2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放課後、校門の前で何かを売っている人

1 :大人になった名無しさん:2006/06/01(木) 23:12:06 .net
いたよね?

2 :大人になった名無しさん:2006/06/01(木) 23:18:29 .net
2ゲト

いた。掛け算九九が覚えられるクルクル回る
筆入れ売ってた。
家にダッシュで帰ってお金貰って買った。
ああいうのってインチキ臭いのが多いけど、
それは本当に役に立った。昭和47年、1年生の秋。

3 :大人になった名無しさん:2006/06/02(金) 11:28:24 .net
ひよこ

4 :大人になった名無しさん:2006/06/02(金) 12:21:01 .net
いた。たいてい教材販売の業者だろ。

5 :大人になった名無しさん:2006/06/02(金) 13:28:24 .net
ファミコンのゲームうってた。そうとうリップオフでした。

6 :坂井輝久:2006/06/03(土) 00:20:30 .net
粘土屋

7 :大人になった名無しさん:2006/06/03(土) 00:43:21 .net
スタディファイヴ

だな

8 :大人になった名無しさん:2006/06/03(土) 01:01:52 .net
春を売ってる女子高生がいたぜ

9 :坂井輝久:2006/06/03(土) 01:36:03 .net
春を売っている女子中学生がいいな。

10 :大人になった名無しさん:2006/06/03(土) 01:40:02 .net
羽根を着色したひよこ買った事あるヤシいる?
あれは都市伝説なのかな

11 :大人になった名無しさん:2006/06/03(土) 02:57:04 .net
ひよこて・・祭だけじゃなくて、学校でも売ってたんだ。
子供だけの時を狙うとはあこぎだなw

カラーひよこはほんとに売ってたよ。
赤、青、緑・・・箱の中でうじゃうじゃ動いてる様子、
今でも憶えてるなあ。
欲しかったけど、色つけたら弱ってて育たない、もし育っても
鶏になったら食べなきゃだめ、て諭されて買えなかった。

12 :大人になった名無しさん :2006/06/03(土) 10:08:28 .net
学校の前にたまに飴を売っているおじさんがいた。
今もたまにそのおじさん見ます。


13 :大人になった名無しさん:2006/06/03(土) 12:51:51 .net
教材販売のオッサンがいたら
「悪徳商法だ。」
「ネズミ講だ。」
と、指を指しながらヒソヒソやってました。

14 :大人になった名無しさん:2006/06/04(日) 01:15:45 .net
モルモット、ひよこは売ってた。色はついてなかったけど。

15 :大人になった名無しさん:2006/06/05(月) 23:17:50 .net
売っているわけではなかったけど「キリスト様のお話」配ってる人がいた。

16 :大人になった名無しさん:2006/08/24(木) 02:18:57 .net
あげ

17 :大人になった名無しさん:2006/08/24(木) 02:32:22 .net
口に入れて笛みたいに音が出る鉛玉を売ってたが凄く危ないな

18 :大人になった名無しさん:2006/08/26(土) 14:20:48 .net
聖書くばってたな あとは塾の勧誘

19 :大人になった名無しさん:2006/08/27(日) 23:36:44 .net
ゴム銃撃ってたおじさんがいた。売ってたの間違い。

20 :大人になった名無しさん:2006/08/27(日) 23:42:01 .net
りんご飴やかき氷に、何処から手に入れたか発売前のダンガンレーサーを1000円で売ってた。

21 :名無しさん:2006/08/27(日) 23:55:45 .net
教材の説明20分くらい聞かされた。
小1だったので怖かった・・・

22 :大人になった名無しさん:2006/08/27(日) 23:57:52 .net
ラーメン売ってる人もいたなぁ。鍋に給食の残りのパンを入れてあげたら、むちゃくちゃ怒りはった。

23 :大人になった名無しさん:2006/08/28(月) 20:12:33 .net
>>22
おまい悪いヤシだなwww

24 :大人になった名無しさん:2006/08/29(火) 15:29:35 .net
>>21
購入したらもらえるドデカイ消しゴムが欲しくてたまらなかった。
翌朝 校門近くに申し込み用紙を入れる小さなポストが設置されてたよな。

