2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【酵素】果物と野菜【ローフード】

1 :するする痩せる:2008/12/27(土) 08:36:03 ID:iHuiGP5b.net
酵素の含まれた物を沢山食べて痩せましょう!

【例】
朝:フルーツ
昼:緑葉野菜サラダ沢山+穀物or芋類or果物
夜:緑葉野菜サラダ沢山+蛋白質or穀物

ただ、野菜を沢山取るだけでは駄目!
生きた酵素を含む生果物や生野菜を沢山取りましょう!
朝は、フルーツのみですごす事。バナナでも何でもかまいません。




2 :するする痩せる:2008/12/27(土) 08:43:34 ID:iHuiGP5b.net
【生きた酵素を含む生果物や生野菜を取るメリット】

・するする痩せる
・排便の習慣が良くなり、デトックス効果がある
・お肌の色が白くなりキメも細かくなる
・頭がすっきりする
・精神的に安定した状態になる
・疲れにくくなり、体全体が、エネルギーに満ちた状態になる!
・健康になれる
・睡眠時間が短くなる

3 :するする痩せる:2008/12/27(土) 08:50:09 ID:iHuiGP5b.net
【体の声を聞いて生活しよう】

・お腹が空いたら食べる
・喉が渇いたら水を飲む
・疲れたら休む(寝る)
・便意を感じたらトイレに行く

現代人は、これと相反する生活を送っているので
体に優しい生活習慣にチェンジしましょう!

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:05:39 ID:aLewbYDR.net
ナチュラルハイジーンじゃん
他にちゃんとスレあるじゃん

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:47:12 ID:rqtOMo7w.net
たしかにwでも、こっちの方がまとまってて知らない人でも取っ付きやすそう。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 16:48:29 ID:CQkliaAb.net
ナチュハイも酵素ダイエットもそうだけど
合わない酵素を口にするとアレルギー反応と一緒でゲリるか浮腫むかなんだよ

浮腫みは脂肪になるから効果でない
結局単品ダイエットと同じ要領で合う合わないを試すしかなくなる
単品はリバ前提だからこれも意味無いんだよね

>>3なんて単に無職(専業主婦含む)の生活でしょ

7 :するする痩せる:2008/12/27(土) 22:13:50 ID:iHuiGP5b.net
大量に、果物と野菜を購入しました!
明日から、やってみよう

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:57:32 ID:6GA4pJWv.net
最強デトックスは砂浴!
数時間で断食と同じ効果あるらしい。砂に埋もれて顔だけ出してると、体から凄い
悪臭が放出されるという。これを数回続ければデトックス完了!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:00:38 ID:6GA4pJWv.net
質問。
甲田式では生の玄米食だが、生の玄米って山芋のとろろ汁に漬けてると柔らかく
なりますかね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:50:45 ID:6GA4pJWv.net
質問。
甲田式生玄米と長岡式酵素玄米、どちらが体にいいの?

11 :するする痩せる:2008/12/28(日) 09:23:08 ID:lKgd4qIG.net
>>8

砂浴とか、岩盤浴とか、沢山汗が出て気持ち良さそうですね。

ちなみに、毒素を体外に排出する経路は

1位 便 75% 
2位 尿 20% 
3位 汗  3% 
4位 髪  1%  
4位 爪  1%



12 :するする痩せる:2008/12/29(月) 10:34:37 ID:BUR0h/CI.net
朝、フルーツを食べるようになってから、
お腹の調子がすこぶる順調!

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:11:13 ID:uFdgxhnb.net
gkbr

25:名無しさん@お腹いっぱい。 2007/12/22(土) 17:06:25 ID:fFQzzuRh
ナチュラルハイジーンやったせいで、脂肪を溜めやすい体になり脂肪肝に、代謝は激落ちして低血糖症に、そして、果物食べすぎのせいか境界型糖尿病になりました。

絶対やらないほうがいい。
まだ、マクロビオティックのほうがマシ。
傍からみれば、異常者にしか見えないと思う。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:23:53 ID:7nIBWqnG.net
サラダを沢山取れる店

・サラダイス(オフィース街のみ)
・フォルクス(サラダバーあり)


15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:31:13 ID:7nIBWqnG.net
1月5日からスタート

スタート時:66.7kg
6日目現在:65Kg 30.7%

☆−1.7kg☆

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:28:18 ID:qRyR2SO5.net
即出かも知れないけど、デミムーアもこれで痩せたらしい

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 19:21:30 ID:DlWIB4aW.net
>>16
まだ、出てないからw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 08:00:17 ID:7li4K8pt.net
ワロスW

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:31:52 ID:MM+N+Shm.net
生きた野菜ジュースの店ってどうなん?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:55:34 ID:elxqUYmV.net
age

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 10:15:59 ID:ySAl17pw.net
生野菜ばっかり食べてると体冷えない?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:36:40 ID:lkX6cgOC.net
寒くてまだムリだな・・・
朝、りんご食べただけで冷えちゃうもん。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:37:37 ID:huH5pOPn.net
必要なカロリーが足りず栄養が偏ってるから痩せるだけ。


24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:25:02 ID:0CG6VTbL.net
今日から、スタート

66.4kg 30.6%

朝:ミネラルウォータのみ
昼:バナナ小3本、みかん1個
夜:サラダバーで4皿(少量のパスタも含む)

帰宅後:赤飯おにぎり、チョコレート(ぇw)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 10:34:36 ID:yyN28nkp.net
>>24
ストレスからくる激しいリバウンドと肉魚卵乳製品等とらないことによる
栄養不足で大変なことにならないようにw

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:05:53 ID:/HUzeAKA.net
チョコレートなんか食ってる馬鹿には無駄

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:13:10 ID:yyN28nkp.net
チョコレートおいしいよw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:47:10 ID:cA19d6yV.net
2日目

65.8kg 31.0%

朝:ミネラルウォーターのみ
昼:バナナ2本、みかん1個
夜:大根サラダ、焼きいも2/3個、赤飯おにぎり1個

間食:チョコレート170kcal(ぇw)

トイレ:2回

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:11:40 ID:CpB0O5cU.net


30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:02:55 ID:DwPOt+Yc.net
>>13
それはナチュラルハイジーンのせいじゃなくて、単なる食べすぎのせいでしょう。
そりゃ食べすぎは良くないに決まってるでしょう。
人間が生きる上で必要な水や塩も過剰摂取は良くないし。
ナチュラルハイジーンをやって体調を崩した人間よりも体調が良くなった人間の方が圧倒的に多い。

【マクロビオティックの特徴】
・水分制限。
・果物禁止。
・生野菜禁止。
・喫煙可。

ナチュラルハイジーン=生食=酵素補給
マクロビオティック=火食=酵素破壊

マクロビオティックで健康になれる訳がない。
桜沢式食養は、陰とか陽しか言わない。
酵素栄養学の視点が欠けている。
癌になるマクロビオティシャンが多いという事実がすべてを物語っている。
煙草を吸うマクロビオティシャンが多いのも意味不明。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:14:37 ID:44agmbRr.net
3日目

65.3kg 31.4%

朝:ミネラルウォーターのみ
昼:バナナ2本、みかん1個
夜:納豆巻き、サラダ、焼き芋

夜食:おにぎり1個

トイレ3回(絶好調!)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:06:41 ID:3rw55s4Q.net
4日目

64.9kg 31.1%

朝:ミネラルウォーターのみ
昼:バナナ2本、みかん1個
夜:レタスサラダ、焼き芋、とうもろこし1本

間食:デパートの試食でから揚げ・・・。

トイレ3回!!!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:20:16 ID:S0Y+3KDC.net
盗み撮りされてるんじゃない?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 21:29:27 ID:9UYB9pNx.net
1人で書き込んでる人さ体重と体脂肪率と食事内容の割りに
全然減ってないけど一日中家でゴロゴロしたニートなのかな?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 23:34:06 ID:tPHkqaG2.net
>>34
事務だから、1日中椅子に座りっぱなしだから、あんまり体重減らないかも。
お昼は、果物を会社に持ってってます。

5日目

朝:ミネラルウォーター
昼:バナナ2本、みかん1個
夜:フォルクスのサラダバーでサラダ3皿+コンビニおにぎり

間食:なし!!!!

トイレ2回

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 11:27:48 ID:8uGcMxku.net
代謝悪そう。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:59:04 ID:1aEvBwJB.net
>>35
期間限定でやるならいいけど栄養偏りすぎじゃない?
身体壊さない程度にするといいね。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:46:00 ID:fF012DgM.net
>>35
>>1には夜にタンパク質をとるってあるよ
納豆でも豆腐でも豆乳でもなんでもいいから取り入れてみたら?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:57:53 ID:IE3WQGzi.net
>>35
その後の経過はどう?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:50:47 ID:gAL4/px1.net
【米】 グレープフルーツダイエットであわや足切断
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238867083/

 グレープフルーツを食べてダイエットに励んでいた女性の左足に血栓が生じ、もう少しで切断する必要がある状態にまで症状が悪化した。
英医学専門誌ランセット(Lancet)に珍しい症例として報告された。

米ワシントン州オリンピア(Olympia)にある病院の救急医師団は、2008年11月に42歳の女性を治療した。女性は運び込まれたとき、
息切れ、めまい、歩行困難の症状を訴えていた。

超音波スキャンで調べた結果、左足に大きな静脈血栓ができていたことが判明。壊疽(えそ)で足を失う危険性があったが、
血栓溶解薬を血栓部分に直接投与したところ、血流が回復した。

その後の医師団の調査で、女性が前日に1.5時間ほどの比較的長時間の車による移動を行い、エストロゲン経口避妊薬を毎日服用し、
静脈血栓塞栓症に関連した遺伝子異常を持っていることなどが分かった。これらはすべて、深部静脈血栓症(DVT)を引き起こす要因とされている。

だが、体調を変化させる直接のきっかけになったのは、女性が3日前からダイエットの目的で毎朝グレープフルーツを食べ始めたことであると、
医師らはみている。グレープフルーツジュースには、避妊薬のエストロゲンを分解する酵素の力を弱める働きがあり、その結果、血液の凝固が促進されるという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2589398/3994568


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 18:54:19 ID:8IIRCVXO.net
これいいよ。酵素パワー。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:18:27 ID:+AWZwpIj.net
酵素を洗濯機で使う方法を教えて。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 11:28:40 ID:xjaVeUGg.net
酵素は、タンパク質です。

経口摂取すると、タンパク質は消化酵素で分解されアミノ酸になります。

ある生体内で合成された酵素が、それを摂取した生体内で本来の機能を発揮することは、

絶 対 あ り え ま せ ん。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 18:09:05 ID:bK5dMP7s.net
>酵素は、タンパク質です。
>経口摂取すると、タンパク質は消化酵素で分解されアミノ酸になります。
>ある生体内で合成された酵素が、それを摂取した生体内で本来の機能を発揮することは、
>絶 対 あ り え ま せ ん。

これは誤解です。この見解は頭の中だけで考えたことで、経験がありません。
経験する必要があるとも考えていません。
頭の中だけで考えて、経験することなしに否定的な結論を出している、一般的人間です。
このような人間には、ブレイクスルーは一生ないでしょう。

要は考える前に行動し、行動してから考えること。これしかないのです。
インターネットで知識を得た気分に浸っていても、実際には役に立たない。
行動しない人間は、口だけで役に立たないのです。





45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:38:36 ID:ayo713XY.net
>>43
ふーん、「絶対ありえません」って書いているのに、嘘なんだ
安い「絶対ありえません」だなw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 03:28:50 ID:Hle7qDF3.net
ウンコの通り良くなってます!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:25:19 ID:zRUoy89Q.net
パイナップルをベースにしてスタート!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:31:46 ID:Hle7qDF3.net
玉木だっけか?七キロ痩せたのは野菜ばっかり食べたから

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:59:50 ID:SrEaGU20.net
そう2
野菜中心にたんぱく質、炭水化物すこし採ってたみたいだけど

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:13:10 ID:7RChXinu.net
ナチュラル〜始めたものです。参加します。
数ヶ月前からたまたま朝のみフルーツ食べてて、先週ナチュラル〜の本見つけて読んだらなんだか納得しちゃった。特に乳製品系に拒絶反応出た。
私フルーツ食べ過ぎかな…??って位食べてるけどヤバいかな?
朝→林檎1/2、キウイ1個、オレンジ1個
昼→サラダ
夜→すもも3個
とか。まぁ内容は毎回変わるけど、この位1日に食べてる…
いくらなんでも食べ過ぎ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:59:32 ID:28D0M5gZ.net
>>50
少ない このまま行けばリバウンド予備軍

たんぱく質たんぱく質!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:25:08 ID:7RChXinu.net
>>51
そっか…。。少ないか。
ありがとうございます!
もっと豆類取り入れます。豆腐、海藻類が足りないな〜って思ってた…
頑張ります!

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:48:02 ID:bnTOPKNl.net
でも、数日間果物だけ食べ続けていたら、そんなにたくさん食べたくなくなるよね。
果物だけ食べていたら、生野菜が無性に欲しくなるときがあるよね。


54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:27:05 ID:yG8Z3zNK.net
明日から野菜ダイエットやってみます!結果は暇な時報告します

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:30:54 ID:kcIIr7vP.net
生食の科学的検証
http://vegetablelife.noblog.net/blog/10229590.html
●平和なハツカネズミたちが・・・
>食べ物を加熱処理すると動物達はどうなるか、見てみると恐ろしい結果になる。

>完全に平和な共存状態にあるマイス(ハツカネズミ)のコロニーの食事を生の穀物から、人間の食べ残しに変えた結果:
>マイス同士の喧嘩が起り。弱いものを強いものが殺して食べてしまう。
>マイス社会は壊滅的に荒廃してしまい、
> 1週間後にはマイスのコロニーは、半分食べられてしまったマイスの死骸が散らばった、荒れ果てた状態になる。

>食事を元の生の穀物に戻すと、数日間でマイスのコロニーは元の平和な状態に戻ってしまった!

>彼女は続ける。人間の体内から腫瘍の細胞を取り出しで培養する。
>それに加熱処理した食物を与える限り、その腫瘍細胞は増殖を続けるが、生の食物を与えるとたちまち死んでしまう。

●900匹の猫たちも・・・
>同じ肉・魚・野菜・牛乳を、1つのグループのネコには加熱調理して与え、もう1つのグループには生で与えた。
>生食のグループは健康で正常な発育状態が世代を超えても続いて行った。

>一方、加熱処理した餌を与えられたグループの方は、死産が1世代目で25%、2世代目で70%にもなっただけでなく、
>骨格の生育も未熟になり、様々な病気にかかっていった。
>そして3世代目では、寿命がなんとたったの6ヶ月になってしまったのだ。

>この実験でもうひとつ驚くべきことは、生食のネコの排泄物で育てた植物は健康であったが、
>加熱処理した餌のネコの排泄物で育てた植物までもが、病気で育成の悪い植物になってしまったということである。

●「身体」が教えてくれる事
> 1930年に発表された医学博士ポール・カウチャコフの研究に、次のような事柄が乗っていた。
>加熱処理および人工的に加工された食物を食べた直後の人の血液を調べると、白血球の数が急激に多くなっている。
>生の自然な食品を食べた後にはこのような血液内の変化は起きない。
>つまり人間の身体は加熱処理/人口加工された食品を毒物や外敵とみなしているのである。


56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:13:55 ID:4bjx4sXG.net
1です。

>>55さん、情報の提供ありがとう。
とっても参考になりました。

体の悪いものをリセットする為に、一旦ファスティングをして
再スタートしたいと思います。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:23:03 ID:s+knte0F.net
>>50
ナチュラル〜の本の内容詳しく教えて!
果物食べ過ぎじゃない?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 03:50:39 ID:IHupWsku.net
>>50,57
俺的には果物食べすぎとは思わないよ
ナチュラル的には、人間は食べるものの50%は果物にすべきだって考え方もあるぐらいだし
根拠は人間と良く似た消化器官をもつチンパンジーが食べるのは、果物50%、野菜30%、根菜など15%、動物性のもの5%ということだよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:19:59 ID:+iBiNyfi.net
164 52
朝 パイン プルーン 人参 のミックスジュース 一杯
昼 ねぎとろ丼
夜 レタス パイン プルーン 蜂蜜 のミックスジュース 2杯
一日でミネラルウォーター2リットルくらい
間食なし。

昼食は大抵好きなもの食べて朝と夜はロー
今日は時間なかったんでジュースだけだから栄養足りなそう。
でもVITAMIX買ったからジュース作るのが楽しい。
ちなみに59.9キロから3か月で今。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 23:11:14 ID:qZG1CVZr.net
野菜ってどれくらいまで食べていいの?
コンビニのカップサラダ2つ食べたけどお腹空いて仕方ない

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:20:03 ID:Cmnzcrkp.net
私は大きな洗面器一杯分くらいは食べてるよ 一日で

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:02:37 ID:bldBSjM3.net
>>60
昼食をバイキングに行ったら、大きなとり皿で山盛り(というかてんこ盛り)2杯は食べるよ
普通のレストランのランチに添えてあるサラダと比べたら20人前位かな
コンビニのサラダはレストランのランチよりはたくさん入っているから、8人前〜10人前でいいと思うけど
でもそれだと金銭的にも店の在庫的にも知人に見られた時のことも考えて、コンビニのサラダ2人前に、スパゲッティかソバを一緒に買って食べているよ
それでもナチュハイ知らない人から見たら、サラダよく食べるなって印象だと思うけど

>>61
俺も毎日それ位食べたい
でも難しいので、バイキングに行ったときに1食でそれ位食べます

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 07:18:46 ID:cQMOzZZ1.net
そんなに食べて、硝酸塩とか大丈夫?


64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:01:27 ID:bldBSjM3.net
>>63
大丈夫だと思っているよ
アメリカ政府が出している基準でもナチュハイやっていない一般的な人でも一日に9サービング(皿)から10サービング(皿)食べた方がいいといってるし

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 08:40:20 ID:Wzw5lsYX.net
ナチュハイ信者って気持ち悪い。友達にはなりなくない。
お断りだ。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 09:37:31 ID:SniynR4D.net
あの、野菜食べるとき何かかけますか?
私は今は生で食べてます。


67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 13:11:18 ID:gkade6dn.net
・ノンオイルドレッシング
・ポン酢しょうゆ
・塩コショウ
・塩コショウ+レモン汁
・鰹節+しょうゆ

だいたいこの5種類を気分で。
それに飽きたらヨーグルトとかかけてる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:38:06 ID:SniynR4D.net
>>67
色々ありますねー。
参考にさせてもらいますね^^


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 06:37:08 ID:2yUQ60bO.net
こんなもん食べてたら体が冷える

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 11:52:01 ID:8Vlcv+yY.net
タンパク質をちゃんと摂らないと、中性脂肪がきちんと排出出来なくて脂肪が身体に貯まって内臓肥満になるから注意してね。
タンパク質は肉でも魚でも豆、大豆製品なんでもオーケー!
野菜、果物は沢山食べるの大賛成!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 20:35:19 ID:2SaX5hHA.net
明日から、参戦!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 07:48:10 ID:gHjs+lxs.net
>>70
たんぱく質ならブロッコリーでいいんじゃね?
同じカロリーならたんぱく質は牛肉の2倍だし、他のたんぱく質と違って脂肪を摂らずに済むからね

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:02:20 ID:8UNUlKEm.net
今ヒドい停滞期なんでこのスレ参考にしてみる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:43:10 ID:21AzbTit.net
野菜嫌いな自分はどうすれば

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 17:16:38 ID:sGBnYh9a.net
無理矢理食え

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:15:18 ID:nKwBRW8X.net
1日目

朝 なし
昼 梨1個
夜 スティック野菜 餃子 もやしたっぷり焼きそば シーチキンおにぎり

【感想】

夜食べ過ぎたし・・・。
明日から、がんばろうっと。スティックのにんじんが甘くて美味しかった

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:27:57 ID:F1YqI/51.net
餃子とか、もやしたっぷり焼きそばとか、おにぎりとか、
全然ローフードじゃないやん。

でも、明日から、がんばってね。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:29:40 ID:Mm+sVfbu.net
2日目 −0.5kg

朝 なし
昼 梨1個
夜 野菜生活 野菜スティック 焼きそば少し おにぎり ポテチ1袋


・うん○記録:5回・・・ローフード凄っ。

79 : ◆7gKUMA.... :2009/08/17(月) 22:17:49 ID:GWYJxdWn.net
やってみよっかなー

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 23:36:59 ID:nehzIbi4.net
ポテチ一袋・・・?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 00:11:46 ID:2g0+vNbp.net
じゃがいもだから平気だと思ったんだろ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 11:57:29 ID:JI4Yb4JI.net
これが脳脂肪か…。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:08:49 ID:7vZy4xUa.net
3日目 -1.4kg -0.2%

朝 なし
昼 巨峰
夜 スイカ1カップ スティック野菜(アスパラ、にんじん、きゅうり 大根)
  ちょい茹でとうもろこし おにぎり 納豆 おかき

・ロー率は、50%ぐらいかな。
 徐々に100%に近づけていければと思う。
 不思議なのは、結構食べてるのに、体重が落ちてきてる事

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 18:17:03 ID:40AYaVxX.net
すばらしい


85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 19:56:16 ID:J2Ynqnsw.net
お菓子なしではいられないのか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 21:35:43 ID:7vZy4xUa.net
>>85
これでも、頑張ってアイスクリームは卒業した

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 03:45:25 ID:TGlGZtmc.net
すばらしい。
朴はアイスクリームも生で食べてます。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 04:35:31 ID:F/WfNMi/.net
完全生食はなかなか難しい。
でも今まで生食ゼロの日も多々あったので
1割でも2割でも生食取り入れると胃がすっきり重たくならなくていいです。
玄米酵素とか粉末や液体の酵素取り入れようか考え中。
あれは断食に使う人多いみたいだけど、このスレで取り入れてる人いますか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 08:15:45 ID:h56qWTE0.net
それって既に生じゃないんじゃない?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 09:10:10 ID:rtHadWKr.net
このスレの趣旨としてはお米よりも玄米の方が良いのかな?
今はこのスレを参考にして体調管理しています。


91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:53:28 ID:o3vSw0EJ.net
4日目 -2.2Kg 

朝 なし
昼 梨1個
夜 マンゴー1個 角切り野菜サラダ(にんじん 大根 胡瓜 アボガド)
  アーモンド カシュナッツ おにぎり


・家に帰るとお腹ぺこぺこなので、すぐ果物を食べて胃を落ち着けて
それから、ご飯の準備すると血糖値も上がって丁度いい感じ。
ロー率80%ぐらい



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:55:47 ID:o3vSw0EJ.net
>>88
私は、使った事ないです。
粉末や液体の酵素を使うんだったら、普通に、野菜をグリーンスムージー
にして飲んだり、果物をミキサーにかけて自分でジュースにして
飲んだほうがいいと思いますよ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:15:11 ID:pUMph9Yf.net
>>88です。
レスありがとうございました。
酵素って熱処理したら壊れるはずなのに
玄米や粉末・液体のサプリみたいなものにどうやって含まれてるのか…謎ですが
取り敢えずサプリには頼らず
果物ジュースなど努力しながら酵素生活送っていこうと思います。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 19:44:06 ID:x7aaWbm0.net
5日目 -2.8kg -0.6%

朝 なし
昼 パイナップル1/2
夜 パイナップル1/2 角切りサラダ(アボガド 胡瓜 セロリ 大根 人参)
  焼き芋少し 鮭おにぎり アーモンドチョコ1箱 サラダせんべい11枚


・夜食べ過ぎた〜orz
 でも、明日から、登山なので体力をつける為のグリコーゲンローディングだからOK
 ロー率65%ぐらい



95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:09:28 ID:x7aaWbm0.net
最近のお気に入りのレシピ

【角切り野菜サラダ】

材料 Aアボガド キュウリ 大根 人参 セロリ等
   (アボガド以外、冷蔵庫にある野菜でOK)

   B醤油 ニンニク ショウガ

@Aの材料を角切りに切って、ボールに入れる
Aニンニクとショウガを卸して醤油を入れかき混ぜる
BAにかける

・ニンニクとショウガの味付けだと、餃子とか雰囲気を味わえて大満足
食べ応えもバッチリ!アボガドが美味しい

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:12:33 ID:uDqPqg10.net
アボカドって脂質多いけど大丈夫なの?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 20:19:19 ID:x7aaWbm0.net
だいじょうぶですよ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:38:08 ID:uDqPqg10.net
そうなんだ
美味しそうだから真似してみます

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 14:21:03 ID:k6GaCwz+.net
6日目〜8日目(登山旅行)

6日目

朝 なし
昼 バナナ2本 プチトマト メロンパン おにぎり せんべい
夜 牛丼 トマト
間食 アーモンドチョコ カムカムレモン
ロー率40%ぐらい

7日目

朝 なし
昼 野菜生活 シーフードサラダ プチトマト
夜 サラダ ミネストローネ たらこスパゲティ
ロー率55%ぐらい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 18:25:55 ID:Hx+Y9NGG.net
今は夏だから生野菜サラダとか苦もなく食べられるんだけど
冬になったら寒くてサラダを食べづらくなると思ってどうしようかと....
(去年まさにそうだった)

冬にオススメのローフードメニューとかってあるんですかね?



