2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マイナスカロリーフルーツ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:59:39 ID:ahzJFjqf.net
http://www.fatfreekitchen.com/negative-calorie-foods.html

どうなのよ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:02:33 ID:0yeWsrho.net
>>1
まずは簡単に訳してくれ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:27:25 ID:ahzJFjqf.net
>>2
・人間の腹はエネルギーも使わずに食い物をうんこに出来るほど高性能じゃない
・↓のリストの食い物は食ってエネルギー摂ってもそれをうんこにするためのエネルギーでお釣りが来る
・よって食うと痩せるうめえwwwww
Asparagus
Beet Root
Broccoli
Cabbage
Carrot
Cauliflower
Celery Chicory
Hot Chili
Cucumber

Garlic
Green Beans
Lettuce
Onion
Radish
Spinach
Turnip
Zucchini

Apple
Blueberries
Cantaloupe
Cranberry
Grapefruit Honeydew
Lemon/Lime
Mango
Orange
Papaya
Peach Pineapple
Raspberry
Strawberry
Tomato
Tangerine
Turnip
Watermelon


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:36:57 ID:ahzJFjqf.net
……うるせえな分かったよ

・野菜部門
アスパラガス ビート ブロッコリー
キャベツ ニンジン セロリ チコリ
トウガラシ キュウリ ニンニク
グリーンビーンズ レタス タマネギ
ラディッシュ ホウレンソウ カブ ズッキーニ

・果物部門
リンゴ ブルーベリー キャンタロープメロン クランベリー
グレープフルーツ ハネージュメロン レモン ライム
マンゴー オレンジ パパイヤ モモ パイナップル
ラズベリー イチゴ トマト タンジェリン スイカ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:44:54 ID:ahzJFjqf.net
ねるからかたっといて

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 03:49:24 ID:Ik6v34ZR.net
セロリはマイナスカロリーっていうね
果物とかは‥どーなん?
カロリー高いよね?それ以上に体内でカロリー消費してるとは思えないんだけど

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:59:24 ID:rXyMsnfM.net
こういうスレ近々立てようと思ってたんだよ
GJ
フルーツ以外にはないんかね

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 05:16:45 ID:3aCeP2+k.net
思わず画面メモした。果物すきだから嬉しい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:07:52 ID:k39sBHYE.net
これすごくね?

10 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/19(月) 10:19:41 ID:6EJO7qmO.net
まじで。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:31:12 ID:SxzbZPbN.net
ビートって何?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:34:51 ID:zPK1NQUn.net
じゃあ例えば、どっか無人島にでも漂流して、そこの島でこういった野菜だけが
豊富に採れたとしても、この野菜や果物ばっか食べてたら栄養失調でそのうち
死ぬってこと?
あんまり考えられないんだけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:39:47 ID:T+z5RPo/.net
>>11

赤カブ?
ボルシチに入れるやつ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:49:22 ID:DxNsOdIu.net
脳脂肪ばっかり

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:42:32 ID:ua5d9tT8.net
ほんとかよ・・・(笑)

んな都合のいいもんあるわけねぇだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:19:40 ID:PrduDfy+.net
英語読めねぇ!!って思ったら・・・>>4さんありがとう

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:00:24 ID:C3jWo3XR.net
どんだけ食べてもいいの?んなわけないか

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:25:54 ID:1z/UvXfe.net
ドレッシングもかけずにいくらでも食べれるのなら、じゃね?
果物のとこみると本当かよって思うけどな。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:28:36 ID:A6+O87On.net
野菜とフルーツ好きだからやってみよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 02:49:10 ID:4svxxKFu.net
良スレ
なんで伸びないの?
神のようなスレなのに
さぁ人柱になろうか

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:14:19 ID:ZoY5doA3.net
果物はありえないと思う。
果物大好きで多量に食べるけどデブだし
たとえば今日食べた果物
みかん小8個、パイナップル200g 柿300g リンゴ300g フルーツと野菜のジュース2杯
主食は標準程度しか食べてないし、菓子類はほとんど食べない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:20:10 ID:ZoY5doA3.net
自分の身体で試したいけど、蛋白質をとれないのはリスクが大きいね。
でも果物は糖質たっぷりだから脳には影響なさそうだね

誰か、やってみて報告してくれ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:32:40 ID:OKQxSakk.net
>>3の食べ物以外に何か食べたら効果なくなるとかはないの?
メロンとかスイカとかもマイナスカロリーだなんて・・sugeeeeeeeeee

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:48:44 ID:JpLmzGpG.net
>>21
>主食は標準程度しか食べてない
↑が標準じゃないかもしれない。

とりあえず今日の昼から5日くらい始めてみるよ。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:31:24 ID:aJdIQuf4.net
>>21
果物って糖分高いよ!
みかん8コって、そんだけでも茶碗3杯相当のカロリーに値する。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:41:51 ID:r6gxCQ7G.net
>>21
フルーツと野菜のジュースって、手作りですか?
市販のやつは普通のジュースと
大して変わらないって聞いたことあるけどどうなんだろう。

マイナスかはわからないけど
リンゴ・バナナ・柿・みかんを各1は毎日食べてるけど
超えられない50キロの壁を越えられた。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:46:07 ID:oJ4ae62b.net
>>11
>ビートって何?

「てんさい」の事。
という事はビートたけしの意味って…?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:52:07 ID:W7shYY2O.net
なんで脳脂肪は痩せる食品と聞くと「それ」ばかり食べるのか

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:05:44 ID:h72PnfNS.net
>>28
そういう考え方しか出来ない単細胞だからピザったんだろ

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:08:29 ID:BZzEp6Yz.net
>>21
釣り?標準も食べて更にフルーツ大量ってイミフ。健康○ ダイエット×

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:16:11 ID:sVtIV9d/.net
>>4 に萌えたwww

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:24:44 ID:dds3hnCP.net
夏のときに毎日すいか
大玉2個とかくってたら
一週間で2キロやせたよ〜

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:25:23 ID:pgrS1TDk.net
節子それお腹痛かっただけや

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:09:09 ID:LH3BNnGK.net
>32
それ、うんこにそれとわかるスイカが出ないか?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:59:15 ID:4svxxKFu.net
定期あげ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:13:41 ID:u+HEV2Y5.net
>>34

>>32だけど
ンコ赤色で種とかついてた(´∀`)
汚くてごめんなさい(∩゚Д゚)

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:59:52 ID:n99gR09d.net
節子それうんこやない9割スイカや

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:09:40 ID:XXQYnQtQ.net
吸収されない意味でカロリーゼロだな。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:21:23 ID:Kwjepx0h.net
インド人の言うことだからな…信用ならん。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:52:40 ID:YgmbHyrJ.net
チラッと検索してみた。
基本的に生を基準にしてるな。
加熱処理すると消化良くなって駄目だとおもわれる。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 15:59:08 ID:mRS0x73E.net
リンゴを食べるとカロリー摂取量が少なくなる
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/93773/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 16:17:38 ID:arDbuh5T.net
林檎いいやつなのか

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:02:44 ID:R11RD+Wi.net
定期age

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:52:10 ID:sxkvEOx9.net
グリーンビーンズってグリーンピースの事かな。

>>4の材料で野菜サラダ、フルーツポンチを喰っていれば痩せるって事かな。
たんぱく質は別で補わないといけないね。


45 :名無しさん@お腹いっぱい:2007/11/25(日) 10:56:00 ID:maxB8CJA.net
確かに熟したバナナや柿それにぶどう(特にマスカットや巨峰)は美味しい
んだけど、あんまり痩せるっていう感じじゃないよね。マイナスカロリーな
フルーツってグレープフルーツぐらいしか聞いたことがなかったので、こん
なにたくさんあったんだと感動。今日フルーツ買ってきます。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:10:00 ID:Ta8BCT2X.net
柿は消化が悪いつーからいいかもね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 14:42:08 ID:76i3GTod.net
間食がしたい時にはリンゴかパイナップル食べてるけど
確かにダイエットには影響してないと思う。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:26:34 ID:xFMtihSa.net
柿とみかん大量にもらっちまったぁ!!柿ダメ???
でもチョコ食べるよりはマシかなぁ…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:02:42 ID:157ir3BX.net
うーん…野菜なら納得できるんだけど
フルーツも本当にマイナスになるのかな?
高いものは高いよね、カロリー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:07:46 ID:sKYhRmHK.net
これって堅ゆで卵が消化悪くてうんぬんと同じ原理だろ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:39:06 ID:YgAzi5fT.net
果物屋の卸屋で働いてた母は朝も昼も傷物のフルーツを食事にしてたらしい。
夜は普通食。わりと少食かも。
だけど体型は標準〜ぽちゃだったよww
体質もあるのかもしれないが…

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:59:13 ID:NJteXLea.net
唐辛子食いまくれ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:10:20 ID:eqci+Uxf.net
>>51
どこに「どんな果物でもマイナスカロリー」って書いてあるんだ馬鹿

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:35:25 ID:YgAzi5fT.net
でもマイナスカロリーなフルーツなんてないとオモ脳脂肪が喜びそうなネタだなあと

馬鹿でゴメソ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 13:42:04 ID:CtenyNt2.net
朝、リンゴ1個とバナナ1本とか
昼、うどんとかそば
夜、普通の夕食
で間食したくなったら
ミカンとかリンゴとかいろんなフルーツ食ってる。
いま2週間くらいで2キロくらい痩せた。
あと肌の調子がめちゃ良い!
ニキビに悩まされてたけど全然出来なくなった。
もう少し続けてみる。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:07:29 ID:+gZmWqn2.net
てゆーかトマトって果物だったのか
知らなかった

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:04:30 ID:2v3ssnUR.net
生じゃないといけなくて普段接することの多いもので果物以外挙げると
トウガラシ、ニンニク、タマネギ・・・カロリーなんてキニシナイものだし、元々ダイエット向き成分豊富のものだよね
セロリ、レタス・・・カロリーなんてナイに等しいよね
キャベツ・・・既知のキャベツダイエット
ニンジン・・・普通に生では食べにくい

よって、キュウリを勝手に新オススメ大賞に薦めるけど
冬場はキツイね

既知のもの含めて日常食として考えると
タマネギ、セロリ、レタス、キャベツ、キュウリが妥当だね

・・・生野菜サラダだね

まぁ、積極ダイエットに妥当なラインは果物入れて考えると
セロリ、グレフルが妥当だな

なんか普通のことじゃないか?w
 



58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:06:17 ID:2v3ssnUR.net
みんなよく考えれ

ダイエット → 生野菜サラダ (過剰なドレッシング無し、カロリー過多になるような調理法無し)

結構普通なことだぞ


59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:09:54 ID:2v3ssnUR.net
マイナスカロリーというより、
「ダイエット体感的」には、

秋の栗、春のビワや菜の花、旬の魚、焼肉バリバリ食い
辺りがかなり効く

季節の物と、牛肉だね

今は、あまり体感的に効くものが少ない・・・




60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:00:37 ID:v5kQUy9A.net
現在雁首そろえてテスト中

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:13:51 ID:11D0mGRp.net
あげ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:12:22 ID:UPhUO0aD.net
これ科学的に証明されてるっつーんなら実際に消化吸収するのに何キロカロリーかかるのかも一品ごとに発表してくれないと
信じるの恐くて実践出来んのだが

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:37:12 ID:Ws5qOF/4.net
誰もしてくれと言ってないから恐いなら実践しなけりゃいいような・・・

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:01:05 ID:6tN3r5Xb.net
食べれば食べるだけ痩せるスープを実践して5キロ痩せたけど、
そのスープはトマトベースに玉ねぎ・ニンジン・セロリ・にんにくだった。
全て
>>4
に書いてある食材で納得した。
たんぱく質補う為に、たまにササミをスープに足してた。でも1ヶ月で5キロやせて、
2年たった今でもキープできてる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:26:43 ID:QkQRyBzw.net
あげ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:51:05 ID:WGlQyngi.net
こんなん、自身に含んでる糖質を、自身に含んでるビタミンetcで代謝できるもん

水分代謝活発にさせるもん

脂肪遊離させるのに有利なもん
とか・・・

そんなもんやと
トータルでみてマイナスカロリー効果であり
消化のみで語れるもんじゃないと思う

第一そればっか食えるもんじゃないしね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:48:47 ID:mBUvSo3Q.net
このスレ伸びないね
もっと釣れそうなスレタイだったら伸びたろうに
食べれば食べるだけ痩せる食材!みたいな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:27:25 ID:R9gnAReM.net
と言うか食ったほうが消費するってんなら何キロカロリー消費するのかちゃんと明らかにしてくれないと
信憑性に欠けるのよ、科学的に証明されてるっつーんならさー。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:10:43 ID:IHSXeE2d.net
●みかん,パイナップル→激太り
(おいしいけど,食欲も増す。いくつ食べたかわからなくなる)
●バナナ→太り(食欲は減る?)

