2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【腹・腰】部分痩せは可能?【腿・腕】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 11:54:20 ID:6E2eL3y3.net
太い脚、ポッコリお腹、しつこいわき腹の肉、この辺どうにかしたいですよね。
一般的に部分痩せは難しいと言われております。
しかし運動によって細くなるという実体験をされた方もいらっしゃいます。

実際どうなんでしょう?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:21:59 ID:QHm3e9Uc.net
得に痩せたい部分を運動する際に動かしてみては?
くびれが欲しくて腰とか家でよく動かしてたら心なしかくびれ出来たように見えたし(見えただけかもね)


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:27:42 ID:1Jbf1LFQ.net
痩せたい部分の「脂肪」が落ちるなら是非進んでやりたい
けど体感的には引き締まるレベルで、そこの脂肪が落ちてその分体重が落ちたってことはないなぁ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:43:21 ID:heofMITp.net
ID:pw/LMPAeマダー?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 12:53:50 ID:Z0U32OOP.net
狙った部分だけの脂肪を落とすのは原則不可能だよ。
ただしたとえば腹まわりの皮下脂肪をギリギリまで落とすために通常のトレーニングの他に(ここ重要!)
低負荷で高回数のエクササイズをする人は確かにいる。
効果が出てるかどうかはよく分からんけど。
でもそんなハイレベルな事が出来ればここで相談なんぞしないわなw
それと脂肪の付き方、落ち方にはムラがあるからたまたま自分が望んだ場所の脂肪が比較的よく落ちたって事はあるでしょ。
でもそれといわゆる「部分痩せ」は別の話だよ。
まあ信じられなければ実際にあれこれやってみればいいよ。
やってみれば大多数の人が「部分痩せは出来ない」って事に気づくから。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 13:12:10 ID:6E2eL3y3.net
元々こちらで議論になっておりました。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart51
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217902340/50-63

部分痩せは可能という研究報告があるそうですが、ソースは開示されておりません。

実体験として部分痩せに成功された方、明確なソースをお持ちの方はみえませんか?



7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:34:16 ID:pagRGYLl.net
はじめから肯定否定と結論付けると、話が進まないだろう
参考リンクや体験談を乗せるところから始めてはどうかな

俺の経験では、BMI23→20に落としたが、上半身の減り具合に比べて、脚や腹の減りが少なかった
あくまでも見た目と、つまんだ皮下脂肪の厚みからの判断だがね
主な有酸素はWiiスポーツのボクシングと、フィットのボクシング、フラフープ
腹痩せたって人の情報がほしいな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:48:06 ID:heofMITp.net
筋トレ抜きで、有酸素にジョギングメインの王道やってたら
上半身の筋肉が落ちて貧相な体になってしまった。
サイズ的には落ちたけど、悲惨だったぜ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:18:42 ID:AQxUVDcd.net
整骨院行ったら腹筋が弱くて内臓下がってると言われたぽっこり下腹です
私のような人は歪みを治し、腹筋を鍛えたら見た目が多少変わってくるかもしれません

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 16:37:25 ID:heofMITp.net
筋肉鍛えて姿勢をただすと、見てくれはかなり変わると思う。
ただ運動によってその部分の脂肪が減るとなると疑問だなあ。
相当腹筋やってるが、やっぱり腹回りの脂肪が一番多い。


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:50:35 ID:NsQZnMLZ.net
結局ID:pw/LMPAeは来ずじまい?
出先にしろ、何時ころ戻るからどうのとか書くくらいは出来るでしょうに
ひっかき回すだけして消えちゃってからに。
何がしたかったんだか。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:50:31 ID:Lw92j5vH.net
>>11
出典示せない、体験談ないじゃ、来ても仕方ないだろ。
しかもアイツの意図は、部分痩せが可能か否かの議論じゃなくて、
異論を見たから初心者スレのテンプレから外せ、だからな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:00:16 ID:5polO/O/.net
せっかくどなたかがご親切にスレ立ててくれたようだから
一応こちらにも転載しておく

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217902340/143
ID:pw/LMPAeだが、部分痩せのソース元な
コペンハーゲン大学の研究結果が2006年のAmerican Journal of Physiologyにて発表されたもの
ちょっと検索かけりゃ内容もわかるはず

じゃああとはご勝手にどうぞ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:06:29 ID:Lw92j5vH.net
>>13
なぜ、ソース元のリンクを示さないんだ?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:36:38 ID:t7+u8tnL.net
結局部分痩せは無理なのかな?
太ももや脇腹から先に痩せたって人は存在しないかな?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:38:13 ID:NsQZnMLZ.net
落ちやすい個所は人によってホント様々。
狙った個所を、思い通りに落とせるか…これだね。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 00:35:50 ID:orwV/ctp.net
部分痩せは生理学上不可能
ただし、引き締めて細く見せることは可能
だから、実際、ピンポイントで痩せる(脂肪が燃焼した)わけではない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:10:16 ID:n4z6dS2x.net
女性の場合、下半身など冷えたりむくんだりでやせにくくなっているところはあるから
そこを他と同じ率で痩せていくようにすることはマッサージとかでできると思う

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:11:14 ID:VxHHPbzC.net
相対的に血行が悪くなっている部分があって、
そこが部分太りを起こしているんでしょう。
血行を改善してあげれば、部分太りが解消するんじゃない?
マッサージだけでなんとかなる人ばかりじゃないと思うけどね。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:37:22 ID:J9ohr5CR.net
>>13
テンプレの精度やら成熟度やら偉そうなこと言っておきながら説明の労は惜しむんですね。
たいした努力もせずに結果を求める、一番ダイエットに失敗するタイプですね。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:41:41 ID:ccFT2/ac.net
こういうときだけ痩せる=脂肪燃焼のみに限定ってのは二重基準だな

なんかわざわざ否定するために狭義にしてるのが変

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:59:50 ID:mQyJ4OkE.net
一連の特保商品もそうだけど、実験・計測上、偶然ではない程度の違いが確認できても、それはダイエッターが効果を実感できるレベルで「太らない」「痩せた」といった効果になって現れるかというのとはまた別だよね。
十円玉拾って「財産が増えた」といえるのかと。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:23:55 ID:LZrsCjMQ.net
>>19
そりゃむくみだろ? 
エステ関係者か

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:27:13 ID:LZrsCjMQ.net
孫引きだったので原語のデータベース検索できませんでした。テヘッ
ってことらしいね。

★★筋トレなんでも質問スレッド171reps【本家】
ttp://www.23ch.info/test/read.cgi/muscle/1210159581/

565 :無記無記名:2008/05/12(月) 23:30:27 ID:UbFAQ1t9
>>557

2006年の「American Journal of Physiology」誌による記事
デンマークのコペンハーゲン大学にて行われた実験によると、
男性被験者に軽いウエイトを使って片脚だけのエクササイズを行わせ、
運動していない側との脂肪燃焼を比較した。

被験者は膝の伸展エクササイズを30分連続して行い、
両方の大腿の皮下脂肪細胞について
血流量、脂肪の分解量(放出される脂肪の量)を測定。

その結果血流量も脂肪の分解量も、
運動をおこなった側のほうが大幅に上回った。
つまり、運動を行っている筋肉周囲の脂肪細胞から
より多くの脂肪が血液中に放出され、エネルギーとして使われたと考えられる。

この研究結果から
運動中には動かしている部分の体脂肪が優先的に使われると考えられる。


25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:07:24 ID:476D/Lmr.net
>>24
>>4で書いたけど低負荷高回数のエクササイズで部分的に脂肪の分解が高まった可能性を示す実験結果や意見っていうのは幾つもあります。
部分痩せの可能性を示唆するものではあるんだけど、じゃあ実際にやってみてどうなのかというと期待するような結果が得られないわけですよ。
得られるのならビルダーはもちろん全てのアスリートがやってるはず。
まあこれはこの問題に限った事じゃなく、なんせ対象がヒトの体だから相反するような知見が得られちゃう事なんて日常茶飯。
逆に言えば一つの知見で大騒ぎしてはいけないって事。
実際にやってみて多くの人に効果があったものだけを原則とすべきだと思うけどねえ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:23:37 ID:0bH8KzkU.net
質問スレ的にいえば

「おなかがひっこめたくて腹筋運動を一所懸命やってる」

って人にどういうアドバイスをするか、なんだよな。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:22:05 ID:+dgKZehz.net
>>22
十円か五百円かの示せないからだろうな
それは十円十円ってしつこく指摘するがいつも根拠はない

どっちも印象でしかない時点でうんこ
質問スレなんて知ったかが偉そうにしてガス抜きにしてるだけだし


28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:23:29 ID:LZrsCjMQ.net
>>26
内臓脂肪なら、有酸素ガンガレの一択なんだけど
皮下脂肪の場合に、腹筋への筋トレが脂肪減少にどれだけ意味があるかなんだよね。

>>24
の論文をAmerican Journal of Physiologyのサーチ
ttp://highwire.stanford.edu/
で探してるんだが、なかなか出てこない。

これ、あくまで運動時の比較みたいだから、継続的、部分的な運動が部分痩せに繋がるか
についての証左ではないと思うんだが。

>>27の言うように、量的な問題を無視して、デジタルな論理に固執すると、
濃度無視して添加物の危険性を喧伝するようなこっけいさがあるよね。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:07:42 ID:n4z6dS2x.net
>>23
冷え性だと、お尻とかももとか脂肪の多いところは実際冷たいんだよ。
どっちかといえば下半身の肉がぜんぶむくみだったらどんなにいいか。
脂肪より解消しやすいからね。

自分はひどいむくみ症状はない(だるさとか自覚症状はなし。
ただ、一日の終わりに着圧ソックスをはくと多少すっきりした感じはするけど、
重力による自然現象の範疇としか思えない軽度)

内臓脂肪が蓄積されやすく消費されやすい原因は、皮下脂肪と比べて
温かい場所にあって近くに太い血管もたくさん巡ってるからでは?
これが本当なら、逆に冷えやすい部分は血流量が少なめになっていて、
循環で消費される脂肪の量も少なくなって部分太りしやすいってことになるよね。

あまり詳しくないからよくわからないけど、ちょっとやそっと運動したからって
筋肉量ってそんなに増えないんでしょう?
運動の効果って、カロリーを消費する、筋肉をつける他にも
体温を上げて血行をよくする面も大きいと思う。

腹筋でウエストはあまりやせないけど、ひねる動きは引き締まるってのも
手は使わないけどマッサージ効果で、おなかの皮下脂肪の血行がよくなるせいかと思ってる。
その点では運動もマッサージも「痩せ」には有効だし、併用すれば効果は高いと思う。

この考え方はトンデモなのかなあ。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:50:16 ID:P2e51VGl.net
>>29
文章が散漫過ぎ。
言いたいことを纏めろw

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:21:22 ID:CeBzaEAN.net
>>29
医学的に言うと、冷え性って言う病気も病名も症状名もない
部分痩せがないのと同じなんだが、
業者に踊らされる典型的人種だなあ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:37:46 ID:KCP5h3Aa.net
>>29
はは・・・すみません。
内臓脂肪が血液の循環が良いために増減が激しいというのが本当なら、
冷えて血の巡りが悪い部位の脂肪は他よりもやせにくくなっているのではないか。
その箇所を動かすかマッサージによって血行をよくすれば
部分やせというよりも、やせにくさ解消につながるのではないか
といいたかったのです。

>>30
冷え性がないってのはちょっと無理がないですかね?
西洋医学では設定されていないかもしれませんが、
漢方の基本だし、お医者さんでも漢方薬は処方されてますが・・・。

自分は今年、業者には頼らずw家庭科の教科書を引っ張り出し、栄養を
おさらいし、王道+リンパマッサージで10kg痩せました。
冷え性対策が痩せに関係あるかどうかはわかりませんが、体調がよくなったのは確かです。

自分の場合、平熱も35度台前半と低かったのですが、普通の食事制限に加え
毎食あたたかい汁物をつけ、冷え性にきく乾燥したショウガを食べるようにし、
冷たい飲み物やアイスを減らすこと4か月。

運動部だった10代のころより、10kg太っていた去年より、
冷房に強くなり、靴下や羽織ものが要らなくなりました。
ずっと続いていた月経前緊張症もほとんどなくなりました。

今は夏だからないですが、肌寒い朝など、ショウガ入りスープを飲んで
出かけると足先が温かく、なかなか気持ちよかったですよ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:25:57 ID:dAVnVFJc.net
>>32
>王道+リンパマッサージで10kg痩せました。
>冷え性対策が痩せに関係あるかどうかはわかりませんが、体調がよくなったのは確かです。

体調が良くなったのは、減量のせいでは?

>自分の場合、平熱も35度台前半と低かったのですが、普通の食事制限に加え
>毎食あたたかい汁物をつけ、冷え性にきく乾燥したショウガを食べるようにし、
>冷たい飲み物やアイスを減らすこと4か月。

平熱は上がりましたか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 14:24:02 ID:ea5SpGJs.net
>>33
今よりスポーツしていて、やせていたときもありますがそのときより調子いいです。
月経前緊張症が二ヶ月ほとんどないというのは記憶にありません。

熱は昨日はかったら36.7でした。わざわざ計るまでもなく、
足先があったかくて楽になり、冷房にも強くなった実感があったので
熱をチェックしたりはしていませんでしたが、
以前ならこの体温は、発熱レベルでしんどかったですね。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:18:05 ID:yTuHsUpO.net
「実際には、毎日腹筋運動をすることで腹回りの脂肪を除去し、細い
ウエストをキープしている人が多くいます。(中略)「筋肉をよく使
う部分には脂肪がつかない」という本質的な原則があります。

引用:野沢秀雄「朝晩5分筋トレダイエット」 P66

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 13:56:27 ID:sNn+7jZ/.net
>>35
太腿や二の腕は比較的使われる部位だけど、脂肪も付きやすいのになw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 09:32:05 ID:yz7IRjyI.net
部分やせは可能だよ。有酸素運動やると遊離脂肪酸から燃焼されるんだよ。
だから脂肪を遊離させればいい。ただし、一箇所のみでないと部分やせの効果はない。
あっちこっち遊離させると結局部分やせの効果はなくなる。しかも10分以内にやらないと
遊離した脂肪が元に戻ってしまう。
遊離させるためには脂肪を強くつねるのがいい。脂肪を遊離させるように引っ張る。
あと超音波も効果がある。コーヒーも遊離させる効果がある。
ただし、10分以内に有酸素運動を30分以上やらないと遊離した脂肪は元に戻る。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:13:39 ID:OOEpMtjs.net
>>37
ソースと具体的なやり方を頼む
具体的に、現実的に書かないとエステの業者にしか見えないよ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 12:32:35 ID:H4Ex2+zP.net
ん?
>>37は完璧にエステ業者だろ
だから初心者スレではスルーされてんじゃね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:02:32 ID:GynRCxs5.net
>遊離させるためには脂肪を強くつねるのがいい。脂肪を遊離させるように引っ張る。
これは否定的な意見がほとんどじゃないかな。
かりに部分的に脂肪を分解できたとしてもそれがその部分の脂肪を減らすとは限らないっていうのも重要だね。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:57:40 ID:yz7IRjyI.net
エステ業者じゃねーよ、馬鹿
常識だろうが。
実際にダイエットやってる人はみんなこの方法使ってるだろう。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 18:00:00 ID:yz7IRjyI.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%A9%E8%BA%AB
このあたり読めば分かる。
ともかく遊離脂肪酸から燃焼されるのはまちがいないから、遊離させてから
やったほうがいい。ただし、何箇所もやっても効果ないよ。
一箇所遊離させてからやれば効果があるってこと。


43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:19:10 ID:3IrRcCRZ.net
>実際にダイエットやってる人はみんなこの方法使ってるだろう。
今どき「遊離させるためには脂肪を強くつねるのがいい。脂肪を遊離させるように引っ張る。 」
こんな事やってる奴はおらんだろw


44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:10:12 ID:lNy2VZdY.net
>>42
>遊離させるためには脂肪を強くつねるのがいい。脂肪を遊離させるように引っ張る。

で、これで脂肪が遊離脂肪酸に分解するってソースは?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:12:16 ID:siWC8Yxu.net
>>42
血中の遊離脂肪が先に燃焼されるってのは当たり前の話。
というより蓄積された脂肪を如何に燃焼するかが論点。
摘まんだだけで脂肪細胞から脂肪が遊離して出てくるって言うのならそのソースを示せってこと。
信頼できる根拠がなきゃ誰も信用しないよ。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:43:04 ID:Z5TY86Sn.net
部分痩せは不可能って事でFA?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:11:52 ID:k7Xf4vCj.net
コアリズムとビリーで毎日同じカロリー消費して1年くらい続けたら
腰回りはコアリズムの方が当然痩せると思うんだが
同じって考えるほうがわからん

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:08:36 ID:7RwVZQa8.net
>>47
意味不明。
誤爆?スレチ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:06:07 ID:ba91Y+ET.net
>>46
不可能と言うからできると騒ぐやつが現れる
可能だが、狙ってする方法はない…と言うべき

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 22:26:57 ID:t0rpk4KV.net
腹やせしたい人に…
バットで腹筋フルボッコ!!
(探偵女学院/えりす)

http://www.tanteifile.com/girls/2008/08/09_01/index.html
http://stream.tanteifile.com/girls/2008/08/09_01/index.html
http://43.253.19.226/girls/2008/08/09_01/index.html

DLは
ttp://www.tanteifile.com/download/girls/2008/08/09_01/01.flv
ttp://stream.tanteifile.com/download/girls/2008/08/09_01/01.flv
ttp://43.253.19.226/download/girls/2008/08/09_01/01.flv
2.59MB

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:57:10 ID:lY2uHqDL.net
部分痩せは運動生理学的には不可能だが本当は可能だ。
ソースはボディビルダーの山本義徳さんのかっこいいカラダ。

おれはリポダームというジェルを使って腹周りの脂肪をピンポイントに落とした。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:46:12 ID:vE48dbVn.net
部分痩せとかww

体でいつも動いてる部位
食べたりしゃべったりするアゴ
生活してると常に動いている指
重い体重を支える足

無意識の内に常に動かしてる部位でも
体重に応じた脂肪がついてるはずだ。

つまり、特定の部位の運動をしたからといってそこだけ痩せるわけじゃない。
ok?

筋肉をつけるという目的と
痩せるという目的は似たようで微妙に違う。
土方太りのオッサン達見たら分かるだろ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:01:58 ID:tjbiHePF.net
セルライト=部分太りがあるんなら
部分痩せもある。現に顔は筋肉を動かさないと、落ちるのは本当最後

むくんでる場所は脂肪がつきやすいっていうよな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:28:42 ID:9ZHe8tYC.net
短パン

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:53:43 ID:ejqIZusO.net
>>5>>25参照レス
訳あって上げマッスル。
体脂肪が減るっていうのは脂質が遊離脂肪酸となって血中に溶け出し、それをエネルギーとして消費するって事。
エネルギーとして消費するという意味、方法は自明なのでここでは触れない。
と言う事は意図した部分の脂肪を減らす事を「部分痩せ」と呼ぶなら結局その意図した部分の脂肪をいかにして
遊離脂肪酸として血中に溶出させるかという事に尽きる。
で、そのための手段として個人的に目にした事があるのは
・揉む、叩く、振動を加える等の物理的な刺激を与える
・加熱する
・クリームやオイル、ジェル等を塗る
・筋中のグリコーゲンが枯渇した状態で低負荷超ハイレップスの動作を高速度で実施する
くらいなんだけど最後の方法以外は効果は無いとされてると思う。
最後の方法も効果があると言う人もいるっていうレベルで確実に効果があるというコンセンサスはないと思う。
なので結論を言えば上記のような定義での部分痩せは原則不可ってなります。

但し運動不足で腹がせり出ている人は腹筋を鍛えると一気にサイズダウンする事はあるよ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:06:40 ID:OtAO16ni.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220340517/

ここで部分痩せしたと暴れてる基地外がいます
なかなかおもしろいです

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 23:38:05 ID:ejqIZusO.net
部分痩せ関係でもう一つ。
腹筋の筋力が向上すると腹が引っ込む可能性があるんだけど、それと似たような効果で
腸腰筋を鍛えると腹が引っ込む&ヒップアップして尻が小さく見えるっていうのもあるね。
結果として足も長く見えると。
筋肥大させてスタイルを変えるのは大変だけど、こういう体のバランスを整える、歪みを矯正するなんて事は
比較的短期間で効果が見えやすい。
そういうスタイルのバランスを整えるって事を部分痩せと感じる人もいるかもしれないね。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:28:10 ID:rgdo8BG1.net
何をもって部分やせるとするかだな
腹筋やらずに体重だけ落としても、腹にカットがでづらいように
局所的に鍛えることで、その部分を引き締めることは可能だと思う

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 22:38:32 ID:yG9WmXwj.net
どんなに痩せてあばら浮き出ても尻と太ももは痩せない私は、結局脂肪吸引したよ

結果は満足
その後しばらく維持してたけど
何年かしてまた太ってしまった時に、結局また尻と太ももに脂肪がついた(泣)
脂肪吸引した箇所はもう肉が付かないなんて嘘
ガッツリ吸引しないクリニックだった事もあるだろうけれど

今ではたるみも加わってどうしようもない身体
エクササイズ少しは効果あるけど
やはり引き締めるのは難しいと痛感

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:05:41 ID:P5CtFvjK.net
>今ではたるみも加わってどうしようもない身体

そのぐちゃぐちゃな体がどんなのか興味ある
やっぱり世の中うまい話はないんですねぇ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:23:35 ID:hDkUt04S.net
http://www.kanpoushop.com/i

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:33:42 ID:DW6bC42H.net
>>60
2年くらい引きこもりで全く運動どころかほぼ寝たきりだったんだけど
その間に太ももと尻に脂肪が付いて弛んだんだよね
特に尻は、ふよふよしていて、生麩みたいなハンペンみたいな不思議な触感
マイクロビーズみたいな柔らかさ

吸引する前は、ボリュームこそあったけど、
脂肪も固めで張りがあり垂れてはいなかった

まあ適度な運動で頑張りますわ(`・ω・´)

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:31:28 ID:uM+ObINq.net
激しく既出か常識的な話かデマと確定した話だったら申し訳ないけど
昔、日テレで放送してた奴があった。

ttp://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030803/f0638.html

俺も腹ばっかり出てきちゃって、どうにかしたくて。
コアリズムはウォームアップがやっと。
部屋も狭いし、メレンゲなんて無理><
特命リサーチのとコアリズムのウォームアップを続けてればお腹引っ込むかな?
ちょっと頑張ってみる。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 22:00:04 ID:JjBB6nRB.net
コルセットで締め付けるとウエストが細く変形するらしいが、これは部分痩せっていえるよな
なんでこの手のダイエットって流行らないんだろう


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:36:12 ID:lHWEQHXZ.net
ウエストだけが極端に細い身体なんて憧れます?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 23:52:41 ID:JjBB6nRB.net
>>65
いや、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
の図にあるほど極端にウエストだけ小さい状態にあこがれたわけじゃなくて、
程よく絞ったらボンキュボンになるかなと思ったんだ

部分痩せの方法として、成功した多数の実例がある珍しいケースだと思ってね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 08:56:52 ID:N3NpnbPO.net
>>66
これは「部分痩せ」って言わんだろ。
「部分痩せ」ってのはある任意の場所の脂肪だけなくすことだよ。
単純にサイズダウンすることを「部分痩せ」とは言わない。
サイズダウンだけなら可能ですよ。
普段運動してない人が運動したらお腹とか引き締まるよ。
ビリーズブートキャンプとかコアリズムのスレ覗いてごらん。

68 :65:2008/11/07(金) 22:23:09 ID:qneYIVWs.net
>>67
「部分痩せ」を任意の場所のサイズを減らすことととらえたんだ
「脂肪だけなくす」ってなると違うだろうね
コルセットだと内臓もよっているし、筋肉も落ちるだろうから

まぁどこの脂肪が減ったかは、CTスキャンでもしなきゃわからないだろうから、サイズダウンでも「部分痩せ」といっていいんじゃないかな
といっても、違うといわれれば議論してまで否定する気は無いよ
ビリーやコアリズムも報告例があるみたいだから、「珍しいケース」ってのはいいすぎだった

コルセットのように矯正器具で身体を変形させるって、結構抵抗あるのかな
現代の日本人成人女性のほぼ100%が、胸の脂肪が垂れ下がるのを抑えるために脂肪拘束するバンドを巻いているっていうのにな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:06:54 ID:yKvo97hW.net
うっぜーなタンパン

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:24:09 ID:5ZaFtuD+.net
石井直方は肯定説

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:47:57 ID:C6LzlPEp.net
10キロ痩せたくらいからやっと下半身痩せてきた

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:17:28 ID:X51+gWCO.net
太もも痩せしたい
足ブルブルして太もも揺するのって効果あるんだっけ?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 10:47:42 ID:dteFIv57.net
>>72 太ももの内側痩せなら、がに股スクワット。前側?ならふつうのスクワット。なるべくゆっくりやるのがコツ 歯磨きとかしながらやってた
ところで、下腹だけじゃなくて、アンダーバスト?肋骨らへん?の脂肪おとしたいんだが… 横は細いが前に出てるオワタ\(^O^)/着痩せしてても脱いだら悲惨

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:41:53 ID:5X4nEBwh.net
>>71
うむ…
なるほど…

現在、減量開始から−6.6`
下半身が痩せるのはまだ先の話しだな
上半身にもたっぷり肉着いてる事だし筋トレを続けるか。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 01:23:06 ID:E8FMaEjL.net
女なんですけど二の腕の外側が丸いんです。デブ特有のラインなんですがわかりますかねぇ?
どんな筋トレをすれば改善されますかね?知ってるかたお願いします

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:28:34 ID:UWw/gcHv.net
俺が知る限り、というか実際使って効果がかんじられたのが

リポダームとnarl

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:20:19 ID:NHTyJJ81.net
みんなそうか
自分も一番痩せたい下半身は最後に痩せて上半身と下半身はアンバランス

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 21:46:41 ID:TkmLfWVN.net
 

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:09:56 ID:pb+7INaS.net
うち腰回し初めて1週間でウエスト71→68になったよ
でもヒップは全然減らせなかった

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:15:16 ID:FgMDOAZ1.net
顔の肉がなかなかとれない

というより増えてる…orz

顔痩せって難しいのかな?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:35:14 ID:DFWMkShx.net
二の腕が太くて>>75みたいな感じなんだけど何かいい方法ないですか?

