2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

運動を空腹時にすれば食事したのと同じに

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:58:33 ID:rNCYF/G9.net
たとえば何も食事を取っていない場合に脂肪100g分の運動をしたとする。
それは体に「1000キロカロリーの熱をおこしたこと」とおなじになり、
とても温かい。これとおなじで空腹時に体を動かせばその消費カロリー分だけ
食事をとったのと同じことになる。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:01:08 ID:rNCYF/G9.net
昼食などで「今日はこれ食べたいな〜」と思ったら、その分運動すればいい。
そうすれば「食べたのと同じ熱・温かみ」を体の脂肪が放出してくれるのだ。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:23:09 ID:rNCYF/G9.net
つまり自分の体を食べるのである

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:25:38 ID:rNCYF/G9.net
人は腹に食べ物を入れても、消化吸収するまで10時間かかる。
ということは食事をしても10時間、食料を摂取しないのと
まったく変わらないということだ。単に運動に対する意欲が上がるという
だけで。食事の時間が来たらこう思う「自分の体にすでに用意されてある
料理(脂肪)を食べよう」と。そう思って運動すればいいのだ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:36:13 ID:vUMrssLi.net
あなたは天才を見たことがありますか?

 無い ─┐   ┌───わからない 9%
 11%  │_..-ー''''''l'''''― ..、
      ./   .l,  |     `''-、
   ./     .l  .|       \
   /ゝ、     l. |         ヽ
  ./   .`'-、    l. |           l
 │      ゙''-、 .l,|             l
  |         `'″          |
 │                    ,!
  lダイエット板で見たで見た80%/
  .ヽ                  /
   .\               /
     `'-、              /
       `''ー .......... -‐'″

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:55:19 ID:k1NO2lZm.net
糖新生の問題があるのでは

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 14:55:24 ID:S1OKRVuc.net
見たで見た

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:47:30 ID:rNCYF/G9.net
いま腹がへったので一時間ほどの運動をしてきた
まるで大皿に盛られた料理を食べたように体が温かい
自分の体に用意されてある、一皿を食べたのである
私の心も安らかです

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:52:04 ID:rNCYF/G9.net
>>6もちろん無理なダイエットではありません。
基本的に「空腹をいかに紛らわすか?」です。
腹が減ったら我慢をすると、却ってよくないと思います。
ですので「たべます」でもなにを?自分の体です。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 15:56:17 ID:aq/4hZkN.net
ダイエット板で見たというスレを立ててそこに各所の天才をぶっこんでおけば
平和が訪れるのではないか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:00:41 ID:rNCYF/G9.net
こんなページがありました。空腹時の運動と糖新生について書かれています
ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/ml/genesis-1.htm

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 17:27:27 ID:yG3tV41o.net
うさんくさいサキコ理論ですか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:55:51 ID:rNCYF/G9.net
実際空腹時に我慢するのと運動するのと、
どっちが脂肪を燃焼するのでしょうかね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:58:53 ID:ljdSgEz/.net
運動、有酸素運動

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:13:53 ID:rNCYF/G9.net
それは空腹時に行うといいのか、ちがうのか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:52:50 ID:Z7IopCE3.net
>私の心も安らかです
ワロタ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 21:57:46 ID:vUMrssLi.net
>>1みたいな天才見たことないわ

18 :十年:2010/11/22(月) 22:12:38 ID:39xz74pQ.net
空腹時に水を飲むと、余計にお腹がすいて小腸がグーグー鳴る。
運動しないでも、小腸が運動してくれる!

よって、>>1は天才ですね…(=^▽^=)



19 :十年:2010/11/22(月) 23:08:07 ID:39xz74pQ.net
しまった、皮下脂肪は、あなた達が思っているほど簡単には血液中には流れ出しませんよ!

