2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

寝る前6時間食べないだけで痩せる

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:24:49 ID:mGXLZg7Z.net
起床12時間前、就寝6時間前までに食事を済ませるだけで、するする痩せます。
試しに同じカロリーをこれを守るのと守らないので摂取したら、守るほうは痩せて守らないほうは太りました。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:21:22 ID:D4dfTKGK.net
という>>1がいましたとさ

議論はこちらへ

夜寝る前に食べると太るの? 第2夜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1266232040/

実践・体験談はこちらへ

【1日】夜飯・夕飯を食べないダイエット 9【2食】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1266699144/

朝晩逆転ダイエット☆朝は王族、夜は乞食のように
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1259156562/

夜だけ炭水化物抜きダイエット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216377096/

−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−

3 :1:2010/06/09(水) 08:29:20 ID:7ZJatCtL.net
夜食べないのではなく、たべない時間がポイントなんです。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:29:45 ID:677bvyGx.net
自分の子供で実験したのかな?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 13:31:52 ID:D4dfTKGK.net
いやな親だなw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:29:02 ID:asBaajj6.net
食事の時間が数時間遅れる生活続けるだけで太るよねー

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:31:12 ID:vCjNluxA.net
太るのは食い過ぎなだけ。
自覚しろ。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 14:49:59 ID:asBaajj6.net
食事の時間が数時間遅れる生活続けるだけで太るよねー

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:13:23 ID:vCjNluxA.net
太るのは食い過ぎなだけ。
自覚しろ。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:34:26 ID:7ZJatCtL.net
>>9
試しに時間を守ったのと守らないので同じカロリー摂取してみたら驚くよ。
勿論適度な運動や体に良い食生活も大事だけど、取り敢えず減量したいならこの方法は最強。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:37:25 ID:7ZJatCtL.net
>>8
本当に違いますよね。
気づかないでカロリー制限ばかり意識してる人は可哀想です。
我慢しなくても時間さえずらして食べればいいだけ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:41:24 ID:a8bUUsD9.net
友人がこれで驚く程痩せたよ。

自分も今実行中。
6時はムリだけど、なるべく7時には済ませるようにしてる。
まあそれでも毎日ってのは難しいんだけどね。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:41:48 ID:7ZJatCtL.net
取り敢えず減量したいならというのは間違いかも。
内臓が修復する機会を与えることで、身体も正常で健康になる。
もっと効果をあげたいなら水をたくさん飲むと、内臓の修復がよりしやすくなるので効果的。
内臓が健康なら代謝も良くなり体内の老廃物を出すようにもなる。
必要以上な食欲も落ち着いてくる。
美容ももちろんいい。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:42:02 ID:D4dfTKGK.net
11時に寝るとして5時、12時でも6時か。
ずらせばいいってレベルじゃねえだろw

単なる個人の体感を全ての他人に対して万能の処方箋だと断言できる
メンタリティが理解できないw

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:42:51 ID:D4dfTKGK.net
すんげえ、賛同の声がこんなに!
はははは

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:49:48 ID:7ZJatCtL.net
>>14
それ以外は好きなものを好きなだけ食べて良くて、驚くほど減るよ。
カロリー制限よりはずっと楽だと思う。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:51:29 ID:cS3kyaqi.net
まず具体的な根拠あるソース出せよ
思い込みで痩せりゃデブはいねんーだよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:52:18 ID:D4dfTKGK.net
>>16
だったら肥満問題はすべて解決だな
何で断言できるのか知らないが、「私はそうなりました」って以上に
あなたが言える言葉はないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 15:56:23 ID:7ZJatCtL.net
ちなみに私はこの方法で、160cm60kgから42kgまで3ヶ月で痩せました。
さすがに3ヶ月は辛かったし、たまには外食もしたけどそれはそれで次の日からまた続けました。
日中は本当に好きなもの何も気にせず食べていたので、あまりストレスは無かったです。
今は時間も食べたりお酒飲んだりするけど、増えた分は数日時間を守って調整して落とすのを繰り返してキープしてます。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:00:36 ID:D4dfTKGK.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:00:56 ID:7ZJatCtL.net
>>17
>>18
この類の本が売ってるよ。
私もそれを立ち読みしてやってみた。
友達もこれで1ヶ月で4〜5kg落としてたし。
ただ、カロリー制限よりは楽とはいっても、徹底するのは結構辛い。
1時間でも全然結果が変わります。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:07:54 ID:vCjNluxA.net
なんだ、体験談を語るスレか。

食事量減らして筋トレと有酸素運動続ければ夜の9時以降に食べても余裕で痩せるよ。
ソース俺。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:10:34 ID:OaQxnhYk.net
>>22
そりゃお前みたいな昼夜逆転ニートなら痩せるかもなw

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:10:52 ID:spTwY33b.net
起きるまで12時間くらい絶食することになる。
長くても10時間程度で肝臓の糖の貯蔵がなくなり糖新生が始まって
筋グリコーゲンなどを消費し始めるから痩せるんだな。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:10:56 ID:a8bUUsD9.net
ポイントは食事量を減らさないでもOKと言うところでしょ

でも簡単なようで、
寝る6時間前までに食事を済ませるってのは
出来そうでなかなか出来ないのよ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:10:56 ID:cS3kyaqi.net
カタボリックしまくりだな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:12:18 ID:vCjNluxA.net
>>23

普通のサラリーマンが仕事終わってジムで運動して帰ってくれば9時過ぎるんだよ?


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:12:49 ID:OaQxnhYk.net
>>24
>筋グリコーゲンなどを消費し始めるから痩せるんだな。

嘘書くな人間の屑
筋グリコーゲンは運動しない限り減らねーよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:14:34 ID:MHK3OUUc.net
>>23
いえてる(笑)
ニートダイエッターなんだろうな(笑)

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:15:17 ID:vCjNluxA.net
>>25

>>寝る6時間前までに食事を済ませるってのは

現実無理でしょ。
6時までにビール飲んで夕飯食ってから残業しろって?w

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:22:25 ID:7ZJatCtL.net
私は大体1時に寝るので、残業の時は18時くらいに社食行くか軽食をデスクで食べるかしてましたけど。
家でご飯食べないのが難しいご年配は辛いのかもしれませんね。
一人暮らしなのでむしろ用意しなくてよくて楽ですからね。
ダイエット中なんだからビールは毎日飲まなくてもw
ドイツみたいにランチビールしたらどうですか?