ちなみに、ペットボトルを持って後にあげるってやつがいいよと言われやったら、肘から下がマッチョになりました…orz

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:41:37 ID:/gFvkO3I.net
>>81
力入れる場所間違えたんだろ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:54:20 ID:DFWMkShx.net
>>82 ってことは痩せたい所にもっと力をいれろってことですよね?

でもやり方が悪いのか二の腕の筋肉も少しもっこりしてて…orz

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:33:01 ID:jiMv7hyI.net
ペットボトル持ち上げただけでマッチョになる訳無いって

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:12:20 ID:d67NmH5e.net
>>79
自分も1週間くらいで61→58になったけど
痩せたとおもって止めてたらまた戻ってしまった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:53:13 ID:EhxYQgRf.net
ペットボトルでマッチョwww

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:27:24 ID:CwF7Jsus.net
>>81後ろ手バイバイとかかな´∀`*後ろに手を伸ばして手首から先をバイバイする 運動量が食事量より上回っていたらどんどん細くなっていきますよ´∀`*

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:09:51 ID:KYXZb9bo.net
上着を選ぶ時
ウエスト部は余っているのに肩と胸と上腕が邪魔して入らない。
ズボン等の時
ウエストはしまるが少し動いただけで太もも部分が悲鳴を上げる。
→安物は大抵着られない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:26:09 ID:s/jyiLRi.net
ひねると痩せる

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:15:23 ID:DQnOhmxx.net
腹筋するとお腹より腰が痛くて続けられないんだけど・・
やり方が間違ってるの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:03:59 ID:c3h2gtIM.net
ここまでnarlの話題なし

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:58:19 ID:oj3ug5zi.net
ペットボトルでマッチョと聞くと プロテインウォーターの中村を連想する

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 23:02:20 ID:ESLaQDw/.net
>>89
本当ですか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:56:38 ID:nVOFb+h7.net
食べると腹だけ太る部分太りがある ならば食べなければ腹だけ や せ る部分痩せ


95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:10:35 ID:S7zEr9ij.net
あれだろ。15?入りの業務用の水入ってるポリタンクでマッショってことだろw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:41:22 ID:SDEZHVtw.net
半年間順調に減量が続いてお腹周り以外は落ちたのにお腹周りが
減らないどころか2週間前と比べてあきらかに一回り大きくなったんだが・・・。
食事量、運動量はまったく変えてないし間食などもしてない。
いったいなにが・・・?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 07:43:03 ID:MDkTlmql.net
便秘とか

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:58:35 ID:K8k7zBMd.net
サイズでなくて、見た目での判断なら、他の部位が痩せたから
以前より太くみえるとか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:05:20 ID:NDppHEq9.net
便秘かもね
私も痩せたら余分な肉が落ちたせいで便秘時の腹張りが見えやすくなって
便秘時はいつも妙に太ったように感じる
今まではぜい肉で隠れてたみたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 19:55:20 ID:2LAVYjy0.net
内もも細くしたいんだけどどんなトレーニングオヌヌメ?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 02:01:13 ID:YwA/jhAw.net
横になって足交差あげ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:16:19 ID:EKqXoGg1.net
腹のプニプニがどんだけ痩せても無くならない
腹筋やってもプ二プニの下に筋肉つくだけ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 13:33:40 ID:TCqL2Sa4.net
>>102
半年〜一年(場合によっては二年)かけて、ゆっくりゆっくり有酸素運動で減らしていくしかない
腹の皮下脂肪は最後の難敵
腕脚(末節部分)が減っていっても、中枢の腹の脂肪は簡単には落ちてくれない

もっとも内臓脂肪はすぐに落ちるんで、そっちは気にしなくても良い

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:24:14 ID:YkWDifN9.net
部分やせというより部分残し痩せが出来たらな…
体重が標準をだいぶオーバーしてやっとAカップになれたんで。
スポーツブラで胸固定して水平腿上げ、スクワット、ウォーキングで
下半身はちょっと引き締まってきた感じする、けど
これブラ上部にまた隙間が出来てきてるかも…

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 02:13:56 ID:bK8iYwVC.net
 

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 08:43:49 ID:Hnl+zW28.net
700 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/10/26(月) 21:14:27 ID:txOucQzP
天ぷらは読んだけど質問に関係ないから省略。
テンプレに部分痩せはないって書いてるけど、骨盤の歪みを治すとか股関節を柔軟にすることで下半身が痩せることはありませんか?

713 名前: 700 投稿日: 2009/10/26(月) 22:12:14 ID:txOucQzP
夢みてるのではなく意見が聞きたいだけです。
とりあえず脂肪移動説がでてきましたがこの可能性は皆様どう思われますか?
あと部分痩せが不可能として、部分ぶとりの原因はなんでしょう?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:11:10 ID:0+iPSHiz.net
胸だけ残して痩せるにはどうしたらいいの?一週間で、‐3kg筋トレ&チャリ40分位&食事制限で落としたけど、

胸もCからAに…

二の腕は落としたいんだけど、胸もなくなるし…

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 13:54:42 ID:nB/s728S.net
狙った部位の脂肪を残す≒他の部位の脂肪を落とす

部分痩せとほぼ同じ意味なので難しいですね。
但し狙った部位の筋肉をなるべく落とさないという事は可能なので胸の筋トレをするといいよ。
石井直方先生も女性らしさは脂肪ではなく筋肉で作られると言ってるし。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 14:11:11 ID:S75esMVx.net
やっぱリポダームだろな
プラスチックも溶かすからなアレは

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 17:36:24 ID:0+iPSHiz.net
>>108
ありがとうございます!
胸の筋トレ…と言うのが、イマイチ分からないんですけど、
両手祈る様に力入れて合わせて、上下させれば効果ありますか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 18:56:02 ID:N7tU0frS.net
>>110
ジムがオススメだけど、家で手軽にやるなら
orz←こんな体制で膝立伏せはどうかな?
胸の筋肉に力が入る角度でゆっくり10回を3セット
2日ごとにやってみるといいよ


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:05:31 ID:0+iPSHiz.net
>>111
ありがとうございます。早速今日から筋トレに組み込んでみます!

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 19:06:37 ID:nB/s728S.net
>>110
どんなトレでもやっただけの効果はあります。
というのは間違いではないんだけど現実的に意味のある効果を期待するのなら
>両手祈る様に力入れて合わせて、上下させれば効果ありますか?
残念ながらこれではまず無理。
自重のトレ(腕立て等)でもほぼ無理。
ジムに行くか最低限でも重量可変式のダンベルセット買わないと難しいよ。
ダンベルセットは女性なら20kgセット程度でもいいから高価じゃないし一生使えるからね。
ただ単に痩せるだけではなくボディメイクを意識するのならせめてその程度の投資は必要でしょう。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:05:39 ID:PvImX6tG.net
>>113
そうですね…。早速ダンベル20kgセット購入してみます!

アドバイスありがとうございます!

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 16:25:49 ID:FfNVEPRx.net
部分痩せは難しい、原則的にムリってことでよさそーではあるけど

じゃあ全身の脂肪がじわじわ燃えるくらいの運動をこなして、
さらにそのあとにとくに減らしたい部分の運動をするのはアリかナシか?
それが問題。
腰のツイストとか効きそうではあるけど
それも脂肪でなく筋トレ効果だったのだろか

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 17:13:00 ID:SZrVViZb.net
脂肪を落とすのと引き締めるのは別物だからねぇ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 00:17:04 ID:O4bFjif1.net
>>62
  ∧∧ ∩
 (`・ω・)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  (`・ω・)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  (´・ω・)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  (´・ω・)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 12:52:02 ID:bLJgZwDi.net
部分痩せっていうか、下半身痩せなら可能だけどね。
これは運動によってではなく、食事療法で。
日本人は食事であるものを摂りすぎているから、
これを食事から排除するだけ。
私は3日で1サイズ落ちた。便秘も治った。

下半身太りは脂肪じゃないことが多い。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 18:19:22 ID:Pov5qWbO.net
ある物ってなに?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:50:17 ID:Qu3Uv37E.net
腰周りの脂肪は落とし易い、しかし、腰周りには脂肪が付き易い。
この繰り返しをするかしないかだけのこと!

腰周りの脂肪を胸に運ぶことも可能。
ヒントはグルメ番組、「脂肪が舌の上でとろけて…」
血液中に流した脂肪を燃焼させるか他の部所に定着させるかだけ!



121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:09:37 ID:Pov5qWbO.net
重力があるのに胸に脂肪をまわすことができるのか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:19:46 ID:Qu3Uv37E.net
>>121、血液中に溶かした脂肪を胸に持って行くのに重力が関係するかね!?

胸に定着させる方法を問題にするのならわかるけど。



123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:30:48 ID:Pov5qWbO.net
なるほど
じゃあどうやって胸に限定して脂肪を定着させるの?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:33:08 ID:Qu3Uv37E.net
>>123、腰周りの脂肪を血液中に溶かし出すのは出来るんだね!


125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:39:10 ID:Pov5qWbO.net
いやわかんない できるの?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:45:26 ID:LLDjh+jj.net
普通に生活の中で皮下脂肪が遊離脂肪酸として血中にいくのは通常でしょ
逆に血中の脂肪酸が体脂肪として同化も通常
生きた組織ならそうやって異化同化を常に行ってる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:48:29 ID:Pov5qWbO.net
ではそれを胸みたいに特定の箇所に定着させることは可能?

128 :十年:2009/11/17(火) 22:49:35 ID:Qu3Uv37E.net
>>125、コテ付けもらえませんか!?

私はダイエット板では「十年前の話で申し訳ないが…」で十年

脂肪は寒さから身を守る為に燃焼して体温を上げる。
これを元にして脂肪燃焼をさせてダイエットする方法を探り当てた者です。

とにかく、フライパンで脂肪を熱したら溶けるでしょう?

そこから始めてもおかしくはないですよマ



129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:50:59 ID:Pov5qWbO.net
IDが出てるのでコテは必要ないと思います

130 :十年:2009/11/17(火) 22:57:41 ID:Qu3Uv37E.net
じゃあ、又明日

もう寝る時間です。
成長ホルモン=体の傷を修復するものは、夜10時〜夜間2時に多く分泌されますので…



131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 04:29:10 ID:b+7XDygG.net
>>118
ある物て何よ?ドケチかよはじめから書くなよ
気になるだろがい

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 06:10:41 ID:k8NiMfOt.net
このコテ現在体脂肪30パーのメタボなオッサン

空腹で水飲むと腸が爆発してツールドフランス山岳エリアを超えるカロリーを一日で腰回りの皮下脂肪だけで消費したんだってさ。

若い頃w

133 :十年:2009/11/18(水) 12:01:04 ID:dyj198QV.net
>>132、昨夜の私の書き込みのIDの横にtsuriって書いてたろ!?
昨日は寒さで体温奪われたので、体脂肪率計の誤差のことを書き込みしたに過ぎない。
体重を0.2kg減らして脂肪を3kg増やせるかな!?
良く読まなきゃね…


さてと、2人組の若い女性と話した時のこと、一人が胸を大きくしたいと言ったので
私が胸の前で両手を合わせ合掌のポーズで大胸筋に血液を集めて脂肪を付着させると良いと言ったら、
もう一人の女性が「私、それで胸を大きくした人知っている」と言った。

これ信じられるかな!?



134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 12:33:03 ID:O1uetCd/.net
スレチ


135 :十年:2009/11/18(水) 12:55:08 ID:dyj198QV.net
>>134、んにゃ、腰周りの脂肪を胸に持ってくる話、その次に腰周りの脂肪を燃焼させる話へと続くもの。



136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:18:11 ID:k8NiMfOt.net
さすがにホンモノの寝言は迫力が違うぜ

137 :十年:2009/11/18(水) 18:58:23 ID:dyj198QV.net
>>129、私にはこのようなネタミ星人の取り巻き(日々IDを変える)が付いている。
私はこの方々のタックルを交わしながら貴方にパスを送らないといけない、だからコテを付けて下さいと言っているのです。


138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 21:37:02 ID:L8FQAYsL.net
>>131
ケチでごめんね。やっぱり教えたくない。
気付いたもん勝ちってことで。

今日、9号のパンツスーツの試着してきたら、
上は少しきつめ下は余裕っていう、以前とは逆転の現象が起きてて嬉しかった。
太ももがスカスカなんて前は考えられなかったのに。

139 :十年:2009/11/18(水) 21:37:56 ID:dyj198QV.net
母屋が火事(短パン)になったのでここに書こうか、内臓脂肪脂肪と皮下脂肪の違い。

でもその前に、寝る前に食べると太るって訳のわからない話…
寝る数時間前に食事を終えないと太るって、寝るまでに消化は終わってるだろうが吸収は寝ている間だ。

じゃあ夜は抜いてって、朝食に食べたものがエネルギーになるまでエネルギー不足になる⇒エネルギーを蓄えることになろう。

夜食べたものは内臓脂肪にしておいて、明くる朝使えば良いだけ。



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:38:14 ID:XR4MzPmn.net
オカルトばっかり。
まともな話は皆無だねw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:28:23 ID:QSBJa8Kq.net
非表示の名前に追加したらスッキリした


142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 00:42:44 ID:uo08mwfU.net
>>138
しねクソビッチがおまえみたいな性格やせても結婚できねーよ

143 :十年:2009/11/19(木) 12:04:14 ID:VhGqWKCW.net
ここのスレでは「自分の頭が悪い」と書いて「オカルト」と読むのか!?



144 :十年:2009/11/20(金) 10:21:45 ID:kHRvooDv.net
前にインフルエンザにかかって38.5℃の熱が出た。寒気がするので寒気が取れるまで電気毛布で温めると39.2℃で寒気が取れ、それ以上は体温が上がらなかった。

免疫機能は39.2℃を必要としているが38.5℃で放熱してしまって体温が上がらない。
体温を0.7℃上げるエネルギーが放熱してしまっている。体重を70kgとすると単純計算で、
70kg×0.7=49,000cal
人体には脂肪約7gを常時燃焼する能力があると言える。

∴1日3kg程度の脂肪燃焼は不可能ではない。ただし、病気以外で行われなければならないが。



145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 11:58:24 ID:sQSRIgkg.net
(・∀・)/
かんたんなさんすうですなあ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:43:11 ID:qLfkGdrb.net
例えば

ショルダープレスで筋肥大トレをしながら食事制限をする→痩せる→トレにより肩の筋量維持→肩が特に痩せたように見える→部分やせ
みたいなことになるんかね!?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 12:55:52 ID:sQSRIgkg.net
>>146
そりや有り得るね。大変そうだが。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:10:34 ID:qLfkGdrb.net
>>147
やっぱりそうだよね?!

な〜んだ。できるじゃん部分やせ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 13:50:59 ID:tHy3RE9M.net
>トレにより肩の筋量維持→肩が特に痩せたように見える
おかしいだろw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 14:30:50 ID:qLfkGdrb.net
>>149
いや肩だけ筋肉があらわになるわけだから、そこは特に痩せたように見えないかな?

腹だって腹筋割れてるとそこだけ痩せてるように見えるじゃんか

151 :十年:2009/11/20(金) 19:04:12 ID:kHRvooDv.net
>>150、体脂肪率20%でも腹筋割れるよ。
腰周りの脂肪は落とし易いからね、でも、肩の筋肉鍛えても肩の脂肪を落とせるかな!?
他の脂肪を落としたら部分痩せにはならないよ!


152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:16:56 ID:qLfkGdrb.net
>>151
肩の脂肪を落とすんじゃなくて、痩せながら肩の筋量のみ残すの!
そうすれば肩の筋肉が出て肩だけ特別痩せたように見えるんじゃないかと。という俺の推論

>他の脂肪を落としたら部分やせにはならないよ!
そうなのか。じゃ部分やせはやっぱり不可能だな
無理でしょそんなことは

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 19:39:15 ID:tHy3RE9M.net
>>150
もし他の部位より筋量維持できたらそこがごつく見えるだけで痩せたようには見えないよ。
ビリースレとかそういう人が沢山いるでしょ。
部分痩せっていうのは「狙った部位の脂肪だけを落とす事」だけど、それは原則不可能っていうのが
トレーニング界の常識。
部分痩せ出来るとか言ってると失笑を買うぞw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 08:13:06 ID:5cmIMEa1.net
>>151
腰回りの脂肪、なかなか落ちない…
。・゚・(ノД`)・゚・。
どうすれば良いの?

155 :十年:2009/11/21(土) 12:55:28 ID:4+jO6LRp.net
>>154、基本的に腰周りには脂肪が付き易い。だから落としても落としてもすぐ付く=落としにくいとなる。

皮下脂肪は病気の時にも使われるエネルギーだから38℃以上に温めると少しずつ血液中に出る。この血液中の脂肪を燃焼させると良い。

どうやって脂肪燃焼させる?
腹巻きしてウォーキングやランニングするかい!?

私は暖かい服装をして、冷たい水を少し飲んで食道と胃の上部を冷やし、その反動で温まる。
それを繰り返しているうちに胃のゼン運動が小腸に伝わり、小腸が動いて脂肪燃焼し、その熱で腰周りの脂肪を溶かす、この繰り返し。

余分な熱は腕まくりや手を冷水に入れて放熱する。



156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:05:58 ID:gEziCsTg.net
>余分な熱は腕まくりや手を冷水に入れて放熱する。

冷え性になりそう・・
というかこの季節風引くんじゃw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:25:10 ID:MYl41JOO.net
>>154
簡単。走ってこい。
摂取カロリー〈消費カロリーにすりゃいつか落ちる。
部分痩せとかないから。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:57:21 ID:wEsBu6xA.net
>>154
オカルトに頼ろうとしないで普通にダイエットしなさいよ。
体作りは地味で地道な事の積み重ねだけど絶対に裏切らないから。
>余分な熱は腕まくりや手を冷水に入れて放熱する。
バカすぎw

159 :十年:2009/11/21(土) 16:52:48 ID:4+jO6LRp.net
>>156-158、悪いが私はこの方法で毎年冬に腰周りの脂肪を溶かして燃焼させている。

体の中で38℃まで高温にして脂肪を溶かして、なおかつ燃焼させられる所は小腸+腰周りの脂肪しか無いですね!

他の部位は少しずつ減らすしか無い。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:40:27 ID:MYl41JOO.net
毎年痩せるってリバウンドしまくりじゃねえか。
どこまでバカだこいつw


161 :十年:2009/11/21(土) 18:10:54 ID:4+jO6LRp.net
リバウンドじゃなくて、冬を越す為の大切なエネルギー源
夏から秋に貯めて冬に燃焼するだけだが。

まぁ、確かにダイエットを始めた頃は立派な脂肪が付いていたが、今は貧相なもん。
暖冬傾向だから良いけど、下手したら腹筋割れて凍えるかもね…



162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 18:27:23 ID:MYl41JOO.net
親戚にクマとかラクダでもいんのか?
テラ人外w

163 :十年:2009/11/21(土) 18:58:57 ID:4+jO6LRp.net
>>162、日本人て自分より優れているものを認めたくない気質ですよね!



164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 11:19:38 ID:Ei/iDnqC.net
日本語でおながいします

165 :十年:2009/11/23(月) 09:41:14 ID:NTlZ74EQ.net
要するに、腕・腿の脂肪は落としにくく、腰周りの脂肪は落とし易い、脂肪燃焼させるともの凄いエネルギーが発生するってことだ。



166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 12:34:52 ID:eGqbddD7.net
なんだこの気持ち悪いスレ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 15:32:14 ID:Qf4ozux3.net
この人十年前に宇宙人にアブダクトされてから代謝がヒトを超えたらしい。

168 :十年:2009/11/23(月) 16:29:10 ID:NTlZ74EQ.net
>>116、小腸ダイエットをすると、腰周りの脂肪が取れるだけでなく自然に腹筋が締まり腹筋が割れて
すごく気持ちええど〜



169 :十年:2009/11/23(月) 17:04:20 ID:NTlZ74EQ.net
>>116>>166の誤爆だスマソo(_ _*)o



170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 17:23:39 ID:eGqbddD7.net
気安くアンカーつけないでくれる?
気色悪い。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 08:35:22 ID:PH8wXlWj.net
じゃあこのキモコテの体脂肪が30%もあるのはなんでだぜ?

172 :十年:2009/11/24(火) 12:39:15 ID:xl1Bf41X.net
>>171、体脂肪率計の誤差だよ!
そのレスの体脂肪量計算してみ、体重変わらないで1日で3kgも脂肪が付いたことになる。


173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 13:25:13 ID:PH8wXlWj.net
あはは、んじゃアンタの言う一日で3kg体脂肪燃焼したのも誤差じゃねえの?

