2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

腹筋、腕立て伏せ、自重スクワットでダイエット

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:23:11 ID:+vMBr301.net
頑張ろう

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:24:19 ID:+vMBr301.net
アナログダイエット

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:25:53 ID:+vMBr301.net
非常に原始的だが効果が有る
一日100回ずつ毎日続けよう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:27:30 ID:+vMBr301.net
今日の分終わり!

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 09:43:05 ID:+vMBr301.net
回数分からなくなるから
ノートに正付けていかないと。
10回ずつやっていて
90回目か100回目か分からなくなる。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:05:35 ID:CS7aE4q0.net
回数数えるの面倒だから、時間計ってやってる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 09:51:33 ID:Um6DfWo9.net
スクワット100回した。
腕立て10回。
腹筋0回。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 10:20:53 ID:Um6DfWo9.net
3種計100回ずつした。今日の分終わり!!
無理せずやっていこう!!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:04:37 ID:9H8O3O7V.net
回数には拘らないで、
・腕立て
・クランチ+レッグレイズ
・背筋
・スクワット

のがバランスも良いし、良いと思うよ。
シットアップは腰を痛めるし。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 03:29:03 ID:HtQn2WqF.net
シットアップって昔の部活式腹筋(?)のことだよね?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:05:39 ID:9H8O3O7V.net
そうそう、脚を曲げないと腰を痛めるって言われてたけど、
最近は脚を曲げても腰を痛めやすいって結果が出てるらしい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:01:18 ID:lA4knKjk.net
テレビ見ながら一時間くらいダラダラやる
体幹鍛えとくと日時が楽だね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 05:17:41 ID:zNu3mqYU.net
腕立てはするけど
腹筋はしないぜ。。
日に1万歩すれば腹筋は6つに割れたよ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:02:07 ID:f4AMXAOI.net
>>9
クランチ&レッグレイズってなんですか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:03:39 ID:f4AMXAOI.net
http://www.drp.ne.jp/simulation/kt/training.cgi?t_id=44
これのことですか?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:18:25 ID:f4AMXAOI.net
自重スクワット150回済み。
今日は身体が重たく腹筋が出来なかった。
腕立てや腹筋が出来ないときは
その分自重スクワットをしようと思う。
クランチ・レッグレイズ?も
出来ませんでした。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:20:31 ID:f4AMXAOI.net
自重スクワット計200回済み。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:25:16 ID:f4AMXAOI.net
自重スクワット計250回済み。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:28:46 ID:f4AMXAOI.net
自重スクワット計300回済み!
今日の分は終わりです。
無理せずに怪我しないように
やって行きたいです。
皆さん有り難う。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:30:21 ID:f4AMXAOI.net
体脂肪率が28%から23%にまで
落ちていました。
体重は増えてますが。81,6kgです。l

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:31:11 ID:f4AMXAOI.net
身長は168cmくらいです。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:41:35 ID:f4AMXAOI.net
調べたら自分のやってるのは
自重スクワットじゃなくて
ヒンズースクワットだった。すまん。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:43:36 ID:f4AMXAOI.net
申し訳無いっす。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 11:29:51 ID:DHgeYqNC.net
このスレは釣りスレかい?
クランチとレッグレイズは別のトレ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:11:27 ID:f4AMXAOI.net
釣りではないです。無知ですまん。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:58:38 ID:f4AMXAOI.net
http://www.training-craftsman.com/kintore-fukkin-ue-takumi-crunch.html
クランチはこれですね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 18:00:02 ID:f4AMXAOI.net
http://www.kintore.info/jitsugi/leg_r_1.html
レッグレイズはこれですね。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:46:27 ID:uNeBaJ1m.net
クランチをおこなったら、10回で腹筋が攣った。正直死にかけた。
ゆっくりやっていくしかないのかな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:48:24 ID:mYI/itFz.net
今日はフットサルだったのでお休み

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 21:06:43 ID:dhSRP9v8.net
>>28
オレもそんなもんだよ。
シットアップより効いてるってこっちゃ。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:26:11 ID:VySPFqUk.net
>>30
レスサンクスです。
怪しい病気かと思い心配しましたが、安心しました。
最初は無理せずゆっくりやっていきます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:55:08 ID:Pk2+t9S7.net
今日はサボってしまった

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:19:37 ID:uS5rOYLL.net
今日もサボってしまった。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 05:08:48 ID:XKwwC+iG.net
またサボってしまった…

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:22:32 ID:PnKWypLf.net
またまたサボってしまった・・

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:12:23 ID:OiuaEYSu.net
お前、完全な三日坊主やないか。
よし、オレがトレプログラムを組んでやるw

1、腕立て、背筋
2、クランチ+レッグレイズ
3、スクワット

ローテーションで一つずつ順番にやるんだw
そうするとな、各部位が、三日に一度という、超回復原理的に、
一番効率よい休養期間になるので、良いぞ!!

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:13:21 ID:OiuaEYSu.net
説明不足じゃったが、
今日は1
次の日は2
その次の日は3
の無限ループじゃ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:00:10 ID:Mx8eiRaF.net
わかった。有り難う。頑張ってみるよ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:51:58 ID:Mx8eiRaF.net
すまん。3、スクワット
から始めちまった。100回連続でやったよ。
明日は腕立てか。ちょっと苦手だが頑張るよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 08:52:47 ID:Mx8eiRaF.net
ちなみに体重は79,6kgだった。いえーい。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:21:24 ID:r6lX1JbN.net
>>31-35
「ゆっくりやる」のと「気が向いたらやる」のは違うからなw

ちなみに主は男か女どつち?

本気で筋トレするなら男女で回数や負荷もだいぶ変わってくるぞ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:25:45 ID:IlPfmCGi.net
ww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:55:29 ID:QhCAt4Pt.net
さぼりすぎw
自重じゃなくてちゃんとウエイト使った方が飽きずに長続きできると思うけどなあ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:55:21 ID:K5dst99f.net
>>41 男です。すみません。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:56:28 ID:K5dst99f.net
食べまくってしまっとるのう。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:40:22 ID:T8KQaepq.net
バランス良く食べて、
良く噛んで腹八分にせい(´・ω・`)

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:05:42 ID:OmkV5iyM.net
「拳立て」と「指立て」のほうが姿勢維持の為に体幹を使うからか、腹筋の回数が伸びない割りには、腹まわりも締まってきた。
腕立てが50いくようになってから切り替えたが、最初からだったら手首いわしてたかも。

拳と指でそれぞれ50と25回いくようになったら、そろそろ空手も再開すっかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 14:51:57 ID:uQ0/UwrW.net
へぇ、腕立てって、体幹も使うとは聞いてたけど、腹回りに変化を感じるほど効果あるんだね。
オレも拳立てにしようかな。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 05:08:02 ID:2gDm3qhQ.net
>>48
ある程度、腕立て続けて回数こなせるならいいかも。
手首いわしたり指の骨折ったりしないように気をつけてね。
手首に力入れて、拳はしっかり握ること。なるべく人差し指と中指で支える。小指と薬指は簡単に折れるから注意。

最初から板の間やアスファルトみたいな堅いとこでやるのはキツい。畳やじゅうたんとか、クッションの効いたとこから始めるといい。
ただし、器械体操のマットみたいにあまりにも分厚くてクッションがあるとこでやると、手首が固定されにくくて最悪折れるから注意。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:39:24 ID:yeETVh5q.net

キレイ痩せダイエットの方法 実践中ブログ

http://moderuyase.sblo.jp/



51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:42:44 ID:puxosXus.net
腕立て腹筋背筋スクワット等で筋肥大は可能?
なんか15REPくらいの負荷をかけないと筋肥大は
おきないって良く聞くんだけど
連続で50や100回できるってことは50REP、100REPってことだよね?
筋肥大は起こらなくてもトレした部位を引き締めれるってこと?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:52:50 ID:c4V0dvJF.net
筋肥大は回数よりも負荷です

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:26:05 ID:bLd5hwJ0.net
>>51
>なんか15REPくらいの負荷をかけないと筋肥大は
>おきないって良く聞くんだけど

一般的に一番筋肥大に有効なのは確かに8-15レップらしいけど、50レップで筋肉が付かないわけでもない。
腕立て腹筋背筋スクワット程度だと、確かに筋肥大というよりは引き締まって筋肉質になる感じだけど。
ディップスとか懸垂、片足スクワット、四股なんかなら、結構肥大もすると思うよ。
ただ肥大重視なら素直にウェイトやっとけって感じなんだろうけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:20:12 ID:BdRD4s1Z.net
>>51
筋肥大を起こすための絶対条件は回数や負荷ではなく、「限界まで反復動作した上で負荷を漸進(徐々に増やす)事」だね。
たとえば腕立てギリギリ100回出来る人なら、次やる時は背中に1kgの錘置いて100回を目標に頑張る。
それが出来たら次は2kgの錘背負ってって感じで負荷を徐々に増やせれば筋肥大は起きるよ。
ただその限界になる回数の設定(つまり負荷の設定)が6〜15回くらいが最も効率良く負荷を漸進させられます。
100回とかの設定では多分すぐ頭打ちになる。
同じ負荷を使う限りは10回であろうが100回であろうが永遠に筋肥大は起きません。
つまり頭打ちになった段階でそれ以上筋肉はつかないって事だね。

55 :51:2010/11/24(水) 23:47:34 ID:vu1u0CwG.net
>52,53,54
レスありがとうございます。

52さんの一言が全てのようですけど
54さんのたとえが分かりやすかったです。

筋肥大は自分にとっての限界からが本番ってことですねって
ことでスレ違いにもかかわらずレスありがとうございました。



56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 05:07:21 ID:IWUmYb2n.net
「限界までしないと筋肥大しない」ってのも疑問を持ってる。
次の日に響くので1セットのみ8割程度の疲れで止めてしまうけど、
それでもゆっくりと着実に筋肉ついてるもの。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 08:59:28 ID:ztnBycsG.net
>>56
多分勘違い。
そうじゃなければ人類史上最高の天才ですw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:47:43 ID:e1a8Ccb6.net
そもそも限界だの限界じゃないだの、個人の主観なんだから
結論なんざ出るわけないだろ。頭大丈夫かお前ら?

根性ある人間の限界と根性ない人間の限界ってすっげー差があるぞ。
人によっては、周りからとめられないかぎりそれこそ故障するまで
頑張っちゃう奴も体育会系だとざらにいるしな。

一つだけ、はっきり言えるのは(科学的にあるていど立証されてるのは)
筋肥大を起こしたいなら、高負荷低回数が基本になるつーことだな。
だから>>54の例えはどうかと思うよ。

腕立て100回できる人なら、素の腕立てで筋肥大を起こさせようつー
発想はすてて、負荷を増大させる方法を模索するべき。
100回だのなんだのはすでに持久筋を鍛えるトレーニングになってるから
しんどい割りに筋肥大させる効果はほぼない。
皆無とは言わんが、効率が悪過ぎる。

腕立て100回くらいやれる体力があって、かつまだまだ筋肥大させたい
人は、大人しくジム行ってウェイトやるのがよろしいかと思う。

どうしてもジム行くのがめんどい人はせめてプッシュアップバー
くらいは使え。あれは稼動域が広くなるため、結構効く。
プッシュアップバーと踏み台等を組み合わせれば100repの負荷を
30〜40repくらいまでまでは増やせると思うが・・・

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:13:41 ID:ztnBycsG.net
>>58
54ですが、
>そもそも限界だの限界じゃないだの、個人の主観なんだから
そんなアホなw
>100回だのなんだのはすでに持久筋を鍛えるトレーニングになってるから
マラソン選手の脚は筋肥大して無いと思いますか?
>効率が悪過ぎる。
それは自分も書きました。
元の質問からの、流れあるいはスレタイを読んで欲しかったかなw


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:54:47 ID:e1a8Ccb6.net
>>そもそも限界だの限界じゃないだの、個人の主観なんだから
>そんなアホなw
この時点でお前がスポーツやったことないで語ってるのが丸分かりだわな。
本当に限界まで追い込むって結構大変だぞ。多分お前は自分では限界だと
思い込んでるが限界まで追い込めてないタイプ。

まあ、実際自力で常に自分を限界まで追い込めるタイプってのは多分君が
想像してるよりはずっと少ないから恥じることでもないけどね。
だからこそスポーツの世界ではスパルタ式のコーチングとか一定の
成果が上がるんだよ。
他人に叱咤されることで、限界まで追い込める率が上がるから。

>マラソン選手の脚は筋肥大して無いと思いますか?
少なくとも彼らがやってる練習量からしたら、ほとんど筋肥大してない
つっても良いくらいだと思うが。普通に月200kmとか走ってるわけでな。

おまけに君の安易な妄想とちがって現代のマラソン選手は途中でスプリント
勝負になるから、速筋を鍛えるトレーニングしないわけじゃないぞ。
駆け引きの世界だから同じペースで走ってても勝てない。近年は特にね。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:16:27 ID:ztnBycsG.net
>>60
もしかして持久系のトレーニングオンリーで筋トレした事無い人ですか?
筋トレでの「追い込む」「限界まで」の意味が分かっているとは到底思えないレスなんだけど。
ベンチやスクワットで潰れた事一度も無いとか?w
とりあえず筋トレの知識と経験が無いようなら無理してレスしない方がいいよ。
持久系の運動の質問が出たら大いに語って下さいなw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:28:40 ID:uBv7MK1d.net
まぁまぁ、険悪になるなよ

お互いエビデンスも何もない相手に対して、経験だなんだの論ってもしゃーねえだろ
この調子じゃ、たとえ正しかろうがどっちの意見も参考になんねえよ


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:55:50 ID:e1a8Ccb6.net
>>61
おいおいおいおいwww
>ベンチやスクワットで潰れた事一度も無いとか?w
腕立て伏せの話じゃねーのかよ。
馬鹿は自分が何の話してんのかすぐわかんなくなるのな。

そりゃ、10repくらいの高負荷なら、何がどうあっても
11回目は補助者がいないと上がらんから判断しやすいだろw

でも、今は腕立て100回できる人が限界まで追い込む話だよな。
ぶっちゃけ100repとかそーゆーレベルになると途中のやり方
一つでいくらでもごまかし効くから、限界かどうかなんて
誰にも判断できんよ。回数で管理もできんしな。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:56:21 ID:ztnBycsG.net
これからジム行っちゃうのでしばらくレスは出来ません。

実は「限界まで反復動作する事」が絶対必要なのかについては異論もある。
ただ今議論しているのはそんな事以前のレベルの話だねw
腕立てが胸や腕を大きく太くするためのベストエクササイズじゃないって事には全面的に同意です。
その上で質問に対してスレタイに沿った範囲で答えただけ。
そしてその「限界」、筋トレでいう「限界までの反復動作」は概ね筋生理によるものだから主観の問題では無いです。
持久系のトレーニングにおける「追い込み」との違いを理解していないだけでしょう。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:59:24 ID:ztnBycsG.net
>>63
>馬鹿は自分が何の話してんのかすぐわかんなくなるのな。
はあ?
だから最初に
>元の質問からの、流れあるいはスレタイを読んで欲しかったかなw
こう書いたでしょうが。
まったくもうw
っていうかベンチでもスクワットでも腕立てでも同じ話だけどね。
難易度が違うだけで。
まあこれ以上議論しても無駄っぽいかなw


66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:00:05 ID:e1a8Ccb6.net
>>64
だから、今は持久系トレーニングにおける「追い込み」の話だろw
どっちかつーと。腕立て100回できる人の腕立ての話なんだから。
自分で書いた話の発端くらい覚えとけよ鳥頭w

まあどうで逃げ出してもうかえって来ないんだろうけどな(苦笑

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 22:46:01 ID:uBv7MK1d.net
もう勝手に2人で仲良くやってろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:35:59 ID:piMAF84l.net
>>67
ごめん、もう少しだけ大目に見てw

>>66
無知な上に無礼な奴とこれ以上議論したくは無いのだがw
腕立て100回は質問者が出した例だね。別に30回でも1000回でも何でもいいです。
で、限界っていうのは「これ以上反復出来ない」ってところまで動作する事。
>他人に叱咤されることで、限界まで追い込める率が上がるから。
それは筋トレの限界とは違う。
他人に叱咤激励されようが何しようが動作出来なくなるのが限界です。
ストリクト、フルレンジで30回出来る人、って言っても分からんかw
反動無しで全可動域で30回出来る人、つまり31回目腕を曲げたらもう伸ばせなくなる人がいるとして、
その人が反動使ったり、レンジを狭くして50回出来る、でも51回目は出来ないとする。
これはどちらも限界だね。どこかに主観の入る余地がありますか?
隣で鬼コーチが怒鳴っていれば31回出来たとすればそれは31回が限界って事。
どこにも主観の入る余地なんてありません。
あなたが勘違いしているのは要するに
「低負荷高回数で限界を迎えるようなトレーニングの難易度」と
「動作不能になるという意味での限界」をごっちゃにしている事。
前者はフォームのブレ、動作速度等で回数がばらつく。だからスパルタコーチがいれば増やせるという話になっちゃう。
確かにそれはその通りなので最初から高回数でのトレは効率悪いと言っている。
ただ回数がばらつくからと言って「限界は主観」って事じゃないです。
回数を稼ぐようなフォームにしたって結局限界っていうのは「反復不能」っていう状態という事に変わりは無い。
って、分かるかなあw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:38:56 ID:piMAF84l.net
まあ元の質問者は納得してくれているからいいんだけどねw


70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:19:44 ID:8gW64jfK.net
>>68
>腕立て100回は質問者が出した例だね。別に30回でも1000回でも何でもいいです。
おいおい本気で頭おかしいんだな。
質問者が腕立て100回の例をあげて、お前も腕立て100回の例にのってるわけだ。
必然的に今の話題はそれが中心であって、俺もそれ前提で話してる。

結果として、お前が都合よく摩り替えてる10rep程度の負荷の話じゃなくて、
低負荷高回数時の「追い込み」の話に近い性質の話だろ。

本気で自分に都合よくしか考えないんだな。

>回数を稼ぐようなフォームにしたって結局限界っていうのは「反復不能」っていう状態という事に変わりは無い。
だから低負荷時の時は「本人が反復不能」って思い込んでるだけで、竹刀とかで
ぶん殴られれば「反復可能だった」つーことがいくらでもあるつってるわけだが。
だから自己申告してる限界はあくまで主観。

>隣で鬼コーチが怒鳴っていれば31回出来たとすればそれは31回が限界って事。
これも都合よく話を摩り替えてるが、主題はあくまで「低負荷時での限界値を
自己管理できるか」だろ?
自分で限界だと思い込んでても、無理やりしごかれればできることが多々あるから
「自己申告の限界はあてにならない」つー話をしてるわけだが。

自分に都合が良い方向にどんどん話摩り替えるなよ鳥頭君www



71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 07:24:29 ID:8gW64jfK.net
鳥頭君のハイライト
>>連続で50や100回できるってことは50REP、100REPってことだよね?
>>筋肥大は起こらなくてもトレした部位を引き締めれるってこと?

>「限界まで反復動作した上で負荷を漸進(徐々に増やす)事」だね。
>筋肥大を起こすための絶対条件は回数や負荷ではなく、「限界まで反復動作した上で負荷を漸進(徐々に増やす)事」だね。
>たとえば腕立てギリギリ100回出来る人なら、次やる時は背中に1kgの錘置いて100回を目標に頑張る。

↑↑↑
どうみても低負荷高回数時の「追い込み」の話です。本当にありがとうございましたwww

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:54:50 ID:LuUt5lof.net
「限界までじゃないと筋肥大しない」っていうのは、かなり図式化した考え方で、実際とは違う。
たとえば15レップの重さで12回1セットでもゆっくりと筋肥大してく。

また筋肥大にも何パターンかあるという説もあって、
・一般的な高負荷低回数(8-15レップ)のトレで筋肥大する方法
・低負荷で回数をこなして乳酸を溜めることで筋肥大を狙う方法
があるらしい。バーンアウトとバンプアップだっけ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:55:50 ID:LuUt5lof.net
打ち間違えた

→パンプアップ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:08:31 ID:piMAF84l.net
>>70
>だから低負荷時の時は「本人が反復不能」って思い込んでるだけで、
だからそれが全然違うって言ってます。
あなたの頭の中では「ハイレップスのトレ=筋持久力アップのトレ=走り込み等の持久系のトレ」って図式になっちゃってるでしょ。
それが間違いだって言ってるの。
レスのたびに間違いを書いているから逐一指摘してあげているのに全く学習しない人だね。
って、実際にトレーニングした事無い人に何を言っても無駄かw


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:20:24 ID:piMAF84l.net
>>72
筋肥大が起きるためには
1、肥大を起こすような刺激を与える事。これはラフに言えばどんなものでもいいです。
極端に言えばウォーキングでもいい。
2、その上で刺激を漸進(負荷を徐々に上げる事)。これは絶対条件ね。

1について回数という事で言えば通常6〜15回で限界になるような負荷(重量)を使うのが効率的といわれている。
ちなみにたとえば6回で限界になる負荷を6RMと言います。
でもこれはちょっと誤解を生みやすくて、少し正確に言うと最大筋力の8割前後程度の負荷を使って限界まで動作するのが最も効率的と言われています。
あくまでも目安は負荷ね。回数じゃない。
例えば100回で限界になるような負荷(100RMだね)を使って限界まで動作する。
高回数のトレの場合日によって、調子によって回数のばらつきは多くなるけどとにかく限界までやる。
結果としてコンスタントに100回前後出来るようになったら錘を背負うとかしていく。
これで肥大は起こせます。まあそうやれよと言われれば自分なら断りますがw
スロトレや加圧トレ等も刺激の種類は変わるけど基本的な考え方、つまり限界まで行って体がそれに適応したら負荷を漸進させるという考え方は共通だよ。


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:26:22 ID:piMAF84l.net
ここまで書いた上で言うのもなんだけど上でチラッと触れたように実は限界までやるべきかという点については
異論もある。筋トレでは筋肉は疲労させてもなるべく体力、気力は消耗させない方がベターだから。
とは言え基本はやはり筋肉を完全疲労させるという事なのでなるべく限界までやった方がいいよ。
>たとえば15レップの重さで12回1セットでもゆっくりと筋肥大してく。
相当余力を残しておわるわけで、もしそれで肥大が起きるのならそれでもいいけど正直それは難しいと思う。
筋肥大とかに興味があるのなら一度ジムに見学でもいいから行ってみるといいよ。
筋肉を大きくした人がどんな事をやっているか見てみるのは非常に勉強になります。
まあ余計なお世話かw

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:44:25 ID:LuUt5lof.net
>ここまで書いた上で言うのもなんだけど上でチラッと触れたように
>実は限界までやるべきかという点については異論もある。

そうそう、(自分の信じてる)異論をあえて言ってみたわけです。
15レップを13回1セットでもいいじゃん・・・・だって次の日に響くんだもん・・・というね・・・笑
どの程度まで追い込めば筋肥大が起こるかについては、8割かもしれないし、9割かもしれない・・・。
そこについては個人差もありそうだし、良くわかんないよね。
だってさ、スクワットで限界までやったとしたら、歩けなくなるって事だよね? 限界という言葉を超厳密に使えば?