手足の筋肉と皮下脂肪、生命維持に不必要な筋肉から使われてしまう。



20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:39:28 ID:pD3cVDeK.net
>>1 本気か?
ためして観るけどよぉ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:15:55 ID:Q+6FpT5h.net
>>18水分を取り過ぎるのは良くないです。なぜなら体の中のビタミンやミネラルが
尿や汗として余計に流れてしまい、空腹感が増します。

>>19空腹時の運動でも「筋肉から優先的に糖新生」されるものなのでしょうか?
この点がまだ不明ですね。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:17:20 ID:/KK1Jrub.net
天才が居ると聞いて飛んできました

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:38:09 ID:Q+6FpT5h.net
私はたくさんのスパゲッティーやカレーを食べてきました。
いま、それは私の体の中に何皿分もあります。もう昼なので、これを食べましょう。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:41:23 ID:WJ5amlH+.net
面白いね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:46:44 ID:RzDx4c60.net
ただカタボリックするだけだな
これをダイエットとか呼んでるバカがリバウンドする

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:26:20 ID:Q+6FpT5h.net
違いますよ。

27 :十年:2010/11/23(火) 21:24:23 ID:VYDqHE6Z.net
>>25
バカを天才と持ち上げてから落とすのも楽しいものですよ!


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:02:52 ID:YZuHs558.net
>>1おかげで16kg痩せました!神!いわゆるゴッド!ありがとうございます。

29 :十年:2010/11/23(火) 22:12:39 ID:VYDqHE6Z.net
>>28
スレ立てして1日で、それは凄い(b^-゜)

神だね…(=^▽^=)


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 01:54:45 ID:cZqGcrIY.net
俺もこのダイエットで8kg痩せました!
あ、ありがとうございますっ・・・!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:43:34 ID:Q6gYt6Ft.net
腹がへったのでお腹の中の料理を食べます

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:09:12 ID:yrAoAUWv.net
天才が居ると聞いて飛んできました


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:00:25 ID:Q6gYt6Ft.net
なぜか空腹時に運動をすると腹がふくれる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:00:14 ID:dadXJAIJ.net
なんだ、ただの天才か

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 21:06:04 ID:LdcUha3T.net
運動あるのみ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:55:12 ID:2krPXv3+.net
>>1、神、いわゆるゴッドよ!
今日から入信します

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 14:05:58 ID:kXJk87sE.net
からかわれてるのか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:33:50 ID:ZlhNRETi.net
ふぅ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:07:16 ID:DWx2E0QL.net
何この天才カーニバルw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:25:22 ID:sthYx6bb.net
>>1の言う通りに空腹の時にジョギングしてみたら
お腹が減りすぎて途中から走れないし
最後は手まで震えてきて軽く意識失いかけて死にそうになったんだけど

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:04:55 ID:/NcWSPMN.net
みんな最初はそう

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:06:43 ID:LraBU9qh.net
最悪死ぬ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:41:15 ID:mV+D75wL.net
命懸け

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:50:41 ID:yAl5oagC.net
運動っつっても筋トレとかのがいいよ
最初に腹筋からするといい スクワットとかも お試しあれ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 21:33:35 ID:8WKAdsOK.net
>>40私は体が暖かくなります。まるで熱い粥をいただいたかのように。
あなたは痩せてるか、体の脂肪を燃焼するためのビタミンが不足しているのでは?
これは苦行や飢餓ダイエットではありません。いかに空腹を紛らわせ、
健康的に痩せるかというやり方です。直ちに効果があり、間違った方法では
苦しさしかおこりません。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:34:23 ID:XPvk9+Ha.net
手が震えてマジびびったから二度とやらねー
空腹でジョギングはマジで死ぬかと思った

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:14:44 ID:0xdvixgC.net
はんがーのっく!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 05:28:55 ID:sZHXzgU4.net
うわ
ハンガーノックw
未だにこんなこと言う馬鹿がいるんだ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:32:55 ID:wCWumrac.net
登山用語だとシャリバテ。
冬山だとマジで死ぬる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 03:09:36 ID:j4f6Y0BZ.net
>>46無理しないでください

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:27:58 ID:Bagn5IqJ.net
シャリバテで検索したら勉強になった
数日少食炭水化物抜きダイエットやってて
そこにきて空腹ジョギングが効いたかも?
家に辿り着いて飯食ったらすぐ治ったし


ちなみにちょいデブのギリ健康体重

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:32:42 ID:Bagn5IqJ.net
ハンガーノックでぐぐっても面白かった
マジで手が震えて驚いたし


>>1め殺す気かw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 09:16:24 ID:SQiMHPnc.net
朝一すきっ腹でLSDはマラソンランナー必須のトレーニングのひとつなんだが、
そうそうやるもんでもない。