174 :十年:2009/11/24(火) 16:20:12 ID:xl1Bf41X.net
>>173、残像だなぁ、前の晩に食べた物が腹いっぱい内臓脂肪脂肪として付いている。

それ(約1kg)を燃焼させて空っぽにし、その燃焼した熱で腰周りの皮下脂肪を溶かして小腸で燃焼させる。
だから、内臓脂肪と腰周りの皮下脂肪)約2kg)が無くなった。
腰周りの皮下脂肪が目に見えて無くなったんだよ、仮に50%誤差があっても問題無しだ。

私は飲んだ水と脂肪燃焼して発生した水の量から計算したんだが、脂肪1gが燃焼すると1.07gの水が発生するらしい。
冬の寒い時に、ピークで膀胱いっぱいの小便が1時間に3回≒4.5L、飲んだ水が0.25Lそれが3時間。
もちろん、体重も体脂肪率も減った、冬だから汗じゃないし今時分寒くなって27〜28%を指している体脂肪率も20%前後になったんだよ!



175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 17:22:36 ID:PH8wXlWj.net
だよ!じゃねえよ。
勘違いだっての。

水循環量から脂肪代謝が測れないの。
まあもう好きに生きろ。

ちなみにリムスキーコルサコフは音楽家だが
コルサコフ症ってのは作話症のことね。
ロシアの人に悪いからこれだけは言っとく。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:39:09 ID:2vE72+vS.net
20%じゃあ自分の目標にまるで足りない
使えないな

177 :十年:2009/11/25(水) 11:47:45 ID:Cg6BivyL.net
私の受け持ちは、過体重〜標準体重への減量、そしてここは部分痩せが可能か?

すなわち、体脂肪率20%でも腹筋割ることは可能ですと



178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 20:07:13 ID:2vE72+vS.net
日本語不自由ですね
外国の方ですか

179 :十年:2009/12/01(火) 22:26:58 ID:BTgKGkNQ.net
まぁ、脂肪は簡単には燃焼できないからね…



180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 05:21:34 ID:nIyx/tai.net
たった一日で数kgもの腰回りの皮下脂肪だけを燃やせる人が何言ってるんですか?

181 :十年:2009/12/02(水) 17:26:56 ID:vq5oxGC7.net
なあに、若かりし頃の寒い寒い日じゃよ。

加齢と温暖化でだいぶん燃費が良く(?)なった(^_^;)



182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 17:57:19 ID:1CFVcyZr.net
糞コテのせいでどうしようもない糞スレになっちゃったな
もうだめだわ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 18:34:33 ID:WbZ8FU8b.net
>>182
エクササイズで稼動させた部分の血中遊離脂肪酸濃度が上がるって論文を
どっかで読んだが、軽い腹筋数こなすと腹の皮下脂肪が落ちやすいとか
そういう人柱はまだ見ないなあ。

軽負荷・高回数のトレーニングは筋量落としちゃうけど、
減量の道具しての価値はあるんだろうかね?

と灯りを灯してみたが?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 20:11:11 ID:13jQMcY9.net
>>183
トレーニングの最後に腹筋のトレをする人は多いんだけど、その場合高回数でやる人も
結構いる。というかトレの原則として刺激を変えるっていう事があるので普段は20RMくらいの
負荷でやってる人でもたまには100RMくらいの負荷を使う事は珍しく無いよ。
でもそれで腹回りの脂肪が落ちるのかと言えば分からない。
殆どの人はそんな事期待して無いと思うけどね。
部分痩せなんて話は実際にトレーニングしている人の中ではもはや議論の対象にもならないくらい
結論が出ている話題なんだけどね。

185 :十年:2009/12/02(水) 20:39:29 ID:vq5oxGC7.net
私はトレーニングして腰周りの脂肪が落ちるとは思っていない。

しかし、トレーニングしないと脂肪燃焼できないと思っているところに落とし穴があるんだが、落とし穴に落ちても気づかない…(=^▽^=)


186 :十年:2009/12/02(水) 21:43:24 ID:vq5oxGC7.net
よく脂肪脳とかって馬鹿にしてるけど、筋肉脳とかってのもやっぱり馬鹿ですかねぇ…(・ω・)/


187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:54:18 ID:6O+y7QIb.net
透明あぼーん、便利だなぁ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 08:18:11 ID:5ExQRuw0.net
>>184
恒例行事として体重と体脂肪のコントロールしてるトレーニーは
無駄な投資は避けるので、部分痩せはありえない、または極めて非効率、
というのは周知なんですけどね。

ただトレーニーの場合、筋量維持が大原則になってると思うんですが、
そこを無視した場合に別の可能性はないのかしら。

トレーニングで刺激を変えるってのは初耳でした。
おもしろいもんですね。

189 :十年:2009/12/03(木) 18:31:29 ID:G7ixGOKW.net
腰周りの脂肪燃焼は非常に効率的でしかも簡単。

技術もなければ思考回路の点検も出来ない輩はよそで書き込みしたら!?

まぁ、スレ主不在だからどうでもええ事しか書かない私も似たような(似て非なる)者だが…


190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 18:44:31 ID:5ExQRuw0.net
結構おもしろいブログ見つけた

パーソナルトレーナー NOGUCHI’S Eye
http://blog.livedoor.jp/athleteweb/


ここで、部分痩せについて考察されている。
パーソナルトレーナー NOGUCHI’S Eye:ダイエットのうそホント!?
http://blog.livedoor.jp/athleteweb/archives/50305723.html

----------------
ある特定の部位に対して、振動・摩擦・圧力・痛覚、という刺激を行なった結果、
局所的なノルアドレナリンの分泌が亢進し、局所的な血中遊離脂肪酸の増加が認められたというのである。
----------------

要はエステなどの揉みだしに効果があった、というわけなんだが、
結局それを運動で消費しない限り意味が無い、という話。
ん〜やっぱ無理は無理なんだよな、やっぱw

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 09:01:51 ID:+yM4cFt6.net
大元の論文がみつからないが、>>190を利用したぽい部分痩せ

10daysポイントダイエット
ttp://www.nice-body.jp/diet/10days/10days.html
揉んで動かせという単純明快な方法

ところがどっこい、ハア?というお話

部分痩せって出来るの? - 正しいダイエットへの道 - Yahoo!ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hirobin1234/20333743.html

1.筋肉周辺の皮下脂肪が燃えやすい?
2.マッサージすれば脂肪が燃焼する?
3.遠赤外線をあてると脂肪が燃焼する?

どれもありえねえと一喝されてますな。
こちらのほうが説得力あるねえ

192 :十年:2009/12/04(金) 16:28:31 ID:S1bt5Nz0.net
>>190-191、だから私がその遊離脂肪酸をきっちり燃焼する方法を書き込みしているだろう!

さて、どこに書いたかな?


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:09:30 ID:+yM4cFt6.net
オレ用まとめ

脂肪代謝

体脂肪の分解
ttp://www2.plala.or.jp/eddie/slim1/sl113.htm
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このように、脂肪酸酸化と貯蔵は反対向きに調節されているだけでなく、
食事の直後のように脂肪酸が豊富なときには貯蔵が上手くいくように、
グルコースを節約しなければならない時には、脂肪酸酸化が進行するように、
脂肪酸代謝は調節されています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−

絶食時の運動が脂質代謝に及ぼす影響
ttp://waseda-sports-ronbun.jp/sotsuron/sotsuron2006/1K03A043-8.pdf
健康な標準体型の男子大学生を被験者に、食後2時間と同12時間の状態で
最大脂質燃焼量を記録した運動負荷での固定トレッドミル走行を1時間行った比較。

この程度なら血中の脂肪酸濃度も、脂質利用割合も優位に高くなり、
朝イチのLSDは有効って話を裏付けた貴重なデータ。VAAMとかいらねえw

194 :十年:2009/12/05(土) 21:41:48 ID:HGhnDzlP.net
>>193>>185に戻る


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:57:19 ID:yzsIBZ86.net
部分痩せが可能と言ってんのはバカかエステ業者って結論になりそうだなあ

196 :十年:2009/12/06(日) 22:33:33 ID:O4M+SF0M.net
>>195>>177へ戻った一回休み。


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:03:12 ID:YCgH6KEt.net
部分痩せで検索してみると怖い話ばっかりw
レシチンで脂肪融解だの、機械的刺激でセルライト溶かして血中に放出だの。

血中に放出されて中性脂肪濃度上げた遊離脂肪酸が黙って尿から出るとでもいうのだろか。
アルコールが尿から直接出ると言ってたバカがいたが、同じくらいアホらしい。

未来BODY研究所 〜未来のカラダを美しくする「日々の習慣」とは?〜 :
中野ジェームズ修一「脇腹の脂肪がなかなかとれない理由」 - livedoor Blog(ブログ)
ttp://blog.livedoor.jp/body_labo/archives/51258274.html
−−−−−−−−−−−−−
いくつかご紹介しましたが、部分やせができないということ以外は、
残念ながらどれも明確なエビデンスがあるわけではありません。
つまり「なぜお腹周りに脂肪がつきやすいのか」も、「お腹周りの脂肪を部分的に落とす方法」も、
いまだはっきりと解明されていないのです。
−−−−−−−−−−−−−
これがかなり正確なとこなんじゃないかな。

−−−−−−−−−−−−−
ちなみに「脇腹の脂肪を落とすのに効果的なストレッチを教えてください」という質問
をよく受けますが、残念ながらストレッチでその部分の脂肪が燃焼してくれることはありません。
それにいうまでもありませんが、ラブハンドルにサランラップを巻いて半身浴をしたり、
クリームを塗ったりしても、効果的に減少することは絶対にあり得ません!
−−−−−−−−−−−−−
そりゃそうだ。お腹を温めるのは健康にはいいかもだが、脂肪の代謝とか関係ないわな。

198 :十年:2009/12/07(月) 18:07:58 ID:/2DO0nFg.net
>>197、脇腹の脂肪がとれないって!?

そりゃあ、取らなきゃ取れないわなぁ…
簡単に取れるけど、簡単に取れると商売上がったりだよね…あははっ


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:03:47 ID:XSU4g8PW.net
バカしかよってこねえなw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:28:15 ID:RxIcD5D9.net
>>199、吸い寄せられたお前も馬鹿じゃね!!


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:36:37 ID:nPYQB0/A.net
>>200
コテ忘れてんぞw
まあ俺はバカだがあんた程じゃない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 10:58:53 ID:wY+5llBx.net
部分痩せが不可能といったたった独りの医者に興味津々です

203 :十年:2009/12/25(金) 22:03:15 ID:sfNkPcue.net
ヘソの周りにわずかばかりの脂肪が付いた、腰にも子供相撲のまわし程度の脂肪が付いた(今年中に落ちなきゃ良いけど…)
後は、遅めの忘年会と寝正月の後で始まるよ!



204 :十年:2009/12/25(金) 22:43:00 ID:sfNkPcue.net
あぁ、付けなきゃ取れない腰周りの脂肪ね!
年明けまで付けてから、取りますよ(*^-^)b



205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:31:14 ID:/G1eRO34.net
独り言のようです。
ジエンじゃないもん。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 09:30:12 ID:kBF6qNvX.net
既出かもしれないけど,ディオールとかクラランスのリフトマンスール系ので毎晩お腹回りをマッサージしたらウエストのぜい肉とれた…

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:05:57 ID:/Z8mNaF9.net
・腹筋10回×2・左右に体を捩じる腹筋10回×2・寝そべって足を15°上げて30秒維持×2
・背筋10回×2・水平足踏み100回×3・腰回し左右10回×2

なんとか一週間続いてるけど半年後までに腹を引っ込ますのは無理かもorz

208 :十年:2010/02/11(木) 22:23:16 ID:wNb5S1KB.net
>>207
内臓脂肪から減らせ!

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:18:12 ID:BYiidSt1.net
顔のお肉だけなかなか落ちないorz
顔って一番重要なのに・・・!

210 :十年:2010/02/11(木) 23:30:25 ID:woMek5HO.net
>>209、スレチだろう!?

まぁ、食事の時に一口30回以上噛んで、顎をスッキリさせるか、
顔面体操(顔面の筋トレ)するか…だね!?



211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 08:31:53 ID:bdkxt28s.net
>>207
体幹の筋トレはボディメイクには有効だけど、
皮下脂肪を落としたいのなら、適度な食事制限で摂取カロリー減らして
と低〜中強度、長時間の有酸素運動等で生活強度上げて消費カロリー
増やす、この組み合わせを半年とか一年ペースで組み合わせるのが最良ですよ。

もっとも過体重であればまず内臓脂肪から消費されていきますから
中年男性などであれば腹囲から減っていくはず。

水平足踏みやめて、30分程度のスロージョギング等に変えていったらいかがでしょう。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:05:08 ID:4R/1dI8O.net

中年になって腹周りの贅肉がやばいことになったが、
明らかに左右で脂肪の付き方が違うことに気付いた。

自分から見て右側の方が厚く、摘まむと厚みが2倍
ぐらい違うところもある。

原因は多分マッサージ。
若いころから便秘で、いつも頃からか下行結腸〜直腸
付近をマッサージして絞り出すことが毎日の習慣になって
おり、それが原因かと。

これって部分痩せ、それとも単に脂肪が付きにくくなった
だけかな?



213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 03:28:18 ID:0Q+VigKS.net
>>212
つ「身体のゆがみ」

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 07:36:32 ID:9h4YaK7c.net
あげ

215 :十年:2010/04/10(土) 22:19:02 ID:DjCDx0YT.net
>>212
皮下脂肪なんて、少しずつなら、寄せたり上げたり出来ますよ。
それを部分痩せとか言わないし、脂肪が付きにくくなったとも言いません。


216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 06:40:30 ID:oJO9xOC0.net
すいません>>215は脳がアレな糖尿中年の寝言です

217 :十年:2010/04/11(日) 13:47:45 ID:elRomSlR.net
こう言うのを部分痩せと言うんだよ!

>腹巻実験から4ヶ月たったので、結果を報告します。

>実験開始時(11/12)
>身長 体重 体脂肪率 腹囲
>164cm 61.2kg 24.8% 82.0cm
>《腹巻有り》
>3か月前(12/12)
>身長 体重 体脂肪率 腹囲 胸囲 ウエスト ヒップ 腕周り 脚周り 
>164cm 59.8kg 20.8% 81.0cm 86.0cm 78.0cm 90.0cm 26.0cm 45.0cm
>《腹巻有り》
>2か月前(1/12)
>身長 体重 体脂肪率 腹囲 胸囲 ウエスト ヒップ 腕周り 脚周り 
>164cm 55.6kg 22.2% 79.0cm 86.0cm 75.0cm 89.0cm 25.0cm 45.0cm
>《腹巻無し》
>1か月前(2/12)
>身長 体重 体脂肪率 腹囲 胸囲 ウエスト ヒップ 腕周り 脚周り 
>164cm 54.4kg 16.3% 78.0cm 86.0cm 74.0cm 87.0cm 25.5cm 46.0cm
>《腹巻無し》
>現在(3/12)
>身長 体重 体脂肪率 腹囲 胸囲 ウエスト ヒップ 腕周り 脚周り 
>164cm 53.4kg 16.3% 78.0cm 88.0cm 75.0cm 87.0cm 25.0cm 46.0cm



218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:07:43 ID:oJO9xOC0.net
食事制限と運動しまくった人のデータだったな。
どうみても全身減ってるじゃねえか。
おかしな論法でリバウンド繰り返して糖尿になっちまったお前の現状が全てを物語る。メタボ中年は糖尿スレに帰んな。

219 :十年:2010/04/11(日) 19:11:31 ID:elRomSlR.net
>>218
>どうみても全身減ってるじゃねえか。

どう見たらそんなことが・・・


>216 :80:2010/03/16(火) 08:15:00 ID:ejy6IVEk
>>>214
>1日摂取カロリー1400Kcal
>腕立て伏せ70回
>腹筋70回
>背筋70回
>ウォーキング60分

>>>215
>>皮下脂肪を血液中に溶かし出して別の場所で
燃焼させるだけのこと・・・

>この意見には賛成するよ。自分でやってみて、そういう効果はあるような気がする。

皮下脂肪を溶かし出して随意筋の運動で燃焼させた例だ、とりま、部分痩せは可能ってこと。


>おかしな論法でリバウンド繰り返して糖尿になっちまったお前の現状が全てを物語る。メタボ中年は糖尿スレに帰んな。

リバウンドってダイエット前より太ってしまう現象じゃないのかな!?
3kg減らして2kg戻し、3kg減らして1kg戻すの繰り返しをリバウンドと言われるのは心外だね。

糖尿予備軍になったのは、随分若い頃の不摂生が原因だし、何度同じ事を言わせるつもりかね。
糖尿スレは、ここと同じ出張先だ、今の私には自分のスレが有る、知っていてつまらない事を書くな!





220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:38:14 ID:oJO9xOC0.net
何が自分のスレだか。ブログでやれや糖尿

筋肉は部分的に鍛えられるが、皮下脂肪を部分的、選択的に落とすのは不可能だっての。相変わらずバカだな。

221 :十年:2010/04/11(日) 20:12:08 ID:elRomSlR.net
>>220
>皮下脂肪を部分的、選択的に落とすのは不可能だっての。

君がそう信じているのは勝手だが、私は十数年前に、くだんの彼女も十年前にそれを覆している。
先ほどの彼も、やり方こそ違うものの、部分痩せを経験してしまった。

皮下脂肪は38℃に暖めてやれば、リパーゼが脂肪を分解して血液中に流し出し、それを燃焼すれば良いだけの事。
腹の周りの脂肪は落としやすい、ただ、くっつき易いから落としにくいと錯覚しているだけだ。


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:37:27 ID:oJO9xOC0.net
脂肪代謝と温度は関係ない。無学の妄想は聞き飽きたよ糖尿。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:18:13 ID:qK199r98.net
炬燵入っていたら下半身だけ細くなっちゃいますね。
窓際族は半身だけキレキレですね。


224 :十年:2010/04/12(月) 08:31:12 ID:A4PxBWve.net
>>222
ヨガをやると痩せる。
特にウエストが、これをどう説明する?

キミには無理だろうけどね…


225 :十年:2010/04/12(月) 08:52:28 ID:A4PxBWve.net
脂肪代謝に温度は関係無い⇒〇

温度が関係するのは脂肪分解

何度言っても理解できないのはバカだから?


226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 09:12:15 ID:WCyIWewG.net
>>224
データのない思い込みだけで語っても説得力皆無。
ヨガに関して言えばそういう人もいるだろう。
オレは皮下脂肪が移動するというお前の戯言を否定しているのであって
部分的な筋肉の強化、変形は否定していない。

>>225
代謝には同化と異化がある。バカにもわかるように言うと
分解=異化で代謝に含まれる。

とりあえずこのあたりを受講したらどうだ?教科書買って読むだけでも
いろいろと捗るぞ。

放送大学 授業科目案内 食と健康('06)−食品の成分と機能−
http://www.u-air.ac.jp/hp/kamoku/H22/kyouyou/B/seikatu/1626418.html

227 :十年:2010/04/12(月) 11:10:47 ID:A4PxBWve.net
さっき、書き込みしてから残念に思ったことがある。

脂肪代謝に温度は関係無い⇒〇
これを×に訂正する。

かなり暖かくなってきたけれど、今でも上は肌着を入れて4枚着ている。
今日はそれほどでも無いが、昨日までは暑かった。
少し息苦しい、細胞が活性化して酸素不足だね。


ところで、こんなもののデータ取っていくらになる?
結果が全てじゃよ!
腰回りの脂肪燃焼は自由自在、昨日の彼も、胸囲はそのままで腹周りの脂肪だけ落としていただろう!

それが現実だ


228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 11:28:00 ID:WCyIWewG.net
>>227
主観的な経験を語っても一般化出来ないんだよ。
お前の現実はみんなの常識ではない。
衣服で体温調節出来ないのを威張ってどうする?
息苦しいのは体温が上がっただけだ。
細胞の活性化?普通の状態で酸素不足になるなら肺が壊れてるぜ。
何なら何までデタラメならべるなよ。

トレーニーが筋肉を維持しながら皮下脂肪を落とすのは技術。
相当高強度のトレーニングと栄養管理が必要だ。
それにしても部分的ではない。
もともと皮下脂肪が薄い部分からは落とし用がなかろうに。
腹部の脂肪は最初について最後に落ちる。

お前は自分に都合の良い現実しか見ない。
だから糖尿になるんだよ!?

229 :十年:2010/04/12(月) 13:07:22 ID:cc8EyukG.net
>>228
君がなんと言おうと、私は、秋から冬にかけて腰周りに皮下脂肪を付け、正月に内臓脂肪を十分蓄える。
勿論、冬越しのためだから、二月初めにはほとんど使い切ってしまう。
腰周りでないと、付けにくいし使い勝手が悪いからだよ。

糖尿予備軍になったのは、20年も30年も前の不摂生が原因だが、君はスレタイも読めないのかね!?


230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 13:43:49 ID:WCyIWewG.net
>>229
糖尿発覚してあれほど嫌がっていた食事制限始めた途端に
お前の自称腸ダイエットでびくともしなかったウエストがサイズダウンしたじゃないか。
それこそ現実だろう。

食事制限と有酸素運動で体重落としながら、筋トレで筋肉落ちるのを
できるだけ防いで体を引き締めるというのが王道。

皮下脂肪は全体的に落ちるが、筋トレは集中が可能。
ただしアンダーカロリーでは増量は難しい。

「部分痩せは可能?」というスレタイに対してオレは「基本的に無理」
と言ってるだけだ。

可能だというお前の論理はデタラメだ。
自分の体が悲鳴をあげてもまだわからんのか?

231 :十年:2010/04/12(月) 14:22:54 ID:cc8EyukG.net
>>230
私の小腸はもう何年も前から働きが悪くなっていると言っているじゃないか。
特に昨年の今時分から極端に機能低下している。
それでも内臓脂肪は簡単に除去し、腰周りの皮下脂肪もそこそこ減らしている。

>糖尿発覚してあれほど嫌がっていた食事制限始めた途端に
>お前の自称腸ダイエットでびくともしなかったウエストがサイズダウンしたじゃないか。

消化の悪いご飯をバナナに代えたら、腹が減るようになった。
時々「グー」と鳴ると前のように激しく動き出すんじゃないかという錯覚さえ覚える。
ウエストのサイズダウンは、アルコールで緩んでいた腹筋が少し締まっただけだと書いただろう!

今なら、一時間であと3cm縮められるよ。
腹筋運動を50回もすれば良い。


>「部分痩せは可能?」というスレタイに対してオレは「基本的に無理」
>と言ってるだけだ。

つまり、応用的には可能と


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 14:57:33 ID:WCyIWewG.net
もういい。 

233 :十年:2010/04/12(月) 15:37:18 ID:cc8EyukG.net
いやいや、私のほうが悪いんです。
薄々感じていたんですが、簡単に部分痩せが出来ることが世間に知られると、経済に与える影響が大き過ぎますから…


234 :1:2010/04/12(月) 18:27:03 ID:kqyhr8nr.net
久々に覗いてみました。
このスレ立てた>>1は自分ですが、正直部分痩せをコントロール出来るとは思っていません。
いわゆる隔離スレってやつです。立派に機能している様子で喜ばしい限りです。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:10:57 ID:A4PxBWve.net
また、馬鹿が来た。
どうするんだろうね!?


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:50:09 ID:Tpud6U4Z.net
>>235
とっとと逝って欲しい

707 名前:十年[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 21:17:05 ID:cc8EyukG [2/2]
>>706、パンツさん痛〜
愛人での2hd@94d最高です。

ただ、大恋愛だった両親の別れ際を見てしまうとちょっとね…
しかも、女の人の引き際の良さ=涙一粒で・・・、えっ
はい、残すもの残して脳溢血最高(涙)

237 :十年:2010/04/24(土) 20:51:05 ID:o4uvUdK8.net
>>236
>愛人での2hd@94d最高です。
これを翻訳しろ、話はそれからだ!