ああだこうだ言う前に1日だけでもやってみたら分かりますよ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:27:28 ID:vCjNluxA.net
>>31

>>ダイエット中なんだからビールは毎日飲まなくてもw

同じカロリーなのに食べる時間をシフトするだけで痩せるんでしょ?
摂取カロリー減らしたら意味ないじゃん。

>>ああだこうだ言う前に1日だけでもやってみたら分かりますよ。

そりゃ食事時間を前倒しすれば朝の体重は減るでしょうね。
それを痩せたと考えるのはあなたの自由ですが人に勧めるもんじゃありません。


33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:35:51 ID:7ZJatCtL.net
>>32
ダイエット方法が万人に対応しているものではないからこそ色んなやり方があるのでは?
ウォーキングや絶食がライフスタイルからして無理な人も楽な人もいますから。
強要はしていませんし、これが「守れたら」するする痩せるという話です。
ビールだって仕事人支障ないなら時間外に飲めばいいと思いますよ。
ちなみに朝単に痩せてるわけじゃなく、実際に18kg痩せています。
この方法を「守れる」ライフスタイル、または合わせようという意識がある方はとてもいいです。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:36:17 ID:cS3kyaqi.net
好きなだけ食べていいとかでも結局、アンダーカロリーになってて
カタボリックの繰り返しで筋肉も落ちまくりじゃん。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:41:56 ID:7ZJatCtL.net
まああくまで「減量」に的を絞ってるから筋肉とかは落ちるのかも。
痩せてからはヨガと半身浴やって体型改善に移行してます。
私は筋肉やら脂肪やらスタイルの前に、減量が必要だったので取り敢えず落としました。
短期間が好きな人向きです。

では会社戻るのでまた名無しでレス来ます。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:50:46 ID:cS3kyaqi.net
本当に摂取>消費でも痩せるなら常識外であり画期的だけどな。
結局の処、消費>摂取だっただけの話でしょ?
トータルで食う量が減る生活になるわけだから。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:51:45 ID:vCjNluxA.net
>>32

>>ちなみに朝単に痩せてるわけじゃなく、実際に18kg痩せています。

だったらこんなアホなことは言わないように。

>>>>ああだこうだ言う前に1日だけでもやってみたら分かりますよ。

体脂肪が一日で分かるほど減るわけないでしょ?

結局は食事時間を制限することによって従来食べてた量ほど食べれなくなる=摂取カロリー
が減ってるだけなんだよね。



38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:15:02 ID:spTwY33b.net
>>28 筋グリコーゲンはインスリンやグルカゴンの影響を受けないが
アドレナリンがサイクリックAMPを介して分解と解糖を促進するよ。
物知らずだね。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:47:21 ID:D4dfTKGK.net
>>36
につきる。夜のお誘いやら外食やら全てオミットすることで
過体重の原因が排されたとみるのが妥当だろね
しかしここの>>1がこんなにも自信たっぷりなのはなんでだぜ?w

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:48:25 ID:D4dfTKGK.net
つかあっつーまにリバウンドしそうだから
運動したほうがいいだろなあ

あ〜おもしろかった ノシ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:15:39 ID:MKAyjwlE.net
多くの場合、寝る前の時間ってのは自由になる時間が多いから
その時間にものを食べない、という時限絶食は、実際にはカロリー制限の効果が高いだろうね。

ただ「それまでならいくら何を食べてもおk」とか勘違いしてしまうと成果は出ないだろう。

カロリー制限を行う上での「単純にして例外を許さないルール」としては、良く出来てるんじゃないかな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:12:56 ID:5apo96ul.net
みなさん、夜中に食事してデブりまくりましょう!!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 22:19:07 ID:3VEzGYym.net
6時以降食べないのはいいんだけど、9時就寝の6時起床でもいいの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:02:23 ID:7ZJatCtL.net
>>37
>>39
>>1でも書いているし何度か書きましたが、カロリーに関しては同じもので同じ量をこれを守る場合と守らない場合で試しに摂取しましたが全く違う結果になりました。
>>38のお話はナルホドといった感じです。
医学的にも証明されてる話ですよ、この類は。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:06:26 ID:7ZJatCtL.net
>>43
起床の12時間前よりも寝る前6時間のほうが優先順位が高いので、その場合15時以降になりますね。
睡眠時間長いですね。
人によって適度な時間があるとは聞きますが、平均6時間程度がベストみたいですよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:11:15 ID:7ZJatCtL.net
確かに寝る前6時間というと大概食べたり飲んだりするのに都合がいいので、摂取カロリー自体がいつもより減るかもしれません。
ただ、総カロリーがいつもと同じでもこれを守ると明らかに影響が出にくいです。
それと、ポイントは内臓が休まり修復されるのと、それによって食欲が正常になります。
>>38に書いてくださっているような働きがあるのもいいみたいですね。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:23:21 ID:cS3kyaqi.net
もうちっと具体的な根拠を示すソース出してくれないかなぁ。
自分一人の体験談しか具体的な事書いてないじゃない。
本で立ち読みしましたぁ、じゃなくて、しっかり読んだ上で
どうして痩せるのかの根拠あるメカニズムを書いてほしい。


48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:31:15 ID:7ZJatCtL.net
>>38さんが書いてくれてる話がメカニズムの一つかと。
あと夜抜くダイエットなんかでも、内臓のことはたくさん話に出てますよね。
ぐぐれカスとまでは言いませんが、ソースもなにも常識の組み合わせであって「寝る前、食べない、内臓」とか検索するだけでもわんさか出ますが…。
ジョギングすれば痩せる話にソースいりますか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:36:29 ID:7ZJatCtL.net
他のスレ同様、あくまでもダイエット方法の一つとして、更に効果的にする方法などを情報交換するために立てました。
例えば減量してから維持するベストな継続方法とか、水をたくさん飲むと効果的とかね。
夜抜く類はあっても時間を限定したものはなかったので。
私の質問コーナーじゃないんで、やりたい人はやって信じられないなら試してみるか他の方法すればいい話です。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:40:36 ID:5apo96ul.net
>>38
嘘を書くな馬鹿

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:44:41 ID:7ZJatCtL.net
ちなみにこの方法で痩せてから水をよく飲むようになった。
水分ではなくあくまで水。
たぶん内臓の活動に水を欲するのかも。
運動は夜に減量してからしだしたけど、いい感じに筋肉ついてきた気がする。
なんとなく夜食べないするほうが効果的な気がするが、どうなんだろ?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 23:48:01 ID:7ZJatCtL.net
38は間違いなの?w
減量期間は半身浴しかできなかったけど、胃を空っぽの時に運動やら半身浴やらするのはなんか効き目ありそうだ。
いつもより身体熱い気がしたし。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:09:46 ID:QB4aaQ4s.net
ググれば正しい機序と分かるし、どのみち糖供給がストップしてるんだから
筋中グリコーゲンや筋中脂肪などは筋肉での基礎代謝に使われて一番先になくなるだろう
筋肉モリモリしてるのに飢え死に、なんて聞かないよねw

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:17:04 ID:vvwL9s00.net
内臓って食べ物なくて修復とやらが終わったらなにすんの?
脂肪燃えたりすんの?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:40:07 ID:7siTKVDN.net
>>38がメカニズムって…

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:58:57 ID:hRm+VT+r.net
結局、経験則を一切でないのな・・・

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:35:34 ID:Pz0pWdpj.net
それで朝昼を健康的で控え目の量にしたら
痩せると思う。全く食べない訳じゃないが、
まず夜減らすことは誰もが思うよね

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:46:00 ID:2zj3SaWc.net
>>16
夜の11時に寝るとして、6時間ずらすと
おもっくそ仕事中なんですが?
何も食うなって事なんですか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 05:46:00 ID:hRm+VT+r.net
まぁ一般的には夜の食事のケロリーが一番高いパターンが多いだろうし
そういう意味で夜抜くとか、夜を控えりゃ、そんだけ摂取量減るでしょ。