101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:41:26 ID:k6GaCwz+.net
8日目

朝 なし
昼夜 サラダ菜の焼き鳥巻き トマト アボガド巻き おにぎり
   柿の種大1袋 焼き芋1本
ロー率40%

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 19:48:00 ID:2Td07vO5.net
>>100

あったかい飲み物といっしょに食べたらいい
温かいお茶とか ジンジャーティーとか

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 20:19:01 ID:qV69BP5H.net
朝食取った方がいいらしいよ
半飢餓状態で昼食取ると吸収率が上がるそうです

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 08:09:35 ID:nMsXzcca.net
【医学】緑黄色野菜に大腸がん予防効果 マウス実験で実証/埼玉県がんセンター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1249213306/

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 10:39:15 ID:sqEcaoFV.net
10日目 -2s -1.3%

朝 なし
昼夜 散らし寿司 シューマイ コーンマヨパン1個 トースト1枚
   チーズビット ジャイアントコーン1個

ロー率5%
・明日から、心を入れ替えてまじめに、頑張ります。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:13:43 ID:YfhcnhCL.net
朝食食べようよ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 18:25:00 ID:sqEcaoFV.net
11日目

朝 なし
昼 梨2個
夜 バナナ1本 トマト1個 キュウリ1本 アボガド1/2 サニーレタス

ロー率100%!!成功!!
今日から、ロー率100%を増やしていきます。

>>103 106
朝は、10時ぐらいまで寝てるので・・・。朝昼兼用って感じですね。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:27:02 ID:SH1w9SPt.net
>>107 さん
何気に記録、楽しみにしています^^
アーモンドチョコ食べずに頑張ったんですねw
私はこのスレを参考に18日目の今日現在 −3.4s、−1.4%です。


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:42:44 ID:YBbzOYns.net
>>107
トリつけませんか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 00:55:05 ID:Sb6jkJHU.net


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 08:58:24 ID:QE3qdzQe.net
>>107トリつけて。
見たくないから是非お願いします。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 16:22:08 ID:VyTqMLuW.net
私は>>107さんがしたい方でいいと思う。
トリ付けなくても書き込み方でわかると思うし。
いずれにせよ、励みにさせていただいてます、ホント。


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:58:24 ID:qrngiwKv.net
12日目 -2.9kg -1%

朝 なし
昼 メロン1/2個
夜 モスバーガー フライドポテト マスのすし ツナおにぎり
  シューマイ1袋 ポテチ小1袋 ピノアイス トマト キュウリ

・ロー率20%
夜食べすぎ・・・。
でも、こんなに食べ過ぎてても、体重が落ちてるのはローフードのおかげ
だと思う。「継続は力なり!」で紆余曲折はあっても続けてたら、かなり
体重が落ちると思う。食べ過ぎていても、30日で5kgは軽く減ってそう。


>>108さん
18日目ですかっ先輩ですね^^
-3.4kg -1.4%、素晴らしい
私なんか、ちゃんとローフードの日とめちゃめちゃ食べてる日があって
、お恥ずかしいんですけど、書くだけでもモチが上がるので書くようにしてます。
お勧めのメニューとかあったら、教えて下さい。

>>109さん111さん
トリをつける予定はありません。

>>112さん
ありがとう。


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 13:20:48 ID:Goelv5D8.net
なにげに参考にさせてもらってます

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 12:29:09 ID:QCApM760.net
酵素液手作りしました

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 06:41:17 ID:JVr7v8cC.net
疑問なんですが酵素たっぷりの食事を熱々のお茶飲みながらしたら
お腹の中で酵素死んでしまいますか?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:16:15 ID:E2edIKFC.net
これやったらカラダが冷えて体調崩したよ・・・
自分には合わないみたい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:00:47 ID:4v80Mapn.net
>>117
これからの季節は、白湯を飲んで体を暖めたり
お腹にカイロを張ったりしたらいいよ。

あと冷蔵庫で、キンキンに冷えた野菜食べたら体冷えるのは当たり前。
常温の野菜を食べるようにしてはどうかな?

私は、鍋とか、トマトスープなど併用して続けようと思っています

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:09:05 ID:aZJRQ/65.net
キャベツ茹でて食べるのうめえ
一回で5枚以上は食べてしまう

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:24:14 ID:RmxKDG6P.net
生野菜ばかり食べてるとお腹に虫がわくって言うよ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:07:37 ID:oNCnSRy0.net
もうやめてしまったの・・・?(´・ω・`)

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 10:36:06 ID:qwzk8yBc.net
>>118
スープや温野菜でもいいんだ・・・
野菜も果物も冷蔵庫から取り出してすぐ食べたからなぁ
アドバイスありがとうございます

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 06:53:32 ID:HVdaxUCd.net
最近は、カボチャを生で食えるようになった。
中心に近い黄色い部分をよく噛んで食べてみたまえ。
スイカの味がするから。


124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 07:25:05 ID:K0Rs1Yun.net
スイカ食ったほうがいい

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:48:43 ID:bPkAdnZk.net
近藤正二先生の「日本の長寿村・短命村」という本によると、
ニンジン、カボチャは長寿村で多く食べられている野菜だから、
ローフーディストなら生で食べた方がいいよ。


126 :113:2009/09/10(木) 22:00:52 ID:iOtn74c8.net
113です。

色々あって、実家に戻ったりしてて、しばらく途絶えてしまいました。
明日から、再スタートします。

よろしくお願いします。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:09:59 ID:LRj0bhr5.net
1日目終了 -0.7kg +0.8%

朝 なし
昼 梨2個 バナナ2本
夜 人参しりしり トマト2個 ハヤシライス(ライス抜き)でトマトにかける
  牛肉を230g食べる

うん○記録:4回

・体調やその日の気分も書いて生きたいと思います。
イグノーベル賞を取ったドクター中松は35年間毎食の記録を写真で記録して
発見したのが、食物を食べた3日後に脳や体調に影響を与えるって事だそうです。

試験とかあったら、3日前の食事を気をつけたらいいって事ですかねw

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:20:47 ID:8boUhfcb.net
俺も今日にんじんシリシリ食ったわwww

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:37:45 ID:LRj0bhr5.net
>>128
 にんじんシリシリ美味しいよね

2日目

朝 なし
昼 サラダ(にんじん、キャベツ、きゅうり、しょうが)野菜スープ
夜 トマトアボガドサラダ セロリポテチサラダ 海苔 おにぎり2個

なんだか、頭がすっきりしてます

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 01:47:16 ID:pqHG6V1B.net
たんぱん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 03:26:55 ID:4y7T3SY1.net
便通良くなった。
朝&昼フルーツ、ヨーグルト、
夜野菜(+日替わりで豆腐、納豆、豚肉)
汁物には寒天必須。
米は朝に週1〜2玄米。
身体が軽い。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 16:30:08 ID:3anF4iAm.net
3日目終了

朝 なし
昼 梨1個半 セロリポテチサラダ トマトアボガドサラダ 鉄火巻 
夜 トマトサラダ セロリポテチサラダ 巨峰のチュウハイ


4日目 -2.4s

朝 なし
昼 梨1個 
  冷やしタヌキそば1杯 
  トマトサラダ ハヤシライス1杯 コロッケ2個 コーラショック
夜 (予定・・セロリたまねぎサラダのつもり)
 

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 14:59:39 ID:AXCjRSiP.net
大変失礼だがこの食事でやせるのだからかなり太いのではないかと思う・・・

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 16:49:51 ID:h8vpVWpC.net
それは言えるな・・・・

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:21:37 ID:++ygryeT.net
酵母と酵素っておなじものなのかな?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 10:54:30 ID:IAXdh594.net
ちゃいまっせぃ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:28:37 ID:EHIoqkRq.net
酵母は太りやすい物質だから気をつけて

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:30:49 ID:NTxzpdAL.net
違うだろぐぐれよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 16:42:14 ID:teYZAsli.net
酵母って、酵母菌だろう。
酵素は、タンパク質。


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 18:31:20 ID:EHIoqkRq.net
エビオスとかのビール酵母食品のこと
言葉がたりなかったよ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 08:44:54 ID:O0Aptg4O.net
やはり自分にはこれが一番あってる
生野菜や生果物はダイエットに最適だと思うな
100%ローは断食にちかいから休みながら繰り返そう

142 :たけし:2009/10/25(日) 11:02:09 ID:etYgScid.net

俺は身長184cmだけど胴長短足で最悪だ。死にたい。

日本人の股下比率平均45%前後
ブラッドピット
身長183で小顔
しかし股下比率45%の短足奇形
彼は白人のわりに短足で有名
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/ime.nu/cdn.buzznet.com/media/jj1/2009/04/pitt-burberry/brad-pitt-burberry-07.jpg
http://image73.webshots.com/173/8/91/2/2125891020104465313QlUnkV_ph.jpg
顔デカい不細工な日本人が短足だともっと酷いことに・・・
日本人の平均は45%前後だけどそれじゃあ奇形で不細工すぎる。
最低でも比率47%以上(白人黒人の平均並)はないと、それ以下は奇形胴長短足ハンプティ・ダンプティですね↓
バランスって大事だね・・僕は高身長だけど足長くないから服着ても悲惨だ↓
チビ足長>>越えられない壁>>高身長普通or短足
チビイケ面>>越えられない壁>>高身長フツ面or不細工
まさか何でもチビに負けるなんてorz

そこの君!!まさか高身長だからって喜んでないかい!?
股下÷身長×100 で股下比率をだしてみよう!!
47%以下の奇形胴長短足かもよ!!ジーンズが似合わない最悪な不細工スタイル!!
僕と同じ地獄を味わえ!!!




143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 00:41:49 ID:YvIo1oHn.net
酵素って結局ビタミンc取ればいいって話だよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 01:33:02 ID:oInW0bZe.net


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:33:26 ID:qNXXIuYW.net
週に1回の1日100%ロー半日100%ローやると体調いい
最近止めたらまたカラダが浮腫む感じがある
やっぱりいいよこれ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:23:44 ID:U8AxyoYm.net
昨日のJ-waveで知ったが、これ信仰の域だよ。
加熱しなけりゃいいってもんでもない。

元タンパク研究者だから知ってるが、酵素なんて失活しますよ。胃液レベルで。
もちろん細胞壁をいちいち消化器系で壊さなきゃならないから消化にもよくないし。

また、NYのそっち系のレストランでは日本酒を出してるって話じゃん?
ワインは知らんが、日本酒は米を蒸す過程、火入れの過程で加熱してますよ。
提唱してる側もお勉強が足りません。

たまに食うだけならいいんだけどねえ。頻繁は避けるほうが無難だ。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 07:22:07 ID:aswONgU2.net
かもすぞ〜

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:13:35 ID:sLx3s8vI.net
最近レンコンをよく食べるのですが、レンコンもサツマイモやカボチャの様にダイエットには危険な食べ物なんでしょうか?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:23:07 ID:gJMNIUed.net
>>148
主食よりだわな

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:46:41 ID:sLx3s8vI.net
>>149
マジか…
回答ありがとうございました!

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:11:30 ID:8gaQyEml.net
今いいとも観てて思い出したんだけど、小栗旬が生野菜にノンオイルドレッシングかけて食べて痩せたってテレホンで言ってたよ
ローフードかどうかは分からないけど

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:24:56 ID:tK0wEq+q.net
ローフードで太った。
自分には合わないと悟った。



153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:17:01 ID:sJnd97W0.net
生もの取らないと頑張りがきかなくなる。
疲れやすい人におすすめ。
加熱食減らしてバランス調整してみるといいよ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/01(金) 08:19:36 ID:pStktWjc.net
大豆は生では食べられませんが、発芽させた大豆なら生でも食べられますか?
http://manahina.exblog.jp/1082406/
http://vegan.japanteam.net/rawcookingtips.htm
http://kanako1207.blog35.fc2.com/blog-entry-113.html

155 : 【大吉】 【1419円】 株価【19】 :2010/01/01(金) 17:42:33 ID:IcgJhOzA.net
知覚過敏と抜け毛に悩まされているけど頑張って続ける

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:23:39 ID:EtPHdhUu.net
彼氏のザーメン飲んだら、酵素とれるかな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 23:16:26 ID:gCo3lHCG.net
>>156
精子にはヒアルロン酸がマジで入ってます
それと抗ヒスタミン系のプロスタグランチンなんかも入ってます
これら精子由来の成分はサプリメントなんかでとる人造のものとは段違いの効き目です
そして精子はそのとり方に少し工夫がいるのです
空気に触れると一瞬で酸化してダメになるから
頬をしぼませて真空に近い状態で一気に吸わないとダメです



158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 09:49:02 ID:GZkzowbv.net
ベジタリアン情報源
http://izumo.cool.ne.jp/fairyrose/marin.html

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 22:40:25 ID:Rc2IYWgM.net
>>146
>「細胞壁をいちいち消化器系で壊さなきゃならないから消化にもよくないし」

その一文だけには同意する
ような気がする

けど

???

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/11(月) 11:50:32 ID:tRgwe4iL.net
>158

このページ読んだ。 野菜果物ジュースを摂ってから色々いいことあるし
穀菜果食には興味あるけど、これを読むとほどほどだなと思う。

このページの管理人さん、結局ペスコに戻ったんだよね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 19:51:10 ID:TRJZOdJd.net
只今、ファスティング中です。
体質改善の為に、頑張ってます。

復食は、ローフードで頑張るつもりです。
そしたら、こちらのスレにお世話になる予定。

ノシ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:21:27 ID:fxKf6j5X.net
代々木のリビングフード協会がやってる料理教室いったことあるやついる?
やってみようか迷ってるんだけど

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:01:04 ID:ezMfgr9L.net
クロワッサン・プレミアムという雑誌でローフード特集してました

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:38:08 ID:hzsJWo9i.net
crebのアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/creb/

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:52:16 ID:g/S1+3hI.net
フルモニ始めて
朝起きるのが楽になったし、午前中から活動的になれるから嬉しい。

だけど、ここ最近すっごく冷える。それに体重が3キロ増えた(泣)。

でフルモニ止めたら、今度は朝が辛い!!

フルモニは止めたくないけど、冷えは辛いし。

どうしたら良いでしょうか?

似たような経験の方いませんか?


166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:48:21 ID:mfJYce0J.net
>>165
今の季節冷えるよね

167 :165:2010/02/10(水) 08:36:56 ID:jGeHNVM7.net
寒いですよね><

あ、でも冷えの原因がわかった様な・・・。
フルモニで体調が良くなってきたので、もっと何かしてみようと思い動物性たんぱく質を
控えてたんです。だからといって、植物性たんぱく質を取っていたわけでもなく。
それで
一昨日と昨日の食事に納豆や厚揚げ、朝も豆乳入りのスムージーを加えるようにしたら
昨日の朝も今日も調子が良いですW
たんぱく質不足だったのかも。



168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:55:21 ID:dllvR9mU.net
>>165
寒い日が続くね〜雪が降りそう。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 19:57:28 ID:y8a8pLPh.net
>>168
寒いですねぇW


170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:31:33 ID:HoirzI98.net
この時期だけは、鍋ダイエットに変えようかしらw
生野菜の方が、断然体にいいけど、あまりにも寒すぎて

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 10:12:04 ID:/NZ0xv58.net
毎日野菜を山のように食べる生活がやめられん。

トマトやキュウリなどの生野菜は夏中心(冬も少しは食べる)
きのこや大根白菜もやしなどの野菜をキムチ鍋にして大量に食べる。
量にしてたぶん10キロくらい。

痩せてるけどねww

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:16:40 ID:UIIBEQnh.net
1日で10キロ??

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:50:21 ID:j/wzDVSv.net
>>163
みてきた。どうもありがとう!

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:19:35 ID:71tsQmpb.net
白砂糖の害は恐ろしい
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1435113974
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136860096
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136842491

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 11:32:42 ID:yiE6FL8q.net
断食博士が語る「西式健康法入門」
http://plaza.rakuten.co.jp/truck/diary/200709190000/

質問 冷え性を根本から治すには。

甲田 やっぱり、生菜食療法ですな。生野菜を食べて最初の6ヵ月は非常に冷えますな。
    しかし、これを続けていけば冷え性は治る。
    体を冷やす物を食べると、体の中で反発して、冷えに対する抵抗力が出てくるんですわ。
    東洋医学の「生野菜は体を冷やす」という常識は、最初の6ヵ月間のことを言っとるんです。
    これは確かに正しい。
    けれども、すべてやない。
    生菜食をしばらくやったら、ほんま元気になります。
    そりゃもう金輪際、冷えないですわ。

質問 なぜ生菜食で冷え性が治るのですか。

甲田 一つは宿便が出てしまうこと。
    二つ目はグローミューがしっかりできること。グローミューを作るには、コラーゲンやカルシウム、
    ビタミンCもいる。
    甘い物をたくさん食べると体温が上がって汗をかき、ビタミンCが欠乏し、カルシウムも奪われ、
    グローミューがつぶれてしまうと西式では教えとります。
    生菜食いうても、毎朝、生野菜ジュースを飲めばええんです。
    ただ、食事量を減らさないと効果は少ないんですわ。



176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/21(日) 14:50:13 ID:xdTv7TWo.net
青木淑子の少食日記
http://www.pot.co.jp/2004/04?cat=10005

2004-04-18
入院13日目・甲田先生のお言葉

今日は、とってもお元気で髪が真っ黒(!)の、甲田先生の写真を掲載させていただきます。

「先生、その真っ黒な髪に私もなりたいです!! やはり生菜食ですか?」と私が質問しましたら、

「そうですな。私は今、玄米粉を80g食べていますが、生菜食を5年続けていたら、こうなりますよ。」
と先生が答えてくださいました!!

きゃ〜〜!! 5年!! でも、5年頑張れば、黒髪が戻って来る!!?
それは素晴らしいことです!!
なんだか益々やる気になってきています!!


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:00:55 ID:xgYZgCvq.net
ローフードを時々脱線しながら一年近くやっている。
お通じは良くなったけど、ニキビが一向に良くならなかった。
しょーがないからオメガ3のオイルやサプリ、タンパク質源であるナッツとか
リビングフードである納豆とか摂っていたけどニキビは相変わらず。
生の発芽玄米&発芽玄米ドリンクもしっかり摂っていた。

で、ストレス溜まって、肉を久しぶりに(3日に1回の割合で)食べたのね。
そうしたらニキビが一気に良くなってしまったw額とこめかみに一面あったのが
今は全くなくなってしまった。オマケに肌に張りもでた。体重は増えては
いないけど。やっぱ、植物性タンパク質だけじゃダメなのかいな?
肉好きだけど、腸を汚すから出来れば摂取は避けたいのだが・・・。ニキビ
治っちゃったんだもんだからなぁ。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 22:16:14 ID:+T4I22Nd.net
私も動物性たんぱく質とらないと不調。(肌荒れ、口内炎、だるいなどなど)
個人差があるのかもね。


179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:39:00 ID:3/e4kpSs.net
郵便物を遠くのポストに出しにいくついでにノンストップで走ってみた
感覚的に1弱くらいかと思ってたが距離測で測ったら2.4
初心者だから距離はこんなもので十分でしょう

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:40:17 ID:3/e4kpSs.net
うわ、ご爆

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 01:42:56 ID:ATI9szo9.net
>>177 >>178
「プロテインスコア」で検索すると参考になるかも

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:23:32 ID:riTRp1Ij.net
前これやってたけどすげえ一日中イライラしてた
確かに痩せたけどね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:39:56 ID:TGEk+Ti0.net
>>6えっ!浮腫って脂肪になるんですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:40:02 ID:ATyXLUp2.net
お前らサルなのか??

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 23:42:00 ID:ATyXLUp2.net
この食事続けてたら脳みそ減りそうだな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:24:09 ID:CjpAfE79.net
鶴見の本では、朝は果物と味噌汁推奨してるね。確かにこれいい感じ。
この人は動物性たんぱく質も全否定したりしてないし、結構いいと思う

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:30:15 ID:CjpAfE79.net
野菜ばっかり10キロとか完全に摂食障害じゃねーか。
確実に心身ともに壊れてます。
でもま、穀物とか豆、ナッツ、とかくわないとそのくらい量食べないとダメだろうね。
小食でローフードなんてやったらすぐに栄養失調だろ。

低栄養の影響が出てくるのは数年後だよ。ご愁傷様

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:38:38 ID:xxJw+gXT.net
酵素のおかげで痩せるんじゃなくて、明らかに摂取カロリーが低いから痩せるだけだろ。


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:24:45 ID:fl9Y+yGX.net
元々ベジタリアンで野菜ばっか食って、毎日大量ウンコ。
で、酵素も取り入れようと、果物も食べて(当然野菜は減る)、
炒めたり、油揚げと白菜や青菜を薄い少量のだしでさっと煮たりしてたのも止めて、
刻み野菜にした訳(当然量は減る)。すると、便が固くなり量と回数が激減!

1日の量
パイナップル1/2、リンゴ1、バナナ2本、
野菜、大根100g、小松菜1/3把、レタス1/4、キュウリ1本、ネギ少々。

以前の量
果物ゼロ。大根100g、小松菜1/2〜1把、白菜2〜4枚、レタス1/2個以上、キュウリ3〜5本、
キノコ1パック(しいたけ、エノキ、シメジを少量ずつ、週に計7パック消費)
ネギ1/3把、しょうがゴルフボール1個(3日で2袋) 
どう考えても、繊維が以前より少ないよね。

良くなった事。
元々胃は丈夫だけど、ごくたまに魚貝類や鶏肉を食べる。
イカとかタコとかたくさん(イカ2匹とか)食べると長時間消化せずに胃が重く、
パイナップルを1/4個以上食べると、胃が痛くならず、すぐお腹すく。太りも痩せもしない。
以前は火を入れても、熱いだしに投入してすぐ火を止めたり、30秒ほどしか炒めてなくて、
殆ど生に近いシャキシャキ状態だけど、大量に食べられるし、熱くは無いけど温かい料理になる。
やっぱ、自分はそっちが向いてるのかな。酵素もかなり残ってたと思う。
体調の変化もなし。便が固くなって、回数減ったのでむしろ便秘の感じで苦しい。
酵素が少し減っても、多く量を摂るし、同じ事かも?便器気味で胃の強い人なら、そっちがいいかもね。
この生活長いので、体調に何の変化もなく、痩せも太りもしません。
肉や炭水化物中心の人が、生食にしたら、痩せるらしいけどね。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 01:16:00 ID:p1hXyVlo.net
結局、巨デブは結構痩せるけど、そこそこの体形になるまでで、
その後は慣れたら、変化なしで、元に戻したら、すごいリバウンドと
便秘、吹き出物生活が待ってるって事。痩せたら、2度と太らず、キープするには
同じ生活を続けて、運動もそこそこやり続けないと、加齢で代謝も下がるから、
むしろ、食べる量も減らしていかなければ無理って事

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:59:14 ID:wiZlsfug.net
正式には野菜は一日900グラムと言ってたぞ。
半分ぐらいは普通に食べて、もう半分はグリーンスムージーでとか。
果物に偏ると歯をやられるからほどほどに。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:34:45 ID:QCww0Ud4.net
>>191
900gって生で食えって事?500g近くも青泥飲むのか?
自分は500g取ってるけど20cm少々のボウルで山盛りだよ。
ゆでたジャガイモは炭水化物扱いで野菜には入らんだろうね。
野菜が何gってよく言うけど、火を入れた大根なんて酵素もビタミンもパア、
ただの糖分とかすかな繊維の残骸だけが残るだけだよね。
かぼちゃは中々優秀だけど、あれも重さも糖質もあるからね。
自分にゃ1日1回500gとあとうどんにネギや青菜大量に入れるとかが精いっぱいだ。
900gも生では毎日はとても無理。まあ、すごい巨で一定期間ならやるけど。
163cmで53kgにはそこまでできない。ゆっくり50kgを切るつもり。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:33:17 ID:qpxXko6l.net
青泥じゃ西式や甲田式になってしまうw
そういや甲田式の生菜食も野菜を一日に1kg食べるな。
まあバイタミックスありゃなんとかなる。
ゲルソン療法とかになると野菜がさらに増えるがw

大根は生で食べればいいやん。
カボチャは・・・普通のカボチャはローフードには向いて無くないか・・・?
ジャガイモもソラニンとか、熱通した方が安全だしなあ・・・

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:27:46 ID:jaGAUhsc.net
ローフードのスイーツを作ろうとドライフルーツのデーツを買った・・・つもりだったが
なつめを買ってしまった。デーツはなつめやしだった・・
砂糖も添加してあるし、3袋も買っちゃって、どうしよう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:45:27 ID:lt6ayDay.net
ナツメはナツメで良いもんだけど、砂糖付いてるのはよろしくないねえ。
ちょっとずつ食べるしかないねw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:54:29 ID:E3SWG+B1.net
まあ、なつめも、なつめやしも、似たもんだ。
食っとけ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 03:19:00 ID:kVtwL3Na.net
なんで酵素とかそれっぽい単語に踊らされてしまうのかが不思議。
理系離れが深刻ということなのか

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 07:49:45 ID:pnbBK4Hl.net
高学歴の人に多いような

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 18:07:59 ID:mAzivQDO.net
それなりに効果あるから

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:50:33 ID:JcAK6tWj.net
◇生の白菜を食べ過ぎて昏睡状態に、酵素が甲状腺機能を低下させる。

米ニュースサイトMSNBCによると、昏睡状態に陥ったのは糖尿病を患っていたニューヨークに住む88歳の中国出身の女性で、
白菜を食べると症状の改善に繋がると信じ、数か月にわたって毎日約900グラム〜1.36キロの白菜を生で食べていたという。  

するとある日女性は無気力となり、歩けなくなったほか、「3日間物を飲み込めなくなる」といった症状を引き起こし、
異変に気付いた家族がニューヨーク大学病院に連れていったそうだ。

病院に運ばれた女性は、甲状腺機能が低下して呼吸不全を起こし、昏睡状態に陥るほどの重症と判明。
「もろい髪や乾いた皮膚」など、明らかな異常も見られた女性は、そのまま集中治療室で治療を受ける運びとなった。

甲状腺の病歴もなかったこの女性のケースでは、症状を引き起こした原因が白菜にあると、
女性の治療に携わったニューヨーク大学のマイケル・チュ博士は指摘している。
博士の説明では、女性が白菜を大量に食べたことで、
それに含まれているミロシナーゼという酵素を体内に過剰摂取してしまい、昏睡状態に繋がったという。

ミロシナーゼは、白菜が属するアブラナ科の植物の多くに含まれている酵素。
同じ科の大根やわさびでは、辛み成分を生み出すのに関わっているとされるもので、
熱を加えると活性を失うのだが、女性は生で食べたのが問題となった。
ミロシナーゼを過剰摂取すると、甲状腺ホルモンを分泌するために必要なヨウ素の取り込みができなくなってしまう。
その結果、ホルモン濃度の低下により、疲労や呼吸不全など、人体にさまざまな影響が引き起こされるそうだ。

女性は生のまま1キロ前後もの白菜を、数か月間食べていたためにこれらの症状が露見。
原因を早く特定したこともあり、病院が適切な治療を行うと、女性も1か月ほどで回復したとされている。
この女性は「健康のため」と信じて食べていた食材により、逆に身体へ悪い影響を与えるという皮肉な形となったが、
何事もほどほどが一番ということかもしれない。

ソース(ナリナリドットコム)http://www.narinari.com/Nd/20100513593.html

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:59:36 ID:JaMortiF.net
そんな極端な例をもってこられても

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:39:29 ID:xpgRHK61.net
そもそも酵素=タンパク質はそのまま吸収されないだろ。ヤブ医者か。

白菜ばかり毎日1キロも食ってたらそりゃ倒れるw

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:48:38 ID:lP1MkBaG.net
酵素のせいじゃなくてやせすぎたから甲状腺機能低下したんだろ。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:50:35 ID:lP1MkBaG.net
こんなふうになりたくないわ…
 ttp://megulandia.blog18.fc2.com/

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 03:00:25 ID:RW6bIagZ.net
最近リンゴ高いよね

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:34:56 ID:oJ08JyJw.net
そろそろ一部品種は出回ってるが、それ以外はまだ保存ものだろw
そら高いわw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:43:30 ID:YKUtjkaz.net
>>1

動物性蛋白質を昼に持って来れば完璧

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:55:23 ID:YKUtjkaz.net
適量を知らない馬鹿は傍迷惑でしかないよね、まったく。

大体、特定のモノを大量に毎日摂り続けてりゃ、どんな食べ物でも弊害が出て当前。
不味くなるしフードアレルギーにもなるしね。

好物とか、美容や健康の為にとか、毎日食べてるモノが、
なんだか美味しく食べられなくなって来た…と感じたら要注意。
いや、レッドカード。中3日はあけて食べる事。

単品ダイエットしてる人はご愁傷様です。チーン…。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 17:09:32 ID:YKUtjkaz.net
今は全体的に野菜や果物高いよね…。

りんごは、これからが旬だから、もうしばらくしたら安く出回るのでは?
りんご大好き、楽しみ。「サンふじ」や「シナノスイート」が好きかな。


210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 02:49:48 ID:KhV+zIw/.net
リンゴ食べた〜い!

