2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんか80年代の日本人って激烈に怖かったよな・・

1 :大人になった名無しさん:2008/10/21(火) 01:31:21 .net
バブルとかいう以前に不良がすごい暴れてて、
ヤクザもその辺で拳銃しょっちゅうぶっぱなしてたし、
なんか人々も妙に攻撃的で、
学校は暴力教師&不良でアウシュビッツみたいに荒れ狂ってた。

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/10/21(火) 01:33:27 .net
在日を追い出してくれれば良かったのに

3 :ハラミ:2008/10/21(火) 03:37:23 .net
不良も暴力教師も今より純粋で、牧歌的だったよ。

4 :大人になった名無しさん:2008/10/21(火) 13:35:38 .net
今は火山が溜めてる状態?

5 :大人になった名無しさん:2008/10/21(火) 19:29:54 .net
>>1
おめえは北斗の拳あたりでも読みすぎて、現実とオーバーラップさせちゃったDQNの類だろう

6 :吉岡:2008/10/21(火) 21:01:04 .net
バブルで金キチガイになっていたのは確かだな。

7 :大人になった名無しさん:2008/10/21(火) 21:50:34 .net
アキラとかいうアニメがはやってて、人心が荒廃してた

8 :大人になった名無しさん:2008/10/22(水) 00:26:26 .net
そもそもアウシュビッツって荒れ狂ってたのか?

9 :大人になった名無しさん:2008/10/22(水) 20:45:23 .net
当時の学校での凄惨ないじめがいかに深刻な後遺症を残しているかは今の30代を見ればわかる

10 :大人になった名無しさん:2008/10/22(水) 22:36:30 .net
仏の子は鬼
鬼の子は仏

11 :大人になった名無しさん:2008/10/23(木) 01:48:07 .net
コンクリ、名古屋アベックはバブル期の伝説に残る蛮行。
バブル世代は団塊の世代と並んで一番ヤバイ世代

12 :大人になった名無しさん:2008/10/23(木) 02:33:16 .net
じゃあバスジャックや神戸連続やカレーは何時代?

13 :大人になった名無しさん:2008/10/23(木) 06:32:04 .net
バブルのバカの尻拭い世代

14 :大人になった名無しさん:2008/10/23(木) 10:18:36 .net
バブルと言うか
それ以降がバカw

15 :大人になった名無しさん:2008/10/23(木) 13:17:17 .net
毒入り菓子で大勢の命が狙われたし

16 :大人になった名無しさん:2008/10/23(木) 20:48:49 .net
吉岡や坂井輝久みたいなブルマ変態が横行してたのは80年代?

17 :大人になった名無しさん:2008/10/23(木) 22:19:24 .net
パンティはともかくブルマに執着する奴はクライとされていた

18 :大人になった名無しさん:2008/10/24(金) 07:55:45 .net
今の子はすごくおとなしいよな

19 :大人になった名無しさん:2008/10/24(金) 08:14:29 .net
>>1
養老孟司と同じこと言ってるな。
今の若者より昔の若者の方がひどかったってさ。

20 :大人になった名無しさん:2008/10/24(金) 08:18:50 .net
ガキが人を殺したらいちいちニュースになるなんて平和な時代になったもんだ

21 :大人になった名無しさん:2008/10/24(金) 14:58:07 .net
昔のヤングは大人ぶる性質だったもんな
ファッションも大人とヤングは別モノだったし。
今の大人達は若くなろうとし過ぎなんだよ。

22 :吉岡:2008/10/24(金) 20:22:03 .net
>>16
すまんな。俺はその時大学生だったんだよ。

23 :大人になった名無しさん:2008/10/24(金) 23:19:27 .net
飛行機や鉄道の事故なんて珍しくもないし
ニュージャパン以外にも旅館やホテルの火災がよく起きてたし
出張も旅行も命がけだった

24 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 00:00:30 .net
今よりよっぽど景気がよくて、人身が荒廃する要素が
少なかったのにねえ。
当時小学生だったけど、あまり生活に暗い影がなかったよ。

25 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 06:46:22 .net
景気は良かったけど、詰め込み教育の反動とか、それなりに
若者が荒れる要素はいくらでもあった。
70年代もしかり。
そういや、不良グループ同士のケンカとか、暴走族の抗争とか
最近、聞かないな。

26 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 07:02:31 .net
70年代と言えば、昭和46年には、シンナー遊びで実に4万 9,587人の
少年が補導されたそうだ(二十歳以上の逮捕者は含まず)。
シンナーによる死者も毎年100人を越えていたらしい(含、自殺)。
昔は良かったとか、昔の子供は純真だったとか、単純には言えないよ。
http://kangaeru.s59.xrea.com/yakubutu.htm#1972.警察白書


27 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 07:30:01 .net
すげえなあ。こいつら日本がアメリカから独立したらストライカー旅団に
配備できそうだ

28 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 07:30:44 .net
80年代前半に豊田商事といってだなあ・・

29 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 07:32:07 .net

だが、そのシンナー遊びは誰が始めたんだろう??
一説では米兵が持ち込んだという説があるが。


30 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 08:44:09 .net
校内暴力全盛期だったけど、警察官と廊下でスレ違っても何とも思わなかったな。
暴力団員の息子が親子で暴れていたから。
全校集会で「殴りこみには行かないように!」とか言われてたけど(´・ω・`)知らんがな。
同級生が殺されたりしていたけど、別に全国ニュースにもならなかったし。

31 :ハラミ:2008/10/25(土) 09:02:56 .net
バブル時代、札束が乱れ飛んだって云うけど、おれの周りには全然、乱れ飛ばなかった。バブルの恩恵を受けたのは、金持ちだけだろ。金持ちが大金持ちになっただけ…

