2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

確実に痩せるお米ダイエット6

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:40:35 ID:eC6vkafx.net
前スレ
確実に痩せるお米ダイエット5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849352/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 16:51:53 ID:Ah3Jgf/A.net
テンプレなしの方向で

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:35:15 ID:VyOMqvAX.net
>>1


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 03:46:27 ID:1ZeBC7IB.net
>>1って嫌われていそう。KYすぎ

5 :【ご飯主食で】お米ダイエット【健康体】:2009/04/18(土) 07:50:11 ID:jSesJ4ZK.net

※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
健康体になりましょう。

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(脂質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。

参考:
・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
・飢餓に備えろスイッチon/offの見分け方
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090311.html
・スローフードとしての粗食
http://topia.bbsnow.net/himanron/plus.html#sosyoku
・「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
http://www.junkan.org/main/database/ronbun/data/03/americakomugi0307.txt

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:54:38 ID:jSesJ4ZK.net
誰か↑の内容でスレたててください(スレタイは名前欄)
挑戦したけどだめだったトホホ



7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 08:17:38 ID:jSesJ4ZK.net
前スレのKYなIDは3つ

ID:W1wtV/fX(16回)
ID:SN69YZly(16回)
ID:4gKE6I0n(4回)
必死チェッカーもどき
http://hissi.org/

02:24:22〜02:38:42の間約15分間で前スレは落とされています
しかも3つのIDは交互に使用されていて
まるで連続書き込み禁止を避けるような動きをしています

推測
このスレの>>1(KYで友達が居ない)は
常時2〜3のIDを使い分けて他人を演じる「自作自演」野郎です
今までもそうやって騙していたかもしれないです



8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:25:05 ID:aZRBc8My.net
別の新しいスレたてればいいじゃん。



9 :907:2009/04/18(土) 10:45:41 ID:YS+ALoZg.net
>>5
決定的な間違いをしていた〜ごめん
(×)必須カロリー内の割合=炭水化物(脂質)6:たんぱく質2:脂質2
(○)必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2


10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:59:16 ID:GWvCDtUC.net
>>9 ちょいといってきましょう

11 :10:2009/04/18(土) 13:02:15 ID:GWvCDtUC.net
ホスト規制で無理でした。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:21:45 ID:bBEbm2qj.net
スレ立て行ってくる

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:25:47 ID:bBEbm2qj.net
【ご飯主食で】お米ダイエット【健康体】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1240028634/

スレ立て慣れてないから、間違ってたらごめんよ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:26:41 ID:GWvCDtUC.net
>>13 乙!ありがとう

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:55:20 ID:WgoulaaX.net
なんで乱立させるんだよ。あるもの使おうよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:05:25 ID:NfuhzXy4.net
一食に何グラム食べればいいのさ?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:19:19 ID:ZuiMjoMt.net
「野菜バカ」という人種をご存知でしょうか。

野菜をたくさん食べようとするあまりに、野菜の栄養がまったく吸収できていない人のこと。
「カラダや肌、ココロに元気をつけたい!」という健康志向が高まる昨今、自分に足りないのは
野菜の「量」だと勘違いしている人が増えているんです。
“食べる”ダイエット法を提唱し、世の女性から圧倒的な支持を得ている管理栄養士・伊達友美先生は、
「特に美容と健康意識の高い人ほど、野菜バカになっています!」と警鐘を鳴らします。

「野菜を食べることは確かにいいことだけれど、野菜ばかりを食べていれば健康かというとそうではありません。
人間に必要な5大栄養素の1番目は“たんぱく質”、2番目が糖質である“炭水化物”、3番目が“脂質”。
この3大栄養素を体の中でうまく代謝させるのに必要なのが、補酵素として働く“ビタミン”や“ミネラル”です。
つまり野菜は必要な順番でいうと4、5番目! いくら必死に食べても、肉・魚やお米、油などを
摂っていなければ意味がないんです。例えて言うなら、まるで裸でハイヒールだけ履いているようなもの。
しかも、ビタミンやミネラルは0キロカロリーで基本的に熱を作らないので、
野菜だけを食べていると体はどんどん冷えていきます。」

しかし、厚生労働省は1日に必要な野菜の摂取量を350g、というたっぷりの量を推奨しているけれど…。
「それはあくまで目安。それよりも「食欲」という本能を大切にすべきです。
疲れたときに甘いものが食べたくなるのと同じように、焼き肉をたくさん食べると
自然に野菜が食べたくなりますよね。1食でどれだけ、1日でどれだけとるとかではなく、
自分の体が欲したときに欲した量をとること。それがその人の体に必要なものであり、
カラダや肌、ココロに届くような野菜の食べ方なんです。間違えないでくださいね。」

【健康】人一倍食べているのに肌ガサガサ…“野菜バカ”増殖中★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239972821/

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:06:11 ID:lO5iDLly.net
【社会】「ご飯をドンブリ5杯、無断で食べた。窃盗だ」 すき家、残業代不払いを告発した女性店員(41)を刑事告訴→不起訴★19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240024450/
牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない
牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない
牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない
http://ime.nu/www.seinen-u.org/sukiya-assen.html

吉野家→アメリカ牛→狂★病、クローン病
松家→アメリカ牛→★牛病、クローン病

潰瘍性大腸炎・クローン病最新情報 http://ibdhotnews.exblog.jp/i3
アメリカ牛を食べるまで日本人にクローン病はなかったから。(現在、日本人での患者は2万人)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%8D%E7%97%85
カジキもマグロも同じ。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2003/06/tp0613-1.html
【輸入】小麦が日本を大移動している件【汚染】
http://s04.megalodon.jp/2009-0403-0307-59/gimpo.2ch.net/test/read.cgi/peko/1221714753/
【狂★病】 吉野家向け米国産牛肉に特定危険部位
http://warasoku.bl★og18.fc2.com/blog-entry-334.html

【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」★17
【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」★17
【民主党】鳩山幹事長「日本列島は日本人だけの所有物ではない」★17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240058775/
http://s03.megalodon.jp/2009-0418-2104-16/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240051114/

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:21:45 ID:c1RtsphL.net
牛丼「すき家」のアルバイトは業務委託であり、残業代は発生しない
http://ime.nu/www.seinen-u.org/sukiya-assen.html

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:01:01 ID:dn/JG5AI.net
こっちでいい気がするんだけどなぁ
ルールやテンプレないのがよかったのに

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:20:53 ID:NysFI9PJ.net
たんぱん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:06:10 ID:KA0iE//s.net
>1乙

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:12:10 ID:KA0iE//s.net
あれ?久しぶりに来たんだけどこのスレでいいのかな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:50:38 ID:307xTdww.net
>>16
>>13

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:45:55 ID:aD1Z0OjN.net
>>20
私もこっちの方が落ち着いていいなぁ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:20:07 ID:QG6+O+vU.net
ほとんどタイトル変わらんがな。
アトキンス派の俺にとってはどっちが残ろうがかまわないが。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:38:42 ID:NMFDp7tb.net
>>26
死ねっ!!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:41:33 ID:83Cd0pET.net
米3合にしらたきor糸こんにゃくをみじん切りにして、水の量は3合炊く時の量。
全く味もかわらないし臭みもない!
むしろもちもち。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 12:39:54 ID:iSglGhN9.net
本スレ?なんか流れが不気味な感じになってきたからまたお邪魔しますw
米について地味に語りたいならこっちの方かな?もちsagesageで。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 23:54:15 ID:/gTYON3z.net
>>29
ほとんど過食・拒食症のためのスレみたいになっちゃったもんね・・・

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:01:13 ID:Gs1UIn+p.net
朝から訳わかんないのまで参入してすげー賑わってるwww
つーか結局スレタイに関係なく変なのは沸くんだなー
大量に米食って痩せる訳ないし食生活を正せば痩せるって当たり前の事。
まぁその当たり前ができない(忘れてる)からデブったりカショったりおかしくなるんだけどさ。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:06:21 ID:wSu+kkXg.net
食生活を正すだけじゃ痩せないよ。運動しなきゃ脂肪は燃焼しない。
そして炭水化物は脂肪にならない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:31:53 ID:Qaa1XK1R.net
脂肪は常に燃えてます。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 06:29:24 ID:e9g/+O9i.net
向こう変なのわいてるし、特にルールとか基本みたいのがないこっちのスレが好きだ
例えただの 米ウマースレ になったとしても

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:09:00 ID:t91mKeC4.net
塩結びウマー

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:34:03 ID:6rbDhg5+.net
炭水化物って以外と太らないな
間食しなければ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 07:41:33 ID:f3khpoNN.net
久々に十五穀米

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:10:12 ID:IVYhEuJG.net
このスレはKYが勝手に建てたやつでしょ?・・・w

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 13:32:23 ID:rf0UoUeY.net
あのKYぶりは病的だったよな

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:20:30 ID:EYgBZdRz.net
昼ごはんをコンビニおにぎり2つにしてるが、
一口30回くらい噛んで腹持ちがすげーいい
これに+朝バナナ・夜抜きにしてるんだが、1週間で1.5キロ痩せた

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 21:00:28 ID:M070EPJH.net
それ筋肉へってんだわ
昼たんぱく質ほとんどねーもん

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:43:31 ID:4zqB2Tk3.net
玄米やら押し麦やら米中心生活。
体重、安定してきました。
「早く痩せたい。じゃあ米抜く」という概念が消えた。

やっぱ米ですね。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:08:08 ID:gL1naVcz.net
あげます

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 12:23:13 ID:+JvvTilz.net
玄米は食物繊維も増えていいな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:06:04 ID:8aaNoiCn.net
何でお米ダイエットスレにはいつも変なのがわくんだ?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:29:46 ID:nFe0ujF1.net
>>44

便通がかなり良いです。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:58:08 ID:G+YnJYc0.net
俺は白米でも毎日結構モリモリ出るんだけど、玄米だと更によく出るのかな?

それにしても本スレというかあっちのスレは構ってちゃんと、そのレスに嬉々として
馬鹿なレス付ける奴ばっかで、まともにスレ進行してないね

48 :46:2009/06/10(水) 04:45:15 ID:CcyPsbpA.net
>>47
向こう、かなり荒れてますね。
参考になる話題も無いし、残念です。

私は玄米、ビタバレー、押し麦など、混ぜてます。
最近はビタバレー単体だったり。(食べやすいです)

玄米はやはり食物繊維ですね。
食べ始めて、便の色が変わってきました。
酷い便秘でコロコロ真っ黒→ストーンッ明るい黄土色 みたいなw

あのプチプチした食感にハマり、食べ過ぎる事もあります。
でも、間食を一切とらなくなりました。
60→48と標準体重になりました。
美容だモデルだ言い出したらキリがないですが、
本来有るべき姿を維持する大切さを学びました。
ちなみに、三食のうち一食はほとんど外食です。

けれど維持出来てニキビも出来なくなりました。
たまたま体質に合ったのかも知れません。
しかし食感や味が好きになったので、一石二鳥かなとw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:53:20 ID:hc4VHkOK.net
家にこもるのが好きで、こもりながら小麦粉系とお米と果物を主食にした時、一番肉ついたかんじしなかったのはお米だったね

果物も悪くないけど、主食には無理
食べ過ぎるとかなり気持ち悪くなる

低炭水化物は痩せるけど頭回らなくなるし、動けなくなると水がたまる
あと少し炭水化物食べただけで太るなぁ

ただ小麦粉系のが食べちゃった感があるからこっちのが動くぞって思うならこっちのがいい
やっぱり動かなきゃ痩せないし


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:03:13 ID:iKRroHaZ.net
>>48
レスどうも。
玄米食べた事無いんで味が全く想像出来ないんだけど、今度試しに少量買ってみようかな。
色々体にも良さそうだし。

51 :42・46・48:2009/06/19(金) 14:53:54 ID:TePIgBXe.net
冷や飯旨いです。
玄米 黒米、あわなど混ぜます。
冷蔵庫入れるとポロポロに。
それにレトルトソース少々と粉チーズ。
お好みで塩胡椒。
ワンプレートでガッツリ。
お代わりすることも(笑)
ニキビもむくみも暴飲暴食もなく、外食も出来て幸せ。
痩せと言うよりいまの私は「維持」ですかね。
旨いです。
あと 痩せますね。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:28:02 ID:/CRTR/Fm.net
玄米、以前は毎日食べてたけど暑くなってからは食べれなくなった。今は白米に雑穀入れて食べてる。
皆さんは別に食べにくいとかないですか?
前まで食べてたのはコシヒカリで、圧力鍋で炊いています。
結構もっちりな感じだから、あっさりしたものに変えたら食べれるのかな。
コシヒカリとか・・・。
皆さんどんなの食べてます?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:10:56 ID:rhNpxzPF.net
ササニシキの白米

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 16:30:51 ID:EnoTA8xE.net
冷や飯ウマー

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:43:58 ID:i3dXX2Qu.net
>>52
コシヒカリにモチ米を20%混ぜて土鍋で炊いたの

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 19:48:18 ID:mJG1iGMj.net
毎日ご飯食って夏ばて知らず

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:19:43 ID:qx9lhHlT.net
確かに夏ばてはしないな!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:18:48 ID:5FHZlaNL.net
米食ってるか〜い?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 00:27:26 ID:XG1UpRy1.net
イエーイ!

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:19:27 ID:g3Mp3wyO.net
あげ

新米テラウマスwww

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:27:53 ID:NoxQB+m2.net
白米って本当に太らないな。
1日4杯ー5杯食べてるが、体重徐々に減ってる。
当然運動もしてるけど。


62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 10:22:30 ID:JBb1jJIK.net
新米食べた??

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 12:51:55 ID:amJQidxz.net
食べたお

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 09:59:02 ID:bxNYy7Kg.net
大丈夫かっ?未来の農業?田分け…たわけ…アホ…バカ意味わかるやついる?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:04:17 ID:bxNYy7Kg.net
田分けの語源をしらべろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:28:39 ID:bxNYy7Kg.net
米たかすぎ、うどんにするそばにする。農地だと税金って宅地にくらべたらどれくらい安い?誰か教えて…これも親の七光り、政治家みたいな、国内需給率とか騙されるなよ…アパートとかマンションの家賃が安くならないだろ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:39:02 ID:bxNYy7Kg.net
宅地と同じ税金払ってね…甘えん坊さん

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 10:54:22 ID:bxNYy7Kg.net
マッカーサーが来る以前の大規模農業経営しか成り立たない日本は勝てない、、いいかげん目覚ませ田分けの世襲農家…おまえらが国内需給率悪くしてる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:12:24 ID:mWeq8LGJ.net
>>206
>>207
なんか言ってる事矛盾してるな
あと果糖は消化吸収は早いけど持続性エネルギーだよ。


70 :69:2009/10/03(土) 11:14:05 ID:mWeq8LGJ.net
誤爆

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 11:40:38 ID:bxNYy7Kg.net
農業やりたいなら山奥行ってください、人口密集地に田畑はいりません

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 20:10:49 ID:5j6Vilof.net
お米生活始めたけど同時に砂糖とか脂っこいものもやめたらめっちゃ痩せてきた

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 03:06:49 ID:KlgHTQVk.net


74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:37:16 ID:+EYB8KTV.net


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 11:35:16 ID:ik2SsZEq.net


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:07:38 ID:Nal6Z635.net
米ってタンパク質もあるんですね。 炊き込みご飯をおにぎりにして食べてる痩せるかなぁ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:43:13 ID:6npqKEdM.net
10日で3キロ減ったよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 19:31:19 ID:sXoSPrp7.net
米以外食いすぎてふとた

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 21:25:14 ID:NW+4rtAC.net
それを本末転倒と言います

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 09:09:46 ID:jWLVUDiK.net
効果少し下がるのかなぁ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:55:02 ID:gffhb+Mr.net
精白米のグリセリンインデックスは81。
ただし、必須アミノ酸の関係でまったく食べない訳にもいかない。
だから白米なら消化の早い朝食で半膳とるか、GI55の玄米で一膳取る以外にない。
どっちにせよ、こんなものをメイン食材にしていたらダイエットは出来ない。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:08:34 ID:DHi+D405.net
お前は食べ合わせでGI値変わるの知らないのか?

83 :教えます:2009/12/02(水) 18:34:12 ID:UTt96OlD.net
ダイエットの方法を教えます。
http://book.geocities.jp/ferumateiri/daiet.html

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 07:19:18 ID:vUbl+AMN.net
もちうめー

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:06:11 ID:41mx305k.net
お米を食べるだけでこんなにやせた

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:54:57 ID:XVGLo+5p.net
米って代謝よくなる?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 18:59:24 ID:41mx305k.net
米5:野菜2:肉1がベストバランス

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:21:53 ID:aQAWofLU.net
米はベース
(゚д゚)

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:36:59 ID:rxGJHGno.net


90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:10:11 ID:NK9gP6qk.net
1食で0.5合以上食べるようになってから体重増え続けてる…このまま増え続けてくのが怖い…

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 03:52:00 ID:smBf0p/w.net
朝バナナの方が効果あるわwww

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 08:16:43 ID:ybLYZw50.net
と馬鹿がほざいておりますwwwww

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 09:04:20 ID:ZwGS0DTc.net
カロリーを気にする人ほどやせられない

低炭水化物ダイエットは「太りやすい体質」に

「一日30品目」という強迫観念

"ダイエットオタク"ほどやせられないという事実

パンやパスタが誘う「やせない」スパイラル

飲む前に食べる!やせたい人は日本酒を

料理好きと日本料理好きはやせられない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:03:39 ID:L5ndipN2.net
ご飯は箸で食わない
グレープフルーツ用の小さいスプーンで食べると
口に運びにくくて小食になるよ


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:47:08 ID:SzTuhjcB.net
>>93
カロリーを気にする人ほど、痩せられないって
そういう意地悪な言葉遊びでデブを苛めるなよ(・_・;)
確かにカロリーは気にする物じゃなくて制限するものだけどさ…

96 ::2010/02/06(土) 10:18:27 ID:rVvORqpK.net
カロリーを制限しても駄目だよ。またカロリーを消費する運動だけでも駄目だよ。
摂取より消費がおければ良いそれだけだよ。
詳しくは
http://book.geocities.jp/ferumateiri/daiet.html

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:27:07 ID:0ytYqx62.net
なぜ、お米をたくさん食べればやせられるのか?

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:36:41 ID:5CLgF9zc.net
お米をたくさん食べる、とどこに書いてるんだ馬鹿


99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 15:46:58 ID:Lnrdoem1.net
お米ダイエットに興味があるんですが、具体的にどの位食べられるんでしょうか
カロリーから見ると、1000gで1700カロリーですから1日3合までなら大丈夫だと思うのですが
ダイエット成功組みの人達は1日何杯位食べてますか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 18:54:40 ID:W+0PwD7Y.net
>>99
400-500g

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 19:10:18 ID:pACsRJr5.net
キムチお粥ハマってる

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 07:39:52 ID:R+hQg1zT.net
あなたのダイエットに本当に足りなかったのは、甘いものを食べない我慢でもなく
厳しい食事制限でもなく、ましてや体脂肪を燃焼させる運動でもありません。
なんと、お米の割合を増やすという単純なことだったのです。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 13:08:23 ID:aWfmbcwJ.net
>>102 同意

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:16:24 ID:M4P3ySAC.net
>>102-103
馬鹿アンチレベルのレス

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 21:39:45 ID:0aOIFEE8.net
お米を食べない人は太りやすい体質になってしまいます。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:54:56 ID:zuYmxVaL.net
普段一食で発芽玄米を80gだけなんだけど、
この間、十八穀米を160g取った次の日は体重ガクンと減った。

マジで米って効くの?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 10:08:39 ID:Ff4BL5Rk.net
ダイエットしすぎて拒食症になるなよ

108 :106:2010/02/26(金) 14:08:22 ID:DMJxKYhH.net
>>107
大丈夫。おかずは普通の量食ってるよ。
心配してくれてありがd。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/27(土) 07:32:38 ID:MVgYC7Sb.net
1日でそんなに変わるかい
水分だよ
あと女性はホルモンで体重激変するんで注意

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:00:33 ID:SOygk0gQ.net
発芽玄米に押し麦まぜてたべだしてから和食が大好きになった。
たまには肉も食べたいけど今は魚とか豆腐とか煮物が好き。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 00:00:09 ID:BoWJV9Si.net
お米=エネルギー

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 01:02:28 ID:AjIop5bd.net
米うまいよ米

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 11:02:47 ID:k9tByT3Z.net
確かに!
米は一番のご馳走だ。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:58:23 ID:Qy/XWrLk.net
コロッケやら、トンカツやら、ケーキやらありとあらゆる美味しい物食べてきた
から今更新商品と銘打った食べ物出されても味の予測はだいたいついてしまう。

甘いものや脂っこい物は一種の麻薬のようなものだよ。それがどんな味でどんな食感
か分かっているのに食べたくなる。

でも、だんだん飽きてきてやっぱりお米とか味噌汁が一番美味しいと気付くんだよ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 21:12:07 ID:G9yfmgHw.net
おかず中心だったあたしが
昨日からお米中心の食事に変えたら
どんどん体重減ってるんだけどww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:44:05 ID:g68lPZoc.net
ご飯だけでオカズほとんどたべないダイエットってこと?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 09:59:12 ID:FP0bmj9c.net
>>116
脚気になりたければどうぞ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 11:52:52 ID:pp4SOinx.net
摂取カロリーの6割前後を糖質から摂取
その糖質摂取源の大半をご飯からとるんがこのダイエット法、というかただの健康的な食事だけどね

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:52:56 ID:+Z4fA5zT.net
ガッテン米だろうと思ったらやっぱり米だったw

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:08:50 ID:rvmLDnm4.net
なんかローカロ一品ダイエットのバカどもが
お米たくさん食べて痩せるスレと勘違いしてるな…
なぜバカ女どもは一品だけドカ食いしたがるんだろう?
まともな思考回路ないなら
寒天でもアホみたいに食ってろと。

米は女150g、男200gを3食(ただし遅い夕食にはご飯不要)
短期なら女100g、男150gを3食(同上)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 10:16:15 ID:OvutCu6a.net
>>120
馬鹿に言われたくない

122 :あー:2010/04/25(日) 14:46:33 ID:lYNpGPWV.net

はじめはあんまり減らなかったけど学校行くようになったら
減ったよ。3日で600グラム。

でも土日でまたもどった。

123 :あー:2010/04/25(日) 15:03:07 ID:lYNpGPWV.net
運動もいるだね


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:49:02 ID:YTRIYHV7.net
やっぱスレ住人のレベルとダイエットとしての妥当性はかなり相関性はあると思う。
このスレの住人は…言わぬが花

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 01:06:22 ID:Wh2GB91V.net
ダイエットレベル(笑)

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:23:10 ID:r5GbHK4S.net
確かに。
おかしなスレにはおかしな人がたくさんいるな
ここはまだマシな方じゃね?
通りすがりだけどさw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 15:06:20 ID:x6ArWbgQ.net
お通じがいい

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:46:51 ID:NKE00EBD.net
ぶりぶり

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 12:22:15 ID:NrFg5Q5r.net
おかず少なめにするとごはんの甘さが際立つせいか甘いお菓子ぜんぜん食いたくなくなる


130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 17:57:16 ID:2lg1C8Pq.net
お菓子沢山食べるより
ご飯少し食べたら満足。鬱も落ち着いた。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:15:56 ID:B8buRT7K.net
えっと。
「お米ダイエット」は、
・お米→好きなだけ食べてよい
・味噌汁→一杯だけ
・おかず→できるだけ少なく
だと思います。
肉や豪華なおかずは月一回ぐらいにすべきです。豪華なおかずは、本来、年に数回のお祭りや祝い事に食べるもの。毎日食べて身体にいいわけがない。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:23:21 ID:B8buRT7K.net
肉や油っこいものとか、豪華なおかずを取り続けると、身体が「あ、今食べ物に困ってないな。なら異性を引き寄せず、老けさせ、さっさと死んでもいいかな」と思ってしまう。
逆に米を中心とした質素な食事を続ければ「あ、食べ物に困ってるな。なら魅力的な容姿になって異性を引き寄せ、子孫を作らないとならないな。絶滅したら大変だから、自分自身も長生きしないと。」って具合に魅力的な身体になる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:28:59 ID:iI2lZihR.net
お米ダイエットって以下のように様々なタイプがあるけど
それぞれ自分ができるやり方でやればいいわけだし
そんな制限決めつけなくていいんじゃない?

574 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/08/05(火) 13:02:36 ID:1KG+K2KZ

ぶった切りで悪いが
今までの流れを総合して、誤解を恐れず、掻い摘んでまとめると

お米ダイエットタイプ分け
 粗食派
 和食でしっかり食え派
 お米は太らないからいくらでも食え派
 米だけ食え派
 お米うまい(ダイエットなのか?)派

基本的には低カロリーダイエットの部類だと思われる
白米以外に活路を見出す人はインシュリンダイエットに近いかも
特徴として、お米の腹持ちの良さを利用して、間食を止める効果がある

てな所だと思うんだけど
このまとめ方だと当てはまらない人っている?

598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/08/09(土) 08:31:49 ID:T89IAe8M
>>574
食事から極端に炭水化物(特に穀物由来の)をカットして飢餓感に悩まされていたが
3食必要量のお米を食べることにより過食症状から解放された派

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:34:44 ID:B8buRT7K.net
結局ダイエットの目的って、体重を落とすことじゃなく、その先にあるきれいなスタイルになりたいとか、異性にモテたいとか、健康になりたいとか、そういうものでしょ。
それらは、人間が絶滅しないための根本的な欲望なんだから、わざわざつらい思いをしてダイエットなんかする必要はないんです。米はどんなにたくさん食べても大丈夫です。ただし、肉やあぶらっこいおかずは絶対ダメ。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:40:01 ID:B8buRT7K.net
米を食べたら、ブサイクになって、異性が寄って来なくなって、不健康になって寿命が短くなるのなら、そんな食べ物はとっくに無くなっているはず。
米は大昔から食べられてる人間、特に日本人に最も適した食べ物。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 07:49:26 ID:xXlvr7FE.net
病気知らずの長寿の方々の食生活は、色んな種類のおかずを食べているそうですが。
肉も少量ではあるが食べてるようですが。

ソースはググるか、本読め。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:54:31 ID:N5AKaVI+.net
それはウソ。毎日、何十品目を食べた方がいいとか、まるでデタラメ。長寿の老人の食事は米を中心として、いたって質素。
人間は機械じゃないんだから、ビタミンなんとかが何r必要とか考える必要はない。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:56:19 ID:N5AKaVI+.net
インターネットやマスメディア、本、雑誌、口コミ・・・そういうのをあまり信用しない方がいい。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:00:55 ID:yDInmUQa.net
>>137
ウソってwww
君の周りには長寿いるのかな?
長寿なお婆ちゃんとか結構周りにいて、小さい頃から見てきてるから言えるんですが、色んなおかず食ってるぞ?