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:20:22 ID:tZ6An1QB.net
喫煙者の野菜・果物摂取、 結腸がん発症リスク高める
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2592824/4034969

野菜や果物を豊富に摂取すると、
病気になるリスクが低減されると言われているが、
「喫煙者」では逆効果になる可能性があることが
調査で明らかになった。

野菜および果物の1日あたりの摂取量が600グラム以上の人が
結腸がんを発症する確率は、
220グラム以下の人に比べて20-25%低いことがわかった。

ところが喫煙者に限っていうと、
野菜と果物の摂取が、
結腸がんのリスクを高める傾向にあることがわかった。

研究者らは、こうした結果から、
野菜や果物に含まれる一定の物質が
たばこの煙の発がん性を高める可能性を指摘。
野菜と果物を摂取して結腸がんのリスクを抑えられるかは、
喫煙習慣にもよると結論付けている。



212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:57:01 ID:gNNjtjc/.net

モデルと女優が痩せる−モデ痩

http://modeyase.e47.kacchaokkana.com/



213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:59:48 ID:LnSWLEN8.net
野菜・果物・お茶・穀物の天然毒
http://www.kobe-chiropractic.com/tennendoku.htm

★天然毒が有る食材と無い食材には違いがあります。

 野菜を加熱すると栄養素が減ると言われ、生で食べる方が賢い食べ方だとされて、
 天然毒(アク)で苦く渋く青臭いのに、
 ドレッシングを掛けて無理してでも食べる風潮になっています。
 
 「まずーい!」と良いながら青汁を飲むコマーシャルがありますが、
 有害だから「まずい」のです。

 「まずい」とか苦いと感じる物は食べない方が良いのです。
 子供の頃は苦い物は食べたがりません。
 これが素直な反応なのです。

 しかし加熱して天然毒(アク)を消すと甘みが出て美味しくなるのです。
 無害になるので安静な脳の働きの元で腸で適正に消化吸収が成されるのです。

 加熱した方が体には良いので、
 弥生時代から土器で湯を焚いて採取した実や野菜を煮て食べていたのです。




214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:52:55 ID:TewgBiEJ.net
焼けた牛肉のような香りがする不思議なオレンジ「牛肉オレンジ」を三重県農業研究所が開発
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:05:20 ID:yvd2SjgD.net
>>1
シロアリの踊り食いおすすめ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:14:04 ID:T6pGt6AW.net
http://rawandgreen.blog68.fc2.com/blog-entry-128.html
・フルータリアンと果物中心の食事、そして歯の崩壊

多くのローフードに熱狂的な人々は、
フルータリアンであることや果物を中心とした食生活が原因となる歯の問題を経験している。
果物を中心とした食生活をしていて、歯肉が後退したり、
歯がぐらついたり抜けたり、ひびが入ったり折れたりした人々と、私は話をしたことがある。

彼らの大多数は、自分には何も問題がないと思っていたので、歯の崩壊は驚きだったという。
6ヶ月間果物だけを食べていた男性は、「空を飛んでいるような心地だった」と話した。
それでも歯は抜け始め、彼はローフードをやめた。

これは新しい問題ではない。
何十年も前に、Arnold Ehretは果物中心のダイエットを推奨した。
彼に従い、歯を失った人もいる。
この食事法は私を救うはずだったのに、なぜ歯が抜けるの?
ネット上のローフードグループには、こんな投書がよせられた。

果物が完璧な食べ物だと広めるローフード提唱者もいる。
彼らは、追随者の歯が抜けたりするような問題をよく無視する。
事実でないにもかかわらず、突然歯が無くなった人はローになる前から歯の問題があったと主張する提唱者もいる。


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:32:25 ID:szH5G5R9.net
>>190
うん?過食が食事改善するなってことか?(笑)
一日2万カロリー摂取してるデブがTVに出てたが
いくら運動しても運動しきれないなwwてか痩せないだろwww

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:40:15 ID:6T01V0PF.net
ここスゴイね。てかオマエらマジで異常。                 

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 04:00:05 ID:c+0dK3QV.net
>>200
私は生白菜をカットして塩コンブとあえて食べてるから
昆布のヨウ素と白菜の酵素を同時に補えるから
一石二鳥だし
白菜の塩昆布和えマジ旨いよ。


220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 04:21:19 ID:c+0dK3QV.net
人参、大根に含まれる酵素はビタミンCを破壊しますから
ビタミンCの多い食材とは一緒にとらないほうがいい

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:32:09 ID:h62eh7Kw.net
生で食べて酵素補給とかwww
頭悪いの?高校レベルの生物学の知識もないの?
酵素ってたんぱく質ですよ?
胃で消化されてアミノ酸に分解されて、腸から取り込まれるだけですよ?
加熱しようがしまいが酵素が破壊されてしまうことには全く変わりありません。
酵素栄養学?寝言は寝てから言ったら?

>>220
現代人がビタミンC不足とかほぼないから気にする必要なし。中世の船乗りでもあるまいし。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 02:47:47 ID:mzTsj2KG.net
こわい

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 22:47:46 ID:Bsycg/4/.net
今日のたけしの家庭の医学はひどかった
畜産業界の宣伝みたいだった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:00:07 ID:RLuKSuI+.net
完全非加熱食は自分には無理だけど生のものを増やしたほうが全然身体の調子がいいね
なんか気持ちが明るくなるわ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:18:32 ID:F5LBn/Em.net
腸キレイの秘訣&還元リビングフード
http://ameblo.jp/kb-fukusaki/entry-10686119519.html

体の還元力を高める、ということを考えたとき、冷蔵庫で何日か経って、酸化してきている野菜など、
Raw(生)で食べるより、煮込んで食べたほうが、体の酸化を防げる、ということがあります。

生野菜は、もちろん生でいただいたほうが、酵素を摂れる、というメリットがあるんですけど、
生ものは、どんどん酸化していく、という性質があるので、買ってきたら早目に食べるほうがいいんです

日が経っちゃったら、煮込みなどに使って、Raw(生)は、フレッシュなものをいただく。
酸素は、体にとってなくてはならないありがたいものですが、それと同時に 「酸化」という現象もついてきます。
煮込み料理や鍋料理は、煮込むことで、酸素が外れ、結果、還元力が生まれる、という原理なのですね(^-^)


去年、蘇生会の懇談会で、鶴見先生が何を召し上がるか観察してたんですが、(←家政婦は見た^^)
バリバリ加熱を召し上がってらっしゃいましたし、

ローフードシェフ・hiroさんも、「100%のローフーディストに会ったことがない、
ローの先生達も《100%なんて(ずっと毎日は)無理》って言ってます」とおっしゃってました。


甲田先生のご著書に、水分は、ひと口、ふた口など、少しずつ飲んだほうが
体内への吸収が良い、と書いてあったことを思い出し、温かめのぬるま湯にミネラルを入れたものを水筒に入れ、
本人が飲みたいといったときだけ、ひと口、ふた口ずつ、時間をあけながら飲ませましたo(^-^)o


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:44:45 ID:ji44D0QE.net
石ともなる輩が有名なのでブログを見に行ったけど、なんか怖くなった
電波系というかなんというか……独裁者的な部分あるし、確実に腐マンコだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:37:05 ID:CfOI2JDt.net
http://blogs.yahoo.co.jp/makuuchi44/archive/2010/11/28

当時、いや、今も同じかもしれません。
栄養教育に疑問を持つと・・・マクロバイオテイック(玄米菜食)に関心を持つ人が多いと思います。
次が西式(西勝造先生)だったと思います。
ところが、馬淵通夫先生は当時から、玄米菜食主義に疑問を呈している数少ない医師でした。

今、考えると、スタートで馬淵先生に出会えたことは非常にラッキーだったと思っています。
ボタンの1つ目を掛け違えていたら、今頃どうなったか?と思うことがあります。
その後、ボタンをかけちがえた人にたくさん出会うことになります。


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:19:39 ID:yGz/Qztu.net
過食症です。
毎日毎日、ローフードにトライしてるけど
パンと砂糖中毒から抜け出せません。
魚と肉は嫌いなので食べなくても平気です。
生野菜おいしいけど、果物も好きだけど
それだけじゃ脳が満足しなくて
ドカってしまいます。


229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:07:10 ID:Ep8yk3ml.net
ブーテンコさんはグリーンスムージーを飲みまくったら
コッテリした料理も甘い食べ物も欲しくなくなったと
言ってたよな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 21:52:59 ID:yGz/Qztu.net
今日は朝はバナナ2本食べましたが
我慢できず、食パン食べてしまいました。
>>229
グリーンスムージー試してみます。

それにしても生の野菜はおいしい。
春菊に白菜。
もともと鍋は嫌いだったけど、
生のサラダにするとこんなにおいしいなんて

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:06:25 ID:nsaJ/6pg.net
アボガドが好きです。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 18:45:39 ID:BptqCQPC.net
ローフードでも食べすぎて
太った人いますか??

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 00:07:46 ID:yuzZyO4y.net
100グラムで50キロカロリーやそこらに過ぎないリンゴやらじゃあ
太るほど食べるのは大変だが、ナッツなら簡単に太れるな。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:15:00 ID:fycmNAyx.net
さつまいもをローフードで食べる場合
蒸す方法が一番でしょうか??

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:18:13 ID:ZgFhibz9.net
いや蒸したらローフードじゃないよね?w

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:42:27 ID:KOs7oBKH.net
>>235
酵素が壊れない程度の温度
48度以下とかならどうだろう?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:18:48 ID:t0/sllVx.net
「蒸す」ためには48度以下の「蒸気」が必要だが、
標高がエベレスト並みとかなら可能かもしれんがねえ・・・

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:36:36 ID:sB8MS5Os.net
>>237
蒸気が必要なんですね。
無理ですね…
回答ありがとうございました。
サツマイモは焼き芋にして食べます。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:04:45 ID:uFbTWl8i.net
戦時中の人は、サツマイモを生で食べていたそうだ。


240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:29:40 ID:6sxp8Tnk.net
>>239
うん。おばあちゃんから聞いたことあります。
カボチャ、じゃがいもも…
カボチャの生はおいしい。
熱通さない野菜は、体が重くならなくていい。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:11:42 ID:6y48+/ud.net
スムージー飲み始めてから3キロ太った
果物が多すぎたのかな…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:55:20 ID:PIwymDyI.net
>>241
スムージーに何入れてる?
ヨーグルトとか牛乳入れると太るよね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:37:30 ID:Tg5Wzhws.net
ヨーグルトも牛乳も入れてない
グリーン1束と、フルーツ数種類

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:10:23 ID:QXAWka4A.net
食生活全体を聞かなきゃ何とも言えんがなw

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:56:11 ID:/kWoeZSy.net
>>228
規律の多いダイエットやってると
反動がデカくて余計太るんだよ
228さんには合ってないってことだから
やめた方がいい

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:49:48 ID:BpirUJFV.net
>>245
ご意見ありがとうございます。
そうですね。
今は、ローフードにトライする時期ではないですね。

ローフードとかにとらわれずに
野菜中心の生活にして過食治してから
トライしてみます。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:58:39 ID:dy9FjDaN.net
ローフードアドバイザー公式マニュアル はじめてのローフード2011年2月号(2010/12/25発売)
生で食べてキレイになるローフード・レシピ 2011年1月号(2010/11/29発売)
「旬」がまるごと2011年1月号 にんじん(2010/11/20発売)


       ↓       ↓       ↓       ↓


毎朝、にんじん2本とりんご1個をジューサーにかけて酵素生活してるの。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 13:31:45 ID:imA0Up8y.net
食べ物の近くで動物抱っこして歩き回る奴がえらそーにw

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:52:25 ID:VTa7Wm1r.net
途中までしか読んでないけど金のかかりそうなダイエット法だな・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:21:46 ID:DKimwgHe.net
美談っていうのは商売にした時点でうさんくさくなる。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:23:25 ID:DKimwgHe.net
弱い奴はなに食っても弱い。
そういった奴につけこむやつは悪人。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:09:50 ID:ps3h5UOV.net
キクイモ食べたら、どっかんどっかんいい子産めました。
家族でお手洗い争奪戦でした。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 04:13:18 ID:1LP0Z0VV.net
いくらくらい?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 13:41:02 ID:c9aUtvff.net
サツマイモ生はシャキシャキで甘くて以外にうまかった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 11:23:25 ID:ddfiXcKy.net
こんなにカリウム過多の生活で腎臓壊さないの?  何年もやると腎臓やられそうな感じなんだが大丈夫なのかなぁ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 00:06:25 ID:j9/ZpSLc.net
>>255
カリウムは腎不全でなければ問題ないですよ。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:58:07 ID:AY8QE6YC.net
船瀬 俊介 (著) 『「長生き」したければ、食べてはいけない!?』
http://www.amazon.co.jp/dp/4198631107/

出版社: 徳間書店 (2011/1/29)

700メートル地下に閉じ込められた33人のチリ鉱山労働者。
かれらは生存が確認されるまでの17日間、ほとんど食物を口にせずに生き延びた。
飢えをしのいだのは2日に1度のコップ半分のミルクとツナ缶、2サジのみ! 
普通の感覚なら餓死者が出ても不思議ではない。
しかし、発見された彼らは皆、元気一杯だった。
かれらの生存の奇跡こそ本書テーマ「マイナスの栄養学」を実証している。
なぜ、長生きしたけりゃ食べてはいけないのか?を説く。

目次

プロローグ 「断食」の驚異、チリ鉱山三三人サバイバル
第1章 無残―死期を早めた子規の食卓
第2章 「偽りの栄養学」の大罪を暴く
第3章 ガンは血液の汚れ、少食菜食で治る!
第4章 ファスティング(断食)こそ未来の医療
第5章 「貧乏人の子だくさん」少食で不妊症を克服する
第6章 食べない工夫で寿命がのびる!「抗齢学」の奇跡
第7章 老化たんぱくと長寿遺伝子のふしぎ
第8章 ほとんど食べずに生きるひとびと
エピローグ 一〇九歳の食卓―生菜食(ローフード)の恵み   ← ローフード



258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:10:09 ID:bLcm/J/d.net
>>257
チリの人たちは閉じ込められてたんであって、好んで断食してたわけでもないし
長生きは関係ないし、救助された時に体調壊してた人もいたはずだけど。
その本の著者、流行りに便乗したりこじつけで自説を売り込んだり商売上手なのね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:12:03 ID:CPBumDvN.net
酵素は触媒なんだから化学反応を促進しても減りませんよ。
酵素は触媒だから「消耗」という発想自体が既におかしい。
ましてや食品に含まれる酵素を取り入れる事なんてできないよ。
酵素はタンパク質であり、タンパク質はそのままじゃ腸粘膜を通れないよ。
消化されて分解されてアミノ酸にならないとね。
俺も自分自身の身体であれこれ試してみて、果物が消化の早い、
つまり胃腸に負担の少ない食物である事はよく理解している。
病人にとってみれば、負担が少なく栄養を摂取できるから、優れた食物に違いない。
それは事実だ。
が、その理由を説明するのに、酵素は適当ではない。
そんなものは、胃液で失活し、ペプシンやトリプシンで分解されてアミノ酸に還るだけだ。
細胞内のあらゆる活動は酵素によるものだが、酵素には基質特異性があるのだから
酵素なら何でも良いなんて理屈は全く成り立たないし、アミラーゼやプロテアーゼを、
実際に意味があるほど消化が早くなるレベルで含んでいたら、
置いておくだけで見る見る腐っていく事になるぞ。
生食が身体に良いのは、酵素が理由ではない。
未解明の事を説明するために、無理矢理こじつけた理屈に過ぎない。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 17:37:11 ID:limr18Wx.net
なるほど。
生食が身体にイイ理由ってなんでしょう?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 12:21:31.73 ID:1DoN2XcI.net
>>260
生食には火食にはない何かがある。
それは水素である。
すべての生き物は水素を含み、水素なしには生命は存在できない。
マイナス水素イオンはすべての生きた植物に含まれ、
これらを食べることで、マイナス水素イオンの効果が得られる。
だから、ローフード生活はアンチエイジングに効果があるのだ。
食生活でいかにより多くのマイナス水素イオンを摂取するかが大切で、
その方法は自然の果物・野菜を摂る事だ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:16:41.62 ID:qk4zEkyG.net
こういう話もあるから、面白いね。
ぐぐったら日本でサラダを食べだしたのは戦後っていうのは本当みたい。
果物は食べてたらしいけどね。

生野菜は身体に悪い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1219882122/

9 名前:1 [sage] 投稿日:2008/08/30(土) 11:12:04 ID:g3jhUfeQ
まあひとつ挙げると、日本には生野菜を食べる習慣が無かったってことだそうだ。
昔、横井庄一という人が戦争に行って戦争が終わったのを知らずにジャングルに隠れ住んでいて、28年が経って日本に戻ってきたという事件があった。
彼の言うには豊かな暮らしぶりを見て敗戦とは信じられなかった、でも生で野菜を食べているのを見て、ああ日本は戦争に負けたんだなと納得したんだそうだ。
伝統的な食習慣というのは馬鹿にできないからね。
生野菜を食べる習慣のある地域というのはそもそも摂取量が少ないか、何かデメリットを打ち消すような食べ合わせというか食習慣があるんじゃないのかな。
和食は野菜を沢山摂るけど、必ずなにがしかの手を加えてる。これには意味があるんじゃないか。
もやもやとした疑問ばかりではっきりとは言えないのだが、生野菜のドカ食いはヤバイかも、そんな気がしてる。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:02:54.19 ID:TR9MP1q9.net
東南アジアは生野菜を豊富に食べるよね。
韓国料理も生食も意外と多い。
漬け物のような発酵食品も非加熱多いし

戦前と比較するなら、肉食と白砂糖、油とパンでしょう。

日本人て食の欧米化近代化で腸内細菌を変えたらしい
江戸時代の庶民は日常殆ど肉食しなかったのに、筋骨たくましかった。
それは腸内にアミノ酸を作る細菌があったからだそうです。

現代人は食が欧米化してるんだから、欧米と同じく生野菜サラダも食べなくちゃ
肉食砂糖で腸内に発生した活性酸素を、生野菜果物の酵素?水素イオン?で何とか始末して(^^)ノシ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 17:26:30.84 ID:nabQguMv.net
押切も酵素とかいってたぞ
もう情報が錯綜しているよな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 00:57:14.81 ID:84ZJCxHV.net
肉食の人が来て荒れてます。
 ↓
ベジタリアン part35 【菜食】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1297470298/


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 07:19:33.24 ID:YBTOYDvM.net
>>265
逆に言うと、肉食の人が来ていなくて、荒れていない日はあるの?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 17:51:18.05 ID:yz0Ey5Yb.net
【身体・健康】板
【ナチュハイ】 ナチュラル・ハイジーン 【1】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1299311383/


268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:18:12.05 ID:nJsJIoTD.net
長文基地外がいなくなってくれて大助かり

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 22:51:19.33 ID:dL25Ruto.net
>>268
あっ、短文気違いだw

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 02:44:49.08 ID:RviX37Lm.net
あっちのスレの長文さんは、気に入らない意見は受け付けないどころか
一行レスで煽ってくるし、勝手にスレを仕切ってたから、雰囲気悪いスレになってたね。

ここはダイエットしたい人のスレで、ナチュハイ信者のスレじゃないから、荒らさないでね。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:05:19.79 ID:twg1V0lQ.net
>>270
どこの誰のことを言っているのかわからないけど、あんたがkyな発言をしたんじゃないの?
なんだかあんたって、kyっぽいもの

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 23:25:40.21 ID:RviX37Lm.net
私のことはどうでもいいけど。
長文さんて言われて、脊髄反射の煽りレスしてる>>269を見ると、
自分のことを言われてカチンと来たんでしょうが、その煽り方が
あちらのスレで気に入らない意見に草生やし煽りレスしてる人と同じだなと。
長文書いて仕切ってご満悦の反面、気に入らない人は煽ってたのがばれちゃったのねw

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:24:58.04 ID:OUJx4bSU.net
>>272
このスレだって自分が住人に迷惑がられたら、
ここはダイエットしたい人のスレで、ローフード信者のスレじゃないからとか言うんだよね
とっととこのスレから出て行ってよね
それと、私は長いこと長文書いていないんで、ソレ別の人だよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:25:14.02 ID:OUJx4bSU.net
>>272
このスレだって自分が住人に迷惑がられたら、
ここはダイエットしたい人のスレで、ローフード信者のスレじゃないからとか言うんだよね
とっととこのスレから出て行ってよね
それと、私は長いこと長文書いていないんで、ソレ別の人だよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:50:09.61 ID:8wIjo6S5.net
儲同士の揉め事かw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:29:43.87 ID:XkigzhQq.net
野菜と果物おいしいね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 12:43:19.83 ID:70ykogod.net
>>262
冷蔵庫で食品の保存がきくようになって、
生野菜を食べる習慣ができたので
マヨネーズを売り出したとか

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:55:36.90 ID:9wvGjzm7.net
>>1
酵素ってなんなの?
野菜炒めじゃだめなの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:13:33.38 ID:B+JnHcRx.net
ちょい質問ですm(__)m
「生」だから「ロー」フードなのに,玄米を摂っていい理由は何故でしょうか??

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 11:24:42.14 ID:YFBymdSw.net
売名詐欺女が新興宗教に勧誘するスレ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 12:25:02.65 ID:YFBymdSw.net
C級芸能人も駆使してwww

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:48:25.00 ID:+QT/1hbN.net
>>277
それと昔は下肥を使っていたので寄生虫が多く、生野菜は危険だった
今はそれがないから

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:50:59.97 ID:Yyc0YyAe.net
グリーンスムージーやってる人はいるかな?
始めようと思って本を買ったのだけど
実際の効果とか知りたい


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:55:16.61 ID:zeYklxJQ.net
葉野菜多めにいれてたら吹出物と口角炎ができまくったよ。
胃が弱い人には向かないみたい。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:25:17.09 ID:Pe3mFQWT.net
ありがとん
自分、胃腸弱いやorz


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 09:21:59.60 ID:gQEcvcax.net
ぺんぎんの台所からhttp://penguinkitchen.blog54.fc2.com/




287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 14:47:40.35 ID:MRBS/xqT.net
無理のないダイエットhttp://www.ladysdiet.net/で理想の体
型になります!私生活を管理することで健康体になる!
人の想いや感情を理解して、人の気持ちがわかる人に優しい人間に
なる!あなたの駄目なところも、正しいやり方で、甘い誘惑に負け
ず頑張ったら、どんな事でも改善できるんです!
もう一度言います!
勝手に諦めないでください!
そして、あなたも真の美しい女に生まれ変わりましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.fujikos-beauty.com/

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:33:37.29 ID:Qzw71O1M.net
リブングフードはまずいしうさんくさい

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 16:49:57.86 ID:ARSuGMnH.net
野菜⇒果物 っていう食べ順だと吸収スピードが穏やかになって炭水化物と似たような腹持ちにならないかな?
野菜⇒果物⇒炭水化物 っていきたいんだけど、いつもリンゴかじったらお腹いっぱいになっちゃう。

( ゚д゚ ) あ、食べる回数を小分けにすればいいのか。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 01:52:51.30 ID:JmCPhpS5.net
去年の夏、朝・夜はいつも通りで昼と間食を果物と枝豆に変えたら痩せた
150cm 52kg→48kg 多分1カ月くらいで減ったと思う
いつも春雨ヌードルとおにぎりと0kcalゼロリー2個だったのを
枝豆冷凍1袋(400g)と桃2〜3個とパイナップル1/4とキウイ2個が基本
たまにオレンジだったりマンゴーだったりメロンだったりしてけど
いずれにしても摂取カロリーは増えてるんだよね。
なぜ痩せたのか今でも不思議だ。しかもリバウンドなし。
今年もやりたいけど果物はお金がかかるんだよね…


291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:31:50.54 ID:BxQZJl53.net
胃腸が弱くて野菜ダメでも果物主食にしたらいけるかな?
パイナップルやキウイってダイエット食材にもとりあげられるよね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:18:00.20 ID:MLT6J3B0.net
バナナは優秀な酵素食品
http://kouso-genki.com/11/5/000016.php
皮が黒ずんでしまったバナナ。
見た目の印象も悪く、フニャフニャして食べたくないと思うときがありませんか?
実は、傷む直前まで色が黒くなったバナナは酵素がとても豊富。
酵素を摂取するなら、うってつけの状態です。

売られているバナナのほとんどは黄色をしています。
バナナの酵素を増やすならすぐ食べずに、しばらく放置して発酵させましょう。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:20:46.21 ID:Mc56XDhp.net
肉牛からセシウム検出
http://www.google.co.jp/search?q=肉牛からセシウム検出&hl=ja&client=safari&nomo=1&tbm=nws&tbas=0&source=lnt&sa=X&ei=fB8cTsOuHLD4mAWkl93NBw&ved=0CBcQpwUoAA&biw=200&bih=262

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 14:24:50.22 ID:nguSOsIS.net
過疎化しつつある?