32 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 13:47:39 .net
違うよ。庶民が札束握らされて、崩壊後倍の札束を取られて樹海行きってのが
本当のところ。

33 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 14:44:31 .net
80年代に大人だった人と子供だった人とは受け取り方がちがうみたい
バブルの恩恵を受けられた大人は天国だったかもしれないが
子供だった人はいじめや校内暴力で地獄だっただろう

今は大人も子供も地獄の時代なのか

34 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 15:00:01 .net
>>29
90年代のマリファナなんかのドラッグ系もそのように言われている

35 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 19:43:21 .net
団塊とバブルの尻拭いをしてるのが今の就職氷河期と
呼ばれている世代

36 :大人になった名無しさん:2008/10/25(土) 21:45:43 .net
80年代といっても前半と後半では、これまた全然
状況も雰囲気も違うと思うが・・・

37 :ハラミ:2008/10/25(土) 22:32:35 .net
バブルが始まる前の80年代前半の方が、活気があったような気がする。

38 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 10:08:43 .net
80年代前半は第2次オイルショックの影響をモロに受けた低成長時代だったのだよ。
株とかはそれなりに上がっていたようだけど、インフレも酷かったから、
あんまりうまみは無かったハズ。
http://www3.nikkei.co.jp/nkave/data/year4.cfm
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/jstat.html

39 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 12:20:27 .net
厳密に言えば80年代前半は不景気で
後半は「ブラウザ合意」とかでバブったんだろ

40 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 13:44:19 .net
アメリカ「輸出すんな、ジャップのくせに」
日本「へへー円高歓迎です」

バブル、そして崩壊して大不況、大量自殺

アメリカ「破産したからカネくれや」
日本「へへー郵政民営化して300兆円+70兆円どうぞ」

民間人、大いに苦しむ

自民党は日本のガン

41 :ハラミ:2008/10/26(日) 13:50:17 .net
公明党もなw

42 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 14:27:32 .net
嫌米与党叩きアゲ

43 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 19:31:18 .net
ちょっとスレ違いになるけど、いつまでも自国通貨安のもとでの
輸出主導経済じゃやってけない。内需拡大を図らなきゃいかん。
という、前川レポートの趣旨そのものは正しかったのだよ。

問題は内需拡大=無駄な公共事業という発想しかなかった、日本の
土建屋政治の体質にある。

44 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 21:02:48 .net
>>29 シンナー遊びの起源は昭和40年頃不良少年がはじめた説がある
1967年にフーテン族が登場して以降日本に爆発的に広まったらしい

45 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 22:27:29 .net
倒産にまつわる法律が整備されてなかったから
破産のブラックさ加減が尋常じゃなかった

46 :大人になった名無しさん:2008/10/26(日) 22:31:16 .net
関係ないけどおれのパソコン頭悪い。
「てんじょう」を変換すると「てんどん」になる。

「天上の蛍光灯を交換した」ってどうして一発で出せないんだよ?
「天井の蛍光灯」ってなんだよ?なんで天井に蛍光灯がはいってるんだよ?
いみわからねーんだよ!!クソ!!

47 :大人になった名無しさん:2008/10/27(月) 12:46:49 .net
>>45自己破産の方法を教えたら、ヤミ金ヤクザと自民党が困るじゃねーか

48 :大人になった名無しさん:2008/10/28(火) 08:11:37 .net
(´_ゝ`)ヘヘヘ

49 :大人になった名無しさん:2008/11/01(土) 14:57:55 .net
現代人はおとなしいなあ。なんでだろ?

50 :大人になった名無しさん:2008/11/01(土) 23:07:10 .net
諦めた?
大胆な事がやりにくくなった。
外国だったらデモや暴動が起きそうな事でも無関心だったりする
デモを規制する法律があるのかデモが恥ずかしい事になったのかワカランが

51 :名誉カラス@勤行師範:2008/11/02(日) 00:46:03 .net
創価学会が、、、、すみませんでした。

52 :大人になった名無しさん:2008/11/02(日) 20:49:58 .net
今の生活捨ててまで暴動やる理由がないもん
家族は大事だし〜

53 :大人になった名無しさん:2008/11/10(月) 19:56:19 .net
昔のあの異常なバイタリティは一体何だったんだろうな。
現代人は大人しい。

54 :大人になった名無しさん:2008/11/10(月) 21:21:27 .net
大人しくて
世界にみすてられた訳だ。
納得。

55 :大人になった名無しさん:2008/11/13(木) 19:38:14 .net
おとなしい=暗い・いじめられっこって図式があった気がする。
何でもおとなしいより、明るかったり攻撃的な方が好まれた気がする。

56 :大人になった名無しさん:2008/11/13(木) 20:30:03 .net
その頃までは、若者のみならず大人もかっとなりやすく荒っぽい人が多かった。
その反面、なにに対しても必死でがんばる印象がある。

1990年代後半になるとゆるい感じになり、2000年代前半で世代問わずに無気力に。
例の予言が外れて緊張感が解けたと勝手に思い込んでるw
2000年代後半の活気のない現代、ここで頑張らないとこの国ダメになりそう。

とにかく俺に出来ることは、仕事を必死で頑張って、子供に偏らない教育をすることしかない。
文句いってても仕方ないしな。

57 :大人になった名無しさん:2008/11/15(土) 22:25:33 .net
デモってすごく迷惑でダサいと思う。

58 :大人になった名無しさん:2008/11/15(土) 22:56:38 .net
デモがダサいならネットで抗議。

デモというのは社会の安全弁、ガス抜きだった。
日本の様に諦めるか、アメリカみたいにネットで訴えるか、
途上国の様にテロに走るかになった模様

59 :大人になった名無しさん:2008/11/15(土) 23:14:26 .net
80年代生まれは後半のゆとりさえ既に年寄り
msxやマイコンファミコンワープロ専用機リアルタイムにやってた時点で年寄