ランニング理論 <下の方の早朝トレーニング参照>
ttp://net-rc.com/bible_01.html

ある程度糖分(バナナ等)摂って、安全に幾分長めに運動するほうがいいと思うけどね。

自転車で早朝ライド途中帰り道で向かい風くらってシャリバテこいて
泣きながら自転車押して帰ったのは良い教訓。
バッグに飴かバー、ゼリーなんかを必ず入れてる。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:39:02 ID:bW57dOus.net
>>53
> バッグに飴かバー、ゼリーなんかを必ず入れてる

登山にでも行くのか、しかも遭難する気マンマンか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:33:03 ID:Nhq3B1cf.net
>>54
いや、ロングライド。シャリバテはコリゴリだよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:11:23 ID:j4f6Y0BZ.net
>>51朝、ちょっとした栄養飲料をほんのひとくち飲む(たとえばアセロラドリンク、100mlで
20kcくらいのやつ)。そして腹が減ったら運動する。これだけでもずいぶん違いますよ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:10:16 ID:TSFI16o5.net
このスレのおかげで人生観が変わりました
(東京都•18歳男性)

このスレは国宝級の価値があるとおもいます!
(香川県•28歳男性)

このスレに出会ってから彼女ができました
(大阪府•38歳男性)

このスレはわたしの生きがいです
(石川県•85歳女性)

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:36:02 ID:lLNg0ahf.net
朝飯抜いて昼まで我慢すれば痩せるのは痩せるけどね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:10:56 ID:KRzxSOYQ.net
>>58
昼夜で余計に食ったらかわらんしょ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 08:45:12 ID:lLNg0ahf.net
>>59
朝砂糖無しカフェオレだけで通勤して仕事して
昼に普通に弁当食べて夜まで働いて
夕飯は普通に(たくさん食べない)食べたら痩せる

朝はウィダーの低カロリーでも


たまにこれやる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:26:42 ID:N3O1vAcK.net
原始人とかさ腹ぺこの時どうやって狩してたんだろうな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:50:22 ID:lLNg0ahf.net
限界まで行けば普通に動けなくなってそのまま餓死してたと思われ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 13:33:58 ID:iCibD17w.net
神、いわゆるゴッドがいると聞いて

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 08:27:48 ID:BQ3CnReV.net
空腹時の運動は食欲の増進でドカ食いの原因になるってテレビでやってたよ。
ご飯食べた後は代謝が上がるからしばらくしてから脇腹痛くない程度の運動から始めると、空腹時の運動より食後の運動の方がカロリー消費しやすいらしい。

あと、食後の入浴は消化不良になりやすく、太りやすい体質なるので、ご飯食べてしばらくしてからお風呂入るのがいいらしい。

規則正しい生活と適度な運動大事。

65 :名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/03(金) 08:38:53 ID:K8E8RqQN.net
空腹時にありえないような消耗性運動をして、極度の空腹低血糖状態になり、
激やせはしたけど、ひどすぎるくらいの過食指令が出て摂食障害のドツボに
はまった私が通りますw

空腹時に運動しすぎればおなかが減りすぎてドカ食いになる。
空腹時に運動するのは私には苦行以外の何者でもなかったわ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:02:13 ID:H42ikWgn.net
>>64-65さん、私は「飢餓状態で無理な運動をしましょう!」と主張してるわけでは
ないのよ。どうしても空腹時に運動をしなければならないのなら、こう考えましょう、
といった程度の話なのです。個人的な話ですが私はドカ食いにはなりませんでした。
というか胃が小さくなるのか、以前のドカ食いに比べ三分の一くらい入らなくなった気が
します。どうぞ皆さんは無理な絶食と運動などなさらないようにしてください。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:34:56 ID:3+l8SmQR.net
>>1の理屈がめちゃめちゃなだけで、
朝一空腹時、低強度、一時間程度の運動なら
ダイエットにゃいいと思うけど。
その後食いすぎたら逆効果だろうけどなw

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:41:34 ID:xID2Ng3t.net
何言ってんの?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:58:19 ID:3+l8SmQR.net
理屈はともかく、行動としてはありかも、と言ってるが
わからなかっただろうか。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:13:09 ID:kZOv0EG0.net
わからなかったのだろう