●グレープフルーツ→微妙にヤセる(おいしくて3L1玉食べてしまう…)
●イチゴ→ヤセる?
(食欲が減る?単にイチゴがすきなだけかも)


●レタス・トマト→かなりヤセる。
●キャベツ→実行中。大食の人はいいかも。



今まで,色々やった結果です。ご参考に。






70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:26:40 ID:XR8saJLe.net
パパイヤ、パイナップルとくれば、キウイも入れてくれ!
これとメロンとの共通点は「たんぱく質分解酵素」だな。

ところで、きゅうりとメロンとスイカとカボチャは、同じ仲間なのか?
冬瓜はどうだ?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:37:32 ID:quB5Oj+9.net
おやつを同カロリー量のリンゴに替えてみたわ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:59:39 ID:8VdnRvIq.net
効果あった?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 00:53:25 ID:sgitv8Du.net
ダイエットセラピーって本を読んだら、人間にとっての食物とは生のフルーツで、
肉魚乳製品は食べるなと書いてあった。
そして、蛋白質は必要なし!って論調だった。
なぜなら、草食動物は植物から蛋白質を摂取してるから。

まあ理屈は間違ってるけど、著者はこの考え方で肥満を解消したとか。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 11:07:54 ID:cEkV5FOc.net
風邪をひいた時にりんごを食べると良いって、子供の頃に聞いたことあるけど、このスレを見てようやく納得した。
りんごには体内の毒素を外にかき出す効果があるんですねぇ。
便通も良くなるし、一石二鳥だわ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:34:18 ID:dAMgxcsu.net
それは主に解熱作用のためっす。
リンゴに限らず柑橘類の多くは即効性の解熱効果を持ってる。
ビタミンと水分が豊富だから弱ってる身体に良い。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:19:44 ID:yfAXvhfF.net
りんごマジ美味しいわ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:40:13 ID:MRj6XXvF.net
朝食にりんご食べるようになってから1日2回便が出るようになった

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:49:28 ID:Xfs06p8e.net
りんご箱買い〜

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 18:55:59 ID:E4Xii0ki.net
クランベリーとブルーベリーとラズベリー購入。
りんごまだ無くなってないっちゅうの。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 19:18:47 ID:7ziGKOj5.net
>>73
それはダイエットセラピーではなくベジタリアン教だろwww

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:39:08 ID:krwwOoJO.net
リンゴ食い過ぎたわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:53:08 ID:uiItV82p.net
食べるとカロリーがマイナスになってしまう果物…

つまり毒ですね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:12:53 ID:dhAEFL/1.net
水も毒だな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 15:50:26 ID:6kfMIxxj.net
本当なら過食症の治療にいいかも
食べる物を限定することで制限もするし
太る恐怖に対するフォローもある

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 17:00:21 ID:9qeUvLCS.net
詳しいことはわからないが、300キロカロリーのハンバーガーやスナック菓子を食べるよりは、同カロリーの野菜や果物を食べた方が身体にもいいし痩せるのは道理。
このあたりがカロリー至上主義者にはなかなか理解されないところ。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:21:04 ID:tdSid25L.net
お菓子よりはるかにマシだけど、日本の甘いリンゴはヤバイわ
ベリー類に替えたらへりはじめた

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:11:46 ID:iZNahIt3.net
これ、もっときちんとした実験結果かなんかあるといいね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:30:04 ID:+glrBRlw.net
そういえば昔、林檎医者いらずってお婆ちゃんが言ってたなぁ。
整腸作用だよね?腸内水分のバランスを整えて、毒素の排出を促してくれる。
フルーツは、持ち前のカリウムでイオンバランス整えてくれるし、ビタミンも豊富。エネルギー変換が早い。
ただ糖質も相当だから・・・やっぱり私は朝にフルーツ、昼・夜は野菜だな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:47:14 ID:V4ucp4RP.net
マンゴーでマイナスカロリーは信じがたい
誰か実験してくれage

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:24:09 ID:49scTnJL.net
マイナスカロリーかどうかは分からないけど
林檎は噛み応えがあるし、1個で結構お腹が膨れるので食事に取り入れるのも良さそう。
夜、家に帰ってきて疲れたーと思いながらなんとか林檎を剥いて食べると
もうこれでいいやという気分になる。
栄養足りないので基本的には他にも食べるけど、どうしても面倒な日は林檎だけになったりしてしまう。

ただ、果物って身体が冷えやすいんだよね。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 03:47:44 ID:V4ucp4RP.net
りんごは体あたためるらしいですよ
寒い時期にとれる野菜果物は体を温めるってレスどっかで見たな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 04:02:38 ID:49scTnJL.net
>>91
ググってみたら、その通りでした。
これで冷え性を気にせず林檎が食べられます。
教えてくれてありがとう。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:39:55 ID:8GZCOxXV.net
バナナは入って無いのか…

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:06:56 ID:fcrd02qB.net
バナナは普通にありえないだろJK
バナナを主食にしている民族がいるというのに

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:43:06 ID:3G64xeJu.net
生きていかれないね

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:20:32 ID:thgOFvE5.net
1ヶ月間、休みの日は朝と夜ごはんをグレープフルーツ食べ放題にした。
あまり努力した感も無く2kg落ちて、162cm43kgになった。
45kgの壁がなかなか破れなかったのでうれしい。便通もよくなった。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 14:43:57 ID:Z6B6xfe9.net
朝起きてリンゴ一個にオレンジ16個食べたお(*^_^*)さすがに食べ過ぎかなぁσ(^_^;)?しかも休みだからベットから動いてないし、半身浴でもしてこよーかな(--;)

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:29:23 ID:Ox7xX2me.net
食べすぎってレベルじゃねーぞw
フードファイターかおまえは

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:46:25 ID:MYJgIqPo.net
リンゴとグレープフルーツだったら、マイナス度ってグレープフルーツのが↑かな?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:07:10 ID:/nrxlR8n.net
>>97
下手な釣り

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:46:21 ID:43ENSViq.net
このダイエット法
自分に合ってる気がする
ジョギングと腹筋・腕立て
合わせてがんばるノシ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:01:25 ID:kld9FKyV.net
いちごとかみかんとか水分ばっかだから
腹ふくれるしこれはいいわ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:09:14 ID:KU0x1Ucg.net
主に柑橘系の方が
いいのかな…
りんごは逆に太りそう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:34:19 ID:HE5+dkC8.net
小腸で水分(0kcal)を消化するのにもエネルギーは要るから、その分かな。
それだったら水を飲むのとあまり変わらないような気もする。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:06:05 ID:KU0x1Ucg.net
りんご1個で満腹
あれ結構でかいw
夜はグレフルにするか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:07:52 ID:4/v8ioBI.net
りんごは便通よくなるからいいと思う!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:11:30 ID:bnugG1Ww.net
良スレあげちゃう

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:52:57 ID:ATkMLls/.net
便通なら林檎よりバナナだよ〜

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:39:57 ID:2P25Z4Dc.net
グレープフルーツ大好き!
ホワイトよりルビーのが美味しいね。
朝だけグレフルに変えたらお通じ良くなったよ。
しかも体臭が甘くていいにおいになってきたらしい…

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:20:44 ID:0voNTYqt.net
>>109
朝のグレープフルーツ、本当美味しいよね。私もルビーが好き。
他の柑橘系程甘すぎないし、あの酸味と香りでシャッキリと目が覚める。
ダイエットだけじゃなく習慣になってる。朝フルはやめられない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 07:00:58 ID:np1gFNbW.net
朝はりんご1個+野菜ジュース(昼夜はカロリー気にせず好きなもの)にしてみたら
すんごいお通じ良くなって1週間ほどで2キロ痩せた。
ちなみに痩せにくいといわれる生理前に。
便秘気味の人にはオススメです。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 17:17:35 ID:EynEYYE/.net
何故グレフルは相性の悪い薬が多いんだろ…

かれこれ五年は食べられない生活です(つд`)
食べられる方がうらやますぃ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:25:22 ID:NG7GaxaK.net
海外のフルーツって甘くないから
イチゴとかスイカとかモモとかリンゴとか糖度高い日本の果物でも本当に同じ結果がでるとは考え難い
海外の輸入イチゴとか酸っぱくてそのままじゃたべれないし、


114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:22:27 ID:xeg0ay3C.net
ドライトマト甘くて美味い
でもUNKOがまっかっかやー

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:55:44 ID:59nFoc3a.net
グレープフルーツどうやって食べる?
味は好きだけど食べにくいからなかなか手が出ない。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:19:53 ID:Lz4gZ2bB.net
房ごと

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:23:15 ID:bXl97juG.net
旬の国産フルーツをいただく
海外のフルーツは農薬注意
アトピーがひどくなった
敏感肌の人は大変


118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:30:53 ID:Lz4gZ2bB.net
ビワが一番だよ


119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:08:37 ID:PH3oA7Y2.net
>>115
半分に切って先がギザギザになってるスプーンで

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:05:35 ID:DmfkKtNS.net
グレープフルーツ毎日食べるようになってから毎日小さいニキビできるんだけど農薬のせい…?!
>>117読むまで気づかなかった


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:47:25 ID:HWA2iMZz.net
くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:25:20 ID:zoVRWxsF.net
どうした

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:43:39 ID:mEhwQlj9.net
去年一時ヨーグルトとグレープフルーツにハマって
そればっかり食ってたら一ヶ月で5キロ痩せた
またやろうかなー

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 07:07:12 ID:zIXHrpZS.net
あげ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:02:22 ID:wfpIWY/q.net
>>120 私もなんだよ。
ネットとかで調べても、いい事しか書いてないし、
続けたいんだけどなー。
なぜか食べた後に、ポツンと赤ニキビ。
偶然なのかもしれないけど、他にそういう人いないかな?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 05:16:00 ID:yqYqZ8s5.net
グループフルーツ食べ続けてると
新陳代謝が良くなってるのか顔の脂の分泌が多くなってる気がする…
それがニキビになってるとか?


127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 20:58:47 ID:BU2geIRW.net


128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:15:16 ID:+Fva0rkC.net


129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 05:24:23 ID:dfGagWRC.net

はてしなーいー

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:49:02 ID:M5wmR9w3.net
グレープフルーツダイエット昔やってかなり痩せた。
今はおやつがわりに食べてるし少食になり。りばなしよ。
アレンジでゆで卵、野菜スープ、牛乳、魚で自己流
160センチ49キロ→42
二週間ちょいで。
生理前の過食もグレープフルーツで押さえれることが判明。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:30:27 ID:YKqEWlTq.net
>>130
スペック一緒!その体重まで落とした食事内容kwsk

私は

グレープフルーツ

冷凍食品詰め込んだ弁当

ご飯抜きでおかず食い

みたいな生活です‥



132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:27:17 ID:UI0HbaXi.net
ぶどうウマーって思ってたら書いてなかった
ちくしょう一房食べちゃった

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 03:19:20 ID:RZY1XxED.net
アメリカンチェリー美味しいね(^-^*)♪

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 10:33:40 ID:cPgehQrn.net
灘オレンジ美味しいね(*´▽`*)

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:34:56 ID:pxdGVKbw.net
明らかな夏バテでスイカばっかり喰ってる

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 02:52:01 ID:lxB/jMkp.net
朝:ご飯(おにぎり1個分くらい)orバナナ1本
昼:トマト2個+グレープフルーツ1個orバナナ1本+豆乳
夜:気が向いたら野菜を食う
なんていう食生活をしているが
2週間で10キロ程度減った(元90キロあるが)

トマトを食うと、相当腹持ちがいい

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 12:57:48 ID:AJy1xdTz.net
いくら食べても太らないコフー

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:13:50 ID:yAhM//zj.net
なんか止まってるね…。

・セロリ1株は6kcal - 消化に必要なカロリーは50kcal = カロリーの損失は44kcal
・トマト1個は26kcal - 消化に必要なカロリーは60kcal = カロリーの損失は34kcal
・ブロッコリー100gは25kcal - 消化に必要なカロリーは80kcal = カロリーの損失は55kcal
・スイカ100gは60kcal - 消化に必要なカロリーは60kcal = カロリーの損失は0kcal
あと、リンゴに含まれるカロリーは65kcalですが、リンゴの消化に必要なカロリーは100kcal。
つまりこの差である35kcalが、身体から消費されることになります。

と書かれてるサイトを見たけど、本当にこんなにカロリーが減るもの?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 15:41:21 ID:xxsDlEfq.net
ベジタリアンの人、みんな死んじゃう・・

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:18:44 ID:49flqpi0.net
これ全部生食の消費カロリーだよね
でもそれ考えても、さすがに消費しすぎじゃないかと思っちゃうね

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:29:28 ID:NRcFWfvS.net
リスト中のフルーツと野菜なら食べれば食べるほど痩せるってかw

脳脂肪乙

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:50:43 ID:X9F50n1e.net
>>139 オマエのIDが既に死んでいる件

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 16:44:51 ID:ORgwmV4u.net
>>142
うまいことゆった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:56:30 ID:l8oVXp/N.net
以前、休日に1日果物だけで過ごしたら力がでなくて結構つらかったけど・・・
逆に何も食べない方が楽だった。
マイナスカロリーだからなの?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:39:27 ID:ZfBWsjop.net
フルーツって果糖だから太るって言うよね。
そこら辺はどうなの?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:40:46 ID:tS5hEHht.net
>>145太る程量食えない

適当でスマソ

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:16:41 ID:YV6b50xX.net
メロンうまい
桃うまい
もう晩飯要らないわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:44:13 ID:H/ySJ6IQ.net
皆続いてなさげだけどあげ。
朝グレフルは痩せる。マジで。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:35:23 ID:fphiJLJo.net
過疎ってるね。

>148
グレフルは痩せるっていうレスが他にもあったけど、
なんで痩せるんだろう?
グレフル苦手なんで、他の物で代用できないものか…。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:55:31 ID:y+Ict3Ij.net
グレープフルーツが痩せる効果っていうのはきいたことないけど
あのニオイには食欲を減退させる効果があるらしいってのはきいたことある

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 03:13:30 ID:S2onvEhm.net
梨100キロカロリー分食べるのと、きゅうりとかの野菜100キロカロリー食べるのとでは、やはり梨のほうが太りますかね?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 04:01:20 ID:7Iq48p0+.net
梨は炭水化物と水分おおいみたい。秋が旬だし太りやすいみたいよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:10:58 ID:ofmjLfbm.net
グレープフルーツは痩せる、というより
ダイエット時に選ぶ果物として最適だと思ってる。
こんな記事ならあるよ↓(ソースに使える程ではないと思う)
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=53&Itemid=66
ちなみに「果物は(果糖だから)太りやすい」は
飽くまで(食事+αの)オヤツとして選んだ場合
又は、必要以上量を食べた場合の話だと思うよ。
食事の一環として、適量を取り入れる分には何等問題ない。
何でもそうだけど、その食品の特性を活かしたタイミングで
必要分を食す事が大事だよ。
果物は、朝・午前中・運動前等、これから活動するって時に最適。
持ち前の豊富なビタミン・ミネラルが新陳代謝を促し
果糖が素早くエネルギーに変わってくれる。脳や身体がスッキリ目覚めるよ。
逆に、夜は不適切。後が寝るだけだから、エネルギーとして変換されない分は
脂肪に変わってしまうから。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:35:14 ID:inp3psgN.net
昔リンゴダイエットってあったよねw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 18:48:58 ID:Ae2hiC1X.net
夜に果物は、ダメなんですね…。
朝昼は普通に食べて、夜はりんごヨーグルトにしてたんですけど、やめた方がいいのかな?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:16:15 ID:zt/qdvq/.net
>>155
別に駄目じゃないよ。古い物や食べ過ぎない限り、食品は毒にはならない。
結局摂取<消費であれば、脂肪ではなくエネルギーに変わる訳だし。
上は、その食品の効能を考えた上で(ここでは果物)それを活かしたとり方の
効率のお話。向き・不向き〜は、より良いか、普通かって事。
林檎やヨーグルトは栄養価もよいし、毎日適量をとるのはよい事だよ。
体内サイクルや効率だけ考慮し話すなら、それは朝食の一部にまわし
ダイエット時の夜置き換えなら
高蛋白・低脂肪のものに、少しの炭水化物
かつ何か「温かい、消化の良い物」を考えるのがベストじゃないかな?