60 :ハラミ:2008/11/15(土) 23:57:37 .net
デモとか、70年代だろ。

61 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 00:40:34 .net
80年代ほどカオスな時代はなかった pcやゲームはみんなこの時代に確立されたといっても過言ではない
90年代は悪い意味でカオス 前半は80年代の余波でまあまあだが後半は超糞
00年代は江戸時代並に沈滞した時代って感じがする 

62 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 08:40:35 .net
80年代は今の日本人の生活様式の原型が確立された。
またそれらに大きく影響を与えた物品が
開発、発明され普及した時代とも言える。
PCやゲームもそうだし
ビデオ、携帯式電話、ヘッドホンステレオなんかもそう。
テレビ番組を録画して、何度でも好きな時に見られるとか
特定の相手といつでもどこでも連絡を取れるとか
自分の好きな音楽をいつでもどこでも聴けるとか
生活習慣や行動パターンに大きな変化をもたらした。
そういえばレンタルショップもそうだな。

63 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 16:36:19 .net
毎日のようにそこらへんで流血騒ぎがあったよな

64 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 17:18:31 .net
80年代よりも、70年代、60年代の若者の方が実は凶暴だった。
ましてや今時の「キレル若者」なんてまだ可愛いもんだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=bhboOwV7HGI

65 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 23:05:37 .net
70年代はシラケの時代だったのを誰も覚えていないのか

66 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 23:09:30 .net
>>64
団塊の糞ジジイどもに凶暴なんて言葉は使って貰いたくないよな。
てめえらはどうだったんだよ。

67 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 23:10:11 .net
シラケ鳥?

68 :大人になった名無しさん:2008/11/16(日) 23:22:41 .net
年寄りの甘えって本当に始末に負えないよな

69 :大人になった名無しさん:2008/11/17(月) 21:38:41 .net
年寄りくらい大事にするのは人間として常識だ

70 :大人になった名無しさん:2008/11/17(月) 21:49:12 .net
甘やかすのと大事にするのとは違う

71 :大人になった名無しさん:2008/11/18(火) 20:33:02 .net
70年代の国士館、帝京とか恐かった。朝高との死闘とか。秋葉で寸胴破られた思い出。

72 :大人になった名無しさん:2008/11/18(火) 21:28:51 .net
>>66
だからその団塊老人が若者だった、60年代、70年代の日本の方が、
実は今より社会全般が荒れていたと言いたいわけ。

なに怒ってんのかなこの人。

73 :大人になった名無しさん:2008/11/30(日) 06:39:31 .net
団塊jrが成人した90年代後半〜00年代前半にこの国オワタ

74 :大人になった名無しさん:2008/12/01(月) 08:38:03 .net
90年代特に後半以降の陰に隠れているよな80年代って

75 :大人になった名無しさん:2008/12/01(月) 12:15:21 .net
どこがw

76 :大人になった名無しさん:2008/12/09(火) 17:36:34 .net
80年代はバブルで経済が右肩上がりだったから忌まわしい事件も少なくて
国民は今よりずっと精神的に潤っていたはず。
脳天気、軽薄短小という流行語に象徴されるよう飄々としたお気楽人間が
最も多かった時代じゃないのか。

無差別テロ、通り魔事件、誘拐殺人、身内殺人が毎日の様に新聞を賑わす
90年代以降の方が遥かに凶暴かつ無節操な人間が増えているんだが。

77 :大人になった名無しさん:2008/12/10(水) 01:20:29 .net
>80年代はバブルで経済が右肩上がりだったから忌まわしい事件も少なくて
>国民は今よりずっと精神的に潤っていたはず。
ああ、やっぱりこういうことを言う人が出てきたか。
校内暴力、家庭内暴力、登校拒否、いじめ、暴走族、薬物乱用、
みんな80年代に本格的に社会問題化しはじめた現象だったんだけどね。
今の若い人は、川俣軍事とか、金属バット殺人事件とか、新宿バス放火事件とか
知らないんだろうね。
宮崎勤ですら、「何した人?」って真顔で聞くくらいだから。
ましてや70年代の、学生運動とか、内ゲバとか、連続企業爆破事件とか、
浅間山荘事件とか、「凶器準備集合罪」なんて罪状がどういう法律がどういう
経緯で出来たかとか、「火炎びんの使用等の処罰に関する法律」なんて火炎瓶
をどうして特別扱いする法律があるのか?とか、考えたことも無いんだろうね。
知らないからそう思うんだろうね。
ちなみに2007年の殺人件数は戦後最低だったそうです。
http://blog.livedoor.jp/kangaeru2001/archives/51587692.html

78 :大人になった名無しさん:2008/12/10(水) 23:12:20 .net
>>76
同意。俺ナンパ師だったけど女性が今よりずっと軽かった。初対面の相手がこっちの車に普通に乗って来てたし「ナンパ」が女性からみてもイキでカッコイイ行為だったんだから。
逆に真剣に深く物事を考えるタイプが1番嫌われてたなぁ

79 :大人になった名無しさん:2009/02/17(火) 17:03:44 .net
>>1
>1 :大人になった名無しさん [] :2008/10/21(火) 01:31:21
>バブルとかいう以前に不良がすごい暴れてて、
>ヤクザもその辺で拳銃しょっちゅうぶっぱなしてたし、
>なんか人々も妙に攻撃的で、
>学校は暴力教師&不良でアウシュビッツみたいに荒れ狂ってた。


今は?平和なのか?
人々は心優しく80年代に比べて親切で思いやりが増えたのか?
全然荒れ狂ってないのか?
どんな神経してんだお前は


80 :大人になった名無しさん:2009/02/17(火) 18:07:27 .net
俺は今より80年代のほうが、人間味があったと思うがな
社会に迷惑かけたけど、まだ義理人情は生きてたよ

81 :大人になった名無しさん:2009/02/17(火) 18:22:25 .net
オレオレ詐欺を真似てお年寄りのわずかばかりの蓄えを
騙し取る若者が昨年から急増してるんだってよ>>1

んで大勢の目の前で死にそうな人が居るのに相当数の連中が助けもせず
ケータイ使ってわずかに居る心有る人が死にそうな人を救命してるのを
目の前で必死で撮影してるそうだ、ブログに載せる為に、今は
ってか>>1もブロガーなんだろ?

