2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冷え性を治すスレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:43:16 ID:lZCYK8Ax.net
ダイエットの大敵、冷え性を治しましょう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:51:00 ID:Aqg1KNH4.net
さむいよー

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:03:58 ID:rrJWKKtu.net
運動してればかなり改善されるよ、代謝が上がるから
うちの母(52歳)も一緒になってジム通い(週6日)してるけど、電車の中とか事務所とかで上着を必要としなくなった
この時期はカイロがないといられなかったのに、平気になったよ
食事するだけで汗が出るようになる


4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 08:59:55 ID:TsnJhECA.net
どこまで運動したら冷え性治るの?
週6回もジム通いなんてできない。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:30:57 ID:d3GtXIAF.net
そこまで時間ない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 10:55:03 ID:tGBoUDHo.net
一時しのぎはできても、根本的に治るの?
ストレッチすると、体がポカポカしてくるのがよく分かります。
血の流れが良くなるんだろうなぁ。


7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:02:55 ID:VTWw70zE.net
温かい物食べるしかない!
んが、ここはダイエット板・・・
何食べればいいの?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:57:48 ID:iY39WqRP.net
足が太くて冷え性ならO脚を改善させれば直るよ?

あえて言い切ったのは、冷え性以外にも色々効果があるから…
O脚は外側の筋肉ばかり使われ、内側が衰えてくるから、外側だけ筋肉が発達して足が逞しく見える→
当然アンバランスな足に、アンバランスな筋肉の付き方で下半身の血の廻りが悪くなる→
血の廻りが悪いと下半身の代謝が著しく下がる→代謝が下がると下半身むくむ・脂肪燃焼しない・冷え性
→そしてさらに熱量が下がって痩せにくい…ウマ-

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:00:13 ID:xTL6gZTd.net
>>4>>5
そういうこと言う前に少しでも運動しろよw

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:47:34 ID:ljJfm4Lq.net
ゆっくり有酸素運動がいいと思うけどね。

毛細血管まで血が流れるようになるそうだよ。
ふくらはぎをしっかり鍛えると、リンパ液の流れもよくなるようだし。
>>9の言うとおり。
踏み台昇降、ウォーキング、ジョギング。手軽なのはなんでもある。
言い訳ばっかりしないで。う・ご・け

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:51:28 ID:djWTlX4f.net
冷え性は根本的には治らないとさ。
知人の内科医にはっきり言われましたorz

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:58:25 ID:ljJfm4Lq.net
>>11
どういう意味でその内科医が言ったのかまで聞いてきたほうが
いいと思うよ。

まったく治せない部分もある部分もあるのかもしれない。
しかしね。改善できる部分も大きくあると思うね。

冷え性だっていってる女性はほとんどが運動不足。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:11:41 ID:MeruV15a.net
漢方薬飲んでいた時は全く冷えなかったよ。
漢方薬局で診断してもらって、自分に合わせて調合してもらったやつ。飲んで数日で効いた。
でもお金が続かなくて2ヶ月でやめた。半月分で三万五千円はキツすぎる。
他の薬局で上限いくらまでと言って作ってもらったり、できあいのを試したけどイマイチ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 08:54:59 ID:BeKO0owa.net
足首の曲げ伸ばしするといいよ
あと、お辞儀

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:29:45 ID:aF2xMm0w.net
ひたすら食事制限のダイエットしてひどい冷え性になったけど
まめに歩いて筋トレしたらすぐ改善されたよ。
会社の行き帰りで1h/日くらい歩いた。

お風呂あがった瞬間氷のように手足が冷えて
化粧水つけると震えてしまうような重傷だったけど
今は冬に手袋もホッカイロもいらないくらいになったよ。


16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:41:16 ID:oFgDDr52.net
半身浴も良いと思う。
運動と併用すれば尚(・∀・)イイ!!

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:07:07 ID:sXfqnSRE.net
>>15
筋トレはどのようなことをどのくらいやりましたか??

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:11:59 ID:9qRY7cyh.net
禁煙したら冷え性治った
指先まで暖かくなったよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:32:36 ID:g6HN0YtQ.net
太れば直ると年取って太った母ちゃんが言ってた

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:34:44 ID:3AQkZOTl.net
>>17私は3種類だけ、テレビ見ながら寝転がってやってた
・腹筋
仰向けに寝て膝立てた状態で
・腰を持ち上げて3分キープ→背筋とケツ筋
・膝の間に枕挟んで3分キープ→内もも
胴と足鍛えるだけて体がよく動くようになる

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:39:05 ID:3AQkZOTl.net
あと半身浴の最後に冷水浴びると
芯から熱が出てきて寒さ感じなくなる。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:50:08 ID:FfX0T89h.net
半身浴したいけど風呂の水が汚くて入りたくても入れない

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:16:43 ID:Ajdj25iM.net
足の指先の冷えで布団に入るのつらい。
爪が真っ青です。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:32:06 ID:lJwGsuIy.net
青竹踏みいいよ。
風呂で手足揉んだり。あがる前水を足にかけるのも

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:22:48 ID:AU0fJrPR.net



26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 17:57:42 ID:oZni1enl.net
テレビで見たけど
お風呂上がったらすぐ靴下を履く。
そして、温かい飲み物をゆっくり飲む。
これで少しは解消されたよ。

あと、運動は必要だね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:04:33 ID:1Du17cUc.net
毎日部活でかなりハードな練習して(筋トレ含む)、1時間近くのジョギングに40分以上の半身浴をしているが冷え性は治らない(涙)

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:34:07 ID:KJ9+T1R2.net
ここには冷え性なヤシらが多いから、親切で書くどー!

寒い季節に野外での運動は、首筋や顔の保護をしないと
私みたいに、末梢性顔面麻痺になるから気を付けろよ!
疲れているときには、特にだ! 言いたいことはそれだけだ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:15:23 ID:gccTRFEY.net
うんうん、首から熱が逃げていくのは本当だね。
ふくらはぎをレッグウォーマーのようなもので包むと少し改善する。
頑固な冷えにはスパッツ。
でもお尻と太ももの冷えはなかなか改善しない…orz

汗を放置すると余計に冷えるから注意しよう。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:15:14 ID:5QpH3LrN.net
しょうがが良いらしい

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:01:05 ID:CByPIlJA.net
しょうがない

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:05:48 ID:j0TqP9yF.net
生姜が冷え性に効くって知って早速チューブ入りのやつ買ってきたんだけど
使い道なくてそのまま舐めてみたらびっくらこいた

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:10:10 ID:UVEg3Bku.net
唐辛子食べてればいいんじゃない?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:10:28 ID:I2jqzIY2.net
にんじん100%ジュース飲むと体からポカポカするよ。
美容板にんじんジューススレ見て飲んだけど、美容効果(保湿効果)もあるらしい。
私は冷えにしか効いてないけど、マジでお勧め

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:31:29 ID:/0+L2vw2.net
冷え性に関するサイトはググればたくさんでてくるから、情報を取捨選択して自分は実行してる。
一応金銭的に痛手にならないくらいの漢方を飲み、これまでの経験からの自己流マッサージをし、半身浴をして、体を冷やすものを食べず、暖かいもの・血行をよくする栄養のあるものをとっている。
これで死にそうにひどかった去年より随分よくなった。

いろいろ努力してみて、自分に合った方法を探してみては。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:52:54 ID:j0TqP9yF.net
食べ物は大きいらしいね。
砂糖とかカフェインとか良くないらしいね。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:07:25 ID:vgP8otuW.net
炒め物には必ずおろし生姜入れる
お酢ドリンクを飲む
精油使ったミルクバスで全身浴

すごくポカポカでお布団に入れる

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:21:13 ID:WtFcU+sU.net
>生姜が冷え性に効くって知って早速チューブ入りのやつ買ってきた

早速買うなら土しょうが丸々買って来いよ。
一袋200円程度だろうが。
そういうところがいかにも動きたがらない冷え性女という感じだ。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:32:21 ID:vgP8otuW.net
中国産は皮剥くと日本産のよりすんごく黄色がキレイなんだけど
消毒の塩素臭いから買っちゃダメだよ
せっかくとるなら安全な国産のにしてね
生姜の香りも脳の神経を刺激して、血流を促進させるそうです

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:43:56 ID:TLRuSIih.net
>>36
そうなの?
最近お菓子食べない&ノンカフェイン飲料に切り替えをしたら、
足先が前よりもぽかぽかしてきた…
効果アリなのかも

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:02:47 ID:fy8VS4VF.net
砂糖は体を冷やすお
お菓子もだけど酒もタバコも冷えるからやめた方がいい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 19:58:36 ID:OCij2z1R.net
酒はあったまるって聞いたことあるけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 20:59:18 ID:KK+6fykn.net
とりあえずはあったまるけど
酔いつぶれるまで足し続けないと、熱を逃がそうとする作用があるから
最終的には余計冷えると美容雑誌で読んだよ
自分で熱を作ったり抑えたりする力がおかしくなることもあるって。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:09:31 ID:EnQCvbs5.net
なるほど
だから、酒に弱い私がお酒を飲むと
その後、がくがくぶるぶるするんだね
何で震えているの?と、聞かれ
お酒飲むと、寒くなるんだよね〜と、よく話してた

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 14:45:07 ID:5ncoOiLg.net
ビールは体が冷えるから。
冷え性の人は禁止な

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:02:56 ID:7la9vveu.net
サプリ代わりに葛根湯飲み続けたら治るかな!?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 18:22:48 ID:FTO1sbtJ.net
今月初めからみそ汁にショウガを入れて飲んでるよ
効くといいな〜

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 09:37:46 ID:BOYR/bcR.net
電気毛布、よくないの知ってるけど、
使わないと多分朝までに死んでる気がする…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:38:43 ID:2262j2oy.net
モイスケア掛けがいいよ。
汗で発熱する繊維なので、自然な暖かさ。
私すっごい冷え症だけど、これだと靴下無しで寝れる。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 16:49:54 ID:yeW+yFej.net
養命酒は効くのだろうか?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:20:24 ID:5lHN5dp8.net
養命酒飲んでたけど気休め程度だったなー
もっとも何年も飲み続けていた訳じゃないから効いてなかったのかも
即効性はなかった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 23:06:12 ID:HnkWU1bZ.net
そこで毛布ソックスですよ

53 :48:2006/11/14(火) 23:18:13 ID:BOYR/bcR.net
>>49
ありがと、ぐぐってみた。良さそうだね。
身体と布団の間に毛布とか使って、身体に直接触れてない状態でもあったまるの?

私は迷信が怖くて、寝る時はいつも靴下はかないので余計寒いよ。
地方的なものかもしれないけど、親の死に目に会えなくなるっていう。
それなのにうちの親は靴下はいて寝てるらしい。
両親の親はもう亡くなってるからいいんだってさ!ずるい!w

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:00:00 ID:RvmowZku.net
酒に弱いわたすは
養命酒で酔っ払って寝ちまった
顔は確かに熱くなったけど、その日以来飲んだことが無い。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:03:07 ID:Rlrq1EZh.net
この時期は風呂屋からの帰りがつらい
でも最後に冷水浴するとあら不思議、あったかいままチャリで帰れる。
2月の寒さで通用するかなあ

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:34:00 ID:lrKy1RS0.net
夏前から対策してたら改善されてきた

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 05:54:46 ID:isyInh79.net
新エバユースECというのが冷えに効くという噂を聞いたので飲んでいます。
新エバユースB26が自分に結構効いたので期待!!
あとは、上の方でもでていたけど運動不足が原因でもあるので運動も(なるべく)するぜ!

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 07:09:40 ID:5K5ySNIB.net
>>57
その通り。運動が大事だよ。
冷え性だと言っている人は、ほとんどが運動不足の女性だ。
君たちは「病妻に勝る悪妻はなし」ということわざを知っているか?
病気がちの妻が最悪っていうことだ。
ダイエットをしすぎて、不健康に。
じゃなくて運動で健康をめざそう。
健康体は美しい。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 08:50:19 ID:8jPCjMKB.net
自分減量して体脂肪が減ってから、
冷えをちゃんと感じるようになったわけだが。

朝のストレッチいいよ。
自分は朝筋トレ(っていっても腹筋を部位別30回くらいだけど)の前後にいれてる。
手足ぽっかぽか!


60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:01:46 ID:IHfbQX2c.net
>>54
全然関係なくて申し訳ないけれど、
書き込みした時間がスゴス…
こんな数字初めて見たノシ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:00:10 ID:jqzzNFVp.net
ゲルマニウムスパッツでほかほか

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:21:44 ID:KNEIBmjO.net
>>53
遅レスでごめん。
モイスケアは、体に直接触れてないと効果ないと思うよ。
私はモイスケアの上に羽毛布団、その上に毛布という順番。
なんか見た目変だけど、これが一番暖かい。

そんな迷信初めて聞いたよ!
前ははきまくってたからヤバイかもw


63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:41:13 ID:0V2p6EtH.net
運動しまくりの小学生時代から冷え性です。
気づいたのは最近ですが…。
特に手が冷たい。
あとは気になりません。
冷え性関連のスレを読んでいると、手よりも足や腰に悩みをもたれている方が
多いような印象なのですが…。
手の場合、対策法を教えてください。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:19:03 ID:ZYcNdco+.net
>>63手のほかに足先などに冷えを感じませんか?
その場合は末端型冷え性だと思われます。
根菜など身体を温める食べ物や、手足の運動などがいいそうですよ。

今号のFITTEがちょうど冷えの改善を少し特集してますよ〜

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:21:53 ID:ZYcNdco+.net
↑すみません「FYTTE」でしたorzうのちゃんが表紙のやつです

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:56:21 ID:/bE8dl3J.net
>>64
足先も冷たいと思います。
でも足は、いつも靴下や靴を履いているから気になりませんね。
人に触れることのある仕事をしているのですが、手が冷たいと申し訳ないと思うのです。
「FYTTE」…まだ本屋にありますかねぇ?
ぜひ買ってお勉強したいです。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:20:47 ID:LtyJ6gTs.net
お米たべるようにしたら冷えがなくなったよヾ(o゚ω゚o)ノ゙

68 :53:2006/11/25(土) 23:36:48 ID:uwyHf1TX.net
>>62
なるほど〜教えてくれてありがとう!
私こそお礼が送れてごめんなさい。
買ってみようと思います。

>>66
爪マッサージをするといいかも。
説明しようとぐぐってみたら、こんな商品もあった…
ttp://www.rakuten.co.jp/rosa/641442/662205/#688291
でもこんなの使わなくても、指2本でもむだけだよ!

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:45:12 ID:421g/brK.net
血流をよくする簡単な方法としては、
思いっきり深呼吸したあと、20秒くらい息をとめる。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:18:22 ID:fW0bbBOi.net
>>68
爪マッサージ!!!
一瞬、太郎を手に入れようかと思いましたw
でもアドバイスどおり、指日本でもんでみようと思います。
感謝☆

>>69
血流を良くする…はい!
明日から、実行します。

本当に即実行できるようなアドバイスをいただいて、大変感謝しています。
冷え性なんかに負けないで、冬を楽しく乗り切ります!!

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 14:14:06 ID:DP+FQUL+.net
足湯ってどうかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 21:58:32 ID:OY8tjsdU.net
>>71足湯もいいよー^^。
熱いくらいじゃないと効き目ないけど。
火傷しない程度に熱いお湯に膝から下をつけて、マッサージ。
お風呂上がると膝から下がまっかっか。
何日か続けるといいよー

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 23:44:31 ID:4Y0VmOz4.net
冷え性にはビタミンEと聞いたことがあるが、飲み続けた人はいないのだろうか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/02(土) 21:49:05 ID:Jsg+u9/I.net
爪マッサージして冷え性が改善した人っているの?
こないだから続けています。
足湯、手湯もやろうとは思いますが…
手湯ってやり方がわからない。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 21:58:27 ID:nAyeKWoL.net
下半身のトレーニングすれば健康になる。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 22:06:03 ID:zdo/tQ29.net
>>69さん
もうそろそろ息、吐いてもいいですかぁ〜
もう苦しいです

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 12:16:00 ID:Nnsh7tFJ.net
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1154597276/

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:36:34 ID:kx8WnYjD.net
やっぱりセックスが一番か。
真ん中の足も暖まるし。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:47:42 ID:WCETN39j.net
パートも体使う仕事だし、運動もしてるけど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 14:52:06 ID:WCETN39j.net
パートは体使う仕事で、毎日ウォーキングもして、なるべく動くようにしてるけど胴体は温くて手足だけが冷え症orz
どうすればいいんだろう・・湯たんぽないと寝れないよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 15:01:26 ID:25paeeQe.net
運動したいけど部屋狭すぎて…
外は襲われたことあるから、トラウマで無理だお(´ω`)

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 14:20:04 ID:c1zL3Fx6.net
冷え性になった。
足は大丈夫なんだけど、指がいつも冷たい・・・

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:07:47 ID:+o5Ib9zC.net
ウォーキング2時間に半身浴してるのに
手足つべたい。。
冷え性予防のサプリも飲んでるのにぃ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:44:03 ID:BX6F1V5g.net
マジで寒いって・・・やっぱ脂肪って断熱材の役目あんじゃね?
俺要らない派だけどw

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:48:55 ID:7sMb4tkQ.net
>>84
いや、去年の冬から10kg近く太って今ピザだけど寒さは変わらないw
むしろ冷え性はひどくなってる

寒い→動きたくない→運動不足→冷え性加速&体重増加 オワタ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 22:50:49 ID:BX6F1V5g.net
やっぱ、半身浴+反復浴でOKっしょ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:44:10 ID:YjGXPEYA.net
>81
>>20 なら広い場所要らないんじゃぁ?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:02:23 ID:m5p1X3tW.net
>>81
すごい言い訳だなwこりゃ一生ピザだなw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 14:07:05 ID:Tx19w2PH.net
ウォーキング・半身浴で筋肉増量・血流改善・自律神経調整

も必要だけど一番は食事!

カラダの中から温めることが大事ですよ!