78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:03:33 ID:piMAF84l.net
>>77
>だってさ、スクワットで限界までやったとしたら、歩けなくなるって事だよね?
違いますよw
当該セット内で疲労させるって意味で、インターバルをとればまた動きます。
ただそれは筋肥大には余り貢献しないか、むしろ体力を消耗するので良くないって事。
当該セット内ではなるべく限界までやった方がいいです。
もちろんビルダーのようにいわゆるオールアウトという完全疲労を極限まで追及するようなトレならジムの帰り道で
歩くのも大変って事はありえるけどね。
たとえば自分の場合脚は維持が目的なのでスクワットでもそんなに追い込まないから歩けないとか翌日苦しいとかはあまりないです。
当日の階段の上り下りがきついのと、翌日筋肉痛で歩きにくい程度だよ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 12:53:52 ID:5LGWxyv6.net
何でダイエット板でウェイトトレ板みたいな事になってんの?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:40:58 ID:Ypp3OfDH.net
筋トレのしすぎじゃね

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:56:07 ID:Ko/CEijW.net
>>74
>あなたの頭の中では「ハイレップスのトレ=筋持久力アップのトレ=走り込み等の持久系のトレ」って図式になっちゃってるでしょ
ハイレップスのトレが持久系のトレじゃなかったら何に分類されんだよ低脳。余り笑わせんなw

まあ馬鹿にも分かるように論点噛み砕いてやるが、前にも触れたとおりハイレップスのトレは
途中のやり方一つ、息のつき方一つでいくらでもごまかしが効く。
ごまかしが効いてしまう以上、限界値を回数で管理する方法も妥当ではなく、
本人がもう上がらないと判断したところが限界値。

しかしその限界値の定め方が主観的すぎるから、本当に限界値かどうか
判断できねーよつってんのよ。

分かる低脳君?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:05:33 ID:Ko/CEijW.net
まあ、実際には低脳君の当初の主張(>>57とか)とは違って、限界値まで追い
込まなくても、それなりに追い込んでおけば、筋力は向上を続けるから、限界値
の管理なんてのは「だいたい限界だと思う回数や負荷をじょじょに引き上げていく」
でもそこまで困らんのだがね。

ま、「厳密に限界まで追い込まないと筋トレは効果がない説」は自分で主張してて
明らかに苦しいと思ったのか途中で本人もあっさり手の平返してるみたいだがなw

みっともなすぎwww

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:16:57 ID:piMAF84l.net
>>81
なんか哀れになってきたw
>ハイレップスのトレ=筋持久力アップのトレ
これは正しい。当たり前。
>筋持久力アップのトレ=走り込み等の持久系のトレ
ここが違うって指摘してます。それさえ理解できなかったのかw
>本人がもう上がらないと判断したところが限界値。
ここが根本的に間違ってるって言ってます。
フォーム等で回数がぶれるのはどんなトレでもありえるんだけど、負荷が小さいトレ(ハイレップスやスロトレ等)では
その可能性が比較的高いという事も何度も書きました。
その上であなたの言ってる事は間違ってます
何故そうなるかと言えばおそらくあなたちゃんとウエイト触った事無いでしょ?
ベンチでもスクワットでもデッドでも、何でもいいけど動作の限界って事を体験した事無いでしょ?
たとえば走りこむでの限界しか知らない人が筋トレでの限界を語っているとしか思えないです。
最初から言ってるけど両者は違うものなんだよ。
反論したいのならとりあえず筋トレの経験があると言う何らかの証明をして欲しいかな。
トレ経験が無いならこれ以上相手しても無駄だからね。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:29:44 ID:piMAF84l.net
>>82
追い込まないトレについての見解も既に書きました。
先入観を排除して謙虚な気持ちでスレを読み直して下さい。
私もそうですが誰もが全ての事象について精通しているはずもない。
だから無知は恥じゃない。
恥ずかしいのは己が知識不足を認めない狭い了見、器の小ささという事を知った方がいいです。
まともな議論も出来ないし、同じ事を何度言っても理解しないし、言葉遣いは下品で不愉快になるので
もうあまりレスしたくないですw


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:31:06 ID:Ko/CEijW.net
>>83
おいおい論点がそこじゃないだろ低脳君w

姿勢や息のつき方一つでいくらでも回数をごまかせるハイレップスの
運動でどうやってお前の言う「動作限界」とやらを判断してるのか
聞いてるんだよ。ハイレップスの運動なんて、やってる最中に一息つけば
「動作限界」なんて先送りできるわwww
そして先送りできてしまうものを「どうやって厳密に管理するんですか?」
ってそーゆー話な。

必死にウェイトの話と摩り替えようとしてるけど、ちょっとくらい息を
つこうが姿勢を変えようが上がらないものは上がらなくなる10repや15rep
の負荷での限界値管理とは根本的に違うだろwww

あと俺はウェイトも当然経験があるが、そもそもスレが
「腹筋、腕立て伏せ、自重スクワットでダイエット」であり
話の主題もハイレップスのトレなんだから、ここでウェイトやってた
証明はなんの意味もねーな。

何とか優位に立とうと必死なとこわるいけど

 ス レ タ イ 読 め な い の 低 脳 君 ?(爆笑

まあ平日の昼間から2ch三昧な無職君はやっぱり一味違うね。思考回路がw 


86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:37:33 ID:Ko/CEijW.net
>>84
>追い込まないトレについての見解も既に書きました。
おいおい、それを手の平返しつってるわけだが。
お前みたいに言ってる内容がころころ変わる奴の言うことに説得力あると
思ってんの?
お前こそ謙虚な気持ちで>>57読み返せよ。

ま、また都合が悪くなったら、自分の持論をコロコロ修正するんだろうねw

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:37:37 ID:piMAF84l.net
>>85
今日は仕事休みですw
>やってる最中に一息つけば 「動作限界」なんて先送りできるわwww
だからそれが違う。意味が違うと何度言えば。
>あと俺はウェイトも当然経験があるが
よし、じゃあ今すぐ直近のトレのメニュー、種目と重量セット数等を全て書いてくれ。
もちろん全身だ。
実際にやってる人ならすぐ書ける内容だ。
さあ、今すぐにだw



88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:41:04 ID:Ko/CEijW.net
>>87
直近?
とっくにウェイトなんてやんなくなってるから昔やってた範囲だが

ベンチ 100kg 10rep 3セット
スクワット 160kg 10rep 3セット
デットリフト 160kg 10rep 3セット

あとは、アームカールとリストカールをちょいちょい
つーレベルだな。
基本的にウェイト自体が目的じゃなくて、競技のための
筋力トレーニングとして練習の合間にやってた程度だから
種目も内容もそんなに濃密じゃねーよ。
極めて一般的なものを一般的にやってただけ。

ただ、繰り返しになるが、そもそもお前が必死に主張してる
「ウェイトの経験」が必要な話じゃねーよと俺は言ってる
んだが理解力ねーの?w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:46:51 ID:Ko/CEijW.net
だいたい>>84
>もうあまりレスしたくないですw
とか宣言しといて>>88の食いつきかたとか、頭大丈夫?

分裂病かなんかなの?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:52:50 ID:piMAF84l.net
>ベンチ 100kg 10rep 3セット
>スクワット 160kg 10rep 3セット
>デットリフト 160kg 10rep 3セット
凄いレベルですね。
デッドとスクワットが同じ重量とか全て10発3セットとか素晴らしいw
補助種目がアームカールとリストカールなんてしびれます。
焦って適当に書いた感が溢れていますw

やっぱやった事無い人だったんだねw
もういいいですわ。
スクワットスレでも阿呆な事書いてるのさっき気付いた。
向こうのスレで基本的な用語でさえ理解していない事も分かりました。
動作の限界が主観で決まるとか恥ずかしいのでここ以外で言わない方がいいよ。
それが最後のアドバイスだw

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:55:31 ID:piMAF84l.net
あ、もう一つだけ
>デットリフト
これってどんな種目?w
今気付いたけどこれはかなり決定的なミスだと思うぞ。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:06:13 ID:Ko/CEijW.net
>>90
分裂病患者になに言っても通じないかもしれんが、
補助的にやってただけつってるだろ。

デッドとスクワットが同じ重量で設定する奴なんざ周りにいくらでもいたが。
パワーリフティングそのものが目的じゃねーんだから、基本的にデッドとスクワットは
同じ重量を最大値とみて、それを引き上げてくことしかしてない。現役中はな。

ただ、繰り返しになるが、そもそもお前が必死に主張してる
「ウェイトの経験」が必要な話じゃねーよと俺は言ってる
んだが理解力ねーの?w

なんとかウェイトの話に摩り替えようと本当に必死だな。
そしてスクワットの話で気付いたが、本格的なウェイトトレーニングを
現役で続けてるはずのID:piMAF84lはダイエット中は
脚が太くならない派なんだなw

それこそ現役で150kg以上もかついでスクワットやってる奴は多少の
脂肪の厚みなんて問題にならないほど、筋肉で太腿太いと思うがwww

墓穴ほったのはどっちだろうね。
さあお前の身体UPしてみ?www

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:08:28 ID:Ko/CEijW.net
いやあ、自称本格派ウェイトトレーニーのID:piMAF84l
がどんな立派な身体をしてるのか今から楽しみだなあ。

ワクテカワクテカ。

まさか他人には一方的に要求しといて、自分が何かやれって
言われた時逃げないよなwww

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:18:55 ID:piMAF84l.net
>脂肪の厚みなんて問題にならないほど、筋肉で太腿太いと思うがwww
200kg担ぐ人は脚太いですがそれでも減量中に足が太くなる事はありません。
絶対値と相対値の差だね。そんな事も分からないとかw
画像は以前他のスレで出した。
多分王道スレだったかな。
検索してみて。
まあ大したレベルじゃないけどね。
何もしていないあなたより少しマシってレベルじゃないですかw
>同じ重量を最大値とみて、
しかし、何と言うか、書けば書くほど突っ込みどころが増える人ですねw
デットとかどなりました?
タイプミスとか言い訳する?
BIG3+アームカール、リストカールだけなんて人見た事も聞いた事もありません。
どんな特殊競技ですかw
って、さすがに我ながらバカっぽくなってきたのでもうレスしません。
これだけボロが出れば分かる人が読めば分かるでしょう。
もうそれで充分ですw


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:26:42 ID:Ko/CEijW.net
>>94
おいおい、別スレの話をまぜっかえして話そらそうとすんなよ。

まあその話はあっちのスレでやればいいとして、とりあえず
お前の身体UPしてみろよ。現役の自称本格派ウェイトトレーにー
さんはさぞ立派な身体してんだろ。逃げんなよwww

>BIG3+アームカール、リストカールだけなんて人見た事も聞いた事もありません。
>どんな特殊競技ですか
いや、柔道。つーかスポーツ競技はそれこそ機材がそろってて、トレーナーが
充実してるような超強豪ならともかく、一般的な部活動はそんなもんだぞ。
そもそも種目そのものの練習だけで毎日2,3時間だからウェイトに割いてる時間
なんて週3各1時間とかだし、機材もバーベルとベンチとラックと数台を共有とか
だからそんなに細かくもできねーし、やらねーし。



96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:40:03 ID:Ko/CEijW.net
まあ>>95みたいな練習環境を想像できない時点で、やっぱり
ID:piMAF84lはハイレップスのトレーニングをふんだんに行うような
環境(ようするに部活動の集団練習とかな)にいた経験がないんだろうな
つーのが結論だわな。
だから、ハイレップスのトレーニングでも自己申告の動作限界があてに
なるなんて、お馬鹿な発想するわけだ。

そして、自分が間違ってるのを認めたくないために、自分の経験談で
語れる高負荷のウェイトトレーニングの話に摩り替えようすり替えようと
やっきになってるわけだ。

本筋のところでボロだしまくってるのは一体どっちなんだろうねw

ま、その辺のところは一通り結論が出たところで最後に
自称本格派トレーニーのID:piMAF84lの立派な身体のUP頼むよw
まさか逃げないだろうねwww

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:19:19 ID:Ko/CEijW.net
いつまでたってもUPしねーし、仕方ないから王道スレ探してやったけど
それっぽいのねーし、逃げたの?

俺は本格的にウェイトトレーニングしてるから、ウェイトトレーニングも
ろくにやってないお前らの言うことより、俺様の言うことが正しい(きり
みたいな事言ってる奴が自分の身体もUPしねーで何の説得力があるんだよw

まあ、俺の主張は今まで言ってる通りハイレップスのトレーニングの
限界管理の話と10repや15repの高負荷トレーニングの限界管理の話とは
別物だと思ってるから逃げるなら逃げるで別にいいけどね。

本格派トレーニーでも、自称本格派トレーニーでも、そもそも100repの
運動と10repの高負荷を同じに捉えてるあたりで永遠に話しがかみ合わない
のは自明なので。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:56:37 ID:IDVxCE94.net
あんたのパラノイアぶりも笑えてくるがw、50手前の開業医のオッサン
も相手しすぎだわwwオッサンもしつこすぎるところがあるなあ
ここを見てる人の大半は筋肥大よりも脂肪減を目指しているわけで
オッサンは別途で「ウエイトしながら減量するスレ」を立ち上げるべきだな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:21:53 ID:Ros6MU3X.net
外野だけどさ
88のメニュー見れば柔道だって解るわな
俺も競技出身で筋トレに関してはハムストリングスやカーフ重視だけど
競技選手の筋トレってのは必ずどこか特化したトコがあるからね
「どんな特殊競技なんだw」とか言う方がどうかしてるよ
この場合は引き手だな

といっても「競技選手の筋トレ」の話をしたいんじゃなくてさ
上記の運動に関する大常識がすっぽ抜けていたり
「限界は主観である事」を否定したり(猪木が怒るぞw)
正誤は置くとしても論以外の部分で突っ込みどころが多過ぎるんだよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:08:11 ID:FsXrwGUP.net
>>99
まあレスの内容みてるとジムトレばかりで競技の経験が
なさそうなのが丸分かりな人なので仕方ない。

煽りに煽った俺も悪いとは思うけど、やっぱり100回程度こなせる
ようになったハイレップスの自重トレと10repsのウェイトトレ
の動作限界を同一だと言い張ってる時点で明らかに論理が
破綻してるとは思うけどね。

逆に俺みたいな日本の学校特有の部活動出身で身体鍛え始めた人間は
ハイレップスのトレーニングって死ぬほどやらされてるからねえ・・
(まあ、今にして思うとあの鍛え方は競技に対する能力向上の
方法としても、おそろしく効率悪いと思うのでそのうち廃れる
習慣だとは思うがそれはまた別の話だわな。)

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 01:17:42 ID:iew+r50f.net
「お腹すいた…」と思ったら、腕立て伏せ10回するようにした。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:29:00 ID:yFNPNgZw.net
空腹に効く?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 15:12:09 ID:thunqka6.net
猫背を強制するゼッケンのような感じのベルト着けたまま、腕立て伏せしたら30回は余裕でできた。
姿勢って大事かもな。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:55:14 ID:UjD4EROv.net
腹減ったらスクワット、結構空腹にいいよね。
気分転換になる。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:56:13 ID:UjD4EROv.net
あ、自分スレ立て人ですが5kgほど痩せました。
有り難う。しばらく規制で来れませんでした。スマヌ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:31:39 ID:TD/Vq9O6.net
ごめんなさい。正直プッシュアップバーの事バカにしてました。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:37:24 ID:5H8XbabX.net
>>106
プッシュアップバーは、効果、安さ、場所のとらなさ、廃棄のしやすさと
家トレを行う上では大変すぐれた器具。誰にでもお勧め。

普通の腕立ての倍くらいは効く。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:45:53 ID:/BBmgouh.net
腹筋・背筋・スクワットをそれぞれ30回を1セットとして、
1日3回(朝・夕・就寝前)にやっていたら1ヶ月半で4kg落ちた。
食事制限は、お菓子断ちと、お米の量を3割程減らしたくらい。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 18:04:42 ID:bNCItn6D.net
レッグレイズが腹筋に効いてる気がしない。なんか太ももにきてる感じがする
うまく腹にくるようにするコツとかあるの?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:11:17 ID:89wO8qMZ.net
>>109
たぶん膝を伸ばしてやってる
それだと負荷が股関節と大腿四頭筋に逃げる

膝の角度は90度
下腹の収縮を意識して
ゆっくり

で、やるとよろし

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:20:19 ID:bNCItn6D.net
あんがと。ひざ伸ばしてやってた。てか伸ばしちゃだめだったのか

  ←
○_「~

こんな格好かな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:27:41 ID:89wO8qMZ.net
90度ってのは方便だけどそんな感じ
もう少し広角でもいい

筋トレに「駄目」はないから安心する
目的によって最適解を模索するだけ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:54:35 ID:0Uj2duGr.net
>>108
いや、お菓子断ち重要だから。
お菓子とかはほとんど高カロリーだから軽く食っただけで
300kcalやそこらいく。
毎日食べる習慣があった人は辞めるだけでそら痩せるよw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:04:13 ID:1pKUMao6.net
スレ立て人だが77kgくらいになった。
あと10kgは絞りたい。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:58:32 ID:c8dFd1cZ.net
えっと168センチだったよね。
何キロから77キロ?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:02:08 ID:ydT8ZM53.net
88kgからです。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 20:03:35 ID:ydT8ZM53.net
でも最近はスレタイの三種運動は
さぼりがちでもっぱらウォーキングと
フットサルの個人練習です。
ボールの壁打ちもどきです。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:52:42 ID:n/r67ABp.net
今まで極端なリバウンドばかりしてたけど
今回は今のところ順調?もっと落としたい。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:07:25 ID:hbAQgoYD.net
>>117
そりゃあそっちの方が確かにやせるよw
しかしスレ立て人がスレタイ否定してどうするw

目的をダイエットに設定した場合
自重トレーニングはそれらの消化へ至る為の導入や補助
またはコンディショニングの一環として捉えるべき物だけど
サブ扱いするのが申し訳ない程に有効な手段でもある

両方続けるといい
2年もありゃサッカー選手ぐらいの体は余裕

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:26:49 ID:P0yRjATr.net
確かに有酸素運動が一番やせるだろうけど
ダイエットは自分の好きなやり方でやった方が長続きするよな
>>117にはウォーキングとかフットサルの方が合ってたって事だろ

でも、どーすんだよ!このスレ!

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:29:35 ID:c1oi9HJK.net
腹筋でお腹凹ますことできるの?

最近おなかだけぽっこり出てきたんだけど

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:42:52 ID:Ek4tTU1x.net
>>121
膨らんでる理由による。体脂肪がそこまで厚くなく、腹圧が弱いため
ぽっこりお腹が出てる状態なら腹筋つければ引っ込むよ。

ぽっこり出てる理由が脂肪の厚みであれば、基本的には脂肪を落とさないと
いけないので、筋トレすれば・・・つーのは直接的には成果上がらんかな。

まあ実際には両方原因である可能性も高いのであわせてやっとくのは無駄に
ならんと思うが、カロリー管理するのは大前提。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 07:24:23 ID:n5SViZ7r.net
スレ立て人です。スマン。
スレタイ運動引き続きサボってます。
でも76kg台まで、落ちますた。
でもフットサルの合同練習に来てくれてる子が
スクワット毎日100回やってるそうです。
その子が急激に痩せてきています。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:41:26 ID:DRnsWdN8.net
うほほーい
75,9kgになったぞい。
byスレ立て人

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:54:57 ID:qi6E8nWK.net
ウォーキングとかフットサルでか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:07:32 ID:fkSNm0uf.net
なんかスピード速すぎ
スロトレでこの半分が理想

http://www.youtube.com/watch?v=CQt_svdUtNY

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:02:58 ID:ywDEsILo.net
45才で自分もこのくらいの腹筋でいたい

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f8/163eea5b005550043c4f77ef76432211.jpg

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:02:32 ID:d0/ZU3IG.net
胸筋と腹筋はいい感じ締まってきたが腕が枯れ木のようだよぉ
前腕はどうしようもないよね・・・

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:51:31 ID:Gc52HCpa.net
前腕は難しいよ
数をこなさないとダメ
遺伝の影響が大きくて、太くなりにくい人もいるらしい

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:33:56 ID:5RJGAfZn.net
どうしようもない事はない
無反動のハンマーカール1年やってみれ
遺伝云々はそれ以上を望んで初めて出てくる話
手軽さを追求する自重のスレタイに反するが煽り目的じゃないぞ
ダンベルでなくともいい
辞書と書類突っ込んだ仕事鞄でもホテルの椅子でも
とりあえず鷲掴みにしてみ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 05:46:36 ID:IfP5ZSgp.net
前腕は握力よりもリストカールしたほうが太くなる

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:04:17 ID:4PqUB4kw.net
スレ立て人です。
フットサルでキャプテン任されてるし
大会や練習試合を予定してるので
体重落としてチームに規範を示さないといけないんですよ。
でも体重増えちゃった。テヘ★

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:20:13 ID:nb0q+aiz.net
あけおめ!みんな今年も頑張ろう!!
byスレ立て人!!!!!!!

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:14:41 ID:lzMpw1B3.net
お粥ダイエットもしてたがやめたら太ってきた。
3kg増。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:49:56 ID:SZ29YL7/.net
筋トレ系の別のスレにも書いた&横から割り込みスミマセン。

腹筋に詳しい方に質問なのですが、私は、足への支えなしで腹筋があまり出来ません。
せいぜい10回がいいところです。
支えありでも30回ってところです。
体型は161-69-24でデブです。
お腹以外はそうでもないのですが、
へそから下以降がとてもだらしなく、見栄えも健康にも悪いと思うので腹筋をはじめたいと思っています。
ですが、(特にフローリングの床などでは)腹筋をしていると腰が痛くなってしまいます。
これってやはり腹筋自体が足りていない証拠なのでしょうか?
回数を一度にやると腰に負担がかかるので、目標回数を分割してインターバルをはさむのは正しいトレーニング方法なのでしょうか?
(例えば60回を目標にして、20回×3=60回で行う)
長文でしかも読みにくい文章ですが、詳しい方いましたらアドバイスいただけますでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:17:15 ID:bIXv//2W.net
レッググレイズが出来ないって人はダンベルを持ったまま頭の後ろに置いておくとやりやすいよ。
椅子に座ってる人のおでこに指を添えただけで立てなくなるのと同じ原理かどうかは知らない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:54:17 ID:YPS7wDdl.net
スクワット中にひざからパキパキ音がでるんだけど
これって中断すべき?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:14:13 ID:YNuUxNXo.net
無理しない方がいいかも

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 04:34:24 ID:aZKWS4r3.net
>>137
自分も音が出るんで悩んでたけど、膝の筋肉に力を入れるとあまり鳴らないと気が付いた。

そのあとは、膝に筋肉付いたらほとんど出ないようになった。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 07:00:27 ID:UJyZSArL.net
膝の筋肉・・・?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 08:07:44 ID:m5tNrHPR.net
やっぱ関節に負担がかかっってるんでしょうか
ならない程度で続けたいと思います。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:05:37 ID:X9ZsOL8i.net
あれって屈伸すると音なるのと一緒じゃないの?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:55:35 ID:m5tNrHPR.net
>>142
同じだと思います。

知りたいのは音がなる状況で自重スクワットを100回とか続けて膝に悪影響がないかです。

144 :139:2011/01/05(水) 21:13:37 ID:aZKWS4r3.net
>>140
ああorz
太ももの筋肉ですね。自分の場合、膝の皿の上から音がしますので。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:40:16 ID:LvsRf57K.net
何かモチベが低下してきたな・・・

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:57:20 ID:aZKWS4r3.net
>>145
ごめんなさい><

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:23:00 ID:hdrXRMn1.net
立ったままで腹筋と同じ効果がある運動ってある?


148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 03:32:06 ID:j3Hceo4W.net
>>147
http://www.youtube.com/watch?v=JJkFaPfJMVE&feature=player_detailpage#t=90s

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:21:26 ID:TiRtnCHQ.net
>>139 つうか正しいフォームでスクワットしてるかな
足を肩幅まで広げて足を屈伸させ下まで下げる必要はない

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:52:24 ID:9Wq/3D1U.net
腹筋すると何故か指が痺れる・・

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:12:25 ID:/Rd2GXTh.net
76,5kg。ボール壁打ちとウオーキング。
ちょっと増えてしまった。あと5kg絞りたい。
でも腹筋しないと腹の肉は取れないね。byスレ立て人。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:31:50 ID:Ro9FpuxN.net
>>149
フォーム見直したら鳴らなくなったありがとう!
エアロ40分自重20分。
隔日でよーやく一週間。

腹筋は血の巡りが良い&栄養補給が早いから毎日やっても効果あるんだっけ?

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:26:42 ID:CBQZA8DX.net
75kg台まで行ったのに
リバウンド3kg。bスタ人。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:04:41 ID:0oDsm16P.net
腕立てが奇跡的にできない・・・10回で死にそう

今腹筋50背筋30腕立て20スクワット30×3 でやってるけど
マジで腕立て無理、しかもただの腕立てじゃ筋肉付き辛いって聞いてモチベ↓
もっとやってから初めて言えることだけども

腹筋は倍にできそうだから左右ひねりの50と50で100回にしてみようと思ってる。
風呂の中で200回くらいグッパグッパしてるけど効果あるかな?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:53:55 ID:lHOopICK.net
俺は筋肥大させたいからむしろ10回で限界なのがうらやましい


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:21:53 ID:l5BfpfIs.net
>>155
俺も筋肥大させたいけど・・・今のやり方と回数って間違ってるのかな?
今は辞書の上に手を置いて、足は椅子の上に置いてある。

欲を言えば足を速くしたいからランニングしたいけど外は銀世界・・・


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:18:30 ID:hPTY8aaX.net
>>156
痩せたいなら今のやり方でも問題ないんじゃない?
基本的に自重トレじゃ筋肥大は難しいってのが前提だけど・・・

それでも筋肥大させたいならスロートレーニングで回数減らしたほうが効果的だと思う
100回も200回もできるトレーニングはトレーニングというより有酸素運動だから

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:32:00 ID:l5BfpfIs.net
自重でどこまで出来るかわからんけど・・・とりあえず負荷を大きくしてスロトレ心がけます。
スロトレってあれだよね?一動作にすごく時間かけてやるヤツだよね?

でも腕立てなんかは途中から腕がプルプルいって自然とゆっくりやることになってるんだ・・・ガチで・・

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:57:58 ID:rcGTes0l.net
>>158
自重のスロトレで筋肥大は無理だと思う。
難易度が高すぎる。
スレタイから外れちゃうけど筋肥大を求めるのならやはりウエイト使ったトレーニングは必須だと思うよ。
ジムに行くか自宅でのトレなら重量可変式のダンベルセット買った方がいいよ。
どうせ苦労するのなら殆ど効果のない行為で時間と労力を無駄にするより、効果が自覚できるようなトレをした方が結果として長続きすると思うよ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:52:08 ID:l5BfpfIs.net
>>159
やっぱり自重じゃ難しいかぁ・・・
ド田舎だからジムは無理だけど、ダンベルくらいは頑張って見つけようかな

腕伸びた状態で腕に力入れると二の腕の内側がボコッとへこんでるのさえどうにかできれば・・・


161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:26:07 ID:PywNOiXH.net
2日前から腹筋、背筋、腕立て、スクワット、レッグレイズやり始めました。

身長175cm
体重65kg
体脂肪率12%

ここの人達はレベルが高いな

腹筋40回
背筋20回
腕立て30回
レッグレイズ30秒
スクワット50回

これを風呂上がりにやるぐらいですね。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:36:33 ID:PywNOiXH.net
あと、上の方でスクワットの時に膝がどうのっていう話が出てましたが、
自分も膝の関節が弱かったので心配だったのですが、腰を下ろすようにスクワットをすると膝への負担が減ったような気がしました。

でも膝への負担が減ったということはスクワットの効果も減ったということ・・・?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:59:56 ID:ASQyQmIF.net
3日目です

流石に負荷が軽すぎる、と思って上記を2セットやることに

そして仰向け腕立ても追加

仰向け腕立てやると腕が攣りそうになる・・・

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:23:29 ID:b/Do8Vyb.net
バランスボール使って腹筋しとるけど効果あるのかなあ。
地べただと腰が痛くて・・・

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:22:40 ID:EQgoqJfz.net
>>164
俺は低反発のクッションを腰の部分に当ててるな
あと、床にもふわふわのラグマット敷いてあるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYk7ezAww.jpg


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:22:46 ID:CwhMKWcT.net
これもオススメ!
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0603_no1/04.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:09:40 ID:qHdZi+Z9.net
自重でもいい身体作ってる人もいるよね。

例えば、腕立てにしても両足を椅子にかけて行うとか。60、70kgある人なら、結構な負荷だよね。

まずはそれからでも良いんじゃないかな。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:20:08 ID:lBLeP65j.net
身長175cm
体重65kg
体脂肪率12%

これぐらいのバランスがちょうど良さそう
余り絞り過ぎると貧相

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:39:58 ID:bMJ/c9DO.net
両足キッチンとかにのせて腕立て伏せしてスロトレ
一回ノンロック上げ下げ10秒で6回以上+インターバル1分5セット以上できるなら栄養たくさん取れば結構肥大するよ!ノンロック5秒とかでもパンプとかバーンきて追い込めてるなら頭打ちこないかぎり肥大するんじゃない?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:04:52 ID:YochTOgb.net
キッチンで筋トレとかマジキチ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 01:31:38 ID:T6C+1khs.net
腕立て伏せなら、限界までやって、そのまま膝ついてもう数回
スクワットなら10回ごとに10秒の空気椅子をする
ふっきんも「へ」を逆にした体勢の10秒キープを加える
効果はわからんけどすげえ効いてる気はする

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 02:58:14 ID:daVrwhYM.net
寒い〜

身体を温めるために腕立て伏せするかー
(ただし、すこし温まるまではゆっくりしていってね!)

