2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

低カロリーのおかずの作り方を教え合おうぜ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:21:19 ID:5uWtohhQ.net
カロリーを抑えつつもいろんなメニューを楽しみたい!
と切望する方たちのスレです


自分は最近きのこのおろし和えにはまっております
大根おろし+ゆでブナシメジ+刻みあさつき+ポン酢で(゚д゚)ウマー

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 11:21:58 ID:bKadXETq.net
人生初の2ゲット!!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:59:49 ID:ORxYa7ac.net
おからこんにゃくでからあげいいよ
結局油で揚げるんだけどね
快便になるし

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:45:23 ID:BB+ZvDIy.net
鍋物全般はヘルシーですよね
今日はキムチ鍋です
豚肉入れずに鱈を多めに入れてみた。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:25:42 ID:pd2VDlVp.net
夜は食べないって決めてるんだけど、お腹が空いてねれないので
モヤシをゆでてポン酢かけて食べた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:40:25 ID:yQ55n58U.net
油を使わず調理できて、何かと便利な「温泉たまご」
炊飯器で保温中のご飯の中に約45分(←うちの場合)
殻のままラップで包んで埋めておくだけ。時間は調節ね。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:50:24 ID:wQeI0xkT.net
牛丼屋のすきやは、タマゴの入れ物と、中身を割った時の入れ物を別にしてる
殻を入れた器に中身を出すのを嫌い客を気遣ってのことだそうだ
その殻(タマゴそのもの)をご飯と一緒に炊いてしまって不衛生ではないの?
タマゴを下ろす業者も 糞こそ洗うが、きれいに洗浄してるとは思えないが。



8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 13:08:56 ID:kUBRwziV.net
>>7
だからラップに包むんじゃないですか?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:43:58 ID:sMemseco.net
しかも炊かないしw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:00:58 ID:ZwD7CCdV.net
コンニャク茹でて冷まして酢ミソをかけて食べると美味しい!!

キュウリとかにかまの酢の物も美味しいよ。

あとは焼きナスのポン酢がけとかも!


11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:17:55 ID:xSoWjhKF.net
ヒガシマルとかの粉末のラーメンスープの素(しょうゆ味)は1袋たったの18kcal
このラーメンスープでもやしや豆腐を煮る

いかにもデブが好きそうな味を低カロリーで堪能できるよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:37:06 ID:HCRRiKdW.net
こんにゃく1枚を醤油、みりん、酒を混ぜたタレをかけながらフライパンで焼く
照り焼き味で(゚д゚)ウマー

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:44:03 ID:RIM5A/rT.net
つレシピ板

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:09:32 ID:cy0vyZI/.net
ここでやったっていいじゃない

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:23:54 ID:i+t4N15G.net
ラタトゥユ

鍋にナス・ズッキーニ・ピーマン・タマネギ(これからキノコ類もいい)を適当に切ってぶち込む
100円ショップで売っているトマトソース(缶でも袋でもOK)をぶち込む
ほんの少し酒を入れる(入れなくても問題なし)
固形コンソメ2つくらいぶち込む(ローリエなど入れても良し)
軽く塩胡椒をする

あとは火をつけてフタをするだけ
水など一切いらない、野菜から出る
油も一切いらない、野菜から水分が出るから焦げない

夏場は冷蔵庫で冷やしてつめたいまま食べても旨い(油使ってないからね)
茹でた鶏やソテーした白身魚と合わせても良い
うちはチレチポトレ(ハラペーニョの缶詰)を入れるときもある
タバスコかけるだけでも十分おいしいよ
超ローカロリーだし、野菜とれるし、見栄えもいいしおすすめ





16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:28:30 ID:I25i9oBe.net
>>6
私は温泉玉子はカップ麺の容器にお湯注いで作っている
十分位で出来上がり


17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:31:58 ID:Dpoa78dq.net
豆腐焼肉(名前はご自由に…)

材料:豆腐・焼肉のタレ・片栗粉

作り方:豆腐を1cmくらいの厚さに切り片栗粉を薄くまんべんなくまぶす
温めたフライパンにサラダ油をすこーしひき豆腐を両面焼く
皿に盛って焼肉のタレをかければ出来上がり

簡単で安上がりだからよく作ってます。好みでしめじや野菜を入れてもいいかもです

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:25:43 ID:d1kWD1bs.net
1.豚肉を茹でる。
ネギを炒め(油使わず)豚肉を加える。
ゆでたキャベツを皿に敷き、その上にネギと豚をあえたものを盛り付ける。
ぽん酢をかけて召し上がる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:52:39 ID:CWCRxa23.net
冬瓜と絹ごし豆腐ときのこの中華あんかけ

・まず冬瓜と豆腐ときのこ(何でもOK)を用意し、を食べやすい大きさに切る。
・鍋に冬瓜を入れひたひたくらいの水を注ぎ、中華だしで味付けする(適量)。
・冬瓜が煮えたらきのこを加え、煮立ってきたら豆腐を入れる。
・水ときカタクリ粉を加えて、とろみがついたら出来上がり。
お好みで七味唐辛子を入れてもOK


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:15:51 ID:/PhJdJ87.net
キャベツを洗って手で好きな大きさにちぎる
脂身の少ないブタ肉を小さく切る
(薄切りなら一口大に厚切りなら細切りに)
豚肉をポリ袋に入れておろしにんにくとおろししょうが(チューブのでいい)
醤油と酒(なかったら水)と片栗粉を適当に入れて揉む。

蓋のあるフライパンか浅目の鍋にキャベツを敷き
キャベツの上にポリ袋から出した味つき肉をのせる。
蓋をして中火で蒸し焼きにする。
肉が白っぽくなったらざっと全体を炒める。

味がうすかったらしょうゆやらソースやらかけてください。
塩コショウもいけます。
油無しでもばっちり炒めモン風味です。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:02:05 ID:bODnT5oD.net
焼き魚は、好きな下味をつけて、クッキングシートをしいた皿の上において
ラップ、ふたなしでレンジでチン。

油がじゅわじゅわシートにでてくる。
あまりやりすぎると、こちこちになって、食えなくなるから注意。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:00:04 ID:8ZMnXNyT.net
魚なら白身魚を普通に焼いた方がマグロとか鮭を>>21みたいな方法でやるよりもカロリー低いと思うわけだが

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:00:14 ID:8ZMnXNyT.net
魚なら白身魚を普通に焼いた方がマグロとか鮭を>>21みたいな方法でやるよりもカロリー低いと思うわけだが

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:00:46 ID:8ZMnXNyT.net
2重・・・スマンorz

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 19:58:57 ID:vBRaMQaP.net
今日は豚しゃぶでした。
豚の脂落ちるし、カロリー低そうだよね

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 21:53:02 ID:S3t4kUrX.net
自分が痩せた激安メニュー

鳥モモひき肉40g炒める。これは2食分。
(テフロン加工ので。計量は200g入りを大体5等分してラップ&冷凍庫常備)
火の通るころ、油がちょっとは出るので野菜投入。油投入しない。
たまねぎ・赤緑ピーマン・キノコ・キャベツなど・・

味付けは醤油:みりん:酒を1:1:1で適当に。肉の味するのでウマー
野菜の火が通りにくそうなら蓋して蒸し煮し、蓋はずして水分とばす。
調味料配分を変えると飽きない。


27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/04(木) 11:46:54 ID:i8lLKj7z.net
キャベツを太めの千切りにして皿に盛る。
たまねぎも千切りにしてその上に乗せる。
レンジで5〜6分チンして鰹節、青のり、ソース、マヨを少々かける。
お好み焼きみたいでウマー。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:43:01 ID:/l6P1suJ.net
チーズフォンデュ

ゆで野菜用意
アスパラ・ニンジン・かぼちゃ・ブロッコリー・じゃがいもなどお好みで
蒸しささみなんかもいける。
普通の6Pチーズとか長方形で縦にいくつか入ってるチーズ1個を刻む
面倒なら小さく千切る
耐熱容器に入れて牛乳大さじ1混ぜてレンジで40秒〜1分
溶けきれなかったチーズの塊をゆでアスパラなどでかき混ぜ滑らかにし食卓へ。

ダイエット中だけどなんかこってりしたもん食べたいなって時に。
6Pチーズ1個で60〜70キロカロリー。
とろけるチーズはカロリー高いからダメだぞー

レンジの中でワーってあわ立つから小皿使うと吹き零れるので注意

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:35:56 ID:sTbnDpcQ.net



30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:10:04 ID:3uSNhKsa.net
テフロン加工のフライパンに、椎茸やエノキ、生マッシュルーム、
しめじ、まいたけ等、好きなキノコを入れて、水分が出るまで炒め
深めのボウルに移し、熱い内にノンオイルの青じそドレッシングを
かけて、軽くかき混ぜ出来上がり。
美味しくて簡単だよ。
辛いのが好きなら、豆板醤や一味、黒胡椒を入れても美味です。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:01:16 ID:fKlCW6pu.net
t

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:31:25 ID:AqxgQGbQ.net
ここ↓のレシピイイ!
http://1dp.jp/1dp/do/contents/recipe/showlist/param/groupId/2;jsessionid=834CD08841A9A99B909187BCB239D2CB.1dp_fat?uid=NULLGWDOCOMO

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:45:27 ID:GwCgArL6.net
ミネストローネ(^ω^) 
市販されてるミネストローネのもと3人前くらいで150カロリーwww
カロリー高そうなイメージだけど、低カロリーでできるw

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:33:23 ID:P6P9rcHq.net
私はきのこ、キャベツを何にでもとりいれてます。
例えばお茶碗一杯分のご飯でもきのことキャベツをたくさんいれたら二.三人分のチャーハンだって作れる
テフロン加工の鍋は必須
カロリーハーフモノも必須

あと簡単にキャベツと卵のスープとか、スープ類はいくらでもカロリー低く作れる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:37:29 ID:XNZGqEBW.net
もやしを使う

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:45:46 ID:BmNPHICF.net
豆腐にポン酢これが一番。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:02:09 ID:w1gAI56L.net
お豆腐には柚子こしょうが好きだな〜

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 20:31:35 ID:ZZ1ZP090.net
柚子胡椒の旨さは異常

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 03:42:02 ID:iJnPEJar.net
糸こん
醤油
液体0カロ砂糖
で糸こんの甘煮
まじうまい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:56:22 ID:T2hljZcD.net
>>33
なんでそんなに「w」使うの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 07:31:54 ID:bMI8flEI.net
女性には、レバーの煮付けをお勧め。
ダイエット中の健康管理に持ってこい。


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:17:35 ID:coEIJf9h.net
>>41
レシピクレクレ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:44:40 ID:DjZZcgQT.net
冬なら鍋がヘルシーだね。
どう料理しても500kcalは超えないし栄養も満点。

でも相撲取りってチャンコで太ってるんだよなー。謎だ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:49:57 ID:x9F7DldH.net
おあげさんとか、餅巾着とか。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:52:43 ID:BrWz0wjz.net
キュ○ピーのスープの素シリーズウマー
野菜とショウガてんこ盛りで食べると、肉なんていらない不思議


46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:18:59 ID:2fXovCXY.net
牛すじを鶏ささみにして、大根、人参、じゃがいも、白滝、厚揚げ、たまご…
冬のおでんは大量に作れるので大好きです


47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:23:25 ID:1SZczPN/.net
キノコ類、もやし、白菜の炒め物。
どれも100gあたり20kcalないからボウルいっぱいの野菜を炒めて食べても100kcal〜200kcalですむ。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:29:45 ID:EZPvtX5V.net
>>45
ぐぐってみた。おいしそう。
何味がおすすめ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 09:51:23 ID:T5QUkyfE.net
糸こんの甘煮、肉なしすき焼き風味でうまー!
わたしは玉ねぎとしめじも入れてみた。
弁当にも入れていったよー。
たとえ全部食べてもカロリー80もいかない。すばらしい!

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:05:52 ID:mJN/JSUV.net
>>43
ちゃんこをおかずに白米めちゃくってんじゃね?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:06:35 ID:T5QUkyfE.net
確かどんぶりで何杯も食べてるとか…
テレビで見たよ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:18:45 ID:0mH7V1kJ.net
太るために食べたらすぐ寝るとか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:23:31 ID:mDgEBnYc.net
稽古後に食う。
食ったら寝る。

これがかなり太るために効率がいいらしいよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 12:33:13 ID:g93rBMR/.net
鶏ムネ肉を湯がいて裂いたもの(皮は除く)を小さいタッパ入れて冷凍しておくと便利
もやしを湯がいたのに足して、キムチ鍋の素や味噌なんかで味のバリエーションを変えてる
手間がかからずに便利

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 10:58:24 ID:yzwOtf3c.net
刻みキャベツとおからとノンオイルツナ、カロリーハーフマヨネーズ
に塩胡椒でなんちゃってポテトサラダ。
弁当のおかずにささっと作れて好き。
腹にたまるし。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:30:37 ID:h9hQ7HUE.net
>>43
あいつら普通にプロテインはもちろんステも使ってるだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 11:58:59 ID:kjWWV2Sj.net
鳥の胸肉に料理酒ぶっ掛けて、電子レンジてチンして
スライスして、ねぎかけておろし生姜とポンズかけて食ったらうまいよ。
材料費も安いしオヌヌメ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 12:27:06 ID:W1V1lSM4.net
>>53
しかも朝飯抜いて稽古→食事じゃなかったっけ?
太る為の努力を最高の形でしてるんだよなw

個人的には電子レンジ大好き。
野菜切って丼入れてラップしてチン。
鶏ガラでもコンソメでもスープの素とお湯入れて再度チンでスープ完成。
カレー粉末入れれば簡易スープカレーにもなるし。応用はかなり効く
鍋を汚さないのは手軽でのぉ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:09:12 ID:dt75iolv.net
相撲取りは太るのも大事な仕事だからねー
特に軽量の力士にとって食事は苦行、楽しみでも何でもないんだとか
寺尾(古くてすまん)の現役時代のエピソードは壮絶だった

これだけでは何なのでお勧め:肉だんごスープ
鶏ひき肉で肉だんご作った肉だんご・もどした春雨・軽くゆがいたホウレン草
以上を鶏がらスープに(インスタントでよし)ぶち込み、酒を加えて沸騰させてアルコール分とばして完成
おなかにたまるし、今の季節はあったまるし、これひとつでも満足できる

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 13:58:31 ID:VMkPktJ5.net
大根おろし最高。
かつお・のり・ネギにポン酢orめんつゆをかけて食う。
とにかくウマー(゚д゚)大量に食うなら、すりたてか前の日にするのがオヌヌメ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:23:29 ID:d1dPUWEs.net
たまねぎを丸ごと10分レンチンして、コンソメスープ加えてズルリと食べる。
うまー(゚Д゚)

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 21:05:28 ID:neQZW/cW.net
いつも鰹だし・こんぶ・しいたけをストックして味付けにそれらと塩がメイン。砂糖を使う料理ではブドウ糖。みりんの代わりに蜂蜜。
料理酒の代わりに泡盛か日本酒



63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:39:54 ID:8EIUeMOM.net
豆腐
ひき肉(鶏)
きのこ類
白菜
キムチの素
片栗粉

鶏がらスープに上記食材をぶち込み
最後に軽くとろみをつけて完了

豆腐と辛さですぐお腹いっぱいになる。
場合によっては、うどんやそうめんを投入してもウマー。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:07:58 ID:BEUjBxL7.net
那須を蒸して鰹節をちょんと乗せて醤油をかけて頂く
(゚Д゚)ウマー!!!

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:20:38 ID:w9uMldYE.net
キャベツ、塩胡椒少々、もやし、魚肉ソーセージ、刻みネギ、醤油少々。
この順番で皿に盛って、ラップかけてレンジで4分加熱で出来上がり。
自分の使ってる魚肉ソーセージは1本80kcalくらいなので、
全部あわせても100kcal程度。しかもおなかいっぱい。

砂肝を一口サイズに切って茹でる。
ザルにあげて、塩で味付け。さらにすりおろした生姜を適量加えて出来上がり。
簡単なのに低カロリー・鉄分豊富で週1くらい食べてる。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:09:52 ID:wSI0SUgJ.net
最近白滝にはまっている
濃い目の中華スープ(ウェイパー使用)に白滝300gつっこんでラーメン気分で食べる
具にキャベツときのこ、わかめを入れても100kcal未満

おかずというかメインとして食べて満足できるぐらいのボリュームなので
日中結構食べちゃった日の夕飯はもっぱらこれだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:52:55 ID:hR5IcdTo.net
ささみを肉たたきで平らにして、青じそのっけて梅肉塗って、チーズをのっけたら巻いて、皿に広げた白ごまの上を転がしたらオーブンで10分。
ごまがちょっとカロリー高いかな?まぁごまはなくてもOK。

あと、スレの主旨とちょっと違うけど、ご飯を炊く時粉寒天を入れてる。カロリーも味も変えずに気軽に食物繊維が取れて、毎日スッキリ!

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:03:27 ID:RgkzZn4X.net
めんどくさいから野菜と米150gとささみ150gと豆腐入れておじやにして食う
鍋いっぱいくっても500kcalくらい


69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:23:37 ID:CstTF5yc.net
こってりしたもん食いたい時はレバニラ炒め食ってた
テフロンのフライパン使えば油ほとんど使わないから
満足度のわりに低カロリーだったりする

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:35:12 ID:f+SMk/eB.net
キャベツ四分の1玉をザク切りして皿に盛る。
小麦粉大さじ1、節粉小さじ1を水大さじ4位でといて皿のキャベツに回しかける。
ラップをしてレンチン10分!
出来上がったら、ソースとマヨを少々かけて、簡単お好み焼き気分。
ソースとマヨを少なめにすれば150kcal程度でお腹一杯。ウマー。


71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:48:52 ID:jBqvMs4e.net
水400ccを沸かしたら、酒大さじ1を加えて、えのき、しいたけ、きくらげ(乾燥なら戻しておく)を茹でる。茹でたら、しょうゆとみりんを各大さじ2入れて3分。
この間に、豆腐(絹の方が低カロリー)をレンジで2分程加熱。水をきって、箸や手で大きめに崩す。
↑のが3分経ったら水溶き片栗粉でとろみを付ける。

豆腐のあんかけの出来上がり〜300kcalくらい

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:53:31 ID:19uiBgbT.net
たまねぎを炒める
油少なめのひき肉を入れて炒める
きのこ類を沢山炒める
塩、コショウ、ナツメグ、パセリ
トマトピュレ(ない場合はケチャップでOKだけどカロリ増)
ウスターソース(ハーフカロリのソースだとなおいい)で味付け・・
これを冷蔵庫にストックしておく
卵で巻いてオムレツでもOK。そのままたべてもOK。
カレー鍋に入れてもOK。
肉沢山入ってる感じがするし、いろいろ使えて目先も変わっていいよ。


73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:00:03 ID:GH1TXoxC.net
良スレあげ
もやし、キャベツ、きのこ類、ささみははずせないねー

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:08:58 ID:ZBQA7GKW.net
業務用のれんこんきんぴらを絹豆腐にのせてチンして、
つゆの素ときざみ味のりを少量かけて食べたら(゚Д゚*)ウマー

豆腐はまだまだアレンジのし甲斐がありそう


75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:23:18 ID:p+fl5qi5.net
鶏ササミのしょうが焼き。
1しょうゆ、しょうが(チューブでも)酒を混ぜておく
2、ササミを開いてから一口大に切る
3、2を1につける(5分以上)
たまねぎを炒めて皿にとる>3を焼いてたまねぎの上にのせて出来上がり。
キャベツの千切りを添えるとおなかいっぱい




76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:32:27 ID:pnk8t+LT.net
いもがゆ…さつまいもを細かく刻んで茹でて、柔らかくなったら炊いたごはんを入れて2、3分。炊飯器でも作れる。ごま塩ふるとうまい

おかゆは、少ないご飯でも腹に溜まるし消化にもいい。きのこたっぷりの炊き込みごはんもオススメ ごはんが多く感じられる

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:54:55 ID:eQOgJw0V.net
カキをボイルしてポン酢で食う
カキは100gで約60キロカロリー
ローカロリーなのに栄養豊富
ポン酢に卵黄を落としてカキに絡ませて食べると、なお美味い
卵黄1個は20g弱、卵黄100gで約340キロカロリーなので自重すべきだろうが

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:16:30 ID:iDW6CKHc.net
ガーリックパウダーと低カロドレッシングと野菜を一緒に食べればなんでも上手い!
匂いも少ないし(^^)

LAWSONの元気サラダのひじきと水菜と切り干し大根と大豆のやつにハマってるんだけど高いからレシピ知りたいな…

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:43:17 ID:oCUtSza4.net
冷凍の中華野菜と鶏がらスープと白滝一袋を水と一緒に鍋に投入。
丼いっぱい、白滝めんのスープ。
うまくて早くてお腹一杯。100kcal前後。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:59:21 ID:aKfAsyUN.net
ささみを魚グリルで焼きます。
はちみつ梅ほぐしながら一緒に食べる! 超簡単ウマ〜〜!!(^д^)

ナス皮むいてスライス、レンジでチン♪味ポンかけてウマ〜!!
生姜のせるともっとウマ〜!!


81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:09:39 ID:tHjK8pDz.net
>>63
今日は白菜とかの野菜やきのこいっぱい入れて、
キムチ煮込みうどん(?)にして食べてみたら美味しかったよ


82 :あゆみ:2008/03/16(日) 21:44:58 ID:dLyaR4NH.net
☆超ヘルシー☆超満腹☆お好み焼き☆
すった大和芋(80g)に卵一個、ほんだし適量に、キャベツ(150〜200g)もやし、ネギ、紅しょう青海苔など自分の好きな食材を混ぜてフライパンで焼くだけ。200〜250キロカロリー位で驚く程の量が作れます。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:39:12 ID:dWgsGJfP.net
馬刺し用の馬赤身肉を買ってきて、スライスして九州のたまり醤油とおろし生姜で食う
100g約110キロカロリー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 05:57:49 ID:17LbTEuJ.net
しょうがない、オレのとっておきを教えよう

「ザ・三色丼」

材料:ごはん200g、生卵1個、納豆1パック、ノンオイルツナ1缶
   マヨネーズ少々
作り方:どんぶりにごはんを入れて、材料を載せるだけ。マヨネーズで
    味付け
カロリー:600k弱 たんぱく質38g

これはいいよ〜。超ウマい!簡単!低カロリー高タンパク。
食事を作るのが面倒くさいときはこれで済ませている。
でもバランスのいい食事。
女性は、ごはんの量を減らしてカロリー調節すればいい。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:02:05 ID:Scv1tg6e.net
どこが低カロリーだ?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 15:21:12 ID:Dnbe/bN7.net
うんそれは高いよw納豆、まぐろ、刻みのり、おくら、長芋(カロリー高いかも?でも消化吸収はいい)etc.
とかのがいいと思う。そんでマヨじゃなくしょうゆ。あとごはんを炊く時、米少な目にしてこんにゃくを入れてかさを増したり。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:33:32 ID:pJ8Hzk7F.net
良スレあげ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:41:24 ID:kzpuUP0r.net
正直ココ最近で一番食べたいと思わなかった・・・・・>>84

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:20:13 ID:dWgsGJfP.net
ツナといえば、どうせ魚だからローカロリーと思って600〜700g位食ったが
あとで調べたらオイル漬ツナは100g288キロカロリー位で、1食で2000キロカロリー位採ったことに気付いて絶望したことがある

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:46:54 ID:EbETiHIu.net
>>89
ノンオイルなら、一缶5〜60kcalくらいだよー

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:33:33 ID:dWgsGJfP.net
ノンオイルシーチキンならダイエット食品として色々活用できるみたいだね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:47:45 ID:PbPDt9ck.net
>>75さんのレシピ美味しかったです。
自分は玉ねぎも残ったつけ汁で焼きました。
ささみ2本と玉ねぎ半玉で満足できました(´ω`)

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:43:58 ID:cqRClATD.net
鶏の砂肝(関西では砂ズリ)は安くて低カロリー
白い部分は筋で、焼くと固くなるので包丁で切り落とす
臓物部分なだけに臭いがあるので、カレー粉をかけて魚焼きグリルで焼くか、香味野菜のセロリとカレー粉で炒める
コリコリとした食感と鶏モツの美味さが好き

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:41:56 ID:LU2SJPB/.net
会社でカンパンもらったんだけど、何かに使えないかな?
非常食だからカロリー高いんだよね?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:24:17 ID:EYRNcTmu.net
>>94
カンパン砕いて、器の底に敷いて上にヨーグルトを乗せる(無脂肪が好ましい。
甘みが欲しい場合は林檎やバナナを活用)
冷凍庫で冷やしてチーズケーキ風シャーベットみたいなのはどう?

