2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

受験勉強の思い出

1 :大人になった名無しさん:04/07/06 00:54.net
人生で必ず乗り越えなければならない受験という壁
辛かったこと、息抜き、そして結果発表・・・
思い出を存分に語って下さい。

2 :大人になった名無しさん:04/07/06 01:30.net
しなかったからFランクでっす

3 :大人になった名無しさん:04/07/06 01:36.net
あの暗闇の中を手探りで進むような時期があったjからこそ、今の私がある。
真面目にやってて良かった。

4 :大人になった名無しさん:04/07/06 07:17.net
いまだに資格試験受けてます。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

5 :大人になった名無しさん:04/07/06 11:41.net
>>4
司法試験?

6 :大人になった名無しさん:04/07/06 12:18.net
>>5
いえ、税理士。

7 :大人になった名無しさん:04/07/09 13:33.net
もっとちゃんと勉強すればこんなことにはならなかったのに。

8 :大人になった名無しさん:04/07/10 04:31.net
息抜きにオナニーしてたから、オナニーの技ばかりふえた

9 :1:04/07/10 05:30.net
受験勉強の徹夜明けage

10 :大人になった名無しさん:04/07/10 09:28.net
高校1年のとき、国語の先生に「古文の助動詞の歌」を習った。
21種類ある助動詞のそれぞれがどんな言葉の後ろにくっつくものなのかが暗記できるものだった。
「水戸黄門」の替え歌だった。

♪むずむずじーしむ ましまほし るーらるすーさす 未然形
  らーむめりべしらし まーじなり 終止形 なりたりごとしは レンタイゲン

解説
む・ず・むず・じ・しむ・まし・まほし・る・らる・す・さすは、未然形の後ろにくっつく。
らむ・めり・べし・らし・まじ・なりは、終止形の後ろにくっつく。
なり・たり・ごとしは連体形または体言の後ろにくっつく。
レンタイゲンは連体形と体言の言い方を先生が勝手に合体させたもので、正式な文法用語ではない。

俺は、連用形の後ろにくっつく助動詞および「り」が歌に載ってないことを不満に思ったので、
どうにか改良できないかと、頭をひねった。そして、1年後、改良版が完成した。
「365歩のマーチ」の替え歌である。

♪むずむずじー しむましまほし るーらるすーさす 未然形
  らむめりべしらし まじなり終止形 なーりたりごとし レンタイゲン
  むーずむずじ しむましまほし るーらるすーさす 未然形
  らむめりべしらし まじなり終止形 なりたりーごとし レンタイゲン
  きけりつーぬ たりけむたし レンヨーレンヨー りかちゃんさみしい

最後の「りかちゃんさみしい」とは、「り」は完了の意味を持ちサ変の未然形と
四段活用の已然形の後ろにくっつくことを表している。

古文・漢文板は見てくれる人があまりいない過疎板だから、セピア板を借りてカキコ。

11 :大人になった名無しさん:04/07/11 00:17.net
>>10
ある予備校講師も、古典文法とかを覚えるための替え歌を作ってる。
オレは高校時代その人に教わったことあるけど、なかなかおもしろかった。
「連用形のケンカ きーたりつーぬたり けりたしすれば 壊れて消えた」
「もしもし るらるすさーすしむー むーむずずーじー ましまほしー
 サ変は完了りがついてー これが未然接続編」
って、なぜか今だに覚えてる。
受験時代…。もう5年前の話なんだな。
オレは今、家庭教師のバイトをやってて、高校生を教えてるせいか、
いまだに受験英語の知識を覚えてる。スラスラ言えるよ。
あのころは最高によかった。
バイトで高校生と話をしてて、すごくおもしろいって思う。
あのころの気持ちをずっと忘れたくない。

12 :大人になった名無しさん:04/07/11 00:25.net
よい国作ろう鎌倉爆府


13 :大人になった名無しさん:04/07/11 00:46.net
>>12鎌倉幕府成立は4192年

14 :大人になった名無しさん:04/07/11 01:05.net
>>12
未来幕府なんてカッコよすぎ

15 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:41.net
キャバクラ幕府

16 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:51.net
元素周期表もヘンな覚え方したもんだ

17 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:27.net
〜江呂幕府〜

18 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:38.net
水平liebe僕の船ななまがりshipsクラークか

19 :大人になった名無しさん:04/07/13 13:17.net
オレが覚えた語呂合わせ。
つーか、カテキョのバイトやってるからいまだに頭の中にある。

【数学】
●加法定理・3倍角の公式
sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ … 咲いたコスモス コスモス咲いた
sin(α-β)=sinαcosβ-cosαsinβ … 咲いたコスモス コスモス咲かない
cos(α+β)=cosαcosβ-sinαsinβ …こすったこすった まいった さすったさすった
cos(α+β)=cosαcosβ+sinαsinβ …こすったこすった プラプラ さすったさすった
sin3θ=3sinθ-4(sinθ)^3 … サンシャイン引いて夜風が身にしみる
cos3θ=4(cosθ)^3-3cosθ … 陽子さん、さあ こすりましょう

【化学】
●周期表
1族(アルカリ金属 : Li Na K Rb Cs Fr) … リッチなかあちゃんルビーせしめてフランスへ
17族(ハロゲン : F Cl Br I At ) … ふっくらブラジャー愛の後
18族(希ガス: He Ne Ar Kr Xe Rn ) … 変なねーちゃんあるとき暗いところでキスの連発
イオン化傾向 (K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb H Cu Hg Ag Pt Au) …貸そうかな まああてにするな ひどすぎる借金

20 :大人になった名無しさん:04/07/13 21:22.net
16族(O S Se Te Po)  おっさんセックス、手でポルノ。

21 :大人になった名無しさん:04/07/13 21:36.net
Π≒3.141592653589793238462643383279502884・・・・・
間違っていたらスマソ

22 :大人になった名無しさん:04/07/14 12:16.net

中学受験のため塾に通ってた頃、夜10時半の帰りの電車でいつもコロコロコミックを読んでた。
おれは四菱ハイユニがほしかったなあ。


23 :star mine ◆3fqQuQRBic :04/07/14 12:31.net
>>21
小数点以下24桁くらいまでならオレが覚えてるのと同じだ。

24 :大人になった名無しさん:04/07/15 14:25.net
頑張って吐いた

25 :大人になった名無しさん:04/07/15 22:37.net
中→高になって一気に難しくなったとオモタ。

26 :大人になった名無しさん:04/07/16 01:04.net
中→高になって一気に易しくなったとオモタ俺は
高校受験負け組みの私立DQN男子高生・・・。

27 :大人になった名無しさん:04/08/06 11:10.net
age

28 :大人になった名無しさん:04/08/07 06:52.net
もっと、方法論、知っていればなあ。

29 :大人になった名無しさん:04/08/12 04:53.net
1〜18                   … 水兵リーベぼくの船な〜に?曲がぁるシップすぐ来らぁ
He Ne Ar Kr Xe Rn              … 変なねーちゃんある暗闇でキッス連発
Li Na K Rb Cs Fr, Be Mg Ca Sr Ba Ra,    リッチな彼女は ルビーせしめてフランスのベッドに潜れば彼女は素晴らしい
F Cl Br I At, O S Se Te Po,          ふっくらブラジャー よーこはアッと押す押せテルテルポーズ
N P As Sb Bi, C Si Ge Sn Pb, B Al Ga In Tl, なんてポーズだ悲壮な素振り 単に軽蔑 解せないスンナホー あるあるがってん入るぜタリラリ
Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn,         …スカッジ バクロマテッコ ニッケルド
Y Zr Nb Mo Tc Ru Rh Pd Ag Cd,          愛汁にモテる! ロジパラ銀貨
La Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg,          ハーフ淡々 れおすいはキス