スレチスマソ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:05:36 ID:RzLsvN72.net
>>156
アドバイスありがとうございます!
夜にりんごヨーグルト食べると、翌朝調子がいいので助かっています。
たんぱく質も、出来るだけとるようにします。
詳しくありがとうございました!

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:39:01 ID:kXUyhR1/.net
朝グレープフルーツorゴールデンキウイよく食べる。
二つともビタミンC多いし、ダイエットにいいみたいだからすき☆
キウイって太りやすい果物じゃないよね?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:57:40 ID:j8tTT2MP.net
フルーツすきだからage

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:38:32 ID:eHhQPQFE.net
>>158さん

キウイはペクチンが豊富で、かなり美容には良いらしいですよ

特にお腹の具合を良くする力が強いので、詰まり気味だな〜という時は、積極的に食べると良いですよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:28:41 ID:IYd27feX.net
豆乳か牛乳とかヨーグルトと一緒に摂ってもいいかな

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:49:55 ID:+3CaQ/Pf.net


163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 07:16:09 ID:9yXA40z0.net
朝バナナが流行ってるわりに
ここは過疎ってるね

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 14:43:36 ID:1AyRA1GH.net
>>163
バナナはマイナスカロリーフルーツじゃないからスレ違いだろjk

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:59:27 ID:1h8Pocz+.net
朝バナナより朝リンゴのほうが痩せる?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 12:20:47 ID:Xr1SZdVH.net
カロリー計算できれば何食っても痩せる

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 15:16:38 ID:Y4FH+e/S.net
ゴールデンキウイうめぇ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:14:16 ID:vvs8iVzl.net
キウイ、食べたいけど高すぎる
あんなちっちゃいのに一個あたり100円前後って…

庭に植えようかな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:56:34 ID:RVl6/1R3.net
>>163
スレタイがよくないよ〜
フルーツすきだから結構毎日のように食べてるけど、マイナスカロリーだとは思ってないな。
最近はりんごとグレープフルーツとみかん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 09:00:24 ID:xaenH5Zf.net
マイナスカロリーというか、エンプティカロリーなら聞いたことあるけどね
アルコールとか

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 14:09:00 ID:WyTTs2kH.net
マイナスカロリーて何だか解らないけど
朝昼をフルーツのみ夕飯を普通に食べただけで2キロ減ったよ。
月2キロのペースが体に負担かからないらしいからセーフだね。
朝バナナ1本もしくは林檎昼は柿1コとみかん1コまたは葡萄1房とか
色々変化付けてる飽きないように。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 13:07:42 ID:F9ImVPCy.net
朝フルーツ順調♪
みかん・梨・キウイ・グレープフルーツ・りんごとか適当にすきなの食べてる
カリウム多くて美肌にもいいみたい
でもバナナは嫌いだから食べない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:24:32 ID:KHgZiQbb.net
マイナスカロリーフルーツの代表選手、リンゴの季節になりました
リンゴうめぇ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:02:54 ID:vFiOBmln.net
ぴろりろりん

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:05:47 ID:FvXxewlq.net
でもさ…果物って…食料じゃん
果物だけ食ってたら餓死するわけ?しないよな?

変だと思ってたんだ
でも菓子なんかよりは低カロリーで栄養もあってうまいので果物は好きだ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 06:06:17 ID:flYjNJ2U.net
果物ばっか食ってる黒人の人たち
よくTVで見るけど別に痩せてないよね
まぁそういう事なんだろう

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 09:19:02 ID:eUd953+n.net
黒人が果物ばっか食べてるって考えからして間違ってるw

果物ばっか食べてたら栄養バランス悪すぎてある意味死ぬぞ。
炭水化物やたんぱく質、脂質が肉や米くらい摂れるのなら別だけどな。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:54:02 ID:e/VVuxMv.net
肉と芋ばっかの間違い

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 15:50:05 ID:ziSofCqz.net
俺は果物毎日胃が苦しくなるほど食べてるけどガリガリだぜ
今柿が凄く美味しい

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:28:12 ID:/MTE+Nah.net


181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:28:08 ID:9IDXOEBm.net
田舎から意味不明な程、りんご来た…
3箱………  頑張るお

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:12:26 ID:6zyTTF0D.net
ここの人の林檎一個って丸いのってことだよね?
それとも丸いやつの六分の一が一個??



183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:08:43 ID:WEWFUJA0.net
これって消化のためのカロリー消費量と運動や基礎代謝によるカロリー消費量以上に食ったら結局は意味無いんじゃないの?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:32:37 ID:Yt/U94a8.net
りんごは素晴らしい。。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:48:32 ID:flPEA0ZY.net
りんご100kcalを消化するのに150kcalを使うらしい。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:56:26 ID:2jk6kfgI.net
うそつけWW
150kcalて………

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:13:49 ID:flPEA0ZY.net
嘘だと思うなら来なけりゃいいじゃん。
堂々と自分のダイエットを貫けば?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:13:27 ID:hHk/5f6g.net
>>187

カッコイイ!
禿同!
何が嘘か本当かなんて
わかんないからとりあえず気になったら信じてやってみることにしてる。

今朝は林檎2玉たべた!
でもフルーツは消化いいのか
すぐお腹減る。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:04:36 ID:SelZNDeb.net
たん

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:53:22 ID:bpC0ha32.net
>>185
ソースきぼんぬ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:31:47 ID:j6P1COYA.net
林檎は食べる時は皮ごとね。お通じ良くなります。皮を剥くと●が固くなります

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:10:13 ID:09iTkq46.net
自分ガリまではいかない痩せだが、↓は摂取カロリー<消費カロリーだとか知らずに昔から間食やメインのオカズとして普通量食べてる。自分は好き嫌い激しいんだが、自分が食べれる物がこんなに入っていたことに驚愕したよ。

・野菜部門
アスパラガス キャベツ トウガラシ キュウリ ニンニク  レタス タマネギ ホウレンソウ カブ

・果物部門
リンゴ ブルーベリー クランベリー グレープフルーツ レモン マンゴー オレンジ パパイヤ モモ パイナップル ラズベリー イチゴ トマト


ちなみにお菓子やアイス、パン、ジュースは味がそんなに好きじゃないから間食でも食べね。
チーズ、クリーム、バター、マーガリンは嫌いだから近付かない。
この野菜果物だけ食べて痩せるとは思わないが、オカズをコテコテ肉料理<上記の野菜や魚、間食をお菓子やジュース<繊維質の果物にすると前者を食うより確実に体にはいいだろうねw
つまり、これを食べてれば痩せる!等と極端に頼りきった生活はせず、良いものでも依存せずに上手く取り入れて生活するのが良いってことだよ。


193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:04:49 ID:orlrMf3G.net
ご飯の量は基礎代謝分+ちょっと(200くらい)を計算してとって、他に林檎を5個6個食べてるけど全然太らないよー
運動もしてないしあんま動かない生活だから痩せもしないけど。
ただ胃が小さくならないのが難点…。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 09:13:48 ID:n1HpZ9zt.net
あげます

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:26:59 ID:XmGdzTKW.net
あげ
りんご美味

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:49:14 ID:kTaxIyXD.net
あげ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:08:20 ID:XnT5klk+.net
日本は果物が全般的に高い…
金持ちしかこのダイエット出来ないじゃん

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 17:29:23 ID:6HQu7f9W.net
ベリー各種とバナナトリンゴ買ってきてもらた@ヒキデブ
キウィも買ってきてもらったんだけどなかったのねw
クランベリー1パック千円だよ!ビックリ。
ケーキばかぐいよりかはいいからありがたく食します。


199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:03:13 ID:6vYejb4/.net
レモンを食べるのが好きで食後に食べたり、ビール飲みながらかじったり
するんだけど、次の日とかストンと体重が落ちる気がする。
毎日食べてる訳じゃないから関係してるのかはわからない。


200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:05:50 ID:2TYQoxIP.net
>>199
読んでるだけでツバたまってきた(´×`)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:07:29 ID:2TYQoxIP.net
オレンジってあるけど季節柄とか考えて日本のうんしゅーみかんじゃだめかな
近くでとれる果物の方が安いし

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:49:57 ID:6I6aNWgr.net
ちょwwww
私、ダイエットが行き過ぎて、こんにゃくとわかめしか食べてなかったら
もの凄い過食衝動に襲われて、それからりんごをバカ食いするようになって。
ええ、体重うなぎのぼりっす。ww
あ、りんごのほかにグレープフルーツも太らないって信じて
1日4個くらい食べてたなあ。
果物止めて、湯豆腐と納豆なんかを取り始めたら
また体重が落ちてきた。ま、死なない程度にしか減らないけど。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 16:09:03 ID:6vYejb4/.net
その昔グレープフルーツの匂いを嗅ぐと痩せるってあったよね?


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 17:44:40 ID:2TYQoxIP.net
>>202
摂食障害スレにいきな(´・ω・`)
飢餓状態にリンゴ食べてバッチリ吸収してくれたんだよ。
ホメオスターシスがんばったんだな。



205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:35:18 ID:qRyR2SO5.net
>>197だよね、高過ぎ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:55:37 ID:fYuZZD8p.net
ミラクルフルーツ食べてレモンくいまくったら痩せるだろうか・・・
胃があれそうだけどw

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:43:40 ID:Jpk1/Xpq.net
レモンお薦めだけど、体質によるかも。
自分はオレンジジュース飲むと胃が痛くなるけど、レモンは食べても平気。


208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:52:08 ID:fYuZZD8p.net
>>207
d レモンの方が酸味が強いのに不思議だね(・∀・)

コーヒーとグレフルジュースは結構胃にくるなぁ
人それぞれなのね。
グレフル食べたいけど防カビ剤が怖かったので国産レモン買ってきますた
ゼロカロペプシにたっぷりしぼってのもうかな。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:30:17 ID:smMu9QrY.net
良スレあげあげ
さっきみかん3つもくっちまっただよ(´・ω・`)

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:31:24 ID:smMu9QrY.net
でもあれね・・・いつもならガマンの限界でポテチやらなんやら買い込みにいくとこをみかん3個で抑えられてるかんじ。
果糖も脳に優しいんかね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 01:51:43 ID:dbUrA/15.net
口の中がさっぱりするからいいのかな?
甘い物食べたら塩味ほしくなるし、ポテチ食べたら口の中の油流すのに
何か飲んでしまうし(´・ω・`)
さっぱりしてて水分あるのはお腹にもいいと思う。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:53:52 ID:5Rpe7QJE.net
さっぱりするためにビールを・・(゚д゚)ウマー
デブにマズーってことですよねw
今日はリンゴとラズベリーをもぐもぐ。
体重と相談すると野菜の方がよさそうな気もしないでもないんだけど
過食衝動が起こりそうな時は果物たべて気長にやってみるわ。
3日4日で痩せたりしないもんね
ヒキウツなのでウィーもやりながらぼつぼつがんばる(`・ω・´) 
チラウラもすまそ


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:16:44 ID:pq2FHok7.net
ミニトマトとトマトって大きさ以外同じ?
どっちがkcal高いとかある?

ミニトマトめっちゃ食べてしまう…

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:14:04 ID:n0i1xYVS.net
100gあたりトマト19kcal ミニトマトだと29らしいよ。


215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:27:53 ID:Rk2gOhj8.net
たんぱん

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:27:40 ID:6GV62O8P.net
りんごみかんの繰り返しになるなぁ(´・ω・`)安いし


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 01:36:50 ID:I9PSo0Os.net
ダダモもやってるからミカンやグレフルだめなんだよな。
リンゴと苺ばっかになる。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:30:37 ID:r5BuGy6n.net
だだもちゃん?なんぞ?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 00:10:59 ID:ky3Tjqpp.net
たんぱん

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:41:40 ID:IIUKbJfM.net
土佐文旦もマイナスカロリーフルーツかな。
グレープフルーツみたいなもんだからきっとそうだよね。
甘さ控えめだし、もりもり食うとするか。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 10:38:03 ID:Ox33uBzT.net
ぶんタン(・∀・)イイ!