カンパンのカロリーはわからないけど
そのままボリボリ食べるよりいいかなーと思って提案

96 :94:2008/03/18(火) 09:25:40 ID:EYRNcTmu.net
って、これおかずじゃないね…orz
スレ違いゴメン

97 :95:2008/03/18(火) 09:26:30 ID:EYRNcTmu.net
しかも94じゃなくて95でした

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:16:51 ID:uNETFS7F.net
朝食がわりにそのまま食べたら?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:46:25 ID:zR0T3pol.net
そのまま非常食として置いとくんじゃダメなのか?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:29:02 ID:Xqn+KO1R.net
ささみともやしとキャベツのサラダかな
ささみを茹でて、ほぐす
もやしも茹でる
キャベツを千切りにして
出来上がり。

キャベツは生のままの方が美味しい

今日は、
ささみ37g 緑豆もやし23g キャベツ26g
でサラダを作った
全部食べても58kcai
(うちの計算あってるかな?)
それを26g食べた。
それに、卵をレンチンでスクランブルエッグ風にして
麦飯を50g食べた
ドレッシング、ケチャップを合わせても
計183kcal
高蛋白低カロリーの昼ご飯です

ちなみにコレ
http://imepita.jp/20080318/476700

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:50:11 ID:NXSD9Ura.net
炊飯器鶏がお勧め。
・鶏胸の皮をはぐ。(好みでそのままでも良い)
・塩を適当にまぶしたら炊飯器に入れる
・熱湯を鶏がかぶるくらいまで入れる
・「保温」スイッチON
・約1時間放置

これだけで、びっくりするくらいジューシーでしっとりとした茹で鶏の出来上がり。
自分は40分くらいのギリギリ生じゃない当たりが好き。モチモチで。でも自己責任で。
味付けは好みで、ポン酢やわさび醤油が合うよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:51:50 ID:sm9TYzSY.net
マグカップに水100位入れてから、卵を割りいれて、
電子レンジ500wで約1分、加熱すると温玉もどきの出来上がり。

低カロリーな野菜たちに80kcalのコクをそえます。


103 :75:2008/03/18(火) 14:12:11 ID:bUShb7PO.net
>>92
作ってみてくれたんだ、ありがとー。
漬け汁でたまねぎ炒めるとカロリーが少し上がっちゃうから
コショウ少々漬け汁にいれてしょうゆの量を減らすといいかも。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:12:47 ID:pPLN1KFT.net
フライパンでポン酢多め+マヨ中さじ1くらいを熱する。
鶏ささみを投入してほぐしながら焼く。
水にさらしておいた千切りキャベツ、たまねぎ、にんじん等好きな野菜の上にのっける。

たれだけでも野菜がモリモリ食べれるくらいおいしいよー。たまねぎがお勧め

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:56:28 ID:iKWYjpcb.net
しらたきとしめじとほうれん草を鶏ガラス-プでにこんでラ―メン感覚で食べてみた
お腹いっぱいになるしうまい!!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:57:48 ID:IZ0mrW1E.net
いいな・・・
自分は白滝たくさん食べるとおなか壊すからできない

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:06:45 ID:lfc4BXKe.net
小鍋に5倍に薄めためんつゆを温めて
1口大に切ったしめじ、えのき、しらたき、ささみを入れる。
煮立ってきたら水溶き片栗粉と溶き卵を加えてご飯にのせる。
炭水化物とカロリーが気になるときは、ご飯を茹でもやしに代えたりしてる。
200〜350kcalだけど、歯ごたえと旨味があって、
親子丼大好きな自分は大満足。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:16:41 ID:Tsr7rgOc.net
1.たまねぎを炒める
2.フライパンにオリーブ油を入れて合い挽き肉を炒める
3.きのこを炒める(種類はお好みで)
4.塩、コショウ、ナツメグ、パプリカ、唐辛子パウダーを入れる
5.トマトピュレもしくはケチャップを入れる
6.コンソメとナンプラで味付けする

※他の料理のベースとして使えるので多めに作って冷蔵庫にストックしておくと便利!
★盛り付け例(画像)
http://imepita.jp/20080319/505230


109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:19:04 ID:M6VYn75S.net
グロ注意

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:40:05 ID:T7v9T2bX.net
こんにゃくを砂糖、めんつゆ、みりん、かつおダシで煮込んでこんにゃくの煮付けの完成。他に具を入れてもおk。カロリーも低く簡単で上手いよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:02:32 ID:xNADSkfi.net
野菜だけ炒め。

もやし:600g(200g×3)[84kcal]
エノキ:100g〜200g(小1パック〜大1パック)[22〜44kcal]
しめじ:100g[18kcal](一株)
エリンギ:50g〜100g(小2本〜大1本)[11kcal〜22kcal]
ニラ:100g(一束)[21kcal]
ネギ:100g(中一本)[28kcal]

調味料:しお、こしょう、ガーリックなどお好みで。
調味料込みでも300kcalはいかない。概ね250kcalぐらいで収まる。
しかも、量が半端じゃない。大皿一杯はできあがる。


112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:21:53 ID:gDgZArMZ.net
最近はホイル蒸し多いな。
ズボラーなのにカロリー計算してるからどこかで手と気力を抜きたくて
面倒になったらこれ。
ホイル一枚にどかどか野菜やきのこ、淡白な肉魚乗せて塩コショウ。
トースターで10分位。
カロリーに余裕あってこってりっぽいもの食べたい時はチーズや
ベシャメルソースのペレット乗せたりしてる。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:04:01 ID:tpzTp43T.net
トマト缶にノンオイルのツナ缶入れて、コンソメで味付けしてにんにくとバジル少々入れて
煮たやつを作り置きしてます。スパゲッティ(麺少なめ)にたっぷりかけたり、茹で野菜にかけたり。
簡単になんちゃってイタリアンな感じになるので、和風味に飽きた時に重宝してます。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:10:58 ID:bO+4WzaK.net
トマトって食欲ないときに増進させる効果があったと思うんだが
ダイエットに向いているんだろうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:16:21 ID:Y1iTxmy2.net
既出だったらごめん。
ごはん炊くときに、細かく刻んだ糸こんを入れる。
あたしは糸こんと米、半々くらいで炊くから、カロリー半分^^
人によるかもしれないけど、あたしはなんら違和感なくたべれます。
・・・て、おかずスレやからスレ違いか。ゴメスw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:31:58 ID:0GnMCX/Y.net
個人的に梅干しもトマトもあんまたべれないなぁすっぱいから

挽き肉を冷凍する前の下処理でおから混ぜすぎたかも
ザリザリというかモサモサというか

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:18:19 ID:LxZmG5tV.net
ほうれん草(下茹で済)としめじを耐熱皿に入れ、中心に卵を落としてトースターで卵が好みの固さになるまで焼いて
鰹節とめんつゆ(もしくは醤油)かけてかき混ぜて食べる。
ククパドにあったレシピだけど手軽で美味しかったよ

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:27:16 ID:thSkaTZT.net
今日の晩御飯。
ほうれん草のお浸し
レタスピーマン玉葱をコンソメとケチャップで味付けしたスープ
竹輪にキュウリを詰めて軽く焼いてポン酢で味付け
笹身を観音開きにして、チーズほうれん草玉ねぎをはさんで塩胡椒して焼いたもの

全て油と糖不要

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:30:29 ID:YAyvk5tF.net
>>114
トマトはダイエットには適した食材と言われてるんだよ。
中くらいの大きさで1コだいたい28キロカロリーしかないうえに満腹感があるから。
でも夏野菜だから身体冷やすのがたまにきずだよね。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:45:44 ID:t01xNt23.net
>>119
トマトで満腹感など感じたことがない
むしろ夏の野菜を冬から春先にとるのは内臓を冷やすし
夏に摂るのは食欲増進の意図がある。


121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:06:05 ID:eQcVqq/N.net
トマトで腹がふくれるかどうかはともかく、食欲増進効果があるのでダイエットにはどうかと。
とくにカリウムを含有するので、塩分を本能的に欲するようになる。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:21:15 ID:UDFomkOo.net
>>119
無知乙w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:33:34 ID:Oi30sV6v.net
>>122
生理中?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:43:56 ID:7GqM6IxA.net
トマトは生で食べるのと調理して食べるのとではだいぶ違う。
火を通したトマトは脳の満腹中枢を刺激し、新陳代謝を高めるリコピンの働きを高める。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:47:57 ID:7GqM6IxA.net
追加

トマトが食欲増進を促すというのは体調的に「食欲のない人」の食欲増進を促す健康的なものであり、
すでに満腹の人に更なる過食を促すといった不健康なものではない。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:59:33 ID:ucOiFZEU.net
冬から春先に食べたいとは思わないな。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:06:37 ID:gYDGHXCx.net
このスレは126の好みの食材を上げるスレではありません

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:10:58 ID:PfLJUrOa.net
じゃぁトマトの紹介は無駄だな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:27:33 ID:Z8Ia1A2s.net
ササミをちょっと塩入れて茹でる。これにぽん酢。

ゆで汁を綺麗にこして、キャベツを入れて柔らかくなるまで煮る。アクをとってキャベツスープ。
この二品でお腹いっぱい。
ただ食べる量は考えて!
ササミ一本とカップスープ一杯位がベスト!

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:31:07 ID:R0AehNID.net
ゆで汁こすとか激しくめんどくさいな
ささみゆでた知るにそのままキャベツぶちこんでるんですが、ダメですか?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:22:17 ID:UFVvXKh9.net
>>130
ゆで汁には脂肪分が流れ出てるから、漉さずとも捨てた方がいいんではない?
と129は言っていると思ってみる。

自分が今はまってるのは、もずく。
塩漬け?されてる奴を洗って塩を落として、好きな味付けでラーメン風に食う。
うめぇぇぇ!

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:38:40 ID:p4B9Wfvw.net
フライパンに野菜敷き詰めて、上に肉でも魚でも好きな物乗せて、
酒入れて、フタをして蒸すだけ。
焦げないフライパンなら酒いらない。

タレは自分でいろいろ工夫して食べる。
今の自分のマイブームは、豆板醤と梅酢。
特に梅酢。これで野菜1キロくらい食べれる気がするw

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:43:15 ID:Zn0/VNqn.net
サラダとか出てるけど、ドレッシングが何気に高カロリーなんだよな
・市販のノンオイルドレッシング
・マヨ+ヨーグルトorしょうゆ
・ポン酢+ごま油
・温野菜なら塩こしょうやゆかり
がお勧め

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:51:05 ID:Zn0/VNqn.net
こんにゃくを茹でたらフライパンで炒めて(油なし)水気が飛んだらしょうゆを小さじ2、からしを少々加える。最後に鰹節をまぶす

本に載ってたんだけど美味しい。普通のフライパンでも焦げないし

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:28:33 ID:O0wlt0Fg.net
良スレ

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:46:38 ID:7WQDoWf2.net
ササミを、めんつゆ、醤油、黒酢orリンゴ酢、、ニンニク、塩を合わせた物にササミを入れて1日漬けますそしてフライパンで焼いて出来上がり。柔らかくて食べやすいです。リンゴ酢or黒酢は無くても良いんですが入れた方が肉が柔らかくなります。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:48:00 ID:7WQDoWf2.net
追記
要するに唐揚げの要領です。これを唐揚げのように揚げるのも良いですね

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 14:48:47 ID:7WQDoWf2.net
鶏のササミです。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:27:29 ID:1Nb9OTM+.net
>>101
炊飯器鶏いいね!
いつもレンチンしてたんだが、柔らかさが全然違う。
脂もよく抜けるし。
炊飯器が空になったら作り置きしてます。
教えてくれた人ありがとう!

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:34:49 ID:u8NERRr3.net
以前「油を使わずに炭酸で炒め物」みたいな話を聞いた事がある。ドイツの生活の知恵とか言ってたっけか。炒め物ってより当然蒸し物だけどね。なんで水じゃなくて炭酸なのかとか判らん事もあるけど。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:06:36 ID:mgpYHLw/.net
おからこんにゃく。
甘酸っぱく照り焼き風に
こんにゃくより断然美味しい

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:15:15 ID:sdR+QeCg.net
水気切った木綿豆腐をごま油でこんがり焼いて酢橘醤油で食べてます。
付け合せにはシメジや絹さや、青梗菜など野菜を一緒に焼く。
いいおかずになります。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:06:28 ID:yLaY38hR.net
>>140
詳しい仕組みはわからんけど何故か炭酸使うと肉が柔らかくなるんだよ。安い肉(≒赤身肉)ほど効果絶大なんで
結構重宝してる。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 00:16:30 ID:ekVZ3KHH.net
ゼロカロリーのコーラで鶏肉とか煮込むとうまいよ。


145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 07:54:14 ID:yXiguUqh.net
ゼロカロリーのは0じゃないらしいよ


しめじを1/3パック(もっと多くてもOK)くらい茹でる。
長芋1/2本を摺り下ろす。そこに溶き卵1個としょうゆ大さじ1と1/2入れる。
茹でたしめじの上にチーズを適当にさいてのっけて(なくても大丈夫)、そこに↑をかける。
オーブンで10〜15分

因みにこんな感じ
三番目は前に書いた豆腐のあんかけ
http://f.pic.to/p8nl3

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:46:03 ID:6rP8pCv2.net
炊飯器鶏、サイコー!!
自分は、ハーブ塩をまぶしてゆず胡椒でいただきました。
一枚ペロリ…
教えてくれた人、ありがとう!
応用で今度はゆで豚に挑戦してみる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:59:25 ID:A1yKJQew.net
ダイエット中に1枚ペロリしちゃらめぇえぇぇぇ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:02:41 ID:L9Wwu1RK.net
なんだてめえ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:08:03 ID:8ehhJAQA.net
>>145
なんだてめぇゴルァ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:24:43 ID:stmvqlen.net
なにこの流れwwww


最近のお気に入りは鶏軟骨
カロリー低いし堅いから食べた気がする


151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:30:13 ID:frVkiAOm.net
低カロリーって何カロリーぐらいまでがぉkなの?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:31:17 ID:tv3WSO4b.net
体の基礎代謝を3で割った一食分を
基準にして考えるのがベストじゃね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:32:43 ID:frVkiAOm.net
なるほど!

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:42:53 ID:ER2/BKY9.net
>>152

当たり前だけど、盲点だったわ。
計算してみる!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:04:35 ID:frVkiAOm.net
簡易お好み焼(チチミとかいうらしい)
具材はキャベツ、ネギ、ニラ、もやし、カニカマ、ベーコン、ウィンナーなど(その日の気分で変える。挙げた全種類を同じ機会に使うわけではない、他の具でも勿論ぉk)
中お椀に小麦粉を2/5、かたくり粉を1/5、水を適量入れて混ぜる。(かたくり粉を多めにいれるとモチモチしてイイ!)
卵は入れてもいれないでもどっちでもいい
うどんスープの元1/2袋まぜる
少量のごま油をしき、野菜をならべる。その上に溶いた粉をいれてまた上から残りの具をのせる
火が通ってきたらフライ返しでたたく
焼けたら出来上がり
そのままでも味がついてるので美味しいけど、ポン酢を少々つけて食べると美味しい

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:16:33 ID:4suhnezo.net
>>155
×チチミ
○チヂミ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:28:42 ID:U+kWDe50.net
白身魚や野菜、キノコのホイル焼きはボリュームあるし美味しいよ
野菜やキノコも好きなだけ入れられるし


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:37:55 ID:sXDkPzW5.net
納豆と付属調味料・卵・大根かキャベツの千切り。
全部グルグル混ぜるとふわっふわにボウルいっぱいになるから
丼にしてもいいし、晩ご飯代わりにそれだけ食べてもお腹いっぱいになる。

好みでメンツユとか足したり万能ネギを刻んで入れたり、チューニングしてちょちょちょ。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:26:23 ID:O4uEg5lh.net
チチミかわいいww


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:55:45 ID:3pCtwKrA.net
チヂミは簡単ってか韓国のお好み焼きだよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 13:37:02 ID:1yc9ieHR.net
>>147
146です。ちなみに148は私じゃないですよ〜
確かにダイエット中に一枚ペロリはだめですね…
美味しさに勝てなかった…。
後1キロ減が定着しないのはここが原因だな。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:30:38 ID:O4uEg5lh.net

胸肉って一枚どのくらいカロリーあるの?
昨日ガッツリ食ってしまいました。お母さんごめんなさい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:53:09 ID:3pCtwKrA.net
皮なしなら150くらい
別に1枚食べても問題ない

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:15:07 ID:WPnRW1iR.net
限りなく油分出すように蒸すなどしたらたんぱく質豊富だし
逆に食べたほうがいいんじゃないのかすら思う>ムネ肉

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:38:05 ID:PC574GS6.net
>>155

それはチヂミじゃなくて台湾の料理じゃないか?
卵餅だよ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:38:29 ID:PC574GS6.net
>>155

それはチヂミじゃなくて台湾の料理じゃないか?
卵餅だよ。

スレチすまん。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:05:15 ID:TLkCTzRB.net
サラダのドレッシングにすし酢はサイコーですよ〜〜〜〜
cookpadのレシピにすし酢とオリーブオイル合わせたドレッシングが
あってウマかったんだけど、オイルなくてもすっごくウマイ!!!
しかもカロリーすんごい低い!!!

今の季節ならすし酢とクレイジーソルトで、新たまねぎ。きゅうりやレタス
やトマトと一緒に・・・・おいしくて、すんごいたくさん食べちゃいます。
あるならレモン汁。クレイジーソルトじゃなくて、普通のお塩でも
おいしいですよ〜〜〜!



168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:30:13 ID:bY2vGsyo.net
キャベツの千切りをさっと炒めて量少なくしてその中に紅生姜を入れる。好みでネギも。
メレンゲに本だしいれてさっきのキャベツを入れる。めんどくさいがオーブンで焼く。
又はレンジの後トースターで焼く。
カロリーハーフソースにキューピークォーター+青のり・かつお節かけて
なんちゃってお好み焼き

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:04:02 ID:MDIQ5C5Z.net
おからスープ
材料、おから・水・コンソメ
腹に溜まるし、お通じもよろしおす

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:21:31 ID:zrTdv/ZR.net
野菜炒めに玉ねぎとキャベツを入れたい。他に何を入れたら美味しいかな。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:57:43 ID:8zyS0sZD.net
しいたけ、えりんぎ、舞茸、しめじ。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:47:00 ID:P8UbMzV+.net
もやし+豆腐+鱈
これを蒸してポン酢で食べるウマー
たまにキムチ味にしてもいいウマー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:22:43 ID:26ryQIYc.net
油を使わないピーマンの肉詰め

玉葱・鶏挽き肉・ピーマン・塩・こしょう・バター

@バターを薄くしいて玉葱が色が変わるまで炒める
Aボウルに挽き肉、@、塩こしょうを入れて混ぜる
BAをピーマンに詰める
C蒸す
D好きな調味料をかけて出来上がり

卵使わないから少しもさもさしてるが、美味しい

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:35:31 ID:KR9xYC5S.net
椎茸とキャベツをコンソメスープで煮てお腹が落ち着いた
充実感あるのに30Kカロリー
野菜ってすげぇ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:59:30 ID:8HR/pmI4.net
参考にします!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:13:03 ID:WzcqPcdQ.net
オイスターソースが300g100円で売ってたから買ってみた。
いつもは茹でたキャベツにポン酢かけてるけど、
オイスターソース・にんにく・ねぎ・水等を適当に混ぜてうまだれ作ってかけたら美味しかった。
濃い味食べたい時にいいかも。
これから塩→ポン酢→うまだれでローテする。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:44:06 ID:lS7dA3Y9.net
カブとかタケノコとかなすびとか、カロリー低いのにむっちゃ満足感ある。


178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 19:00:05 ID:WiaTThxk.net
>>177
なすびってとことん吸いまくるから調理しにくい・・・
でもあのカロリーは魅力的だよね


まいたけ うますぎる
100g16kcalは神の域
長年しいたけ食ってたけど
しいたけよりまいたけのが好みだと気づいた…おせえよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:19:39 ID:Af+mY3b/.net
>>178
テフロン使えば、ノンオイルで調理出来るよ。
あと、電子レンジをうまく使うのもお勧め。

漏れの神キノコはしめじかな。安売りもよくしてるし。
エリンギは美味いが、ちょいキノコにしては高カロリー。
つっても、たかがしれてるがw

漏れの定番食材。

炭水化物系:里芋
キノコ類:しめじ、まいたけ。
野菜系:トマト(煮込んでもよし、塩分排出機能が強いのでむくみに効くし)
肉卵系:鶏軟骨、砂肝、皮無し鶏腿、うずらの卵
魚貝系:あさり、エビ、イカ、たら、カレイ


180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:16:46 ID:w4ssF6g5.net
焼き肉のたれで野菜炒め。
もっと低カロにする方法は沢山あるけど、たまにはこってりしたもん食ってストレス解消。
食べ終わった後皿に結構調味料残るから、かけた分だけカロリー増える訳でもないしね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:25:58 ID:dIsFtsYo.net
あー、なすびのレンチンかー
やったことないや今度やってみよう

カロリー高いけどかぼちゃのレンチンがおいし過ぎる
50gくらいでも充実感があるよ〜

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:56:01 ID:tdkL7123.net
かぼちゃは炭水化物も多いからなぁ…
でも温めたチーズかけると美味しいよ


パスタの麺の代わりにしらたきやもやしを使う。市販の温めたソースと和えるだけ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:10:23 ID:fX9GA0S+.net
豆腐をラップしてチンして、岩のり乗せて食べる。
おかずっていっていいのかわからないけど。
油分無しで蛋白質とれるし、お腹落ち着くからオヌヌメ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:22:16 ID:OC+r0vUO.net
>182

一時期それにたよりすぎて
しらたき食えなくなった…

何事もほどほどなのねorz

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 15:53:23 ID:Albjpy0i.net
おからってホント便利だよね。
甘い物が食べたい時は電子レンジでおからを加熱してカリカリにしてオリゴ糖かけてたべてる。
安いし♪快便になる♪腹持ちもいいしね(^^)/

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:30:41 ID:QTeBu44O.net
おから、便利だよね。
自分はレンチンしたあと好きな野菜混ぜてノンオイルドレッシングかけて
ポテサラみたいにして食べてる。美味しい。

ところでさっき本屋で「たった100kcalの満腹おかず」というレシピ本を
みかけた。買おうかどうか悩み中。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4413009460/
でもレシピ本いっぱい持ってるんだよな…

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:36:42 ID:OcnQx0qJ.net
やっぱりモヤシかなあ。栄養あるし
炒めてちょっと丼シリーズの中華丼の素を水で溶かずに直接ぶっかける
軽くおコゲ付ければ尚ウマー
ミックスもやし使うと彩りもいい

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:58:13 ID:R+yZL0WW.net
ナスの甘辛煮by0カロ砂糖使用Ver。
腹に溜まるし、満足感もあるし。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:05:01 ID:bc1lyNKP.net
レンジで作った炒飯が結構美味かった。炒飯っていうか混ぜご飯っぽいけど。

うろ覚えだけど一人前だと
1、卵半個をレンジ対応のボウル(でかい器なら何でもいい)に溶く。
ラップをふんわりかけて600wで40秒くらい?半熟になったら泡立て器なんかでスクランブルに。
2、1のボウルに茶碗半分くらいのご飯、カサ増しにみじん切りにしたエリンギ、キャベツを加える。
塩コショウで味付けして混ぜる。またラップをふんわりかけて600wで3分くらいチン。
3、小さじ1のサラダ油を加えて混ぜ、ラップかけて1分ほど蒸らす。

油いらないなら別に3はしなくていいと思う。
エリンギ2本とキャベツ3枚とか混ぜると結構量出来るから一人前を何回分かに小分けできるし、
包丁とまな板とボウルとスプーンしか使わないから洗い物少ないのが一番の長所。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:52:39 ID:drt1+rLw.net
チャーハン自分もよく作るが、きのこやベーコン(脂分も出る)なんかはごはん炊く時一緒に入れてる。コンソメと塩とね。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:09:09 ID:YT24Vmba.net
カロリーハーフマヨネーズをご飯に混ぜて油無しでチャーハン作るとか
タマゴも要らないwゆでキャベツとミックスベジタブルで具にすれば完璧

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:17:36 ID:X4TaVlRQ.net
豆腐を冷奴以外でどう食べよう。
なるべく歯ごたえがあって満腹になる料理無いかな?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 18:33:27 ID:ZZC6CjzD.net
>>192
無難だけど私は豆腐ステーキが一番飽きない。
しょうゆ・みりん少し・チューブのしょうがを入れて焦げ目が付くまで焼く。で、ねぎと鰹節を散らして食べる。
冷奴ならごま油・塩・にんにくのタレが一番好きだけど
高カロリーなものってなんでこんなにうまいんだろう

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:21:43 ID:aLyqzrYK.net
>>193
脂=旨さなんだとさ。
他でうまみを感じるにはアミノ酸が重要?

浅い知識だけどw

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:17:42 ID:YUu7gWVM.net
>>192
鶏胸ミンチ+鶏軟骨刻んだもの+長ねぎ刻んだもの
+水切り豆腐を片栗粉と調味料適宜と練って鶏団子。
湯がいてポン酢、味噌汁の具など好みでどうぞ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:39:11 ID:Ig649SqH.net
とうふは、粉いりことか、桜えびいれて
しょうゆやだしを入れて味付けして、混ぜて食べてる。

うまいけどカロリー気になる。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 20:45:29 ID:Ig649SqH.net
おからの酢の物もウマイヨ!
明日久し振りにおからの酢の物にしよ。
豆とか豆腐類って、お腹壊すから苦手だったんだけど、最近お腹が治ったから豆を食べれるようになってからハマってる(^^)/

豆類ってこんなにうまかったのねー
安いし◎だよね。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 21:00:03 ID:xFfVqy8R.net
なすおいしそうだなぁ
明日の晩御飯に食べようかな

レシピググってみよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:01:55 ID:avg4PAe2.net
低カロ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:15:28 ID:kOKWYjZv.net
↓DHC☆プロテインダイエット ばら売り 5味ありま〜す↓よろしくーっ

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g61608794

送料はクロネコメール便
90円 (1〜5袋)
180円 (10袋)
300円 (10袋+5袋)
400円 (10袋×2セット)

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:36:13 ID:3u1H8+bi.net
>>198私の好きな茄子のレシピを
@茄子を輪切りで塩胡椒。
Aフライパン油少々に刻みにんにく又はすりおろしたにんにくで香りつけ。
B炒める。茄子は油をよく吸収するから油足りないだろうが、ここは水を加える。
水の量は最終的に茄子が吸って無くなる位少なめに。
C醤油をひとかけ。できあがり。
油気になるなら最初から少ない水で茄子を柔らかく煮るのもいいかも。
どうぞお試し下さい

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:25:57 ID:v96MtFYR.net
おから食べたー
すごい満腹…

コンビニやお惣菜の卯の花は、油たっぷりでカロリーが天ぷら並に高いけど自分で作ってるおからレシピならノンオイルだから安心♪
スーパーの卯の花とか古い卯の花と古い油をタップリ使ってるからヤバいらしいよ。



203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:05:37 ID:s6yEEW9+.net
>>201
たしか茄子はレンチンしてから炒めるとあまり油を吸わなかった気がする

炒め物は水入れるのもいいけど料理酒に変えるとレベルアップヾ(o゚ω゚o)ノ゙トゥットゥルー

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 22:40:46 ID:3u1H8+bi.net
>>203レンチンすればいいのか〜知らなかったよ
色々良い事教えてくれてありがd!

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:54:07 ID:agpKoKhM.net
夏はナスの煮浸しに限る。
冷たく冷やしてもうまいし。
唐辛子入れてピリッとさせるのもいい。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:29:35 ID:iP0zZc4b.net
>>192
豆腐を凍らせたらどうだろう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:35:07 ID:3qj0RarE.net
>>193>>195
おお、いいレシピだよ!
なんか温かくてがっつりとした食べ応えのあるもの知りたかったんだよ。
毎日は無理だけど、たまにで豆腐なら食べた後の後悔や罪悪感少なくて済みそう。ありがとう!

