嬉しい。
成長期の人や運動をしている人は止めた方がいいし、色んなダイエット法がある中でこれがベストというのは
情報がありすぎてわからないので自分ひとりで人にも勧めずやっていますが、結構いいかも・・・。
二食はバランスよく栄養を取るのが前提だと思います。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 15:38:44.47 ID:XwizqzE6.net
>>250
うむ。
結局、トータルなんだろうね。
一日の食事が何時にどれだけ・・・どうかじゃなくて、一ヶ月、一年トータルで何をどれだけ食べたか、が重要なんだろうね。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:51:40.22 ID:ecyRL3Ub.net
朝食抜いてお茶だけ飲んでたら胃腸壊した。
二キロ痩せたけど、胃粘膜弱い人は注意した方がいいかも。
自分に合った健康方がいいね、皆の健闘を祈るよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:36:55.54 ID:YFxaak+z.net
朝ごはんは忙しいからりんごとかだけで、ひるがっつり。
夜食べすぎると太る。
この間いいともで、太った芸人さんの食事だしてたけど、朝ごはんたべてない一言おおいね

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:41:08.24 ID:Ha344x3R.net
疲れが取れなくて困ってたけど朝抜いたら体調良くなった

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:46:23.36 ID:khSKXEO3.net
朝何も食わず何も飲まなければ胃が寝たままで全然腹減らないな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:37:07.68 ID:SnH0i+js.net
でもお腹は鳴る
お腹鳴らなきゃいいのに・・・

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:14:13.94 ID:gQoiWoOT.net
20代で標準体型よりかなり痩せてるんだけど朝食抜きはしていいの?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:48:38.96 ID:xUhV7luF.net
知らんぷりや

260 : 忍法帖【Lv=38,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/08(水) 09:40:54.30 ID:j88D6hHo.net
お腹すいたわww

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 07:31:36.79 ID:RVQieIg+.net
朝食抜くと反動でドカ食いになりやすい。
食費と手間の面では朝食抜き良いんだけどね。
朝バタバタしなくて済むし。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 13:03:45.26 ID:6C5oi1Mi.net
>>258 食事を大きく制限しなければ大丈夫だよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:28:06.33 ID:6C8iJ6RS.net
>>258
ますます痩せるから止めたほうがいいよ
朝食抜きは俺みたいに腹出てるおっさんが対象だから
てか若いうちはしっかり食え

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:42:10.78 ID:WJnIg8X1.net
朝食は排泄の時間帯って本当なの?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:22:09.89 ID:ROhuU6Nl.net
科学的な根拠はない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 18:43:10.80 ID:rKtdy53Z.net
夕食ぬきの方がいいんじゃないの?

朝抜いてもさっぱりやせないよ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:57:59.77 ID:NxGSwcqP.net
朝抜きは私には合わなかった。
王道スレ行くわ。
皆頑張れよ!

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:47:16.30 ID:gRKlB5f0.net
朝食抜いたらウンコでなくなったわ。俺には不向きか

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:45:13.14 ID:qKydzGpo.net
朝食抜きは良くないっていうけど
実際、自分の場合朝食抜きにしてた頃は超痩せてたわ。
今それより15キロ太い・・・・

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:23:44.95 ID:UbIC74hv.net
夕食抜きが一番やせる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:49:04.71 ID:bO4g6N0Z.net
ダイエットの場合、結局
「楽してやせたい!そうだ食べなきゃ良いんだ!」
ってシンプルな理由だからなぁ〜。

朝食抜きダイエットなんて
「楽してやせたい!でも昼夜はいっぱい食べたい。そうだ朝食だけ抜こう!」
ってもっとアホな理由

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:26:20.96 ID:BnYKJztZ.net
長寿の人は何を食べているという馬鹿らしさ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:25:36.73 ID:S6fu0Ihp.net
長寿の人は低カロリー

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:50:47.63 ID:zrq445g0.net
自分は昼夜控えれば朝はガッツリ食べて大丈夫!
という安心感から朝に食べ過ぎちゃって痩せなかった

朝抜くようにしてから2キロくらい痩せたよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:15:34.98 ID:nt8HO+6x.net
↑ビチク52歳爺〜


カモン!

カモン!

カモン!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:34:44.84 ID:Eqw/uA66.net
寧ろ朝は食べた方が良いだろ?
抜くなら夜抜けよ!