メディアとか本とか信じない方がいいなら、お米ダイエットってやつも信じない方がよろしいかとw

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:04:07 ID:/yV3XS8y.net
お米ダイエットはご飯中心の食事、それだけ。
ご飯に合うおかずを自然に選択することでカロリーオーバーを防ぎ、
ご飯の腹持ちのよさによって異常な飢餓感を予防する。
お米ダイエットは、○○だけ食べるダイエットや××を食べないダイエットとは対極のもの。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 02:05:11 ID:/yV3XS8y.net
要するにポテトチップやハンバーガーはご飯に合わないからあまり食べなくなるよね、ってこった。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:58:18 ID:Q/vsTNFr.net
朝1   バナナ
朝2   米のり
昼弁当  野菜たまご納豆
夜    米のり

一週間で6キロやせた
朝夜は勉強するので米 糖分は頭使うことですべて消費される
昼は仕事 頭使わないときはタンパク質

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 02:08:08 ID:ql1RST+U.net
すごいペースだな
米のりの量はどれくらいなの?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:06:21 ID:D9ssAQGQ.net
ご飯茶碗二杯
のりは貴重なビタミン源
手巻き用のでかいのり二枚かさねて包んで食べる
味はミネラル塩

勉強して消費してないと明らかに太る炭水化物量だ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:31:52 ID:D9ssAQGQ.net
ご飯一日600グラム以上
一日総合1600kcalくらい

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:41:48 ID:mgPgYxi+.net
炭水化物は脂肪に蓄積されやすく、ダイエットには不向きの食材だと思うんだけど、
この炭水化物ダイエットてのはどういう仕組みなの?
スレ全体見ても理解できん。
ダイエットにからくりなんてないよ。いたってシンプル。
摂取カロリー < 消費カロリー + 基礎代謝量 これだけだもん。
それとも米食うから他を我慢しますってだけか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:02:05 ID:nF4UNimS.net
パン食 腹持ちが悪く糖分使い切りやすいため過食に
また添加物で内臓に負担

ローカーボ 脳の栄養素糖が不足するためボーッとしやすくなる
糖不足によるイライラをがまんできても続けにくい

続けられないダイエットはリバウンドして
さらに痩せにくい体質をつくるだけ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:13:52 ID:nF4UNimS.net
炭水化物は頭脳労働で使い切ることができる
脳がいちばん糖使う
スポーツの比じゃない

単純にカロリーではかれないよ
炭水化物だから使い切ることができるんだし

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:08:58 ID:oN1tQNqV.net
>>146
私もからくりも理屈も知らない。

ただ、炭水化物(米飯中心に)を三食抜かずに摂ったことで
自分の場合は確実に、無駄食いやジャンク&お菓子食べたい欲が
ゼロに近いほど減った。
満腹感・満足感もしっかりあるのに体重は美容体重まで落とせた。
この食事内容でずっと維持していくつもりだ。

もちろん主食以外のおかずの内容も改善しているけれど、今までは
似たような食事で夜だけ炭水化物を抜いて何度も失敗してたから、
やはり決めては「お米を抜かない」だと思ってる。


150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:34:07 ID:eI7Skho8.net
だから脳に必要な炭水化物をとるから痩せるんだろ
必要な栄養をとる→ストレスにならない→菓子ほしくならない
脳が働く→代謝も上がる
頭脳労働で使い切ることができる→脂肪にならない

主食とは最悪それだけ食べれば生きていけるものらしく
どの国でも主食は炭水化物にしてる国が多い
それほど重要ってこった

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:37:31 ID:iWTOO3bu.net
単純にハンバーガーやラーメン食わずに普通のご飯の食事を取ってれば
一日の総カロリー量が今までよりずっと下がる人は多い
ダイエットに絶対必要な運動は「低何とかダイエット」をしながらは危険だけど
3食ご飯を食べながらなら1日1500Kカロリーくらいでも長時間頑張れる

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:18:24 ID:8TxirkhC.net
最近わかったこと

おかずがたくさんある時 ごはん食うと調子悪い 身体が重い おかずだけ食ってごはん3口くらいだとまし

おかず少ない一汁一菜くらい  ごはん大食いしても身体が軽い、むしろ元気になる

最近の俺

外食したり家でもおかずが多い時はごはん茶碗半分くらいでやめる、または麺類を少し

おかずが質素な場合はごはん 2,3杯は食う 

結論 ごはん+大量のおかずはなんか体調悪くなる

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 09:15:47 ID:Lwte5O2X.net
米を制するとダイエットを制す

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 11:41:43 ID:mEDuicI9.net
普段は雑穀米をゆっくり時間を掛けて食べているんだけど
夕べは雑穀米にうんざりした親が炊き込みご飯を作ってしまった
炊き込みご飯ってカロリー一杯400くらいあるからオカズをほとんど食べれない
おまけにまだ多量に残ってるから今日の晩御飯まではほぼ炊き込みご飯だけを
食べなきゃならない

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:01:10 ID:pZcNNz3h.net
>>154
一回、お釜の中身開けてもらって、自分の分の雑穀炊いたらタッパーに入れて
冷やすか冷凍するかしておけばいいんじゃない?
炊き込みご飯は、またお釜に戻して保温を押しておけばいいと思うよ。

自分の場合、親は白米オンリーな人たちなので、玄米+雑穀をする為に、
楽天で1280円の2合炊きの炊飯器買って、自分の分だけ炊いてるよ。
上がガラスの蓋式のお釜だから、炊けたら混ぜて少し蒸らして、
釜ごと冷蔵庫に入れて、食べる分だけレンジで暖めて食べてる。
ご飯って一回冷やした方が、栄養吸収的に痩せやすい話をどこかで見た。


156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:09:45 ID:pZcNNz3h.net
追記
2合炊の電気釜買う前に、100均で買ったレンジで炊ける1合炊きのも使ったよ。
今は玄米を水につけておくために使ってる。
とりあえず、すぐ手に入れるにはこっちの方がいいかもしれない。


157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:17:41 ID:LUgaTvn9.net
>>156
ガラス蓋で1,280円だと、釜じゃないだろうに。
ただの炊飯容器だろ。
バカはうぜーよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 12:22:39 ID:pZcNNz3h.net
>>157
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?v=2&uwd=1&s=1&p=1&sitem=%E6%97%A8%E7%82%8A&st=A&nitem=&g=211742&min=&max=

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 09:52:37 ID:CnADSKlq.net
>>157の必死な食いつきが楽しかったです。

夏休みの日記

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 03:17:06 ID:ulRfTNRR.net
>>137
そういえば、101歳まで生きてたうちのひいおばあちゃんは質素な食事だった。
少量の食事を1時間くらいかけてゆっくり食べてた。食事内容も豆を炊いたのとかいわゆるスローフードだった。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:58:10 ID:ypPDqHK0.net
>>149さん
運動は何かしてますか?
夜も朝昼と同じ量米食べてます?

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:35:30 ID:C2eO44fM.net
結論。
お米食べないと脳がおかしくなって
痩せてもふらふら〜って感じ。
やっぱり糖分は必要だってこと。
脳が働かなくなるのは最悪だ。
食べないダイエットはダメ。
拒食症になりかけたけど、頭全く働かなくて
喜怒哀楽がなくなった。
ちゃんと食べて運動たくさん、これか一番。
高橋尚子とか、一日4000iはとってたみたいだよ。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 06:23:49 ID:iUZYi2dS.net
高橋尚子と比べるのはどうかとw

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:16:42 ID:dqbAIPiZ.net
お米はいいよね
便通もよくなる

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:35:48 ID:bLErq75f.net
>>162
米を摂らなくても、パンでもパスタでも麺類でもいいんだけどな。
米を食べなきゃ脳がおかしくなるって、アホっぽいw
米に限定すんな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:12:50 ID:o4HUkB4q.net
>>164
同意です。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 05:02:17 ID:CsWwFcUK.net
うちの101歳の婆ちゃんの食生活(今もおかずは自分の分だけ自炊して食べてる、家族とは食べ物の好みが違うから)

朝 ナスの味噌汁、ご飯軽く一杯、小松菜と油揚げの煮物
昼 うどん(油揚げ、ねぎ入り)
夜 小松菜と油揚げの煮物、冬瓜と鶏肉の汁、ご飯軽く一杯
間食 栗きんとん

(和菓子屋経営してるので毎日和菓子を1つずつ食べる)

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:01:49 ID:Qs2+rGt0.net
新米ウマー

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:15:26 ID:WNZkOhJK.net
>>167
米もだけどポイントは肉も油もちゃんと摂ってることだろうな
なんとか抜きとか単品してると早死にしそう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:29:03 ID:gNNjtjc/.net

モデルと女優が痩せる−モデ痩

http://modeyase.e47.kacchaokkana.com/


171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:57:03 ID:Pz9G0Okz.net
小松菜や大根などの昔からある野菜でも量が多いとけっこう身体がだるくなるなぁ
やっぱりごはん大盛りでおかずちょっとのほうが元気でる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 16:43:49 ID:rBWT/xZQ.net
ごはんの秋

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:22:18 ID:q5n5PHYR.net
顔痩せできてめっちゃキレイになるみたいですよ→http://bit.ly/bihada-com

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:24:40 ID:XegTQZGz.net
麦飯が大好きです。この頃雑誌でも大麦で体脂肪落ちるってやってますね。
うれしいわ。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:09:46 ID:jhrPXhik.net
米食べるとアゴに脂肪つくんだけど。
最近パンとか麺にしてからフェイスライン見えてきた

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:49:37 ID:+d2X+FvH.net
それぞれの量は?三食?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:26:36 ID:+kCeJ1fU.net
麺なら大皿一杯 パンなら2個 で、三食とってる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:33:07 ID:ILBr/wa0.net
私の場合は米を食べていると自然に適切な量で食事が終われて気にしなくても体重も体脂肪も維持出来ている。
伊達○美式ダイエットの本にも日本人の体は小麦と乳製品を分解する酵素が少ないから小麦と乳製品は出来るだけ避けて米を中心に食べると良いと書いてあったよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 18:22:10 ID:+kCeJ1fU.net
もしかしたら日本人じゃないのかもしれない。まじで

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:25:38 ID:W4f/3Yjq.net
私は麺類とパンが続くと顔が浮腫むなあ。
塩分おおいしねえ。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:33:11 ID:508MWe6n.net
実家から新米キタコレ!

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:56:23 ID:j7lw3IXO.net
大好物や健康の為だからと、特定の食べ物を毎日食べ続けていると、
どんな食べ物でもフードアレルギーになる可能性がある。
そして、フードアレルギーが起きないのは基本的には水だけ。

ただ日本人は、お米にだけはフードアレルギーは無いらしい。

日本人は、やっぱりご飯はやめられないし。身体に合ってる訳だし。

太らない食べ方としては、炭水化物は食事の最後に食べること。
最初は野菜から食べ始めること。
食べ方と量を守っていればダイエット上は何の問題ない。
白米だけでなく、玄米や麦飯、雑穀米でしっかり栄養摂りたいね。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:20:52 ID:Hlof+fav.net

> ただ日本人は、お米にだけはフードアレルギーは無いらしい。

は?日本人でも米アレルギーあるから。


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:54:59 ID:VHPH7GHd.net
>>183
食事が西洋化して日本人の体じゃなくなっている子供なんかが
米アレルギーになってるんだろう

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:10:04 ID:Mw69yQ8c.net
欧米にも麦アレルギーがあるけど
それとこれとは別ってこと??

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 07:59:04 ID:cYCM8LA2.net
>>180
米はでんぷんが多いから体質によってすぐ太りますけどね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:42:49 ID:Ajn1f6Pl.net
体質ではなくカロリー収支ですね
そして米は腹持ちがいいのでたくさん食べられない→低カロリー

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:16:00 ID:0ldaeYnF.net
消化が悪いだけでしょ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:08:10 ID:1Ha+vL1F.net
だろうな、ちゃんと噛んでないんじゃね
飲んでるみたいにメシ食う奴いるし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:05:10 ID:XOsCtLPr.net
消化
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E5%8C%96

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 03:05:31 ID:CmrlQpVn.net
>>184
あんた間違った知識でアレルギーを軽々しく語んなよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 07:20:18 ID:PDSBPOnM.net
純粋な日本人には米アレルギーはない。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:02:16 ID:wFdypKnp.net
純粋な日本人の定義から教えてもらおうか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:40:14 ID:zWDgJWww.net
何こいつ…キムチ悪い

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 08:15:39 ID:NUgiafNm.net

八面六臂の大活躍

11/7
ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20101107/

ID:0YgPm6st
書き込み順位 1 位/668 ID中
書き込み数 18回

ID:1j5bPl1D
書き込み順位 9 位/668 ID中
書き込み数 7回

11/8
ttp://hissi.org/read.php/shapeup/20101108/

ID:PDSBPOnM
書き込み順位 3 位/708 ID中
書き込み数 12回

ID:fDBrERPB
書き込み順位 8 位/708 ID中
書き込み数 9回

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:14:13 ID:hLXUsRlj.net
>>193
戦後のどさくさにまみれて日本に密入国してきた連中の子孫である
おまいみたいなのは、少なくとも純粋な日本人ではないな

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 20:42:42 ID:UUvL3/hP.net
>>189
ちゃんと噛んでも消化悪いものは悪いよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:25:00 ID:N4SVO2AJ.net
米食わねーと出るもんもでねーな

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:36:11 ID:lQ3pxuh6.net
unko?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:36:09 ID:N4SVO2AJ.net
いえーす あぶそりゅーとりぃ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:21:50 ID:9flRwI46.net
>>196
頭大丈夫かよ

民俗学的に答えられない低脳ばかりかw

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 07:38:32 ID:2CnX+lLc.net
みんなどれくらいコメ食ってるの?  
ちょい前まで温野菜(生野菜も少し)を量多めで炭水化物少なめのダイエットしてたんだけど身体がだるくなって来て
運動量減ったせいか痩せれない
今日からごはんメインでおかず減らすダイエットやってみようと思います!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:04:51 ID:86pyWCpq.net
>>202
一食140g。主食を240kcal目安に3食食べてる。
朝はもうちょい少なめだけど。
自分は運動量多めでこれでも痩せるけど
普通の女性だとちょっと多いんかなこれ

204 :202:2010/11/13(土) 09:38:12 ID:UD2NCoyI.net
まじすか! 自分男だけどおかず少ないなら一食300gくらい食わないとやってられまへんわ
とりあえず一食200gを目標にがんばってみます!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 14:25:34 ID:Njd70yYZ.net
米痩せのスレが2つあってどっちいきゃいいかわからんけどとりあえずこちらに
いままでいろんなダイエットためしてきたけど長く続かんかった
スープダイエットも初めはいいけど飽きるし米食いたいのに禁止でストレスだし
米好きだから米中心の生活にしようと思ってたらここにたどり着いた
女だけど米1日でだいたい2合多い時で3合(好きなだけ食べて食べれる量がこんくらい)
おかずは朝夜納豆やぬか漬け+ワカメのスープ
昼はたらこや梅干しのおにぎり+みそ汁たまに+サラダ
和食にジュースも合わないから水分摂取もほぼお茶のみ
ほとんど野菜も食べないけど毎日朝夜もりもり排便するしニキビも消えた
体重もちょっとずつ落ちてる
あんなに好きだった毎日食ってたお菓子を食べたいと思わなくなった
運動は毎日自転車通勤で30分×2回程度、週1で1時間×2回ウォーキング
米が好きだから食べちゃだめっていうストレスが無いのが一番気楽なのかもしれない

長文失礼しました

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:29:35 ID:D3D/wLur.net
米多め生活でお菓子食うと気持ち悪くなるなw それくらい米くってりゃ満足できるw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:20:19 ID:FblvF4Rz.net
炭水化物を制限しないで痩せられるのは、デブがちょっと太めになるまでなんだよな。
普通の人がさらに痩せるのには向かないダイエット法だよ。健康的ではあるな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:57:07 ID:VTAkTmWf.net
もう一つのスレに貼ってあったのをコピペ

ごはんに含まれるでんぷんは、冷めるとレジスタントスターチ(難消化性でんぷん)という成分に変わります。
変化されたでんぷんは、小腸に届くまでに消化・吸収されてしまうのですが、消化されにくい構造に変化したでんぷんは、大腸まで運ばれ排出されます。
食材としては、ご飯、パン、麺類や芋、豆など。 主食のでんぷんのうちの20%程度が、冷める過程でレジスタントスターチに変化し、肥満の予防などさまざまな効果をもたらします。
★食物繊維と同様の働きをする
ダイエットにいい成分ではお馴染みの食物繊維。
消化されずに大腸まで届き、便の量を増やして腸すっきり。
★血糖値が上がりにくい。
インスリンが出にくくなり、血液中の糖が体脂肪になりにくい状態にしてくれます。
また、急激に血糖値が上がらないので、お腹もすきにくいのです。
★コレステロールを減らす働きがある。
血液がサラサラになる健康効果で、余分なコレステロールや脂肪を排出しやすくなります。
大腸で余分なコレステロールや毒素を吸着して排出してくれます。
消化されにくい。
消化吸収されなければ体脂肪にはならないので、ダイエットに効果的です。
同じ量食べても暖かい主食より吸収されるエネルギーが少ないということなのです!


209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:58:09 ID:YsJ5XO4e.net
レジスタントスターチが期待できる程度に冷えてて
なおかつ美味しいのって、ポテトサラダやかぼちゃ煮、それから冷たい麺
ぐらいじゃないの

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:54:57 ID:7gtHSEy/.net
最近鍋ものが続いてご飯の量が少なくなって野菜の量が増えたんだけどむくんできた
やっぱおかず少なめでご飯多めのほうが気持ちいい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:57:33 ID:54uAZ+eH.net
低インシュリンダイエットと逆ぽい方法だよなあ。

212 ::2011/03/03(木) 08:30:16.19 ID:pDFM+WXB.net
おまいら一口50回くらい噛んでみ? めちゃくちゃ調子いいぞw
ごはんダイエットでもよく噛んでやってるのと噛まずに食ってるのはぜんぜん違うぞ
ご飯ダイエットを一年やってー3kg、多少体調よくなったレベルだった
そっから半年間一口50回噛む+お米ダイエットをやった結果
半年でー12kg ビール腹完全消滅、今は腹筋が見えてるw
肌とか髪の毛、顔色見違えるようによくなった。
よく噛むと少量で満足、でもスタミナは向上、趣味のフットサルの調子もイイ
とにかくご飯良く噛むと体温がすげぇ上がる、代謝アップしてるのを感じる

177cm 83kg → 68kg


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 19:51:53.21 ID:EH/zQ3N7.net
白米?

214 :212:2011/03/04(金) 06:08:42.37 ID:blZtEKcG.net
白米やで 固めに炊いたやつ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:03:51.86 ID:51M9EN+P.net
そっかー
すぐおなかすいてうまくいかんのだなー


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:32:10.52 ID:blZtEKcG.net
まじかー まぁ向き不向きあるからねぇ

すでに良く噛んでるならいいけど50回くらい噛むのはまじで効果あると思うよ
ご飯ダイエット効果ないやんと思ってたけどよく噛むとすごい効果ある
ご飯ダイエットやめて噛むダイエットに移行してパスタやパンが増え、おかずが増えたけど調子悪かったんだよね
良く噛みつつご飯ダイエットに戻したら一気に減ったよ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:57:26.88 ID:51M9EN+P.net
ほー、そうなんだー
もしかして白米だけでもいける感じ?おかずなしで
ってか肉魚卵は夜は食べるんでしょ?


218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 18:56:25.05 ID:o8Fto5Y1.net
168cm79kgのおでぶちゃんだったけど
お米を食べないダイエットして1年で54kgまで落としたよ
おかずはたくさん食べるけどお米は一切食べない
体重の減りが早くて怖かったw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 06:53:08.24 ID:UpOjrhR4.net
マイクロダイエットやプロテインダイエットで半年で12キロ落ちた。
2年半リバンウンドもなし。
その後タバコをやめたら過食症になったようで4ヶ月で12キロ増えたorz

ダイエットシェイク系はお金がかかりすぎて続かんわ。
手っ取り早く痩せるのにはとても良いけど10万くらいは使ったと思う。
たぶんあの時は炭水化物抜きダイエットみたいな感じだったから
早く痩せたのだろうけど過食症の今じゃシェイクだけじゃ絶対に続かない。

>>205さんのダイエットと同じようにやってみる!!
さすがに1日3合たべたら満足できそう。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 00:46:30.11 ID:IQB5wsRl.net
始めて3日目。
マイナス2キロの体脂肪もマイナス2%
肉やめた。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 10:20:21.98 ID:zsztIvZA.net
肉なんていらんだろ。
どこの長寿村行ったって新鮮な野菜果物穀物が主食だし。
肉なんてハレの日だけで十分。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:35:42.32 ID:sr1Vcg1K.net
>>221
ソースだしてみ?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:09:16.19 ID:4x0GlGI8.net
たしかに元気なじいちゃん、ばあちゃんって甘いもの好きだよな。
糖分はしっかり摂ってる、ご飯や果物や砂糖好き多いし。
お米ダイエット=長寿ダイエット

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 10:23:13.31 ID:4Qchv/bn.net
甘いものが好きつーか、バランス良く食べてんだよ


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:09:13.52 ID:Vy0AUSYv.net
これって標準体重以下からでもダイエットになるのかな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:35:20.09 ID:PFAhQR+7.net
お米を食べないダイエットをすると、
食費がかかるよね。

昔血液型ダイエットした時に
米は太るから、食いたくないって思いながら、イヤイヤで
雑穀と、具だくさんの味噌汁とかを
食べ始めたら

運動するのが楽になって、
運動時間が増えまくって
かなりやせたことがある。
3ヶ月で五キロ位。
そんな私はA型です。

またはじめてみようかな。

ちょっと食後に眠くなるのが気になるけどね。たっぷり食べるのは体に悪いと思うけど
適度なら体に良さそう。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 13:11:33.91 ID:rwX+FQAz.net
お米ダイエットつっても
主食をパンや麺類→米にかえるだけなんだけどな


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 15:34:19.51 ID:enw7n5SC.net
ご長寿さんの番組を見ていると、以外と肉好き多かったけどな。
白米のにおいが苦手だけど雑穀まぜてやってみようかな

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:20:56.02 ID:PFAhQR+7.net
うん 雑穀オススメだよ

よく噛むようになるし、満腹感がありましたよ。
ご長寿さんって、自分に変な制限をしないよね。
ストレス解消の仕方がうまい。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:57:13.54 ID:mvmLejOQ.net
栄養満点だから幸せになるよね(゚∀゚`*)


231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:29:51.12 ID:C+eByF7C.net
縄跳び始めて数週間たって長時間跳べるようになったけど
縄回すスピードが向上したのに軽く驚いた
前腕のトレーニングにもなってるのね

232 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/07/12(火) 20:02:22.52 ID:liTfiiYH.net
お米ダイエット系の本結構あるね でも玄米の方が良さそう
http://amazin.biz/s/1/%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88/Books/

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 18:16:15.94 ID:XVTSTo6C.net
玄米食始めてみました!初心者です。

(´∀`)とりあえず白米2合と玄米1合で炊いてみました。

たぶん水につけてないからちょっと固め。

味噌汁とご飯と納豆みたいな食事を続けてます。

(; ・`д・´) 痩せる低カロリー食品って売ってますけど、そんなのはお金持ちのすることで、食費はかけられないけど、白米とかカップラーメンとか食べてたら太ってしまったんで・・・
昔の日本人のような食生活と運動を続けてみようと思います。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:36:13.80 ID:v6V5JuiO.net
10年前位から、炭水化物を抜くダイエットが流行して
お米を食べなくなってたんだけど、
自分のまわりで、仕事ができる人とか
痩せてる人って、米食べてる人が多いし
私も食べ始めたら、マジに痩せてきたし
胃腸が軽い。

体質もあるとは思うけど。

1日三回位、おにぎりをわけて食べるようにしてからは
マジに頭も体も調子良い。

ダイエットが楽になった。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 08:45:14.33 ID:v6V5JuiO.net
あくまでも、炭水化物は適量で、沢山食べるってわけではなくて
1日に少しずつ摂取してるけどね。

野菜もタンパク質も適度に摂取して
お米も適量に食べてからは、調子がいいって意味ね

本当にバランスって大切なんだなぁと思いました。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 19:30:47.14 ID:gC2X7nzR.net
今日3合食べました
玄米雑穀米だけです
そば米もいれました
米は、精神的に安定します
私は、半日断食やってるので
昼の3時に一回食事です
蕎麦粉は、つなぎ用で蕎麦湯にして飲むこともある

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:28:01.15 ID:BIuhY94v.net
http://mimizun.com/log/2ch/diet/1125963449/

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:31:20.59 ID:BIuhY94v.net


ごはんダイエット


1 :スリムななし(仮)さん:2005/09/06(火) 08:37:29
折れは一人暮らしをしてて、貧乏だったため
実家から送られてくる白米ばっかを食ってた。
一日、4合とか5合とか。おなかいっぱいたらふく食べてた。
ごはんのうえには ふりかけ、塩辛、梅干、納豆…など。
で、そんな白米ばっかの生活をしてたら1ヶ月半で10キロ減…。
別にダイエットしようと思ってやせたわけじゃないのに…。
糖尿病か?!と焦って検査しても何の異常もなし。
炭水化物って太るイメージしかなかったんだけど、実際痩せた。
同じような奴いないかな?

ちなみに俺は
痩せる前
175センチ67キロ
今現在
175センチ55キロ




239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:38:47.32 ID:VKIiQ4s6.net
>>167
亀レスだけど
きちんと季節の野菜を召し上がってるのが素晴らしい
参考にします

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:57:07.24 ID:EKElAcSs.net
玄米たらふくで痩せました 女
味噌舐め 玄米3合。あと水だけ

お腹がはちきれるまで、食べ続けても翌朝、出るものが出て行けば
増えはしない

油とタンパク質をとらず 米だけって太らない 
体調も良好。


241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:54:13.66 ID:Qsidv4RV.net
>>240
栄養バランスが悪いからその内、破綻するだろう(ニヤニヤ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:20:14.83 ID:t+wrvXpQ.net
新米うまうま

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 08:56:15.01 ID:eLiDdn3N.net
タイ米いいよ
カロリーはかわらないけどGI値が50(白米は88)
ビタミンBは白米の10倍

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:45:53.16 ID:XUHSw3H2.net
本当に痩せるの?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 05:43:23.68 ID:wNT7zW0R.net
偏食でも腸内環境次第だと思うよ
ウンチが臭い人は肥るか病的なガリか

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:50:01.42 ID:479nnnqb.net
今まさに貧乏で米ばっかり食べてるけど太っちまったよ…
とくに顔がふくふくしてきた。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 05:59:47.58 ID:nKLFG+Al.net
貧乏でお米ばっか食べる人って、少ないおかず(しょっぱいめで)食べがちじゃん?
顔だけムクムクなら塩分で浮腫んでるだけなんじゃないかな?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:50:07.74 ID:o0JaosHB.net
私の場合、お米を食べないと、満腹感が継続しなくて、逆にカロリーオーバーになるし、変な空腹感がずっと続く。

ちゃんと食べるようになってからは、本当にダイエットが楽だ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 11:13:28.92 ID:KuFOysg0.net

気になるか?
まあ、お前ごときどうせ株なんか知らんだろうし、どうにも出来んし説明してやろう。

崩壊してんのは、株取引のほうだ。
すでに年金すら韓銀砲で溶けてる。今なお溶かし続けてる。
後、多分だが金持ってる外国人や富裕層はとっくに韓国から亡命(まあ似たようなもん)してる
どこまで持ちこたえるか知らんが、ウォンは貧弱だから安くなりすぎても、高くなりすぎても死亡
すると紙クズと化したウォンを、ハゲタカファンドに捨て値でおもちゃにされてゲームオーバーだ


そしたらまず銀行が閉鎖されて、預金が降ろせなくなるだろうな。
そこからがパニックの引き金になるだろ、あとは想像に任せる。まあしたくもないくらい地獄だろうが

韓国がIMF入り以外で、自力で浮き上がろうとしたら、これら問題をどうにかする必要があるのだが
首脳陣がそこまで脳ミソ使ってるのかまでは、知らん。


あとそうなったらおそらく円持ってる在日強制召還。これはお前らの問題だな、日本人?復興にいそがしいからまた今度な
これくらいだな、まあ後は勝手に調べてくれ。






250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:10:15.73 ID:K7ywQAyH.net
日曜日に朝昼で3合も食べちゃったけど晩飯抜いて夜に運動して
1日経ったら思いのほか体重落ちてた。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:03:05.92 ID:Asc9UaC7.net
妹がお米大好き人間ですごい食べるけど
めっちゃ痩せてるわ
おかずよりご飯中心で

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:38:38.33 ID:v52hRW1T.net
ご飯を食べると、食べた後すぐに運動できるし、仕事でテキパキ出来るのが良いね。

でも米だけだと、栄養的にも血糖値的にもダメだから、
魚とか、野菜のおかずとあわせてるけどね。

お米を食べるようになって、お腹がなかなか空かないから、食べる事に興味がなくなる、集中力がつくってのもあるような気がしたな。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 21:33:16.34 ID:/BieO2BU.net
>>252
同意
今まで野菜メインで肉魚でバランスとってたけどご飯メインのほうが身体が良く動く
身体動かすのが楽しい

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 22:28:55.63 ID:3XL2+mBC.net
コンソメチャーハンウマー。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:57:11.56 ID:bezb2AdF.net
カロリー計算面倒だしヘルシーに作ってるつもりだから計算してなかったけど
携帯のダイエットアプリ入れたので計算してみたら
大まかで多めに見積もっても1食450kcalいけば多い方だった
内容はまさに上のガッテンのサイトのスイッチオンしない選び方例みたいな感じ
ちゃんと普通の栄養バランスで食べる、
まあご飯と肉系と脂質はしっかりとか意識せずともだらしないと摂りすぎになりがちなので摂り過ぎない程度に考え、
あとは野菜しっかり食べる、できるだけ海草取り入れる、程度に考えてたけど
やっぱ普通のちゃんとしたご飯が一番いいんだね・・・
太らないのも嬉しいけど本当に快調
冬なのにふとんから出られないことがないw目覚ましと同時にしっかり目が覚めてしまうから寒いけどパッと起きられる!
上が80〜90とかだった血圧も普通レベルになった
仕事中にあまり眠くならない

しかし考えてみれば普通のご飯とはいえ、毎食用意するのって大変なんだな
おばあちゃんとかヘルシーな副菜を自然とよく色々作ってたけどすごいな・・・
気付けば料理に時間を割きまくってる、楽しいこともあるけどw



256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 02:54:37.46 ID:VlCBiH3O.net
夜だけお粥ダイエットしてたときより白米おかず味噌汁お茶を夜ちゃんとセットでたべるほうが痩せる。更に湯船に一時間半入るから食欲かなり失せて今月だけでも58→56まで減った。ストレスフリー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 11:42:12.84 ID:XHkBC6Hz.net
ご飯まじウマ!
お米の国に生まれてよかった!!