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 14:55:50 ID:mz3XooQ+.net
和風しらたきスパゲティ

しらたき200g
だししょうゆ小さじ1
キャベツ100g
豚もも肉125g
塩、こしょう

テフロンで炒める。

腹いっぱいで約260kcal



209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:11:14 ID:IE+FPf9A.net
[ニラレバ]ニラ(1束)豚レバー(50g)油(少々)テフロン加工のフライパンに油を入れ余分な油をすてレバーを炒め火が通ったらニラを入れる。ニラを入れたら火を止め余熱でニラに火を通す。余分な油を捨てて作れば160kcal以下。レバーは安いし、ニラも今の時期は格安で買えるからオススメです。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:10:49 ID:211jO0uM.net
冷たく冷やす

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:52:57 ID:MuY2J6Z/.net
茄子をヘタを付けたまま皮を剥く。
ラップで包んで2〜3分チン。
ヘタを取ったら適当な大きさに切ってポン酢で食べる。
夏だったら冷して食べると更にウマイ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:26:57 ID:kOWC/eZO.net
ヘタを残す理由は?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:49:26 ID:yGyIOXhJ.net
>>212
ヘタを取ってからチンすると、切った所から茄子の水分が出ちゃうから。

昨日は、おから入り鶏団子を作った。
鶏挽肉とおから半々でも美味しかった。




214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:44:09 ID:Sd5ORetG.net
なるほど。持ちやすいからかと思った。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:33:17 ID:ZJ4vgd1c.net
寿司10カンで 600キロカロリー くらいに収まるだろ。 今日は玉ねぎとささみマヨ
の軍艦巻きと低カロリー発泡酒。 計800くらいですが、朝昼をひかえめにした場合
の夕食とかにどうでしょうか。 マヨ味もしっかりで大満足。 
ダイエットはガマンばかりじゃないね。 

216 :もやしタラコ炒め:2008/06/03(火) 18:11:11 ID:h3M2WTqN.net
軽くもやしを炒めて、タラコスパゲッティのソースと和えるだけ。簡単でウマーだよ(゚A`)ノシ


217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:01:50 ID:IXKJVLoR.net
私の定番はキャベツと卵のココット風。
20センチフライパンにキャベツの千切り山盛りにして窪みを作って卵を落とす。
おしょうゆと黒胡椒ふって蓋して蒸し焼き。
たくさん食べても150kcalぐらい。
調味料に変化をつけたり、違う野菜も一緒に入れたり、飽きません。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:00:54 ID:KNqdFhQ8.net
>>217
パンにのっけてもうまいよね
キャベツの甘みがいい感じ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:49:00 ID:RtVMrZhR.net
今日キャベツのココット風を作ってみました。
キャベツを千切りにして鍋へ、あとシメジとトマトがあったから、トマトは刻んで一緒に鍋へ
塩胡椒して、ベーコン1枚の半分を刻んで入れて
卵落として、蓋してゆっくり火を通して出来上がり。
めっちゃおいしかった。
風味が薄い時は少し顆粒のコンソメ足そうかな。
美味しい料理教えてくれてありがとう!




220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 18:56:25 ID:cEoUAXwO.net
溶き卵で料理を作る時、クリーム状になるまで混ぜた絹豆腐を入れると、味もあまり変わらず卵が増えたみたいな感じになるよー

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 23:37:52 ID:e2gqAerG.net
カゴメのサルサ(野菜ディップ)がめちゃ使える(´ー`)

ノンオイルで100gで28cal(240g入り300円位)のローカロリーで
ピリ辛のトマト野菜味
クラコットか麦芽パン2,3枚をお皿に乗せて、上からサルサを
スプーン一杯20gくらい?をかけて、カッテージチーズ適量と
塩少々(クレージーソルトみたいな香味塩ならもっもグッド)をふり
バジルやベビーリーフを散らして、気分でオリーブオイルをほんの僅か
かければ、超豪華な朝食になって全カロリーは多分150もいってないと思う。

いや、ここまで丁寧なものにしなくても、元々がディップなので
野菜スティックにそのまま付けたり、ミートソースやピザソース代わりになったり
何でも使えて、少量ですごく味のアクセントになるので本当に便利だよw

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:43:51 ID:xkdDpowe.net
>>221
カゴメのサルサディップ、美味しいよね!!
自分も野菜につけたりソース代わりにしたり、色々使ってる。
近所のディスカウントスーパーでけっこう安く手に入るので常備してます。

ちなみにこんなスレもあるのね。過疎ってるけどw
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/salt/1147438967/

あと、カゴメのよりカロリーは高いけど無印のサルサ風ソースと
サルサチーズソースも美味しかった。
(170g入りで110kcalくらいだったかな?)
カロリーの割には濃厚なので気に入ってます。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:23:57 ID:rzvuJQ8L.net
>>217-219
巣ごもり卵ですね、久しぶりに食べたくなった

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:00:48 ID:DJOJ8yM6.net
市販のマーボー春雨の素を使って、糸蒟蒻マーボー風を作ると( ゚Д゚)ウマー
レシピってほどのもんじゃないけど

材料
・適当な野菜(ピーマン、パブリカ、サヤエンドウ、キヌサヤなど)を千切り
・糸蒟蒻一袋=水切りして適当な長さにカットしておく

上記の材料をフライパンで空煎り(蒟蒻から水気が出る)して野菜に火が通ったら
(蒟蒻からの水が多すぎたら水を取る)マーボー春雨の素の春雨以外を入れて和えるだけ。

※好みで途中で鶏ささみの酒蒸しの裂いたのを入れたり、豆板醤や韓国味噌を
足しても良いと思う。

普通に春雨で作るより倍以上の嵩になるし、カロリーはタレと野菜の分だけなので
ボリュームの割にはお得感があるw

因みに同じ方法で、タレを回鍋肉の素や他のインスタント中華料理の素を使っても
そこそこ美味しく出来るのが嬉しい


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:27:45 ID:9+NdkSlP.net
>>224
永谷園の麻婆春雨の素を使ったと仮定すると
そのままだと464kcal、うち50g分の春雨を含む。
春雨100gを171Kcalとして、しらたき150g9Kcalで代用すると
(464 - 171) + 9 = 302Kcal
しかもこれは3人分の量でのこと。

きのこや野菜入れまくって1.5人前どか食いしても200行かないと
思われる。
これは良いレシピ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:54:41 ID:vj+9f+4o.net


227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:47:14 ID:d7JHJGX1.net
この時期、生ゴミに虫が寄ってくるから野菜を敬遠してしまう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:28:03 ID:7GJm9MgM.net
生ゴミは即日捨てましょう。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:20:50 ID:qlXjdvSM.net
生ゴミは冷蔵庫に入れてるよ。ホントは冷凍したいけど冷凍庫せまくて。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:53:13 ID:g5plWfVw.net
>>224
豆腐のかわりに大根で麻婆作ってもうまいよ。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 04:36:58 ID:57jISg98.net
野菜餃子の作り方。

餃子の皮 一パック

脂身を除いた豚もも肉(少量)
包丁の背で叩いてミンチにする)(つなぎ程度に)
白菜 (四分の一くらい?)
玉ねぎ、又は長ネギ
椎茸
えのき
コンニャク。(しょうゆにしばらくつけて冷凍し。解凍して細かく刻む)


下味つけ用に

ごま油風味付けにほんの少し
生姜(摩り下ろしたのを少々)
清酒  少々
鶏がらスープの素 少々
つゆの素       少々
(つゆの素か、ガラスープのどっちかでもOK。私は両方入れる)


野菜7、肉が3になるような配分で混ぜ合わせ。
粘りが出たら。
半分に切った餃子の皮に包む
で、後は焼く。

冷凍コンニャクときのこ類の噛み応えが肉っぽく
下味もついているので、ヘルシーだけど、しっかりした味の美味しい餃子ができます。
あと、皮を半分切って一口餃子にしたら、すごく焼きやすかったな。


232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:11:20 ID:jDsnCdHq.net
野菜やささみを鍋に広げて、酒少量を入れて蓋をして蒸し煮。柔らかくなったら、豆乳を入れる。味を見ながら、味噌を少しずつ加える。塩、胡椒で味を整えて完成。

見た目も味もシチューみたいな感じ。
応用でクリームスパゲティとかも作れるよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 11:17:04 ID:R3tN4fPI.net
あげ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:40:19 ID:B3Aww6ti.net
ここで書き込みしてる人は
みな一人暮らし?
自分も真似したいけど、
旦那が火が通った野菜が嫌いだから
なかなか真似できない
野菜炒めなら唯一食えるぽい
安売りしてる野菜が買えないから、
料理するの時々嫌になる

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:09:32 ID:gMSEHrnT.net
そんなわがまま夫は餓えて氏ねって言ってやれば

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 15:22:40 ID:L82aMS5n.net
健康を考えるなら火を通した野菜も食べるよう諭した方がいいよ。
もしくは旦那さんでも喜んで食べる野菜メニューを考えるとか。

子供じゃないんだからいい加減にしろって感じだがw
そんな旦那に育てた親が悪い。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:30:02 ID:opRICeoJ.net
>>234
普通に作って、旦那の分だけ野菜を退かせばいいんじゃね?
なんか文句言ってきたら、野菜食べられないのが悪いんだろって言えばいいと思う。
もちろんけんか腰にならないように気をつけてw

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 10:16:20 ID:Bis04jI7.net
嫌いにも段階があるから参考になれば程度で

うちのだんな肉食で生まれたときから野菜食べなかった人だけど
料理の味つけしっかりとるとけっこう食べてくれるようなったよ。
だしをブイヨン 鶏がら にぼしなどから濃厚にちゃんととる。スパイス系は高いの使う。
それでもだめなら原型残さないで作る&野菜入りと言わない。

たとえばおからハンバーグ。野菜みじんぎりなんでもいれて肉のフリして焼くw
実は素材はひき肉よりもその他のが多かったりする。
和風だしで大根おろしにえのき三葉シソ梅かけてたべるとヘルシー。
234さんのだんなさんはグラタンとかも食べてくれないの?オムライスとかも?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:55:57 ID:vjJJPRBx.net
a

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:18:02 ID:zZXVjsxh.net
良スレあげ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:28:41 ID:ge6v2VMe.net
ちょい前に近所のスーパーで試食した、きのこ(しめじ)の漬け物がおいしかった!
作ってるオバサンに聞いたら、しめじをビニール袋に入れてレンジで1分チンして、冷めたら浅漬けのもとでモミモミ。それで完成。
キュウリも小さく切ってモミモミして一緒に盛り付ければ、色合いもよくなるって。
さっぱりしておいしかったので、オススメです。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:03:04 ID:tej7xnCm.net
全然低カロではないんだけど(´・ω・`)
たまにはホットケーキを作ってみるとしたら。
焼くのではなく、炊飯器で炊く(1袋=4人前なら2度炊く)。
少しもさもさするけど、牛乳より水で作る。水は、水道水より市販品のがカリウムとか入ってて○だよ。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:46:36 ID:/O1VHhrC.net
しらたきをあく抜きして適当に切る。
鍋に昆布だし1カップ弱、玉葱を入れて、醤油みりん、で味付け。
人参なんかも。玉葱いいかんじになってきたら、しらたき入れて、いいかんじになってきたら、OK
卵閉じにしても。
120キロカロリくらいだし、スープ春雨よりお腹いっぱいなるし、安い

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:04:25 ID:yY8uRjRT.net
カップスープの粉を少量の湯で練ってご飯と食べるとウマーです

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:33:20 ID:MC2OrYAW.net
夏野菜たっぷりをコンソメで煮込んで、カレー粉で味付け。
塩で味を調えて、辛いのが好きな人は粗挽き胡椒がオススメ。ウマー
出汁も兼ねて、挽肉少し(50g位)入れてみても美味しい。


246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:00:41 ID:43YeHfBC.net
カップラーメンでスープが別袋にある場合
まずただの湯でを入れて3分待って湯を捨ててから
スープの素を入れて湯をまた入れる
できれば調味油は入れないほうがいいんだけど
旨くないよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:03:31 ID:bYO0LS4x.net
カップラーメン食ってる時点で低カロリーじゃない希ガス

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:16:22 ID:ZBViYlGR.net
コロッケで飯食うよりはるかに低カロリーだ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:39:17 ID:bYO0LS4x.net
低カロリーのおかずの作り方スレなのに
何で比較対象がコロッケなんだよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 13:58:19 ID:BOfqtRB2.net
糸コンニャクを良く水洗いして麺つゆかけて食べる
火は通してないけど私は腹壊したことない
割とおいしいと思うのでお腹が丈夫で生に抵抗ない方は試してみてね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:21:31 ID:TFWgv6OO.net
つくね 150kcalくらい

水切りした豆腐80gくらいを、鶏挽き肉、酒大1、味噌小1、片栗粉大1、塩少々と混ぜる。
海苔ではさむ。
オーブンにアルミホイルを敷いて焼く。


魚や、青紫蘇とか人参を入れても。
鶏挽き肉は意外と脂肪が多いので、豚挽き肉(低脂肪表示の)もお勧め。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:29:22 ID:TFWgv6OO.net
もひとつ

ささみを茹でる。塩ふる 皿にのっけてチーズのっけてレンジでチン

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:53:01 ID:vpfiOg/q.net
フリーズドライのキムチスープにご飯いれてカルビクッパ風。
スープ自体は37kcal、私はご飯70g(約120kcal)で作ってるから、160kcalくらいになるけどかなり満足する。
おかずってより、ご飯ものだからスレ違いだったらごめんなさい。


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:05:23 ID:TJMwVXk4.net
ヒジキ戻して白滝2袋あく抜きして
めんつゆで炒めて御飯にかけて食べる。
白滝はかなり細かく切る。腸閉塞になるらしい
長いままでてくるし。
カロリーかなり低くてヘルシーよ。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:09:35 ID:AHXXEJ+J.net
似非ソバめし
1、糸コン適当に切って水分なくなるまで乾煎り
2、好きな具材入れて更に炒め
3、茶碗半分の白米を加え
4、塩コショウとお好みソース


256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:41:55 ID:gT5OPRZ7.net
レバーペースト
レバー水洗いしてレンチン
玉葱とニンニクフードプロセッサーでガーしてレンチン
両方合わせて、パセリと生姜とヨーグルト少し入れてフードプロセッサーでガー
売ってる奴は生クリームとか入ってるから自作。
フードプロセッサーはダイエットの味方だわー

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 21:54:59 ID:rtVW/5rc.net
>>254
うまそう…ひじき好きにはたまらない

ツナ玉しらたき

しらたきを茹でる
炒める
ツナ油絞り少量投入(おおさじ2程度の量)
だし汁50cc砂糖こさじ1しょうゆおおさじ2卵投入
炒める
ウマー

クックパッド大人気レシピだよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 22:39:45 ID:skd3Y3ti.net
タマネギゆでておかかと醤油かけたらうまかった。
はなまる見て真似したw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 23:46:12 ID:9VK/0Dwp.net
普通の木綿豆腐にスーパー等で売ってる『○品目のサラダ』や
『○○と○○のサラダ』をぶっかけるだけで美味しい豆腐サラダができるよ。
これ一品でオカズにもご飯代わりにもなる。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:05:53 ID:8aiJtLaf.net
大根葉とオクラとササミと唐辛子をめんつゆであえたパスタ
オクラのトロミがウマー
どうしてもパスタが食いたいときに食べてる

あとはオクラとワカメのスープ
味は軽い塩コショウと豆板醤。
ショウガと薬味ネギを効かせてひたすらワカメを食う

チンした豆腐にオクラとジャコをあえてポンズで食ってもうまい。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:16:46 ID:PCs0nqSi.net
>>260
とろみ系大丈夫なら、パスタの半量エノキにするとカロリー半分近くカット出来るよ!
なれるとパスタ1:エノキ9でもいける。パスタの茹で上がり直前にエノキ投入するとよく絡む。
白滝だと物足りないときに便利。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:04:25 ID:/wh/+Iod.net
干し椎茸と油揚げの煮物

干し椎茸と人参と油揚げを椎茸のもどし汁で煮て、醤油、砂糖、酒で甘辛く味付け
もどし汁少なめで蒸し煮にすれば、結構日保ちがする

普通に食べるのに飽きたら、ちらし寿司に
ご飯とお酢と煮物を混ぜるだけで、即席ちらし寿司

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 02:54:54 ID:mXdAl2is.net
エリンギとなすが大好物なんだが、
この二つをつかったバカでもできる簡単ヘルシー料理を教えてくれ

天ぷらしか作ったことない

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 05:44:08 ID:hCTzyyEL.net
エリンギ 茄子 レシピ とかで検索してごらんよ
ここで聞くより早いし好みの問題だってあるのだもの

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 06:41:02 ID:1xs8mJDM.net
ナスを縦に8等分くらいに切る。エリンギも縦に薄切り。
皿に広げ、ポン酢をヒタヒタにかけてラップをしてレンチン。
ラップをしたまま冷めるまで放置。
冷めたら冷蔵庫。
食べる時にネギやカツオ節をトッピング。

好みでラー油やごま油を数滴などをかけると中華風。
油なしで中華風にしたければ、
最初からポン酢に豆板醤や鷹の爪まぜてかければok。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:37:31 ID:MF4hrT9E.net
エノキ一束を炒め、しんなりしたら
茹でて3等分に切ったアスパラを入れ
最後にキムチで味付け
キムチは残り物で汁多めに投入できるとウマー
アスパラは彩りだからなくてもいい

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:51:12 ID:lZo470ro.net
さつまいも。
蒸かして食べると簡単で馬。
ノンオイルでスイート。
でも白米とかと一緒に食べないようにね

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 13:06:58 ID:QivuSbsO.net
>>263
味噌炒めはどうかな
フライパンにクッキングシートを敷いて炒めると、少量の油でも焦げつかないし洗い物もラクだよ

あと、エリンギは食感がイカに似てるし味もクセがないからトマト系の煮込みも合うと思う。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:23:32 ID:1RtcE5u6.net
なすとエリンギを薄目に切る。
耐熱皿にホールトマトの缶詰の半分を入れてフォークでつぶす。
なす/エリンギ/ナス/エリンギ となるように皿に置いていく
塩コショウかクレイジーソルトかをパラパラとふる。残りのホールトマトもツブしてかける。

細切りベーコンも一緒に挟む/低脂肪系のチーズを上に撒く
も入れたいところだが、カロリーが気になるので、
ツナ缶水煮やヨーグルト等で対応。

オーブンかトースターかでチョット長めに加熱。

と、作ったことないけど言ってみるテスト。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:37:29 ID:7cTmHzeD.net
カレー作る時、
カレールーを半量にして、好みでスパイス、カレー粉、調味料で味を補う。
そしてみじん切りにしたオクラを加えてトロミ付け。
カロリーハーフのカレールー売ってるけど高いし、
おうちカレーのおいしさはやはりカレールーが不可欠…で試したら旨かった。
肉は鶏ひき肉でキーマ風がオヌヌメ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:55:03 ID:bmhUHIDt.net
>>263
エリンギの素焼きにぽん酢はうまいっ!
網がなければ魚のグリルでさっと焼いてオケ!

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:43:17 ID:XlA+z5zl.net
高野豆腐を野菜と一緒に含め煮にするのが好き
なすやしいたけ、いんげん、ごぼう、かぼちゃ、にんじんなどなど
一緒に煮る野菜によって煮汁の味も変わるのでいろいろ楽しめる

273 :260:2008/10/04(土) 19:59:03 ID:woji22RJ.net
>261
激しく遅レスですがありがとう!
エノキは常備してるので今度パスタ食べたくなったときに試してみます。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:34:53 ID:PBu8mdGQ.net
自分で考えないからいつまでたってもバカなんだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 02:39:06 ID:Kq0r8hN6.net
なすを濃いめのめんつゆで柔らかく煮て、鷹の爪を少し加えたやつをハフハフ食べるのが最高にうまい。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:02:45 ID:nRiO1xf+.net
>>258
それにオクラや納豆なんかをプラスしても美味しいかもね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:08:38 ID:DI3VqdjI.net
ふりかけで十分


278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 08:20:14 ID:00oCU3/N.net


279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:10:44 ID:Jkb0as5n.net
ふりかけ入れると塩っからくね?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:49:56 ID:NilSsQn/.net
ふりかけは自作してる
黒ゴマにかつぶし粉とじゃこと刻み海苔混ぜれば出来上がり
余計な塩分減らせる


281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 19:59:21 ID:bD9u6p3h.net
糖尿病食だと低カロリーかも・・・
豆腐のあっさりドリア、作ってみようかな

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:15:24 ID:AiVEmO6s.net
>>270
ルー使わないやつが本にのってたよ!
玉ねぎを炒めて、カレー粉を加えて、水150cc、すりおろしたトマトを加えて、ヨーグルトと塩で味を整えてふたして煮込む。美味しかった。

浜内式8強野菜ダイエットってやつなんだけど、どのメニューも油使ってないからお勧め。
トマト嫌いな自分が克服しつつあるので、トマト嫌いな人にも。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:09:52 ID:SG6WZswy.net
インドカレーならルウ使わないよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:07:24 ID:UpLMB9cz.net
肉じゃがに糸コン山盛り入れたいんだけど、生臭くなった経験がある。
前は塩で洗って投入したんだけど、下茹でしたら大丈夫かな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:15:57 ID:ZypTISfO.net
塩水に少しお酒を入れてつけておくだけでも露骨な臭みは抜けると思うよ

糸こんに負けないくらい玉ねぎを入れるのもいいかも(・∀・)

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:26:22 ID:wmxF3TVk.net
減量にカロリーという概念は無意味。

今時、カロリーなんて食品会社の都合の良い
宣伝文句に過ぎない。

いつまでカロリーなんて言葉に惑わされているんだ?
だからデブはいつまでもデブなんだ。

本当のことを自分で調べようとしないから。


このスレは結構、勉強熱心な方々がいるようなので
ちょっと厳しく言ってみた。


カロリー収支で全てが語れるなら、イヌイットの食生活はどうなる?
かなりのカロリーオーバー民族だ。
なのにイヌイットは太ってはいない。

カロリー、カロリーなんて言っている日本人の方が肥満が多い。


本気で痩せる気があるなら、まずは
「カロリー神話」を疑うことからだ。




287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:33:22 ID:xVIIPc+U.net
イヌイットw
生肉中心の食生活でしょ?
何日も食料が手に入らない時だってあるじゃん。

じゃあ日本人よりカロリー過多な欧米人の方が日本人より肥満が多いのは何故?
昔の日本人より、欧米化が進んだ現代人の方が肥満に悩まされているのは何故?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 02:35:42 ID:wmxF3TVk.net
>じゃあ日本人よりカロリー過多な欧米人の方が日本人より肥満が多いのは何故?

何度も言うが、カロリーは関係ない。
アメリカ人が太っているのはただの食べすぎ。
日本人でも食べ過ぎればアメリカ人より太る事だってある。


>昔の日本人より、欧米化が進んだ現代人の方が肥満に悩まされているのは何故?

これはいい質問。

でも、あなたの「欧米化が進んだ」的考えは間違い。

現代の日本人に肥満が増えてきた理由は、
食の欧米化ではなく、食の合理化にある。

分かりやすく言えば、インスタント食品、レトルト食品、ファーストフードの普及。
本来、私たちが食べるべきである食べ物を食べなくなった事に問題がある。

長寿県沖縄。
今は日本一の肥満県になっている。
http://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20060321A/

これをカロリーオーバーだけで説明ができるか?


だいたいカロリー理論をまともに分かって話しているのか?



欧米化だのカロリーだの・・・
日本の間違ったダイエット常識を真に受けているようだな。



289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 03:28:15 ID:puvPk7zF.net
スレ違い

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 03:32:46 ID:OOYKE1wC.net
>>282
ちゃんとカレーの味すんの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 04:33:29 ID:zW4NSo2v.net
ちょっと深めの皿にキャベツと豚肉の薄切りを交互に重ねて、
ラップをかけてレンジで5〜7分くらい。
レンジから出したとたんにぺちゃんこになってびっくりする。
あとは大根おろしとポン酢かけて食べるとうまいよ!

手軽だし豚肉はロース肉100gで200kcalくらい?
この方法だと50gでも満足感あるからいいよ〜

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:39:32 ID:2eYM+yVm.net
>>290
インドカレーとか食べたことない?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 16:42:33 ID:YqqiE1nj.net
>>288
カロリー神話を真に受けてるから、小学校5年生くらいが分かるように教えて



294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 21:48:07 ID:wmxF3TVk.net
低カロリーなんて無意味な知識は覚えなくて言いし
実践しなくて良い。

真実の減量法からすれば、カロリーに捉われた食事は逆効果。

参考までに

⇒ http://koujiebe.blog95.fc2.com/

熟読するにはかなりの時間と労力がいるだろうが
これが真実の減量&健康法となる。

>>293

目を見開いて真実を考えてみてくれ。
後は、あなた次第。




295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:06:31 ID:xVIIPc+U.net
ドクター江部、宣伝乙

>後は、あなた次第。

はいはい、だから放っておいておくれ。
あんたは一生生肉だけ食ってればいいさ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:19:13 ID:Ok6Ov8ri.net
ホイル包み焼き。
アルミホイルに玉ねぎのスライスを敷き、
その上に鶏ささ身や皮を取り除いたむね肉を乗せ、
お好みのスパイスをふりかけ(自分はクレイジーソルトと黒胡椒が好き)
その上にエリンギやえのきをタップリのせてオリーブオイルを少量ふりかけ
アルミホイルで具を包み込み、フライパンで蒸し焼きにする。
出来上がりにレモン汁をかけて食べる。
具は何でもいいし、少量のバターと醤油で調味してもいい。
油なしでポン酢もいい。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:40:24 ID:wmxF3TVk.net
>>295

江部先生の宣伝ではない。


ならば、

http://www2.plala.or.jp/eddie/

ここはあまりにも有名。


だいたい、一体どうして何の目的で
カロリー収支なんて馬鹿げた事をしているの?

「みんながそう言っているから・・・」

なんて答えだけはやめてくれよな。


298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:49:09 ID:beUxhZk/.net
↓以下華麗にスルー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:38:51 ID:X2E84U6U.net
あったかい素麺少しにネギと梅干し入れるとおいしいです(^q^)

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 13:59:59 ID:N/ke4L23.net
なんなの?あらしたいの?死ぬの?

低カロリーといえば味噌汁!
お野菜たっぷり入れてね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:46:45 ID:rl2lCeVw.net
お皿にのせたささみに料理酒と水をかけて、塩をまんべんなくふりかける。
ラップかけてレンジへ。

そのお皿にキャベツ千切り投入。
お好みで加熱済みのキノコ類やパプリカを入れてもいいかも。

しんなりするまで混ぜたら好きなドレッシングかける。

中華だしとかコンソメ加えるとドレッシング要らず。
胡麻ドレかけると棒々鶏風になります。
最近晩ご飯はこればっか。

302 :284:2008/10/16(木) 04:30:11 ID:WL61qQL9.net
>285酒やってみたら美味しく頂けました。ありがとう。

しかし今さっき盛大に吐いてしまった…やっぱ業務用1キロをほぼ一人で食ったんはまずかったようだ。

寝てたらいきなり気持ち悪くて目が覚めたんだけど、食べたの夕方6時頃なのに

まだちょっと胸悪い…。
何故だか白濁系のリンゴジュース飲んだら治りそうな気がしてて、こういう欲求って従ったら本当に治ったりするのかが気になるとこだけどとりあえず寝る。


303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:54:31 ID:hvcI1iHA.net
今日はおかゆと一人鍋

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:25:29 ID:hPuY2P7h.net
鍋は季節的にもダイエットにもいいやね。
ごま豆乳鍋つゆが最高にうまい!だけど1パックで375kcalと
水炊きにくらべるとややカロリー高いのが気になるが
ゴクゴク飲むわけじゃないからいいのかな〜

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 12:32:43 ID:fH3PM8Si.net
ちょっと前のレスにあった巣ごもり卵をいろんな野菜でよく食べてる。
今日は白菜+納豆。
最初に白菜を3分くらいレンジでチンして、そのあとに卵をのせて1分。
卵は黄身に穴を開けておかないとたいへんなことに・・・
いろんなバリエーションできていい!