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:22:36 ID:UskNuBlf.net
体温めるならスクワットが一番

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:40:20 ID:kXyjvYLO.net
昔は毎日のように
腕たて 連続 300回
スクワット 連続500回
腹筋 連続 200回

やってた時期があったが、その時はたいして
イイ身体にはならなかった。
きっと回数とスピードに拘り過ぎてて
正確なフォームで十分に筋肉に効かせて
いなかったからだろうな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:59:17 ID:/9UO6v4c.net
>>174
有酸素運動じゃイイ身体にはならないよ
しかも毎日じゃ・・・

176 :174:2011/02/01(火) 21:36:14 ID:IVLYG3Vp.net
当時はプロレスの入門テスト受ける為に
トレーニングしてただけだから
イイ身体になる為だけにやってたわけでも
ないんだ。
まあ なったらなったでソレに越したことも
なかったんだがね。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:08:15 ID:EbUNLcHp.net
>>176
アマレスか柔道で全国大会の実績あった?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 10:53:59 ID:E0unRsiD.net
75kgから落ちませんわ。byスレ主
まあずっと運動してないけど。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:18:37 ID:drg+9iHv.net
腰割りもいいよ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 14:14:58 ID:DNi3RBEM.net
おまいら有酸素運動もやらないと、オレみたいに中性脂肪高血糖になるぞ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:32:48 ID:lD5tOtXB.net
いくつですか?
筋トレはしてたの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:50:48 ID:gBaiTs3M.net

【Wikipedia】"桃尻"の定義を巡ってwiki史上最大の編集合戦が勃発 ★7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/parksports/1217581664/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:25:27 ID:QAtbgLnv.net
>>171
7秒以上から負荷の効果は変わらないらしいよ


腕立てに慣れたら
反動だけで体が起き上がるようにするといいよ

そして倒れ込み地面ギリギリまで脱力からの制止

スクワットも地面タッチからの限界ジャンプ3分

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:41:07 ID:nTglLSel.net
>7秒以上から負荷の効果は変わらないらしいよ

どこ情報ですか?


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:06:50 ID:BGTvEraj.net
なんかの論文

テレビで前に見た

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:17:25.31 ID:uchHbt1k.net
普通の腹筋からクランチとレッグレイズに変えただけで相当な負荷だね

腰も痛めないし良いねこれ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:57:10.51 ID:dHQwULqL.net
自重(じちょう)スクワットって何かと思ったら自重(じじゅう)だった・・・

スクワットして吊ってくる・・・

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:53:41.18 ID:e6HpsE2m.net
自重しろよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 22:49:53.62 ID:8RXdE4yi.net
怪我してからトレーニングしなくなった。
そんなに増えてないけど。78kgくらい。
byスレ立て人。今度試合。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 10:08:00.97 ID:GjJbZBLg.net
皆大丈夫か。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:13:24.53 ID:H0X2iUP+.net
怪我と体調不良で試合行けなかった。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 19:19:04.93 ID:S9MZyI9s.net
>非常に原始的だが効果が有る
>一日100回ずつ毎日続けよう

嘘ばっかりw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 19:36:57.92 ID:3+6iP+B/.net
いや、自重トレでしかもダイエットって意味なら有効だろ
筋肥大させたいなら別だけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 15:18:35.84 ID:wrtDHt3z.net
食いついてるのは、効果うんぬんより続けてないからじゃないの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 16:09:22.62 ID:U8jcjt7L.net
腕立てだけど、腕を伸ばした瞬間にジャンプして
空中で両手をパチンと合わせるやり方は筋肥大になる?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:18:13.43 ID:xhas1Ui3.net
まあ普通の腕立て伏せより多少負荷は上がるけど
手首を傷める危険性の方に注目すべきだよ
自重に拘るそれなりの理由があるのだろうから
極限までストリクトでやってみる方を薦める

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:29:34.90 ID:UJWsv1VX.net
腹筋できる座椅子って効果ある?
ミズノの買ってみようかなぁ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:30:32.42 ID:B8d5VNE8.net
全然しなくなったなあ。
ダイエットできる人を尊敬するわ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:25:05.25 ID:bjjjgRcn.net
エアロバイク始めた。負荷高くして短時間。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:39:02.01 ID:IpFr2XwV.net
スレタイ読めるか?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 19:41:06.97 ID:bjjjgRcn.net
スレ立て人だったりする

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:43:19.00 ID:w0Tn27PK.net
まあ悪かった。すまん。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 00:45:28.70 ID:W+NGuYB0.net
スレ立て人だろうがなんだろうが、スレ違いには変わらん・・・キリっ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:00:39.39 ID:zVXHvqkq.net
ワラ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:03:34.88 ID:y7+ZQNFX.net
腕立て伏せって1日おきにやるのが良いの?現在20回3セット週二回やっている

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:27:56.64 ID:En22Adva.net
週二回なら、身体が上がらないまで筋肉追い込んだら効果あるかも


207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 12:00:23.26 ID:c3F55hwA.net
自重筋トレも最初は無酸素運動として、筋トレとして機能するけど、
ある程度続けてると、もう立派な有酸素運動になっちゃうよね。

そうなると筋力UP、筋肥大、基礎代謝UPという筋トレ特有の効能はなくなる。
遅筋が発達して脂肪燃焼と反復動作に順応する能力しか付かない。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:12:15.90 ID:b2wTOIrZ.net
場所も道具も無かったら
このくらいしかできないんじゃない?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:50:23.92 ID:En22Adva.net
>>207
ある程度発達したらそれを維持するのも、普通の人にはそれで充分の気がしる


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:20:25.73 ID:6IQZb7jg.net
プッシュアップ、右肘がポキッて鳴ります。(子供の頃はそんな事なかった)
少し広めに手を着いて脇を開けて、腕が身体に対して90度な感じでやれば鳴らないんですが、これって原因はなんでしょうか?
また、今のままのフォームって問題無いですか?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:24:42.24 ID:6IQZb7jg.net
http://hundredpushups.com/what.html
ここのフォームだと45度ぐらいですが、これだと確実に鳴ります。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:43:42.54 ID:8Ddj/o+x.net
ポキポキ病じゃね?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 10:14:25.70 ID:U9BBF4k3.net
俺も久々に筋トレやったらぽきぽき酷かった
1ヶ月過ぎた頃から全く言わなくなったから慣れじゃない?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 19:37:58.83 ID:hxRM46tm.net
>>205
以前は毎日腕立てやってたんだが、一週間くらいサボってたことあって
「あーこりゃ回数こなせなくなってるだろーな」
と思ってやってみたら増えてた。ちなみにいつも限界まで追い込んでる
そんなことがあってから毎日はやらなくても大丈夫、むしろ筋の回復期間を
置いた方が良いようなきがしてる今日この頃

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 18:14:57.56 ID:/ctQp+fX.net
>>214
超回復って知らないの?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:35:36.87 ID:4+8GMwvN.net
ネット環境があるのにそんな超基本も知らない男の人って・・・
でも自重なら毎日やってもいいし、むしろ自重で1週間あけたら筋力下がるとは思うけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 13:54:50.63 ID:CUXJOiae.net
今日もサボってしまった…
サボり続けて3ヶ月

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:52:23.23 ID:X8kS6sQD.net
はじめてまだ一週間だけど、全身が引き締まってきたような気がする

腹筋50
スクワット100
腕立て100

諸事情でしばらく有酸素運動ができないから、体重はほとんど変わってないけど

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:04:29.19 ID:SlB5DL2Q.net
>>218
どんなトレでも1週間じゃ効果ないよ

ついでに言えばそのメニューは筋トレじゃなくて有酸素運動
自分では筋トレのつもりだろうけど有酸素運動

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:25:04.65 ID:3s6xoIQM.net
>>219
短期間では効果が出ないのはわかっていますよ。
だから「気がする」と書きました。

それは有酸素運動なのですか?
有酸素運動の方が私にとっては好都合なのですが、スレチなので去りますね。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 17:45:25.66 ID:ISRL5K2g.net
腕立て150を3セット毎日やってるぜ。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 18:11:55.02 ID:W84gh59i.net
>>218は有酸素運動なの?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:08:56.20 ID:Jm5umDgv.net
気持ちは分からんでもないが二人とも痛い

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:24:33.24 ID:kJ0g+8XW.net
>>221
暇人乙!

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:25:28.99 ID:kJ0g+8XW.net
息を止めてやれば無酸素運動かな?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:45:28.79 ID:W84gh59i.net
>>225
教えてくれてありがとう!
自分も似たようなメニューだから、単純に知りたかったんです。
なんでもいいから続くようにがんばろ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:24:31.30 ID:3Nxrgmo7.net
>>222
そんだけ回数できるような負荷じゃ有酸素と言っても過言じゃない

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 19:12:02.62 ID:mbHp7Doa.net
腕立て150回とか100回とかマジなの?
俺それなりに痩せマッチョだけど30くらいしか出来ないわ。
ちゃんと肘を身体につけて一回に三秒くらいかけてやってるのかな。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:08:45.57 ID:3Nxrgmo7.net
それはスロトレだろ
しかも肘を身体につけてって・・・三頭筋鍛えたいの?
何がしたいのか全くわからん

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:54:29.25 ID:TGu9HouN.net
俺・・・
膝が痛いからスクワットは自重した。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:10:11.30 ID:3kXfC9aU.net
今まで加重してたの?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:28:34.90 ID:E20FSxwK.net
ここは腹筋・腕立て・自重スクワットでダイエットってスレタイどおりなら
それが筋トレでもスロトレでも有酸素運動でもいいような気がするが、
なんかだめなの?
あと、デブ運動しない飯大好きの三拍子で、足曲げ腹筋しても
足 が 上 が っ て 上 半 身 持 ち 上 が ら な い
これって詰んでる?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:40:06.64 ID:MxxGdM3C.net
>>232
足上げ腹筋てレッグレイズ?それとも足上げクランチ?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 12:44:37.34 ID:E20FSxwK.net
>>233
言い方がわるくてごめん。シットアップだとおもう。
ひざ曲げて足の裏を床につけた腹筋(押さえなし)
足は上げるつもりがないのにあがってしまうのだ。X字バランスかよってかんじ。
上半身が重すぎか?お尻とふとももにも肉ついてんだけどね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:43:06.84 ID://F4qS8v.net
>>228
腕立て伏せとベンチプレスは似たような筋肉使う。
大雑把だけど、自体重×0.7の値から両腕の推定重量を引いた数値が
その人が行う腕立て伏せの負荷重。

例えば、体重60kgの人がやる腕立て伏せの負荷は概ね35〜40kgくらいの
重量でベンチプレスを行ってるのと同じ感覚。だから背中に20kgの米俵を
背負って腕立て出来れば、とりあえず自体重のベンチプレスは上がる。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 05:23:57.23 ID:2HiyuI6M.net
米俵って普通60kgだろ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:29:03.43 ID:tg0ezkh1.net
お前ら懸垂と背筋もやれよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 13:06:54.91 ID:Uuuxv9Gg.net
チューブは自重といっていいのかな?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:35:12.32 ID:n9jxueCJ.net
背筋はスクワットで同時に鍛えられるハズ。ちゃんとした姿勢なら。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:36:57.30 ID:GJDyxV/A.net
ファイティングポーズで固定しながらスクワットやってる。
待ちガイルみたいな。ただし足は内股。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:52:49.15 ID:n9jxueCJ.net
両手で後頭部を支えた状態で、顔を正面向いたままでやると背筋に力が入ってひと味違う。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:54:24.54 ID:u0+5Hgdw.net
>>240
じゃあ俺はダブルラリアットの練習する

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:55:24.11 ID:GJDyxV/A.net
>>242電気紐に気を付けるんだ(`・ω・´)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:22:33.30 ID:hHMKfpYB.net
両手で後頭部支えてスクワットしようとしたら足に力入らなくてワロタ
女の子座りの状態でペタンってなる(´・ω・`)

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:44:55.47 ID:0HjHbU7B.net
女の子座りできる股関節の柔軟性はひつようだけどね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:00:01.57 ID:pkdV5xe7.net
腹筋がまともに一回も出来ない。食事直後じゃ無くても吐きそうになる・・・・
まずはどこからどうやって鍛えはじめたら良いかな?もう本当に困ってます・・・助けて下さい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:30:37.05 ID:R0Ssc+P5.net
>>246
なんちゃってクランチすら無理なら思いっきり腹に力込めて腹を何回も殴る

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:46:59.24 ID:h0UnbEJl.net
>>247
ありがとう・・・でも、何で殴るの?力入れてるの確認する為?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:04:47.34 ID:MEDxiASr.net
1ヵ月で3.5キロくらい落とし、
ベルトの穴も3つ内側に来たんだけど、
下腹部のポッコリがどーしても減ってくれない。

いくらか小さくなってるけど・・・
長期戦覚悟でいくしかないんだよね・・・
なんかめげそうになるw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:29:58.76 ID:UbgiA0Um.net
>>249
胸板厚くすれば相対的にへこんでみえる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:32:32.91 ID:MEDxiASr.net
>>250
えええwww
でもポッコリしてるしwwww出てるものは出てるし・・
まだつまめるくらいあるし・・・はぁ・・・
女だから胸板厚くするのも限度あるじゃん・・・
男性はかっこいいけど。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:52:18.90 ID:v2x+tyE6.net
流れ切ってごめん
今日からはじめたんだけど
スクワット10回で苦しくて辛いんだけど
百回とかどうやっているのですか?
苦しくても我慢ですか

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:59:22.60 ID:NFrb6j3v.net
スクワット10回って老人じゃないんだからさ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:06:04.74 ID:v2x+tyE6.net
一日十回じゃ効果ないですよね。上にも
ありましたが吐き気が…三十回はやってみます

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:10:30.18 ID:NFrb6j3v.net
自重は時間が勿体無い。早く限界回数に達するには加重したほうがいい。
今は30回しか出来なくても数ヶ月もすれば100回簡単に出来るようになる。
体重60kgの人が腕立て100回やるより、50kgのベンチプレスを10回やる
ほうが筋トレとしての効果は高い。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:14:47.54 ID:v2x+tyE6.net
できるようになりますかね…ペッドボトル
持って加重してみます。ありがとうです。
ききにくいのですが自重って控えるって
ことですよね??スレタイ見て不思議だったのですが…

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:03:26.34 ID:xU4fwS+F.net
>>249
姿勢悪くない?
猫背の人は、姿勢正すだけで下腹へこむよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:24:54.25 ID:bTuIWDcD.net
>>251
背筋と腹筋鍛えて締め上げるしかないね。
背筋のばすのも筋肉がないとのびない。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:12:04.04 ID:MWUxfyZn.net
ゆっくりやると効果倍増らしい。
スクワットも3秒でしゃがんで3秒かけて起き上がる。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:29:06.65 ID:/+1EtY0X.net
salvage

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:13:40.01 ID:eL0DuJsi.net
salvageがvastigeに見えた俺は西川さんのファンです。あの肉体マジ憧れ。

スクワットだけは3秒かけてなんてできないぜ。
どうだ参ったか←

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 06:00:09.97 ID:VaFs6nfK.net
>>251
大胸筋は男女共に発達させたほうがいい。
男はいわゆる胸板がでかくなるし、
女はバストアップや垂れないための乳作りができる
歳とともにおっぱい垂れるのは大胸筋が弱るから

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:08:44.60 ID:dR/JGo9Y.net
腹筋1日300回やってた時、今と全く同じ身長体重なのにウエストが今より6cmも細かった・・・
腹筋したらぽっこりお腹へこむかな(´;ω;`)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:33:34.38 ID:wiNfSz6E.net
>>252
でも筋トレ的には8〜10回で苦しいくらいが負荷としてちょうどいいらしい
おにゃのこはムキムキになりたくないだろうけど、10回やって一休みか
ほかの運動して、疲れがとれたらまた10回でもいいんじゃないかなあ
正しい姿勢で筋肉が少しつくと、シルエットがきれいになるってばっちゃがいうとった

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:48:41.14 ID:+VXS1rKG.net
腹筋は楽しく出来るんだが
腕立てが出来ない、というか腕立てが嫌いだ
皆どうやってあの苦行を耐え忍んでいるのか参考までにちょっと聞かせて欲しい

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:05:49.02 ID:GidnJrW1.net
はやばやと腕立て撤退して、ダンベルやってる
できないもんはできんのんじゃい;;


267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:07:10.51 ID:Uj/wZtoO.net
>>265
負荷が分散するから一番弱い筋肉から悲鳴が上がる
ドンケツ筋肉に合わせて地道に鍛えて行くのが腕立てだよ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 01:02:27.75 ID:bc0cPRJg.net
スクワットが苦行すぎる
下半身つまらない

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:01:17.72 ID:eV47OLch.net
ためしてガッテンによるとスロー筋トレが一番効率的で、回数も少なくて良い(5回〜10回を2セット)
スクワットなら膝を上げきる、下げきると筋肉の緊張が途切れるので、ギリギリで次の動きに移ると連続した運動になるとか。
スロー腕立て、スロー腹筋はめっちゃキツいよ!

スクワットは膝はやや外向きで肩幅に開く
しゃがんだ時(尻と膝が平行の空気イスレベルでOK)の膝はつま先より前に出ないようにすると膝を痛めない。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 01:05:41.53 ID:Z0D0EJpi.net
10年前の高校生の時は碌に運動もせずピザまっしぐらの状態で
スレタイにあるメニューはそれぞれ100回位余裕で出来てたのに
今はそれぞれ5回も出来ずに限界が来てワラタw
(腹筋の場合きついというよりも脂肪が邪魔して体が曲がらない)
てなわけで今から筋トレ法検索してきます…

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:30:39.23 ID:Hx5CoSoq.net
>>269
高負荷より中負荷スローの方が効果的なのかな
ダンベル買おうか迷ってるけど、自重でもう少し工夫してみるか

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:11:17.51 ID:XsYGE08U.net
体重は維持したままで腹回りをスッキリさせたいのだが!!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:25:08.71 ID:To28LzmS.net
当方156/47kg/28パーの♀です
二の腕が27cmもあるのですが腕立てしたら細くなりますか?
体重2kg、体脂肪2パーほど減らしたのですが、腕は変化なしです

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:28:41.42 ID:XsYGE08U.net
腕を細くするには、腕の筋肉を一切使わないこと。
例えば、骨折してギブスをしていて使えなかった腕が極端に細くなるのと原理は同じ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:43:43.30 ID:XsYGE08U.net
それに女性は多少ふっくらしていたほうが魅力的だよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:53:55.22 ID:KRRbPv9M.net
高回数の筋トレしたら引き締まるってゆうけど
筋肉ついて太くなった

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:54:03.69 ID:oNxAUx+5.net
太ももはどうすりゃいい

278 : 【34.4m】 :2011/09/12(月) 23:53:26.15 ID:w9JUOanc.net
腹筋まじすげーな
クランチ10秒止め10回×5セット
普通にクランチ全速力で50回

この100回を1ヶ月続けただけで体重3キロ体脂肪4%減った

腹筋だけいじめりゃ痩せる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:12:35.73 ID:Wh0LfBe6.net
10秒も止める意味なんて何もねーだろ
キツイだけで効果なし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:25:09.42 ID:7/XAB9iZ.net
その方法で痩せてるなら俺は続ければ良いと思うよ
このスレにいるのは8割がコデブの醜いクソ女だから嫉妬レスに気をつけてね

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:56:06.49 ID:/s6+o3fD.net
スクワットすると膝が痛くなるんだけど
やり方間違ってますか?

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:41:08.68 ID:11HhPueW.net
>>279の言うとおり
アイソメトリックに何の効果もねーよバカw


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 05:09:20.83 ID:AIOSxlu+.net
>>279>>282
脳内で自己完結せずに、
効果があるかないか、自分で試して見れば良いんじゃない?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:13:14.86 ID:8BTc983Z.net
>>282
石井直方も筋トレで力入れた状態で止める行為は無意味っていってるわ
力入れてるだけだと、筋肉に微細な傷はつかないし動かさないから乳酸も出ない。
ただの苦しいだけだってさ

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:59:42.28 ID:c2oDnlg0.net
出たw石井厨

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:36:36.08 ID:0cYDZHvx.net
>>269 オレも「ためしてガッテン」のホムペ見て、スロトレをやってみた。
多少自分なりにアレンジしてるけど、“効果あり”だと思う。普通の筋トレより少ない回数で筋肉に刺激を与えられるから、体に負担かからないし、フォームも崩れにくいと思う。
普通の筋トレで停滞してる人は試す価値ありだと思うよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:47:44.87 ID:cf9He03d.net
>>285
お前恥ずかしくない?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:24:13.18 ID:j5Rbl0Fb.net
ゆっくり、しかもぶつ切りにならないようにやるのが一番キツいね。
スロトレの方が効きそう。
一応身体ほぐしてからやってる。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:41:23.88 ID:3YdzobHE.net
以前行ってたジムのインストラクターに
「3秒あげて2秒止めて4秒で下ろす」
って、ウエイトマシーンを使うときに指導されたけど、2秒止めたのは意味がなかったという事か?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:56:40.65 ID:3YdzobHE.net
>>281
スクワットで膝を痛めるのは、踏ん張ったときに膝がつま先よりも前に出ている事が原因と良く聞くけどね。つま先より膝を出さないという事は、お尻をかなり後ろに突き出すようにしたほうがいい。
他には、膝の向きとつま先の向きが同じ方向にむくようにする事。
YOUTUBE等でフォームを参考にしたらどうだろう。
全身が写る鏡で確認するのもいい。

だけど、痛むところはトレーニングしちゃ駄目だよ。回復してからじゃなきゃ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:10:04.49 ID:DVB4rt0A.net
デブに正しい姿勢をさせるのは無理!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:36:17.55 ID:owvTMkWp.net
>>290
それ、スクワットじゃなくてデッドリフトやないか

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:18:20.65 ID:TYTUnJld.net
>>292
デッドリフトとフォームは同じじゃないけど、表現上は同じになるね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:32:04.83 ID:TYTUnJld.net
>>292
補足
表現上同じというのは、290の部分のことだけね。
丸々、スクワットとデッドリフトのフォームを説明すると、290以外のことは当然それぞれ違う。よってフォームも違う。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:56:45.42 ID:nRVXjpZg.net
>>289
反動に頼らなくする、という点で意味はあるよ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:00:21.19 ID:d5xBkdUC.net
>>295
それは確かにそうなんだけど、反動を付けなきゃこの2秒はいらないって事になるし、2秒を1秒でもいいって事になるでしょ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:09:57.04 ID:AC6Q5Yn2.net
効果的なトレーニングには筋肉の緊張を解かないこと、ノンロックが重要というのは筋の緊張が緩むことにある。静止した場合、緊張が解けて結果として負荷が弱まったのなら意味が無い

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:21:55.16 ID:6kO7G9F+.net
なるほど

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:21:19.44 ID:pGP3QnCP.net
リンゴ送れ、C

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:14:15.25 ID:UMpYV4lP.net
腕立ての体勢で、肘から指先までは床につけて、女性なら1分男性は3分。
腰痛持ちでも腹筋鍛えられるよ。
腰曲げずに水平に保つのもきつい。
あとはイスの上で足抱えるような感じ(手はイスにつかまる)で
スロー腹筋。これも上がりきる前に下げて、緊張を解かない。
あと、おしり歩きは、適度に下腹の筋トレにもなる。



301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:48:37.16 ID:4uU4j24t.net
黙れカス

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:55:54.93 ID:aezY6Ewa.net
>>300
下腹をなんとかしたいと思ってたので、おしり歩きやってみます!

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:58:47.22 ID:5bWk0Uy/.net
学生時代は
空手の練習の一環で
腹筋腕立て背筋200屈伸500やってたけど
こういうのって異常に合わない
今も肩の手術後のリハビリ腕立てだけやってるけど
いやでいやでし様がない
みんなほんとよくやるなぁ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:27:43.77 ID:rcLkCy59.net
>>300
情報感謝!
私もやってみるよ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:48:18.91 ID:4uU4j24t.net
確かに一時期俺も筋トレ、自重トレが嫌で嫌で仕方なくなったな
そんときにダンベルや筋トレ用具全て売ったが最近醜い身体になってきた気持ちが再燃してきたよ
といってもまた筋トレ用具買う気にはなれないから自重トレのみで頑張ろうとしてる

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:05:52.73 ID:wu6hsdvX.net
デブだと自重トレでも筋肉つくからいいな
9月の下旬頃は普通の腕立てができなくて膝つきからはじめたけど
今は踏み台に足のせて連続20回できるようになった。
必死に柔道やってた十代の頃よりブタ化した今の方が腕と胸の筋肉はありそうだ
まあ体重があまりに違うので意味のある比較じゃないけど。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:56:02.90 ID:Ew0jdexC.net
左首の斜角筋痛があるから腕立て伏せできないんで
2キロのダンベルベンチプレスにしてる。
負荷が弱すぎるけど、これしか持ってないから
これで続けてみる。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:21:39.36 ID:geFskOrh.net
フル、ハーフどちらでも長時間何回でもできるスクワットなら有酸素運動ですよね
2chでは同じく自重が主な踏み台昇降などと比べてどうも人気がないようですが何故なんでしょうか?