聞きたいのだがみんなどんな好転反応?
私はダルい、目眩、過眠、肩こり。
ロー率は90% 100%の日も週2回ある。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 15:01:54.93 ID:ZD+efxSn.net
ロー率高いね!始めてからどれくらい経つの?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:32:02.16 ID:nguSOsIS.net
始めてから18日目。
ナチュラルハイジーンを知ったのは数年前で
去年までしていました。
今年に入ってから肉食が続き、元の軽い身体に
戻りたくて再開しました。
ナチュハイ再開してからチョコやスナックはもちろん
砂糖は一切止めて、精製食品(パン、小麦粉、麺、米)も
摂取していません。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:44:47.82 ID:ekjgapKx.net

最近、知った、ダイエット専門サイト

このサイトで、いろんなダイエット方法を参考にして奮闘中です(汗)

ダイエットに関する
ニュース・動画・Q&A・人気商品など、いろんな情報も探せて重宝してます。
よかったら、参考になさってください


今なら、
道具や費用を一切使わずに、たった1回で、
O脚をピタッと、くっつける方法を無料動画で初公開中!!


マツコ・デラックスさん、テリー伊藤氏も、大絶賛!!
兼子ただしのストレッチ法も公開中!!


http://kensaku-senmon.com/diet-search/



298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 08:39:32.86 ID:3qyv5iVB.net
>>296
すごいね!いいな!
自分もロー率高めて生活してみたいけど、仕事的に完全ローは厳しい(体がもたなそう)んで…

>>296さんは、学生ですか?社会人ですか?
もし社会人ならどんな職業か差し支えなかったら教えて頂きたいです

自分は事務職60%・肉体労働40%って感じの変則的な職業なもんで、事務職の時はロー率80%くらいにしてもいけますが、
肉体労働の時はどうしても体力的にロー率は20〜30%くらいになってしまいます…orz

主婦になったらロー率高めの生活できる職業に転職したいとおもってます

あと彼がバリバリの肉食派なんで疲れてる時は別の食事を用意するのが億劫で、肉食派の彼に合わせた食事でついつい済ませがちです

学生時代のマイペースなロー生活が懐かしい…orz


299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 13:48:41.98 ID:B//R1kC/.net
>>298さん
>>296です。私は事務職です。
たまに動いたり、立ちっぱなしもあります。
ロー率が高いので好転反応でダルくて
正直、仕事は辛いです。
こんなに辛いのならロー率は低めから始めれば
良かったと少し後悔しています。
ただ毎朝、豪快に爽快なお通じがとても気持ちがいいのと
お肌のハリが全然違うんです。
法令線がもすっかり消えて嬉しいし
視力も少し上がったみたいで外の景色がきれいなんです。


300 :298:2011/07/15(金) 12:59:04.39 ID:mm/v6CG7.net
>>299
レスありがとうございます
素晴らしいですね
>お通じがいい・お肌のハリが全然違う・法令線がすっかり消えた・視力も少し上がった

事務職なんですね
それでも体がキツイのはわかります;

やはりロー率高いとお肌はかなり綺麗になりますよね
レス見てロー率高めの生活を頑張ろう!って気持ちになれました、ありがとうございます


301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 18:11:00.75 ID:OO79lyNq.net
夜勤やってます!夜の勤務は途中でお腹が減るので毎回バナナを食べてます!
これってどうなんでしょう。他の食事と比べて(おにぎりとかカップ麺とか)太りやすくはないですよね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:26:12.79 ID:tqdUAB0Z.net
>>301さん、バナナは空きっ腹で食べれば大丈夫です。
クルミやアーモンドと一緒に食べると美味しくて満足感でますし
翌日、お通じはとても良いです。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:31:17.47 ID:Jhp6aDBh.net
私、グリーンスムージーを一日3リットル
おやつに生アーモンド
気が向いたとき晩御飯にサラダもしくはフルーツ
三年くらいはこれだけだよ。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:32:48.40 ID:se4xrqjo.net
すごいねー
人付き合いとかあるから絶対むりだw

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:44:24.46 ID:IYQ+I0Vs.net
>>303
グリーンスムージー効くらしいですね。
じゃ、既にお通じは1日に数回ですか?
もしよかったらどんな好転反応が出て
いつ頃消えたか教えて下さい。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:43:11.10 ID:Jhp6aDBh.net
>>304
あ、ごめん。正しくは他のも食ってる。
誘われた時とか外食してるよ。
ただ、なるべく野菜が多そうなのを選ぶようにしてる。
外食は月に3回くらいかな。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 10:52:30.32 ID:Jhp6aDBh.net
>>305
お通じは1回〜4回。スムージーの内容によるのかも?
好転反応は殆どなかったと思う。しいていえば眠いとだるいくらい。
元々から添加物の多いものを食べなかったし
肉類も塩コショウの味付けが殆どだったし、ソース要らなかったし
味付けは何でも薄味だし、野菜生活に入る時は先にサラダのみから始めたよ。
24センチボールに山盛りサラダしか食べなかった。
お腹空いたらサラダかフルーツ。おやつ程度に木の実。
先にもレスしたように友人や家族との外食は普通に。
ただし、なるべくサラダバーのある店で塩コショウで食べられるステーキなど
シンプルな味付けで食べられる料理の店にしてもらうようにしてた。
まずデトックスしてから始めないと顔にブツブツができたりして続けるのが嫌になるよ。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:08:30.09 ID:KxgBigYA.net
まずデトックスしてから始める、というのは
ファスティングなどして腸内容物をだしてからってことでしょうか?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 13:55:40.12 ID:Jhp6aDBh.net
そう。ファスティングなりカラシ種デトックスなり好きなのして添加物を抜く。
腸も肝臓もキレイにデトックスする。
ついでに肌に触れるものも添加物入りを抜けば肌理も整ってくる。
日焼け止めも塗らないし、素顔のままでスノーケリングしてるよ。
40代後半だけど、だいたいは30代に思われてるらしい。年はいくつに見られても気にしない。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:38:12.33 ID:IYQ+I0Vs.net
>>305です。
>>307お返事ありがとうございます。
私は今日で3週間ローフードしています。
でも去年までは数年に渡りゆるゆるローフードでした。
好転反応が>>307さんと同じく眠気とダルさがあります。
その他にも目眩があります。
私もなるべく添加物は避けてファーストフードやお肉を元来あまり
食べないのでその他の好転反応は出ていません。
でもとても眠くてダルいので気になって。
お通じは1日1回だけです。
グリーンスムージーをすればお通じは回数が増えるんですよね。
ちなみに私は今年に入り動物性蛋白質と
炭水化物とアルコールとお菓子でとても
体重が増加しました。とても身体が重いです。
41kg→46kg
>>307さんはめっちゃ軽そうですね。内蔵周りの脂肪は綺麗にゴッソリなく
ウエストも細い感じですか?
参考までにスペックを教えていただけませんか?
質問が多くてすみません。


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:14:54.76 ID:Jhp6aDBh.net
>>310
眠くてだるくても気にしないで過ごすほうがいいと思います。
スペックですか。本当のところを書くので驚かないでください。
グリーンスムージー生活に入る前、54キロ
グリーンスムージー生活になって、2週間ほどで59キロ!マジです!
みんな確実に痩せるというのに太っていく一方でした。何故か分からないです。
それでも野菜と果物を信頼してみようという気持ちから続けてました。
59キロは4ヶ月ほど続きました。のち少しずつ減っていき
1年弱の頃には51キロになってました。
そのまま今も変わっていません。筋肉質なので重いです。
ウエストはW60サイズのスカートですね。
体力ですが肉類とご飯を食べていた頃より充実しました。
肉体労働の息子がいますが、同じ食生活で体力不足は全く感じてないようです。
好んでスムージーを飲んでいます。体はムチャクチャ引き締まっています。24歳。
体重は個人の適正に応じて変化するのではないでしょうか?
友人は体重が減る毎日で周囲が心配するほどでしたが、突然止まり
そのまま安定し、今は少しずつ増えているようです。
その嫁さんはやっと今頃体重が減りだしたようです。人により様々ですね。
この夫婦がサラダとスムージー生活8ヶ月めです。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 07:59:43.13 ID:4CSBHhAa.net
>>311さん
お返事ありがとうございます。
私の書き方がおかしくてすみません。
好転反応の眠気、ダルさがあるから私には合わないのかなって
思ってはいないのですが、あまりにダルくて
家の家事に影響が出ていて、この状態は今がピークなのかな?
これはまだ何ヵ月も続くのかなって気になります。
とは言っても好転反応の種類、期間は人それぞれだから
聞かれても困りますよね。
実際は好転反応は解毒出来ているから有難いのですが
家族がいると迷惑かけちゃうし、車の運転も
いつも以上に気を付けるので疲れます。

ところで>>311さんはグリーンスムージーで逆に
体重が増加って初めて聞くパターンですね。
それでも続行するってすごい!
ウエストも細いですね!51kgで60cmとは!
私は161cmの身長で体重41kgの時でも57cmでした。
今は多分64cmくらいです。
すみません、色々興味津々で。私の回りにはローフードしている人がいないので
ここでがっついてしまいました。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:43:14.79 ID:Zv6oOhtF.net
>>312さん
もしかしたら睡眠が足りてないのかもしれませんよ?
続けていて感じたことなので確信があって言ってるのではないですが。
疲労、睡眠不足があると目眩や眠気が出てくる気がします。
もし寝られたら好転反応がある程度治まるまで睡眠時間を増やしてみるのはいかがですか?
体が充足すれば好転反応も治まる気がします。

ローフード生活は体が素直になって、自分に必要なものを求めてくるようになってきますよ。

私の身長は160ですので>>312さんと殆ど変わらないわけですが
体重が変わりすぎですねw
54キロで母からは細すぎると心配されていましたので
体型にも適正があるのかもしれませんね。
生まれてからこのかた40キロ台になったことがありません。いいのかしらw
今は体重が安定しているのでこれが私の体にふさわしい体重なのでしょうね。
長文失礼しました。



314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:31:05.60 ID:4CSBHhAa.net
>>313睡眠は多いです。
11時間。多い時は13時間も。
休日なんてもっと寝てしまいます。
おそらく解毒が完了すれば好転反応はなくなり
去年の6時間睡眠で気持ち良く治まると思うんですが。
それまでが辛いです。
>>313さんは私と同じくらいの身長なんですね。
きっと私と違ってメリハリのある身体なんでしょうね。
ウエストもくびれがあって良いですね。
私は今、アンダーバストとウエストの差がほとんどないです。

好転反応…もう少し堪えてみます。
後3週間くらい様子みてあまりに辛ければ
ロー率を下げてみます。



315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 22:58:33.31 ID:/CvMF6n/.net
これダメだった、自分には。便通はすごいよくなったけど、午後になると炭水化物を欲してしまい、間食でドカってしまった。
2日続けて。
やっぱり向き不向きあるんだねーw
野菜も果物も大好きだから大丈夫だと思ったのになぁ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 00:13:58.73 ID:zox1HoSt.net
>>315バナナやアボカドとかにも
炭水化物が含まれていますが苦手ですか?
私はバナナはよく食べますよ。今日は午後に4本。
アボカドも1個食べました。
他にもグレープフルーツ3個などなど。
それでも太らないで痩せていきます。


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:43:24.52 ID:DBc8O+bM.net
>>316
レスありがとう。
もともと果物野菜大好き、というか食べられない食材は全くないです!

私の場合、最初から「野菜果物じゃ満足感がない」って思いこんでしまってるからダメなような気がするw
なんか重量感のあるものを食べないとダメなタイプかも…
まぁまた気が向いたら再チャレンジしてみます、ありがとう。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:25:21.59 ID:zox1HoSt.net
>>317はぁい。機会ができたら試してみて下さいねノシ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 00:54:12.28 ID:w+qpuxc1.net
恋のフルーツ占い
http://fruit.uranai-pr.biz/

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:34:35.10 ID:lbNqhEDX.net
牛●の彼氏ももうだめだねwwwwwwwwwwwww

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 16:29:10.52 ID:SlICDE9g.net
>>292
遅レスだけどありがと!
果物で頑張ってみる


322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:35:09.22 ID:ogtiAtgX.net
このスレ見てスムージーやろうと思いました。
もしおすすめの材料(果物・野菜)があれば教えていただきたい。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:45:18.67 ID:0AxsFzCX.net
>>322
毎日同じグリーンはダメなんだけど、ほうれん草がおススメ。
パワー不足には効果テキメンです。そしてバナナもおススメ。
ほうれん草、バナナ、リンゴがあれば美味しい生活が送れます。
あとはグリーンが続かないようにローテーションしていく。
パセリとグレープフルーツまたはミックスベリーも美味しいよ。
ちょっと上のスムージー生活3年のヤツですが、甘味つけるのには
手作りの酵素を使ってます。


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 15:53:22.67 ID:xg2B71yc.net
横からごめんなさい
ほうれん草ってサラダ用のじゃなくて普通のでいいのですか?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 16:51:28.36 ID:ogtiAtgX.net
パセリっていう発想は意外でした。
ほうれん草にサラダ用と炒め用があるなら、そこも気になるところですね。

あともう一つだけ、スムージーを1L作って、500ml飲んであとは冷蔵庫ってのはアリですか?
やっぱり毎回作っていくのがベストだとは思いますが・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 08:48:28.07 ID:cy5WSCmw.net
スムージー…ミキサーを洗うのが大変そうで避けていたけど
これするとお通じが1日数回なんですよね。
やってみようかな。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 09:28:40.54 ID:aoN5QTFY.net
一日に数回小分けに便通は無いな
それはそれで大変だね


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:37:54.79 ID:cy5WSCmw.net
小分けにお通じでなくドバーが数回なら良くない?
どうせトイレには小だけでも数回以上行くし。

329 :323:2011/07/24(日) 13:42:29.72 ID:Pt5kWO2x.net
ほうれん草は普通のでOKです。リンゴとバナナで甘いのを作ってみて。
ムチャ美味しくて、パワー満載になるからw
スムージーの冷蔵庫保存は酸化の原因になると思ってますので
玄米のリジュベラックを水として使っています。
これは酸性なので酸化防止になり冷蔵庫保存も色も味も変わってません。
小松菜や水菜などは季節により辛味が出てきます。

昨日は桃2個、バナナ3本、ほうれん草5株のスムージー作ったけど美味しかったです。

甘味つけに乾燥デーツを水につけて戻してスムージーに入れても美味しいです。種はとってね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 13:56:59.87 ID:Pt5kWO2x.net
ほうれん草、小松菜、水菜、青梗菜、おかひじき、パセリ、セロリ、
レタス(玉のじゃなくグリーンレタスとかサラダ菜とかチシャとかリーフレタス)
どこのスーパーでも買えそうなのでスムージーに使ってる野菜です。

これらとリンゴ、バナナ、デーツを戻したのと水をミキサーにかけたら出来上がり。

同じグリーンを続けないようにこれらを変えていけばいいだけ。

キウイ、桃、パイン、かんきつ類、ベリー類、マンゴーなどフルーツもちょっとずつ変えれば
バリエーションも増えます。

塩味のスパイス代わりにセロリはおススメです。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 15:10:21.68 ID:EvCafWZN.net
リジュベラックとか初めて聞く言葉でググってみたら
「こんなものが存在していたのか!」と、20年以上知らなかった知識がいっぱい。

ブログでもいろいろ他に紹介されてて、面白いですね。

スムージーやってみましたが、野菜と果物と豆乳でミキサーして飲んでます。

冷たいと美味しいですが、やはり冷蔵庫で保管すると美味しさが損なわれますね。
作りたてを飲むようにして続けていこうと思います。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 16:01:20.03 ID:R6YGduAy.net
>>329
その量で作ったスムージーを、一日で飲むんですか?すごいなー。
野菜も果物も高いし(特に果物)、無理しては続かないので、安く手に入れられるバナナが固定食材です。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 03:09:46.53 ID:VpXC/FhH.net
放射能は気にしてないんだね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 14:12:00.82 ID:eVuEEJN1.net
【芸能】ギャル曽根が結婚 9歳年上一般男性と
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311564977/

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 09:07:39.57 ID:GaJ4DNs5.net
ローフードを始めて1ヶ月。
頭皮から脂が出なくなった。
シャンプーの泡立ちが良い。
試しに2日置いてから洗ってみたが
以前の毎日のシャンプーよりも楽。
シャンプー材もお湯も少なくて済むからエコにもなる。
人は体内に毒素が溜まると頭皮からも解毒していたんだなあ。




336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 15:45:55.52 ID:/fIsiRal.net
>>335
体の中が健康そうだw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 21:49:07.15 ID:TTCZ9Pax.net
>>335
100% ローフード?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 05:57:08.13 ID:bwmfUmJb.net
lowじゃなくてrawか。
生っていう意味のローか。


339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 07:37:46.48 ID:WY+U9U7K.net
下痢の下じゃなかったのか

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:00:15.89 ID:1OUKr1ZP.net
>>337
100%ローの日もあります。
平均80%ローくらいかなあ。
今週は来客多くて60%の日があった。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 17:54:34.39 ID:BKaWviV8.net
私も最初の三ヶ月くらいは絶好調で、背中に羽でも生えたような体調と気分だった。
当時のロー率は80%くらい。
それが二年くらい前。
段々、調子が悪くなり、生理が止まり、胃腸がものすごく弱くなった。
自分には合わないと気づき止めました。
やらなきゃよかったと思う反面、長期間やってて調子がいい人がうらやましい。
でもロー率80とか100が合う人なんて、そうそういないと思う。
5年10年やってて調子いいなら本当に合うんだろうけどね。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 23:27:52.51 ID:xgP2wacC.net
完全ローは枯れてからでも遅くない気がする

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 07:59:34.78 ID:2EhvDY5r.net
これから五日間、グリーンスムージーだけで過ごそうと思う
不摂生な生活してきたから、一旦リセットしたい

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:07:31.00 ID:6MHBiARj.net
そっちのが不摂生だよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:56:07.37 ID:2EhvDY5r.net
>>344
100%グリーンスムージーは良くないのかな?
一生じゃなくて五日間だけだし、ちょうど良いデトックスの期間かな〜と思ったんだけど

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:05:06.42 ID:u01b9jSS.net
三日くらいにしとき。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:41:20.85 ID:DcEWNxkU.net
100%グリーンスムージー全然大丈夫だよ。
ただし、お腹空いたら飲む。
ゆっくり飲む。
ケチらないでたっぷり飲む。
おやつに生の胡桃か生アーモンドなどの木の実があれば
少々つまんでもかなり満たされるし幸せかも?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:59:17.68 ID:HUTWl1VS.net
>>346 >>347
アドバイスありがとう!
生の胡桃買ってきました
すごく美味しいし、少量でお腹満たされるね
昨日今日と二食グリーンスムージーにした
明日から三日間はグリーンスムージー三食にしようと思う
体がすごく軽くて、効果を実感してます


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:16:36.34 ID:xmkM25m/.net
大根おろし大根一本を毎日食べる

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:05:19.93 ID:1KbPo+RL.net
>>349
それ頑張ってるんだけど辛くてきつい

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:07:22.07 ID:73vjIQTb.net
これ、私はあわなかった
まず胃が痛い。そして、だるい。
生で食べない小松菜やほうれん草を生で飲むから
胃があれるのかも、、
だるいのは、糖尿病の気があるから、急激に糖分を吸収するせいで
なにか弊害があるのかも?と予想

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:27:55.30 ID:2y++gcjm.net
体質の合わない人は、噛まずに飲み込む繊維質大量摂取のせいで、胃壁に傷が付くとか言うよね。
果物の糖分でヘルシーなようでカロリーも高いし、盲信して好転反応とか信じてると、体壊す人もいるかもなと思ってる。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 02:58:21.98 ID:YRbjrflD.net
ローフードを始めたら理由は健康目的が一番。
その中で月経の出血量が少なくなって切れが
良くなればいいなって思ったんだけど今回は
切れが悪く生理開始から48時間以降は量は極端に
少ないものの切れが悪く合計5日間で出血終了。
まだローフード開始して2回目の月経だけど
いつ月経日数が2〜3日間になるんだろうか。
月経周期も26日。なんとか35日周期にしたい。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:50:43.79 ID:d59KrtyN.net
>>351
ローフードは糖尿病にはむしろ良いと思いますけどね。

ただ胃の弱い人はイキナリ山盛りサラダは無理ですね。

ジューサーにかけて大きな繊維を取り除いてしまったほうが、最初は良いかと。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:05:35.52 ID:UquXGfwb.net
ブログやら何やらで公に出てるローフーディストに、あまり憧れるような人がいない。
野菜果物ナッツばっかりなのに、皆そんなに細くなかったり。
スッピンを誇ってるけど、何か微妙だったり。
ナチュハイの松田麻美子さんも、綺麗なんだろうけど老けてると思う。
ピンクの本出してる人も綺麗に見えない。
それらを冷静に考えてやめた。
人間はチンパンジーとは違うと思う。
99%一緒だとしても1%が全然違う。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:21:01.11 ID:x5Jtrwev.net
筋腫や生理がなくなっただの言ってるけど、合わない人や女性が長期で続けると
婦人家系の病気になる。野菜果物は冷えないって言うのは程度に食べた場合。
代表の松田さんはこれやる前に子宮摘出してるから平気なだけ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:39:37.27 ID:NMNsR/Ic.net
>>356
長期で続けて病気になったん?
女性3人いずれも年齢もバラバラが3年続けているけど
みんな健康になったよ?
そのうち一人は子供も生まれて、またその子の肌がキレイすぎ。
水分たっぷりの瑞々しい肌、ツルツルの肌。
最近はアトピーの子も多いのにねー
私、生理あまりないけど基礎体温つけてる。排卵はあるしいいんじゃない?
なんといっても昔の生理痛がなくなった。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:15:10.04 ID:kTDAZ/ls.net
始めは調子よくて痩せて活動的になって最高だと思ったけど
生理が重くなって病院で検査したら筋腫を発見。
手術はせずに様子見してた。
ナチュハイで治そうと思って続けてて、冷えたり状態が重くなっても
一時的なもの、デトックスがすめば良くなるって仲間にも励まされて続けてた。
始めたころは自分でも調子よく感じたから、これは万能だと信じてたし。
私自身が周りにもいいよって勧めてたくらい。

でも治るどころかひどくなって、秋に手術する予定。
医者にも最近婦人科の病気が増えてるのは、栄養の偏ったダイエットで
身体を冷やしてる女性が多いせい、ナチュハイは女性には勧めない、
身体を冷やしすぎる食事は控えるようにって言われた。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 01:04:08.49 ID:EwgoIcM2.net
個人で合う合わないあると思う。
でも、デトックスとか好転反応とかは信じてない。
無理せずに、やめるべき。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:28:52.35 ID:o3/HglJt.net
自分も最初は凄く調子良かったけど、生理が止まった。
続ければ良くなるかと思ったら胃腸を悪くしました。
常温で食べても冷えが酷くなって、むくみやすくなった。
止めてもしばらく生理戻らなくて、最近ようやく生理復活。
2年近く無月経で辛かった。
健康になりたくて始めたのに、逆に悪くなりました。

絶対、合う合わないがあるのに、この食べ方が人種も体質も問わず、全人類に最良で唯一無二みたいに言い切ってる提唱者が多いのが問題だと思う。
カカオ中毒なウーなんとかさんのブログ読んで始めた人とか多いんじゃないかな。
医者でもないのに極端過ぎる事を堂々と広めてる人が多過ぎる。

長文スマソ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 12:36:50.91 ID:pEYhymbF.net
お気の毒だけど生理止まった時点で止めない自分がバカだと思うよw
> 医者でもないのに極端過ぎる事を堂々と広めてる人が多過ぎる。
その通りだと思うけど、そんなものは世の中にたくさんあるよね。
自分で情報を取捨選択していかないといけないわけで、他人のせいにしても始まらないよ。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:33:35.72 ID:mwPELfqA.net
ナチュハイでは基礎体温の周期があれば生理の出血が止まってても排卵あるから大丈夫って言ってなかったっけ?

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:54:41.90 ID:jj0pt6hN.net
健康って自己申告してる>>357も生理はあまりないって書いてるし
このスレだけでも、婦人科系の問題ある人ばかりor問題が起こる率は高そう

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:15:27.25 ID:rfFj7t2f.net
野菜食べてないのにカッコイイ人いるよねー
ブログで果物とご飯ばっかり食べて可愛い男の子いる^^

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 12:37:39.45 ID:etdI2Iud.net
肉と豆類だけでかっこいい人もいる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:54:18.20 ID:3ENh/g3j.net
ほしゅ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:38:25.28 ID:/LyvRUv1.net
知り合いがグリーンスムージー始めたとか言うので、どれどれと本を
買ってみた。とりあえずレシピしか読んでなかったけど、今日時間が
あったので他のページも読んでみた。

グリーンスムージー自体は思ったより美味しいから、この先も飲むとは
思うけど、内容に関しては「それはちょっと…」と思う部分が多かった。
「好転反応」なんて称するものも、体が拒否してるのに飲み続けろなんて
むちゃくちゃだと思った。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:50:26.85 ID:OKfZwo+X.net
ただの野菜ジュースなのに、付加価値を付けようとするから。
お金の匂いしかしないw

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:51:54.88 ID:OKfZwo+X.net
ネットで見ていると、みんなVitamix買い始めていて笑える。
セミナー出たり。
こういうのにドハマりする人は金持ってんのね。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:58:55.54 ID:U9ukhNyz.net
Vitamix持ってるよ。
でかくて場所とるし、爆音だけどパワーはすごいから
色々作業は楽。

でも、なんとかテンコさんの話は眉唾だと思ってる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:30:33.60 ID:JdyxXbXv.net
なんとかテンコさんがデブなのがうさん臭い。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:45:31.82 ID:rQsMYdzO.net
>371
あれでも50キロ痩せたんだってよ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:50:21.97 ID:ORQHEs9l.net
アム○○○の鍋みたいなもんですか?


