2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

砂糖ぬきダイエット

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:40:45 ID:orEjngSM.net
砂糖摂取を禁止するダイエットです
ただし果糖(果物)はおk(果汁ジュースはダメ)
菓子全般、清涼飲料水、ゼリー、ヨーグルトは禁止
外食、中食、コンビニのご飯は砂糖が味付けの時にけっこう
入っているので注意してください
できれば自炊が望ましいです

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 06:51:47 ID:orEjngSM.net
間食で食べていいのは果物、さつまいもぐらいです
野菜ジュースも野菜100%のもののみ
あとは少量の蜂蜜もおkです
人工甘味料はダメです
実はこれ、一時期アトピーがひどい時に食事療法として漢方の先生に
薦められ、いつのまにか1ヶ月で2`も痩せてました
食事は普通に、運動は一切やっていません
甘いものが食べたくなったら果物、干しいも、焼きいも、少しの蜂蜜で
のりきってました
ただ、アトピーがよくなったらもとの食生活に戻ったので長く続けた時の
効果はわかりませんが、最近かなり体重が増えてしまったので
またやろうと思い、スレをたてました

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:09:28 ID:JjJVXlWD.net
こりゃまた変わった新興宗教があったもんだ。

仕事しながらちっさいチョコとかビスコとか摘んでるけど、きちんと
痩せてるよ。運動はしてるから。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 07:35:51 ID:UxdKfPNv.net
まず菓子抜きができないのに砂糖まで禁止とはw

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:08:50 ID:BLkWXLgA.net
俺の場合、低血糖になると動きたくなくなるし
頭使うのも面倒になるせいか、逆に太る
糖分取って、活力全開で動き回ってた方がいいよ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 08:33:21 ID:vrXHjBS4.net
>>1
頑張ってね。

漢方ってことは東洋医学だね。
東洋医学では精製された白砂糖は寒の性質を持っているとされるから、
寒の性質のものを避け、地に根をはって甘味を感じる野菜もおすすめ。

もしかして元々ちょっとどっしりとした感じかな。
(太っているという意味ではなくて)
だとすると腎機能が落ちて皮膚にもきやすいから、
温の性質を持っている黒糖にジンジャーティーなんかも
これからのクーラーの時期、良いよ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 09:36:04 ID:6XHTlc5x.net
自炊してて家に砂糖というものは置いていないけど
毎日ヨーグルトを食べるしお菓子も時々は食べてる。
除去しようとしたのではなく余りの使わなさに買うのを止めただけ。

でも糖分や油分を極端に減らすのはいいと思わないし
それと同時に1つの食品を崇拝するのもいいと思わない。
病気での除去食や食事療法は別物だけどね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 10:45:02 ID:meizizKJ.net
俺も菓子類の間食は、まったくしない糖類は三食の食材か、あとは調味料の糖類のみで生活してる
どうしても我慢できないときは一食をさつまいもドカ食いしてストレス解放してるけど、最近しんどくなってきて辞めようかと悩んでる。
つか菓子やらジュース飲み食いしてみようかと思うが食い方が分からんくなってきた…。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 20:19:52 ID:RjBncQyu.net
>>6
言いたいことはわかるが陽過多にも注意。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:10:20 ID:UxdKfPNv.net


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 05:45:38 ID:SrEaGU20.net
なるべく砂糖をとらない様にはしてるけど0にするのは難しいな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:57:09 ID:1Gs4jm+I.net
>>11
積極的に取らなくても何らかの形で入ってくるから
それで充分という考え方もできるよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:34:31 ID:GDAO0Z2g.net
私参加する。
っていうより、先週アメリカの学者かなんかの本読んでてうまく洗脳されたから今実行中。まだ数日だけど…
とりあえず毎日チロルやちっちゃいチョコ、アイス食べてきてたがピタッと食べなくなりました。
朝は果物、昼は野菜いっぱい、夜も果物。
乳製品や動物性のもの食べてません。
まぁ軽いベジタリアンみたいな感じかな。けど、合ってるのか苦痛じゃないし、体脂肪率グンと減った

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 06:05:43 ID:AQoaJ6VF.net
>>13
それ代謝の悪い体を作ってるだけだよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:01:07 ID:b4e4EBc5.net
共産党へ相談に行けばよかったね。
此花区は京都市とならんで日本一、共産党の勢力が強い土地。
失業保険切れ→生活保護の申請・共産党関係から仕事を斡旋。
借金→民商・弁護士が過払いの計算、破産申請。
だれも傷つかなくてすんだのにね。