222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:56:00 ID:lEvZYEn+.net
国産レモン買ってきたけど、あまり酸っぱくなくてものたりない(´・ω・`)


223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 00:06:01 ID:sn/yq/ez.net
短パン

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:17:18 ID:Jz5eZs+g.net
>>222
うぇ〜
読んでるだけで唾液が…

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:47:16 ID:Cinu3p5Y.net
>>222
すっぺwww

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:42:05 ID:fEFJNuBp.net
文旦やばい
毎年高知から箱買い

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:31:08 ID:ckN10g6R.net
 

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:43:41 ID:Jz5eZs+g.net
>>226
ナカーマ
今年もヤフオクで10kg箱買いしちゃった。
ウマー。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 16:07:41 ID:A/PtEBoj.net
レモンそのままかじるのは歯にめちゃくちゃ悪いよ。
エナメル質が溶けるのですぐに歯磨きorうがい必須。

230 :ジミー:2009/02/03(火) 17:43:21 ID:cTgBZmiT.net
黒酢も飲んでるけどやってるやってる!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 06:55:49 ID:SOBKKC/Y.net
グレープフルーツの香りが脂肪燃焼効果を発するみたいだね。だから朝食べるのが一番良いらしい…

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 10:29:06 ID:+IpF8Owz.net
脂肪燃焼効果 そして 食欲増進効果もあるんだよね( ´Д⊂ヽぐれふるー
胃腸が強くて大食じゃない人にはいいかもしれない(・∀・)
そして自分は大食orz

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:43:57 ID:FEoY3UOr.net
効果を信じてグレフル芳香剤を枕元に置いてるw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 11:51:59 ID:nQcIkO9E.net
食え

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:45:58 ID:TpfDzIdD.net
朝からみかん7個目なんだがいいんだろうか
手はまだ黄色くない

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:33:16 ID:QBkxISXp.net
みかんは1つ30kcal

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:19:57 ID:xvvT4pQ7.net
>>235
糖尿なるよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 02:03:01 ID:ADIeqz66.net
ぜんぜんトウニョーじゃないよ(・∀・)


239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:52:55 ID:dzWCJm/u.net
果物の糖分ナメとったらあきまへんで。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:08:14 ID:cz8Rim/G.net
今旬の果物って何?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:29:44 ID:p4wuvvPj.net
りんご?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:02:58 ID:XTvYgxYB.net
りんごなめなめ(;´Д`)ハァハァ
みかんなめなめ(;´Д`)l \ァ l \ァ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:23:00 ID:ta47ThEm.net
確実に痩せるお米ダイエット5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849352/

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:24:34 ID:pQ60sEkJ.net
カットパインんめえええええ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:45:12 ID:gbf4ls/R.net
パインは口の中がチクチクするから苦手だ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:30:54 ID:pQ60sEkJ.net
最近はちくちくしないよ
私の口が鍛えられたのかパインが進化したのかは知らんw
ちなみに口内炎はできやすい方だがパインはおk

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 00:33:01 ID:NoyrD3fx.net
みかんはカロリーあんまないだろwww
楽勝wwwとかほざいて晩に4個くらい
ペロット平らげてた自分が恐ろしい。
もうあのドカ喰いはやむなきゃ。糖尿とか
マジ勘弁

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:39:23 ID:NFcbOc9s.net
4個でドカ食いって・・・www

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 07:41:23 ID:RTxqoMiN.net
私もいちご1パックとか食べているよ
満足感ありまくり
体も肌も調子いいしお菓子とか欲しくならない
ナッツとフルーツと牛乳だけで生きていけそう

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 13:23:23 ID:IVAe0826.net
牛乳飲まなかったらフルータリアンだね。木食ともいうらしい・・
今日は朝からたっぷり手巻き寿司食べてオヤツにはマンゴー食べます♪
フルーツって一人暮らしでほとんど買うことなかったけどこのスレに出会ってからよく食べてる。
ポテトチップスやチョコ食べる回数は減ったかも?
食べても罪悪感がないから間食した→ヤケの悪循環がなくなってイイ(・∀・)
一年で2キロくらいなら落ちるかもw
健康の方に期待。
ツンデレのスレたてぬしに感謝(・∀・)

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:59:07 ID:LZu0oqYZ.net
>>248
ピザ乙

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:03:45 ID:LafxfgV8.net
まぁまぁ。
ダイエット板で他人にピザっていってもアレですから(・∀・)
こたつの上にあると食べちゃうよね、みかん。


253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:18:59 ID:RTxqoMiN.net
>>250
フルータリアンって言うんだね
初めて知ってちょっとググってみたらベジタリアンのさらなるものなのね
私の場合はそんな高尚なものではなくて単なる偏食
野菜買うならフルーツ買うし、スナック菓子買うならナッツ買う
朝の2杯のカフェオレがないと1日が始まらない

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 22:40:46 ID:FAa+l8xU.net
このスレ信じていいか?

りんご大人買いしてきた

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:24:19 ID:IAumgmxj.net
胎児の頃からフルーツが主食の私が通りますよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 11:49:16 ID:wc8v5qa/.net
セロリでマイナスカロリーなら、笹とか竹食ってるパンダはガリガリじゃないんか。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:07:13 ID:sDILo7dJ.net
何故りんご?りんごってマイナスカロリー?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 22:01:13 ID:bELhot+Q.net
>>256
草食動物がガリガリじゃないのがおかしいって言ってるのと同じだぞww
頭悪すぎ。晒しあげ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:11:02 ID:zhoqtHay.net
短パン

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:01:25 ID:AY+64h3Z.net
sage


261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:10:45 ID:DdPLwy9z.net
今日からやってみます

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:41:51 ID:KEl++evP.net
痩せたパンダだが質問あるか?
りんごーみかんーささーささー

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:46:20 ID:rrr8T1vs.net
>>262
ちょっと可愛いと思ってしまった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 03:17:33 ID:4J36nFEo.net
    ,.:::::、____ ィ::::.、
    ヽ:::ノ __   __ヽ::ノ
    /  /::::)  (:::::、  |
   /  (:::/_ (:::) .,:::::i  |
   |   丶_|_ノ   |      <良スレ♪
  /           \

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 10:06:28 ID:gBWM+Bxr.net
近所の爺さんがいよかんをどっさりくれた・・
いよかんアウトかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 14:19:09 ID:czgezC/T.net
おすもうさんって、マイナスカロリーならぬマイナスペニスだよね。
何センチとか以前に、体内にめり込んでる。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:22:38 ID:lbj4QS52.net
酵素死滅してそうだけどグレフルジュースでものんでみよっかな(´・ω・`)

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 10:42:59 ID:P5ujjsfC.net
あ〜最近寝起きにグレフル1個食べるのが習慣になってて、
なぜか体重が落ち始めたのはこれのせいか?
グレフルに含まれてるクエン酸が脂肪燃焼しやすくするんだってね。

寝起きにグレフル食べて1時間半ストレッチ+1時間犬の散歩
帰ってきたらお腹グーグーで朝ご飯激ウマーなのよ。
食欲増進効果もあると思う。
ゴーヤの苦味とかも食欲出るんだよね。
でも朝しっかり食べると間食なしで昼夜少なめで満足できるから不思議だ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:02:11 ID:b7kAAV2U.net
>>268さんの3分の1でも見習いたい(´;ω;`)ウッ


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:41:53 ID:KiGHhu79.net
↑三分の1とかかわゆす

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:52:23 ID:RyFXvIsG.net
いいね。このスレ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:26:54 ID:xRuYG5HD.net
というか芋類とかぼちゃ以外の野菜はいくら食っても
太らないんじゃね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:32:45 ID:ZP3RpGBV.net
カロリー高いものを食べた時に一緒に摂ればいいのかな

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:50:59 ID:6lj2eoYK.net
朝にグレープフルーツいいな、と思ったけど自分ピルユーザーだった…
他にいい果物ないかな〜やっぱりんごかな
みかんとかバナナだったら食べるの楽なのに…

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:11:08 ID:V+rZNrNa.net
飢餓で苦しんでる国の子に、これらを食べさせるとさらに痩せて死ぬのか

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 14:45:27 ID:E4UmgBiJ.net
<<138を神と崇め今日からチャレンジ!

濃縮還元はダメ?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:03:20 ID:GRnNgoMM.net
マイナスビルゲイツ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:24:13 ID:PKWTAGPI.net
ラディッシュって大根でいいの?
加熱しないなら沢庵でもいいのかね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:52:18 ID:I6UnAIpl.net
このスレを見て果物や生野菜を馬鹿みたいに食いだした俺

しかし極度のマヨラーな俺

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:56:53 ID:YO67WfA/.net
成分表とかのカロリーって、体内で代謝される時のカロリーを引いた値じゃなかったっけ?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:42:57 ID:F6mGvHXD.net
野菜よりフルーツの方が手軽に食べられてイイ
料理も調味料も要らないしね
毎日フルーツを食べるようになってお菓子やジュースが欲しくなくなった
運動もしているけれどこれが一番痩せた原因だと思う

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 16:17:20 ID:/HiH9Q0y.net
きゅうりスイカはDQ会社で有名なシトルリン含有だね
サプリ買わずに食べてみようかな?
カリウムもよさげだし


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 13:51:29 ID:IOpSUMPd.net
http://www.dietriders.com/calorie/

ソース見つけたんですがほんとかな?
私フルーツ依存症かってくらいフルーツ凄い食べてたけど(スイカや柑橘やいちごのみ)、
太ったから、フルーツの食べすぎだったからだと思ってやめたんだけどな・・


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 15:19:18 ID:3Fyt5Jxl.net
>>283
で、やめたら痩せましたか?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:50:46 ID:BzRhjKFC.net
>>283
フルーツやめて、変わりにフルーツトマトやミニトマトをいっぱい食べてたけど、
痩せはしなかった・・・
でもフルーツもトマトも食べる時間が夜遅かったからかもしれないです。
トマトだから平気と思って夜2パックとか食べたけど、さすがに太りはしませんでした。
でも食事かなり気をつけてたのに痩せないって事は食べ過ぎのトマトが原因かな・・↓

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 01:29:01 ID:k86xFBc0.net
烏龍茶がマイナスカロリー食品とははじめて知りました。
ただ茶葉が中国産だから積極的に飲む気になれない…
マイナスカロリー食品って野菜にも多いみたいですけど
生に限った話のみですかね?熱を加えてもマイナスカロリーになりうる?
あまり詳しく説明されたサイトってない気がします。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 08:57:42 ID:0+qIkWtO.net
>>285
夜遅くって寝る前とかかな?
生野菜やフルーツは体を冷やして代謝を悪くするんだよ。
食べるなら朝のほうがいい。
夜遅くに食べるなら体を温める根菜類や温野菜がいいよ。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 00:05:44 ID:rDoNQBTV.net
>>287
寝る直前ではないけれど、深夜です。
夜遅く帰ってきてどうしても口寂しくなっちゃうからフルーツとかとまと食べてたんですよね。
アドバイスありがとうございます。
早速レンコンの酢漬け作りました。
でも夜の間食習慣自体をなくしていかなきゃ・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:35:04 ID:O0yYSXuW.net
>>287
へーそうなんだ。
夜にフルーツを食べたいと思わない自分は正解だったんだ。
子供の頃、スイカは陽を浴びながら食べろと言われたのは覚えている。
あーはやくプラムと桃が食べたいなぁ。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 08:31:32 ID:hbnhwmFT.net
グレープフルーツ美味し杉安杉
近くの果物屋で4玉250円
果汁たっぷりで体の隅々まで潤う感じ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:43:29 ID:D43UVZ1x.net
グレープフルーツの旬は春なんだって。
だから今が一番美味い季節なんだよんw
私がいつも買い物に行くスーパーはその日によって大きさと値段が違う。
1玉50円〜100円までいろいろ。
大玉の房をプリっとむいて食べるのが好きだ〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 12:41:50 ID:OTjQWia9.net
グレープフルーツは縦半分に切ってそれを横に4つに切る
これだと袋が短く切られるからそのまま食べられるのだ
ルビーとホワイト両方買ってきたよ
ついでにバナナと苺も買ってしまった
今日と明日フルーツだけで過ごそうっと

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:32:15 ID:O/U23dPB.net
>>292
そんな食べ方もあったのね!!
ありがとう♪

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:59:28 ID:1jgN1BHT.net
グレープフルーツ、日焼けしやすくなるって聞いたから敬遠してたけど
なんだか凄く美味しそうなんで起きたら買ってこよ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 10:05:54 ID:2UumLWc0.net
グレープフルーツだけじゃなくて、ビタミンCの摂りすぎは
日焼けとかシミ・ソバカスができやすくなるって聞いたな。
日焼け止めちゃんと使ってたら大丈夫じゃないかな?

私が使ってる美白美容液にはグレープフルーツエキスが入ってるし…

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:30:27 ID:KHU61mcR.net
消化ってまとめてすると必要カロリー自体も減るんじゃないかな。
例えば100kのA食品を消費するのに150k必要でトータルマイナス50kだとしても、
A食品1度に10個食べても消費1500kにはならない気がする。
でも摂取カロリーは10個食べたらそのまま10倍で1000k。
だから何処かで摂取カロリー>消費カロリーに逆転して量を食べたら結局太ると…

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:31:56 ID:xeD5PvRn.net
ビタミンCは過剰摂取したらその分が尿から排出される。
だから取り過ぎとかないでしょ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:54:35 ID:yyKDzwCj.net
>>297
だね。
水溶性のビタミンだっけ?