肉魚野菜でタンパク質ビタミンをきちんと

+生姜ネギにんにく唐辛子など香辛料!

毎食心がけると体質改善に。

手軽な生姜紅茶オススメ!
ミルクや豆乳入れてジンジャーミルクティも美味しくてあったまるよ

運動や半身浴前に飲むと代謝アップで効率◎

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:24:33 ID:0LmFAlPE.net
週1で岩盤浴に通っている友人は今年はあんまり寒くない、って言ってる。(暖冬を差し引いても)
去年まではすごく寒がりだったのに。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:34:01 ID:hhT7BpZZ.net
>>89
牛乳や豆乳は身体を冷やすけど、生姜の力の方が強いのか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:08:02 ID:T59DLSBS.net
骨盤がゆがんでると静脈だか動脈だかの太い血管が圧迫されて血流が悪くなります
まずは骨盤矯正してから次のステップに進むのをオススメしたい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 21:26:56 ID:bvRiCdN1.net
分厚い皮下脂肪って、血管細いから断熱どころか冷え性の元だと
どこかで聞いたことある

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 22:38:53 ID:jYEDxfac.net
おケツにホッカイロ貼ってたら全身ほかほか。
汗かいてケツは蒸れる。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 02:13:16 ID:EA8Bx8Rp.net
ピラティス始めてまもなく、筋肉はまだまだだけど、レッスンのおかげで
呼吸が深くなってから冷え性がかなり改善された。
前は呼吸が浅くてときどき苦しくなったりあくびが多かった。
ピラティスで筋肉増えたからかもしれないけど、
週1で3ヶ月程度しかやってないから、たぶん呼吸だと思う。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:23:33 ID:yxRHMnUB.net
上のほうで冬場は特に水分を摂り過ぎないほうがいいってあったけど
乾燥してどうしてものどが渇いてしまう
みんな一日に飲料としてどれくらい飲んでるの?



97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 17:52:22 ID:+BqzP1Y8.net
>冬場は特に水分を摂り過ぎないほうがいい

なにこのあるある的情報。
信じるほうもどうかしてる

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 22:40:24 ID:kUx1dpDg.net
>>96
私は1日に1リットル少し超えるぐらいかな。
朝・昼・晩の食事時と会社の休憩(午前・午後)にお茶1杯ずつ、
それと入浴の前後にミネラルウォーター1〜2杯ですね。
会社は暖房がきついので喉が渇きますよね…。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 11:29:48 ID:sJoywAIU.net
冷え性を治したらあごにきびも治ると信じています
だから漢方に手を出してみようと思います
冷たい飲み物もやめました
でも風呂上りに冷えたものをクイーっと飲みたいんだよね


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 19:08:12 ID:trtcrBKJ.net
100

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:00:51 ID:dHoICFKd.net
冷たい飲み物を飲む=体内の冷えた部分を暖めるためにカロリーを消費する
=痩せる

という説もある。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 18:10:47 ID:wUSYsBx0.net
>>101
自分は体を温めようとして、どか食いして太ったw

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 02:02:06 ID:I+JtESjD.net
お灸で足の冷えが嘘みたいに治ったお(^ω^)


104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:34:42 ID:yxLwWDBU.net
張るタイプのホカロン

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 17:25:30 ID:iexEOwCq.net



106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:31:52 ID:0160P6q1.net
自分の肌荒れと太っている原因は、
冷えなんじゃないかと最近思った…
冷え改善したいよー
今はたまに足湯をしたり、
エアロバイク漕ぐ程度。

てかこのスレ過疎ってるなーorz

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:53:44 ID:zwi6xJKN.net
冬でも夏でも鍋するよ。
体が温まる。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 21:28:40 ID:VZNeqHfV.net



109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 18:34:59 ID:ItAyiuxw.net
ナンパオ(生薬系?医薬品)が冷え(肩こり腰痛も)によいとマツキヨで勧められ
毎日朝夕半量づつ飲んでます。(半額+大量サンプル付きだった)
どなたか飲んでませんか??
養命酒だと朝飲めないから・・

110 :ピアニスター:2007/04/02(月) 14:44:40 ID:qhzk+rBK.net
僕(中3)は(とくに手の)冷え性で困ってます。指先の運動すれば治るといいますが、小1からピアノをやっていても冷え性です。(やってなかったらもっとひどかったのかもしれないですが・・・。)
なんかいい方法ないですかね?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:59:25 ID:IVvpWhR9.net
>>110
私も私の周りもピアノやってたけど冷え性の人いっぱいいるよ?
あと、クラリネットとかフルートとかサックスとかやってる人もいるけど
皆見事に冷え性です(筋肉質の男性含)。
ただの運動不足で冷え性になったタイプの、運動で治る人はいいのかもしれないけど、
血行が悪いのが原因だったり、自律神経の失調が原因だったり、
他に原因がある人はたぶん意味ないです。
どういうときに手が温まるか、特に冷えるか考えたら原因がわかるかもしれない。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 15:01:15 ID:Z1UaUK5p.net
>>110
肩の運動はどうか


113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 11:09:15 ID:v7if6Ej8.net
冷え性改善のため5本指ソックス買った
足先が暖まりやすくていい

指先ジャンケンも結構効果ある気がする

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:38:39 ID:rC/CDsUZ.net
以前に爪揉み書いてくれた方、ありがとう!
簡単で効果大です。スクワランオイルつけて手の美容がてらにやってます。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 02:47:01 ID:O2rpPbo3.net
冷え性はエアコンの温度管理を我が物にした独裁者であり、暑がり人間を迫害している。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:45:59 ID:F7D6qHYm.net
マッサージ師に「呼吸浅くないですか?」て言われたから
運動時や通勤時に
口で吐いて鼻で吸うヨガかじりの呼吸を取り入れたらすごい温まった。

ストレッチやエクササイズの時
負荷をかけながらゆっくりゆっくり息を全部吐きる、
負荷を緩めた時にいっぱいまで息を吸う

通勤時は呼吸だけ。
駅のホームでやると風吹きさらしでも温まって助かった

もちろん、下着やカイロで体を冷やさないようにするのを習慣にしてたけど
運動は3分サーキット運動してました(私にはギャオで見つけたやり方が合ってた)

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:13:55 ID:DyOiceEK.net
冷えた時はサイヤ人になる

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 17:13:16 ID:IRuHsCsG.net
冷え性治ってきたage

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 08:53:41 ID:ZVJt480P.net
たんにあったかい季節になっただけだろ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:22:27 ID:SqeVxv1E.net
いつもお尻が冷えてる…
当然下半身デブなんだけどお尻をあったかくするにはどうしたらいい?
毛糸のパンツはいても冷たい…orz

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:48:02 ID:ZED1+/lJ.net
>>120
冷たいのは脂肪が厚いせいもあるからとにかく脚を使う。階段とか。
あと真面目にラジオ体操して体をよくほぐしておく。
脚から体温が逃げないように足首と膝はできるだけ保護する。
半身浴より、かなり熱いと感じる湯温で腰湯をしながら脚をよくもみほぐすのも忘れずに。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 15:25:49 ID:b3cIquoR.net
適当なことを偉そうに。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:20:20 ID:SqeVxv1E.net
>>121
レスありがとう
やってみる!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:34:57 ID:pxSrHVTT.net
>>119>>122 カワイソス

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:05:21 ID:SlsD86fk.net


126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 23:04:48 ID:D3J+L0Gx.net
冷えるとむくみが出て、体重より太ってみえますよねorz
今は気をつけて生活してるからまだましだけど
あークーラーの季節が怖い

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/05(火) 13:29:51 ID:WLzpF6Kj.net
あの、全身振動マシンとか、スリムシェイパーみたいな振動マシンって良さそうだけどどうだろう。
あとゾーンセラピーも冷え症に良さそう。
スリムシェイパー持ってて、するとかゆくなるんだけど、血行が良くなってる証拠じゃないのかな?



128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 02:31:48 ID:gPPPE6Wn.net
ばーか。
そんなもんするくらいなら軽い運動でもしろよ。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 11:16:22 ID:Ewf9bSzP.net
冷え性で熱がこもる体質です
自分が座ってたり素足で立ってたりしてた所は生温い…
運動や半身浴では改善しませんね
漢方とかどうなんでしょうか?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/07(木) 03:02:39 ID:y0qys0ID.net
楽な方へ逃げるねえ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 11:48:05 ID:LuKZILBl.net
 

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 21:50:29 ID:J+gHCURS.net
>>121は間違っている

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:16:28 ID:ckgSWt4y.net
昔から冷え症に悩まされてたけど
麦茶飲むと血液がサラサラになると聞いて(なんでも30秒で効果がでるとか)
毎日飲むようになったら冷え症が治った気がする。

年中手と足が冷たかったのが今はポカポカしてる。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:55:50 ID:KkR/Oz1o.net
毎日20分、半身浴してるけどなかなかいい感じだよ。
生理前とかは肌トラブルが起きやすいから避けてるけど
温かい紅茶飲みながら、半身浴→丁寧に顔を洗う→最後に冷水シャワーしてたら
むくみもとれて肌の調子も良くなった。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:58:48 ID:LXCKLt4l.net
なんか服着た方が冷えるように感じるのはなんでだろう…

腹出してねっころがってるより 腹隠してねっころがってる方が腹冷たい…

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 00:37:45 ID:xPodjAPR.net
半身浴いいよねー。
私もよくやる。いい具合に温まった日には翌朝までオッケー!

137 :135:2007/07/21(土) 16:17:02 ID:8l3XtNWS.net
今 腹出したまま寝ちゃったけど
やっぱりおなかポカポカしてる…

服で隠すことで逆に冷やしてるのかなぁ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:05:46 ID:bd1N33vT.net
(^〜^)

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 11:34:08 ID:Zb1mdJs3.net



140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:34:58 ID:6tNzV285.net
su-pa-bo-ruを足裏でゴロゴロする
音はしない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:39:21 ID:QG+XDHwE.net
冷え性は・・・・完治することはあるのか?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:44:41 ID:JMrrpXlm.net
少し太る方が冷え性にはいいよ!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 00:26:50 ID:GcG8V/CS.net
昔から極度の冷え症だったけど、ここ三ヶ月運動続けたら
なんとなく冷えなくなってきたような…?
掌がぽかぽかしてます。
単に常時眠いだけかもだがw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 01:43:00 ID:Gpa7H3Ec.net
おへその真下がいつも冷たくぽっこり下腹・・まじで妊婦みたい。
真夏でどんなに汗だくでもお腹だけは冷たい

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 09:31:15 ID:bAecnniK.net
自分も同じだ…
陰性のものばかり食べてる。
なす、トマト、牛乳、コーヒー、普通の食パン、バナナ、肉…

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:46:01 ID:aFYvF4G6.net



147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:25:25 ID:7xONh8UD.net



148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 16:17:25 ID:vsYB+3LG.net



149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:38:51 ID:73Cz57FS.net
そろそろ冷え性軍団の戦いの季節

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 22:00:17 ID:0ghbS4YE.net
冷え症治った?とか思ってたけど、やっぱりダメでしたよ…。
パソ叩いてると手先がひえひえー。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:31:12 ID:Qcjautu/.net



152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:47:15 ID:wUSfiChC.net


153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:54:24 ID:w+vq/l+i.net
>>149
昨日からやばくなりはじめた件

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:46:33 ID:ff39N0+A.net
足の冷えを何とかしたい。
今は100均のもこもこ靴下履いてる。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:40:28 ID:jF9LUPTa.net
毛糸系の靴下だと結局風が通るので冷たくなる。
よって通気性の悪いゴアテックスの靴下を履くべし。
蒸れて水虫になるかも。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:09:29 ID:vyt/SP5u.net
スキー用の靴下いいよw

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:00:51 ID:YzRqNJHQ.net
私もスキー用の使ってる!
靴下にあわせて最近、大きめの靴を買おうか検討中。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:11:52 ID:Ihgfg/oy.net
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
靴はスキー用の靴下に合わせて買ってるよ〜
普通の靴下にあわせた靴でウォーキングしたら
右足の小指の爪が黒くなっちったよ・・・or2

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 16:37:24 ID:Vro6mz5S.net
ゴアテックスは水蒸気の状態なら通すから水虫にはならない。


160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:21:27 ID:lJH88L7y.net
腹筋や腰回しでいくらか改善はされたけど、
腹肉のこの一掴みがどうしても消えてくれない。
ひどい冷え性だから腹周りを徹底的に冷やさないようにしてみたらどうだろ?
てなわけで腹巻して更にカイロ貼ってます

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:33:25 ID:EKbG7r7B.net
ダイエットしたらすごい冷え性になってしまい
夏の間、エアコンどころか扇風機さえ出さずに過ごせた。
今は毎晩寒くて電気毛布ないと眠れない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:09:11 ID:XtHXslDJ.net
生姜紅茶は効く。
自分、毎朝飲んでたら1度くらい体温上がった。
でも飽きちゃって飲まなくなったら手足とか冷たくなってきたから今日から飲む事にした。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 10:57:45 ID:PRvse8lA.net
【コラム】 オトコにも増えている!?“冷え性”。その原因と対策
http://news.ameba.jp/r25/2007/12/9260.html

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 14:16:45 ID:vjAQPChK.net
どんなに靴下厚くしても、
足そのものが氷のようだから、温まらないんだぜーorz

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 01:45:01 ID:Sacv9cAn.net
自分の家は夜マイナス3度位だけど、
皆さんの家は何度くらい?
部活引退したせいか最近寒くなってきた。
コタツ買おうかな。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:28:22 ID:b46/UNAK.net
もう、お布団から出られません。。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:50:57 ID:Vuusr15f.net
5本指靴下お気に入り。
ほかほかするよ。
家にいるときもカイロ貼ろうかなー…

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:37:56 ID:hx0Z94z0.net
★朝鮮人に乗っ取られた日本の主な組織

・テレビ局ほぼ全部
・サンケイ以外の大新聞
・民主党・社会党・公明党・自民党の過半数・・・
・地方議会のほとんど
・堂本千葉県知事など・・の県知事や市町村長
・京都市役所など役所まるごと乗っ取られたケースもある TBSと同じ
・電通
・地方裁判所と高等裁判所
・日本弁護士会
・公安(朝鮮工作員を監視するのが仕事なのに・・・)
・警察庁・外務省・文部省など・・キャリア官僚の一部
・日教組
・積水ハウス。東急不動産など・・・・大手一流企業
・山口組以外のヤクザのほとんど
・JR東海以外のJR各社
・ほとんどのネットプロバイダーや検索サイト(ニュースのアジア欄が中国韓国だけ
独立扱い。その他のアジアを軽視。台湾はほとんど、ない扱い)
・2ちゃんねる運営(切込君を追い出した本当の理由は親日ウヨだから
金銭トラブルは口実用のオモテの理由 その後在日運営が完全に支配)
・Wikipedia ←今ここ
・・・・・・
その他にもいっぱいおっぱい


169 :30代男、マッサージ師!:2008/01/19(土) 14:58:48 ID:6ngzboip.net
最近どうも冬場になると足先が冷え、ここ数年、トイレが近くて困っておりました。

ある時、とっても暇だったので、自分のお腹や腰、お尻から足先にかけて、一時間ほどマッサージしてみたところ……
途中でお腹がグルグルと鳴りだし、また足先がポカポカと暖まり、
特に足の親指の皮膚尾温は、体幹部と変わらないほどまでになりました。
な〜〜んだあ!自分でちゃんと治せるんじゃあ!!(笑い)

そのポイントは、仙骨外淵から座骨結節、鼠径部から内転筋、
頸骨内淵から足の指先にかけてを柔らかくなるまで気長に揉み続けること!
その後、何度となく試したのですが、膝から下の足先だけを揉んでいても、指先は温まりません。

ただしマッサージで足先が暖まったことは事実ですが、その効果は一日〜二日程度で、
それで完璧に冷え性が治ったわけではありません。
また、根本的な体質改善になるかどうかもよくわかりませんが、
でも、まあ気長に続けていけば、それなりに良くなっていくかなあ?とも思います。

この辺、何とも曖昧ですいませんが、みなさんの参考になればと思い、こちらにアップさせていただきました。
まあ興味を持たれた方は、暇な時にでも試してみて下さい。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:20:36 ID:VbrqYORJ.net
今日はサウナにでも行こうかな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:35:29 ID:aoCCL0lF.net
和式便所でしゃがんだときの、自分のふくらはぎの冷たさにビビル

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:10:38 ID:6HprWy7T.net
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50



173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 10:43:32 ID:lf2z92zH.net
上の方にあった、深く息吸って20秒とめてってやつ、
今何回かやったら、指先がぽかぽかしてきた。
なんだこれは??きいてるのか?

次は90秒ほど止めてみる。





死ぬw

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:19:00 ID:b1QpfV+9.net
ステッパーを部屋に出しておいて寒くなったらやってる。
15〜20分くらい乗ってると足までぽかぽかして気持ちよくなってくるよ。
でもやりすぎると汗をかいて逆に冷えちゃうんで↑の繰り返し・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:24:50 ID:2i/Li364.net
自分は漢方専門の病院で漢方薬処方してもらってから断然良くなった。
冷え、むくみ、便秘も解消されて約半年で6キロやせた。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 19:24:44 ID:KIqEhk2O.net
冷え性

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 20:24:57 ID:+C4u6mKD.net
>>175
何番の漢方薬ですか?
教えてください

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:52:15 ID:VakbFLNf.net
フットバスってどうなんだろ?
持ってる人います?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:50:38 ID:LkTQnc9O.net
>178
すぐ飽きてホコリもたまりやすいし捨てました。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:39:02 ID:G2zIf70L.net
これから拾ってきます

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:23:08 ID:HnhjnELF.net
運動したらいいのかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 07:16:30 ID:QlVdBti+.net


183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:23:40 ID:W588dmy8.net


184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:39:14 ID:PvHZiGUM.net
もう春だから亀なんだけど、冬の間は寝る時足が冷たい時は
500mlペットにお湯入れて、丹田の辺りを温めるようにしてると
足ポカポカになってすぐに寝れた。

ピザな私は横向きに寝てチョット膝を曲げると、お湯入りペットを腹の贅肉でしっかりホールドorz


185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:55:28 ID:J1oMCuzD.net
>>184
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:08:13 ID:YoHma+3H.net
鍼灸院行ってます
昨日足の裏?みたいな場所にお灸してもらったけど、全然熱くなかった…
そして先生に重症ですねって言われてしまったよ
通い続けて二ヶ月くらい
体温は35度台前半から、高いときは36度台に上がって来たけど足だけは冷えが治らない
まだまだ通い続ける

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:53:06 ID:zCXbwhqg.net
養命酒ダ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:58:06 ID:J1oMCuzD.net
>>187
オヤスミ…
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:07:42 ID:Ikqovs62.net
>>184
最後のorzは寝姿の図解なんだよね?w

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:16:57 ID:IVijKH34.net
>>189
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:56:17 ID:n1/1QEOb.net
冷え性との関係を調べたいので、回答お願いします

運動神経良いですか? 
器用ですか?
集中力ありますか?
睡眠時間は?
寝起きは良いですか?


