2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セピア@昭和のラーメン

1 :醤油味:2006/02/26(日) 14:53:57 .net
どんなのが好きですか?

2 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 15:51:15 .net
2GET

3 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 18:34:16 .net
味噌ラーメンで、
どうかひとつ。

4 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 19:11:52 .net
何故か郷愁を誘う、昭和の庶民のご馳走にして
子供心に憧れたラーメンの香り。
銭湯の帰りに、飲んで帰った〆めに、
暖簾をくぐって狭い店の丸椅子に腰掛け
あるいは屋台に首を突っ込んで、親父の「へいお待ち!」
という威勢の良い声と共に突き出されて来る丼から立ち昇る
なんとも言えない良い香り。
 現在の様に洗練された味ではなかったはずだけど、
もう一度昭和に立ち返って食べてみたいです。あの頃のラーメン。

5 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 20:24:17 .net
ケンちゃんラーメンに決まってるだろ

6 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 20:31:56 .net
赤塚まんがに出てくる目玉つながりのおまわりさんが
良く食べてた奴

7 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 20:59:10 .net
小池さんの食べてた(鍋からじか食い)のは
どう見てもチキンラーメンだったと思う。

8 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 22:50:15 .net
銀座のガード下は未だに昭和テイスト

9 :大人になった名無しさん:2006/02/26(日) 23:33:25 .net
幸楽苑で最近昭和の味再現したメニューってあるよね
美味いかどうかは別だけど。

10 :大人になった名無しさん:2006/02/27(月) 08:53:35 .net
あの頃はメンマではなくシナチクといってたね。

11 :大人になった名無しさん:2006/02/27(月) 16:31:32 .net
ワカメが入ってると昭和

12 :大人になった名無しさん:2006/02/27(月) 17:00:33 .net
>>6>>7
男おいどんにもラーメン(ライス付)は欠かせない
昭和の四畳半には良く似合う

13 :大人になった名無しさん:2006/02/27(月) 19:40:02 .net
荻窪あたりか神保町周辺とかの素っ気無い東京風ラーメンが良いね。
恵比寿もいいな。
九州系の様な個性はないし、札幌ほどメジャーじゃないし
喜多方ほどの洗練もないけど、東京もんには(飲んで帰った
時とか)あの素っ気無さが嬉しいんだよ。


14 :大人になった名無しさん:2006/02/28(火) 00:23:27 .net
そう言えば昭和40年代にはチャルメラの響きがあったよなぁ(遠い目)

15 :大人になった名無しさん:2006/02/28(火) 08:18:51 .net
やっぱり博多者には豚骨です。

16 :大人になった名無しさん:2006/02/28(火) 18:32:32 .net
支那事変に帝国軍人として出陣した経験を持つ外祖父は
戦後村に初めてできたラーメン屋なるものに入って
「そのラーメンというものを食わせてくれ」と頼んだが
出てきたものを見て思わずこう言った「こりゃ支那そばだ!馬鹿にするな
ラーメンという物を食わせてくれ!」
 明治生まれの人にとってラーメンという言葉が
まだまだ一般的ではなかった頃のお話です。

17 :大人になった名無しさん:2006/03/01(水) 10:28:41 .net
よっしゃ昼はラーメンにしよ。
ところで俺の行き着けの所、ラーメン自体は昭和から平成になっても何も
変わってないと思う。(値段は高くなったけど)
変わったのは周囲の環境じゃないかな。


18 :大人になった名無しさん:2006/03/01(水) 20:40:00 .net
>>12
松本零二先生は押入れのパンツに生えた茸をサルマタケと命名し
インスタントラーメンに入れてちばてつや先生に食べさせたとトリビアで
やってたね。

19 :大人になった名無しさん:2006/03/01(水) 22:16:33 .net
庶民の味方であるなら500円玉一枚でお釣りが来るぐらいのが
正しいラーメンのあり方だと思うんだが。

20 :大人になった名無しさん:2006/03/02(木) 01:50:13 .net
>>3
物心ついた頃からやってる
藤岡琢也の「♪札幌札幌札幌一番、味噌ラ〜メン」が
すっかり耳に刷り込まれてしまっている。

21 :大人になった名無しさん:2006/03/02(木) 12:58:45 .net
確かに最近のラーメンは高い
ファミレスでランチ食べるのと大して変わらない。


22 :大人になった名無しさん:2006/03/02(木) 14:40:11 .net
ラーメンもいいけどマン汁もいいぜ
http://onigiri69.web.fc2.com/
ここで知り合った女のマン汁は臭かったな〜
金もらってたからしゃーないけどww

23 :大人になった名無しさん:2006/03/02(木) 16:11:27 .net
>>19
うちの会社の近く(茨城県)は未だに350円だよ。
そこそこうまくて昼飯時と6時過ぎはいつもお客さんいっぱい。

24 :大人になった名無しさん:2006/03/03(金) 15:29:06 .net
>>4
歳のせいか飲んだ後だとラーメン一杯がきつくなってきた。
半分の量で値段も半額ってのがあると嬉しいんだけどね。

25 :大人になった名無しさん:2006/03/04(土) 11:05:23 .net
子供の頃はほとんどおかんの料理だったのでラーメン屋は憧れた
小遣いを持っていてもラーメン屋の暖簾の向うは
子供一人では入りづらい大人の雰囲気があった
大人になった今は外食ばっかなので逆に家庭料理に憧れる。


26 :大人になった名無しさん:2006/03/05(日) 07:47:38 .net
すわき後楽そば

27 :大人になった名無しさん:2006/03/05(日) 17:12:04 .net
最近よく見かける「昔ながらの」とか銘打ってる奴は
たいてい味が薄いだけで、何にも特徴が無くてうまくない

28 :大人になった名無しさん:2006/03/05(日) 19:29:07 .net
幸楽苑とかは確かにそうだね

29 :大人になった名無しさん:2006/03/06(月) 09:36:50 .net
>>16
支那そばって今禁句だっけ?何故か横浜ラーメン博物館にはそういう
セット(当時の町の再現)があった気がする。

30 :大人になった名無しさん:2006/03/08(水) 09:28:54 .net
担担麺は昭和の頃はなかった。いつ頃からだろう

31 :大人になった名無しさん:2006/03/09(木) 10:52:13 .net
>>25
女房に不満がある訳ではないけどたまにはラーメン食いたいです。
狭い汚い店で。

32 :大人になった名無しさん:2006/03/10(金) 13:03:51 .net
★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。
・そしてそれにぶら下がる連中。反発しながらも独立もせずにすねかじり。

33 :大人になった名無しさん:2006/03/10(金) 15:33:14 .net
うちの近くの「昇竜軒」っていうラーメン屋
今だに100円です。

34 :大人になった名無しさん:2006/03/10(金) 16:02:07 .net
スープはしょうゆ味、具はゆで卵とナルト、刻み葱、メンマ、焼きブタ、海苔、そして茹でたホウレンソウ!

35 :大人になった名無しさん:2006/03/10(金) 20:28:09 .net
>>34
同意。昭和ラーメンの王道だね。

36 :大人になった名無しさん:2006/03/13(月) 19:44:35 .net
>>茹でたホウレンソウ!
やっぱそうだよな。ワカメで代用するのは変だよ。

37 :大人になった名無しさん:2006/03/13(月) 20:02:32 .net
都内の下町とも山の手とも呼べない町の、30年くらいごくごく普通に営業し
ている中華屋に行ってラーメン頼むと普通に出て来る。

38 :大人になった名無しさん:2006/03/14(火) 00:55:06 .net
>>33
マジ?何県なんですか?

39 :大人になった名無しさん:2006/03/14(火) 04:21:53 .net
>>33
その店、かなり以前のコミックボンボンに載ってたぞ!

40 :大人になった名無しさん:2006/03/15(水) 22:29:08 .net
今日も会社のそばの行きつけのラーメン屋で食べた。
いや〜美味かった。誰がなんと言おうと自分のお気にの店で食べれば
いいんだよ。ラーメンの鬼とか庶民派芸能人の言動なんぞ気にする必要なし。
金払って食うのは俺らだ。

41 :大人になった名無しさん:2006/03/15(水) 22:38:21 .net
マンガで一番美味そうだったのは、
侍ジャイアンツで、番場蛮がやかんで食ってるインスタントラーメン。

42 :大人になった名無しさん:2006/03/15(水) 22:43:17 .net
初期ルパンで銭形警部がすすってるラーメンに一票

43 :大人になった名無しさん:2006/03/15(水) 23:15:23 .net
>>39 なんで福岡のラーメン屋がコミックボンボンに!?

44 :大人になった名無しさん:2006/03/19(日) 19:41:59 .net
海の家で食べるラーメンって何故か美味かったな。

45 :大人になった名無しさん:2006/03/22(水) 20:16:53 .net
昭和の頃は失恋味のしょっぱいラーメンよく食ってました。

46 :大人になった名無しさん:2006/03/25(土) 17:04:30 .net
>>42
「カリオストロの城」でも城中では豪華な食事
銭形警部以下はカップラーメンという対比が悲哀を感じさせられた。

47 :大人になった名無しさん:2006/03/31(金) 12:31:33 .net
小さかった頃、親父が大盛りラーメン頼んで小鉢で分けてもらうのが
楽しみでした。

48 :大人になった名無しさん:2006/03/31(金) 17:32:32 .net
日曜の昼はたいがいインスタントラーメンだった。
サッポロ一番が多かった希ガス。
家族4人で3つ位(ジャーにご飯残ってたりするから)玉ネギ、
ピーマン、豚肉。
NHKのど自慢見ながら。

49 :大人になった名無しさん:2006/03/32(土) 18:32:47 .net
73年くらい?日清カップヌードル発売
センセーショナルだったな。まさに新しい時代のヨカーンだった。

50 :大人になった名無しさん:2006/04/02(日) 00:54:57 .net
>>43
遅レスだがスト2ブームが関連しているのでは。

51 :大人になった名無しさん:2006/04/04(火) 09:20:28 .net
>>49
うちでは珍しがって夕飯はみんなでカップヌードル食べた日があった。
今ならふざけるな!となるところだが、当時は家族みんなで喜んでいた。

52 :大人になった名無しさん:2006/04/04(火) 21:25:28 .net
趣旨違うけど、コショウはやっぱS&Bのコショーだよな

53 :大人になった名無しさん:2006/04/05(水) 21:02:22 .net
>>51
海辺のドライブに行って適当なところでお湯を沸かして
潮風の中でカップヌードルってのが我が家の定番でした。
なんか不思議と美味いんですよね。

54 :大人になった名無しさん:2006/04/08(土) 13:34:02 .net
>>47
うちもそう。一人で一人前食べられる様になったの小3から。

55 :大人になった名無しさん:2006/04/09(日) 21:20:59 .net
今昭和っぽい空気なのは幸楽苑?
でも40になった俺にはちりめん亭の中華そばが一番胃にいい

56 :大人になった名無しさん:2006/04/11(火) 20:49:03 .net
神田神保町さぶちゃんの行列には昭和の頃から
何回並んだことか。

57 :大人になった名無しさん:2006/04/11(火) 21:28:08 .net
デーモン小暮のオールナイトニッポン3
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1139821446/l50

58 :大人になった名無しさん:2006/04/12(水) 08:19:25 .net
>>8
>>56
昭和の味というか昭和の頃から変化がないW

59 :大人になった名無しさん:2006/04/18(火) 23:19:37 .net
ガード下の屋台とかで食うのが好き。

60 :大人になった名無しさん:2006/04/19(水) 00:49:01 .net
酒飲んだ後に食う屋台のラーメンってなんで美味く感じるんだろうな。
同じと頃にシラフで食いに行くと大して美味くなかったりするんだけど。

61 :大人になった名無しさん:2006/04/21(金) 09:30:51 .net
最近規制でも厳しくなったのか、時々食べてた屋台ラーメン屋が
来なくなってしまった。寂しい。

62 :大人になった名無しさん:2006/05/10(水) 22:49:31 .net
女一人でも入れるラーメン屋さんないかな。

63 :大人になった名無しさん:2006/05/10(水) 23:26:10 .net
>>62
つ【ちりめん亭】

64 :大人になった名無しさん:2006/05/18(木) 11:52:27 .net
昭和の再現ラーメンなら値段も当時のままで、なんていう店はないよね。

65 :大人になった名無しさん:2006/05/20(土) 05:47:55 .net
花月が昭和ラーメンとか言って売ってる代物はダメすぎる

66 :大人になった名無しさん:2006/05/23(火) 00:47:49 .net
かなり昔だが、もやし入りインスタントラーメンがあった。
CNで「苦労しました」というセリフがあり、当時少し流行った
が、すぐ見なくなった。売れなかったのかな。

オバQの小池さんが、どんぶりにインスタントラーメン入れて
お湯をかけてふたをして少し待って食べるシーンを見て仰天
したことがある。家にあるインスタントラーメンで試してみた
が、固くて食えなかった。当時、私の住んでいた東京都では、
チキンラーメンは売っていなかった。

67 :大人になった名無しさん:2006/05/25(木) 02:06:54 .net
ラーメン屋もインスタントも塩ブームだけど、どこもだめだめだめ!
日本人の塩ラーメンはサッポロ一番の味だってば。
変なこだわりいらんから、あれそのまんま再現してくれよ〜日テレのラーメン屋さん・・

68 :大人になった名無しさん:2006/05/25(木) 22:10:43 .net
>>65
レトロな中華そばを売り出してる店は多いが一番それらしいのはちりめん亭だな

69 :大人になった名無しさん:2006/05/28(日) 19:05:14 .net
インスタントの袋面(俺は板ラーメンと呼んでいる)で「マダムャン」という高級なラーメンがあった。
味は覚えていない。普通の板ラーメンのほうが旨かったのだけは確か。

70 :大人になった名無しさん:2006/05/28(日) 20:29:20 .net
そういえば「マダムヤ〜ン」って志村けんが8時だヨ全員集合で良く言ってたねW

71 :大人になった名無しさん:2006/06/08(木) 04:50:04 .net
>>69
マダム楊(ヤン)では? たしかチャイナドレスを着たヤン婦人(設定)がCMに
出て、なんやら片言の日本語で宣伝してたかな。

72 :大人になった名無しさん:2006/06/21(水) 23:05:27 .net
うまかった。

73 :大人になった名無しさん:2006/06/29(木) 17:30:53 .net
幸楽苑のラーメンってイマイチだな。まずいとは言わんが何かが足りないっつうか。

74 :大人になった名無しさん:2006/07/01(土) 03:49:43 .net
ただひたすら1日の仕事を精一杯こなして、運良く客も付いているような近所
の中華屋は昭和のラーメンだな。
別にレトロとかそういうのではなくて、昔から同じことを毎日繰り返して来た
だけ。
でもそれが美味い。

75 :大人になった名無しさん:2006/07/02(日) 13:24:12 .net
そういう店って本物だよな。

76 :大人になった名無しさん:2006/07/02(日) 13:30:31 .net
カウンターは赤のデコラで角が欠けていてイスはグリーンのビニール張り
カウンター下の荷物棚には油の染みたビッグコミック

77 :大人になった名無しさん:2006/07/02(日) 17:25:46 .net
丸信、大幸、金子。

金子はまだある。

78 :大人になった名無しさん:2006/07/05(水) 00:40:34 .net
麦味噌ラーメンおまちかね

79 :大人になった名無しさん:2006/07/09(日) 20:08:47 .net
メニューが醤油ラーメン、大盛りラーメン、チャーシュー麺の3つしかない店。
要するに一種類の味だけでやってる店は美味いと思う。

80 :大人になった名無しさん:2006/07/10(月) 21:25:15 .net
日清のラーメン紀行ってのが昭和のラーメンで印象的だな

81 :大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 19:34:01 .net
クーラーのない店でラーメンは辛い

82 :大人になった名無しさん:2006/07/23(日) 16:03:47 .net
最近のラーメンってなにかといえば豚骨で
背脂がドバドバぶっかけたラーメンばっかりで・・・。

83 :大人になった名無しさん:2006/07/23(日) 17:43:06 .net
>>82
つ【ちりめん亭】

84 :大人になった名無しさん:2006/08/03(木) 20:52:47 .net
どっちの料理ショーで前にラーメン対決やってたけど
負けた方がメニュー封印というのがどうしても解せなかった。
一時の企画としては盛り上がるだろうけど、そのメニューを楽しみに
店に通ってくるお客さんを馬鹿にしてはいまいか。
店主もプロデューサーも考えて欲しい。スレ違いご免

85 :大人になった名無しさん:2006/08/06(日) 23:01:45 .net
恵比寿ラーメンって美味いの?