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:10:24.61 ID:ljaThTI8.net
なんか宗教みたいにのめりこんでる人もいそうだね。
なんでだろう。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:22:54.45 ID:LZ4R8AF/.net
>>372
そうなんだ…何食ってたんだ!?
それじゃ病気にならない方がおかしいよね。
関取り並みだもん。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:55:09.36 ID:CnIMoV74.net
ローフードとかナチュハイだとかの狂信的信者って
どことなく薬物依存者の人相と似てる気が。。。

行き着く先はヘロインジャンキーと瓜二つの顔かも。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:09:02.70 ID:cb5yAnOm.net
大人は好きなもの食べられるからいいよ。
飽食の果てのローフード、ビーガンとか。
選ぶこともできず、与えられるままの子供が可哀想だよ。
母親だけが熱心で、父親は外で好きなもの食べてるってのはよくある。
市販のお菓子食べられるくらいの年齢になった頃が特に可哀想。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:52:28.67 ID:owacwUv1.net
なんとかテンコさんは、vita○ixからリベートもらってるのかなぁ。
他のブレンダーじゃあまり効果ありません、って感じでしょ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:11:38.32 ID:HWs/T7MH.net
>>378
実はどっちも大した効果なんてないんだけどね。(byてんこ)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:02:47.73 ID:XZP9anU9.net
友達がこれを飲み始めて体調いいみたいな事いってるから、
何回か作ってみた。不味くはない。
でも、本当に身体にいいの?って感じ。

ベースになってる酵素栄養学自体根拠が曖昧だし、1日に
何リットルも飲むのは果糖のとりすぎの気がするし、
作り置きなんかしたら栄養価もさがりそうだし、細菌が繁殖
しそうで怖いよ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:26:42.45 ID:2BaUjk/M.net
私は難しいことはわかんないけど、食事で取らない分の野菜と果物が摂取できて、噛まずに流動食みたいに取れるのは利点だと思う。

でも果糖は無視できないくらい多いとは思ってた。持ち歩くのは劣化するからそれも心配だよね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:51:18.49 ID:KL/f+kzo.net
今日で朝食をスムージーに変えて5日。圧倒的に以前の食生活の方がお通じが良いのは何故?
白砂糖は便を堅くすると聞いた事ありますが、加糖もそうなのでしょうか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:07:37.58 ID:lT1quZUW.net
水分と油分と物理的な量が足りてないのではないでしょうか。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:24:33.61 ID:fnl6Rz1b.net
なるほど、スムージー以外の水分が少ないかもしれません。付け焼き刃的に取り入れるのは無茶なんですかね?
一度スクールへ通ってみようかなぁ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:10:02.36 ID:fnl6Rz1b.net
水分不足をご指摘頂いた方、ありがとうございます!!元気なのが産まれました!!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:37:18.40 ID:L2Xl/noZ.net
>>384
383です。ご出産おめでとうございますw
スクールなんて絶対必要ないですよ。
不安ならネットで調べたり、本の一冊でも買って、好きに自己流でやりましょうよ。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:45:38.51 ID:5O24bQU9.net
386様ありがとうございます。つい流行のローフードに手っ取り早く手を出しました。
普段は温野菜中心ですので、本格的なのは辛いなぁと思っておりましたが、毒を食らわば皿までも!?の精神でスクールへの思いに至ったのでした。
好きに自己流の言葉に肩の荷が下りました。野菜は大好きです。美味しくいただきす。



388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:56:50.05 ID:oXS+mNQK.net
ローフードを長期間続けて(半年〜一年)甘いもの過食になってしまったって人、けっこう多いんだって。
そういう人を「甘え」だとか「精神がダメ!」みたいに切り捨てる宗教みたいな人もいるから、スクールとかはヤバいかもね。


389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:15:08.41 ID:qVAzE7n/.net
甘いもの過食って糖尿病とか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:30:20.83 ID:gCP32UtP.net
長期ロー生活

突然、甘いもの過食がやめられなくなる

気持ち悪いくらい甘いものだけを食べる
自然嘔吐

やめられない

摂食障害
てコースが多いんだってさ


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:54:32.43 ID:/T+sW7k2.net
何事と過ぎたるは…だね。
ストレス無くバランス良く食べるのがいいに決まってる。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:55:03.86 ID:/T+sW7k2.net
×何事と→○何事も

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 07:48:38.97 ID:OVtEoRQP.net
>>363

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:07:58.93 ID:1oqSmx87.net
私は笹生暁美さんの「ローフードダイエット」を参考にしてます。この本によると朝の果物は一種類にしないと消化が滞るとの事で、一種にしてます。あとGSは苦手で生野菜は昼夜サラダでとります。果物は朝だけにしてます。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:10:55.11 ID:1oqSmx87.net
ナッツは食べ過ぎるのでやめて、豆腐や納豆、豆乳をとってます。あとは玄米、ライ麦パンなど。おろし蕎麦も好きです。体調いいよ。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:14:55.73 ID:2wCWANCd.net
50歳を超えても30代に見える生き方 「人生100年計画」の行程表 (講談社プラスアルファ新書) [新書]
南雲 吉則 (著)
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2727382

新書: 224ページ
出版社:  講談社 (2011/10/21)

56歳なのに――血管年齢26歳、骨年齢28歳、脳年齢38歳!!
食事の内容と生活習慣を変えるだけ。お金や時間をかけず、日常生活の延長上でできる!

●20歳若返るシンプル生活術
●細胞から若返る食事術
●寿命が14歳延びる4つの習慣
●大食いタレントはなぜヤセなのか
●「完全栄養」を摂る簡単な方法
●甘いものの誘惑を断ち切る方法
●誰でも実践できる花粉症の撃退法
●「一汁一菜ダイエット」のすすめ
●免疫を高めすぎてはいけない!
●ガンは悪者ではない!



397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:09:46.76 ID:avqfClI3.net
たしかに南雲医師をテレビで見たときビックリしたわ。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:14:41.92 ID:Mmqa6V7z.net
>>396 >>397
その医者かなり怪しいよ。
たぶん日本人じゃないね。
韓国東亜 医科大学客員教授とかもやっているし。

ナグモクリニックってどう?
http://unkar.org/r/seikei/1094199234

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 07:24:16.83 ID:6NtV2fqg.net
本質的にはいわゆる健康や不老長寿のためにローフード・ヴィーガンライフを送るべきではないのである。
公的には地球環境を守り世界平和を実現させるために、私的には心身の波動を高めてより質の良い人生を送るためにローフード・ヴィーガンという生き方を選択するのである。
動物性食品やジャンクフードなどに偏った劣悪な食生活を送りながら平均よりも健康で長寿の人は少なくないし、ローフード・ヴィーガンでも病弱で短命で亡くなる人はいるであろう。
よってローフード・ヴィーガンライフを送ることによっていわゆる一般的な意味合いでの健康や長寿を全う出来るかどうかは必ずしも保証できない。
しかし少なくともローフード・ヴィーガンライフを送ることによって地球環境を守り、世界平和の実現に貢献し、心身の波動を高め、より質の高い人生を送れるようになることだけは確実に保証できる。
長南年恵もスティーブ・ジョブズも決して長寿を全うしたわけではないが、非常に意義のある質の高い人生を送ったことだけは確かであり共通している。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:38:05.72 ID:H4Z1UA3d.net
おならが臭いのは食事方法に改善点が必要ですか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:42:37.13 ID:U1jpo3ch.net
肉類は腸内で腐敗するから臭くなるんじゃない?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 06:59:52.74 ID:7C12zUkl.net
>>401
肉の食べ過ぎかあ さんくす

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:05:47.09 ID:5Zu1Z3WT.net
移転繰り返す夜逃げ商法w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 18:33:01.09 ID:7yVglS6d.net
生野菜(キャベツ、レタス、きゅうり、トマトなど)の食感が
好きなんだけどやっぱりこの時期あたりから寒くて耐えられなくなる。
ロー生活が身についてる人は生野菜でも体が冷えないそうだけど本当なの?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:43:48.52 ID:DUDDAjPC.net
そう言ってる割に婦人科系の病気にかかる人が多いのが現実。
冷えで病気になってるんでしょ。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:47:38.81 ID:GNk/uZpB.net
>>そう言ってる割に婦人科系の病気にかかる人が多いのが現実。

まじ?統計的な根拠とかあるの?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:03:36.54 ID:C6SpUZa6.net
市販の無塩トマトジュース+無調整豆乳から、朝は生野菜ジュース生活に変えて早2月。
・疲れにくくなかった
・生理前シミが濃くなる濃くなることがなくなった.
・野菜組みあわせによっては便秘になる
・酵素効果かお腹が空く
・太りにくくなった
・肌にハリ
生野菜は体冷えるから黒ゴマかけたり、シソいれたり、生姜いれてる。
美味しいよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:49:49.00 ID:TlJYt9GL.net
>>404
・野菜を常温保存する。
・洗う時に少しあたたかめの水で洗う。
・50℃以下(もっと低いかな?)のお湯で茹でる。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 06:35:20.53 ID:gAaDmI7J.net
ノーマン・ウォーカー博士の本が月末に出るねぇ。
レシピのヴァリエーションが増えたらいいなぁ。
出版社こそ違えど、これを機に自然の恵み健康法も再版されないものだろうか…。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:57:51.67 ID:wV8a1mPM.net
マルチうぜえ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 13:51:59.35 ID:gydkiSv7.net
冬は無理
冷えるしエネルギー尽きた

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 19:19:58.09 ID:15w0oicO.net
ローフードのお店二軒に言ってみたんだけど一軒目はめちゃくちゃ不味くてびっくりするくらいだった
とにかく味が薄いし量は少なかったのに完食するのが辛かったくらい
でも二軒目が感動的に美味しくてまたびっくりした
最初が微妙だったから反動かもしれないけどダイエット目当てじゃなくても食べたいほどには良く出来てたし見た目も綺麗だった
作ってる女の人も細くてわりと美人だった
一番はロースイーツがめちゃくちゃ良かった…
砂糖とか卵は使わないらしいけどあれなら何個でもいける
ローフードの理念には賛同しかねるけど単なるダイエット目的なら、ああいう食事やお菓子なら毎日楽しく痩せられる気がする
二軒とも値段は普通の食事と変わらない程度だった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 20:19:27.24 ID:DE03K5ch.net
ロースイーツ食べてみたいな。自分で作るのも一苦労な感じだな…ローフードのお店がもっと増えたらいいのに…


414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 09:01:33.80 ID:GqcRdOkO.net
ロースイーツって普通に美味しいよね。
自分が食べたことあるのはアイスケーキみたいな感じだったけどクッキーとかもあるんだよね。
ローフードのお店、本当にもっと手軽な感じで増えたらいいのにな。
まあ広義にすると寿司とかもローフードに入るだろうけど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 10:49:53.23 ID:uvvE2mK/.net
寿司はローフードではないw
フツーに、炊いた米使ってるし。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 13:52:44.12 ID:w5D5eGIY.net
ロースィーツのクッキーとかいうのも
形容矛盾っぽいけど、いわゆるスィーツ層
にとっては大した問題ではないのかな?
スィーツ層というよりゆとり世代なのか?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:31:55.27 ID:/lJndvFA.net
寿司はローあのは上にのってる具だけだなw

ロースイーツの店には焼いてないロークッキーやケーキがある
ナッツや何かで食感を表現しているらしい
まるで別物だろうとは思うけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 15:36:54.09 ID:w5D5eGIY.net
そうなんだ!
これは自分の方が無知でした。
f^_^;)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:56:44.14 ID:Z1kww1yn.net
ロースイーツのクッキーは乾燥させて固めてるんだよ
専用の乾燥機もあるんだっけか

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:50:37.75 ID:N7bp941B.net
そこまでするなら、普通に焼けよwと言いたい

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:07:09.69 ID:3KEg1S+T.net
乾燥器にかけても生もの扱いってちょっとなぁ。
肝心の酵素的には大丈夫なのだろうか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:26:40.59 ID:BBh+wzCI.net
だよね、酵素生きてるんだろうか…

あとローフードって肉食べないから刺身もアウトでは?と思ったら
これも一応ローフードに入るっぽいんだね。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:42:33.47 ID:mbt2qWcL.net
そういえばお茶石鹸で小麦アレルギーが話題になった時、
なにも食べられない、と言われていたが、ローフードは小麦アレルギーの人にいいかもな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:07:02.77 ID:ESgqmNBB.net
>>419
ディハイドレーターだね、持ってるよw
Amazon(US)で買うと送料入れても意外と安い。
本当は犬用のおやつとか手作り食の為に買ったんだ。
生肉とか置いておけばジャーキーができる。
安上がりで健康的だと思って買ってみた。
最初はドライフルーツとか作ってみたけど面倒臭くて、今やキッチンの肥やしですが。

私はあまり厳格にやらず、忙しい時だけスムージーのみで
普段は少量ずつの果物野菜でジョッキじゃなくコップ一杯程度に作って
ヨーグルト混ぜたり、おかずも食べたりパンも食べるようなレベルでやってる。

ペットや家族の病気で散々ホリスティック医療、健康商法については調べて自分なりの考えがあるので
好転反応だとかの類は信じてない、というか良いことはあるんだろうけど
大袈裟な、こうでないとダメとかこうしないとあれになる、だからこれだけが正しい!みたいな宗教的誘導・説法はスルーしてる。
美味しく生でたくさん楽々食べられるという利点のみが好き。


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:52:05.22 ID:Gqh19fEG.net
全世界のドヤラー&ドヤリストの皆さん
新年あけましておめでとうございます
昨年は色々ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします!
ψ(`∇´)ψ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:10:43.16 ID:neegk23U.net
「ぬまゆのブログ」

まだ知らない人見てくれ。こんな事があっていいのか!!!!!!!!
何故強制避難させないんだ。何故医者に行っても原因不明なんだ!!!!
狂ってるぞこの国。 今リアルに被曝で苦しんでいる人いるんだぞ!!!

髪が ・・・ 「 束 に なって 」 抜けました。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28532025.html

311 直前に、「 虫歯の治療 」 は、終わっていました。いまは、こういう 状態です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28563665.html

「 水泡 」 が、できていました。また ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28583711.html

「 血が 止まらない 」
http://blogs.yahoo.co.jp/kmasa924/28593200.html

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:00:11.76 ID:gVYhdxwl.net
それ放射能板の危険厨ですらデマだって疑惑の目で見てたのに
本人も放射能とは関係ないって書いてるし

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:39:44.61 ID:VFI13NGr.net
などと意味不明の供述を続けており、弁護側からは責任能力に疑問がある旨の冒頭陳述があった。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 18:06:22.42 ID:OPs/AUT+.net
ぬるぽ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:01:52.78 ID:gj28Y5x3.net
>>424
へーそんなのあるんだ
ちょっと興味あるな
いろいろ乾燥させるの楽しそう…
美味しく生でたくさん楽々食べられるというのは確かにいいよね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:38:16.63 ID:pYmxiVxP.net
漬け物とマリネもありなんだね。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:36:28.34 ID:asSwK0gL.net
知り合いがraw food diet何年もやってるけど、結構異様な感じ。
炭水化物と果糖をあり得ない位取ってる。
朝はバナナ10本とかw
最初は冗談かと思ったけど、本当に10本飲んでたのを見た…
ランチはキュウリを細切りした麺に巨大なマンゴーと桃を潰したのをかけて食べたり。
豆腐、豆乳、納豆、醤油、味噌、カフェイン、アルコール、加工されたもの、火が通っている物、動物性(魚介類も)一切取らない。
豆を食べる時は何日も水に浸してその後発芽させて食べたり。
クッキーは焼き上げるのに超低温だから3日かかるしw
でも若く見えるし生き生きしてて綺麗。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:02:36.13 ID:8aS5T3aH.net
じゃあ結果オーライじゃん!( ´ ▽ ` )ノ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:38:18.60 ID:ytkuh483.net
>>429
ガッ!!

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:01:16.39 ID:veC9kbob.net
タンパク質はそのままだと吸収されないとか言ってる人いるけど
アミノ酸が100個以上くっついた状態のモノをタンパク質といって、その状態でも腸はちゃんと吸収するよ(・ω・)

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 10:58:34.01 ID:Cdnvx4rm.net
干し野菜もいいんだね。冷凍もものによってはありだって。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 13:22:25.43 ID:9ArNILTN.net
スレ違いも甚だしくて恐縮なのだが、
個人的に見ようによっては
FBIに両手を抱えられているウルトラマン
のようにも見える写真を発掘したので
一応参考のために貼っておく。

http://gazo.restspace.jp/img-box/img20120128121814.jpg

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:46:05.18 ID:8Hn7NVP8.net
砂糖アレルギーなんだけどロースイーツって食べられるかな
美味しそう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:11:56.79 ID:WVi7juy5.net
>>438砂糖アレルギーなんてあるんだ。
砂糖が入ってる市販品とか食べられないの??

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 04:36:27.06 ID:m4htz1wm.net
砂糖ってほとんど食べれないやん!
昔通ってた塾の先生が油アレルギーだったな。なぜか太ってたけど。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:44:28.75 ID:Z/s3YZg3.net
>>438
砂糖って原料も製造法も色々あるけど…
ロースイーツ食べたことあるけど、デイツすり潰したのにナッツとか蜂蜜混ぜてあって激ウマだった。
白糖は一切使ってなかったし、デイツが元々かなり甘い。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 05:08:05.81 ID:Fk9hpy04.net
こういう系の食事法でよく白砂糖は悪、メープルやてんさい糖はOKみたいなのあるけど
本当に白砂糖って体にあんまり良くないの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:32:11.11 ID:9udVY0R5.net
とりあえず「白砂糖 害」「白砂糖 毒」「白砂糖 中毒」あたりでぐぐってみれば?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 07:33:05.19 ID:9udVY0R5.net
ついでに>>444げと!f^_^;)

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:53:28.53 ID:hYJEoMpx.net
>>442
商業的なデマだよ。成分は同じだもの。
黒豚・黒毛和牛・黒大豆・黒砂糖・玄米など
色が付いている=何か健康に良い成分があるんだろうと
思わせて買わせる戦略。
日本人はこの手の商売に弱い。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:13:16.07 ID:tejBjJBU.net


447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:57:36.59 ID:7BcMrqYO.net
>>445
砂糖業界のステマ乙w

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:27:50.50 ID:GTRfKMrl.net
白砂糖は純度が高いから血糖値が急上昇するけど
てん菜糖でもメープルシロップでも糖分には違いないから油断していっぱい取れば害があるよ。

ってかローフードとかマクロやってる人には
「白砂糖じゃないから安心」って思い込んで
多量摂取して逆に糖分の害が出てる人大杉w

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:43:52.18 ID:I/3FQ9Ci.net
>>360
その人、地震起きた時ツイッターで東北応援しなきゃ云々・・・放射能に汚染されたものを避けるのは自己中で、
そんな人は嫌いみたいなこと言ってたけど、まだ放射能汚染されたもの食べろとか言ってるのかなぁ?
その頃食材何使っていたんだろう。あれからローの人たち怖くなったよ。

友人たちは青菜の摂取量が多いからこそ気を付けなきゃいけないのにって驚愕してたから、みんながみんなじゃないのはわかるけど。

影響力大きいだけに、出来れば、雨に当たらない方がいいとか、なるべく自宅待機とか危ないものは避けろとか言ってほしかったな。

あの時はがちがちなマクロビの先生たちは皆黙って逃げていたみたいだけど、逃げろーって言ってほしかった。。


450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:40:11.99 ID:/tE5HzTC.net
スレチだけれど、スタバではコーヒー系のドリンクはオーダーしない方が無難らしいよ。

【外食】スタバが中国事業加速 雲南省で豆を調達、国内店舗3倍に[02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328632666/

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:58:30.16 ID:QkczjAiy.net
>>448
あるあるw
体に良いから大丈夫!って罪悪感ゼロだから
余計に摂取してかえって不健康な人いる

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 03:34:17.73 ID:5PmMNtXr.net
まぁ馬鹿はどこにもいるわけで。

つか、>>445の話からなんで>>448になるのかイミフ
まったく別の話だしw


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:50:47.79 ID:zcEpMN1w.net
知り合いにベジタリアンだけどかなり太ってる人がいる
あんな感じか

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 07:20:37.61 ID:spkf+3vR.net
甘味の少ないの使って甘味出すために量多くなるより
少量でも甘く感じられる砂糖がいいんじゃないか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:08:20.38 ID:s1ozCB9R.net
今日から参加
157/46.6

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 03:12:00.48 ID:2dgo0QdU.net
最近テレビが微妙に酵素流行らそうとしてる気がする
前から定番だけどさ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:08:55.28 ID:fEYDrlIN.net
100%ローフード目指している人居ますか?
ホウレン草などの青菜類や、じゃがいもも生で食べるっていう人居ますか?


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:24:12.51 ID:417W/hKS.net
>>456
最終的にはキムチにたどり着く予定

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:51:45.18 ID:esGhqFA6.net
納得した

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:22:54.20 ID:gdblsxT6.net
>>360
確か最近は「生でたっぷり食べるから産地には留意して」ってブログに書いてるよ
いくら人気ブロガーでも所詮素人なんだよね
その人と一緒にイベントやったことがあるぺん○んさんは早くから放射能の危険についてブログに書いてたけど


461 :460:2012/03/04(日) 09:26:46.54 ID:gdblsxT6.net
>>449宛てだったごめんなさい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:38:28.12 ID:YE4npva7.net
リブレフラワーを食べると口角炎と口内炎が出来て、胸焼けすごいんだけど、本来消化がいいし、離乳食にもなるから、合わないなんてないよね。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 08:11:57.32 ID:vY35yOgN.net
ニンジンリンゴジュースおいしい

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 00:46:24.20 ID:LAiXsx3H.net
マンゴー食ってたらアレルギーになって食べられなくなった。
大好物だったのにorz

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:05:10.48 ID:gpTwW7/t.net
アレルギーってどんな感じ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:19:49.73 ID:kQIk36z+.net
私もアレルギーでマンゴー食べれなくなった(´・ω・`)
パイン、キウイ、メロンも駄目。
好物なのにorz

食べると喉が痛くなったり違和感が…
それでも好きだからって無理して食べると悪化するみたいね。

もう口内血だらけの大惨事になっちゃう/(^O^)\

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 04:16:06.00 ID:JUgLgprG.net
自分はゆるゆるローフードを2年くらいやったんだが。

長所:とにかく体が丈夫になる。風邪ひかない。薬も医者も不要。

短所:体型がとても崩れる。ご飯を沢山食べる生活だった時より、
   ウエストが太くなった(体重は減ったのに、だ。)
   要するに体のしまりがなくなった。
   そして、食費にすごくお金がかかる。

自分としてはイタイ短所なので、ローフードをやめつつあるとこ。
もちろん、体質的にとても合う人も大勢いるとは思う。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:29:35.90 ID:MPaiW+xi.net
運動しなけりゃ何食べたってそんな体になってくるさ。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 15:12:41.33 ID:Zi8/Hvu+.net
>>468

??運動強度は変わらずに食事内容だけ変わって
体型がくずれた、て話なのに??

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:05:48.35 ID:wG1J9ncB.net
>>469
実際どんな運動してたの?

君の中では??運動強度は変わらずに食事内容だけ変わって
体型がくずれた、て話なのに?? って話かもしれんが
我々はエスパーじゃないんだよ。
>>467のどの辺りにそれを説明した文章があるの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 12:30:42.62 ID:QH+2JYV5.net
野菜過食のスレにも、
「体重は減ったのに体は太った」
てのがあった
から>>467は納得したけどね

  

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 18:06:53.67 ID:ROafWsSM.net
>>469
467の説明で充分理解できてるよ
普通の人は

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:56:15.84 ID:9TXUoEqQ.net
昨日夏木マリが朝はフルーツや生野菜中心って言ってたね。
トレーニング行く時は炭水化物も摂るって。
前に木村佳乃も朝はフルーツからと言ってたなあ。

体型崩れるってのは果糖の摂り過ぎ?
体冷えるって話からかな。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:00:01.22 ID:xax7vM/Z.net
タンパク質欠乏は体型が崩れると

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:45:55.11 ID:rRNxAlFY.net
短所→生野菜ばかり食卓に出すと、手抜きしてると思われる。

長所→便秘解消、毎日元気溌剌、花粉症が軽くなった。

もともとガリ痩せだから体型、体重はよくわからない。



476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 13:05:32.56 ID:OjKE4h5g.net
>>467>>469>>472
幼稚園児でも判る自演乙♪
どう見ても“普通の人”には説明不足にしか見えねーよハゲ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 18:47:22.01 ID:SzcZPGT1.net
>>476は知能の弱いデブなんだね 

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 19:57:42.54 ID:OjKE4h5g.net
>>477
BMI=18なんだがw
端的に事実を指摘しただけなんだけどww
それも認めて受け入れる事が出来ないから君は永遠に
ニートで童貞なんだよ?wwww

さ ぁ 涙 を お 拭 き ♪



479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:13:01.70 ID:/t1Hm68Q.net
>>478なんだ
本当に知能の弱い人か
「低タンパク血症」「むくみ」「脂肪肝」を調べなさい 

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 20:45:48.84 ID:OjKE4h5g.net
>>479
いちいち繋ぎ換えごくろーさん。なんだ、日本語が読めない半島人か。
>>467-468 を千回音読した後で、幼稚園に入り直しなさい♪pgr

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:23:46.28 ID:Jcf0CrKn.net
春だからかな〜?
キチガイが出やすいね

キチガイの特長
上げる
罵倒語が貧弱
顔文字や音符を使う
そして半角文字が使えない低能

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 21:59:04.97 ID:D3aIrBcJ.net
てす

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 22:02:10.88 ID:D3aIrBcJ.net
何か判り易いバカが涌いてんな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:04:46.95 ID:7s8lfHKX.net
>>483
『特徴』を“特長”と書く奴なw
指摘すると必死に「特長も間違いじゃない論」を喧伝しながら
相手をオッサン認定すると云う単細胞ぶりを発揮したりなwwww

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:52:10.76 ID:SE8vvIgH.net
>>481
早めに病院に行きなよ?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:16:52.21 ID:pXwkd07p.net
糠漬けを食べると便秘が治る。ヨーグルトより効果があった。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:57:06.46 ID:gkkHAyFX.net
>>486
じゃぱにーず・とらでぃしょなる・ろーふーど
ってトコか、イカしてんじゃん。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:59:50.39 ID:gkkHAyFX.net
『ろーふーど』か『ろうふうど』で迷ったんだが、変換候補に
『老夫婦』が出てきたので後者を止めた次第である(爆)。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:06:36.03 ID:HFRwnWoj.net
なんのなのこいつ
(爆)って…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:23:47.82 ID:zKQDW2Kg.net
>>456
塩麹とか?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 19:38:41.54 ID:mKpkvHBd.net
>>489
日本語でOK.