単にそこを勘違いしているだけとしか思えんのだが。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:06:53 ID:hRm+VT+r.net
ぅわぉ、ケロリー→カロリーのミスね。
ケロリーってなんぞw

ははぁ、今読んできた。
>>16
こういう事を書いちゃうと一気に胡散臭くなるよね。
自覚してないんだろうけど、その辺の詐欺くさいダイエット商品の
謳い文句と一緒だよ。
好きなだけ食べても痩せられます、とかさ。ウソクセエ


61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 06:24:58 ID:hOH9zql7.net
結局これでしょ。

>>http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1266699144/

全く同じカロリーで差が出たとか書いてるけど、素人にそんな厳密なカロリーコントロールができるわきゃない。




62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:11:00 ID:vvwL9s00.net
>>61
同じものを同じ量時間だけ調整して1日ずつ食べるくらいできる。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:15:09 ID:vvwL9s00.net
>>58
私は仕事中でもご飯食べいったりできるので分かりませんが、お昼以外席から立てないお仕事なら間食か朝がっつりになるのかな。
お昼ご飯重いものとか。
生活的に不都合があるならやめたほうがいいですね。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 08:51:13 ID:HzNveMoC.net
>>62
何か実験をして体重変化を見るには最低一ヵ月、できれば三ヶ月は見ないと…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:14:24 ID:7siTKVDN.net
糖新生によるダイエットw

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:25:49 ID:T9IuyAlT.net
カタボるとか糖新生とか言ってる奴は万年ダイエッター

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:39:31 ID:vvwL9s00.net
>>64
確かに厳密にはわかりませんね。
やってみてくださいw
維持しだしてからすごい体感してます。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 09:57:42 ID:VEjP1z0W.net
まあ、好きにすればいいけど日中どんだけ食べても夜食べなきゃ太らないなんて妄言はやめようね。

どうしても主張したいなら、毎朝これ食べて
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1006/09/news010.html

昼は毎日これ食べて
http://musashinonikki.fc2web.com/jiro.html

そんで体重と体脂肪の推移を3ヶ月ほど測定してみてくれ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:09:06 ID:aaPdwgDW.net
糖質控えめ蛋白質多めの食事にして、
水1日2リットル飲んで、夜6時以降食わなきゃ
確実に痩せる。

カロリー控えめになるから当然と言えば当然だが、
カロリー計算してあーだこーだ言うより簡単だ。

実はカロリーだけの問題ではないけどね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:11:41 ID:rlUufq/A.net
去年低カロリーでも夜中に食ってた頃は体重減らなかったな
かなり運動してたんだが・・・
今は夜19時、就寝1:00〜

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:16:44 ID:qenj0l7d.net
確かに寝る前6時間食べなけりゃ痩せるかもね。
でも大抵の人は実行に移すの無理だから、朝食を抜いて16時間内臓を休ませたらどうかな?
こちらをじっくり読むといいかも。↓
http://www4.ocn.ne.jp/~p51/index.htm

72 :71:2010/06/10(木) 17:20:31 ID:qenj0l7d.net
過食脱出の項に載ってるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:28:09 ID:bdgQVmqT.net
>>72
>ホメオスタシスについてはわかりやすく言うと、激しい食事制限(特に糖質不足)を1回行うごとに大脳に「食べたい」という潜在意識が刷り込まれます。
>そして何らかのきっかけ(普段禁止していた食べ物をつい食べてしまった等)で過食の導火線に火をつけてしまうことです。

こりゃすげえ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:30:37 ID:VEjP1z0W.net
ホメオタシス
宿便
タンパク質は過剰摂取しても尿から排出されるので太らない・・・

宗教板でやってくれ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:51:36 ID:Y4CkuDkQ.net
23時に寝るから17時に食べることになるけど、仕事中じゃ無理とか抜かしてるアホ。
トイレ行くふりしてカロリーメイトとかソイジョイを便所飯すればいいだろ。
それもできないような意思の弱いヤツやブラック勤めの奴は知らん。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:59:50 ID:YPhRMc5d.net
>>75
栄養バランスは無視か?
ましてやその二つなんか特に最悪じゃん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:11:54 ID:vvwL9s00.net
空腹を満たすのに栄養考えなくてもいいよ。
好きなもの食べて我慢しないというのがこの方法の良さなんだし。
昼まともなものたべればいい。
でもカロリーメイトとかは物凄い栄養バランスは良くできてるけどな、実は。
大体この時間だと無理とか文句言うような人は、夜に油ものとビールとかとてつもなく体に悪い食事してそう。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:15:39 ID:vvwL9s00.net
>>72
全てが全て合ってるとは限らないが、塩か糖かアルコールに趣向が偏るとか腸のあたりは気になる話だね。
私この生活意識してても朝はどうせヨーグルトくらいなので、試しに16時間にしてみようかな。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:17:06 ID:vvwL9s00.net
でも空腹時の水はだめなのかな?
内臓活動を助けるつもりで敢えてがぶがぶ飲んでたよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:23:42 ID:vvwL9s00.net
周りの話聞いても、デスクで軽食とかちょっとしたおやつくらい食べられない会社聞いたことないけどね。
軽食やおやつじゃなくてご飯!と言いたいにしても、残業時くらい軽くご飯も行けないの?
ご飯行けなくても買ってくるくらいできるでしょ。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:14:09 ID:hOH9zql7.net
>>77

>>好きなもの食べて我慢しないというのがこの方法の良さなんだし。

好きでもないカロリーメイトで我慢するわけだが?


82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:23:14 ID:vvwL9s00.net
>>81
昨日からビールだのなんだのしつこいな。
あなたのレスはただの揚げ足とり。
このダイエットができないような監視が厳しい環境ならやめたら?
でもあなたみたいな方はお暇なんでしょうから、時間までビールとラーメンと餃子食べたらいいじゃないですか?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:32:06 ID:hOH9zql7.net
>>82

>>あなたのレスはただの揚げ足とり。

自分の発言が支離滅裂って自覚はないのね。

>>でもあなたみたいな方はお暇なんでしょうから、時間までビールとラーメンと餃子食べたらいいじゃないですか?

ジムから帰ってきてビール飲んでるよ、今。
きちんと食事管理して適度な運動してれば夜食べたって太らないからね。

あなた一生夕食食べないの?
結婚したり子供作ったりする気ないの?