82 :大人になった名無しさん:2009/02/22(日) 13:41:10 .net
まぁ、おちけつ。
私は73年(早生)の団塊Jrで、80年代は7才から16才だったわけで、
社会情勢についてさほど詳しいわけじゃない。
だから的外れなのかもしれないけど、確かに、>>1のいう側面はあったと思う。

女子高生コンクリート詰めなんか最たる例だろうし、そういう重大犯罪でなくても、
校内暴力、(暴力的)いじめ、不良、カツアゲ、暴走族などは、当時を偲ばせる単語と
言われても仕方がないと思うよ。

ただ、当時はまだセパレーションが可能だったんだよね。不良が怖いと思う人は
一生懸命勉強して良い中学や高校に行けばよかった。当時は庶民でも勉強をして、
良い中学・高校に入れる程度には経済が回っていた。某所にあった話だが、
バブル世代の人で、子供に2時間週2のカテキョをやってお茶も出たそうな。
今ではそれなりの家じゃないとなかなかそういうことはない。しかし、当時その親は
町工場でフォークリフトの運転手をやってたとのことだった。
大人も子供も、当時はそういう、「がんばれば報われる」「がんばれば味方ができる」
ということが、「現実」として存在したんだよね。

>>1の言うとおり怖いことも、怖い人も多かった。
だけど、努力によってそれを夢ではなく現実に回避できた。それが当時だった。

90年代以降、それが急激に薄くなったんだよね。我々団塊Jr世代が、大学入試で苛烈な
競争を強いられはじめて以降、全ての部分でものすごい競争が起きた。これは、競争を
是とする政治・経済が強化されたからだと思う。結果として、人と人とのつながりが急激に
消滅したのだと思う。

学校でも会社でも、かつては、同じクラスの人や同僚は味方だった。同僚や学友の
能力向上は会社やクラス・学校の能力向上につながってうれしかった。
勉強ができた友達は尊敬していたし、その人は友達にも丁寧に教えたりしていた。
だけど、現在は苛烈な競争を善しとして、格差を是認し始めた。結果として、同じ会社の
人間でも、クラスの人間でも、日本人でも、相手をつぶしあうようになった。
有能な人間を、自分の身近から排除する必要が発生してきた。そういう風潮が、
90年代から次第に拡散したんだと思うよ。成果主義・ゆとり教育なんかはその典型だった。

そういう意味で、いまでこそヤンキーやチンピラみたいなのは闊歩していないが、
現在のほうが、心理的な安心感は薄いと思うなぁ。

ぶっちゃけ、いまの社会情勢から、チンピラみたいなのは多分近いうちに復活すると
思うけどね。モンペなんかその際たる例だと思う。組織化されるかどうかは
また別なんだけど。


83 :大人になった名無しさん:2009/02/25(水) 21:10:54 .net
age

84 :大人になった名無しさん:2009/02/26(木) 16:17:27 .net
「選挙日が決まりました。どうか、自民党にだけは、投票しないでほしいです。
 自民党政権はサムシング・ザ・ボーイ・セッドで歌われる世界です。 」
http://nekodayo.livedoor.biz/archives/440069.html

>先日書いたとおり、僕は皆様方の個々のお優しいご善意・ご慈悲で生き延びていますが、
>それがなかったら今この世の中にいません。
>たまたま僕にはブログに書くというスキルがあって、そのおかげで、
>心優しい方々のおかげで、なんとか生き延びています。
>でも、僕よりも弱い層はどんどん今も死んでいます。

彼は心の病っぽいが
同情できる部分もある。


85 :大人になった名無しさん:2009/02/26(木) 16:18:16 .net
ユニバーサル法はアファーマティブアクション全面推進法?
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/news2/1206525163/l100

86 :大人になった名無しさん:2009/02/26(木) 16:21:04 .net
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=2483498

87 :大人になった名無しさん:2009/02/28(土) 14:16:53 .net
痛〜 痛痛 何すんのん〜

88 :大人になった名無しさん:2009/02/28(土) 14:19:36 .net
>>86
うわ、森永=1917/1968じゃん!
共産党板に引っ込んでろや!


89 :大人になった名無しさん:2009/02/28(土) 14:20:41 .net
>>86
大体、HANK-Netの馬鹿さ加減は、ああいう業界にいるにも関わらず、
RENKがどこよりも先駆けて北朝鮮人道支援を行った過去を知らなかった
こと。


90 :大人になった名無しさん:2009/02/28(土) 22:07:25 .net
大丈夫
20年経てば2009年にだって義理人情があったことに気がつくはずだから

91 :大人になった名無しさん:2009/02/28(土) 22:35:28 .net
当時は今より治安が悪かったのかもね。80年代も前半から中盤は不況だったしな。
もっとも今は今で振り込め詐欺とかいろんな犯罪や自殺者数増加等あって
社会全体の雰囲気はギスギスしてるよね。
あと当時は今と比較して飛行機事故やホテル火災とかがかなり発生してたな。
交通事故死者数なんかもすごい数だった。
そういうのもスレタイのようなイメージを抱く一因かもね。


92 :大人になった名無しさん:2009/03/01(日) 09:30:19 .net
>>91
当時は凄惨な事件も多かったし、仕事もすごくたくさんだったけど、
夢があったね。逃げ出さないでがんばれば幸せになれると。
実際、少しがんばれば、それなりに幸せが手に入った。