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:57:29.34 ID:kumSV9XV.net
標準より10kgオーバーだったから、食事制限はじめた。
脂質を抑え目にして主食はご飯、
普通にご飯3杯とか食べてたけど、どんどんやせていったw
脂質の取りすぎがよくなかったんだろうけど。
ご飯は太りにくいのかな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:59:34.64 ID:H1Hr/DhF.net
ご飯は脂質少ないしね。
ダイエット始めた頃はとりえず夜食の袋ラーメンをご飯に置き換えてたw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:26:28.64 ID:z07uqFOz.net
野菜にも炭水化物入ってるし〜って思って
米抜き、野菜たくさん+低脂肪高たんぱく質の食事でしばらくやってた。
最近過食衝動が抑えられなくなってきたんでご飯を少し足してみたんだけど、
食後の満足感みたいのがぜんぜん違う。
確かに大量の野菜ってお腹ぱんぱんにはなるんだけど、
詰め込んだって感じで食べた感がなかったんだよね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:27:26.44 ID:mzWzWnBh.net
野菜の炭水化物なんてしれてるじゃん

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:41:46.25 ID:LL8NCIWi.net
>>260
野菜は炭水化物少ないから血糖値があまり上がらない、
それで腹は膨れても食欲は満たされないと。
血糖値も食欲のトリガーの一つだからな。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 11:57:30.68 ID:NGQRRwCO.net
三食お粥にしたら痩せるかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:18:55.90 ID:jtDquQHC.net
>>263
   お粥ダイエット -1kg目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1256497252/

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:50:08.73 ID:OxBmVApT.net
参考になれば・・・BMI21で痩せようと
低炭水化物ダイエットをしばらく続けてたら
自律神経なのか不快な症状が出始めました。生理不順も。
運動は続けてました。
糖質の量とカロリー計算もしてたんですが一向に痩せず。

最近少しずつ米生活に戻したらスルっと2kg減り、カロリーも同等取ってますが
体調も随分良くなってきました。
米を主食に、おかずの量を調整。夜は全体量を少し減らす・・・これで十分だと
気付きました。個人差はあると思いますが、臓器に負担をかけないダイエットが
一番かと思います。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:09:03.60 ID:c5FjvoMV.net
お米ダイエット凄いね〜
ご飯あんまり好きじゃなかったけど
始めてみたら自分に合ってた
ダイエットに即効性を求める人には物足りないだろうけど
飢餓感に弱くてお菓子につい手が出ちゃう人には合ってるんじゃないかな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:57:39.90 ID:8LM67AzO.net
米うまい。味わえば。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:40:56.05 ID:z6CTRnpi.net
朝から米3杯も食べてしまったけど大丈夫かなぁ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:57:06.30 ID:KcEibEDe.net
大丈夫かなぁってw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 16:21:48.96 ID:kIRJvLCN.net
停滞気味だったのが、この方法に変えて少し痩せた!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:25:50.80 ID:rj2W7DrT.net
日本人の場合お米とか炭水化物より
おかず作る時の油とかで太るのかな

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 08:32:17.83 ID:W4sKDBgX.net
>>271
油物を食べるタイミングとごはんの量にもよるかと。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 23:24:58.17 ID:IVyzyPhi.net
脂肪燃焼大作戦〜体脂肪を減らしてメタボ解消、ダイエットを成功させるコツ

http://shibo-nensho.com

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 00:38:40.46 ID:xTIOItmI.net
米は太る
旨いからおかわりするだろ
まぁ一食におにぎり一個程度なら
大丈夫だろうがな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:52:34.47 ID:nqN+ezth.net
白米食べるのやめたらゆっくり体重おちてったよ。
最初は夜抜いて(おかずは普通。でもご飯ないから薄味になった)、次に昼も。
朝はパンとか食べちゃってるけど、それでも減った。
それと晩ご飯の後腹一杯なのに甘いデザートが欲しくなるのが止まった。
糖分が糖分を呼んでたんだろうな。
今じゃ白米なんて白砂糖にしか見えない。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 02:58:19.26 ID:nqN+ezth.net
でもこういう事言うとお米関係の人が激反論するんだよね。
そりゃーお米は日本人の心だけどさ。
でも残念ながら事実なんだよね。
ちなみにパンも白いのは似たようなもんで
米がいけないんじゃなくて、精米

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:02:23.97 ID:nqN+ezth.net
失礼。
精米や精製するのがよくないんだよね。
砂糖も白米もおいしいよな確かに。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 03:11:43.88 ID:a/A8PJtM.net
>>277
食べ方に問題があるだけで、米が悪いわけじゃないだろう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 04:15:18.51 ID:pynJj69H.net
米だけは駄目だー
美味すぎて止まらなくなる
なんであんなおかずと一緒に食うと美味いんだろうな
特に魚と一緒に食い始めたら止まらん
お粥ならちゃんと茶碗一杯でやめれるんだが。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 05:02:00.17 ID:nqN+ezth.net
米が悪いとは言ってないよ。言ったとおり白米は好物だったし、
米作ったり売ったりする人も生活がかかってるのはわかる。

だからって白米で痩せるなんて嘘を言っちゃダメだ。
真っ白に精製された米を毎日たっぷり食ってて痩せるなんて
糖尿くらいしか理由が思いつかない。
そのうちどうせおかずが欲しくなるのも目に見えている。
炭水化物とおかずの強力タッグで結局太ってお終いだろう。

米が止まらないってのも一種の砂糖中毒みたいなもんだ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 06:44:05.13 ID:M7sMymU/.net
昨日から、玄米と白米を半々にブレンドした。
美味かった。
良ければ全部玄米に移行していく。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:09:54.72 ID:CxGkrUxy.net
>>280
大量に食べて痩せるはずないだろう。食べ方を工夫すると言っているのに
なぜそれだけを食べる発想になるのかわからんね。デブ脳ってやつか。
ごはんはそれだけで栄養があるし、腹持ちもいいし、ダイエットに最適だよ。
食いすぎるのはおまえさんのせいであって、砂糖の中毒とは質が違う。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:13:00.70 ID:CxGkrUxy.net
小麦粉のほうがよほど太るけどなw腹もちは悪いし、何かと付け合せば食べられない。
パンにバターやジャム塗ってりゃ、ご飯単体のカロリー軽く超えていくしw
パスタや小麦粉系の料理も軒並み高カロリーだしな。

ごはんの量と食べ方がおかしいだけだろ。米に砂糖が入ってるんじゃないんだぞw
甘さは糖分だけど、それは野菜にだって入っている。
要は食べ方の問題ってこと。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 08:15:21.91 ID:CxGkrUxy.net
いままで散々食ってた奴が減らせば、体重も落ちるだろう。
それはおまえの食いすぎの問題で
米を上手に利用してダイエットを成功させてる人はいますよ。
砂糖にしか見えないってどんだけ無知で単細胞なのかとかわいそうに思う。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:15:24.88 ID:YPUnDwBT.net
米ばっかり食ってると栄養が足りなくて
こういう幼稚なレスしかできなくなるっていういい証拠だな。
おまえさんの脳がまだ糖化してない事を祈るよまじで。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 02:37:59.59 ID:c5xbZkVT.net
米だろうがパンだろうが、適量を食ってる分には太らない
どんなものでも食いすぎれば太る
ただ腹持ちを考えれば、カロリーが同じパンかお握りならお握りを選ぶかな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:07:29.42 ID:BdyWbmwc.net
↑3行目の意味がわからないのだが。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 23:32:57.16 ID:OjYmp3y9.net
脂肪燃焼大作戦〜体脂肪を減らしてメタボ解消、ダイエットを成功させるコツ
http://shibo-nensho.com/

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:38:50.54 ID:V+fTJJZB.net
>>285
低なんとかダイエットの方ですかwww
痩せてすごいですねwwwww

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 15:51:43.32 ID:MUCxMb6M.net



291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 16:57:07.58 ID:c7LfZ5NH.net
橋本さなえのメルマガ読んでから
前よりもはるかに米に対する罪悪感が消えた。



292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 18:34:35.48 ID:KMaGqoIT.net
冷たいご飯だと腹もちがいい気がする

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:35:54.74 ID:UvBYF02x.net
低炭水化物ダイエットは大変だと思う。
経済的に。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 18:44:27.00 ID:GbmZKiVk.net
経済的にてw
あんなのする馬鹿いまだにいるのが笑えるw

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 07:10:27.98 ID:PleGNfky.net
自分は米大好きだからこのスレ見つけて喜んで試してみたけど、あきらかに、低炭水化物の方が体調が良かった。
白系クォーターだからか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:36:05.74 ID:iQhXYH3E.net
やっぱりたまに過食をしてしまうごはん、量増やしてみるかなってことで130g→180gにしてみる みんな一色何グラムぐらいなんだろう

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:38:37.75 ID:+HeiAAU9.net
ごはんの重量なんか計らないよ糖尿病じゃあるまいし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:54:23.38 ID:BhWIJuJI.net
ビルダーの人やカロリーを気にする人は計って食べてると聞くね
どんな方法でも、他のダイエット方法を根から馬鹿にする人は計らないで
堂々と米食って体重減らしてドヤ顔してほしい

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:43:24.36 ID:pCsEaFlj.net
やせたい人は食べなさい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:05:43.84 ID:N3hO2sie.net
おにぎりは冷たいほうがダイエット効果がうんたらかんたら

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:05:19.14 ID:9T+32FZA.net
白い物は肥るよ
うどん白米砂糖脂身


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 04:07:49.62 ID:fn4nNgoe.net
一日に400gぐらいまでなら米だけの影響では太らないよな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:23:31.22 ID:xOK1KtOG.net
同じカロリーなら他のものより満足感、満腹感、腹持ちがいいから
適度に食べるならダイエットに向いてると思う。
ただ、飽きないし変にもたれたりもしないから、歯止めの効かない人には向いてないよね。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:32:05.10 ID:zPmpH4j3.net
お米を食べすぎる人はおかずの味付けがインスタントや外食並みに濃いんじゃないかと

甘いかしょっぱいかしか好まないとか
あと日本のジャンク、丼もの好き
あれは時に時間優先で急いで食べるものであってスタンダードじゃない
お米で満たす為バランスを崩しやすい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:49:24.94 ID:VsqW55LX.net
美容やダイエットに効果的な裏ワザを大公開!

 http://biyouetc.web.fc2.com/

巷では、色々な美容方法やダイエット方法が紹介されています。
インターネットでも、
美容やダイエットの方法については知ることができるでしょう。
しかし、本当に効果はありましたか?
試したものの、効果が出ずに終わってしまった・・・
という方も珍しくないのではないでしょうか?、
私も色々と試してみたのですが、
残念なことに、ほとんどは効果のないものでした。
そうそう簡単には、
効果のある方法や得する方法は知ることができないと思っていたのですが、
こちらのサイト【 http://biyouetc.web.fc2.com/ 】

をみて、美容やダイエットに関して、色々なことを知り、
実際にとっても効果がありました!
こういうことを知っているのと、
知らないのとでは全く違うものなんですね!
もし、美容・ダイエットに関して少しでも興味があり、
色々な事が知りたいと思っている方は、
是非、参考にしてみてください。
↓    ↓    ↓    ↓
http://biyouetc.web.fc2.com/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:39:40.91 ID:QZbLOmo7.net
>>243
ビタミンBは白米の10倍・・・・?それ遺伝子組み換えじゃないの??

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 17:52:58.65 ID:lZ2DbD/Z.net
お米(ごはん)はダイエット向きだって知ってるけど、、適量で済ませられないw
どうしても一食に400g(672kcal)くらいは食べたくなってしまう・・・
本当は150g(252kcal)くらいに抑えればちょうどいいと思うんだけど・・・

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:17:10.72 ID:JD1gqBXo.net
おなかがすいたらたべよう。三回食べたいなら八分目でやめる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:21:00.29 ID:aAGRS8dz.net
>>307
騙されたとおもって玄米にしてみな、白米はうますぎるんだよ。
自分は一食120gだけど(炊いた状態)、十分満腹感得られる。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:50:11.43 ID:ACUPzGeZ.net
その通り!玄米は、普通に食べても太る心配がないらしい。
http://weight-down.kym15721.com/index/taberu.html
よく噛んで食べる分、お腹も満腹感が増すしね。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:10:55.72 ID:0xrhlKY7.net
きれいに痩せたいならお米食べるべき

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:10:25.07 ID:zlm0AiBk.net
>>309
玄米食べたことあるけど、なんか炊いたときの水の味がするんだよね・・・
全然おいしくなくて満足もできないから、玄米と白米を40%40%混ぜて、あとの20%に市販の雑穀米入れて
食べてる。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:21:53.77 ID:X23VZ2p2.net
やっぱ和食
低脂肪なおかずでさっぱりなら満腹でも維持は可能
あとは適度な運動

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:53:46.77 ID:ElF0+JQk.net
完全玄米食にして玄米摂取を一日200gまでにしたらマジ痩せるの早い

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:23:20.70 ID:5VEB7G7I.net
>>314
おかずは何食べてるの?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:51:46.54 ID:akuK66LO.net
>>315
知り合いがケバブ屋だから、その関係で余った鶏ムネ肉を5キロとかで貰えるのだけど、
それの皮と脂身を切り取って、150gに小分けして冷凍のをチンをたまにかな
でも肉や魚の缶詰はだいたいがそれを主食にする事が多い

65から73.5まで増えた体重を、60日でなんとか67.5まで持ってきたよ 体脂肪は20.2→16.9

オイラは75gのおにぎりにしてるから、米のおかずは沢庵とかで十分なんだよ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:35:43.55 ID:B5Nuu/tU.net
谷山君

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:28:59.46 ID:pB8v3l2J.net
自分は米大好きで食べ過ぎてしまうんだけど、量抑えたいなら玄米100%にすると効果ある%
今は実家で両親が麦飯信者で麦10、白米90の割合。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:30:13.09 ID:pB8v3l2J.net
もし量が減らせるから、自分の分だけ別で作るつもりです。
値段高いからまだ試してないので質問してみました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:14:15.47 ID:r/Q9R1I1.net
正月明けの1月10日に ちょうど1年前に買ったジーンズが入らなかったので、
痩せようと決心した身長170cmの男です。
実践してるのは、腹八分目と間食しないこと。
運動は 別にしてないし、ナントカダイエット のやうな
食べ物の種類制限とかも してない。
最初の2週間は ほとんど変化無しだったのでダメかなぁと思ってたが、
3週間目くらいから 徐々に減ってきて9週間で5kg痩せれた。
現時点で平均体重なんだけど、ここまできたら楽しくなってきたので、
あと5kgくらいは痩せようと思う。

321 :314:2013/03/14(木) 16:29:39.20 ID:akuK66LO.net
>>316で日本語が変になってしまったから、まとめて書いておく


米は米単体(梅や沢庵入れた手製おにぎり)に近い形か、低カロリーのおかずと食べる
朝、昼の合計で一日200gぐらいまでに (コンビニおにぎり1個が100g。一食あたり100gぐらいがいいと思う)
夜はサバ缶やチキン(胸肉の皮なし)や豆腐や納豆やアボガド(わさび醤油の味付け)を主食に野菜を摂取 米はなるべく食べない 

スケールを買ってきて、自宅では肉や米の量を必ず量って、カロリーチェック(一日1000を目安にしているが、平均1200Kcalぐらい)

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:40:05.86 ID:02cS0yp/.net
玄米一日600g食べてるけど太らないよ。おいしい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:31:43.72 ID:MKFAfDsm.net
米は無限に太る

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:44:23.83 ID:x3Irs99V.net
カロリー以上太るけどカロリー内ならむしろ脂肪燃焼の手助けになるよ

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:49:27.54 ID:GXhglW6t.net
米を食べるのを一日抜くと次の日やたら眠くなるんだけどこれって米食ってないの関係あるのかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:23:48.42 ID:VwzoM1aE.net
ダイエット中のストレスを癒やすのにお米は最適。
蛋白質、食物繊維も含まれているし。セラミドも。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:19:52.80 ID:2+PeHXWm.net
質問
米食中心で一日二食か一食の人はいますか?
もしくは、夜12時過ぎに米食べる人。
もしいたら、体調・体重はどうですか?

仕事で昼ごろ起床、朝就寝なので朝飯が食えず…
一日二食、昼と夕方に食べていたが、
目覚めは良かったがあまり痩せず。
体調も若干悪くなった。

夜遅くに一食多く食べると、次の日はやる気ダウンで。
夜にバナナとか胃に負担がかからなそうなものを
食べてみると食欲が爆発して、むしろ抜くほうが楽なんだよな。

どうしたもんか…と思ったので、人の意見体験を聞きたい。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:58:31.35 ID:WhEdAhQ7.net
>>327
それ普通です

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:40:28.79 ID:bO5Jji9Y.net
夜レンチン白ご飯1バック
朝豆乳とリンゴジュース1リットル飲んで2ヶ月で7キロ痩せました。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:37:16.37 ID:XMXpa0k3.net
これで、86日間で6kg痩せた。
朝は、コーヒーだけ、
昼は、サンドイッチ等の惣菜パン
夜は、インスタントラーメン
色々なラーメンを試したが、旨かったのはコレ
http://farm9.staticflickr.com/8057/8243808330_40e0aa67bd.jpg
ちなみにカット野菜は98円〜
http://www.maitake.co.jp/yasaikakumei/

[ スーパーに売ってるカット野菜と 半額の時に買って冷凍してある豚バラ肉50g
[ これを調味料無しで炒めて、300ccのお湯にインスタントラーメンのスープをといて煮る
[ ラーメンを別の鍋で煮て 湯きりして丼に入れてさっきの野菜をぶっかける。
[ もの足りない時は、茶碗半分のご飯といっしょに食べる。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:55:52.65 ID:aFb2eQjp.net
まずそうなラーメン張るな
グロ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 08:41:47.92 ID:wFrjfjOe.net
日本人は米を食え
在日は麦を食え

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:18:02.04 ID:BA9T3Bc7.net
本当かよと思ってやってみたら二週間で二キロ痩せたわ。160センチ46→44。
食費あんまかからなくていーね。
胸も減らないしね。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:33:42.52 ID:COYiT6za.net
>>327
自分は深夜勤務だけど
午前中に食べる食事=朝食じゃなくて
起床して最初の食事を朝食と考えている。
起床20:30で就寝15:00だから、
朝食21:00 昼食2:00 夕食9:30ぐらい。
朝食や夕食は摂れない事もあるから1日2食が多い。

自分が太ったのは食事内容が原因だから
時間は関係ないと思っている。

335 :327:2013/04/06(土) 21:11:59.44 ID:gKvYdlfo.net
>>334
レスd

今は米中心ですか?
体調、痩せ具合は?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:28:05.67 ID:eqZsykxx.net
>>335
約2年前から
朝食(夜)パン→おにぎり
昼食(深夜)社員食堂の定食→そのまま
夕食(朝)早朝のファストフードか12時頃に外食
→帰宅してすぐに和食中心の自炊

気をつけたことは夕食から寝るまでの時間。
長すぎると間食してしまうし、
短すぎると胃も荒れるし多分太りやすくなる。
自分は5時間ぐらいがベストだった。
早く寝たい時は夕食は抜いて朝食を増やす。

最初の1年は月1〜1.5kg、トータル15kg痩せたよ。
実際はもっと痩せられたと思うけど
リバウンドが怖いので減らし過ぎに注意した。
その後1年は±2kgの範囲で現状維持。
体調は普通の生活じゃないから何とも言えないけど
食事によるストレスや障害は特にない。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:47:03.37 ID:eqZsykxx.net
>>334自己レス
>自分が太ったのは食事内容が原因だから
>時間は関係ないと思っている。

時間っていうのは時刻って意味ね。
食事と食事、食事と就寝時間の間隔は
一般的な昼間の生活と同じにした方が体調管理はし易い。
それプラス食事内容で体重管理する感じ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:37:22.27 ID:s9TITzsY.net
15kg減は凄い‼
参考にします。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:51:07.89 ID:9pBWfCNO.net
このダイエットしてる人、お米は一日にどれくらい食べてますか?
おかずは何を食べてますか?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:39:24.14 ID:moutIuon.net
適量をバランスよく

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:12:51.88 ID:puP6AUuQ.net
超大食漢の会社の同僚が95→70に痩せた
彼の理屈だと
「朝マック、昼ハンバーグとパン、朝昼洋食だったから
夜はトンカツ定食にするかな」から
「朝牛定食、昼ハンバーグとライス、朝昼肉だったから
夜は焼き魚定食にするかな」になったからだとか

自分は2週間目なのでまだ1.5減だけだが
効果はあるような気がする

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 03:17:32.13 ID:UeQJG4Td.net
>>339
俺は3合食べてる。おかずはレトルトカレーが多いな
ただ熱いから30回も咀嚼してたら、口の中を火傷してしまうわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 06:45:22.69 ID:I6p9XfkL.net
御飯ダイエット=パンやパスタやめるダイエットというのが、このダイエット法の核心のように思うんですがどう?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 00:07:23.64 ID:nugSoa4D.net
朝 米100g+玉子2+納豆2+生野菜

夜 米100g+玉子2+納豆2+生野菜+たまに鶏肉か青魚

これで痩せる

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:04:57.44 ID:YBSRIN7n.net
お米は、思ったよりもカロリーが高い

ただしお米は、カロリーの割に腹持ちが良い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:32:32.33 ID:K+O1pCVo.net
>>343
日本人の体質に合うご飯と、それに合うおかずを食べて健康になろうという趣旨
小麦食を否定しているわけではない

>>344
ただの偏食

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:06:35.89 ID:+qssdUiF.net
まぁでも腹持ちいいって事は消化吸収に時間がかかり
体の中に留まる時間が長いと言う事で
日々体重計の数字に一喜一憂してるタイプには勧められない方法ではあるよね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 00:56:06.14 ID:Zs3I22Nu.net
おれは米(炊飯後の飯の重量ではなく米の重量)を1日に200gから400g食べてる
それでも痩せてる

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:28:44.79 ID:Y99ouWn1.net
348 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2013/06/28(金) 00:56:06.14 ID:Zs3I22Nu
おれは米(炊飯後の飯の重量ではなく米の重量)を1日に200gから400g食べてる
それでも痩せてる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:30:36.49 ID:Y99ouWn1.net
665 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2013/06/28(金) 08:07:17.76 ID:Zs3I22Nu
おれは米(炊飯後の飯の重量ではなく米の重量)を1日に200gから400g食べてる
それでも痩せてる

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:RXFgZSIZ.net
今日も400グラムの米を食べました

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:50whLKqK.net
ツマンネ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:11:37.00 ID:CEA6juX1.net
Q&A
ZERO
裸足
BLOWIN
ULTRA SOUL
今夜
BROTHERHOOD
イチブ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:48:30.18 ID:qm6uVMyM.net
コンビニおにぎりでもいい?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 06:01:04.34 ID:IIIfXvg2.net
吸水させただけの未炊飯米ウマいお。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:46:59.94 ID:c+hDMkV1.net
米食え米

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 13:04:23.43 ID:QuSGTgzB.net
昔の人は米ばかり食ってて痩せてた。
まあ、バランスが悪いだけなのだろうが。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 15:00:19.91 ID:VnnxgZWb.net
最近、米粉パンづくりにはまってる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 00:19:19.83 ID:u2f8oy0T.net
朝、食べない 昼1合、夕1合、オカズは肉類だったり魚だったりで少なく
で夜中、飲酒、ツマミも少なく・・日に米2合食べても太る事はない、自分は・・

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:13:24.57 ID:p0e5+t0v.net
>>357
> 昔の人は米ばかり食ってて痩せてた。

昔の人は、車がなくてよく歩いてたし、ブルーカラーや農民が多く、運動量が多かったのでは?
今は、自動車が普及し、ホワイトカラーが多いので、お米の過食が肥満を招いているのでは?