84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:40:12 ID:kuDLJfh1.net
お前気持ち悪いな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:45:58 ID:InZIoBig.net
なんだかケンカ腰の人多いなぁ
ダイエットなんか大半が自己満足なんだから興味が出た人がやればいいんじゃないの?
切実な人はもっと確立されてる方法をやればいいわけでさ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:20:55 ID:hRm+VT+r.net
まぁ仕方ないっちゃ仕方ない部分はあるんじゃないでしょうか。

夜食うと太るとか寝る前に食うと太るといった類の内容を
強硬に主張する人間が、今まで散々他のスレで暴れまわって荒らしてきたって
経緯があるから、それを覚えている人間は、それなりに思うところがあるんじゃないでしょうかね・・

まぁ、正直このスレで同じ内容を発言している人からも、同じ様な臭いがするって
感じてるのは、多分自分だけじゃないと思いますけどね。


ま、他のスレでこの内容であばれまわら無くなるのなら、それが一番良いわけですけど。


87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:32:14 ID:vvwL9s00.net
>>83って不幸せなのかな?
幸せなら楽しく家族団欒してればいいのに。
喧嘩腰だし負のオーラが漂ってるし。
仕事が楽しくないのか家族に煙たがられてるのか知らないけど変な人。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:48:56 ID:Zb+ZeQO7.net



89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:57:32 ID:9K/nYTYI.net
たん

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:35:24 ID:xF/WR2/c.net
たんぱ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 07:41:06 ID:4sg1gUmF.net
たんぱん

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 08:46:19 ID:glekR4ME.net
たんぱんま

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:21:32 ID:O6d3Xv11.net
質問なのですが、
私はどうしても、夜に食事が我慢できなくなってしまいます。(主に眠れない)
だけども、食事を制限しないと体重が減らないので、どうしても減らしたいです。

昼と夜に食べるよりは、夜だけ食べるというのはどうでしょうか?
昼に食事を食べないのは新陳代謝に問題が生じますか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 19:15:24 ID:XcdcZsIn.net
もちろん生じます
自分の場合はランニングしてきて体をクタクタにして強制的に寝ます

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:39:23 ID:UVInA/ZM.net
>>93
何も問題ないです。
眠りが浅くなっちゃうくらいなら、きちんと食べた方がいいです。

>>94
具体的に、どういった問題が起こるんで?
思いつかないんで教えてください。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:48:38 ID:F6ZqoX/u.net


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:26:06 ID:phYrWwUi.net
夜7時前にコーンフレークや野菜だけ食べるようにしたらまだ1日で食欲が落ちた。
元来は好きじゃなかったけど太ってからよく食べてた肉や味の濃〜いものを我慢できる。
デブは脳から作られるんだね。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:11:00 ID:2r//EWzX.net
段々食が細くなるの分かる。
あとこってりしたものや揚げ物が辛くなったかも。
最初はきつかったけど。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 09:51:29 ID:rx/gxxl+.net
パンより米のが美味しくなったのは関係ある?
腹持ちなのかな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:33:07 ID:1wwV6d1C.net
>>1 これは事実。
俺も6時間前から食べるのをストップしてる。
昼にとんかつ食ったり、おやつでアイスクリーム食ったりしても
太らない。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:47:47 ID:WE036PO4.net
テスト

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:54:00 ID:WE036PO4.net
毎日だいたい夜10時ぐらいに寝るけど、4時までに夜ご飯済ませるんですか?
こんなに早く夕食を済ませるのは難しいかな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 16:13:35 ID:51hyPuHs.net
バイトがあるから夕方食べて、帰ってすぐ寝るけど問題ない

何か食べたくて我慢できない時間って、だいたい食べて一時間後ぐらいだと思う
なんであんなに何か食べたくて仕方なくなるんだろ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 17:08:22 ID:laBxCd6z.net
夕飯を午後4時に1000kcal食べて12時に寝るのと
夕飯を午後10時に300kcal食べて12時に寝た場合

午後10時に300kcalの方が太りやすい・・これは事実(自分の体で実証)

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:43:13 ID:QVhcMPFC.net
計る時間がいっしょならみかけの体重は増えるだろね

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:13:09 ID:aAszU9Zl.net
早い話とうしんせいの問題でしょ
夜ご飯にキナコとか食べてたんぱく質とったほうが筋肉の減少を妨げられると思うけどどうだろ?
ちなみに俺は朝・昼食って夜は一時ぐらいに寝てるから18時間ぐらい絶食してる(おやつとか食べることも多々)夜抜く生活するようになってから
食が細くなり味覚が鋭敏になりいっぱい食べようと思ってもすぐ満足しちゃうし、油物とかよりも和食が好きになった。

俺はこの方法に寝る前のキントレで成長ホルモン促して朝起きてジョギングしてる。
順調に減ってる。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 03:47:46 ID:4zk5QxNh.net
糖新生を防ぐには蛋白質より糖(炭水化物)を補給すべきでは?
足りなくなった糖を補うために筋肉が分解されるのだから

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:35:34 ID:+EBkpLbw.net
空腹時間を6時間以上開けると体にわるいんだけどな(睡眠中は覗く)
朝にものすごい吸収良くなってるから太りやすい

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:18:20 ID:Fq60Jnic.net
>>108
それもまた寝言
二時間ごとに食えば太らないってか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:51:03 ID:s0Cv98Wy.net
6時間以上開けると体にわるい

二時間ごとに食えば太らないってか?

なにこの飛躍w

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:56:00 ID:Fq60Jnic.net
>>110
おー悪かったな。
ところで6時間食わないと吸収率が高まるってのは初耳なんだが
どういう仕組みなんだぜ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 12:58:24 ID:8z+BSYaz.net
朝消化吸収効率上がってる状態で健康食摂ればこの上ないじゃん

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:30:58 ID:WxCQFwhq.net
>>108
こいつバカだろ

というかさぁ
バカの一つ覚えみたいに吸収率が高まるとかいってるやつは
その仕組みを教えてくださいよ 

胃腸のために一番いいのは18時間程度体に食べ物入れないほうがいいんだけどな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:50:33 ID:0Hb2uV6X.net
>>113
煽るだけのコイツは更にバカだろ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:52:10 ID:0Hb2uV6X.net
>胃腸のために一番いいのは18時間程度体に食べ物入れないほうがいいんだけどな

トンデモの朝食抜き健康法かw
今モチリンでてるぅ!!とかいってんだろw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:24:46 ID:+KhtCatK.net
胃腸を休めると睡眠の質が上がるね。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:32:30 ID:IXCOnwWA.net
>>116
あんま腹減ると眠れねえお。ホドホドが一番じゃない?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:41:51 ID:JiO0PJnt.net
たん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:46:29 ID:XQ7KTElQ.net
これ確かに数キロは痩せるんだけど、時間云々よりも
夜食一切しなくなるのが原因だと思う。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 14:50:19 ID:Y0TnEgR8.net
夕食の時間が早すぎると、寝付き悪くなる・・
眠りも浅くなる
寝る4-5時間くらい前に食べるのが理想

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 16:55:46 ID:OJEWZlp9.net
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /ちょっくら畑までモヤシの様子見てくる
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・ )) 
               / ~~:~~~〈    /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二 i_,∠  /    /

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 12:53:54 ID:EMKiOzXK.net
>>121
おい、無事か?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:00:30 ID:ErksINbn.net
>>122の優しさに泣いた


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:41:30 ID:I0de053M.net
ちょっくらモヤシまで裸の様子見てくる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 23:42:54 ID:wwj5wen5.net
死亡確認

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:57:40 ID:IsvCbhYB.net
六時間かー
無理ぽ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 11:04:15 ID:F5MxWSZm.net
3時間前でも無理だな。