192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:15:05 ID:gMz7EmvP.net
運動神経:悪い
器用ですか?:いいえ
集中力:ない
睡眠時間:7時間〜8時間
寝起き:悪い

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:16:49 ID:hzTPlWvU.net
> 運動神経良いですか?
小学校低学年の頃はよかった 
> 器用ですか?
器用。細々とした作業好き。
> 集中力ありますか?
もって1時間
> 睡眠時間は?
8時間
> 寝起きは良いですか? 低血圧だから悪い。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:17:46 ID:HqHV9N5v.net
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 09:51:52 ID:4UJP2u0/.net
>>191
運動神経→悪い。スタミナない。
器用→不器用。
集中力→基本ない。興味があるものに対してだけある。
睡眠時間→8〜6時間
寝起き→良い。たまに低体温すぎて動けない時があるぐらい。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 06:56:39 ID:hUqs4iRY.net
>運動神経良いですか? 悪い
>器用ですか? 不器用
>集中力ありますか? あまりない
>睡眠時間は? 7〜8時間ぐらい
>寝起きは良いですか? 良い


197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:57:35 ID:kh8uqJGO.net
18♀

運動神経→普通
集中力→ない
器用→はい
睡眠時間→5〜6時間
寝起き→めちゃめちゃいい

そういえば睡眠不足だと手足の冷えが尋常じゃなくなります。
指先から肘、膝まで氷のように冷たくなる。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 09:28:13 ID:vuF5Bci/.net
運動神経→普通
器用か→超器用
集中力→ある
睡眠時間→3〜4時間
寝起き→普通

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 16:28:56 ID:b+KZzWbY.net
運動神経良いですか?
いいほう 
器用ですか?
不器用
集中力ありますか?
あまりない
睡眠時間は?
8時間、休みの日は10時間
寝起きは良いですか?
めちゃくちゃ悪い
低血圧だからかも

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:11:24 ID:v+5s6wmG.net
運動神経→悪い。スタミナはある。
器用→不器用。
集中力→ある。
睡眠時間→6〜7時間
寝起き→いい方。

暑がりで冬も薄着な方なんだけど、他の箇所は温かいのに
足だけ氷のように冷たく感じることが多い。
手はあまり冷えない。


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 14:13:55 ID:v+5s6wmG.net
足の冷えを解消しようと靴下を履くと、今度は蒸れてすぐ脱いでしまう。
寝る時に履いても起きてみると脱げてる。
五本指でも普通のでも。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:40:36 ID:MJJxfhl2.net
運動神経→悪い。短距離とか器械体操全然だめ、持久力はある。
器用→手先は器用。足は不器用。
集中力→ある。
睡眠時間→8時間。理想は10時間
寝起き→悪い。午前中はぼ〜っとしてる。

足がものすごく冷える。冬は勿論、梅雨時も氷のようになる。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 02:57:36 ID:cFyqfG/8.net
運動神経→悪い。
器用→「職場一ぶきっちょ」の名を2回(2職場)もらったくらいダメ。
集中力→無い。
睡眠時間→7時間〜12時間
寝起き→普通。寝起きに風呂に入るのでそれで
目が覚めてる部分もある。
風呂に入らないと体中冷えてておしっこの出が悪いし。。。

足が冷えるけど、頭がのぼせる。
周りの人には「若年性更年期障害w」って言われるけど、
小学生の頃からなんですが。。若年すぎ。トホホ


204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:22:04 ID:V4Q+fUkn.net
運動神経→普通
器用→かなり器用
集中力→ある
睡眠時間→6〜8時間
寝起き→良い

ニンニク食べまくるのどうですかねぇ?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:15:07 ID:eQLkF8XS.net
タバコとの関係は?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:51:51 ID:mlhLO9XD.net
今日は、都内汗ばむ陽気とか天気予報で言ってた。
でも寒いんですけど・・・
今もカーペット入れてるし。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:41:19 ID:twG0yrOw.net
あいかわらず足が冷たいです…
足裏のつぼマッサージしたのですが冷たい…

昼間、海に遊びに行ったのですが気分的には素足でサンダルで
行きたかったのですが冷え冷えなので靴下にスニーカーでした

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 16:57:03 ID:OQLkIP4I.net
気温が上がってきて汗かいてるのに足だけ冷たい。
自分の身体ながら理解しがたい。。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:43:17 ID:cml0k5/b.net
皮下脂肪が多くて冷え症になることがあるんだってね
なんかもう5月だと言うのに腕から背中から寒くて触ると冷たいよ
今、ホカロン使ってる。頭痛もしてきた・・・眠れねぇorz

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:45:51 ID:E1XJUu9b.net

 少 多

 肉 菜
 塩 酢
 糖 果
 食 咀
 車 歩
 衣 浴
 煩 眠
 念 笑
 欲 施
 言 行

 多   酢の物 果物 よく噛んで 歩いて風呂で温まり よく眠り 笑顔で行動
 解説 クエン酸 ビタミンC 腹八分 運動 老廃物排出 成長ホルモン 若返り 脂肪燃焼 

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:40:38 ID:9wTWMepH.net
なるほど!
出来る事から実行してみる!!

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:44:18 ID:E1XJUu9b.net
酢の物 果物
クエン酸 ビタミンC
は冷え性改善には直接繋がらないし、かえって冷えるかもしれないけど

健康十訓からですので全体のバランスっす


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:47:11 ID:9wTWMepH.net
酢って温めると血行が良くなって、冷えにはイイよ。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:39:26 ID:XQy8mXaR.net
クエン酸を飲む健康法は何年か前にずっとやっていたよ
疲れの元、乳酸を溶かしてくれるから確かに効果はあったよ
ビタミンCは胃が荒れるから、上手な取り方を工夫したい

今日温シップを買ってみた。貼ると40℃が5時間以上続くとある。使うの楽しみ!

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:36:36 ID:676RvegM.net
太ってた時(BMI20を越えてた)
すごく冷えが酷かった。
脂肪が多いから身体中冷たかったよ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:00:32 ID:ONzrKZe2.net
どうやって解消してたの?痩せるしか方法はないのかな

「太り身体の体温が下がると、酵素の働きが低下するため、新陳代謝が悪くなり、免疫力も低下します」
これ、私だ・・・低体温で生理不順。あと肩、腕、背中の寒気をどうにかしたい。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:28:07 ID:5iX4AaNz.net
前に”ためしてガッテン”で冷え症には蛋白質がいいと言ってたよ
毎回の食事で1/3以上の量を蛋白質にすると、かなりいいらしい
ササミ、むね肉、玉子の白身に豆腐、納豆等の大豆食品

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:45:31 ID:OJ7UDDGj.net
>>217
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:50:55 ID:+fb6e1BE.net
>>217
いい加減うざいよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 21:51:15 ID:+fb6e1BE.net
安価ミス>>218

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:39:12 ID:eoVeridN.net
はじめまして。彼女が冷え性なのでこのスレ見ました。 うちの彼女はご飯と肉をほとんど食べません。冷え性の原因はここにあると思うのですが・・
このスレの方でバクバク肉を食べてるような方ています?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:14:44 ID:eWeGYWKS.net
>>221です。
ダイエット版でしたね。すみません(>_<)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 23:33:12 ID:7ryGcdFv.net
>>221
あほ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:18:41 ID:Ze+kX8wX.net
豆腐は陰性が強いからあまり食べない方が良い。

あと肉、魚、卵、塩分の摂り過ぎで陽性過多になって冷え性になるのもあるみたい。

ttp://www.chouseido.co.jp/situmon57.htm


225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 17:29:39 ID:8AjXG4c/.net
サラダは体が冷える、あと肉、魚、卵は陽性過多って一体何食えばいいんだよ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 06:02:44 ID:hEmQhT1/.net
おろししょうが

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 14:09:03 ID:aIjV/aW2.net
おろししょうが自分もはまってる
しょうがをすって、味噌汁やうどんにいれて食べる
野菜をおおめにすればダイエットと冷え性解消に一石二鳥!

あと、足裏マッサージもきくよ
手で足指をぐっとつかみグリグリまわしたり、足裏のつぼをグイグイ押す

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:30:21 ID:BYnIvrgi.net
このスレ90%が勘違いかと
モノホンの冷え症じゃない
低体温とかじゃない?今はあまり研究されてないけど

マジの冷え症なら身体が強張るし顔面痙攣や目眩、胃痙攣、 日常生活は難しいよ

夏場にクーラーかかったデパートやオフィスや電車で我慢してもガタガタとなり倒れます
いつも低血糖と間違われるw
だから自宅で出来る仕事をしてるよークーラーは怖い

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 04:31:52 ID:BYnIvrgi.net
>1から読んでみたが>>18みたいなのが“冷え症”

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 17:39:34 ID:q0BjsOzK.net
そんな重症じゃなくても冷え性は冷え性だよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:02:55 ID:1H666DF1.net
暑がりの冷え性で代謝も悪く
サウナに10分入っても1回目はあまり汗をかかなかった
1ヶ月運動したら運動後だけど6分もしたらダラダラ滝のように流れてくる。足からも!
今の時期で運動後だからかも知れないけど・・・運動はすごい!

私はすごいO脚で、でも内側に肉がすごいついている。
まさに>>9の通り
上半身が冬でもけっこう暑がりなのに対し、足は触るといつでも冷たく、寒い時は痛いです
O脚って恐ろしいですね
足に筋肉が多いので足を鍛えるのはやめようと思ってたのですが、ふくらはぎを鍛えるために
有酸素運動がんばります。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:03:35 ID:1H666DF1.net
>>9じゃなくて>>8だった

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 10:29:45 ID:JG/PAQT9.net
皆さん冷房大丈夫ですか?
今年は物価高のせいかそれ程冷房が強くないかな。


234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 23:10:58 ID:gJwA4VGU.net
体温35°2
冷房ダメなので長時間お店にいれません。
電車は弱冷房車でも辛い

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:52:01 ID:oPqJF5gP.net
わきの下の体温は皆さん、どのくらいですか?
ちなみに私は36度5.6分です。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:22:05 ID:VkPBXZ17.net
35.6くらいかな?いつも腹の中と足の先が冷えた感じ

237 :235:2008/07/24(木) 23:46:09 ID:xpJA/GtT.net
失礼、35度5.6分です。
典型的な低体温です。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:41:20 ID:tBB5t3Xm.net
昔より基礎体温が上がって36度2分なんだが結構な冷え性らしい
確かに冬は足が異常につめたいし
かなりの寒がり
体温高くても冷え性ってありえるんだね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 21:28:57 ID:bMuPTNwx.net
>>238
ありえます。私は小学校の頃から平熱37度の高体温ですが
冬は手足が氷のようだし、夏も靴下を手放せません。
人に言うと嘘扱い(平熱計り間違えとか、冷え性というのは思い込みだとか)されます。

240 :239:2008/08/13(水) 21:33:39 ID:bMuPTNwx.net
ちなみに脚もかなりむくみます(夕方と朝の差が2.5cm)
冷房が苦手、顔がほてりやすい、冷たいもの食べたら胃を壊す、等々。

自分語りスマソ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:28:23 ID:5vXoA5KJ.net
職場のエアコンが効きすぎていて体中がバキバキ
肩はパンパンにもりあがってて、ちょっとやそっとじゃ解れない
おまけに喉も痛く、咳もでる
温度調節しても、気付いたら20度くらいに設定が変わっていて
本気で仕事を辞めたくなってきた
具合が悪くなるたびに、温度設定を変える人に「痩せろよデブ!」と
心の中で毒づいている
冷えは人格をも変えてしまうよ…

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 05:52:53 ID:dnhgj+Jl.net
>>239
間逆です。
小学校の頃から平熱は36.5〜37.2度ですが寒いところや冷房がきいたところにいると
手足顔が無茶苦茶ほてり、その後全身に震えがでるほど冷えきる(体温は35度台になる)タイプでした。
胃腸を労るべく、粥や良く煮炊きした油の少ない食事をとるように心がけ、
筋トレを行って筋肉をつけたら冷えもだいぶマシになりました。
骨格が大きいためか筋肉は自分で思っているよりずっとたくさんいって、過体重ですがそれで丁度いいようです。

筋肉をつける前にウォーキングをしたところ、手足のほてりが酷くなりました。
手足冷えの子はウォーキングをするとかなり調子が良くなるそうなのでウォーキングはいかがでしょうか。
ただ、冷えも酷くななると平地ウォーキングでは効果がかなり薄くなるそうで、
坂道や階段などを組み込んで、大股を意識して歩いたほうが良いそうです。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:22:58 ID:Kgn/MJ22.net
>>241
デブだけど冷え性。
暑い人は脱げないから寒い人が着込むしかないと諦め中。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:42:38 ID:ifW2MY8u.net
私は5キロ太ってから冷え性が加速したよ
冷えが原因で太ってるのかも


245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:52:48 ID:Ulpi753m.net
私の平熱は35.3〜5ぐらい
寝不足になると平気で34度台になって頭痛と吐き気で動けなくなる
ちなみに162の50、体脂肪が24%もあるデブ

病院行った方がいいのかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 18:53:15 ID:H4hQVZIP.net
太った方が冷え性になりやすいよ
血行が悪くなったりするからなる面もある
んで代謝が悪くなって、さらに太りやすくなって…orz
体温が一度違うだけで代謝がかなり変わるらしいから体温あげてえ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:50:51 ID:mEOorlTj.net
足や足の裏の、代謝をよくするツボとか、冷え性のツボをネットで調べて、
ツボ膏を貼るのなかなかいいよ。
特に足の裏はいい感じ。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:58:54 ID:mEOorlTj.net
あと、岩盤浴とかゲルマニウムとかは良いみたいね。
家庭用のもあるみたいだし。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:10:00 ID:6bb4poKJ.net
週3で水泳習ってた小学生時代からの冷えはもう体質?
少しの運動でスグ体は熱くなって汗が出るが、
動かないとスグに末端が冷える
例えば真冬でも3分歩けば、汗ダラダラになるけど、
真夏のカフェ(冷房ガンガンだけど)に入った途端、3分で爪が青紫になる…
代謝はタニタの体重計ではかなりいい値が出るんだけどね…
体温高い方でも冷えの人もいるみたいだし、
代謝というより血管の問題なのかな?
原因が全然分からない…


250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:51:47 ID:IKahpON/.net
エアコンにめっぽう弱くなった
代謝が上がれば、少しくらいのエアコンの冷気に耐えられるようになるのかしら

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:42:20 ID:Qnq954Xk.net
>>104の言ってた張るタイプのホカロン 、私してたことあるよ。
これはめっちゃ効く!
冷えすぎてお腹痛くなるタイプなんだけど、
ずっと平気。生理も痛みなし。
けどし続けたら肌がかぶれみたいに赤くかさついてしまったorz

短期的にこの日はどうしても!って時にお勧めかも。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:08:01 ID:Rp0xHydc.net
下半身デブの冷え性です。
いつもおしりと太もも冷たい。ジョギング後とかでも、冷たいままで風呂上がりでも
すぐまた冷たくなる。こんななら代謝悪そうだし脂肪もえなさそう。
女性の皆さん、食べ物とかでなくて体温を上げるためのグッズ知りませんか?
履いているとぽかぽか温かいスパッツとかガードルとか。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:59:42 ID:lMOM9N5J.net
しょうが+紅茶、おなかと首を温める、綿の5本指靴下を履く。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:50:05 ID:J/MZaEBF.net
パンツ、スパッツ履いたうえに
尻と腰のあいだらへんに1枚ホッカイロ、
尻そのものが冷える人は肛門あたりにもう1枚ホッカイロ。
いずれもスパッツの上から。じゃないと低温やけどするから。
あと「けんびき」にもホッカイロ。
寒中ゴルフの際には もうかかせません。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 11:54:42 ID:J/MZaEBF.net
あと飲むなら温藤精ね。口コミ見て通販で買ったらはまった。
もう冷えには温藤精。ゴルフ後の筋肉痛が全くなくなるから一石二鳥。
他にいろいろ工夫する手間が省けた。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 08:24:09 ID:adSOX4w8.net
肛門あたりにカイロ貼ったら 歩くときにもったりしない?
重力でスパッツやズボンが下に引っ張られそうな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:18:54 ID:H9SdwNkr.net
やせるのが一番
太ると代謝が悪くなり運動不足も加わって冷え性ひどくなる 
パリパリ運動してるデブってあまり見かけないだろう?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:26:29 ID:5gm6L2mZ.net
痩せたら冷えて寒くなった奴居ないか?