238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 23:01:23 ID:PO9o+Xoo.net
部分痩せって言うと、特定部位の脂肪を落とす
こうではなく、筋トレにより視覚的に痩せて見えさせることは可能ですよ
脂肪より筋肉の方がしまっているので、痩せてみえます


239 :スライムマソ:2010/04/25(日) 09:09:13 ID:cQ2H5fe4.net
糖尿ジジイはアスペルガーぽいな 気の毒に。回りの人が(・∀・)

240 :十年:2010/04/25(日) 22:15:57 ID:u3AjSYeQ.net
>>239
とうとう、コテ付けたんだね「スパローマン」おめでとう!
アスベルガーですか、確かに私は普通ではない、普通ではないから新しい発見が出来る。

糖尿予備軍になって、食後血糖を計るようになった。
つまり、カロリーの少ない野菜・茸・海藻を一緒に食べると、摂取糖分>吸収糖分が証明されたぞ。

>>238
バレリーナって、腰が全然くびれてないのは何故?


241 :十年:2010/04/28(水) 22:37:56 ID:bCAERdCe.net
>>236

>とっとと逝って欲しい

貴方の様なファンがいる限り、私は永遠に不滅です。
ありがとう


242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:16:06 ID:yUwMv3Sz.net
自分で実験。
腰痩せに挑戦するお。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:09:46 ID:vcrozi9I.net
>>242
いわゆるリンゴ型の内臓脂肪系肥満なら、王道ダイエットでまず腹回りから凹むお。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:20:12 ID:0iDAiIlE.net
>>1から目通してきたけどこの十年って奴は本当に残念だなw
特に>>144には笑わせて貰ったよw
kg*℃がkcalになるわけないだろwww
単位の計算も出来ないならマジで中学校からやりなおせwww

245 :十年:2010/06/06(日) 20:21:32 ID:2iY1b+6e.net
>>244
上げてみるけど、たぶん、君に同調する人はいないと思うよ。


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:14:48 ID:+HAaYSfU.net
糖尿は巣に帰れよクズ

糖尿病になってしまいました・・・3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1233196060/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 08:44:45 ID:+HAaYSfU.net
>>244
クソコテの寝言はこちらで楽しんでね
自称工学系らしいですよw

ダイエット理論 過体重〜標準への減量
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1251982992/

豚腹の彼女がボンキュボンになった理由(わけ)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1269169088/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 12:51:20 ID:73BbBM0r.net
俺のことはどうでもいいから>>144について詳しく教えてくれよ先生様w

249 :十年:2010/06/07(月) 20:47:34 ID:fEfrZ4gS.net
>>248>>244か?
>>144はインフルエンザを一晩で撃退する方法の一部だが、1calの定義=1gの水を1℃上げるエネルギー量ってことわかっているよね。

>>246、それは私じゃないし、その>>1はたぶん糖尿じゃないよ。
まして、学校に行っても寝てばかりの方を私のスレに誘導してもらっても迷惑なだけ、>>244はここで教育しなおしてくださいな!



250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 08:16:06 ID:DxZZFCcX.net
もう何言ってるのかわからなくなってきたなw
糖尿スレでも陰謀論ワロスとか言われてるし、どこまでバカなんだか

251 :十年:2010/06/08(火) 21:31:08 ID:1zB/kFUR.net
>>250
>もう何言ってるのかわからなくなってきたな

君、そうとう頭悪いのか、理解力って記憶力とは違うからね。
しかも、理解力の向こうに、想像力や創造力が必要。
私のは、ほとんど受け売り、つまり誰かが考えたことを実践しているだけだよ。


252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 08:12:19 ID:D4dfTKGK.net
お前のは妄想ってんだよバーカ

253 :十年:2010/06/09(水) 21:21:44 ID:LNGamkdh.net
>252、
おそらく、君は馬鹿だ!








何故なら、バカにバカと言うと、怒るから・・・
って、行間空けても携帯で無いと意味無いか、でも、バカ相手にレスしている私は確かにバカだね〜


254 :十年:2010/06/10(木) 21:58:04 ID:ciJNhAce.net
それにしても、食うのは疲れる。
しかも、食えば食うほど痩せる。
食わずに脂肪を貯める方法ってないのかね・・・

因みに、私は糖尿予備軍なので主食は抜いてますよ。


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:08:00 ID:esv1xxXQ.net
何このコテ気持ち悪い...

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 09:20:24 ID:FTolsPQ0.net
死ねよジイサン
口が臭くてかなわんよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:55:57 ID:rkZLYiqV.net
メタボのオッサンがダイエットを語るとかw
っつーか意味分かんねえしコイツ

258 :十年:2010/06/12(土) 21:44:42 ID:LJO8D6cO.net
>>256
>口が臭くてかなわんよ

最近、山火事の臭いとかのパッケージがあるんだってね・・・
君のパソコンすごい最新式だね、今から私の屁の臭いを送るから受け取ってくれたまえ。

>>257
>メタボのオッサンがダイエットを語るとかw
>っつーか意味分かんねえしコイツ

ビルダーは全てメタボって事で理解できる。
私のダイエット法が理解、いや、実験したら、ダイエット業界は破滅するよ。
食えるだけ食って(好きな物を好きな時に、ではない)水を飲むだけで不必要な脂肪だけがなくなるんだからね。


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:14:27 ID:4yjIcD41.net
マジキチage

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 08:46:13 ID:UsNj8QLT.net
まーたこのバカは。
こいつが痩せたのは糖尿による糖質制限。
「私のダイエット法」とやらも「テレビでやってたから痩せるんだって〜」
ってレベルのスイートの寝言よりひどい。
腸が動けば一日3kgの皮下脂肪が落ちるとかバカ丸出し。
義務教育からやり直したほうがよろしい。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:44:22 ID:Lc3LJC3r.net
【厳重】大阪十三の靴修理屋【警戒】

「のぞき目的で建物侵入容疑 奈良西署が男逮捕」

奈良西署は8日、建造物侵入の疑いで、大阪市東淀川区相川3丁目、皮革修理業
岡橋正隆容疑者(36)を現行犯逮捕した。
同署の調べでは、岡橋容疑者は8日午後6時15分ごろ・・・・女性用トイレののぞき
目的で侵入した疑い。・・・・同署によると、岡橋容疑者は容疑を認めているという。

(奈良新聞平成22年2月10日掲載) 


「ブランドや、思い入れの深いものに対しては、極力、その製品に近づけるリフォームを心がけています」と話す
岡橋正隆さん。
(Googleに保存されているキャッシュ)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:tHvXAUju_DAJ:www.yodosun.org/yodogawasanpo/56gou/3p2.html

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:12:39 ID:NxuhG+uF.net
どうせ朝鮮人だろ?
屁コキのチョンはテメーの屁でガス自殺しろよ♪

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:23:50 ID:ZYtrLcWd.net
(´・ω・`)

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:41:04 ID:i8c4cdfX.net
>>262
奈良で皮革関係だからbですよ

265 :十年:2010/06/18(金) 21:26:45 ID:G04RqhlV.net
>>260
悪いけど、私はもう現役じゃないんだよ。

>こいつが痩せたのは糖尿による糖質制限。

ありがたいことに、現役時代のように、腰周りの脂肪が減らないのが良い。
年を取ると、腰周りにすら脂肪を蓄えられないのが問題なんだよ。

解るよね、腰周りの脂肪を落とすのは簡単だってこと


266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:08:34 ID:oNersrs+.net
コテが自己愛性人格障害だってのは良くわかる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:12:39 ID:601EqfTF.net
>266、
>コテが自己愛性人格障害だってのは良くわかる

私も色々言われ、それを受け入れてきたけれども、これは・・・
面白おかしい物を出せば良いって物じゃない。


268 :十年:2010/06/26(土) 22:44:04 ID:601EqfTF.net
私が「小腸ダイエット」を考え実行し簡単にクリアー、そして、これは無理だと思える「豚腹」に挑戦して軽くクリアー・・・
こんなもの、当たり前すぎるんだよね…

もうちょっと、難しいのを考えろって・・・
でも、それでは余計に理解不明になるでしょう!?


269 :十年:2010/06/28(月) 22:35:11 ID:WcRlTVDC.net
随分昔、日本で初めて「心臓移植」をした医者がいた・・・
とんでもな話しだったと思う。

10数年前に、「小腸ダイエット」を考え自ら成功し、豚腹の女の子に試して見事に成功した。
あまりにも簡単なので、当時は無視した。
と言うか、当時は「腰痛」のほうが重要事項で、「脂肪燃焼」などは眼中に無かった。

と言うのは嘘で、豚腹の撮影が困難だった。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:09:21 ID:TWsm5T0j.net
部分痩せできるって言ってるのは怪しげな本やらの受け売りか
マジキチしかいないあたりがすでに答えになってるなw

271 :十年:2010/06/30(水) 21:29:32 ID:RPkX99bx.net
>>270
部分痩せ出来ないって言うのは楽で良いよね。
やらなきゃ良いだけだから、
やらなきゃ絶対に出来ないし、苦しんで食う必要もないし、熱い思いをする必要も無い。

で、出来ている方々の説明は、体質・遺伝かな!?
出来ている方々は、いっぱいいるよ・・・



272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:39:10 ID:f1rqHK7n.net
狙った部位の脂肪を選択的に落とす事は原則不可能。
これはフィットネスの常識だと思ったんだけど反論があるみたい。
と思いきや反論している人は基地の外側の人だけみたいだからスレタイへの回答は「不可能」でいいでしょw

273 :十年:2010/06/30(水) 22:01:10 ID:RPkX99bx.net
>>272
君は、この書き込みを知っててあげたんだろう!?
やれば出来るんだよ、方法だって色々有る。

216 :80:2010/03/16(火) 08:15:00 ID:ejy6IVEk
>>214
1日摂取カロリー1400Kcal
腕立て伏せ70回
腹筋70回
背筋70回
ウォーキング60分

>>215
>皮下脂肪を血液中に溶かし出して別の場所で
燃焼させるだけのこと・・・

この意見には賛成するよ。自分でやってみて、そういう効果はあるような気がする。



274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:09:58 ID:f1rqHK7n.net
うーん、何言ってるか、何言いたいか分からない、かな。
外側の人と会話するのは難しいっぽいですw

275 :十年:2010/06/30(水) 22:27:55 ID:RPkX99bx.net
>>274
>うーん、何言ってるか、何言いたいか分からない、かな。

そんなに難しいかい!?
やれば出来るってことか!?
方法がいっぱいあって、迷うってことかな!?

片っ端から実行してみなさいな、君の考えていることと違う答が出るよ。


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:39:27 ID:n1btDjNA.net
>>271
体質・遺伝で合ってるよ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:50:36 ID:z6aj1CQJ.net
とりあえず十年をNGにすればおk?

278 :十年:2010/06/30(水) 22:53:32 ID:RPkX99bx.net
>>276=やる気無いだけジャン、

おやすみ・・・


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 08:35:16 ID:t2iB7wUl.net
>>277
おk 

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 09:17:29 ID:t2iB7wUl.net
>>272
結局それを前提にした上で、トレーニングによるボディデザインとか
そういう話ができると建設的だとおもいまふ。
ちょいと筋トレすると筋肉モリモリとか思ってる人も多いので(´・ω・`)

281 :十年:2010/07/01(木) 23:06:20 ID:MQZAGmeQ.net
>>280
腹筋に力を入れてみよう、腹がへこむかな!?
鼻からゆっくり息を吐き出してみよう、横隔膜が上がり胃や肝臓を上げて腰が細る。
これが「くびれ」の原因。

単なる筋トレではくびれないよ。


282 :十年:2010/07/02(金) 20:59:46 ID:F6GSN93B.net
>>277
>とりあえず十年をNGにすればおk?

って事で、このスレ終了しますのでよろしこ。


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:22:42 ID:UE1H7zSL.net
腰痛でコルセットはめて
ダイエット&腹筋背筋して2ヶ月
シルエットがスーパーマンみたいなマッチョ体形になった

むろんシルエットだけでよくみたらただのデブだが
腹回りが異様に痩せた

284 :十年:2010/07/03(土) 22:58:48 ID:qELqkUP4.net
ゾンビが出てきて再開か!?
しかしなぁ、>>283に根性あるかだね・・・


285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:19:14 ID:PmS9f4KJ.net
http://www.goddess-clothing.com/images/Cathie%20Jung.gif
http://cdn.buzznet.com/media/jj1//2009/04/megan-corset/megan-fox-corest-waist-jonas-hex-05.jpg


286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:50:15 ID:CspZkZXg.net
コルセットによる体の変形は19世紀末のヨーロッパ、上流階級の女性に顕著で
ウエストの細さが淑女の美的基準だったらしいが、中国の纏足やらアステカの頭部変型やら民俗史みれば奇妙な習俗やまほどあるからなあ。
タトゥーやピアシングもすごいけどねw

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:56:51 ID:AiJ/mDTv.net
コテはメンヘラ
相手にすると移るから気をつけろ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:23:36 ID:Fq60Jnic.net
部分やせは可能? その1 肉体改造研究所(筋トレ&ダイエット)
ttp://www.know-dt.com/DietARC/abdiet/050_partdiet.html
-----------------------------
「最終的には全身のダイエットが必要だが、気になる部分を積極的に動かす事は
シェイプアップにとても効果的」というのが現在の結論です。

特定の部分だけの脂肪をピンポイントに落とすのは無理だとしても、運動方法など
の工夫によってより早く目標を達成することは可能なのではないでしょうか。
-----------------------------

289 :十年:2010/07/07(水) 21:19:35 ID:ByPQ1Hv/.net
あのね、肉を焼けばこげる、しかし、脂身を焼けば溶ける。

つまり、皮下脂肪は暖めれば解けるんだ、それを燃焼させるだけで、部分痩せは可能って事・・・


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 02:24:10 ID:7HurGGDr.net
>気になる部分を積極的に動かす事は
>シェイプアップにとても効果的

まぁレッグマジックの宣伝見ても
「普段使ってない筋肉が使われるから効果が高いんだ」、みたいな?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:24:39 ID:IXCOnwWA.net
>>290
まあ基本筋肉動かして悪いことはなんもないですからねえ
わずかな運動でみるみる綺麗にとかないけどw
関節部は動かし易いですが体幹はどうすんのって感じで
宅急便のバイトでもするのが最強かもしれないですな

292 :十年:2010/07/08(木) 22:22:45 ID:zk/ZrH4s.net
このスレはこの程度だね・・・進歩は無い。
弥生時代のような生活をしていると痩せるかもしれない。


293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:11:53 ID:crUBKcY0.net
コピペだけど

彼女がエステ行ってて、ウエストがくびれて来た。
昔テレビでやってたけど、エステみたいに押し揉み解すことをすると、脂肪が遊離したような状態になって燃えやすくなるらしい。
そのあとに運動すると、その部分の脂肪が優先的に使われるとか。
ごま油(黒は臭いので白がオススメ)も塗ると脂肪分解が促進されるから、
お腹にエステっぽく塗ってから、腹筋及び有酸素で部分痩せ出来ると思うよ。
結果報告して下さいな。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:13:42 ID:crUBKcY0.net
あと、腹筋周りの筋トレは、天然のコルセット効果があるから引き締まる。
ドローインとかがオススメかな。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 03:28:37 ID:GQUYU5S6.net
あとお腹の部分痩せについて言うと、絶対にある・・・のは確か。
コアリズムとか、サンバとか、ああいうの腰振り系のラテン系のダンスをとかしてるやつは腰周りが凄く女らしいラインになる。
お腹周りのインナーマッスルとかを効果的に鍛えているからかと思われる。


296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:41:50 ID:QVM881zT.net
部分痩せがないっていうのは、意図した部分の皮下脂肪を狙って落とすのは
無理って話
体動かすのが趣味になれば自然に体型も変わると思うが
腰振り系の極地はベリーダンスだろうが、彼女たちの下半身はみっちり豊かだ
ダンスに関して言えばそのダンスの文化によって体型も変わる

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:50:54 ID:GQUYU5S6.net
>部分痩せがないっていうのは、意図した部分の皮下脂肪を狙って落とすのは
>無理って話

ゴマ油とかでマッサージすることで、局所的に脂肪が遊離するってことはありえるのでは?
で、遊離した脂肪が優先的に使われるとしたら、部分痩せは可能って話になる。
エステなんかは腰周りが中心になるし、実際にお腹周りが特に痩せてきたんだから、仕方が無い。

>腰振り系の極地はベリーダンスだろうが、彼女たちの下半身はみっちり豊かだ

ラテン系のダンスをしてるやつの腰つきはウエストは締まってて、だけど腰つきは豊かで、凄い女らしいラインになるのね。
あれは、お腹の周りのインナーマッスルとかを鍛えることによるガードル効果&脂肪燃焼効果だと思ってるよ。
『下半身(腰つき)はみっちり豊か』だけど、ウエストが締まってる・・・これは正に部分痩せだと思うんだけどね。

お腹をゴマ油でマッサージして脂肪を遊離させた上でコアリズムとかなら、お腹のラインが奇麗になると思うよ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 10:54:42 ID:QVM881zT.net
>>297
血流は早く、脂肪の消費はゆっくりだよ
遊離した脂肪をって話は一部で語られてるけどきちんとした
エビデンスはまだないんじゃないかなあ

>お腹をゴマ油でマッサージして脂肪を遊離させた上でコアリズムとかなら、お腹のラインが奇麗になると思うよ。

マッサージありとナシと一ヶ月くらい比較してやってみたブログとかあれば見たいすね

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 11:49:56 ID:GQUYU5S6.net
>遊離した脂肪をって話は一部で語られてるけどきちんとした
>エビデンスはまだないんじゃないかなあ

確か過去レスにエビデンスのURLが幾つか張られてたけど、こういうのっていろいろ利権が絡んだりして、
嘘の報告も多そうだし、何とも言えないよね。
サプリとか薬もそうだけど・・・。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 12:01:07 ID:QVM881zT.net
知り合いがエステ等の施術で見た目がかわるのはある
って言ってたね。数日で元に戻ると言っていた。
矯正下着にしても装着すんのに寄せてあげてまとめてって大変だからなあ
コルセットで締め上げればウエストは細くできると思いますよ
人体変形って意味で

サプリは全部ウソと思えば間違いないと思います(・∀・)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 14:37:02 ID:3JOWm1jf.net
>>300
チクビーwww
知り合いなんていないくせにw
サプリが全部うそならオマエの話は全部妄想w
チビガリ黒チクビw



302 :十年:2010/07/26(月) 22:09:12 ID:8s96FVmw.net
>>295
良い線行ってるが詰めが甘いぞ!
どこかで拾ったコメント「小腸が動くと胃と肝臓を押し上げてウエストがくびれる」
もしも、お腹を締め込む筋肉があったら大変なことになるよ・・・

さて、>>296、腹巻して、食ってオシッコして糞したら、腰周りの脂肪が落ちる。
何故かは自分で考えろ!
考えるってのは、記憶を出すのではないよ。
君に考える能力は無いかもしれないね、考えるためにはエビデンスは必要ないからね。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:07:15 ID:ZPwYH9Zq.net
落ちるかバカw

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:43:44 ID:kRgY+gFK.net
>>302
http://www.youtube.com/watch?v=oGk2Flyj_Dc

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:49:38 ID:lOlSRfyE.net
腹に筋肉がない不思議ないきものがいるようですが
人外は置いといてわかりやすい腹筋の構造(・∀・)

腱画の個人差はあまり意識したことがなかったわ
みんながみんな鍛えればシックスパックってわけじゃないんだな

腹筋の構造について知ろう | 腹筋を割る方法
http://homegym-training.com/abs/abs_01.html

腹筋図解 - 腹筋を割る方法
http://www.ipeya.com/training/illustration/

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:22:48 ID:ypuOIC5f.net
コルセット筋とガードル筋について
http://www.cudan.ws/kinyo/fukkin/abd-transversus.html
http://kurasse.jp/columndet.aspx?pdir=column/health&pfile=hhk6hn000002febj

307 :十年:2010/08/04(水) 21:21:55 ID:noln1oWt.net
>>303
落ちるんだからしょうがない。

>>305
相変わらず、古文書貼り乙です。
腹の皮下脂肪を究極に落とせば、腹筋は少年のごとく割れます。

アク禁切れたら又きますね・・・


308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:53:39 ID:ifzWRB9S.net
>>305
>腹に筋肉がない不思議ないきものがいるようですが
ワロタ


309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 08:52:07 ID:vRvTUpfT.net
>>308
脳のシワも無いようですね

310 :十年:2010/08/06(金) 21:30:53 ID:jBocEjVh.net
どうして、私を否定しようとするのかな?
私の理論を否定するだけで良いのに・・・

何故なら、私は事実を語っているから、ただ、ちょっと、面白おかしく語るのが私の癖!?


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 22:38:41 ID:9ZXtUiVC.net
糖尿十年、なぜ君は己の発言のくそ加減に気づけないのか。
それこそ自己愛性人格障害の証左だよ。
お前が思ったようにお前を評価しているのはただ一人お前だけだ。

312 :十年:2010/08/06(金) 22:49:52 ID:jBocEjVh.net
昔のテレビや洗濯機は良かった、壊れたら叩けば直るんだよ。

今のパソコンって面倒だね・・・


313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:07:54 ID:9ZXtUiVC.net
あんたのおつむは叩いたら直るんじゃないか? 彼女に頼んでみたらどうだ?

314 :十年:2010/08/07(土) 21:46:52 ID:zyFDorOc.net
>>313
正座をして頭を叩くと「知恵が出る」私は一休さんかね・・・
一休さんはいつまでも若くて良いね!


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:18:59 ID:+/2BktJq.net
一休宗純が化けて出るぜチンカス十年
目の前の四角い箱でも叩いたらどうだ?

316 :十年:2010/08/07(土) 23:15:41 ID:zyFDorOc.net
>>315<
>目の前の四角い箱でも叩いたらどうだ?

おや、今度は赤い羽根募金ですか?
箱を叩いて募金が2倍に増えると良いですね・・・


317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:36:25 ID:+/2BktJq.net
お前が性懲りも無くアゲてるクソスレなあ、爽やかに完全スルーなのはなぜ?
お前以外のコメントは俺が揶揄したモンだけじゃねえか。
まだ自分の高邁な理論が理解されないのはダイエット業界の陰謀だとか思ってんならマジでヤバいぞ。

318 :十年:2010/08/07(土) 23:47:43 ID:zyFDorOc.net
>>317
もっともらしい嘘と信じられないような現実があれば、もっともらしい嘘を信じるしかないんだよ。
真実はいずれわかる、100年後で良い、ここに書いておけばそれで良い。
私の方法は実行すればわかる、しかし、理解することは無理なんだよ。
私自信が判っています。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 23:51:09 ID:+/2BktJq.net
お前しかわからん真実とか意味無えしw
そもそも単なる誤謬<コレ読めるかい?

320 :十年:2010/08/08(日) 19:34:25 ID:9Wy+KGvw.net
>>319
おやおや、今度は私の漢和辞典に噛み付いたか・・・
「一口」これ読めるかな!?
有名だから知っていると思うけど、地図帳(や人名帳)で調べるのは大変だよ。

ググレばすぐ出てくる、
君はパソコンと知識比べをするつもりかな!?


321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 06:21:18 ID:oOz77XSm.net
小麦製品ぬけば腰回り・下半身すっきりするYO!

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 12:46:05 ID:er4Ppzyy.net
>>320
君の発言は
『オレはこう思うんだごらぁ』を連呼するばかりで、
そこには論理的な説明も説得力も一切ない。
だから周りの人間をいらつかせるだけだ。

過去レス参照すれば解る通り、
筋トレ&マッサージで部分的に脂肪が遊離することはエビデンスが幾つも出ている。
そして有酸素運動は遊離脂肪から最初に使われる。
つまり部分痩せは可能。

またお腹の周りにはガードル筋と呼ばれる筋肉があって、それを鍛えるとお腹が引き締まる。
コアリズムスレなんかではお腹が実際に引き締まった奴が多いよ。

323 :十年:2010/08/09(月) 23:02:23 ID:30rsTSqk.net
>>322
平安時代からの言い伝えにエビデンスを付けよと言われても困りますよ。
小腸運動は完璧な有酸素運動ですよ、どんなに動かしてもだるくならない・・・

さて、私が言いたかったのはこれ、慈念さんもいますか!?