ってか、直前までビール飲まないと眠れない。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:40:43 ID:MMWtF7Do.net
寝る前の数時間は空腹で本当に辛い。
「朝ゴハンは○○を食べよう」って妄想して耐えるんだけど
いざ朝になると全く食べたいと思わないんだよね。食欲がリセットされてしまう。

そんなわけで
→朝は無理やり牛乳とバナナを押し込む
→昼空腹でガッツリ
→夜は昼を引きずって軽め
→夜中空腹に苦しむ
の繰り返し

まあ耐えられるけど。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:41:32 ID:Nj50z9Ho.net
どうしても空腹でつらいときはもずく酢飲んでる。
続けるのは大変かもしれないが、効果がすぐなので痩せてからの調整にはもってこい。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:18:07 ID:0MxVPxas.net
普段からこうだから全く痩せんわ

131 :10キロ痩せる方法:2010/08/10(火) 18:22:00 ID:olE+zNVp.net
素晴らしい。これも読め
http://book.geocities.jp/ferumateiri/daiet.html

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 05:14:01 ID:68FHPtOk.net
>>131
こりゃひでえな。オカルト満載じゃん。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:40:17 ID:y+1LKcBB.net
実家が自営業で朝早いから、夕飯が自然に早かった。
毎日5時30分には夕飯。
そんな生活でしたが高校で3桁いきました。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 06:33:01 ID:8ieUQMbI.net
3桁?
つまり太ったと・・・(汗)


135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 08:53:21 ID:PXT3jAP3.net
八時間寝るとして14時間食べない事になる
生活習慣で、効果には個人差がありそう

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 09:44:55 ID:SLgah1qN.net
>>1
あー、やったよw
いつも○○ダイエットとか、断食とか、薬とか、有酸素とか筋トレとか、色々やったけど、
一番のダイエットの成功は「やせるという強い意志」ね。まずこれがないと何やっても頓挫豚挫w
全部ぜんぜんやせなかった。2キロは減ったが直ぐ戻る。っていうか前より太る。


で、真剣にやせようと色々調べたのね。
そしたら、寝る前食べるなとか、早寝早起きとか耳にしたことばかり出てくる。
何でだろうと調べたよ。納得した方が真剣になれる。

簡単に言えば、太る原因の過剰な糖質を燃やしちゃおうっていう話。
普通食べると消化に血流が流れるから、頭は酸欠で眠くなるよね。当たり前。
それに普通に生活してると、なぜか夜更かしで朝遅くなってどんどん不摂生になる。
燃えない体になっていく。デブって生活習慣病って言われる所以。

食後、なるべく糖質を燃やしきって寝ようと、こういう話。
脂肪が燃えている時って、空腹になってる時なんだよ。腹減った合図が脂肪燃え燃え中。
だからこのまま寝ると、生命維持で使われる代謝だけでさらに朝まで燃えてくれる。
ようするに、腹減ったままネロってこと。これだけで痩せるのは当たり前。

何が難かっていうと、腹減ったのを維持できないってこと。食べたいものを我慢するのと全く同じ。
結局、普通の食事制限と同じ。だからこれが出来ればダイエットできる強い意志が出来たって証拠。

ところが、これだけでは中々痩せない。なぜなら、バナナダイエットとか、○○ダイエットとかと同じで、
その生活を何十年もできるかって問題。普通は無理ね。痩せたらやめる。止めた瞬間、体はちょうど
何も食わなかった冬眠のクマが目覚めて、吸収力が超高まってる状態だから、食べたものが普段より
もの凄い勢いで吸収される。要するにデブに超なりやすい体質になってるわけ。これがまったく理解できてないから
○○ダイエットっていうリバウンドするためのダイエットを何度も懲りずに「繰り返す」。

だから本気でデブを完全卒業してしまった体にしたいなら、絶対に平行して運動週間を身につけないとだめよ。
運動で得た筋肉は、何もしないで脂肪糖質をもやしてくれるエンジンだから。一度付いた筋肉の維持は難しくない。
食事だけで痩せた人は大概美しくない。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 10:13:41 ID:SLgah1qN.net
通りすがりなのでがんばってね^^ノシ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:18:06 ID:5dTLlfVP.net
コアリズムと半身浴とともにやってみようかな
ねるまえ6時間の間水は飲んでいいの?
ノンカロリのお茶系は?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 03:31:14 ID:T2j1zknb.net
水やノンカロ飲料はいいよ。
ただ、6時間は食べないからって6時間より前に多めに食べるとかはもちろんなしね

140 :sage:2010/08/17(火) 14:45:58 ID:B4i9FYAo.net
6時間食べないだけで痩せるわけない。それで痩せる奴は本当に「デブ生活」してたんだと思うけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 17:49:39 ID:6itaxSpS.net
痩せるよ。晩飯腹いっぱい食っても夜10時頃には腹へってしょうがない。
そこからさらに朝まで何も食べないということは、10時間前後も体の脂肪から
エネルギーが供給されているということ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:44:34 ID:HXSJ/VOV.net
寝る前6時間てことは午前3時に寝るとして午後9時以降取らないってことでも大丈夫なのかな
仕事の都合で昼夜逆転するんで午後6時以降食べないとなるとかなりキツイ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 05:09:11 ID:3Pwre2On.net
6時間前に食べなくても1日3000キロカロリー食ったりしたら太るよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:31:27 ID:pWccZyYl.net
そんな食う奴いるの

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 20:05:27 ID:ef56uRu6.net
猪木は昔一日一万カロリー喰って糖尿になったと。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 02:40:11 ID:syZzYC94.net
うう、お腹空いたでござる
夕食は夕方7時頃でござる
もう限界でござる、ござる、

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 22:06:52 ID:zwzzrc+B.net
食べ終わる時間の大事さはよくわかる。
ただ、これだと睡眠時間が6時間って限定されるのがどうなんだ。
起床12時間前は普通にできるけど、夜はもっと早く寝たいんだけど。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:28:25 ID:jioI/EZu.net
朝食抜きの食事法とかだと夕食から昼食まで空けるわけだから、
それよりは楽に感じるのかな。

でも夜手元に残るある程度自由な時間をしのぐのが一番辛いね。
食事の後四時間くらいすればお腹は空くわけだし、
あとは結局自己規律しかないから。


149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 01:12:59 ID:sZU8vmQ1.net
寝る前6時間食べなくても
4000kcalの食事を毎日したら恐らく太ります

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:32:01 ID:nQQy5EHs.net
15時半頃ごはん→17時から23時半までバイト→帰ったらくたびれて食欲なし…な生活、一週間で3kg落ちました