259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:55:43 ID:j93sqhsf.net
知り合いに夏でもコタツ無しでは生活できない
70代の超痩せ型おばあさんがいるよ。
昔っからそう(痩せ型冷え性)だったらしいので
258への答えにはならないけど。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 11:40:59 ID:NM9EixM9.net
こたつって下半身冷えにいいのかなあ?
毎年エアコンとハロゲン、マシュマロ5本指ソックスで過ごしてるけど足が冷えて痛い。
フットバスもしばらくしたらまた何もしてないのと同じくらい冷える。
半身浴とビリーと早朝ジョギングで物凄く汗っかきになったが夏場でもやはり足首から下だけが冷えてる。
家狭いけど一人用のこたつ買おうかな。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:00:42 ID:2a9OtIWf.net
骨盤ストレッチやり始めたらお腹周りがぽかぽかしてきた気がする
血行悪かったから脂肪がつきやすかったんだろうな
冬に向けて効果期待

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:58:33 ID:58yISo5E.net
半身浴を始めて三日目
汗ダラダラになって気持ちいいし
なんと言っても体全体が芯から温まる
夜も眠りにつくのが早くなったよ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 12:16:52 ID:29w6Fson.net
朝にショウガ入りのココア(蜂蜜・豆乳)とおやつにナッツ(素焼きのもの1日25g)
週2〜3の軽い運動が効いた!

低体温の人は朝に体温が上がることをすると夜に冷えにくくなるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 20:13:20 ID:GibxMATF.net
>>258ノシ
真夏でもエアコンかけられなかったほどorz

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 18:52:21 ID:52yEr2XY.net
短パン

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 14:00:31 ID:KVVWdygt.net
ここで逆転の発想をしてみよう
冷えている所にアイシングをしてみよう
プロ野球ピッチャーが投球後に肩にやってるあれですよ
当方肩こりですが一時的には効果あり

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:15:13 ID:4JBDhH1j.net
血行をしたいなら入浴などで温める。
懲りや筋肉痛は冷やす。
冷え症は温めるのが良いと思います。

あと筋肉がないと体が燃焼しないので、冷え症には運動が体質改善でしょう。

現在私はジョギングや水泳してますが、寒い日でも体がポカポカして薄着で過ごしてます。

ちなみに痩せた年寄りは筋肉がないので冷え症が多いですね。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:18:29 ID:8svSlxGi.net
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222020895/

ここの>>8さんがヒントかも3キロ減ってる

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 04:59:20 ID:phflMi4k.net
>>260
足だけ温める治療機みたいなものもあるよ。膝下から。


270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:29:39 ID:lWIdPdlk.net
禁煙したら冷えなくなったとレスした人がいますが、
タバコは血行不良を起こすので、血液の流れが悪くなります。

だから身体が冷えるのは当たり前。

冷え性に限らず、体調不良や病気持ちの人は、自分の身体にあった知識を
最低限持たないと、無駄に何十年も苦しんでしまうので注意。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:19:13 ID:UaRs35/G.net
>>260 私も特に足首が冷え血色が悪くなります。>>269さんのいう物を利用したり、普段からマメにマッサージをしたり・足首をぐるぐる回したり・足首の筋を伸ばしてたら以前より血色悪くなるのが減ったり浮腫みも減りました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 18:46:01 ID:x6fBzWu6.net
ttp://www.hiesyou.com/index.html
ここどうなんだろうなあ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:24:47 ID:kWgDxcgD.net
痩せると冷え性ひどくなるな
この時期に靴下履いて過ごす事になるとは思わんかった
腹の脂肪と末端て関係無さそうなのに

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:42:54 ID:wJOIw3xn.net
私は冷え性が改善されてきたらむくみが解消されて
スッキリしてきた。これから寒くなるから油断しないでしっかり腹巻

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:01:37 ID:730vLwOG.net


276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:57:13 ID:DCX0MXBv.net
子供のころからの筋金入りの冷え性
しもやけはしょっちゅうなってた
極度の猫舌
冷え性の人は舌も冷えてる

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 17:45:28 ID:6v8YzhOF.net
オフィスで足裏がすっごく冷えるんだけど、皆さん対策はどうされてますか?
足元のミニストーブをつけると顔や目が乾燥するし、
靴下重ね履きはブーツを脱いだときに恥ずかしすぎる。
かといってブーツはきっぱなしだと蒸れるしむくむし・・・。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 17:12:57 ID:dkpY+GfW.net
湯たんぽを床に置いて足を乗せた上から
厚手のひざ掛けですっぽりしたらいいよ!
低温火傷と居眠り(超眠くなるw)に注意してね

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:14:06 ID:tInG77qY.net
冷え性が治ります!本気で治したいなら、たかの友梨へ!
たかの友梨では、世界トップレベルのサービスをご提供致します!
http://speedo.ula.cc/test/r.so/changi.2ch.net/diet/1224304995/l10?guid=ON

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 21:22:40 ID:yfug5ouE.net
去年お土産に貰ったよもぎ蒸しナプキン。
気に入って使い続けてます。


品質的な不安はもちろんありますが、今年はそこまでしんどくないのが不思議。



281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:04:33 ID:mrqJYTSa.net
冬到来age


冷え性治したい!!!!!!!!!!!!!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:47:29 ID:jFMO99W8.net
たたたん

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 20:54:42 ID:U5l4IHzX.net
日中は平気なんだけど、
夜寝る時だけ足先が冷える。

ここ半年くらいは毎日ジョギング、筋トレ、ストレッチしてるのになぁ。
運動した直後は足先までジンジンと血行が良くなってるのがわかるんだけど、
寝る時だけ冷たい。。
寝る直前に運動すればいいのだけど、それじゃ冷え性がなおったことにはならないし・・・

>>276
私も猫舌だ!
ただ、私以上に猫舌の彼氏は冷え性じゃない・・
一緒に寝てて温かい彼の足で冷えた足を温めようとすると、逃げられる(´・ω・`)


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 22:32:51 ID:/bPzvWwn.net
生姜紅茶を寝る前に飲んだら手先、足先ぜんぶポッカポカになる!
糞不味いけどな…

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:07:45 ID:dAPIfpm5.net
ムアツ布団なので、布団にシーツだけで寝てたけど
朝起きると冷えで肩や腰がダル重い
一枚、あたたかいボアシーツや毛布を敷いたほうがいいのかなぁ
ムアツの意味がなくなっちゃうけど…
みんな、寝具はどんなものを使ってる?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:19:25 ID:MyOZkBuW.net
>>283
ほんわかした(ノ∀`*)

>>285
前はボアシーツつかってたけど、
慣れちゃうと身体がとことん慣れちゃうので、あえて使ってない
最近は、筋肉量増やすのが一番の冷え性対策だって思うようになった

287 :たまちん:2008/12/05(金) 00:45:32 ID:NLL+LSMd.net
酵素温浴!!
自然の酵素だけのパワーで体ぽかぽかお肌ツルツル
ぜひ、是非試してみてください!!
芸能人の隠れスポットみっけ!

http://www.e-kouso.com/kouso/furolink_sirota.html

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 04:07:06 ID:uX85Sx6b.net
雑誌の日経ヘルスで冷え性特集

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:15:11 ID:xSqly987.net
すごい乾燥肌なんだけど、ボディクリームを塗った日は冷えないでポカポカするような気がする。
部屋も加湿するとあたたかくなるし、水分って関係あるのかなと思った。
むくんで滞留する水分は体を冷やすけど、潤いは体感温度を上げるのかも…。
誰か、詳しい方いらっしゃいませんか?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:15:00 ID:1ieLRLs+.net
>>289
クリームを塗る行為が良い刺激になっていて
血行が良くなっているとか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 14:11:28 ID:5sSGdRhD.net
>むくんで滞留する水分は体を冷やす
クリームを塗る=かるいマッサージになってる=むくみが取れる
もあるかもね

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:26:52 ID:LWqJqtuF.net
あげてみる

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 22:07:55 ID:hsGAghqJ.net
冷えるとお腹が空く。
生理前みたいな底なし感。
体が体温を上げようとしてるのかな?


昨日今日は引きこもって厚手の腹巻きにタイツ(ももひき)はいて雪だるま並の厚着で過ごした。

いつもは腰やお尻を触ると冷たいのに温かい…
不思議と食欲もわかない。
毎日この格好で過ごしたいくらいだ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 23:00:21 ID:rYouLtHE.net
 

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 08:25:35 ID:c+mKNkbz.net
>>293
あー!私もそうかも。
夜中冷えてくるとおなかがすく。
より暖かくを心がけてみる。
冷え性になってからなんだよねこの症状

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 21:55:02 ID:9BgD+GUB.net
テレビで冷え性を取りあげてたけど、ヒハツというのがいいらしい

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:29:23 ID:9BgD+GUB.net
手が冷える人は、許される状況なら指無し手袋をはめるといいかも。100円ショップので十分なので。
自分は寒い時は指先の温度が20℃とかありえないぐらい冷たかったけど、指無し手袋でポカポカ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 00:39:58 ID:WAdWvn3l.net
今日指なし手袋買ってきた。
これいいね。凄くあったかい。d!

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:20:55 ID:VBNApiOw.net
筋肉を落として痩せると冷えも悪化するんじゃない。

貧乏揺すりが冷え性に効果ありって最近どっかで読んだな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:37:55 ID:Le0jZp9H.net
ユニクロのヒートテックはネ申

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 23:57:09 ID:E6w/yjI+.net
ペディキュア塗るときに使う、足の指開くやつをつけると指先があったかいよ!
指を開くと外気に触れる面が多いから、体が
「このままでは冷える!」
 ↓
「そうだ、血流であっためよう!」
になるらしい。


302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 17:40:38 ID:Kww7BVM/.net
>>301
無印でマッサージグッズのところにあって買った。
それははめてもあまり効果を感じないけど
同じように指は離す五本指靴下は効いてるかも。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:28:52 ID:Qefqo38W.net
>>258
俺そう
筋肉が落ちて、全身冷え性
多分一生治らない

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 07:29:52 ID:r161gqYG.net
筋トレと半身浴を続けたら少しマシになった

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:44:55 ID:qUxyZNlT.net
>>301
それ愛用してる!
つそれつけて寝ると痛いんだけどぐっすり眠れる。
そんでもって朝足が冷えてない

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:23:19 ID:4fZHo7CL.net
ヒートテックもう売ってないんだね…

来年まで待つしかないのかぁ

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:36:35 ID:8dcEJJ05.net
age

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 21:23:19 ID:gIzNPVrM.net
たんぱん

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 23:36:35 ID:H4BaczBN.net


310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:35:07 ID:yFpP23+Z.net


311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:35:44 ID:yFpP23+Z.net


312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:47:45 ID:WMzt5HhU.net
ロート製薬の和漢せん←漢字でないのオレンジ
飲み始めてから冷えをまったく感じなくなった
専スレあるので気になった人は見てみるといい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:42:56 ID:c9pXxjMO.net
処方箋で変換くらいしようよ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:43:41 ID:c9pXxjMO.net
あ、でも情報ありがとう

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 09:48:49 ID:dcv7GsXF.net
ローフードダイエットで冷え性も良くなるって
聞いたんだけど、やってる人いますか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:51:00 ID:iIRBYn/Q.net
半ナマ野菜と果物じゃ余計冷えるだろ。
少しは自分で考えたほうがいいよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:33:36 ID:5UKxpwz+.net
冷え性の人って、朝食をしっかり食べてない人が多いんじゃない?
自分は忙しさにかまけて牛乳とバナナと野菜ジュースだけで済ませる事が多かったんだけど、
おなかが空くと手が冷えてしようがなかったよ。しかも昼食のあとも寒くて、一日中寒い。

そこでご飯とみそ汁と卵焼きを加えてしっかり食事を摂ったら、朝からポカポカして、一日中ポカポカが続いたよ。
(当社比)

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 13:24:54 ID:EiquCIXx.net
当社比(笑)

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 14:40:11 ID:t6ZQBYbq.net
これからクーラーの季節なので辛いなー

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:52:55 ID:9sGgz6Kl.net
辛いですよね
電車とか会社とか、何であんなツンドラ地帯みたいに冷やすのかしらね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:15:38 ID:2ehNHxFT.net
>>317
朝からしっかり食べても冷え性ですが。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:25:25 ID:taV25UYv.net
なんだかんだでちゃんと運動するのが一番効くな
週5日ジムで筋トレとマシンでジョグしてるけど
体の内側から暖かくなる状態がずっと続くようになった
たまに冷房で足先冷えるけどちょっとスクワットしたりすればすぐ解消

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:04:25 ID:XlKLtQZN.net
身体中、バキバキです。


324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:26:51 ID:VSHQS/mA.net
暑いのにお腹を触ると冷たい。下腹部あたり
カイロ貼ってみるとぐるぐるいってお通じがあったり、心地良くて気がついたら寝てたり
夏場に何してんだ…

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 03:51:24 ID:GjqS9OKy.net
自分は王道の
生姜や根野菜を摂る
冷たい飲み物や食べ物を摂らない
毎日半身浴して最後に長めの水シャワー
足裏マッサージ
運動とストレッチして筋肉量あげる
寒くても厚着をしない
寝る時も薄着
これ続けてかなりよくなった


326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:09:49 ID:VdVgoAjl.net
毎食生姜入りの味噌汁のんで、朝晩ストレッチして、トイレ行くたびに膝の
屈伸と爪先立ちと背中伸ばすストレッチして、1日置きに1時間くらいチャ
リンコ乗って夜な夜なダンベル振ったりしてるが冷え性
冷えるっていうか、冷たい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:33:23 ID:nvhXvn6H.net
甲状腺ホルモンが出てないのでは。
冷え性の人、疲れやすい人、若白髪の人は一度血液検査してもらったほうがいい。
チラージン飲むだけで劇的に治るよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:41:30 ID:vAAYSp7k.net
わたし今だに寝るとき電気毛布使用してます。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 14:37:20 ID:8DsxdIow.net
分かる
でもさすがに罪悪感(電気代とか)あって今年はやめたよ
とりあえず水分は白湯でとる

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 14:38:35 ID:/KUA5+Du.net
ほっかいろしているがあまり効果なしか、朝食はとりますが太っているかもしれないがやせてもひえるよん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:29:35 ID:lc2kY5ty.net
なんか足は冷たくて手は熱い。
自律神経失調症かな?
毎日半身浴してんのになー。しょうがないなー。
生姜でもとるか。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 15:43:26 ID:5TrUdBYZ.net
>>331
のぼせる感じなら冷え性が原因だよ。
筋肉つけるのが一番だね、体脂肪率も下がるし。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:54:30 ID:fTUBzf9D.net
乾姜ってどうですか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 23:00:35 ID:4v9UA9wV.net
>>331
同じだ。足だけ異様に冷たい。指先が特に。
手は、こうして打ってるケータイがポカポカになるくらい温かいのに…
半身浴はあまり意味無い気がしてきたw

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 00:41:07 ID:b/1yapKn.net
冷えのぼせはぬるい風呂じゃなくてそれなりに熱い風呂の方がいいんじゃないっけ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:14:36 ID:3J9gXjhl.net
そうそう

確か半身浴は冷え症にはよくなかったはず

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 09:16:05 ID:6aHJ6AxH.net
朝飯食べるようになってから足が前より冷たくない
総摂取カロリー増えたけど体重は増えてないな

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 14:53:17 ID:HSDq6ADL.net
今日は冷えるage
夏はどこ行った

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 15:37:45 ID:JSNbieKs.net
足が冷えてのぼせる感じがするなら、足じゃんけんオススメ
ケータイ見てる時とか片手間でできるし、1〜2分やるだけでかなりマシになるよ。


340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:18:49 ID:rUGJ+Qv2.net
夏でも電気毛布つける、ってホントそれ、よくわかる
体は暑くてエアコンつけたいくらいだけど、お尻とか足とか冷えるから電気毛布で
温めたい
前、ガジュツっていう芋の種類の粉、毎日食べてみたけど、体中にすごい蕁麻疹ができた


341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 14:09:40 ID:+1kuLEQD.net
生姜紅茶始めた。これおいしいね。
コーヒー代わりに朝とか食後とか飲んでる。
本当に体がポカポカするね

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:38:39 ID:mDyQ0g+g.net
嘘っぱち「チャイ」をはじめた。
インスタント・ロイヤルミルクティーを
¥100均のしょうが糖と混ぜて
シナモンパウダーを2~3振り。
しょうがが足りなきゃ、チューブ(¥98円)を増量。水量増大、満腹。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:02:35 ID:tQkPLdD9.net
>>335-336
半身浴ってよくないんですか?!
毎日30分くらい入ってました…
半身浴って逆効果だったんでしょうか?

どのような入浴が効果的なんでしょう
肩までつかって全身浴? 熱い湯に短時間? 反復入浴?