25 :大人になった名無しさん:2006/08/30(水) 05:55:04 .net
次の日には緑の小さいポストが設置されてたな…
何やらかんやら特典がほしくて三回くらいは
親に頼んだかな。まぁ承諾してくれなかったけど
今なら承諾してくれなくてよかったと思うけど、
当時はこの分からず屋〜!!と思ってたな

26 :大人になった名無しさん:2006/09/10(日) 21:14:51 .net
覚えているのは、
ボンドを溶かした液体で絵を描いてそれに砂みたいなもので色をつける玩具
竜とか富士山とか描いて、小学生に売りつけてた


27 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

28 :大人になった名無しさん:2006/10/13(金) 22:51:19 .net
>>10,11,14
うちの学校にもひよこうってた。 ちなみに神奈川です。(^ζ^)

29 :大人になった名無しさん:2006/11/12(日) 23:42:59 .net
ポン菓子

30 :大人になった名無しさん:2006/11/13(月) 15:17:37 .net
東映マンガ祭りの映画のチケット売ってるおっさんは必ずいた

31 :大人になった名無しさん:2006/11/13(月) 15:45:42 .net
学校の近くで、妙なモノを売るおじさんについては、私が小学校4年の頃。
その人が売ってるモノは、買ってはいけませんという、連絡網のビラが学区内
に配布されていた記憶がある。

32 :大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 03:43:54 .net
エホバが聖書を配ってた

33 :大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 03:57:20 .net
教材売ってる人って大変だったろうな

34 :大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 06:56:39 .net
私の記憶では小学校の校門出たところで「カラーひよこ」を売っていた。
だいたい買う奴は目立ちたがりやが調子に乗って買うのだが大体、家に
持って帰って親に怒られる奴が多かった。


35 :大人になった名無しさん:2006/11/17(金) 19:49:00 .net
スピログラフ売ってる人がいた
ちなみにスピログラフってのはサイクロイド曲線を利用したお絵かき玩具です

36 :大人になった名無しさん:2006/11/18(土) 02:41:25 .net
>>35
ぐるぐる回してお花みたいな図形描くヤツですか?

37 :大人になった名無しさん:2007/01/07(日) 01:24:05 .net
>>30
東映マンガ劇場のチケットって売ってるんじゃなくて、割引券を配ってるだけだったような。・・・。


38 :大人になった名無しさん:2007/01/07(日) 05:25:18 .net
ひよこ、ひよこ

39 :大人になった名無しさん:2007/02/18(日) 16:30:37 .net
秘密基地age

40 :大人になった名無しさん:2007/02/20(火) 03:30:26 .net
ノートに描いたあと手でこするとさっと消えるという不思議なインク
欲しかったなあ
あれは何だったんだろう
未だに謎

41 :大人になった名無しさん:2007/02/21(水) 12:15:07 .net
ジャンボ消しゴムっていうのをもらった

黒くなるばかりで全然使えなかった

42 :大人になった名無しさん:2007/03/31(土) 17:09:30 .net
サーカスの割引券を配ってたオッちゃんがいたな
受け取っても、それをちぎって道に撒いて遊んだ
次の日、残った紙切れを見ると、なんか切なかった

43 :大人になった名無しさん:2007/06/18(月) 10:52:58 .net
べっ甲アメ実演販売。
動物やアニメキャラを模ってその場で作って見せてくれてた
見てるだけで楽しかった。買っている子を見たことがない。

44 :大人になった名無しさん:2007/06/18(月) 21:31:33 .net
>>37
俺はネバーエンディング・ストーリーだった。

あと、伸びるボールペンやらジャンボ消しゴム。

45 :大人になった名無しさん:2007/08/03(金) 20:50:36 .net
エスパークスグッツ、高校時代隣町(田舎)から出てきたクラスメートに
「エスパークスグッツなら放課後学校の前で配ってたよ」
と言ったら
「ボクはそれをかうためにこの街まで小学校の頃来てたんだ!」
とキレられ泣かれた。