30 :大人になった名無しさん:04/08/23 15:46.net
中3の2学期に突如ラルクにはまって成績ガタガタになって「入らない方がマシ」
な高校に行ってしまった友達を思い出す・・・。

31 :大人になった名無しさん:04/08/25 08:45.net
Be Mg Ca Sr Ba Ra
ベットにもぐって彼とするするバックから

32 :大人になった名無しさん:04/09/05 01:17.net
一応頑張って合格したから受験はいい思い出だ
しかし(受験)勉強は>>30みたいにふとしたことで脱落する可能性がある
一度脱落するとその後の人生まで影響する
おそろしいものだ・・・受験勉強・・・

33 :大人になった名無しさん:04/09/11 13:10:15.net
>>31
ベッドにもぐって彼女とするのはバラ色
ベッドにモグって彼女のスリップバラ色

というのをVOWで見た。VOWに限らず結構有名みたいだが。

34 :@ ◆FDlcu0xbrs :04/11/19 12:32:06.net
まぶたにメンソレ塗ってました

35 :大人になった名無しさん:04/12/14 14:21:23.net
四当五落って言われてた・・・。

36 :大人になった名無しさん:04/12/21 18:54:30.net
>>1
実際、工房への進学なんて厨房の定期テストで
60以上取れてれば大概受かるからどうって事ないけど

会社はなぁ・・・・・・_| ̄|○

37 :大人になった名無しさん:04/12/29 13:51:08.net
>>35
睡眠時間を削ってまで勉強するくらいなら別の時間を削れってオモタよ。

38 :大人になった名無しさん:04/12/29 17:24:58.net
大学浪人時代は今では考えられない程随分自らの意思で懸命に勉強していた。
後は全て「付け焼刃」だったが…。

39 :大人になった名無しさん :04/12/29 18:11:46.net
厨房の時、少年自衛官(自衛隊生徒)目指して必死に勉強した。
見事合格したけど、喜ぶどころか、かなりビビッてしまった。
本当に入隊するとなると地獄が待ってると思った。
結局、曖昧な気持ちのまま他の高校も受験し(楽勝で)普通の高校に行く事にした。
目指して勉強する努力はしたものの、あんな所に本当に入る度胸はなかった。

40 :大人になった名無しさん:2005/06/25(土) 02:18:08 .net
age

41 :大人になった名無しさん:2005/06/25(土) 02:18:45 .net
age

42 :大人になった名無しさん:2005/06/28(火) 13:07:48 .net
「グリデン式古文」とか「例の方法」とか・・・。

43 :大人になった名無しさん:2005/07/08(金) 09:25:52 .net
hosyu

44 :大人になった名無しさん:2005/07/17(日) 02:51:55 .net
高専に行きたかったが自分の実力では無理と宣告
でも諦め切れずに募集締め切りギリギリまで受験するかどうか悩んでいた
そういうしてるうちにタイムオーバーで普通の公立を受けることに
合格発表の日、車から降りて自分の番号を確認後、さっさと車に戻る
うれしかったけど、大したレベルではなかったので「まぁこんなもんか」程度だった
今思えば高専行かなくて良かったなぁと

45 :大人になった名無しさん:2005/07/23(土) 17:43:25 .net
高校がどーしても行きたいとこだったので、中3になってから必死で勉強した。
今もやりたいことや将来の夢はあるが、どうもあの時ほど一生懸命やってるような気がしない。

46 :大人になった名無しさん:2005/07/25(月) 23:02:17 .net
中学受験経験した人、ゲームは親に取り上げられた?

47 :大人になった名無しさん:2005/08/31(水) 20:46:53 .net
ゲームをどうするかっていつの時代もある話だよね。

48 :大人になった名無しさん:2005/08/31(水) 22:27:28 .net
俺はあまり受験を意識しなかったな〜。皆がピリピリしてた中三の三学期は俺だけ(一部のボンクラ連中も)のんびり過ごしてた気がする。
試験も普通のテストみたいに感じてたっけ…。
んで普通に合格。
そんなモンなんか…と思っていた。










だがその高校(公立の全日制)で六年間過ごしてしまったww

49 :大人になった名無しさん:2005/09/01(木) 00:43:24 .net
三留ってこと?

50 :大人になった名無しさん:2005/09/01(木) 07:57:01 .net
>>49
そういうこと。
一年〜三年で一回ずつ。

51 :大人になった名無しさん:2005/09/05(月) 09:31:18 .net
中学受験のときは、小5から塾通いして、小5の夏休み後にはゲームボーイ隠され
小6になったらテレビゲームも隠された。秋ごろにはテレビ禁止令&マンガ購入
禁止令が。1月はマンガも持っていかれた。成績悪いと凄く怒られてたな。

52 :大人になった名無しさん:2005/09/08(木) 01:50:51 .net
 大学受験より何よりも公務員試験の時が一番
勉強した。今は市で働いてるす。
 良かったのか悪かったのか?
  

53 :大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 01:30:30 .net
高校受験はなぜか余裕かましてた
内申19/45しかなかったのに
試験は特に何もしなくても350以上は取ってたからかも

54 :大人になった名無しさん:2005/09/20(火) 01:32:26 .net
あ、大学受験はがんばったな
偏差値40しかなかったのに立命館めざしてたw

55 :1:2005/09/26(月) 21:58:29 .net
このスレ立てたときにはまさか一年後まだ自分が受験生だなんて思わなかった。
公務員試験三回目の受験を失敗してしまった
年二回あるとはいえこれだけ挫折を味わうと辛い・・・・
最近ドラマになった職種だから受験生は増えるし・・・
必死に勉強してるのに・・・

56 :大人になった名無しさん:2005/11/04(金) 01:57:28 .net
うは

57 :大人になった名無しさん:2006/04/02(日) 10:18:38 .net
>>8
>息抜きにオナニーしてたから、オナニーの技ばかりふえた ・

やはり皆そうですか!?、そのあたりも教えて?