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:48:06 ID:ToO4jXwS.net
ナスのヘタを取って縦方向に半分にカット、そのまま耐熱皿に並べてラップをしてレンジで火を通す。
後はキノコとか鶏挽肉とかを入れて作ったあんかけをかけて食べれば低カロリーでウマウマ。
ナスは油で調理すると高カロリーだけれど、この方法ならいっぱい食べても問題なし。
ナスから水が出てしまって、しぼむのが気になる場合はカットした後断面に薄くサラダ油を塗ってから
加熱すると良いかも。
あんかけに飽きたら、好みで中華風とかサッバリ系のつゆに浸してもOK。
この場合はつゆにとろみがないので、なすの表面に切れ込みを何本か入れておくとベスト。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 02:09:01 ID:CK4V4NBL.net
鶏肉、玉ねぎ、ピーマンとかの適当な野菜やキノコを炒める。
ざく切りにしたトマト(又はトマト缶)を入れて煮込む。塩胡椒で味付け。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 09:48:41 ID:YQ97lUz0.net
1品としての完成形ではないけれど、糸蒟蒻をフードプロセッサーで
微塵切りにして下茹、水切りしてからタッパーに入れて冷蔵庫に保存して
おくと何かと便利だよ。

御飯の時に、最初にお茶碗に適量の微塵蒟蒻を入れてレンチン
その上からご飯を乗せて混ぜると、カロリーを抑えられるし
(匂いや味が気になるならフリカケ等で誤魔化す)
雑炊、チャーハン、お茶漬け等の味付け御飯系の時などは
半量以上の増量でも全く違和感がなく食べられる。

その他、ハンバーグや餃子の具の中に混ぜ込んだり、ミートソース
カレールーの中にミンチ肉代わりに入れてもok

工夫次第で、いろいろ活躍してくれるので本当に便利!
自分はいつも2,3袋分の微塵蒟蒻を一度に作って、タッパー保存
しているけど、大抵二日以内で使い切ってしまうw




309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:51:34 ID:4salBNCg.net
>>308
ご飯は炊く前に入れると下茹で必要ないよ〜

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:33:44 ID:p9q16Bcn.net
今日,これ食ってみた。
http://www.sfoods.co.jp/home_2008autumn/14.html

キャベツとニラをぶちこんで丼いっぱい作っても200kcalちょい。


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 13:34:07 ID:B3o1NbTh.net
ミツカン青じそポン酢をさっぱり系丼の、どんつゆ代わりに使ったりサラダに使ってるんだけど、丼物だと米に直接掛けるからもちょいシンプルな原材料使ったヘルシーな青じそ味のポン酢ってないかな?出来れば市販品で

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:18:14 ID:7KQ9dOd3.net
◎しっかり味の切り干し大根の煮物
http://imepita.jp/20081111/802210
・切り干し大根/50g
・しょうゆ/大2〜3
・みりん/大1〜2
・本だし/大1
・水/400cc
切り干し大根を水で戻して、絞って食べやすい長さに切る。そしたら水+本だし+しょうゆ+むりんを合わせて、切り干し大根と共にフライパンで水気がそれなりになくなるまで煮る。
水と醤油はもう少し減らしてもいいかもしれない。油ぬきした油揚げとか人参いれても、んまいはずだよ!

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:20:23 ID:7KQ9dOd3.net
>>312
書き忘れてた。
画像美味そうじゃなくてごめんよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:57:28 ID:Xd+9+6xF.net
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!

権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
もはや自民党・公明党の政策は賞味期限切れ。
金融危機・経済危機を乗り切るには、日本という国の「形」を再構築しなければならない。
高級官僚に支配された政治、ますます拡大する格差社会の是正、お年寄りを大切にする社会を作るために、自民党はもはやふさわしくないということ。
危機をあおって、どさくれまぎれに悪法の成立とバラマキを行なうことは、将来に禍根を残す。
もちろん、そんな自民党・公明党に未練を残す人たちもいるでしょうから、
総選挙をもって自民党か、それとも民主党を中心とする連合内閣かを選ぶ権利を、国民に早急に行使させるべき。

顔面小児マヒ麻生や自民党・公明党の「権力しがみつき体質」には、ほとほとうんざりだ。



315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 13:19:27 ID:QV754wWc.net
豆腐にきなこもうまい
っておやつか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 20:00:17 ID:QV754wWc.net
良スレだと思うのに

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 03:48:19 ID:7uujUNVr.net
たんぱんウゼー

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:37:39 ID:IzEBZ7jN.net
>312

アレンジにその調味料プラスカレー粉いれても(゚∀゚)=3ウマー!だお
お試しあれ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 21:25:08 ID:CxUtYGe5.net
>>312
同じ材料でおでん作れるよー
下茹でした大根と卵(殻を向く)、ちくわ、はんぺんとか沢山入れても300kcalくらい
塩分も控えめに、だし2カップ・しょうゆ大1・みりん大1/2で蓋して煮る。
調味料少なめなんですぐ水分なくなるんで気をつけて、でも少し焦げると美味しい!

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 16:41:05 ID:ybLzi/Vc.net
豆腐はヘルシーだと思ってたが割とヘビーだな

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:05:15 ID:NUyjNzb2.net
>>312
ドリームプレス社で同じのやってたじゃん?
つか今の森三中村上は神がかっていて目が離せないw

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:38:55 ID:C8TwT0vt.net
>>318>>319
まじすか!初めて知った
今度やる絶対やるサンクス(^^)
>>321
そ、そうだったのか(無知
でもほんと村上さん凄いわ憧れる
本とか出さないのかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:57:20 ID:avNJtqMC.net
講談で食い詰め浪人が豆腐屋で豆腐だけ借りて食べて生きてる話もあるしな。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:09:44 ID:tInG77qY.net
本気で痩せたいなら、たかの友梨へ!
安心安全な、たかの友梨では世界トップレベルのサービスをご提供致します!
http://speedo.ula.cc/test/r.so/changi.2ch.net/diet/1224304995/l10?guid=ON

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:35:00 ID:lLmSU1pi.net
( ゚Д゚)<鶏の軟骨なんか如何でしょうかーーーーー!
( ゚Д゚)<焼いて塩胡椒するだけなんですがーーーーーー!!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 21:34:21 ID:NUyjNzb2.net
>>322
本出してほしいよねw出せば絶対に売れる!

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:51:36 ID:NrP9MyTo.net
たんぱんきえてーな

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:36:26 ID:ZN/OMhaR.net
胸肉を圧力鍋で蒸す。
あとササミを茹でる。
適度に油が落ちた所でポン酢で食べる。
もちろんダイエットとあなたの状態に合わせた適量。
上手い。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 00:49:36 ID:VXfZrBzZ.net
胸肉を圧力鍋で蒸すとどんな食感になるの?
バサバサにならない?

胸肉の個人的なおすすめ調理法はやっぱ鳥はむかなぁ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 17:45:20 ID:dw2hMCGb.net
やわらか
胸肉最高!
圧力鍋で圧力かけてるから程よく崩れる
あ、でも油も出るから鍋が油で洗うのは少しだけ大変。
でもおいしい。
カロリーを気にしないならキュウリの千切りにバンバンジイのタレかけてもうまい〜

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:37:14 ID:VXyROcxC.net
たまねぎ切ってめんつゆで煮て玉子割って
カツオ節投入。それをご飯にかけて食べてる

たまねぎ食べ過ぎるとウンコやオナラが臭くなるのがイヤン・・・
休みの日にしか出来ない・・・・

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 12:54:02 ID:iwZSpSwv.net
塩胡椒ふった白身魚や野菜(玉葱、小松菜、かぼちゃ等)を低脂肪乳で煮る。塩胡椒で味を整えて完成。
ほんのり甘くて美味しい

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:48:27 ID:IxVGlxpd.net
ササミカロリー低いんだなあ、活用しよう。バンバンジーっぽく茹でてカロリー低いゴマダレかけたらウマイね

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:51:08 ID:IxVGlxpd.net
ちょっと連書きごめん
レバーが食べれないんだけどレバーと似た栄養価がある食材無いですか?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:27:43 ID:TB9FZ1x2.net
>>332に追記
最初鍋に少し水入れて、柔らかくなるまで茹でた方がいいみたい 乳製品は沸騰させると泡立ってしまう…茹でてから低脂肪乳を加えて、最後に酒少し加えたらより甘くなった
>>334
もつとか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 07:38:40 ID:UE7ZOdlA.net
モツはそこまで低カロリーじゃないね…

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:07:23 ID:ulQbOhq2.net
そもそもレバーともつ(ポピュラーな豚の白もつを仮定)の栄養価は似てないよ。

最近、豆を圧力鍋で塩茹でたものを常備して色々使ってる。
スープの具にしたり、カレーの具にしたり、サラダに入れたり。
食物繊維も多く、低脂肪高たんぱく低GI食品なのでオヌヌメ。
個人的に便秘気味だったのが見事なバナナ快便になったのが嬉しい効果w
何より豆は美味しいよな〜

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:23:20 ID:sHhKAdXE.net
きんぴらレンコン。
腹に溜まるし、カロリー低いしマジお奨め。

レンコンのスライス 100g:66kcal
こんにゃくの細切り 250g:10〜20kcalぐらい
しめじ・マイタケなど適量:10kcalぐらい
ゼロカロ甘味料 好きなだけ:いちお0kcal
唐辛子一切れ、醤油

好みでカニかまをほぐしても美味。
全部合わせて、100kcalいかない。
それでも、小どんぶり一杯分ぐらいは出来る。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:29:30 ID:R8/QvyVZ.net
じゃあ砂肝は?カロリーも低いと思う
一応調べたんだから否定しないでくれよ…それより>>334に教えてあげなよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 01:57:20 ID:5gnz9oaS.net
短パン

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:35:12 ID:ZGvMblfg.net
>>339
否定されるのがいやなら2chなんか来なけりゃいいのに
というか>>334の方ですか?それも自分で調べりゃいいのに^^

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:37:28 ID:P/kVc+8F.net
レバーを採りたいって鉄分を採りたいって事?ならほうれん草とか

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:10:18 ID:LUsPwiYU.net
>>339
レバーに似た栄養価の食べ物なんてないよ。
だからみんな答えられないんじゃない?
砂肝も似てない。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:47:09 ID:2jlcgH6C.net
短パン退治

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:55:31 ID:mOJkVe1K.net
うおお〜〜!!
キムチスープうんまーー!!

・水800〜1000cc
・キムチ100〜200g
・ウェイバー(か中華スープの素)大さじ1半
・酒大さじ2
・とき卵2

お好みで
春雨・もやし・豆腐など。

水沸騰させて材料入れるだけ。
春雨23gともやし一袋いれても49kcalしかない。

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:56:52 ID:mOJkVe1K.net
書き忘れ
>>345は1杯あたりのカロリーね。
↑全部で8〜9杯くらいの量

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:22:54 ID:72q9x7E1.net
お前喪女だな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:16:59 ID:+XZVHly1.net
え、水1gにウェイパー大さじ1半でいいの?
ウェイパーのおじやのとき、ご飯お茶碗一杯でもっと使ってるかも

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 12:58:41 ID:WH/jWROW.net
ウェイパーは油脂分が多いから、かなりカロリー高いぞ。


350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 05:01:07 ID:sm7x4aLK.net
生協のロールキャベツ1つ40kcal。意外と低いよ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:51:42 ID:o+R23S+j.net
ミツカンの味ぽんを超えるヘルシーなポン酢は無いのか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:24:58 ID:9UKbCukj.net
たんぱん

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:42:28 ID:Y4FHjOnA.net
>>347
ばれたww

>>348
うん、全然足りるよ。

>>349
もちろん上記のカロリーにウェイバーの分も入ってますよ〜

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:14:14 ID:efQfxgeA.net
白滝って万能だよね。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:40:49 ID:rwDY6mAP.net
>>353
カロリーっていうか、問題は脂質

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:37:04 ID:H9Ytrbpw.net
全くスレチなのは承知なのだがどうしても誰かに伝えたくて。
日新のイカ玉のお好み焼き(冷凍食品)一袋230カロリーだよ!
安心してマヨネーズかけて食えてしあわせ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:53:13 ID:jBUo1a0k.net
>>356
ショップ99あたりに売ってたやつだとたしか一袋180kcalくらいのがあった
お好み焼きに限らず、冷凍食品は意外と低カロリーのが多いんだよな

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:25:50 ID:H9Ytrbpw.net
>>357
まじか!ありがとう
3食それなら腹いっぱいで痩せそうだね
不健康だけど。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:41:07 ID:uc1pXB9n.net
>>355
え?低カロリーなおかずスレでしょ?
なんか間違ってるかな?

ウェイバー大さじ1半でスープ9杯分くらいにはなるけど、
そんなに体に影響あるような脂質なの?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 13:13:03 ID:wlyTs4Q9.net
エノキタケをよくほぐして麺の代わりにする。
白滝よりおいしさがある。

エノ麺ラーメン、エノ麺日本そば
ヘルシーな具をたっぷり乗せたエノ麺冷し中華とかエノ麺カレー南蛮。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:26:10 ID:JxoeqkER.net
年末年始のピザ防止にあげちゃうぞ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:45:31 ID:RaR7A0/1.net
納豆キムチ卵かけご飯に海苔とごま

これ楽すぎ美味すぎ栄養最強で朝食はほぼこれで固定。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:09:18 ID:yzE+K1vx.net
散々既出だけど
ささみ、ぶなしめじ、ほうれん草、しらたき、めんつゆの和風パスタ
これを肴にワインちびちびやってる
ボトル空けても700kcalいかないかな?
休日のささやかな楽しみ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:51:39 ID:CScR3OLM.net
温野菜に低カロリードレッシングとスリ胡麻をかける
特にカボチャとかが美味しいです
レンコンサラダを作りたいのですがマヨネーズを使いたくないです
皆さんはマヨネーズの代わりはどうしてますか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:15:42 ID:qoXvgyMy.net
マヨネーズの代わりにヨーグルト(塩、コショウ等で味付け)とか豆乳ドレッシングとか
豆腐で和え衣作るとか。
私はマヨネーズが苦手なのでマヨネーズ使うときはマヨネーズ(ハーフかクオーター)に
ヨーグルトを混ぜたり、↑みたいにしてる。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:15:58 ID:+7EkzZHD.net
マヨ+ヨーグルトは低カロ抜きにしてコクも旨味も増すし
和えやすくなるしトロトロして大好きだ。
うちは1:1で作ってる。

ヨーグルトも無脂肪乳とスキムミルクで自家製。
コクがあってウマーよ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:43:58 ID:n0Kw+gK8.net
>>366
私も好きー(*´ω`*)
これで、オカラさんの嘘ポテトサラダ作ったら
満腹なの〜w
コツは玉ねぎとツナですよー

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 18:41:56 ID:mJE/7aMK.net
白滝とくずきりを混同して、今日までくずきりを「低カロリー食品ヤッホウ!!」といい気で食べていた……orz

<昼>もやし250gを和風スープスパのスープをかけて食べた
<夜>くずきり250gを市販のペペロンチーノの元をかけて食べたorz
<間食>りんご(中)を一個


ここ1週間も大体こんな食生活だったんだが…くずきりなんて白飯やパスタと同じようなモンだからダイエットになってないよねorz

勝手に思い込んでた自分に本気で自己嫌悪…
今度こそ、白滝でパスタ風を作る…!

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 20:38:07 ID:roIdHg/s.net
さつまいもケーキ(蒸しパン風)
材料は
ホットケーキミックスとさつまいもと卵と牛乳だけ
手軽に炊飯器にいれてスイッチ押せば30分でできる。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 00:06:40 ID:LJD5eTnr.net
レンコンってカロリー高いよね

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:43:23 ID:8oOK0X81.net
キャベツ大量と豚肉をフライパンにいれて蓋するだけ!
ポン酢かけて喰う!
うまー

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:48:30 ID:S8ZCeImm.net
決して、今テレビ東京で放送してる

大食い女王のメニューは絶対無しだな

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 05:00:27 ID:dNPCWLUi.net
冷や奴でタレがポン酢、ニンニクチューブのやつ少々、ごま油、これが最強
ささみ裂いたのとか胡瓜乗せてもうまいし、胡瓜の叩きのタレとかキャベツにもいけるで〜


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:01:51 ID:yCj8op95.net
>>370
ナ、ナンダッテー
ちびっとショック

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:02:25 ID:xdoYV5hf.net
レトルトカレーのカロリー130kcalくらいの奴、これをご飯の代わりに
玉ねぎを加熱してざく切りにしたものにかける
カレーライスじゃなくてカレーオニオン 加熱が弱いほどかさばるので腹持ちが良い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:45:29 ID:vWGnNSQX.net
>>369
ホットケーキミックスと牛乳と卵ww
割と一般的なレシピだし、普通のパウンドケーキと同様
めっちゃカロリー高いよw
さつまいもそのまま食べたほうが全然ヘルシーだ。

パスタにえのき混ぜて、肉なしおからミートソースで食べるとんまい。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 15:10:42 ID:oq1Wzj0h.net
>>376
パウンドケーキの意味合いを間違えていると思われ。
パウンド型で焼いたものがパウンドケーキではないんだが。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:23:26 ID:WioY5/ws.net
粉と卵と砂糖とバター、全て同割で作るのがパウンドケーキ。
シュガーバッターで作ってね。美味しいから。
ベーキングパウダー入れたりミックス粉使っちゃダメだよ☆ミャハ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 20:51:06 ID:AWPa2GHg.net
>>369
まあ少なくとも低カロリーではないわな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:31:51 ID:jkRgmKRv.net
カイワレとノンオイルツナを少しのマヨで和えるとウマー
お弁当の一品や、もうちょっとマヨ増やしてサンドイッチにするとすごくおいしいですよ!

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 23:52:43 ID:GSEB1Abv.net
もやしと、エノキや椎茸・エリンギなどのきのこをオイスターソースで炒めるの最高
ほぼ毎日食ってる

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:02:50 ID:0DvTj6X1.net
さつまいものおかゆ
さつまいも200g
米1合
水1カップ
酒、塩適宜
土鍋に酒塩米を入れて米を炊く。米に火が通ったらさつまいも入れる。
さつまいもに火が通ったら出来上がり。
3〜4人前くらい出来る。一食250ちょい。あんま低カロリーでもないか…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 00:40:33 ID:YI235bCJ.net
最近野菜たんまり、少量羊肉ジンギスカンにハマってる。
羊って鉄分とカルチニン入ってる+ビタミンで肌にいいらしいね。


384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 14:55:09 ID:VwsyoMRT.net
>>382
このレシピお粥スレであんまり美味くないって言われてたぞw

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:49:27 ID:2hNJgdNn.net
うん、実際作ってみたけど味気ない!!
やっぱ鮭とかのが、んまかった…
食べる前に書いてごめんよ!!

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 04:24:03 ID:0ZszJhbW.net
炒めて塩胡椒ふった玉葱と、茹でたさつまいもを皿にのせて、低脂肪乳をかけてちぎったチーズをのせて、オーブンで焦げ目がつくまで焼く。グラタン風でウマー

そこまで低カロではないけど、便秘解消に絶対お勧め。そばやおかゆも消化にいいよね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 19:18:03 ID:4FDerMDE.net
さつまいもは炭水化物だし結構カロリーあるよ。
おかずと言うより主食かな。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/28(水) 22:43:31 ID:/ZSDktms.net
がっつり食べたいが・・という時に
私は「糸蒟蒻のカルボナーラ風」を作るw

材料
・インスタントのポタージュスープを一袋・・・約60カロリー
・玉ねぎ2分の1コ・・・35カロリー
・ホウレンソウ適宜・・・20カロリー
・糸蒟蒻一袋・・・0カロリー
・卵黄一個分・・・50カロリー
・パルメザンチーズ(小さじ1杯)・・・20カロリー
・塩(あればハーブ入りのソルト)
・こしょう

1)
下ゆで(匂いが気にならなければ省いてもオケ)した糸蒟蒻と
薄切りしたた玉ねぎをフライパンで炒める(水が出るので油なしでオケ)。

2)
インスタントのポタージュを200ccのお湯で溶いて(1)のフライパンの
中に一緒に入れるて混ぜる。

3)
塩こしょうで味を整え、茹でたホウレンソウを敷いた皿の上に乗せ、
熱いうちに、真中に卵黄を置いてパルメザンチーズ振って、混ぜながら食べるとウマー!

好みで(1)の時にマッシュルーム等のキノコ類や
カロリーが気にならなければベーコンを加えたり、コテコテ度が気になる時は
豆乳を足して緩めにしたり、逆にカロリー制御で卵黄、パルメザンチーズ、
ホウレンソウ等を省いても構わない(風味は落ちるが)

超簡単だし、カロリーも満腹ぐらい食べてもせいぜい20カロリー0あるなしで
意外と美味いよん。




389 :388:2009/01/28(水) 22:45:50 ID:/ZSDktms.net
ごめん!下から2段目
200カロリーあるなし、でした。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:18:24 ID:fFkEE3oa.net
>>387
だから書いたじゃんwそうなんだけど食物繊維が豊富なんだよ。
あとチーズと牛乳が腸内環境を整えてくれる。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 09:37:21 ID:nh8/2JRN.net
>>390
それを低カロリーおかずの作り方教えあうスレに書く必要なくね?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 16:09:15 ID:/V2U1HRJ.net
おかずじゃなくて、メインでこれだけで満腹メニュ。
ダイエットお好み焼きのレシピです。

・たまご 1個
・長いも 100gくらい
・ネギ 10cm
・キャベツ 200g前後
・鰹節 1パック
・薄力粉 大匙1
・サラダ油 小匙1
・ソース、マヨ、青海苔 適宜

長いもはすりおろし、たまごと薄力粉を入れてよく混ぜ合わせる。
そこに、小口切りのネギと、太目の千切りのキャベツ、鰹節半パックを入れてよく混ぜる。
熱したフライパンに油をしき、↑を入れて形を整えアルミホイルで軽くフタ。
7分くらい中火で焼いたら、お皿などを使って裏返し、5分焼く。
出来たらソースやマヨなどお好みでのせ、鰹節をふりかけ召し上がれ。

後のせのソース等をのぞけば、400Kcal以内で収まるはずです。
ソースを減らしたい場合、生地に少しだけめんつゆを混ぜると美味しいよ。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:18:55 ID:TOeTvMmf.net
↑男性or若い人向きかな?
結構高カロリーかも。
せめて300kcal以内にしたいところかな〜

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 07:42:08 ID:AQ+mdPVj.net
>>393
ごめんなさい!高カロリーでしたか!
私は若くもないし女性なんだけど、これ、結構ダイエットに効いてます。
158cmで年末あたりから47kg→45kgに、、って、あんまり変わってないか。。
しかも1ヶ月1kgくらいしか減ってないですよね。
かなり満腹になるので辛くなく、夜ごはんはこればっかり食べてます。
スレチになるので低カロリーレシピも置いておきます。

もやしのあんかけ

・もやし 1袋
・水 350cc
・片栗粉 大匙2
・中華スープのもと
・ごま油 小匙1
・酢 小匙1
*酒 大匙1
*醤油 大匙半分
*おろしにんにく 少々
*オイスターソース 小匙2

中華なべに、水をいれ、沸騰したら中華スープを濃い目に作り、もやし投下。
火が通ってきたら、*を入れて調味。沸騰したら火を弱めて片栗粉でとろみ付け。
仕上げにごま油とお酢を入れて火を止める。
茹でた白滝とか、温めた豆腐、厚揚げなどにかけて召し上がれ。
(味を薄めに作ってスープとしてもおk

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 16:38:02 ID:nkmj66Ez.net
>>392
http://calrobo.jp/?m=c&i=2ee41b07e70118530117ad01276b0103f72236b41c429201426901&n=1+100+5+200+5+1+1+3+3+

300カロリーくらいですた

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:47:37 ID:qNUZA8gx.net
今日はお粥にするかな、と競馬中継観ながらコトコトしてて、その後爆睡
慌てて見に行ったら雨に濡れた湿布みたいになってた
薄めた出汁醤油でササミ、ほうれん草に軽く火を通して湿布投入
ガァーッと掻き混ぜて水分飛んで来たら乾燥ワカメ入れてガァーッ
ワカメが戻ってきたら、火を止めて、味を整える

ただのオジヤの出来上がり
おかずじゃないんでスレチだけどウマーッ
たぶん300kcal位

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 20:06:33 ID:TS3ZtJy6.net
湿布ワラタwwwwwww

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:46:31 ID:RZUkXQWk.net
レトルトのカレーに(一人前200カロリー前後)適当に刻んだ玉ねぎ(50カロリー弱)一玉入れる。250カロリー前後でボリュームあるカレーができます

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 05:53:18 ID:uepsL9cG.net
>>398
一人前200カロリー前後のカレー「だけ」食うんだよね?
まさか飯にかけないよね?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:23:28 ID:BDlJq58S.net
一食で4〜500カロリーはとらないと代謝下がるじゃん
痩せて病気になって一生カロリーカロリー言いたいならいいけど
400でカロリー高いとか、おかしいよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:51:39 ID:RZUkXQWk.net
>>399
当たり前じゃん
そんな発想浮かぶなんてさすがピザだね

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:33:01 ID:2f0A/LL4.net
キャベツのざく切りや千切りにかけて食べれば無問題!!!

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 07:35:59 ID:DQrOxTjz.net
豚キムチをあてに酒を飲めばいい。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 14:06:36 ID:WHlXe3w/.net
>>400
年齢や性別で基礎代謝は様々に変わってくるからねぇ。
身長でも違うし。
色んな人がいるので一概におかしいと言えるもんじゃないかな。

私は婆なんで一日1200kcal検討で食べてるから一食400はギリ。
高いとまでは思わないけど、低いとも思わないかな。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 14:22:27 ID:QRySakmh.net
死ねババア
しわしわブタ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 16:49:00 ID:NjE487Rs.net
>>405
痩せないからってやつあたりかな、ボンレスハムくん

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 17:32:11 ID:AQEcIjL4.net
>>368
ちょwwww(乾)重さ:30gで107kcal

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:36:30 ID:SXOErA+0.net
水吸うんだから、乾30gで結構な量になるでしょ。
wwwwって程のカロリーでもない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 03:46:23 ID:G2oOHWDu.net


410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:04:08 ID:RdWRS/WJ.net
グラタンにホワイトソースの代わりに長芋すりおろして入れる。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:17:24 ID:12duh9Lr.net
もはやそれはグラタンとは言わないだろう。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 09:14:46 ID:LFpic62E.net


413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:04:55 ID:OCI/zlOi.net
長芋に卵混ぜるとよりグラタンぽくなるよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:14:47 ID:1c3t4aLW.net
長芋のすりおろし(長芋の8mm角サイコロ切りでも可)+刻みおくら+納豆=ねばねば尽くし( ゚Д゚)ウマー

長芋のすりおろし+梅干しのみじん切り=( ゚Д゚)ウマー

長芋のすりおろし+漬け物(野沢菜オススメ)のみじん切り=( ゚Д゚)ウマー

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:47:07 ID:RYKFUJFl.net
レタス半玉を適当な大きさにちぎって少し油を引いた(←少しでもいいから引く)熱したフライパンで焼き、7割しおっとなったら塩胡椒をふり皿へ。
大根おろしをかけてポン酢をかける。

うまー。


416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:16:20 ID:agi2NUdh.net
ほうれん草を茹でてのりの佃煮(ごはんですよ)とゴマをかける。

シンプルで五分でできるけど、栄養満点。特にカルシウム、鉄分、カロテンに関してはかなり優秀。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 13:52:17 ID:jLb1HvGv.net
湯豆腐にキムチの素少々と刻みキムチのせて食べるとウマー

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:40:43 ID:XiYXnWkK.net
蒸したささみにスパイスをかけておかずに3本食べるのが飽きなくていい

ささみは肉類の中では低カロリー
脂質も低く下手な魚肉よりいい


ターメリック、ガラムマサラ、塩胡椒、一味唐辛子、ホワイトペッパー、山椒、カレーパウダーなんかがいい

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:31:06 ID:bHr9HbvA.net
>>415
こらえーわ、(゚д゚)ウマー
大根おろしに惚れた!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:18:52 ID:/HUzeAKA.net
カレーを食べる前に・・・
牛肉を豚肉に代えてください。
ジャガイモを里芋に代えてください。
玉葱を長ネギに代えてください。
カレーのルーを味噌に代えてください。

美味しい豚汁の出来上がり

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:05:44 ID:4Puvzdwf.net
胡瓜とワカメの酢の物ウマー

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:15:51 ID:XhJo1sFm.net
いっぱいの刻みネギ+ノンオイルツナ缶の上にポン酢!ビルダー食!