46 :大人になった名無しさん:2007/09/06(木) 08:07:01 .net
普通にスーパーカーが印刷された文房具だろう。
注文表付きの封筒を渡された。

47 :大人になった名無しさん:2007/09/06(木) 18:38:15 .net
キリスト教の人とケンカしたことがある。
漏れの大切な、ひよこを生き返らせれるのか?ってね。
今思うと嫌なガキだったろうなwww


48 :大人になった名無しさん:2007/10/03(水) 00:40:39 .net
売ってたー!!


うちの学校だけじゃなかったんだ・・・



でもあんなの誰が買うんだってw

49 :大人になった名無しさん:2007/10/03(水) 03:04:34 .net
勉強の本みたいの売ってたな〜w
購入すればゲームソフト(当時流行ってたポケモン赤、緑、青)やたまごっち、
とかが付くって言う子供釣り…
あれって学校側から注意なかったのかな

50 :大人になった名無しさん:2007/10/03(水) 03:12:50 .net
綺麗な光る石(今思うとただのガラスかも)を1000円で売ってるおじさんも居た!
それが欲しくて仕方なくて「明日は居ない?」って聞いたらもう二度と来ないと言われ結局買えなかったけど。

51 :大人になった名無しさん:2007/10/03(水) 05:05:01 .net
 専門学校時代[男女共学)だが
 ポケットティッシュらしきモノを配っているので、手を伸ばしたが、
おねいさんは、無言で微笑むだけで、やんわりと断られた。

 そうです。おねいさんの薄緑色[イメージカラー)のエプロンの胸元には
「ロリエ・セーフティロング」のタグが。


 本当にあったんだ……。

52 :大人になった名無しさん:2008/05/31(土) 12:15:27 .net
売られていたひよこに関してですが、雄は100円、雌は200円でした。雌を買って育てたら
ある日コケコッコーと鳴きました。80年代初頭の話。

53 :大人になった名無しさん:2008/05/31(土) 20:38:58 .net
よく考えたら効率悪いよな。
学校にお金持ってくるガキなんかいないし、家に帰って
親に言ってもダメと言うに決まってる。あのおっさんたちは
生活できたんだろうか?

54 :大人になった名無しさん:2008/09/29(月) 16:37:08 .net
確かに
あの人ら何モンだったのだろう

55 :謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/10/02(木) 05:54:16 .net
小学一年の頃…校門前で学習教材を売っていて、そのオマケで付いていたカラー定規
(テンプレートみたいなやつ)が欲しくて、親に泣き付いて買ってもらった事がある。
そしたら、近くに住む5年生のお姉さん(良く一緒に遊んで、特に俺の事を可愛がってくれた)が、
その教材を使って、家庭教師をしてくれたっけなぁ…。(母が頼んだみたいだったけど…)

その年の秋に、我が家は引っ越してしまい、お姉さんとも疎遠になってしまったが…
高校生の時…そのお姉さんが癌で亡くなった事を母から聞いた時は、ショックだった…。

今でも、本屋でドリルを見掛けると、お姉さんの横顔を思い出して、切なくなる事がある…。

56 :大人になった名無しさん:2008/10/02(木) 07:30:55 .net
焼き飯、売ってる人がいた。

57 :大人になった名無しさん:2008/10/02(木) 21:35:06 .net
カタ屋

58 :大人になった名無しさん:2008/11/17(月) 17:51:32 .net
いたなー
懐かしいw
教材とか
あと住所と電話番号だけ書いてとか
学校のモロ正面だったのになんで教師は注意しなかったんだろう・・
学校の外だったからかな