58 :大人になった名無しさん:2006/05/21(日) 18:10:07 .net
受験勉強じゃないけど、第一志望の大学に合格したとき泣きそうになったけど、
親が号泣してるのを見て一気に冷めたことを今でも鮮明に覚えてる

59 :大人になった名無しさん:2006/05/21(日) 19:25:29 .net
まず、机の上を片付けてた記憶がある。

60 :大人になった名無しさん:2006/05/22(月) 01:27:08 .net
俺は高校受験のとき、帰国子女枠と推薦で受けたな。
前日はゲームやってたわ。

61 :大人になった名無しさん:2006/06/21(水) 22:11:02 .net
中学→高校で勉強レベルが一気に難しくなった。
まったくついていけず赤点連発、追試・追々試・追々々試受けまくり、
補習授業受けまくり、呼び出しくらいまくり。
親にも迷惑かけたなぁ・・・。

62 :大人になった名無しさん:2006/07/11(火) 09:45:01 .net
中学までは、数学というのは自分の頭で考えて解くものだとばかり
思っていたが、高校の時、和田秀樹の本を読んでたら数学が暗記
科目だということが強調されていて、最初は半信半疑だったのだが、
その通りにやってみたらかなり出来るようになったので、数学に止まら
ず物理や化学もその方法でやって、理系科目がいつしか得点源となり、
センターでは余裕で満点、2次でも数学は6割程度の出来だったが、物理
と化学はほぼ完璧な出来で、結果として余裕を持って大学に合格できたので、
このやり方は誰にでもというわけではないが、かなりお奨めといったところか


63 :大人になった名無しさん:2006/09/27(水) 01:51:22 .net
>61
ああ、俺もそのクチだ・・・。
2年の1学期までは、頑張ってたけど、そこから、完全にドロップアウト(泣

大学は、後期で小論書いて、某地国に潜り込んだw
んで1半留年(TAT)

64 :大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 18:58:48 .net
俺の高校は大学受験する奴なんて天然記念物みたいなもんだった(いても推薦とか
だし)。結構、友達減ったな(笑)でも、そのかわり、新規の友達(数少ない受験仲間)
もできたな。


65 :大人になった名無しさん:2006/11/16(木) 21:33:02 .net
高校受験のとき、友達と勉強しに図書館に行ってた
でも、俺は面倒かったから全然勉強しなかった
結果は友達が受かって俺は落ちた 当然の結果だった
すごい後悔した、その時この後悔を知ることができたのならやり直したい

結局は滑り止めで受かった私立高に行ったけど、受験をもう一度やり直したいという気持ちは大きい

66 :大人になった名無しさん:2006/11/20(月) 01:10:26 .net
中学受験の時、マンガやゲームは許容されてたorとりあげになった?

67 :大人になった名無しさん:2006/11/20(月) 01:54:51 .net
>>66
高校受験の時期に勉強中にこっそり漫画読んでたら親に、「高校行く気がなかったら働け!」
って言われた…
それはちょっと嫌だったから、慌てて漫画しまってたな…

68 :名前は誰も知らない:2006/12/24(日) 15:48:16 .net
俺は行きたい大学は決まってるのに全然やる気がでない。なんかいい方法ないかな?


69 :大人になった名無しさん:2007/02/19(月) 14:10:58 .net
あげ

70 :大人になった名無しさん:2007/02/21(水) 18:51:10 .net
夜食は、水でこしらえたカップ麺だった。
ふやけるだけで、食えたもんじゃなかった…orz

71 :大人になった名無しさん:2007/03/25(日) 23:45:47 .net
県内全ての中学生が日替わりで県内の全高校を受けて、結果を一覧にしてその中から選ばせりゃ良いじゃん


高校受験の時に勉強しながら必死に呟いてた言葉

72 :大人になった名無しさん:2007/03/27(火) 02:26:49 .net
漏れも>>63みたいな高校だった。二月になると誰も学校来なくなったっけか。それで先生とマンツーマンの授業とかあったよ。N先生元気かなぁ…

73 :大人になった名無しさん:2007/03/27(火) 02:29:49 .net
安価ミス!>>64だったよ。連投スマソ

74 :大人になった名無しさん:2007/04/17(火) 09:49:37 .net
高校受験を一夜漬けで合格した俺が来ましたよ。

75 :大人になった名無しさん:2007/05/06(日) 13:08:00 .net
 

76 :大人になった名無しさん:2007/05/06(日) 17:56:43 .net
この世は金と運だな。

77 :大人になった名無しさん:2007/05/12(土) 18:33:02 .net
高2までは完全無欠の文系人間で、理系の勉強なんか全くといっていいほどやらなかったのだが、
高3になる前の春休み、何気なく天文学関連の本読んでいたら、突如として理系に多大なる興味を
持つようになり、慌てて理転したはいいが、何しろ今まで理系の勉強なんて全くといってよいほど何も
やっていなかったので、理系科目はほとんどゼロからの出発で、数学なんかも最初のうちは教科書
程度の問題さえ、充分には解けないありさまで、先が思いやられるばかりだったのだが、その内に
コツがつかめるようになってきて、かなり程度の高い問題も解けるようになっていったことから、結構
強気で押しまくっていって、結果的には浪人することもなく、某有名国立大に、合格最低点ギリギリ
の点数ではあったのだが、どうにか合格することができたというわけ何だが、やはり何事も、とりわけ
受験なんかでは、強気で押しまくる姿勢が必要なのではないかと思う


78 :大人になった名無しさん:2007/05/13(日) 17:15:54 .net
^


79 :大人になった名無しさん:2007/05/13(日) 17:16:31 .net
^


80 :大人になった名無しさん:2007/05/13(日) 17:21:57 .net
u(t)=εCe^(εt)/(1+hCe^(εt)) , C=u(0)/(ε-hu(0)

81 :大人になった名無しさん:2007/08/19(日) 01:39:34 .net
よく深夜まで起きててたまにテレビとか付けたりするとCDのCMやってた。
深夜にコンビに行ってカップラーメン食ってた。


82 :大人になった名無しさん:2007/08/19(日) 06:31:01 .net
この時期は家は暑くて図書館で勉強してたよ。
いたのは都内旧21グループ高校行った中学のときの友達ばかり。

まず、おれは新○高校で国立理系志願
Aは広○高校で私立文系志願
Bは○場高校で国立理系志願

みんな厨房では表向き「マジメ」で通ってた連中だったけど
(見た目だけでもマジメなら旧21GPなんて受かるしなw)
入ってからどいつもやっぱ化けの皮が剥がれたっていうか
どっかのチンピラだかわからない様相に。

話はこれでおわりだとつまらん。
さらにその上がいて21GPでも最高峰と呼ばれた○山のやつ、
こいつは中学でも劣等生の子分ひきつれて、子分どもに悪ささせるような
金パチでいえばカネスエケンジローみたいなやつだった。
こいつが来ると一気に図書館の自習室を去っていく同じ年くらいの
受験生が一人二人と家に帰っていった。

なにせ新○と広○と○場、それにくわえて○山のインテリヤンキー揃えば
ほぼ図書館の自習室占領って感じ?