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:54:43 ID:QZIyezwD.net
空腹時に運動すると一時的な夏バテみたいになって
空腹がどこかに飛んでいく時があるからな。
食欲のコントロールとして利用することはある。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 17:20:34 ID:FjECPBXX.net
今日それだった。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:13:53 ID:7St89JaB.net
ためしてガッテンで空腹を感じた時は
その場で膝を交互に上げてジャンプすると
血糖値が上がって空腹感が消えるって言ってたけど
それと同じ原理だな

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:18:34 ID:g4jK+MZ+.net
気の持ちようです。健康的に余計な脂肪を減らしましょう。
無理はやめてくださいね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:29:45 ID:8xwhsJBt.net
激しい運動をやると食欲が落ちるのは確か

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 18:31:35 ID:o5GL+RGI.net
空腹でビリーやったら何故か吐く

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 05:27:10 ID:ixvJYJaQ.net
死に物狂いで狩りしてたんだろうなあ
あの時代じゃ干し肉にする知識とかも無いわけだろ?

原始人尊敬するわ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 06:01:01 ID:bIbmpijV.net
それが当たり前に時代だから何ともない世馬鹿

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:12:38 ID:p+c/0eOJ.net
空腹時に2時間エアロバイク漕いでみた
漕ぎ終わった後全身の力が抜けきってしまってしばらく動けなかったわw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:34:30 ID:TJzhoXsS.net
脂肪が燃えてるのだよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:26:20 ID:OktjgKNe.net
食後30分〜1時間後の運動と、早朝などの空腹時の運動比べても
脂肪の燃焼効率はほとんど差ないよね〜?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:38:24 ID:iRJDeqnn.net
空腹時に脂肪代謝が昂進する人もいるようだ

CiNii Article?-? 216. 12時間絶食時の運動が脂質代謝に及ぼす影響(代謝,第62回日本体力医学会大会)
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110006652510

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:08:15 ID:gIZNz7lz.net
そうなんだ!脂肪って最近は「激しい運動しないと燃えないのでは・・?」って
疑心暗鬼に陥ってたからさ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:12:32 ID:2Yi9GBzw.net
>>83
いや、安静時代謝の半分は脂肪由来。
脂肪はいつでも燃えている。
供給が多ければ減らない。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:33:15 ID:gIZNz7lz.net
マジで!?じゃあ「空腹時は筋肉が糖になります」って話はなんなの!?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:41:33 ID:2Yi9GBzw.net
>>85
糖新生でググれ。
相当な食事制限しないとならねえんじゃねえの?

速筋に関して言えば、栄養状態もそうだが、刺激の有無の方が
ファクターとしては大きいと思うよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:02:19 ID:XCtYuXI7.net
>>83
脂肪は有酸素運動しなくても食事制限だけでも減るよ
自分の場合、
朝昼夕の三食以外は一切食べない
食事は全て腹八分
を実行するだけで減っていった

>>85
脂肪も使われるというだけで
筋肉が分解されないとは誰も言ってないよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:47:12 ID:8Q63BCAT.net
>>85
バーカ
自分で調べろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:21:19 ID:a6sQ/T6T.net
固太りの奴は脂肪と筋肉とどちらが先に燃料として使用されるのだろうか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:27:26 ID:72S4Kbhd.net
きょうも空腹時「自分の中のスパゲッティー」を頂きました。
おいしゅございました

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:02:04 ID:+akK1gyh.net
>>71
夏バテの様な症状は、単にエネルギー不足の状態ではないかと思われます。
空腹感が軽くなるのは、運動することで交感神経優位になるからです。

有酸素でも無酸素でもこれは同じです。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:05:48 ID:fbw38UQz.net
>>91
本当の夏バテでも食欲なくなるだろw

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:20:44 ID:+akK1gyh.net
>>92

意味不明なんですけど・・・

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:38:40 ID:/ebINpfg.net
ぬおおおおおお!!!!夜にリアル・カップソース焼きそば食ってしまったじゃねーか。
なんでこんあもんが世の中にあんだよおおおおおお!!!!!!!!