86 :大人になった名無しさん:2006/08/20(日) 18:26:34 .net
>>81
子供の頃叔父さんに暑気払いだと言って夏場にラーメン付き合わされたけど
(当時はクーラーもなくって)美味いとか不味いとか以前に何か「がまん会」の
様だった。今もそんな店あるのかね。

87 :大人になった名無しさん:2006/09/07(木) 11:59:45 .net
知人の中国人が日本のラーメンは中国のそれとは味が違うけど美味しいって
言ってた。意外にもメンマは日本に来て初めて見たんだとか。

88 :大人になった名無しさん:2006/09/27(水) 23:36:55 .net
何回も中国行ったけど、メンマののった麺は見たことないな。

89 :大人になった名無しさん:2006/11/02(木) 11:55:36 .net
そろそろラーメンが恋しくなる季節到来

90 :大人になった名無しさん:2006/11/02(木) 12:39:52 .net
とんこつ

91 :大人になった名無しさん:2006/11/04(土) 08:28:32 .net
「周の家」で飲んだ後、食べた器の小さめなラーメン最高に美味かった。


92 :大人になった名無しさん:2006/11/07(火) 01:27:45 .net
俺の場合はメニューに「ラーメン」の他に「広東めん」「五目」「もやし」などの炒め系の具が載ったのが
ある店に惹かれるよ。「チャーハン」「中華丼」「餃子」も欲しいところだね(゚д゚)
丼は「ラーメン模様?」が書かれていてね。

店の外にデッカイ字でグチャグチャ書いて、壁にはくだらん能書き、
カウンターのみ、オヤジは黒Tシャツにヒゲ面、頭にタオル、前掛け、
腐女子が木の丸いレンゲに麺乗っけて食っている・・・
で、煮卵とチャーシューが売りだ?そんなラーメン屋反吐が出るよ

93 :大人になった名無しさん:2006/11/10(金) 00:22:56 .net
死んだ親父はよく食いに連れてってくれたな
うまいんだけど、親父は食うのが早くて、
食い終わるとじっと怒ったよな顔でオレが食べるのを見てた。
「早く食え」って言ってるみたいでちょっとヤだった。

こないだ初めて子供とラーメン屋に言ったら、やけにおいしかったらしく
ガツガツ食うわ、あせって水飲むし、ちっこい手で丼つかんでスープ飲んでハァハァいってる
可愛かった
そしたら「ねぇなんでじっと見てるん?怒ってる?」

オヤジ・・・・

94 :大人になった名無しさん:2006/11/11(土) 23:27:58 .net
子供って猫舌で小食だからね。幼少の頃は
親父が大盛りラーメンを頼んで小鉢で分けてもらうのが定番だったな
キャッチボールと並んで欠かせない庶民の父子のコミュニケーションかもw

95 :大人になった名無しさん:2006/11/12(日) 08:20:53 .net
>>93
いい話だな‥

96 :大人になった名無しさん:2006/11/12(日) 08:55:10 .net
虎ノ門の外堀通りから一本入った路地に一軒の古びたラーメン屋があった。
そこで出す「韓」の字の入ったドンブリに入ったごく普通の醤油ラーメンと
プラスチック製の湯のみ(w)にもってある炒飯のセットがたまらなく好きだった。

自分が虎ノ門に行くのは医者の定期健診のときなので、大抵朝は食べずに
行っていたから余計に美味く感じたのかもしれない。

あの、いかにも「昭和」な雰囲気が大好きだった。

先日、休みの時に、どうしても食べたくなって、
横浜からわざわざ電車に乗って虎ノ門へ。


…潰れてたorz

ただ悲しいとか寂しいとかだけじゃなくて、
いろいろな言葉にできない感情が心の中でない混ぜになって…

人通りのない休日のオフィス街の裏通り、店のあった場所の前にたたずんで
一人で5分くらい泣いた。

97 :大人になった名無しさん:2006/11/13(月) 17:54:39 .net
>>93
あかん、ツボだ・・・・

98 :大人になった名無しさん:2006/11/13(月) 18:42:15 .net
屋台やってるオッサンが「もう今年でやめる」とか言い出したんです。
客増えたら続けてくれるんじゃないかな…と思って応援サイト作りました。
関西の方はよろしくお願いします、
http://choco2.jp/i.php?id=takasinikov

99 :大人になった名無しさん:2006/11/14(火) 13:20:54 .net
小学校の頃、キャップが付いたカップメンとか、1分で出きるカップメンが発売され
ていた。
この2つは、どれも超おいしかった!

100 :大人になった名無しさん:2006/11/15(水) 18:50:51 .net
100ゲト
サッポロ一番の顔だった、藤岡琢也さん逝去に合掌


101 :大人になった名無しさん:2006/11/21(火) 19:00:09 .net
格別のご馳走じゃないんだけど、今の季節
なんかホッとするよね。熱いラーメンをすすってる瞬間って

102 :大人になった名無しさん:2006/11/22(水) 09:34:45 .net
部活の後皆で食うラーメンうまかったなぁ。
あの頃は「大盛チャーシュー+餃子+チャーハン」を食うのが夢だった。
思えば大したことない野望だ。

103 :大人になった名無しさん:2006/11/22(水) 09:51:16 .net
働いて自分の金でいくらでも食える様になるとね。
大したことはないんだけどさ
子供の頃は確かに夢だったな。

余談だけど古典的なラーメン屋さんって何故か女子供には敷居が高い
大人の男の世界というイメージがあったね。
考えすぎかな。

104 :大人になった名無しさん:2006/11/26(日) 15:19:05 .net
住み分けみたいなもんかな。
いつかああいった世界になじめるようにと思ったよ。
一人でラーメン屋に入れるようになると、一歩大人に近づいたなと思ったもんさね
ビリヤード場、釣りの穴場、競馬場・・・。
ブームが訪れ近代的な施設に変わり
オヤジがぼけーと過ごせる場所は駆逐されてく。
今でもそうした雰囲気が残ってるのは将棋会館くらいか。

105 :大人になった名無しさん:2006/12/04(月) 20:13:44 .net
たまに男ばっかりのラーメン屋でひとりで入って来る
女性客がいるが淡々と食べて普通に出てく。容姿は普通。


106 :大人になった名無しさん:2006/12/14(木) 11:41:35 .net
最近のラーメンは高すぎる

107 :大人になった名無しさん:2006/12/16(土) 20:34:06 .net
中国人の知人曰く
何で日本人はこんなにラーメンが好きなのか不思議だって
言われてみると日本蕎麦屋よりはるかにラーメン屋の数が多いもんね

108 :大人になった名無しさん:2006/12/27(水) 11:08:57 .net
汚い店だけど美味いラーメン店というのが個人的に好きなんだけど
家族連れの時は清潔で味は月並みなチェーン店を選んでしまう。


109 :浜松の名無しさん:2006/12/28(木) 21:00:32 .net
ラーメンと言えば、スガキヤの和風とんこつ。一杯200円(当時)で食べられたのも、ありがたかったな。


110 :大人になった名無しさん:2007/01/02(火) 09:13:36 .net
見知らぬ郊外に行った時は商用車が多く停まってる店がいい
タクシーという説もあるが、それだと塩辛い・コッテリし過ぎの店が多い
少なくともコストパフォーマンスは高いはず

111 :大人になった名無しさん:2007/01/04(木) 16:07:38 .net
忙しくて行列に並んでまで入る根性がなくなってきた
でも寒い中待って待ってようやく入れてありつけたラーメンの美味さ
ばまた格別なんだよな

112 :大人になった名無しさん:2007/01/09(火) 22:44:41 .net
和歌山市内に本物の昭和のラーメン屋がある。
名前は敢えて伏せるが店が河沿いにある傾いた小屋みたいなラーメン屋だ。
テレビ取材された回数は数え切れず、芸能人も和歌山に来た際にはお忍びでやって来る。ちょっと前は高砂部屋親方が来たそうな。

そんな有名な店なのにもかかわらず、店主の親父さんはインスタントラーメンのプロデュースや店舗の改装、フランチャイズ展開等は全くやらない。

小さな古ぼけた店で、ただひたすら愛想よく旨いラーメンを客に出し続けている。

そんな『和歌山ラーメン』の神が地元和歌山市内に存在する。

113 :大人になった名無しさん:2007/01/14(日) 18:47:25 .net
本当に美味いラーメンって
一口食べると、食べ終わるまで寡黙になるよな
グルメレポーターみたいに能書きを垂れてる暇はないと言うか。

114 :大人になった名無しさん:2007/01/14(日) 23:10:21 .net
>113
一般人がラーメン食いながら能書きこいてたらアホ

115 :大人になった名無しさん:2007/01/15(月) 13:32:18 .net
しかし戦後急速に我々の食事になじんだラーメンではあるが
当時の料理人の労苦は大変なものであったろうと思う。
まだ化学調味料もない時代に試行錯誤しながらダシを工夫し
なおかつ庶民的な値段で仕上げるのは楽ではない。
結果忠華そばのようなひとつの型も完成し、また様々なご当地ラーメンも生まれた

近頃のラーメン職人は衆目を惹くためであろうか
「全くのオリジナルであり究極」と自賛する風潮がある。
だが予め完成した型に細工を施しただけであり、先達への感謝が感じられない。




116 :大人になった名無しさん:2007/01/18(木) 10:52:51 .net
もの凄くこだわって材料から水から
吟味してますって店のラーメンより
屋台で出てくる妖しげなラーメンの美味かったりする不思議

117 :大人になった名無しさん:2007/01/18(木) 15:08:23 .net
>>116はベロ馬鹿ww

118 :大人になった名無しさん:2007/01/19(金) 03:15:10 .net
>>117
店の雰囲気もラーメンの味の内

古ぼけて油や煤で薄汚れたほの暗い店内
夕暮れ時にぼんやりと燈る軒下の赤い提灯
そして、年季のはいった暖簾

このクラシカルな風情が昭和のラーメン屋である
今の10〜20代の若者には理解しがたい情緒が昭和のラーメン屋にはある!


これが屋台ならばリヤカー式で、おっちゃんがチャルメラ(らっぱ)吹きながらやってたら文化遺産モノw


119 :大人になった名無しさん:2007/01/19(金) 20:10:39 .net
屋台をなめちゃいかんよ。店の構えに頼らない分、
腕だけで勝負してる強者が多いんだから。

120 :大人になった名無しさん:2007/01/20(土) 00:00:58 .net
いろんなラーメンを食べたけど、味×量÷値段が一番高いのは、社員食堂のラーメン
新宿駅前でチャーシュー麺が380円(ただしチャーシューは三枚だけ)

121 :大人になった名無しさん:2007/01/20(土) 23:20:44 .net
江戸時代の岡持だけでやってるソバ屋も
意外にうまかったのかな?とも思うね

122 :大人になった名無しさん:2007/01/21(日) 13:21:15 .net
酒飲んだ後って不思議とラーメン食いたくなるんだよね
血糖の関係かな。

123 :大人になった名無しさん:2007/01/27(土) 22:51:12 .net
昨日神保町に久しぶりに行って
三省堂を通り過ぎた時に、何か違うなと思ったんですよ。
あっ、そうだ「金玉堂」の看板がなくなってる!
いつのまにかそこ上海ラーメンの店になってたんですね。
また一つ昭和の光景がまた一つ消えていった様な
何とも言えない寂しさを感じましたが、
ついでにそこに入ってラーメン食べてみました
結構美味しかったりして・・・街は生きていて
こうやって移り変わっていくんですね。



124 :大人になった名無しさん:2007/01/27(土) 23:59:45 .net
軽トラで夜な夜な売りにくる夜鳴きラーメン。自分のマイどんぶり持参で作ってもらい、家で食べる。
今考えると、衛生面は考えないほうがいいのだけど、不思議とおいしかったのを思い出します。

125 :大人になった名無しさん:2007/01/28(日) 03:41:56 .net
今から4年程前、大阪の堺市三国ヶ丘に少しだけいた頃、ちょくちょく駅前にラーメン屋の屋台(人力で屋台を牽引するタイプ)が来ていた
俺もよくそこのラーメンを食べていたが、ある時店の親父さんにこういう屋台は個人でやっているのかと聞いてみたところ
『今はフランチャイズ方式でラーメン屋の屋台を元締めから借りてやっている
もし個人でラーメン屋の屋台等やろうものならば縄張りを荒らしたという事で潰されてしまう』
と言っていた

そこのラーメンは確かに旨かったが、その話を聞いてからというもの、世知辛い嫌な味がする様な気がした orz

126 :大人になった名無しさん:2007/02/04(日) 19:34:31 .net
スーパーマーケットのフードコートにあるラーメンコーナー
腹が減ってたんで(全然期待しないで)食べたら意外に美味かった。
話を聞いたら数年前まで駅前でラーメン屋を営んでいた主人が店をたたんで
ここに入ったんだとか。駅自体が寂れてんで致し方ないが
かつては一国一城の主だったのが今は一コーナーのラーメン担当さん
やはりどこか侘しそうだけど、味に嘘は無かった。
ちょくちょく通おうと思う。

127 :大人になった名無しさん:2007/02/07(水) 11:31:03 .net
大洗の海に隣接した水族館のフードコートのラーメンが
不思議とおいしかったお。海を見ながら食べるラーメンって
何故か美味

128 :大人になった名無しさん:2007/02/17(土) 09:28:10 .net
昭和40年代、庶民の贅沢と言えば
銭湯上がりのコーヒー牛乳と屋台ラーメンだったかな

129 :大人になった名無しさん:2007/02/19(月) 19:56:57 .net
知り合いの中国人の子供に日本のラーメンを食べさせたら
よほど気に入ったらしく、滞在中3回もラーメンをねだる有様
(ま、安上がりでいいけど)中国にはこんな美味しいラーメンはないんだとか。

130 :大人になった名無しさん:2007/02/22(木) 19:47:43 .net
海の家のラーメンは夜中の屋台ラーメンと双璧を成すよね

131 :大人になった名無しさん:2007/02/24(土) 11:52:32 .net
日本在住のNewsweek記者が東京のラーメン屋のカウンターで
背中を丸めてラーメンを啜るときの幸せ感を記事にしてたが
日本人はカウンターの間に割って入るのに何故か「空手チョップのポーズ」で
入ると言う異文化の記述に笑った。

132 :大人になった名無しさん:2007/02/25(日) 13:01:37 .net
昨日あまりに寒かったんで帰り際に
馴染みのラーメン屋に飛び込んで熱いラーメンをすすったが
やっぱり美味いね。俺にとって寒いときは何よりのご馳走。

133 :大人になった名無しさん:2007/03/16(金) 20:56:27 .net
普通にご飯と味噌汁の家庭料理ばっかり食べてると
時々ムショーにラーメン食べたくなるね。一体なんだろうこの身体から来る欲求は。

134 :大人になった名無しさん:2007/03/20(火) 21:34:45 .net
本日、つけ緬で大変有名な『大勝軒』が閉店してしまいました
大勝軒のオヤジさん、今迄ご苦労様でした

135 :大人になった名無しさん:2007/03/21(水) 09:07:41 .net
また一つ昭和の味が消えて行く

136 :大人になった名無しさん:2007/04/04(水) 22:44:12 .net
水戸黄門様が日本で最初にラーメンを食べた人らしいが
ホントだろか。

137 :大人になった名無しさん:2007/04/07(土) 15:25:38 .net
>>123
そこ坦坦麺は美味いけど醤油ラーメンは今一だな


138 :大人になった名無しさん:2007/04/08(日) 18:45:59 .net
>>136
水戸藩ラーメンだったか黄門様の食べたのを再現したのを出す店が
あったと思う。(店名失念した、ゴメン!)