83 :大人になった名無しさん:2007/08/19(日) 06:34:43 .net
補足:
その○山の一番ボスは国立文系志願であった。
幼稚園から一緒だったけど、小までは馬鹿にされまくって
そいつにパシリとかさせられてたけど、厨房では成績も身長も並んで
そいつの軍団でいえば直下みたいなもんだったなぁ。

84 :大人になった名無しさん:2007/08/19(日) 17:11:37 .net
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rradio/1067873694/401-500
      ∩_     、/y  
      [|__]    /'r r' 神の御前に身をゆだねたる〜
     ( | ´∀`)_ /' r  猛暑を鎮めたま〜え〜
      | ̄|つ ̄|  |つ  
      | ノ   | |_ノ    
      |ー――|      
     /___|      
      (__)_)


85 :大人になった名無しさん:2007/12/17(月) 19:41:24 .net
文系からの理転というのはほんとにきついと思った
将来どちらに進むにせよ、数学の基礎だけは早いうちに身に着けておくべきだと思う

86 :大人になった名無しさん:2007/12/19(水) 00:30:20 .net
自分は蛍雪時代だけが味方だったな

87 :大人になった名無しさん:2007/12/22(土) 22:04:02 .net
漫画読んでて模試で悪い成績とったら、父親に庭で全て燃やされてしまった
苦い思い出がある

88 :大人になった名無しさん:2008/01/31(木) 19:57:58 .net
高2の2学期くらいまでは授業もろくに聞かず哲学書ばかり読んでた
3学期からは大学受験に備えて内職ばかりしていた
但し、数学と物理は比較的喧騒とした教室内では集中して取り組みのが
厳しかったので、英語とか古文とか有機化学なんかを中心にやってた
しかし周りの奴らがよく話しかけてきたので、それほど本格的にはやれな
かったが、結果として大学に合格したので良しとするか


89 :大人になった名無しさん:2008/04/07(月) 23:06:45 .net
もう10年ぐらい前だけどセンター試験でのこと。
なんの科目かは忘れたけどあの異様な緊張状態の中でひたすら問題を解いてた時。
俺の背後に試験官が来て、いつまでたってもそこから動かない。
俺は一番後ろの席だったんでもしやカンニングとか疑ってるのか?と不快だった。
しかし、そんなことにかまってる暇はないからそのまま続行。
すると、その試験官がおもむろに教壇に立ち、試験中の学生に向かって
「いまざっと見回っていましたがマークシートがずれている人がいるので
 各自チェックしてみてください」
と言った。自分の答案もチェックしてみた。見事に一つずれていた・・・
今思えば問題文と解答箇所の対応を確認してくれてたんだな。
あの時は忙しすぎてお礼忘れてたけど、今になってお礼がいいたい。
無事合格しました。ありがとうございました。

90 :大人になった名無しさん:2008/06/28(土) 12:14:42 .net
私は中年だが、受験のことは今でもトラウマ、心の傷となって私の中に生き続ける。
私は小学校4年から進学塾に行き、家庭教師につき、受験のための勉強を開始した。
他の友達が野球をして、遊んでいるときもじっと我慢して勉強した。本当は遊びたくてしょうがなかった。
親は東大に入ることを私の目標として掲げ、これに向かって努力しなければ家にはいれない、食事は与えないといい、反発すると誰のおかげで大きくなったと思っているのだと私を罵倒した。
塾の模擬試験で悪い点数をとると私を殴った。
受験勉強は私の仕事となったが、楽しいと思ったことは一度もなかった。
その後、中学校、高校、大学ともう数えきれないくらい、受験をしたが第一志望校には一度も合格しなかった。
そして、今でもあのときに遊んでいれば良かったと思う。
決してもっと勉強しておけばよかったとは思わない。
受験勉強の必要性には是非があるが、私個人にとっては人間形成上、プラスになることはなにも無かったと思っている。
いまでも、失敗した夢を見てうなされる。
辛い思い出であり、忘れたいが、私の心の中からはなかなか出てはいかない。

91 :大人になった名無しさん:2008/10/15(水) 23:54:29 .net
私も中年だが、中学、高校、大学と全て第一志望に合格した。
が、公務員になり理系出身の悲哀を思い切り味わっている。
こんなことなら、半分冗談で受けて合格した二期校の医学部(←滑り止めにしていた)に進んでいたほうがよっぽどましだったと思ったこと多数。
受験勉強の「経過」や「結果」だけを切り離して考えれば痛快な思い出だけど、付随する成果(=就業内容)を考えれば全く面白くない。

92 :大人になった名無しさん:2008/10/16(木) 01:27:36 .net
俺は理想ばかり高く掲げて一向に努力しなかったから高校、大学ともに
滑り止めしか通らなかった。基本的に精神を集中させるのが大の苦手で
今でもそれが仕事に影響してミスを繰り返している。
漫画を読んだり、瞑想に耽っている時間を勉強に向けていたら今現在の
惨めな自分はなかったかもしれない..orz

93 :大人になった名無しさん:2008/10/17(金) 20:17:15 .net
大学受験なんか弛まざる持続力がないと厳しいものがあるな

94 :大人になった名無しさん:2009/03/06(金) 21:16:16 .net
age

95 :大人になった名無しさん:2009/03/06(金) 21:18:09 .net
age

96 :大人になった名無しさん:2009/03/07(土) 20:01:56 .net
ちょうど20年前の最後の共通一次受けたんだが、最後だけあってか全般的に
かなり難化の傾向にあったな
特に物理と生物の難化が著しく、結果的に得点調整が行われる騒ぎになった
クラスでも生物受験した連中は、共一にあんな難問持ちこむなんて非常識にも
程があると怒ってたな
自分は化学選択で、これは簡単だったので良かったけど

97 :大人になった名無しさん:2009/03/09(月) 01:41:33 .net
中学受験の時は「失敗したら死ぬつもり」だった
大学受験の時の方が、精神的には楽だった

98 :大人になった名無しさん:2009/03/29(日) 22:40:13 .net
あげ

99 :大人になった名無しさん:2009/03/30(月) 16:29:01 .net
もう枯れちまったが17の頃は一日3回はオナニーしてた、現役で大阪大学医学部合格は奇跡そのもの。

100 :大人になった名無しさん:2009/03/31(火) 09:00:55 .net
六法全書破りながらオなった、今は法廷で弁護士してる。

101 :大人になった名無しさん:2009/04/01(水) 00:15:21 .net
age

102 :大人になった名無しさん:2009/04/01(水) 10:42:54 .net
高3の夏休みに5日徹夜して化学と生物の参考書を全部暗記した、今では完全に阿呆になってるがあの頃の体力に戻りたいわ。

103 :大人になった名無しさん:2009/04/01(水) 21:46:02 .net
小学校の時、県内でも有数の進学塾に通ってたが、そこで塾など時間と金の無駄使い以外の
何物でもないと悟ったので、大学受験の時は独学でやって、模試以外の時は予備校に赴くこと
など決してなかった
学校に勉強面で十分に信頼できる教師や友達がいて、なおかつ家庭では一人でやりきれるだけの
根気があれば、マイペースで取り組めてカリキュラムにあわせる必要もないわけだから、独学の方が
好ましいようにも思える