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 14:09:45 ID:XK3PhCOt.net
世の中のせい なんでもかんでも何かのせい 自分は悪くない
そんなだからデブなんだよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:06:45 ID:trhSpoxz.net
>>93
夏バテは暑さからくる倦怠感を経て食欲減退する状態であって
エネルギー不足はその後に来る結果であり
夏バテの様な症状=エネルギー不足ではない
という意味です

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:06:40 ID:+akK1gyh.net
>>96
は?
いや、あの元の質問をちゃんと読まれたほうが良いかと・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:27:42 ID:Y58SPYpq.net
>>97
食欲減退は運動による交感神経も関係してるけど
単に体温の上昇で暑いから食欲がなくなる場合が多い
真夏に汗だくになって運動するのと、真冬に汗が出ない状態での同じ運動をくらべたら
運動後の食欲は全く違うことくらい小学生でもわかるでしょ?
どちらにしても、は?じゃなくて、わからない意味くらい書いた方がいいですよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:30:15 ID:+akK1gyh.net
>>98
はぁ・・・元の質問は別に夏バテに対して聞きたいわけじゃないでしょうに、なんで夏バテの症状と
真正面から比較してチガウだろうなんて言う必要があるのか理解できません。

>「『空腹時』に運動すると一時的な夏バテ『みたい』になって 」
とちゃんと書かれてますけどね。

>>92
で「?」となるのは当たり前じゃないですか?
>>96>>98も、的外れでは?

というか、ID違いますがもしかして同一人物ですか?

どちらにせよ、もすこし読解力身につけてから「誰かの質問に対してケチを付ける」よりも
質問者により「的確な回答」でもしてあげたほうが良いんじゃないですか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:36:39 ID:zscCMADM.net
>>99
常駐してないんで同一ですが

ひょっとして
単に「空腹時」ってのに対して「エネルギー不足の状態ではないかと思われます」って書いたの・・?
通常、空腹で運動したらエネルギー不足に決まってるし、
まさかそんな相手の書いた大前提を言い直してるだけとは思わなかったんだけど・・・

>>71は「空腹で運動するとどうしてバテるだろう」ってアホな質問してるわけじゃないでしょ?
だから>>71の言ってる夏バテ状態とは空腹によるエネルギー不足の事ではなくて
空腹が消えてしまう状態の事としか読めない

しかし君が空腹=エネルギー不足の大前提を言い直してるだけとは思わないから、
君の書いた>>91は夏バテとエネルギー不足を関連付けてるようにしか読めない
だ・か・ら・君が夏バテを勘違いしてるのかなって思ったのでした
もういいや

そもそもまともな書き込みもせずに
人のコメントに対して、は?とか意味不明とか相手の読解力とかで片付けるようなレスは要らないから
このまま消えてちょうだいね

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:20:52 ID:yaoaN5f2.net
昨日はわたしの腹に用意されているカレーを頂きました。とてもおいしゅうございました。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:21:11 ID:FkB3mi1T.net
昨日と今日は用意されてるごちそうをたくさん
頂きました。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:33:36 ID:MjWrm8Ds.net
この空腹時に運動って本出てるね。論文も有るらしい。
まぁ意見はいろいろあって研究される物だから
こんな事もあるんだな位で覚えておくよ
ありがとう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:12:19.27 ID:rHvydOwB.net
空腹って慣れると快適。
食べ過ぎてた時より元気になった。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 02:42:39.69 ID:4ESVlnni.net
こんな時間に小腹が空いて耐えられなかったから
ここ見てダメ元でフィットネスDVDやったら、マシになったw

いや腹は減ってる気がするんだが、果物ジュースとかシャーベット的なもの以外は、胃がもたれそうで食べたくない
そして今、家にその類の物が無いので0カロリー

>>1マジ天才だわ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:44:13.99 ID:POYssNv9.net
最近、私の腹で開店してるファーストフード店が閉店ぎみでして・・
踏み台ショコタン運動が唯一の心の支えです

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:37:27.61 ID:WI5kFXuC.net
よくよく考えるとこれ間違ってるよね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:07:45.43 ID:5B288fjV.net
キム・テヒ フジテレビ10/23ドラマスタート日9 日本初主演 

キム・テヒ=独島(竹島)守護天使 とは・・・ (韓国では反日)
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related