139 :大人になった名無しさん:2007/04/09(月) 00:12:40 .net
>>136
以前、とあるテレビ番組で水戸光國公が食べたと言われているラーメンを実際に再現していたよ

麺は小麦粉に蓮根の粉末を練り込み、叉焼(チャーシュー)は金華豚を使用
確か鶏ガラベースのスープに醤油ラーメン風で、その他の具もたいした物は使ってなかった様に記憶している

肝心の味の方だが、出演者一同が試食をしていたが、『あまり旨くない。』と口を揃えて言っていたなw

しかし、ラーメン好きの俺としては一度は食べてみたい代物だと思うな

140 :大人になった名無しさん:2007/04/09(月) 08:30:00 .net
どうも現代のラーメンとは似て非なる物の様ですな。
でも一度食べてみたいと思うのは同意

141 :大人になった名無しさん:2007/04/10(火) 11:15:05 .net
これですかね。水戸に行ったら話の種に食べてみようかと思ってたけど。
通販までやってるとは
http://www.mitohan.co.jp/

142 :大人になった名無しさん:2007/04/11(水) 09:01:54 .net
>>139だが、>>141さんの情報提供してくれたラーメン(?)とほぼ同じだよ。

ただ、某テレビ番組で見た水戸光國公の食べたといわれているラーメンの麺は黒っぽい日本蕎麦みたいな物だった

黒っぽい醤油ベースのスープとこれまた黒っぽい蓮根の粉末入りの麺、『中華そば』とはよくぞ言ったモノだと思いますな。

143 :大人になった名無しさん:2007/04/11(水) 13:15:23 .net
最近町おこし企画とかのご当地ラーメンは結構多いみたいだね。


144 :大人になった名無しさん:2007/04/11(水) 13:31:21 .net
今の日本国内全てのご当地ラーメン…。
あまりにも多過ぎて何が何やら…。

ちなみに俺のところは和歌山ラーメンだが、他の方々のご当地ラーメンは何ですかな?

145 :大人になった名無しさん:2007/04/11(水) 20:06:04 .net
人気順にいくとこんな感じだそうです。
参考までに

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/013/ramen/

146 :大人になった名無しさん:2007/04/11(水) 22:49:13 .net
台湾ラーメン

147 :大人になった名無しさん:2007/04/13(金) 13:25:22 .net
>>145
博多、札幌、喜多方はわかるけど
改めて東京ラーメンと言われると
その定義がよくわからん。誰か通の方教えて下さい。

148 :大人になった名無しさん:2007/04/14(土) 09:40:25 .net
>>147
醤油味であっさり系の澄んだスープが基本。
最近では鰹だしをベースにした和風ダシのスープに
醤油ダレを合わせるものも散見する。麺は中細縮れ麺を用いる。
具に焼豚、鳴門巻、ホウレン草、ゆで卵、海苔、支那竹、刻み葱が乗る。
醤油ダレに工夫が施されており、店によって味の違いが出る。
見かけは淡泊だが、醤油等のうま味がある。
荻窪ラーメン・恵比寿ラーメンは東京ラーメンの一種


149 :大人になった名無しさん:2007/04/14(土) 20:14:58 .net
食べたくなってきた。突撃してきます。

150 :大人になった名無しさん:2007/04/15(日) 17:06:32 .net
昭和のラーメンっていうと
やっぱ札幌ラーメン&東京ラーメンが王道なのかな
当時博多、喜多方は全国的にはそんなにメジャーじゃなかった気がする。

151 :大人になった名無しさん:2007/04/16(月) 18:15:20 .net
博多ラーメンは今から24年位前に袋入りのインスタントラーメン『うまかっちゃん』なんかが発売される様になって、全国区レベルに『とんこつラーメン』類がメジャーになっていった様な気がするな

今から24年位前に博多ラーメンの店なんて本州では珍しかったんじゃないかな?

もちろん、九州に比較的近い山口県は別かも知れないけれど

152 :大人になった名無しさん:2007/04/16(月) 20:45:06 .net
替え玉というのは博多ラーメンで初めて
知ったんだけど、当時は何それ?って感じでしたな。
濃厚な豚骨スープだからできる技であって
東京のラーメンではちょっと考えられない

153 :大人になった名無しさん:2007/04/17(火) 00:27:42 .net
札幌、喜多方、荻窪、和歌山、徳島、博多、全国各地にあるそれぞれのラーメン

はっきり言って、どれが1番旨いと言うのは個人の好みがあるから、一概には言えない

しかし、それぞれ独特の旨さがあるそれら数々のラーメンに共通する事がひとつある。

それは酒を飲んだ後、締めに食べるとどのラーメンもすこぶる旨いと言う事だw

154 :大人になった名無しさん:2007/04/19(木) 14:54:04 .net
新参者ながら坦坦麺も美味しいね

155 :大人になった名無しさん:2007/04/26(木) 12:15:49 .net
昔の分類は
味噌ラーメン、塩バターラーメン、醤油ラーメン、豚骨ラーメンと
味覚系の分類が主だったけどね。地名は札幌ラーメン(味噌ラーメンと同義)位?
多様化したもんだね。

156 :大人になった名無しさん:2007/04/26(木) 14:22:06 .net
竹岡

157 :大人になった名無しさん:2007/04/27(金) 20:18:13 .net
それにしても、塩ラーメンにバターをトッピングするなんて誰が思いついたんだ?

もうすっかり春だけど、寒い季節に塩バターラーメンを食べるとすこぶる旨いよな。

158 :大人になった名無しさん:2007/04/27(金) 23:12:15 .net
タン麺もたまに食べると美味しい

159 :大人になった名無しさん:2007/05/03(木) 12:59:39 .net
横浜中華街でお薦めの店あります?

160 :大人になった名無しさん:2007/05/09(水) 18:58:45 .net
ラーメン限定なら新横浜ラーメン博物館行った方が良いんじゃないですか。

161 :大人になった名無しさん:2007/05/12(土) 17:59:22 .net
>>159
ここはまあまあ美味しかったよ。
http://www.yoshuhanten.com/index2.html

162 :大人になった名無しさん:2007/05/27(日) 21:48:40 .net
たまに食べる分には幸楽苑もそこそこうまいね

163 :大人になった名無しさん:2007/05/27(日) 21:59:50 .net
醤油ラーメン
トッピングは、のり・シナチク・ねぎ

最強

164 :大人になった名無しさん:2007/05/28(月) 23:27:11 .net
子供の頃に食った夜泣きそばが旨かった。横浜なんだがチャルメラ吹きながら屋台を引いて来る。もう、屋台で流してるラーメン屋さんは消滅したんだろうな。今は夜遅くまで飲食店が開いてるからな〜

165 :大人になった名無しさん:2007/05/29(火) 08:56:38 .net
流してるのは見かけないけど
毎日同じ場所で同じ時間に営業してる(どっから出勤してくるのか知らんが)
一種の店舗化したのはよく見るね。大き目のテント貼っててそれなりに
風格がある感じの。



166 :大人になった名無しさん:2007/05/30(水) 00:36:34 .net
>>164 うちの近く屋台通るよ!夜鳴きの音が聞こえると自然にお腹がすくんだよな〜

167 :大人になった名無しさん:2007/05/30(水) 10:53:12 .net
>>166
お〜今時珍しい。まだあったか。是非遭遇したら食いたいよ

168 :大人になった名無しさん:2007/05/30(水) 16:41:42 .net
>>166屋台か?軽トラックか?どっちにしても食べたいな。因みに場所はどこですか?近かったら食べてみたい。以前は家系や二郎が好きだったが最近はシンプルな醤油ラーメンに惹かれる。

169 :大人になった名無しさん:2007/05/30(水) 18:04:00 .net
西東京に3年位前に来てたよ〜。自分ちから丼持って行くの。でも、イマイチな味だった…。

170 :大人になった名無しさん:2007/05/30(水) 18:29:25 .net
駒沢大学の近くのパワーラーメン まだあるのかな?

171 :大人になった名無しさん:2007/06/01(金) 16:45:48 .net
>>169西東京って昔の田無とかだっけ?横浜からはさすがに遠いなwシマダヤのメンマラーメンを作って昔の味を思いだすことにするよw

172 :大人になった名無しさん:2007/06/01(金) 21:09:53 .net
>>171
シマダヤのメンマラーメンが出てくるとは…w
「昔のラーメン」って感じのあのカン水の匂いのするちぢれ麺に、
ややあっさり系の醤油味スープがたまらんw
今日の朝飯はそのメンマラーメンにバター大さじ1を浮かせて生卵。
シメとしてスープに飯をブチ込んで雑炊にしてざーらざら。

…でも若い頃とは違うな…この朝飯はこたえた…昼飯食えんかったorz

【追伸】相鉄横浜駅近くのマクドナルドの傍で時々屋台のラーメン屋が出てるな。
美味いかどーかは知らんが。

173 :大人になった名無しさん:2007/06/02(土) 09:37:51 .net
>>172昔は生ラーメンはシマダヤのメンマラーメンしかなかったからね。添付の胡椒がイイw中華料理屋のラーメンはカンスイ臭い粉っぽい麺が好きだw西口には岡田屋近くにもラーメン屋台があったね。駅前の屋台は酔った〆に食うんで、味は気にしないタイプw

174 :優しくてエッチな人:2007/06/02(土) 20:26:53 .net
昔のラーメンは安い食い物の代名詞だった
今の物価に換算すると500円は軽く切っていたんじゃないかな
今のラーメンは美味い事は美味いが、別の食い物である感じがする

>>150
俺は福岡の出身なのでラーメン=豚骨だった
醤油ラーメンとか味噌ラーメンは店ではほとんど見た事がなかった
 スープが白濁していないラーメン=インスタント
の図式が頭にあった
上京して初めてラーメンを頼むとインスタントの様なラーメンが出てきたので
とても驚いた記憶がある
まぁ考えてみれば当たり前だったんだが

175 :大人になった名無しさん:2007/06/02(土) 21:23:59 .net
私は昭和50年代半ばに、駆け落ちして小倉に流れ着き駅前で普通にラーメン注文したら…真っ白なとんこつラーメンが(@д@)!初めて食べましたね!@東京

176 :大人になった名無しさん:2007/06/02(土) 22:39:54 .net
喜多方の源来軒はずっとレトロな味を守っているようだ。ときどき福島に
遊びに行くことがあって、ラーメンを食べに行くときは、ついあそこに
足が向いてしまう。喜多方ラーメンに限っては何軒も食べ比べたが、
あとを引くのはそこだけだ。チャーハンと餃子も味がシッカリしていて
まいう〜。そういえば、この間TVで「でぶや」の石塚が源来軒に入って
いった。



177 :大人になった名無しさん:2007/06/07(木) 11:14:45 .net
福島か・・遠いな。喜多方は一度しか行ったことない。美味いんだろうな。
しょうがないから都内にある喜多方ラーメンの幟のあるチェーン店で
満足してるよ。

178 :大人になった名無しさん:2007/06/11(月) 21:20:31 .net
蕎麦屋さんとか和風甘味喫茶とか場違いなとこで出るラーメンが
意外に懐かしい感じの美味かったりする。

179 :大人になった名無しさん:2007/06/12(火) 08:26:45 .net
>>167>>168 尼崎だよ! 軽トラで通るよ。ちなみに屋台の親父の携帯教えてくれるから電話1本で1杯でも来てくれるよ〜(^O^)!

180 :大人になった名無しさん:2007/06/13(水) 23:41:23 .net
兵庫県かよ。神奈川県の俺には遠すぎるなWしかし、電話一本でラーメンを届けてくれるのは羨ましいな。中華屋の出前を頼め!という無粋な突っ込みは止めろよ。屋台のラーメンが食えるんだから。

181 :大人になった名無しさん:2007/06/17(日) 12:38:41 .net
本当に美味いラーメンってスープの最後の一滴まで飲み干せる

182 :大人になった名無しさん:2007/06/17(日) 21:31:43 .net
昭和のラーメンってチャーシューの煮汁と鶏ガラスープに煮干を隠し味
に使って海苔とシナチクと鳴門にほうれん草、薄切り焼豚をトッピング
ってのが基本だよね。

183 :大人になった名無しさん:2007/06/17(日) 23:53:47 .net
なつかしぃ〜〜!