104 :大人になった名無しさん:2009/04/06(月) 22:11:02 .net
親の目を盗んでゲームやっていて一向に点数があがらなかったら、目の前で
全て叩き壊された苦い経験あり。小6の春でした。

105 :大人になった名無しさん:2009/04/06(月) 22:54:55 .net
数学が得意だったから理系進んだけど、
あの頃日本史も得意だったし
センター前には英語もそこそこ行けたから
文系にいってりゃよかった。

理系学部に進んでから、女っ気ゼロの人生ですわ。

106 :大人になった名無しさん:2009/04/08(水) 11:23:20 .net
共通一次2年目、1000点満点中860点しか取れなくて自爆覚悟で大阪大学医学部受けたら奇跡的に合格、どうせビリだろうけどもね。

107 :大人になった名無しさん:2009/04/08(水) 15:12:49 .net
高校受験のときは全くと言っていいほど勉強しなかった。
定期テストでテスト前の休み時間にざっと教科書とかワークに目を通しただけで平均80点はとれたし、担任にも「塾に行ってないのにここまで出来るのはすごい」と言われたので、進学校を目指した。
勉強をせず遊んでばかりいたので、結局不合格。

今年大学受験があるので、今回はちゃんと勉強している。
でも英語と数学の偏差値が30ぐらい違って悩んでる…。
誰か数学の効果的な勉強法を教えてくれ。

108 :大人になった名無しさん:2009/04/08(水) 19:07:15 .net
詳しいことは大学受験板で聞いた方がいいんじゃないかと思うけど
自分の場合は数学も物理も暗記で乗りきったけど
ただこの場合の暗記というのは、歴史の年号や英単語に対してのような機械的な
暗記というわけではなく、どうしてそのような式展開になるのかを常に意識しながら
解法を暗記するというやり方だけど
自分が受験生のころは数学の参考書は解答に略解が多く、暗記用に適した参考書って
あまりなかったが、それでも分からないところは友達に聞いたりしてなんとかしたものだ
それにしても、数学が得意でない者にとっては解が省略されてる部分こそが最も知りたいのに、
その肝心の部分が省かれてるんだから、たまったもんじゃないと思ってた
でも最近の参考書は解答が詳細なのが結構出てるらしいから、状況は改善されてるんじゃないのか

109 :大人になった名無しさん:2009/04/13(月) 12:16:20 .net
数学が壊滅的に出来なかった。例題を1000問覚えた。解答パターンはこれでOK。実際、国立医学部に現役合格出来たよ。

110 :大人になった名無しさん:2009/04/16(木) 09:37:23 .net
 ↑ ↑

そんなエリートが書き込む板でもスレでもない!

111 :大人になった名無しさん:2009/04/17(金) 10:56:40 .net
>>109
凄い!逆に天才だなw

112 :大人になった名無しさん:2009/04/17(金) 16:59:45 .net
111>でも入学してから一般教養の数学と物理、やっぱり落したんだわ。

113 :大人になった名無しさん:2009/04/17(金) 17:29:43 .net
某有名国立大、数学0完でも合格した
部分点でセコく稼いだかもしれないけど、かなり低い点数だったろうな
ただ、物理と化学は8割以上取れた

114 :大人になった名無しさん:2009/04/26(日) 13:07:09 .net
四谷大塚進学教室の歌
http://www.youtube.com/watch?v=Ej7e99aMe7Q

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4416034

115 :大人になった名無しさん:2009/08/01(土) 07:18:38 .net
ゲームは買ってもらえず、マンガは全て捨てられ・・・
今思えばよくたえてたなぁ。同じような経験してる人いますか?

116 :大人になった名無しさん:2009/08/18(火) 17:45:01 .net
6年前、センター試験の数学でぜんぜん分からず、時間もギリギリだったので、
適当に2とか1とかマークシートを塗りつぶしていって、後日
自己採点した。
適当に塗りつぶした所がまさかの全問正解。そこで20点くらい稼いだかな。
教室で叫びそうになったのを覚えている。
今までの人生で一番の奇跡だと思っている。

117 :大人になった名無しさん:2009/10/07(水) 21:34:42 .net
つらかった

118 :名無しさん:2009/10/18(日) 21:44:54 .net
 今現役で高校受験生だ
 こんなとこに来てる場合ではないのだが…
 勉強とかやる気でねぇぇ。

119 :大人になった名無しさん:2009/10/18(日) 22:52:32 .net
オールナイトニッポン
歌のヘッドライト
走れ歌謡曲

120 :大人になった名無しさん:2009/11/09(月) 04:30:34 .net
高三秋の全国模試で、国語の偏差値80という奇跡的な結果がでた。
高校は存在感の薄い中堅校だったので、学内は大騒ぎ。
トップ10入りし悠々と予備校に向うと掲示板に黒山の人だかりが。

オレのことを噂しているな…と耳を向けると女子校生たちが
「キャ〜○○君(校舎で二位のイケメン)、すご〜い!頭いい〜!!」
オレ「えっ?(そいつ偏差値65とかだろ…)
女子校生A「一位の人、誰? 知ってる?」
女子校生B「知らない。この高校もなんて読むの? 初めて見たよw」

「この糞アマどもがぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!」

という感情を押し殺し、笑顔で掲示板の前を過ぎたのでした。


121 :大人になった名無しさん:2009/11/23(月) 18:38:42 .net
女は馬鹿なんだから放っておけ

122 :大人になった名無しさん:2009/12/01(火) 13:25:56 .net
>>121
なんか君のレスを読むと可哀想になってくる。もういい年なんだし、早く社会に適合できるといいね。

123 :大人になった名無しさん:2009/12/02(水) 20:26:52 .net
成績はクラスで中程度だったが何故か地方トップの高校へ合格
しかし授業についていけずその後はずるずると成績を落として結局2漏した
自分の身の丈にあった環境がいいんかな

124 :大人になった名無しさん:2010/01/22(金) 18:22:54 .net
現役当時は国語が大の苦手だったが、人生経験を重ねて
語彙が広がった現在の方が全然出来るような気がする。
英語、社会、数学は全く逆だが。

125 :大人になった名無しさん:2010/01/22(金) 20:42:05 .net
小学校の頃は碌に勉強しなくても80点台はまずなかった。
中学の定期テストも本番前の休みにワークやるぐらいで10位台には入れた。
35位にまで落ちたことはあったがこれでも445点だったから、
親にも「450点前後とれてりゃ高校も大丈夫でしょ」と言われていた。
高校入試に失敗する心配は無いなと安心していた。
しかし、中3になってから中1に習ったことを思い出せといわれても無理な話で、
同様にちょいちょいとだけやった最初の模試はズタボロだった。
しかし、テスト勉強なんてまともにしなかった時代が長く続いたため勉強に集中できず、
家では1時間も机に向かえない状態だった。
そんなこんなで定期テストは450点越えなのに模試は300点台という状況が続いた。
真面目に勉強しなきゃとは思うが、手をつけられなかった。
結局、毎日しっかり勉強できるようになったのは先生と親に喝を入れられた三者面談以後。
その日、重い腰を上げて1年のワークに手を出したところ、
嫌々やっているうちに記憶が蘇り、調子が出てきた。
これを期に勉強を真面目にするようになり、無事希望の高校に入れた。
あの三者面談は、先生と親からクドクド言われて辛かったけど、今ではあの三者面談に感謝してる。