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 17:20:45 ID:d1K6kVT8.net
良スレ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:37:11 ID:RujvsILt.net
ふわふわ炒り卵

豆腐50グラム
卵1個
砂糖小さじ1

油引いたフライパンに水切りした豆腐と卵を炒めるだけ

カロリー150弱くらい、ケチャップとか付けて食うとうまー
結構満足な量だよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:02:30 ID:9QPwruFm.net
>>415
レタスなくてキャベツでやったけど、ウマー!!
大根おろしがこんなに合うとは思わなかった

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:57:12 ID:7BM1hS+t.net
キャベツを千切りにして紅の梅だれをかける。これだけでご飯食べれる。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:55:58 ID:YNKI8/nA.net
>>424
豆腐入りいいね!今日作ってみる
自分は桜えびを入れようかな
味付けのバリエーションも豊富にできそう

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:52:17 ID:AC4N3hFN.net
材料はすべてお好みで。

・キャベツ
・ニンジン
・椎茸
・しめじ
・えのき茸

を蒸す。蒸しあげる30秒前くらいに、

・ブロッコリー(下茹でしておいたもの)
・トマト

を投入。
仕上げに粗びきブラックペッパー。

レモン汁やポン酢でどうぞ。


429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:59:12 ID:AC4N3hFN.net
ごめん

× 材料はすべてお好みで
○ 材料の分量はすべてお好みで


まあ材料も野菜室にあるものでいいんですが。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:45:57 ID:C+bQLrUn.net
>>424さんのレシピを参考にアレンジしてみた。
自分は甘い卵は無理なので味付けはソースで。
フライパンに火を入れ、油をしっかり切ったツナ缶(80グラム)を開ける。
そこに水気を切った豆腐150グラムを加えて塩胡椒を少々、軽く炒める。
適度に混ざったら卵を2つ割り入れ、ほぐしながらさらに炒める。
卵が固まり出したら、鍋はだに沿ってソース(大さじ一杯くらい)を加える。
鍋を回してソースを絡めたら火から下ろして盛り付け、ネギを少しちらす。
ポイントは、卵を入れる前に豆腐から出た水分を吹き取る事と炒めすぎない事。
ちなみに分量は二人分。一人分のカロリーは150キロカロリーくらいかな?
簡単でしかもふんわり美味しい。豆腐いいな〜。まだまだ色々アレンジできそう。
>>424さんどうもありがとう!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:28:19 ID:gFAsqnbR.net
キャベツをでかいくし形に切って表面を焼く(焼き網やフッ素加工の鍋なら油なしで)。
水と刻み昆布、塩胡椒を入れて柔らかくなるまでじっくり煮込む。

1玉いける

432 : ◆ErWllSFZ.A :2009/03/26(木) 04:24:27 ID:NcR07ND7.net
>>415
ゆでレタスもいいよ。
お湯を鍋に沸かして数滴油を落として(数滴の油は必須)
ちぎったレタスをちょっとしんなりするまで湯がく。
お湯からあげて湯切りして、好きな調味料で食べる。
軽い塩胡椒だけとか、ポン酢やオイスターソースをちょびっともいい

最近は大豆水煮のにんにくソテーにハマってる
潰して刻んだにんにくをオリーブ油でじっくり炒めて
大豆を炒め煮というかじっくり炒める。皮がちりっとしてきたら塩胡椒
皮が焦げやすいから焦げ付き注意だけど、常備菜にもいい
常備菜として保存するときはちょっと塩多め(水分を多めに摂りながら食べてね)
豆嫌いな妹や嫌ってはいないけど特に好んではいない両親もばくばく食べる
ハーブとか入れてもいいかも、クミンとかカレー系とか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:35:48 ID:7VrWYgXy.net
貝類のスープがおすすめかねえ
しじみのみそ汁とか貝類はダシが出まくる割にはカロリー低い。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:04:01 ID:IuFdpKTY.net
ベーコン1枚の油で豆腐入り野菜炒め!
山芋とかコーン入れるといろんな食感楽しめる

最初のうちに豆腐に塩胡椒で下味つけとくといいかも

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:29:35 ID:bSfPoXVi.net
糸こんにゃく(湯がいて適当な長さに切る)
ネギ(薄く斜め切り)
キノコ(しめじ・えのき・まいたけなどお好みで)


ゴマ油でさっと炒めた後、酒・醤油・みりんを加えて煮立て、
味を含ませる。
仕上げに一味または七味、ラー油など辛味を少々。



ご飯がすすんじゃうんだよねorz

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:40:48 ID:xW2C76uF.net
・豆腐一丁
・納豆2パック
・醤油
・生姜チューブ

納豆2パックを混ぜその中に豆腐をそのままぶっこみ混ぜる
麻婆豆腐くらいドロドロになったらチューブの生姜を大量(てきとう)に入れレンチン

タンパク質不足は痩せにく代謝が悪くなるらしいので
料理できない面倒臭がりなりに考えてできた
ネバネバ好きだからたまにオクラとかも入れるあと七味も
結構な量になるしウマーです
家族には汚いと言われたてるけど

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:45:16 ID:xW2C76uF.net
>>436
誤字しまくりでちょっと危ない感じですが大丈夫です
醤油もテキトーに入れますすみません

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:41:51 ID:zsWWuE4z.net
>>1を作ってみたらうまかった。
お蕎麦に乗せて食べたい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:44:23 ID:U+nKGPNA.net
良スレ!
よくやるのは

キャベツ、マイタケ、タマネギ、ジャガイモ、トマト
などなどの野菜スープ。
野菜だけで寂しいとシャウエッセン数本投入。
を、適当に切って炒めて水投入してコンソメで味付け。
飽きたらトマト味とかキムチ、カレー粉とバリエーションを付ける。

あとキャベツ4分の1ぐらいの千切りにハム千切り、
ヨーグルト200g〜300g、塩適量、あればレモン汁、コショウで
あえたサラダ。
たくさん食べても後ろめたさがないとこがいい。

これだけの成果ではない(多少の運動もしてる)が2ヶ月で3キロ減。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:39:44 ID:/KnFTGdS.net
一束160g210kcal炭水化物40の蕎麦なんてのをスーパーで見つけた
一袋480g食っても630カロリーってすごくね?普通の駄蕎麦なんて100g350カロリーなのぜ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:47:53 ID:bvvX0P0x.net
最近食べてる低カロリーメニュー。

もやしを茹でておく。
インスタントのみそ汁を2つどんぶりに入れる。
もやしを好みの量、それにこんにゃく素麺を更に投入。
結構美味しいし、腹膨れる。
自分は結構食べる方なので、
コレにさらにゆで卵の白身と惣菜かサラダを一品付ける。

こんだけ食ってもだいたい250カロリーくらいだと思う。


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:03:15 ID:nw2RNsV/.net
パスタの和風ソース(きのこ系)4分の1にえのきを1パックと刻んだ葱とすりおろした生姜を入れて温める。

そこに豆腐を1パック入れてさらに温める。お好みでハムとか下茹でした野菜入れてもいいかも。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:34:44 ID:XBqdDScW.net
>>440
その蕎麦kwsk

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:24:52 ID:/D+a7o0u.net
>>440はこんにゃく蕎麦じゃなくてふつうの蕎麦?
どこかの郷土ものでこんにゃく蕎麦あるよね

>>432の茹でレタスを昨日作った
昔中華料理屋で食べたみたいな、絶妙なしゃっきりしんなりでうんまー!
今日は温野菜と生春巻きにしますよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:05:31 ID:DtNb0A6w.net
短パン

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 17:35:08 ID:5N1fkau8.net
大根ステーキのキノコあんかけ美味しいよ。

大根を1.5センチに切ってレンジでチン。(隠し包丁入れてもよい)
フライパンに少量のごま油をひき大根を両面焼く。
表面が乾いたなと思ったら醤油で味付けする。このとき醤油は少しでよい。そして皿に出す。
小鍋にお好みのキノコとキノコが半分くらいかぶる水、めんつゆ(好みの量)、酒(好みの量)を入れて火にかける。
キノコに火が通ったら片栗粉でとろみをつける。
あんを大根にかける。

あんにもやし入れても美味しいよ。

結構簡単で満足できる。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:24:10 ID:TcWT552z.net
こんにゃく100g:1kcal
もやし100g:14kcal
レタス100g:12kcal
キャベツ100g:23kcal
白菜100g:14kcal
大根100g:18kcal
玉ねぎ100g:37kcal
豆腐100g:絹56kcal、木綿72kcal 、焼88kcal

安くて(季節にもよるが)量があって低カロリーな食材。
たまたま、まとめていたので貼り。レシピは任せたw

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:00:36 ID:ysaL+olC.net
豆サラダおいしくってタンパクも食物繊維とれてお腹いっぱいになります!

豆サラダ105ca
(+ドレッシング)

サラダ豆65g 70cal
わたしが使ってるのは、大豆、青大豆、ひよこ豆、いんげん豆などがはいってます。
たまねぎ100g 35cal
ドレッシングは各自すきなものを

たまねぎを茹で、よく水切りをし、豆とまぜます。
これだけ!時間ない時にもいいです。

たまねぎは生でもおいしいとおもいます。
わたしは胡麻ドレッシングで食べてます!




449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:26:21 ID:UxXK78M1.net
子供のために買った
アンパンマンのミートソース(レトルト)が一食分34kcalだった。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:50:40 ID:/R0Y73Ay.net
離乳食とかはカロリーひくいよな
塩分も控え目だし。

マンゴープリンってやつは大人が食べてもうまい。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:35:55 ID:ZhsXX6B3.net
離乳食って、美味しいんでしょうか?
子供いないので、食べた事ないのですが…
卵ボーロは美味しいです!

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:40:36 ID:S9oL8on5.net
おかずというよりデザート寄りだけど
クックパッドで見たりんごをレモンのスライスと水で煮ただけのもの。
砂糖入れてないのに結構甘い。うまいよ〜

無糖ヨーグルトにかけたりして食べてる。
多めに作って小分けして冷凍保存もできるよ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:20:16 ID:kbzVJRja.net
>>452
おやつはこっちにおながい

(゚д゚)ウマーな低カロリーおやつ Part7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224658300/

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 00:31:32 ID:usqfSw00.net
>>449
いいこときいた!
なんかいろいろと応用できそうですね。
同商品を数カ月前に買ったはいいけどうちの子食べなくて残ってたので明日あたり食べてみようと思います。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:52:44 ID:0K07crIE.net
>>454
451ですが。食べられたら感想お願いします!

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:47:31 ID:fafGZAe+.net
age

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:09:33 ID:a1YZyl0U.net
砂肝がカロリー低いとか言われてたけど、
調べてみたら20gで19Kcalじゃん。
ササミとかわらんじゃんw
まあ、砂肝って肝というけど、筋肉の塊だからな・・・
でも、食べごたえでいえば砂肝の方があるかな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:08:12 ID:W/whY2Ro.net
こんにゃくを醤油と砂糖で味付けして焼いてる。
カロリー低いしラーメンの感覚でうまい

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:23:57 ID:dfkyXhsW.net
こんにゃくを湯通しして、焼肉のたれで玉ねぎと炒める。
結構んまい。

でもカロリーは大分上がる…。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:38:52 ID:7nTxVwdl.net
ありがちだから似たようなのガイシュツかな


→野菜(適当に適量)とウインナー1、2本を食べやすいサイズに切って煮る
→おろしショウガや塩、胡椒、チキンブイヨンあたりは好みでぶちこむ
→食べ頃まで煮込む
→これはポトフだと自己暗示をかけながら食う


会社終わりにスーパーで安くなった野菜買って帰って朝ご飯用に作ってる。
野菜いっぱい食べられるからオヌヌメ。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:15:17 ID:cxS0GCok.net
ダイエットカツ丼

1. 丼にキャベツの千切りを半分以上入れ、その上にごはんを二口ぐらいのせる。
2. チキンささみカツを半本分、1センチ幅に切る。
3. 好きなだけのタマネギと椎茸をたっぷりのだし汁と醤油(適宜)で煮る。
4. そこに2を投入、好きなだけのサヤエンドウも投入、卵の白身でとじる

ダイエットしているのに家族がカツとかカツ丼食べたいという時にお奨め。
カツ丼食べた!って気になります。


462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:35:47 ID:MyV3YLva.net
片栗粉でとろみをつけたスープにはまってるんですけど、
これってカロリー的にどうなんでしょうかね。。。
水+中華だし+卵+しょうが+水溶き片栗粉は必須で、
あとはだいたいねぎかわかめをいれてます。

多めに片栗粉入れるので、とろみどころか
すごいもったりしてるんですけど、結構満腹になります。
でも片栗粉って結局いもってことで炭水化物だから怖い。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 12:58:56 ID:h5sZaeI4.net
>>462
片栗粉のカロリー 100g :330kcal
            小さじ1=重さ:約 4g :13kcal

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:07:23 ID:00Ir0Pij.net
>>462
「片栗粉 カロリー」って感じで
キーワード入れてググれば知りたいもののカロリーがわかるよ。
これからは自分で調べられるね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:50:08 ID:n7ZM8K7O.net
おお、みんな優しいな

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 18:46:16 ID:+lMcs+Lq.net
茹でた大量のキャベツともやしに鮭フレークを混ぜる
醤油をかけて食べる

ウマい事は分かってたけど、予想を超えてきた


467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 19:59:09 ID:R1L3lv7M.net
>>466
鮭フレークはカロリーが高いので注意。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:56:01 ID:RHLym+u8.net
茎わかめにノンオイルツナ入れて出汁と醤油適量で煮る。
低カロリーかつ(゚Д゚)ウマー

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:04:43 ID:0HmtkQ3d.net
最近はささみとキノコ(しめじとかマイタケ)とネギを炒めたのばっかり食ってる
塩コショウと顆粒のガラスープで味付けるとうまいよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:01:40 ID:tQOtLRZs.net
腹減ったときのミニトマトがすげーうまい。トレーニング後に食うのが最高w

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 17:28:41 ID:aCCTawJb.net
なんでもかんでも一味かけて食べる

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:23:17 ID:LxWiWc2m.net
チョコ味のプロテインを飲むようになって
チョコレートのお菓子を食べたいと思わなくなって、
お腹も結構保つようになった。
一杯カロリー130Kcalだけど。
筋トレと有酸素する前後に飲むんだけど、お腹減らなくなっていいや。
ビタミン剤とらないと、肌が荒れたけど。
特にビタミンB

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 12:03:21 ID:Hkkwhil6.net
そぎ切りにしたささみ1/2本に好みの野菜(トマト、ブロッコリー、玉葱など)とカップ1の水に顆粒コンソメ小匙1、パスタ20グラムはパキパキに折って圧力鍋で1分加圧。あとは塩、こしょう、レモン汁などで味を調えて簡単スープパスタ。


474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:28:05 ID:X9h9b+2S.net
豆腐の代わりに茹でた大根角切りで
マーボー大根。
蒟蒻みじん切り(難しいけど)を混ぜた、つくね。
は良く作ります。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 15:26:52 ID:CNqsLb7x.net
>>470
トマトおいしいよね!
私はミディトマトを毎日食べてる(ミニだと物足りない)
そのおかげかは分からないけどドカ食い衝動が無くなったよ


476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 19:11:48 ID:cjjwhCqR.net
旬だからね。余計美味いと思う。


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:13:12 ID:y0SMLrWh.net
クックパッドの中毒性ありっていう但し書きのチキンカレー作ったらマジ美味だった
ルーを使わずメインはヨーグルトとホールトマトとカレー粉なのでかなり低カロリー
バターや肉を半分にしたりヨーグルトを低カロのものにしたり
ご飯をキャベツに変えたりすれば神味のダイエットメニューだと思う
ダイエット中にカレーなんてと思ってたけどこれなら行けるんじゃないだろうか
ちなみに自分は4人分作ってカロリー計算してみたら700kcal行かなかった

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:40:38 ID:HK90C1WH.net
レシピ板のククスレでは賛否両論だったはず

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:58:12 ID:y0SMLrWh.net
>>478
そうなんだ?
まあ日本人のイメージするカレーとはちょっと違うかも
インド料理屋で出てくるサラサラなカレーというか、
カレースープにもしかしたら近いかもしれん
だからかな?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 16:02:30 ID:ovr7x5ua.net
まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/dieterfaq/pages/22.html

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 18:15:17 ID:GPUcy7zv.net
もう出たかもしれないけど、おから餅は美味しいですよ!
☆おから(100〜150g)
☆片栗粉(大さじ5)
☆牛乳(100cc)←水に変えても大丈夫
☆砂糖(小さじ1〜2)←無くても大丈夫
これをビニール袋に入れてよく揉んで、丸めて焼くだけですよ
※弱火〜中火でけっこう焼いた方がもちもちになります
みりん、醤油、砂糖を煮てタレを作ってかければみたらし団子になります

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 21:08:53 ID:kXax6nPa.net
>>480
まとめ乙です


483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:52:30 ID:fOs4XFBT.net
>>481
おやつスレにあるよ。
ちなみにここはおかずスレ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 21:56:09 ID:mjIDWi9j.net
今日はイオンが肉の日だった

胸肉グラム48円だったから3キロ買ってきたぜぃw
明日は皮と脂肪取って刻んで冷凍する作業に入るんだぜw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 11:42:26 ID:QLMdouuK.net
半分は鳥はむにしようぜ。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 17:32:20 ID:0+b3LbL1.net
鳥はむ飽きてかれこれ5年は作ってない…

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 08:10:25 ID:R09sapKs.net
鳥ハム??

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 09:32:06 ID:ZVTfJuRa.net
鳥ハムちゃう、鳥はむ。
わからないことはググレカス。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 07:59:58 ID:yYEjgAXU.net
鳥はむ懐かしい
確かに飽きるしダイエット向きではないな

これからの季節に冷やし中華の麺がわりにモヤシはけっこう旨い。くたくたになるまで煮る。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 08:12:31 ID:mK81eVfN.net
鳥はむはダイエット向きでしょ。
どんだけ極端な食生活送ってんだ?

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 08:33:06 ID:YPM4OglD.net
鳥はむ作る事にしたよ。面白いの教えてくれてありがとう

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 13:33:56 ID:EATD+SUs.net
緑黄色野菜のまんまるマーブルオムレツ

人参、南瓜、ブロッコリーをレンチン。
↑とパプリカ・エリンギを見栄えよく放射線状に並べる。
上からコンソメ・水少々を振りかけて、蓋をして蒸し煮。
火が通ったら白身4こ分投入、更に黄身1こをマーブル状に流し入れ弱火で好みの固さに。
そのままテーブルに出してブラックペッパーをかけて食す。

低カロで見た目の彩りボリューム満点なので
食卓が寂しい時や手抜きしたい時にぜひ…

493 :抜歯済み:2009/06/09(火) 06:19:01 ID:/yCVeXxH.net
白米に白滝みじんぎり交ぜるの教えてくれた人めっちゃありがとう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:52:23 ID:+UCEr0Tf.net
そばをパスタ代わりにしてなすトマトソースかけ
モトネタは飲み屋のかるぼうどんだけどだけどいいね、これ

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:38:20 ID:QJg9rx/n.net
大根、人参、板こんにゃく、鶏胸肉を一口大に切って土鍋に投入。
水、中華だし、ほんだし、酒、醤油、みりんを適当に入れ煮込む。
ご飯とコレでもりもりいける。常備菜になるし弁当にもおk。
鶏ももで作った方がうまいけど。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 09:41:50 ID:joPH3LhD.net
>>495
むね肉ももも肉もあまりkcal変わらなくない?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 06:56:51 ID:dBwm13Lh.net
もやし、ほうれん草、卵をレンジで5分チン
これに青ジソ
時間&光熱費節約で簡単サラダだよ


498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 11:22:34 ID:gkhNqac+.net
>>496
カロリーは変わらずとも脂肪やたんぱく質の量が違う。
もも肉よりも低脂肪高たんぱくのむね肉の方を推奨する人は多いだろうね。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:12:26 ID:RL5261zL.net
 

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 03:45:12 ID:LUklPP5k.net
毎日豚ももとささみと野菜の炒め物大目に食ってまんぞくさせる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 12:52:18 ID:OXALc5A7.net
キャベツ・きのこ・たまねぎ・鮭の順(×2)
ギチギチに鍋にいれてコンソメと水適当。
蓋をして火にかける。鮭に火が通っていればできあがり。
ポン酢でどうぞ。
インチキ蒸し物でした。
油使ってないから量のわりにはカロリー低いよ。
テフロンのフライパンでも大丈夫です。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:56:34 ID:+SIOSPg+.net
あー

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:12:12 ID:imrwyBYk.net
ごぼう天と豆腐。
そのまま食う。
あと海苔。
そのまま食う。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:18:54 ID:kDCwskuP.net
胡瓜(薄い輪切り)と大根(千切り)を、ゆかりと胡麻油少しで和える。


505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 04:24:25 ID:8iNbJt0d.net
>>503
天はまずいだろ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 08:00:09 ID:T+I22bsY.net
豆腐→しっかり水切り

とりささみひき肉→少し

ネギ→みじん切り

卵→一つ

混ぜ混ぜ

ゆるいけどハンバーグみたいに焼く

砂糖、醤油、みりん、水適量を混ぜたのを焼いてるフライパンに投入

豆腐ハンバーグの照り焼き味

豆腐ハンバーグ味が微妙でも照り焼き風にしたらましになった

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 22:18:41 ID:Jc4C6rhH.net
蒟蒻を茹でて薄くスライス
すごく冷やす
酢味噌につけて食べる
ウマー(゚д゚)

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 19:07:07 ID:+I1pTT4j.net
>>477
それ既出だったかと
おからをカレー粉とケチャップとソースで味付けするとドライカレーっぽくて美味いよ。

蒟蒻は焼き肉のタレとか、同量の醤油とみりんに前日の夜から漬けといて焼くと肉みたいでうまい

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:10:17 ID:6xL0asY2.net
今日も運動しまくった。
好きなものを普通にたくさん食べた。
後悔はしていない・・・

明日からがんばろう

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 21:48:24 ID:xFO44fjD.net
野菜炒めと一緒に婚約炒めると上手いかな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 15:08:06 ID:qkM95iMx.net
カロリーが高いと分かっていてもカレーが食べたくなったので
肉とじゃがいもをほんの少しにして水煮大豆を入れてみた。
家人に不評だったらどうしよう

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:10:52 ID:CNU9YpQz.net
大豆は特別カロリー低くないわけだが…

うちはなるべく植物性たんぱくを摂るようにしてるから豆カレーよく作るよ。
作り方次第で普通に美味しい。やっぱ豆にはインド風が合うとオモ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:12:59 ID:qkM95iMx.net
511
思ったより美味しかった! 豆カレー

でも低カロじゃないならスレチだったね、スマソ

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:11:21 ID:UIOcRLCU.net
カレーは油脂分少な目の使えばたいしたカロリーじゃないのに
カレー自体より飯を多く食うのと肉入れるほうがよほどまずい
肉はササミ入れろよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 22:18:59 ID:QkHZqR2Y.net
>510
亀だが、こんにゃく冷凍→解凍して水分拭き取りして下味つけて炒めたら肉っぽくなるよ。
細く切ってお好み焼きに入れたりしてる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 20:16:53 ID:21mSXrep.net
サッパリしたのが食べたくて適当に作ったら美味しかった。

とり胸肉と水菜とえのきだけを用意。
1 耐熱皿に適当に切った肉を入れ、塩と酒を揉み込む。
2 耐熱皿ごと蒸し器に入れて蒸す。15分くらい。火を止めて余熱でまた蒸す。
(下の方の肉は汁で煮鳥になってしまっているけどキニシナイ)
3 水菜とえのきだけも適当に切って蒸す。レンジでもいいかもしれん。
4 肉を取り出した後の汁を小鍋に入れ、醤油を入れて少し煮詰める。
5 肉と水菜とえのきだけをあえて、小鍋で煮詰めた汁をかける。

水菜が意外と歯ごたえがあり、ごま油を入れなくても鳥の油だけで十分うまい。
味付けは醤油だけでもうまいが、ラー油をかけてもうまい。
よかったら試してみて。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:19:10 ID:LdQxWfKj.net
何でとり胸肉なんて油が多いの使うのか理解に苦しむな
ササミでいいだろ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:53:35 ID:Zk3Tf8nE.net
>>517
安いから
グラム50円切る

皮と脂肪を自分で捨てれば、ささみと全く一緒。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:56:36 ID:LdQxWfKj.net
皮と脂肪を取って100gの肉が50gになるわけか

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:16:40 ID:Zk3Tf8nE.net
>>519
料理したこと無いんだろうな・・・
だからデブになったのかw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:29:57 ID:BDKdxRDN.net
生の胸肉を見た事すら無さそうじゃね?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:38:58 ID:IAVQ4DjM.net
そろそろどうでもええがな('A`)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 01:50:38 ID:rZpCZDox.net
ささみと胸肉の違いは、
胸肉の外側に皮と脂が付いているだけで
カロリーはそれらを除けば同じだということすら知らない

というだけでなく、
皮と脂肪:胸肉 の比率が1:1だと
平然と言い放つことの出来る
キチガイ

というだけでなく、
そのくせ偉そう

そんな脳みそ脂肪の人間がいるスレがあると聞いて(ry

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:02:45 ID:LdQxWfKj.net
100gで脂つきの鶏肉かって来てそれをのぞけば物理的な容量減るのに安いから買うとか糞みたいなこというから大げさな例を挙げて笑ってやったんだよクズが!
豚は豚らしく人間の言葉をしゃべるなよ
それで揚げ足を取ったつもりでいる鳥頭が笑えるな

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 02:26:22 ID:Zk3Tf8nE.net
なんか、(´・ω・)カワイソス

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:01:33 ID:bb2KUqhL.net
おまえらあんまいじめんなよ。かわいそうだろ。


527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 08:27:26 ID:ZnSGh6L4.net
524激昂してるwキモスギwww
ダイエットの前に精神状態をなんとかすべき

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 11:57:45 ID:4PwDQLIF.net
改行もできないくらい必死な>>524って…
皮と脂肪取り除いてもささみより胸肉の方が安いのに。
そんなことも知らないなんてかわいそうな人。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 12:13:13 ID:8FWQNi4M.net
>皮と脂肪を取って100gの肉が50gになるわけか
うちの近所のスーパーだとあるあるだなw
若干スレチだが、
皮は一口サイズに切ってネギと一緒に串に刺して、
醤油、酒、みりんを、6:3:2の割合で入れて、ショウガをすって
そのたれを少しずつ絡めながら焼いて、親父の酒のつまみにあげると
無駄にならなくて(・∀・)イイ!