184 :大人になった名無しさん:2007/06/18(月) 01:22:51 .net
>>180 11時位に屋台通ったから食べたよ〜!出来上がり待ってる間の鍋の蒸気や親父が素早く切るチャーシュ・卵 美味しかったよ!スマヌ・・

185 :大人になった名無しさん:2007/06/19(火) 22:38:04 .net
>>182チャーシューは縁が赤い本物なら最高ですな。>>184羨ましい。屋台はシュチエーションで食うから旨いんだよね。ヤッパリ、関西の屋台ラーメンも>>182の東京風(関西の方には不愉快かもしれないがあっさり醤油味という同意味)

186 :大人になった名無しさん:2007/06/19(火) 22:55:54 .net
>>184屋台の雰囲気で食べちゃうよね。数年前まで横浜にも軽のラーメン屋台で販売しにきてたよ。ラーメンは、発砲スチロールの容器に入れて、販売した後はすぐ立ち去るらしい。外で一人でラーメン食うのは辛いぞWだから利用しなくなったら見掛けなくなったよ

187 :大人になった名無しさん:2007/06/22(金) 22:07:30 .net
>>182
そう。俺は今まさににそういうのが食べたいね。
何かそういうラーメンを出す店少なくなったよな。
特にほうれん草が入ってるラーメンなんか滅多にお目にかかれなくなった。

188 :大人になった名無しさん:2007/06/23(土) 11:53:59 .net
今はほうれん草よりワカメがほとんどかな

189 :大人になった名無しさん:2007/06/27(水) 20:41:08 .net
子供はバーミヤンのラーメンが大好き

190 :大人になった名無しさん:2007/07/04(水) 21:02:05 .net
東京駅地下街のラーメン激戦区では
どこが美味いですかね。

191 :大人になった名無しさん:2007/07/05(木) 20:44:35 .net
http://popeye.mo-blog.jp/waraibuta/2005/07/post_7434.html
地方にはまだまだラーメン屋は少なかった
昭和50年代に地方にラーメン屋が増え始めたのは
どさん子系やラーメン大学が走りだと思う
最近までどさん子に3系列あるなんて知らんかった さいきんメッキリ減った
たまには食べたいよ

192 :大人になった名無しさん:2007/07/08(日) 12:53:57 .net
どれも見なくなったね
田舎を車で通ると廃店舗をみることはあるな
(実は営業中だったりして)

193 :大人になった名無しさん:2007/07/13(金) 23:41:13 .net
『俺?ラーメン大学卒だよ』このギャグが通じなくなって久しいな…

194 :大人になった名無しさん:2007/07/22(日) 11:47:18 .net
チャンポンメン
直接現金が袋の中に入ってる魅力がよかった
メンはマズーイ

195 :大人になった名無しさん:2007/07/23(月) 00:21:05 .net
カップ麺の101

196 :大人になった名無しさん:2007/08/31(金) 22:46:57 .net
>>195フォーリーブスがCMしてたな。1分で食えるカップラーメン。スレチだがメーカーは覚えてないが30年前にお茶漬けのカップがあったの覚えてる人いるかな?多分、アルファ米かなんかの。日清のカップライスなんかもあったよな。飯派の俺は嬉しかった。

197 :大人になった名無しさん:2007/10/31(水) 16:23:00 .net
結婚してからなかなか食べる機会に恵まれないよ。
ラーメンに憧れる小学生みたいだw

198 :大人になった名無しさん:2007/11/19(月) 04:49:36 .net
ああラーメン…

199 :大人になった名無しさん:2007/12/17(月) 20:09:12 .net
マジ

200 :大人になった名無しさん:2007/12/31(月) 11:20:20 .net
今のラーメンって変にこだわりすぎててサ
何でも「コク、コク」って感じでスープの水面が1cm位の厚さで
背油の層になってたりしてギトギトなんだよね。
だから美味いんだとは思わない。
好みの問題だから油好きにはこたえられんのだろうが。

昔のラーメンって言うのはもっとシンプルだった。
スープもあっさりしてたと思う。
天才バカボンに出てくるおまわりさんがよく食べてた出前は
あのタイプだと思われ
美味かったな・・・中華料理屋のラーメン(卍卍模様のどんぶりでサ)

201 :大人になった名無しさん:2008/01/03(木) 20:32:57 .net
昭和から平成に元号が変わった時に起きた事 [セピア]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1083249188/l50
【昭和64年1月7日】 昭和最後の日何してた? [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1168157857/l50
平成生まれの奴が知らないと思われる事 (弐拾漆) [生活全般]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1193838236/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [孤独な男性]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/alone/1199193844/l50
平成生まれが知らないと思われる事を挙げるスレ [30代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1198220685/l50
平成生まれが知らないもの☆3 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196218110/l50
★昭和40年代を思いだそう★ パート27 [40代]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1196140438/l50
☆★昭和40年代 思い出を語ろう★☆ [50代以上]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1187877227/l50
昭和風味しりとり [しりとり]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/575/1198576265/l50
ボンカレー、三ツ矢サイダー、ビスコ 懐かしの味が復刻 [ニュース速報]
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1199347251/l50
縄文〜昭和初期に立ちそうなスレ [生活サロン]
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1198232708/l50
ここだけ昭和なスレ [ほのぼの]
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1194346983/l50

202 :大人になった名無しさん:2008/01/03(木) 20:33:37 .net
【レトロ】 街並み 【昭和】 [国内旅行]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1092665364/l50
昭和のラーメン [セピア]
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1140933237/l50
平成生まれが知らんこと@ソフトドリンク板 [ドリンク]
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/juice/1196344772/l50
平成生まれの鉄ヲタが知らなさそうなこと part2 [鉄道総合]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1198778290/l50
昭和時代に2ch鉄道板があったら立ちそうなスレ [鉄道総合]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1189171460/l50
★喫茶居酒屋 「昭和」 壱百五拾六日目★ [極東アジアニュース]
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1199293493/l50

203 :大人になった名無しさん:2008/01/03(木) 20:34:33 .net

http://bubble6.2ch.net/mukashi/
セピア
http://bubble6.2ch.net/sepia/
懐かし漫画
http://anime3.2ch.net/rcomic/
懐かしアニメ昭和
http://anime3.2ch.net/ranime/
懐かしアニメ平成
http://anime3.2ch.net/ranimeh/
懐かしテレビ
http://bubble6.2ch.net/natsutv/
懐かしドラマ
http://bubble6.2ch.net/natsudora/
懐かしラジオ
http://bubble6.2ch.net/natsudora/
懐メロ邦楽
http://bubble6.2ch.net/natsumeloj/
懐メロ洋楽
http://bubble6.2ch.net/natsumeloe/
懐かし芸能人
http://tv11.2ch.net/kyon2/
レトロゲーム
http://game14.2ch.net/retro/
家庭用レトロゲーム
http://game14.2ch.net/retro2/

204 :大人になった名無しさん:2008/01/07(月) 23:05:09 .net
192 :大人になった名無しさん [] :2007/07/08(日) 12:53:57
どれも見なくなったね
田舎を車で通ると廃店舗をみることはあるな
(実は営業中だったりして)

193 :大人になった名無しさん [] :2007/07/13(金) 23:41:13
『俺?ラーメン大学卒だよ』このギャグが通じなくなって久しいな…

194 :大人になった名無しさん [] :2007/07/22(日) 11:47:18
チャンポンメン
直接現金が袋の中に入ってる魅力がよかった
メンはマズーイ

195 :大人になった名無しさん [] :2007/07/23(月) 00:21:05
カップ麺の101

196 :大人になった名無しさん [] :2007/08/31(金) 22:46:57
>>195フォーリーブスがCMしてたな。1分で食えるカップラーメン。
スレチだがメーカーは覚えてないが30年前にお茶漬けのカップがあったの覚えてる人いるかな?
多分、アルファ米かなんかの。日清のカップライスなんかもあったよな。飯派の俺は嬉しかった。

197 :大人になった名無しさん [] :2007/10/31(水) 16:23:00
結婚してからなかなか食べる機会に恵まれないよ。
ラーメンに憧れる小学生みたいだw

198 :大人になった名無しさん [] :2007/11/19(月) 04:49:36
ああラーメン…

199 :大人になった名無しさん [] :2007/12/17(月) 20:09:12
マジ

200 :大人になった名無しさん [] :2007/12/31(月) 11:20:20
今のラーメンって変にこだわりすぎててサ
何でも「コク、コク」って感じでスープの水面が1cm位の厚さで
背油の層になってたりしてギトギトなんだよね。
だから美味いんだとは思わない。
好みの問題だから油好きにはこたえられんのだろうが。

昔のラーメンって言うのはもっとシンプルだった。
スープもあっさりしてたと思う。
天才バカボンに出てくるおまわりさんがよく食べてた出前は
あのタイプだと思われ
美味かったな・・・中華料理屋のラーメン(卍卍模様のどんぶりでサ)


205 :大人になった名無しさん:2008/02/04(月) 08:43:54 .net
ほうれん草の入ったラーメン
見かけなくなったね

206 :大人になった名無しさん:2008/02/18(月) 15:30:56 .net
未だに300円台で頑張ってるそこそこ美味しい近所のラーメン屋
個人的には文化遺産にしたい。


207 :大人になった名無しさん:2008/03/16(日) 03:20:52 .net
初めて親父に近所の汚いラーメン屋連れてってもらった時緊張したもんだ。
気軽に注文して店の店長と軽く談笑する親父を見てデカイ存在だと思ったよ。
で、何故か親父にもなんか緊張しつつズルズルと食べたなwww
そんなラーメンは和歌山特産豚骨醤油。

208 :大人になった名無しさん:2008/03/16(日) 18:05:53 .net
そういう店ほどまた美味いんだけど

209 :大人になった名無しさん:2008/03/17(月) 15:09:16 .net
>気軽に注文して店の店長と軽く談笑する親父を見てデカイ存在だと思ったよ。
お前のおやじは幸せ者だな
楽に威厳が保ててw
ちなみに俺の懐かしのラーメンはインスタントだが
カップリーナ 
ほたてラーメン

後にも先にもこんなまずいラーメンは食ったことがない
もし旨いっと思ってた奴がいたなら是非理由を教えとくれ 実に興味があるw


210 :大人になった名無しさん:2008/03/25(火) 21:14:00 .net
昭和のラーメンとは、私の経験では昭和のラーメンの味を忠実に再現しているのはマルタイの棒ラーメン(乾麺)である。コレは絶品である。
諸君!騙されたと思って食べてみたまえ!実に郷愁を誘う味であるよ。
造る場合は説明書の通りにすること。スープは別鍋でつくって麺のゆで汁を捨ててはいけない。
450mlの湯で麺を茹で、そのままの状態にスープを加えること。茹で汁を捨てると風味が消える。

211 :大人になった名無しさん:2008/03/25(火) 21:32:35 .net
>>210
一週間に一度は食ってるよ
俺は玉子を入れる
常にストックが10個はあるよ
腹減った
食ってくるよ

212 :大人になった名無しさん:2008/03/26(水) 20:03:26 .net
おぉ!喰っておるか! 今日から友人だ。仲良くやろう!
マルタイ棒ラーメンばんざい!

213 :大人になった名無しさん:2008/04/14(月) 14:56:14 .net
甘味屋とか団子屋とか
一見場違いなとこのメニューにラーメンを見かけることがあるが
美味いんだろうか?

214 :大人になった名無しさん:2008/04/15(火) 15:40:29 .net
ラーメン(食事)+甘味(デザート)という感覚なんじゃないの
わりとあっさり系のが多い気がする

215 :大人になった名無しさん:2008/04/16(水) 08:44:27 .net
初めてカップヌードルが出た時は宇宙食かと思った。
(現にそうなったけど)
でもラーメンが缶詰になって自動販売機でコーヒーと一緒に売られる時代が
来るとは想像だに出来なかった。


216 :大人になった名無しさん:2008/04/22(火) 15:00:47 .net
俺は幸楽苑やバーミヤンのラーメンでも結構いける
正直680円〜800円っもラーメンに使いたくない

217 :大人になった名無しさん:2008/04/23(水) 08:43:46 .net
都内は1000円超えるラーメンもあるぞ

218 :大人になった名無しさん:2008/04/26(土) 09:31:29 .net
自分的昭和のラーメン
チキンラーメン
サッポロ一番
ハウスワンタン醤油味・・・インスタントばっか
 貧乏だったな。ラーメン屋で食べるラーメンは別格で俺にはご馳走だった

219 :大人になった名無しさん:2008/04/28(月) 11:19:01 .net
500円一枚でお釣のくるラーメン求む

220 :大人になった名無しさん:2008/04/30(水) 11:30:55 .net
この間昼時にサラリーマンで賑わってる神保町の店に入ったら
700円代のラーメンセット全然美味しくなかった。
あれなら幸楽の290円ラーメンの方が美味しい。

221 :大人になった名無しさん:2008/05/02(金) 17:29:24 .net
>>220
何て店?

222 :大人になった名無しさん:2008/05/08(木) 20:29:09 .net
今日たった今、家の前通ってる。。軽トララーメン屋。西東京の隣の市。
一杯700~900円。どーなんだろ。

223 :大人になった名無しさん:2008/06/17(火) 09:59:05 .net
正直庶民に1杯600〜800は高いなあ
今は牛問屋に足が向く

224 :大人になった名無しさん:2008/06/17(火) 18:07:25 .net
幸楽の290円ラーメン重宝してる
(最近ガソリン代高いもんで)

225 :大人になった名無しさん:2008/06/24(火) 11:43:29 .net
昔、北海道に住んでた頃。「さいじょう」のラーメン屋の、味噌ラーメンがとっても
おいしかった。

226 :大人になった名無しさん:2008/07/01(火) 17:19:50 .net
>>224
結構幸楽のラーメンって侮れないと思うよ
先日中国人とここのワンタンメン食べたけど「美味しい!」って言ってた

227 :大人になった名無しさん:2008/07/04(金) 14:58:51 .net
>>224
名人が丹精込めて作った一杯には及ばないのかも知れないけど
7〜8割型のお客さんがそこそこ満足してリピーターになってくれるレベルの味には
仕上がってると思うよ。
何より安くて美味しいのがいい。
(ただ餃子、炒飯はまだまだ改善の余地ありだと思うが)

228 :大人になった名無しさん:2008/07/29(火) 08:48:19 .net
環7沿いにあったホープ軒
初めて見たとき油ギトギトでたじろいだけど
食べたら美味しかったんでびっくりした
後で聞いたらあれブタの背脂だったんですね。美味しい訳だ

229 :大人になった名無しさん:2008/07/30(水) 08:55:36 .net
店は一見汚いけど美味いラーメン屋に家族を連れてったら
嫌だと拒否された。結局幸楽苑に行く事に・・・
所詮女子供にはわからない世界よ。今度は一人で行ってくる

230 :大人になった名無しさん:2008/08/02(土) 08:45:10 .net
このスレ的には醤油味が王道なのかも知れんが
昭和の俺はタンメンが好きだった

231 :大人になった名無しさん:2008/08/05(火) 13:16:38 .net
自分が昭和の頃よく行ってたラーメン屋はもう跡形も無い
自分の思い出の中だけに存在する。あの時間と空間。味と香りも・・・
全てが止まったままの様に


232 :大人になった名無しさん:2008/08/08(金) 03:25:42 .net
>>231
きめえ、なに酔ってるんだよ

233 :大人になった名無しさん:2008/08/15(金) 10:25:57 .net
酔ってよし
ここはセピア板

234 :大人になった名無しさん:2008/08/26(火) 08:32:33 .net
松本零士、赤塚不二夫、藤子不二雄
それぞれ昭和のラーメン愛を感じさせる漫画界の大家たちでした