今のように、これからもっと苦しくなる。景気が回復しても、
自分たちは幸せになれない。
警察が常にあるから、自分が苦しめられても、何に対しても
我慢し続けなきゃいけない。
というのに比べれば、はるかに健全な社会だったと思うよ。


93 :大人になった名無しさん:2009/03/01(日) 22:46:16 .net
バブルの頃は、
神田川みたいな四畳半フォークなんか貧乏臭くて
皆でバカにしてたし、
昔はみんな貧しかったんだなあなんて言ってたけど、
今は何なんだよ。
ネットカフェ難民や派遣切りでホームレスになったとか、
四畳半でも住めるだけ増しみたいになってしまった。
まさかそんな時代が来るなんて夢にも思ってなかったね。

94 :大人になった名無しさん:2009/03/02(月) 09:43:04 .net
昔の不良、チンピラは一目でそれと判る髪型・服装だった
今はパッと見普通の一般人なのに突然チンピラ口調でキレる奴が多くなった気がする

95 :大人になった名無しさん:2009/03/06(金) 15:18:15 .net
奥崎謙三
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%B4%8E%E8%AC%99%E4%B8%89

83年に立候補した政見放送がこれ
3、4年前に他界したがある意味ディープな生き方で、殺人鬼より怖い

奥崎謙三 政見放送
http://www.youtube.com/watch?v=t3EALg22uMY

「 気違い 」「 天皇・裕仁を殺せ 」ナカナカ恐ろしい事を言ってる

ハートがあるよね、この人って





96 :大人になった名無しさん:2009/03/06(金) 16:47:59 .net
ヒトラー名言集
・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる
・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る
・老人が多く自殺する国は滅ぶ
・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。だからといって男は女性に優しくする必要はない。
 女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。
・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、子供が子供を産む時代が来る
・私は間違っているが世間はもっと間違っている


まさに今の日本


97 :大人になった名無しさん:2009/04/29(水) 12:45:17 .net
懐古趣味はないけど、今のほうが閉塞感がある社会だと思うよ

98 :大人になった名無しさん:2009/04/29(水) 16:42:39 .net
>>94
いや、DQNはぱっと見で分かるだろ

99 :大人になった名無しさん:2009/04/29(水) 17:45:06 .net
それぞれの人が「今がいちばんの激動の時代」って感じてるみたいな気がする。
うちの学校の卒業生を送る担任の言葉を読んでると、ほとんどの先生が「時代は
目まぐるしく動いた」とか「激動の〜年間を君たちは過ごした」とか書いてる。
だから時代はいつも激しく動いているんだなぁと思う。

100 :大人になった名無しさん:2009/04/30(木) 09:13:01 .net
>>95
お前変な日本語使うな
帰化鮮人か?

101 :大人になった名無しさん:2009/05/01(金) 07:51:01 .net
近年問題になっている学級崩壊とキレる小学生。彼らのルーツは一体どこにあるのか
終戦当時の占領政策では良くある事だったのだが、マッカーサーが朝鮮人に銃やマシンガンを与えて日本の女を片っ端からレイプさせた。
つまり朝鮮人として生まれ日本人に育てられたのが団塊の世代である。
そして団塊ジュニアといえば1971〜1974年の第二次ベビーブームに生まれた800万人余りの事を指すが
一般には第一次ベビーブームを含む1947〜1951年生まれすなわち団塊の世代を親に持つ者を指す事が多い
つまり朝鮮人として生まれ朝鮮人(団塊の世代)に育てられたのがいわゆる団塊ジュニアである
彼らはモンスターペアレントなどと呼ばれ近年重大な社会問題であるかのように報じられているが
何のことは無い朝鮮人としてごく当たり前の行動をとっているだけの話なのである
その点さえ正しく認識してしまえば対処はごく単純で、モンスターペアレンツ恐るるに及ばずである

102 :大人になった名無しさん:2009/05/01(金) 15:12:54 .net

いいねぇ
カルトがかってて

103 :大人になった名無しさん:2009/05/04(月) 16:55:02 .net
21世紀には石油が枯渇し文明が崩壊して無法状態になるはずじゃなかったのか?

104 :大人になった名無しさん:2009/05/06(水) 19:03:37 .net
>>103
石油ではなく別のものがそうなってきていると思う。

105 :大人になった名無しさん:2009/05/06(水) 21:38:20 .net
>>96
最後の言葉が素晴らしく秀逸


106 :大人になった名無しさん:2009/05/06(水) 21:42:38 .net
法政大学出身荻野政男

107 :大人になった名無しさん:2009/07/24(金) 02:28:36 .net
>>1の脳みそが怖い

108 :大人になった名無しさん:2009/07/25(土) 02:10:21 .net
>>1

ww

109 :大人になった名無しさん:2009/07/31(金) 23:51:59 .net
やさしかったよ

110 :大人になった名無しさん:2009/08/01(土) 09:29:31 .net
>>105
同意。より正確には、
「ヒトラーの発言を肯定せざるを得なくなった世間が一番の間違い」であって
「世間をそう間違えさせた勢力が一番の悪」なのだと思う。