309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:08:16.02 ID:aGqMm2Pm.net
>>300
ワニ腹筋やってるよ!腹筋いじめないと体勢維持できない姿勢だから
起き上がる腹筋で反動や首を使っちゃう自分にはぴったりだた。
おしり歩きは地味にめちゃキツかった。楽しいけどw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:24:53.20 ID:fb3GjcGS.net
ペットボトルに砂でも入れればほどほどのウェイトになるかも

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:45:50.66 ID:uCR0dBLM.net
>>310
セシウム入りの砂か

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:17:06.29 ID:fEPrRC8B.net
笑えない


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:31:40.10 ID:FoBGTQpp.net
笑えばいいと思うよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:50:14.21 ID:0YnAbbcc.net
水でええやん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:15:23.60 ID:NJ+oSmJs.net
ワニ腹筋?て二の腕も同時に鍛えられていいね。
膝つけないと腕立て出来ない自分にぴったり。

ベストハウスのガガのトレーナーの腕立てもやりやすい。
うつぶせになって腰から下は寝かせたまま腕の力だけで上半身を起きあがらせる。
脇を閉めて肘は外に広げないのもコツらしい。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:15:12.67 ID:nfIm2JwP.net
夏場に減量に取り組んだけど、筋トレも欠かせないと思ってスレタイの3種は必ずやっていました。
腹筋のトレーニングはヒップレイズが私には一番合っていた気がします。
スクワットも効きましたが、これを取り入れてから太ももがより引き締まった感じです。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:43:31.19 ID:i+TNgI6w.net
腹筋はきちんと負荷かけるの難しいから毎日やっていいって最近知ったw

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:35:17.88 ID:d4ksDDLi.net
どこの部位であれ、正確なフォームで反動に頼ることなく、
前回のトレーニングと同等かそれ以上の成果を発揮できるのなら、
毎日だろうとやって構わないよ。
ただきちんと追い込めていた場合、それはまず「できない」だけであって。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:55:49.32 ID:RtnVPrsD.net
結局のところダイエット目的で自重筋トレするなら、
高回数の有酸素運動として、適度な心拍数で30分以上続ける
のがいいのかなぁ?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 13:06:24.76 ID:QYq9xdoc.net
それ普通に有酸素運動するのと変わらない気がするぜ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:49:26.29 ID:fI5UBRiG.net
まあ、どうしても「ついでにその部位を鍛えたい!」てな思惑でもないのなら、
ウォーキング、ジョギング、スイミングなりの全身を駆使した有酸素運動に取り組んだ方が効率はよいだろうね。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:05:07.94 ID:RtnVPrsD.net
とは言え、ウォーキング、ジョギングに比べたら、筋肉の大きさを維持できて
基礎代謝を維持できるんでない?
腕立て腹筋背筋スクワットのサーキットトレーニングなら全身運動とも言えそうだし。
肉のつきやすい部位をメインで動かしてる分、ダイエットの効果がより視覚的に
実感できそう。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:55:08.15 ID:Dqe0CfF+.net
ゆっくりの減量計画なら
食事制限と斤量微増は普通に可能

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:11:12.18 ID:iVEi+lyY.net
銀座イマージュ化粧品

は詐欺。

気を付けて!!

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:57:20.28 ID:Ur8kPJ3x.net
最低限の体力維持のため、毎日スレタイ3種+αが日課。
ただ最初の頃は普通にしていたのが、適当にアレンジを加えて定着し数年、
もしかして身体に悪いのでは無いか、と今更心配に。

長くなりそうなのでスクワットだけで言えば、腕をまっすぐ前に伸ばし、適当に1kgの物(砂糖や塩、お酢とか)をそれぞれ持ち、
足は肩幅くらい開いた状態で爪先立ち、背筋を伸ばした状態を意識して200回。
(頭に雑誌を載せたりもしたが、これは落ちる度に途絶えるので止めた。)

このやり方は止めた方が良いのでしょうか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:42:53.63 ID:l/jK8/ni.net
>>325
数年続けて故障が無いならダメでは無いんじゃない?


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:39:22.71 ID:kJuPAqql.net
まあ、あえて言うなら高回数は関節を痛めたりしやすい、くらいか。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:56:35.06 ID:Ur8kPJ3x.net
>>326-327
レスありがとうございます。

気になる症状も出ておらず、回数に関しては、慣れて来てから10回ずつ増やしていたので、
これからは100回毎に数分休憩のストレッチを設けたいと思います。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:30:02.93 ID:NZgZYB+4.net
このスレみたら3日で腕立て伏せ出来るようになりましたありがとう
腕立て伏せはダイエットとしては効果的ですか?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:48:23.23 ID:uH5q3AE6.net
>>329
減量効果は毎日30分くらいやれば少しは効果あるんじゃないかな
体の形を整えたり体力をつけるのには効果あるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:17:03.82 ID:qoX50y2k.net
30分も腕立てできる奴そうそう居ないぞ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 22:28:10.18 ID:X1xz/pco.net
>>331
別に連続じゃなくていいじゃん。サーキットトレーニングとかで部分ごとに休ませれば。
有酸素運動は20分ぐらいから脂肪燃焼が始まるって言われてるから30分ぐらいがいいんだよ。
ギリギリ会話ができるぐらいの心拍数を維持さえすればいい。
そのための運動として自重筋トレを使うってことだと思う。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 10:49:15.80 ID:Oe0sAQdL.net
別にやりたきゃなんでもやりゃええねん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:54:40.22 ID:JBiTUTZy.net
痩せるのが目的なら筋トレした後有酸素運動するのが一番らしい
自分は最初腹筋腕立て背筋各40回ずつその後有酸素50分くらいから始めて
今では腹筋60腕立て100背筋50の後有酸素70分やってる
腕立てを有酸素でやるとか相当難しいでしょ
普通に有酸素運動とりいれたほうがいいよ
有酸素始めてから15〜20分以降がゴールデンタイムだからその時間をいかに
確保するか
専門家で一日の合計で20分↑であれば脂肪燃焼するという人もいるけど実感
としては全くの別物継続してやった方がいいに決まってる
まぁ自分としては腹筋や腕立ては体力維持目的で痩せるためにはやっていない
というか年単位で続けてたことあるけど痩せなかった・・

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:33:48.18 ID:38T6Khta.net
1分以上通して続けられるなら、有酸素運動さ。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 05:05:28.87 ID:vNiQ51xs.net
短い時間で追い込めるようにと、鉄アレイ(3s)を抱っこして腹筋してみたら、けっこうキツかった。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:54:00.66 ID:rxNhJkK8.net
本来はその方が効率的。
ただ回数を伸ばすことが目的でなければ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:47:30.27 ID:2FycnxH6.net
回数こなす時間が勿体無いから負荷かけて短時間で
終わらせるものだと思ってたけどそうじゃない人もいるのか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:25:40.06 ID:K3b5+l6s.net
未だに自重トレで「何百回もやったぜ俺ちょーすげー」な価値観の人もいるだろうからねえ。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:01:22.78 ID:uOBr/+W6.net
筋持久力があるのも十分すごいことだと思う

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:32:35.86 ID:M5hacqhp.net
たしかに

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:02:33.48 ID:KycDDbKI.net
適度に引き締まった万人受けする体になりそう
持久筋トレ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:47:35.84 ID:uJ5L1zEM.net
スレ主の>>1です。スレ読まずに
アンクルウエイトダイエット始めました。
スレタイの三種類の運動はやってません。
ずっとサボってました。これからもサボります。
現在78,8kg。フットサルの大会出て引退しました。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:33:36.03 ID:01XtFeBR.net
1日1セットでもやろうよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:21:49.55 ID:23c9oBLx.net
やっぱ、走らんと厳しいわ。
4キロまでは自重筋トレとウォーキングで落とせたけど、これ以上は食事制限しないと無理っぽい。
これからはウォークの間にランを入れようと思う。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:09:57.97 ID:/w4guJZF.net
78kg 落ちんなあ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:10:32.14 ID:/w4guJZF.net
若い頃は落ちたんだが。一食だったからなあ。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:58:22.29 ID:weu/3JYF.net
腹筋は少し再会した。by>>1

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:58:51.19 ID:weu/3JYF.net
再開ね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:59:38.20 ID:weu/3JYF.net
85kg あかん太っとるがな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:08:59.46 ID:bimw2Qdu.net
腕立てはしんどいからやってない

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:50:00.36 ID:lg1qyNps.net
腹筋スレを検索で探してたらここにたどり着いてしまった者が横槍言って行くと・・・

ダイエットが目的なら>>321>>334にあるように有酸素がいいよ
ランニング(ウォーキング)、水泳、自転車
それぞれ意識しなくても自然とねじれ運動や姿勢維持の為に腹筋を使ってる
もちろん腹筋だけじゃなく全身の筋肉を動かしてる訳だし
毎日腕立て腹筋よりも、週1、2回近くのプールにでも水泳しに行くのが良いと思うよ
(ランニング系はヒザへの負担が大きい、自転車はさらに購入費用やメンテが大変なので好きでないと)
水の抵抗がヒザへの負担を軽減させつつ筋肉へは負荷として効くし
例え泳げなくて直ぐに足つくの繰り返しでも気づかぬ内にかなりの運動量だよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:56:54.99 ID:bimw2Qdu.net
ウオーキングと腹筋すね〜今は。プールは長続きしなかったんすよ。
お金もかかりますしね〜。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:58:59.97 ID:bimw2Qdu.net
あと限られた空間を他人の方々の集団のかたがたと
いるのが苦手なんすよ。すみません。でもご教示有り難いです。
凄く参考になりました。感謝です。本当に有難う御座います。
また良かったら覗いてやってください。このスレを。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:59:37.30 ID:bimw2Qdu.net
日本語おかしくて御免なさい。焼き土下座aary

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:07:22.59 ID:lg1qyNps.net
なるほど、そうですか
さっきの文に「意識しなくても〜」って書いたのは普段の動きの中で筋肉はすでにいろいろ使ってるって事なんだけど
効率よく効果をあげるには、距離や時間や回数だけを目的にするより
常に姿勢(フォーム)、使ってる筋肉を意識して行うと良いよ
ウォーキングでももちろんそうだし、たとえば腹筋なら上部とか下腹部とか側斜筋とか
ここの筋肉を使ってるっていう感覚で行うのが重要で
回数とか起き上がることを目的とするより良い
実際起き上がる方法では一部の筋肉だけじゃなくていろいろな部分の連動だから特定の部位だけを鍛えるなんてのは難しいしね
よく鏡の前でトレーニングするのもこういう面もある
いわゆる「普通の腹筋」ばかりしなくてもシャドーボクシングや野球の素振りみたいなことで
腹から捻り出す感覚とか分かれば十分腹筋にも効いて来る
こう考えれば意識次第で鍛えられることはあらゆる運動の中にあると思うよ

長文な上、減量の話から脱線スマン
最初はしんどくても、ちょっとだけでも成果が現れれば意欲も増すしがんばって!

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:14:26.00 ID:bimw2Qdu.net
いえいえ凄く参考になります。有り難いです。嬉しいです。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:23:12.84 ID:bimw2Qdu.net
頑張ります!!!!!有難う御座います!!

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:05:02.47 ID:bimw2Qdu.net
明日も腹筋だ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 01:24:21.13 ID:b2aqryCO.net
週5で腕立て(体幹まっつぐゆっくり)で
15回と10回やttるけどかなりいい感じ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:10:38.19 ID:4EloBKVD.net
筋肉痛ワロタw今日はスクワット中心w

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:11:34.32 ID:4EloBKVD.net
かなりデブだが昨日腹筋1000回くらいやったら
少し腹へっこんでてワロタ。にゃはははは。嬉しい。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:44:41.92 ID:6rAwXgV6.net
最近腹が出てきた
腹筋やってるが全然痩せない
むしろ出てきた
腹の贅肉落とすトレーニング方法教えて

あと、関係ないとは思うんだが
寝る前にワイン一杯と缶ビール一本飲んでます

……関係ある?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:50:42.60 ID:dZdT/fQD.net
腹筋(運動)は『腹筋を付ける(鍛える)』ためのものだ。効果が出てるってことだ。
ウエスト、腹回りのサイズダウンには『全身の脂肪を減らす=ダイエット』しかない。

>寝る前
『ビール腹』って聞いたこと無い?


・・・・オレ、釣られちゃった?

365 :363:2012/02/03(金) 20:40:13.39 ID:b3M1V4s5.net
ワインだけなら大丈夫?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:44:15.30 ID:yqZH6rwc.net
一回カロリーの収支計算してみなよ。
自分は今日ワイン360cc飲んで1,200kcalに収めたよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:04:34.06 ID:/MHJqC++.net
自重筋トレスレに引っ越します さようなりです

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:54:05.26 ID:YVoY98Js.net
1日10回ずつでもやろう!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:41:39.57 ID:xeg5Omq/.net
金がかからんでいいね、自重は。


370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:21:40.83 ID:NcP7Z7JM.net
毎回一度書き込むたびに10回腹筋やってる。楽しい。嵌る。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:22:19.90 ID:NcP7Z7JM.net
ゲームみたい。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:02:09.54 ID:cfWT9ys8.net
今日は二日酔いだったんで
腕立てしなかった
たまにはやすんでいいよな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 09:14:11.24 ID:FajEXTsO.net
腕立てと腹筋を交互にやる。
すると、腕立ては上腕より腹筋が音を上げてできなくなることが分かる。



374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 10:34:41.07 ID:LXKcSYQy.net
>>372
だめ

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:23:06.48 ID:RJxPHG0J.net
次は背筋も入れよう

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:32:52.06 ID:1QdN8u7/.net
背筋鍛えるのにおすすめのトレーニングって何?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:17:30.52 ID:RJxPHG0J.net
エビぞりかな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:43:52.17 ID:3qGwf6oI.net
ま〜全部ひっくるめてダイエットは有酸素の方が痩せるぞ!
と正論言ってみるわw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:46:04.72 ID:RJxPHG0J.net
うちら引き籠もりなんれすよ^q^

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:29:32.35 ID:i3KcM40Z.net
有酸素は効果絶大だけど、体細くなる。


381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:13:26.54 ID:RJxPHG0J.net
昔はジョギングが趣味だったけど
細くなるだけで腹がへっこまないんだよね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:13:43.91 ID:RJxPHG0J.net
今は腹筋マニアだよ。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:15:37.01 ID:RJxPHG0J.net
筋肉付いてくると身軽になるな。フットワークが良くなる。
毎日が楽しいわ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:16:09.38 ID:RJxPHG0J.net
走ってるときはただただしんどかったけどな、。
あれは身体より精神が鍛えられる。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:08:01.68 ID:AcKNsSCB.net
デブだけど卓球やってたせいでフットワークだけは軽い俺が通りますよっと

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:40:06.60 ID:RJxPHG0J.net
持久力のあるフットワークw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:59:33.37 ID:RJxPHG0J.net
風呂入ったから今日はこれで終わり

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:50:05.84 ID:L80k3NIp.net
誰かマジで助けてくれ

21の大学生なんだが今お腹ぽよぽよなんだが腹筋割れるところまで行きたい。高校時代は割れてたから多分素質はあるはず?w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:01:29.19 ID:zEOWk2uh.net
食生活を見直して、通学やバイトの通勤を
歩く又は自転車に。あとは腹筋とか補強トレしまくれ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:02:41.97 ID:zEOWk2uh.net
ほかは階段を使う、電車では座らない、
わざと鞄の中の荷物を重くするなど。

休みの日は歩いて遠出。ハイキングなど。

出来るなら長距離ジョギング。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:03:10.41 ID:zEOWk2uh.net
俺はやってないがサーキットトレは凄く良いらしい。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:16:01.46 ID:zEOWk2uh.net
フットサルとかスポーツに嵌るのも良いよ、。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 02:42:21.91 ID:8WUiummt.net
まず、お腹がポヨポヨになった原因を考えようか!


394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:18:00.70 ID:El0AhLQo.net
>>381
俺も正にそれ
ジョギングに合わせて
腹筋もするようにしたが
腹周りの肉が頑固で

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:16:23.04 ID:xfRAJtNu.net
割るには脂肪を落とさないとダメ
最低13%は切らないと

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:18:21.12 ID:2QXVv2H6.net
肥満には内臓脂肪型と皮下脂肪型とある。


397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:00:45.36 ID:zEOWk2uh.net
結局腹筋とかスクワットしまくることだよな。
2ヶ月くらいで腹回りがスッキリしてくる。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:01:13.97 ID:zEOWk2uh.net
ジョグとか有酸素もしながらな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:27:11.11 ID:EDj/5bhR.net
当然食事のコントロールも。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:13:46.39 ID:zEOWk2uh.net
ですね。

401 :名無しさん:2012/02/10(金) 22:48:18.79 ID:Fy2RvWyE.net
>>393
夏から毎日ポテチとビールで生活してたら3ヶ月で25キロ増えたw
膝が痛いw

402 :名無しさん:2012/02/11(土) 00:29:56.24 ID:6lcPz8rm.net
下戸で酒はあまり飲めないけどカルビーのコンソメパンチと淡麗生の組み合わせは神だと思う。


403 :名無しさん:2012/02/11(土) 01:02:40.85 ID:???.net
粕汁にご飯と生姜醤油のキュウリの漬け物で
食べるとウマー。全部混ぜ混ぜしてね。

404 :名無しさん:2012/02/11(土) 01:03:36.19 ID:???.net
酒を取るのはその時くらいだな。まあ酒というか酒粕だけどさ。

405 :名無しさん:2012/02/11(土) 01:04:41.07 ID:???.net
昔はピニャコロナって酒を牛乳で割って飲んでた。
あれは美味かった。時折飲みたくなるが酔っ払いになりたくないので
我慢我慢。

406 :名無しさん:2012/02/11(土) 01:05:05.94 ID:???.net
ココナッツミルクの酒だったかな。

407 :名無しさん:2012/02/11(土) 01:21:28.01 ID:Zua/62Qx.net
>>405
あれうまいよなwただ飲みやすいから酔い潰れるのがこわい

408 :名無しさん:2012/02/11(土) 01:34:25.13 ID:???.net
>>407
そうなんすよ。ガブガブ飲んであっという間に
3瓶ほど空けちゃう。

409 :名無しさん:2012/02/11(土) 10:42:59.85 ID:???.net
腕立ては、床に置く手の位置によって負荷がかかる部位がかなり異なってくる。
頭の位置だとミゾオチに効くが、肩の位置だと胸に効く。

410 :名無しさん:2012/02/11(土) 15:02:10.26 ID:???.net
スクワット取り入れて2週間。ふとした時に違いが解るね。
階段とかが1番感じる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:46:14.60 ID:uszAlsO4.net
ですね。スクワット自体も軽くなりますね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:02:13.51 ID:bCP5OFr8.net
腹筋背筋し始めたら部屋(2階)の床がきしみはじめた。
今では一歩歩くたびにギシギシ音が鳴るようになった。


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:32:56.14 ID:/VE8Lte7.net
ウエトレ板行ったけど筋肉増強剤に
侵されすぎてて引いた。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:34:58.10 ID:/VE8Lte7.net
まあダイエット板も摂食障害だらけだけど。
自覚有る無しに関わらず。まあ俺も吐くまで食べる
過食症だけどさ。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:09:23.82 ID:Nj7ztgDv.net
さぼってるな。体調不良。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:28:27.09 ID:Nj7ztgDv.net
頑張らないと。趣味も何もかもも捨てて頑張らないと。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 20:22:00.48 ID:sXAkpwUd.net
仕事の休憩時間にこっそりやってる
やる時間を決めてしまえばこっちのものかな

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:53:14.68 ID:fZrX+kyd.net
今日もやった
けど、忘れそうになるな・・

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:17:43.82 ID:Thf+zeF5.net
じちょうスクワット

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 01:19:40.23 ID:IlOzHS7Q.net
まずは週2回やろうかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:39:15.72 ID:A3z3ikjM.net
腕立て25回、コロコロ10回、スクワット30回を2年間に毎週4〜5回ペースでやって
大分良い体つきになってきたと思ってたけど、このスレ読んでると意味無しとか言われそうな内容みたいですね。
目指してる体型も違うのかな?まぁ自分ではおおむね満足してるんで良しとしてますが。
食事制限、筋トレも軽くなんでBMI22弱をキープが何とかって感じです。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:42:20.13 ID:POZ5jjB3.net
(´・ω・`)筋トレ歴10年になるのに腕立て伏せで床に顎を付けられないんだがコツを教えろください。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:28:35.86 ID:yj+O3gN6.net
>>421
十分だと思われ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:48:05.75 ID:ccnPzN8y.net
腕立てって体幹ピシ 肘は脇腹ピッタリで
ゆっくりやると20回くらいしかできない
2セット目は10〜15回くらいしかできない
胸囲103腹囲78

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:17:06.40 ID:0/qSSkya.net
仕事のストレスで少し太ったから
退職していい機会だから筋トレでもやるかと思ったが
スクワット50回腹筋背筋30回腕立て30回で吐きそうになった
俺ヨエー・・・

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:22:12.01 ID:uZZn2Hx+.net
一日10回からスタートするといいよ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:05:58.58 ID:xzjJ/zEp.net
腕立てとかは10代の筋力が大体残ってるんで、10代の頃にやれた回数は歳とってもできる。
病気とかしてなければだけど。


428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:24:23.63 ID:8lOkmjbF.net
腕立てするときさ 尻、太もも辺りって上げたほうがいいの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:27:58.94 ID:xzjJ/zEp.net
基本的に上半身で上げるもの。
でも、いっぱいいっぱいになるとケツから上げてしまう。


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:57:46.30 ID:6/493Fnk.net
ずい分、絞ったんだが、写真とるとたいしたことない。
いわゆる標準体型に戻っただけ。
加重は部分肥大するけど自重は全体的に太くなるんで、写真とると標準体型に見える。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:38:21.69 ID:inmsIfla.net
>>430
身長 体重どんなもんですか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:28:11.01 ID:yFSBGcpx.net
6キロ減量して168の68キロ、胸囲100、胴回り87、体脂肪率は計ってないんで不明だけど腹の皮下脂肪は1センチくらい。
健康診断して中性脂肪は80になってた、前年の半分だ。  ちなみに食事制限なし、トレーニングだけで減量した。
あと4キロ落としたいけど、もう一ヶ月も落ちない。 
歳も歳なんで、このあたりにしといた方が無難かもしれない。




433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 18:12:00.68 ID:wW9oVTQi.net
腹筋系トレやるときに股が開いちゃうから、ペットボトル挟んだらメチャクチャ良くなった

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:29:48.79 ID:ROxc9+sE.net
一日200回スクワットするだけで
三日で2kg落ちた。ワロス。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:30:50.70 ID:ROxc9+sE.net
あとはブラックコーヒーで吐き気を誘発させて
食欲を減退させれば順調に痩せれるっす。
夜食せずに済むようになった。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:04:33.58 ID:CXg8kCs+.net
>>434
おめでとう!
みんなの参考になるから聞きたいが
何センチ何キロから2k落ちたの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 09:03:17.27 ID:GooAubaM.net
腕立てと腹筋をやると0.2キロ落ちる。
風呂はいるのと同じ。


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:50:55.85 ID:CXg8kCs+.net
毎日フルスクワット500回腕立て100回腹筋200回
10kmジョグやってる
全然体重減らないんだが・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:02:31.52 ID:eny9KUlp.net
現時点での身長体重どんなもんよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:03:19.43 ID:zt+rqhAZ.net
>>438
いつからやってるの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:20:39.57 ID:9P/ctIK3.net
>>438
体重減るのに効く順番は、量にも依るけど、
1. 食事の量減らす
2. 有酸素運動
3. 筋トレ
だよ。

食事制限怠ってるんじゃない?

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 00:26:51.12 ID:eny9KUlp.net
そんだけやって体重減らないとか
病気か死ぬほど食いまくってるかのどっちかだろ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:12:12.07 ID:Ewhv5HLN.net
>>439-442

172cm63kg

5年前くらいからだけど最近増やした

食事は1800〜2000ちょい位だと思う

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:16:59.18 ID:+3VcnD79.net
男性ならほぼ標準体重で
カロリーも男性の一日の接種量をやや下回るくらいだよな

それにあれだけの運動量やって体重おちないのか?
代わりに筋肉増えて体脂肪減ったとかじゃなく?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:16:16.73 ID:KDGb4so1.net
>443
それ以上、落とすな。
俺は同じような身長で58まで落としたことがあるが、疲労から帯状疱疹になったりした。
ちなみに、その時のトレーニングは毎日1500メートルのタイムアタック。
5分20秒まで縮めた。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:39:41.91 ID:6B49fbXg.net
ガリガリやんか 寧ろ肉食べて筋肉付けろよ

ガチムチの方が格好良いぞ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 15:41:42.71 ID:6B49fbXg.net
172cmならで筋肉質な体型で
70kgくらいのほうがスポーツとかしてても
結果出るだろ。細すぎるわ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 17:40:49.24 ID:IdNEdO6a.net
今、腹筋・背筋・腕立て・スクワットとりあえず50回ずつやった。
初日は30回ずつでヘバったから少しは慣れてきたのかな。
本当はこれも数セットやった方がいいんだろうけど。
万年運動不足にはきつい。

知り合いから、いっしょにとれーにんぐを貰ったから使ってみたけど
カウント早すぎて実用には無理だろあれ。

449 :441:2012/03/11(日) 18:20:52.64 ID:9P/ctIK3.net
>>443
お腹の肉ぷよぷよだなー、って思ってるかもしれないけど、
筋肉質で無ければそんなもん。

好みの問題ではあるが、他の人もいうように、むしろ体重増やして
胸と背中に筋肉つけて、バランスとった方がよいと思う。

その上で、お腹のぷよぷよを撃退すれば完璧。


450 :443:2012/03/11(日) 22:31:46.79 ID:Ewhv5HLN.net
>>445-449
そんなに筋肉無いガリとかでは全然無い
もちろんガチムチでもないけど

ガチムチは目指してなくて
どっちかつと痩せマッチョ方面に行きたい
バキバキ6パックはキモイけど
腹筋はっきり見えるくらいになりたい


451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:08:15.26 ID:iyzTvXvD.net
年齢分からないけどドルトムントの香川みたいなもんか。
ドイツ行ってからは体重増えてる感じだけど。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 10:09:16.53 ID:iyzTvXvD.net
まあ落としすぎると鹿島の大迫みたいに
ひょろくなってキモいから気を付けて。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:00:53.62 ID:vveGgEi/.net
知らない人を例に出されてもw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:11:19.81 ID:+L4xGRNF.net
そうだな。普通は知らないな。すみません。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 10:28:10.04 ID:DjUBzMvs.net
ググれば画像くらいでてくるけどな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 15:43:40.55 ID:KPRYs3gf.net
最近はちょっと格好良く見える

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 20:20:28.77 ID:R7bk7nlL.net
腹筋 腕立て スクワット 100回ずつおわった


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:20:47.83 ID:V3AVk3uw.net
自分だけかな?
膝を付いてだけど、足を壁に添えるだけで顎を地面スレスレに付けての腕立てがやりやすくなる。
なんか腕と胸のストレッチやってる感じになる。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 08:24:22.09 ID:9B+ck/VF.net
>>458
俺も筋力ないから膝つけて50回腕立てしてる

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 22:28:49.64 ID:/xPOjxLm.net
ふと、腕を鍛えようと思って腕立て伏せ始めて3日目にしてこのスレに出会った運命に感謝します。
腕立て2日目→筋肉ビキビキで腕立て出来ない
3日目→まだ痛い、このスレ発見

と言うわけで、明日から腕立てレッグレイズスクワットの無限ループに入ります。
でも、足の筋肉だけはモリモリだから、3の日は休みの日にしようかな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:16:25.71 ID:+w6JHDI/.net
460だけど、3日間筋トレ始めて2週間ちょい。
筋肉が付いた分だけ基礎代謝が上がって体重が減り始めている気がする。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 20:33:10.87 ID:NUJvgCEb.net
>>461
そう簡単に自覚できるもんじゃねーよ
まあトレーニング分でカロリー消費できて
落ちてるのかもね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:36:50.18 ID:KjgtO9kc.net
走り込みしなきゃいかんかねやっぱ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 10:18:32.30 ID:6pJjNMus.net
腕立ては腕や胸が筋肉痛を起こしてくれて、トレーニングしてる実感が持てる
でも、腹筋は全然痛くなってくれないんだよ・・・
さぼってないつもりなんだけどなあ・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 16:32:37.54 ID:aTBitjJ8.net
し過ぎるとくしゃみが腹に響く

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 17:34:28.55 ID:5d93zQL/.net
>>464
筋肉の大きさによる回復力の違い。
腹筋の筋肉は大きいから1日で回復しちゃうから疲れがたまりにくいんだよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 20:46:46.83 ID:ccPkNaFW.net
腕立て伏せやってて掌の親指周辺が痛い奴おらん?
アザと一緒で押すと痛むんだが・・・

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 13:25:08.40 ID:GEK/Z0Y2.net
>>466
そうか。ありがとう。少しずつ腹へっこんできたわ。
まぁ、まだまだデブだけど・・・俺的に・・・

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 17:55:00.98 ID:pRTE0CxC.net
>>467
親指周辺に体重かけ過ぎじゃね?
俺はシットアップバー使ってるけど手が痛くなったことないな

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 18:31:36.46 ID:c3SklJbZ.net
スロースクワットって少しかがんだ状態からちょっとお尻落とすだけでいいのかな。
足を伸ばしては駄目っていうから動く範囲が狭くてしっくり来ない。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:05:40.01 ID:3m8Ndc9w.net
亀田 3分間で腕立て348回!