235 :大人になった名無しさん:2008/08/26(火) 10:59:51 .net
昭和は感じるけどラーメンは感じないな…

236 :大人になった名無しさん:2008/08/26(火) 11:00:02 .net
昭和は感じるけどラーメンは感じないな…

237 :大人になった名無しさん:2008/09/12(金) 11:01:19 .net
実家の方に、夜の10時過ぎになるとやってくる法定速度遵守で走り回る
(20km/h道路なら20km/h遵守)謎のラーメン屋台軽トラがいた。
一応チャルメラ流しながら走っているので、来るのは分かるのだが、出てみる
と既に遠くの方に軽トラの尾灯が見えるのみw

なんとしてでも喰ってやろうとチャルメラ聞こえ始めたら玄関から走り出て
呼び止め「ラーメン一つ!」と言ったら「あ、丼持ってきて注文してね」と。
慌ててラーメン丼もって戻ってくると、既に軽トラは走り去った後、彼方に
尾灯が光るのみ orz

玄関にラーメン丼置いて待つこと数日後、また出没。走り出て今度は注文に
成功!熱々のラーメン持って、家に戻り、お袋と妹のお椀にも分けて三人で
食べたが・・・たいして旨くもなかった orz

その顛末を見てニヤニヤしていた親父の顔が今も忘れられない。

238 :大人になった名無しさん:2008/09/13(土) 10:40:26 .net
昭和の頃って今みたいにラーメン本や特集番組が組まれるなんてことは
ほとんどなかったんで、口コミか自分の足で探すしかなかった。
本当に美味いラーメン屋を見つけたときの喜びは一入だった。




239 :大人になった名無しさん:2008/09/23(火) 13:55:48 .net
>>234
>松本零士
男おいどんだっけ
よくラーメンライスが出てきた様な

240 :大人になった名無しさん:2008/09/24(水) 07:45:07 .net
なにがラーメンだよ。
俺の時代は 支那ソバっていってた。
チャルメラを吹いて 屋台で流してるのを 呼び止めるの正しい昭和の楽しみかただ。

241 :大人になった名無しさん:2008/09/24(水) 10:58:42 .net
>>240
>16

242 :大人になった名無しさん:2008/09/24(水) 15:48:44 .net
ガキの頃、近くに夜泣きソバ屋がよく来てたな
親が「怖い人来たから早く寝なさい!」って脅かして寝かされた

243 :大人になった名無しさん:2008/10/10(金) 09:23:08 .net
やっとラーメンが恋しい季節になりましたね。


244 :大人になった名無しさん:2008/10/11(土) 11:39:58 .net
こないだ秘密のケンミンショーで
関西人はタンメンを知らんってことを初めて知った。

245 :謎の住人 ◆6LXbkxlaog :2008/10/21(火) 22:48:52 .net
>>244
たまに食いたくなるんだよね…(^.^)
(ちなみに私は埼玉県民)

246 :大人になった名無しさん:2008/11/05(水) 11:46:44 .net
>>234
>藤子不二雄
ああ、小池さんは鍋から直食いでしたね。懐かしい


247 :大人になった名無しさん:2008/11/06(木) 00:19:10 .net
小学生の高学年の頃、近所のトップセンターの中にあった寿がきやのラーメンが140円だった。
土曜日の集団下校から帰ると、
よく友達や近所のいとこと待ち合わせして食べに行った。
カップ麺が120円、袋麺が60円ぐらいだったから
親もそれとそんなに変わらない値段だったから行かせてくれたんだと思う。
子供だけでラーメン屋さんに行くということが
少し大人の階段に昇れたようでうれしかった。

248 :大人になった名無しさん:2008/11/08(土) 14:47:37 .net
言われてみるとあの暖簾の内側は大人の男の世界だったな

高校生になっても童顔の自分が一人で入るのはある種の勇気がいた

249 :大人になった名無しさん:2008/11/08(土) 16:26:07 .net
都内だったら100円でラーメン食べる店がある。
俺大学の最寄り駅の近所にあって、北口だったな。
よく食べたもんだよね。

250 :大人になった名無しさん:2008/11/25(火) 14:02:22 .net
昼愛妻弁当持参
夜我家で夕食が出来ているので会社から直行
結婚以来大好きなラーメンを食べに行く機会が激減してしまって・・・
たまには食べたいよ


251 :大人になった名無しさん:2008/12/05(金) 17:26:54 .net
叔父が数種類のインスタントラーメン(サッポロ一番とハウスワンタンメンとか)
同じ鍋に全部入れて(スープの粉も)良くかき混ぜて皆でそれを分けて食べてた
不思議な味だった

252 :大人になった名無しさん:2008/12/08(月) 10:02:48 .net
最近のラーメンは良くも悪くもこだわり過ぎかな
昭和はもっと素っ気無かった

253 :大人になった名無しさん:2008/12/13(土) 08:04:22 .net
中国三千年の歴史
中華三昧!結構美味しかったよね 今は無いのかな?石立鉄男の「お前はどこのわかめじゃ?」わかめラーメン 懐かしい

254 :大人になった名無しさん:2008/12/15(月) 04:12:19 .net
>>252
段々シンプルな昔のラーメンに戻っている流れだよ。
こてこて系クリーミー系も根強い人気はあるけどね。
都内の上位人気店の半分は透き通ったスープの東京ラーメン系。

255 :大人になった名無しさん:2009/01/20(火) 10:51:10 .net
この季節はもやしラーメンとかタンメンとかとろみ系のが好き

256 :大人になった名無しさん:2009/02/14(土) 02:05:04 .net
あげ

257 :大人になった名無しさん:2009/02/15(日) 07:21:59 .net
つけめん大王

258 :大人になった名無しさん:2009/02/28(土) 14:33:41 .net
>>246
ご本人(Aさん)が良く食べてたのはここらしいですね。
http://tokyoseikatu.jugem.jp/?eid=44

259 :大人になった名無しさん:2009/03/01(日) 18:38:34 .net
ナルト、メンマ、ホウレンソウ、麩が入ったしょうゆラーメン

260 :大人になった名無しさん:2009/03/01(日) 19:11:24 .net
ビーフラーメン食いたい。
岸部シローが ウシウシ!と言ってたやつ。

261 :大人になった名無しさん:2009/03/02(月) 15:42:06 .net
ああ思い出した。何時の間にか廃れたねビーフラーメン
特に美味くも無かったし

262 :大人になった名無しさん:2009/03/05(木) 15:05:34 .net
>>244
あんな捏造だらけの嘘八百垂れ流し番組のネタを信じてるのがいまだにいるのかw

263 :大人になった名無しさん:2009/03/06(金) 05:39:57 .net
東京の下町だが、20年前まできてた屋台が大好きだった。
あっさり醤油の細麺で支那そばの王道って感じだが、スープは鶏ガラと貝(多分あさり)の風味で当時としては変わっていて美味しかったな。

264 :大人になった名無しさん:2009/03/26(木) 02:58:21 .net
神保町界隈に数軒あったラーメン8、こないだ久々に入った。
ふつうにおいしいんで驚いた。



>>228
ホープ軒は昭和の味を今に伝えて健在だね。

265 :大人になった名無しさん:2009/03/30(月) 22:44:39 .net
良スレだな

266 :大人になった名無しさん:2009/04/01(水) 00:54:45 .net
ホープ軒の弟子の弁慶は年々劣化している。

267 :大人になった名無しさん:2009/04/01(水) 01:43:57 .net
海苔、ナルト、シナチクの乗った昔ながらの素朴な中華そばが
最近見当たらない。普通の醤油ラーメンも脂キトギトの豚骨で
塩分も濃い。
若いうちはいいが、中年になってくると胃に応える。

268 :大人になった名無しさん:2009/04/09(木) 05:57:15 .net
ホントだよなー
あっさり味の昔ながらラーメンブーム来ないかな

269 :大人になった名無しさん:2009/04/22(水) 00:11:03 .net
中華三昧
マダムヤン

270 :大人になった名無しさん:2009/04/22(水) 01:12:43 .net
東京の砂町銀座に、わざとらしく昭和の雰囲気をだしてる銀座ホールという中華屋がある。

ラーメンの見た目は典型的な昭和の醤油ラーメンで、揚げ葱が乗っていて旨そうなのだが、スープが全然出てなくてびっくり!

271 :大人になった名無しさん:2009/04/23(木) 23:42:57 .net
昭和のラーメンといったら劉昌麺だろう。
美味かった。復活してほしい。

272 :大人になった名無しさん:2009/04/26(日) 09:48:22 .net
秋葉原の改札を出てすぐのとこにあったみすず
立ち食いに毛の生えた価格だったけどベーシックな醤油ラーメンで
生姜が効いたスープが美味かった

273 :大人になった名無しさん:2009/05/04(月) 11:47:35 .net
ラーメン食いてぇ‥(*´Д`)=зハァハァ…。

274 :大人になった名無しさん:2009/06/03(水) 03:45:17 .net
ほしゅ

275 :大人になった名無しさん:2009/06/03(水) 06:12:17 .net
鳳来軒のワンタンメン
あっさり味で懐かしい
ttp://blog-imgs-18.fc2.com/a/k/a/akamamushi/won03.jpg

276 :大人になった名無しさん:2009/06/03(水) 09:16:57 .net
美味しそう(~ヘ~)
食べたい

277 :大人になった名無しさん:2009/06/03(水) 09:22:23 .net
江東区の旧遊郭にテレビに出ないけど行列のできるラーメン屋があった
ラーメン チャーハンなど他のメニューもあったが、そこの売りはタンメン 餃子
化調ガンガン使ってるんだけど旨かったな
そこの親爺さん鍋振りながらくわえ煙草してるんだもん
閉店しちゃったけど親爺さん亡くなったかな?

278 :大人になった名無しさん:2009/06/06(土) 19:03:11 .net
ラーメンの表面を覆っているのは乾燥岩海苔で
スープに溶けず食感がよくて熱が逃げない。豚の頭を溶ろけるまで煮込み
隠し味に僅かの薄口醤油を入れたであろうこのスープは濃厚なのにしつこさが口に残らない
それ故に後をひく

279 :大人になった名無しさん:2009/06/13(土) 13:28:28 .net

ポンコツらーめん

280 :大人になった名無しさん:2009/06/19(金) 15:56:51 .net
安い鶏ガラのチープなスープに赤い縁どりのやきぶた
コショウが効いてたな
麺は結構コシのある細麺
輪切りのゆで卵にナルト釜箱、もやし、ねぎが定番だったな
今は豚骨の店が増えたよね

281 :大人になった名無しさん:2009/07/29(水) 09:52:51 .net
最近騒がれなくなったけど喜多方ラーメンが一番胃にしっくり来る


282 :大人になった名無しさん:2009/07/29(水) 11:49:00 .net
ブタブタ仔ブタお腹がすいた ブー
(って確かエースコックの即席ラーメンの歌詞)

283 :大人になった名無しさん:2009/07/29(水) 12:27:07 .net
今のラーメンは変に懲り過ぎて全く別の食い物になってきている。
醤油ラーメンはあくまでも鶏ガラベースのあっさり味で具は焼豚、
ネギ、海苔、シナチク、ナルトとシンプルなのが基本。

284 :大人になった名無しさん:2009/07/29(水) 12:55:29 .net
テレビのラーメン番組のせいでしょ?

285 :大人になった名無しさん:2009/07/29(水) 16:12:20 .net
確かに何処へ行ってもコテコテに濁った豚骨スープをベースにしてる感じだな。

ブタのげんこつ骨やアバラを極限まで煮込んだ白スープに
これでもかと言うほどのブタの背油入れて脂ぎったチャーシューにタップリのネギ、
これは昔の夜鳴きそばとは別物だと俺も思う。すき焼き と うどんしゃぶ程に違う。

今じゃ逆に安っぽい中華料理屋のラーメンの方があっさりしてて昔に近い感じがする。

286 :大人になった名無しさん:2009/07/30(木) 01:03:20 .net
塩分は濃いし、脂は多いし体に悪いラーメンばっかり

287 :大人になった名無しさん:2009/08/07(金) 20:03:11 .net
やっぱスープは透き通ってないと

288 :大人になった名無しさん:2009/08/13(木) 05:40:49 .net
あと、ドンブリがさ、
丸く膨らんでない、逆円錐台型のがいい

289 :大人になった名無しさん:2009/08/20(木) 10:40:09 .net
ふちが中華模様で

290 :大人になった名無しさん:2009/08/20(木) 23:21:16 .net
外側は濃オレンジ色系

291 :大人になった名無しさん:2009/08/20(木) 23:43:16 .net
なると入りで

292 :大人になった名無しさん:2009/08/21(金) 02:00:27 .net
店は夫婦でやってる

293 :大人になった名無しさん:2009/08/21(金) 04:05:29 .net
レバニラ定食もメニューに有る

294 :大人になった名無しさん:2009/08/21(金) 05:42:43 .net
でっかい四角い缶のガバーン白コショウ

295 :大人になった名無しさん:2009/08/21(金) 05:56:55 .net
ジューサーミキサーみたいな形の箸立て

296 :大人になった名無しさん:2009/08/21(金) 15:49:46 .net
おしながきに「中華そば」って書いてある

297 :大人になった名無しさん:2009/08/22(土) 16:35:50 .net
>>288
龍と鳳凰の模様とかね

298 :大人になった名無しさん:2009/08/22(土) 17:48:22 .net
醤油味あっさりスープ

299 :大人になった名無しさん:2009/08/22(土) 22:09:12 .net
薄切りのゆで卵が入ってた

300 :大人になった名無しさん:2009/09/02(水) 10:42:21 .net
エースコックの「昭和の鶏がらラーメン」はどうよ

301 :大人になった名無しさん:2009/09/30(水) 13:50:56 .net
ヤクルトラーメン

302 :大人になった名無しさん:2009/09/30(水) 17:38:42 .net
ここのかな
http://www.bakushoku.com/kamora/2005/05/showa02.jpg

303 :大人になった名無しさん:2009/10/02(金) 11:53:33 .net
「飛び出せ青春!」の太陽学園の傍にあったエスケープラーメンが
食べたくて仕方が無かった。

304 :大人になった名無しさん:2009/10/04(日) 15:25:09 .net
>> 66

あーあーあーあー、なつかしーーーー。
モヤシの入ってるビニールの感じとか、ビニール切った時に指につく
汁の感じとか、ずいぶん久しぶりに思いだしたー

305 :大人になった名無しさん:2009/10/04(日) 17:12:34 .net
鶏ガラ、魚貝系スープで生姜の香る上品な中華そばが最近見当たらない。
味オンチのゆとり世代がラーメンを変えてしまった。

306 :大人になった名無しさん:2009/10/04(日) 17:40:37 .net
あっさり油控えめというのが少ないよね

307 :大人になった名無しさん:2009/10/04(日) 19:31:16 .net

激めんとうまかめんの復刻‥またやらないかな



308 :大人になった名無しさん:2009/10/05(月) 21:38:45 .net
子供のころ一番好きだったおやつがベビーラーメン
それ本当はラーメンじゃないって知ったのはずいぶん後のこと

309 :大人になった名無しさん:2009/10/06(火) 20:54:07 .net
インスタントラーメンの粉末スープの袋
わずかに残った粉末なめるのが好きだった
母ちゃんに、行儀悪い!って怒られたけど

310 :大人になった名無しさん:2009/10/07(水) 00:15:31 .net
俺は麺袋に残った麺クズをボリボリ食うのが好きだった。

311 :大人になった名無しさん:2009/10/07(水) 20:10:05 .net
>>310
チープなスナック菓子だね
袋から直接ザラザラと口に流し込んで、ボリボリ♪
カップ麺はあの楽しみがなくていかん



312 :大人になった名無しさん:2009/10/12(月) 22:42:23 .net
昭和のラーメンに入ってたチープなチャーシュー、
でもあの僅かなサイズのチャーシューかじりながら食べる
ラーメンが美味しかったよ。

313 :大人になった名無しさん:2009/10/15(木) 23:06:32 .net
もやしは火が通りきってないしんなりしてない
シャキシャキのもやしが好き。

314 :大人になった名無しさん:2009/10/15(木) 23:37:55 .net
もやしって本格昭和ラーメンには入って無くない?