でも無理か
共産は県知事選挙連続落選記録更新中だもんな wwww

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:38:42 ID:poJ9s1cY.net
数週間、砂糖を殆どとらないようにしてから
砂糖入りのデザートを食べるとその甘さにビックリするけど
そのあとは甘さに慣れてしまう。
慣れたあとはどんどん甘いお菓子を食べたくなってしまう。

甘さに鈍感にならないくらいの量に留めておかないと
だめだと思った。


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 20:26:05 ID:S5e9widM.net
ギムネマ茶飲むと甘み感じなくなるらし

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:27:47 ID:Sujz4TCy.net
でもさ、砂糖全くとらなくて揚げ物バクバク食べるんじゃ意味ないよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:16:25 ID:IZQ5LhB4.net
果糖や炭水化物多量に摂っても無意味だよな
結局は体内で、ぶどう糖に変わるんだし


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:23:42 ID:DnBFNATP.net
そこで,糖質制限食ですよ。


21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 11:45:39 ID:g1hik0IF.net
砂糖より塩
塩分カットした方が良いよ

むしろ砂糖はダイエット向けだ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:01:42 ID:UXmbUOml.net
>>21
シュガーカットはOK?

23 :コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/05(木) 21:47:34 ID:TuTEmwkj.net
とりあえず、上げとこう。

おい、1よ。
お前、コテ付けろ!


24 :コーネル ◆2wHpxMUDmNrw :2009/11/05(木) 21:48:24 ID:TuTEmwkj.net
話は、これからだ!

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 22:24:52 ID:9q9nHIHN.net
wwwww

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 15:52:00 ID:+ImODagJ.net
好物のアイスは毒だと脳に言い聞かせます

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:08:21 ID:Fhri6noi.net
外食には気がつかないところで混入されてる可能性があるから外食禁止とかそういうレベルになるだろ。
事実上無理じゃないか?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 16:16:03 ID:YXuOFQxt.net
まあせめてお菓子からでもやめてみれ
効果絶大だから

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 18:27:39 ID:eVuKR0Qd.net
コーネルさっさと首切られて死ね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 08:20:37 ID:AFEW88ML.net
甘い物大好きなんですが、少しずつ減らして行こうと思っています
基本的に甘めの味漬けの料理が多くなっちゃっているので砂糖を変えたいんですが、皆さんは何を使っていますか?
みりん、さとうきび糖、てんさい糖、羅漢果、黒砂糖、オリゴ糖など・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/12(火) 16:41:37 ID:9TkguGLg.net
私も甘いもの大好き。お菓子は毎日欠かせない。お菓子やめて果物やさつまいもを
おやつ代わりにしたいのにどうしてもチョコやシュークリームに手が出てる。
お菓子断ちしたいよ〜〜〜。
>>30ダイエットや糖尿病に詳しい友達はオリゴ糖がいいって言ってました。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 05:45:16 ID:536RKtiB.net
白砂糖の害は恐ろしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435113974

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:27:44 ID:q/DDvrJ9.net
ストレスでお菓子や甘いものを、ドカ食いしてしまう・・・
小魚やさつまいもに代えてみるよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:15:25 ID:0ZbxyBcO.net
私は絶対砂糖中毒だと思う・・・
実際冷え性で落ち込みやすいしいい事無い。
今日から、食事に含まれる糖分で充分だって自分に言い聞かせて
砂糖断ちできるようにがんばる!

砂糖を使わなくて低カロのダイエット向き間食レシピを検討中。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:52:30 ID:snr+tapO.net
炭水化物は食べ過ぎない程度に食べるけど、
まんま“砂糖”が入ってるものは食べない週間が身についたぞー!
なんかそういえば快調かも↑↑

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 06:34:38 ID:/4vPADeO.net
砂糖もよしあしじゃね?

おいらは間食にあまーい缶コーヒー。
それだけ。それ以外は食べない、水しか飲まない。
空腹感を凌ぐのに甘いものもありだと思う。即効性は期待してはだめだけど。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 09:54:05 ID:yEYhzQkl.net
さつまいもが良いよ
まじで

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 12:28:33 ID:71tsQmpb.net
白砂糖の害は恐ろしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435113974
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136860096
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136842491

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:38:32 ID:fHncT5NS.net
こんなダイエットがあるなんて驚き
自分は朝甘いケーキ食べたりすると
その日から食欲ガクンと落ちたりするから
ダイエットには甘いものが効果的なのかと思ってた

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 07:43:28 ID:jWxtsWvC.net
>>39
そういうダイエットもあるよね。
食前にチョコレートとか飴食べて血糖値を上げるとそれほど空腹を感じなくなるから、
食事の量減らせるっていう。