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:15:53 ID:KL0xrLqV.net
正解を言うよ
寝る前6時間食べなければ痩せる
どうしてお腹すくかっていうと、一日の食べる量が足りないから
食事の間隔をきっかり5時間以上あけて白米中心にしっかり食べればお腹減らないよ
大抵は朝起きるのが遅い、朝食が遅い、だから昼食が軽め、お腹すくからおやつを食べる
それで夕食をたくさん食べられない、当然夜お腹すくから夜食、朝胃もたれ・・・という事になる
守るべき事は、朝は食事の40分前に起きて、コップ1杯の水を飲む それから余裕を持って朝食
食事するときは飲み物を飲まない 食時と食事の間で1時間おきに水を飲めば大丈夫
飲み物で流し込む食事をしてもいい事はひとつもない
食事のバランスってのは野菜をとることじゃないからね
カロリーに対して白米(味のついてない炭水化物)の量を多くする事が第1歩 
そうすれば一日のカロリーはさほど多くならなくて、腹持ちが良くてお腹が減りにくい
ご飯2杯食べても500キロカロリー弱だから、おかずでカロリーを調整できる
こうして朝、昼、晩としっかり食べて、夜食をとらずにぐっすり眠る
これだけ健康な生活をすると、日中体が活発になって仕事や勉強にもいい影響が必ず出るよ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 02:45:13 ID:0R9DR5y9.net
>>151

かなりのバカだw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:37:08.94 ID:4+vhGt1U.net
要は腹を空かした状態で寝るのか

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:10:50.12 ID:LZvChGBQ.net
すごく試してみたいけど、月10日ほどの当直がある自分はどうしたらいいんだろう。。
真剣に教えてほしい…
この職場に移ってから、いつが朝なんだかわからない生活で、今日と明日が繋がってしまい、自然にそった健康的な生活を心がけていた自分にはとてもストレス。
過食してしまい、5キロ以上太った。
寝る時間帯に関係なく、その6時間と12時間を守ればいいのかな。。
朝10時に家に帰って、またすぐ4時に出勤の日とかはどう考えても実行は無理なので、すごく悩む。。
考えすぎかな。。
て…言ってる前に、まずやってみろって話ですかね。。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:57:42.89 ID:vHPCvyzT.net
腹減った状態で寝ると悪夢みて朝ものすごく疲れる。だからといって痩せるわけでもない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:57:05.83 ID:ZruQ4Eq5.net
>>154
とりあえず寝る前食べなければよいのでは?

157 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/13(水) 16:07:38.18 ID:BRxuWdVA.net


158 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/13(水) 18:11:13.48 ID:gnEAM++I.net
  

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:33:39.57 ID:gJ3Uifkf.net
寝る前に腹がすいた状態で寝ると次の日の朝の体重はかなり減ってる。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 03:20:07.66 ID:WrzdVyCU.net
午前4時に食ってすぐ寝てるけど
寝起きと夕方に有酸素30分ずつしてる。
それで痩せてきたよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 14:02:59.65 ID:2B91TAIq.net
寝る前は腹減るのが普通じゃないのか?
だから腹減って寝られないっていうのが信じられない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:53:31.57 ID:+avI2wry.net
あげます

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 12:26:03.32 ID:uC4ZZJM0.net
それがデブの口実。
腹がへっていても、寝ちまえばどうということはない。


164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:50:45.50 ID:dQbIIpuJ.net
たしかに、めちゃめちゃ腹が減ってると寝れない。
でも無事寝れると、朝の目覚めはすごく良い。
あんなに腹減ってたのに朝には普通に戻ってるし、勝った!って気分になる。
満腹で寝ると、朝、若干の胃もたれとむくみ、罪悪感で始まるからいいことなし。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:39:43.17 ID:88TDjJKA.net
主婦だが夕方5時半に夕飯。
1時就寝でこのダイエットやってみたら2週間で3キロ痩せましたね。

昼間はカップ麺やら冷凍チャーハンで手抜きして、夕飯は旦那も食べるので肉魚野菜みそ汁を食べてました。

これやって5時半に夕飯作るから旦那のご飯が冷めてチンしなきゃならないけど効果はありました。

専業主婦だからできるけど社会人の人は難しいですよね。
いち体験談として

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 03:36:03.88 ID:9l4LDczj.net
8月6日から、これに近いダイエットを始めました。
結果(1〜3ヶ月後)がどうでるか楽しみ(不安?)です。
知人が、夕食をしっかり食べ夜食を完全に止めたら、半年で15s痩せたそうなので、私も実行し始めました。
その方が言うには、夕食後一切食物を口にしない事により、1ヶ月過ぎ頃から胃が小さくなっていくのが実感出来たそうです。
またご報告します。
長文失礼

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 09:59:49.21 ID:n9uib0Lf.net
>>166です。
8月6日 80.0s
8月13日 78.4s
ん!出来過ぎでは?まだ誤差の範囲か?
ではまた来週。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 19:17:58.14 ID:OFBaVdaK.net
>>167
あなたが女性なら誤差の範囲

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:22:44.22 ID:SFXIEqDr.net
>>166
♂です。

8月6日 80.0s
13日 78.4s
20日 79.6s

やはり誤差か、ショック(T_T)

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:27:19.77 ID:mV5IkPF3.net
寝るときにお腹がすいてればいいのか、あくまで6時間あけることが大切なのか。
夕食を控えめにして3時間くらいで空腹を感じるなら、そこで寝てしまっても同様な効果があるのかな?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:09:11.31 ID:LwqsvISX.net
>>166です。
8月6日 80.0s(開始)
13日 78.4s
20日 79.6s
9月3日 78.6s

1ヶ月弱夜食辞めまています。
少し胃が小さくなったような…

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:13:07.43 ID:apLqYHkw.net
>>166です。

8月6日 80.0s(開始)
13日 78.4
20日 79.6
9月3日 78.6
10日 78.0

少しではあるが減りだした模様。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:40:46.75 ID:LUninSSK.net
まじか!明日から実行DA!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:51:39.61 ID:QRSZocGr.net
そりゃ減るだろ元がデブだし摂取カロリー減らしたんだから

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:32:29.30 ID:FPZr+CNp.net
>>166です。
8月6日 80.0s(開始)
13日 78.4
20日 79.6
9月3日 78.6
10日 78.0
17日 79.6(ゲッ!)

今週も夜7時以降一切食べ物を口にしないのに増えてしまった。
考えられるのは、この一週間風邪気味だったので、夕食後毎日すぐ布団に入った事だけ。
やはり食後数時間は、起きとく必要が有るのか?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:20:31.12 ID:njiveUUk.net
>>166です。
8月6日 80.0s(開始)
13日 78.4
20日 79.6
9月3日 78.6
10日 78.0
17日 79.6
24日 79.2

先週の反省から、夜食を食べない。ではなく、スレタイに近い、寝る前4時間食べない。に変えてどうなるか見てみます。


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:30:48.15 ID:hf8kSCTB.net
報告待ちアゲ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:49:54.13 ID:vyRxnbUt.net
もしかして80k超えちゃったとか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:58:44.60 ID:UKceVmc+.net
これ、所さんの目がテンで夕食後に運動しないと痩せない人が居るっていってたよ
つまり6時間前〜だけじゃ痩せないw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:24:43.65 ID:tHfB9V+y.net
食後に運動するってことは肥満ホルモンであるインスリンの出を
抑えることができるから痩せられるんじゃないの。


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:44:58.88 ID:qEzZB0ZL.net
>>166です。
8月6日 80.0s(開始)、13日 78.4、20日 79.6
9月3日 78.6、10日 78.0、17日 79.6、24日 79.2
10月1日 80.6

なんかなぁ(T_T)
もう訳わからん。
単純に誤差だったのか?
10月いっぱい継続してみる。


182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:58:22.35 ID:IGOJXTfw.net
このダイエット試してみようと思う

12/6 75kg

来週の13日にまた来ます

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:55:14.28 ID:E8F0+7Xi.net
私は夜更かしで、朝方の8時に寝るので夜中1時までに夜食してたがやや痩せたぞ。
今五日目で3キロ減った。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 01:17:49.51 ID:8xX95Eso.net
一日で元どうり!
効果ありませんでした!
三キロは誤差ですね!