韓国では、独島(竹島)守護天使  国内外で反日政治活動
日本では、非の付け処の無い世界的な韓国美人スター byフジテレビ

先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日政治活動もフジデモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因です。


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:04:41.66 ID:iML/2KVl.net
空腹で運動したら暖かくなった

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:32:30.90 ID:gytMbWo0.net
脂肪が燃えてまっせ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:47:13.21 ID:fYIBK2Ez.net
ちょっと運動すると空腹感和らぐけど、あくまでも一時凌ぎだな。
1時間くらいしかもたない。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:55:37.48 ID:C1OVf/q/.net
良スレwww

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:52:10.48 ID:116Z1ksw.net
運動して腹が減ったら
炭酸水がぶ飲みすれば腹ふくれるからおすすめ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:50:38.54 ID:mRoBybJ1.net
排泄(大の方ね)の時間は食事にかけた時間と一致する。
要するに夕食に一時間使うと翌日に同じ時間トイレに入らないといけない。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:52:39.76 ID:mRoBybJ1.net
女性が便秘がちなのは
食事に長い時間をかけてしまっているからだ。
三食の他に間食・おやつでだらだら食べていると
それだけ排泄の時間もかかるのだから
朝、短い時間に思い通りに出ないのは当たり前だといえる。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:07:50.38 ID:LSv++Z0Z.net
>>111 また運動しろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:34:22.48 ID:t14PyFYW.net
>>64
自分が聞いたのと違うなぁ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:21:45.27 ID:eRvpYh7Y.net
実戦あるのみだねw

今日お腹減ったときやってみよう!

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:14:57.13 ID:RQsnUEv5.net
脂身だけが燃えるのでしょう、いい方法だと思います


120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:51:05.97 ID:oWwNbwbH.net
s

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 06:15:52.58 ID:fjnOH87+.net
>>115
そんなアホな
私は早食いで五分で完食できるけど
コース料理を時間をかけて食べたら腸が動いてウンコすぐでるよ
じっくり時間をかけて食事をした方が良いだろ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:19:14.07 ID:jlCgX5Kh.net
自演カメレスはいいよ

このスレなかなか落ちないと思ったら、>>1が保守しまくってるんだろうなw

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:36:57.61 ID:FXqSS1H0.net


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 02:31:08.74 ID:2A6zwk67.net
昔芸能人が何も食べないで早朝ランニングするのが一番ダイエットにいいって言ってた記憶がある

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:17:26.85 ID:3z24VzpH.net
このスレ良いね。なんか時めく。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 15:42:29.59 ID:9zcLNBdL.net
腹が減ったらオナニー これで痩せた 賢者ダイエット

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:32:10.94 ID:TpKyO6ZY.net
WAROTA

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:26:10.20 ID:3QOikM95.net
>>125自分の体を食べてると思って運動しましょう

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:23:36.39 ID:ZMWVY22r.net
へーw
運動効率上げるために運動の前や間に50〜100キロカロリー補給するけどなw
まあ、筋肉減らして痩せるにはいいんじゃね?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:08:44.57 ID:rsKI2BCA.net
がんばれよデブw

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:45:06.45 ID:70goKsJ1.net
空腹時に動くとゲップ出るよな
なんかそのたびに痩せてく!て感じる
いや、気のせいなのは重々承知だが

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:37:41.82 ID:Z5KeZ2OH.net
意味わからない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hbyLiGZv.net
デブにはわかりませんw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:4nvpm49l.net
ただしこれで無くなるのは真っ先に筋肉

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:hRRmF6HV.net
「自分の体にすでに用意されてある 料理(筋肉)を食べよう」
こうすれば問題ないな
やはり>>1は天才

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:51:53.60 ID:RVb83Nm2.net
自分の体の料理食べすぎて天才死んじゃったん?(´・ω・`)

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:15:13.45 ID:/8VWckMz.net
食べたものは
債権です
これは体に蓄積されます
これを消費するのです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:21:49.61 ID:gl+v5ukk.net
債権って・・・
ならもっといっぱい貯めていいね!