>またお腹の周りにはガードル筋と呼ばれる筋肉があって、それを鍛えるとお腹が引き締まる。
>コアリズムスレなんかではお腹が実際に引き締まった奴が多いよ。

その締めた筋肉の内側に何があるのでしょうか?
腸・腎臓・膀胱、女性には子宮もあります、ウエストを締めたらそれらはどうなるのって単純な質問ですが・・・

エビデンスをどうぞ
それが貴方が私に求めたエビデンスだと思いますが!?

小腸が動くと胃と肝臓を押し上げて、ウエストが真空状態になり締まる。
我田引水と言うなかれ


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:08:42 ID:drnlVxHG.net
別にお腹は内臓だけでぎちぎちになってる訳じゃないし、
お腹が出てる奴は内臓周りの筋肉が弛んでる場合が多い。
それが引き締まるだけでも十分な部分痩せになる。
コアリズムでお腹を引っ込めた奴が内臓圧迫で病気になった奴はいない。
なぜならお腹にはそもそも余裕があるから。
だから>>304みたいな事が可能になる。

そろそろお前消えてくれないか? 部分痩せが出来ないと思ってるなら来るなよ。
参考にならん意見ばかりだぜ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:15:29 ID:HFnhmh5E.net
>>324
部分?せは置いといても、通常の腹筋とジョグの組み合わせなんかはダイエットの運動としては割合ポピュラーだ と思うが、正直特別腹にきいた感じはしないんだよなあ。


326 :十年:2010/08/10(火) 20:48:45 ID:glubeuY3.net
>>324
戦時中の話を聞くと、敵に向かっている時に、後ろから撃たれることが良く有るらしい。

何なの、もしかしたら>>302のこれかな?
>もしも、お腹を締め込む筋肉があったら大変なことになるよ・・・

確かにこれは適切ではありません、これは訂正させてもらいます。
「もしも、お腹を輪ゴムのように締めこむ筋肉があったら大変なことになるよ・・・」

でも、これは無いだろう!?
>そろそろお前消えてくれないか? 部分痩せが出来ないと思ってるなら来るなよ。
参考にならん意見ばかりだぜ。

貴方と違って、コテを付けて、「ウエストの脂肪を落とし、くびれさせることは簡単だ」と言っているわたしに・・・
筋トレなんかしなくても、不随意筋の小腸を随意に動かせば容易に出来ることです。


327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 22:23:28 ID:drnlVxHG.net
>>325
お腹の部分痩せはドローインか、コアリズムみたいにインナーの腹筋鍛えないとダメみたいですよ。
僕の場合はお風呂に入ってるときに15秒とかドローインしてるけど確かにへこんで来ました。

>>326
君の説明は突飛でおおざっぱだから、確信犯的に釣ってるんだと思ってたよ(違ってたらゴメンよ)。
おまえらの意見は原始時代レベルだ・・・とかさ。
もし自分の意見に説得力持たせたいなら、
他人を馬鹿にせずに丁寧に解りやすく説明するしかないかと。
不随意のはずの内臓を動かすってのは正直胡散くさいかな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:11:47 ID:yasJNKmA.net
不随意筋を意のままに動かせるとかw
一億歩譲って動かせても脂肪を部分的に落とすこととは関係無いわけで。
もうそこまで人外の生物的な事を言うなら脂肪細胞を直接消滅させるとか言っちゃった方がいいんじゃないかな。


329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 00:17:57 ID:sD9xSdQe.net
腹を締める筋肉は腹横筋、あと補助的に腹斜筋
普通腹筋と呼ばれてる腹直筋の下にある
奇形でもない限りどんな人にだってあるよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 09:27:39 ID:mvDKvkeP.net
腸は随意筋で24時間不断に動かす事で、一日に皮下脂肪3kg程度は燃焼出来ます。
と言うヤツは頭おかしいでしょう?、

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 02:51:48 ID:iNgxIGhE.net
超下半身デブから20キロやせて準ミス日本になった女性
http://www.youtube.com/watch?v=IEaeaAXbQ3g

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 13:53:17 ID:2X5tP6W/.net
>>327
突飛でおおざっぱだからか、よくアク禁になります(^_^;)

釣っているんじゃなくて、記憶することばかりしないで自分の頭で考えましょうよ、
っていう投げ掛けのつもりです。


不随意筋の内臓を随意に動かすと言うと、目の前の物体を念力で持ち上げるように思ってしまうのですかね…

もちろん、胃や腸を曲げたり伸ばしたりするのでもないです。

例えば、心臓がバクバクするまで走って、止まって深呼吸すると、自分の意志で心臓の動きを変えたことになるわけです(^O^)

とんでもな話はさておいて、胃や腸は食べると消化吸収の為にぜんどう運動をします。
お腹が空くと、小腸がグーって鳴る、この時、お茶などで誤魔化すと余計にグーグーと動いて空腹を訴えます。

食事制限をすると動かないし、間食(清涼飲料水を含む)をすると止まってしまいます。
このように随意に動かすことは可能なんですよ(b^-゜)


333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:18:13 ID:Hjo80WV1.net
どこにでも現れてとんでもない難癖付けてきやがるから嫌われて当然。

水のんで動かすなら、
随意じゃなくて「刺激できる」だろうが。
訂正しろ。

334 :十年:2010/08/14(土) 14:21:18 ID:2X5tP6W/.net
久しぶりに携帯アク禁が解けたので書き込みしたら、コテ忘れてました(=^▽^=)

>>328
病気で熱を出した時に皮下脂肪を溶かして使うんだよ。
38℃でリパーゼと言う酵素が活発化し脂肪を分解して血液中に流し出す。

お腹を暖かくしておいて、小腸をグーグー動かすと熱が発生する。
この熱でお腹周りの皮下脂肪を溶かして小腸で使うと、又、熱が発生して…

>>330
暑さに耐えられたら不可能じゃ無いよね…(*^-^)b


息を吐き出すと横隔膜が上がって、胃や肝臓を引き上げてお腹が空洞化してくびれます。
同じように、小腸が良く動くと胃や肝臓を押し上げてお腹がくびれます。
ただし、小腸も手足の筋肉と同様に年を取ると動きが悪くなってしまいます(>_<)


335 :十年:2010/08/14(土) 14:31:10 ID:2X5tP6W/.net
>>333
こりゃまた、頭の固いのが…

随意筋である手足の筋肉を随意に動かすことが出来ない方がいる。
随意筋も不随意筋も前頭葉が直接動かしている訳じゃ無い。

随意筋を使って不随意筋を動かすのを不随意筋を随意に動かすと表現して悪いか?


336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:49:25 ID:ivila003.net
本当にバカだなコイツw

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:03:48 ID:oq5RbFMt.net
言葉が間違ってるとか表現が悪いかとか、どーでもいいです…
元々はスレチではなかったんでしょうが、わかりにくい名前ばかりで読み飛ばすのも面倒です。
アドバイスを下さるのなら、私のようなおバカでもわかる言葉でお願いします。

338 :十年:2010/08/14(土) 16:43:25 ID:2X5tP6W/.net
>>329
そうだね、確かに筋肉はある。
しかし、空腹で小腸を動かしていると「腹が減って、腹の皮が背中にくっ付きそう」状態が続き、筋トレしないで腹筋がキンキンに締まる。
何故かは説明出来ないが、確かにそうなった。


339 :十年:2010/08/14(土) 17:08:05 ID:2X5tP6W/.net
>>337
食事制限をしないで、食べたものを早く出して空腹の時間を作り、小腸をだんだん激しく動かすだけですよ。

しっかり噛んで胃を早く通過させ、こまめな水分摂取で小腸内で食べた物から水分を吸収する必要をなくし早く通過させる。

ここまでは白湯ダイエットとほとんど同じかな!?
ここから、胴体部分を保温して水の温度を(何ヶ月かかけて)徐々に下げていき、最後は冷水にする。
冷水を少し飲むと冷やされた胃が元の温度に戻そうとしてぜんどう運動して、その動きを小腸が胃に食べ物が入ったと勘違いして食べ物を先送りするのと空腹を知らせてグーグー激しく動く。

これで良いですか?


340 :十年:2010/08/14(土) 20:09:28 ID:2X5tP6W/.net
簡単すぎて信じられないでしょうか?
こんなに簡単に腰回りの皮下脂肪だけを落とすことが出来るんですよ。

ダイエットは難しいんじゃなくて今までのダイエット方法がおかしかっただけのことです。
たかが、天動説と地動説の違いです、わかってしまうと簡単!

ちなみに、私は腰痛で20年苦しみましたが、「腰の筋肉をストレッチで伸ばす⇒腰の筋肉を縮めて筋トレする」に理論を変えたら、腰痛無くなりました(^O^)/



341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:05:49 ID:XDRQVFBC.net
おかしいのはお前のオツムだと衆目は一致している

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 02:18:21 ID:zrHG78Ur.net
>>339
詳しくありがとうございました。
私の知ってる白湯ダイエットとはかなり違いますがいろいろあるんですね。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 05:53:00 ID:48gIoqp5.net
>>332
君の言わんとしてることは(賛成かどうかはともかく)分かってきたけど。
突飛な自説を主張したい場合は
・まず自分が突飛だと意識した上で
・他人を馬鹿にせず
・ゆっくり丁寧に説明


しないと単なる荒らしになるよ。
また、普通の言葉の使い方では随意・不随意と言った場合、
『動かしたいと言う意志がある場合、【普通に自分の筋肉で】動かせる』のが随意筋で、それ以外が不随意筋ね。
だから君の言葉の使い方は間違ってるよ。
それは訂正した方が良い。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 06:39:50 ID:hyogxqtu.net
>>335
悪いよ。
訂正しろ。

345 :十年:2010/08/15(日) 07:10:32 ID:CiwDVw6R.net
>>343
ご忠告ありがとうございます。
確かに私は他人とコミュニケーションするのが苦手ですね。不随意筋を随意に動かすと言っているのは、言葉の遊びなんで許していただきたいですね。

私のコテは元々「十年前の話で申し訳ないが…」で、単に誰が何を言っているのかわからない状態を区別する為にとりあえず付けたものです。

突飛と言われますが、私は十数年前に太り過ぎてダイエットを余儀なくされました。
普通に考えると余分な脂肪を燃焼させれば良いだけですよね。
普通に考えて筋トレは効果が出にくい、食事制限するとリバウンドするからしない方が良い。

そして、体の中で一番長い筋肉=小腸を動かすことに至りました。
小腸を動かすってことは完全な有酸素運動だからでもあります。

やってみると考えていた以上に簡単に、良く動き、良く燃焼出来ました。
私だけかなと思って豚腹の女の子にも指導したら、やっぱり簡単にウエストの脂肪だけが無くなりました。

だから、私にとっては極普通の考え方なんです(十年前はね)
年月が経って、3年程前からダイエットスレを見るようになり、なんか違うなぁとは思ってましたが…

それにしても、部分痩せが可能と言う方々が多くなってきたのはありがたいですね。



346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 08:24:42 ID:48gIoqp5.net
>>334
熱で脂肪が燃えやすくなる・・・までは納得出来るんだけど
(平子理沙も温かいものを飲んでお腹を温めると脂肪が燃えやすくなるとか言ってた)、
その後の小腸をぐーぐー動かすには具体的にはどうします?
食事時に良く噛んで食べて水分多め・・・かな?

横隔膜を動かすと内臓が動くまでは納得だけど、
その後の『同じように』以下がやはり論理的に飛躍し過ぎて意味が解らないです。

>>345
その豚腹の女の子には何をしろって指示したんですかね?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 09:15:06 ID:48gIoqp5.net
平子理沙のスタイルを保つ秘訣は身体を温めること
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=metabolic-metabo&articleId=10558203139

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:52:35 ID:LuX4QkOW.net
このスレがまだ残ってたのかと思いきや、なんか凄まじい話になってるなあw
>>10年さん
初めまして。とりあえず筋生理等の基礎的な勉強をされる事をお勧めしますよ。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:54:15 ID:CiwDVw6R.net
>>346
お腹が空いてグーってなった経験ないですか?
しかも、食べる物が無くてお茶で誤魔化すと余計にお腹が空いてグーグー鳴る。
食事制限をしないで空腹の時間を作ること、食事時には水分をとらないで(汁ものは除く)良く噛んで、その後こまめな水分摂取です。

・水を飲むと少し体温が上がる
・小腸が動くと胃と肝臓が押し上げられてウエストがくびれる

これは他人の受け売りで、どこで仕入れたものかは不明ですね。
ただ、若い頃、夏の暑くてたまらない時に冷たい水に飛びつき、一口口に入れた瞬間、体がカァーと熱くなり汗が流れ出した経験があります。
そして、子供の頃、お腹が空くと少し痛くなり、お腹が少し凹んだ経験もあります(昔の話に、腹が減って腹の皮が背中に付きそうというものもありますよ)


豚腹の彼女=デブは内臓脂肪が付いて小腸の動きが悪く、食べたものをゆっくり進めてほとんど吸収していると想像出来るので、

・一口30回数えて噛んで食べる、左右噛みにくい方の奥歯で噛んで疲れたら反対側で噛む、虫歯や噛み合わせが悪いと治す。
・1ヶ月で5s太るつもりで、就寝前と起床時にコップ一杯の水を飲んで、昼間1日に2Lの水をこまめに飲む

「数日で頬がすっきりして、体重が減るはずだから」って言ったと思います。
あとは季節に合わせてちょこちょこですよ。


350 :十年:2010/08/15(日) 11:21:09 ID:CiwDVw6R.net
>>348
>>234でしょう!?
どうもです。

部分痩せは出来ないって方ですよね。
いつの間にか、部分痩せが出来る人達のスレになってますよ。

日本には、西洋医学では解明出来ないものもあります。
信じられない本当の話がね…
うPしようかと思いましたがスレチなので止めておきます。



351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:47:44 ID:48gIoqp5.net
>>349
うーん、
『水を飲むと身体が温まる』ってのは、正直胡散臭いですね。
お湯だったらともかく。
あとは『小腸が動くと他の内臓が動く』のも信じられないですね。
結局あなたがそう信じているだけかと。
内臓の状態は目に見えないから、これ以上はそう信じるか否かと言う話になります。

あなたの話を聞いた上での僕自身の解釈としては、
・三十回噛んでゆっくり食べる&間食を無くして空腹の時間を多くする→インスリン分泌活性化

・空腹時には優先的に内臓脂肪が使われる


・水を多く取る→全身の代謝循環の活性

により痩せやすい体質を作るのかと。
おそらくモデルの人が水をニリットル飲む人が多いのも同じような理由かと。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:49:29 ID:48gIoqp5.net
訂正

痩せやすい体質→内臓脂肪が燃えやすい体質

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 14:51:51 ID:48gIoqp5.net
さらに訂正

インスリン分泌活性化→インスリン分泌正常化

354 :十年:2010/08/15(日) 16:44:20 ID:CiwDVw6R.net
>>347
良いものをありがとう。
当然ながら、私の方法は体を温めることに尽きます。

大切な「充分暖かい服装をして」という記述が抜けていました。

・夏野菜は体を冷やすので良くない
・夏でも飲み物に氷を入れない

エアコンの中で体を冷やしている方は当然と思うでしょう。
しかし、汗だくで夏の暑さと戦っている方はどう思うかな!?


さて、>>351
「水を飲むと身体が温まる」
いつも、ここでつまずいてしまうんですよね。

だから、私が真冬に(充分暖かい服装をして、腰にカイロを入れて)冷たい水を飲むと身体が温まると言っても通じない。

十年前の私は、残雪の中に入れたペットボトルの水を少しずつ飲んで、お腹にあせもが出来るほど産熱した。
とても、信じられる話じゃないけど、脂肪が燃焼するとそれ位の産熱がありますよ。
計算してみると解るけど、おおざっぱ、脂肪の重量の10〜13倍の0℃の氷を溶かして、沸騰させ蒸発させるだけのエネルギーが発生する。

そして、この熱で皮下脂肪を溶かして、さらに小腸で燃焼する。


水を飲んで身体が温まるのは、「体の一部を急激に冷やすと元に戻そうとする機能が発生し、その勢いが余ってしまう」からです。

ただ、これは体感していたたくしか方法が無い。
今、暑さと戦っている方は、冷たい水をほんの少し飲むと、返って体が温まるのを体感出来るはずですが、
エアコンの中で体を冷やし過ぎている方は、先ず、暖かい服装(腹巻きが良い)をして今の体温を0.1〜0.2℃上げてもらわないと無理ですね!

しかし、内臓が活性化すると、たぶんその暑さに耐えられない、水を飲むと便が緩む辺りで止めてしまうでしょうね…

なかなか信じてはもらえない、信じてもらえる位なら私はこんなところに書き込みしないでお金目当てに走ってますよ(笑)


355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:33:46 ID:XDRQVFBC.net
どんな計算なんだか

356 :十年:2010/08/15(日) 18:58:40 ID:CiwDVw6R.net
>>354
君は私の親衛隊だから、特別に教えてあげるね(=^▽^=)

え〜と、脂肪1gのカロリー数を水1gの(融解熱量+沸騰させるのに100cal+気化熱量)≒721calで割ると計算出来るよ。

ただ、持ち運びに便利なように不純物が無いはずなんだが、不純物があるとする意見もあって7200cal/g〜9450cal/gまで幅広いんだよ(*^-^)b

っていうか、こんなこと書かせて、上げ足取ろうっていう作戦だろう?



357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:51:59 ID:48gIoqp5.net
水を飲み過ぎてお腹がゴロゴロするのを、活動してるって解釈してるんじゃないかな?
お腹痛くなかった?
で、お腹が緩くなって通過するって事は、下剤飲んでるようなものだから、
確かに痩せはするだろうけど。
やっぱり冷たい水を飲む事で体温上昇は信じられないかな。

ただ、
身体を温めたり、温かいものを飲んだり、空腹時間を延ばしたりで内臓脂肪が燃えやすくなる可能性はあると思う。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:11:37 ID:LuX4QkOW.net
スレタイに対しては原則不可能と言う答えが出ているわけですが、何このめまいするようなレスの数々w

359 :十年:2010/08/15(日) 20:32:03 ID:CiwDVw6R.net
>>357
貴方は前頭葉でしか考えいませんね!?
でも、考えていただけました、二人目です。

1日2Lの水飲み、2L÷8時間=250t/60分
半時間でコップ半分≒125t
10分に一口≒40t

いきなり行うならともかく(いつも同じこと書いているので抜けてたらすいません)
お通じを良くしてから(便秘の方はお腹をお湯で緩めてから)行うので腹痛はありえません。


私の理解者(???)の〇〇氏も、空腹時に冷水を飲むと「何故か背中が温まる」とか、冷水浴をすると体が温まると証言しています。
(携帯なんで、コピペも誘導も勘弁願います)

花火大会の時間になってしまいました。とりま、書き込みを中止しますo(_ _*)o


360 :十年:2010/08/15(日) 21:38:52 ID:CiwDVw6R.net
>>358
競輪、競艇で言う「捲り一発」(=^▽^=)


361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:58:43 ID:XDRQVFBC.net
もう放置した方が良いんじゃないでしょうか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:06:22 ID:zrHG78Ur.net
>>361
賛成です…

363 :十年:2010/08/15(日) 22:09:14 ID:CiwDVw6R.net
>>361
君は放置されてますよ!
気付かないのかなぁ…(=^▽^=)


364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:51:28 ID:y+4lzT6E.net
>>357
花火に興じて酔っ払ったようですなぁ…o(_ _*)o

・水を飲むと体温が少し上がる

この話は置いといて、「お腹を温めると内臓が活性化して更に温かくなる」
この熱を逃がさないで腰周りの脂肪を溶かし出して燃焼すれば良い。

早い話、腹巻きして筋トレする。
エアコンの効いた部屋にいる方は腹巻きしてお湯でも飲むと良いし、
秋から冬にかけて、腹巻きしてウォーキングやジョギングしても良い。

腹巻きがダサいと思うなら、腹巻き様の洒落たものを考案し、他人にわからないように自分の携帯のカメラで太った体を撮っておき、来年の春、スッキリとした体を見せて売り込めばビジネスチャンスになる。



365 :十年:2010/08/16(月) 14:49:38 ID:y+4lzT6E.net
>>359に補足

朝起きる前後(排便後寝直しもあり)に昨日の朝昼食べたものを出し、朝食の前後に昨夜食べたもの(原型が残る)を出し、出掛ける前に腸壁のカスを出すから、その時点は腸内は空っぽたから、下痢状態にはなりません。



366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:19:21 ID:OrdC8rzt.net
ひとくち30かい、数えて噛んで食べるのってかなり難しい。


367 :十年:2010/08/22(日) 12:06:27 ID:jABuQJY0.net
普通に食事をしていれば、腹が減ったら(ウンチもしていないのに)腹が凹む、締め付けられるように腹が凹む。

簡単な話だ、今から飯食って、腹が減るまで水だけ飲んで待ってればわかる。



368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:33:17 ID:BWSoYyBW.net
その腹のへこみって、内臓に食事の内容物がないことに依るへこみで、
内臓脂肪とかとは関係ないんじゃないの?
また食べれば物理的にお腹出るし。

369 :十年:2010/08/22(日) 13:27:15 ID:jABuQJY0.net
不思議なことに腹筋が締まるってことですよ。



370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:34:10 ID:V9RWr4j1.net
良いから構うな。

371 :十年:2010/08/22(日) 15:02:27 ID:jABuQJY0.net
>>368
水を飲むと胃腸が動いて少し体温が上がり脂肪を燃焼する。
しかし、これを体感するには、3,4ヶ月はかかるでしょう。

食欲と言う本能は、空腹になったことを本人に伝えなければならない。
お腹が痛くなる程空腹を訴えている時、不思議なことに腹筋が締まっているんですよ。

何かを食べなければいけないって気持ちが強く働いて、腹筋が締まっているのに気づかないだけで、これを体感するには半日もかからないでしょう!?

もちろん、年をとってたり、食事制限して不健康な体になっていると体感できません。


372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:57:21 ID:lMcb7q+f.net
あの・・・、大変恥ずかしいのですが
私は痩せてはいるのですが
お尻が大きく太ももが太く(脚全体でなく太ももだけ太い)て
なんとか小さく(細く)したいと思っているのですが
可能でしょうか?
また、可能であるとすれば何をどうすればよろしいでしょうか?