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 22:16:34.54 ID:sD63gAZ4.net
ちょんちょん腕立てだったって聞いたが。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 23:32:24.94 ID:H3nMm6zQ.net
ちょん立てだったよ
てかお前ら自重だけで痩せとる?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 07:41:55.28 ID:LLOmO+Ul.net
亀田すげ〜俺も見てたけどその後まねして妹に計ってもらって3分やったら121回だった…

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 08:42:21.76 ID:d4rmvq+W.net
俺は181回だったわ
体重78だけど

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 11:30:53.11 ID:z8fPGTgr.net
腕立て自体は
40秒で100できるが3分なんて持たないなぁ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 13:58:17.17 ID:/i7485e6.net
亀田wwww
動画見たけどフェラチオしてただけじゃねえか
あれで腕立てとか腕立て団体から苦情くるぞ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 15:01:24.02 ID:NmbMAorN.net
腕立ては胸が接地するくらい降ろして、肘を伸ばしきるまで上げて1回をカウント。


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:34:54.55 ID:LLOmO+Ul.net
所でみんなは1日何回腕立て腹筋してる?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 21:46:30.55 ID:z8fPGTgr.net
>>479
200〜500


481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 08:55:18.88 ID:hfFNKifJ.net
>478のやり方で、30回X4セット。 
腹筋は、両足そろえた足上げ腹筋25回X2と足バタバタ腹筋100回X2が1セットで、これを腕立てと交互にやって4セット。
もう1セットできると思うが、歳も歳なんでやめてる。
7キロ減量して腹の皮下脂肪の厚みは5ミリくらいまで落ちたが、それでも体脂肪計で体脂肪を計ると22%〜24%の軽肥満。
皮下脂肪は削れるが体重はもう落ちない。
食事制限すると病気になると思う。


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:18:35.38 ID:XPocdZYo.net
ちょっと失礼な言い方になってしまうけど、そこまでトレできる人でそれとか
希望がないな・・・
私はその4分の一もできない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:39:42.10 ID:hfFNKifJ.net
>481
まあ、50になるとこんなもんだよ。
基礎代謝が落ちてるんで。
無料の健康診断で、医者からそれ以上落とすなと言われた。 標準体重にも個人差があるんだって。
それと、トレーニングやればやるほど重い筋肉がつくんで、削った脂肪と合わせて±0なんてことになってるんだと思う。
家庭用の体脂肪計じゃなくて、ジムのインボディで計ると違った数値が出るかもしれない。
体脂肪計の取説にも、ボディービルをやってる人は誤差が出ると書いてあるから。


484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:56:26.17 ID:hfFNKifJ.net
ちなみに、筋トレ前に有酸素運動のウォーキングを1時間やってる。
準備運動兼用ってことで。
腕立てと腹筋の間にラジオ体操を入れてる。 
目的は筋肉に溜まった乳酸を押し流すことだけど、息が切れてる状態での体操ってもけっこうキツイね。


485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:08:45.61 ID:iESAI1La.net
腕立て  10回
腹筋   10回
背筋   20回
けんすい 3回
しかできない俺オワタ
27歳、身長162体重56.4体脂肪26%
毎日続ければ少しはできるようになるのだろうか


486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:45:51.48 ID:hfFNKifJ.net
27なんて、何とでもできる。
とりあえず5回ずつ増やしていけ。
メシは今のままでいい。


487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 17:15:21.26 ID:q9VGVEUj.net
>>485
最初はみな細いんだから頑張れ
http://uproda11.2ch-library.com/352679CUV/11352679.jpg
格板からコピペ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:25:26.33 ID:VeqhV780.net
>>487
筋肉増強剤つかってね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:22:56.33 ID:QeuHVzNY.net
懸垂とか1回もできねぇわ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:10:37.10 ID:zEUVRldL.net
懸垂と筋トレで思い出したけど、電車に乗ってるときなるべく立って吊り革持ちつつ腹に力を込めてるんだけど、
このまま懸垂してみたいって衝動に駆られたことが先日あったw
さすがにしなかったけど、吊り革持って立ってると、もっと負荷が欲しいとか思ってしまうw

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:11:37.13 ID:Ldo99qKb.net
ジョギングとあわせて腹筋と腕立て取り入れたら体重増えちゃったよ
腹が締まってきたと思ったのにショックだ( ;∀;)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:54:07.95 ID:aPBDPqWy.net
体重なんかどうでもいいだろw女かよ
大事なのはスタイルでありそのフォルムだろ
筋量増えて代謝もあがるしいいことづくめ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 20:10:53.90 ID:KQMtiJZO.net
>>490
つり革使わないで揺れに耐えてバランス保ってる。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:26:09.34 ID:ZPC5T+JC.net
腕立て20回、ひざしぶりにやったら
脇の周辺がかなり筋肉痛!

痛くても毎日続けるのがいいんかね?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:48:16.06 ID:EbIXhvpg.net
痛すぎるくらいなら
その日は
たんぱく質とって
ストレッチ、ジョギング程度にとどめて
その部分を軽く動かして
回復に努めるのもありだと思うが

腕立て程度ならやっちゃうのもあり
動かしてるうちに痛くなくなってくる

496 :494:2012/07/02(月) 09:55:20.04 ID:JpvQx/FH.net
>495アリガト

少しずつ腕立て続けてたら、痛くなくなったよ!
腹筋も合わせて継続!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 03:49:32.65 ID:SBEK5ZSk.net
>>496
よかったな
頑張れ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:16:23.65 ID:2ZRD+pEQ.net
【尖閣問題】尖閣問題で「日本と一戦も辞さない」中国高官★3[07/13]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342175071/

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:06:10.45 ID:ouRBFddB.net
胸だけを痩せさせることってできますか?
166/53なのに胸があります

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:38:39.48 ID:N4T6Go/s.net
それを痩せさせるなんてとんでもない

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:51:39.48 ID:pkfG1dtp.net
>>1
ボディパンプよりは確実に効果ある

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:55:00.45 ID:0x/nWDSp.net
腕立て100回やるのに10分切れない 

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:49:20.41 ID:XZU/IRYW.net
俺は30回が1セット

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 15:34:49.38 ID:pxuVfasM.net
地味なトレーニングだからネタがないな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:32:25.43 ID:vSRItk/F.net
腕立て60
スクワット52

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:09:32.90 ID:OLUOfJAc.net
>>502
10回やるのに100分かけろ、その方が効果ある。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:03:58.40 ID:C92E5yQz.net
スクワットはゆっくりするのがいいと、でてこいやーの人が言ってた。
同じ50回でもゆっくりすると、かなりしんどい。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:56:43.95 ID:Mi3pP8++.net
膝を伸ばしきらない、しゃがみ込まない。
いわゆる「スロートレーニング」

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:41:22.23 ID:6q+loze4.net
スロトレとか別の板でやれよ
そもそもマッチョになりたいわけじゃなく筋持久力をつけたいだけだろみんな
それとダイエット(笑)

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 04:52:57.38 ID:+khTfLrf.net
>>509
オマエが出ていけばいいじゃん
麺つゆでもガブ飲みしてろデブ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 06:00:53.08 ID:xlX85c9H.net
自重で足首を捻挫するデブも居るよね(笑)

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 11:38:14.66 ID:DzYKajpu.net
アスリート目指してるんなら別だけど回数や負荷なんか気にするなよ
とにかく動かして痩せろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 15:41:37.95 ID:O0/zXzPj.net
さすがに10回に100分かけるなら
ラン+筋トレの方が消費カロリー多いだろうな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 05:42:36.33 ID:px4HgNPX.net
腹筋60回
腕立60回
スクワット60回

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:36:09.57 ID:vHCqAKAu.net
スクワット60回は少ないだろ〜

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:07:29.49 ID:MiFqoPx0.net
自重は体重で難易度変わりすぎだから

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:22:29.21 ID:2TZf6IVX.net
回数が多い少ないの基準は人それぞれだから
聞かれてもないのに他人が回数に口出す必要ないと思うぞ
重さや回数の自慢と、多い少ないの書き込みばかりの筋トレスレみたいになる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:48:33.20 ID:jpeqxH/D.net
MIZUNOの腹筋くんの座椅子は使えますか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:47:41.63 ID:6ulAhfhv.net
自重ってウエイト板じゃあ
馬鹿にされてるけど
本格的に背が高い人なんかの場合
ダンベルやバーベルは
長い足腰や腕に負担がかかりすぎるから
が使い物にならないケースも多いからね
ウエイトの動画アップロードしてる奴のほぼ全部
チビだから手足の短さですぐにわかる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:04:50.71 ID:ZbhnDzLV.net
ウィーキング+自重筋トレで体重落としてきたけど、落ちなくなったんで、さらに筋トレ後にウォーキングを追加。
体の負担はすごいが、やっぱ落ちない。


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:59:40.93 ID:L6CvFP3W.net
>>520
そこが限界なんじゃないのか?

それよりも体重減らすなら摂取カロリーを抑えるしかないと思うぜ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:11:43.28 ID:xVMivMye.net
>>36
まだこのスレにいるかね?
俺は>>32-35とは別人だが、参考にさせてもらうわ。
つーか、俺がダイエット決意したきっかけになった本とメニューの内容が似とる。
【超回復】って言葉も、その本で初めて読んだ。

7月から仕事が早く終わった日は軽く体操+5km歩くってのを続けてる程度で、
それまでは20年以上運動やってなかった41歳。

1)腕立て+背筋は10回*3セット
2)クランチ+レッグレイズは10回*4セット+10回*2セット
3)スクワットは10回*3セット

いきなり追い込むと出来なくなりそうだから、
ウォクと併用でこの位やろうと思う。
セット間のインターバルは1分位で良いんだよな?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:36:54.82 ID:oC/ixqil.net
>>519
別にダンベル、バーベルだろうが自重だろうが
背が高すぎると負担が大きいのは変わらないよ。
と言うか自重以下にも調整できるダンベル、バーベルの方が負担は少なくできるけど。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:17:54.51 ID:Kjgwi4v0.net
もし二年前にレスした人が、まだこの板に居るようなら、
その人の言ってる事は、全くもってあてにならないと思うよ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:37:01.49 ID:zVWE+NGq.net
楠田枝里子 毎日腹筋100回

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:23:48.39 ID:f84arBqQ.net
クランチとレッグレイズをひたすらやって3ヶ月
カチカチの腹筋が出来上がってきた

だけど男で体脂肪率22%程度あるからうっすらしか割れてない
腹の肉落としたい!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:16:33.42 ID:C49Mr4xk.net
腹出てたの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:54:16.22 ID:kW8OOoEn.net
そういえば中年オヤジに多い体型として、胸筋や上腕二頭筋は物凄いけど腹はメタボ腹かビール腹のままだからバランスや見た目が非常に悪い。この時期タンクトップ+単パンがデフォ
俺は「丸マッチョ」と呼んでる。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:54:50.98 ID:hJz0mjBe.net
体重70`あるけど腕立て伏せとダンベル10`のアームカールとではどっちが鍛えられますか?ぶっとい腕をつくりたいのです。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:50:22.08 ID:3ZOK886L.net
>>527
腹出てた
って言っても175cm60kg体脂肪率22%
だから服着てると痩せてるように見えるタイプだけど

ひたすら腕立て腹筋背筋スクワットやってるところです

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:32:02.14 ID:RyhajiYx.net
>>529
どっちも普通じゃ無理 逆立ち片手腕立てでもするか
素直に30キロ×2を買え

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:51:28.67 ID:dEHT2i8D.net
>>530
その身長でその体重でその体脂肪率はおかしい。
ジムとか薬局にある体組成計で測ってみたの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:58:28.61 ID:3ZOK886L.net
>>532
いえー
家にある普通の廉価体重計みたいな奴です
身長セットして足のせるだけの奴です

でも相当運動不足だったから脂肪率このぐらいで妥当のような気もします
とにかく筋肉が減ってる感じで腹だけぷにょってました

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:20:00.19 ID:cipq1Paw.net
毎日やってもいいのかな?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 17:40:10.89 ID:w+lxJTQN.net


536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:37:07.77 ID:hjup+n0k.net
筋肉なんかつかなくてもいいんだよ
限界まで筋肉をつかうのがダイエットには有効なんだから


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 06:22:03.18 ID:kcudfQFq.net
4日おきにスクワットを限界まで追い込むやり方してたら
膝上の筋肉がもっこりしてきた‥

自重とはいえ足を太くしたくない人はやり過ぎるとヤバイね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:40:29.07 ID:PEEU3TO3.net
クランチ、腕立て、スクワットとかを(クイック+)スロトレで、あと懸垂とかも合わせて1ヶ月ちょいやってきたけど、体重・体脂肪が減らない、てか、むしろちょっと増えたよw

まあ、筋肉がかなり戻ってきたから体重は別にいいんだけど、体脂肪はやっぱ有酸素なしではすぐには落ちないか。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:48:54.05 ID:wBZo2x3k.net
スクワットするとき腕って前に伸ばしてやっていいの?
頭の後ろにするよりバランスがとれてやりやすいんだけど

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:57:34.07 ID:qzJKw5uL.net
>>539
バランスが取れてないって言うか筋力が足りてないって事もあるかも
知らず知らずのうちに意識しないで手で反動付いてたりもするし
腹筋とかだと分かりやすいけど
手を前→胸の上で組む→頭の後ろで組むの順にきつくなるし

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:53:21.03 ID:Lc45k76h.net
>>537
もっこりしまくりでいいと思うけど。消費カロリーアップで痩せたら筋トレもやらなくなってまた元に戻るだろ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:42:45.59 ID:/rppafFz.net
今日からやるぞ〜!

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:00:40.28 ID:woBRHMz9.net
炭水化物ダイエットやめた。
食べるもんほとんど限定されて嫌気さしてきた。
もともと筋トレは昔からしてたから(ここ数年はさっぱりですが)こちらに切り替えます。
慣らしで五キロダンベル、腕立て、腹筋、ストレッチを150づつから。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:18:00.47 ID:9TNOqWPo.net
別板から。
自重+コアトレ(ブリッジ系をなにか一つ、1分×5セット)がお勧め。
加えて、ロングブレストまではいかない深呼吸しながらのストレッチ。
食べても太りにくくなった。
最近は自重はさぼってるが、太りにくいのは継続中。
自重をサボってる割には、上腕二頭がなんとなくついてきてる。
お勧めなり。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:30:49.55 ID:+7MP5gik.net
深呼吸しながらストレッチはけっこうキツいわ。
が、なんとなく効いてる感じがするわ。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:52:35.59 ID:bm7ih/XY.net
クランチはできるけどシットアップがほとんどできない。
どこを鍛えればいいのだろう。
シットアップを無理やりやろうとするのも辛いのだが。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 13:35:49.71 ID:+o2NPLIO.net
右肩関節を傷めて腕立てがつらい状態です

二の腕から脇にかけて引き締める自重トレって腕立て以外に何がありますか?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:17:55.26 ID:x2aKkw/3.net
懸垂

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:27:43.80 ID:+o2NPLIO.net
>>548
ありがと

肩関節に体ぶらさげると更に傷めそうだから、チューブでゆるめに懸垂ぽい事をやってみるよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:34:27.77 ID:2JuUPif1.net
腹筋やスクワット各50〜100回って途中で飽きて後半適当にならないですか?
筋肉に効かせる様にゆっくり100回か、サクサクフンフン!で即効100回と
みなさんは、どちらの方法でやってますか?


551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:51:52.31 ID:PWlg4L3P.net
ゆっくり100回なんて出来ねーし

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:29:33.07 ID:bWg+K+8a.net
522

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:34:55.26 ID:bWg+K+8a.net
>>522
うおっ、久しぶりに見たら、随分前の僕のカキコにレスが付いてる。
良いんじゃないかと思います。あくまで次の日の仕事に差支えない程度で。
後、五キロ歩くときに、全部じゃなくても大股で早歩きを組み込むと、
脚の筋肉、及び心肺機能が鍛えられるらしいですよ。(『インターバル速歩』も似た感じですね)
『楽だ』〜『ややキツイ』程度の体感でも心肺機能は鍛えられるらしいです。
むしろその方が身体に良いとか。(ニコニコペースとかマフェトン理論ですね)
ぼくも36ですが、通勤中にやってます。有酸素の時間を特別取らないので良いです。
      

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:24:40.05 ID:8D3V8sQF.net
自分>>1だけど70kgまで落ちたよ
みんなありがとう

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:26:12.33 ID:8D3V8sQF.net
体脂肪は25%くらいです
まだまだですね

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:26:54.17 ID:8D3V8sQF.net
フットサルはもうしてません

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:28:41.98 ID:G51O4WpJ.net
寒くなってきたから準備運動しっかりとね!

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:41:52.88 ID:qTTBvOXO.net
ありがとう 腹筋はどうも腰がすぐに
痛くなるのでドローインとかやってます
少しだけど

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:42:25.12 ID:qTTBvOXO.net
最近は親と卓球してます

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:10:24.71 ID:qTTBvOXO.net
親も2kgほど痩せますた ^−^

561 :522:2012/10/20(土) 00:34:53.88 ID:5j8QG6sa.net
>>553
レスどうもです。

当初は一日おきに5kmのウォクを・・・と考えてましたが、
実際は強制早帰りの水曜日と週末位しか時間が取れず、
結局、水曜日+土日のどちらかの週二日に落ち着きました。
(まあ、仕事のある日は嫌でも駅まで往復2.4km歩くんですが・・・)

現在のペースは、
5分歩く⇒10分走る⇒歩く⇒汗が乾いたら走る⇒疲れたら歩く⇒汗が乾(ry
この繰り返しで、5kmを50分ギリギリで切る位です。
7月下旬に81.4kgから始めて、今日の体重が77.1kg。
当初は5分も走れなかったことを考えれば、多少は進歩したと思ってます。

>>522で書いたメニューは結局毎日は出来ず、
週に1〜2回程度。レッグレイズが下腹部によく効いていると思います。

徐々に負荷を上げていって、何とか年内に70kgを切りたい・・・
(今のペースだと、来年2月だなぁ・・・)

562 ::2012/10/21(日) 15:25:06.87 ID:5KWbXCBe.net
70kg切ったのに安心して
食べまくってリバウンド
72kgまで行ってしまった

腿上げ頑張ってます

563 ::2012/10/21(日) 15:26:08.53 ID:5KWbXCBe.net
スレタイの3種運動のやる気でないときには
凄く良いですよ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:45:47.39 ID:5KWbXCBe.net
ダンベルで足と腕痛めてしまった
自分ひ弱すぎ 指痛い

今日は休息 オフだー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:56:23.46 ID:5KWbXCBe.net
ダンベルじゃなくて鉄アレイだった
2kg・・とほほ orz

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:49:59.44 ID:nIOMAWpq.net
停滞期だ 70kgから落ちない
無理して怪我しちゃったし

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:20:00.08 ID:WLkZhRxl.net
http://kintore44.blogspot.jp/search/label/%E7%AD%8B%E3%83%88%E3%83%AC

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:47:08.58 ID:RNKjXR2l.net
64kgまで落としたい BMI適正値

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:57:08.70 ID:hUzp/NOg.net
67kg!

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 15:14:08.72 ID:FH/V41wq.net
66kgまで行ったが油断して68kgまでリバウンド
くっそおおおおおおおお

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 16:03:47.63 ID:P5BWWLBk.net
お前は俺かw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:24:43.74 ID:KLJUIj9f.net
>>570
ウンコ出てる?
ウンコ出たら上げるスレで書いたけど3日出なかったら、それ位上がった
出したらもちろん下がったけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:05:53.08 ID:pohjjZHr.net
スクワットやると右膝がパキッと鳴る。
調べたら傷みが無いなら問題無いし慣れたら自然と鳴らなくなると書いてあった。
1日置きに30回くらいスクワットやってます。
以前より痩せて身体が軽くなっても変わらずスクワットで右膝が鳴る。

特に痛みが無ければこれからも放置でOKでいいんかな?
膝が鳴る人いますか?続けてる内に改善されました?鳴っても放置してますか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:25:50.03 ID:inWf/lRL.net
胸板をなるだけ厚くせずに、おっぱいになりつつある胸肉を引き締めるには
どういった腕立てのやり方がいいですか?