111 :大人になった名無しさん:2009/09/05(土) 18:23:02 .net
■世界に広がる巨大ネトウヨ組織■

新風支持=ネトウヨ
自民支持=ネトウヨ
麻生信者=ネトウヨ
平沼グループ支持=ネトウヨ
嫌中韓=ネトウヨ
韓国好きだけどキムチって美味しいと思えない=ネトウヨ
中核派=ネトウヨ
中華人民共和国=ネトウヨ
アンチマスコミ=ネトウヨ
新聞購読者(特に産経)=ネトウヨ
テレビ嫌い=ネトウヨ
新聞読まない=ネトウヨ
アンチ小沢、鳩山=ネトウヨ
共産支持=ネトウヨ
ニート・フリーター=ネトウヨ
親米=ネトウヨ
保守=ネトウヨ
スポーツで日本を応援する=ネトウヨ
エコポイントでテレビ買ったよ=ネトウヨ
エコカー減税で車買ったんだ=ネトウヨ
長崎県民=ネトウヨ
ニューヨークタイムズ=ネトウヨ
ウォールストリート・ジャーナル =ネトウヨ
フィナンシャル・タイムズ=ネトウヨ
ワシントン・ポスト=ネトウヨ
オーストラリア労働党=ネトウヨ
李登輝来日を認める者=ネトウヨ
外国人参政権付与に少しでも疑問を持つ者=ネトウヨ
遠足におやつを300円以上持ってきたやつ = ネトウヨ


112 :大人になった名無しさん:2009/09/15(火) 11:52:43 .net
今の連中の方が個人主義になって冷たいんじゃないのか?

113 :大人になった名無しさん:2009/09/16(水) 17:35:02 .net
   ???????  ???????????????????
 ????   ???????????       ????
????     ????????        ????
????     ???????        ????
????     ???????       ????
 ????   ????????      ??
   ???????  ????     ?????????  





114 :大人になった名無しさん:2009/09/21(月) 22:27:50 .net
80年代は殺人事件が多かったな

115 :大人になった名無しさん:2009/09/22(火) 23:37:26 .net
馬鹿、今の方が多いに決まってんだろ、虐待死も連日

新聞読め

116 :大人になった名無しさん:2009/09/24(木) 01:11:47 .net
今特に無茶苦茶だよな。

117 :大人になった名無しさん:2009/09/24(木) 13:21:28 .net
>>115-116
残念でした。
殺人は年々減少傾向にあるので80年代の方が多かった。

118 :大人になった名無しさん:2009/09/24(木) 14:01:53 .net
それは衝動殺人だね。

今増えまくってるのは残酷冷酷殺人と子供殺し、治安も最悪の状態だ

駄目な時代になったな。


119 :大人になった名無しさん:2009/09/24(木) 20:51:03 .net
衝動殺人だって残酷じゃないか。

120 :大人になった名無しさん:2009/10/05(月) 01:35:49 .net
良スレage

121 :大人になった名無しさん:2009/10/05(月) 11:07:19 .net
シナチョンと自殺者は現代の方が多い

ヤダヤダ(´Д`)

122 :大人になった名無しさん:2009/10/20(火) 06:30:55 .net
殺人は昔から多いよ。
俺が知ってるので最年少の殺人は昭和後期に
乳幼児をカッターで切り刻んだ二歳児。
五歳以下の殺人鬼ってけっこう居るんだぜ。
だから事件の傾向では年代は語れないと思うよ。
「最近の若者は〜」って100年以上前から言われてるらしいし(笑)

123 :大人になった名無しさん:2009/10/20(火) 08:44:38 .net
通り魔殺人犯がブリーフ姿で逮捕された。

124 :大人になった名無しさん:2009/10/20(火) 12:28:07 .net
だな。
戦前、戦中も今とたいしてかわらない、今以上の事件いっぱいおきてんだな。


125 :大人になった名無しさん:2009/11/16(月) 02:53:09 .net
今は当時よりタチ悪いんちゃうか?
ヤクザの方々とかヤンチャしてた方々が暴れまわってたけど。
当時の人のほうが今より数倍根性的にはあった。

最近のガキ共はちょいと気に入らないことあると簡単に他人を傷つける傾向がある気がする。

126 :大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 13:15:37 .net
少年犯罪はむしろ減少してきている。
tp://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

127 :大人になった名無しさん:2010/09/24(金) 11:04:50 .net
>>125
>最近のガキ共はちょいと気に入らないことあると簡単に他人を傷つける傾向がある気がする。

それは上の世代が教育をしてないからじゃなかろうか。
または痛みを知らない…などの、まあ使い古された言葉になってしまうが
要するに無知に起因するものだと思う。

拳を美徳としていた昔の方がタチが悪いよ。
昔は多少無茶しででも、我を貫きとおすのがカッコイイとされていた。
それを免罪符に人を傷つけていた。
現代から考えれば文化レベルで野蛮だ。

もちろんインテリはどの時代も存在してるけど、
このスレでは例外的位置にいると思うので
あえて蛮行に出る人周辺の話をしてみた。

128 :大人になった名無しさん:2010/10/14(木) 04:17:31 .net
>最近のガキ共はちょいと気に入らないことあると簡単に他人を傷つける傾向がある気がする。

そのガキ共の親の世代から今ほどでないにしろ、そういう輩はいたな。
で、そのガキ共の親は現在モンスターペアレントとして学校で猛威を振っている。
蛙の子は蛙ってやつさ。

129 :大人になった名無しさん:2010/10/14(木) 12:47:03 .net
>>127-128
統計無視すんなゴルァ

130 :大人になった名無しさん:2010/10/27(水) 18:25:03 .net
>>122
100年前どころか紀元前から言われてるぞw


1年以上も前の書き込みにレスするのもなんだが。

131 :大人になった名無しさん:2010/10/27(水) 23:01:40 .net
昔は露骨な朝鮮部落とか看板出したヤクザ事務所とか危険地帯があったよね

132 :大人になった名無しさん:2010/10/30(土) 18:48:16 .net
うちの娘(小3)が小学校に入学してから担任が3回も変わった
どれもモンスターペアレントの横暴なクレームに耐えかねて精神やられて退職
20代の新米教師たちが根性無しってのもあるかもしれないけど、30代はDQN親が多すぎる

133 :大人になった名無しさん:2011/09/04(日) 07:17:16.71 .net
数人で囲んでおいて「タイマンで勝った」とほざく中坊


 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

134 :大人になった名無しさん:2012/05/15(火) 15:01:51.32 .net
DQNにありがちなこと 29
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1336167802/

135 :大人になった名無しさん:2012/05/19(土) 23:00:25.71 .net
80年代には女性アイドルもツッパリが多かったな。
数少ない優等生タイプだった岡○有×子は
あんな悲劇的な最期を遂げてしまったし・・・。

136 :大人になった名無しさん:2012/05/19(土) 23:39:12.97 .net
>>129
統計なんか信じちゃダメだよ!