>>359
1日に米二合なら、そんなに過剰ではないですね。良いと思います。

あとは、そうですね。必須脂肪酸や必須アミノ酸もお忘れなくね。
お肌や髪や爪の調子に、お気を付けになってください。
もし不調が見つかったら、お米を減らし、肉や魚を増やし、同時に
野菜を増やすと、良くなると思います。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:19:40.42 ID:HxuTBp5R.net
>>360
359ですけど何年もこんな感じなんで健康上、全然問題ないですよ
他にエビオスだとか野菜、魚のサプリ等も摂取してますけどね・・・

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:44:29.53 ID:gp5u5Qzc.net
米食わないと鬱になりやすい

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:05:46.79 ID:gcLX/bJ2.net
>>362
でもマサイ人もエスキモーも私も、米を食べないけど、鬱ではないですよ。
むしろ肉や魚をモリモリ食べてた方が、鬱にはなりにくいようです。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:45:00.50 ID:CgCV6O45.net
もともと米を食べない民族を引き合いに出して何の意味があるの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:52:16.65 ID:qesj8T2+.net
>>364
> もともと米を食べない民族

日本人だって、縄文以前は、「もともと米を食べない民族」ですよ。
ていうか人類自体が、何人だろうが、農耕革命以前は「もともと米も麦も食べない民族」でした。

農耕革命は1万年前。だけど人類史は700万年。そのうち699万年は穀類抜きだったのです。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:42:05.92 ID:+emf0wTB.net
どんぐり
はい論破

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:11:38.97 ID:qesj8T2+.net
>>366
そはまた、別の話です。

いまは「日本人が、もともと米を食べない民族だった」かどうか、をお話ししているので、
どんぐりの話は、誰もしてないと思いますが。

それとも君は「どんぐり=米」と思ってるわけ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:55:21.26 ID:+emf0wTB.net
は?マサイ族が米を食べたらどうなるかと言う話だろ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:49:28.38 ID:8zSoCkEq.net
韓国のコーリャンダイエットとかいいんじゃないのか。
昔の韓国はコーリャンとか粟、ヒエばかりでみんな痩せてたし。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 13:28:11.21 ID:aqNxsQqr.net
昔の人が痩せてたのは寄生虫がいたから

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 10:17:54.55 ID:NciMvjI1.net
昔の人が痩せてたのは
  ・寄生虫がいたから
  ・肉体労働をたくさんしてたから(産業革命以前、車社会以前、情報革命以前は)
  ・白米より玄米や雑穀を食べてたから
  ・エネルギー代謝が不活発になる50歳になる前に、死んでたから

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 14:12:02.86 ID:ygjx88LZ.net
農耕以前でも、どんぐりなど木の実、芋、果物、雑穀などで、糖質は摂取してた。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:16:29.75 ID:P6FxaJvE.net
>>363

マジレスすると、タンパク質大量に食べるだけでも鬱にはならない。
でも、最近はタンパク質を多く取りすぎると、糖尿病や腎臓病になるリスクが上がるって研究結果が沢山出ている。
鬱にならないのに必要な量のタンパク質は、長い目で見ると体に良くない。

だから、タンパク質少量+炭水化物適量を時間をかけてゆっくり食べるのが一番いいんだけど、その中でもお米はブドウ糖を沢山含んでいるから、脳の満腹中枢を刺激して、鬱になりにくいって話だったと思う。

昔の人は短命だったし、今よりも労働量も多かった。野菜の質も昔の方が良かったし、昔の人と同じ生活が出来る訳がない。
だから、本当に健康になりたいなら、バランスよく食べないといけないんじゃないかなって思う。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:03:02.81 ID:+eTNsK4x.net
>>372
> 農耕以前でも、どんぐりなど木の実、芋、果物、雑穀などで、糖質は摂取してた。

それは過渡期の話ですね。狩猟採集時代と農耕時代の間の、短い過渡期のお話です。

当時、地球規模の気候の大変動で、草原が減り、草食動物が減り、それを食う肉食動物も減り、
人間は困ってしまった。本来、食べるべき獣肉が、食べれなくなってしまった。

同時に、同じ「気候の大変動」により、密林が広がり、ドングリやイモ類や果物が、よく採れるようになった。

かくしてヒトは、仕方なく、木の実(どんぐりなど)やイモ類なども食べ始めた、というわけです。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:39:58.79 ID:QAvZvnGJ.net
>>374
なんで人間に臼歯があると思ってんの?ばか?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:49:21.87 ID:KQwwbDut.net
状況に応じて食えるものを食ってた、てこと。糖質を悪玉に仕立てて肉食ってたわけではないだろ。
足りなきゃ自分で糖質作っちゃうくらいなのにな。
不足しない程度に糖質も取ればいいんじゃないか。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:02:30.21 ID:KQwwbDut.net
過渡期とはいつのこと?
だいたいホモサピエンスは10万年くらいだろ。ホモエレクトスを想定してるんだろうが、別系統なんではないか。
それともエレクトスが進化してサピエンスになったと考えてるのか?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:10:36.49 ID:KQwwbDut.net
700万年て、もっとまえだな。ルーシーか。まだ肉食はしてないんでないか。果物が主だとおもうが。400万年まえから脳が大きくなり始めたのは肉食のおかげだと聞いたが。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:51:18.90 ID:+eTNsK4x.net
>>375
臼歯は、もともと肉類・魚類をすりつぶすため、ですよ?
それが農耕革命以後は、穀物をすりつぶすのに、転用されたに過ぎない。

現に、今でも肉を食うときは、穀類を食う時と同様、臼歯で、すり潰してますね?
火を使って柔らかく加熱調理していれば、それは可能です。

もしかして君は今まで「人間が臼歯を持ってるのは、ヒト本来の食べ物が米飯であることを意味している!」
みたいな俗説を、信じてたのかな? その俗説は、2度と口にしない方が、良いですよ。笑われますから。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:24:19.93 ID:QAvZvnGJ.net
>>379
馬とライオンの歯を比べてみなさい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:48:41.01 ID:KQwwbDut.net
肉食の歴史は700万年はガセだという件については?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:02:08.77 ID:KQwwbDut.net
草原を獲物を追って走るのに、糖質はかかせない。現代のマラソンランナーだってカーボローディングするしな。
狩りをしなくていい運動不足の現代人なら不要かもね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:50:35.74 ID:+eTNsK4x.net
>>381
これこれ、まだ「ガセ」と決まったわけではないぞ、早とちりはいかん。

肉食の開始時期については多説あり、400~700万年、と幅がある。

>>378が「聞いた」としている400万年前説は、アウストラロピテクスの時代だね。
当時の彼らが肉食していたのは、 wiki にも、学術論文にも書かれてあるから、
それは確かだね。もちろん当時も、野生の植物も、食べてはいた。食べられるものなら
なんでもね。

それ以前については「まだ研究中なので不明」なんですよ「不明」ね。今後の研究が待たれます。

いずれにせよ「肉食の歴史」は400万年、そして「穀食の歴史」は1万年。ここまでは事実。
それですら、400:1で、肉の圧勝ですよ。もしかしたら、今後の研究次第で、700:1になるかもしれない。
僕は「なる」と予想しています。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:57:19.95 ID:vCSuxv+7.net
>>379
霊長類と食肉目の歯の違い
霊長類が体の大きさに比べて口が小さい
人が肉食動物だと主張するのは無理がある

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:10:25.53 ID:KQwwbDut.net
既定事実であるかのように書いたのは撤回?
年代的にはまだまだ不確実なのはたしか。だけどアウストラロピテクスやホモエレクトスが現代人の祖先ではないとするのが定説だろ。
枝分かれした別の人類だよ。
現生人類の直接の祖先が狩人だというのはそうなんだろうが、せいぜい20万年だ。
狩猟という激しい運動に糖質が不可欠なことについては?
糖質制限者は運動しないからわからんか。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:14:40.32 ID:KQwwbDut.net
>>384
肉も食べる雑食だと考えれば。
チンパンジーは小型のサルを食べるそうです。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:45:10.36 ID:vCSuxv+7.net
>>386
そう、普通は霊長類は雑食と考える
ところがID:+eTNsK4xは肉食用の臼歯を草食に転用と言ってるわけで

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:16:22.03 ID:KQwwbDut.net
虎やライオンに臼歯あるのかな。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:25:51.18 ID:KQwwbDut.net
臼歯はあるみたいだけど、すりつぶす機能は無くて、切断するかたちみたい。
人間の臼歯とは違うようだ。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:27:08.13 ID:+eTNsK4x.net
>>384
> >>379
> 霊長類と食肉目の歯の違い
> 霊長類が体の大きさに比べて口が小さい
>   人が肉食動物だと主張するのは無理がある

いやいや君さ、「歯」とか「口」とか言ってるけど、そんなのは、ヒトの場合、些末な問題です。
ヒトは、二本足歩行ができ、「自由な両手」で「石器などの道具」を使えますので、その道具で
肉を骨から剥がして、切り刻んで、小さな口に、入れてたんですよ。

だから、「大きな口」や「ライオンみたいな歯」がなくても、大丈夫なの。
それら「口」や「歯」のかわりに、「手と道具」があるの。それがヒトの特徴なの。

こういうのは、みな小学校の時に、習ったはずなんだけどなぁ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:37:15.09 ID:vPftAKV8.net
>>390
阿呆なうえに妄想狂wwwwwwww

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:39:02.55 ID:KQwwbDut.net
>>390
人は肉食動物だと言ってるのか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:40:45.44 ID:+eTNsK4x.net
>>391
では君。

>>390の文章の「どこ」が「どんな理由」で「妄想」なのか、
ちゃんと理由を説明してみたまえ。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:42:45.40 ID:vPftAKV8.net
>>393
全部wwwwwwバカすぎwwwwwww

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:50:36.10 ID:+eTNsK4x.net
>>393
では「どんな理由」で? ちゃんと論拠となる文献を、提示できますか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 19:51:35.91 ID:KQwwbDut.net
虎やライオンでさえ、狩りのエネルギーは糖質なんだけど。糖新生で作りだすんだけどね。
人間は食事で取り込むことが出来るんだから、無理に糖新生する必要ないだろう。食べればいいんだから。
まあ現代日本の一般的な食事よりは狩猟採集社会の食事の糖質は少ないだろうけど。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:33:04.99 ID:KQwwbDut.net
>臼歯は、もともと肉類・魚類をすりつぶすため、ですよ?

これは、なんか根拠があるのか。
肉食動物は肉をすりつぶしたりしないだろう。食いちぎり、丸呑みしてるように見える。
どうして人間は肉をすりつぶさないといけないのかな。
消化に悪いから?
そう言えば、唾液に含まれる酵素が炭水化物を糖に分解するんだよな。
糖質を吸収するための仕組みがあるんだから、使えよ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:42:31.85 ID:KQwwbDut.net
肉食を始めたとされるのは、現生人類のの祖先ではない、別の人類だということ。
狩りには糖質の強力なエネルギーが必要だということ。
スルーしてるみたいだけど、反論できないの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:04:18.23 ID:XiREwMJM.net
>>132
なんかワロタ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:49:51.08 ID:KQwwbDut.net
糖質制限食が人間本来の食事だなんてのが妄想なわけで。
環境に応じて食えるものを食ってたのが人間なんだから。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 21:59:05.35 ID:cVV1SKTA.net
■お米抜きダイエットで10キロ減&便秘解消■
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1386172425/

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:19:21.70 ID:rAlSZZWx.net
>>396
> 虎やライオンでさえ、狩りのエネルギーは糖質なんだけど。

そうですね。彼らの狩りは、持久運動ではなく瞬発運動です。遅筋より速筋を使う。一瞬で仕留める。
失敗したら、もう追わない。獲物を延々と長時間追いかける能力には、欠けてますから。
次のチャンスを待ち、その間、グリコーゲンの回復をする。

> 糖新生で作りだすんだけどね。

それは違う。彼らの狩猟行動の燃料は、筋グリコーゲン由来の糖質であり、糖新生由来の糖質ではない。
前者は、即座に利用可能だが、後者は糖質製造に時間がかかる。なので重要な筋肉内の筋グリコーゲンが
枯渇した時点で、上記の通り、彼らの狩りは終わる。
  (なお肝臓のグリコーゲンは、主に、赤血球などに使われ、運動時の骨格筋では使われません)

他方、ヒトの狩りのスタイルは、瞬発運動ではなく持久運動です。速筋より遅筋を使う。たとえばシカの集団を
延々と長時間追いかける。すると集団内の子鹿や老鹿が脱落する。それらを食べるのです。

かくしてヒトの狩猟行動は、持久運動が中心。なので主要な燃料は、糖質ではなく、
腹部脂肪由来の脂肪酸です。コレを少しずつ分解しながら、長時間、運動する。
動かす筋肉も、速筋ではなく遅筋。使う回路も、解糖系ではなくTCA回路です。

だからこそ、下記のようになるわけですね。

> まあ現代日本の一般的な食事よりは狩猟採集社会の食事の糖質は少ないだろうけど。

貴君は、部分部分に間違いはあるものの、それなりによく勉強しておられるようだ。
次の本で、その知識をさらに拡充してみられては、どうですか? 面白いですよ。
  http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:28:09.82 ID:hSRy/zqH.net
質問や疑問に一切答えずコロコロと話変えすぎ

で、結局
霊長類は何食動物なの?
マサイ族が米を食べるとどうなるの?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:43:49.05 ID:evkeBLDR.net
>>402
>筋グリコーゲン由来の糖質であり、糖新生由来の糖質ではない。

もちろん筋グリコーゲンだけど、その糖質はどこからきたんだ?
虎はよく知らないが、人の筋グリコーゲンは食事で上がった血糖を取り込む。
虎は糖質を取らないから糖新生する。
と思ってたが。
外からも取らない、中でも作らない。
どこから糖質がくるんだ。筋肉で作る?
初耳だが、そうだとしても糖新生にかわりないな。

君、糖質とグリコーゲンとグルコースの区別ついてるかい。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 08:58:33.27 ID:evkeBLDR.net
>(なお肝臓のグリコーゲンは、主に、赤血球などに使われ、運動時の骨格筋では使われません)

人の場合、運動を始めるとGLUT4、だったか筋肉のグルコーストランスポーターが働き始め、血糖を取り込む。血糖値が下がると、肝グリコーゲンが分解され、血糖値が維持される。
肝グリコーゲンがなくなってくると糖新生が亢進する。
こうなるともう動けない状態だろうね。
肝グリコーゲンと筋グリコーゲンが別のものと考えてるみたいだけど、場所が違うだけ。
筋グリコーゲンが再び血管に戻ることはないらしいが。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:15:14.64 ID:evkeBLDR.net
マラソンでも速筋は働くし、グルコースも使われる。
グルコースは解糖されたあとTCA回路に入り酸化される。これは脂肪と同じ。
走ってるときは脂肪も糖も使ってるよ。
強度で割合が変わるだけ。
どっちかに切り替わるわけではない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:23:22.63 ID:evkeBLDR.net
>>402
君の、人類史の知識と、エネルギー代謝の知識の薄っぺらさはよくわかった。
糖質制限ダイエッターとしては平均的なんだろうな。
もっといろんな本読みな。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:32:00.15 ID:rAlSZZWx.net
>>404
> >>402
> >筋グリコーゲン由来の糖質であり、糖新生由来の糖質ではない。
>
> もちろん筋グリコーゲンだけど、その糖質はどこからきたんだ?

そりゃ狩りをしてないとき、暇なときにでも、筋肉を溶かして糖新生するんでしょ。

>>402で言ったように、運動中は、肝臓で糖新生なんか、してられないでしょ。
運動中は、グリコーゲン。それも肝グリコーゲンではなく、筋グリコーゲンです。

>>405
> >(なお肝臓のグリコーゲンは、主に、赤血球などに使われ、運動時の骨格筋では使われません)
>
> 人の場合、運動を始めるとGLUT4、だったか筋肉のグルコーストランスポーターが働き始め、血糖を取り込む。

ここまでは正しい。

> 血糖値が下がると、肝グリコーゲンが分解され、血糖値が維持される。

ここは間違い。正しくは、

> 血糖値が下がりそうになるほど、筋による血糖取り込みが進むと、
> 筋グリコーゲンが、第二のグルコース供給源となる

>>406
それは、その通りだね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 13:35:13.86 ID:rAlSZZWx.net
>>407 ID:evkeBLDR
> >>402
> 君の、人類史の知識と、エネルギー代謝の知識の薄っぺらさはよくわかった。

ほうほう、では僕の投稿文の「どこ」が「どんな理由」で「薄っぺらい」のか、
それを説明してみたまえ。

> もっといろんな本読みな。

君は、Eaton さんの本を読んだ? であれば少しは偉そうな口を叩いてもいいが。
彼の本の題名は、教えてあげないよ? 当然、知ってなきゃ落第だからね。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:16:56.77 ID:evkeBLDR.net
> 血糖値が下がりそうになるほど、筋による血糖取り込みが進むと、
> 筋グリコーゲンが、第二のグルコース供給源となる

どこに供給するんだ。血糖値維持のため、としか読めないけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:47:18.57 ID:rAlSZZWx.net
>>410
> どこに供給するんだ。

そりゃ自明だろう? 「運動中の筋肉」に、だよ。

君は、こういう本でも、読んでみたら、どうかな? 短大の栄養学生向けの教科書だ。
たいへん分かりやすい。これなら君でも分かるだろう。それに君の好きそうな運動栄養学
の話も載ってるから。

   『からだの働きからみる代謝の栄養学』
   http://www.amazon.co.jp/dp/4924862177/

まずは基礎を固めないと、掲示板で話をしても、すぐに間違ってしまうぞ。

ところで、Eaton さんの本>>409の題名くらいは、分かったかね?
もちろん邦訳はない。原著で読むんだな。こっちも分厚くはあるが、
内容は簡単だ。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:59:43.89 ID:evkeBLDR.net
>筋グリコーゲンが、第二のグルコース供給源となる

筋グリコーゲンが筋肉への第二のグルコース供給源か。第一は血糖かな。
血糖値が下がりそうになると筋グリコーゲンに手をつける、て感じかね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:15:17.57 ID:evkeBLDR.net
運動中は血糖の取り込みはおこなわない、てことかな。
持久運動中の糖質補給は普通に行われてる。意味ないということか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:25:57.51 ID:rAlSZZWx.net
>>412-413
> >筋グリコーゲンが、第二のグルコース供給源となる
>
> 筋グリコーゲンが筋肉への第二のグルコース供給源か。第一は血糖かな。

そうそう、その通りだ。

でさ、そういう自明な基礎事項が、こういう本には、書かれているのだよ。

   『からだの働きからみる代謝の栄養学』
   http://www.amazon.co.jp/dp/4924862177/

こういう本を三回くらい読むと、体系的な知識がつくので、掲示板で、
自明な基礎事項を、質問したり、間違えたり、しなくてすむようになる。

> 運動中は血糖の取り込みはおこなわない、てことかな。

瞬発運動中に行われにくいのは、血糖の取り込みではなく、糖新生です。

> 持久運動中の糖質補給は普通に行われてる。意味ないということか?

持久運動中は、主な燃料が、腹部脂肪由来の脂肪酸になります。
>>402後半を見て。

糖質補給も行われますが、その比率は小さいね。

そして本件も、『からだの働きからみる代謝の栄養学』にバッチリ書いてあります。
紹介してあげたんだから、よく読むようにね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:35:52.53 ID:evkeBLDR.net
で、結局、狩猟するなら糖質は必要なんだろ。
糖新生で賄うより食った方が簡単だとおもうがなあ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:54:55.07 ID:evkeBLDR.net
持久運動が脂肪だけで行えるなら、苦労しないよ、ランナーは。
LTペースで半々くらいと踏んでる、俺の場合。個人差は大きいだろうけどね。
だいたいこれでフルマラソンを無補給で走りきれる計算。
ペース間違えると30キロで足が止まる。あとはジョグがやっとだよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:02:29.52 ID:evkeBLDR.net
持久狩猟となれば、獲物にペースを合わせないといけない。ダッシュしたり、先回りするためペース上げたり。当然不整地だし。ただマイペースよりは糖質の消費は多いだろうな。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:33:49.33 ID:evkeBLDR.net
腹部脂肪由来の脂肪酸。
腹部脂肪て初めてきいたなあ。皮下脂肪や内蔵脂肪はきいたことあるけど。

腹部脂肪だけつかうのか。内蔵か皮下かしらんが。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 09:30:02.37 ID:gzdCLr7h.net
米うます

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:26:17.71 ID:fZGPUFXs.net
>>396
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学

読みかけなんだけど、糖質代謝の記述で肝グリコーゲンが欠落してるように見える。どっかに書いてるの?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:36:01.08 ID:20vgAejk.net
穀物主食にしてから人類は寿命が伸びて、人口が増えたんじゃないの?

大体日本の長寿の人の食事って炭水化物の米やイモ類の穀物でカロリーの半分以上を
主食としてとって、おかずは魚、たまに肉食ってあとは野菜、キノコ海藻料理って感じでバランスがいい
精進料理とか長寿食の定番じゃん

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:48:22.51 ID:mz8dDUDz.net
>>421
>穀物主食にしてから人類は寿命が伸びて、人口が増えたんじゃないの?

賛否両論。食糧確保はプラスだけど、穀物に頼りすぎて、栄養が偏った、という説。人口集中して、伝染病が流行りやすくなったという説もある。
江戸時代以降は宗門改帳で把握できるみたい。
三十才くらい。
縄文時代は出土人骨で見るしかないが、15才くらい。当てになるのかは知らん。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:25:05.60 ID:kUZwtKzj.net
江戸時代以降の平均寿命が三十才くらい・・・・・・・・なわけねーだろ
赤子の死亡率を大げさに計算に入れてんじゃね

そこまでして炭水化物が憎いか?
頭おかしいよお前

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:05:47.22 ID:mz8dDUDz.net
乳児死亡率が高かったんだよ。それを計算に入れるのが平均寿命。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:34:43.00 ID:zNIZOrdx.net
 ID:mz8dDUDz は馬鹿荒らし

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:43:46.80 ID:mz8dDUDz.net
江戸時代の15才まで生きた人の平均寿命は59才、という記述もある。そのブログによると、縄文時代で15才まで生きた人の平均寿命は30才。弥生時代は45才、という説と、大して変わらないという説があるみたい。
よくわからんみたい。
出生時平均余命が日本で50才を越えたのは、1947年。
いまの長寿社会は近代医学がもたらしたもので、なに食ってたかはあまり関係ないんじゃないか。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:48:00.25 ID:GArm8ow0.net
国策として、米を食べるのは理解出来るが、実際のところ精白米はほんと栄養ないよな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 03:00:38.21 ID:0Z+2byZY.net
>>427は深海に棲むバクテリア

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:33:46.08 ID:nP7CgA50.net
過疎ってるのがインチキの証だなw

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 00:23:55.45 ID:N9SyXuKh.net
コメ食って痩せるなどありえんな
農協の陰謀だろ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 20:58:29.44 ID:fulKYg2a.net
日本語でおk。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 22:03:14.17 ID:fcqU0vTW.net
順調に痩せていってる
米最高!

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:31:51.96 ID:96asP8Nt.net
インフルにかかったら、粥が異常に旨いという幸せを味わえてしまったw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 08:56:45.79 ID:SuMy5O7f.net
おめこダイエット

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 10:16:37.08 ID:VOzKZwQh.net
ananかなんかにお米ダイエット

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:34:18.34 ID:HpPolgsy.net
これって結局和食の定食(揚げ物×)で、腹八分目のご飯(雑穀米、麦ご飯、玄米ならなお良し)だったらの話。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 18:48:05.96 ID:8/o+T2Dad
お米食べて痩せるってバカなの?
パンよりましってだけで食べたら太るに決まってるだろ、ふざけてるのか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 07:19:23.18 ID:pnNK9cep.net
でも、辛いおかずにご飯何杯でも行けるって人間にはこのダイエットは向かないだろうな。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:21:56.15 ID:/988BVGS.net
それはおかずが悪いからで米のせいじゃない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 06:29:49.53 ID:sJ8NXcGq.net
>>438
辛いおかずにご飯何杯でも行けるけどわたしけっこう痩せてるよ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 03:01:53.10 ID:032COzhY.net
過酷な明治時代の食事は、一日玄米四合、漬物、味噌汁だけだった
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-5624.html

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:44:59.61 ID:1N/DH+D+.net
デブ向きじゃ無いのは間違いない。
デブは少量の米でやめられないからな。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 09:41:33.11 ID:pxIOgpdZ.net
米を中心に野菜と魚を食べるのが自分には一番合ってる
肉、乳製品、加工食品、卵は食べない

低炭水化物ダイエットだっけ?あれは確かに痩せる
短期間で急に痩せる必要がある人にはいいかも
でも肌荒れるし痩せすぎてゲソゲソになるし自分には向いてない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:11:03.26 ID:uYvQ2kwy.net
>>442
少量の米でやめようとするからデブなんじゃないか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:24:49.59 ID:nxrpjRJe.net
昔の人なんて一日に4合ぐらい食ってるんだから
現代人は食べなさすぎなんだよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:47:46.29 ID:Ai2nrDSA.net
昔の人は自動車で移動してエアコンの効いた部屋でデスクワークしてたのか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:05:00.58 ID:PMNXqbhk.net
とりあえず米4合食ってみればいいよ。慣れてないときついと思うけど、これで2000kcalちょい。
今の食生活なら普通に食うだけで2000kcalなんてあっさり超えてるぞ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:54:30.32 ID:twifC82S.net
100オーバーの糞デブだけど意外と米減らしても平気だった。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 07:54:25.51 ID:u1K5LeJq.net
>>444
コメどか食いしたら太るに決まってる。
巨デブが米をてんこ盛りに食ってるイメージ。

450 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/24(木) 08:04:46.74 ID:aQtGs1UG.net
柏原式とかいうコメを食べるダイエットってなんなの?
amazonのレビュみると逆に太りましたって書いてる人もいるよ@著書

いったい何が正しいんだろうね。糖質制限だのコメを大量に食うだの。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:28:33.90 ID:gW6dh/kh.net
>>449
>>450

なんで大量に食べる前提なの?脂肪脳デブ

452 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/07/24(木) 13:03:22.91 ID:aQtGs1UG.net
>>451
某雑誌記事で、一日2合で痩せましたって、被験者が載っているからだよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:43:46.34 ID:u1K5LeJq.net
>>451
デブは脂肪脳に決まってる。
フーフー言いながらどんぶり飯を食らってる映像が頭に浮かぶ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:44:34.37 ID:5h7vkLMF.net
一日2合以上必ず白米食べてた時、痩せすぎだったわ。
糖質制限してみたら、逆に体重落ちない体質になった。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:39:16.97 ID:yZ2lrPKN.net
一日米三合+αだったころは痩せてた。
運動不足なんでジョギング始めたら体脂肪率が下がりすぎた。
で、ダ板を参考にして米を減らしたらなんとか二桁まで戻せた。

食べる量は少ないのにカロリーは高くなる、低糖質増量法は効くね!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 23:51:39.88 ID:yZ2lrPKN.net
ところで、米二合だと1000kcalちょい。
PFCバランス考えるとデスクワークの女性ですら一日にそのくらいは炭水化物を取らないといけないので
どか食いとは言えないな。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 00:01:39.32 ID:1BWNN6fa.net
>>455
体脂肪増やしたい変態がなんでダイエット板にいるんだよ?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:16:48.65 ID:uKowqT8l.net
>>457はダイエットの意味を知らない低脳ひがみ糖質制限キチガイw

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 08:32:45.93 ID:Yeh3N/0P.net
>>457
太ましめの方々は何食ってるのかなーって思って。
周りの人間やこの板を見て、当たり前なんだけど
太るには米減らして脂質多めが良いと結論した。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:34:34.72 ID:1BWNN6fa.net
>>459
痩せたい奴は大抵米も脂も減らすけどな。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 09:40:59.66 ID:aJ3vY3pI.net
米って腸内細菌整えて、痩せやすい体質つくるみたいだよ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 19:20:59.19 ID:fss+HOmI.net
米食う量を減らせと言ったり増やせと言ったりwwwwwww

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:36:26.00 ID:1BWNN6fa.net
定食屋いって大盛り米食ってるデブみればわかるだろ。
確実にデブれる米ダイエットに変えろよw

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 06:42:42.35 ID:IFn3SOJp.net
>>463
ID:1BWNN6faはダイエットの意味を知らない低脳ひがみ糖質制限キチガイ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:17:40.45 ID:JEPxMk3v.net
おかず少しにしたら、すごいいきおいで減り出した
毎日かき氷&桃スイカ食ってる
米うます

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:52:43.65 ID:IFn3SOJp.net
>>463のような奴は、ここが「お米を食べてダイエットするスレ」と知っていて、それでも毎日荒らす糖質制限荒らし


通報してアク禁にしましょう
shapeup:ダイエット[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1308556260/

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 18:07:33.31 ID:yRnKHIMo.net
米農家必死だなwww
いくら米をステマしようとしても無駄なんだよw
諦めてふすまでもつくってろや

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 21:20:46.78 ID:TyX1+RUC.net
んじゃ、糖質制限は焼肉屋のステマな。

そういえば糖質制限の必死度が増したのは和食が文化遺産登録したころだったなぁ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:43:38.16 ID:yRnKHIMo.net
焼肉屋がそんな力あるわけねえだろwww
糖質制限って別に肉ばかりじゃねえし。
和食が文化遺産登録されたからといって日本人が改めて和食を食いだすかよ。
あんなもん外人の観光用だわ。
まあでもこれで米ダイエット(笑)とかほざいてる奴らは米を食ってもらいたい人間のステマだということが判明したな。
一般人は和食の文化遺産と糖質制限の時期なんて意識しませんから。
ふすまでもつくってろwww

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:53:09.27 ID:TyX1+RUC.net
なんだ図星か。焼肉屋が嫌ならキムチ屋でもいいぞ?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 04:03:22.43 ID:xwKWvB59.net
荒らしにかまうな 通報してアク禁にしろ

shapeup:ダイエット[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1308556260/

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:57:29.50 ID:iYD/SwH2.net
米食ってダイエット出来る人もいるのは確かだが、日本人の大部分は米から栄養を吸収
し易い体質。消化管の構造が欧米人と違って穀物の消化吸収に特化してる。
肉と野菜中心の食生活に切り替えるてダイエットに成功する人が多いのはこのせいなんだわ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:00:47.68 ID:o4uMmt/q.net
>>472
1 「大部分」「消化管の構造」「欧米人」「特化」についてソース付けて明確に
2 栄養吸収したくないのに食べようとする根性について

で、ダイエットが必要な人って米に限らず栄養吸収するのが得意だから太ったんだよね。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:21:28.99 ID:MueBPi0Q.net
ちなみに明治時代の平均寿命は40歳前後である

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:48:14.09 ID:avFT14dh.net
>>474
馬鹿が
安土桃山時代でさえ人生50年

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:31:01.31 ID:KL5pPswA.net
寿命と余命

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:24:43.73 ID:Pbb0J9tc.net
人間、50年〜〜〜〜w

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 06:26:54.64 ID:Pbb0J9tc.net
最近朝パン自粛して、米にしてるけど、確かに間食欲が沸かないw
でも、パンも好きだから好調に乗ったらまた朝ぱん始めるけど、ごはん美味しい♪

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:25:04.51 ID:qE1nfBOR.net
米なんてカロリーばかりで栄養ないし、米ダイエットで例え数字上は痩せれても
お腹ポッコリ、体ブヨブヨの変な痩せ方しそう。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 08:50:38.65 ID:hBP9WjHh.net
お米は意外とたんぱく質豊富なんだぜ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 11:52:09.49 ID:jB3DxQHA.net
亜鉛やミネラル、ビタミンも意外に多いよ
>>479は馬鹿

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 15:20:15.80 ID:pxtO8WA3.net
たんぱく質ビタミンミネラルは一応入ってるけど
多くはない

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 19:11:56.46 ID:5YbeSbUL.net
お米大好き
内臓(体>にも優しいと思う
お米を食べて健康でやせる

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 23:15:38.11 ID:Rml9KxA9.net
米は痩せるわ
俺は1日3合食ってる

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 01:27:35.36 ID:mp7LXw3L.net
米増やした分のカロリーは何減らすの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 02:50:54.35 ID:b/HXlq+O.net
お菓子ジュース酒

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 16:29:23.36 ID:NctfyRHf.net
今どき米がビタミンミネラル多いとか信じてる人まだいるんだね。
栄養成分表みれば一目瞭然なのに。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/25(木) 17:20:26.93 ID:1yCBkCFY.net
栄養成分表みれば一目瞭然なのに>>487は何故見ないの?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 00:57:15.04 ID:tbxoHnS3.net
栄養成分見たら炭水化物以外は栄養少ないのね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 15:12:28.56 ID:qDzjzsgZ.net
>>489
おまえは炭水化物と同じ量のビタミンやミネラルを食うのかと

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 17:49:44.70 ID:vBCJyEDX.net
もう一個のスレ(ご飯主食で健康体)落ちちゃったんだね
このスレタイだとご飯だけ食べるダイエットだと勘違いしたアンチが来るから
より荒れないスレタイにしようってことで出来たスレだったんだけど

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 19:35:29.61 ID:nmUQLCyj.net
アンチより490みたいな事書く信者のが荒れる原因だと思う

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 20:46:50.00 ID:Jjqc3DjV.net
荒れてるのは…あなたの心です

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 21:00:27.90 ID:BOyKlESB.net
ほらそういう発言ね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:18:55.46 ID:Nvml3Zvj.net
白米は肥るぜ
相撲取りは白米で肥る訳よ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:45:11.73 ID:YMOi/dlK.net
毎日5合のお米食べてたら初めは太ったけど最近はどんどん体重が減ってどんなに食べてもの太らなくなった
代謝が良くなったのか喉がすぐに乾くようになって小便の回数も多くなった♪
このダイエット最高だね

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 23:53:16.83 ID:ox+IZWa1.net
>>496
これって釣られていいやつ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:36:02.40 ID:a5YhrOJO.net
>>496
おもしろくない
別に高糖質を目指していないですし
低糖質ブームは危険な匂いがするから、近づかないだけ
なさりたい方はどうぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 06:56:50.86 ID:a5YhrOJO.net
危険ていうのは、家族が腎臓が悪くて、そこからいろいろ感じたのです
医者じゃないので動物的な勘に近いですけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 08:01:04.25 ID:1vhErQa3.net
米を1日3号+おかずは十分高糖質なんだけど

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:35:58.38 ID:PLA0/aVC.net
1合でさえ1日に食べてるか怪しい
朝食をパンにしたらなおさら

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 19:21:11.19 ID:0UMx2Fjz.net
3合って書いてるのは一人だけじゃん
それぞれに合った量でいいんだよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 01:51:17.89 ID:P6iAs9KW.net
確かに4号や5号もいるね

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 10:55:20.35 ID:kBwLPFVH.net
一日一合くらいは食べてる
小麦粉やライ麦粉とあわせてパンを焼いたり(ホームベーカリーが多い)お好み焼きにしたり
家庭用製粉機を買って、精米や玄米を(ときには大麦も)挽いている
お米っていろいろ楽しいよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 21:02:17.14 ID:gQt+nGoG.net
お米はササニシキにしよう。
タイ米でもオーケー。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:04:14.03 ID:9NiYdKnu.net
>>505
タイ米きらいな人も多いけど、おいしいよね
パラリとした食感はときどき食べたくなる
でもなぜササニシキ?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 11:34:45.98 ID:/B5iW38z.net
>>505
タイ米はアフラトキシン=肝臓癌!