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 21:39:57 ID:OX0cqDKH.net
キュウリを3本位細切りにして
ハム1、2枚(細切り)と錦糸タマゴのっけて

そうめんつゆに付けながら食べる。
キュウリそうめんに今はまってます。

冷し中華のタレをかけても美味しいです。

暑くなってきたしあっさりしてて
見た目もボリュームあるし
生野菜で食べた感もあるのでたらふく食った気分に。

タマゴの量にもよりますがだいたい150kcalくらいには
押さえることができると思う。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 00:43:53 ID:j8frLsm+.net
>>529
どんなスーパーでも無いと思うw

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 14:32:30 ID:YFVz2ftu.net
母親から教えてもらったレシピ

めかぶとはんぺんのお焼き風(130kcal)

卵1個を溶いてめかぶ1パック、包丁で細かく刻んだはんぺん、小口切りにしたネギを混ぜる。
テフロンのフライパンに丸く流して焼く。直径10cmくらいのが3つ出来ます。
ふわっふわ&ヘルシーでおいしい。しょうが醤油でどうぞ。

お好みでちぎった海苔や白ゴマ、しらすをいれてもウマウィー!




533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 19:38:09 ID:Pk45ZzgK.net
>>532
美味しそう!
お母さんのレシピありがとう。
試してみるね。

534 :533:2009/07/01(水) 13:02:12 ID:vaGkf7oM.net
>>532のレシピで作って今食べてる。
めちゃめちゃウマー!
しょうが醤油がぴったり合うね!
これで約120キロカロリーは大満足だよ。お酒飲む人はおつまみにもなるね。
我が家の定番にします。ありがとう。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:08:30 ID:QLr/hbQ9.net
たんぱん

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:07:25 ID:RyggcWpI.net
自家栽培のトマトなすきゅうりがたくさんとれる。
きゅうりは梅酢(なければ好みのお酢)に醤油少々に浸けるとおいしかった。
なすは輪切りにしてプチトマトと重ねてチーズ、塩こしょう、オリーブオイル適量かけてトースターで焼くとおいしかった。
ちなみにきゅうりは小腹が空いたらまるかじりしてもいいと思う。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:13:02 ID:i+OmSAVg.net
>532のレシピ作った!
日曜の朝に作って、あんまり美味しかったんで
その日の夜にもう一回作ったw



538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:25:54 ID:ONGDjRu/.net
おからこんにゃくのディーツからあげ、揚げずに小さいフライパンにサラダ油ちょっとで焼いた。
めっちゃくちゃ美味いなこれ。半分残したので明日の朝が楽しみすぎる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:41:12 ID:ARl1/S1B.net
>>530
これからの季節、イイですねッ
茹でもやしプラスしても美味しそう

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:15:58 ID:mkhMueZu.net
刺身食べたくなったら、エビ、イカ、タコ、ホタテ。
スーパーも低カロリー刺身パック作ったら売れると思うのにな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:38:44 ID:Z3X+8fPP.net
はんぺんがうますぎる!

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:34:40 ID:z+VKKfg6.net
お弁当用に作る鶏えのきそぼろ(約80kcal)

鶏ササミ挽肉30gと、5mm位に刻んだえのき1/4袋、
3mmくらいに輪切りにしたサヤインゲン3本と刻み生姜、酒・みりんを
テフロンのフライパンに入れて少し混ぜてから火をつける。
インゲンに火が通ってきたら醤油を入れて汁気を飛ばして完成。

えのきの食感が意外とそぼろに合ってて、気に入って作ってる
+オイスターソース・筍も良さそうだなぁ…

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 10:53:10 ID:yOOUqffx.net
もやし炒め

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 18:52:17 ID:r2fQSN9a.net
大根おろしに、なめたけをまぜて、ポン酢を少々かける

居酒屋のお通しですが、安上がりでうまいです

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 19:20:11 ID:DX+c/X7p.net
焼いた茄子、ピーマン、シシトウをめんつゆ少々で和えてよく冷やす。
揚げ玉も少し入れると天ぷらの気分が味わえるけど、今は我慢だ!

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 02:02:01 ID:VowrEop2.net
うぅ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 03:04:38 ID:ACSYoU5J.net
おかずじゃないけど、
自分はカップスープに片栗粉入れて
レンチンして葛湯みたいにして食べてる
それだけで腹ぱんぱん
大体100カロリー前後に収まる。

熱いからゆっくり食べられるし
食べごたえもあるし
もちもちしててかなりうまい。
朝ご飯にしたりとかいろいろできるよ。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 20:13:00 ID:cnpH1MSs.net
超定番だけど鮭とえのきとしめじとキャベツのホイル焼きやった。
塩鮭だったので調味料は醤油少々とレモン果汁のみ。さっぱりしてて
超ウマウマだった。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 14:40:52 ID:aINR4syr.net
プゴクにマロニーをいれる窒、まい

韓国の粉末スープダシダと干した鱈をいれて三分煮込むだけ

ウェイパーやコンソメより油が少なくて低カロリー高蛋白でいい味

デトックス効果も高いらしい



550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:35:04 ID:fDCjM+6F.net
>>549
その・はなに?文字化け?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:52:57 ID:kaOfdoMX.net
>>550
知らない方がいい…

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:03:03 ID:GvlU0zw6.net
ハートうざっ

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 17:38:35 ID:4o4I4ims.net
蓋のぴったりできる鍋に水と塩とお好みでハイミー入れて沸かす。
ささ身を入れて一煮立ちしたら火を消しじっくりゆっくり火を通す。
皿にとり、出来るだけ細く裂いていく。
このささ身と野菜をたべる。味付けは酢醤油。
茹で汁にはもやしを入れてまた一煮立ち。味を見て塩胡椒。美味しいもやしスープの出来上がり。


結構体重減るよ。


554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:06:34 ID:rtjxZhJz.net
ハイミーなんて化調使わなくても
ササミで鳥はむ作ればいんじゃね?
黄金スープもウマウマ

個人的には肉を塩漬けする時に
大蒜のすりおろしを入れるのがおすすめだ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 19:54:22 ID:4o4I4ims.net
うん、化調無しでも旨いけど
一振りするともうめちゃくちゃ旨い。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:51:23 ID:IJM2Teli.net
同じく鳥ササミか皮を剥いた胸肉ゆでて裂いたものに
太千切りのきゅうりを合わせて
キムチの素で和えた「鳥キムチ」うまうまー♪
日持ちがするので、作り置きできるし
カプサイシンたっぷりでダイエットにも最適。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 00:59:40 ID:USOZSRVy.net

茹でたナス
茹でた鶏肉(皮なし)をほぐしたもの
刻んだ大葉
ネギ
すりおろしたしょうが
白ゴマ


薄めためんつゆに入れて冷やして食べます。
美味しいよ。
塩もみしたきゅうりなんか入れても食感が良くて◎
めかぶも合うよ。


暑い日におすすめです。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 03:46:53 ID:XqgXR6zS.net
>>557
あー美味しそう!
今度作ってみる

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 15:42:37 ID:kBorWp+1.net
ナスの酒蒸し

ナス
オリーブオイル
にんにく
鷹の爪
白ワイン

ハーブ(お好みで)

作り方はあさりの酒蒸しやボンゴレ作る要領です

ナスは油吸うからって敬遠してたが、花○見てからよく使うようになった
これやるとオリーブオイルも白ワインも吸わなくなる
ダイエットしてても最低限の油分は取らなきゃいけないんで、どうせなら植物性のを取るようにしてる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:07:37 ID:nHKrTMGD.net
たん

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:23:18 ID:LswCyG6f.net
焼きナス美味ぇ

ナスのヘタをとらずにホイルに載せてオーブントースターで焼く。
加熱中にきれいな冷水をボウルに入れてスタンバイ。
ナスが蒸気をブシューと出し焦げだしたら取り出して水につける。
シワシワになるので手で皮を剥く。熱いので気をつける。
めんつゆなどをかけて冷蔵庫で冷やしてできあがり。
油をつかわないのでヘルシー

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:35:48 ID:ENmWxu53.net
スレチごめ
2ちゃんねるてなんで絵文字使ったらだめなんですか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:12:52 ID:pu/iWWFX.net
文字化けするからじゃない?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:48:09 ID:bY46OVkM.net
普通に茄子を縦半分に切って編み目の切り込み入れてラップしてレンジで3〜4分チン!
鰹節+生姜+麺つゆor醤油でうまー(゚∀゚)!
ガチでおすすめ♪

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:14:07 ID:6pbAm2hN.net
なんでナスレシピ集になってんだよw
つーか>>559が糞旨ぇ
醤油少し足したけど

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:13:48 ID:0h5U+efI.net
茄子好きだけどアレルギーで食べれなくなった…orz

茄子食べれる人が羨ましい…


レシピってほどじゃないけど…

きゅうり一本スライスして
水気を切って鰹節と醤油かけて食う

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:43:50 ID:3Br0lHrO.net
材料
トマト・タマネギ・ツナ缶
冷やしたトマトを皮ごとざく切り
たまねぎは生でスライサーのあと
塩で軽く揉んで氷水にさらす
ツナ缶はノンオイルがオススメ汁ごと使います

これらを合わせて酢と塩コショウで味付け
オリーブオイルいれるとまろやかになるけど入れなくてもおk
最後に乾燥パセリかけて完成。
すっぱいもの食べたいときにどうぞ
パスタに和えてもおいしいです

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 03:47:32 ID:2Mcbw5xp.net
無水グリルで胸肉塩こしょうして焼いて食ってる
毎日これでもいけるな、グリルがいいのかどうかは分からんが

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 04:00:59 ID:3Br0lHrO.net
大根葉の漬物もおいしい。
大根の茎を細かく切って塩で揉む
しばらく置いて軽く洗ってから
醤油、味の素、一味をかけてごはんと一緒にどぞ
納豆に混ぜてもうまい

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:34:54 ID:K2t+p8J7.net
材料
鶏胸肉一枚
長ネギ一本
しめじ1パック

鶏胸肉の脂を取りフードプロセッサでミンチにし、長ネギのみじん切りと
しめじを五ミリくらいに細かく切ったのと混ぜこねる
下味は酒、白だしそれぞれ大さじ1(適当)、隠し味に焼き肉のたれをちょっと
大皿に並べレンジで3〜4分で出来上がり!ポン酢などでどぞ

※鶏挽き肉でもいいけど脂が入ってるから一枚買って脂取ったほうが安いし低カロリー。
レンチンするとさらに残った脂が落ちてヘルシー!全くパサパサはしない。
焼き肉のたれはカロリーあるから省略可。白だしは無ければめんつゆでも。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 13:16:23 ID:9GTmu1vT.net
>>481に似てるけど。
cookpadのうまーレシピのまとめにあるもちもちさん、
もちもちしてすごく美味しいし、腹持ちもいい。
片栗粉を少し減らせばカロリーも減る。
減らしすぎるともちもち感が少なくなるらしい。
おからと豆腐と片栗粉を混ぜるだけで簡単。
ttp://cookpad.com/recipe/324884

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:11:03 ID:MdWQfNdR.net
481砂糖さじ1おから150で計算してみたよ。
調味料ぬきで、
304Kcal。PFCバランスOK。
炭水化物がぎりぎりになるので、片栗減らせればもっとよし。


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:11:31 ID:MdWQfNdR.net
こんにゃく600g、上げカマぼこ(私が買ったのは220Kcal)
ささげのさっとゆでたもの一束を
600MLの水におさじ一の本だし、塩4グラム、好みでラカント12g
で煮る。材料で一キロ近いので、大なべいっぱいできる。
カロリーは400KCALいかないよ。
これで4人前小どんぶりいっぱいづつ、くらいにはなる。
具を増やす場合はささげとこんにゃくね。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:02:09 ID:DV7aWws4.net
なんちゃってマヨネーズ。
プレーンヨーグルトに粉チーズと塩、酢を味見しながら混ぜる。
(自分はいつも味塩コショウも入れる。)
ほぐした鳥はむに和えたらツナマヨっぽくなった。


575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:04:51 ID:honYNy90.net
>>574
酢をレモンの絞り汁に変えても美味そうだ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 15:29:33 ID:m0tDk3kV.net
>>568
俺もグリルだが
レンジで熱通してからグリルのほうが脂抜けてる気がするっぽい。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 00:44:39 ID:p5vJSgkR.net
ねぎ一本を細輪切りにし、にんじん半分をみじんきりにする。
器にいれて、チン。そこへ、100gのおからとさじいっぱいの
ごま油、100ccの出し汁に塩、しょうゆ数滴、酒、切ったしいたけ2枚くらいを入れてまたチン。
お茶碗3杯分くらいで、200ちょっとのカロリー。


578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:29:53 ID:LK0j4vTY.net
栗を買う。水で洗い、拭く。乾燥しないようビニル袋に入れ、冷蔵庫で3日ねかせる。
アルミホイルをしわしわにし、土鍋に敷く。切り込み入れた栗を投入。コンロにかける。
5〜10分おきにさいばしで転がしつつ、1時間加熱。焼き栗1ヶ33kcal

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:43:54 ID:9dW2M1Gs.net
栗の渋皮煮もいいな。
(1)洗った栗1kgを、熱湯に浸けおき常温まで冷ます。水でもいいが熱湯だと早い。
(2)ふやけた殻をむく。茶色い渋皮にキズをつけないように。キズから煮崩れする。
(3)水を張った鍋に栗を入れ、重曹を大さじ3杯ほど入れ加熱。沸騰したら中火でコトコト15分。
   ものすごいアクと繊維カスが出る。
(4)重曹と水を換え(3)を4〜5回くりかえす。水が澄み底が見えるまでやる。
(5)本来の仕上げは砂糖で煮るが、あえて水だけで15分煮込む。
できあがり。ビンやタッパーに入れてからハチミツかけるとほのかに甘くていい。
グラニュー糖をパラパラふりかけても良い。
某将棋マンガのあかりお姉ちゃんに影響されてやった。
繊維質ハンパないので便秘が解消してとてもいい。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:01:51 ID:9Wnco8ui.net
短パンうざ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:31:41 ID:YgiP9QWL.net
教えてください

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:34:34 ID:v//WNCAm.net
海は死にますか?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 06:04:08 ID:Ys0YjA5H.net
パスタソースにシラタキは有りだね
@よく茹でて臭みを取って
Aしっかり洗って臭みを取って
Bから煎りして水分を少し飛ばして
Cソースを絡めて出来上がり
ボロネーゼやカルボナーラにしても低カロリーで安心



584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:18:50 ID:Ndh0E2JX.net
ちと汚いがコーンサラダはかなり低カロリー
トイレでブツを見て確信した

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 22:29:03 ID:zMh+EPyy.net
>>525
   ネヨ
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 13:15:23 ID:z3Sgijg7.net
>>584
>ちと汚いがコーンサラダはかなり低カロリー

何で汚いんだ?

>トイレでブツを見て確信した

よく噛まないとそのまま出るよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 15:10:12 ID:iZz/DWcn.net
コーンが汚いんじゃなくて
トイレ話のこと言ってると思うんだが…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 19:47:48 ID:+56rcqCI.net
適当な春雨スープ

蒸し野菜に飽きたので、別バージョンを創作してみた。


キャベツ、ジャガイモ等を食べやすい大きさに切る。

切った野菜、春雨、水と少しの酒を入れて火にかける。

蒸してる間にスープ作り
・豆乳100cc
・オイスターソース
・中華スープの素
・塩
・こしょう
・生姜(チューブで十分)
を混ぜる。

鍋に投入する。弱火で煮る。

豆乳入れるとすぐに吹きこぼれるので注意。


ショウガ入りであったまります。
ほんとは生のショウガがあればいいんだけど、、一人暮らしだともてあますよね。

カロリー計算サイトで、材料を入力してみたら170kcal程度でした

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 21:40:53 ID:6G/pGryz.net
基本のニンジン塩もみ
ニンジン1本をスライサーで細切りにする(刺身のツマ型)
塩を1つまみパラパラして塩もみ、30分以上ねかせる
完成。塩で甘みがでるので、そのままで食べられる。

これにゴマ油+砂糖で中華風。
オリーブ油+ハチミツで洋風。
甘みはパルスイートでもいいなー

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 20:46:17 ID:syQEF9aH.net
1)こんにゃく米1合、削ぎ切りにした鶏胸肉1/2枚、みじん切り玉葱1/2個、ざく切りトマト大1個、しめじ1パックでピラフを炊く。
2)小麦粉の代わりにおからと無脂肪乳でホワイトソースを作る。
3)耐熱皿にピラフを敷き、ホワイトソースをかけ、低脂肪チーズを載せてトースターで焼く。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 10:26:23 ID:5iFr45V8.net
>>588
>ほんとは生のショウガがあればいいんだけど、、一人暮らしだともてあますよね

生姜は新聞などに包み常温に置けば長もちするよ。
寒いのはダメなので、冬場はあたたい場所に。
15度くらいが最適な温度なので、冷蔵庫は御法度。腐ります。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 21:18:44 ID:J5jE2fJc.net
クックパッドで見つけた白滝と茄子の味噌炒めみたいなの
ちょーうまかった!
1.5倍量で作って約400kcal、昼だけじゃ食べきれず夜もこれだけですんじゃったw

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 03:56:54 ID:ROsCslWH.net
>>591
ショウガはすりおろして、
ジップロックに入れてシート状にして、
凍らせておけばイイと聞いたことがあるぞ
使いたいときにポキッと折って使うらしい

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 02:18:06 ID:Ax7N2SM1.net
今ハマってる適当料理
1)ホールトマト半分、玉葱ピーマン1つづつを適当に切って煮る
2)塩コショウとタバスコ(自分は緑のタバスコ使用)で味を調える
3)焼いた鶏胸肉とかにかけると(゚Д゚)ウマー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 03:05:14 ID:PK2Wo4hK.net
うまそー今度やってみよう

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 18:20:56 ID:YDGkha3B.net
オレンジページが豆腐料理特集らしくって
参考になりそう

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 15:59:27 ID:t0HXhc3l.net
白滝パスタよかったよ!

お腹いっぱいになるし、遠ざけていたパスタの味がこんなに楽しめるなんて!ありがとう!!

カルボナーラでやったんだが、スープパスタとかも美味しそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:42:38 ID:wMLQufxc.net
>>593
それよりもショウガは洗って皮の汚いぶぶんだけ取り除いて
水気をペーパーで拭いたら、なにもせずにそのまんまジップロックで冷凍だ。
使いたいときに凍ったまますり下ろすと…
なんと通常、すり下ろすと邪魔になってくる繊維がでてこず
きめ細かいショウガのすり下ろしが出来る!
すきなだけすり下ろしたらまた冷凍

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:53:42 ID:TtmzIE/6.net
>>598
お、仲間^^
私もそうやって生姜保存してる
しかし生姜てほんとにうまいよねえ´∀`

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 22:59:21 ID:cHekpO61.net
>>599
ホント生姜美味いよねえ。
自分はロールキャベツの肉に大きめのみじん切りを混ぜ込むのが好き。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:05:59 ID:cHekpO61.net
途中送信してしまったw
あとチンゲン菜と生姜の千切りとベーコンの蒸し煮?
炒めたベーコンとチンゲン菜と生姜の千切りに
塩コショウとカツオだし(のもと)で少し水足して蓋して煮る
のが好きだ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:29:55 ID:MHsb9iLc.net
ttp://ameblo.jp/izumimirun/
この人のレシピをよく作る。
野菜ばっかりだし、簡単。

どうしても味付けがごま油かオリーブ油になっちゃうのが難点だけどね。。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:39:56 ID:BWiZuu1q.net
>>593
いやだから常温で置いとけば大丈夫だって話だよ。
わざわざ凍らせる必要はない。
常温保存で1〜2ヶ月で使い切ってるが、腐らせたことはない。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:44:15 ID:TwIHKeYy.net
>>602
なんかベジタリアンっていうよりも
片栗粉マンって感じだな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 15:01:54 ID:4jHK77jH.net
白滝パスタ 振りかけるだけのアレ、明太味は美味しかった
しかし青じそテメーは駄目だ
一口目でゲロ吐きそうになってしばらく物食えなかった

いや、むしろ食わなくて済むって考えたら正解か。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 02:01:05 ID:RRKrF2hj.net
なんちゃってウスターソース。
バルサミコ酢とケチャップを混ぜて、お好みで粒マスタード。
変な甘さの無い、さっぱりヘルシーなソースになるよ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:26:08 ID:FgMSwEWx.net
糸コンとエノキのコンビがつええ
エノキはカラカラになるまで外で干して甘さを引き出します

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:18:07 ID:blaCnvGC.net
おかずじゃないけど「お好み焼き」

豆腐半丁にお好み焼き粉、水、タマゴを加えて混ぜる
干しえび、てんかす、キャベツ、紅しょうがを加えて焼く

豆腐をいれることでかなり崩れやすいから粉に対し水少なめで
おかずじゃないけど主食で通じる、粉を抑えることで炭水化物少な目に

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:01:12 ID:msuVgPq3.net
粉をそのまま山芋にしたい

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 06:53:10 ID:48gIVT2j.net
粉をおからにして、ダシを加えたほうがヘルシー

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:38:31 ID:5Z0g79dT.net
>>610
おからだけじゃ繋ぎにならないよ
他に何か入れるのかな?
レシピplz

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:36:36 ID:YRuj8GeU.net
>>611
卵入れれば固まると思うけど…
あとカロリー的にはヘルシーでなくなるけど、少量の片栗粉入れれば固まりやすくなる。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:40:02 ID:2fb+Yo+s.net
>610

うちもおから+卵だけでは固まらないので少量の小麦粉いれてるけど、それでも、かなり厳しい。
どういう分量でやってるのか、おおよそでいいので教えてもらえませんか?
広島風なら固まるんだろうか・・・。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:19:17 ID:vzI0aJCi.net
>>613
ごめん。卵焼きの延長でお好み焼き風に作っているだけだから、分量は適当なんだ…
ただ材料を炒めてから(おから+卵)加えれば、材料の水分が少ないから固まりやすくなるよ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 02:14:44 ID:aZTuZqn8.net
んじゃ卵が多いんだね。
言う程ヘルシーじゃないと思われ。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:54:22 ID:bJpTQCzZ.net
いや、卵は多くない。卵焼きをおからで嵩増しして、卵を減らすのが目的だから。
量としては卵M一個にオカラパウダー大匙1+水とダシ

ただ、お好み焼きとして食べるとしたら量は少ないかもしれない。


617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:00:44 ID:9vA6uJ+S.net
そんな少量の小麦粉くらいいいだろ
もう茹でたササミと野菜だけ食べてればいいだろ
ダイエット板ってメンサロと似てるね ノイローゼ患者ばかりだ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:35:44 ID:LcLbZnUj.net
いきなりファビョり出す

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:18:21 ID:V8G4Bbou.net
作るのメンドイから、最近は昼飯は
スープ春雨+プロテイン(ポカリ:水=1:1で溶く)
これでも表記上は200kcal以下だし、腹膨れるしでいいかなと(´・ω・)

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:02:09 ID:JY5/Xb9e.net
スープ春雨をポカリで作ってるのを想像してしまった

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:47:28 ID:ymJYBxCj.net
同じくwww

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:57:12 ID:KDcpI8dT.net
インスタントのスープ春雨を、
ポカリ:水=1:1で溶いたプロテインで作ってるのかと思いウゲェェェェとなったよw
>>620の突っ込みがなければ誤解したままだったww

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:30:26 ID:paxGqKyL.net
え?実際そうやってつくってるんだけど

っていう619の書き込みを密かに期待していた俺もいる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 02:10:09 ID:DwkcolQ2.net
汁物の〆を雑炊にしたかったら代わりにオートミールにしてる

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 04:59:10 ID:eAaUqt3T.net
シイタケを丸ごと、油なしでフライパンで焼いて、
醤油か麺つゆを少しかけて食べる。
シイタケの旨味が口の中でジュワーです。
シイタケ100gでも18kcal。
良く噛んで食べてね。

蛇足
インスタイントのモズクスープは神。
一個で9kcal。
味に飽きたら一味や生姜を少しいれて召し上がれ。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:49:29 ID:PT01co/k.net
なんか主旨がよくわからないスレだね。
低カロリーのおかずなんて食材選びがすべてだし
それに和洋中華の味付けするだけじゃん。
ローカロ食材を選んで、油を控えるか、砂糖を控える程度。
キノコやもずくや白滝で「ローカロリー」とか当たり前すぎてレシピというのか。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:14:00 ID:CtHjXbS3.net
いいんだよ。毎日の献立に少しずつ刺激を与えるために必要なんだ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 11:53:29 ID:KGJF8RqI.net
>>625
たしかにあれはウマー(´∀`)

普通に塩だけでもおいしいよ
たまの贅沢にはバターちょっと足したりね…

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 10:55:11 ID:y9sJQcoQ.net
>>626
キノコやもずくや白滝の、ナイスな使い方を
教えあうスレってことでいいんじゃない?