どなたか教えてください。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 10:41:11 ID:UpdKqdKA.net
白ゴマ油で、マッサージした上で、
パラレルスクワット、バックキック系の自重筋トレをする。
その後、大股で早歩きでウォーキング。

移動中の大股で早歩きのウォーキングは習慣にする。
君、多分、ゆっくり歩く人でしょ?
効果は教えてくださいw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 07:23:09 ID:Do7/hkvi.net
太ももが太いって、筋肉がついて太いのか、脂肪がついて太いのかわからないないままアドバイスするという不思議



375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:16:40 ID:dkEgyWuv.net
>>372
レッグマジック(ホームセンターで売ってる偽物でOK)

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:38:17 ID:dkEgyWuv.net
>>374
単なる運動不足だと思うよ。
痩せてるのに、お尻と太ももだけ太くなるほど筋肉付けるのは女性には無理だからね。
お尻の周辺に筋肉付ければ解決する。
あとは上半身も鍛えれば、相対的に下半身は細く見える。
貧弱な上半身が、下半身を余計大きく見せてる可能性は大きいから。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:30:20 ID:XDvUWggK.net
筋肉ついて太ってるんじゃなくて
筋肉の間に脂肪があるから太いとかなんとか

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:41:54 ID:kxgvF2Pp.net
>>376-377
想像でものを言っちゃいけない。

鍛えて脚を太くするのはかなり難しいけど、生まれつき脚だけ太い女性はいるよ。

遺伝子って奴はいろんなパターンを作るもんだ。



379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:38:22 ID:oYbGQZBG.net
何故か足だけマッチョな遺伝子ってなかなかないと思うが・・・笑

まあ、一応ありそうな順に
1、足に脂肪が付いてる
2、足がむくんでる
3、足だけマッチョ


辺りが考えられるだろうね。
でおそらく1と2の複合辺りが妥当だと思うが、
その場合は運動が有効だろうね。
3の場合も筋肉の上についた脂肪を燃やすのは可能。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:18:44 ID:kxgvF2Pp.net
〇〇でたまに当たるんだよ、何故だか脚だけ筋肉質の女の子に…



381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:51:57 ID:kxgvF2Pp.net
脚にだけ脂肪を付ける(あるいは残す)って難しいけど…

本人不在だけに>>372は釣りかな!?


382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:12:53 ID:ri6Yg4RN.net
友人にいるわ
顔もキュッと締まっててウエストも超細いのに
ケツと太ももは太い。その子はふくらはぎも結構太かった
ただし足首は華奢というアンバランス
ああいうのは男受けは良いと思う

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:51:10 ID:kxgvF2Pp.net
触ってみましたか?

ぶよぶよの脂肪がたっぷり付いていましたか!?



384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 05:15:00 ID:vrYP/Xog.net
>>380
参考までに○○って?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:25:15 ID:Rm2RUxaG.net
くびれができないー!!!!!!
腹筋は毎日やってるが他になにをすればいいんだぁ!!!!!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 12:28:27 ID:cLPhcTrw.net
有酸素運動

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:11:58 ID:Uz7wZsVZ.net
384ではないけど
有酸素運動と食事の見直しで71kg38%→46kg19%になった(156cm)。
上半身はアバラが浮いてきたのに下半身がどっちり・・・どうしたらいいんだorz

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 16:13:01 ID:Uz7wZsVZ.net
385ではないけど の間違いでした。

389 :十年:2010/09/07(火) 18:53:03 ID:BFFNMY3+.net
リバウンドを繰り返すと痩せにくい体になると言う不思議。

何度も同じことを繰り返すのは…だろう?

太り易い体=吸収力が残っている、脂肪燃焼力がたっぷりあるってことだね…

>>385
キミに必要なのは頭の切り替え



390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 02:33:41 ID:Uyc2DIHp.net
>>385
くびれをつくるのは、ねじる(ひねる)動きだよ。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 04:17:05 ID:FcEOzz7X.net
>>390
具体的には?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 21:12:57 ID:EcxheCfT.net
くびれを作るのはそれほど難しいことではない!



393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:20:29 ID:Re7puBFb.net
単純なことほど継続するのは難しい。
食いすぎるな、運動しろの二点を守ればそもそもデブは居ない。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 17:22:26 ID:Re7puBFb.net
それを別にしても体の一部の皮下脂肪だけを
意図的に落とすことは事実上不可能 
頭からスレ読めばわかることなんだが

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:45:57 ID:i7FnGKKv.net
なんとか腹巻きパンツ、980円だとか…

メーカーはダイエット効果があるのを知ってるのかな?
バレたら爆発するぞ!



396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:50:39 ID:3sCdtV9f.net
腹巻で痩せるはずがない
寒くなるので寝冷え予防には良いかもしれないね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:01:08 ID:i7FnGKKv.net
腹巻きをする⇒内臓が暖められる⇒内臓機能がアップする(=基礎代謝が上がる)⇒痩せる

ネックは基礎代謝が上がって体温が上がった時にガマン出来るかどうかだね!



398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:30:49 ID:3sCdtV9f.net
なんの根拠も無い話だね

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:43:23 ID:i7FnGKKv.net
つ、>>347


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:48:34 ID:3sCdtV9f.net
代謝って何だと思ってるんだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 06:46:58 ID:lfVMVNSg.net
代謝=生体内での化学反応、だよ
体内での化学反応を司ってる酵素は一般的な体温付近で最適活性を持つように出来てるから
低体温の人は外部から温めるんでも腹巻するんでも何でもいいから体温上げれば代謝はスムーズになるね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:08:36 ID:A1rVWzAC.net
自己流の定義だらけだなあ
思い込みだけで偽情報流すなよ十年さん

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:53:48 ID:1/hHIbMT.net
代謝上げたきゃともかく体動かすのが一番。
温度と基礎代謝で言えば、冬のほうが高い。
体冷やせば体温維持に脂肪が使われる割合が高くなるが
同時に皮下脂肪を増して寒さに備える動きも出る
それがホメオスタシスってもんで、単純に外気温、体温の比較で
代謝が云々語れるような単純なもんじゃない。

ダイエット+腹巻で検索すればいろいろ引っかかるが、トルマリンだ
岩盤浴だと香ばしいものばかりw

404 :十年:2010/09/24(金) 15:52:36 ID:r/3TFbbB.net
十年前の冬には、湿疹がお腹周りにいっぱい出来るように産熱と保温をしたんじゃね…

随分暑い冬だったなぁ、残雪で手を冷やさないといけなかった。


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 16:38:09 ID:1/hHIbMT.net
で今では糖尿病と闘いながらローカーボ実践ですか。
食事と運動管理をどうしていくかでもう10年後のQOLが違ってきますから
きちんと医師の栄養指導にしたがって体重も管理してくださいね、十年さん。

406 :十年:2010/09/24(金) 19:56:08 ID:r/3TFbbB.net
冬でも体温を上げて入れ歯、皮下脂肪が付きにくい体になれる。

明日からは、ハイカーボ+ロー血糖値を目指しますよ(*^-^)b

それにしても、>>401-402は何?



407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:21:13 ID:xjNdUj2H.net
部分痩せ可能ってのはこういう電波ばっかりだな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:26:33 ID:+Q4OmLM7.net
>>403
ホメオシタオスとやらは、例えば、100m走を10秒で走り、ゴールラインで1pも通り過ぎずに止まれる機能なんかね…!?

体の一部を急激に冷やすと元に戻す働きが過ぎて、返って暖かくなるのですが…知らなかったらごめんなさいュ



409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:32:16 ID:4WCDLkgu.net
何をどう読むとそう素っ頓狂な理解になるんだw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:35:02 ID:4WCDLkgu.net
ドグラマグラでも狙ってるんならすごいが天然なんだよなあ

411 :十年:2010/10/22(金) 22:18:24 ID:ycFGUxrT.net
>>409
「誉め押し倒す」に反応出来なきゃ…(^_^;)



412 :十年:2010/10/23(土) 20:08:08 ID:8WlqUTvz.net
>>405
A1c、先月5.1、今日も同じ値で、体重は4〜5sアップしたぞ!

もちろん内臓脂肪だが、内臓脂肪はカセットコンロのガスより簡単に燃やせるからな〜(=^▽^=)



413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:40:01 ID:xu3sJ4DW.net
だからなんだよデブw太った自慢してる内に内臓弱ってるぞ
a1cだけじゃなく腎臓の数値にも気をつけな

414 :十年:2010/10/24(日) 07:49:30 ID:JRL1zooL.net
炭水化物を食べて、糖分として吸収すると血糖値を上げてしまう。
しかし、吸収と同時に脂肪に変えて、小腸の周りに直接内臓脂肪として蓄えると血糖値は上がらない。

楽観している訳じゃないけど、この3週間は出張続きで、ご飯食べ過ぎた。
水曜日からは通勤になるから、食事の調整が出来るので、来月のA1cが楽しみだ。



415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 09:12:19 ID:xu3sJ4DW.net
おまえは何を言ってるんだ?


416 :十年:2010/10/24(日) 13:48:55 ID:JRL1zooL.net
同じものを食べても吸収カロリーを減らす食べ方がある。
高カロリーの食べ物と食物繊維の多い食べ物を混ぜ合わせて良く噛んで食べると吸収されにくくなる。

しかし、これは1時間位の話で、それ以上食べ続けると内臓脂肪がたっぷり付く、これは十年前から確認している。

だから、今回は血糖値を上げないで炭水化物を脂肪として吸収したってこと、
これに比べるとお腹周りの脂肪燃焼なんて簡単なものですね…(b^-゜)



417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:56:42 ID:xu3sJ4DW.net
自分で何言ってるのかわかってねえなこのオッサンw

418 :十年:2010/10/24(日) 14:59:30 ID:JRL1zooL.net
言ってるんじゃなくて、行ってるんだけど…(*^-^)b


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:10:52 ID:xu3sJ4DW.net
医者へは行ってるわけね。
今度ドクターにあんたの考えたダイエットについて感想聞いてこいよ

420 :十年:2010/10/24(日) 15:21:37 ID:JRL1zooL.net
考えたじゃなくて行っている脂肪燃焼方法です(b^-゜)



421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 16:53:53 ID:xu3sJ4DW.net
と思ってるだけだよ
ローカーボやって体重減らして止めたら太りましたって当たり前だろ
季節関係ねえw

422 :十年:2010/10/24(日) 17:22:53 ID:JRL1zooL.net
ローカーボじゃ、体重が落ちて行くだけで5年で溶けて無くなる。
しかも、皮下脂肪が落ちる訳じゃないから良く無い!

基礎代謝のエネルギーの75%は体温調整に使用される⇒寒い冬が1番楽に脂肪燃焼出来る。

だから、秋には脂肪を蓄えてないと燃料切れで寒い思いをするんだ(=^▽^=)


423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:18:01 ID:xu3sJ4DW.net
デタラメばっかだな
ちったあ調べて書けよw

424 :十年:2010/10/24(日) 20:24:04 ID:JRL1zooL.net
実行したらすぐにわかってしまいます。

嘘だって答え待ってますよ!


425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:43:10 ID:xu3sJ4DW.net
いや別に答え出てるし。
勝手に理屈つけても適当に体重の増減してると病気になるんだろう
オレ糖尿になるのやだもん

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:48:16 ID:3rgpx9ix.net
気温の変化で言えば、冬は基礎代謝があがるのは確かだが、
同時に保温のために動きが鈍るので生活代謝は減る傾向にある。
また体温保持のため、皮下脂肪を増やし食欲も旺盛になるため、
結果冬に体重が増えてしまう場合が多い。

ただ基礎代謝だけ切り取っても、あまり意味は無い。
少なくとも季節間の基礎代謝の差異は微々たるもので
何をどれだけ食べ、どれだけ動くか、の方が影響が大きい。

体重の増減には多くの原因が複雑に絡み合っていて、
結局その時期に合わせて必要なだけきちんと食べて、良く動く。
消費カロリー>摂取カロリーの状態を維持するという結論になる。

また同様に脂肪代謝の経路を考えれば部分痩せもムリ。

>>422
熊乙

427 :十年:2010/10/25(月) 20:52:49 ID:ooH9/7LQ.net
>>426
そうならないようにするには、どうしたら良いかを考えると良い!
記憶だけでは無理ですよ。

私のは他人が考えたものを実践しただけのものですから、追随する方が現れたらわかってしまいます。



428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:24:17 ID:xe0mC1ZE.net
実践して無いだろ
ウエストいくつ?
腹筋われてるとでも?
妄想は追随しようがないでしょう


429 :十年:2010/10/25(月) 21:55:01 ID:ooH9/7LQ.net
>>428
十年前には可愛い腹筋がキンキンになってました!
何度となく書いて来たけど、年をとると筋肉は老化するんですよ。

脂肪燃焼の能力も落ちる代わりに脂肪を貯める能力も落ちます。
今は可愛いお腹の脂肪を、この冬にちょっと落としてみようかなって思ってます。


430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:03:54 ID:xe0mC1ZE.net
実践して皮下脂肪燃やすのは朝飯前なんでしょ?十年前から。
ウエストは何cmですか?

431 :十年:2010/10/25(月) 22:34:56 ID:ooH9/7LQ.net
>>430
君はいつから私のファンになっているんだ!?
私のことを知らなすぎる。

十年前、2年かけて(冬に落として秋に食い貯めして)
80sから70sまで落としたら、20代で60sの時に作ったスーツのズボンのお腹に両手が楽に入った。
58p位だったから54pってことかな!?

今は腹筋がユルユルだから、全くわからない!
息をするだけで10p以上増減する。

だ か ら 、以前のように(運動しないで小腸を動かして) 腹筋を締めたいから、頑張っているんだo(^-^)o



432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:20:19 ID:+6yD7e9j.net
>>431
体重60kgでウエスト54cm?
にわかに信じがたい数字だなあ

日本工業標準調査会:ニュースとお知らせ-成人男性用衣料サイズJISの改正について
http://www.jisc.go.jp/newstopics/1998/jisl4004.htm

成人男性のいわゆる細身といわれる体型でも(90J4) 身長165でウエスト70です。
なにかの間違いではないでしょうか。

現在のウエストは測るだけですが、わからないとは?
着ているパンツのウエストサイズ80cmとか33インチとかでも確認できますよ。

<以前のように(運動しないで小腸を動かして) 腹筋を締めたい>
すると10年前に一度成功しただけで、その後は自分でも再現できていないのですか。
その結果お腹が緩んで膨らんでいるんだとしたら、そりゃ理論じゃなく誤解ですね。

調べるうちに生活習慣によるDITの差異や季節順応などいくつか有用なヒントが
あったのが収穫だけど、あなたのやってることはムダだと思いますよ。

運動しろとは言わないけど、生活代謝をあげる努力と、効果的な筋トレに
ついて調べて実践しない限り緩んだお腹はそのままでしょう。

では。

433 :十年:2010/10/26(火) 19:19:42 ID:YhKneNAO.net
60sの時ウエストは68p、70sの時はおよそ64pかな!?

当時の私にとって70s割れは、仕事に支障があったので、止めただけですよ(^-^)/


434 :十年:2010/11/03(水) 20:33:55 ID:fIrMYtFM.net
酔っ払って珍答するのもなんだけど、これからが、部分痩せする絶好の時期ですが、部分痩せする派が出てこないのは何故



435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:55:50 ID:p70mT5tI.net
10年さん、俺に部分痩せを教えて下さい
あなたのレスは体験談があるから、参考にしている
実践派としては、やっていない事に、いきなり×を付けることに抵抗がある

俺は腹部周辺だけに脂肪がまとわりついている
服を着ていたら、肥満には見えない筋肉質の男だけど、腹部にはべっとりだw

俺は運動が好きだから、運動は続けるけど
腹部痩せのエキスパートのあんたから教えてもらいたい

何から始めたらいい?
小腸を動かすっていうのが理解できない、こんなの手足のように意識して動かせるようになるのか?
それとも、飲食することで、動かすようにしていくわけなのか?



436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:49:54 ID:ojK4CiO+.net
(・∀・)

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:26:38 ID:ZDFay6Hx.net
ここはひとつ上げて講師の登場を待とう。

438 :十年:2010/11/11(木) 20:24:31 ID:MrPHs4tv.net
>>435-437
呼ばれて飛び出て…ハクション〜(^_^;)
ハクション大魔王なんて知らないだろうな…


冗談はさておいて、皮下脂肪が何の為に蓄えられているのかを考えると、
・寒さから身を守るコート
・寒い日でも体温を上げて自由に動けるように産熱するエネルギー源
・食糧難になった時の備蓄
・病気の時に、胃に食べ物を入れると病原菌と戦う血液が不足するので、食欲を落として食べることを止めさせる変わりに使うエネルギー源

運動する為に蓄えられたエネルギー源じゃ無いと思いませんか!?

食事制限をすると生命維持には不必要な筋肉からエネルギーに使われて皮が余る。

しかし、病気の時の状態=38℃にすると皮下脂肪が血液中に溶け出す。
何もしないと元に戻るから消費すれば良い。

貴方のように筋トレ好きなら、筋トレで脂肪燃焼すれば良い。
今の季節からは腹巻き等でお腹周りを熱くして脂肪を溶かして血液中に出して燃焼すると良いよ。

お腹周りは熱いけど、汗をかかないように手足で放熱するのがコツですね…(b^-゜)


439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:15:20 ID:p70mT5tI.net
>>438
10年さん、お越しいただき、ありがとうございます
探した甲斐がありました

腹巻き持ってないんで、週末にでも探してきます
毎日ウエストのサイズを測っているんで、しばらく様子を見てから報告しにきます

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:48:18 ID:WgRck0bg.net
そんな躍起になってw要は、胸を残して腹を減らしたいのだろ?w
アホすぎるwww

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:19:26 ID:zTU+J4BJ.net
>>438
10年さん、確認ですけど
サランラップを巻いた状態でウォーキングっていうのはいかがでしょうか?

442 :十年:2010/11/12(金) 09:37:59 ID:0Ie7c0yl.net
>>441
釣りじゃないかと心配したけど…(^_^;)

皮下脂肪を落とすより先にやっておかないといけないことがあります。

何故、筋肉質の体のお腹周りに皮下脂肪がついたのかな!?
それを止めることが先です。

私も20年前は60sで筋肉質でした。
中年(30〜50才)になると骨格形成が終わり、その分だけエネルギーが余分になります。

同じ量の食事をしていると脂肪の蓄積が始まります。
私もお腹周りにたっぷり皮下脂肪が付きました。それを放置したら全身に周ってしまった…orz

そこで、食事制限すると少しの食べ物をゆっくり消化吸収することになる=腸の働きが悪くなる⇒基礎代謝が落ちる。

むしろ、食物繊維の多い食べ物を追加し、食べた物の固形物から水分を吸収しなくても良いように、1日2Lの水をこまめに飲むことで便通が良くなります。

便通が良くなると基礎代謝が上がり、吸収量が減って痩せ易くなる…

さて、サランラップはどうかな!?
体に直接貼らないで下着やシャツの上からウィンドブレーカーのようにすると良いかもね。

ともかく、やってみることが大切です(*^-^)b



443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:05:46 ID:Nxp90Zya.net
それしても体冷える。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:37:38 ID:zTU+J4BJ.net
>>442
10年さん、確認ありがとうございます。今日からやってみます
規制をくらって書き込めなくなるのが嫌なので、この辺で失礼します
3週間後に、報告しにきます


445 :十年:2010/11/12(金) 12:40:40 ID:0Ie7c0yl.net
>>444
昨年、別スレで君と同じことをした方がいます、成功したから頑張って下さい。

ところで、君に一つお願いがあります。
間食(清涼飲料水を含む)を止めて、水かお茶だけ飲んでお腹が「グー」って鳴るまで空腹にして欲しい。

その時(少し痛い位)腹筋が縮まっているのを確認して下さい。

当時は昼飯を10時半に食べ、2時から5時までお腹をグーグーいわせていました。
それでお腹周りがキンキンに締まったのです。

その感触が懐かしい(=^▽^=)



446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:04:45 ID:5EL+cjYA.net
あーもう腹細くならねぇよちくしょう
九月からダイエット初めて13キロくらい落とせたけど、どこの肉が落ちてんだよってくらい細くならねぇ
ウエスト百センチのまま、誰か助けてくれ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 16:22:46 ID:Df++WJSC.net
>>446
毎日一時間余計に歩けば?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:17:08 ID:zTU+J4BJ.net
>>445
10年さん
さっそく、巻いて歩いてみました、不愉快だったため、すぐに外してしまった
ほんの15分ぐらい巻いただけなのに、お腹周りにいつもより汗がかいててビックリした
これは、たしかに使えそうなので、改良して明日試してみます

アドバイスありがとうございます
自分は、水しか飲みません、食事は空腹になってから食べれるように、量を調節しています
最近は夕食を早めに終わらせて、寝る前に空腹を楽しむようにしています

449 :十年:2010/11/13(土) 13:33:33 ID:iwO01bf/.net
>>448
汗をかくと体温を下げるから調整が難しいでしょう!?

気温に合わせて、熱いけど汗ばむ程度に、
半袖+長袖+半袖+長袖と重ね着して胴体を保温し手足で放熱する。
寒くなると腰にカイロで腹巻きかな…

ウォーキングするなら、鼻呼吸、胸式呼吸で吸って、腹式呼吸で吐く。
4歩で吸って6歩で吐く、吐く方を2歩多くして数を増やすと、10歩で吸って12歩で吐くころにはかなり激しい運動になります。

胸式呼吸で吸うと背中上部の筋肉(=僧帽筋)を使うし、腹式呼吸で肺の中の空気を全部吐き出すと腹筋を使います。

もちろん、ウォーキングで腹筋と背筋の下部を使っていますよね…


熱いでしょう、冷たい水を一口だけ飲んでも良いと思いませんか!?
油火災に水を掛けるように余計に燃えます。

お腹を壊す!?出すだけ出したら収まりますよ。
春先、せめて秋から馴らしていけば良いだけですけどね…

多分これ以上の脂肪燃焼する運動はないと思います。
飲んだ水と脂肪燃焼で発生した水でオシッコが忙しいです。



450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:53:42 ID:aVzjiYQl.net
お腹だけで部分的にはいいが、パンツにほっかいろしてもあまり効き目なし。

451 :十年:2010/11/13(土) 18:43:53 ID:iwO01bf/.net
体の中で体温を作っているのは内臓、何故なら、体温を作っている所が一番熱い。

お腹を温めると内臓機能が活性化して更に産熱してしまう。
その熱でお腹周りの皮下脂肪を溶かし出す。

あちこちのスレに(面倒だから)38℃で皮下脂肪が溶け出すと書いているけど、実際は病気で熱を出した時に「リパーゼ」と言う脂肪分解酵素が活性化して皮下脂肪を分解して血液中に流し出すからです。

燃焼されないと元に戻る、半身浴で下半身の皮下脂肪を溶かして胸に固定出来る可能性が無いわけじゃないが首やあごに付いても責任取れませんよ(b^-゜)

ですが、手足の皮下脂肪を強引に38℃にしようとしても、皮下脂肪を分解する前に体温調整されるから無理ですね…
汗をかくか火傷するでしょう!?

お腹周りの皮下脂肪を取ってしまえば、手足の皮下脂肪は自然に減ってきます。
「豚腹の彼女」もお腹周り周りの皮下脂肪が取れたら、随分見やすい体型になりました。



452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:29:27 ID:jZs1h0Tb.net
キチガイかよw

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:45:28 ID:ynfmHsi5.net
>>449
やってきました
今回は、サランラップを直接巻きました
3〜4周ですが、4周あれば十分です
歩いている時の不快感はなかったです

1時間ほど歩きましたが、歩いている段階で、お腹は熱くはなりました
もっと驚いたのが終わってから身体を洗った後です。汗が止まりません
いつもと歩くタイミングも変わりませんが、こんなに差があるんですね

飲まなくてもトイレが近いので、敬遠していたのですが
明日、天候が良ければ運動中に水を飲んでみます

454 :十年:2010/11/14(日) 09:17:32 ID:ng4dyAfc.net
>>453
脂肪燃焼するとオシッコが増える。
寒さから身を守る為に脂肪を蓄えているから、寒い時の方が脂肪燃焼の効率がアップします。

お腹が熱い時にほんの少し水を飲むと一瞬ヒヤッとしてから体が熱くなります。
これは体感して欲しいのですが、便意をもよおすので注意して下さいね。



455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:29:35 ID:Kq9lgMn9.net
シャツにほっかいろしているのだが。腹部分あまり効き目決めないかもしれない。
腰の部分と肩とか、脂肪が解けるかなぁ

456 :十年:2010/11/16(火) 13:27:56 ID:ia9GG8H/.net
>>455
38℃に近づけるとリパーゼが活性化して皮下脂肪を分解して血液中に出す。
その状態に出来るのは胴体部分だけです。

厚着してカイロでも暖かく(熱く)ならないのなら、白湯ダイエットだね…!
生ぬるいお湯を飲むだけで内臓脂肪は燃焼するから、その熱を逃がさないようにすれば腰周りや背中の皮下脂肪を取り除けます。



457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:53:47 ID:Kq9lgMn9.net
聞いたことあるが、厚着しても効き目無く寒いですこの場合何枚着ても同じです。
熱を逃がすのも1つの方法か。

458 :十年:2010/11/16(火) 18:48:21 ID:ia9GG8H/.net
インナースーツや湯たんぽを背中に背負うとか色々有るのに要領が悪いのかな…!?