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:51:09.13 ID:yOJlos5p.net
実行できれば痩せるね

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:29:50.00 ID:zvH430kk.net
昨日から開始
@69.3kg

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:24:51.51 ID:OjYmp3y9.net
脂肪燃焼大作戦〜体脂肪を減らしてメタボ解消、ダイエットを成功させるコツ
http://shibo-nensho.com/

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:54:49.82 ID:wgOQuBrp.net
18時以降はゼリーくらいだな 一週間で5kg痩せた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:10:20.06 ID:CSmsnSou.net
てか食べるのを12時から18時の6時間だけにすれば
痩せるかも。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 05:15:23.14 ID:nz44HHUj.net
えっ?

191 :名無しさん@名無しさん@13周年:2012/07/22(日) 18:18:59.99 ID:74yR+jEE.net
食ってすぐ寝ようと腹減らして寝ようと一日の摂取、消費カロリーが
同じなら差はないと思うなあ。


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 08:25:40.22 ID:02EPTKBZ.net
摂食タイミングの影響がダイエットに無関係である医学論文を貼っときますね。
高校以上の理系学力があれば、理解できると思います。
所詮、人間も基本物理法則の熱力学第一法則(エネルギー保存則)に従います。
http://www.j-milk.jp/publicities/9fgd1p000001ahym-att/9fgd1p000001ai4r.pdf#search='... 就寝直前の 夕食が睡眠時のエネルギー代謝に及ぼす影響'


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 20:09:42.99 ID:e3MA4wRG.net
21時に寝て3時半に起きる自分は15時がリミットか・・・え?無理っす;

ちなみに、4時、8時、12時、16時半にチマチマ程度の量で食べてる
たまに19時半〜20時にバナナ食う、なんとも半端な1日5食ダイエット

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:16:11.13 ID:EUGMSzde.net
寝てる間もエネルギーは消費されてるから
あんま鵜呑みにしないでもええよ。

寝る前の食事はなぜいけないのかって、それは間食に相当するから

余分なカロリーになってしまうんだよね。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:13:58.22 ID:CZ7jm6IG.net
>>1
寝る前に食べると太りやすい? 月刊アイアンマン 2000/8
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/magazine03.htm#2
減量を考えるときに、良く言われるのが就寝前に食べたものは脂肪になりやすいというものです。これに関する実験報告でした。

被験者: 75名の若い女性
実験内容: 4日間にわたって1日4回(朝、昼、夜、夜中)の食事を行い、食事後の体脂肪の増減を調査した。
実験結果: 食べる時間帯のよる脂肪のつきやすさに差異はなかった。


 体脂肪が増えるのは、摂取したカロリーが数日間かけても消費されなかった場合に発生するものであり、減量で重要なのは数日間で摂取したトータルのカロリーを、消費カロリーより低く押さえることにあるようです。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:37:34.99 ID:Z8W/0bN1.net
お腹が減って眠られなくなる

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:15:44.54 ID:TNVmMdvp.net
朝起きて1時間以内にガッツリ朝食
昼食は仕事の都合で3時+おやつ。
夕方5時以降は食べない、と言う生活を只今3ヶ月持続中

全然辛くないしスルスル17キロ痩せた

多分夜食べなくなってから摂取カロリーもかなりダウンしてるはず


198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:18:09.04 ID:TNVmMdvp.net
ちなみに寝るのは深夜2時前後、起きるのは朝9時

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:28:10.93 ID:j5sRtSWp.net
n

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:02:39.78 ID:DdFt0bgt.net
女子には無理

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:28:25.63 ID:OJQ7px+p.net
腹減って今朝は4時に目が覚めた
昨日は昼にガッツリ食べたから夜を少なめにしたんだよな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:18:55.08 ID:uS89KLE6.net
昼間食い捲ってると意味無いな 痩せない

203 :朝鮮は世界の恥:2013/02/23(土) 23:01:00.52 ID:64r4fdSK.net
サラリーマンは普通は無理でしょ、こんなの?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:29:43.21 ID:nSqAtx0j.net
6時間は難しいけど、空腹で眠るようにしてみたら
1週間で2キロやせた
ストレスなく簡単

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:37:40.97 ID:Fr+aRw6+.net
家に着くのが23時過ぎなんだけどさ、夕飯食ったら太るよね、やっぱり…
メニューは
カットキャベツ+豆腐150g+納豆一パック+卵一個
スープ210kcal
おでん130kcal
温野菜サラダ140kcal

食い過ぎもあるんだろうけど、腹を満たさないとストレスがめちゃくちゃ溜まってしまう

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:11:28.89 ID:YWxVkdJj.net
私1週間試したけどやせないよ。逆に太ったけど。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:20:35.26 ID:ACUPzGeZ.net
夜10時から午前2時までの間に分泌される、
成長ホルモンには、睡眠中に体脂肪を分解し、
燃焼させる働きがある。
http://weight-down.kym15721.com/index/sibou.html
より深い眠りにつくためには、寝る3時間前には食べないこと。
そして、寝る2時間前には、適度な運動、
有酸素運動で、一時的に体温を上げること。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:57:59.23 ID:+VVlFtKo.net
お前ら嘘吐きだな
寝つきが悪くなったじゃないか

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:40:00.32 ID:at3uvdUS.net
>>208
一月もレスがついてないスレなんだから
誰もやってないことに気づけ

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:42:33.97 ID:XmPNB8Sb.net
半日断食スレか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 11:18:18.79 ID:Mw8NfGzr.net
初めたばかりだがすごく良さそう
寝る6時間前だけ食べないだけで食事制限がないと思うだけでどか食いが無くなった
また後で食べればいいやと思えると必然的に少食になるらしい
食べることへの罪悪感がなくなって気持ちが楽になった
どか食いする度に落ち込んで自己嫌悪になってたからそれがなくなっただけで凄く気持ちが楽である
教えてくれた人ありがとう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:K/7oZ0EH.net
お前ら本当に嘘吐きだな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:qV/FncLT.net
咀嚼と合わせて一昨日から始めたけど確かに遂行出来たら痩せそう
肌もかさつきニキビ少ない
ただ寝つきがめちゃくちゃ悪くなって腹減って朝食べる→寝るの繰り返しになりそう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:17:47.56 ID:P9s6PhHp.net


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:49:26.45 ID:rCHzNbtM.net
嘘臭いけどタダだし疲れないから昨日から始めたよ
8時間ダイエットとこの寝る6時間前までに食事を済ますのと咀嚼で
とりあえず1ヶ月やってみる
運動はしない(´・∀・`)

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:23:01.52 ID:dJ3hMG9q.net
いやーこれめちゃくちゃ早く晩御飯食べなきゃ寝られないじゃない…
ふぇぇ…眠いよぉ…