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:20:12.81 ID:32nXxRHU.net
最近ローフード始めました。
朝は酵素飲料、昼は生のもずくやワカメの料理とか
生野菜と玄米とかで夜は酵素飲料、間食はフルーツか生ナッツというのを
生理後の2週間だけやってます。
かなり調子いいです。
ブロッコリースプラウトやアルファルファなどや、
発酵食品も意識的に食べるようにしてます。肌もつやつやになったし理想体重になりました

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 14:51:09.86 ID:32nXxRHU.net
>>492ですが、休みの日はお酒ものむし肉や魚も食べます。
あと、普段から納豆とかおから、豆乳などてタンパク質はとってます。
油分はナッツか、アボカドオイルやグリーンナッツオイル、フラックスシードオイルなどでとってます。
月に二週間だけやって、残りはゆるい感じですが、体調いいです

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/03(火) 22:50:50.49 ID:0M+PdDwZ.net
むし肉って何かと思ったw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 01:33:45.95 ID:DAgrUimt.net
>>493
『飲む』くらい漢字で打てと小一時間ほど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:20:36.23 ID:NcRZ09M0.net
蒟蒻を生で食べるとローフード?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 01:42:59.34 ID:9Aq6vSIb.net
バカすぎる
こんにゃく芋生で食ってろ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 02:46:59.38 ID:gnZ14guF.net
しかしコンニャクなんて食べ物を考え出した奴は凄いな。
あれも元々は疑似肉の一種なのかな。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 03:14:33.64 ID:yx+PoL0Q.net
>>497
ネタにマジレスこいてんなよバカ氏ねよwwww

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 07:16:17.80 ID:9Aq6vSIb.net
ネタってこれ面白いと思って書いたのか

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 22:28:55.89 ID:CL6uHNti.net
蒟蒻芋を生で食えるなんて、ある意味キチガイ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 23:52:01.94 ID:NcRZ09M0.net
>>501
全知全能気取りのぼっちは相手にしない方が良いよ。
とか言うとまた意味も無く絡んで来るんだよ、本当に薄っぺらい憐れな人なんだと思う。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 18:52:40.56 ID:9stiJJLH.net
>>497>>500
何コイツ気持ち悪いwwww
早く死んでねwwwwwwww

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 22:49:15.18 ID:H3PbXp2K.net
>>503
禿同

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 04:42:33.01 ID:3h+sUtO2.net
この板ってほんとばかな人が多いね 便所の落書きレベルはよそでやれ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 09:24:30.63 ID:mwUBxnxa.net
>>505
お前が個人でブログを開設して、此処に来なければ済む話。
説教強盗みたいな真似して、よく生きてて恥ずかしくならないな。
まぁ“棲み分け”と云う言葉を知らない小学生レベルの知能の持ち主じゃ
“恥の意識”なんて言葉も知らんだろうけど(笑)。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 13:18:15.57 ID:7rftQXsp.net
基地外の自作自演で痛々しい
ダメだねこのスレ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 14:56:57.81 ID:mwUBxnxa.net
>>507
おや?ブーメランが後頭部に突き刺さってますよ?(笑)
何も証拠が無いのに自作自演認定しちゃって大変痛々しいですが、
変なオクスリ飲んで幻覚と闘ってるんですね(笑)。
早めの受診をお勧めしたいところですが、ネット依存症のニート穀潰しは親兄弟や親戚縁者の為に、早期に首を吊る事をお勧め致します(笑)。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 15:54:02.60 ID:Ql3pvIYX.net

海藻食べ過ぎ、甲状腺がんリスク増か=閉経後の女性―環境研究所など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120411-00000058-jij-soci


510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:33:23.26 ID:nK5tdHYN.net
>>406
統計はないんだけどね、ローフードやって生理とまったことを
ブログに書いてる人は何人か見たことある。

その人達は、「生理とまった→心配」じゃなくて
「生理とまった→わたしの身体には生理が必要ないということだ」
とポジティブシンキングしてた。

そのうちひとりの人は、ローフード食実行前とローフード食実行後の
写真もサイトにウプしてたんだけど
確かに実行後のほうが痩せて外見が綺麗にはなってる写真だったんだよね
実行前は、肥満ではないけれど、美容的には太めだった
実行後は、ファッションモデルやバレリーナのような
ほっそーい体型になってた

ほっそーい体型は正直うらやましいけど、生理止まるってのは
どう考えても健康には悪いんじゃないかと思う

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:19:13.50 ID:T1wFYkof.net
> わたしの身体には生理が必要ないということだ
すげえw

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 11:55:39.61 ID:X1Zy/QDu.net
相変わらず反応が早いな。
井の中の蛙くんは此処しか居場所が無いんか?ん?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:26:14.33 ID:ZT0Hl19D.net
アク禁要件満たしたかな。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 10:25:47.41 ID:1Ed1X059.net
なにがしたいの??testの人…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 02:17:13.86 ID:XoqFsYkO.net
荒らし報告して来るね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 23:06:33.58 ID:BvzRX0aA.net
なに?また生蒟蒻芋が戻ってきたのかよ
ウゼエ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:52:30.66 ID:m222/2MK.net
なんだかよくわからない人ばっか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 19:20:46.48 ID:ebdkJirP.net
とりあえずトマト、菜花、アスパラ、パセリ、セリ、ブロッコリー、セロリを
ミキサーにかけたの分けて上げるから仲良く汁!
隠し味に梅干し入れてあるよノシc□

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 15:49:38.96 ID:fmBVSeqd.net
仲良く汁!先走り汁!

汁男優「飲むかい?(キリッ」

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:22:46.09 ID:5aKSsA9V.net
さむい

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:59:55.99 ID:fmBVSeqd.net
このスレから出て鍋物でも食うと良いよ。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 01:25:36.10 ID:4xjwBveE.net
みんなで蒟蒻をそのまんま食えば良いよ。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:08:14.24 ID:iHoFpu3v.net
♪こーんにゃっ〇ばったけーで

かーのじょーがでっきったー♪

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:35:18.28 ID:iHoFpu3v.net
♪こーんにゃっ〇ばったけーで

ハーゲがーなおーぉったー♪



525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:40:54.31 ID:iHoFpu3v.net
♪こーんにゃっ〇ばったけーが

はーなにーつまーぁったー♪

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:44:10.94 ID:iHoFpu3v.net
♪こーんにゃっ〇ばったけーで

部ー屋とーYーシャーツと私ー♪

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 09:03:25.19 ID:iHoFpu3v.net
♪こーんにゃっ〇ばったけーで

わっっしょーいわっっしょーい♪

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:58:29.25 ID:FOUY8bvJ.net
生ウニに亜硫酸塩を使うな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:51:07.02 ID:a1YXvMmG.net
生ゴミもぐもぐ

530 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/12(土) 15:55:13.26 ID:g56hEtMr.net
生〇メ中〇し

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 04:52:52.74 ID:FxmBCCfn.net
荒らしではないレスの消し方や残し方に、低能な削除人の恣意性が良く顕れているな。

532 :蒟蒻神:2012/05/16(水) 05:45:11.31 ID:8gS9wtUS.net
蒟蒻芋を生で食べたら腹を壊して
お尻の穴から>>516 が大量に出て来ました♪


533 :ナチュハイはアホ:2012/05/20(日) 07:48:20.24 ID:nIi4nQX9.net
こんなんやる必要なし。
俺は朝昼晩普通に食ってる(大体1800kcal程度)。外食もする。
で、月1、2回バシッとジュース断食をやる。
この方がええし、食も楽しめるっす。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:48:47.69 ID:Fs16y8B6.net
>>510
生理が止まるのは不健康だよね
自分はダイエット?で不順になったから、
ポジティブには考えられない
止まった人ってローフードで偏った栄養になったのが原因なのかな


535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 15:07:02.43 ID:9Gom+Vst.net
果物とか生野菜って、水分が多い故に体が冷えやすいって説も有名だし一長一短だよな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:10:02.59 ID:gbUZ980P.net
生ダラ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:33:36.03 ID:AQCPqfwO.net
ローフード料理教室とかって普通の料理教室と比べて異常に料金高いのな。
レシピは非公開にして、教室の宣伝ばっかだったり
「金払って知り得た技術と情報をタダで教えてたまるか!しっかり元取ったる!」
みたいな感じ。

マイスターとかわけわかんない資格に大金支払って
資格取ったら「○○校」とかネズミ講のようなシステムだし。

それでいて「ローフードを広めたい」とかほざいてるし。
そのシステムを広めて儲けたいだけじゃねーか。
そんなケチ臭さと強欲丸出しじゃ広まんねーよ!

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 16:42:15.74 ID:SwARgRyl.net
>>537
そういうの有るんだ
行ってみたいな

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 19:57:52.27 ID:BSQdZFPK.net
本当に、このスレにしか居場所が無いんだね、腐れ自治厨野郎は。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:58:56.64 ID:SwARgRyl.net
調べて見たけど、結構高いな
なんだよこのマイスターって
普通に料理を教えてくれるだけでいいのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 04:06:22.64 ID:4fOklNrZ.net
>>540
適当に生野菜ぶった切ってオリーブオイルと酢と塩ぶっかけて食えば?
それくらいなら、お前程度の学習能力でも出来るだろうよ(笑)。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 12:25:41.77 ID:h98w3Mzp.net
んで、蒟蒻を生で食べるのはローフードなん?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:04:11.71 ID:+AgoGps6.net
マイスターとかマジでマルチ商法だね
素敵な私の素敵なライフスタイルのための寄付お願い代が含まれすぎてる

ローフードブログではマイスターwになるためにお金払っちゃった
スィーツの脳チュプがこの世界で有名になろうとガツガツ頑張ってる

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 09:38:15.15 ID:bXj10WGE.net
正直、小食にして生野菜率を上げるだけでも健康状態は向上する。

「何でも生で食べればいいってもんじゃないんです」といいつつ
食べ合わせてはいけないらしい食物を組み合わせた複雑なレシピを平気で作り、
「オリーブオイルはコールドプレスのものを」といいつつ
大量にオリーブオイルを入れたものを46度で48時間もディハイドレートする。
油が酸化しちゃうよ!
そういう矛盾をおかしいと思わない人が資格商売に走る。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 21:14:35.66 ID:HUkffvwX.net
“マルチの犬と化した馬鹿”こと>>538>>540の人気に嫉妬しちゃうわwwwwwwww

っつーか>>538って>>537の自演だろ?キメェよwwww
違ったら違ったでこんな過疎スレで超即レスとかキメェしwwww

どっちにしてもキメェとか糞バロスwwwwwwww



546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 07:57:52.89 ID:y4o4+HIA.net
旧帝大卒のブロガーにナントカマイスターを名乗る人が
上から目線で偉そうにコメントしてた。
10万かそこらぼったくられただけで貰える胡散臭い資格より
農学部で醸造やったり理学部で微生物やった人が持ってる学士の方が
ずっと社会的にも認められてる、もっとちゃんとした資格なんだがな。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 05:56:10.98 ID:4BlYFse4.net
>>546
そのブログおせーてw

そういや野菜ソム何とかってのも細かくランク分けがされてて
最高ランクに達するには50マソ円以上かかるんだっけか?wwww


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:53:18.56 ID:iNDKW2X8.net
朝 ヨーグルト パイン
昼 ヨーグルト パイン サラダ
夜 キムチ納豆 サラダ パイン ヨーグルト
今日はコンビニしか行けなくて炭水化物食べれなかった。
コンビニのおにぎり食べたくない。
明日雑穀米炊く!
ヨーグルトのお陰で快腸。


549 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/13(水) 20:59:04.14 ID:dMVe78cZ.net
ヨーグルトはOKなの?

550 :548:2012/06/13(水) 21:17:12.25 ID:iNDKW2X8.net
>>549
発酵食品だからおkかと思った・・・
だめなのか?


551 :548:2012/06/13(水) 21:27:14.18 ID:iNDKW2X8.net
このサイト勉強になる。
http://cargo-cc.net/kouso/diet/jyoutaihiman.html
私、ここで言ってるとおり上半身デブだわ。足は細いっていわれるけど
リンゴ体型ってやつ。
やっぱ酵素が必要なんだなぁ〜


552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 02:53:52.65 ID:hScHDur6.net
>>550
ローフードではどうか知らないけど、ナチュハイ的には体に良くないので避けるべき食べ物

553 :548:2012/06/14(木) 09:59:25.63 ID:oKkOw9fM.net
2日間体重測れなくて今朝測ったら2kg痩せてた!
160cm56→54kg
今日で3日目。
朝 パイナップル6切れ サラダお茶碗2杯分
五穀米お茶碗半分+納豆 きゅうりの浅漬け
白菜のしょうがスープ
お腹いっぱーい!食べ過ぎた!
冷え性と低体温持ちなのでしょうがのあったかいスープ飲んでみた。



554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 15:06:02.81 ID:NPiJ7gby.net
>>552
蒟蒻芋野郎は黙っとけ。



555 :548:2012/06/15(金) 21:31:37.23 ID:sbN0W4ZP.net
体重1kg増えた…なんで?
朝 パイナップル
昼 ヨーグルト サラダ
夜 キャベツと大根サラダ まぐろ刺身
五穀米 味噌汁 ささみチーズ焼き


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:11:57.18 ID:ZT8rw5YW.net
1kg位上がったり下がったりすることはよくあるし、別に太ったとは限らないんじゃない?
水分とか体の中の食べ物の量によって上下するし、脂肪が増えたり減ったりしたかどうかが大事だしね
ここしばらくの間で見たことが無い位重かったら太ったということだし、軽かったら痩せたってことだよ

557 :548:2012/06/16(土) 16:28:38.94 ID:dNe0Nzq8.net
酵素生活4日目
56→54kg-2kg
気づいたら2日排便してなくてお腹張ってる…
朝 飲むヨーグルト
昼 湯豆腐 鯖みそ煮半量 五穀米半量 豆乳プリンレアチーズ
夜 バナナ+ヨーグルト

生野菜あんま食べてないorz
超お腹空いてても、コンビニに寄らなくなった。
なんか身体が不健康なもの拒否ってる。
隣で姉(モデル体型)がロールケーキ食べてるけど、「そんな砂糖と小麦粉と脂の塊食べるくらいならフルーツ食べるわ」なんて気持ちが芽生えてる。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:37:03.29 ID:7NhhX6lK.net
石とものピンクの本は良かったけど、
彼女はン十万の自己啓発セミナーを始めたり
自己評価高すぎの必死なバブル中年全開になってきて痛すぎる
別に女の生き方なんて金払って誰かに教えてもらうもんじゃねーだろ

料理に関する情報が欲しいだけなんだが、商売にしようとする人は
そういう一番肝心なところはタダで教えないんだよな
ようつべにアップされてる外人のレシピが一番参考になるわ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 21:56:49.87 ID:dMub2/By.net
石ともさんはブログのコメントに対する返信がちょっと怖かったなぁ。
ローフードやって心身ともに健康になったんじゃなかったの?とおもた。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:01:17.32 ID:LCu1ytvB.net
玄米を生で食べるとローフード?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 22:06:20.14 ID:4MM6+9rC.net
そうだね

水につけて、芽が生えて有る程度伸びてから生で食べるらしいよ

562 :健康体:2012/06/18(月) 10:05:15.71 ID:G/y/h4Tu.net
最近これがきになるんだけど、だれか試した人いる?
http://p.tl/EQIj



563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:05:54.27 ID:BoFxaA/D.net
やさg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 10:39:13.95 ID:6RJXeKJ/.net
まず現状否定から始まって、これのおかげでこんなに良くなったと少しの変化も大げさに捉え
上を目指して頑張るアタシ=輝いてるアタシと、今度は自分を過剰評価する。
言っちゃ悪いけど、そういう息苦しさがふられた原因なんじゃね?
とか思ってしまった。
ローフードで心身ともに健康になったアタシという思い込みで自分を追いめてる人よりも
美味しそうにカツ丼食ってるのほほんと幸せなデブのほうがいい。

565 :548:2012/06/18(月) 12:51:07.08 ID:o/0uNceV.net
160cm53.8kg28.9%
体重-2.2kg体脂肪-5%
一週間目?
昨日は友達とランチ行って、サラダを最初に半分くらい食べて、デザートにバナナココナッツおしるこを食べてしまったけど今朝順調に減ってる〜
「顔が少しすっきりした?」と言われた!
来月、再来月には久々に40kg代乗りたいな!


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:17:36.49 ID:rpbeIOEW.net
>>564
それは人それぞれだから、あんたの趣味は別に否定しないよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:15:41.07 ID:Si00nmvt.net
果物と野菜大好き。デブだが綺麗なデブと言われる。

568 : 【東電 56.2 %】 ◆gBstJK9lQRZ7 :2012/06/19(火) 05:27:53.21 ID:FBKSLCbi.net
>>566
蒟蒻を生で食おうとする奴は、あらん限りの悪意で否定&罵倒するくせになwwww

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 05:44:06.41 ID:ks9+JeYm.net
>>568
意味不明なんですけど

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:08:00.65 ID:Ks8pSmfX.net
果物と野菜だけ食べてても肌の汚いデブもいる
元々の資質+食いすぎ
ジャンクフードばっか食べてても美肌のモデル体型もいるし
世の中不公平だよなw

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:35:15.71 ID:yWfYIyc3.net
Test

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 14:46:26.63 ID:ZeBxsVH/.net
生で召し上がれ♪
http://i.imgur.com/6fA8B.jpg

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:33:45.48 ID:45MwmePn.net
しいたけとしめじを生で食べた後、かなり長時間具合が悪い。
なぜかマッシュルームだけは大丈夫。
他のきのこ類は怖くて試せない。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 11:45:07.44 ID:+zaOpTKd.net
果糖が多い果物を朝食にしたり、たくさん食べると
ご飯に比べて糖の吸収が早くて血管の老化が早くなることを知ってビックリした
写ねーるという番組で言ってた


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:03:43.13 ID:mP4zoG5h.net
>>574
朝バナナや酵素に敵愾心を燃やす米業者のネガキャンじゃね?
TVなんてそんなもん。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:14:19.91 ID:mP4zoG5h.net
それにしても暑いねぇ‥。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:08:38.99 ID:TTBNsHEb.net
果物と他の食べ物を一緒に食べると腸の中で発酵するとか、
炭水化物と蛋白質の同時摂取は消化が悪くなるとか、
自分は実感したことないんだけど感覚が鋭い人は分かるの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:00:00.59 ID:MA8I1Iy2.net
そしたら米も麦も豆も食えんな。
野菜と果物だけで生き延びろってか?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 13:46:11.36 ID:itQxq7rl.net
やっぱ温野菜がいいの?
http://blog.livedoor.jp/bakusoku/archives/9342931.html

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:59:15.98 ID:TQpM0jvN.net
にんじん400gとリンゴ400gをジューサーに入れ約600gのジュースにして食事を置き換えください。
たっぷり酵素がとれる上、アトピーやうつ病の特効薬です。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 01:09:17.65 ID:DXExkCyp.net
品質管理しているとはいえ、収穫してから時間の経った今の時期のリンゴに酵素なんて期待すんな。

大根おろしと塩麹でも入れとけ。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:27:53.11 ID:E3ummAeB.net
収穫時に比べてどれぐらい減ってるんだろう>りんごの酵素

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 07:40:12.79 ID:YXychNqF.net
>>579
基本的には生野菜の方がいいけど、中にはトマトとかのように、加熱したも方が栄養の吸収がよくなるものもある
(トマトこそ生で食べたいのに)
種類は考慮せずに、野菜のうちの半分ぐらいまでなら加熱してもOKらしい

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:46:12.46 ID:wIzn2Lby.net
まぁ鮮度に勝る栄養ナシって事だよ(キマッタゼ(+ ̄ー ̄)


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:02:41.03 ID:l1sqJu1p.net
Q.液体酵素は腐りますか?

現在酵素ダイエット(大高酵素)をしていますが、開栓だけして諸事情で2週間ほど常温放置していました。(もちろん蓋はした状態)
1日に一度、瓶の中身が発酵?した圧力で蓋が勝手に“ポン”と音を立てて開くことがありました。
最初はビックリしましたが音が気持ちよく慣れたら楽しむようになっていました。

本日から飲み続けようとしたところ泡が立ち微炭酸になっていました。

@なぜ微炭酸になったのでしょうか?
A液体酵素の保存は冷蔵ですか?
Bこれは腐ったのでしょうか? 栄養素に変化はありますか?

栄養に変化がないなら飲み続けます。甘さも薄まって飲みやすくなったので…(笑)

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:24:43.22 ID:Vl4yK3eP.net
健康オタクだったころ、ちょっとくらい変な味のものは平気だったが大○酵素は何故かガービッジの発酵臭に感じて飲めなかった思い出…もったいなかった
今の酵素は変な匂いしないんだろうか?

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:47:26.05 ID:sI1B9l9F.net
自家製りんご酵母、シードルみたいで普通に美味しい
酵素ジュースとか砂糖大量に使わないし、飲んだだけジュース継ぎ足せばいいから楽

588 :放(ひ)りたて酵素いっぱい♪:2012/06/30(土) 21:48:43.31 ID:Vdf4pv0S.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′


589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:51:44.83 ID:V0bsPzzm.net
胡瓜とかトマトとか生がウマイよな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:47:01.65 ID:LGpn3OJm.net
まぁ胡瓜を茹でて食う奴は少ないよな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:59:06.07 ID:L+YBfvnJ.net
キュウリ、炒めたりカレーに入れたりするよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:51:17.66 ID:mOW/hBxU.net
100円の刻みキャベツ買って薄ハムで巻いて食べてる。
ウマー。食い過ぎで腹が痛い。一度10時間痛みが治まらなくて
救急車呼んだ。MRI撮ったら、「詰まってますよ、」って言われたお。

^−^

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:52:20.60 ID:mOW/hBxU.net
ちなみにたらい回しで10件くらい病院探して貰った。
救急隊員さん、ありがとー。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 00:58:45.25 ID:wNbcsSln.net
ダイエット板か美容板に便秘解消スレが有ったろ、そっち行きや。

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 02:18:18.06 ID:a+z9OYQh.net
なんで?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:24:06.12 ID:a+z9OYQh.net
今日もハム野菜食べた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:18:29.54 ID:SYyrjbX9.net
新手の自傷行為かw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:36:12.56 ID:A9YmHXdv.net
はいー?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:44:50.47 ID:A9YmHXdv.net
頭おかしいんじゃねえの

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:35:11.91 ID:htXvr63C.net
生で大豆を食べよう!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:26:14.24 ID:6IuT2gcN.net
酵素サプリで安くてコスパの良いお勧めあります?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 19:11:04.76 ID:2/eZHrQx.net
>>600
生ってみたことない
いろんな状態で食べてるのに、生だけない

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:54:35.41 ID:b3StNjC6.net
パウダーならしってるけど

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:13:27.87 ID:AM60l2Dq.net
浜田ブリトニー全然痩せて見えないんだけどあれでほんとに39キロ?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:47:05.23 ID:F5YTWzE6.net
329 :名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 09:26:45.12 ID:qkUuwwNS0
つーかめっちゃスリムな体型なのに脳出血なんてなるのか、、
この歳で20代みたいな体型のオッサンって珍しいくらいなのにな

330 :名無しさん@恐縮です:2012/07/16(月) 09:28:11.39 ID:SBV6RpYH0
>>329
脳出血は肉食わない痩せ型のほうが発症頻度高いよ。

これまじ??