126 :大人になった名無しさん:2010/03/26(金) 14:15:30 .net
>>122
同じ学歴社会でも、日本と韓国の受験戦争じゃ全然意味が違うだろうが。
日本人は世界で最も知能が高い民族だから、その中でトップとなれば自ずから世界のトップという事になる。
この意味がお前に解かるか?
知能が低すぎて解からないだろう。
そのお前を含めて朝鮮人ってのは世界で最も知能が低いヒトモドキだ。
そんな中でトップになろうとも世界レベルでは最低である事に変わりない、全く意味の無い競争なんだよ。
何でもかんでも形だけ日本の真似してりゃいいってもんじゃない。
まずはなぜ日本人がそうするのか、その意味を理解できるようにならなきゃ。

127 :大人になった名無しさん:2010/06/24(木) 13:48:49 .net
大学受験の時は時間がもったいないので、1年間一切風呂に入らずシャワーだけで済ませた
こちとら風呂に入ると長風呂になりがちなので

128 :大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 00:53:19 .net
もう大昔の話。15年前くらいかな。
はじめの頃は仲良かったけど、いろんなトコロがイヤになって嫌いになった友人がいた。
同じ大学を推薦入試で受けることになったけど、
嫌ってることがバレるのが、女子の世界は面倒くさいので、
ずっと機嫌取ったり仲良くしていた。
見学にもいった、静岡から京都まで泊まりで。

受かったのは、そいつだけだった。


卒業するまで地獄のようだった。
そいつには好かれていて、卒業文集に書いてと頼まれ、
気の利いたコトを書いた。
「アンタと別れるのが1番さみしいよ〜」とそいつは言った。
私も笑って「うん」なんて言った。
最後まで何機嫌取ってんだよ...

「この人、私に好かれてると思ったまま卒業するんだ。
私の行きたかった大学に楽に入学するんだ...」
悔しくてたまらない。
時々思い出しては悔しい気持ちが止まらない。。。
馬鹿みたいだ。自分が機嫌取ってたのが悪いのに。。

それから嫌いになった人には態度に出てしまうようになり、
「結構冷たい人」って思われることも...
「言わぬが花」とも言いますが、
こんなに悔しいなら、
嫌いならはっきり嫌いと言った方が良かったのかな?...
なぜか数年に1度思い出しては、ひとりでムカムカしてるw。
これが数ヶ月続く。
悔しくてたまらない泣ける思い出。

129 :大人になった名無しさん:2010/10/06(水) 01:41:43 .net
高校受験は、親とマンツーマンで勉強した。毎日、喧嘩しながら勉強。自分の部屋は寝る時以外は入らなかった。おかげで受験終わってから掃除が大変だった。

130 :大人になった名無しさん:2010/10/08(金) 23:40:46 .net
中学校から高校に進む時は理科だけだったが、ポイントをまとめたノートを作った。
これが非常に役立った。読み返すのにも便利だったが、作るプロセスで自分の理解の
あやふやだった点が全て明らかになった。

高校から大学に進む時は生物Tの参考書で素晴らしいものに出会った。これ一冊で
共通一次試験は完璧だった。福武書店(現ベネッセ)の「コーナーシステム」という
参考書だ。数学Tの「コーナーシステム」もよかった。
古文はポイントノートを作ったのが役立った。

大学3年生から卒業1年目まで某国家資格試験を受験した時はこなすべき量と質の膨
大さからノートを作らない方針で臨んだが、合格した時点では結果的に全てポイント
ノートができていた。

ノートを作ることを勉強だと思っている人もいるが、結果的にできてしまうのがノート。
これが受験勉強でわかったことだった。ノートができてしまえば、大体理解できているので
合格だ。

131 :大人になった名無しさん:2011/03/07(月) 16:31:40.57 .net
勉強してたら友達から、

「倒置法ってどういう意味?」

ってメールが来たから、

「そんな事も知らんのか?お前は。
そんな事じゃ受からんぞ?志望校。
ていうか人に聞く前に自分で調べたらどうや?倒置法って。
お前みたいなのがおるから馬鹿にされんねんぞ?ゆとり世代とかって。
お前持ってたやろ?国語辞典。
あんまり頼ろうとすんなよ?人に。
分かったらもうしてくんなよ?そんな質問。」

って、滅茶苦茶解りやすい解説文送ってやったらマジギレされた。
理不尽だ。

132 :大人になった名無しさん:2011/03/07(月) 17:50:18.30 .net
>>126
>日本人は世界で最も知能が高い民族だから、
>その中でトップとなれば自ずから世界のトップという事になる

wwwwどこのどんな学問のどんな分野を専攻してたら
こんなアホな事が言えるんだww

133 :大人になった名無しさん:2011/03/08(火) 21:12:15.92 .net
>>126
とんだゆとりがいたもんだ

134 :大人になった名無しさん:2011/05/08(日) 15:17:21.78 .net
受験という名のもと、携帯型ゲーム機は買ってもらえず、テレビゲームは
4年生のうちに全て没収され、漫画はゴミだしされ、友達との話題に全くと
いうほどついていけなかった。

135 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:31:35.11 .net
昔から国語が嫌いだった
高校入ってからと言うもの小テストがひどい点で頻繁に補習・再テストやらされてうんざりだった
高1のとき嫌いだったキツい古文の先生に「あんたはセンスあるんだから頑張りなさい!」といわれても、第一回マーク模試が偏差値42くらいなのに何言ってんのかと思った
それからもしばらく先生との攻防は続いた
「ちゃんと頑張りなさい!」「いや、もうホント無理っす。ワケわかんないです。」
どれだけ拒否っても先生は苦手生徒に対して宿題も出し続けたし指導も続けた
そんで次の記述模試
なんと国語の偏差値が60を超えてた
現文はダメだったけど古文は申し分ない出来だった

点数や偏差値にも驚いたけど先生がこの結果を見抜いていたことにビックリ
その後、俺は熱心な指導をしてくれる先生を慕って勉強していった

136 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/25(月) 15:34:30.32 .net
近所の中堅私大につらっと入ろうとしていた俺だったけど先生と相談した結果、公立の文科大学を目指すことになった

文系の進学コースに入り、担任もあの先生になった。ますます燃えてきた
古文が楽しくなった俺は古文を現代文に同時通訳出来るほどに上達した
漢文の白文もだいたい解読できたし、現文の偏差値も上がってきた
当然、国語が一番の得意科目になり、模試で523位/約20000までいった

137 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:36:41.18 .net
そして2年の終わり
退任式の日、朝のホームルームに担任で古文担当の「先生」がこない
他の先生が来て式の準備があるからこないと告げられた
この時は悪い予感もしなかった
しばらくして式の直前に別の先生から少し早い退職をされることを告げられた。わけがわからなかった。
そして式の壇上にあの先生の姿があった。全く以てわけがわからなかった
何でこのタイミングで早期退職なのかと
結局理由はわからず終い。ただ「家庭の事情」と

3年から指導を受けた古文の先生は優秀な人らしかったけどあの「先生」に比べたら眠くなるレベルだった
夏も過ぎ、成績もじわじわ下がり、やっぱ近所の中堅(中の下くらい)私大につらっと入ろうかなと思った矢先、テレビで見たのが最先端科学
やっぱこれからはバイオじゃん!