315 :大人になった名無しさん:2009/10/20(火) 12:00:38 .net
このスレの季節やね
本格昭和ラーメンっていうと自分にとっては薄いチャーシュー、鳴門、メンマ、
ほうれん草、海苔(?)チャーシューの煮汁を鶏がら出汁で割ったスープ
黄色くて縮れた麺ってイメージだな

316 :大人になった名無しさん:2009/10/22(木) 07:25:44 .net
豚骨ってウンコ臭い

317 :大人になった名無しさん:2009/10/27(火) 14:21:17 .net
近頃ごろの若い連中はジャンクフードで育っているから
脂っこくて塩分の濃いのが美味い食い物だと思ってる。
魚介系醤油の東京ラーメンを返せ!!

318 :大人になった名無しさん:2009/10/27(火) 16:12:48 .net
住宅地で脂っこくて塩分の濃いラーメン屋が
できたけど2〜3ヶ月ですぐ潰れたよ
観光地ならともかくその手のはリピーターが付かないみたいだ

319 :大人になった名無しさん:2009/10/30(金) 09:18:12 .net
昔のドラマとかやたらと美味そうに食うんだよな

320 :チャーシュー:2009/10/30(金) 16:09:06 .net
>>16
うっとこのオカンは昭和22年生まれの団塊世代やが、
いまだにラーメンを『しなそば』そばやうどんを『にほんそば』って呼んでる。
焼き肉とかを『朝鮮料理』って呼んでるな。

321 :大人になった名無しさん:2009/11/13(金) 11:04:10 .net
飛び込みでラーメン屋によく入るけど
また食べに来たい、と思わせる様なラーメンは10件に1件あるかないか

322 :大人になった名無しさん:2009/11/13(金) 18:04:04 .net
20年前くらいに近所にあった札幌ラーメン屋の塩バターコーンラーメンと餃子は絶品だった。
もやしもたっぷりで
小中学生の頃
塩バターコーンラーメンと餃子と半ライスか炒飯が俺の定番だった。
チビで痩せだったけど美味いからたくさん食べれた。
また食べたい。

323 :大人になった名無しさん:2009/11/13(金) 22:08:07 .net
オマケに、もう一軒あったラーメン屋も今年の初めに経営悪化か店長さんの体調不良か知らんが閉店してしまった(泣)

サンマ−メンとうま煮そばと餃子と塩焼きそばが美味かった。
食べたいのに食べれない悲しさ・・
たまに無性に食べたくなる。


324 :大人になった名無しさん:2009/11/14(土) 22:13:18 .net
味噌バターコーンラーメンにトッピングでチャーシューともやしをたっぷり


325 :大人になった名無しさん:2009/11/15(日) 23:42:16 .net
すがきや・・・学生時代には帰宅途中にあるスーパーのフードコートにあったのにいつの間にか撤退してた
庶民の味方だったのに

326 :大人になった名無しさん:2009/11/16(月) 09:53:06 .net
>>317
尾道ラーメン食べてみ

327 :大人になった名無しさん:2009/11/16(月) 09:56:32 .net
>>310
崖の上のポニョで人間になったポニョが食べてたな
あのシーンが記憶に残って帰りにチキンラーメン買って帰ったぞ

328 :大人になった名無しさん:2009/11/19(木) 05:02:01 .net
チキンラーメンはそのまま食うとしょっからいよ。
ベビースターとはちがう。

329 :大人になった名無しさん:2009/11/20(金) 00:17:12 .net
>>310
あの麺クズが欲しくて、わざと袋ぶつけて砕いて
母ちゃんに怒られる

330 :大人になった名無しさん:2009/11/20(金) 00:18:56 .net
>>311
一袋で二度おいしい!



331 :大人になった名無しさん:2009/11/24(火) 15:46:15 .net
>>46
3年以上経った亀レスだけど、余談
日清カップヌードルを全国的に有名にしたのは
浅間山荘事件の実況中継で警官が啜ってるのをテレビで見た人が
「あれは何だ?」と話題になったことかららしいね

332 :大人になった名無しさん:2009/11/25(水) 04:57:46 .net
そのずっと前からテレビでコマーシャル盛んにやってたのに?
ほんとかなあ???

333 :大人になった名無しさん:2009/11/25(水) 09:53:26 .net
>>332
日清食品自体がこの事件をきっかけに爆発的に売れ始めたと言ってるのにw

http://www.nissinfoods.co.jp/knowledge/madeby/cupnoodle/world.html
浅間山荘事件のテレビ中継
1972年2月、連合赤軍による「浅間山荘事件」が起きました。
事件が収束する2月28日には、NHKが連続10時間以上にわたって現場中継を流し続けました。
最高視聴率66.5%、民放も含めた総視聴率は80%以上。
文字通り日本中が固唾をのんで、事件解決を見守っていたのです。
その中継映像には、寒い雪の中で、湯気の上がるカップヌードルを食べる隊員の姿が、
何度も繰り返し映し出されていました。
「あの食べ物はいったい何?」
この一件をきっかけに、カップヌードルの認知度は飛躍的に高まり、
爆発的に売れ始めたのです。


334 :大人になった名無しさん:2009/11/25(水) 20:24:59 .net
それまでは無かったの?
売れなかったのかな?
まだまだ子供だったから覚えてません。小学生ぐらいからカップ麺というものを初めて食べた。


335 :大人になった名無しさん:2009/11/26(木) 00:05:10 .net
ホームラン軒て昭和っぽいカップラーメンだよね。

336 :大人になった名無しさん:2009/11/26(木) 04:31:07 .net
美味いラーメン屋さんが最近近所に無い。
東京まで行くのは面倒臭いし。。
葱味噌チャーシューラーメンか塩バターコーンラーメンが好き。
醤油ととんこつはイマイチ。


337 :大人になった名無しさん:2009/11/26(木) 04:33:43 .net
>>10
中国か?

338 :大人になった名無しさん:2009/11/27(金) 09:38:45 .net
>寒い雪の中で、湯気の上がるカップヌードル
確かにスキー場とかで食べるとまた格別に美味しい気がする。

339 :大人になった名無しさん:2009/11/28(土) 05:23:14 .net
ラーメン、ライス、餃子が食べたい。

340 :大人になった名無しさん:2009/11/28(土) 09:33:51 .net
>>339
黄金の組合せと言いたいが
俺の歳では炭水化物過多

341 :大人になった名無しさん:2009/11/30(月) 10:47:42 .net
幸楽苑の極うまラーメン(税込\409)で十分に満足できる安上がりな俺

342 :大人になった名無しさん:2009/11/30(月) 11:45:36 .net
最近のこってりし過ぎ、くどい味で800円も取るのに比べれば
胃にも懐にも優しいよね

343 :大人になった名無しさん:2009/11/30(月) 16:19:08 .net
>>340
俺の年齢でもヤバいんだが時折食べたくなっちまうんだよな。
ラーメン、炒飯、餃子がベスト


344 :大人になった名無しさん:2009/11/30(月) 23:52:42 .net
>>343
炭水化物過多 + 脂肪過多 だねぇ・・・






345 :大人になった名無しさん:2009/11/30(月) 23:55:01 .net
あ、塩分も・・・

寿命を縮めてでも食うんだよ!って時があるね

346 :大人になった名無しさん:2009/12/01(火) 02:11:59 .net
>>344
でも細いから大丈夫。
いくら食べても太らない体質。
痩せの大食いだから。
40歳超えてもまだまだ食欲旺盛だな。


347 :大人になった名無しさん:2009/12/01(火) 02:14:02 .net
野菜たっぷりラーメンが好きだけどね。味噌、塩も好きだけどうま煮蕎麦やサンマー麺など。


348 :大人になった名無しさん:2009/12/01(火) 22:21:12 .net
さっきのTBSのデブス女凄かったね。ありゃ長生き出来んだろうなぁ。


349 :大人になった名無しさん:2009/12/21(月) 11:28:56 .net
こう寒いと油ギトギトの方が美味しく感じるね

350 :大人になった名無しさん:2010/01/25(月) 11:22:07 .net
昭和に生まれていない世代にはピンと来ないスレタイかも


351 :大人になった名無しさん:2010/01/29(金) 11:17:54 .net
まあ一杯ドゾ!
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/1504/1504018.jpg

352 :大人になった名無しさん:2010/02/05(金) 13:38:10 .net
おっ、いただきます。

353 :大人になった名無しさん:2010/02/17(水) 14:40:00 .net
東京のラーメンはなぜあんなに高いの?

354 :大人になった名無しさん:2010/02/22(月) 09:38:34 .net
やっぱ店舗の立地条件が値段に反映されてるんでしょうな


355 :大人になった名無しさん:2010/02/22(月) 17:19:38 .net
昭和時代は大阪でラーメンといえば中華料理屋か大衆食堂で食べるものだった。
当然薄口醤油の鶏がらスープが定番だった。
因みに当時は大阪にはラーメン専門店は少なかった(コタンぐらいしかなかった)。


356 :大人になった名無しさん:2010/02/27(土) 09:13:09 .net
昭和の頃はラーメンなんてもんにこだわらなかったな。
ラーメンの番組とかラーメン専門誌なんて見た事なかった
(ましてラーメンのテイスティングの専門家まで現われるとは夢にも思わなかった)

357 :大人になった名無しさん:2010/03/05(金) 02:15:49 .net
茅ヶ崎の駅前に美味いラーメン屋があった
店の人が、みんな顔がイボイボの妖怪だった

358 :大人になった名無しさん:2010/03/13(土) 11:05:02 .net
客のいない暇そうな屋台に座ったら親父が自分の作ったラーメン食べてた
自分で払って売上に計上するのか、材料費で落とすのか、と妙な事を
考えながら食べた。味は普通でした。

359 :大人になった名無しさん:2010/04/17(土) 10:31:22 .net
今や平均的なラーメンの価格は牛丼の倍はする
庶民にはいささか贅沢なものになったか

360 :大人になった名無しさん:2010/05/10(月) 15:29:12 .net
渋谷の三角交番ところのラーメン屋
格段美味いとも思わないけど良く行ってた。

もう渋谷なんか滅多に行かないけどまだあるのかな。あそこ

361 :大人になった名無しさん:2010/05/25(火) 14:53:02 .net
台湾ラーメンってそんなに美味しくないな

362 :大人になった名無しさん:2010/06/08(火) 21:22:38 .net
復活

363 :大人になった名無しさん:2010/06/12(土) 09:03:06 .net
川田利明が麺ジャラスKというラーメン屋を本日開店するそうです

364 :大人になった名無しさん:2010/06/22(火) 14:13:21 .net
美味いの?

365 :大人になった名無しさん:2010/06/22(火) 18:05:29 .net
概ね好評の様で


366 :大人になった名無しさん:2010/07/14(水) 09:35:16 .net
昭和に比べるとラーメン屋って激増したよな

367 :大人になった名無しさん:2010/07/14(水) 14:45:32 .net
痰壺ラーメン

368 :大人になった名無しさん:2010/07/27(火) 14:57:03 .net
>>10
メンマっていうのは「麺の上に乗ってる麻竹」を略して作った造語で
日本の食品会社の社長が考えたらしいよ。


369 :大人になった名無しさん:2010/07/27(火) 23:22:31 .net
メンマって不味いよね
中国で見た事無いし

370 :大人になった名無しさん:2010/07/29(木) 11:28:37 .net
>>341
必要にして十分なラーメンだね
ラーメンなんてそれ以上美味しくなくてもいいし
それ以上払うべきでもないと思う

371 :大人になった名無しさん:2010/08/04(水) 13:41:46 .net
俺も。日高屋より幸楽苑が好き

372 :大人になった名無しさん:2010/09/01(水) 10:34:06 .net
一歩外へ出たら汗びっしょりです

373 :大人になった名無しさん:2010/09/03(金) 11:37:19 .net
話題の店に並んで入って出てきたのが
がっかりする様な味だった(しかも高い)って事もあるんで
幸楽園の方が無難かも。特に家族連れのときは

374 :大人になった名無しさん:2010/09/07(火) 11:44:18 .net
>>371
>>373
あのチャーシューの薄さも昭和の再現のうちなのかね

375 :大人になった名無しさん:2010/09/24(金) 10:28:49 .net
ほうれん草と鳴門とシナチクとチャーシューの入ったラーメン
は何処へ行ったの?

376 :大人になった名無しさん:2010/09/24(金) 14:47:56 .net
残念ながらお星様になられました

377 :大人になった名無しさん:2010/09/24(金) 22:42:15 .net
最近のは、ジャンクフードで麻痺した舌に合わせているのか
どれもギトギトして口に合わん。
つけ麺までもが脂っこいのには閉口する。

378 :大人になった名無しさん:2010/09/25(土) 03:59:37 .net
関西人は土曜の昼は新喜劇見ながら飛龍の生ラーメン。
もしくは、おんちラーメン。
あ〜〜おんちかった。

379 :大人になった名無しさん:2010/10/09(土) 09:48:41 .net
この間までの記録的な猛暑が嘘みたい
秋だねえ、を実感するこの一杯

380 :大人になった名無しさん:2010/10/09(土) 17:53:16 .net
バーミヤンのラーメンとか意外に無難でうまいかも

381 :大人になった名無しさん:2010/10/09(土) 18:01:17 .net
高速のPAもたまに当たりがある

382 :大人になった名無しさん:2010/10/17(日) 21:55:30 .net
田舎の蕎麦屋でよくメニューにあるラーメンってうめえと思ってたら
山形のメーカーから「蕎麦屋のラーメン」という商品が出てた
考えることは同じなんだなw

383 :大人になった名無しさん:2010/10/27(水) 17:38:17 .net
確かに蕎麦屋のラーメンって
ラーメン店のラーメンより昭和テイストを保ってたりするな

384 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2010/10/27(水) 23:21:49 .net
>>383
それだよ!それ!