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 07:50:34.38 ID:AFnVFZBv.net
116歳の人亡くなったな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 08:44:25.01 ID:ASYtK7Yk.net
イチローは、一日二食。昼前に、朝昼兼用のカレーを食べる。
これも、渡米してからの7年間、ずっと変わらないそうだ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:45:24.85 ID:uQWsh96j.net
アスリートと凡人一緒にするな

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:59:24.38 ID:aZzxTWT6.net
>>278
カレーはたべてないとニュースになってたし記事ってほとんどうそだぞ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:06:20.65 ID:459sy9WK.net
これだけ効果出てるのに頑なに否定する奴って飯我慢できずに痩せられないデブだと思う

282 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/06/16(日) 10:59:32.62 ID:vl0JJ071.net
毎日朝食を食べるか全く食べない人と、たまに朝食を食べる人だと
たまに食べる人の方が太りやすいらしいけど本当なのかね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 16:39:59.59 ID:P7SQCRgn.net
先週から朝抜いてるんだけど
午前中は我慢できるんだが夕方ぐらいに異様に腹が減るようになった、昼が足りないんやろか

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:th7gsYZ0.net
朝食べるより抜いたほうが腹減らないんだよなー

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:sRnbfY0P.net
↑腹は減るのが健康

わかったか? ビチクwwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4v6z/xX0.net
>>284
おれも。なまじくうと逆に腹減る。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:DnERW0Y3.net
↑自演乙〜  ビチクwwww


キチガイ

レスが欲しいのか?www

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:nup8x0/M.net
食べると昼前くらいに空腹感かんじる。
食べないとかんじなう。
食べると血糖値が変動して、昼前くらい下がり過ぎちゃうからかな。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Vb+tJ5vp.net
↑ビチク52歳爺〜

朝飯も食えないのか?



可哀想な極貧ジジイwww


レスが欲しいのか?


レスが欲しいのか?


レスしてやるぞ〜

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:23:28.41 ID:xoqvij8y.net
朝は忙しいので食わない
昼は午後に胃が重くなったりしたら嫌なので軽く食べて終わり
夜は付き合いでもない限り家で飯以外の事を楽しみたいので軽く食べて終わり

という俺の理想(現状デブ)

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:08:32.15 ID:igUaDaxz.net
>>290
ビチク52歳爺〜

155p39kg貧弱ガリガリお笑い小人爺〜w



可哀想な極貧ジジイwww


レスが欲しいのか?


レスが欲しいのか?


レスしてやるぞ〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:51:46.86 ID:6fibJCT6.net
去年5月から朝食抜きダイエットをしてみた。最初はきつかったけど慣れてきた。5月から体重計に乗るのが怖かったから計ってなかったんだけど、今久々に体重計に乗ったら12キロ減ってた。
朝食抜いただけで運動もせず、間食も普通にしてたんだけど…でもまた今日から体重計を用いて運動を取り入れダイエット開始する。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:20:18.72 ID:35q6rweE.net
>>292
自分も体重計らないようにしたら痩せてきた。(もちろん朝食抜き)
痩せたい理由は見た目をよくしたいってのが普通だから
結局体重なんてどうでもいいんだよね。
30kg台だけど運動全然しなくてお腹ブヨブヨの知り合いもいるし。
自分は体重計り始めたら変な焦りを感じそうだからこのまま計らずに
朝食抜きと朝以降に食べた物の記録(食べ過ぎ防止用)だけでダイエットします。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 04:24:43.80 ID:HBGzZ7u+.net
朝食抜きで18時間空腹時間作るの断食の呼び方ってあったけど、なんだっけ?
へんな外人の名前みたいなやつ。
                 

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:42:10.11 ID:kSshXX71.net
ずっと朝食わないでいて
ある時から食い出すと、
すごい太らない??
経験あるんだけど、
おれだけかな?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 19:06:57.12 ID:VPg0pz0k.net
みんなウェルネスなダイエットって知ってる?
http://ssbeautifuldaysss.seesaa.net/

2日でブログランキング2万位も上昇した、
体のことなどの専門知識を書いてるブログが話題になってる。
確かにLSDについても詳しく書いてあんのすごいな

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 03:26:51.50 ID:a+iaGf8h.net
上司が朝食抜きをしてるらしいんだけど、とにかく朝に話しかけるのが辛いくらい口臭がひどい。
ガムでも噛めよといいたい。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:59:38.81 ID:8itiy2v4.net
朝食を食べないと内脂肪率が上る
それは何故か!
内臓があまり動かないから
理想はチョビチョビ多数回に分けて食うこと

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 23:16:58.08 ID:7t3S+ud8.net
>>297
その上司さんは就寝中は口呼吸してて起床時に舌苔(口臭の元)がビッシリ付いてるんだろうね。
舌苔は食事をすれば取れるから朝食抜いてない時は臭わなかったんだと思う。
ガム噛むのは確かにかなり効果的。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:59:12.66 ID:OUe5qUk4.net
>>295
朝何も食べないと昼も抜いたり軽くしたりは容易にできるけど
朝何か食べると昼は食欲が爆発してボリューミーな物を食べてしまうね。不思議だ…