同じ量食べるなら食前に糖分なんて、
血糖値上がる→インシュリンで脂肪ため込みやすくなる
で太るけど、食べる量が減って総カロリーが減るなら食前に甘いものもアリだと思う。
無理に甘いものガマンするより、そっちのほうが続けられる人もいるだろうし、
自分が続けられると思うやり方でやればいいんじゃないかな。

なんてことをこのスレで言ったら叩かれるだろうかw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 08:12:24 ID:DHlCTyGA.net
たまに朝食としてクリームたっぷりの甘いケーキを食べると
昼になっても食欲なくなる
食事の量をぐっと減らして、お腹すいたらすごく甘いものOKで
(ちょい甘だとたくさん食べちゃうから)
胃が小さくなるからラクに痩せられた
スレチスマソ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 02:31:04 ID:gpbREjmW.net
>>39
驚いてるなよw
こんなダイエットねーよwww

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:20:37 ID:u0ljyGV6.net
 

44 :zaqdadcc1ac.zaq.ne.jp:2011/02/12(土) 23:55:35 ID:F8npl+id.net
山崎渉

45 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/23(水) 23:22:25.41 ID:Kjxw1l2r.net
砂糖の種類にも拘りたいね

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:29:45.59 ID:u41ZRNkV.net
test

47 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/09(土) 16:43:54.07 ID:CmhkoXFr.net
test

48 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/11(水) 12:40:26.30 ID:hAKBMUfe.net
果物はいいんだね。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:03:18.87 ID:lnEgfrJ1.net
サトウキビ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:15:59.87 ID:5EwKKnmr.net
コーヒーに砂糖1杯(5g)入れても20kcal、5杯飲んでも100kcalだっせ。
その一方で、1日に魚、大豆、いも、豆で1000kcal摂っている人いまっせ。
ダイエットは食事の量を減らすんだす。
http://wp.w8eq.com/?p=1100

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 06:58:10.03 ID:VcFl67eB.net
砂糖断ちというより甘いもの断ちが重要だね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:34:59.00 ID:c6hD6pJx.net
本物の糖分断ちはかなり危険だからね。
果物を適量とれば割りと自然に糖分が取れる。ビタミンも同時に取れるし

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:37:22.91 ID:c6hD6pJx.net
ちなみに甘味料もやめたほうがいい。甘味料を糖分の替りとしてとると身体が可笑しくなる

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:48:17.15 ID:kPoIOcec.net
>>52
人間は、糖分・炭水化物0で、全く問題ない。
ノンカーボの人たち、(痩せはしないけど)ピンピンしてるでしょ。
http://wp.w8eq.com/?p=619

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:29:01.31 ID:6Uv8VCLk.net
>>54
でも、歯がボロボロになって入れ歯にはなりたくない

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:41:51.31 ID:C7GSn74b.net
調味料に含まれるものと隠し味はOKで、単に甘いお菓子や飲み物だけ断ってる
だから>>1とは全然違うけど…まだ一ヶ月だけど、食欲の変化すごいよ
甘いものを食べたくて仕方ない、ってかんじは2,3日で収まる。あとは全く辛くない。
総摂取カロリーに影響しない範囲で甘くないお菓子はOKにしてたんだけど
それすら不要になってきた。血糖値の上がり方だろうから体質にもよるだろうけど。
同じカロリーだし何で摂っても、って考えの人はダメモトで一回体験してみるといいと思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:22:33.17 ID:a2ctlhSA.net
食欲が減るの?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:58:30.57 ID:C7GSn74b.net
お腹減った!どうしても今食べたい!って欲求は減る。
自然にお腹が減っても、あと30分で家だし、もう寝る時間だし、みたいな我慢が比較的簡単にきく
抗えない食欲が湧く時って血糖値ががくっと下がる時らしいから
急激に上げなければ急激に下がることもないってことなんじゃないかと思ってる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 07:31:43.16 ID:QcAJxZep.net
砂糖は中毒性あるからこのダイエットは支持できる
痩せる意味のダイエットというよりは本来の食事の意味を使った健康法って感じだね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:34:28.36 ID:aFQpgX/m.net
俺は黒砂糖で健康的に痩せるてよ
今のところ6kg落としたし
精製白糖は栄養素無いから止めて黒砂糖に変えなさいよ



61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:05:26.90 ID:uASwmRAv.net
黒砂糖も砂糖は砂糖
精製された砂糖より爪の先ほどマシって程度だと思うけどね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:34:05.19 ID:b6svvdFb.net
脳疲労に黒砂糖が効くんだけど俺の場合
砂糖じゃ駄目なんだよカロリーしか無いからね