344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 17:03:34 ID:vMXmuP8N.net
足が熱くて眠れません。冷え性ですかね?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:16:10 ID:+SucK35G.net
>>343
そんなことないよw
大学病院で診察のついでに聞いたら、正しい半身浴は効果的だと医者にすすめられた。


346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 10:36:52 ID:2dqJcFMP.net
>>345
冷え性で病院にかかってるの?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 12:31:11 ID:GFtDoXLu.net
診察のついでって言ってるよ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 22:18:38 ID:97FgMORD.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001MBV4LU/ref=ord_cart_shr?_encoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5

これどうですか?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 17:07:24 ID:uH5fDlZF.net
>>348
スチームと赤外線の二段構えか 欲しいなあ
誰か買ってみて試してみて

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:02:00 ID:OvLBODYH.net
スクワットしたら冷え性治る。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 00:50:12 ID:IgXhSN1a.net
スクワットもいいけどヒラメ筋鍛えるとだいぶよくなる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 12:30:05 ID:Bkzjx4WH.net
>>348
持ってる。
良いところ
・同じ時間での効果はただのフットバスや半身浴より上。全身が温まる
・室内で着衣のまま使うので冬場の半身浴が寒くて辛い人には超お勧め
・使う水の量が少なく、本体も大きさの割に重くないので持ち運びは簡単
・スチームは本体内部だけなのでTV、読書等のながら使用も問題なし
・基本の手入れは使ったら水気を拭いて乾かすだけで簡単

注意すべきところ
・椅子が必要
・大きいので場所を取る。使用後はしばらく開いて乾かすので尚更
・使用時に巻くバスタオルと使用後の水気を拭く雑巾(私は使ったバスタオルで
 そのまま拭いちゃってるけど)が必要なので洗濯物が増える

置き場所さえ確保出来るなら、冷え性にはお勧め
遠赤外線モードのほうがより温まるのでついてるほうがいいと思う

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 13:12:37 ID:JC+ISPRI.net
>>352
ありがとう
購入決定する

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:00:50 ID:n13MNHHc.net
冷え性で(冬は脚が壊死してるんじゃないかというくらいグロい色になる)
母がすごく心配して一緒に養命酒飲んでた時期があった。母もちょい冷え性だったんだけど。
あの味で私は徐々に飲まなくなっていったんだけど
根気よく飲んでた母の冷え性は治った。
自分はというと、ちょこっとだけ改善した。最初だけは真面目にのんでたから。

今ダイエット始めて、運動しまくってるんだけど
痩せたい下半身が冷えてるもんだからお腹とかばっかり痩せてバランスが・・・
動いてるあいだも太ももが冷たくて。

明日あたりから真面目に養命酒生活しようと思ってます。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:39:29 ID:9182ELP/.net
養命酒って酔っ払わないの?
養命酒って変換一発で出来て驚いたw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:43:13 ID:9aled6mT.net
生理になるといつも夜冷える
老廃物でた翌日朝はなんともないけど、水分摂ると夜冷える
溜め込んでるのな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 22:44:40 ID:qUrLtz66.net
季節関係なく年中足裏冷たいなぁ
血行悪いのかな
コロコロしたらマシになるんだろうか…orz

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:04:40 ID:z5gsuCWf.net
>>337
似てる!この板にあるウェイ・ダウンやったら冷え性マシになったよー
体重は減った。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 18:30:53 ID:P6ojtl9L.net
>>355
20mlを3回に分けてとる程度だから全然酔わないよ
でも一応説明書?には、運転とかの前には飲まないでって書いてある

初めて飲んだときは高校生だったから、すっごくまずいイメージがあったんだけど
今飲んだらそれほどでもなかった。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 19:00:06 ID:MvZ9M9yw.net
こまめにお湯を飲む。
大き目のマグカップなどに入れて、手を温めながら飲む。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 16:17:06 ID:tGjDsUYg.net
当方心臓疾患持ちなのですが、最近足が異様に痛くてしびれてだるくて辛いので、
心臓疾患から来るむくみかと思って主治医に相談したら
「すごい足冷えてるじゃん!これは冷え性です。とにかく足を暖めて、あと歩くと良い」って言われました。
歩けって言われたのは、私が疾患持ちだからであって、一般の方なら運動ってことだと思いました。
私的には冷え性の自覚が無かったから冷え性と言われてびっくりです。
たしかに足はめちゃくちゃ冷えてるし、体温も35度しかないけど、そのことじたいは辛くはなかったから。

とりあえずいろいろぐぐってみて、まず筋トレから始めています。
自分明らかに筋肉無いので。
歩くのはもう少し筋力をつけてからにしようかと。
あと、靴下あまり好きじゃないけど寝る時に靴下はくのと、レッグウォーマー買ってきて足を温めようかと思います。
筋トレ始めてまだ数週間ですが、体温は35度後半くらいになってきました。
健康だった頃は踏み台昇降運動やウォーキングでダイエットしたこともあったけど、
今それやるのは自殺行為なのが辛いです。
冷え性良くなればダイエットにもなりますよね?頑張ります。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:35:29 ID:EtscGkNc.net
あげ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 16:35:13 ID:nA5Fsv3q.net
ホットヨーグルトはガチ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 02:06:17 ID:HH5FKX1J.net
短パン

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:23:48 ID:Zw1kRqZh.net
夏でも足が冷えてる

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 19:43:57 ID:xfiz7ZB/.net
三食必ず温かいものを食べる(汁物、お茶可、朝は生姜ココア)
脂身の少ない赤身肉を食べる。栄養の少ない鶏ささみはあえて選ばない
チャリ通往復一時間

冷え症なおったし痩せた

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 23:25:47 ID:oWvw+nxR.net
風邪引いたら、熱のおかげでふくらはぎがポッカポカ☆

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 21:22:34 ID:kMeZWBkL.net
やっぱり冷えてる所はやせにくいところなのかな。
腹触ると常に冷え冷え
内臓冷えなのか胃腸も弱い…

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 13:23:31 ID:CNHK1Zpd.net
>>368
私は二の腕がいつも冷たい。
そして痩せにくい。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 01:20:44 ID:mY2F/+NP.net
私は左足。

挫骨神経痛で血の巡りが悪いみたい。

辛いよ…。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 03:43:30 ID:U6zcsvjk.net
二の腕寒いよね。背中とお腹も寒い。
そして触るとぶよぶよしてる。やっぱり脂肪が多いと冷えるのかな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:28:48 ID:WeCznKde.net
セルライトだらけだよ…

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 18:46:28 ID:OvwgEZqx.net
そこで腹巻ですよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 19:45:43 ID:iUAPx20V.net
腹巻きだけで温まる?カイロも使う?
腹冷えすぎなのか腹巻き単体じゃだめだった

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 22:29:27 ID:E2ytrPaL.net
>>374
いま流行りのヒート系?だから暖かい。ワコールウイングの。でも手足はの冷えは完全ではないけど緩和したかな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:43:04 ID:mGOQuoDY.net
生姜と杜仲茶は冷えにかなりきくよ。
生姜は飽きやすいから杜仲茶とバランスとりながら交互にやってる。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 00:48:33 ID:u1Z8c6QQ.net
今良い腹巻を探し中。
レッグウォーマーは良いの買ったよ!
遠赤外線効果のあるサポーター。
ナカイニットってとこのやつ。足がむくまなくなった!(はいてる時は)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:17:51 ID:Hx+ZjbwJ.net
>>375
ありがとう。何々系とかあるのか。
かわいいってだけで選んだのだからあんまり効果無いのかも、薄手だしな〜
いろいろ探してみるよ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 08:30:38 ID:JAVA6PnI.net
最近、起床時に基礎体温を計るようになった
1年前まで35℃前半だった体温が、36℃半ばくらいまで上がっていた
そういえば余り寒さを感じなくなったなー

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 04:33:34 ID:FkP+fKBs.net
冷えへの対処はしてるけど、治すっていうと難しい。
やっぱり筋トレなのかな。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 12:02:04 ID:80R6NUcX.net
>>380
医者に言われて筋トレと超軽い運動とストレッチ始めて1ヶ月くらいだけど、
体温上がってきたよ!
今は夕方は体温36度台になってきた。朝も36度台にんるように頑張るつもり。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 21:50:08 ID:/7m34Y8L.net
医師に37目指して頑張れと言われた。
微熱じゃないかと心配。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 14:31:35 ID:kIXfiFQ5.net
低体温と冷え症って同じもの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 21:00:10 ID:fNFJ4dm0.net
>>383
たぶん別のものじゃないかな。
冷え性で低体温ではない人はいそうだけど、
おそらく低体温で冷え性ではない人はいないんじゃないの?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 22:39:58 ID:QVYAeFy9.net
>>383
別物。
低体温は恒温動物の体温が、通常より下がっている場合。
冷え症は本人が冷えてると感じてること。

体温が下がっていても冷えを感じてない、とか下がってなくとも冷えを感じてる
なども考えられる。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 00:24:45 ID:zZf47AIs.net
湯たんぽとシルクのレッグウォーマーでで冷え症よくなりました!

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 05:00:54 ID:kOkWV8gP.net
>>384
>>385
ありがとう。なるほど難しいな…。
冷え症=低体温だとしたら、自分は火照りもあるから冷え症にあてはまらないのか?
と迷ったけど、冷え症でいいみたいだね。
ストレッチやってみよう。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 20:39:48 ID:5kHhSufX.net
湯たんぽ気になる。
カイロ使いすぎでゴミがすごいから…

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 11:44:52 ID:EMqeaTYs.net
レンジでチンするゆたぽん
ごみが出なくてよい

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:54:56 ID:6+B/AtwJ.net
すぐに冷めちゃわない?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:20:31 ID:DFq7Xk5C.net
電気湯たんぽお気に入り。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 16:33:35 ID:sx4KocSU.net
>>390
冷めるよね
やっぱ、昔ながらの湯たんぽが一番

393 :むぎ:2009/11/24(火) 16:46:39 ID:Znj3Ug47.net
冷え性の特効薬はね
タマネギの表の皮だけ(黄色い部分)を綺麗に水洗いして
弱火で30分煎じて冷蔵庫で冷やして飲む
これが一番効くよ
味はあまりよくないけど晩飯前に1日杯一杯夕食前に飲み続けると
一週間ほどで手足の血行が良くなっているのがわかると思うよ
血行が良くなるから万病に効くよね
健康な身体になって長生きすべ!

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 18:31:41 ID:6+B/AtwJ.net
>>392
湯たんぽもレンジ式のも使ったことないんだ
やっぱり湯たんぽのが長持ちするだろうけど、レンジ式の手軽さも気になる。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 22:30:23 ID:/gpYdu/G.net
キルティング袋に入れて使っているので意外と冷めないよ>レンジ式

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 07:36:14 ID:/pD+bDcW.net
毎日筋トレ1Hしてるし唐辛子や生姜接種してるが体温(頭首胸肩背中腹)だけ上がって末端冷え症なんだが末端冷え症は運動ではどうにもならんのかね

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:16:46 ID:ogqBLHr7.net
杜ちゅう茶は飲みやすいでしょうか?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:19:40 ID:fXVf1Cyj.net
手足が火照って胸肩背中腹が冷える自分は
さっそく筋トレ、唐辛子、生姜をやらせてもらう

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:13:03 ID:eVozviz8.net
唐辛子って身体冷やすんじゃなかったっけ?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 00:15:03 ID:Dg7knfFb.net
バナナとトマトらしい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 09:15:54 ID:ewR0Oe3X.net
>>396
週2−3回のジョギングを始めて1年経ちますが
末端冷えに効いているかも。私の場合。
ジムのトレッドミルじゃなくて普通に外を走るんですけどね。
寒さに対して防御機構がしっかり働くようになったのかなあ(特に冬)。
まだ夏のエアコンには勝てないでいるので
会社ではかなり着込んでます。耳がちぎれそうになるので耳当てをしたいくらい。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:22:10 ID:zFuAhHnc.net
お尻と太ももと腰回りに冷えがある。脂肪がたくさんあるからだろうなぁ。
悩む。
頑張って温かくしていないといけないですね。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:49:27 ID:8XP4zCTJ.net
ジムで有酸素1時間やって背中と腕と顔は汗かいてるのにおなか 足 おしりは冷たいの直したい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 06:50:15 ID:E15XJCGu.net
>>402
お尻を温めるといいらしいよ。割れ目の上の少しくぼみがかったとこにカイロ貼ると全然違う。
腰も大事だが尻も大事よ。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 07:07:50 ID:VXubFk3a.net
>>403
まだ、脂肪が多すぎるからじゃ?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 08:19:17 ID:UagkK677.net
上半身はむしろ暑いくらいなんだけど、腰から下がどうしても
冷えて困ってます。今考えているのは、毛布でズボンを作る。
大きめのレインコートに布団の綿をつめて大きなズボンを作る。
です。
エベレストとかに登る登山家の人とか、南極を犬ぞり横断するような人は
野ざらしで寝てるわけですが、どういう衣服を着ているんでしょう?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 18:08:42 ID:oEq6w1yD.net
>>406
ダウンジャケットみたいに、綿が入ったズボンがあったような。
子供の頃、雪国に行く対策として親が買って来た気がする。
ヒートテック系のタイツやレギンスをももひきみたいにズボンの下に履くのもいいよ。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 06:49:45 ID:NjeYljs2.net
これはどうよ
ttp://gazou.blueneo.jp/img/parody/0189.jpg

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 07:15:43 ID:POiW0v8w.net
>>408
た、高っ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:12:13 ID:Q2ggPRxL.net
これならどうよ

http://www.kenko.com/product/item/itm_8801293072.html

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:39:26 ID:POiW0v8w.net
>>410
せめて1000〜2000円前後にしてくれる?
その当たりなら失敗しても諦めがつくんだけど
一万とか二万とかDSiLLが買えちゃうじゃん。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:47:38 ID:KyMVdfr3.net
ツルハ(ガルドドラッグ?)に売ってる紅參茶ッてのが効いたな〜
お値段もイチキュッパで試しに買ったら
飲んで2-3時間後にポカポカを通り越して暑かった。
介護職だから動いてはいたけどそれでも汗がうっすらでてくるし。
体質にも寄るだろうけど。

ちなみに冷え女度チェックってのをしたら
見事に全項目当てはまり南極女の称号を頂いた。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:37:45 ID:pypukIvQ.net
毎年足先と指先が極度に冷えて仕方ないんだが
桐灰で足先カイロが出たからこれでなんとか冬は越せる
あとは手が暖かくなる方法なんだが
手が暖かくなるハンドクリームはどうも合わないらしく
他に何か良い方法はないだろうか?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:57:12 ID:5U0KAzbO.net
>>413
腕をサポーターなどで暖めるか、それか指先が出てる手袋を使って結果的に指先を暖めるってゆー遠回り方法しか思い浮かばないなあ。


415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 04:36:58 ID:rdKXzVLB.net
もしかして末端冷え性治ったかもしれん。
もう食いだして1週間経つけど、あと1週間くらい食ってからコレ報告する。

いつも10℃切ると手も足も氷になってたのに、5℃くらいまで楽勝っぽい。
今室温3℃だけど普通にキーボード打てる。
末端冷え性じゃない人には普通かもしれんけど、こんなことでもばかみたいに感激してしまうなぁ。

今は足の指が冷たくて少し痛いけど3℃だからこれはしかたないのかな・・・
手はあったかいとは言えないけど氷みたいじゃないよ。
3℃でこの手の温度は人生初だなぁ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 00:10:42 ID:Y4+rCtmg.net
ここ数年断固シャワー派だったんだけど、最近浴槽に入るようにした
やっぱり全然違うね
お風呂上がってもずっとぽかぽかしてて感動
布団に入ってると少しあついぐらい
なのに尻と太股はすでに若干冷えてる
手ごわい脂肪だ…

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 13:18:13 ID:oiEsXEwv.net
ためしてガッテン 室内で凍死!?低体温が中高年を襲う
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20100203

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:22:13 ID:E5fg0Rij.net
やっぱ湯たんぽ熱燗して足の下に置いて、腰から下は毛布巻き付け。
くらいの重装備でないと座ってパソコンできん。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:05:43 ID:3WjKPyMy.net
冷え性なのに多汗症ってありなのか?
足が氷みたいに冷たいのに
足の裏べちゃべちゃ汗かいてる。ムカツクから自分の足に
「おめぇ寒いのに何で汗かいてんだよ」とか
言ってみた。俺の足裏、何したいのかよくわからん。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:34:48 ID:BWDzz+Lt.net
自分、冷え性の多汗症だから
夏でも炎天下のなか、汗を滝のようにかきながら鳥肌たててたな…
厚着したら汗かくし、着なきゃ寒いしで大変だった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 16:40:52 ID:PTAgvJ1k.net
生姜紅茶始めた。
生姜すりおろして、黒糖と牛乳入れてミルクティーにしてるけど、
思った以上にウマーでびっくり。


422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:25:11 ID:J6sSKNxJ.net
冷えに効くと知り、生姜紅茶を毎日飲んでる。
でもカフェイン駄目とも聞く。
どっちなのか…悩む。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:30:18 ID:5TOq5W8K.net
生姜をノンカフェイン飲料に入れたらいいんじゃない?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:55:59 ID:VLnSTFCY.net
いつからか冷えるようになって大変だけど
贅肉のついてる、尻や腹をじわっと鍛えて克服しようと思ってる

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 09:18:18 ID:0hgCuRhy.net
純ココアに生姜がベストでないかい?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:04:39 ID:GqQEFvEe.net
>>419
多汗症ってほどじゃないんだけど、汗かくよ
足がひどく冷えるから電気アンカに足乗っけてるんだけど、
そうすると足の甲側は、氷みたいなままなのに足の裏は汗で湿ってる
足の裏のほうも汗をかくような体温ではないんだけどね
なんか色々壊れてるんだろうね

もう寒いとか冷たいっていうよりしびれて痛い

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 06:15:42 ID:pifNnd2/.net
肉、魚をしっかり食うようにしたら、首や腰のスースー感がなくなって、
亜麻仁油を飲むようになったら、手足の指までの冷えが消えたよ!