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 04:10:17.67 ID:tXaUBBRh.net
朝食を抜けば痩せるのはまぁ分かってる
問題は健康への影響なわけだけど実際どうなんだ?
ちょっと前に朝食有害論だか言うの出てたけど
食べるのと食べないのどっちがいいか結局結論出たっけ?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 10:54:18.42 ID:+R9F8fX5.net
その議論の結論は知らんが、朝昼晩5時間おきに3食食べないと健康を害するなんて
妊婦さんや消化器官に異常を抱えている人ならともかく
体に脂肪を纏ってダイエット板を見てる人に当てはまるとは思えない

夜だけの一日一食にして1年以上になるが、風邪はホントに引かなくなった
始めてから
78kg→60kg
28%→19%
朝飯食ってた時間を利用して筋トレはしてる

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:55:24.38 ID:3aWnljOs.net
教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業24時間パトロール義務マックさむらいニューヨーク森林火災チェック問題ヤーフォー確定申告ラーメンスーパーポイントdビデオデッキ破壊タイピングGTX860MIGOZ

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション流れ読師下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯マックさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯問題土下座医者倶楽部逮捕強制帰国すしニンニクラーメン

教京ズドラガセ無戸籍交際薬剤消毒介護職利権ローション下請け営業風営中国残念芸能24時間パトロール義務中国航空侵犯セコム強盗マックゴミアプリさむらいネバタニューヨーク森林火災携帯会社物販問題強制帰国すしニンニクラーメン
林吾BB偽富豪終困産地偽装TPP偏食対立中国人勧誘マナー北京おとりオリンピック宝石強盗WHO経済制裁レーサー代協議会飲み食い代官僚銀行ツール天国銅画税幕張銀行ググール無断決裁広告料寒孫ゼリー失調栄養士指的流通破壊フィルムハンバーグラーメン
アップルシダック広告ギャル現金スナックデリバー

糞箱弐個弐個沖縄地政学ランド近年インタンペット原発難民船頭100万円コミックコラムシフト工業プラチナ再販問題WHO光金アナ雪エネルギーソーシャル決裁アリババニッカン鬼記者キセル交流会ストア会長ローン住宅法照州左諭息子

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 15:42:44.84 ID:Xmpaep+y.net
朝食抜きだけでは効果ないらしいよ。朝食抜いて水風呂に浸かると脂肪燃焼活発に
なるらしいよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:40:32.88 ID:NW+Ew3eV.net
人間が飢餓状態になるのは
どれくらいの時間食べなかったらなるのだろう?

朝抜きは太りやすくなるとか聞くから
リンゴとミネラルウォーターで済ませてるけど

ミネラルたっぷりのミネラルウォーターて
意外と腹が膨れるね
様子見ながら朝だけミネラルたっぷりのミネラルウォーター
だけにしよかな

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 19:42:21.35 ID:H307ixVk.net
朝食抜いて昼も抜いてる

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:01:18.86 ID:f6FmY4lD.net
ビチクは1日1食キャベツが主食

魚の旨みがタマラナイ

誕生日には目玉焼き

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 03:56:53.44 ID:big4eLnM.net
朝食抜くだけではダメなんだよ。朝食抜いて水風呂に浸かると体温温めようと
脂肪燃焼活発になるから朝食抜きの場合は水風呂に浸かるか最低限水シャワー
浴びないと効果ない。冬に水風呂はかなりきついので冬は水シャワーで脂肪
燃焼スイッチ入れる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 04:27:54.60 ID:big4eLnM.net
朝食抜きの場合は自分の脂肪燃焼させてそれをご飯代わりにしないと意味ない。
脂肪燃焼スイッチ入らないとあちこちに不具合でて体痛めることにもなる。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 14:09:24.19 ID:7vOO9ajR.net
朝だけプチ断食で
生姜紅茶に黒糖や蜂蜜入れて飲むのあるけど

炭水化物と
少しだけでもカロリーとれば
飢餓状態にならんのかな?
自分は朝は100キロカロリーくらいに抑えて
昼と夜はバランス良く腹八分目で
約7ヵ月かけて♂身長170、体重70から58、8まで落ちた
本当は夜にカロリー抑えれば良いのだけど
夜飯はメインなので、抑えたらストレスたまる
んで、食欲ない朝にプレーンヨーグルトに
甘味をつけ、きな粉や黒ごまをかけたのや
リンゴ、バナナ、きな粉豆乳とかローテンションで
回してる!
最近、少ないカロリーでも
どれだけ空腹かんが出にくくなる
食べ物を探したり、考えたりするのが
楽しくなってる。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:58:06.98 ID:m86nVf5A.net
朝抜いたら昼も抜けよ

ガクトや玉袋や京本政樹も
貴乃花も
一日一回だけ

総レス数 311
73 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200