138 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:40:24.89 .net
てことで農学部を志望することに
しかもB方式なら苦手な英語もいらない。あざぁーっす!
国語×生物でいける!あざざぁーっす!

農学部進学を決意しつすぐのマーク模試
志望学科順位が約800位/約900人
新しい担任の先生からは「農学部って理系だよ?わかってる?君は文系だよ?」と呆れられた
理科は生物しか習ったことがないし、生物の時間はみんなでこっそるマリオカートやったり、授業を茶化たりして、まともに聞いたことなんか一度もなかった
生物Uはそもそも授業科目にもなかった
しかも理大受験で使う生物はセンターと違って化学の分野も平気で混ぜてくる
化学は何一つわからない

139 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:42:17.72 .net
農学部を受けると決めた後、授業中遊び呆けていた俺が手のひらを返したように生物の先生に頼み込んで毎日補習をやってもらうことになった
授業中はやっつけ仕事な先生が個人指導では熱血で驚いた

その頃には授業は体育以外全て無視して赤本をやり続けた
志望校の既存の赤本は全てやり、各地の有名大学(≠難関)の赤本もやりこんでいた

秋の模試では志望者順位が24位/約480人で担任も「おい、これホントに受かるかもしれんぞ!?えらいこっちゃ〜」と驚いていた

もう12月になっていた
タイムリミッドは近かったけど、ボーダー偏差値は53くらいで俺がAv.60
落ちる気は微塵もしなかった

140 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:43:52.96 .net
そして年明け
ラストスパートで畳み掛けようと思った時、担任から「今日は生物の○○先生が退任されるから退任式も兼ねて朝会あるよ。僕もね〜、一昨日聞いたばっかりだからビックリだよ〜」

あれ?

また?

いやいやいや、いきなりすぎるだろ!

生物の先生は精神病で休職した前生物の先生の代わりで来ていたらしい
今回、めでたく精神病が復帰したから追い出されるらしい
おいふざけんなよマジで

「あのぉ〜蜂は八の字のダンスをするから〜蜂とぉ〜いいまして〜え〜」
新しい生物の先生はまだ治ってなかったみたいで、ハゲ散らかしながらモガモガしていた

141 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:46:18.96 .net
そして入試当日
ん〜まだ5:24か〜

…?

外、明るくね?
まだ2月なんだけど?あれ!?

アッー!

Oh!トケイガトマッテルヨ

慌てて他の時計がある部屋に

何でおヅラさんがいるんだよ?
何で昨日「もし起きてこなかったら7時に起こして」って頼んでおいた母がとくダネ見ながら朝飯もっちゃもっちゃ食ってんだよ!?

母に「起こしてって言ったじゃん!」と言ったら「あんたのことなんかいちいち知らんわ」と
「てめぇ後で覚えとけよ!」と母に怒鳴って家を飛び出す

9時集合だから8:30に着く予定
ところが家を出たのが8:30

しばらく前にバスと電車の時刻を調べておいたけど、すでにそんなのは発車済み
バス停についたら次のバスは7分後

…まだ来ない
頼む!早く来て!


…まだ来ない!?

来た!

142 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:47:21.75 .net
(プシュー)「お待たせいたしました。(中略)只今6分ほど遅れて…」
何でだよ!何でこの日に遅れてきたんだよ!

駅を飛び出して走る走る。坂も一気に駆けあがる
苦しかったけど足は止まらなかったし止まってられるほど正気を保っていられなかった
もしかしたらヨダレとか垂らしながら走ってたかもしれない。あうあうあー

試験開始が9:30
汗だくでハァハァしながら到着したのが9:28
試験が始まっても呼吸は落ち着かなかった

あ!時計忘れた!でも試験室に時計が…
隠してある!時間がわからなくしてある!クッソー!

結局パニックのまま試験を受けてあえなく玉砕

古文の先生にも生物の先生にも本当に申し訳ない
ここまで厚い指導を受けておきながらダメでした

そんな俺は専ら2chばかりやってるねらーになりますた

めでたし

143 :大人になった名無しさん:2011/07/25(月) 15:49:29.18 .net
いやー書き尽くしたね
たまたまこのスレ見つけたら急にあの時の記憶がよみがえってきたよ
これだけ書いたらスッキリしたわ
やっと忘れられそう

今日からリニューアルするわ
ばいびーノシ

144 :大人になった名無しさん:2011/08/27(土) 02:31:58.29 .net
就職まで全部推薦だから受験なんてしたことねーっすwwwwwwサーセンwwwww

145 :大人になった名無しさん:2011/10/18(火) 12:58:23.75 .net
「つまらん」
(お受験制度をどう思うか)

by 久保田カヨ子


146 :大人になった名無しさん:2012/08/23(木) 04:37:42.15 .net
家庭教師してくれた幼なじみの姉ちゃんとした息抜きのセックスしか覚えてないな

147 :大人になった名無しさん:2013/11/12(火) 03:09:27.90 .net
学校法人 セピア学園

幼稚園
小学校
中学校
高校
短大
大学
大学院

児童・生徒・学生は全寮制です。

148 :大人になった名無しさん:2016/08/09(火) 23:46:21.14 .net
中3の夏休みは最悪やった

149 :大人になった名無しさん:2016/09/10(土) 14:10:21.07 .net
十三年前から一年半、その子が高2になる直前の16歳〜18歳の誕生日越えた位までかなり綺麗な女子高生と付き合ってた。
可愛いじゃなく綺麗だったのと、かなりのナイスバディで高校生だと思わず、その子がバイトしてたお好み焼き屋に通って口説きおとした。

付き合って一年ほどでこちらの仕事が忙しくなり、なかなか会えず泣きながら電話がかかってくることもしばしば。。
仕事と私どっちが〜みたいなことは言わない子だったが、寂しい思いさせてたのは間違いなく、高3になり大学受験もあるのに成績も落ち始めた。
大人として「とにかく今は大切な時期だし、俺の仕事で会えないことで悩むくらいなら、一度離れてみよう。高校生活頑張って、受験終わるまで俺も待つから」と。
大学にも受かり、お祝いに旅行に行ったのだが、旅行先で携帯に上司から電話があり転勤の打診。。
一応栄転だった為承諾し、彼女に話すと
『この一年、私なりにずっと頑張ったよ。大学さえ受かればって離れて半年以上頑張ったよ。やっと戻れると思って安心しちゃってた。。だからもうこれ以上頑張れないよ』と号泣され
結局別れてしまった。