シミとかになるのは外部刺激でなので
肌に塗ったりした場合だね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:26:12 ID:aSeY+vza.net
めんるい

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 13:29:30 ID:6FBX07uX.net
果物あんまり好きじゃないけど、グレープフルーツは好きだなあ
でもグレープフルーツ毎日食べてた人が病気になったってTVで見てから
怖くてたまにしか食べれなくなった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:06:52 ID:4AH9Z1Xv.net
>>300
それはやっぱり防カビ剤の影響なんだろうか?
冬場は1週間玄関に放置しても全然傷まなかったもんなー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 10:28:06 ID:9hEkoOy+.net
ウロでスマンが
たしか持病の薬を飲んでた人が毎朝グレープフルーツを食べ始めたら
血栓が出来たんじゃなかったっけ?>病気
しかも3、4日ですぐに足切断一歩手前までいったとか

たしかに体液が固まりそうなイメージがあって自然に避けてたけど
こんな事件があってビックリしたわ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 11:41:06 ID:ZrRYBNjS.net
血圧下げる効果が薬並みにあるから、薬との併用は本当に危険。
食べすぎも危険。
低血圧の人はだめ。

とかじゃなかったけ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:12:24 ID:ZSNrMS2T.net
グレフルの日焼けする成分ってベルガモットのベルガプテン的なもんだよね。柑橘に含まれてる
アロマテラピーの精油でもベルガプテンフリーのものがあるよ。
食べる分にはおkでしょ。むしろVCは美白にいいし、↑にもあったように水溶性ビタミンだから
いらんぶんは黄色いしっこになるだけだよ。
レモン、グレフル、ベルガモットの精油を使用するのも夜ならおkだって書いてあった>アロマ教科書



305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 12:57:00 ID:oRPlLim5.net
低血圧の私涙目
グレフル好きだから涙目

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 14:15:08 ID:Tz2xiAm+.net
>>302
薬飲んでる人がグレープフルーツ食べちゃいけないのは常識。



307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 12:38:09 ID:nb5KZsNF.net
薬の種類にもよるので医師と相談汁が常識(`・ω・´)
カルシウム拮抗薬じゃなければ二時間以上あけて食べれば大丈夫じゃないの
なんでもかんでも悪者イクナイ
あとは自分の体の吸収スピードと体調と自己責任

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:38:05 ID:PQqMFEMc.net
この間買い溜めしたグレフルがメチャクチャ美味くて感動w
同じスーパーで買ってるのにこの差はなんなんだ。

いつも起床後にストレッチ、犬の散歩、帰ってきてから朝食の準備で
朝ご飯食べるまで4時間くらいは動きっぱなし。
その間の空腹凌ぎにフルーツ食べてます。
グレフルばかりじゃ良くないかな〜と思って、最近はバナナにも手を出してる。
無意識に朝バナナダイエットしてるじゃないかwww
次はキウイにしてみよう。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:36:48 ID:rIjCFDwe.net
多分>>308は痩せなくてもいい人のきがするヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:14:54 ID:PSoIEE08.net
格安でマンゴーとスイカを食べれる国に住んでるんですけど、マンゴーは太ると思う。。。


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:29:36 ID:6wGiytlB.net
マンゴーわカロリー
低いよ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:19:29 ID:RL5261zL.net
 

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 05:34:23 ID:Nhg7gPBP.net
プラム1p、バナナ6本、グレープフルーツ4つ、キウイ4つ。
ちょうど千円。今日明日はこれとナッツだけで過ごすよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 06:02:56 ID:2JQbgQ6g.net
タンパク質はどうするんだよ
糖分と豆の脂質だけじゃん

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 08:49:44 ID:Nhg7gPBP.net
>>314
1年365日のうちの何日かだけ
フルーツとナッツだけで過ごす日があってもいいと思ってる。
これは考え方の違いなんでバランス厨とは相容れない。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:46:12 ID:xtNU5k9e.net
>>315はいはい(笑)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 07:52:21 ID:nDLWVCT5.net
ジョギング後のグレープフルーツ最高

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 09:54:22 ID:54C8gLNo.net
>>316

なんだオマエ(゚Д゚)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 19:54:28 ID:NddrX+WX.net
いや>>315が笑えたからかな?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 08:21:12 ID:E9FciXjO.net
あげます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 19:25:41 ID:MQ44gZfC.net
グレープフルーツ3つ、巨峰1p、桃2つ、バナナ5本
プラム1p 買ってきたよ
さてフルーツ週末を過ごそう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 14:50:06 ID:umi7uUvj.net
毎朝グレープフルーツ食べてるのですが、大丈夫でしょうか?足切断という記事を見てからすごく怖くて(;_;)


323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:18:04 ID:1Gs4jm+I.net
>>322
ちゃんと記事を読んで理解する頭がないなら食べない方がいいよ
それに足は切断していない

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:52:25 ID:RxqRgK4O.net
そこまでいうと角がたち杉ですぞ(・∀・)
今の季節スイカはいかがだろう

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 15:12:23 ID:SGibFEpo.net
毎朝、食前に必ずオレンジ類とゆで卵の白身は食べます。約60i?
空腹のときは吸収いいからゆで卵でたんぱく質とって、
食前みかんで食物繊維摂取。それから朝ごはんパンなど。
太りにくいよ♪

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:28:56 ID:TR2x1Xvb.net
晒し

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:10:07 ID:Zgqpe9/t.net
応援

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:39:24 ID:lqp2REOG.net
もう誰もやってないのかな
グレープフルーツ片手に涙目

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:33:59 ID:/WBPTm0q.net
スイカ半玉食べたら普通に太りました

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 03:48:38 ID:hvEvKl4s.net
ゆで卵とフルーツの組み合わせは良いらしいね。ビタミンはたんぱく質が無いと吸収されにくいから。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:16:24 ID:d1V7Ci4r.net
フルーツ美味いな
普通のご飯が喉を通らないよ
死にかけてるのかな??

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:09:37 ID:pAKIL7Tg.net
>>328
最近グレープフルーツ値上りしたので食べてない。
店頭に南アフリカ産しかないんだよね。
なんだか見た目が不味そうで手が出ないw
代わりに夏野菜をいろいろ食べてるんだけど、朝昼にトマト1個ずつ食べてたら
ものすごくお通じがよくなった。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 13:27:06 ID:p6u0wWiK.net
自分はルビーのグレフルが好きなんだが、南アフリカ産の買ってみたら、果肉がかなり赤くてビックリ。
若干酸味が強かったが美味しかったよ。
確かにカリフォルニア産の方が旨いけど。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:22:33 ID:wW8w+vFu.net
>>330
逆じゃない?タンパク質はビタミンが無いと・・・

335 :325:2009/07/22(水) 22:32:51 ID:s+knte0F.net
>>326 晒しってどーゆう意味?

>>330
やっぱいいんですか♪
1週間ぐらいだけど約5s戻った。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 17:23:44 ID:jeyXfW3L.net
今日から試してみてる!
朝食にグレープフルーツ一個とキウイ
昼御飯にリンゴ一個とおから食べた

またレポ書きます

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 02:21:30 ID:Vt2wdrRL.net
>>336
水を差すようで悪いんだが、朝だけにしておいたほうがいいよ
朝昼その食事だと、痩せたあと普通の食事に戻したとき即リバウンドだと思う

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 16:33:57 ID:qCZAl0VT.net
>>337
朝昼食べずにビールばっかのんで夜だけ食べるって生活してたから多分大丈夫!心配してくれてありがと!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:02:12 ID:D+d0Hkfq.net
夜果物食べ過ぎると通風になるよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 01:54:35 ID:qVCHbpcY.net
何でだ?

341 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:04:50 ID:jVugS91T.net
信仰や信条で食べないなら止めないけどダイエットなら野菜とタンパク質は取ったほうがいいよなぁ
豆腐なり煮物なり
信じるものがあるなら止めないわ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 19:55:13 ID:IrYj/8TZ.net
朝グレフルやってみる!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 03:09:28 ID:6W8MLHx9.net

たんぱん

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 10:07:38 ID:zmhYNtdq.net
>>341
なにも毎日野菜とタンパク質摂らないなんて言ってないじゃない・・・
めんどくさ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 03:10:21 ID:SX5DQNbw.net
一レスしかしてないのにメンドクサイとかいわれるってなんだろうねw
別にやり方の強制なんかしてないのに(´・ω・`)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 05:28:35 ID:chWlQdLA.net
かわいい 

関係ないけど教えたがりってO型に多いらしいね

気にすんな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:22:58 ID:5xk+ixfT.net
とにかく●●ダイエットってダメだと思うそりゃ一生それ続けるって言うなら別だけど^^

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:14:14 ID:ZjouvT6D.net
>>346
ありがとおっ(´^u^`)
えーおーのえーだおっおっ

りんごが美味しいきせつになりますな


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:19:47 ID:NM2rctXG.net
age

4のリストに従え

生で食べる原則

間食やデザート、炭水化物の代わりなどにしよう

お菓子×
りんご○

野菜ジュース×
セロリ○

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 11:16:23 ID:JnHfF6Zx.net
以前やってたダイエット番組で、食事は穀類1:たんぱく質2:野菜・果物3、の割合がいちばんバランスが取れてるって言ってた。
てことは、朝食に腹いっぱい果物食えば、あとは1:2:1だからふつうに食っててよさそう。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:11:56 ID:HAyAHdib.net
その比率はkgで?カロリーで? 品数じゃないよね?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:57:04 ID:xIsVuDHR.net
りんごウマー(^^)
1つ200gくらいのを2玉食べちまったいw


353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 19:03:41 ID:6RSHv6Gi.net
この方法知ってから毎日のように大量に果物食ってるが太りはしてないなぁ。

飯抜いた代わりに林檎10個とみかんS2ネット(約30個)とか食べたりするが、
先週よりも2kg近く落ちてるよ〜(お勧めはしないが)

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:31:50 ID:k+O9R8eY.net
>>353
糖尿病になる予感がします><

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:29:36 ID:xkWqzE6f.net
果物は糖尿病に良くないという噂を覆す外園式理論
http://www.naotta.com/contents/issues/WEB@Naotta/0109/p016.html
>活きた果物・生野菜を食べると、
>それらに含まれる活きた酵素がインスリンの生産を促し、
>インスリンの活性が高まって糖尿病の根治にもつながるからだ。


果物は糖尿病を予防、ジュースはリスクを増加
http://www.rda.co.jp/topics/topics3724.html
>暑い季節に健康に良い選択として、のどの渇きをフルーツジュースで癒す方も多いでしょう。
>しかし、フルーツジュースは糖尿病のリスクを増加させるので、注意が必要だという報告がありました。

>一方、果物は糖尿病の予防に役立ちます。
>糖尿病を予防するためには、果汁ではなく、丸ごとの果物を食べましょう。

>他に、毎日、緑葉野菜を食べることも糖尿病のリスクを低下させます。


356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:53:35 ID:sw0jihEe.net
あげ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 13:03:29 ID:oM4FGj8L.net
一度にリンゴ10個はナンボ好きでも苦痛レベルの気がするw
三食それで体重落ちるならわかるけど一食置き換えで体重減ってるならすごいなぁ

358 :353:2009/10/13(火) 15:32:53 ID:FtcAWwig.net
>>357
いや、2食置き換えでりんご5個とみかん15個ずつだよw
元々過食癖があったせいだと思うが、まぁ健康的ではないよなorz

359 :353:2009/10/13(火) 15:42:30 ID:FtcAWwig.net
余談というか独り言というか。

今カロリー計算してみたが、
普通にカロリー摂取させてたらこれで2500kcalくらい取ってるんだなww
ちょっと恐ろしくなったが既に今日はみかん20個とりんご4個食べた所だorz
別に1000kcal前後は間食やら食事で取ってるからもし全部吸収されたら
カロリー的に見ればデブメニューだが本当に体重は増えてはいない。
まぁ運動してない分だらしない体系になってるのは確かだがorz

糖質脂質とか意識する人には向かないが、
カロリー重視する人には割りともってこいなダイエットだと思うよ。

長文ごめん。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:20:02 ID:X7ycCHqr.net
20切れじゃなくて20個なの…?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:19:10 ID:0ugm57Uz.net
自分はリンゴなら2個で完全におなかいっぱい
ピザな自分ですらそうなんだから、
普通体型の人は1個でも十分だろう

……どんだけ?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 02:46:30 ID:cGrqqjAc.net
私も時々カショッキーだがジャンクは食べても果物大食いは無理だなぁw
1個二個で飽きちゃうだろうし
とりあえずリンゴ4個入りかってきた(・∀・)


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 19:33:46 ID:KUDWs08d.net
1日果物しか食べないダイエットしてたときは1日1キロづつ体重減ってた
分量は食べたいだけ食べる一食バナナ一房プラスりんご二個とか

364 :353:2009/10/14(水) 19:34:25 ID:YCVRhpjD.net
なんか自分にここまでレスつくと思わなかった。
目に留めてくれてありがとう。

>>360
違うよ、丸いのを20個w

>>361
普通よりは筋肉ないせいかぽっちゃりしてるよ私。
スペック晒すと女/156cm/45kgって感じ。先週の月曜は47kgだった。
体型よりどれだけ胃拡張してきたかってのが重要なのかもしれん。

>>362
私は果物大好物なせいかな。
今日口にしたものの9割はフルーツだ、
風邪の所為でご飯とか気持ち悪くて余計食えん(´・ω・`)

とりあえずみかん1ネット(15個)と青りんごと梨食ったが、
足りないんでスーパーでマンゴーと梨とみかんとりんごと柿買ってきた!
これでも寝るまでに全部食っちまうんだが、やっぱおかしいのかなぁorz

まぁ別に苦しくなるまで食えっていうダイエット法じゃないから
無理しなくていいんだぞ皆よ(;´д`)

365 :353:2009/10/14(水) 19:35:44 ID:YCVRhpjD.net
sage忘れてごめん。

好きな食べ物見ると胃が消化を早めようとするらしいぞ。
もしかしたら、そのせいじゃないか?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:08:14 ID:LZH7fSBz.net
(・ω・。)

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:29:28 ID:DBB2U5xj.net
タンパロン

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:32:07 ID:DBB2U5xj.net
りんご20個はさすがにすごいな
わしゃ4玉くらいが限界だわ
私もそれくらい食べたい!

369 :353:2009/10/14(水) 21:57:02 ID:YCVRhpjD.net
>>368
まてまてまてwww
りんご20玉なんて食わんよwww

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:24:14 ID:bnArYn4F.net
ん?結局何個食べてんのかよく分からん
丸いのって何…?

でも沢山食べても痩せたり痩せキープできるもんなのか
マイナスはさすがにないだろうけど
効果はあるのは確かだろうな
みかん15個とか、小さいサイズのみかんでもかなりカロリーいくし

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:20:25 ID:Whs6ITLa.net
千秋っていう小玉のリンゴだったからか4個ペロッと食べてしもた\(^o^)/
完全な代替できず春雨ヌードル(139キロカロ)も食べちゃったぜ
おなかいっぱいになるのはいいねw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 07:46:52 ID:Q9KxpQtU.net
結局りんごを何個食べたのか謎
変な人

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 09:54:05 ID:vEV9C1Uv.net
丸いのって切る前の丸々1個の事でしょ?
それを20個(1ケース位?)だと理解したが…

変な人とか言うのイクナイ!