59 :大人になった名無しさん:2008/11/19(水) 13:13:49 .net
教材系(文具で釣る)は、おそらくリコーだと思われる。

60 :大人になった名無しさん:2009/01/07(水) 08:23:33 .net
ちゃんりんしゃんのやつ

61 :大人になった名無しさん:2009/01/07(水) 08:42:01 .net
なっつかしいねえ。
俺の所(横浜北部郊外)には、毎年4月に粉絵のセットを売るおっちゃんが来てたが、
4年生の時(86年)を境に、まったく来なくなっちゃった。
長じて他の人たちの思い出話を聞いたりすると、この手の人たちは80年代後半には
全国で一斉に姿を消してる感じなんだよな。
上はそれこそ親の世代まで、そういうおっちゃんを知ってるが、俺と同年代の奴(30前後)が最後に、
それより年下だと、おっちゃんの存在を知らなかったりする。
まさに昭和の終わりと共に姿を去っていった感じが・・・
今でもまだ日本の何処かで、こういうおっちゃんが来てる学校はあるんだろうか?

62 :大人になった名無しさん:2009/01/07(水) 21:31:38 .net
中学の時に聖書配ってる奴いたな。そう言えば・・・
いつもはスルーだったが、ある時興味が出て受け取ったら中身が意味不明だったから破って捨てた。

63 :ウボァ(‘∀`) ◆JGdfIM4Fic :2009/01/08(木) 19:06:01 .net
>>1
売っているというか、天○教のチラシみたいなの配ってた。
帰るとき、その辺にそのチラシが大量に落ちててワロタ。

64 :ウボァ(‘∀`) ◆JGdfIM4Fic :2009/01/08(木) 19:23:16 .net
連レスすまんが
>>61
今でも健在だよ。

65 :大人になった名無しさん:2009/01/08(木) 19:31:59 .net
じゃあ、明日おじさんここの電柱に箱をくくりつけとくから
この紙にお母さんにハンコを押してもらって入れといてね。


66 :大人になった名無しさん:2009/05/29(金) 17:30:28 .net
メダロットのひよこ売りみたいなもんか

67 :大人になった名無しさん:2009/05/29(金) 17:57:15 .net
ゴム紐、たわし、歯ブラシなどを売ってるヒゲを生やしたおっちゃんがいた

68 :大人になった名無しさん:2009/08/19(水) 10:02:43 .net
学研の「科学、学習」の申込書を配ってた

69 :大人になった名無しさん:2009/08/19(水) 10:04:29 .net
全科研「ポピー」

70 :大人になった名無しさん:2009/09/16(水) 12:32:09 .net
なんかチャリンコの後ろに箱つけて、その中に見た事ない県外のローカル駄菓子詰め込んで、手品をするおっさんが来てた。
その中で変なビニールの筒に指を突っ込んだら、抜けなくなる手品が物凄い怖かった。めっちゃ痛いし。
気に入った子供にはお菓子タダでくれるけど、気に入らないガキには指を抜けなくして菓子を買わせてたwww

71 :大人になった名無しさん:2009/12/24(木) 01:53:08 .net
なんというババア

72 :大人になった名無しさん:2009/12/24(木) 02:15:15 .net
小学生の時にいたな。懐かしい

73 :大人になった名無しさん:2011/05/01(日) 01:24:25.70 .net
ふとそんなのがあったことを思い出しググってみたらやっぱりあったんだね〜。
内容は覚えてないけど教材とか玩具っぽかったような・・・欲しかったのは憶えてる。

74 :大人になった名無しさん:2011/06/04(土) 14:02:33.58 .net
たまーに、軽トラで来るおじさん
たこせんとか型抜きとか売ってたなぁ
金持ちの奴はヒヨコとか買ってたけど、ちゃんと飼えたんだろうか‥

75 :大人になった名無しさん:2011/06/11(土) 01:57:14.19 .net
でっかい消しゴムやらなんやらの特典が付く教材あったあったw
確か消しゴムにはカレンダーが印字されてたような気がするw

76 :大人になった名無しさん:2011/06/12(日) 16:15:48.16 .net
駄菓子
金魚
ヒヨコ --- 1羽買ってちゃんと成鳥まで育てた。トンデモないときに
      コケコッコ鳴くんで困った
ポン煎餅 --- お米持っていくとタダだったな
アメ屋(アメ細工) --- たまぁーに来るだけだったけど、人気あった