2年で地元に戻れることになり、その二年の間に、向こうに彼氏ができたことも聞いていたので、自分も彼女作るかぁなんて思ってたときに出会ったのが今の妻。
半年ほど付き合って、初めて実家での食事に誘われ、夕方実家を訪ねた。
家族揃ってるって話だったので、お土産のケーキなんか渡したりしながら挨拶。
お母さん、おじちゃんおばあちゃん、そしてお父さん、最後に妹。。。
『○○〜、彼来たから紹介する、降りてきて!』と妻。
降りてきた妹が、その女子高生だったのはもうお察しだと思う。。
『はじめまして、○○です。お姉ちゃんの事、よろしくお願いします。難しい性格なんで面倒だとは思いますけど笑っ優しそうな彼だね、お姉ちゃん!』
その一言でどうしていくのかすべて悟ったけど、結構キツかったな。

結婚して8年になるが、ただの一度も義理の妹と昔の話をしたことがない。お互いに一切口に出さない。
その妹も七年前に結婚してお互いの子供が同い年で旦那さんとも本当に仲良くやってる。
ただ一度だけ、実家で、妻も向こうの旦那も寝てしまったあとにまだ飲んでて、妹も飲みながらテレビ見てたら
『○ちゃん(ウチの娘)、パパそっくりだね。私がもう少し強かったら、私がママだったかな。。さて、、寝るねっ』と。。
その一度だけ。今思い出しても胸が切なくなる一言だった。

150 :長木よしあき(青戸6)の告発:2016/09/10(土) 21:00:38.44 .net
情報収集衛星使用の全国警察本部公安電波部の電磁波による性器拷問

全国女性被害者の告発(元たんぽぽの会)

昼、夜を問わず毎日、毎晩のように睡眠がとれないほどの長時間にわたる、
女性器、クリトリス、肛門、乳房、乳首などを主に女性の体全体を電磁波で
イヤラシクいじくり回し、イヤラシイ脳内音声送信を続ける警察電波部の
担当者3名は、3日に一度の24時間勤務で責任者は指導官である。警察電波部
による性犯罪、性器拷問は、女性の精神的弱点をつき、徹底的に恥ずかしくて
人に言えない程の、いやらしい事をやり、いやらしい脳内音声送信をしながら、
警察官勃起システムがマニュアルである。肛門、性器に電磁波棒を挿入し、振動、
上下左右のうねり、出し入れするピストン運動はレイプまがいの性犯罪であり、
いく寸前の寸止めによる繰り返しの性器拷問は、睡眠不可能となり、体調不良の
原因となる。性器拷問は、濡れ膨らんだ性器を、モニターに大きく写しての長時間
にわたる、ひだのめくり、いじくり、内部盗撮、内部刺激、膣の締め付けなどを強制
される。クリトリス拷問は、根本絞り出し、直立不動の限界勃起状態にした動けない
充血したクリトリスを、徹底的にいじめ、いじくり、はれ上がり痛くなるまでの強制
拷問によるオナニーの強制などの精神的屈辱、睡眠妨害は日常生活、仕事にも支障を
及ぼすのは当然である。電波部担当者も長時間の性器勃起は、さすがに辛く我慢汁の
垂れ流しで、パンツ、ズボンまで濡れるのを防ぐため、トイレでの精子排出による悪臭が、
警察本部の噂にまでなっているらしいが警察のやる事では無い。警察電波部担当警察官
による性器拷問や性犯罪は、責任者である指導官、警察本部本部長の責任であり、警察は
スケベだとの世間の女性の噂となっている。

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

151 :大人になった名無しさん:2017/05/24(水) 13:46:26.61 .net
>>150
♪スッテンテレツクテケドンドン♪

152 :ゆとりはバカ:2017/06/17(土) 12:15:34.86 .net
私大バブルニューストップ10


第一位 早稲田大学政経学部超難化 東大文一合格者も早稲田政経を落ちるケースが多発。 
第二位 バブルの象徴学部、青山学院大学国際政経学部
第三位 日東駒専、参近甲龍に代表される中堅私大軒並み難化
第四位 私大新時代のシンボル慶應大学SFC設立
第五位 マーチ、関関同立に代表される難関私大の人気が中位国立を大きくしのぐ
第六位 上智、青学、立教などに代表されるミッションスクール人気
第七位 大東亜帝国という新カテゴリ誕生、軒並み難化
第八位 私大バブルの象徴成城大学、甲南大学
第九位 二浪以上の多浪者の比率過去最高に
第十位 新カテゴリ関東上流江戸桜。現在のFランク私大が偏差値50を超える

153 :ブエナ :2017/07/30(日) 03:10:09.69 .net
^^

154 :大人になった名無しさん:2018/01/29(月) 23:59:08.53 .net
セピアのように金が手に入る方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

RUXQG

155 :大人になった名無しさん:2018/04/13(金) 09:47:32.64 .net
RUXQG

156 :大人になった名無しさん:2019/06/14(金) 18:59:09.01 .net


157 :大人になった名無しさん:2019/07/08(月) 20:57:28.97 .net
ロケット巨乳宏美
15の頃に15の巨乳処女とやりまくれなければ人生無価値

158 :大人になった名無しさん:2020/04/28(火) 16:05:03 .net
ですです

159 :大人になった名無しさん:2020/10/21(水) 18:07:08.02 .net
CGY

160 :大人になった名無しさん:2020/11/09(月) 18:24:16.92 .net
えぐい

161 :大人になった名無しさん:2020/11/13(金) 09:41:11.78 .net
♪いち♪にの♪ポン♪ポン♪

162 :大人になった名無しさん:2021/02/07(日) 03:05:24.23 .net
ggg

163 :大人になった名無しさん:2021/07/19(月) 07:31:45.34 .net
面倒だった

164 :大人になった名無しさん:2021/09/25(土) 03:39:29.57 .net
修行の一環

165 :大人になった名無しさん:2021/10/08(金) 19:09:04.76 .net
高2の秋、初めて全国統一模擬試験を受けたが、1問もわからなかった。
学校の試験は、結構出来てたのに。
(こんな難問、解ける奴いるのか?)と思った。
センター試験も全く解けなかった。

現役はFランすら落ちて、1浪でなんとかFランに合格した。

166 :大人になった名無しさん:2021/12/02(木) 02:50:33.54 .net
https://www.youtube.com/channel/UCgzWuGPRBCqzRdwIu4dCX6w/videos
https://twitter.com/Prest_Square
(deleted an unsolicited ad)

167 :大人になった名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みんなの自動翻訳
https://mt-auto-minhon-mlt.ucri.jgn-x.jp/

168 :大人になった名無しさん:2023/09/08(金) 15:03:44.32 .net
モーリーがあえて言う。「日本の"受験教育"はもう終わりにしたほうがいい」(週プレNEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0c409684fd5183c751e7a5c1caa36dae2ddcd9a

169 :大人になった名無しさん:2023/11/23(木) 08:55:30.01 .net
vt

170 :大人になった名無しさん:2024/04/29(月) 07:38:35.65 .net
凄い面倒だったような

49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200