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:05:56.74 ID:byD0QP9d.net
ササニシキや朝日米はもち系遺伝子が合わされてない米らしい。
だから糖尿になりにくい米。そう歯抜けの奇跡のりんごオヤジが言うとった。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:24:34.42 ID:/B5iW38z.net
>>508
なんかおもしろい説だね?
新鮮
よろしければもう少しkwsk

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 12:30:01.21 ID:mSEf/Kyn.net
米中心の食生活は確実にヤセる。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 15:13:48.91 ID:uE6os7gR.net
人によるのかもしれないけど自分はお米中心にすると痩せる
おかず大目だったり肉や乳製品を食べるとすごい勢いで体重が増えるんだよ
不思議
あ、でもお米もものすごいいっぱい食ってるわけじゃない
多くて米一回150gくらいを三回

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 16:54:25.23 ID:0xnpqG5s.net
米150gと言えばちょうど1合だな
まさか炊き上がったご飯150g?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 18:44:58.09 ID:uE6os7gR.net
>>512
炊き上がったご飯150gのことだった
分かり辛くてごめん

514 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/10/03(金) 20:49:37.29 ID:b207I4KX.net
>>511
別にそれ普通の量じゃんw

大盛り飯食って激ヤセガリガリになった人の話ききたい。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 22:47:46.40 ID:IrfpLnvM.net
大盛り飯食って激ヤセガリガリとかダイエット以前に病院行けと言いたい

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 23:59:51.66 ID:g5H2iE8b.net
コシヒカリやあきたこまち以下の新開発の米はもちもち感があって甘くて美味い。
でもそれはもち系遺伝子を組み合わせてアミロペクチン割合を高めた結果。
もち米はうるち米より血糖値が上がりやすいので太りやすく、昔はハレの日限定で
食うべきだとされていた。常食してはいかんと。

でも日本はモチモチ系の米ばかりを追求してきた。冷めてもモチモチなんてのもある。
アミロペクチン割合を高めてきたが、これではまるでもち米を常食しているようなもの。
太りやすく、アレルギーにもなりやすいらしい。
「がんべに餅を食わすな」という言葉が昔あったらしいが、がんべとは皮膚病のこと。
常食してるとアレルギー体質の原因にもなってしまう一面もあるそうだ。

今のスーパーを見よ。ほとんどモチモチ系の米ばかりではないか。コシヒカリはまだ
マシな方だ。ミルキークウィーンは非常にもち米に近いモチモチ感を持つが、
とても高アミロペクチンな米なのだ。

米を食べるなら玄米のミルキークウィーンより、白米のササニシキを食おう。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 03:46:51.01 ID:0MPV+c3X.net
お米(玄米)、麦、大豆、ひじきやわかめ、昆布、海苔、小魚、高野豆腐、脱脂粉乳、魚の缶詰めなどは常備してる
震災時の備蓄品にもなるし
味噌は手作りで大量にある
具だくさんのお味噌汁は最強のダイエット食でスタミナ食じゃないかな
お雑炊もおいしい

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 04:24:24.37 ID:BxFE2qhm.net
>>517
お米はいつも常備してるけど
魚の缶詰とか大豆、高野豆腐なんかは家にないな
魚の缶詰も好きだから買っておこう
大豆と高野豆腐もレシピをググってみる

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 08:57:48.32 ID:zOQbsYIX.net
>>514
激ヤセガリガリになりたいのなら精神病院かメンヘラ板に逝け

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/04(土) 15:35:30.10 ID:Bt3h+9Ma.net
お米は痩せないよ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 14:53:06.31 ID:YeyBKmDu.net
量をコントロール出来ない人は家に計りを用意するといい
米中心の質素な生活は明らかに不摂生でデブってる奴には効果的
よっぽど太りやすいとか平均以下になりたい奴は知らん

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 04:58:01.62 ID:8jsG+C/g.net
男性だったら炊いたご飯を160gくらい(ご飯茶碗1杯)を
一日3回食べてお味噌汁をつけて適量のタンパク質と
たくさんの野菜を食べれば痩せるっていうか
標準体重にはなれると思う
ただ筋肉つけて細マッチョとかになりたい人はこの食事では無理かな?
女性はもう少しご飯をおさえてもいいかも

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 07:43:21.24 ID:iokANqlM.net
>>522
私は女だけど炊いたご飯を160gどころか、米の状態で1合(150g)を炊いたのを食べるよ一食で
それでも痩せてる

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:46:18.54 ID:cO/Bojig.net
本日の食事

朝:みかん2個
昼:白米200g、黒ごま、茄子の糠漬け、ヨーグルト
夜:白米200g、魚煮付け、りんご、チーズ(熟成コンテ)、
  カボチャと野菜の煮物、納豆、まんじゅう2個


昨日の食事

朝:柿1個
昼:白米200g、黒ごま、茄子の漬物、ヨーグルト
夜:回る寿司で10皿、デザートにアイスクリーム、家に帰ってイチジクの
  コンポート、さつまいも少々

身長176、体重61、体脂肪8%
夜飯と次の昼飯は最低16時間開けるようにしている。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 23:02:16.14 ID:LnK+3BKZ.net
白米は肥る
こりゃダイエット板の法則だぜ
理論的に説明すると血糖値が急激に上昇するから
他には精製小麦粉類
うどんラーメンとかパンも同じく

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:24:02.43 ID:SCeWfSTG.net
オレ朝は麦茶かコーヒーで昼・夕とも米1合を食べる
おかずは2,300`iぐらいにしてる
で夜遅く飲酒でおつまみも2,300`i

身長176体重66体脂肪14%〜15%代 
週1、2スポーツしてる痩せマッチョ系

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 00:27:07.81 ID:SCeWfSTG.net
誤2,300`i
正200か300`i

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 01:07:15.41 ID:O0q+Apjs.net
米食いまくってるが痩せてる
欧米型の食事は太る
これ常識だろ?
米が太るんじゃなくて米に欧米型のボリュームのあるメシを合わせるからだろ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 20:37:52.61 ID:QWaQnP+y.net
毎日米2合食って
全体のカロリーを2000キロカロリーにしてる

その分おかずのカロリーは絞り込まないと行けなくて、
朝晩のメインディッシュは鶏のささみ

とにかく米が好きで、うまい肉よりも
ご飯にバウンドさせて掻き込むのが幸せ
適当に味付けしてあれば、なんでも米が美味しく食える

こういう人には合ってるダイエットですね

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 22:27:46.62 ID:Qd+JNBWa.net
お米ダイエットは痩せるぜ
朝晩の御飯をコンビニのおにぎり一個程にしたら痩せた
白米は肥る訳だな
182センチ
65キロ
体脂肪15%

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 23:55:04.43 ID:O0q+Apjs.net
>>529
しかも米は胃腸に優しく腹持ちも良い
米を切って肉や野菜を中心にするとどうしても健康に悪いし腹が減る

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 10:42:23.36 ID:n09W9g8B.net
>>530
おまえはもうちょっと太れ
アンガールズはモテないぞ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:33:12.05 ID:VMwBmjgj.net
別にそこまで痩せすぎじゃないだろ。
モデルみたいな綺麗な体型なら丁度いい体重だと思うぞ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:51:36.11 ID:/QL8us3G.net
アンガールズの自己擁護入りましたwww

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 11:52:39.25 ID:/QL8us3G.net
182センチ
65キロ
なのに体脂肪が15%もあるって、筋肉ないんだな、ガリガリなのに脂肪だけ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 12:34:54.09 ID:kLnJ21TN.net
太るというかもっと筋肉つけたほうがいい
しっかり筋トレしてしっかりたんぱく質とるのを半年続ければ見違える程見た目が良くなるよ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 14:05:17.82 ID:Qe6s33sz.net
どうでもいいところで叩いてんなよと思って
大元の>>530を見たら
こいつもこいつで米ダイエットスレなのに
「米食ったら肥える」って言ってるのかw

なんだかなあw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 06:24:45.89 ID:qzslB+Ou.net
実際肥るよ米は
これだけ効率良くエネルギー摂取出来る穀物は他にない
しかも美味しい
最強の食物故に食べ過ぎて肥る
日に三食、少しの米を食べるのが一番理想的なんだけどな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 08:27:16.66 ID:ggIcBLlL.net
栄養はしょうもないな。
栄養考えると玄米だが味がかなり落ちるんだよな。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 12:21:29.20 ID:2lDOR/s9.net
俺も米食べるの止めて総菜パンにしたら痩せたしな。
しかも米に合うおかずって塩分多い割に栄養ないのが多いからね。
総菜パンの方が健康的かもしれない。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 13:42:49.45 ID:IDB3nUOf.net
>>540
デブ乙

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 15:17:37.01 ID:d3TwS/Qh.net
これって主食を米(適量)にするダイエット法だろ
たまにコメしかこわねーとか言い出す奴がいるがアホなん?
偏食すぎだろ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 06:24:56.06 ID:yFaDjfcj.net
おい、それは日本人をアホと言っているのか
戦前までは米ばかり食べていたんだぞ
お陰で外国人が吸収できない栄養素まで吸収できるように日本人の腸は進化した
正に主食なんだよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 11:36:30.22 ID:AyOGxmYB.net
短命だった頃の日本はコメばっかくってらしいな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 12:55:51.89 ID:GTI+1dGh.net
>>543
長い間食べてきたというのは無視しちゃいけないと思う

低糖質ダイエットがしたい人はすればいいと思うけど、でも心配になるんだよね(将来が

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 13:06:29.22 ID:g52LzHGH.net
>>544
世界的に見て比較したら江戸時代頃だって長寿だったんだぞ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 16:00:49.82 ID:awft/VGD.net
昔は乳幼児死亡率(5歳ぐらいまでに死亡する率)が高かったから平均寿命が低くなっているだけで
成人まで育った場合の寿命は現代とほとんど変わらないんだよね
粗食だった僧侶などは90歳以上生きる人も珍しくない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:24:00.05 ID:LQTMCwoZ.net
それは僧侶が多かったからでしょ
さすがに現代と変わらないは言いすぎ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 20:38:47.17 ID:ZIan7f7m.net
玄米と粗食の時代が短命だったんじゃなかったけ?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 23:31:21.54 ID:4aKXicn5.net
別に庶民が玄米食ってたわけじゃないから。
今で言う分づき米だね。貧乏人はそれでも贅沢で稗のような雑穀メイン。
椎葉クニ子ばあさんは雑穀飯を中心に90年間生活されている人だ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 01:25:12.18 ID:3v3Xaf+5.net
まとめると、米を食えば健康で長生き出来るってことだな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 06:58:33.38 ID:R4mPzlmH.net
確かによく考えると米食うようになってから寿命延びているんだな
江戸時代は毎日米だけを主食にしていたのって支配階級と都市部の人間ぐらいだし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 07:38:10.09 ID:OsguM6Fm.net
コメは太るだろ、茶碗一杯が300kcalやで、全然足りんし腹持ちも最悪
しかもタンパク質脂質との相性は良いのに繊維質との相性が悪いから更に太る
まだ野菜と相性の良いパン食にした方が痩せられると思うわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 11:41:23.92 ID:WbO+9z0B.net
>>551
お前みたいなのって考える頭がないんだな・・・

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 12:36:32.27 ID:4tFUTcEO.net
>>553
どんだけでけえ茶碗で食ってんだよ
パンとか言ってるからおまえはデブなんだ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 15:08:38.13 ID:GwimXOHi.net
米の難点は繊維が少ない事だな
パンは繊維が豊富だから案外太らない(勿論、製パン工場で作った添加物だらけのパンは論外)
つまり玄米が最強だ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 19:11:51.29 ID:PvPoKtKn.net
戦後の欧米食で日本人は激しく太るようになったのに逆に米を否定するアホ共……

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:33:28.13 ID:TXbSisOk.net
食物以外のファクターを無視するアホ共……

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 00:47:29.20 ID:m5Piepf1.net
肉・魚・卵・牛乳を摂るようになったら飛躍的に平均寿命が延びた

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 01:41:57.19 ID:v3PeRirN.net
確かに米を食いすぎて糖尿病に成りやせ衰える訳だわなw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 06:38:45.47 ID:4YY4xXTu.net
>>559
寿命が延びた時期には米や小麦も多く摂るようになった訳だが

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:47:13.51 ID:ptNWWBHM.net
みんなでタイ米を食おう。
血糖値上がりにくい。
粘り気ほとんどないけど。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 10:57:46.26 ID:ajYbQwKx.net
>>557
それは戦前と戦後直後は栄養失調で痩せてただけだよ。
日本は今でも世界でもっとも痩せてる国のひとつ。
日本より痩せてる国は先進国では存在しない。

http://www.dailymail.co.uk/health/article-2301172/Fattest-countries-world-revealed-Extraordinary-graphic-charts-average-body-mass-index-men-women-country-surprising-results.html

世界各国の女性の平均BMI(全年齢)
クウェート 31.4
エジプト 30.0
アラブ首長国連邦 29.0
アメリカ 29.0
メキシコ 28.9
ニュージーランド 28.7
アルゼンチン 28.5
南アフリカ 28.2
サウジアラビア 28.0
カタール 27.4
オーストラリア 27.3
ギリシャ 27.0
イギリス 26.9
イラン 26.9
イスラエル 26.7
ブラジル 26.5
シリア 26.4
ドイツ 26.2
オーストリア 26.1
ロシア 25.9
イラク 25.6
ポルトガル 25.5
スペイン 25.4
ウクライナ 25.4
韓国 25.3
北朝鮮 25.1
ポーランド 24.8
ベルギー 24.5
イタリア 24.4
デンマーク 24.2
ルーマニア 24.2
タイ 24.1
フランス 23.9
中国 23.4
フィリピン 23.3
ガーナ 23.1
カンボジア 21.7
日本 21.7★
インド 21.0
エチオピア 19.9
バングラディッシュ 19.8

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:07:12.33 ID:+X/JHs9x.net
タイ米もあのパラパラ感がおいしい
でも今は新米の季節なので新米を堪能してる
とてもしあわせ

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:08:35.63 ID:lm+QYRjf.net
ブラジル米は臭い

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:11:27.39 ID:tKMlJcqa.net
タイ米は食感以前に臭くてアカンわ
タイ米推してる奴は実際に食ったこと無いだろ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:32:35.00 ID:m5Piepf1.net
土木関係の人がタイの土壌は肥溜めに近いとか言っていた

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 11:34:38.97 ID:bpdJhvY2.net
インドは米主食の地方と麦もの(ナンとかチャパティとか)主食の地方があるそうだが、違いがあったりするのかね

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:21:55.71 ID:Nx/3YCGn.net
>>559
ちがう。それは医学の発達が理由
特に乳幼児の死亡率が下がったせい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:22:26.91 ID:Nx/3YCGn.net
>>562
タイ米や中国米、アメリカ米のカビは怖いぜ
アフラトキシン

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 19:25:01.71 ID:Nx/3YCGn.net
モチモチではなくサラサラの米が食べない人は、ササニシキやはえぬきを食べたらいいよ

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 23:51:40.80 ID:ptNWWBHM.net
岡山の朝日米もいい。
あと、タイ米で食べるのはジャスミンライスかな。
さすがに普通のタイ米は食わん。ていうか、ほとんど売ってないし。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 00:26:42.27 ID:6iFEF757.net
>>569
現実を見ろよバーカ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 23:38:00.99 ID:FQPuUWQe.net
久々にマンナンヒカリを混ぜてみたけど、
やっぱり貧乏舌の俺から見ても
明らかに食感の違いを感じられるなあ
コシヒカリの粘り強さとモチモチ感には変えられない
カレーとか炊き込みご飯ならいけるけど

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 01:37:55.47 ID:UdHF2rhxo
スゴー!! 2週間でヤセれる方法♡ これ⇒http://urx.nu/d9Ef ダイエットしたい人見てみて!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 06:33:48.74 ID:2M94S2wh.net
まあ、日本人の嗜好に最も合うのはコシヒカリだわな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 11:31:33.46 ID:lQcFfInR.net
>>576
きめつけイクナイ


おれはササニシキがすきだ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:23:51.99 ID:ZH/OJ6by.net
米をダイエットの友にするなら
玄米+二十八雑穀がオススメ。

それで大体の栄養を採れるから、
あとは魚の切り身と一汁一菜と
出し巻き卵と漬物があればOK。

ご飯を始め、全て、それぞれに
適した器の7割8割くらいの分量で
基本的に、当然おかわり不可能で。

それを1日3食キチンと食べて、
適度な筋トレと有酸素運動さえしていれば
余程の事情がある人じゃない限り痩せる。

月に2,3回くらい外食とかしても
まずこれだと太ることはないですね。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 19:44:52.21 ID:9cTnLqrM.net
ご飯は旨すぎるからダイエットには向かない
旨すぎるから食べ始めると歯止めが掛からなくなる
特にダイエットを必要とするようなデブにとっては

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 21:11:48.04 ID:nhJnTRwu.net
止まらない系は自分が最初に決めた量でどれだけ楽しめるかが要かもしれない
1杯のご飯でどれだけ味わえるかが重要だ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/20(月) 23:54:16.03 ID:Tmu2JiFZ.net
旨い物をたくさん食べたくなるのは真理だろ
そもそもダイエットは自然の摂理に反してる
自ら食料を断つなど自虐行為に他ならない

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:04:02.85 ID:0JOeNIe0.net
>>579-580
ご飯ってたかなきゃ食えないじゃん?
でも今もっと食べたいからもう1回ご飯炊こうなんて思わないやん?
コンビニにサトウのごはんとか買いにいえば食えるっちゃ食えるけど、
そこまでしようとは思わないやん?

そうこうしてるうちに満腹感がきて食べなくても大丈夫になる

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 06:32:25.75 ID:ci7PxSnc.net
>>579
玄米と大麦を半々ぐらいの割合で炊くといい
玄米も大麦もGI値が低いし、ミネラルも抱負だ
しかもあまり美味しくない上に消化が悪いのでダイエットに最適

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 08:00:31.56 ID:3AnnR2Qd.net
飯腹一杯食べたら大概痩せるけど
おかずは最小限な

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 18:47:49.76 ID:Wmsc8omD.net
すぐにでも3食米食に切替えたい所存だけど、冷蔵庫には未開封来年2月賞味期限のマーガリン一箱
これ、どーすりゃいいんよ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:22:32.27 ID:Via57hzl.net
ご飯にマーガリンと醤油をかけて食す

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 19:31:26.86 ID:H4Y0bNzk.net
母親が食べさせるの好きだからダイエットむずかしいね
ご飯食べたって言ってるのにおかず出してくるし断ったら起こるし
普通のおかずなら次の日に持ち越せるけど麺類出されるとな・・・

>>582
1杯分ずつ小分けにする手間できるなら冷凍おすすめ
チンすりゃ食える状態にすれば、チンするのが案外面倒で行けるぞ

588 :>585:2014/10/21(火) 21:33:32.77 ID:ZI7keLHS.net
マーガリンとは恐ろしい!
バターにしなさい。
もっといいのはココナッツおいるだ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:19:39.42 ID:kHEEKF/p.net
>>586
天才

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 22:38:53.78 ID:d5ZwmC0o.net
>>587
それが狙いなんだってば
いくら米が好きで、もっと食べたくなってしまったとしても
炊いた米がその場になければそこで止まるしかないじゃん?

1日分(1.8合くらい)を朝に炊き上げて、
昼は弁当、夜の分を冷凍、朝は残りを釜のまま食う
これで作業的にも全然苦痛じゃない

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 00:13:32.21 ID:s6zfUx9i.net
毎晩2合喰ってるわ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 02:20:56.09 ID:otGkYo7M.net
お米を食べられてしあわせ
このしあわせにありがとう
白米は土鍋で、玄米は圧力鍋で炊いています
玄米をよりふっくら炊く方法をご存知の方がいらしたら教えてください

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 06:59:29.38 ID:5yEYU4ph.net
>>585
今すぐ捨てるんだ
食べる前に気が付いて運が良かったな

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 15:53:37.03 ID:wfzO5K3K.net
トランス脂肪酸は体に悪い

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 16:18:14.06 ID:C9l5/Kcc.net
トランス脂肪酸の入ってないマーガリンてないの?
ブラジルに住んでたときは入ってなかったけど

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:47:22.50 ID:rZM49FEj.net
>>593 捨てるくらいなら、ご近所にあげるけどさ。未開封だし。
でも、年内ダイエット終わったら、トースト再開させて出番あるっしょとか思いつつある自分は
甘いかな。実際に経験談ある人がどうしたか是非知りたい。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:20:25.45 ID:/SzwXbVj.net
>>595
トランスフリーのマーガリンとかショートニングはあるけど、みんな海外の製品だね
国内企業は生産していないと思う
少なくとも大手では

>>596
太るとか以前の問題でトランス脂肪酸の摂取は心臓病や脳の病気のリスクを高める
そもそも本格的なベーカリーのパンなら良いが、製パン工場で生産しているようなパンは
必ずと言って良いほどマーガリンやショートニングが大量に練り込まれている
それにプラスしてマーガリンを塗るとか自殺行為

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/24(金) 17:26:55.30 ID:K+zL25h4.net
>>597 朝昼晩全部米?ぱんは全然食べないの?食べたいとか思わないの?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 06:50:17.49 ID:lXXA1p8n.net
>>598
ごめん
自分は米推進派なんだけどパンしか食べないんだ
米アレルギーなもので

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 19:16:59.58 ID:2NvEIv9E.net
>>599 ってことは、ベーカリーのぱんとバターで食べてるの?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 01:38:02.36 ID:72X4ooHM.net
ベーカリーといっても大手パン工場から冷凍を仕入れて店で焼くみたいな
方式のところ(意外に多いらしい)は成分的にはあまり変わらないのでは

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 07:29:32.88 ID:clCSA8QY.net
>>600
パンには何もつけないね
添加物無しのパンはそのままが一番美味しい
たまに無脂肪ヨーグルトにおからや燕麦を混ぜたものをつけたりするけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 15:27:45.39 ID:T955gesP.net
私もお米を食べ始めたら痩せました(^^)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 01:10:12.66 ID:0VPrPdm2.net
パンは太る
米は痩せる

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 06:39:40.76 ID:8zetJkCd.net
パンの方が太らんよ
食物繊維が圧倒的に多いから
痩せるなら玄米にするべき

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/28(火) 07:41:05.01 ID:So6Q5qrs.net
食パンだと、砂糖とか色々入ってるし、パンに何も付けずに食いたくないし微妙。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 00:24:21.73 ID:Pt+u/rqw.net
マンナンヒカリでさんま蒲焼き缶のひつまぶしを作ってみたが、
いまひとつ
普通の米で食べるときはすげえうまいんだがなあ

「もっとたくさん米食いてええ」→マンナンヒカリ使う
→「まっずww普通の米ちょっとだけ食う方がはるかにいいわww」

月に1回くらい、このサイクルを繰り返してしまう

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 01:55:57.30 ID:9nVH1BsX.net
米を一切食わないダイエットで一月7kg痩せたで
ライ麦パン6枚切り1切れをちびちび食べながら野菜をたっぷり摂る方法で

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 06:31:25.81 ID:uxBP8+sa.net
>>606
何故わざわざ砂糖や油脂が入っているものを例に出すのだ
混ぜご飯は砂糖とか色々入っているから米は太る、と言っているのと同じようなものだ

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 12:02:32.17 ID:KQr8WFrH.net
>>608
馬鹿だな
そんだけカロリー低けりゃ何くっても痩せるだろうに

脳が萎縮したんだな、哀れな

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 17:00:13.75 ID:GORm8ow2.net
身も蓋もないけど、何食ったって痩せるのは可能だわなw

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 18:56:07.12 ID:9nVH1BsX.net
>>610
米じゃ無理だ、野菜と合わないしGI値が高過ぎで腹持ち悪いからな
1ヶ月も続けられない

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 20:35:25.01 ID:iwVd/mMq.net
>>612
野菜と合わないが意味不明。サラダしか食わんのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 21:55:39.16 ID:CSc7i/sD.net
ごはんは野菜

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 04:54:50.57 ID:sEp/kO71.net
お菓子の代わりに米を食べたら10kg太りました(^^;

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 06:30:32.54 ID:mxRlfIp2.net
米は腹持ちはいいよ
ただ、白米はGI値の高さが最大の欠点である事は間違いない
だから玄米を食べるのだ

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:09:53.61 ID:cnof/z1I.net
>>596 です。ご近所さんにあげましたw
『買いだめた後に当っちゃて〜うちで3個もいらないわぁw』
フツーに喜んで頂けて、庭のハーブもお裾分けしてくれると♪
でも、全然ないと困るから、今から生協行ってバター買ってこよ♪
ご近所付き合いは大事ですねw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:16:37.50 ID:NT/3iOJB.net
>>616
よくねえよタコ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 09:50:53.72 ID:6d0gZzT1.net
スレタイも読めないデブは出て行けよ
米食って痩せた、痩せてる連中のためのスレだよここは

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 20:56:40.78 ID:JXS8QRJi.net
>>590
亀レスだけどちょっとずつ炊くご飯を減らすといいかも
今1.8合炊いてるなら1.6合で済ませる食事を1週間続ける
やっぱご飯少ないなって思ったら週に1日だけ1.8合に戻すのを許す
2〜3月続ければ1.4合でなんとかなるようになるかもよ?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:14:20.46 ID:49g2YS6F.net
1.8合って米だけで1日1000kcalだぜ・・

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:17:35.43 ID:PAAXPFCE.net
>>616
玄米は高い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:31:39.47 ID:sEp/kO71.net
適量って便利な言葉だよね
それならパンでも麺でも米でも一緒だ

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:43:45.89 ID:S5qUFOOW.net
日本のパンは体に悪い