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 20:26:33.41 ID:8Wj7rOCr.net
これやると筋肉が減るんじゃないの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:30:02.42 ID:1ld0qWLz.net
痩せさえすれば後はどうなってもいい奴がやる方法

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 10:10:00.08 ID:Rk8uKZip.net
>>138太る権利の債権
>>139筋肉を異常につけようとする人は一種の飢餓状態に
体をしているそうですよ。ここでタンパク質をとると
ほぼすべてが筋肉になるとか

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:15:18.46 ID:wheWtF9Z.net
1日に何g筋肉つけるつもりか

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 05:37:01.46 ID:wS/3Vh4b.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1383904182/

人権はなぜ論破されないか?
1 :考える名無しさん:2013/11/08(金) 18:49:42.83 0
まずまともな哲学者で人権思想を擁護するものはいない。
これは完全なペテン概念であり、白人連中の世界覇権の
ための道具にすぎない。とはいえ、簡単にこれがインチキだと
説明することも困難なようにみえる。それは
どうしてだろうか。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:40:09.58 ID:nC4ijsaK.net
飢餓状態にすると余計に太りやすい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:05:19.27 ID:UbAywtFy.net
空腹時の運動は、痩せるにはいいってテレビでやってたけど、
その後食事もとらないとヤバイですよーw

空腹時に運動すると余計痩せるのは、1さんの言う通り、満腹感が得られやすいという効果と、特に女性の場合、(せっかく運動したのに、ここで食べたらまた太る)という心理から、食べる量が少なくなるのだそうです。

ただし、空腹時の運動は、必要以上に血糖値が下がりやすいので、危険やリスクもありますよー。

血糖値が下がると、頭がぼーっとして、ひどいとそのまま倒れます。

空腹時に運動しても、その後食事はとらないと確実に体壊しますよ。

あまり鵜呑みにしすぎると危ないです。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:09:05.60 ID:U9iEYs9j.net
運動後、血糖値がかなり少なくなったら脂肪が糖に変えられるのではないの?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:17:08.56 ID:92HKY/wy.net
何も食べないで運動すれば脂肪が燃えるとか

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 06:34:27.49 ID:J4ytHGs0.net
お腹空いた今こそこの時か

149 : 【豚】 :2014/02/01(土) 13:21:11.28 ID:KiCcNZyI.net
飯にするか

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:54:57.60 ID:13rQTsMA.net
>>101
それはウンコです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:35:19.69 ID:Aa/H38G0.net
>>3が全てだよ
いや、マジで


筋肉がものすごい勢いで消えてくで
運動で壊れた筋肉を
回復するエネルギーが入ってけえへんのやから

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 21:17:20.09 ID:EhpASZb/.net
>>151
俺も試したけどこれは同意

空腹時にトレーニングを何回かやってみたら
ものすごい勢いで筋肉が減っていってしまった。

それ以来絶対に空腹でトレーニングしないことにした。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 14:46:06.82 ID:L8fNlOps.net
そんなわけないさ。
それじゃ人為的に飢餓状態にしてる
ボクサーやボディービルダーは
筋肉が減るんかい?いくらプロテインや
ステロイドでごまかしても体が体自身を
食っていくなら筋肉の組成など到底
間に合わないはずだ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/12(日) 15:27:08.21 ID:U+lgrQFW.net
ボディービルダーは人為的に飢餓状態になんかしてないよ
ばか?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 18:05:14.85 ID:r0yKouFP.net
いや、東大教授でボディービルダーだった人が言ってたよ「ボディービルダーは
人為的に肉体を飢餓状態にさせている状態」だと。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 23:59:50.53 ID:TGkJCMnr.net
油ギットギトの牛スジ。これ300キロカロリーもくっちゃくっちゃ喰ってたら
もうどんぶり一杯以上(1000キロカロリー以上)の白米を食ったような感じになれるわ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:34:36.32 ID:IgNjjBL7.net
老人の足の筋肉を強くするために「インターバル速歩」ってのが最近流行っていて
歩いた直後に牛乳を飲むと足の筋肉が増えるそうだ
あと運動直後にブドウ糖をとることで筋グリコーゲンが急速に回復することが確認されてる
どちらもできるだけ直後、30分以内にとるのが大事で、2時間以上経ってからだと効果は小さいとのこと

空腹時に運動して筋肉が消費されても、運動直後は筋肉を回復しようとする作用が強く働いてて
そのときに十分な栄養をとれば筋は回復し増量さえ期待できる

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:36:59.49 ID:R/9ZdFH/.net
空腹ラン前に微糖の缶コーヒーを飲む
これが俺のジャスティス
痩せたい奴は真似するといいよ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:45:05.20 ID:XqOmN+Cx.net
>>157
これ牛乳じゃないと駄目なの?
豆乳やプロテインは?