385 :大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 17:11:12 .net
そろそろ原点回帰してあっさり味に帰ろうぜ

386 :大人になった名無しさん:2010/11/11(木) 18:00:52 .net
やっぱラーメンはあっさりに限るよ
歳とると脂っこいの胃が受け付けなくって

387 :大人になった名無しさん:2010/12/10(金) 08:59:17 .net
丼の中の鳳凰と龍
永遠に追っかけあってんのか
などとアホな事を考えてた小学生の頃

388 :大人になった名無しさん:2010/12/29(水) 14:39:55 .net
スキー場で食べたラーメン
無性に美味かった

389 :大人になった名無しさん:2011/01/12(水) 04:49:38 .net
初めて豚骨食った時
ぜってーウンコ入ってると思った

390 :大人になった名無しさん:2011/01/19(水) 08:12:59 .net
>>383
お品書きにはラーメンではなく「中華そば」と記されていることが多い

391 :大人になった名無しさん:2011/01/20(木) 04:25:16 .net
>>389
少し入ってる

392 :大人になった名無しさん:2011/02/15(火) 21:13:43 .net
うん

393 :大人になった名無しさん:2011/02/17(木) 15:03:31 .net
あの・・・インスタントラーメンの話になるんですが、
昭和55年頃に「みぎみそラーメン」って発売されて
いたのを御存じの方いらっしゃいますか?

メーカーはどこだか覚えていません。でも、CMも
やっていたし、僕自身も何度も食べた記憶があります。
かなり美味しかったのに、何故発売されなくなったのか?
どなたか御存じの方いましたら、お答え下さい。

394 :大人になった名無しさん:2011/02/17(木) 15:38:36 .net
「みぎみそラーメン」じゃなかった。
正確には「むぎみそラーメン」でした。

395 :大人になった名無しさん:2011/04/24(日) 10:55:48.50 .net
昨日「富士そば」で初めてラーメンを食べたけど、ここのラーメン
懐かしい感じがしていいね。390円。
具はチャーシュー、シナチク、ナルト、わかめ。
わかめが茹でたほうれん草だったら完璧だったのに。

396 :大人になった名無しさん:2011/04/25(月) 09:24:33.10 .net
このスレ生き残ってたんだ・・・
郷愁をそそるね

397 :大人になった名無しさん:2011/04/27(水) 13:48:19.25 .net
俺はラーメン350円の時代だなぁ子供の頃は。


398 :大人になった名無しさん:2011/04/27(水) 19:03:22.39 .net
30年前の話だけど区民センター内の食堂のラーメンが170円だった。
しょうゆ味で具は海苔・なると・しなちく・縁の赤いハムだった。
センター内のプールで泳いだ後にこれを食べるのが楽しみだったなぁ。

399 :大人になった名無しさん:2011/06/17(金) 05:20:33.35 .net
仕事帰りに通る道にかなり昔からやってると思われる食堂があり、
先日初めて入ってみた。ラーメンを注文すると具がチャーシュー、
ナルト、シナチク、海苔、茹でたほうれん草(これがポイント)の
物が出てきて、久々に昭和テイストあふれるラーメンに感激した。

400 :大人になった名無しさん:2011/06/20(月) 14:08:30.20 .net
400

401 :大人になった名無しさん:2011/06/20(月) 14:15:11.72 .net
こんなんはどう?
http://gifu-men1.com/


402 :大人になった名無しさん:2011/06/21(火) 18:08:45.27 .net
岐阜か。
山形県民のラーメン愛も半端じゃないらしいね

403 :井上博士 ◆gTtbJfsa6F24 :2011/08/18(木) 21:57:24.31 .net
海の家で食べるラーメンの美味さは異常

404 :大人になった名無しさん:2011/11/04(金) 10:44:42.50 .net
同意

405 :大人になった名無しさん:2011/11/04(金) 15:47:26.81 .net
月に一回ぐらい父親がラーメン屋に行こうと
連れて行ってくれるのが、近所のどさんこ大将だった。
大好きだった味噌バターコーンラーメン。うまかったなぁ。
餃子も食べよう、唐揚げも頼もうといろいろと頼んでは
自分は半分も食べず、俺にたくさん食べ、食べと笑顔ですすめてくる。


そんな父親がなくなってもう13年。
今は俺が息子をラーメン屋に連れていって、
おいしそうに食べる顔を見るのが楽しみになった。

406 :大人になった名無しさん:2011/11/04(金) 18:43:35.02 .net
岡山のレトロスタンダードラーメンと言えば【すわき後楽中華そば】だ。
オレが小学校四年の頃、秋祭りの相撲の懸賞金を握りしめて友達と店に行き、四人で腹一杯食べても二千円でしっかりお釣りがあった。
今から35年前の話。


407 :大人になった名無しさん:2011/11/05(土) 17:30:18.60 .net
age

408 :大人になった名無しさん:2011/11/10(木) 17:50:17.26 .net
昭和レトロインスタントラーメン「ちびろくラーメン」

409 :大人になった名無しさん:2011/11/19(土) 17:04:56.35 .net
マダム楊(ヤン)

410 :大人になった名無しさん:2011/11/19(土) 20:55:23.42 .net
銀河鉄道999の合成ラーメン

411 :大人になった名無しさん:2011/11/20(日) 03:57:08.18 .net
【ビフテキ】よりも【生ラーメン】を好む星野鉄郎であった。

412 :大人になった名無しさん:2011/11/20(日) 05:25:52.60 .net
ハウスシャンメンたまごめん

ttp://www.youtube.com/watch?v=A1aShD568Gk&feature=related

413 :大人になった名無しさん:2011/11/27(日) 15:05:53.12 .net
 
 
  チャンポン麺
 
 


414 :大人になった名無しさん:2011/12/11(日) 16:45:37.54 .net
目黒にある田丸って好きな人いる?
自分にとっては、本当に大切な店です。

415 :大人になった名無しさん:2011/12/14(水) 22:04:43.50 .net
昭和の頃は大阪でラーメン専門店といえば古潭ぐらいしかなかった。

416 :大人になった名無しさん:2011/12/31(土) 20:16:58.65 .net
まかじのラーメンはまずかったが、今となってはいい思い出と言うほどでもない

417 :大人になった名無しさん:2012/02/01(水) 14:57:26.30 .net
幸楽苑で一番安いラーメンが好き
貧乏性だな俺

418 :大人になった名無しさん:2012/03/19(月) 14:34:46.79 .net
だがそれがいい

419 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2012/03/19(月) 17:04:56.04 .net
>>415
梅田の地下街で食ったことあるよ。
アイヌ語で部落だな(笑)

420 :大人になった名無しさん:2012/03/21(水) 00:04:12.24 .net
ヤクルトラーメン

421 :大人になった名無しさん:2012/03/21(水) 00:27:00.48 .net
27〜28年前、「めん八ちん」(めんぱっちん)という名前のカップラーメンがあって家族みんなでよく食べていたが、親父が「めんぱっちん」という名前を余程気に入ったのか、なぜかデコピンのことを「めんぱっちん」と言っていた。
子供達が何か悪いことをすると、親父は「めんぱっちん五発の刑!」と言いながらデコピンを五回やっていた。

422 :大人になった名無しさん:2012/03/23(金) 08:55:09.93 .net
フジテレビ「志村軒」の店のセットの小物で
テーブルの上に占いの販売機が置いてあるのを見て
懐かしい〜と思ったけど
あれ今でも置いてるとこあるのかな

423 :大人になった名無しさん:2012/03/23(金) 10:57:09.18 .net
佐野実

424 :大人になった名無しさん:2012/04/11(水) 15:36:41.75 .net
素朴な塩ラーメンが食いてえ

425 :大人になった名無しさん:2012/05/19(土) 02:17:56.75 .net
素朴な醤油ラーメンが食いてぇ

426 :大人になった名無しさん:2012/05/19(土) 02:36:53.13 .net
この漢字のメニュー
食ってみたいのいっぱいある
ttp://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/o/y/aoyagi246/ramen2.jpg

427 :大人になった名無しさん:2012/09/29(土) 19:25:03.37 .net
ナルトが入った醤油ラーメンを出す店が減ってる気がする

428 :大人になった名無しさん:2012/10/02(火) 10:34:41.46 .net
喜久蔵ラーメンはどうかね

429 :大人になった名無しさん:2012/10/02(火) 10:59:21.83 .net
>>425>>427
博多の一ご当地ラーメンだっただけのとんこつラーメンが持て囃され
日本各地を席捲して、昔ながらの中華そばを駆逐しちゃったからな。
あんなもんメタボの原因の上位3位に絶対入ってるのになw

430 :大人になった名無しさん:2012/10/03(水) 04:37:38.86 .net
人間は皆、スカトロっ気が少しは在るんだよね。
正常な人もスカトロっ気がゼロでは無い。
だからウンコ臭いラーメンに惹かれる。

431 :大人になった名無しさん:2012/10/03(水) 11:13:14.86 .net
>>429
別に〜
とんこつラーメンが日本各地を席捲したとは思えない
ジャンルの一つとして定着したとは思うけど


432 :大人になった名無しさん:2012/10/03(水) 13:13:56.84 .net
定着したとは言ってもあまりに獣臭い豚骨スープは地元以外では受け入れられない
結局都会人向けのマイルドな仕上げにした物だけどうにか残った感じ
なんだかんだ言っても醤油ラーメンは根強い

433 :大人になった名無しさん:2012/10/03(水) 15:32:45.72 .net
昭和の頃はラーメンもうどんもスパゲッティーも麺がヤワヤワだった。
あれがよかった。
博多ラーメンや讃岐うどんやアルデンテが流行ってから固麺が主流になってしまった。

434 :大人になった名無しさん:2012/10/03(水) 21:47:18.52 .net
>>433
おまえ凄い田舎だろう
山陰?

435 :大人になった名無しさん:2012/10/04(木) 04:56:14.08 .net
>>433
景気が悪く成ると硬麺が流行るんだよ
ガス代が節約出来るからね


436 :大人になった名無しさん:2012/10/04(木) 05:01:08.00 .net
じゃあこのさき乾麺のまま食うのが流行りそうだな

437 :大人になった名無しさん:2012/10/04(木) 08:06:47.64 .net
醤油ラーメンが根強いのは分かるが、妙に油が浮いていたり
とんこつ醤油とかいうブレンドスープ出しているとこが多くない?
私は昔ながらの醤油ラーメンが食べたい!

438 :大人になった名無しさん:2012/10/04(木) 10:15:15.19 .net
おいらはインスタントの「長崎タンメン」が好きだった
サンヨーさんは再販してくれないのかな...

【再販】 長崎タンメンが食べたい! 【希望】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1120731306/

439 :大人になった名無しさん:2012/10/06(土) 09:06:20.10 .net
>昔ながらの醤油ラーメン
探せばいくらでもありそうだけどね
アド街ック天国とか見てると
大抵どこの町でも一軒くらいは出てくる

440 :大人になった名無しさん:2012/10/06(土) 10:16:50.35 .net
味を気にしなきゃどこでもあるだろう

441 :大人になった名無しさん:2012/10/10(水) 00:07:33.54 .net
安いチェーン店は別として、今のラーメンって高いと思う。
こだわってるのかもしれないが牛丼や定食より高いって何か納得できない。

442 :大人になった名無しさん:2012/12/10(月) 15:49:46.57 .net
アンジャッシュの渡部がネプイモトの番組で言ってた
「麺にも水にも拘ってます」みたいなのがウリのラーメン屋に美味しいところはないと
実際にそうだと思う

443 :大人になった名無しさん:2012/12/12(水) 06:33:56.72 .net
ベタだが不味いラーメンに美味いのは無い

444 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/01/19(土) 01:59:56.00 .net
>>442
うどん屋に関してはそうでもないぞ。

445 :大人になった名無しさん:2013/01/30(水) 10:02:35.91 .net
立川の新奥多摩街道沿いのふじみ食堂、
先代のオヤジさんが元気だった頃
向いの団地の一番近い棟に住んでたんで、良く食べに行ってた。

446 :大人になった名無しさん:2013/01/30(水) 11:38:59.47 .net
荻窪ラーメンですね。やっぱり

447 :大人になった名無しさん:2013/03/01(金) 17:33:09.83 .net
>>283
>今のラーメンは変に懲り過ぎて全く別の食い物になってきている。
本当にそうだと思った。
ラーメン本の人気店にランキングされている店に誘われて行ってみたら
味が濃厚すぎてつけ麺みたい。とてもじゃないがスープを飲む気がしない
(中高年にとっては血圧上がりそう)
麺も生煮えみたいで固い

448 :大人になった名無しさん:2013/03/01(金) 23:20:46.01 .net
B級グルメ全般が道に迷っちゃったよ日本は

449 :大人になった名無しさん:2013/03/02(土) 09:11:55.79 .net
ラーメン本の人気店ではなく
自分の足で探すしかないね。好みのラーメンは、
昔っからある店で常に客が入ってる様なとこから探すのがいいかも

450 :大人になった名無しさん:2013/03/06(水) 08:58:35.65 .net
一時流行った喜多方ラーメンブームとか懐かしい
今流行のラーメンはジャンクフードみたい

451 :大人になった名無しさん:2013/03/08(金) 10:47:04.57 .net
何年か前、行列が出来てたラーメン屋が
空き物件になってて不動産屋の入居募集の紙が貼ってあった。
栄枯盛衰は常みたいだね

452 :大人になった名無しさん:2013/03/08(金) 23:34:40.07 .net
たいして美味くも無いラーメン屋に喜んで並んでたって事

453 :大人になった名無しさん:2013/03/13(水) 16:17:33.78 .net
喜多方ってのは今もラーメン盛んなのかね
一時はわざわざラーメンの為にドライブに行く奴もいたが

454 :大人になった名無しさん:2013/03/15(金) 23:18:52.10 .net
そういうミーハーのせいで日本のラーメンは不味くなった

455 :大人になった名無しさん:2013/04/02(火) 14:12:48.26 .net
ラーメンって昔はそんなに種類なかったな
うちの近所の場合せいぜい
醤油ラーメン
味噌ラーメン
塩ラーメン
タンメン
天津麺
くらいのものだった。

456 :大人になった名無しさん:2013/04/02(火) 15:46:38.08 .net
昭和のラーメンと言えば佐野実

457 :大人になった名無しさん:2013/04/04(木) 04:46:37.95 .net
>>455
タンメン(湯麺)って汁に入った麺の事でラーメンと同じだけど
どんなラーメンだったのそのタンメンって?