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 11:25:07 ID:Z2+ZpctE.net
丸いのってのは1個丸々で
>>368はただの勘違いしてる人

先週 りんご10個みかん30個(1日で?)
火曜 カロリー計算して控えようと思ったが
   夕飯前なのに既に りんご4個みかん20個 食べてしまったw
水曜 りんご1個みかん15個ナシ1個 プラス買ってきた沢山の果物

でしょ?
食べてる量的には変な人かもだけど
個数に関しては日が違うんだから矛盾なんて無いと思うけどな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 12:13:04 ID:eaffDYL0.net
四角いリンゴに反応したらあなたはお年寄り(´^u^`)
なぜか便秘なのもあるが体重増えてるぜ・・りんごー

376 :353:2009/10/15(木) 16:54:21 ID:dMvR1sLP.net
>>370>>372
>>374
まぁ確かに手休ませずにながら食いしてるから
親からは変な人扱いうけてるわww

>>373
それであってるよ。
ありがとうw

>>374
おお、まとめてくれてありがとうw
そういうことw

ちなみに先週のりんごはジョナゴールドとかいう大き目のヤツだったから
食ったあとおなかが妊婦になってしまったよ(´∀`;)



377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:38:27 ID:kSn8qBrY.net
あげ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 21:24:47 ID:M5mNPhKM.net
たん

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:51:17 ID:yxY0yHn8.net



380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 12:11:10 ID:KP/a55bP.net
私がほとんど毎日食べてる果物の量
バナナ2本
グレープフルーツ1個
リンゴ1個

これを寝起き〜午前中の間に食べる。
朝ガッツリ食べて昼夜は食べても500kcal以内ですませる。
お通じ良くなるし太りません。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 00:06:16 ID:5wEnKdtY.net
もっともだがそれは王道ダイエットという

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:11:24 ID:7iCmNRc+.net
自分も果物好きで好きでたまらなくて、今の時期なら
一日みかん1ネット+柿+林檎+キウイ+バナナとか食べてしまう


383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 12:52:13 ID:UhIcYIAo.net
身長160cm
体重40〜43kgをウロウロ

リンゴ箱で買って来ても1〜2日で食べきってしまう←16個くらい
昨日は柿10個食べたし

今日はグレープフルーツ4個!
またリンゴを箱買いして来たから今日は食べすぎないように自粛しなきゃ…

てか私の胃袋どうなってんだ(´・ω・`)?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 13:22:18 ID:4VFFxgP2.net
>>380
摂取総カロリーが低いんだからそりゃ痩せるわな

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:05:49 ID:7iCmNRc+.net
>>383
他の物は何をどのくらい食べてます?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:16:22 ID:UhIcYIAo.net
温野菜中心の食事で、最近は大盛りの温野菜サラダや鍋とかが多いです。
繊維質多いのでお腹パンパンw

だいたいたんぱく質はヨーグルトや大豆製品から取って,たまに魚や卵を食べることも。

糖質→果物,お酒,スイーツ等が大好きな為、食事では炭水化物控えるようにしてます。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 15:18:22 ID:UhIcYIAo.net
すいません。>>386
>>385さんへのレスです。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 17:34:10 ID:7iCmNRc+.net
ありがとうございます。
スタイルよくてうらやましいです。
菜食主義のような生活なんですね。
スイーツはケーキやお菓子ですか?見習いたいです。

389 :386:2009/10/28(水) 17:53:42 ID:UhIcYIAo.net
>>388
野菜や果物が好きなのは良い事かもしれませんが、結構偏食ですよ…
『米や肉もちゃんと食べなさい』『適度な油(脂)は摂りなさい』
と周りから言われます。

最近は甘い物をなるべく控えるようにはなったものの、パフェとかアイスなんかが大好きで(^ω^;)
そのような物を食べる時はデザートとしてでは無く、食事として置き換えるようにして、その日の他の食事内容をなるべく気をつけてます。


私の食生活はとても見習えるようなものではありませんが…野菜や果物を積極的に摂取して、バランスの良い食事をしながらダイエット(又は維持?)頑張って下さいね。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 21:37:03 ID:rgVDCuz2.net
果物は普通に炭水化物やらとるより
低カロリーになるであろうは確かだけど、
リンゴ16個だの柿10個だの食べて他にも何個も食べて
その体重キープは、体質じゃないとしたら確かに凄いなあ
リンゴは大きめだと200kcalはあるし。小さくても100kcalは確実にある。

自分は今エアロバイクだけでダイエットしてるんだけど
体重落ちるペースがやっぱりかなりゆるやかなんで、
朝フルーツダイエットでも始めようかな…

391 :386:2009/10/29(木) 04:40:08 ID:lOooPW9w.net
>>390
なんか果物って美味しすぎるせいか、食べ始めるとお腹いっぱいになっても止まらなくて(´Д`;)
スナック菓子やらチョコとかのお菓子を暴食するよりはましだと自分に言い訳(←お菓子の暴食もたまにやらかしますが)


体質は…太りやすいので、体型維持するのは頑張ってるつもりです。
虚弱体質なので体力作りも兼ねて多少の運動も。

パフェやアイス等の甘い物はたまに自分へのご褒美といった感じで食べますが、
普段の基本的な食事内容は野菜,キノコに大豆製品ばかりで、なんとなく栄養足りてないかな?と感じたり、肌の乾燥が気になると、動物性のたんぱく質(ヨーグルト,卵,魚介類)を摂るといった感じです。

揚げ物や肉は全く食べないです。

本当は炭水化物,たんぱく質,脂質をバランス良く色んな食品から摂取した方が良いんだろうとは思うのですが。

太りたくないけどたくさん食べたい→たくさん食べても太りにくい物を。太りやすい物は置き換える等して太りにくい食べ方を。
って感じになっちゃいます。


食べる量を制限出来ないので、腹八分目の食事が出来るようになりたいです。

なんか殆どチラ裏なっててすいません。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 06:37:09 ID:LcqeyG8D.net
加熱したらマイナスカロリーにはならないのかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:01:53 ID:COFJb0LP.net
加熱したら柔らかくなるから消費に使うカロリーが減りそう
あくまでも想像だけど

ゆで卵ダイエットだって固ゆでだから意味があるみたいだしね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 11:03:10 ID:COFJb0LP.net
↑消費じゃなくて消化でした

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:46:15 ID:qupU8LL3.net
りんごとみかん大量摂取のものです

みかんの大きさが2S〜M程度だったからあんなに食べれたみたいで、
Lサイズのを最近大量にもらったら20個が限界でした(´・ω・`)
ちなみに今日は他にキャベツ一玉をコールスローにして固ゆで卵4個とりんご2個とか。

無意識のうちにマイナスカロリーのものばっか食べてた笑

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 01:17:48 ID:8841cVZj.net
たん

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:04:45 ID:dt8pc4Iz.net
大食漢にはよさ気だね フルーツだし、体に良さそう。
でも、他の物も食べてしまうのではダメなんでしたっけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 17:51:37 ID:bRVU2xbI.net
              / ̄ ̄ ̄ /|
                 | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
             / ̄|==蜜柑==|/ ̄~/|
              | ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|  |
          / ̄|==蜜柑==||==蜜柑==|/ ̄~/|
           | ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       / ̄|==蜜柑==||==蜜柑==||==蜜柑==|/ ̄~/|
        | ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |==蜜柑==||==蜜柑==||==蜜柑==||==蜜柑==|/


              _______
         / (::゚:)(::゚:)(::゚:)(::゚:) ?/\
        /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\/
          |  愛媛みかん │ |
          |_______|/


399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:31:43 ID:571Hihwe.net


400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:19:15 ID:2drIY5Ga.net
以前朝フルーツダイエットやると言ってたもんです。

2週間やったけど、体重は変わらなかったし
(昼食夕食運動時間は以前と変わってない)
フルーツ高いし前食べてた朝ごはん(米+目玉焼き)がやっぱり大好きすぎて戻っちゃった。

フルーツ自体は好きなんだけど、向き不向きがありそうです。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 21:22:48 ID:HUqdT9LN.net
安いフルーツ使えよ。
いまならリンゴとか柿とかが安いようだよ。こないだ100円ショップにリンゴ4個がパックになって売られてた。
りんごはうさぎ耳にして皮ごと食べたらけっこう腹に貯まるよ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 09:45:20 ID:1VFmPHXH.net
今年はリンゴ高いよ。
値段が同じでも大きさが違うの。全体的に小さい。
夏の天候不順が影響してるんじゃないかな?
私はバナナばかり食べてるよ…
柿はお腹が冷えて便秘になるから合わないみたい。
あんぽ柿は大好きなんだけどねw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 17:45:33 ID:fr8LUMMo.net
今年はみかんが安い
生産調整してるくらいだ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:50:51 ID:0fSOrq6e.net
体質にもよるかもしれないけど本来バナナのような南国フルーツのが体冷えるよ
日本の農家応援の意味でも季節の国産の果物買ってる
まったく痩せないけどジャンクバカ食いよりかはまだマシかも・・・


405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 22:23:07 ID:v0T8r/+E.net
たん

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 18:51:00 ID:4jmMw1cy.net
キウイ6個100円で売っていたので、4パック買った。
家に帰ったら母親が同じくキウイ6個100円を3パック買ってきていた。
フルーツがたくさんあると、なんか嬉しいね。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 11:55:01 ID:eEZjKxkl.net
やっとアメリカ産のグレフルが出てきたー!
南アフリカ産はルビーばっか食べてた。
アメリカ産はホワイトのほうが好きだ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:03:05 ID:6YXnTmFc.net
フルウツage

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:30:35 ID:6wPZPtcy.net
昼間1200以下で夜は野菜味噌汁とみかん9個
二週間で二キロ増えた\(^_^)/
やめるわ…

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:42:26 ID:MCOMgJa/.net
たんぱん

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:50:53 ID:PGfNNdjt.net
昼に何もなくてグレフルとリンゴ食べた。

金がなくて買い物にもいけねぇ・・・
果物が大量にあるから良いけど

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 10:40:28 ID:T1RnVY3f.net
グレフルの新しい品種?緑色のやつ買って食べてみた。
苦味がなくて爽やかな甘さでウマーでした。
グレフルの苦味が好きな私にはちょっと物足りなかったかな。
真夏にかぶりつきたい感じだった。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 03:10:00 ID:cBYuo9Ku.net
りんごはアディポネクチンも増えるみたいなのでガブガブたべます

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 10:40:04 ID:2to/0G5W.net
今年のグレープフルーツは小ぶりなのが多いね。
仕入れ値が高いのかな?
去年の今頃はずっしり重くて大きなグレフルにかぶりついていたのに…

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:04:30 ID:EEfym9Up.net
栗食べたらたいていその日は体重落ちてる。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:45:36 ID:Ubt3bABn.net
甘栗でも??栗好きなんだけど主に食べてるのが(中国産)甘栗

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:28:37 ID:ja7LR3wz.net
>>412新しいのか?

昔大流行したスウィーティーでは?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:07:12 ID:SvCIabuY.net
お、とまと嬉しいな。
おやつ代わりに
一日の必要摂取カロリー内でトマト食べてるけど
いいんだな。


419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:57:30 ID:3B+zfOgX.net
ハネデューメロン1玉250円の激安だから5個かってきた。
甘くておいしい。はまってしまった。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 05:53:55 ID:NQ31xOgb.net
トマトにしょうがの絞り汁と蜂蜜かけて一晩寝かすとウマー。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 19:53:34 ID:AQGq3pmN.net
痩せたとレスしてる人の食事をみる限り結局はほとんどの場合マイナスカロリーのフルーツや野菜かどうかではなく単純に摂取カロリー<基礎代謝による消費カロリーになってるだけだね。


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:09:35 ID:Jn3kyOgb.net
本当なのかな?生理前の過食増加をこれで抑えたいけど、1200カロリーとこれで大丈夫?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:38:27 ID:k5Zy4jXR.net
ゆで卵もそうだよね。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 12:31:00 ID:8aGwZW4C.net
体重が増えも減りもしないカロリー数がだいたい分かってきて、
そのカロリー数ぎりぎりまで食べてしまった次の日に
体重が何故か落ちてたことがあったけど、ミカンのおかげだったんだ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:16:01 ID:Qg3eIlnH.net
暑くて食欲無かったとき、
毎日ハニジューメロンだけたべてたら、
1ヶ月しないで67キロから45キロまで落ちた。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 13:17:56 ID:Qg3eIlnH.net
書き間違い
57キロから45キロです。
12キロ減でした。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 11:50:11 ID:F35KbytG.net
昔りんごダイエットっていうのがあったな。
実際痩せるは痩せるらしい。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 23:12:37 ID:rx7ev21h.net
りんご流行ったね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:09:46 ID:9ROgbB+A.net
庭に富有柿が鈴なりなんだけどカロリーはリンゴくらいかな?
甘さは控えめ、ただし渋みはあって飲み込むのが食道に引っかかって死にそう。
凄くダイエットに良さそう……

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:58:16 ID:dM8fAeKK.net
>>424
>体重が何故か落ちてたことがあったけど、
どこかの振込みじゃないのだから
そんな24時間以内に繁栄されるわけがないだろう。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:12:41 ID:s36cJGGM.net
浮腫んでたところにミカンのカリウムで水分代謝が上がったとかならありうる
脂肪は減って無くても

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 06:18:17 ID:6wH0mS1e.net
海外の林檎なら痩せるんだろうなー
甘くないし

日本の林檎はてきめんに頬がむっちりに…

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 02:18:30 ID:0y6T0RyJ.net
フルモニ!フルーツ・モーニング

これ読むといいよ。5キロ痩せました。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:14:44 ID:8qz0GewL.net
フルーツだけしか食べてない人は昼の食事はどうしてるの?
会社はきまずくない?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:20:24 ID:R2RYRgMp.net
寒い朝に冷えたフルーツや野菜は腹にくるなぁ…。
だからって常温の林檎は嫌だしなぁ(´ω`)
困った


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:20:16 ID:kJAmLQr0.net
>>435
みかんは皮ごとレンジでチンしてる。
りんごはオーブンで2個分くらいまとめて焼きリンゴにして、
翌日に半分をレンジでチンして食べてる。

ビタミンCは無くなっちゃうだろうけど、寒いもん。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:55:07 ID:8G4xIgHI.net
本当に効果あるなら今すぐにでも始めたいんだけど
どうなんだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 11:09:02 ID:w/p/BPMi.net
人体実験

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:56:06 ID:DB4iKAzE.net
グレープフルーツは効くよ。初日は特に。でも
フルーツが好きな人はいいけどそうでもないと
つらいだけ。まあ他の食品もそうだけどね。
しかもこの時期は温かい紅茶とかお供にしない
と冷えるしね。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:41:59 ID:Exgjm9JV.net
カッチカチに茹で上げたゆで卵がやせるってきいたけどほんと?
鬼のように茹でるの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:28:08 ID:FGyLGzvu.net
これ生命維持に必要な基礎代謝を0と考えて
…この時点でおかしいんだが

消化に使われる消費カロリーってのを
それ単体しか食べなかった時に
使われるものとして計上して
それ基準でマイナスって言ってるわけだよね?