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 19:37:26.49 ID:Q+9aRrzB.net
>>159
疲労回復|ザバス|株式会社 明治
ttp://www.meiji.co.jp/sports/savas/lecture/n6_2.php

【炭水化物(糖質)の補給】
運動により、筋肉に貯め込まれていたエネルギー(グリコーゲン)が消耗します。ですから、運動後いかに
効率よく「炭水化物(糖質)」を補給するかが、エネルギー消耗による疲労回復のポイントになります。

運動後30分以内に体重1kgあたり約0.7g、体重70kgの選手であれば約50g(約200kcal)を摂るのが理想です。
おにぎり、あんパン、果物、果汁100%ジュースなどや、エネルギーゼリーなどのサプリメントを上手に活用しましょう。

【たんぱく質の補給】
筋肉は水分を除くと約80%がたんぱく質ですから、運動後の疲労回復のためには、筋肉の修復材料となる
たんぱく質が欠かせません。ハードな運動をした後は、必ず炭水化物(糖質)に加えて、たんぱく質を摂って
ほしいものです。

シャケおにぎり、ハムサンドイッチ、牛乳、ヨーグルトなどや、できるだけ速やかに体内に取り込むために、
吸収の速いプロテインやプロテイン入りのゼリードリンクなどの活用も有効でしょう。ちなみに、炭水化物(糖質)と
たんぱく質を3:1の割合で摂取すると、消耗したグリコーゲンの回復が早まります。


ってことでいいんじゃね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:17:17.92 ID:NZju3Hi3.net
鮭をシャケって読んでる奴は無条件で嫌いなんだよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:20:42.76 ID:qVH7dq1B.net
この方法って腹が減ったら運動するんだよね
たしかにやせるだろうけど続けてたら死ぬよね

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 10:44:40.33 ID:z0sJP9GZ.net
これやると本当に空腹ましになる?
自分の場合、運動やめるとすぐに物凄い空腹感にかられる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:07:11.23 ID:L+0PGQfe.net
一過性に、数日お腹が空いて、運動で体が温まってしばらく紛れるって事はあるよ。

本当にエネルギーが切れると、運動の反動で ふらつく、駅の階段やホームが怖くなる、
というレベルだから、このスレ主みたいに牧歌的なことにならないと思う。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:52:01.21 ID:nFLKmABt.net
インド人は普通に15日の断食の修業をやってるけどな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:16:29.24 ID:TjwgMJ1t.net
>>165さすがに15日も断食は無理だw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/26(日) 22:26:53.91 ID:+1wzpg9f.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 05:54:24.15 ID:3G7T2aH1.net
空腹時に運動すれば
食べるのは自分の体と言うことになる

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/08(火) 14:00:01.21 ID:OeScott7.net
体脂肪が使われるならそれが最も良いことだが・・

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/13(日) 20:31:13.97 ID:DhhD/87R.net
おなかが減ってても思いっきり運動すれば胃腸が食事を受け付けなくなって
食欲がなくなり食べずに済むぐらいのノリかと思ってスレを開いたら
なんか色々カルチャーショック受けたわw

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/15(火) 12:01:40.09 ID:8q4Bs/U/.net
直接スレタイと関係ないけど
>>4に書かれてる事って、餓死寸前の人間に沢山食べさせると死んじゃうっていう理由だよな

食べても実際に身体のエネルギーにするのはタイムラグがあり
それどころか「消化吸収」というプロセスで先にエネルギーを使わなければいけない
そうなると餓死寸前で大量に食べて消化吸収に大量のエネルギーを必要とすると死に至る危険がある

餓死寸前までと言わなくともダイエットの後の急なドカ食いは辞めた方がいいな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/23(金) 05:56:05.53 ID:ikNMd2bT.net
そこまで追い込まれるような飢餓状態ってまずないと思うよ

総レス数 172
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200