77 :大人になった名無しさん:2012/03/07(水) 21:13:43.14 .net
「絵や写真をなぞると拡大、縮小される器具」

【パンタグラフ拡大機 】と言うらしいが、これを売ってた。
見本は凄く綺麗にできてるが、小学生にはそんなにうまく出来るものではなかった。

78 :大人になった名無しさん:2012/05/29(火) 02:23:04.85 .net
消えるインクとか200円〜400円とかで売ってた
パフォーマンスとか面白かったな。
今考えると、どういう素性の人間なのか気になる

79 : ◆1fRAUCItmw :2012/06/09(土) 21:02:55.61 .net
粘土屋

80 : ◆1XByBbLCLM :2012/06/09(土) 21:04:01.48 .net
沖縄空手の教材

81 : ◆8efcAfsu2w :2012/06/09(土) 21:05:09.43 .net
ひよこ

82 : ◆ezB2Mka9nM :2012/06/09(土) 21:06:11.96 .net
教材

83 :大人になった名無しさん:2012/06/09(土) 23:08:28.85 .net
けっこう年寄りだったけど、テキヤじゃない?
手品やって見せて、手品セット(袋に入ってた)売ってたけど
あとで買った奴に見せてもらったら、えらいくだらなかった。
定期的に現れて売る物も変えてた。確かにひよこも売ってた。

84 :大人になった名無しさん:2012/06/27(水) 14:21:10.36 .net
売ってる人が可哀相になってきた

85 :大人になった名無しさん:2012/06/27(水) 20:04:00.39 .net
俺の学区では、雨細工屋と針金鉄砲屋とミルクせんべい屋が来てたな。
あと、聖書配ってる人。
区内の神社で定期的にアニメ上映会やっててそのタダ券も配ってたわ。
この上映会は豪華四本立てとかだったから楽しみにしてたなぁ〜
あの頃は純粋だったわ
  |
  | 
  ∧,,∧
  (´・ω・)____
 /(∩∩)
/ ソンナヒモアッタナァ…

86 :大人になった名無しさん:2013/11/19(火) 13:58:10.98 .net
>>41
通信教育を申し込んだらもらえるやつ
なぜか申込書は郵送ではなく翌朝校門の前辺りに設置された専用ポストに投函するやり方だった

87 :大人になった名無しさん:2014/03/05(水) 16:15:59.62 .net
スタディーファイブ

88 :大人になった名無しさん:2014/03/11(火) 06:06:09.65 .net
もちろん実話
最初の5ページ読んだら全てわかる
逆に最初の5ページ以外は読むな
http://estar.jp/.pc/work/novel/22797121/

89 :大人になった名無しさん:2014/12/23(火) 06:05:58.15 .net
番組の工作を真似した手作りゲームを売るオヤジが毎週いたね。
値段は覚えてないけれど学校では問題になっていたような。

90 :大人になった名無しさん:2015/11/05(木) 03:16:48.23 .net
カラーひよこ

91 :大人になった名無しさん:2015/11/07(土) 22:09:21.35 .net
ねり飴をおばちゃんが売ってたことがあった。

92 :大人になった名無しさん:2016/12/05(月) 23:09:41.85 .net
放課後はいつでも特別な空間で
一緒にいなくても隣にいる気がする

93 :大人になった名無しさん:2017/07/01(土) 17:25:21.71 .net
手の骨が透けて見える魔法の小型望遠鏡みたいな筒を売りに来てた。限定15個とか
言われて慌てて家に帰りお袋からこずかいもらってダッシュで買いに行った。

もちろんインチキな品物だったが後で「なんでお金くれたの?」ってお袋に聞いたら「一度
騙されたらもう買う事はなくなるからね」って言われた。親ってありがたいもんだよ。

94 :大人になった名無しさん:2018/01/30(火) 00:13:12.04 .net
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

4OK8T

95 :大人になった名無しさん:2018/09/11(火) 19:14:15.92 .net
スターディファイブ
契約したらおっきい消しゴムがもらえるんじゃなかったかな?