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 19:51:29.36 ID:qZW4EQ1/.net
>>1糖なしのヨーグルトもあるし、PH調整剤のこと?砂糖入りご飯って

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:04:46.95 ID:UbylA20W.net
黒砂糖っていくらくらい?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:04:22.64 ID:/OTWnYJR.net
ご飯=外食メニューだと思う
おかずも含めた。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:41:34.18 ID:L5VG4twy.net
朝はご飯は入らないけど甘いものなら食べられるからつい砂糖とってしまうお
チョコ食べないと起きる気がしない

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:55:15.34 ID:u61xyQHT.net
果物にしたら?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:13:24.80 ID:EQHD95Gg.net
はちみつもオススメ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:37:08.69 ID:rRkHwZ/5.net
砂糖制限しても
果糖とったら意味なくね?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:04:45.62 ID:YMYraez0.net
あ?
スレタイも読めないのかよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:08:58.63 ID:F6FOHBlx.net
ダイエット目的ではなく砂糖抜きを試してる。
なので、私は麦芽糖、甜菜糖、メープルシロップ、甘酒はOK。

果汁NGなのは、カロリーの関係?
ヨーグルトもなぜ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:44:46.42 ID:OL2NOPcM.net
わかったこと…砂糖避けると食欲がおだやか

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:02:16.73 ID:as0dynG1.net
http://www.thedailybeast.com/newsweek/2012/05/06/why-the-campaign-to-stop-america-s-obesity-crisis-keeps-failing.html

砂糖は取るだけで体に悪い、過剰摂取が問題ではないっていってるね

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:23:54.09 ID:jhIui0GF.net
>>71
果糖って肝臓に非常に負担かかるから、実は身体に悪い
果物ばっかり食ってたら低カロリーでも脂肪肝になる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:20:45.33 ID:UUxXARlF.net
砂糖抜きすると頭のかゆみが出ないから、またやりたいなあ。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:18:18.45 ID:JHODW/Te.net
>>72
めちゃ分かる 食欲が落ち着くからコントロールしやすい
間接的には砂糖抜きダイエット効果あると思うわ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 13:40:55.88 ID:29S2Eo46.net
>>56と同じ感じで砂糖抜いてるけどほんとに甘い物が欲しくなくなるね。
前は甘い物をちょこちょこ食べながらやってたんだけどどんどん欲しくなってきてダメだった。
なので今回はスッパリ止めてみたらお菓子を見ても「美味しそうだな」とは思うけど「食べたい!」とはならない。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:10:46.74 ID:x8Y76Rre.net
動かないやつなら砂糖いらんだろ
動くやつなら砂糖とれよ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:19:22.59 ID:m7kJ0qad.net
10年近く、白砂糖の入ったものは年2、3回つきあいでしか食ってない
レシピ不明の外食の場合、砂糖が入ってるものも食わされてる可能性が
あるけどな
家にはみりんも砂糖も置いてない
菓子も買わない
健康状態良好

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:04:08.58 ID:N4U7Q6CY.net
白砂糖中毒が治ったら食欲が正常になるから痩せる

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:42:40.24 ID:GXq/HMfU.net
砂糖抜きで痩せるか痩せないかはわからないけれど、
炭水化物を減らすと肌はとても綺麗になるよね。
ご飯やパンはちょっと減らす程度、砂糖は意識してとらないようにしてるんだけれど、
生理前に凄かった吹き出物がピタリと出なくなった。白ニキビも減った。
今年は脇の下や腰がアトピーっぽいカサカサ肌にもなっていない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:12:30.17 ID:80Eu0MC6.net
果糖、砂糖、蜂蜜等、まったくとってない
甘いもの甘いものつって目血走らせているであろうここの板のデブは滑稽だ
痩せないのも当たり前

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:48:48.14 ID:cmIhQByn.net
デブってなぜかカロリーしか考えない
異常な食欲を何とかしようとは思わないんだよ
普通体型の人は食欲を必死に我慢してる訳じゃないのに
白砂糖抜いて、甘いもの食べたくなったらサツマイモやカボチャ、栗あたりを食べるようにするだけでも違うのにな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:56:14.42 ID:ZHLmRXjU.net
品種改良されたアホほど糖度の高いサツマイモもやめろよ
ほんとこの板の連中って脳みその中まで甘味でずぶずぶだな
病気だ
なんでそんなに甘いものが食いたいの

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:01:15.74 ID:uHxLM8SA.net
今の手加えられたサツマイモ、カボチャだの果物は糖質の塊で砂糖食べてるのとかわらない
デブは砂糖よりヘルシーとかって食いまくりだが根本的に甘いものの摂取断てって話だ
糖質なんて、主食の米、小麦で十分足りてんのに