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 21:55:14.67 ID:4MCeNAb1.net
>>620-621
朝晩を鶏のささみにしてるから、タンパク質100g摂っても
おかずで1000キロカロリー切るのは余裕だよ
今は現状維持フェーズだから1日2000キロカロリーでも少ないくらい

普通の人ならもうちょっと脂質を増やして米を減らすのかもしれないけど、
油の乗った肉を食べるよりも
ごはんを肉と一緒に食べるほうが好きだし自分には合ってるなあ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 22:13:26.83 ID:ip/FBWYt.net
俺は一食一合だな。
ダイエットしていた頃は1日二合だった。
玄米は臭いのと時間かかるのとで、たまに食うくらい。
パンは菓子パンのみ。甘いもの食べたいし。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 01:46:32.52 ID:iCN5UhRu.net
>>608
単に食う量を減らしただけだろそれ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 06:31:18.03 ID:YzyqoxmO.net
>>618
米が腹持ち悪いなんて、お前以外に見たことも聞いたこともないわ
学会でメカニズム発表してこいよw

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 08:36:06.90 ID:NEp/cZWn.net
>>628
ハーバード大学の研究で証明されているんだが・・・(^_^;)
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2012/016996.php






米が腹持ち良いなんて、お前以外に見たことも聞いたこともないわ
学会でメカニズム発表してこいよw

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:00:00.50 ID:9E7wSJzT.net
>>629

おまえ読んでないだろう
恥ずかしいやつ
米スレに荒らしにやってきてる時点で頭の程度が知れるがな
それに腹持ちのことなんてどこにも書いていない


「精製された小麦粉を用いた白パンを多くとる欧米人でも同じような傾向がみられる。」

「精白米ではなく、精製されていない玄米や全粒粉の摂取を増やすことで、糖尿病の脅威を減らせるだろう」

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 13:04:52.21 ID:Hm66EMix.net
>>629
何処にそんな事書いてあるんだよw
馬鹿なの?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 15:50:49.37 ID:Uy6wNxQ5.net
なんだ結局白米ではないのね
米は米だけど玄米とか雑穀米なのね
麦飯って米ですらないのね

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 16:47:44.44 ID:9E7wSJzT.net
私は白米食べてるけどBMI19だよ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 17:16:04.70 ID:EycpYuu2.net
607だが糞不味くて野菜と合わない玄米を食うくらいなら
野菜と相性バッチリで腹持ちも良く味も悪くないライ麦パン食った方が幸せになれるで

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:05:54.53 ID:ayNzHNW9.net
>>634
おまいさんはただの偏食にしかみえん。
何食って太ったか、そっち興味あるわ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:09:52.58 ID:EycpYuu2.net
>>635
>何食って太ったか、そっち興味あるわ
米やで、1日2合食ってたわ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:12:54.00 ID:9E7wSJzT.net
コメを食わずに脳萎縮した荒らしメンヘラID:EycpYuu2のことなんて放っておきなさいよ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 18:32:20.94 ID:ayNzHNW9.net
まーそうだけどね。
野菜と合わないとか意味不明だし、何食ってるのか面白いじゃん。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 06:40:01.22 ID:KXIkln2x.net
そこで玄米パンですよ
パン好きでも美味しく頂けて栄養も豊富です
パンは体積があるので量を食べ過ぎない利点もあります

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 10:13:35.67 ID:RfucGmto.net
白米毎日食べてるけど痩せてるよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:28:58.16 ID:lXiceS8r.net
3食白米食べている方で一日どのくらい食べてます?
人によって性別も体型も消費カロリーも違いますが
だいたいでいいので教えてください

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:51:23.56 ID:6fDiZWkO.net
朝食べない
昼1合
夕1合
おかずは少なめ
これで全然太らない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:23:41.09 ID:C48UiDPi.net
>>640
それ糖尿末期や・・

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:29:36.66 ID:HfvgEOty.net
>>641
性別・体型の違いよりも
おかずの炭水化物比率が重要

たとえばコロッケだったら、
主食を全く食わずにコロッケだけ食べてても炭水化物は十分だし、
逆におかずが鶏のささみとかだったら
炭水化物源がないから
主食から炭水化物を供給しないといけない

いつも同じように「米2合」とか決めてると
糖質過剰になったり、エネルギー不足になったりする

>>642みたいに摂取カロリーの絶対量が少なければ
太ることはなくて、筋肉が落とさずにいられるかどうかって話になるけど

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:39:06.20 ID:RfucGmto.net
>>641
米の状態で2合ちょっと。計ったら400gだった
これを1日3食で食べる
あとはおかずを

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 12:52:39.36 ID:C48UiDPi.net
米100gで370kcal、400gで1480kcal
米だけでこんだけのカロリーなのにおかずも含めると1日2500kcalくらい行くぞ
これで痩せて行くって余程生活強度が高いか意識して有酸素運動してるか
はたまた糖尿病が悪化しているかくらいしか思いつかん

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:51:47.48 ID:9RyvRcVC.net
米100gって炊くとご飯220gだよね。米400gってご飯換算で880g・・・、想像を絶する量だわw
デスクワークだと1日2食、1食当たりおにぎり一個(ご飯100g)+唐揚げ一個+サラダでお腹いっぱい

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:55:41.12 ID:RfucGmto.net
>>646>>647

計算してるけど米中心の食事で1800〜1850Kcal前後にしてるよ
米には良質なたんぱく質も多い(パスタやパンと違ってバランスがいい)から
ビタミン、ミネラルもとりつつの栄養計算は簡単、

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:02:17.43 ID:HfvgEOty.net
米2合は300gくらいだよ
1100キロカロリーくらい
おかずの脂質・糖質が少なければ
PFCバランスを黄金の2:2:6にして
2000キロカロリーくらいになる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 15:23:15.74 ID:fNNMacIp.net
アメリカの小麦は体に悪い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:35:02.06 ID:Ti0Tb+3j.net
米2合炊いたら6等分して冷凍して3日に分けて食ってるわ…
朝は自作のドリンク(野菜だったりバナナだったり)1杯飲むだけなんで
実質米食べるのは昼と晩のみなんで

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 16:36:15.44 ID:CPeTVwTf.net
米1合カップでは炊く前、約150〜160gだね
俺は麦メシを白米7:押麦3の割合で炊飯してる
押米は1合カップで約110〜120g位
1回の食事でご飯炊き上がりで200g位食べているけどhttp://www.eiyoukeisan.com/
カロリーと厚生労働省「日本人の食事摂取基準」から適度なPFC比とビタミン、ミネラルを計算して大体2000Kcal位にしてる
押麦は水溶性食物繊維とビタミンが豊富だから便秘や糖尿病予防にはいいよ
(押麦入れることで主食が低GIになる)

653 :651:2014/11/01(土) 16:44:51.89 ID:CPeTVwTf.net
なんか文字が化けてるね

米1合カップ150から160g
押麦1合カップ110から120g

カロリーだとおかずにも炭水化物が含まれるから炭水化物1200から1300kcal:タンパク質:300kcal:脂質400kcalかな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 17:17:22.08 ID:XTBmi7Nx.net
体格や生活強度やおかずの内容や酒の量で全然違うからなあ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:13:30.83 ID:HfvgEOty.net
このスレって基本的に何がダイエットのポイントなのかがはっきりしてないよね

@主食の中でパンやパスタに対して米が優れている
A米が好きで食べ過ぎてしまいがちな人が、食べること自体をやめないまでも
 食べる量を適度にコントロールし、現実的なダイエットをする
B米や炭水化物を食うのは害悪なので、とにかく米の摂取量を切り詰めるべき


俺は基本的にAのスタンスで話してるんだけど、
@やBのスタンスの人もいるから
そもそも噛み合ってないんだよね

「米1.8合、2000キロカロリーで安定してます」
 →「1.4合まで減らせよwww」
  「パンと野菜食えばいいのにww」
こんな感じで

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:23:23.17 ID:jb2ez43f.net
玄米食。圧力鍋で炊いてるけど、炊飯器の方が楽かなあ?
お好み焼きやパンも玄米を製粉機で粉にして使う。
毎日お米でしあわせ。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 19:48:51.52 ID:XTBmi7Nx.net
どれが優れているとか些細な差でしかないべ。
旨くて好きなもの食うよ。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:22:33.14 ID:RfucGmto.net
>>650
ポストハーベスト農薬まみれだし、遺伝子組み換えが混じってそうだよね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:23:10.84 ID:6fDiZWkO.net
米1合でもたった600キロカロリー程さ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:06:43.28 ID:z8F+KdzB.net
米食で太ってる人はいないよね
もし太ってる人を見たら、絶対パンを食ってるのは間違いない

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:07:56.41 ID:YeO7OwcP.net
>>660
力士

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 01:20:03.10 ID:z8F+KdzB.net
>>661
あいつらはヒトではないだろ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 05:38:13.51 ID:/sjZetsL.net
いや、あれも一応人間だからw

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 08:27:50.70 ID:ksmPxk1e.net
かまど抱きの米はもっと旨いんだろうなぁ。オラが人生で1番旨かったと思ったごはんは
親戚中でダントツだったおばあちゃんのお米を抜いて、小学校時代のキャンプで食った飯盒炊爨だよ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 11:46:05.12 ID:a4p0AF2s.net
同じカロリー、同じ糖質量を摂取するならパンや麺類より米飯の方が満腹感や腹持ちがいいということならわかる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 16:25:42.50 ID:LcQ0ULVM.net
種明かしするとご飯にあう食品がダイエットに向いてるってだけ
ちゃんとした家庭で育って普通の食事をしてれば自然に痩せる
日本人が痩せてるのはそういうわけ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 17:12:09.76 ID:Eeh+6FMB.net
ダイエットで白米じゃさすがに効率悪すぎるからさすがに食わないかなw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 18:51:46.49 ID:b5rR8Hyh.net
>>660
無茶苦茶だなw

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 19:40:49.53 ID:YeO7OwcP.net
もはや米食は宗教だな
米断ちダイエット中の他人に米食を勧めるのは止めてね

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:27:19.48 ID:NLrCOODK.net
俺はこのスレ好きやで
PFCバランス2:2:6を目指しましょうっていうところが

本当はこれこそが「低炭水化物ダイエット」だと思うんだけど、
低炭水化物スレは基本的に糖新生で賄えるから
炭水化物そのものが悪だっていう考え方なんだよね

で、2:2:6を目指すには
タンパク質はおかずの食材から、
脂質は調味料から、
炭水化物は米から
っていうふうに機能分離してるほうがやりやすい

おかずからタンパク質・脂質やその他の栄養をしっかりとっているからこそ、
米から必要最小限の糖質をしっかりとることで満足感が得られる

あとは単純に、長く米食って育ってきたから
米食うのが好きっていうのもあるけどね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:38:49.41 ID:Eeh+6FMB.net
意味不明
出直して来い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 00:16:57.27 ID:uhS35TXH.net
>>670
脂質が調味料からだってw
糖質を抑えすぎて糖質が発症したのか?
それとも69で梅毒菌が頭に廻ったかw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 02:09:40.78 ID:IUMtRN2W.net
>>671
たしかに無駄に長くて意味不明ですね

「PFCバランスを2:2:6に保った上で、
 適切な量のカロリーを摂取できるような献立を組む」

当たり前っちゃ当たり前のことだけど、
こういうコンセプトを前面に出したスレって
実はあまりないので、このスレが好きです

本来は王道ダイエットスレでやるべき話なんだけど、
あのスレは関わる気力すら起きないレベルに崩壊してるし


>>672
俺の場合は、タンパク質源を脂質の少ない肉や魚にして、
脂質を調理油や野菜のドレッシングから摂ってるので
脂質源のほとんどが調味料からですね

脂っこい肉を食べるよりは少ない脂質量で満足できるし、
PFCごとの栄養バランスを把握しやすい

まあ、そこはスレの本題と関係ないし重要じゃない

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 06:56:28.22 ID:EkMYdO7f.net
むしろアンチ米食は宗教だよ
そもそも発端は戦後にアメリカが日本に小麦を売り付ける為に始めた工作による
学者やマスコミを使って一大ネガキャンを行い、
慶應大の教授や朝日新聞は「米を食べると知能が低くなる」「米を食べると奇病にかかる」とまでデタラメ吹いて
米食文化を徹底的に貶めた
その結果、見事に小麦の輸入が増えてコメの消費量が落ち込み自給率の低下に一役買った訳だ
更に肥満が増えた

大体、米食文化圏より非米食文化圏の方が肥満が多かった事をみれば一目瞭然だろう
コメなんぞ家畜の餌だと思っているアメリカの肥満ぶりとか
米食文化圏も生活水準が高くなって米以外の食事が増えると肥満も同時に増えている

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 08:49:07.19 ID:IUMtRN2W.net
読み返してみたらスレの最初のほうとか
前スレでも言われてることだけど、
このスレってスレタイが悪いよね

まるで「米を食べれば食べるほど痩せる」と思ってるかのように
受け取りかねないし、叩くのが好きな人にとっては恰好のエサとなってしまう
だから見当違いな煽り・叩きばかりが入ってまともな議論にならない


「『確実に』やせるには適量のカロリーを
 栄養バランスよく摂取するのが大切ですよ」
「そのための手段として、米・主菜・副菜をバランスよく食べる
 献立が有効ですよ」

コンセプト自体はいい内容のスレなんだけどなあ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:35:09.28 ID:NyI3rmdc.net
>>674
ん?非米食文化圏のやつって70年代まではそんなに肥満はおらんかったろww
激デブが増えだしたのは90年代からで、それは炭水化物の需要増に比例しているww
それに米食文化圏のやつが痩せてたのは膵臓が貧弱だったが、食も量的には貧弱
だったからその弊害が露わにならかっただけで、量的に豊満になればデブも増える
だろうが、それよりも糖尿病で死ぬやつが多くなるだろうww

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 09:45:59.22 ID:CYRAXHr+.net
>>676
アホ、日本食の炭水化物にはレジスタントスターチ多いんだよ
勉強して出直してこい

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:07:55.82 ID:98dse+Y0.net
糖質制限ダイエットが流行してからの方が肥満率が上がってるという簡単な事実すら見えて無いやつが大杉
毎日米二合食ってて有酸素運動なんかやってないがたちまち痩せていったわ
洋食を避けて米中心の食事してれば太りようがない

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:15:20.65 ID:IUMtRN2W.net
>>678
米2合って1食あたりだとサトウのごはん1パックくらいだしね
男なら少ないって感じる人も多いはず

「2合も食ってるのに太らない」じゃなくて、
2合という「適量でセーブしてる」から太らないんだよ
そして、バランス良く栄養をとっていれば
そのくらいの量に抑えこむのは大した苦痛でもない

俺にとってはこれが本当の「糖質制限」なんだけどな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 10:17:19.43 ID:TDkPxBgP.net
>>675
>まるで「米を食べれば食べるほど痩せる」と思ってるかのように受け取りかねない

よほどの馬鹿かデブ脳じゃない限り、日本人ならばそんな解釈はしない

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:00:57.86 ID:IUMtRN2W.net
>>680
読み返してみなよ
「米食ったら太る」
こういってるレスが一体いくつあるのか

このスレの趣旨を理解してたら
こんなレスをする人も、それに反応しちゃう人もいないはず

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:40:29.95 ID:IUMtRN2W.net
米とパンを比べた場合の特徴は
よくもわるくも「脂質が少ない」こと


パンの場合には、食パンでも脂質がある程度入っているし、
マーガリンを塗ったり、菓子パンをたべたりすると
さらに脂質量が跳ねが上がるので、ちょっとしか食べてないつもりでも
300〜400キロカロリーはすぐにいってしまう

一方で、例えばメロンパン1個であっという間に
400キロカロリーいくからといって
メロンパン2個食えるかというと食いきれない
脂質が多く、胃にたまるので、超過剰摂取に対しては自己抑止力がある


米の場合には、糖質は摂取しつつ、脂質が少ない分だけカロリーを低く抑え込める
同じ300キロカロリーを摂取するなら、パンよりも満足度は大きい

一方で、おかずをあまり食べずに米ばかりを掻き込むような食べ方をしたり、
早食いしてしまったりすると、ブレーキがかかりにくいので、
そのときの被害の大きさはパンよりも大きい


パン2個で800キロカロリーが食えない人でも、
一食で米2合なら食えてしまったりする
「米で太る」っていうのはそういうパターンかな

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:42:07.84 ID:XcWXbMJv.net
>>660
ご飯お替り自由の定食屋でお替りしまくってるデブとかラーメン屋でライス頼んでるデブとかいるじゃんw

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:52:58.78 ID:WRyKq+aL.net
うちの近所のやよい軒ですごい光景見たことあるな

朝、カウンターの後ろの席に腰掛けたら目の前のカウンターにソロデブ二人
デブAは150キロクラスの巨漢
デブBは120キロクラスで小さく見える
二人で競い合うかの如く俺が食ってる間で茶碗20杯はおかわり
気持ち悪くなって出ようとしたら、
トイレの脇から過食嘔吐のOLが苦しそうに倒れこんでいた

本当気持ち悪い朝だった

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 11:57:38.57 ID:IUMtRN2W.net
>>660>>683-684も極論すぎて話にならないな

だからもとはと言えばスレタイが悪いんだって

「米食えば確実に痩せる」とか
誤解を招くような言い方しちゃうから
こういう人たちが湧いてくるんだよ

本当にいいコンセプトのスレなのにもったいない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:03:39.25 ID:TDkPxBgP.net
ID:IUMtRN2W だけがデブ脳なのは分かった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 12:24:26.29 ID:IUMtRN2W.net
「確実に痩せたい」からこそ1日1.8合をちゃんと食べるよ
それがデブ脳だというなら一切否定はしない

痩せたいっていうより
今は体重50キロ台前半をキープする
現状維持フェーズなんだけどね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:32:30.29 ID:VnlGzdQN.net
>>687
おい、ひとを指して湧いてくるとかいうんじゃねーよ
俺がなんか意味不明なこと書いたか?
気持ち悪い朝の光景を書いただけだろ
てめーの持論はてめーのチラシにでも書いとけ、タコデブ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 13:39:14.06 ID:IUMtRN2W.net
>>688
湧いてくるという言葉は不適切ですね
すみません

俺の持論ではなくて、スレの趣旨そのものが
米を「適量」食べましょうというもの

「米をいっぱい食べてデブな人だってがいるじゃん」
っていうのは当たり前だし、本来はスレ違い

しかし、タイトルが悪いせいでスレ違いだとも言い切れなくなってしまうし、
あなたのようなレスをする人が次から次へと出てきてしまう

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 15:51:20.02 ID:NyI3rmdc.net
>>677
デンプンが消化されにくいってだけのことが何か?ww消化されにくくいつまでも
消化器のなかに留まっているからデブほどコメ中毒を起こすんだがww(そして
コメに留まらず麺中毒や菓子パン中毒も同じww

>>689
コメは"安くて美味い"というダイエットにおける最悪の"長所"があるため、「適量」
維持というのが極めて困難ww(麺やパンも同様ww
だからコメでダイエットできたというのは実はウソwwその人はもとからダイエット
上手だったというだけww

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:20:37.31 ID:IUMtRN2W.net
>>690
米には「炊かないと食べられない」という
ダイエットには最高の”短所”があるじゃん

もっと食べたいからといって
わざわざコンビニまでパックごはん買いに行ったり
もう1合ご飯炊いたりしようとか思わないじゃん?

1日に1.8合炊いて、なくなったら
泣いても笑ってもその日はおしまい
ただ、ちゃんとおかずと合わせてバランスよく1.8合を食べていれば
適度な満足感が得られているので
そんなに苦痛には感じないよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 16:25:30.92 ID:TDkPxBgP.net
ID真っ赤にして粘着してるデブ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:33:14.92 ID:C8NkTlko.net
>>691
結局、オカズとのバランスを考えないとできないのよねww
まあ、豆イモ入り雑穀雑炊にでもしとけば、その程度でも満足はできるだろうけどww
それでも、コメ中毒のデブにそんな藝当が見込めるかどうかは知らんww

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:44:52.49 ID:tXWBRT9y.net
>>693
おかず食わないの?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 18:54:08.55 ID:98dse+Y0.net
米を腹一杯食ってる人に大柄はいないから

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:23:37.60 ID:XLDSyDb0.net
増量中は米いっぱい食べるわ、どんどん身体大きくなる
茶碗1杯分(160g)で炭水化物60gも取れるもんな
さつまいもやオートミールだと60g取るのに腹いっぱい食べないと行けない
ご飯だと一瞬ww

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 19:56:21.52 ID:tXWBRT9y.net
>>696
まあ、さつまいもじゃ腹は膨れん。

日本海軍の壊滅により、極端な物資不足で、
子供の頃さつまいもばかり食べていた世代(うちの親父)
今でも嫌ってるもんw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:14:12.02 ID:Ko/536/+.net
標準体型の人はともかくダイエットを要する様なデブに白米は危険だと思うけどね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:41:55.30 ID:XLDSyDb0.net
>>697
超絶意味不明理論
お前さつまいもで腹いっぱいにならないならサツマイモより消化の早い米なんて食べたらヤバイじゃん

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:48:04.87 ID:tXWBRT9y.net
>>699
消化が良いのが悪いことばかりではあるまい。
俺はもう痩せたんで1日米3合くってるけど、さつまいも置き換えは無理。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 20:59:13.42 ID:XLDSyDb0.net
>>700
じゃあ消化が良くてどういうメリットあるか答えて

>さつまいも置き換えは無理。
知らんわボケ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:11:49.94 ID:tXWBRT9y.net
直接的ではないけど>>682の人の話が。
あと、ダイエット中でも俺はほとんどカロリー制限しませんので、噛み合う訳がないんだよね。
オートミールなんか食いたいとか絶対思わん。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:27:35.72 ID:XLDSyDb0.net
全く説明出来てない
お前の妄想なんてどうでもいいんだよ
とりあえずスレチだから消えろ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:32:00.89 ID:tXWBRT9y.net
>>703
妄想って何だよw何が気に食わないの?
米否定するあなたの方がスレ違いでは?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 21:55:12.16 ID:XLDSyDb0.net
>>704
お前のチンカスちんこが気に入らないんだよ
デブは死なないと治らんな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 22:13:51.87 ID:tXWBRT9y.net
>>705
了解。まあストレス溜めずに頑張ってください。
成人男性米3合程度じゃ太らないのは覚えておいてね。
太ってた時はもっとくってるからね。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:50:27.47 ID:7gY4ME5I.net
戦争中食べてたのはさつまいもじゃない
燃料用の芋←激マズ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 23:59:32.80 ID:cnns5zmF.net
パン食の白人は肌が鮫肌でシミ、ソバカスが酷いけど、
米食の日本人は肌のキメが細かくて、肌が大変綺麗だ。
白人の女なんて抱いたら、ヤスリを愛撫するようなもので、
手が血だらけになるぞ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:04:11.24 ID:JMLzZ67V.net
なんか、もう必死だなww

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 00:06:47.53 ID:6B3TRaAO.net
「米を食べること」だけじゃなくて、
米とおかずを含めた献立トータルして
PFC2:2:6のバランスを保ちつつ
カロリーを合わせこむのが狙い何だってば

米とパン、米とさつまいも
主食どうしだけを単独で比べても不毛だよ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 01:35:44.39 ID:FlfG54+A.net
タイトルがよくないというので、途中で【ご飯主食で】【健康体】って
タイトルになって何スレか続いたんだよ
でもこっちのスレタイ派も負けずに立て続けたので、2スレに分派して
結局こっちが残った

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:12:10.75 ID:+Xw1iW61.net
確実とか、もうちょいなんとかならんかねえ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:25:50.30 ID:L8L9ztjg.net
米いっぱい食ったら太ったって言ってる奴の話をつぶさに聞いてまわったらおかずが肉とか揚げ物とか…
論外すぎるだろ!
そういう身体に悪いもンを食わないために腹持ちよくて栄養のある飯で腹一杯にするのが米ダイエットの趣旨なのに!

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:32:45.50 ID:Hskc1ddD.net
>おかずが肉とか揚げ物

ご飯のおかずとしては極普通じゃないか

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:36:49.40 ID:+Xw1iW61.net
肉ちょびっとの野菜炒めあたりにしとけ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:37:30.66 ID:4BRUbEwA.net
ご飯減らしたら便秘した
野菜で十分な食物繊維とってても便秘

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 02:40:47.18 ID:4BRUbEwA.net
ご飯は食べようと思うと2杯は食べたくなるから調節が難しい
食べ過ぎないようにと薄味で野菜多めのおかず作るとおいしくないので食欲がなくなる
それで1日1000kcal割ってフラフラしてる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 04:12:44.36 ID:qWhUdrb5.net
お米おいしいよ
毎日食べたいよ

なので一日一膳弱は食べる
もう嗜好品扱いだは

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 07:10:15.66 ID:jGT65wKo.net
米と野菜だけ食べれば太らない事は間違いない

>>716
穀物とらないと便秘するよね
自分も糖質制限で穀物抜きをやって毎日大量の野菜を食べていたらとんでもない便秘になった
それ以来、恐ろしくなってやめた

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:21:28.62 ID:SuK9ZEBe.net
たんぱく質取らないと筋肉減るぞ〜
それで体重減っても筋肉が落ちただけで痩せたとは言わない

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:27:45.82 ID:3jSYp7yO.net
体脂肪落ちれば痩せてると言う事だろ
重要なのは体重ではなく体脂肪

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:37:38.74 ID:ZfuLQOtz.net
>>711
>>712

次スレはタイトル変えようよ

【ご飯主食で】お米ダイエット7【健康体】

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:34:33.87 ID:Hskc1ddD.net
>>718
実際その昔は白米なんてハレの日の食い物で完全に嗜好品扱いだったからね
白米みたいなGI値90、100g370kcalもする食い物を毎日2合(300g)も食べてたら
身体が持たないよ、特に膵臓

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:44:07.42 ID:ZfuLQOtz.net
>>723
むりやり歴史を捏造するな

おまえは朝鮮人か

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 17:02:06.19 ID:cgK2ZiEd.net
江戸時代に都市部では玄米食から白米に変わってきてビタミンB群の不足から江戸患い(脚気)が流行した話は聞いたことあるが…
どれだけ日々の食事が米飯中心だったかわかるな
「一日に玄米五合と味噌と少しの野菜を食べ」と宮沢賢治も詩を書いてる
それプラスすさまじい労働量だったけどな昔の人は
今は亡き父や祖父母の話を思い出すに昔はそれに耐えられないような人間は医療不足のなか幼少期に淘汰されてたのかも

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 18:38:26.96 ID:6p4zh+C1.net
>>723

膵臓はアルコール+高脂肪食に弱い
膵炎の大半がアルコール+高脂肪食(胆石症)だ
膵炎患者に忌禁なのは、アルコールと高脂肪食

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:10:08.39 ID:RinyoZJl.net
米食うなゴミども

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:26:35.33 ID:J5RcEkpI.net
>>725
米だけだとタンパク質がね。
ドカ食いして間に合わせるんだけど、5合でも計算上足りていない。

脚気はあと帝国陸軍ですね。異国で大変なので、せめて白いご飯をの思いが仇。
我々は肉野菜手にはいる。ちゃんと食ってりゃならんけど。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:44:23.08 ID:ZfuLQOtz.net
>>728
一応足りているぞ

玄米5合(750g) たんぱく質51グラム

あとは何度も言うが、ここは米だけをドカ食いしようというスレではない

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:11:49.12 ID:J5RcEkpI.net
>>729
男(宮沢賢治)60gで、考えてた。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:27:46.46 ID:6B3TRaAO.net
「炭水化物も肉も魚も野菜もバランスよく食べて
 PFCバランス2:2:6にもっていくよ」
      ↓
「そのためには米主食の食事がやりやすいでしょ?」


こういうスレなんだってば
米5合食べたら太るとか忠告していただかなくてもわかりますってw
むしろおかずちゃんと食べたら米2合でも十分満腹になるから

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:36:08.34 ID:RinyoZJl.net
その米をパスタやさつまいもにするだけで全然違う
しかも2:2:6って農林水産省が定めた数値でダイエット向きではない
そこまで効率悪くダイエットしたいならお好きどうぞ〜

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:42:07.77 ID:J5RcEkpI.net
肉食わない昔の日本人が米ドカ食いしてただけ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:45:05.00 ID:QAbjPlw6.net
米はいくら食っても太らん

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 23:53:54.95 ID:6B3TRaAO.net
>>732
>※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
>を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
>健康体になりましょう。


体重を速く減らすことではなく「健康体」を目指すのです
それが長い目で見れば「確実」なダイエット

そういうスレなんだってば

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 00:35:43.05 ID:gnfUAP2G.net
>>729
玄米すごいな
感心した