4×2(しににかけ)のじじいじゃあるまいし…(=^▽^=)



459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:59:47 ID:hn3o9qRe.net
寒い時はストーブを背負って走るに限る。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 19:03:06 ID:QhCAt4Pt.net
何という放電量の多いスレw

461 :十年:2010/11/16(火) 19:33:02 ID:ia9GG8H/.net
彼が帰ってくる(?)まで、3週間、私がお腹の皮下脂肪を燃焼してしまうのは節分
まったり行きましょう(b^-゜)



462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:01:39 ID:JE75yQgL.net
>>461
十年さん、サランラップを巻いて歩くのが食後すぐなので、お腹が苦しい感じがしています
水は飲んでいますが、引き続きサランラップを巻いて歩くか迷っています

あと1つ教えてほしいことがあります
ウォーキング終了後から、寝るまでにかけて、お腹を温めた状態で白湯を飲み続けるというのは、いかがでしょうか?

3週間の結果報告は、12月4日を予定しています

463 :十年:2010/11/17(水) 21:59:02 ID:/WTdMlgd.net
>>462
君は「白湯ダイエット」をする必要は無いです!

腹巻きして腰にカイロで十分です。

「白湯ダイエット」は私の「小腸ダイエット」の入口にすぎません。

私が「白湯ダイエット」に失望を覚えたのは「水を飲み過ぎるとむくむ」と言うくだり。
浸透圧の関係で飲み過ぎると吸収されないで、胃がぽちゃぽちゃする、吸収されても血液が薄くなるので、すぐにオシッコで出す。

人体はそんなに単純じゃない…o(^▽^)o



464 :十年:2010/11/17(水) 22:05:38 ID:/WTdMlgd.net
>>462
君は夕食後、すぐにウォーキングしているのでしょうか!?

食後すぐの運動はあまり良く無いですが、一口50〜70回噛んで食べると、飲みこんだすぐ後、ちょっと前に食べた物が胃から出ていく感じです。



465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:13:02 ID:luHLnLnk.net
>>464
十年さん、腹巻きして腰にカイロだけにとどめておきます

食べた直後にウォーキングをしています
これは、夕飯を早めることにより、寝るまでの時間を広げるためです
明日の夕食から、よく噛んで食べるようにしてみます

今日はサランラップを巻かないで歩いたので、お腹周りが楽でした
グッと締めつけられている状態は、消化しにくい感じがします

466 :十年:2010/11/18(木) 22:01:02 ID:/lCFWv5n.net
>>465
なかなか難しいけど、少し問題点を整理すると、

・お腹周りを暖かくして皮下脂肪を分解して血液中に流し出して燃焼する。


・ラップを巻いてお腹周りを暖かくする。


・食後は消化作業で胃が活発に動く


ラップを巻いてウォーキングするのは良いかも知れないけど(伸縮性が無いので)食後すぐは無理ですね…!

それに、「白湯ダイエット」も「小腸ダイエット」も朝から夕方まで、およそ8時間内臓を活性化して脂肪燃焼すると思います。

少なくとも、寒さから身を守る為に脂肪燃焼する私の考えでは、住んでいる地域(=気温)や職業によって、脂肪燃焼する時間を決めていかないとダメなんです。
基本的には昼間の寒さと戦って脂肪燃焼しますが、夜は暖かい部屋で体を温めてボディメンテナンスします。

夕方、寒いところでウォーキングして、暖かい部屋に入れると急激な温度変化に体がついていけるか心配ですね…



467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:22:20 ID:DoTtjgaz.net
>>466
十年さん、地域が特定されるのが嫌なので

寒い地域でも暖かい地域でも、共通して行える方法はありますか?

教えて頂いてから新たに取り入れている事は、家の中で腹巻きをしているぐらいです




468 :十年:2010/11/19(金) 20:35:50 ID:aApm42Nv.net
>>467
夏に暑いと苦しいでしょう!?
体全体の細胞が活性化してエネルギーを使い酸欠になるからですが、深呼吸(吐くほうがメイン)で対応します。

同じように、冬も体を暖かくすると良いのですが、汗をかいてしまうと体が冷えて風邪をひいてしまいます。
お腹周りだけ汗をかく寸前(=汗をかいても蒸発する)にするのが良いです。
お腹周りを熱くして手足で放熱して調整する。

私のように屋外で仕事をするか主婦のように昼間は暖房をしないで窓を開けていると簡単ですね…。
冬は暖房をかけ、夏はクーラーをかけている職場なら、夏と冬を逆に考えると良いよ。

お湯を飲んでお腹を暖める⇒(腰のカイロや腹巻きで)熱いから常温水を飲んで冷ます⇒(腰にカイロと腹巻きで防御して)冷水を飲んで反動で暖まる。

脂肪燃焼すると水分が発生します、飲んだ水とでオシッコが忙しくなるけど、職場の状況でオシッコに行けない場合もあるので、住んでいる地域よりも職業の方が問題点は多いです。

食事にしても、食事量を減らすよりも、カロリーの少ない物を多くして消化と(ビタミンやミネラルの)吸収で余分にエネルギーを使うこともありです。



469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:51:51 ID:DoTtjgaz.net
>>468
十年さん、いつも丁寧にありがとうございます
自分のやる事が見えました

470 :十年:2010/11/19(金) 23:06:03 ID:aApm42Nv.net
>>469
君の住んでいる所や職業を知らないでアドバイスするのは難しいし、
まだ「姿勢を直す必要があるのか無いのか」っていうこともあります。

姿勢が悪いと血行が悪いので代謝が落ちる。
元々、私の脂肪燃焼は、整体から発生したものなんです!

自己整体で姿勢を直しても、余分な脂肪が邪魔になるからね…(b^-゜)



471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:00:07 ID:X7+56VVK.net
>>470
たしかに、見えない相手にアドバイスをするのは難しいですね
自分から、もっと具体的に説明できれば良いのですが、それも難しいです

難しい人には難しいかもしれませんが、自分には十分すぎるほどのレスを頂いています
結局は、見えにくい部分を見えるようにすると、アドバイスは生きてくると思います

今は、1つの方法を重点的に行うだけです
それが、3週間でどう影響を受けるかに興味があります
良い結果が出れば、なぜ?悪い結果が出れば、なぜ?
どっちにしろ、疑問は続くわけです

自分にとって楽しいのは、やった事がない事を試せることです
試せない方法を聞いても、つまらないだけですよね



472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 05:31:10 ID:yeETVh5q.net

キレイ痩せダイエットの方法 実践中ブログ

http://moderuyase.sblo.jp/



473 :十年:2010/11/20(土) 20:32:17 ID:+ZeVxG8L.net
>>471
実のところ、私は君のような考える能力がある方が現れるのを待っていました。

考える能力とは、失敗を恐れないし、失敗しても次に何をしたら良いかを考えられます。
つまり、知恵を絞り、創意工夫が出来る能力ですね!

私は論語の中の孔子の言葉「私の目指したものを目指せ」が大好きです。
私の言う通りのことをするのでは無くて、自分で考えたことを実践(=実験)し、失敗しても次につながる思考が出来ること!

コテを付けてもらえませんか!?
最初は失敗しながらも、どんどん試行錯誤して私を追い越して欲しい。

先人の考えたことをコピーするだけでは時代は進まない。
先人の考えたことを追い越す知恵を出すことで科学も医学もダイエット学も次世代に進むことが出来ると思いますので…



474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 22:59:58 ID:X7+56VVK.net
>>473
十年さん、褒めてもらって嬉しいです、ありがとうございます
正直、自分の頭で考えれば、どの分野においても真実は見えてくると思っています

たしかに私は、十年さんは何を見えているのか、言葉の中から考えていました
でも、私は飽きっぽいので、今回お腹が満足いくレベルになれば、ダイエットへの興味も失せると思います

1週間が過ぎて、やっとスタートラインかなって所です
自分的には、プロセスをもっと大切にするダイエッターが見たいですね



475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:02:59 ID:jO+nEAl6.net
質問があります腹部分にほっかいろしていますが、腹の部分だけは効いているが、全体的には余り効き目が無いのでは。
しかしそれをやれば燃焼してやせるかな。しなしよりしたほうがましな程度ですか

476 :十年:2010/11/21(日) 14:46:36 ID:tM/ysjNc.net
>>474
私の「小腸ダイエット」は春のお彼岸から始めて、翌年の春に終わります。

初手は「租借」から始め、左右の奥歯で均等に噛むことで、顔の歪みを矯正(又は防止)して頬をすっきりさせる。

次にこまめな水分摂取で体中に水分を行き渡らせ、気管や腸壁の粘液を増し、唾液の分泌を増やします。

体に水分が不足すると喉が乾くけど、私はその前に痰が絡みかけるからすぐわかります。
つまり、喉が乾くことも痰が絡むことも無いです。

冬の厚着を残しつつ体温を高めにして基礎代謝を上げたままにし、暑い夏に冷たい水を一口飲むことで、「水を飲むと体温が上がる」のを体験させる。

秋のお彼岸からは、温かい服装を心掛け、真冬(小寒〜立春)に一気にお腹周りの脂肪だけを燃焼する。

三食きちんと食べて間食を止め、お腹がグーグー鳴る時間を2,3時間/日作る。
これで、何の運動もしないで、お腹が締まり、「くびれ」が出来る!



477 :十年:2010/11/21(日) 14:50:47 ID:tM/ysjNc.net
>>475
カイロはお腹じゃなくて腰に貼ります。
腰に貼って、後ろから内臓を温めることで活性化させる。

それで、ヘソの辺りが熱くなってら、その状態を保てば良い。



478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:42:29 ID:k0ll2cCL.net
>>476
十年さん、日に日に感覚が掴めていく自分がいます

お腹周りを温めると、へそ辺りが熱くなる
そこで水を飲むと、だいたい、5〜10分ぐらいで腰が温まります
腹周りが温まっている状態で、尿が出た場合、温かい感覚の尿が出ます

その状態で、手足で放熱とありますが
自分は、この段階になると、手足が暖かくなっています

カイロは使っていません、自分の体温は高いので、カイロだと汗が止まらなくなります

カイロを使う目的は、体温を38度以上にするためでしょうか?
38度に到達したという目安は、汗がほどよく出ない状態で身体が温まっているで宜しいでしょうか?

今、ダイエット理論っていうスレを読んでいます
コーネルさんという方の質問する力は素晴らしいと思いました


479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:53:39 ID:k0ll2cCL.net
十年さん、水を飲んで腰が温まる感覚なのですが

この感覚は、普通に食事しても起きています
これは、自分だけでなく、家族の中に同じように感じている人もいます

前に、この状態の時って、何食べても太らないよねって家族と話した覚えがあります





480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:46:54 ID:Q8DuNgIY.net
書き込みをするときはくれぐれも端末を間違えないようにしてくださいね

481 :十年:2010/11/22(月) 12:53:03 ID:39xz74pQ.net
>>478-479
食べ物を食べると、
・胃直腸反射で大腸の古い古い食べ物が先送りされます。
・胃大腸反射で、盲腸の横の小腸のつなぎ目の部分の門が開いて、小腸の古い食べ物が大腸に先送りされます。

胃で食べ物を消化する時に、胃はぜんぞう運動して動き、小腸はぜんぞう運動して、前の食べ物を先送りします。

この胃や大小腸の動きで産熱して暖かくなります。

同じように、体温より低温の水を飲むと、胃は元に戻そうとしてぜんぞう運動します。
この動きを食べ物が入って来たと勘違いして大小腸が動いて産熱するのです。

まだ、水を飲んでから5分以上かかっているけど、慣れてくれば早くなって来ます。
そして、便がゆるみお腹がすくまでの時間が縮まっていきます。

平行して、その水をだんだん冷たくしていくと、胃や小腸の動きが激しくなって産熱が凄くなります。

この熱を逃がさないでお腹周りを38℃近くまで上げます。
もちろん、熱くて汗が出そうなりますが、手足で放熱する。

君は若いから、まだカイロは要らないです、手足が暖かくなって放熱出来ない時は、水に手を入れて放熱するのです。



482 :十年:2010/11/22(月) 22:28:25 ID:39xz74pQ.net
>>481
ぜんぞう運動×
ぜんどう運動〇

しばらく使わないと記憶(小腸)がグーグー鳴らなくなる(^_^;)



483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:31:49 ID:lnR7y5sQ.net
477どうもありがとうございました。またきます

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:08:55 ID:iWUqirAk.net
友人はゴルフの打ちっぱなしでウエストがくびれた、と言っていた。
案外腰を回したりひねる動作があるんだなぁ、って思ったが、
打ちっぱなしていたボール数がハンパじゃなかった。。。


485 :十年:2010/11/24(水) 22:46:52 ID:Ch0+yei/.net
>>484
8秒で息を吸って12秒で息を吐いているだけで良い!

1日中出来る。
お腹がくびれるよ!



486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 08:51:09 ID:ZgNhw8fX.net
>>484
器械体操やってた知人が、ウエスト絞るのにはツイスト運動が効くといっていた。
なんかそういうマシンあったよなね。今は見ないけど。
単調な運動を継続するのは意外に難しいってことだろか。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 20:05:57 ID:oQv34ntq.net
>>485
十年さん、アドバイスお願いします
運動する気力がなくて、時々オフにするんですが
その時は、DVDを鑑賞しながら、晩酌がしたくなります

こういうケースの場合の対応方法はご存知ですか?

488 :十年:2010/11/25(木) 21:37:23 ID:RyMcBhVJ.net
>>487
凄い釣りですね…(^_^;)

胴体を温めて、コタツに入って足を温めていても良いから、窓を開けてDVDを見ながら…

ここで絶句

晩酌したら、アルコールがそのまま燃焼されてしまい、脂肪燃焼にはつながらないよ…(>_<)

しかも、酔ってしまうと風邪を引くのはみえみえ、
やはり、夜は部屋を暖かくして手足の関節を保護するのが私のやり方です。

つまらない答えで申し訳ありませんo(_ _*)o



489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 22:08:24 ID:oQv34ntq.net
>>488
ありがとうございます
ゆっくり休みます

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:13:33 ID:4tBsAXSS.net
ウエストは締めると細くなる。
某筋(?)から聞いて、お風呂とご飯@家の時以外はウエストニッパーで締めてみました。
3ヶ月で-15cm
痩せようが太ろうが、ついぞお目にかかったことのないくびれが出現。
ただ、腹筋は弱くなった。従って代謝も悪くなったに違いないのでお勧めはしません。
腹筋してきますorz

491 :十年:2010/11/27(土) 22:21:38 ID:1xyHpMgh.net
>>490
確かにあった、以前行きつけのスナックの女の子、
見るからにデブなのに「私、ウエストは細いのよ」って、
触らせてもらうと、確かにウエスト部分だけが「弓」の字のようにへこんでいた。

それって違うだろう!?



492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 23:35:02 ID:D/NfpAOn.net
いや、私はダイエットしながらだったから全体的に細くなったんだ。
以前激ガリだったときも腹筋の仕方が悪いのか
身体の厚みが減るばかりで前から見ると寸胴体型だったんです。
今、見た目のみはいい感じ・・・



493 :十年:2010/11/28(日) 17:15:29 ID:ehRyd3RX.net
>>441が考え出したラップを巻く方法は凄く良い!

代謝の悪い私でも、お腹周りが燃えるように熱い。
これなら昨シーズンだけ、暖冬で落とし損なったお腹周りの皮下脂肪も落とせるだろう!

2sも落とせば、腹筋が浮くかな!?

お腹をグーグー言わせていると勝手に腹筋が締まるけど、腹筋が緩いままで皮下脂肪も落とせばどうなるのかなぁ…



494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 08:36:47 ID:wCWumrac.net
>>300,306
コルセットと変形についてのレス
まあクビレは作れますよね、皮下脂肪が減るって話じゃないけど。

ありえないくらい細いウエストで、ささいなことで失神するのがたしなみって
ヴィクトリアンレディも大変だなw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 13:39:17 ID:lREN90it.net
ウエストを絞るに関していうと、>>486みたいな捩じる動きとか、ドローインがいいらしい。


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:59:33 ID:h3mk3itk.net
後ろポケットと 腰にほっかいろしているが、この部分だけあったかいのだが全体に血行はよくなるのかな。
血の巡りは良くなるのかな、血圧にもいいのかな

497 :十年:2010/12/02(木) 21:38:17 ID:I1WcUmZy.net
>>496
その状態で、おへその辺りが熱くならないとダメ!
代謝が悪いか、薄着のせいだと思う。



498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:38:21 ID:yORLxgG2.net
>>496
あんまり関係ないでしょ。
運動して体温があがってポカポカするなら血流増えてるけど、
外から温めてもお風呂と一緒ですから。
高血圧なら歩いたほうがいいすよ。
有酸素運動は筋肉の毛細血管を増やし、血流を活発にします。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:31:53 ID:zXNqRMwU.net
どうもありがとうございました。また来ます。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:40:38 ID:3qeWuSvo.net
>>497
十年さん、3週間の結果報告しにきました
3週間で1cmほど痩せて、体重は2kg増えました
見た目では、力を込めると腹筋は割れていて、力を抜いても、うっすら割れています

結果には満足していますが、その他も痩せてきたため部分痩せは実感できませんでした
この短期間で部分痩せを追求するのは難しく感じています
自分にとっては、ハードに運動して食事に気を付けながら、地道に仕上げていくほうが合っていると思います

どうも、ありがとうございました、精神的にかなり鍛えられたと思います


501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:46:17 ID:Oul9t/GJ.net

2010年 最新ダイエットブログ

http://moderuyase.sblo.jp/




502 :十年:2010/12/04(土) 20:14:52 ID:KxK2x7+1.net
>>500
ご苦労様、色んなことに挑戦することが大切ですよ!
あちこち痩せたのに体重が増えたのが面白いですね。

私は朝夕の食事前に体重と当てにならない体脂肪率を計って記帳しています。
食事の時にしっかり噛んで食べる為ですが、夕方の体重より明くる朝の体重が同じかそれより多いことはほとんど無いです。
まれに1sも減っていますよ…

夕食の時間は1.5〜2時間で焼酎の水割り5杯(25度の焼酎450t+水900t)位かな、
十年前の半分になった(^_^;)



503 :十年:2010/12/04(土) 21:00:45 ID:KxK2x7+1.net
最近キミに習ってラップを巻いたらお腹周りが熱くなって、リパーゼが皮下脂肪を分解する確信を持っていたので腰のサイズを計ってみた。

11/27、かなりお腹を緩めて86p、これは誤差が出ると思ったので、思いっきりお腹を凹めて77p

11/30、82p、思いっきり凹めて75p、3日で2p、直径で約6o、お腹周りの皮下脂肪を3oずつ減らした!?

その割りに産熱が少ない、脂肪燃焼したら凄い熱が発生するんだけど、それが無い。
燃焼されないと元に戻るか別の場所に不時着するだけ、女性の胸なら良いが、あごとかのリスクもある。

胸囲を計ったら93pだった。
今日の体重は先週より1.8s増で、2週間前に戻る。
腹囲は77pで1週間前に戻り、胸囲は93pのままですね…

今夜の夕食は回転寿司、13皿26カンと冷酒2合で夕方より1.2s増加
今から家で飲み直し、さて明日の体重はいかに…

まぁ、変動させながら減らしていくのが私のやり方だから焦ってませんよ(*^-^)b



504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:27:33 ID:3+l8SmQR.net
測り方やタイミングによる誤差がオツムに無いのが十年クオリティ
ウエストのサイズ=皮下脂肪って他には何もねえのか?

505 :十年:2010/12/31(金) 12:48:58 ID:3zI4kqeE.net
>>504
ウンチしてもベルトの穴が一個減る。

皮下脂肪は筋肉の上だから、つまむと分かる。

今月は脂肪燃焼に失敗して、腰周りが2〜4p減って、胸囲が2,3p増えてしまった…orz

今からは、年末年始の喰い貯めになる。
勝負は、小寒〜大寒〜立春の1ヶ月(=^▽^=)



506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:16:16 ID:Dpveae3L.net
機能や筋量は部分毎に鍛えられるが
皮下脂肪を局所的に落とすのは不可能。

できるといってるのはことごとく電波なのが強い実証と確信する正月w

507 :十年:2011/01/24(月) 11:20:27 ID:G34ZhazH.net
お待ちどう、アク禁でした(^_^;)

>>506
機能や筋量を鍛えて部分的に落とすことが出来るのか?

筋トレをサボっても平均に筋肉が落ちるだけで部分的に筋肉を落とすことは無理。

だけど、脂肪は鍛えるものじゃない。
エネルギーを蓄えただけですから、分解して燃焼させると部分的に落とすことは可能なんよ(*^-^)b

まぁ要領の問題で、要領の悪い者には無理ってことじゃね…(=^▽^=)



508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:16:58 ID:RXDa7qkk.net
Q32:お腹がぽっこり出ているから減らしたいというような部分やせにはどんな運動療法がよいのでしょうか.

山之内 :特に女性は気にされる方が多いと思いますが,
肥満学会で扱っているのは病的な肥満であり,これは内臓脂肪を中心としたものです.
お腹がポッコリ出るということは皮下脂肪とおそらく内臓脂肪の両者が関係していると思われますが,
お腹をつまんでつまめる部分は皮下脂肪です.そこだけやせる必要性は医学的にはありませんし,
そういった手段は無いと思います.
全身的な減量の一環としてお腹の局所的な脂肪も減らしていくというふうに
考えられるのではないでしょうか.

http://wwwsoc.nii.ac.jp/jasso/topics/pdf/topics13_95.pdf
「肥満研究」Vol. 13 No. 1 2007〈トピックス〉
日本肥満学会主催 第4回肥満症サマーセミナー特集〈その2〉

美容の観点からのボディメイクはまた別だけど、結局筋肉を鍛えるって話。
筋肉は使わなければ落ちる。脂肪は全身まんべんなく使われる。

骨折などして手足を使わないとどうなるかは一目瞭然。

アスレティック・リハビリテーション DAY 29 骨折の功罪 - テニス親バカ日記 - Yahoo!ブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/tennisoyabaka/29406327.html

509 :十年:2011/01/25(火) 10:30:10 ID:7LikBFVr.net
>>508
クエスチョンがおかしいだろう!?

運動では部分痩せは出来ないくらい分かりきってますよ!

コアリズムのお姉さんもKARAのお姉ちゃんも良く見るとお臍の辺りに結構皮下脂肪が付いている。



510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:53:15 ID:RXDa7qkk.net
>筋トレをサボっても平均に筋肉が落ちるだけで部分的に筋肉を落とすことは無理。

おかしいのはコレ。

運動だけで皮下脂肪を落とすのは時間がかかるので、
食事制限と併用するのがいいでしょうね。

511 :十年:2011/01/25(火) 11:12:13 ID:7LikBFVr.net
部分的に筋肉を落とすことが出来る訳ですね…

食事制限や運動では部分痩せは出来ないです!



512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:22:26 ID:RXDa7qkk.net
部分痩せができるような機序はありません。
脂肪の代謝経路を考えると成立しないんですよ。

513 :十年:2011/01/25(火) 11:54:31 ID:7LikBFVr.net
インフルエンザで高熱が出て食欲が無い時に、無理に食べると吐き戻すのは何故?