骨格からのハト胸なんで厚みはできるだけ少なくしたいんです。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:35:13.80 ID:v+Ikj4gI.net
>>572
ウンコ出て67kgです! ありがとう!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:28:41.46 ID:SB6kLsj/.net
>>574
筋トレいらない。食事控えて有酸素運動でしょ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:33:47.62 ID:w4Jn6t2q.net
>>574
素人が半年やったくらいで胸板厚くならないから大丈夫

ていうか鳩胸だろうが、おっぱい風味に厚いのと大胸筋鍛えて厚いのはまったく見た目からして違うから
変なとこ気にする前に痩せろ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:53:59.64 ID:7ZFQyOLy.net
>>574

>>577の虚言に騙されんなよ。

大胸筋は結構育ちやすい筋肉だから、広く腕立てやればやるほどすぐ効果でるぞ。
若いなら3ヶ月もやれば見違える。

もちろん、飯もしっかり食べてプロテインも飲む事。

でも、ここはダイエット板だからスレチかも。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:20:45.22 ID:xEzsBE6w.net
ほっほっほ
65kgまで落としたぞ

あと5kg落としたら
そこで維持

頑張ろう

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:40:35.33 ID:uxOYKMKT.net
http://youtu.be/LCcO-p2qP9Q
http://youtu.be/bAm9pCW_1rA

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:43:07.22 ID:RRtczdeD.net
この国には、うじが湧いた日本人と、三国人と、部落民と、沖縄人と、福島人しかいない。
バブルの時、何でも出来ると有頂天となって、しがらみの道徳心を捨て去って、人心を失った。
子は親から狂気を受け継いで、その子は子に受け継ぐ。
結局、日本人は、他国の人、同様、愚かだったと露呈した。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:55:56.35 ID:4Kx8G7j3.net
スクワットで立ち上がるときに足を伸び切らないで、膝がくの字ぐらいで止めてまた落とす
っていう方がいいの?
自転車で坂道休まず登ってる感じでけっこうくるんだけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:11:13.84 ID:ykfREh33.net
>>582
あまり膝に負担がかからないんだよ
その方法だと

短時間で効かせたいから膝なんかどうなってもいい
みたいな未来を捨てられる精神を持ってるなら伸ばし切ってもいいと思うよ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:44:21.51 ID:4Kx8G7j3.net
>>583
へーそれはイイ事聞いた
あれかな、伸ばし切るのはウェイトトレーニング向けなのかな
あざっしゅ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:48:40.41 ID:ykfREh33.net
>>584
ウェイトトレーニングこそ膝を曲げない
何十キロものバーベルを持って膝を伸ばし切るスクワットしたら一発で膝が壊れる

足を曲げる角度にも気をつけて、内膝か外膝だけ何故かずっと痛いとかなりかねないからな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:00:10.58 ID:CLB02/9Z.net
(´・ω・`)そ、そうなのか・・・気をつける

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 00:11:25.40 ID:D7EA+eVP.net
いや。伸ばすとその間は筋肉が休むからでしょう。
「ノンロック」っていうやり方です。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:08:22.60 ID:hieN4C7x.net
>>582
そうだね。
膝伸ばすとその分
緊張が解けて楽に
なっちゃうからね。腰落としてしばらくじっとしてると
立ち上がりたくなるところからも
それが分かると思う。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:40:24.28 ID:gjMUB1ec.net
スクワットやベンチプレスの場合なら、通常は関節ロックするところがトップになりますね。
ノンロックにも利点はあるのでどちらが優れているとか無いです。

>>585
>何十キロものバーベルを持って膝を伸ばし切るスクワットしたら一発で膝が壊れる
いやいや、さすがにそれはあり得ないよw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:00:05.98 ID:R+XBkjev.net
>>589
なんだこいつ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:30:37.73 ID:7L3vGyQI.net
>>589
ですよね。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 08:47:11.02 ID:jeOt/edC.net
74kg >>1です まあ腹痛ダイエットですけど

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:38:27.61 ID:NeSGggBV.net
腹筋200回を週5回、スクワット250回を一日置きにしてるけど
体重も体脂肪も落ちないな
そこらへんの女なんかよりも努力してるんだけどな
成人過ぎてる女でろくに動いてないのに痩せてる人って胃下垂なのか?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:05:46.58 ID:4f7PywaM.net
>>593
クランチ500回に変えてみてはいかがでしょう
腹筋スレのテンプレにあります

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:30:10.53 ID:HMu1c4dT.net
ニーツーエルボーも加えた
本当はジョギングしたいけど
頭部や上半身に怪我してから出来なくなった

頭が物凄く痛くなるんだよね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:31:00.70 ID:HMu1c4dT.net
踏み台昇降は汗かき過ぎて
そのたびにシャワーや風呂が必要になるし
やってない

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:32:14.27 ID:HMu1c4dT.net
ダンベルバーベルは力を入れすぎるのか
何時も指の腹が痛くなる

で行き着いたたのがスレタイ+ニーツーエルボー+ドローインです

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 03:40:36.40 ID:mKoe5PAa.net
>>593
運動だけじゃ落ちないんだよ。
体重を落とすにはカロリー計算と食生活。
十キロ走ったってご飯いっぱいちょっと分だもの。
筋肉が増えたら基礎代謝は増えるけど、そこまで変わるほどじゃない

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 10:08:59.44 ID:t7E7bWm0.net
>>593
確かに努力は凄まじいね
その回数してる人なんてまずいないだろう
598みたいな煽りなんて気にしないで継続してればいつか痩せますよ
両方合わせてざっと計算しても500は消費してるね
強いて言うならあと腕立て伏せと背筋加えてみれば?
これで全身鍛えることになるから

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:32:48.45 ID:0UVyJ24i.net
>>593
消費カロリー以上に食ってたら落ちるわけねーしw

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:04:50.84 ID:AjhuOc6i.net
>>598>>600
体重は落ちなくても体脂肪は落ちるだろ
キツイ筋トレしてんだから
憶測で言うな

>>599
ありがとさん
そうなんだよねカロリー消費に関しては下手な有酸素よりもメリットあるし
他の部位も鍛えてみるよ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:18:15.35 ID:p0ODWTlC.net
なんか変なのがわいてるなw

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:02:23.37 ID:aCviMw0V.net
落ちるだろって・・・
憶測で言うなって言うのなら、計ってくりゃいいのにw

ていうか、余分に食ってたら、体脂肪も落ちませんw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 03:42:35.91 ID:y30wlGH7.net
デブ「食べてないのに太る」

キョショ「食べまくってしまうから凄く太ってしまう・・」

これ思い出したぜw

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:20:56.54 ID:y30wlGH7.net
くはー手首痛めた 腕立て出来ん

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 08:39:18.31 ID:a/DkbBI0.net
デブって食堂で
見るとあまり
食べてる様子ないんだけど

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 10:19:58.37 ID:PMMTRx2Y.net
>>598書いた者だけど、煽りってとられたのか?
煽っているつもりなんか全然なかったんだけど、ダイエットはカロリー計算して入りと出を管理するしかない。
どんなキツイ運動とトレーニングをしても入り(食事)を消費カロリー以上に取ったら太るし同じくらいでも減りはしない。
そりゃ運動して筋肉量増やして基礎代謝を増やすのは良いことだし、運動自体の消費カロリーもあるから有効だよ。
でも盲目的に運動して食べても体重は変わらないよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 11:32:32.85 ID:WMPmzvK2.net
スクワット バーベル15k100回
腹筋          100回
腹横腹筋        100回
ロングブレス       1回
アームブレス      100回 
スロージョ        5k
これ日課

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 13:13:58.52 ID:z430aieh.net
なんか壁壊すAAの人になりそう

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:36:29.82 ID:k7PXFebq.net
63kgまで行ったのに油断したら
すぐ65kgだぜ やれやれだぜ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:23:59.10 ID:hw5E6kiT.net
筋トレさ 楽しみながらやってる? 苦しみながらやってる?
どっちが良いのだろうね。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:07:22.23 ID:k7PXFebq.net
苦は楽の種

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:04:35.12 ID:k7PXFebq.net
やってる時はきつくても達成感は気持ちよい
乳酸が心地よい 麻薬みたいだ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:31:29.41 ID:sXivuXV4.net
こんだけやってるのにやせないっていってるやつは
話盛ってるからてきとーに受け流せ

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:30:20.37 ID:dY2cirIu.net
だよなあ 普通に食い過ぎとしか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:18:23.98 ID:rbrtlqRJ.net
593です
あまりにも痩せないので一週間前から
毎日腹筋200回、週3回くらい腕立て伏せ100回、週4回スクワット280回、週5回足踏み800回に増やしました
しかし体重が減りません
皆さんのアドバイス通り一日の食事の摂取カロリーを八百前後まで減らしました
結果が出てもいいのにイライラしてしょうがないですわ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:03:41.67 ID:9l2oGvst.net
>>616
それで痩せないってことはまだ摂取カロリーが消費を上回っているんでしょう
200kくらいまで落としてみたらどうでしょう

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 01:18:23.18 ID:rbrtlqRJ.net
そんなわけないだろ
基礎代謝より700カロリーはマイナスだぞ
それに摂取カロリーを2000くらいから800に減らして体重が変わらないんだよ
こんなに結果が出ないとは

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 11:48:59.41 ID:5VvXw93G.net
お前痩せても性格がキモいから太って迫害されてろ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:19:49.68 ID:mREAEFBM.net
単純にカロリー計算間違えてんだろ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:03:11.38 ID:o7DJRtWM.net
>>618
知るかハゲ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:12:57.80 ID:tbQXPIRe.net
>>616因みに800Kカロリーの食事を晒してみれ
つーか一度目分量ではなくキッチリ量を量ってしっかりカロリー計算して見た方がいい

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:24:26.30 ID:pn3JcdFe.net
100gあたりのカロリーじゃないの

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:18:09.31 ID:wBJVO6Ew.net
体重が減ってないだけで体脂肪は減ってるんじゃない?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 09:37:51.81 ID:x/wHPZUU.net
>>616
スペックと写真うp

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:10:13.53 ID:MukquHck.net
んああああああああああああああああ
腹ペッタンコになってみてえええええええええ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:23:23.14 ID:UFetySgK.net
追い込むところまで追い込んでると
それ以上は体重減らないよ

てか減らすと危険 拒食症になる

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:25:12.84 ID:UFetySgK.net
>>1だけど現在65kgくらい
あと5kgは落としたいな

90kgから良くここまで頑張ったもんだわ

元々は40kgの病弱だったけど
まあね 人生色々あるわな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:26:22.62 ID:UFetySgK.net
食事内容は飴玉とカフェオレ

プロテイン高すぎ 手が出ない

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:35:35.32 ID:JmkvuqBf.net
>>629
食べ物でプロテイン摂ればいいじゃん
安上がりだよ

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:34:21.45 ID:3RBK6NuP.net
>>629
確かに高く見えるが
蛋白質一グラム当たりの価格で見ると
安いんだぜ

鳥胸肉 2kg500円→蛋白質390g 1g1.28円

プロテイン (マックスロードアマゾン定期便)3kg6400円→蛋白質2340g 1g2.73円

・・・・・・あれ?w

まあ100g50円程度の肉と同じぐらいってことか

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:43:24.51 ID:yRK1MPja.net
まぁ確かに若干高いかもしれんが
脂質も少ないし飲みやすいし調理の手間も省ける

楽だぞ!

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:15:24.94 ID:dcvxkmp5.net
>>628
飯それだけ…?

回数とか増やしてないのか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:37:55.38 ID:/TWyg0HM.net
すまん それだけではなかった トレの時はそれだけです
あとは少しご飯を摘んだり、家族が残した弁当の残りカス貰ったりですね

そのほかは紅茶とスイーツです やっぱ我慢すると続かないので
好きな物を少し食べて、あとは筋トレが食事ですね!

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:39:31.83 ID:/TWyg0HM.net
あとは家族がお茶漬け食べてるときに
横目でジーッと見つめてると一口貰えたりしますw

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:10:48.83 ID:mTahzsb5.net
がんばる

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 05:33:34.75 ID:RV5+Gthm.net
基礎代謝よりも摂取カロリーが低くてやせないはずがない。
一月単位の長い目でみれば絶対に減っているはず。

それでも減らない場合は摂取カロリーの計算を間違っているかも。

ダイエットはプラスマイナスの単純な計算で、消費カロリーより摂取カロリーを減らせば絶対にやせる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:01:52.78 ID:8HUwWJLc.net
最近は薄めの味付けで肉魚野菜を少し摂ってます
味付けを濃くしなければあまり食べない

甘い物も殆ど辞めました 勿論極微量は摂ります
トレーニング中だとハンガーノック起こすので

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:07:24.25 ID:8HUwWJLc.net
あと牛乳はたっぷり飲んでます

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:59:44.91 ID:MHXk3b9w.net
>>639

飲み物からカロリーを摂るのは辞めたほうがいい。
カロリー減するうえで簡単なのは
飲料によるカロリー摂取を断つ事だと思うよ。
飲み物は水か茶でおk

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:01:04.26 ID:1NBkNY67.net
>>639
>>640が牛乳やめろって仰ってるけど
牛乳を飲むこと自体は辞める必要ない。貴重なタンパク源だから。

牛乳を低脂肪にするなり、たっぷりを1日200ml程度に減らすの工夫は必要だけど。

人体のエネルギー収支も知らないような人間が

摂取カロリー>消費カロリー

なんていう大嘘をドヤ顔で書いてるんだけど、本来は"何を食べているか"を重視するといいよ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:47:20.06 ID:GBYD/Kzw.net
摂取カロリー>消費カロリー
とか意味不明。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:31:12.43 ID:1NBkNY67.net
間違えたよ。恥ずかしい

消費カロリー>摂取カロリーだね・・・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:27:47.43 ID:0RzUX82O.net
有り難う 頑張ります 参考になります

感謝しています

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:09:53.02 ID:b6MmBFBg.net
腕立てが苦手で回数こなせないんだが、長くできる方法教えてください。10分で70回ぐらいしかできません。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:36:07.03 ID:2xSMxFlU.net
>>645
30回ぐらいで複数セット
やるようにしたほうがいいかもよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:20:44.44 ID:D+/a/fTK.net
>>646
複数セットいいですね。ありがとう、やってみます。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:45:27.87 ID:30w9zLHO.net
次のスレには腿上げとウエイトも入れたいと思います

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:54:34.05 ID:8YGEspkj.net
まだ600で気が早すぎだろう

それとウェイトは別にしといたほうが賢明かと
ウェイトトレにアレルギー持ってる人がたまにいるしw

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:16:37.42 ID:z/AIToh1.net
593です
もうやけになってやってるけどやっと1キロ減ったわ
一週間ドカ食いもしたけど
週5〜6腹筋合計200回、週5スクワット250〜300回、週6水平足踏み300回2セット、週3腕立て50回2セット
モチベ上がらないので今日から食事量も元に戻しました

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:19:52.17 ID:4cHzqvN6.net
>>650
汗の量は結構出ますか?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 03:27:09.24 ID:z/AIToh1.net
>>651
スクワットの時は滝の汗状態ですね
外じゃ寒くて運動出来ないからかなりの減量になるんだけど
腹筋と水平はジワっと出る

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:40:38.59 ID:TMw9pwWI.net
身長と体重きいてよいでしゅか

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:42:59.02 ID:DT4DtjYf.net
ダメでしゅ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:11:43.56 ID:TMw9pwWI.net
そうでしゅか 残念でしゅ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:26:24.76 ID:ANvIAEAs.net
カンニャムシュタイリュ!!

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:38:25.10 ID:0uaYigJN.net
昨日は通夜で、今日は葬儀、告別式だった。
昨日は通夜振舞いで飲めや食えやで4000kcalくらい食べたかな。
アルコールは普段は飲まないし、こういう付き合いだから飲んだ。
 
今日は朝食抜きはもちろん、2時間の読経中はアイソメトリックの筋トレしてた
 
2時間最初から最後までドローイン
導師計4回の入場、退場時の合掌は数珠を挟んで胸の前で両手を押し合い
読経中は、足首を交差して押し合ったり、腹の前辺りで両手で合掌しつつ押し合い、両手首を掴んで上下に押し合い、膝と膝を押し合い、右手で左肘を抱えて押し合いと言った感じでローテーション
力一杯合掌しまくった

あまり目立った動きは出来なかったけど2時間のアイソメトリックで読経中も眠くもならず、少し寒めの斎場でもポカポカだった
今出棺が終わって12時からまたお斎があるから、飲み食いしまくって夕飯抜けばいいかな

自重で出来るのは色々便利だね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:32:11.74 ID:H/MvmFX3.net
593です
一気に2キロ落ちた
やっぱり続けて良かった
自分を信じて良かったよ
ウエストマイナス4センチ減、体脂肪も3%は落ちたこの調子で痩せマッチョになる

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:11:21.68 ID:w/Isfy83.net
1です 体脂肪15%でした 風呂上がりですけど
こんなに少ないのは10年ぶりくらいかもです

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:11:56.88 ID:w/Isfy83.net
一時は30%を肥えてますた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:35:36.45 ID:w/Isfy83.net
ボール蹴ってて転んだときに手首突いて
無理なウエイトして手首痛いです

なので腕立てやダンベルが出来なくて辛いです
あと指も痛いです  

誤魔化してましたが皿を洗うのも
ペットボトル持つのも痛いです

来年は整形外科で見て貰うつもりです

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:23:45.68 ID:I+E6Sgol.net
>>629
アメリカのプロテイン安いぞ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:17:12.47 ID:w/Isfy83.net
今日は2時間走りました
ダンベルのカラー持って走りました
重り代わりです

0,5kgの鉄アレイ買うか
どうか迷いましたが
軽いかもだけどカラーのほうが
コンパクトで持ちやすいので

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:18:41.13 ID:w/Isfy83.net
速度は鈍亀過ぎます 笑い
殆ど歩いてるのとかわりません
散歩で歩いておられるご老人さんがたを
なかなか抜けません 笑い

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:35:41.69 ID:PYvQhCcg.net
ここ数日はウオーキングです

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:19:55.43 ID:SutOeK1I.net
プッシュアップバーがあると
可動域が増えてすっげ〜効くよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:47:53.13 ID:Dt5ByxwR.net
雑誌重ねても同じことができる。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:48:15.42 ID:PJ3aJJnD.net
>>667
雑誌重ねて、、それは、バー持ってない人によく言われる。
俺も最初はそーおもってたけど
フォームもしっかり安定するんだよ。

雑誌は新品の使わない限り、厚さも均等にはならない

1000円程度なので、腕立てをしっかりやりたい!
という方は買って試して欲しい

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:00:29.87 ID:LWDWc0Lr.net
俺は発泡スチロールのブロック使ってる。
遊んでるのが2個あったんで、それで間に合ってる。
でも、買うとけっこうする1個350円だった。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:14:36.78 ID:+Duus3cu.net
プッシュアップバー使うと手首を曲げないで腕立てできるのがいいんだよね
まあ、お好みで

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:20:06.91 ID:iGkxlXcH.net
竹刀素振り188回
腕立て伏せ連続52回
デッドリフト52回
スクワット52回
懸垂0回
ハンドグリップ20kg52回

>>5
数の数え方があるのです。

いちにっさんしごおろくしちはち
にいにっさんしごおろくしちはち
さんにっさんしごおろくしちはち
しいにっさんしごおろくしちはち
ごおにっさんしごおろくしちはち
・・・
きゅうにっさんしごおろくしちはち
じゅうにっさんしごおろくしちはち(百回達成)

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:34:48.38 ID:QDL3CdQ+.net
雑誌の使い方は他にもあって、腕立ての足置きに使うと負荷があがって効果的。
椅子を使うと位置が高すぎて、腕じゃなくて足のももに効きやがる。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:35:24.33 ID:pXZH0dv8.net
竹刀素振り195回、
腕立て伏せ連続53回、
デッドリフト53回、
スクワット53回、
懸垂4回、
ハンドグリップ20kg53回。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:46:50.29 ID:pXZH0dv8.net
>>9
>>10
>シットアップって昔の部活式腹筋(?)のことだよね?
>>11
>そうそう、脚を曲げないと腰を痛めるって言われてたけど、
最近は脚を曲げても腰を痛めやすいって結果が出てるらしい。

そのとおりです。

まず結論。

◎腹筋の結論
「「クランチ」という腹筋運動を行なって下さい。
クランチ以外の腹筋はやらないで下さい。
クランチの際には、
必ずひざから下を台の上に乗せて
太ももを垂直にして、
手は必ずおなかの上に置き、
「腹直筋」の緊張を感じながら、
「腹直筋」の力のみで曲げて朱う数えて下さい。」

(手の位置が後頭部とかですと頚椎を痛めますので絶対ダメ。)

○解説
「普通の腹筋」、「V字バランス」、「V字腹筋」、
これらは全部腰を痛めます。

なぜかというと、いわゆる腹筋ではなく、
腰椎と大腿骨をつないでいる
「大腰筋」を働かせるからです。

すると、腰椎にトレーニング時のみならず、
発達した大腰筋によって、
常に腰椎が前下の方に引っ張られますので、
腰を痛めます。

この他に、腕立て伏せも体をまっすぐに保つために
大腰筋を含む「腸腰筋」が働き、鍛えられますので、
腰痛になりますので、
必ず膝をついておしりを後ろにつきだして
腕立て伏せして下さい。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:49:00.59 ID:pXZH0dv8.net
>>13
歩くのは最も好ましい好い運動です。

>>14>>16
>>9
>クランチ&レッグレイズってなんですか?

クランチのみ行なって下さい。
レッグレイズは腰を痛めるので絶対にやらないで下さい。

676 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:8) :2013/01/14(月) 13:50:03.50 ID:pXZH0dv8.net
素振り195回、
腕立て伏せ連続53回、
デッドリフト53回、
スクワット53回、
懸垂4回、
ハンドグリップ20kg53回。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:25:55.96 ID:vZU5eJpS.net
>>674
タッククランチというやつはどうですか?

678 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/15(火) 15:16:51.49 ID:J7Q7lQs3.net
竹刀素振り195回、
腕立て伏せ連続53回、
デッドリフト53回、
スクワット53回、
懸垂4回、
ハンドグリップ20kg53回。

679 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/15(火) 15:18:54.32 ID:J7Q7lQs3.net
0.7kg素振り用竹刀素振り192回、
腕立て伏せ連続54回、
デッドリフト54回、
スクワット54回、
懸垂0回、
ハンドグリップ20kg50回。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:17:48.67 ID:JtMXeD+Y.net
腕立て伏せ500回を目指すスレ(プッシュアップ)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1333598636/l50

こっち帰れよ

後どんなルールのデッドリフトか書いてけ

681 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/18(金) 07:27:50.48 ID:yzI9HzRu.net
0.7kg素振り用竹刀素振り014回。

682 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/18(金) 07:31:57.95 ID:yzI9HzRu.net
>>47
>「拳立て」と「指立て」のほうが姿勢維持の為に体幹を使うからか、腹筋の回数が伸びない割りには、腹まわりも締まってきた。

腕立て伏せをすると実は腹筋運動は必要ないのです。
腕立て伏せで腹筋と腸腰筋が鍛えられるからです。

>>48
>へぇ、腕立てって、体幹も使うとは聞いてたけど、腹回りに変化を感じるほど効果あるんだね。

腕立て伏せはお腹まわりに効果ありますよ。
わざわざひじをついて腕立て伏せの姿勢を保持する
おなかまわりダイエット運動があるくらいです。

>オレも拳立てにしようかな。

拳立て伏せになさる必要はございませぬ。
腕立て伏せで十二分におなかは痩せます。

683 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/18(金) 12:37:33.59 ID:yzI9HzRu.net
0.7キログラム素振り用竹刀素振り13回、
居合い斬り01回、
鍛錬鉄棒四尺8kgデッドリフト55回、
鍛錬鉄棒四尺8kgスクワット55回、
連続腕立て伏せ55回、
逆手懸垂6回、
20kgパワーグリップ左右五十回づつ、
致しました。

684 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/18(金) 12:45:27.87 ID:yzI9HzRu.net
>>53
>ただ肥大重視なら素直にウェイトやっとけって感じなんだろうけど。

ウエイトトレーニングをすると、
剣の腕が落ちるのです。

>>54
>同じ負荷を使う限りは10回であろうが100回であろうが永遠に筋肥大は起きません。

そんなことはございませぬ。

連続腕立て伏せ五百回と石段駆け上り駆け下りと剣術稽古のみで
鳥のような胸と鉄筋を束ねたようなえらく太い腕を造り上げた
実例があります。

>>58
>腕立て100回できる人なら、素の腕立てで筋肥大を起こさせようつー
発想はすてて、負荷を増大させる方法を模索するべき。
100回だのなんだのはすでに持久筋を鍛えるトレーニングになってるから
しんどい割りに筋肥大させる効果はほぼない。
皆無とは言わんが、効率が悪過ぎる。

自分の体を自由自在に軽々とあつかえるようになること
=剣の腕が上達すること

ですので、連続腕立て伏せが古流剣術には丁度良いのです。

>>60
>>マラソン選手の脚は筋肥大して無いと思いますか?
>少なくとも彼らがやってる練習量からしたら、ほとんど筋肥大してない
つっても良いくらいだと思うが。普通に月200kmとか走ってるわけでな。

体質=筋肉の質

によります。
知り合いのランナーは物凄い太い太ももをしています。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:27:04.02 ID:cdKZwYNU.net
もっと真面目にやれ

話にならんトレーニングの量だろ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 13:53:34.66 ID:ptySxifH.net
>>684のいってる事は、共感できる部活脳の俺からしたら。
理屈ばかり言って何もしないお前らより説得力あるよ。

687 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 08:06:53.12 ID:i87zFIvH.net
0.7キログラム素振り用竹刀素振り13回、
居合い斬り02回、
鍛錬鉄棒四尺8kgデッドリフト00回、
鍛錬鉄棒四尺8kgスクワット00回、
連続腕立て伏せ56回、
逆手懸垂0回、
20kgパワーグリップ左右50回づつ、
致しました。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:06:27.69 ID:GnRbeY8g.net
1だが虫垂炎発症だ
一ヶ月後手術

今はウオーキングくらい

新しい人が来てくれて嬉しい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:44:08.47 ID:GnRbeY8g.net
怪我ばっかしたので
軽い重りを鞄に入れて
歩いてる

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:11:42.45 ID:GnRbeY8g.net
ttp://imepic.jp/20130119/811030
結構酷い身体だった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:32:17.04 ID:GnRbeY8g.net
凹むので消したorz

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 12:58:42.68 ID:WqSqJ97h.net
腹筋、腕立て伏せ、自重スクワット
あんま意味ねーと思うけどな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:21:08.13 ID:BMbJTvjR.net
カイロプラクター 奇跡のトレーニング
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=2714

694 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/21(月) 18:23:11.18 ID:tt7AVEme.net
0.7kg素振り用竹刀素振り13回、
8kg鍛錬鉄棒四尺素振り10回、
居合い斬り02回、
鍛錬鉄棒四尺8kgデッドリフト10回、
鍛錬鉄棒四尺8kgスクワット10回、
連続腕立て伏せ00回、
逆手懸垂0回、
20kgパワーグリップ左右00回づつ、
致しました。

695 :忍者 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/22(火) 17:17:58.99 ID:PW3trA7y.net
0.7キログラム素振り用竹刀素振り13回、
居合い斬り01回、
鍛錬鉄棒四尺8kgデッドリフト58回、
鍛錬鉄棒四尺8kgスクワット58回、
連続腕立て伏せ58回、
逆手懸垂5回、
20kgパワーグリップ左右50回づつ、
致しました。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:40:21.48 ID:Bx+XvLAy.net
>>695
どうせ相手にされないんだから
ウ板のほう使えよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:44:19.07 ID:A/Jpwlzz.net
http://www.lifehacker.jp/2012/05/120522musclehack.html
腹筋500回=スクワット15回

これ本当?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:50:24.45 ID:dzUhBHPH.net
>>697
数字は当てにならないが。
まあスクワットやった方がいろいろはかどるのは確か。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:32:25.41 ID:qHI1zPvA.net
http://www.yamadatoyoharu.com/?p=2714

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:39:17.76 ID:TA5/UNnl.net
>>692
今時の考え方だとね

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 20:15:47.99 ID:mzQoZ+dt.net
何事もやらないよりはマシだろ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:30:19.47 ID:esxZFMb1.net
>>700
今はなにがいいの

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:41:24.83 ID:zWfSEUrL.net
脂肪が増えるのは日々の積み重ね
脂肪を減らすのも、筋肉増やすのも日々の積み重ね

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 08:23:43.02 ID:qa0kPTED.net
ダイエットができない人は
効率ばかり求めすぎる事があるよね
ベストばかり求めるよりベターで良いと思って
積み重ねるのが大事だと思うんだけどね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 14:26:13.65 ID:M7S2Y7pX.net
1週間サボって、今さっき腕立てしてみたら、かなり体が軽かった。
毎日続けるより適度にサボりながらやるほうが、パフォーマンスも良い感じなのに。

サボりを頑なに否定するやつってなんなの?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 15:25:08.12 ID:WZq3nFGD.net
>>705
社会の慣習的なものかも

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:43:09.30 ID:n+7ahjNI.net
>>705
目的次第じゃね
ダイエット目的なら軽めの負荷で
継続してやったほうが良い

多分あんたのダイエットメニューには
腕立て伏せは早いんだと思われ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 21:41:50.66 ID:WkE0iv7/.net
>>704毎日やるのが大切だよね。

継続は力なり!