458 :大人になった名無しさん:2013/04/08(月) 10:44:03.25 .net
>>457
こんな感じ
http://ja.wikipedia.org/wiki/タンメン

459 :大人になった名無しさん:2013/04/08(月) 22:43:28.38 .net
タンメンの意味全然間違えてるw

460 :大人になった名無しさん:2013/04/08(月) 23:48:36.94 .net
>日本の麺料理の一つで、炒めた肉野菜をダシとタレで煮込んでから
>茹でた中華麺に掛けた料理。
って書いてあんだろ。
日本の麺料理だからそれで良いんだよ。一々中国語の語彙に拘るなら
手紙はトイレットペーパーで新聞はニュースの意になる
それで間違えてると言われても、ここは日本だからそれで良いんだ、としか
言いようがない。

461 :大人になった名無しさん:2013/04/09(火) 09:00:50.02 .net
>>459はきっと
「湯」と表記している日本の銭湯行って
何でスープが出て来ないっ!ていう中国的笑い話を実践している人なんだよ

462 :大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 00:17:41.47 .net
タンメンなんて間違えた外国語付けずに
日本語の名前付ければ良かったのにね

463 :大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 01:19:13.59 .net
おれも日本ではこういう意味なんだから良いっていう考え方嫌い
日本で独自に作った言葉ならいいけど
外国語に在る言葉だからな
やっぱ間違えた使い方しちゃダメでしょう

>>461
あんたスープの意味も間違えてるよ
スープは汁の意味じゃなくて、具も麺も汁もひっくるめた食べ物がスープ

464 :大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 03:11:10.38 .net
日本語は世界一の言語なんだから、
外国語なんて間違えて使ってもよろしい。

465 :461:2013/04/10(水) 09:00:06.59 .net
>>463
俺は中国語の湯=スープと言う意味のことは書いたが
スープ=汁なんて一言も言っていないよw

ちなみに「湯」の意味については念の為、下記を参照してね

>中国語では、湯(タン)は一文字で「スープ」という意味を持ちます。
http://www.soupedia.com/recipe/tang/

466 :大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 09:55:06.88 .net
>>463
そう思うんなら「ラーメン」と「タンメン」を別メニューとして
表記している店、あんたが片っ端から行って改めさせたら?

467 :大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 22:02:20.93 .net
外国語だから間違えた意味で使って良いなんて有り得ないよな

468 :大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 22:16:47.75 .net
>>467
日本では外国語はテキトーに使って良いと世間で言われてるの。
そして間違いを指摘されたらバカな言い訳をして意地になって正当化して良いと世間で言われてるの。
そういう文化の国なの。
わかった?

469 :大人になった名無しさん:2013/04/10(水) 23:55:47.69 .net
>>463
ミスリードして>>461に反論したつもりになってる恥ずかしさw噴飯ものだな

>>467
しつこいな。
そんなこと言ってたら英語のMansionは本来豪邸の意味だから
日本のマンションは99%該当しないことになる。
現実問題として既に一般名詞として日本語に定着してしまっているものは変えられないだろが。違うか?

470 :大人になった名無しさん:2013/04/11(木) 02:36:53.89 .net
ウンコ食べて

471 :大人になった名無しさん:2013/04/11(木) 21:58:55.55 .net
>>469
若い日本人は間違えた外国語は使うのをやめようと必死に努力してるのに
団塊のバカが意地になって正当化しようとしている
そういう団塊のせいで日本はこんなバカな国になってしまった
おまえらほんと早く死ねよ

472 :大人になった名無しさん:2013/04/11(木) 22:23:49.08 .net
簡単な事じゃん。
間違えた言葉だと判ったら使うのやめればいいだけ。

473 :大人になった名無しさん:2013/04/11(木) 23:27:50.45 .net
>>471
だったらさっそくその必死の努力とやらを見せてもらおうか
タンメンを出す店にお前が行って片っ端からメニュー表記を変えてもらってこい
とりあえず東京だけでもかなりの店の数になるからなw
有名店をピックアップしといてやるよ
http://matome.naver.jp/odai/2135183059860218701

474 :大人になった名無しさん:2013/04/12(金) 10:05:19.95 .net
>>472
本当に馬鹿?もともとは誤用でも定着して辞書にもに載ってる言葉なんていくらでもあるよ
イクラ(икра)は日本では鮭の卵限定だけどはロシアでは魚の卵全般を指す言葉だし、
日本で餃子と注文すれば99%焼餃子が出てくるけど中国では水餃子が常識だ
一々原語、原理主義に拘ってたら日本語の会話が成立しなくなる。

475 :大人になった名無しさん:2013/04/12(金) 10:56:02.44 .net
よく海外で見る中国人や韓国人が経営者の
なんちゃって日本料理、なんちゃって寿司の方が酷い

476 :大人になった名無しさん:2013/04/12(金) 14:34:37.02 .net
>>471
敬語も満足に使えない世代が偉そうに言ってんじゃねえよ
お前等が正しい日本語使いこなせてると思ってるのかよ。著しい学力低下世代のくせに

477 :大人になった名無しさん:2013/04/17(水) 17:13:49.68 .net
昭和末期に原宿で食べた九州じゃんがらラーメンはおいしかった
ところであれは九州にはあるのか?

478 :大人になった名無しさん:2013/04/19(金) 12:01:26.95 .net
都内しかないみたいね。
九州出身の経営者やスタッフが運営していた学習塾が
経営困難になって副業で始めたラーメンということで九州〜と名乗っているらしい。

479 :大人になった名無しさん:2013/04/20(土) 08:38:42.46 .net
台湾には無くて名古屋発祥の「台湾ラーメン」みたいなものか

480 :大人になった名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
とんこつ嫌い

481 :大人になった名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
ぽんこつ嫌い

482 :坂井輝久 ◆C6YlvmPsWE :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN .net
石川県発祥の8番らーめんチェーン店のネーミングは国道八号線から来ているみたいね

483 :大人になった名無しさん:2013/11/05(火) 21:37:35.00 .net
晩秋になるとラーメン食いたくなるよな

484 :大人になった名無しさん:2014/02/07(金) 13:13:15.57 .net
幸楽苑、日高屋、バーミヤンもけっこうおいしいラーメン出す様になったと思う

485 :大人になった名無しさん:2014/09/07(日) 11:56:15.33 .net
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価GTM860MIGZO

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン

オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイべネエズラインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
修学旅行者強制送還mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン

カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保wardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子

486 :大人になった名無しさん:2014/09/22(月) 16:00:41.93 .net
おいっ佐野実が関西方面で生き返ったらしいぞ!

487 :大人になった名無しさん:2014/09/22(月) 17:05:31.86 .net
オギノのちゃんぽん食いてー笑

488 :大人になった名無しさん:2014/11/05(水) 09:13:00.97 .net
おいし〜い♪ いい〜♪ ラーメン! タンメン! CM

489 :大人になった名無しさん:2015/08/26(水) 12:43:36.64 .net
しらん

490 :大人になった名無しさん:2015/09/03(木) 17:31:59.38 .net
今日、小さい頃から食ってるラーメン食ったけどやっぱうめえ!!
ラーメン、冷やしラーメンだけで100年以上!!
油の一滴も浮かないけど旨い醤油スープに
相伝の麺打ち名人が打つ麺・・・何気なく食べてるけどやっぱ美味しいっす

491 :大人になった名無しさん:2016/02/21(日) 07:57:21.96 .net
やっぱ醤油ラーメンにはワカメとなるとは欠かせないな

492 :大人になった名無しさん:2016/02/21(日) 09:41:39.74 .net
>>491
ホウレン草じゃなくてか?

493 :大人になった名無しさん:2017/09/24(日) 23:26:33.54 .net
>>30
タンタン麺は昭和からあるよ
ニュータンタン で検索

494 :大人になった名無しさん:2017/10/29(日) 19:30:32.58 .net
なつい

495 :大人になった名無しさん:2017/11/01(水) 23:03:23.47 .net
>>493
汁有り担々麺は陳建民の四川飯店

496 :大人になった名無しさん:2017/12/05(火) 20:03:10.16 .net
タンメンは関東ならではのラーメン

497 :大人になった名無しさん:2017/12/10(日) 14:18:25.73 .net
醤油ラーメンにわかめはいらないな
海の家のラーメンみたい

498 :大人になった名無しさん:2018/01/09(火) 10:55:43.33 .net
オヤジ!セピアラーメン

499 :大人になった名無しさん:2018/01/09(火) 11:00:12.93 .net
ああ、そうかイカスミラーメンが出て来ちゃうのか

セピア=イカ墨だから

500 :大人になった名無しさん:2018/01/29(月) 22:11:13.25 .net
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

1IVK0

501 :〓 〓 鳩 山 由 紀 夫 を 応 援 し よ う 〓 〓:2018/02/10(土) 17:38:08.49 .net
昭和39年にサンヨー食品から発売された「長崎タンメン」は、
当時しょうゆ味しか無かったインスタントラーメン界に一大タンメンブームを巻き起こしました。
ご存知でしたか?

502 :大人になった名無しさん:2018/02/13(火) 09:06:50.65 ID:JClvu12wp
知るか

503 :大人になった名無しさん:2019/03/25(月) 19:45:31.86 .net
今だと500円か


1971年(昭和46年) カップヌードル発売 100円

大卒初任給(公務員)41.400円 高卒初任給(公務員)32.100円 
喫茶店(コーヒー):130円 牛乳:28円 かけそば:100円 
銭湯:40円 週刊誌:80円 新聞購読料:750円 ※11月改訂 新料金900円 映画館:700円

店のラーメン:120円 ←←←
 

504 :大人になった名無しさん:2019/03/25(月) 22:22:38.87 .net
>>802
東京の初任給より、田舎の大企業の工場30歳の方が安かったんだぞ

505 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/05(金) 11:05:51.94 .net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

506 :大人になった名無しさん:2019/06/24(月) 04:45:49.40 .net
100円の卓上占いがあった

507 :大人になった名無しさん:2020/03/08(日) 18:13:38 .net
千葉の浦安ってとこだけど
たまにチャルメラサウンドを流して走ってるトレーラーラーメン屋台が来る
あれっておいしいのかな?
小学生のころとかに喰ったことあるかもだけど
頼み方が分からん
どんぶりとか自分で用意するの?
それだったら見かけても間に合わないような

508 :大人になった名無しさん:2020/03/09(月) 01:06:43 .net
>>507
呼び止めて聞けばいいじゃん

たぶん、屋台がどんぶり用意してるんだよ
んで、客が食べ終わったら去っていくんだよ

509 :大人になった名無しさん:2020/03/09(月) 06:51:55 .net
痰壺麺は美味かった!!

510 :大人になった名無しさん:2020/03/15(日) 03:03:19 .net
かみさんちんは、お客様に出せるラーメンです

511 :大人になった名無しさん:2020/03/15(日) 14:21:02 .net
緑便麺も美味だったぜ

512 :大人になった名無しさん:2020/08/14(金) 20:28:08.27 ID:M5dH/w80B
昭和の刑事ドラマには必ず、
屋台でなるとが入った醤油ラーメンをすするシーンが出てくる。

513 :大人になった名無しさん:2020/09/14(月) 11:42:37.12 .net
バーメン

514 :大人になった名無しさん:2020/10/18(日) 22:17:02.97 .net
この前じいさんがやってる居酒屋て
ラーメン頼んだらまさしく昭和のラーメンだった
400円だった

515 :大人になった名無しさん:2020/10/20(火) 01:19:48.73 .net
昭和の時代は行列のできるラーメン店みたいなのはなかったね
佐野みたいなカリスマ店主もいなかった
神奈川県民だった俺は豚骨ラーメンとか知らなかった

516 :大人になった名無しさん:2021/02/22(月) 10:34:28.89 .net
うおぉぉぉー呑んだ後にラーメン頼んだら
まさしく昭和の醤油ラーメンだった
シンプルなノリとなるととネギのラーメン
美味かったぁ

517 :大人になった名無しさん:2021/07/10(土) 17:01:25.76 .net
創作ラーメンとかつけ麺がブームになったのも確かこの頃でしたっけ?

518 :大人になった名無しさん:2021/07/18(日) 20:25:01.18 .net
dc

519 :大人になった名無しさん:2021/12/04(土) 18:33:37.39 .net
メンマ木綿

520 :大人になった名無しさん:2022/02/11(金) 20:53:19.77 .net
昔 エースコック? だったかな?
もちもちラーメンてのがありまして、真空パックの餅とやはりレトルトのメンマが入ってて、すこぶる美味かったです
もう作ってないらしいですが。。。

521 :大人になった名無しさん:2022/02/13(日) 11:42:25.29 .net
醤油 豚骨 煮干 鰹節 昆布 貝柱 椎茸 鶏殼 辣油 背脂 大蒜 大根 玉葱 白菜 甘藍 萌子 人参 林檎 木耳 煮卵 海苔 麺麻 鳴門 太葱 胡麻 生姜 胡椒

522 :大人になった名無しさん:2022/02/13(日) 11:43:48.00 .net
拉 餃 炒 麦
麺 子 飯 酒

523 :大人になった名無しさん:2022/02/13(日) 11:48:41.20 .net
ザーサイとメンマで「〇×〇〇」っていう安直すぎるネーミングのメニューがある店に行ったことならあります。

524 :大人になった名無しさん:2022/02/13(日) 11:49:14.88 .net
パインパン
ザーサイ
メンマ

525 :大人になった名無しさん:2022/02/13(日) 14:25:42.62 .net
>>523
メーサイ?

526 :大人になった名無しさん:2022/03/27(日) 17:46:31.42 .net
           // `             ` ヽ
           f                ヽ
           {     ≫ 。 ≪       }
          八        人         メ、
             /乂            _、-"  ヽ
         /    `〜ーー〜ー-ー'''"  ヽ  ヽ
         / {{ 〃 / /       1  i ヘヾ, iヽ  ',
        ,'  》《  j /i |     } }i. | ', ヾ j} |   }
        i ‖{{!| { |,イ    メ、ハ |、 i 》《 |   |
        | i   {/{ナ´{ |、   /レ::`サ:ヽ }‖ j}|   |
        { |   |::〈\V:::\j/:::::::/ >::∨   |  {!
         V{   ハ::::> 〉::::::::::::::::< <:::::::::::}    }Y  V
       rn 乂_{: :}〈/      \>:::::::} nn 1ノ  V
      n} | i^i  i:圦    r〜-┐     /「{ | |_|: :   V   はいはい、この話はここまで
      } }} } } { {: : :\  └〜 ┘   /} l | | | lY-、   V
      | j! ! ! f^i V: : :{ ≧s。,.__,.イ n ノ/ | | | l/  ヽ  V
      |   ノ l/\: :V : /{ /` ヘ  } ∨     |    }   V
      {  {  j  /\乂{__V、_0___}/ヽ ヽ,   j、   |: :  V
      r`-  イ Y/ | {/i:i:i[ミ]i:i:i:i:i:i:\(乂   イ _) ヽj: :   i
      (⌒Z_) ̄) Vi:i:i:i:i:ijV{i:i:i:i:i:i:i:i:人_ Zrーf´/   Y: :  |
       7 \ }  ヘ {i:i:i:i:i:/={i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:f^   ⌒l  / : :  |

527 :大人になった名無しさん:2022/05/07(土) 13:21:07.84 .net
福島ラーメン、王様ラーメン知ってる人はどれだけいるかな

総レス数 527
109 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200