胃腸に血液が行って、ウイルスと戦う血液が不足するからです。
その時の為に皮下脂肪を蓄えている。

体温を上げ続けるには、かなりエネルギーを使う。
素早く皮下脂肪を分解して血液中に出す必要がある。

体温が上がると脂肪分解酵素「リパーゼ」が活性化して皮下脂肪を分解して血液中に出す。

半身浴では血液中に出た脂肪を燃焼しないから痩せないが、下半身の皮下脂肪を胸に付けることは不可能ではない。
(時間が短いから難しい)

部分的に皮下脂肪を38℃以上にして(汗をかくと体温が下がるから×低温やけどをしてもいけない)
血液中に出た脂肪を燃焼してしまえば部分的に皮下脂肪を取り去ることが出来る。

要領よく実行すれば良い(=^▽^=)



514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:43:26 ID:RXDa7qkk.net
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

515 :十年:2011/01/25(火) 13:24:16 ID:7LikBFVr.net
愚か者には想像も出来ないだろう!?
部分痩せは簡単に出来る。

腹と腰、それに背中までかな…o(^▽^)o



516 :十年:2011/02/08(火) 22:10:04 ID:a/SM3VNw.net
筋肉を移動することは出来ない。
しかし、皮下脂肪を移動することは不可能ではないo(^-^)o



517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 09:30:03 ID:SUfyGxm7.net
皮下脂肪が移動したのでなく、体全体に可塑性があって
ある範囲の中で変形しただけ。
コルセットやブラジャーと同じ原理。
「痩せる」とは全く意味が違う。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:30:56 ID:B1zPH95k.net
お腹の脂肪を胸に移動することは不可能ではないo(^▽^)o



519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:39:32 ID:SUfyGxm7.net
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 17:48:21 ID:SUfyGxm7.net
私はUFOを見た。故にUFOは実在する。科学者はバカ。
という思考は大人としていかがなものか。

分解された腹の脂肪が胸で再合成されることはないが、
肝臓が弱って分解しきれなかった毒物が脳に影響を及ぼす事はある。

肝硬変のかたの肝性脳症について
http://www.geocities.co.jp/Colosseum-Acropolis/9112/kouza3.html

肝臓に負担がかかる高タンパク食には注意した方がいい。

521 :十年:2011/02/10(木) 07:49:04 ID:08Yxgmk2.net
筋肉と皮下脂肪では、生命維持の観点では皮下脂肪の方が大切だから、食事制限をすると筋肉が分解され易い。

しかし、急にエネルギーが必要な時がある。
その時には皮下脂肪を分解するしか方法がないので、その状態にすれば皮下脂肪を分解することが出来る。



522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:11:27 ID:YG5cs3Oc.net
だからウソかくな。
糖新生はあっても脂肪の緊急分解とかありえねえよw
リパーゼの温度活性についても寝言書いてたしバカじゃねえのか

523 :十年:2011/02/10(木) 16:29:27 ID:08Yxgmk2.net
じゃあ、インフルエンザで熱出したら、一発で死ぬなぁ!?

熱出したままで5時間辛抱すれば治るけど、しっかり皮下脂肪を使っているぞ!


まぁ、部分痩せは出来ないことにした方が私にも都合が良くなっているんだが…



524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 17:15:47 ID:YG5cs3Oc.net
もともと安静時代謝の約半分が脂質由来だよ。
いつでもすこしづつ使われてるのが脂肪。
糖のように急激かつ短時間に消費するようにはできてない。

インフルで高熱出してほっとくと脳や精巣にダメージを負うことがある。
奇妙な治療法ばかり言ってるねえ。

525 :十年:2011/02/10(木) 20:05:13 ID:08Yxgmk2.net
インフルエンザウィルスの仕事は、宿主に入って子孫を増やして、咳で他の宿主に移動することマ

宿主を殺したら、自分達が繁殖出来ない!

鳥インフルエンザで野鳥がバタバタと死んだか!?
死にかけの一羽が死んだだけじゃないの?

薬漬けの養鶏は抵抗力が無いから、バタバタ死んでもおかしくない!

人々の不安を煽っているのは誰?



526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:55:36 ID:lJmfHoj4.net
骨折してギブスすると外した時だいぶ痩せてるよな
筋肉どころか脂肪も減ってる気がする

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:06:37 ID:Zf0EqVu1.net
>>526
>>508

全体量が減ったからそう見えるだけで、部分的な体脂肪率が測ることができれば
すごく上がってるはず。

皮下脂肪は狙った部分を落とせないが、
筋肉は使わなければ落ちるし負荷と刺激でコントロール可能。
ただし、アンダーカロリーでの増量とかありえん。

528 :十年:2011/02/17(木) 12:41:32 ID:qADuf06Q.net
>>527
皮下脂肪は狙った部分を落とせないが、×
皮下脂肪は狙った部分を落とせないことになっているが、〇



529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 14:26:35 ID:Zf0EqVu1.net
>>528
はいはい。
腸が激しく動くと10時間程度で下腹部の皮下脂肪を選択的に分解して
数万キロカロリーの熱量を爆発的に消費するのですね?
すごいすごい。

530 :十年:2011/02/22(火) 22:57:21.30 ID:xhRfXktl.net
>>529
若いなら、普通でしょ!?



531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:33:59.90 ID:P7pEpiOX.net
あーその常識がすごいなあ
スゴイスゴイ。
本気なのが(^O^)/

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:15:41.72 ID:KM+snBjV.net
部分やせは可能なんだけど
着目点は脂肪じゃなくて筋肉

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 13:26:19.48 ID:PgBhYgbx.net
>>532
低負荷高回数のトレで速筋落とすとかそういうアレ?

534 :十年:2011/02/24(木) 13:53:49.07 ID:G5TbccD8.net
>>532
お腹が空けば腹筋が締まる。

涼しい部屋でお腹を出してレッスンすれば、腹筋は締まるがお臍の辺りにいっぱい脂肪が付く!



535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 15:29:47.30 ID:PgBhYgbx.net
単なるサイズダウンならそれこそギブスで固定しちまえば良いんだけどねw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:53:57.89 ID:GCJD27uE.net
油あげ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:17:16.01 ID:XPsSuxHM.net
薬局で1980円のポケスリム買ってみた

毎日二の腕に貼ってたら2センチ細くなったよ。
1ヶ月使ってる。

筋肉を電気で刺激してなんとかってやつだから締まっただけかもー?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:50:21.73 ID:C6Hz/0ky.net
部分痩せはできないが、狙った部分を引き締める事は不可能ではないでおけ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 10:49:34.68 ID:JZTNEufd.net
おけ。ただ大変だよ。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:39:55.99 ID:8k/NjnBi.net
二の腕のぽっこりって相当痩せないと見た目が変わらないのかな
憎いー

541 :十年:2011/06/12(日) 09:44:46.14 ID:t3ig12q1.net
>>540
落とし易いお腹周りの皮下脂肪を落としてしまえば、自然に減ってくる。



542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:45:32.40 ID:KAeklPb4.net
あさイチでやってた体操やったら2日でお尻ちっさくなった
ただ続けないといけないんだろうなあ、これ

543 :541:2011/07/20(水) 21:34:37.80 ID:b/955Ue5.net
>>542
さらにお尻体操継続中
ウエストが67→63センチになって背中と首もスッキリしてきた
顔の大きさと体重はそのまま

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:35:29.24 ID:b/955Ue5.net
自分は542です、すいません

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:39:26.57 ID:nDD+1V7K.net
それどういう体操?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:16:53.06 ID:Q4VfzzbW.net
骨盤の歪みのせいでお尻とお腹が目立つ。
標準体重の時点でお腹が少し出てるように目立つから、すごい苦労する

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 11:29:39.08 ID:112pBNuM.net
>>542
kwsk

548 :十年:2012/01/29(日) 23:26:39.30 ID:YGzmg4P5.net
>>546
骨盤の歪みを矯正すれば良いじゃん!?



549 :十年:2012/04/22(日) 14:17:55.13 ID:X5L1i0xy.net
暑さ寒さも彼岸から!
そろそろエアコン使いだしたんジャマイカ、腹巻きして白湯でも飲んだら良い。

内臓が活性化して脂肪を燃やす。
暑いのをガマンするのがコツ!


550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:45:45.95 ID:4qIj0yjS.net
>>542
やり方教えてください。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 21:28:13.63 ID:6581pNSj.net
腰に肉がたっぷりうちておりますここ新参者ですがよろしくおえがおします









552 :十年:2012/05/04(金) 20:18:22.55 ID:nSDmbvuT.net
>>551
早くおせ(*⌒-⌒*)



553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:27:02.05 ID:/HCrMBXs.net
部分痩せが可能なら、日常的に運動量の多い利き腕の皮下脂肪が少ないはずだが
実際は左右の腕の皮下脂肪に違いはない
つまり部分痩せは無理

554 :十年:2012/05/04(金) 22:14:13.41 ID:nSDmbvuT.net
>>553
筋肉と皮下脂肪は、全く別の物ってこと!

筋肉は使うと現状維持〜増えるけど、脂肪は考え方を変えないと減らすのは無理かな…!?

少なくとも手足の筋肉では血糖を使用するので、もっと脂肪を燃焼する筋肉に注目するべきです(^∇^)/

いや、脂肪を燃焼する筋肉のみを刺激すると良い!



555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:19:54.94 ID:Mzbe7YUv.net
部分太りなら可能なのにね

556 :十年:2012/05/05(土) 22:20:22.73 ID:Rphx3IRB.net
何故、部分太りが可能なのかが解れば、部分痩せが簡単なのかが理解出来る!



557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:22:17.29 ID:pD206tka.net
腹周りが1番最後に落ちてくるのに。

558 :十年:2012/05/06(日) 16:22:51.07 ID:g9knE1r+.net
内臓、特に女性は子宮や卵巣を寒さから守る為に脂肪が付き易い。

寒さから守る必要を無くせば一番落とし易いんだよ(*⌒-⌒*)

しかし、夏の焚き火は大変だね、クーラーのあるところなら腹巻きするだけで良いんですが…(^∇^)/



559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:32:21.66 ID:+ZIvaOcX.net
はじめまして。おなかに脂肪がつきやすい女性のなかには、やはり、子宮が弱かったりとかの理由で、脂肪が多くなったりとかもあるのでしょうか・・・?はじめてなのに、変な質問すみません・・



560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 16:43:52.93 ID:+ZIvaOcX.net
ちなみに、安定剤飲んだら(半年過ぎたカナ)10キロ増えちゃって。。3日ほど前から筋トレ開始。
踏み台昇降が気になって・・

561 :十年:2012/05/06(日) 20:25:04.25 ID:g9knE1r+.net
内臓が体温を作り出す。
お腹を冷やすと内臓機能が落ちるから脂肪を付けて守ろうとする。

子宮の機能が弱いのか子宮を冷やして弱くしているのかの違い。
お腹を暖かく保てば、大抵の臓器は機能アップして発熱する。

この熱を利用しリパーゼを活性化させて皮下脂肪を分解して…
踏み台昇降でも内臓を刺激して発熱するが、この熱を利用するかしないかでお腹周りの脂肪の増減に関わってしまう(*゜∇゜)ノ



562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:46:29.48 ID:6A1LqP5H.net
>>560
当然脂肪が付きやすい場所はありますよ。
最初につくところが最後まで残るので、下腹部などは一番おちにくいです。

皮下脂肪は全身すこしづつ消費されていくので、その意味での部分痩せは
ほぼ不可能です。

あなたが10キロ増えた原因はなんでしょう? 
運動は体に良いので、継続なさるといいと思いますが、一方で筋トレのみでは
体重は減りにくいと思います。

長く続けられる適当な食事制限と運動の組み合わせが一番ですよ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 23:08:11.99 ID:ZV2xIpwd.net
>>562はもっともらしい嘘ですね…



564 :十年:2012/08/08(水) 22:29:51.10 ID:P9fscmwK.net
>>562
皮下脂肪が付き易いところは、お腹を冷やしちゃいけないところ(特に女性は子宮や卵巣部)
そこを冷やさなければ下腹部の脂肪は簡単に落とせる。



565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:28:51.83 ID:TsvKAyiU.net
部分痩せは可能。
サイズダウンという意味では。
そのサイズダウンも、脂肪を落として、だと難しい。
引き締め運動によるものだとすれば可能と言える。

自分は二の腕と太ももの引き締めに成功したので
そう思ってます。
体脂肪率はあんまり減ってないけどw
それぞれ5cmほど減ったので満足。


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:22:04.04 ID:03LbsVa3.net
まー綺麗に痩せるってのはハードル高いよね。

567 :十年:2012/08/14(火) 09:33:24.27 ID:NluPYXuK.net
頭の問題だ(*゜∇゜)ノ

・脂肪をエネルギーにしている筋肉を使うこと
・生命維持の為には脂肪の方が筋肉よりも大切であるのだが、脂肪を先に使うようにすること
・脂肪燃焼させると大量の熱が発生するが、上手に放熱させること

これだけじゃね…(*⌒-⌒*)



568 :十年:2012/08/22(水) 21:47:31.70 ID:MgqeqMF7.net
流石に、頭の良い方々のスレだけに反論出来ないようだね…(*゜∇゜)ノ



569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:14:44.56 ID:/PRQfMTQ.net
とりあえずドローインを一年半くらいしてたら、ウエストが、90少し超えた辺り→75-6cm辺りになった。
当方、36歳の男。
腹の部分痩せに関してはドローインがおそらく一番良いよ。
多分次点で、食事制限と有酸素運動だろうけど。
お腹が細くなれば、
女の子なんかはスタイルの問題がなくなる子が結構多いんじゃないかな。


お腹に何かを巻くのが良いと十年氏が言ってたのでそれも試してみるよ。
100均で腹巻が売ってたんだが、75cmなんで買えなかった。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:22:57.19 ID:/PRQfMTQ.net
あと筋トレに関して言うとアイソメトリクスのが引き締め効果があるはず。
ブルワーカーとか引き締まったって報告多いからな。

571 :十年:2012/09/21(金) 20:39:10.69 ID:Bz5tAhOP.net
どうしても引き締めたければ、今よりも(繊維質の多いものを)余分に食べてお腹が空く時間を作るだけで良い。

空腹を水飲んでごまかすと、もの凄い締め込みがある、ドローインなんかと違って休みが無いからキツいけどね…(⌒∇⌒)

大抵の者はここで間食してしまうんよね…(ノ_-)



572 :十年:2012/11/01(木) 22:27:00.60 ID:vajF8N7w.net
さあ、待望の冬が近づいて来ました(⌒∇⌒)

この時期に腰周りの脂肪を排除する「小腸ダイエット」
加齢のせいかピロリ菌由来の慢性胃炎のせいか上手く行かないが、このシーズンで結果を出したい(私が失敗したら、娘の婿が引き継ぐかも)

そんなに寒くはないが、腹巻きをして腰にカイロを入れることにする。

胃腸が動けば代謝が上がり、それで私の勝利が決まる。



573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:48:46.67 ID:FsclHLVP.net
とりま上げ

574 :十年:2013/02/03(日) 15:50:44.94 ID:BQqUF+7y.net
冷たい水を少し飲むと臍の辺りが燃えるように熱い。
この感覚が蘇った!

その熱がリパーゼを活性化させ皮下脂肪を分解して血液中に流し出す、さらに冷たい水を少し飲んでその脂肪を燃焼すれば臍の辺りが燃えるように熱くなる…

寒い冬はこうやって遊ぶんだ(*゜∇゜)ノ

575 :十年終了のお知らせ:2013/02/04(月) 08:48:59.41 ID:I8ELvg8I.net
【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1329313666/157

157 名前:十年[] 投稿日:2013/01/07(月) 00:08:08.76 ID:EV6t8Zer
コーネルさんお元気ですか!?
昨年の12月日本海側の山間部に行って来ました。

@老化による代謝の低下
Aピロリ菌由来の慢性胃炎
そしてB温暖化を思い出しました。

考えたら雪の中に水を入れたペットボトルを置いた記憶もなくしていました。
そのペットボトルの水が少し凍ってみぞれ状になっていたのは初体験でした。


この数年間で忘れていたものを思い出しました。
C良く噛んで早く胃を通過させること
これが難しいです。

それにしても、今の私には小腸ダイエットは不可能になってしまいました。
もう、消える(名無しになる)ことにします。

色々お世話になりありがとうございました(●⌒∇⌒●)

576 :十年:2013/02/04(月) 20:02:38.51 ID:7JPlynVb.net
158も張ってみろよ。

ダイエット業界も終わりだな…v(*^^*)/

577 :十年:2013/02/16(土) 22:48:17.02 ID:sOzMMBGe.net
気付くのが遅れて寒い日が少なくなったけれど順調v(*^^*)/

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:39:13.82 ID:EBfVfriH.net
腹鼓、薄皮のほうが良き音のする不思議!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:05:56.64 ID:XuoRga/9.net
十年のオツムだとわからんだろ?!…v(*^^*)/

【世界の】カロリー計算は嘘【常識】part2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1329313666/171

171 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2013/02/19(火) 11:46:56.53 ID:???
Giving up smoking is the easiest thing in the world. I know because I've done it thousands of times.

-Mark Twain

これスウィフトだとばっかり思ってたわ(・∀・)

580 :十年:2013/02/27(水) 20:14:22.63 ID:sWkk+NOT.net
>>579
そのスレで無視られて私に振って来たのか!?

キミはもう私を越えてるよ…(^∇^)/

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:56:47.80 ID:nIE+Yjqf.net
コーネルさんお元気ですか!?…(^∇^)/

582 :コネル:2013/02/28(木) 22:34:37.74 ID:oiZqlpEp.net
元気で悪かったな!

583 :アタマわるいですか?:2013/03/01(金) 09:46:42.42 ID:6MrPFRGR.net
よう十年w

584 :十年:2013/03/01(金) 21:43:02.40 ID:+S5gtj56.net
>>583
必死だなぁ…(^∇^)/
私は楽勝ですよ(*゜∇゜)ノ

585 :美瑠香:2013/03/02(土) 14:58:42.20 ID:3b+5SPrM.net
あの大手エステが500円。
痩身に成功した大手エステ店を、
ワンコインからの格安痩身から美顔、
脱毛まで体験記から選んで簡単ネット予約★

http://beautyclinic3798.seesaa.net/

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:10:28.50 ID:sqyMl/+b.net
外国で腹脂をトイレのスポスポみたいなのではめて
凍らせて細胞を壊すと
あとは老廃物として血管に流れる方法をやっていた

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:45:17.70 ID:Xz0yOmqg.net
ウエストの下(骨盤の少し上あたり)のお肉を取りたいのですが、
よく効く運動法を教えてください。
小さめのパンツをはくと、正面のお腹より、側面のお肉がパンツの
ゴムの上に乗っかる感じです。
母も祖母もこのように腰回りにたっぷり肉がつくタイプなのです。
ダイエットにより、ウエストや他の部分は落ちやすいのですが、
腰回りがなかなかとれません。
よろしくお願いします。できれば家でできる方法を希望します。

588 :十年:2013/03/10(日) 18:59:53.44 ID:aQ6J+ZTj.net
>>587
ダイエットって腰周りの脂肪を落とすことじゃないのか!?

運動で減らせるのは血糖値、脂肪は別物、このスレを1から読み直せ!!

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:02:59.56 ID:G5QF2IEI.net
【驚愕】クズ十年は生きていた!
タヒねばいいのにw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 15:54:11.01 ID:IJMP7UhT.net
業者は必死だなぁ…v(*^^*)/

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:18:33.82 ID:Lahvd5EJ.net
中村格子先生は可能って言ってるよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:23:54.10 ID:H1UbG2KO.net
>>591
プロのトレーナーについて、生活全般コントロールしながら
相当のエクササイズを続けること前提なら可能じゃないですか。

実際アスリートの多くはそうして身体を作ってるわけだし。

脂肪燃焼がどうこういうトンデモ理論とは別物ですわね(´・ω・`)

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:01:06.99 ID:eMJA6zbi.net
トンデモ理論でも実際に腰周りの脂肪が落ちている現実がある。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:50:04.17 ID:COEjzxaS.net
十年ってコテの寝言なら何年言ってるんだよw
現実ってのはお前ん中だけの話だわな

客観的な事実みたいに言ってんじゃねえよバカめ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:14:21.21 ID:eMJA6zbi.net
業者は必死だなぁ…

水シャワーを浴びると身体がポカポカする。
これは体に寒さに反発する作用だが、その反発する力があってのこと。

白湯ダイエットを冷水にすれば良いだけで、脂肪燃焼にロングブレスは当然必要。
それで小腸ダイエットの完成さ!

私が何年も探していた物はその反発する力なんだよ、そしてそれがやっと見つかった。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:09:55.50 ID:COEjzxaS.net
>>575

必死なのはどっちなんだぜw

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:23:59.23 ID:COEjzxaS.net
読みなおしてみたが100くらいまでは結構まともなスレだったんだなあ

>>182

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 19:14:21.67 ID:eMJA6zbi.net
>>182
これこそが業者の嘆きだなぁ…v(*^^*)/

だいたい、このスレは腹巻き青年が実践したことで終了した。
私も無くしていたものを取り戻した。

もう終わりにしようか!?
豚が水飲みゃあ腰がくびれるってことで…(*゜∇゜)ノ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:31:55.16 ID:0QBKXSCF.net
引き締めるのは可能だよね
それでいいんじゃない?
むしろそれをみんな求めてるんじゃない?
標準もしくは美容体型の人の「足やせたーい」とか言ってる人たちは。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:48:42.06 ID:qYBFMOS0.net
腕痩せしたいけど、後ろで手振るやつしか分からん

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:30:42.33 ID:X3gT0aWL.net
最近自分の下半身が太いのは腰幅が広いからだって気づいた脚やせには成功したけど腰幅広くて対して細く見えない

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:28:24.05 ID:+L8v17OA.net
引き締め目的で筋トレがんばった結果、二の腕も脚もムキムキになっちゃったんだぜ
脂肪の下にみっしり筋肉がある感じ
前よりゴツくなってるって言われてショック

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:09:14.69 ID:cxvlY6vE.net
お相撲さんですね…(*⌒-⌒*)

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:01:07.85 ID:1cJdld/O.net
飽きっぽい自分は、今週は、今週は前身頃痩せに集中します。おなかと前太股に、腹筋とコブラ伸ばしストレッチと、ほかになにかいい運動ありますかね?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 07:11:49.14 ID:+cm2rthv.net
体重は減らさずにウエストだけ細くしたい…

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 11:20:10.46 ID:evdijwA7.net
>>605
ちゃんと食って運動しかねえな、マジレスすると。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:36:17.89 ID:eJxSkynT.net
右脚は引き締まっててキレイなのに左脚が脂肪ブヨブヨで見た目悪い。
どうにかならんものか。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 23:34:32.69 ID:3NqPex9A.net
それ普段のたち方歩き方座り方が左右アンバランスなんだろ
まっすぐ立ってまっすぐ(左右均等に)歩く練習してみれば?
かなり厳しいよ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:47:16.76 ID:6gFW2LfZ.net
真っ先に首から上に肉がつくんだけどなんとかならないかな
腕とか足は細いのに首顔が太くなるから体重増やせない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:30:26.70 ID:6gFW2LfZ.net
とりあえずリンパマッサージをひたすらやってみた
むくみが少しとれたのか、顔が脂肪に包まれてる感が薄くなった気がする
明日からも引き続きマッサージしてみる

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:14:43.41 ID:rn+xebon.net
きのせい(・∀・)

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:45:05.57 ID:y2VBLrk/.net
運動しろ。鍛えろ。揉め。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:41:09.07 ID:g3zFZuyl.net
全裸でバンザイして左右のバランスをチェックする。

総レス数 613
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200