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 05:24:11.80 ID:4/yd/03Y.net
サボる前の毎日の積み重ねか軽さを生んだんだ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:21:31.50 ID:IY4fICNE.net
001.ハイバースクワット30kg×8,50kg×8,60kg×9,60kg×9。
002.デッドリフト週一72kg20kg×8,40kg×5,60g×9,60g×9。
003.チンニング自重×4。
004.ベンチプレス52.5kg20kg×8,30kg×5,40kg×9,40kg×5。
005.ディップス自重×8。
006.バーベルカール22kg10kg×8,20kg×8,20kg×5。
007.リバースカール22.5kg10kg×8,20kg×8,20kg×4。
008.リストカール10kg×30。
009.リバースリストカール22.5kg10kg×30。
010.ニーアップ21.35kg0kg×8,12kg×9,12kg×9。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:32:18.28 ID:NpsxB1ix.net
筋トレ日記
010.ハイバースクワット20kg×8,40kg×5,60kg×10,60kg×10。
(020.デッドリフト週一72kg20kg×8,40kg×5,60g×9,60g×9。)
030.チンニング自重×10。
035.ワンハンドロウイング12kg×10,12g×10,12g×10。
(036.カーフレイズ24kg×9,24g×9,24g×9。右ふくらはぎが筋断裂しているので休む。)
040.ベンチプレス52.5kg20kg×8,25kg×5,30kg×10,30kg×10,30kg×10。
050.ディップス自重×4。
060.バーベルカール22kg10kg×8,15kg×10,15kg×10,15kg×10。
070.リバースカール22.5kg10kg×8,15kg×10,15kg×10,15kg×10。
080.リストカール10kg×30。
090.リバースリストカール22.5kg10kg×30。
100.ニーアップ21.35kg12kg×10,12kg×10,12kg×10。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 21:32:55.63 ID:7JPSajHP.net
スクワットすごいね。1日50回を一週間続けたとこだけど、
階段あがるとき全然疲れなくなった。脚の筋力がついたみたい。
今まで階段上るのつらかったけど体の重さのせいじゃなくて
脚の筋力がなかったせいなんだなと思い知らされた。
ダイエット効果についてはまだまだこれからだけど頑張る!

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:09:01.31 ID:/IwcixDK.net
010.(ハイバー)スクワット30kg×8,50kg×5,60kg×11,60kg×11,60kg×11。
(020.デッドリフト週一72kg20kg×8,40kg×5,60g×9,60g×9。)
030.チンニング自重×7。
040.ワンハンドロウイング12kg×11,12g×11,12g×5。
050.ニーアップ21.35kg12kg×11,12kg×11,12kg×11。
(060.カーフレイズ24kg×9,24g×9,24g×9。やるのを忘れた。)
070.ベンチプレス52.5kg20kg×8,25kg×5,30kg×11,30kg×11,30kg×9。
080.ディップス自重×4。
090.リバースカール22.5kg10kg×8,15kg×11,15kg×11,15kg×5。
100.バーベルカール22kg15kg×11,15kg×11,15kg×11。
110.リストカール10kg×30。
120.リバースリストカール22.5kg10kg×30。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:10:16.40 ID:/IwcixDK.net
筋肉をつけて太りたいのにじりじりやせていく。
ガッツリ食ってるのになあ???
小腸さんが弱いのかなあ??

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:18:15.12 ID:Sqm3cjr7.net
>>714
俺は逆で、スクワットしてたら太くなってきた
痩せたいのに、皮下脂肪+筋肉?みたいになって見た目もむっちり太くなり、体重も増えた
これ、続けてたらそのうち体重へるんかな?やり方まずいんかな?まだ一ヶ月だから様子見だ方がいいかな?あああああ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:27:24.10 ID:21blSQ+1.net
>>715
ただの食いすぎなだけ
痩せたいならアンダーカロリーで筋トレ+有酸素しろよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:24:34.27 ID:k0cuBZzR.net
>>716
やっぱりそうか
食べる量減らすわ
筋トレすっと白米が上手いんだよなー
調子のってたわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 09:11:18.51 ID:16wCR6vF.net
>>147
腹を引っ込めて立つ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:22:49.81 ID:vZTJyIci.net
腕立てで大胸筋に効かすには
肩甲骨を寄せたまま上げ下ろしやった方が良いって最近知った

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:24:30.69 ID:nrAD3NB9.net
食事制限は確実に痩せるが体脂肪が減らないよな

運動が組みあわさないと

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 14:28:59.26 ID:c7UuNCje.net
>>720
食事制限すると体重を筋肉、脂肪を維持するためのカロリーが不足するから
筋肥大目的のトレーニングを続けて体に命令を与えないと筋肉を優先に体重が落ちちゃうんだよね

カロリー制限も急激にじゃなくて、例えば寝る前はエネルギー不要だから
最後の食事は炭水化物抜きで高タンパクの食事、プロテインに置き換えるのも良いね

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:02:33.99 ID:x4Uy5cmt.net
寝る前はエネルギー不要とかトンデモ理論言うなよ
むしろ寝る前こそ、吸収の遅い食べ物を食べておいて、寝る事で
健康的な身体をつくり上げることが出来る

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:04:36.57 ID:x4Uy5cmt.net
んで炭水化物抜きはグリコーゲンが不足する云々で
ダイエットに対する集中力も切らすから王道からかけ離れてんだよ
減らすんならいいけど、抜くのはやめたほうがいいよ。

間違った知識、誰が広めたんだろうね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:17:57.47 ID:c7UuNCje.net
じゃあ寝る前はオートミールでも良いから
炭水化物を獲った方が良いのかな?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:42:04.48 ID:x4Uy5cmt.net
本格的にトレーニングしてないってんなら
別に何もとらんでも変わらないよ
牛乳とか消化吸収が比較的ゆっくり目なものがオススメだよ。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:49:25.38 ID:c7UuNCje.net
いや、上半身の日、脚の日、腹筋の日と分けて
筋トレしてんだけどね

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:33:04.14 ID:7dgfKQ86.net
寝る前に喰ったら確実に太るよね それを健康になったと捉えるかどうか太ったと考えるか

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:22:35.28 ID:5SUN+AiN.net
>>727
歯を大切に

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:07:29.95 ID:2jBd9PMa.net
>>1ですけどお腹痛めて虫垂炎の手術しました
でもあまり虫垂は痛んでなかったようで
胃が良くないようです

腹痛で食べれなくて60kgまで体重落ちましたが
筋肉もおちて痩せてしまいました

みすぼらしくなってしまいました

今度エコー検査受けてみます 体調が回復したら
またトレーニングに励みたいです

すみません 皆様には感謝しています
ありがとうございます

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:42:34.37 ID:v8zFSqcg.net
1名乗る必要性はどこに

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:37:04.91 ID:Ep6f9fng.net
いけませんでしたかね
すみません

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:37:36.98 ID:Ep6f9fng.net
まあ頑張ってください
俺も頑張ります
ごきげんよう

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:22:47.19 ID:MqC9zE+T.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196606526

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 09:46:57.62 ID:JAvARe6p.net
屈伸って書けば良かった

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:08:35.34 ID:JAvARe6p.net
腿上げも

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:07:35.95 ID:qsByHagc.net
ドローインもだな

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:40:18.08 ID:Op0OB8hi.net
ふとももの裏ってどう鍛えればいいの?(´・ω・`)

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:32:39.69 ID:mWwSdBwt.net
>>737
ハムストリングスでググると出てくると思うが。
一つの例としてはブルガリアンスクワットってのがあるな。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:23:36.86 ID:xnIegxzB.net
四つん這いになれよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 15:28:30.75 ID:3BksIIbt.net
あうっ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:24:25.18 ID:ZLFLvJUt.net
ツイステッドクランチ5回で筋肉痛…

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:07:19.75 ID:6Aa4wuEs.net
南海キャンディーズの山ちゃんが92kgの時に体脂肪率25%だったみたいだけど
俺山ちゃんと同じ身長で77kgで、家の体脂肪計で測ると31%とか出るんだけどw
懸垂4回ぐらいできるしそんなブヨブヨなわけではない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:28:41.85 ID:u6ZIhfPw.net
電気抵抗高いのは確かだから体は脂っぽいんじゃない?

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 01:29:46.02 ID:u6ZIhfPw.net
あるいは極端な乾燥状態

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:25:46.78 ID:nJ7Rzsxs.net
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:17:35.59 ID:nJ7Rzsxs.net
楽しいwwwwwwwwwwwwwwww

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 10:07:35.34 ID:HFdlBOq/.net
捕手

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:58:04.48 ID:KcrCcHOx.net
ナルシストはナルシストだけどプライドの高さからきてるナルシストだろ
中二病というか思春期から変わってないのは認めるが
それなりに成長はしてる
中二病が人の二倍の年収稼げるか?
まあ中二病なら中二病でもいいが
コンビニのかわいいJKに照れて顔見れないからなあ
まあ精神年齢は幼いだろう
タメの女なんか大人になっちまって成長しずぎて年上としゃべってる感じ
同窓会で母ちゃんみたいに叱ってくれたの嫌いじゃない
母性というか女の資質自体がかなり好きなんだな
JS〜50まで甘えられる能力はある一番好きなのは二個下くらいで姉ちゃんみたいな女だろうな
二個下の女でも基本年上だと思ってる
むしろJKでも年上だと思ってる けっこうしっかりしてるJ K多いし

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:05:09.32 ID:RAJMhpzb.net
腕立て70回をサンセット

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 08:24:56.72 ID:NA/VnmoW.net
保守

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 10:57:22.07 ID:YdZtM75+.net
プッシュアップバーを使用すると
座った状態でテレビ見ながら腕立て伏せができるので便利。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:55:12.11 ID:ZfO8+FOi.net
腹筋と背筋は欠かせないでしょ
腹筋も腹筋が硬くなったところでキープする奴が腰を痛めなくて良い

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:23:41.73 ID:M43IC9SX.net
デブがスクワットしても腰と膝痛めるだけじゃない?
あっ腹筋も

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:28:16.33 ID:YdZtM75+.net
体重がおもいひとは、スロースクワットをやればよいだけ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:31:23.10 ID:YdZtM75+.net
これ>>259これ。

約3年前のレスなんだけど。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 19:43:48.23 ID:kMC3tAl1.net
168ー80なんでゆっくりとスクワット30回やったら次の日から膝がズキズキする

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 20:08:54.88 ID:jWQblbCP.net
自分も基本はスロトレ

スロトレやってる? 8クール
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1363751051/

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 23:20:41.15 ID:YdZtM75+.net
2011/08/24(水) ID:MWUxfyZn ゆっくりやると効果倍増らしい。
スクワットも3秒でしゃがんで3秒かけて起き上がる。

>>259

759 :架空アイドル:2013/05/14(火) 23:28:59.32 ID:AtJddbx2.net
http://tentyo25.exblog.jp/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 06:45:35.68 ID:Zef27ewo.net
男ですが、腕立てで胸の筋肉つけたり引き締めたいのだが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:33:44.36 ID:1QF2wrpg.net
イケメンと遊ぼ?
3500名のフリーなイケメンが在籍中♪
自己紹介動画は全て無料です。
MENS ガーーデン って検索してください
※本当のサイト名は英字です。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:29:03.91 ID:jyHRW0qF.net
>>760
だが?なに??

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:30:34.78 ID:h0u0YxkA.net
引き締めたいのだが

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:32:11.86 ID:YOdEGzDE.net
>>763
とりあえず
プッシュアップバーをホームセンターで購入してみ、はかどるよ。

765 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2013/05/19(日) 08:19:05.30 ID:XLn9ex5M.net ?PLT(14072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚) ようこそID腹筋スレへ!
 / ∽ |
 しー-J

お腹まわりが気になってキタス(゚ω ゚)テラ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:16:58.02 ID:gnidqYCM.net
腹筋100回=スクワット15回という情報を聞いて、自重スクワットだけやってる
体重100キロだからあんまり自重っぽくない
そしたら、へとへとになるまで5セットやっても、筋肉痛にならない
筋肉痛になってる間スクワットさぼりたいのにな・・・
1回に7秒くらいかけているパラレルスクワットなんだけど、やり方が悪いんだろうか?
ホエイプロテインはスクワット後に飲んでる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 03:26:19.75 ID:q4MjMJxd.net
>>766
ブルガリアン・スクワットに変えてみるとか。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 04:00:08.19 ID:Ifdkq0W8.net
>>766
膝を伸ばし切ってない?
もしそうなら膝を伸ばさないノンロックでやってみなよ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 10:45:09.48 ID:ZKKZ6n3O.net
>>765
ギコ猫旅団w

770 :766:2013/05/21(火) 11:20:43.04 ID:nzHwALKw.net
>>768
いや、伸ばし切る前にまた下りにしてるよ
呼吸はあまり気にしないでやってるかもしれないな
なんかスクワットやってたら、ポッコリ出た腹がだんだん上に上がってきた
きめえw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:45:42.92 ID:nkLbiW3I.net
20回5セット
50回2セット
100回1セット

どういう差がでるの?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:51:59.97 ID:va9N8gJo.net
56kgまで落とした俺は馬鹿
はい俺が>>1です

773 :名無し募集中。。。:2013/05/28(火) 16:04:25.42 ID:rKo6VDCv.net
下っ腹にはドラゴンフラッグがきく、俺は10×3セットでかなりクル

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:20:06.75 ID:wRrAeVax.net
http://kitaenikitaete.seesaa.net/article/350809056.html

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 19:31:36.47 ID:wDVN1leF.net
スクワットは手は頭の後ろでOK?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:47:46.10 ID:jW7nz4hn.net
40kgのバーベル肩に担いで20回スクワットやったら次の日膝が痛くなっちまった…

質問、腕立て伏せで腕の肘を伸ばしたり曲げたりしない(ずっと曲げた状態を維持)で背中と
首を使って上下させる人見るけど、あれって効果あるの?と言うか腕立て伏せなの???

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:18:31.12 ID:U97UYlnE.net
>>776
もしかしてプランクのこと?

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:15:37.94 ID:sI/+F3YB.net
165-73というみっともない体型
時間が取れず、一日平均4kほどのウォーキング、自重スクワット、プッシュアップバー腕立ては負荷を感じられ、筋肉痛も来る。

ただ、足を曲げての腹筋が一回も出来ない(昔は出来た)うえに筋肉痛もない。
ショックでローラー買ってきた。
腹筋より二の腕の裏側と背中の中心の奥?がプルプルして続かないんだ…
このままやってればそこも同時に鍛えられるかな?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:33:56.05 ID:wWh2JVPI.net
最近指立て伏せをしだした。下腕部が特に細いのでこっちが太くならないかなと思って。
当然膝をついてやってる。
最初はそれでも一度に3回くらいしかできず、親指で支えるような感じになって90度以上反り返っている状態。
2,3週間やってると15回くらいはできるようになったが、なんか親指の付け根あたりが痛むんだよね…

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:59:31.70 ID:7ljnItUb.net
>>779
プッシュアップバーを使うのがいいよ。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:13:10.24 ID:wWh2JVPI.net
>>780
それって下腕分鍛えられる?手首を使うようには見えないんだけど…

782 :780:2013/06/13(木) 10:45:38.56 ID:Q+fqdIic.net
>>781
グリップをしっかり握るから効くよ。
バーを縦・横・斜めに置くことで違った刺激を与えられるし。

買っても安いし場所も取らないのでお勧め。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:21:56.97 ID:pwOpYCIo.net
>>782
そうなんだ!なら買ってみるよ。どうもありがとう。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:27:00.81 ID:lTqXVMXL.net
腕立ては腹筋も使ってる。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:08:22.67 ID:7V/iL2rt.net
片足スクワットが一番

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:17:19.14 ID:MsxkIySk.net
腹筋してたらなんか背中が痛くなるんだけどなんかやりかた間違ってんのかな

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:01:26.20 ID:cyPd5z/c.net
>>784
昨日腕立て伏せ(膝つき)を初めてやったら、使った覚えのない腹の筋肉痛が一番激しくて驚いた

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 11:10:02.21 ID:k45HXYII.net
痩せたい、引き締まった体が欲しい、と思うのに、腕立て伏せだけは
辛くて嫌だなぁとサボってしまう・・・。

代わりになる運動ってないですか?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:03:34.90 ID:WH/qXp15.net
>>788
ベンチプレス

790 :1です:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:52sPBPJU.net
サボったら56kgから62kgまで
あうあうあー

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:otg3VemH.net
>>788
チンニング

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jO/IgPfF.net
http://www.youtube.com/watch?v=CX3R-YZCdA8

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:qeqCr0ag.net
>>779だけどやっとプッシュアップバー買った。
あれから膝をついての指立て伏せを続けて、一度に40回できるようになった。
前腕部は若干筋張ってきた程度。上腕部、肩辺りが少しムキってきた。
やはり親指の付け根の関節が、親指を握りこんでぐっとすると痛い。

これからはプッシュアップバーで膝つかないでやることにしたよ。さっきやってみたら20回が限度だった。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:6fPeyo42.net
>>790
体重だけは量り続けた方がいいよね・・・
体重計に乗らなくなることがリバウンドの第一段階だと思う

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:f0wwu0ce.net
筋力まったくない女性です。
普通の腕立てが本当に出来ない。
自分でも笑えるくらい。
膝を床につけての腕立てなら出来るのですが、それではあまり効果ないですか?
ムキムキを目指してる訳ではなくて
基礎代謝を上げて体脂肪を落としたいです。
腹筋はなんとか20回を2セット。
スクワットはダンベル持って10回を3セット。
ジョギングは30程度ですが毎日してます。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Ih0x8wlx.net
ある

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:FesogWQX.net
>>796
自分も腕立て無理って諦めてたが
膝ついた腕立てをしばらくやってたら
筋力ついたのか段々と出来るようになった。
何事も継続が大事だから
無茶しない程度に筋肉を虐めて休めてを繰り返して筋力アップ頑張って。
すごく地味だし辛いけど
筋トレはダイエットの近道だからさ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:9bv7rntm.net
>>795
自分に合った負荷なら問題ない。
手をつく位置を狭くすると上腕に、広くすると大胸筋に効く。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fdLaZXpy.net
ネットで広背筋や三角筋に効くらしいフォームで腕立てやろうとしたら、
膝をついても一回もできなくて泣いた

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 14:46:21.22 ID:7kGGIxYc.net
自己犠牲的な努力
その継続
これに尽きる
結果が出る
出捲る

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:03:46.82 ID:iP/a8VGg.net
頑張る

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:33:26.03 ID:DVWaFLkd.net
お前の本気見せてもらおうか!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:41:33.40 ID:9FwvTcmQ.net
1だけどだいぶ良い身体になったよw
走り込みもしてるwウエトレもww
腹筋だけサボってるwww

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:43:33.66 ID:UfEKLxKc.net
うp

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:10:54.76 ID:W3LMgrnR.net
http://anatasennyou-kintore.com/kisotisiki/763/

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:51:28.10 ID:kdfoU5cU.net
>>803
自重じゃないのね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:27:08.76 ID:5Ev3bgTs.net
NIKE WOMENのアプリがいいってジムのトレーナーに言われたからやってみたらキツいのなんのって
器具使わないけどジム行くより確実に痩せるわ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 03:03:01.72 ID:H+2DpZhn.net
>>807
アプリってこれのこと?
http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/womens-training/apps/nike-training-club

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:50:41.78 ID:zN05YYls.net
プッシュUPバー買って一日30回してるけど、最近、大胸筋は全然痛くならない。
腕はパンパンになるから、腕が貧弱なんだろうか?
ウルバリン並の大胸筋ほすぃのにorz

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:26:06.40 ID:+o9RHXNN.net
>>809
手幅を広げる
手の向き、角度を変えてみる
足を台の上に置く
片足を上げる
テンポを変える
スパイダーマンプッシュアップ
オルタネートプッシュアップ

いくらでも方法はある

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:29:29.64 ID:KhVHzRCK.net
>>809
ノンロック・スローおすすめ
上げた時に肘を伸ばしきる手前までで、上げて下げてをそれぞれ3秒くらいかけてやってみて
潰れるまでやったら1分インターバル空けてを3セット

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:33:26.86 ID:KhVHzRCK.net
>>809
肝心なフォームのこと忘れてた
肩甲骨を寄せるように胸を張ってね。目線はやや前方に
回数は意識しない方がいい(その回数こなす為にフォーム崩すのを防止)
フォームを保ったまま上がらずに潰れるまでやるよろし

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 14:48:15.52 ID:zN05YYls.net
レスありがとう。
やっぱり追い込まないとダメなんだね。
ガンガン腕立て伏せするのが好きだから、筋肉育たないのか>_<
ちょいと改めてみます
m (._.) m ←こんな感じ?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:37:31.63 ID:qmWQU4cc.net
やっぱり自重トレーニングいいわ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:41:53.31 ID:lRnxz67k.net
腹筋ってどうすればいいの
足固定する器具が無いから体が浮いちゃうから変に力入って困ってる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:52:03.62 ID:CPt34UE7.net
>>815
道具を使わないクランチがお勧めです。
床に仰向けに寝た状態で、太腿から膝を床に対して垂直に、
膝から下を床に対して水平の位置にして上体を起こし気味に
してヘソを覗き込むような動作です。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 15:53:54.14 ID:+Ye8lkps.net
>>815
プランクとそのバリエーションがいいよ
あとアブホイール

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:14:45.15 ID:H+2DpZhn.net
実は自重はキツくてカロリー消費するからな
種目も無限

自重トレーニング まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2136893036827884701

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:16:52.11 ID:VC1yqbHE.net
>>816->>817
ありがとう、試してみます

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 16:31:19.31 ID:zN05YYls.net
>>818
このまとめイイネ!

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:01:33.79 ID:Cw7TbOyC.net
このスレの方々は、駅の階段とかも自重トレーニング!としてバシバシ登るのかな?
明日から階段使お。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 06:27:44.36 ID:y2hGjbzf.net
>>821
自重トレーニングをはじめてから、駅、デパート、ホームセンター等の
2〜3階とか4〜5階程度のエスカレーターやエレベーターは全く使わなく
なりました。
この程度なら息切れもしないし、階段使わないと勿体ない気がして。(笑)

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:51:22.90 ID:wfmnLk0x.net
俺は今、腹筋ローラーとスロースクワットとサイクリングをやっているよ
サイクリングは、この前一日に50km走って、さすがにうんざりした

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:04:45.79 ID:wfmnLk0x.net
間食もほぼしないし、運動もしてるし、うちの料理はカロリー低そうなのに、もう36日間も体重が横ばい
これが停滞期か…

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:06:58.56 ID:byDt2oUL.net
>>824
自分の場合は1年前から1キロ/月の減量とBMI(25→22)の目標を
設定して自重トレと有酸素運動を継続し、10ケ月で12キロ減量。
その時点でのBMが21.5であり、その後も同様の生活を継続してますが
3ケ月近く体重にはほとんど変化がありません。
目標体重をクリアーして、気のゆるみが出ているかもですが、もしかすると
カロリーの入りと出がバランスされているのではないかと思っています。

ちなみにあなたの現在のBMIはどのくらいでしょうか?

826 :824:2013/10/15(火) 16:13:10.71 ID:EXRaVdCA.net
>>825
34.43だよ

827 :825:2013/10/15(火) 18:00:34.15 ID:tLn6L+Vs.net
>>826
1ケ月以上とは長いですよね。
無理をしないで出来る範囲で食事のカロリーを少々減らし、有酸素運動も1〜2割くらい
増やして地道に継続していかれたら如何でしょうか。きっと良い方向に行くと思います。

828 :824:2013/10/15(火) 18:16:34.93 ID:EXRaVdCA.net
>>827
そうですね
頑張ってみます

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:42:21.18 ID:T5qFcKsK.net
自重トレは自重しろよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:39:09.69 ID:cQGGXVNl.net
>>829
ヤベェ超ウケたwww
お前天才wwwwww

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:23:24.05 ID:Z2Z9pWCq.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:52:43.47 ID:e/Z5Q980.net
_人人人人人人人人人人人人人人人_
 >  全然 どうでもいい 
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^

      ヘ(^o^)ヘ 
         |∧   
        /

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:29:47.65 ID:7VBeCpnj.net
ドラゴンフラッグ、ゆっくりおろせないのはまだ筋力が足りないせいだよね?
コツとかある?

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:17:16.55 ID:Bw5TPHMq.net
グッとやればいいんじゃね?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:41:28.37 ID:MrU+S6fw.net
グッとやってガッとつかんでビッターン!!

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:37:21.35 ID:7QvtCGmS.net
ドラゴンフラッグ初めてやった。

気持ちいいね!めっちゃ効いてる\(^o^)/

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 13:29:47.65 ID:cL/B7H9P.net
そうそう、ゆっくり降ろしたいのにビターン!と落ちる…

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 17:31:25.28 ID:QNqoMrz7.net
以前はうでたてどころか
自分の体支えるのもやっとだったのに
今じゃ犬歩きできるようになった
動くとお腹背中の筋肉を感じる
筋肉育ってる\(^o^)/

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:28:56.75 ID:S8MbHCRK.net
足上げ腹筋をドラゴンフラッグだと思ってやってみる

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:06:27.47 ID:uRfkkuXh.net
足上げ腹筋(レッグレイズ)とドラゴンフラッグは違うよ〜

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:48:32.48 ID:wOF02o0+.net
ヘソの下をきたえる腹筋トレーニングて自重で器具なしだと何があるの?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:00:41.31 ID:dh6WMJUk.net
ゴールドジムにちょっと通ってボやパにかぶれて勘違いしたんだろうな
筋トレおじさんが知ったかぶりしてダイエット初心者に説教してるだけだよ
運動経験やコーチ経験なんてないド素人だよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:06:09.37 ID:OQLQiZ9L.net
>>841
レッグレイズどない?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:53:30.15 ID:zJ5NdAt0.net
>>843
腰にきたから膝曲げてやってるけど
効果あるのかな?