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:46:56.10 ID:5JPR2QtL.net
>604
これに限らず置き換えダイエットに手を出したら
一生その置き換えた部分の食事を置き換え続けないとリバウンドするよ
まあこれは無理な食事制限でも運動で痩せた場合でも同じ
代謝は年々衰えていくんだからどんなダイエットでもそれを一生やる覚悟じゃなきゃ
リバウンドは必須だよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:22:07.49 ID:2x+KIN35.net
『必至』な。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:23:49.83 ID:NZToW93g.net
サラダッコ持ってる人いる?
細いそうめんみたいな感じにしかできないのかな

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:16:13.91 ID:w9uzjZpC.net
わたしはコックヘルプのほう買ったけど
三種類の太さにできるしすごく満足してるよ
毎日ベジパスタ食べて美味しい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:46:16.67 ID:5v1MoRis.net
レスd
コックヘルプっていうのもあるんですね
そんな高くないしこれにしようかな・・・

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:30:00.18 ID:qgo5uTsL.net
ナッツミルク超うめえええええ!!!
でも普通のミキサーだからザラザラ感が残ってる(´・ω・`)
ナッツミルクだけのためにバイタミックス購入するか迷う・・・

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:39:28.52 ID:ZAfX0o1C.net
1ヶ月でγ-GTPが正常値になる生ジュース健康法の詳しいやり方。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/juice/1333095309/438


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:20:01.21 ID:nBdtd28Q.net
バイタミックス高いよね
国産で同じ様なのないのかな

>>610
コックヘルプの使用感はとても良いですよ
構造も単純なんで洗うのも簡単ですし

わたしはコックヘルプのワンランク上の
菜麺器がどんな感じか知りたい
キャベツも千切りのようにできるなら
欲しいなあと思ってます

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:00:12.84 ID:tkZ3c+mL.net
何で国産で似たようなのでないんだろう
技術的には簡単にできるんだろうけど
万が一の事故が起こった時のリスクを想定してかな
でもグリーンスムージーブームに便乗して出してほしい

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:11:27.82 ID:aA48KK6Y.net
冷蔵庫で冷やしたにんじんとりんご2:1の割合で皮も種もまるごとジューサーにかけて
600〜800mlのジュースにして食事を置き換える。
できたら、10時に具なしの味噌汁、15時に黒砂糖で甘くした葛湯を飲む、
いつでも梅干とレモンの輪切りは食べてOK
 
 
【動画】スタイルプラス パワージューサー
ttp://www.youtube.com/watch?v=dEU0avOOrHQ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:02:32.95 ID:RQoCHbCm.net
即効で酸化するんだけどね

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:11:57.15 ID:SieIBZKa.net
買い出しに疲れた

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 03:46:44.11 ID:3pSLjVk+.net
>>615
やってみましょう。でも、まさか1日3回とも置き換え?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 15:36:22.79 ID:O+2RvVlB.net
ジューサーって洗うの面倒でちょっと使ってはやめてを繰り返しちゃう

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:06:43.26 ID:HSMvfUNP.net
>>619
私、洗剤と水入れてガーーするだけだわ。
たまには分解して洗うけど。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:42:01.41 ID:L4fUnrml.net
615

>>618
1日3回の置き換えがベスト
1日1回から何回でもOK

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:23:15.69 ID:iEjRquFO.net
>>615 リンゴは単体でとるべきで他のものと混ぜるべきではない
消化不良を起こす

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:54:51.08 ID:T4/aE50m.net
リンゴとニンジンだけは、何とでも食べ合わせの相性良いという情報もあった

一方グリーンスムージーは根菜は無しだし…

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:12:51.53 ID:bo4g6AL2.net
石原結實医師の本に インドの病院で勉強中に来る患者来る患者いろんな病気だけど
そこの高名な医者は病気の種類関係なしにニンジンリンゴジュースどんどん飲ませたら
どの患者も治ったって書いてあった

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:41:21.67 ID:Zk0RQ/Ex.net
>>623
逆だよ
ニンジンとリンゴだけは単体で食べるのがベスト

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:35:11.21 ID:VHT+RMjU.net
>>625
ジュース療法でニンジンリンゴジュースは定評あるらしい

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:28:47.24 ID:UPQKzRtI.net
工藤公康が15年以上飲んでるという、OM-Xやってる人いる?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:52:59.58 ID:j3Pj/2Vf.net
リンゴは単体でOKだけど、ニンジン単体だと、血糖値上がり過ぎるんじゃね?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:58:13.65 ID:BwUpdHOo.net
【人生がときめく片づけの魔法】著者のこんまりこと近藤麻理恵先生は
にんじんジュースが大好物で、野菜室ににんじん山ほど立たせてるんだって すごく痩せてる

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:28:13.57 ID:7pYeYn9R.net
にんじんとリンゴのジュース作って飲んでみた
甘い!!
美味しかった!!
でも、毎日だと高くつくよね。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:31:48.47 ID:7pYeYn9R.net
>>621
1日3回でもいいの??

http://www.m-biotics.com/macrobiotic-column/118macrobiotic.html

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:10:12.55 ID:LF1nZnx4.net
ナチュラルハイジーンの考え方で食べ合わせとか気を付けると、
長年のお腹の不調から解放されるかも。

でも「豊かな食卓」とか芸術的料理からは無縁になるねw

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:59:21.62 ID:brBuEfAh.net
自分は米食べなくなったらすごく体調良くなった、家族は「日本人は米を食べないと元気が出ないんだ」
って怒るけど ほんとに疲れにくさが全然違うんだよみんなには信じてもらえないけど

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:25:59.88 ID:839ZXomh.net
ガンは自宅で治す!自宅で出来るDr. 石原メソッド
ガンサバイバー・ムラキテルミ の 癌治癒健康法と実体験。
http://ganwajitakudenaosu.com/

石原結實先生と出会う幸運に恵まれ、石原式健康法だけを、浮気をせずに真面目に続けました。
人参ジュース断食で癌が消えるのか?信じ難いと思います。石原先生の講演を伺い、感銘を受け、
心からご信頼申し上げ、実践出来たことが奇跡を起こしました。

1日1食生活ですと、毎日23時間の断食が続けられます。
1日3食の生活ですと、内臓は消化・吸収に追われ、排泄・排毒が機能出来ません。
1日1食ですと、排毒のオンパレード!様々な症状を伴い、自己溶解が始まります。
まさに癌が溶け出すのです。


635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:18:27.72 ID:UAM/kClF.net
私もゆるくナチュハイ取り入れたら、腹の具合いい。
夜、張ったり止まらない屁から開放された。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:41:35.26 ID:yGqpdx7z.net
>>635
どんな感じでされてます?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:09:12.03 ID:mBpVX8pY.net
>>636
食べ合わせ気にしつつ、朝食はフルーツにして夕食はサラダ中心。
昼は職場の食堂で出されたものを普通に食べてます。
体に良かれと思ってあれこれ食べると消化に負担がかかるんだと
身を持って体験しました。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:35:15.71 ID:4l/h68yO.net
朝フルーツにするだけでずいぶん違うよね

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:51:08.17 ID:S+ZyaMTT.net
Annette Larkins, 70, has been called the "ageless beauty"
and has eaten a 100% raw vegan diet for decades.

70 Year Old Raw Foodist Looks Just 40!
http://www.youtube.com/watch?v=zSDKXkWpYTQ
Raw Foodist Annette Larkins on The MalaniKai Show
http://www.youtube.com/watch?v=EkEUtwLNg6w
Annette Larkins Interview (70yrs)
http://www.youtube.com/watch?v=aze1jval5y0

Supermodel at 70 -- Longevity Secrets from Sunny Griffin - Part 1
http://www.youtube.com/watch?v=ClBwS6X5PJg
Super Model at 70 - Longevity Secrets from Sunny Griffin - Part 2
http://www.youtube.com/watch?v=fFwABPjkX3s


640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:12:34.45 ID:NDns9PCx.net
大豆は生で食べると中毒おこすよ。豆類は火を通さないと大量に食べるの危険。
食用キノコも採れたて新鮮なやつは生でも良いらしが2〜3日たったらダメだそうだ。


641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:00:38.60 ID:hvvU+pCD.net
キノコって全部毒あるから生食しちゃいかんのじゃなかったっけ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 11:37:40.14 ID:bXEBNem8.net
キノコで下痢するのは繊維が豊富だからって言う栄養士もいるし
火を通さなきゃ全部毒キノコって言う専門家もいる。
ググった内容のどれを信じるかはあなた次第だって感じかな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:34:00.54 ID:qZ3IKa/d.net ?2BP(0)
高須克弥は
「生で食べて病気になったから料理するようになったんだよ。食中毒をすすめるな!愚か者」
とローフードを否定している。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 06:32:50.02 ID:rYxBoKHf.net
高須儲乙。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:30:10.95 ID:cB38EMhG.net
上げます。
今日から、ローフードダイエット頑張ります。
アル中なので、お酒は毎日飲みます。
運動はウォーキング、踏み台昇降です。
156/49.0

とりあえず、焼きそばが消費期限が昨日までだったので食べました。
あとは、みかん、たくさんのサラダを食べて、発泡酒を飲みました。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:50:30.54 ID:VnN3ygvW.net
>>645さんどうしてるかな楽しくやってるといいんだけどage

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 01:42:53.07 ID:H2eYkLtm.net
気になるね

リンゴおいしいわ〜

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 16:19:57.15 ID:yrqNP5/N.net
焼肉屋の愛人あげ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:39:05.11 ID:Y8GhReiW.net
キャベツよく噛むと甘くて美味しいね

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:47:30.94 ID:G3hGXBTL.net
645です。
あれから、色々と脱線したりしたものの
現在、ロービーガンに落ち着きました。
体重は今朝、47.0kg。
また報告に来ます。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:52:50.08 ID:Vm+MRu9p.net
ローフードやる人は,たいてい1年くらいで疲弊して
加熱食に戻ることが多いようですね。
そりゃそうだと思うけど。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:39:45.23 ID:wvWlB/dt.net
ロービーガンとはすごいところに落ち着いたね元気そうで良かった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:50:28.94 ID:KkwUkOyS.net
ローフードの本読んでて思ったんだけど、
寒い時にも温かいものを食べないってことだよね?
暖かい地方ならいいんだろうけれど、北東北のうちの辺りじゃつらいなあ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:23:24.73 ID:IJiBA1Eg.net
北東北じゃ常温のものだけ食べてたら身体冷えちゃうよね

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 07:45:52.32 ID:sL9E4rFv.net
645です。
ローフードメインの食事になって実感したことは
体が温まりやすくなったと実感しました。(個人差があるとは思いますが。。)
動いたら、すぐにポッカポカ。

「生の野菜は体を冷やす」と言われていますが
少し、そこら辺に疑問を抱いてきました。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:55:34.20 ID:zA6EaBh2.net
自分は生の果物野菜食べて体冷えなくなったのは2年経ってからだった、
それまでは体の芯まで冷えて冷たくなってた。645さんは早いね今までの食事が良かったのかな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:50:54.30 ID:lSWxMq36.net
あんまり人いなね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:26:43.85 ID:eCajOpxT.net
健康食的なブログ見てたけど
じつはアカシックレコードリーダーですとか言い出してドッヒャー
はっぱり変なやつが多いんだなぁ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:31:29.43 ID:w5dcF+zh.net
朝だけ人参リンゴ生ジュースのみ続けたら
一ヶ月も経たずに骨の髄まで氷のように冷たくなって(真夏だったのに)
身の危険を感じてやめた
続けてれば冷えなくなるものなのか
でも順応できずに死ぬタイプの人間もいるんじゃなかろうか
そう思うとやっぱり再開は怖い

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 07:48:17.45 ID:8RcX/nh4.net
きのこはセインがい多いから消化も遅いし菌類だから生で食べるのは危険だよ。
昔実験したことある。玉ねぎ、人参、牛肉、きのこなどを炒めた料理で何から消化(胃酸で)されるか
きのこは8時間経ってもほぼそのままの形で残ってた。
肉は割と早かったな。
胃腸に負担とか、消化って意味では繊維質は負担が大きいよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:53:11.86 ID:VcZ2zx4/.net
みかんってビタミンCとクエン酸でダイエットにとてもいいらしいけど、毎日食うとなると歯が心配・・・

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:57:56.70 ID:mSHqRM6p.net
発酵食品も酵素が豊富。
http://weight-down.kym15721.com/index/taberu.html
納豆、しょうゆ、みそなど、和食中心の食生活にすれば、
ムリなく摂れる。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:16:34.47 ID:1MSpmJRt.net
繊維カミユ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:50:40.96 ID:t76dDDGw.net
酵素がいいのはわかるけど宗教やマルチっぽい人が多いわw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:11:55.37 ID:YxNmLRh4.net
ローフードの教室ってやたらと料金高いよね。

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:02:40.44 ID:FPWXC8zX.net
べつにたいしたこと教えてくれんでしょ

そのお金でベンリナーのコックヘルプでも自分で買って
ズッキーニパスタとかつくったほうが100倍マシ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:43:38.38 ID:pabNC5Pe.net
ローフードの教室やってる人のブログ多いけどナッツ使いすぎてるのが気になる

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:26:22.96 ID:L3+BFWIE.net
サラダバーで毎回
ゲップでるまで食う
生活はやせますか?

ちなみに一日一食です

ポテト系、ドレッシング無しだけど
フルーツ(パイン、オレンジ)はけっこう食べます

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:01:10.83 ID:qtfJdAzg.net
そらそうよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:11:23.67 ID:f95jw93p.net
生菜食のスレがないんだね

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:08:26.04 ID:ch7eJQSH.net
>>668
その一食でのドカ食いを2〜3時間おきに6食くらいにわけて食いなはれ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:26:05.02 ID:sVxonXMN.net
5月1日から開始
朝 生野菜or果物、生姜紅茶
昼 蕎麦や和風パスタ、うどんや寿司
夜 焼き鳥orおでん+ビール
間食にドライフルーツ少しと水

今朝量ったら2kgくらい痩せた
でも、目標が15kg減だから鼻くそ程も影響なしw
腰痛めてるから運動出来ない
ロングブレスでもやるかな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:33:23.78 ID:0klqcAga.net
穀物やめないと痩せないよ
麺類もね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 16:50:01.22 ID:eOjryd3J.net
2週間で急に何kgも痩せる訳ねえじゃんバカじゃねえの
そんなに痩せたら病気だよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:59:09.83 ID:qAIINMIm.net
アボカド初めて食べたけど美味しいね。
でもカロリー高いんだよね…残念

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 17:19:00.42 ID:ZsYCT/Oj.net
確かに、カロリー自体はあるけどアボカドは良質な油だから肌や髪に良いから、食べてますよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:51:49.92 ID:jZTtv41e.net
アボカドって女子の大好物じゃん
どんなもんかと食ってみたら生のジャガイモみたいで女子すげえなって思った

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:11:07.01 ID:cNUBX9wJ.net
>>677
節子、それ熟れてないやつや…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:28:24.71 ID:goyY6GLz.net
アボカドはさわって皮がぺろっとめくれるぐらい
またはぶよぶよなぐらい室温で放置して熟させる

中にカビみたいなのが入っててもそれは酸化なので食べられる

醤油とわさびをつけて食べると、刺身って刺身の味というより
しょうゆとわさびつければなんでもおいしいんだとわかってくる

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EXPlN7Wy.net
>>672
それ水分抜けただけだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:EXPlN7Wy.net
スムージー一杯に色んなもの入れすぎ。
もう飲み物というより流動食

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:sA7Inc4g.net
スムージーに入れるのは3種まで

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:s1fxT6ib.net
>>670

ナチュハイって生菜食みたいなもんじゃなかったっけ。

【ナチュハイ】 ナチュラル・ハイジーン 【1】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1299311383/
ローフードのレシピ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1068972762/

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:s1fxT6ib.net
>>660
胃腸にも慣れってものがあるみたい。
玄米だって食べ始めた頃はツブツブウンチだったけど、
慣れてくると普通っぽくなってくる。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:24:19.58 ID:CZqHNEjq.net
ケーキ沢山食べちゃった後の酵素って何が良い?
とりあえず家にあった、長いもとキウイと納豆食べた。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:41:07.18 ID:Hj0MsYHH.net
お腹がいっぱいのときは、逆に何も摂らない方が良いと思います。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:42:44.89 ID:5IwbILvn.net
水で流して翌朝フルーツだ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:32:44.07 ID:UJVrpNxx.net
>>612
やるじゃねえか。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:01:31.78 ID:c15eny9q.net
ほぼ100%ロー生活だと
面白いように痩せる

↓これ見て納得

>ハーバード大学のカーモディーが最近研究したものがあります。
>マウスにさつまいもか赤身の肉を与えて、体重の変化を比較したものです。
>1)生で形もそのまま
>2)生で砕いたもの
>3)形はそのままで加熱
>4)砕いて加熱
>結果は、食材を砕いても体重は増加しませんでしたが、加熱すると、さつまいもでも赤身の肉でも、加熱していない餌のマウスに比べて体重が増えました。
>加熱によって、消化吸収しやすくなり、摂取エネルギーが生食マウスに比べて、多くなったったと考えられます。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:47:13.73 ID:8vb/D70I.net
>>689
結局は「摂取エネルギー」ってか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:50:06.44 ID:c15eny9q.net
読み直したら
「摂取」の捉え方変だね。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:56:05.85 ID:xrydGl7R.net
でも人間がさつまいもを生で食べるのは無理じゃない?
アメリカの養豚場の主人が豚を2グループに分けてエサを生のジャガイモと茹でたジャガイモ同量に
してみたら生ジャガ豚は中肉中背で健康、茹でジャガ豚はブクブク太って脂肪もついたって言ってた

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:59:07.60 ID:BkKIvPba.net
このスレ住人からしたらあほらしくなるような無知な質問なんだけど、エキストラバージンオリーブオイルに酵素抑制物質は含まれてないの?
それと今、柚子シロップ作りしてるんだけど種は酵素抑制物質があるから省いた方がいいのかな。発芽させてからだとオッケーですかね?計画性が無くて今仕込んでる途中なんだ
早く教えてくれるとありがたいです。よろしくです。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:26:03.70 ID:RGhZQPLE.net
お前は酵素抑制物質が種の中にあることを知っている
ちょっと調べればオリーブオイルが果肉からつくられることがわかる
つまり「お前はもう知っている」ってことになる

マルチしてまでする質問なのか?

695 :693:2013/11/22(金) 03:18:57.13 ID:2BpLIFJz.net
>>694

ひでぶーw
いや、種ごと絞るみたいだよ。実だけのもあるのかもしれないけど
http://www.olvjapan.jp/
オリーブオイルは、オリーブの皮・実・種を丸ごと搾ったいわば100%天然果汁ですがって書いてる
ここも
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007INTXR8/ref=mp_s_a_1_11?qid=1385057454&sr=8-11&pi=SL75

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:54:17.39 ID:RGhZQPLE.net
撹拌器にかけて果肉の水分と混じれば失活するのでは?
失活しなくても最終的には遠心分離機でオイルとは分離されるんじゃないかな
http://anunciacarpio.blogspot.jp/p/blog-page_27.html

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:51:55.11 ID:HhzSgZ5y.net
>>696

食べる時は歯で噛んで飲み込むんだから口や胃の中で果肉の水分と混ざる事になるからな〜
まぁ遠心分離機でオイルだけを分離するって説には納得出来た。ありがとう
何かに種ごと漬け込む場合、事抑制物質は分離器にでもかけないと混ざってしまう様なものなのかな
ナッツをソークした水には酵素抑制物質が出て来てるから料理に使えないらしい
信憑性のあるソースがまだ見つけられてないけど、ローフードの定説になってるみたい
http://healthyliving.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-d9c6.html

http://feanoburogu.blog.so-net.ne.jp/2012-09-12

じゃあ梅干しはどーなんの?もう訳がわからない

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:04:45.42 ID:HhzSgZ5y.net
696=694が添付してくれたとこが上品で意外だったwオリーブの大木画像癒された

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:43:01.99 ID:uXsdBkQe.net
亜麻仁油はどう?オリーブより栄養価高いよ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:06:42.34 ID:nO+Idv19.net
加熱に弱いからサラダのドレッシングにしてるよ
いやオリーブだけでなくて植物の酵素抑制物質について自分でぐぐってもよくわからないから。。。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:12:56.08 ID:ZzSvbssh.net
ローフードスレ的には加熱に弱くても良いかな

加熱はインカインチが良いっていうよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:00:31.65 ID:nU0nfFk5.net
クルミ食っといたらいいよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:15:27.13 ID:lCF0+7wh.net
>>701
そうだね。インカインチは知らなかったわありがとう

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:43:46.62 ID:uH3DAhhH.net
有機の洗い胡麻をkg単位で買いたいがパン屋にしか売らないって何だかなあ。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 05:45:48.93 ID:PLrTB8W3.net
ネットで売ってるんじゃ?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 19:05:29.40 ID:9tJwAdfh.net
NHK教育を見て43719倍賢くフルーツハンター
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1390033797/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:31:20.42 ID:lACFl2Cs.net
硝酸塩はコーヒーを飲むと解毒できるそうなよ。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:14:31.21 ID:kR2O/8j4.net
バナナとリンゴ美味しいわ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:05:50.48 ID:uaIYrGC+.net
果物全部食べれない……

代わりに甘味は少量のカボチャやさつまいもや玉ねぎ・人参で取ってるけれど

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:53:25.24 ID:/2wZfON1.net
肥料栽培にありがちな野菜や果物に残留した硝酸塩窒素のこと?

コーヒーで解毒できるメカニズムってどういう根拠?

詳しく教えて(^−^)

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:55:19.26 ID:/2wZfON1.net
バイタミックスって名前がバイタ=売女(ばいた)なんだねw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 09:22:09.32 ID:/2wZfON1.net
私はアボカドオイル一筋。

翡翠色の吸い込まれそうなエメラルド色のオイル。

オリーブのように種子由来の酵素阻害物質も混ざってないだろうし
アボカドの果肉100%の絞り汁。種は絞ってない。

ビタミンEもオリーブオイルの3倍以上含まれていて酸化しにくい
フルーツオイル。

味はコクがあってねっとり濃厚なオイルでオリーブよりもクセがなく
使いやすい。

生の魚(刺身)なんかにトロ〜リかけて塩コショウぱらっと振って
レモン汁絞って食べると、もう最高〜

生絞りジュースにも大さじ一杯のアボカドオイルを混ぜるといいですよ。

インカチンカのグリーンナッツオイルも良いのですが
なんせ青臭くてカメムシ潰したような匂いが強烈。。。
パクチーすりつぶしたような味。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:07:39.83 ID:aqnEp4Xp.net
思い込みかもしれんけど
運動した日の夜にグレープフルーツ食べると翌日の筋肉痛が軽い
サプリとるより生の野菜果物のほうがずっと体に吸収されやすい気がする

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:04:01.26 ID:V4gMyOVl.net
夏一時期グレープフルーツすごく安くなったから2ヶ月くらい毎日2個ずつ昼飯に食べてたら
友人に「おまえグレープフルーツのにおいしてるぞ」って言われて腕つかまれてひじの内側かがれて
体の中からにおいしてるって驚かれた

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:39:58.46 ID:hxVzd343.net
>>714
汁が体に付着してたのでは

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:34:04.82 ID:mWbjYypX.net
潔癖症で外出時と帰宅時は1時間体洗ってる、外出時は飯食って仕事用具、鞄や服全部準備してから入浴するから汁は付着してない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:35:02.26 ID:mWbjYypX.net
ごめんなさい仕事は昼過ぎから夜中まで服屋

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 08:21:29.48 ID:vqG2L/pN.net
やっぱり食べるもので体臭変わるんだなー

初心者なんですが、油ってどう使いわけてますか?
とりあえず亜麻仁油とヘンプシードオイル、荏胡麻油があるのだけど、いつも適当に振り掛けるのみ。
このレシピにはこれ!みたいなのってあります?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:35:27.33 ID:J+zJdDZF.net
酵素ジュースを作って飲んでる
果物を直接摂るより簡単で安上がりでいい

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:57:38.85 ID:Rftwy1wB.net
新谷酵素の飲んでるよ
夜遅くても〜みたいなやつ
お通じすごいよくなった!