137 :大人になった名無しさん:2012/05/20(日) 13:51:23.23 .net
>>101
つまり日本男児の精子で清めてあげろって言ってるのか。

138 :大人になった名無しさん:2012/05/21(月) 10:01:34.39 .net
校区が決まってて、小学生や中学生は他の校区に行ってはいけない暗黙のルールがあった。


139 :大人になった名無しさん:2012/06/13(水) 09:16:32.20 .net
子供にも縄張りみたいなもんがあったんやな

140 :大人になった名無しさん:2012/06/21(木) 21:57:34.60 .net
「優しいだけの男は嫌!」という女がやたらと多かった。
今でいうDV男が「強い男」として持て囃されていたし。

141 :大人になった名無しさん:2012/06/22(金) 06:32:05.40 .net
男が弱くなったのは、ジェンダーフリーやらゆとり教育やら日教組のせいだよな。ブルマが消えたから男の競争意識とか闘争本能が磨耗して男性ホルモンが激減したんだ。

142 :大人になった名無しさん:2012/07/01(日) 15:13:48.02 .net
● コミック雑誌なんかいらない!●
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1104160389/

143 :大人になった名無しさん:2012/07/03(火) 01:39:57.73 .net
盗んだバイクで走り出すとか
校舎の窓ガラス割るとか
今の若い子から見たらただのキチガイ犯罪者だしな

144 :大人になった名無しさん:2012/07/03(火) 07:47:32.00 .net
>>141
全て井上博士が悪いんだよな!

145 :大人になった名無しさん:2012/07/24(火) 21:49:39.86 .net
盗んだバイクが走り出す
校舎が窓ガラス壊してまわった

146 :大人になった名無しさん:2012/08/20(月) 13:05:36.80 .net
バイクが勝手に走り出したり校舎の窓ガラスが勝手に割れたり怖かった!

147 :大人になった名無しさん:2012/08/29(水) 00:25:02.84 .net
やってはいけない行為であるはずのスカートめくり。その場面を平然とTVで流していた時代。「スクールウォーズ」のオープニングが典型。
それから「オレたちひょうきん族」では女子アナがめくられて悲鳴をあげていた。最初にやられたのは山村美智子アナだったと思うけど、あらわになった下着は重ねばきのガードル(たぶん)で、生パンでないからOKという判断なのかそのままオンエアされた。

148 :大人になった名無しさん:2012/12/18(火) 06:25:24.58 .net
ヤンキーって、型にはまりたくねぇ、とか言いながら、
ヤンキーの型にはまってるよね。
いかにも不良っていう髪型で、いかにも不良っていうしゃべりかたで、
いかにも不良っていう服装で、いかにも不良っていう趣味で。

149 :大人になった名無しさん:2012/12/18(火) 07:07:00.01 .net
>>148
それもう聞き飽きた
おまえの話、型にはまりすぎ

150 :大人になった名無しさん:2012/12/18(火) 19:41:13.41 .net
>>141
実際に男が弱くなったのかどうかはともかく、
マスコミがそういう風潮に持っていったね。
それに便乗して調子コイちゃってる女ども(大体30代以上のババアが大半)と、若さを妬んでる年寄りオッサンどもが拍車をかけた。
俺の周りの若い男はしっかりした奴結構いるし。
だが、男も女も昔の若者より顔がガキ臭くなったなってのは思う。
俺が年喰ってるからそう思うだけかも知れんが。

151 :大人になった名無しさん:2012/12/26(水) 12:58:50.55 .net
子供向け文化に浸りすぎる大人の増加が、
子供たちを逆に大人びた文化へと導いたのかもしれない。
大人がアニメやロリコングッズの収集に血眼になるころ、
子供たちは、学歴やファッションについて学んでいる。
いまや、子供たちの知識のほうが、
大人を上回っている。多くの大人は幼稚だ。
歳をとればとるほど、ダダッ子のように退行する。

152 :大人になった名無しさん:2012/12/30(日) 14:01:12.82 .net
戦前戦争直後の人たちが高い教育を受けたと思えないが、それでも日本は一流国家になった。
やはり、国というのは、ごくごく一部のエリートが引っ張っているんだよ。
クリエイティブな地位にいる人なんて、本当にごくわずかで、
ほとんどの人はルーティンワークの仕事につく。

153 :大人になった名無しさん:2012/12/31(月) 20:11:48.30 .net
尾崎豊とか学校とか先生に不満があるなら
単に行かなきゃいいだけなのに、窓ガラスを叩き割ったり
授業を妨害したり、迷惑なだけの存在だよな。

154 :大人になった名無しさん:2012/12/31(月) 20:54:55.22 .net
だな

おまけに最期は他人の家の庭先で勝手に死んでやがるし

155 :大人になった名無しさん:2013/03/28(木) 17:10:02.16 .net
あたいね、吉田栄作の「もしも君じゃなきゃ」っていう歌が主題歌だったドラマがヒットしてたとき、山梨の旅館で撮影中の吉田栄作と東幹久と遭遇したことがあんの。
田村英里子もいたわ。
吉田栄作と東幹久は一見仲が悪そうだけど、すごい仲よさげだったわ。