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 16:03:32 ID:OZaazjsc.net
普段の食事に生姜入れるのもいいんじゃね?
鶏ひき肉で生姜練り込んだつくね作ってそれで薄味スープ作るとか。
もやしとかもぶち込んでたんぱく質も適度に脂肪も摂れてダイエット的にも味もウマーみたいな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:01:16 ID:TAAWWMPs.net
もう暖かくなってきたから、しもやけともおさらばできそうだ
あー夏が恋しい

夏は夏で、外でも鳥肌たつほど冷えるときがあるけど
かじかんで手足が動かなくならないからいいや

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:11:17 ID:ZpmYYEsj.net
冷える人って代謝悪いの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:48:32 ID:nb4fJksQ.net
>>430
俺は血のめぐりが悪いと言われた。
今でも太もものところが冷えて、痛いくらいなので小さい毛布あてがってる。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:53:40 ID:5Wtb6P0N.net
マジでクーラーガンガンに入れるスーパーとか死んで

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:16:57 ID:EMAlTEy2.net
夏でもおしりが冷たい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:59:32 ID:bMVy8bvE.net
冬は手と足が氷のように冷たいが、
春秋は普通に温かく、
夏はポカポカ熱くなりすぎで、ガラス窓とかに触ると熱気?で手形が残るほど

これは冷え性じゃないよなぁ
外の気温と同じような熱さになる(なりすぎる)みたいなんだが
どうすればマシになるのか…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 10:23:31 ID:QcooSH5h.net
猫用の小さい毛布を、冷える場所の服の下にいれている。
結構違う。


436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:37:45 ID:uPnTJkWN.net
434は普通に冷え性では?夏はほてるよね・・

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:33:47 ID:a2liXF+d.net
冷え性にもいろいろあるらしい
手足以外が冷える
全身が冷える
表面はひえてなくて内臓が冷えている等
漢方薬の店で相談するのもいいかも

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 03:05:44 ID:bjXWYt7v.net
内臓だけ冷えてる場合なんて早死にしそうだ

439 :十年:2010/07/06(火) 21:57:07 ID:3pJSxYwq.net
内臓が体温を作っているって事に気付かないと、意味不明。


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:28:35 ID:oxJtL+0j.net
つまんねえこと考えずに体動かすのが一番。スロージョギングで十分。

441 :十年:2010/07/07(水) 21:09:04 ID:ByPQ1Hv/.net
>>440
つまらないことも考えるだけの脳が無いって事で桶


442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:32:25 ID:FROYPIX5.net

なんかちがう

443 :十年:2010/07/07(水) 21:43:41 ID:ByPQ1Hv/.net
>>442
釣られてどうする、基礎代謝も知らないくせに・・・


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:06:11 ID:jKGfMZT8.net
すごい暑い〜と思いながらお尻をさわってみたらヒンヤリして気持ちよかった

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 08:42:35 ID:IXCOnwWA.net
代謝がどうのって良く言われるけど、代謝あげるのは随意筋動かすのが
一番早いんだけどなあ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:06:12 ID:6rX3FS7f.net

両手両足しもやけで痛い痒い・腰や尻が冷えて痛い・肌が乾燥
9月ぐらいからジャケットが要る


滝汗をかいてるけど肌は冷たい
汗はかくけど寒いから、クーラー要らない扇風機は8月までいらない(当方中国地方)


冷え性は年中悩まされるよ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:27:56 ID:5RNF/TMW.net
(´;ω;`)ブワッ

暑いけどヒンヤリしてるよーうぐー

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:18:27 ID:bSFeA1Ao.net
昨日は数ヶ月ぶりにドカ食いしちゃったんだけど、今までの冷えとカサつきが嘘みたいに直った
とにかく体が燃えてるみたいに熱くて、汗がよくでる
一昨日は寒くて汗もでなかったのに


いま思い返せば冬も寒くて死にそうだったけど、
ドカ食いした数時間は、全身ぽかぽかして熱かった記憶がある

たぶん冷えの原因は、燃料(食事)が足りてなかっただけなんだと思う
ダイエットやめたら冷え性なおった人もいるんじゃない?

449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:45:50 ID:GYc+Q2VV.net
>>448
冷え性ってそんなんじゃないと思うけど。
食べればポカポカするような人は元々冷え性じゃない。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:23:59 ID:MtcRLyN6.net
冷房ガンガン効いた店とかで氷タップリの飲み物とか飲んで
しかもTシャツと短パンと素足で1時間ぐらい居ても全く
寒がらない人って、私から見たら超人です。
根本的に細胞というか体の作りが違うとしか思えません。

皆さん冷房の効いた場所とかで半袖シャツで何分ぐらい耐え
ることができますか?
私は夏でも寝るときは長ズボンと靴下をはいて寝てます・・・

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 07:17:11 ID:O+YRCrAj.net
馬鹿じゃねーのw
血液が汚ないから冷えるんだろ
冷えは血管がぼろいせいもあるな 



452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:38:21 ID:oz0IjWO2.net
ここの人に日経ヘルス プルミエ9月号をおすすめします
とりあえず立ち読みしてみて

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:56:46 ID:5S0fXnJv.net
日系ヘルス近所の本屋になかったー

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 23:35:16 ID:1YDaO5Dr.net
>>452
まさか湯たんぽのこと?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:38:15 ID:4SY1Pcao.net
この極暑に湯たんぽw

ホルモンバランスを崩して狂った身体にはピッタリだなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:18:24 ID:Sxao2096.net
湯たんぽw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 21:46:07 ID:AwsFPSLV.net
>>452
そもそもその本って更年期の女性の健康について。とかの特集じゃなかった?
中年男性には向かないような。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 22:14:10 ID:VFoVABSf.net
        ????
         ?▲????
     ?????      ?〓??
    ??  ▼              ??
    ??   ?    ??     ? ●  ??
    ??     ??    ??■??? ?
     ?        ●   ?  ? ?
     ??          ?    ?? ?
       ??        ▲????▲ ???
       ??         ?■ ????
         ??           ??????
        ???    ???????????
        ????????????????????
      ????????????????????■
     ???■????????????■■??■  ??
    ?   ▲??????????■     ?   ??
     ?    ????■■???  ?       ?   ??
    ?   ▲ ?          ?     ?     ?
 ???? ???? ?          ?    ?      ?
? ?? ▼   ▲┃        ??    ┃      ?
▼??? ?????  ??      ??       ▲????   ??
 ???  ?     ▲  ??? 〓? ????     ▲??
  ??? ??????■????  ▼         ??
   〓?        ????? ?     ????
            ????? ?? ????
              ?■?????


459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:20:39 ID:9Fo4kPfV.net
今の時期の冷え性対策ってなにやってますか?
寒い時は腰に貼るホッカイロとかだったんですけどさすがに無理なのでw
アイス食べ過ぎないとか、衣服で露出しすぎないとかですかね。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:28:58 ID:zoQXbg16.net
シルクの5本指靴下を履いて、生姜湯を飲んだり、生姜系のサプリを飲み始めたよ

まだ日が浅いけど悪くない感じ

他になんかやってる人いたら教えて欲しい、体質変えたい。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 23:11:31 ID:yYJhBVXq.net
>>459
寝る時は冬と同じ、足首から膝までのサポーターと、長めの腹巻つけてます。
(さすがに一番暑かったころはあめておきましたが)
あと、33度くらいまでなら、ストッキング履いて出かけます。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 05:17:36 ID:lbm5s5aj.net

シャワー生活はよくないらしいです。
自分はこれを読んで、最近熱い風呂に
入るようにしました。
職場の冷房で冷え切った体を温めてます。

http://hiexx.web.fc2.com/index/nyuyoku.html

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:31:17 ID:BvUihpt8.net
>>459-460
1.タンパク質を意識して取る。
試しにプロテイン(360g入りのものがあり、
2週間ちょいでなくなるから)
を飲んでみる。

2.自重で良いからスクワット、腰割
ttp://xbrand.yahoo.co.jp/category/healthcare/4544/1.html?n=1

3.レーズンを朝晩食べる。
(プルーンより鉄分が多し、脳の栄養ブドウ糖が入っている。)



464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 15:49:14 ID:dzYhf4Fo.net
股関節とか肩甲骨のあたりを毎日ほぐすようにストレッチしてたら
柔らかくなってきて冷え性が治った。
この季節でも冷房の効いた場所では手足冷え冷えだったのが嘘みたい。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 17:24:45 ID:MVfpCFQO.net
>>464
やりかた教えてチョ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 07:55:42 ID:WFlnocpn.net
最近寒すぎ。
靴下ないと寝れない…

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:35:56 ID:jWoVd92d.net
あんた家どこですか。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:40:07 ID:ESs7jkuo.net
>>466
同じく…最高気温が30℃きった辺りから朝晩寒くて寒くて

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 18:26:19 ID:eDStuEbz.net
二の腕から肩、首までが冷たくて仕方ない
日中もたまにストレッチやるんだが
他にいい方法ないかな…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:35:44 ID:3HUoCUt6.net
肩や二の腕周辺の筋トレやると、少なくとも筋肉痛になってる間は冷えにくい気がする。
まあ個人差あると思うけど。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:02:28 ID:KuCBMS2C.net
毎日ニンニク食べてる
無臭ニンニクだけど

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:04:15 ID:FNJqGSjL.net
冷え性といっても、冷えている部分もあれば、温まりすぎな部分も
あったりする。若い女性の場合は芯から冷えているというよりは
血行が悪いから末端が冷える。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:22:05 ID:cLbdpYSU.net
暑いんだけどおしりの冷たさが耐えられない
毎日運動してて今日もプール行ってきて、手足や首はぽかぽかしてる
でもおしりは冷たい
だから部屋ではTシャツにユニクロのヒートテックショートパンツを履いて過ごしている
恋人もすごく暑がりなんだけど手足がとても冷たい
でも靴下は暑くて履きたくないようだ 寝てても脱いでしまうらしい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 04:12:38 ID:16LW9YYs.net
やせたら寒くなっちゃったよー
同じ運動してもあんまり暑くならなくなった

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 08:18:59 ID:2eHkYKZp.net
急激に痩せたらかなりの冷え症というのがわかった。
今年の夏は平年に比べて涼しかったと思うくらい
…筋肉が足りてないんだろうなぁ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:21:38 ID:lMcIoG9C.net
コップ1杯のトマトジュースに数グラムほどのすりおろした生姜を加え、
最後にスプーン1杯ほどのオリーブオイルを加えたドリンクを飲む

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:56:05 ID:6tSEyePZ.net
足のつま先が寒くていたい。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:18:21 ID:iiqMLvxL.net
>>477
私と同じだ
末端冷え性はきつい…
寝る前にしょうが紅茶飲んで靴下はいて樹液シートの唐辛子貼ろうっと

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 06:40:59 ID:FH0i3j4z.net
百均で5本指の靴下買ってきた

すごいね、靴下何枚はいてもつま先冷たくて不眠気味だったのに、
5本指+普通の靴下の2枚でグッスリだった
足指の感覚もなんだこれwなんかたまらん、気に入った

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 07:28:26 ID:HC7GCw3+.net
私も足だけが寒いんだけど、そのうち全身に広がってきて
おなか痛くなるからなんとかしたい。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:01:12 ID:dM8fAeKK.net
>>476
それは♂専用
勃起ジュースだ。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:19:08 ID:HLCRS9Na.net
>>481
いや、♂も♀も変わらないよ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 14:03:42 ID:8VYKV5P7.net
自分的にはほっかいろと腹巻は余り効きめない。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:41:46 ID:3kXAEYBz.net
足先が特に冷たいので
自宅で足をお湯に入れてる
でも効果ないかな・・・

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:43:15 ID:yMtLrkT2.net
タンパク質不足でしょ レバーとか鉄分多い牛肉食いまくるといい

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:29:25 ID:OK1WKgUQ.net
手っ取り早く暖まるにはスロトレのスクワットが良いわ。
10回ぐらいでも効果ある。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:40:16 ID:80iZGmBY.net
今夜から湯たんぽ出した。


488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:46:57 ID:rulXMlYn.net
手足が冷たいのは、血液を胴体へ集中させて内臓を守る為、
手足耳などの、末端の毛細血管の血流をとめるからなんだって

内臓が十分温まればまた末端毛細血管まで血が流れるから、
手足が冷たい時は、まず胴体を集中的に暖めろと医者が言ってた
手足だけだと皮膚表面にしか効果ないと

夏の冷房などで内臓冷えを長期間やって、配血に癖がついてる人はすぐに効果、完治とは行かないけど、
風呂上がりは手足までポカポカしてる人は、これで治せる人だから、
手足だけじゃなく、常に胴体(特に心臓)を冷やさないようにすば、何れ改善されるて言ってた
おととい

てことで、電気敷布かってきました
手の冷えは消えた、足はつま先が少し冷たいけど骨は痛くない
日中用もなんか用意しないと

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:57:18 ID:MuRhlUD3.net
>>488 あー確かにガッテンかはなまるか忘れたけど
冷え性改善企画の検証で効果出てたのは
腹を暖めてたパターンだったような気がする

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 02:03:39 ID:SAUzrZHO.net
冷え性には、毛糸の腹巻きがいいのか

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:19:06 ID:AmQQo8px.net
>>488
内臓から暖めるのはその通りなんだけど、
電気毛布や敷布は電磁波とか自律神経狂いやすいとかあって避けた方がいいそうだよ。
血液どろどろ効果もあるそうな。
自分も冷えが酷いから使ってたけど湯たんぽに切り替えました。

腹巻きもいいけどレッグウォーマーもいい。
今までしてると恥ずかしかったけど、去年から流行ってくれてて助かる。
種類も増えたし!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:14:17 ID:lZRdgQy3.net
時間があるのなら足湯がおススメです。
柿などは、内臓を冷やすので、なるべくほうれん草などの温野菜がいいですね。

足湯ならば、テレビを見ながら体がぽかぽかと温まっていきます。
しかも血行が良くなり内臓の細胞が活性化して肌にもいいので、ダイエットにも
おススメです。
冷え性は、いろいろな病気につながりませんからね。
冷え性防止の方法は、以下のところにたくさん情報が参考になりました。
お金をかけずに出来る方法がたくさんあります。
http://diet.jbinfo.biz/

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 14:30:49 ID:h+PTyJJn.net
サンキュー

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:33:27 ID:8cT296jq.net
今日からハクキンカイロだした♪
使い捨てじゃないし、ベンジン量で時間も調整出来る。
寝るときは布団の中に入れて冷めない湯タンポ代わり。
レトロアイテムで一昨年知ったんだが、腰(腹巻きポケット)に入れて幸せを噛みしめてる♪
難点はベンジンがほとんど通販購入でしか調達出来ないこと。
まぁ1シーズンに二本ぐらいだから昨年の余りで今年は過ごせそうだが…

先人の知恵に感謝!!

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:45:43 ID:Dulbl3tl.net
湯たんぽ+布団乾燥機がオススメ。
風呂入る前に湯たんぽを布団に入れといて、布団乾燥機で布団を暖めておく。
風呂から上がったらすぐに布団へ。
髪を乾かして就寝。
朝まで湯たんぽが温かいから、ぐっすり寝れます。



496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:51:57 ID:RteFXG1g.net
スキンケア(秋冬はボディローションも)とドライヤーかけてる間に体が冷えちゃいます。

みんな、お風呂からあがって何分くらいで
布団に入れるの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:40:00 ID:HE/VBjW5.net
>>469
自分は1時間までには布団に入るよ
最近はボディクリーム塗る時間が惜しくてお風呂場で濡れたままベビーオイル塗りたくってる
それでも顔やら髪やらしてたら温かいまま布団には入れない…

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:49:56 ID:6TusQasO.net
>>497
布団を暖かくしておいたら大分違うよ!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 13:57:37 ID:9cBQmaE6.net
食事と運動とかじゃ、ね

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:00:15 ID:abBzoy8l.net
ショウガ紅茶きくよ まいあさのんだら一週間くらいでわかんじゃね?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:19:16 ID:SO0uX5dO.net
生姜紅茶は去年からずっと続けてる
飲んであったかい!と実感することはないけど
夏でも生足きつかったが今年の夏はサンダル履けたし効果はあるんだと思う
自分は1日最低1杯
朝昼晩と飲むこともあるが飲みすぎると胃をやられるので注意

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 05:57:24 ID:3BdDYXk0.net
歩くときに意識して爪先から踵まで力を入れて歩くとかなり暖まるよ。
足先が冷え症だったんだけど、これでだいぶ変わった

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:20:19 ID:aN23plxd.net
ショウガ紅茶一時期はまって確かにポカポカする感じはあったけど、
見事に胃をやられてやめた。
かなりきついよねあれ。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:48:41 ID:uaZ+Qv3o.net
>>503
ストレートで飲んでる?
自分は豆乳入れてチャイもどきにしてる
ストレートよりかはマシな気が…
気のせいかね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:11:05 ID:UGQAhwoZ.net
>>504
最初ストレートで飲んでて、ちょっときついなと思ってからは牛乳を多めに入れて飲んでたよ。
でもやっぱきつくて胃がキリキリしだしたからやめた。
おいしいし気に入ってたんだけどね。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:23:54 ID:rvzwQ4nt.net
紅茶ってカフェインあるじゃん
ショウガの量やカフェインで胃がやられる

自分はパウダーショウガ買っといて、ルイボスティーにささっと入れたりトーストに振りかけたり
うどんやスープやなんやかやに少量ずつ使ってるよ
いちばん美味しいのはショウガ入りミントティー、蜂蜜足らすと激ウマ


507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 21:25:24 ID:ni7Mel9M.net
カフェインとのダブルコンボで胃脂肪は怖いから
蜂蜜かレモンと一緒にお湯で飲む派だな生姜

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:15:37 ID:pmS5yfJ1.net
黒糖生姜もうまい
味噌汁にも入れてる

トースト気になる!
生姜だけをかけるの?
美味しいんだろうか…

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 12:20:58 ID:Xqxflnze.net
>>508
トーストは、バターを薄く塗ってショウガパウダー少々か
ガーリックトーストにかける

やり過ぎると辛いよ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:02:30 ID:1mhUrXSH.net
生姜紅茶で胃やられたって人は、1日どれくらい飲んでました?

数ヶ月前から1日1杯蜂蜜いれて飲んでるけど、全くダメージ受けている感じはしない。
自覚症状がないだけなのかな…?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:45:32 ID:TgTr+uts.net
>>510
少なくとも3杯ぐらいは飲んでたかな。今考えたら飲みすぎかもw
1日1杯だったら何も問題ないと思うよ。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:06:09 ID:Y9D/qgOh.net
寒ぃ〜
正直空気や気温の低さより
単に風がある方が寒くて辛いんだが…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:48:48 ID:Dh1XVcxB.net
職場が今この時期に冷房26度設定になってる…
何人かでかわるがわる寒いと訴えて止めてもらうんだけど
一人ものすごい暑がりがいて気がつくと冷房つけられてる
一応運動や入浴剤、使い捨てカイロと出来る事はしてるけど
なにやっても体があったまらない

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:29:35 ID:eTUgjxV4.net
>>513
職場でエアコン温度設定等に関するアンケートをとる

結果&直近1か月くらいの気温とエアコンの使用状況をまとめる

然るべき人に提出

暑がりさんはどこか具合が良くないんじゃ・・・と一芝居うつ

というのはどうだろう?


515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 21:48:09 ID:USGMbvUX.net
>>514
513です、ありがとう
その後冷房被害がシャレにならなくなって
室内でコートやマフラー着用する人が続出
来客もあるし、冷房26度はないだろうって話になりました
12月に入ってからはかなり改善されて一安心
一時は寒さで仕事にならないくらいだったからほんとによかった

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 11:03:16 ID:UPr/n0We.net
仕事の内容聞いてもいいですか。社員何人いるのかな。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:09:42 ID:ek727OAc.net
どうやってもチンポの位置が戻るぞ!?成功した人やり方を詳しく教えくれないか?