無料では東映マンガまつりの割引券
高校では生理用品の試供品も配りに来てた

96 :大人になった名無しさん:2019/01/29(火) 14:12:43.19 .net


97 :大人になった名無しさん:2019/08/18(日) 19:36:51.28 .net
5XQNJ

98 :大人になった名無しさん:2020/08/08(土) 12:58:57.32 .net
売人?

99 :大人になった名無しさん:2020/10/15(木) 02:55:43.97 .net
マッチ箱みたいのが立ち上がって中箱が出てくるやつを売っていた怪しい爺さん

100 :大人になった名無しさん:2020/10/22(木) 21:53:28.68 .net
100!!

101 :大人になった名無しさん:2020/12/10(木) 22:26:33.78 .net
昔は学校周辺に変なジジイがよくうろついてたものだ

102 :大人になった名無しさん:2020/12/13(日) 21:39:26.92 .net
変なおっさんがひよこ売ってたな、一度買ったが三日で死んだ。雄で卵を産まないから処分するつもりなんだろう。だが近所に長生きしたのがいて飼い犬がいじめられていて逃げ回っていた

103 :大人になった名無しさん:2021/07/13(火) 19:47:46.43 .net
ヤドカリ

104 :大人になった名無しさん:2021/11/27(土) 22:13:24.99 .net
>>101
でも今と違って変質者とかではなかったと思う。
思い実用自転車に変わった品物載せて売りに来てたけど子供が欲しがるツボをついた商品ばかりであまり悪い思いでは無い。
今考えると昔はあんなので飯が食えたのかと不思議になる。

105 :大人になった名無しさん:2021/11/29(月) 22:57:07.92 .net
なぶい

106 :ゆり:2022/09/22(木) 15:05:24.35 .net
私48年前にインチキお兄さんちびまる子ちゃんの頃小学1年生そう当時は教材のカラー月かん誌を動物鳥宇宙の未来の暮らしの朝ゴールデンウィーク前に忽然あらわれてお兄さんがそこにおまけに消えるインク正しく鉛筆持てる君学年上がると正しい英語の発音テープと教材チラシは今はなきモンキー文庫のなぜかチラシをこれはお母さんに見せてね又高い教材買うと女の子はキヤンデイーキヤンデイー男の子はUFロボットグレンライザ―のアイロンプリントTシヤツ その場で当時パチモンで東映テレビアニメアイロンプリントTシヤツ プレゼントしてくれたその後はインチキお兄さんは大学卒業するまで来ていたなー

107 :ゆり:2022/09/22(木) 15:07:03.49 .net
私48年前にインチキお兄さんちびまる子ちゃんの頃小学1年生そう当時は教材のカラー月かん誌を動物鳥宇宙の未来の暮らしの朝ゴールデンウィーク前に忽然あらわれてお兄さんがそこにおまけに消えるインク正しく鉛筆持てる君学年上がると正しい英語の発音テープと教材チラシは今はなきモンキー文庫のなぜかチラシをこれはお母さんに見せてね又高い教材買うと女の子はキヤンデイーキヤンデイー男の子はUFロボットグレンライザ―のアイロンプリントTシヤツ その場で当時パチモンで東映テレビアニメアイロンプリントTシヤツ プレゼントしてくれたその後はインチキお兄さんは大学卒業するまで来ていたなー

108 :ゆり:2022/09/22(木) 15:20:10.12 .net
当時教材売りにひよこのかえすの販売理科の実験と同じ木箱に電球付きこれで玉子暖めると可愛いヒヨコがかえるよ買う人は卵もついてくるでヒヨコは普通カラーヒヨコ赤青ピンクオレンジがとインチキおじさんそう当時はヒヨコかえす教材も販売していた私が小学1年生夏休みあけの運動会の日に48年前に

総レス数 108
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200