他の物も食べてくださいとか書いてる日本語サイトあるけど
それじゃ消化の消費カロリー計算に矛盾が生じるわけで
お題目の時点で破綻してるじゃん

参考にすべき部分すらない

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 08:44:01.39 ID:ZDDbeXYw.net
食べ過ぎた翌日はマイナスカロリーのセロリや
朝リンゴを食べて酵素をとるのと

水などでプチ断食するのなら
どちらが効果的なんだろう?
断食は代謝が低下するとしたら
朝にリンゴやグレープフルーツを食べたほうがいいのでは?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 09:24:27.44 ID:pigzBKcr.net
>>442
そんな気がするよね。
食べ過ぎたものがおなかにたまっているとしたら
酵素とかとって排出を促してあげたほうがいい気がする…

デブの言い訳なのかもしれないけど、
とりあえず今パイナップル食べてる。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 12:33:26.76 ID:nqWJHuSC.net


445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 22:16:57.05 ID:B1wwhnCG.net
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/378281/

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 12:53:43.24 ID:eauaCB9X.net
>>445
まじかよ
甘いものほしくなったらフルーツ食べてたのにフルーツさえ太るとは・・・

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:07:58.90 ID:opvn2LT1.net
DIT=食事誘導性熱代謝の話だと考えられます。
後で参考にしたサイト貼りますが、
食物を摂取した時にそれを消化するために胃や腸など様々な器官がせっせと働いてエネルギーを使ってくれます。
DITは
たんぱく質:30%、
糖質:5%、
脂質:4%、
炭水化物:10%
だそうです。
ここで、野菜や果物は糖質、炭水化物が主なカロリーの内訳。
糖質は果糖など、
炭水化物はここでは食物繊維です。
糖質は消化が簡単ですし、食物繊維は難消化性デキストリンなどが有名だと思いますが、名前から分かるように消化に時間がかかります。
よってDITが糖質<炭水化物なのは容易にわかります。
ちなみに今言っているのはあくまで>>1のネガティブカロリーな食物群についてなのでその辺は悪しからず。
先程も書いたように果物や野菜は食物繊維豊富なので理論的には脂肪になる前に消化の段階でカロリー相殺してしまうということだと思います。
理論的にはです。
油物と一緒にキャベツ千切り食べると油の吸収を抑える研究結果もあるようですしやはり野菜はダイエットの見方と言えるでしょう。
ちなみにこれは食物繊維が体から出る時(つまりウンコ)油を一緒に連れてってくれるからです。



448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 06:10:35.26 ID:opvn2LT1.net
続き

ここまで書くとお分かりになると思いますが、
あくまでカロリー的に食べた分より消化の分が多いというだけで
微々たるものです。
塵も積もれば痩せるかもしれませんが、現実はそう甘くありません。

それに野菜果物ばかり食べているわけにもいきませんし、たんぱく質や脂質も非常に大事です。
というのもたんぱく質などは内臓の働きにも必要な栄養なので摂るのをやめてしまうと消化の働きも鈍りDITも少なくなります。
要はバランスです。

話脱線しながら長々とすみません、以下参考にしたorなるサイト貼ります。
なにか反論等あったらお願いします。

http://ld.shoone.net/diet/dti.html
http://dietondiet.com/kisochishiki/diet_dit.html

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:49:56.20 ID:S9Ko9HLO.net
きゅうりやセロリや玉ねぎを梅酢なんかでつけるとして、多少水分が抜けて100gあたりのカロリーがあがっても同じネガティブカロリーなのかな?

例えばダイエットメニュー1600カロリーに加えて、ここにかいてある果物や野菜で更に1500カロリー、合計毎日一日約3000カロリーとってても、体内に吸収されるのは1600ですむってこと?
実際は超カロリーとってるのに、うまいこと毎日1600カロリー摂取のダイエットができてしまうのかな?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:50:33.58 ID:S9Ko9HLO.net
気になる良すれあげ!

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:23:05.07 ID:f4M8j87L.net
このスタれ具合が全てを物語っている気もするけど、気になるので
1日間、全体の食事の90%をマイナスカロリーと言われているものにしてみたいと思う

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:55:29.31 ID:8BYyBOWE.net
>>451
すたれすぎだよ〜笑
気になるから定期チェックしてるのに過疎りすぎてせつない(´Д` )

マイナスカロリーだけで3000カロリー位取り続けて、それでも太らないでやせたら夢の世界!!

けどマイナスカロリーでカロリーオーバーするまで食べるのってハード…

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 02:37:02.59 ID:kTRD4K3J.net
アホか、果糖なんて普通に果物を食べる程度なら何の問題ない。
摂るなら朝が良い、せいぜい15時までだね。

問題なのは、飲料水などに添加されてる果糖が危険なだけ。


無知ほど怖いモノはないな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:40:18.92 ID:8BYyBOWE.net
果糖は吸収率がいいからとりすぎたら太るってのが定説じゃなかった?
一般常識はわかったうえで、インドで言われてるネガティブカロリー説を知って、新しすぎてまじ?!って思ったもん。
英語でぐぐってもいっぱいネガティブカロリー説でてくるよ。

ただ日本ではあまりきかない説だから、それがどこまで信憑性あるものかいまいち半信半疑。
でもフルーツ好きとしては、ネガティブカロリー説が実証されるのをワクワク待ってしまうのが本音…

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:53:12.23 ID:JDcFqKsV.net
みんなでやってみよーよ
試しに1日とか

自分は、1日は、普通の食事 1400カロリ
1日は、マイカロフードだけ 1400カロリ

違いがあるのか確認したい
マイカロは、やるなら休みの日かな

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:21:17.99 ID:K2KTEYui.net
日本人と諸外国の人の基礎代謝はちがうから
夜は野菜中心が無難
おなかへったら白湯 たまーに果物(握り拳くらいの量)
でないとストレスたまるわ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:33:14.09 ID:FjBI41u8.net
>>4
トマトを野菜部門に入れろ
話はそれからだ

えっと、トマトベースのスープを食べたら良いのかな?


458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:57:00.87 ID:3gmtOUw0.net
えーーー、トマトもなの?なら、缶詰買えばよかった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:44:53.51 ID:JO6LeUgb.net

最近、知った、ダイエット専門サイト

このサイトで、いろんなダイエット方法を参考にして奮闘中です(汗)

ダイエットに関する
ニュース・動画・Q&A・人気商品など、いろんな情報も探せて重宝してます。
よかったら、参考になさってください


今なら、
道具や費用を一切使わずに、たった1回で、
O脚をピタッと、くっつける方法を無料動画で初公開中!!


マツコ・デラックスさん、テリー伊藤氏も、大絶賛!!
兼子ただしのストレッチ法も公開中!!


http://kensaku-senmon.com/diet-search/



460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:59:28.92 ID:IOCGC0Bx.net
>>457
4年も前のレス、しかも>>4は単に>>1のサイトの表を訳しただけなのに。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:37:58.02 ID:FeE7nncm.net
>>460
4年もかかって460件のかきこみって、このすれかそりすぎだ!笑

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:41:40.18 ID:FeE7nncm.net
>>457
いやマイナスカロリーになるのはあくまで生で食べた場合でしょ。
火を通したら消化しやすくなるし、消化に使う消費カロリーも減るとおもう。
第一調味料でカロリー増やしたら、プラマイ0でマイナスカロリーじゃなくなるんじゃない?
食べ方は生で素材そのまま、調味料使うんでも0カロリーの調味料じゃないと。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:50:55.63 ID:FeE7nncm.net
>>455
ちなみにこの実験の仕方は間違いなくマイナスカロリーのほうがやせる。

脂肪も炭水化物も糖分もとらず、カロリー原を果糖分のみで摂取するわけだから、検証するまでもないかも。
極端にいえば、ピザやグラタンや唐揚げやポテチで600kcal分とるのと、トマトと塩だけで600kcalとるの、どっちがダイエット向きかって事と変わらないからさ。

だから検証するには、マイナスカロリーの食材でオーバーカロリーなるくらい摂取しても、太らず痩せるかどうかを試す以外ないんじゃないかな?

ただダイエット中の人にとってはリスキーな検証法だけどorz

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:36:23.57 ID:ccHMUgxQ.net
>>463
まじで痩せるなら、オーバーカロリーやる前に普通のカロリーでやってみる
今、オレンジ安いし
でも果糖は脂肪になりやすいみたいだから、そこがちっと…

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 20:09:11.40 ID:O3C4vVbD.net
ハネージュメロン、半玉が安かったから買った
甘くてうま〜〜で全部一人で完食。腹が重い
しかしホントにマイナスカロリーなのだろうか??

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:55:42.60 ID:8hoBhWi2.net
>>464
ただマイカロ食品指定されてるものは基本野菜果物でたんぱく質0だから、それだけで一日分のカロリーとると、痩せるけど筋肉もがんがん減ってリバウンドしやすい体になっちゃうよ

だったら、自分の体重維持に必要なカロリー(基礎代謝と運動量合わせたカロリー)が2000kcalだとして、

ダイエットメニュー1300kcal分
+マイカロ食品700kcal
=2000kcal

でやせるかどうかを試すほうが体に優しいかも?
マイカロが本当なら実質1300kcalしかとってないことになる→体重おちる

マイカロ説不成立→体重はプラマイ0で維持される

私は毎食カロリー計算してるわけでないから、マイカロ以外の食事の総カロリーはわからないけど、少なくともフルーツだけで600kcalくらい食べてるけどとりあえずふとることはない。
ただマイカロ以外の食事のカロリー計算しないことには何の証明にもならないね(^^;;

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:07:51.95 ID:8hoBhWi2.net
でもこれじゃあまりにも他力本願すぎるから、私も明日から普通食とマイカロ指定食材、それぞれなるべくカロリー算出してみる!
マイカロ素材代表入りはきゅうりとスイカにする!
きゅうりは生で塩だけで食べれるし、梅酢につけとけば間食がわりにボリボリいけるし。梅酢なら調味料分カロリーもほとんどないし。

セロリやきゅうりやスイカは100gあたりのカロリーも低いし、どれも繊維質だからマイカロ説もなんとなく可能性ありそうだけど、メロンやチェリーはどうしてもマイカロな気がしない…笑
甘さ強いし柔らかいし消化にエネルギー使わなそうなんだもん…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:24:09.29 ID:JqhxJPVO.net
果物自体が持ってる酵素量の違いではなかろうか?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:06:50.18 ID:eoSjG2TH.net
>>466
じゃあ、たんぱく質源として、ゼラチンをプラスするよ!
微々たるもんだけどねぇ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 07:08:55.50 ID:eoSjG2TH.net
質量の重いものを食べた後、体重が増えるのがまぎらわしい


471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:15:10.11 ID:OXOmiNPZ.net
>>359
>余談というか独り言というか。

>今カロリー計算してみたが、
>普通にカロリー摂取させてたらこれで2500kcalくらい取ってるんだなww
>ちょっと恐ろしくなったが既に今日はみかん20個とりんご4個食べた所だorz
>別に1000kcal前後は間食やら食事で取ってるからもし全部吸収されたら
>カロリー的に見ればデブメニューだが本当に体重は増えてはいない。
>まぁ運動してない分だらしない体系になってるのは確かだがorz

>糖質脂質とか意識する人には向かないが、
>カロリー重視する人には割りともってこいなダイエットだと思うよ。

>長文ごめん。


改めてスレ読み直すと、この書き込みに希望を抱いてしまうよぅ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:37:39.90 ID:DlE70g2z.net
でもグレープフルーツってベンゾジアゼピン系睡眠薬の作用を強くするので
普通は夜食べない方がよくないですか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 13:17:06.04 ID:hUcOWazm.net
>>472
誤爆?

影響のある薬を摂取してなければ
いつ食べようがなんの問題もないでしょ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:44:02.28 ID:1gN7T+wG.net
今日マイカロフードダイエット出来なかった・・・

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:03:00.81 ID:4xHqTzDc.net
今日も出来なかった
いつになったら自分の体で実感出来るんだろーー

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:46:28.06 ID:sDUl7Zyl.net
夜中の危険な時間にまいにちスイカ600グラムくらい食べてるけど、ずっと体重維持してるかも


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:03:50.46 ID:5+rRXJOz.net
やっぱり果物は朝がいいです。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 09:44:38.35 ID:dWj72edX.net
スイカ食べまくっても太らないきがする

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:50:26.36 ID:pB+kWJyU.net
なんて検証が難しいダイエットなんだろー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 00:09:06.10 ID:OELFXnrc.net
スイカってかなり果糖が多いらしいから少し注意みたい。
桃とかも多そうだけど、ここにある野菜とフルーツを積極的に摂って炭水化物少なめにしてみようと思う。


481 :名無しさん!お腹いっぱい:2011/08/09(火) 13:20:37.34 ID:cplDA5lz.net
2chに始めて書き込んでみます

至らぬところまみれですいません




人参食べてる方はいらっしゃらないんですか?
皮向いてケチャップちょびっとつけて丸かじりしてます
すんごい甘くて満足。

体が黄色くなるって本当でしょうか…1日に1〜2本位です
デメリットがあったら教えていただけると幸いでふ(?ω?`)オネガイシマス



482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:43:09.99 ID:Bu4hJFUF.net
ようこそ、2chワールドへ

一時期、毎日、にんじんを食べてましたけど、黄色くならなかったですよ

でも気がつかなかっただけかも。一体、からだのどこが黄色くなるんだろー

みかんは、顔とかが黄色になるので、すぐ分かりますよね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:00:22.39 ID:UEGP1Ypt.net
>>482
脂肪が黄色くなります

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:36:43.83 ID:Bu4hJFUF.net
>>483
からだではなく、脂肪なんですね。ありがとー

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 20:48:18.85 ID:OiX4I4rB.net
>>481
人参は野菜の中では桁外れにGI値が高い。
よって血糖値があがりやすいし大量に食べれば太る。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:29:04.10 ID:oBCRJb4s.net
にんじんのGI値が高い理由

ggると色々出てきますが、にんじんを560g〜824g食べたときの値だそうです

なので、一度に4本以上食べることがなければ、高くないそうです

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:09:55.77 ID:1hyei1lH.net
ネクタリンうまー
美味すぎてビビった。桃を超える美味さ