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:33:20.87 ID:OQLQiZ9L.net
>>844
腹筋に効いてるか?効いてないか?自分でわかるやろ?
YouTubeで腹筋動画探すと良いの出てくるよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:56:20.71 ID:F41rwJKB.net
ヒクソンは自重トレだけで肉体を作り上げたというのは本当かい?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:17:16.28 ID:vPfYp8AU.net
1.寝転んだ状態で手は頭 両足揃えながら上げる
2.両足で数字を1〜30迄描く
コレ意味あんの? やったらすんごいキツイけど

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:49:39.75 ID:VUYGsMjb.net
懸垂始めた
2〜3回しかできんけどキクなこれは

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:43:46.81 ID:ckd1PxEq.net
懸垂って学校とか公園とか行くの?
家で出来ないものかね
お爺ちゃんお婆ちゃんの家に行くと
健康ぶら下がり機みたいなのあるけど洋服かけ状態になってるし
もらってこようかな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:06:50.75 ID:4wm+G4gS.net
>>849
ウ板のチンプル懸垂スレで懸垂台(通称チンスタ)の話も良く出てるから覗くだけ覗いてみ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:27:05.20 ID:ckd1PxEq.net
>>850
見てもよくわからなかった・・・
なので近所の親戚の家に行って聞いたらくれるって健康ぶら下がり機をもらってきた!
さっそく凄い久しぶりに懸垂ってやってみたけど10回も出来んw
スポーツテストとかで20回ぐらい普通に出来てた記憶があるのだが
なんという体力の衰え・・・
地道に頑張っていこう・・・
というか健康ぶら下がり機けっこうでかくて狭い部屋がさらに狭く・・・

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:08:59.78 ID:xx2g2OEn.net
ぶら下がり健康機 じゃねぇの?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:59:28.98 ID:iEYz2MhZ.net
試しにやってみた
3回が限界だった
10回って凄い

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:07:47.28 ID:c9fqgBLJ.net
>>851-852
まあ間違いなくぶら下がり健康器だろうが(笑)、別に構わんべ。
但、肩幅+αくらいだろうから、ワイドは出来ないだろうなあ‥。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:32:19.57 ID:Qh7nJwcM.net
あぁ、ぶら下がり健康器だったのか
すまんかったw
調べたら持ち方や間隔の広さで鍛えられる部位が違ってくるのね
もらってきたぶら下がり健康器の横幅52cmだった
ワイドは無理そうだ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 05:07:30.19 ID:SS2fOCKU.net
【不買運動】集英社(ママレード・ボーイ)は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

集英社(ママレード・ボーイ)は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「集英社(ママレード・ボーイ)の女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=BSM5UxQrWSE&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:15:21.59 ID:zpEQjHCb.net
上田愛美

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:31:00.60 ID:h+q3xJg9.net
有酸素運動なし、カロリー制限と自重筋トレで痩せるかな?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:20:40.26 ID:qssRaMvl.net
>>858
自分は標準体重+10kgの時にそれで1年で-5kg、2年で-2kg減らした。
超微減だけど生活改善で体が慣れちゃったからほとんど辛さが無かった。
体型も回りから「どうしちゃったの?」とか驚かれるまでには引き締まったよ。
今は有酸素運動も加えて+2年かけて-3kg落とし標準値まで来た。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:50:39.76 ID:shMY3ix3.net
懸垂がんばり始めたけど慣れない事をし始めた結果、手に豆が・・・
ゴム付き手袋を買ってきたw

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:21:21.86 ID:ZEkw2YnT.net
慣れない懸垂を肉刺が出来るほど頑張れるのが凄いな。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 15:36:23.22 ID:2NjFODSv.net
自重で負荷を上げようと思うなら速さを上げれば良いのだろうか。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:26:58.85 ID:4kk1Zf52.net
>>862
逆です。スピードを、遅く、うんと遅く、もっと遅くする。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:37:43.64 ID:sqByLgfe.net
スロトレって奴ですね
スロトレ(スロートレーニング)|スロトレ 効果・スロトレダイエット・やり方
http://www.hakuraidou.com/info/slowtraining.htm

あと高さを変えるのもいいかもね。
腕立てなら足の高さを変えると負荷がきつくなるし

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:19:27.94 ID:c8b7UFbe.net
スロトレって筋肥大できるの?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:28:46.09 ID:ZqsxbZHU.net
出来たよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:23:20.28 ID:cDnWhqQx.net
毎日、腕立てやっても回数が増えない
負荷を加えてもステップアップ出来ずにずっと伸び悩んでました
でもあることをしたら次のステージにやっと進めた〜

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 06:35:48.93 ID:v3dgf41e.net
懸垂バーはつけるところがないし、取り付けて外れたらと思うと何かおそろしいので
近くに公園があるから多分出来ないと思うけどちょっとずつやろうと
思ったけど、いい年した人が公園で鉄棒にぶら下がってたら変質者だと
思われないかしらw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:07:25.16 ID:/ojaC0En.net
>>868
真夜中に公園行って雲梯でやってるんだが…
近くの公園に鉄棒がない

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:49:08.46 ID:YGzEMmuL.net
>>818
良い。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:18:11.83 ID:pVMyScXH.net
ぶら下がり健康機が知名度あるから
鉄棒にぶら下がった位じゃ変質者とは思わないだろ
頭にパンツでも被ってなきゃ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:34:15.48 ID:WFrURRfA.net
そばにポカリでも置いて運動中ですよアッピル

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:16:04.42 ID:Qw1B1Wox.net
近所に公園あるけど児童サイズなんだよなぁ

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:54:33.97 ID:YIpA05ZD.net
最近さ、あんまひとけの無い公園で普通に大人がうろうろしてるだけでも、
通報しちゃうおばさんとかいるらしいよ
変態が多いのか神経質になってる感じかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:53:53.24 ID:5tYhvugp.net
今はそういう時代だしな
夜中に誰もいない公園で懸垂してる画を想像してみるとけっこう危ない人に見えなくもw
懸垂機やぶら下がり健康機ってそんなに値段高くないし
部屋で出来るから買った方がお得なような気も

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:28:44.56 ID:Bdxz7zqT.net
マジレスすると朝とか夕方なら適度に空いているんじゃないの?
それに5分もやれば十分じゃね?だいじょうぶだよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 00:56:41.74 ID:xuBe94dy.net
人の目は置いておいて
この寒い中でわざわざ公園に行って懸垂やるって凄いな
ジョギングとかの帰りにやれば問題ないか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:01:38.95 ID:aDAASeVa.net
>>877
ゆっくり限界まで×4くらいのセットでやってるけど、筋肉酷使するから1回目の時点でもう体暖かくなってくるよ
インターバル中も準備体操的な事して動いてないと速攻で冷えるけどな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:22:10.61 ID:y3qZo8lA.net
夜中の公園とか自分がこえええ
ので、ぶら下がり買った
天気悪い時は洗濯物もほせて便利だぜー

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 01:55:16.46 ID:cVV1SKTA.net
鉄棒って冷たいからヤー!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:59:33.59 ID:Cf+n4W/A.net
手袋すれば冷たくない^^

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:01:27.57 ID:nk6ZZTF4.net
グローブは滑り止めにもなって良いよ

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:23:28.35 ID:uH3DAhhH.net
>>818 のリンク推し上げ。
今日みたいな雨の日だと、公園は無理だよなあ〜‥。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:50:58.92 ID:0e/zH6A+.net
腹筋やろうかな

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:38:45.41 ID:CPEX511Y.net
今までジムに通ってマシン中心の筋トレしてたんだけどジムに通えなくなって自宅トレーニングに切り替えた
完全に自重トレーニングをなめてた
限界付近で自分の体を支え続けるのってすごくしんどい
今まで気づかないうちにマシンでラクしてたんだろうな
ジム通いの時より明らかに締まった

886 : 【ぴょん吉】 【1928円】 :2014/01/01(水) 00:52:01.42 ID:uiFcj//X.net
今年中に10kg痩せますように(神頼み)

887 : 【豚】 【1250円】 :2014/01/01(水) 04:52:25.75 ID:jfmEYipK.net
今年は頑張りますよ!

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:48:18.82 ID:GVb/iQPl.net
>>887
!omikujiに【豚】って有るのか。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:11:49.40 ID:qJ8EDoTj.net
半年前から筋トレ始めた。当時の体重は筋肉無しの70キロ、体脂肪率は25%で腹がヤバかった。
最初の1ヶ月は限界までの腕立て、腹筋、スクワット等
20回で限界きてた。所要時間は30分位
最初は筋肉痛がヤバくて2、3日おきくらいにやってた。
そっから徐々に回数を増やしていって、前腕と下半身の筋トレ項目も増やしていった。
現在はゆっくり負荷をかけて限界まで大体60回程度。所要時間は2時間位
今は65キロ体脂肪率15%にまで何とか引き締められた。
食事制限ダイエットよりこの程度の筋トレのが絶対いいわ。

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:52:48.23 ID:Y9bC9ioH.net
腹筋って慣れてくると全然負荷かからなくなるじゃん
今日1時間で約1000回位やってみたけど、筋肉痛になる気配は全くなく、
それよりもケツがすれて痛くなっただけ
心拍は100-110位いっていたから有酸素的なダイエット効果はあるってこと?
腹筋ローラーはやったことないが、あれだと数十回やっただけで限界きちゃうんでしょ
筋肉を鍛えるのはローラーの方がいいのは間違いないんだろうけど
ダイエット的には今のまま長時間腹筋やっていたほうがいいのかな

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:54:09.36 ID:FpuVgj+7.net
負荷上げるだけの話じゃね?ローラーやろう

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:51:09.51 ID:WQEf5H+e.net
>>890
ドラゴンフラッグやろうぜ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:38:30.85 ID:uW59/raN.net
ウエイトを胸に抱いてやるとか、腹筋台の角度きつくするとか

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 16:05:31.94 ID:Di0IynA3.net
てか、1000回もやって余裕名奴が来るスレじゃ無いだろ

895 :890:2014/01/08(水) 22:58:41.06 ID:DNu9apQ4.net
ローラーとかドラゴンフラッグとかは敷居が高すぎる感じなのでまずは>>893方式でやってみます
サンクス

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 03:21:45.33 ID:7KgDH5wt.net
>>885
ウェイトの時はどんなトレ内容で、自重筋トレはどんなトレ内容???

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 10:11:17.27 ID:5WHob7fw.net
プレートもってって夜中公園で懸垂一年弱続けてるけど通報されたことないなあ
懸垂してると他の人が公園に入ろうとするけど不審者と思われるのかわからないが
入らずどっかいくのがおもしろいw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:31:56.19 ID:pyHW8DNq.net
スレのカオス化が進んだなw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:16:45.15 ID:8fbiHUx1.net
みんな凄すぎるんだが。
週4〜5位で腕立て25回、腹筋コロコロ20回、スクワット50回
3年位続けてるけど未だに結構疲れる。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:53:58.13 ID:bGh1G8WF.net
ウソも多いからね
特にウ板から流れてきた奴ら

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:14:29.25 ID:hvyKxwyz.net
>>899
女?。おんなならそうかもしれない。
男で自重だけでその回数は・・・男性ホルモン分泌異常かい、といいたくなる。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:22:31.40 ID:bGh1G8WF.net
ジムでいろんな人見てるけどこんなもんじゃないの?
腕立て30回なんてほとんどできる人いないよ
申告回数がやたら多い奴はヒョコヒョコ揺らしてるだけのアホがほとんど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:28:26.74 ID:5iDSpSUs.net
そもそも、本当だったらダイエット板なんていない
ww

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 15:53:36.76 ID:XmV8G7Mq.net
腕立ては20回ほどで続かなくなる
腹筋もそれくらいすると体があまり上がらなくなってくる

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:00:30.66 ID:8fbiHUx1.net
>>901
男ですw
時間かけてやるのが負担に感じてしまうので出勤前や帰宅後どちらか10分だけサクッと終わらせて
無理せず、その代わり出来るだけ毎日やるようにしました。
おかげで継続出来てるし、身体もだいぶ締まって来てます。
やり方も最初は回数こなすだけでしたが慣れ来たら力を楽な方に逃さず使ってる部分を意識しながらやってます。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 12:36:59.18 ID:D9YIcxOA.net
よく20回X3セットとかって書いてあるのを見るんだけど、これって20回やったらちょっと休んですぐにまた20回てのを3回繰り返すの?
朝昼晩20回ずつとかではダメですか?

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 14:30:13.34 ID:f2MmHL6B.net
ダイエット目的ならありな気がする
むしろ両方試してどちらが体重減ったか報告してほしい

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:32:18.87 ID:4knTQxRa.net
>>906
自分の場合は続けて3セットは疲れるだけだけど
何時間も間を空けてやると筋肉が痛くてやりたく無くなる。
今は3セット続けてやる筋力もないけど。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:00:01.58 ID:jRrdZX+6.net
セット間隔1分ってのがスタンダードだとは思う
それで10回3セットやってみて、3セットとも10回出来たら回数を徐々に増やしていく。
逆に10、10、8とか、10、9、8みたいに10回出来なかったら出来るようになるまでそのまま

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 17:01:16.12 ID:D9YIcxOA.net
>>907-908
腹筋を朝昼晩20回ずつとかやったとして、腹筋は何ヶ月くらいで割れますかね?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:01:04.99 ID:JHkXyit0.net
>>910
割りたいなら単純に体重落とす方が早いよ
だから、あなたの体重次第としか言えん

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 05:57:03.00 ID:LKfocZS9.net
ジョギングは苦にならないんだが、俺は辛い筋トレとかストレッチに時間をかけるのが苦手。
腹筋やるとめまいがするし。腕立ても覚悟しないとやる気が起きない
だからこの一ヶ月体重は4kg減っても体脂肪率がなかなか減ってくれない><

http://www.shopjapan.co.jp/goods/WDC01
最近↑こういう腹筋を鍛えるマシーンが宣伝されるけど、レンジ幅が広いだけに相当背骨を傷めそう。

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2013/09/post-9700.html
腹筋トレーニングでなぜシットアップとクランチがいけないのか

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:41:41.32 ID:GteEuomf.net
腕立てとか腹筋は毎日ではなく一日おきくらいがいい?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:32:21.10 ID:Jd3yV2em.net
>>910
腹筋は皆割れてる。
ただ多くの人はその上に脂肪が乗ってる状態
なので>>911が正解
体脂肪率1桁目指して有酸素運動

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:06:52.35 ID:KNwjpiZo.net
>>913
腹筋は毎日やらないと駄目
毎日、もう1repもできない所までやらなきゃ割れないし意味ない
筋肉痛があっても休んじゃ駄目
1日でも休んだら意味ない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:26:24.94 ID:oT06bwQd.net
>>915
そこまでだと続けられない人が多いんでない?
もっと気楽に出来るとき出来るだけ、なるべく毎日やる位でないと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:25:21.39 ID:Vj3sGddj.net
腕立ても毎日?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:01:28.12 ID:Jd3yV2em.net
自重の普通の筋トレなら毎日やっても大丈夫。
超回復とか筋肥大とかのレベルにはある程度の負荷が必要だし。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:13:29.82 ID:LKfocZS9.net
運動直後は糖質補給をというサイトがあったからオレンジジュース飲んでたけど
いや、直後はプロテインをという意見(石井教授)があったりする。
どっちが正しいんだろう??

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:52:08.78 ID:buJknATr.net
効率を考えるよりも
継続を考えろよww

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 01:14:47.23 ID:jiCg6yH9.net
もっともだ。
うだうだ言ってる暇があるなら取り敢えず運動したほうがいい。
辛くなるまでやらなくていい。1日1回、テレビ見ててCMになったらその間に腕立てするだけとか。
続けることが大事。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:36:51.70 ID:lZVvcxQi.net
はい、一昨日から始めています
新年になってから日記や早起きが習慣化できてきたんでこっちも習慣化しようと思っています

とりあえず今は腕立て10回を1日に5回(続けてではない)やっています
明日か明後日からは腹筋も習慣にしてやろうと考えています
腹筋はレッグレイズがいいんですかね?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:45:26.87 ID:IyZePMmW.net
>>922
足の方を上げるやつですね。
腰の負担を考えたら、上半身を起こすクランチよりは腰の負担軽減に良いみたいですよ〜

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:40:15.40 ID:EL5MPTWI.net
背筋はどんな運動してる?
公園いけるときは斜懸垂してるんだが、家で出来るやつなんかない?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:44:23.02 ID:GEh+zleu.net
>>924
テーブルの下に潜って斜め懸垂できるよ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 10:49:26.51 ID:EL5MPTWI.net
〉〉925
おっ机懸垂良さそう。ありがとう!
背筋に効かすって難しいね。肩甲骨よせるようにはしてるんだが
背中に効いてるのか分からん。その前に腕がつかれちゃう

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:22:43.85 ID:zpzhX1Wg.net
>>56-100
開業医は昔からスゴいね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:40:10.01 ID:zpzhX1Wg.net
>>927
開業医(無職)は運動部の経験すらまったくないようだね

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 14:48:30.87 ID:EvogLbCl.net

自重であって自作自演がテーマのスレじゃないよw

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:17:47.37 ID:FIVhqyqD.net
腹筋やるより正しいフォームでスクワットやった方がいいと言われましたが本当でしょうか?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:10:52.65 ID:bpEE7aEU.net
両方やったほうがいい

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:05:43.18 ID:KC9V5p8a.net
腹筋とスクワットじゃ鍛えられる部分違うでしょ。
背中、太もも、腹は大きな筋肉だから鍛えておいて損は無い。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:34:01.86 ID:pZThQGYB.net
スクワットが下半身だけと思ってる時点でダメだなw

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:13:50.17 ID:ptiNtQTB.net
ボディメイク専門家に聞く。効果的に腹筋を割る方法とは!? | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/03/post_1524.html

腹筋を割りたければスクワット。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 10:32:44.29 ID:wgGlWBqU.net
腹筋とスクワットと両方というか全身バランスよくやればいいだけのこと
理解できなかったり何やればいいかわからないならプログラム付きの本やDVDを買えばいい

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:01:34.95 ID:f5Q4EpHo.net
スロートレーニングだと、たったスクワット10回x3セットだけでもかなり効く。ほとんど空気椅子状態

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:59:40.86 ID:P0q1OG2G.net
自重にせよ自分にあった筋トレ本買うくらいの決意と知識は必要ですね

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:37:17.18 ID:IRDzHqC0.net
1日で1番多いカロリーの朝食を取る人は、体重減少することが分かった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391460776/l50

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:23:20.53 ID:8q1wRlxv.net
ランジ祭りキツすぎワロタ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:22:15.54 ID:ErXtgfmE.net
毎朝腕立て25×3
腹筋30みぞおち意識して+60斜めサイドを意識して+30下腹部意識して
そして筋肉を固めてキープするスローをそれぞれ10回
背筋50

就寝前
スクワット50+ランジ50

体型は変わるけど痩せないYO!

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:02:04.11 ID:UaZY7pdE.net
バーピー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:27:36.40 ID:5rmtuTi1.net
腹筋バッキバキに割れてるけど週に1回くらいしか腹筋せえへんわ
その代わり一旦やり出すと3千回くらいはやる
サッカーの試合とか観てたら突然やりたくなるし

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 00:54:36.72 ID:aFKG+SF0.net
ダイエットなら自重トレで十分だな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 09:04:38.40 ID:4Rqd2zoQ.net
懸垂をするようになってから
ウエストは変わらないのに
Mサイズのシャツの首と胸がきつくなってしまった

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:37:14.22 ID:124/3FTI.net
今日の分終わり

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:42:48.49 ID:yMxcPieH.net
>>944
懸垂できるだけ凄いよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:22:48.01 ID:53D9w6Hm.net
懸垂できたらもうデブじゃない

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 16:46:02.43 ID:QC+lC/GX.net
学生の身体測定とかでヒョロくても懸垂一回も出来ない人って結構いなかった?
今、腕立て、腹筋、スクワットしかやってないが懸垂数回は出来るみたい。
一応腕立てが役立ってるのかな。
しかし近所に足の付かない高さの鉄棒が無くて、やる機会が殆どないね。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:49:18.79 ID:oznStbBG.net
>>940
当然。やせたいなら有酸素運動と食事の改善しかないよ。
それなして、やせるのは無理。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 07:15:38.49 ID:el74dwi1.net
自重ではジャニーズ程度が限界とかアホなこと言ってたやついたねwwwwwwwww

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 19:54:55.87 ID:oUj09N48.net
自重でも懸垂とか大変だよな
やったことなくて適当に言ってるんだろ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:20:22.92 ID:/dg6tW/U.net
腕立てやスクワットだってちゃんとやったら大変だよ
10回でもきつい

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:12:25.83 ID:cEpmMHNK.net
偉そうになめてる人いるけど自重トレーニングこそトレーニングの基本だからね

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 13:30:47.89 ID:SMHJSw5W.net
スチールの戸棚につかまって足が着く状態からなるべく勢いをつけずに懸垂15回
椅子の肘掛けを持って背筋を延ばしたまま90度に上げ降ろし30回
片足スクワット左右30回を1日1回会議室で隠れてやっている
こんなんでも続けていればウエストサイズ76cm以下の維持はできているようだ
たったこれだけでも30〜40代の男でやっている人はそんなにいないだろう
それでも太らない人間もいるんだから腹が立つw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 17:30:55.33 ID:s7CFPpVU.net
腹筋はこれが効いた
https://www.youtube.com/watch?v=DPdpsvOxMoI

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 03:32:23.07 ID:0L/h4f5c.net
足全体が鍛えられて太くなるどころか細く締まっていく
正直我ながらきもい 女だったらこれで喜ぶんだろうが…

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 11:39:35.17 ID:RDn+BbqE.net
>>956
細い足は男同士だとバカにされるがぶっちゃけ太い筋肉足はキモい
細いほうが女受け良いよ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:52:15.53 ID:0L/h4f5c.net
そうかねえ
頭がデカイからバランスがちんちくりんなんだわw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:29:12.97 ID:hmPHpA1p.net
>>958
肩鍛えるといいよ。
自重でのやるかた知らないけどw

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 12:40:59.15 ID:OaQG1ron.net
http://ameblo.jp/misaki-tap/entry-11534636124.html

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 11:20:57.34 ID:087awBoL.net
腹筋めんどくさい( ;´Д`)

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:17:11.30 ID:vVHGCZKp.net
腕が太くなると、寝ているときしびれやすくなるのはなんで?

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 07:45:30.85 ID:zzicbt+o.net
肉圧迫

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 07:11:24.32 ID:mSfL9a3m.net
腕立て伏せキツい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:08:11.62 ID:IsSTtAPR.net
ゆるーく懸垂を続けていたら
吊るしのスーツのA5が着れなくなったw
ウエストは76なんだけど

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:34:42.04 ID:WgSNFcBa.net
腕立てのポーズをとろうと想像すると気が滅入ってくる
そんな時はダンベルで誤魔化す、そして最近ずっと腕立てやってない
腹筋、スクワットはお手軽なんだけどねー

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:23:18.23 ID:kRO6NpXR.net
俺は腹筋が面倒くさい
腕立てスクワットより高レップやらんと効かないから
今は腕立てスクワット懸垂のみ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:04:51.89 ID:jki6vs3Z.net
腹筋ローラーを買ったけど
使わなくなってしまった
あれは俺には辛い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:40:54.61 ID:ydkUMRtU.net
>>968
自分も使ってるが膝コロだと簡単すぎて、けど立ちコロは辛すぎるので
立ちコロで伸び切った時、膝がクッションに乗るようにしてるよ。
これでちょうど膝コロ、立ちコロの中間位の疲労度になった。
腕立て、コロコロで胸、腹、プラス背筋も鍛えられるので、お手軽体幹トレに丁度いいね。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:11:49.81 ID:4JFMIXQa.net
膝コロから立ちコロに移る前には壁コロがいいよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:31:23.66 ID:yjnYlYZ4.net
今日から腕立て、腹筋、スクワットを始めた。これまでは気が向いた時だけやってたけど
毎日やってみる。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 23:20:34.64 ID:h8j3rPmb.net
頑張れ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:25:17.21 ID:5x0cJOmI.net
程々にね。
辛くて続かないんじゃどうしようもないから。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 08:00:29.02 ID:2Z6tzp+/.net
>>971
頑張れ
毎日決まった時間にやっていれば1か月位で習慣づいて体が勝手に始めるようになるよ
筋トレの内容にもよるけど3数か月も続ければ体つきの変化が実感できると思う

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:47:15.28 ID:JNRcW2Rg.net
なんか頭痛がして今日はやめておこうと思ったけど >>971さん見て頑張らなくちゃと思った。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 23:32:21.45 ID:+BN7pYEI.net
きまったことやらずに、好きなものを好きな時にやればいい。問題は継続させるテンション
http://fanblogs.jp/enitama/

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:40:51.72 ID:2HWbzUbE.net
腕立て伏せして確かに腕は太くなったけどなんだか見た目のバランスが悪い…

肩の筋肉?僧帽筋が無くて平になってたことに気が付いたw
で、シュラッグというのをはじめたら2週間で盛り上がってきたヽ(^o^)丿ワーイ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:31:59.26 ID:WhpvFTcI.net
懸垂キツい

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 12:34:22.35 ID:h8HcxK/K.net
腕立ての筋肉の回復が遅い

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 21:56:39.41 ID:H/gP59BS.net
YouTubeでP4Pてのを見つけたので
胸部、臀部、腹筋の三種とバランスボールを使った背筋
あとはエアロバイク30分で頑張ってます
今月始めて97から91.8まで落ちました
体脂肪は33%から25%になりました
おすすめです

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:28:18.04 ID:cJuvJIl6.net
>>980
うおー、今33%で、25%めざしてるとこ!
やってみよう。
ありがとう

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:32:46.41 ID:VmdeDFCZ.net
自重トレーニング楽しい!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 22:57:31.65 ID:cJuvJIl6.net
>>980
p4pみつけた
初心者だけど意外とできた。がんばるぞ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:32:06.97 ID:H/gP59BS.net
胸部のトレーニングーレベル1- No Music
ttp://youtu.be/4C-HwDfQBw8
↑ここにプッシュアップバーを3set追加してます
臀部トレーニング−レベル1 - no music
ttp://youtu.be/PDQtZQ6gttk
8分間の腹部トレーニング- レベル 1 - No Music
ttp://youtu.be/QqsIYoLEO3o
簡単にこなせるようになるまではレベル1でやるつもりです
筋肉をつけるというよりも体力をつける、体を慣れさせる感覚です
あとは食べすぎ防止のために食べた物の記録も取っています
動画を見ながらの運動がが効果ありだったので報告させていただきました

総レス数 984
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200