自分も白米は食べないけど玄米は食べてるよ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:24:41.83 ID:yE6wRm+w.net
蛋白質は玄米(6.8g)も白米(6.1g)もそこまでの差はないが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 01:39:16.17 ID:N04hHs0Y.net
米はアミノ酸のバランスもよく、たんぱく質を摂るのに向いている食品

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:24:48.24 ID:qd2kPCd4.net
江戸時代は都市部で白米ドカ食いしていたのにデブが多かったという記録は全く見たことがないな
やはり米だけなら特別太ると言う事はない
逆に、やたらと色々なものを食べていた徳川家康や美食家の伊達政宗はかなりの肥満になった

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 06:49:07.83 ID:HB+XWC1G.net
でもその二人なかなかの長生きだよなw

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 07:48:07.73 ID:AOV5h7gP.net
肯定派
「宮沢賢治は4合米食ってた
 米はいくら食っても太らない」
否定派
「ダイエットしたいなら米なんて食うな」
「米は嗜好品」

なんでこのスレはこんな両極端な人ばっかりになるん?
このスレってか2chって基本的にこういう傾向だけど

「米も米以外のものも適量を栄養バランスよく」

中庸という概念は2chに浸透することはない
様々な人から「甘え」と叩かれることになる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 08:16:54.54 ID:HB+XWC1G.net
米好きだけど、宮沢賢治が玄米5合食ってたって、真似しようとは思わんよ。
太る太らない以前で流石に飽きるわ。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 10:22:42.68 ID:e6nL8xUh.net
まぁ昔の農村部の人達ってのはやたら塩辛いおかずをちょこっと食べて飯かっこむのが普通だったんだよな
だから米の需要も価値も今よりずっと高かった
ただそんな食生活に戻りたいとは自分も思わない
ごはん一膳にバランスよいおかず、ごはんによるカロリー摂取は食事全体の半分〜1/3くらいがベストじゃね?
ちなみにパンに合うおかずでも低カロリーに抑えられる料理はあるわけで自炊して自己コントロールできる限りはあまり神経質になることもない

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 13:09:59.62 ID:N04hHs0Y.net
>>741
米はいくら食っても太らないなんて誰も言ってない
それがおまえのデブ脳なんだ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 15:18:49.28 ID:yE6wRm+w.net
>>734

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:32:28.08 ID:uzYeJNXe.net
>>738
1合食ってもたんぱく質10gも取れないのに何処が優れてんだよww
米でたんぱく質を補おうとしたら糖尿一直線だぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:05:14.71 ID:nZlOumN6.net
>>746
小麦よりはいいんだけどね。小麦粉のほうが安いんだけどさ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:43:40.12 ID:yE6wRm+w.net
白米     100g 356kcal 蛋白質6.1g
小麦粉(薄力粉)100g 368kcal 蛋白質8.0g
同程度のカロリーなら蛋白質は小麦粉の方がやや多い

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:45:57.60 ID:tYh5NX+t.net
麦飯にすると水溶性食物繊維が取れていい
白米オンリーは美味しいけど栄養面は残念

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:50:04.38 ID:nZlOumN6.net
>>748
アミノ酸スコアがかなり違う。ドカ食いに向いてる理由か。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 21:58:19.78 ID:uzYeJNXe.net
アミノ酸スコアが良くてもたんぱく質が少ないから意味が無い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:05:57.34 ID:nZlOumN6.net
>>751
うん。米だけじゃ足りない。昔の日本人、身長160くらいだったし。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:07:57.09 ID:uzYeJNXe.net
わかったろ!?
だから米食うな、ブッ◯すぞ?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:16:56.42 ID:AOV5h7gP.net
だからなんで一気に「米食うな」までいっちまうんだよ

2chの人って本当に0か100しかないんだね
そう思うこと自体は自由だけど、
ここは50を目指すスレだから
スレ違いなんだよ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:29:10.75 ID:N500ncxo.net
スレタイに「確実に痩せる」なんてインチキ業者レベルの文言入れてるから荒れる。
とにかく米の消費伸ばしたいみたいなやましさが滲み出てる

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:35:01.00 ID:oKu5tQdg.net
「米食でも太らないダイエット教えて」というスレタイを提案したい

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:18:14.51 ID:N04hHs0Y.net
>>748>>751

小麦粉のたんぱく質はアミノ酸のバランスが悪い
つまり実際に吸収し利用できるたんぱく質の量が米よりも少ない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:21:56.66 ID:uzYeJNXe.net
>>757
アミノ酸スコアが良くてもたんぱく質が少ないから意味が無い


南海いわすんじゃボケカス

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:30:57.19 ID:4kSRdliw.net
パン屋が必死すぎて笑えるw
米を食ってれば健康で適正体重を維持でき、そして長生きできるんだよ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:40:51.39 ID:uzYeJNXe.net
黙れ農林水産省の手先め

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 23:45:35.02 ID:AOV5h7gP.net
>>758-759
だから主食だけを食べるスレでも
主食を抜くスレでもないと何度言えば

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 07:27:45.49 ID:bux8UYse.net
>>752
昔は白人だって殆どの国では平均160台だったけど
世界中が一定時期から身長が伸びている

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 15:01:41.58 ID:FhOAu4jk.net
レジスタントスターチンってのに辿り着いたんだけど
サトウのご飯とかさレンチンするご飯を温めなければいいのかな?
冷えたご飯じゃなきゃダメとかさ
60℃以下まで温め直したなら平気とかどっちなの?
これで太りにくいならご飯で太る人いなくなっているはずだよね

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 17:25:37.19 ID:aFVbXVay.net
>>762
それは動物性たんぱく質の摂取量が増えてきてるからだろう

アメリカ人平均身長の変化とアメリカ人の動物性たんぱく質摂取量変化の比較
http://i.imgur.com/FjZIcIa.jpg

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 20:04:43.81 ID:WLz9FArf.net
身長が高いのはパンのおかげだな
米なんて食ってたら、いつまで経っても猿なみの身長だよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:27:00.44 ID:dlQPe9z6.net
>>765
ちゃんとお肉も食べないとダメだよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:40:40.80 ID:ImTmUJEd.net
そもそもおかずをバランスよく食べるスレだと何度言えば

米単独vsパン単独でどっちが優れてようが
興味ねえしスレ違いなんだよ

もうここまできたらとっととくらだない争いで
1000まで埋めてもらったほうがマシなのかな
そしたら>>5の内容で次スレ立てるから

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:41:05.76 ID:5TUM4Jhr.net
グダグダ言わずパン食え
中国・韓国・日本これら敗北主義国の主食は米だ
いつまで敗北者でいるんだお前らは情けない

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 22:44:26.28 ID:ImTmUJEd.net
だから肉も野菜も食うんだよ

そんな難しいこと言ってるかな

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 23:30:29.03 ID:ENbWO+XU.net
荒らしはもうスルーしようよ
はっきり荒らしてる意図が見えるのに構ってやるのは無駄

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 01:52:40.97 ID:Gn9BP4UU.net
>>764
米国人の食べてる肉の量半端ないな。
動物性たんぱく質毎日200gって事は毎日肉1キロぐらい食ってるw
そりゃでかくなるわな。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:09:48.34 ID:Gk992pPP.net
>>771
身長だけじゃなくて体重の推移も見たいけどね
なぜ、あれだけ突出してデブが多い国になったのか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 02:55:51.24 ID:DsyEB3Mj.net
アメリカの小麦は体に悪い

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 06:38:05.07 ID:hWg9V+7t.net
小麦は国産を食べよう
美味しくてポストハーベストの危険もありません
て、ここは米スレだった
パン&米好きは玄米パンを食べましょう

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 07:34:44.62 ID:FO8GCgmu.net
9割輸入だっけ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:45:50.72 ID:o8O/iP7F.net
ささみ150g
ほうれん草150g
ごま油6g
米0.7合

これで米も野菜もたっぷり食って約600キロカロリー

タンパク質は肉から
糖質は米から
脂質は油から

こうやって機能分離するとやりやすい
食材の脂質を減らして、調味料だけから脂質をとることで、
食事全体の脂質量が少なくても
脂っこい料理を食っている感覚が得られるし、
またカロリーが抑えられているので
たくさんのごはんと一緒に食べる幸せも味わえる

こんな形で1日2000キロカロリーを毎日キープしています

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:52:50.58 ID:MFW2LZUl.net
0.7合じゃすぐ腹減るわ
やっぱりオートミール最高

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 19:57:20.94 ID:zPfLl+tI.net
ご飯は3合食っても太らないよ
太るのはおかずが原因

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 20:12:12.88 ID:o8O/iP7F.net
>>777-778
どうせ食いすぎって叩かれるかと思ったらそっちにいったか

3合も食ったら俺なら太るなあ
米3合+タンパク質100gでもう2100キロカロリーだし、
脂質もゼロにはできないし

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:46:33.90 ID:o8O/iP7F.net
米に限らず、PFC2:2:6でバランスよく食べるっていう
スレってある?

本来は王道スレがそうでなければいけないんだけど、
ぶっこわれてるからなあ・・

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:50:53.57 ID:MFW2LZUl.net
ダイエットでPFC2:2:6は効率悪い
脂肪落ちにくく筋肉は落ちる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/07(金) 22:58:17.03 ID:6skFE693.net
米3合だとそれだけで1550kcalだろ
それを全て卵ご飯で食べるとして鶏卵*6で480kcal、濃口醤油がだいたい80kcal、合計で2110kcal
自分の基礎代謝はもちろん生活代謝をも上回ってしまう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:00:44.31 ID:Yp49/0xE.net
>>781
それ3:2:5くらいじゃダメかな
自分それくらいだけど

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 16:11:59.69 ID:MU2QWxwp.net
タンパク質は全体の何割っていうより
体重の2倍くらいがいいね
その辺は人によってフレキシブルにしようと
テンプレ>>5にも書いてある

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:33:59.13 ID:ihz4iokF.net
>>777
やはり米じゃなくて食い過ぎが原因じゃん
普通の人は一食一合たべないし

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 06:54:50.57 ID:bRfYbUxD.net
米は大好きだけど1日1合も食べれない…1日0.7合くらいだわ
固いご飯をもしゃもしゃ噛み砕くの好きだから
水は0.5合分くらい少なくして炊く
家族が柔らかいご飯好きだからいつも揉める
家族が炊くとぐちゅって感じの歯ごたえになるからご飯が苦手になる
多分水多めで炊いてる
なんでご飯炊くのは譲らない

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 13:09:37.39 ID:EG6gC8+b.net
柔らかいご飯ほど美味しくないものはないと思うのだけど
やはり我が家でも柔らか派が多い…
味というより自分と妹以外は歯が悪いからなんだけど

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 17:40:53.69 ID:4ffFcvL8.net
776 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/11/07(金) 19:52:50.58 ID:MFW2LZUl [1/2]
0.7合じゃすぐ腹減るわ
やっぱりオートミール最高





これがデブ脳か

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 21:19:56.63 ID:kCesKTA6.net
俺はコシヒカリを水多めで炊いて
モッチモチにするのが好きだなあ
好みは人それぞれやね

味の好き嫌いは置いといて、
見かけの体積が増える分だけ
ダイエットにはちょっとお得だよ

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:15:19.17 ID:kCesKTA6.net
米しか食わなかったら俺だって1食0.7合じゃ足りないが、
そもそもおかずをバランスよく食べることによって
適度な満腹感を得ましょうってスレなんだよなあ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:29:00.11 ID:mSUpK4DA.net
>>790
そんなこと、どこに書いてある?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 22:30:33.89 ID:kCesKTA6.net
>>791
>>5のテンプレ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:17:11.29 ID:mSUpK4DA.net
おかずをバランスよく食べる、は書いてないみたい

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 23:47:50.04 ID:4ffFcvL8.net
>>793


         2.お米単品摂取はドカ食いの元

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 06:50:42.43 ID:alpfi568.net
おかずと米のバランスを考えて食べる、は
おかずをバランスよく食べる、とは全く違う

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 07:37:04.74 ID:IDNZxCBI.net
>おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
>過食も止まり健康になる。
>必須カロリー内の割合=炭水化物(脂質)6:たんぱく質2:脂質2
>(但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)

全く違うってほどは違わなくね?
なんでそんなにネチネチ突っ込んでくるのか分からん

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 08:55:56.08 ID:alpfi568.net
ネチネチ以前の、日本語力の問題だと思う
間違った日本語で意図を伝えようとしても無理だよ
内容の違うことを書いておきながら逆切れされてもねぇ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:11:14.85 ID:pSCKzxTL.net
大差ない。どーでもいいよ。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:21:24.10 ID:alpfi568.net
あと、ついでだけど
炭水化物(脂質)とか炭水化物(糖質)も間違ってるね
いいかげんなテンプレ前提に話しても埒が明かないし
当然のことだけど、炭水化物は(糖質+繊維)です

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 09:28:04.18 ID:pSCKzxTL.net
>>9

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 12:09:16.82 ID:Au4Z/++i.net
米食は太りにくい
米が主食な国の人とパンが主食な国の人を比較すれば一目瞭然

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 13:37:57.31 ID:92IPLRbc.net
>>795の ID:alpfi568 はアスペルガーのメンヘラ
一般人なら理解できることでも ID:alpfi568 は理解できない

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 19:37:21.77 ID:0FWmmetW.net
動脈硬化巣(血管にできた塊)を小さくして消滅させるには、糖質、脂質を控えることが鍵でそれ自体に脂質糖質が含まれてる上に
ジャムやバターを塗って食べるぱんより米や芋(大学芋などは×)は、量をとっても皮下脂肪にはなっても、血液中の脂肪は増やさない
と病院のサイトに載ってた。高脂血症と診断された自分にとっては朗報♪ご飯の量も減らそうかと考えていたが、ご飯もしっかり
焼芋も食べていいとかならダイエットは楽だw自分、ぱんなら制限なく食べてしまうけどごはんは基本フツー盛1杯で満足するし
焼芋も1本食べれればかなり満腹感得れるタイプなんでwあとは菓子類、間食、夜食をやめればいいんだな!よし(9`・ω・)9

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:52:48.86 ID:92IPLRbc.net
>>803
がんばれ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 23:54:08.01 ID:tBfM3VVu.net
米食ってたら長生きするわ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:32:07.06 ID:Wsb8UKy9.net
あと200で次スレだけど、スレタイとテンプレを考える必要は?ある?
このスレを荒らしてるデブ脳や、炭水化物抜きダイエットで脳が減ってる人にも、どんな馬鹿にもわかるように変える必要はある?

たとえばスレタイから「確実に痩せる」を抜くとか
>>2あたりにわかりやすくまとめておくとか、それともあえてまとめずに個々の体と相談して判断しろって入れるか

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 02:34:50.47 ID:Wsb8UKy9.net
ちなみに、あえてテンプレをつくらないのなら、>>2にいれるのは前スレ>>13がいいかも


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:14:04 ID:9Vn8CPPL
テンプレがないのは、あまりにも普通のこと過ぎるのもあるのかも。
明確で特別なルールって、ないんだよね。
でもその方が楽でいいとわたしなんかは思うんだけどな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:37:04.49 ID:t03r9RIP.net
>>801
単体で見ればむしろパンの方が太りにくい
そもそも主食の穀物ではなく副食が問題

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 06:51:17.90 ID:rlMx/DZ0.net
>>804 ありがとう。3日坊主の自分だけど今回ばかりは体のことなんで続けるよ(`・ω・´)

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:29:30.31 ID:lgEK6JHR.net
和食ダイエットとか

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:32:40.34 ID:BuGKppni.net
>>808
自分もそう思うけどこのスレの生産sh・・もとい狂信者の方々はそうは思ってないみたいだよね

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 12:41:05.88 ID:QBGc5Jm3.net
ジャンクフードのパンと栄養満点の米を比較しては米に失礼

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:00:23.71 ID:Wsb8UKy9.net
>>808
>>811
だったらおまえらはパン食ってればいいだろ?このスレから出て行けよ
荒らし行為だ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:40:17.49 ID:Mbx/nDhj.net
>>806
確実に痩せるってのは外した方がいいね

>>5の名前欄がスレタイ、内容がテンプレでいいと思う
炭水化物(脂質)ってところは訂正してある>>9で置き換えればok

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:30:19.54 ID:QBGc5Jm3.net
別スレを建てるべき
伝統あるスレは名前をコロコロ変えるべきではない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:46:46.80 ID:Mbx/nDhj.net
>>815
それなら原点回帰で何故か2スレ目から消えた1スレ目の>>1

「日本人は大昔からお米を食べて世界一の長寿国になった。お米は何杯食べても絶対に太らない。太る原因は一緒に食べるおかずにある。」

をテンプレに戻すのはどうでしょうか

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 20:52:19.92 ID:Wsb8UKy9.net
>>816
「お米は何杯食べても絶対に太らない」

そんなの、絶対にデブ脳に荒らされる

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:39:56.94 ID:rlMx/DZ0.net
>>808 食事なんてバランスなのに単体って・・単品ダイエットでもする気 プッ( ´,_ゝ`)

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 21:53:09.80 ID:6iTdru5t.net
むしろ俺はPFCバランス2:2:6で
栄養バランスよく食べるっていうことに特化したスレがほしい
主食はパンでもご飯でもいもでもなんでもいい

本来は王道スレがそうあるべきなんだけど、
あそこがぶっ壊れてるからなあ

そうすれば、このスレはスレタイのままで
米vsパン論争でも思う存分やってくれてかまわない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:24:06.35 ID:42JNY+3K.net
ダイエットなのになんでわざわざ炭水化物の比率を上げるか意味不明
米食いたいだけだろデブ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:26:43.46 ID:/1M3ccCE.net
226ダイエットのスレ欲しい人は立てたらいいじゃん
個人スレじゃなければ好きに立てていいでしょ

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:43:49.61 ID:v1h3mHRb.net
米が主食の人は細身だよね
太ってる人の殆どがパン食ってる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 02:55:39.47 ID:RoKc5rF9.net
日本のパンは添加物が多い

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:36:56.11 ID:84s+e06a.net
日本人の主食。お米のダイエット!
とかでいいんじゃない?スレタイ
パンやハンバーガーとかメインで食べる人より
ご飯をメインで(おかずは色々だけど)食べる人のがまだ多いでしょ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 05:39:34.46 ID:84s+e06a.net
日本人の主食。お米でダイエット!だった。
【の】と【で】では意味合い違うな

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 06:17:34.58 ID:++B50l6D.net
>>813
それは>>801に言えよ
話題振ってきたのはコイツだろ

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 11:04:52.42 ID:eOecbS0a.net
>>826みたいなデブ脳の荒らしが来ないようにするにはどんな>>1のテンプレにしたらいいか考えよう

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:50:32.30 ID:xv9VVPRA.net
炭水化物ってある程度食うと痩せる気がするんだけど
毎日1100キロカロリー程度で昨日の夜大福5個700キロカロリー食べたら
今日運動してないのに400gも痩せた

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:18:20.44 ID:nqg72ByX.net
うんこじゃないの

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 23:21:42.68 ID:EjHKcdH0.net
米と蕎麦を食ってれば、健康的な体型体重を維持できるよ。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 06:28:46.86 ID:bZ1bPz4m.net
普通の量を食べていれば何食べても大丈夫
毒物ですら微量なら大した影響がないくらいだし
問題は量だけ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 08:17:28.86 ID:n5/X/il3.net
>>829違うw

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 15:09:26.34 ID:em9b0eMJ.net
おしっこじゃないの

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:00:44.99 ID:9Hxw+mXc.net
デブが菓子パン買ってるのを見た

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:29:57.48 ID:yvMG3Cgh.net
米(糖質)を食うな、ローカーボ、または糖質制限ダイエット
米を食え
どっちなんだろうね?w

体質によるのか

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 23:36:21.71 ID:TR8AOj+N.net
>>835
どうやったら1行目だと思えるの?ばかなの?

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:20:37.57 ID:W9C7Ye9g.net
マツコが米は無限に太るって言ってた

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 02:37:47.30 ID:9zLwzaJN.net
心病んでる人は何食べても太る

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:37:17.62 ID:Ro04Jx3+.net
確実に痩せるおめこダイエット

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 12:43:21.88 ID:Ro04Jx3+.net
というネタだけで立てたスレがここまで伸びるとは

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:05:16.91 ID:gwHtiTJS.net
単純に炭水化物の塊の米なんてダイエットしてるなら食べない方がいいだろ。
痩せてる女の子はみんな弁当のご飯はほとんど残してる。
ま、そこまでしてまで痩せたいとは思わんが。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:18:10.14 ID:TuNQSs10.net
なんでそうデジタルな考え方しかできないんだよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:30:37.26 ID:zQxGhcBN.net
スレタイがミスリードするからだろ
確実に痩せるなんて書いてあったらスレタイ読んでエッ?ってなるよ
バランスよく好きな米を食ってアンダーカロリーに押さえつつ健康的に痩せようという趣旨なら分かるけど

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:45:22.68 ID:w/nSntvQ.net
アスペ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 03:48:26.93 ID:tA8Z2RfV.net
だからスレタイ変えて「確実に痩せる」は抜く

アスペが来ないように

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 04:21:00.03 ID:SbRFYhY9.net
>>841
炭水化物に加えて脂質、糖質含んでて、それにさらにジャム、バターつけて食べるぱんなんてダイエットしてるなら食べない方がいいだろ。
痩せてる女の子はみんな弁当のご飯は完食してる。おかずに脂質、糖分あるのに、それ以上主食で摂取するのダイエット向きじゃないだろw
おまけに脂肪分の少ない和のおかずに合うのは米です。おこめw

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:34:43.16 ID:qAlWnHGb.net
ダイエットしたいけどご飯も食べたいデブ集合
みたいなスレタイで良いだろ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 07:48:05.18 ID:7hkQ6KN7.net
お米大好きダイエット
字面がいまいち

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 08:39:17.47 ID:T/LwvOsk.net
コメット

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:51:03.59 ID:TuNQSs10.net
「米を主食にバランス良く食べるダイエット」

くどいけど、このくらい丁寧に説明したスレタイにしないと
同じことの繰り返しなんだろうね

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:27:53.34 ID:tA8Z2RfV.net
>>850
だよねー

>>847のようなデブには太り過ぎて死んでほしい

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 14:32:04.29 ID:scGYoqIh.net
昨日おでん食べたけどコメと合わないねぇ
やっぱそれ単品でも食えるパンが最強だわ、おでんにも合うし

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:04:24.46 ID:tA8Z2RfV.net
>>852
さすがデブ
言うことが違う

ドカ食いしたことを反省するスレpart80
839 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/16(日) 15:29:06.21 ID:scGYoqIh唐揚げ12個食べた

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 16:09:40.60 ID:qAlWnHGb.net
必死使って必死だなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 18:57:12.73 ID:1A7haiV1.net
まーた、パン単品とか味覚音痴なことを

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:28:33.28 ID:8kVAcDeX.net
米だって塩おにぎりとかで食べられるじゃん
まあ、パンが美味しい事は否定しないが
どのみちオデンはおかずにならんw

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:14:42.14 ID:SItGtVCV.net
まとめると米はパンに負けたの?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:28:54.91 ID:WyuIJS9C.net
勝ち負け競ってどーすんのよ?
しょうもない。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:29:24.73 ID:Tl6FvkMP.net
単品で食べやすいものはダイエット的にはよくないでしょ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:44:57.62 ID:sJJUSFhe.net
今日のお試しかでやるみたいね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 17:45:47.60 ID:BK6paq/9.net
ヘイト撒き散らしてる暇があったら
簡単に痩せないお米ダイエットスレ立ててさっさと移動すればいいのに

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 19:09:59.70 ID:lg2pQBZy.net
>>860
一週間一日五合生活で体重どうなるかやってるね
おかずはごはんのお供系だけだから量は少なめな感じ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 22:19:24.08 ID:rOUo25Cz.net
5合生活は現実味なかった
2合くらいで半年やって欲しい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:17:44.22 ID:wkljig5R.net
お試しかどんな内容だったの??

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:23:40.35 ID:Q6su+L87.net
米ダイエットは痩せるぜ
秘訣は朝晩は納豆1パックど同じ位の炊いたご飯量

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:52:53.65 ID:g2EA9qJ7.net
一週間米五合生活、体重と血糖値は若干下がってたけど
中性脂肪はかなり上がってたな
やはり何事もやり過ぎは良くないという事か…

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 23:57:55.94 ID:WyuIJS9C.net
上の宮沢賢治と同じですね。
カロリー的には痩せも太りもしない。人によって多少違うくらいかな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:08:15.95 ID:vppmQ5Xt.net
中性脂肪が上がったのは野菜や繊維質のものを摂ってなかったからと
番組の最後に言ってた
それといくらなんでも5合は多すぎ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:19:16.07 ID:H7KV6p/p.net
さすがに5合は極端だけど、白米きちんと食べて野菜とかの汁物と適度なタンパク質の食事してれば痩せるのかな

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 00:30:09.80 ID:LAoXfa1y.net
宮沢賢治の「雨ニモマケズ」は、そういう人になりたいという彼の願望だからなw
実際に5合も食ってたか分からんぞ。
まあ軍隊では1人1日6合が基本だから、食ってたかもしれんが

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 01:54:34.52 ID:D8mdtV3j.net
>>866
体重と血糖値は下がってたのか
中性脂肪対策には普通に野菜をとってればいいだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 07:58:23.44 ID:QJ7YFWQQ.net
どうしても米食べたいんだなここのデブ共はwwwwwwwwwww

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:36:42.59 ID:6eUQU3Bm.net
>>864
毎日米5合をたべる
おかずは日本各地の酒盗みたいなもののみ

結果
体重と血糖は少し下がったけど中性脂肪バク上げ

もう少し常識内でやればよかったのに

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 08:55:29.98 ID:hOCN3Egx.net
あの米一日五合生活に食物繊維をプラスとなると先日テレビでやってた日本が貧しかった頃の農村の食事そのものになる
ごはんのお供は肉味噌とかしゃなくやたらしょっぱい漬物と味噌汁、基本がこれ
昔聞いたお年寄りの話によるとこれに三日に一度くらいにこれまたしょっぱい魚(干物や塩引き)がつく
そして子供の頃からガチ労働、歩く距離も半端ない

この頃問題視されてたのは中性脂肪じゃなくて塩分の摂りすぎだったと思う

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:45:47.23 ID:D8mdtV3j.net
>>873
極端すぎたよね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:50:02.02 ID:JRSG+wQi.net
>>874
コレステロール不足で血管弱いのよね。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 18:01:28.08 ID:cN1EKLMN.net
やっぱパンの方が優秀じゃん

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:24:46.00 ID:vppmQ5Xt.net
てか、最近の流れだとお米ダイエットと対立してるのは糖質制限なんだけど
パン派とかどうでもいい

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 19:55:55.46 ID:cN1EKLMN.net
逃げたな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 07:07:18.26 ID:p/q8rsYu.net
全粒粉のパンは優秀だけど普通の胚乳小麦粉のパンはアカン
白米以上にGI値が高い
更に油脂とか糖類が入っていたら軽く死ねる
だが、日本人は何故か菓子パンとか惣菜パンみたいなジャンクなパンばかり好んで食べるんだよな
外人はそういう日本のパンを凄く嫌っているけど、確かにあれはおかしい
米文化圏に例えると、毎日オハギや大福を主食にオカズ食べているようなものだよ
プレーンなカンパーニュやロッゲンブロートみたいなパンを食べるべき
その方が健康に良いし、何より美味しい

まあ、ダイエットという観点からすると玄米が最強だけどね
同量で比較すると小麦全粒粉や燕麦などに比べても炭水化物は半分程度でミネラルや食物繊維も豊富
腹持ちも良いし、玄米と野菜と大豆食ってれば何も問題ない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 08:46:04.82 ID:AAB/lbFK.net
>>880
オートミールなら1食分でおにぎり1個分の糖質量より少なく腹持ちが良い、たんぱく質、食物繊維も遥かにオートミールの方が多い

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:02:47.02 ID:dZJg8lUU.net
高い金だして、豚の餌食いたくはないな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 09:05:04.08 ID:AAB/lbFK.net
豚の癖に人間の食べ物食ってんじゃねえよ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 21:59:06.38 ID:p+5PI9uY.net
>>882-883
このやりとりひっでえw
笑っちまったwww

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 07:19:04.10 ID:HKUFCYsA.net
>>881
それは完全に気のせいだ
米もオートミールも糖質量は殆ど差がない
単に食べる量が少ないだけだろう
玄米粥でも食べれば同じ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 17:05:23.57 ID:vvkt5B0Q.net
>>885
荒らし豚にレスつけるな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:02:03.88 ID:t7/gWmls.net
米を食いまくったら太った\(^o^)/