なんか地味に難しんだがw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:11:00 ID:ek727OAc.net
dat落ちにな〜れ
   *``・*。
   |   `*。
  。∩    *
  + (;ω;`)*+゚
  *。 ヽ つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
  ☆ ∪~ 。*゚
   ゙・+。*・゚

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:27:06 ID:5xShHOVc.net
冷え性の人のために(自分のため?)サイト作ってみたよ。

http://www.geocities.jp/kalt76kalt

参考にどうぞ。


520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 20:31:11 ID:PFWgz8OI.net
冷え性な自分。末端冷えはもちろん、寒がりで冬場は床暖にエアコンが必須。
かと思えば、寝ているときは下半身(お尻・太もも)に結構な汗をかく。
変な話おねしょしたか!?と寝ぼけながらも一瞬思うほど。

それで、上半身を暖めようと上だけサウナスーツを着て寝たw
それでも汗は全然かかなかった。。orz (毛布+羽毛布団)
さて、どうしたものか・・・。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 04:31:43 ID:s5S+0h0V.net
最近寝るときに、あずきのチカラをおなかに乗っけてる。ポカポカきもちいい。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 11:20:17 ID:w9q4SK+i.net
つま先が腫れて痛んで、何なんだろうと皮膚科に行ったら、しもやけでした。
血行を良くする飲み薬や塗り薬を処方されましたが、日頃から血行を良くし冷えを解消しなさいと言われました。
でも、自分でも驚く程、家族が拒否る程の氷のような手足鼻耳先。治るんやろうか?ゆっくり入浴して靴下をはいていても
寝る時は冷たいです。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:14:17 ID:yzHXNFs+.net
そんなアナタにシトルリン

シトルリン研究会へようこそ!
ttp://www.citrulline.jp/

524 :じっこ:2011/03/09(水) 09:55:04.53 ID:KnNT9K90.net
養生館が今年から大きく変わった 薬品メーカーのサプリメントを扱いだして
から仲間も見直している 
胡散臭い品ばっかりだったけど、とうとう、ちゃんとした一流健康食品が出た
のにはびっくりだね
冷えに良い 確かに良く効く 養生館さん、これからも真面目に取り組むなら
皆で応援しますよ


525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:49:17.64 ID:gNfB+p3y.net
>>523
別スレ見たらちんこ効果ばっかし

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:43:09.00 ID:eTd/R++T.net
生姜飲め

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:59:15.94 ID:sD3zUjyc.net
【節電】冷え性美女。猛暑の福島でフリーハグのボランティア(画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:08:57.29 ID:hHfVj2xV.net
ダイエットしていて、164cm47kgの時に冷え症が酷かった私の対策を書いてみる。

運動→ほぼ毎日走る、1〜3時間ウォーキング。
サウナ→最初の頃は2回だけで目眩を起こした。今では5回余裕で入れる。週1〜2。

現在164cm42kgだけどクーラーが効いている場所でない限り冷え症はなくなりました。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:59:17.58 ID:nruuwkVR.net
既出かもだが、お風呂からあがるとき、足の指先に冷たいシャワーを浴びせる。

末端まで血が通い始めてポカポカ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 13:33:59.28 ID:kRado9rr.net
>>528
164cmで42kgって骨粗鬆症の老人並みに痩せ過ぎだろ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:16:39.14 ID:OHmr5evv.net
毎日お風呂に入る。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:02:59.58 ID:MRBS/xqT.net
冷え性を改善して、より健康的なボディ作りを心がけたい方は、是
http://www.ladysdiet.netを参考にして下さい。ちゃんと
した栄養を摂取して、無理のない運動法取り入れたり、日常生活に
ちょっとした事を心がけるだけで綺麗な身体になれますよ。ダイエ
ットにも効果的で、心身ともに美しくなれます。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:00:56.77 ID:wPtzfVxX.net
甘酒を牛乳で割って生姜パウダー入れて飲むようになったらだいぶましになった
朝食がわり

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 19:32:57.43 ID:vFjEHkbm.net
牛乳は冷え性の人には内臓冷えるよ。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:26:30.53 ID:DN2nJR2J.net
牛乳スキーだからホットミルクにしたらおk?
でも冷たい牛乳んまいんだよなああああ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:59:27.79 ID:lH0B74rp.net
膝が冷える

婆さんみたいだ(>_<)

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:09:03.59 ID:7+bNAibt.net
冷え取りをやってる。靴下4枚履くやつ。
会社冷えるから丁度いい!レギンスはくともっといい。続けようと思う。

私はすぐに喉(顎上あたり)があれるのだけど、冷え取りしてると
腫れが引くような気がする・・・たぶん。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:43:00.34 ID:q4qcGKjJ.net
靴下重ねて履くのって血管が圧迫されてよくないっていいませんか?
足先までポカポカしますか?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:29:39.55 ID:jnmGQsQP.net
圧迫されない奴はいてる
足全体がポカポカするよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 03:18:19.14 ID:dWtMN9Az.net
冷え性の人が靴下履いて寝ると、人間は必ず汗をかくので、その汗が靴下の中で冷えて逆に足を冷やしてしまうと言ってました。
湯たんぽや、今レンちんできる湯たんぽがらあるからそれを敷くといいかも…

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 06:13:05.68 ID:wnSFzbNs.net
>>540
今、4枚履いて寝てるんだけど
寝るときにゆたんぽして寝るといいって言われたんだ!
なんでだろ?って表ったんだけど、よくわかったありがとう。
夏場はしてないけど、今の時期ゆたぽんして寝てるんだ。
すっごく暖かい。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:14:19.37 ID:N+P8uxWR.net
>>538
某通販会社の冷え取りの靴下は、あんまり締め付けないよ
そこのは通気性はいいけど、寝る時は5本指だけにしてる
一枚履いてるだけで、布団に入ってから足が暖まるまでの時間が全然違う
別に足が逆に冷える感じはないな〜

でも今年は漢方で体質改善中
アトピー治療優先だから、まだ効果はイマイチ感じないけど

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:10:58.70 ID:TF3pMiLn.net
圧迫されない靴下とか、冷え取りの靴下とかあるんですね。買ってみます。ありがとうございます。

544 :井戸魔神F ◆Yyby928XKw :2011/12/15(木) 20:41:34.65 ID:UbqezorW.net
      ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  メタボリックやせるよ〜♪
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||メタボリックやせるよ〜〜〜♪
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| 腹がブヨブヨ 見苦しいから〜♪
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / メタボリックやせるよ〜♪
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ メタボリックやせるよ〜〜♪
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \こんな腹じゃ 彼女なんて
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_できやしないよ〜〜〜〜〜♪
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─



545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:01:47.69 ID:bPviXewf.net
米をいっぱい食べるに限る

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:30:07.61 ID:bPviXewf.net
米をいっぱい食べるに限る

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 19:59:33.16 ID:bezb2AdF.net
ろくに動かないデスクワークで長時間拘束されるのが辛い
そのくせ頭は使うから集中できなくなってなかなか「仕事中でも!エクササイズ」みたいなのできない
せいぜい体の歪みを矯正するために姿勢に気を配る程度
毎日1時間くらい(朝に15分だけやるので、帰宅後は実質30分〜45分程度)運動する様にはしてるけど
有酸素運動的にはいまいち足りない微妙な時間
しかし着込んでウォーキングやジョギングしててもおしりとつま先が寒い
室内で踏み台とかの方がいいかな・・・

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 06:20:22.35 ID:UoInA71S.net
>>547
チラシの裏にでも

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:17:33.49 ID:cEDd0/AO.net
ここも報告ばかりで、具体的な解決策+体験談は少ないねぇ

冷え性!!治したい (つД`) パート11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1297160817/

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:35:55.37 ID:lmiDk30v.net
てす

551 :名無しさん:2012/02/11(土) 14:16:34.30 ID:???.net
今まで汗っかきだったが、17キロほど痩せたらウルトラ寒い。
夏場はダイエットの為に毎日5キロは歩いていたけど、もう無理。
体温が維持出来ないorz

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 22:00:47.50 ID:Bz4QiWLT.net
冬でも履いてる人いるけどジーパンって寒くね?
ピシッとしたものはなんでも寒いよね
引き締め型タイツとかも
ゆるゆるした物のが血管をふさがないからか温かい気がする

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 10:30:32.33 ID:+DAn8WUm.net
いやー寒いね
夏でも靴下必須だ…今から暖かい生姜紅茶飲むよ
どうにかなんないかねこれ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 17:48:16.93 ID:vgXRHVv1.net
漢方薬で冷えが治った方はいませんか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:59:48.29 ID:/A3YET5N.net
毎日ウォーキングするようにしてから、夜湯船につからなくても、
シャワーだけでも大丈夫になった。
前は夏でも湯船につからないと冷えてたけど。


556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:27:28.35 ID:X9jeu5Qq.net
以前、別板で冷え症の相談をしたら、ウォーキングと腹巻きと腰湯を教わった
歩き方や腰湯の時に困ることまで、相談にのってもらって
なんとか冷え対策をすることができた
それから、2年くらい地道にやって、かなり健康になったけど震災が起きた
東京だけど、放射能が気になって外を歩きたくないし
食べ物も、産地を意識して選んだりして、まるで冷え対策をしなかった
仕事も忙しくて、最近やっと冷え対策を再開した
かなり冷えたかなと思ったけど、当時開いた汗腺は生きてたし
ウォーキングもわりとすぐにコツを取り戻すことができた
ここを見てはいないかもしれないけど、あの時詳しく教えてもらって
本当に感謝しています
ありがとうございます、また続けていきます

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:08:35.66 ID:/Uq0g945.net
>>555

ウォーキング毎日しようと思いつつも実行できていません。。
この暑い中、何時頃ウォーキングされていますか?


558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:03:46.96 ID:j8b9EmeK.net
今日は寒すぎてストーブ出したよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:37:05.40 ID:OI9GagtB.net
筋肉質の人は冷え性じゃないってほんとかな?
脂肪は冷える
筋肉はあったかいみたいなのを何かで見たんだだけど
もちろん両方ない人も冷え性で
だから筋トレすれば暖かくなるのかな〜って思うんですけど

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 06:43:36.60 ID:xYd1B/Z+.net
>>58見て笑ってしまったw
なんの為に存在してるんだ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:51:26.80 ID:NGal92Kh.net
脂肪は冷えるは本当だね
手足は熱いのに、腹や太もも背中触るとひんやり冷たい
手で温湿布みたいなことをしてるw

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:23:36.23 ID:+PTh7Xjl.net
冷たい食べ物断つのは結構大変
とりあえず果物と牛乳、生姜とかパンとか陰性食品と云われるものは辞めて
粗食で頑張ってる。一人暮らしだと結構大変だけど、効果が出たのか最近手足が熱い・・・夏だからかなあ
今まで意識してなかったせいだろうか。でもコーヒーが辞められんよ

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:20:00.47 ID:iDOQIIfa.net
暑いと、人少ないね
当然かw

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 20:48:00.52 ID:wz9WVg7C.net
この季節はコンビニと自販機からホットが消えるのがツライ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:20:56.64 ID:lRyGDB0f.net
>>564
今日コンビニでホットのお茶買ったら
なんだこいつ!?みたいな顔されたよ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:15:16.25 ID:8lZfJC+b.net
自宅のミニ電気ポットで柿の葉茶沸かして
それを熱いまま、もしくは冷めるまで待つしかないな
薬膳料理教室に通って正しい知識と料理できるようにしてた
ヨガ教室に通い始めた

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:00:49.69 ID:tDOV96Er.net
9月に入ってから夜中・朝方寒い
すかさずお湯飲んでるよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:30:03.92 ID:/r7l0lln.net
冷えとりについて語るスレってありませんか?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:41:21.99 ID:EmGJwSW4.net
そろそろ湯たんぽの時期だね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 10:00:18.67 ID:BP2eNQJW.net
冷え性じゃない奴って運動しなくても食生活に気を使わなくても手足が温かいのはなんで?
逆に冷え性の奴はどんなに頑張っても冷え性のなのはなんで?
体の構造に何が違いがあるの?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:38:46.31 ID:qEpZj9pY.net
>>570
確かにそうだね。冷え性は半身浴したり生姜とったりして一時的に温まるけど、
また冷える。もうこれは体質だね。
後は白砂糖とか冷たいものをとると余計に血行が悪くなって冷えるのかも。
女性は特に筋肉が少ないから代謝低いし。
夏場は周り皆暑そうなのに自分は暖かく丁度いい気温だったり。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:54:57.37 ID:ZZpkh0en.net
自分の体はミトコンドリアが死滅しているのだろうか

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:51:09.34 ID:XT/cK3O6.net
>>559
筋肉1kgで基礎代謝量13kcalしかないんだぜ
しかも1年真面目に筋トレしたって付くのはせいぜい2〜3kgくらいだろう
痩せ型でも冷え性じゃない人がいる事も考えると、
筋肉と冷え性はそれほど関係ない気がする・・・

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:53:27.25 ID:zQRNLIDu.net
自分は去年くらいに結構ガッツリ目に筋トレしてて、有酸素運動、ストレッチもやってたけど、
末端冷え性は治らなかったよ
暑がりですごい汗もかくんだけど、足は冷たいとかね
運動する事で血行もよくなるかと思ってたけど、一向に改善しないよ・・・

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:10:09.41 ID:zvgnr3Aw.net
もうそれ、食べ物しか原因ないじゃん

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:43:03.44 ID:XT/cK3O6.net
食べ物が原因かどうかも俺は疑問だがな。
何食っても手足が冷えない人は冷えないだろう。
まだ解明されていない本当の原因を皆で突き止めようぜ!

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:54:41.15 ID:zvgnr3Aw.net
まあ原因が何にしろ一年そこらじゃ回復しないみたいだし
とりあえず冷たい飲み物やらアイスは我慢して粗食で頑張るわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:11:01.17 ID:TusFGBN1.net
>>556
kwsk!

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 05:26:38.18 ID:Jtyehvlc.net
亜麻仁油を買って飲み始めた。あと禁砂糖も始めた

コレで様子見るわ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:14:52.88 ID:CqCCM5lh.net
>>579
亜麻仁油身体にいいみたいね。
変化あったら宜しく

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:52:02.11 ID:bQ9pWDOW.net
どこのメーカーの油?
続けられる範囲の値段でどこかないかな。

582 :579:2012/09/20(木) 06:54:01.15 ID:9SHVknzy.net
>>580
最低でも半年は様子みてみます

>>581
メーカーは紅花食品で170gで1050円のやつを買いました

これがお買い得かどうかはわかりません

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:02:28.95 ID:Uli/5iL2.net
ありがとう数年悩んでいるけど
美容にも健康にもいいのは確かと思う
冷えも治るといいね

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 22:15:48.82 ID:Ii1PjkRI.net
シトルリンのサプリを試してて気のせいかポカポカしてますよ
最初はオルニチン試してたけどシトルリンがいいみたい


585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:16:31.86 ID:EsAEpIoa.net
まだ秋始まったばかりなのに脚先ガクブルなんですけど(冷汗)
暖かいホットミルクを寝る10分くらいに飲むといいらしいんで
試してこようかな^^


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:59:10.72 ID:mHcvXuX+.net
>>574
更年期障害じゃねーのソレ

しょうが紅茶を飲むようになってから、足先の冷えがおさまった
やっぱしょうがスゲー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:27:30.62 ID:iQgcIFko.net
生姜紅茶はなぜか気持ち悪くなる。好きなのに。別に摂ればなんもない
というわけで白湯にした。何だか効いている

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:09:32.01 ID:RlCLC5tK.net
ヨガはじめたらぽかぽか

589 : 【関電 51.7 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/01(月) 05:22:53.68 ID:qaEwqZ/L.net
冷え性には グルタミン、アルギニン、ナイアシン(エステル系)だお
ダイエットで栄養足りなくなってるってこと
俺の場合、これらを入れるとポカポカするので
つまり、何かが燃えてる。そんな栄養が足りないわけだから・・・
そのダイエットは燃えないダイエットってこと



590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:13:36.23 ID:G2p9JaUs.net
味噌汁にスライスした生姜を入れると体ポカポカになるよ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:02:16.13 ID:11Yaoh7/.net
やっぱ生姜は最強だね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:06:27.67 ID:dQ6EDo+1.net
ヒートなんちゃら系靴下より速乾性靴下の方が足冷えない
今の内に買っとかないと!!

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:33:43.53 ID:nEo3lH+Q.net
ック・・・もう手が冷たくなってきやがった・・・
コキュートスへの扉がついに開かれたか

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:40:17.44 ID:RJL6v6+n.net
冷え性で困っている人に朗報です!

毎日、熱めのお風呂に入り、冷たいシャワーを浴びれば冷え性はすぐに治りますぞ!

これは暑がりの人にも効果がありますぞ!自律神経を整えれば治るのです!


生姜湯を飲んでも半身浴をしても根治はしません!この熱いお風呂と冷水シャワーが最強です!

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:45:22.27 ID:RJL6v6+n.net
追記 

熱いお風呂は3分ほどで充分。自分が熱いなあと感じればそれでいいです
場合によっては半身浴の最後に熱湯をつぎ足してからあがるのでもいいです

冷水シャワーは10秒以上。自分の体が冷たさに慣れるまでやります。
かといって1分もする必要はありません。シャワーの後はお風呂で暖まってからあがってください。

これを1週間やっても冷え性が治らないという人がいましたら教えてください!
また、これをやって冷え性が治ったという人も是非教えてください。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:14:55.27 ID:f/ljwsT4.net
私は、生姜とかニンニクとかネギや玉ねぎを生の状態で食べると蕁麻疹が出るので、皆さんが羨ましい…orz
生姜とニンニクは、下味程度で完全に火を通せば大丈夫だけど、ネギと玉ねぎは、火が通っててもダメな時が多いです。

高校3年まではアレルギーなんてなくて、全部好きだったのに。
冷え症なのに、体を温める薬味系がアレルギーだから、冷たい物を飲まず、ひたすら温かい物を食べるか、外から温めるしか方法がない…。
冬は職場が芯から冷えるので、ここを参考に5本指の靴下を10足買いました。
タイツやジーンズは、返って血行悪くなるんですね…。バッチリやってました…orz
今年からは、スパッツ?の上に締め付けないズボン、5本指靴下に腹巻で冷え症対策してみます。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:30:42.81 ID:RJL6v6+n.net
>>596
ぜひ、熱いお風呂と冷水シャワーを試してみてください!