昨日初めて、糸こんにゃくにパスタソース(明太子)を
絡めて食べてみたけど、めちゃおいしかった。
単純だけど、今まで思いつかなかった食べ方だから嬉しい。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 21:43:44 ID:dayuo/Fv.net
私はモヤシと白たきのラーメン風で。

コンソメスープ+麺つゆに
もやしと白たきを入れ、
トッピングにワカメとメンマ、あったら茹でほうれん草をのせて出来上がり。

メンマのわずかな油分でラーメン風の香りになるよ。
ドカ翌日の調整メニューです。

少しカロリーアップだけど春雨を混ぜても美味しい。

たんぱく質を補うには
あったら豚モモ肉で作った低カロリーの自家製チャーシューか
鶏ささみを茹でてほぐし、醤油にくぐらせたものをのせても。


631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 00:04:00 ID:D7AFs2zV.net
ササミ2本(100g)と舞茸1パック(100g)を茹でてポンズで。
ポンズ多めに使っても150kcal程度でかなり満腹感がある。
なかなかいいダシ出るので煮汁に味噌いれたり、あるいは少し塩振って飲んだりしてもウマー

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:06:13 ID:w99vWKeM.net
焼肉好きな俺はキャベツとモヤシを焼肉のタレで炒めるだけで気分味わえていい感じ。
炒めた野菜をタレに付けて食べた方がよりカロリーは減る。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:03:37 ID:+dV1q1lD.net
もやしを熱湯にくぐらせて臭み抜き
そのあとざるできっちり水分落としてフライパンで炒める
粒タイプのコンソメをふってしっかり味付け
好みでパセリとか、カロリーに余裕があるなら粉チーズを振って完成

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:11:32 ID:ZQwx9HZC.net
ゆでたまごをよく食べるのですが
飽きてきてカレー味や出汁で煮玉子などを作りましたが
それも飽きましたw
何か低カロで他の味付けありますか?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:52:10 ID:WqjtFUVs.net
塩にこだわると奥が深くておもしろいよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:49:09 ID:PHb+1qsi.net
>>635
レスdです
塩はクレイジーソルトとやさ塩持ってます
いろいろぐぐってみますね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:27:43 ID:zjXQNAT9.net
ゆで卵に青海苔とか刻んだ味付け海苔つけると美味しいよ
あとはごま塩かな

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 03:05:52 ID:nMMbiSi5.net
ゆで卵って別に低カロリーでもないような?
貧乏料理スレになってるぞw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:04:59 ID:r9uWjeEL.net
ゆで卵、決して低カロリーではないけど、
気軽にとれるコンパクトなタンパク質、
1個80〜90キロ(M~L)カロリーと計算が簡単なので、
ダイエットの味方だとは思う。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:16:38 ID:FaDhb6S4.net
白身だけ食べれば良いんだよ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:16:07 ID:3t04Srql.net
パプリカのマリネたまに作る
パプリカを半分に切って、トースターで皮が焦げるほど焼いて、
水にとって焦げた皮剥いて、切って、
酢と塩コショウとオリーブオイル(なしでも可)であえるだけ
ポン酢で食べてもうまいです

あと、きのこのバルサミコ炒め
いろんな種類のキノコをニンニクで炒めて、
塩とバルサミコで味付けして、汁けがなくなるまで炒める
ほんとは焦がしバターで炒めるんだけど、
脂分なしでもおいしくできます

カロリーだけでいえば、バターだろうがオリーブオイルだろうが変わらないから、
風味づけで入れてもいい気はするけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:31:56 ID:xHVAByIn.net
>>42
大田垣晴子流 レバーのしょうゆ煮

[材料]
・豚レバー(固まり)400g
・醤油4分の1カップ
・酒4分の1カップ
・シナモンパウダー小さじ1
・しょうが一片

[作り方]
・豚レバーの固まり・400gを二つ三つに切り分ける。
・4分の1カップの醤油に30分ほど漬けておく。
・鍋に移し、お酒、シナモン、すった生姜一かけを加え
水をひたひたになる位加え、火にかける。
・とろとろと一時間くらい煮る。途中、水を適量足す。

これで出来上がり。
冷蔵庫に入れれば2週間ほど保存もできる。
薄くスライスしてカラシを添えて食べるとおいしい。
食べる際には温めるとなおよし。

つきだしやおつまみにどうぞ。口寂しい時に食べて栄養補給。
シナモンはレバーの臭い消し。誰もシナモンが入っているとは気付きません。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 14:24:23 ID:DIq8iLUC.net
もやし茹でてしっかり水切り
ザーサイと生姜を細かくみじん切りにして
醤油たらして混ぜる。
一晩くらいおいた方が味がしみてうまい。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 14:57:20 ID:ia3C18W4.net

http://www.jpdo.net/link/1/img/15998.jpg

春巻きの皮でピザを作ってみた。
どっかのサイトで見てたのをうろ覚えだけど、普通に
ピザになってた。

春巻きの皮2枚重ね(72kcal)
チーズ20g(76kcal)
ハム(66kcal)
野菜(ナス半分、オニオンスライス)
ケチャップ少々
バジリコがあったから適当に振った。

20〜30秒位レンジで暖めて、ガスコンロのグリルで20秒位焼くだけ。
5分掛からない。

あとは冷製コンソメスープ(なす・玉ねぎ・白菜)。昨日の残りを
冷蔵庫から出して暖めなかっただけだけど。

恐らく野菜入れても250kcal以下だと思う。
味は普通に薄焼きピザって感じで、手前味噌だけど美味かった。
嫁はダイエットとかしてないからこれをオカズとして食べてた。
御飯150g位だったから、全部で500kcal位かな。

俺は昨日一昨日と食いすぎたから今日は胃腸を労わる日として
ピザ一枚とスープのみ。腹持ち悪そうなのがネックかな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:47:40 ID:gNNjtjc/.net

モデルと女優が痩せる−モデ痩

http://modeyase.e47.kacchaokkana.com/



646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:22:46 ID:KKPcRors.net
もやしでナムル作ると美味しいよ。
1度茹でて冷ましておいたもやしに、
醤油、コチュジャン、塩、ゴマ、味の素、
好みで少しだけごま油を混ぜる。
キュウリの細切りや春雨も合う。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:09:15 ID:dUyPm7l+.net
ところてんを使ったメニューないかな。
塩コショーやパルスィートをかけたりしているんだけれど他にもないかな。
添付の酢醤油のカロリーぐらいで。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:31:15 ID:ADTBYZ9Z.net
>>647
自作した冷やし中華のタレをところてんにかけてます。
もちろんごま油やラー油無し。
すり胡麻やカラシと一緒に。
美味すぎて飽きない。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:45:52 ID:SGree3KZ.net
>>648
おいしそうだね。やってみる。

検索してみたら納豆とところてんというのがあってやってみたがまぁまぁかな。
ところてん料理で検索したらたくさんメニューあったよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 10:46:45 ID:e3QWvf15.net
やべー、実家から栗おこわ送られてきちゃった。 一口味見したらウメぇぇぇ! 

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:41:08 ID:Xswb9Oja.net
何かと応用が利く鶏団子をつくってみた。

鶏団子は
鶏ムネミンチ400g、卵1個、片栗粉小さじ2、しょうゆ小さじ2、
リング葱1パック、チューブ入り生姜適量、胡椒少々。

以上をボールで粘りが出るまでこねくり回すだけ。

これをスプーンで一口大にして、ダシや鶏ガラスープで野菜と一緒に
煮込むと、カンタン鶏団子スープに。
大根とかの根菜と炊き合わせてもよし。
これからの季節は、鍋もののタネとしても使える。

生姜の量を多めにすると、代謝が良くなって汗かくよ〜。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:47:27 ID:8jz6tv/U.net
レシピじゃないけど、スープ類は片栗粉で
多少とろみつけると濃厚な味に感じるよね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 12:26:33 ID:P17NdYJD.net
浅いフライパンにお湯と無塩トマトジュース入れて加熱
茄子とピーマンとたまねぎ蒸し煮して
塩と一味唐辛子だけで味付け。ラタトゥイユもどき

汁も飲める程度の味と量にすれば無駄も無い
早い安いヘルシーでまずくはない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:33:24 ID:ril1wIac.net
無縁トマジューより素直にホールトマト使ったほうが安くね?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 07:44:55 ID:8ikbmYD3.net
ホールトマト使うの好きだけど
小さい缶がないのが残念



656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:41:41 ID:TWCNJmlI.net
はんぺんを使った良い調理の方法って何か無いだろうか?
冷蔵庫にはんぺんがたくさん有るんだけどそのまま焼いてわさび醤油しか思い付かない…

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 10:45:43 ID:DnEN4o0f.net
賽の目に切ってコールスローとかサラダと合えれば
野菜も食いやすくなるんじゃね

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:41:16 ID:WmW+hVi/.net
はんぺん→おでん

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:56:41 ID:p8k2o3Gn.net
はんぺん1/2・卵2個・砂糖大さじ1・みりん酒少々を
ミキサーでペーストにして
卵焼き用フライパンで弱火で焼いて
熱いうちにまきすで巻いて冷ますと伊達巻ができる
すげえうまいし安上がりだけど
1本で250kcalくらい

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:41:08 ID:gC2OCBwV.net
はんぺんに卵2という辺りでそらそうだろう
というような暗算が出来るようになっただけでも
勉強した甲斐はあったが

干ししいたけ4つ戻す
枝豆1束の半分茹でて莢外して醤油漬けしとくか
スナップエンドウ1パック湯掻く

ごぼう1本、こんにゃく1枚、にんじん1本
全部ぶつ切り
かつお出汁を3カップ分くらいとって
砂糖大1、酒大1を混ぜて
緑色以外の具を全部煮る

汁が半分くらいになったら醤油漬けの枝豆か
スナップエンドウ+醤油大1追加して3分煮る
最後に好みの味噌大2混ぜて仕上げ

冷めたらタッパ入れて食事の都度スプーン添えて食卓へ…

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:56:27 ID:8R/EnHV8.net
良スレ上げ。


662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 06:43:39 ID:v8x5oRmi.net
恐らく売れ残りであろう白菜が安かったから水キムチにした

<材料>
・白菜   300g〜2kg

葉っぱをよけて茎だけでやるのがおすすめだが
普通は全部漬けるな
そういえば白菜の代わりにだいこん使ったり
両方一辺にやるのも良い

調味は好みで調整してくれ
小麦粉と塩と砂糖と生姜だけは必須だ

・小麦粉  大匙1〜2
・塩     大匙1〜5
・砂糖   小匙1〜大匙1
・生姜   にんにくの倍くらい
・ネギ   半分〜1本
・唐辛子  1〜2本
・にんにく 1片の半分〜1片

でかいの1把の半分で1.5〜2kgくらいかな
サイズにもよるが1把の1/4で300gくらいだろう
鍋か洗面器レベルのでかい器に、といっても洗面器はやめろよ
500gくらいまでなら鍋とかフライパンで作れるかな
他の調味料も分量にあわせて加減してくれ

<調理>
白菜を食べやすいサイズに切って
塩ばらばら振って
まな板使ったり別の鍋かなんか重いもんのっけて
30分〜1時間くらい潰す …A

その間にお湯1Lくらい沸かして
砂糖溶かして
水で溶いた小麦粉を混ぜて5分くらい煮て冷ます
ダマにならないように茶漉し使いながら混ぜてもいい
時々混ぜて火加減調整しないと吹きこぼすぞ
すげー薄くて良い …B

後は生姜とにんにく摩り下ろして
唐辛子のタネとって輪切りにして
ネギ5cmずつくらいに切って
縦に割って開いて細切りにしてく …C

Bが冷めたらCを混ぜて、Aの器に入れて手で混ぜる
後は上からラップで蓋するなり
ジップロックやらビニール袋2重にして密封したりして
常温で2〜3日放置
毎日混ぜた方が味が馴染むな

<食べる>
味付いたら食えるけど、一応発酵食品なので
酸っぱくなってから食うもののようだ

出来上がったら汁から引き上げてそのまま食え
液も飲むとか聞くがしょっぱくて無理だ
ペットボトルかなんかにとっといて
薄めてスープベースに使うなら悪くない

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:56:17 ID:Exu4Io3v.net
>>662
キムチ食べたかったから嬉しい!
これで国産キムチつくれる!

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 11:23:38 ID:FhafBntY.net
>>532をつくってみたら美味すぎた
次の日刻んだキャベツ入れたらお好み焼き風になって更に美味い!
入れる具を変えたら色々楽しめそうなので暫くはまりそう

自分のおすすめは茶碗蒸し
卵1個
だし汁1カップ
塩コショウ適量
具(しいたけとかムネ肉は出汁がでるのでうまい)

卵を溶いてだし汁混ぜて味付けて適当にこす(自分は面倒くさがりなので布巾使わずにざるに1回通すだけ
具を器に入れて卵液を入れて、蒸す(もしくオーブン機能のついたレンジで焼く)
茶碗蒸しなんて面倒なイメージしかなかった自分でも作れているので相当簡単だと思います

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:51:41 ID:2yp/Uy+P.net
参考になるスレですね
自分も作りたくなった

たまに鶏のから揚げを食べたくなってスーパーの総菜で4個入りとかを
買ってしまう。なるべく一番少ない個数のを買うようにしてるんだけど。。

自分で作る場合を考えてレンジでチンする唐揚げ用パックを買ってきた
から揚げって皮がついてないとイマイチだろうね
皮が高カロリーだから。。

ここの皆さんはから揚げなんて食べないのかな

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:33:54 ID:xj0ejKgL.net
自分で醤油とかに漬けて小麦粉まぶしてフライパンで焼いたらどうかな?
ムネ肉とかで。

自分はもともと肉嫌いだから食べないです。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 03:12:46 ID:vq+ppqGC.net
レンジでチンする方法もあるよね>唐揚げ
おいしいかどうか、やった事ないから分かんないけど。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:01:26 ID:HLjx+SzV.net
>>665
揚げずにからあげを使ってたまに作っています。
テフロンのフライパンで少量の油で作れば油で揚げるよりカロリーはかなり低いはず。

669 :665:2011/01/26(水) 12:10:58 ID:GuVGWHc0.net
みなさん、ありがとうございます。
休みの日に作ってみます。


670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:08:56 ID:Plo6p6M+.net
から揚げモドキなら、少量の油をかけて
オーブンで焼く方法もあったはず。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:28:42 ID:gZXDEIoi.net
>>532が簡単でおいしすぎる!
初回ははんぺんみじん切りが大粒すぎて焼きづらかったw
今は握り潰してボウルに入れてるから洗い物も少ない。
毎晩ご飯代わりに食べてる。

教えてくれた人ありがとう!

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 22:45:54 ID:tSccA1Vf.net
このスレ好きだ。
おいらが最近よくお世話になってるククパのレシピ↓
レシピID:602169、レシピID:1189482
ささみは醤油をめんつゆに変えたらハムっぽい味と食感だった!
既出だったらスマソ┌●゙ペコリ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 23:04:05 ID:0pADVziI.net
牛ヒレステーキ。最強。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 03:31:41 ID:ZsJ3IZ8X.net
煮干、昆布、鰹節で出汁をとる

佃煮作る

人参、ごぼう、たまねぎで出汁をとる

煮物作る

出汁→ペットボトルに突っ込んで毎晩味噌汁
煮物→タッパに詰めて少しずつ食う
佃煮→タッパに詰めて少しずつ食う

これに後は漬物、海苔、卵、牛乳を常備
肉魚は安い日に買っといて冷凍、使う日の朝に出して解凍
肉魚は日替わりで交互に食う…

ネギや葉野菜を刻んで
キッチンタオル敷いた皿に広げてレンジで乾かしといて
これもやっぱりタッパに詰めて味噌汁に使う

カロリー計算や食費や手間のやりくりしながら献立考えても
食生活は充実させられるもんだね
漬物も浅漬け自作でいいかもな
今んとこ料理が楽しい

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 12:10:07 ID:NMbXywbi.net
ここの人達にご飯作ってもらいらいww

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 14:09:08 ID:etIikgjB.net
Yahooレシピの「トマトのおかかあえ」
http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E052302/

トマト+アスパラやカリフラワーでも作る。
カロリーが低いし美味しいのでおすすめ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:03:48.51 ID:WbNcp15V.net
<材料>
にぼし 50g
ごま  20g
鰹節  1掴みがばっと

砂糖  20g

・タレ
醤油  10ml
酒、みりん、出汁、各20ml
後は好みで唐辛子1〜5本くらい種とって粉々にしたの
辛いの苦手だったら入れない方がいいです
俺は辛いの大好きなんで5本くらい入れます

<調理>
タレを混ぜとく。俺は軽量カップで量りながら混ぜちゃう
砂糖は溶かすのだるいんで混ぜない

まずフライパンでにぼしをさくさくになるまで乾煎り
ごま追加して香りを立てたら火から下ろして
ふきんに置いてフライパンの温度をちょっと下げる

砂糖振りまいてからタレ入れて
焦がさないように箸で混ぜながら
にぼしに吸わせる

水分減ったら火を止めて鰹節ぶわーっと撒いて
団子にならないように箸で引きちぎりながら混ぜて
水分を吸わせる

キッチンタオル2枚敷いた皿に広げて
電子レンジで1〜2分回して水分飛ばして
冷ましたらタッパーに詰めて冷蔵庫

出汁取った後の煮干と鰹節絞ってから作ったりもする
最後の電子レンジの行程は要らないかも。好みでどうぞ
酒にもお茶にもメシにもよく合う

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 08:39:39.93 ID:1bDvjGwD.net
<材料>
キャベツ一玉
塩   大匙3。塩揉み用。
胡椒 大匙1
柚子 少々。柑橘系の皮ならなんでもいいかも

<調理>
・キャベツを洗って、外側の色違ってたら2〜3枚剥く
剥いたのは炒めるなり煮るなりして別途食うなり
捨てるなりする
特に色違わなかったら全部そのまま使う

・キャベツ千切りにしてボウルに放り込む
・塩振るってぎゅうぎゅうに潰す
・30分くらい放置
・水絞ってまたぎゅうぎゅうに潰す。
ばんばん水出るから絞れるだけ絞る
・ゆずの皮を少し卸して放り込む
・荒挽き胡椒を振る
・混ぜたらタッパーに詰めて冷蔵庫へ。
ちょっとずつ出して漬物のように食う

漬物というかザワークラウトもどきというか
本家の味付け気に入らなかったから柚子胡椒にしたら
結構いけたという品

寒玉でも問題なく作れる
夏向けだと茗荷やら大葉やら入れても美味しい
塩揉みした後は好きな味付けでいいかも

常温放置で1週間くらいほっとくと本家ザワークラウトになる
俺はフェンネルと酸っぱいの苦手だからやらないけど…

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 19:47:14.99 ID:7tsaiN8s.net
胡椒 大匙1ってなんかすごくね?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 12:02:23.65 ID:1rJn9JWT.net
ノンオイルのツナ缶と、同量のキムチを和えておかずにしている。
パサパサのツナの味気なさをキムチの乳酸菌発酵が補ってくれてうまい。
カロリーは75kcalくらい。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 20:26:08.78 ID:8vVMW5B4.net
レシピでも何でもないけど100均で買ったカレー塩…これ万能過ぎる

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:30:40.79 ID:64kxpsg2.net
あげ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:24:01.25 ID:dk6vbmoH.net
釜たまモヤシ、めちゃ旨だった。
チンしたもやし一袋にメンツユと生卵落としてかき混ぜてからかっこむ。
ゆっくり食べるともやしであることを思い出すため、
あくまでも釜たまウドンなんだと思い込んだままかっこむのがポイント。
一回目は自分の舌を騙すことに成功した。
明日の昼にも騙せるか挑戦予定。


684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 18:53:09.09 ID:2xxOBfLU.net
>>677
ウンマー!めちゃウマだった!!
煮干しと、キッチンハサミで細長く切った昆布を半日〜一晩漬けて、
出汁は味噌汁に(煮出さなくも出汁出てる)して、それから作ったんだが、
これゴマも鰹も味の決め手だね
佃煮なんて買うものとばかり思ってたけど、こんなに美味しいなら一手間かけられる
教えてくれてありがとう!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:08:58.14 ID:fimPfzPx.net
ベタだけど、もやしのネギ味噌炒めかな。
だいたい豚肉の薄切りかひき肉も入れるもんだけど、もやしだけで十分に美味い

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:31:29.12 ID:nWwmwwfU.net
富山の郷土料理

甘エビの昆布巻き

皮をむいた甘えびを戻した昆布で3匹ずつ巻いて
塩を振って冷蔵庫で1時間ぐらい放置
昆布味がしみこんだら、醤油かぽん酢で食べる

1つあたりカロリーは5kcal前後

10個食べても50kcal




687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:12:02.98 ID:fOBIke7I.net
age

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:11:04.35 ID:ZMaI5kmi.net
ほしゅ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 16:34:09.93 ID:OXVSHVuz.net
きのこdeダイエット

・キノコキトサンが脂肪吸収を抑制!
・超低カロリーだからダイエット中でも安心して食べられる!
・食物繊維が豊富で老廃物が排出されやすくなる!
・血液サラサラ効果!
・ガン予防効果!
・老化予防効果!

http://kinoko-diet.com/modules/page/knowledge/index.php



690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:38:48.62 ID:3cku8MTS.net
>>686
ん?
昆布巻き?昆布〆?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:05:00.36 ID:YR80UX64.net
普通のカレーをヘルシーにする方法
水を半分ホールトマトの缶詰を入れて、固形スープの素、あればローリエを入れて煮込む
これでカレールウを半分の量にする。とろみが足りなかったら、片栗粉か削った高野豆腐を入れる

削り高野豆腐はあらゆる料理にぶち込めるので重宝
コーンスープにも入れたりしてる
栄養価はカルシウム、マグネシウム、ビタミンK、鉄、亜鉛、食物繊維豊富
女性は特にダイエット中に大豆を摂った方がいいよ


692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:35:58.87 ID:MRgRCRU7.net
>691

削った高野豆腐て、おろし金でおろすとか?
包丁でガシガシ?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:00:15.62 ID:s7BlYHql.net
しいたけは一個4kcalくらい。厚みもあって食べごたえがある。
洗って石づきをとって、内側に少し醤油垂らして、低カロリーのマヨを少し、粉チーズ少し。
耐熱皿に乗せて、レンジで三分半。
醤油のかおりに粉チーズの香ばしさ。
最近お気に入り。
朝はがっつり食べてるから、夕食はこれと生小松菜サラダだけでも満足。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 16:16:48.14 ID:ojuBWUri.net
レンコン、こんにゃく、にんじん等
出し昆布で煮る。ポン酢にして食べたり
からしにつけて食べたり。
美味しいし満腹になる。


695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:27:50.51 ID:T5BmplRj.net
ガッツリしょうが焼き
豚のロースの脂身を削いでクッキングシートに載せてオーブントースターで焼く。
タレ
生姜とめんつゆ、水を入れて煮立たせる。煮だったたれの中に焼いたロースをぶっこんで汁気がなくなるまで炒める。ポイントは油を全く使わないこと。何時もよりも160カロリー近くはオフできます。
少し肉が固いけど良くかむようになるので大分満足感のあるオカズになるよ(´ω`*)
焼いた肉をあらかじめ切ると食べやすいかも♪



696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 22:02:21.50 ID:YGD5/yNO.net
>>692
おろし金じゃない?案外簡単に削れた
自家製カレーに混ぜたらとろみが良くなったよ

トマトと卵の炒めもの
クックパットでみた。フライパンにゴマ油を熱して、溶き卵2個ぶちこみ、
適当に切ったトマトと鶏スープの素をかけて炒める

早くも夏バテだったけど、アッサリしてて美味しかった。もち低カロリー

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:05:12.99 ID:UIYq1NPE.net
キムチ鍋ウマー
人口甘味料と唐辛子で甘辛にすると、
肉とかほとんどはいってないのに
少し食べただけでめちゃくちゃ満足。
同じ要領で東南アジア系の料理もいける気がしてきた。
ココナッツミルクは普通にカロリーあるので、
多用できないのが残念だけど。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:52:40.61 ID:g+QM4YRm.net
<材料>
キノコ類(しめじ/まいたけ/エリンギ/しいたけ)
茄子
人参
大根
ネギ
しそ大葉
味噌

みりん
だしの素(昆布だし・かつおだし)

材料を全部適量入れて適当に煮込むだけ。
盛り付け時に刻んだ大葉を載せるといい感じ。

この例だと味噌煮込みだけど、醤油でも美味い。
具材は全部用意するのは面倒なので、上記の具材の内、幾つかあれば十分。
キノコで量を稼ぐのがポイント。低カロリーで腹一杯になる。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:04:59.94 ID:g+QM4YRm.net
>>698
書き忘れたけど、甘み付けにラカントとかパルスイートを適当に入れるのも良い。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:18:30.99 ID:Hilv71XR.net
スーパーで見切り品の蕪を買ってきた。
葉っぱは無くて蕪本体のみだったけどいっぱい入ってた。
皮剥いて縦半分かもう半分に切って好きな出汁+塩でちょっと硬めに炊く。
タッパに汁ごと入れて一晩冷蔵庫に入れておくと味が染みて美味しい。
大きめカットで歯ごたえあるので食べてる!って感じになるよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:32:51.69 ID:AkC24N5q.net
□蒸しトマト
トマトのヘタを穴をあけるように大きく切る
へた側を下にして鍋底におく
玉ねぎのみじん切りと共に
蓋して弱火で30分
途中、焦げるようなら水を入れる

うまみたっぷり調味料なんかいらない
このまま豆腐にのっけたり、サラダにのっけてドレッシングがわりにも


702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:44:25.65 ID:AW9KNU7v.net
>>666
亀レスだけど

木綿豆腐を冷凍→解凍→水気を絞る
それを一口大にして、焼く用の唐揚げ粉をつけて焼いたら唐揚げっぽいよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:47:12.11 ID:7txqAsrC.net
みょうがが4、5個残ってる、そうめんの薬味の残り
みょうがって、サラダかみょうがご飯か薬味しか思いつかない
どれも食べたくない。天ぷらなんておいしそうだけどカロリー高いし困った。
どなたか斬新なレシピ知ってる人助けておくれ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 16:54:07.75 ID:P9AJWYVH.net
>みょうが
味噌汁に入れる。


705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:15:30.26 ID:7txqAsrC.net
おー!その手があったね。
助かったです、どうもありがとう^^

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:06:19.02 ID:ejWAQYeJ.net
もやしと大根を茹でてその上にキムチぶっかけて夕食にしてる

あと椎茸と白菜中心の野菜スープに桃屋きむち鍋のもといれて夕食

二つとも低カロリーで簡単で腹いっぱいになってうまい

汚い話だがキムチスープの方はすごい便もでるからお勧め

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:30:49.24 ID:qUoeS6I4.net
レンチン野菜するとき、舞茸やシメジって何ワットで何分ぐらいチンするのか見当つかないんだけど、
やってる方、どの程度か教えてください。1パックあたりでお願いします。
フライパンで炒める時も、椎茸とかホント判んない…えのきは1分も茹でればOKと聞いたんで
そうしてるけど、椎茸はくったくたになって、しなしなするまで火を通さないとなんか怖い。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:44:05.48 ID:JFIA0+pb.net
使ってるレンジやどの程度火を通したいかにもよるし
自分で30秒ずつレンチンして好きな加熱具合確かめなよ

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:26:19.98 ID:8YsSpAym.net
焼けてるか焼けていないかの判断が難しいんだよ。
好きな加減で食べてあたりたくないということ。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:49:31.34 ID:XvExY8lM.net
最近は茄子の煮びたしがいい、夏しか食わないw
後は野菜適当にチンして冷やし中華のタレなどで食う

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:28:36.21 ID:t3/9awHF.net
>>707
店先で売られてるのなら、生でも行けるのが多いだろうし、
他人に聞くより自分で食べて美味しいと思う時間探した方がいいよ。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:59:55.94 ID:cozUs+H5.net
>>707
わかる他のキノコは割りとすぐにシナーってなって分かり安いけど
マイタケは分かりにくい

>>711
キノコを生で食うってありなん?
確かにホクトのとか品質管理ちゃんとされてると思うけど


713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:01:18.86 ID:QyrwmrXW.net
>>712
きのこ類って生焼けだと食中毒起こすんですよね。
椎茸なんて結構重症化するらしいです。
生では食べない方がいいですよ。
鮮度の問題じゃないようなので。


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:05:32.32 ID:UA0Umi5u.net
マッシュルームは新鮮なものを生でサラダにする調理法があるけど、
なめこはダメらしい。食中毒の事例があるそうです

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:06:49.30 ID:QyrwmrXW.net
一日3食、全て低カロリーのおかずにしてる?
一日一食だけはがっつり食べてたら全然痩せない。
いちいちカロリー計算するのが面倒でつい、だいたいこんなもん?
とか、2食はあまり食べてないから夕食は大丈夫なはずとかって感じではやっぱ駄目ね。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:26:33.89 ID:5EWrrIxs.net
2食を低カロリーにしてるのに痩せないって残り1食どんだけがっつり食べてるんだw
慣れれば3食低カロリーでも大丈夫だけどストレス溜まりやすいし栄養バランス難しいしで
あまりおすすめしない
1食とか2食単位で考えず1日トータルのカロリーをしっかり計算したら必ず痩せるよ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:06:00.14 ID:HGaVovZ9.net
生の○めこは危険!