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:04:39.45 ID:OM65wU92.net
本当に>>887みたいなのが
次から次へとうじゃうじゃ湧いてくるなあ

いっぱい食ったら太るに決まってんだろ
最初の5レスくらい読めっつーの

どいつもこいつもめんどくせーな

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:19:20.43 ID:1DDt6NOU.net
>>888
怒ったの?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:51:53.93 ID:Av/n/bd6.net
お米を我慢しなきゃ痩せられない怠惰な身体は嫌だなぁ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 01:41:55.63 ID:HTJidkKi.net
オレ
182センチ
65キロだけど米は我慢してるぜ
米は糖尿病の原因の一つだしな
健康って大事だろ
慣れて来ると朝晩は納豆パック一つ分程度のご飯で満足感がある訳よ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:04:16.00 ID:u+sfOyB4.net
>>891
>>890

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 06:58:00.05 ID:w3EtJG4M.net
>>891
食事を控え目にする事は良いことだよ
穀物食べずに他のものをガツガツ食ってる奴はアホだけど

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:32:53.90 ID:WNk60mgn.net
今体重増やしてるけど米って体重増やすのに最高の食べ物だな
さつまいもやオートミールで太ろうとするとかなりの量食わないといけない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 07:39:53.77 ID:w3EtJG4M.net
いや、糖質量変わらんし同じ量食べれば太るから
そもそもオートミールとか不味くて100gも200gも食えない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:12:28.25 ID:WNk60mgn.net
糖質量変わるし同じ量食べてもサツマイモやオートミールは食物繊維多くてGI低いから太りにくい
体重増やすときは米、減らすときはオートミール、さつまいもが定番

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:58:04.40 ID:u+sfOyB4.net
そもそも、だよな。
米5合に対抗してオートミール750g食い続けてみれば?
俺は後者はお断りします。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:01:07.76 ID:OM65wU92.net
あーもう、おめーら総じてめんどくせーな

「米5合食う」
「米は嗜好品。米食うのは甘え」

なんでこんな両極端な奴らしか現れねーんだよ

もうめんどくせーからとっとと1000まで埋めてくれ

何が悪いかって、結局はわざとこんな悪意的なスレタイで建てたスレ主だよな

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 11:16:44.53 ID:u+sfOyB4.net
ダイエット向きだから米食ってるわけじゃないのにスレタイ。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:33:39.19 ID:iNAIkm8x.net
次スレのスレタイだけど
「お米を主食にしてのダイエット7」

テンプレは
「お米を主食にしておかずもバランスよく食べましょう
ばっかり食いやドカ食いはいけません

お米に対して敵対心を持つ人は書き込まないでください
そういう方は糖質制限スレ、オートミールスレなどに行ってください
米を主食にすることに反対なのに書き込みを続ける者は荒らしと見なします」



で、どうでしょうか?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:40:31.38 ID:OM65wU92.net
>>900
スレタイに「○○禁止」ってかいたら
わざと「○○」って書き込みに来る愉快犯がうじゃうじゃと湧いてくるからな

ジョギングスレだってそうなってしまったし

普通にそのスレタイ+>>5でいいよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 14:48:15.64 ID:iNAIkm8x.net
>>901
それもそうですね

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 22:58:46.02 ID:Bsqjrfw3.net
新スレ立てる時は>>5の間違ってる所を>>9で訂正した物に差し替えヨロシク

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:10:48.45 ID:GYFKX7kv.net
バランスよく食べることを推奨するなら、米の代わりにパンが主食でも良いんじゃない?
米でなければならない!と言う絶対的な後押しが欲しいのです

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:13:42.61 ID:OM65wU92.net
>>904
俺はむしろそういうスレがほしいわ

すでに王道ダイエットスレがあるから
本当は重複なんだが、
あそこがぶっ壊れてるしなあ

米を選んでる理由は味が好きだからっていう
それ以上でもそれ以下でもない
栄養面でどっちが優位とか考えてないし

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 23:25:21.56 ID:GYFKX7kv.net
季節的に【確実に痩せるお餅ダイエット】でも良いね

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:03:55.57 ID:EmUxJatN.net
では

次スレのスレタイだけど
「お米を主食にしてのダイエット7」

テンプレは
「※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
健康体になりましょう。

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。

参考:
・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
・飢餓に備えろスイッチon/offの見分け方
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090311.html
・スローフードとしての粗食
http://topia.bbsnow.net/himanron/plus.html#sosyoku
・「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
http://www.junkan.org/main/database/ronbun/data/03/americakomugi0307.txt



で、よろしいでしょうか

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:05:25.15 ID:EmUxJatN.net
ちなみにここは米スレなので、餅やパンといったものはスレ違いではないかと思います
そういうスレが欲しいならここでではなく新しくそういったスレを立てたらいいのではないかと、個人的には考えます

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 00:15:01.64 ID:VSIUi0Jm.net
「お米ダイエット」で良いじゃん

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 01:53:28.18 ID:EmUxJatN.net
>>909
それだと米だけを単品で食べると思い込むような人、または荒らしが沸く心配があります

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:00:53.36 ID:GEceQI+M.net
「ごはんとさっぱり和食でダイエット」

とかは?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 09:03:10.72 ID:+VMOS/+S.net
「痩せたいけどお米は辞められないデブ集合」
でおk

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 10:59:21.87 ID:EpFFxnAz.net
>>912みたいな奴を防ぐには
スレタイで「米を主食にバランス良く食べるダイエット」
くらいまで説明しなきゃいけないのかな

かといって、あまり趣旨を明確に説明してしまうと
スレの趣旨を理解した上で
あえて頓珍漢なことを書き込む愉快犯が湧いてくるからな
ジョギングのとタイム禁止スレにタイム書き込む奴みたいに

つくづく2chってめんどくさいわ
なんでこんなことで悩まなあかんのやろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 11:26:54.84 ID:HP2kQS2q.net
>>912
>>890

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:03:28.29 ID:/PGkCyl/.net
それより米を食おうぜ!
米をたくさん食べれば悩みも無くなるという研究結果があるらしい
ソースは秘密だが

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 12:13:51.04 ID:EpFFxnAz.net
だからそういうスレじゃねーっつてんだろーが

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:00:18.18 ID:EmUxJatN.net
荒らしてるのと、真正アスペでスレの趣旨が理解できないのの2種類いるようですね
低脳どもには困ったものです

スレタイ候補で最近出たものは

(1)お米を主食にしてのダイエット7
(2)お米ダイエット7
(3)ごはんとさっぱり和食でダイエット7
あとはここの>>5の名前欄になってる
(4)【ご飯主食で】お米ダイエット7【健康体】

このぐらいでしょうか?
自分は(1)か、(4)もいいと思いますが、他にも候補があったら出してみてください

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 13:44:45.47 ID:EmUxJatN.net
補足
(4)は、昔そういうスレタイのスレがありました
このスレとある意味双子の兄弟ですが、落ちました

【ご飯主食で】お米ダイエット【健康体】 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1248743234/

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:51:49.30 ID:xkleKmPO.net
米とタイトルに入ってるとどう転んでも荒らされる気がするんだよね
和食系に一票だけど、和食ダイエットスレって昔あったけど地味すぎて?落ちた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:53:27.06 ID:EmUxJatN.net
スレタイから米を取ったらそもそもこのスレの存在する意味がなくなってしまう
ただの王道ダイエットになってしまう…気がします

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 14:59:51.04 ID:Hw4npLvJ.net
米で痩せたって人より米で太ったって人の方が圧倒的に多いだろうから仕方ないね

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 15:47:10.33 ID:hhLeP38D.net
>>921
それがおかしい
米だけ食べている人なんていないだろ
色々なものを一緒に食べて太ったのに、何故か太った原因を全て米に転嫁する謎
米がそんなに太るなら戦前までの日本人はデブだらけで既に全滅しているだろう

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:00:25.01 ID:+6PMgt28.net
そりゃそうだ
デブのアメリカ人が日本に来て、トンカツ定食とか食ってるだけでガンガン痩せていくんだもんな

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 18:53:21.02 ID:0RRBiWpV.net
>>907案でいいと思う
付け加えるなら

5.消費カロリー>摂取カロリーは大前提。何を食べようと消費カロリーを上回れば絶対に痩せません。


があると親切かも。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:05:02.08 ID:IUke8cx7.net
>>924
いいですね
では

次スレのスレタイは
「お米を主食にしてのダイエット7」

テンプレは
「※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
健康体になりましょう。

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。
5.消費カロリー>摂取カロリーは大前提。何を食べようと消費カロリーを上回れば絶対に痩せません。

参考:
・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
・飢餓に備えろスイッチon/offの見分け方
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090311.html
・スローフードとしての粗食
http://topia.bbsnow.net/himanron/plus.html#sosyoku
・「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
http://www.junkan.org/main/database/ronbun/data/03/americakomugi0307.txt



で、よろしいでしょうか
スレタイのほかも、ご意見お待ちします

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:05:12.23 ID:a+nDFZDY.net
宮沢賢治の頃は一日に米四合食べてたんだよな
それでも太らなかったのは、おかずが少ないのと肉体労働量が格段に多かったんだろうな
特に食事の欧米化で脂質を多くとるようになったのは大きい気がする
「炭水化物だけ」「脂質だけ」なら結構食べてもそれほど太らないけど
「炭水化物+脂質」ってのはヤバくね

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:14:11.67 ID:Steoo79y.net
>>925
思ったんだけど、結局テンプレのその最初の3行が伝わってないんだよね

どこのスレにも、
「ダイエッター」=「これから大幅に体重を落とさないといけない超デブ」
だと決めつけて、勝手に甘えだのなんだの叩き始める人種がいる

だから、思いきってスレタイから「ダイエット」をカットして
「お米を主食にして健康体になるスレ」とかはどう?
あるいは、それで分かりにくければ>>5の名前欄

「健康」が目標なんだと言い切ってしまえば、
「板違い」だという人はいるかもしれないけど
「米が悪い」とはいいようがないからね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 19:28:13.23 ID:IUke8cx7.net
>>927
いいですね
「お米を主食にして健康体になるスレ」
または
「お米主食で健康体 7」
などでしょうか

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 20:04:18.89 ID:EiLdciAH.net
>>926
答えはこの前出たばっかりじゃん
米一日5合食べて体重は減ったが中性脂肪は増えたって
つまり体重は減るが筋肉は落ち、脂肪が増える

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:07:18.72 ID:0RRBiWpV.net
>>927->>928
個人的には>>907案でも>>927案でもどっちもありだと思うよ

確実に痩せるがスレタイに無くて、>>1にテンプレが張ってあれば誤解して叩く人は相当減ると思う

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 21:46:02.69 ID:FtgJWcXN.net
お米主食で健康体に一票

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:38:48.19 ID:IUke8cx7.net
では

次スレのスレタイは
「お米主食で健康体 7」

テンプレは
「※ダイエットとは狭義には「食事療法」、広義には「食事」そのもの
を言います。太りすぎの人も痩せすぎの人もご飯を主食にした食事で
健康体になりましょう。

【お米ダイエットの基本原則】
1.脳にとって必須栄養素である炭水化物(糖質)をお米を食すことによって摂取し、
 「飢餓に備えろスイッチ」をオフにする。
2.お米単品摂取はドカ食いの元。おかずも食べて、必須栄養素のバランスを保てば、
 過食も止まり健康になる。
 必須カロリー内の割合=炭水化物(糖質)6:たんぱく質2:脂質2
 (但し、上記割合はあくまでも標準であり、各自「からだの声」を聞いて調整)
3.ご飯は一口30回以上咀嚼し、ゆっくり味わって脳の満腹中枢を満足させれば、
 腹持ちも良くなる。
4.間食したいならおにぎりや米粉の和菓子がお勧め。
5.消費カロリー>摂取カロリーは大前提。何を食べようと消費カロリーを上回れば絶対に痩せません。

参考:
・ためしてガッテン:低カロリーダイエット 失敗と成功の分岐点
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090121.html
・飢餓に備えろスイッチon/offの見分け方
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090311.html
・スローフードとしての粗食
http://topia.bbsnow.net/himanron/plus.html#sosyoku
・「アメリカ小麦戦略」と日本人の食生活
http://www.junkan.org/main/database/ronbun/data/03/americakomugi0307.txt



で、よろしいでしょうか
ダイエットという文字を抜くのはありかもしれませんね
スレタイのほかも、ご意見お待ちします

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:42:50.92 ID:uwFe5PSf.net
>>927
それだと板違い
ここはダイエット板なんだから

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:55:36.18 ID:rdI/jV0D.net
>>929
テレビのやらせを真に受けるのか今更…
なんつう情弱…

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:21:09.29 ID:IOqZm5J9.net
やらせ?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:29:56.60 ID:ByiPCmzb.net
生理学的視点から見て当たり前の結果だと思うけどね

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 00:32:31.28 ID:AOXZmhq/.net
>>933
「ダイエット」の意味を考えれば板チじゃないですよ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:51:11.73 ID:4TJMPWMS.net
学者「炭水化物は肉の何倍も害悪。 人類は炭水化物から脱却するべき時が来ている」 [転載禁止](c)2ch.net [585351372]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416826040/

コメがボロクソに叩かれてるぞ、反論頼む

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 05:41:07.93 ID:FnAP379I.net
スレタイにダイエットが無いと検索しにくいよ…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:28:04.76 ID:Huot9t+L.net
じゃあ「お米ダイエットで健康体」とか

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 06:56:34.39 ID:FnAP379I.net
自分的には>>940に賛成
ダイエットは入れて欲しい

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 08:54:56.13 ID:nxzs9JVh.net
>>929
そりゃ賢治時代は「玄米と味噌と少しの野菜」の食事で食物繊維が豊富、
テレビでやったのはいかにも飽食時代のごはん生活で白米に肉やら魚卵やら贅沢品を使ったおかず、
あれじゃ病気になるわな
と言って賢治時代の食事そのまんまの再現じゃ現代人はストレスたまって三日ともたないだろうし、
この飽食時代にごはんで健康生活おくるとしたら一日一〜二合の白米に脂質糖質の摂りすぎに注意した栄養バランスがよいおかずという組み合わせだろうな

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:20:07.54 ID:t2eEUAGP.net
>>934
>>932のテンプレにも参考にテレビのヤラセがあるが大丈夫か?ww

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 09:46:23.92 ID:KOiVT3DD.net
次スレ
確実に痩せるお米ダイエット7 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416876352/

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:15:38.23 ID:y19MI/ok.net
>>944
荒らしは市ね

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:46:17.72 ID:AOXZmhq/.net
>>944は荒らしですから放置して落としましょう
書き込まないでください

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:49:14.91 ID:AOXZmhq/.net
次スレのスレタイですが、票がいくつかに分かれましたね

希望のスレタイを、一人がひとつあげていきませんか?
投票しましょう

自分は>>932のスレタイ
「お米主食で健康体 7」に一票
ここはダイエットスレなのでダイエットの文字はざわざわつける必要は無いかと
「米」で検索すれば出ますし

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 14:00:26.52 ID:FnAP379I.net
自分は>>940

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 18:53:40.53 ID:/VFBPx9a.net
スレが立った以上は仕方ないな
次のスレから変えれば良いよ
>>944はきちんと使った方が良い

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:03:23.37 ID:y19MI/ok.net
>>949
いや明らかに荒しを呼び込むための愉快犯だからスレは落としたほうがいい
荒しに同調して書き込むのも荒しと同じ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 19:06:31.29 ID:y19MI/ok.net
100レス以上次スレをどう立てるかの話を住人がしてるのにその全員の努力を全部無視して新スレ立てるのは
本気でやってるなら真性のアスペかただのサイコパスだわ

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:37:40.84 ID:/d+NJrlh.net
このスレの最初の方読むとスレが立った(二股に別れた)経緯がそっくりなんだけど
同じ人じゃないの??

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:43:32.35 ID:gguT2EE/.net
どう見てもID:/VFBPx9a=ID:KOiVT3DD
誰も相手にしなきゃそのうち飽きるから無視が一番

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:01:21.49 ID:BvXtg79F.net
あああもうううううううううううう

うっぜえええええええええええ

>>944を見るなり
思わず枕を床にたたきつけちまったよ

よくそこまで荒らすことに執念持てるよな
逆にすげーわ

こんなこというと余計つけあがるんだろーけどよ
マジでつまんねえ人間がいたもんだな

5年も前に起きたことをもう1回繰り返すのを
ずっと楽しみにしてたわけだな

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:04:22.93 ID:BvXtg79F.net
ちなみにもう1個スレ立てるとか当たり前に言ってるけど
そんなことする権利はないからね

スレタイが気に入らないくらいで
同じ内容のスレ2個立てる権利なんてない

荒らしに迷惑かけられたから
俺らも板のルール破って
関係ない板住人に迷惑かけていいなんてことにはならんから

もう1個スレ立てたら、はたから見たら>>944
やってることは一緒になってしまうからな

だからもうおしまいなんだよ
終わった終わった
はい、解散

あーあ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:13:29.62 ID:gguT2EE/.net
>>955
>ちなみにもう1個スレ立てるとか当たり前に言ってるけど
>そんなことする権利はないからね

>スレタイが気に入らないくらいで
>同じ内容のスレ2個立てる権利なんてない

いや、>>944は住人の合意をとらずに個人の意志で勝手に立てた>>944専用のスレなんだから
スレを新しく建てることは何の問題はない
この板でも他の板でもそういう場合は問題なく新スレが建てられてる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:19:51.37 ID:BvXtg79F.net
>>956
どうかな
このスレの序盤のほうのレスみてみなよ

まあ、荒らしがID変えて書き込んでるのかもしれないけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:23:06.04 ID:BvXtg79F.net
マジでむかついて泣けてきた

昔のレスみたら、宮沢賢治が米4合って言ってる奴って
2009年からいるんだな

恐ろしや

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 21:25:41.45 ID:/VFBPx9a.net
みんな落ちつけ
こういう時は米をいっぱい食えば気も収まるってもんよ

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:35:43.74 ID:6nrQqjqy.net
なんかこのスレ見てて思ったんだけどさぁ
他のスレじゃスレタイに沿ったダイエットで経過の報告や何kg痩せた!とかあるんだけど、ここじゃそういうの全然無いんだよね
なんかお米ダイエットを正当化しようと必死になってる感が否めないんだよねぇ

あっ、これは僕の勝手な感想だから気にしないでね

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 22:50:53.17 ID:AOXZmhq/.net
>>949
荒らし本人?荒らしの立てたスレに書き込んでいるしな
つぎもまた同じことするつもりだろ

落とせ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 01:14:24.25 ID:NeySBrdF.net
さすがにこれは明白な悪意を感じるわ
一生懸命まとめようとしてくれた>>947さんが気の毒でならない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:24:55.35 ID:4UbPV8O4.net
とりあえず
新しく次スレを立ててはどうでしょう?
既に960超えてますし
ダイエットの文字入れるか入れないか話してる途中でしたが
それは立てる人の判断に任せるっちゅーことで

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:29:46.49 ID:cGgIUeL1.net
何で米食う位でこんなに荒らされるんだろうねぇ
あ、新スレは普通に建てていいと思うよ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 02:44:17.19 ID:OeBj5j5m.net
いや、これでいいんだよ

はっきりしたじゃん

荒らしはスレタイやスレの趣旨が読めないんじゃなくて、
何をかけば「スレ違い」になるのかを明確に理解してるんだって
わざとスレ違いの内容を書いて楽しんでたんだって

「宮沢賢治は米5合」とか書き込んでた奴も、
パン・オートミール・さつまいも論争してた奴もね

そうとわかった以上、今後はこう言ったレスを
何らムカつくことなくスルーすることができる


もし、ちゃんとしたスレタイのスレがもし立っていたら、
ますます愉快犯がうじゃうじゃ湧いていたと思うよ

むしろ>>944には善意しか感じねえわ
もしこいつがもうちょっと頭がよかったら
ジョギングスレの二の舞になるところだったわw

次のスレでは、「スレ違い」のことをわざと書き込もうにも、
そもそもスレタイでコンセプトが明文化されていないわけだから
スレ違いもなにもないもんねw

ちゃんとしたスレタイのスレが立つのを待ってから
そのスレを荒らした方がよっぽど
お前らにとっては面白かっただろうにねw

我慢できずにボロが出ちゃいましたねw残念だったねw

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 03:10:23.48 ID:OeBj5j5m.net
「栄養バランスよく適量食べる」というコンセプトを明文化しているスレに
「米ばっかり一杯食うからデブなんだよww」と書き込むのが
おそらく荒らしにとって一番やりたかったことのはず

それを何故か自ら手放してくれたんだ
感謝しようではないか

少なくとも、次スレがこのスレより悪くなる要素は何一つない

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:20:16.69 ID:e8sE3YgQ.net
ちなみにダイエットできるレベルとして推奨できる米の量は一日何合くらいですか?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:42:08.73 ID:sGWJtSHU.net
おかずが問題であって、米には特に制限はないよ
食べたいだけ食べたほうが良い

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 11:56:43.72 ID:e8sE3YgQ.net
>>968
それだと賢治の「少しの野菜と米五合」方式でもおkになってしまう
ごはんの量も適量にとのことなら一日に食べる米の量にある程度しっかりした指標がほしいのですが

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 12:56:05.98 ID:nQ4mXbad.net
>>963と皆さん

>>932のテンプレで新スレを立ててみました
ダイエットの文字を入れるかそうでないかは迷いましたが、今回は入れませんでした
次回どなたかが立てるときはなお皆さんで相談して決めてください

よろしく願いします

お米主食で健康体 7
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416974054/

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:32:28.33 ID:cGgIUeL1.net
>>970
乙です
ありがとう

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:41:38.50 ID:sGWJtSHU.net
>>969
体格や生活強度に多少は影響を受けるから、明確な指標は難しいが、
まあ文面見る限りは1日5合くらい食べれば良いんじゃないかな

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 13:58:59.61 ID:nQ4mXbad.net
>>965
あなた本人が荒らしじゃないですか
今日だって荒らしスレのほうに4回も書き込んで保守していますね

恥ずかしいと思ってください

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:00:14.90 ID:e8sE3YgQ.net
>>970
乙です

>>972
五合はさすがに多いような…

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:00:57.04 ID:cGgIUeL1.net
一食の目安はお茶碗一杯120g〜200g位
性別とか運動強度とか1日の目標摂取カロリーとかで変わってくるけどね

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 14:40:12.77 ID:e8sE3YgQ.net
>>975
そうすると一合〜一合半くらいかな
二合まではいかないくらい
ありがとうございます

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 15:52:54.28 ID:nQ4mXbad.net
>>967
マジレスすると一人一人ちがいます
現役アスリートと、80歳のばあちゃんでも違います

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 17:34:40.47 ID:tnprM4x3.net
次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416876352/

メンヘル隔離スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416974054/

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:21:46.22 ID:NeySBrdF.net
>>973
本当だわ
ID:OeBj5j5mが今までスレ荒らしてきた張本人なのは間違いない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:36:32.25 ID:OeBj5j5m.net
あーあ、やっちまったな

なんで2日も連続で
新しくたったスレ見てイライラしなきゃいけないんだよ

荒らしはスレの趣旨が明確に分かった上で
ちゃんとしたスレタイのスレなんて立てたら
余計に荒らされるってわかりきってるじゃん


俺が荒らしだって?
俺は昨日のIDは ID:BvXtg79F ですよ?
その前はスレタイ議論にずっと加わってた


俺からしたら、この状況で
新しいスレたててまともに機能すると思ってる方が
よっぽどどうかしてると思うけどね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:37:43.69 ID:OeBj5j5m.net
荒らしはスレの趣旨が明確に分かった上で「叩いてるんだから」
ちゃんとしたスレタイのスレなんて立てたら
余計に荒らされるってわかりきってるじゃん

「 」の部分が抜けていました

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 20:41:12.03 ID:OeBj5j5m.net
まあいいや、いずれにしてもスレの方に迷惑かけてしまった以上、
しばらくは傍観しています

生き残る唯一の道であり、荒らしが恐れていることは、
荒らしが建てたスレが何事もなかったかのように
普通に機能してしまうこと
それしかないと俺は思う

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:05:08.22 ID:NeySBrdF.net
>>979
>荒らしはスレの趣旨が明確に分かった上で
>ちゃんとしたスレタイのスレなんて立てたら
>余計に荒らされるってわかりきってるじゃん

意味不明
「荒しが作ったスレには決して書き込まない決して見ないで徹底的に過疎らせる」
それ以上に荒しが困る事象は地球上には存在しないから

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 21:10:04.30 ID:NeySBrdF.net
ID:tnprM4x3は荒らし

次スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416974054/

基地外隔離スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416876352/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:33:23.84 ID:yStcu0VT.net
重複立てるほうが荒らしに決まってるだろ
重複じゃないって言うならもうこのスレとは無関係なんだからもうくんな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:42:35.89 ID:OeBj5j5m.net
スレ住人「○○禁止!」
   ↓
荒らし「このスレに○○って書くのおもしれええええ」

荒らしっていのはこういう人たちなんだよ
いろいろとぶっとんでるし理解できないけどね


スレ住人「バランス良い食事を議論するスレです」
    ↓
荒らし「米ばっかり食うからデブなんだよwww」

ちゃんとしたスレタイで建てた方はこうなるのが目に見えてるんだよ

ジョギングスレでも同じように、毎日毎日
「タイム禁止」のスレがタイムの書き込みで埋め尽くされてるのが現状

俺らが荒らしの立てたスレにいかなくても
向こうが来るんです

じゃあどうするか

荒らしが建てた方のスレは、スレのルールを明文化してないんだから、
このサイクルから脱することができる
荒らしにしてみれば禁止事項がないから荒らす対象がないんだよ

俺は荒らしじゃないからね
どうすれば被害が最小限になるのか、まじめに考えて言ってるんだよ

去るっていってたのに書き込んですみません
今度こそ去ります

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:45:28.05 ID:2a0bssc0.net
スレタイ見て一言物申しにくる人が後を絶たないからダメなんよ。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:48:16.85 ID:yStcu0VT.net
>>987
メンヘル乙
大きなお世話です

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 22:53:03.56 ID:2a0bssc0.net
ん?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:02:46.12 ID:OeBj5j5m.net
>>987
だから、そういう人たちは
スレの趣旨を誤解してたんじゃなくて、
誤解した「ふり」をするのが楽しいから
分かってやったんだよ

このスレ立ての茶番劇を経験して
それが十分に分かったでしょ?

これからはそういう人たちをスルーしてりゃいい
今までのようにイライラすることもなくね

米そのものが単体で食べて
痩せるものだなんて思ってる人なんてまずいないだろうし、
仮にいてもまともならスレの内容をちゃんと読むよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:05:52.03 ID:2a0bssc0.net
>>990
増やさないことも大事よ。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:06:40.06 ID:OeBj5j5m.net
あー、結局また書き込んでしまった

あと、荒らしが建てたスレに書き込んですみません
書き込んだ理由は、このような考えを持ってるからです

「次スレ」としてどちらを選ぶのか
俺は自分の意見を伝えたから、
あとは傍観して皆さんに決めてもらいます

もちろん、荒らしが建てたスレを次スレとして使うという
整合が取れた状態になるまで、
私がそのスレに書き込むことはありません

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:39:43.06 ID:nQ4mXbad.net
ID:OeBj5j5m

私はあなたが荒らしだと思っているけど

荒らし荒らし言ってることがまず荒らしなんですよ
荒らしなんてスルーすればいいだけ
あなたのようにかえって騒ぐとそれがスレを荒らすことになるの


「荒らし」という言葉を使うのをやめること、使わなければいけない書き込みならしないこと
でなければあなたが荒らしです

レスは不要です
次スレにその話題を持ち込むのもやめてください

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:42:09.57 ID:cGgIUeL1.net
>>991
>>993
同意

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:49:55.77 ID:yStcu0VT.net
まんこくさ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:50:46.89 ID:yStcu0VT.net
>>993
おまえまんこだろ

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:57:32.79 ID:2a0bssc0.net
ヒステリックは荒らしの養分。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 02:19:14.56 ID:MRPKy9As.net
>>993
しねマンコ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:46:21.01 ID:1LOoFOTS.net
ここまともな奴いないの?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:13:45.67 ID:GOM0eqov.net
>>991
>>1にテンプレすら貼らないのは意図的にミスリードして荒れさせようとしてるとしか思えないスレだね
まあスレタイ同じ方の次スレは行かないから殺伐な雰囲気が好きな人たちで勝手にやってください

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 11:50:11.25 ID:2B3NtWhb.net
次スレ
確実に痩せるお米ダイエット7 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1416876352/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
259 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200