が、マイナスカロリーフルーツじゃなかったぁぁぁぁ

きっと桃の仲間だしマイナスカロリーフルーツのはず

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:20:24.14 ID:7OgxST+J.net
メロンがうまかった!
おおよその基礎代謝分だけしっかり摂って、あとはマイナスカロリーの食べ物を選んで微調整すれば神経質になりすぎずに食べられていい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:16:57.54 ID:49eVnfSd.net
好きなものを適度に食べてお腹空いたらフルーツとかヤバイ楽しすぎ!
洋ナシが異様に美味いんだがまたもやリスト外…

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:16:11.46 ID:JbzHyIZT.net
あげ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:46:33.56 ID:PktalQKQ.net
柿はランク外かぁ(´・ω・`)

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:29:32.57 ID:nt2oPXyU.net
梨うまいお

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:29:16.96 ID:L2nIBNzz.net
りんごと柿うまい

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:07:20.68 ID:aWq4vhcx.net
あげ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 04:03:21.86 ID:oYEioLKq.net
自分に合ってると思われるスレ発見!
さっそく明日の朝から実行してみる
朝昼はフルーツで夜はタンパク質が良さげだな

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:04:32.74 ID:BiYzt0gl.net
あげ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 13:16:30.74 ID:JT6oCXUM.net
冬場はフルーツ少なくなっちゃうよね、桃関係が大好物なのだが、リンゴとかミカンと輸入品の冬はなんともさみしい

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:51:49.25 ID:0ms1YzRh.net
>>497

そうだね、冬は旬のくだもの野菜が少ないよね。
クリスマスシーズンの苺が楽しみ!
コタツみかんやコタツ柿も好き。
あ、柿はカロリーレスじゃないのか。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:20:19.49 ID:7n7q5JbZ.net
冬の果物と言えばキウイ
果物の中でも最強のダイエット食だったりする
極端に便通が良くなるのが最高

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 03:08:51.32 ID:ta+R0ESV.net
過疎

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:26:52.18 ID:6Rs/lOF1.net
みかん美味し過ぎage

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 16:25:05.24 ID:lyhAuLYO.net
一旦上げますぞ
自分はみかんが大好きなので、まず2週間、食事代わりにみかんを食べるようにしてみる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:16:28.36 ID:a0jghtki.net
>>502
柑皮症になるよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:42:51.61 ID:lyhAuLYO.net
>>503
やっぱり?苦笑
じゃありんごはどうかな?何故か食べ終わった後、息苦しくなるんだけども

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 00:01:19.16 ID:bHznTrzG.net
最近ほぼ毎日みかん食べまくってたら、太ったわ/(^O^)\
みかんって本当にマイナスカロリー?

去年リンゴ食べまくってた時は確かに痩せた b

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 05:15:04.87 ID:boR9aUoB.net
果糖は太るよ。増量中のビルダーが躍起になって取るくらいだし。
逆に増量期以外はミックスベジタブルとかブロッコリーと鶏ササミがビルダーの定番メニュー。

しかし、ブロッコリーとかも食えば食うほど痩せるなんて事はないと思う。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:50:29.77 ID:mIfkC+5b.net
私、ブロッコリー大好物なんだけど、昔仕事が忙しくて毎日11時帰宅で、
ご飯作るのメンドくさいから、毎晩茹でブロッコリーにマヨたっぷり付けて食べてたら、
知らない間に5kg減って、165cmで45kgくらいになった。
さすがに生理止まったけど、極限状態でも体重減り続けるってことだよ、ブロッコリー。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:15:00.28 ID:Pn90I98J.net
みかん美味しす
でも食べたら下痢したす

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:38:08.96 ID:yrTGMENo.net
>>507
期間どれくらいで5kg減?


510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 00:38:15.23 ID:RTYwNxs7.net
>>509
1ヶ月くらいかなー。
朝ご飯に夕食並みのメニュー食べて、昼は菓子パン1つとジュース、夜はマヨネーズたっぷりブロッコリー。
意図せず、こんな生活続けてたら、ガリガリになったよ。特に下半身。
おっぱいはEカップ維持してた。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:22:59.25 ID:zCDOoBeX.net
>>510
ありがとう。適度にやってみようかな。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:12:53.41 ID:UMqhnGrI.net
>>506

要するに『マイナスカロリー』なフルーツなんて無いってことでぉk?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 06:36:44.06 ID:es64or9v.net
とりあえず昨日グレープフルーツとイチゴとみかん買ってきた(´Д`)

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:39:29.33 ID:A25cVd/u.net
みかんがマイナスカロリーなんて書いてないよね?
なんでみかんがマイナスカロリー扱いになってるの??
オレンジとみかんは別物…

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:10:49.09 ID:5FLgYK3K.net
あそだね(´・ω・`)ま、安いからいっか。彼氏ん家泊まると2キロ太る。はぁ‥。明日はグレープフルーツだな

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:31:46.49 ID:RFKKkhIq.net
そもそも165cmで45kgって全然ガリガリじゃなくない?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:52:35.41 ID:5FLgYK3K.net
痩せてると思うよ(゜□゜)!!!165センチだったら平均体重55Kgだから美容体重にしても50くらいだと思う(´Д`)

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:49:41.57 ID:RFKKkhIq.net
そんな体重で満足出来るなんてレベル低くてうらやましい

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:08:40.51 ID:BCkS+8Ua.net
摂食脳はスレチ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:18:39.66 ID:/vaD/K3S.net
桐谷美怜は163.5で39kgだよ
165で45kgでガリガリとか生理止まったとか大げさすぎwww

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:32:37.04 ID:pLfNPoOG.net
>>513
スタイルがいいかは身長に対して軽ければ軽いほどいい訳じゃない。体重をただどこまでも落とすだけなら簡単。あなたの考えこそレベルが低い。その人その人の骨格にあった体重や体脂肪、スタイルがいいのは体重の軽さではなくバランス

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:39:39.08 ID:pLfNPoOG.net
>>520
桐谷はスタイル棒みたいであの人はスタイルいいと思う芸能人には絶対順位に入れない体型。だいたい桐谷がその体重だからなんなんだw165/45は身長ひく120だから数値だけならモデル体型。この数値でガリガリじゃない方が隠れ肥満な体脂肪多い痩せ方なだけ。

ちなみに私もただ痩せてるタイプ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:40:49.97 ID:pLfNPoOG.net
>>521だけど>>518への間違い。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 05:51:56.33 ID:/vaD/K3S.net
>>522
桐谷がスタイルいい悪いの話じゃなく
>>507
知らない間に5kg減って、165cmで45kgくらいになった。
さすがに生理止まったけど、極限状態でも体重減り続けるってことだよ、ブロッコリー。
とかたかだか165/45くらいで大げさな事言ってるって事
そんくらいなら普通に細めくらいでガリガリではない

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:22:29.87 ID:ANYC84Oa.net
>>524
時間が相対的なように、BMI16.5をデブと思う子もいれば
20の子からしたら、ガリでうらやまの子もいる

それに同じスペックでも、胸がでかいのとそうでないのとじゃ違うしさ
165/45の胸でかなら、下半身ガリはありえる

ひょっとして自分が胸が小さかったら、わかんないのかもね
自分の感じ方以外はみんな間違ってると思う人ってかわいそう


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:24:32.47 ID:ANYC84Oa.net
165/45の人は、夜、普通に食べられるようになったら
体重戻ったのでは?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 07:53:03.76 ID:PumixJSz.net
わー517です(´・ω・`)
そうなんだ。自分の中じゃ女ですけど165で45キロの人は痩せてると思ってました‥。ダイエット頑張ります!!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:23:37.39 ID:pLfNPoOG.net
>>524
だからそもそも桐谷を持ち出した意味が解らん。45で生理が止まる人もいれば35kgで妊娠する人もいるが痩せ方が悪く5kg痩せたら生理とまるぞって意味で変な痩せ方と痩せ過ぎはよくないと言いたいのが伝わるでしょーが。身長引く120は一般的にはガリガリですから!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 08:27:30.45 ID:pLfNPoOG.net
ちなみに小森純は159/42、海老ちゃんが168/48です。ちなみに小森純はブログで自分で公表、海老ちゃんは雑誌で身長体重ボディーサイズはかられていた。少なくとも周りに157/37の女の子いたらガリガリと思うけどね...

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:45:46.72 ID:TTpgg49y.net
私それくらいだったとき
気持ち悪い、魅力ないって言われまくってかなり不評だったたよ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:41:23.11 ID:pW7uGrBI.net
極限状態、ってのが表現おかしいだけじゃ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:23:53.89 ID:ZsoU60tK.net
まあどこにでもいるわけですよ
ガリと思う人もいれば、ガリと認めない人もいる
みんなが同じじゃなくて当然なのに
自分の感じ方が世界一正しくて、それ以外は間違ってる!と
上から目線で言う人
よっぽど普段お偉い立場にでもいるんでしょうね

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 22:01:54.68 ID:21IM1i19.net
芸能人なんてサバ読んでるだろ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:02:37.04 ID:OZI3E9mE.net
あげとく。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 02:01:02.23 ID:ZaDDOPgz.net
40kg台でダイエットしようとしてる人って、一体何考えてるんだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:49:33.83 ID:SWoqBwuo.net
グレープフルーツとハネジューメロン
調子にのって食べ過ぎたらちょっと太っちゃった
まあお菓子つまむよりかはいいか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:41:59.90 ID:nrT/ulwo.net
今だにモデルを基準にする馬鹿いるのな

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 14:55:44.09 ID:2Mg+vY9H.net
10代に太ってた人は体重を支えるために発達した骨と筋肉が太いから痩せ過ぎ醜いけど
生まれてからずっと痩せの人は骨も筋肉も細い(華奢)からガリにならないのよ。

逆に10代まで痩せだったのに太った人は元の体重が痩せ過ぎなら痩せても問題ないって事。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:59:00.11 ID:0ndldOrk.net
>>535
悟りの境地
キチガイ
事故万


540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 18:51:26.66 ID:18qYHns1.net
ダイエットじゃなくて、フルーツの話しません??

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:09:58.52 ID:RdWD4HCi.net
過疎ってるからあげ

毎日バナナ食べてるよ。
便通が良くなったし、結構満腹感があっておすすめ。

甘いし、お菓子を食べるよりは断然太らないと思う。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:33:39.08 ID:5xNBHf9G.net
>>541
>>164

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:36:49.60 ID:uOJq+CVy.net
スイカ食べ過ぎてお腹が妊婦のような状態(´・ω・`)

スイカはアイスより太りやすい説と、このマイナスカロリーだから太らないというのと
どちらが正しいのか…gkbr

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 05:49:19.18 ID:aFth31Zi.net
>>543
あなたの体重経過を見れば、明らかになるのでは?

結果報告をお待ちしています

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:41:10.58 ID:U9mBK16I.net
>>543
私もスイカ大好きだよー。毎日むさぼるように食べてる
夏が終わるのがつらい…

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:37:01.46 ID:IAx3Ls8g.net
今までリバウンドで失敗してきたけど、リンゴのおかげで初めてダイエットに成功した。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:41:47.57 ID:GPjYyQPo.net
>>546

どんな食べ方したとか量とかkwsk(´Д`)



548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:24:12.02 ID:w+ofCCSu.net
野菜&果物では無いからスレチかな…
菌類だけど、キノコもマイナスカロリーにならないのかな?
あと蒟蒻とか。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:31:43.43 ID:nc1rWycw.net
>>11
ビートのてんさいの砂糖はうってるけど大根のままはうってないんだよね

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:37:07.60 ID:nc1rWycw.net
>>543
それって停滞べんじゃないの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:38:16.17 ID:nc1rWycw.net
>>547
リンゴはたべると満腹感がはやくくると証明されてるぞ。食事時に1こたべればいい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:29:41.39 ID:yd0YZG/q.net
スイカ大好きなんだけどダイエット目的でいっぱい食べるのは勇気がいるな
自分はお腹がゆるめになるから、体質的にはマイナスカロリーと言えるかもしれないからオヤツがわりに気にせず食べよう
家庭菜園でキュウリ採れすぎの時は確かに痩せた

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:59:15.60 ID:V7gPPpMx.net
脂肪燃焼スープ作って今朝から食べてるんだけど
食べた尻からお腹が空く…
内訳は玉ねぎ、キャベツ、トマト缶、ピーマン、セロリ
マイナスカロリー、体感的にはありえると思う

スープダイエットはプログラム通りにやったらリバウンド必須だと思われるので
たんぱく質・炭水化物もダイエットの範疇で摂るわ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:26:35.12 ID:3ryrF72/.net
スイカがうますぎて毎日食べてる
1週間で2kg減ったよ
もともとピザなのもあるけど

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:06:13.36 ID:oqIgWMC2.net
3週間で−3kgいった
パイナップルうめースイカもうめー、フルーツ好きには神のようなダイエット
食べたいのを我慢しなくていいのが良いね
気を抜くとフルーツばっかり食べちゃうから、たんぱく質摂取を気をつけないといけないけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:oEKPsP75.net
柑橘類ブームが来て満足するまで食べてもカロリー低いのがうれしい
マイナスカロリーフルーツならなおさらだ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1yFYWOuq.net
test

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:1yFYWOuq.net
すいかの季節が終わって悲しい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:45:21.25 ID:yYSt7SSS.net
わたしもスイカ大好きだから悲しい
かと言って旬以外は高いしね
台湾行った時、フルーツ食べまくりで、毎日どっさり食べてた
もちろん体重は増えなかったよ
また行きたいなー

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:45:35.88 ID:a5YhCuk+.net
台湾のフルーツはこの世で一番旨いと思う
安いし台湾に住みたくなる

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:49:29.73 ID:YuXpTRVb.net
そういやゆで卵もマイナスカロリーだって噂があってしこたま食べたなぁ。
かれこれ何ヶ月も食いまくった後、半熟はダメで固ゆでじゃないとダメだって知ってショックを受けたのは良い思い出。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:26:56.22 ID:XwsKCGGi.net
これまじ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:22:45.30 ID:hyrzp49O.net
http://std1.ladio.net:8080/soul_ct.m3u

総レス数 563
124 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200