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:59:12.17 ID:Wjna7SLd.net
ようやく体脂肪19まで落ちた

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:25:06.20 ID:xz37zeKB.net
実家からじゃがいもと里芋が大量に送られてきたけど、芋類ってカロリー高いよね…
なんかヘルシーな食べ方知りませんか?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:13:38.60 ID:CIGJtYg7.net
芋は炭水化物だからカロリー落としようがないな
キャベツやナスと一緒に蒸して塩やノンオイルドレッシングで食べるとか
しらたき多めで肉少なめにした肉じゃがにするとか
低カロリーな食材と一緒に食べるくらいしか思いつかん

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:55:41.33 ID:+VHzegvQ.net
低カロリーだよ
ジャガイモはライスの半分のカロリー
里芋は三分の一のカロリー
主食の置き換えにどうぞー

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:45:38.66 ID:IGfV9418.net
なるほど、主食の置き換えか〜
イモもちとか美味しそうだね
それは思いつかんかった
ありがとう

低カロリーな食材と蒸して食べるのもやってみるよ、ありがとね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:36:38.33 ID:LQCiT9De.net
とりあえずこんにゃくメインにすると
カロリーぐんと減らせる

そしてあげとく

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:57:56.69 ID:ack6784k.net
野菜しか食べてないのにどんどん体重増えてくんだけどなんで(>_<)野菜の食べ過ぎで太るのか

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:01:37.48 ID:GfwbcRrJ.net
野菜を食べ始めてから何日目なのか、どのような野菜を食べているのか?
どの位の量を食べているのか、その調理方法は?
普段の生活形態は?
これくらいの情報量がないと何とも言えないですよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:29:58.38 ID:ack6784k.net
3週間くらいです。どんな野菜かは、旬の野菜や安い野菜いろいろをトマト缶とコンソメでスープにしてます。量はどんぶり1杯や2杯で夜は食べません。逆に1日大福1個玄米ブラン食べてた時のが痩せたかも(>_<)カロリーより量で太る気がしてきてウンザリ


727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:44:41.20 ID:o1s5mSNX.net
今すごく網焼きにした里芋を食べたい
ホイル焼きにしたジャガイモも食べたい

ホクホクしたのを…頬張って…!
>>719が本気で羨ましいw

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:58:43.71 ID:fNC9bvym.net
>>726
それで太るわけないと思うけど…
秤買ってきて全部ちゃんと計算したら?
ググればどの野菜もgあたり何kcalか全部出てくるよ

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:50:18.84 ID:5OkDCNku.net
>>727
ご近所ならおすそ分けしたのにw

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:55:17.19 ID:o1s5mSNX.net
>>729
羨ましすぎて里芋買ってきたよw
焼いて食うぜー

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:40:12.67 ID:/bCIuzE5.net
肉や油を使わずに、普通に食べて美味しいものを作ろうと思うと
塩分摂りすぎっぽい味付けになっちゃうのが悩みだ…

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:19:16.37 ID:FczFZ3iw.net
野菜中心の生活で痩せていくと素材の味がわかるっていうか
味が楽しめるようになった

実家に帰ってかーちゃんが大根を長細く切ってサラダにしてたけど
何も味付けしてない状態でつまみ食いしたら
大根うめぇええええwwwwってなった

ブロッコリーとかも普通なんにもつけなくてもガブガブ食べれる
もちろん茹でた奴ね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:58:12.32 ID:J0TLjroK.net
>>731
グルタミン酸

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:07:41.14 ID:pkC8p0Le.net
>>733
うま味調味料に入ってるんだね
使ったことなかった
試してみるよありがとう!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:06:17.92 ID:wxXWjTHh.net
良スレ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 23:58:21.75 ID:y/Hcm1jh.net
あげ。

豆腐をレンジで温めて、上にキムチをのせて胡麻をかける。
簡単すぎて料理というほどではないけど、
すごく美味いし、豆+発酵食品で身体にもいいかと。
それに納豆のせても美味いし、腹もちが良い。
あとは、豆腐とめかぶをぐちゃぐちゃに混ぜて、かつお節をかける。
これも腹もち良くて、ふわふわの食感で美味い。
腹もちに関しては、野菜いっぱい食べてももいいんだけど
自分は野菜ばっか食べると余計にお腹が空く気がするので、豆腐や海藻に頼ってる。

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 16:23:47.33 ID:uwqjXFFf.net
ちょっとスレチかもしれないけど、リケンのノンオイル青じそドレッシングが美味すぎる
今まで青じそドレッシングって、酸っぱくてなんか物足りなくて嫌いだったんだが、これは全然違う
うまみ?みたいのがあってまじ美味い
大根とこれが最近のおやつになってる、うめー

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:56:02.06 ID:iDxFB/7D.net
寿司って低カロリーですか??

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 01:11:34.81 ID:Kd9kzg/M.net
んなもんググればすぐに答えがでてくるだろ
そんなふうに他力本願だから太っ(ry

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:25:24.26 ID:zIQdMEKh.net
ごぼうとこんにゃく刻んで、油使わず炒めて正油みりん黒砂糖すこし
おなかにもよいし歯応えあるからいいよー
砂糖なしでもうましよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:57:22.87 ID:TdpS+ER/.net
なんだキムチステマスレか

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:43:30.76 ID:U1oYhzNK.net
爆サイまとめのおかずスレ参考になるわww

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:30:57.78 ID:zw7jeK4T.net
カロリーってどうやって計るかおせーてよ
何かにいろいろ放りこんで熱の出方調べるらしいけどさww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 19:33:13.28 ID:09uKu6jW.net
>>743
ググれば自動ででるとこあるだろ?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 11:44:17.14 ID:ZSapZJ51.net
>>736
わかる、豆腐の上にいろいろ乗っけるのめっちゃうまいよね
何乗せても基本うまいし
シラス、ネギ、桜エビ、鰹節かけてポン酢で食べるのが好き

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 11:28:45.06 ID:nKei+Lfd.net
今のマヨネーズはカロリー75%カットなんてあるんだね
数年前に買った時は55%までだったのに

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 11:38:44.91 ID:OAkbkmf6.net
大量のキャベツざくざく切って、しんなりするまで炒める。
蒸して裂いておいた鶏胸肉と、水で戻しておいた春雨も加えて
ゴマ油少し、しょうゆ、塩で味付け。白ゴマをさっとふる。
うまー。
そしてキャベツのおかげでウンコもりもり。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:50:11.48 ID:6rqw1TK8.net
白滝を茹でて臭み抜いてからフライパンで空炒り
プチプチ音がするくらい水分飛ばしてお好みのパスタソースで召し上がれ。
ふりかけでも美味いよ。

どうしてもパスタが食べたい時は麺を半分にして、細く割いたエノキを茹で上がり2分前に入れてかさ増しする。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 14:50:29.93 ID:uRuTtLSN.net
>>736
TERUさんですか

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:19:06.15 ID:0ZpHyDU7.net
>>747
春雨を白滝に代えるといいかも

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:19:46.43 ID:0ZpHyDU7.net
>>748
エノキは元々細いわけだがw

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 18:34:10.36 ID:/iP2Gz22.net
エノキ買ったことないのか

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:22:40.51 ID:o3zp6Uhr.net
うちのおばあちゃんがよく作ってくれた、
山口県の郷土料理のけんちょうがダイエット向きかも

大根と豆腐の煮物なんだけど。お腹いっぱいになる

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:44:20.57 ID:Nff13GsU.net
>>753
ググってみた。おいしそう!
早速大根買って来て作ってみるよ、ありがとう

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 15:46:23.04 ID:o3zp6Uhr.net
>>754
うん 試してみてー 節約レシピにもなるしね。

隠し味に 香り付けとして、ちょっとごま油を入れてみたり
大根の代わりにもやしを使ってもできるよ。

砂糖を入れないで、スイートコーンを入れても美味しい。

私は炒める時の油は使わないで、香り付けのごま油を少し入れるだけで作ってるよ


756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:56:11.36 ID:gYJoxs+q.net
・鶏のムネ肉の皮とって、茹でて味ポンと大根おろし添えたやつ
・親子丼の鳥をニンジンに変える
・市販されてる麻婆豆腐の元使って、麻婆豆腐作るとかなりヘルシー
脂っこいイメージあるけど、一食200kcal程度


757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 23:57:00.42 ID:+c+s7/gB.net
フライパンで焼くときに油を引かずにクッキングシート

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 02:37:24.67 ID:/EWNLUKr.net
麻婆しらたき作ってみたけどウマーだったよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 14:32:29.28 ID:e2zWQSOh.net
ミックスベジタブル100g(77kcal)
冷凍ほうれん草100g(21kcal)
オリーブオイル小さじ1(40kcal)

以上をテフロンのフライパンで炒めて、塩胡椒で味付け。
138kcalで、結構な満腹感を得られます。

これにゆで卵をプラスすると、80kcalが加わり、218kcalとなります。

目玉焼きとかオムレツよりも、ゆで卵の方が腹持ちがよくてダイエット向きか
と思って、そうしています。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 22:27:24.12 ID:mP74vlAR.net
自作の鶏胸肉のタタキが旨すぎでしょっちゅう食べてるんだが、これって問題ないんだろうな
ぐぐっても出てくるのはササミのタタキばかりで、胸肉のタタキは殆ど出てこないんだが

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:26:00.75 ID:apjRwNNo.net
>>758
あれは美味い、たまに豆腐と半々でやる

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:56:57.03 ID:yryWyjzn.net
低カロリーな食べ物っていろいろあるけど
歯ごたえのあるものが少ない気がする

パリッとした感じとか ザクザクした感じとかが
低カロリーで体験できればなあって思う

最近は冷奴や玉ねぎサラダに炒ったジャコをかけるようにしてる
噛む時間が増えて満足感が高い


763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:08:18.09 ID:Ce7Ut/wT.net
>>760 よく作るけど腹壊したことないな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:01:39.92 ID:gDjYao8B.net
>>762
レタスとか海苔とか昆布とか・・・

違うかな?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:09:59.66 ID:mBjn6ux9.net
ブロッコリースプラウトばかり食べてるわ。
海苔に、青紫蘇とブロッコリースプラウトを乗せて、わさび醤油つけたお刺身を
乗せて食べるとうまいです。
お刺身は100g100calぐらいですが、一人前80gもあれば、海苔青紫蘇スプラウトで
かなりカサ増しされるので、充分です。

たまに80gほどのごはんも一緒に巻いて、手巻き寿司風にしています。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:23:33.95 ID:V108qaLo.net
k.n.19980511@docomo.ne.jp
やばいイナゴのベータちゃん萌たぉwww
だれかいっそにヌキヌキしようぜぉ

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 18:55:39.99 ID:RTuWbyk1.net
>>764
うーんちょっと違うかな
チップ系のパリパリ感ていうかさ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 02:59:39.03 ID:wgTgBgJ8.net
棒寒天を水で洗ってちぎってワカメとかに和えると、ノーカロリーなのにカサ増し
で満腹感が得られます。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:30:12.13 ID:QI+N9kRz.net
>>767
ごぼうの薄切りを大量にさっと茹でて、食べる分以外は小分けにして冷凍。
食べる分を、グリルでパリッとなるまで焼いて(焦げやすいので注意)、
好みで塩パラパラ、又は砂糖パラパラ(どちらにしてもほんの少量ね)。
凍らせた分は、食べたい時に凍ったまま、グリルで焼けるし。
おやつや、酒のつまみとして食べてる。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:35:47.09 ID:s9qT1XXF.net
>>769
おお!サンクス うまそうだ
明日早速ごぼう買ってくる!
この前業務スーパーで買った ケイジャンシーズニングかけてもうまそう!

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:26:25.28 ID:QI+N9kRz.net
>>770
レンコンでやっても美味しいよ。ゴボウの方が安いけど。
グリルは、焼くというより、乾燥させる感じかな。
ゴボウチップのオイルフリー、みたいな。
電子レンジでも出来そうだけど、やったことはない。
他の根菜でも出来そうだよね。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 23:40:26.94 ID:0oCUSy0t.net
レンジバージョンはレンチンポテトだね。
低カロおやつスレでも評判よいし、文句なく美味しいよ。
根菜なら何でも応用できそうだ。
根菜ではないけど、かぼちゃも美味しいらすい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:03:09.74 ID:DLD8tWSG.net
おなかすいた


774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:18:23.88 ID:YtB6b79j.net
*置き換えダイエット*

豆乳おからクッキー18枚と、フルーツ入りの野菜ジュースにシュガーカットを入れたものを合わせて、
軽い食事1回分になるので、一日のうちの1回の食事と置き換える。

また、小腹がすいたときにも同じようにおやつとして食するが、
飲み物は、@珠茶(急須にお茶っ葉を入れ、お湯を注し、少し蒸らし、湯飲みに入れた。
        抹茶と砂糖を適宜入れて、お茶をたてた(かき混ぜた)。飲んだ。)に
する。

普通の食事のときにも、フルーツ入りの野菜ジュースにシュガーカットを入れたものを合わせて、
普段の常飲の飲み物は珠茶にする。

これは健常体に戻るための健康法として成り、自然治癒力が働き出したところとなり、
更にこの方法を毎日続けて行くと、ダイエットが効き始めて、1ヵ月半くらいで9kgほどのダイエットに成功する。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:34:53.30 ID:YtB6b79j.net
*「金華楼」*

豚肉小間切れ400g もめん豆腐(300g)×3 ぶなしめじ2袋 えのき茸2袋 
こんぶだし汁(1.2倍釈)700cc お砂糖 大さじ2〜3 
味付け用(お砂糖大さじ4 酒大さじ3 みりん大さじ2〜3 だし入りしょうゆ170cc)

材料を食べやすい大きさに切り、だし汁を入れたなべに入れ、火にかける、お砂糖を大さじ2〜3入れる。
火が通るまで(中火で8分〜10分)炊き、味付け用の調味料を入れて、炊き煮上げる。
汁を飲めるくらいの濃度で仕上げ、煮すぎないのがコツ。

*ハニー・トースト*

ポップアップ・トースターでトーストした食パンに、マーガリンを塗り、
浅いカップにはちみつと砂糖を加え混ぜ、レモン汁を少々入れたものを、かけて完成。

*トマトの便利な使い方*

(缶詰や紙パック入りの)
ホールトマトを切り、器に並べる。
カットトマトを鍋に入れて砂糖を加えて温め合わせて
冷ましたものをかけて完成。冷蔵庫で冷やしてから食べるが、
お好みでマヨネーズなどをかけるとよい。
他のおかずのカロリーを13%減らせる効果あり。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:20:19.10 ID:7z15wsWh.net
クッキー18枚とか食い過ぎ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 18:04:41.81 ID:IkVsHzWx.net
生はるまき

具でアレンジが利くので結構飽きない
・サニーレタス
・白髪ねぎ
・大葉
・きゅうり
・ニラ

あとは鶏ささみ、えび、かに、鶏チャーシュー、サーモン等をその日の気分で
ソースはスィートチリソースがウマー

満腹まで食べても300キロカロリー以下おぬぬめ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:10:53.91 ID:WfWvpa4P.net
家庭菜園がいいと思うよ 鉢でもいいから青シソ バジル ルッコラ エゴマ
作っておくんだ サラダにして簡単に食べられるしサラダのアレンジで
玉子やツナやハムやカリカリベーコンでボリュームアップして主食にできる
ドレッシングもフレンチベースにシソやバジルで自家製

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:21:39.35 ID:0QVieG92.net
>>774
フルーツ入りの野菜ジュースにシュガーカットなんて甘過ぎ。
砂糖も使いすぎ。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:25:51.58 ID:K2Vm/D+d.net
ささみサラダをよく作ります

ドレッシングいらずで飽きません

ささみ、ブロッコリー、貝割れ、トマト、きゅうり、キャベツ、ゆで卵、しそ、アボカド

適当に切って和えるだけ。
しそとアボカドがポイント。


781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 16:50:08.33 ID:X9wzettd.net
>>119
今読むとこの人がかわいそうw
当時はまだ今ほどトマトのダイエット効果がうたわれてなかったんだね

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:52:09.98 ID:nB0M5m8P.net
何でかわいそうなん?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:52:04.00 ID:wnv7r7n+.net
>>762
亀レスもいいとこだけどザクザク食感のおかず

香草パン粉焼き

パン粉、粉チーズを各大さじ1
バジルなど好みのハーブを適量
オリーブオイル大さじ1/2
↑これで100kcalくらい

これを混ぜ合わせたものを
好きな野菜や、ゆで卵、ささみ、白身魚などにまぶしてオーブンでチン
ささみや魚は加熱してからがいいかも
フライを食べてる気持ちになるよ
余裕がある人はマヨネーズを具材にうすーく塗ってからまぶすとよりフライ感が増します

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:08:55.80 ID:MixraFol.net
そういえば車麩をソース混ぜた水で柔らかくして
軽く絞って薄く小麦粉まぶしてつなぎにして
フライパンで油敷かずに炒ってきつね色にしたパン粉をつけて
適当にオーブンで焼けばトンカツもどきになったはず。
しばらく作ってなかったから今度作ろう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:07:44.36 ID:b4K7y30h.net
>>777
生春巻きいいよね。
甜麺醤につけるとかなり美味

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:19:03.13 ID:3WA9C71K.net
クリーム系を食べたいときに。

カッテージチーズ少しと豆乳(または無脂肪乳)こんぶだし 塩コショウを 適当に煮立ててつくる

ニンニクをたしてもよい。

今日はこれに
エノキとホタテ セロリを煮立た
うまかった。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:22:36.28 ID:IVzsDf91.net
いつもは白滝パスタなんだが、今日たまたまスーパーで金平用のこんにゃく(黒・太め・短め・唐辛子入り)を1円で買えたので、半量の150gをパスタ代わりにしてみた。
200g白滝より食べごたえあった。こんにゃくの形でこんなに気分が変わるとは。

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:10:24.20 ID:/wP7vcug.net
こんなとこあったんだね
↑の奴があげてくれないとわからなかった
こんどから参考にさせてもらおう

料理家、池内千波さんなんかも参考になると思う
この人昔ず〜っと太ってたんだって
で、細くなりたいから料理はじめたとかTVでずっと前言ってた気がするから
ダイエッターには信用できる気がする

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:47:24.73 ID:oHoGOQna.net
茄子とか舞茸とかでかさまししてる。
昨日は茄子と舞茸と牛すじでカレー作った。
んまかった。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:47:40.72 ID:KawYXxuS.net
>>782
その下で馬鹿にされてたから?

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:03:14.69 ID:FRQgUan/.net
浜内千波

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:38:49.91 ID:9WpD3anT.net
レトルトのカレーが160カロリーとかで意外に低カロリーだった。
千切りキャベツにかけて食べればカロリーをかなり抑えられるし、カレーを食べたっていう満足感も味わえる。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:16:43.30 ID:RhS5G4MZ.net
白菜の煮物

白菜をお醤油とだし汁で煮るだけ。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:37:30.26 ID:8W/TRK8s.net
ホイル焼きorグラタン皿使ったレンジ蒸し
たっぷりのざく切り葉ものの上にタラとか切り身魚乗せて、
空いたとこにてきとーにきのこや先にフライパンで焼きめ入れたネギや
冷凍しておいたいんげん、ゴボウなんかを好きに添えて
塩こしょうして蓋して加熱、ポン酢でウマー!

いんげんとかゴボウとか安い時大量に下処理してパラパラに冷凍しておくと超楽だから、マメに摂れるよ
まあ毎回新鮮野菜から作るよりは食感劣るだろうけど、
繊維壊れて柔らかくなるから煮物や蒸しものにいい

茶碗蒸しもウマウマ、但し茶碗蒸しは地獄蒸しでいいから手抜かず火使うべし
最新式はいいだろうけどそうでないレンジは食べられたもんじゃない…

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:28:30.22 ID:Og8lDkFD.net
野菜うまい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 13:40:07.35 ID:lIACPmmy.net
浜内さんのは、私も以前ハマってた。
一時期、よくTVにでていたよね

甘味と噛みごたえをプラスするのに、スイートコーンを活用したりとか、結構参考になる。レシピ通りにすれば、おいしかったよ
野菜好きには向いてると思う。

私もまた始めてみようかな。
栄養をちゃんと取りながら痩せたから、浜内さんは皮が伸びなかったんだって。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:11:39.40 ID:zZieZE+z.net
昔因み先生気に入ってサイト探してみたら高額で食事サポートみたいのしてて引いた

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:34:30.63 ID:iWFYeCa5.net
もやしは万能野菜だなあ、いろんな料理に使える。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:48:08.07 ID:D0slN8u3.net
ただ日持ちしない
凍らせておkなのかは知らんが

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 01:34:04.55 ID:ZUgN3DhJ.net
余ったら凍らせたりするけどイマイチ美味しくないかも
汁物に入れるのはよいかもけど、炒めたりするのは超シナシナになってしまう

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:04:00.87 ID:9VYGeiq2.net
良スレ上げ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:23:36.19 ID:mSHqRM6p.net
痩せやすい食材を摂るように気を付けたら、
スルスル体重落ちた。
http://weight-down.kym15721.com/index/tabemono.html
あとは、規則正しい生活も。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:32:41.57 ID:aODdNbZv.net
塩麹漬けのササミと野菜やキノコをアルミホイルに包んでトースターで15分。
ホイルに包むから焦げる心配もなく、ほったらかしでいいから楽。
電子レンジだと癌になりそうだからトースターにしてる。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:52:36.31 ID:KvRtXL0F.net
>電子レンジだと癌になりそうだから

こんな電波なことを言うクセに、
アルミはアルツハイマーになりそうだから
と言わない不思議

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:55:53.95 ID:bPlFXQXy.net
つーか、アルミホイルで包んだのを電子レンジにかけるとレンジが壊れる

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:24:22.63 ID:fWuXCgTb.net
うむ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:01:23.12 ID:lhumw0uF.net
>>799
もやしは、袋からだして水を入れたタッパーに入れて冷蔵庫で保存するといいよ
水は毎日変えないといけないから少し面倒だけどね
スーパーが遠い人向けかも

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:04:15.46 ID:lhumw0uF.net
詳しく書いてた

1ヶ月までならシャキシャキ!もやしを長持ちさせる保存法
http://nanapi.jp/39085

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:26:13.71 ID:wnL3XLiH.net
>>805
レンジにかける時はラップに包むのが常識だ
トースターでラップに包むヤシは居ないだろ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:17:05.60 ID:EPiYooRk.net
白菜と小松菜の中華風クリーム煮

白菜は1センチ〜1.5センチ幅ニに細切り
小松菜も適当な長さにザク切り
お肉入れたいなら、ひき肉か豚切り落とし100G程度

肉は熱湯にサッとくぐらせ油抜きする
ダシはまだ出るので心配しないで

中華スープ:牛乳=2:1を鍋に入れて野菜肉を入れる
野菜に火がとおったら一度火を止める
塩コショウで味をととのえる
水とき片栗粉を適量入れる、よくまぜる
火をつけてとろみがついてきたら出来上がり

肉の代わりにイカなど魚貝も美味しいし
野菜だけでも美味しいです

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:26:19.99 ID:/ybhP7ue.net
>>809
なにトンチンカン言ってんの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 03:06:29.01 ID:tu1ElsgE.net
塩蔵ワカメを戻して大根おろしと納豆
大きな丼で麺つゆで薄く味付けにご飯投入
一番大きいのは半年続けているのに飽きない

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:07:37.08 ID:A04oJJ3h.net
>>811
つーか、アルミホイルで包んだのを電子レンジにかけるとレンジが壊れる

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:16:53.83 ID:aivK0zXm.net
>>813
レンジにかける時はラップに包むのが常識だ
トースターでラップに包むヤシは居ないだろ?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 01:58:33.84 ID:+jBYVrHi.net
低カロリーおかず初心者だが、茶碗蒸しが意外とカロリーが低くて嬉しかった。
とり胸肉や白身魚にから揚げ粉をまぶして焼いたのは、カロリーは低いけど飽きた。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:33:15.24 ID:1mYZtlPa.net
もつ鍋のもつを「鶏むね挽肉+味噌少々+砕いたお麩かエリンギ
(エリンギはフープロまたは包丁。お麩だったら手で砕ける)」
で作ったつくねに変えれば低カロリーな鍋ものができるよ。
もつ鍋そのものは、めんつゆ等のだし入り醤油、お水適量、にんにく、
鷹の爪、キャベツ、にら…でおk。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:49:51.83 ID:QVLHPxyS.net
あげ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 21:09:04.38 ID:ykdOrrbm.net
モヤシ入り糸コンニャクラーメン美味しかった

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:06:53.39 ID:lki6VxnE.net
絹ごし豆腐(クリーミーなタイプ)にラカント液状適量、レモン少々
ぐるぐる混ぜて味見して甘味が足りなかったらラカント足す
ココアパウダーかけてティラミス風

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:16:32.77 ID:2gk+xTva.net
>>783を作ってみた
具材は鱈とレンコン、香草はバジリコとタイム
食べた感想は「香草の匂う焼けたパン粉」が鱈の上に乗ってるだけという感じでした
 レンコンを使ったのは失敗した
パン粉が乗らずに穴の中に落ちてしまい、焼いたレンコンの周りにパン粉が落ちてるという感じでした
 もっとドロドロさせたら違ったのかな



最近作った中で美味しかったメニュー
イカとキュウリのサラダ
お造りのイカ100g、キュウリ2本、チキンコンソメ1片、おろしにんにく20g、ごま油大匙1
大体300kcalぐらい
イカとキュウリを親指の先ぐらいの大きさに刻んで全部混ぜるだけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 02:53:51.37 ID:rDjnXwqS.net
しな竹と茹でたもやしをおかかで和える
味付けは麺つゆで

総レス数 821
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200