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:06:38.24 ID:wT4Y8ZLA.net
ナチュラルハイジーンでも、バナナだけはNGだったかな?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 20:50:28.32 ID:0dQBwV6O.net
http://www.gold-promotion.jp/collection2/

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:57:30.85 ID:7d72emJo.net
酵素違いかもしれないけど、お嬢様酵素が、
自分ところの商品で有村架純が痩せたとか
書いてるけどこれって本当かな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 11:19:19.77 ID:hh30XNZi.net
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n97295

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:09:39.50 ID:ISEo9hli.net
糖質制限やってたけど標準体重から下げ止まってるから次はここに世話になろうかな
果物はまだ抵抗あるから朝はスムージーにしている
やっぱり肉食だと便秘が酷くて酵素取り始めたら一気に解消した
いかにも身体に良いものを摂ってる気分になれるしね
ローフード生活を送る人にデブはいないだろう

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 01:52:47.46 ID:W9uNtzbE.net
>>725
一週間続けたら腰回りの肉が取れるよ
空腹時に果物を食べる
野菜より果物
朝一のグレープフルーツしぼったものとか飲むと
身体に染み渡るよ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:04:33.47 ID:dnPSOzDg.net
具体的に昼夜は何を食べたらいいんだろう
キャベツが好きなのでキャベツの千切りが主食で、
穀物ならオールブランとか?
夜は豆腐でいいか
肉類は禁止とか制限はないよね?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:19:32.36 ID:W9uNtzbE.net
>>727
ナチュラル・ハイジーンや朝モニ という本を一度読んでみるのもいいかも
ネットででもいろいろ出てくるよ

何かが禁止ということないけど、肉類を食べるときは生野菜を一緒に
というのがあるよ
朝は果物だけというのは基本のよう

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 08:22:46.73 ID:rWb43Pt0.net
>>728
ひとまずローフードについて調べてみたらサイトによって言う事ちぐはぐで混乱中
肉、大豆製品は控え目に?
とにかく生野菜、果物食べろって話なのか
たんぱく質が圧倒的に不足しそう

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:17:12.09 ID:mw6QErjB.net
とにかく火を通さずに食べられるものを食べる
果物、生野菜
他は控えめに
どうしても食べたいときは沢山の生野菜と一緒に
要は加工食品と火の通したものを控える
酵素のあるものを食べるというもの

たんぱく質はナッツから
「フルモニ」も基本はナチュラル・ハイジーン

とにかく最低でも午前中は果物のみということから
はじめてみては?
ナチュラル・ハイジーンやローフードはお肉好きの人には向いてないかな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 15:20:13.60 ID:mw6QErjB.net
身体・健康板にナチュラル・ハイジーンスレあるよ
のぞいてみるのもいいかも
貼れなくてごめん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:31:58.88 ID:PssG5IgH.net
>>731
ありがとう
とりあえず明日午前中にスーパー行って果物野菜買ってくる
果物も日本の甘いやつは避けると見たけど徹底しないと駄目かな
久しぶりにデコポンが食べたいなあ
あと、ローココアはスーパーで買える?
純ココアは代わりにならないかな?
質問ばかりで申し訳ない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:41:03.96 ID:kGsDVT5D.net
朝 スムージー
昼 カットフルーツ バナナ2 キャベツレタスきゅうり(ノンオイルドレッシング)
夕 バナナ1
夜 牛肉ステーキ250g キャベツレタスきゅうり(ポン酢) 玉ねぎえのき味噌汁

こんな感じでスタート
ナチュラルハイジーンについても調べてみたが完璧にやるには無理そうなんで、
果物は空腹時のみ
主食とおかずは同時に食べない
とにかく生野菜たくさん
以上に重点を置いてみる

昼のカットフルーツは加工してあるし早速失敗だね
夜のステーキは今日は特別という事で
明日のフルーツはバナナかな
緩くやっていきたいのだけどどうかな?
現在スペック165/55
せめて5キロは痩せたい

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:23:19.48 ID:SO2cprJi.net
>>732
緩くでいいと思う とにかく朝だけ果物にしていたら
切りたての果物の方が酵素が豊富でいいだろうけど
カットフルーツでも悪くないと思うよ
朝スムージ(果物のみならなお○)はとてもいいと思う
果物は食べて長くて30分くらい(バナナはもう少しかかる)で腸までいくけど
野菜は生でも数時間かかるようだから朝は果物だけがいいそう
効果が出たらぜひ報告してほしいな


>>732
ローココアについては買ったことがなくてわからないです
情報あるといいですね 

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:54:22.03 ID:ujgiUml0.net
>>732
ローココアは普通のスーパーにはないと思う。まだ、自然食の店でもやっと置き始めたくらい。
通販が一番みつけやすいかも。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 23:36:51.78 ID:gyox4rUJ.net
朝 スムージー
間 すいか、マンゴー(甘いと思いきや酸っぱい)
昼 キャベツレタスきゅうり(ノンオイルドレッシング) ブランパン
夜 キャベツきゅうり生青梗菜すりおろし玉ねぎ豆腐納豆サラダ
豚の生姜焼き少し

間食の果物がすんごい美味しかった!
酵素が身体に染み渡るとはこの事か
お通じも3回、身体も軽く感じて最早気分が良い
なので来週の月〜木はロー率100に挑戦してみる
毎回現れていると荒れそうなので金の朝迄消えます

>>734
ありがとう
あなた優しいね
>>735
ロースイーツに興味を持ったのだけど調子に乗って過食しそうなんで諦める
情報ありがとう

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:58:14.74 ID:ivqtiW/C.net
人工甘味料で"元気な精子"激減  アスパルテーム【危険度4】
http://wishcomestrue.ti-da.net/e3283166.html

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 20:57:31.07 ID:RRSl/pzz.net
特に何の主義も思想も無く、テキトウに毎日野菜スムージー。

ある一日
朝 野菜スムージー(小松菜、人参切れ端、リンゴ1個、キュウリ等ミキサーにて粉砕!
  大匙1ハチミツ)今はやりの凝ったスロージューサーとかミキサーではなく、テスコ○3980円ミキサー愛用

昼 タッパーに詰めた弁当(雑穀米、小松菜と人参炒め、冷食フライ2個、ウインナーソーセージ2本)


夜 ワンタン野菜スープ(小松菜、シイタケ、もやし、人参)、お惣菜の筍煮、マカロニサラダ、雑穀米

こんな感じで冷食、インスタント大好きな手抜き一人暮らしだが、野菜は好きで楽しんでいる。
健康志向の人にはヒンシュクだろうけど、毎日快便!体も料理しなかった昔に比べて軽い感じで調子良い。
食費もかからなくなったw野菜最強!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:43:35.61 ID:AqAQ3y4l.net
リンゴ食べたい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 14:18:56.34 ID:DfxBDddN.net
酵素飲料飲むと、下痢する事が多い。
なんでかな?

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:07:26.08 ID:HtoOuXj3.net
朝フルーツにしたら昏睡してしまった

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 22:16:21.60 ID:Z/X7vvEXt
いまどき酵素ダイエットなんて信じてる低能は、脳みそ太らせろよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:37:20.61 ID:eMvAbEJ4.net
夜だけを酵素にしたら2週間で2kg痩せれるかな?
156/50のポチャです
毎日お菓子食べてて今はたまにしか食べてないのに減りません

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 22:00:46.44 ID:cvfYVXo8.net
野菜は太る 草食動物は皆肉付きがいい 肉は意外と太らない 特にO型

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 01:13:17.92 ID:ZURZYWUh.net
>>744
牛は1日50kgの草を食べます。
ライオンは1日5kgの肉を食べます。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:04:55.42 ID:qe8LilZl.net
無花果で酵素を作った。
1週間でできる予定だけど、楽しみ♪

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 15:24:31.46 ID:rFbGHmLg.net
最近酵素という言葉だけが一人歩きしてるみたいだが
どのメーカーも、そもそも酵素とは何かをちゃんと説明してないよな
ジアスターゼもペプトンも酵素ならウロキナーゼもナットウキナーゼも酵素なんだが
無数にある酵素の中の、何と何が体のどこにある何にどう作用して、みたいな話が一つもない
ペプチドも同じで、単に専門用語というか小難しい単語を使って頭悪いババアを思考停止させて
いかにも効果がありそうな印象だけを与えて高価な製品を買わせる手口に見えるね
引っかかる方も引っかかる方だけどさ

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 17:01:38.31 ID:ivBYpQMs.net
照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長不透明研究費氷河維新中国
沖縄オージイスプロデューサー東スポ記者免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:02:44.32 ID:aYB1RYN7.net
>>747
サプリも科学的根拠ナシのものが多いらしいね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 08:29:03.01 ID:9bD8Rnl9.net
ふーん

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 13:21:35.90 ID:qAdmR17H.net
生果物美味しいけど、ほとんど
値段が高いんだよなー
朝にみかん二個だけじゃ足らんし
満足感あるのは大きいバナナとリンゴ丸一個食べた時かな

ドライプルーンて
あんま満腹感ないね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/30(木) 07:58:23.23 ID:w9vOpn/U.net
エレクトリックハラスメント犯罪者の山田一家{人を不幸にして自分らはのうのうと生きてる}

うちに侵入・窓にウンコ付けた山田一家私を監視するのが日課幻聴に見せかける
放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波・マイクロ波攻撃の山田一家が傷害罪で捕まりますように
IPODやパソコン(データー盗んだ)も破壊したうんこ町方町山田山田山田
私の体やうちの物や犬や私物にマイクロ波・放射線・監視・思考盗聴・超音波・電磁波攻撃する山田に天罰を
関係ない人に言わせる
幻覚・幻聴(統合失調症)・・ 耳の鼓膜破ったうんこ ガキあさみ・まあさ・まお ・専業発狂主婦
ITUNESも破壊かよ音が悪い
前の山田が放つ電波のせいで身体中が痛い・パソコン・ipod壊された。
弁償しろクソ山田 謎の傷跡・痛み・肌荒れこれすべて山田の仕業
鳥にも攻撃・照射してるキチガイ山田一家クソオマンコ 不気味な笑い
今何をしてる・見ているか監視している前の山田おこもり変態まおー
ネットで何見てる・やってる・書いてるかも監視してる変態キチガイ山田一家
糞まお必死に監視中 お前もやってるじゃん
「次はどこだーなんだてめえ ずーとインターネットやっとるだけー見とるだけぇなのアイツ
2ちゃんねるはいぃ書かれましたー 楽しいのユーチュウブぅ楽しい楽しみをなくしたい」
また私のパソコン壊す山田。データーも盗む

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 01:49:03.62 ID:dk7QLkPS.net
柿最高
硬いの買って柔くなってきたとこガブっと。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 16:42:24.29 ID:tfW8Ys7D.net
朝は必ず白湯を飲んでからグリーンスムージー
昼もまず生野菜かフルーツを摂ってから白湯とその時食べたいものを腹八分目
夜は生野菜とフルーツとビーガンメニューと白湯
間食はフルーツ
お砂糖と乳製品と小麦製品は出来るだけやめる
仕事で昼に食事できないことが多くて間食多めで昼と夜が一緒くたになったりしたけど、あと1キロの壁をようやく抜け出せたー!しかもなんか体も肌も調子いい!!

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 18:06:45.50 ID:9ZETVC47.net
_______哀しみの膣笛_______


膣笛は女の情念、哀愁を奏でます。

膣笛合奏団募集中。
35歳以上で未婚。結婚する予定がない、もしくは見込みの無い女性限定。
女性十二膣笛坊目指して、女の哀愁を奏でませんか?

玄界灘や冬の日本海で、日本全国の成仏しない女の生霊を弔いましょう。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 21:25:05.76 ID:LXg8F222.net
こんなスレあったんだな。ざっと読んだけど面白かった。サンクス。
ジューシングもグリーンスムージーもやってるけど、デトックス、クレンズ、酵素は眉唾。
ステーキ食うけど穀物食わない、標準体型。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 21:17:41.19 ID:cLwq/M36.net
最近、ナチュラルハイジーンの本読んで始めようと思ったけど
ハイジーンのスレはないのね。
朝 フルーツ
昼 野菜+パスタ
夜 野菜+魚か肉か玉子のいずれか一品

こんな感じだよね?
慣れたら週一日だけ開放日を設けて
ラーメンとか寿司とか食ってやろうかと思ってる。
お酒やめなきゃなのが痛いけど、しょうがないかな取りあえずは。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 19:26:02.51 ID:YgFW4tXR.net
【ナチュハイ】ナチュラル・ハイジーン【1】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1299311383/

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 21:38:20.87 ID:Wx5UjZaz.net
うん、そこ知ってるけど
もう終わってるからね。
羽が生えたように体軽くなるって言ってる人いるけど
ホントかね?
体験してみたい。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 22:22:29.93 ID:8GY/+npO.net
ジューシング×パレオ(プライマル)だろうな、今は。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:28:15.76 ID:Wx5UjZaz.net
アメリカからやってくるそういうのは基本、
野菜、果物、イモ類だよね主に。
あとは肉や魚を食べていいかどうか。
玉子はいいか悪いかの話あるか。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:36:02.80 ID:8GY/+npO.net
パレオは穀物食わないが基本。ジャンクフード、市販のお菓子、植物油、白砂糖NG。加工食品は最低限に。
あとは、イート・ローカル、オーガニック、グラスフェッド等推奨。
ジューシングもスムージーもNGなのは解せないが。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:40:57.75 ID:Wx5UjZaz.net
>>762
あなた詳しそうね。
このスレもボチボチ使っていきましょうよ。
ハイジーンのスレで動いてるのないんだよなあ。

ある人の本でフルーツ食の薦めってのをやっていて、元ネタがハイジーンだと
知ったんだけど、その本の人はモルモン教徒らしいんだよね。
なのでお茶もコーヒーもアルコールもダメだとか言ってる。
でもハイジーンは食い合わせさえ気を付ければ肉も魚もOKのようだ。
自分としては肉も魚も食べたいし、週一くらいはラーメンとかも食べたい。
朝はフルーツとプレーンヨーグルトぐらいでもいいんだけども。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 23:55:21.37 ID:8GY/+npO.net
俺はもともとはパレオ(プライマル)から入ったけど、
ジューシングとグリーンスムージーを取り入れてそれが食事のメインになったから、
結果的に食ってるものはナチュハイに近いかもな。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:03:04.90 ID:gHejYNY/.net
>>764
体調はどう?
ハイジーンでは「体に羽の生えた」みたいな大げさな表現もあったのだが。

野菜と、もう一品食うのに
肉とか魚も食ってる?
あとパスタとかも。
うどんやラーメンは避けて、蕎麦ならOKみたいな感じかな?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:34:47.02 ID:PAfsa2tN.net
>>765
もともと身体は丈夫な方だから大きな病気とかとは無縁な方。風邪では毎年3回寝込むくらいだった。
単純に腹回りの贅肉を落としたくて始めたからな。まあ、それでも体調はすこぶる良い。
風邪はほとんどひかなくなった。ひいても初期にちょっと気をつければ寝込むまでに至らない。
所期のダイエットも2ヶ月で目標(BMI20)クリアして現在維持期。筋トレ再開しようか思案中。
食事は、午前中に数回一品づつ食って、あとは小腹が空いたら補充する感じで細かく食ってる。
グリーンスムージーは毎日2回(470mlx2)、コールドプレスジュースは2〜3日に一回、果物は間食。
肉は牛豚鳥を財布と相談しながら適当に。魚も時々、野菜を詰めてオーブンで焼いたり、刺身食ったり。
パスタ、うどん、ラーメン、米は食べない。キヌア、小豆、そばの実は時々食う。納豆、豆腐、味噌も適宜。
乳製品も適宜。スムージーのベースはココナッツミルク、アーモンドミルクで。プロテインパウダーを入れる時は牛乳も使う。
野菜や肉魚は基本地元産の物を使う。蜂蜜も地元産。リンゴとか地元で採れないものは国産優先、それから年中必要なバナナは輸入もの。
グラスフェッドの牛肉もニュージーランド産。スーパーフード類やココナッツ関係も輸入もの。てとこかな。
いまは、ブルース・リーの食事法について調べてるところ。おやすみ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 00:42:54.14 ID:PAfsa2tN.net
ああ、あとアルコール飲めない、コーヒーは一日に数杯ドリップで。
お茶はオーガニックお茶パウダーを溶かして数杯。たまに抹茶、紅茶。
それから、米食わないとは矛盾するけど、
甘酒をジューサーで漉してミルク割りやヨーグルト割りで飲むとかかな。では。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 03:12:45.66 ID:gHejYNY/.net
>>766
どうも。
けど毎年3回の風邪は引きすぎだろw
ハイジーンの「フィット・フォー・ライフ」って読みました?
健康に詳しそうな人が「米はやめたほうがいい。肉や卵が大事」とか
言ってたけど、ハイジーンでは卵には否定的みたいだし。
あと、やっぱりバランスが大事だみたいな人もいるね。
とりあえず自分の体で試してみて、実践と修正をやるしかないんかね。

まあ、果物と野菜中心を試してみるか。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 06:43:11.53 ID:7tI1fm5C.net
>>768
風邪は子供が小学校と保育園からもらってくるんだよ、年中。
肉卵チーズの人はMECのこと言ってるんじゃないの? 俺はMECは試してみて早々にヤメた。
穀物食わないで粉砕圧搾野菜たっぷり+果物+肉魚卵乳+発酵食品+αの方が健康的だと思うしな。
その伝で言えばMEG(Meet+Egg+Green)かなw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 20:53:53.60 ID:5xN4GhD5.net
スーパー玉出ってとこで
骨付きチキンの大きいの食べたら激マズだったわ。
そんなこと始めて。
ちょっと栄養とかに調べ始めたところだから感覚が鋭敏になってたのかも。
玄米とかも試してみよっかな〜。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:57:26.75 ID:c9I1O/bH.net
スーパー玉出で惣菜買うってチャレンジャーね。
そろそろやばそうな肉魚を加熱して
売ってるんじゃないの?
だから普通に不味いはず。
ケンタッキーとかなチキンとかたべてみて。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 02:07:06.07 ID:SVCp2MaG.net
↓これってやったことある人いる?
ttp://wellshop.jp/top/adv/fasty0060/?ad_code=00215&gclid=CNnS7IbVkcQCFQkIvAodIxIAqw

「酵素ダイエット」ファスティープラセンタというもの。 👀

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/27(金) 00:23:03.97 ID:bk9E7ByT.net
フルーツ断食のつもりで夜にリンゴ食べたら尿意がやばいww利尿作用強いな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/17(金) 13:17:05.43 ID:oNZtn7lA.net
>>770
スーパー玉出なつかし〜〜ww
10年前大阪に住んでたときよく行ったわ

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 03:59:02.75 ID:70rmJ71g.net
果物や野菜(実が多い系)は糖質(果糖)が多いから、食べ過ぎると痩せずに中性脂肪が増えるだけだよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 04:04:37.99 ID:70rmJ71g.net
それに果糖は、取りすぎると、様々な内蔵機にも影響与えるようなことも聞くしね

http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20131023/164861/?rt=nocnt

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 04:05:50.67 ID:70rmJ71g.net
結論

食べるなら、葉物系の野菜だけにしときなさいなw

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 04:16:46.47 ID:oaYd+SJa.net
え?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 04:31:58.61 ID:lh4lBfmx.net
果物ばかりのダイエットで脂肪肝になる事がある。
完全採食は、はじめは体調が良くても、数年後体を壊す人もいる。

葉野菜、根菜、イモ、果物、肉卵乳、納豆、良い油、
そして乳酸菌酪酸菌類やmvmなどのサプリを取るのがおすすめ。

魚介は本来は健康的だが、放射能や水銀汚染が心配なのであまりすすめない。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/19(日) 19:25:31.09 ID:hUynWs7e.net
ダイエットを成功させる1番大切な事は、
行うダイエットについてしっかり学ぶ事です。

ロングブレスダイエットで10キロ痩せれる人もいれば、
まったく痩せない方もいらっしゃいます。

自分に合っていないダイエットを行っても
まったく効果がなく終わってしまいますよ!
人それぞれ、体質が違いますから、
行うダイエット法も人によって異なるんです。

ダイエットについて参考になるサイトで
勉強してからダイエット頑張りましょう!

このサイトが参考になると思います。

あの芸能人や有名人が行っているダイエット法!!
http://geinou11.web.fc2.com/

綺麗でスリムな体に!骨盤ダイエットの正しい方法!
http://kotubandietto.web.fc2.com/

足やせダイエットの正しい方法!
http://ashiyasedietto1.web.fc2.com/

人気で話題のダイエット法!
http://wadaidiet.web.fc2.com/

あの食べ物や飲み物でのダイエットって、本当に効果があるの?
http://fooddiet.web.fc2.com/

綺麗に小顔になる顔やせダイエット情報!
http://kogao110.web.fc2.com/

内臓の働きを高め、代謝をアップし、
無理なく健康的に痩せるヨガダイエット!
http://yoga12.web.fc2.com/

日本人に1番効果がある低炭水化物ダイエット!
内臓脂肪、皮下脂肪を効率よく落として、
スリムで健康な体になる脂肪燃焼ダイエット情報!!
http://shiboudietto1.web.fc2.com/

30歳から人は老化していくもの、若さを保つアンチエイジング情報!
http://antiaging12.web.fc2.com/

週に10分でOK!加圧トレーニングでアンチエイジング情報!
http://kaathu2.web.fc2.com/

外見はもちろん内面から綺麗で健康になれる。
リセットダイエット、デトックスダイエット情報!
http://detoxdietto1.web.fc2.com/

トマトのリコピンパワーで健康的でスリムな体に・・・
美肌、便秘解消にも効果ありのトマトダイエット!
http://tomatodietto1.web.fc2.com/

これであなたも美魔女になれる!売れ筋ダイエット美容アイテム!
http://bimajo1.web.fc2.com/

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/14(日) 08:39:42.05 ID:ypCHj26i.net
昨日から始めたけど、1キロ落ちてた。びっくり。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/07(火) 22:11:53.22 ID:VuasIQkCa
味噌、醤油、ヨーグルトはローフードじゃないだろ。
出荷前に加熱殺菌してる時点で酵素は死んでる。
ヨーグルトも牛乳の段階で120度5秒間ぐらい殺菌してる。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 12:21:01.86 ID:j7nwN0Ua.net
サラダをモリモリ食べるのは苦手だし、酵素飲料は高価だし、果物は漢方の先生から止められてるから、
とりあえず地元の安い野菜を、いくつかミキサーにかけて飲むことにした。
腹持ちはわりといいね。血糖値が上らないのか空腹感もないし。
仕事の日は昼が飲めないけど、朝夕だけでもやってみるわ。

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/06(木) 19:58:16.55 ID:3kS/Mked.net
>>783
>酵素飲料は高価だし、果物は漢方の先生から止められてる
酵素飲料は詐欺だろ。果物は身体冷やすとかw

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/07(金) 21:49:21.41 ID:E34DqGjw.net
>>784
果物(お菓子も)を止められてるのは、私の治療の一環だからどうしようもないんだよね。
酵素飲料は詐欺なの?あれって意味ないのかな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/07(月) 10:14:27.96 ID:SXo/ssnX.net
朝昼晩、水も飲まずにフルーツだけ食べ続けたら激ヤセするらしいな。
まえにテレビでデブ芸人が検証やってた。てか果物はそこそこ高いし余計体を壊しそうだが

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/17(木) 17:07:29.80 ID:pN6akP9s.net
某女性ミュージシャンが野菜と果物だけ食べてダイエットに成功させたと聞いた
やっぱ炭水化物は駄目なんだ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/25(金) 07:11:25.85 ID:o2Ft7VI1.net
野菜と果物だけってカルシウムとタンパク質はどうなんだろうね?
6年間果物しか食べていない元東大教員なんかは健康みたいだし
意外と大丈夫なのかね?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/02(金) 21:19:24.47 ID:54f4mFbE.net
精進料理と同じ様なもの。
例えば、進ぬ電波少年のなすびとか。

人によっては、腸内細菌が頑張って、蛋白質を合成するから、意外と何とかなるらしい。

でも、駄目な人は激痩せ栄養失調で廃人化。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 14:23:16.06 ID:Y9KTOa/V.net
サプリは根拠がはっきりしないところがあるし、人によって効き目が違うので断言はできないが、
私は「快通酵素」というのが効いたな。
やや、便秘気味だったけどえらい快便になった。

一応こんなサプリhttp://zitetuhs.seesaa.net/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/18(日) 17:28:18.54 ID:NtzPa71r.net
野菜とか鬼のように食わないとアレだもんなw

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/14(月) 23:37:16.06 ID:TbpYmhmd.net
酵素って体内で生成されると効果あるけど経口摂取してもタンパク質になるだけじゃん

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/15(火) 03:02:02.85 ID:Ls6W/E4m.net


794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/16(火) 19:30:50.75 ID:iruZObBl.net
>>788
栄養学をそのまま信じている人は玄米菜食などを含めてこういうダイエットは
しないほうがいいと思うよ。
今まで何でも食べてきた人は数年かけて移行しないとダメかなと思うけどね。
特に肉魚大好き人間だった人は精神的にもキツくてストレスたまるだろうし、
どんなにいい食事法でも体のほうもいきなりガラっと変わったら耐えられないんじゃないかな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/18(木) 20:02:46.15 ID:QSFCJdj3.net
ローケーキいくつか店で買ってるんだけど、
某店舗以前利用した際、甘味の調節承ってます♪みたいな手書きメッセージがあったから
今回お願いしたら料金高くなるかそのままか選べ言われて、えええと思った。
確かに無料と書いてあったかは記憶微妙だけどそのニュアンスだった気がするし
体制変わったならそれでも全然いいけど、ご希望に添えず等詫びの一言もなしだし
配達指定日にしれっと遅れて発送してるし他と比べて高いしもう2度と買わんわボケ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 12:57:23.40 ID:6dDH82Fb.net
酵素なんたらってエセ科学じゃないの?
生物専攻だけど、酵素を経口摂取して役立てるなんて考えられない

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:03:23.44 ID:0RSRtMPv.net
そうなの!?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:34:09.43 ID:ut+UFYd2.net
795です
酵素はタンパク質(アミノ酸が複雑な形に絡み合うことで色々な機能を持つ)でできた触媒なんだけど胃に入ったタンパク質はアミノ酸に分解されるし…
複雑な形を保ってるからこそ酵素は働けるのであって、加熱とか胃液で分解する事で形が壊れたら酵素は酵素ではなくなりアミノ酸の断片でしかなくなる。
そもそも酵素って言っても無数の種類があるんだよ、化学反応を起こして栄養やらエネルギーやらを得るために体の各所に適材適所で色々な酵素がある。食べた酵素がそのまま利用されるような単純な仕組みはしてないのよ、生物は…

とはいえ自分も専門家じゃないしダイエットにも詳しくないから調べてみたんだけど、ローフードの根拠となる酵素栄養学はやはり信憑性薄いみたいよ。水を差して悪いけど…
でもローフードとされてるような「健康に良さそうな食品」を撮る事は健康に良いんじゃない(適当)

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 14:36:40.59 ID:ut+UFYd2.net
酵素を変性させずに注射なりなんなりで吸収できたとしても…
例えば植物が光合成でエネルギーを得るために使うような酵素を人間の中に入れたとして、何の役に立つのってカンジ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/29(日) 19:47:42.60 ID:Tfkeun0+.net
オクラのスムージーおいしい。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 09:00:07.03 ID:9rk/4YtZ.net
>>785
ドラッグストアで安く売ってるのなんて、添加物漬けの砂糖水だよ
コンビニ食や出来合いのお惣菜、カップ麺や冷凍食品など添加物多いものやめるだけでだいぶ体が変わるよ。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/26(日) 09:01:47.07 ID:9Cfu9F0f.net
>>767
甘酒レシピはおいしそうだね!

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/02(土) 19:09:36.76 ID:JfuLWa0R.net
 
 
  口に良い、腹に悪い。
 
 

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 11:27:07.07 ID:JX8KRXyo.net
果物メインに野菜も生で沢山食べていると結構高糖質なんだけど
どんどん痩せるね

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/12(月) 23:53:09.63 ID:eo2+ig/9.net
生酵素?とかの薬を飲むのじゃ駄目?
おいしいもの食べながら痩せたいの

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 17:08:00.90 ID:tWdBXCXp.net
直近1年半で25レス‥。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:07:45.98 ID:Bsk/q97M.net
毎日のようにサラダバーのランチに行って山盛り野菜お代わりして食べてるんだけど
最近食後に下痢するようになってしまった
しかも葉モノがそのまま出てくる
食べすぎかなあ…

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/23(日) 23:14:36.74 ID:j9sFFpyK.net
寒くなったし冷えてるだけじゃないかな?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:03:39.93 ID:Ie+B+pp2.net
野菜に味噌つけて食べてたんだけどよく考えたら味噌はローフードじゃなかった><

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/25(火) 23:07:02.20 ID:HCdCpSxp.net
なあに、「発酵食品は菌が生きている」と考えれば。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/13(日) 20:46:54.09 ID:pjSow2fd.net
汚い話ですまん

生の果物と野菜大量に食べるようになってから、毎日快便でびっくり!
しかも下してるわけじゃないのに出る量も多くて、食べる量以上に出てる気がする
今までは週一で出れば良い方だったのにすごい

総レス数 811
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200