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:50:47.28 ID:/PXIi3WN.net
夕飯食ってない知り合いは毎朝朝マックして、週3二郎のW豚全マシ食ってるから痩せてはいないぞ
そんな吸収率変わるの?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 18:28:11.44 ID:J2r25ypR.net
>>217
頭悪いねお前

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:25:58.16 ID:hmHicVpd.net
子供の揚げ足取りだなぁ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:19:58.58 ID:/PXIi3WN.net
>>218

>起床12時間前、就寝6時間前までに食事を済ませるだけで、するする痩せます。
>試しに同じカロリーをこれを守るのと守らないので摂取したら、守るほうは痩せて守らないほうは太りました。

摂取カロリーと運動量は同じだけど、吸収率が有意な差がみられたって書いてあったから気になった
前者は消費と摂取が釣り合ってる状態から、消費がかなり上回った(するする落ちるってことは最低-300kcal程度?)
後者は太った(1日+100kcal位?)
同じ人間が同じ物食べて400kcalとか摂取に差が出るなら、どの位変わるのか知りたいって思ったら変か?

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:27:19.52 ID:/PXIi3WN.net
あと食ってる知り合いを例に出したのは、摂取がそもそもに少ない人だと吸収率がすごい変わらない限り影響が少ないだろうと思ったから
摂取が1000kcalの人が10%吸収率変わっても100kcalだけど、3000kcal食べる人なら300kcal変わる
だから大量に食べてガッツリ消費して均衡させてる人の話なのかと思った

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:26:59.55 ID:zVbkRUWL.net
21時に家族とご飯食べ終え風呂入ったりネットしたりして3時過ぎに寝る。その間麦茶やブラックコーヒーのみ。
ほぼ毎日こんな感じだけど、特に痩せるとか無いなぁ。夕飯食べ過ぎたらしっかり体重増えてるし。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:16:38.57 ID:kGbV/l36.net
↑こいつ最高にry

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:40:53.41 ID:c9r3oy7D.net
>>222
成長ホルモン大放出の時間帯に起きてたら痩せないよーーー
成長ホルモンは22時〜翌3時が大放出時間だから、
その時間帯に最低3時間は寝てるのがベターだよ

だから夕方6時以降食べないダイエットが成立してるんだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:08:38.98 ID:oYYoSAym.net
10時に寝るので4時まで
夜中に起きたらフルーツかデザート

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:55:45.50 ID:DtLN18U5.net
夕方4時とか5時に晩御飯とか、無理ぽ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 05:13:43.90 ID:fZB4WEwG.net
サラダとか多くすると結構持ちますよ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 06:57:00.93 ID:OjHDeXNx.net
このダイエット法のなにがいいって、やれば分かるけど単純に体調が良くなることだわ
腹いっぱいで寝ると肌荒れとかするけど、これやってから肌きれいになるし快便だし最高だわ
やっぱり肌荒れって内臓が影響してるんだと実感した

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:53:01.07 ID:9rSE30OZ.net
寝る6時間前までって厳密にやるのが面倒だったから、昼食をしっかり食べて15時くらいに軽くお菓子をつまんであとは翌日まで食べないようにした
それまで1ヶ月以上ほぼ体重落ちなかったのに2週間で2kgストンと落ちた!
体重落ちただけじゃなく吹き出物もあまり出なくなったし、何より翌日の体調がいい
体が軽くて変な眠気がない
ちなみに最近は15時のお菓子も食べなくて平気
どうしても夜お腹空いたときはお味噌汁だけとかチョコひとかけとか食べることはあります
体重減り始めるとやる気も出て、有酸素運動も20分くらいだけどやり始めたし、食べ物のカロリーも気が向いたら調べるようになった
私にはこのダイエット合っているみたいなので続けてみる!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:56:37.82 ID:9rSE30OZ.net
すみません…
私のやってるのは夜食べないってやつですね…
スレチでした
申し訳ないです…

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:56:16.58 ID:PRJE+P4k.net
いやそれで良いですよ
俺もそうですしどんどん来てください!
過疎ってますしw

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:04:40.31 ID:yzOGxFh6.net
私は6時間は無理なのでちょっと解釈を変えて(?)、夕食後6時間というのをカロリー換算してみた。

私の基礎代謝は1400Kcal程度、1400÷24=約58.3Kcal/h
58.3Kcal×6時間=約350Kcal
って事で、夕食〜就寝までに350Kcal+生活代謝分のカロリーを消費すれば、考えは一緒と仮定。
夕食〜就寝まで4時間が限界なので、足りない2時間分の約117Kcal+生活代謝100Kcal程度を軽運動(私は自転車にした)で補う。
ちなみに運動後は、軽く小腹が空いている感じね。

これを8/1から実施して、11Kgマイナス(164/70→59 ♂)。
運動が効いたのか、仮定が合っていたのかは謎ですがw
6時間の時間を空けられない人は、こんな考え方もありかも?です。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 03:17:21.22 ID:ou39PxRK.net
なる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 11:35:40.53 ID:otP4M5UT.net
ほど

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:46:51.68 ID:OUe5qUk4.net


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 22:01:55.78 ID:cEAffqOG.net
ワールド春の祭典スペシャル

我慢できなかった

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 16:52:30.01 ID:K+NbtB8u.net
6時間じゃキツいから4時間で良いやん

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 07:18:00.51 ID:aOCpNM/d.net
夕方17時くらいに夕食食べるようにしてる。寝るのは21時半〜22時。寝る前にお腹減っちゃったら蒟蒻畑を二個食べるようにしてる。あと豆乳飲む。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 09:45:26.21 ID:0nn/AY4Q.net
今まで昼食と夕食しか食べてなかったのを朝食と昼食をがっつり食べるのに切り替えたら1ヶ月半で6キロ落ちた

このペースで順調に落ちてくれ!

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 11:08:26.06 ID:VlixHEi/.net
>>238
いや食うとるがな

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 15:51:51.65 ID:+h/4g0pY.net
今日のお昼食べすぎたんでこれちょっとやってみる

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 21:00:29.92 ID:oJpnPU9N.net
>>239
すごい〜スペック教えて下さい

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:11:11.90 ID:ljsUF/PU.net
>>240
ふふふってなったわ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 05:36:03.59 ID:bXo+6Sqk.net
>>242
返事遅れてごめんねー

身長179.6の体重84.7から体重が78.5に落ちたよー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 22:14:24.37 ID:i0gx8CPA.net
>>244
あ〜男性の方だったんですね
身長も高いしもう十分な体重ですね
羨ましいです。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 08:31:55.82 ID:PGYXhuAS.net
太りたい人は寝る前に食うと良いのけ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 05:25:20.72 ID:HCTPw204.net
寝る前に食べても太らない人は太らない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 01:11:42.07 ID:KFErBOHHh
私は寝る前6時間食べないけどやせないな。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/25(土) 23:14:46.60 ID:dMwXjO5m.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/13(木) 09:52:53.17 ID:RxXtyBDuv
寝る6時間前に食べないけど
やせないな。
また別の方法を試そう。

総レス数 250
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200