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 02:06:00.10 ID:X1kp0ktc.net
私の場合ほとんど運動しないしからだ動かすのも嫌いだからTV見ながら脚をふりふりぶんぶんだけする。そしたら体が暖かくなります。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:44:47.78 ID:qeZ402gd.net
もうなおった

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:57:48.17 ID:a1fc/Rbf.net
今日から五本指ソックス

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:42:59.80 ID:sTUsWRWc.net
めちゃくちゃ運動してる。週4〜5競技の練習、週3ジョギング10km、毎日家で筋トレ。
でも冷え性だぞ。エアコン嫌い、夏の暑い中で体育館競技やる。
みんなが暑くてばててるのに1人だけ元気。暑い方が調子がいい。

もう既に手先足先冷たい。試合前にいくらウォーミングアップしても手足は冷たいまま。
ジョギングも走り終わった後に冷えるとお腹が痛くなるからすぐに上着を羽織るか着替える。
とにかく身体を冷やさないようにしている。昔から手足は冷たかった。

毎年足の指がしもやけになるんだよね。一時糖尿病かと心配したww

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:26:12.20 ID:mZUQp1P+.net
>>601
漢方のお医者さんとか行った方がいいかも
冷え性よりもはや病気よ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:42:30.61 ID:K1LyRHY2.net
追記

熱いお風呂と冷水シャワーは、3回くらい繰り返した方が
効果があります。

1回3セットを毎日です!これで冷え性は必ず治ります!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:56:20.87 ID:cCjCebkI.net
ラジオ体操やり終えるとじんわり汗ばむ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:28:40.12 ID:JIAvoFJi.net
缶入りの粉わさびを大根おろしに入れたりして食べてる。効果あるといいな。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:35:35.66 ID:oSEHsMJO.net
冷え性改善目的じゃ無く昨晩アスタキサンチン飲んだら今日体がポッポしてる
関係無いかも知れないけど続けてみる

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:34:19.81 ID:MRDy4nnc.net
ならなわ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 22:06:13.76 ID:8FbR6WFF.net
何年努力しても治らないのは冷え性ではなく
レイノー病かもしれないね。病院で一度診てもらったらいいと思うよ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 06:10:25.49 ID:Qdo6135W.net
昨日の朝の健康番組で甘酒と青竹踏みが良いってやってたね。
甘酒に生姜入れたらもっと良さそう。
青竹なければ足首のツボ圧しでも効くね。
風呂で圧してたら上がっても足先冷えなかったよ。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 22:09:48.39 ID:RJcrVKbM.net
アスタキサンチン効いてるみたい
物凄い寒いってのが無い

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:47:35.91 ID:CBV0ZJsM.net
>>610
鮭が冷え症にいいっていうのはアスタキサンチンのことだったのか。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 10:38:14.19 ID:7GKoe8kf.net
カロチノイドの一種なんですね>アスタキサンチン
食品の陽性陰性で黄色・橙・赤い食品は陽性とか、
こじつけだと思ってたけど一応根拠はあったんですね。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:34:00.20 ID:G/6Hzbu8.net
足先が氷
毎晩布団乾燥機で布団温めないと寝れません

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 10:31:16.71 ID:LRuyVflt.net
>>613
電気毛布とかの方が楽なんじゃ…

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 16:16:09.72 ID:x5UXg6m+.net
サプリ良かったって書いてる人はどれぐらいの期間で効果あったの?
シトルリンとかアスタキサンチンとか…

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:17:02.63 ID:+xQRMmEk.net
アスタキサンチン2週間飲んでるけどまだ効果ないっぽい。
とりあえず3ヶ月ぐらい続けてみて良かったら来年もリピする予定。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:35:30.98 ID:UAL1zblV.net
ご飯食べないだけの緩い炭水化物抜きしてたけど
食パン1斤ドカ食いしたら身体が熱くなって暖房いらずになった!
わたしには炭水化物抜きが合ってなかったのかと気付いたよ。
数年冷えで悩んだけど原因わかってよかった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:03:27.01 ID:IaGu0yUd.net
逆説的だけど、靴下をぬぐと血行が良くなっていいよ
特に寝る前に脱いで、手で暖めるか、お湯で暖めるといい
自分は足の指先の表面温度が10℃位下がっていても、15〜30分で暖かくなるよ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:14:01.24 ID:GHtjmiYo.net
さぶい;

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:26:23.02 ID:ID3Jr0Fa.net
足元を温めるには歩くのが1番。その場で足踏みしているだけでも温まるよ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:13:13.49 ID:DN1zdfOw.net
ゆたぽんLサイズのひとつを足元に
もうひとつ熱すぎないのを腹の上に置く
100%ポカポカで寝れる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:38:16.49 ID:E8JkxrWC.net
いいこと聞きました。明日青竹ふみを買ってみます。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:51:39.25 ID:Ql9chmhw.net
今年は冷え性が酷くなった
内臓の血行が悪いみたいで
子宮の収縮運動でシクシク痛むし尿が出なくてでむくみが酷くなるし
体が疲れたみたいで人生初のカンジダ発症しました。
膣錠入れようにも膣がガッチガチに固まってて指が入らないw
冷え性改善しないと本当に大変かもと思ったわ。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:45:37.47 ID:dizsJ02c.net
怖いお

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:37:22.17 ID:Qls40iqy.net
冷え性対策のサイトつくってみたよ
http://beautykenko.com/hieshou/
今日もしょうがココアっと…

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:50:24.43 ID:iO5Hv0AK.net
亜麻仁油と禁砂糖の人、どうですか?効果ありましたか?
てか過疎ってるね…

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:35:57.42 ID:X4H4Yryg.net
>>626 その人じゃない自分もアマニと砂糖禁してるけど、冷え性だよ
でも理屈から言えば、冷え性に砂糖禁は効果あるし、アマニはないと思う
勿論冷え以外のアマニの効能はあるけども

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:17:38.65 ID:dUyFkZZV.net
砂糖やめたいんだけどなぁ
ついついチョコ食べちゃうな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:17:37.82 ID:xYIew9fg.net
>>623
それは大変だ。免疫力かなり下がっているね
自分も一時期治らなかったから解るよ
下着は綿にして、風呂上がりにドライヤーで陰部乾かしたら良くなったよ
>>625
参考にさせて頂きますm(__)m

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 17:59:36.98 ID:esxZFMb1.net
しもやけって冷え性ですか?

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:22:19.90 ID:KGBmoZJZ.net
しもやけ村 2012〜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1328449694/

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:27:15.07 ID:esxZFMb1.net
>>631
どうもです!

633 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/02/05(火) 16:31:55.46 ID:OqMNNTY7.net
冷え性って、生活習慣で治せるんだね。

マッサージとかも効果的とのこと。

http://matome.naver.jp/odai/2135972728585628301

ちょっとは、マシになるかなー。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:18:53.45 ID:AuoXMiAn.net
ジンジャーパウダー買ってみたけど暖かくならない。
有効なのは揮発成分だから生じゃないとだめなのだろうか。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 12:39:29.22 ID:Mo8fwwAr.net
だめってことは無いと思うけど……モノによるとは思うけど、たいてい薬臭い割にはパンチに欠けるのは確か。
もっとこうキターって感じの刺激が欲しいなら、
生姜糖(かたまりで売ってるの)とか生姜糖せんべいみたいのの方が意外ときくと思う。
甘いのがダメなら、おつまみ系で新しょうがの小パック詰めみたいのがあった。
あと、砂糖漬けのパックもグミ売ってるあたりで見た気がします。
紅しょうが、酢漬け等々漬物売り場を見ても良いかも。

それでもダメなら自作と思います。
しょうがを薄ーくスライス(スライサーが楽)して少し砂糖を振って一晩置いて水を出させ一回煮る。
追加で砂糖を投入後、アメっぽくなるまで煮る。
その後クッキングシートの上で小分けにして乾燥。
ガス台からしばらく離れられないのが大変。そして、アメの濃度確認がキモ。
砂糖はケチらない方が失敗しにくいです。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:52:45.34 ID:3MwD6hsY.net
手足の指先が冷える末端冷え性です。
今年はポケット付き腹巻き+ホッカイロ始めてみました。
足先がしもやけにならないよ!いつもは歩くの痛いくらい酷くなるのに。
ただ服の上からでもカイロで低温火傷気味になるからオススメできぬ。
おなか真っ赤で痒いw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:10:52.62 ID:fL5z1OXQ.net
足にもカイロつけてるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:04:31.82 ID:h7WjJaJp.net
足裏用カイロしてた時はしもやけになってたよ。
外仕事だし靴履くとカイロが温かくならなかったせいだと思う。
所さんの目が点での検証ではお腹にカイロが全身ポカポカになってた。
足の裏でも同じ効果有りみたいだったけどね。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:13:58.43 ID:5S6HXiVr.net
自分はローズマリーのパウダーを
オプションとして油脂の20%くらい入れたの使ってる。
ハーブパウダーは香り付けのために入れてるわけじゃないけど
1年たっても飛ばない清々しい香りは精油なんてメじゃないと感じ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:48:52.57 ID:JdSOHUCI.net
test

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 09:28:09.17 ID:c8wBdKyj.net
>>600
どこの靴下がオススメ?
冷えとりにいい靴下があったら教えて

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 08:29:38.33 ID:+xT3+Fq+.net
>>641
楽天で買ったのがよかった

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:/zGCGhB2.net
横だけど、どこっていうか素材を選べば
メーカーやブランドはあまり関係ないのでは
冷えとり用だけじゃなく、くつ下も値段次第だよ
同じ素材似たような編みかたなら、価格が高いほうが長持ちする

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:16:39.33 ID:o8aSNtED.net
末端冷え性が運動してもストレッチしても治らなかったんだけど、
内臓が冷えるとそこを温めようと、血流が胴体に集中して、結果として四肢に血液が行かなくなって冷えるらしい
アトピー治療で漢方飲んでるんだけど、先生にも冷えをまず治そうって言われて
胃腸を温める漢方を飲んでみてる
同時に体を冷やす物を摂らないようにしてる。
仕事中、眠くなる時のコーヒーは止められないけど・・・。

外側から温めても効果がイマイチな人は食生活を見直してみるといいかも

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:05:45.33 ID:UqeJxJAD.net
食生活改善が一番だけど急に変えるのは難しいよね
私も砂糖控える様になってから身体の芯から冷えてたまらないって事がなくなった
甘いもの控える他はチビチビ白湯を飲むとか気付いた時に手足のグーパーするくらいしかしてないけど
以前よりは随分楽になった

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:56:16.35 ID:n+if/Rpl.net
私は靴下や下着で保温とウォーキングと腰湯が効果あった
飲食は特に気にしてない(もちろんアイスどか食いなどはしないけど)

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:00:00.60 ID:c8lA/hb/.net
今、男性も冷え性の人が増えている!筋肉量の多い少ないで冷え性になる!
2011/11/29 20:01:13
http://pucciland.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-a970.html

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:18:45.93 ID:yzujjkrq.net
外反母趾なんだけど、ドラッグストアとかで売ってる足指を広げるソックスが暖かい
足指自体は剥き出しなんだけど
五本指ソックス履いて寝るより暖かいのは何故だろう

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:25:51.32 ID:zL5UJXjv.net
運動して血行を良くする → ほぼ毎朝5〜6kmのウォーキングをしている
筋肉量を増やして代謝を上げる → 筋トレして体脂肪率は15%程度
しょうがを摂取する → 金時しょうがのサプリを服んでいる

・・・いろいろ頑張ってみても、冷え性が良くならない

以前太っていた頃(175cm/83kg/28%)は全然冷えなかった
ダイエットしたら(175cm/65kg/15%)ものすごく冷え性になった

脂肪に守られていたのか・・・?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:40:07.14 ID:Zcws76/Y.net
俺も有酸素運動と筋トレしても冷え性は一向に治らない
よく運動で血行よく筋肉つけたら冷え性治るっていわれてるのに不思議だわ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:21:47.10 ID:yeZbMklX.net
ちなワイも

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 05:47:32.66 ID:IIIfXvg2.net
首を冷やすな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:20:30.22 ID:dOVOLOdC.net
糖質制限食が効くと聞いたが家族と住んでるからできないわorz

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:10:27.05 ID:lfame41S.net
冷え症用の靴下を買ってる人どこのを買ってる?

冷え症専門の先生の本を読んで、100%綿、5本指、絹ウールを1年中5枚〜10枚穿いたら治ったのは治ったけど
履くのがめんどくさくてやめたらまた冷え症が復活してしまった。
足の冷えない不思議な靴下よりピップのほうが効いたけど5〜10枚穿きには勝てないな…

シルクの重ねてるやつやスキー用のほうが効果あるかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:54:18.89 ID:sJ0oDuPn.net
>>654
高いけど、もちはだの靴下とか良いって聞くね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 17:31:05.20 ID:FVsoTPnU.net
太ったら冷え性から無縁になったって母が言ってた。石塚英彦も太ってるから冬も半袖だし。痩せてると脂肪が少ないから冷え性はある程度仕方ないよ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:49:31.94 ID:N/HP154y.net
太ってるけど、あまり体型は関係ないよ
腰痛もちだから血液が行き渡らず、冷え性です
腹巻き、靴下カバーはかかせない!

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:50:01.53 ID:4Kh+T/X5.net
>>656
デブにはね……
暑がりのデブと寒がりのデブがいるんだよ……orz

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:00:45.71 ID:EPb8EoBS.net
>>658
暑がりでなおかつ寒がりのデブですか…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:53:53.96 ID:GVb/iQPl.net
>>650
本人は出来ているつもりでも他人から見れば何も出来てないんじゃね?
いっそガチムチと言われるまで鍛えてみたら良いよ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:00:32.03 ID:HsQIDzsc.net
腹筋割れて自分好みの満足いく体型にはなったんだが、やっぱりガチムチレベルじゃないと冷えは治らんか…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:34:56.70 ID:/n02HwNz.net
>>661
リンパ節の周辺を重点的に鍛えてみ、多少は変わると思うぞ。
あとは太腿の前側に使い捨て懐炉でも貼っときな。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:02:21.22 ID:UpB54SMf.net
グリーンスムージー飲んだ後、すごく脚が冷える…スムージーって冷え性改善しないの!?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:11:20.11 ID:zKFlj1vh.net
>>663
冷える野菜や果物は多い…つか基本、生野菜は冷える

このスレまだあったのか
私は脹ら脛を鍛えたら、足先の冷え改善したよ
両腕を天に上げ、踵上げ下げ1日30回×2

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 16:05:51.68 ID:32/q4cOv.net
冷たいものを摂って冷えないわけがない

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 23:39:14.92 ID:P9sADAeT.net
単純に温かい物を飲み食いすれば良い
根治までは行かなくても多少は楽になるよ
あとは首、手首、足首を温めてやればかなり楽になるぞ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:13:35.95 ID:84oyuYmA.net
>>650


0465 病弱名無しさん 2014/01/24 13:45:31
初レス >>444さんありがとうございます。発見しました。
妊娠→胃下垂改善?なのですかね。

あと興味深いサイト 有酸素運動を継続していると冷え性になる?(仮 説)
http://komachi.yomiu...0116/475798.htm?g=01


>下がった胃は冷たくなり、冷たい胃のために、全身が 冷え性に なります。冷えた子宮は、妊娠しにくくなり ます。 便秘にもなります。
http://www.space-aka...ategory/1200595.html

胃下垂→内臓圧迫→血行不良→冷え性?
胃下垂治そうか。

668 : 【東電 75.0 %】 :2014/02/09(日) 10:03:30.53 ID:ViS5BH7/.net
1.血液サラサラ → タマネギ、にんにく
2.血管拡張 → アルギニン、グルタミン、ナイアシン
3.脂肪燃焼 → BCAA、カルニチン

おれは総合アミノ酸でアミノ酸バランスを補正してる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:09:37.25 ID:MOyvNTbm.net
ふーーーーーん。長年末端冷え症かつ生理不順にまでつながっていたのか、
産婦人科で血液を循環させる漢方とピルをもらって絶対に冷えないようにポカポカ
させてから、15年悩んでいた生理不順もなくなり順調すぎ。
要するに冷えてたらしい。今は外から帰ってきたとき末端冷え症になることはあっても
すぐ温めている。
気持ち悪いほど身体があたたかいってすごいね。

ちなみに生理不順は、45-90日の周期で困っていた。
今は25-30の周期

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 20:44:05.73 ID:C0ituabi.net
生理不順も生理痛も一切無い健康体なんだけど、唯一足のつま先だけが冷える
そして足の甲がツリやすい
筋肉量は平均より上なのに…
どうしろと

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 22:30:46.43 ID:b5qNs4eH.net
モロヘイヤが効くみたいよ
ビタミンEと鉄分豊富

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:47:35.67 ID:pIND2BIN.net
高体温だけど冷え性
常に微熱状態
とっても納得行かない

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:13:50.90 ID:2THGXt6e.net
>>672
そういう状態が続くので
医者に行ったら肺炎だった。
結核だった知人もいるので病院一度行きなさいな。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:06:44.40 ID:AFRPiRs0.net
ドアに思いっきり薬指挟んでしまった
冷えてカチカチだったのがじわじわ温かくなってきた

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:49:45.35 ID:ki0Kd2Di.net
エビオスで実験中。冬に思いつかなかったことが悔やまれる。
ホカホカする。

総レス数 675
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200