でね、あたい旅館の浴場で東幹久と遭遇したの。他のスタッフとかと一緒だったけど、東幹久って小ぶりの形のいいズルムケちんこだったわ〜。
あと、亀頭がドス黒かったの〜。
人気あったころだったし遊びまくってたのね〜。
でも、東幹久って当時はあたいの好みじゃなかったし、実はあたいも既婚ゲイの年上彼氏とのお忍び旅行でエロエロ旅行だったから、東幹久のチンコどころじゃなかったのよ。
田村英里子はブサイクだったわ。

156 :大人になった名無しさん:2013/06/02(日) 22:32:19.34 .net
家に帰ったときだけど、風呂場の脱衣所にある洗面所の扉を開けたら、アネキが上半身を脱いでたよ

157 :大人になった名無しさん:2013/06/26(水) 13:22:04.29 .net
80年代まるまる小('81.4-'87.3)中('87.4-'90.3)だったが
この年代は前半と後半で毛色がだいぶ違ったから
まとめて語るのには違和感を思える
前半は70年代末からの流れを汲んでいたが
後半のバブル期は同じ年代でも別時代

地元で荒れてると噂の公立中に進んだが
自分の頃はすでにまったりしたもんだったし
>>1のような感じは全くなかったなw

158 :大人になった名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN .net
中学校が校内暴力で荒れてたのは80年代前半で
80年代後半にはおさまってたからな
かわりにいじめと不登校が80年代後半からどんどん増えてったけど

159 :大人になった名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN .net
男って二種類にわかれる。歳を重ねると高度なレベルに移行する
タイプ。経営の難問の解決に挑んだり、たくさんの人の面倒を物心
両面でみたり。もうひとつは、歳を重ねると退行するタイプ。
アニメだとか、マンガだとか、子供文化に逃げ込む。
自分の歳も省みず、若い女性芸能人のファンになる。

160 :大人になった名無しさん:2014/01/04(土) 12:50:26.28 .net
<157
自分が年取ったとは言え、確かに80年代の前半はまだ品位が保たれていた感じなんだね。
まだ自分が幼稚園か小学校1年あたりだけど、
行きたかった観光地や乗り物や百貨店でも敷居が高いとは言えそれなりのオーラを漂わせていたからな。
あ・・・一見さんお断りの風習がまだ残ってた時代なんだな。
けどやはりバブル以降の80年代後半は金を持ちすぎて、金に飽かせて何でも有りの風潮が、
いままでの権威をなし崩しにしてきたわけだから、そのおかげで良しも悪しくも文化自体が軽くなってきたのだからな。
話がずれるがどういう根拠で言ってたか知らんが、知り合いの教授が何となく、
日本の80年代と言うのはアメリカで言う60年代に似てなくもないがといってたがどうよ。

161 :大人になった名無しさん:2014/01/04(土) 19:58:39.49 .net
>>159
こいつや
http://www.youtube.com/watch?v=HG-GJaz7lUo
http://www.youtube.com/watch?v=VC0d00lQSWQ
こいつやな
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/

162 :大人になった名無しさん:2014/02/12(水) 11:11:51.22 .net
>>160
フジテレビの軽チャー路線がきっかけだよね。文化が軽くなっていったのは。
フジテレビがその路線で大躍進して以降は、文化全体が軽さを史上とする様相となっていった。
しかしそんなフジテレビが今や急激に衰退し、その走りとなったお昼の看板番組が、
今年3月で終わるのが、文化の軽薄史上主義が曲がり角に差し掛かってることを物語ってるわ。

163 :大人になった名無しさん:2014/02/28(金) 14:10:22.84 .net
自分が「他人からどう見られているか」を気にするような人間が、
現代よりも少なかったんじゃないかなと思う。

164 :たける:2015/02/19(木) 22:56:26.69 .net
くわしく

165 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2015/02/22(日) 23:42:09.38 .net
在日韓国人の起源は日本政府が強制連行したからっていう
デマがまかり通っていたな。
インターネットにより嘘捏造がバレてしまいました(笑)

166 :大人になった名無しさん:2015/02/23(月) 21:09:44.78 .net
>>165
エロオヤジ発見w

167 :大人になった名無しさん:2015/03/15(日) 17:23:26.37 .net
>>44
アメリカのヒッピーがマリファナやLSDを決めてたのを、日本のフーテンが代用品としてシンナーをやっただけの貧乏くさい話

168 :大人になった名無しさん:2015/04/18(土) 18:09:47.57 .net
80年代前半なんか少年ヤクザ全盛期で、不良少年で舎弟が10人もいれば未成年でも盃もらえたもんな。
新宿の少年ヤクザで、胸割りに中央に代紋の彫り物入れたウルトラマンみたいなのも多かったよ。

169 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

170 :大人になった名無しさん:2015/06/17(水) 19:02:53.60 .net
>>1の書き込みワロタ

171 :大人になった名無しさん:2015/06/29(月) 07:19:07.70 .net
高3の不良番長が隣の高校のスケバンとやるところを見せつけられた時は、すげー興奮した。

172 :大人になった名無しさん:2015/06/29(月) 22:23:38.08 .net

ハゲ


ハゲ


173 :大人になった名無しさん:2015/09/10(木) 22:30:19.99 .net
この時代がモデルの漫画の世界は好き

現実は嫌い

174 :大人になった名無しさん:2015/09/10(木) 22:52:51.60 .net

ハゲ


ハゲ


175 :大人になった名無しさん:2015/11/08(日) 20:53:00.62 .net
グリコ・森永事件 脅迫電話
https://youtu.be/Sgbpil7XfXs

176 :大人になった名無しさん:2015/11/08(日) 21:00:51.34 .net

ハゲ


ハゲ


177 :大人になった名無しさん:2015/11/09(月) 17:22:08.02 .net
↑↑↑↑
ハゲ

総レス数 177
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200