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:50:29.04 ID:22hwKluW.net
デブにありがちな思考だな
やればわかるけど白砂糖と違って必要な時に必要な分しか食べないよ
白砂糖やめずに異常食欲のまま好きなだけ食べたら太るけどね

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:02:36.67 ID:qRc6WkY+.net
小麦なら芋のが内蔵に優しいよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:34:10.95 ID:5el16OSx.net
>>77同じだわ、甘いものを少しだけにしようと思ってもその少しが食欲を呼び醒ましてしまってだめだったけど
すっぱり断ってみたら「美味しそう」とは思うけど「食べたい」とは思わなくなった。
食欲も落ち着いたし、甘いもの食べるとすぐ満腹で気持ち悪くなる。
甘いもの抜き始めた2,3日は辛かったけど、慣れると平気なもんですね・・。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:22:05.01 ID:eI6uFDK3.net
砂糖って体に悪いからなーもっと早く知りたかったよ>>79年齢より若く見られる?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:47:54.85 ID:F+kuoit+.net
砂糖抜きは年に一度、5日くらいでも体にいいよね。

砂糖きびの砂糖を体から抜くだけでいい。
蜂蜜は構造似てるから(分子構造?)同じく避ける。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:17:36.73 ID:6yEeuFw2.net
お菓子って3日も食べないともうそんなに食べないと思わないよね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:17:30.21 ID:AYFogziI.net
砂糖・蜂蜜だけでなく、パンや米や麺類も止めた方が良いですね。
パンや米や麺類も、砂糖・蜂蜜と全く同様、体の中でグルコースに
変わるわけですから。

果物は微妙。ポリフェノールがありますからね。これは減らしても
いいけど、止めない方が良いかな。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:55:13.92 ID:HRHpmLbH.net
果物いいよね

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:vuaJvEVi.net
うあああああああああああ
甘いコーヒー、甘いアイスコーヒー飲みたいいいいいいいいいいい
くそお・・これがシュガーブルースか
水飲んで耐える・・

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:14:33.99 ID:+QFF9cJc.net
砂糖は毒?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:17:36.20 ID:QW4en5ll.net
いいえ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:40:25.97 ID:37ehLO/9.net
>>92
スレちや

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:07:27.62 ID:/dZdbURo.net
メープルシロップ美味いよな。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 03:51:09.30 ID:YhEVZwLQ.net
ミルクティーとココア好きなんだけど駄目?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:49:42.00 ID:xieKoj/B.net
ダイエットを標榜するなら最低限やるべき事だよな、砂糖断ち。
本来なら甘味料を全て断つくらいの事をすべきとは思うが。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:20:27.09 ID:Asddbdhk.net
>>16
同じです
チョコとか久しぶりに食べると…
→甘すぎオエーッ‼
→でもなんかもう一個食べたいかも
→おいしいもっと頂戴ッ‼
→(ふと思い出して)チョコ欲しい〜
てなる
こうなると正気に戻るのに暫くかかる上、正気に戻っても辞めるのが結構大変
怖すぎる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 14:12:34.18 ID:z5NHcO3p.net
砂糖抜きしてから体重減ったという方いますか?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 15:13:37.76 ID:pls8Jia7.net
>>102
当然減った1ヶ月弱で3キロ。砂糖はもとより糖質全般を控えるといい。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 06:04:00.68 ID:A9MR9Kuj.net
最近、砂糖入りの菓子を食べるようになっちゃった。初心に帰るぞ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:27:55.37 ID:Aq1/2veS.net
せめて黒砂糖か蜂蜜で

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:36:10.56 ID:gbWbQKpA.net
菓子パンを含む全ての菓子を止めて果物に移行すれば多少はマシになるぞ。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:56:15.42 ID:P9sADAeT.net
>>105
GIは同じ様なモンじゃね?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 08:40:42.82 ID:snOwHb3r.net
砂糖をやめただけで生活が激変しちゃった人々
http://matome.naver.jp/m/odai/2135778509747944601

数日前から止め中
何週間でこの効果でるかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:13:36.66 ID:KcGTDLZt.net
結局GI値が問題なんだよね?

キシリトールとかステビアはどうかな?
キシリトールはGI値13
ステビアなんかGI値0 だぜ? 虫歯にもなりにくいし、最強じゃね?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:24:16.19 ID:2LlFrqtj.net
人工甘味料とか、果糖でもそうだが
潔く白砂糖の代用品を求めない方が良い。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:15:49.53 ID:JKAnuoF2.net
キシリトールとステビアは身体に悪くないし良いんじゃないかな?

総レス数 111
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200